【社会】理科で使用?中学校の倉庫に、「箱入り人骨」…長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
★中学倉庫に箱入り人骨 上田「市備品」の張り紙 

・上田市第二中学校(下村恒彦校長)で十一日までに、普段鍵を開けない
 校内の倉庫から、箱に入った人骨が見つかった。三人分の顔と、足か腕の
 三本で、一部に「上田市備品」などと記された紙が張られており教材だった
 とみられる。ただ、倉庫にあった経緯がはっきりしないため、学校は市教委と
 相談。十三日に上田署で鑑定してもらって対応を協議する。

 骨は、学校職員が十月上旬、長い間鍵のかかっていた倉庫を清掃した際に
 見つけた。倉庫は理科室に近く、かつて写真現像の暗室だったという。
 茶箱の中に段ボール箱があり、さらにその中の木箱にサンゴの標本などと
 一緒に入っていた。

 骨の一部には「上田市備品」との紙が張ってある。「種別番号」の欄に
 「19、2―4」と書かれた数字から、同校は昭和十九年のものではないかと
 推測。「所属」の欄に「理科」とあり、授業で使った可能性が高い。

 骨は固く、重さもあり「火葬したものではなさそう」と下村校長。学校は十一月に
 市教委に報告した。協議の上で「事件性はないにしても、火葬前の人骨なら
 慎重な対応が必要では」として、上田署に鑑定を頼むことにした。

 鑑定で学術的な価値があるとなれば、博物館などに寄贈する可能性もある。
 そうでなければ「生徒が命の尊厳を考えられるように配慮する」方針で、対応を
 考える。

 第二中は上田城跡や市役所に近い市街地にある。学制移行期、旧制上田中で
 使っていた理科の備品と楽器が二中に譲られたとの話もあるという。

 http://www.shinmai.co.jp/news/20041212/mm041212sha6022.htm
2名無しさん@5周年:04/12/13 15:04:15 ID:dO5ex1cZ
[゚д゚]<ホンヌレカラキマシタ!  ('A`)
■Ragnarok Online EP4.0 Lv1871 WHF■
http://game7.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1102844073/
3名無しさん@5周年:04/12/13 15:04:36 ID:mQslPrdh
3
4名無しさん@5周年:04/12/13 15:05:13 ID:1j/y6ULo
南出雲に輝く緑 佐長の丘に甍そびゆる
5名無しさん@5周年:04/12/13 15:06:09 ID:7noz+QLS
|  |
|  |_∧
|_|∀´> 
|韓|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
6名無しさん@5周年:04/12/13 15:06:26 ID:IfENk5Ur
大変貴重な教材なので敬意をもって使いなさい
7名無しさん@5周年:04/12/13 15:06:49 ID:z0N4okJ6
こりゃ、下村恒彦校長は自殺に追い込まれるぞ。
8名無しさん@5周年:04/12/13 15:06:49 ID:hN9zSKN6
アイスマンだな。
9名無しさん@5周年:04/12/13 15:07:47 ID:JncWLBEh
「上田市備品」ここがポイント?
10名無しさん@5周年:04/12/13 15:08:35 ID:8sITfJcj
長野では教材にするため人を殺すのか

(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル!!!!
11名無しさん@5周年:04/12/13 15:11:27 ID:OcESHnc5



   学校であった怖い話



12名無しさん@5周年:04/12/13 15:11:36 ID:C2ZX6oJV
いつのまにかこの骨は、強制連行された朝鮮人になります
13名無しさん@5周年:04/12/13 15:12:16 ID:z0N4okJ6
「人骨が教材として使われていたことを校長は把握していなかったのか!
現在は教材として使用していないからわからなかった、では説明にならん!
きちんとした説明を求める!許されざる不祥事だ!」
14名無しさん@5周年:04/12/13 15:12:41 ID:5GweN0BN
オレの出身校だ・・・・・ありゃま!
15名無しさん@5周年:04/12/13 15:13:22 ID:J5cL5YZg
昔のジンモケもどきじゃねーの?
よく聞いたよ。
卒業できなかった元生徒の骨を親が寄付・・・っつー都市伝説。
16名無しさん@5周年:04/12/13 15:14:05 ID:3JPgjG23
真田幸村の若き日のしゃれこうべに間違いない!!
17名無しさん@5周年:04/12/13 15:14:56 ID:8Ka7d5vF
見つけて欲しくて、ずっと呼んでいたんだな。

太平洋戦争前のことだから、行路病死者の遺体を教材として活用したとか、そんなんじゃないだろうか。
18名無しさん@5周年:04/12/13 15:16:04 ID:Zp1Cgtv8
昔、理科室で古い木の戸棚の中にたくさんのホルマリン漬けになったヘビさんや鼠さんや蛙さんやイタチさんを見たが
長野だったら人間の・・・・・・・・・、考えるの止めておきまつ。
19名無しさん@5周年:04/12/13 15:16:20 ID:4Beu0vPw
旧制中学なら普通に理科室にあると思うけど。
20名無しさん@5周年:04/12/13 15:18:39 ID:fwjiazxm
インド人の少年の骨が一番高く売れるらしいぞ
21名無しさん@5周年:04/12/13 15:19:54 ID:AOD0hS7O
夜な夜な音楽室でピアノを引いたり輪唱したり
22名無しさん@5周年:04/12/13 15:20:17 ID:TBRk5I3i
2中出身の2ちゃんねらー
23名無しさん@5周年:04/12/13 15:22:36 ID:UAwpHTa7
>>16
三面六臂かよw
24名無しさん@5周年:04/12/13 15:28:59 ID:oAMExhsd
「長い間鍵のかかっていた倉庫」
ってときめく。
古い倉庫漁るのダイスキ。
25名無しさん@5周年:04/12/13 15:31:45 ID:oAMExhsd
「学術的な価値」がある遺骨って言えば遺跡物みたいなもんでしょう。
たいてい埋まってるんだから色が変わってるはず。
なんか>5の影が見えてくる気がする・・・
やばいよやばいよ
26名無しさん@5周年:04/12/13 15:42:08 ID:Xby4KBhc
終戦前のなら別に火葬してなくってもいいんじゃないの
27名無しさん@5周年:04/12/13 15:45:07 ID:z0N4okJ6
>>26
そんなことは関係ありません。
教育の現場で人骨が使用されていた、ということが大問題なのです。
校長の責任を追及いたします。
28名無しさん@5周年:04/12/13 15:48:22 ID:D/v3YBOV
教職員組合を脱退しようとした教師が、変わり果てた姿で・・・・・
29名無しさん@5周年:04/12/13 15:48:46 ID:7H2NWCrr
養老孟司の本で読んだんだが、
昔は医学部の教室の廊下を
人の片腕咥えた野良犬が歩いていて問題になったとか、
そんな管理のずさんな時代もあったそうだ。
(今はもちろんそんなことはありえないそうだが)
30名無しさん@5周年:04/12/13 15:49:26 ID:0iKdcMz1
みっしりと詰められてゐた
31名無しさん@5周年:04/12/13 15:49:51 ID:ahCOyGot
桜の木の下にはね・・
32名無しさん@5周年:04/12/13 15:50:49 ID:+/afBv/m
リアル 「面影双紙」だな。横溝正史の金田一もの以外では名作の一つだと思う。
この作品読んだことがある人いますか?
33名無しさん@5周年:04/12/13 15:53:11 ID:uRI11tom
>>27
現代の尺度でしか、もの考えられない池沼は黙ってろよ。
34名無しさん@5周年:04/12/13 15:53:29 ID:syuZ445T
>>27
使ったとはどこにも書いてないぞ。
妄想が過ぎるんでない?
35名無しさん@5周年:04/12/13 15:53:44 ID:Zp1Cgtv8
音夢
36名無しさん@5周年:04/12/13 15:55:51 ID:LP47Svae
俺の中学も授業で使ってたよ 古い頭骨
歴史のある学校なら普通に置いてあるでしょ
37名無しさん@5周年:04/12/13 15:55:55 ID:fNrn4bls
30年以上前の大昔の事だけれど美術のデッサン教材用に牛の頭蓋骨手配しようとして
屠殺場から生首もらってきて校庭の片隅に埋めておいたものの
ついうっかり忘れてしまったまま卒業。

大騒ぎ♪
ほほほ。
38名無しさん@5周年:04/12/13 15:55:58 ID:2rvVx4Zd
学校の怪談ネタがまた一つ・・・。
稲垣五郎か稲川淳二の出番か。
39名無しさん@5周年:04/12/13 15:58:24 ID:3pqS8/BP
オレの出身高校では部室に火葬前の人骨ありましたがなにか?





出土した甕棺(かめかん)の中身の人骨ですが・・・   それ系の部活だったので・・
文化祭で教室のすみっこに展示しました。
40名無しさん@5周年:04/12/13 15:58:32 ID:gE6d6cBI
>>27
あの‥‥、理科室の「人骨模型」ってあれ昔は全部実物の人骨だったんですが。
いまではプラの模型になってますが。
41名無しさん@5周年:04/12/13 15:58:54 ID:C+GJvCRJ
歯医者さん行くとよく本物のアゴの骨が転がしてあるよね。
ベトナムとかインドネシアとかの途上国から買うラスィ。
42名無しさん@5周年:04/12/13 15:59:05 ID:N/qk1vzG
整形の医者は、人の骨の模型を買うことがあると聞いた。勉強のため。
もちろん本物。インド人の骨って話だが、わからん。
で、ある整形外科医が全身を買って、「頭はいらない。買わないか?」と脳外科医に売ったという話を聞いたことがある。

俺は樹脂製の頭蓋骨を持っている。3万円だったか5万円だったか。
脳神経や血管の通る小さな孔までリアルに再現されていて、マジお勧め。

ということで、この学校の骨もそういうやつではなかろうか。インド製かどうか知らないが。
43名無しさん@5周年:04/12/13 16:00:42 ID:+DJp+dyg
強制連行された朝鮮人の遺体だな。
謝罪と賠償が必要だ。
44名無しさん@5周年:04/12/13 16:01:28 ID:ft5Dh4M/
普通に献体かなんかじゃねーの?
45名無しさん@5周年:04/12/13 16:03:36 ID:C+GJvCRJ
>>42
漏れ、バイクでコケて頬骨折ったとき、医者が看護婦に説明するのに
頭蓋骨使ってた。
リアルっぽかったからアレも本物なんだろうな。
46名無しさん@5周年:04/12/13 16:05:00 ID:oAMExhsd
>>37
デッサン用の牛の頭蓋骨については聞いた事がある・・・
専門店で買うと五万くらいするから
とさつ場(←なぜか変換できない・・・マジで)から格安で貰ってきて自分で海水に晒しとくの。


こーいうのの販売はいいんかね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24869169
47名無しさん@5周年:04/12/13 16:07:44 ID:tO4E5/e/
アーリア人は骨太でいい模型になるから、インドあたりの
スラム街から買い付けてくると聞いたことがある。

学術的価値ってのは戦時中に大陸の商人から買った
どこぞの遺跡から発掘された骨、とかの可能性だろうか。
48名無しさん@5周年:04/12/13 16:08:06 ID:yup8K3bU
学校の歴史の長さを感じさせるニュースだな
49名無しさん@5周年:04/12/13 16:09:53 ID:N/qk1vzG
>>45
樹脂製は結構真っ白。本物はやや灰色がかったくすんだかんじ。
どっちにしろあまり患者さんの前には出したくない代物だけど・・・
困った医者だな。

2ちゃんをやってるすっとこどっこいな俺も仕事に戻るのだ。さらば!
50名無しさん@5周年:04/12/13 16:10:06 ID:cuzr8/XK
どうせチャンコロの骨だろ?
その辺にうち捨てとけ
51名無しさん@5周年:04/12/13 16:11:24 ID:P9/fIYKE
漏れの通っていた高校にも本物の人体骨格があったぞ。
上田のみたく古いのではなく、比較的最近になってから購入したっぽいんだけど。

「出所はインドで水葬にされた人の骨だ」って生物の先生は言ってたけど、
果たしてどうやら?
52名無しさん@5周年:04/12/13 16:12:48 ID:HToCItkj
西部開拓時代の死体のミイラがお化け屋敷になんちゃらって事件があったな。
53名無しさん@5周年:04/12/13 16:12:57 ID:LP47Svae
ヨーロッパの昔の静物画には、頭蓋骨はインテリアとして普通に置かれてある
わが国の芭蕉も野原に転がる「されこうべ」にもののあはれを歌っている

上田市はなにを騒いでるんだろう・・・
54名無しさん@5周年:04/12/13 16:13:23 ID:0iKdcMz1
献体の骨格見本って肉を落す為によく煮込んで磨くんだってね
55名無しさん@5周年:04/12/13 16:13:53 ID:Y+8HpkXH
教材なら別に構わんだろ。

終わり。
56名無しさん@5周年:04/12/13 16:16:07 ID:Fhud/TsM
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
57名無しさん@5周年:04/12/13 16:16:55 ID:4J7CSwtu
俺が卒業した高校にも人骨あったな
あとはなぜかアルマジロのミイラがあった
あのアルマジロ君はいったい何のためにあったんだろう?
58名無しさん@5周年:04/12/13 16:18:14 ID:mPJS89M7
戦時中のなら本物ってのもある得るな。
日本人の骨でも出身地が半島か満州のである可能性は大きそうだけど。
59名無しさん@5周年:04/12/13 16:19:15 ID:HLd+00C8
戦時中に大陸で行方不明になったと言われている北京原人の骨だったりして。
60名無しさん@5周年:04/12/13 16:19:59 ID:/JnTyA+8
大阪の某国立大学には、双頭の鹿の剥製がある…
61名無しさん@5周年:04/12/13 16:25:58 ID:yJ4I+c0a
おれ、中学のときに牛、豚、犬、猫、イタチの頭骨標本つくったよ。
現東京大学のアホ先生、左巻健男指導の元。
62名無しさん@5周年:04/12/13 16:29:36 ID:4J7CSwtu
>61
そこは双子が多くなかったか?
つーか同じとこな気がするんだが
63名無しさん@5周年:04/12/13 16:30:03 ID:tAMUFboD
川口浩? 藤岡弘、?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
64名無しさん@5周年:04/12/13 16:31:23 ID:ZHvYKr8N
>>59
それだ!
65名無しさん@5周年:04/12/13 16:36:38 ID:fNrn4bls
>64
松代の大本営に運ぶつもりが何故か(りゃく
66名無しさん@5周年:04/12/13 16:38:05 ID:lLvUBrUu
「きっといい所のお坊ちゃんかお嬢ちゃんだったんだろうな」
「してその心は?」
「箱に入っておりまする」
67名無しさん@5周年:04/12/13 16:38:36 ID:9W3l0j3o
あれは観賞用によく応接室の周りに置かれる
68名無しさん@5周年:04/12/13 16:58:08 ID:NKQZSMhF
ときめき メモリアル 人骨との出会い。
長い間鍵をかけられた理科室の倉庫で...!!
69名無しさん@5周年:04/12/13 17:12:15 ID:9wR6pELF
昔、高校の理科室倉庫には、胎児のホルマリン漬けがあった。
色々、怪談が語り継がれていたが、当時の理科教師は
もう入手経路は知らないと言っていました。
70牟田口廉也 ◆NqbU/cv6co :04/12/13 17:14:54 ID:4XDc69V1
インパールの英霊か?痛ましい・・・・・
71名無しさん@5周年:04/12/13 17:17:52 ID:C+GJvCRJ
小学校にカブトガニの標本があったなあ。
「エイリアンの幼虫」つって被せられてトラウマになった香具師が何人もいた。
72名無しさん@5周年:04/12/13 17:21:13 ID:3JPgjG23
上田合戦の跡じゃないの
73名無しさん@5周年:04/12/13 17:23:52 ID:/IsJkdDU

  ほぅ

74名無しさん@5周年:04/12/13 17:33:04 ID:9CVuHE84
>>32
75名無しさん@5周年:04/12/13 17:33:08 ID:3JPgjG23
♪ 春が来ても 夏が過ぎても
誰も花を たむけてくれぬ
しゃれこうべが ラララいうことにゃ
人の愛も 知らずに死んだ
76名無しさん@5周年:04/12/13 17:36:10 ID:7KpWeEYM
誰かが献体したものじゃないの?
77名無しさん@5周年:04/12/13 17:37:59 ID:sFcDT8fq
百姓の村八分で殺した家主の骨だ
其処の娘は村中の男に回され
滝に身を投げて死んだ
78窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :04/12/13 17:38:01 ID:alrvh+sz
( ´D`)ノ<そういや解剖学の授業で教授が回した大腿骨をバットのようにして振って
       その場で張り倒されたバカがいたな。駅弁はそんなもんだ。
79名無しさん@5周年:04/12/13 17:39:16 ID:MpS7u7P7
この手の備品に使われる遺骨は、健康な人間の骨でないと駄目だからね。
けっこう選定に苦労する。
日本人の遺骨なんて、最近はほとんどが使い物にならないから、使う場合は多分に外国
それも途上国の人間の骨を使うのだよね。。
昭和十九年の遺骨となればどんなもんだろかね?
80名無しさん@5周年:04/12/13 17:41:33 ID:J13YL7Dh
731
81名無しさん@5周年:04/12/13 17:42:55 ID:X0j4jDq1
医者は研究のため所有が認められているはず。
サザビーズとかミイラとかオークションに出展されるよ。
82名無しさん@5周年:04/12/13 17:43:16 ID:f8/IBV2V
脱骨宣言
83名無しさん@5周年:04/12/13 17:43:25 ID:Zp1Cgtv8
>>77
いや、その娘は漏れが救けた
84名無しさん@5周年:04/12/13 17:43:56 ID:+cODvJ84
>三人分の顔と、

おいおい、頭蓋骨じゃないのかよ。怖いな。
85名無しさん@5周年:04/12/13 17:44:12 ID:MpS7u7P7
標本の遺骨ってのはね。だいたい茹でて肉を殺ぎ落とし
残りは蛆とか虫に食わせて肉だけ使うものだよ。
いや熱を加えるのがマズイ場合は虫で食わせるだけってのもあるな
86名無しさん@5周年:04/12/13 17:45:14 ID:rgB/Dq6D
キモイヨキモイヨ
87名無しさん@5周年:04/12/13 17:47:14 ID:rF5LMsMD
うちの学校にあったのは(本物の人骨標本)、噂ではガンジス川のほとりに流れ着いた「部品」を
一人分拾って組み立てたと。だから、微妙にずれてるんだと言われていた。
先生が「もう、こういうの手に入らないんだよね」って言ってた。
因みに標本は、みんなに「ムハマド君」って呼ばれてた。
88名無しさん@5周年:04/12/13 17:50:42 ID:l7oCvxyu
警察での鑑定の結果、死後数年しか経っていないものだったら・・・

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
89名無しさん@5周年:04/12/13 17:51:10 ID:PeGHcIJU
教材としてなら学校にあってもおかしくない気が・・
骸骨は銀座のでっかい文具屋とかで売っているの見たし。
90名無しさん@5周年:04/12/13 18:04:45 ID:pwDQjXRd
実は精巧なイミテーションに1000ガイコツ。
91名無しさん@5周年:04/12/13 18:10:02 ID:lLvUBrUu
DNA鑑定したら横田めぐみさんだったりして…
92名無しさん@5周年:04/12/13 19:28:26 ID:3JPgjG23
鎌倉のさる寺には、頼朝公御年八歳のときの、されこうべがある。
93メメントモリ:04/12/13 19:46:23 ID:myh3JUwg
>>87
・・・でその話のオチがガイコツ人

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ハッ...
94名無しさん@5周年:04/12/13 19:57:12 ID:hPQvFX+7
>>92
火の鳥っぽい話だなそれ・・
95名無しさん@5周年:04/12/13 20:09:02 ID:5w3pmT/3
ウチの学校じゃ屠殺場から豚の内臓一式(食道から肛門までつながったやつ)
もらってきて班ごとに分担して解剖したな。内臓のなます切り大会になってたけど。
96名無しさん@5周年:04/12/13 20:25:53 ID:R6f1Bvxj
うちのラボには人の大脳の標本があるよ。
貴重な標本だから「ホントはいらない」なんてとても言えない。
97名無しさん@5周年:04/12/13 20:59:46 ID:WUFun1IY
>>94
落語だよ。
>>96
東大には漱石やらの本物の脳のホルマリン漬けがあるな。
98名無しさん@5周年:04/12/13 21:10:26 ID:X0j4jDq1
>>97
前にプラスティネーションの博覧会で見れた。今やってるのは見れないのかな?
99名無しさん@5周年:04/12/13 21:14:19 ID:7H2NWCrr
>>97
経済学部には
日銀にもないものまで揃っている
大判小判のコレクションがあるんだってな。

そっちのほうが金になりそうだ。
100名無しさん@5周年:04/12/13 21:14:53 ID:6vrXHzZy
手塚治虫の漫画では、学校に元生徒の人骨を標本として飾っていたけど。
101名無しさん@5周年:04/12/13 21:18:01 ID:yENuYpmE
全国津々浦々、いたるところに人骨があるんですなぁ。
102名無しさん@5周年:04/12/13 21:18:50 ID:I9d5zDjl
昭和19年か...終戦直前だよ....確かにでどころが気になるわな
103名無しさん@5周年:04/12/13 21:23:39 ID:td46/Xdv
本命:学習用の実物
大穴:行方不明だったペキン原人の骨

こんなところだろう。
104名無しさん@5周年:04/12/13 21:34:02 ID:7H2NWCrr
>>103
明石原人の骨かも知れない。
105メメントモリ:04/12/13 22:02:25 ID:ALp6IdpR

人体実験された中国人らしいとわかってウヤムヤに
なるであろう
106井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/12/13 22:16:14 ID:hw5s1RGB

人体展ってまだやってるの?
107名無しさん@5周年:04/12/13 22:26:01 ID:7Pvrjuqg
江戸川乱歩とかにでてきそうなシチュエーション
108名無しさん@5周年:04/12/13 22:27:35 ID:WeAy2PhS
関東大震災のときに虐殺された朝鮮人の骨。













そう言ってもらいたかったんですか?
>>106
来年一月なかばまで。
109名無しさん@5周年:04/12/13 23:11:19 ID:/vcRgIhU
昭和廿年八月の大日本帝國崩壊を以て支那事變は終結した譯ぢぁが、
其の前年なんぞは支那人狩りを北支から南支から方々で派手に
遣ツておツた。嗚呼、海行かば、、、
110名無しさん@5周年:04/12/13 23:53:13 ID:7/7SyMBY
前、ヤフオクで
大学から出た頭蓋骨の標本が
出品されてた。。。
111fere-aine dort ◆ZkFs550miQ :04/12/14 01:00:23 ID:3Z182A6m
真昼間から珍走が沸いて出る町 上田
長野県一治安の悪い町 上田
112名無しさん@5周年:04/12/14 01:04:12 ID:5onk0m4m
ああ、これはアレだろ。
例のインドの子d
113名無しさん@5周年:04/12/14 01:16:04 ID:6KSIYhtg
いや、これこそ横 うわなにをすrdgかkmw0yarへk
114名無しさん@5周年:04/12/14 01:22:52 ID:FBXtG9AP
いつのまにか 強制連行の動かぬ証拠 にされているに一票。
115名無しさん@5周年:04/12/14 01:26:41 ID:izhyp1GP
小2んときだが親父に近所の川に泳ぎにつれてってもらった
つりしたりオカンがつくってくれたおにぎり食ったりして
かなり楽しかった。午後、帰る間際になって最後に水につかって泳いで
危ないといわれてた岩場付近でこっそり遊んでたら岩場のあたりで
なにやら大きな白い棒が浮いていた。何かと泳いでいって
手にとると所々にコケだか藻がついている骨だった。当時
ハジメ人間だったか原始人のアニメがはやり骨とか最高に冒険心をくすぐった
喜びいさんで親の元にもっていった。(犬かおれは)
親父が手にとって少しの間見ていたが「これ人骨ちゃうか??」
どうやら大腿部の骨のようだった。「ここここんなんひらってくるな!!」
起こって親父は骨を川の遠方に投げ込んだ。
それから数週間後、新聞でそのあたり岩場付近で白骨遺体が発見された
記事がのった。俺より親父のほうが無謀だったと思う正直
116q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :04/12/14 12:05:36 ID:zGUySeQ6
>111
上田デパートっていまどーなってんの??
117名無しさん@5周年:04/12/15 18:32:58 ID:sc07+rWg
うちの学校にあったら

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
118名無しさん@5周年:04/12/15 18:38:16 ID:qYjIi8PV
>>46
それって中国兵に殺されたチベット人じゃ・・
119名無しさん@5周年:04/12/15 18:42:07 ID:3uXR3mAz
暗室に人骨(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
120名無しさん@5周年:04/12/16 23:18:23 ID:dVtbIbU7
やべ。家族4人の出身校だよ(滝汗
121名無しさん@5周年:04/12/16 23:36:21 ID:zA9qxv0r
骨格標本か。
欲しいけどあれって精度の高い物は高いんだよな。
122名無しさん@5周年:04/12/17 00:09:25 ID:/h8nxfZ3
ん?
美術の授業で人体構造の講義のとき資料に人骨まわってきたけど、普通じゃないの?
献体されたものの横流れだと思ってたが…。
素手でつかむのは結構勇気がいった。
懐かしいな。
123名無しさん@5周年:04/12/20 01:35:16 ID:pDATt5wJ
みさかわいいよみさ
124名無しさん@5周年:04/12/20 01:41:06 ID:c9rXH6ig
上田といえば戦国時代の名将、真田一族のお膝元じゃないか。
学校が上田城の直ぐ近くなんだろ?
多分、戦国時代の戦の人骨だろうね。
125名無しさん@5周年:04/12/20 01:44:04 ID:wdQuLr83
おれも死んだら理科の教材になりたいな。
墓にはいるのはごめんだ。
126名無しさん@5周年:04/12/20 06:43:51 ID:Mt2QWaUJ
戦時中に行方不明になったペキン原人の骨でないか?

阿波丸にあるっていわれていたが、上田市にあったか。
松代大本営の近くでもあるし、可能性はある。
大本営に貴重な骨を移動させようとしたんだな。
しかし、終戦をむかえて、骨の価値も知らない
理科教師が戦後の教育資材不足から、
たまたま、骨をみつけて、そのまま教材として
使われるようになった。
教材が充実してきた頃から資料室で眠ることになったんだろう。
127名無しさん@5周年:04/12/20 06:47:45 ID:DjGssq2b
今時人骨なんて手に入らないからな。
128120の父:04/12/20 07:25:45 ID:eXKyuadf
>>120
実はおまいには姉さんがいたんだがうわやめろ何をすr
129名無しさん@5周年:04/12/20 07:29:56 ID:znG6FE/j

きゃんきゃんバニーエクストラの春菜ED後日談を思い出した俺様。
130名無しさん@5周年:04/12/20 07:40:20 ID:Gxz5CYeI
粉にして飲めば元気いっぱい
131名無しさん@5周年:04/12/20 07:44:10 ID:Zh2gI3b6
はい、七不思議のひとつに決定


っていうか実話だしな
132名無しさん@5周年:04/12/20 07:48:44 ID:5RGKbh7p
まさか、自分の骸骨が理科の授業で使われるとは
133名無しさん@5周年:04/12/20 07:52:05 ID:gOc9r2AC
>>98
>>125
しんだら人体展でやってるような標本になりたいです。
トータルリコールのおばはんみたく、
筋肉組織がぱかぱかと積み木のように開いた標本になりたいでつ
134名無しさん@5周年:04/12/20 07:59:16 ID:3mWYHWgx
生石灰の中に遺体をいれておけば、きれいな骨格標本のできあがり
じゃなかったっけ?
135名無しさん@5周年:04/12/20 08:01:23 ID:6Ur/cjhV
高校のすぐそばの、あの2中かよ…へぇー、面白いなあ。
なんで譲ったんだ、見てみたかったのに。

>>124
上田城の横だねえ、というか道路渡れば
お堀だったりする。笑っちまうくらい近いな。
136名無しさん@5周年:04/12/20 08:08:45 ID:Zh2gI3b6
>>129
同年代のオッサンハケーン
仕事逝け
俺は無職
137名無しさん@5周年:04/12/20 08:10:57 ID:bb2WTgPA
うちの小学校にもあったよ
わりとどこでもあるもんじゃねーのか?
138名無しさん@5周年:04/12/20 08:13:17 ID:znG6FE/j
>>136
今から出勤だお
貴様も職安池そして超がんばれ
139名無しさん@5周年:04/12/20 08:26:06 ID:2hKDtqZQ
会社の古〜い倉庫に潜り込んだら、MZ-2200が宝物のように
棚に陳列されていた……
140名無しさん@5周年:04/12/20 09:01:04 ID:yuuh84FO
DNA鑑定の結果、なんとこの骨が   ヤメトコ、冗談にしても不謹慎すぎる。
141名無しさん@5周年:04/12/20 09:07:54 ID:14XE/BMt
昔の墓から掘り出し物じゃないの?
昔は火葬せず、棺桶に入れるだけの土葬も多かったみたいだしな
142名無しさん@5周年:04/12/20 09:25:23 ID:wXVZ+YpG
うちの小学校にも有ったな。
あと、本物かどうかわからないけど踏み絵とかも。
旧師範学校の附属小
143名無しさん@5周年:04/12/20 09:29:07 ID:U84ZxksW
この部屋こわくない?
なんか薄気味悪いな・・・ なんだこの箱
骨・・・ ギャーーーーーーーーーーーー!
144名無しさん@5周年:04/12/20 09:35:05 ID:xaBo/jk5
戦前の人体実験で有名な○○○部隊が
各地の国民学校に人体骨格標本を送ったと言う話聞いた事ある。
終戦間際に破棄命令が出たらしいけど、残ってたのかな?

145名無しさん@5周年:04/12/20 09:51:50 ID:aRWHRYWY
俺に玄太に光彦、あゆみちゃんの四人が理科室で見つけた古ぼけた木箱。
ナント、中に入っていたのは“人間の骨”
さらに、骨には文字が書き込まれていて‥
146名無しさん@5周年:04/12/20 09:54:21 ID:9c4K6/u9
過度な箱入り娘だな
147名無しさん@5周年:04/12/20 10:39:11 ID:fkJac7vZ
お釈迦様の骨だったらとっても有り難いんだが。
舎利って言うんだっけ?
148名無しさん@5周年:04/12/20 22:05:29 ID:5eCbH+fq
>>133
>トータルリコールのおばはんみたく、

プラスティネーションか。
149名無しさん@5周年:04/12/21 00:59:26 ID:DZ6KGQsT
これで理科教育して
日本の復権を
150名無しさん@5周年:04/12/21 01:00:17 ID:aw5gfAzI
箱入り人骨

もしかして骨壷のことですか
151悠志郎 ◆Arima/ycuU :04/12/21 04:27:48 ID:aNA+YiD5
>>150
言われてみればそうだな
152名無しさん@5周年:04/12/21 04:29:49 ID:hkB69nqP
こういうのも官報の旅行死亡人に載るのかね
153名無しさん@5周年:04/12/21 04:30:42 ID:xNPDUxSG
この三人の骨は夜になると、倉庫の中で踊っていたのかなぁ?
154名無しさん@5周年
リアル後ろに立つ少女ってことか?