【海外】カナダ最高裁が同性婚の合法化勧告…政府、法案提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★カナダ最高裁が同性婚の合法化勧告…政府、法案提出へ

 【ニューヨーク=河野博子】カナダ連邦最高裁は9日、同国政府に対し、連邦レベルで
同性間の結婚を合法化することを合憲とし、議会に法制化を働き掛けることを認める勧告を
出した。
 これを受け、マーティン首相は同性婚の合法化法案を近く議会に提出することを明らかにした。
法案が成立すれば、国として同性婚を合法化するのはオランダ、ベルギーに次ぎ3か国目となる。

 10州と3準州からなるカナダでは、これまでに6州と1準州で同性婚が合法化されている。
このためクレティエン前首相は昨年6月、連邦レベルで合法化を進めることの合憲性について
最高裁の勧告を求めていた。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041210id01.htm
2名無しさん@5周年:04/12/11 04:12:08 ID:5zuCPzUx
以下、うほっ禁止↓
3名無しさん@5周年:04/12/11 04:12:24 ID:h+VN9eVl
うほっ
4名無しさん@5周年:04/12/11 04:12:47 ID:YLwMz/k7
カナダに同性愛者の移住者が増えそうだ
5名無しさん@5周年:04/12/11 04:13:27 ID:lHGXixOQ
いい男
6名無しさん@5周年:04/12/11 04:13:34 ID:/kmUjmBu
同性愛者の人で結婚したい人はカナダにいけばいいんだね。
7名無しさん@5周年:04/12/11 04:15:18 ID:mxorAFvV
>>7ならニューハーフヘルスのましろに舐めてもらう
8名無しさん@5周年:04/12/11 04:16:38 ID:nMbD3W7M
>7
報告よろ
9名無しさん@5周年:04/12/11 04:17:52 ID:EKprd5d7
日本は真似しちゃ駄目ですよ。
10名無しさん@5周年:04/12/11 07:49:17 ID:dfdKq5Uw
理解できん。
11名無しさん@5周年:04/12/11 09:44:43 ID:fSuUT10Y
したいならさせりゃいいやん
なんか問題あるのん?
12名無しさん@5周年:04/12/11 09:46:31 ID:YbiiHEzn
政府に対して法制化を韓国って、司法が独立してないように見える。
13名無しさん@5周年:04/12/11 09:47:58 ID:z3gzSTR5
できちゃった結婚
やらないか結婚
14名無しさん@5周年:04/12/11 10:07:19 ID:CVBMouo5
もうすぐ結婚後も性別変更ができるようになる
そうすれば同性婚も合法化せざるを得ない
15名無しさん@5周年:04/12/11 14:15:11 ID:H8r/8yfY
>政府に対して法制化を韓国って、司法が独立してないように見える
してるよ。司法は憲法との整合性を保証してるんだから。
司法に勧告されたくないなら、憲法から人権とか平等条項を削る
か、革命起こせばいい。法的には可能でしょ。
16名無しさん@5周年:04/12/11 20:12:04 ID:KwwhjyFa
【負け犬は】美少年とケコーンする方法を考えよう【イヤだ】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1099656889/
17名無しさん@5周年:04/12/11 23:40:12 ID:YES6HNFE
ブサ日男がブサ日女と結婚して子作りして子孫残すよりよっぽど良いと思うがなW
18名無しさん@5周年:04/12/11 23:50:57 ID:jhuYr0GS
>>17
いえいえ 視点を変えて見れば たとえブサだろうと
税金払ってない貴方よりはマシなんですよw
同姓婚で子供を作らず 結果税収源が減るのは問題ですよ?
19名無しさん@5周年:04/12/11 23:55:32 ID:BUs4rhfX
自分はゲイだけど、けっこう嬉しいな
同性だって愛し合って一緒に暮らしたいと思う
自分らも普通に会社員やってて、他人に迷惑かけてないし
法律で認められるんだったら、彼氏と移住も考えるかも
アメリカに行った友達カップルもいるけどね
20名無しさん@5周年:04/12/11 23:57:34 ID:/LPN1LJW
こーゆーの聞くと、退廃も末期まで来たなって思う。
21名無しさん@5周年:04/12/12 00:05:02 ID:kuPoYEe8
同性愛者を無理やり異性とくっ付けさせるほうが悲惨だろうし
同性愛の否定なんて宗教的価値観でしかないからね、と異性愛者は思う
22名無しさん@5周年:04/12/12 00:19:24 ID:Hn0KcF33
同性愛者に対してだけじゃなく
誰か他人を貶めようとする人間って
自分に自信がないんだよきっと
>>20とか
23名無しさん@5周年:04/12/12 02:51:18 ID:emqZtGR4
所詮は、はるかかなだの話
24名無しさん@5周年:04/12/12 03:49:14 ID:ZwjwOttM
同姓婚を許可する国が増えてくると一部の団体が
「日本は遅れてる!」とか言い出すんだよな。
25名無しさん@5周年:04/12/12 04:10:43 ID:Tmfp7LJX
うほ
26名無しさん@5周年:04/12/12 04:13:08 ID:LFNVt9M6
2人でないとケコーンできない不具合も早く修正されないかねぇ
ケコーンという言い方ももう古い
これからは「生活共同体を結成する」略して「結成」にしようぜ
核家族化による言語障害者大量生産も食い止められて(゚д゚)ウマー
27名無しさん@5周年:04/12/12 04:14:43 ID:1WwbneWi
カナダの知り合いの牧師がこの法案にブチ切れていたよ。
28雷息子:04/12/12 07:50:54 ID:gPunOgXy
Goodニュースとは思うけど、そもそも、結婚って必要なシステムなのか???。ヘテロにとっても。


個人的にはイラネと思うんだけどなぁ。。
29名無しさん@5周年:04/12/12 09:12:19 ID:pcL7RkXJ
>>28
それが最終的な段階だとは思うけど
同性婚はstepの一つだ

貨幣でさえ、本来は不要だ。
が、その前に通貨統合という段階が必要だ
30名無しさん@5周年:04/12/12 09:31:04 ID:sfZy+scR
アメリカのテレビニュースで、
カナダに移民しようとしてる、アメリカ人の話をやってたな。
民主党支持者で、イラク戦争反対の独身女性
(30〜40歳ぐらいのブチャイクなオバサン)が出てた。

ブッシュが当選したアメリカに失望して、カナダに移民したいらしい。
それ以外にも、アメリカ版プロ市民のようなオッサンが出てきて、
カナダに移民するよう薦めていたり、カナダ政府の移民説明会などを放送してた。

このままいくとカナダは、
左翼系プロ市民、同性愛者の溜まり場になって、凄い国になりそうだな。
31名無しさん@5周年:04/12/12 09:34:04 ID:lAX1+cV9
民主党は全員カナダに移住しろ!!!!
32名無しさん@5周年:04/12/12 09:54:47 ID:+VwUSkYk
日本のゲイはたいていがカミングアウトせず、コソーリ生きてるので、
日本で同性婚が法制化されても、ケコーンするゲイは少ないだろうな。
33自分もゲイだけど:04/12/12 15:13:50 ID:NDJQxau4
それはそうだけど
ゲイの(形式だけの)結婚式もあるよ
何組もカップル知ってる

自分も彼氏と結婚してみたいな
34名無しさん@5周年:04/12/12 15:17:55 ID:bJ9Kmhf3
欧米諸国のうち微妙なところがこぞって特色を出そうとしてるな。
35名無しさん@5周年:04/12/12 15:49:03 ID:CHsOs/ey
友達にも何人かいるし、同性愛者に偏見はないんだけど、なんで結婚する必要があるんだろう。
結婚って、子供つくって育てるためには家庭という単位があった方が便利だからっていうだけの
便宜的な制度だという気がしないでもない。結婚に精神性を求めるのかね、ゲイも。
36自分もゲイだけど:04/12/12 20:57:58 ID:NDJQxau4
>>35
もうちょっとまともに頭使ったら?
(本当の)結婚って、精神性だけのものだけじゃないでしょ

法律的に夫婦、家族になれるっていうのは、
お金のこととか、社会的なこととか、いろいろな側面がある
法的に結婚が認められると、パートナーに自分の財産を与えることが出来る
日本では抵抗あるだろうけど、欧米では
ゲイ、レズビアンのカップルが子供を育ててる例もたくさんある
ハリウッドの有名俳優でさえ、
女性同士のカップルで子供を産んで育てたりしてるでしょ

統計調査では、全人口の5〜10%が同性愛者、バイセクシャルなんだ
自分を含む大半の人間は、それを普段公言せずに生きている
現実にたくさんいる同性愛者の現実を
たまたまこのスレ見てるあなた達にちょっとだけ知っててほしいな
37名無しさん@5周年:04/12/12 20:59:39 ID:Ps98DD3i
異常性欲と言われるもののうち、一般化されるものとされないものの差はなんだろう。
例えば、今後何百年かたったら、幼児性愛も一般化されるのだろうか
38名無しさん@5周年:04/12/12 21:02:04 ID:0jAM20zM
俺も彼氏と結婚して,子供育てたいなぁ
39名無しさん@5周年:04/12/12 22:10:43 ID:+kT12XyF
>>37
民主制が続くという前提なら、責任能力のある双方の合意だろうね。
幼児性愛はずっと駄目だろう。
責任能力がないから。
40名無しさん@5周年:04/12/13 02:42:50 ID:+XSsCBo7
34才童貞
もう男に捧げようかなw
41名無しさん@5周年:04/12/13 03:03:17 ID:5TNNRnj+
まぁ日本では永遠に認めないで貰いたいものだ。
36がいうような社会的な側面があるからこそ認めないほうが
普通の異性間の結婚の意義が高まり国にとって利益になろう。
42名無しさん@5周年:04/12/13 22:57:03 ID:JtrCSwdt
>>41
意義が高まり利益になる、という意味が分かりません
説明してもらえますか

50年前に、アメリカで黒人の人権を認めないように主張してた
人間と同じではないですか?
他人を貶める事で優越感を得たいんですか?
もっと賢明な選択肢を思いつかないんですか?
43名無しさん@5周年:04/12/13 22:59:59 ID:RtC2F3kX
>>35
日本はサヨによって、家庭の価値は破壊されてしまったが
家庭というものはカナダ人にとってはまだまだ大事なものなんだろう
44名無しさん@5周年:04/12/14 10:48:33 ID:7QiFoSIO
43の好むタイプの家庭はカナダより日本にずっと多いと思うけど?
45名無しさん@5周年:04/12/15 18:47:24 ID:sc07+rWg
いろんな人生があるってことだな
46名無しさん@5周年:04/12/15 20:29:50 ID:IiM+NiVu
>>36
>たまたまこのスレ見てるあなた達にちょっとだけ知っててほしいな

惜しい。この最後の気持ち悪い一文さえなければ。
47名無しさん@5周年:04/12/15 23:34:10 ID:nxp6E3Ku
>>46
まともに読んでもないくせに
オマエがキモイっつーの
48雷息子:04/12/16 23:25:28 ID:fL4zdnjQ
>>40

平井なんとかさんでどうだ???
49名無しさん@5周年
もっと現実のゲイのことを知ってほしい

2chで流行った「ウホッ」
だけど、10年以上前にゲイ雑誌に連載されてた事などは有名だと思う
俺が10代の頃、毎月雑誌を買って楽しく読んでた懐かしい漫画だ

俺達30代のゲイにとって、プライベートなもので懐かしい漫画が
今こんな形で一般人に認知されるなんて、妙な感じだ