【政治】サマワ攻撃続けば戦闘地域に 可能性示唆…細田官房長官
1 :
反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :
04/11/03 00:24:32 ID:???
2 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:25:00 ID:WtGiDZEO
ブベラ
まさかの2
4 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:25:22 ID:klj+EJkd
銭湯地域・・・日本は平和だな。
5 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:25:39 ID:vPpHHcy7
おちんこ男学院
5
7 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:26:14 ID:mWkFPVNJ
ケリーが勝ったら撤退だな。
8 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:27:10 ID:0KRFkVYb
殺人鬼ザルカウイに、「党として撤退を約束」しちゃってたね・・・・ 死ねよ!民主 米英軍がんばれ!!!!(`・ω・´)ノ
9 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:27:52 ID:qzGE8xmw
/ ̄ ̄'' -、 ( / ) ヽ i r-,,,, /,,,, ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( >| ● ●// | 遺体搬送費は香田の家族が負担! `‐| U /ノ < \ ━ ,/ \__________ (((O⊃> \ 'oヽ |,,,,,,∧| / ∧ \ / / ヽ ヽ ト-< |_/''┐ ヽ='' `=='
まあ、ブッシュでだろうけどね
11 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:28:27 ID:upYdmnBh
あれ?いちおうアンパイも持っておくってか? さすがヘタレ小泉w
12 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:29:36 ID:hGU5zDfx
自衛隊の撤退を要求してるのは、 ・民主党 ・ザルカウイ一派 ・ピースボート(共産・社民) ですね。
13 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:30:04 ID:2yJGDUdB
>「(攻撃の相手がはっきり しなくても)あり得る」 >「(戦闘地域に該当するかどうかは)全体的な状況ではないか。 (ソースが朝日なのでとりあえず全文を)読みたい。
ポンコツ法だったけどまともに運用できたな
サマワはすごく安全って言っただろ神崎
16 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:32:38 ID:33qMV2jE
ケリーが勝てば戦闘地域ーー>自衛隊撤退 ブッシュが勝てば非戦闘地域ーー>自衛隊派兵継続 憲法解釈なんてどうにでもなる罠・・・ さすが米国の属国
17 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:34:33 ID:7kXlN909
やっと退く準備に取りかかったか 蘭軍の撤退前にさっさと引き上げるが吉 あとは偉大なるブッシュ様がご自分のケツはご自分できれいにお拭きになるだろうよw
イラクのガキにきれいな水など不要! byヲカラ
あぼーん
20 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:47:56 ID:KXs7kASK
自衛隊撤退してアメリカ軍を配備しる!!
21 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:48:45 ID:HnXNeSj5
イ ラ ク は 戦 闘 地 域
22 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:49:52 ID:qGfrU4ZO
自衛隊ってがんばってるのかなぁ。 みんなは知ってるかい?
24 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:52:32 ID:/uLR3PPs
自衛隊を撤退させて代わりに日本皇軍を派遣しよう
25 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 00:53:54 ID:w1druYc8
戦闘地帯か否かって前提は「自衛隊がイラク戦争に参戦していない」事の証明として 設けられているものだと思ったんだが。 別に「非戦闘地域=安全地帯」ってわけじゃないだろ。 非戦闘地域だけど治安が悪く危険だから、武装した自衛隊が行くんじゃないのか? 論点のすり替えが過ぎると思うんだが。 戦闘地域かどうかじゃなく、最初から「自衛隊が対処しきれる危険かどうか」で議論 を進めて欲しい。 この調子じゃ死者が出るまで「非戦闘地域だから、どんなに危険になっても撤退しな い」て詭弁が押し通りそうだ。
27 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:26:06 ID:9+11bs1V
何でも都合よくしか解釈しないのが政治家だから。
28 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:29:09 ID:XdSnnroC
アメ兵一人拉致された〜南無南無
29 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:32:15 ID:bPE08wm8
お。ついに撤退の意思をチラつかせ始めたか。
30 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:34:14 ID:99po8Ci9
あの法律ではどんなにドンパチドンパチ戦闘が行われていても
それが「国または国に準ずる者」による組織的計画的なものでない限り
「非戦闘地域」になってしまうのは
>>1 にあるとおりなんだ。
>>25 さんの
> 別に「非戦闘地域=安全地帯」ってわけじゃないだろ。
> 非戦闘地域だけど治安が悪く危険だから、武装した自衛隊が行く
というのはそのとおりなのだが、そういう法律を我らが国民の代表が
経緯はともかくもう認めてしまったんだな。
うまく論点がすりかえられてしまったということか。
詭弁といえば、自衛隊がおこなっている人道復興支援活動としての給水が
どうして「テロとの戦い」なのか、某総理のお言葉を聞くたびに
分からなくなってくる。
危険に堪えてイラクに踏みとどまる、ということがテロとの戦いなら
3バカや香田氏もある意味ではテロと戦っていたということなのだろうな。
派兵賛成派だが、キリのイイとこで撤退しなくちゃな。 どうせアメも遅からず撤退するし。
32 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:35:45 ID:leHRZz1L
攻撃が日本のサヨっぽいのは気のせいだろうか
大統領選の結果次第でどっちにも動けるように予防線を張ると同時に 裏で糸を引いてるらしい地元部族を牽制ですか。うまいですね。。。
34 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:39:31 ID:MkOT+tiE
官房長官の発言って、どの程度官邸と打ち合わせているのだろう? 官邸の意向なのか?
過激派がいると撤退させようにもできないってことを奴らに言いたい
36 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:49:43 ID:0KRFkVYb
殺人鬼ザルカヴィのムカつく事 → イラクの民主化 米英軍がんばれ!!!!(`・ω・´)ノ
37 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:53:31 ID:dcAsHntQ
イスラム教を口実に外国人殺しまくり、字も書けないDQN許すまじ。
38 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 01:58:26 ID:JJZRrOFM
ケリーが万が一勝ったときのための撤退準備だな。 奴は 「当選したら米軍を一部撤退させる」なんて言ってるから、日本も 「じゃあ、日本もおいとまします」 って逃げるとしよう。 ブッシュはまだ日本を重視してくれたが、日本を敵視してるようなアゴ男のために 自衛隊が命をかけてやる必要は無い。
39 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:01:11 ID:opah/HII
撤退するなら、香田さんが生きてるうちにやりやがれ!!!
40 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:03:26 ID:tGVj8RIt
また随分せこいガス抜きしやがって
41 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:03:36 ID:31LQ9J5Z
戦え、野蛮な土人どもは殲滅だ。
42 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:05:28 ID:qGfrU4ZO
アルカイダよ、アメリカが嫌いなら日本のように正々堂々と戦争しろよ!
43 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:06:32 ID:qdpH1t/J
>>42 おいおい、アルカイダはいつから国を持つようになったんだ?
実のところテロリストは自衛隊の撤退など望んでいない。 期限の切り方からして人質を殺したかっただけ。
実戦経験も必要だ、がんばれ自衛隊
46 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:07:08 ID:MkOT+tiE
>>39 それはそうだ。そしてイラクは今以上の大混乱。
でも、さすがのケリーもそこまでばかではない。米軍が縮小するかわりに
日本に無理難題を押し付けるだろう。
47 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:07:12 ID:I/3OKHRB
細田は会見のときフニャラフニャラした姿勢で投げやり的な話し方をする のがイヤだ。 なんかカマっぽいな。そう、カマだ。間違いな〜い。
48 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:07:34 ID:FWTH4Rfr
ケリーが勝って撤退したら香だの死はなんだったんだ?
49 :
遺体搬送費は家族が負担 細田博之官房長官 :04/11/03 02:09:25 ID:UwSffOdu
50 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:10:18 ID:ie6sDlS8
とりあえず自衛隊の皆さんは全滅するまでとどまってください。 全滅したニュースが流れれば国民も多少は外交問題を身近な問題として 考えるようになると思うよ。 国民の意識改革のコストと思えば2〜300人の命なんで安いものですな。
51 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:10:37 ID:cwU8m+5Z
小泉信者でブッシュ支持の俺だけど、日本もちゃんと撤退のタイミングは 測る必要があるからね。 こりゃケリーが勝ったら撤退だな。義理は果たしたし。 それでも駐留を続ける、ってなれば、恩を高く売れる。
52 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:11:23 ID:OmEnT3Mv
何ビビッてるんだ!?このアホ官房長官は? 今こそクソ憲法なんぞ廃棄し、新憲法を制定し クソテロリスト共を抹殺せよ。 そんな覚悟も無くイラクへ自衛隊員を送ったのか? こいつらみんなアメリカの犬だ。クソ食らえ!
53 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:12:48 ID:opah/HII
イラク南部サマワに駐留する陸上自衛隊宿営地内に先月、ロケット弾が着弾した 問題で、地元週刊紙「アルサマワ」はこのほどムサンナ県警のカリーム・ヘルベ ット本部長の話として「ロケット弾攻撃の責任は、約束を果たさなかった自衛隊 にある」と報じた。本部長はロケット弾の着弾について「市民の怒りの表現だ」 と語った。 全く役に立ってない自衛隊。 戦えないは、地元の役にはたっちゃいないは。
香田君のビデオ見たアルよ。 とっても、怖かったアルね。 とっても、鬱になったネ。
55 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:14:09 ID:l/bt3lCO
このニュースと香田青年の一件が見事にシンクロしてるところが不思議だな さては、香田青年は撤退準備のダシに使われてしまったのかな
56 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:14:17 ID:qdpH1t/J
>>51 初めて小泉信者と意見があったな
ちょっと気分がいい
ケリーが勝ちそうな雰囲気だよね
頃合を見計らって、日本も撤退の方向で考えた方がいいでしょ
最悪、自衛隊員に死者がでることになる
これは小泉にとっても辛いことだと思う
香田と違い仕事で行ってるだけあって、半端じゃない非難が起きるだろう
いつづけるとなると、アルカイーダが日本に標的を絞ってきそうだし、とても危険だよ
なんでケリーが勝つと自衛隊撤退できるって話になってんだろ? 香具師は国際協調派でつよ? 米軍の負担を減らしたいんでつよ? 復興支援だけでなく治安維持にも協力しろって言われるのが関の山。
58 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:15:25 ID:EADkaHaW
>>30 思い切り良い方向に解釈すると、
イラクの人に水を配る→イラクの人の生活にプラス→復興が進む。
テロリストは復興なんかどうでもよくて、むしろどんどん混乱させたい。
結果、自衛隊の活動はテロリストの邪魔をする。これが戦い。
復興という名の戦いなんだよと、徹底的に好都合に解釈してみました。
59 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:17:02 ID:pa/7AC65
さすがにサマワは非戦闘地域とかいう屁理屈はやめるそうだ。
61 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:18:45 ID:xFuuBMaz
ザルカウイの首とってこい 三島由紀夫が生きていれば、きっと言っただろう
62 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:20:19 ID:qdpH1t/J
>>57 国際協調なら国連主体ということかな
これならなんとかなるだろう
ただ無駄に治安維持も依頼されても受ける必要はないと思う
確実に死者が出るからね
ほどよく撤退も考えに入れるべきだと思うよ
表では自衛隊は我々が守るとか言いながら、裏ではロケットを ぶち込んで恫喝する地元部族。日本人はこういうやり方が大嫌い。
64 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:21:37 ID:Dywvn8Cd
ケリーが勝てば撤退できるとか思っているお花畑がいるスレはここですか
65 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:24:18 ID:cwU8m+5Z
>56 別に日本が今のグローバル経済体制で経済大国でありつづける限り 恨みを買わないのは不可能なんだけどね。 たまたま反米派の視線がイラクに集中してるだけで、過去どれだけの 日本人が南米で反米ゲリラに誘拐され殺された? あと、俺個人としてはアメリカに嫌われないこと、これが最重要。 その面で派遣賛成なだけであって、イラク戦争自体はむしろ反対だった からね(その前に北をなんとかしろ、と)。 小泉信者でも俺みたいな判断は多いと思うよ。つか、小泉信者ってのは 潜在的民主党(きれいな自民党)支持者であって、かつ日本の政治家一般に 対してアンチより二周り程ペシミスティックなだけだ。 >57 うん、すなおに撤退できるとは思ってない。でも、派遣代金を吊り上げる事にはなる。
66 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:24:37 ID:qdpH1t/J
67 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:24:42 ID:JTtvtBM0
>58 それが正解だと思う。 今のテロリストは反アメリカ、反イラクだ。 アメリカにテロを行うことでイラク市民の評判を下げる事ができる。 現に、あの映像が流れてからイラク憎しの声が2chのあちこちにも出てきてる。 しかしテロリスト≒イラク人を知らない人からみれば当然の事。 日本国自体が反イラクになってしまえばテロリストの思う壺。 したがって、そうならない事がテロリストと戦っている事になると思われます。
あれイラクなんとかとか名乗ってるけどヨルダンから流れてきたDQNどもだろ?
69 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:28:07 ID:OmEnT3Mv
兎にも角にも早く新憲法を制定し、 自らの意思でイラク派遣するしないを決めろ! この犬コロ政府め!
香田君のビデオを見ても、反イラクなどとは思わない。 各国の軍隊が撤退したら、内戦アフガンと同じになってテロリストの温床になってしまう。 ケリー政権になっても、米の駐留は変わらないだろう。
>>68 きっと在イラクヨルダン人なのだろう。在日韓国人みたいなものだ。
72 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:53:26 ID:n+rGKdBy
攻撃が無いから非戦闘地域じゃなかったのか?反撃しない(できない)から非戦闘地域なのか? 何回攻撃されたら非戦闘地域が戦闘地域になるのか?国民や自衛隊員の命を危険に晒す事ばかりやってる。 非戦闘地域と言うなら攻撃が繰り返される前に視察に行け。>小泉
攻撃が酷くなってきたら尻尾巻いて帰ってくるってことだよね。 それなら最初から派遣するなよ。
74 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:56:48 ID:DKRWBDSj
>>72 ケリー勝利→イラクは危険→自衛隊撤退
ブッシュ勝利→イラクは安全→派遣延長
こんな判りやすい話なのに判んない?w
75 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:58:57 ID:xFuuBMaz
この程度で戦闘だったら、過激派の迫撃砲ややくざの鉄砲玉飛び交う東京も戦闘地域じゃないの?
76 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:59:11 ID:DKRWBDSj
>>73 イラク特措法で決まってるんだからしょうがないじゃんw
77 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 02:59:29 ID:m579gYlP
>>74 軍事同盟の行動と政権は関係ないぞ
アメリカの政権が撤退すれば違うけどね
ついでに言うとケリーは同盟国の負担増を求める方針じゃなかったか?
78 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:00:06 ID:8pvusQ1S
戦闘地域となる原因は、自衛隊の存在だって今頃になって気づいたか? 自分らでイラク特措法なんて作ってごちゃごちゃ起こしてんだから 始末はしとけよ>小泉内閣
ケリーの方が各国に自衛隊の負担は大きくなるだろう。 ブッシュじゃ宿営地に引きこもりって顔見せだけで済んでるが。
80 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:03:12 ID:VwRsMGTD
ふざけんじゃねぇ。こっちは日本人殺されてんだ。主義主張を超えたよ。日本人をなめんじゃね。日章旗をかざしてやるよバクダッドで。もともと日章旗は血塗るられた旗やからね。
81 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:04:09 ID:ypCm41F5
>砲撃がさらに連続した場合に >自衛隊の活動を禁じた「戦闘地域」になる可能性について >「(攻撃の相手がはっきりしなくても)あり得る」との見解を示した。 戦闘地域になりえる「可能性についてあり得る」 という発言なのに、 「攻撃続けば戦闘地域に」 という見出しをつけるのは、すごい捏造だと思います毎日新聞さん。
82 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:05:08 ID:mpERw90l
ロケット砲が飛び交ってる時点で立派な戦闘地域
83 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:08:02 ID:7h6V6btf
と、高遠が一言。
84 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:13:07 ID:ypCm41F5
>>74 捏造に必死ですね。
ケリー大統領候補は、米国軍のイラク派遣規模の縮小と、
国連軍・その他関係諸国の派遣増員を要請する事を
大統領選の政策発表で行っています。
お前の書き込みは真っ赤なウソ
アメリカ主導じゃなくて国連主導の復興支援がイラクにとっては望ましい でなきゃ、アメリカ人のいるところ、爆弾テロ多発でますます情勢悪化 パウエルさんも悪化したことは認めてますよぉ〜ん
ジャーナリズム不在の国ニッポン
87 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:18:25 ID:4tWzauwA
>>53 ソース頂戴。
「○○の責任は、約束を果たさなかった××にある」
って、どっかの半島の論理構成に似ているので、イスラムも
そうなのか研究してみたい。
88 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:18:28 ID:ypCm41F5
>>85 自衛隊が全会一致で採択された国連決議に基づいて派遣されてる事はご存じないですか?
>>88 自衛隊について触れてないが?
俺が言いたいのは、アメリカはとっととイラク国内から出ていけってこと
それから、自衛隊とか他の国の軍隊とか、1つの国の人間が集団となっているのではなく
様々な人種、国から派遣されている集団を作って復興支援をした方が良いんじゃないかと思うんだが?
まっ、それでもそん中にアメリカ人やイギリス人がいれば、攻撃を受けるだろうよ・・・
テロの主張がどんなもんか、ちゃんと聞いておかないとな
90 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:24:10 ID:ypCm41F5
>>89 > テロの主張がどんなもんか、ちゃんと聞いておかないとな
ヨルダンから書き込みしてんのか?
安全ピンが抜いてないRPGなんて挨拶みたいなもんだろ?
92 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:30:39 ID:N00YeHon
国民(香田)は見殺しにして、自分達が危険になったら帰るってどんな軍隊だよ。 ほんと、だったら行くなって感じ。
93 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:32:39 ID:C6arwseT
>>91 かなり紳士的な挨拶だわな・・・
舐められてるとも言うが、いまのうちに帰るのも悪くない
95 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:35:00 ID:ypCm41F5
>>92 自衛隊は復興支援に派遣されてるわけで、治安維持や戦闘やりに行ってないんだが。
96 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:36:58 ID:DKRWBDSj
97 :
1000レスを目指す男 :04/11/03 03:37:01 ID:QazLDVSM
よし、雰囲気で撤退だ。
98 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:54:13 ID:owOUWRDG
なぜ自衛隊は迷彩服なんか着ているんだよ!あのいでたちで復興支援などあり得ない。 戦闘員丸出しで、実際の活動内容とは無関係な誤解のみを与えている。
99 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:57:32 ID:HfTpRpdy
>>98 アメリカ軍にテロリストと間違えられて
打たれないため
100 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 03:58:47 ID:+sTYZsI9
THE ETAI
101 :
1000レスを目指す男 :04/11/03 04:01:38 ID:QazLDVSM
>>98 漏れは、全身、赤の水玉の戦闘服を推奨したい。
誰が見ても、攻撃する人間には見えないだろう。
102 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 04:03:30 ID:+sTYZsI9
ちょんまげに裃で決まり。
103 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 05:47:54 ID:rqOdEKD6
ロケット弾を数発宿営地に打ち込まれただけでうろたえるな。情けない。戦闘地域とはアメリカが掃討作戦をしているようなところではないのか。
戦闘地域の定義云々を言い出す前に、 「安全な所へ送る」 って、言ってなかったっけ?
香田君は小泉の身代わりに首切られて殺されたんだよ
106 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:00:39 ID:OK6L7IdF
官房長もやっと少しはまともな事を言う様になってきたな、細田に変わって。 福田だったら(ry
107 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:02:56 ID:ocVdS3z1
ケリーが勝った時の保険でしょ 米軍撤退した後に自衛隊だけ残るわけにはいかないし
109 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:06:35 ID:nu5EqrAc
そもそも、今自衛隊は、あっちで働いているのか??? 引きこもってもう何ヶ月も車磨いているだけだろう はやく帰したほうがいいな
110 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:36:54 ID:a9Tnv1lO
普通の作業服なら印象も全然違うよ
111 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:37:09 ID:leT9dmQS
で。
釣竿とか細田の大切な物テロ組織に送ったれ
悪いのはテロリストじゃん。香田さんが悪いというのは 話のすり替え。 そのたとえだと、夜フラフラと遊び歩いていて拉致された 横田めぐみさんも悪いってことになるよ。
114 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:53:10 ID:GwfSgDAs
平和憲法のおかげでイラクの自衛隊は無傷だ。 平和憲法のない飴軍と大違い。
115 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:53:31 ID:ujX6ljoA
ケリーは米軍駐留を縮小させて
代わりに同盟国に負担させようとしている。
ケリーになったら
自衛隊を撤退させればいい。
>>113 横田めぐみちゃんはヨルフラフラじゃなくて
下校時に拉致された。
116 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:54:18 ID:JCjdFAyZ
>>113 他スレと同じこと書いてる人がいるなァ
政府に賛同したくせに動画見ない奴は糞
動画見る以外に結果をつぶさに見る方法がありますか
ヘタレだから グロ嫌いだから
自分らがやった間接的殺害には見たくありませんってか。
現実直視しない偽善者バカって戦争でも災害でも邪魔。
しかも足引っ張りやがる
おまえ、政治語る資格無いよ。無責任だから。
動画は洗脳ビデオじゃなったし、見ても問題ないがねぇ
アルカイダヌッコロスって気持ちがよくわかるし。
117 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 06:56:28 ID:JCjdFAyZ
×動画は洗脳ビデオじゃなったし、見ても問題ないがねぇ ○動画は洗脳ビデオじゃなかったし、見ても問題ないがねぇ
118 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:01:18 ID:VkLUGKy2
>>1 >政府はこれまで、自衛隊に対する攻撃が「国または国に準ずる者」による組織的
>計画的なものではなく「夜盗・強盗のたぐい」であれば戦闘地域にはならないとしてきた。
つうか、今更ながら、だからこそ改めて問うが
そもそも政府の勝手な都合でこんな法解釈が許されていいわけ?
こんなことが許されたら三権分立が成り立たないジャン(´Д`;)
これって本来、司法がすべきことじゃないの?
なんか言ってよエロイ人
119 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:02:56 ID:CDdOJPVA
120 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:03:22 ID:RHWm5zZ5
戦闘地域になったら帰るって事はテロに屈する事にならないのか? いよいよ辻褄が合わなくなって来たな。 見殺しにされた香田は気の毒に・・。
121 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:03:53 ID:tg8KdB24
バクダッドでは西側諸国の民間人がめっきり少なくなって 輸送やってるスリランカ人やスーダン人まで手当たり次第 拉致してるが、これらの国じゃラチ明かないし 英米人などの西側諸国でないと、ほとんど意味ない。 これからイラクで盛んだった誘拐ビジネスも徐々に下火に なっていくだろう。
122 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:04:03 ID:S2UC5bCe
こんな発言するとテロリストは攻撃続けるぞ?あほは余計な事しゃべるな
123 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:07:03 ID:c1Ig0Ukh
ホラー映画大好きで、グロ耐性がメチャクチャ付いてる自分でも、 今回の首切り映像は、ショッキングで気分が悪くなったし、吐き気がしたな。 グロ耐性ついてる自分が、こんだけ衝撃受けるんだから、耐性ついてない人が見たら、 半端じゃないだろうね。 映画は所詮ファンタジーだし、実際はメイクで人は死んでないから、 なんとも思わないけど、同じ日本人が実際にあんな惨い殺され方すると、 ホント、精神的に衝撃受けるね。 マジでテロに心底憤りを感じたね。
124 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:14:48 ID:dSuRA1C3
>>113 >悪いのはテロリストじゃん。香田さんが悪いというのは
>話のすり替え。
本当にそのとおりと思いますね
何か香田氏の自己責任を問うことばかりしている人たちばかりというのは
いかに日本が平和ボケしているか示していると思われます
日本人ってそういう意味では不思議ですよね
自国民があれだけ犠牲になっても、拉致事件は放置してきたし、
911で犠牲になっても米軍のアフガン・イラク攻撃に反対するアホがいたようですしね
125 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:18:45 ID:UwSffOdu
>>124 で、戦争して無関係の人間を虐殺したおかげで新たなテロが増えた現実は無視ですか。そうですか。
勇ましい事だけ述べる阿呆がいると軍需産業などは儲かりますな。
ところで、イラクと911は無関係ですけどご存知ありませんでした?
126 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:19:29 ID:JCjdFAyZ
アルカイダだけに憎悪が集中するのもわかるんだが
むしろテロリスト逝ってよしなんだが
数日前の2chねらの香田叩きは凄かったな。
今はそれどころじゃないけど。
>>1 官房長官はなぜテロリストにヒント与えちゃうのか
127 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:21:10 ID:VsHXhZa3
>>124 北朝鮮の拉致問題とイラクの誘拐は全然ちがうでしょ。
頭だいじょーぶ?
>>119 占領政策って難しいんだな。
日本はあまり得意なのではないのかもな。
ぶっちゃけイラク復興のために派遣してるわけじゃないしな (´ー`)y─┛~~ 大統領選挙でどうなるかな?
130 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:28:34 ID:VsHXhZa3
>>119 まさに日本公務員のアリバイ作り(通称:お役所仕事)に正しい評価が下ったわけですね。
日本人も見倣いたいものです。
131 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:29:37 ID:VkLUGKy2
133 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:37:00 ID:CO/upQ4b
来年1月の総選挙を控え、シーア派の有力者が
日本の自衛隊を政治利用する動きがある。
反米を強く訴えるとテロ組織認定される恐れがあるから支持されない。
かと言って親米になると過激派に攻撃される恐れがあるから支持されない。
そこで親日ですよ。
反米を訴えても、日本人を守れと訴えてれば、テロ組織認定されないから
とても都合が良い。
つまり、自衛隊の宿営地を攻撃する者と、その攻撃から保護を訴える者は
同じだと考えられる。
本気で撤退させるような攻撃はしてないからね。
>>119 の記事のように、イラク警察が自衛隊への攻撃くらい取り締まれるハズなのに
変な言い訳し始めてるようなら、本当に撤退するぞゴルァ!という警告は必要だろう。
そういう意味では、細田の発言は妥当だと思われ。
134 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:37:07 ID:UwSffOdu
>>131 自衛隊のやってることは紛れも無くアメリカの占領政策の一環ですけど何か。
占領ってのは、その国を恒久的に支配下に置くために破壊した物の修復、新たな施設
の建設、雇用対策等を行い住民感情を占領国側有利に向けるものですね。自衛隊の復興支援
は、まさにこの観点から行われているのであって軍事の世界から見れば、間違いなく占領政策の
一環。ところで、君は戦争は壊すだけだとでも思ってたのかな。
135 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:37:19 ID:qkc4eP3z
実際、香田の件で国民の支持率も政権維持に無視できないほど膨れ上がってしまったし、暗にさっさと撤収させてしまったほうが派遣を続けるメリットを上回ったのだろう。 その口実探しをしているのだろうな
136 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:37:23 ID:ypUOxuo6
でもなあ、「自分探し」と称して超危険地帯に突入―しかも現地の情報を一切 や習慣を一切入手せずに―するおばかさんは、本人が遺体で帰ってきたとはいえ、 批判しないわけにはいかんでしょう。第二第三の幸田某を生まないために。 「自己責任」論は、そういう意味が込められたものなのでは?なにも危険地帯に入っていった 人間たちに、ランボーみたく一人でとっとと帰って来いなんてことは 誰も言ってないと思いますし。 むしろ「彼は被害者なんだ!!彼の批判は一切するべからず」なんて雰囲気になるのが 怖い気がするが・・・
137 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:38:40 ID:dSuRA1C3
>>125 >戦争して無関係の人間を虐殺したおかげで
民間人の犠牲がなかった戦争ありましたかね?
>ところで、イラクと911は無関係ですけどご存知ありませんでした?
ご存知ですよ?
で、なんですか?
まさか10数年にわたって大量破壊兵器保有の疑惑を持たれ続けてきたことを
ご存知ありませんでしたか?
>>127 自国民の安全保障の問題ですが?
138 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:38:52 ID:cgkqDPV4
最近細田さんが福田さん化しているな...
139 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:42:36 ID:dSuRA1C3
>>136 >おばかさんは、本人が遺体で帰ってきたとはいえ、
>批判しないわけにはいかんでしょう。
まずはテロリストを批判すべきだ
140 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:43:02 ID:UwSffOdu
>>137 一行開けて書くのは馬鹿の証拠ですよ。
民間人の犠牲が大きすぎるから反米闘争が激化している現状は、どう見ますか?
米軍の占領統治については、適切であると考えているのですか?
大量破壊兵器の廃棄については、国連査察を継続していたものを無理やり中断させて
開戦したのは米国ですけど。いちゃもんつけた挙句、大量破壊兵器の廃棄が確認されて
面子を失ったのも米国ですけど何か。
福田さんのコメントが聞きたい…ふっ テロリストに何とか反撃できないだろうか。 敬虔なムスリムを騙り殺人を犯し、 愚連隊となってイラクの人心を荒廃させてる。 空爆じゃだめなんだよな。 人殺しは罪を償うべきだ。
142 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:46:52 ID:dSuRA1C3
>>140 >反米闘争が激化している現状は、どう見ますか?
はい、お決まりの結果論ですね
とても卑怯な論法だと自覚されてはいかがですか?
>大量破壊兵器の廃棄については、国連査察を継続していたものを無理やり中断させて
>開戦したのは米国ですけど。
安保理で査察継続が決まっていたかのような言い方ですね
決まっていたのなら決議ナンバーを示していただきたいものです
143 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:52:50 ID:VsHXhZa3
>>137 イラクは湾岸戦争後、常習的に空爆されてきたんだよ。
東京大空襲の最中に大量破壊兵器を出せと言われて、敵にハイどうぞと見せるかね?
そもそも大量破壊兵器を空爆中に生産・増産できるのかね?
144 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 07:55:46 ID:dSuRA1C3
>>143 >イラクは湾岸戦争後、常習的に空爆されてきたんだよ。
査察に協力的ではなかったからですね
当たり前ですね
>東京大空襲の最中に大量破壊兵器を出せと言われて、敵にハイどうぞと見せるかね?
大空襲とイラクへの懲罰的な空爆と頻度の違いすら理解できませんか
145 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:03:37 ID:UwSffOdu
>>142 結果論が全てですけど。米国敗戦が濃厚な状態でこれ以上何をやれると
言うのですか。来年の三月にはオランダ軍も撤退しますよ。融資連合軍は
事実上壊滅状態ですけど何か。
大量破壊兵器の査察継続については、湾岸戦争後の停戦決議、国連決議1441だっけ
それが査察継続を謳ってますね。珍米は、1441を根拠に開戦が出来るとか言ってましたけど、
決議には「重大な状況になる」としか書いておらず開戦の根拠とする為には、開戦の安保理決議が
必要でしたね。実際、昨年の2月の段階で米国が開戦決議を取り付けようと国連で働きかけた事は、
米国自身が1441だけでは開戦理由としては甘いと思っていたことを裏付けますね。実際、開戦前は米国も日本も
1441から直ちに開戦への自動性が無い事を主張していました。開戦後、一夜にして1441には開戦への自動性があると
180度方向転換しましたけど、こんなに簡単に解釈を変えるのは条理に反してますね。
146 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:04:43 ID:+Rcl/9w5
やっぱり撤退したい自衛隊の自作自演だった訳だ。
147 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:06:31 ID:VsHXhZa3
>>144 東京大空襲の焼夷弾と現在のミサイルとどっちが強力かな?
君は北朝鮮の拉致問題とイラクの人質事件の区別ぐらいつけた方がいいね。
無謀な行動をとった無職の若者に人質としての価値があるなら、
テロリストと接触しなければならない政府の人間にはもっと価値がある。
人質の数が増えたらどうすんの?
民兵とゲリラと区別がつきにくい状況だと、 第二次大戦の中国と同じになる。(住民の虐殺) 中国軍が住民服に銃を持って夜襲、負けそうになると、銃をクワに持ち替えて 民間人のふり!(必ず住民の虐殺に発展する) 中国人て、これだけ汚い手を使うんだよ。
国際的なメンツを保ちつつ、アメリカも納得する形で撤退できれば、それに越したことはない。 が、ケリーになったら撤退どころか増員させられるだろうな。 しかし左巻きの人々は、今の状態でアメリカを始め各国の軍隊が一斉に撤退したら、 イラクで天下を取りたい部族長らに外国勢力がくっついて、とんでもない内戦状態になるって ことを想像できないのかね? そういう地獄絵を見るのが楽しみなんだろうか?
150 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:10:48 ID:/por0Fda
>>149 >ケリーになったら撤退どころか増員させられるだろうな。
その時、ケリー支持してた左巻きの人達がどう反応するか見てみたい
気もする。
151 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:12:40 ID:dSuRA1C3
>>145 >1441を根拠に開戦が出来るとか言ってましたけど、
>決議には「重大な状況になる」としか書いて
「○○になる」と書いてあるでしょ
それで新たな決議が必要になるのでは「○○になる」という警告は無意味ですがね
>開戦の根拠とする為には、開戦の安保理決議が必要でしたね。
それはあなたの主観にしかすぎません
で、安保理で査察継続が決まっていたことについては無視ですか?
>>147 東京大空襲は戦争中
湾岸戦争停戦後の英米の空爆は文字通り国連決議を守らせるためのものですが
152 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:20:06 ID:tW0cDFdG
無職なのに首切りされた、香田たんの死を無駄にしないためにも職務怠慢な細田は早く実施汁!!
↓
【パスポート発給制限】年金滞納者の海外渡航は禁止
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1095435623/ 『国民年金を払ってないと、ニートはもう自分探しの観光旅行には逝けないんだね・・・』
(無職の)年金未納者は「運転免許や旅券の資格制限」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000512-yom-pol 細田官房長官の私的懇談会「社会保険庁の在り方に関する有識者
会議」が17日、首相官邸で開かれ、国民年金未加入・保険料未納
者に対し、「運転免許やパスポートなどの資格を制限するようなこ
とも検討すべきだ」との意見が相次いだ。
次回会合で具体的な方法について話し合うことになった。
国民年金保険料の納付率改善のための対策として提案されたアイ
デアだが、税金滞納者にさえ、こうした資格制限はないうえに、
「無免許運転を助長する」「日本人の国際化を阻む」などの異論が
出ることが予想される。この日の会合でも、一部委員から「他省庁
との関係もあるため、慎重に検討すべきだ」との意見が出た。
2003年度の国民年金保険料の未納率は36・6%。厚生労働
省は2007年度に未納率を20%以下に抑える目標を掲げている
が、達成は困難視されている。
(読売新聞) - 9月17日21時23分更新
153 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:22:06 ID:UwSffOdu
>>151 米国自身が国連決議1441(査察継続に関する決議)には、開戦への自動性が無いと
主張した事は一切無視ですか。重大な結果になると言うのは、経済制裁の強化などを意味しますね。
卑しくも独立国に対して開戦し占領を行う理由としては、不十分すぎますね。
>で、安保理で査察継続が決まっていたことについては無視ですか?
全然無視してませんけど何か。査察継続を邪魔したのは米国ですけど何か。
154 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:26:34 ID:hJQAow3e
>>127 ザルカウィの手下に北朝鮮兵がいると聞いたけど?あくまで聞いただけだが。
>>153 君も米軍が撤退した後のイラクの内戦を楽しみにしているクチかな?
>>149 禿同
なんかケリー当選ならイラクは平和になると思いこんでる人が大勢いるような希ガス。
そんな印象操作があるかのよう。
157 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:29:35 ID:VsHXhZa3
>>154 そう言えば石原の言ってた金正日とフセインの関係ってデマでしょ?
朝鮮総聯と小泉内閣程度の関係はあるかも知れないけど
158 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:31:21 ID:dSuRA1C3
>>153 >米国自身が国連決議1441(査察継続に関する決議)には、開戦への自動性が無いと
>主張した事
ソースをお願いしますね
>重大な結果になると言うのは、経済制裁の強化などを意味しますね。
これもあなたの主観にすぎませんね
10数年にも渡って経済制裁して「深刻な結果」が新たな経済制裁の強化とは笑えないジョークですな
で、安保理で査察継続が決まっていたという決議ナンバーは答えられないのかな?
アメリカの大統領次第だろ。 ブッシュが当選なら非戦闘地域。 ケリーだったら戦闘地域で自衛隊撤退。
160 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:42:11 ID:UwSffOdu
>>158 いちいちソース出させるなよな。面倒なんだよ。
少しは自分で調べる事くらいしろよ。以前はアメリカが開戦への自動性がないと
主張した記事があったが、現在はリンクが切れているようだ。代わりにイラク開戦前の
日本の立場を紹介しておく。
2003年3月20日
衆議院代表質問
イラク攻撃への対応に関する代表質問
民主党 岡田 克也
まず第一の点についてお聞きします。総理はいつから国連決議1441号
が武力行使を容認しているとの考えに変わったのでしょうか。総理、私は2
月3日の本会議代表質問でフランス・ドイツ・ロシアなどは国連決議1441号
が武力行使を容認するものでなく、イラク攻撃を行う場合は新たな決議が必要
との立場に立っている、日本も同じ立場に立つべきだと主張し、総理に再質問、
再々質問と三度にわたり質問しました。総理は逃げの答弁に終始しましたが
【三度目の質問に対し、「1441号の決議を守らなかった場合に自動的に武力行
使を容認しているものではない」】と答弁されました。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0055.html
161 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:46:05 ID:dSuRA1C3
>>160 米国自身が1441で攻撃に自動性がないとするソースをお願いしたはずなんですが
結局、「国連が・・・」でも、国連の事務方なのか安保理を刺しているのか不明確
同じように「米国が・・・」でも、国としての意見なのか大統領の意見なのか、政府関係者のコメントなのか
不明確にして持論を有利に展開されているだけの方のようでじたね
残念です
162 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:46:32 ID:71am7NEa
>>160 その岡田も自衛隊派遣に合意したけどなw
164 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:47:04 ID:1XA9VJZV
______ /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::| |/ \ミ:;| (l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;| |-=・=- ( -=・=- l" | |/// | /// ハノ | ノ _,l) ヽ |:| | / _!_ 丶 |/ /ヽ -===‐ / \ /\ \  ̄ // \ 丶___ / / 自衛隊の行く所、活動する所が非戦闘地域になる。 憲法九条の紛争を解決する手段として戦力を用いないを守るために 派遣先が非戦闘地域でなくてはならないのであって、 非戦闘地域が安全なんて私は一言も言ってません 百パーセント安全な地域など地球上にない。東京でも女子中学生が突然襲われた。
しかしまあ、朝っぱらから元気だな、おまいらw
166 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:48:11 ID:E5AfADPB
細田ちゃんって カウントナインでやっと立ち上がりました ていう目の死に具合がいいよな 説得力なくて 言うことは以外と正直なんだよな 福田は平気で嘘言ってたけど
>>162 エネルギー資源確保のために頑張っているんだな。
その恩恵にあずかりながら、文句ばかりたれる「ちきゅうしみん」ってクズ共は
ほんと社会の寄生虫だな。
169 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:51:24 ID:VsHXhZa3
170 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:52:23 ID:UwSffOdu
>>161 そんなに疑うのなら自分で総理官邸にでも電話して聞いてみろよ。
アメリカの解釈を踏襲したのが日本なのだから、嘘を付かない限りちゃんと教えると思うぞ。
ところで、日本が開戦前に国連決議1441には開戦への自動性がないと主張していた事実はちゃんと分かってくれたのかな。
現実無視しないでね。
171 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:57:02 ID:dSuRA1C3
>>170 >ところで、日本が開戦前に国連決議1441には開戦への自動性がないと
>主張していた事実はちゃんと分かってくれたのかな。
あなたは
>>153 でこう書いてますがね
>米国自身が国連決議1441(査察継続に関する決議)には、開戦への自動性が無いと
>主張した事は一切無視ですか。
で、米国自身が主張していたとあなたの脳内で解釈されていた根拠となるソースはまだですか?
172 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 08:57:30 ID:7RXm0XXc
174 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:00:12 ID:CO/upQ4b
>>172 (;3;) エェー オカルト板逝けYO
177 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:05:35 ID:UwSffOdu
>>171 ソース厨マジuzeeeeeee
ちったあ、自分で調べろ。お前は子供か?
(1)決議1441は武力行使への自動性を有しないことは、米国も確認してい
るし、日本政府も国会で確認している。
2002.11.11 衆議院有事法制特別委員会
福田康夫官房長官:
「今回の決議(1441)は、さらなる重大な違反があれば安保理に報告され、
そして安保理決議の完全な履行の必要性を審議するため、安保理は即時に招集さ
れるという規定があります。・・・米国の代表も、この決議には武力行使に関す
る隠された引き金も自動性も含まれていない、こういうことを述べておりますの
で、そのように理解をいたしております。」
http://www.amanakuni.net/HotNews/HN_hosikawa38.html (イギリスの対応)
イギリス法務長官が圧力を受けてイラク開戦前に解釈を変えていたわけだが、4日インディペンデント紙は国連決議1441が開戦を正当化するものではないと指摘しているメモがあることを報じたのである。
Attorney General conceded doubts over legality of war
http://news.independent.co.uk/uk/politics/story.jsp?story=497647 The Attorney General's secret legal advice on Iraq conceded that a key United Nations resolution on the issue did not automatically authorise war, a government memo has suggested.
A Foreign Office memorandum, giving detailed reasons behind Lord Goldsmith's opinion, made clear that there was no "automaticity" in resolution 1441 to justify the use of force.
http://www.creative.co.jp/top/main832.html
178 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:05:52 ID:nvLyWgc9
>>124 >911で犠牲になっても米軍のアフガン・イラク攻撃に反対するアホがいたようですしね
>>137 >>ところで、イラクと911は無関係ですけどご存知ありませんでした?
>ご存知ですよ?
ID:dSuRA1C3の主張は一貫性が無いから相手にするだけ無駄
179 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:09:05 ID:dSuRA1C3
>>178 行間が読めないようですね
911がきっかけで米国での安全保障に対する認識が急激に高まったのがアフガン・イラク攻撃に
つながったということにすぎません
>>177 それは日本や英国のことですよね?
で、あなたは
>>153 でこう書いてますがね
>米国自身が国連決議1441(査察継続に関する決議)には、開戦への自動性が無いと
>主張した事は一切無視ですか。
で、米国自身が主張していたとあなたの脳内で解釈されていた根拠となるソースはまだですか?
>ちったあ、自分で調べろ。お前は子供か?
あなたの主張の根拠となるソースでしょ
大人なら自分で自分のケツは拭くべきと思いますね
180 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:09:10 ID:VsHXhZa3
なんかテレ朝で面白い討論が始まった
181 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:09:28 ID:UwSffOdu
182 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:11:48 ID:nvLyWgc9
>>179 イラク攻撃は大量破壊兵器が目的だったんだろ?
ビンラディンとイラクとのつながりは無いという結論も出てますよ?
イラク戦争にまでテロを結びつけるのはおかしいってことだが?
183 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:12:03 ID:UwSffOdu
>>179 もう、面倒だからいいよ。お前の勝ち。
粘着珍米さすがだよ。福田が嘘を付いていると言ってるのだな。
ああ、ソース示せませんでした。はい、すみません。
で、大量破壊兵器は何処ですかwwww
184 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:13:12 ID:EMzUXQei
>>177 小泉信者の特徴だよ。
何か疑問をいうと「ソースは?」とこちらに下駄を預けてきて
小泉信者は何ら証明しようとしない。
出てきたソースに場当たり的な対応だけして
さらに「ソースは?」と繰り返す。
で、最後は「妄想乙」で逃げる
185 :
\_____________/ :04/11/03 09:17:50 ID:OSiXtOKx
∨ , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、 ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ:: ミミ _ ミ::: ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl .i、 . ヾ=、__./ ト= ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,! \. :. .: ノ ヽ ヽ. . .イ . `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
>>182 >>179 じゃないけど、
イラクが国連の査察を受け入れて、
大量破壊兵器が見つからなかったならば、
イラク進行はありませんでしたよ。
で、戦闘地域になるとどうなるんでしょうか…いまいちわかりません。 一応、自衛隊の派遣は非戦闘地域に限るという名目だったわけだけれども、 戦闘地域になると憲法に抵触したりするって事?
>>183 おまえはただ単に反米がしたいだけで、どうでもいい建前論に終始するから
みんなの共感が得られぬのじゃよ。
反米を主張するなら、それがどういう形で我々の生活のメリットになるか、
そこを語らなければな。
189 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:18:47 ID:qNkA319w
ケリーが勝ったら引く。 ブッシュが勝ったら引かない。
190 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:20:24 ID:dSuRA1C3
>>182 >イラク攻撃は大量破壊兵器が目的だったんだろ?
正確には大量破壊兵器保有の疑惑ですね
>イラク戦争にまでテロを結びつけるのはおかしいってことだが?
停戦決議を尊重しない元侵略国家は戦争相手であった米国にとっては脅威の一つでしたが
>>183 >で、大量破壊兵器は何処ですかwwww
あなたは問題の本質をまるで把握されてないようです
イラクが大量破壊兵器を保有していたかは重要ではありません
大量破壊兵器の保有に対する疑惑にいかに迅速に対応したかです
国連決議1441をよく読んでいただきたいものです
>>184 妄想乙
191 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:21:18 ID:YSi6J6XA
> サマワ攻撃続けば戦闘地域に 可能性示唆…細田官房長官 ケリー勝利ならサマワが戦闘地域に 可能性示唆…福田前官房長官
192 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:22:13 ID:VsHXhZa3
米軍は生首の風呂敷を隠ぺいしたことがビデオで明らかになりました。 風呂敷を隠すようなブッシュ政権を信用するわけにはいきません。
193 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:24:50 ID:7RXm0XXc
194 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:25:16 ID:G37Erwxa
テロには屈しないと言いつつ身代金を渡そうとした日本政府・・・プッ
>>193 普通杉
バッサリ切るのかと思ってたが普通だった。
197 :
ppp(=゚ω゚)ノ :04/11/03 09:29:22 ID:hFDc9i5a
>>195 はじめから首を切った香田氏をテロリストに渡すな
198 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:30:33 ID:YSi6J6XA
これCDに焼いて駅前で売ろうかな
200 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:43:22 ID:xK5IJYX0
ザルカウィの名は復讐の決意とともに全ての日本人の胸に刻まれた。これからは ザルカウィ一派イラク・アルカイダを名乗るものは心休まる事は一時たりともないだろう 日本のパスポートを携帯する日本人を殺害すればどんなことになるか思い知らせてくれよう ・・・日本国政府 このぐらいテロにはっきりと言って軍隊派遣してくれ
201 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:44:48 ID:gXbq9Rnb
サマワが戦闘地域になったら、イラクの別の非戦闘地域に引っ越せばいいだけ。
204 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 09:54:53 ID:RNhijXCx
自衛隊が狙われてんだから、どこに行こうがイラク国内にいれば そこが戦闘地域にされちまうんだぜ?自衛隊が自ら戦闘をしていないのは分かってるが 自衛隊(日本人)がテロリストに狙われているのは 自衛隊とは無関係の一般人(香田)が殺されて明白になっただろ
205 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 10:04:45 ID:FXOzBgel
戦闘地域と治安を同じに考える理論も結構すごいと思う。 戦争状態で治安が良い、悪いなんていう話は起こらないだろ?戦争なんだから。 治安問題を論じるということは戦争は終結していると見るのが正しい。
206 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 10:05:45 ID:7RXm0XXc
>>203 香田さんは他の被害者と同じく切られる直前うなだれ身動き一つしなかった。
おそらく他の被害者と同じくクスリを打たれてたと思われる。3人の処刑人は
縛られた香田さんを横に倒し1人が頭を抑え首に大きなナイフを当てて
ギコギコし始めた。その間香田さんは「う」と言ったような言わないような。
ほとんど無言だった。目も開いていたのか映像からはわからない。
三人の「アッラーアクバル!」の響き渡る中、首は胴体から切り離され高く掲げられた。
首は無表情だった。そして胴体の上に首を置き。バックにイスラム音楽が流れる。
アメリカ人や韓国人が着せられていたオレンジ服(グアンタナモ基地で米軍が着せてる侮辱服)
は着せられていなかったが、胴体の下の敷物は血に染められたアメリカ国旗だった。
>>206 微に入り細を穿った解説をありがとう
はああ鬱になってきちゃったよ
>207 出だしの数文字であぼ〜ん設定にした俺は臆病者
>>206 首を切り落とした瞬間、血液はどんな風に出てた?
大動脈が切れると、心臓の鼓動に合わせてかなり強めに血が服ので、
犯人達は相当な返り血を浴びている。
血が湧き出すような感じで、返り血を浴びるほどで無かったなら、
すでに心臓はかなり弱っている証拠。
もしかしたら、すでに死んでいたのかも。
210 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:01:29 ID:UwSffOdu
>>190 全く珍米は相変わらず恥ずかしげも無く嘘を付くな。
査察受け入れはしていました。大統領官邸にCIAのスパイが入り込みそうになり
追い出されたことはあったけどね。査察をきちんと受け入れなかったの言うのは単なる言いがかりだろうが。
また、国連が示した数の査察官は受け入れてたからな。
廃棄していたら証明するのが難しいのだから、無いものを出せといわれても無いものはない。
しかし、哀れだな。もはや開戦の理由は、大量破壊兵器の存在ではなく、ほとんど言いがかりの査察継続妨害だけかよ。
大量破壊兵器の存在については後出しジャンケンでやったくせに負けてるなんてアメリカって一流のギャグ国家だな。
それを恥ずかしげも無くまだ主張する売国奴までいる始末だしな。
ところで、お前はアメリカ敗戦の場合のシナリオはどう考えているんだ。まさか、アメリカ撤退した後も非戦闘地域とか
いうじゃないだろうな。アメリカに盲従してアラブ諸国から反発を買う事の不利益、アルカイダなどのテロの危険性が高まる
不利益など総合的に記述してくれ。
211 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:13:23 ID:7RXm0XXc
>>209 首切り始めた瞬間ドバドバ湧き出してた。プシュー!ってほどじゃなくドバドバ。
犯人はヤギとかしめたことあるんだろう。手馴れた感じ。
でも時間はかかってるせいもあって編集で短くしてた。
一応切られる前、肩で息してるようだったから生きてはいた模様。
212 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:17:57 ID:VkLUGKy2
>>134 亀レスだけど、
てことは、やっぱ日本がいくら復興支援ですよ言ったところで
アメリカの軍事戦略に加担してることには変わりないってことでつか?(´・ω・`)
213 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:18:44 ID:79q/xgkP
動画を見る勇気がない椰子も 最初から最後の画像が出回っているから 興味本位ではなく、今の現状を知る為にも 見るべきと思う。
ケリーが勝ったら義理立てする必要もないし、 さっさと撤退するんだろ。
216 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:23:14 ID:7RXm0XXc
香田さんはアメリカ人や韓国人の首切り動画を見てなかったから軽い気持ちで行ったんだろ。 少なくともこれからイラクに行こうとしてる日本人はこの動画を見ておくべきだし、イラク問題を 語るやつも見ておかないといけないと思う。これが戦争とテロという今イラクで行われてる殺し合いの一面だ。
217 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:23:17 ID:hJQAow3e
218 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:25:36 ID:8YVsRftk
ケリー当選した時の布石かもね。 ケリーは日本に更なる負担を求めてくるだろうけど。
219 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:26:04 ID:6m2FL5j2
細い血管切るとプシュー 太い血管切るとドバドバ
220 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:31:03 ID:ooEHTukx
自衛隊が、サマワで文化交流ということでねぶたやナマハゲをやってみたんだけど これが「敬虔なイスラム教徒」のカンに触って、以後反日傾向が続いてるという話がある。 ようするに、日本人にとっては単なる「楽しいお祭り」「伝統芸能」であっても イスラム圏の人から見れば「イラクの子供が拉致監禁されて異教徒の宗教儀式に強制参加させられた」としか解釈できない 広い世界では善意でやったことが悪意に受け取られることもありうるということ 文化交流なんてよけいなこと考えないほうがいい 文化の押し付けと感じられたらもともこもない
>>215 細田あたりの人間なら、そういう発想もするかもしれないが、
バカライオンだったら、新大統領に対して日本のアメリカへの忠誠度を”アピール”するために、
独断で自衛隊残留を押し通すと思ふ。
222 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:33:44 ID:Vsi1of5P
何か日本赤軍か左翼の過激派が攻撃してそうだな
>>211 報告乙、さんくす。
生きたまま首切られてる。_| ̄|○
>>215 逆じゃね?ケリーは国際協調派だから、他国に更に負担を求めてきそうだけどな。
>>212 復興支援だということを大々的にアピールしないといけない
そうしないと声の大きい反日団体の言うまま占領政策という事になってしまう
226 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:45:46 ID:ooEHTukx
>>210 (ID:UwSffOdu)が気持ち悪くてしょうがないんだけど。。
今はウヨサヨなんて言ってる時代じゃとっくにないから、整理が必要だな。
>>210 みたいなのはどっちかっていうとウヨに近くて、コヴァ系の恨米ってかんじだな。
アメリカのやることならなんでもかんでも気に入らないってだけのただの基地外だ。
もちろんブッシュのイラク政策には大儀がない、この戦争は失敗だったと誰もが思ってることだが、
もうそういうレベルの問題じゃないんだよ。すでに。
逆に、こんな野蛮で残虐な連中にアメリカ式民主主義/人道主義のルールが通用すると思ってた甘さこそが責められるべき。
サヨ系の反米論者に至ってはもう論外。
「何の罪もない貧しい国の人々が金持ち大国に一方的にいぢめられててかわいそう=だからテロに走るのはやむをえない」
なんてのはビンラディンが金持ちのボンボンだった時点ですでに否定されてんのに
俺は、やっぱ自衛隊は行くべきじゃなかったし、できるものならさっさと撤退するべきだと思うんだが、
だからといって三バカ信者の部サヨとはいっしょにされたくないなぁ。
その結論に至る理由が全く逆なんだから。
自衛隊賛成=好戦的 なんてサヨの理論は逆で、イラクの平和回復を望む人が、自衛隊がそれに協力するべき、って言ってるんだよな。
でも結局、現地の人は平和なんかいらねぇって主張してるんだから。
平和も経済発展も民主主義もいらない。イスラム原理主義さえあればいい。ってね。
「イスラムは平和主義」なんてサヨクっぽい妄言が、むしろ自衛隊中流継続を主張する側の根拠だっていう、変な時代。
227 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:51:30 ID:ooEHTukx
>>225 だからね今はもうサヨクだからとか反日だとか関係ないんだよ。
イスラム教徒から見れば、「異教徒の軍隊」がイスラムの国にどんな形であれ「いる」っていうだけで、もう「占領」なんだよ。
だから、日本の国内の基準だけで考えてちゃ駄目なんだよ。
現地の住民が、どんなメンタルティの人々なのか、それをよく調べてからじゃないと、
日本側が復興支援だといくら言っても、現地の人がそれを望んでいないなら、「よけいなお世話」ということになる。
もう、イスラムの文化はあまりにも日本と異質なんだから、ほっといて、そっとしておいてあげればいいんだよ。
カンボジアPKОのとき通用したやり方は、全然違う文化のイラクではまったく通用しない。
228 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 11:54:14 ID:p51jW68T
前は敷地内、今度は建物に当たった だんだん、狙いがあってきたな 次は隊員がいる宿舎か? ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
229 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 12:00:37 ID:o13QxoSF
平和というか価値観が日本やアメリカとは違いすぎるんだよな〜。もっとも目の前で同胞が無差別に殺戮されれば「アメ公帰れ!」となるだろうが。 当然アメリカの家来と思われてる(過激派には)の自衛隊も攻撃対象になるだろう。
>>228 当たった場所なんて嘘の位置を言えば、テロリストも迷うのにな。
あんなに着弾場所を正確に言ってちゃ、いずれ当たるよ。
>>227 だからね占領だ占領だと言ってれば占領だって事になってしまうんだよ
現地の人が復興支援だと認識するようにアピールしないといけないんだって。
現地の住民が、どんなメンタルティの人々なのか、それをよく調べてね。
232 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 12:11:44 ID:7RXm0XXc
イラク人の孤児を日本に引き取って教育を受けさせ、将来平和になったイラクで産業建てさせるほうが両国の利益になるだろ。 今、イラクに人と金をつぎ込んでもどぶに捨てるようなもの。
233 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:04:36 ID:ooEHTukx
もう、ブサヨとは真逆の理由で、やっぱ自衛隊撤退しちゃったほうがいいや。て思うようになった。 だってもう、ほっといてやるしかねぇだろこんな国。 日本とイスラムでは、価値観があまりに異質すぎるんだよ。 自衛隊撤退論=サヨク みたいな図式があるけど、 サヨクが好きな論理って、話し合えばもんな分かり合えますよ、世界の人々はみんな平和を望んでますよ。ってことで いや、喧嘩上等の好戦的な国家・民族・宗教だったあるぞ。という現実的な意見は、 極右とか差別主義者とか決め付けられた。 いまそれ逆だから。 保守派がイラクは非戦闘地帯だから自衛隊がいても問題なし。 イスラム過激派がうようよしてますよ?と言うとブサヨ認定。 不思議な時代になりました。
234 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:21:23 ID:VkLUGKy2
>>226 >〜なんてのはビンラディンが金持ちのボンボンだった時点ですでに否定されてんのに
別にビンラディンが金持ちのボンボンであることと、その彼が貧しい国の人々のために立ち上がろうとすることは
論理的に、可能性としては矛盾しないと思うが?
実際のとこどうかはしらんが、ビンラディンが金持ちであるというただそれだけをもって、サヨの論理を否定する根拠にはならないと思うな
>自衛隊賛成=好戦的 なんてサヨの理論は逆で、イラクの平和回復を望む人が、自衛隊がそれに協力するべき、って言ってるんだよな。
つか、サヨの甘い?論理を批判してる割にはそれに負けず劣らず甘くないか?w
上ほうで
>逆に、こんな野蛮で残虐な連中にアメリカ式民主主義/人道主義のルールが通用すると思ってた甘さこそが責められるべき。
なんて主張するのであれば、
日本側がいくら自衛隊はイラクの平和回復のために協力に来たんですよと言ったところで、そんなことが通じる相手じゃないんだから
そんなもんも所詮こっち側のルールが通用してると思ってたという点で同様に甘かったわけで責められるべきだろ
235 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:21:43 ID:QkNLISOT
サマワなんかより大阪広島のほうが危険だ。
236 :
234 :04/11/03 13:23:57 ID:VkLUGKy2
と、書いたあとに
>>233 見たら、
あぁ、つまりその甘さを認識して撤退すべきと
うん、なら同意
237 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:26:44 ID:f7TakagP
攻撃してくれば、法律的に撤退するんですって表明する日本って馬鹿?
238 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:29:58 ID:NgeRq0EI
徐々に撤退の言い訳ができてきましたね。 今度ばかりは人災が起きてからじゃ遅いよ〜ネッ純ちゃん♪
まだ言い訳には足りんでしょ。 米軍が撤退するくらい言わないと。それにはケリーが撤退する!って 演説ぶつくらいしないと日本は引けない。
240 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:32:05 ID:f7TakagP
241 :
1000レスを目指す男 :04/11/03 13:32:08 ID:QazLDVSM
日本は、人質ですら見殺しにするのであるから、自衛隊は玉砕が基本だろう。 そこで、感謝と尊敬ですよ。
242 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:32:28 ID:VkLUGKy2
>>237 でも、それはもともとあらかじめそう宣言して自衛隊派遣してたわけだし、
別にいまさら、戦闘地域になったら撤退と言ったところで別に関係なくね?
243 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:35:32 ID:f7TakagP
>>239 それは無理な相談。
ケリーの主張は同盟国にもっと協力してもらって、
米軍の兵力をイラクから減らすってはなし。
ケリーも引く気ない。
ただ、国際的な協力を自分なら取れるって言ってるだけ。
>>240 はミス。
244 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:35:49 ID:6m2FL5j2
今度は信管付き砲弾射すれば撤退だな 細田バカでつか
>>243 だからどっちにしろ引けないと思うんだよね。
ケリーのときに撤退するとさらに日本バッシングで為替、貿易攻撃してきそうだし
ブッシュのときに撤退すると裏切り者扱いされるだろうし、小泉ブッシュの仲で
それは無理だろ。
247 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:39:59 ID:/yRdrRRc
>今後、攻撃が頻発すれば戦闘地域となる可能性に踏み込んだ。 この記事、間違ったメッセージの典型では? こんな解釈を書いたらざるかいその気にさせてしまうぞ。
248 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:41:11 ID:CAxh2f3w
>>239 ケリーの政策理解してるか?
イラクのアメリカ軍大幅縮小>イラク放置へじゃないぞ
アメリカ軍縮小>国連含め、世界各国の割合を増加>イラク治安安定だぞ
つまりケリーが政権とったら日本は国際貢献の名の元自衛隊の派遣延長、
増派、資金負担増となると思われ。
249 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:45:57 ID:f7TakagP
>>242 んにゃ、最初の石破の答弁じゃそうじゃない。
戦闘地域か非戦闘地域かを判断するのは、当局だと。
戦闘地域かどうかは、銃弾が一発撃たれてるとか、
散発的に銃撃戦が行なわれてるとかじゃないと。
そもそも、相手はテログループで、国際法上の戦争ではないと。
だから、政府が戦闘地域と判断しなきゃ戦闘地域じゃないと。
つまり、自衛隊が政府の命令で行くところは、
政府が行かせてるわけだから自動的に非戦闘地域になる。
政府が派遣したところ戦闘地域じゃね?って横槍が入らない。
なぜなら、政府が判断したとこが非戦闘地域だという定義だから。
>>246 引かなくていいじゃん。ベトナム戦争といっしょだよ、これは。
アメリカ国民がもうヤダって言うまで続く。
イラクでアメリカが統治に失敗してもアメリカの覇権は揺るがない。
局地戦争だもん、同盟の信義の方が大切。
これで、アメリカの覇権が崩れるなら、アメリカに叛旗だけどね。
250 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:48:21 ID:f7TakagP
>>247 そうだよね、この法律で戦闘地域かどうかは政府判断だからね。
細田自身が理解してないのかな。
251 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:50:37 ID:CHD+D4Tp
おしりフリフリ モンガモンガ
感謝なんてされないんだから帰って来いよ
253 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:52:25 ID:ypCm41F5
>>250 「攻撃が『続けば』戦闘地域になる『可能性もある』」という、
二重の仮定の談話なのに、
「続けば戦闘地域に」って見出しつける毎日が異常なんだよ。明確な捏造。
254 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:58:17 ID:VkLUGKy2
>>249 つまりなにをもって戦闘地域とするかまでは明らかにしていなかったと・・・?
つか、あらためてその論理聞くと、ホントこんな灰色の論理で自衛隊だしてよかったんだろか?
なにを以って戦闘地域とするかを明らかにすれば、テロリストに撤退させる方法を教えるようなものだとはいえ
これじゃあ、政府が認めない限り、なにが起きても戦闘地域じゃないわけで、
それこそ自衛隊員が攻撃受けて死傷者が出ても戦闘地域じゃないと言えばそうなっちゃうということなわけで
もう、法治国家も三権分立も憲法もなにもあったもんじゃないというぐらいむちゃくちゃな論理だな(´Д`;)
255 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 13:59:42 ID:TwvsHQKK
日本もサヨがロケット砲を使ってるから 戦闘地域だな
256 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:00:25 ID:DkTdgRDa
一国の国防を預かる組織が迫撃砲弾の1発や2発で撤退して いられるかよw あんな物ピンポンダッシュの様なものだよw
257 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:00:26 ID:4oSXmCyR
自衛隊は皇民軍として、オランダやアメリカが撤退してもがんばってほしい。
258 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:07:20 ID:f7TakagP
>>254 普通の法治国家だよ、これが。
軍の作戦には当局しか関与しないのが普通。
そもそも、これって国際法上の戦争じゃないしね。
軍人と軍人さんが戦争してるわけじゃない。
武装した犯罪者集団だもん、戦闘なわけない。
オウムがサリンばら撒いたけど、あれを戦闘とはいわんだろ?
犯罪にすぎないよ、法的には。
259 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:07:49 ID:CO/upQ4b
ていうか、ザルの手下に本気で攻撃されないように 今、サマワも自衛隊も連日爆弾仕掛けられ狙われてるので 日本としては撤退を考慮せざるを得ない危険地域と言える という体面作りなわけだろう・・・ 1月の総選挙では混乱が予想されるから、自衛隊を政治利用する動きが 加熱したら、本当に一時撤退する事も有り得るだろうけど。 まあ、プロ市民は反米反戦デモやって、ザル向けのプロパガンダに精を出して下さい。
260 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:09:54 ID:DkTdgRDa
>>257 オランダやアメリカが撤退しなければいけないほど、組織的に
ゲリラ戦を展開してくる地域は戦闘地域だわな。
261 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:26:33 ID:VkLUGKy2
>>258 そうなんかなぁ?(´Д`;)
なんかすごいきわどい危なっかしい論理だと思うだが(´Д`;)
一歩間違えば容易になし崩しに軍事行動が行われてしまうような気がするというか
この論理だけで十分可能な気がする
つか、その発想でいくとアメリカの今の軍事行動も戦闘じゃなることにならないか?
相手はテロリスト集団で国家じゃないただの犯罪者集団。
でもアメリカがやってる軍事行動はその辺ところかまわず爆撃してるわけで
テロリストを倒すためとはいえなんら戦争行為とかわらんと思うというかかわらんだろw
オウムを例に挙げてるけど、やっぱ国内のそれと国外のそれは違うでしょ
>砲撃がさらに連続した場合に >自衛隊の活動を禁じた「戦闘地域」になる可能性について「(攻撃の相手がはっきり >しなくても)あり得る」との見解を示した。 迫撃砲を着弾位置を修正しながら連続して撃って来たら、戦闘地域でも 良いんじゃねーの
>>261 いや、
>>258 が書いてることは至極、まっとうなことだと思うぞ。
日本で過激派が米軍基地に火炎瓶投げつけても
戦争とは言わんだろ。
264 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:44:04 ID:4oSXmCyR
自衛隊がイラク人民のために行っているなんてだれも思っちゃいないだろ?
265 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:51:30 ID:f7TakagP
>>261 フセインがいた頃の、イラクの軍とのドンパチ→戦争。
いまの爆撃→治安維持行為。
ってことだ。
266 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:54:51 ID:Ve7aJz4W
今回のブッシュ勝利でサマワへの自衛隊派遣継続決定だな。 サマワ治安がいかに悪化しようと関係なし。
267 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 14:57:27 ID:wflmb2o2
まあ、自衛隊員が何人死んでも自己責任だろうからね。 自ら手を挙げて参加したという意味では3馬鹿と同等ですから。
>>267 そのために高い手当貰ってるんだから当たり前
269 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:01:16 ID:+QEChgyI
攻撃を受けているのに反撃しないということは座して死を待つのみということ。
270 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:01:51 ID:4oSXmCyR
>>267-268 アメリカに忠誠を尽くす日本の意思表示のためだけに行ってくれているんだから、
自衛官に感謝せよ。
271 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:04:52 ID:VkLUGKy2
>>263 う〜ん
いや、だから日本国内であれば別にそうなんだろうけどさ、
その論理が国外で通用するのか?って思うわけよ
つか、そもそも戦闘地域か戦闘地域じゃないかが問題になるのは
あくまで自衛隊が国外へ出て行く場合の話なわけで
つか、漏れが言いたいのは今回の攻撃をもって戦闘地域というべきかどうか
どの程度をもって戦闘地域とされるのかということじゃなくて
この論理自体がおかしいというか危険性を孕んでるということ
>>265 なんかさ、そういうふうに形式的には違うものだと言っても
実態はなんも変わらないわけじゃん(´Д`;)
治安維持行為という名の元になんでもありになっちゃうじゃん(´Д`;)
治安維持行為の名の下にテロ撲滅の名の下に一般民衆が殺されまくってるじゃん(´Д`;)
これでいいの?(´・ω・`)
沈む船(小泉)から離れる準備か。
273 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:06:42 ID:k4gNu+qs
>>271 反米の名の下に、イラク内外で無差別テロやってる連中は放置していいんだな。
お前の書いてる事は、「テロリストの殺戮はよい殺戮」って言ってるだけのこと。
274 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:07:15 ID:6m2FL5j2
サマワを攻撃してくれと言ってるようなもんだな
>
>>258 > でもアメリカがやってる軍事行動はその辺ところかまわず爆撃してるわけで
> テロリストを倒すためとはいえなんら戦争行為とかわらんと思うというかかわらんだろw
「ところかまわず爆撃」は戦争ではないんだが、、、
勉強してね。
276 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:09:10 ID:a0f3CXOf
これは何ですか? @自衛隊、そろそろ撤退したいなぁ、という布石 A戦闘地域に駐留し続けて、前例作っちまえ!という計算 B影が薄いので、とりあえず発言してみたかった
277 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:09:38 ID:AkfNtpXt
>>272 状況がどう転んでもいいように釘指してるだけだろ
278 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:10:16 ID:f7TakagP
>>271 アフォか、いい加減に分かれよ。
イラクで自衛隊がいるところが非戦闘地域なんだよ。
この論理が海外で通用するのかって、
こんな論理海外じゃいらねぇよ。
主権国家が自国の軍隊を相手国の承諾の下に駐留さしてるだけなんだから。
程度問題なんかない。どんなに銃弾が飛び交ってても、
自衛隊がいるところは非戦闘地域なんだよ。
279 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:13:53 ID:NgeRq0EI
復興支援として送った以上本爆撃があったら サマワには居られないだろ。 それこそ小泉政権崩壊になりかねない。アイツラ世論に弱いしな。 そうなったら日本は今まで通りだまって金だけ出してりゃいいんだよ。
280 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:16:00 ID:k4gNu+qs
>>279 旧イラク軍残党にしても、アルカイダ系テロ組織にしても
爆 撃
なんて出来るわけないんだが。
281 :
ざるかい :04/11/03 15:16:14 ID:/yRdrRRc
メッセージは、しかと受け取りました。 --ざる
オレは戦闘地域って概念は、相手が正規軍であるかとか関係無くて、 相手が組織的に自軍に損害を与えための軍事行動をしているかが 問題なのだと思うけどね。 もちろん、正規軍同士が戦争している場合は、その地域は戦場であり、 かつ、戦闘地域だから自衛隊は活動出来ないけどね。
283 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:21:07 ID:VkLUGKy2
>>278 う〜ん・・・ダメだ。分かり合えそうに無い。残念w
>どんなに銃弾が飛び交ってても、
>自衛隊がいるところは非戦闘地域なんだよ。
さすがに、2ちゃん世論はどうかしらんが、こんなことを政府が言い出したら
世論が持たんと思うけどなぁ(´Д`;)
漏れは賛成できないw
ま、もう少し考えまつ( -皿-)ノ
284 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:25:10 ID:VkLUGKy2
>>275 そういう言葉尻捉えられても・・
察してネ(・∀・)
というか、いまイラクにいる自衛隊は日本とは無関係ということにはできんのかな? アメリカの指示で出したわけだから、アメリカの軍隊ですよみたいな。 少なくとも俺が中東の人に詰問されたらそう答えるかも。 あれは日本国民の意思とはまったく関係なく動いている団体です。みたいな。
>>278 その定義を採用しちゃうとマジでヤバイ時に逃げられなくなっちゃうよ。
建前でも何でも適当に線で逃げられる様にしておかないとね。
日本では政権維持出来ないよ。
287 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:26:18 ID:a0f3CXOf
そもそも、対テロ戦争って言葉がおかしい。 テロは戦争ではなく犯罪。おまわりさんの守備範囲です。 「復興活動」の中に「治安維持」という項目も含まれるのなら、あくまでも 「犯罪を取り締まるため」という観点でテロ活動鎮圧が可能なんだべ。 これは、戦闘地域だろうが非戦闘地域だろうが一緒。 しかし、今回のイラク特措法がムチャクチャなのも確か。 「自衛隊は非戦闘地域のみに派遣します」「戦闘地域かどうかは政府が認定します」 「サマワは戦闘地域じゃないです」「判断の基準ですか?明確には決まってません」 「状況が変わり次第、当局が判断します」 こりゃムチャクチャだわ。
288 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:26:35 ID:f7TakagP
>>283 政府がそう言ったんだよ。
政府の答弁だよ。
法案を提出したのが政府。
で、この法案を説明する石破がそう説明したんだよ。
武装した外国人がやってきて、銃撃する。
そして銃撃戦になったらその瞬間、戦闘地域になり、
彼らが去ったら非戦闘地域に戻るというものではないとさ。
国会の議事録をさらってみそ。
戦闘地域かどうかを判断するのは政府になってるんだから、
自衛隊がいるところは非戦闘地域となる。
289 :
190 :04/11/03 15:32:51 ID:G4sBvCSq
>>210 >査察受け入れはしていました。大統領官邸にCIAのスパイが入り込みそうになり
>追い出されたことはあったけどね。査察をきちんと受け入れなかったの言うのは単なる言いがかりだろうが。
国連決議1441の後のことを言っているのに、どういうわけか90年代の査察妨害うんぬんに話を
すり変えておられるようですね
で、2002年11月の決議1441の後にイラクは「迅速に」査察への協力をしたのかね?
>もはや開戦の理由は、大量破壊兵器の存在ではなく、ほとんど言いがかりの査察継続妨害だけかよ。
さすが10数年にも渡り、大量破壊兵器保有疑惑が問題視されていたのを軽視されるあたりは
素晴らしい平和に対する考えをお持ちだと思いましたね
290 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:34:25 ID:a0f3CXOf
>>288 要は、裏を返せばって話だよね。
「自衛隊は、日本政府が非戦闘地域と判断した場所のみに駐留」
↓
「自衛隊が駐留している所は、日本政府お墨付きの非戦闘地域」
現状、そう判断せざるを得ない罠。
291 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:34:35 ID:xK5IJYX0
そもそも戦闘地域で活動できないとか装備に制限を設けられたり自衛の目的以外反撃できないとか これは憲法を無理矢理ねじ曲げた武装解除解釈したへたれ歴代内閣の申送りで縛られる必要ない。 憲法前文で、毅然と主権を維持する国民たれといっている。
292 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:35:57 ID:VkLUGKy2
>>288 >武装した外国人がやってきて、銃撃する。
>そして銃撃戦になったらその瞬間、戦闘地域になり、
>彼らが去ったら非戦闘地域に戻るというものではないとさ。
ん?さっきの説明とのつながりがいまいちよくわからないような・・・
とりあえず議事論あさってミマツ( -皿-)ノ
293 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:41:17 ID:a0f3CXOf
>>289 結局、「大量破壊兵器保有の疑い」で「査察に対して誠実な対応が無い!」
ってな理屈で戦争して、「やっぱ無かったッスわ!」という結論なのだから、
そこら辺の事は、素直に「間違いでした」で良いと思うんだが。
回線理由が間違いだった事を認めた上で、
「だがしかし、製造能力は有しており、製造の意思もあった」
「大量破壊兵器は無かったが、人道的見地から見てサダムは打倒する必要があった」
みたいな論法で“開戦理由とは違うが、軍事介入のメリットが大きかった点”を喧伝して
「復興には全力を尽くす」という落ち着け方しかないでしょう。
どうせ、戦争の理由なんて往々にして後付けなんだし。
つーかもう、イスラムを地上から根絶やしにすれば戦闘地域は無くなるのではないか なんて非現実的な事すら考えてしまう。それが可能ならどんなに良いか…。 香田さんの最期の姿は忘れない。一生だ。二度と貴様らは許さん。
295 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:44:00 ID:YE99NIPz
297 :
190 :04/11/03 15:44:54 ID:G4sBvCSq
>>293 >結局、「大量破壊兵器保有の疑い」で「査察に対して誠実な対応が無い!」
>ってな理屈で
国連決議への対応を軽視されているのは実は反米厨に多いようですね
いいか?
国連決議1441では、国連査察への全面的な“迅速な”協力、を求められていたわけです
それに背いたばかりに武力行使を招いたのは他ならぬイラク自身の問題でしかない
298 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:45:52 ID:a0f3CXOf
299 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:46:32 ID:B8lj9/NM
>>297 国連査察への全面的な“迅速な”協力をしないと
「戦争だぞ」だとでも?
300 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:48:09 ID:i+WC7+tZ
ブッシュも勝ったしいまさら撤退なんてしないですよねぇw こいずみさんw
301 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:50:52 ID:d+NaG7qZ
とりあえず打ち込まれたものにしても信管が付いていないのだから、 現状は戦闘というより冷戦、いや、思想のぶつけ合いだわな。 攻撃されたとして・・・やっぱ非戦闘地域か。 「復興に行った」って名目があるかぎり。
302 :
190 :04/11/03 15:50:54 ID:G4sBvCSq
>>298 ハルノート?
国連決議687で大量破壊兵器保有が禁じられているのに、10数年にも渡り疑惑が持たれ続けていた
ことを守らせることとの違いすら理解できないか?
>>299 すでに経済制裁されている国にとって「深刻な結果」とは武力行使以外に何があるのかな?
303 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:51:11 ID:f7TakagP
>>300 ブッシュ勝利は小泉に逆風かもな。
とはいえあと二年だし、辞任さえしなけりゃそのままいける。
305 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:53:00 ID:sqRqvYRZ
306 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:54:26 ID:t82lcmB0
身代金を何億円も支払うのはテロとの戦いで 自衛隊を撤退させるのはテロに屈したことになるっていう理論がわからない。 身代金払うことも屈したことにかわりないだろ?
307 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 15:55:19 ID:iobpJC6K
ロケット弾は市民の怒りの表現だ。サマワの人に復興事業の契約を約束しておきながら、 サマワ以外の業者に仕事を発注するなどして約束を実現しなかった ばかな!?
>>301 >攻撃されたとして・・・やっぱ非戦闘地域か。
相手が組織的にゲリラ活動してきたら戦闘地域にしても良いのでは?
ただ、今回みたいな攻撃で偶然1人や2人犠牲になっても相手の組織
的軍事行動が認められないので、そこは非戦闘地域にすれば良い。
>>307 ロケット弾は宿営地に篭ってる自衛隊に対してのサマワ市民からの
皮肉です。
310 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:01:06 ID:aTlL61gN
しかし、アルカイダって組織はなんだかんだ言ってもスゲエな。 世界の超軍事国家にケンカ売って、ヒゲの親分は未だに生きている。 アメリカに加担した国の人間拉致って、首まで刎ねて、ケンカ売りまくっている。 活動資金はどうなっているんだろう? 油の御曹司も、追える金は全部クローズされているだろうに。 組織が食えるカネだから、小さくは無いだろう。シッポは掴めねえのかな。 まあ、下手な諜報機関より強固って事か・・・
311 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:01:30 ID:a0f3CXOf
>>304 んじゃぁ、イラクへの攻撃は国連決議で承認されたの?・・・ってな話になる。
「国連決議に従わないと攻撃」ってのが認められてるのは
敵国条項に記載されてる国だけではないだろうか?
国際法廷に出したら100%アメリカの負けだよ。
だからこそ、アメリカ自身がサッサと路線変更してるんだべ?
というより、過ぎたことは話題にすら上らせないだろw
現状なら、「テロリズムによる混乱が起きている」という名目で
PKFとして駐留することだって可能だし。
あるいは、イラク政府から「安全保障のための駐留を依頼する」という形。
今更、開戦の判断を肯定しようとしてる香具師なんて君ぐらいだよ。
312 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:03:08 ID:k4gNu+qs
>>310 > 世界の超軍事国家にケンカ売って、ヒゲの親分は未だに生きている。
アメリカ「ラディン、どこに隠れてんだろうなぁ」
中国「いませんよ!ウチには絶対いませんよ!」
だから。
313 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:04:46 ID:YE99NIPz
>>311 国連で認めたイスラエル建国を無視して
何度も侵攻したアラブ諸国なんてどうでもいいじゃん
314 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:06:56 ID:k4gNu+qs
>>311 > 「国連決議に従わないと攻撃」ってのが認められてるのは
> 敵国条項に記載されてる国だけではないだろうか?
>
> 国際法廷に出したら100%アメリカの負けだよ。
なんでうろ覚えの論拠で「100%」って言えるんだろう。
315 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:07:05 ID:r3+h8o0u
>>312 本当に中華にかくまわれている悪寒
しかし 中華も本来はアンチムスリム(というか宗教否定派)のはずなんだがな
316 :
190 :04/11/03 16:08:27 ID:G4sBvCSq
>>311 >んじゃぁ、イラクへの攻撃は国連決議で承認されたの?・・・ってな話になる。
国連決議1441で、「深刻な結果を招く」とありますが?
317 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:09:11 ID:9F+uOEj2
おいおい・・・ しこたま武器で武装してるくせに、ちょっと金属弾 打ち込まれたくらいでもう逃げる算段してんのかよ? わざわざ爆発しないようにして打ち込んでくれてるんだから、本気 じゃないだろが。 殺された日本人達よりも安全なところで引き篭もってるんだから、 殉職者が出てから逃げ出す事を考えろや、このヘタレ。
☆☆☆コピペ推奨☆☆☆ お願い 2ちゃんねるで怪しいURLが貼られても安易なクリックを控えてください イラクで邦人が殺害され、殺害画像、動画が出回っており 様々な板で貼られています。 この画像は非常に残忍でグロ耐性の無い人間が見たら危険です。 極端に言えば自分の生活にも影響を与えます それほど危険で残忍な画像です。 僕の友人は韓国人殺害動画を見て重いうつ病になり生活が一辺しました。 いいですか 絶対に軽い気持ちで見ようとしないで下さい。 必ず後悔します。
319 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:10:22 ID:a0f3CXOf
>>313 それは、その行為があったときに制裁すべきだね。
「侵略行為に対する非難決議」「国連軍の組織」という手続きを経ないと。
っつーか、国連決議ってのは「行動の裏づけ」にしかならんよ。
「国連で決議されれば大手を振って攻撃。否決されたら独断で攻撃」
随分と尊重している向きは、一体、どんな幻想を抱いているのか?
>>316 明言されて無いじゃん。
まさか、「経済制裁を受けている国なんだから、次は攻撃されると類推せよ」と?
アホか。
320 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:11:30 ID:0sN1Y3Cl
サマワ サマワ サマワ〜 ♪
321 :
190 :04/11/03 16:11:52 ID:G4sBvCSq
>>319 これまで、「武力行使いたします」と明言されている国連決議を挙げて下さい
ないと思いますが
322 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:15:39 ID:aTlL61gN
>>312 ありゃ?今は在中国か。w
ヒゲの親分、影武者っぽい気もするがな。
323 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:15:46 ID:f7TakagP
>>311 どうでもいい。
アメリカが100%悪いとしよう。
なんでアメリカは世界中の国から制裁されないの?
シナ畜は天安門事件じゃ欧米から経済制裁喰らったよ。
アメリカに制裁する国は?
アメリカを国際法廷とやらに引きずり出して裁く国は?
誰がアメリカを裁くの?
アメリカがムカつくなら、
それを日本が態度で示したいなら、
まず日本の総合的な国力を増強しなきゃな。
安全保障をアメリカに頼り、
東シナ海での中国の膨張政策に対抗する生命線が、
日米安保の日本にアメリカのイラク政策支持以外の選択肢があるのと・・・
現在の日本政府、小泉政権はよくやってるよ。
イラクで全面的に支持する一方で、円安誘導の為替政策を容認してもらって、
保険の第三分野ではアメリカの要求突っぱねてな。
日本自体の国力を増強しなきゃ、日本にフリーハンドなんかない。
少子化問題を考える方が生産的かもな。
324 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:16:35 ID:a0f3CXOf
>>321 無いよ。
だから毎回、なし崩しでしょ。
ボスニアの時だって「必要なあらゆる手段を検討する」だ。
ということで、毎回トンチ問題になるわけだ。
325 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:17:23 ID:AkfNtpXt
>>317 将来、シャレにならんほど治安が悪化し死者続出だって
可能性としてはゼロじゃない
そうなってから戦闘地帯ですと言っても
いかにもご都合主義でツッコまれるだけ
326 :
190 :04/11/03 16:19:38 ID:G4sBvCSq
>>324 >無いよ。
平和への脅威は君のようですね
327 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:23:39 ID:a0f3CXOf
>>323 だから、俺も、その立場。
ここで「アメリカの行動は国連決議に基づき・・・」と弁護してる連中の気が知れん。
結局、アメリカにガチで逆らえる国なんて無いわけで、
正当性が無くても、全ての行動を実行できるわけさ。
で、戦闘の勝利だけでなく政治的勝利を収めるためには、
「さて、今回、どうやって正当性を確保すんべ?」という議論になる。
これは、二次的な話。
そして、二次的な話である以上は「今後の活動をやりやすくする」のが主眼であって、
「過去の行動に関する正当性」は、確保できなくても十分だろ。
もう、やっちゃってるんだから。
328 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:27:38 ID:a0f3CXOf
>>326 何を言ってるんだか意味がわからん。
ディベートやりたいだけなら付き合っても良いが、
本気で国連決議を金科玉条だと考えているなら無知も良いところだと思う。
武力介入が問題にならなかったことがあったとでも?
毎回「やりすぎだ」「いや決議されている」「そこまでは触れてない」の連続だろ。
329 :
190 :04/11/03 16:32:54 ID:G4sBvCSq
>>328 >武力介入が問題にならなかったことがあったとでも?
それが何か?
隣国を侵略した国家が停戦に追い込まれ、その停戦条件であった大量破壊兵器の廃棄という
重要な約束事が、10年以上に渡り疑惑をもたれ続けたことを平和への脅威と思わないおまえさんの
脳みその方がよほど理解に苦しみます
武力行使のおかげで、無条件で大量破壊兵器の有無もわかったわけですべてメデタシというわけです
330 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:41:57 ID:a0f3CXOf
>>329 リットン調査団と同じわけですが。
バイアスのかかった調査団じゃ話にならん・・・というのは、
いつの時代も繰り返されますね。
それをもって脅威と感じるのであれば、随分と真っ直ぐな方ですな。
あと、貴方の議論の立脚点を伺いたい。
俺は正直、日本の国益確保が最重要課題だと考えています。
国連なんて、「正当性の裏づけ」的な存在意義しかないと思ってます。
そういった意味で、開戦理由に触れたくない面もある。
貴方は、どうですか?国連決議重視?国際重視?
まぁ、開戦理由が正当だ、と強弁する事で各国を黙らせられるなら
私としては、それに乗っかってもイイんですけどね。
331 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:46:15 ID:k4gNu+qs
国連が正当性の裏づけになると思ってる時点で、お花畑じゃん。
332 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 16:47:42 ID:a0f3CXOf
>>331 裏づけにはなるべや。
後付けで「だって、国連で認められたもん!」と言う事ができる。
無くても行動できちゃうんだが、あった方が良い。
333 :
てろ :04/11/03 16:58:19 ID:6nEbcSFF
不発ロケット弾を、数発打ちこんだだけで、 日本の自衛隊はビビッテ帰っちゃったよ。ぷげら
334 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 17:02:49 ID:AgBI/Tu5
戦闘地域になったんだから 早く本来の持ち場へ戻せよ 自衛隊の最大の使命は 中国の侵略と鮮人の横暴を抑えることにある。
336 :
河豚 ◆8VRySYATiY :04/11/03 17:16:27 ID:Um05L0Vz
自衛隊の平壌入キボン。
>>329 すげーおめでたいなオイ。
大量破壊兵器がなかったのは開戦前から分かってたことだよ
338 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 17:55:42 ID:K/O8OVdm
ロケット弾かそれに近いのが、皇居やらどこかの建物やらに打ち込まれたこと何度もあるよね。 東京は戦闘地域なのかい?
339 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 17:57:32 ID:TZejzmlN
サマワが「撤退の口実」なしにはいられないところになったんだよ。 隊員様、乙です
340 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 18:08:33 ID:m97Du3xl
隊員の死人が「一桁ならセーフ二桁行ったらアウト」といわれていたが今の状況でしかも大量破壊兵器がなかったのに駐留続けて死人一人でもでたらやばいと思ってんだろうな。 なんとか落としどころを見つけたいと思ってるんだろう。小泉以外は。
341 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 18:14:36 ID:Ih8O2cir
戦闘地域は存在しません 非戦闘地域ではない地域なら存在します だったような
>>338 感動した。その通りだ。
その内容で自衛隊に応援メールを送ってあげなさい。
343 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 18:17:11 ID:ca0XkPxD
香田さんの敵を討たずに帰れない テロリストを撃ち殺す
344 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 21:57:37 ID:IYaUuffN
自衛隊が一人でも殺されたとしても 撤退なんてできないだろうし、その後も サマワに駐留する事になるなら、 憲法改正して武器の使用可能な状態で 活動することになるだろうな。
345 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 22:11:06 ID:qdpH1t/J
>>344 そんなことやると泥沼化しちゃうよ
一人や二人殺される騒ぎじゃなくなるかもしれない
346 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 22:18:31 ID:9F+uOEj2
しまいに車列が地雷踏んで殉職者が出そうだな。
347 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 22:30:05 ID:SuvjhpHA
もし自衛隊員が拉致されて。 自衛隊が撤退しないと、自衛隊員を殺すなんて脅迫が来たらどうする?
348 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 22:40:29 ID:IYaUuffN
日米合同人質奪還作戦だな。
今はともかく 駐留期限延長すれば攻撃される にしても日本軍の装備は軽すぎないか? 最新の対砲レーダーならロケット弾や迫撃砲の攻撃から 敵の位置を瞬時に解析&反撃可能になるんだから ちゃんともたせてやれよ。 ついでに反撃用の自走榴弾砲車両と対歩兵用小型レーダー など配備すべき兵器が足りなさ杉
350 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 23:16:03 ID:k4gNu+qs
>>347 そういうケースのシミュレーションは派遣前から散々行われてると思われる。
むしろ、「自分探しの旅人がバグダッドに行く」方が想定外かと。
351 :
名無しさん@5周年 :04/11/03 23:50:03 ID:C6arwseT
>>347 テロには屈しないって民間人以外にも当てはまるよ
今後の展開としては誘拐より本気でロケット弾打ち込む方がありそうだ
352 :
名無しさん@5周年 :04/11/04 00:01:06 ID:RCZeVVYy
>>347 たぶん無視する。
今回同様「しねば?」ってことになるだろ。
日本人の命など何匹並べてもブッシュ@アメリカ様との約束に比べたら
水素よりも軽いことは「歴史」が証明してる。
自衛隊イラク派遣の目的は当初から「自衛隊員を靖国に祀ること」 だから「英霊」が出たら即撤退
354 :
名無しさん@5周年 :04/11/04 00:02:12 ID:SSxiLXQN
何が英霊だ、クソヲタが。
355 :
名無しさん@5周年 :04/11/04 00:09:08 ID:68vxeIvG
俺が司令官だったら昼間は偵察ヘリ、 夜間は対人レーダーで索敵。 前方に塹壕、小銃小隊(携帯対戦車ミサイルの代わりにスティンガー装備) 山間部に24h対戦車ミサイル。 両サイドに5,56ミリ機関銃、 後方にはトーチカ構築、隠蔽した重機関銃、さらに後ろに重迫撃砲 さらに後ろにバドガールが猫ミミ付けて司令官の肩もみ。 これで決まりだね。
356 :
名無しさん@5周年 :04/11/04 00:13:52 ID:dsF2LAvD
ネコミミ ネコミミモード ネコミミモードでーす キスしたくなっちゃった
357 :
名無しさん@5周年 :04/11/04 00:17:43 ID:+jBnu9ta
たとえ、米軍の戦闘ヘリが、ゲリラ組織と激しい撃ち合いになろうと、核が使用されようと、サマワはせんとう地域ではない。 なぜなら、サマワに銭湯はないからだ。
359 :
名無しさん@5周年 :04/11/04 00:44:18 ID:ECgClCpn
361 :
名無しさん@5周年 :04/11/05 17:25:21 ID:d6QNbd2l
イラク復興より十万人以上も家を失った日本人を救えよ自衛隊
362 :
名無しさん@5周年 :04/11/07 00:56:57 ID:mWqR9DV+
age
363 :
名無しさん@5周年 :04/11/08 07:25:51 ID:AtI7tVCu
サマワも非常事態宣言?
>>361 それはじえーたい以外でも出来るからねぇ。
ははは
メイン業務じゃないの?災害復興支援
366 :
名無しさん@5周年 :04/11/08 17:27:40 ID:5KsnmsPd
>>297 迅速か否かなんて言い出したらなんとでも言えそうだな
一応、イラクは査察を受け入れてたし。
いままで散々国連安保理決議を無視してるイスラエルとのために戦争してやったものだからな。
もうイラク全土が戦闘地域なんだから戻ってくりゃいいじゃん
367 :
名無しさん@5周年 :04/11/08 17:32:59 ID:4rmemUew
ざる様 信管付き砲弾2,3発打ち込めばいいみたいでつよ
368 :
名無しさん@5周年 :04/11/08 20:38:57 ID:VQ1eRPOW
日本では毎日何人も殺人で死者が出ているし、強盗も多発している 治安は非常に悪い。さらに、7日には朝霞駐屯地に向けて金属弾が発射された。 「埼玉は戦闘地域」になった。日本は「誰か」と戦争状態に入った。
369 :
名無しさん@5周年 :04/11/08 20:44:08 ID:TplUDSwi
自衛隊って名前が日本人の感覚を狂わす。 日本陸軍とか海軍とか本来の名前に戻そうよ
>>369 憲法違反になっちゃうよ
まず憲法変えなきゃw
371 :
名無しさん@5周年 :04/11/08 23:47:05 ID:tet/oC/A
で、未だに一般的な与党サイドの解釈は、 「戦闘行為」=空事象(4要件にあてはまるところはない) ∴ありえない 「戦闘地域」=空事象 ∴ありえない ∴サマワ=「非戦闘地域」 Q.E.D なのだが。。。 だいたい、突発的攻撃は「戦闘」でない。 (つまり)計画的攻撃でなきゃ「戦闘」でない。 組織的な攻撃でなきゃ「戦闘」でない。 (いや、戦闘だろ?って思うけど、さらに) この、うち一つでも欠けたら「戦闘」でない。 だから、国によらなきゃ戦闘でない。 が外れたところで、キビシイのも確か。 でも、撤退の口実も準備しときたいってかんじ
372 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 01:53:54 ID:XDlzz+xG
地震に台風、名目じゃなく、国内で復興に頑張って欲しいところが 沢山あるんだから、期限切れで帰ってくればいいじゃん。 イラクに行っているのが戦闘部隊なら話は別だが、工兵部隊や 兵站部隊なら国内で活躍する場が待ってるぞ。
373 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 01:57:24 ID:w55avU5K
「自衛」隊なんだから国内の方が大事ってことで帰ってくりゃいいのにね
374 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 02:00:38 ID:U3TsPAmq
>>370 いや、別に「事実上死文化している」と法制局が解釈すれば良いだけの話じゃ。
平和憲法平和憲法言うが、結構他の国の憲法にも理念として、戦争放棄っぽい
ことを書いているところはあるが、実際軍隊持っているし、集団的自衛権は持って
いるし、戦闘にも参加していたりする。何故ならばそれが国家としての自然権だから。
だいたい改憲のハードルが余りにも高杉だし。
ここは解釈変更で対応するのが当面は吉だと思うが、、
375 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 02:04:24 ID:SbRJCHER
一方で防衛予算減らしておいて、いつまでも自衛隊を サマワにおいて置くってのは、おかしくないのか。 通常勤務にドンドン負担がかぶさってきて、 基本の防衛力が弱体化しないのか。
376 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 02:13:54 ID:U3TsPAmq
>>375 それを言うならば、軍隊というのは、ある程度実戦経験を積ませなければ
ならんという事も考慮に入れる必要があるかと、、
もちろん、サマワで一体何が経験できるのかと言えば、アフガン戦やイラク戦に
実際参加した訳じゃないから経験としては、微々たるもんだろうが、
やることが殆ど決まっている演習するよりも、遙かに良い経験になるとオモワレ。
不確定な脅威や問題に日々対処しなければならない点と、多国籍軍の中にあって、
様々なものを吸収する事になる。
それともう一つは政治的な問題として、日本は国家としてイラク復興の賭に乗った
訳だから、ここで降りるのは、ある意味、マイナスが多すぎる。これは対米問題では
なくて、どちらかと言えば、対欧や対アセアンの意味合いが強いかもしれんよ。
参加していなければ、何のキャスティングボードも握れない。
12月14日が期限 もういいよ、アメリカへの義理は果たしただろう 自衛隊帰還させろよ
378 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 02:20:43 ID:tmzx2gJz
細太さん、痴ほうのにおいを感じるの漏れだけ?
>>378 犬なみの嗅覚?癌は臭いがするらしいが…
>>374 事実上死文化している」と法制局が解釈すれば良いだけ
拡大解釈でここまで無理矢理引っ張って来てるの日本だけでしょ
だからあれこれ綻びが出て「憲法違反だ」とか裁判起こされてしまう訳で
いい加減に解釈で逃げず真っ向から憲法改正に取り組めんのかね>腰抜け政党
380 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:12:10 ID:w55avU5K
381 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:23:14 ID:mskzjBR+
アメリカがバカなだけ
382 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:29:03 ID:/8pxyTOX
>>380 そりゃ武装勢力が病院に立てこもれば、攻撃するだろ。
何かおかしいか?
383 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:30:21 ID:1jrEWQwl
>>379 一般人は避難済みだから、問題ないでしょ。
384 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:33:02 ID:os0bk9Sc
>>380 病院に突入したのは米軍じゃなくて
米軍の訓練と装備を受けた新イラク軍の特別部隊ね
385 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:35:52 ID:rZfgZwDE
香田氏の殺害で撤退と言われないように 今はなるべく時間を稼ぎたいところであるが 隊員の犠牲者が出るのが怖い。
386 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:39:33 ID:AcpgZwMh
ファルージャと言っても、テロリスト幹部クラスはすでに脱出済みで 残ってるのは下っ端と民間人だけだろ。 無意味な殺戮だよ
387 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:42:35 ID:V9OjPIlp
388 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:43:11 ID:wy5oqeu5
>375 同意、不審船事案を受けて既に全数配備済みの ミサイル艇があるが、対艦ミサイルが4基装備の筈が 実際は、3基とか色々あるようです。 予算の事とは違うが、「特措法」でヤリクリする仕方は もう終にしたが好かぁ〜有りませんか。
389 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:44:59 ID:mskzjBR+
385引く訳は無いのに
390 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:45:25 ID:wy5oqeu5
>384 NHKの映像でも確かに「防衛隊」の装備 AK系列の銃器でしたネ
391 :
VIP番長 ◆ZvTY3vGKlg :04/11/09 04:46:54 ID:7nfUBYnG
でも、非戦闘地域とは、なんぞや
392 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:48:55 ID:mskzjBR+
災害複興しかしてないのに
393 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:49:03 ID:wy5oqeu5
>386 その可能性は否定出来ないが、「実行犯」を量的に 捕捉出来れば必ずしも見意味な事では無い。
394 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:50:16 ID:OI9J0gXA
自衛隊が撤退するか、どうかは、 米軍の大掃除次第か。
国VS国の戦争がない地域。 今のイラクは戦闘地域ではなくてテロ勃発地域。
396 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:52:42 ID:1JjuSjW7
過保護自衛隊、怖いなら帰って来い
397 :
VIP番長 ◆ZvTY3vGKlg :04/11/09 04:54:26 ID:7nfUBYnG
小泉が再認識をするためには 自衛隊員の大量血が必要なんだろうな、、、_| ̄|○
398 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:55:42 ID:dE9HKCAM
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" ノ(`ミ;;, 彡 ⌒ ミ;;;i 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' `,| / "ii" ヽ |ノ ∧、 't ー―→ )/イ ∧_ /⌒ヽ\ ヽ、 _,/ λ、 . . //~⌒ヽ スチャ |( ● )| i\ _,,ノ|、  ̄/// / \ /i |( ● )| \_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ |_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_| [__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__] [ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二] └―' '─┘ 民主化 or 死
399 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:55:46 ID:mskzjBR+
394アメリカの犬では無いので民間人がいけるようにならなければ自衛隊が行く意味が無い
400 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:56:47 ID:YT/OQi8W
アメリカは軍需産業が儲かるしウマーで居座りたい気持ちもわかるけど 日本は金を垂れ流してるだけでしょ? とっても迷惑がられてるし、いつ爆弾飛んでくるかわかんないし 俺ならそんなところに一秒だっていたくないが それでも撤退しないのはアメリカに頭上がらないからって男らしくないよな
401 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 04:59:48 ID:o3j4KU76
402 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:00:38 ID:mskzjBR+
400君は新潟にいけないな.地震で下手すると死亡.容赦しない災害
サマワ砦攻略その1 自衛隊の給水車を乗っ取り水をガソリンに交換してサマワ砦に突入自爆
404 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:03:25 ID:V9OjPIlp
405 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:04:22 ID:o6pH3mGR
っていうか、暫定政府が非常事態宣言みたいなものを出したと思うんですが。
406 :
VIP番長 ◆ZvTY3vGKlg :04/11/09 05:07:20 ID:7nfUBYnG
>>405 仮に、イラク全土非戦闘地域非常事態宣言 (ナガー)
とか出しても
小泉は、サマワは比較的安全と言い切るね
407 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:08:37 ID:UhJpgwvn
ほんとにこの言葉遊びにはイライラする。
408 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:10:16 ID:o6pH3mGR
409 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:10:55 ID:GgMGUcoX
∧∧ ( =゚-゚)<あほくさ
410 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:11:29 ID:wGSe0T3h
政府も無理やりだな 撤退する理由ができて良かったじゃん
411 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:13:30 ID:V9OjPIlp
412 :
VIP番長 ◆ZvTY3vGKlg :04/11/09 05:15:33 ID:7nfUBYnG
>>408 北のクルド人自治区以外の全土だよね
それ知った上で記者に質問されても
小泉はノラリクラリだったからね
俺たちには言葉遊びでも
派遣された自衛隊関係者には同情する
413 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:15:45 ID:mskzjBR+
イラク国民が仮に自衛隊の反戦運動でも起これば引くね
414 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:16:12 ID:ssfKaDtm
有事の際に政治家が言葉遊びをする程危険なことは無いんだが。
もう帰ってくればいいよ。イラク人を物造り大学に入学させたり、行政機関に留学させて人材養成したほうがよくないか?
416 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:16:45 ID:o6pH3mGR
>>411 とっくにスレたってるものだと思ってたら立ってないし。
とりあえず申請してきた。
417 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:18:35 ID:GgMGUcoX
∧∧ ( =゚-゚)<だいたい工兵部隊って砲弾飛び交う中、主力部隊に先行して 地雷原潰したり、橋を掛けたり、陣地構築するのが仕事じゃん♪
418 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:19:57 ID:ssfKaDtm
>>413 何が起きても「通常の範囲内の出来事」で済ませるベ
イラク国民の反戦運動→イラクに民主主義が根づいてきた証拠。反対者が居て当然。
自衛隊員の死傷者発生→死傷者発生は日本国内の訓練でも起りうる事。
サマワ砦攻略その2 サマワ砦前で仕事をくれと無職を煽動してデモを起こし、デモを盾にしてロケット砲で攻撃
420 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:22:42 ID:YT/OQi8W
俺思うんだが 民主党が「撤退せいゴルアッ」ってうるさいから撤退できないんじゃね? 今撤退する →民主党「小泉政権は無駄に金ばらまいて何の成果もあげてないよ」 →自民党(小泉政権)の面目丸つぶれ 民主党も本気で撤退させたいなら 「自衛隊は爆弾飛んできてもサマワにいるべきですよ」と言うべき そしたら、不思議と政治家は逆のことをすると見た
421 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:25:37 ID:mskzjBR+
419デモ起こしたら2度と日本人がイラクに行かなくなる.そんなにバカかイラク人
422 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:26:36 ID:GgMGUcoX
>>420 ∧∧
( =゚-゚)<民主党なんてなんも関係ない
危険になれば一時撤退すればいい
423 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:26:54 ID:o6pH3mGR
>>420 それは悪しき慣習というか、政党政治のマイナス面だよな。
こっちの間違いを認めたら対立政党のポイントになるから、
現実がどうあれ断固として間違いを正さないってのは。
結局現場の人間や、ひいては国全体にとばっちりがいくわけでな。
言葉遊びしてるのは延長反対派だけだろ。 そもそも派遣のときに、戦闘地域の定義については散々説明済み。 その定義では、サマワはいぜんとして戦闘地域ではない。 だからイラク特別措置法における派遣の前提条件は崩れていない。 危険だから、あるいはテロの標的になるから撤退しろって主張が、 逆に撤退を難しくしている。本当に撤退させたければ、 特措法は具体的な目的を明文化していない欠陥法律だから、 具体的な目的を政府にはっきりさせるのが一番有効。 「治安の安定と復興」という曖昧な目的だが、具体的に どのような状態になったら目的が満たされたと判断できるのか、 政府にはっきりさせればよい。 非常事態宣言=戦闘地域って、どういう発想なのか理解に苦しむ。
425 :
VIP番長 ◆ZvTY3vGKlg :04/11/09 05:28:39 ID:7nfUBYnG
小泉にとっては民主もなにも暖簾に腕押しでしょ 用は SHOW THE FLAG これだけなのが痛いほど分かるから哀しくなる
426 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:30:17 ID:o6pH3mGR
>>424 まさに言葉遊びだそりゃ。じゃあ非常事態宣言ってどういう意味なわけ?
そもそも派遣のときに「安全な地域にいく」とさんざんいったはずなわけでな。
>政府にはっきりさせればよい。
その質問は国会でやってます。のらりくらりですた(w
427 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:31:46 ID:tK2erFFJ
宿営地にミサイルが飛んできて、ザルカウィを敵にまわしたからな。 自衛隊がいつ犠牲者を出しても不思議じゃないでしょ。
428 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:31:51 ID:GgMGUcoX
∧∧ ( =゚-゚)<つうか、国連決議に基づいて新たな法律作って、 警備部隊も送ればいいと思う♪
429 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:36:07 ID:6hYgPSEI
別に民主党の肩持つわけでも撤退しろという訳でもないんだが、 どう考えても戦闘地域だろ。
430 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:37:17 ID:mskzjBR+
427テロにはくっしない
431 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:39:35 ID:mskzjBR+
警備隊では行く奴はいない
432 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:40:21 ID:V9OjPIlp
サマワと埼玉県は戦闘地域だというのは常識ですよ!
433 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:41:28 ID:GgMGUcoX
>>431 ∧∧
( =゚-゚)<なら常任理事国なんて、夢のまた夢だなw
434 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:45:43 ID:Gj7d1YMU
武装勢力掃討の間、一時撤退して、武装勢力掃討後に復興支援を再開すれば? イラク: 全土に60日間の非常事態宣言 武装勢力掃討へ 【ダマスカス小倉孝保】イラク暫定政府は7日、北部クルド人自治区を除く全土に 60日間の非常事態を宣言した。来年1月の議会選挙実施を控え、悪化した 中部ファルージャなどの治安回復を狙った措置としている。非常事態宣言は、 6月末の主権移譲を受けて7月に施行された国家安全法に規定されているが、 発動は初めて。自衛隊が駐留するサマワも対象になる。
435 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:46:16 ID:mskzjBR+
アメリカはバカだから.その前に常任理事国入りが妥当だね
436 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:47:14 ID:2BRzO1EQ
漏れ、最近ふと思ったんだけど、、、、 テロリストがテロ攻撃を行う地域ってだけでは戦闘地域ではないのでは? WTC周辺って戦闘地域って表現をしたか?スペインの列車爆発現場は戦闘地域だったか? そして、軍隊がテロリストを殺すだけではそこが戦闘地域と呼べないのでは? 例えば、FBIが米国内でテロリストを射殺するなんて日常茶飯事だが、そこを戦闘地域とは言わないでしょ。 百歩譲っても、軍隊が戦闘行為を行わない限りそこは戦闘地域じゃないのか?わけわかめ
437 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:49:43 ID:V9OjPIlp
>>436 みんなわかってやってるんだ
空気読もうなw
438 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:55:51 ID:mskzjBR+
434意見的にはいいかも知れないが日本が引いたらアメリカ皆殺しになる..テロだけではすまなくなる
439 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:57:29 ID:Ghbi6yWr
>>436 マジレスすると、FBIの例はまた別。
つまり国家権力の人が鉄砲を撃っても、警察官と兵隊は分別するということ。
戦闘を主たる任務として行動する軍隊と、法執行を目的としその過程における制圧および自衛手段として武器を行使する警察は、
これは法的にだけでなく概念的にも明確に区別する。
だからジャンダマリやカラビニエリ、騎兵隊などの軍+警察組織であっても、
最近はより司法警察として制度を整えるようにしているらしい。
日本のイラク特措法の戦闘地域、非戦闘地域は、結局内向きの方便であることが問題。
元々危険であることは分かっているのだから、重要なのであれば、戦闘により脅威を排除しつつ任務を行う、
ぐらいの対策は必要であった。
元々は憲法に抵触しないよう、正規戦に参加しないというのが基本であるけれども、
ゲリラ攻撃を行うものがこれに順ずるかどうかは結局曖昧にならざるを得ないし。
440 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:59:08 ID:GgMGUcoX
>>439 ∧∧
( =゚-゚)<ならそうしよう♪
441 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 05:59:09 ID:hdRJLT7z
よく分からんけど、これでさらに 鉄パイプと乾電池とリード線使ったお手軽迫撃砲とか 現地に設置された記念オブジェクトを壊して回るとか 平和ボケした某国の自称過激派がやりそうな 「戦闘行為」がエスカレートするかもしれんって事か? 他の所は自動車爆弾だのロケット砲だの派手にやってんのに サマワだけは何故かゲリラの作戦に数十年来の既視感漂う手法ばかりな不思議
442 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 06:03:44 ID:u+YfdIN3
稲垣メンバー 島田司会者 今度は ザルカウイ幹部 かよ。
443 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 06:05:44 ID:2BRzO1EQ
>437 いやな、戦闘行為=テロ行為としてしまっていいのかなとふと疑問に思ったわけよ。この辺曖昧だからな。
444 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 06:12:58 ID:Ghbi6yWr
ちなみに世界的には、「正規戦」「不正規戦」という区分の方が一般的。 正規戦:国家及び国家に順ずる勢力が、同じく相当する相手に対し宣戦布告するなどし、行う戦闘。 正規戦を戦うのは基本的に軍隊及び軍隊に順ずる軍事勢力。 不正規戦:これ以外の、あらゆる戦闘行為。戦闘主体は軍隊、警察、民兵などさまざま。 戦闘が行われている地域というのはあるけれども、特に不正規戦の場合はこれがない。 日本の「戦闘地域」「非戦闘地域」は、上記の正規戦と地域区分をクロスさせた方概念にしたため、 「テロリストは軍隊に順ずるか」と同時に、「どこからどこまでが戦闘地域か」という、二重の不明慮差を持つ。 これは特措法審議時に散々報道などで批判されていたことであはあるが。
445 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 06:15:31 ID:XfB7/qZL
マジレスすれば、イラクに戦闘地域はありません。 テロリストは軍隊ではなく武装した犯罪者の集団です。 彼らを取り締まるのは治安活動であり、「戦争」ではないのです。 その点では、ファルージャも同じです。
446 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 06:19:05 ID:hdRJLT7z
>443 海上保安庁の船が外国の武装船にロケット砲ぶっ放されても 誰も「日本は戦闘地域」だの戦争だの言わないんだかが 今回イラクが戦闘地域だの戦争だの言ってるのは 海保の事件の時にはダンマリを決め込んでた連中…
447 :
反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :04/11/09 06:20:15 ID:???
★官房長官、イラク非常事態宣言「詳細な情報接してない」
細田博之官房長官は8日午前の記者会見で、イラク暫定政府が非常事態宣言を
発令したことについて「詳細な情報に接していないが、実際上何かが変わったとも
聞いていない」と述べた。自衛隊が活動するイラク南部のサマワが発令地域に
含まれていることについては「安全に万全を期すよう現地で対応している」と強調した。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041108AT1E0800208112004.html ★首相、サマワは「非戦闘地域」・イラク非常事態宣言
小泉純一郎首相は8日昼、首相官邸で記者団に、イラク暫定政府がイラク全土に
非常事態宣言を発令したことについて「選挙を実現させようというイラク政府の
考え方と、何とか妨害したいというテロリストとのせめぎ合いだ」と強調した。
陸上自衛隊が活動するイラク南部サマワが現在でも非戦闘地域かとの質問には
「ええ、変わりありません」と述べた。
自衛隊の派遣延長については「(駐留期限の)12月14日に近づいたら、総合的に情勢を
判断して決めなくてはならない」と述べるにとどめた。非常事態宣言は北部クルド人
自治区を除く全土に発令されており、サマワも対象地域に含まれている。これに関連し、
細田博之官房長官は8日午前の記者会見で「(サマワの)安全に万全を期すよう現地で
対応している」と力説。米国からは「詳細な情報に接していない」と語った。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041108AT1E0800408112004.html
448 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 06:20:22 ID:mskzjBR+
テロ−自然災害...イラク災害複興−新潟複興..違いが解らん
449 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 06:40:32 ID:65HuXalS
平和憲法のもとでも海外派兵ができることがわかった。 また平和憲法のおかげで銃を撃つことも無く安全が保てることが証明された。 飴軍にその秘訣をおしえるべきだ。
450 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 07:40:46 ID:/8pxyTOX
>>426 まず、サマワはいぜんとして安全な地域。
サマワで戦闘行為があったかね?
次に非常事態宣言と戦闘地域の関係だが、
たとえば、東京に連続テロが行われたら、
東京に非常事態宣言が出るケースも考えられる。
ただそれでも東京はイラク特措法の想定する戦闘地域ではないね。
北朝鮮から特殊部隊が日本海側の数箇所に着上陸し、
これを排除するための戦闘を行うなら、そこは戦闘地域だね。
特措法のいう戦闘地域は、国家およびそれに準ずる勢力による
組織的な攻撃が行われる地域。テロリストは国家およびそれに
準ずるわけじゃないから、いくらテロが盛んになっても戦闘地域ではない。
これは特措法の議論のときに、散々政府サイドが繰り返した答弁。
ありえない仮定だが、たとえばシリアがイラク駐留アメリカ軍に対し
攻撃をしかけてきたら、イラクが戦闘地域になったと考えてよい。
そうしたら撤退せざるを得ないね。
451 :
450 :04/11/09 07:44:23 ID:/8pxyTOX
>>450 の補足
ちょっとわかりにくかったかもしれない。
要は、仮に同じような事態が国内で起こったとして、
自衛隊が治安出動するような事態ならば戦闘地域ではない。
治安出動を越え、防衛出動するような事態ならば戦闘地域。
武装強化には犠牲がつきものだよ。チミ
サマワは一般的な意味で戦闘地域であるが 特別措置法に定める戦闘地域には当たらない 山本一太
454 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 09:04:49 ID:b/NDagLe
香田君の敵を討ってもらえそうだな。小泉じゃなくブッシュが。
455 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:12:48 ID:Yyy6vddV
明らかに戦闘地域なのに、「戦闘地域じゃありません」 で、強引に憲法解釈ねじ曲げて自衛隊派遣。与党暴走。 明らかに負けてるのに、「転進! 負けてない!」とか言ってた 昔の日本と似てる気がしてならねー。
大本営ハッピョウ〜
イマイチ理解できないんだけど… 日本と何処が戦闘してるの?????? イラク?じゃないよね… どこ〜?
458 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:40:50 ID:zV4EyNTK
459 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:42:52 ID:CWtTMBgo
>>457 >日本と何処が戦闘してるの??????
>イラク?じゃないよね…
日本と、イラク傀儡政府に対して、
イラク人民が…(ry
サマワ近郊で米軍が孤立したら自衛隊はどうするんだ? まさか見殺しなのか。
イラク片付いた後でいいから中国お願い
462 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:46:47 ID:Im5b0Fef
別に戦闘地域なってもいいじゃないですか。 そのために自衛隊が行っているのだし。 オランダ軍なんかより自衛隊のほうがはるかに強いですよ。
463 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:49:19 ID:+gfflrNF
>>460 国益的には自軍の安全を優先して、見捨てて逃げ帰ってほしいぞ。
ていうか逆の立場ならアメリカはそうするだろ。
日本人のために米兵士が戦死しました、で米国民が納得するかしら。
464 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:50:21 ID:Qy7PoiHc
自民党の反小泉勢力の中には、自衛隊員に死人が出た方がいいと願ってる香具師がいると思う人 ノ
465 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:50:25 ID:9BwaEkif
サマワは一般的な意味で戦闘地域であるが 特別措置法に定める戦闘地域には当たらない 山本一太 ↑なんじゃこりゃ。解釈の違いちゅーか、詐欺に近いなぁ 政府が詐欺かぁ。。だんだんアメリカっぽくなってきましたねぇ メディアのコントロールもされていくのかな?
466 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:53:18 ID:dt+b0b+c
ざる様 あと駐屯地に2,3発でつよ
黒いものも白と言う大本営発表
戦闘地域かどうかは疑問だな。常に銃撃戦があったり、武装勢力と対峙する状況にはなってないわけだし。 もっとも、イラクの総選挙が近づくにつれて、サマワも本当の戦闘地域になる可能性があるが。 戦闘地域というよりはテロ危険地域としたほうがいいだろう。迫撃砲くらいだったら、日本でも左翼過激派が撃ち込む事件とか あるぐらいだからな。
469 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:56:47 ID:qc3Q4NL2
皇居や防衛庁にもロケット弾打ち込まれたりしたんだから 東京も戦闘地域にしてほしいね んで バカサヨクを一網打尽にして欲しい
470 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 11:59:16 ID:+gfflrNF
バカウヨだけ生き残るように手を打っておく必要があるなw
撤退するにもまだ貢献ポイントが足りない。時間が欲しいな。
472 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 12:03:00 ID:9BwaEkif
2たんのバカウヨって本当に馬鹿なのでまだ救いがありますね。 でもこんなのにも選挙権があるってのはこあいですね
473 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 12:18:04 ID:qc3Q4NL2
サヨク必死だな(w 昨日の古舘みたいだ(w
>「夜盗・強盗のたぐい」であれば戦闘地域にはならないとしてきた。 当たり前だな。 そうじゃなきゃ、大阪は戦闘地域だ。
475 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 12:32:53 ID:qt/XieEe
軍人は戦うのが仕事 その為だけに学歴の割りにバカたかい給料を税金から払ってまで飼っているのだ 掛けたコストに見合う成果が挙げられないならその存在価値は? ※オレは、不要といっている訳ではない
476 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 12:36:03 ID:qc3Q4NL2
ウヨク=バカ サヨク=キチガイ
477 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 12:50:06 ID:l5Qjcgvc
なんか、完全に宗教戦争に発展してきたみたいだから、 あとは、キリストの名の下に、自衛隊がどこまで 戦いぬけるかってことですね。 いつのまに、日本は、キリスト教国になったんだろ?
478 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 12:51:45 ID:jAwsW4YA
479 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:16:07 ID:i+rLnHpz
きもい
480 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:19:28 ID:qyKPhk8i
細田が陸自撤退の可能性を示唆したっていう点で、 この発言には大きな意義がある。 ただし、たとえサマワの陸自が撤退したとしても、 イラクに派遣されてる空自や海自はそのまま残るのでは。
481 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:26:50 ID:3uPNP+7u
戦闘地域だの、非戦闘地域だの、まず、戦争終結しなきゃしょうがないだろ。 イラクはまだ戦争中なの。 反米、反傀儡政権勢力からすれば、アルカイーダみたいな、外国人テロリストは、外国人義勇兵なわけだ、 彼らの理屈からいけば、今、メディアで言われているイラクにおけるテロは、すべて、戦闘行為なんだよ。 そして、この理屈は、否定できないわけだから。 イラクは戦場。 非戦闘地域はありえません。
482 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:28:38 ID:2kM4CRh2
9.11のときに「テロは戦争ではない。アメリカの攻撃はおかしい」と発言していたマスコミや学者が 自衛隊がテロにあうと「戦闘地帯(戦争)になった」と平気で書くのはすごい矛盾。
483 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:33:11 ID:jDInzrI+
このまま続けばって・・・ をいをい、こんな適当でいいのか? ほんとに、こんな適当でいいのか?
484 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:33:37 ID:lQ/CPPYQ
自衛隊はまだイラク人を殺していないし、殺されてもいない。できれば無傷のうちに撤退させたい。
486 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:38:57 ID:3uPNP+7u
イラクに非戦闘地域がある、、などと言っている人は、 うそつき ばか 政治家 御用学者 電波芸者 のどれかです。
487 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:49:47 ID:wii862GQ
まあ、これから、新ブッシュがイラクを滅茶苦茶にしてくれるから、自衛隊も安心だよ。
489 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 13:54:01 ID:qyKPhk8i
「非戦闘地域」でしか活動できない脆弱な軍隊は派遣するなと。 憲法改正してから派遣するか、もしくは、超法規での派遣を 認めた上で、憲法を急きょ改正するか、どちらかにすべし。
490 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 14:41:43 ID:IuTtXYc6
私の甥子が今度、イラクに行きます。 親戚が集まった時、表面上オリンピックに選手を送り出すような感じで宴が始まりました。 ボケた父が「千人針」、「日の丸行進」等の言葉を口にし始めたら場が一瞬に凍ってしまった。 その後、男性陣は酒も箸も進まなくなったのに女性陣は甥子の母親を除いてわれ関せずと盛り上がっていた。
491 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 14:47:47 ID:Z7VVxH6R
てか、非戦闘地域というのは一応法律用語としてみんな使っているものと解釈しているが、それにしても、
概念が曖昧で軍事常識からもかけ離れているので、正規戦がなければ政府が「ない」といえばないことになる、そういうもんじゃねーの?
石破も「国家及び国家に準ずる組織同士が〜」と答弁しているわけで、それに基づけば、
米軍が戦っているのはゲリラ組織だから非戦闘地域と言うこともできるな。
あとイラクの非常事態宣言はまた別物だろ。
非常事態宣言は大規模災害、戦乱、内乱などによって国内の秩序がいちぢるしく乱れた場合、
政府及び軍が直接的に国内の秩序統制を行う戒厳の布告だろ。
しかもこれはイラク特措法の「戦闘地域」「非戦闘地域」と連動しているわけでもなし。
結局何が問題かって、政府にも国会にも、現実感覚ないままとりあえず自衛隊を出せるだけの方を、
内向きな論理で作ってこれを法的根拠にしたこと。
>>486 非戦闘地域は日本政府が独自に作った言葉。一般的な用語ではないのをまず覚えよう。
英語で書くと Hi Sentou Chiiki なの?
/三ヽ (・∀・)イスラムモードで〜す♪ ジハード…したくなっちゃった…
495 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 14:58:22 ID:Z7VVxH6R
>>494 だから戦闘地域、非戦闘地域ってその程度のもんなんだって。
米軍とイラク軍が戦っているような、もう明らかに正規戦をしているならハッキリするけど。
法の概念として確かではないのだから、どうとでも言うことはできると。
あとマスコミも「戦闘地域」「非戦闘地域」を、法的用語なのか、一般的な言葉遣いなのか、
曖昧にしたまま報道しているしな。
496 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:00:13 ID:Dd/84rbv
言葉遊びはどうでもよいよ
497 :
ありがとう小泉創価売国党 :04/11/09 15:03:52 ID:AEFjIOxV
日本が保有する米国債の紙くず化がスタートしたかも。
288 名前:■とうとう来ました。中国のアメリカ売り!![age] 投稿日:04/11/09 07:19 ID:???
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(8日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041108-00000738-reu-int ★ドルが一段安になる見通し。背景に各国政府が米国資産売却のうわさ。
インド・ロシアや中東の投資家が売却しているともいわれている。中国も人民元の
ドルペッグ制からバスケット制度への転換に備え、ドルを売ってアジア通貨を買って
いるとされている。
★ゴア前米副大統領、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントの元CEOと
世界の株式市場に投資するファンド・マネジメント会社を発足。
[東京 8日 ロイター]
>>495 >だから戦闘地域、非戦闘地域ってその程度のもんなんだって
分かってるって。ただ法的解釈云々で切り抜けても、後で本当に問題になった時には
逃げ切れないと判断してるのも多いだろうということよ。
実際石破や小泉にはもう逃げ場がないでしょ。なぜか報道がスルーする可能性は
非常に高いと思うけど。
499 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:04:34 ID:Jnj0njxF
500 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:10:29 ID:Z7VVxH6R
>>496 つーか、問題にするやつの程度もどうなんだろうな・・・・。マスコミにして民主党にしても。
正規戦と不正規戦の区別もついているんだか、いないんだかだし。
今のところハッキリ根拠といえるのは石破の答弁だけれども、国民「感情」の上では、
ドンパチやれば戦闘地域ということだしね。マスコミの論調としても。
だから逆に、曖昧にしていたツケがあると。
「正規戦が行われたら撤退しますが、ゲリラによる攻撃や、それを制圧するための米軍など、
不正規戦の場合はこれは非戦闘とみなし任務を続行します。戦闘とは飽くまで正規戦に限定します」
まで言っちゃえばまだしも。
ただここまでやると、やはり国民「感情」としてはぬるぽで、自衛隊派遣はとんでもないとなるだろうし。
まぁ俺たちが海外に部隊展開なんて、100年早かったということかも。
501 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:19:25 ID:T9ttMJ0M
自衛隊が撤退するとDQNなNGOがイラク入りしてダメリカ軍の活動の支障になるからな。 日米関係を重視する小泉政権ではダメリカ援護のためにも撤退は無い。
502 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:20:49 ID:3uPNP+7u
日本のマスコミは、政府が勝手に造った造語を検証もせずに使ったり、 事実と異なる表現を平気でするからな。 ガイドラインってなんだ。 英語では、war manual だぞ。 ハマスは自爆テロで、イスラエルの暗殺は、個人を狙った軍事行動だしな。
503 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:27:17 ID:x1iX1ZAB
戦闘地域になったから軍を引くというのはちょっとまずいでつね。 どうすんでしょ。
504 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:37:49 ID:XDlzz+xG
>500 逆に正規の戦闘行動でないとした場合、自衛官はどういう根拠に基づいて 相手を制圧すればいいのかがイマイチはっきりしない。 他国で警察権もなけりゃ、制圧軍としての軍法保護もない、まさか 正当防衛だけで押し切るわけにもいくまいし、当の自衛官もそれでは 必要なときに判断に迷いが出る。 後ろで勇ましいこと言ってる政府のお歴々や白服組はいいが、これ以上 情勢が悪化すると現場はそうとうきついことになるね。
>>503 非戦闘地域ということにしてい続ける。
数ヶ月先に引き上げ予定時期を設定しておいて、状況に関わらず
計画通りという形で撤収じゃないか?
506 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:41:57 ID:yjhWHxpt
非戦闘地域なんて言う妄想を単純に信じ込んでるバカが多いな。ココは
507 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 15:50:24 ID:Z7VVxH6R
>>504 一応交戦規定(部隊行動規定)はあるけれど、他国で不正規戦をやる法的根拠が正当防衛しかないからな<日本。
「サマワの人を守る」のもこの交戦規定の内にあるはずではあるが。
しかもきちんと相手の姿を確認して撃たないと誤射扱いだし。
普段訓練でやっているような、敵の火点方向に対して射撃するなどができない。
軍法に関しては、軍司法権が確立されてないのが最大の問題だな。
軍法会議がないから通常の裁判を受けることになるが、もとより裁判官が専門知識があるわけでもなく、
交戦規定や法的根拠が磐石ではないしね。
戦闘地域だなんだってのを論じてもしょうがない。 そもそもサマワで戦闘がされているって事実はないだろ。 問題なのは戦闘地域だろうとなかろうと自衛隊に犠牲が出る、その事が問題なわけ。
509 :
名無しさん@5周年 :04/11/09 19:13:42 ID:RKtTiLsk
510 :
名無しさん@5周年 :04/11/11 00:37:23 ID:IQHip6q9
ファルージャでさえ戦闘地域ではないそうだw
511 :
名無しさん@5周年 :04/11/11 00:45:43 ID:8ab4yz63
>>510 実際そう。
サヨの人達が聖典のように繰り返す「国際法」の上ではそうなる。
なぜ民主党は「自衛隊の安全が確保できそうにない。犠牲者続出という手遅れになる
前に撤退なりクウェートへの退避を検討すべきだ」と言わないんだろうね?
「安全確保義務どうすんの?」と 「フセイン崩壊してんだけど、『戦闘』の語定義このままでいいの?」 ね