【調査】焼酎、女性から熱い支持で「芋派」の人気が急上昇 4年で3倍増える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
芋焼酎の人気が急上昇している。
好みの焼酎を聞く食品卸売会社のアンケート(複数回答)では、
芋焼酎派の割合は00年の9.4%から04年には33.1%に増えた。
なかでも女性の支持率が1割から3割に急拡大。
関東、関西では、麦焼酎の人気が高いが、芋との差は急速に縮まっている。

ヤマエ久野(本社・福岡市)が00年10月から運営するサイト
「焼酎紀行」の焼酎プレゼントに応募した約13万人のアンケートから分析。
焼酎の種類では、米、芋、麦の3種に絞って集計した。

種類別の支持率は「いいちこ」などで知られる麦が39.4%で首位。
00年以降、4割前後の安定した人気を保っている。
その後に芋が続き、米焼酎は27.5%。
米は00年には48.7%の支持があったが、芋人気におされて急落した格好だ。

芋焼酎の急伸は「においが強い」と敬遠気味だった女性にも支えられている。
支持率も男性と大差がない。健康志向に加え、
「森伊蔵」や「魔王」などの希少銘柄が注目を集めたことも支持層の拡大につながったようだ。
「飲食店だけではなく、自家需要が増えた」(ヤマエ久野)という分析もある。

地域別では、芋焼酎の主産地を抱える九州の芋支持率は4割強。
関東では34.1%、関西でも34.9%だが、伸び率は高い。

ただ、九州の芋支持率は03年の41.1%から40.5%にわずかに落ちた。
一方、03年まで下落傾向にあった麦が27.2%から33.1%に上昇。
同社は「消費者の好みが変化しつつあり、麦ブームの兆しかもしれない。
芋が品薄になった影響もある」と指摘している。

記事の引用元:http://www.asahi.com/business/update/1121/006.html
2名無しさん@5周年:04/11/21 13:18:38 ID:pyY+A81Y
     シクシク
  <⌒/ヽ-、___ コワイヨー
/<_/____/
3名無しさん@5周年:04/11/21 13:18:41 ID:CrchYp8m
ボクはハンディカム
4名無しさん@5周年:04/11/21 13:19:15 ID:ziZrB3mZ
オレは断然ワイン派
5名無しさん@5周年:04/11/21 13:21:01 ID:AziIdZtQ
俺は中の人は感電してるよ派だな
6名無しさん@5周年:04/11/21 13:23:20 ID:1iXTLLvV
わざわざ麦で焼酎作るな。
7名無しさん@5周年:04/11/21 13:23:40 ID:OPdAjqjM

焼き芋焼酎なら生芋、ふかし芋にくらべて臭いが少なくてすむ。
8名無しさん@5周年:04/11/21 13:24:56 ID:xcQG0E7H
「竿派」に見えた人、私の他にいませんか。
9名無しさん@5周年:04/11/21 13:25:32 ID:NWB68mfY
いいちこって、全然おいしいとは思わないんだが。。。
10名無しさん@5周年:04/11/21 13:25:46 ID:ECSdP3w/
女の酒は身体に毒。
11名無しさん@5周年:04/11/21 13:26:17 ID:QmzQwnDj
ホントに定期的に立つなこの手のスレ。
12名無しさん@5周年:04/11/21 13:26:19 ID:V8qAAzLJ
芋焼酎って苦手だなぁ。匂いが好きになれない。
13名無しさん@5周年:04/11/21 13:26:21 ID:cew26KrJ
俺もしょっちゅう焼酎のむよ
14名無しさん@5周年:04/11/21 13:27:36 ID:NWB68mfY
焼酎飲んで爆笑中
15名無しさん@5周年:04/11/21 13:27:44 ID:ziZrB3mZ
ダダダダン ダ・ダ・ダ ショッチュ♪
16名無しさん@5周年:04/11/21 13:28:25 ID:PsjQe6kd
これって複数回答なら、半数以上はどれも支持してないの?
プレゼント目当てに適当に返答?

>>8
「竿派」女性に急増
笑った
なんか悶々
17名無しさん@5周年:04/11/21 13:29:06 ID:Nev081EO
>焼酎の種類では、米、芋、麦の3種に絞って集計した
黒糖は入って無いですね。
18名無しさん@5周年:04/11/21 13:29:42 ID:K4PuVuXd
漏れは泡盛派
19名無しさん@5周年:04/11/21 13:31:35 ID:Acu1JyI5
そうか、だから最近の女性はよく放屁するのか。
20名無しさん@5周年:04/11/21 13:33:34 ID:jXEzctof
芋焼酎なんか高くて飲めないよ。てか飲めるけど、寝酒にそんなに金をかけたくないなぁ。
4リッターか5リッターのお徳用安焼酎しか買いません。
21名無しさん@5周年:04/11/21 13:33:54 ID:ziZrB3mZ
俺は泡b(ry
22擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :04/11/21 13:35:32 ID:yyTJheDW
ブームで手に入りにくくなった・・・orz

23名無しさん@5周年:04/11/21 13:37:59 ID:3zlGH1El
>芋焼酎の急伸は「においが強い」と敬遠気味だった女性にも支えられている。

ブームのために無理して飲んでるんだろ、銘柄隠したらどれがどれだかわからんくせに
24名無しさん@5周年:04/11/21 13:39:10 ID:S5iHKSjZ
俺は酒嫌いだが、外に飲みに行く奴と家で飲む奴だったら
家で飲む奴の方が何となく好感が持てる
なんか本当の酒好きって感じ
25名無しさん@5周年:04/11/21 13:40:29 ID:vwuoxkWP
わたしは茄子派
26名無しさん@5周年:04/11/21 13:42:09 ID:oqSzvLgS
また韓流か・・・
27 ◆43zps6tMbA :04/11/21 13:43:06 ID:HJ2P4iT3
品質落ちるから蕎麦に変えよ
いいちこが流行ったときも品質落ちたし
28名無しさん@5周年:04/11/21 13:43:07 ID:YIkCk7JN
鹿児島で焼酎不足が起こってるんですが?
岳美人がこの間まで全く手に入らなかった・・・
29名無しさん@5周年:04/11/21 13:45:06 ID:oUDO+WWf
無理やりブームにすんなよ
30名無しさん@5周年:04/11/21 13:45:45 ID:pf+a8iqT
いいちこ、(・∀・)イイ!!
さつま白波も飲んでるYO!
31名無しさん@5周年:04/11/21 13:53:21 ID:5Bh45KdL
いいちこは焼酎って感じがしないよ。
さつま白波がうまい!o(^o^)o
32名無しさん@5周年:04/11/21 13:53:51 ID:UR3Crm7u
日本酒が好きです
日本酒嫌いの人は出羽桜の生酒飲んでみて下さい
4合で2000円ぐらいです
33 ◆43zps6tMbA :04/11/21 13:55:25 ID:HJ2P4iT3
>>30
>>31
白波もいいけどこれもうまいよ
http://www.kirishima.ne.jp/seihin/imo/kurokishima.html
34名無しさん@5周年:04/11/21 13:57:09 ID:pf+a8iqT
>>33
今度買ってみようかな・・・。
35名無しさん@5周年:04/11/21 13:57:27 ID:5Bh45KdL
>>33
ウンウン、これもうまい!

>>32
日本酒も最初はおいしいけどたくさんは飲めない。
日本酒のむと次の日に残りませんか?
36Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:04/11/21 13:58:03 ID:???
【調査】焼酎のマイナスイメージ、若い世代や女性たちから薄れる
http://news5.2ch.net/newsplus/oyster/1077/1077602826.html

【社会】"焼酎専門ソムリエも" 女性の間で、焼酎・泡盛ブーム
http://news5.2ch.net/newsplus/oyster/1066/1066904104.html

【経済】焼酎の生産が17%の大幅な増加
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1054/10546/1054635402.html
37ppp (=゚ω゚)ノ…:04/11/21 13:58:03 ID:6qJpK2Ur
やっぱ、米だろ
38名無しさん@5周年:04/11/21 13:58:29 ID:PEfU5GdU
芋焼酎になって女の子に飲まれたい
そして女の子の尿道から放出されたい
39名無しさん@5周年:04/11/21 13:59:43 ID:ZA4brQTl
黒糖に限る
その中でも有泉が最高
40名無しさん@5周年:04/11/21 14:00:29 ID:/XQoZJkD
NHK「わかば」の影響ではない。

>いいちこ
麦では?
41名無しさん@5周年:04/11/21 14:07:14 ID:VCU9qsDS
>>39
俺も黒糖好き。
朝日とか。
42名無しさん@5周年:04/11/21 14:14:01 ID:/qSIRN0u
神の河が好きだな。
米と芋は苦手だ
43名無しさん@5周年:04/11/21 14:18:36 ID:NWB68mfY
>>42
かんのこは美味しいよね。
あの価格でこの味はパフォーマンスよすぎ。
44名無しさん@5周年:04/11/21 14:19:36 ID:ziZrB3mZ
かんのこはどこでも売ってるし買いやすいから好き
45名無しさん@5周年:04/11/21 14:20:22 ID:8ouY+Sfg
焼酎もいいけど、日本酒も飲んで欲しいです。
本当に今の日本酒が置かれている立場は最悪の状況です。
このままだと日本酒が消えてしまうかもしれません。

寿司に一番合うのは日本酒です。皆さん、飲んで下さい。
日本酒を絶やさないように協力して下さい。
46名無しさん@5周年:04/11/21 14:23:06 ID:VCU9qsDS
>>45
日本酒も飲んでるよ。特にこれからの季節は最高だよね。
そして、魚料理には焼酎より日本酒だと思う。
47名無しさん@5周年:04/11/21 14:24:07 ID:ziZrB3mZ
日本酒は味が苦手なんだよなー。
48名無しさん@5周年:04/11/21 14:24:34 ID:UzT+2sOu
やきいもはべんぴにいい
おならでるのはよい祥子
49 ◆43zps6tMbA :04/11/21 14:32:31 ID:HJ2P4iT3
>>45
酔心もだめになったし銀盤もいまいち
菊姫も天狗舞もいまひとつ

越前町で見つけた原酒が気に入ってる
でも名前忘れたのではるか山越え
買いに行かないといけない
今度は箱を捨てないようにしよう

まーうまい日本酒は好きだけど
まずいのは飲めない
50名無しさん@5周年:04/11/21 14:37:13 ID:OCa1LNt3
>>45
日本酒も、美味しいのは好きなんだけど、次の日が辛いんだよねぇ。
だから、食事をメインに楽しみたいときは日本酒、酒がメインの時は焼酎と分けてるよ。
51名無しさん@5周年:04/11/21 14:40:43 ID:e69ZOXwS
ミーハーばか女ばか男のせいで焼酎高くなった
52名無しさん@5周年:04/11/21 14:46:04 ID:SV5MAjro
イギリスやアメリカの酒好きなビジネスマンに、
日本酒と麦焼酎を飲み比べてもらうと、焼酎の方が人気あるんだよな実は。
まあもちろんどんな銘柄を飲むかにもよるが
53名無しさん@5周年:04/11/21 14:46:59 ID:eAxnV8UD
おっ、黒糖好き多いネ
オレは黒糖焼酎「黒悪魔」をオススメするゾ
54名無しさん@5周年:04/11/21 14:49:52 ID:5Bh45KdL
>>53
初耳。
今ググって来たけど、うまそうだね。
和製ラム酒ってどんなだろう、ジュルッ。
55名無しさん@5周年:04/11/21 14:50:44 ID:c9GnQ77D
牛乳焼酎(・∀・)
56名無しさん@5周年:04/11/21 14:54:52 ID:bdBTp/8b

次スレ タイトル

 【調査】芋姉ちゃん急増中


57名無しさん@5周年:04/11/21 15:21:06 ID:qiTU4Ohg
クマー笹焼酎「野ざらし」はどうだ。
58窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :04/11/21 15:30:59 ID:gGV14goK
( ´D`)ノ<時代は黒糖。芋なら黒伊佐か島美人か三岳。無ければ白波で充分。
       魔王とか村尾とか森伊蔵とか高い金出して飲みたがる香具師は素人。
59名無しさん@5周年:04/11/21 15:36:47 ID:Nev081EO
うわぁ、黒糖好き多いなぁ・・・うれしいけど、人気上昇したら芋以上に弾数不足で入手困難になるから、複雑な気分。。
漏れのお勧めは太古の黒うさぎ、スモーキーでラム酒のような香りがしまつ。
60名無しさん@5周年:04/11/21 15:37:13 ID:8hH0pN3W
黒糖焼酎飲んでたら、
即、糖尿病になりそうやな。
61名無しさん@5周年:04/11/21 15:41:48 ID:Nev081EO
ハァ?糖分はアルコールになっているわけですし・・・カロリーは低いんですけど >>60
62名無しさん@5周年:04/11/21 15:51:31 ID:Nev081EO
ちょっと調べたが蒸留の過程で糖分0になるものらしぃ。
63名無しさん@5周年:04/11/21 16:23:02 ID:H/W0PWMz
最近飲んで(゚д゚)ウマーだったのは黒霧島。
64名無しさん@5周年:04/11/21 16:24:55 ID:qEmwrFtn
芋はくせあるからちょっとねえ

最近のおすすめ
そば焼酎「天照(てんしょう)」
紫蘇焼酎「若紫の君」
65名無しさん@5周年:04/11/21 16:33:10 ID:9sVcE89N
泡盛は美味い。
66名無しさん@5周年:04/11/21 17:31:30 ID:O1e5gKx1
っていうか、焼酎が蒸留酒だからカロリーが低くて健康的って言うのがいまの
焼酎人気を支えてるマジックだと思うのだが。
エンプティーカロリーなんかに騙されるな!

と酒なら何でもOKのアル中寸前のオレが
67名無しさん@5周年:04/11/21 17:37:19 ID:U3udcFZw
酔っ払いながら焼酎の薀蓄垂れてる奴って、
味とかよくわかってねーだろって思う。
俺も似たようなもんだけど。
68名無しさん@5周年:04/11/21 17:37:26 ID:PQgAq53s
腐女子共!
おまいらホンマに酒の味解かって呑んでのかッ?
69名無しさん@5周年:04/11/21 17:46:20 ID:TzTi6FQ0
黒伊佐錦

これを超えるいも焼酎は存在しないィィィィィィィッ!
70名無しさん@5周年:04/11/21 17:46:55 ID:+WPA+oHE
ようは、芋ねーチャンが増えたってこと。
71名無しさん@5周年:04/11/21 18:27:10 ID:jXEzctof
>>45
日本酒高い。安いの飲む位なら焼酎飲む。そして調子にのって飲むと翌日が辛い。
味でいけば日本酒が一番なのは間違い無いけど。
72名無しさん@5周年:04/11/21 18:30:32 ID:NgX0At/2
焼酎飽きた。やっぱ日本酒
73名無しさん@5周年:04/11/21 18:31:45 ID:ZBXXh038
酒なんて全部おんなじじゃないの?
メタノールで十分。
74名無しさん@5周年:04/11/21 18:33:01 ID:jXEzctof
>>72
飲む量が少なければ日本酒で1確だね。量が多いと日本酒はきついよ。
75名無しさん@5周年:04/11/21 18:37:10 ID:YNpiaedR
その辺の女が飲んでるのは全然くさくない芋焼酎だろ。本当にくさいのは普通の女には無理。
76井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/21 18:38:05 ID:DwGtyl9R

チョッと前まで芋くせーからやだって
言ってたのにな
77名無しさん@5周年:04/11/21 18:40:23 ID:0mDeyxsN
本場宮崎の酒飲みは「黒木挽」か「霧島」。
俺は「黒霧島」好き...
マジでイモ焼酎好きならオススメ
78名無しさん@5周年:04/11/21 18:41:37 ID:7TrMPu0P
伊蔵と魔王を並べないで欲しい。
79名無しさん@5周年:04/11/21 18:43:54 ID:M381DBO1
どう違うの?
80名無しさん@5周年:04/11/21 18:48:23 ID:uIUUVUsW
ちょっと前まで吟醸だぁ、大吟醸だぁって騒いでた連中のような気もするが……。
実際、日本酒を飲み散らかされて困ったよね。

ブームが去れば日本酒もまた戻るべぇと思ったんだけど、蔵元があれちゃって
るもんなー。

焼酎がそうならないことを祈るよ。
81名無しさん@5周年:04/11/21 18:48:54 ID:Z2uDBztp
赤霧島なら普通に売ってる店を知っている。
店主あほだ
82名無しさん@5周年:04/11/21 18:52:32 ID:kzdZYapg
>>45
日本酒は外れ率が大きいから、敷居が高すぎるんだと思うよ。
焼酎だと、本格焼酎とホワイトリカーが完全に分離されてて、
本格焼酎なら何買っても、吐くほど酷い酒 には当たらない。
日本酒は……。
83名無しさん@5周年:04/11/21 19:28:09 ID:vIUD8ljD
黒糖焼酎って、よーするに「ラム酒」だろ?
84名無しさん@5周年:04/11/21 19:29:45 ID:QIQeW1hk
>>83
発酵させる菌が違うから風味も違うんじゃないの
85名無しさん@5周年:04/11/21 19:33:20 ID:eTPRJy9j
蕎麦焼酎に限るな。
86名無しさん@5周年:04/11/21 19:35:58 ID:TzTi6FQ0
だから黒伊佐錦だろ

霧島?ハァ?って感じ
87名無しさん@5周年:04/11/21 19:40:10 ID:B3hxazPj
くせエー女 くせエー芋焼酎飲んだ においくせーお00こ
男のロマン 熊本の 球磨焼酎 男の心意気 熊本の球磨焼酎 
 
88名無しさん@5周年:04/11/21 19:47:30 ID:G+BXKkYr
ブランドに拘って芋焼酎飲んでる女性っていんのかな?
カクテル、日本酒、ワインときて、焼酎、そして芋。
流行ならそれでいいけどさ。飲むならコレ!って決まってる女性って
…なんか素敵やん
89名無しさん@5周年:04/11/21 19:49:13 ID:OscyKg/7
黒糖焼酎一筋
90名無しさん@5周年:04/11/21 19:57:49 ID:u7jW0qYa
芋うまいか?
漏れは安いし真露でいいや
91名無しさん@5周年:04/11/21 19:59:46 ID:TC5c/BMF
そんなに芋焼酎がいい、っていうなら、白波をストレートで
飲んでみろ!ってんだ。
92名無しさん@5周年:04/11/21 20:02:45 ID:KnCMvqzC



ハァ?女なら泡盛だろ!





エロイ・・・w
93名無しさん@5周年:04/11/21 20:03:00 ID:2wUPorQG
今一緒に仕事しているヨロッパの外国人と酒を飲みにいったんだが
焼酎を飲ませたらビンごと買いたいと言ってたよ。
ちなみにいいちこと黒霧島。
黒霧島はニオイが少なくて日本人的にも○かな?

日本酒も焼酎も日本の文化だから
皆で大切に残していきたいね。
94名無しさん@5周年:04/11/21 20:04:18 ID:CYUfBm4Z
ご飯に酢と塩をまぜ、魚の切り身を乗せて醤油をつけて食べると旨い
酒の肴はこれに限るね
95名無しさん@5周年:04/11/21 20:08:56 ID:YdE/ybNK
臭ければ臭いほど焼酎って感じがするけど。
芋は、臭いだけではなく甘みもあってうまいと思う。
ところで、一番臭い芋焼酎は何だろうか?
96名無しさん@5周年:04/11/21 20:18:55 ID:KX+CegbM
焼酎という表記が間違っています。国際的にはソジュというのが正しいです。
正しくハングル音で書くべきです
97名無しさん@5周年:04/11/21 20:24:03 ID:gUMauGL6
焼酎飲んでると日本酒って甘いなぁって感じがする。
焼酎はお湯で割って飲むから、得だなって思うね。
98名無しさん@5周年:04/11/21 20:25:53 ID:kkkrlDVC
鹿児島は原料の芋が足りないようだが、いざ増産し始めたらブームが去って廃棄されるんだろうな。
99名無しさん@5周年:04/11/21 20:34:33 ID:Nev081EO
>>98
それを嫌って国内じゃ増産断る農家が続出したらしぃ
100名無しさん@5周年:04/11/21 20:49:57 ID:jXEzctof
>>91
っつーかここでほざいてる連中って酒の消費量が少なめでいいよな、って図星だよね?
俺はストレートに水をチェイサーがデフォルトなんだが。
101名無しさん@5周年:04/11/21 20:55:11 ID:d8rD3qVG
今、カップの黒霧島飲んでるよ。(゚д゚)ウマー
102名無しさん@5周年:04/11/21 20:56:28 ID:LIkZJ+mv
わしゃいま黒白波飲んでるよ。(゚д゚)ウマー


103名無しさん@5周年:04/11/21 20:58:24 ID:uIUUVUsW
>>100
焼酎はストレートで飲むのがベスト……というわけでもないらしいぞ。
104 :04/11/21 21:06:47 ID:whH3AYUN
子供を生まなきゃいけない女性がタバコやお酒とオヤジ化するのは、よくないな。
105名無しさん@5周年:04/11/21 21:10:07 ID:Nev081EO
>>100
ストレート以外に飲み方を知りませんが、何か?(・∀・)
106名無しさん@5周年:04/11/21 21:21:42 ID:NkfskaTK
白玉の露最高。
確かに黒いさもうまい。
でも男だったら、なかむら、セキトバ、ブニセ。
107名無しさん@5周年:04/11/21 21:27:35 ID:jXEzctof
>>103
つか飲む量が多くなるとまんどくせーんだよね。な、>>105もそんなとこだろ?
もしくはいい焼酎飲んでいるとか?チェイサーで水飲むのは胃を痛めないためで
実際問題チェイサーが無い方が心地いいんだけどね。
108名無しさん@5周年:04/11/21 21:31:44 ID:unvG6/L2
女性が支持してる時点でブームの終わりが近い。
焼酎のウンチクを語ってる奴気持ち悪すぎ。
109名無しさん@5周年:04/11/21 21:32:37 ID:W1K8Xojr
芋焼酎はお湯割が一番
これからの時期は特に
110名無しさん@5周年:04/11/21 21:34:39 ID:Nev081EO
>>107
>つか飲む量が多くなるとまんどくせーんだよね。な、>>105もそんなとこだろ?
ははは、図星。
でも、最近、焼酎のお燗に興味があるよ。
111名無しさん@5周年:04/11/21 21:37:02 ID:M99gRnBM
黒伊佐錦無濾過最高!!
鹿児島人としては、地元が品薄になっちゃて最近のブームはちょっと困ってる。

>>105
お湯割りの方が旨い焼酎もある。
112名無しさん@5周年:04/11/21 21:37:59 ID:bONYAdAk
やはり酔っ払っても翌日に残りにくいってとこが人気の一因でもあるかもね。
私も芋焼酎好きでよく飲むけど、最近はあの香りが逆に恋焦がれてしまう始末。
梅を入れなきゃ焼酎自体の味の主張性みたいなのがいまいちはっきりしない麦焼酎よりも
芋の方が人気が無いというのも何だか不思議。
他のお酒と違って糖分ゼロでしかも低カロリーという部分も、人気の秘訣なんだろうね。
113名無しさん@5周年:04/11/21 21:39:25 ID:0niVT/sV
燦は何で出来てるんだ?
114名無しさん@5周年:04/11/21 22:18:55 ID:OJKmWYPm
>>111
駄目だってその名を出しちゃ
黒は昔から「分かる人」の間では最高の贈答品だったが
ここ3-4年漏れの周りは入手を初めから諦めている。

何でもそうだけどヤフオクが流行ってから
地元人だけの楽しみというのが粉砕されるようになって欝だよな
不景気で入手のために手間暇、リスクを掛けられる人は増える一方だし、、

まぁ、漏れは普通の伊佐錦で満足なんだけどな、
7:3をチビチビとやるのがいいねー。
115名無しさん@5周年:04/11/21 22:26:26 ID:Kiit94xa
黒糖好き多いね
製造元近くでも(県外にですぎて)入手困難ってものもあるらしいな
116名無しさん@5周年:04/11/21 22:29:11 ID:M5Yp7f75
県外に持っていかれるから、
最近は本数制限ついて黒霧島が買いだめ出来ないんだよなぁ
赤霧島も今年は手に入るか微妙だし……
117名無しさん@5周年:04/11/21 22:34:00 ID:k9dcmUr4
焼酎といえば男の酒だったのに女が割り込んできたのかよ。
女はワインでも飲んでろよ。
118名無しさん@5周年:04/11/21 22:44:31 ID:Nev081EO
>>116
正直、こういう場所で銘柄とかの話をするのは自爆行為ですな・・・
119名無しさん@5周年:04/11/21 23:12:36 ID:XhMGfFed
>>117
しかも芋焼酎をウーロン茶で割るんだ。
('A`) ナメテンノカ
120名無しさん@5周年:04/11/21 23:14:50 ID:uQfdCBuY
ウォッカ好きはいねがー!ノシ
121名無しさん@5周年:04/11/21 23:15:00 ID:6B/tKOpH
やっぱりANN3兄弟の布教効果ですかね?
加藤晴彦は福山のおかげですっかり芋焼酎にはまったらしいし…
122名無しさん@5周年:04/11/21 23:25:28 ID:AeM7fxSo
鹿児島もブームでわけわからん焼酎が増えすぎたよ。
鹿児島人でも知らないブーム向けようの
くせのない焼酎がわんさか酒屋やコンビニに並んでる。
123黒糖一筋@5周年:04/11/21 23:34:41 ID:9Y5TlG08
黒糖の宣伝はしたくないな。
そうでなくても品薄で手に入りにくいのにね。
イモ、麦、米なんて言ってないで黒糖飲んでみなされ。
原酒「浜千鳥乃詩」38度
これ旨いぞ。チト値が張るがそれだけ否それ以上のものがある。
124黒糖一筋@5周年:04/11/21 23:40:08 ID:9Y5TlG08
>>112 やはり酔っ払っても翌日に残りにくい
と言う説は正しいか?
今話題の某国営放送局の健康番組でやっていたと思うが。
125名無しさん@5周年:04/11/21 23:59:19 ID:u5ERJkDz
黒霧島の美味い飲み方を誰か知らん?
126名無しさん@5周年:04/11/22 00:04:45 ID:7o8v1pe/
>>124
焼酎は含まれてるアルコールの種類が少ないから肝臓で分解されやすいらしい。
127名無しさん@5周年:04/11/22 00:06:06 ID:J9dhLbRz
水割りして一晩冷蔵庫で寝かしてから

チンして飲んでみろ。
かな〜りマイルドで旨い!
128名無しさん@5周年:04/11/22 00:06:57 ID:uDZhHPcL
俺名糖レモンティー派
129名無しさん@5周年:04/11/22 00:08:59 ID:vWFR9Hv+
>>106
甘党?
130名無しさん@5周年:04/11/22 00:11:23 ID:ED/m8smE
>>比率は?
131名無しさん@5周年:04/11/22 00:13:57 ID:PhFbHxew
水割り(・A・)イクナイ!
132名無しさん@5周年:04/11/22 00:14:29 ID:cK/vAG/b
単に今まで、人が集まると勝手にアルコールがでてきて
勝手にビールにされていただけなんじゃない?
 
だから今は急激に来たからブームという形にはなってるけど、
ビールから焼酎に「シフト」してくんじゃないかな?
133名無しさん@5周年:04/11/22 00:16:26 ID:njwey9RX
正直焼酎ブームはもうカンベンしてくれ。
いつも飲むヤツは品薄で買えず、偶にはいいかなって
思うモノはアホみたいなプレミアついて買う気がなくなる。
初めて流行が憎いと思ったよ。

魔王だ?森伊蔵だ?もうアホかと。
おまいらは大五郎でも飲んどけやヴォケ。
134名無しさん@5周年:04/11/22 00:42:09 ID:6vepLtCU
今日の仕事は辛かった〜
あとは焼酎を呷るだけ〜
135名無しさん@5周年
【調査】中年男性、女性から熱い吐息で「陰茎」の角度が急上昇 4年で30度増える