【社会】「超高速船TSLが進水」来年秋から運航、約10時間短縮
東京−小笠原諸島・父島を運航する超高速船テクノスーパーライナー(TSL、約14、500トン)の
命名・進水式が13日、岡山県玉野市の三井造船玉野事業所で行われた。運航開始は来年秋ごろ
の見通し。
三井造船によると、船名は「SUPER LINER OGASAWARA」。全長約140メートル、幅約30
メートル、乗客数約740人。アルミ合金製で、アルミ船としては世界最大級。
最高時速約70キロで、東京−父島の航海は現在の約25時間半から16−17時間に短縮される。
TSL開発は1989年から旧運輸省の主導でスタート。94年に完成した実験船(全長70メートル、幅
18メートル)は改造されて静岡県の防災船となり、平常時は清水−下田港を結ぶカーフェリーとして
就航している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041113-00000117-kyodo-soci
2 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:47:52 ID:AcIaRs/w
2
3 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:48:13 ID:RScbsz98
3
4 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:48:23 ID:cQfQz2TM
↑アフォ
↓さすが
5 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:48:37 ID:uaxq8qtR
さんちゃん
6 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:48:41 ID:m2rXvDax
4get!!
鉄道関係かとオモタ
7 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:48:53 ID:IO0dnXIL
そんなに、超高速、と言えるほど速いのかと。
8 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:50:46 ID:6XUK5hCL
東京−父島間に740人も需要あんのか?
高速船だけに長時間拘束せんってわけだな。
11 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:51:23 ID:M+adG2oB
2カラグア
下3行はカーフェリー「希望」のことだな
13 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:53:38 ID:V8gqzRaV
50ノットは行ってほしかったな。
14 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:53:44 ID:RI5HNUuK
15 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:54:11 ID:m2rXvDax
>>7 おいおい。35ノットだよ35ノット。
北朝鮮の不審船と同じ速度だよ(w
日本でこれより早いのは海保の高速特殊巡視船の40ノットだけ。
>>1 超ローカルマイナーどうでもいい糞ニュースだな。
18 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:57:36 ID:eMgBdz3q
これは浮くやつか?
20 :
名無しさん@5周年:04/11/14 00:58:49 ID:PxQNqxav
技術の進歩ってすごいと思うけど、これによって小笠原がまた汚れていくわけで…
21 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:02:01 ID:eMgBdz3q
ジェットフォイルの方が最高時速45ノットで速いんだけど。
23 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:03:23 ID:OQgLjfD7
この運行時間短縮にどんな意味があるんだろうか?
24 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:03:43 ID:E1NvkFNl
>>1 つか、渡航時間が中途半端になって往復のタイミングが・・・・
25 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:03:47 ID:Mmqptnlk
ホバークラフトにジェット水流の組み合わせですか。
26 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:03:50 ID:LTPW74aj
とりあえず、この方式で空母を作れ。
いますぐにだぞ!
27 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:05:42 ID:IO0dnXIL
>>16 そうなんだー。世間知らずでスマソ。時速60キロ程度の小型船には乗ったことがあり、このくらいは普通かと思ってました。
ジェットフォイルとか、圧倒的に速いやつもあるので、それより速いのかと思ったんです。
28 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:05:56 ID:EGgwox0z
北朝鮮の工作船とどっちが速い?
29 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:06:11 ID:MWdoOmhy
水中翼船ってスピード出してくと最終的に翼部分まで浮上して水面を滑走しそうなきがするんだけど、
理論的に可能ですか?
30 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:06:38 ID:Gpc/U27k
外洋をこんな速度でかっとぶ客船はこいつだけ
ヨーロッパの方にも一隻あるけど、船体強度の
問題から波が高い時は高速走行出来なかったはず。
造船技術は世界から一歩リードだね
パワーボートってやつが一番速いんじゃなかった?
ジェットフォイル就航させろよ〜
33 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:09:00 ID:6cp+zT2A
陸は新幹線、海はTSL。わしゃこんな立派な国に生まれて幸せじゃわい。
34 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:10:26 ID:ZwXs5+Oh
あれは?
小さい頃「図鑑」で読んだんだけど、
海の上を離着陸する 飛行機
小笠原にぴったりじゃねぇの?
ドンチュノウ♪
36 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:11:08 ID:ZNTJJbiV
シケでも運行出来るデカいのつくって神戸港−関空に使えば、
神戸空港いらねんじゃねーの?
37 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:12:17 ID:GkvI9Xy8
ニュースで進水式の映像出てたけど、双胴船だったぞ
時速70キロと言えば、漏れが東北自動車道路を走行するときの速度より
少し遅い程度か。すごいな。
44 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:16:44 ID:GkvI9Xy8
45 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:17:15 ID:b5Aju8k0
740人も乗れて70km/hか…すごい国だな。
貨物にも使えばトラック要らんのでは…
46 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:18:58 ID:E1NvkFNl
名前は「リル&ハイジ」にしよう。(←すぐ忘れられるって)
48 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:19:17 ID:DJHtYcyT
ぜひ乗船したいものだ
49 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:20:54 ID:LTTXFsCR
70/1.8=38.8888∞
14、500が38ノットか凄いね。
父島まで東京より1000キロ
1000/17=58.823529411764705882352941176471
一海里=1.852
58.823529411764705882352941176471/1.852=31.762164909160208359801804090967
より大体平均31.7ノット(海里)
やはり凄いけど振動も凄そう、、、
でも乗ってみなきゃわからんね。
50 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:21:33 ID:fFyfM4Rv
博多ー釜山間のビートルよりも速い?
51 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:21:46 ID:GkvI9Xy8
52 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:22:56 ID:TEeBjDRH
ジェットエンジンで燃費がものすごい事になるらしいが・・・
53 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:23:33 ID:qLhQIvT4
・総アルミ合金の船体
・客数&速度
・外洋運行
ま、他国は真似できないなこりゃw
54 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:23:46 ID:/OCkIKYU
海自も導入汁!
55 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:24:07 ID:kW6G/WzC
これ軍事転用できますか? わくわく
今までのジェットフォイルが300人弱しか乗せられなかったから
一気に2倍以上か、凄いね
日本の技術はすごいな。にほん人でよかった!
58 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:26:21 ID:PPt15uNr
すうぱあ らいなー おがさわらって
そのまんまやんけ
もっと気の利いた名前考えんかいボケ
59 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:26:32 ID:MTGg6L8I
アルミ合金の船体じゃ、もろすぎるだろw
60 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:26:54 ID:ced/IhEw
62 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:27:30 ID:GYv/tRJM
>>50 漏れの当て推量だけどさ、
30ノットのフェリーが日本海でブイブイいわしてる
ぐらいだから大丈夫じゃないかな?
でも…一応外洋であの船型であの速度で定期旅客運行つーのはやっぱドリーム
な感じだよね。なんとなく嬉しくなってまうわ。
63 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:28:49 ID:jMm2HNR9
フォークランド紛争で
英国のアルミ製巡洋艦がミサイル1発で沈んでしまったからな。
64 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:28:57 ID:+KPK8/XY
建造費100億円超らしいね。
しかし、こういう技術こそ真っ先に
巡視船や自衛艦に投入すべきなのにな。
防衛産業界の旧態依然ぶりには
あらためて悪寒を感じるよ。
65 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:30:18 ID:/OCkIKYU
そういや超伝導船ヤマト?ってあったような気がするが
のろのろの試験運転の後どうなったんだろうか。
66 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:30:28 ID:J0rzoADY
>>55 アルミ合金はエグゾセ一発で燃えてしまた。燃えて燃えてしまた。
軍事転用しるしらない。むりむらむら。
これってMHIもかんでなかったのか??
69 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:33:09 ID:Y5pfcwgH
え!? こいつ浮くの?
なら船酔いしやすい俺も大丈夫W
鯨と衝突、大破!ってならないのか?
>>45 TSL開発の目的がそれなんだよ(笑)。
大量の荷物を波が高くても高速を維持しつつ輸送する、という条件ならTSLが1番有望なんじゃないかな?
水中翼はなにかと問題が多い気がする。
>>43 「水面を滑走」だから浮いてないやん。
カスピ海の怪物は船よりも飛行機の親戚だね。
>>65 はぁ?沖縄沖に沈んだじゃん。しっかりしてよ。
73 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:36:47 ID:BpVHr/wr
74 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:37:18 ID:/vlkglhY
こういうよくわからない企業の技術も軍事転用に使えるの?
75 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:37:42 ID:/OCkIKYU
>>72 超伝導船だって。
戦艦のヤマトじゃない。
で、今調べたら陸揚げされて展示されてるらしい。
76 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:38:05 ID:E61Gh4YW
>>65 あの方式は原理的に無理があるので放棄された。
今開発中の超電導船と言えば
米海軍の次期フリゲート艦DDXがあるだけ
日本には今こうした計画はないが、何故か韓国が計画を持っているらしい・・・orz
>>54 神戸海洋博物館にて屋外展示されとります。
そうかー
でもアルミ製で推進力があるなら
形をちょっと変えれば容易に飛ぶのではw?
79 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:40:03 ID:xvHssyWe
80 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:40:20 ID:/scO194V
アメリカ海軍が、オーストリアかどっかの企業からチャーターしている超高速輸送艦の大きさや速度ってどれくらいだっけ?
おいおい、計画目標は50ノット?
82 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:40:39 ID:TEeBjDRH
>>64 別にこういう特殊な船じゃなくても、海保が不審船対策で高速巡視船導入したかと。
たぶん、この手のは、うるさいのと航続距離に問題があるんでは?
超伝導船
やめちゃったのか
>>64 防衛庁の問題でしょう。
産業界批判したってしょうがないと思うけど。
85 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:42:22 ID:xjp/Ny8v
それでも15時間強か。中はくつろげるのかな?デッキとかあれば
いいけど。
86 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:44:41 ID:TEeBjDRH
>>85 時速70kmでデッキに出るとすごいことになりそうだが・・・
87 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:44:56 ID:wjDueJlG
これで現行の小笠原丸とはお別れか・・・
88 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:45:38 ID:J0rzoADY
小笠原諸島ってインターネット繋がるの?
2ch見てる人居ますか?
90 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:47:09 ID:Kaw7Tw3r
二式大艇じゃだめなの?
すまん。
>>77は
>>65宛ね。
>>79 HSS1500よりも単胴で40ノットだすMDV3000の方が気になる。
やっぱり力技?それとも何か革新的な技術が使われてるんだろうか。
92 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:48:30 ID:PHsXUjAs
US−A1は?
93 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:48:57 ID:/vlkglhY
あ、国土交通省主導のプロジェクトって書いてあった、スマソ
94 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:49:08 ID:xjp/Ny8v
やっぱ、100ノットとかじゃないと全然すごくねーな。
95 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:49:34 ID:/k2Bizq2
>>64 日本だけじゃなく、どこの軍でもポッと出の新技術なんて採用しないよ。
米軍のハイテク神話だって数十年の下積み研究の上に成り立ってるんだから。
96 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:50:41 ID:KvOLUn2V
97 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:51:49 ID:RlvqU7mT
>>94 乗客としての人間を乗せないという条件だったら
100ノット出せるかも知れないぞ。
98 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:52:19 ID:PHsXUjAs
カスピ海モンスターは、外洋は無理なのか?時速300`とか500`とか出るんだろ
99 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:52:42 ID:UEu35/dU
じゃ、70キロでかっとびつつ
デッキに出てドンペリ飲むこともw
100 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:52:58 ID:xvHssyWe
>>86 このスーパーライナーオガサワラには、デッキがあるらしい。
おがさわら丸伝統のテープ見送り用に、わざわざ作ったんだと。
出入港時にしか出られず、高速航行中は閉鎖するとさ。
ちなみに
>>79のHSS1500にも小さいデッキがある。
これも航行中は閉鎖が原則だが、船内が全面禁煙のために、
コソーリ航行中も開けており、タバコ吸う香具師であふれていたw
101 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:53:10 ID:aQ3R9k7L
ビートルと同じ奴じゃ駄目なんか?
102 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:53:43 ID:xjp/Ny8v
>>97 にしてもさ。新幹線が凄かったのは、
当時、100キロ程度だった巡航速度を200キロに持ってきたのが
凄いんであって。
35ノットじゃ、まあ、不審船と同じとは言え、ちょっとしょぼいかも。
そもそも、元の計画目標は50ノットだったみたいだし。
103 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:54:42 ID:M85nzv8+
∧_∧
( `ハ´) 中国共産党がこの技術に興味を盛ったようです
§(___)))__)
§| )
|________|
⌒ ⌒
カレー高すぎ
105 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:56:37 ID:k2iWVSUW
>>66 そのページ、建造風景を不用意に公開してるところが気になるよ。
どうでもいいような小さな写真でも、日本の技術をパクろうとする
近隣諸国に対する警戒は絶対必要だと思うのだけど。
うちの会社の機器がカタログ用の外形図や
取り合い寸法確認用の提出図から
中国に盗用されたことがあって唖然としたことがある。
106 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:56:54 ID:xjp/Ny8v
>>104 ポークカレー700円が高いっておまえ
どんな下層市民なんだ?
107 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:57:00 ID:uLG1QUBb
これくらい早いと魚雷も避けれる?
108 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:57:20 ID:yCUtLeIs
109 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:57:27 ID:BpVHr/wr
100ノットで水中を進むようなものが出来ればなぁ
112 :
名無しさん@5周年:04/11/14 01:58:50 ID:/vlkglhY
113 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:00:32 ID:xvHssyWe
>>101 輸送力と航続距離が足りない。
>>109 「おがさわら丸と同等の就航率が確保できるはず」だと書いてあるな・・・
ほんとかな(・∀・)ニヤニヤ
114 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:00:54 ID:kW6G/WzC
先生方!
これにイージスシステムを乗せれば
使えませんか
115 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:01:09 ID:9x99w87a
116 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:01:15 ID:QxdgvN01
118 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:03:58 ID:9x99w87a
船って以外におせーんだな。
これなら航空機を低空飛行させた方が攻撃力が高い。
数隻だけ速くても他の奴が遅くちゃあんまり意味ねーだろうし。
119 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:04:13 ID:/vlkglhY
105はもういないのかな。
120 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:06:42 ID:9x99w87a
せいぜい、使用用途は補給艦といったところか。
小型ヘリを数機搭載して偵察とかその程度かな。
121 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:07:06 ID:EVKl05Vw
翼とプロペラ付けて少し浮かせよう
122 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:07:26 ID:l1PCZBn7
2002年にタイタンで打ち上げられた木星の周回軌道を周る
探索衛星「ロダン」は、日本時間11月11日18時42分、同惑星の
第6衛星「ガニメデ」のゴダル山脈付近に、知的生命体によって製造
されたと見られる巨大船体を発見した。
船体の形状は、明らかに幾何学的形状をしており、地球では存在しない
文字らしき模様が船体側面に描かれている。
NASAはこの件について、近く公式の場での会見に臨む意向を示した。
124 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:08:47 ID:yY+mGOfY
どうせ浮かぶなら飛行機にすればいいのに
125 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:11:02 ID:TEeBjDRH
>>117 >現状では総合的に新日本海フェリーが採用した高速フェリーの最大速度31.5ノットの方が凄いような気がする。
>三菱製で1隻燃えてるのが気になるが(苦。
それは「気になる」程度の問題じゃないだろw
126 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:12:09 ID:xsTNuvPD
でっけえ船だな。ジェットフォイルはすぐ欠航しちゃうし、どうだろうね。
生活便は古いのろい船を今まで通使うんだろうか。
台風直撃で欠航、海洋動物と衝突、漂流物と衝突、
高速故に怖いような気もするが。放り出されたらサメの餌食・・・
127 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:13:59 ID:9x99w87a
>>123 空中給油機とかあるよ。
パイロット負担とかはあるけど。
>>121 それ良いな。
可変式のウイングが出て来て地上効果とか
やったらもっと速度でそうだな。
こういうので日本からアメリカまでいけるようにして欲しいな。
親が鼓膜が悪くて一生飛行機乗れないのよ。
死ぬまでにグランドキャニオン行ってみたいって言ってるから連れてってあげたい。
129 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:16:23 ID:p7e90tSk
>>102 35ノットじゃないよ約40ノットは出る
積載量を重視しなければもっと早くできる筈
14500トンもあって40ノットでるのは凄すぎ
イージス護衛艦「こんごう」だって7200トンで30トンしかでない
130 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:16:33 ID:xsTNuvPD
船で海外旅行するとそうでなくても高いからなあ。うまい方法がみつかるといいわな。マジで。
131 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:18:55 ID:J0rzoADY
TSLは、双胴型船体を空気圧により浮上させ、
ガスタービン駆動のウォータージェットで推進する超高速船です。
主な特徴として以下の点が挙げられます。
・抜群の高速性で従来の航海時間を大幅に短縮
(週末を利用して気軽に旅行が出来るようになります。)
・荒れた海でも安全に航行
(最新の高速船基準にもとづく安全設計。)
・約200トンの貨物輸送が可能
(約700名の旅客の他に、約200トンの貨物輸送が可能。物流が大幅に改善されます。)
・軽量・強靭で安全性の高い船体
(耐食アルミニウム合金を使用し、軽量であらゆる荷重に充分耐えられる船体構造を実現。)
132 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:20:41 ID:xsTNuvPD
>>129 船のトン数っていろんな測り方があるんだろ?
軍艦と貨客船は同じ基準なのか?
133 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:20:41 ID:LTTXFsCR
巡航速度と最高速度がわからない人がいるみたいですね
ここは理系の人が多いと聞きましたが???
134 :
名無しさてんのん@5周年:04/11/14 02:21:56 ID:yPURHIFk
TSLかっこいい、朝鮮に技術盗まれんように気をつけろ!
135 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:22:46 ID:TEeBjDRH
小笠原じゃなくて、もうちょっと手軽な場所で試しに乗ってみたい所。
136 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:22:55 ID:xsTNuvPD
>>133 そんな違いは学問系統の問題じゃなくて知識、知っているかいないかだけの話。
小賢しい煽りは止せ。
>>127 あのね、その空中給油機の給油はどうすんの?
船舶と同等の行動範囲と稼動時間を維持しようと思ったらどれだけ給油機
が要ると思う?
おれはダメだなー。こんな速いのはそれなりに揺れるだろ。
何時間も乗ってたらもうゲロゲロ
>>138 浮くんだから揺れはかえって少ないんじゃ無いかな?
船的な揺れじゃなくて、飛行機的な揺れ方をするかも??
140 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:25:31 ID:xsTNuvPD
>>137 おもしろい船ができたなって話がベースなんだから、
噛み付くような発言はよせっての。乗り物趣味、乗り物専門家
ばっかりじゃないんだからさ。
141 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:25:36 ID:ouyxNrAj
>>129 防衛庁は嘘つきらしい、こんごうは最高で120ノット出るらしいが、
船に乗りたがる人間に不便を強いる為に黙ってるそうだ。
BA609まだ〜?
旅客はティルトローター機が実用化されればそっちに行きそう
さっぱり進展がありませんが
143 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:28:56 ID:p7e90tSk
>>141 230km近く出るのかよw
無敵だな
でも、実際は30ノットよりは多少速いでしょうね
144 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:28:57 ID:MLMxA36g
速度だけならホバークラフトのほうが速くない?
積載量で劣るのかな。
小学生の頃、三重県の御木本真珠島に逝った時に乗ったけれど、速かったし面白かった。
記念にチンコに真珠入れた。
145 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:30:16 ID:SmHzs8gi
>>134 TSLの起源は、朝鮮半島です。
高句麗時代の古墳の壁画に描かれているから、間違い有りません。
146 :
ノルパー゚ノPAPOPONhPs ◆VqaXcWQC4Q :04/11/14 02:31:36 ID:S9eYC91y
こないだ、べーぶりっじからみた。
147 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:31:41 ID:xvHssyWe
おがさわら丸はTSL就航とともに引退が決まっているが、さてこっちはどうなる。
共勝丸
http://www1.odn.ne.jp/kyoshomaru/ おがさわら丸ドック入り時の郵便輸送や、建設資材に廃棄物(ゴミ)の輸送、
さらにわずか9名ではあるが旅客の輸送。地味〜に働いてます
>>138-139 この手の船は普通の客船ほどは揺れない。しかし飛行機並みというわけにはいかない。
まぁTSLは横になれるから、荒れたらゴロリ、かな。
(当初は座席オンリーにするという話もあったらしいが、さすがに16時間はつらいので、
一般客船と同様のキャビン設備になった。)
>>144 ホーバークラフトは燃費がさらに悪い。航続距離も1000Kmはきびしい。
ヨーロッパには数百人乗りのホーバーフェリーがあったが、すたれた。
なんだ、新時代の亀甲船か
>>147 その揺れを体験するのに、いきなり16時間は結構躊躇するなぁ。
150 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:34:21 ID:9x99w87a
>>137 さー。わからんな。
時速70キロ程度じゃロケットすらかわせないし、単独航行とか
は現実的じゃないような気がするなぁ。
なら他の奴が足手まといになるからな。
作戦の範囲は広がるけど、100億掛ける価値があるかは微妙。
特殊工作とかに使うんならわかるけど、自衛隊にそんな部隊は
ないはずだしそれなら航空機でも良いんじゃないかなと。
>>144 鳥羽にホバークラフトって年がわかる話だな。凄い騒音だったくらいしか覚えてないが、
20年前には廃止されてたような。
なんでTSLって名前使い続けるんだろう。
世界的にはWIGじゃなかったっけか。
そういえば飛翔と疾風はどうなったのかなぁ。
154 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:41:45 ID:xsTNuvPD
WIGってカツラかよ・・・
どんな意味なんだ。頭文字だろうが。
155 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:42:18 ID:tHf8dyfq
SUGEEEEEEE!!
日本見直した。水しぶきをあげて爆走するのってすごい
>>51 のページのQAに自信があふれてるYO
TSLQ&A!!
Q1.三井造船で作業中のTSLは国内初の第一号船ですか??
A1.一番船です
>>144 ホバークラフトは強風に弱いらしいよ。
風で流されちゃうんだとか。
157 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:49:20 ID:TcNcFKub
以前テレビ番組(たしか目がテン)でモーターボートと競争してたけど
巨大なTSLがモーターボートをすぃ〜っと抜いていくのにシビれた。
マジでイカスよ、これ。
158 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:49:31 ID:hYHsSxxJ
なつかしいな。
光速船
水中翼船って大波には強そうだけどな。
160 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:53:09 ID:/BnqL5Vr
161 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:53:59 ID:q5rHx4UW
船舶における単位「トン」は色々あるけど、
通常船は荷物満載状態の排水量を示す載貨重量トンの
約90%程の貨物を積載する事が可能だけど、
14500t級の船に200トン前後の積載能力って…
離島、僻地にしか効果を望めない貨物輸送改善。(空港、高速道路有るし)
民間企業だけではこんな事しないから税金投入してTSL保有管理会社を設立し、運航事業者にTSLをリース。
効率の点からみて果たして有効なのか?
燃費とかスゴそうだしな。
162 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:56:04 ID:vGy3LeVZ
163 :
名無しさん@5周年:04/11/14 02:56:14 ID:xsTNuvPD
21世紀型九鬼水軍でも作る準備じゃないのか。
地面(海面)効果を利用してちょっとだけ浮く飛行艇は
波が高いと使えないのが欠点という。内湾や湖など
波が静かでないと使えない
離島への交通に興味もって、高速船やVTOLや
メガフロートやカタパルト離陸フック着陸など調べたけど
一番ましなのがメガフロート空港か?
高速船だと(確かに8時間の短縮にはなったが)まだ不十分
アメリカが作ったV-22オスプレイVTOL輸送機はまだ安全面で不安
数年前に多数の死者が出た(特殊な条件下だったが)
空母みたいにカタパルトとフック使うと、民間人で病人お年寄り妊婦幼児連れでは
Gに耐えられず死傷者が出てしまう。
ヘリコプターのローターを幅広くして、高速では固定させて翼としターボシャフトエンジンを
ターボジェットエンジンとして使うXウィング機というのもあるが、実験以上は出来ていない。
高速船はどんなに速くても、大型船で100km/h強。しかも速いと航続距離が短くなる。
(原子力タービンだと今度は重くて速く出来ないか?)
メガフロートは政治的な問題が多い。土建屋に仕事が落ちにくい。鹿島建設は
浮体コンクリート研究しているが、地元のそんな技術のない土建屋に金が落ちないと
計画がまとまらないのだという。
小笠原なんかじゃなくて北海道航路へ入れるべきだと思うが・・・
北前船にこそ利用価値があるってもんだ
>>152 国鉄宇高ホーバーも、名鉄海上(鳥羽蒲郡)ホーバーも乗りましたが何か?
超ガキの頃だけど
もはや日本には唯一、大分空港航路しかホーバークラフトは残ってない。
http://www.oitahover.co.jp/ ホーバークラフトは、浮上型高速船にいずれは取って代わられるだろう。
こいつもそういつまでもは持たないだろう。特殊フネヲタはイマノウチに乗っとけ。
168 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:12:48 ID:xsTNuvPD
>>162 何だこのシュモクザメに羽が生えたような船は? だいたい船なのか!
>>167 そのエクラノブランが、高波にあまり強くないというのが困るわけだ
それにしても小笠原って遠いなあ。
>>161 >14500t級の船に200トン前後の積載能力って…
新日本海フェリーの「はまなす/あかしあ」は乗用車66台、トラック158台としか
書いてないが、トラック分だけで10トン*158で1,500トンは余裕で超えるから
1桁違うんだな。最終的に1,000トンが目標らしいが、それでも通常高速船の
半分以下だとコスト面ではかなり不利だな。
>>166 水中翼船とホバークラフトが未来の乗り物だと信じていて乗りたかったが
用がなくて乗れなかったんだよ……。結果として未来がない乗り物だった
わけだから今さら乗れないし(涙。
気付いたら未来の乗り物らしいTSLにケチ付けまくっている、汚れてしまった
俺がいる……。
172 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:17:34 ID:ymbUvzUq
新マンギョンボン号にケテーイ
東京都の財力あればこそって感じがするなあ
もっと優先すべき航路があるような
175 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:18:46 ID:SmHzs8gi
>>1 これじゃあ、まだまだだな。
推力の低いウォーター・ジェットでなく、強力なエアー・ジェット・エンジンを主動力機関にし、
船底と海面との摩擦を完全に無くす為に、水中翼を改良した水上翼(空中翼)で
船体ごと海面から浮かせてしまえば、今よりも遥かに高速の移動が可能になるよ。
>>169 まぁ確かにせいぜい10メートルくらいしか飛べないが。
でもそれ以上飛んだら水面効果の意味ないし。
荒れた海には出ないってんでいいんじゃない?
内海で運行すりゃいいんでないかな、瀬戸内海とか。
いや、瀬戸内海が荒れないかどうかは知らないけど。
177 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:20:29 ID:x66Hslvq
178 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:23:05 ID:xvHssyWe
超電導電磁推進船はどうなったの?
181 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:31:03 ID:G602BBFs
>>179 それもあったな
リニアモーターと同じだから速い!と信じていた俺がバカだった
それほどスピード出ない上、海水に電流流すから電気分解で塩素出しまくり
183 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:34:44 ID:v/aoI8YU
なあ、1万トン以上ある船を浮かして時速80kmぐらいでぶっ飛ばす
って話か??
すごくない?
184 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:38:29 ID:F/RY/PeT
ネーミングはどうかと思うけど、恐ろしい早さだな
>>16 戦前の帝國海軍の島風なら42ノットだったのに.........................
やっぱり飛行艇採用だろ。
186 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:44:09 ID:p7e90tSk
>>161 貨物船じゃないから
・約200トンの貨物輸送が可能
(約700名の旅客の他に、約200トンの貨物輸送が可能。物流が大幅に改善されます。)
らしいよ、単純にスペースの問題か?
>>183 すごいよ、日本以外どこにも作れない、
だが使い道が無いのが玉に瑕(w
大量輸送なら普通の船でいい、高速で運ぶなら飛行機がある、
TSLは中途半端で運ぶものが無い。
188 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:46:32 ID:v/aoI8YU
>>187 なんていうか、
建造費ばか高、燃料費めちゃくちゃ高で、結局お蔵入りに
なりそうな気もするけどな。
だって、今の高速フェリーでも30ノットぐらいだしてるよね。
クロネコヤマトが買うとか無い?
無い?あっそ
190 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:47:16 ID:p7e90tSk
191 :
名無したん@5周年:04/11/14 03:49:09 ID:R3Tx2Q8U
>>180 レーザー兵器搭載では自衛隊でないと採用できないのでは?
それ以前に、米軍が接収を要求する予感・・・
192 :
名無しさん@5周年:04/11/14 03:57:05 ID:xvHssyWe
>>128 700万円くらいかけて世界一周クルーズか、
船会社にしぶとく交渉して北米航路の貨物船に乗せてもらうか。
片道所要時間10日ってとこか?
前者は日本−米国の区間乗船ができれば安く上がる。
後者は10万円くらいで乗せてってくれるという話も聞いた。
「マイケル・パリンの80日間世界一周」で、横浜からロサンゼルスまでコンテナ船に乗っていったな。
193 :
名無しさん@5周年:04/11/14 04:05:23 ID:joysjBUU
造船では、世界トップのウリナラにふさわしい船、ウリに技術供与するニダ。
プサンー福岡に(ry
194 :
名無しさん@5周年:04/11/14 04:06:31 ID:IH9UKlSk
確かに40ノットは微妙だな。
最終的には、どのくらいまで速度を出せるのかな?
従来型の高速フェリーでも30ノットなんだから、
10ノットしか差がないのは建造費や燃料費を考えると使いものにならない
という話になってしまうかもな。
14500トンの船体を浮かすだけでそうとう燃料を食うだろ。
>>188 ジェットフォイルが行けない外洋で、従来型フェリーより高速が必要で、
高価な建造費、運行費に見合う料金が取れて、
飛行機では運べないほどの貨客需要がある航路に最適(w
ウリの船はイルボンの技術などなくても
自尊心だけで宙に浮くニダ。
>>193 様は及びすぎ。
197 :
名無しさん@5周年:04/11/14 04:12:22 ID:OTiWfrTe
だから量産して対半島急襲上陸船として活y(ry
>>147,152,156
燃費悪いのか、、、オイルショック後に貴重な乗り物に乗ったんだな>オレ
廃止したんですか orz 38歳です。o....rz
風か波か、どちらが理由か判らないけれど、ピョンピョン飛んで気持ちよかった。
もう乗れないのか(涙
199 :
名無しさん@5周年:04/11/14 04:17:03 ID:MBeKZweE
早いのも良いんだけどさ、どうせなら俺は、ゆっくりのんびり船旅を楽しみたい。
小笠原にも毎年行ってるけど、いつも貨物船でのんびり2泊3日で行ってます。
>>187 使い方次第ではかゆいところに手が届くともいえると思うが・・・
離島を結ぶんだったら適任じゃないの?
>>166を書いてから少し調べたが・・・
国鉄宇高ホーバーや名鉄鳥羽蒲郡ホーバーは、ガスタービンエンジンで
燃費がキチガイ的に悪かった。確かに騒音も猛烈だった記憶がある。
しかし大分空港航路に残ってる三井造船のやつは、なんとホーバークラフトのくせに
浮上・推進ともにディーゼルエンジンだと。どうしたらそんなことができるのか(;´Д`)
しかも一昨年にW杯向けに1隻新造増備している。
ホーバークラフトも生き残りに必死で、経済性は改善しているようだ。
今回のスーパーライナーオガサワラも、ガスタービン動力だそうだが、
ディーゼル動力にすればもっとコストを安くできるだろうに。
ホーバークラフトでできてることなら、可能そうだが・・・
202 :
名無しさん@5周年:04/11/14 04:29:50 ID:xsTNuvPD
ディーゼルじゃいまどき使えないだろ。
黒煙上げて走るSLみたいなイメージだ。
203 :
名無しさん@5周年:04/11/14 04:31:33 ID:DJHtYcyT
>>202 大型エンジンと言えばディーゼルだと思うが
204 :
名無しさん@5周年:04/11/14 04:36:57 ID:xsTNuvPD
一般にはそういうもんか。排ガス対策なんかでとうていできないんじゃないのか。
面白いので大分ホーバー乗ってくるか。
大分空港のS字ドリフト地上走行は名物になってるというし。
ついでに別府でアーコリャコリャ。
特殊フネヲタの俺様としては、小笠原TSLも勃起させて就航を待っていたんだが、
04年中→05年春→05年秋(今回報道)と遅れる一方だ。
もうたまらんのでホーバークラフトで抜いてくる。
小笠原はUS-1Aを改良した飛行艇を就航させるという計画もあったが、
それも見てみたかったな・・・
206 :
名無しさん@5周年:04/11/14 06:25:36 ID:r+8OdQW5
207 :
名無しさん@5周年:04/11/14 06:57:08 ID:nCyuZDLh
>>205
大分ホバーのったけど縦揺れ酷すぎてもう二度と乗らない
でも大分空港にいってS字ドリフトみるのは面白い
208 :
名無しさん@5周年:04/11/14 07:20:11 ID:LpMP/rox
大分ホバー、俺が乗った時は海面が凪いでいたので、乗り心地は悪くなかったよ。
S字ドリフトはやっぱりビクーリ。あの巨体をちゃんとバックで空港ターミナルにつけるし。
運チャン上手い!
209 :
名無しさん@5周年:04/11/14 07:24:44 ID:ouyxNrAj
>>201 TSLも浮上用エンジンはディーゼルなんだぞ。
>>203 ディーゼルで高回転ってのが凄い。
210 :
名無しさん@5周年:04/11/14 07:25:47 ID:Ojxz+Zya
超高速ですので
超高速料金を戴きます。
せいぜいご利用下さい。
T 都下
S さいたま
L ランド
212 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:08:31 ID:9Pa8ej4c
海底トンネルというか、
海底にパイプ通して、そこに電車走らしたほうが輸送面では有利な気がする。
メンテが大変かも知れんが、
213 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/11/14 09:17:51 ID:53tqqVxj
飛行機よりかなり遅いな
飛行機より安い
215 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:19:02 ID:Aq13b2g1
ノハヽ
( =゚-゚)<テクノ
>>212 トンネル建設費用が何兆円になると思っているんだ?
こっちの方が安上がり
217 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:26:34 ID:rvxLhPct
>>202 最新のディーゼルはすごいぞ。
乗用車用なんぞは、しばらく前のガソリン車の排ガス基準をクリアするぐらいだからね。
来年、超低硫黄軽油が発売されると、クリーンディーゼルが発売される。
ディーゼルの常識は一変するぞ!
218 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:31:23 ID:Aq13b2g1
>>217 ∧∧
( =゚-゚)<そういやでっかいダンプが黒煙吐いてるの最近見ないな♪
なんか音も静かだし
都知事のおかげかな♪
219 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:36:41 ID:aboRw/9G
三菱でなくて よかった 安心して利用できる
荷主より
220 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:39:50 ID:aboRw/9G
>>199 島で 定住しているかたに 失礼でしょう
島が 都会並みの便利さを 求めて なにが いけないのでしょか
同じ 都民でしょうが
よく知らないんだがもしかして空港無いのか?
222 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:45:23 ID:7tFAsBlK
223 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:45:56 ID:nZoKzzE5
31ノット・バーグ
これで日帰りできるな
島風より速いのか、戦時には良い輸送船になるな。
226 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:55:48 ID:ljsVRdDw
口封じされた。
228 :
名無しさん@5周年:04/11/14 09:59:26 ID:Aq13b2g1
>>225 ∧∧
( =゚-゚)<アメリカが、輸送艦をこのタイプに変えてるね♪
おかげで兵力を本国に置いとくって発想ができた♪
229 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:02:06 ID:Y8ZZ/RBL
懐かしいな 島風40.9ノット
230 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:02:23 ID:9sTphUwS
>>1 さて、昼にでも玉野に行ってTSLの勇姿を見てくるか
それから現行のおがさわら丸にも早いうちに乗らなくちゃな
しかしお前ら本当に詳しいな勉強になったよ。
往年のAtlantic Ocean Linerもすごいぞ。
ユナイテッド・ステーツと客船でぐぐれ。
232 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:11:32 ID:r0zjerEJ
まぁあれだな佐渡でのったやつの大型バーヂョン
ってわけか
確かあの時はかすかに縦揺れする感じがしただけだった記憶がある
233 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:12:04 ID:uGpdlaYZ
>>64 ダメージに弱すぎてとても軍用には耐えるシロモノじゃあないよ。
総アルミの船体なんて悪夢以外の何者でもない。ミサイル一発であぼーん、
ワンショットライターの再現だな。
234 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:16:50 ID:BAMa3zwq
小笠原に空港を作る計画はどうなった?
>>233 どんなに強力な兵器でも、当たらなければどうという事は無い
236 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:22:14 ID:XN65NUct
ARMSにこんな船出てなかったっけ?
237 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:22:29 ID:uGpdlaYZ
>>235 今のミサイルはほぼ確実に当たるからなあ・・・。
238 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:22:52 ID:BAMa3zwq
おがさわら丸のエンジンを交換してパワーアップすることはできないのか
239 :
静岡人:04/11/14 10:28:34 ID:ZcUH1Tqw
>>ALL
静岡の災害防災船は、「希望」という名前なんだが、結構これ揺れるんだよ。
>>228 以前、アメリカの駆逐艦が清水港に入港して、TSLを試乗して行ったよ。
もう4〜5年前になるかな?
いつ中国にくれるアルカ?
242 :
静岡人:04/11/14 10:32:39 ID:ZcUH1Tqw
>>238 パワーアップもいいが、ジェットエンジン積んでるから、ものすごく燃費が悪い。
244 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:45:17 ID:T++25IvN
関東〜関西に就航させて、貨物輸送を鉄道からシフトさせよう。
費用はJR貨物に負担させて。
>>235 拳銃で航行不能に陥る可能性のある船体なんか使えるわけない
246 :
名無しさん@5周年:04/11/14 10:56:16 ID:TyZvo0e1
これいいなあ 小笠原が近くなる
247 :
名無しさん@5周年:04/11/14 11:02:09 ID:Kzvhalz7
早すぎてイルカとか轢殺すんでしょ?
ちょっとかわいそう。
きっとイルカはもっと速いよ
249 :
名無しさん@5周年:04/11/14 11:06:39 ID:9VCKJyek
外洋?違うだろ。
250 :
名無しさん@5周年:04/11/14 11:08:11 ID:gThxQ+CQ
船の下に巡航ミサイルが付いてるが、気のせいか
252 :
名無しさん@5周年:04/11/14 11:13:54 ID:jIsisrQS
『問題なのは、ここが地獄であることではなく、その入り口に過ぎないことなのだ』
↑最近、最も感銘を受けた言葉。
253 :
名無しさん@5周年:04/11/14 11:14:37 ID:s0g4mDlk
空洞が多いのは、公共事業名残ですか?
>>233 米軍のLCSはアルミ合金製じゃなかったっけ?
255 :
名無しさん@5周年:04/11/14 11:21:07 ID:hfKfVRw8
TSLって1000トンの貨物、50ノットの予定と聞いた。
1000トンを装甲、武装、燃料に使えばかなりの艦艇が出来るんじゃないの?
>>249 太平洋は内海だったのか・・・
そうか、アメリカ大陸とオーストラリア大陸とユーラシア大陸と南極大陸に囲まれた内海てことか。
君、賢いなあ。
257 :
名無しさん@5周年:04/11/14 11:48:54 ID:77UUuJcO
外洋?違うだろ。
↑今日、最も感銘を受けた言葉。
258 :
名無しさん@5周年:04/11/14 12:07:34 ID:3Wx17D+O
ガスタービンの排気を、少しは推進力に回せないもんだろうか。
煙突を船尾に出すとか・・・役に立たない?
259 :
名無しさん@5周年:04/11/14 12:17:46 ID:4/UFNb3H
>>235 まぁ、それを言ってたのと同じ人が
一撃で、一撃で撃破か!
とかってビビってたけどね。
260 :
名無しさん@5周年:04/11/14 12:23:39 ID:2YvQJ7ij
アルミ製の大型船舶か。いろいろ問題がありそうだが。
アルミを使うって難しい面があるからな。
船体ポッキリなんて大きな事故が起きなければいいがな。
>>258 ガスタービンの排気に推力が残るようなら
そのガスタービンはガスタービンとして劣悪だよ
262 :
名無しさん@5周年:04/11/14 12:27:30 ID:U1W8weX4
硫黄島まで空路、そこから船って構想はオジャンなの?
263 :
名無しさん@5周年:04/11/14 13:21:25 ID:p7e90tSk
戦闘艦にするなら
戦闘機と同じ素材でつくらないとだめかな
500億ぐらいいっちゃう?
264 :
名無しさん@5周年:04/11/14 13:34:46 ID:9sTphUwS
>>262 今でも島で対応できない急患なんか
自衛隊の水上艇が飛んでますよ。
265 :
名無しさん@5周年:04/11/14 13:39:29 ID:p0/yYjoa
14500tで37ノット!!
じゃあ新空母もたぶん玉野造船だから
高速空母を建造してくれ。
でも最初みたときLSTかとおもた
37ノットのLSTなら自衛隊は
なにか考えてるなっと
津軽海峡への投入キボン
玉野造船といえば輸送艦おおすみ、補給艦ましゅうを造った所だな
268 :
相互リンク:04/11/14 14:05:11 ID:NfuCol1K
269 :
名無しさん@5周年:04/11/14 14:17:28 ID:iBhs+Bf4
韓日友好のために韓国に技術支援してやればいいのに
270 :
名無しさん@5周年:04/11/14 14:25:08 ID:JLEo5iAr
>>269 連中無許可でどんどん作ってウリナラ起源詐称して
挙句事故って賠償責任日本に押し付けてくるから却下
ライセンス料を5割取り、事故の際両国が公平に立ち入り
こちらが渡した設計ミスなど責任が明確な状況でのみ日本が責任負わない
(変な改造したのまでこっちに擦り付けられたりしないように)
とか取り決めできて、それを守ってくれる国でないと売れない。
韓国に対しそういう信用を日本は持っていない
植民地賠償云々と絡めて文句を言いたいかもしれないが、
その件とTSLについて絡めて処理する気は日本側にはない。
(毎回そんなゴリ押し食らっていたら何時まで譲歩し続けたら
良いか分からない)
271 :
名無しさん@5周年:04/11/14 14:28:55 ID:ioKw50f0
随分デブっこい船だな。これで高速出したら、燃費悪そう・・・・・・・・
とか言ってみる素人の意見
272 :
名無しさん@5周年:04/11/14 14:42:50 ID:fUzKsdwW
おが丸はお役御免になるのか?
273 :
名無しさん@5周年:04/11/14 14:48:00 ID:K9azZL08
水噴射ということは、海水と一緒に魚やクラゲも
大量に吸い込んでだりしないんですか?
ポンプの中で圧力変化でバラバラにして
噴出すんですかね?
274 :
名無しさん@5周年:04/11/14 14:52:56 ID:sM0+sA9S
>>260 強度を同じにすれば鉄より軽くなるのがアルミ
缶ジュースのイメージで判断しているんじゃないのか?
これまでネックになっていたのは単に製造コストだよ
死ぬほど遅レスだけど、
>>18 のは超伝導電磁推進船『ヤマト』でしょ?
神戸の港に飾ってあるやつ。
蛇足だけど、三○重工高砂研究所のHT棟にそれのパネルが飾ってある。
276 :
名無しさん@5周年:04/11/14 14:58:28 ID:CLxJWOsw
>>10 オモロイ
>>49 >一海里=1.852
って書いておいて
>70/1.8=38.8888∞
何故1.852で割らないんだ?w
船体の表面に油塗れば、水弾いて抵抗なくなって超高速にならね?
ひょっとして、俺って天才?
ステルス船みたいだ。
279 :
名無しさん@5周年:04/11/14 15:33:51 ID:/BnqL5Vr
280 :
名無しさん@5周年:04/11/14 15:43:39 ID:SpZFPJ+m
>>277 海水に含まれる洗剤の成分が邪魔をして油膜を落としてしまうので実用化されていない
そうか...ザンネン
三井造船玉野ってフェリーから見るといつも自衛艦の建造&修理中。
転用もありえる。
海では海藻のヌルヌルが界面活性剤として作用するので、
表面張力も淡水の湖より小さいという
油もそれで流れ落ちるか?
海水は淡水より浮力が大きいから、陸地の池より
大きなアメンボがいても良さそうだが、上記の理由で
表面張力が陸水より小さく、小型のウミアメンボしか生息していない
>>276 生粋の文系に突っ込んでやるな
1000キロやら17時間やらのテキトーな数字に対し
商を、よくわからないのでとりあえず電卓で出た桁
すべて書いちゃう健気さに涙した
魚か鯨みたいに船体から油が染み出す人口皮膜開発してください
286 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:06:54 ID:p7e90tSk
海が汚れるから駄目
287 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:22:30 ID:SpZFPJ+m
70/1.8=38.8888∞
14、500が38ノットか凄いね。
父島まで東京より1000キロ
1000/17=58.823529411764705882352941176471
一海里=1.852
58.823529411764705882352941176471/1.852=31.762164909160208359801804090967
より大体平均31.7ノット(海里)
やはり凄いけど振動も凄そう、、、
でも乗ってみなきゃわからんね。
288 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:26:08 ID:xjp/Ny8v
>>280 同じ効果のフィルムを貼り付けている船はある。
289 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:27:15 ID:Mf9Nuk4P
>>279 これこれ! このニュース画像見たくてこのスレ来たんだよ
アリガトン
東京に来ないかなあ
290 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:27:40 ID:/vlkglhY
ボーキサイトは日本じゃ取れないからなぁー。
291 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:35:14 ID:M2T24Yh9
硫黄島には自衛隊の飛行場とか昔の飛行場跡とかあるんだから、硫黄島まで飛んで
そこからのほうがよくないか?硫黄島から父島までは300`だからそれでも5時間近いか。
飛行機の待ち時間とかいれると、やっぱり東京から8時間くらいかかるかな
292 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:35:34 ID:JxH+WLw8
これもいいが、100人くらい乗れる飛行機で海に着陸できるやつってできないかね。
50人でもいい。
車で行ったほうが速いのに、馬鹿じゃないの。
高松−三宮にもこれキボンヌ
97式飛行艇キボン
296 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:47:14 ID:8+guDWcb
超高速船なのに70キロしか出ないのか、、
海の上を走る乗り物って遅れてるんだな。
297 :
名無しさん@5周年:04/11/14 16:48:35 ID:sM0+sA9S
>>292 海に着陸はいくらテクノロジーが発達しても不可能だろう。
運賃いくらぐらいになるんだろう?
距離を考えると結構な高額になりそうな気がするが。
これで、大和作ってもらえませんか
最近中国がうるさいので・・・・
301 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:01:16 ID:v1jMXsDD
東日本フェリーが「ゆにこん」を就航させた時は嬉しくて興奮したっけなぁ。
これも同じ運命をたどるのかな・・・
302 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:04:24 ID:xjp/Ny8v
>>299 おいおい。かなり安いよこれ。
生活路線だから、相当国で補助してるとおもわれ。
これって双胴船だよね?
東ニュー+に「中国が3胴の空母」とかスレあった
お約束で「赤壁」と書いてあった
304 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:07:11 ID:JxH+WLw8
特級ってどんな部屋なんだろう?
305 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:13:11 ID:UsLkEkA0
TSL希望が駿河湾(清水−下田間)を就航しているんだけど、めっさ早いよ。
駿河湾迂回する陸路と違って直線で下田まで行けるし、渋滞ないし。
残念なのは年の半分はドッグ入りしているって事か。
防災船という事で、東海地震などの時の物資輸送などに使うことになって
いるけど、あの速度、あの積載量、あの形状なので、漏れはTSLじゃなくて
LSTと呼んでいたりするw
306 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:15:56 ID:JxH+WLw8
307 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:16:21 ID:l5jgySM+
ADSLは常に公称の2割程度のスピード
308 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:18:03 ID:UsLkEkA0
>>306 全然ゆれないよ
ま、駿河湾内だから波はほとんど無いんだけど。
309 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:18:04 ID:RO60mJqX
310 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:18:11 ID:Aq13b2g1
ェ‡ェ
|l|O
|[|フ ∧∧ ナンカ速いのハケーン♪
|[]| () ( =゚-゚((OO
∧∧ |[l]| III_ノ_つつ
(=゚-゚∩ イ lllilll lllilll Fi l| ̄iェェェェェェ{
ノ つ ノ イ/ ̄I I I| /I I I| /==l| 〔_〕宀〔_〕|フn
i〜i 〜( ,,O _.II_/ ̄二 [二]| ク /[二]|/ ̄ ̄: : : :: ̄ヽ / ∧∧
'〜| U | ロ 回:=fffi ゝ | ][/ }:幵:{ ||i : : : ::=冑} 匚Y_.(Y ⌒~'' =゚-゚)__
! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し''""""''J /
l 、、、 /
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""""""~~"""~~~" " ' ' "' """~~~~~~~
311 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:25:27 ID:JxH+WLw8
>>308 いいですね。高速艇はシケによわいけど、これはどうなんだろう?
312 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:26:36 ID:sv1paJWS
メインエンジンがガスタービンエンジンなの萌え。
ガスタービンエンジンな船で実用船って、
これ以外ではイージス艦くらいのもんだろ。
313 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:28:31 ID:uQf/QdFU
アルミ製つーのがなんか凄いな。
314 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:28:53 ID:sXxQgH3s
315 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:29:48 ID:c0gQNgpD
16時間も掛かるのかぁ。
飛行機なら1時間位じゃないの?
>312
ジェットフォイルや一部の高速フェリーで既出
318 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:33:11 ID:TR5VYCIj
319 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:38:59 ID:JxH+WLw8
>>67 アルミ製の船体にも問題があったが、一番の問題は可燃性の塗料で塗装され、電気機器のハーネスが激しく燃焼した事。
ちなみに、エグゾゼも弾頭が爆発しなかった。
ロケットモーターの燃料で火災発生し鎮火に当たったが、船体の塗料とハーネスが激しく燃え手が付けられない状態になり、放棄沈没した。
321 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:42:57 ID:EzqVenjg
飛行艇かよ。
じゃあそれを狙う戦闘飛行艇に乗った空賊が出てきたり、これを撃退するために、
赤い戦闘飛行艇に乗ったフリーランスの賞金稼ぎが現れたりするわけだ。
322 :
:04/11/14 17:45:55 ID:zQ4df2r3
ウォータージェットなら、基本的にはジェットフォイルの大型船だな。
なんかロシアにあったな。
ソ連時代に作った飛行機のような船のような・・・・
飛行機の形してるけど高度5m位しが飛行できないやつ
325 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:52:25 ID:ljdTryF4
326 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:54:07 ID:uGpdlaYZ
>>297 着「水」なら半世紀以上前にとっくに実現している罠
327 :
名無しさん@5周年:04/11/14 17:54:54 ID:ljdTryF4
>>323 >飛行機の形してるけど高度5m位しが飛行できないやつ
>>325だと思うけど、
水面すれすれを飛ぶことで、アメリカなど西側のレーダーに
引っかからないからでしょ?
でもこれって結局使えなかったんでしょ。波に弱くて外洋じゃ効果が無かったらしいんじゃ・・・
>327
現在は潜望鏡一本出しただけで探知されるぞ
330 :
名無しさん@5周年:04/11/14 18:25:01 ID:NvcGK7+v
石垣行ったら是非、八重山観光フェリーのサザンクロスに乗ってもらいたい。
特にサザンクロス5号は最高46ノット。海保の警備艇でも追い付くのは困難です。
有り余るパワーでワイルドな走行が楽しめます。
船酔いさえしなければ、あんなに楽しい乗り物は中々無い。つーかあそこまで激しいと、かえって酔わないもんです。
船長いわく、『まあ、例の不審船みたいなもんですよ。ハハっ。』
332 :
名無しさん@5周年:04/11/14 18:27:38 ID:JxH+WLw8
333 :
名無しさん@5周年:04/11/14 18:42:52 ID:SzvGzyG4
お腹痛い!ちょっと運航してくる!
334 :
名無しさん@5周年:04/11/14 18:44:51 ID:sM0+sA9S
335 :
名無しさん@5周年:04/11/14 18:46:14 ID:y70UCq84
TaSiLo?
336 :
名無しさん@5周年:04/11/14 18:53:26 ID:TbsyqY4N
下田から清水までTSLに乗ったが
高速運航中はぜんぜん揺れないね
337 :
名無しさん@5周年:04/11/14 18:58:41 ID:kDnICYNS
338 :
名無しさん@5周年:04/11/14 19:02:10 ID:v1jMXsDD
わざわざ新しいの作らないで「ゆにこん」買い取ってくれればいいのに。
35ノットも出る超高速フェリーが買い手もないまま寝かされてるのは悲しい。
339 :
静岡人:04/11/14 19:03:46 ID:vmVekj21
TSL希望、速いし揺れないしイイよ〜。
>>338 石原都知事はヨット持ってるけど、その関連会社とか調べるべきだろうか??
341 :
名無しさん@5周年:04/11/14 19:06:47 ID:N/JVOs1p
とりあえず処女航海は>10を乗せて半島行け
帝國海軍の駆逐艦島風に追跡されたらアウトだな・・・
343 :
名無しさん@5周年:04/11/14 19:11:47 ID:SPu3S2Xi
現行の25時間だと1往復に3日必要だが、16-17時間に短縮されると2日で1往復
が可能となり、週に3往復運行出来るようになる。
運輸省としては、高速内航船舶の活用で高速道路の渋滞緩和を考えていたらしいが、
デフレでトラックの運ちゃんが最低限の生活費のためだけに、48時間寝ないで3倍過
積載のトラック運行するようになっちゃったんで、勝ち目なくなっちゃった。
無理やり法律作って、長距離陸送輸送に高めの税金かけて内航船舶優遇策でも行
わない限り普及は難しい。
もっと速い船は出来ないのかよ
70`て遅すぎ
346 :
名無しさん@5周年:04/11/14 19:21:31 ID:uGpdlaYZ
>>342 所詮蒸気タービンだからな。最大速力に達するまでにどれだけかかることやら。
ダッシュではTSLやガスタービンに遠く及ばんよ。
347 :
名無しさん@5周年:04/11/14 19:24:57 ID:Rs+qI2JB
これで都知事の大好きな小笠原エコツーリングがたくさんできるな。
348 :
名無しさん@5周年:04/11/14 19:35:37 ID:ljdTryF4
>>330 >サザンクロス5号は最高46ノット。
=85.192km/h。
釜山⇔博多を走るビートル(ボーイング社製?)と大体同じだな。
素人の感覚としては、自分も
>>345さんみたいに感じるよ。
「最低200km/h位は出してくれよ〜」って。
清水港から下田港まで運行しているTSL船(防災船希望号)乗ったけど
かなり揺れた。波は2mちょっとだったけど、信じられないほどの揺れ。
飛行機の連続エアポケット状態みたいな。
団体客でほぼ満席状態だったけど、6割くらいの客がエチケット袋抱えてた。
トイレは間に合わなくて粗相したと思われるもんじゃで酸っぱいニオイが・・・。
同サイズの普通の船ならあそこまでは揺れないと思う。
HP見ても「高速で時化でも安全運行」とは書いてあっても「揺れない」とは書
いていないので、ちょっとの揺れでも小笠原までの16時間は拷問状態かも
しれん。
350 :
名無しさん@5周年:04/11/14 19:44:46 ID:tT3mq7jZ
351 :
名無しさん@5周年:04/11/14 19:53:32 ID:R7GKoCX9
まだ17時間もかかるのか遠いなあ。
>>349 >波は2mちょっとだったけど、信じられないほどの揺れ。
釜山⇔博多を走るビートル(ボーイング社製?)に95年に乗ったが、
その程度の波では恐らく揺れないと思う、少なくとも大きくは。
自分が乗った時は晴れていたが、大体止まった様な感じだったと思う。
(旅客機の様な感じだったかな)
354 :
名無しさん@5周年:04/11/14 20:04:53 ID:3yYYnHVV
デッキは封印か。
16時間外に出られないより、25時間かかるが外の空気が吸える方が
気分的には楽かも。運がいいとイルカも見られるし。
揺れないってのは有難いな。
おがさわら丸に乗ったときはマジで泣いた。
聞く話ではあれでも先代、先々代の船に比べて改善したらしいけど・・・。
355 :
名無しさん@5周年:04/11/14 20:07:27 ID:gCHwg5P/
>>285 冷戦末期、そういうのが潜水艦のブースト用に研究されてたよ。
モノになってないところを見ると効果がいまいちだったのかもしれない。
…ま、アメリカは一度手をつけたものは(予算がゼロに等しくなっても)
ずうーっと研究しつづけるので、コソーリと日陰で続けているのかも
しれない。
356 :
349:04/11/14 20:12:18 ID:W3IU7Iwo
>>352 ジェットフォイルのビートルとTSLでは全く構造が異なるからね〜。
ジェットフォイルは佐渡に行くとき乗ったけど、確かに全くといって
いいほど揺れなくてビックリしたおぼえがある。
・・・TSLにジェットフォイルと同じ乗り心地を期待して乗るとまさに
orz状態だ罠。
357 :
354:04/11/14 20:27:58 ID:3yYYnHVV
結局、揺れるのか。
揺れは残って、デッキ上で気を紛らすことも出来ないんじゃ
現状より悪くなるじゃないか。
358 :
名無しさん@5周年:04/11/14 20:35:29 ID:K1MGSM2r
水中翼タイプは船底が海面上に出るんで波が当たらない・・・よって揺れない。
TSLは船底が波に当たるんで揺れる。モーターボートの全力走行より若干マシなくらいでしょ。
でも大型船が作れるんだよね・・・これが最大の魅力。
359 :
名無しさん@5周年:04/11/14 20:36:12 ID:JxH+WLw8
17時間、閉塞環境におかれるというのは訓練しないときついかも。
途中でPDになる人が出たら大変だな。
360 :
名無しさん@5周年:04/11/14 20:47:28 ID:R7GKoCX9
飛行機で行きたい。
361 :
354:04/11/14 20:51:57 ID:X+a+ffqp
>>360 飛行場は小さなものなら戦時中のものを復活させられるかもしれないが、
それじゃセスナ機ぐらいしか使えないだろう。
ある程度のものを作るんだったら兄島をならすか父島のどこかをならすかだけど
自然保護という観点からみると厳しいようだ。
そういえば、数年前父島まで飛行艇の定期便を飛ばすって
どっかの社長さんが言ってたけど、あれは流れたのかな?
362 :
名無しさん@5周年:04/11/14 20:55:42 ID:pewMe1/h
テクノスーパーライナー、実験時に乗船したことがある。
その時は51ノットまで出したが、すげえ速さだった。
けれど、波しぶきと危険防止のため外には出られない。
漏れは1時間程度だったが、あれが16時間は厳しいかも。
微振動と騒音が結構あるし。
363 :
◆pNuRuPo5uw :04/11/14 21:02:29 ID:MwlFeJ2x
364 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:02:38 ID:kAXGRanb
そういえば、新日本海フェリーは
速力32ノットの高速フェリーを運航してなかったか?
365 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:07:09 ID:/BnqL5Vr
366 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:19:36 ID:2n7LqnnI
静岡の清水〜伊豆下田までTSL運航してるけど早いしまあ乗り心地も良かったよ。ただ故障しやすい、海があれるとすぐ欠航と言うのが欠点。
氷山よけきれねー
369 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:31:34 ID:R7GKoCX9
メガフロートとかいうの使って空港作って。
( ´D`)ノ<ちなみに料金は幾られすか?
372 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:37:57 ID:dMPTMnMe
メガフロートで沖合い1Kぐらいに空港を。
空港と島間はボートで。
これで自然破壊せずにすむ
>>372 それやると土建屋が「俺たちの仕事減らすんじゃねえ」
とOB使って脅しかけたりするらしい
374 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:47:38 ID:aVJUechG
375 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:51:11 ID:LgfB6wSS
>強度を同じにすれば鉄より軽くなるのがアルミ
>缶ジュースのイメージで判断しているんじゃないのか?
>これまでネックになっていたのは単に製造コストだよ
ド素人登場。腐食や金属疲労の問題は無視ですか。ああそうですか。激藁
376 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:53:34 ID:+11wCc49
でもすでに日本の造船業技術は韓国に抜かれているね。
377 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:54:26 ID:6BmKV5Rp
>>274 そんなわけねーだろ、車のアルミホイール見てみろ
鉄製のホイールより重いのがゴロゴロしてるぞ
380 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:57:16 ID:6BmKV5Rp
>>349 あんた、2mの波ってのが、どういうものか、理解していないでしょw
381 :
名無しさん@5周年:04/11/14 21:59:44 ID:+11wCc49
軍艦でも4〜5メートルの波高で亀裂が入るぐらいだから、2メートルはすごいよ
382 :
名無しさん@5周年:04/11/14 22:00:48 ID:sM0+sA9S
383 :
名無しさん@5周年:04/11/14 22:01:06 ID:6BmKV5Rp
384 :
名無しさん@5周年:04/11/14 22:02:59 ID:sM0+sA9S
>>379 「強度を同じにすれば」
と書いてあるのが読めないか?
385 :
名無しさん@5周年:04/11/14 22:11:03 ID:Z+DXf3HO
行ってみたいが会社辞めなきゃムリポ
>>384 バカヤロ、強度を同じにしているから重いんだろうが
強度が足りていたら重くなんかしね
387 :
名無しさん@5周年:04/11/14 22:18:19 ID:p9TeNh9L
上のレスで結構あったけど、『表面効果翼船』ってのは結構いいと思う。
数mしか飛ばないけど、それが飛べないくらいの時って船も出れねぇし。
っつうことで、国の重点産業としてやって欲しいと思うんだけどどぉよ?
>>384 剛性は同じにできるかも知れんが、アルミ合金で鋼と同じ強度は出ないよ(w。
剛性を同じにすると鉄より重くなることも多いから結局は適所適材が望ましい。
小型レジャー船など波が小さい時しか使えなくていい船ならアルミもアリだと
思うけど、定期船には相応しくないような。鉄製より欠航増えちゃうのは困る。
391 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:02:12 ID:sM0+sA9S
>>386 お前は18インチタイヤも鉄チンホイールで履くのか
392 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:12:11 ID:v/aoI8YU
例として、苫小牧-大洗間は距離751km。
既存のフェリーで高速なのは新日本フェリーにあるやつで30ノット
TSLは40ノット。
面倒だから、
高速フェリーは時速60km、TSLは時速80km、距離を720kmと仮定しよう。
そうすると、高速フェリーで12時間、TSLで9時間。
うーん、12時間を9時間に短縮して、どうかってとこだな。
料金1万が12000円ぐらいまでが限度だよね。
12時間を6時間にするっていうのならかなり魅力はあるんだけどね。
建造費や燃料費を考えるとどうなのかなぁ?
>>129 北朝鮮に攻め込む時に、兵員輸送に使うつもりとみた。
394 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:15:16 ID:V8gqzRaV
>>386 まあまあ、もちつけ。
スカスカのアルミ鋳造をやめて、コストを度外視して鍛造にすれば
明らかに軽いから。
船に使えるようなものぢゃないが。
それに最近は航空機からのフィードバックでアルミ合金も
いろいろ出てるから。7001だの(ry
395 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:18:07 ID:p7e90tSk
>>386 じゃあなんだ、NSXは何のためにアルミなんだ?
396 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:19:22 ID:p7e90tSk
小笠原に飛行機は要らないだろうな
気軽に行けないほうがいいところもある
>>392 この計算で敦賀−小樽間の26時間が20時間ぐらいか。
着上陸してから6時間の行動自由が得られるな。
一晩寝たあげくに日光浴する無為な時間が削られる。
あんえい18号は時速90km/h
まあ、いくら技術があっても、割高の日本に注文する奴はいないだろう。
400 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:28:39 ID:v1jMXsDD
>>392 現行だと行って帰ってくるのに6日かかるけど、これからは4日で済む計算だよね。
6連休とるのはきついけど4日なら何とかなるって人も多いだろうから有望かも。
でも燃費は気になるね、青函を結ぶ高速船も燃費がネックで運航やめちゃったし。
401 :
:04/11/14 23:30:01 ID:zQ4df2r3
>>392 ジェットフェリーはやぶさは今どうなっているの?
たぶんフェリーとしては、最速のはずだが。
402 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:30:31 ID:bkjjAzlR
アルミ合金はチルキャストとダイキャストがある。
チルキャストは大気圧で生成する。
ダイキャストは圧縮生成する。ダイキャストは固いが組成に
泡が入っていてパキッと折れる。
チルキャストは生成過程で泡が抜けるので密度が高いアルミになる。
しかしすぐ曲がる。
硬質なアルミは20年以上前に発明された。
16%シリコンリッチですた!
403 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:35:28 ID:BX7f+rAj
海水との摩擦は少ないんだが・・・摩擦を少なくするための装置動かすのに油を食ってしまう。
技術はばら色とはいかない・・・
飛鳥をつぶした奴が悪い!
人間はジェットで運んだほうがはるかに早いのに!!
コストを無視してチタン製とかカーボン製にすれば・・・
405 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:39:20 ID:bkjjAzlR
チタンは表面の粗さの加工が課題で、カーボンは圧倒的に強度が足りません。
406 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:41:24 ID:+N+N9VqO
どっかの省庁が計画してたらしいけど、元々は
長距離トラック依存の物流を高速船にシフトして
環境対策を図る予定だったはずでは?
海運や鉄道を強制的に利用させて、公共の道路から
キチガイ居眠りトラッカーを早く駆逐して欲しいよ。
408 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:50:53 ID:3z6RpeI8
やっぱTLSでしょ?
>>387 サザンクロスは小さいから楽しいのよ。
気分は大きめのパワーボートかな。
>>398 忘れちゃいかんよね。スマソ(笑)だけど、平仮名で『あんえい』っていう名前なんとかならんかなぁ。高速船って言うより、漁船みたい。
410 :
名無しさん@5周年:04/11/14 23:58:03 ID:wYfONluR
アルミって脆いんでしょ
振動激しそうだけど大丈夫かなあ
道路の端の欄干なんかもアルミ製のは車が簡単に突き破って
落下事故とか起こしてるよな
411 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:02:14 ID:hvqPZNwz
>>409 漢字は軍艦みたいだから、
国がらみには絶対につけない。
やっとこさ、運行か>TSL
んで、なんで三井玉野なんだ?
川重か三菱じゃなかったのか。
さらに言うなら、超伝導推進船はどうなったんだろう。
413 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:25:02 ID:7YSOSWSl
>>394 鋳造なのか!
削りだしだと期待していたよorz
414 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:27:23 ID:r5FY8Hxk
http://www.aluminum.or.jp/alumi-age/pdf/158.pdf >船の本体には厚板や押出形材(5083合金など)が使用されます。
>また上部構造も軽量化を図るため、
>π形の断面をした押出形材(6N01合金など)となります。
>建造時の材料の接合では、FSW接合(摩擦攪拌接合)技術を
>大幅に採用したことが特徴的です。
・・・これってどうなの?アルミの中のエロい人。
>>412 1.プロトタイプの「飛翔」(空気圧式複合支持船型)を建造したのが、
三井造船&三菱重工業だった。
2.そのうえ、TSLの運航事業の企画および研究開発を目的として設立された
(株)TSLシステムズ(テクノ・シーウェイズの前身)が、
三井造船の100%出資会社(設立時)だから。
http://www.tsws.co.jp/ayumi.html ・・・だからではないかな、多分。
ヤマト-1については、このスレか微乳のスレでガイシュツなはず。
415 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:28:41 ID:F7gqJHws
計算通り行かないのがアルミ材の怖いところなんだが。
鋼鉄なら一定の安全率で疲労破壊は無視できるんだがアルミは
そうはいかない。疲労破壊ははっきり言って読めない。
ときどき飛行機が空中分解して墜落してるのを見れば分かるだろう。
ある日突然船体ポッキリ、瞬時に沈没なんてのも大ありだと思うぞ。
416 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:29:22 ID:7YSOSWSl
>>406 それやるんだったら、まずは内航海運と港湾荷役の既得権益体質を・・・
TSL云々の技術的問題じゃないよ。
だって、シンガポール−神戸間の運賃と、神戸−横浜間の運賃が大差ない。
おまけに神戸・横浜なら良いけど、他の港は港湾荷役が馬鹿高くて、結局
神戸に下ろして東京にトラックで運んだ方が安いなんて馬鹿な事がおきる。
昔の日本は海運依存体質だったのに・・・
海運の自由化を・・・
418 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:34:26 ID:Wxz1dIA5
>>415 飛行機がアルミの疲労破壊で空中分解なんて聞いたことないけど。
もし知っているんなら、事例をあげて頂戴。
フラッターで破壊云々(零戦開発時のダイブテストなど)だったら、
ちょっと筋違いだと思うよ。あれは鉄でも壊れるし。
>418
コメットはそれではないのか?
それ以外しらんけど。
420 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:39:49 ID:hvqPZNwz
>>415 飛行機がアルミだけで出来てると思ってるバカ発見。
現在の高級機はカーボンとケブラープラシチックを
接着剤で接合した複合材。もう、アルミとか言うカテゴリで
語ることはできない。
>>418 アロハ航空のB737で外板がすっ飛んだやつは疲労破壊ダターネ
空中分解は思いツカネ
422 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:48:43 ID:NWkwqFbl
一円玉も突然ポッキリ(ry
423 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:51:03 ID:xBJU1GS3
コメットは尾翼の疲労破壊が原因だね。ただ、
>>415の文章だと、「疲労破壊が読めない」
のと、「飛行機がしょっちゅう落ちる」みたいなミスリードを招くと思う。
疲労破壊自体は読めるけど、疲労を招く現象のいくつかが理解仕切れてなかったので、
事故がおきる都度理解が深まっていったというのが正解でしょ。コメットの時に疲労破壊
という現象が存在する事が理解されたけど、機体の耐用度に関する設計指針ができて、
一応読めるようになった。それ以後だと123便の事故が尻餅事故の影響だったくらいじゃ
ないかな。
飛行機の墜落原因は、圧倒的にヒューマンファクターが多いわけで、飛行中の機体の破壊
なんて滅多に無いわけで。それに言うほど飛行機は落ちてないわけで。最大の問題は、
耐用年数を過ぎた機体を払いうけて格安便を運行している会社があったり、途上国行ったら
30年ものの飛行機とかがまだ飛んでいるのが問題なわけで。
ただ、座礁や接岸のショックなど、想定外の疲労の蓄積があったときの、強度の低下は
心配だ。船はこれから経験していくわけだしね。
424 :
名無しさん@5周年:04/11/15 00:53:54 ID:AzvFwRD7
>>262 >>291 >硫黄島まで空路、そこから船って構想はオジャンなの?
硫黄島には港がない罠。
東京都の初期構想にあった硫黄島中継案は、
小笠原に小さい空港を作り、ヘリコプターまたは軽飛行機で硫黄島を中継して
結ぶというもの。考えただけで現実性に乏しく、早々に没となった。
US-1A改良型飛行艇で直行便という案もあり、これは現実味があったが、
US-1A改はまだJ隊向け試作機が昨年初飛行したばっかで、民間への
実用化は2007年以降と見積もられ、遅杉ということでこれまた没。
しかしこれはTSLより圧倒的に速いので、TSLが一働きした2009〜10年頃に、
再度強力な案として登場してくる悪寒。
初速度100km/hで水平投射すりゃ
10時間ぐらいでつくんじゃね?
空気抵抗とか考えてねーけど
そのくらいならがんばりゃできんじゃね?
>>423 コメットはキャビンの窓から亀裂が入っていったんじゃなかったっけ?
窓の角を丸く仕上げてなかったから、応力集中して外板にひびが入ったって・・・
つまり、設計ミスだったわけですな。
よくわかんね
428 :
名無しさん@5周年:04/11/15 01:07:48 ID:671Pvn6c
航空機どころか、同じ船で、1940年代のリバティー船の破断連発なんてのがあるんですが……。
ちなみに、鉄道だとICEの事故なんかもありますが…。
429 :
名無しさん@5周年:04/11/15 01:15:34 ID:hvqPZNwz
>>428 リバティー船もICEも設計ミスじゃん・・・鉄やアルミなどの話とは全然関係ない
431 :
名無しさん@5周年:04/11/15 01:24:32 ID:caKSE2Ad
432 :
名無しさん@5周年:04/11/15 01:27:00 ID:vlhqRJyh
433 :
名無しさん@5周年:04/11/15 01:30:13 ID:sBGiVAb/
清水ー下田をはしってるけど…
ちょっとでも波が高い日は欠航してるんだよね…
使えない船だと思うのですが
>418
英国のコメット。
乗っている人が大勢お空の星になった。
435 :
名無しさん@5周年:04/11/15 01:46:29 ID:AzvFwRD7
>>433 それは気になっていた。
TSL希望の欠航率が従来型フェリーより高いとすると、
スーパーライナーオガサワラも、おがさわら丸より欠航が多いことが予想される。
代替の手段がない小笠原航路で、従来より欠航率が有意に上がれば、
政治的な問題となる可能性はある。
(たぶんその時には「便数自体は増えてるから、欠航率が上がっても無問題だ」
という強弁をするだろうが)
何せTSL導入計画時には「従来船と同程度の就航率の確保を見込む」と、
大言壮語しちまってるからなー。
コメットは有名だけどジェット旅客機の草創期の話で現代にそのまま当てはまる事例ではないわな。
437 :
名無しさん@5周年:04/11/15 01:52:34 ID:xBJU1GS3
>>433 波が高いから欠航じゃなくて、最初っから運行する日が限られているだけじゃないかと。
439 :
名無しさん@5周年:04/11/15 01:58:48 ID:s1xtwJWC
速いのはわかったから、料金を教えなさいよ。
おいくらかしら?片道3万も用意したらお釣り下さるの?
440 :
名無しさん@5周年:04/11/15 02:04:21 ID:hvqPZNwz
441 :
名無しさん@5周年:04/11/15 02:12:31 ID:r5FY8Hxk
>>439 http://www.ogpress.com/2p/TSL/TSL-1.html > また、TSLの運賃について、運航会社である小笠原海運の石崎常務は、
> 「運賃体系を若干変更することもありうる」としたうえで
> 「JR列車の運賃体系に近い形で設定を考えている。例えば、
> 2等運賃は乗船賃として設定(ジュータン席、25.200円)、
> 2等ベット席はベット使用料プラス1万円(現行の特2)
> S寝台はプラス1万5千円としたい」
> などの案を示した。
442 :
名無しさん@5周年:04/11/15 02:33:53 ID:gg886P0r
どんなにゆれてもさ、油の中に入ってる方位磁石みたいに
外は動いても内部は動かないようにしておけばいいじゃん
443 :
名無しさん@5周年:04/11/15 02:34:55 ID:AzvFwRD7
444 :
名無しさん@5周年:04/11/15 02:39:46 ID:HURvGNgj
>>443 10時間も短縮できないのに2倍以上の客が見込めるわけないわなぁ。
小笠原って一番安い席で片道2万2000もするのか
往復4万5000円
そりゃグアム行くわなぁ
まぁ最終的には、朝鮮半島や中国との間を走るための船なのだが
ちなみに、有事プログラムの中にもこの船らしきを利用する旨記載があります。
日本は海洋国家だったことを霞ヶ関の偉い人は忘れてないようです。
船は有っても外航路線の日本人船員なんてもう絶滅危惧種だけどな。
448 :
名無しさん@5周年:04/11/15 03:06:12 ID:AzvFwRD7
燃費が基地外的に悪いフネを、有事の民間徴用輸送船に想定するというのも、
かなりあほげ。
しかもこのTSL、浮上機関がディーゼル、推進主機がガスタービンという混合動力。
燃料も2種類必要で激しく('A`)マンドクセ
449 :
名無しさん@5周年:04/11/15 03:16:49 ID:PsY8J+5d
>>447 うちの親は年に一度飛鳥に乗るのを楽しみに余生を送っていますが
船員の方々はそれはそれはいいサービスをしてくれると
母は車椅子なのですが、テンダーボートへの乗り降りの際も
三人がかりで運んでくれます
とりあえずここは中島悟に唄ってもらいたい。
>>436 ジェット旅客機の話だとコンコルドの方がずっと近いな。
ttp://www.tiheisennoame.net/aircraft/concorde/concorde.htm 多大な国家予算を投入した結果需要がないものが生まれ、ひっそりと姿を消す結末は
同じになると思われ。実質試作1号を外洋航海に使うんだから最悪沈没が結末かも。
コンコルドの場合は売れ残りの機体を予備機に回したそうだが、TSLの場合は予備が
ないから荒天で一度欠航してしまうと後が大変。
現在の小笠原丸の航海速力22.5ノットが遅すぎるのが問題だというのはわかるが、
32ノット程度の高速船を採用すれば19時間程度には短縮可能だと思われる。
TSLより2時間ほど長いかも知れんが、1隻で毎日片道1週間2往復は可能で、TSLを
採用する意味は特にないというかどこにもない。
しかもこの小笠原丸は竣工1997年と結構新しい。つまり現行小笠原丸を採用した
時点でアフォかヴァカかと。新日本海フェリーの「すずらん/すいせん」は1996年就航
で小笠原丸より古いが航海速力29.4ノット。小笠原航路と距離的に近いと思われる
新日本海フェリーの舞鶴―小樽航路で2等なら運賃は観光シーズンでもたったの8,800円。
日本海より条件が厳しい太平洋で、貨物輸送も客も少ないにしても2万円以上の運賃は
今でさえ高過ぎ。利用者が少なくて当然だ。
数社が競合し、さらに飛行機も競合する北海道―本州航路と違い、市場独占の小笠原海運
には企業努力がないとしか思えないが、TSLを採用する理由が何かあったのだろうか?
都知事が馬鹿なだけ?
452 :
名無しさん@5周年:04/11/15 06:30:07 ID:hvqPZNwz
>>451 TSLの実証路線としてどうしても外洋にでる定期航路が必要だったんでしょ。
もし、将来的にTSLが一般化すれば、沈んだ造船業を浮上させられる。
453 :
名無しさん@5周年:04/11/15 10:10:32 ID:73Yv8mjk
「TSL」が一瞬、「LST」に見えた。
高速LSTって、どこに上陸する気かと……
荒れてると激しく酔いそうだな
455 :
名無しさん@5周年:04/11/15 10:32:15 ID:C4apLhgZ
静岡のはこれがまたよく止まるんだ。それも航行中に…
456 :
名無しさん@5周年:04/11/15 10:34:13 ID:2EBLJxg1
TDSならいったことあるんだけど、おもしろいの?
70kmだって しょぼ(^ω^)
僕の車は4倍のスピードで走れるよ すごいでしょ
459 :
名無しさん@5周年:04/11/15 12:20:01 ID:caKSE2Ad
むしろ否定厨は長文で根拠不足のアホを晒してるだけだな
>>457 ぼくちゃんの車は海の上で走れるのかぁすごいでちゅねぇ^^
463 :
名無しさん@5周年:04/11/15 21:22:42 ID:Am3hR7z0
>>433 多少波が高くても航行上はモーマンタイ。
実際、防災訓練では4m近い波でも動かしている。
問題は船体動揺の激しさ。ほんの少しの波でも激しく揺れて
乗客全員ゲロゲロ状態になる。よって、2mくらいの波でも場合
によっては運休してしまう。
これが民間の海運会社なら、利潤の問題があって運行するん
だろうけど、静岡県営で当初から赤字前提での運行。
県議会でも税金の無駄使いという追及を受けているくらいだか
ら、利潤云々より乗客の評判を落としたくないんだろうね。
464 :
名無しさん@5周年:04/11/15 21:30:34 ID:71Liz6nk
沖縄全日空ホテルに行った時、台風が近づいているというのにトローリングに出た。
波高2m無かったと思う。が、ボートの中の人は全員ゲロゲロになった。
中には、ヨット乗りもいたんだが・・・
2mの波をなめちゃいかん。
>>464 ジェットフォイルなら2mくらい何でもない
466 :
名無しさん@5周年:04/11/15 21:36:05 ID:1MBighui
生き物には向いてないかも知れない…
貨物船にしては割高だし
467 :
名無しさん@5周年:04/11/15 21:51:17 ID:vlhqRJyh
>>466 エアラインも黎明期にはそう思われていたかもな。
469 :
名無しさん@5周年:04/11/16 00:32:08 ID:9Pqdin4t
>>463 TSL希望は2783トン、スーパーライナーオガサワラは14500トン。実に5倍。
希望は重心が高そうで、見るからに揺れは大きそうだ。
船は一般に大きいほうが揺れが少ない。小笠原航路に関しては
時間短縮だけでなく、揺れの軽減も期待できると思われる。
就航率についても、希望がすぐに欠航するのは(指摘の通り)お役所仕事なのと、
もともと陸路もあり、観光需要しか存在しない航路だから。
オガサワラは船こそ第三セクターの所有だが、オペレーションは小笠原海運に
委託されるので事実上民営。そうやすやすとは欠航させないと期待してみる。
今は亡き「メカニックマガジン」という雑誌(「ポピュラー・サイエンス」みたいな雑誌だった…)
にあった、「潜水タンカー」や「潜水輸送艦」が日の目を見ていれば…
高速輸送実現のためには『核動力』使わないとメリットが無い、というのが唯一の欠点だがw
471 :
名無しさん@5周年:04/11/16 14:15:30 ID:D0HNIIxG
>>165 超亀レスでスマソだが、北海道航路も候補地で入っている。
一番最初に小笠原で様子を見て、それ以降順次投入される。
現在、投入が検討されているのは3地点
1.本州〜北海道
ひたちなか or 仙台 or 八戸〜苫小牧 or 室蘭
八戸〜苫小牧が有力視
2.本州〜南九州
久里浜 or 下津(和歌山)〜志布志
東京&大阪湾内に入ると、低速航行を強いられるため、
湾口付近の比較的大きな港からの発着を検討。
下津〜志布志が有力視
3.九州〜中国
すでに、「希望」を使って試験航行済み
投入されるとしたら、長崎〜上海
472 :
名無しさん@5周年:04/11/16 15:35:24 ID:HZwXhql/
ウォータージェットってウチの風呂釜みたいなもん?
魚とか水鳥とか詰まったりしないの?
473 :
名無しさん@5周年:04/11/16 15:39:41 ID:6E/piQxW
474 :
名無しさん@5周年:04/11/16 15:45:01 ID:/Xffqqoj
そういやあ、横浜と父島の間に飛行艇が就航するなんていう話があったけど、
あれはどうなった?
475 :
名無しさん@5周年:04/11/16 15:45:09 ID:URRvt9nd
これでちょっとは小笠原へのアクセスが楽になるか
476 :
名無しさん@5周年:04/11/16 21:30:38 ID:WL7Kx6+L
ウォータージェットの仕組みがググってもイマイチわからん。
スクリューにカウルつけたようなもん?
477 :
名無しさん@5周年:04/11/16 21:34:18 ID:Zd2t/x6L
ジェットスキー(PWC)みたいなもんだろ。
478 :
名無しさん@5周年:04/11/16 21:41:31 ID:O3uayliW
>>472 佐渡汽船のジェットフォイルの就航直後は、ポンプにゴミ袋が詰まって大変だったそうな
アメリカへ運んで分解して貰ったらしい
>>476 消防車の放水みたいな感じ
479 :
名無しさん@5周年:04/11/16 21:45:12 ID:WL7Kx6+L
>>477-478 わかんないよー。
遠心ポンプとは違うの?
ジェットエンジンと機構は全く別物?
480 :
名無しさん@5周年:04/11/16 21:45:45 ID:TT1xei6L
これ小学生の頃見たことあるぞ。
481 :
名無しさん@5周年:04/11/16 21:51:09 ID:sfCJjuaG
>>479 ジェット噴射で水を吹き飛ばして進む
\ジェ\_____________________________________
\ット \
/ →海水+ジェット→ =)
/ 水_______________________________________/
海/
482 :
名無しさん@5周年:04/11/16 21:53:33 ID:WL7Kx6+L
>>481 サンクス。何となく分かってきた。
ガスタービンか何かの排気を筒内?の海水に噴射して水に運動量を与えるって事で良いですか。
14,500tで70km/hはすんごいやね。
484 :
名無しさん@5周年:04/11/16 21:56:57 ID:na+v1Cdj
来年秋の運行って、遅くね??
せめて夏に間に合わせろよ。
観光シーズンすぎるだろ?
>>471 遠距離だと人を運ぶには運賃高過ぎ、貨物を運ぶには能力不足になりそうな気がする。
人だけなら飛行機使うだろうし、貨物も普通のフェリーを使うより1〜2割時間が短いだけで
値段割高で敬遠されるんでない?
青函航路あたりで人を運ぶのが一番適してるように思うがどうか。距離が短過ぎて威力を
発揮できないのかな?
486 :
名無しさん@5周年:04/11/16 22:02:31 ID:O3uayliW
487 :
名無しさん@5周年:04/11/16 22:10:22 ID:WL7Kx6+L
>>312 海自の護衛艦は9割がガスタービンですだ。
今度就役した大型補給艦もガスタービン。
489 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/11/16 22:14:09 ID:3uiK5cZx
>>478 海自のミサイル艇1号は鮫を吸い込んで、ドックまで曳航された記憶が。
まあ、この手の船はメンテが大変だよな。
>>487 そもそもガスタービンなんだから、軸を回すだけでしょう
排気を使いたいのなら、ターボジェットエンジンを使用するのでは?
>>490 そっか。ただのポンプだったのね…(´・ω・`)
492 :
名無しさん@5周年:04/11/16 23:57:50 ID:Psjy1iwk
493 :
名無しさん@5周年:04/11/17 00:49:58 ID:EFY0uDUZ
>>485 おっしゃる通り、ネックは運送コストと運賃。
だから、高付加価値&鮮度命の商品で、
現在高速を使ってトラック輸送しているような商品がターゲット。
494 :
名無しさん@5周年:04/11/17 09:05:59 ID:85xvd0mM
700名+貨物200トン・・・ 案外積載量が無いですね。
なんでだろう?
495 :
名無しさん@5周年:04/11/17 12:15:29 ID:+99gOrbT
496 :
名無しさん@5周年:04/11/17 12:21:46 ID:FkPN5UDu
ウォータージェットはくみ上げた水をインペラでターボのように加圧し、
加圧された水の噴流で推進(ジェット)するから、ウォータージェット。
490の言うようにガスタービンは、インペラを駆動するためのもの。
飛行機の言葉を使えばターボシャフトエンジンだね。
497 :
495:04/11/17 12:22:51 ID:+99gOrbT
と、思っていたら前に出ていた・・・ orz...
498 :
名無しさん@5周年:04/11/17 12:53:31 ID:XT3hKPIQ
あぁ、日本財団。
どうでもいいが、鹿児島ー沖縄間のフェリーに使ってホスィ
>>350 に既出だが、HSVジョイントベンチャー
www.rimpeace.or.jp/jrp/sasebo/sasebobase/040306hsv.html
時速90キロも出るらしい。
501 :
名無しさん@5周年:04/11/17 14:37:05 ID:5TmGN/Sb
INCATのサイト。
http://www.incat.com.au/ 「the incat fleet」から全作品のリスト(?)を見れる。
ウェーブピアサーの原型らしき船もあってオモロイが、
あたらしめのところ(「Swift」とか「Spearhead」とか)の full size の写真は
ほとんどがログオンしないと閲覧不可っぽい。
あ、full size は結構でかいので注意。
503 :
名無しさん@5周年:04/11/17 17:00:05 ID:w8LR76Zm
日本のガラパゴスといわれる貴重な自然が損なわれて世俗化がすすむ。
SUVなどの乗用車ががんがん来られたら目も当てられない。
北海道航路なり、日韓、日中航路なりトラフィックボリュームがあるところに就航すればいい。
504 :
名無しさん@5周年:04/11/17 19:48:13 ID:c58fCegl
>>503 父島・母島の住民にとっては大変な問題だぞ。
「日本一の僻地」であることが値打ちだ、と考えている島民などごく一握り。
空港計画が潰されたときにも、島民は激しく落胆した。
ガラパゴス糞食らえなんだ。
505 :
名無しさん@5周年:04/11/18 00:56:32 ID:OFLEJyGU
というか、この「ス(ry)わら」は車両どんくらい積めるんだ?
完成予想図見ても、模型見ても、車両用ランプがあるように見えない。
今の「おがさわら丸」みたいにクレーン使って貨物扱いだとしたら、
>SUVなどの乗用車ががんがん来られたら
なんて事にはならないんじゃ…。
506 :
名無しさん@5周年:04/11/18 09:13:45 ID:J6/V39uS
>>505 カーフェリーじゃないので、おがさわら丸と同じ。自動車の乗り込みはできない。
島民には必要ないし、この航路は航送料金がむちゃくちゃ高くつく割に、
行き先が小さな島なので、観光客のフェリーに対する需要もない。
屋久島みたいに「低公害車の島」にするといいと思う。
(屋久島も低公害車は公用車だけだけども。)
507 :
名無しさん@5周年:04/11/18 09:19:05 ID:yZggurda
竹下桟橋から乳島へ25時間も掛かっていたのか・・・
神津島まで24時間だったような。乳島は遠いな。
∧_∧∩
_ ( ´∀`)/< 先生!外洋にあるヤク島まで行けるトッピーを大型化しましょう!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ 九州は変な連絡船の宝庫です!トッピーの水中翼船
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| 大分空港発のホバークラフト
.|| ̄ ̄ ̄ ̄||
509 :
名無しさん@5周年:04/11/19 01:43:27 ID:DZT8V4pv
日本の技術だったら、焼玉機関で40ktも可能じゃ。
510 :
名無しさん@5周年:04/11/19 22:42:09 ID:OPa5wFJT
うんしょ。
陸と海の交通機関の技術はすごい。
後は空の技術だな。
512 :
名無しさん@5周年:04/11/20 01:05:18 ID:83fXIPlo
宇宙を含めたなw
513 :
名無しさん@5周年:04/11/21 15:34:07 ID:f2J3QhEK
>>511 空の技術も無いわけではないが、小型旅客機ではボンバルディアとエンブラル、
中型・大型旅客機ではエアバスとボーイング、軍用機ではボーイングとロッキードとEADS、
などがブッチギリすぎなので、比較すれば日本の技術は・・・・・
もし日本以外の世界の航空技術が、1910年代並だったら日本がブッチギリで高いのだが。
日本は、占領時に航空機の研究開発できなくて、世界から遅れちゃったね。
1970年代、80年代に開発していればよかったのにと思う。
造船技術は世界一。よかった。
もっともエムブラエルやボンバルディアを見れば、
日本の占領期の空白など言い訳に過ぎないことなんて明白な訳だが。
日本のせいでを言い訳にしている朝鮮人並のメンタリティな香具師が多いな
どこの国でも航空宇宙産業は政府が後押しするんだよなあ。
日本はYS-11以後そこん所がどうもはっきりしなかった。
そのために三菱も川重もそれぞれ国とは独立して
ボンバルディア、エンブラルといった外国企業と組んだんだよな。
結局、占領中にああだったとかいう問題ではなくて
それ以後の国の政策の問題なんだよな。>空に弱い
>>517 実弾(現金)攻勢に負けた、官僚とか政治家とか…
まあ、旅客機メーカーなんて死屍累々だしなぁ、
昔いっぱいあったメーカも残ったのはエアバスとボーイングだけ、
力入れなかったのは正解のような気もするが。
小型旅客機だとボンバルディアとエムブラエルか、
その裏にはフォッカー、ドルニエ、Bae、お亡くなりになった名門メーカーの背後霊が。