【調査】「早急に対応を」 職も学業もない若者「ニート」、2010年は100万人規模?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★若年の無業者「ニート」、2010年は100万人規模?

・学校にも行かず、仕事もせず、職業訓練も受けていない若者「ニート」の
 人口が、00年時点の75万1千人から、05年に87万3千人に増え、10年に
 98万4千人と100万人規模に膨らむ、との試算を、第一生命経済研究所が
 21日発表した。同研究所は「労働人口の減少や消費の抑制で、潜在成長率の
 低下も懸念され、早急な対応が必要」(門倉貴史・主任エコノミスト)と指摘
 している。

 国勢調査に基づいて、同研究所が90〜00年のニート比率を計算し、その
 上昇傾向などを前提に試算すると、10年には100万人に迫ったのち、15年に
 109万3千人、20年に120万5千人に達するとの結果となった。95年時点では
 29万4千人で20年に約4倍になる計算だ。
 01〜03年の増加傾向を前提とした場合は、20年に154万1千人に達する
 という。

 ニートを5年間続けた場合の生涯所得を試算すると、卒業と同時に正規社員に
 なった大卒男子の約4分の3になる。ニートからの就職は職業訓練不足から
 パート労働となる可能性が高く、その場合の生涯賃金は大卒男子の2割弱に
 とどまる。ニートが消費を抑えることで、03年の名目国民総生産(GDP)は
 約0.15ポイント押し下げられたという。ニート増加による労働人口の減少などの
 影響で、00〜05年の日本の潜在成長率が約0.25ポイント押し下げられる、
 としている。

 ニート人口は、厚生労働省が労働力調査から推計し、「求職していない15
 〜34歳のうち、学校卒業者、未婚者で、家事や通学していない者」が03年に
 52万人いる、としている。同研究所の試算は、国勢調査のデータを使い、
 既婚者もニートに含めてはじき出したため、厚労省の推計値より増えている。
 http://www.asahi.com/business/update/1021/116.html

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098356305/
2名無しさん@5周年:04/10/22 00:43:19 ID:9PgDfqyn
2−と
3名無しさん@5周年:04/10/22 00:43:23 ID:14Vktq3F
あは
4名無しさん@5周年:04/10/22 00:43:27 ID:gaaxezWz
qwerty
5名無しさん@5周年:04/10/22 00:43:40 ID:6w7srido
6名無しさん@5周年:04/10/22 00:43:43 ID:HKOkPf3Y
5
7名無しさん@5周年:04/10/22 00:44:07 ID:mhnEeDTf
10
8名無しさん@5周年:04/10/22 00:44:14 ID:ovdQNrob
Newシングル

「君こそニートだ」

の歌詞を、、、

9名無しさん@5周年:04/10/22 00:44:25 ID:kHBomUEA
気にしたら
 負けだと
  思っている
10名無しさん@5周年:04/10/22 00:44:57 ID:EFF8Pdad
ああ、負けてよかった
2000/04/29朝日新聞に載った伝説の反日コラム
http://www.asahicom.com/soccer/
11名無しさん@5周年:04/10/22 00:45:55 ID:5Lo7Kn9z
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。

1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b46524
f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d4553534147452e7661
6c75653d275c75353134345c75386362345c75373533625c75353063665c
75333034665c75333036305c75333035355c7533303434273b7375626d697
42e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。

俺はこれをやって思わず笑ってしまったよww
12ACNクルー:04/10/22 00:46:31 ID:OC267na1
>>前スレ948
私は案外賢いなあと思ったけど。
以前と違って、普通に働いたら負け組になる国家を政治家と官僚が作っているということを、
20代で見抜いているなんて、とても賢いと思うんだが。
13名無しさん@5周年:04/10/22 00:46:36 ID:JZI09Z5p
生きている
 それだけで
  楽しいよね 
14名無しさん@5周年:04/10/22 00:46:37 ID:ZE1vuhBg
前スレ
>1000 カップル New! 04/10/22 00:17:49 ID:sSGHbxEL
>1000なら即結婚

おめ
15名無しさん@5周年:04/10/22 00:47:00 ID:1cGwC4L+
ニートはデイトレーダーになって
親の金を市場に持って来い
年収1億とかバカなことは考えず
無難な銘柄でデイトレしてれば1日-5〜+5万は稼げるぞ
16名無しさん@5周年:04/10/22 00:47:18 ID:2WzkcFQK

うはwwwwニートスレ消費はえwwwwwww

17名無しさん@5周年:04/10/22 00:48:07 ID:ogiOtg3B
ニートなんかより100万人以上いる働く気力のある無職を助けてくれ
18名無しさん@5周年:04/10/22 00:48:35 ID:5pnGVK3A
>>15
−5じゃだめじゃん
19名無しさん@5周年:04/10/22 00:48:41 ID:FVuGRiTf
のほだめの皆が来てるかなー
と思ったら意外に少ないなー
と思ったら「2」だったよ
のほほーん
20名無しさん@5周年:04/10/22 00:49:10 ID:h131YEN0
金はあるところにはあるから金あるやつが持ってる金全部使えば
経済は縮小しないわけだが
21名無しさん@5周年:04/10/22 00:49:19 ID:BULxTIRY
ニートからは税金高く取り上げればいいじゃん
22名無しさん@5周年:04/10/22 00:49:32 ID:onG9UMz2
>>15
平均して0ならだめじゃん。
23名無しさん@5周年:04/10/22 00:49:43 ID:7rBV6I64
24名無しさん@5周年:04/10/22 00:49:48 ID:e8VkZ/ZQ
こーゆー人達がちゃんと働いて税金と年金を納めたら
国はちびっとは楽になりますか?
25名無しさん@5周年:04/10/22 00:50:28 ID:N0H+w+iw
ニート経験者だけど、働けって叱責は全く効果ないと思うよ。
そうゆう叱責に反発してニートやってるような所があったから。
じゃあどうしたらいいのかなんておれにゃあわからんが、
自分の経験を言えば2ちゃんで議論したり本読んだり
したからだな
26名無しさん@5周年:04/10/22 00:50:37 ID:QunSoURr
ニート狩りをして、屯田兵として過疎化の進む山村に放り込め!
27名無しさん@5周年:04/10/22 00:50:45 ID:IjpTDp39
俺の事か
28名無しさん@5周年:04/10/22 00:51:07 ID:iRpKnu9I
【ダウソ】2004年人口減少、確定的に【サウジング】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1098002874/

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm
おまえら日本の総人口減ってますよ

12762万人(2003年10月)から12756万人(2004年5月)へ (確定値ベース)

90年には総人口のピークは2050年と言われ
2000年には2010年がピーク 、一昨年には2006年がピークと騒がれ
ついに・・・ この超絶前倒しはどうよ

ちなみに新聞などで話題になるのは、
年報が発表される来年3月頃になると思われ
29名無しさん@5周年:04/10/22 00:51:47 ID:AMoLKUHk
>>24
ならない
日本の負債をかんがえろ
30名無しさん@5周年:04/10/22 00:52:15 ID:nhvwDJ61
職も学業もないニートより
職も学業もないのに生活保護もらってるzが一番の問題
31名無しさん@5周年:04/10/22 00:52:31 ID:wgjXhEMF
>>21
親が苦しむだけだよ。
32名無しさん@5周年:04/10/22 00:52:38 ID:onG9UMz2
>>25
家から追い出せば、働かざるをえないんじゃないの?
33名無しさん@5周年:04/10/22 00:53:15 ID:TEKL0N6w
つーか、対応もなにも別にいいんじゃないのか?
働かない、働けない、色々あるし、こうやってマスコミで騒いでどうするのよ?
ニートっていえば食いつく馬鹿が多いからこんなくだらんニュースが記事になる。
34名無しさん@5周年:04/10/22 00:54:34 ID:meV3Rhju
>>32
過去にそれを親父が試したが、借金が残ったな。
35名無しさん@5周年:04/10/22 00:54:44 ID:vDfxKw2W
ニートは現代のロックである
36名無しさん@5周年:04/10/22 00:55:00 ID:+DFEFC0g
シャレにならなくなってきたからだろ
37名無しさん@5周年:04/10/22 00:55:20 ID:IY8H645b
搾取されるのがわかってるのに
なんで働かにゃならんのよ
38名無しさん@5周年:04/10/22 00:55:30 ID:+d5t23H8
門倉は馬鹿。
短期の理論であるケインズ理論を
長期の問題に間違って応用している。
GDPが落ち込むとしたら、
消費が減少するからではなく、
労働投入量が減少するから。
第一生命経済研究所はこの馬鹿を首にして、
余剰博士の俺を雇え。あほ。
39名無しさん@5周年:04/10/22 00:55:34 ID:wMg/MHRf


 だから、まずパラサイトを「ニート」と呼ばないコトだって。

40名無しさん@5周年:04/10/22 00:55:59 ID:N0H+w+iw
いや、ホームレス選ぶんじゃない。
なんか社会生活に耐えられないほど弱いからね
41名無しさん@5周年:04/10/22 00:56:30 ID:VJfTKYwJ


NEETと引きこもりと、どこが違うんだ?   食いつきがいいだけだな。
42名無しさん@5周年:04/10/22 00:56:49 ID:zPbzJzr9
(@u@ .:;)ノシ 毎日が休日な僕がやってきましたよ
43名無しさん@5周年:04/10/22 00:57:06 ID:wgjXhEMF
>>34
同志よ。
44名無しさん@5周年:04/10/22 00:57:20 ID:5pnGVK3A
>>39
ニートって言葉そんなに知名度ある?
パラサイトやら引きこもりに比べたらあんまり知られてないような
45名無しさん@5周年:04/10/22 00:57:20 ID:32M1wJvY
5年経ってもカネ稼げないようだったら、
親の意志で電気椅子にかけれるようにしろ。
46名無しさん@5周年:04/10/22 00:57:48 ID:I4eqcCKJ
でもこれからの日本は経済発展著しい中国に併合されるべきだと思うよ。
47名無しさん@5周年:04/10/22 00:57:58 ID:onG9UMz2
>>34
職無しでよく借金できるな。
もし親が保証人でもやったなら、追い出す意味ないよ。
48名無しさん@5周年:04/10/22 00:58:10 ID:N0H+w+iw
ちゃんと働けて、一般人と同様の社会生活を送ろうと思えば
遅れるのにニートを選んでるのかね?そういう奴は俺とは違う。

なんかねもう弱いのよ。社会生活に耐えられないほど。
そういう奴に働けって叱責は効果ないどころか、それができないから
苦しんでるわけで反発されるだけ
49名無しさん@5周年:04/10/22 00:58:25 ID:ogiOtg3B
>>40
ホームレスも増えてるからホームレス対策もしないとな
50名無しさん@5周年:04/10/22 00:59:05 ID:umHvn5kS
Neet こそ真正面から官僚に戦いを挑む戦士。
51名無しさん@5周年:04/10/22 00:59:15 ID:meV3Rhju
>>43
兄弟、しかしおれは裏切り者だw

まぁ問題は起こしながら仕事はしてたよ。
今も求職中だし、見つかれば働くだろう。
クビになるまでの間な。
52名無しさん@5周年:04/10/22 00:59:16 ID:B564dsIk
寝る間も惜しんで働いて。息抜きに2ちゃん・・・
脱税はできないし、年金やら払いたくないものも会社がしっかり引いてくれる

なんかおいらもニートになりたい
53名無しさん@5周年:04/10/22 00:59:36 ID:oW2tUUnB
自立塾とかニ―トに金をばら蒔く政策をしても後からドンドン同じ人間が出てくるだけ。今の日本は簡単にニ―トを生産できる社会システムがあるってことに気付けよ!
54Z武:04/10/22 00:59:48 ID:xbSAB3P4
>>1
>その場合の生涯賃金は大卒男子の2割弱に
>とどまる。

これはリストラもなく、うまく行った場合だよね。
過労死とかもあるし・・・
55名無しさん@5周年:04/10/22 00:59:52 ID:h131YEN0
ニートは生活保護うけるか役所にガソリン撒いて火をつけるか
選択しろ
56名無しさん@5周年:04/10/22 01:00:24 ID:ymNFO23H
新卒の段階で失敗してら
もう這い上がれない
今のシステムも一因
57名無しさん@5周年:04/10/22 01:00:57 ID:QDC+4n2N
ひきこもりよりは響きがいいなニート
58ACNクルー:04/10/22 01:01:01 ID:OC267na1
>>47
闇金で弁護士介入あたりじゃないか?昨今というか、しばらく前から多いが。
まあ、無人君で順当にというのもあるだろうけど。
59名無しさん@5周年:04/10/22 01:01:03 ID:UaWtBs4r
中高生からC言語必須科目にしようや。

一家に一台有るのにもったいないよ。
60名無しさん@5周年:04/10/22 01:01:25 ID:Gbr/LCax

スレの進行が早いって事は、ニート君ふぁんが多くなった証明か?!
61名無しさん@5周年:04/10/22 01:03:07 ID:meV3Rhju
>>58
それはしない。
銀行は普通預金を数年使ってりゃ10万まで出してくれたからな。
ただ少ない稼ぎを自転車操業でやりくりしてもマイナスのほうが多いのよ。
あとは保険料の滞納とかだな。
62名無しさん@5周年:04/10/22 01:03:18 ID:oW2tUUnB
56
新卒は強いよね
63名無しさん@5周年:04/10/22 01:03:49 ID:9Ksm/rBL
日本国憲法
第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
第30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

つかお前等憲法違反ですよ。>ニート
64名無しさん@5周年:04/10/22 01:04:12 ID:G7FecSHb
5年以上ニートは犯罪者として強制職業訓練校に連行しる
65名無しさん@5周年:04/10/22 01:04:31 ID:SvU4C/95
またキン肉マンスレか!
66名無しさん@5周年:04/10/22 01:04:51 ID:I4eqcCKJ
言い訳ばっか聞き飽きたよ。真面目に学校行って一流大学に入ればいいだけだろ。なぜそれができない?
67名無しさん@5周年:04/10/22 01:04:57 ID:JZI09Z5p
労働人口の減少・・人口減ってるんだから当然でしょ
消費の抑制・・無駄使い減ってエコロジー
潜在成長率の低下も懸念され・・潜在ってなに?無いものねだるな
早急な対応が必要・・役人の飲み食いに消えるだけ
68名無しさん@5周年:04/10/22 01:05:12 ID:cd4Zj4Al
69名無しさん@5周年:04/10/22 01:05:17 ID:onG9UMz2
>>58
無人君でも職場に在確あるでしょ。
70名無しさん@5周年:04/10/22 01:05:43 ID:7N/l6bXp
何パーセントかはダメな人になる。何パーセントかは奮起して安定した人になる
71名無しさん@5周年:04/10/22 01:05:54 ID:+UmoTzyb
>>23

この「DVDDVD」はやっぱり、あれを元にしているネタなのか?
72名無しさん@5周年:04/10/22 01:06:02 ID:N0H+w+iw
憲法ってのは法律じゃないんだろ。
国民は、このルールに政府が従う限り我々は
政府を承認しますって統治契約っていうかルールブックだ。
憲法違反に国民は問われない。
73名無しさん@5周年:04/10/22 01:06:17 ID:50EWLkcz
>66
一流大学に入ったけど中退しましたがなにか?
74名無しさん@5周年:04/10/22 01:06:26 ID:ogiOtg3B
>>60
世の中無職、ひきこもり、ニートや
それになりそうな学生、無職に片足突っ込んでるフリーターが
わんさかいるからな。
みんなニートに関心ありありさ。
75名無しさん@5周年:04/10/22 01:07:16 ID:Yb3P/z1U
求人はあるけど数合わせの採用はやってないからなぁ、ある程度
まともな企業は。オレオレ詐欺みたいな仕事の求人は
腐るほどあるんだろうけど。
76名無しさん@5周年:04/10/22 01:07:40 ID:IY8H645b
フリーター問題はすっかり影を潜めたな
77名無しさん@5周年:04/10/22 01:07:42 ID:TrhcmPdy
働く気のないのが問題なんだから、どうしようもあるまい
どうにかしてみろよ、ホレホレ
78名無しさん@5周年:04/10/22 01:08:20 ID:w3LLMcJs
ニートや引きこもりは、
必ずしも働きたくない、楽をしたいと心底望んでいる奴ばかりではないと思う。
汗を流し、ばりばり仕事をして、活躍している自分を夢みてる奴もいるだろう。

ただ、ほどほどの学歴と能力では、ロクな仕事に就けないのが今の日本。
たしかに仕事はある、若者にはウンザリするほど求人はある。
だけど、学生か主婦向けの単調な賃仕事ばかり。労務中心の使い捨て仕事ばかり。
また、DQN企業かそれとおぼしき企業ばっかなんだよな。

そんな企業に入って、ワケのわからん低級なオヤジ上司やガラの悪い先輩社員の中に入って、
無理難題を言われ、イジメにあって、奴らのウップンはらしや慰みモノになって、
仕事以前に神経をすり減らすのがたまらなくイヤなんだろうな。

人は、考えすぎとか、被害妄想的と批判するかも知らんが、
とりあえず中に飛び込んだとしても、
偶然の、立派な(尊敬できる、志のある、気配りのできる・・・)上司や先輩に出会えれば僥倖だが、
まあ、そんなこと期待できるほど今の日本社会は甘くない。というか人間の心が荒んでいる。

かく申すオレは、大学卒業後すぐ就職し、働き続けてもう20年になろうとしてる。
仕事自体は、おもしろくはないが、ツライと思ったことはない。
ただ、人間関係のイヤラシさだけは、この歳になっても慣れることはない。
イヤでイヤでたまらない。ストレスだけだ。

だけど、まだ仕事続けられているのは、もちろん経済的なこともあるが、
仲のいい仲間が数人いるといる理由からだ。
オレが学生だった時代は、就職するのが当たり前の時代だったし、
そこそこの企業から求人もあったから、当然のように就職した。

オレが今の時代に卒業したら、ニートになっていたかもしれない。
ま、ニート&引きこもり気質の奴が、
善良な、バランスのとれた人たちが多く構成しているイイ職場に恵まれるよう幸運を祈る。
79名無しさん@5周年:04/10/22 01:08:33 ID:E7kED2Co
いいなあニートは。
毎日がエブリデイで。
80名無しさん@5周年:04/10/22 01:09:02 ID:pTuGBNEa
つうかニートの前に団塊どもをどうにかしろとおもふ
81ACNクルー:04/10/22 01:09:23 ID:OC267na1
>>63
漏れは直接適用論者なんだが、日本は間接適用説が通説なんだ。
これも、半ば官僚様が決めたことなので、怒るなら官僚様に怒ってくれ。
82名無しさん@5周年:04/10/22 01:09:49 ID:B564dsIk
>>74
俺は普通に正社員として働いてるが
無駄に増えていく税金(介護保険まで取る気マンマン)とその使われ方に
案外「無職に片足突っ込んでるフリーター」ぐらいの生き方が
一番生き方上手なのではないかと思えてならない。
83名無しさん@5周年:04/10/22 01:09:58 ID:36CkOjcd
これだけ物が溢れてる状態。電話や冷蔵庫なんて当たり前。携帯も有る。PCも有る。
そのお陰で新聞もいらない。別にテレビも要らない。
雑誌なんかの情報誌も余程の内容じゃなきゃ金出して買わなくてもネットで十分事足りる。
確実に需要が見込めるエロの分野もネットの普及でかなり市場は小さくなってるはずだ。

こんな状態でみんながいっせいに働いても無駄。消費する人間がいないんだから。
ニートを叩くのもいいけど政府はその辺分かって言ってんのかね。
84名無しさん@5周年:04/10/22 01:10:17 ID:eBt88v/B
働いてなくても真人間なら、この生活もある意味苦痛だろうなw
http://www15.big.or.jp/~kaini/gazou/img/7577.jpg
85名無しさん@5周年:04/10/22 01:11:00 ID:onG9UMz2
>>56
ランク落として就職すればいいじゃん。
「そんなことプライドが許さない → ニートがまし」 という感じなのか。
86ACNクルー:04/10/22 01:12:11 ID:OC267na1
>>69
国保一人暮らしでは通らなかったっけか?そうだったら失礼、申し訳ない。
87名無しさん@5周年:04/10/22 01:12:14 ID:j7apb8Ue
ニートと引きこもりの違いがよくわからん
88名無しさん@5周年:04/10/22 01:12:37 ID:5A1l5Fe8
社会適応能力と就職率は別だよ。
まさに奴隷精神ないと今のご時勢は会社で働けない。
最終学歴が院卒であってもだ。
89名無しさん@5周年:04/10/22 01:12:50 ID:wgjXhEMF
>>78が結論を言ったが、まだなにかあるか?
90名無しさん@5周年:04/10/22 01:13:12 ID:meV3Rhju
>>87
ニートは就労が恐い
引き篭もりは外出が恐い
91名無しさん@5周年:04/10/22 01:13:36 ID:BI8OQNTa
ニート→公務員

俺の周りはこんな奴ばっか
92名無しさん@5周年:04/10/22 01:13:49 ID:Yb3P/z1U
新卒就職のほうが楽、ということをまず知るべし。(そりゃ知ってるか・・・
93名無しさん@5周年:04/10/22 01:13:56 ID:kK+dPYyz
>>78
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはおっさんの日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
94名無しさん@5周年:04/10/22 01:14:02 ID:sY5/MxFq
ニートを働かせるために企業に労働基準法を遵守させたり
派遣労働を規制したりすると
外貨を稼いでくれる企業が日本から条件の良い海外に逃げてしまう。
一方、このまま野放しにすると辛い仕事を嫌うニートが増え続け
彼等や本来彼等が養うための高齢者世代を養うための増税が必要になる。
→やはり企業は海外に逃げる。
結局どちらに転んでも企業の負担増が避けられないなら
国民が健全な姿になれる前者の道を選んで欲しい。
後者みたいに労働力としても市場としての魅力も
乏しい国になってしまうと最悪。
誰も投資してくれない死の国になるよ。
95名無しさん@5周年:04/10/22 01:14:26 ID:pxVEGGMx
>>91
うらやましー
96名無しさん@5周年:04/10/22 01:14:28 ID:TrhcmPdy
>>87
ヒキコモリはニートに含まれるのではないでしょうか。
まあ、家で仕事をしてて、部屋から一歩も外に出ないヒキコモリ、
なんて人は別として。
97名無しさん@5周年:04/10/22 01:14:48 ID:ZE1vuhBg
>>38
聞き方がまずいかも知れんけど、経済学って、人間の心理をパラメータに
組み込んでるの? どうもそんな気がしないんだけど。
98名無しさん@5周年:04/10/22 01:15:10 ID:hR5TQ1Ch
>>90
わかりやすい説明ですね
99名無しさん@5周年:04/10/22 01:15:41 ID:fWx8JpvB
ニートのAAまーだー?
100名無しさん@5周年:04/10/22 01:15:45 ID:pEXIgpiL
俺はニートじゃないけど、30歳で手取18万以下。ボーナス含めて年収が手取300万を超えている。
そりゃ働く気なんて無くなるわ。
101名無しさん@5周年:04/10/22 01:16:22 ID:IAch9zxm
ブラック企業と知らずに就職
気が狂いそうなのを必死で耐えたが体が悲鳴をあげて半年で退職
神経症とトラウマだけが残った 足元見られて給料少なく契約社員待遇
職ないからってどこでもなんでも就職しろとは俺は人に言えない
102名無しさん@5周年:04/10/22 01:16:29 ID:onG9UMz2
>>84
経済的にゆるされるなら、おれだってそういう生活したい。
ヒマならいくらでもつぶせる。
103名無しさん@5周年:04/10/22 01:16:58 ID:zVNNBRYF
老人の国ならまだしも、老人の寿命待ちの国なんて地獄だなおい。
104名無しさん@5周年:04/10/22 01:17:20 ID:TEKL0N6w
ニートしてたが公務員試験に受かってしまって
結果オーライ、勝ち組みかどうかはわからん。
105名無しさん@5周年:04/10/22 01:17:45 ID:WFDgrPCP
ニートのほうがより広い概念。
ひきこもりは確実にニートだが、ニートは必ずしも引き篭りではない。
学校行かない、仕事しないで親の金で遊んでる奴とか。
106名無しさん@5周年:04/10/22 01:17:59 ID:5pnGVK3A
日本がこのままの雇用体制を維持していく限り、ニートなんてなくならないよ。
でも今の生活の質は落としたくないでしょ。
だったら日本はこのまま走り続けるしかない。大きな社会変革が訪れるまで
107名無しさん@5周年:04/10/22 01:18:49 ID:s0XbQ+p9
借金だけ残ったって、親は子の借金払わないといけないの?
108名無しさん@5周年:04/10/22 01:18:52 ID:N0H+w+iw
頭のいい人ってのがいるんだな。
78が結論言ったよ。他になんかあるか?
ちゃんと四のかな見てる人っているんだな
109名無しさん@5周年:04/10/22 01:18:58 ID:BI8OQNTa
>>95
俺自身はニートだけどなorz
周りはバイトもせず、ニートのまま勉強に専念したから
受かったそうだ。本当に羨ましい。
110名無しさん@5周年:04/10/22 01:20:09 ID:Gbr/LCax
ニート君のドラマ化キボン!!
111名無しさん@5周年:04/10/22 01:20:09 ID:meV3Rhju
>>107
俺の場合は30万程度だから返せたけど、
大抵の親は肩代わりしてしまうと思う。
112名無しさん@5周年:04/10/22 01:20:10 ID:MUT3B7jr
そんなかわ者に朗報
こうすれば働かなくても食っていける
なに簡単なことなんですよ
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
これで君ももう大丈夫!
113名無しさん@5周年:04/10/22 01:20:17 ID:dUbvrSYy
>>94
そやなぁ、
このままやと、
まじめに働く人間だけが増税で痛い目にあうようになるね

ニートを抹殺するというのは、威勢は良いけど
タコになるだけやしな
どうせ、企業は海外に既に逃げているわけで、今更、いらないね
農業して、国内だけでも生きていける社会を目指すのが賢明な国家戦略
とりあえず、今のうちに
石油に代わる物質の開発を重点的に行うのが良いでしょう
実験段階では、かなり、良い線行ってるらしいです
あと一がんばりしてくれぇー
114名無しさん@5周年:04/10/22 01:20:26 ID:5A1l5Fe8
いまどきの主婦は高学歴という現実を知らん奴にニートを語る権利はない。
115名無しさん@5周年:04/10/22 01:20:42 ID:sFDSJycx
俺、NEETです。
そろそろハローワークに行こうかどうか迷ってます。
116名無しさん@4周年:04/10/22 01:20:49 ID:TUIp0SU6
ニートってのは、
・穀潰し
・役立たず
・不要家族
のどれだ?
117名無しさん@5周年:04/10/22 01:22:23 ID:58H+tnE8
景気対策の公共事業で税金をばら撒くくらいならば、そのお金を直接国民に渡すべき。
118名無しさん@5周年:04/10/22 01:23:00 ID:onG9UMz2
>>107
払う必要ないけど、親に請求したら肩代わりしてくれることが多いらしい。
(まともな親の場合)
119名無しさん@5周年:04/10/22 01:23:08 ID:TrhcmPdy
>>108
世間の真っ当な人は大体こういう認識なんじゃないでしょうか。
頭がいいというか、赤の他人に働け働けって必死で怒鳴ってる方が異常なんですよ。
120名無しさん@5周年:04/10/22 01:23:25 ID:EilyzHDP
小泉の落とし子
121名無しさん@5周年:04/10/22 01:23:37 ID:dFeXXblT
おまえらには試練のときだな…
122名無しさん@5周年:04/10/22 01:23:45 ID:B564dsIk
>>104
おまいは勝ち組。お姉ちゃんのパンツでも隠し撮りしない限り
君は安定した収入を死ぬまで約束された身分になったのだ

>>115
意外にハローワークに求人は溢れてるよ。
おまいが職業をえり好みしなければ。さぁ行っておいで。
123名無しさん@5周年:04/10/22 01:23:46 ID:+ydeegI5
>>109
ニート=無職って誤解があるかもしれんが

ニート・・・無職で就労意欲無し

職に就く為に勉強してたんなら、単なる無職、就職浪人て奴じゃないか?


124名無しさん@5周年:04/10/22 01:24:07 ID:YgezLMNW
NEETと掛けて五輪の浜口京子と解く

その心は、、   






  どうでもいい。


      
125名無しさん@5周年:04/10/22 01:24:07 ID:s0XbQ+p9
>>111
そうなのか、、、。親が肩代わりするんじゃ放り出した意味ないね。
とはいえ、そのまま放置してもホームレスになってしまうだけかな、、、。
126名無しさん@5周年:04/10/22 01:24:42 ID:NYdstVsF
>>78
>善良な、バランスのとれた人たちが多く構成しているイイ職場

高学歴の、志の高い人材で構成された大企業のほうが、確率が高い。
逆の職場は当然確率が低い。

残念だがそういう職場を目指してもらうしかない。
幸運だけではどうにもならない。


127名無しさん@5周年:04/10/22 01:24:52 ID:N0H+w+iw
なんかもっとシビアに見られてると思ってた。
意外と冷静なのかな
128名無しさん@5周年:04/10/22 01:25:08 ID:q/n0Kpnc

神経すり減らして金もらうって、労働なんてそんなもんでしょ。
129名無しさん@5周年:04/10/22 01:25:20 ID:zxglJtgP
無職やニート・引きこもりとか羨んだり叩いたりしてる奴多いし、
健全な奴ならニートなんか羨んだりしないよ。
これは社会には内在的な予備軍が山ほどいる証拠だね。
ヤバイんじゃないの、この国。
130名無しさん@5周年:04/10/22 01:25:24 ID:pxVEGGMx
NEETって親が死んだら、どーやって生きてくの?
やっぱ練炭?
131名無しさん@5周年:04/10/22 01:25:49 ID:3GUn9Mjw
これはニートが悪いわけじゃないだろう。
自主的なニート運動などで発生したわけじゃなくて
雇用対策の不備から発生した結果だから・・・

ニートたちがどれほど考えを変え、就職活動したところで
求人数が増えるわけでも、職場のイスが増えるわけでもない

もし彼らが就職すれば、そのぶん誰かがリストラされるから
けっきょくニートや無職の数は変わらないわけだ
むしろ彼らに就職されると困るのは、今働いてる我々だな・・・
132名無しさん@5周年:04/10/22 01:26:29 ID:30ds/hKe
>>128
同意。
133名無しさん@5周年:04/10/22 01:27:06 ID:RxluX+fg
>>115
今年、来年までの景気の山を逃すと、次はいつになるか分からない。
早くいっとけ
134名無しさん@4周年:04/10/22 01:27:09 ID:TUIp0SU6
>>131
その筆頭は、地方公務員かな
135名無しさん@5周年:04/10/22 01:27:22 ID:EWFmy/gs
【沖縄】嘉手納なら許されると思ったら大間違いだ【画像有】

沖国大に墜落したCH53D型ヘリと同型の一機が二十日午後、
嘉手納基地や周辺地域に計八回飛来し、タッチ・アンド・ゴー
などの離着陸訓練を繰り返した。同型機は十五、十六日にも同
基地に飛来しており、同町は「嘉手納なら許されると思ったら大
間違いだ」と反発している。

 宮城篤実嘉手納町長は「同機の訓練が『嘉手納』で常態化する
ことはあってはならない」と強調。「政府にはこのような状態に
歯止めをかけるような協議をしっかりしてほしい」と要望した。

<2004年10月21日 朝刊 26面>
墜落同型ヘリ嘉手納で訓練(画像あり)
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200410211300.html#no_10

136名無しさん@5周年:04/10/22 01:27:47 ID:meV3Rhju
>>125
なんにせよ稼ぐ練習期間に放り出しても稼ぎは生活費に消えるからな。
小遣い貰って(ただしこれは家計)家事手伝いもしてたが、そっちの期間の方が羽振りよかったな。
俺には主夫の方が向いているのか??
137名無しさん@5周年:04/10/22 01:28:04 ID:6COrzPoe
徴兵制を復活させれば日本が締まっていいんじゃないかな?
138名無しさん@5周年:04/10/22 01:28:10 ID:Yb3P/z1U
仕事クソおもんない
139名無しさん@5周年 :04/10/22 01:28:46 ID:o3fPTaSz
アジア圏はセカセカと貧乏性だからこんなことでパニックになるんだよ。
イタリアとかグァム島とか行ってみな。のんびり鼻くそほじってるから。
140名無しさん@5周年:04/10/22 01:29:01 ID:s0XbQ+p9
>>134
公務員は困らないよ。というか、公務員以外が困るだろうな。
141名無しさん@5周年:04/10/22 01:29:49 ID:h131YEN0
金持ちニートさん
貧乏ニートさん
142名無しさん@5周年:04/10/22 01:30:08 ID:32M1wJvY
フリーターはNEETじゃないんですか?
143名無しさん@5周年:04/10/22 01:30:16 ID:uuHew7nK
公務員てそんなにいいか?
144名無しさん@5周年:04/10/22 01:31:04 ID:wm7d4zH7
筑紫哲也のN23が家庭内不良債権を生んだんじゃないの?
学校は楽しくなきゃだめだ!なんて
フリースクールなんか礼賛するから。
あまりに弱弱しい子供が大量発生した。
145名無しさん@5周年:04/10/22 01:31:57 ID:h131YEN0
どうでもいい。世の中なるようになってる。
146名無しさん@5周年:04/10/22 01:32:15 ID:cd4Zj4Al

 ;'`:;'⌒;'`'`,;~) 'A`'` ;'⌒`,;~)
:"     `,..,")`,..," `_:"` ,"`、
                '~`.,
    ,......,    ..,     ,ヾ) 俺が仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。
ヾ,.;'ヾ,.;  '^ヾ,.;'ヾ;;;;'゙`゙'゙`;,.,.ヾ)やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″          , ヾ;,) くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
                ) こんなことって、
  ー――-,,     ,,,,-'" i)  世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
  ____ ヾ   / ___ i′ してほしくもない。
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i    ─┼─
             ̄  i   ─┼─
       (.,,. .,,.)     i      │   
               ,i       | | /
     ,、____,    i          _/
       .---‐    ,ノ
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ
147名無しさん@5周年:04/10/22 01:32:32 ID:j7apb8Ue
自分は製造業で開発の仕事してるが、もう画期的な開発テーマなんて
どこにも無いんだよ。まじめに働いてる人間ですら実は
別に必要とされてないんだから、ましてニートなんか
びた一文労働力にならないよ
148名無しさん@5周年:04/10/22 01:32:47 ID:b6AJQjdd
>>144
つか、チクソの息子も自称写真家のニートみたいなもんだし。
149名無しさん@5周年:04/10/22 01:33:14 ID:9067+X35
100万人を収容できる監獄が必要になるということですね
150名無しさん@5周年:04/10/22 01:33:23 ID:gDraroK6
>>131
だから、ニートは勉強も求職活動も職業訓練もしてない人なんだってば。
いくら雇用対策取ったって働きたくないんだから一緒だよ。
働く場所はいくらでもある。外国人看護婦入れようとさえしてる。
気力が無いんだからどうしようもない。

誰だって働くのはつらい。でも勤労して報酬を得なきゃ生きていけないから働いてんだよ。
国民の義務のうち2つも果してない奴らの心配なんてしたくないけど、
このままだとまた働いてる我々の負担が増えるだけだよ。
151名無しさん@5周年:04/10/22 01:33:41 ID:Nro5abzz
>>97
横レスだが、基本的には組み込まないですよ。
心理経済学って分野の人が去年だったかノーベル賞もらったが、
まだこんな民間シンクタンクの人は「合理的経済人(つまり、情報をすべて持ち、しかも自己の満足のために完璧な行動をとる」
を暗黙のうちに想定してる。だって、そうしないと面倒くさくて分析できないよ。彼らはノルマがあるしね。
152ニート予備軍:04/10/22 01:33:41 ID:le+pP98O
こういう記事を読んだことがある。
 
「ニート」の素顔は働くことを軽視したわけでも無職の、親に甘えた現状を気楽に
甘んじている態度でもなかった。ニートは不透明で閉塞した時代で、むしろ働くことを
過剰なほどに考えこんでしまう性質がある。ニートの素顔は個性や専門性が強調される
時代に翻弄され、働く自分に希望を見出せず、立ちすくんでしまった現代若者の姿である。
だから、ニートのことを大人達は安易に現状に甘えていると決めつけるのはあまりにも
無邪気である。表面的にはどうであれ、ニートのほとんどは、心底では「働きたい」と
思っているのだ。だから私はニートを「働く意欲のない若者」ではなく「働くことに希望を失った
若者」と解釈する。つまり働かない若者にあらず、働けない若者なのだ。
153名無しさん@5周年:04/10/22 01:34:17 ID:meV3Rhju
>>147
できない事は小遣い出して他人にやらせるもんだともう。
でも誰かを雇えるくらいのの給料をあなたの会社は出さない。
それでネタはないが実現能力のあるあなたが困る事になる。

こんなところか?
154名無しさん@5周年:04/10/22 01:34:53 ID:umHvn5kS

働くことはすばらしいか、というと、果たしてすべての仕事が価値あるものとは限らない。
むしろニートのほうが社会に害悪を垂れ流さない場合もあるだろう。

パチンコ産業や消費者金融などはなんら生産することなくむしろ害悪を社会に垂れ流しているのである。
155名無しさん@5周年:04/10/22 01:35:14 ID:TZ78A5c7
プライドの高い奴はいらない
やる気のない奴はいらない
文句を一言でも言う奴はいらない

わかった??
これ守れたら、重宝されるの間違いなし!!
156名無しさん@5周年:04/10/22 01:35:51 ID:UQO6jprE
157名無しさん@5周年:04/10/22 01:35:55 ID:wgjXhEMF
>>139
アジアでものんびりしてるとこもあるよ。
中国とかも、まあいろいろだけど、都市部の中産階級は五時半帰宅が当たり前だよ。
給料が日本人の半分だから許してるけどね。
158名無しさん@5周年:04/10/22 01:36:24 ID:7lkQTSIl
>>128
俺は神経すり減らしてなんてやってられない。
バイトを転々として、居心地のいい今の会社で社員になった。
会社の内情を知らないのに、いきなり社員でなんて考えられないよ。
159 :04/10/22 01:36:41 ID:o3fPTaSz
でも世の中まっとうに働く人間ほど儲からない仕組みですから。
それがバレちゃったんだよね。
160名無しさん@5周年:04/10/22 01:37:27 ID:6iD0Hcb2
働け。
161名無しさん@4周年:04/10/22 01:37:45 ID:TUIp0SU6
>>159
なるほど。
じゃ、政治家にでもなるかな
162ニート予備軍:04/10/22 01:37:51 ID:le+pP98O
>>155
ロボットが開発されれば、ロボットだらけになりそうな
価値観だな。
163名無しさん@5周年:04/10/22 01:38:21 ID:uuHew7nK
>ニートは不透明で閉塞した時代で、むしろ働くことを過剰なほどに考えこんでしまう性質がある。


たとえば、知り合いとかに会社の名前を言うとき、恥ずかしくないところとかにしたい
みたいな世間体にもこだわってるんだろうな。
164名無しさん@5周年:04/10/22 01:38:30 ID:meV3Rhju
>>155みたいなのを甘やかした結果が現状。
みんな、おかしい事は遠慮なくおかしいと言え。
逃げてる暇があったら喧嘩しろ。面倒なら
酒でもおごって喧嘩好きな奴にやらせろ。
165名無しさん@5周年:04/10/22 01:38:41 ID:umHvn5kS

働くのは喰うためだけにあらず。

(だが、メインは生きていくためだ)
166名無しさん@5周年:04/10/22 01:38:59 ID:rNyypghP
昼から6時間働いて月13万。土日は休みだし時間があってマッタリ過ごしてる。
休み無しで一日中働くより、月13万でのほほんと暮らしたほうが千倍マシだと思う俺はニート予備軍だな
167名無しさん@5周年:04/10/22 01:39:07 ID:32M1wJvY
ニートにも色々いるんだな・・・。

でも、「働きたい」っていうよりは、
「空から職が降ってくればいいのに・・・」って考えてる奴が多そう。
168名無しさん@5周年:04/10/22 01:39:23 ID:zVNNBRYF
優秀な若手が同業者を貶めるのが仕事かよ。心から痛恨。まじ慙愧。
169名無しさん@5周年:04/10/22 01:39:58 ID:xq+8/2Fj
第一生命経済研究所の試算ってのは正確なの?
170名無しさん@5周年:04/10/22 01:40:08 ID:JjGCN5ze
171名無しさん@5周年:04/10/22 01:40:13 ID:NT1Iff0t
>>161

菅直人の息子?
172名無しさん@5周年:04/10/22 01:40:32 ID:h131YEN0
>>159
まったくだね。コンビ二店員は公務員の10倍の仕事をして
給料は5分の一、実質50倍くらいの開きがあるだろ
173名無しさん@5周年:04/10/22 01:40:41 ID:ZUPvL2Ld
>>155

仕事するくらいで壊れる脆弱なプライドにしがみついてるようなヤツはいらない。
174名無しさん@5周年:04/10/22 01:40:47 ID:B564dsIk
>>158
藻前がよほど仕事のできる人間か運の良い人間なんだよ
けっこう契約社員のままで終わる人も多いんだよ

一度入った会社。まともな理由で退社しないと次の道も開けないから
入ってみてしまったーと思ってもキリのいいところまで神経すり減らして
頑張ってる椰子は多いと思うけど

神経すり減らして働く気のない人間が増えたのも
ニートを増やしてる要因の一つだと思うけどね
175名無しさん@5周年:04/10/22 01:41:27 ID:LmcuhmFq
働いたら負けかな、と
176名無しさん@5周年:04/10/22 01:41:35 ID:meV3Rhju
>>167
それはそれで間違ってないと思うぞ。
仕事とは、しないと社会が回らない何かだろ?
つまり湧いてこないうちはしないでいいものでもある。

でもそれじゃ生きていけないのが現状なので、
無理に仕事を作る必要がある。
177名無しさん@5周年:04/10/22 01:41:56 ID:hgT+gG8v
ハタ    ラク
側の人に楽をさせるため何かすることを「働く」という
178名無しさん@5周年:04/10/22 01:42:04 ID:+ydeegI5
夢、希望、個性、プライド、自分らしさ=大抵はオナニー
179名無しさん@5周年:04/10/22 01:42:23 ID:36CkOjcd
>>147
開発部門はどこもそうだろうね。今「新製品」とかって銘打って出てくる商品
なんて価格の割りに全く実用性のない需要無視の商品多いもんね。
特に家電に言えると思うんだけど。

もうここまでどの市場も成熟しきった段階で下手に新しいアイデアなんて出そうと
するより既存の商品に如何に欠陥を少なくするかに神経使うのが一番賢い。
180  :04/10/22 01:42:31 ID:o3fPTaSz
『成人』『常識人』『社会人』

若者はもうこれらの言葉にだまされなくなっちゃったんだよ。
いまさら精神論で安く働くやつはいないよ。実際、それを熱く説くやつ
ほど成果が上がっても金は出さないしね。
181名無しさん@5周年:04/10/22 01:42:55 ID:/WUXuRe8
神経をすり減らして働くのは構わないけど、それで得られる物がなぁ。
真面目に生きていくと損をするんじゃないかと。
頭を切り換えて馬鹿にならないとね。
182名無しさん@5周年:04/10/22 01:43:04 ID:1TEEHW2Q
働きたくないわけじゃないけど、
リストラだ、経費削減だってきゅうきゅうに
なって働いて、もうかんのは企業だけ。

企業って利益追求だけでいいの?
183名無しさん@5周年:04/10/22 01:44:09 ID:evZtDnX/
10年前にオーストラリアのハイスクール訪問したんだけど、
オーストラリアはハイスクール卒業したら、
学問をもっと極めたい子だけが大学に進学して、ほとんど子は専門学校へいくってカタチだった。
(今はどうなってるか知らないけど)
日本も、こういう感じになりそうな予感
学歴つけるより専門分野を極めるほうがいきのこれそう・・。
184名無しさん@5周年:04/10/22 01:44:17 ID:meV3Rhju
>>182
それで良い。
ただ、今のやり方だとこの先肝心の利益も追求しきれないと思う。
185名無しさん@5周年:04/10/22 01:44:23 ID:Kjw5coIQ
少子化+ニートの増加
186名無しさん@5周年:04/10/22 01:44:27 ID:umHvn5kS

要は、仕事を独占してる香具師が開放してやればいいんだろう。
既得権益をがっちり握って離さないのは何も官僚だけではなく、

日本人全体がそういう状況に陥ってしまったのでは?
一度手を離すと二度と立ち上がれない社会システムが構築されてしまったが
改革することは不可能に近い。

ワークシェアに本気で取り組まないと日本は滅ぶ。
187名無しさん@5周年:04/10/22 01:44:39 ID:DDvjtoED
皆さんどうも。
気付いたらニートだった17歳です。
188名無しさん@5周年:04/10/22 01:44:50 ID:NY79JzA9
一般的に生保の試算ってのは
ネガティブなものを出す傾向が強い。
とくに住生が有名。
長期で安全運用がしいられるから
仕方ないけど。
189名無しさん@5周年:04/10/22 01:45:01 ID:B564dsIk
>>182
公企業と私企業の違いはそうだって中学校の教科書に書いてあるぞ。
利益追求を望まないなら、公務員になることだ。
190名無しさん@5周年:04/10/22 01:45:09 ID:TZ78A5c7
>>155
を納得出来ない奴は、ほんといらないんだよ
仕事できるできない以前だって
若いな・・・気付よ
教えて上げてるのに・・・
従業員のへたな自己主張ほど不愉快なものはないって
意見を聞きたい時は聞くから
191名無しさん@5周年:04/10/22 01:46:39 ID:wgjXhEMF
>>178
日本人はオナニー大好きだからな。セックスにしろ平和にしろ。

理想を掲げすぎたんじゃないかな?
ドラマのようにカコイイホワイトカラーになりたいとか、
世の中の役に立ちたいとか、新しいものを作りたいとか
天使のように真っ白に清潔に生きたいとか、
金持ちになって家も車も欲しいとか。
192名無しさん@4周年:04/10/22 01:46:39 ID:TUIp0SU6
>>182
ま、資本主義だからな。
で、バブル崩壊以降、経営者のモラルの低下は著しいね。
明治時代、公共事業の工期が遅れて、その責任者は工事完成後、割腹自殺したというのがあったらしい。
そのくらいの責任感があったということだ。
今の会社経営者&役人は、責任は転嫁するものだと思ってるからな。
193名無しさん@5周年:04/10/22 01:47:32 ID:h131YEN0
週4勤務で月17万残業ナシ皆社会保険にすれば、けっこう世の中
うまくまわっていくんじゃね
194名無しさん@5周年:04/10/22 01:48:00 ID:oCNELhlD

◆ 引きこもりの2ちゃんねらーへ ◆

こんなところで 「創価学会」 をネチネチ叩いている2ちゃんねらーどもに言っておく。
お前達は創価学会員の高潔さを理解もしないで偏見だけでものを言っている。

創価学会員は決して レ イ プ などしない!
創価学会員は決して   レ   イ   プ   などしない!
創価学会員は決して    レ     イ     プ     などしない!
創価学会員ほどのかっこよくて謙虚な人格者が   レイプ   なんかするわけがないんだ!!
最期にもう一度だけ言うぞ!

創価学会員が   創 価 学 会 批 判 者 の 恋 人 を  レイプ  す る  などと言うのはデマだ。

わかったかこのクズども!ウソだと思ったら
創価学会 レイプ の2語で検索してみろ!!
195名無しさん@5周年:04/10/22 01:48:37 ID:g/8wAUHh
すごい勢いでニート連中の程度の低いイイワケでスレが伸びてますね。
正直、このスレを読んで2ちゃんねるのレベルが知れました。
196名無しさん@5周年:04/10/22 01:48:44 ID:rwctZ4nP
>>154
でもな、いかにニートといえども今の日本では完全ホームレス山中暮らし
でもないかぎり、普通に人里に暮らしてたら絶対に税金によって
作られた(今、現にそれにより維持管理しつづけられている)施設
を使って生活しているわけだよ。
クソすりゃ下水道を流れていって処理されるわけだ。
使用料は当然ながら、少なくとも税金払う分ぐらい稼げよな。

ま、税金年金基金の使い方がデタラメであるというのはまた別に
追及すべき問題ではあるが。
197名無しさん@5周年:04/10/22 01:49:11 ID:NT1Iff0t
朝鮮人の下で働きたくないってのは在るわな。
自分が働いて社長がチョンだったら正直嫌でしょ誰だって。
198名無しさん@5周年:04/10/22 01:49:28 ID:VmFQ86Fn
2chにヒッキーやら無職が多いのはどうも本当らしいな
自己弁護に汲々としてる奴ばっかじゃねぇか

お前ら駄目だわ
誰かの所為にして
誰かが自分を救ってくれるのは当然であるかの様な口振りで
誰も理解してくれないかの様に振る舞い
その癖誰も救えない、救う力を持とうともせず
誰をも理解しようとしない
総て自分の所為であることから目を瞑り
自分以外の総てを否定する

お前らが世界から否定されているその理由を直視しろ
今其処にお前が立っているのは総てお前の責任だ
199名無しさん@5周年:04/10/22 01:49:56 ID:h131YEN0
>>195
君とは二度と会うことはないだろうな。
200ニート予備軍:04/10/22 01:50:08 ID:le+pP98O
>>163
世間体云々というか、ニートの若者の多くは働くことに意味を見出したいと思っている。
つまりただ飯を食うためだけに、単純労働やサラリーマンになり一生を働くなんて馬鹿らしい。
お先真っ暗だ、と思っている。だから働かない。
201  :04/10/22 01:50:31 ID:o3fPTaSz
実際、労働に見合った賃金を従業員に支払うと会社ってやってけないんだよな。
バイト正社員パートに限らず。だから労働自体を美化して洗脳しないとうまく
まわらないんですよ。でもよく見てごらん。社長が普段何してるか。
202名無しさん@5周年:04/10/22 01:51:51 ID:wgjXhEMF
>>195
日本時間深夜二時前にN速+でそういわれてもな。
いままで知らなかったのかと小一時間――。
203名無しさん@5周年:04/10/22 01:52:01 ID:32M1wJvY
馬を水のあるところに連れて行くことはできても、
飲ませることは出来ないんだよな・・・。

泉まで連れて行ってもらって、
「この水は俺の口には合わない。
今の日本はこれだからダメだ、ミネラルウォーターキボンヌ。」

みたいな事いわれてもなあ・・・
次はミネラルウォーターが湧いてくる泉まで連れて行ってもらうのか?
204名無しさん@5周年:04/10/22 01:52:06 ID:v7gXyoGf
35歳はニートに入れてもらえませんかそうですか
205名無しさん@5周年:04/10/22 01:52:21 ID:cntbdh91
ニートって馬鹿しかいないのがこのスレ読めばよくわかる
206名無しさん@5周年:04/10/22 01:52:53 ID:meV3Rhju
>>190
そうかな。
あれこれ変な事でも臆せず聞いてくれるほうが教えやすかったけどな。
おれはプライドは要らないと思う。捨てるとか持つ以前にその概念が要らない。同意。
やる気は欲しいな。ないよりあったほうが良い。結構同意。
けど文句はむしろいるだろ。あいてが口答えしたときがそれを強制する機会だと思う。

まぁそんな世界観で動いてるから失職したんだろうけどな。。薄々気付いちゃいるのよ。
ただな。
>>仕事できるできない以前だって
他に何があるのかはいまだにわからん。
207名無しさん@5周年:04/10/22 01:53:11 ID:5A1l5Fe8
普通の健全な社会人がこのスレに来ると思えませんけど?
208名無しさん@5周年:04/10/22 01:54:27 ID:TZ78A5c7
>>201
それ正解
その通り

でも、いつかそうなる為に計画的にお金を貯めるのさ
30過ぎにチャンスが来るから、勝負!!
それで失敗したら・・・・当分チャンスはない
人生ってこんなものだよ
今の社長は世の中から、偶然選ばれた人なんだって
209  :04/10/22 01:55:24 ID:o3fPTaSz
正社員は早く寝た方がいいですよ。明日も満員電車でしょ?
210名無しさん@5周年:04/10/22 01:55:31 ID:s0XbQ+p9
>世間体云々というか、ニートの若者の多くは働くことに意味を見出したいと思っている。
>つまりただ飯を食うためだけに、単純労働やサラリーマンになり一生を働くなんて馬鹿らしい。
贅沢だなあ、、、、。
211名無しさん@5周年:04/10/22 01:55:34 ID:ZUPvL2Ld
努力しない自分のコト棚に上げて
まるで社会の被害者みたいなこと言いながら
「自分にも割の良い仕事回ってくるようにしろ」
「社会のしくみが悪い」

っておまえら言い分が在日・同和と変わんないじゃん。
団結してないだけの話でさ。
212名無しさん@5周年:04/10/22 01:55:37 ID:yiaA2+7e
>>207
一点の曇りも無い日本刀のような鋭いコメントだ
213名無しさん@5周年:04/10/22 01:55:48 ID:hgT+gG8v
○田△夫(38歳 住所不定・ニート)
214名無しさん@5周年:04/10/22 01:56:44 ID:Nro5abzz
気になったからレポートをチラッと見てみたが、
大卒でパートタイムになった場合、生涯賃金は5分の1以下とは。
まあ、「NEET比率が90-2000間と同じトレンドで増加していく」という前提には突っ込みの余地があるけど。
215名無しさん@5周年:04/10/22 01:57:04 ID:8koXGoEn
雇用のしわ寄せを若年層に押し付けておいて、今さらニートが問題なんてのも
随分ご都合主義だと思うけどね
216名無しさん@5周年:04/10/22 01:57:25 ID:LT4K36hp
学校(無料)に通えば暮す場所や生活費も支給すると言えば、結構集まるだろう。
大企業は社会貢献としてこの費用を負担する。
217名無しさん@5周年:04/10/22 01:57:33 ID:VmFQ86Fn
>>207
お前が思わないだけだろ
自分の中で完結させんな

…不健全な社会人であることは否定出来ないが
218名無しさん@5周年:04/10/22 01:57:38 ID:7UL8htLN
■□ 門倉貴史の大失敗 □■
・この門倉貴史は、問題の指摘の仕方を致命的に間違えている。

 × ニートの増加が経済に悪影響
 ○ 正社員の減少が経済に悪影響
219名無しさん@5周年:04/10/22 01:57:42 ID:IomQsoeN
無職は犯罪者予備軍。
220名無しさん@5周年:04/10/22 01:58:08 ID:4fk/1XoT
働いたら負けかなと思ってる。
今の自分は勝ってると思います。
221名無しさん@5周年:04/10/22 01:58:22 ID:36CkOjcd
>>207
一応社会人ですが?健全かどうかしらんけど。

ただここの書き込み見て馬鹿ばっかとか言う奴は一生支配される側の世の中の
仕組み見えてない馬鹿だな。
体育会系か?
222名無しさん@5周年:04/10/22 01:58:54 ID:zxglJtgP
叩きの矛先を無職やフリーター、ホームレス、学生、引きこもり、ニートと
新しい言葉を次々と作って人々の士気を維持してきたが、、そろそろ限界だな。
223名無しさん@5周年:04/10/22 01:59:24 ID:h131YEN0
ここでニートを叩いたり非難してるやつって、時給650円でバイトを
募集してもなかなか人がきてもらえずイライラしているコンビニ店長
だろ
224名無しさん@5周年:04/10/22 02:00:22 ID:gDraroK6
>>211
禿同。これからは在日・同和・ニートは同じレベルとして語ろう。
>>215
働いてる人はたくさんいるよ。
何でも社会のせい、人のせいにしていいわけばかりだな。
225名無しさん@5周年:04/10/22 02:00:22 ID:4fk/1XoT
生き方は色々。
226名無しさん@5周年:04/10/22 02:00:28 ID:tUhwSAYW
227名無しさん@5周年:04/10/22 02:00:37 ID:S3hXKVGl
そうかそんなに働かせたいか
おまえらより有能な無職を目覚めさせると職失うぜ
228名無しさん@5周年 :04/10/22 02:00:48 ID:ylvGJsWz
働いても働いても何かに追われているサラリーマンは辛いですね。
1000万以上年収があったって毎朝満員電車で通勤でしょ、なんかむなしいよ。
229名無しさん@5周年:04/10/22 02:01:03 ID:evZtDnX/
コンビニに勤めてる若者は低賃金なのに・・
ある意味エライと思うよ。
230名無しさん@5周年:04/10/22 02:01:09 ID:TZ78A5c7
>>206
君は、社長に自然なごますりが出来るかい??
奇跡があるとしたら、それしかないんだって
信頼は5年は持つよ
それから、仕事の評価を見るんだわ

死んだ気になって、ごますりまくる
仕事も頑張る
金貯めて勝負!!!

231名無しさん@5周年:04/10/22 02:01:12 ID:9PgDfqyn
ニートは21世紀のエタ非人
232名無しさん@5周年:04/10/22 02:01:38 ID:32M1wJvY
>>223
缶ジュースぐらい買えそうなIDだね。
233名無しさん@5周年:04/10/22 02:01:41 ID:/axzUuch
みんなに練炭配ったらええやん
234名無しさん@5周年:04/10/22 02:02:01 ID:50EWLkcz
>228
時間に追われていると、「むなしいよ」なんて考えさえ思いつかないよ。
235名無しさん@5周年:04/10/22 02:02:29 ID:zSliWcZW
>224
社会のせいにして何が悪い?
社会のせいにされると何か不都合でもあるのかな?
236名無しさん@5周年:04/10/22 02:03:02 ID:XXQ1qH11
>>228
>毎朝満員電車で通勤でしょ、なんかむなしいよ。

そう?
みんなも周りのみんなもがんばってるんだなと思って
自分もがんばろうと思ったりする
237名無しさん@5周年:04/10/22 02:03:09 ID:Tc2VnoOm
>>222
昔の士農工商みたいだね。
働きアリのリーマンどものはけ口として俺達が要るわけだし
需要と供給。交渉成立
238  :04/10/22 02:03:34 ID:o3fPTaSz
>>234
早く寝た方がいいよ。
239名無しさん@5周年:04/10/22 02:03:54 ID:onG9UMz2
>>226
こいつは、いわゆる自己欺瞞ってやつじゃないのかなぁ。
雇ってくれるところが無い → 自らの意思で働かない
と脳内変換してるみたいな。
(顔だけで判断してゴメン)
240名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:01 ID:4M31MJd6
>>222
はげどう。

自発的失業という立派な言葉があるだろうが。
第一生命経済研究所は目新しい言葉を作るのに必死ですね。
暇人無能集団ではないかと。
241名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:02 ID:NT1Iff0t
お金ためてもスポーツカーを買うまで14年かかる。
242名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:07 ID:4fk/1XoT
>>200
闇雲に無心に賃金不払い残業で働くよりは、ニートの方がましだな。
243名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:27 ID:meV3Rhju
>>230
挑戦的なレスに対し、冷静に回答をくれたあなたに感謝と敬意を表したい。

しかし俺にはそれは不可能な事だと思うよ。変なものは変だ。
あと俺の頭を踏めないような奴を押し上げてやるのは実際不可能だ。
244名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:34 ID:gFJJLV8S
だから徴兵制度作れって。
245名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:43 ID:50EWLkcz
>233
うちの実家に、死んだばあちゃんがかつて使っていた練炭が、
誰も使わないまま残ってるんだけど
い ら な い か ?
246名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:49 ID:/axzUuch
頑張って年金払えよ
247名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:56 ID:ZUPvL2Ld
>>221

ニートの悪口言うヤツは奴隷ですか。そうですか。

>一生支配される側の世の中の仕組み

この観点で言えばさ、ニートなんかモロ最下層だぞ。ただの消費者だもん。
好きなロックバンドのCD聞いて「そうだやっぱ奴隷はイヤだ」なんて思っても
レコード会社の利益を支えてるタダの消費者。しかも自分は生産者側には付かない。
絞られてるだけ。
248名無しさん@5周年:04/10/22 02:04:59 ID:+ydeegI5
>>228
尾崎イズムな人ですね
そんな、むなしい人々の作った物で遊んでるちゅうのに
249名無しさん@5周年:04/10/22 02:05:23 ID:5A1l5Fe8
人間は成るようにして生っていると思うのは言い訳かなあ?
250名無しさん@5周年:04/10/22 02:05:35 ID:h131YEN0
社畜は死ぬときになってこう思うだろう
「ニートの生き方のほうが正しかったのかもしれない」と。
251名無しさん@5周年:04/10/22 02:05:49 ID:gDraroK6
>>235
不都合?自分の都合の悪いことは社会のせいで終わりなのか。
252名無しさん@5周年 :04/10/22 02:06:02 ID:ylvGJsWz
>>234
出先帰りの最終電車で寝過ごして、数駅だったんで歩いて帰ったときすごく空しかった。
空を見上げても埼玉には星がないんだもん、だからリーマンやめた。
253名無しさん@5周年:04/10/22 02:06:15 ID:NT1Iff0t
>>244
志願兵のほうが良い。
働ける奴まで国が引っ張る必要は無い。

志願兵の年齢制限を大幅に改定すればよい40くらいまで。
254名無しさん@5周年:04/10/22 02:06:25 ID:Nro5abzz
>>240
彼らのために弁護してやると、しょうがない面もある。
マスコミ相手に「自発的失業」なんていっても食いついてくれないよ。
彼ら民間の研究員は、いい研究ではなく、見てくれる研究をせざるを得ない。
特に本業(ここでは保険関係)以外の研究をしてる人はね。
255名無しさん@5周年:04/10/22 02:06:39 ID:avzauE/B
継続は力なり
運も実力のうち

これが分からんやつは社員にも社長にもなれん。
256名無しさん@5周年:04/10/22 02:06:50 ID:XXQ1qH11
>>237
えた=部落・・
257名無しさん@5周年:04/10/22 02:06:54 ID:4fk/1XoT
働く意味を考える暇さえない人は不幸だと思う。
258名無しさん@5周年:04/10/22 02:06:57 ID:32M1wJvY
>>252
ロマンティストだな。
259名無しさん@5周年:04/10/22 02:07:12 ID:umHvn5kS
>>250
それは違うんじゃないのか?
働いていれば出会いもあり人間ドラマもあるだろう。

すべての人が会社の奴隷じゃないと思うけどな。
260名無しさん@5周年:04/10/22 02:07:52 ID:E8jacLLS
まぁ大人がやることやってからガキに文句言えって事で。

つーかそんだけの話だよな?
261名無しさん@5周年:04/10/22 02:08:45 ID:eXPuZkly
新卒で採用されなかった時点ですべてが終わり。
262名無しさん@5周年:04/10/22 02:09:02 ID:8koXGoEn
>>224
サヨク的な見地からの社会批判と思っての反応なんだろうけど
すべては個人の資質の問題であるって言い切るのも極端すぎると思うよ
263  :04/10/22 02:09:07 ID:o3fPTaSz
>>255
そりゃウソだよ。社員ができないから社長やんだよ。
264名無しさん@5周年:04/10/22 02:09:23 ID:4fk/1XoT
>>259
それもそうだ。
働く事に喜びを感じられる人は幸せだ。
265Air1Abm117.ngn.mesh.ad.jp:04/10/22 02:10:07 ID:UtZ8Vgv1
兄貴画像ください
266名無しさん@5周年:04/10/22 02:10:08 ID:nGrGnEgB
逃げるより、速く
不幸が廻ってくるだろうョ
267名無しさん@5周年:04/10/22 02:10:33 ID:OqMD8mY/
お前等の言い訳は聞き飽きたよ。真面目に学校行って勉強して一流大学に入って卒業すればいいだけだろ。なんでそれができないの?
268名無しさん@5周年:04/10/22 02:10:34 ID:gDraroK6
ニュー速+住人はKやBや女やDQNは無条件に叩くのにニートは庇うんだなあ。
269名無しさん@5周年:04/10/22 02:10:48 ID:bCzjJ4p8
ようは年金強制徴収のための情報操作だな

だめだよダメダメ(>_<)NO
いくら弱者のせいにしようと国が税金無駄遣いした責任は
ちゃんとおってもらうからね
いまさら話をそらしても無駄
270名無しさん@5周年:04/10/22 02:11:06 ID:meV3Rhju
>>263
蛇足だがどっちもできる奴とか、どっちもできない奴いるわな。。
271名無しさん@5周年:04/10/22 02:11:17 ID:umHvn5kS
マスコミは何でも大げさに面白おかしく取り上げて
商売してるだけじゃないのか?

ニートなんて昔からいたんだろうし。
272名無しさん@5周年:04/10/22 02:11:21 ID:TZ78A5c7
意見を聞かれたら、言えばいいのさ
社長の性格をよく考えて

あとは、社長に気にいられるような仕事を自由にすればいいだけ

簡単な事なんだよ
自己主張する方が疲れる
273名無しさん@5周年:04/10/22 02:11:21 ID:7lkQTSIl
>>174
最初からバイトを考えていたし、知名度や規模にもこだわらなかったので、
何ヶ月も仕事がないということは無かったな。

特に切れる頭はないけど、(手抜きではなく)楽したいので、
自動化、効率化をやってみたりはしてた。
同じようなことをやっても巡り合わせで駄目な人もいるし、
ここでなら社員になってもいいと思ったところで社員になったのだから
幸運は幸運だろうとは思う。
274名無しさん@5周年:04/10/22 02:11:23 ID:4M31MJd6
そりゃ仕事せずに生活できればそうしたいぜ。
でも仕事しないと生きていけないし、結婚もできん。
要は世間体さ。
世間体が気にならなくて、何とか生活できるなら働かなくてもいいと思う。
275名無しさん@5周年:04/10/22 02:11:24 ID:ZUPvL2Ld
ニートの学術的研究が待たれる。
家庭環境、両親の学歴とか職種とか平均年収とか兄弟数とか。

なんか共通項目がありそう。
276名無しさん@5周年:04/10/22 02:11:28 ID:5a2umbwx
たかが職があるというだけでうるさいよ。
会社で大した仕事してないから、職無し
くらいしか叩くところないんだろ。もっと
役に立つ仕事しろよ。


277名無しさん@5周年:04/10/22 02:11:32 ID:Dc9bFp9Y
>>268
このスレ読む限りでは
ニートが庇われてるようには見えないのだが・・・
278ニ━┣:04/10/22 02:12:11 ID:1Mng3aGX
人生いろいろと首相も言っているのだから問題なしw
279名無しさん@5周年:04/10/22 02:12:39 ID:alZabe6B
>>276
こういう人は、どうかと思ふよ。
280名無しさん@5周年:04/10/22 02:12:41 ID:Q4V10Vs/

ニートを5年間続けた場合の生涯所得を試算すると、
卒業と同時に正規社員になった大卒男子の約4分の3になる。
                           ~~~~~~~~~~~
ニートからの就職は職業訓練不足からパート労働となる可能性が高く、
その場合の生涯賃金は大卒男子の2割弱にとどまる。
                      ~~~~~~~
君達の未来はホームレスだ。
さあみんなで自殺しよう。
281ACNクルー:04/10/22 02:13:07 ID:OC267na1
>>198
そうは言っても、今は時の政府がなあ・・・
セーフティーネットと言葉も既に死語だし・・・
282名無しさん@5周年:04/10/22 02:13:17 ID:s0XbQ+p9
このスレ見て思ったこと。
そりゃ企業も外国人労働者いれたがるわな。需要と供給が一致しないんだからしょうがない。
一致したところから持ってくるしかないよな。治安が悪くなるのは困るんだけどなぁ、、、。
283名無しさん@5周年:04/10/22 02:13:22 ID:32M1wJvY
>>277
そうだな。

ニートかばうを通り越して、
むしろ普通の社会人を叩いてるもんな。
284名無しさん@5周年:04/10/22 02:13:30 ID:eXPuZkly
働かなくて生活できるというのは勝ち組だろ
日本人はバカだから働く事自体に生きがいを感じるんだよ、マゾなんだよ
285名無しさん@5周年:04/10/22 02:13:37 ID:VmFQ86Fn
そもそも穀潰しであることを
誇るかの様に謳う連中は
なんで自分が穀潰しの侭で居られるのかって処迄
考えが及んでないのか
閉じた世界でしか生きられないのか、お前らは
286名無しさん@5周年:04/10/22 02:13:54 ID:4M31MJd6
>>276
役に立つ仕事?
そんなものはない。仕事なんてどーでもいいものばかりさ。
287  :04/10/22 02:14:05 ID:o3fPTaSz
スーツ着てるやつは変態。
288名無しさん@5周年:04/10/22 02:14:23 ID:CD7md/lR
トロピコでもホントこういう失業者は始末に困る。学校にも行かないし
職場作っても働かないし。
289名無しさん@5周年:04/10/22 02:14:45 ID:aD0Z8YqO
ここ数年の日本は異常なまでの拝金主義だよ
特に若い世代ね
結婚=完全に金だし

少子化はさらに加速して、東京の男女の婚姻率40%切るかもよ?

290名無しさん@5周年:04/10/22 02:14:54 ID:h131YEN0
ニートは人類に行き場がないってことを知っているんだ。
それは静かな自殺だ、修道院の外での修道院生活だ。
291名無しさん@5周年:04/10/22 02:15:09 ID:2FJECVhi
所詮お前達は金という鎖に繋がれた奴隷
292名無しさん@5周年:04/10/22 02:15:20 ID:4fk/1XoT
>>280
人生は所得の優劣差だけでは到底語れませんからねぇ。
293名無しさん@5周年:04/10/22 02:15:30 ID:s0XbQ+p9
>>280
税金やらなんやら引いたら2割どころか5割とかになるんじゃないか?
294名無しさん@5周年:04/10/22 02:15:45 ID:onG9UMz2
>>280
俺は地方の零細企業に勤めてるけど、大手企業の社員に比べたら生涯収入は数分の一程度だろうな。
ニートとかわらん。
295名無しさん@5周年:04/10/22 02:16:15 ID:RY/vNZJ5
>>286
役にたつ仕事もあるじゃない?
2chの社員が見てたら怒るわよっ
296名無しさん@5周年:04/10/22 02:16:19 ID:zLSNewJt
>>277
ちゃんと読んでる?
前スレも読んでみろよ
297名無しさん@5周年:04/10/22 02:16:32 ID:Tc2VnoOm
さて、履歴書書くか。
ニートになるのはほぼ決定だけど折角の新卒採用、杭を残したく無いしな
298名無しさん@5周年:04/10/22 02:16:39 ID:vPvZYOUO
>>289
拝金主義が蔓延しているならニートは極小のはず。
無職より働いた方が金が増えるからね。
299ACNクルー:04/10/22 02:16:42 ID:OC267na1
>>292
いや、昨今はそうでもない。悲しいことながら・・・
300名無しさん@5周年:04/10/22 02:16:43 ID:4M31MJd6
>>284
親は勝ち組だろうな。
301名無しさん@5周年:04/10/22 02:16:55 ID:36CkOjcd
>>267
こういう奴は釣りでいってんのかマジなのか理解に苦しむな。

俺の職場でK王出の新卒が入ってきた事あったが、えらい神経質な奴で
勝手にノイローゼになって辞めていったぞ。
風の噂では今も精神科に通院中でニート状態のはずだが。

というよりもニートやってる奴は結構高学歴な奴の方が多いんじゃないの?
302   :04/10/22 02:17:06 ID:o3fPTaSz
普通の会社員の自殺とニートとではどっちが多いんだろうな?
過労死入れると社員なんだろうけど。
303名無しさん@5周年:04/10/22 02:17:07 ID:rwctZ4nP
>>276
で、藻前は何を?
304名無しさん@5周年:04/10/22 02:17:46 ID:50EWLkcz
>276
役に立つ仕事?
ニートが好んで利用するコンビニの商品を配送していますよ・・・
305名無しさん@5周年:04/10/22 02:17:48 ID:y+NT1H3s
社会人はニートの前に居るのだ
306名無しさん@5周年:04/10/22 02:18:00 ID:NT1Iff0t
【社会】「100人に1人」生活保護134万人、過去最多−厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098060451/


朝鮮人と創価学会は朝からパチンコ。
で、その金を働いて出してる。
307名無しさん@5周年:04/10/22 02:18:37 ID:eXPuZkly
>>301

> というよりもニートやってる奴は結構高学歴な奴の方が多いんじゃないの?

それはいえるかもな。
単純労働を繰り返し会社に搾取されるだけの日々に疑問を持たないことは
低学歴にしかできない技だ。
308名無しさん@5周年:04/10/22 02:18:42 ID:Q4V10Vs/
>>284
お前、この写真の男本人だろ。
http://up.nm78.com/data/up010942.jpg
309名無しさん@5周年:04/10/22 02:18:52 ID:+ydeegI5
>>301
さっきの教育TVでは殆どか高卒か中卒だったぞ
310名無しさん@5周年 :04/10/22 02:18:58 ID:ylvGJsWz
会社で本当に仕事できる人って2割くらいでしょ?普通の人間が6割、ゴミが2割。
ニートはゴミになることを拒否した、自分をわかってる人たちだと思う。
社会でお荷物になりたくない人たちだよ、公務員なんてゴミ6割で社会に迷惑かけてるじゃないか。
ニートのせいで何か都合の悪いことでもあるのかなあ、政府は公務員やパチンコ屋にいる連中のほうを
もっと問題にして欲しい。
311名無しさん@5周年:04/10/22 02:18:59 ID:zLSNewJt
>>301
DQNも相当数では?
312名無しさん@5周年:04/10/22 02:19:18 ID:Dc9bFp9Y
>>296
庇ってるレスなんてあるか?
ニートの自己弁護しか見当たらないが。
313名無しさん@5周年:04/10/22 02:19:39 ID:bCzjJ4p8
まあ、座っているだけで30マソの漏れは勝ち組だがにゃ
ニートが無知無能って意味なら漏れもニートだがにゃ
314名無しさん@5周年:04/10/22 02:19:51 ID:3wJBTIPr
先に出ていたらすいません、ニートってどういう意味?
315名無しさん@5周年:04/10/22 02:19:55 ID:zozfULO1
バカ母親の
「勉強が出来るだけの子供には、なってもらいたくないな。」
「放任主義でのびのびと育ててあげたい。」
「一度だけの人生だから、あくせくせずに、自由に楽しんで生きてもらいたい。」
なんて、トンチンカンな教育方針が、家庭を地獄図絵にしております。
死んだような目の一重の落ち着きのないデブガキ放牧しながら、
DQNの母親が話すの見て、驚いたぞ。

お前らの子供には、勉強できるようになるのが、一番難しいんだっちゅうの。
遺伝で受け継いだ、知能・容姿・身体機能・ホルモンバランスなんかの劣悪さと、
的の得ない躾しかできない環境の劣悪さとが、
プライドだけ異様に高いやつの社会活動の限定要因になってるんだって。
手に負えなくなったら、12,3のうちから、放置するくせに。
316名無しさん@5周年:04/10/22 02:20:02 ID:s0XbQ+p9
>>289
お金と若さと性。これが現在の日本だと思う。

役に立つ仕事?なにを持って役に立つと定義するかによるだろ。たぶんそこを狙っていっているんだと思うが。
広義の意味ではコンビニのレジうちだって十分に役立っている。
317名無しさん@5周年:04/10/22 02:20:20 ID:e6WNzaCR
>>310
どんな組織に入ってもできる人の2割に入ってしまう俺
318名無しさん@5周年:04/10/22 02:21:15 ID:umHvn5kS
経済的なだけじゃなく精神的にもカネのデフレが進んでいるんだろうな。
バブルのころもカネこそすべてだったけど、

今のほうがさらに拝金主義が進行していると思う。
テレビ局のサラ金CMがその象徴だ。
319ニ━┣:04/10/22 02:21:28 ID:1Mng3aGX
ニート志望の俺は東大なんだけどw
320名無しさん@5周年:04/10/22 02:21:28 ID:ZUPvL2Ld
幼児期の万能感を捨てきれないだけの状態を
「プライド」などと呼ぶのはみっともないね。

無職系スレは流れが決まってる。
321ニート予備軍:04/10/22 02:21:36 ID:le+pP98O
こういう記事も読んだことがある。

「使え捨て社会を変えよう」

ニートは、若者の社会に対する反乱だ。社会システムと自分達の生活観、職業観
がミスマッチを起こし消極的だけれども現代社会に異議を唱えている。60年代〜
の大学紛争が意識的だとすれば、ニートは無意識さに特徴がある。
ニートを生み出す責任は産業界や教育など社会が負っている。大量生産、流れ作業で
労働が単純化され、若者が仕事の価値観を見出せないことも理由にある。マニュアル化
や仕事の細分化の行き過ぎで若者がやりがいを感じられるような仕事が少ない。不景気
なのに自己都合で会社を辞める多く、裏を返せば企業が若者を使えこなせていない。
若者が会社を選んでいる。若者は一種の個別ストライキをしている。労働条件があわず
辞めてよりよい働き場所を探しているのだ。
 定年退職やらで欠員補充する交代需要が90年〜の5年で600万人も大量発生した。
だが、正社員の需要が減り、パートや派遣に置き換わり、若者が将来に希望を持てるような仕事
ではなかった。管理職が「お前の代わりなどいくらでもいる」などと言えるのも元凶であるこの
使い捨て社会だからである。

まー共通していることはニートは仕事に価値を見出したい、意味ある仕事を欲している。
生活するためだけの意味を見出せない仕事は真っ平ごめんだ、ということですね。
322名無しさん@5周年:04/10/22 02:21:41 ID:5A1l5Fe8
公務員はパチンコ好きで消費者金融に世話になってる現実を知らんのか?
323名無しさん@5周年:04/10/22 02:21:43 ID:NT1Iff0t
【社会】「100人に1人」生活保護134万人、過去最多−厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098060451/


朝鮮人と創価学会は朝からパチンコ。
で、その金を働いて出してる。
324名無しさん@5周年:04/10/22 02:21:43 ID:E8jacLLS
5月に異動になってとあるプラットフォーム用のプログラム開発に参入することになった。
で、必死こいて勉強して勉強したんだが、そのプラットフォーム自体が縮小傾向。
そんなわけでいまになってもいっこも受注が来ない。
あ、俺は参入に反対したし営業でもない技術職な。
周りは別の担務で忙しそうにしてる中、毎日会社で2ちゃん見て時間つぶしてる。

羨ましいか?





俺はコワレソウダヨ・・・
325名無しさん@5周年:04/10/22 02:22:23 ID:RY/vNZJ5
公務員って言葉
聞きたくないよっ
326名無しさん@5周年:04/10/22 02:22:23 ID:zLSNewJt
>>312
それを庇うと言ってるのだと思っとった。
327名無しさん@5周年:04/10/22 02:22:33 ID:i3JgLxJ2
>ニートはゴミになることを拒否した、自分をわかってる人たちだと思う。
ニートの存在そのものが社会のゴミなんだが

>ニートのせいで何か都合の悪いことでもあるのかなあ
切羽詰ったら犯罪に走るのは確実
328名無しさん@5周年:04/10/22 02:23:02 ID:4fk/1XoT
日本は本当に拝金主義だと思うね。
金儲けが他の物事より最も優先される。
329名無しさん@5周年 :04/10/22 02:23:06 ID:ylvGJsWz
>>317
その能力でニートを活用してあげてくれ。
330名無しさん@5周年:04/10/22 02:23:09 ID:co38xaNp
対策もなにも、今の日本、暮らしにく過ぎるんだよ。
カネ儲けに血眼のクソ会社に就職すれば奴隷のように低賃金・DQN残業でコキ使って
そのくせ場合によっちゃ一方的にリストラしやがるし。
バカバカしくてやってられんよ。
331  :04/10/22 02:23:24 ID:o3fPTaSz
でもさ、会社員で自分の収入だけじゃ食えなくて奥さんの実家から金もらってる
やつってかなり多いよ。そうしないとマンション代とか車とか養育費出せない。
世間体無視して貧乏でやっていけばやれるんだろうけど。
332名無しさん@5周年:04/10/22 02:23:35 ID:YGzp/ZlU
ニート叩いて改善されるなら苦労しないよ。
ニートは叩いてもホームレスになるだけだろ。
問題は働くよりホームレスになったほうがマシだというこの状況だよ。
333名無しさん@5周年:04/10/22 02:23:42 ID:4M31MJd6
より多くの人の役に立つ仕事をする。
そんなもん建前だよ。
他の奴がどうなろうが知ったこっちゃない。
みんなが仕事するからするだけ。しないわけにはいかないからするだけ。
334名無しさん@5周年:04/10/22 02:23:50 ID:NT1Iff0t
>>327

切羽詰ってない奴が犯罪を犯してるんじゃねえの?レイプとか、リンチとか。
335名無しさん@5周年:04/10/22 02:23:59 ID:NX+7CQpe
仕事あるって言っても
給料激安の歩合制飛び込みブラック営業とか
そんなのばっかり

35歳以降死亡確定の中小派遣社員とか

まともな雇用を生み出す努力してくれ
336名無しさん@5周年:04/10/22 02:24:03 ID:meV3Rhju
>>272
自己主張のほうが得意だから、でも得意な方に逃げてるんだろな。
融通の利かない公正さ。
人を育てるときは自分よりもはるか高みへ行って欲しい。
競えば相手は粉みじんにしなければならない。全て本気で。
他人を辞めさせてしまった事もある。自分自身も壊した。

こんな奴が欲しいやつもいるとは思うが、性格を作り直したほうが早いとは思うw
337名無しさん@5周年:04/10/22 02:24:16 ID:s0XbQ+p9
>>327
ちゃんと読もうぜ。
338名無しさん@5周年:04/10/22 02:24:20 ID:avzauE/B
そんなに日常がいやなのか?
朝起きて、電車に乗って、会社に行って、
たまに帰りに遊びに行く。

なんの才能も何もない普通の人間が普通の暮らしを嫌っている
ような気がして仕方ないのだが。

若いヤシは自信ありすぎ。プライド高すぎ。
才能なんてホンの一握りの人間にしか持ち合わせてないものだ。
まず、お前たちには個性なんてものはない。

まぁ、こんなふうに新人たちをケチョンケチョンに凹ませるのが楽しいわけだが・・・。
339名無しさん@5周年:04/10/22 02:24:44 ID:i3JgLxJ2
>>334

【社会】「仕事始める」 就職の決意が引き金か…両親殺害の20年ひきこもり男
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098324686/
340名無しさん@5周年:04/10/22 02:24:58 ID:05zgezlp
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

↑の画像upキボンヌ
341名無しさん@5周年:04/10/22 02:25:00 ID:Aql0QCAN
親の遺産(家賃収入・借金なし)で働かず生活してる私もニート?
342名無しさん@5周年:04/10/22 02:25:26 ID:h131YEN0
ニートをやってたって結婚できないよ、と君は言うだろう
素敵なことじゃないか
ニートは希望を胸に抱いて結婚した夫婦から生まれてきたのだよ
今、結婚しようとしている若い恋人たちは、経済的な勝ち組は
次の世代にどんな怪物を産むのだろう
343名無しさん@5周年 :04/10/22 02:25:36 ID:ylvGJsWz
>>322
だから問題なんだよね、閉店までいるの公無為多すぎ。
仕事楽だし給料たっぷり休日たっぷりだからパチンコ漬け、北へ送金。
344名無しさん@5周年:04/10/22 02:25:46 ID:ZUPvL2Ld

 ニートは特攻隊で散った先人に謝れ。
345名無しさん@5周年:04/10/22 02:25:50 ID:50EWLkcz
>334
あー俺も切羽詰って就職したよ(w
346名無しさん@5周年:04/10/22 02:26:09 ID:32M1wJvY
>>338
全然凹みませんけど?

多分、新人にバカにされてますよ。
自分のこと棚に上げてるし。
347名無しさん@5周年:04/10/22 02:27:06 ID:s0XbQ+p9
>まともな雇用を生み出す努力してくれ
君はそんなに有能なのか?
348名無しさん@5周年:04/10/22 02:28:01 ID:Vz/SXYOg
ニートって恥だよな
349名無しさん@5周年:04/10/22 02:28:14 ID:EFF8Pdad
正直子供なんてイラン
350名無しさん@5周年:04/10/22 02:28:22 ID:ppfskbSn
時計はすすめられている
351名無しさん@5周年:04/10/22 02:28:23 ID:5A1l5Fe8
でも最近の社長は無責任過ぎるとも思うよ。
352名無しさん@5周年:04/10/22 02:28:53 ID:zLSNewJt
>>334
DQNが毎日事件引き起こしてるがな。
353名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:02 ID:+ve2ZCIn
>>324
左遷か・・・・
354名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:02 ID:avzauE/B
>>341

おまえは運がいい自営業者(現在)
だが今後、それを収益を生むように運用できるかは努力と才能が必要。

まぁ、ほとんどのやつは食いつぶして終わりなわけだが。
355名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:02 ID:pKob6N4S
社会の癌
356名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:05 ID:36CkOjcd
>>332
そうだよな。ニートが犯罪犯す度胸と根性あるなら親に寄生なんかせんわな。
まあニートを正当化するつもりもないが、平日肉体系で働いて、土日の夜に
爆音響かせてる連中なんとかした方が長期的には日本のためになるよな。
357名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:16 ID:D+uQX8vB
バブルの絶頂期、ある有名な占い師が、これから日本は暗い暗い時代を迎えるといってたそうな
ほんとにそうなってるね今・・
358名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:32 ID:YVNW2B7S
全然忙しくない金のある会社を見つけた俺は幸せなのか・・・
359名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:33 ID:IoAjyU58
>>347
無能と自覚してるからまともな雇用政策を要求してんですよ!
有能だったら雇用環境が少々アレでも何とでもなります。
360名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:35 ID:KlpMRDPb
45分後に始まります

NHK総合 03:15 視点・論点[再] 「急増するNEET」
361名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:41 ID:bCzjJ4p8
すし、ゲイシャ、ニート
って将来 外人の観光スポットになりえるから
今のうちにニート飼育をしといた方がいいかも
362名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:45 ID:s0XbQ+p9
無責任じゃない社長などいない!と富士通など見て思う。
363名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:47 ID:ZDt6T2A5
>>332
働いても報われる気がしないしねぇ
364名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:47 ID:W0IMZ+cB
このスレ見てて思ったけど、誰かのせいにしてる輩多いなぁ。
日本その物のせいにしたり。
自分で何とかしようと思わないんだろうか。
365名無しさん@5周年:04/10/22 02:29:56 ID:4M31MJd6
>>338
いやだろ。
昼まで寝て、ずっと遊んで暮らしたいのが普通。
いやだと感じなくなった君は洗脳が完了した立派な企業戦士。
366名無しさん@5周年:04/10/22 02:30:31 ID:k8Gf48i0
役に立たないニートよりも
安い賃金でこき使える外国人労働者を
使おうって世の中だからな、ニートは死ぬしかない
367名無しさん@5周年:04/10/22 02:30:35 ID:Vz/SXYOg
>>356
働かざるもの食うべからず
368名無しさん@5周年:04/10/22 02:30:43 ID:NX+7CQpe
>>347
>>まともな雇用を生み出す努力してくれ
>君はそんなに有能なのか?

別に有能とは言わないけど
フリーターや派遣、期間工など
雇用側に一方的に有利なシステムが多すぎるって言いたいだけ
369名無しさん@5周年:04/10/22 02:31:11 ID:4fk/1XoT
経済を無心に活性化させるだけの時代は終りつつあると思うのだが。
ちょうど精神的な変換時期ではないかと。
370名無しさん@5周年:04/10/22 02:31:33 ID:37RNPlok
税金が使われないだけ、生活保護者や障害者、母子家庭より
よっぽどマシな存在だよ。
371  :04/10/22 02:32:05 ID:o3fPTaSz
食うだけために働いてるのは昆虫。
372名無しさん@5周年:04/10/22 02:32:11 ID:d1Lr0Nvl
そのうち言い出すんじゃねえの、生活保護くれとか
373名無しさん@5周年:04/10/22 02:32:35 ID:EFF8Pdad
公務員をもっと増やすべき
374名無しさん@5周年:04/10/22 02:33:03 ID:5a2umbwx
楽して生きたい。

という発想が金を生み出すコツなんだが。。。
マゾヒスティックに働くのが正しいと思っているのは
コントロールされやすい人たちだな。



375名無しさん@5周年:04/10/22 02:33:06 ID:+ve2ZCIn
>>338
こんなところの書き込みで優越感を感じるのか・・・かわいそうだねアンタ
376名無しさん@5周年:04/10/22 02:33:10 ID:ZUPvL2Ld
>>364

無職系スレの基本ですよ。
そういう人たちがニートなんです。
“すべて誰かのせい。何かのせい。自分は自由を愛する無垢な被害者。”
377名無しさん@5周年:04/10/22 02:33:10 ID:Vz/SXYOg
>>370
カスだな

障害者、母子家庭のが100倍マシ
税金払ってないカスニートに生きる資格無し
378名無しさん@5周年:04/10/22 02:33:11 ID:ZDt6T2A5
犯罪さえ起こさなきゃ個人の勝手だろうな
379名無しさん@5周年:04/10/22 02:33:26 ID:ppfskbSn
加速してるな
380名無しさん@5周年:04/10/22 02:33:45 ID:YGzp/ZlU
>>364
みんな誰かのせいにしてるんだよ。
ニート諸君は社会のせいに、
企業戦士はニートのせいに、
叩きあってもなんにもならないけど。
それだけ今の日本人はみんなストレスたまってるんだね。
381名無しさん@5周年:04/10/22 02:33:53 ID:s0XbQ+p9
>>359 >>368
雇用条件と能力が釣り合っていますか?と言い直せばいいのだろうか。
結局絶対値じゃなくて比較でしかないんだけど。
382名無しさん@5周年:04/10/22 02:34:12 ID:avzauE/B
>ずっと遊んで暮らしたいのが普通。

オマイが遊んで暮らすために何十年間もオマイのおとーさんが
日常を営んでくれていたおかげなんですが・・・。

ひもが切れた凧はヒラヒラ飛んで行くだけですよ。
383名無しさん@5周年:04/10/22 02:34:51 ID:meV3Rhju
>>371
違う違う。食うために働くのが生き物。
必要がなくなると怠けるのも生き物。
384名無しさん@5周年:04/10/22 02:35:06 ID:bCzjJ4p8
>>382
うまく風に乗っていくさ(イエーイ
385大阪国民 ◆q6WqDCu8eg :04/10/22 02:35:12 ID:HHcKkweA
NEETの境をさまよっていますがなにか('A`)
386ニート予備軍:04/10/22 02:35:17 ID:le+pP98O
>>371
だからそういう人たちばっかなんだよ。食うため、家族を養うためだけに意味を
見出しやりたくもない、やりがいのない仕事をやってる。ニートはそれに反感をもっている。
387名無しさん@5周年:04/10/22 02:35:42 ID:YVNW2B7S
確かに楽して生きたいから働いてるよな。
わりと興味のある仕事だし、暇つぶしで働いて
それで金もらってるってかんじだな俺は。
388名無しさん@5周年 :04/10/22 02:35:43 ID:ylvGJsWz
この国の政府は雇用・被雇用のどちらに対しても負担を押し付けるばかり。
ニートは「何もしない」ことで反体制の地位を得たともいえる。
夢が無いよなあ、この国は。
楽天・ライブドアって羨ましい?うーん・・・。
389名無しさん@5周年:04/10/22 02:35:59 ID:MFR6EAIZ
ほっとけばいいんじゃないの?ニートってのは。
どうせ仕事もしないで20代すごせば、30代、40代で死ぬしかないんだし。
やりたいことがあるからとか、働いたら負けだと思ってるならそれでいいんじゃないの?
親は悲惨だけどさ。うちら他人にしてみたらそんなのどうでもしい、
充実してなさそうなメリハリの無いニートの人生だってうらやましいと思わんし。

自分の生活を自分で支えて、かつ自分のやりたいことをやるのが人生でしょ。
390名無しさん@5周年:04/10/22 02:36:07 ID:Vz/SXYOg
そして30年後、生活保護を受け始めるニート達

税金払ってないニートに国に対して文句言う資格なんぞ無い
ゴミ以下だよ
391名無しさん@5周年:04/10/22 02:36:47 ID:36CkOjcd
>>367
いや働いてても世間に積極的に迷惑かけてる連中と、働かない人畜無害の奴らとの
を比較してみたら後者の方がマシだと思うよ。俺は。



まあ経済面で言えばそれでも消費してるDQNの方が役に立ってるんだろうけど。
392名無しさん@5周年:04/10/22 02:36:52 ID:+d5t23H8
http://up.nm78.com/data/up010942.jpg

これ見ると、

リーマン>>>>(越えられない壁)>>>>ニート

だと思うね。理屈抜きに。

つーか、早く歯医者行けよって感じ。
393名無しさん@5周年:04/10/22 02:37:02 ID:ESl12nxk
>>368
>雇用側に一方的に有利なシステムが多すぎるって言いたいだけ

だから何?言い訳か?
394名無しさん@5周年:04/10/22 02:37:08 ID:W0IMZ+cB
>>388
本気で言ってるの?
だったら中国とかに住んだろ?
395名無しさん@5周年:04/10/22 02:37:12 ID:5A1l5Fe8
エリートが日本に税金払ってない現実はどう処理するんだよ?
396名無しさん@5周年:04/10/22 02:37:20 ID:4fk/1XoT
出来るだけ働かず、他人に迷惑を掛けず生きていける術があるなら構わないと思う。
397ニ━┣:04/10/22 02:37:27 ID:1Mng3aGX
俺たちには奴隷労働者のサンドバッグになってガス抜きをさせてやるという立派な
役割があるんだよ。
彼らのおかげでニートが生きていられる社会が維持されているんだからw
398名無しさん@5周年:04/10/22 02:37:43 ID:gDraroK6
>>389
ほっときたいのは山々だけど、働かないから税金納めないし、
年金払わないから負担増やされて迷惑なんだよ。
どこか外国に行って欲しい。
399名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:23 ID:IomQsoeN
無職、引きこもり、在日、不法就労者、不法入国者、反日、プロ市民
を日本から排除すれば、もう少し平和な世の中が訪れるのに。
400名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:25 ID:32M1wJvY
>>386
じゃあどうしたいの?

やりがいのない仕事はしたくない。
でも、やりがいのある仕事を見つける気力も能力もない。

結局、自分が否定してる「嫌々働いてる人」の世話になって生きてく気か?
401名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:27 ID:YVNW2B7S
雇用側に有利なシステムが多くても
そのシステムにのっからなければいいだけじゃないっすか。
402名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:27 ID:4M31MJd6
>>382
あほかお前は?
俺は仕事よりも遊ぶの方が好きだといっているだけだが?
頭悪すぎ。
新人をケチョンケチョンにねぇ…バカ丸出しだね。
403名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:34 ID:YIlj8HT5
働いていると
「寝ていたい」と思うこと多々あるよ。

リーマンは純粋に嫌だ。
どう考えてもアフォの仕事だよ。
馬鹿としかいいようがない。
なにが仕事の生きがいだよ。
終身雇用の保証もなにもないし
なにが実力で成果だか相当いいかげん。
富士通の成果主義の崩壊 とかいう本うってたな。
資産形成できた奴が勝ち。
実力もくそもない。
金があって一生なんとかくってけるならニートでもなんでもかまわん。
そういう余裕ないならさっさと金をもうけろ。
404名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:35 ID:EFF8Pdad
働ける人がしっかり社会を支え税金を納めていけば無問題
405名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:36 ID:5a2umbwx
一生懸命働いて、赤字出して、公的基金注入してもらってる企業とか
の方がニートよりも遥かに無駄だと思う。働くことのみが目的化している。
406名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:45 ID:Vz/SXYOg
つかニートって障害者だろ?
ある意味

働けないなんてアホじゃねぇの?
人に命令されるのが嫌なら事業起こせよ
407名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:54 ID:z9Mk0s+q
役所はとりあえず国立大の俺を雇うべき
408名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:56 ID:YGzp/ZlU
>>366
物価が違うから、
外国人労働者はフリーターより安くても働いてくれる。
企業はより安い労働力を求めてるから、
フリーターもピンチだよ。
409名無しさん@5周年:04/10/22 02:38:57 ID:KlpMRDPb


  平 日 の 夜 中 な の に ス レ の ス ピ ー ド が 速 す ぎ だ よ

  お 前 ら N E E T は ホ ン ト 暇 人 だ な
410名無しさん@5周年:04/10/22 02:39:20 ID:MFR6EAIZ
>391
人間なにもしてないから、なにも悪いことしないというわけじゃない。
何もしてないということは、何もしてないことをしてるということ。

人間いつかは自分の人生にケリをつけなくちゃいけない。
なにもしなかった人生のケリがただいつか自分に返ってくるだけのこと。
411名無しさん@5周年:04/10/22 02:39:34 ID:ppfskbSn
女の人が多いな。
412名無しさん@5周年:04/10/22 02:39:41 ID:meV3Rhju
>>399
理屈だけで言えば不法就労者を減らすと無職は減りそうだな。
413名無しさん@5周年:04/10/22 02:39:41 ID:+ve2ZCIn
「もっと優雅に働きましょう&働かせましょう」だと思う
414 :04/10/22 02:40:05 ID:o3fPTaSz
君は税金払うから正しい人間だといいたいのかね?
415名無しさん@5周年:04/10/22 02:40:14 ID:aM7oxUH6
>>398
そんなことしたら消費者減るだろ。
416セミニート ◆NtPvEJWOZw :04/10/22 02:40:31 ID:8YRYIWSA
ニートの連中は寄生先が無くなった時の事を
考えてんのかなぁ?
親の生命保険あてに出来ないニートは結構いるとみた。

まあ何年か先が楽しみだね!
417名無しさん@5周年:04/10/22 02:40:39 ID:50EWLkcz
>391
家族にどれだけ迷惑かけてるんだよ。
418名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:00 ID:Vz/SXYOg
>>414
税金も払えない人間は在日以下
ゴミだよ
419名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:02 ID:4M31MJd6
>>409
あーあー墓穴掘っちゃって
420名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:07 ID:ZUPvL2Ld
ニートって20年後には今の“団塊の世代”以上に嫌われて
社会資産を食いつぶす存在になって、「ニートは差別語だ」とか言い出して
新しい言葉に置き換えようとする運動とかしてそう。

ニートは社会の特殊学級。
421名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:12 ID:z9Mk0s+q
>>414
要するに義務と権利の話だろ
422名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:12 ID:Pa0WzpOu
>>401
その通り。
勝ちめの薄いゲームはやらないに限る。
話変わるけど宝くじを買うヤツはアホ。
423名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:15 ID:1xjA91LA
ニート5=ふじさんろくにおうむなく
424名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:19 ID:avzauE/B
>ほっとけばいいんじゃないの?ニートってのは。
>どうせ仕事もしないで20代すごせば、30代、40代で死ぬしかないんだし。

それは同意なんだが、無能なやつは出来るやつの足をひっぱるから。
税の未納、健康保険未加入、年金の未納、生活保護・・・等

間接的、直接的に普通の生活人の足を引っ張る
425名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:26 ID:y+NT1H3s
>>416
俺には練炭があるぜ
426名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:43 ID:s0XbQ+p9
>>409
まったくだよな、友よ。
427名無しさん@5周年:04/10/22 02:41:55 ID:bsnvtsZc
にーと にーど にーず
428名無しさん@5周年:04/10/22 02:42:06 ID:PdVXSXk5
ニートとフリーターの違いは何さ?
429名無しさん@5周年:04/10/22 02:42:09 ID:MFR6EAIZ
人間、自由のありがたみってのは不自由な状態でときどき自由を手に入れることができるから
感じることができる。
空を飛ぶことができない人間が空をとんだらそれはすばらしいこと。
でも鳥にとっては飛ぶということはあたりまえ。

子供にとても夏休みとは、普段学校にいってるからこそ、楽しくおもいっきり自由を楽しむことができる。

ニートは本当の意味で自由を楽しんでない。ただものすごく時間のかかる自殺をしてるだけだ
じわじわと消えていくロウソクみたいなもの。自由のありがたみもなにもぜんぜん実感してない。

430名無しさん@5周年:04/10/22 02:42:22 ID:NYmMZPXZ
新卒で就職できなかったら全て終りっていうけど
そもそも新卒とかいうスタート地点にすら達してないな
今から大学行っても3年遅れじゃ新卒扱いされない年齢のようだしなあ
431名無しさん@5周年:04/10/22 02:42:32 ID:YGzp/ZlU
>>399
完全に排除すれば残った中から新しく無職〜プロ市民が生まれるんだよ。
432名無しさん@5周年:04/10/22 02:42:48 ID:32M1wJvY
>>422
宝くじイイじゃん。
買ったことないけど。
433名無しさん@5周年:04/10/22 02:42:57 ID:5a2umbwx
>>425
良くわからないが早まるな。
練炭より練乳の方が美味しいぞ。
434名無しさん@5周年:04/10/22 02:43:02 ID:KIs27s23
ニートは働くくらいなら死を選ぶ
435名無しさん@5周年:04/10/22 02:43:26 ID:w61+b9eX

若者の退廃はすさまじいよ。
ひきこもりは家にじっとしてるんだろうが、

ニートは親の金で夜の街に繰り出してナンパしてるんだろ?
馬鹿じゃないのか?

そんな息子に金を渡す親が基地害。
バイトさせろ。
436名無しさん@5周年:04/10/22 02:43:49 ID:ppfskbSn
本当に真剣に働いてるのか?

つまらんぞ最近。

おまえらのすることで琴線にふれることなぞないぞ。
437名無しさん@5周年:04/10/22 02:43:52 ID:rDTn8qfW
アメリカのヒッピーは、どうなったんだ?
438名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:00 ID:4fk/1XoT
>働くことのみが目的化している

これは虚しいね
439名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:03 ID:3WXiaNmD
普通に自殺しますが何か?
440  :04/10/22 02:44:28 ID:o3fPTaSz
君たちはもちろんちゃんと税金以外にも年金も払ってるわけだよね?
ゴミも分別してるしタバコは道路に捨ててないよね?
買春もしてないよな?
441名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:28 ID:B564dsIk
>>398
そうか。俺の税金がやたらと高くなっていく要因の一つがニートだな
ニート頼むよ、働いてくれ。でないとおいらの税金益々上がっちゃう

ママンとパパが死んじゃうとご飯も食べれなくなるよ
そうなる前に働いた方が絶対良いって。頑張れ、おまいらのやる気一つだ
442名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:29 ID:36CkOjcd
>>435
それ本当?
443名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:31 ID:Vz/SXYOg
>>428
働いてる
が、税金納めず権利を主張する所は同類

まぁフリーターのが多少マシだな
444名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:32 ID:s0XbQ+p9
>>422
少額なら無問題だと思うがな。
何万とか買ってるやつはどうかと思うが。
445名無しさん@5周年 :04/10/22 02:44:42 ID:ylvGJsWz
F士通の中の人で今働いている人は勝ち組なのだろうか。
コアラのデスマーチ
446名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:44 ID:YTqAOLkJ
ニートは俺の税金で作られた道路や橋や公共施設を使うな!
おまえらがいていい場所は自宅の四畳半のみだ!
447名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:48 ID:zowdbXmX
二年もプーやってたら、働く気なんか無くなっちゃったね。
働いても良いこと無いんだもん。
働いても働かなくても生活が苦しいんだったら、働かない方がなんぼかマシ。
448名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:52 ID:avzauE/B
>新人をケチョンケチョンにねぇ

うん、すげー楽しい。
でもほんの一握りは生き残ってすごいやつになる。
その一握りの人間がほしいの。
449名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:52 ID:LQeKOKi9
政府が職を提供すればいいんだな
450名無しさん@5周年:04/10/22 02:44:58 ID:h131YEN0
ニート叩きをしてる人ってなんだか怖いよ、野犬みたいに噛み付いてくるね
自分自身の人生に不満をもってるのがはっきりわかる。
451名無しさん@5周年:04/10/22 02:45:09 ID:MFR6EAIZ
新卒で就職できなかったら終わりって行ってるやつは
大学だけで、有名企業に就職できると勘違いしてんのか?

そもそも仕事選びすぎ、自分の力量に見合った仕事を探せばいくらでもあるだろ。
それで足りなかったら資格とか勉強して就職すればいいだろ。
たかだか4年間遊んで大学卒業した程度の能力じゃその程度だ。

452名無しさん@5周年:04/10/22 02:45:36 ID:NYmMZPXZ
>>447
2年プーやったら働く場所なくね?
453名無しさん@5周年:04/10/22 02:45:44 ID:Pa0WzpOu
>>432
宝くじはね、期待値が半分なんだよ。
この世で最も分の悪いギャンブル。
まだパチンコの方がまし。(パチンコもお勧めではないが)
高額賞金に惑わされて、宝くじのリターンを過大評価しすぎてんだよ。
454名無しさん@5周年:04/10/22 02:45:45 ID:D+uQX8vB
>>441
じゃ君が仕事やめて俺に席くれよ〜!
455名無しさん@5周年:04/10/22 02:46:09 ID:ZUPvL2Ld
>>440

なにその当たり前な質問。
456名無しさん@5周年:04/10/22 02:46:11 ID:ppfskbSn
>>446
よーしパパ橋わたっちゃうぞ
457名無しさん@5周年:04/10/22 02:46:16 ID:gDraroK6
>>440
当たり前だろ。それが普通だよ。
自分がやってないから他人もやってないと思うなよ。
458名無しさん@5周年:04/10/22 02:46:32 ID:s0XbQ+p9
>自分自身の人生に不満をもってるのがはっきりわかる。
ニート叩きは抜きにして、
自分の人生に絶望したり、満足してそこで止まってるよりはいいんじゃないかと思うがなあ。
459\  ___________/:04/10/22 02:46:34 ID:7/TBrQHU
         \(
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
460名無しさん@5周年:04/10/22 02:46:36 ID:1xjA91LA
>>442
ニートの親の収入源が年金だったりする。
ナンパはともかく、そこからこづかいもらっていたりする。
「うちの子(33)には好きな人生を歩ませてやりたい」
461名無しさん@5周年:04/10/22 02:46:36 ID:Dc9bFp9Y
>>422
今までの人生で数万円分の宝くじを買ったが
100万円1回当たったぞ。その他小さい当たりも結構ある。
462名無しさん@5周年:04/10/22 02:46:55 ID:a6hEEHer
黒革の手帳が見れなかったのだけは残念・・
463名無しさん@5周年:04/10/22 02:46:59 ID:Vz/SXYOg
>>440
税金も払ってるし年金ももちろん。
民間の年金にも入ってる
ゴミは委託業者が分別するしタバコは吸わん

頼むからニートよ
働け
バイトでいいから
464名無しさん@5周年:04/10/22 02:47:01 ID:+ve2ZCIn
そういや、フリーターにも課税ってのはどうなったんだ?
465名無しさん@5周年:04/10/22 02:47:08 ID:JKMJgIvq
>>442
最近はそういうの多いようですよ
土日は出歩いたり、友人としょっちゅう会ったりしてる
ケースがおおいとか
466名無しさん@5周年:04/10/22 02:47:39 ID:7n9UFQBs
宝くじの期待値は50%だからなあ
467名無しさん@5周年:04/10/22 02:47:42 ID:RxluX+fg
ニートってほんと人生の冒険者だよな。
フリーターなんてインチキ冒険者に見える。
 まず先駆者が圧倒的に少ないので先が見えない上に収入源がいつ無くなって
もおかしくない。常識的に見れば60歳以上の人生は真っ暗だ、死ぬしかない
死ななくても破滅的な最期までの生活が待ってる。
 ただ、社会保障がその時代までに整備され無職の人、老人の人に優しい日本に
生まれ変わっていたら超勝ち組だな。

俺には到底そんな博打は出来ないが
468名無しさん@5周年:04/10/22 02:48:05 ID:q4oYh9Af
I am neet. 今だけは 楽しい歌 聞きたくないよ
I am neet. 逃れ逃れ たどり着いた この部屋

なにもかも許された 恋はできない
独りでまるで 捨て猫みたい
この部屋は汚物にまみれた ゴミ箱みたい
だから俺は 乞食のような 出で立ちで u u u

きしむベッドの上に エロ写真持ちこみ
きつく体 握りしめれば
それからまた独りで 目を閉じるよ
楽しい 歌に 自慰がしらけて しまわぬように

I am neet. 若さがない 鏡の中には しょぼくれた自分がいる
I am neet. 今の暮らしのままでは たどり着けない

一つに重なり 生きてゆく恋を
夢見て傷つくだけの 独りだよ
何度も愛してるって 言いかけたけど
この愛なしでも 生きてゆけるだろうから u u u

きしむベッドの上に エロ写真持ちこみ
きつく体 握りしめれば
それからまた独りで 目を閉じるよ
楽しい 歌に 自慰がしらけて しまわぬように
469名無しさん@5周年:04/10/22 02:48:21 ID:RizwGMCE
住民税払っていない香具師はゴミ出しちゃダメだぞ
470名無しさん@5周年:04/10/22 02:48:21 ID:h131YEN0
だいたいニートが四畳半の部屋に住んでると思ってるのも単なる思い込み
なんだが。家がでかくて部屋もありあまってるからニートやってるって
ヤツも多いだろ
471名無しさん@5周年:04/10/22 02:48:23 ID:gDraroK6
早くニート税導入してくれ。
472名無しさん@5周年:04/10/22 02:48:32 ID:axFA1zWG
2ちゃんねらーは、相変わらずニートに優しいですね
473名無しさん@5周年:04/10/22 02:48:42 ID:4M31MJd6
>>441
税金払うの嫌ならニートみたいになればいいだろw
474名無しさん@5周年:04/10/22 02:48:51 ID:7lkQTSIl
>>403
>働いていると
>「寝ていたい」と思うこと多々あるよ。

俺はそういうときは休んで寝るようにしてる。
ほとんど前倒しで処理してるから、本来のスケジュールには影響ないし。
たまに1−2時間出なきゃいけないときもあるけど。
475名無しさん@5周年:04/10/22 02:49:12 ID:rDTn8qfW
というか、
大卒で正社員になった場合は、
職業訓練受けられるの?
とりあえず、置き薬、一日4箱ノルマな!
これでしょ、基本は。
476名無しさん@5周年:04/10/22 02:49:29 ID:ZUPvL2Ld
やっぱ運動会の徒競走で一位を決めない教育が
ボディーブローのようにじわじわ効いて来た結果のニートなのかね?
477名無しさん@5周年:04/10/22 02:49:45 ID:5A1l5Fe8
パチンコが趣味とパチンコ屋で働く、この古風な違いが理解できない奴に、
ニートを叩く権利はない。
478名無しさん@5周年:04/10/22 02:49:51 ID:MFR6EAIZ
でも、実際働いてるとニートと接する機会なんて皆無だよねえ・・・

そもそも同級生とかにニートっつかぷー太郎がいたら普通そいつとは付き合うの辞める。
479名無しさん@5周年:04/10/22 02:50:00 ID:D+uQX8vB
>>470
そうそうたぶん、働いてるけどせっまーーーーーーい借家に住んでる冴えないリーマンかと思われ
480名無しさん@5周年:04/10/22 02:50:17 ID:50EWLkcz
>476
俺なんかいつも最下位だったよ、クソッ。
481名無しさん@5周年 :04/10/22 02:51:02 ID:ylvGJsWz
>常識的に見れば60歳以上の人生は真っ暗だ、死ぬしかない
これはリーマンでも一緒だよ、厚生年金減額まっちがいない!
リーマンで勝ち組はほとんど無理、勝ち組は経営者側だけだよ。
人の下で働いてるだけで幸せになれるなんて甘いね。
ニートとリーマンはそんなに遠くない。
482名無しさん@5周年:04/10/22 02:51:03 ID:ppfskbSn
くうねるあそぶ

お元気ですか〜?
483名無しさん@5周年:04/10/22 02:51:06 ID:7n9UFQBs
ALL NEET NEED LOVE
484名無しさん@5周年:04/10/22 02:51:25 ID:h131YEN0
公務員の次にニートがうらやましがられてる気がする
485名無しさん@5周年:04/10/22 02:51:26 ID:LQeKOKi9
パチンコ屋は何でどの地域にもあるんだ
486名無しさん@5周年:04/10/22 02:51:27 ID:5a2umbwx
>>478
お前心狭いな。人生でいつか大損こくよ。
487名無しさん@5周年:04/10/22 02:51:29 ID:B564dsIk
>>454
俺の仕事はきついよ
どうでも集会に参加してそうな働かない団塊やチュプのせいで
若いおいらは休みもなく、今夜もお家で勉強中。
真面目に頑張ってるのに、変態のお陰で2chでも給料下げろと罵られている
それでも変わりたい?
488名無しさん@5周年:04/10/22 02:51:31 ID:meV3Rhju
>>479
それもあるだろな
489名無しさん@5周年:04/10/22 02:51:34 ID:36CkOjcd
>>476
いや時期的に言ってもちょっと違うと思う。
490  :04/10/22 02:51:44 ID:o3fPTaSz
それはそうと会社をクビになった途端に奥さんに逃げられる人って
多いよな。主婦ってよくね?
491名無しさん@5周年:04/10/22 02:52:12 ID:4M31MJd6
税金はニートのいる家庭の方が多く払ってるかもな。裕福だし。
492名無しさん@5周年:04/10/22 02:52:16 ID:a6hEEHer
>>476
そんな制度になってるんだア
しらなかった
493名無しさん@5周年:04/10/22 02:52:22 ID:bCzjJ4p8
喪前ら、漏れ地球からして見れば
漏れの資源ばっかり喰い散らかしやがって

人類は全員、地球のニートだ!!!!!

頼むから社会生活はしないでくれ


と夢の中で地球に語られたから働かないらしい
494名無しさん@5周年:04/10/22 02:52:22 ID:IomQsoeN
所得税を完全撤廃して全部消費税にしよう!
年金も税から出して、掛け金なしにする。

そうすれば労働者にもニートにも平等な世の中になる!
495名無しさん@5周年:04/10/22 02:52:41 ID:s0XbQ+p9
>>476
むしろ1位以外認めない教育じゃないか?
496名無しさん@5周年:04/10/22 02:53:10 ID:gDraroK6
>>494
マジでそうして欲しい。生臭坊主からも税金取りたい。
497名無しさん@5周年:04/10/22 02:53:16 ID:MFR6EAIZ
今のご時世、人に使われてるほうが楽だぞ。

経営者や社長になったって、中小企業じゃすぐにつぶれるし
社員やバイトはすぐに次探すだけでいいけど、
社長や経営者は退職金とか払えなくて、多額の借金残して自殺するしかない。
年間3万人の自殺者がいるってのを忘れちゃいけない。

人間、人に使われてもがむしゃらにがんばったり、生きていくのに安定のあるサイクルを送ってれば
自殺などしない。
498名無しさん@5周年:04/10/22 02:53:26 ID:YTqAOLkJ
2〜3年前までは売上げが3000万ぐらいあって
1人ながらも技術職の社長をしてたが、
最近は仕事の発注もパッタリで売上げ激減。
今日も何もせずにボケーッと一日が終わった。
昔の蓄えがあるだけで、生活的にはニートと変わらんな。
499名無しさん@5周年:04/10/22 02:53:46 ID:RxluX+fg
>>490
理系のエリートだが不細工の独身女性捕まえて、主夫になるのも良い生き方かもね。
500名無しさん@5周年:04/10/22 02:53:48 ID:ppfskbSn
・・・
と今までの話を総合すると
ブッダはニートってことでOK?
501名無しさん@5周年:04/10/22 02:53:55 ID:ESl12nxk

税金払ってないニートは公園にも行くな、道を歩くなってこった。
世の中が悪いやらどーたらこーたら言うニートは全て自分中心か?

502名無しさん@5周年:04/10/22 02:53:55 ID:rDTn8qfW
>>491 むなこと無いと思うぞ。
よく途上国の五輪選手の家庭で、
「所得があるのは10人家族で、彼だけです」ってドキュメンタリー
流れるだろ。そこまで行かないにせよ、
方向性としては、そっちに近づいてる。
503488:04/10/22 02:54:17 ID:meV3Rhju
すまん。>>488>>476へのレス。

自分に無関係な所で一等を狙わないでも良いという価値観を健全な形で
受け止められるような連中はその結果の差異を示したところで気にも留めない。
煽られて燃えるような奴らはがんがん競争させたほうがいい結果を出すかも知れん。
504名無しさん@5周年:04/10/22 02:54:21 ID:Vz/SXYOg
つーかニートって結婚とかする気あるんかね?
どうやって生活するんだろ
505名無しさん@5周年:04/10/22 02:54:25 ID:ERME7xuY
まぁ働くと苦しいし辛いよね。
それは間違いない。
それをどう解釈するかは人それぞれだけど。
506名無しさん@5周年:04/10/22 02:54:30 ID:+ve2ZCIn
働く人がますます減るんじゃないの?
507名無しさん@5周年:04/10/22 02:54:32 ID:D+uQX8vB
このスレみてるとニート叩いてはいるが、ほんの少しいいなぁ、、時間あって
休みあって、朝遅くまで寝れて、好きな事してて、ストレス無さそうで
という今すんごい苦しい目してるリーマンとかのネタミが少しあるきもする
508   :04/10/22 02:54:36 ID:o3fPTaSz
ここでふと気がついたが、主婦もニートじゃないの?
509名無しさん@5周年:04/10/22 02:54:51 ID:5a2umbwx
>>497
俺はサラリーマンじゃないけど、これは賛成。
なんたってコストゼロの仕事だからな。サラリーマンは。
終身雇用ではないリスクはあるが、意外と理にかなってる。
510名無しさん@5周年:04/10/22 02:54:55 ID:O4AOeUAb
だから何にもしないで金欲しいなら公務印やれ。
511名無しさん@5周年:04/10/22 02:55:05 ID:RizwGMCE
そういや今月からまた厚生年金の料率上がるんだっけ。
ニートのせいだああ。 by人事
512名無しさん@5周年:04/10/22 02:55:07 ID:NX+7CQpe
>>381
別に能力云々は生まれつきだからしょうがない
頑張ってもバカはバカだし

でも今の日本の社会システムは
若いうちは安く使って、年取ると都合よく捨てられることが
可能なシステムになってる
フリーター、派遣等の非正社員など

バカでも35歳超えたら使い捨てにされて死んでもいいってのは
間違ってるって言いたいだけ
513名無しさん@5周年:04/10/22 02:55:26 ID:nt7jaGj1
元々日本人はケツを叩かないと動こうとしない鈍い民族なんだから、ニートは至極自然
その割に先進国であるというプライドだけは人一倍強いジャップ
東アジアのTOPは歴史どおり中国に任せて、さっさと楽になろうぜ…
514名無しさん@5周年:04/10/22 02:55:33 ID:4M31MJd6
嫉妬だよ。みんなニートみたいに暮らしたいってこと。
できないからニートを叩く。
515名無しさん@5周年:04/10/22 02:55:40 ID:a6hEEHer
>>508
家事もしないとあるから
主婦はニートじゃないと思うよ。
516名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:02 ID:rDTn8qfW
>>476 退職金払う経営者は、負け組。
517名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:04 ID:ppfskbSn
>>501
よーしパパ公園いっちゃうぞ〜
ついでに道も歩いちゃうぞ〜
518名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:10 ID:zcSaFaKO
>>494
平等は平等だがそういうのを悪平等というのだ。
潔癖主義もほどほどに。
流通業を完全に破壊する気か?
水澄ければ魚住まず元の濁りの田沼恋しき。
519名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:11 ID:gDraroK6
>>508
さっきからバカな質問ばかりしてるな。
ニート叩きからお得意の専業主婦叩きにしたいのか?
520名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:23 ID:b0W8715l
都会Neetと田舎のNeetは本質的には別物だよね?
521名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:30 ID:onG9UMz2
>>476
地元の小学校は、競争してるけど。
522名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:34 ID:avzauE/B
>>494

間接税方式は金持ち有利です。
523名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:43 ID:Vz/SXYOg
>>508
なんでだよw
結婚してりゃニートじゃねぇよ


結婚してなけりゃニートだが
524名無しさん@5周年:04/10/22 02:56:57 ID:NT1Iff0t
ジェンダーフリーによって、男性の家事手伝いが増えたんじゃねえの?
525名無しさん@5周年:04/10/22 02:57:18 ID:50EWLkcz
>512
>でも今の日本の社会システムは
>若いうちは安く使って、年取ると都合よく捨てられることが
>可能なシステムになってる
>フリーター、派遣等の非正社員など

馬鹿いうなよ














正社員でも同じだよ・・・orz
526名無しさん@5周年:04/10/22 02:57:21 ID:JKMJgIvq
>>512
社員なんて年齢関係なく使い捨てだよ
社会を分かってないな
527名無しさん@5周年:04/10/22 02:57:26 ID:NYmMZPXZ
断言しよう、政府はニートを放置する
528名無しさん@5周年 :04/10/22 02:57:36 ID:ylvGJsWz
公務員以外は人生まっとうできない日本か・・・、新聞での小学生の夢欄を思い出す。
「ぼくのゆめは公務員です、公務員は倒産が無いからです。」
打算的に生きることを真っ当だとするかどうかの選択になってる今の日本の夢。
529名無しさん@5周年:04/10/22 02:58:17 ID:ppfskbSn
断言しよう、ニートは政府を放置する
530名無しさん@5周年:04/10/22 02:58:36 ID:w61+b9eX

正社員至上主義も怪しいものだって。
いつ、首になるかもわからん今、正社員の自分がが偉くて最高で勝ち組なんて
考えている時点でDQN。

ニートとさほど変わらんよ(w

531名無しさん@5周年:04/10/22 02:58:37 ID:bCzjJ4p8
>>524
それがすべての諸悪の根源だろ
潰せよ、ぶっ潰せ
532名無しさん@5周年:04/10/22 02:58:46 ID:5a2umbwx
>水澄ければ魚住まず元の濁りの田沼恋しき。

白河の清きに魚のすみかねて 元の濁りの田沼恋しき。

じゃねえ?白河は白河藩のことな。



533名無しさん@5周年:04/10/22 02:58:49 ID:GJ1EJAAj
公務員てまじでそんなに仕事が楽なん?
うらやま。
534名無しさん@5周年:04/10/22 02:58:52 ID:MFR6EAIZ
俺はニートはうらやましくないなあ・・・。

なんかそういう生活は将来が不安でぜんぜん楽しくなさそう。
給料日前の仕事中に今月の給料でなにを買おうとかってわくわくもないし。

そもそも同じ年代の友達や親に申し訳なくて楽しむどころじゃないんだがなあ・・。
まあときどきは降りる電車をそのまま乗ってどっかに行ってみたいとは思うがね。

ひきこもりみたいに部屋にずーーーっといて、表に出ない生活なんて
俺だったら1ヶ月で気が狂いそうだ。

もともとニートやひきこもりは生きていこうっていう力が生まれつき弱いんじゃないのか?
535名無しさん@5周年:04/10/22 02:59:09 ID:onG9UMz2
>>522
あ、そうなの?
マスゾエさんは、公平にするには、国民背番号制か消費税しかないみたいなことを言ってたよ。
536名無しさん@5周年:04/10/22 02:59:14 ID:LQeKOKi9
政府に出来るのは職の斡旋しかないような。
公共事業を増やすか、
537名無しさん@5周年:04/10/22 02:59:15 ID:Vz/SXYOg
>>524
世間では「家事手伝い」は「無職」と言います
538名無しさん@5周年:04/10/22 02:59:38 ID:5A1l5Fe8
終身雇用を壊した連中こそ将来が危ぶまれる予感。
539名無しさん@5周年:04/10/22 02:59:39 ID:RizwGMCE
>>530
首になっても次あるから別にいいよん☆
生き残ってく自信あるもんね♪
540名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:07 ID:ppfskbSn
>>534
給料無くても物買えるんじゃ?
541名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:08 ID:5a2umbwx
公務員の給料が民間より良いのは問題かもな。
100万くらいすくなけりゃいいのに。
542名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:20 ID:O4AOeUAb
大概の公務印は民間の1000倍楽。
543名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:31 ID:zowdbXmX
親の遺産でぐうたらしててもニート?
544名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:36 ID:yyZVJjK2
>>507
当方リーマンですが、ネタミなど全くありません・・・
別に苦しい目にもあってないし・・・
 
何か、誤解している人(ニート)が多い気がするね〜
545名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:45 ID:w61+b9eX

「僕の夢は公務員になることです」か・・・

終わってるなこんな国。愛国心を持つ香具師は頭がおかしい。
546名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:47 ID:LBVTt3E7
547  :04/10/22 03:00:48 ID:o3fPTaSz
駐車場賃貸もニートだろ?
548名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:52 ID:JKMJgIvq
世間では「主夫」は「ヒモ」と言います

549名無しさん@5周年:04/10/22 03:00:55 ID:avzauE/B
つうか、原因は時代でしょ?
バブルのときはみんながみんな頭の中バラ色。
「公務員なんて馬鹿じゃねーの?公僕なんかやってらんね」
だったんだから。

そう思えば子供は気の毒。
将来の夢は公務員だもんな。
550名無しさん@5周年:04/10/22 03:01:01 ID:KMICW+oe
&:hearts
551名無しさん@5周年:04/10/22 03:01:08 ID:6hGEgMrb
公務員の給料のために
税金払ってるようなものじゃないか。
552名無しさん@5周年:04/10/22 03:01:13 ID:RxluX+fg
使い捨てだから働かないというのは理由にならない。
553名無しさん@5周年:04/10/22 03:01:14 ID:RoiIUQ+f
練炭の季節が来ますた!
554名無しさん@5周年:04/10/22 03:01:17 ID:MFR6EAIZ
>533
バカいっちゃいけない。公務員だって仕事忙しいところは忙しい。
それよりもおそろしいのが、くび。
友達で高卒で必死に勉強して区役所に勤めが決まって、結婚して子供生んだやつがいた。

だけどそいつは友達に飲み会で強引に酒を飲まされて、飲酒で捕まって
あっさり区役所クビ。公務員はこうやって飲酒とかいっかいの過ちで簡単にクビになる恐怖がある。
しかもつぶしが利かなくて転職もむずかしい。
奥さん、子供をこれからどうすんだろ・・
555名無しさん@5周年:04/10/22 03:01:30 ID:5A1l5Fe8
公務員は中小企業レベルにしてください。と素で思うが。案外重労働な人も多いので一概に言えない。
556名無しさん@5周年:04/10/22 03:01:50 ID:NT1Iff0t
「日本はすでに共産主義国家だ」

「何故そう思うんだい?」

「なぜなら官僚が腐敗している」
557名無しさん@5周年:04/10/22 03:01:56 ID:b0W8715l
10年後、日本全国総ニート現象が社会現象に!
558名無しさん@5周年:04/10/22 03:02:01 ID:rDTn8qfW
>>524 中卒団塊が東京の町工場で就職したものの
オイルショック解雇で田舎に帰った時、
農作業をした。別段、彼がいなくても農作業は回ってたのに。
つまり、自営業が多数を占める社会では、「無職」が表面化しにくかった訳だ。

最終的には、地方の公共建設工事が盛んになって、そういう人は吸収された訳だが。

559名無しさん@5周年:04/10/22 03:02:02 ID:4M31MJd6
>>534
楽しくない奴は働くんだよ。
楽しいからひきこもれるの。
ニートでいいじゃん。後で困っても自己責任でさ。
560名無しさん@5周年:04/10/22 03:02:11 ID:4fk/1XoT
賃金不払い残業を無くさないと。
561名無しさん@5周年:04/10/22 03:02:12 ID:RizwGMCE
>>554
公務員から民間はまず無理だろうね。
あるとしてもかなり条件下がること間違いなし。
562名無しさん@5周年:04/10/22 03:02:12 ID:ppfskbSn
>>552
使い捨てでも働くのかーえらいなぁ
563名無しさん@5周年:04/10/22 03:02:14 ID:50EWLkcz
>541
なんで公務員になろうとしなかったのよ?(w
俺の場合は気がついたら歳を食ってなりたくてもなれなかったわけだが。
564名無しさん@5周年:04/10/22 03:02:16 ID:36CkOjcd
俺明日遅出だからいいんだけど、ここに書き込んでる社会人の人明日大丈夫?
565名無しさん@5周年 :04/10/22 03:03:01 ID:ylvGJsWz
そういえば俺の友人は東大まではいかないが旧帝出身でニートでした(今は月収7万)。
卒業後はフリーターとニートを彷徨ってる。
でも困らないんだよね、生鮮食料品以外は安いし。
566名無しさん@5周年:04/10/22 03:03:16 ID:JKMJgIvq
>>554
民間会社だって飲酒で捕まったら懲罰委員会にかけられて確実にクビだ
やっぱ公務員は世間知らずだな
567名無しさん@5周年:04/10/22 03:03:17 ID:RxluX+fg
>>562
そうしないと生きていけないでしょ。
のたれ死ぬよりはましだよ
568 :04/10/22 03:03:21 ID:o3fPTaSz
ヒモと社長秘書の違いを教えてくれんか?
569名無しさん@5周年:04/10/22 03:03:26 ID:5a2umbwx
>>560
これに尽きるね。
570名無しさん@5周年:04/10/22 03:03:48 ID:gDraroK6
>>522
何で?金持ちの方がぜいたく品買いそうじゃん。
つか金持ち優遇でもいいんじゃない?そしたらみんな必死に金持ちになろうとうするよw
>>559
自己完結してりゃ誰も文句言わないんだって。
義務果してないでしょ?BやKにむさぼられてるのにさらにニートの面倒まで
みてられないんだよ。
571名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:01 ID:6hGEgMrb
北朝鮮で働いてる人は全員、公務員ですよ。
民間企業なんてないですから
572名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:07 ID:B564dsIk
>>542
禿同。あの人たちは決められた時間だけ業務をこなせばいいし。
公共の福祉のために頑張ればいいだけだから精神的に楽そうで羨ましいよね
精神的なプレッシャーがなさそうなのが楽と言われる所以かと
573名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:07 ID:Vz/SXYOg
>>533
なら自衛隊入れよ
募集してるぞ
574名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:20 ID:4M31MJd6
>>564
寝不足でも全然平気な単純作業+あと一日行けば休みだからな
大丈夫さ
575名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:23 ID:RizwGMCE
>>564
8時起きだあ。ヤバイけど金曜だから平気w
576名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:28 ID:h131YEN0
ニートがひきこもりみたいに部屋から出ないと考えてるのは大きな
間違いだ。僕はママンからお小遣いをもらってよくロシア系のパブに行く。
同伴も月に4〜5回はするし社交的なほうだと思う。ヘルスでは
2回に一回以上の確率でぬるぽするし、結構相手を口車に乗せるのは
うまいほうだと自負している。
577名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:40 ID:6a1DpqsU
10年後.....
何してるんだろう俺.....
578名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:40 ID:w61+b9eX

現在の勝ち組は公務員だけだ。
579名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:45 ID:D+uQX8vB
公務員>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>リーマン、ニート、その他ってことですか・・
580名無しさん@5周年:04/10/22 03:04:48 ID:5A1l5Fe8
空気読むと勘違いイメージが多いのが残念だ。
581名無しさん@5周年:04/10/22 03:05:05 ID:4fk/1XoT
>>545
愛国心を持っているのではなくて、収入の安定が目的では。
582名無しさん@5周年:04/10/22 03:05:10 ID:MFR6EAIZ
>566
それはめちゃくちゃ厳しいところだろ。
痴漢とかでニュースになったらあれだが
普通の会社で飲酒でクビってのはただのリストラの理由づけだろ。

そしたら、飲酒で捕まった正社員の数だけ失業者が増えることになるぞ
頭だいじょうぶか?
583名無しさん@5周年:04/10/22 03:05:17 ID:LQeKOKi9
北朝鮮の生活費は日本が出してるんだろうな
584名無しさん@5周年:04/10/22 03:05:17 ID:50EWLkcz
>564
夕方5時からの出勤なので大丈夫。
今日は休みだが、いつもなら3軒目の店で商品を下ろしているころか・・・
585名無しさん@5周年:04/10/22 03:05:36 ID:rDTn8qfW
>>573 任期自衛官じゃん。
期間工と同じというか、
元任期自衛官のニートがテレビ出てたの見た事あるというか…
586名無しさん@5周年:04/10/22 03:05:44 ID:zowdbXmX
低級遊民なんだよ
587名無しさん@5周年:04/10/22 03:06:38 ID:RizwGMCE
>>582
ところで飲酒で捕まったって飲酒運転のことかえ?
588名無しさん@5周年:04/10/22 03:06:42 ID:RvfRqJM1
>>582
公務員って気楽でいいね
589名無しさん@5周年:04/10/22 03:07:06 ID:Vz/SXYOg
>>585
文句を言うな
590  :04/10/22 03:07:06 ID:o3fPTaSz
どうでもいいが、明日満員電車に乗るやつは早く寝てくれ。
健康を害するぞ。そうでなくても男の平均寿命は短いんだから。
漏れは朝寝るからいいけど。
591名無しさん@5周年:04/10/22 03:07:30 ID:Fs4Xf+Av
>>586
下等遊民と言いたかったのか?
592名無しさん@5周年:04/10/22 03:07:35 ID:etAtCubY
うーん。 なんか取り分の事で結局揉めるけど、漏れなんかネット見てるのと園芸、絵描きが趣味なんで
あんまり金がかからない。 メシ代と家賃出しても月10万でも十分なんだ。
自分の趣味を完結しても十分な場合どうすりゃいいんだ?
何か沢山金貰えるよう働かない事が悪いみたいに言われるが、今度はやれ貯蓄しろ、保健に入れってなるの?
593名無しさん@5周年:04/10/22 03:07:36 ID:MB4XQsk4
未だに終身雇用なるものに夢を見ている香具師がいるとは。
<終身雇用の建前>
一億三千万台テレビ市場の攻防 クビ切りのない経営、世界を制す
雇用は絶対に守る。だから我々は世界で戦える シャープ社長 町田勝彦
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0407.htm

<本音というか実態>
*働いている人、特に現場作業者は、大部分が監視カメラで見張られた派遣労働者
★ シャープの亀山工場について ★  @派遣業界板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1075193278/
シャープ(株)亀山工場、協力企業及び関連企業を合わせて約2,200人の雇用が見込まれています。
このたび、これらの協力企業・関連企業である亀山・関テクノヒルズに新規進出している企業の合同説明会が開催されます。
5 参加企業
(株)丸和製作所、東進テック(株) 、三重伊丹電機(株)、富士アウトソーシング(株)、(株)アドバンス、
(株)ユーライン、共栄精密(株)、(株)ユーパック、 (株)ミエテック、(株)テクノサービス、(株)ニッコー、
(株)西洋フードシステムズ、(株)ユーユーワールド、(株)ニューリー土山、(株)スプラウト、(株)パッケージヒラタ
http://www.pref.mie.jp/KOYOS/kurashi/koyo/2004010251.htm
594名無しさん@5周年:04/10/22 03:07:51 ID:5a2umbwx
仕事150%でやらないと生きられない世の中。
ニートまでは行かないまでも、仕事6割、私生活4割くらいの配分でやりたいが
この国ではそれが許されない。フリーターというのはそれを実現していて正直少しうらやましい。
馬鹿みたいに働く時代でもなかんべ。


595名無しさん@5周年:04/10/22 03:07:57 ID:rDTn8qfW
>>589 大抵のニートは年齢制限過ぎてるし…
596名無しさん@5周年:04/10/22 03:07:58 ID:WWDF5NNw
お前等の言い訳は聞き飽きたよ。真面目に学校行って勉強して一流大学に入って卒業すればいいだけだろ。なんで二ートはそれができない疑問だよ。
597名無しさん@5周年:04/10/22 03:08:01 ID:6hGEgMrb
北朝鮮で働いてる人は全員、公務員ですよ。
民間企業なんてないですから

公務員が良いなんて、北と同じレベルになってる証拠です。
598名無しさん@5周年:04/10/22 03:08:20 ID:MFR6EAIZ
まあ、10年後に結果がでるんじゃない。
そもそもニートだって10年後、今と同じように暮らしてるやつなんて
親がそうとうの金持ちがマンション経営して家賃が入ってきて遊んで暮らせるやつぐらいだろうし。


普通に物理的に考えて、働かないで金も稼げないで生きてくなんてほうが無理。

働く理由とか、人間らしさなんて持ち出すこと自体無意味だし。
そんな高尚な話をするような話題でもないし。
599名無しさん@5周年 :04/10/22 03:08:31 ID:ylvGJsWz
自分は公務員をよくたたいてる様に思うが、
公務員で忙しい人がいるのも事実だね。
なんせメンヘルが多いからね。
メンヘルに比べればニートはかわいい。
600名無しさん@5周年:04/10/22 03:08:49 ID:4M31MJd6
ニートは義務を果たしていないって年金とかか?
年金払ってるニートならOKだよな?
601名無しさん@5周年:04/10/22 03:08:59 ID:RizwGMCE
>>594
仕事60%でやって生きられてますがw
602名無しさん@5周年:04/10/22 03:09:21 ID:LQeKOKi9
公務員を大量に増やせばいいんだな
603名無しさん@5周年:04/10/22 03:09:37 ID:ESl12nxk
>>570
>BやKにむさぼられてるのにさらにニートの面倒まで
>みてられないんだよ。

ハゲ上がるほど同意。
ニートとかが年食って生活保護出せやら言うのは確実。
世の中が悪いとか言うくせに、将来は世の中の税金を頼るわな。
B、K、Nはまとめて北朝鮮に送ったほーがええな。

604  :04/10/22 03:09:51 ID:o3fPTaSz
ところで日本の一流大学ってどこだ?
605名無しさん@5周年:04/10/22 03:10:35 ID:ppfskbSn
>>601
夜遅くまでごくろうさんですね
606名無しさん@5周年:04/10/22 03:10:52 ID:MFR6EAIZ
公務員をたたくなら、まず公務員に一度でもなってから言ってほしいもんだな。

俺は公務員じゃねーが、わかりもしないのに公務員が楽な仕事だと言う気は無い。
607名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:10 ID:NYmMZPXZ
>>598
10年たったら今の20代ニートは若者じゃなくなるのでニートでなくなるという罠
やっぱりほっといたら消えるんじゃん!
608名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:30 ID:dd9Tmn/3
ニートやフリーターより堤をなんとかしろよ
609名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:38 ID:4M31MJd6
>>592
全然悪くない。ただ仕事が趣味になった人には理解しづらいだろう。
別にそれも悪いとは思わんが、もう少し寛容になってもいいと思う。
610名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:51 ID:eV2YpiAb
しかし新卒で真面目に40年あくせく働いて定年迎えるってのは
手堅い人生なのかもしれないけど
それで何が残るのかって考えたら空しい気もするね

ニートのように太く短く
打ち上げ花火のような一生を送るのも悪くない選択肢かも
611名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:52 ID:4fk/1XoT
>>592
日本では消費が少ない者は、悪者扱いされます。
612名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:54 ID:5a2umbwx
オーストラリアではもっと公務員の求人多かったな。
隣に住んでいたあんちゃんが公務員辞めたいっていつも言ってた。
613名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:57 ID:hC6xT/4F
公務員に厳しいアメリカ↓ 国民に厳しい日本

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098173140/l50
【経済】債務が上限に、連邦職員の年金支払い停止など緊急措置発動−米国

614名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:59 ID:5A1l5Fe8
地方公務員より国家公務員の方が仕事がきついらしい。
615名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:59 ID:50EWLkcz
>604
東北大学と同等以上の大学かなぁ・・・
616名無しさん@5周年:04/10/22 03:12:05 ID:lczoHizA
>>599
公務員はメルヘンが多んですってね
そういう採用枠があるとか
617名無しさん@5周年:04/10/22 03:12:12 ID:D+uQX8vB
ただ公務員のなかでも社会保険庁は叩いていいと思う。
618名無しさん@5周年:04/10/22 03:12:25 ID:rDTn8qfW
>>596 その理屈だと、一流大学に入れる人は一定数で、
ニートが日本人のマジョリティになって
当然って言い分だが。
619名無しさん@5周年:04/10/22 03:12:47 ID:JdMDMG8m
正社員なんて、雇用を盾にして拘束しまくりの奴隷
夢も希望もないお
おれは体潰したよ
620名無しさん@5周年:04/10/22 03:12:48 ID:ppfskbSn
>>607
そういや昔学生運動とかで捕まった人って
今何やってんの?前科あっちゃ就職むずいでしょ?
621名無しさん@5周年:04/10/22 03:13:02 ID:P3TCAHwC
ニートっていうのはさ、勝ち組の息子ってことだろ?
だから働かなくても食える。
622名無しさん@5周年:04/10/22 03:13:11 ID:XwskKMeD
>447
禿しく同意申し上げます。
正直私(男です)は将来に夢も希望も御座いません。
てかね、もうあきた。うんざり。いろいろと。

愛だとか夢だとか成功だとか。
どうでもいいよ。くだらねえ。


能天気に結婚を迫る女どもには氏ねと言いたい。


俺にもひきこもれる資金があればな・・・
623名無しさん@5周年:04/10/22 03:13:16 ID:0GvmD07X
ニートはさておきフリータたたきは筋違いだよな
624名無しさん@5周年:04/10/22 03:13:17 ID:tl+0kme2
30過ぎてて職歴無い奴手を挙げろ。
625名無しさん@5周年:04/10/22 03:13:34 ID:ZW/wcARE
>>596
一流大学卒なんておそらく全体の1割以下ですよ
626名無しさん@5周年:04/10/22 03:13:45 ID:dUBraJ2n
2ちゃんねらーのニート率80%
627名無しさん@5周年:04/10/22 03:13:46 ID:4M31MJd6
>>603
お互い様だって。ニートも消費税は払ってるわけだし。
628名無しさん@5周年:04/10/22 03:14:06 ID:MFR6EAIZ
未来になにが起きるか誰も予知することはできなくても

今の生活をあと10年続けたら、自分がどうなるか予想ぐらいできるでしょ。

それもできないなら、それはただのバカだ。

その10年後の自分を踏まえての今の在り方なら、だれも文句は言わないだろ。

所詮自分の人生は自分で始末をつけるしかないんだ。

親が金持ちとかマンション経営してる人はラッキーだったな。

世の中は不公平なんだ、不公平こそが正義であり、真実。

だけどそれだけ人生は決まらない。自分の力で逆転可能だからこそおもしろい。

日本に五体満足で生まれたことがなによりの幸せだと思ったほうがいいぞ。
629名無しさん@5周年:04/10/22 03:14:25 ID:ZUPvL2Ld
ニートなんて今みたいに同年代や年上に叩かれてるうちが花だよ。
今後は年下世代からの冷たい視線が増えるんだぞ。

ニート「社会の構造に問題が・・」

若者「おっさんバカじゃね?いままでそんな甘えた考えで生きてきちゃったの?マジ終わってね?」
630名無しさん@5周年:04/10/22 03:14:30 ID:GtCbaz9G
>>620
プロ市民とか社民党職員とか共産党職員とか、怪しげなNGO、NPO
いくらでもありまっせ
631名無しさん@5周年:04/10/22 03:14:32 ID:hC6xT/4F
地方公務員が楽ってこと?
632名無しさん@5周年:04/10/22 03:14:36 ID:yyZVJjK2
>>610
正直、ニートは細く短く線香花火のような人生だと思わんでもない・・・
633名無しさん@5周年:04/10/22 03:15:04 ID:ppfskbSn
>>628
そういや昔学生運動とかで捕まった人って
今何やってんの?前科あっちゃ就職むずいでしょ?
634名無しさん@5周年:04/10/22 03:15:07 ID:YGzp/ZlU
さてニートの次に来る叩きのブームを考えようか。
次はネラーだと思うんだよね。
635名無しさん@5周年:04/10/22 03:15:15 ID:meV3Rhju
>>594
200%やってもさからえばクビ。
636名無しさん@5周年:04/10/22 03:15:16 ID:RxluX+fg
ニートはフリーターになることも嫌ってるのかなぁ。
フリーターくらいなら私生活もそんなに圧迫されない仕事もあるような
637名無しさん@5周年:04/10/22 03:15:20 ID:ESl12nxk
>>627
アフォか。
親の金だろが。
638名無しさん@5周年:04/10/22 03:15:21 ID:JdMDMG8m
公務員が勝ち組は常識
639名無しさん@5周年:04/10/22 03:16:00 ID:M+AMmQS9
NHK見れ!ニートがはじまた
640名無しさん@5周年:04/10/22 03:16:30 ID:gDraroK6
>>637
しかも消費税のみ。
641名無しさん@5周年:04/10/22 03:16:36 ID:6cKT0fi9
なにが勝ち組だよ、えらそうに。
642名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:25 ID:4fk/1XoT
右心房 三尖弁
643名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:27 ID:7lkQTSIl
>>619
そうなる前に休めよ。
拘束しまくりの会社よりいい会社いっぱいあるだろうに。
644名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:32 ID:WWDF5NNw
NHKのばばあに何が分かるというのか
645名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:39 ID:LQeKOKi9
違う
646名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:42 ID:ZUPvL2Ld

 社 会 の コ ス ト
647名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:43 ID:Vz/SXYOg

高校時代に家が貧乏でバイトしながら学校来てた奴がいたけど
そいつはすげー勉強して20代で年収2000万越え

片や遊んで暮らしてた俺は平凡リーマン


ニートも同じ目に合うだろうよ
結局自分に帰ってくる
648名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:44 ID:7k+6Kd9S
>>629
近所に住んでる、30過ぎたおっさんニートを、普段から
思いっきり馬鹿にしてますが、何か?
649名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:53 ID:RxluX+fg
社会的にコストなる可能性がある=お荷物候補=ニート

だそうだ
650名無しさん@5周年:04/10/22 03:18:02 ID:4M31MJd6
>>637
バーカ。
ニートが消費するおかげでその分余計に税を多く取れるんだよ。
651名無しさん@5周年:04/10/22 03:18:11 ID:T2nUSV+/
男の場合、家事してても問題あるけどね。
652名無しさん@5周年:04/10/22 03:18:14 ID:5a2umbwx
サラリーマンは良く我慢するなと思うけど老け込むのは早い。

うちの父親は若いのだが、理由を聞いたら「20代のうちに勤め人をやって
体がぼろぼろになったが、30過ぎてから3年くらいプラプラしてたら
体調が戻った」って言ってた。
20代で働いて、ある程度抜くのが健康には大事かも。
653名無しさん@5周年:04/10/22 03:18:27 ID:MFR6EAIZ
まあ、公務員になるのはむずかしいからな。
それだけの努力したんだから勝ち組になってもおかしくなかろう。

みんな公務員は楽だってことは高校のころからわかってたんだし、それにならなかったのが
悪いんだろ。

公務員をねたむなら、公務員になろうとしなかった過去の自分を妬め。
654名無しさん@5周年:04/10/22 03:19:15 ID:6CxUGoOK
国民が税金払ってるから、給料もらえるくせに立場を知れよ、公務員は。
謙虚になれ。
でないと、民間国民全員で税金拒否でも起こすからな。
655名無しさん@5周年:04/10/22 03:19:27 ID:JdMDMG8m
>>643
ぶっ倒れて休んでも二日で呼び出されたさ
失った体力はもう戻らない
656名無しさん@5周年:04/10/22 03:19:31 ID:dUBraJ2n
ニートはメンヘル率高いよ
657名無しさん@5周年:04/10/22 03:19:41 ID:LQeKOKi9
公務員になった奴は偉いが税金ドロry
658名無しさん@5周年:04/10/22 03:19:54 ID:dd9Tmn/3
ノーブレス・オブリージュ…

高い地位に居る者が高い人間性やモラルを求められる…
当たり前の事だと思うが、どうかなあ。
底辺に何を期待してるんだ?
659名無しさん@5周年:04/10/22 03:20:02 ID:WWDF5NNw
こんなばばあが分析したデータなんて無意味
660 :04/10/22 03:20:28 ID:o3fPTaSz
このババア、男みたいな服装だな。
661名無しさん@5周年:04/10/22 03:20:37 ID:eV2YpiAb
ババア、俺にその仕事くれ
662ニ━┣:04/10/22 03:20:47 ID:1Mng3aGX
朝鮮人ですらこの国に寄生できてるんだぜ?
ましてや日本人の俺が日本に寄生してはいけない理由などあるはずがないw
663名無しさん@5周年:04/10/22 03:20:53 ID:gDraroK6
>>650
ニートの消費量なんかたかが知れてるだろ。偉そうにw
664名無しさん@5周年:04/10/22 03:21:03 ID:ZUPvL2Ld
やっぱ低学歴多いな。
665名無しさん@5周年:04/10/22 03:21:10 ID:+xXb6YUQ
みんな誰に話してんの
666名無しさん@5周年:04/10/22 03:21:27 ID:7lkQTSIl
>>653
最初の2行は甚だしく疑問だが、最後の1行は同意。
667名無しさん@5周年:04/10/22 03:21:47 ID:ppfskbSn
んhk
668名無しさん@5周年:04/10/22 03:21:58 ID:w61+b9eX

ほんと、士農工商エタ非人のころと変わってないね。
下の人間(ニートや無職・フリータ)を見て満足する人々(w
669名無しさん@5周年:04/10/22 03:22:03 ID:M+AMmQS9
>>665
NHKのおばさんに向かって。

しかし大学出てニートって・・・
670名無しさん@5周年:04/10/22 03:22:31 ID:JdMDMG8m
公務員の陰謀
671 :04/10/22 03:22:47 ID:o3fPTaSz
定年で会社やめた途端、逝っちゃう人多いよね。
672名無しさん@5周年:04/10/22 03:23:35 ID:U5v6t8mN
とりあえずニートはNGOでも立ち上げろ。
ボランティアしとけ。で、親から寄付してもらってるってことで。
公務員みたいなものだ。
公務員は公務員が増えることを嫌がるだろうけども。
673名無しさん@5周年:04/10/22 03:23:35 ID:4M31MJd6
>>663
ニートも税金払ってるってことさ。
低所得の節約家貧乏よりは浪費家ニートの方が税金払ってるかもなw
674名無しさん@5周年:04/10/22 03:23:41 ID:5a2umbwx
人間そんなに頭いい奴ばかりじゃないから、
もっと馬鹿が取り組める仕事を作って欲しいよ。

何だよワード・エクセルって。そろばん4級の俺の仕事を取りやがって。
675名無しさん@5周年:04/10/22 03:23:45 ID:WWDF5NNw
日本の雇用環境には触れるかなこのばばあ精神論とか説くなよ。
676名無しさん@5周年:04/10/22 03:23:58 ID:Vz/SXYOg
>>654
羨ましいなら公務員なれば?

俺はあんな窓口業務、嫌だよ
警察とか夜勤すげーきつそうだし


それよりニートという社会のゴミを焼却しないとな
677名無しさん@5周年:04/10/22 03:24:02 ID:Rlszfs8T
正社員ってそんな忙しいかな。
俺は500.人くらいの中小だけど、残業10時間くらいだ。
スーフリ大中退して高卒の負け組ですが。

大学の友達とかは一部上場の会社に言ってる香具師結構いるけど、
8〜9時には上がってるみたいだし、世間が言うほど別にねえ。

IT系いった香具師は消息不明だけどw
678名無しさん@5周年:04/10/22 03:24:38 ID:6CxUGoOK
>>676
うらやましいとは思わない。
実績もないし。
679名無しさん@5周年:04/10/22 03:24:39 ID:LQeKOKi9
みんなで公務員目指すか
680名無しさん@5周年:04/10/22 03:25:16 ID:JdMDMG8m
下に精神論言いながらのらりくらり楽している上の連中
681名無しさん@5周年:04/10/22 03:25:20 ID:dUBraJ2n
それにしてもこのスレ 伸 び ま す ねw
682名無しさん@5周年:04/10/22 03:25:38 ID:gMdSbrxa
でも公務員、増やすどころか
減らそうとしてるじゃん国は・・
683名無しさん@5周年:04/10/22 03:25:47 ID:RxluX+fg
>>673
働けばもっと払えるがな。
消費税以外も
684名無しさん@5周年:04/10/22 03:25:52 ID:WtEeDed8
大学を出ても就職先無し->大学院へ
大学院を出ても就職先が無し。
こんな奴は漏れの周りに結構いるのだが。

景気割る杉。
685名無しさん@5周年 :04/10/22 03:26:07 ID:ylvGJsWz
税金を払わないのがニート、
税金を払うのがサラリーマン、
税金を使うのが官民エリート、
税金を貰うだけのが公務員。

貰うだけが最強。
686名無しさん@5周年:04/10/22 03:26:14 ID:gDraroK6
>>673
だからそれは親の金だろ?自分じゃ何もしてないじゃないか。
働いてるやつが他に何払ってるか知ってるか?
687名無しさん@5周年:04/10/22 03:26:30 ID:MFR6EAIZ
みんな仕事がないっていう前に、資格とか知識とかスペシャリスト並みの技能見つけてから言えよ。
なにも技能も知識もなくて、世間から必要とされようとすること自体矛盾してるだろ。

ITだったら人手不足だし、パソコン使って2ちゃんねるできんなら、死ぬ気で勉強すら
IT系に入れるだろ。IT系がいやだとか仕事選んでるなら、一生仕事なんかねーぞ。

身の程をわきまえろ。
688名無しさん@5周年:04/10/22 03:26:41 ID:5A1l5Fe8
庶民にはHNKって敵だけどHNKに取材されると急に社会的地位が上がったような浮かれ気分ってあるんだよなあ。
689名無しさん@5周年:04/10/22 03:26:55 ID:0GvmD07X
なんとかなるよ、日本人は一度対応し始めると早いよ
問題はきっかけだね。
690名無しさん@5周年:04/10/22 03:27:04 ID:ESl12nxk
>>650
意味わかってねーな。
なら親が死んだらそのカネはどこから出てくんのかよ。
本質は自分自身で稼いで得たお金つーこと。
親が死ねば犯罪か生活保護タカるしかねーだろが。
一部だけじゃなく大局的、先々を考えろバカ
691名無しさん@5周年:04/10/22 03:27:47 ID:qOrxvsZQ
まああれだ。

少なくともニートを本気で羨ましいと思ったり妬んだりする奴ぁいない。
目を覚ませ。んで、働け。嫌でも働け。
嫌なことして金をもらう、基本的にはそれが仕事っつーもんだ。
今、ニートで満足してる奴、少しは焦れ。
692名無しさん@5周年:04/10/22 03:27:51 ID:JdMDMG8m
>>677
IT系死ぬよ
デジタル土方
コンピュータで楽をするのは人間だけど、
そのコンピュータを動くようにするのは人間
デスマーチの世界へようこそ
693名無しさん@5周年:04/10/22 03:28:12 ID:4M31MJd6
叩かれるのはニート、主婦、公務員


共通するのは「楽そう」
やっぱみんな仕事するの嫌なんだろ?
それなのにニートには仕事をしろという。
嫌なものを他人に勧めるのはどうなんだ?
694名無しさん@5周年:04/10/22 03:28:32 ID:30ds/hKe
おまえら、いつまで青い鳥探してるの?
んなものいないんだよ。

「おれは能力があるのに認めてもらえない」
「おれの才能を生かせる職場がみつからない」

(゚Д゚)ハァ? あふぉですか?
才能とか能力とか学歴とか、雇う方では必要以上に求めてねーっつーの。
最低限求めてるのは「労働とは我慢すること」って覚悟。それだけ。

社会的にワークシェアを勧める必要は勿論あるけど、
上に書いた覚悟が無い奴は雇用機会を増やしたところで足手まといになるだけ。
695名無しさん@5周年:04/10/22 03:28:36 ID:7UL8htLN
そもそもヴァカ駄出身の堤康次郎には
 長男:清  東京大学出身
 次男:清二 東京大学出身
 三男:義明 ヴァカ駄出身
という三人の息子がいたのだが、上の二人は康次郎のあくどいやり方に
反発ばかりして、従おうとしなかった。
特に、長男は廃嫡されて、遺産すらロクにもらえずにほっぽり出された。
んで、素直にあくどいやり方を身につけた三男が後継者に。

ここから何かがおかしくなった。
696名無しさん@5周年:04/10/22 03:28:36 ID:YGzp/ZlU
>>681
日本人はみんなストレス溜まって殺伐としてるからね。
697名無しさん@5周年:04/10/22 03:29:12 ID:rDTn8qfW
俺も親に養ってもらってるなー。
親は自営業だけど、本業が年収150万、不動産所得が300万…
一応、親自体が祖父の遺産のニート…
698名無しさん@5周年:04/10/22 03:29:21 ID:5a2umbwx
誰のためでもない仕事をしている日本人。
699名無しさん@5周年:04/10/22 03:29:26 ID:T2nUSV+/
>>687
技術があっても、それが職歴として書けなければ、全く意味無いんじゃない?
技術だけあっても・・・
700名無しさん@5周年:04/10/22 03:29:36 ID:eXPuZkly
まあ無理して職についても大していいことないよ
俺が言うんだから間違いない
701名無しさん@5周年:04/10/22 03:29:44 ID:ppfskbSn
あれだ、最近布教がないからな。


>しごとごとごと みているうちーに はたらくひとーに なりたくてー
702名無しさん@5周年:04/10/22 03:29:45 ID:KlpMRDPb

  NHK総合 03:15 視点・論点[再] 「急増するNEET」
703名無しさん@5周年:04/10/22 03:29:52 ID:gMdSbrxa
天下りしてる公務員はいまだいるよ
704名無しさん@5周年:04/10/22 03:29:52 ID:LQeKOKi9
HNKは公務員みたいなもんだからなあ。廃止するわけには
705名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:00 ID:RxluX+fg
>>692
30歳定年説

実際はどうなん?
友達がモロそういうところに就職したんだが。
706名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:04 ID:4fk/1XoT
働ける場所が無いというより、
好きでニートやってる奴も多いんではないかと。
707名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:08 ID:MFR6EAIZ
いや、みんなニートをたたくっていうか、
働いてくれないと、そんな怠け者のために、ちゃんと働いてるうちらの税金やらの負担がでかくなるのが
いやだといってるのだが・・・。

ニートが増えても税金が変わらないっていうなら、別にみんななにも言わないだろ。
そもそもそんな連中が野たれ死のうしったことかって感じでスルー。
そもそもニート働かなくて楽しそうっていったって、せいぜい10年ぐらいだろうし。
708名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:09 ID:meV3Rhju
>>687
水を差す言葉だが、体験抜きじゃブロック崩しすら作れないのが普通の人。
雇ってやらんと勉強の仕方すら掴めんだろうな。死ぬ気で勉強しないと
残れない会社には問題がないが、死ぬ気で勉強しないと入社できない
会社には人が集まらなくて当然だと思う。
709名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:15 ID:ZUPvL2Ld
>>692

デジタル土方ってのはDTPだ。
独立すりゃそこそこ稼げるが。
710名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:22 ID:CjMM15I6
>668
ニートは自ら望んでそうなったわけじゃないか(苦笑

>673
収めて当たり前、自慢にもならない。
711名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:43 ID:ESl12nxk
>>693
>共通するのは「楽そう」

だからそんなレベルじゃねーんだよ。


712名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:50 ID:Vz/SXYOg
>>693
公務員は楽じゃない仕事もあるだろ
サービス残業200時間とかの公務員もあるし
主婦は子育て、家事、ちょっとパートに出たりと忙しいだろ

無職ニートと一緒にすんなよ
失礼だろ

ニートは社会のゴミなんだから
713名無しさん@5周年:04/10/22 03:30:55 ID:gDraroK6
>>692
うちはデスマばかりじゃないよ。年半分は残業ないし。
仕事の効率悪いんじゃね?
714    :04/10/22 03:31:13 ID:o3fPTaSz
ニートを非難するやつってやっぱり便座とか座る前にいちいち拭くわけ?
あと会社の昼休み『あのおばちゃんが持ってくる弁当はうまい』とか言って、おばちゃん
の工場の残り物ハフハフいいながら胃にかき込んでる人たち?
715名無しさん@5周年:04/10/22 03:31:53 ID:ErsHQzl6
>>687
藻前馬鹿だな・・・・みんながそんな一生懸命勉学・スキルUPされたから底辺職種の
俺が今度は失業しちゃうじゃん。
働く必要がない程金がある奴はもう働くな。金がある奴が働くと誰かの雇用が奪われる。
そうでもしないとワークシェアーリングなんで無理。

716名無しさん@5周年:04/10/22 03:31:59 ID:gMdSbrxa
市役所とかはしんどい?
717名無しさん@5周年:04/10/22 03:32:13 ID:qOrxvsZQ
>>673
>ニートも税金払ってるってことさ




お前が払ってるわけじゃないだろw。
718名無しさん@5周年:04/10/22 03:32:15 ID:dUBraJ2n
2ちゃんねらーのニート率高そうだなw
719名無しさん@5周年:04/10/22 03:32:18 ID:ZUPvL2Ld
>>714

ニート語が理解でません。
720名無しさん@5周年 :04/10/22 03:32:18 ID:ylvGJsWz
ITを土方というが、どう考えても土方が楽。
無断欠勤、行方不明、発狂、自殺。
これらに身近に接することができる。
721名無しさん@5周年:04/10/22 03:32:18 ID:7lkQTSIl
>>655
>ぶっ倒れて休んでも二日で呼び出されたさ
俺は無理しないで休むことがほとんどだから、ちょっと理解できない。
要らなくなったらいつでもクビにしていいよって普段から思ってるから。
気に入ってる会社だけど、限界を超えてまで留まろうという気持ちはない。
722名無しさん@5周年:04/10/22 03:32:23 ID:apebC7pu
「働いたら負け」とかTVで言ってた奴、

顔がニカウさんに似てるねw
723名無しさん@5周年:04/10/22 03:32:50 ID:7k+6Kd9S
>>705
40過ぎても現役もいるよ。一種の都市伝説だな。
体を壊しやすいとか、どんどん進歩する技術についていけなくなった、
とか、そういうのはいて、30過ぎが一つの壁なのは事実だが。
厄年みたいなもので、その辺りの年齢を過ぎると大丈夫になる。
724名無しさん@5周年:04/10/22 03:33:15 ID:JdMDMG8m
>>705
楽なところもあったりするけどね〜
でもそんなのは希
だってそんなところ誰も辞めないしw
会社から見りゃプログラム&プロジェクト製造の生きた機械

自分を大切に&イキロ

といってあげてw
725名無しさん@5周年:04/10/22 03:33:18 ID:4M31MJd6
>>686
誰の金かは問題ないの。
ニートのおかげで消費が増えるから消費税はその分多くわれるの。

>>690
自己責任だろ。親が死ねば働き出す奴もいるだろうしな。
>親が死ねば犯罪か生活保護タカるしかねーだろが。
ただの決め付けが大局的なものの見方かよw
726名無しさん@5周年:04/10/22 03:33:20 ID:etAtCubY
学生時代から展望が無い→社会的な接点を失いやすい→ニート化

みたいな感じの話だったが、学生時代にやりたい職業なんて物自体がない人って普通にいるわな。
727アユ:04/10/22 03:33:21 ID:lpMLTO6b
あたしなんか、風嬢しながら、無職旦那と子供養ってるよ(^^;)
728名無しさん@5周年:04/10/22 03:33:42 ID:Vz/SXYOg
o3fPTaSz

障害者ですか?
729名無しさん@5周年:04/10/22 03:33:49 ID:4fk/1XoT
>>693
自分で自分の首を絞め、他人にも「自分自身で首を絞めろ」と唆す。

日本全国我慢大会開催。
730名無しさん@5周年:04/10/22 03:33:50 ID:uQNdsxMY
>>699
全く無気力な引きこもりより、よっぽどマシじゃない?
この人たち病気じゃないんだし、その気になれば勉強ぐらい出来るでしょ
731名無しさん@5周年:04/10/22 03:33:56 ID:MFR6EAIZ
デジタル企業30代、引退説はデマ。

自分自身しだいだな。

>699,708
はじめから、そんな無理無理言ってたら何もはじまらないだろ。
わかったつもりになってないで、努力して行動したほうが勝ち。

そもそも行動力があればなんとかなる。はじめから駄目だとあきらめて努力しないやつは
どこまでいってもだめ。
732名無しさん@5周年:04/10/22 03:34:02 ID:Ao+Rs3hC
女は働かなくても文句言われないからいいよな。
女に生まれたら幸せだろうな
733名無しさん@5周年:04/10/22 03:34:04 ID:ppfskbSn
>>720
精神異常で病院送り、仕事に大穴あけて納期三ヶ月遅れる(つうか既に二ヶ月たってた)。
734名無しさん@5周年:04/10/22 03:34:23 ID:NT1Iff0t
俺は100万人の雇用を作り出した上、おまいらの給料を上げることが出来ますよ。
朝鮮人を全員、有無を言わさず韓国に帰す。
文句を言われても、韓国と北朝鮮の責任であって、日本の責任ではない。

しかも朝鮮人利権が消えて、国庫負担が軽くなり、部落利権を崩す、呼び水にもなる。
735名無しさん@5周年:04/10/22 03:34:43 ID:meV3Rhju
なるほど、>>721は社蓄でも極潰しの乞食でもないな。
736名無しさん@5周年:04/10/22 03:34:54 ID:CjMM15I6
>725
ニートって家や車を買うだけの金あるの?
737名無しさん@5周年:04/10/22 03:35:13 ID:gDraroK6
>>725
ニートのおかげって。ニートが働こうが働くまいが消費税は払うだろうが。
本当にバカだなあ。
738  :04/10/22 03:35:17 ID:o3fPTaSz
ニートじゃなくて無職でいいだろうに。
なんかバイトを契約社員っていってるみたいな気持ち悪さだよ。
739名無しさん@5周年:04/10/22 03:35:24 ID:rDTn8qfW
>>734 在日資本の会社は、どうするんだ?
解体?
740名無しさん@5周年:04/10/22 03:35:30 ID:LQeKOKi9
北朝鮮はますます日本依存を増しそうだけどな
741名無しさん@5周年:04/10/22 03:35:35 ID:9jVAkW1+
まあ、景気が良くならなきゃどうしようも無いだろうな
742名無しさん@5周年:04/10/22 03:35:56 ID:Rlszfs8T
やっぱりIT系大変なんだな・・・元気かなあいつ・・・

まあうちも部署によって格差あるけどな。
たまたま本社勤務ってのもあるし、残業なんかは職種の問題もでかいか。
743名無しさん@5周年:04/10/22 03:36:00 ID:N6r0OCgi
>>720
俺がいた会社は無断欠勤、行方不明、発狂はいなかったぞ。
まあ屋上から自殺した人や過労死はいたらしいが。
IT業界の3Kはきつい、きつい、きついだからな。
744名無しさん@5周年:04/10/22 03:36:30 ID:Vz/SXYOg
>>732
30過ぎて結婚できなければ一生負け犬といわれる

男は稼ぎがあればいい女も買える(らしい)
努力次第で何とかなる(と思う)

男がいいだろ
745名無しさん@5周年:04/10/22 03:36:51 ID:ZUPvL2Ld
>>732

ニートなんかブサイクなくせに
“やっぱ男は年収1000万はないとね”とかほざくブスと同じだ。

身の程知らずも甚だしい。
746名無しさん@5周年 :04/10/22 03:36:57 ID:ylvGJsWz
ニートを国営IT訓練校に入れて鍛えてデスマーチに耐えられる世界最強の軍団にしよう。



自衛隊のほうが安全。
747名無しさん@5周年:04/10/22 03:37:01 ID:ppfskbSn
>>742
ITだけじゃないだろ・・
大企業は外注するけどそこらのほとんどは
何人か病院送りか行方不明になってんじゃないの?
748名無しさん@5周年:04/10/22 03:37:15 ID:30ds/hKe
>>720
20代バイトで土方やってて、現在IT土方なのだが激しく同意。
残業少な目でデスマーチも無い職場だが、IT土方のストレスは半端じゃない。
土方の方が楽。金稼ぐってなぁ大変だわ。ちなみに今30代半ば。
749名無しさん@5周年:04/10/22 03:37:26 ID:5a2umbwx
サラリーマンて話面白くないし、うざすぎ。
名刺渡して口説いて来る人ってプゲラッチョ。
もらった名刺公衆電話に貼ったりしてるよ。ホモですって書いて。

750名無しさん@5周年:04/10/22 03:37:36 ID:ZfB1VJxQ
これだけは言っておく

そこそこ給料が良くても知的障害者施設には勤めるなよ
頭おかしくなるから。
751名無しさん@5周年:04/10/22 03:37:47 ID:NT1Iff0t
>>739

・・・おまえ馬鹿か。
在日資本の会社は朝銀使って脱税してるだろ。
日本の社会に何の貢献をしてるってんだ?
税金を払ってない会社を、国家も国民もいつまでも守るともうなよ?
752名無しさん@5周年:04/10/22 03:37:47 ID:meV3Rhju
>>731
最近、受け手の甘えもさすがに目に付くが、おれは指導する側もおかしくなってると考えてる。
753名無しさん@5周年:04/10/22 03:37:51 ID:T2nUSV+/
>>730
勉強したところで、それが就職には繋がるわけではない。
754名無しさん@5周年:04/10/22 03:37:52 ID:MFR6EAIZ
まあ、IT系は自称文系の
実は体育系でも文系でもない、精神、肉体ともの虚弱で
パソコンいじくるしかないヲタクが多かったからな。

最近じゃプログラマーでも対人能力や人間性が必要だからそんなヤワな
ヲタどもはIT系から自然淘汰さえるだろうな。
今、自殺とか発狂してるのが、ヲタクあがりのIT戦士だな。
755名無しさん@5周年:04/10/22 03:38:07 ID:JdMDMG8m
>>746
うまい飯食えて運動&勉強できる自衛隊の方がマシでしょ
756名無しさん@5周年:04/10/22 03:38:25 ID:dUBraJ2n
30過ぎのニートはお終いとか言うなよ。ひきこもりの多くが三十代なんだから、
こいつらをどうにかしないといけないだろ。まあ、金があればいいんだけど。
757名無しさん@5周年:04/10/22 03:38:40 ID:eV2YpiAb
>>738
バイトと契約社員は明らかに違うじゃん
契約社員のほうが責任重いよ
758名無しさん@5周年:04/10/22 03:38:56 ID:4M31MJd6
>>737
親のみの場合の消費が100なら消費税は5
親+ニートの消費は増加して150で消費税は7.5

消費税はなぜ2.5増加したのでしょう?
759名無しさん@5周年:04/10/22 03:39:03 ID:qOrxvsZQ
先人の築きあげた資産を消費せず更に大きくするのが新しい世代の
使命だと思って、微力ながら毎日働いてるつもりだが…。

働かずに自分の貯金を食いつぶしてるならわかるが、
親の金を消費するだけってのは腹立つな。悪いとか思わんのかな。
景気のいい悪いはあれど、親や先祖が汗水流して作った金だぜ?
760名無しさん@5周年:04/10/22 03:39:13 ID:Ewk1riaa
つうか若年失業率なんて大昔から2桁あっただろ
なに今さらネーミングして騒いでるんだ?
761名無しさん@5周年:04/10/22 03:39:22 ID:9jVAkW1+
ITは派遣先次第じゃないか?

>>744
レディースランチ食えねーじゃん。
762名無しさん@5周年:04/10/22 03:40:00 ID:uQNdsxMY
>>753
ま、職につながるかどうかは確かに別問題だな
763名無しさん@5周年:04/10/22 03:40:05 ID:MFR6EAIZ
契約社員って、俺のなかじゃ
いつか正社員になれるっていう嘘にだまされて
正社員ばりの、責任と仕事、そしてフリーターとさほどかわらない待遇と給料をもらってる
悲しい存在なんだが・・
764名無しさん@5周年:04/10/22 03:40:41 ID:T2nUSV+/
>>731
始めから努力しないやつなんて居ない。
765名無しさん@5周年:04/10/22 03:41:03 ID:7k+6Kd9S
>>760
求職すらしてない=ニート が増えたから。
失業者が全てニートではない。
766名無しさん@5周年:04/10/22 03:41:35 ID:yyZVJjK2
>>764
そうか?
767名無しさん@5周年:04/10/22 03:41:45 ID:ppfskbSn
ここでニートごときを叩いてる連中が
下請けに出向させられることを祈願する
768名無しさん@5周年:04/10/22 03:42:15 ID:V22E68FG
ほんとは皆引き篭もってエロ動画見たりゲームばっかりして一日過ごしたいんだよね。
良くわかる。ニートを楽しむ奴は確かに腹立たしい。
769名無しさん@5周年:04/10/22 03:42:36 ID:bc0yQ3tE

  ∧∧
 ( =゚-゚)<昔と比べてど〜なんだろ?

      「家事手伝い」も今じゃ「ニート」って呼ばれるの?

       
770名無しさん@5周年:04/10/22 03:42:46 ID:9jVAkW1+
>>760
予算付かないからね。

>>763
名前は色々あるけど正規の労働者としてではない方法で雇う方法が色々とあるということだね。
771名無しさん@5周年:04/10/22 03:43:01 ID:MFR6EAIZ
>762
どんな資格も技術もその人しだい、就職に積極的に生かそうとしなければ、そりゃ就職にはつながらない。

ただ、はじめから・・かもしれないとかってネガティブなイメージ勝手にもって、なにも行動しないやつは

それ以下だ。もっとアグレッシブに明るく行こうぜ。

>764
大事なのは努力をしつづけることだ。一回ぐらい結果が出なくて、それですべてがわかったような顔するやつは
ただの根性なしだ。100社200社受けるぐらいのバイタリティがないんじゃ、どのみち生き残れない。
772名無しさん@5周年:04/10/22 03:43:17 ID:RxluX+fg
考えたら、学校程度でキツイなら確かに就職は無理だ罠・・・
無理に就職させたら自殺しそうで、それも考え物だ。
773名無しさん@5周年:04/10/22 03:43:21 ID:NYmMZPXZ
これからは子供を持つことが勝ち組の特権になるだろう
774名無しさん@5周年:04/10/22 03:43:42 ID:gDraroK6
>>769
家事を手伝ってるんだろうからニートじゃないだろ。
775名無しさん@5周年:04/10/22 03:43:47 ID:ZUPvL2Ld
>>767

残念。おいらは個人事業主。
776名無しさん@5周年:04/10/22 03:43:53 ID:dUBraJ2n
ニートって男だけだろ
777名無しさん@5周年 :04/10/22 03:44:13 ID:ylvGJsWz
サラリーマンも50過ぎたら辞めるか、社長狙うか社長のケツ舐めるかの3択ですね。
ケツ舐めてる人偉いと思う、自分にはできない。
778名無しさん@5周年:04/10/22 03:44:38 ID:ZfB1VJxQ
くやしかったら
女に生まれかわるしかないな
779名無しさん@5周年:04/10/22 03:45:02 ID:+ydeegI5
>>769
nhk見てなかったな
一応「家事手伝い」もしていないらしい
そんなのが百万ってスゴイ!
780名無しさん@5周年:04/10/22 03:45:20 ID:meV3Rhju
>>771
>>100社200社受けるぐらいのバイタリティがないんじゃ、どのみち生き残れない。
そんなに人手が余ってるのか??
781名無しさん@5周年:04/10/22 03:45:22 ID:ErsHQzl6
本当に藻前ら政府に釣られ過ぎ
藻前らのいうようにニートにも勤労の義務はあるよ。でも政府にも雇用機会の義務があるんだよ??
なんで努力しろとか。努力不足とかに話がなるんだ?? 本当の努力は就職して実務経験
を積む時にするのが努力だろ?? 政府は若者に対して勤労機会ほ本当に与えているのか??

政治家・官僚の浪費責任を自己責任・努力不足で貧民同士争わせているのが
小泉・竹中コンビのアメリカヽ(´ー`)ノ マンセーコンビですよ
782名無しさん@5周年:04/10/22 03:45:30 ID:bc0yQ3tE
>>774

  ∧∧
 ( =゚-゚)<でも学校にも行かず、仕事もせず、職業訓練も受けていない若者

      になるじゃん?
783名無しさん@5周年:04/10/22 03:45:30 ID:dd9Tmn/3
>>668
自身も労働階級なのにな。
ほんとバカだよな…

ブルーカラーが、
フリーターやニートを「努力しなかった奴」とバカにする姿は実に滑稽だ。

国のことなんて政治家に押し付けておけばいいんだよ、
お前らブルーカラーは本当は強いんだから。

まあ、労働組合が「左翼」の一言で封印される現状に
憂いを抱かないバカばっかだけどな!
784名無しさん@5周年:04/10/22 03:45:46 ID:ppfskbSn
>>775
ちっ

しかし株式会社社長じゃないので許す
785名無しさん@5周年:04/10/22 03:46:27 ID:yyZVJjK2
>>777
んで、君は50過ぎても親のケツを舐めるんだね〜
786名無しさん@5周年:04/10/22 03:46:30 ID:anZWjFLT
そんなに仕事が辛いなら辞めてしまえよ
代わりはいくらでもいるんだから無問題
787名無しさん@5周年:04/10/22 03:46:42 ID:30ds/hKe
>>773
子供は今DQNの特権。後先構わず数増やしてる。
少子高齢化社会の土台の殆どがDQN遺伝子になる。
日本の未来で一番不安な点…ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
788名無しさん@5周年:04/10/22 03:47:09 ID:ZfB1VJxQ
>>781

かなり納得する文章だ
789名無しさん@5周年:04/10/22 03:47:22 ID:RxluX+fg
>>781
さっきのNHKで職安すら活用していないのがニートだそうで・・・・
フリーターがマシな部類に見える。
790名無しさん@5周年:04/10/22 03:47:26 ID:Zu2GsMlR
そう言えば、昔こんな絵本とかあったのを思い出した。

 21世紀は働かなくても食べていける、理想の時代です。
 ロボットが人間の代わりに仕事をしてくれるのです。



所が実際は・・・

 21世紀は働かなくても食べていける、理想の時代です。
 子供を作らず、自分の代で終わりにすれば。
791名無しさん@5周年:04/10/22 03:47:34 ID:MFR6EAIZ
>780
それぐらいの気概が欲しいってこと。
IT系だって、それプラスTOEICで英語をマスターすれば
海外にだって幅が広がるだろ。
日本はもう終わりだとか、言ってるなら
それを回避する技能や知識を身につければいい。

しょせん日本の文句をいって、日本に甘えてるんだよ。

日本に生まれたことがどれだけ幸せかぜんぜんわかってない。
792名無しさん@5周年:04/10/22 03:47:43 ID:gDraroK6
>>778
普段女叩いてるくせにこんな時だけなりたがりますかw
>>782
家事が仕事だろ。
793名無しさん@5周年:04/10/22 03:47:44 ID:MkYviB8i
>>783
労組の力も弱ってるからな。
労組のバックになる団体が弱ってるからかもしれないがいくら何でも現状は異常だよ。
794名無しさん@5周年:04/10/22 03:47:44 ID:L1D18GGV
>>784
個人事業主って言っても下はフリーター同然から上はかなり稼いでる奴までピンキリだけどな。
そんな俺も個人事業主
795名無しさん@5周年:04/10/22 03:47:56 ID:7k+6Kd9S
組合はともかく、ニート、派遣、契約、フリータ、
大半は小泉支持だからな。
796名無しさん@5周年:04/10/22 03:48:17 ID:bc0yQ3tE
>>781

  ∧∧
 ( =゚-゚)<無駄や非効率な財政赤字の負担はヤだからw
797名無しさん@5周年:04/10/22 03:48:18 ID:5a2umbwx
>>787
貧弱なオスのお前の遺伝子よりいいだろう。
798  :04/10/22 03:48:30 ID:o3fPTaSz
外で働くことに比べたら今どきの家事は楽だよ。
全部全自動だし。昔の主婦は浮気する暇もなかった。
799名無しさん@5周年:04/10/22 03:49:13 ID:rNsWDBg1
>>779
今まで「家事手伝い」という肩書きの女で、実際に家事をしている女
見たことねーゾ!!
800名無しさん@5周年:04/10/22 03:49:14 ID:4M31MJd6
>>783
実際、うちの組合は共産党系。付き合いで入らざるを得ない。
801名無しさん@5周年:04/10/22 03:49:16 ID:LQeKOKi9
NEET
802名無しさん@5周年:04/10/22 03:49:44 ID:T2nUSV+/
>>771
言ってる事は理解できるけど、
あなたみたいな事をよく言ってた身内が今年自殺しました。(本当です)
803名無しさん@5周年:04/10/22 03:50:08 ID:ZERHbB87
>政府にも雇用機会の義務がある

いくらでも働き口はあるだろうに
贅沢言ってるから無いだけだ
804名無しさん@5周年:04/10/22 03:50:11 ID:dd9Tmn/3
左翼が金になるというのがちょっと分かる気がした
このスレ見てると。

政府釣り上手いわ。
805名無しさん@5周年:04/10/22 03:50:29 ID:7k+6Kd9S
>>799
てめーも「家事手伝い」つー名刺を作れ。
それで、脱ニートだ
806名無しさん@5周年:04/10/22 03:50:33 ID:JdMDMG8m
>>802
ご冥福を

自分が許せなくなるのだろうね
807名無しさん@5周年:04/10/22 03:50:40 ID:4fk/1XoT
子沢山ヤンキーと子供少数エリート。

一般家庭層は子供激減。

二極化?
808名無しさん@5周年:04/10/22 03:51:13 ID:meV3Rhju
>>791
おれはそういう連中も庇ってやりたいがね。
根拠は>>781氏が上手い文章にまとめてくれた。

競争の外でも働く機会はあったほうが良い。
今は動かん連中の甘えより、より強力な連中の冷たさが目に付く。
だいたい相互に支えあえない共同体に価値があるか?
ほっとくと日本の価値が失われる。
809787:04/10/22 03:51:46 ID:30ds/hKe
>>797
何か気に触ったかな。ごめんね。寝るね。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=5a2umbwx
810名無しさん@5周年:04/10/22 03:51:47 ID:MFR6EAIZ
>802
俺は自殺するくらいなら、仕事やめて他にいく。

自分の命を削るぐらいのことはやってやるが、自分の命を捨ててまでするような仕事なんてのはない。

別に多額の借金背負ったり、不治の病ってわけじゃないのに、たかだか仕事で死ぬ気は毛頭ない。
811名無しさん@5周年:04/10/22 03:52:01 ID:L1D18GGV
>>807
DQNに囲まれて育つ少数のエリートはどんな大人になるんだろうな。
エリートだけ私立の学校に囲われてDQNな子とは隔離されて育つのかな?
812名無しさん@5周年:04/10/22 03:52:04 ID:DhZ7of2J
どこでもフリーターの半分くらいはすぐ辞めるよね
ああいうのがニートになるんだろうか。
残るのは性格悪いのばかり。
813名無しさん@5周年:04/10/22 03:52:16 ID:Rlszfs8T
まあ俺も元フリーター(ニートではないがw)から
普通に正社員なって意外と楽だなこりゃって思ったわけだから
2ちゃんの残業自慢聞いて欝になるよりさっさと働いてみ。
ちょっとづつ仕事のレベルを上げつつ会社のレベルを落とす、これポイント。
バイト(一流企業)→契約(大企業)→正社員(中小)ってかんじで。
これで1〜2年後には立派な社会人さ。

まあ、新卒で就職するのが一番いいがw
814名無しさん@5周年:04/10/22 03:52:25 ID:suBEcIWU
日本って雇用対策は重視されないもんな。
アメリカだと大統領の必須義務みたいな扱いなのに。

自民以外が根本的な部分で終わってるから、雇用対策を争点にする以前のレベルなんだろうけど。
815名無しさん@5周年:04/10/22 03:52:39 ID:BkBL34ZH
 この”ニート”って男限定の概念?
 女の人は「職探しもしてないし学校にも行っていない」でも「家事手伝い」で
OKとされてたよな、ちょっと前までは普通に。

 女の人も含めると思えば日本は昔からニートだらけだったような・・・。
816名無しさん@5周年:04/10/22 03:52:49 ID:RxluX+fg
なんか政府の陰謀に持って行くMMRな人がいますね
817  :04/10/22 03:53:13 ID:o3fPTaSz
企業戦士の子供がニート。
818名無しさん@5周年:04/10/22 03:53:18 ID:5a2umbwx
DQN遺伝子が増えるのは頭でっかちが増えた時代へのバランス調整かもな。
819名無しさん@5周年:04/10/22 03:53:22 ID:ErsHQzl6
藻前らが本当に怒りをぶつける先は、人材派遣法廃止に反対する議員と勝手に海外に
逃げ出すと言い出す多国籍企業ですよ。
人材派遣なんて雇用を不安定にする最大の癌だし、売国行為
多国籍企業なんて、どんなに保護しても出て行く時には出て行く。助成するだけ無駄。
第一、日本の多国籍企業が日本から出て行って成り立つ訳無いだろ・・・

政府はこうやって貧民同士を争わしてどんどん労働賃金を引き下げる気ですよ。w
820名無しさん@5周年:04/10/22 03:53:38 ID:X3qWRpjy
>だいたい相互に支えあえない共同体に価値があるか?
世の中競争。食うか食われるかだよ。
共産主義じゃないんだからさ
821名無しさん@5周年:04/10/22 03:53:39 ID:ppfskbSn
>>816
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
822名無しさん@5周年:04/10/22 03:53:51 ID:ZfB1VJxQ
>>812
残るのは性格悪いのばかり。

soreよく聞くけど、なんでなんだろう?
823名無しさん@5周年:04/10/22 03:54:01 ID:Gbr/LCax
公務員のニート叩き必死だなw
チョーキモチイイー♪♪
824名無しさん@5周年:04/10/22 03:54:16 ID:L1D18GGV
>>814
なんだかんだ言ってもたいていの人間は職についてるしな。
825名無しさん@5周年:04/10/22 03:54:28 ID:Vz/SXYOg
>>815
女は結婚すれば働く必要なんて無いからいいんだよ

女でも結婚する気が無いやつはニートだろ
826名無しさん@5周年:04/10/22 03:55:32 ID:JdMDMG8m
人材派遣大国ニッポン

国認定の人身売買だけどね
827名無しさん@5周年:04/10/22 03:55:37 ID:BkBL34ZH
 あと「若い頃株や投資で一発当てて働くのやめた」や「親の遺産を貰ったので
働くのやめた」というのもニートなんだろうか。

 そういうのまで含めて100万人なら別にほっといてもいいと思うが・・・。
828名無しさん@5周年:04/10/22 03:55:57 ID:4YPDdFTr
ニートの人は自分が働かないためならどんな理由でもあげて正当化しようとするよねー。
別に我々難しいことは言ってないんだよ。
自分の食い扶持ぐらい自分で稼いだらどうだ、とだけ言ってるの。
実際、最近の犯罪者はお前らの仲間ばっかりじゃん。無職・家事手伝い・自称アーティスト。
小人閑居して不善を為すってほんとだね。

ブルーカラーだろうがDQNだろうがエリートだろうが、働く人はみな尊い。
自分の手に汗して自分のメシ代を稼ぐ>>>50代の親にすがって一日中ゲーム。

ニートは専業主婦よりまし?だったら自分の茶碗ぐらい洗え。
ニートは税金に負担かけない?親に負担かけまくりですね。
829名無しさん@5周年:04/10/22 03:56:09 ID:pKob6N4S
>>822
競争ってのは足の引っ張り合いだからな
830名無しさん@5周年:04/10/22 03:56:09 ID:gDraroK6
>>819
確かに企業が安い人件費目当てに外国に行きすぎ。
国内に工場作って雇えばいいんだろうが、そうなると安く供給できなくて
物価が上がってしまう。
根本的な解決はどうしたらいいんだ?
831名無しさん@5周年:04/10/22 03:56:17 ID:MFR6EAIZ
この世は所詮、弱肉強食。それでも昔の江戸時代や戦国時代に比べればまだ
マシだろ。今の時代は。

強いやつが仕事を得て働き、弱いやつには回ってこない。

だがな。

はじめから、リングにあがろうともしない、戦おうとしないやつは弱者ですらない。

弱者ですらないやつに、戦おうとすらしない、プライドが高くて負けるのが恥ずかしいっていってるやつは

なんの権利も無い。
832名無しさん@5周年:04/10/22 03:56:36 ID:meV3Rhju
>>820
なんだ祖国の政府機関さえライバルかよ。法を尊ぶ精神も不要だなw
まぁ日本と喧嘩できないうちは日本に従うべきだろうけどな。強いから。
833名無しさん@5周年:04/10/22 03:56:43 ID:4fk/1XoT
>>811
間違いなく隔離だろね。
人権の差がより開くだろうね。
同じ人間じゃないというように。
834 :04/10/22 03:57:05 ID:o3fPTaSz
女は美貌、男は金。
これは昔から同じ。
835名無しさん@5周年:04/10/22 03:57:23 ID:nBinWyea
>>825
んなことないよ。
最近は共働きしないとやっていけない家が多いしね。
836名無しさん@5周年:04/10/22 03:57:26 ID:Vz/SXYOg
>>817
そして貯蓄を食いつぶして子供の世代で絶えるw

親も悲劇だな
ゴミみたいな子供産んでw


>>827
若い頃株や投資で一発当てて働くのやめた、は働いてるからニートじゃないだろ
837名無しさん@5周年:04/10/22 03:57:31 ID:7k+6Kd9S
>>827
ニートの実態をある程度調査した上で問題にしているんだろ。
NHKの番組でも取材してある。
働かなくても資産があるニートもいるだろうが、大半はパラサイト。
838名無しさん@5周年:04/10/22 03:57:34 ID:yyZVJjK2
でもニートって、そもそも働く気が無いんだろ?
単純に雇用機会を増やしただけでは、ニートは減らんのじゃないの?
839名無しさん@5周年:04/10/22 03:57:59 ID:ErsHQzl6
>>816
政府の陰謀じゃねーよ。労働賃金を引き下げたい連中の意見を小泉・竹中が代弁しているだけ。
政治なんて誰かの代弁をしているのだから・・・
その他の政治家がこの点に興味を示していないだけ
840名無しさん@5周年:04/10/22 03:58:25 ID:AIP5CVw7
>808
雇用機会均等法については賛成できるが、「相互に支えあえない共同体に価値があるか?」という意見には賛同しかねる。日本は共産主義社会じゃないし、これは日本人の価値観でもない。
841名無しさん@5周年:04/10/22 03:58:29 ID:MFR6EAIZ
ニートを減らしたかったら、

楽でかっこよくて、汗臭くなくて、必死にならんくてかつ女にモテる仕事を増やさないとだめだと思う。
842名無しさん@5周年:04/10/22 03:58:38 ID:bc0yQ3tE

  ∧∧
 ( =゚-゚)<新卒の働く先が減ったのは、求職者が増えたからだろ♪

      女性が働くようになった
843名無しさん@5周年:04/10/22 03:58:44 ID:hw+wrMMK
DQNやニートに人権なんてあるほうがおかしい
844名無しさん@5周年:04/10/22 03:58:54 ID:ppfskbSn
>>831
熱血やなぁ
845名無しさん@5周年:04/10/22 03:58:57 ID:meV3Rhju
>>830
消耗品以外はいくら安くしてもそうそう買い換えないし、消耗品でもある
期間は持つもんだ。客の購買力を削ってまで無理に安くする必要がない。
そもそも物の値段を無理に下げようとする必要がなかった。
846   :04/10/22 03:59:08 ID:o3fPTaSz
>>831
マンガのセリフみたいだな。
847名無しさん@5周年:04/10/22 03:59:14 ID:N6r0OCgi
大卒後6年働いて2500万ほど貯まったから会社辞めてふらふら
してるうちに社会に戻る気が失せた俺もニート?
848831:04/10/22 04:00:00 ID:MFR6EAIZ
かっこ悪くかっこよく生きようってのが俺のモットーだからな。

泥臭い人生どんとこい。
849名無しさん@5周年:04/10/22 04:00:10 ID:rDTn8qfW
>>830 製造業なんて海外に行けばいい。
国民の平均年収が200万になっても、
中国製の新車カローラが30万で買えれば問題ない。

ユニクロダイソー方式だ。
でも、移転リスクが嫌なので、海外行くと脅して
日本人を途上国並に雇ったり、外国人労働者を入れようとする。
850名無しさん@5周年:04/10/22 04:00:15 ID:dd9Tmn/3
>>816
雇用対策は政府の仕事。

おまいらが口出しする必要はない。

官僚になった奴は好きで「国のために働く」決意をしたんだから
いらない気遣いをして、邪魔をしちゃ失礼だろ。
要求だけしてりゃいいんだよ。
851名無しさん@5周年:04/10/22 04:00:16 ID:BkBL34ZH
>>836
 利子収入も「働く」に含めるということ?

>>838
 「自分の働きたいように働けない」ということなのではないかと推測。
 そういう意味では、今でもドカチンや夜警で良ければ働き口はいくらでもあるから。
852名無しさん@5周年:04/10/22 04:00:20 ID:T2nUSV+/
>>831
実にたのもしい
853名無しさん@5周年:04/10/22 04:00:52 ID:DhZ7of2J
>>847
おれなら5000万で一生暮らせるな
インフレが無ければの話だが
854名無しさん@5周年:04/10/22 04:00:53 ID:5a2umbwx
>>831
会社入って直属の上司がこういう人だったら、俺もニートになるかも。

855名無しさん@5周年:04/10/22 04:00:59 ID:gDraroK6
>>845
なんでこうなったかなあ。ユニクロあたりから変わったかな。
856  :04/10/22 04:01:03 ID:o3fPTaSz
100ショップの品質がもっと上がれば済むだけの話しだろ。
857名無しさん@5周年:04/10/22 04:01:17 ID:Jm9YaU6e
スゴイ伸びだな
明日仕事大丈夫か
858名無しさん@5周年:04/10/22 04:01:35 ID:Zu2GsMlR
>>831
ああ、よく分かる、勘違い新人とかにありがちな間違ったプライドなんだよな。
負けるのが恥ずかしいなら、負けないようにするのが正しい方向性。

負けるのが恥ずかしいから、最初の3ヶ月とかで逃げるように辞めていく。
「自分の考えていた方向性じゃありませんでした」

最初の1年間はそもそもまともな戦力になるなんて思ってないって。
色々な経験しながら、いつか自分と対等に近い立場で働ける
そういうパートナーを求めているのに。
そうなるには最低2,3年は欲しい所なのに。


って明日がヤバイのでソロソロ寝る。
859名無しさん@5周年:04/10/22 04:01:36 ID:4M31MJd6
>>828
だからそんなのは余計なお世話なんだよね。
なぜ働くことが偉いのかを説明してくれよ。
親に負担かけまくりってお前はニートの親か?
それはその家庭の問題。
860名無しさん@5周年:04/10/22 04:02:02 ID:JdMDMG8m
あは♪
俺の年収200万ちょっと〜

どっかいいとこさがそ
861名無しさん@5周年:04/10/22 04:02:14 ID:Vz/SXYOg
>>851
利子で生活するのは厳しいと思うが。。
配当収入なら資産運用っていう立派な仕事だろ
そんな奴ほとんどいないと思うけど
ほぼパラサイトじゃない?
862名無しさん@5周年:04/10/22 04:02:18 ID:4fk/1XoT
>>815
日本女性の社会進出は先進国で最も低いですからね。
男女間の差が開きすぎ。
863名無しさん@5周年:04/10/22 04:02:31 ID:nBinWyea
労働賃金を引き下げたい連中て誰?
864名無しさん@5周年:04/10/22 04:02:31 ID:55tvy8z6
俺は今年念願の独立を果たしたが、なってみるとあんだけ不自由で
搾取されてると思ってたサラリーマンがやっぱ楽だということに気づいたよw
865名無しさん@5周年:04/10/22 04:02:58 ID:yyZVJjK2
>>857
俺は仕事休み〜
866名無しさん@5周年:04/10/22 04:03:00 ID:NY6Wfbk5
>>857
有給(・∀・)
867名無しさん@5周年:04/10/22 04:03:24 ID:gDraroK6
>>857
10時出社だけど大丈夫じゃないかもw
868名無しさん@5周年:04/10/22 04:03:27 ID:5a2umbwx
無給で休み。
869名無しさん@5周年:04/10/22 04:03:28 ID:bFQbPV+Y
どんどんネラーが増幅されていく・・・
870名無しさん@5周年:04/10/22 04:03:29 ID:7EU1mw8M
>「自分の働きたいように働けない」
ニートはどんな仕事をあてがっても同じことを言うに決まってる
871名無しさん@5周年:04/10/22 04:03:31 ID:ppfskbSn
100円ショップのダイソーの大きい店舗とか行ってみ。

こりゃ小売がつぶれるはずだ・・
872名無しさん@5周年:04/10/22 04:04:02 ID:BkBL34ZH
 まぁ働く気がなくても生きていけるんだったらそれでいいのでは。
 消費が、とか言うけどそれはそのぶん「勝ち組み」になった人たちが
豪華な生活してくれれば埋め合わせつくんじゃないかな。

 個人的には同年代で求職する人が少ない方が、ライバルが減るのでありがたいと思う。
873名無しさん@5周年:04/10/22 04:04:16 ID:bc0yQ3tE
>>866

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ズリー! 
874名無しさん@5周年:04/10/22 04:04:24 ID:meV3Rhju
>>855
100円ショップの流行で酷くなったのかもしれん。

ダイソーの商品なんかは素人の俺が見ても明らかな低品質なんだよな。
特に個人的に気になるのは強度だ。
値段は最低限の品質を犠牲にして求めるモンでもないと思う。
875 :04/10/22 04:04:26 ID:o3fPTaSz
マジな話し普通のサラリーマンじゃ都内で生活なんかできんだろ。
876名無しさん@5周年:04/10/22 04:04:49 ID:L1D18GGV
>>840
共同体に対する考え方は>>808に同意だけど
この場合支え合うというより一方的に支えることになる罠。
877名無しさん@5周年:04/10/22 04:04:54 ID:rDTn8qfW
>>845 俺と考え方が逆だな。
自動車産業とかは、北米向けで稼いでる訳で、
高い人件費では、無理だよ。
アメリカの消費者の為に、低賃金で働く人を求めてる訳だから。
日本人が高物価を、甘受すればOKって訳にはいかない。

俺は、日本はアメリカ化して、サービス業で雇用吸収して
その安い賃金でも、十分生活できる激安輸入品(中国人酷使)って方向
でいいと感じてるんだが。
878名無しさん@5周年:04/10/22 04:05:37 ID:5a2umbwx
大規模大型店いらない。
日本の宝であるメーカーが買い叩かれすぎてすべてのバランスが狂ってる。
ディスカウントしか芸の無い電気屋はつぶれて良し。

879名無しさん@5周年:04/10/22 04:05:48 ID:7k+6Kd9S
>>870
「楽でかっこよくて、汗臭くなくて、必死にならんくてかつ女にモテる仕事」
なら、いいそうだぞ。そんな仕事があるかどうか知らんが
880名無しさん@5周年:04/10/22 04:06:55 ID:DhZ7of2J
富が飽和してる社会で働かんでも
元禄時代みたいに文化が残ればいいと思うが。
それが2ちゃんじゃ悲しいが
881名無しさん@5周年:04/10/22 04:07:08 ID:gDraroK6
>>879
ホストはどうだ?
882名無しさん@5周年:04/10/22 04:07:47 ID:nBinWyea
ダイエー・・・
883名無しさん@5周年:04/10/22 04:07:49 ID:meV3Rhju
>>877
あなたのレスを読んで関税の存在も忘れてた事に気付いた。
輸出する物の事も考えると簡単にはいかんね。

こないだメキシコの自由貿易のドキュメント番組やってたよ。
向こうじゃ日本車が高くて売れないんだって。
884名無しさん@5周年:04/10/22 04:08:02 ID:IomQsoeN
無職のなれの果て = ホームレス・犯罪者
885名無しさん@5周年:04/10/22 04:08:05 ID:wdhIIpXO
>>881
ホストほど理不尽な仕事はそうそうないぞ
886名無しさん@5周年:04/10/22 04:08:08 ID:ErsHQzl6
もう勤労が美徳だと言っている香具師は滅茶苦茶だな。w
日本は資本主義なんだから金がある香具師は偉いんだよ。だから無理して働くな。
金持ちの勤労は本来罵倒すべきなんだよ。金持ちにはどんどん消費して貰う。
財産残さず消費して貰う。そしたら次の金持ちのパイが空く。

資源も少ない・人口が多い日本では階層の入れ替えが激しい方が国の活力となるのは明白
この条件を政府が揃えてから、藻前ら自己責任・努力不足というサバイバルレースをすべき
887名無しさん@5周年:04/10/22 04:08:10 ID:0GvmD07X
ニートがいっせいに動き出したとき日本の大転換が
888名無しさん@5周年:04/10/22 04:08:21 ID:ppfskbSn
>>878
購買力自体が低下してるから意味ないよ。
別に買う必要に迫られてる訳でもないしね。
例;大型液晶テレビ
889名無しさん@5周年:04/10/22 04:08:26 ID:yyZVJjK2
>>881
ホストにはホストなりの苦しさがあるんじゃないの?
当たり前の事だけど・・・
890名無しさん@5周年:04/10/22 04:08:35 ID:/HMvMQTe
>>877
輸出を考えるといいが、その分利益が国外に流れる危険性を孕む。
結局日本に残るのは上澄みだけって事になりかねない。

なら、日本製のブランドをより高めるという発想もありだったかも知れない。
車の値段は年々上がっているが、それでも売れている車種は売れている。
891名無しさん@5周年:04/10/22 04:09:00 ID:5a2umbwx
>>881
部屋に客が来てくれるならいいよ。(ニートの意見)
892名無しさん@5周年:04/10/22 04:09:12 ID:sxEWZyPM
ニートは確かに働けば月収30万を得る事ができる事は分かっているだろ。
しかし、リストラに脅えながら、サービス残業に、精神的ストレスにと体を壊しながらだ。
毎年、どれだけのサラリーマンが自殺したり、リストラされていることか。

それと比べれば、月収10万の家賃収入でも、無駄に生活水準を上げなければ
1日1000円ぐらいで普通に食っていけるし、余分なお金も残る。
それで、そちらを選択しているだろ。
 社会主義国の日本に生きる人としては、当然の選択肢の1つだろう。
893名無しさん@5周年:04/10/22 04:09:48 ID:JdMDMG8m
精神論はもうおなかいっぱい
現実的解決策が欲しい〜
894名無しさん@5周年:04/10/22 04:10:22 ID:NT1Iff0t
>>840
公務員が腐敗し、働かない人が増えているこの現状を見ても、
まだ日本が共産主義国家では無いといえますか?
895名無しさん@5周年:04/10/22 04:10:52 ID:yyZVJjK2
>>892
>月収30万

無理だろ・・・
896  :04/10/22 04:10:53 ID:o3fPTaSz
ニートからイタリアを上回るデザイナーが生まれると思う。
学歴でとってるから車の四角いデザインしかできない。
897名無しさん@5周年:04/10/22 04:11:01 ID:NY79JzA9
あのさぁ、 北米生産される日本車>北米に輸出される自動車
ってのが最近の潮流ですよ。とくにトヨタなんて工場つくりまくってる。
もしもこういった海外直接投資しないで北米販売200万台突破なんかしてたら
むかしよりひどい超貿易摩擦おきてますよ。
898名無しさん@5周年:04/10/22 04:11:13 ID:+ydeegI5
>>881
俺もそう思たけど、あれはあれで適性ないと無理でしょ
イケメンでハイテンションで話し上手で聞き上手でゴマスリ上手・・・大変だわな
899名無しさん@5周年:04/10/22 04:11:49 ID:MFR6EAIZ
>892
それには半分同意かな。

たしかに今の日本人は生活水準を自分の収入とかに見合わないほど高望みしてるから
苦しいのだとは思うが。

でもニートでそいつが死ぬまで、親の遺産やら、マンションの家賃収入で食ってけるやつは
そうそういえないぞ。そういうやつはべつに問題がないが、

ここで問題になってるニートは
中流家庭で、親がもうすぐ定年。今は親の実家に住んで、親の収入で遊んでられるが
親が死んだ場合の先のことはまったく考えてないやつ。


だと思うのだが違うのか?
900名無しさん@5周年:04/10/22 04:12:08 ID:anZWjFLT
>>893
ワークシェアぐらいしか思いつかない
901名無しさん@5周年:04/10/22 04:12:15 ID:zVNNBRYF
つーかおまえら、マジで頭いいですね
902名無しさん@5周年:04/10/22 04:12:26 ID:gDraroK6
>>890
利益もだが、技術力も流れないか?

AQUOSの亀山だかどこかの工場製のが売れてると聞いたが、
日本のブランドを求める人はまだ多いんじゃないんだろうか。
903名無しさん@5周年:04/10/22 04:12:35 ID:Vz/SXYOg
>>892
結婚しなければ、の話でしょ?
結婚しない人生なんて負け犬じゃん
904名無しさん@5周年:04/10/22 04:12:36 ID:meV3Rhju
>>896
そういうやつは今でも何か勉強してるだろうから、ニートと呼べない気がする。
905名無しさん@5周年:04/10/22 04:12:53 ID:4M31MJd6
>>894
いえるべw
906名無しさん@5周年:04/10/22 04:13:00 ID:BkBL34ZH
>「楽でかっこよくて、汗臭くなくて、必死にならんくてかつ女にモテる仕事」
 バブルの時の価値観そのまんまだね・・・。
 つまり”ニート”っていうのはバブルの頃の考え方を今だにしてる人、という
ことなのかな。

 ところでちょっと前まで”ひきこもり”というのが100万人いると言っていたよね。
 で、さらに”ニート”が80万人いるのか。
 いくらなんでも180万もの若者が”ひきこもり”だったり”ニート”だったりする
訳はないと思うんだけど、計算方式の違いかな・・・?

 あと「労働は尊い」と言われるけど、実は自分はアニメ絵のエロゲーム作ってる人
なんですがこれでもみんな「尊い」と言ってくれる? それとも、自分って”ひきこ
もり”や”ニート”以下の存在かな?
 もう一つ、「働かざるもの食うべからず」とよく言うけれど、自分は「働いてるの
に食べていけない」生活が長くて、就職してから10年近く経った今でも、時々親に
仕送りしてもらわないと生きていけない。
 どうすればいいんだろう。
907名無しさん@5周年:04/10/22 04:13:08 ID:bc0yQ3tE
>>897

>海外直接投資しないで北米販売200万台突破

  ∧∧
 ( =゚-゚)<人手不足で無理
908名無しさん@5周年:04/10/22 04:13:11 ID:/HMvMQTe
>>900
それでも責任有る仕事は任せられないとなると
必然的に賃金は・・・
909名無しさん@5周年:04/10/22 04:13:18 ID:JdMDMG8m
>>892
うは
30万!
いいねえ
家帰ったらTVは通販しかやってないくて、
体ぶっ壊して20万未満な漏れより良いなあ
910   :04/10/22 04:13:34 ID:o3fPTaSz
日本は華族がいなくなってから精神的文化的余裕がなくなった。
華族こそニートの頂点。
911名無しさん@5周年:04/10/22 04:13:59 ID:NY6Wfbk5
>>903
結婚のメリットって何?
912名無しさん@5周年:04/10/22 04:14:03 ID:MkYviB8i
>>900
ワークシェアリングも企業は人件費等で負担が上がるから認めないだろうし
企業が認めたとしても社員一人あたりの単価を下げなきゃならないから
現在いる社員がそれを認めようとはしないだろうし。
今の流れじゃ無理だろうな。
913名無しさん@5周年:04/10/22 04:15:36 ID:MB4XQsk4
914名無しさん@5周年:04/10/22 04:15:41 ID:bc0yQ3tE
>>906

  ∧∧
 ( =゚-゚)<社宅や家賃補助がないと、みんなそ〜だよ
915名無しさん@5周年:04/10/22 04:15:50 ID:NT1Iff0t
>>905
俺が皮肉を書き込んでいる事がわからんのかこの低脳が!!
916名無しさん@5周年:04/10/22 04:15:52 ID:rDTn8qfW
>>897 日本国内工場が調整弁化してる訳でしょ。
917名無しさん@5周年:04/10/22 04:16:17 ID:yyZVJjK2
>>912
既に今でもワークシェア状態になってるよ・・・orz
918名無しさん@5周年:04/10/22 04:16:47 ID:Vz/SXYOg
>>911
結婚しないの?
別にいいけど

そこまで働きたくないのか
俺は50過ぎて一人なんて想像したくないがな
919名無しさん@5周年:04/10/22 04:16:48 ID:sxEWZyPM
>>909
清掃とか、汚い系の日雇いで頑張れば、日当10k〜15kぐらいつくかと・・。

>>899
>中流家庭で、親がもうすぐ定年。今は親の実家に住んで、親の収入で遊んでられるが
>親が死んだ場合の先のことはまったく考えてないやつ。

生活保護で食っていくんじゃない?
ああ、でも生活保護もらっちゃうと、車とられたり、クーラー抑えられたりと大変だから、
親の実家の一部を駐車場にでもして暮らすんじゃない?
920名無しさん@5周年:04/10/22 04:16:50 ID:meV3Rhju
>>911
したいからするだけのもんだろな。
でも未来の経済支えるのは未来の人たちなんだよな。
さらに現代人はそいつらの売り上げを横取りしてる気がするよ。
921名無しさん@5周年:04/10/22 04:16:55 ID:4fk/1XoT
現代は精神的余裕が無いわな。
922名無しさん@5周年:04/10/22 04:17:18 ID:ppfskbSn
士農工商

資本主義なら商が良いっていわれるけど
みんな公務員目指してるから
封建主義だということがわかる。
923名無しさん@5周年:04/10/22 04:17:30 ID:Gbr/LCax
ニート君ってどこの芸能事務所なの?
ふぁんれたー送ろうかな〜w
924名無しさん@5周年:04/10/22 04:17:41 ID:DhZ7of2J
>>910
おお激しく同意だ。
怠け者の単窟であるはずの2ちゃんで
労働脅迫的な書きこみばっかなのが
日本の文化的衰弱をあらわしていると思うのだな。
925名無しさん@5周年:04/10/22 04:17:59 ID:NY6Wfbk5
>>915
ワロタ
926  :04/10/22 04:18:09 ID:o3fPTaSz
ビートたけしの映画ってなんかサラリーマンくさいよな。
927名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:25 ID:1OnFuXQe
>>918
家の親は、父が定年を迎えるにあたって
めでたく離婚しました
928名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:29 ID:NY79JzA9
トヨタに限って言えば
国内と海外の生産はいまの段階でホボ同じ。
今後はどんどん海外比率が高くなると思う。
プリウスもアメで生産するらしいし
上位車種もぞくぞくと海外工場で生産される。
今の過渡期はほんと目が離せないですよ。注視することです。
929名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:30 ID:4M31MJd6
>>921
経済的余裕がないと難しい。
貧乏人はトゲトゲしいよ。
930名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:31 ID:sxEWZyPM
>>923
テレビに出たニートは、東北大学の大学院生って噂だよ。
931名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:32 ID:/HMvMQTe
>>921
働きすぎて余裕が無い香具師と
自分で稼ぐ意欲が無いのでニートやってる香具師と

どちらも精神病患者。
932名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:45 ID:ErsHQzl6
>>912
藻前それは妄想だよ。工場の背骨である工務部の連中なんて海外転勤と言われた
時点で転職する人が多いんだよ。職種的には底辺だけど・・・
人件費が上がるから海外移転します。なんて言う経営者はドライでいつでも日本を逃げ出すよ。
だけど、海外に工場を作っても維持運営できないよ?? だから工場が日本に帰ってきている

転職サイトで電工・工務・ライン管理・生産管理を検索してみな。大手企業の工務募集が
沢山引っかかるから。w 結局は日本の方がコスト的に安価なんだよ。
933名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:48 ID:MFR6EAIZ
今の日本は結婚しても問題は無いが・・・・


一番怖いのは妊娠だな・・・

最近の幼児虐待って半分ニート君みたいなのが、子供できちゃって
しょうがくなく働いたけど、働くこと自体好きじゃないからストレス溜まりまくり
んで、あの惨劇ってのが多いと思う。

結婚は別にしてもしなくても本人の自由だ。したほうが生活楽になる場合もあるしな。

ただ出産だけはちゃんと考えてくれ。

赤ちゃんは、二人の愛の結晶とか、生きがいとかわけのわからんもんじゃねーんだよ。
ちゃんとした個別の命なんだよ。
934名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:53 ID:4fk/1XoT
>>906
自分の好きな仕事が出来る奴ってそういないって。
935名無しさん@5周年:04/10/22 04:20:09 ID:gDraroK6
時間制限うざー
>>919
その生活保護の金はどこから出るんだっちゅー話をずーっとしとるんだがや。
936名無しさん@5周年:04/10/22 04:20:31 ID:bc0yQ3tE
>>922

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「士」と「越後屋」ばっかじゃ、社会が成り立たない・・・
937名無しさん@5周年:04/10/22 04:20:33 ID:NY6Wfbk5
>>918
しないとは言い切れない。
ただ、結婚ってそんなに良いものかなぁ?って最近考える
938名無しさん@5周年:04/10/22 04:20:41 ID:AIP5CVw7
東大卒弁護士・医師で髪の毛禿げて40代でガンで死ぬのなら、
ニートーの方が勝ちなのではないかな?w

世の中、運の部分があるからなあ・・・・・・・・・
939名無しさん@5周年:04/10/22 04:21:04 ID:XivwUNVr
親の資産5億円以上のやつ以外はニートになるな。
940名無しさん@5周年:04/10/22 04:21:32 ID:7k+6Kd9S
>>931
どっちにも俺はなりたくないし、友達にも持ちたくないが、
関わりないとすれば、ニートのほうは将来税金から生活保護
受ける可能性が高いから嫌だな
941名無しさん@5周年:04/10/22 04:21:38 ID:L1D18GGV
>>906
絵を見て決めるからURLキボンヌ
942名無しさん@5周年:04/10/22 04:21:42 ID:yyZVJjK2
ニートで髪の毛禿げて40代でガンで死ぬ可能性もあるぞ?
943名無しさん@5周年:04/10/22 04:21:51 ID:meV3Rhju
>>932
それはそれで夢のある話だが、海外の何がコストを食うんだろ。
ちと不思議に思う。
944名無しさん@5周年:04/10/22 04:22:09 ID:Vz/SXYOg
>>927
それでもお前という存在ができてるからな

ニートって本当に自分の事しか頭に無いんだな
嫁や子供の為に働くってのも幸せなもんだぞ
945名無しさん@5周年:04/10/22 04:22:14 ID:MB4XQsk4
>>936
>( =゚-゚)<「士」と「越後屋」ばっかじゃ、社会が成り立たない・・・
越後屋ワラタ
946名無しさん@5周年:04/10/22 04:22:42 ID:0GvmD07X
ある日を境にあっさり解決しそうな気もするんだよな
日本人は仕事にはまるとガンガンやりだすでしょうから
947名無しさん@5周年:04/10/22 04:22:47 ID:DhZ7of2J
>>930
確信犯か。やるなあ。
948名無しさん@5周年:04/10/22 04:22:53 ID:Gbr/LCax
>>930
大学院生かよ。
一生ニート君ってあだ名で呼ばれるんだろうなw
949名無しさん@5周年:04/10/22 04:23:01 ID:sxEWZyPM
>>935
だから、生活保護なんて貰うような人はニートなんかせんでしょ?
生活保護って損だよ。

生活保護の財源は税金でしょ? 働く人からとる事になるね。
すると、みんな働かなくなる。 やぱり、日本は、社会主義マンセーだな。
950名無しさん@5周年:04/10/22 04:23:20 ID:ppfskbSn
>>936
お代官様にきっとなる!!!

どこまーでもどこまーでもはてしなんけおjそいあkl
951名無しさん@5周年:04/10/22 04:23:36 ID:7k+6Kd9S
大学院生ならニートじゃないじゃん。
博士取ってアカポスに縁のないのはニートの同類だが。
952名無しさん@5周年:04/10/22 04:23:44 ID:UupFHssv
公務員のみなさんにしっかり買い物とか
娯楽を楽しんでもらって、
お金を落としてもらうのが一番。
953名無しさん@5周年:04/10/22 04:24:04 ID:JdMDMG8m
>>919
うは
そっち系の方がいい金になるのか
IT系は奴隷まっしぐら

>>939
貴族時代の到来でつね

寅さんみたくしあわせさがして旅に出たい気分
954名無しさん@5周年:04/10/22 04:24:22 ID:Vz/SXYOg
大学院生なんてほとんどニートみたいなもんだもんな
働くのが嫌で大学、大学院に行く、留年するって奴もいたし
955名無しさん@5周年:04/10/22 04:24:43 ID:MB4XQsk4
>>943
言葉も通じない文化も違う中国人を管理しに海外に行く位なら、
国内で、底辺日本人や不法滞在者を使い捨てで過重労働させたほうがマシって、
夢も希望も無い話だな。こんな風↓にな。

★ シャープの亀山工場について ★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1075193278/
956名無しさん@5周年:04/10/22 04:24:59 ID:4fk/1XoT
>>929
別に海外で休息しなければならない事も無いんだから。
世の中の事をじっくり考える時間でもあればと。
忙し過ぎて、立ち止まって考える暇さえ無いのはどうかと。
957名無しさん@5周年:04/10/22 04:25:09 ID:1OnFuXQe
生活保護費なんて、犯罪者になられて被害受けること考えれば
安いもんよ
ちょっとした、保安対策だと思えばよろしい
958名無しさん@5周年:04/10/22 04:25:13 ID:4M31MJd6
東北大院ねぇ。
資格でも取ればブルーカラーなんて一発逆転されるねw
959名無しさん@5周年:04/10/22 04:25:20 ID:meV3Rhju
>>995
サンキュ
覗いてくる
960名無しさん@5周年:04/10/22 04:25:41 ID:V22E68FG
>「楽でかっこよくて、汗臭くなくて、必死にならんくてかつ女にモテる仕事」
 
これはまだ仕事する気がある奴だな。
俺的には女もいらんからたくさん寝てタイからニートというわけだ。
961名無しさん@5周年:04/10/22 04:26:02 ID:BkBL34ZH
>>934
 好きでやってるわけじゃないよー。
 自分は絵描きさんでも文章書きさんでもありません(マニュアルの文章とかは
書くけど)。
 じゃあなんでそんな仕事してるんだよ、って言われるんだけど、そういうもの
作ってる会社だとは知らなかったんだ・・・学校卒業したのに就職が決まらなか
ったら、同郷の先輩(面識はない)が声かけてくれたので、それにすがった・・・。

 そういう意味では自分も”ニート”になってた可能性高かった人間だなぁ。
962名無しさん@5周年:04/10/22 04:27:13 ID:MFR6EAIZ
26才の高卒がこれからニートやホームレスにならいないようにするためにはどうすりゃいいんだ。
IT系か?
963名無しさん@5周年:04/10/22 04:27:37 ID:NY6Wfbk5
>>960
たくさん寝ると、頭痛くなんない?
964名無しさん@5周年:04/10/22 04:27:45 ID:1OnFuXQe
>>960
確かに、世の中の快楽のうちで俺にとって一番なのは

寝ること

だな
965名無しさん@5周年:04/10/22 04:27:50 ID:UupFHssv
>>962
介護職とかにつけば?
966名無しさん@5周年:04/10/22 04:27:58 ID:MkYviB8i
>>955
シャープの亀山だったかハッキリしないがテレビでラインに必要な人数が
海外と比べると日本の方が遙かに少なくできるってのをやってたなぁ。
こうやって重労働にしてコストを下げる流れがどうもおかしいと思うんだよな。
967名無しさん@5周年:04/10/22 04:28:17 ID:D6frQxPA
やっぱ無職ネタはすごいね。
968名無しさん@5周年:04/10/22 04:28:22 ID:ppfskbSn
>>962
風俗関係
969名無しさん@5周年:04/10/22 04:28:26 ID:ErsHQzl6
>>943
日本でも海外でも工場を運営する人員にはそれなりの待遇が必要だから・・・
現状では国内も海外も生産コストは変わらん。輸送コストの差だけでしょう
970名無しさん@5周年:04/10/22 04:28:38 ID:gDraroK6
>>962
ホスト
971名無しさん@5周年:04/10/22 04:28:47 ID:rpb12wWs
マスゴミを使った情報操作に余念がないくせに肝心なところで頭がまわってないな

さっさとキムタクが活き活きと工場で働くドラマ作れよ
972名無しさん@5周年:04/10/22 04:30:02 ID:7k+6Kd9S
>>962
楽しようと思わなければ、働き口はあるよ。
973名無しさん@5周年:04/10/22 04:30:28 ID:ppfskbSn
>>971
フウテンの寅さんと銭金は発禁な
974名無しさん@5周年:04/10/22 04:30:31 ID:N6r0OCgi
>>962
その年齢ならぎりぎり未経験でもとってくれるはず。
但し選り好みはできないけど。
975名無しさん@5周年:04/10/22 04:30:31 ID:MFR6EAIZ
26才の高卒でもそれなりの資格とれば仕事なんてあるだろ。

>971
だるそうに生きてるニート役のキムタクがある日突然金持ちになってなんの苦労もせずに
成功するドラマなら作りかねないな。
976名無しさん@5周年:04/10/22 04:32:01 ID:0GvmD07X
そろそろ、寝ましょうよ。
977名無しさん@5周年:04/10/22 04:32:02 ID:gDraroK6
ハゲ
978名無しさん@5周年:04/10/22 04:32:23 ID:sxEWZyPM
>>975
893もんの成り上がりを描いたVシネマのような感じだな。
979名無しさん@5周年:04/10/22 04:32:37 ID:bc0yQ3tE

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ふさふさ
980名無しさん@5周年:04/10/22 04:32:38 ID:1OnFuXQe
>>967
やっぱ「無職」が「右翼」になんのかな?
何となく語呂も似てるし
981名無しさん@5周年:04/10/22 04:32:48 ID:ppfskbSn
1000ゲット
982名無しさん@5周年:04/10/22 04:32:52 ID:ErsHQzl6
>>966
亀山は不良品の山だらけだよ。w どうするんだシャープさんよ
983名無しさん@5周年:04/10/22 04:32:59 ID:7k+6Kd9S
>>971
そのうち、ジャンプで「それ行け!ニート君」て漫画が連載されて
フジテレビでアニメ化されるさ。ニートの主人公が、公務員や
社長相手にバトルする話な。
984名無しさん@5周年:04/10/22 04:33:06 ID:4fk/1XoT
>>961
好きでやってるんじゃないのか・・・・。
それなら労働条件がちょっとマシな会社が他にもあるよ。
985名無しさん@5周年:04/10/22 04:33:45 ID:meV3Rhju
そろそろ寝たほうがいいかもな。。。
986名無しさん@5周年:04/10/22 04:34:16 ID:JdMDMG8m
だりぃ

寝よ
987名無しさん@5周年:04/10/22 04:34:43 ID:gDraroK6
>>977
ごめん、間違った。もう寝る。
988名無しさん@5周年:04/10/22 04:35:01 ID:7k+6Kd9S
>>980
無職がちゃねらになるんだよ。
何となく語呂も似てるし
989名無しさん@5周年:04/10/22 04:35:05 ID:RZryP5qO
社会や政治のせいにすんなよ。
うちの会社、人足りてねえよ。
面接しても、ロクなのいなくて取れる奴いねえよ。
990  :04/10/22 04:35:20 ID:o3fPTaSz
しかしサラリーマンのドラマって全部ウソだよな。
サラリーマン金太郎とかショムニとかさ。
991名無しさん@5周年:04/10/22 04:35:35 ID:MB4XQsk4
昔は、日本の製造業は、労働者のやる気だとかいった部分に、他国に比べればある程度配慮してたんだがな。
今じゃ、監視カメラの元で、使い捨ての派遣が、言われるままに「作業」してるだけ。
会社による差は当然あるけどな。
992名無しさん@5周年:04/10/22 04:36:08 ID:MkYviB8i
>>989
育てる気はないんだね・・・
993名無しさん@5周年:04/10/22 04:36:11 ID:c2jW0ZWp
まあ自分もニート予備軍だが。
鬱病なったり治ったりで仕事してると、なかなかいい仕事にはありつけんです。
たまたまプログラムできるから助かってるようなもんで。
# まあ月20程度稼ぐPGなら、誰でもなれそうなもんだけど

ニートには何言っても無駄だから、とっとと叩き出すに限るね。
うちの家族はそういう性格なもんで。
裕福でもないし。
おかげで自分は助かってるようなもん。
994名無しさん@5周年:04/10/22 04:36:53 ID:CI61+Hn9
にーと1000
995名無しさん@5周年:04/10/22 04:36:59 ID:ErsHQzl6
>>989
ばかー。新卒雇用抑制して仕事を仕込まないからだよ。政府の自業自得だ
996名無しさん@5周年:04/10/22 04:37:07 ID:7k+6Kd9S
>>989
結婚と同じだよ。
働くほうは、もっと楽で給料のいいところがいい→ニート
採用するほうは、もっと使えるヤツが欲しい→人手不足で残業

育てるうちに辞めちゃうからね、今は。
997名無しさん@5周年:04/10/22 04:37:15 ID:N6r0OCgi
1000ニート
998名無しさん@5周年:04/10/22 04:37:17 ID:RZryP5qO
>>992
常に誰かにおんぶに抱っこ期待するとこからして甘えすぎ
999名無しさん@5周年:04/10/22 04:37:24 ID:fwJGskIm
1000
1000名無しさん@5周年:04/10/22 04:37:41 ID:ppfskbSn
ガスター1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。