【社会】遺伝子組み換え大豆本格栽培へ、農協・北海道は猛反対

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
大豆生産王国・北海道の長沼町で、畑作農家宮井能雅さん(46)が、特定の除草剤をまいても
枯れない遺伝子組み換え(GM)大豆の本格栽培を来春計画している。
GM大豆はすでに安全性が確認され、国内への輸入実績もある。
しかし、風評被害を恐れる道、農協などが猛反対する事態になっている。

この大豆は、「除草剤グリホサート耐性大豆」という品種。85ヘクタールの畑のうち
最大4・6ヘクタールに作付けする予定だ。
使用する除草剤は1種類だけ。4種の農薬を使ってきた従来より、費用は1ヘクタールあたり
3―4万円削減でき、同じ労力で3―4倍の栽培も可能という。
「安全な作物を安定して供給できるのだから、消費者にとってもいいはず」。
米国で何度もGM大豆栽培を見てきた宮井さんは自信を持つ。
1998、99年には、米国の種子会社の種子で試験栽培し、業者に卸したという。

しかし、地元の農協「JAながぬま」は動揺を隠せない。
2003年全国で年間約23万トンの大豆生産のうち、同町は道内最大の2630トンを誇る。
内田和幸・組合長は、「消費者が不安を感じるような作物は、絶対受け入れられない」
と中止を求める。
道は、GM作物を規制する既存のガイドラインに加え、より強化した条例も策定中。
今回の計画には、「北海道の農産物への信頼が失われる」(麻田信二・副知事)と反発する。

このGM大豆は、今年2月に施行された「遺伝子組み換え生物等の使用等の規制による生物の
多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)」に基づき、環境への影響について審査中だが、
96年に農水省が食品、飼料などとして安全性を確認しているため、実質的には承認されたのと
同じ扱いとなっている。
(中略)
「日本もいずれ、遺伝子組み換え大豆の栽培が一般的になる」と宮井さんは確信し、
賛成、反対派双方が参加する勉強会を開き、合意の道を模索しようとしている。

(2004/10/21/19:58 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041021i111.htm
2名無しさん@5周年:04/10/21 21:14:49 ID:bWzlu86p
(@u@ .:)
3名無しさん@5周年:04/10/21 21:14:55 ID:k0mTtygW
2げとずさー
4名無しさん@5周年:04/10/21 21:18:16 ID:MqIGIVK6
とりあえず安全性が問題ってことだな。
実際のところどうなんだろう?
5名無しさん@5周年:04/10/21 21:27:14 ID:AUm4yjE/
北海道大豆、もう買えないね。

組換え大豆が混入しないと思うから、高い金だしてわざわざ北海道大豆を
購入してきたのに。

しかし、この西南農場は、モンサント社の申し子みたいだな。
98年、99年、消費者が「北海道大豆=非組換え大豆」という認識で
大豆を購入してきた中に、まともな表示をせずに組換え大豆を流通させた
ことについて流通詳細を報告する義務がある。
そういうことはしないんだろうよ。信用できない農家だな。

しかし、まじ北海道大豆買い控えよーっていう消費者が少なからず出てくるだろう。
高いお金出してわざわざ選んでるのに組換え、交雑可能性の心配をしなければ
ならないなんてばかばかしい。
6名無しさん@5周年:04/10/21 21:29:03 ID:+tlO1oLt
このニュース、ビジネス速報+でかなり前に見た記憶が
7名無しさん@5周年:04/10/21 21:34:00 ID:o3b5Wjc3
正直、こんなのが栽培されるようなら安い中国産の大豆で十分
北海道産、特に長沼や千歳産の大豆は買わないことにするよ
8名無しさん@5周年:04/10/21 21:35:12 ID:VVZ9tKY6
俺の肛門も遺伝子組み換えできつきつです

         (⌒⌒)
    ∧∧ ( 組換 )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
9名無しさん@5周年:04/10/21 21:36:41 ID:WmzXMAHq
遺伝子組み替えには気を違えたくらい猛反発するのに、
ダイオキシンには無関心な日本人。
日本人よ、もっと頑張って学ぼうよ!
もっと科学に関心を持とうよ!
この国の繁栄のため必要なのは、「君が代」より「科学技術」だと思うぞ。
10名無しさん@5周年:04/10/21 21:37:31 ID:brnY+9YL
なぜ遺伝子組み換えが危険だと言われるのか?

みんな無知だからさ。
11名無しさん@5周年:04/10/21 21:43:42 ID:T/6mfWeN
>>10
何でも反対する >>5 みたいなのがい居るからさ
12名無しさん@5周年:04/10/21 21:47:10 ID:oKo9kbhn
同じ労力で3―4倍の栽培も可能
値段は3―4分の1になるのか?そうじゃないならイラネ
13ウサ87 ◆RguUSahANA :04/10/21 21:48:08 ID:C48vRkJJ
支那産より安く出回らせることができるかがすべて。
安くてうまけりゃ食べる。
国産という時点で、支那産よりよっぽど信頼できる。
14名無しさん@5周年:04/10/21 21:49:30 ID:yRth0QhU
中国はとっくにGM大豆解禁ですが。
15名無しさん@5周年:04/10/21 21:49:47 ID:+aPkA+Cg
>>13
少し高くても国内産を買う。
16名無しさん@5周年:04/10/21 21:51:41 ID:DBKcYEve
遺伝子組み換え大豆は、種を毎回アメリカの種会社から買わなきゃならない。
自分のところで収穫した種を植えても遺伝子が安定してないからまともに収穫できない。
毎回、種を買わなければいけないってことはアメリカ言いなりで大豆の生産量を決められてしまうってこと。
遺伝子組み換えが危険というのは建前で、本当は日本の食料基盤をアメリカに握らせないため。
17 ◆C.Hou68... :04/10/21 21:53:39 ID:5bRrNZ84
遺伝子組み換えでない中国産と
遺伝子組み換えの国産なら、
どっちがマシなんだ?
18名無しさん@5周年:04/10/21 21:54:25 ID:W4bSjQTR
遺伝子組み換え大豆もいいが、円光大国北海道の女子小中高生の肉体もいいぞ!
若くて安いし・・・
19名無しさん@5周年:04/10/21 21:58:15 ID:Px0yh+3Y
ラウンドアップ耐性って奴か。今まで散々食って来たんだし解禁でいいべ。
20名無しさん@5周年:04/10/21 21:58:24 ID:+5k/rXkE
どう危険なのか言って欲しいな
学者で危険だと喚いてるのはいないんだが
21名無しさん@5周年:04/10/21 22:00:36 ID:GfCLtM0/
除草剤を1種類に削減できるというが、
グリホサートの大豆に対する適用回数制限は1回。
グリホサート1回のみの散布では、とてもすべての雑草は叩けない。

遺伝子組み換えは問題ないとしても、
グリホサートを複数回撒けば農薬取締法違反だ。
ホントに除草剤費用を削減できるのか疑問だ。
22名無しさん@5周年:04/10/21 22:01:10 ID:9g1o4aL9
いいじゃん。遺伝子組み替えの大豆食いたいよ。こっちのほうが栄養あるんだろ?
危険とかいってるやつの理由がわからん。
23名無しさん@5周年:04/10/21 22:03:46 ID:qC9sFc9Z
>>4
識者の間では「特に問題はないと思われる」が定説のように俺には思われる。
安全性の評価が行われて製品化された遺伝子組換え作物が危険だというなら、
突然変異があるかどうかすべての農作物の検査を実施せにゃいかん。

この手の耐性なんちゃらってのはその除草剤(ラウンドアップ)の製造元の会社
(モンサント)が開発して独占販売してるので、種苗だけでなく農薬も他社製品で
なくて推奨品のラウンドアップに集中しちゃうので、競合他社としてはおいしくない
だろうな。

遺伝子組換えだけでは特に問題がないんだが、除草剤に耐性があるからと言って
安易に大量の除草剤を使用するのは問題らしい。単純に除草剤の残留濃度が高まる
だけでなく、除草剤に耐性を持つ雑草がはびこってしまうので遺伝子組換えの意味が
なくなり、ハイコストになっちゃうそうな。
24名無しさん@5周年:04/10/21 22:04:08 ID:qIJDT/tr
『遺伝子組み換え大豆を使用しております』っていう表示未だ見たこと無い。
25名無しさん@5周年:04/10/21 22:06:26 ID:fX2Ro0Ih
安全性が確立された、ってそれは急性毒性だけのはなしだろ?
人間のライフスパンと同じぐらいの100年ぐらい栽培試験してからじゃないと、
本当の安全性なんて判ったモンじゃないよ。

だから、GM作物を栽培したければ、サッカリンと同じぐらい試験しる!

医薬品だってそう。試験されているのは急性毒性だけだよ。
それに安全といってるのは主旨としての大豆を売ろうとするメーカーだけだろ?

アメリカの言うことなんか信用できるんかいな?
>>16のいう戦略だってミエミエだよ。
26名無しさん@5周年:04/10/21 22:06:42 ID:H/njZDRI
遺伝子組み換え大豆は安全性が確認されている。まず大丈夫だ。

問題は、不自然に生まれた「遺伝子組み換え大豆」の子孫の安全性だ。
交配で他の遺伝子が混じった結果、
例えばものすごい繁殖力を持つ雑草に化ける可能性だってある。
27名無しさん@5周年:04/10/21 22:09:20 ID:UdCtiAdg
これはラエリアンの出番だな
28名無しさん@5周年:04/10/21 22:09:52 ID:+5k/rXkE
>>25
そもそも残留性ある物質はなかったような
29名無しさん@5周年:04/10/21 22:10:05 ID:6ADaAXax
確かに農家にとっては魅力的なんだよな〜、
手間が減る(農薬散布&点検サボれる)から

でも、そんな事してるとチョンテックのPCと同じ運命が…

まあ、除草剤の強力な作用に耐えると言う事を考えると怖いと言う
感覚を消費者が持つのは仕方ない事です。
30名無しさん@5周年:04/10/21 22:14:45 ID:LMjtmNns
>>24
「遺伝子組み換え大豆は使用してません」
と書いてないやつがそうだと思ってる
31名無しさん@5周年:04/10/21 22:18:58 ID:qC9sFc9Z
>>28
デオキシリボ核酸の催奇形性などの安全性が検証されてないのだと思うぞ。
「核」「酸」だぞ、安全とは思えん。

と書いてみるテスト。
32名無しさん@5周年:04/10/21 22:28:49 ID:H/njZDRI
>>31
一瞬「デ オシリ イボ核 酸」に見えた。
33名無しさん@5周年:04/10/21 22:45:20 ID:9RAZ6hrS
>>8
我々はモンサン卜社。
数多の薬物と遺伝子操作により、お前を同化する。
抵抗は無意味だ。
34名無しさん@5周年:04/10/21 22:49:17 ID:XlCb0Agz
サカタのタネあたりが売り出すまで待っとけYO!
本当に外資の言いなりになっちゃうよ!
35名無しさん@5周年:04/10/21 23:09:28 ID:KbAAH468
>>9
はっきりいって、ダイオキシンは殆ど無害。
36名無しさん@5周年:04/10/21 23:12:04 ID:RqGNw3PG
一番問題なのは、遺伝子組み替えに反対してる奴は
宗教がかってるところなんだろうけどな。

ヒンズー教徒にいくらブタを食っても穢れないと科学的に説明しても
受け入れないのと同じ。
自分の頭で考えない人間にいくら説明してもムダ。
37名無しさん@5周年:04/10/21 23:12:14 ID:yRth0QhU
グリホサート(ラウンドアップ)の特許切れちゃったからね。
「クサトローゼ」とかいろいろ売ってるよね。
38名無しさん@5周年:04/10/21 23:14:58 ID:TdAKTX3g

人間は少しぐらい毒を食った方がいいんだよ。
39名無しさん@5周年:04/10/21 23:20:16 ID:XiLDgLdv
そんなに長生きしたいわけ?って思った。。
人生80年でイイヨ・・
40名無しさん@5周年:04/10/21 23:28:01 ID:42N6fD9s
>>39
被害が出るのは孫の代くらい

長い時間がかかると思うが
41名無しさん@5周年:04/10/21 23:32:35 ID:hSqJgTtq
>>9
なんでダイオキシンって騒がれなくなったか知ってるか?
科学的知識のある人達なら
以前のヒステリックな騒ぎようには否定的なほうが多数派
42名無しさん@5周年:04/10/21 23:33:12 ID:KLMGe1VN
北海道も困るのなら、条例で縛ればいい。
43名無しさん@5周年:04/10/21 23:34:52 ID:0+zOOxVt
ダイオキシンの毒性はニキビが出来るくらい。
マジで安全だったりする。意外に知られていないが。
44森の妖精さん:04/10/21 23:37:09 ID:CAXjlBwX
なんかプロ市民が夜中にこっそりと刈り入れとかしそうだな。
45名無しさん@5周年:04/10/21 23:46:14 ID:qC9sFc9Z
>>41
予算欲しさで騒ぐ専門家も世の中にいるわけだが。
46名無しさん@5周年:04/10/21 23:48:14 ID:xp4MRXsO
折れは之は食わない¥
47名無しさん@5周年:04/10/21 23:54:15 ID:OA2oLTW7
なんで遺伝子組み換え作物が反対されているか。

その理由は安全性ではなく、種苗の権利が一企業に握られ、
その種が一粒でも契約していない畑で見つかれば、
企業はその農家に損害賠償をふっかけることが出来るから。

安全性とかそういうのはどうでも良くて、一度でも遺伝子作物が植えつけられると、
その地域は自分達の農場に、その種が流入していないか(あるいはこっそり蒔かれていないか)
夜も眠れなくなるから。
48名無しさん@5周年:04/10/21 23:56:54 ID:AX/G8BXy
>>39
被害って、どういう被害のこと?
健康被害?それとも遺伝子流出?
後者ならわからんでもないが、前者なら正直そんなことないと思う。
49名無しさん@5周年:04/10/22 00:21:39 ID:qwEOcIQ6
日本もガンガン遺伝子組み換え作物研究しましょうよ!
サヤになってる状態ですでに納豆になってるダイズとか。
50名無しさん@5周年:04/10/22 00:28:06 ID:8ypJl4e5
>>25
サッカリンは結局、安全な甘味料だったよな。

遺伝子組み換え大豆も、輸入物で日本人はすでに日常的に食べているし、
たしか神戸生協では「遺伝子組み換え大豆不選別」の
食用油の売り上げがすごく良いらしい。
油の中で一番売れているんだったかな?

「遺伝子組み換え作物不使用」と書いてあっても、
5%までなら、意図しない混入として遺伝子組み換えが入っている可能性があ。
ここのベンチャーの納豆は皮肉を込めて、
「遺伝子組換え大豆95%以上使用」と表示している。
5%までなら遺伝子組み換えでない大豆の意図しない混入があるからとのこと。
http://www.a-hitbio.com/

一律に規制するのではなく、消費者が選択できる環境を作ることも必要だと思う。
日本国民は衆愚ではないはず。
51名無しさん@5周年:04/10/22 00:37:49 ID:/Isl6u0h
遺伝子組み換え大学が豆つくるのか。
願書まだ間に合う?
52名無しさん@5周年:04/10/22 00:47:21 ID:qwEOcIQ6
おーおーGM わがー母校〜♪
53名無しさん@5周年:04/10/22 00:48:00 ID:+/v1t7H0
遺伝子組み換え農作物と狂牛病発生の関連について
研究してる人いなかったっけ?本当に関連あったら恐いよね…
54名無しさん@5周年:04/10/22 00:51:15 ID:las2f0nX
55名無しさん@5周年:04/10/22 00:58:31 ID:cvG3rVnb
>>54
普通の納豆よりだいぶ高いけど、どこにメリットがあるんだろう。
特別栄養価が高い少し高いくらいか。
バイオベンチャーってやっぱりこんなもんなのかね。
56名無しさん@5周年:04/10/22 01:04:02 ID:cvG3rVnb
うわ、二行目が変になってるw
57名無しさん@5周年:04/10/22 01:47:55 ID:/VTkHjWo
【沖縄】宜野湾市議会が米軍に抗議・訓練の即時中止を

宜野湾市議会が米軍に抗議
訓練の即時中止求める/墜落同型ヘリ飛行
 沖国大に墜落したCH53D型ヘリ同型機が民間地上空での飛行
訓練を再開したことに対し、宜野湾市議会の伊佐敏男議長ら市議団
は十八日午前、北中城村のキャンプ瑞慶覧に在日米軍沖縄地域調整
事務所のジェリー・ターンボゥ所長を訪ね、抗議と訓練の即時中止
を求めた。
 伊佐議長によると、ターンボゥ所長は「整備を十分にし、安全性
が確認できたので飛行を再開した」と説明したという。桃原功基地
関係特別委員会委員長は「米総領事が組織的な欠陥を指摘したこと
に所長は翻訳のミスだと言っていた。総領事の認識を確認したい」
と述べた。

 同市議団は、四日の米軍F15戦闘機の空中接触事故と八月に
発生した米軍属による女性暴行事件も合わせて抗議した。

http://www.okinawatimes.co.jp/spe/heri20041018_2.html#1
58名無しさん@5周年:04/10/22 02:08:14 ID:bev2VUQ8

出産、(世代交代)を繰り返した場合、通常だと

五体満足の染色体、遺伝子を受け継ぐ

仮に遺伝子組み換え農作物を食べ続けた場合

どんな生物が生まれてくるか、まだ判っていない

蛙から蛙、アヒルからアヒル、自然界ではこれが当たり前

ただ自然界に存在しない、遺伝子を操作した生産物は訳がチト違う

大袈裟かもしれないけど、

フランケンシュタインみたいのが生まれて来る可能性もあるかもしれない

誰も知らない聖域だけに、、
59名無しさん@5周年:04/10/22 02:16:47 ID:SIC2WkmI
>>58
農作物だって家畜だって自然界には絶対にあり得ない畸形だよ
60名無しさん@5周年:04/10/22 02:20:19 ID:4UxzUIks
遺伝子組み換え作物の微妙な危険性について
分子組み換えまくりのタバコの煙を吸いながら
議論するこの矛盾。
61名無しさん@5周年:04/10/22 02:23:20 ID:ScKCQeyw
そもそも遺伝子組み換えした物食ったら危険という理屈が良く分からんのだが
62名無しさん@5周年:04/10/22 02:36:55 ID:uLGmTqE+
だいぶ前にテレビで見たな。

この農家、アメリカかぶれで
「消費者なんてどうでもいい
1haあたり3、4万円の節約になるからやるんだ」
とか言ってて
「作られて嫌なら、規制する法律を作らない方が悪い」
とも言ってたっけ…

でも、アメリカ式の農法だと農薬は減るけど
土壌改良の方に金が掛かるんじゃなかったっけ?
63名無しさん@5周年:04/10/22 02:37:51 ID:bev2VUQ8
>>61
乱暴な言い方かもしれないけど

サリドマイドを服用して子供を作るようなもの
64名無しさん@5周年:04/10/22 02:49:33 ID:jhnLJZy+
変な言い方だけど、遺伝子操作の大豆の悪影響って
長いスパンで見た場合に大豆っていう種そのものには
交配や分布を通して何らかの影響があるかもしれないけど
摂取する側の生物には影響ないと思うんだけど。
 近い種に毒性のあるものも無いみたいだし。
65名無しさん@5周年:04/10/22 02:52:58 ID:IZaZ3IEX
>>64
安全と言い続けてた時代のフロンガスと同じだな、、、(w
66名無しさん@5周年:04/10/22 03:02:09 ID:mo+Y1A0Q
>>64
一応、食物連鎖もあるだろうし

虫を殺しちゃう訳でしょ、

糞を餌にしている生物もいる訳だし

生態系の今後の変化にも少なからず影響もありそう

国はグレーゾーンに関して、とりあえずシロにしておいて

危険性の確認された時だけ動くだけだから
67名無しさん@5周年:04/10/22 03:03:33 ID:qwEOcIQ6
そんなこといったら新薬はじめあらゆる合成化学物質が使えなくなっちゃう。
68名無しさん@5周年:04/10/22 03:10:20 ID:fixiJ5a3
>>66
大豆が除草剤に耐性を持っているだけで直接虫を殺すわけではない。

まったくちょっと目新しいものを見つけては何の根拠もなしに「反対、反対」
の大合唱をする人間ってなんて頭悪いんだろう。おまえら科学的な根拠があるのか
と小一時間問い詰めたくなるよな。
69名無しさん@5周年:04/10/22 03:10:59 ID:Uoybkv/f
もし遺伝子組替え大豆が人間に有害であっても
100万年スパンではコレを克服、対応した人間がうまれるのだ。
自然の適応に任せよう。
70名無しさん@5周年:04/10/22 03:11:05 ID:jhnLJZy+
>>65
そういうのって単純に研究の進化やレベルの問題だろ。極論すれば実はフロンが
オゾン破壊するという説は誤りだったという事が分かるかもしれないと言うのと
同じ。

 遺伝子を弄った作物の危険性ってのは、人体に対する直接の「毒性」を持つモンスターの
出現と、なんらかのきっかけで遺伝子操作大豆の遺伝子を取り込んだウイルスが
新種として人体に感染して、それが人体に影響するって言う間接レベルの影響しかないような気がするんだが・・
 モンスターの出現は近種を見ても可能性は低いし、新種ウイルスは確率的にほぼ
無いと思うし・・・
 これとは逆に元々毒性をもつ品種を改良して無毒にしたってことなら技術の不完全性の
点から反対するけどな。
 オレの生物の知識のレベルはアレだけど、なんつーか学問的な立場の人はどう考えてるのかな?
商売上、風評を恐れる業界の心配は当然分かるから、農協とかが反対するのは理解できる。
 オレは新大豆業界の回し者じゃないぞ w
71名無しさん@5周年:04/10/22 03:17:33 ID:+vwL7EzO
つか、食物連鎖とか種の保存とか考えるなら
まず種無しの果物とかをどうにかしてみせろよw
72名無しさん@5周年:04/10/22 03:21:13 ID:jhnLJZy+
>>71
種無しスイカはただの無粋な食べ物でしかないから無くしたほうが良いと思うが
ブドウはメンドクサイから国策として種無し化を推し進めるべき。
あと、桃は種の分だけ重量を誤魔化されてるような気がするから(ry
73名無しさん@5周年:04/10/22 03:23:38 ID:IcxKCRrw
>>64
食った遺伝子が人体に影響を与えるんじゃない。
もしそうだとしても(違うけど)大体加工時点で遺伝子は崩れてる。
組み替えられた大豆の遺伝子は、細胞分裂や代謝を行ったときに従来にない物質を作り出してしまう。
それの毒性、周りに与える影響は未知、というのが建前。

だからしっかり表記して消費者に選ばせればいいと思うけどね。
74名無しさん@5周年:04/10/22 03:23:38 ID:fixiJ5a3
>>70
遺伝子組み換え系の研究を生業にしてるが自分がこの大豆を食べるかと聞かれたら
平気で食べるよ。反対を主張する人間は根拠があるんだろうか?反対する理由を聞きたい。
75名無しさん@5周年:04/10/22 03:34:24 ID:jhnLJZy+
 ちなみに大した知識も無いのに新大豆業界の回し者の如く書き込んでるオレだが、
遺伝子操作大豆に反対する立場の人たちの根拠にはイチャモンをつけたいけど
遺伝子操作そのものに対しては反対。
 クォークだのなんだのってのは神への挑戦だけど、遺伝子操作は神への反逆だと
思うから。まあ結果として効率化で安価になったりしたら飛びつくと思うけど w
76名無しさん@5周年:04/10/22 03:35:03 ID:AQJWJICP
品種改良も遺伝子組み替えでは?
77名無しさん@5周年:04/10/22 03:36:00 ID:IcxKCRrw
>>74
遺伝子組み換え食品でアレルギーを引き起こすことが分かっているものがあったべ?
この件の農協の反対の背景には利権なんかもあるんだろうけど、消費者が安心して食べられるだけの実績もないのは事実。
こんなに早く結論を出していいのかどうか、研究してるなら分かると思うけど。
78名無しさん@5周年:04/10/22 03:38:05 ID:jhnLJZy+
>>74
>>75は研究者を侮辱してるんじゃなくて、人間は謙虚にならなくちゃ!と
言う考えからなんで
79名無しさん@5周年:04/10/22 03:40:23 ID:F1oBfsqM
>>77
遺伝子組み替えではない食品はアレルギーを起こさないのか?
80名無しさん@5周年:04/10/22 03:41:22 ID:cvG3rVnb
食品としての安全性の話題をするのは、生態系の問題と外資による掌握の問題を
かわすためのカモフラージュです。
後者二つの安全性についてGM推進派は語ろうとはしません。
81名無しさん@5周年:04/10/22 03:41:39 ID:IcxKCRrw
>>76
品種改良は自然交配。遺伝子配列は確かに変わるけど、それを言ったら
生まれてくる子供はみんな遺伝子組み換え。
82名無しさん@5周年:04/10/22 03:43:50 ID:IcxKCRrw
>>79
遺伝子組み換えをしなければ起こらなかったアレルギーが起こることが問題なんだけど。
自然界に体にいいものだけじゃないのは当たり前。
83名無しさん@5周年:04/10/22 03:46:51 ID:F1oBfsqM
>>82
普通の品種改良だってアレルギーは起こるだろ。こっちは問題じゃないのか?
84名無しさん@5周年:04/10/22 03:50:14 ID:mo+Y1A0Q
反対を主張するのは、、んー

何を基準にして安全なのかが解らないから

後になって「実は危険でした」ごめんなさい、じゃ、すまないだろうし

動物性タンパク、与えた結果生まれた、狂牛病がいい例でしょ

飛躍するけど 動物性タンパク 与え続け世代交代重ねて

肉食の牛が突然変異で生まれたら、、怖いと思うが、、

85名無しさん@5周年:04/10/22 03:50:24 ID:jhnLJZy+
 あくまでオレの印象なんだけど、遺伝子を食ったら
自分の遺伝子が変わるって思ってる人が多くないかい?
 仮にキングコブラの毒の遺伝子をスプーン一杯食っても
食べなれないから腹をくだす事はあっても、キングコブラの毒で
やられた様な症状は出ないし、八重歯から毒が出るようにもならないが、
そういう誤解ってあるかも知れないと思ったりして。

 あとアレルギーは抗体反応だから、反応を起こす人にとっては問題でも
そのアレルギー反応の普遍性が問題なんじゃないのか?
そばアレルギーは極めて稀だから殆どの人は注意を払う必要は無いが、臓器移植の
抗体反応は起こらないほうが稀だから誰もが注意すべきってのと同じで。違うかな?
86名無しさん@5周年:04/10/22 03:52:26 ID:IcxKCRrw
>>83
問題だね。
品種改良をしていないものでもアレルギーは起きる場合もあるけど
わざわざ可能性を増やすことというのは考えないとね?
87名無しさん@5周年:04/10/22 03:53:08 ID:fixiJ5a3
>>77確かトウモロコシだったと思うけど組み込んだ遺伝子がアレルギー反応の原因因子
の可能性があるって事ではっきりとした結果はまだ判ってないはず。その後どうなったのか
はよく知らないけど商品化のプロセスできちんとデータをとって安全性を確かめれば問題
ないんじゃない?
意地悪な言い方をすれば普通に育てた品種でもアレルギーを発症する人はたくさん居るでしょ?
少なくとも地球レベルでは食糧不足だし、安価で高生産性の食料を作る必要があるんだし
こそこそ隠さずに如何なる遺伝子組み換え食品かを明確に明記すれば問題ないように思う。

>>78まあ神の定義が良くわからないけど謙虚であれというのは理解できるよ。人間なんて
所詮は浅はかな生き物だと思うが少なくとも新しい技術を確立していく過程で色々な試みを
することは悪いことではないとおもう。今はその段階で、最大の問題は遺伝子組み換えを
隠した商品が流通することじゃないかとおもう。
88名無しさん@5周年:04/10/22 03:53:44 ID:3Mv88UQp
はぁ? 問題となってるのは自然界に存在しないはずのものだからだろ
そんなものを食べての将来的な影響・害なんて今の時点でわかるのか?

薬害にしたって結果がわかったのが数年後やへたすりゃ十数年後
そんな例がたくさんあるじゃねえか
問題無いと誰も言い切れないだろ

そもそもこういった組み換えの食品がスーパー等で表示されるなら
消費者も選択の余地があるが

食べ物屋で出された日にゃあ・・・
しらずしらずの内に食いたくもねえのに食ってしまう
で影響が出たとしても因果関係の証明のしようもねえし・・・怖いな
89名無しさん@5周年:04/10/22 03:55:53 ID:cvG3rVnb
>>85
君があげるような考え方はGM反対・初心者の考え方です。
GM反対派の中には、食品としては問題ないと思っていても、
他の理由で反対する人がいるわけです。
90名無しさん@5周年:04/10/22 03:56:49 ID:qwEOcIQ6
まあみんなこのダイズは毎日食べてるわけで(上の95%ルール)
処女じゃあるまいしって気はするな。
91名無しさん@5周年:04/10/22 04:02:12 ID:IcxKCRrw
>>87
遺伝子を組み替えたことによる因果関係が完全に解明されない限り
選択をする人は消えないと思うよ。敢えて反対とは書かないけど。
それと、摂取する側のアレルギーは主に生活習慣、環境により体質が
変わるためで、いわゆるマイノリティ。遺伝子組み換えで起きるアレルギーは
マイノリティだったとしても叩かれるには充分過ぎると思う。
そして、これを払拭するのは難しいと思う。完璧というものがありえない以上、
人為的に作ったもので問題が起きたら責任が生じる。

>>90
発がん性物質とか毒物もそうだけど、摂取する量に効果が変わるから
5%の誤差で安心を得たいとは思う。
92名無しさん@5周年:04/10/22 04:02:13 ID:cvG3rVnb
>>72
葡萄は種の周りの酸味が味を引き立てています。
甘いことがトリエの品種なら種無しもいいかもしれませんが、
酸味を大事にする必要がある品種では推奨できません。
93名無しさん@5周年:04/10/22 04:04:37 ID:RcuZ4XOs
まだ遺伝子組み換え表示がなかったころ、アメリカ産のコーンの一部商品を
食べると肌がかゆくなる症状が出たことがある。
あまりにもひどいんで、コーンが一時期食べられなかった。
その後、遺伝子組み換えをしていない表示のものを食べたら、かゆくなかった。

今、遺伝子組み換え賛成の奴も、きっとそのうちに遺伝子組み替え食品を食べると
肌がかゆくなるぞ〜。
94名無しさん@5周年:04/10/22 04:06:17 ID:fixiJ5a3
>>88
組み込む遺伝子は他種の遺伝子っていうのがほとんどで前もって影響を調べることは
十分に可能だよ。薬害の話は....その分野の事はよく知らないので個人的な感想になってしまうが
あれは業者と医者の癒着が最大の問題でしょ。100%危険であると判ってて薬を使ってるんだから
医者は殺人罪で有罪となるべきだとおもうよ。
95名無しさん@5周年:04/10/22 04:10:58 ID:Fm46tp8B
安全なら人間の遺伝子を組み替えたほうが早くね?
耐性人間にして農薬かけまくりの作物食えるようにすれば個別に
遺伝子組み換え作物を作る必要もなくなるんじゃねーの。
96名無しさん@5周年:04/10/22 04:12:17 ID:uLGmTqE+
A型の人間にO型の血液を輸血しても問題無いから
A型の人間にB型の血液を輸血しても大丈夫ってレベルの話だな…
97名無しさん@5周年:04/10/22 04:14:25 ID:NveWwvIt
>>88
じゃあ豚肉食うなよ
98名無しさん@5周年:04/10/22 04:15:44 ID:IcxKCRrw
>>96
関係ない重箱の隅のツッコミだけど一応問題がないわけではないよ。
99名無しさん@5周年:04/10/22 04:19:43 ID:qwEOcIQ6
このグリホサート耐性ってのは何かの酵素を大量に作るってだけでしょ。
(除草剤がその酵素を攻撃するから他の植物は乗り切れない)
自然交配でできた、より甘味の強いトマトとか香りの強いパセリとかとどう違うの?
100名無しさん@5周年:04/10/22 04:20:21 ID:uLGmTqE+
>>98
そう、そのレベルの話。
今の状態では
危険と安全が区別できているように見えていても、
度が過ぎたら、思わぬ落とし穴が…
101名無しさん@5周年:04/10/22 04:22:13 ID:OtmUwlnB
農薬使って作った大豆と農薬不使用で作った遺伝子組み替え大豆なら後者を選んでしまうな
102名無しさん@5周年:04/10/22 04:25:04 ID:cvG3rVnb
いくら反対しても、いずれは組換え体を市場は受け入れるしかなくなる
のだと思います。その時に外資による掌握を避けるためにも、国内の
バイオ関連企業の方に頑張ってもらわないといけません。

バイテク時代の幕開けという甘い文句に誘われて、フタを開ければ
全然おいしくなかったと肩を落とす研究者さんが多いのが実情ですが
何とかしてくれないと困ります。自分達でGM推進しておいて、
その結果が外資においしい所を持ってかれちゃいました、テヘ。では済みませんよ。
103名無しさん@5周年:04/10/22 04:27:02 ID:uLGmTqE+
104名無しさん@5周年:04/10/22 04:27:22 ID:IcxKCRrw
>>100
あ、なるほど。

>>101
ソースによるとこの件の大豆は使用農薬の種類を減らせるだけで量はアヤシイ。
できればアイガモ農法(は大豆じゃ無理だけど)みたいな感じで遺伝子組み換えでないものを食べたい。
小麦粉も薬だと思って飲めば風邪に効く。精神衛生という言葉もばかに出来ないかなと。
105名無しさん@5周年:04/10/22 04:29:55 ID:jhnLJZy+
ところでGMって何よ?
ゲノム・マネジメント?
ゲノム・マーチャント?
106名無しさん@5周年:04/10/22 04:34:09 ID:qwEOcIQ6
>>104
アイガモの遺伝子を組み換えてスズメみたいな体型にするw
107名無しさん@5周年:04/10/22 04:37:41 ID:IcxKCRrw
>>106
むしろそっちの研究をやって欲しいくらいだわ。
でも、今度は動物愛護団体が…。
光る熱帯魚でもモメてたし。
108名無しさん@5周年:04/10/22 04:39:31 ID:cvG3rVnb
GM→Genetically Modified
109名無しさん@5周年:04/10/22 04:40:34 ID:9SEtcDO3
遺伝子組み替えについてまるっきり無知な人間のくせして平気な顔して
「何でも反対するな」と言ってる奴がいるのを見ると
2chも終わりだなぁと言う気がする。
110名無しさん@5周年:04/10/22 04:41:30 ID:qwEOcIQ6
アメリカ人の遺伝子を組み換えて
ビンボーに耐えて勤勉に草取りするようにしよう。
111名無しさん@5周年:04/10/22 04:46:02 ID:EzUBkeu0
お前ら大豆の除草ってどうやってやってるのか知ってるか?
手でひっこ抜いてるんじゃないぞ。化学農薬を何度もかけるんだよ。
どう考えてもこの組み換え大豆の方が、環境に良いと思う。
生物的な作用で除草するんだし、専用の農薬も1度だけ。


112名無しさん@5周年:04/10/22 04:51:35 ID:qwEOcIQ6
>>109
2ちゃんのしかもニュー速+に期待しないでよ。

>>111
不耕起栽培できるから
土壌流出防止もトラクターの石油消費削減もできるとか言いますね。
よう知らんけど。寝ます
113名無しさん@5周年:04/10/22 05:07:23 ID:cvG3rVnb
死ねモンサント
114名無しさん@5周年:04/10/22 05:16:04 ID:cvG3rVnb
たとえ科学的見地で安全性が確認されたとしても、
市場が受け入れなければ商品として消えるのみですから。
GM作物の正当性と商品としての価値は別機軸で評価されますから。
あしからず。
115名無しさん@5周年:04/10/22 05:20:35 ID:bsW3fD1V
そういうこと言い出したら、ただの信念とか信条の問題になるだろ?
運動体の人?
116名無しさん@5周年:04/10/22 05:21:26 ID:xoZIc5u7
あーこれはやばい
俺たちは多分大丈夫
でも多分俺たちの子供か、またもう一個下かの世代がやばい
117名無しさん@5周年:04/10/22 05:22:59 ID:cvG3rVnb
滅びろモンサント
118名無しさん@5周年:04/10/22 05:30:57 ID:/+WEy9Th
恐怖!!大豆男

遺伝子組み換え大豆を開発した科学者が、自らを人体実験に供するのだが、
その時、一粒の異常大豆が紛れ込んでいて・・・
そのために、科学者の頭は大豆になってしまう。
119名無しさん@5周年:04/10/22 05:31:40 ID:q0IFXauF
>>109
話題の「すり替え君」達のことだね
120名無しさん@5周年:04/10/22 05:41:05 ID:fixiJ5a3
>>114
加工用食品向けには相当量の遺伝子組み換え食品が出回ってるんだが....
南米なんかでは遺伝子組み換え大豆をがんがん作ってるしねぇ。
反対の人は古い品種改良法での品種配合(これも遺伝子組み換え)も否定するのかなぁ?
そんなことしてたらおいしい米を食べられなくなると思うんだが。

まぁとにかく現行法にもかなり問題があるのは確かだし、早く法律の整備をする必要が
あるだろうね。
121名無しさん@5周年:04/10/22 05:45:56 ID:BwjBaanV
残念ながら、こういうときにはまだまだ農協は役に立つんだよね……はああ。
商社が農業に直接参入したら、組み換え作物だらけになるんだろうか。
なんとかならんもんかね。うまいこといかんもんだなあ。

ちなみに遺伝子組み換え作物については、
うちの出身大学(旧帝)では理学部生物学科の先生ですら、
マンセーとは程遠い見解しめすのが普通だったよ。
(もちろん研究対象としては歓迎してる。そこらの畑に撒くことに対してね)
122名無しさん@5周年:04/10/22 05:55:53 ID:13T7Mt62
知らない人もいるかもしれんが、
納豆や豆腐に表示されている

原材料:大豆(遺伝子組み替え大豆ではない)
の表示はまったく遺伝子組み替え大豆が入ってないわけじゃないぞ
5%以下ならそういう表示でかまわないってスタンスだったと思う。
123名無しさん@5周年:04/10/22 05:59:28 ID:fixiJ5a3
>>122
そういう中途半端なことを規制するような法整備をしないといけないと
思うんだけど。みんな知らないうちに食べてるんだよ。結局なんにも
起きないからいいじゃんって感じでなし崩し的に解禁されるのが一番問題
だと思うな。
124名無しさん@5周年:04/10/22 06:00:37 ID:cvG3rVnb
>>120
安全だろうがなんだろうが、食べる気のないものはわざわざ食べないというだけの話です。
私達は普段商品を選ぶとき、一番いいと思うものを選ぶでしょ。
その際、選ばなかった商品すべてを否定してから選択するという行動をとってはいない。
理由付けなんか関係なく選別にもれる商品は山ほどあるというわけですね。
125名無しさん@5周年:04/10/22 06:08:47 ID:cvG3rVnb
消費者に受け入れられるためだったら、テレビCM等の広告媒体でも
なんでも使って「買いたい」という気持ちを起こさせないと
商品としてはまったく駄目なわけですわ。
GMの正当性ばかりをうたって、購買意欲をそそる戦略には失敗してるのが現状ですね。
126名無しさん@5周年:04/10/22 06:09:49 ID:fixiJ5a3
>>124
>>122が書いてる通りで、もうすでに相当量の遺伝子組み換え食品が出回ってて
知らないうちに食べてるんだよ。つまり市場には相当量の需要があるってことなんだけど。

個人の選択をさせる為にも誤解のない表記をする法律を作らないとやっぱり問題があるだろうね。
127名無しさん@5周年:04/10/22 06:11:55 ID:JF0hRNmw
安いならまだしも同じ値段なら絶対嫌つう感じの商品だな。
安全性は分からないけど地元が風評被害を恐れるのは分かる。
128名無しさん@5周年:04/10/22 06:16:59 ID:9+VrmIwl
農薬耐性やら収穫量うんぬんを改善する組み換えではなく、
「栄養がxxアップ」とか「味を改善」とか、ソッチ方面だったら、
もっと受け入れられるだろうか?
129名無しさん@5周年:04/10/22 06:20:52 ID:/+WEy9Th
俺は遺伝子組み換え食品には否定的だな。
俗に環境ホルモンと呼ばれる人工化学物質が自然界での多大な蓄積で、
環境や生態系への悪影響が発現してきたように、官庁の短期の食品検査なんぞで
安全とは言いきれないからねぇ。
130名無しさん@5周年:04/10/22 06:21:06 ID:cvG3rVnb
>>54の納豆はアミノ酸含有率が高いそうですよ。
その分値段も高いですが。
だったらアミノ酸をふりかけとけばいいんじゃないの(笑い)
131名無しさん@5周年:04/10/22 06:30:53 ID:13T7Mt62
>>126
知らないうちに食べてる=需要があるってことではないと思う。
5%以下だけど使ってますよ みたいな表記をされてると買う人はほとんどいないんじゃないかな

問題なのは、そういう表記がされてるってことを
消費者が知らないことと、そういう表記を許す行政。
132名無しさん@5周年:04/10/22 06:33:26 ID:Qz1+lRbn
みんな食べ物にはあんまり興味が無いんだろうね。
133名無しさん@5周年:04/10/22 06:40:12 ID:cvG3rVnb
市場のニーズにあった、高く売れるものを、わざわざ作らないで
反対されるものを作るのは、裏があるからなのさ。
みんな、遺伝子組換の安全性がどうのこうのって、ぼっちゃまじょうちゃまばっかり。
誰が何を売りたいからやってるのか、考えりゃすぐわかるのにw
134名無しさん@5周年:04/10/22 06:41:38 ID:fixiJ5a3
>>131一般消費者が購入する非加工品の大豆の量なんてたかだか知れてるからね。
大半は加工業者が買って加工品を一般消費者が買うから結局は一般消費者の本質的な
希望や要望は大豆の需要に繁栄されないんだよ。

味をよくする為の遺伝子組み換えなんかは企業でも大学の研究室でも散々研究されてるし
市場を席巻するのは時間の問題じゃないのかな。

135名無しさん@5周年:04/10/22 06:46:42 ID:cvG3rVnb
その散々研究されてる大豆はいつ出回るんだよ!
気付いたらモンサントしか選択肢がありませんでした、では
さすがに困るだろ!
国内モノで席巻できるんなら早くしろっての、無能な研究者どもが!
136名無しさん@5周年:04/10/22 06:48:44 ID:BwjBaanV
無能なのは研究者ではないだろ……。
137名無しさん@5周年:04/10/22 06:48:49 ID:IcxKCRrw
キッコーマンの特選丸大豆醤油は遺伝子組み換えではありません。
他のメーカーの表示を見ると唖然とする。大豆云々以外に添加物多杉。

でもキッコーマンのも国産って書いてないところを見ると船便で来る奴なんだろうな。
船便で来る農作物は長旅の虫除けに余分に薬を使うから体にいいとは言いがたい。
何食えばいいんだ…。
138名無しさん@5周年:04/10/22 06:51:05 ID:cvG3rVnb
>>136
誰だよ。
139名無しさん@5周年:04/10/22 07:01:55 ID:O4xJBwdw
おまえらキッコーマン信じてるの?w
こそーり遺伝子組み替え使ってるって・・・
140名無しさん@5周年:04/10/22 07:08:05 ID:fixiJ5a3
>>135
まずお役人様に研究成果と今後の進展、展望を説明して理解していただくのに
くだらない労力と時間がかかるんだよ。商品化するのはその後。

米なんかゲノム読み終わったから正に今現在すごい競争の真っ只中だよ。
141名無しさん@5周年:04/10/22 07:18:57 ID:cvG3rVnb
ああ、やっぱりそれを「くだらない」と思っちゃうのね。
広報の気苦労がわかるわ。
142名無しさん@5周年:04/10/22 07:19:16 ID:naSRXPYZ
遺伝子組み換え食品で現在問題なのは、
1.害ある生物(植物もね)は、いずれそれを超える耐性を身につけること
2.一企業が特許を持ち、作物の種・苗を独占すること
3.安全性に不明な点があること
などかな

たとえば殺虫剤を例にする。膨大な費用を費やして、企業は農薬取締法に基づいて様々なデータを出し、認可を受けているので安全だと
いうが、親化合物のみ。環境中、あるいは生物体内で分解した代謝物に関するデータは要求されない。なぜなら、代謝経路は完全に明ら
かになっていないため。そういうデータは要求されない。もしそういうデータが要求されれば採算が合わず、農薬開発は中止されるだろう。
今でも膨大な費用と時間がかかっている。

多少誇張はあるが、こんな感じだ。
143名無しさん@5周年:04/10/22 07:30:41 ID:qhfiDIAh
アメ公はホントにロクなものつくらねーなあ
144名無しさん@5周年:04/10/22 07:31:05 ID:VTMXmg0I
おまえら、毒性のはっきり分かってるワラビは食ってないだろうな?
145名無しさん@5周年:04/10/22 07:35:26 ID:qhfiDIAh
すぐこういうクズが出てくる
ワラビは昔から食ってるから比較にならんよな
146名無しさん@5周年:04/10/22 07:37:44 ID:BwjBaanV
>>136 >>140
それ以前に、組み換え作物は積極的に使わないのが日本の基本方針でしょ?
だから国内発ネタにしたって、役人の方針にしたって、市場流通のため積極的に行動しないのは当たり前なんだけど……。

組み換え作物イクナイ!
でも外国勢に食われるくらいなら国産組み換えのがイイ!
なんてことを研究者が表に立ってマスコミ相手に喧伝してまわるのか? そりゃ無茶だ。
147名無しさん@5周年:04/10/22 07:47:33 ID:fixiJ5a3
>>146
>それ以前に、組み換え作物は積極的に使わないのが日本の基本方針でしょ?

っえ?そうなの。その割には科研費が通ってるのはずいぶんと矛盾してるなぁ。(ワラ
まぁ研究者に政治力を求めるのは酷ってもんだよ。
少なくとも自分に関していえば興味を持った事をやるだけだから。成果に関して誰が
どう使おうが興味ない。大抵の研究者なんかそんなもんでしょ?
148名無しさん@5周年:04/10/22 07:52:56 ID:2XDADaLo
ワラビー
149名無しさん@5周年:04/10/22 08:48:41 ID:VTMXmg0I
>>145
クズで結構。
ふーん、昔から食ってたことが理由になるんだ。
あんたらの理屈だと世代を超えた頃に現れる
危険性を心配してるようだが、ワラビが原因で
死亡したとして、経験に頼ってた頃は「ワラビが原因でした」
なんて誰も分からなかったと思うが。
今までやってきたことに従うだけなら科学の進歩はないわな。

で、今朝の産経に載ってたが花粉症を緩和する「GMイネ」
の隔離農場での屋外実験栽培が消費者団体
(生産者団体じゃないぞ)の反対でつぶされたけど、これどう思う?
150名無しさん@5周年:04/10/22 08:54:56 ID:BwjBaanV
>>147
研究はまた別だからね……。将来的には別でなくなるだろうけど、少なくとも今は。
>成果に関して誰がどう使おうが興味ない
さあ? 私の出身大学ではかなり気にしてる人が多かったけど。
理学部の純粋物理や数学科のやつの考え方だとそうなるかもしれんがさ。
151ウサ87 ◆RguUSahANA :04/10/22 09:23:31 ID:Tf5Dty5N
食べたがってる人間もいるんだから、表示だけしっかりさせればいいわけで、
作るのまで反対する必要はないじゃん。
これだから農協は嫌いだ。
152名無しさん@5周年:04/10/22 09:56:04 ID:4m1h0fOk
>>151

98、99年にすでに作った北海道組換え大豆はまともな表示もなしに
流通して消費者の口に入ったようですが。

国産大豆=非組換えという認識でみんな買ってたのにね。
だから反対されるんでしょ。
153名無しさん@5周年:04/10/22 10:01:04 ID:4m1h0fOk
>>50
納豆やのおじさんに聞いたけど、組換え大豆の納豆、納豆フェアかなんかで
扱ったら、全然売れないからこりゃダメだということになったって。

だけど日経バイオテクの編集長なんかは、バイオテクノロジーの企業集団が
集まる展示会かなにかで、組換え豆腐かなにかを配って、「受け入れられている」
とかいってたみたいだね。そりゃ業界関係者が集まるんだったら抵抗は
少ないだろう。w

問題は、一般の人だよね。フツーは進んで食いたいとは思わん罠
避けたいと思う人が多いから「非組換え」表示の製品が売れるわけで。

しかし日経もよく宣伝してるなぁと思う。
154名無しさん@5周年:04/10/22 10:19:22 ID:REVcIbkd
オレは農薬バリバリの豆より農薬の少ない遺伝子組み換え豆を買いたいんだが、あんまり売ってない……
155名無しさん@5周年:04/10/22 10:32:05 ID:4m1h0fOk
>>154
有機栽培の非組換え大豆買えばいいじゃん。
ジャスコだったら納豆3個で100円しないよ。
156名無しさん@5周年:04/10/22 11:07:24 ID:REVcIbkd
>>155
非組み換えなんて婆臭いのは食べたくないのよ!
157名無しさん@5周年:04/10/22 11:14:01 ID:4wKLtSDs
>>155
ジャスコを信じるとはオメデタイ思考回路ですね。
良い悪い以前にジャスコは行かないに越したことは無いよ。
158名無しさん@5周年:04/10/22 11:18:59 ID:l2r45Ef1

農業は、アメリカが開発して、中国で生産して、日本で消費する。
159名無しさん@5周年:04/10/22 11:25:46 ID:TLGnNmFx
つのださんの漫画を思い出すな。
天井に張り付いている白髪婆さんにとりつかれた女の子が、
食べ物はみんな毒が入っている、食べ物は毒じゃ〜、食ってはいか〜ん、食ってはいか〜ん
っていわれ続けるて拒食症みたいになっちゃうやつ。
160名無しさん@5周年:04/10/22 11:31:05 ID:fixiJ5a3
最大の問題は消費者の教育だろうね。
判断するだけの知識を持たせて本人が食べるかどうかを決めればよい。
今はあまりに無知な人が多すぎる。
161名無しさん@5周年:04/10/22 11:42:07 ID:Ran2SPIp
>>154
遺伝子組み換えたって、農薬への耐性高めてバリバリ農薬使ってるやつもあるぞ…
162名無しさん@5周年:04/10/22 12:05:18 ID:kI/qkjGR
>>142
>1.害ある生物(植物もね)は、いずれそれを超える耐性を身につけること
>2.一企業が特許を持ち、作物の種・苗を独占すること
>3.安全性に不明な点があること
1と3に関しては非組替でも同様の事が言えるんじゃないのか。
農薬や除草剤を使い続ける限り非組替でも虫や雑草が耐性を持つ可能性はある。
安全性についてだって、突然変異で毒素を持つ危険はどの植物にもある。
それにアレルギーのある人にとってソバやピーナッツなんて猛毒だし、僅かでも危険があるから駄目と言うなら
アレルギー食品を全て禁止にしないといけなくなる。
2に関しては、異論無し。
さらに言わせてもらうと、特定の苗だけを栽培することによって同一の病が流行った時に
甚大な被害をもたらす危険がある。

まあ、前置きが長くなったけど遺伝子組替を食うと危ないってのは杞憂だと思う。
確かに問題はあるけど、非組替だからって安心するのは未知の物を拒絶しているだけで
決して遺伝子組替の問題を理解しているとは思えない。
163名無しさん@5周年:04/10/22 13:03:41 ID:Ran2SPIp
>>162
「非組み換えだから安全」というより、組み換え作物の安全性に疑問ということが問題。
長年摂取している人がいるわけではない。
アレルギー食品に関しては、すでに危険性がわかっているから成分表示で排除できる。
が、組み換え食品の表示義務付けがなくなれば、そういった消費者による取捨選択が
できなくなる。
外食などで、食べたくない人も否応なく口にすることになる。

組み換え作物が安全だというのなら、逆に完全に表示したらいい。嫌がられていることを
知っているから、隠そうとしている。
164名無しさん@5周年:04/10/22 13:15:16 ID:dk3dByMG
へー、それで誰が隠そうとしたの?
165名無しさん@5周年:04/10/22 13:41:23 ID:V+d8xHMp
『まだ日本には遺伝子組み換え大豆は入ってません!』
って声高らかに言ってるけど、全然そんなことないよ。
今では遺伝子組み換えでない大豆を探すほうが難しいよ。

ウチの業界では有名な話
166名無しさん@5周年:04/10/22 13:43:50 ID:Fm46tp8B
非組み換えが問題あるからと、遺伝子組み換えも問題あってもいいという論理が目立つな。
消費者が求めるものは、どういう過程を経ようが結果的に「問題のない」もの、初めから論点
がずれて平行線なのではないか。

遺伝子組み換え云々という人達は商行為から見すぎで、つまるところ儲かるかどうかが争点だ。
消費者は確かに情報に欠けるかもしてないが、その少ない知識の範囲内で結果の安全を求め
ている。

ここまでの擦れの流れを見ると、非遺伝子組み換えを導入すると生産者が儲かるという話でしか
ない。消費者はどんぐりの背比べのような問題ある作物を食わされるということには変わらない
ようだ。
167名無しさん@5周年:04/10/22 13:49:41 ID:Ran2SPIp
遺伝子組み換え作物は、商業的な面でも問題がある。
種苗を扱う業者が、より支配力を増す。
具体的には、米国の大手企業。

だいたい組み換えだから効率的なんていうのも単なる宣伝であって、実際は逆にコストが増したり
農薬がより大量に必要になったりしたという報告がある(by米農務省)
168名無しさん@5周年:04/10/22 13:53:42 ID:VTMXmg0I
>>167
逆にコストが上がるんならそんな種は見捨てられるだろ。
ほっときゃいい話。 ここで騒ぐ必要もない。
169名無しさん@5周年:04/10/22 13:54:49 ID:8AL+khy0
>>166
大豆に限れば、少なくとも「食う」ことに関しては問題ないと思うけど?
170名無しさん@5周年:04/10/22 13:56:10 ID:Ran2SPIp
>>168
最初安く導入させて、後から値上げする方式。
結託して市場を寡占してからやるから、他は駆逐されている。見捨てようにも見捨てられない。
MS-Winみたいなもん。
モンサント社について調べてみたら?
171名無しさん@5周年:04/10/22 13:56:16 ID:IcDtgcXX
村八分
172名無しさん@5周年:04/10/22 13:58:37 ID:VTMXmg0I
>最初安く導入させて、後から値上げする方式。
ま、これは当然あるでしょ。

>結託して市場を寡占してからやるから、他は駆逐されている。見捨てようにも見捨てられない。
再参入は起きない?
173名無しさん@5周年:04/10/22 13:59:30 ID:IiZSjWch
組み換え大豆の何が危険なの?
問題があるとしたら環境への影響だけでしょ。
#影響っつっても、
 自然界でも突然変異ができて、それが強ければ
 他が淘汰されるんだから同じことだと思うけどね

組み換え大豆の成分に有害物質があるわけでもなし、
たんぱく質組成が異なるわけでもなし、
何が問題なのかさっぱり理解できん。

あれか?
味の素は人口精製したグルタミン酸だから危険っていってるのと同じか?
あほくさ
174名無しさん@5周年:04/10/22 14:03:47 ID:Fm46tp8B
>>167
売り手、作り手の視点から見れば独占寡占ができるなら商業的に問題ないじゃん。資本主義下に
おいてはむしろ歓迎でしょう。ただ今回のことで167が危惧しているのは、日本の企業や生産者、そ
して国益に適わないかもしれないというだけ。商行為としては競争相手を駆逐して独占寡占を目指
すのは真っ当ではないか。

>だいたい組み換えだから効率的なんていうのも単なる宣伝であって、実際は逆にコストが増したり
>農薬がより大量に必要になったりしたという報告がある(by米農務省)

これも売り上げや利益が増えているわけで商行為としては当然でしょう、提供企業は成長しているし
安定収入を得る道もできている。 しかも市場の独占寡占ができるなら将来にわたって繁栄が約束され
るようなもの。

今回の騒動は安全云々も出たりするが消費者は最初から横に置かれているってだけの話。商行為と
して儲ける為の市場の奪い合いでしかないのかもね。
175名無しさん@5周年:04/10/22 14:04:04 ID:l2r45Ef1
>>173
足がふらつき立ち上がれないなど神経マヒの症状になります。
176名無しさん@5周年:04/10/22 14:04:17 ID:Ran2SPIp
>>172
再参入あるからOKなら、独占禁止法はいらないわな。
スケールメリットというものがある。市場寡占済みの巨大な企業に立ち向かえる力があるところが、
どれほどあるか。そして何年かかるか。
簡単に生産ライン、流通ルートは復活せんのよ。

だいたい、国際的な安全基準の策定を、ほかならぬ米国が足引っ張って邪魔してるのはなぜ?

177名無しさん@5周年:04/10/22 14:05:01 ID:4m1h0fOk
>>165
それまじ?

北海道以外にも栽培しているところがあるってこと?
178名無しさん@5周年:04/10/22 14:12:18 ID:VTMXmg0I
>>176
入れる前から独占禁止法振りかざすのもどうかとは思いますけどね。
で、>>149でも書いたけど今のままじゃ日本がGM開発競争に
立ち遅れると思うが、それについてはどう思う?
ま、ガチガチの保護主義で行くのもそれはそれで
一つの行き方でしょうけど。
179名無しさん@5周年:04/10/22 14:18:21 ID:rpgTVWiF
アメリカの穀物メジャーが発展途上国でどういう営業をしてるか
考えるとな。

親切ごかしに農業指導をして、F1GM種子と化学肥料を提供して、
収量がある程度でたら有料に切り替える。

そのころには土地は痩せて化学肥料なしには作物は育たないし、
F1種子なので収穫物から来期の種子は取れず、どれだけ値上げ
されてもモンサントから永久に種を買い続けなければならない。

えげつない商売を平気でするアメリカに、これ以上首根っこ
掴まれるのは得策とは言えないんじゃないかな。

危険性は確認されてない≠安全でしょ。
それが証拠に、アメリカの中間〜富裕層は自国の安い牛肉とか
GM食品食べてないよ。
180名無しさん@5周年:04/10/22 14:26:26 ID:Ran2SPIp
>>178
これに関しては保護主義でいいのでは?
というか、日本が農業保護しなさすぎ。欧米各国は、自国の農業守るためにいろいろ輸入規制してる。
「安全性に疑問」で押し通していい。
米国だって、和牛を輸入してないぞ。狂牛病が出た、危険だからってねwWw

GM開発も、途上国等での食糧増産とかに貢献できる方面なら反対ではないんだが…
現状は方向性が違うからねぇ。
181名無しさん@5周年:04/10/22 14:29:43 ID:fXaMP87y
空気嫁
182名無しさん@5周年:04/10/22 14:36:52 ID:GQAIPPY9
183名無しさん@5周年:04/10/22 14:51:53 ID:7ZBZkr0I
>>179
それなら数々の野菜や作物でF1種子を売っているタ○○種苗や
サ○○のタネも非難しろよな。

F1で後代まいてもろくなものが取れないのはGMも非GMも同じだ。

生産者は収量が上がり、形質もそろって収益が上がるからF1種子
を買うし、消費者も大きくて見た目が良いから買うんだろうが。

発展途上国の農民だって、F1種子を使って収益が上がり出せば
種子を購入することになんの問題もないだろ。
184名無しさん@5周年:04/10/22 15:04:11 ID:aj/7saCo
>>180に同意。

F1以降の交配種が無害とはいいきれんだろ?
例えが動物だから、よくないのは承知で言うが、ドリーだって普通の死に方じゃなかったんだし。

>>179の言うとおりで、富裕層は実は化学薬品さえ使わず、我々の言う「漢方」で治療してたりする。

本当に嗅覚(=におい以外にも、世の中の動向という意味を込めて)の優れている人間にとっては、
genetically modified foodなんて気持ち悪くてしょうがないはずだ。
185名無しさん@5周年:04/10/22 15:29:12 ID:VvUFWkzX
>>184
よくわかってもいないのに選民思想かよ。おめでてーな。
186名無しさん@5周年:04/10/22 16:08:13 ID:cvG3rVnb
食べたくないもんは食べなくないってのに、
それしか市場に選択肢がなくなったら嫌だなあ、という話だわ。
国産nonGM大豆を作り続ける農家がずっといてくれればいいね。
187名無しさん@5周年:04/10/22 16:12:14 ID:wrNgDiFt
遺伝子組み換えで作った作物を、
いかにも突然変異で自然に出来た〜!みたいに
ウソついて発表しちゃえばいいのよ。
188名無しさん@5周年:04/10/22 17:48:27 ID:kI/qkjGR
>>163
>組み換え作物が安全だというのなら、逆に完全に表示したらいい。
別に、遺伝子組替を擁護したい訳じゃないけど分かっていない人が多すぎだと思う。
恐らく消費者の大部分が生理的に「遺伝子組替」の存在自体を嫌がっている。
あくまでも俺の推測だからソースなんて無いけど。
だから、企業も積極的に「遺伝子組替使用」とは書かないんだろう。
「遺伝子組替未使用」と表示されているのですら、何パーセント以下なら表示可能だから
厳密に言うと100%非遺伝子組替ではない。
それに関しては>>165氏の方が詳しそうだ。

>>187
嘘はイクナイ!(・A ・)
遺伝子組替と品種改良の違いが分からない人にはどっちもどっちだと思うけど。
189名無しさん@5周年:04/10/22 18:33:08 ID:ZlJMOkOy
狂牛病だって原因わかんねーんだろ?
無理矢理共食いさせるとなるみたいだけど、それで何故起こるかはわかってないんだろ?
遺伝仕組み代えだって何が起こるかなんて誰も保証は出来ないよな。
190名無しさん@5周年:04/10/22 18:56:34 ID:lG/bQzPe
>>189

うんうん。遺伝の仕組みを代えちゃったらそりゃ大変だよね。何が起きるか
わからんわ。 ( ´,_ゝ`)プッ 
191名無しさん@5周年:04/10/22 19:03:02 ID:kI/qkjGR
>>189
狂牛病は完全に解明されたわけじゃないがある程度なら分かっている
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0308-1.html
最初の異常のキッカケが分からないだけで、連鎖の仕組みは解明されつつある。

それと、遺伝子組替でなくても何が起こるかなんて誰も保証は出来ない。
全知全能のネ申でもいない限りは・・・・。

消費者の大半は>>189と同じように生理的に拒絶しているだけ。
論理の欠片もありはしない。
問題の切り分けも出来ず不安をわめくだけ。
やはりこれも教育のレベルの低下が招いているのだろうか。
遺伝子組替の研究者の苦悩が分かる気がするよ。
192名無しさん@5周年:04/10/22 19:06:03 ID:ZlJMOkOy
>>191
だから最初の異常のきっかけがわからねーのが問題なんだろ。
文脈読めないのかねえ。
193名無しさん@5周年:04/10/22 19:08:47 ID:BwjBaanV
保護主義っていうか、流通管理を厳格にすることを義務づけて監視するだけでも全然違ってくる。
194名無しさん@5周年:04/10/22 19:32:21 ID:kI/qkjGR
>>192
そもそも、キッカケの完全に解明された病気があるのか?
O157のキッカケは?
インフルエンザのキッカケは?
癌のキッカケは?
病気の原因の多くは「完全」には解明されていない。

BSEに限ったことじゃないからそんな事でガタガタ騒ぐな。
重要なのは感染拡大阻止と予防が可能であればそれでいい。
現に日本でBSEは今の所人間への感染は報告されていない。
よって現時点での人間への予防は成功していると言っていいだろう。
今後はどうなるか分からないが、他に気をつけるべき病は多数ある。
かかりやすい病こそ、最大限の注意を払う必要がある。
かかり難い病なのに、いちいち騒がなくていい。
そう言うのを「杞憂」と表現する。
195名無しさん@5周年:04/10/22 19:40:38 ID:ZlJMOkOy
>>194
病気の原因が解明されてないから、人為的に何やってもOKなんですかw

あんまり頭良すぎる人とと話するのは疲れるね〜w
さすが+板
196名無しさん@5周年:04/10/22 19:48:44 ID:ZlJMOkOy
少なくとも日本人がそれがなきゃ生きていけないという状況なら賛成するかも知れないけどね。
197名無しさん@5周年:04/10/22 19:54:17 ID:rOo6/G45
ぎょえー、冗談じゃない!
もう大豆食えなくなるじゃねーか。
たいへんな年月を経て自然に出来上がった遺伝子を人間の勝手に
いじって遺伝子操作した食べ物なんて
体に入ってからどんな状態を引き起こすかわからねえよ。
原因不明の病気がやたらと増えるぞ。
間違いない。
198名無しさん@5周年:04/10/22 20:02:48 ID:4m1h0fOk
>>194
BSEも最初は人間に感染しないと科学者が言い切ってこのザマですが
何か?
輸血で感染例も見つかり大騒ぎですが。
199名無しさん@5周年:04/10/22 21:02:57 ID:/YgREjN8
>>197
もうとっくにガッツリ食ってるよ、あんた。
200名無しさん@5周年:04/10/22 22:19:33 ID:/YgREjN8
はっきり言ってスギヒラタケの方がGM大豆より危険。
















かもしんない
201名無しさん@5周年:04/10/22 22:45:59 ID:cvG3rVnb
>>191の後半のようにさ、消費者は科学的見地が浅いのに
拒絶するのは愚かだ、なんて言うけど私達は商品を選ぶ際に
それがどのように作られたかを正確に知ってて選んだりはしないだろ。
中国産野菜だってどんな工程で作られたか、真相は知らないけど
買うのを拒否するだろ。生理的な拒絶って市場原理から見れば
まったく正当な理由だからな。勘違いするなよ。
202名無しさん@5周年:04/10/22 23:07:52 ID:/YgREjN8
>>201
えらそうに書いてるけど、結局マスゴミの煽りをそのまま信用しています
って宣言してるだけだよ。 ( ´,_ゝ`)プッ 
203名無しさん@5周年:04/10/23 00:34:39 ID:Z474Gw6x
マスゴミの煽りってなによ。
204名無しさん@5周年:04/10/23 00:35:37 ID:EDjzVmu7
農薬づけ食品で現在問題なのは、

1.害ある生物(植物もね)は、いずれそれを超える耐性を身につけること
2.優良品種を開発しても中国などに奪われる
3.安全性に不明な点があること

などかな
205名無しさん@5周年:04/10/23 00:39:39 ID:RMORPWDn
>>202

「GM作物に不安」とか「中国野菜は農薬まみれ」とかの煽りでしょうが
206名無しさん@5周年:04/10/23 00:45:18 ID:VawudEzT
とりあえず、アルゼンチンで大豆生産してる日本企業がいるから安心汁。
207名無しさん@5周年:04/10/23 00:48:29 ID:sp80cC5v
まぁ馬鹿は品三食ってろ
208名無しさん@5周年:04/10/23 00:51:42 ID:Z474Gw6x
>>205
GMに不安を感じるのは個人次第だが、中国野菜の問題は煽りどころか
事実だったけど。事実認識するとマスコミに乗せられたことになるの?
209名無しさん@5周年:04/10/23 01:18:48 ID:RMORPWDn
>>208
そうじゃなくて>>201は正しいか正しくないかも検証せず、報道を
鵜呑みにするってこと。
210名無しさん@5周年:04/10/23 01:22:51 ID:Z474Gw6x
え、消費者が自分で検証するの?
どうやって?
211名無しさん@5周年:04/10/23 01:26:46 ID:RMORPWDn
>>210
勉強すりゃいいじゃんよ。テレビ・新聞がすべてじゃないよ
212名無しさん@5周年:04/10/23 01:27:11 ID:89+i7xUO
>>210
食ってみて
213名無しさん@5周年:04/10/23 01:36:28 ID:RMORPWDn
たぶん>>210

「安全の立証責任は生産者側にある」とか言うんだろうけどね。
残念ながらそういう情報はテレビ・新聞には流れない。
214名無しさん@5周年:04/10/23 01:36:49 ID:Z474Gw6x
>>211
勉強すると中国農業、GMの実際がわかると思っているところがめでたい。
現場にいかないとわからんでしょうが。

>>212
で、君は買わないという選択をした商品すべてを食べて検証しているのかな?
215名無しさん@5周年:04/10/23 01:43:03 ID:RMORPWDn
>>214
検証せよというのは事実を解明せよという意味ではない。マスゴミの
言いなりでなく、自分自身の基準で判断できるだけの情報を集めよ、
ということだよ。
216名無しさん@5周年:04/10/23 01:43:13 ID:y+2Vg1n0
遺伝子組み換え作物は、時代の流れだろ。

>>1
>>しかし、風評被害を恐れる道、農協などが猛反対する事態になっている。

遺伝子組み換え作物を栽培する場合、種子・花粉の飛散による交配を防ぐ為
、その田圃は他の田圃から最低600m離す事になっているではなかったのか
な。
217名無しさん@5周年:04/10/23 01:43:18 ID:ZkAl43i5
GMなんて専門家でも意見割れてるっつーの。
もちろん絶対危険とする生物学者はいないけど、慎重論の人はけっこう多いんだよ。
そりゃGMの開発やってる研究者で統計とればかなり偏った結果になるだろうけどさ。
ただ、テレビや新聞相手に名前だして慎重論を唱えるのは嫌がる学者が多い。
悪用されるの目に見えてるし。
218名無しさん@5周年:04/10/23 01:48:51 ID:RMORPWDn
でも、結局宮井氏はGM大豆を生産できないんだよ。現状では。

日本の農薬取締法ではグリホサートは大豆の発芽前にしか使用できない。
つまりアメリカのように大豆が生育してるときに雑草を一網打尽、という使い
方ができない。

違反者は懲役または罰金刑だ。

よかったね。GM反対派のみなさん。
219名無しさん@5周年:04/10/23 02:07:58 ID:Z474Gw6x
>>215
その自分自身の基準とやらがテレビや新聞のソースに拠るものだっただけの話だろ。
そもそも商品を選ぶときの基準など、確かな情報に頼るよりかは店で見たときの気分
の要素が大きいわ。こっちの商品はちょっと色が悪いからやめよう、とか10円高いからやめよう
とかな。「中国野菜の実態」とか関係なく、やっぱり国産にしときましょ、ってなもんだ。
220名無しさん@5周年:04/10/23 02:13:40 ID:ovCIVfat
ごちゃごちゃうるせえジャップより
気にしないチンクの方が可愛げあるぜ!
221名無しさん@5周年:04/10/23 02:14:23 ID:konO6mth
>>198
??
もっとも初期に発見されたCJDはアフリカの食人習慣のある原住民の間で広がった
クールー病と非常に似てるって所から本格的な研究が始まってるんだけど....
誰がどんな根拠に基づいてそんなこと言ったの?異種間での感染は研究初期段階で
確認されてて、プルシナーがノーベル賞獲ってるわけだが。

そもそもBSEと遺伝子組み換え大豆を並列に語ることにどんな意味があるのか科学的な
意味が解らない。自然食品原理主義的な考え方をする人の意見を読んでると太古の昔、
地震が起きると「神様がお怒りだ!」と騒いでいたのを彷彿とさせるな。(w

どうせ一般消費者は遺伝子組み換えという技術に漠然とした不安を抱いてるだけで、無知が
恐怖を煽ってる原因の1つでしょ。きっちり教育すればそのうち受け入れられるよ。
222名無しさん@5周年:04/10/23 02:19:04 ID:puxIP4Q/
BSEが怖いから納豆は食べない、でも牛は食べるってどういう理屈だ
223名無しさん@5周年:04/10/23 02:20:44 ID:ZkAl43i5
>>221
きっちり教育したらますます離れちゃうと思うが、GMに関しては。
大学1年レベルの分子生物学やるだけで怖くなっちゃうと思うぞ。
224名無しさん@5周年:04/10/23 02:24:21 ID:VSqltZh7
> 風評被害を恐れる道、農協などが猛反対する事態になっている。

「風評被害」というところに注目w
でたらめで煽ってきたマスコミは反省しろよ。
正直危険度は、

輸入野菜の残留農薬>>>>>>>>>>>>>>>>GM

そもそもGMで死人など出るわけないだろ。
「おらあたまわるいのでよぐわかんね。でも「いでんし」は聞いたことないのでこわいよう」
って土人かよ。
225名無しさん@5周年:04/10/23 02:25:23 ID:Q/zy/qj1
> 「遺伝子組み換え作物不使用」と書いてあっても、
> 5%までなら、意図しない混入として遺伝子組み換えが入っている可能性があ。
>ここのベンチャーの納豆は皮肉を込めて、
>「遺伝子組換え大豆95%以上使用」と表示している。
> 5%までなら遺伝子組み換えでない大豆の意図しない混入があるからとのこと。
http://www.a-hitbio.com/

( ´・ω・)ショボーン 明らかに文言おかしいよなぁ。正確に表記すると
影響出るからか。山ほど食ったよ。もう何を信じたらいいのやら。
226名無しさん@5周年:04/10/23 02:26:38 ID:VSqltZh7
>>223
ほほう。どの辺が危険なの?
227名無しさん@5周年:04/10/23 02:28:03 ID:zHOY7mSx
品種改良と遺伝子組み換え大豆の違いが分からない

方法が違うだけで目的や結果は同じじゃないのか?
228名無しさん@5周年:04/10/23 02:29:33 ID:xd0/gdhR
パテントの問題だろ
229名無しさん@5周年:04/10/23 02:33:24 ID:89+i7xUO
>>228
交配による育種でもパテントはあるよ
230名無しさん@5周年:04/10/23 02:34:25 ID:VSqltZh7
遺伝子組み換えの問題は、断じて安全性などではない。

問題は、パテント関連(モサントの独占がどーのとか)&在来種など他の
作物への影響など。

この辺を混同して「悪魔の食べ物」とか煽ってる馬鹿は死んでください。

前主婦へのインタビューしてるの見て漏れは仰け反ったぞ。
曰く、「遺伝子組み換え作物って、遺伝子が入ってるんですよね?
遺伝子なんて人体に影響がありそうでこわい」
231名無しさん@5周年:04/10/23 02:35:57 ID:AUlE1zk0
すぐに安全性の方に話を進めようとするやつらがいるな。
そうじゃなくて商業とか権利上の問題だっつーの。
安全かそうでないかは水掛け論に持ち込みやすいが、
商売のあざとさは隠そうとしても隠し切れんからな。
232名無しさん@5周年:04/10/23 02:35:57 ID:ZkAl43i5
>>226
危険よりも前に、よくわからなくなるだろう、ということ。
エキソンシャッフリングや発現ベクターやら学ばすだけで、
かなりの人数がGMの積極的賛成には慎重になっちゃうと思うぞ。
233名無しさん@5周年:04/10/23 02:37:38 ID:konO6mth
>>223
何で分子生物学の基礎で怖くなるのかさっぱり解らない....例えば
何処が怖いと思うの?そりゃまぁ全員が100%受け入れるとは思わんけど
少なくともアウトプットとしての現象を唯知っているだけよりも現象の
仕組みを理解することの方が重要でしょ。
そこから先は消費者の自己判断で決めれば好いだけのことじゃないの?
234名無しさん@5周年:04/10/23 02:39:24 ID:89+i7xUO
ゴルゴ13の読み過ぎ(w
235名無しさん@5周年:04/10/23 02:41:55 ID:VSqltZh7
>>232
手法とアウトプットを完全に混同してるよ。
大体、エキソンシャッフリングとかがどう具体的に作物として収穫された
ものの短期&長期の毒性とかに繋がるわけ?

エキソンとかトランスポゾンとかベクターとか言う言葉使ってみただけちゃうんかと・・・。
ベクターに関しては、明らかにヤヴァイといわれてるのは、例の白血病治療に
使った奴くらいしか知らんぞ。これもまだ確定ではないけど。
236名無しさん@5周年:04/10/23 02:42:16 ID:kogqQtrD
安全性を証明することが不可能なんで、遺伝子組み替え作物には反対。
237名無しさん@5周年:04/10/23 02:47:08 ID:VSqltZh7
>>236
安全性を証明することが不可能なんで、品種改良された米を食べることには反対

・・・と言うのに似てる。
238名無しさん@5周年:04/10/23 02:49:45 ID:ovCIVfat
GMは危険だなんて流言飛語を流すとモンサントが訴えてくるぞ!
239名無しさん@5周年:04/10/23 02:50:54 ID:konO6mth
>>236
安全性を証明することが不可能っていうのが本当の理由なの?

じゃぁ意地悪な質問するけど安全性を100%保障できる食料なんて
世の中に存在するの?
240名無しさん@5周年:04/10/23 02:51:25 ID:VSqltZh7
つーかなに書いてんだ、俺・・・。
白血病治療じゃなくて、重度遺伝病治療に使ったレトロウイルスのベクター
による副作用で白血病になった、が正しい。すまん。

ちなみにこの問題も、解決されつつある。
241名無しさん@5周年:04/10/23 03:02:09 ID:ZkAl43i5
>>233
ああ、それにはもちろん同意だよ。

>>235
一期での収穫物の毒性に話がつながると思ってるのが信じられない。

で、言葉使うも何も、全学科共通で大学1年でやる生物学の範囲で話してるんだから当然だろ。
エッセンシャル一通り流すくらいが標準と思われ。
242名無しさん@5周年:04/10/23 03:10:26 ID:ZkAl43i5
だいたい、生物屋さんの間でも現段階での積極導入に対しては意見が割れてるつーのに、
ちゃんと教育すれば大衆は当然受け入れるって考えがおかしい。そりゃー教育じゃないだろ。

逆にES細胞研究なんかは教育すればすぐに賛成多数になっちゃうかもしれんが。
243名無しさん@5周年:04/10/23 03:12:17 ID:konO6mth
>>241
如何にも学生らしいカキコしてるんだが何で一般消費者に専門用語の
並んでる教科書を勉強させる必要があるんだ?教育=教科書を連想
したんだろうが平易な言葉とイラストのたくさん入ったマンガで十分だろ??
244名無しさん@5周年:04/10/23 03:20:16 ID:Effd+4Am
安くて味がまあまあなら、一般大衆は喜んで食べるだろう。
牛肉と同じ。一般大衆なんてそんなもん。
いい悪いだけで物事は動かん。
245名無しさん@5周年:04/10/23 03:25:12 ID:ZkAl43i5
>>243
それはきっちり教育とは言わん。
マスコミが適当に垂れ流す情報とたいしてかわらんだろ。

原発Q&Aのマンガパンフレットを100億回読んだって、
美浜原発事故の仕組みなんてわかりっこないだろ?
あれは物理屋さんや工学屋さんの間では嘲笑の対象になるくらいのミスなんだけどさ。
(あと現場の意見を設計にフィードバックしなかった事務野郎は氏ねみたいなのもあるけど)

そんで私は学生を指導する側。ごめんね。
246名無しさん@5周年:04/10/23 04:00:50 ID:YBCMpjR9
あのスギヒラタケが生えていた杉が
遺伝子組み換え杉だったりしてな。
247名無しさん@5周年:04/10/23 04:14:51 ID:Z474Gw6x
商品ってのはそれ自体に正当性がありさえすれば売れるわけでもないからな。
いくら安全を謳おうが栄養価が高かろうが「食べたい」という気持ちを起こせられないの
なら、商品としてはまったく駄目だな。
248名無しさん@5周年:04/10/23 07:30:08 ID:w1P/KiIT
普通の大豆で十分なのでいりません。
249名無しさん@5周年:04/10/23 09:24:38 ID:UcBqkxcO
>>226,233
>223には単位の取得が危ないんだよきっと。
250名無しさん@5周年:04/10/23 09:47:47 ID:ZkAl43i5
おいおいこの季節に単位てw
251名無しさん@5周年:04/10/23 15:33:49 ID:Q/zy/qj1
安全か安全でないか不明瞭なら、情報だけは正確に表記すればいい。その上で
消費者の選択に委ねる。国内産大豆100%でない納豆については、

”(この納豆の原料である国内産大豆95%以上分については)遺伝子組換大豆使用しておりません。”
という括弧内を省略しない正確な表記をしてくれ。
252名無しさん@5周年:04/10/23 15:35:24 ID:Nc/Lsnfw
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
253名無しさん@5周年:04/10/23 15:39:55 ID:tHSc44Rk
たいがいのおばさんの頭の中
   ↓
天然物は安全、人工化合物は危険(合理的理由は無い)
254名無しさん@5周年:04/10/23 18:34:38 ID:5Ud8YIpY
品物買うのに合理的理由なんてものがいるかよ。
255名無しさん@5周年:04/10/23 18:42:50 ID:+N38XrKC
>>253
科学の方が未熟でもそういいきれますか? 科学で解明されたことなんて、大したもんじゃありません。

非科学的、を論ずるよりも、科学の未熟さをもっと認識するべきでは。
実験研究レベルの最前線にいると、何も判ってないんだという認識になりますよ、普通。
だから生物学者の反対が半数はあるとかかれるでしょ?
256188=191=194:04/10/23 20:42:24 ID:qHTXjrZz
>>195,198,201
なんか勘違いされているようだが、俺は遺伝子組替に全面賛成したり、安全宣言した覚えもない。
科学で好き勝手やっていいとも言ってないし、俺は科学者じゃないし科学者の代弁者のつもりも無い。
誤解を招く書き方をしてしまった事については反省するが、俺は自分の意見が間違っているとも思わない。
自分自身で少しでも勉強していかない消費者は、>>202氏が言うようにマスゴミに振り回されるだけ。
マスゴミの取り上げられる頻度が、問題の重要度には必ずしも比例しない。
正直言って俺は生物屋じゃなくて機械屋なんで、細かい所までは知らん。


>>255
>科学の方が未熟でもそういいきれますか? 科学で解明されたことなんて、大したもんじゃありません。
その通り、科学はとても未熟で不完全だ。完全に安全な技術なんてありはしない。
ガスは引火すれば爆発するし、電気は漏電すれば感電したり火災を招く事だってある。
車なんて年間に八千〜一万以上の死傷者や怪我人だけでもかなりの人数の被害者がいる。
はっきり言って安全な技術なんて無い。
では、なんで危険と分かっていて使うんだ?
それは危険と差し引いても利益があると考えるから使うんだろ。
こんな関連性の無い事を持ち出すと詭弁とか言われるかもしれないが・・・・・。
遺伝子組替だって同じだ。危険はあるだろう。
でも、その危険と利益を天秤にかけて消費者が判断しなきゃいけないと思う。
遺伝子組替は問題は山積だが、食料安定確保の手段としては非常に有望だと思う。
だから俺は全面否定は出来ないし、したくない。
よって、感情論だけで容易く否定されることに対してムカついている。
消費者(自分自身を含む)はもっと勉強するべきだ。
その上でおおいに議論をすべきだと思う。
感情だけぶつけ合ってても意味は無い。
257名無しさん@5周年:04/10/23 20:53:30 ID:Y5ygeqAj
よくわからんまま反対するのも、よくわからんまま賛成するのも
大して違いはない。
258名無しさん@5周年:04/10/23 21:32:18 ID:IcZR8x70
「遺伝子組み換えダイズ」じゃなくて
「減農薬クリーンダイズ」とかなんとか言えばいいのに(実際減るとしたら)
あるいは「ふれあい健康ダイズ」とか。
(別の種とベクターを介してふれあいました、みたいな)
259名無しさん@5周年:04/10/23 21:32:56 ID:zxZ+XfuZ
今まで食っていた物で何か不都合でもあるのか?
わざわざ遺伝子弄くらんでも充分美味いと思うし、
土に戻すほど余ってんだから・・・・
260名無しさん@5周年:04/10/23 22:25:21 ID:5Ud8YIpY
マスコミに振り回されるな、なんて言ってるけどさ、
市場は往々にしてマスコミの影響を受けるものだよ。
健康系番組で紹介されればよく売れたり、CMが評判悪ければ
売れなくなったりさ。
品物の売れ行きが、その品自体の価値を体現しているわけじゃないのよ。
品物の本当の価値だけでモノが売れるんなら、企業は広告なんて打たないって。
261名無しさん@5周年:04/10/23 23:04:49 ID:RMORPWDn
>>260
程度の問題でしょ。
262名無しさん@5周年:04/10/23 23:17:05 ID:5Ud8YIpY
いくらGMが安全だと謳っててもさ、結局消費者が拒否するに
至ったったんだからマスコミとの応酬に負けたってことでしょ。
それなのに消費者の無知がいけないだなんて、市場における
競争をなめてるよ。まあ、実際には市場に堂々と晒されたこと
すらほとんどないんだけどね。
言ってみればGMは市場に出る前に規格競争に敗れたって感じなんだよね。
263名無しさん@5周年:04/10/24 00:11:50 ID:pfcteJmC
>>262
まあそうだろうね。農水省としても、GMを積極的に推進することは
日本の農業に現時点ではプラスにならないと判断しているフシが
あるからな。よってあえて積極的にGM(認可済みのやつね)の安
全性をPRすることはしていないように思う。

むしろ日本の農業は非GM主体で行こうとしてるのがミエミエ。

(それ自体は当然のことで悪いとは思わないけど)
264名無しさん@5周年:04/10/24 01:18:43 ID:oQhO1fAx
農業では
日欧 VS 米中豪カナダブラジルアルゼンチン
265名無しさん@5周年:04/10/24 02:29:46 ID:4mBhDcM6
>>233
>>そこから先は消費者の自己判断で決めれば好いだけのことじゃないの?

遺伝子組換え農作物を原料とした所定の種類の食品は、その旨を表示する事
が義務付けられている。
遺伝子組み換え作物が提供されたとしても、それを受入れるか否かは、消費
者の判断に委ねたらいい。

種子・花粉の飛散による通常の(非遺伝子組み換え)作物との交配の問題
も、>>216 で延べたような規制がなされている。
600mにどんな科学的根拠がって、それで絶対に安全性が確保されるかどうか
は、よく知らないがとにかく隔離策はなされている。
266名無しさん@5周年:04/10/24 02:32:51 ID:4mBhDcM6
>>216
×にどんな科学的根拠がって
○にどんな科学的根拠があって

それにしても、この畑作農家は周辺の農家や農協をみんな敵にまわす事にな
るが、作物を作っても、それを出荷させて流通させる事ができるのか。
267名無しさん@5周年:04/10/24 02:33:06 ID:xyiTvMkA
たしか、大豆を使った食用油の大半は遺伝子いじった大豆のハズだが...
268名無しさん@5周年:04/10/24 02:34:56 ID:WOv58w9y
>>259
同意

アメ公の手抜き&金儲けの為に頼んでもいないモン食わされ続ける日本人って家畜と同等
269名無しさん@5周年:04/10/24 02:42:08 ID:4mBhDcM6
生物学の進歩により、今までに無い食品が開発されると消費者は不安感を抱くからね。
遺伝子組み換えの次は、クローン牛か。

クローン牛は、日本では数頭生産され、政府による安全性確認による出荷許
可を待っている状況にあるが、これが市場に出荷されるとなると、また議論
を呼ぶね。
270名無しさん@5周年:04/10/24 02:47:55 ID:HnwHML6j
>>267 大豆油の場合は遺伝子組み換えより溶媒抽出の方が怖い。
271(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/24 02:51:22 ID:5FTcdl8m
組み換えだから怖いというのは一種の妄想だよ。

組み換えとは何であるか
何の利点があり何の欠点があるか
を全て消費者も学ぶ必要がある。

選択するのは消費者だよ。
『知らない』ままで大騒ぎするのは知的でないナァ。
272名無しさん@5周年:04/10/24 03:22:25 ID:3NvU6wGY
273名無しさん@5周年:04/10/24 03:23:34 ID:vVKUusxS
阪神大震災当時の教訓を踏まえて、
社民党、共産党などのいわゆる左翼勢力といわれる
支持者の方たちにお願い事があります。
      
              災害救助活動中の自衛隊の前で護憲運動などの政治活動をするのは勘弁してあげてください。

お願いします。
274名無しさん@5周年:04/10/24 03:27:49 ID:5T/rC80K
クローンの場合は手と目亜云々はともかく、遺伝情報が全く同じになるから何か問題が
発覚したときにそのクローン全てに同じ問題が含まれることになるという
怖さはあるな。
275名無しさん@5周年:04/10/24 03:52:34 ID:veQAjENw
それでもBSEよりは被害少ないでしょ
オリジナルの種子を保存しておくだけで取り戻せるし
276名無しさん@5周年:04/10/24 04:23:04 ID:LOJQK1gr
組換え体研究者及びGM推進派の人は一度じっくり考えてみてほしい。
通常、品物を売り出すときにはマーケティングを行い、消費者が何を
欲しがっているのかを分析する。その結果、需要が見込めないものは
開発したり売り出したりしないのが妥当な行動だ。
この現状を見て消費者がGMを欲しているように見えるだろうか。
実際は欲するどころかむしろ猛烈な拒否という姿勢をとっている。
GMは不利な立場にあるのを認識してほしい。
そして、それを受け入れてもらうためには、消費者への
心配りや安心を提供できなければいけない。
信用を失った雪印にそれが不可欠なのと同じように。
なのに、この商品が受け入れられないのは消費者の無知と
不勉強が悪いのだ、なんてわめくのはあまりに傲慢だ。
一度自分の立場を客観的に見直してみてほしい。
そして、組換え体がどう評価されるのかを、研究の場だけでなく、
市場の原理と照らしあわせて考えてみてほしい。
277名無しさん@5周年:04/10/24 05:28:51 ID:3NvU6wGY
>>276
需要?ありまくりだよ。安い方がいい人間だっているんだから。

で、ちょっと聞きたいんだが君はパンを食べたりしないのか?
ヨーグルト、チーズ、納豆(←遺伝子組み換え大豆不使用)等の
発酵食品も一切食べないのか?これらの食品は君の忌み嫌うGM
なしには成立しないんだが....その辺についてどう考えてるんだ?
278名無しさん@5周年:04/10/24 05:32:03 ID:vqxdMU75
おいおい。遺伝子組み換え酵母を持ち出すなよ。
279名無しさん@5周年:04/10/24 05:39:52 ID:LOJQK1gr
>>277
残念、ありまくりなどというほどありません。

私はGMを忌み嫌っているわけではない。
これ以上推進する必要はないと思ってるだけ。
280名無しさん@5周年:04/10/24 05:43:57 ID:LOJQK1gr
消費者に受け入れられないのにメモリースティックとかCCCDとかを
むりやり推進してきた業界のような胡散臭さを感じる。
281名無しさん@5周年:04/10/24 05:45:15 ID:3NvU6wGY
>>279
で、君個人の見解として発酵食品にはGMを認めて大豆GMは認めない理由は何なの?
それともただのデムパ厨か?(w
282名無しさん@5周年:04/10/24 05:46:42 ID:LOJQK1gr
私はデムパ厨なので認めません。
283名無しさん@5周年:04/10/24 05:49:17 ID:LOJQK1gr
で、需要がありまくりというなら何故市場に出てこないんですか?
284名無しさん@5周年:04/10/24 06:03:22 ID:3NvU6wGY
デムパ厨、今ちょっと時間があいてるから相手してあげるよ。

例えば一般消費者が大豆そのものをスーパーで大量に買うだろうか?
答えはノー。国内で消費されている大豆の大半は既に加工された形で
一般消費者が購入する。つまり大部分の大豆そのものを購入している
のは加工業者なわけだ。加工業者が加工食品を製造して販売する時に
原材料費のコストを下げて利益を増やしたいと考えるのはごく当たり
前の話でGM大豆の値段が安ければ明示義務の生じるギリギリのライン
まで安い原料を使うのは自明の理なんだよ。

要するにデムパ君が心から安心して豆腐を食いたければ自分で大豆を
選定して豆乳を絞ってニガリを加えて固める必要があるんだよ。
後、これはあくまで大豆の例えであって小麦にしてもとうもろこしに
しても需要は加工業者の方が圧倒的に多いから同じ事だから。
285名無しさん@5周年:04/10/24 06:08:54 ID:LOJQK1gr
それは加工業者が遺伝子組換え作物をこれ以上前面に出せないので
間違った認識なのですが。
286名無しさん@5周年:04/10/24 06:11:56 ID:LOJQK1gr
モノの需要は原料供給業者と加工業者との間で完結しているわけではないのをお忘れなく。
287名無しさん@5周年:04/10/24 06:28:42 ID:3NvU6wGY
>>285
これ以上前面に出せない???何が言いたいのか不明だが既に既成事実としてGM大豆が日本国内で流通してる事を認識してるのか?
>>286
要するに一般消費者の需要の事を言いたいのか?
だとすれば明示義務をあやふやにした役人を恨むんだな。デムパ君が何を主張
しようと現行法を変えない以上、GM作物の混入は防ぐ事ができないし、消費者
は何も知らされないでGM食品を食ってるんだよ。
288名無しさん@5周年:04/10/24 06:32:08 ID:LOJQK1gr
それは外国産の話ね。
289名無しさん@5周年:04/10/24 06:35:15 ID:v3r5i4K5
これで問題なのは種子を毎回大元から買わなければいけないこと。
外国に種子を握られると自由に栽培できなくなる。
それに実際のところ交雑やそれに伴う自然界への影響ははっきりしていない。
交雑した挙句モンサントから金を取られる可能性がないわけでもない。
この農家ってモンサントからいくら貰ったんだか。丸っきり手先だな。
290名無しさん@5周年:04/10/24 06:39:33 ID:v3r5i4K5
>>287
他人にレッテル貼る奴に何言っても無駄だろうが、現在加工品にGM作物が
使われている事と、国内で栽培を許容する事は別の次元の問題だろうに。
291名無しさん@5周年:04/10/24 07:42:01 ID:KQW3kyn8
俺のハゲの遺伝子も改変してください
292名無しさん@5周年:04/10/24 07:51:17 ID:FHlCZkmf
前にニュースで遺伝子組み換え食品に反対する団体が
「そもそも食品にDNAなんてわけの分からないものを入れるな!」
「そうだそうだ!そうよそうよ!」と言っていたのが懐かしい
293名無しさん@5周年:04/10/24 07:55:05 ID:MaZ5vSX5
>>292
「遺伝子なんて危ないものを食品に入れるなんて恐ろしいです」

という香ばしい発言もテレビで見たことある。
GM系の議論の悲劇は、こういう連中を相手にしなきゃならない
科学者が、あまりのでたらめさに「もういいよ、俺たちが悪魔で」
って放棄しちゃうこと。

批判、議論は結構だけど、ある程度基礎知識をつけてからじゃないと
罵り合いで終わる。
294名無しさん@5周年:04/10/24 08:03:28 ID:KQW3kyn8
分子生物学ちゃんと勉強してから議論して欲しいな。消費者は。
295名無しさん@5周年:04/10/24 08:03:48 ID:vqxdMU75
あれって、もしも戦争になるなら喜んで中国様の侵略も受け入れましょうよ、とかと同じレベルでしょ
296名無しさん@5周年:04/10/24 08:09:20 ID:MaZ5vSX5
>>294
どの程度までが必要かは議論が分かれるところだけどね。
ただ、ネットをちょっと検索すれば、電波系反対派、技術論、経済に基づくまともな反対派
賛成派、企業サイト、政府資料、各種白書など、判断の材料になりそうなサイトがごろごろしてる。
その辺をある程度読んでからでも意思表示は遅くないと思う。
297名無しさん@5周年:04/10/24 08:15:57 ID:NaBkSe1p
俺は組み替え品を食いたい。
止める権利はあるのか?
298名無しさん@5周年:04/10/24 08:18:22 ID:0zt6m1Jo
遺伝子組み換えは
しばらくは全面禁止でよいよ。

アメリカ産の食物を閉め出す良い機会。
あそこの生産物はデタラメで輸入するのは危険すぎる。
299名無しさん@5周年:04/10/24 08:19:30 ID:MaZ5vSX5
>>297
無い。
ただ、味は別に変わらんとおもうけどw
日本は9割方大豆を輸入してて、その主な輸入先はアメリカ。
でもってアメリカは8割近く組み替え大豆だから、日本でも
組み替え大豆はおなじみの食品だし。

味がよくなるような方向の遺伝子組み換えも当然研究してる
企業はあるだろうな。今のところは農薬耐性とかがメインだけど。
300名無しさん@5周年:04/10/24 08:21:08 ID:KQW3kyn8
>>296
キチガイ電波系が最も馬鹿っぽいけど、
無知な人間どもが影響されやすそう。
結局、脳みそがついていけないから、感情だけで動く人間が利用されてる。

「遺伝子組換え」って表現しないで
「品種改良」って言葉に変えるだけで、反発なくなるだろうな。
その程度なんだよ。騒いでる大部分て。
301名無しさん@5周年:04/10/24 08:21:11 ID:hStpT1sI
マイナスイオンとか活性水素とかアルカリイオン水とか
なんにも疑わずに信じる連中ばっかりなのに、
なんでデオキシリボ核酸にはそんなにヒステリックに拒絶すんだろうね。
バカの考えることはわからん。
302名無しさん@5周年:04/10/24 08:21:21 ID:PG9MqeS/
ものすごく生命力+繁殖能力の強い大豆ができたら地球がほろびる、
核兵器のように重たいものじゃないし、風船で簡単にばらまくことができる、
豆腐ぎらいの人にとっては新たな脅威になるだろう。
303名無しさん@5周年:04/10/24 08:21:57 ID:mpbVKlWa
遺伝子組み換えは品種改良だろ。
全然問題ない。表記する必要もない。
304名無しさん@5周年:04/10/24 08:25:30 ID:MaZ5vSX5
>>301
マイナスイオン発生器(実はちょいオゾン多目)で「マイナスイオン」を
浴びながら、「波動水」とかわけ分からん水を飲んで、スーパーでは
「組み換えじゃない納豆ください」とか言ってるファンキーな方々は
確かに多いと思われ。
305名無しさん@5周年:04/10/24 08:34:48 ID:KQW3kyn8
くみかえなんて、しょっちゅうおこってるんだからさ〜。
金玉の中とかでさ。
くみかえ起きないってことだった、みとこんどりあげのむの中でも
くみかえおきてるみたいだしさ〜。
さわぐなら、自分の体の中のなかでおきてることのほうがこわいはずなのにな。
306名無しさん@5周年:04/10/24 08:35:58 ID:EPKnwSpS
遺伝子組み換え作物については、
栽培の過程で、花粉が広範囲に広がってしまう、
ってのが最大の問題なんじゃなかったっけな。

つまり、北海道に一つ遺伝子組み換え大豆のファームが出来たら、
天然、国産、みたいなブランドで勝負してる農場の戦略が成り立たなくなる。

ある営利団体ひとつの思惑で、
他の同業他社のビジネスが根本的に成り立たなくなるということだ。
独占の問題も議論されなきゃならんだろう。

遺伝子組み換え大豆が是か非か、
ってな専門家でも難しい問題に、ここで熱くなってるのは両方バカだね。
「お前はすでにアメリカから輸入された遺伝子組み換え大豆を食ってるぞ」、
なんて言ってる奴はバカの中でも最上級のバカ。元記事も読んでないだろな。
307名無しさん@5周年:04/10/24 08:38:22 ID:10aCLlR6
遺伝子組み換えが危険かどうかはよくわからんけど、
消費者からしたら、得体の知れない物は出来る限り避けたいってのが
本音だね。
308名無しさん@5周年:04/10/24 09:58:13 ID:MaZ5vSX5
>>306
まあまあ、バカ同士仲良くしようぜw
組み替え大豆は日常的に食卓に上ってる食いものだけど、
ごく僅かに生産されてる日本産の大豆は、「付加価値」(今は組み換えじゃないことが付加価値になってる)
のために組み換えじゃないもので勝負する、という方針は
商売として100%アリ。
309名無しさん@5周年:04/10/24 10:22:02 ID:2nyIcwAB
表示さえしてくれればいいよ。
買わないから。
310名無しさん@5周年:04/10/24 10:32:10 ID:A4JUXrEm
遺伝子組換えで大豆性アトピーの子供でも食べられる大豆を作ったら大儲けできるな。
311名無しさん@5周年:04/10/24 10:38:40 ID:mAmOjrer
ろくに狂牛検査もしてない牛肉を「安全だ」と言い張る国は信用できない。
312名無しさん@5周年:04/10/24 11:17:32 ID:ysdLEuNv
DNA意図的にデザインして導入できるようになった時代なんだから
利用しない手はない。
車と一緒。使い方次第で便利。
313名無しさん@5周年:04/10/24 11:23:43 ID:1iiZY3oc
GM大豆が安全なんだったら、地元の長沼農協は安全性を強調すればよいのでは。
作付禁止をもくろむってことは、危険を認めてるじゃん。

原発だって安全だし、米国産牛だって安全だと国が認めてるんだよ。
314名無しさん@5周年:04/10/24 12:56:37 ID:mVzkTEPv
馬鹿ほど恐がる。
315名無しさん@5周年:04/10/24 13:06:38 ID:EPKnwSpS
>>312

酵母の研究してる人に聞いたことあるが、
そんなに簡単なもんでもないらしい。
一つ一つの遺伝子の働きがある程度わかっても、
その中の一つをいじった場合、全体との兼ね合いで、
実際に対象の生物がどんなふるまいをするかは、
複雑すぎて予測というのわりといい加減なもんらしい。
やってみて、実際に育ててみて、やっと結果が出るんだと。
まだまだコンピュータのプログラムのようなわけにはいかんそうだ。
組み換え大豆なんかは、何回も実験してるだろうから、
まあ大丈夫だと思うけど、とは言ってたが。
316名無しさん@5周年:04/10/24 13:32:33 ID:kYubC9B1
あと10年くらいアメリカの消費者で人体実験して、それで問題がなければ。
317名無しさん@5周年:04/10/24 13:39:50 ID:hL0hfnjn
>>315
そんだけの字数かけて言ってる中身のレベルが低いな。
318名無しさん@5周年:04/10/24 13:44:32 ID:0Aj4H9my
全地球生物は異星人が作ったんだし
319名無しさん@5周年:04/10/24 13:50:25 ID:eOzkc+8w
誰も>>36にツッコミをいれないのか?

320名無しさん@5周年:04/10/24 14:14:47 ID:gT3IoUYa
>>319
彼は真理を得ているかもしれない。
マスコミ教の教えに背くことは社会を敵に回すも同じ。
悪貨は良貨を駆逐する。
GM業者はマスコミへの根回しをもう少ししっかりするべきだったな。

>>309
「未使用」「使用」は表示義務があるが「不分別」は表示義務無し。
このスレでも度々書かれているが、既に流通してるし普通に食っている。
食いたくなければ、加工食品は買わずに全て自分で作るしかない。
「未使用」と表示されている食品にも僅かに混入されている。
321名無しさん@5周年:04/10/24 14:33:20 ID:+yXL+MuJ
>>315
確かに組換え植物は難しいな。
同じ組換えなら、微生物のDNAを組換えて、
タンパク質作らせた方がわりと簡単だし、早いな。
てか、こういった問題に関して反対してる奴らは、
どれ程勉強して言ってるんだろうね。
322名無しさん@5周年:04/10/24 14:35:11 ID:a9c4X6kE
>>319
宗教なんか持ち出せばいくらでもストーリーは作れるよ。
私の意志ではなく、主の意思によって遺伝子作物はもたらされる byキリスト教とかな。
モンサントは神の啓示を受けて普及に乗り出したのかもなw


まあ、消費者が求めているわけでもなく不安がっているのに、これだけ強引に進めようと
するのは相当儲かるからだろ。ボランテイアではないんだから儲けがなければやらんだろ。
儲けがないのに、まんどくせー議論や問題処理が起きるのがわかっていて、わざわざやる
やつもいないだろ。

323名無しさん@5周年:04/10/24 22:23:56 ID:LOJQK1gr
儲かる儲かるって、輸入物のコストと比較した上で言ってるのか?
国内でGMやっても、外国産を輸入してくるほうが安上がりだから大したメリットはないぞ。
324名無しさん@5周年:04/10/25 01:09:27 ID:XQjjtfRK
遺伝子組み替えよか危険な農薬(殺虫剤)は平気って神経おかしい。

殺虫剤そのものは発ガン性まで証明されてるのに・・・
325名無しさん@5周年:04/10/25 01:13:30 ID:qveeefht
ある意味宗教がかってるのはこの農家の方だろう
326名無しさん@5周年:04/10/25 01:16:02 ID:ARgrw6cL
大学で生物学んでるが一言言わせてもらう。
>>16こそが真実。
名誉欲と金にまみれた研究者の開発した食物なんか食べるな。
327名無しさん@5周年:04/10/25 01:18:17 ID:ARgrw6cL
組み替え大豆が有害なのではない。
組み替え大豆を作った会社がのさばること、それが有害なのだ。
328名無しさん@5周年:04/10/25 01:23:22 ID:xaGoFKC4
遺伝子組み換えとやらをやったところで
それを食して果たして何か異常があるのか?

オマエラがその格好の実験台じゃないか。
どうせひきこもってやることもねーんだから
少しは世の中のタメになれよカスども。
人柱だよひとばしら。
329名無しさん@5周年:04/10/25 01:44:52 ID:p3GLyn33
消費者の反対派は別に普通かもしれんが、
生産者の反対派は>>36が言うような奴が多いからたちが悪い。
品種改良でやってる事かわらんよ。

つーか遺伝子組み換えが無問題で農協が困るのは
せっかく定着したした有機ブランドが売れなくなるからだろ。
330名無しさん@5周年:04/10/25 01:50:05 ID:FoTuyMvG
アメリカでは最近まで
遺伝子組み換え作物は家畜用や輸出用だったけど、
市民も納得して食べるようになったのか?
331名無しさん@5周年:04/10/25 01:53:27 ID:WYIEcVMr
食べるよ。
332名無しさん@5周年:04/10/25 03:29:46 ID:LeBQhVEj
みのもんたがTVで「環境」に安全ですっていえば、
次の日から馬鹿売れだろ。
日本の主婦なんてそんなもん。
333名無しさん@5周年:04/10/25 03:35:57 ID:vv6LrYxG
貧乏人は遺伝子組み換え大豆を食え。
334名無しさん@5周年:04/10/25 04:18:12 ID:c1P8cHb/
>>1
言い方を変えるとと、
「俺様の大豆は組み換え大豆じゃねーから、
 お前の所に花粉や農薬が来ても気にするな。むしろ喜べ。
 味?品質?毒性?なんだそりゃ?」
と、なるわけだが・・・。

技術以前にどっちもどっちだな。
対策する所を激しく待ちがっとる。
335名無しさん@5周年:04/10/25 04:21:03 ID:99VtMmPi
もうこれからは農業の時代だな。
自分で食うものは自分で作る。
これ最強。
336名無しさん@5周年:04/10/25 04:25:24 ID:FoTuyMvG
〈植物ウイルスの利用〉
 ウイルスは人類に残された「最後の敵」とも云われ,
私共は細菌や菌類など,殆どの伝染性病原を制御して来ましたが,
ウイルスにおいては未だ為し得ていません。
このように,非常に厄介な植物ウイルスですが,
前述の弱毒ウイルスなど,逆に積極的に利用して行こうと云う試みも行われています。
 例えば,弱毒ウイルスに有用な物質や機能を生じる遺伝子を導入し,
これを植物に感染・増殖させることで,
その遺伝子を植物においても発現させることも検討されています。
つまり,ウイルスを異種遺伝子の運び屋(ベクター)として利用するのです。
この試みは現在,非常に期待を集めています。
 また,ウイルスの構成素材の一部が,部品として遺伝子工学に利用されています。
今日,遺伝子操作により異なった種類の生物の遺伝子を導入し,
植物の形質転換体を作り出すことが,世界中において競って行われています。
その異種遺伝子が,導入された生物において発現するには,
特殊な核酸配列(プロモーターと云う)を異種遺伝子に連結しなければなりません。
このプロモーターとして,
カリフラワーモザイクウイルスの構成要素の一つ(35Sプロモーター)が多くの場合利用されています。
337名無しさん@5周年:04/10/25 04:31:36 ID:hR5OYEb1
何人か農家のアホ親父が混じって組み換えを擁護してるね。
338名無しさん@5周年:04/10/25 04:50:12 ID:+zp1Rvkb
>>334

ミラクルにひねくれた言い変えだな。
339名無しさん@5周年:04/10/25 04:53:58 ID:FoTuyMvG
牛もアルカイダの標的? 食物テロに戦々恐々
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20031217203.html

保険会社が敬遠する遺伝子組み換え食品ビジネス(上)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20031204102.html
保険会社が敬遠する遺伝子組み換え食品ビジネス(下)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20031205108.html

FDAによる安全性検査なしで大規模に流通している遺伝子組み換え食品
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20030924202.html

収穫大豆に前年作付けの遺伝子組み換え作物が混入、連邦当局が検疫措置
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20021119307.html

ブラジルで遺伝子組み換え作物の非合法栽培が拡大(上)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020508307.html
ブラジルで遺伝子組み換え作物の非合法栽培が拡大(下)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020509307.html
340名無しさん@5周年:04/10/25 04:58:22 ID:u+rf1iOh
>>332
本質を突いたなw
彼が「ウンコは健康に良い」といえば、食糞健康法が流行りそうな
勢いだからな。
341名無しさん@5周年:04/10/25 05:06:45 ID:zeiqxPrr
小さい頃はバイオテクノロジーで世界中の飢えた子供達が助かるって言ってたんだよな。
みんなが満たされたんじゃ困るお金持ちの人がこういうの妨害するんだよ。
342名無しさん@5周年:04/10/25 05:07:53 ID:u+rf1iOh
>>341
いや、実際助かる人も増えるよ。
ただし、お金持ちはもっとお金持ちになるけどw
343名無しさん@5周年:04/10/25 05:10:25 ID:/7c/fADi
そりゃ農薬を使ってくれないんだから農協は反対するべ。




世界一の農薬消費国にほんw
344名無しさん@5周年:04/10/25 05:15:07 ID:NCvVmbbG
安全だっつったって嫌なんだろ
どうしようもない 溝がでかすぎる
345名無しさん@5周年:04/10/25 05:19:10 ID:W/4uhg+c
>>338
事実そうじゃないか。
「ばら撒かれて困る」環境なら「自分もばら撒いている」のと同じだ。

「組替え大豆の花粉が困る」と言うならそれはつまり、
「今現在、他所の大豆花粉が飛び交っている」ということ。
ブランドイメージってこんなに大雑把でいいのか?
346名無しさん@5周年:04/10/25 05:21:30 ID:Q7KTiQVx
てか、遺伝子組み換えの安全性ってそんなに簡単にわかるのか?
347名無しさん@5周年:04/10/25 05:23:10 ID:I304BtC3
>>347
バクテリアでリコンビナント作ってマウスに経口投与。
異常なければOKでいいじゃん。
348名無しさん@5周年:04/10/25 05:27:47 ID:+zp1Rvkb
>>345

組み替え大豆じゃないからいいんだろ。
大雑把というが、「国産、自然」というイメージに限っては、
「組み換えじゃない」という事実だけで十分だし、
それが生命線だ。その生命線に触れない以上、
文句が出ないのは当然だろ。

当然「気にしてない」わけで、またお互い様でもある。
誰も「有難く思え」なんて考えてないだろ。
そんな極端に言うからミラクルにひねくれてる、というんだ。

何で「ばら撒かれて困る」のか考えてみろ。
困らないなら、だれも文句言わないんだ。
現状は、誰も困っていないということ。
言葉だけひねくり回して、存在しない問題をひねり出しても意味ない。
349名無しさん@5周年:04/10/25 05:30:14 ID:viux7LGZ
別に安全でなくてもいいんでない?
砂糖も取り過ぎは糖尿病。
塩は胃癌、高血圧。
油は動脈硬化。
50年生きれればいいよ。
350名無しさん@5周年:04/10/25 13:18:06 ID:0a/f3q5b
動物性タンパク質を植物から摂取できるようにしよう
カロリーベースでも必須アミノ酸でも自給率100%目指せないか?
351名無しさん@5周年:04/10/25 13:32:04 ID:gIfuo6FP
大豆遺伝子を組み込んだ美少女。
気持ち緑色だがそれ以外は抜群。
352名無しさん@5周年:04/10/25 16:38:46 ID:MquUbThu
>>350
イネに必須アミノ酸のトリプトファンを多く含ませるなどの研究は進んでいる。
もちろん遺伝子組み替えで、ニワトリの飼料用だっけか
353名無しさん@5周年:04/10/25 18:55:57 ID:h0P9+Rhs
>>350
ドラえもんなんて、植物に注射して遺伝子を組替えるだけで
カレーライス、ホットケーキ、カニピラフ、、ラーメン、どら焼きまで合成できるんだぞ。
やるならコレくらい究めて欲しいものだ。
「イキアタリバッタリ細菌メーカー」を認めるぐらいの寛大さがあれば問題なかろう。
354名無しさん@5周年:04/10/25 19:28:12 ID:1jK4rfk6
>>348
矛盾してません?
355名無しさん@5周年:04/10/25 19:57:00 ID:jPQLvyLy
エタイの知れないものは食べたくありません。
安全性に問題があるのは間違いないね。
アメリカは、とうもろこしに虫が食べたら死ぬような遺伝子組み込んでるけど
これを人間が食べて長い間に体に異常をきたさないという保証はどこにもない。
356名無しさん@5周年:04/10/25 20:01:59 ID:Ci18B0Zz
遺伝子組み換え食品ってそんなに危険か?
どうせ外食とかしてりゃ自然に口に入ってるだろ。
357名無しさん@5周年:04/10/25 20:05:48 ID:MDRvXn+c
安全の確認された遺伝子組換え大豆と4種類の農薬漬け天然大豆


              もうどっちでもいいや
358名無しさん@5周年:04/10/25 20:19:47 ID:gSpFzlgT
映画 ザ フライを 思い抱いちゃうんだよなあ。
遺伝子組替えっていうと。

やはり体内にはいるものだから こわいよ。
アメリカの「保証」ってなお こわい。
あそこは大量破壊兵器があると嘘をついていた国だからね。

破壊兵器がなかったことがわかっても
「フセインをつかまえ 世界は安全になった。」と平気でのたまう。
ラディンはどうなっちゃったのよ。
359名無しさん@5周年:04/10/25 21:19:24 ID:h0P9+Rhs
>>355
もう遅いよ。>>356の言うように既に食っている。
完全に自給自足をしている人以外は間違いなく一度は食っている。
鎖国でもしない限り完全排除は不可能だろう。
360名無しさん@5周年:04/10/25 21:32:27 ID:jI2itQFb
そんなにキモチ悪いなら大豆食品いっさい食わなきゃいいだけじゃん。
俺は気にしないから食うけどね。
361名無しさん@5周年:04/10/25 21:37:57 ID:ITwfNidL
ポテトチップスのロット違いと同じで食べ比べてみたいな。
が、コントロールをどの大豆にするかは難しいか。

俺にとってはマイナスイオン(とその類似品)だの、
自家製カスピ海ヨーグルトだのの方がよほど得体の知れないシロモノだ。
362名無しさん@5周年:04/10/25 22:02:32 ID:iYgSw0cD
>>355
その殺虫トウモロコシが作るタンパク(Btタンパク)はBt剤として有機
栽培でも使用が認められている生物農薬なんだけど。
363名無しさん@5周年:04/10/26 03:17:44 ID:cCrKke0K
家庭菜園では重宝してますよ>Bt剤。
トアローなんかは耐性虫が出てきちゃってるようだけどまだ効く。
364名無しさん@5周年:04/10/26 05:13:43 ID:sTx2yeVW
先月号の日経サイエンスはイネゲノムの記事が特集だったわけだが
1960年代の「緑の革命」が、さも農業に革新的な発展をもたらす
夢ような出来事だったかのように書かれていて驚いた。
しかも第二の緑の革命を目指すことさえ宣言していた。
実際には、新品種導入に伴う設備投資や所得格差の拡大を招いたりで
夢のような革命なんかではありえなかったわけだが。
現代に緑の革命が起きたら、昔とは違う過程で投資と所得のアンバランスが
発生するだろうな。GMが食の安全性をアピールするのは
背景に広がる問題をカモフラージュするためでしかないってことだわ。
365364:04/10/26 05:24:44 ID:sTx2yeVW
その記事の趣旨が載ってた。
科学系の雑誌だから文字数の都合上、他の話題には言及できないの
かもしれないとは思ったが、そうではなく最後の一文の通り本気で言ってるのだろうな。

ttp://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0411/sp_2.html
366名無しさん@5周年:04/10/26 06:12:06 ID:yYyErRqh
自然界では
動物の遺伝子なんて
そう簡単に組み込まないだろ?

それを強引に組み込んで室外で育てるなんて、
花粉を風や虫が運ぶ事を想定して栽培しているとは
とうてい考えられない。

実験するなら、厳重な研究施設の室内でLEDを使った水耕栽培でやればいいし、
売るために作るなら、大規模な栽培工場でやれば良い事。
367名無しさん@5周年:04/10/26 07:31:52 ID:KBZl6yCK
>>352
>イネに必須アミノ酸のトリプトファンを多く含ませるなどの研究は進んでいる。

それは凄い
動物性タンパクそのものではないにしろ、穀物から必須アミノ酸を
動物性タンパクに近い比率で十分な量で摂れるなら、タンパクの生産が
畜産よりずっと安上がりになる

ただ草や人間の食味に合わない雑穀をタンパクにしてくれる酪農は
ある程度残しておくべきか?
酪農はエネルギー変換効率がかなり高いらしい
368名無しさん@5周年:04/10/26 15:12:47 ID:gfzYKzrr

回りくどい事せんで人間に光合成できる遺伝子組み込めや
369名無しさん@5周年:04/10/26 15:19:20 ID:ft7A8gYQ
利権まみれアフォJAが、またくだらんことやってるな。
遺伝子組み換えどんどんやればいい。
ただ、避けたいヤシが避けられるように、きちんと流通を管理しさえすればな。
そういう前向きで柔軟な発想っちゅうもんが必要だろが。
370名無しさん@5周年:04/10/26 15:21:48 ID:+/9TxJZt
遺伝子組み替え作物を食べて体に異常が出ないなんて保証はどこにもないよな。
冗談じゃないよ、まったく。
原因不明の病気にかかる人が多くなると思う。
アメリカは特に原因不明の病気にかかる人が多い。
371名無しさん@5周年:04/10/26 15:31:35 ID:oKAQGuhr
そんな根拠のない推測を語られても困る
372名無しさん@5周年:04/10/26 15:33:45 ID:jE7htMF9



奇 形 が 生 ま れ て か ら じ ゃ 遅 い ん だ よ



373名無しさん@5周年:04/10/26 15:38:06 ID:ngO1mqbK
つか遺伝子組み換え食物の問題より。単一薬品による除草だと、
耐性を持った雑草が増えてしまうことの方が問題なんだが。。
374名無しさん@5周年:04/10/26 15:38:57 ID:XiL+oVuy
あと100年喰って、死人が出なきゃまあ安全だろ。
それまでは間違っても、安全ですなどと根拠もなく吹聴しないこった。
375名無しさん@5周年:04/10/26 15:39:01 ID:FI9jPugi
>>364-365
緑の革命っていまは中学生でもその暗部を習うんじゃないのか?
どうなんだろう……。
376名無しさん@5周年:04/10/26 15:43:25 ID:FI9jPugi
はっきりいって、遺伝子組換え作物を食うことによる被害なんてしれてる。
うっかり毒物が発現したら、食った人間に悪影響がでる程度。
まあ農薬や添加物と同レベルの問題だな。

それ以前の段階として、栽培すること自体に問題があるんだよね……。
だから日本の資本を農業に投資するときに、
日本国内→むしろ地場型の遺伝子をもつ農作物の復活(非組換え)、高付加価値
中国→でっかい実験農場で日本発組換え遺伝子作物をぼこぼこ作って世界に売りつける
これでいくしかない。



377名無しさん@5周年:04/10/26 16:18:48 ID:RPG430J0
>>368
毎日、日光浴
378 ◆43zps6tMbA :04/10/26 17:23:10 ID:tZr4EXMH
村八分確定ですな
379 ◆43zps6tMbA :04/10/26 17:35:15 ID:tZr4EXMH
こんな恐ろしいものは食えんよ
http://www.no-gmo.org/gmguide/gmguide.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■遺伝子組み換え食品とは

細菌などの遺伝子の一部を切り取って、別の生物の遺伝子に組み入れたりすることができるようになりました。
そうした遺伝子組み換え技術で作り出した作物や、その作物を原料として使った食品を遺伝子組み換え食品と呼びます。
例えば、特定の除草剤を分解する性質を持った細菌から、その性質を発現させる遺伝子を、大豆の細胞に挿入
することで、その除草剤に強い大豆が偶然作り出されています。

遺伝子組み換え技術を応用した食品は、除草剤耐性の大豆や殺虫性のトウモロコシなどの農作物と、遺伝子
組み換え大腸菌に作らせた牛成長ホルモンのように、組み換え体そのものを食べない食品添加物のようなものに
分けられます。

■遺伝子組み換え技術と従来の品種改良とはどう違うの?

遺伝子組み換え技術を応用することで、生物の種類に関係なく品種改良の材料にすることができるようになりました。
従来の人工交配による品種改良でも遺伝情報は混ぜられており、また人工的に起こした遺伝情報の突然変異を
利用することもあります。しかし、生物の「種の壁」を越えることはできませんでした。

遺伝子組み換え技術が従来の品種改良と異なる点は、人工的に遺伝子を組み換えるため、種の壁を越えて
他の生物に遺伝子を導入することができる点です。結果、改良の範囲が拡大し、改良期間の短縮が可能です。
380名無しさん@5周年:04/10/26 20:35:22 ID:g5htCamE
今までこっそり流通させてきたけど何の問題もないよ。
381名無しさん@5周年:04/10/26 20:42:25 ID:sTx2yeVW
問題があるからこうして反対運動が起きてる。
問題って何?と思ったらこのスレを全部読むだけで充分知ることが出来る。
382名無しさん@5周年:04/10/26 22:04:38 ID:f1k/Fbgc
>>374
100年間同一のDNAを果たして保てるのだろうか。
クローンで培養を繰り返しても変異は避けられない。
そもそも、今までの動植物だってDNAが一定じゃないんだから
完全な安全が保障できないのに変わりはない。
GMが他の食物と比べてリスクが高いのは否定できないが
他の食物にリスクが全くない訳でもない。

>>376
激しく同意。
食品添加物の危険度とGMの危険度に違いはないだろう。

>中国→でっかい実験農場で日本発組換え遺伝子作物をぼこぼこ作って世界に売りつける
それだ!
日本でもさっさと商品化して他国に売りつければいい。
早くしないと塩基配列の特許を先に取られて身動きができなくなる。

>>379
不安を煽るのはいいが、具体的にどうすればいい?
既に加工食品には、大量に混入されている。
流通から締め出すのは無理。
この日本でどうすればGMを食わないで生活できる?
遺伝子組替不使用と表記されていても、混入率が低いだけで入っている。
食わなくていい方法があるなら是非教えてほしい。

>>381
一部の人にアレルギーが出る程度で反対だというなら
ソバやピーナッツも禁止にしなくてはいけなくなる。
GMと非GMとの分別及び表記は厳密にする必要性は感じるが
完全に全面禁止にする必要があるのだろうか?
383381:04/10/26 22:22:22 ID:sTx2yeVW
>>382
全部読んでないでしょ。
384名無しさん@5周年:04/10/26 22:33:25 ID:Gs6wYImX
>>381
スレ全部読んだ。



で、問題って何?
385381:04/10/26 23:05:13 ID:sTx2yeVW
食料としての安全性の話題にシフトして、背後にある問題をないものとして扱うこと。
386名無しさん@5周年:04/10/27 01:51:44 ID:F3qpAmzd
モンサントよりスゲーの作ればいいじゃん。
387名無しさん@5周年:04/10/27 01:58:36 ID:WL9ElYjE
>>368
陽が斜すとみんな脱ぎ出す (*´д`*)ハアハァ
388名無しさん@5周年:04/10/27 05:09:31 ID:ve6hRda8
種の壁を越えて
他の生物に遺伝子を導入する事には抵抗を覚える。
389名無しさん@5周年:04/10/27 09:18:18 ID:kyhHt669
>>385

背後にある問題って何?
390名無しさん@5周年:04/10/27 18:42:18 ID:Nrpz6f+R
>>389
GMを買う事のできない、もしくは買っても恩恵の影響が少ない農家達が困る。
特定の企業が遺伝子特許で作物の種子を独占、最悪GMと非GMの交配種にもパテントを請求の可能性あり。
単一種の栽培に偏ることによって、病気が発生すれば全滅の可能性あり。(非GMでもこれはありうるけど)

これらは、食料としての安全性以上に問題だろう。
非GMでも安全は保障されている訳じゃないし、
天然物信仰はやめた方がいい。

391名無しさん@5周年:04/10/27 19:32:43 ID:wMdrWv40
遺伝子組み替え作物なんて食べたくない。
392名無しさん@5周年:04/10/27 19:38:44 ID:cEjMhcGK
>>381
そうだな問題があるから自衛隊は反対される

で、問題ってなんですか?
問題があると思いこんでるだけじゃないんですよね?


393名無しさん@5周年:04/10/27 19:43:29 ID:cEjMhcGK
>>370-372
何食っても奇形や障害が出ない保証などないですが
394名無しさん@5周年:04/10/27 19:47:40 ID:52/zkzd0
>>392
不都合なレスを脳内アボーンしてるのからワカラないんでしょ。
過去ログ読めない人は消えていいよ。
395名無しさん@5周年:04/10/27 19:57:59 ID:fAlinx5O
ゴキブリの繁殖力と生命力を見込んで、
松茸とゴキブリの遺伝子掛け合わせたら
人工栽培に成功しそうだな

ま、俺は喰わんけど
396名無しさん@5周年:04/10/27 20:02:56 ID:UjDO6kH8
遺伝子組み換えよりクローンの方がまだ抵抗ないな。
遺伝子組み換え食品だと、植物と動物の遺伝子をごちゃまぜにしてるところとか
こわいと思う。
397名無しさん@5周年:04/10/27 20:36:01 ID:zMio4VcP
他種の遺伝子を組み込んでるのがどうという人もいるけど、
今後、塩基の一つ一つを自由に(他の生物を参考にしながら)置き換えて
デザインするようなことが手軽に出来るようになれば
突然変異と選抜による伝統育種と比べて
質的ではなくて量的な違いになるんではない?
398名無しさん@5周年:04/10/27 20:49:48 ID:x9nsh5BB
どうせ安全性など100年くらいたたないとわからない。
従来の品種改良=食えるもの×食えるもの=多分食えるんじゃねーの?
いわゆる「遺伝子組み換え」=食えるものになんか有用そうな遺伝子をっくっ付けて貼る=責任モテネーヨ
399名無しさん@5周年:04/10/27 21:06:45 ID:C5+Q1msL
>>395
人間にゴキブリの遺伝子組み込んだほうが早くね?
ようは遺伝子組み換え作物が危ないか怪しいのかわからないが、人間の方が遺伝子組み換え
作物に耐性持っちまえばいいんじゃねーの。ついでにカビたり腐ったものも食えるようにしとけば
完璧じゃん。
400未来世紀ウラジミル ◆PdGZ6VUOSE :04/10/27 21:13:07 ID:Bqpf8f7u
放射線をあてて、わざとDNAに傷をつけて突然変異を起こさせる。
その中で有用な変異をした物を選び出し、量産する。

どうよ。放射線使ってDNA狂わせる方法だってあるんだよ。
組み換えなんかよりよっぽどやばそうでしょ?

でもそういう梨とか米とか普通に流通してるし、みんな何にも言わないし、何も起こってない。


誰も何も言わないのは何故か?
多分「品種改良」とかそういう呼び方をするから。
これが「DNA改変」なんて呼ばれてたら、馬鹿が大騒ぎしてる。


結局言葉のイメージだけで、マスコミが無知を煽ってるだけ。
401名無しさん@5周年:04/10/27 21:16:52 ID:Nrpz6f+R
>>397
Windowsのように毎週アップデートパッチならぬアップデートベクターが発生する悪寒。
人間の技術にバグはつきもの。

>>398
「食えるもの×食えるもの」でも「食えるもの」になる保証は無い。
「多分食える」だろうけど、100%ではない。
まあ、そんな危険よりも農薬や寄生虫の心配をした方がいいだろうけど。

>いわゆる「遺伝子組み換え」=食えるものになんか有用そうな遺伝子をっくっ付けて貼る=責任モテネーヨ
今まで誰かが責任をもってくれた技術ってあるのかい?
安全向上に最大限の努力はするべきだろうけど、
どんな技術でも最初はリスク高めだろう。
一番恐ろしいのは中途半端に成熟した奴。

>>399
それは所謂コーディ(rya

>>400
失礼ながらHNワラタ(w
402名無しさん@5周年:04/10/27 22:30:19 ID:O8+GkWfk
そもそも○井とかいう
金さえあれば人のことなんかどうでもいいという
おぞましい百姓が問題なんだよ
今度は作った大豆を買ってくれるとこがなくなったから止めたんだとよ。

こういうやつにこそ三菱のトラックに乗ってもらいたいわ
403名無しさん@5周年:04/10/27 22:37:29 ID:Ho2rg5gl
半端な知識ひけらかしてるやつの多いこと・・・
俺、一応遺伝学専攻で研究者のの卵だから断言
できるけど少なくとも今遺伝子組み替え遺伝子組
み替え騒いでるブツに関しては危険性はないよ
少なくとも農薬使うよりは
社会生活送れなくするよ?
はるかに安全です。
主婦なんかにどうして危険なの?と尋ねてもはっきりと
答えられないですよね。
とにかく魔女狩りみたいに不気味なものは危険危険で
済ませてしまって何も生み出さない彼女らの存在価値あるの?
404名無しさん@5周年:04/10/27 22:44:04 ID:pxxgtT5k
>>403

>少なくとも農薬使うよりは
>社会生活送れなくするよ?

日本語は不自由みたいですね。
405名無しさん@5周年:04/10/27 22:45:19 ID:H6G3em6q
ガンマーフィールドによる品種改良を怖いと言う奴はいないもんだな。
バカ主婦なら危険といいそうなもんだが。知らないだけかな?
406名無しさん@5周年:04/10/27 22:47:37 ID:tc3eRItc
何が問題なのか全然わからん。

買ってはいけないの作者ならズバッと教えてくれるだろうか?

407名無しさん@5周年:04/10/27 22:49:30 ID:HUjFfjQV
4種類の農薬で育てた大豆より、組み換え大豆のほうがいい。
組み換えで生成されるタンパクは解析して安全性が確認されてる。
だけど農薬の影響は・・・・・・・

農薬漬けの大豆よりマシと思うけどなぁ
408名無しさん@5周年:04/10/27 22:51:06 ID:fCM1QVct
>>404
ワロタ
バカを自覚してないバカは笑えるよねぇ。
安全だって証明できない=危険てのが食べ物に関しては当然なんだが。
409名無しさん@5周年:04/10/27 22:51:18 ID:xUrShvbW
>>407
GM大豆が無農薬だと勘違いしてないか?
410名無しさん@5周年:04/10/27 22:53:24 ID:pxxgtT5k
>>406

日本国内での栽培に反対してるんだよ。花粉飛ぶだろ。
元記事とこのレス読んだら分かると思うよ。農業はビジネスだからね。
411名無しさん@5周年:04/10/27 22:58:02 ID:tc3eRItc
>>410
食べるのは別にOKなのか。
しかし、農薬が売れなくなるから反対というのも、なんだかなあ・・・
412410:04/10/27 22:58:24 ID:pxxgtT5k
>>406

レス → スレ でした。
413名無しさん@5周年:04/10/27 23:03:25 ID:vNTNucMc
研究だけは続けてほしいね。
414名無しさん@5周年:04/10/27 23:04:10 ID:zNPREtAJ
GM種苗の特許の利益ってどのくらいなんだろ?なんかゴルゴ13で
は国益を左右すような莫大な利益とかなんとか。
415名無しさん@5周年:04/10/27 23:05:14 ID:R31mtXf4
九月に農薬に関するシンポジウムがあって
このオヤジも参加してた。
農薬はバンバン使っている。
俺ら家族が毎日食ってるが、問題ない。
農家は大規模化すべきだ。
離農が増えてるが結構なことだ。
毎年、ラスベガスで豪遊している。農家は儲かる。
とか言ってた。

416名無しさん@5周年:04/10/27 23:07:04 ID:SHv9012Q
遺伝子組み換え大豆には
遺伝子組み換え大豆専用農薬があるから
農薬会社は損をしない。
417名無しさん@5周年:04/10/27 23:13:58 ID:xUrShvbW
>>416
いいえ。専用農薬は対象種子の特許を持つ会社の特許商品です。
農協と癒着してボロ儲けしていた農薬会社はそれで稼ぐことはできません。
418名無しさん@5周年:04/10/27 23:26:01 ID:XAF//qRU
>>407
遺伝子組み換え食品の農薬耐性は、
農薬会社の排水の中でも元気いっぱいに生きていた生物のウイルスを
取り入れてるらしいけど、
そんなんでも安心だと思う?
419名無しさん@5周年:04/10/27 23:28:00 ID:ygrT2RK6
>>418
適当なウソをつくな。
420418:04/10/27 23:28:36 ID:XAF//qRU
×生物のウイルスを
○生物の遺伝子を
421名無しさん@5周年:04/10/27 23:44:02 ID:eVyvvm9H
納豆とお肉と野菜食べました。生酵母いっぱいのベルギービールも一緒に飲みました。
腹の中で動植物の遺伝子と微生物ごちゃ混ぜです。
バクテリアや酵母などの微生物には細胞の外にあるDNAが驚くほど簡単に細胞に
取り込んでゲノムに統合してしまう性質があるらしい。じゃ、おなかの中で遺伝子
組換が起こっていることも考えられるんだよね?組換食べられない人はDNAを
食べるのやめたほうがよさそうだけど、そんな食べ物あるの?
422名無しさん@5周年:04/10/27 23:49:29 ID:SSHllmRH
遺伝子組み替え大豆使った豆腐食うと、漏れって腹痛起こすんだな。
ここ5年ぐらい素性の分からない冷や奴とか揚げ出し豆腐とか油揚げとか外食で食うと、1時間後ぐらいにてきめんに来る。
だからスーパーで買い物するときは後ろの原材料は目を凝らしてみてます。
423未来世紀ウラジミル ◆PdGZ6VUOSE :04/10/27 23:56:03 ID:Bqpf8f7u
>406
アレルギー反応を示す人がいるのでは?
と言われてたくらい。
結局何も起こってない。


>418
だとしたらなんだ。
組み込むのは「耐性」の部分+糊しろですよ。
遺伝子に汚水がついてて汚いとでも言うの?

>422
プラシボ効果じゃないの?

もし本当に思い込み出ないなら、
今後のために是非報告すべき。
424名無しさん@5周年:04/10/27 23:57:21 ID:ygrT2RK6
>>422
精神的なものだな
425名無しさん@5周年:04/10/28 00:01:59 ID:p9AW/rWm
あと10年くらい経って本当に何もなかったら5%以上の世界に踏み込もうと思う
426名無しさん@5周年:04/10/28 00:03:20 ID:0l9rSCsK
グリホサートには発がん性の疑いが指摘されています。
ラウンドアップ耐性の組換え作物(ダイズなど)を
広大な面積作付けしている米国、
アルゼンチンの 地 下 水 汚 染 が懸念されます。
ttp://www.yasudasetsuko.com/gmo/column/030524.htm

脊髄反射で悪いが、水が堆積して汚染するんじゃ
耐性大豆生産はいいが、ぐリホ撒く(大豆にも掛かる)んなら
その町の農産物はみんな避けれるなら避けたい
ttp://www.yasudasetsuko.com/gmo/column/030524.htm
427名無しさん@5周年:04/10/28 00:03:50 ID:TNUyQP06
ねーおなかの中で組換起こってるの?じゃあ何を食べればいいの?
428名無しさん@5周年:04/10/28 00:17:52 ID:hlV1QMlS
そんなにいいものなら人間の遺伝子を早く組み替えてしまえよ。そもそも栄養摂取が2分の1で
よい人間を作り出せば食糧を2倍に増産したのと同じじゃん。作物の方をちまちま組み替えてい
るより効率的じゃん。

ついでに人間を10分の1の大きさにしてしまえば食料10倍増産したのと同じだし、地球の面積が
10倍になったのと同じ、人口問題や資源問題も解決じゃん。人間と魚を組み合わせてエラでも
つければ海水でも生活できるんじゃねーの。

遺伝子組み換えが特に問題ないならガンガン人間を改造してしまえばいいのにどうしてやらない
んだ?、どうせなら人間を組み替えていろんな機能をつけたほうがメリットあるんじゃないの。
429名無しさん@5周年:04/10/28 00:24:51 ID:TNUyQP06
>428 技術的には可能だよな。
430名無しさん@5周年:04/10/28 00:26:41 ID:Q7bjZ43J
遺伝子組換えの目的は、上記耐除草剤、防虫・防腐だから
普通に危ないよ。食べたらDNAが変化するなんて最もバカな
否定論をかってに持ち出して叩いて勝ったつもりかよ。

推進論者は、すぐ話をセマイ専門方向に持っていってそらそうと
するけど50年は様子見なきゃ。賢い消費者としては、遺伝子
組換え食品の表示義務と監査を徹底しときゃいい。
ひとつの方向性ではあるんだから、バカな消費者とカシコイ
専門家自身で人体実験してもらえりゃ良いさ。
431名無しさん@5周年:04/10/28 00:30:43 ID:Oexya90t
>>422
非組替にも組替は混ざっているんだけど・・・。

>>425
多分知らないうちに5%以上の世界に片足突っ込んでいるよ。
無駄だとは思うけど、頑張って避けてみてくれ。

>>428
実際に研究している奴いるよ。
でもね、植物に特定のタンパク質を合成させたり分解させたりする機能を付け足すのと
人間にエラをつけたり、サイズを小さくするのとどっちが難しいと思う?
圧倒的に後者の方が難しい。
そもそも、エラのついている人間をホモサピエンスとして定義して良いのか?
絶対に脳に必要な酸素が水中では確保できないから無理だと思うけど。
技術は簡単なところから少しずつステップアップしていかないと危険だ。
人間に試す前に他で試すのは当たり前の事でしょ。

>>430
一応このスレでは、安全性以外の問題についても議論されているよ。
そこら辺を一度読んでおく事をお勧めする。
432名無しさん@5周年:04/10/28 00:32:43 ID:zyKrbHcY
で、その除草剤は大丈夫なんですか。
433422:04/10/28 00:34:16 ID:0KWlirMx
精神的なものじゃないんだな。
入ってるって分からなくて、調子が悪くなって後で分かったってことが何度もあるから。
たぶん特異体質だと思う。
434 ◆43zps6tMbA :04/10/28 00:35:22 ID:XfOz21eJ
>>382
キモはここだよ
オレの遺伝子を組み込んだ大豆も作れるわけだ

>遺伝子組み換え技術が従来の品種改良と異なる点は、種の壁を越えて他の生物に遺伝子を導入することができる点です

100%ノーリスクはありえないからリスクの少ないものを食うしかないでしょうな
こういうのもやってるみたいだよ
http://www.no-gmo.org/dtrust/index.html

435422:04/10/28 00:36:21 ID:0KWlirMx
>>431
割合の問題だと思う。
程度の違いがあるから。

それから今年になってから油でも同じような状態に
なったりするようになってきたので、外食するのも
一苦労です(涙
436名無しさん@5周年:04/10/28 00:38:39 ID:/F32Herg
迷惑な話だな
周りが迷惑だというのに自分の利益優先かよ
437名無しさん@5周年:04/10/28 00:49:51 ID:hlV1QMlS
>>431
サイズを小さくするのなんて簡単じゃん。既存の掛け合わせでも十分でしょ、犬と同じようにやれば
すぐに小さく出来るんじゃないの。そこに遺伝子組み換えを使えば、さらに飛躍的に進むってことで
しょ。

エラはさすがにすぐには出来そうにないかもしれない、さすがに魚はあれだよな。でもイルカやクジラ
となら結構簡単に合体できるんじゃないか。ようはやる気があるかどうかじゃないの。431はやりたくな
いって雰囲気を出しているが、遺伝子組み換えに前向きで肯定的なのに、どうして人間になると後ろ向
きになるのかわからない。

>そもそも、エラのついている人間をホモサピエンスとして定義して良いのか?
遺伝子組み替えて進化させるんだから、そんな定義どうでもいいじゃん。定義にこだわったら組み替え
てはだめって事に繋がるじゃん。人間だって昔の原人に比べたら毛が抜けまくってツルツルじゃん。毛な
し動物なんて珍種なんだから、後付で羽が生えたりとか腕が4本あるとか便利になればどうでもいいんじゃ
ないの。
438名無しさん@5周年:04/10/28 01:01:23 ID:XRCCZQRo
>>431
人間の耳が付いたマウスや
夜光マウスを造っているのにか?
439名無しさん@5周年:04/10/28 01:02:55 ID:TNUyQP06
>430 持ち出して叩いたつもりは無いよ。可能性を聞いただけだ。あんたはどう思う?
遺伝子は元来平行移動する性質を強く持っているという科学的事実を知っているかい?
そう考えたら、食べ物はみな危ないんじゃないか?
440名無しさん@5周年:04/10/28 01:12:58 ID:Oexya90t
>>434
>オレの遺伝子を組み込んだ大豆も作れるわけだ
分かってはいると思うけど、組み込めるのはあくまでも断片ね。
「俺特有のタンパク質」or「俺特有の酵素」でも無いと「俺遺伝子」を組み込んだ事にはならない。
組み込んだとしても発現するかは分からない。

>100%ノーリスクはありえないからリスクの少ないものを食うしかないでしょうな
>こういうのもやってるみたいだよ
自給率を上げる事には賛成だが、焼け石に水だね。
リスクの少ないものを食うにしても、コスト面で限界もある。
俺は裕福でもなんでも無いので、食にあまり金をかけられない。
スーパーで適当に安い食材を買ったり、外食も安物ばかり。
安物の外食で、非GMかどうかなんて確かめようが無い。

>>435
アレルギーかなんかなら一度パッチテストをお勧めする。
もしかすると、他にも原因があるかもしれない。
早めに自分のアレルギー源は特定しておいた方がいい。

>>437
そんな簡単にできるならとっくに誰かやってる。
犬を小さくするのに何世代かかると思っているんだ。

>でもイルカやクジラとなら結構簡単に合体できるんじゃないか。
イルカや鯨にエラは無い。そもそも何故水中活動能力を強化しなくてはいけないんだ?
それと例え合成できても種として安定させるのは決して容易では無い。

>>438
耳マウスは遺伝子操作じゃない。再生医療の研究分野だ。
蛍光マウスは確かに遺伝子操作の賜物だけど、それが何か?
441名無しさん@5周年:04/10/28 01:39:20 ID:hlV1QMlS
>>440
>犬を小さくするのに何世代かかると思っているんだ。
そこで遺伝子組み換えの登場じゃん。作物だって使わなければ何世代かかると思っている
んだって事だろ。そういうことじゃないのか。

水中話は可能ではないか?という程度の意見に440が食いついてきただけじゃん。
なぜ強化しなけらばいけないって、人類は増え続けているわけで、水中に進出すれば単純に
住めるところが増えて良いでしょ。

そもそも話しの骨子は人間の遺伝子を組み替えてしまえばいいでしょ、ということで、それを
スルーして枝葉末節にばかりレスをつけてくるのはおかしいよ。それに肝心なことがはっきり
しない人だ、人間の遺伝子を組み替えるのは反対なのかね?

技術は使い回しが出来るわけで作物がOKなら基本的に人間もOKでしょ。遺伝子組み換え
はいいよ〜というレスが多いから、なら早くく人間にもやれってだけなのにどうして必死に否定
してくるのかわからんね。
442名無しさん@5周年:04/10/28 01:41:16 ID:XRCCZQRo
443名無しさん@5周年:04/10/28 01:42:59 ID:d3v6r3Ag
GMに反対はいいよ。

でも官が法を無視して民を潰してもいいの?

知事はTVなどで説明責任はたしてる?

問答無用で合法であろうとじゃま者を潰す。

これ行き過ぎると北朝鮮よ。
444名無しさん@5周年:04/10/28 01:54:11 ID:XRCCZQRo
北海道でやろうとしているのは
大学と>>1の農家くらいなんだが、
テレビでは反対農家をあまり映していなかった。
445名無しさん@5周年:04/10/28 01:57:25 ID:d3v6r3Ag
1人や少数だと弾圧しても無問題?

ますます北朝鮮っぽくなってきた。
446名無しさん@5周年:04/10/28 02:02:47 ID:TNUyQP06
>441  そうそう、作って良いんじゃないの。でも最終的に良いか悪いか判断するのは
作ったほうじゃなくて、作られたほうだよ。相手が人間の場合。
食べ物の場合、作るほうじゃなくて、食べるほうに判断の権利がある。
技術ってのはいつも開発するほうに最終的な判断が委ねられないものだよね。
縄文時代の人間が現代の火や縄の使い方を否定したって、だれも聞いてくれないものね。
447名無しさん@5周年:04/10/28 02:10:07 ID:U1qDH1vn
遺伝子は生き物の設計図、40億年の積み重ね。
人間がいじって上手くいくとは思えないけど
やりたければやってみればいいよ。というかもうやっちゃったんだもんね。
でも研究者は生き物を生き物扱いなんて出来てない。
何かあったらちゃんと後悔できるかな。
448名無しさん@5周年:04/10/28 02:28:54 ID:d3v6r3Ag
そんなこと言ってたら何もできない。

リスクゼロ=原種の自生作物で生きる。

それは野性猿や熊と同じ非文明生活。

日本の人口増加は農業近代化(輸入も含め)のおかげ。
それは農薬などのリスクを含むこと。
江戸時代以前は人口半分以下でも飢餓多発。
449名無しさん@5周年:04/10/28 02:29:52 ID:Oexya90t
>>441
アメリカじゃあるまいし、「敵」か「味方」の二者択一にしないでくれ。
あえて言うなら俺は「遺伝子組替技術は慎重に使おう派」
使わないで済むならそれが一番いい。
今回問題になっているのは安全性の向上が目的でなく
耐除草剤で手間を省く技術だから全面的に賛成は出来ないが
食料を安定して供給する有効な手段の一つだ。
もう少し生暖かい目でみてやってもいいんでないか。
本当の問題は安全性だけじゃないんだけど・・・。

人間の遺伝子操作については現時点では反対だとしておこう。
タンパク質を組込むのと、形状を大きく変化させるのでは次元が違う。
まだ、それが可能な状態には無い。
それに、相手は人間だ。
「失敗しちゃった♪」では済まない。

>>447
生き物は複雑でカオス的な側面を持つがデタラメでは無い。
完全なコントロールは無理でも、性質を利用していく事はできる。
遺伝子組替も自然の流れに完全に逆らうものではなく、流れを変えただけ。
ただ、その変え方が人間の都合に偏り過ぎている事と、変える速度が急なのが問題。
生命進化の要因は遺伝子の平行移動と言う説もあるくらいだからね。
450名無しさん@5周年:04/10/28 04:15:30 ID:Xi26pxi/
遺伝子組み換えの植物は、特定の農薬に対して枯れなかったり、防虫とかの性質を
持たせられるので、その植物にはこれまで以上に農薬が蓄積していたり、その植物
自らが、他に(食べた人の胃、食道などの内蔵に)危害を及ぼすのではないかな?
胃がんが増えそうな気がするのだがどうなんだろうね?
451名無しさん@5周年:04/10/28 04:21:42 ID:LFh5tlU7
その食べた作物の遺伝子が人間に影響するってのがいまいちわからないんだけど?
誰か詳しい人説明してよろ

まあ少し安いくらいで得体のしれんものは食べたくはないわ。
452名無しさん@5周年:04/10/28 04:23:35 ID:2umev9XM
植物は花粉をコントロールのしようが無いので
ちょっとやばい気がする
453名無しさん@5周年:04/10/28 04:29:38 ID:b2eBgXJ9
カナダでは、飛散した花粉によりnon-GM作物が汚染されたとする農家に対して
モンサントが違法栽培だとして損害賠償を求めるという出来事があった。
その後、農家の敗訴が決定したことを受けて、モンサントはこれから、
どのような条件であっても自社の製品を購入せずに栽培を行った農家に対し
賠償金を求めていく戦略に出ると見られている。ちょうどディ○ニーなんかが
自社のキャラクター使用に目を尖らせているようなあの状態だ。
モンサントは近頃業績が落ち込んでいるので、こういう特許ゴロがやるような
ことを本気で考えている。
この北海道の農家もGMやるのなら隔離圃場で栽培するなりして近隣の農家へ
迷惑かけないようにしたほうがいい。
454名無しさん@5周年:04/10/28 05:04:49 ID:xExsFGeb
>>448
>日本の人口増加は農業近代化(輸入も含め)のおかげ。
>それは農薬などのリスクを含むこと。
>江戸時代以前は人口半分以下でも飢餓多発。
へー
455名無しさん@5周年:04/10/28 08:53:29 ID:yMvF0GyL
>>450
もうちょっといろいろ自分で調べてから書き込め
456名無しさん@5周年:04/10/28 09:02:16 ID:yMvF0GyL
>>453
自社の特許を守ろうというのは企業としてあたりまえだと思うけど?

知的所有権を否定するなんて、あなた中○の人ですか?
457名無しさん@5周年:04/10/28 12:40:29 ID:rWazxdwX
ところで、当の宮井さんは栽培を断念したようだ。

よかったな。反対派のみなさん

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041028&j=0044&k=200410287209

458名無しさん@5周年:04/10/28 13:21:41 ID:Q5tbIVI1
まぁ天然物のほうが危ない場合もあるけどな。
無農薬野菜とかは寄生虫危ないし。
よく知らずに反対するのもどうかと。
459名無しさん@5周年:04/10/28 18:40:59 ID:Xs+kK48S
大体アメリカで作っている遺伝子組み換え大豆って家畜の飼料用なんじゃねーの?
大豆大量に食用にする日本人に食わすな!
460名無しさん@5周年:04/10/28 18:46:15 ID:6Nk89+ec
味噌醤油は国産大豆のものと決めている。
しかし、結構高いので今年は味噌は自分でつくることに決めた。
小麦粉も最近国産に変えた。パン焼き機も買う予定。
国産小麦粉パンはなかなか売ってないし、あっても高いだろうから。
461名無しさん@5周年:04/10/28 18:49:27 ID:jn9tCfF5
とんが○コーンって遺伝子組み換えだったよね
462名無しさん@5周年:04/10/28 18:52:27 ID:qPeAuL8Z
肉骨粉の事もあるし、農水省の推進している事は危ないと思った方がいい。
農協ガンバレ。
唯、国内では色んな場所で遺伝子組替え作物が密かに栽培されている。
BSEの再来になるかも知れない。
463名無しさん@5周年:04/10/28 18:54:33 ID:ac8fwlGM
感情論なんだからカスみたいな確率の科学的根拠を出すより
生命をいじっちゃダメですよー、とかのレベルで争え。
464名無しさん@5周年:04/10/28 18:58:15 ID:xxwyN+kd
遺伝子組み替え大豆に反対の人は何が不安なわけ?
反対派は>>451みたいな未開人ばっかりですか?
465名無しさん@5周年:04/10/28 21:33:28 ID:4JwRooDG
遺伝子組み替え大豆なんか食べたら変な塩基配列が染色体に組み込まれて癌化するんでしょ?
もう何も信用できないです。学校でも子供にもきちんと教育してもらわないと!
466名無しさん@5周年:04/10/28 21:34:56 ID:WQYgwCyx
>>465
それが本当ならあなたノーベル賞もらえるよw
467名無しさん@5周年:04/10/28 21:36:17 ID:4JwRooDG
>466
はは、ノーベル賞だなんて大げさな!
聞きかじりですよ。
高校時代生物得意だったから何とか理解できました(^^)
468名無しさん@5周年:04/10/28 21:39:21 ID:WQYgwCyx
>>467
まずあなたへの教育が先決だね
まあ癌化するなら舌がアチっていうかんじの熱い味噌汁を飲む事の方がよっぽどだよ
469名無しさん@5周年:04/10/28 21:53:10 ID:dSCkMFkR
釣りでしょう
470名無しさん@5周年:04/10/28 22:08:28 ID:4JwRooDG
>>468
うーん、確かに学校で教えてくれないなら私から教育しなきゃですね。
でも子供に染色体とかDNAとか言っても理解できるかなあ・・・

ほうほう、熱い味噌汁で癌化するんですか?(@@;
遺伝子組み替え大豆を使った味噌汁のDNAが、火傷で損傷した細胞内に入り込んで
染色体上での組み換えを引き起こすって感じのメカニズムですかね?
教えてくらはい
471名無しさん@5周年:04/10/28 22:09:05 ID:Dgit8Po8
>>470

釣れますか? ( ´,_ゝ`)プッ 
472名無しさん@5周年:04/10/28 22:10:01 ID:b2eBgXJ9
>>456
そういう単純なケースではないから問題視されているの。
花粉の飛散という不可抗力を利用されて、金を取られる農家が出てくる。
それをなんとも思わないのがビジネスだけど、社会はそれだけで
動いているわけではないんだよ。
473名無しさん@5周年:04/10/28 22:11:57 ID:Dgit8Po8
>>472
不可抗力だったらカナダの農家は勝訴してるだろw

それも陰謀か?
474名無しさん@5周年:04/10/28 22:16:02 ID:RBuVRSB5
性体形が変化
475名無しさん@5周年:04/10/28 22:16:43 ID:4JwRooDG
>>471
あんまり釣れねえなー
くだらんレスしてきた魚が1匹くらいか
しけたスレだぜ
476名無しさん@5周年:04/10/28 22:17:56 ID:d8xUJQJK
まあ今まで食った物の中に含まれるDNAがどうなるかはあまり研究されなかったわけよ。で、ドイツの医者が今年出した論文によると、薬剤耐性遺伝子を組み込んだ植物食って、
477名無しさん@5周年:04/10/28 22:21:23 ID:d8xUJQJK
その耐性遺伝子の断片が、人間の腸内細菌の中に取り込まれて、腸内細菌が耐性化するのを恐れてたな。でも、腸整剤の中には、わざと薬剤耐性もたせた菌を使う事もあるしな。
478名無しさん@5周年:04/10/28 22:21:43 ID:UE5H9Iid
前に痛いニュース板で同種の問題についてのスレが立って
長文マジレスしてたが知識がないのか誰もついて来なくて参った事がある。
それに引き換えニュー即の住民層はいいね。
479名無しさん@5周年:04/10/28 22:24:28 ID:d8xUJQJK
組み換え植物で分からん事あったらなんでも教えてやるよ。組み換え植物の安全性を2年間、国の研究所(農水省)で調査してきたからよ。
480名無しさん@5周年:04/10/28 22:26:23 ID:tbv67qkr
>473
おいおい、企業が栽培していた作物のを農家が盗んだんじゃないぞ?
かってに花粉を飛ばしてきよったのを、農家の作物がたまたま受粉して
それに対して因縁をつけていこうとしているんだぞ。

花粉を飛ばして他人の畑の作物を受粉させるのは不可抗力だから
お咎め無しで、受粉させられた方は違法栽培で訴えられる可能性
が出たって話だぞ。本当にそうなるかは、まだ分からんが裁判ゲ
ームに巻き込まれるのは必至。ヤクザの因縁つけやんけ。
481名無しさん@5周年:04/10/28 22:29:34 ID:Dgit8Po8
>>480
それは被告の農家側の言い分だろ。ウソツキじゃない保証があるのか?
482名無しさん@5周年:04/10/28 22:32:01 ID:a+zH2Jek
ねぇなんでメディアは
遺伝子組み換え作物=悪・危険物
っていうスタンスなの?デメリットばかり強調じゃないですか
483名無しさん@5周年:04/10/28 22:32:32 ID:Dgit8Po8
ちなみにこのカナダの農家は最高裁で敗訴が確定しているぜ。

http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=137

>知的所有権侵害に関してシュマイザー氏は、自身の畑のGM
ナタネは近隣のGM栽培農家からの風媒の結果だと冤罪を主張
し続けてきた。しかし、1030エーカーの畑の一部の95〜98%が
GMナタネであったという事実は、この主張の正当性を疑わせる
に十分であったろう。

だってさ。
484名無しさん@5周年:04/10/28 22:35:16 ID:+TJ66vMq
ベンチャー潰し
古参保護だね。
485名無しさん@5周年:04/10/28 22:49:07 ID:Dgit8Po8
GMに反対するヤシはせめてこれくらいは読んでから書き込んでよね。


●「リスク&ベネフィット」論争のゆくえ〜データが揃いこれから本番?

http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=260
486名無しさん@5周年:04/10/28 22:53:09 ID:SFJZegBm
>>484
別に外資を保護する必要もあるまい
487名無しさん@5周年:04/10/28 22:55:21 ID:9V0UJzJQ
危険が確認されていない事と、
安全である事は、

イコールではない。
488名無しさん@5周年:04/10/28 22:57:39 ID:7ZQFBw7d
まあいつかは事件おこすだろうな・・

489名無しさん@5周年:04/10/28 23:12:29 ID:9V0UJzJQ
>>482

遺伝子組み換え農作物は
アメリカの穀物メジャーによる食の支配が目的だから。


安全性なんてどうでもいい
490名無しさん@5周年:04/10/28 23:45:06 ID:gVnfPyuj
>>482
スポンサーが保険会社なので
万が一
遺伝子組み換え作物を食って
体調不良や死に至った場合、
普通の病気や怪我と違い保険の適用外
と位置付ける為に道筋を付けている。
491名無しさん@5周年:04/10/28 23:45:27 ID:b2eBgXJ9
>>483
それはモンサントに免罪を主張していた人の話ね。
カナダではこの人意外でもモンサントに因縁つけられて
金を取られた人が他にいるの。訴訟になっていないというだけで。
492名無しさん@5周年:04/10/28 23:49:30 ID:Dgit8Po8
>>491

カネを払ったというのは自分に後ろめたいことがあるからだろうに。

GMナタネを自家採種しちゃってたんだろうな。そりゃダメだよ。
493名無しさん@5周年:04/10/29 00:02:13 ID:waiCgeXx
>>492
農家が裁判につきあってたら農業できないだろ。
結果として負担になる金が少なくなるから払う、という状態を
強いるのは訴訟ビジネスの基本だから。
494名無しさん@5周年:04/10/29 00:04:30 ID:S4TtA1PN
>>493
それはあんたの思いこみだろ。

あんたはその農家が勝手に自家採種してないという証拠を持ってるのか?

だいたい訴訟にもなってないものをどうやってあんたは知ったのよ。
495名無しさん@5周年:04/10/29 12:20:30 ID:ympR2PAI
>>482
結局、人間の体自体がまだ良くわかってないからではないか。
普通に物を食べていても病気やアレルギーになるからな。人間は口からしか栄養摂取して
いないわけで食べ物が関係しているのは明白なのだが、どのような仕組みで病気やアレル
ギーに至るかまで解明しきれてなく、まだまだ不明なことが多い。

対処療法になる場合が多いわけだが、遺伝子組み換えの場合も、それ自体や技術が悪いと
いうことではなく新たな作物なら新たな対象が増えるという懸念に繋がるってことだ。

生き物(人間含む)が持っている消化酵素がどこまで対応できるかが不明というのもある。また
作物葉自分自身を消化する酵素を持っていることも判明しているわけだが、それが遺伝子を組
み替えた場合にどこまで保存されるかは不明だ。栄養素が増えても消化吸収しにくくなっていれ
ば体への負担は増えるし取り入れる栄養素は限られ排出されてしまう事も考えられる。
496名無しさん@5周年:04/10/29 17:39:55 ID:Yjskmd0s
【アメリカ発】遺伝子組み替え芝の花粉、21キロ先まで届く
遺伝子組み替え芝が、わずか1回の交配期間で20キロ先まで花粉に乗
せて組み換え遺伝子を拡散させるとアメリカ環境保護庁が報告した。
実験では除草剤への耐性を持つ遺伝子を組み替えた芝だけでゴルフ場
程度の広さの芝生を作り、そこから数km先までの範囲に、この芝を
植えたプランターを配置した。受粉期間の後、プランターの芝と野生
の芝両方を採集し、除草剤を使用しても生存するか確認した。
その結果、半径2km以内の範囲に植えたほとんどの植物の配偶子から
同じ組替え遺伝子を発見したという。さらには遺伝子組替え芝生から
21Km離れた距離にあった芝の配偶子からも同じ操作遺伝子が見つか
ったという。この発見は野生の遺伝子層への操作遺伝子の影響を懸念
するグループ等の今後の強力な武器となりそうだ。
ttp://www.eco-online.org/contents/news_world/2004/1025w.shtml
497名無しさん@5周年:04/10/29 17:55:02 ID:rInjDFq8
>>496
芝や牧草はラウンドアップ耐性が栽培上非常に役に立つ形質
ではあるが、確かに食用作物に比べると環境への負荷が大き
すぎるな。

イネ科の牧草の多くは野生化して雑草化してるからなあ。

まあこれは食用の作物(そう簡単に雑草化しないもの)とは分け
て考えないとだめだろうね。
498名無しさん@5周年:04/10/29 19:06:45 ID:Yjskmd0s
21km age
499名無しさん@5周年:04/10/29 19:09:41 ID:rTaPntY6
そうなったら俺は北海道産をなるべく避けるね。
悪いけどさ。他にいくらでもあるんだし。
500422:04/10/29 21:56:48 ID:8a30ziJz
>>440
ちょっと遅れてしまったけれど、パッチテストって
どこで受けることができるんですか?
ちゃんと調べてもらいたいです。
本当につらいから。
501名無しさん@5周年:04/10/29 22:43:32 ID:Nhc7fTKH
週間金曜日で問題になっていたサンモントだね。
除草剤耐性の雑草がでて、収穫量も増加しないし、因縁つけて裁判沙汰に
なって、(除草剤を勝手にまいて、自社の遺伝子組み替え作物がないか調べる
みたいだし、花粉が飛んできて受粉して耐性になるから、他の農家も防ぎよう
が無い)農家も迷惑かかるし、ろくなことにならないという結論だったな。

結局、ここでもどこでもそうだけど、遺伝子組み換え作物を推進しているのは
サンモント社員か、利益があって、おいしいことになる一部の者しかいないってことだ罠。
502名無しさん@5周年:04/10/29 22:50:33 ID:S4TtA1PN
>>501
週刊金曜日に書いてあることを真に受ける藻前もろくなもんじゃない罠。
503名無しさん@5周年:04/10/29 23:01:50 ID:Nhc7fTKH
>502
オマエモナー
504名無しさん@5周年:04/10/29 23:34:13 ID:JT21xMxe
種を永遠に買い続けなくちゃならん。

途中で止めようにも、畑は除草剤で汚染された死の大地。
505名無しさん@5周年:04/10/29 23:46:17 ID:S4TtA1PN
>>504
GMじゃなくても除草剤は使うわけだが
506名無しさん@5周年:04/10/30 01:56:24 ID:kcAittrG
専用の除草剤がミソだったり・・・・

地下水が農薬汚染されていて
飲めなくなっている例が結構ある。
川も魚が棲めないような状態になって
色が付いていたり臭っていたり・・・・
507名無しさん@5周年:04/10/30 03:58:25 ID:LYCxPliu
グリホサートは葉っぱにつくと植物が枯れるが
土に落ちたぶんは速やかに分解される、はずですよね。
508名無しさん@5周年:04/10/30 04:22:14 ID:YQWQmV9c
新食品安全法

遺伝子組み換え作物は完全隔離されたバイオスフィア内で栽培しなければならない。
遺伝子組み換え作物の特許権はこれを認めない。
509名無しさん@5周年:04/10/30 09:24:19 ID:Moy//JDg
ほんと、ブラックバス問題みたいに、日本在来の伝統的な農業が
壊滅的な打撃を受ける可能性が高い。

勝手に花粉が飛んで、受粉して、遺伝子を強制的に在来種に伝染させられたら、たまった物ではない。
 それに対して、自分とこのを使っているだろう、裁判するぞと因縁つけて、金を巻き上げる、、、、

たいして収穫量もあがらない。
薬剤耐性雑草の繁殖。
それに対する追加の除草剤の投与(除草剤の会社サンモントが、がっぽり儲ける)。
周りの農家への悪影響(というか、いい迷惑だし、因縁つけられる可能性高いし、作物売れなくなる)。
消費者の拒否(遺伝子導入作物と分かれば、買わない。)

どれをとっても遺伝子導入作物を作るメリットなし。(利益の上がる人以外ね)
やめるはあたりまえ。(逆に、一部のもうけるところは、やりたがる。)
、、、ではないのなね。

510名無しさん@5周年:04/10/30 09:31:18 ID:p9wiyalQ
> GM大豆はすでに安全性が確認され、国内への輸入実績もある。

まー作るのは勝手。
でもね、商品にその表示をしっかり書いてくれなきゃ。自信あるわけだから。
「この商品は遺伝子組み換え大豆を使用しています」って。
それと商品には今後すべて、どこの農場で作ったかも明記すること。
その履歴もね。
これぐらいのことやってくれたら勝手にどうぞー。

私は買わないけど。
511名無しさん@5周年:04/10/30 09:38:07 ID:p9wiyalQ
>>496
のような事件が発生した場合、あたりまえだが、
大豆生産王国・北海道の長沼町の畑作農家・宮井能雅さん(46)は
責任を取ってもらわないとね。

ほんとこの人、そこまでの覚悟があってやろうとしているのだろうか・・・。
どーみても裏があるとしか。
512名無しさん@5周年:04/10/30 09:40:31 ID:dQ/oO704
遺伝子組み換え大豆が普及しても、
いままで農薬使いまくった手抜き野菜で、日本の農作物の品評を落としてきた農家が導入して儲かるだけだから反対。
手抜き野菜は海外産ので十分なんだよ。
513名無しさん@5周年:04/10/30 11:19:39 ID:Jas8RikM
>>510
既に勝手にやっとる。
ただし、不分別は表記義務なし。
過去レスぐらい嫁や。
51437歳 童貞:04/10/30 11:24:31 ID:vDGeU9qI
生産国北海道がこんなもの作るんじゃ、日本もいよいよやべえな。
良くも悪くも東京と並ぶ日本の軸がこれじゃねぇ・・・
515名無しさん@5周年:04/10/30 11:53:06 ID:xuOsghgV
枯れ葉剤を激しく吸収した豆を売るというわけか・・・・。

もう北海道産の作物は信用でけんわな。
欲に目が眩んで手段を選ばんとはw
全国的に不買運動を展開して日干しにしてやればよい。
516名無しさん@5周年:04/10/30 15:36:54 ID:59adb+hC
芝って地面に生えてる芝生のこと?あんなので21キロも飛ぶのか・・・
517名無しさん@5周年:04/10/30 16:26:48 ID:Jas8RikM
518名無しさん@5周年:04/10/30 16:39:04 ID:LcUhYUwh
本当に安全なのかねえ
某ガスや某殺虫剤みたいなことにはならんだろうな
519名無しさん@5周年:04/10/30 17:47:37 ID:UaTmy7ic
ちょっと距離はなせばOKなんていってるやつは、植物様をあまくみすぎですよ、と。
520名無しさん@5周年:04/10/30 18:13:00 ID:xitXLo0q
風媒花のシバやトウモロコシと
ダイズはまた違うだろうに・・・
521名無しさん@5周年:04/10/30 23:47:05 ID:93cZ0Iz9
やるなら隔離ほ場でやれ。
それができないなら今後一切手を出すなクズ野郎。
522名無しさん@5周年:04/10/30 23:57:59 ID:93cZ0Iz9
>>494
>>493の内容が思い込みだ、とは噴飯モノだな。
モンサントポリスっていうお抱え要因が畑にやってきて、
勝手に作物を調査したうえに因縁をつけられる。
訴訟になれば農場はやっていけないと脅されるので
もちろん訴訟にはならない。

>>502
このことが話題になるのは週刊金曜日だけにあらず。
523名無しさん@5周年
>>520
そうだな
大豆の場合は虫が
もっと遠くへ運んでくれるもんな。