【社会】「操作が簡単」 ビッグスクーター、巷で人気…高速道2人乗り解禁など追い風に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ビッグスクーター人気 「二輪車の起爆剤」

・かつて中高年の男性向けバイクというイメージだった排気量二五〇ccクラスの
 ビッグスクーターが最近、世代を超えて人気を集めている。洗練された
 デザインや使い勝手の良さがその要因。自動二輪では、来年六月までに
 とオートマチック(AT)限定免許新設が決まっており、
 ますますユーザーが増えそうだ。

 ビッグスクーターは、排気量一二六cc以上のスクーターのことで、普通
 二輪免許が要る。

 一九九〇年代後半から各メーカーの改良が進み、オーディオシステム搭載や、
 携帯電話の充電ができるなど装備が充実。各部の色を選べるプランや、
 大型車体で高速走行性を高めた車種もある。
 二輪車市場が低迷する中、国内四メーカーの出荷台数は右肩上がりで、
 昨年初めて四万台を突破。三年前と比べて約一万七千台増となった。
 神戸市長田区の「バイク屋SAKAE」の達家昇次店長(38)は「まさに二輪車の
 起爆剤です」。

 昨春結成の愛好家グループ「BSC兵庫」。会員は約五十人で、十代から五十代
 まで幅広い。茨木市の女性会社員(24)は「操作が簡単で、ゆったりして
 乗り心地がいいのが魅力」と話している。
 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1115ke61060.html

※画像URL
・音楽を聴くなど、自分仕様で楽しむことができるビッグスクーター=神戸市中央区
 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/G040264B19401104_vw.jpg
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100507463/
2名無しさん@5周年:04/11/16 20:01:20 ID:512sIdu1
たてすぎ
3名無しさん@5周年:04/11/16 20:02:49 ID:oLyWArV9
2
4名無しさん@5周年:04/11/16 20:03:54 ID:R+q6zi9K
4様
5名無しさん@5周年:04/11/16 20:04:56 ID:fbABm0tc
5
6名無しさん@五周年:04/11/16 20:07:02 ID:B/9XCuUF
好きだったなぁ、ビッグシューター。
7名無しさん@5周年:04/11/16 20:09:56 ID:Jjz3geti
カワサキってビッグスクーター作ってないね。これって負け組み?
8名無しさん@5周年:04/11/16 20:10:09 ID:jH+gmsbM
ビグスクはいらんが、今、RS125が欲しいんだ、どう思う?
9名無しさん@5周年:04/11/16 20:10:11 ID:4Kd2SNGQ
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!!★


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo7199.jpg

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo7194.jpg

球団職員A「今日の発表はどうします?」   責任者B「う〜ん(スタンドを見渡して)これくらいなら○万でいいだろ。多いに越したことはない」。
以前、担当していたダイエーは、9月12日時点でリーグトップの297万5000人を動員しているが、ここでも福岡ドームで空席が目立つときにも「満員4万8000人」と半ば強引に発表することがあった。
ベールに包まれた4万8000人の実数は、球団側にしか分からない秘密の数字だった。
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040918.html

観客水増し発表  part32
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098408479/

10名無しさん@5周年:04/11/16 20:11:47 ID:vB0TCk8p
ビグスク乗ってる奴は98%DQN 間違いない
11名無しさん@5周年:04/11/16 20:12:25 ID:2KUxazAz
ごめんね。
このニュースで初めてビクスク=ビッグスクーターっていうこと知りました。
12名無しさん@5周年:04/11/16 20:15:56 ID:VQbIxsg/
幅でかすぎて今まで取締りされなかった場所で二輪が路注食らうんだが
俺の原付がそんなに邪魔か???幅を小さくしてくれビクスク
13名無しさん@5周年:04/11/16 20:15:56 ID:ou7qe9ga
音のないのを発売せい
14名無しさん@5周年:04/11/16 20:16:28 ID:oqk1Q80i
>>7
作っては無いが売ってる。
見た事ないけどw
15名無しさん@5周年:04/11/16 20:17:50 ID:X67nRnR7
俺CBX400に昔乗っていたけど
やはりスクーターのほうが楽だわ
バイクが好きなんじゃなく便利だから好きだったと
いうことなんだろうな。
しかし同じスクーターがよく信号で並ぶもんだな。
16名無しさん@5周年:04/11/16 20:18:06 ID:V5WlzY8z
折りたたんでポケットに入るやつがいい。
17名無しさん@5周年:04/11/16 20:19:11 ID:d70Wu2F2
>>8 はい 
18:名無しさん@5周年:04/11/16 20:20:13 ID:3XQV5qBe
路駐するな!でかいから邪魔だ。
路駐するやつらはバンバン通報してやる!
19名無しさん@5周年:04/11/16 20:20:59 ID:2dI0p9ye
死人が続出するわな
ただでさえヘタレ乗りばかりなのに
オートマ免許のドヘタレが多数走って
高速の横風に煽られて転倒

首都高なんて継ぎ目で跳ねて転倒
あーあ
20名無しさん@5周年:04/11/16 20:21:13 ID:tWZ/TaFm
スクーターなら150ccが燃費やら圧縮比やら
一番バランス取れてていい
取り回しもしやすくて女でも簡単
21名無しさん@5周年:04/11/16 20:22:41 ID:HcHYjIg3
止められるサイズの駐輪場が無くて
グルグルしちゃうのよね
22名無しさん@5周年:04/11/16 20:24:10 ID:jH+gmsbM
ビクスク乗ってるヤツって大概、爆音チャンバーで騒音撒き散らしてるのに
オーディオ機器も乗せてこっちも大音量で音楽流してたり、もう訳分からん。

あれは何の意味があるのか。廃棄音の逆位相な音をスピーカから出して、音消してるのか?
23名無しさん@5周年:04/11/16 20:25:16 ID:V5WlzY8z
ビックリスクーター
24名無しさん@5周年:04/11/16 20:27:43 ID:sxPoSZr0
モッコリスクーター
25名無しさん@5周年:04/11/16 20:27:50 ID:nTdU0Ice
街乗りには大きすぎて不便。
ツーリング専用だな。
26名無しさん@5周年:04/11/16 20:29:35 ID:yQ6vfIw3
>>7
スズキのやつをOEM供給で売ってる

ちょっと前にヤマハのマジェステェー、250のスクーター乗ってたけど高速乗る
(勿論ソロで)には100キロ巡航もちと怖い。
まー今乗ってるCB750も風圧が凄いんで高速は快適とはいえないが。
27名無しさん@5周年:04/11/16 20:30:00 ID:X67nRnR7
>19
首都高は確かにバイクにとっては危険すぎるから
2人乗りは禁止でもいいな。
28名無しさん@5周年:04/11/16 20:31:17 ID:ngHYf3zP
T-MAXの前っ面がアイロス星人に見えてしょうがない
29名無しさん@5周年:04/11/16 20:39:25 ID:L0gIvLXn
乗るなら絶対フルフェイスかぶれ
前輪が滑って顔の方から転んだことあるけど
フルフェイスじゃなかったら死んでたと思う
30名無しさん@5周年:04/11/16 20:40:02 ID:NC72cy9p
ジャージ着たヤンキーがよく乗って街をウロウロしてる
31名無しさん@5周年:04/11/16 20:41:19 ID:nzSIBB36
大型糊はなんでビグスクが嫌いなんかね。
俺も特にほしいとは思わんが…。
馬鹿でかいアメ車に乗られるよりゃ渋滞解消になっていいんでないの。
32名無しさん@5周年:04/11/16 20:42:06 ID:lb74hBZC
つーか、これに乗ってる椰子らは、八割以上でDQN。
ばかみたく路肩から追い越すは、センターラインはみだして追い越して
追い抜きざまに左の路肩に行って全快で前の車追い越しやがる。

大抵は、建設業の鳶とか、鉄筋屋、塗装工、
(へんてこなポケットがいっぱい付いてるズボンを履いてて、顔面丸出しのインチキヘルメット)

頼むから市んでくれ。
33名無しさん@5周年:04/11/16 20:46:22 ID:o/6O4gFR
旧車復活させてくれんかね?特にkawasaki。
34名無しさん@5周年:04/11/16 20:47:10 ID:X67nRnR7
スペイシー100 20万8950円
スペイシー125 34万5450円 なんでこんなに高いんだ?
35名無しさん@5周年:04/11/16 20:47:14 ID:QOGQNqQW
俺は34歳だ。
36名無しさん@5周年:04/11/16 20:48:12 ID:wRDX4HIx
男ならNSR250だろ
37名無しさん@5周年:04/11/16 20:50:17 ID:rqpqzJy5
つーか、通勤用で音楽も聴かないんだけど。
高速乗るから原2じゃなくて250CCスクなわけで。
車検不要もいいよ。

なぜにDQNが多い?
DQNはDQNらしく携帯と酒とタバコとオサレアイテムで散在しろよ。
38名無しさん@5周年:04/11/16 20:56:11 ID:lb74hBZC
>>37

乳意。
キミのような人こそ乗る資格がある。
DQNは、あるってろ。
まじで、チャリでも危険ですよ建設業のDQNは、
バカミタク全快でこぐし、信号なんて見ちゃいないし、
頼む、自殺してくれ。
39名無しさん@5周年:04/11/16 21:06:02 ID:kPEpQllf
映画「アキラ」仕様のバイクなら買い
40名無しさん@5周年:04/11/16 21:15:43 ID:+vUfXEe9
>>35
俺は44才だ。
41名無しさん@5周年:04/11/16 21:19:30 ID:D8GXGE83
>>35,40
俺は37歳だ。
42名無しさん@5周年:04/11/16 21:19:46 ID:CpB7aYrH
えーこれってDQNの乗り物になってんの?
43名無しさん@5周年:04/11/16 21:22:21 ID:5BNns0s4
若い男のほとんどが、後ろに女を乗せて走っている
44名無しさん@5周年:04/11/16 21:22:38 ID:jH+gmsbM
>>42
ほんのちょっと前はオッサン御用達のオッサンマシーンだったのになぁ…
45名無しさん@5周年:04/11/16 21:23:16 ID:BGDEx7gJ
これ欲しい
124ccで車重160キ
http://www.connrod.com/aprilia/atlantic125_200.html
46名無しさん@5周年:04/11/16 21:27:00 ID:IFcca+Zn
今日初めてビクスクにステレオつけてるDQNを見た
ヤパシ見ていてこっぱずかしいとオモタ
格好いいと思ってやってるからたちが悪いですね
47名無しさん@5周年:04/11/16 21:29:47 ID:5JGFl14z
売れてるのって中古車ばっかりじゃんw
ホンダは新車も売れてるみたいだけどw
48名無しさん@5周年:04/11/16 21:34:57 ID:T+HWSoiP
>>39
コイルがあったまってきますがなにか?
49名無しさん@5周年:04/11/16 22:08:38 ID:SVgowiKT
いろんなバイクのったけど
ビクスクが一番長く乗ってる
肩の力抜いて、まったり乗るのもいいもんです
50名無しさん@5周年:04/11/16 22:46:01 ID:WcoY22FE
俺もビグスク買おうかと思ったけど「バイクの魅力はやはりトルクとパワー感だ」と思い、リッターSSにした。

ビグスクは便利っぽいから結構心揺れたが、結局、日常の便利さより非日常の楽しみを優先した。
51名無しさん@5周年:04/11/16 23:11:20 ID:ZksLxsBB
>>39
前スレから、たま〜にでるんだよな。こういうレス。
しょうがねぇから一応貼っとくよ。
('A`)っ ホレ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/02/news040.html
52名無しさん@5周年:04/11/16 23:15:00 ID:JkVHlDWt
>>29
ピーキーすぎて、おまえにゃ無理だよ!
53名無しさん@5周年:04/11/16 23:20:00 ID:XOEOeV51
俺のAT貸してやるよ

ただしPS仕様だからオマエ等には無理かもな
54名無しさん@5周年:04/11/17 00:46:43 ID:rTNb4+BC
これが発売されたらビクスクを見直す。
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2003b/d/17.html
55名無しさん@5周年:04/11/17 00:58:19 ID:tYjDi5ep
高速2人乗りについては車検が必要な250t以上のみにしてもらいたいと思うのは自分だけ?
まともに整備してないクソガキ共がワラワラ走りそうだし。
56名無しさん@5周年:04/11/17 00:58:43 ID:mqUKJC2o
たかだか250ccと云いたいが、ビンボーでも族したい50ccスクーター暴走族が増えそうで困るなあ〜
ちゃんとしたバイク乗りが迷惑する。

私はどうせ乗るなら600ccか650ccのに乗るがな。
57名無しさん@5周年:04/11/17 00:58:58 ID:NqJ4YBUq
ビクスク乗りたいけど2輪だと自転車感覚が抜けなくて危なそう。
原付に毛が生えた奴にしておこう。
58名無しさん@5周年:04/11/17 01:00:51 ID:Cl3l0umu
スクーターなんかより原2を昔みたいに増やしてくれないかなー
スクーター以外じゃチビエリミしかねーじゃん。
昔は一杯あったてよかったのに・・・
59名無しさん@5周年:04/11/17 01:11:25 ID:j5mRtni8
金田バイクの地味にすごい点といえば
あれだけの車格で乾燥重量154kgということ
60名無しさん@5周年:04/11/17 01:14:24 ID:U2SCYuig
無難に原付に色違いのナンバープレート付けて


2段階右折しなくて済む程度で満足。

普段、車しか乗らんし、バイクはだるいからあんま好きじゃない。
61名無しさん@5周年:04/11/17 01:14:32 ID:1Ji5AX0k
馬鹿だなー。折角の普通二輪免許(最低でも)保持者なんだろ
スクーターじゃなくバイク買えよ・・・
価格にしても購入をためらうほどの差はないんだし。
ビッグスクータの価格に10万〜20万上乗せすりゃ買えるだろ。
62名無しさん@5周年:04/11/17 01:19:43 ID:YSdd4paX
>>61
学生にとってその10万〜20万がキツイ。
だから俺アドレスV100.
乗っててつまらんけど便利だし。
63名無しさん@5周年:04/11/17 01:20:09 ID:AF7kxErj
>>57
原付やそれに毛が生えた奴に
自転車感覚で乗る人間なら腐るほどおりますが。
64名無しさん@5周年:04/11/17 01:22:42 ID:XisYNZZc
アドレスV100は見た目は本当ただの原付だが、90キロは出るからな。
他の車や原付を一気に引き離して驚かせるにはいい。
65名無しさん@5周年:04/11/17 01:23:30 ID:1Ji5AX0k
>>62
('A`;)……
66名無しさん@5周年:04/11/17 01:26:25 ID:ttRPBRqA
ビグスクはいいんだが、原付どうにか汁!!!
邪魔!!!!!
67名無しさん@5周年:04/11/17 01:26:58 ID:tYjDi5ep
アドレスV100が2人乗り仕様ってことに納得がいかん。
68名無しさん@5周年:04/11/17 01:27:57 ID:1cVYC1Wh
おなすb==================!!

いる?
69名無しさん@5周年:04/11/17 01:29:51 ID:WiiNODi1
>>61
同排気量ならスクーターの方が割高。
70名無しさん@5周年:04/11/17 01:31:35 ID:1Ji5AX0k
>>66
まあ邪魔だ罠。
でも原付は30k規制やめればいいだけな希ガス。
加速も悪くないし街乗りていどなら車の流れに乗れる。
71名無しさん@5周年:04/11/17 01:33:06 ID:DV0DUhkE
2ちゃんには>>32みたいな考えの奴がいっぱいいるけど、こういう考えって普通なのか?
土方やってる奴は全部DQNと見ていいのかな?
72名無しさん@5周年:04/11/17 01:34:15 ID:1Ji5AX0k
>>69
だったら益々普通のバイクを買うべきだとおもふ。
73名無しさん@5周年:04/11/17 01:35:23 ID:XisYNZZc
所詮無資格者には30キロ以上出すのは危険ということだろう。
現実は30キロで国道を走る方が危険なんだが。警察も50キロぐらいで
走ってもいちいち捕まえないだろう。
74名無しさん@5周年:04/11/17 01:36:04 ID:QuVDQGMB
カワサキも自社生産するかもなぁ?
ないか・・・
75名無しさん@5周年:04/11/17 01:37:17 ID:4iRnXHLM
250ccが一番いいな

車検いらんし
高速乗れるし
路上走れる
76名無しさん@5周年:04/11/17 01:37:57 ID:woyQ7qwb
一度ビグスク乗ってる奴、片っ端から検問やってくんねえかな。2割くらいは当該免許もってねぇだろ。
77名無しさん@5周年:04/11/17 01:42:34 ID:ttRPBRqA
>>73
漏れ、学生のとき車の流れにのってたらつかまったことある・・・。
愛知県警め・・・。
原付の30km制限を解除しないのは反則金がいい財源になるからだと聞いたことある。
78名無しさん@5周年:04/11/17 01:50:49 ID:NqJ4YBUq
>>77
原付乗っている奴らは適度に懲らしめたほうが事故が減りそうな気がする。
79名無しさん@5周年:04/11/17 05:02:49 ID:v2ZOY9ZR
車乗ってる時はバイク邪魔だし、
バイク乗ってる時は車邪魔なんだよな。
歩いてるときも、自転車乗ってる時も、原付乗ってる時も、大型乗ってる時も、車乗ってる時も、
結局自分以外の乗り物はみんな邪魔。

だからみんな仲良く汁(・∀・)
801000レスを目指す男:04/11/17 07:04:31 ID:gD4Yd8an
じゃあ、バイクと車の中間の乗り物を考えて、みんなそれに乗ろう。
つまり、3輪車だな。
81名無しさん@5周年:04/11/17 10:02:04 ID:W0SDaNVA
>>80
大型の3輪スクーターだったらマジで欲しいよ
82名無しさん@5周年:04/11/17 10:06:05 ID:2sspZl7p
>79

車からも、バイクからも、嫌われる自転車(車道専門ロードレーサー)糊は
どうすればいいでつか・・・・・
83名無しさん@5周年:04/11/17 13:17:28 ID:6GcttPsa
>54

G-STRIDER漏れもホスィ。
量産タイプの他に200マソでもいいから
コンセプトモデルと同スペックで出して欲しいな。
更に、排気量を650CC以上にしてDQN大型オートマ
の香具師が乗れないようにしてホスィ。
来年からの道交法改正でメーカーのモデルチェンジに
期待してまつ。
84窓際人権派:04/11/17 13:21:00 ID:Zhjj1GiU
( ´db`)ノ< AT限定の教習車って車種は何になるんれしょう?
85名無しさん@5周年:04/11/17 13:21:28 ID:CnWVP++s
>>22
お前が地方だからじゃないの??東京じゃ静かだよ
86名無しさん@5周年:04/11/17 13:41:51 ID:fJCWgmVf
どっかの会社みたく手抜きで製造してくれればDQNも減る追い風になると思う
87名無しさん@5周年:04/11/17 13:56:07 ID:YAxURxq/
>>84
大型 エアラ
普通 CB400TのATのやつ

って今何台日本に存在してるだろう。
88名無しさん@5周年:04/11/17 14:12:21 ID:qwIclkxx
89名無しさん@5周年:04/11/17 14:16:54 ID:qwIclkxx
うわーむかし原付でこんなのあったよ・・・。
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2003b/d/02.html

折れ的にはこれが発売されたらバイクの免許とろうかな・・・。
90名無しさん@5周年:04/11/17 14:40:22 ID:mgIN4T8n
フリーウェイくらいの大きさの250ccスクーター出してくれんかな
以前持ってたけど便利だったよ。停める場所困らないし。
有料道路で原付と間違われてストップさせられたこともあった。
91名無しさん@5周年:04/11/17 19:54:25 ID:TFRPAjPF
>>89
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ps250/
とっくに出てますよ‥
ちなみに君の言ってるモトラとはまったく別物です。
92名無しさん@5周年:04/11/17 21:22:10 ID:TJ6nZUNK
>>91
背もたれがあるのか なんかいいなぁ
93名無しさん@5周年:04/11/17 21:25:48 ID:Oe1U7thH
じゃまなんだよ



すり抜けもできんのならそんなバイク乗るなよ
94名無しさん@5周年:04/11/17 21:40:12 ID:Z+XZrcjr
>>91

こんな物入れも風防もついとらんようなオートバイはいらん!
95名無しさん@5周年:04/11/17 22:08:32 ID:nz2o1nhL
先月末、社員旅行で沖縄に行ってきたけど、あそこってスクーター天国だな。
那覇市内、原付から250ccまでごろごろいた。普通の単車は片手で数えるほどだたよ。
96名無しさん@5周年:04/11/18 09:33:59 ID:zs0eY6H+
沖縄って雨が降ると四輪でもかなり滑りやすくない?
あんなんでバイク乗るのは怖い気が…
97名無しさん@5周年:04/11/18 10:21:14 ID:wsbZ7Ik/
自転車感覚で250ccにのられるとかなわん罠
98名無しさん@5周年:04/11/18 11:02:50 ID:NlpqAbvO
250ccで二気筒、30ps
特に難しいとは思えないんだが、どこのメーカーでも良いから出してくれないかな?
400ccのエンジン積めるフレームのスクーターなら、容積的にも、強度的にも問題ないだろ。
99名無しさん@5周年:04/11/18 11:46:34 ID:IHNpNLcr
もうすこしガソリンンの容量が増えたら嬉しい
100名無しさん@5周年:04/11/18 11:59:20 ID:lhdsuzke
今まで見たビクスク乗りは大体めちゃイケで見たヨモギダに風体が似ている
101名無しさん@5周年:04/11/18 15:14:13 ID:JSEcn4bD
>>98
なんでツイン?
まぁ、PS250辺りが丁度いいんでない?
102名無しさん@5周年:04/11/18 15:20:40 ID:lSn1s9Qd
>>75
市営の駐輪場を1月2000円で使っているのだが125ccまで・・・
月3000円でもいいから250ccが使えれば本当に最高なのに。
あとミニカーとかトゥクトゥクみたいに屋根をつければ・・・って
それじゃでかくなりすぎか。
103名無しさん@5周年:04/11/18 15:39:37 ID:qrI494ZB
今後は無段変速のツーリングタイプが主流になるだろうな。
104名無しさん@5周年:04/11/18 15:40:35 ID:3JoEm+rz
トラッカーやアメリカンはだいぶん減ったなぁ
105名無しさん@5周年:04/11/18 15:41:51 ID:uyPUkToD
歩道とかに置いてあるけど、邪魔なんだよね。
うるさいし。
106名無しさん@5周年:04/11/18 16:22:57 ID:alUfeHqx
ビックシューターは俺の青春だった
107名無しさん@5周年:04/11/18 16:31:01 ID:MFQAMxc1
早くこいつを商品化してくれー
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow/html/museum/ev/15/
108名無しさん@5周年:04/11/18 16:33:51 ID:Iwkk20Rz
絵に描いたようなDQNが乗ったビグスクばかり目に付くような気がするんだが、気のせい?
109名無しさん@5周年:04/11/18 16:36:56 ID:NlpqAbvO
>>101
スクーターは重いので、20ps程度だとパワーが足りない。
ツーリングで山超えなんてなると手首がひっくり返るほどアクセルを回さなきゃいけない。
精神的にも厳しいし、多分エンジンにも良くない。無闇なパワーは要らないが30ps程度は欲しい。
でも単気筒では難しそうだし、容積的にもトルク的にも四発を積むのは現実的でない。
んで、二気筒。これならパワーとトルク、容積と燃費を程ほどのところで両立できる。

ところでPS250ってなに?
自動車部の連中がスクーターにRS250のエンジン積んだ試作機作ってたが、あーゆーやつ?
110名無しさん@5周年:04/11/18 16:38:09 ID:kWJ5Ty+P
原付スクーターの良さは、サイズが小さいから多少狭い道でも渋滞中に
クルマの横をスルスルと通り抜けられること。
250ccレベルのビッグスクーターだと、それが難しいな。
だが原付は走りがショボいから頼りないが。

排気量100ccちょっとのモノがサイズ的にも走りも一番使いやすい。
111名無しさん@5周年:04/11/18 16:42:11 ID:NGFtGqPt
モトコンポの時代はいつくるんですか?
112名無しさん@5周年:04/11/18 16:49:23 ID:lSn1s9Qd
>>111
シティの時代が到来したらかな。
113名無しさん@5周年:04/11/18 16:52:57 ID:JSEcn4bD
>>109
ホンダ・PS250でググれ。
114名無しさん@5周年:04/11/18 16:56:17 ID:0CjduBRP
原付は車にぶつかられると大破して死ぬことになるが、
ビッグスクーターなら車を跳ね返せるので安全安心。
115名無しさん@5周年:04/11/18 16:59:15 ID:QO0F6OZM
ビクスクDQNはバイク板の中ですら最下層のゴミ
116名無しさん@5周年:04/11/18 17:02:10 ID:yn4CIN9B
バイクなんて幹線道路ちょっと通っただけで顔が真っ黒になるからイヤだ。最低限軽自動車乗るよ
117名無しさん@5周年:04/11/18 17:07:16 ID:187TGlez
>>109
>ところでPS250ってなに?

ものすごくわかりやすく言えば、250ccのZoomer。
118名無しさん@5周年:04/11/18 17:13:03 ID:35Ly8QgG
アプリリアのSR500が出たら欲しい。

それ以外はイラン。
119名無しさん@5周年:04/11/18 17:33:24 ID:qIvHTmMj
>>111
モトコンポで400ccぐらいあったら面白そう。
→怖いだけか
120名無しさん@5周年:04/11/18 17:35:54 ID:JSEcn4bD
>>119
発進でアクセル捻った瞬間竿立ちだな(w
121名無しさん@5周年:04/11/18 17:50:21 ID:X3DRrg0T
リッタースクータをだせ
122名無しさん@5周年:04/11/18 17:56:30 ID:PUOmNq1m
このまえDQNが2ケツして歩道を偉そうにはしってきやがった。
俺の散歩中のハスキーがひかれかけた。
信号で止まってるところをおもっくそドロップキックしてやったよ。
俺もバイク乗りだが あのバカどもは別のジャンルにカテゴライズ
してもらいたい。あと2対1だとおもってナメたことしないでもらいたい。
それでは武板にもどります。
123名無しさん@5周年:04/11/18 18:39:08 ID:LiuxLmkX
>>122みたいタイプはたいていおとなしい
124名無しさん@5周年:04/11/18 18:43:27 ID:K80U4K/3
>>122
歩道でドロップキックは自分も痛そうだ
125名無しさん@5周年:04/11/18 18:47:17 ID:TdqDn3H+
普通のケリならともかく公道でドロップキックは立派なDQN
126名無しさん@5周年:04/11/18 18:56:35 ID:PUOmNq1m
絶対この手のレスがつくとおもったよ。
127名無しさん@5周年:04/11/18 19:12:24 ID:tJnLZ9Qy
俺なんか32文ロケット砲
128ああ:04/11/19 00:57:38 ID:NNe1BzIz
俺は昔、母にドロップキックしたことがある。
129名無しさん@5周年:04/11/19 01:06:02 ID:DgEHhqzK
>>128
この親不孝者w

ビッグスクーターねぇ、快適そうで良いんだけど、ちょっと大きすぎるよなぁ。
たまにホムセンとかに止まってるオサーン仕様マジェスティが他の原付に比べ異様にでかい。
乗るならもう少しコンパクトなタイプがいいな。
130名無しさん@5周年:04/11/19 01:09:40 ID:EvqN4/7L
デカくても関係ないだろう、たぶんギア上げたりクラッチ操作が面倒な
奴が、乗り心地がよさそうなので買ってるんだろう。
すり抜け派とかはアドレスv100とか乗ってる奴だろ。
131名無しさん@5周年:04/11/19 01:11:44 ID:zx2bIHI+
よくこんな恥ずかしいもん乗るよな〜。
ダサダサだよ、ビッグスクーター。
最近よくジャンジャカ音出して走ってるバカいるしよ。
少しは迷惑っつー事を考えろよな。
こーゆーバカにだけはなりたくねー。
132名無しさん@5周年:04/11/19 01:12:17 ID:khqwLhcB
>>129
そんな俺はリード100
ま、かねないだけですが
133名無しさん@5周年:04/11/19 01:13:34 ID:brE/hCxz
ちんちんがヌルヌルしてるぅ〜!!
ガウパー液が出てるのかな!?
134名無しさん@5周年:04/11/19 01:14:19 ID:EvqN4/7L
しかしギア操作が不要だったり、トランクがあったり、
普通の二輪より利便性はある。
135名無しさん@5周年:04/11/19 01:21:49 ID:PHwrVZXb
その代わり遅いよ・・。
136名無しさん@5周年:04/11/19 01:23:43 ID:9LY3IbEG
というわけでアドレス110最強という結論が出たわけだが
137名無しさん@5周年:04/11/19 01:24:59 ID:Di7OIRXd
ジャンジャカ音出しながら近づいてきた時は、珍な人がキターと思ったけど、
DVD(推定)ナビが付いてるのを初めて見た時はちょっと感動しますた。
あれって、防水完璧なのかなぁ。なんだかすぐ液晶に曇りとか入りそうなんだけどな
138名無しさん@5周年:04/11/19 01:31:51 ID:EvqN4/7L
>>136
アドレスはあのクラスで20万円を切ってるのが魅力であって、110になると
7万円ぐらい高くならないか。あと見た目も50ccに見えない。アドレスの魅力は
見た目が50ccに見えることにある。
139名無しさん@5周年:04/11/19 01:49:03 ID:DgEHhqzK
>>132
じ、実は…通勤に使ってるバイクがリード90…w(4輪出勤×なので)
やっぱりこれくらいor少し大きいくらいが丁度良いよね。
そろそろ買い換えたいけどラパン(wを6月に買ったばかりで…。お金無いよ〜。
140名無しさん@5周年:04/11/19 02:57:54 ID:Lwn8AHMy
いずれにせよオートバイ自体、どんどん売れ行きが下がって、
斜陽産業だからな。
141名無しさん@5周年:04/11/19 03:36:52 ID:F1YkiQsK
最近やたらと増えてきて嫌なので
FUSION売ってCRMに買い換えたよ
ここまで多いとなんかねぇ
142名無しさん@5周年:04/11/19 04:13:34 ID:7uxI2smy
ざっと見て思ったけどこのスレにビグスク乗りいないんじゃないか。
143名無しさん@5周年:04/11/19 06:02:34 ID:4RTev4CY
ビグスクいいよ
でも乗りやすいとは思わないな
ニーグリップが利かない分 バランスがとりづらい&車重的に女に不向きかも逆に
スカブ海苔ですた。
144名無しさん@5周年:04/11/19 06:09:28 ID:dVv/3N64
せっかく二輪を所持できる環境にあるなら、なにもわざわざスクータにしなくても。
まあ、普通のバイクもナビやトランクなど一体的デザインを真剣に
考えなくちゃいけない時期だと思う。
145名無しさん@5周年:04/11/19 06:13:50 ID:pDN1DYMK
都心だと駐輪場所にも困るからねぇ・・・
125のスクタをもっと充実させて欲しい。
146名無しさん@5周年:04/11/19 06:30:03 ID:gh+7VMXy
>>106
おれは高校→バイト→閉店1時間前に逝って打ち止め
というのが毎日の日課だった なつかしい

つーかSR400買おうかな
147名無しさん@5周年:04/11/19 06:39:28 ID:9a6iVkYD
DQNが現場に通うのに使う足だろ
148名無しさん@5周年:04/11/19 07:17:31 ID:SAUzjDAg
中古のフリーウェイに乗っている。二台目。そこいらを走る足代わりにいい。
ちなみに私は61歳。
149名無しさん@5周年:04/11/19 07:19:46 ID:6ToGEcEl
男は黙って○○○○
150名無しさん@5周年:04/11/19 08:30:34 ID:3w6jfkTS
>146
SRめちゃオセーよ
俺のスカブ400とタメはる

俺はR1-Zも持ってるんだけど やっぱ2stが圧倒的に(・∀・)イイ!!
151名無しさん@5周年:04/11/19 08:32:57 ID:BCdlH8i4
これ若者向けのデザインって?
「アキラ」の金田バイクみたいのだったら欲し。
いちを改造ショップに陳列されていたのは見たことがあるが。
152名無しさん@5周年:04/11/19 08:40:12 ID:YSQIRcZa
初代400酢蕪乗ってるけど、買い物に便利だよ
駐車場の有るお店限定だけど、シートの下にペーパータオルの
4ロールパック入るし、長ネギも切らないでそのまま入る。
キャリアにBOX付けているから、レジ袋2分の収容能力が+
されているし、軽よりは軽快で小回りが利く走りだしね。

ポンポンマフラーは嫌いだし、所かまわず音楽聞く気にもならないし、
音楽と言えば、auのCM、赤ん坊にヘッドフォンで音楽聴かせるなんて
難聴にする気なんですかね?
153名無しさん@5周年:04/11/19 09:24:03 ID:lrrhLqeb
フリーウェイ150 これ最強
154名無しさん@5周年:04/11/19 09:45:50 ID:Di7OIRXd
>>152
バイクをクルマの駐車場に置かせてもらうの?
置かせてくれる?
155名無しさん@5周年:04/11/19 09:52:05 ID:tNRXchGW
>>154
そうだね,駐車場の問題かなりあるね。
スーパー等で「3000円以上買えば1時間無料」とかいう駐車場にスク-タで行って、
3000円以上買って車一台分の所にスク-タ置きにくいね。
156名無しさん@5周年:04/11/19 09:53:35 ID:Prpe/+5t
みんな同じカスタム、ファッション。個性の無い馬鹿が乗るもんだな。
157名無しさん@5周年:04/11/19 10:07:10 ID:YCwaxucH
DQNしか乗ってない。最近は、おじさん達は見なくなった。
盗まれやすいからだろうか?大体DQNが盗むのだが。
158名無しさん@5周年:04/11/19 10:24:40 ID:1Iv3/4w+
跨りでギアハンドル操作できれば楽なんだが
159名無しさん@5周年:04/11/19 10:25:42 ID:fQnkjwGu
楽だが面白みはないバイク
160名無しさん@5周年:04/11/19 10:27:14 ID:/ziodAvb
何はともあれ駐輪(駐車?)スペースが問題だ
161名無しさん@5周年:04/11/19 10:28:05 ID:+ByjHV8G
(AT)←毒男が横向いて泣いてるように見える。
162名無しさん@5周年:04/11/19 10:30:43 ID:/ziodAvb
>>161
なるほどw
何か、傷つくこと言われて顔そらして泣いてる図だな。
163名無しさん@5周年:04/11/19 10:48:47 ID:VfB0J5sI
>>22
>ビクスク乗ってるヤツって大概、爆音チャンバーで騒音撒き散らしてるのに
                     爆音チャンバーで
                     爆音チャンバーで
                     爆音チャンバーで
2スト!?Σ(゜д゜;)
164名無しさん@5周年:04/11/19 10:52:48 ID:huQmxEvg
>>71
引きこもりなんだから
ほっといてやれよ。
165名無しさん@5周年:04/11/19 11:21:08 ID:ucjeBtIR
DQNがDQNをDQN呼ばわり


の見本スレですね。
166名無しさん@5周年:04/11/19 11:30:09 ID:0/gY4LfP
>操作が簡単で、ゆったりして乗り心地がいいのが魅力
こんな事が魅力だ何て言ってる奴が乗ってるって事は間違
いなく二輪の事故増えるだろうな。
167名無しさん@5周年:04/11/19 13:30:34 ID:tH832Ekx
大体マフラー交換+オーディオ大音量+2ケツのDQNばっかり見かける。
こいつら免許もってんの?
168名無しさん@5周年:04/11/19 18:18:08 ID:YSQIRcZa
>>154
バイク専用の駐車スペースが有ります。
引かれたライン的に見て原付用みたいだけど、原付は入り口に近い
駐輪スペースに置いていてガラガラで、ビクスばかり常に5〜6台と
普通のバイクが5〜6台駐車していますね。

後、一部にはビクス用と言うわけでなく、半端なスペースに二輪用の
スペース有る所も有りますよ。(田舎だからかな?)
以前、羽田まで車で行くと、二輪専用入り口とスペースが有る駐車場を
見て驚きますた!
169名無しさん@5周年:04/11/19 18:21:26 ID:YSQIRcZa
>>168
書き忘れ、駐輪場〜スーパー正面入り口の距離と
バイク置き場〜スーパー横の入り口迄の距離に差は無いし
正面入り口迄でも50mは無いんですけどね。
170名無しさん@5周年:04/11/20 12:20:18 ID:Fa7R+gun
自転車のように歩道を走るな、歩道に置くな
171名無しさん@5周年:04/11/20 12:20:46 ID:2Nkye+ed
港で大人気なのか
172名無しさん@5周年:04/11/20 12:24:04 ID:eIco7o+5
パーカースギテノナエニャヌリニャニョ
173名無しさん@5周年:04/11/20 13:05:01 ID:mmLMdTD0
盗難対策を完璧にしたバイクを売り出して欲しい
174名無しさん@5周年:04/11/20 13:47:01 ID:YJ3tU6Zw
>>173
盗まれたとわかったら爆発させられるバイクがいいね。
175名無しさん@5周年:04/11/20 17:08:09 ID:iWbnbhcI
それいいな
指紋照合センサーとか
不一致でいじると死なない程度に爆発or催涙ガス
176名無しさん@5周年:04/11/20 17:19:49 ID:Ezl1e2OL
犬を乗せるスペースがあれば買う。
サイドカーじゃなくて。
そんなスクーター発売して欲しいよ。
177名無しさん@5周年:04/11/20 17:32:00 ID:pYkVQ46v
>>176
なんで犬?

昔、西湘バイパスで車から落ちて死んだと思われる
ゴールデンレトリバー轢きそうになったが、あんな
デカいものを轢いていたらと思うといろんな意味で
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

とゆーよりも放置しとくなよな!
178名無しさん@5周年:04/11/20 17:38:37 ID:70JDC5rw
Vツイン乗せてけれ。
179名無しさん@5周年:04/11/20 17:43:11 ID:xcDq/ETP
不遇のコミューター、SW−1をAT化して再販きぼぬ
180名無しさん@5周年:04/11/20 17:44:38 ID:Ezl1e2OL
>>177
ペットの犬とプチ・ツーリングするんだ。
181名無しさん@5周年:04/11/20 19:02:43 ID:VUpTNzj4
>>80 >>81
ホンダがロードフォックス250とか出したら売れそうだな
182名無しさん@5周年:04/11/20 19:05:52 ID:VUpTNzj4
GYRO250は嫌だな
183名無しさん@5周年:04/11/20 19:41:10 ID:2nNF3lB6
駐車場にも駐輪場にも止められない。
なんとかしる。
184名無しさん@5周年:04/11/20 20:02:39 ID:nVA3xcRq
>>182
いや欲しい
185名無しさん@5周年:04/11/20 20:12:13 ID:stS1XdP+
バイク板でやれよW
186名無しさん@5周年:04/11/20 20:13:07 ID:kimvySit
4気筒VTECのフォルッアZZ
187名無しさん@5周年:04/11/20 20:16:48 ID:4Uy15qgC
>>179
あれってギアあったんだ。ずっとオートマだとおもってた。
188名無しさん@5周年:04/11/20 20:17:23 ID:4+Q4Zg2S
>>181
ロードフォックス
四輪登録して高速乗ってる人とかいるよ。
189名無しさん@5周年:04/11/20 20:20:15 ID:MiJqrE/n
ってかマナ-悪いやつ多いね。
逆にレプリカス・スポ-ツタイプ乗ってる人のほうが弁えてる感じ。
彼等のおかげでバイク乗ってる人のイメ-ジ悪くしてると思うよ。
190名無しさん@5周年:04/11/20 20:22:06 ID:9uglBEdi
>>187
シーソー式のリターンなんだよな。車体構成も基本的にバイクでスクーターじゃなかった。
191名無しさん@5周年:04/11/20 20:24:21 ID:9qoT2hkU
俺はシルバーウイング600に乗ってるけど
マフラーもノーマルだし、ショートスクリーンなんて
わざわざ短くするなんてアホらしくてやってない。

250ccのビグスク見ると、無駄に青色LEDとかネオン菅に凝ってるの多いね。
あとフロントフェイスのカウルを変えてライトの照射能力も無意味に下げてるし。
そういうやつに限ってうるさい音楽掛けてるし

でも周囲の人にはDQNビグスクばかりじゃないっていうの
わかってほしいなあ

192名無しさん@5周年:04/11/20 20:29:02 ID:kx7p9Mjj
最近はおねえちゃんもビグスク乗るようになったが、
とにかくフラフラしてるし、すり抜けするのか巡航してるのかわからないし、
危なっかしくて見てられない。
っていうか、コケられると後ろも巻き添え食うので、やはりおねえちゃんバイクとは
距離を置くほうが無難だな。
193名無しさん@5周年:04/11/20 20:37:19 ID:4Uy15qgC
ドジなおねえちゃんバイクハアハア
194名無しさん@5周年:04/11/20 20:56:02 ID:OsMAPxdb
厨は何時でも流行に群がるからそう見えるのでありましょう。
195名無しさん@5周年:04/11/20 20:59:34 ID:cerwBVVs
ビックリスクッタ
196名無しさん@5周年:04/11/20 21:01:36 ID:VlwLMsxG
ここ20年弱の流行は、

レプリカ→ネイキッド→アメリカン→トラッカー→ビグスク

だな。
197名無しさん@5周年:04/11/20 21:06:20 ID:U8doDqVF
アメリカンは苦手だ。
2ケツしにくいしね。
198名無しさん@5周年:04/11/20 23:58:05 ID:kLmP0iOF
日常の足として使ってる俺としては早くDQNどもが飽きてくれと願うだけ。
マジェ登場の頃は単なる「変な乗り物」だったんだけどなぁ。
パーツなんか全然なかったし。

でも、マジェのおかげでヤマハ発動機は業績を一気に上げたんだよな。
199名無しさん@5周年:04/11/21 11:20:23 ID:qUvur+KE
ヤマハって、ドラッグスター、TW−200、マジェ、大型でもR1とビッグヒットを連発しているのに、なんかぱっとしない。
200名無しさん@5周年:04/11/21 11:22:44 ID:j0pNhkr1




           マフラー変えてるクズ
201名無しさん@5周年:04/11/21 11:24:39 ID:BEBd0Y72
あんまりお手軽な乗り物ばかり乗ってるとデブになるよ
202名無しさん@5周年:04/11/21 11:25:26 ID:uJObQpDB
ドジなめがねっ子おねえちゃんバイクハアハア
203名無しさん@5周年:04/11/21 11:28:45 ID:v8L7Zgy/
>>191 に同意

俺もフォーサイトノーマル7年目
信号待ちで並ぶたび死んで欲しいといつも思う
204名無しさん@5周年:04/11/21 11:31:38 ID:wpqw4CTv
茨城の田舎です。

こちらではビクスクDQNよりも
カワサキバイクを改造して上に伸びた長ーいハンドルとか
後部に訳のわからない羽が付いて、サイレンサーが外れたマフラーをつけた
族バイクでブイブイ言わせてる奴等のほうが多いです。

茨城の田舎です。
205名無しさん@5周年:04/11/21 11:45:00 ID:6+80aXkP
今は妥協してマゼスチーに乗ってる。
もし国産でシャフトドライブ、チューブレスタイヤのアメリカンがあったら
ウインドシールド、レッグシールド、シーソーペダル、箱をつけて
普段のアシにしたいんだけとな〜
206名無しさん@5周年:04/11/21 11:47:04 ID:qvL66f7/
AT限定免許まだー(AA略
207名無しさん@5周年:04/11/21 11:57:03 ID:jDxyVd7y
欲しけりゃ でかいのぶんどりなっ!
208名無しさん@5周年:04/11/21 12:04:06 ID:PhQOZVoa
技能試験に限って言うと、
利点は坂道発進くらいにしかないと思うが…
209名無しさん@5周年:04/11/21 16:51:06 ID:EDGugGpo
125ccから車検有りにして欲しい。
チャンバー変えたビクスクうるさいよ・・・勘弁して。
210山形:04/11/21 16:57:50 ID:p7gOZ6pC
>>207甲斐に言ってるのか?
あのころFUSIONしかなく、乾物屋のおっさんとか集金に使ってた。
俺は空冷Gpz。バイク漫画としてヤンマガを読んでいました。
今?ゼロクラウンに乗ってます・・
211名無しさん@5周年:04/11/21 16:58:47 ID:vtRI5CiW
カブ最強
212名無しさん@5周年:04/11/21 17:00:29 ID:94UAfW15
最近でっかいスクーター(しかも赤塗装率高い)が増えてるのは、やはりAKIRAに影響受けた世代が
社会人になって趣味バイクに金をつぎ込めるようになったからかな。
ちょっと前のモーターショウでも明らかに金田のバイクを意識したようなの(白だったけど)があって
アレは間違いないとか言われてたなぁ。
213名無しさん@5周年:04/11/21 17:05:28 ID:uVa1Bd+k
ここ20年弱の流行は、

レプリカ→ネイキッド→アメリカン→トラッカー→ビグスク

だな。


214名無しさん@5周年:04/11/21 17:13:22 ID:jvz6ciJT
ビグザム、ジオン軍で人気・・・たった一機で2〜3個師団の兵力に相当
215窓際人権派:04/11/21 19:23:32 ID:TRV5uJ1U
( ´db`)ノ< もう次の流行りの芽が出てたりするんれしょうか?
216名無しさん@5周年:04/11/21 19:35:19 ID:iMNXt2Y+
次は屋根付でしょうな
217名無しさん@5周年:04/11/21 21:43:38 ID:N9wBeZ0n
以前、東京に行ったとき、信号待ちの時にやたらバイクが先頭に
ならんでいたが、東京はバイクがかなり多いんじゃないのか、
>>214
ビグザムゲームで使うとすぐエネルギー切れ起こす。
218名無しさん@5周年:04/11/21 21:48:56 ID:YRQOuscp
ビグスクなど根絶やしにしてしまえ。路上で処分してやってもおとがめなし。

衣食住に機械まで、世の中安易なダラけた方向に向かい、それに引っかかる者は
皆DQNだ。
219名無しさん@5周年:04/11/21 21:55:40 ID:PsjQe6kd
欲しいけど免許取りに行く時間ねえよ
220名無しさん@5周年:04/11/21 21:59:25 ID:RoRQT0jp
250の4スト単にあのボディぢぁ動力性能が全然足りん。爆音仕様の「巨大
おまる」がノタノタしているのは鬱陶しい限りだ。

最近の二輪メーカーは何で50〜60年代の復古版のような低性能モデルとか
デカスクばかり出す?オラは欧州仕様の逆車しか買う気にならん。

221名無しさん@5周年:04/11/21 22:10:13 ID:qzP9R/rQ
大人のビグスクは大型車だろ。

600クラスが大人の乗り物。
400以下は学生が貧しく乗っていて
イメージ悪すぎ。
191に同意
近くに中大が(T京も)あるけど、ほんと
恥ずかしいからヤメテってなカンチガイが
いっぱい。
そういうヤツに限って、地方のナンバーのママなんだよなぁ
222名無しさん@5周年:04/11/21 22:12:37 ID:Gvxxg2KB
正直ヘタレ感漂って見えるんだが、ビックスクーターとやら。
何が良いんだかさっぱりわからん・・・。
223名無しさん@5周年:04/11/21 22:14:33 ID:Czj3x2tE
>>219
あきらめろ、改心しろ
>>220
動力性能なんか低くていい。飛ばすなDQN野郎
>>221
排気量は関係ない。本当の大人はビグスクなど乗らない
224今はまじぇす亭糊だが・・・:04/11/21 22:16:21 ID:rR9xTMFm
ビクスクも悪くはないけど、
ちゃんとした中型ツアラー出して呉よ >各メーカー

ゼルビス手放してすごく後悔してるよ orz
225名無しさん@5周年:04/11/21 22:19:52 ID:Pn3eCmww
>>176
ビクスクの収納に詰め込んどけ


あれ広そうで羨ましい
俺のバイク、U字すら入れられないわけだが
226名無しさん@5周年:04/11/21 22:21:09 ID:qzP9R/rQ
>>223
いや、正直言って、おれもそう思ってたんだよ。
RRからR1に走ってZZに突然転向(ここまで買い換え)
BMWを追加して、裏切り者の名を欲しいままにした
その後どこかおかしくなって、突然
「普段の足」にとウィング買ったら
見事にはまった。
いまでは日常どころか、高速メインのツーリング以外これ一本。
だまされたと思って、一度乗ってみ。
やっぱり、革靴・スーツでBMWは乗れないもんなぁ
227名無しさん@5周年:04/11/21 22:24:09 ID:RoRQT0jp
>>223
二輪から動力性能を除くと全くつまらんよ。
228名無しさん@5周年:04/11/21 22:24:22 ID:lvM58hHb
ビクスク大嫌い。DQNが多い。
大音量で音楽鳴らすな、アフォ。
バイク乗りは風切り音を聞けや。
つーか、自分に聞こえる音よりも周囲に漏れて
迷惑かける方が多いだろ。
とにかくDQN市ね。
229名無しさん@5周年:04/11/21 22:24:40 ID:Gvxxg2KB
>>226
天井つき三輪のほうが快適だぞ、きっと。
よくピザ屋がのってるやつ。
230名無しさん@5周年:04/11/21 22:25:22 ID:Czj3x2tE
>>221=226
本当の大人ではなかったのだな...
231名無しさん@5周年:04/11/21 22:27:32 ID:Pn3eCmww
>>229
キャノピーか
重い、遅い、バランス悪いの三重苦だったな・・・
横から雨入ってくるから天井の意味あんまり無かったし
232名無しさん@5周年:04/11/21 22:28:08 ID:Dtn/9aNL
>排気量は関係ない。本当の大人はビグスクなど乗らない
これはどうかなあ?
60過ぎの夫婦がシルバーウィングタンデムでツーリングしてたけど
楽しそうだったなあー。
本来はそういう使い方する物なんだろうね。
233つぶれたバイク屋:04/11/21 22:28:50 ID:chrRi9oC
うちの実家に未登録新品ベルーガがある。
オクで売れますかね?
234名無しさん@5周年:04/11/21 22:31:08 ID:O11Xy7m9
>>6 復活して欲しいよ
235名無しさん@5周年:04/11/21 22:32:19 ID:Czj3x2tE
>>232
操作が簡単 + 老人ライダー = 慢心事故の可能性大
>>233
廃車にすべし
236名無しさん@5周年:04/11/21 22:34:34 ID:qzP9R/rQ
>>230
ははは、そういわれると面目ない
まだ少年ということで。

いつか隼かZX12に復帰したいよ。
50になったら買い換えようかな。
ちなみに不動だがセロはとってもいいよ。
レストアしてやれんのが無念だ。
237名無しさん@5周年:04/11/21 22:36:00 ID:8v1UaYw0
>>226
よく分かるよ。ビクスク便利すぎる。
多少の雨でも足元濡れないし、これからの季節は重宝するんだよね。

普通のバイクもせめて専用のパニアケース位は用意してくれ。
238名無しさん@5周年:04/11/21 22:37:05 ID:IyNZm+hW
>>204
茨城にはTO RIDE CITYという
最高にクールな名前の街があるじゃないですか。
239名無しさん@5周年:04/11/21 22:38:36 ID:S93gO5Wl
都心付近の246でドキュスクを撃墜するのがだいすいです。

奴らバカだから、遅いくせに折れのADDRESS110に張り合おうとする。
路上の障害物という自覚が無いのか?

カスタム?
似たり寄ったりのショップ任せの着せ替え人形だろうがw
ビチクソサウンドまきちらしやがってよ。
240名無しさん@5周年:04/11/21 22:42:34 ID:Czj3x2tE
>>239
お前もDQNということに気付かないのか。

>路上の障害物という自覚が無いのか?
お前もだ。
241名無しさん@5周年:04/11/21 22:44:58 ID:RSVtFIK2
50CCで充分だ!
242名無しさん@5周年:04/11/21 22:50:17 ID:N9wBeZ0n
俺はバルカンドリフターみたいな奴で、エスカルゴファインダーのやつで
スカイブルーが好きだ。250ccでエスカルゴファインダーやつ出してくれ。
243名無しさん@5周年:04/11/21 22:51:45 ID:MFXDW/ge
>>242
400だな。
おとなしくかっとけ。
244名無しさん@5周年:04/11/21 22:52:45 ID:qzP9R/rQ
>>237
そうんなんだよ。
Rにつくバカ高なパニアは便利だけど
いちいち手間がかかるし、その辺におけないしな

すり抜けさえしなければ、動力性能は、意外や意外
もちろんRRをイメージしたらだめだが
街乗りの快適性は、ちょっと手放しがたいものがある
もともと街では、性能を使いきれてなかったし、十分速いから、
って、今日もウイングのキーを持って出たんだよなぁ。
245名無しさん@5周年:04/11/21 22:53:30 ID:N9wBeZ0n
今探してみた、こんな奴だ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/6861/dorihuta155.jpg
これの250ccだしてくれ。
246名無しさん@5周年:04/11/21 22:54:59 ID:uMmhBOlW
バイク乗りはクズ
247名無しさん@5周年:04/11/21 23:09:19 ID:jI0lx/Hq
>>246
そのクズがローン組めるようになると
4輪に乗るようになる。
音ばっかりのレース仕様もどき。
248名無しさん@5周年:04/11/21 23:12:19 ID:X3umM9U9
5〜6年前までは250ccのスクーター乗ってても、
馬鹿な若者扱いされなかったんだけどなぁ。
最近はマジェスティとか乗ってると、変な若者と同じ扱いされるから、
600ccのスクーターに変えました。
249名無しさん@5周年:04/11/21 23:12:48 ID:MbLe+jnc
4輪しか乗れないヤシのひがみはすごいなw
250名無しさん@5周年:04/11/21 23:14:41 ID:uMmhBOlW
2輪にも乗れるが?原付だけどな(プゲラウヒョーw
251名無しさん@5周年:04/11/21 23:19:57 ID:lvM58hHb
漏れは二輪にも乗るから寛大な目で見るが、四輪だけしか乗らない
奴から見れば危なかしくてなってない奴ら多いな。
今日もビッグバイク連ねてツーリングしてる奴らがいたが、車の
両脇からてんでバラバラに抜いていきやがったぞ。
せめて一方から順序良く抜いていけや、ノー足りんの屑どもが。
252名無しさん@5周年:04/11/21 23:28:19 ID:N+gYCdy0
>>215
レプリカ→ネイキッド→アメリカン→トラッカー→ビグスク →モタード
253名無しさん@5周年:04/11/21 23:29:07 ID:uMmhBOlW
そういうのって轢き殺しても罪にとわないようにしたらいいのにな
走ってる車の横をすり抜ける奴は轢き殺してもいいようにしてくれよ
254名無しさん@5周年:04/11/21 23:31:12 ID:tFBjephC
高速なんかで後輪が跳ねたり滑りかけたりしたら、
スクーターは特に危ないだろう。
普通の(股ぐら挟み)バイクに比べて、バランスの回復や
緊急回避の点でが著しく劣るかと。

実際両方乗ってる奴で、スクーターに乗ってたために、
バイクなら回避できてたような事故(転倒)をやったのが居るよ。
255remember 斧男:04/11/21 23:32:26 ID:G2z8RcDP
また1300cc六気筒とか50ccDOHCとか無茶なバイク流行らないかな。
256名無しさん@5周年:04/11/21 23:33:19 ID:Vsv09B9W
>>251
歩道側、車の左側から抜かれるのは、怖いよね。
257名無しさん@5周年:04/11/21 23:34:52 ID:Tg21fX5+
>>254
それは運転そのものに 「向いてない人」
そゆ人は乗り物を運転してはダメ。

スクならスク、自動車なら自動車、それぞれに合わせ
的確な捜査ができて 「普通」 なの。
258名無しさん@5周年:04/11/21 23:38:02 ID:8kI907g4
あの耳につくマフラー変更4st単気筒の『バババババ!』ってゲリ屁音が大嫌い。
ゲリぶちまきながら走ってるみたいでキモっ(´,_ゝ`)プッ
259名無しさん@5周年:04/11/21 23:38:18 ID:Ky018ets
>>248
600て何処のスクーター?
スカブ6半は幅が有りすぎで街乗りが不便、殆ど軽四(排気量も)

10km位の距離なら、ベクスター150最強、オプションでキック付きだから
チョイノリの連続でもバッテリーの心配なし

ホンダ、真面目にスクーター作れ、銀羽の前後重量配分悪すぎ
水平対向4発の900位の作れないか?金羽のエンジン改造流用で
ついでにABSとフロント、リアのコンビブレーキは無しかオプションで
お願いします
260名無しさん@5周年:04/11/21 23:38:27 ID:InoW9FCB
もうバカスクも下火になりそうなのに、今さら二輪AT免許なんてねぇ。
数年後には誰も取らないんじゃないの?
261名無しさん@5周年:04/11/21 23:38:39 ID:PhQOZVoa
>>256
抜かすスペース空けていた藻前の負け
262名無しさん@5周年:04/11/21 23:43:55 ID:tFBjephC
>>254
そんなあなたに HONDA ワルキューレルーン
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2003b/d/08.html
逆輸入すれば買えるようですね。

>>257
「運転中の携帯電話は危ないね」→「事故を起こす奴は不注意だから」 ってレスと同じだね。
こういうレスする人がいるのもお約束だけどね。

>それぞれに合わせて的確な操作ができて「普通」なの。

その的確な操作をした上での バランスコントロール、緊急回避 の限界が
スクーターはバイクに比べて低いんでないの? という話しなのだけど。

263名無しさん@5周年:04/11/21 23:50:13 ID:X3umM9U9
>>259
走行中にハンドルが外れる可能性があるリコールを出したメーカーのほうです
264名無しさん@5周年:04/11/21 23:54:26 ID:xXbS8+87

バイクが単独転倒
  ↓
後続の車が轢く
  ↓
ライダー死亡
  ↓
後続の車の運転手は 
人身事故+慰謝料1000万円以上+前科一犯+無職

悪いのはライダーか?後続の車か 
265名無しさん@5周年:04/11/21 23:55:55 ID:llzyRTEZ
>>264
後続の車。

車間距離って知ってるか、厨?
266名無しさん@5周年:04/11/21 23:58:30 ID:xXbS8+87
>>265
法定速度の一般道の場合、30m以上の車間距離
を開けないと避けることは不可能。
267名無しさん@5周年:04/11/21 23:59:43 ID:kxbRU+Pt
>>260
最近はオッサンが乗ってるのもよく見るから、取るのが簡単になれば
もっと市民権得てくると思うよ。
機動性はあるし物は積めるし、スピードだけが売りの大排気量車より
よっぽどまともで便利な乗り物じゃん。
268名無しさん@5周年:04/11/22 00:00:52 ID:7hZgdSdk
>252
モタードって何だろう?と思いぐぐったよ。
これってスーパーバイカーズやスクランブラーとどう違うの?
解説キボン。
俺的にはターミネータがくると面白いんだけど…DQNぽい?
269ゴミ=清子:04/11/22 00:05:01 ID:AVtGvxoA
たとえば、高速でバイクが目の前で勝手にすっころんで、2人をひき殺したとしても、


無罪


とするような法律が無い限り、バイク二人乗りの高速通行 絶対 反対。
270名無しさん@5周年:04/11/22 00:05:20 ID:6zMaDTkB
ビクスクで音楽かけてる奴は走行中に聞こえてるのか?
走り出したら風でほとんど聞こえないと思うのだが
271名無しさん@5周年:04/11/22 00:06:07 ID:juHsQFZE
ビクスクって信号待ち中に左側から信号待ちの車の先頭にでるのがおおいけど,
そのほとんどが加速がのろいっていうのは勘弁してほしい.
前にでるならでるでちゃっちゃと加速してほしい.
普通のバイクやごく一部のビグスクはきちんと加速してくれるんだけど,なんであんなに
加速が遅いやつ多いんだろう.
272名無しさん@5周年:04/11/22 00:06:53 ID:DMA0Sh5A
>>266

じゃああけろ

273名無しさん@5周年:04/11/22 00:08:24 ID:ha4/7RlU
>>271
普通に発進すれば、大抵の車より全然速いはずなんだけどな。

スクーターは最近は環境を考えてか、4stが多くなってて
トロ〜と走るのが多いが。カブみたいな。
274名無しさん@5周年:04/11/22 00:11:14 ID:DMA0Sh5A
>>269

車間距離の確保や緊急回避も出来ないゴミは高速どころか車にも乗るなよ邪魔だから。
275名無しさん@5周年:04/11/22 00:11:38 ID:juHsQFZE
>>273
だから不思議なんですよね.
ちゃんと運転すれば速いはずなんだけど,見かけるのは遅いやつばかり.
276↓バイクの実態:04/11/22 00:11:45 ID:h5ElUxhk
【社会】注意されたバイクの2人組が会社員2人を暴行 会社員死傷−千葉
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041030-0001.html 

★暴走バイク転倒、17歳死亡 金沢、同乗の19歳少年も重体 
 http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20041019002.htm

★バイクで車に追突し480万盗む
MBS NEWS http://mbs.jp/news/local/html/NS211200410300033460.html

★<大阪>バイクのグループが信号待ちの車を強奪
   http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_200410120501007.html

★バイクで制限108キロ超…オービスにVサイン
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004101406.html

277remember 斧男:04/11/22 00:12:21 ID:sfYylILZ
>>271
きっと安全運転を心がけている模範ライダーなんだよ。


すりぬけはやるけど。
278名無しさん@5周年:04/11/22 00:13:46 ID:h5ElUxhk
>>272
それは現実味がない。
279名無しさん@5周年:04/11/22 00:15:02 ID:RSmsL3wu
>>270
あれは周囲へのアピールのつもり。それでDQNと思われてるのになw
つーか、最近思うんだが、あれってTV世代の歪んだ進化形なんじゃ
ねーの?
映画とかって映像にBGM付きでしょ?本人の脳内では、BGM付きで
かっこよく走ってる姿がイメージされてるんじゃねーの?
これ、漏れの新説。どうだろ?
280名無しさん@5周年:04/11/22 00:17:33 ID:DMA0Sh5A
>>279

昔から車で同じ事やってる馬鹿の真似だよ
車に馬鹿でかいスピーカー付けて悦に言ってる奴と同類
別にデカスクに限った話じゃないよ。
281名無しさん@5周年:04/11/22 00:18:09 ID:Dj8f7lje
>>278
じゃあ、運転すんな。
282名無しさん@5周年:04/11/22 00:18:42 ID:h5ElUxhk
単にうるさがらせて権威を示したいだけじゃねーの?
いかにもDQN面のバイク乗りは。

普通のかっこの奴はいろんな奴が居るだろ。
283名無しさん@5周年:04/11/22 00:18:58 ID:zIau5sRX
高速で車間距離開けるっつーのは正論としても、
スレスレで追い越してきて直前に割り込んだ挙げ句
よろける馬鹿を何とかしてくれ。
それこそコケられたら無理矢理轢かされてしまうよ。 回避不可能。
284名無しさん@5周年:04/11/22 00:19:27 ID:7gspgmhQ
カスタムつってもパーツのほとんどが樹脂素材ではなあ…
285名無しさん@5周年:04/11/22 00:21:17 ID:9YoUN76J
何気にDQN率が高い乗り物だよね
286名無しさん@5周年:04/11/22 00:22:52 ID:DMA0Sh5A
>>284

車のカスタムも似たようなもんじゃん

エンジンや足回りは別として外装はFRP細工の切り貼りにパテ細工

287remember 斧男:04/11/22 00:23:58 ID:sfYylILZ
電飾でピカピカ光るデカスクを見かけることはあるが、電飾付のMT二輪車を見たことはない。
288名無しさん@5周年:04/11/22 00:24:39 ID:faM+cVby
原付のお世話になった時は自転車からの転向で乗り方も自転車感覚だた
車運転している今から思えば轢き殺したくなるような危険な乗り方してたな
スクーターは便利さと危険度が逆比例した乗り物だ
289名無しさん@5周年:04/11/22 00:25:30 ID:7gspgmhQ
>>286
まあ、馬鹿でかい樹脂ヒレ付けてるワゴンの連中と変わらん罠。
290名無しさん@5周年:04/11/22 00:26:47 ID:QHS3QZll
>>287
だって似合わないし・・・。
たまにいるみたいだけどな。
291名無しさん@5周年:04/11/22 00:30:08 ID:++dSzToO
>>245
ドリフター2半ねかったっけ?
292名無しさん@5周年:04/11/22 00:30:42 ID:JTNn4HAs
なんかバイク乗りって必死だなwおまえら邪魔なんだよw
293名無しさん@5周年:04/11/22 00:30:51 ID:pyOpWW+Q

被疑者「突然前に割り込んできて勝手に転けて轢いてしまった。」

被害者弁護士「しかし、前をちゃんと気にしていれば避けられたかもしれない。」
被害者弁護士「被害者には今年4才になる子供がいる。本人の無念さを考えてほしい。」

被疑者「しかし、突然前に割り込んできて勝手に転けたから轢いてしまった。」

被害者弁護士「あなたは自分のしたことがわかって居るんですか?(脱線)あなたが加害者なんですよ?(断定)遺族の目の前でその様な反論ができる物ですね。(封殺)」

裁判官「被告を懲役1年。執行猶予3年とする。」
294名無しさん@5周年:04/11/22 00:32:09 ID:jkB0I2Ce
>>287
友達にテカテカマグナのやつがいる。。。
頼むつっこまないでくれ。。。
295remember 斧男:04/11/22 00:33:07 ID:sfYylILZ
コケて車に轢かれても死なないよう、バイクにロールバーとシートベルト装備を
義務付けてはどうか。
296名無しさん@5周年:04/11/22 00:33:27 ID:yPMxJM25
マイクロフォンから調子はどーだーい
297名無しさん@5周年:04/11/22 00:34:21 ID:DMA0Sh5A
>>292

この手の車オンリーの奴が一番必死だなw

運転中携帯使うなよー
タバコは窓から投げ捨てるもんじゃねーぞー
298名無しさん@5周年:04/11/22 00:34:42 ID:Dj8f7lje
>>293

控訴審にて

裁判長「一審を破棄し、被告を殺人罪で死刑に処す」
299名無しさん@5周年:04/11/22 00:35:30 ID:hIQmnCEi
>>295
いや、コケないようにタイヤを4本つけた方がいいと思う。
300名無しさん@5周年:04/11/22 00:35:33 ID:nT9II8TZ
ビッグスクーターブームの産みの親は所ジョージだって知ってた?
301名無しさん@5周年:04/11/22 00:38:04 ID:BEiDuj6M
>>300
詳しく
302名無しさん@5周年:04/11/22 00:45:20 ID:t+CS53Rz
>>301
ジョージがスクーターにバーハンつけたり、ライトつけたりなんたりしてたからそれから・・・
多分な・・・責任は取らんぞ・・・
303259:04/11/22 00:49:43 ID:p8mSJXm3
>>263
了解、そう言えば600でしたね、漏れが試乗したのは400でフロント
加重が低い気がしたんですが、600なら大丈夫ですか?
スカブよりは若干スリムで、街では走りやすそうですね。
304名無しさん@5周年:04/11/22 00:55:40 ID:gRtNs5VS

突然、左側をすり抜けていったバイクがバランスを崩し単独転倒
  ↓
後続の車が轢く
  ↓
ライダー死亡

悪いのはライダーか?後続の車か 

被疑者   「突然前に割り込んできて勝手に転けて轢いてしまった。」
被害者弁護士「しかし、前をちゃんと気にしていれば避けられたかもしれない。(希望的観測)」
被害者弁護士「被害者には今年4才になる子供がいる。本人の無念さを考えて反省してほしい。(関係ない事実・同情ネタ)」
       (または)
被害者弁護士「被害者は今年18才になるはずでした。親御さんが18年間かけて育てた努力を奪ってしまった。」
被疑者   「しかし、突然前に割り込んできて避けようがない。私に落ち度はない。」
被害者弁護士「あなたは自分のしたことがわかって居るんですか?(脱線)」← すでにファビョり気味(演技)
被害者弁護士「あなたが加害者なんですよ?(断定)遺族の目の前でその様な反論ができる物ですね。(封殺)」
被害者弁護士「このように被疑者には反省の色が無いようです。(誘導)」
被疑者   「反省はしている。」
被害者弁護士「反省しているのなら反論をするのはおかしい。被告は無反省である。(結論付け)」
被害者弁護士「慰謝料1億5000万円を要求します。」

裁判官「慰謝料7500万円」

後続の車の運転手は 

人身事故+慰謝料7500万円+前科一犯+無職   ○| ̄|_
305名無しさん@5周年:04/11/22 01:03:57 ID:OqykeVxi
>>292
おいおい人員に対する占有面積で言えば車のほうが邪魔だろ。
独りで車乗るやつ邪魔すぎ、渋滞の肥やし、バイク乗れ。

とかいって見るテスツ。

俺今は普通のドライバ〜。
306名無しさん@5周年:04/11/22 02:44:59 ID:JaeY1mLV
>302
所が参考にした本が重要だな。
307名無しさん@5周年:04/11/22 02:47:52 ID:Mh7cCy3X
DQNは車に乗っても邪魔
308名無しさん@5周年:04/11/22 03:48:21 ID:sw5Z/M5T
ぶっちゃけスクーターで一番便利な種類は、ナンバーが白くない小型のタイプ。90〜125ccの。
フロントには買い物かご、リアには不釣り合いに大きい非純正のボックス。
神社の交通安全御守り反射板装備のオヤジ仕様最強。

通勤通学経路に高速が存在する人が燃費や職場の駐車場事情を視野に入れて購入するのはわかる。
しかしそれ以外の局面では、ビッグスクーターなんぞ帯に短く襷に長い無用の長物。
あんな中途半端にでかい乗り物で渋滞も抜けられないなら素直に車に乗ったほうがいい。

と、思ったが……渋滞が少ない地方の人は結構便利なのかな?
自分は都内在住なので、いまいちあの乗り物のどこがいいのか理解に苦しむ。
309名無しさん@5周年:04/11/22 11:34:21 ID:D19ULB0T
4半世紀もの沈黙を破り

ホンダ New ホーク(HAWK)〈CB400T(ホンダマチック装備車)〉

発売
310名無しさん@5周年:04/11/22 11:38:34 ID:jay1mCR4
2-3年後には誰も乗ってねーよ
311名無しさん@5周年:04/11/22 11:40:36 ID:HBIT32M7
>>309
いいね、EARAも追加キボンヌ。
312名無しさん@5周年:04/11/22 11:40:57 ID:gj+unMkU
普通車用の駐車場に止めんな
チャリ置き場におけよ、くそDQNども
313名無しさん@5周年:04/11/22 12:05:28 ID:D19ULB0T
>>311
EARAは大型AT免許じゃ乗れないから…
新EARA650とかならw
3141000レスを目指す男:04/11/22 12:09:28 ID:7U3zvuA9
まあ、みんな、あれがいい、これがいい、なんて言ってるけど、
漏れみたいに、たまたま買ったTDR250に10年も乗ってる奴もいる。
どっちが本当のバイク好きなんだ?言ってみろ!
315名無しさん@5周年:04/11/22 12:28:08 ID:tn/2OVCT
>>242
遅レスですまんが、昔デイトナがビラーゴ250用にそのまんまのカスタムパーツ出してたよ。
アメリカンブームの初期の頃(スティードが主力)だったので誰も見向きもしなかったけどな。
昔のデイトナのカスタムパーツカタログ見れば載ってるよ。
316名無しさん@5周年:04/11/22 13:27:49 ID:M9IHNlqH
最近の大型スクーター、
カスタマイズしてるマフラーの音がすげえ耳障りだし、
音自体がカコワルイ。やめろ、あれ。
昔のバイクの音はかっこよかったなあ。
俺が乗ってたSRもRZもVTもノーマルでそれぞれいい音してた。
ひざ壊してもうクラッチ出来ねいから乗れない。
スクーター買ってみるかな。
317名無しさん@5周年:04/11/22 15:20:42 ID:K5YlRxI/
DQNがDQNをDQN呼ばわり


の見本スレですね。

318名無しさん@5周年:04/11/22 16:21:13 ID:P8bxLXC3
所ジョージがマジェ出てすぐにいじってたなあ。
カコよかったよ。
当時はまだストリートトラッカーが「主流ってほど多くはなくて
早いものスキー
319名無しさん@5周年:04/11/22 16:23:53 ID:P8bxLXC3
途中で切れたwまあいい
何でも出始めの頃はいいよね

ハヤリもののひとつとして二輪に跨るなら
蔓延する一歩手前で身を引いて次に逝かないとね
320名無しさん@5周年:04/11/22 17:19:50 ID:UCpQJOzw
男は黙ってオフ車に大きな箱。そして南米の蛾の様に毒々しい色使いのユニフォーム。
321名無しさん@5周年:04/11/22 17:22:37 ID:Xxy3w9AV
ヴェクスター150ってあったな。
見た目原チャリ、高速走行可。汎用性は高いがどっちつかずという諸刃の(ry
322外国人参政権反対:04/11/22 17:37:55 ID:ZKd2gCmy
スクーターは屋根付きバイクしか興味なし。
よく見かけるちゃらちゃらしたスクーターいやだ。
323名無しさん@5周年:04/11/22 19:52:45 ID:p8mSJXm3
>>321
緊急時以外は辛いぞ高速走行は
最高速110km/h巡航95km/h位だから、1人乗り緊急時限定と
考えた方が良いと思うよ。
でも、一番の利点はステップが平ら&オプションでキックが付く事
324名無しさん@5周年:04/11/22 22:13:38 ID:flvbiEsN
じきにブームも猿。
そしてメーカーは冬の時代から氷河期に。
325名無しさん@5周年:04/11/22 22:22:57 ID:NS9pdjL8
>>314TDRってEGが1KTだっけ?
 
俺も通勤に小型スクーターが欲しくなってきたよ。
326名無しさん@5周年:04/11/22 22:31:15 ID:BfGP0Dz7
この前、450ccのスズキ製のスクーター?に乗った
じいさんがコケてあばら折ったらしくバイク起こせない
でいる所に俺がたまたま通ったから起こしてやった。
じゃあこれで!っと帰ろうとしたときにじいさんに
しつこく電話番号聞かれたから教えたんだけど、
1ヶ月たった今でも電話来ないんだよ
…変に番号聞きやがって、ちょっとお礼を期待しちゃったじゃんか!!!!
327名無しさん@5周年:04/11/22 22:32:28 ID:pg0NYbwd
>>308
あと車持ってると任意保険がファミリーバイク特約とかで125ccまでなら
一本化できる、そんな事情もあって250ccスクーター手放してしまった。

高校の時福島県から引っ越してきた同級生は「オフロードバイクがなきゃ通学
できない、3ない運動なんてバカじゃないの」みたいなこと言ってたなぁ。
328名無しさん@5周年:04/11/22 22:46:55 ID:5QQBMPUN
>>326
わらた
329名無しさん@5周年:04/11/22 22:50:55 ID:MgCpYl1Y
>>326
「もしもし、わしじゃけど。事故起こして示談金がいるんじゃ。」

って電話がくるよ。
330名無しさん@5周年:04/11/22 22:58:26 ID:NpgxADs8
>>326
お礼したいけど、番号忘れたのじゃ・・・
331名無しさん@5周年:04/11/22 23:00:21 ID:HKkVvyW+

>>326

気を付けたほうがいいよ。
それと似た詐欺の手口が以前大阪で流行った。


親切にしてあげる→相手が名刺もしくは電話番号を要求してくる(後でお礼をするからって感じで)

→詐欺師はその名刺とかを使ってツケで飲み食いしまくり→後日あなたの元に請求書の山


人の親切心を利用した最低最悪の詐欺の手口だ

スレ違いスマソ
332326:04/11/22 23:08:11 ID:BfGP0Dz7
>>329>>331
マジっすか…
そういえば、最近深夜にやたら着信があるような…

>>330
じいさんだ出してきた手帳に自分自身で番号書いたから忘れたってことは無いと思う



こ、怖くなってきた…
333寺崎勉:04/11/22 23:30:14 ID:qLOrZrMF
男は黙ってオフ車
334名無しさん@5周年:04/11/22 23:32:09 ID:mnnitcKK
>操作が簡単

あ〜、だからバカそうな奴が多いのか。
335名無しさん@5周年:04/11/22 23:43:59 ID:f3tgsIWl
>>333
禿同
336名無しさん@5周年:04/11/23 09:05:33 ID:5fm59jn/
SRもトラッカーもビクスクも
流行モンに群がりやがって馬鹿チンがヽ( ・∀・)ノウンコウンコー
ぐらいに思ってたんだが

あのモタードって奴にはなんかミョーに心惹かれるんだよなぁ
337名無しさん@5周年:04/11/23 09:37:31 ID:v1EUxv7/
>>326
似たような4輪同士のケースで、自損事故したやつが
「○○(助けたやつ)の危険運転を避けようとして事故になった」
と主張して実際過失割合が出たケースがあるよ。
助けたやつは人間不信になって大変らしい…
あんまりあやしい場合は、関わらないことだ。
338名無しさん@5周年:04/11/23 09:41:27 ID:WcI25Nuj
AKIRAに出て来る、金田のバイクみたいだな
339名無しさん@5周年:04/11/23 09:43:17 ID:6AulVWNf
>>336
ファッション性だけでなくて、レース性が強くて、バイクを操る要素が高いからじゃない?
XRモタとかDトラがそういういバイクかどうかはわからんが。
340名無しさん@5周年:04/11/23 11:17:49 ID:dVbsdNbn
>>337
それ、自転車で転倒した人の場合も同じだね。

ガキやボケ老人、オバハン の自己転なんか、うかつに車停めて助けに言ったら、
本人混乱の中で、いつの間にか「車にはねられた」なんて記憶が捏造されるなんて
有り得るよ。 もちろんガキなんか、「自転車を壊して、おかあちゃんにしかられる」って
思っただけでも、「この車に当たった」位のことは言い出しかねないし。
通行人も 転倒してる子供、止まってる車、を見ただけで「事故」っていう記憶が
定着されて、場合によっては目撃証言までできるっていうのは
昔のアメリカの実験でも言われてた事だ。
341名無しさん@5周年:04/11/23 11:26:32 ID:md2JPPyW
こんなの見つけました!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7206862
チョット、欲しいかも。
342名無しさん@5周年:04/11/23 11:48:35 ID:DPELNhz9
利便性と操る楽しさを兼ね備えるってことでベスパ200のギア付き買ったら
振動もの凄いし、ブレーキ簡単にロックするし、ライトめちゃ暗いし、故障頻繁だし
でもオモロかった
343名無しさん@5周年:04/11/23 12:03:56 ID:OctE9bMv
年明けから別の事業所に転属を命じられた。JRとバス乗り継ぎでドアtoドア80分だが、
距離にして10`程度なのでバイクだと15分〜20分だ。400は持ってるが、積載性を考えて
思い切ってスクーターを買おうと思う。昨日バイク屋に行ったら、おまいは一貫してホンダ派
なので、フォルツァなんかどーだ?と勧められた。電子ロックとかハンドルのスイッチで
自動車のATみたいにマニュアル変速が出来るようになっていてたまげたぞ。最近のスクーターってすげーな。
3441000レスを目指す男:04/11/23 12:26:34 ID:upE0+FWu
漏れは、幼稚園のオルガン教室の時代からヤマハだ。
345名無しさん@5周年:04/11/23 12:26:36 ID:0uSkDr3T

ユニクロと同じ臭いがするな
別にダサくはないが、これをカッコいいと思ってるヤシが痛すぎ

この前、フュージョン乗ってエイプ着てるヤシを見かけたw
346名無しさん@5周年:04/11/23 13:10:12 ID:gGqrmWXP
ストリートファイターはやんねーかな〜。
347名無しさん@5周年:04/11/23 15:53:27 ID:6AulVWNf
ビクスクのブームが過ぎたら欲しいな。
もう一回り小さくなってくれればいいのに。
子マジェサイズで150cc〜200cc位が理想。
ホントは2ストだったらもっと良いがそれは言うまい。
348名無しさん@5周年:04/11/23 16:52:46 ID:ELPlUW4f
  (;-;ё;-; `)  
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   |::(|OO|)*;  ノ
    /ヽ: ::.T~
    (二)__|≡≡==スサスサスサスサッ


        クルッ
    ( ´;゚;ё;゚;)))  < キモッ
    ハ∨/^ヽ    
   ノ::[三ノ :.'、  
   O)、_;|*く;  ノ
  /ヽ |!: ::.".T~
  (二) ハ、___|  ピタッ
349名無しさん@5周年:04/11/23 20:23:11 ID:jH78ix1L
>>342
ベスパは乗る物では無くて、
レストアと修理をするものです。






ほんと、日本の汎用工業製品は凄い、ケチれる部分は限界まで
省略してあるものな、その点ベスパはバラすと何が出て来るか
ドキドキ、まず純正部品で修理してある物は少ない
350名無しさん@5周年:04/11/23 21:51:53 ID:Xkg3Fe1Y
通勤用だと駐輪場やファミバイ特約を考えて原二を選択したいんだけど、
元気の良い2スト無くなってつまらん.

今はNSR75という珍車に興味が湧いている。
351名無しさん@5周年:04/11/23 22:32:58 ID:6AulVWNf
気持ちは分かるが、無くなってしまった事をどうのこうの言ってもはじまらん。
俺もヨーロッパヤマハのDT125Rだとかいうモタード車が気になるが、どうしようもない。

ということで、元気のいい原二が欲しいなら、APE100やKSR110をボアアップして
FCRでも入れてみればどうだ?
352名無しさん@5周年:04/11/23 23:09:55 ID:cV028Pyj
>>347
フォーサイトなら他のビグスクよりは小さめだよ。
353名無しさん@5周年:04/11/24 00:27:45 ID:kri3AHWo
PS250もなかなか小さい。
デザインはかなり特徴的だけど。
354名無しさん@5周年:04/11/24 07:48:10 ID:ilM4S7eH
Tst臭いから嫌いだな、特に原付、混合比狂いまくり
そう言えば、昔有った苺の香オイルまだ有るのかな






そう言う漏れが初めて乗ったのが、親爺譲りの
GT750  マフラーから大量の黒いカスが   orz・・・
355名無しさん@5周年:04/11/24 08:08:30 ID:8SKUJ+sB
ZZR250がホシィ。でもアメリカンでゆったりツーリングもいいかな
356名無しさん@5周年:04/11/24 09:09:52 ID:/SRs3uUD
この前NHKでホンダのビックスクーターそっくりの偽者の特集やってたな
357名無しさん@5周年:04/11/24 09:16:11 ID:fvt6XH0J
>>341
そういうのって、いいの?
358名無しさん@5周年:04/11/24 18:05:19 ID:CVPRBvoC
オフ車にも夢を下さい
359名無しさん@5周年:04/11/24 18:19:43 ID:eJiBigIA
飽きる。 フュージョンとマジェスティー買った。
楽だが 止めてからのとり回しが メンドクサイ 大きくて。
で カブに 行き着く。
360名無しさん@5周年:04/11/24 18:25:05 ID:PRgyvQDo
>>7
エプシロンを馬鹿にするな!!
361名無しさん@5周年:04/11/24 18:25:08 ID:eJiBigIA
ZZR250 も買った。 走りはOKただ、
2気筒なのでアイドリングが ダカダカと 耕運機的。
ホーネットの ブヒューンが うらやましくなる。
362名無しさん@5周年:04/11/24 18:25:48 ID:h/V82oi7
>>359

スカイウェーブ650に比べれば…軽いでしょ。
私はスカブ650で毎日重たい思いをしています。汗。
363名無しさん@5周年:04/11/24 18:28:37 ID:FhGmRqMI
>>6
弾より速いんだよな
364名無しさん@5周年:04/11/24 18:37:17 ID:qDux4mtN
スーパーカブ200ccを出してください
365名無しさん@5周年:04/11/24 18:40:26 ID:w52YaVcT
>>6
平台はいいよね
366名無しさん@5周年:04/11/24 18:40:46 ID:h1euaWOB
>>21
おまえバイク乗ったことないだろ。
極端に言うなら4輪車全面禁止、2輪オンリーの方
が安全に決まってんじゃん。
本当に4輪オンリーはダメなやつばっか・・・。
367名無しさん@5周年:04/11/24 18:44:18 ID:1hjJmnkT
漏れはスクータには一度も乗ったことは無いがタンクがまたの間に
無いと足元が不安定な気がする。
368名無しさん@5周年:04/11/24 18:47:26 ID:2xxgpVPh
やっぱ街乗り最強はアドレスV100。

原付きと大きさ変わらない。
2段階右折、30`制限なし。
2人のりおけー。

これで決まりだ!
369名無しさん@5周年:04/11/24 18:52:43 ID:sHQIzqTj
>>368
ちょっとペースの速い国道だと
エンジンと車体がちょっと心もとないので
アドレス110を最強スクとします。
足元に荷物置けないのはご愛嬌。
370名無しさん@5周年:04/11/24 18:55:10 ID:7H7QFL+U
街乗り最強はドラッグスター180だろ
371名無しさん@5周年:04/11/24 19:02:02 ID:2xxgpVPh
>>370
ぶっちゃけありえない。


アメリカンは趣味で乗るもので街乗りとかにぜったい向いてない。


って釣られましたか。
372名無しさん@5周年:04/11/24 19:04:51 ID:Ab+IDrDf
>>366

 四輪に乗ったことの無い生活苦を発見。御金あげるから一度は乗って
 みなよ・・・(哀れだな)
373名無しさん@5周年:04/11/24 19:16:49 ID:AmigCp85
>>372
俗に言う「大手小町の基地害コテハン」の方ですか?

持論は「BMWはバイク作ってない」だろ?w
374名無しさん@5周年:04/11/24 19:17:35 ID:7H7QFL+U
>>371

釣りなのか・・とりあえず釣られてみよう

ttp://www.italjet.com/eng/04/index.htm
375名無しさん@5周年:04/11/24 19:18:23 ID:sHQIzqTj
プジョーがスクーター作ってることを知らない人が多すぎる
376名無しさん@5周年:04/11/24 19:29:15 ID:p0VtYF1v
バイク歴22年のおっちゃんがビッグスクータ買って
一人旅に出た初日に事故で死んだから買わない
377名無しさん@5周年:04/11/24 19:36:09 ID:h4km1Knp
>>370
水冷2ストローク2気筒エンジン搭載でロケットのように強烈な加速!
とまでは逝かないけどねwセッティングで遅くしてある。
フロアトンネルがある、足付きが悪い・・・等問題点も多い。
378名無しさん@5周年:04/11/24 19:37:14 ID:WxvIXfPo
ストマジ250が出る予感。
379名無しさん@5周年:04/11/24 19:42:50 ID:xI3KXRE1
>>371
よくいる一般的なライダーしか見てないとそう
思うのも無理はないけど、ごくまれに普段から
日常的に街乗りしててもものすごく自然なヒトいるよ。
カスタムもカネだけ掛けたような見苦しいものじゃなく、
愛着とこだわりを感じる。昔友達の友達でそういうヒトたち
いたんだが、生き方そのものも非常にバイクのスタイルにマッチ
していた。まあ確かに滅多に居ないが。
380名無しさん@5周年:04/11/24 21:54:49 ID:wUTH+7Lx
約40歳にして普二免とってマジェC買った名古屋のオサーンだす。

正直、名古屋では使い勝手が悪い。
車幅が車幅だから、すり抜けできないし。
250ccマジェじゃ高速はツラいし。
燃費も下手すりゃ22Km/gだし。
ヴェクスターの方がラクどう。

この夏フェリー使って九州は熊本の隅っこのド田舎に帰省してみた。
田舎の国道は快適。燃費33Km/gいく。熊本市内だと落ちるが。

それより若い頃ブイブイゆわしとったジーサン達が寄ってきて
あーだこーだウンチク語りだすのを聞くのは楽しい。
「大型免許とってハーレー乗れ」とか、けしかけられる。

私での田舎の謎が2つ。

まず、キープレフトで走ってると、なぜか軽ビップカーが右側につけてくる。
そいでサングラスでガンつけてくるんだけど
こっちは車幅がダイハツ・ミゼットIIぐらいあるから
軽ビップカーはセンターラインからはみだしてしまう。
困惑するんだかバツが悪いんだか、そのうちススーッと後ろに下がってしまう。
まったくビップだな。ばーか。

あと、なぜか郷里ではスズキのスカイウェーブ(スカブ)が主流。それも250cc。
400cc以上ならスカブもアリとは思うが
なんでわざわざ250ccのスカブに乗るかねぇ?
バイク屋の系列とかあるから一概に切り捨てられんし
あくまで俺の主観だけど。
3811000レスを目指す男:04/11/24 22:16:08 ID:zpbrH3iX
いいな、漏れのTDR250なんてリッター10キロだ。
382名無しさん@5周年
>>380
車検がないから250ccを選択する人が多い。
クルマも所有していると毎年車検となったりするから。