【国際】米連邦地裁が任天堂ゲーム海賊版禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
シアトルの米連邦地裁は1日、任天堂の米国子会社の訴えを認め、
同社の家庭用ゲーム機をまねた海賊版の販売や輸入を禁止する仮処分命令を下した。

命令によると、米ワシントン州の会社が「NINTENDO64」のゲームコントローラーの形に酷似し、
「スーパーマリオブラザーズ」や「ドンキーコング」などの人気ゲームができる海賊版を
任天堂の許可なく発売。全米約40州の小売店などで、ここ数年大量に販売されていた。

海賊版の製造元は中国の業者とみられている。

記事の引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041102-0015.html
2ちぃφ ★:04/11/02 12:02:08 ID:???
  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|  ♪ファイアーエムブレム〜
 》|il(_, ''' ヮ''丿|    手強いシミュレーション〜
  ノリ i `フ i´il l|    勝ってくるぞと勇ましく〜
 /ノ l| バーハ ll j   
3名無しさん@5周年:04/11/02 12:02:31 ID:lxby5Uf+
3
4名無しさん@5周年:04/11/02 12:02:45 ID:4Bt9ZUpZ
4様
5名無しさん@5周年:04/11/02 12:03:22 ID:Rs/10auD
>>海賊版の製造元は中国の業者とみられている。

このスレの全てがここに
6名無しさん@5周年:04/11/02 12:03:30 ID:cSLlX3Gr
5rou
7名無しさん@5周年:04/11/02 12:03:39 ID:txgNtl+g
アメリカは中国に強くていいなあ・・・。
8名無しさん@5周年:04/11/02 12:04:56 ID:l2y1En8c
しかしこれまで海賊版が禁止じゃなかったことが驚きだ。
9名無しさん@5周年:04/11/02 12:07:18 ID:X97l6ZDF
>>8
だよな。
10名無しさん@5周年:04/11/02 12:07:36 ID:zFiMz4im
チョンコスレ認定
11名無しさん@5周年:04/11/02 12:08:29 ID:BmdZZF0x
全てはチョンが絶滅すればすむ話しだ。
12名無しさん@5周年:04/11/02 12:08:35 ID:EtDE5ZAR

 海賊版買っていたオレは 新しい販サイトさがさないと

13名無しさん@5周年:04/11/02 12:09:05 ID:cvrwMzST


また、支那か!


14名無しさん@5周年:04/11/02 12:09:43 ID:WBI6XmNM
なんで山賊版じゃなくて海賊版なんだろな
15名無しさん@5周年:04/11/02 12:10:35 ID:zqyk29pj
これはマガジンでやってる漫画に出てくるやつですか?
16名無しさん@5周年:04/11/02 12:12:10 ID:EtDE5ZAR
>>12 5800円が500円でかえるからな
17名無しさん@5周年:04/11/02 12:13:31 ID:HWJnpNam
>>10-11
何故?
18名無しさん@5周年:04/11/02 12:15:05 ID:6B4pM2Pp
秋葉原で見たような…
19名無しさん@5周年:04/11/02 12:15:12 ID:FQd3iz8X
山賊版ってエロ雑誌があったな。
20名無しさん@5周年:04/11/02 12:16:32 ID:UWd5v/i7
>2
インサイダー2ゲットでタイホします
21窓際人権派:04/11/02 12:25:43 ID:jquYPoOm
( ´db`)ノ< 世界でもかなり貧しい人たちが
        ゲームがしたくて、でもどうしてもお金が無くて
        それで海賊版を売ったり買ったりってのなら同情もするけど・・・
        海賊版をアメリカに売りつけるとはぼろ儲けする気まんまんじゃん。
22名無しさん@5周年:04/11/02 12:25:46 ID:goXfQLxq
シナと海賊一緒にしちゃあ、海賊に失礼。
23名無しさん@5周年:04/11/02 12:26:59 ID:ZtEL3Tdb
>>22
目くそ鼻くそ。
両方犯罪者だ。
24名無しさん@5周年:04/11/02 12:28:10 ID:c8UyNks5
>19
ペンギンクラブ?
25名無しさん@5周年:04/11/02 12:31:29 ID:PTsbm4iw
>>19
PSだな
26名無しさん@5周年:04/11/02 12:32:51 ID:1oknk9Yo

ま た 中 国 か
27名無しさん@5周年:04/11/02 12:34:46 ID:T//PTvyS
どうして品蓄は密造ばかり・・・
28名無しさん@5周年:04/11/02 12:41:29 ID:GXWeNolu
だからbiz+だろうと小一時間(略
29名無しさん@5周年:04/11/02 12:42:06 ID:hkAFsR+R
ドソキーユング
30名無しさん@5周年:04/11/02 12:43:35 ID:GPFCusBs
ゲーハー板のカス共はまだこのスレに来てないようですね
31名無しさん@5周年:04/11/02 12:46:32 ID:y0Tc/01h
>>21
ゲームは無くても生きていけるじゃん。
全く同情できねぇよタコ
32名無しさん@5周年:04/11/02 12:48:32 ID:PJtoizkQ
>同社の家庭用ゲーム機をまねた海賊版の販売や輸入を禁止する

いままで禁止されてなかったの??
33名無しさん@5周年:04/11/02 12:50:49 ID:DrR+LrrR
>>21
かなり貧しいならゲームなんかすんなボケ
34名無しさん@5周年:04/11/02 12:53:02 ID:I2546FBt
>33
俺は貧乏で一日一食で暮らしてますが、
ゲームで遊んでます。

ちなみに今はAC5にハマってるかな
35名無しさん@5周年:04/11/02 12:53:14 ID:qZQoXSDx
記事が不正確だな。
ファミコン互換機なら別に許可は要らんだろ。
***in1内蔵とかなら話は別だが。
36名無しさん@5周年:04/11/02 12:54:24 ID:oQa2lddv

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    
     __ ( 人 任天堂命 ) __  _) ユーザーの満足度はGCが一番高い
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ 
/     | | (6|    (_   _)    |6)|  | ノPS2は最下位
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )  GC大勝利
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ 
37名無しさん@5周年:04/11/02 12:55:11 ID:WSzQlfHl
またチャンコロか!
38名無しさん@5周年:04/11/02 12:57:31 ID:0RLLzvam
だきます
39名無しさん@5周年:04/11/02 12:58:52 ID:ynibYJmA
>>35
いや、入ってんだろ?
今の時代の米向けの製品の記事で、スーパーマリオ、ドンキーコングなどの
固有名詞がきちんと出てくるのはおかしい。
15年前なら分かるが。
40名無しさん@5周年:04/11/02 13:00:05 ID:OGTuHCSD
任天堂って財政もいろいろな問題でも強すぎだな
41名無しさん@5周年:04/11/02 13:06:41 ID:q+mdotGT
なんで2chってチョンとチャンコロの区別もつかない池沼が多いの?
42名無しさん@5周年:04/11/02 13:10:54 ID:cvrwMzST
>>30 ID:oQa2lddv ソニー社員の晒し揚げ
ゴキブリホイホイより良くかかるな
43名無しさん@5周年:04/11/02 13:14:40 ID:zPeP0eaz
市場規模も含めて、いざとなったらトランプ、花札だけで維持できる体制を
常に維持し続けた上で商売してるしな。
44名無しさん@5周年:04/11/02 13:46:40 ID:/0wOuJOd
ソフマップで売ってたな
45名無しさん@5周年:04/11/02 13:47:19 ID:0fW0snb4
マリオの代わりに海賊が走ったり跳んだりするのか?
46名無しさん@5周年:04/11/02 13:49:57 ID:1kkpknFI
任天堂GJ! 気狂い泥棒乞食中国死ね!ざまーみろ!
47名無しさん@5周年:04/11/02 13:57:16 ID:MnW6oplv

↓コレのことか?
ttp://gamebank-web.com/image/431470.jpg
48名無しさん@5周年:04/11/02 13:59:59 ID:oAxTc3/a
>>35
互換機じゃなくて、ゲームのROMまでまんま入っている * in one だよ。
秋葉原でも路上で売られているね。
49名無しさん@5周年:04/11/02 14:01:42 ID:dNmBZsF4
50名無しさん@5周年:04/11/02 14:05:42 ID:bwhHH6DO
アジアがねえ
51名無しさん@5周年:04/11/03 01:00:52 ID:DcQ+4nrz
>中国の業者

やっぱり中国か。

さいたま・大阪の次は中国だな。間違いない!
52A&W:04/11/03 04:04:17 ID:zLy+/qXg
<丶`∀´>ニホンジンが買うんだから問題ないニダ
      作ったもの勝ちニダ
53名無しさん@5周年:04/11/03 04:04:17 ID:c7tboKkW
任天堂、連邦機関と協力して海賊版販売店を提訴、閉鎖を要求!

任天堂の米国法人は、NINTENDO 64類似製品の輸入・販売を差し止める仮命令を勝ち取った。

 任天堂の米国法人、Nintendo of Americaは11月1日、
米ワシントン州西部地区の連邦地裁から、米国の幾つかのショッピングモールで売られている
同社ゲーム製品の偽造品の輸入・販売を差し止める仮命令が出されたと発表した。

 同社は、米国での権利侵害商品一掃に受けた第一歩として2社を提訴。
ほかにも、偽造品の米国上陸を防ぐため、犯罪捜査で連邦機関と協力体制を取っている。

 問題の商品は「Power Player」「Super Joystick」「Superjoy」「Powerjoy」などの
商品名で売られているNINTENDO 64そっくりの製品で、Donkey KongやMario Bros.など、
任天堂のゲームの海賊版を数十種類プレーできるという。

 同社は今回の仮命令を受け、米国中のショッピングモール管理会社に、
これらの商品を売る店をただちに閉鎖するよう要求するとしている。
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0411/02/news03.html
54名無しさん@5周年:04/11/04 15:35:14 ID:/ciwW2HE
【日本の誇り】任天堂とコーエー、中国に初の勝利


任天堂、ゲームボーイの違法ソフト「地下工場」を中国で摘発

 中国公安当局が、任天堂(本社京都市)の携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」の
コピーソフトを大量製造していた広東省東莞市の「地下工場」など拠点5カ所を摘発し、
逮捕・起訴された中国人の主犯格らメンバー5人が既に有罪判決を受けたことが分かった。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:9Bisuv7fpSIJ:www.asahi.com/tech/asahinews/JJT200407240001.html+%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E5%B7%A5%E5%A0%B4&hl=ja

ゲームソフト大手のコーエーが、同社製品の海賊版を製作した中国企業を相手に
現地で損害賠償などを求める訴訟を起こし、実質勝訴したことが、本誌の取材で分かった。
日本のコンピュータソフトウェア著作権協会では、今回、日本企業が中国の海賊版業者を訴え、
主張が認められたことについて、「恐らく初めてで、画期的なケースだ」と話している。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/340587
55名無しさん@5周年:04/11/04 15:44:47 ID:iS6qN9AN
香港とか秋葉原で売っているようなやつだな。
56名無しさん@5周年:04/11/04 15:47:35 ID:NNrTuumt
キンタマリオだろ
57名無しさん@5周年:04/11/04 15:54:24 ID:P3gUbwIy
今まで黙認状態だったのか?

ある意味そっちのがすげええ
58名無しさん@5周年:04/11/04 16:04:34 ID:dQYa00+6
何でWTOに加盟できたんだろ?>中国
59名無しさん@5周年:04/11/04 16:06:39 ID:w9hY6WaX
>>58
ロビイストを使ってワイロバラマキまくり。
自分の国でさんざんやってることだから。
60名無しさん@5周年:04/11/04 16:08:47 ID:feHSK1fa
海賊版を廉価版のようにしか考えていない連中だからなあ。
コピーすれば開発費がかからないのでその分出費が浮くとまで
考えているし。
61名無しさん@5周年:04/11/04 16:31:44 ID:PSRFulxb
ニンテンドーDSには選択言語に
中国語・韓国語がありません。
これはアジアの国々に対する差別ですね?
62名無しさん@5周年:04/11/04 16:33:23 ID:rec1WlPu
昔、ピカチュウを手当たり次第射殺するFLASHがあったね。
63名無しさん@5周年:04/11/04 16:34:56 ID:rwxpyQlZ
WTOに提訴しろよゴミ企業ども。
64名無しさん@5周年:04/11/04 16:35:26 ID:m7KmwgCL
>>62
かわいい顔してるけど実際には害獣だから。
ほっとくとどんどん増えるし電線もショートしちゃうよ
65名無しさん@5周年:04/11/04 16:37:31 ID:8EVURmTM
任天堂も大変だな。

そういや、同人誌訴えたり、京都腐警と癒着してたりもしたな。
66名無しさん@5周年:04/11/04 16:53:08 ID:6RFaAi8b
また中国か…
67名無しさん@5周年:04/11/04 16:58:58 ID:9HNG1Js4
東大にアニメ・ゲームのコースができた

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1096256624/l100
68名無しさん@5周年:04/11/04 16:59:14 ID:bX5WuzW2
アンブレイカブルという映画みたら、コミック専門店の店員が客に、
日本のマンガ見てマスかくなよ、みたいなこと言ってた。
69名無しさん@5周年:04/11/04 16:59:25 ID:3T11zjke
コレか。
http://www.sell.com/2M7W5

ソフトの一覧見たところ、中身はファミコンらしいな
70名無しさん@5周年:04/11/04 19:25:40 ID:wX6az1t3
>中国の業者
うぜえええええええええええええ
71名無しさん@5周年:04/11/05 00:22:12 ID:oT41zl/0
中国の業者はいかん。全くぬるぽだ。
72名無しさん@5周年:04/11/05 00:24:36 ID:4mhf9Ocd
>>54
すげーわ。
さすがとしか言い様が無い。
73名無しさん@5周年:04/11/05 00:31:35 ID:ev4ujZGT
よくやった
これに続いて不正ゲームをもっと取り締まれ
74名無しさん@5周年:04/11/05 00:43:53 ID:9cD3PzUV
それよりX-boxの違法コピーをなんとかしてやれよ。
米国じゃそれがデフォらしいじゃないか。
75名無しさん@5周年:04/11/05 01:17:43 ID:uOT9/xPU
参考スレッド:
新型PlayStation2はセロテープでコピーが動く
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099391206
76名無しさん@5周年:04/11/05 01:35:06 ID:IfjjUVVq
>>57
日本でも一般店舗で普通にうっとる。

つーか昔流行ったテトリンも全部テトリスの海賊版だぞ
日本も他所の国のことなんか言えんて。
77名無しさん@5周年:04/11/05 12:54:33 ID:G5K0lGPM
>>76
しかしそれを売っていた奴らは(略
78(´Å`) ◆PfDREAMPIE :04/11/05 17:02:44 ID:qtaaC31s
79名無しさん@5周年:04/11/07 00:50:22 ID:mWqR9DV+
age
80名無しさん@5周年:04/11/07 04:10:28 ID:zC6ms7kl
ファミコンのソフトが数十本入っているGBAのソフトの製造元が
「ninfendo」と書いてあったのには笑ったな。
81名無しさん@5周年:04/11/07 04:14:17 ID:5vY2CbVv
韓国は訴えないの?
82名無しさん@5周年:04/11/07 04:17:09 ID:Iceoq05G
日本橋などでも堂々と海賊版のDVDやソフトを売っているが
なぜ逮捕されない?
あれは周りの店からすれば営業妨害にしかみえないが
83名無しさん@5周年:04/11/07 10:41:48 ID:Ib23TcqG
>>1
>命令によると、米ワシントン州の会社が「NINTENDO64」のゲームコントローラーの形に酷似し、
>「スーパーマリオブラザーズ」や「ドンキーコング」などの人気ゲームができる海賊版を
海賊版でもなんでもなく、デザインの盗用を問題にしてるだけじゃん。
コントローラーが似てなきゃいいわけで。
しかも、コントローラーの形なんて機能からある程度決まるし、実際各社が合法的に任天堂コンパチのコントローラー
売ってるから、地裁の勇み足に過ぎないな。
とりあえず仮処分逃れるには、コントローラー別売にすれば終わりだし。
84名無しさん@5周年:04/11/07 10:53:21 ID:75efS2ub
>>83
>>米ワシントン州の会社が「NINTENDO64」のゲームコントローラーの形に酷似
>コントローラーが似てなきゃいいわけで。
>(略)
>地裁の勇み足に過ぎないな。

83さんの論理、剥離しまくり。
似てる(意匠権に抵触している)から検挙された訳で、
勇み足でも何でもないと思うんだが・・・
85名無しさん@5周年:04/11/07 11:00:39 ID:Ib23TcqG
>>84
「コントローラーの形なんて機能からある程度決まるし、実際各社が合法的に任天堂コンパチのコントローラー
売ってる」んだよ。
書き忘れたが(常識だと思うが)、形も酷似してる。
(日本でもいいから)ゲーム機売り場にいってみ。
86名無しさん@5周年:04/11/07 11:03:42 ID:39VrXy+b
>>82
いや普通にパクられてるよ
この間もアイロボットと華氏911の海賊版DVD売ってた奴が目の前で捕まってた
87名無しさん@5周年:04/11/07 11:03:49 ID:QA3VR8VI
十字のコントローラは任天堂の特許。
プレステのとかよくみてみ。
一応、十字ではなくなっている。
88名無しさん@5周年:04/11/07 11:30:24 ID:gqFLP+A8
ドリキャ素は?
89名無しさん@5周年:04/11/07 12:23:47 ID:Ib23TcqG
>>87
ふーん。
でも、1983年発売だから、とっくに切れてる。
90名無しさん@5周年:04/11/07 14:10:51 ID:Vk/uXKQr
>>88
内部構造は全くの別物らしい。
91名無しさん@5周年:04/11/08 12:28:12 ID:8d0KGcbV
>>87
純正以外のプレステコントローラだと十字キーのものがあったような。
92名無しさん@5周年:04/11/08 12:42:46 ID:NGJ6lHym
ゲームショップに売っているファミコンの互換機?とやらは、大丈夫なの?
93名無しさん@5周年:04/11/08 15:20:21 ID:u7EKHDwH
GBAのマジコンも、つい最近規制された。日本で売ってたサイトがことごとく販売中止してる。
94名無しさん@5周年:04/11/08 17:53:44 ID:TWDQXkYB
映画の違法DVDならちょっとだけ活発な近所の商店街でも
売られるようになったぞ。なんて時代だ。
95名無しさん@5周年:04/11/08 18:16:32 ID:auXwjGyo
カスラックに比べれば、任天堂なんて甘すぎると思うのは俺だけ?
96名無しさん@5周年:04/11/08 18:17:20 ID:VydDTx9q
また中国か
97名無しさん@5周年:04/11/08 18:18:58 ID:IAvzpXm/
海賊版の製造元は中国の業者とみられている
海賊版の製造元は中国の業者とみられている
海賊版の製造元は中国の業者とみられている


終了
98名無しさん@5周年:04/11/09 15:30:37 ID:G8Xfofso
>>91
とっくに特許切れてるから。
純正については、プレステ初代のころには切れてなかったのが尾を引いてるってことだろ。
>>93
何か法に触れるのか?
99名無しさん@5周年:04/11/09 17:38:58 ID:GHY0wZ+d
>>83-85のやりとりが著しくズレてるような・・・
100名無しさん@5周年:04/11/10 22:53:03 ID:9g9IfAOV
最強の弁護士軍団が100get!
101名無しさん@5周年:04/11/10 22:55:37 ID:UmwXQ470
はい、みんなちゅうも〜く!

>海賊版の製造元は中国の業者とみられている。
102名無しさん@5周年:04/11/11 03:57:58 ID:gMkt3PKJ
103名無しさん@5周年
さすがは海賊版大国・・・

>>83
業者を擁護しているようだが。
自分で業者が法律に抵触する点を上げておいて検挙が「地裁の勇み足」とは、これいかに?