【調査】中流意識にゆらぎ 「貧富の差拡大」過半数感じる…読売世論調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@5周年:04/12/04 00:07:03 ID:dZfMf23B
はっきり言わせてもらうけど、東京と一部の大阪とか大都市以外は、
日本とは言えないゴーストタウンだよ。文化的には死滅している。
安く暮らせたとしてもそれだけだろう、利点は。
953名無しさん@5周年:04/12/04 00:11:29 ID:XqMCEZmm
>>927 俺は大学生だけど経済政策を重視して支持政党を
決めてますよ。まあ今の自民党なら民主党と大きな違いは
ないのですけど。ちょっと前までは外交、安保厨だったんですけど
ね漏れも。社会人の人の話を聞くようになってから自然と
経済関連の方へ興味が行きました。多くの人が職を得て
安心できる社会保障がある世の中の実現こそが今一番優先すべき
ことだと考えます。
954名無しさん@5周年:04/12/04 00:14:12 ID:QE6QaC0m
何で外交は保守政策。
経済や税制は労働者よりという組み合わせの政党がないんだろうか?
保守外交&資産家優遇 売国&庶民派政策の二者択一なんてもういやじゃ。
955名無しさん@5周年:04/12/04 00:19:52 ID:dZfMf23B
>>954
総中流化幻想によって思想的弛緩が起こり、労働運動が骨抜きにされたのが
大きいね。社会党のていたらくの責任は重い。
956名無しさん@5周年:04/12/04 00:24:24 ID:xuwOGPz3
親が金持ちならなぁと親を恨む今日この頃
957名無しさん@5周年:04/12/04 00:34:26 ID:V+nRBs4g
>>954
> 何で外交は保守政策。
> 経済や税制は労働者よりという組み合わせの政党がないんだろうか?

共産党は?
アメリカ反対だし、中国とも仲は良くないでしょう。
もちろん労働者より。
958名無しさん@5周年:04/12/04 00:41:21 ID:UX1qYY3k
経営コンサルの俺が総合的に見て

愛知の高卒メーカー技術者>>>>>ほとんどの東京の勘違いリーマン

申し訳ないがマジでこれが現実だと思う。
959名無しさん@5周年:04/12/04 01:00:46 ID:+Mr6Vcbc
今年はボーナス全額カットやー、もうあかん。
960名無しさん@5周年:04/12/04 01:53:03 ID:iKU7GMhU
年収300万の時代って現時点で300万の人は・・・
961名無しさん@5周年:04/12/04 01:53:48 ID:ZiMh72ti
田舎は共働きがデフォだし、親と同居や近居もデフォだし、
不動産関係は安いしで、結構田舎のほうが「経済的に中流家庭」が
多いんでないか? でも田舎で金持っててもつまんないや…。

大阪・名古屋・東京・仙台に住んで、今トーボグ田舎県県庁所在地在住
なんだけど、東京生活が1番楽しくて充実してた。都内からなら
日本全国どこでも行きやすいし。美術館博物館めぐり・観劇・コンサート
モータースポーツ観戦・旅行などが好きなもんで。
中の下くらいになってもいいから、せめて政令指定都市に住みたい。
962名無しさん@5周年:04/12/04 02:15:42 ID:jGuORL5s
>>961
そりゃそうだろ。
都会には圧倒的な情報量がある。
でも、一度慣れたらもうおしまい。
絶対田舎に住めないよ、ウヒヒ。
963名無しさん@5周年:04/12/04 02:24:46 ID:Jq/RjKh7
>>958
公務員がその間くらいだな。

まぁ、ニートじゃないが、
漏れは親から「働いたら負け」に近い言葉を聞かされて育ってきたけど、
ちょっと社会にでて働いて、まったくその通りで、結局、実家に戻ったよ。
大半は金持ち食わすために働いてるようなもんだしな。
964名無しさん@5周年:04/12/04 02:30:36 ID:BbcRVLDm
「働いたら負け」×
「働かなきゃ負け」×
「働かされたら負け」○
965名無しさん@5周年:04/12/04 02:34:35 ID:hHZnpjz5
なぁ、今日ボーナス出たんだけどさ、税金高過ぎないか?
額面70万なんだけど、税金で15万持ってかれて、
手取り55万だぜ?
一体、一般庶民から幾ら税金むしり取れば気が済むんだよ!
966名無しさん@5周年:04/12/04 02:36:27 ID:UZf44pmr
>>965
別に高くないのでは。
967名無しさん@5周年:04/12/04 02:39:44 ID:jGuORL5s
>>965
それだけ貰えば十分だろがゴルァ!
968963:04/12/04 02:52:34 ID:Jq/RjKh7
>>965高くないだろ。
漏れは、キミの額面と同じくらいの税金を毎月納めてるが、
当然、警察が立ち寄ってくれるわけでもないし、役所の人間が何かやってくれるわけでもないぞい。
969名無しさん@5周年:04/12/04 02:56:25 ID:Ofg0V+oD
ってか若いヤツは(新卒でいい企業入ったヤツは除く)、今の社会でみんな働く気になるのか?
20代だと正社員でも月20万もらえるくらいだろう、
都内に一人暮らしすると家賃、光熱費、食費で10万は飛ぶわな
で交際費等に金かけるともー残っていない。
毎月ちょっとずつ貯めてもまとまった金作るのに何年もかかる。
会社に長くいれば給料が上がっていくのも昔の話。
・・・どー考えても働く気が起こるとは考えられないんだが。
まあ、一流大学出ていい会社に就職しなかったおまえが悪い!って結論なんだろうが。



970名無しさん@5周年:04/12/04 03:05:39 ID:ofVgJgxX
>965
あー。サラリーマンはどうなのかわからんが、俺は所得税の他に
毎年、消費税もがっぽり取られて血反吐ものですが。
これ以上消費税値上がりしたら、マジどうなるの。俺。
予定納税とか最悪。

おかげさまで健康で、自分じゃ一円も使わないのに、
健康保険は満額払い。もっともっと金持ちならいざ知らず
半端に稼いでも取られるばかりで血の涙よ。
税金その他は高いよ。高くないとか言う奴が信じられん。
俺の稼ぎカエセーーーー!!!!!!!
971名無しさん@5周年:04/12/04 04:45:11 ID:8jKOLFPu
>>969
家賃補助が出るから企業によって違うけど、
だいたい家賃は0円から3万弱になる。

くそ企業だと全額自己負担だけどな。
でも今は全額自己負担が上場企業でも増えてるのかな・・・・
972名無しさん@5周年:04/12/04 07:38:22 ID:G7AbF7Bf
いい話が満載のスレ
973名無しさん@5周年:04/12/04 07:50:35 ID:BfWJi6Cc
このスレをコイズミに読ませてやりたい
974名無しさん@5周年:04/12/04 08:01:11 ID:RA+pDOWs
>>969

>まあ、一流大学出ていい会社に就職しなかったおまえが悪い!って結論なんだろうが

俺の場合は、特にそうだ。
ちゃんと就活してれば良かったし、大学時代もっとちゃんと勉強しとけば良かったなと思う時もある。
まぁ今更振り返っても仕方ないし、自分が選んでしまった事なんだから、自分の責任だよ。
そんなのは当たり前。
975名無しさん@5周年:04/12/04 08:11:07 ID:2vwFMubF
>まあ、一流大学出ていい会社に就職しなかったおまえが悪い!って結論なんだろうが
現状において最強の論破方法ですからね。一般人向けに要約すると
「貴様らゴミがうだうだ喚いてんじゃねえ!」となります。
976名無しさん@5周年:04/12/04 08:18:14 ID:0wxCMWId
バイトで生活してるやつとか
年収300万もいかないやつとか
そんなやつ結構居ると思うけどなぁ
そんなんでも中流とか思ってたりするんだろうか
へんだよなぁ
977名無しさん@5周年:04/12/04 08:21:11 ID:DGULEvse
しかし「貧しいのはお前の努力が足りないからだ」ってのは中世の考え方だろ。
978名無しさん@5周年:04/12/04 08:21:52 ID:dXmUqxgV
今=勝ち組・負け組
20年前=○金・○ビ

何も変わってないやん
979名無しさん@5周年:04/12/04 08:22:29 ID:2vwFMubF
>>977そりゃそうだ。
980名無しさん@5周年:04/12/04 08:22:46 ID:K2nVWbxB
田舎は仕事ないよなぁ
辞めたが最後再就職出来なくなった
職安の新着求人が東京とだと30倍ぐらい量が違う・・・
四捨五入すると三十路になるが知り合いを頼って都会に出るよ
981名無しさん@5周年:04/12/04 08:24:17 ID:4peVMBYx
>>977
中世と違って努力次第で成功のチャンスがある社会だから、
言葉の重みが全然違うけどな。
982名無しさん@5周年:04/12/04 08:29:55 ID:/OO7FSoG
>>977
そうだな「貧しいのはお前が使えない奴だからだ」だな
983名無しさん@5周年:04/12/04 08:31:29 ID:+4AbGwRc
>>977
中世ってのは鎌倉・室町時代??
984名無しさん@5周年:04/12/04 08:38:23 ID:O89ARb/V
中流だと思っている殆どの家庭が下流。
985名無しさん@5周年:04/12/04 08:38:54 ID:0NPM2x5d
一番「問題」なのは
「将来も今も職があるか不安が一杯」なことで
「リストラは実力もくそもなくいつされるかわからない」し
「職がみつからないかもしれない」

ということ。
そうなりゃ当然ローン破綻・離婚・一家離散 へたすりゃホームレス。

東京三菱みたいな合併で旧東京銀行はいずらくて殆どいなくなりつつある。
三井住友もなんだか人間減ってる気するんだがなあ。
「今の日本の企業の株価は安いので買収しようとすれば案外簡単にできる。」
「米国企業などのほうがあるかに株時価総額が大きいので資金力がある。」
シティバンクなどが東京三菱 みずほを買収なんかいつでもできる。
東芝 富士通 なんかなおさら簡単。
外資がその気になるかどうかだけ。

買収・合併されて社員縮小は当然ありえる。
外資を渡り歩くハーバードやスタンフォードMBA卒ぐらいならともかく
一般人はもう正直お先「真っ暗」に近い。
「住宅30年ローン」「子供の学費」「家の維持費」
「車のローン」「家族生活費」「家族の医療費」等々。

会社首になったり閑職になったり給与さげられたりすれば
「会社員の生活は破綻」する。
もう簡単に破綻する。
どうしていいのか誰もわからないと思う。
ブランド大卒・ブランド企業にいようともうどうしようもない。
ちょっとたまらないよなあ。
住宅ローン組まなくても最終的に住む家がなくなるだけの話で
どちらも行く着く先はホームレスとなりかねない。

986名無しさん@5周年:04/12/04 08:39:00 ID:1sehPvCD
日本みたいな儒教観念が強いところで、
弱肉強食のアメリカン路線やったら、
自殺者が多数出るのは当然だよ。
987名無しさん@5周年:04/12/04 08:41:43 ID:2vwFMubF
>>982一般人を努力しないゴミ野郎。と言い切れる奴は
性格が修正不可能なレベルまで歪んでる気もしない
でもないがそれがこの世の常だから仕方ない。
988名無しさん@5周年:04/12/04 08:42:32 ID:DGULEvse
>>983
いや、むしろエリザベス救貧法が出たくらいの頃?
989名無しさん@5周年:04/12/04 08:46:59 ID:ATgOznVA
能力があれば少人数で主体的に仕事ができる。

能力がない連中はセコセコと他人の命令に従って働くしかない。

そういう連中は一生中流より上に上がれないんだよ、リーマン諸君。
990名無しさん@5周年:04/12/04 08:50:58 ID:PO9ynOLc
>>989

その名はマスゴミ関係
991名無しさん@5周年:04/12/04 09:02:13 ID:/LZF2ceL
まぁ、ようするに高度成長〜バブルのころは国全体が豊かだったので
貧富の差が気にならなかったんだろうな。将来にも希望がもてたし。

今は将来に希望がもてないので、上にいる奴らがうらやましい&憎い。
992名無しさん@5周年:04/12/04 09:06:00 ID:q7ggsqW/
1000
993名無しさん@5周年:04/12/04 09:16:14 ID:CKBfNLFm
貧富が激しくなると
ニートが今まで以上に差別されそう
994名無しさん@5周年:04/12/04 09:17:55 ID:z1UhxbB4
いいじゃん。差別されても仕方ない立場だ。
995名無しさん@5周年:04/12/04 09:20:39 ID:EQIfBCLY
そのうちクーデターが起きるかも知れないな。
そのとき自分達はどの位置にいるか考えるだけでぞっとするぜ
その前に某国に併合されるかもしれないがw
フリーター>人材派遣>無職>ニート
みたいになるのか?>>993
997名無しさん@5周年:04/12/04 09:22:18 ID:resE+yA+
もうだめぽ
997げt
998名無しさん@5周年:04/12/04 09:22:18 ID:CcSldFvC
階級闘争の時代がまた始まる
999名無しさん@5周年:04/12/04 09:23:26 ID:cj+csS85
つーか、給料と時間のバランス考えたら、
大抵の無能な人は、地方公務員になる以外負け組
1000名無しさん@5周年:04/12/04 09:24:13 ID:EQIfBCLY
1000なら明日革命起こる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。