【景気】内閣府「景気、後退局面入りの可能性否定できず」

このエントリーをはてなブックマークに追加
930 :04/12/16 18:04:56 ID:XSQvG9X2
大本営は何があっても
絶対不景気なことをいっちゃいけないのに
ほんとどこまでもバカ
931名無しさん@5周年:04/12/16 18:07:41 ID:Hi/H7kUE
小泉政権(竹中大臣)のやった景気対策

@りそなへ公的資金注入
A中小企業向政府保証債務の復活
B中小企業向融資目標の設定(裁量行政の復活)
Cペイオフの延期
Dバカ介入
E産業再生機構(特殊法人)の設立

あと何かあったっけ?

なんか全部抵抗勢力が言ってたことのような・・・
932名無しさん@5周年:04/12/16 18:14:05 ID:Hi/H7kUE
ペイオフ延期→ペイオフ解禁延期
933名無しさん@5周年:04/12/16 18:47:34 ID:MFd4GZ5R
934名無しさん@5周年:04/12/16 18:54:23 ID:m0pA7jbw
>>933
赤字はなくなっても景気悪化でループ
935名無しさん@5周年:04/12/16 20:48:02 ID:a9qITDat
1992年 バブルの意図的な崩壊(総量規制)        この辺好景気
1995年 都市博中止による、企業心理の悪化       ここから景気悪化
1997年 消費税増税・財政削減方針策定(年率△5%) バブル後2番底
1999年 ゼロ金利解除                     キチガイに刃物
2001〜2004年 構造改革なくして景気回復なし     バブル後3番底
・不良債権処理加速他による金融リセッション演出
・財政削減方針の明言(実際には1997年からの流れの再確認)
・社会保障負担の増加

これで景気回復しろって方が無理だと思うよ。
936名無しさん@5周年:04/12/16 22:10:08 ID:GUouvkRy
ただ、税制とか経済って、どんなことしても、その時に評価されるってないよね。
増税は文句がくるし、減税してもだれも感謝しない。
経済政策でも、この経済政策はすばらしい!なんて言っているのを聞いたことがない。
937名無しさん@5周年:04/12/16 22:12:22 ID:OBG2TRVs
どうせ、ワザトに景気悪くなるようにしてるんだろ?
景気が過熱したら金利が上がって、国家財政が破綻するからな。
938名無しさん@5周年:04/12/16 22:14:24 ID:26a1DYKV
デフレ低金利の方が輸出企業にはおいしいからね
939名無しさん@5周年:04/12/16 22:14:41 ID:oj/xO1L5
サプライサイダーと新古典派は全く関係ないよ。
サプライサイダーはまずミクロ基礎が全くダメだから、必ずミクロに基礎付けた説明を
要求する新古典派には毒蜘蛛のように嫌われている。
特にシカゴ学派なんかのサプライサイダーに対する非難は熾烈を極める。
サプライサイダーはまず、ミクロ系をはじめとした新古典派全てに完全に否定され、拒絶されているわけね。

それでは、ミクロが全くデタラメで政治的動機から罵倒するだけの
そのサプライサイダーは、いったいどこから出てきたのか?
またサプライサイダーを受け入れる連中は誰だ?
答:サプライサイダーは、(共産主義の敗北による)マルクス崩れや新左翼から出てきた。
つまりサプライサイダーの思想的バックボーンも支持者もマルクス系なんだね。
クルーグマンの『経済政策を売り歩く人々』の第三章に説明がある。

ちなみにサプライサイダーと同じような、ミクロや計量的説明がデタラメで政治的脅迫や
罵倒をするだけの連中で、主張する政治的立場だけを逆にした連中は元祖ケインジアンにもいる。
クルーグマンが『グローバル経済を動かす愚かな人々』で左派と呼んで嫌っている連中ね
(サプライサイダーのことは右派と呼んでいた)。
マルクス(サプライサイダー)も元祖ケインジアン(ニューエコノミー)も全然ダメダメなんだね。

こうした政治工作員的で非学問的な勢力を排して、純粋に学問として
経済学を営んでいくのが新古典派やニューケインジアンだ。

ポストケインジアンは政治思想的にあまりに左翼だから微妙。
940名無しさん@5周年:04/12/16 22:15:28 ID:ZWotDS8D
>>936
米国は、デフレを防いだ、中国はデフレから抜け出した。
941名無しさん@5周年:04/12/16 22:17:52 ID:oj/xO1L5
>>937
これは説明してもらおうかな
942名無しさん@5周年:04/12/16 22:29:50 ID:Ge/Pl3vq
増税するぞーって言われて
そーか よーしパパ。ばんばん金使っちゃうぞー
っていう奴は、まずいないと思うが・・・・
943名無しさん@5周年:04/12/16 22:40:07 ID:EoNMxizg
>>938
デフレだと高金利になるんですけど。
944名無しさん@5周年:04/12/16 23:03:13 ID:oj4r2lS9
>>943
エッ?
945名無しさん@5周年:04/12/16 23:04:57 ID:wPjzvxLS
ややこしいから、実質か名目か頭にもってけとお兄さんが言ってました。
946名無しさん@5周年:04/12/16 23:07:29 ID:MsXsihK/
せめて衣食住の住だけでも諸外国並みにならんかね
947名無しさん@5周年:04/12/16 23:11:25 ID:5BkXzDFt
>>937
正確には国債利回りのことだろ?
948名無しさん@5周年:04/12/17 00:03:39 ID:9CPR1zVE
インフレ率が上がれば平気だけどな。
949名無しさん@5周年:04/12/17 00:23:39 ID:sjYDh/JN
>>935
キチガイに刃物・・・ワロタ
950名無しさん@5周年:04/12/17 00:37:25 ID:ypuX0XtC
>>892>>893
婉曲過ぎたんで>>890言い直す。
速水時代、為替介入による大規模な量的緩和が開始する前から
企業は生産活動を拡大していたってことね。

で、論点は「金融緩和→期待インフレ率上昇→投資」以外にも
期待インフレ率や投資を上向かせる経路はないのかって話。

>逆に期待インフレ率が低いままだと実質金利が高いから企業は投資できない。

投資循環や突発的な外需があれば、金融政策が不十分でも企業は投資を行うよね。
こちらの言いたいのは「その時ついでに物価見通しも上向きになるのではないか」ということ。
そしてそうであるなら「インフレ連動債の値動きを根拠に量的緩和を過大評価する可能性はないのか」ということ。
csfbの図を見る限り、景気循環と期待インフレ率は連動しているように見える。
循環要因や中国の急成長等による外需の伸びは>>921の議論には当てはまらないと思う。
951名無しさん@5周年:04/12/17 01:50:46 ID:uOcKWkOt
>>950
まず量的緩和以前に生産活動が拡大していたという根拠を示してほしいね。
あと外需が増えると期待インフレ率が変わるとは具体的にどのような経路で実現するのか。
たとえば、今中国の需要増で鉄鋼が品不足になったりして企業物価が上がってるけど、
消費者物価への影響はほとんどないんだよね。そもそもに中国の経済発展はここ1,2年で
始まったことじゃない。なんで今になって景気回復の理由が中国になるんだろうね。
つい2.3年前まではデフレをもたらしているとして不況の原因とされてたのに。ようするに
自分の頭で考えようとしない人たちが中国やら循環やら所与の要因で説明したがってるだけの
反知性主義なんだろうけど。

>csfbの図を見る限り、景気循環と期待インフレ率は連動しているように見える。

景気循環と期待インフレ率を比較した図なんてないんですけど。
952名無しさん:04/12/17 07:27:33 ID:ZvrF3zf/
結局は、緩やかなデフレと低金利の継続、為替安定、
税収増(固定資産税等)、公費圧縮くらいしか打つ手はないような、、 
 
社会的には日本の将来を考えると、子供いる世帯の税控除、
海外からの労働力受け入れ環境の準備みたいなことも考えて
いかないといけないのかもしれませんね。
  
953名無しさん@5周年:04/12/17 07:52:31 ID:/LwRB/oI
海外からの労働力受け入れなんてのは空不動産を埋めるだけの効果しかない。
しょせん外国人に与えられるのは、超単純労働しかない。
(外国人のやる気があるかないかではなく、賃金がいい会社があると
直ぐ移ってしまい教えても結局意味がなかったとなるのが現状。)

結果、徐々に就職先がなくなり犯罪に走る。これが本当の現状。
外国人を受け入れを望む奴は、グローバル社会の並に乗れてるのではなく
むしろ逆の盲目な奴。
外国人受け入れて経済にプラスに回るようになるには、相当なリスクも付いて回る。
954名無しさん@5周年:04/12/17 10:25:56 ID:yQBmRgop
12月の月例報告、景気判断下方修正へ・2カ月連続
内閣府は16日、12月の月例経済報告で、景気の基調判断を下方修正する方針を
固め、関係省庁と調整に入った。判断引き下げは2カ月連続。情報技術(IT)
関連などを中心に生産の鈍化が鮮明になっているのが主因。ただ景気が回復基
調をたどっているとの大局的な判断は維持する。
竹中平蔵経済財政担当相が20日、関係閣僚会議に提出する。基調判断を2カ月連
続で下方修正するのは、2002年11月からの3カ月連続以来、約2年ぶり。11月の
報告で「このところ一部に弱い動きはみられるが、回復が続いている」として
いた表現を弱める方向で調整する。
IT関連の電子部品などが在庫調整局面を迎えていることもあり、10月の鉱工
業生産指数は2カ月連続で減少。前月の月例報告で「横ばい」へ下方修正した
生産についての個別判断を、さらに引き下げる。
955名無しさん@5周年:04/12/17 10:29:27 ID:ii0ydfrn
>>952
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog143.html
移民政策とは欧米諸国や我々自身の失敗の現実を見ていないという点で「愚」であり、
また日本国内のことのみ念頭にあって移民労働者の悲惨さや相手国へのダメージを考えていないという点で「悪」である。

956名無しさん@5周年:04/12/17 10:31:35 ID:yQBmRgop
米大統領「2006年度、厳しい緊縮予算に」
【ワシントン=吉田透】ブッシュ米大統領は16日、来年2月ころに議会に提出
する2006会計年度(05年10月―06年9月)の予算教書で、歳出抑制に重点を置
いた「厳しい緊縮予算案を示す」と表明した。09年度までに財政赤字を半減
させるという公約を確実に達成し、財政運営への信認を取り戻すのが狙いだ。
ワシントンで開いたホワイトハウス経済戦略会議で語った。予算の編成権限
を持つ米議会にも、財政再建へ全面的な協力を呼びかけた。同席したボルテン
行政管理予算局(OMB)局長は予算教書について「赤字半減を前倒しで実現
できる内容にしたい」と述べた。大統領は会議閉幕時の総括演説で、財政赤字
削減のほか、公的年金の抜本改革や税制の簡素化、訴訟改革などを政権二期
目の経済政策の柱にする方針を強調した。
957 :04/12/17 10:34:37 ID:2d3AMOPg
だってさ 説明しろって国民が詰め寄って
「金持ちのための政策ニダ。公務員貴族を潤すために
おまえら民間は奴隷となって働けニダ」

と小泉が血迷って口走っても
どーせだれも糾弾なんかしないだろ
自分にゃ関係ねーよって思ってるのかしらんが。

そこが日本国民のダメなとこだよ
958名無しさん@5周年:04/12/17 13:26:55 ID:N3m6VYki
>>931
去年からの株上昇もりそなの公的資金導入決定直後からだしな
959名無しさん@5周年:04/12/17 13:27:56 ID:m9y8dcs6
インフレはもう始まっているよ
それも物価だけが上昇し所得は下落を続けるという最悪のインフレ
960名無しさん@5周年:04/12/17 13:28:31 ID:/6F6x4XX
そういうのは統計と一緒に出すと良いかも。
961名無しさん@5周年:04/12/17 13:32:19 ID:QVO8n3Om
一貫して小泉改革擁護してる在○層化マスゴミの責任が大だ罠。
特にWBSは酷過ぎ。
消費税3%→5%の時は各社社を挙げて叩いてたのにな。
完全に国民はマスゴミによる抵抗勢力=絶対悪の刷り込みにやられちまってる。
茹で蛙よろしくどんなに虐められても痛みを感じて無い罠。
弱者の味方であるはずのマスゴミがどうしたんだろうな。
在日が金持ちになったからそれでも良いのかなw?
962名無しさん@5周年:04/12/17 13:35:23 ID:QVO8n3Om
>>959
物価の方は探すのが面倒w
素材価格や食料品は上がってるね。

冬の民間ボーナス0.4%減、42万5000円・UFJ総研
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041108AT1F0801E08112004.html
2003年度の現金給与、平均33万9471円――3年連続減少
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/20040518c1f1702c17.html
03年の民間平均給与、3万9000円減で6年連続ダウン
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040924AT1G2401S24092004.html
9月の現金給与、前年比0.3%減の27万5373円
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/
963名無しさん@5周年:04/12/17 13:38:31 ID:6ebZrIG+
>弱者の味方であるはずのマスゴミ

誰がそんなことを?
営利団体になに期待してんの?
成長が鈍化する成熟経済では、所得税より消費税が安定した財源であろう?
いつまでも国債発行ばかりにたよっていられまい?
善悪ばかりで物事を考えるのはいかがなものか。
964名無しさん@5周年:04/12/17 13:39:15 ID:QVO8n3Om
そういや反日で有名なニューズウィーク在日版に小泉のインタビューが載ってたな。
965名無しさん@5周年:04/12/17 13:42:20 ID:QVO8n3Om
>>963
80年代まではそうだったが、何か?
で、景気減速が明かになった今なんで増税するんだ?
2、3兆円の財源が欲しいなら金持ち減税廃止すれば良いだけ。
景気に配慮した柔軟な対応しないと過去の徹を踏むだけ。
まあ消費税増税は避けられんとは思うがな。
966名無しさん@5周年:04/12/17 13:42:47 ID:6ebZrIG+
消費税に反対した社会党は愛国政党なんですね。

アホ臭さ。
967名無しさん@5周年:04/12/17 13:44:03 ID:sx4JaGd1
小泉アンチ必死だなw
森永卓郎や金子勝のような鬼気迫る粘着を感じる
968名無しさん@5周年:04/12/17 13:44:57 ID:QVO8n3Om
>>966
その点では愛国的だ罠w
あの増税のせいで景気腰折れしたんだからw
で、税収は増えたのかね?
小泉内閣になってからは9兆円近く税収が減ったんじゃ無いのかね?

969名無しさん@5周年:04/12/17 13:47:07 ID:QVO8n3Om
>>967
アンチうんぬん抜きにして
小鼠内閣になってからのGDPの成長率と給与の減少、
財政の悪化見てると支持する気には到底なれ無い罠w
970名無しさん@5周年:04/12/17 13:47:27 ID:6ebZrIG+
>>965
>景気減速が明かになった今なんで増税するんだ?

政府に高度成長期時代の感覚が抜けきれていないから
判断がワンテンポ遅れているのでしょう。
971名無しさん@5周年:04/12/17 13:49:54 ID:6ebZrIG+
>>968
総量規制、公定金利上げが切っ掛け。
三パーの消費税でバブルが崩壊したなど聞かない。
972名無しさん@5周年:04/12/17 13:50:48 ID:QVO8n3Om
>>970
ここの所2四半期連続でマイナス&0成長。
機械受注の数字見てるとこれまで景気を引っ張って来た
設備投資も来年の減速は明らかですが、何か?
もしかして在日・層化資本の人?

7−9月期GDP、実質年率0.3%成長に減速
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041112AT1F1200412112004.html
4−6月期のGDP
>名目成長率は前期比マイナス0.5%(年率マイナス2.1%)で、速報値から0.2ポイント(年
>率は0.8ポイント)の下方修正となった。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040910AT1F1000310092004.html
10月の機械受注、前月比3.1%減・2カ月連続マイナス(19:01)
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/keizai/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041209AT1F0900X09122004.html
973名無しさん@5周年:04/12/17 13:51:40 ID:zq6LxR5I
89年は、景気が良いから消費税導入ができる、という判断だったからな。
974名無しさん@5周年:04/12/17 13:54:33 ID:QVO8n3Om
>>971
消費税導入の事言ってるんじゃ無いよ。
橋本内閣の時の3%→5%の事を言ってるんだよw
96年だったか97年の話し。
975名無しさん@5周年:04/12/17 13:55:09 ID:/6F6x4XX
>>972
よく揉め
976名無しさん@5周年:04/12/17 13:55:56 ID:6ebZrIG+
>>972
上げるべき時期を引き延ばし引き伸ばしで、今に至ったとなる。

>在日・層化資本の人
大体なんだこれ?
間接税上げと何の関係があるのか?
層化なら消費税導入時は反対だっただろう?
なぜ今賛成になるのよ?
977名無しさん@5周年:04/12/17 13:58:20 ID:QVO8n3Om
>>975>>970
こりゃすまんwカッカ来てたもんでw
参考までに
MB(マネタリーベースと景気の関係) 
   通貨乗数  MB  M2+CD デフレータ 名目GDP
1984/12  11.11   4.7%   7.8%   3.2%   6.4%  
1985/12  11.38   6.7%   9.3%   2.3%   7.5%  ←9月プラザ合意
1986/12  11.32   8.7%   8.2%   1.7%   4.7%
1987/12  11.43  10.4%  11.5%   0.3%   4.1%  ←10月ブラックマンデー
1988/12  11.56   9.2%  10.4%   0.8%   7.6%
1989/12  11.35  12.6%  10.6%   2.3%   7.7%  ←12月日経平均最高値
1990/12  11.55   6.6%   8.5%   2.4%   7.7%  ←総量規制
1991/12  12.12  -2.8%   2.0%   2.9%   6.4%  ←バブル潰しの金融引締め
1992/12  11.90   1.4%  -0.4%   1.6%   2.6%
1993/12  11.62   3.7%   1.4%   0.5%   0.8%
1994/12  11.50   4.0%   2.9%   0.1%   1.2%
1995/12  11.19   6.1%   3.2%  -0.5%   1.4%
1996/12  10.73   7.3%   2.9%  -0.8%   2.6%
1997/12  10.13   9.9%   3.8%   0.3%   2.1%  ←4月消費税5%へUP
1998/12  10.17   4.0%   4.4%  -0.1%  -1.2%
1999/12   9.14  14.2%   2.6%  -1.5%  -1.4%
2000/12   9.42  -1.1%   2.0%  -2.0%   0.8%  ←8月ゼロ金利解除による金融引締め
2001/12   8.32  16.9%   3.3%  -1.5%  -1.1%  ←4月小泉総理就任
2002/12   7.12  19.5%   2.2%  -1.2%  -1.5%
2003/12   6.38  13.2%   1.5%  -2.5%   0.1%
2004/01   6.34  13.6%   1.6%
2004/02   6.32  16.2%   1.7%
全て暦年
M2+CD、MB(マネタリーベース)は前年同月比増減(日銀HPより)
GDPデフレータ、名目GDP成長率(内閣府経済社会総合研究所SNA統計より)
978名無しさん@5周年:04/12/17 14:01:14 ID:QVO8n3Om
>>976
それだけ財政が逼迫してるのに、法人税減税はある程度解るんだが
何で富裕層の減税なんだ?
9兆円近く税収減らしといて中間層に押し付けか?
消費に悪影響があるだけだ罠。

979名無しさん@5周年
所得が低いほど、消費性向も高いからねぇ。
金持ちはもっと資産の内訳を考慮しないと、やがてあらゆる反感がそっちにいっちゃうぞ。

銀行に預金しておきながら、財政赤字を批判するというのも正直どうかと。