次世代型高速船「テクノスーパーライナー」(TSL) 進水式
>>145 「希望」との大きさの違いを考慮したうえで言っているのか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:26:27 ID:gPRGDbUw
>>146 作る度に大きくすればもっと安くなるのか?それなら次はもっと大きくすればいいのに。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:40:22 ID:s/uZnd4T
ん?希望と比べると希望の方が全然小さいよ?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:12:38 ID:b9qitTP9
次はVLCCクラスの大きさで作っても100億円か?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:16:12 ID:/KJ+0SKT
>>145 国もそんなに馬鹿じゃないよ。
ちゃんと、TSL用に燃費のいいジェットエンジンの開発をしていて
完成次第、今のエンジンと乗せかえる予定
それが完成すれば、多少は下がるんじゃないの
>TSL用に燃費のいいジェットエンジンの開発をしていて
全く売れそうも無いエンジンだなぁ、少しくらい燃費が良くても
エンジン本体の値段がたかけりゃだめだよ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:29:03 ID:/KJ+0SKT
>>151 そうですね
でも、二番船、三番船、輸出って行けば
最初、高くなっても意味あることですよ
実際に値段が高くなるかは知らんけど
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:27:24 ID:1SSjyk8R
日本各地にTDLをイパーイ作ってくだちい。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:48:55 ID:q/V8FRhr
この船の為に行きやすくなってしまって、夜行茸が絶滅したり、リゾートホテルがたてられてコテンパンに自然破壊されるのは時間の問題だね。今まで遠く行きにくい場所だから自然が保たれていたんだが。
て言うか、日本国内でこんなに時間かかる場所があったんだ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:13:49 ID:glMw1NwX
正確に言うとジェットエンジンではなく、ガスタービンね。
ジェットは排気ガスを高速で後方に噴射し、反力で推進力を得るタイプのガスタービン。
ウォータージェットは海水を取り込み、これをインペラ(羽根車、ターボコンプレッサーのようなもの)で加圧し、
後方に高速で噴射する反力で推進力を得る。
このときのガスタービンの働きはこのインペラを回すことであり、エンジンの熱エネルギー(≒エンジン内部を流れる噴流)は、
駆動タービンを回すために使われ、排気ガスは煙突から外に出る。
こいつの燃費を良くするには駆動部の抵抗を減らす、駆動タービンが効率よく噴流の流れを回転に変えられるよう、
形状をよくする、ウォータージェットの取水〜インペラー〜噴射までの効率をあげる、
などなどの地道な作業しかないような。
まぁ普通のガスタービンってみんなそうだけど。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:19:20 ID:ZOFOj/bj
観光用なら、多少かねかかったほうが、いいのかな?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:20:50 ID:b9qitTP9
コジェネにして高温廃熱で発電して、浮上用機関をモーターにするなら燃費が良くなる。
だが、焼け石に水だな。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:22:42 ID:9LN76UDW
飛行艇じゃダメなのか?>小笠原航路
小笠藁丸昔乗ったなぁ。二等船室だった。
これでタンカー造れば輸送が格段に速くなりそう
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:59:39 ID:FKxzlZko
>>159 藁で出来ているのかYO!!
いくら軽量化って言っても・・・
スーパーマリンガスタービン
1) NOx排出量が1g/kWh以下(ディーゼルエンジンの約1/10)
2) 熱効率が38〜40%(既存のガスタービンより燃費を約30%削減)
3) 燃料としてA重油が使用可能(注目!)
という訳で燃料に関しての将来性は極めて高い
ちなみに燃費ってどれくらいなんだろうね。
船とか飛行機の燃費ってさっぱりわからん。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:23:56 ID:X+M8jyuz
>>165 船とか飛行機の場合、自動車のように消費燃料で航続距離を割り、単位燃料あたりの移動距離を算出する、
或いは100kmあたりの消費燃料で示す方法があるが、これだと死ぬほど悪く見える。
例えばジャンボジェットの場合はリッターが数百メートルとか。
しかし船にしても大型旅客機にしても、乗用車とは元々輸送力が格段に違う乗り物なので、この方法で比較するのはあまり参考にならない。
そこで、ある距離を移動した時の乗客一人当たり、或いは荷物単位重量あたりの、消費燃料で示す方法もある。
この消費燃料と移動距離を元にリッター何km移動できるかを考えると。
ちなみに定員350〜400人ぐらいの国際線ジャンボだと、乗客一人当たり、おおよそリッター25〜30kmで移動できる計算。
一人で乗用車を使うよりはエネルギー効率がよいと考えられる。
逆に搭乗率や貨物量が少ない路線は、燃費が悪いとも言える。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:33:58 ID:1x8rTwL6
トラックって減ってるのかな。
ガスタービンエンジンって燃費悪いと思われてるみたいだけど、
定格負荷で連続運転すれば、結構熱効率いいんだよ。
燃料も割合好き嫌いを言わないし。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:23:32 ID:X30tY0gz
船舶用であるかどうかは知らないけど
すでにA重油が使えるガスタービンはあるんだね
>>164 多分それが、TSLの次期エンジンだと思うよ
国がセットで開発してた奴だから
スーパーマリンガスタービンって艦艇にも使うんだろうか。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:01:24 ID:8fUlAhDm
これはすごい
船の名前が、「SUPER LINER OGASAWARA」って、あんた、
船名名付け親コンテストに応募した俺の立場は?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:42:03 ID:CuQAFZV8
そういや昔、TSLは自国の造船産業に
多大な悪影響を及ぼすからって、開発の中止
を要請して、見事に無視されてたな。韓国。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:45:23 ID:CRDitKcA
マジでそんな要請したの?ありえねぇ・・・。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:53:20 ID:CRDitKcA
これがばんばん活躍する日はいつでしょ。
スーパーエコシップはいつ完成するんだか。
見た感じはパワーボートのでっかい奴って感じだが、、、
こんなもんがビュンビュン行き交えば辺りにいる小さな船は怖いだろうな。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:42:30 ID:WqaHOkzZ
TSLってあまり評価されてないが、半島人がいちゃもん付けてくると言うことは
やっぱすごい技術なのかな。そのうち実用化されたら発祥の地は(ry
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:00:59 ID:9hmgl5lL
>>174 チョンなら普通にありえるんだなー、これが
チョンのすごさの前には、ハングル板のネタ職人もかないません(w
対応する港は完成してるの?
悪天候で接岸できなきゃ元も子もないね。
御蔵島なんて荒れるとスルー(東京〜八丈島航路)されまくりだし
八丈でさえ接岸不可ならそのままUターン。
その前に、こいつが竹芝に接岸するのか?
浦賀水道を、周りの船を蹴散らしながら、走るのか?
浦賀水道では、ジェットフォイルでさえ、狭そうなのだが。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:50:59 ID:SM7SyAjM
悪天候には強いんだよね、この船。
もっとも接岸出来るかどうかは別問題だが。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:23:56 ID:/ouqlZkc
どうせならエアクッション付けてLCACみたいに強襲上陸すればいいのに。
なんだ、巡航速度が40ノットじゃないのか…
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:46:39 ID:CxbXn9aD
もの凄い悪天候でも航行可で
離島間運輸連絡も便利になると思っていたが
運用コストがネックですか
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:01:40 ID:EiiBVUYw
50knで小船を蹴散らしながら東京湾をブッチ斬り
羽田からTDLまでを片道20分で結べばアトラクション感覚と
乗換不要の便利さで高くても採算が採れるかも知れんぞ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:22:22 ID:CVKBJXoT
自衛隊で採用しないかな。PKOとか色々使い道ありそうだけど。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:25:23 ID:1jDzWKYv
age
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:03:30 ID:BHjd77et
この船で重要なのは技術開発と運用実績。
造れる人間と運用できる人間と乗ったことのある人間を作り出すことを目的としている。
燃費云々はその後の話。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:05:48 ID:+FPPWPq/
海王丸の補修のあいだ、これを使うとか
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:06:08 ID:+FPPWPq/
まあ、冗談ですけどね
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:32:59 ID:l0qvmVkR
もう10年位前になるが、北海道−父島の不定期船に乗ったことが有る。
7千トン級のフェリーだったんで快適な船旅だったんだけど、片道40時間くらいかかった。。遠かった。
竹芝から16時間って滅茶苦茶早いよな。
船旅に縁が無けりゃ、この記事読んでもTSLのスピードメリットをなかなか実感できんと思うが、単純に考えりゃ、船内泊と食事の費用が浮いて、その分を現地観光で散財できることになるわけだ!
俺は期待してるよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
考えてみると、これって距離が増すほど時間短縮の効果がでかいな。
ヨーロッパ方面なんか今でも平気で一カ月以上掛かるしな。
横浜−サンフランシスコ便とかだと港湾荷役を効率化すれば
仕方なく航空便使ってた需要が食えるかもしれん。
安くなったとは言え、やっぱ航空荷役は高いよ。