【社会】"JRでは初めて" 全ての列車を「全面禁煙」に…JR北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
★全列車を禁煙へ〜JR北海道

・JR北海道は、道内を走る全ての列車について2〜3年後をめどに全面禁煙と
 することにしました。

 JR北海道は普通列車については4年前に全車両を禁煙としていて、今年
 春からは札幌―旭川間のスーパーホワイトアローなど一部の特急列車を
 全面禁煙としています。
 こうした中、JR北海道は利用客1千800人を対象に行ったモニター調査で 
 「禁煙車両を拡大すべき」と答えた人が45パーセントを占めたことなどを受け、
 現在、喫煙席と禁煙席を分けている特急列車も2〜3年後をめどに全面的に
 禁煙とすることを発表しました。

 全車両を禁煙とするのは全国のJR各社の中でもJR北海道が初めてで、
 小池明夫社長は「禁煙化は世の中の流れ。列車の中で完全な分煙は難しい」
 と話しています。

 http://news.hbc.co.jp/10132001.html
2名無しさん@5周年:04/10/14 03:53:33 ID:ay322iqX
禁煙は当然ですね。
3名無しさん@5周年:04/10/14 03:53:44 ID:6Ae3KIyb
3
4名無しさん@5周年:04/10/14 03:53:57 ID:k3z/wOCK
4
5名無しさん@5周年:04/10/14 03:54:00 ID:Cld5yMmz
4(σ・∀・)σゲッツ!!
6名無しさん@5周年:04/10/14 03:54:49 ID:FA4rcy7n
今日からやれよ
7名無しさん@5周年:04/10/14 03:55:10 ID:6AzjqhA0
いなりわんだふる
8名無しさん@5周年:04/10/14 03:56:23 ID:UdPdIDko
電車乗ってても先に席が埋まるのは禁煙車だしな
9名無しさん@5周年:04/10/14 03:56:28 ID:hrOaPLTG
つうか、いまだにタバコ野放しの車両があることにビックリ。
10名無しさん@5周年:04/10/14 03:58:25 ID:+ecnqFX9
東北新幹線はデッキで吸えないから駄目。
やはり新幹線は東海道だな。
11名無しさん@5周年:04/10/14 03:58:53 ID:yHJ5iUwL
特急もやっちゃうの?北海道のは走行時間長いからどうかなぁ。
スパホワイトアロみたく1時間やそこらのはいいけど、
全面禁煙はタバコ吸うヤシがDQN化してところ構わず吸い始めるから反対だな。
12名無しさん@5周年:04/10/14 04:01:14 ID:mY3pQa+I
せめて1箇所くらいしとけよ…暇なんだよ…汗
13名無しさん@5周年:04/10/14 04:01:32 ID:+ecnqFX9
喫煙者氏ね!
14名無しさん@5周年:04/10/14 04:01:48 ID:QR9123gr
さあ、友よ、一緒に煙をお吸いなされ。
わたしたちの間に、ただ良き事のみのあるように。
15名無しさん@5周年:04/10/14 04:07:18 ID:o/ByA7P1
満員の通勤電車内では誰も吸ってないだろ
16名無しさん@5周年:04/10/14 04:09:27 ID:+ecnqFX9
煙草ウマー
17名無しさん@5周年:04/10/14 04:14:05 ID:+ecnqFX9
タバコ吸うな!クサイ!
18名無しさん@5周年:04/10/14 04:16:31 ID:1C52gnrU
じゃさあ、タバコの代金の中に含まれている
JRの借金肩代わり代を差し引いてくれ。
10円位は安くなるはず。
タバコ代。
その代わり、運賃が10円高くなるのかな?
19名無しさん@5周年:04/10/14 04:18:18 ID:P0jSEu/L
プロ市民視ね
20名無しさん@5周年:04/10/14 04:20:44 ID:+ecnqFX9
たばこは心の日曜日
21名無しさん@5周年:04/10/14 04:21:37 ID:xDpV9Yqk
清掃のおばちゃんなどの人件費削減が一番の目的
22名無しさん@5周年:04/10/14 04:28:41 ID:ojjImQTr
喫煙率の高い北海道で全国初の実施っていうのがすごいな…
23名無しさん@5周年:04/10/14 04:47:04 ID:3zpNzNSM
通勤ラッシュ時の山手線で吸ったら怒られた
24名無しさん@5周年:04/10/14 05:03:15 ID:x2T2AXCj
24げっチユ 禁煙はんざい
25名無しさん@5周年:04/10/14 05:04:14 ID:F2Jysh6S
タバコの税金の多くが旧国鉄の負債処理に使われてるんだよね。
それでこの仕打ちかよ。
26名無しさん@5周年:04/10/14 05:09:16 ID:018cuXm+
>>25当然だよ
27名無しさん@5周年:04/10/14 05:14:54 ID:x1jKL1hI
東海道新幹線もそろそろ全車禁煙してくれよ!
28名無しさん@5周年:04/10/14 06:04:43 ID:jUHxhwwJ
>18
タバコが生む害に対策するので使い切っちまうんだよハーゲシネヨウヒョー
29名無しさん@5周年:04/10/14 06:11:57 ID:gXIzK9ai
>>22
地元の人はあんまり列車使わないんじゃない?
停車時間の長い駅もあるだろうし、降りて吸えばいいと。
30名無しさん@5周年:04/10/14 06:13:28 ID:OrttfpSi
>27
お断りします。
31名無しさん@5周年:04/10/14 06:22:55 ID:FVIz9/lz
トイレで吸うからいいや 笑
32名無しさん@5周年:04/10/14 06:46:10 ID:Ehuwvenc
そろそろタバコを麻薬として取り扱ってくれよ。
日本では使用禁止!
33名無しさん@5周年:04/10/14 06:51:02 ID:ebNDoiOF
>27
全車禁煙が望ましいが、
そうでなくても、喫煙車両は1号車と16号車とかにしてもらいたい。
34名無しさん@5周年:04/10/14 06:56:23 ID:DLfOkIEU
なに言っても良いが。実際に戦争で中国に行って最前線で戦った人に聞けば
良いじゃん。その人たちいなくなったからと言って勝手なこというやつ出てくる
小泉もその中だ。生き残った人たちほとんどはあれは虐殺と言っていたぞ。
その資料はアメリカや国の未公開資料にある。死人に口無しで同じこと繰り返すのか。

35名無しさん@5周年:04/10/14 06:58:02 ID:o/ByA7P1
どのスレの話だよ
36名無しさん@5周年:04/10/14 06:59:52 ID:z4iy+F7n
JR北海道はもうすこしお得な切符を出せばいいのに。R切符やS切符はそれほど安い
わけじゃない。本州方面では北海道の特急並みの列車が普通料金で載れるよ。
37名無しさん@5周年:04/10/14 06:59:53 ID:HMFy3gvl
飛行機が全面禁煙だから当然だろう。
飛行機は機内で吸うと犯罪という法律までできた。
列車にもそういう法律ができる日は近いかも。
38名無しさん@5周年:04/10/14 07:02:46 ID:8D2Qbu/S
まぁ当然の流れだよな
これをきっかけに全国的にスタンダードになっていくだろうよ



肩 身 の せ ま い 喫 煙 者 
39名無しさん@5周年:04/10/14 07:03:34 ID:z4iy+F7n
2、3年後と書いているが、それよりも早く、本州のJRが全面禁煙にすること
だろうなあ。北海道は喫煙にたいして寛容だからな。都会とちがって自分の健康を
保つことにそれほど敏感なわけじゃない。
北海道はかなり田舎のほうにも線路を敷いていて、それらは赤字だろう。
かなり厳しいね。沿線を開発するといっても人口が少ないから限度があるし。
40名無しさん@5周年:04/10/14 07:05:37 ID:GTkb5J/k
この手の話になると>>24みたいなのが必ずいるけど
JRも国鉄債務は払ってるし東日本にいたっては完済したにもかからわず理不尽にも更なる支払いを求められてる。
四国、貨物にいたっては経営すらおぼつかないのに更なる支払い(上乗せ)を求められてる。
当然利用者に負担ははね返るわけだ。
いっぽう愛煙家は自分達の無作法な振る舞いを反省せずに禁煙だけに反応する。
吸い殻をそこら中に捨て、吸っていいですかの一言も言えず、その無作法を注意しなかった結果やん。
結局自分が悪いんだから被害者ぶるのやめれ。
嫌なら乗らなきゃいい話だ。
41名無しさん@5周年:04/10/14 07:11:07 ID:7LNGVDwp
喫煙厨はすぐ「俺が税金払ってやってんだ」って調子に乗ってるからな(w

極一部のちゃんとした愛煙家には可哀想だけどコレが世の流れなんだから仕方ない
42名無しさん@5周年:04/10/14 07:14:04 ID:xUw2F3VY
へー 全面禁煙とは思い切ったことを。

相手は「化学物質による中毒者」、つまりは禁断症状抱えた病人だからルールで決めるだけではうまくいかないよ。

トイレで隠れて喫煙する輩でトイレはいつも「使用中」、デッキで吸う奴も出てくるぞ。
車掌程度じゃ注意したって聞かないだろう、車掌も怪我したくないし。

鉄警がそれこそ数十秒おきに見回るか、トイレやデッキに煙探知機連動のスプリンクラーでも仕掛けて吸えないようにしないと効果無し。

43名無しさん@5周年:04/10/14 07:16:33 ID:1huUwjMe
俺は喫煙者だけど、禁煙でもまあしゃーないかって所はあるよね。
でも全席禁煙にするなら全席禁酒・禁ガキ席も作って欲しい。
44名無しさん@5周年:04/10/14 07:19:39 ID:HMlixgGi
>>40-41
だよねぇ。すぐ「税金払ってるんだから好きにさせろや!」て言う。
「消費税払ってるんだから選挙権よこせニダ!」に似ていると言えなくもない。
45名無しさん@5周年:04/10/14 07:20:41 ID:CVK6lX9Z
全席禁煙でいいけどさ
国鉄の負債の返済に充てられている分税金さげろや
喫煙所以外で吸うDQNの対策費に充てるなら値上げされてもしゃーないと思うけどな
46名無しさん@5周年:04/10/14 07:25:37 ID:NzSBYhe0
「禁煙車両を拡大すべき」が45%なら
残り55%の内訳はどんなもんなんでしょ?
47名無しさん@5周年:04/10/14 07:28:17 ID:v674GsLW
全面禁煙大賛成。
この前旅行した時、喫煙席有って驚いたくらいだ。
公共の場での喫煙位我慢するべきだろ。丸一日我慢せないかん訳でもなし。

嫌煙厨は煙草自体撲滅したいだろうが( ´,_ゝ`)
48名無しさん@5周年:04/10/14 07:29:34 ID:xDpV9Yqk
この45%の中に「どちらでも良い」が入ってる予感
49名無しさん@5周年:04/10/14 07:34:01 ID:LeGlr5dS
夜行快速も全車禁煙でいいのでは。
現に昔の大垣ゆきはそうでしたし、指定席券も禁煙から先に出るからな
50名無しさん@5周年:04/10/14 07:36:05 ID:LeGlr5dS
夜行快速も全車禁煙でいいのでは。
現に昔の大垣ゆきはそうでしたし、指定席券も禁煙から先に出るからな
51名無しさん@5周年:04/10/14 07:36:48 ID:GOw9UpSF
喫煙者だが喫煙車両は嫌いです
52名無しさん@5周年:04/10/14 07:37:51 ID:m89nz0OF
2
53名無しさん@5周年:04/10/14 07:40:34 ID:93QkaFiW
3
54名無しさん@5周年:04/10/14 07:40:48 ID:jX3qnL52
近くのバスターミナルが禁煙になってから、入り口で吸って外に捨てまくる奴がすげえ増えた。
JRも全面禁煙にする事で同じ様にならなきゃよいが。
55名無しさん@5周年:04/10/14 07:53:25 ID:F2dm+MvM
素晴らしい
56名無しさん@5周年:04/10/14 08:03:21 ID:HMlixgGi
>>45
とりあえず街中にポイ捨てしてあるタバコの吸殻を拾って歩いてみたら?
57名無しさん@5周年:04/10/14 08:03:39 ID:a3J3JsS5
なんで2ちゃんはタバコ吸わない奴が多いんだろうな
まあ俺もだけど
58名無しさん@5周年:04/10/14 08:07:30 ID:LeqbHn+s
これって、健康とか色々言ってるけど、ここまでJRが推し進めるのは、
『清掃費がへって助かるわぁ〜』というだけのことであって、別に旅客の
健康や環境は関係ない。
「簡易包装にご協力下さい」も、『経費が減って助かるわぁ〜』というだ
けのことで、企業は資源や環境なんか関係ない。

その辺は、環境税に反対する経団連会長を見れば分かるとは思う。
JRは、もっと色々とすることがあるだろうに、「負担増」になるから
しない。
59名無しさん@5周年:04/10/14 08:09:42 ID:PLocEvHV
電車に乗ってる時くらい我慢しろっての。
60名無しさん@5周年:04/10/14 08:27:51 ID:kfBSIGJl
まあ、禁煙はともかく、常磐線に禁酒、禁ツマミ、禁交尾車を導入しる!
61名無しさん@5周年:04/10/14 08:33:39 ID:t9MyU5ur
喫煙車両は合ってもいいと思うが禁煙車両の5割増の値段にしろ
62名無しさん@5周年:04/10/14 08:49:03 ID:VD1lEU99
喫煙者が「税金を払ってるんだから」と云うのをより明らかにするために、
タバコへの税金比率を今の100倍とか1万倍くらいにすればよいに違いない。
それくらいならポイ捨て回収の人件費もペイできるだろう。
63名無しさん@5周年:04/10/14 08:51:10 ID:YwSxzBVq
>>60
禁交尾車って(;´Д`)
64名無しさん@5周年:04/10/14 08:54:32 ID:gGW7Z347
>>60
禁酒車両の導入は、早期に望まれるところだな。
65ウサ87 ◆RguUSahANA :04/10/14 09:43:11 ID:FntHyB07
禁煙車に変更された元喫煙車のロマンスカーに乗っても今でも臭いが残ってるのが分かる。

喫煙車がなくなればいいってもんでもないよ。
喫煙車を廃止して、さらに新車両を導入してくれないと。

特に、特急って長時間乗るものだし。
66名無しさん@5周年:04/10/14 10:26:37 ID:JxZ5UA2V
喫煙車両万歳
喫煙スペース万歳
他人の煙草が嫌なら車でも乗ってろ
67名無しさん@5周年:04/10/14 10:35:16 ID:KKKbyls2
喫煙者は、なんで「タバコを我慢」するの?
「我慢」という行為がすでに中毒だと気がつかないのかね。w
68名無しさん@5周年:04/10/14 10:43:22 ID:yZLtfgLF
>>60
禁酒は分かるが禁交尾はマジで理解できないのだが…
交尾してるバカがそんなに多いのか?
69名無しさん@5周年:04/10/14 10:44:25 ID:nepI8IRZ
>>57
街中のDQN系男性はタバコを吸う人が多いが、
なぜか、インターネット系の男はタバコを吸わない人が多いね。
サラリーマン系は、
禁煙のホームでタバコを吸っていた香具師がいた。
サラリーマンとDQNはタバコをすうのかな?
誰か教えてエロ居人。
70名無しさん@5周年:04/10/14 10:46:29 ID:8D2Qbu/S
>>57
タバコの害について正しい知識をもっているからな
71名無しさん@5周年:04/10/14 10:55:39 ID:cWO6Vlgc
デッキや喫煙コーナーでタバコ吸える車両があるけど、
折角の新車でも床に灰が落ちてたり、包装ビニールが落ちていて大変見苦しい。
灰やゴミの処分すらまともにできないのか。

だから、清掃コスト云々ので禁煙なんていう方便がまかり通るんだよ!!!
72名無しさん@5周年:04/10/14 10:56:30 ID:5SK2EWIJ
真冬の網走方面の特急とかは
がらがらで一車両に一人いるか
くらいだったが…禁煙ですか…

バスで平気でタバコすいながら
運転手さんとだべっている人が
いて驚いたものだが…
73名無しさん@5周年:04/10/14 10:56:51 ID:4YPYmabn
北海道新聞のソース

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041014&j=0045&k=200410149422

道内特急、全面禁煙に JR北海道2、3年後めど 札幌−帯広すべて「スーパー」化  2004/10/14 08:12

 JR北海道は十三日、二、三年後をめどに道内の特急列車内を全面禁煙とする方針を明らかにした。
JR各社で特急の全面禁煙を打ち出したのは初めて。道内の列車は普通、快速も含めてすべて禁煙
車両となる。札幌−帯広間など、カーブでも速い振り子式のスーパー特急と通常特急が運行している
区間はスーパー化を進め、所要時間の差をなくす。

 同社は現在、普通、快速列車と、札幌−旭川、札幌−東室蘭間の特急を全面禁煙とし、それ以外
の特急には喫煙車を設けている。しかし「煙が禁煙車まで流れ込んでくる」などの苦情が絶えないた
め、全面禁煙に踏み切る。ただ、JR各社は禁煙席を設けているため、函館−八戸間の「スーパー白
鳥」など、道内と本州を結ぶ特急は除く。

 一方、札幌−帯広間は、「とかち」(二時間五十八分)をすべて「スーパーとかち」(二時間九分)に
切り替える。札幌−函館間の「北斗」(三時間四十分)はまずエンジンを強化して約五分短縮、将来
は「スーパー北斗」(三時間)とする。

 利用が好調な「スーパー白鳥」は約二十億円を投じて新たに十一車両を製造し、計三十四両とす
るほか、特急のトイレはすべて洋式化する。

 今回の方針は、特急の利用者減に歯止めをかける方策を検討するため同社内に設けた都市間
輸送対策検討委員会(委員長・柿沼博彦専務)の報告に基づいて決めた。

 全面禁煙について同社は「道内では飛行機も都市間バスも全面禁煙なので、利用者の減少は
最小限ではないか」とみている。
74名無しさん@5周年:04/10/14 10:57:42 ID:RFzx38up
>>73
1両2億円って高くないか?
75名無しさん@5周年:04/10/14 10:58:33 ID:fNWKSo70
>>69
大体タバコを吸い始めるきっかけは「かっこいい」とか「不良を演出したい」
ってな短絡的な思考であることが多いからね。
だからDQNが吸ってるのが多い。

後リーマンも周りが吸ってて「付き合いで」ってこれまた訳分からん理由で
吸い始めることが多い。
で吸わなかったら「真面目だね」ってな感じでちょと軽く扱われてしまうから
無理して吸ってる奴が多いのね。

ネットの住人てのはどちらかといえば一人で行動して、いい意味周りに流されない
奴が多いから自分の頭で判断して吸わないという選択を取ってる気がする。
まあ、あんなもん普通の思考能力を有していたらわざわざ金出して吸おうなんて
思わんだろうね。
76名無しさん@5周年:04/10/14 11:01:42 ID:q+JCAuVk
まあこれは時代の流れなので仕方がない。
タバコが好きな人は今のうちにいっぱい吸っときなさい。
77名無しさん@5周年:04/10/14 11:06:19 ID:StCSC41p
そうそう、いっぱい吸って早く逝ってくれ。
78名無しさん@5周年:04/10/14 11:07:39 ID:C6IIdqPg
俺はタバコを止めて3ヶ月になるが止める前は禁煙化に反対してたけど今は賛成だな。



人間て身勝手なもんだな。
79名無しさん@5周年:04/10/14 11:10:00 ID:FMGmYS5g
道内では 列車の中で完全な分煙は難しいんですか
ほんとは清掃が面倒なだけだろうに それか 車両を減らしたいかどっちかだろうと

みんなの迷惑を考えるなら ついでに禁酒もお願い
80名無しさん@5周年:04/10/14 11:10:09 ID:VVK8wysA
だいたい喫煙者と一般旅客が同じ料金なのがおかしい。
喫煙者からはきちんと清掃費用とか、設備費を取れよ。
81名無しさん@5周年:04/10/14 11:10:12 ID:tB8XkrCb
>>75
>大体タバコを吸い始めるきっかけは「かっこいい」とか「不良を演出したい」
>ってな短絡的な思考であることが多いからね。

高校の時に吸ってた奴はみんなこういう動機だったような気がするな。
初めはカッコイイとか周りに流されて吸い始めて、吸っても後で止めりゃいいやって
つもりで吸い始めると、後でもうやめられないとまらないカッパえびせん状態に陥る。
んで、体が求めるからやめられずにずっと吸い続けて今に至ると。

タバコなんてすぐに止められるって思って最初の一本に手が出るんだろうな。
82名無しさん@5周年:04/10/14 11:12:37 ID:1Pu35lAx
札幌新幹線や寝台車もか?
83名無しさん@5周年:04/10/14 11:13:06 ID:TlZbE0Cr
>80
道理としては間違ってないが、面倒くさいのでやらないだけだろう
一律に全面禁煙とするのが一番コストが掛からないからな
84名無しさん@5周年:04/10/14 11:13:56 ID:t2dcWFTb
先生から隠れて吸ってる高校生みたいに車掌さんに見つからないように便所で吸えばいいじゃない。
85名無しさん@5周年:04/10/14 11:14:10 ID:xv4j1i/G
煙草吸わないけど
あまり禁煙化しすぎて逆切れする香具師出てこないか?
かえってホームで平気に吸いそうな気もするが・・
86名無しさん@5周年:04/10/14 11:15:21 ID:RDF1Mbhm
JR北海道えらい!!
87名無しさん@5周年:04/10/14 11:15:56 ID:VVK8wysA
>>84
便所に煙を探知するスプリンクラーを付けて欲しいな。
煙や臭いも残るし、本来の用途で使いたい時に、高校生等が隠れて吸っていて長時間使用中になるのは最悪。
88名無しさん@5周年:04/10/14 11:19:12 ID:1ou6zPKU
新幹線で眠りたいときはガキのいない喫煙席の方が良い。
89名無しさん@5周年:04/10/14 11:19:32 ID:C6IIdqPg
>>85
う〜む。

煙草吸わない人は煙がけむたいかどうか知らないけど
煙草を止めた人間にとってはたまらなくけむたい。

つうかむしろたまらなくいい匂い。
だから近くで吸わないで欲しい。



人間て身勝手なもんだな。
90名無しさん@5周年:04/10/14 11:21:06 ID:tB8XkrCb
新幹線で眠りたいときはニコチン中毒のいない禁煙席の方が良い。
91名無しさん@5周年:04/10/14 11:24:41 ID:VVK8wysA
>新幹線で眠りたいとき

これ、よくわからん。
疲れてる時は自然に眠りに落ちるし、眠れないなら睡眠を必要としていないんだろ?
眠れないなら本を読んだりして過ごすけど・・・。
勿体無い時間の使い方だな。
92名無しさん@5周年:04/10/14 11:25:52 ID:GNcM9RNI
駅構内も、周辺も完全に禁煙にしろよ。
んで、罰則をもっと厳しく。
構内でタバコを販売するなんて言語道断。
93名無しさん@5周年:04/10/14 11:26:10 ID:wB3mRsym

先日初めて特急のグリーン車ってものに乗ったんだが
グリーン車って座席は禁煙なんだが同じ車輌内に喫煙場所があって
煙やらにおいやらが座席まで漂ってくる。


二度と特急のグリーン車には乗らねぇと誓った

94名無しさん@5周年:04/10/14 11:27:56 ID:HaqwJRxn
>>91
>疲れてる時は自然に眠りに落ちるし、

俺は電車内だと疲れてても眠れない。
座席に座ってる姿勢だと寝れないし、新幹線も若干ガタガタするからそれで寝れない。
95名無しさん@5周年:04/10/14 11:28:18 ID:G9E10ep+
タバコやめてそろそろ一ヶ月だな。
好きな女の気をひくために始めた禁煙は長続きするなあ・・・。
96名無しさん@5周年:04/10/14 11:28:34 ID:Njo7qYFG
これって他社直通は例外なんだよなぁ
97名無しさん@5周年:04/10/14 11:28:55 ID:UdPdIDko
酒とタバコはマジ禁止して欲しいよ
98名無しさん@5周年:04/10/14 11:29:25 ID:eudexO5x
利用者の減少は最小限ではないか」とみている。

馬鹿だなぁ。全面禁煙したら客が減ると思いこんでいる。
増えると思わんのか。

99名無しさん@5周年:04/10/14 11:35:28 ID:eudexO5x
>R切符やS切符はそれほど安い
>わけじゃない。本州方面では北海道の特急並みの列車が普通料金で載れるよ。

旭川・札幌間のSキップは、普通列車と同じ料金で特急乗れる
100名無しさん@5周年:04/10/14 11:36:38 ID:1ou6zPKU
>>91
禁煙席はガキのはしゃぎ声や泣き声が始終鳴り響いてるので
眠たくても眠れない。耳栓しててもうるさい。
あと俺は別に喫煙マンセーな立場じゃないよ。
俺の場合迷惑に感じる度合いが騒音>煙ってだけ。
101名無しさん@5周年:04/10/14 11:42:54 ID:N8+Bxog0
権利なくして課税なしなんだけどなあ
喫煙者は人に非ずかい
102名無しさん@5周年:04/10/14 11:46:59 ID:4T9LnWPP
なぜか嫌煙者はヒステリックな奴が多いなあ

喫煙者は黙って耐えるのみ。
筒井康隆の「最後の喫煙者」は虚構かと思ってたが
予言書だったようだな。
103名無しさん@5周年:04/10/14 11:47:07 ID:KKKbyls2
まあ、他人に迷惑かける行為は禁止されて当然だろ。
喫煙にしても、過度の騒ぎにしても、携帯の通話にしても
104名無しさん@5周年:04/10/14 11:50:24 ID:ts5RD3y7
はまなすのミニロビーは許してクレヨ
105名無しさん@5周年:04/10/14 11:55:37 ID:8RT85CWY
>>101
権利の濫用が甚だしく、著しい制限を課されてしまった。
自業自得と言われても仕方あるまい。
106名無しさん@5周年:04/10/14 12:04:52 ID:WFkl3O2v
北海道民は95%がDQNなんだろ(ソース2ちゃん、100%だったかも)
んで、DQNはタバコを吸う。
この鉄道会社は、空気を輸送したいのだろうか。
107名無しさん@5周年:04/10/14 12:09:16 ID:dmbo7mL9
全車禁煙と言う事は、小樽〜旭川、新千歳空港、室蘭間と、函館〜本州以外は廃止ですか?
108名無しさん@5倍満:04/10/14 12:09:33 ID:17gZTRh7


団塊の世代の連中は平気な顔して喫煙する罠・・・。
109名無しさん@5周年:04/10/14 12:14:09 ID:pABRaRD+
禁煙にすんなら喫煙ルームつくれや
110名無しさん@5周年:04/10/14 12:15:34 ID:VV6/V0h0
俺は、喫煙者だが全面禁煙でもかまわないよ。

ただ、その代わりと言ってはなんだが、ビュッフェの復活を強く希望する!
111名無しさん@5周年:04/10/14 12:18:05 ID:N8+Bxog0
>>105
権利の乱用とは何かね?
確かに一部の喫煙者側のマナーにも問題があるが
大多数の喫煙者は世の流れに沿って自制をしているのだが。
嫌煙の権利があるのならば喫煙を最小限確保される事も
間接税負担者の租税負担に対する
権利のひとつとして容認されてしかるべきと思うぞ。
112名無しさん@5周年:04/10/14 12:18:42 ID:y8pBlAzl
>>67
新しいPCが欲しいのを金がないから我慢。とか普通に使うだろw
お前の理屈でいけば、なんでも中毒だ。
113名無しさん@5周年:04/10/14 12:21:04 ID:dmbo7mL9
>>101
環境税と言う考え方もありますよ。
114名無しさん@5周年:04/10/14 12:22:19 ID:3s6bcmfJ
たばこ吸う香具師でさえ、他人の煙は嫌とか平気で言うからな。
115名無しさん@5周年:04/10/14 12:28:13 ID:vK6ohcyU
『今日も元気だ タバコがうまい』
116名無しさん@5周年:04/10/14 12:29:14 ID:659J5bCP
『今日も元気だ クスリがうまい』
117名無しさん@5周年:04/10/14 12:29:50 ID:KKKbyls2
>>112
「我慢しなきゃいけない」という状態になることは中毒症状だ、ということを喫煙者は認めたがらない。
あくまでも「嗜好品」だと言い張るヤツが多い。

という意味だ
118名無しさん@5周年:04/10/14 12:31:32 ID:iZ1hLmrN
他社との共同運行の列車はどうなるの?
トワイライトエクスプレスや北斗星の個室でも
全面禁煙なら、煙草を吸わない僕らにとっては
朗報なんだけど・・!
119名無しさん@5周年:04/10/14 12:31:40 ID:N8+Bxog0
>>113
汚染者負担原則として国税・地方税までは容認できるが
国鉄債務の負担は直接的因果関係が無い以上
懲罰的租税でしょ
国税・地方税に関しても相当程度の税率なんですが
120名無しさん@5周年:04/10/14 12:33:24 ID:sXLkfgju
>>117
たばこ吸わない俺にはタバコを我慢する必要も無い。

つまり、欲求自体が存在しない。

我慢すること自体がすでにヤバイってことに喫煙バカは気付かないんだね。
121名無しさん@5周年:04/10/14 12:36:18 ID:4GsJe/ZC
当然すぎて何の感慨もないな。

喫煙そのものを違法にして、どうしても吸いたい場合は
拘置所のような、公立の専用の施設で吸うようにすればいいと思う。
122名無しさん@5周年:04/10/14 12:39:30 ID:nepI8IRZ
>>120
すばらしいことを書いた。
タバコを吸う香具師→禁煙区間では我慢をしている→
禁煙地域を無視してタバコを吸う香具師がいる。
→そういう香具師は、要するに迷惑な存在だが、
なぜか注意できない。
注意すると逆切れで、
下手をすれば、殴られたり頃される可能性が大いにある。
答えとして、喫煙者はやばい=DQN?
123名無しさん@5周年:04/10/14 12:42:04 ID:YgW9Mnv6
喫煙者の人権を何だと思ってんだ?
124名無しさん@5周年:04/10/14 12:42:47 ID:N8+Bxog0
>>117
では、喫煙者側が充分な節度を持って
煙草が嫌な人に対して迷惑をかける環境でなければ
喫煙可ということでFA

長距離列車では喫煙車両は長時間の禁煙状態に耐えられない
中毒者の煙を隔離する為、必要であると思うのだが。
125名無しさん@5周年:04/10/14 12:44:19 ID:bkL/Tx4Z
子供がいる所で、吸うのは児童虐待だと思う。
公道で吸うのは公衆の迷惑だと思う。
吸うなとは言わない。
汚した空気は責任を持って浄化してください。
出来ないなら吸うな。
126名無しさん@5周年:04/10/14 12:44:57 ID:2DAIJ5FJ
経験者は多いと思うが、禁煙車なら煙の害に遭わないかというと、そうでもない。
隣が喫煙車の場合、頻繁に開閉するドアから濃厚な煙が流入するので、長時間それに
晒されるのはたまったものではない。

長距離列車こそ、全面禁煙を目指した方が乗客の健康のためになる。
127名無しさん@5周年:04/10/14 12:45:23 ID:kUXzyf70
>>124
節度を守れないから禁止するんだろうが。
とくに中毒性のあるタバコは特に。
128名無しさん@5周年:04/10/14 12:47:05 ID:fFT6LnXN
>>126
あるある。

あの時ほどタバコが憎かったときもない
129名無しさん@5周年:04/10/14 12:47:49 ID:nepI8IRZ
喫煙車のとなりの車両は意味が無いほど臭い。
130名無しさん@5周年:04/10/14 12:48:56 ID:6IJb76w9
>>124
>長時間の禁煙状態に耐えられない

こうなるまでタバコに依存してること自体が既にだらしないね。
自己管理が出来てない証拠。
我慢できないなら電車に乗らないで自家用車で行けばよい。
131名無しさん@5周年:04/10/14 12:49:13 ID:UMhXVEcV
もう、喫煙できる空間を完全に限定してしまって、便所の数の半分か同じぐらい
喫煙所を作るって事にしてしまえ。
もちろん、野外も全面禁煙で、公衆便所の横にでも公衆喫煙所なんか作ってさ。
132名無しさん@5周年:04/10/14 12:49:25 ID:pLL96atG
くぉらー!パチンコ屋でタバコ吸うなぁー!
133名無しさん@5周年:04/10/14 12:52:26 ID:N8+Bxog0
>>127
木を見て森を見ずだな
問題のある事例だけを見て論うのみで
すべての喫煙者が節度を守れないという訳でもないだろう
>>126
エアカーテンの類で煙を遮断できればいいんだけども
>>123
喫煙者は非人人なんだろね
134名無しさん@5周年:04/10/14 12:52:40 ID:vUkgbrD5
タバコを吸ってもいいから吐かないで下さい。
135名無しさん@5周年:04/10/14 12:53:05 ID:nepI8IRZ
>>124
>>130
>>130さんに、まるはげどうい。
>>我慢できないなら電車に乗らないで自家用車で行けばよい。
北海道の人は自分の家に3台以上多い人は5台以上自動車があるはず。
自動車が無いのに北海道で、
暮らすことは無理なので、
電車に乗る必要ないはず。
電車の乗る人は、中学生や高校生の通学と、本州や九州・四国からの旅行者だけに汁。


136名無しさん@5周年:04/10/14 12:54:12 ID:kUXzyf70
>>133
いやそれは違う。
タバコは中毒性があるから、節度を守れなくなるだけ。
実際路上喫煙のポイ捨てや、歩きタバコなんかは極一部の問題か?
駅でも未だに喫煙所以外で平気で喫煙する奴がいる。

喫煙者は基本的にマナーが悪い。
137名無しさん@5周年:04/10/14 12:54:24 ID:QFjQ0DFn
>>133
こういう認識の甘さが批判されている訳だが・・・
138名無しさん@5周年:04/10/14 12:54:34 ID:fFT6LnXN
>>133
正しくは人非人でないかな

>>134
それだ!
139名無しさん@5周年:04/10/14 12:55:59 ID:GNcM9RNI
喫煙者の人権はいいけどさー、
他人の煙を吸いたくない者の人権はどうなるのよ?
140名無しさん@5周年:04/10/14 12:57:05 ID:fFT6LnXN
北海道だけかどうかは知らんが北海道の喫煙者はほんとマナー最悪だった

ポイ捨てなんざ当たり前だし

灰皿代わりにしてる器とか空き缶なんか放置同然

捨てないの?と聞けばなんかめんどくさそうにゴミ箱へ

なんつーか幻滅もいいとこだった
141名無しさん@5周年:04/10/14 12:58:23 ID:A03WYtlj
>>93ってどこの話なんだろう?
142名無しさん@5周年:04/10/14 12:58:53 ID:kUXzyf70
>>139
同意。そこが最大の問題なんだよ。それが喫煙者はわかってない。

吸うのは俺の勝手みたいな感じでいうけど、
有害なのはむしろ吸っている本人より、副流煙。
喫煙者はフィルター越しに吸うわけだし。

タバコが外側に煙出ないならここまで問題にならないと思う。
喫煙者以外にも影響を与えるから問題。

喫煙者は喫煙する時点でノーマナー。死刑もの。
143名無しさん@5周年:04/10/14 13:00:10 ID:N8+Bxog0
>>137
どこを読んで認識が甘いとしているのか判らんが
喫煙者を一括りにレッテル張りする事も
認識が甘いといえるのでは無いかと
144名無しさん@5周年:04/10/14 13:00:32 ID:fFT6LnXN
外で吸うのは自由だが一度でも非喫煙者の風上に立ったら死刑
145名無しさん@5周年:04/10/14 13:00:49 ID:Tqcwmd7i
あんな臭い物を禁煙時間のホームでスパスパ人の横で吸ってるのはウザイな
人に迷惑かけておいて何が人権だ。
146名無しさん@5周年:04/10/14 13:01:27 ID:QFjQ0DFn
喫煙者の人権と言うけれど、喫煙行為を制限しただけで
人権を制限した訳ではないよな。
147名無しさん@5周年:04/10/14 13:01:54 ID:kUXzyf70
>>143
節度を守って喫煙する人<<<<<<<<<<<<<<<ノーマナー喫煙者
148名無しさん@5周年:04/10/14 13:02:44 ID:fFT6LnXN
>>143
じゃあその喫煙者をマナーを守る喫煙者とマナーを守らない喫煙者に分けてもらえるかな

追い出したいから
149名無しさん@5周年:04/10/14 13:03:50 ID:bkL/Tx4Z
>>147
そもそも本人が節度を守って喫煙していると思い込んでいるだけで、
実際は非常に周りに迷惑をかけているケースも多い。
150名無しさん@5周年:04/10/14 13:05:03 ID:74CNypEc
ってことは特急まりもとか喫煙者でけむい中寝なくてよくなるんだな
151名無しさん@5周年:04/10/14 13:06:23 ID:FMGmYS5g
酒もタバコも 野外では死刑でいいよ
152名無しさん@5周年:04/10/14 13:06:50 ID:GNcM9RNI
煙とゴミが出なくなれば無問題。
万事解決。好きなだけ吸ってくれ。
誰も文句言わんから。
153名無しさん@5周年:04/10/14 13:08:16 ID:VM+oziqf
禁煙でつらいのは最初の数週間のみ。がんばれ!
154名無しさん@5周年:04/10/14 13:09:33 ID:BhNUNQwd
珍煙またもや無残!!
155名無しさん@5周年:04/10/14 13:09:37 ID:40vURCYE
煙草吸わなきゃいいじゃない
電車乗らなきゃいいじゃない
自分が我慢すればいいじゃない
他人に我慢おしつけダメじゃない
156名無しさん@5周年:04/10/14 13:09:38 ID:fFT6LnXN
つうかジュースや液体の中に溶かすだけで毒物になるようなもの
よく平気で体内に入れられるよな
157名無しさん@5周年:04/10/14 13:09:46 ID:nepI8IRZ
喫煙者は、
人権とかおっしゃるけど、
たばこを吸わない人はどうなるの?
喫煙者から、迷惑ばかり受けているわけなんだけど??
158名無しさん@5周年:04/10/14 13:10:55 ID:kUXzyf70
つーか喫煙する時点で煙撒き散らすわけだし、節度守ろうがなんだろうが死刑。
159名無しさん@5周年:04/10/14 13:11:58 ID:a83u4PBi
タバコ・酒やるやつは、ところかまわずだから辞めていただきたい。
子供がいるところではね。
保育園・小学校の行事なのに酒・タバコやるやついるが気が知れない。
そうゆうマナーのないやつは、みんな氏ね
160名無しさん@5周年:04/10/14 13:12:40 ID:fFT6LnXN
タバコ止めるとごはんがおいしいらしいよ
161名無しさん@5周年:04/10/14 13:12:45 ID:nepI8IRZ
北海道の人は、
自動車持っているんでしょ?
地元の人は電車とか乗らないで、
自動車に乗ればいいのにね。
162名無しさん@5周年:04/10/14 13:13:56 ID:tGbjWf1Q
JRは税金返してくれよ。

それができないならタバコは認めつづけろ。
163名無しさん@5周年:04/10/14 13:15:04 ID:fFT6LnXN
ヤニ臭い息まきちらしながら近づいてくんな


吸ってない時ですら不愉快なんだよ
164名無しさん@5周年:04/10/14 13:15:14 ID:N8+Bxog0
>>148
出来るなら区分けしたいね、ここまで叩かれると。

だがどう区分すれば良い?
すでに「中毒」となったモノにはマナーに関する点以外は判らん
煙の臭いだけで死刑とまで云われる以上、只近辺での喫煙行為だけで
罪人なんだろうな
165名無しさん@5周年:04/10/14 13:15:45 ID:bkL/Tx4Z
>>162
借金こさえたのは国だから。
JRは民間会社。
166名無しさん@5周年:04/10/14 13:15:56 ID:R35j/7vE
喫煙者って、自分の家の前にゴミ焼き場が出来て、その煙が自分の家の方まで
漂ってきても当然モンクは言わないんだろうね。
167名無しさん@5周年:04/10/14 13:17:14 ID:xgiZ1Kw3
そうなのか?神奈川に住んでるが普通に全面禁煙が当たり前なのかと思ってた
168名無しさん@5周年:04/10/14 13:17:23 ID:fFT6LnXN
>>164
区分する術が最初っからあるわけないので
喫煙者は全員嫌われてるって事にいい加減気付いてください
169名無しさん@5周年:04/10/14 13:17:35 ID:GTkb5J/k
漏れは喫煙者の吸う権利を奪おうとは思わない。喫煙者だってたばこ買った以上吸う権利はあると思う。
でも人間はデフォでたばこ吸うわけじゃない。
だから嫌がる人もいる。だから指定された場所で吸ってくれとなってる。
そうすれば吸わない人はそこに近付かなければいい話だからね。
でも一部、てかかなりのDQNが拡大解釈して最終的に灰皿に吸い殻入れればいいだろと吸いながら灰皿に向かう。
こんなことしてるから全面禁煙にされんだよ。
自業自得。
170名無しさん@5周年:04/10/14 13:18:44 ID:GNcM9RNI
灰皿置き場 喫煙所
の違いがわからないってことですね
171名無しさん@5周年:04/10/14 13:19:26 ID:Tqcwmd7i
タバコは 臭い。吸わない人間には非常に不快
室内なら臭いが物に染みつくし、壁やら紙やらが変色する。
灰が舞えばそこらが汚れるし
ポイ捨てしようがしまいがゴミが出る。
おまけに火の不始末で火事がおきかねない

考えるまでもなくこれだけ被害が出るな。
健康に害だとかはあえて書かないよ。医学的根拠うんぬんで喫煙厨が発狂し出すから(ワラ
172名無しさん@5周年:04/10/14 13:19:44 ID:cdFHabXL
これまで、休日や学校の休みの時に列車に乗ると
禁煙席ばかりがこんでいて、煙をとるか混雑をとるかの
選択をさせられることがあったが、それがなくなるのだな。
賛成する。
173名無しさん@5周年:04/10/14 13:21:51 ID:HXAXDFCh
喫煙席無くすなら、高音で騒ぐうるさい将来プロレタリア階級確定のガキ
お断りの静粛席用意しる。
お前が場違いだがブルジョア専用のグリーン車乗れという意見は無しよ。
喫煙するから喫煙席乗るんじゃなくて、ガキの叫びが嫌いだから
喫煙席乗ってるのも理解しる。
174名無しさん@5周年:04/10/14 13:23:12 ID:NYdDdkq9
>>169
自業自得ですな。
職場、千代田区で例の路上喫煙禁止条例があるが、職場のヘビースモーカーの上司が
「駅とかの人ごみで吸うDQNスモーカーがいっぱいいるからこんなことになって」といってた。
175名無しさん@5周年:04/10/14 13:24:50 ID:fFT6LnXN
>>173
おまいはきっと函館〜青森〜秋田間の列車には乗れんな
176名無しさん@5周年:04/10/14 13:24:52 ID:N8+Bxog0
>>165
その国がこさえた資産を活用しているのがJR各社何だが
正の資産を相続した以上、不の資産も原則的に相続する必要があるでしょう
>>166
私見だが公共のように関する施設であれば文句は云わない(云えない)。
しかし不法焼却の類であれば程度によってはそれなりの対応すると思うがね、
只、程度問題としてゴミ焼き場と喫煙臭を同等に扱うのもいかがなものかと
177名無しさん@5周年:04/10/14 13:30:02 ID:N8+Bxog0
>>174
同意、TPO弁えず喫煙するからこんな世知辛い事になったんだろうな
178名無しさん@5周年:04/10/14 13:34:21 ID:nepI8IRZ
13時すぎたら急に喫煙者側の論客の人が増えましたね?
なんでですか?
179名無しさん@5周年:04/10/14 13:35:46 ID:N8+Bxog0
>>178
つうか喫煙側の論客俺一人だし
180名無しさん@5周年:04/10/14 13:36:37 ID:eTfRuYH+
>>176
本州三社は国が作った借金を払わされているよ。
181名無しさん@5周年:04/10/14 13:38:14 ID:A03WYtlj
最近は「JT工作員」と決め打ちして絡んでくるキチガイはいないの?
18293:04/10/14 13:41:10 ID:wB3mRsym
>>141

博多〜西鹿児島 の 特急つばめの話
今は新幹線できたから八代ぐらいまでしかいかないけど。


183名無しさん@5周年:04/10/14 13:41:53 ID:8olabaM1
全席禁煙?何も問題ないだろ。
禁煙車でも普通にタバコを吸うのが道民だ。
184名無しさん@5周年:04/10/14 13:48:05 ID:nepI8IRZ
>>179
お一人で、喫煙者側の論客なんですか?
ご苦労様です。
185名無しさん@5周年:04/10/14 13:48:12 ID:R35j/7vE
喫煙者にはその場で水をかけて消化しても良いって法律を作ればいいんだよ。

んで、かけられた喫煙者は一切損害賠償を請求できない法律にすると。
186名無しさん@5周年:04/10/14 13:48:40 ID:zc29lGAX
?
187名無しさん@5周年:04/10/14 13:51:12 ID:KKKbyls2
うちの会社、分煙設備つける金が無いので、
建物内を全面禁煙にした。
そうしたら社員から苦情が出たので、仕方なく屋上に
コーヒー粉の空き缶を置いて、そこで吸え、ということになった。
そしたら雨の日も嵐の日も、傘差して必死になって吸ってやがる。


                バ カ で す か ?
188名無しさん@5周年:04/10/14 13:51:44 ID:Cs+HNbpd
>程度問題としてゴミ焼き場と喫煙臭を同等に扱うのもいかがなものかと
そうだね。
焼却場は当然、排煙部分にフィルターがあるけど、タバコには無いものね。
189名無しさん@5周年:04/10/14 13:55:23 ID:QFjQ0DFn
>>179
このスレ読んで、喫煙者がどれほど嫌われているかわかったでしょう?
いつまでも変な意地を張ってないで、あなたもお止めになってはいかがですか。
190名無しさん@5周年:04/10/14 13:56:21 ID:kUXzyf70
ようするに喫煙者は喫煙専用のガスマスクみたいのを装着して、
発生する煙を全て吸い込み、外に出すなって事だよ。
それができないなら、その時点で迷惑な存在。
191名無しさん@5周年:04/10/14 13:57:18 ID:XYgw7fWh
喫煙客の為に、トロッコ列車みたいな、屋根だけ付いた車両を用意してやれ
192名無しさん@5周年:04/10/14 14:00:32 ID:Cs+HNbpd
>>187
千代田区の禁煙区域に設置された、JTの隔離施設見てみ。
http://www.rotas.co.jp/kasoujirei/jirei/jirei-1.htm
爆笑間違い無し。
193名無しさん@5周年:04/10/14 14:03:45 ID:5FZOwqi9
>>192
狭くて人が溢れそうだ。
194名無しさん@5周年:04/10/14 14:04:32 ID:hYuhMgFt
要は人様に煙を嗅がせないようにすればいいんだよ。
喫煙者は煙を全て飲み込め。そうしたら吸ってもいい。

東海道新幹線は喫煙車をG車並の料金にしろよ。
そうでなければ即刻廃止だ。
実際、清掃料、車掌の受動喫煙など考えれば、とてもペイしないぞ。
195名無しさん@5周年:04/10/14 14:04:38 ID:Ud1e6qGU
去年、札幌に出張にいった時、地下鉄のホームで煙草を吸うDQNがいた。
昭和にタイムスリップしたかのような体験をした。
196名無しさん@5周年:04/10/14 14:05:54 ID:n/Basf7v
田舎の鉄道会社線がやりそうなことで。
ま、俺は東海道新幹線しか使わんからいいけど。

>>189
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
厚顔無恥とはあなたみたいな人のことをいうのでしょうね。
197名無しさん@5周年:04/10/14 14:08:07 ID:kUXzyf70
>>196
>どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
>厚顔無恥とはあなたみたいな人のことをいうのでしょうね。

そういうのを自己厨って言うんだよ。
198名無しさん@5周年:04/10/14 14:09:16 ID:Ud1e6qGU
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
どうして他人が嫌っているからという理由で止めなければならないのか。
199名無しさん@5周年:04/10/14 14:09:33 ID:wB3mRsym
>>196

他人に嫌われてまでも吸いたいもんなの?
200名無しさん@5周年:04/10/14 14:10:02 ID:OQgKxYIe
>>192
半径30M以内は臭そうだ。風下だとさらに最悪。
201名無しさん@5周年:04/10/14 14:10:12 ID:fFT6LnXN
>>196
よお嫌われ者
202名無しさん@5周年:04/10/14 14:10:29 ID:QFjQ0DFn
>>197
>そういうのを自己厨って言うんだよ。

あの方の表現をお借りして、そのまま「厚顔無恥」でよろしいかと。
203名無しさん@5周年:04/10/14 14:13:26 ID:n/Basf7v
>>197
へー。

>>199
別に他人に関係ないでしょうが。
もちろん、マナーはきっちり守ってますよ。

>>201
別に周りに気に入ってもらおうとは思わん。
好きに思え。
204名無しさん@5周年:04/10/14 14:13:50 ID:5FZOwqi9
一服してこよっと。
205名無しさん@5周年:04/10/14 14:14:11 ID:pABRaRD+
嫌われ者で結構
直に文句すら言えない肝の小さい奴どもめが
206名無しさん@5周年:04/10/14 14:15:41 ID:ekL6csJT
しかし喫煙者って醜いね。
さっき新宿の三角ビルを通ったら、食後の一服で外の灰皿に群がってたよ。
チョイ前まではビルのロビーにあった灰皿は
今では雨ざらしの外・・傘さしながら吸ってるし。
灰皿を、どこまで追いかけるか見てみたいから
少しずつ移動してみようかな?
207名無しさん@5周年:04/10/14 14:16:48 ID:2cr6EmFo
禁煙車を作るのはいいけど、ちゃんと違反者が居ないか見張ってほしい
マナーの悪い奴だと禁煙と知ってても吸う奴がいるから
208名無しさん@5周年:04/10/14 14:17:20 ID:A03WYtlj
>>182
田舎者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
209名無しさん@5周年:04/10/14 14:17:38 ID:nepI8IRZ
>>179
落ちてしまったのかな?

>>203
喫煙側の論客さんご苦労様です。
>>204
アレ、もう一人増えたの?
>>205
喫煙者に文句を言うのは怖いからしないよ。
210名無しさん@5周年:04/10/14 14:18:54 ID:bejw8B/Q
JR北海道の比較的経年の新しい特急列車には
電話ボックス大の喫煙コーナーが付いていたはずだが???

JR北海道の比較的経年の新しい特急列車には
電話ボックス大の喫煙コーナーが付いていたはずだが???

JR北海道の比較的経年の新しい特急列車には
電話ボックス大の喫煙コーナーが付いていたはずだが???

JR北海道の比較的経年の新しい特急列車には
電話ボックス大の喫煙コーナーが付いていたはずだが???
211名無しさん@5周年:04/10/14 14:20:51 ID:6ZYtGz8R
吸う人は一本一本を大事に使え
思い切り根元まで吸うんだ!いいな!?
212名無しさん@5周年:04/10/14 14:21:14 ID:oZ8GUbhs
いいニュースです
213名無しさん@5周年:04/10/14 14:23:19 ID:kTWgaeMO

45パーセントで実行かよ 
214名無しさん@5周年:04/10/14 14:23:44 ID:42imQdua
煙草って面白みがないよな。
1箱に1本くらいあたりとか入れておけばいいのに。
爆竹とか仕込んで。
215名無しさん@5周年:04/10/14 14:23:46 ID:wo13V54z
最後尾だけ昔の客車みたいに展望車にしてそこだけ喫煙可にすれば?
煙も流れていってしまうから車内には充満しないよ。
216名無しさん@5周年:04/10/14 14:24:09 ID:Kxe9Acmk
昔あった半室禁煙。仕切りも何にもない。
煙が流れてきて、ひどいめにあった。さすがにもう無いみたいだが。
21793:04/10/14 14:24:28 ID:wB3mRsym
>>208

ん?博多は田舎なのか?
結構都会だと思うが。
218名無しさん@5周年:04/10/14 14:25:28 ID:VEDjrtxE
JR、恩を仇で返すんじゃねぇ
219名無しさん@5周年:04/10/14 14:26:51 ID:2cr6EmFo
>>216
あれは意味がなかったね、空調良くしても流れるものは流れる
220名無しさん@5周年:04/10/14 14:32:43 ID:A03WYtlj
>>217
そんな謙遜なさらないでも。
九州の電車を持って一般論を語るあなたはじゅうぶんに田舎者と認定されます。
221名無しさん@5周年:04/10/14 14:32:45 ID:R35j/7vE
タバコ吸う奴はでかいゴミ袋を被って、その中で吸えばいんだよな。
そうすれば煙も全部無駄なく吸えるし、周りに迷惑をかけることもない。
222名無しさん@5周年:04/10/14 14:33:07 ID:N8+Bxog0
>>209
まいど、嫌われ者の中毒者です
密閉空間だったら煙草やめてくれといえば大概は辞めるでしょ
そこで辞めないやつは喫煙・禁煙者以前に常識の無い奴だったって事で
諦めるか徹底的に抗弁するかするといいと思う

只、喫煙を止めるだけの合理性の無い開放空間でやると
単に常識の無いクレーマーで終わるとおもうが

>>219
半室禁煙車は意味無いんじゃ?
パーテーションとかで区切れないものかね、鉄の人
吸う人間も肩身狭いな
223名無しさん@5周年:04/10/14 14:35:52 ID:5FZOwqi9
ആധശആജഝഫറഠഠ
രഊഏഭറലളലഠ
അഔദയടമപഹഠ
224名無しさん@5周年:04/10/14 14:35:58 ID:ekL6csJT
>>221
おまい頭イイナ!
ゴミ袋に空気清浄機つけて売り出せば
特許もんだぞ!
世界中で売れること間違いないからウハウハだな
225名無しさん@5周年:04/10/14 14:36:32 ID:bejw8B/Q
(´ー`)y─┛~~  

タバコが吸えるという、それが最大の理由で
飛行機より列車を選んでいた人が結構いるのではないかな
函館〜札幌とか、女満別〜札幌とか・・・・
JR北海道は減収になる可能性のある
政策を執るほど嫌煙派なのだろうか?
22693:04/10/14 14:36:38 ID:wB3mRsym
>>220
JRの話だろ?
全国的にそんな変わりないんじゃない?

それともJR九州だけ車輌構造が違うとでもいいたいの?
227名無しさん@5周年:04/10/14 14:39:23 ID:OV4LLyaN
北海道バカだろ?
全面禁煙とか俺に喧嘩売ってるだろ。

こんな北海道こっちから出てってやるよ( ゚д゚)、
228名無しさん@5周年:04/10/14 14:40:11 ID:osIVCxI2
>>223
いや、それは違うと思う。
229名無しさん@5周年:04/10/14 14:40:25 ID:Kxe9Acmk
>>225
それらの路線は飛行時間が短いから、喫煙を理由に乗らないのは
ほとんどいないと思うが。
230名無しさん@5周年:04/10/14 14:41:22 ID:bejw8B/Q
JR九州の「つばめリレー」特急には
タタミ一畳くらいの大きさの喫煙ボックスがあるそうですね。
もちろん仕切りの扉と空気清浄機付きで
231名無しさん@5周年:04/10/14 14:41:26 ID:2cr6EmFo
>>227
さよなら、ばいばい(by 北海道
232名無しさん@5周年:04/10/14 14:44:01 ID:t7ySCcGY
233名無しさん@5周年:04/10/14 14:46:32 ID:z4wtTMMc
最後尾にオープンエアーの車両を一つ用意してやれよ
234名無しさん@5周年:04/10/14 14:46:59 ID:osIVCxI2
一番いいのは、全国的に明日からタバコを一斉に販売中止にして、密輸や密売を
したら死刑って法律を作って施行すると。
これでタバコによる煙害問題はすべて解決。
喫煙者も全員禁煙できてクリーンな社会になる。
235名無しさん@5周年:04/10/14 14:53:50 ID:n/Basf7v
>>234
確かにね。
馬鹿みたいにクジラ捕ろうと張り切ってる日本人も、
全世界で明日から一斉に処刑すれば捕鯨問題も解決するね。
白人にとってクリーンな社会になる。
236名無しさん@5周年:04/10/14 14:55:04 ID:t7ySCcGY
しかし今現在でもグリーン車は全面禁煙で喫煙スペース有り。
普通車の一部にも喫煙スペース付のがあるがそこも禁煙化するのだろうか?
237名無しさん@5周年:04/10/14 14:55:36 ID:N8+Bxog0
ところで常々不思議に思うのだがなぜ嫌煙厨は
原理的というかゼロサム的な思考に陥るんだろうか?
喫煙用ゴミ袋とか喫煙者は死刑とか極論に必ず行き着くわけなんだが

煙もさることながら大気中にある化学物質に関してはスルーなのか?
そもそも清浄な空気ってものは(特に都市部では)存在するのか?

判らん、理解しようと努力しているつもりだが未だに判らん
238名無しさん@5周年:04/10/14 14:57:08 ID:2DAIJ5FJ
>>196
>厚顔無恥とはあなたみたいな人のことをいうのでしょうね。
いえ、厚顔無恥とはあなたみたいな人のことをいうのです。
239名無しさん@5周年:04/10/14 14:58:14 ID:uw3LEnae
禁煙大賛成。

どうしてもというなら、吸うことを認めてあげるけど、煙は吐かずに飲み込んでね。
240名無しさん@5周年:04/10/14 14:58:43 ID:t7ySCcGY
>>235
これはわかりやすい話のそらし方ですね。
今話してるのはタバコの話で捕鯨の是非は別問題。
それもわからないほど煙草の所為で頭が退化してるのですね。
241名無しさん@5周年:04/10/14 15:00:01 ID:t7ySCcGY
>>237
だからこそ煙草と車の排ガスくらいは率先して減らしていかないとね。
で全面禁煙した公共交通機関のみの街を作るべき。
242名無しさん@5周年:04/10/14 15:01:12 ID:2cr6EmFo
>>237
単純に煙が篭って煙く感じるほど空気中のエッセンスが濃くなるからだろう
喫煙者は煙も見えないのか
外で迷惑のかからない場所で吸えよ
243名無しさん@5周年:04/10/14 15:04:10 ID:nepI8IRZ
>>237
掲示板の人の多くが、
DQNの事件でも、
すぐに、紙型にしろとか、
書き込みするね。
後、必ず電柱さんグッドジョブとか、定型化してるね。
244名無しさん@5周年:04/10/14 15:04:59 ID:kUXzyf70
>>237
それは論点のすりかえ。
喫煙によって発生する有毒ガスは確かに存在するのは否定できまい?
まして喫煙者はフィルターつけて吸ってるくらいだし。
245名無しさん@5周年:04/10/14 15:05:40 ID:A03WYtlj
>>226
特急列車の車両の構造は各社特徴あって仕様はバラバラだよ。
詳しくは鉄ヲタに聞いてくれ。
24693:04/10/14 15:10:42 ID:wB3mRsym
>>245

各社バラバラなのになんで九州の電車の話したら田舎者なの?
247名無しさん@5周年:04/10/14 15:10:59 ID:w8dcKVEv
次にやるのは九州かな
248名無しさん@5周年:04/10/14 15:12:05 ID:osIVCxI2
>>237
@お前のうちから数km離れたところの清掃工場で焼却して出された煙が拡散して
 お前の家までやってきました。

Aお前のうちのまん前で焚き火をされて、その煙がモロにお前の部屋に入ってきました。

さて、お前は@とAのどちらの煙なら我慢できますか?
249名無しさん@5周年:04/10/14 15:15:46 ID:lt6Jj/oQ

たばこ・禁煙・喫煙問題以前に

たばこ税でJRの借金返しているんだろ?
常識で考えて、おかしくないか?

たばこ全面禁止、でもたばこ税で借金を返します。
こんな理屈が通るのか?

北海道ではさ。
まともな資本主義は北海道では育たないね
250名無しさん@5周年:04/10/14 15:18:45 ID:p2LL3gGO
>>246
九州は大都会ですよ
251名無しさん@5周年:04/10/14 15:21:23 ID:UdwvFWBs
>>233
それ俺も考えたけれど、吸殻ポンポン捨てられそうだから嫌だ。
真面目な話、俺はきちんと分煙してくれれば文句は言わない。
喫煙車両が1、2両残っても構わない。
むしろ歩行喫煙&それに伴うポイ捨てを厳しく取り締まって欲しい。
252名無しさん@5周年:04/10/14 15:24:07 ID:N8+Bxog0
>>248
議論成立せず

1.については公共の用に供するゴミ処理によって発生
受益者として応分の負担ということで問題にならず
2.については野焼きなんてよくある事で一々問題にしていられない
庭の落ち葉やら生ゴミやらを自家焼却するくらいは問題にならず

もっと質のいいタバコ葉よこして下さいよ・・・
253名無しさん@5周年:04/10/14 15:25:33 ID:A03WYtlj
>>93の断定的な書き込みが田舎者丸出しだったからですよw
254名無しさん@5周年:04/10/14 15:26:12 ID:osIVCxI2
>>252
議論成立の問題ではなく、どちらの煙であれば我慢できてどちらなら
我慢できないかということ。

議論成立せずというのはお前が答えをごまかしてるだけの話。
255名無しさん@5周年:04/10/14 15:27:13 ID:kUXzyf70
>>254
喫煙者なんてそんなもんだ。自分さえよければ他人の迷惑なんて知ったこちゃないんだろ。
25693:04/10/14 15:30:10 ID:wB3mRsym
>>253

あ〜そういうことね。
それなら最初からそう言えばいいのに。

そこにアンカーなかったから程度の低い煽りかと思ったじゃないか(藁

257名無しさん@5周年:04/10/14 15:30:50 ID:UdwvFWBs
>>252の書き込みをみて驚いたのだが
 野焼きなんてよくある事で一々問題にしていられない
 庭の落ち葉やら生ゴミやらを自家焼却するくらいは問題にならず
これは現代の日本の常識なのか?俺は東海地方の小都市在住だが
どちらも許されて無いぞ。

258名無しさん@5周年:04/10/14 15:31:15 ID:osIVCxI2
例え喫煙してても、駅のホームの端っこに行って吸うとか人がいないところで
吸って第三者に高濃度の煙が被らなければ誰もモンクは言わない。

だが、喫煙者の大半は人に煙がかかろうがお構いなしに所構わず吸う。

これが問題。
259名無しさん@5周年:04/10/14 15:31:53 ID:P+EJdioT
>>253
新幹線にも乗ったことがない田舎の厨房をあまりいじめるな。
260名無しさん@5周年:04/10/14 15:32:53 ID:NXYvCi99
客が半分に減るって事はないだろうけど、分煙で充分だろ。
261名無しさん@5周年:04/10/14 15:33:05 ID:N8+Bxog0
>>254
答えごまかそうにも此方の思考としては
双方気にも留める事でないので答え様が無いですな。
おそらくAに対して我慢ならんという答を期待しているとは思いますが
野焼きぐらいで騒ぐほど神経質な人ではないし
262名無しさん@5周年:04/10/14 15:37:02 ID:aie0RyaB
>>258
>だが、喫煙者の大半は人に煙がかかろうがお構いなしに所構わず吸う。

残念ながら違法性はまったくありませんのでご理解のほどお願いいたします
263名無しさん@5周年:04/10/14 15:37:19 ID:0EV3nICm
北海道って女性の喫煙率1位だっけか?
スタバにくわえ煙草で特攻するDQNがいるような所だから妥当な措置だな
264名無しさん@5周年:04/10/14 15:38:33 ID:dSIVTH2j
>>261
喫煙で鼻が麻痺してるんだろ
265名無しさん@5周年:04/10/14 15:38:33 ID:osIVCxI2
>>261
>Aお前のうちのまん前で焚き火をされて、その煙がモロにお前の部屋に入ってきました。

要するに、部屋の中は煙が充満しているわけだ。
この状態に耐えられる奴は呼吸を必要としない奴だろう。

この状態を気にしないでいられる奴は存在しない。

お前の「野焼きくらい」という煙の濃度とはかけ離れた煙の濃度で
あることを示している。
つまり、神経質でなければ気にならないというレベルではないのである。

これでもまた気にならないと言い張りますか?
266名無しさん@5周年:04/10/14 15:38:40 ID:ekL6csJT
つうか、
野焼きって、どこでやるんだ?
都内で煙りが上がれば
間違いなく消防車2、3台くるぞ!
267名無しさん@5周年:04/10/14 15:38:45 ID:N8+Bxog0
>>257
都市部なら確かに問題になるかも知れんが
余程盛大に有毒ガス物質を撒き散らすのでなければ問題ないかと思うのだが
寧ろ自家焼却することで自治体焼却所の負担も軽減できるし肥料にもなるしついでに焼き芋も焼けるし
と思うんだが。
268名無しさん@5周年:04/10/14 15:41:04 ID:yOCKkyTJ
262は釣りか真性バカのどっち?
269名無しさん@5周年:04/10/14 15:42:44 ID:qGeVP+TT
奇麗事ばかりで・・乗車定員オ−バ−の罰金30円を
先にナントカしろ
270名無しさん@5周年:04/10/14 15:42:59 ID:osIVCxI2
>>262
>残念ながら違法性はまったくありませんのでご理解のほどお願いいたします

君の家の横にあるゴミ投棄所にゴミの投棄がされ、その悪臭が君の家まで
漂って来ました。
でも、そのゴミ処理業者は違法ではなく、正規の許可を受けてゴミの管理を
しています。
ですが、毎日のようにゴミの臭気は君の家を襲っています。

君は法的には問題無いとして気にせずにそこで暮らしますか?
それとも処理業者にモンクを言いに行きますか?
271名無しさん@5周年:04/10/14 15:43:42 ID:2cr6EmFo
>>266
わたしも同じこと思ったw
272名無しさん@5周年:04/10/14 15:45:19 ID:N8+Bxog0
>>265
俺的には「ああ、煙いネエ」で窓閉めて終わり いじょ
自分の思考以上の事例には対処出来んてことで

確かに都市部に住んでる人から見れば野焼きなんぞ信じられん思うらしいですが
都市部だけが全てではないんですよ、この社会
273名無しさん@5周年:04/10/14 15:47:38 ID:osIVCxI2
>>272
煙や有害ガスというのはいろいろな隙間から入ってくるので、窓を閉めた
くらいで防げるものではない。

もっとトンチを働かせてくれないと手ごたえが無くてつまらないんですが?
君の知能ではその程度が限界ですか?(w
274名無しさん@5周年:04/10/14 15:48:09 ID:aie0RyaB
>>270
>それとも処理業者にモンクを言いに行きますか?

文句はいうでしょうね

で、なんですか?それに強制力はありませんし、感情論に近い文句という
自覚を持った上で文句をいいます

あなたがたのように感情論のくせにまるで自分たちが絶対正しいという傲慢な姿勢は持ち合わせておりません
275名無しさん@5周年:04/10/14 15:50:16 ID:wB3mRsym
>>274

>あなたがたのように感情論のくせにまるで自分たちが絶対正しいという傲慢な姿勢は持ち合わせておりません


おまえが言うな
276名無しさん@5周年:04/10/14 15:50:51 ID:Cs+HNbpd
>>222
>只、喫煙を止めるだけの合理性の無い開放空間でやると
>単に常識の無いクレーマーで終わるとおもうが

図らずも明らかになってしまってるけど、
結局、喫煙者の意識なんてこんなモンなんだよな〜。
たぶん222とかは意識の高い喫煙者のつもりで居るのかもしれんケドさ。
277名無しさん@5周年:04/10/14 15:51:54 ID:aie0RyaB
>>275
あなたがたのような嫌煙厨みたいに感情論を元に傲慢な姿勢を持ってませんが
278名無しさん@5周年:04/10/14 15:53:37 ID:wX/A785d
喫煙者ってうっとーしいな〜
279名無しさん@5周年:04/10/14 15:53:57 ID:Cs+HNbpd
>>262
>残念ながら違法性はまったくありませんのでご理解のほどお願いいたします

ね、喫煙者に良識や常識を求める方が無理でしょ?>>222
違法でなきゃ何しても良いって考えの連中を相手にはできないよ。
経済ヤクザの相手してるのと同じだもの。
国家権力で取り締まるとかしないと、一般市民には太刀打ちできないよ。
280名無しさん@5周年:04/10/14 15:54:46 ID:osIVCxI2
>>274
なぜモンクを言いに行くんですか?

あなたの論理から行くと法的に問題が無ければ問題は全く発生しない
はずですが?
相手の処理業者から「残念ながら違法性はまったくありませんので
ご理解のほどお願いいたします」と言われて「あ〜そうだ!あなたの
仰る通りです、法的には問題ないのでお仕事を続けられてください」
と行ってお互いに気持ち良く収まるんですよね?
281名無しさん@5周年:04/10/14 15:56:38 ID:Ar+kKNp6
喫煙所以外で喫煙してる奴を発見したら、
そいつを線路に突き落としても良い事にしてくれ。
「駅構内終日喫煙」って張って有るのにも関わらず、
吸ってる奴を見ると腹が立つ。
字も読めない馬鹿な喫煙者は滅んで良いよ。
282名無しさん@5周年:04/10/14 15:58:30 ID:i+jYALzn
関東の物です。

今、ご存知のとおり、喫煙所でも
朝の通勤時間帯(7時から9時頃)は禁煙となっておりますが、
何時になったら、24時間365日禁煙となるのでしょう?
未だに守っていない、奴も居ますが。

待ちどうしいのですが・・・。

情報通、内部の方教えて。


283名無しさん@5周年:04/10/14 15:58:45 ID:aie0RyaB
>>279
>国家権力で取り締まるとかしないと、一般市民には太刀打ちできないよ。
鉄道営業法によれば、禁煙の場所で喫煙したら罰せられますが何か?

>>280
法律に基づく判断と感情論に過ぎない文句を区別できませんか?

何を考えているんですかね
284名無しさん@5周年:04/10/14 15:59:03 ID:wX/A785d
「駅構内終日喫煙」・・・オレは釣られないぞ
285名無しさん@5周年:04/10/14 16:00:08 ID:Ar+kKNp6
>>281
誤→「駅構内終日喫煙」
正→「駅構内終日禁煙」

間違えた。嫌煙者の皆さん、申し訳ない・・・。
286名無しさん@5周年:04/10/14 16:01:04 ID:y5G8eiHZ
嫌煙者は車に乗る事を辞めてからほざいて下さい。
環境に悪いだの、健康に悪いだの言っておきながら
平気で遊びに行くのに車を使う。俺は排気ガスで
喘息になったんだ。まずは自分の足元見てください
287名無しさん@5周年:04/10/14 16:01:26 ID:osIVCxI2
>>283
あれ?法的に問題がなければ不快な感情も発生しないんじゃないのかな?(w

タバコの煙が第三者にかかっても問題ないんですよね〜?
288名無しさん@5周年:04/10/14 16:01:36 ID:aie0RyaB
>>281
>「駅構内終日喫煙」って張って有るのにも関わらず、
>吸ってる奴を見ると腹が立つ

腹が立ちますよね

それは感情論である自覚を持った上で怒っていてください
289名無しさん@5周年:04/10/14 16:02:09 ID:wX/A785d
>>281 は喫煙者
290ポリタンクを抱えた渡り鳥:04/10/14 16:03:13 ID:3JFK2oh0
それでもこいつらはまだ危機感があるからマシなんだよ
問題なのはこういうことにまったく興味のないキチガイ喫煙者
291名無しさん@5周年:04/10/14 16:03:17 ID:N8+Bxog0
>>273

>>270レスアンカ違っとります。被害担当艦は此方です
さて、とんちも何も自分が置かれている立場でしか思考は広げませんな
想定はあくまでも想定ですし
それしきの思考しか出来んモノに熱を上げる>>273も同程度という事で

で、>>270の件ですがそりゃ文句言うでしょ、常識超えた範囲で盛大に焚いてくれれば
このゴミ焼き論争、全ては常識論でかたつくと思うのですが
これで一連の件の回答OKですね

煙草論争も同じ
全ては常識論、自分の嗜みするのに人様に迷惑掛けてはならんように嗜む
それと同様、人様の嗜みを否定し、その人格までも全否定することも慎む
全ては常識の範囲内ということでFA
292名無しさん@5周年:04/10/14 16:03:57 ID:osIVCxI2
>>286
車による公害は住む環境を変えればその被害から回避することができますが、
タバコの煙は横でいきなり吸われてしまえば回避することは出来ません。
同列に考えるには無理がありますね。
293名無しさん@5周年:04/10/14 16:04:54 ID:ekL6csJT
>>286
おまいみたいのを神聖DQNと言うんだよ!

このスレの論点わからないんだな?
消防?厨房?

基地外貨・・・・
294名無しさん@5周年:04/10/14 16:05:04 ID:aie0RyaB
>>287
だから法律に基づく判断と、不快という名の感情論とを同列に並べて
議論するおかしさにきづかないのが実におかしさを誘いますね

>>291
>煙草論争も同じ
おっしゃられるとおりです

100mも離れた喫煙所ではないところに喫煙者がいても、嫌煙厨は不快に
思うらしいです
295名無しさん@5周年:04/10/14 16:06:19 ID:y5G8eiHZ
>>292
じゃ街に住むなという事ですか?自分を正当化しすぎじゃないですか?
296ポリタンクを抱えた渡り鳥:04/10/14 16:06:36 ID:3JFK2oh0
あれはどうなんだってのは白旗なので
追い打ちをかけるようなことをしないであげてください
297名無しさん@5周年:04/10/14 16:06:58 ID:4UaaIUUc
>>286
車の排気ガスは年々クリーンになっているが煙草の煙はどうだ?
車は物流や交通などで公共の役に立っているが煙草はどうだ?
喘息になったのはお前の体質のせいだろ?
お前と同じ環境にいた人間全部が喘息になったのか?
被害妄想で偉そうに口を開くな、ヤニ臭い。
298名無しさん@5周年:04/10/14 16:07:38 ID:wX/A785d
>100mも離れた喫煙所ではないところに喫煙者がいても、嫌煙厨は不快に
思うらしいです

思わねーよ
299名無しさん@5周年:04/10/14 16:07:53 ID:3HZcFSHm
馬鹿じゃねーのかな。
1時間くらいの鈍行ならいざ知らず、タバコ吸いが長時間吸わないでいられるものか・・・急行特急は特に。
我慢できない香具師はデッキだろうがトイレだろうがどこでも吸うぞ。
何考えているんだか・・・・かえって火の不始末とか起き易くなるだろ。

10年以上タバコを吸っていて、やっと数年前に止められた者からのアドバイス。
1両だけか1コーナーだけは残しておけ、アホ。
jr北海道の社長はアホだ・・・・
札幌のビルの例のトイレの発想は評価できるけど。(一回は使ってみたい。女には無理だがw)
300名無しさん@5周年:04/10/14 16:08:05 ID:aie0RyaB
>>292
>タバコの煙は横でいきなり吸われてしまえば回避することは出来ません。

喫煙車両があれば喫煙車から遠ざかることで回避できます

すべてが禁煙車両であればどこに喫煙者が出没するかわかりませんね

かえって不便になってますね。皮肉なことですが

>>298
不快に思わなければ何も問題ありませんね
301名無しさん@5周年:04/10/14 16:09:12 ID:h6hAH7ZZ
>>292
横で吸われたならその場から移動すればいいわけで、
住む環境を変えるより簡単だと思うが。

タバコ吸わない俺が見てもその回答はどうかと思う。

釣られた?
302名無しさん@5周年:04/10/14 16:09:55 ID:a83u4PBi
外での喫煙は全部禁止
タバコを1箱500円にしてその利益で喫煙部屋をガラス張りで作る。
家の中・車の中(窓は締め切る)外で吸う場合は夏は暑いし冬は寒いこの喫煙部屋でのみ吸う
ガラス張りなので見せ物状態になる。
掃除は、市の職員がする。
違反者は、1万円の違反金にする
303名無しさん@5周年:04/10/14 16:09:58 ID:y5G8eiHZ
>>293>>297
たばこはすってません。後貴方方の物の言い方の方が頭おかしい
304名無しさん@5周年:04/10/14 16:10:02 ID:9bFg9YdF
俺吸わないけどここの禁煙派の意見のほうが痛く感じる。
一回冷静になってレス読み返して見ればどうかな?
305名無しさん@5周年:04/10/14 16:10:31 ID:osIVCxI2
>>291
常識の範囲であるという判断はどこで誰がするんでしょうか?
例えば、人にかかるタバコの煙量が常識的な範囲であるかどうかというのは誰が決めるんですか?

>全ては常識論、自分の嗜みするのに人様に迷惑掛けてはならんように嗜む
>それと同様、人様の嗜みを否定し、その人格までも全否定することも慎む
>全ては常識の範囲内ということでFA

常識論であれば、横の人に煙がかかると思えばそこでは吸わないのが常識ですね。
人様に迷惑をかけているわけなので。

また、人様の嗜みを否定するとは誰も言ってません。
吸いたければ吸えばいいんですね。
ただ、その煙が人にかからないように吸えということです。
306名無しさん@5周年:04/10/14 16:10:39 ID:aie0RyaB
>>279
>>280
>>281
>>287
>>291
>>292
>>298

答えられないようですね
307名無しさん@5周年:04/10/14 16:12:45 ID:aie0RyaB
>>305
>また、人様の嗜みを否定するとは誰も言ってません。
>吸いたければ吸えばいいんですね。
>ただ、その煙が人にかからないように吸えということです。

全面禁煙は行き過ぎということに同意していただけてよかったです
308名無しさん@5周年:04/10/14 16:13:38 ID:4UaaIUUc
>>303
答えになっていない。
それに自分の言っていることの方が変だと思わない時点で人間失格。
309名無しさん@5周年:04/10/14 16:14:14 ID:nepI8IRZ
タバコを1箱3000円にする。
喫煙車両を設置するけど、
普通の指定席より高くする。
そのかわり、中は空気清浄機までつけてすい放題。
普通の指定車より高いからタバコを好きな人しか乗らない。
鉄道会社も儲かるし、
タバコ会社も儲かる。
タバコを吸わない人も、
普通の禁煙車に乗れる。
3社が、うまくいく。
310名無しさん@5周年:04/10/14 16:14:23 ID:osIVCxI2
>>301
>横で吸われたならその場から移動すればいいわけで、
>住む環境を変えるより簡単だと思うが。

常識的に考えると、吸う側が迷惑をかけるであろう横の人に気を使って
移動して吸うのが妥当だと思いませんか?
どうして煙を浴びて迷惑を蒙った側が移動しなければならないんでしょうか?
311名無しさん@5周年:04/10/14 16:14:25 ID:dSIVTH2j
>>304
「俺吸わないけど」は魔法の合言葉
312名無しさん@5周年:04/10/14 16:14:51 ID:ekL6csJT
>>303
タバコと車の排ガスを同じ土俵にあげた
おまいの頭が変。

屁と光化学スモックを比較してるようなものだ!
313名無しさん@5周年:04/10/14 16:15:10 ID:y5G8eiHZ
>>308
反対意見を述べるだけで人間失格ですか?
314名無しさん@5周年:04/10/14 16:15:37 ID:N8+Bxog0
>>294
伝聞調でなく自身の言葉で語られたい
>100mも離れた喫煙所ではないところに・・・
その場所が密閉空間であれば確かに不快になるかもしれませんが
果たして開放空間ではどうか?
それはあまりにも常識論からかけ離れたな嫌煙権者の弁では無いでしょうか?

支援射撃
>>292排ガス公害を住環境を変えれば回避可能との事だが
煙草についても同様、移動すれば回避可能
ただし密閉空間であれば辞めてもらう様頼めばよいと思うのだが
315名無しさん@5周年:04/10/14 16:16:16 ID:aie0RyaB
>>310
>移動して吸うのが妥当だと思いませんか?

全面禁煙だと移動して吸う場所がないわけですがね

実に簡単なことですがね
316名無しさん@5周年:04/10/14 16:16:44 ID:eYz/yIe5
今時、クズしかタバコ吸わないだろ。
周りに吸うヤツいないからどうでもいい。
辞めるヤツは5年くらい前にみんなやめたし。
317名無しさん@5周年:04/10/14 16:17:07 ID:HdDl/kS+
>>286
車乗ってませんが、何か。

>>287
煙はいいけど、灰が飛んで被害を受けた場合は訴えれます。
318名無しさん@5周年:04/10/14 16:17:40 ID:z4wtTMMc
>>301
横で吸われたらそいつを絞め殺すのが妥当な措置
319名無しさん@5周年:04/10/14 16:18:00 ID:wX/A785d
>>300
少なくともオレは、他人に迷惑かけずに好きで吸ってるモンにまで
わざわざ文句つけようって気はないね
320名無しさん@5周年:04/10/14 16:18:16 ID:4UaaIUUc
>>313
自分の言ってることが変だと気づかない事に対して言ってるんだ。
読解力も不足しているようですね。
321名無しさん@5周年:04/10/14 16:18:58 ID:y5G8eiHZ
>>312
環境問題としては同じと思いますが?
322名無しさん@5周年:04/10/14 16:19:15 ID:aie0RyaB
>>314
>それはあまりにも常識論からかけ離れたな嫌煙権者の弁では無いでしょうか?

そのとおりですよ
だからこそ、嫌煙原理主義者は極論でもあり精神論をもとに語っているだけという
ことです


323304:04/10/14 16:19:35 ID:9bFg9YdF
>>311
何が言いたい?文句あんのか?
324名無しさん@5周年:04/10/14 16:19:48 ID:osIVCxI2
>>307
全面禁煙にするというのは、ある意味、喫煙者が招いた事象であるという
自覚がないようですね。
人が並んでいるホームで周りの人にお構いなしにタバコを吸って迷惑を
かけ、タバコのポイ捨てや灰で施設を汚し、多大な迷惑と施設に対する
被害を与えた。
これらはすべて喫煙者の行為によって行われたものです。

この行為が無ければ、全面禁煙にはならなかったでしょう。

全面禁煙にしやがって!と宣う前に、自分たちの愚かさを反省する方が先でしょう。
すべては喫煙者の不始末が招いたことです。
325名無しさん@5周年:04/10/14 16:21:24 ID:aie0RyaB
>>319
>少なくともオレは、他人に迷惑かけずに好きで吸ってるモンにまで
>わざわざ文句つけようって気はないね

他人に迷惑をかけるって極めてあやふやな定義です

アホな嫌煙原理主義者は100m先に喫煙所以外で喫煙者を見つけただけで
不快に思うらしいイコール迷惑がかかっていると誤解するので注意が必要です

まあ所詮、禁煙場所で喫煙しようが何も法律的な問題はありませんけどね
326名無しさん@5周年:04/10/14 16:21:35 ID:z4wtTMMc
>>315
> 全面禁煙だと移動して吸う場所がないわけですがね
列車から降りればいいじゃん
327名無しさん@5周年:04/10/14 16:22:28 ID:KKKbyls2
全店禁煙には反対だな。
俺はちゃんと分煙して
喫煙者は喫煙者だけの部屋に入ってもらい
好きなだけ吸っていいことにする。
その代わり換気無しだよ。
喫煙者は「愛煙」家だろ。
煙大好きなんだから
もうもうとした煙の中で
飲み食いすればいいじゃん。
煙好きじゃん。

喫煙者に限ってイライラしてるよね。
煙草が切れたりしたら特にね

煙草に頼らないと心に余裕が持てないのね

そのうち、全ての交通機関、ファーストフードやファミレス
あたりは全面禁煙となるだろう。いやなってほしい。
特に食い物屋で煙草を許しているということは、すなわち、
企業としてその店が味や風味には気を使っていません、ということだからな。
香りが台無しになるから禁煙、というスタバのスタンスが正しい。

喫煙者は臭ぇんだから隣に来るな。 隣に浮浪者が居たら気分悪いのと同じ。
328名無しさん@5周年:04/10/14 16:22:40 ID:c2+lLH2P
タバコの税金返せ!
329名無しさん@5周年:04/10/14 16:23:29 ID:aie0RyaB
>>324

>>300のような事態になって実は非喫煙者にも迷惑がかかっているんですが

現実的に考えていただきたいものです
330名無しさん@5周年:04/10/14 16:23:41 ID:dSIVTH2j
>>323
喫煙者でしょ
331名無しさん@5周年:04/10/14 16:24:15 ID:y5G8eiHZ
>>320
反対意見を述べて人間に対してDQNだの侮蔑する言葉を発する
のは自分の価値を低めると思います。
332名無しさん@5周年:04/10/14 16:24:55 ID:z4wtTMMc
>>327
> 喫煙者は臭ぇんだから隣に来るな。 隣に浮浪者が居たら気分悪いのと同じ。
浮浪者に失礼だろ
333名無しさん@5周年:04/10/14 16:26:04 ID:N8+Bxog0
>>324
だから全ての喫煙者をひとくくりにしていきり立ちなさんな
煙草を嫌う人も全て>>324と同様のゼロサム思考人とは思いたくない。
334名無しさん@5周年:04/10/14 16:26:40 ID:4UaaIUUc
>>331
論点がズレてきてますが。
あと脱字注意。
335名無しさん@5周年:04/10/14 16:26:58 ID:ekL6csJT
>>321
だから論点が違う!
片やタバコは人に迷惑がかかり健康増進法に触れる。
片や排ガスは地球崩壊の恐れあり。

同じ環境問題かも知れないが、あなたが同じ土俵に上げたのではないかい?
あなたの体が悪くなったのは排ガスと立証出来てるんか?
336名無しさん@5周年:04/10/14 16:27:13 ID:aie0RyaB
>>326
誰にでも列車に乗る自由はありますね
337名無しさん@5周年:04/10/14 16:27:24 ID:2gRxMGVv
臭くないタバコを開発してくれ
338名無しさん@5周年:04/10/14 16:27:50 ID:KPrH0u+i
珍煙者はチネ!
339名無しさん@5周年:04/10/14 16:28:37 ID:5Tjg8qC6
札幌〜旭川間のスーパーホワイトアロー利用者です。
全面禁煙にはなったものの、元喫煙車両の2号車は臭くて乗ってられません。
意味ないので喫煙車両に戻せばいいと思います。
禁煙席だと思って騙されて乗ってイラッとするのが気分悪いです。
340名無しさん@5周年:04/10/14 16:29:33 ID:z4wtTMMc
>>336
禁煙車で喫煙する自由はない
先頭車両から降りろ
341名無しさん@5周年:04/10/14 16:30:12 ID:9bFg9YdF
>>330
4年前に辞めたよ。以上あんたとのチャット終わり。
342ポリタンクを抱えた渡り鳥:04/10/14 16:31:08 ID:3JFK2oh0
実際にいろんなところが禁煙になってるんだし
今後もどんどんそうなるんだから
そんなに喫煙者を虐めないでやってくれよ
343名無しさん@5周年:04/10/14 16:31:20 ID:nsyy3pDr
中高ヲタ女子は好きなバンドのメンバーやマンガのキャラの真似をしてタバコに手を出す。
それ系の女子はたいてい一人称が「オレ」だ(笑)
自分なりに演出しているのであろう吸うポーズとか見るとイタ過ぎ。
344名無しさん@5周年:04/10/14 16:31:34 ID:osIVCxI2
>>327
>俺はちゃんと分煙して
>喫煙者は喫煙者だけの部屋に入ってもらい
>好きなだけ吸っていいことにする。
>その代わり換気無しだよ。

分煙しても無駄でしょう。
JRが喫煙所を設けているにも関わらず、喫煙者は喫煙所以外でも平気で
スパスパ吸っている。
その現状に見かねた会社が全面禁煙に踏み切ったということですね。

要するに、分煙にしても喫煙者のモラルが期待できず、他の利用者に迷惑が
かかると踏んで全面禁止に踏み切ったわけです。
少しなら許可してやろうと思ったが、言うことを聞かないので根絶やしにする
ということですね。
345名無しさん@5周年:04/10/14 16:32:05 ID:A03WYtlj
>>335のIDがJTなのが笑えるが
346名無しさん@5周年:04/10/14 16:34:57 ID:ekL6csJT
>>345
気がつかれたか・・・・
吸ってませんよ
347名無しさん@5周年:04/10/14 16:35:03 ID:uw3LEnae
煙草吸う権利認めてやるから、煙出すな。
吸ったら飲み込め、副流煙も鼻で全部吸い込め
348名無しさん@5周年:04/10/14 16:35:38 ID:RsephO/b
特急って普通に禁煙じゃねーの?
喫煙車両があるのなんて新幹線だけかと思ってたよ。
349名無しさん@5周年:04/10/14 16:37:39 ID:f5swluqj
ってかさ、公共の場は全面的に禁煙にするべきだよ。

北海道に乗り入れている寝台特急も、全面禁煙にするのかね?
350名無しさん@5周年:04/10/14 16:38:59 ID:HdDl/kS+
>>349
喫煙者は火をつけずに、中身食ってろよ。
351名無しさん@5周年:04/10/14 16:41:03 ID:y5G8eiHZ
>>334
脱字はすみません。後私が言いたい事を言います(煽る発言をしたのは
謝罪します)当然私も車に乗った事もあるし(免許もってないんであま
リ乗りませんが)生活する上で車が必要な事も承知してます。唯嫌煙家
の方が本当に環境問題について真剣に考えているのかちょっと疑問があ
ったので・・・たばこの環境問題よりもっと大きな問題がある事を知って
ほしいという事です。すれ違いなので落ちますが、環境を考える上で
タバコスレは一つの方法論ともなるので真剣に意見を戦わせる事ができたら
幸いです。
352名無しさん@5周年:04/10/14 16:42:31 ID:HdDl/kS+
つーか車は移動とか必要な交通手段。
タバコは完全な嗜好品。
嗜好品で他人に害を及ぼす以上、糞以外の何者でもない。
353名無しさん@5周年:04/10/14 16:42:41 ID:c2+lLH2P
喫煙者と非喫煙者の一部の嫌煙家が争っても意味ないんだよな。
原則として嫌煙家には何一つ非はないんだから、言うことも強くなるわな。
タバコを吸わない者は、タバコのポイ捨てもしないし隣の人に煙もいかない。
タバコのマナーの悪さに関して、吸わない人間のグループは減点しようがない。
喫煙者はどんなに自分が分煙していても「ポイ捨てする人もいる」と言われたらもう終わり。

俺からのお願いは、喫煙席に小さい子供を連れてこないでおくれよ。
せっかくタバコを吸う為に喫煙席を選んだのに吸えなくなっちゃう。
354名無しさん@5周年:04/10/14 16:44:58 ID:wB3mRsym
ID:aie0RyaB はいったい全面禁煙の何が不満なのよ?
355名無しさん@5周年:04/10/14 16:45:24 ID:7qtUmbMW
完全隔離や締め出しもかわいそうだから・・・
免許制にして、吸っていいとこ悪いとこなんかの筆記試験合格のあと
実技試験へ。口から出た煙を鼻から吸い込むあの珍妙な芸当とか、
吸殻は常に捨てずに食すことができるようになってから
免許交付でいいんじゃない?
356名無しさん@5周年:04/10/14 16:45:28 ID:aie0RyaB
>>340
だから面識もないあなたに「降りろ」と言われる筋合いはありません

ちなみに禁煙車で喫煙しても法的には問題ありませんのでご理解のほどお願い
いたします

>>349
>ってかさ、公共の場は全面的に禁煙にするべきだよ。

タバコ自体が法律で禁じられてないものである以上、全面禁煙にしたら
かえって喫煙者があちこちに現れることになります

むしろ喫煙場所を指定したほうがいいんです
357名無しさん@5周年:04/10/14 16:45:33 ID:osIVCxI2
>>353
単純に、タバコをやめればそういう気遣いもしなくていいと思われますが?
どうしてやめないんですか?
358名無しさん@5周年:04/10/14 16:47:02 ID:fFT6LnXN
>>257
タバコすって中毒になると社会通念とかそんな常識とかがぶっとぶくらい
頭がいかれるんだよきっと
359名無しさん@5周年:04/10/14 16:47:22 ID:HdDl/kS+
>>353
だから全面禁煙が必要なんですよ。
360名無しさん@5周年:04/10/14 16:48:06 ID:wX/A785d
>>353の意見が一番まとも
361名無しさん@5周年:04/10/14 16:48:56 ID:8HTpHtP6
> どうしてやめないんですか?

おいしいから
362名無しさん@5周年:04/10/14 16:49:10 ID:BtuzoRSy
タバコばっかり目の敵にされてるが
アルコールのにおいが大嫌いな自分は禁酒も・・・
でもアルコールのにおいは別に体には悪くないのかな・・?
363名無しさん@5周年:04/10/14 16:50:45 ID:ekL6csJT
いくら喫煙所と言え
子供の安全を守るのが
最優先かと。

入ってきたなら追い出すではなく、
自分から火を消す心遣いも必要ではない?
364名無しさん@5周年:04/10/14 16:51:04 ID:HdDl/kS+
>>362
アルコールも禁止でいいよ。
電車で飲む奴とかまじで馬鹿じゃねーのか?まじでくせーんだよ。
挙句失禁したり、くだ巻いて当り散らしたりまじうぜぇ。

酒とタバコやる奴は屑。ほんと間違いない。
365名無しさん@5周年:04/10/14 16:51:16 ID:wB3mRsym
>>360

同意。
世の中>>353みたいな人ばっかりだったら喫煙者と非喫煙者が共存できるのに
366名無しさん@5周年:04/10/14 16:51:54 ID:aie0RyaB
>>354

>>356の後半を読んでください
367名無しさん@5周年:04/10/14 16:52:12 ID:4UaaIUUc
>>351
ご丁寧にどうも。
個人的には煙草については環境問題よりも健康被害と
事故防止(歩き煙草で子供が火傷するとか火災)の問題として捉えておりますので微妙に立場は違いますが・・。
こちらも言葉が過ぎたことは謝罪します。ではスレ違いなので退散します。
368名無しさん@5周年:04/10/14 16:53:12 ID:YoIBiWa9
ID:aie0RyaBって千代田区の路上喫煙取り締まりで逆切れしたDQN女並みの思考回路だな
369名無しさん@5周年:04/10/14 16:53:51 ID:RsephO/b
とりあえず、

┌──────────────────┐
│   タバコ業界(麻薬産業)          │
└──────────────────┘
      │
↑              │↑       
 加害者||被害者          ││
      ↓|              |│
┌─────────┐       |│
│     喫煙者     │ 加害者 |│ 被害者
└─────────┘       |│
      |
↑               ||
 加害者||被害者          ||
      ↓|              ↓|
┌──────────────────┐
│   非喫煙者                  │
└──────────────────┘

この基本的な関係を喫煙者に認識してもらわないと困る。
370名無しさん@5周年:04/10/14 16:54:43 ID:l0swUvtU
DQNの乗車も禁止してください。
371名無しさん@5周年:04/10/14 16:55:35 ID:aie0RyaB
>>368

いやあ、全面禁煙は非喫煙者にもデメリットがあるっていうことなんですがね
372369:04/10/14 16:55:57 ID:RsephO/b
って、ずれまくってるし。_no
AAエディタも頼りにならんな……。
373名無しさん@5周年:04/10/14 16:56:20 ID:wB3mRsym
>>366

>タバコ自体が法律で禁じられてないものである以上、全面禁煙にしたら
>かえって喫煙者があちこちに現れることになります


これの根拠は?
374名無しさん@5周年:04/10/14 16:58:18 ID:wiJ1vOvW
喫煙者は吐く息をすべて飲み込むぐらいしてから喫煙してください。
375名無しさん@5周年:04/10/14 16:58:54 ID:aie0RyaB
>>373

関東私鉄はすでに全面禁煙となってますが

喫煙者が皆無となったわけではありません
376名無しさん@5周年:04/10/14 16:59:40 ID:B1iiwyvF
禁マック車両が欲しい。
とくにポテトの匂いが充満するのがダメだ。
377369:04/10/14 16:59:48 ID:RsephO/b
これでどうよ。食らえ。

┌──────────────────┐
│   タバコ業界(麻薬産業)         .│
└──────────────────┘
      |↑              |↑
 加害者||被害者         ││
      ↓|              |│
┌─────────┐      |│
│     喫煙者    .│ 加害者 |│ 被害者
└─────────┘      |│
      |↑              |│
 加害者||被害者         ||
      ↓|              ↓|
┌──────────────────┐
│   非喫煙者                 .│
└──────────────────┘
378名無しさん@5周年:04/10/14 16:59:57 ID:Y0AWqp3n
>>374
じゃあ飲み込める心肺機能を用意して下さい。
379名無しさん@5周年:04/10/14 17:02:19 ID:wB3mRsym
>>375

それはルールを守らない人が悪いのでは?

守らない人の為に譲歩する必要はないと思いますが。
380名無しさん@5周年:04/10/14 17:03:12 ID:aie0RyaB
>>379
ルールを性善説で決めては意味がありません

それを非現実的というんですね
381名無しさん@5周年:04/10/14 17:08:23 ID:aie0RyaB
>>379

答えられないようですね
382名無しさん@5周年:04/10/14 17:13:14 ID:BtuzoRSy
>ID:aie0RyaB
ちょっと頭がアレな人かな?
383ポリタンクを抱えた渡り鳥:04/10/14 17:14:50 ID:3JFK2oh0
中の人はわりと普通なんだけど
今日はそういうキャラなんだよ
384名無しさん@5周年:04/10/14 17:16:19 ID:a83u4PBi
電車の禁煙車両でいきなりタバコを吸いだした奴がいた。
そいつは、周りの人にここ禁煙車両だといわれたら、
めんどくせーなあーーと周りに聞こえるように車両から出て行った。
それは、チョンサカ人だった。
385名無しさん@5周年:04/10/14 17:18:13 ID:RCjU8lBU
>>379
そうやね

ルールを守らない人間は、もはや人間、いや生物にあらず
386名無しさん@5周年:04/10/14 17:18:50 ID:hdit/7PP
飲食禁止車両も是非作って頂きたい・・
387名無しさん@5周年:04/10/14 17:21:17 ID:aie0RyaB
>>385

だから法律的に問題がないのでルールを守らない人が出てくるわけです

いいかげんわかっていただけませんかね?
388名無しさん@5周年:04/10/14 17:23:58 ID:KKKbyls2
>>386
タバコが禁止されるのは、煙を撒き散らすから。
もし、ペットボトルの飲料や、食い物の中身を飛び散らかす
人間ばかりになったら飲食禁止になるでしょうな。
389名無しさん@5周年:04/10/14 17:25:25 ID:cWO6Vlgc
新幹線の喫煙グリーン/指定席車と喫煙自由席車を見比べてみ。
前者はたまーに火を付けて「たしなむ」程度の人が大多数だが、
後者は強迫観念でもあるのがチェーンスモークング状態のヤツばっかだ。
390名無しさん@5周年:04/10/14 17:25:34 ID:aie0RyaB
>>388
>タバコが禁止されるのは

正確に表現してください
禁じられているのではなく、「できたら喫煙しないでくれ」ということですよ

なにせ法律的には問題ありませんのでね

お願いしますよ
391名無しさん@5周年:04/10/14 17:29:30 ID:KKKbyls2
>>389
その自由席を通り抜けてきた人間がクサイの何の・・・
体にまとわりついてる

>>390
おまいはスルー
392名無しさん@5周年:04/10/14 17:30:41 ID:c2+lLH2P
法律で決まってないからとかって、どうなんだろう?
法律で決まってないからこそ、間違って吸った場合に「ごめんなさい」で許してくれているんだし。
それを逆手に取る行為は、タバコを吸う人自身を苦しめていくんだと思うよ。
禁煙の場所で吸うのは吸う人間が悪いんだと、タバコを吸う俺でもわかるけどな。
電車や駅が禁煙なら、降りてから吸っていい場所まで移動すればいいだけじゃないのか?
393名無しさん@5周年:04/10/14 17:31:44 ID:E8Mzhyw0
喫煙者必死だなw
394名無しさん@5周年:04/10/14 17:34:14 ID:8HTpHtP6
途中からしか読んでないが

>aie0RyaB
は至極まともだと思うのだが。

愛煙家の俺が言うのもなんだが。
395名無しさん@5周年:04/10/14 17:35:37 ID:hdit/7PP
スルメとワンカップ、最強にクサイ・・・
396名無しさん@5周年:04/10/14 17:35:49 ID:aie0RyaB
>>391
反論できないならそういってくれたらどうかね

>>392
>それを逆手に取る行為は、タバコを吸う人自身を苦しめていくんだと思うよ。

同時に非喫煙者も、ところどころ出る喫煙者に苦しめられているんだがな
397名無しさん@5周年:04/10/14 17:39:28 ID:fFT6LnXN
隣家に苦情言って

法律にひっかからないからいいじゃん!

なんて返してくるような住人だったら 法を犯してでもそっから追い出してやるよ
398名無しさん@5周年:04/10/14 17:39:37 ID:VUPp0Rls
1両くらい残してやればいいのに。
デッキとかで吸い出すぞ
399名無しさん@5周年:04/10/14 17:40:04 ID:gq+i/4Dz
どうだろう?竹島と尖閣諸島を喫煙者の楽園として開放してみては。
400名無しさん@5周年:04/10/14 17:40:12 ID:ekL6csJT
常識論として
喫煙者は他人に迷惑をかけないで
尚且つ、法律、条例、注意書きを守って喫煙すれば良い。

この常識が出来ない喫煙者が多いから締め出し、規制を受けて
自分の首を自分で絞めてることに気がついてほしい。
401名無しさん@5周年:04/10/14 17:43:17 ID:fFT6LnXN
とりあえず電車で北海道に良く行く身としては

非常に嬉しい限りだ
402名無しさん@5周年:04/10/14 17:43:24 ID:osIVCxI2
>>394
全然マトモじゃない。
自分がタバコを吸って周りにタバコの煙がかかっても法的には問題ないと
言ってる割に、家の横にゴミ処理業者が出来てそこの悪臭が漂って来たら
モンクをいいに行くと言ってるわけだから、完全な自己中人間。
403名無しさん@5周年:04/10/14 17:44:17 ID:wX/A785d
>>400いいぞJT、がんばれJT
404名無しさん@5周年:04/10/14 17:47:39 ID:osIVCxI2
さて、駅前までロト6買いに行こ♪

お前らはもう買ったか?
405名無しさん@5周年:04/10/14 17:49:00 ID:VK+tn3/r
東京では電車で弁当食ってると変な目で見られるってホント?
ちょっと信じられないのだが。
406名無しさん@5周年:04/10/14 17:49:07 ID:yZpR0YyM
>>353
それば場合によってはミリ。
新幹線乗る直前に指定とると空いてるのはたいてい喫煙車両。
なんてこともあるしな。
407名無しさん@5周年:04/10/14 17:51:30 ID:VK+tn3/r
>>406
東海道なら禁煙グリーンは2両あるから空いてるよ。
408名無しさん@5周年:04/10/14 17:52:21 ID:yZpR0YyM
>>405
以前は、3ドア(近距離)は食べない、2ドア(長距離)は食べてもオケ
みたいな感じがあったが、いまは2ドアの普通なんてないしなー・・・
通勤電車で食べてたら普通に化粧してるのや携帯してるのと同様に白い目で見られる。

空いてればパンくらいなら食べるけどな。弁当はミリ。


409名無しさん@5周年:04/10/14 17:52:33 ID:aie0RyaB
>>394
>>aie0RyaB
>は至極まともだと思うのだが

嫌煙原理主義者には異様にみえるようですよ
何がなんでも喫煙そのものを許せないようですね

410名無しさん@5周年:04/10/14 17:56:25 ID:wB3mRsym
>>394

法に違反してないかぎり何しても問題ないって言うやつがまとも?
411名無しさん@5周年:04/10/14 17:58:44 ID:MWYxZSja
たばこ税でJR造っといて、
禁煙とは、本末転倒だな。
412名無しさん@5周年:04/10/14 17:59:08 ID:oOIF7ugf
>>391
その喫煙自由席で検札する車掌は大変だな。
車掌だってたばこ吸わない人がほとんどだろ。
JR社員の健康被害のために、喫煙席はなくなっていくかもよ。
413名無しさん@5周年:04/10/14 17:59:10 ID:8HTpHtP6
>感情論のくせにまるで自分たちが絶対正しいという傲慢な姿勢

たまにある君の勝ち誇ったレスもこれに近いものがあるから反発食うんだよ。
414名無しさん@5周年:04/10/14 17:59:31 ID:Ar+kKNp6
喫煙者に問いたいんだけど、
小・中学校から煙草の有害さを習ってきた
(習っていなくとも、これだけメディア等で有害さを指摘されている)
にも関わらず、
なんで煙草吸っているの?ちゃんとした理由が聞きたい。
あらかじめ言っておくけど、「かっこいいから!!」なんて、
くだらない理由で吸ってる奴は小学校からやり直した方がいいよ。
415名無しさん@5周年:04/10/14 18:00:42 ID:/X3xNwtk
煙草のにおいもイヤなんだけど、
化粧のにおいが耐えられん!
ひどい時には車両内でパタパタ化粧しているのが居たりするからな。

禁化粧車両キボンヌ
416名無しさん@5周年:04/10/14 18:01:26 ID:QY1XoTlq
>>409
突然だが、お前、以前にこの板に立ってた
神戸電鉄(だったかな?)で起きた、女性専用車両をめぐる問題についてのニュースのスレに書き込んでなかった?
417名無しさん@5周年:04/10/14 18:02:49 ID:9i8NbCQp
>>414
ただ吸いたいからじゃだめか?

1日2〜3本のタバコを自室の空気清浄機の前だけで消費する喫煙者だが・・・。
418名無しさん@5周年:04/10/14 18:06:12 ID:oOIF7ugf
喫煙マナーのことで、JR束に苦情言ったら、
喫煙コーナー等は徐々に廃止していきますので、
ご理解ください。
ということだったな。
JR束もひょっとして全面禁煙?
419名無しさん@5周年:04/10/14 18:06:31 ID:bh0+qNpB
>>414
ディーゼル車の排気ガス、有毒なんだって。
紫外線も害があるんだって。


とっとと前人未到の地に小屋建てて、引き籠もらなきゃ。
いそげよ414
420名無しさん@5周年:04/10/14 18:07:48 ID:c2+lLH2P
>>414
その有害さが自分の体に実際に出てきてないからだと思う。
だから辞める理由が見つからないし、見つける努力もしないんだろうな。
それに病気にある確立や死亡原因も人それぞれ。
そうやって自分をごまかしながら、人には迷惑をかけないように吸っている。
と、聞かれたら答えるだろうけど、普段は何も考えてないよ。
コーヒー飲むのと同じような感覚、ただの嗜好品に過ぎない。
421名無しさん@5周年:04/10/14 18:09:53 ID:RTWi006H
>>417
空気清浄機意味ないらしい。
ガス成分は素通り。タバコの煙の97%がガス成分・・。

http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/yuugaibussitu.htm
422名無しさん@5周年:04/10/14 18:12:17 ID:fIeVHHmp
すばらしい
423名無しさん@5周年:04/10/14 18:15:29 ID:9i8NbCQp
>>421
知ってる。匂いとヤニが取れれば別に構わない。
好きで有害物質摂取してるんだから、空気清浄機で
有害物質が取れなくとも無問題。

ガキの頃、一回死んでるから好きなことして後悔なく死にたい。
だから、漏れは自分の体への害など気にせず喫煙する。
ただし、自分の家以外では一切吸わない。タバコが無きゃ無いで
半年くらいなら無問題で暮らせる。禁断症状は一切無い。
424名無しさん@5周年:04/10/14 18:16:36 ID:9AzUXK8H
>>353
そりゃそうだ!
425名無しさん@5周年:04/10/14 18:19:29 ID:2DAIJ5FJ
aie0RyaBは面白いな。
>>382の「ちょっと頭がアレな人かな?」はスルーしていいのか?
426名無しさん@5周年:04/10/14 18:25:50 ID:aie0RyaB
>>413

事実ですから仕方ありません
427名無しさん@5周年:04/10/14 18:30:04 ID:RRU73vAA
全面禁煙大賛成。
428名無しさん@5周年:04/10/14 18:32:15 ID:Ar+kKNp6
>>419
副流煙により非喫煙者の体が蝕まれていく事を何とも思わない
喫煙者に、引き篭もれとか言われたくないです。
小学校からやり直して下さい。

>>423の様なちゃんとした理由がある
(特に「自分の家以外では一切吸わない」)
喫煙者なら許せます。
429名無しさん@5周年:04/10/14 18:33:02 ID:9i8NbCQp
公共の場は全面禁煙で構わないでしょう。
そうすれば、タバコに関する諍いも無くなるし。
喫煙者の私ですら、それに関しては一切の異論は無い。


ただ、自宅まで禁煙ってのは受け入れられないが。
430名無しさん@5周年:04/10/14 18:36:12 ID:aie0RyaB
>>429
だからそれだと喫煙者が喫煙車にも現れて、非喫煙者にも迷惑を被るわけだが
431名無しさん@5周年:04/10/14 18:37:19 ID:RRU73vAA
つーか車は移動とか必要な交通手段。
タバコは完全な死向品。
死向で他人に害をおぼす以上、糞以外の何者でもない。
432名無しさん@5周年:04/10/14 18:39:31 ID:VK+tn3/r
>>421
そのサイトもひどいな。こういうのが禁煙運動がヒステリックって言われる原因
になってる気がする。

>★タバコ煙中のダイオキシン濃度は、ごみ焼却場のダイオキシン濃度と比べても3倍〜18倍と非常に高濃度で危険です。

ごみ焼却場はダイオキシンが出ないように超高温で燃焼してる。それが出来ない炉
の所は「燃えないごみ」を別回収してる。それの3倍〜18倍が「非常に高濃度」ではない。

っていうかごみ焼却場の中の人に失礼だろ。
433名無しさん@5周年:04/10/14 18:40:39 ID:tuYZLkGq
法律と道徳は別物ではなくて連続している。
物理的な強制力の無い道徳が先にあって、
それでなんとかならないものが法律になる。
殺人が法律で禁止されているのは、道徳だけではなんとかならないから。

だから、「法律で禁止されてない」といって
喫煙者の痴態を擁護しようとする議論は逆効果。
最終的には「じゃあ法律で禁止するか」となる。
禁煙車での喫煙が法律で禁止されていないのは、あるいみ非喫煙者の温情。

「法律で禁止されてない」ってのは神経を逆なでするだけだからやめたほうがいい。
434名無しさん@5周年:04/10/14 18:44:43 ID:4IPL6HMk
いやぁー、俺の車は俺の遊びでしか使われたことないけどな。
吐き出した有害物の量は、たぶん煙草の数万倍以上になると思う。
435名無しさん@5周年:04/10/14 18:46:19 ID:QY1XoTlq
>>430
喫煙者が禁煙場所に現れるといっても
実際にその場所で喫煙行為に及ぶかどうかはまた別問題だと思うけど。

そもそも、電車が全部禁煙車になったからといって
禁煙であることを頬かむりして喫煙する喫煙者って何人いるんだろうね?
436名無しさん@5周年:04/10/14 18:48:48 ID:9i8NbCQp
>>433
温情をかける必要があるのか? また、温情をかける余裕が非喫煙者にあるのか?

無いなら無いで、さっさと喫煙を非合法化すればよい。
そうすれば、非喫煙者にとってのパラダイスが出来上がる。

喫煙出来なくとも何ら禁断症状が出ない喫煙者の私にとっては
何ら痛みは伴わないので、別にそうしてもらっても結構だ。
最近は非喫煙者が多いのだそうだから、非喫煙者の望みどおりそうすればよい。
437名無しさん@5周年:04/10/14 18:49:30 ID:aie0RyaB
>>433
とうとう道徳を持ち出したね

感情論だということを認めたようですね

>>435
性善説では何の意味もないルールです

机上の空論というやつです
438名無しさん@5周年:04/10/14 18:50:01 ID:UmVXQVp1
一応言っておくけど「法律で禁止されてない」というのは
ID:aie0RyaBの独り善がりな願望でしかないですよ。
鉄道会社の説明ページにもきちんと載っています。
http://www.mintetsu.or.jp/dictionary/ta/176.html

ちなみに「できたら喫煙しないでくれ」とは「制止要請」(制止の一形態)
となり鉄道会社の法解釈に何の影響も与えない事を付け加えておきます。
439名無しさん@5周年:04/10/14 18:50:28 ID:6t88jcJ2
aie0RyaBはタバコの吸い過ぎで頭がおかしくなってしまったようです。

喫煙者が常日頃、周りの非喫煙者に気を配ることが出来てれば、
こういう場所で全面禁煙にならずに済んだと思うのだが。
ところかまわずタバコを吸って周りの人間に煙がいくことを考えず、
吸殻もところかまわず捨てる。
非常に迷惑極まりない行為なのに、本人には自覚がない。
440名無しさん@5周年:04/10/14 18:54:03 ID:VUPp0Rls
>>405
ロングシートなら変な目で見る。
クロスシートなら気にしない。
でもクロスシートなんてほとんど無いから変な目で見る機会の方が多い。
441名無しさん@5周年:04/10/14 18:54:43 ID:LKso1vuk
まだ吸える車両があったとは
442名無しさん@5周年:04/10/14 18:55:05 ID:6t88jcJ2
>>437
世の中(人間の社会)ってのは、相手を思いやる気持ちが必要不可欠なわけだが。
もし、世の中の人間全てに道徳というものがなくなれば、人類は滅亡しかねない。
非常に重要なことにaie0RyaBは気がついていない。
443名無しさん@5周年:04/10/14 18:55:30 ID:tuYZLkGq
>>436
どういう立場からの意見かよくわからない。
べつに喫煙車をなくせとは一言もいっていないのだから
(かりに噛み付かれているとして)なぜ噛み付かれるのかよくわからん。

>>437
道徳を持ち出すとどうして感情論になるの?
そもそもあなたのいう感情論ってなに?
444名無しさん@5周年:04/10/14 19:01:50 ID:pABRaRD+
このスレの連中って学生や無職ばっか?
リーマンなら2人に1人位は吸ってるような気がするが
445名無しさん@5周年:04/10/14 19:03:58 ID:9i8NbCQp
>>443
喫煙者ですが、この問題に関しては別にどうでもいい、非喫煙者の勝手にすればよいと言う立場です。

噛み付いてるわけではなく、タバコが嫌いで気になるなら、
日本からタバコを締め出せば、その心配も全て無くなるでしょうし、
そちらの方が非喫煙者の方々にとっては良いのではないかと
思いましたので、喫煙を非合法化すれば? と言ったまでのこと。
446名無しさん@5周年:04/10/14 19:04:09 ID:W96AhC2z
JT工作員ピンチ
447名無しさん@5周年:04/10/14 19:07:00 ID:iaG5fehN
>>444
なんか統計でもあんの?
448名無しさん@5周年:04/10/14 19:10:37 ID:f7qBs0m0
喫煙者だが、
公共の場所や、交通機関は禁煙にすべき。これには激しく同意。
喫煙者から見ても酷いマナーの喫煙者が多いからね。
非喫煙者になってみれば、我慢できないものもあるんだろう。

ただ、交通機関の飲食(酒、ガム、お弁当など)、読書(書籍、新聞)、携帯電話の
使用、などについては、喫煙と同様に厳しく制限を設けるべきだとも思う。

449名無しさん@5周年:04/10/14 19:11:50 ID:tuYZLkGq
>>445
他人に対する害を限りなくゼロに近づけて吸うことが原理的には出来る限りは
いくら嫌いでも非合法化を要求することは誤りだと思っています。

だから結局のところ問題は、
「どこまでならOKか」ってことなのではないでしょうか。
450名無しさん@5周年:04/10/14 19:12:19 ID:pABRaRD+
>>447
お前バカ?
「気がするが」って言ってんだろ
統計もクソもねーよ
いろんな会社に行って見た感じだよ
451名無しさん@5周年:04/10/14 19:13:35 ID:fFT6LnXN
>>450
視野狭すぎ
452名無しさん@5周年:04/10/14 19:19:08 ID:VK+tn3/r
>>446
キューバのハバナシガーしか吸わない漏れには関係ありませんね(´ー`)y-~~
1箱25本入り3万位から買えるよ。

>>447
自分の見た感じだと大都市ほど喫煙者が少なく嫌われる。北国に行くほど
喫煙者は増える。IT系は吸わない人が多い。肉体労働系は吸う人が多い。

あとアキバ系オタは吸う人少ない。
453名無しさん@5周年:04/10/14 19:22:08 ID:ivigSYap
都会は人の密度が高いから吸い辛いね
454名無しさん@5周年:04/10/14 19:32:51 ID:9i8NbCQp
>>449
現在の風潮は、害を限りなくゼロに近づけて喫煙する事が可能でも
タバコを日本からなくそう、「救ってくれ」と喫煙者が頼んだわけでもないのに
「被害者である喫煙者を救おう」という方向に向かっているように感じますが。

やはり、運動をしている声の大きい人たちはそれなりに
エキセントリックだったりしますから、そう感じるのでしょうか。


>>452
以前勤めていた会社は、紛うことなきIT系でしたが
かなり多くの人間が喫煙者でした。
会社によってかなり違いがあるのでしょうね。
455名無しさん@5周年:04/10/14 19:36:06 ID:q6yU2YeW
石勝線夕張支線あたりのワンマンで運転士とマンツーマンの状況下でおもむろに吸ってみたい
456名無しさん@5周年:04/10/14 19:43:31 ID:41oOPtbm
東海道新幹線を即刻全車禁煙しろ!!!!
457 ◆0636798616 :04/10/14 19:50:32 ID:65V38oo3
>>448
音と匂いは激しく拡散するから、他人からのそれは逃げようがない。
このような物は、大人のマナーとして自粛するべきだ。

たとえば、近くに座った人が不細工だったら目を閉じれば済むけれど
タバコの匂いは、逃れようがない。

だったら、喫煙者は完全密閉型スモーキングマシンを携帯するか、禁煙
するしかないよ、公共の場所では。
458名無しさん@5周年:04/10/14 19:53:09 ID:WHiZdDFP
>>249
JRの借金など一切返してませんが何か?
一部の会社では国鉄の借金を返してすらいるし。
459名無しさん@5周年:04/10/14 19:54:16 ID:tuYZLkGq
>>454
活動してる人の主張は大抵ヒステリックな感じがします。
非喫煙者としても素直には受け取れません。
もっとこう理性的で堅実な活動家ってのはいないものですかね・・・
460名無しさん@5周年:04/10/14 19:55:39 ID:QomN3WSW
 健康に良くないとか周りに迷惑だとか、いやそうではないとか、
色々な理屈があるがここで結論を言おう、
『どっちみちやめるかやめないかでフラフラすんのは喫煙者であって、
われわれ非喫煙者はそれを眺めていればよいのだ。』
タバコに火をつけながらどんな目でこっちを見てるか、喫煙者にはわかるまい。
461名無しさん@5周年:04/10/14 19:57:15 ID:4/C1Pdm7
>>444
大杉。団塊か?
462名無しさん@5周年:04/10/14 19:57:29 ID:WHiZdDFP
もうyこうなったら煙草を麻薬扱いでいいよ
463名無しさん@5周年:04/10/14 19:58:10 ID:sVjSUBQS
以前、青森から八戸方面への特急(自由席禁煙車)に乗ってたら、
ヨレヨレのくわえタバコをしたジジイが席を探しに来やがった。
俺と他の乗客で「ここ禁煙車ですよ」と言ったが、ジジイは
「はぁー?あー?」を聞こえないふりをしながらしばらく立ち止まり、
汚い煙を周囲にまき散らすだけまき散らして去っていった。
ヤツの背後から蹴りを入れたくなるくらいムカついた。
464名無しさん@5周年:04/10/14 19:59:50 ID:Dl0nksnA
JRは分煙でかまわんが、パチンコ屋はJR北海道を見習ったらどうや
465448:04/10/14 20:03:08 ID:f7qBs0m0
>>457

どのように読めたかわかんないけど、公共の場では禁煙やむなしの立場だよ。
喫煙者のマナーは、大人のマナーとして考えた場合に目に余るものがあると思ってて、
ここまできたら、公共の場所では禁煙もやむなし。と思うわけ。

同じように、
満員電車の中で、ガムをかまれてクチャ音を聞きながら、ミントと口臭の混じったような匂い
を嗅ぐのもイヤだし、少年ジャンプや新聞で背中を突付かれるものイヤだし、バカ高校生の
幼稚な恋愛論を携帯電話の会話で想像しちゃうのもイヤだし、新幹線の座席で、隣から
臭ってくる、ビールと崎陽軒のシュウマイ弁当の混じった臭いもイヤわけよ。

極論のようだけど、そこら辺まで徹底しないと、この問題は解決しないと思いまし。
466名無しさん@5周年:04/10/14 20:03:43 ID:4GsJe/ZC
以前JR死国の特急に乗ったときのこと。
禁煙車であるにかかわらず、遍路姿のオヤジが平然とタバコをふかしている。
見かねた人が注意すると
「ええんや。車掌がええちゅうたんや」
と見え透いたウソをつきやがる。

遍路をしても何の功徳もないであろう。地獄に落ちろ。
467名無しさん@5周年:04/10/14 20:04:21 ID:jKj2MWrh
禁煙場所が増えれば、歩きタバコするヤツが増えるだけだけど。
468名無しさん@5周年:04/10/14 20:05:48 ID:QXWEuyvz
あーそういえば、横須賀線の横浜駅っていつの間にか喫煙場所がすげー
はじっこになってんだよ。やたら歩かされるの。
階段上ってから着くまでに距離あるから、火のついた煙草持って歩くの危ないよ。
469名無しさん@5周年:04/10/14 20:06:25 ID:WHiZdDFP
>>465
まあにおいだけならともかく煙草には有害物質がある文それらよりたちが悪い。
さらにそれを萌えたまま投げ捨てたりする人間が大半なのが尚たちが悪い。
470名無しさん@5周年:04/10/14 20:10:03 ID:WHiZdDFP
>>467
>>468
こういうやつらがいる以上公共空間(屋外服務)は煙草に火をつけるだけで禁固1年くらいしないとだめだろうね。
471465:04/10/14 20:14:48 ID:f7qBs0m0
>>469
だね。
だから優先順位としてはタバコが最初でいいよ。
以降、マナーの悪い順に解決して言って欲しい。

個人的には、次にガムだな・・・。
口を閉じて物を食う躾をされてない人間が、公共の場で物を食うな。といいたい。
たまに、そのままホームに吐いてる奴見かけるし。
472名無しさん@5周年:04/10/14 20:16:14 ID:9i8NbCQp
>>459
そうですか、非喫煙者の方でも素直に受け取れない方がいらっしゃるんですか。

市民運動で理性的で堅実な活動家ってのは、とんと見たことがありませんな・・・。

>>470
この期に及んで、屋外で喫煙をしようという人の考えがわからない・・・。

同じ喫煙者でもわからない。
473 ◆0636798616 :04/10/14 20:20:26 ID:65V38oo3
>>465
今問題になっている特急に限って言えば、少年ジャンプや新聞の問題はないよね。
携帯はデッキでとすでにJRがアナウンスしている。

じゃ、匂いをどこで制限するかだけれど、それは乗客がどこまで許容しているか
だと思う。実際には車内販売している物はOK。それ以外はNG。どうよ?
474名無しさん@5周年:04/10/14 20:22:28 ID:YrvWy6+E
禁煙の次は禁欲か?
475名無しさん@5周年:04/10/14 20:24:13 ID:DQ/zoTx2
タバコ吸う人ってほんとーにバカですね^^wwwwwwwwwwww
476名無しさん@5周年:04/10/14 20:28:26 ID:n/Basf7v
個々人の健康問題をどうこう他人に干渉されるいわれは全くないし、
あるとすればマナーの問題なので、そっちの方を論じるのなら大いに結構。
しかし、マナーを遵守している喫煙者とそうではない喫煙者を同列にし、
挙げ句の果てにはタバコを日本から追放しろなどという夢うつつを抜かしている。
馬鹿じゃないの?

#まあ、嫌煙厨がいくら騒ごうが大半の喫煙者は吸うけどねw
#マナーさえ守れば個人の自由だし。
477名無しさん@5周年:04/10/14 20:28:44 ID:4yGLG6CS
毎週、札幌〜函館の特急を利用してるけど、
禁煙車でも普通にタバコ吸ってるオサーン大杉。
車掌さんがやんわり注意するとブチ切れ。
社章つけたまま、駅員に殴りかかったりすんなよ。
会社のイメージ落とすぞ。

若いドキュソはどうするかというと、満員でも喫煙車に入ってきて、
廊下に座り込んで吸い始める。

廊下に座り込まれると迷惑だけど、わざわざ喫煙車に移動する分、
ドキュソのほうがオサーンよりマシか・・・・・・。
478名無しさん@5周年:04/10/14 20:30:25 ID:OjFTk394
タバコは吸ってもいいけど、煙を吐くな。
479448:04/10/14 20:37:34 ID:f7qBs0m0
>>473

うがった書き方をしてしまったので、謝んないといけないのかもしれないのだけど・・・。

いいたいのはね。ちゃんとしたマナーをもってくれれば、全部OK。ということなのよ。
人が2人いれば、相手への思いやりをもって楽しめばいいと思うのね。
タバコも、ガムも、本もね。

誰がどのように言おうと、三度のメシよりタバコが好きだし、ずーっと気ままに楽しみ
たいのですが、わしらのマナーが悪かったせいで、気ままにプカプカって訳にはいかなく
なったわけよ。喫煙者が自分の首を絞めたわけです。

ただ、いざそうなって周りを見回してみると、意外と公共のマナーって悪いなぁ。と
思ったわけ。喫煙者も、非喫煙者もこれをきっかけに、自分のマナーはどうだろう?
と考えてみるにはいい機会ではないか?と。
でも、自分は大丈夫と思ってる人が多い中で考えれば、いっぺん全部禁止にして、
徐々に緩めてくやり方しかないんでないの?と思うわけです。

質問への答えになっていなくて、473には申し訳ないんだけど、そういうことです。



480名無しさん@5周年:04/10/14 20:37:41 ID:E8Mzhyw0
>>465
タバコは多くの人が嫌がるから今回のような措置になったわけで、
ガムとか読書は許容する人が多いから、
喪前のような人が沢山になるまでは禁ガム車とかは出来ないだろうなぁ。
481名無しさん@5周年:04/10/14 20:47:13 ID:+j1+l2Zh
タバコ吸わない人間にとっては、単なる悪臭だしな
482名無しさん@5周年:04/10/14 20:49:02 ID:kjhMe5d5
貨物車両を一両ケツに連結しといてさ、そこを喫煙車両にしたら?きっと好評だと思う。
483名無しさん@5周年:04/10/14 20:52:08 ID:8g0OUqKz
ここまで読んだが、車掌や車内販売員の勤務中の受動喫煙の問題に触れた人は少ないね。
それを解決するには全面禁煙しかないのだが、そこまで考えていたのかどうか柿沼さんにも
訊いてみたいな。
484名無しさん@5周年:04/10/14 20:54:19 ID:GXxQ2+UJ
禁煙車
禁酒車
禁ガキ車
禁ガム車
禁食事車
禁化粧車
禁会話車
禁ゲロ車
禁屁車

さて、あと何が必要?
485名無しさん@5周年:04/10/14 20:54:37 ID:gyuPbexl
ニコチン中毒ならタバコをアルコールに浸して血管注射すれば
禁断症状も治まるんじゃない?
何も肺に煙入れることないだろ
486名無しさん@5周年:04/10/14 21:00:57 ID:4lxZ55Rc
>468
あそこは酷かった。喫煙所をさけて、風上に移動したら、また次の喫煙所。
結局、ホームの上にいるかぎり、タバコからは逃れられないという最低の構造。

あんなふきっさらしの所に喫煙所つくるのが無理なんだよ。
エアスクリーン設置して隠圧にでもしないとね。
487名無しさん@5周年:04/10/14 21:01:32 ID:3ooCwdfo
>>476
>個々人の健康問題をどうこう他人に干渉されるいわれは全くないし、
煙草を吸った人間の所為でで吸わない人の健康を害しても干渉してはいけないのですかそうですか。
じゃあ地下鉄サリン事件なんて事件にしてはいけないね。
488名無しさん@5周年:04/10/14 21:14:29 ID:sESi1Vyf
?>>18
じゃ。JRがいままでに作った灰皿代・タバコ処理の駅員の人件費を全て払え!
489名無しさん@5周年:04/10/14 21:18:57 ID:3ooCwdfo
>>488
そもそも>>18のいってることが間違いだし。
煙草税は国鉄(国)の借金。
でJRは只の民間会社。
490名無しさん@5周年:04/10/14 21:20:58 ID:5mQZOcjX
2〜3年後って、遅すぎるじゃん
491名無しさん@5周年:04/10/14 21:45:22 ID:wlc50yI9
北海道は将来喫煙者の投棄所になると思っていたが、先手を打ってきたようだ。
こうなったら北朝鮮にでも捨てるか?
492名無しさん@5周年:04/10/14 21:45:31 ID:S+kvwREw
がいしゅつだったらスマソ

全面禁煙って、九州の特急にすでにあったような気が。
「おたばこはデッキの“喫煙ボックス”で」ってやつ。
北の特急にそんなスペースがあったかどうかは失念したが、
乗車時間って精々数時間でしょ?漏れは我慢できるけど。

どーせ景色が単調で退屈なんだから、車内では寝て過ごしゃいいんだよ。
493名無しさん@5周年:04/10/14 21:54:10 ID:4yGLG6CS
>>489
JR東日本・東海・西日本の3社は民間企業ですが、
JR北海道・四国・九州の3社は特殊法人です。

JR北海道は07年度を目標に民間企業に生まれ変わろうとしています。
ただ、ビンボーなので、なかなかうまくいきません。。。
494名無しさん@5周年:04/10/14 21:56:22 ID:n/Basf7v
>>487
ちゃんと文字を読めてる、お馬鹿さん?
だから、マナー云々だと書いてるでしょう。
ちゃんと読もうね。
495名無しさん@5周年:04/10/14 21:59:17 ID:3ooCwdfo
>>494
煙草の煙はマナーだけの問題じゃないといっている。
健康被害に直結する物だからな。
496名無しさん@5周年:04/10/14 22:01:33 ID:+gQfwO5v
>>494
そう。基本はマナーの問題だ。
列車の中で喫煙するのは、マナーが悪いよな。
497名無しさん@5周年:04/10/14 22:03:38 ID:kB5A7hPF
いまどき人前で喫煙するような人間のマナーに期待するなんてどうかしている。
とっとと健康増進法に刑罰を設けるべし。
498名無しさん@5周年:04/10/14 22:04:39 ID:wXb3Gzzp
タバコ吸う奴馬鹿だって?

俺は馬鹿だけどタバコ吸わんぞ。

馬鹿とタバコ吸う奴一緒にするなって。馬鹿に失礼だろう。
タバコ吸う奴は馬鹿の下だ。
499名無しさん@5周年:04/10/14 22:05:19 ID:lyBSh/w5
>>497
刑法でないものに刑罰はない
500名無しさん@5周年:04/10/14 22:05:55 ID:n/Basf7v
>>495
俺が言ってるのはタバコを吸うヤツ自身の健康問題。
副煙流で誰かの健康が害される恐れがあるからマナーは発生するわけで、
だから、マナーとして公共の場での喫煙を避けるだとか、
そういう流れになってるんでしょうが。

だから、タバコを吸うこと自体は個々人の自由(つまり、マナーを守る義務も負う)だといっている。
501名無しさん@5周年:04/10/14 22:07:07 ID:lg4wJEum
匂いという観点から言えば確かに酒臭いのもいい迷惑だ。
502名無しさん@5周年:04/10/14 22:10:40 ID:3ooCwdfo
>>500
だがそのマナーってヤツを守ってる喫煙者なんてほぼ見たことが無い。
90パーセント以上の喫煙者が火をつけた煙草を持ちながら路上を歩いたり吸殻をそのまま路上や側溝に捨てる。
ひどい場合は火がついたままのをゴミ箱に捨てる。
これらを見る限りマナーで解決するとは到底思えないので法律で規制する以外に手はない。
まっ法律で規制してても守れない可能性が高いが。
503名無しさん@5周年:04/10/14 22:11:06 ID:2jNVYlKv
全面禁煙てのはあまりにも極端で可愛そうな気がするなぁ
504名無しさん@5周年:04/10/14 22:14:20 ID:n/Basf7v
>>502
それは認める。
同じ喫煙者として恥ずかしいし、罰則を強化して対応すべきだと思う。
ただ、マナーを守ってる側から言えば、今回のJR北海道のように彼らと同列に扱われ、
一歩的に押しつけられる処置をされると腹が立つわけで、
まあ、馬鹿が多いから仕方がないのかな_| ̄|○
505名無しさん@5周年:04/10/14 22:18:28 ID:SJVmbXZS
>>504
>マナーを守ってる側から言えば〜

お前の気持ちは分かるが、
マナーの悪い喫煙者はあっち、良い喫煙者はこっち、なんて分けるわけにもいかないし
ある程度は仕方ないんだろうな・・・。
506名無しさん@5周年:04/10/14 22:19:26 ID:GTkb5J/k
毎度出ますが
鉄道敷地内の禁煙区域で注意を無視して喫煙を続けた場合、
係員は鉄道営業法に基づき、敷地外につまみだすことができます。
これは車内に限らずホームでもそう。
気を付けてね。
507名無しさん@5周年:04/10/14 22:20:13 ID:3ooCwdfo
>>504
まあ俺は非喫煙者なんだけど居間グリーン車で行ってるように喫煙スペースを設けた上での客席&デッキは禁煙くらいにするのがいいとは思うけどね。
508名無しさん@5周年:04/10/14 22:24:13 ID:wPcx+3Tl
札幌発夜行の禁煙席でリーマンオヤジvs若い旅行者ってのよく見る光景だったな。
一杯機嫌のとこ注意されてオサーンらよく逆ギレしてたっけなあ(´ー`)y─┛~~
509名無しさん@5周年:04/10/14 23:10:33 ID:uf6s5NKN
せっかくJR北海道が全面禁煙を決めてくれているのに、
JR北海道の車両を使って束日本に乗り入れる“スーパー白鳥”は
束の圧力で喫煙車が残っている。

ttps://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
510名無しさん@5周年:04/10/14 23:17:48 ID:XKjWoDmQ
珍煙者はチネ!
511名無しさん@5周年:04/10/14 23:21:51 ID:5FZOwqi9
やはり煙草スレに喫煙者が紛れ込んではイカンな。
512名無しさん@5周年:04/10/14 23:22:27 ID:xoofSDPW
北国では、窓を開けられないからな。
まあ、窓開けられる新幹線などないわけだし、
窓を開けたって効果など無いわけだが。
513名無しさん@5周年:04/10/14 23:24:11 ID:XKjWoDmQ
火事の原因第2位:タバコの火
赤ちゃんの誤飲第1位:タバコ
肺ガンの原因第1位:タバコ
タバコの本数に比例して犯罪者が増加。子供の犯罪常習者や,逮捕歴は一日20本でも約2倍。
胎盤を通してニコチン、一酸化炭素、各種の猛毒が胎児に行き渡る。
出産後の喫煙も、母乳を通じてニコチンを初めとする猛毒が、1日何回も赤ちゃんの体を蝕む。
喫煙することでほぼすべての臓器に害が及ぶ
喫煙によって咳、痰が多くなったり、息が臭くなる、爪や歯に色がつく。
副流煙は燃焼温度が低いため、主流煙に比べて有害物質が高い濃度で含まれている。

「貧乏人には喫煙くらいしか楽しみがない(英国リード保健相)」
514名無しさん@5周年:04/10/14 23:25:44 ID:5FZOwqi9
喫煙者氏ね!
515名無しさん@5周年:04/10/14 23:26:21 ID:sIOul+UI
いいなあ。東日本もしてくれ。
禁煙席から指定が埋まっていくことをどう考えてるんだろう。
516名無しさん@5周年:04/10/14 23:26:39 ID:yHJ5iUwL
デッキに喫煙コーナーできるんじゃないの?九州の特急ってそうだったような。
517名無しさん@5周年:04/10/14 23:27:48 ID:MMBZQryc
単なる訴訟対策
 
 
518名無しさん@5周年:04/10/14 23:28:28 ID:DlIAMeLU
JR北海道(*^ー゚)b グッジョブ!

他のJRも追随しろよ
519名無しさん@5周年:04/10/14 23:29:58 ID:5FZOwqi9
>>518
それはイヤ。
520名無しさん@5周年:04/10/14 23:33:12 ID:5FZOwqi9
最近不整脈や狭心症が出なくなったから1日1箱ペースに戻ってきた♪
521名無しさん@5周年:04/10/14 23:33:17 ID:NZB2th/B
ここって嫌煙厨ばっか・・・
そうだよな。お前らキモヲタばっかだもんな。
ヲタは煙草やってんのすくねーもんな( ´,_ゝ`)
522名無しさん@5周年:04/10/14 23:34:06 ID:FybjRmU3
喫煙でも禁煙でも良いから運賃下げろ!
新幹線の特急券高すぎ。
523名無しさん@5周年:04/10/14 23:37:29 ID:ed4CWGud
電車乗ってる時間なんて、たかが知れてるじゃん。我慢しる。
俺は普段ヘビィだが、ヨーロッパ行きの国際線ぐらいなら耐えられるぞ。
524名無しさん@5周年:04/10/14 23:46:23 ID:VtnSU0uc
そういや、普通列車でヤンキー高校生がタバコ吸ってんの見かけなくなったよなぁ。
前は車内がヤニ臭かったりしたんだが。

ま、不況だし、タバコも高くなったし、高校生には気軽に買えるモンじゃなくなったんかね。
525名無しさん@5周年:04/10/14 23:50:29 ID:5FZOwqi9
>>523
その意見も分かるんだけど、出張中はむしろ新幹線が息抜きの場になったりするんだよね。
先方から駅までクルマで送ってもらったら、その間も吸えないし。ホームに入っても喫煙場所少ないし
すぐに電車来るから。最近はへたに街なかや建物内で吸えないよね。
とりあえずひかりやこだまに乗ったら、喫煙者デッキで吸うの。
526名無しさん@5周年:04/10/14 23:51:12 ID:6AGSRlTY
全面禁煙にするなら弁当食う奴、屁をこく奴、香水つけてる奴、体臭が臭い奴などを全部禁止にせんといかんな。
これが公平ってもんだ。
527名無しさん@5周年:04/10/14 23:53:00 ID:5FZOwqi9
もう煙草スレの極論・煽りはお腹一杯だよ!
と何年も前から思いつつも覗きに来てしまう。
528名無しさん@5周年:04/10/14 23:57:31 ID:ed4CWGud
>>525
ふむ。
確かに喫煙者にとって、乗り物で喫煙できるというのは安心感あるよな。
ルールはきちんと守るから、喫煙場所は存在してほしいというのが俺の本音。
529名無しさん@5周年:04/10/15 00:03:20 ID:mzG/hi5u
まあ、この先ますます肩身狭くなるから早めに禁煙しといたほうが吉。
530名無しさん@5周年:04/10/15 00:28:00 ID:9Jui2Ynf
鉄板住人は優しいな・・・

690 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/10/14(木) 13:27:01 ID:cr8qY/EE
全部スーパーとかちになったら、いずれはスーパーおおぞらに吸収されんのかね?

俺はタバコ吸わないけど、全車禁煙はやりすぎかと。
バスや飛行機は吸えないけど鉄道なら吸える、って理由で鉄道利用する喫煙者もいるだろうし。
最近の嫌煙者は禁煙ブームだからって態度でかすぎ。

691 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/10/14(木) 14:13:06 ID:hTHw84pp
>>690
漏れは絶対嫌煙派ってくらいの煙嫌いだけど、やはり今回の措置はやりすぎだと思う
喫煙車はそのままで構わないと思うよ

禁煙車のデッキだけきちんと禁煙徹底してくれれば別に文句なし
ただ、はまなすのミニサロンだけは何とかして欲しいが
531名無しさん@5周年:04/10/15 00:43:08 ID:ZmiRK8Wq
やさしい
532名無しさん@5周年:04/10/15 00:55:13 ID:ktdaJgg8
タバコ吸うヤツは知障
533名無しさん@5周年:04/10/15 01:10:43 ID:bO/s0JzX
>>532

それよりもJR北海道に圧力をかけて唯一スーパー白鳥にだけ
喫煙車を設置させる束日本がけしからんと思う。
534名無しさん@5周年:04/10/15 01:13:38 ID:BoHWpxwQ
>>502
マナーの良い喫煙者はあなたが見てない所で吸っているんでしょう。
道端で見るのはみんなマナーが悪いんだから。
535名無しさん@5周年:04/10/15 01:15:30 ID:olaBpBi2
>533

性感トンネルの中間地点から全面禁煙になる
536名無しさん@5周年:04/10/15 01:15:33 ID:3AjN9he/
おい、おまいら!
喫煙者なんて呼ばずに、ニコチン中毒者と呼びましょう!
537名無しさん@5周年:04/10/15 01:16:20 ID:GDr08Lw+
カッコつけて
たばこなんか吸いはじめるから
あとで後悔するんだよ
538名無しさん@5周年:04/10/15 01:17:03 ID:C607sLul
どうしても我慢できないならニコチンガム噛め。
539名無しさん@5周年:04/10/15 01:17:11 ID:BoHWpxwQ
この流れだとフェリーや客船も禁煙にするべきですか?
540名無しさん@5周年:04/10/15 01:20:36 ID:D+UMrKTY
>>57
オタクってのを想像すればタバコ吸うようにはおもえないだろ。
541名無しさん@5周年:04/10/15 01:24:27 ID:sWkwfcUV
>>530
優しいとかそういう話じゃないだろ。
嫌煙派はバランス欠いてる奴が多過ぎるだけかと。
542名無しさん@5周年:04/10/15 01:26:37 ID:U7fKkAhr
あのタバコのフィルターをつけるのを禁止すれば、
ものすごい勢いで、喫煙者減るんだけどな。

他人には煙たい方を吸わせて、
自分はフィルターを通ったガスだけ摂取するやり方が気に入らん。
543名無しさん@5周年:04/10/15 01:27:52 ID:VBvfbrBa
俺はタバコ吸わないし、他人のタバコの煙は、うっとうしいと思うが、
喫煙を禁止に持っていくことの論理・思想と方法論が非常に危険だと思うけどな。
まぁ、喫煙程度のことなら別に構わないが、この論理・思想と方法論
が別のことに適用されたときが、非常に怖いと思う。
・・・自分が直接関係ないことだけに、この論理・思想と方法論が
適用されることを願うよ・・・
544名無しさん@5周年:04/10/15 01:28:47 ID:HP8s9POI
とりあえず、寄生虫のタバコ農家は死んでくれ

タバコ流行らせたいなら、お前らが率先してヘビースモーカーになれってんだ。
自分らは健康のため吸わないくせして、
自分の儲けのために禁煙教育反対してんじゃねえぞ。
545名無しさん@5周年:04/10/15 01:38:49 ID:FxYgUGQC
北斗星とカシオペアのロビーも禁煙に汁
煙くて仕方がない
546名無しさん@5周年:04/10/15 01:42:32 ID:lc9N/x7c
>>542
そんなことしたって減らないだろ?
プラスティックのフィルターみたいなの売ってるじゃん。
547名無しさん@5周年:04/10/15 02:33:57 ID:ErA6xHtx
このスレ観てると嫌煙派ってのは、政治や論壇で逐い落とされた左翼の溜まり場になってるのか?って思ってしまう程、頭悪いのが目立つな。
俺は喫煙車で吸っててくれれば何も言わん。外なら煙が来ないトコに行くさ。
煙の流れが見えないトコにいてまでタバコの害に神経尖らせる程、暇じゃないし神経病んでもいないからな。
548名無しさん@5周年:04/10/15 02:55:09 ID:e+3aWkdz
嫌煙派の勢いがいいなw
世間一般でもこの調子だと、そのうち公衆便所ならぬ「公衆煙所」が設置されて、
そこ以外での喫煙は軽犯罪法違反にされたりして。
JR北にしても、過去に車内で煙草に関する乗客同士のトラブルがあったのならともかく、
本音は(ry

以前、電車清掃のバイトしてたけど、禁煙車のほうがめんどくさかった。
噛み終わったガムとか爪楊枝とかの細かいゴミが、喫煙車だと灰皿にまとめてあったけど
禁煙車だと足元とか椅子の脇の隙間(わざと入れたとしか思えない場所)に捨ててあったから。
「そんなの個人のモラルの問題だ」と言うのであれば、喫煙マナーだって一緒でしょ。
十把一絡げに「喫煙者=悪」というのは緑豆にも似た短絡的・単純な発想だわ。
549ミリタリーモデル ◆N.T.nuy0nw :04/10/15 03:16:22 ID:TFh6dec5

( ^Д^) 別にいいじゃん 移動中くらい我慢しろよ 喫煙くらい。

      我慢できないと出世できないよ
550名無しさん@5周年:04/10/15 03:30:37 ID:0N02Pu5t
長距離列車でタバコが吸えないのは愛煙家の自分には辛いな。
でも、特に新幹線なんか喫煙車は臭いがこびり付いててヤダ。
だから吸いたくなるときだけ、喫煙車に行ってる。

ところで、長距離列車に喫煙場所を設置することは不可能か。
何なら吹きさらしの場所でもいいんだが。
551名無しさん@5周年:04/10/15 03:38:52 ID:gp+Y4Cam
         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__      | 別にいいじゃん 移動中くらい我慢しろよ 喫煙くらい。
    |        -二二二二-       |  
    \                    /   我慢できないと出世できないよ
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
552名無しさん@5周年:04/10/15 03:51:37 ID:kkqiK+QR
おれたちゃシャケじゃねーんだ。 電車乗ったら燻製なんてマジヤバイだろ
早く全国。全ホーム。全路線禁煙にしてくれ。
553名無しさん@5周年:04/10/15 03:54:56 ID:A3JGdkRB
>>548
ゴミ箱つければいいだけじゃん。
554名無しさん@5周年:04/10/15 03:58:07 ID:zNCKPERr
喫煙車あってもいいと思うけどな。一般車両に出入りできないようにすれば。
筒井の「最後の喫煙者」はドラマしか見ていないがドラマではしっかり喫煙車はあったし。
あのくらいの扱いなら清掃費もかかるまい。
555名無しさん@5周年:04/10/15 04:01:37 ID:FlFBk5Tm
喫煙者は、吸殻をその辺にポイポイ捨てるからな。
汚くてしょうがない。

屋外では全面禁煙で良いよ。
556名無しさん@5周年:04/10/15 04:01:58 ID:zOecbmbM
>>548
その通り。
人並みのモラルがある一般人はゴミを公共の空間にバラ撒かないし
人並みのモラルがある喫煙者は煙や吸殻を公共の空間に撒き散らさないよね。
557ミリタリーモデル ◆N.T.nuy0nw :04/10/15 04:11:02 ID:TFh6dec5
>>551

( ^Д^)プヒャヒャ

そんなに不細工じゃねーよ 残念ながら

喫煙者必死だな( ^Д^)

558名無しさん@5周年:04/10/15 04:47:12 ID:OsQPztmD
>>548
>噛み終わったガムとか爪楊枝とかの細かいゴミが、喫煙車だと灰皿にまとめてあったけど
>禁煙車だと足元とか椅子の脇の隙間(わざと入れたとしか思えない場所)に捨ててあったから。

これは喫煙非喫煙に関係無く、その人のモラルの問題だろ。
だが、喫煙者の方が安易にタバコに手をだしてしまう精神的なだらしなさが
あるわけだから、喫煙席の方が汚い傾向が強いと思われる。

あと、電車の喫煙席の特徴で、なんか鼻くそみたいなものが座席とか窓枠とかに
たまにこびりついてるんだけど、あれは何なんだろう?
特に灰皿近辺にたくさんついてるような気がする。
喫煙者がタールが大量に含まれた鼻くそホジッタのをなすりつけてんだろうか。
559名無しさん@5周年:04/10/15 05:50:52 ID:mdzAREIp
ゴミのポイ捨てなんて、万人が経験あるわけで
水掛け論になるから
この議論の引き合いに出すものではない。

しかも、それは単純に
「拾う」と言う作業で片づくしな。

喫煙車と非喫煙車との大きな違いを上げると
空間的な汚れの方が大きいよ。
床、シートの焦げ、天井等の黄ばみ。
たいした事では無いかも知れないが
場所によっては器物損壊で損害賠償もんだ。
これは確実に喫煙者がやったものと言い切れるからな!
560名無しさん@5周年:04/10/15 06:00:04 ID:GJlsp8/e
>>559
漏れはタバコ吸いには死んで欲しいと思っているが、
>ゴミのポイ捨てなんて、万人が経験あるわけで
ここに関してはお前と一緒にするなと言いたい。
561名無しさん@5周年:04/10/15 07:06:01 ID:fy4f+C6L
ホームの喫煙スペースが残ってればいいかなぁ
562名無しさん@5周年:04/10/15 07:34:50 ID:6fxUiX8y
JR東は喫煙スペースの場所を分かりやすくして欲しい。
ホームのどちらがわの端にあるのか行ってみないと分からない。
563名無しさん@5周年:04/10/15 07:40:50 ID:uaGpXpqV
同意
564名無しさん@5周年:04/10/15 07:45:31 ID:UgJsgWOL
やるな、北海道。

俺はタバコ吸わんから歓迎だ。
565ウサ87 ◆RguUSahANA :04/10/15 07:49:47 ID:JqmG8eOs
喫煙者には悪いけど、喫煙所帰りの人の息はやっぱりヤニ臭いんですよ。
喫煙後、消臭まで完了してから戻ってきてほしいのですが。
そうでなければ喫煙後30分は半径5mに近づかないでください。
566名無しさん@5周年:04/10/15 07:59:41 ID:6fxUiX8y
>>565
いやです。
567名無しさん@5周年:04/10/15 08:11:24 ID:WHtHbFGJ
>>559
ひょっとして一部の喫煙者は万人が日常的にゴミのポイ捨てや
道端で立ちションや野ク糞をしてると思っているんだろうか。
それとも元々人真似で煙草を吸い始めたのと同様に
一部の人間のそうした行為を見て真似しているんだろうか。
568559:04/10/15 08:43:20 ID:mdzAREIp
俺は特定論を述べているだけだが・・・

喫煙車の黄ばみや焦げは間違いなくタバコ害であることは一目瞭然。

ただし、ゴミのポイ捨ては、万人と言う例えは
嫌煙者も喫煙者共やっているからお互い様と。
ただ飛躍的に喫煙者は
吸い殻を捨てる確率は高いと言いたいだけ。

実際、町中で灰皿の無い場所で吸っている人間は、ほぼ道ばたに捨てているのは確実!
観察してみればわかる。
569名無しさん@5周年:04/10/15 09:52:50 ID:xZLDdLts
>タバコ流行らせたいなら、お前ら(煙草農家)が率先してヘビースモーカーになれってんだ。
>自分らは健康のため吸わないくせして、 

死のの農業=末代まで軽蔑される
570名無しさん@5周年:04/10/15 09:56:40 ID:xZLDdLts
>この常識が出来ない喫煙者が多いから締め出し、規制を受けて
>自分の首を自分で絞めてることに気がついてほしい。

読者の多いこの板でJT丸出しで喫煙擁護することも相当はずかしいことだともうとっくに
きづいているはずなのにまだ、やめないの?馬鹿
571名無しさん@5周年:04/10/15 10:03:14 ID:xZLDdLts
380 :名無しさん@5周年 :04/10/14 17:03:12 ID:aie0RyaB
>>379
ルールを性善説で決めては意味がありません

それを非現実的というんですね


381 :名無しさん@5周年 :04/10/14 17:08:23 ID:aie0RyaB
>>379

答えられないようですね


382 :名無しさん@5周年 :04/10/14 17:13:14 ID:BtuzoRSy
>ID:aie0RyaB
ちょっと頭がアレな人かな?
572名無しさん@5周年:04/10/15 10:14:48 ID:xZLDdLts
439 :名無しさん@5周年 :04/10/14 18:50:28 ID:6t88jcJ2
aie0RyaBはタバコの吸い過ぎで頭がおかしくなってしまったようです。
喫煙者が常日頃、周りの非喫煙者に気を配ることが出来てれば、
こういう場所で全面禁煙にならずに済んだと思うのだが。

442 :名無しさん@5周年 :04/10/14 18:55:05 ID:6t88jcJ2
>>437
世の中(人間の社会)ってのは、相手を思いやる気持ちが必要不可欠なわけだが。
もし、世の中の人間全てに道徳というものがなくなれば、人類は滅亡しかねない。
非常に重要なことにaie0RyaBは気がついていない。

444 :JT娃具ザス低脳工作員 :04/10/14 19:01:50 ID:pABRaRD+「=aie0RyaB」
このスレの連中って学生や無職ばっか?
リーマンなら2人に1人位は吸ってるような気がするが

446 :名無しさん@5周年 :04/10/14 19:04:09 ID:W96AhC2z
JT工作員ピンチ

@ピンチなのでID20個で必死の反撃やってます!



573名無しさん@5周年:04/10/15 10:17:16 ID:FPqUyqD5
タバコウマー、お前らは俺の副流煙で氏ね
574名無しさん@5周年:04/10/15 10:18:26 ID:sVgnm0+Z
俺は分煙がしっかり守られていれば問題ないけどなぁ。

列車は禁煙席にいれば大丈夫だが飲食店がなぁ・・・。

ちなみにJR北海道が踏み切ったのは1列車あたりの両数が少ないので、
禁煙席が取れない人が出てくるからだと思う。
新幹線が全面禁煙になる可能性は少ないと思う。
575名無しさん@5周年:04/10/15 10:21:51 ID:3MnrYORJ
なぜ、北海道で? がらがらの列車じゃねーの?
あ、経費削減のか。灰皿なくせるから、掃除費が安くなるよね
576名無しさん@5周年:04/10/15 10:24:18 ID:5Zh0EKDU
>>575は本州の村民
577名無しさん@5周年:04/10/15 10:26:45 ID:vKowF3mz
ビジネスの最前線で、時間とストレスの戦いに揉まれてるから
北海道の特急に乗るときくらいほっと一服したい。
578名無しさん@5周年:04/10/15 10:33:50 ID:3MnrYORJ
>>576
なんで?
>>548 を見ろよ。掃除の問題を指摘してるやつもいるじゃん。

>なぜ、北海道で? がらがらの列車じゃねーの?
もしかして、こっちのお約束に反応しちゃった?
579名無しさん@5周年:04/10/15 10:37:50 ID:EetHso9R
北海道の某駅(特急が停車する)では、駅の玄関が喫煙室になってる。
これで分煙でございと言い張るんだから、馬鹿としか言い様がない。
580名無しさん@5周年:04/10/15 10:46:57 ID:knk2n6bt
>>575
北海道の特急は混む列車は混むよ
最長11両
581名無しさん@5周年:04/10/15 10:51:56 ID:xZLDdLts
>北海道の某駅(特急が停車する)では、駅の玄関が喫煙室になってる。
>これで分煙でございと言い張るんだから、馬鹿としか言い様がない。

煙は気体なので分ける事は不可能なのにね!
健康増進法違反で分かったこと。

@日本人は馬鹿
@日本人はいい加減
@日本人は適当

世界の笑い者日本人!
582名無しさん@5周年:04/10/15 10:58:45 ID:xZLDdLts
煙草中毒にさせやすい日本人の特徴=JTウハウハ!

@日本人は馬鹿
@日本人はいい加減
@日本人は適当
@日本人はすぐ真似する
@日本人は問題意識(思考能力ゼロ)持たない
@過ちを繰り返すばかりで反省しない

世界の笑い者日本人!
583名無しさん@5周年:04/10/15 11:10:28 ID:wntDHoJg
楓駅に停車する列車は喫煙許可
584名無しさん@5周年:04/10/15 11:14:27 ID:8TetqDEm
<たばこ嫌いの俺から喫煙者にひと言>

たばこを吸うだけ吸って自ら寿命を縮めて勝手に死ぬのはかまわんが、
自分のその行為で周囲の人間を巻き添えにするな!
585名無しさん@5周年:04/10/15 11:16:40 ID:DYzS4Ssg
政府がタバコを規制しないのは、馬鹿と高齢者を減らす為だって知ってた?
586名無しさん@5周年:04/10/15 11:23:16 ID:uTiKxedb
相違亜何で国保の香ね喫煙者と禁煙車で同じだけ払わされてるんだろう。
差別だよな。
587名無しさん@5周年:04/10/15 13:12:46 ID:rx7+QizR
>>568
>喫煙車の黄ばみや焦げは間違いなくタバコ害であることは一目瞭然。
使ってれば汚れや痛みは出てくる。
それは禁煙車でも喫煙車でも一緒のこと。
喫煙車両を設置する段階でタバコによる汚れは初めから分かってるわけで、
器物破損でも何でもない。設置した側の問題。

>ただ飛躍的に喫煙者は吸い殻を捨てる確率は高いと言いたいだけ。
喫煙者でもマナーを守ってる者とそうでない者がいる。
確率が高いと言うだけで、彼ら(マナーが悪い喫煙者)と同列にするやり方は誤り。
確かに、マナーの面で喫煙者を分類するのは難しいが、
だからといってその方法論も追求せずに安易に「時代の流れ」とかで全面禁煙にするのはどうかねぇ。
588名無しさん@5周年:04/10/15 13:18:41 ID:lR/WGHlT
まあ嫌なら乗らなけりゃいいだけだし客が減って困るだけだろ
589名無しさん@5周年:04/10/15 13:22:33 ID:rS7fp4Xs
「喫煙メット」があればいいのにな。
宇宙服のあたまだけみたいな奴で
煙がその中で循環して外に漏れない。
誰か作ってくれ。

吸いたい奴はどこでもすえるし
(でも非常にカッコ悪い)
嫌煙者に迷惑がかからない。

タバコを吸うこと=ビジュアル的にカッコ悪いになれば
高校生とかは吸わなくなるんじゃないかな
590名無しさん@5周年:04/10/15 14:30:14 ID:j61raXKX
コヒはネ申!!!
591名無しさん@5周年:04/10/15 14:39:30 ID:kEEyjbEL
>>587
喫煙車両の方が汚れなどがひどいしおちた煙草の火でいすや床がこげるのも防げるから全面禁煙にするって訳だろ?
592名無しさん@5周年:04/10/15 14:55:22 ID:mdzAREIp
どちらにしろ喫煙車が無くなっても嫌煙者は
痛くも痒くも無く、
車内全体がクリーンになって得する。

喫煙者は、我慢して利用しろって事。

これがJRの出した結論
593名無しさん@5周年:04/10/15 16:00:06 ID:EKkdQbVz
>>579
健康増進法違反で
JR北海道
https://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/mail1.html
行政評価局
http://www.soumu.go.jp/hyouka/index.htm の各地域のメールアドレスにゴルアすればよい。

なお、後者の方法はまだ特殊法人である3島会社の場合のみ有効な方法だそうだ。
どこの駅かわかれば、漏れからもゴルアするけど。
594名無しさん@5周年:04/10/15 16:33:36 ID:2Zki8Upb
>>579

嫌煙者は玄関を通らなければいいだけのことじゃないか

何から何まで世話がかかりますね
595名無しさん@5周年:04/10/15 16:36:58 ID:2Zki8Upb
>>439
>>442
>喫煙者が常日頃、周りの非喫煙者に気を配ることが出来てれば、
>こういう場所で全面禁煙にならずに済んだと思うのだが。

だからそれが感情論だというんですね
喫煙者全員のマナーがいいわけではないことを前提にして
ルールを作るべきなんです

ゆえに喫煙所をなくしてしまえば、かえって喫煙者が至る所に現れて
非喫煙者に迷惑がかかるというわけです
596名無しさん@5周年:04/10/15 16:43:43 ID:Ri4HZ6T8
>>595
>喫煙者全員のマナーがいいわけではないことを前提にして
>ルールを作るべきなんです


そうだな。
それで出来たルールが全車輌禁煙ってわけだ。
つまりお前らは自分で自分の首を絞めてると。
597名無しさん@5周年:04/10/15 16:54:59 ID:2Zki8Upb
>>596
非喫煙者の首も絞めていることに気づかれないのですか?
598名無しさん@5周年:04/10/15 16:59:56 ID:vJ/qqkVi
喫煙者が街を汚しているんだよ
599 ◆FADE.T3872 :04/10/15 17:03:45 ID:n3WAOwD/
>>595
>喫煙所をなくしてしまえば、かえって喫煙者が至る所に現れて
>非喫煙者に迷惑がかかるというわけです

この部分がよくわからん。
確かに見た目的には「喫煙者が至る所に現れる」けど、実際に吸わない限り
非喫煙者に迷惑はかからないでしょ?

それにさ、列車が全車両禁煙車になったとしても、「この車両は禁煙です」と車内に書いてあって
喫煙者本人も禁煙車両だとわかっているて、周りにも乗客がいる中で堂々と吸い始める奴は
いくら喫煙者にマナーが悪い奴が多いといっても、全くいないとは言わないけどごく少数だと思うなあ。
周りの冷たい視線もあるしさ、周りの乗客や車掌に注意される可能性も十分だし
そのような中で、いくらマナー悪いと言っても、「禁煙車両」ということを無視して吸い始める猛者は本当少数だと思う。
長文失礼
600名無しさん@5周年:04/10/15 17:08:01 ID:rx7+QizR
>>598
空き缶を捨てる人もいますが何か?

だいたい、酔っぱらって車内でゲーゲー吐くのと禁煙車両でタバコ吸うのは同列だと思う。
つまり、本人の自覚の問題でありマナーの問題(タバコの場合は健康被害)ってことで、
迷惑がる人の数ほどJR北海道みたいな会社は折れていくのだろうから、
タバコの次は酒だろうな、たぶん。
601名無しさん@5周年:04/10/15 17:08:13 ID:DYzS4Ssg
喫煙豚は5m離れてても匂うんだよ

豚には解らないけどな
602名無しさん@5周年:04/10/15 17:10:15 ID:2Zki8Upb
>>599
だから「吸わない限り」という前提条件がおかしいわけですね

ルールは性善説で決めるのは実に愚かです

>いくらマナー悪いと言っても、「禁煙車両」ということを無視して吸い始める猛者は本当少数だと思う。

喫煙車両があればということですね
全面禁煙にしてしまえば、禁煙車両で吸う猛者が出てくるでしょうね
603名無しさん@5周年:04/10/15 17:10:43 ID:3WOSYMPi
喫煙者=バサー
604名無しさん@5周年:04/10/15 17:12:42 ID:LA4wXuEE


 今時煙草なんて吸ってんのは、極一部の真性DQNと

  団塊世代の老害親父だけだろw

非喫煙者に猛毒伏流煙を吸わせて平然としてるどころか、
逆ギレする神経が本気で理解出来ない。
605名無しさん@5周年:04/10/15 17:14:14 ID:6MXnIQj9
まぁそのなんだ
私個人の楽しみで他人の健康を害そうとは思わんよ
自分でも喫煙する場所、時間等を考えてはいるのだが
もし目についたら、気軽に声かけてくれよ
そのときは快くタバコ吸うのを控えるから。

吸わせろ!ばっかじゃ珍走団と変わらんもんね。
一部の嫌煙家の方々にも言えるけどね、珍走団化。
606名無しさん@5周年:04/10/15 17:14:24 ID:rx7+QizR
>>604
喫煙者だが、俺もそういう連中は理解できん。
607名無しさん@5周年:04/10/15 17:18:52 ID:mdzAREIp
>禁煙車両で吸う猛者が出てくるでしょうね

吸った場合
消防法違反、健康増進法、軽犯罪法。
608名無しさん@5周年:04/10/15 17:19:43 ID:Ri4HZ6T8
>>602
>全面禁煙にしてしまえば、禁煙車両で吸う猛者が出てくるでしょうね

ま、そういう人として大人として失格なやつのことはまた別の問題だな。

おまえがここでいくら喚こうが現実に全車輌禁煙が始まることは変わらんよ。
嫌なら乗らなけりゃいいし、不服なら直接JR北海道に提言すれば?
609名無しさん@5周年:04/10/15 17:22:19 ID:bO/s0JzX
一番の問題点はここ。

JR北海道は全列車禁煙にしたいのに、スーパー白鳥の
束乗り入れ区間は束が禁煙を認めなかったこと。
610名無しさん@5周年:04/10/15 17:23:19 ID:99msXhaa
> 2Zki8Upb
今日も頑張ってるな。

さすがに禁煙車両で吸うやつはいなくなると思うが。
ホームや歩きタバコは君の言うように逆に増えると俺も思う。
611名無しさん@5周年:04/10/15 17:30:22 ID:6MXnIQj9
IDがMXだ
ダウソ板行ってくる
612名無しさん@5周年:04/10/15 17:35:28 ID:LA4wXuEE
>>605
>もし目についたら、気軽に声かけてくれよ
>そのときは快くタバコ吸うのを控えるから。
どんな奴かも分からないのに、気軽に声なんてかけられるかよw 
禁煙の場所で煙草すってるDQNに注意した人が逆ギレされて
暴行された事件とかもあったじゃん。本気で非喫煙者に迷惑を
かけたくないと思ってるなら、あんたたちが全身全霊を込めて
他人に迷惑を掛けないように注意して行動すべし。
非喫煙者に「注意」という「行動」を起こさせようなんて考えは言語道断。
甘えるのもいい加減にしろ。

613 ◆FADE.T3872 :04/10/15 17:37:09 ID:n3WAOwD/
>>602
>だから「吸わない限り」という前提条件がおかしいわけですね

でも、ごく少数の(これは俺の見解ね)実際に吸う猛者のために
その前提条件を破棄せよと言われてもなあ・・・。

>喫煙車両があればということですね
>全面禁煙にしてしまえば、禁煙車両で吸う猛者が出てくるでしょうね

ほう・・・。ところで、
全国のJRの普通列車、快速列車ってだいたいどこのJRも全車禁煙だよね
そういう普通列車・快速列車で喫煙してる人間を、君はどれくらい見たことある?
東京なら山手線、中央線、総武線・・・。
関西や名古屋なら東海道線(新快速、快速など)など、
全国挙げればキリが無いよね。

俺はこれらの通勤列車内でたばこを吸う人間は今までほとんど見たこと無いなあ。
君の言う「全面禁煙」の列車ではあるけれども。
そこんとこどうよ?
614名無しさん@5周年:04/10/15 17:44:51 ID:99msXhaa
>613
北海道のその列車のことを俺は知らんが、
普通何時間も乗らない電車と比べるのもまたちょっと違うだろ。

まあ車内喫煙はいなくなるとは俺も思ってるけど。
ちなみに俺は愛煙家。
615名無しさん@5周年:04/10/15 17:47:08 ID:we1OZ7lZ
ニコチンで頭がおかしくなってる奴がいる
616名無しさん@5周年:04/10/15 17:49:20 ID:mdzAREIp
喫煙珍走団の香具師で
都内のラッシュ時の埼京線、中央線、京王線で吸える香具師いない?
新宿鉄道警察隊の送迎付きだよ!

617 ◆FADE.T3872 :04/10/15 17:56:52 ID:n3WAOwD/
>>614
まあそれもそうだが
でも、地方(の通勤事情とか)によっても違うけど
40分〜1時間くらい、乗り換えすら無しで同じ普通・快速列車に乗る人も結構いるよ。
そういう猛者
618 ◆FADE.T3872 :04/10/15 18:04:27 ID:n3WAOwD/
すまん、途中で書き込んでしまった。
というわけで>>617の続き

そういう猛者だったら、この40分〜1時間の乗車時間でも吸い出すかな、
特急への乗車時間が1〜2時間くらい、っていう人も全国でも意外といるし

・・・って思ったんだけど、まあ、特急では3〜4時間くらい乗りとおす人も多いから
そういう人たちとは比べるのは確かに無理があるかもね。すまん。
619名無しさん@5周年:04/10/15 18:11:53 ID:99msXhaa
>>618
いやそんな謝らんでも・・・
620名無しさん@5周年:04/10/15 18:13:52 ID:knk2n6bt
>>618
比較的地方の路線に行くと、トイレに閉じこもって吸っているDQN工房に遭遇することなんて日常茶飯事だぞw

いや、そんなやつらを例に出してもしょうがないけどね。
冗談です
621名無しさん@5周年:04/10/15 18:28:45 ID:/zayExgT
北海道は喫煙者に対して優しい。禁煙席とか別れてない飲食店
だって多い。そもそも東京の様にテーブルの間がバカ見たく狭く
ないので隣のテーブルで吸われてもそんなに煙くない、というの
も有るのだが。

JRは最近早くなったとはいえ、4,5時間の路線もまだ有るでしょ。
喫煙率が高い北海道で反発はでないのかね。
622喫煙者は死んでよし。:04/10/15 18:31:07 ID:GmA0NcK8
ガイシュツ鴨だが、
北海道JRは禁煙車両でも、
デッキでは喫煙可となっている。
本当に全面禁煙なのかと小一時間問い詰めたい。
623名無しさん@5周年:04/10/15 18:41:59 ID:rx7+QizR
>>622
そんな罠があったとは。
しかし、喫煙車両で大人しく吸ってた人々が、今度はデッキに溜まるってことで、
よけい被害は大きくなりそうな悪寒。
何考えてんだ、JR北海道は…。

>JR北海道は利用客1千800人を対象に行ったモニター調査
まさか、禁煙車両で行ったんじゃないんだろうな
624名無しさん@5周年:04/10/15 18:42:25 ID:nr7OQ5EJ
>>622
今回のはデッキも不可にするとか。
ただグリーン車の喫煙コーナーと
スーパーおおぞらなどに使っているキハ283系は普通車にも喫煙コーナーがあるがそこでの喫煙は可能なままなのかまでは不明。
625名無しさん@5周年:04/10/15 18:49:11 ID:nr7OQ5EJ
626名無しさん@5周年:04/10/15 18:50:14 ID:knk2n6bt
>>622
札幌〜旭川の特急であるスーパーホワイトアローやライラックは
禁煙車のデッキでの喫煙は不可だよ。灰皿もない。喫煙車のデッキは喫煙可能だけど。
そんな2特急も、今年3月に全車禁煙になってからは喫煙車についてた灰皿も撤去されたけど

北斗やおおぞら系統は禁煙車デッキでも吸えるの?
あまり利用したことないからわからん、、、
627名無しさん@5周年:04/10/15 18:53:50 ID:/zayExgT
おおぞら系統はデッキの一部に灰皿があるところがある。
集煙装置つきの灰皿でデッキ自体も清浄機がついていた
ような...。横に携帯電話コーナーがある。非常にきれいな
印象があるが。
628名無しさん@5周年:04/10/15 19:00:38 ID:7+5nBYPm
タバコを知らない人生なんて。なんて寂しいのでしょう。
北海道民かわいそう。
列車旅には酒とタバコはつきものなのに。
629名無しさん@5周年:04/10/15 19:05:39 ID:ULUz7Zv1
ガイシュツは承知の上で…

たばこ税で国鉄の赤字負担してるんでしょ
だったらタバコの自販機置くぐらいしてよ。
禁煙なんて理不尽…
630名無しさん@5周年:04/10/15 19:07:05 ID:FVqK9ybw
おおぞら(札幌〜釧路)はヒドイね。
禁煙車とか言っておきながら、デッキに灰皿設置じゃ意味がナッシングだ。
2〜3年後の完全禁煙化はいいが、
完全分煙は今すぐにキボンだ。
631名無しさん@5周年:04/10/15 19:07:30 ID:x+l1WrXa
スモカは全員、国外退去させよ。
中国にでも送っとけ。
632名無しさん@5周年:04/10/15 19:20:52 ID:mNFweNi5
臭いスレだな

633名無しさん@5周年:04/10/15 19:21:03 ID:wX32AmmQ
馬鹿な喫煙者今までのマナーが悪いからね
自業自得
634名無しさん@5周年:04/10/15 19:22:14 ID:FfdfKwgZ
非喫煙者だが、喫煙車両の存続希望。
喫煙者は喫煙車両が混んでてもそっちに乗ってくれるので、
禁煙車両が空いて助かる。
635名無しさん@5周年:04/10/15 19:23:53 ID:nr7OQ5EJ
>>598
国鉄=国
JR=民間会社
お分かり?
法律上丸っきりの別組織で国労の再雇用問題ですら別組織と取り合ってない。
これでJR=国鉄だと国労の組合員全員再雇用しなくてはならなくなり大変なことになります。
636名無しさん@5周年:04/10/15 19:26:55 ID:nr7OQ5EJ
>>603
俺は禁煙車両ばかり込んでるせいで喫煙車両で我慢したことが何度あるか。
ちなみに北海道民。
637名無しさん@5周年:04/10/15 19:51:03 ID:6MXnIQj9
>>636
そのままサイコロ振ってどっか行くのもええね
638名無しさん@5周年:04/10/15 20:05:16 ID:mdzAREIp
桃鉄
639名無しさん@5周年:04/10/15 20:05:50 ID:fOzonsOh
分煙しろ、喫煙所つくれ、と叫ばれて、ようやく世の中の
たいていの場所で喫煙所が作られるようになったら、
今度は、喫煙所を廃止しろ、と叫ぶ。
うーむ、このパターン、高校生の頃、歴史の勉強でなんか見た気が・・・
640名無しさん@5周年:04/10/15 20:11:47 ID:bO/s0JzX
>>639
ビール税で発泡酒に追い込んでおいてから発泡酒増税。
641名無しさん@5周年:04/10/15 20:14:06 ID:8pRpKNO3
喫煙アンチには都会人が多いきがす
642名無しさん@5周年:04/10/15 20:23:24 ID:mdzAREIp
>>641
田舎者は都内に来たら気をつけろ!
都内ではタバコ条例が区によって区々だかんな
643名無しさん@5周年:04/10/15 20:23:26 ID:d8BhbdTn
東海道新幹線を・・・・ならすごい祭りになったかも。
644名無しさん@5周年:04/10/15 20:25:14 ID:ZknZq77n
喫煙者は一日に5回以上もタバコを吸うことが最優先事項になるのがダメなとこだな
645名無しさん@5周年:04/10/15 20:29:57 ID:AYhbSiPp
禁煙の会議室で会議が長引くと
休憩したがるのは喫煙者。

ま・・いいけどさ。
646名無しさん@5周年:04/10/15 20:58:56 ID:gUJMeEqc
>>641
タバコ吸ってんのって、チョンかシナくらいだろ。
647名無しさん@5周年:04/10/15 21:01:14 ID:9Jui2Ynf
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \       \ \        \ \
648名無しさん@5周年:04/10/15 21:02:08 ID:gUJMeEqc
>>629
駅の喫煙所の清掃費用はお前らが負担してるのか?




国鉄の負債を俺ら喫煙者が背負ってるんだ!って
たかが1箱10円ごときで
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
649名無しさん@5周年:04/10/15 21:06:54 ID:up7yh/Ri
>>648
じゃあお前が国鉄の負債背負ってやれよ
俺喫煙者じゃないけど
650名無しさん@5周年:04/10/15 21:37:56 ID:8YswwCHq
非喫煙者>>>喫煙者>>>嫌煙厨=マナー悪い喫煙者
651名無しさん@5周年:04/10/15 21:45:02 ID:HbBaQR7Q
>>639
ば〜か、分煙が完璧だったら誰も文句言わねんだよ。
非喫煙スペースにも猛毒な伏流煙が流れて行ってしまう
ような、中途半端な分煙ばかりだから、非喫煙者から
「そんなんだったら喫煙スペースごと無くしてしまえよ。」
って言う声が上がってきたの。分かる?

テメーら喫煙者で募金でも募って100%分煙化出来る装置でも
開発して全国各地に設置でもしたらぁ?(プゲラ
652名無しさん@5周年:04/10/15 21:49:36 ID:NGYn6qyJ
喫煙車両を1、2両作るのが一番現実的だな。
いきなり全部禁煙だと言われてもどこかで歪が出てくるだろうから
段階的にやるのが一番だと思う。
653名無しさん@5周年:04/10/15 21:54:38 ID:8YswwCHq
>>651
そんなことしなくても、どこででも吸うから安心してくれ。
654名無しさん@5周年:04/10/15 22:07:11 ID:cIRr7BIU

SL復活して喫煙はカマの中にすべきだと思う。

655名無しさん@5周年:04/10/15 22:11:46 ID:0ngi4H11
>>650
おいおいおいおいw

非喫煙者=嫌煙者>>>>>>>喫煙者>マナー悪い喫煙者

の間違いだろ?そもそも何が「嫌煙厨」だよ?何にでも「厨」付けて
否定した気になってんじゃねーよヴォケw

有毒な煙を嫌うのは人間として当たり前の事だろうが。

656名無しさん@5周年:04/10/15 22:18:18 ID:gp+Y4Cam
ヤニやれば痩せるぞ、デブヲタども
657名無しさん@5周年:04/10/15 22:20:21 ID:nr7OQ5EJ
>>652
今がその1.2両程度だけ喫煙車の状態なんだな。
で次の段階に移行するという訳。
658名無しさん@5周年:04/10/15 22:21:50 ID:Qbpm+yCI
>>656
たしかに・・
吸い続けたら、肺癌になってガリガリに痩せるね
659名無しさん@5周年:04/10/15 22:22:29 ID:icUyDNNo
建前 「禁煙化は世の中の流れ」
本音 「だって、禁煙車と喫煙車じゃ内装の痛みが全然違うんだもん」
660名無しさん@5周年:04/10/15 22:23:18 ID:RurI17Yx
喫煙席は割増料金にしろよ。掃除も手抜きでさ。
それでもニコチン中毒どもはそっちへ行くんだろ。
661名無しさん@5周年:04/10/15 22:25:48 ID:OfyFIxw5
掃除しない喫煙車を繋げればいいじゃない。
もちろん他の車両との出入りは出来ないように。
662名無しさん@5周年:04/10/15 22:40:25 ID:lelxknex
禁煙車のない時代もあったのかな?
恐ろしい。。。
663名無しさん@5周年:04/10/15 22:41:57 ID:fBOwoplX
タバコマンセー!!
バカなおまえらにはタバコの美味さはわからんだろうな
このスレ見てると吐き気がするわ
嫌煙者どもは氏ね、氏ね、氏ね、氏ね!
いつでも相手になってやるから、かかってこいや!
664名無しさん@5周年:04/10/15 22:47:41 ID:3dDYbF8v
>>663
タバコ無しには生きられない藻前みたいなのが真の馬鹿w
665名無しさん@5周年:04/10/15 22:48:51 ID:z5smvU4x
>>663
どうせお前も歩き煙草とかポイ捨てとか平気でやるクズだろ。
ウゼエんだよハゲ。毒ガス吸わされる方の身にもなってみろ。
いい加減テメエの馬鹿さ加減に気づけキチガイ。
666名無しさん@5周年:04/10/15 22:51:52 ID:bO/s0JzX
これで
  JR北海道>>JR束(スーパー白鳥にだけ喫煙車を残すようにさせた)

は決まりだな。
667名無しさん@5周年:04/10/15 22:52:37 ID:nfGYdAo7
このスレを見てて、喫煙は体(特に頭)に有害であることが良くわかったよ。
668名無しさん@5周年:04/10/15 22:52:50 ID:T+nvoyoL
やりすぎだろ。
フザけんなよ。
669名無しさん@5周年:04/10/15 22:54:09 ID:6MXnIQj9
>>665
あんたも馬鹿に見えちまうよ

愛煙にしろ嫌煙にしろ
鼻息荒い奴は迷惑ですよ
670名無しさん@5周年:04/10/15 22:54:31 ID:HqufZ9HE
駅で吸う奴が激増しそうな予感。
671名無しさん@5周年:04/10/15 23:02:03 ID:pLfi4NGB
>>669
鼻息荒らい喫煙のほうが臭くて迷惑だっての!!
672名無しさん@5周年:04/10/15 23:03:49 ID:uC9sZQUh
一箱1000円くらいにしろよ。
もともと上流階級のものだろ?
673名無しさん@5周年:04/10/15 23:05:46 ID:EokX68ey
>>665ってタテなのか?
674名無しさん@5周年:04/10/15 23:08:56 ID:gUJMeEqc
>>649
「お前のかあちゃんでべそ」的な幼稚返しだなw
副流煙にやられてるかわいそうなやつ。
675名無しさん@5周年:04/10/15 23:12:06 ID:YIdJv+tk
>このスレを見てて、喫煙は体(特に頭)に有害であることが良くわかったよ。

まったく同感!
676名無しさん@5周年:04/10/15 23:23:10 ID:gUJMeEqc
喫煙者は乳離れ出来ていないかわいそうなやつらです。
禁煙パイポが良い例ですね、なんか咥えてればいい訳でしょ。
おしゃぶりと一緒ジャン。

あータバコ吸いは恥ずかしい。
677名無しさん@5周年:04/10/15 23:25:36 ID:X4ead1kB
タバコスレっていつも同じだな
678名無しさん@5周年:04/10/15 23:41:46 ID:KEvSkOQY
>>664
>>669






679名無しさん@5周年:04/10/15 23:44:08 ID:AZ5+f9Z3
つーかなんでどこも禁煙なんだろうね。キヨスクで
煙草売ってるのになんですう所がないんだよ。嫌煙かがいるのはわかるがだね、
喫煙場所ではすわセロや。
680名無しさん@5周年:04/10/15 23:44:53 ID:n+ffoPVO
>>679
パパのチンポでも吸ってろカス
681名無しさん@5周年:04/10/15 23:47:55 ID:4uB4soTa
炭坑全部閉山したから石炭列車余ってるだろ。
あれ連結して喫煙車ってサービスやってやれよ。
682名無しさん@5周年:04/10/15 23:49:29 ID:qiRiMrKa
騙されてはいけない。
禁煙席かっても、ドア一枚向こうは喫煙スペースで、人が行ったり来たりしてるのがJR北海道の言う禁煙車。
全車禁煙にしましたけど、全デッキは喫煙OKですというのが北の流儀だ。
683名無しさん@5周年:04/10/15 23:54:02 ID:KEvSkOQY
 
 行け!チェーンスモーカー

最近、喫煙者を否定する輩がやたらと増殖している。
確かにタバコは体に良くないだろう。
だが、喫煙は文化だ。
否定するのは構わないが、その嫌煙思想とやらは自己満足の範囲でとどめておけ。
出来ないのであれば、グループ組んでやいのやいの言わずに自分の手ェ汚して行動
でも起こしてみなよ。

探偵ファイルより引用
ttp://www.tanteifile.com/diary/2004/10/13_01/index.html

↑喫煙者ってのは、皆、こんな風に思ってるのか!???
684名無しさん@5周年:04/10/15 23:58:37 ID:uC9sZQUh
>>683
ガキなんだよ。
685名無しさん@5周年:04/10/16 00:00:35 ID:KUhXH/+A
>>683
喫煙者のみんながみんなこんなキチガイ煙突だなんていうのは
嫌煙がみんなカルトだって言うのと一緒で馬鹿げてる。
686名無しさん@5周年:04/10/16 00:17:11 ID:eUatrkEr
>>662
現代じゃ考えられないけどね、1970年代までは新幹線にも禁煙車なかったんだよ。
自由席に1両勝ち取ってから、「指定券販売システムで禁煙喫煙を区別させる」のに5年を要した
ほどだから。ひどい時代だったんだ。
687名無しさん@5周年:04/10/16 00:27:31 ID:yRbK4/XU
他のJRも全面禁煙にしてくれ!!
688名無しさん@5周年:04/10/16 00:29:26 ID:WtWqqWHH
>>687
その前に、北海道から束に乗り入れているスーパー白鳥が最初だな。
束の圧力さえなければあっちは例外なく禁煙にしたいんだから。
689名無しさん@5周年:04/10/16 00:34:30 ID:uzZMRujX
韓国は来年当たりからタバコ人参税1箱あたり500ウォン増税だって。
マイルドセブン、マルボロはついに2000ウォン突破の予感。
 
免税店からの横流しが増えそうなのが韓流だろうけど。
690名無しさん@5周年:04/10/16 00:34:35 ID:yce9Vreb
はて?禁煙車両拡大希望が45パーセント?
何で半分も居ない人間の意見で決まるんだ?JR北海道・・・・

根拠が分からんのだが(゚Д゚)?
691名無しさん@5周年:04/10/16 00:44:11 ID:9vKuLQHJ
>>650
禿げ同
692名無しさん@5周年:04/10/16 00:47:38 ID:jDpfVEP9
>>690
喫煙車両廃止が30%ぐらいあったんじゃないの?
693名無しさん@5周年:04/10/16 00:58:57 ID:uYQZkhvC
電話すると他の人が出て「今、席をはずしています」
会議をすれば1時間くらいで「ちょっと休憩しない?」

喫煙者というよりは 「社賊」と呼ぶのが相応しい
小刻みにどんだけサボってんだ クズ野郎共め。
694名無しさん@5周年:04/10/16 01:31:26 ID:8+4HmeO/
地元民で長距離電車に乗る奴は負け犬か弱者。
695名無しさん@5周年:04/10/16 02:02:35 ID:6M9cdYh/
嫌煙家に頭逝ってる椰子が多いのは
俺ら愛煙家のフクリュウエンのせいなんだ。

ごめんな嫌煙家のみんな・・・
696名無しさん@5周年:04/10/16 02:04:22 ID:xOdwp8pV
誰しも自分が可愛い
その一言に尽きるスレですね
697名無しさん@5周年:04/10/16 02:28:42 ID:5VJ0AcqH
>>686
普通列車が禁煙になったのって、いつ頃だっけ?
今でも古い電車に乗ると、灰皿を撤去した跡の穴を塞いであるのを見かけるんだが。

>>662
ラッシュ時、電車が発車したあとには、電車を待ってた行列の跡に吸殻が点々と・・・
喫煙所がホームの端になって、かつラッシュ時は全面禁煙になったのって、
この10年以内だったと思うが、「どこでも吸えて当然」な時代から比べたら天と地。

煙草を極端に嫌う人って、なんで喫煙者全てをボロクソに言うんだろ?
有害物質云々言うんだったら、販売禁止を訴えかけても良さそうなもんだが。
698名無しさん@5周年:04/10/16 03:44:12 ID:0QUxWFlV
喫煙者は屋根に乗って吸え 
699名無しさん@5周年:04/10/16 03:57:17 ID:UjvMUaI1
JRはろくなことしないんだな。
丁度いい人件費削減の口実なんだろ?清掃員とかの。
潰れた国鉄債務の補填を誰が払ってると思ってんだ。
れんちゅうの給料とか、本当はでないくらいだろ。
ろくなことしないなホントに。
700:04/10/16 03:58:04 ID:8OHaz15u
まじワロタ
701名無しさん@5周年:04/10/16 04:09:52 ID:6M9cdYh/
>>696
( ゚∀゚)彡正解!


「チンポ」より「ちんぽ」
平仮名表記のほうがしっくりくるのと同じ原理だね。
702名無しさん@5周年:04/10/16 04:09:59 ID:irwcBUdv
東京の腐った空気吸ってる奴も信じられないだべ
703名無しさん@5周年:04/10/16 04:51:23 ID:9yrFu2k+
おまいみたいな糞田舎の馬糞、牛糞、人糞臭いの数よりは良いがなW

匂いは微粒子だから
小さなウンコを鼻に突っ込んでんだよ!

同じ汚いでも訳が違うからな。そこんとこヨロ!
704名無しさん@5周年:04/10/16 04:52:16 ID:qGKupJph
>>696
喫煙者は自分が可愛いのではなく 「煙草吸ってる俺ってカコイイ!」
と思い込みながら自分と周囲の人間の肉体を蝕んでいる。
705名無しさん@5周年:04/10/16 05:16:56 ID:rtc+/AEp
全面禁煙化派と禁煙車増設派を合わせて45%ある一方、喫煙車増設派が15%しかいなかったかららしいぞ?比べ方に悪意が感じられなくもないな
706名無しさん@5周年:04/10/16 05:42:22 ID:DckN9umJ
タバコと名の付くスレって、いつも同じ内容になるな。

嫌煙厨って同じことしか言わないから。
そして何回も繰り返すことを苦にしてない。
707名無しさん@5周年:04/10/16 05:46:11 ID:+TaRGDaJ
>>698
warota
708名無しさん@5周年:04/10/16 05:48:04 ID:0hwRo+gF
>>706
それは喫煙サルも同じだろ
709名無しさん@5周年:04/10/16 05:53:10 ID:DckN9umJ
>>708
喫煙厨もだけど、いつ見てもケンカを売ってるのは嫌煙厨だからさ。
710名無しさん@5周年:04/10/16 05:54:20 ID:VqhvANuk
>>699



711名無しさん@5周年:04/10/16 06:15:55 ID:9yrFu2k+
まあ、どちらにしろ
喫煙者は環境と非喫煙者の人体を蝕む巨悪には
間違いないのは分かるだろ?

対して、非喫煙者は何も悪いことはしてないので道徳的に善者になるのは仕方がない。

医学、環境、世界規模の流れに逆らってる
反社会的人間だからな!
JTを支えてるのは、おまいらだけどなW
712名無しさん@5周年:04/10/16 07:31:33 ID:DAbzqYYe
713名無しさん@5周年:04/10/16 08:12:53 ID:P230WHFJ
>>607
>吸った場合 消防法違反、健康増進法、軽犯罪法。
それぞれどのように適用されるのか克明に説明していただけますか?

>>608
>おまえがここでいくら喚こうが現実に全車輌禁煙が始まることは変わらんよ。
そのために喫煙者があちこちに現れて結果的に非喫煙者の迷惑になるわけですがね

>>610
>さすがに禁煙車両で吸うやつはいなくなると思うが。
必ず出ます。別にシートで吸わなくてもいいわけですからね

>>613
>全国のJRの普通列車、快速列車ってだいたいどこのJRも全車禁煙だよね
君は北海道に特急車両が走っていることを知らんのかね?
714名無しさん@5周年:04/10/16 08:21:09 ID:P230WHFJ
>>607
>>608
>>610
>>613

答えられないようですね
715名無しさん@5周年:04/10/16 08:23:53 ID:pTSVvujR
45%って、過半数以下なのにJRはアホか?
716名無しさん@5周年:04/10/16 08:26:01 ID:P230WHFJ
非喫煙者や喫煙者のことを何も考えない嫌煙原理主義者たちの運動の成果でしょうね
717征夷大将軍:04/10/16 08:27:43 ID:gT0DF6Cs
つーか、JRの列車が全面禁煙とか生温い事言ってないで、JTを解体して国内の煙草販売、喫煙そのものを全面禁止にしろよ。

煙草なんてこの世にいらねーんだよ!ボケが!
718名無しさん@5周年:04/10/16 08:28:49 ID:P230WHFJ
嫌煙原理主義者の渾身の一言>>717でしたw
719名無しさん@5周年:04/10/16 08:28:57 ID:t+9dnp3h
過半数以下
720名無しさん@5周年:04/10/16 08:29:26 ID:LFfngRcS
煙草は臭いさえも嫌いなんだが、あまり弾圧し過ぎると税収に響いて困るんじゃなかろうか。
それとも煙草絡みで増える医療費の方が税収より多かったりするのかね。
721名無しさん@5周年:04/10/16 08:30:13 ID:bi4Yewnp
文体がまるで同じP230WHFJは、aie0RyaBだな。
同じ魚ばかり、ようかかるわ。
722名無しさん@5周年:04/10/16 08:31:23 ID:N4DhPbnt
タバコ吸わないヤシが増えてから、日本経済がおかしくなったな。
禁煙の会議じゃロクなアイデアもでないだろうし。
禁煙の車窓からは、夢のある紀行文学も生まれないだろう。
723名無しさん@5周年:04/10/16 08:31:25 ID:t+9dnp3h
煙草ウマー
724名無しさん@5周年:04/10/16 08:31:35 ID:9yrFu2k+
>>714
バァークワ、亀すぎなんだよ!

しかも連レス・・・・・┐( ̄ω ̄;)┌
イッチャッテチョウダイ!
725名無しさん@5周年:04/10/16 08:33:04 ID:P230WHFJ
>>721
で、反論はないのですか?

何のためにレスをしたんですか?
726名無しさん@5周年:04/10/16 08:33:29 ID:t+9dnp3h
喫煙者氏ね!
727名無しさん@5周年:04/10/16 08:33:57 ID:t+9dnp3h
嫌煙氏ね!
728名無しさん@5周年:04/10/16 08:35:10 ID:N4DhPbnt
726 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/16 08:33:29 ID:t+9dnp3h
喫煙者氏ね!


727 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/16 08:33:57 ID:t+9dnp3h
嫌煙氏ね!



どういう技なの?
729名無しさん@5周年:04/10/16 08:38:40 ID:i4x4f4tb
いまどき人前で煙草の煙を吐くような輩は
モラルや良心の欠如したサイコパスなので
状況を改善するために刑罰を設けでもしないと
効果が無いということですね。

相変わらずエグザス君は早漏だなぁ。
730名無しさん@5周年:04/10/16 08:38:40 ID:t+9dnp3h
狼煙ウマー
731名無しさん@5周年:04/10/16 08:39:02 ID:P230WHFJ
>>721

>>725に答えられないようですね
732名無しさん@5周年:04/10/16 08:45:32 ID:8GCkyjtg
つまり喫煙者はルールも守れない人たちというわけですね。>>713

こうなったら煙草そのものもの麻薬扱いにして禁止にしないとこの国が滅びるかもしれないね。
733名無しさん@5周年:04/10/16 08:47:45 ID:bi4Yewnp
>>725

>反論はないのですか?
別にお前さんと議論しているつもりはないので、反論も糞もない。

こっちは笑える奴を笑っているだけだ。
734名無しさん@5周年:04/10/16 08:55:33 ID:P230WHFJ
>>732
>つまり喫煙者はルールも守れない人たちというわけですね

正確には「守れない人たちもいる」ということですがね
なんでこう嫌煙原理主義者さんたちは「喫煙者イコール全員マナー無しのアホ」と
決めつけられるんですかね
735名無しさん@5周年:04/10/16 08:55:46 ID:t+9dnp3h
非喫煙者>>>喫煙者>>>嫌煙厨=マナー悪い喫煙者
736名無しさん@5周年:04/10/16 08:57:04 ID:bi4Yewnp
655 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 04/10/15 22:11:46 ID:0ngi4H11
>>650
おいおいおいおいw

非喫煙者=嫌煙者>>>>>>>喫煙者>マナー悪い喫煙者

の間違いだろ?そもそも何が「嫌煙厨」だよ?何にでも「厨」付けて
否定した気になってんじゃねーよヴォケw

有毒な煙を嫌うのは人間として当たり前の事だろうが。
737名無しさん@5周年:04/10/16 08:57:51 ID:BwWiBdlA
>>735
必ずしも非喫煙者>>>喫煙者とはならんぞ。
喫煙という行動意外で充分に逆もありうるだろ。
例えばアルコールとか。
738名無しさん@5周年:04/10/16 08:59:12 ID:Qmlsx98r
>>737
酒+タバコは最凶
7391000レスを目指す男:04/10/16 08:59:25 ID:mEryvRz3
漏れは列車でタバコを吸いたい時はグリーン車で吸うことにしている。
740名無しさん@5周年:04/10/16 08:59:28 ID:QlfvuzNA
全国の列車が禁煙になれば
遠距離電車を使う喫煙者は居なくなるね。
ただでさえ値段も航空路と変わらなくなってるんだから。
741名無しさん@5周年:04/10/16 09:00:03 ID:xyFLWHJ0
くせぇんだよ、煙

742名無しさん@5周年:04/10/16 09:00:40 ID:P230WHFJ
>>736
>非喫煙者=嫌煙者

痛すぎますね

嫌煙厨のおかげで、関東私鉄の駅構内は全面禁煙になりましたね
その結果、喫煙者がいたる所にバラつくようになりましたな
これまで喫煙所から遠ざかれば、煙から解放されていたのに
非喫煙者にとっては逆に好ましくない状況になりましたな
743名無しさん@5周年:04/10/16 09:00:47 ID:Y5EQideA
煙草の値段をもっと上げれば良いんでないの?

んで、その税収で、100%分煙出来るスペースを
作る。と。禁煙スペースに  絶 っ 対  に伏流煙
が流出しないようなね。そういうスペースが確保出来る
なら、飛行機や電車に、それを設置して喫煙しても
無問題だと思う。

一箱\1500位にする必要があるかもなwww

744名無しさん@5周年:04/10/16 09:01:02 ID:0Mc/7eYX
>>737
アルコールは本人以外害無し
745名無しさん@5周年:04/10/16 09:03:15 ID:tvBIy4aM
>>744
吐いて戻した時に飛沫がかかったり悪臭がひどかったり、酩酊して他人に迷惑をかけたりするわけだが
746名無しさん@5周年:04/10/16 09:04:33 ID:0Mc/7eYX
>>742
はぁ?
747名無しさん@5周年:04/10/16 09:05:15 ID:K+BWcpOo
>>743
タバコ税をそういう施設設備に回すなら現状でもおつりが繰るほどの
税収がある。
タバコの税収ってどれくらいあるか知ってるか?
今日本男性の喫煙率は48%前後。
そいつらがそれをせっせと払ってる。
禁煙が進み税収が減ると当然その分は他に回って来る。
今まで喫煙者だけ払ってりゃ良かったものが
当然非喫煙者にも降りかかる・・・
748名無しさん@5周年:04/10/16 09:05:33 ID:Y5EQideA
>>737
あの、、、少なくともこのスレは「煙草について」語るスレですので、
喫煙に関する行為に限定した話題でお願いします。
その他の、アルコールに関する話題とかをしたいのならば、
該当のスレを見つけるなりなんなりして、そちらで好きなだけどうぞ。
ですから、ここでは

非喫煙者=嫌煙者>>>>>>>喫煙者>マナー悪い喫煙者

という事で良いと思いますが。
749名無しさん@5周年:04/10/16 09:06:02 ID:Sf9k+Y6K
>>744
本人には大した害が無いが
周りには大迷惑だろ。
750名無しさん@5周年:04/10/16 09:06:28 ID:g1JKA0VR
鉄道営業法バンバン活用して、科料徴収すれば問題ナシ。

438 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 04/10/14 18:50:01 ID:UmVXQVp1
一応言っておくけど「法律で禁止されてない」というのは
ID:aie0RyaBの独り善がりな願望でしかないですよ。
鉄道会社の説明ページにもきちんと載っています。
http://www.mintetsu.or.jp/dictionary/ta/176.html

ちなみに「できたら喫煙しないでくれ」とは「制止要請」(制止の一形態)
となり鉄道会社の法解釈に何の影響も与えない事を付け加えておきます。
751名無しさん@5周年:04/10/16 09:06:47 ID:P230WHFJ
>>746
だからね、人のマナーに依存するルールは意味がないということなんですね

そこで嫌煙厨は「もっと厳しくしろ」といい、現実的な非喫煙者は「喫煙所を作ればいい」と
なるんですな

そもそもタバコは合法なものだという自覚があなたのような嫌煙厨には欠けておられる
ようです

こういうのが実は困るんですよね
752名無しさん@5周年:04/10/16 09:08:41 ID:k04tH48X
>>745
タバコは人ごみで火を点けて吸えば必ず横の人に迷惑をかける。
酒は飲みすぎない限り迷惑はかけないし、飲んでも必ず横の人に迷惑を
かけるわけでもない。
迷惑の度合いが違いますな。
753名無しさん@5周年:04/10/16 09:09:31 ID:OJSDCySJ
>>742
喫煙所があった時期でも喫煙所以外で煙を出していた
ルール無視の喫煙者は少なくなかったのだがな。
現在禁煙の駅で煙を出しているのはそういった輩ではないのかな。
喫煙所周りの数十メートルに渡る高密度の悪臭が無くなったのは有難い。
754名無しさん@5周年:04/10/16 09:10:00 ID:rRaRQrJ5
もうとうから全面禁煙になっておるものと思うとったが、
まだ車内喫煙可の車両があったのか…。

まあ、吸えないのは正直しんどいが、
吸うなと言われりゃ吸う訳にもいかんわなぁ。
家でも自分の車でもないわけだし。
755名無しさん@5周年:04/10/16 09:10:10 ID:tMDFt4lQ
>>752
電車の中ではアルコールのほうが迷惑。
禁煙車であろうが喫煙者であろうが
アルコール臭いオッサンには殺意を覚える。
タクシーで帰れっつーの。
756名無しさん@5周年:04/10/16 09:10:10 ID:P230WHFJ
>>752
>タバコは人ごみで火を点けて吸えば必ず横の人に迷惑をかける。

喫煙所があれば、こういう迷惑はかかりませんがね
757名無しさん@5周年:04/10/16 09:10:12 ID:MXhOO3nc
>>737
喫煙者と非喫煙者比べてんのになんで別の基準を持ってくるかなぁw
両方とも同じくらいの酒癖だったらどうよ。
758名無しさん@5周年:04/10/16 09:11:44 ID:k04tH48X
新宿駅ホームでたくさんの客が並んでる目の前を歩きタバコで歩いていった
DQNが居たな。
ああいうのを精神科に連れて行って精神分析してみたい。
759名無しさん@5周年:04/10/16 09:11:58 ID:oeBgfnJJ
終電満員電車で酒臭え息吐きまくってる奴はこの上ない迷惑。
酒が迷惑でないのは酒を飲んでる奴ばかりの場だけ。
760名無しさん@5周年:04/10/16 09:13:12 ID:t+9dnp3h
>>758
外国人じゃないの?
761名無しさん@5周年:04/10/16 09:13:42 ID:x8+fhxlB
ここで騒いでいる嫌煙者の諸君。
なぜ国がタバコを禁止しないかわかるか?
そしてJRは民営企業とはいえ、公共的交通機関としてまだ結構国から優遇措置を受けている。
すべてを禁煙にするなら、その優遇措置は直ちに廃止されなければならない。

国はタバコを有害認定して禁止ししていない。
今のところ、灰色扱いで推定無罪だ。
ならば、嫌煙権と共に喫煙件も認めてしかるべきである。
JRがまるっきりどこの援助も受けずにこれだけの企業として成功したなら、JRが何をしようが文句は言えないかもしれない。
(公共性があるものだから、ありえない話かもしれないが仮定の話として)
でも今のところ無罪なのだから、日常の生活空間の一部になっている交通機関にも、嫌煙権と同時に喫煙権も認めるべきである。
これは私鉄にもいえることである。
鉄道等の交通機関は私営公営にかかわらず公共の場所なのだ。(したがって鉄道は一般企業に比べ色々優遇処置を受けている)
もし両方の権利を認めないのが正しいとすれば、国は直ちにタバコを有害指定して禁止しなければ理屈に合わない。

それから、嫌煙権を主張する方々、あなた方はいっぺんでも国にタバコ禁止を働きかけたか?(まさかここでのカキコがそれにあたるとは言わんよな)
若しくはそれを公約に掲げた議員に投票し、(当選した)議員はタバコ禁止に動いたか?
喫煙権は既得権なのだから、廃止するには何らかの行動を起こす必要がある。

俺は数年前にタバコを止めた。
したがってどちらの気持ちもある程度わかる。
タバコの煙を隣で吐かれたら、逃げたい気持ちになるか(時には)吸いたくなったりする。
でも、タバコを吸う権利そのものを奪うのは、間違いと思う。
これが同じ不特定多数が集まるところでも、映画館や喫茶店等になると話は違うが。(映画館は当たり前、喫茶店は入らなきゃ入らなくてもいい。)
762名無しさん@5周年:04/10/16 09:14:14 ID:N4DhPbnt
強力換気扇くらいつけられないものかね。
サンルーフとか。
763名無しさん@5周年:04/10/16 09:14:26 ID:1h+LNLQg
たばこは迷惑だ、とか行ってる奴が
平気で電車内で携帯使って話し出す。
764名無しさん@5周年:04/10/16 09:14:38 ID:nKuLAX5S
現在酒関連スレは煙草関連スレより多いんで迷惑飲酒を語りたい人はそちらで。

【社会】「子供が頑張ってるのに」 運動会での飲酒、否定派が大勢★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097867719/
【政治】「第3のビールに対応」酒税改正へ本格議論−政府税調会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097846676/
【酒文化と税制】ビール風酒類に「酒文化を損う」と批判・酒税の簡素化も 政府税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097594475/
【そっくり】エルビス・プレスリー、ジョン・ベルーシ、公務執行妨害、飲酒運転容疑で逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097730794/
【事故】「事故の瞬間は記憶にない」 焼酎5合、酒気帯びの車に追突されコンビニに突っ込む…大阪府堺市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096871420/
【社会】「町会議員なんざ生意気だ」 すし屋の大将、祭りで酔って町議投げ飛ばす…千葉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097136975/
765名無しさん@5周年:04/10/16 09:15:40 ID:Y5EQideA
>>742
その論理こそ痛すぎますね、、、。

>嫌煙厨のおかげで、関東私鉄の駅構内は全面禁煙になりましたね
ですから、人間が有毒な煙を嫌うのは当たり前の事なんですよ。
中毒者にとっては何とも思わないのかも知れないですが、健常者は
有毒な煙を他人から吸わされたら不快に思っても当然でしょう。
全面禁煙になったのは、キッチリと分煙出来るスペースを設置しなかった
側と、あるいは、マナーを守らず、喫煙所以外で煙草を吸っていた人間
に責任があるでしょう。非喫煙者(嫌煙者)に責任転嫁するなんてとんでもない。

>その結果、喫煙者がいたる所にバラつくようになりましたな
それはルールを守れない喫煙家が悪いだけですw
非喫煙家には何の責任もありません。

>これまで喫煙所から遠ざかれば、煙から解放されていたのに
通りすがる時とか、近くにいる(非喫煙スペース)人にまで
伏流煙を吸わせてしまうのは問題だったでしょう。

>非喫煙者にとっては逆に好ましくない状況になりましたな
以前の「どこでも吸いまくり」の無法地帯ばかりだった状況に比べれば、
現状は遥かに快適ですよ。
766名無しさん@5周年:04/10/16 09:17:11 ID:7+3qDjd8
>>763
週4回は特急で移動する俺もそう思う。
眠りたい時は禁煙車、仕事しながらいどうするときは喫煙車
と使い分けてるが、喫煙車の奴は電話が掛かってくるとデッキに行く確率が高い。
禁煙車の奴はたいていその場で「大丈夫」とか言いながら大声で喋り始める。
767名無しさん@5周年:04/10/16 09:17:30 ID:PrGlA8M8
喫煙率の高い北海道で最初に実施するのかよ
768名無しさん@5周年:04/10/16 09:17:31 ID:k04tH48X
>>759
酒臭い息の中の有害物質とタバコの副流煙中の有害物質の量はどっちが多いの?
769名無しさん@5周年:04/10/16 09:20:25 ID:rRaRQrJ5
>>768
個人的には、酔って絡んでくる分、酒のほうが有害だった…。
770名無しさん@5周年:04/10/16 09:21:22 ID:P230WHFJ
>>765
嫌煙厨らしいレスですね(はあと

醜いレスだという自覚ありますかね?

ないんでしょうね

771名無しさん@5周年:04/10/16 09:22:01 ID:k04tH48X
>>769
有害物質の量はどっちが多いの?
772名無しさん@5周年:04/10/16 09:22:41 ID:OJSDCySJ
>>763
エグザス君 = P230WHFJ は迷惑喫煙にも迷惑電話にも寛容だな。そういえば。
「人が嫌がることをすすんでしよう」という言葉の解釈を間違ったような発言の数々。
773名無しさん@5周年:04/10/16 09:25:25 ID:bi4Yewnp
うん。P230WHFJが今日も楽しませてくれそうだな。
774名無しさん@5周年:04/10/16 09:25:34 ID:Y5EQideA
>>747
>今まで喫煙者だけ払ってりゃ良かったものが
>当然非喫煙者にも降りかかる・・・
非喫煙者に喫煙の為の設備の為の負担を強いるなんて
言語道断ですね。だからこそ、そういう設備に関しては、
100%煙草税から賄うべきだと思うんですよ。

やはり一箱\1500位必要だよなw 喫煙者たちはガンガッテ払ってくれ。

>>751
>だからね、人のマナーに依存するルールは意味がないということなんですね
だからマナーに依存する形ではなく、条例とかが整備されてきてるんじゃ?
>現実的な非喫煙者は「喫煙所を作ればいい」となるんですな
なりませんw 今時そんな発想をするのは喫煙者側だけですよ
>そもそもタバコは合法なものだという
条例で禁止された場所で吸えば違法ですよ。そんな事も知らないのですか?

>>761
>なぜ国がタバコを禁止しないかわかるか?
特定の場所では喫煙が条例によって禁止されていますが・・・
よって、あなたの文章は読む価値も反論する価値もありません。ご苦労さん。
775名無しさん@5周年:04/10/16 09:26:51 ID:g1JKA0VR
ていうかP230WHFJは何で>>438に答えないの?
君の好きな鉄道営業法の話だよ?
776名無しさん@5周年:04/10/16 09:28:20 ID:MXhOO3nc
>>761
長々と書いてあるが要するに
「法律で禁止されてないんだから文句があるなら国に言えって」ことか。
嫌煙権を主張する人間が黙っていたと思ってんのかな? これだけ禁煙の
場所が増えてんのに? 現実を見た方がいいと思う。
777名無しさん@5周年:04/10/16 09:29:46 ID:7+3qDjd8
>>774
馬鹿だなお前は。
タバコ税は分配から考えても
半分以上を非喫煙者が使ってるという意味なのに。
778名無しさん@5周年:04/10/16 09:30:17 ID:Y5EQideA
>>763
>>766
このスレは煙草に関するスレです。携帯電話の迷惑行為について
語りたいのならば、該当スレを探してそちらで好きなだけどうぞ。
>>770
醜いだの嫌煙厨だのそういうレッテル貼りしか出来ないのですか?
そういう程度の低い事ばかりしているから貴方たちはいつまでも
蔑まされるのですよ。私のレス・主張に不満を感じたのならば、
単なる罵倒に終始せず、堂々と論理的に反論してきてはいかが
でしょうか?どうやら、酷いレスだと自覚すべきなのは貴方の方のようです。
779名無しさん@5周年:04/10/16 09:31:19 ID:t+9dnp3h
・マナーの良い喫煙者
・マナーの悪い喫煙者
・マナーの良い喫煙者に理解を示す非喫煙者
・喫煙者に禁煙を勧める非喫煙者

これらの人とは別に、煙草に絡めてもともとマナー違反の
煽りをする者が嫌煙厨であると思われ。
昔から言われてるとおり、「煽りは無視」がお約束です。
780名無しさん@5周年:04/10/16 09:31:38 ID:rRaRQrJ5
>>771
酒と煙草なら、煙草の方が有害だな。
飲酒の人と喫煙者なら、飲酒の人の方が有害だったな。
おいら個人の経験上だけどな。

全然関係ないんだけど、
飲酒の方もちょっとなんとかして欲しいな。
列車の中で酒盛りやられちゃたまらん…。
781名無しさん@5周年:04/10/16 09:33:10 ID:OqzUT6ge
>>774
嗜好品に掛かる税金を
その人間対象に使うのは当然のこと。
それ以外の用途に使うのは言語道断だから
タバコ税は喫煙者および喫煙施設に全部使え。
となれば税金が増えるのは間違いないぞ。
782名無しさん@5周年:04/10/16 09:34:16 ID:KI+ssjlw
タバコってのは行って見れば税金の塊。
それを使ってるのは喫煙して無い人。
非常に分かりやすい理論展開でしょ。
783名無しさん@5周年:04/10/16 09:35:57 ID:uPisfOZ5
喫煙車両のほうが満席率が高いわけだが。
784名無しさん@5周年:04/10/16 09:36:59 ID:VGAtA6Wd
>嗜好品に掛かる税金を
>その人間対象に使うのは当然のこと。
バカですか?
785名無しさん@5周年:04/10/16 09:39:00 ID:32D6Il0U
>>784
払いもして無い奴が大手を
ふるって使ってるのは問題あるだろ。
786名無しさん@5周年:04/10/16 09:39:39 ID:MXhOO3nc
>>784
同意。バカですねw
そんなこと言ったら消費税なんかどうするのかと。
787名無しさん@5周年:04/10/16 09:40:08 ID:Y5EQideA
>>777
だからそういう非喫煙者に皺寄せが行くシステムを
改正すべきだって意見を言ってるんだけど。。。
もしかしてわざとループさせようとしてるだけ???

>>779
意味不明。

・マナーの悪い喫煙者に迷惑をかけられて憤慨している非喫煙者

が入ってないのは何でなの?意図的に除外してるの?
上記のような人に「嫌煙」とレッテルを貼ってるだけなんじゃないの?
こんな状況だったら憤慨しても当然だとは思わないの?

>>781>>782
>となれば税金が増えるのは間違いないぞ。
は?何が言いたいの?「喫煙設備を完璧な形に近づける為に
必要であろう資金は100%喫煙者自身が賄うべきであり、
非喫煙者にその皺寄せが行くようなシステムなのであれば改正すべき。」
と言っているのだが。
>それを使ってるのは喫煙して無い人。
そこをどうこう言ってるわけじゃないんだけど・・・。

788名無しさん@5周年:04/10/16 09:40:51 ID:3FOCTpeu
>>785
自動車税、ガソリン税は道路整備他に大半を使われる。
これは全く問題ない。
タバコ税は別にタバコなんて全く関係ない分野に大半どころか
そのほとんどを使われる。大問題だろ。
789名無しさん@5周年:04/10/16 09:42:04 ID:k04tH48X
>>781
税金ってのは何のために取るんですか?
嗜好品の愛好家のためだけに使うとしたら、タバコの流通を管理してる公務員の
給料や税関などの管理経費はどこから捻出するんですか?
790名無しさん@5周年:04/10/16 09:42:49 ID:CxsicuGA


>>747 煙草税の税収で、清掃員雇えるほどの税収あるんか?
1箱1500円賛成。
791名無しさん@5周年:04/10/16 09:43:07 ID:4xg6QCEJ
>>782
タバコの煙ってのは言ってみれば毒と悪臭の塊。
それを排泄してるのは喫煙している人。
非常に分かりやすい理論展開でしょ。
792名無しさん@5周年:04/10/16 09:44:03 ID:lLo0fAGj
>>788
前者は目的税、後者は普通の税金だからだろ。
合ってるかどうかはしらんが。
793名無しさん@5周年:04/10/16 09:44:41 ID:kqt3k9ra
>>787
お前はとことん頭が悪い奴だな。
タバコ税を使えば喫煙スペースなんて設置はたやすい事。
それくらいの税収は現状でも充分すぎるほど有るんだよ。
それに回されるべき税金は他に使われている。
全国民に均等に分配するとしても
非喫煙者がその税金を使う率のほうが高いって事だぞ。

どこが非喫煙者に皺寄せだ?
増税しろって叫んでるお前のほうが喫煙者に皺寄せを要求してるだけだが。
794名無しさん@5周年:04/10/16 09:47:40 ID:VGAtA6Wd
煙草税の多くは国鉄の借金返済に充てられている訳だが
795名無しさん@5周年:04/10/16 09:48:35 ID:lLo0fAGj
>>790
他にも分煙施設の設置造営、分煙施策の策定と実行、
高性能空気清浄機の開発設置、たばこによる医療費増加に対する補填
他にもあるね。

喫煙者維持しながら増税できれば雇用・仕事も創出できてなお良い。
796名無しさん@5周年:04/10/16 09:50:19 ID:oLxPu2+p
一年間誰もタバコを購入しなかったら、
国の収入減って世論変わるかもね。
797名無しさん@5周年:04/10/16 09:50:50 ID:xurD+aiK
ま、喫煙厨にしても嫌煙厨にしても、

この手のスレが継続して立てば、そこに張り付いていてくれるから
お互い迷惑掛けることも掛けられることもなく、平和なんだよな。

どんな強烈なスレを返しても、受け取っても、PC通してタバコの煙は
伝わらないからな。
798名無しさん@5周年:04/10/16 09:52:18 ID:MXhOO3nc
>>788
道路には流通を支えるという大義名分があるんだよ。
一方、煙草は害なだけで何の利益もない。煙草の税金で煙草にかかる
費用を相殺するとしたら、害だけがのこり、税収という意味では国に
は何の貢献もない自慰行為だ。
799名無しさん@5周年:04/10/16 09:52:19 ID:t+9dnp3h
>>787
これでいいかね。
・マナーの良い喫煙者
・マナーの悪い喫煙者
・マナーの良い喫煙者に理解を示す非喫煙者
・マナーに関係なく喫煙に理解を示さない非喫煙者

憤慨してるとか軽蔑してるとか尊敬してるとか
そんなのは関係ない。
800名無しさん@5周年:04/10/16 09:54:21 ID:Y5EQideA
>>793

  と こ と ん 頭 が 悪 い の は お 前 だ ろ w 

煙草に関する設備に関わる資金(税金)は今までの
徴収の枠とは 「 別 枠 」 で確保する必要があるだろって事だ。
いい加減に理解しろよクズ低脳野朗w

>タバコ税を使えば喫煙スペースなんて設置はたやすい事。
>それくらいの税収は現状でも充分すぎるほど有るんだよ。
だったら何で実際に設置されてねーんだよ?w
少なくとも表向きには無駄に税金が使われている事にはなってない
んだし、「すみません、今まで余計な事にばかり使ってました。
これからは、煙草の設備の為に煙草税を回しますね。」
じゃ誰も国民は納得しねーんだよ。だから今までの税収に更に上乗せ
して、その上乗せした分を喫煙設備に回した方が良いんじゃねーの?っつってんの。

>非喫煙者がその税金を使う率のほうが高いって事だぞ。

 お 前 は ウ ル ト ラ 馬 鹿 な の か ? w 

だから、既存のシステムでそういう矛盾が起こってしまうのなら、
そういうシステム自体を改正していくべきなんじゃねーのか?
という意見を何度も述べているんだが。真性文盲ですか?

>どこが非喫煙者に皺寄せだ? 増税しろって叫んでる
>お前のほうが喫煙者に皺寄せを要求してるだけだが。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ???wwwwww
何かもう支離滅裂すぎて反論する気にもならんのだけどw
あと100回くらいスレの流れを読み直してから出直してきたら?
801名無しさん@5周年:04/10/16 09:56:25 ID:t+9dnp3h
喫煙者氏ね!
802名無しさん@5周年:04/10/16 09:56:28 ID:bi4Yewnp
一箱(20本)あたりの税額
 国税 たばこ税          62.52円
     たばこ特別税       16.40円
 県税 県たばこ税        19.38円
 市町村税 市町村たばこ税  59.54円
     計             157.84円

更に、消費税等(消費税4%+地方消費税1% 計5%)もかかります。

まあ、喫煙者の方はどんどん税負担してください。
ただし、車内では吸わないでね。
803名無しさん@5周年:04/10/16 09:57:23 ID:t+9dnp3h
嫌煙厨氏ね!
804名無しさん@5周年:04/10/16 09:57:43 ID:nzqHx8IZ
>>796
バブル期に比べて数十兆円の税収が減っても国はなんとかやっていけるわけだから、
煙草税分がなくなっても大差はない。
煙草に関わる損失を引くと、将来的には税収は助かるかも。
805名無しさん@5周年:04/10/16 09:57:59 ID:Y5EQideA
>>799
>これでいいかね。
良くないじゃんw 
何で捻じ曲げて表現してんの?

・マナーの悪い喫煙者に迷惑をかけられて憤慨している非喫煙者

を入れとけっつってんだよ。何もしてない人間が迷惑をかけられて
憤慨するのは当たり前だろ。その当たり前の事を主張している
人間に「嫌煙」とかレッテルを貼るのはやめろっつってんの。

・マナーに関係なく とかって妄想はどっから湧いてくんの?w
806名無しさん@5周年:04/10/16 09:58:41 ID:rARu2suf
タバコを手離せないのは既に中毒の初期症状

香りを嗜む人は全面禁煙に関わらず自分一人だけの空間でも嗜めるw
807名無しさん@5周年:04/10/16 10:00:56 ID:Y5EQideA

 ID:kqt3k9ra

は逃亡したのか?w

808名無しさん@5周年:04/10/16 10:01:37 ID:MXhOO3nc
801 :名無しさん@5周年 :04/10/16 09:56:25 ID:t+9dnp3h
喫煙者氏ね!
803 :名無しさん@5周年 :04/10/16 09:57:23 ID:t+9dnp3h
嫌煙厨氏ね!

煽りは初めてでつか?
809名無しさん@5周年:04/10/16 10:02:13 ID:t+9dnp3h
>>805
> ・マナーの悪い喫煙者に迷惑をかけられて憤慨している非喫煙者

これは非喫煙者2種のうちどちらかに入る。
810名無しさん@5周年:04/10/16 10:03:10 ID:p87DVFUT
喫煙車の掃除をせずに他車両との出入りを出来ないようにして、
喫煙所を密室にすれば喫煙者と健常者は共存できるのにね。
811名無しさん@5周年:04/10/16 10:03:22 ID:t+9dnp3h
>>808
いえ、>>726-727でやってます。
812名無しさん@5周年:04/10/16 10:04:24 ID:t+9dnp3h
煙草ウマー
813名無しさん@5周年:04/10/16 10:06:13 ID:MXhOO3nc
>>811
うはーこれは失礼。そういう芸風でしたかw
814名無しさん@5周年:04/10/16 10:14:15 ID:nzqHx8IZ
あんな葉っぱに火をつけて有害物質喜んで吸い込んでる奴って、やっぱ頭悪いのかね。
815名無しさん@5周年:04/10/16 10:14:59 ID:xjwSQsz8
正直タバコの税金は国鉄の借金返済に使われているんだから
国鉄のインフラを受け継いだJRは感謝こそすれ嫌煙厨に配慮する必要は無いと思う。
816名無しさん@5周年:04/10/16 10:16:10 ID:bi4Yewnp
非喫煙者なんて、本当の意味では存在しないでしょ?
みんな受動喫煙者だ。
817名無しさん@5周年:04/10/16 10:18:12 ID:wfCSP0HM
快速海峡の復活を要求する
818名無しさん@5周年:04/10/16 10:19:39 ID:dELEal8F

ここまででわかったこと


喫煙者の言い分、非喫煙者の言い分両方に一理あること。

全車輌禁煙
喫煙者   = 迫害である。
非喫煙者 = 喜ばしいこと。 今まで喫煙者は好きにやってきたんだから当然。


マナー
喫煙者   = 一部のマナー悪いやつがいるだけで喫煙者全体がそうではない。
非喫煙者 = マナーの良い喫煙者なんかほんの一握りしかいない。 

喫煙者と非喫煙者のマナーの基準が違う気がする。



aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJ がとてつもない馬鹿で
喫煙者側にも非喫煙者側にも有害な存在であること。
819名無しさん@5周年:04/10/16 10:23:38 ID:K5ko9lm3
>>814
吸い込むのは趣味であって頭悪いとは言えない。
だがそういった趣味の無い人間の前で吐き出すのは頭か性格が躾が悪い。
820名無しさん@5周年:04/10/16 10:37:00 ID:h+aNLf+W
しかし、あれだな。おまいら、禁煙化の話題になるとすかさず食いつくの
な。 はたから見るとちょっと面白いんだが。
821名無しさん@5周年:04/10/16 10:38:53 ID:9yrFu2k+
>aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJ がとてつもない馬鹿

こやつらのレスはすべて喫煙DQN者でヨロシ?
他喫煙者のレスは、マナーを守っていれば・・
と言う前提をもとに発言している。
喫煙者の中には一握りの喫煙DQN者がいる。
マナー推奨喫煙派とは
まったく別生物。

頭ごなしに喫煙者を責めるつもりはないが、
喫煙者内には脳内洗浄しなければならない香具師がいる
822名無しさん@5周年:04/10/16 10:41:00 ID:t+9dnp3h
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      煽りは無視! 。   Λ Λ  いいですね。
     ||                 \ (゚ー゚*)  http://info.2ch.net/guide/
     ||____________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
823名無しさん@5周年:04/10/16 10:49:43 ID:WvXGdNFf
このご時世、いまだ喫煙する奴は
麻薬中毒者同様に人間カスだろ?
824名無しさん@5周年:04/10/16 10:55:14 ID:NUFuO6AO
JTがJRから広告を無くす予定です。
825名無しさん@5周年:04/10/16 11:01:02 ID:x8+fhxlB
>>774
条例なんだろ?
法律ではありませんな。

俺は国の話をしている。
地方自治体の上に国があるんだろうが。
鉄道というのは、公共性としては全国民の問題だ。
条例で禁止とか、いや禁止すべきものじゃないとかの地域的な問題じゃない。

これが国で公共の場でのタバコは一切禁止とかでも法律を作れば、俺は大賛成だ。
この場合は、国がある程度タバコの害を公式に認めるのが大前提だが。
だが現状ではそうではない。
ならば、嫌煙権のほかに喫煙権も認めてしかるべきだといっとる。
法律(条例も含むが)は、不公平であってはならない。
826名無しさん@5周年:04/10/16 11:06:56 ID:EzxsheIy
いつものJT低脳え具座主工作員が生き残りろかけてもう必死の形相!
あっというまに800逝ったこのスレの8割はJTの自作自演インチキIDだとすでに判明!w

>aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJ がとてつもない馬鹿
>aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJ がとてつもない馬鹿
>aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJ がとてつもない馬鹿
>aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJ がとてつもない馬鹿
827名無しさん@5周年:04/10/16 11:08:16 ID:xy3IGwoF
自治体は公的な場所で指定の喫煙所以外での喫煙を迷惑防止条例に含めて
罰金か懲役を科せられるようにすればいいのにね。
千代田区程度のヌルい条例じゃなく。
828名無しさん@5周年:04/10/16 11:15:30 ID:EzxsheIy
aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJ の前後の喫煙擁護一軒書き逃げレスは
ぜーんぶこいつの自作自演だからいかにも喫煙者がいっぱいいるかのように見せかけにはだまされるな!
この馬鹿はもうすぐリストラされてあわれぼろぼろフセインみたいなホームレスの運命!w
最後までタバコ板で葉巻とパイプの宣伝やるんだろうけどな!

JTは英国の著名な文筆家を金で買収してJTに都合の悪い論文を非難したり
喫煙擁護インチキ論文書かせた恐ろしい経歴がある。第一、
JTが自治もままならない最大掲示板2チャンネルを悪用しないはずがない!

@で、真実かくと【アクセス規制にしてやる!】の一点張りだから笑っちゃうよ!
実際に都合の悪いレス削除とかの権限を持つのは確かなので2チャンネルの運営陣に
JTが紛れ込んでいることはもう否定できないね!え具座主君よ
829名無しさん@5周年:04/10/16 11:17:39 ID:6lgloF1P
酒もたばこも全面禁止にしてくれ。
830名無しさん@5周年:04/10/16 11:17:55 ID:t+9dnp3h
必死だな>EzxsheIy
831名無しさん@5周年:04/10/16 11:22:48 ID:h+aNLf+W
ちょっと、オチケツ!!
832名無しさん@5周年:04/10/16 11:25:09 ID:mTD3L+Ae
キムタクがヘビースモーカーだと聞いてから大嫌いになった
カッコつけてても肺が真っ黒で汚いんだろうな
833名無しさん@5周年:04/10/16 11:25:51 ID:4WfoCRkQ
俺は吸わないし車の窓から吸い殻捨てる馬鹿は死刑にしてもいいと思ってるが
ID:EzxsheIyが大馬鹿だということはよく分かるな。
834名無しさん@5周年:04/10/16 11:28:31 ID:EzxsheIy
718 :珍煙JTえ具座主工作員:04/10/16 08:28:49 ID:P230WHFJ
嫌煙原理主義者の渾身の一言>>717でしたw←いつもの口癖でバレばれ

721 :名無しさん@5周年 :04/10/16 08:30:13 ID:bi4Yewnp
文体がまるで同じP230WHFJは、aie0RyaBだな。
同じ魚ばかり、ようかかるわ。

722 :自作自演中【インチキID6個目】 :04/10/16 08:31:23 ID:N4DhPbnt
タバコ吸わないヤシが増えてから、日本経済がおかしくなったな。
禁煙の会議じゃロクなアイデアもでないだろうし。
禁煙の車窓からは、夢のある紀行文学も生まれないだろう。

723 :自作自演中!【インチキID7個目】 :04/10/16 08:31:25 ID:t+9dnp3h
煙草ウマー
835名無しさん@5周年:04/10/16 11:29:20 ID:yU4Lsypo
>>833
自作自演してるお前が一番バカなんじゃないの?(w
836名無しさん@5周年:04/10/16 11:30:19 ID:t+9dnp3h
煙草マズー
837名無しさん@5周年:04/10/16 11:32:12 ID:mTD3L+Ae
喫煙者って体臭がキツいよね
鼻の粘膜がイカれちゃってるから自分じゃ気付かないんだろうね
838名無しさん@5周年:04/10/16 11:33:09 ID:EzxsheIy
いつもの言い訳風景!
図星でかなりあせりまくっている様子が目に見えるようだよ!馬鹿!

833 珍煙え具座主工作員【ID10個目】:04/10/16 11:25:51 ID:4WfoCRkQ
俺は吸わないし車の窓から吸い殻捨てる馬鹿は死刑にしてもいいと思ってるが
ID:EzxsheIyが大馬鹿だということはよく分かるな。
839名無しさん@5周年:04/10/16 11:34:35 ID:t+9dnp3h
喫煙者氏ね!
840名無しさん@5周年:04/10/16 11:35:17 ID:t+9dnp3h
嫌煙厨氏ね!
841名無しさん@5周年:04/10/16 11:38:40 ID:bi4Yewnp
>>t+9dnp3h

そのネタ、もう飽きた。
842名無しさん@5周年:04/10/16 11:42:32 ID:eYgoj3uD
JT工作員がとうとう狂い死直前!

801 :名無しさん@5周年 :04/10/16 09:56:25 ID:t+9dnp3h
喫煙者氏ね!
803 :名無しさん@5周年 :04/10/16 09:57:23 ID:t+9dnp3h
嫌煙厨氏ね!
839 :名無しさん@5周年 :04/10/16 11:34:35 ID:t+9dnp3h
喫煙者氏ね!
840 :名無しさん@5周年 :04/10/16 11:35:17 ID:t+9dnp3h
嫌煙厨氏ね!

843名無しさん@5周年:04/10/16 11:46:12 ID:t+9dnp3h
>>842
工作員じゃないし、狂い死直前でもないよ?
844名無しさん@5周年:04/10/16 11:47:40 ID:eYgoj3uD
aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJt = +9dnp3h
がとてつもない馬鹿で
喫煙者側にも非喫煙者側にも有害な存在であることにちょっと気づいて逃げたみたい!w
845名無しさん@5周年:04/10/16 11:51:10 ID:t+9dnp3h
>>844
俺もその仲間に入ったの?
ID変えてくるよ。
846名無しさん@5周年:04/10/16 11:56:55 ID:eYgoj3uD
ID:t+9dnp3h

二分規制なのにさ!おめえ、馬鹿だな!
ID多発インチキ投稿ばらしたな!プ

でオメーはどこのJT出身?
847名無しさん@5周年:04/10/16 11:57:05 ID:bi4Yewnp
>>844
+9dnp3hは別人にしか思えないが。
848名無しさん@5周年:04/10/16 11:57:56 ID:tAp/7FDS
t+9dnp3hは
849名無しさん@5周年:04/10/16 11:58:07 ID:tAp/7FDS
別人
850名無しさん@5周年:04/10/16 11:59:09 ID:tAp/7FDS
>>846
ID多発インチキ投稿

これはどういうインチキなの?
851名無しさん@5周年:04/10/16 12:03:01 ID:kc3R5g5x
田舎のほうがこういう施策は進めやすいのかもね。
都心の駅なんて、いまだに「禁煙タイム」なんてものがあるぞ。
JR東日本の駅は全面禁煙になったんじゃないのか?
852名無しさん@5周年:04/10/16 12:07:06 ID:tAp/7FDS
>>851
東日本はまだだよ。早く全面禁煙にすればいいのにね。
853精神科以:04/10/16 12:09:25 ID:96Z5znAI
>>847
人格が数分おきに完全に入れ替わってる場合、本人は全く入れ替わってる
ことに気付いてないこともある。
854名無しさん@5周年:04/10/16 12:13:55 ID:eYgoj3uD
JT低脳え具座主工作員の真実の姿=たばこ板でJT産売れ筋の宣伝すること!w 
もうすぐ広告規制で警察が立ち入り調査に!逃げたほうがいいよ

♂ HOPE ♂ 二の矢 工作員:03/07/24 01:00
ガツーンかつ微妙にスウィートな漢の煙草。
ホープについてあれこれ語りましょう。

391 :名無しは20歳になってから :04/10/16 09:05:04←いつもの活動時間!
ライトの裏側にちっちゃなイラストあるけど
あれ何種類くらいあるの?
手元に15箱くらいあって調べてみたけど全部違った
855名無しさん@5周年:04/10/16 12:17:46 ID:eYgoj3uD
葉巻スレのほぼ99%は自作自演!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094299198/l50
856名無しさん@5周年:04/10/16 12:24:15 ID:teix9LMn
>>818
その通り。
結局は感情論と化すので議論なんてなりたたない。
実証分析や検証結果もなしに「必ずそうなる」とか未来予測し始める始末で、
根底にあるのは自分の主観に立った認識であり、やはり感情でしか議論できていない。
喫煙者の結論は「罰則強化で対応可能であり、マナーを遵守させれば個人の自由の範囲」であり、
非喫煙者の結論は「健康被害は必ず発生するのだから(喫煙者個人の範囲を越えているわけで)、
やはり一気に全面禁煙化してしまえばいい」というもの。

>>818のいうようにマナーの基準が根本から違うから、いつまでも平行線となる。
857名無しさん@5周年:04/10/16 12:24:46 ID:tAp/7FDS
>>855
あんた詳しいな。
たばこ板で喫煙者を叩いたり
ギャンブル板でギャンブラーを叩いたり
野球板で野球を叩いたり
男のくせに独身女性板に行って煽りまくってるのはあんたか。
858名無しさん@5周年:04/10/16 12:27:01 ID:96Z5znAI
>>857
男のくせに独身女性板に行って煽りまくってるのは俺!

特に30女売れ残りスレはオモロイ。
859JT工作員バレバレ!:04/10/16 12:27:40 ID:eYgoj3uD
Part1★☆★タバコ初心者の質問★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1047306854/
Part2★☆★タバコ初心者の質問 2本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1054902317/
Part3★☆★タバコ初心者の質問 3本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1060439864/
Part4★☆★タバコ初心者の質問 4本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1067559646/
Part5★☆★タバコ初心者の質問 5本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1072007301/
Part6★☆★タバコ初心者の質問 6本目★☆★
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1076417815/
Part7☆★★煙草初心者の質問★★☆7本目
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1080403438/
Part8★☆★タバコ初心者の質問 8本目★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1084881032/
Part9★☆★タバコ初心者の質問 9本目★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1088693301/
Part10★☆★タバコ初心者の質問 10本目★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1093337819/
Part11★☆★タバコ初心者の質問 11本目★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1095506421/
860JTが2チャン悪用中!:04/10/16 12:45:45 ID:eYgoj3uD
848 :名無しさん@5周年 :04/10/16 11:57:56 ID:tAp/7FDS
849 :名無しさん@5周年 :04/10/16 11:58:07 ID:tAp/7FDS
850 :名無しさん@5周年 :04/10/16 11:59:09 ID:tAp/7FDS
861名無しさん@5周年:04/10/16 12:49:30 ID:e2KnFfO8
IT社員は喫煙者が8割
862名無しさん@5周年:04/10/16 12:51:05 ID:tAp/7FDS
>>860
なにかヘンですか?
863名無しさん@5周年:04/10/16 12:53:57 ID:Mzj/cJiq
結局、この手のスレは、スレタイにカコつけて、別の方向に進むな。
JR北海道の列車に普段乗ることがないヤツは、影響がないと思うけどな。
8642チャン改革推進!:04/10/16 13:01:53 ID:eYgoj3uD
aie0RyaB = 2Zki8Upb = P230WHFJt = +9dnp3h

がとてつもない馬鹿で
喫煙者側にも非喫煙者側にも有害な存在であることにちょっと気づいて
急にレスが伸びなくなったなあ!
なんてわかりやすい馬鹿なんだろう!w
8652チャン改革推進!:04/10/16 13:06:06 ID:eYgoj3uD
嫌煙厨の傍で吸う煙草は最高

1 :名無しは20歳になってから :04/10/15 08:36:41
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー


7 :名無しは20歳になってから :04/10/16 10:06:54
^^
866名無しさん@5周年:04/10/16 13:13:25 ID:tAp/7FDS
嫌煙厨が荒らすから誰もいなくなった。
867名無しさん@5周年
今ですら、スーパー北斗とかでさえ全席禁煙なんだから
大して変わらんだろ