【社会】「味に自信」 松屋、全店で"牛めし"復活…13日から★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★松屋フーズ、全店で「牛めし」復活

・松屋フーズは8日、「牛めし」の販売を13日から本格的に再開すると発表した。
 現在、豪州産牛などを使った「牛めし」を10店舗程度で期間を限って販売
 しているが、中国産牛を安定的に仕入れるルートを確保したことから、全641店
 (9月末現在)で無期限の販売に踏み込む。

 13日から販売する「牛めし」の価格は390円で、米国産牛の輸入が禁止される
 直前より100円高い。同日記者会見した瓦葺利夫社長は、「当社の収益を
 確保し、顧客にも受け入れられやすい価格にした。熱処理や加工を工夫して
 おり、味に自信がある」などと語った。

 また、豪州産牛などとあわせ、1日15万食を供給できるとしており、BSE
 (牛海綿状脳症)問題で米国産牛の輸入が禁止される前は、25万食を販売
 しており、その約6割の供給体制を整えることになる。
 中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。
 中国産牛の比率は8割、豪州産牛は2割近く、その他一部が国産となる 。
 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041008AT3L0805X08102004.html

※記者コメント
・僕が行った松屋では、店に入りかけて「あれ、今日はまだ?…でもまあ入るか」と
 躊躇する早とちりグループが数組いました。
 全国的に、ニュースや口コミで同様の戸惑いを経験した人が多いと予想されます。

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097230396/
※次スレはニュース実況++板へ→http://live14.2ch.net/liveplus/
2名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:31 ID:/kfTjhfb
平成16年司法試験論文合格者数が出ました。

1位 早稲田 234
2位 東大   233
3位 慶應   178
4位 京大   152
5位 中央   126
6位 一橋   58
7位 阪大   48
8位 明治   42
9位 神戸   33
10位 同志社 31

11位 東北   30
12位 名古屋 28
13位 立命館 26
14位 上智   25
15位 九州   23
16位 関西   21

3名無しさん@5周年:04/10/10 11:08:25 ID:Kn3MQcy+
4名無しさん@5周年:04/10/10 11:09:05 ID:bQjEK2qk
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが ムカついたので友達のハッカーに頼んで
あなたの個人情報を探ってもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも 4つ指に入るくらい凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの1分9秒2で他人の個人情報を抜き取っていました。彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;まあせいぜい後悔してくださいね。それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑) あ、警察とか解同に言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのはアナタですし友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。

と、いうことでbye♪(^0^)/~~
5名無しさん@5周年:04/10/10 11:13:35 ID:CQtPDzfr
390円
6名無しさん@5周年:04/10/10 11:14:23 ID:GZNodqZS
そういえば、もう1年以上牛丼たべてないや……

吉野家も復活しちくり
7名無しさん@5周年:04/10/10 11:14:49 ID:H+1OZgb8
牛丼がないと牛肉を食べられないのだろうか…
8名無しさん@5周年:04/10/10 11:19:49 ID:ycknSmg0
中国には

羊  頭  狗  肉 

と言う故事がありまして…。

松屋の牛メシはもう喰わねぇ…ぜってー。
9名無しさん@5周年:04/10/10 11:28:16 ID:Fvk5qHER
2ちゃんねらーは牛丼依存率高いなー。

オレは3回位しか食ったことないよ。それもつきあいで。
10名無しさん@5周年:04/10/10 11:42:25 ID:Fgln0TFN

アメリカ牛肉輸入再開で、客離れが一気に進む。

危険な牛肉が混ざっている可能性があるから。





吉野家とハンナンは、パンドラの箱を開こうとしている。
11名無しさん@5周年:04/10/10 11:57:33 ID:MxZ+7Y3+
牛丼くらい自分で作れよ
12名無しさん@5周年:04/10/10 12:00:46 ID:0TawMd/J
中国産の肉なんて怖くて喰えたもんじゃないよ
13名無しさん@5周年:04/10/10 12:01:47 ID:jSVADnGH
未検査牛・・・



しかも中国産 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
14名無しさん@5周年:04/10/10 12:05:49 ID:HStbmTL9
NHK特集「どうする食の安全第1回」 2002年10月19日放送

1991年の香港のニュース
香港で中国毒菜が回収投棄される衝撃的な映像がバックで流れ
40人が緊急入院する事態になったとニューステロップが出る。
(あとで400人へと被害者が拡大したようだった。)

「アジア輸入食品汚染」(1991年)元国際基督教大学教授田坂興亜(たさかこうあ)著
●中国野菜による香港の農薬中毒事件
…中国産野菜の厳重なチェックが、日本の場合にも必要不可欠で…
 ↑
10年前から日本の研究者からも中国野菜の危険が指摘されていた

現在の田坂興亜さんへのインタビュー
「10年前にこれだけの状況があったわけで
 この400人もの中毒患者が出るというような
 非常事態が起こってたわけですから
 当然、同じように野菜を中国から輸入している日本も
 同じようなことが起こりうる想定で手を打つべきだった。
 あるいは調査を現地で行うべきだった。」

去年12月中国国内で野菜の農薬汚染の問題が起こる。
中国国内向けの報道で
中国で売られている野菜の47.5%が農薬に汚染され
年間の中毒患者は10万人にのぼると報道された。
NHK特集の放送画面の中国新聞には中毒患者ではなく
「急性中毒甚至到人死亡的事件」とあるので凄い数の死者が出たみたい。

中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。
あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質
ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、
西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)
15外国人参政権反対!!:04/10/10 12:09:16 ID:HStbmTL9
中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。
あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質
ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、
西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)

毒菜 死亡 の検索結果 約 30,200 件(2004/10/09)
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%AF%92%E8%8F%9C%E3%80%80%E6%AD%BB%E4%BA%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
16名無しさん@5周年:04/10/10 12:09:18 ID:y4Kp/gVo
米国産牛よりおっかねぇ(((( ;'A`)))ガクガクブルブル
17名無しさん@5周年:04/10/10 12:12:24 ID:AAdLwRkl
味に自信、 で安全は?
18名無しさん@5周年:04/10/10 12:17:24 ID:xlqX02DO
>>17
あったらそれ前面に押し出してるだろ(笑)
19名無しさん@5周年:04/10/10 12:21:19 ID:nleYKXlf
中国産食うぐらいなら、一部検査だけ受けた米国産たべるよ・・・・
20名無しさん@5周年:04/10/10 12:22:47 ID:eP3mc9sq
中国産牛 <<<<<<<<<<<<<<< 国産豚
21名無しさん@5周年:04/10/10 12:37:02 ID:KlwLGRX7
松屋は好きだったが「味と安全性に自信」とはよぅ言わんかw

中国産全てが危険とは思わないし国産物だって偽装等がある。
だけどイメージの問題ってもんがあるからな。
加熱処理した、その後の扱いも気になるとこだし。

犠牲者が出ないかしばらく静観するか。
22名無しさん@5周年:04/10/10 12:46:10 ID:SFtaazRR
何もせずに衰退していく吉野家と、手を打って牛丼復活のすきや・松屋
23名無しさん@5周年:04/10/10 12:59:45 ID:I72nHpGl
松屋は近所に無い(´・ω・`)


がんがってくれ吉野家!ヽ(`Д´)ノ
24名無しさん@5周年:04/10/10 13:02:48 ID:mN0/Yd7f
狂牛病に罹らずとも、中国産ではサルモネラ菌などの食中毒菌に汚染されてるのは必至。

さようなら、松屋。 店内臭かったけど。
25名無しさん@5周年:04/10/10 13:04:27 ID:pdUNvz+6
>>24
聞き捨てなりませんので、念のため松屋に通報しておきますね。
26名無しさん@5周年:04/10/10 13:05:35 ID:qvulxT9o
狂牛病の前に水俣病とかイタイイタイ病にかかって死ぬ人が出そうですね。
27名無しさん@5周年:04/10/10 13:06:09 ID:FUzksQvb
中国産か・・・

さようなら松屋・・・
28名無しさん@5周年:04/10/10 13:08:37 ID:hiByk3Ew
狂ってるな。完全に。
よりによって中国産か。

さようなら、松屋。吉野家、すき家、なか卯よりも好きだっただけに残念だよ。
29名無しさん@5周年:04/10/10 13:11:13 ID:y4Kp/gVo
豚丼の豚肉は中国産じゃなかったのか?
30パパラス♂:04/10/10 13:17:59 ID:jTxiKvJg

俺も松屋とサヨナラ宣言するべさヽ(´∀`)ノアディオスマツーヤ
31名無しさん@5周年:04/10/10 13:26:05 ID:1RMqIyAB
松屋は、あの店内の臭いを何とかしてくれ。
くさいんだよ!客がくさいのかもしれんが、我慢ならん
32名無しさん@5周年:04/10/10 13:33:46 ID:ATFRL1v9
>>31
なによりお前が一番臭い。
33名無しさん@5周年:04/10/10 13:35:32 ID:bWin9fLD
中国と米国てリスクかわらないんじゃねーの?
34名無しさん@5周年:04/10/10 13:36:34 ID:XqeUJC+o
>>2
>>4

誤爆?

まつもよしもここんとこ入ってないYA
ごめんYO
35名無しさん@5周年:04/10/10 13:39:16 ID:gE27sx6K
あの〜、今出してる牛焼肉定食とカルビ焼定食の牛肉はどこ産なんでしょう・・・?
36名無しさん@5周年:04/10/10 13:39:58 ID:SVy013Cg
>>31
同意
松屋は臭く食事をする気分が失せる、店員は気にならんのかな?
37名無しさん@5周年:04/10/10 13:43:26 ID:QrXaXMyv
松屋にしろ吉野家にしろ
行ってる奴なんて下層貧民の馬鹿連中ばっかなんだし
中国産だろうがアメリカ産だろうが気にする奴は少ないと思われ。
38名無しさん@5周年:04/10/10 13:44:48 ID:SVy013Cg
>>37
おまえは普段なにを召し上がっているのだ?
39名無しさん@5周年:04/10/10 13:45:00 ID:4cO+x7/S
アミノ酸(等)たっぷり。健康食。
40名無しさん@5周年:04/10/10 13:46:13 ID:rxXUHSYB
オリジンべんとうとかホカ弁もどこの肉だかわからんしな。
41名無しさん@5周年:04/10/10 13:46:24 ID:pARhDqZk
中国産出して安全とはでたらめもいいところだな
42名無しさん@5周年:04/10/10 13:59:57 ID:XpUenmre
中国産怖いのでおれも松屋はもうやめる。
43名無しさん@5周年:04/10/10 14:09:44 ID:JgcaCAnt
これで吉野家に続き松屋もアボーンか
すき屋が唯一の勝ち組
44名無しさん@5周年:04/10/10 14:11:15 ID:jNJuaAyt
農薬漬けの野菜の事を考えると、中国産の肉なんて怖くて喰えたもんじゃないよ。
45名無しさん@5周年:04/10/10 14:14:25 ID:j66Lpi8D
駅近くの松屋に小さいゴッキーやらが平気でいるんだが・・・
46名無しさん@5周年:04/10/10 14:16:11 ID:E0l6mGjl
中国産の牛肉はやばいだろ。
中国野菜も農薬漬けだろ。
生物濃縮の牛肉・・・
47名無しさん@5周年:04/10/10 14:16:23 ID:0bMVl9n+
>>43
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/beef.html?d=09fuji45241&cat=7&typ=t
吉野屋は8月中間期決算は赤字だが、9月単独では黒字。以外と持ちこたえてる

48名無しさん@5周年:04/10/10 14:30:32 ID:HStbmTL9
吉野家で豚丼祭りなるものがやっている。
11月3日まで三杯で一杯無料になるキャンペーンやっている。
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/campaign.html
お金があればこっちを食べたい。
49名無しさん@5周年:04/10/10 14:51:21 ID:c8RnwpDG
>>45
> 駅近くの松屋に小さいゴッキーやらが平気でいるんだが・・・

大石吾朗のゴッキーポップ
50名無しさん@5周年:04/10/10 14:54:45 ID:rbLwxUGy
>>1

>熱処理や加工を工夫

中国は口蹄疫のせいで生肉を出荷出来ないからじゃんね。
物は言いよう?w
しかし本当に人肉とか混入していそうで怖い…。
51名無しさん@5周年:04/10/10 15:06:57 ID:9Fx+YoT+
>>45
> 駅近くの松屋に小さいゴッキーやらが平気でいるんだが・・・ 

ゴールデンラッキー
52名無しさん@5周年:04/10/10 15:39:17 ID:ffXGWGfu
まぁ、肉や野菜もそうだが、何が怖いって言えば割り箸だな。
中国産の箸なんて防腐剤たっぷり染み込んでて、それをひとくち、
ひとくち舐めとってるかと思うと・・・・・・。
53名無しさん@5周年:04/10/10 15:55:21 ID:P5jifpc9
そこらに生えてる夾○桃で箸や串を作られるよりまし。
54名無しさん@5周年:04/10/10 16:04:03 ID:LFghw7xD
吉野屋、すき家にほど近いココイチが潰れそうなんだが、
吉野屋が牛丼復活したらやばいだろうな
55名無しさん@5周年:04/10/10 16:29:57 ID:DcL/VyJS
ココイチとすき家は同じゼンショー

それと、俺の中では

日本産=>豪州産>>アメリカ産>>>>>>中国産
56名無しさん@5周年:04/10/10 16:34:06 ID:MmyHvQLy
中国産で390円は受け入れられない。
57名無しさん@5周年:04/10/10 16:34:58 ID:o7M/Bawf
>>51
関係ないが、面白いだの、伝説だの言われてたんで大人買いしたが、
評判からくる期待を差し引いても、たいして面白くなかったよ。>ゴッキー

えの素のほうが洗練されてる。
58名無しさん@5周年:04/10/10 16:35:01 ID:+ZIyOVZu
また松屋のくそスレ立てたのか?
59名無しさん@5周年:04/10/10 16:38:38 ID:DcL/VyJS
>>55
ごめん。ココスと間違えた。 自主訂正
60名無しさん@5周年:04/10/10 16:39:30 ID:Uc5xmeC1
>>48松屋が一時期やってた豚丼キャンペーンのパクリだね。
同業他社が先にやったのと同じことを後からやるってのは、
サービスでその他社に勝ったことにならないのに。
61名無しさん@5周年:04/10/10 16:40:42 ID:pARhDqZk
牛丼時代もやっていたことなのだが
62名無しさん@5周年:04/10/10 16:41:47 ID:NMP+uuwu
松や応援してたけど、これだけは許せん!
中国産の肉なんて禄に検査してないからビョーキが発見されてないだけじゃん!!!
卑怯というか、客の安全なんか微塵も考えてないのがよくわかったよ。
儲け第一なんだね。
潰れろ松屋!!!!
63豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/10/10 16:47:35 ID:DBCZMfop
>>37
悪かったな下層貧民の馬鹿で!
綿串は吉野家に牛丼があった時は必ずツユダクダクだったんですよ!
体に悪そうといくら人に言われてもツユダクダクだったんですよ!

下層貧民の馬鹿でも中国産は嫌だから松屋えわ逝きませんよぉ!!
64名無しさん@5周年:04/10/10 16:54:15 ID:IcbO6H03
みんなけっこう神経質なんだね 
そんな菌なんか心配しなくても
煮込めば絶対安心なのに
こんなとこでウダウダ言ってないで
みんなで食えばいいのに
65名無しさん@5周年:04/10/10 16:56:07 ID:IbO3hr9G
米国産はズサンなやり方で脊髄液とか飛び散っても、一応、
危険部位とか除去するしな。
だけど、中国産はそんな手間かけるわけがない。

ましてや中国産だと、抗生物質たっぷり、ホルモン剤たっぷり、
高栄養低価格の肉骨粉たっぷりで、おまけにフケ・唾・痰・爪のアカ
が調味料として加わってる可能性大。

あの国の食品製造業の労働者が仕事前に手を消毒するのか?
というか、日常トイレ行って手を洗う習慣あるのかさえ疑問。
66名無しさん@5周年:04/10/10 16:58:55 ID:bY4LgJjf
松屋の牛丼食べるのやめとこう

という以前に松屋にはもういかないことにする

吉野は厨国産には手をつけるな!!!!!!!!
67名無しさん@5周年:04/10/10 17:01:02 ID:+iCRuBLR
いやマジで
すき家が牛丼開始したというので食いに行ったが
結果、吉野家の偉大さを再確認しただけだった

松屋に行っても同じ事になると思っている
68名無しさん@5周年:04/10/10 17:02:09 ID:5dElXd1+
つうか中国から輸入できるような量と質ならスーパーがとっくに輸入しているはずだ。
中国産ビーフなんて見かけないわけで怪しすぎるだろ。
69名無しさん@5周年:04/10/10 17:04:35 ID:Q5eQbtOA
中国産の野菜は怖くて買えない

生では輸入できない牛肉なんて考えただけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
70名無しさん@5周年:04/10/10 17:06:58 ID:M9JS/Min
>>64 加熱してOKなのは鳥インフルエンザ。
BSEは加熱しても危ない
71名無しさん@5周年:04/10/10 17:07:23 ID:tXDRGilf
内陸部には一生風呂に入らずに死んでゆく人が
いっぱいいると聞きました
72名無しさん@5周年:04/10/10 17:08:12 ID:5DRrpWNJ
>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

ここら辺を詳しく説明してくれねえと安心して食えねえヨ!
73すき家で納豆と牛丼を混合して店内を騒然とさせた男:04/10/10 17:08:54 ID:urbMYudx
>>67
吉野家でやったのと同じ様に店内を騒然とさせたが…
74名無しさん@5周年:04/10/10 17:11:31 ID:Spa72Kyq
>>67 社長のDQN発言は白昼の元に晒されてるのに
    まだ妄信的な吉野家信者がいますかwww
75名無しさん@5周年:04/10/10 17:12:11 ID:rSXkke+Q
ここで騒いでる連中は、外食は一切せずスーパーで国産表示してる食品だけを買って食べてるのか?
スーパーの国産表示も、偽装してそうであてにならんが。
自給自足しかないな。
76名無しさん@5周年:04/10/10 17:14:51 ID:khIcyIJ6
>>75
ハンナンとかあるからね。スーパーの肉は買わない。
詐欺したところと直ぐ取引打ち切ってる生協と、生産もとの直販を
たま〜に買うぐらいかな。
77名無しさん@5周年:04/10/10 17:16:20 ID:+iCRuBLR
>>74
単純に味の完成度の話

社長云々ならソフトバンクスレで思い切り正論で孫禿を叩けばよい
78豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/10/10 17:19:50 ID:DBCZMfop
イメージとして中国産は嫌ですね。
スーパーで買うにしても中国産が確認できた食品は綿串は買わない。
安い鰻も買わない。
消費者の選択ですよ。まあみなさむ、このスレでも見て餅突きましょう。

中国の衛生状況
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1079508709/
79名無しさん@5周年:04/10/10 17:23:41 ID:KEYKzVui
壷にウンコしてるような国の牛肉なんて信用できん。
80名無しさん@5周年:04/10/10 17:24:37 ID:8zR0mbWX
吉野家ってメニュー少ないし、豚丼の味もいまいち
松屋の方がまだまし。

味噌汁もつくし、俺んちの近くは赤だしがでるし。
吉野家はいつも白味噌。はっきり言ってまずいし、割高感を感じる。

すき屋はそもそも近くにないので分からんが少なくとも

松屋≒すき屋>>>>吉野家
かな?
81名無しさん@5周年:04/10/10 17:32:31 ID:HGNY9nRf
松屋全店

中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!中国産牛で「牛めし」復活!
82名無しさん@5周年:04/10/10 17:37:42 ID:MasXH2w9
松屋 しばらくは様子見だな
中国の牛肉とは・・・・ まさか牛と豚と同じ飼料で育てていないだろうな
狂牛病もだがその前に衛生面だいじょうぶか
現地で加工といいながら 
牛肉は半生じゃないと堅いから いつの間にか変な加工しないだろうか
赤身にギョウ虫うじゃうじゃではたまらん
83名無しさん@5周年:04/10/10 17:38:37 ID:OTbDWiCp
牛めし復活と聞いて松屋に食いに来たガングロねえちゃんが昨日いますた。
券売機をのぞき込んで13日からと書いてあるのをみつけ、上げ底ブーツで
蹴りを入れまくって店員サンにおこられていますた。いやぁ、実に浮いた
連中だった。顔はガングロだけど、着ている服がどっかのおやじに買わせた
としか思えんブランド品だったのも浮いていた。ぬるぽ
84名無しさん@5周年:04/10/10 17:43:21 ID:MasXH2w9
松屋とは別に賢い業者は この輸入許可に紛れて生肉輸入しそうだな
85名無しさん@5周年:04/10/10 17:48:02 ID:wdw3DNny
松屋より最近は宮本ムナシに行くな
なんか松屋の定食って見た目汚いし

って関東にゃ無いんだっけ?

86名無しさん@5周年:04/10/10 17:50:47 ID:KEYKzVui
中国野菜の場合、船上検査で僅かでも虫食いなどが見られた場合、そのまま返品されるという厳しさだったので
中国業者側は切れてこれでもかと言わんばかりに農薬を使い始めたというのが真相。

牛肉も似たようなことになるかも。
87名無しさん@5周年:04/10/10 17:53:06 ID:dKjB8geS
>>86
へー、一応厳しい事は厳しいんだ・・・。
88名無しさん@5周年:04/10/10 17:55:04 ID:VtphS936
危険度
中国産>>>>>>>>>BSE
89名無しさん@5周年:04/10/10 17:57:40 ID:8zR0mbWX
ムナシは昼にいったら注文した後かなり待たされ、結局文句言って
金を返してもらった。その後松屋に行った。

たかがカツ丼で20分も待たせるなよ。マジで切れた。
名古屋栄のUFJ銀行の隣にあるムナシね。
これ以外でもあの店には注文後最低15分以上は待たされて腹が立った。
90名無しさん@5周年:04/10/10 17:58:37 ID:UXHnYgrN
うなぎも野菜も中国産は危険ってイメージがあるのに・・・・
バカじゃねーの?
それに、100円値上げって?
そもそも牛丼のコストの牛肉が占める割合なんてたかが知れてるだろ。
ぼったくりもいいところだ。
91名無しさん@5周年:04/10/10 17:59:32 ID:pfv8sO+O
今日久しぶりにグリコのレトルトの牛丼を買ったんだが、原産国名 中国になってる orz
やっぱ危ないんだろうか。。。
92名無しさん@5周年:04/10/10 18:00:19 ID:ujrKUOHb
むなしは道玄坂にあるぞ
HP見たら池袋にもある菜
93名無しさん@5周年:04/10/10 18:02:24 ID:wdw3DNny
>>89
なんか、吉牛か松屋の関係者にしか見えんよ
94:04/10/10 18:02:28 ID:dsarphVZ
虫国産…、死にたくない!
95名無しさん@5周年:04/10/10 18:04:48 ID:wdw3DNny
つかさ昼飯とかの忙しい時間にファーストフードに行くことはないからな〜

吉牛や松屋やムナシは空いてる時にしか行かないのが吉

96名無しさん@5周年:04/10/10 18:07:54 ID:tb+7za6x
とりあえず援護ってわけじゃないが

中国産だろうがなんだろうが、肉に問題はありません。
問題になるのは、肉骨粉と魚粉を使っているかそうで
ないか

ただそれだけです。重金属等々は検疫で一発でわかる
ので、問題にすらなりません。
97名無しさん@5周年:04/10/10 18:09:15 ID:LkdB0vxI
業務用スーパーとかで安く売ってる食材のほとんどが中国産なんだが、
ろくな品が無い。とにかくなんでもかんでも薬臭くてたまらんね。

あんなものを外食産業は主流で使っているわけだ、
おまえらも少し考えた方がいいぞ、外で飯食う時はな。
チリも積もればなんやらで、そのうち肝臓やらがいかれちまうかも。

ところで中国産の肉ってナニの肉なんだろうね?
98名無しさん@5周年:04/10/10 18:51:58 ID:tb+7za6x
99名無しさん@5周年:04/10/10 18:52:13 ID:kXG9eBEi
牛の人肉
100名無しさん@5周年:04/10/10 18:53:44 ID:K5SyH1Oq
【社会】以前と同じ価格に出来ねーのか、ゴルァ! 松屋、全店で"牛めし"復活…13日から★2
101名無しさん@5周年:04/10/10 18:56:01 ID:2sdX4lOo
中国の国内事情についてはよく知らんが、
やはり、
民主主義の国でないと「消費者運動」が起こりにくい
(「プロ市民」は2ちゃんで嫌われがちだが)
→企業が金儲け主義に走って危ない商品が出回る
→その状態が是正されない
・・・というイメージがあるな。。。
102名無しさん@5周年:04/10/10 18:57:45 ID:KQDDUDoE


 一 番 豚 め し が 不 味 か っ た 松 屋 が

  味 に 自 信 あ り と は こ れ 如 何 に ! ?

103名無しさん@5周年:04/10/10 18:59:58 ID:NwC0D3jE
>>87
野菜に対して厳しかったんじゃなくて、虫が渡ってこないようにする処置でしょ。

各国果物なんかの持込は肉類に比べてかなり厳しいよ。
104名無しさん@5周年:04/10/10 19:00:43 ID:gqJIJndo
麻婆豆腐飯のケミカルな味がたまらなく好きだ
105名無しさん@5周年:04/10/10 19:02:05 ID:m7cvHCv9
中国産。
106名無しさん@5周年:04/10/10 19:02:59 ID:Ag/w+/A0
すき屋のきんぴらd丼で十分だよ。
107名無しさん@5周年:04/10/10 19:05:05 ID:iScZXljX
松屋がない石川県に宣戦布告ですか?
108名無しさん@5周年:04/10/10 19:06:55 ID:QmiOijUF
390円出すなら角煮丼のほう食う
109名無しさん@5周年:04/10/10 19:15:01 ID:KEYKzVui
中国産はまぐりの話だけど搬送してきた船がかなり老朽化していて一部完全冷凍していない物があった為
全て返品ということがあった。
その取引業者はたしかホ○弁屋だったかな、中国産マツタケも輸入してたな・・・
110名無しさん@5周年:04/10/10 19:30:47 ID:15Q62SRQ
松屋も吉野家も豚丼は鼻に匂いが付くからな。
やっぱ、牛丼でしょ。
111名無しさん@5周年:04/10/10 20:03:36 ID:8zR0mbWX
>93
昼休みが少ないんじゃい。
勝手に関係者にすんなようぜよ餓鬼が
112名無しさん@5周年:04/10/10 20:41:03 ID:7KxT9t8W
みんなゴメン、オレ「すき家」の牛丼メッチャおいしいと思う。
113名無しさん@5周年:04/10/10 20:45:08 ID:wMWkGFyE
中国産牛か・・・・・。
農産物は農薬漬けだったことから考えると、
日本では禁止されているホルモン剤やら抗生物質やらの薬剤漬けだろうねぇ。

もっとも、米牛もホルモン剤漬けだったはずだが。
114名無しさん@5周年:04/10/10 20:53:21 ID:rIp1gfOy
ジャンクフードなんて食ってる時点で負け。
115さわやか青年:04/10/10 20:58:57 ID:UVx9XOBa
牛丼太郎で食ってる俺は勝ち組。
116名無しさん@5周年:04/10/10 21:15:09 ID:7KxT9t8W
>>115「牛丼太郎」って何?
117名無しさん@5周年:04/10/10 21:18:21 ID:tX1w1j4k
>>116
文意から考えて牛丼屋だと思わないのか?
本屋や魚屋で牛丼食えるのか?
こんな名前の人間がいるとでも思ってるのか?
118名無しさん@5周年:04/10/10 21:19:23 ID:tsTDpiOD
>>113
多くの厚生物質やその他薬物は肝臓に蓄積される。
レバーが体に良いと考えるのは止めた方がいい。
119名無しさん@5周年:04/10/10 21:20:05 ID:P5jifpc9
>>80は13日に人柱になってくれるのかなあ?
他板じゃ誰も人柱になりそうな人がいなくってw
120名無しさん@5周年:04/10/10 21:23:32 ID:M2BSGAUy
>>118
> 厚生物質

なんだか体に良さげ。
121名無しさん@5周年:04/10/10 21:26:14 ID:M2BSGAUy
吉野家は豚丼のままでいいよ
豚丼食って、牛丼がいかに臭かったか気がついた

もう牛丼に戻れん
122名無しさん@5周年:04/10/10 21:26:43 ID:9El3R9DX
キモイ松屋キモイよ
123名無しさん@5周年:04/10/10 21:27:43 ID:7s8T/EVK
とにもかくにも中国牛は不衛生という印象が強い
124名無しさん@5周年:04/10/10 21:31:01 ID:CjM1Adw1
>>1
>「熱処理や加工を工夫しており、味に自信がある」などと語った。

安全性に自信を持てない裏返しと見てよろしいか?
125名無しさん@5周年:04/10/10 21:31:33 ID:M5Rizxcd
中国産じゃあ・・・・食いたくない
126名無しさん@5周年:04/10/10 21:33:02 ID:bjAW5cUz
巨塔〜
127名無しさん@5周年:04/10/10 22:23:08 ID:o/3dmxtD
>>123
印象とかイメージじゃなくて、中国人は世界一衛生観念が無いよ。
トイレの後に手を洗わないなんて朝飯前で、歯を磨いたことが無いような人間が大半で
風呂にも入ることは稀で汚いとか体に悪いなんて発想がそもそもない民族です。
衛生観念で言えば
山谷の労働者>>ホームレス>越えられない壁>中国人の中産階級>>>中国の貧民・農民

コレ大袈裟じゃないよ。
128名無しさん@5周年:04/10/10 22:31:32 ID:KEYKzVui
黄色人種が白人にバカにされるわけだ。
129名無しさん@5周年:04/10/10 22:52:48 ID:Or/f606S
そんな悲しいこと言うなよ…
130名無しさん@5周年:04/10/10 22:54:00 ID:udObgVaQ
一番、安全なはずのオージービーフが人気薄
131名無しさん@5周年:04/10/10 22:54:49 ID:GPMC9ofC
牛焼肉定食も中国産になるの???

だったら、食いたくないんだけど
132名無しさん@5周年:04/10/10 22:56:22 ID:CjjxUW+w
えーと、記憶では
キムチに蛙だっけ?
133名無しさん@5周年:04/10/10 23:04:51 ID:m7cvHCv9
ギョウザだかシュウマイに殺鼠剤が記憶に新しいな
134名無しさん@5周年:04/10/10 23:09:36 ID:yV1hWW1p
さっそ
135名無しさん@5周年:04/10/10 23:09:38 ID:wYrJeC5j
正直、吉野屋を始めとして牛丼が無くなったときは悲しかったが、
なきゃないで何とかなるのを知った今は、どうでも良いや
136名無しさん@5周年:04/10/10 23:10:22 ID:kSawgYa6
別に困らんよ。
137名無しさん@5周年:04/10/10 23:11:33 ID:caAs7fxe
中国産を食べる位ならいっそ狂牛病かもしれんアメ牛喰ったマシに思えるんですが、

相手自爆で吉牛が笑いそう
138名無しさん@5周年:04/10/10 23:12:43 ID:QmiOijUF
>>127
嘘ばっかり。いまの中国人は20年前の日本人と変わらない。
139名無しさん@5周年:04/10/10 23:26:09 ID:4+7cgpjM
地元の松屋はもうやってたぞ。場所によって違いがあんのか?
ま、喰わなかったがな
140名無しさん@5周年:04/10/10 23:27:15 ID:VconRP8g
>>138
冗談言うなよ。 
もちろんあの連中もマシにはなってきてるけど、日本人の感覚からは程遠いんだけど。
あなた中国人ですか?
141名無しさん@5周年:04/10/10 23:35:32 ID:P5jifpc9
>.139
えー!
そこで人柱になってカキコするのが2chネラってもんだろ?
142名無しさん@5周年:04/10/10 23:37:31 ID:zMqkQ9H2
なか卯以外は口にあわない
というか、よそのは脂多すぎ
143名無しさん@5周年:04/10/10 23:44:46 ID:3ydcgANa
うげ、中国産だったんだ・・・・・
俺知らずに二回ほど食べちゃったよ。
144 :04/10/10 23:47:03 ID:KrR5o+1q
出前してくんないかなぁ
倍額出すけど…
車動かすのめんどくさい
145名無しさん@5周年:04/10/10 23:47:54 ID:W5gJQ6bg
>>102
その通りだ!!!
松屋に味を語る資格は全くない!!!!
146名無しさん@5周年:04/10/10 23:48:51 ID:Vdnz1NPR
>>144
ampmの弁当を配達してもらえば?
147名無しさん@5周年:04/10/10 23:49:25 ID:z0NvYzRc
中国産牛肉って怖いなぁ。
クローン牛とかでもっと安くする方法はないんだろうか。
148  :04/10/10 23:50:59 ID:KrR5o+1q
牛丼の移動販売してくれ!
これいいかもしれんよマジで
FCビジネスになるよ
俺はしないけど
149名無しさん@5周年:04/10/10 23:56:00 ID:SVPjZ/j0
米国産に比べて安全かどうか知らんが、中国に金を落としたくないのがホンネだ
150名無しさん@5周年:04/10/10 23:56:22 ID:Hw2n/jTu
エサはアメ産トウモロコシなどが主流。
牛舎の衛生面はとても期待出来なく、病畜牛多発。
と畜、食肉加工施設も期待ができないから、危険部位の除去も適当。また、施設従事者の衛生管理もどこまでできてるのか疑問。
ずるがしこい者が多い。
国家は秘密主義。
厚労の検査は抽出。
食べる気せん。
151名無しさん@5周年:04/10/11 00:04:19 ID:6Njdijon
中国産と聞いて心配なのは、先日のアジアカップの時の報道。
一般国民にも反日感情が高い様子。

もし、牛肉を生産している農家の人が日本に恨みを持っていたら?
例えば、両親が南京大虐殺で殺されたとか、そういう立場の人だったら?

日本に対する復讐のために、牛肉に何かを混ぜるかもしれない。
そんなことを考えると怖くてとても食べられない。
152名無しさん@5周年:04/10/11 00:07:33 ID:CZwJ1RE0
松屋にはあるのかモラ(ry
153名無しさん@5周年:04/10/11 00:10:32 ID:/4MNiKhn
>>151
まず南京大虐殺でぐぐれ、そこに出る物を信じる信じないは勝手だ


その上でこのスレをもう一度読むと別の視点が開けるかもしれない。
154名無しさん@5周年:04/10/11 00:12:16 ID:7ZYSW2/d
>153
禿げしく同意だ

で、中国の牛って、ナニ食わされてんだ?
155名無しさん@5周年:04/10/11 00:12:52 ID:5Vl8JLe3
♪わたし、松屋
いつまでも松屋
156名無しさん@5周年:04/10/11 00:15:46 ID:Fpg9vJns
中国産の冷凍牛丼を以前食ったけど、マジで飲み込めなかった
肉の味が無いし、硬いしで、食えたもんじゃないよ

日本ハムのレトルト牛丼も駄目だ、ほんとマズイ
オージービーフなのか分からんけど、肉の味が無かった
157名無しさん@5周年:04/10/11 00:18:02 ID:LvV2Icv7
今日松屋の前に行列が!ニダ肉の魔力!
158名無しさん@5周年:04/10/11 00:32:29 ID:UoA2fbzN
まあ、中国が嫌いなら行かなきゃいいじゃん
159名無しさん@5周年:04/10/11 00:34:15 ID:VQyINz2B
中国は大っ嫌いです
160名無しさん@5周年:04/10/11 00:35:05 ID:n45WLlBC
松屋ではカレーか定食だな
161名無しさん@5周年:04/10/11 00:40:02 ID:GpgG9UcP
>>151
日本輸出用の野菜は農薬たっぷりで中国人生産者も食べたがらないようなシロモノです。
牛肉だって真っ当な肉とは思わない方が。。。
162名無しさん@5周年:04/10/11 00:40:24 ID:0gdyIx/C
http://bb.rakuten.co.jp/goods/gourmet/gyudon/
ここでうってる「あの店の味」の牛丼って、松屋レベル?それとも吉野家レベル?
163名無しさん@5周年:04/10/11 00:42:19 ID:rR3BoV3q
俺にはわからん。学生の頃は松屋には随分お世話になったのに・・。
値上げの上に、中国産と来ると質まで落ちた気がするよ。

消費者が「中国産」と聞いたら十中八九不安がるのはわかっているはずなのに
経営陣はなんで目を瞑ったんだろう。ほんとがっかりだよ・・。
164名無しさん@5周年:04/10/11 01:06:12 ID:UI8zuPzZ
>>160
松屋の今後。

松屋の社長のコメント。
http://www.matsuyafoods.co.jp/matsuyavision/vision/index.html
2〕安全な食材の調達力と生産・物流体制の強化

松屋フーズでは、これからも高品質で安全な食材を安定して調達するために、食材の「開発輸入」の推進、
仕入先・仕入れ地域の分散化、ならびに仕入先との契約方法・契約期間の見直し等に取り組んでいきます。
生産体制については、1,000店舗以上の展開規模に対応するために、富士山の伏流水を利用し、
主に野菜類の加工を行う富士山工場、及び高品質な食材をローコストで調達する
   【 中 国 青 島 工 場 の 建 設 を 予 定 】  しています。
また、物流体制においても、店舗数の増加や出店地域の拡大を支えるために、ロジスティクスシステムの
再構築と物流コストの削減に取り組んでいきます。
165名無しさん@5周年:04/10/11 01:06:28 ID:iOclgULM
消費者としてできることは、
松屋の牛丼は中国産ってことを友人知人に言いまくることだな。
豚めしが中国牛エキスまみれになるのはマジで許せねえ。
166名無しさん@5周年:04/10/11 01:07:47 ID:lSxa3Zak
BSEは過熱しても防げないということはみんな知っているよね。
167松屋広報スタッフ:04/10/11 01:09:22 ID:UI8zuPzZ
秋の味覚祭 第三弾 本格派 「牛めし」販売開始のお知らせ
http://www.matsuyafoods.co.jp/ir/press/pdf/041008.pdf


中国産?何の事でつか?w

自己レス>>164

>これからも高品質で安全な食材を安定して調達

>中国青島工場
は両立しないと思ふ。

…ATOKめ。チンタオで一発変換とは…_| ̄|○;
168名無しさん@5周年:04/10/11 01:09:59 ID:wCnRggO7
あ〜あ、松屋やっちゃったねw
169名無しさん@5周年:04/10/11 01:16:19 ID:rR3BoV3q
こんなこと言い出したら、マックとかどうなるのって話になるかもしれんが
松屋としては、消費者の健康と引き換えにしてでも、牛丼売って
金儲けしたいっていうことなんだろうなぁ。

これだけ牛肉に対する不安が高まる中、中国産を使うなんて
そう受け止められても仕方ないよ。

俺の中で松屋が三菱自動車工業に近づいてきた。
170名無しさん@5周年:04/10/11 01:18:39 ID:7KxSX8dg
松屋には絶対行かない。

中国の都市部とは貧富の各差があり、環境も劣悪で殆ど下水設備も無い
所で中国人が作った牛なんて食えねぇよ。

都市部で畜産なんてするはずないんだから格差のある地方部で畜産してるんだろ?
人糞も畜産物に食わせる習慣があるらしいね。
ちょっと位病気でも殺せば分からないから出荷するらしいし、
中国牛肉は火通さないと輸入できないんだろ?それって超危なくねぇかw?
未検査牛肉だし米国産よりよっぽど危険。
171名無しさん@5周年:04/10/11 01:19:37 ID:OhLPF0VG
中国産で390円はボッタクリだろ。190円が妥当。
172名無しさん@5周年:04/10/11 01:23:32 ID:4vfMNUmo
中国産なんて知らなきゃ
普通に食ってたろうなぁ。

絶対行かねぇ。
173名無しさん@5周年:04/10/11 01:30:46 ID:7KxSX8dg
良くこのBSE問題でファミレスなんかで

「安心のオーストラリア産牛肉を使用しております」

と書いてあるが、松屋は消費者の健康と引換えに金儲けしたいみたいだし
都合の悪い事は言わないんで

「中国産牛肉を使用しております」

なんて大々的に書かねーだろうな。やる事セコ過ぎ。値段もボッタクリ!!!
劣悪な中国の地方部で作られた横着な中国人が「衛生」や「人の口に入るもの」
という概念の皆無な火を通さなきゃ日本へ輸入してはいけない危ない中国産の牛を
金儲けの為に日本人に平気で食わせるんだから松屋も売国奴企業だよ。

BSEは危険部位を除けば検査していなくても感染する可能性は0に近くなるが、
中国産は劣悪な地方部の汚い環境で育てた牛をほぼ100%の可能性で俺達の口に入るんだから
よっぽど米国産牛肉より危険。仮に病気じゃない中国産の牛を食っても劣悪な環境で
育った病気にしょっちゅうかかってそうな牛を食うのは後味が悪い。
174名無しさん@5周年:04/10/11 01:36:37 ID:3dv2Iai0
松屋のポスター見たら中国産と書いて無かったよ。
オーストラリア産なら安全として表示するだろうに。
危なすぎて絶対に食べられないな。
175名無しさん@5周年:04/10/11 01:37:26 ID:UoA2fbzN
企業なんかそんなもん
176名無しさん@5周年:04/10/11 01:38:19 ID:6Njdijon
別に積極的に長生きしたいとは思わんから中国産だろうと北朝鮮産だろうと安いほど嬉しい。
だが、何だ?390円?なんでアメリカより物価が安くてアメリカより近い中国の肉を使ってるのに290円より高いんだ?
177名無しさん@5周年:04/10/11 01:41:29 ID:XJSpY/yr
もし吉野家がチョン資本100%になり松屋が日本資本100%でも、
俺は松屋を利用しない。
儲けるためなら安全性なんて二の次という経営者の理念がはっきりした!
牛めしだけじゃなく、今まで食べてきたハンバーグや豚飯、カレーも二度と食わねえ。
つうか、雨牛はダメで中国はOKという厚生労働省はなんにも反省してねえな。
雨牛なんて検査がいい加減だからBSE見つからなかっただけなのに、
厳重な検査してる国産は危険で雨牛は安全という認識が広まった反省は無いのか?
松屋もそんなことは百も承知だろ?
中国は絶対に検査しないのがわかってるから輸入禁止にはならないってか?
俺の中で潰れてほしい企業No1になったよ>松や
178名無しさん@5周年:04/10/11 01:44:06 ID:wCnRggO7
松屋には二度と行かん!松屋には失望した!

そんなこと言ったってみんな食べちゃうんだよな〜
179名無しさん@5周年:04/10/11 01:44:14 ID:EVD9H/2D
とりあえず言えることは
松屋の喰い納めは火曜日だな
180名無しさん@5周年:04/10/11 01:44:47 ID:8izQ0c3v
中国産は随分あっさりBSE問題をクリアーしてるじゃないか。
もちろん全頭検査するんだろうな?
181名無しさん@5周年:04/10/11 01:45:42 ID:gLO8Q0sp
吉野家かなか卯しか行かないのでどうでもいい
182名無しさん@5周年:04/10/11 01:47:40 ID:7KxSX8dg
>>177
松屋的には中国産ってのを大々的に店頭で公表してないから

「バレなきゃいい」
「消費者の安全より今までの輸入禁止分の赤字補てんしな吉野家より力の無い松屋はマズい」
「取り敢えず安全が確立されてなくても輸出できるんだから猫肉でも猿肉でもバレなきゃ輸入しちゃえ」
「どうせ中国の畜産現状を日本人は知らないし劣悪で汚い環境で育っても肉見ただけじゃわからんし」
的な経営理念なんでしょ?
三菱自動車の「リコール届け出すりゃ多額の損害が伴うから母子が欠陥事故で
死んだしこれから人が死ぬかもしれんけど損したくないし利益出したいからいいや」

的な殺人企業と同じ考えじゃないかこりゃ。
183名無しさん@5周年:04/10/11 01:48:08 ID:6Njdijon
つーか、今の松屋の牛ごぼう飯やカルビ焼肉定食に使ってる牛はどこの牛?
184 :04/10/11 01:51:04 ID:O4JIdxBi
>>181のようなアレフ信者ほっといて、
放射能牛丼発生の予感…
185名無しさん@5周年:04/10/11 01:53:21 ID:7KxSX8dg

>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。


ガクガクブルブルですなw中国の生肉は日本へ輸入できないらしいですな。
そんな肉を・・・・・・。
186名無しさん@5周年:04/10/11 01:55:29 ID:ASeZ7j37
水銀をたっぷり吸った牧草を食んだ牛の肉って大丈夫なのか?
ホウレン草とか水銀すごいらしいじゃないか。
187名無しさん@5周年:04/10/11 01:56:24 ID:QyENoUsP
人糞を食わせた牛の肉??
188名無しさん@5周年:04/10/11 01:57:18 ID:tBC0F55S
>>183
インドネシア
189名無しさん@5周年:04/10/11 01:59:16 ID:BzyO0nAB
松屋の「お客様通信 ご意見送信フォーム」のページです。

ttp://www.matsuyafoods.co.jp/cgi-bin/form_voice.pl5

さあ、みんなの熱い意見を伝えよう!
190名無しさん@5周年:04/10/11 02:00:06 ID:7KxSX8dg
育ててる中国人が、近くに便所が無いから不精して
牛のエサや牛舎の中で糞や小便なんか平気でしてそうだな。

牛舎が牛の糞まみれでも面倒臭がって掃除なんかしなそうだな。
それ以前に建物は牛舎と呼べる代物じゃないんだろうな。
衛生や汚染の概念なんて中国人には殆どないんだろうな。

地方部じゃ貧富の差があってヒドイらしいじゃないが下水が無いなんて
当たり前で劣悪な環境でさ。
191名無しさん@5周年:04/10/11 02:00:31 ID:mOpph2Au
いいねえ、ヤミ鍋みたいでスリルがあって。
192名無しさん@5周年:04/10/11 02:02:27 ID:6Njdijon
ここまで来ると流石に営業妨害だな。別な意味でスリル満点だw
193名無しさん@5周年:04/10/11 02:03:22 ID:XJSpY/yr
>189
なんだこれ?
なんでここまで詳細に個人情報送らなければならんの?
ふざけた会社だな〜。
194名無しさん@5周年:04/10/11 02:03:59 ID:BzyO0nAB
>中国産牛の比率は8割、豪州産牛は2割近く、その他一部が国産となる 。

本当にこの比率かねぇ。中国産牛の比率が10割に限りなく近くなるんじゃ
ないの? 表向きは「豪州産」や「国産」という文字を残しておいて、安心感を
アピールしつつ裏ではコストダウンとモラルダウン。

誰か、この比率を継続監査できる人がいればなぁ。
195名無しさん@5周年:04/10/11 02:05:55 ID:FsqBkLUz
松屋だけは違うってこれまでも支持されていたのになぁ

所詮、この程度の企業だってことだ。
いわば吉野屋より多少ましだったってだけの話だ。金輪
際二度と松屋にも足を運ぶことはないだろう。

外食産業から村八分にされることを切に願うよ
196名無しさん@5周年:04/10/11 02:06:16 ID:BzyO0nAB
>>193
口当たりのよい意見しか書けないよね、これじゃw
197名無しさん@5周年:04/10/11 02:08:43 ID:Cx17ZvE9
口蹄疫で生肉を輸入できないので熱処理というところまでは,
別に問題ないんだが,肝心の現地で牛が生まれてから屠殺され
加熱処理されるまでの管理体制がどうなってるのかを公表しな
いというのが,信じられない。

「牛丼が復活」というニュースだけで消費者が飛びつくとでも
思ってるんだろうか?(そういう人もいるけどさ)
ますます牛丼が食えなくなる。
198名無しさん@5周年:04/10/11 02:08:54 ID:y3snz0ei
中国産とは恐れ逝った。二度と食わん。
199名無しさん@5周年:04/10/11 02:09:32 ID:BzyO0nAB
他の肉や食材は大丈夫だろうか? 心配になってきた。。。
他の肉や食材は大丈夫だろうか? 心配になってきた。。。
他の肉や食材は大丈夫だろうか? 心配になってきた。。。
200名無しさん@5周年:04/10/11 02:11:11 ID:wCnRggO7
>>197
とびつくのはマスコミだろう。
201名無しさん@5周年:04/10/11 02:11:48 ID:VKH5p9kL
この秋、コルトプラスで松屋に乗り付け中国産牛丼特盛りを食う。
こんなスリルを味わってみないか?
三菱ふそうトラックの運ちゃんもよろ。
202名無しさん@5周年:04/10/11 02:13:15 ID:BzyO0nAB
>「当社の収益を確保し、顧客にも受け入れられやすい価格にした。熱処理や
>加工を工夫しており、味に自信がある」などと語った。

牛肉を使うメニューの宣伝は、まともな神経ならまずは安心・安全をアピール
だよな。何考えているんだか。
203名無しさん@5周年:04/10/11 02:14:55 ID:7KxSX8dg
>>202

客<<<<<<<<<<<株主
204名無しさん@5周年:04/10/11 02:15:10 ID:3zLucLy+
カルビ焼肉定食の肉って何処産なんだ・・・。
205名無しさん@5周年:04/10/11 02:15:30 ID:SMs+q+B+
中国産牛使用キムチ牛めし。アジア主義ですな。
206名無しさん@5周年:04/10/11 02:17:06 ID:8izQ0c3v
国産は賞味期限切れ、アメリカ産はBSE,シナは何が入ってるか分ったもんじゃないし。
鯨の水銀の方が微量でましだな。
207名無しさん@5周年:04/10/11 02:18:14 ID:WQ4Ud4pX
松屋の朝定食の魚が鮭に戻ったけど、前のサバみたいなやつって中国魚
だったのか?
それとも今の鮭も中国魚なのか?オエーッ
208名無しさん@5周年:04/10/11 02:35:18 ID:M6hHWeqK

BSEとか調べなくていいからさ。

食中毒とか、ヘンな薬品とか、そっちをまずチェックしてくれって感じ。

209名無しさん@5周年:04/10/11 02:41:58 ID:PbeHtf4o
安全性云々は別にして、
元々¥400で、それを無理矢理¥290の超薄利多売状態で売っていたものを、
元の値段に戻しただけでボッタクリと叫ぶのは、クレーマー以上に頭が悪いよなあ。
中国産とはいえコスト的には変わらない(むしろ高いか?)だろうし。
210名無しさん@5周年:04/10/11 02:53:28 ID:4ia2lCjE
中国じゃ、豚同様に牛にも人糞を今でも与えてるそうじゃないか!

ついさっき中国ネーチャンの店で飲んできたが、みんな口を揃えて言ってるぞ!
勿論、しっかりと検査されてるのもあるが
国内流通用で輸出用格安なのは、そこら辺の農家から、かき集めた牛なんだとよ!
ネーチャン曰く
「牛は農工用と汚物処理用に飼ってるうちが多くて安い肉は絶対にダメ」だと!
211名無しさん@5周年:04/10/11 02:54:58 ID:v6xrkdjI
>>1
中国産はヤバイだろなぁ
けど、農務省と業界がズブズブなアメ産もかなりやばいらしいからなぁ
ま、中国のほうが日本式の検査方法を導入しやすいか?
導入したがらないアメ産よかましかもしんね
212名無しさん@5周年:04/10/11 02:56:29 ID:UoA2fbzN
そのネーチャン消されるよ
213名無しさん@5周年:04/10/11 02:56:58 ID:v6xrkdjI
国産品、ハンナンの残党どうなってんの?
少しは真面目になってるの?
214名無しさん@5周年:04/10/11 02:58:24 ID:6Njdijon
しかしみんな意外と神経質なんだな。
食べ物に神経使ってるんだな。

食べ物の安全性を考えたりしてたら今の日本で生きるのは辛くない?
安全な食品なんて手に入らないでしょ?
215名無しさん@5周年:04/10/11 03:02:18 ID:wrxmtIf/
                            〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
      ./-~ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ /         . i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ  cニつ ⊂ニュ. l  !l .!
 !l l l / l 、  ⌒ヽ\ノ´⌒ ヾー-、,.\ ヽヾーi、l _l   <@  ミ @ヽ   ! _/  !
  l V./ゝ !=! 《;・,;》, ) ( '《;・,;》 l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', '    o_o)     /'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!    ノ((  .).)`ヽ. `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    ノ u 丶   i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!  /::::::::::U:::::::::::::\,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    (つ    ノ、')´   .!
    _ゝlヘ ヽ:::-┬┬┬--:::/、リ)      ,'   `ヽ、   "   / ./    i
  `>'=ノ , `ヽ `┴┴┴‐.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こ'ii||||||||||||ilYヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

      そんな認識
            七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
           (乂 )  ノ /し  cト  
216名無しさん@5周年:04/10/11 03:02:25 ID:r9l7D3BI


吉野屋つぶれるぞ!がんばれ!
217名無しさん@5周年:04/10/11 03:02:29 ID:A/kYTZ3A
>>213
ヤフーのニュースかなんかで
ハンナンの社長は裏の顔があって暴力団とも太いパイプがあると
囁かれているとかニュースでやってたよな。
この前、DVDで出たゴッドファーザー見たんだけど、
「企業の裏には暴力がある」とかなんとかそんな文言があったけど
マジで企業って裏で繋がりがある若しくは表向きは企業でも・・・。
と言うのがあるんだなぁと思った。最近のヤクザは「フロント企業化」
してると聞くし。あぁスレ違いだなすまそ。
218名無しさん@5周年:04/10/11 03:02:53 ID:PaN796qF
今時低価格競争は時代遅れよ。ほどほどの価格でウマイもの、これが最近の流行
素人はゲロ牛の低価格肉でも食ってな
219名無しさん@5周年:04/10/11 03:05:21 ID:A/kYTZ3A
>>218
確かに最近そうゆう傾向があるね。
俺も多少3、400円位多く払って安心して旨いもんだったら量が同じでも
確実に多く払うよ。結構貧乏な身だけどね。
220名無しさん@5周年:04/10/11 03:06:28 ID:zAlgcNQV
松屋・・・豚丼だけにします。
221名無しさん@5周年:04/10/11 03:07:03 ID:fNOBrSow
>>214
食べ物が自分の体を構成していく以上気を使わないでいると確実にツケがまわってくるからね。
昔じゃないから尚更気を使うという。
222名無しさん@5周年:04/10/11 03:07:28 ID:t0ReNhZU
アメリカ以上に怖いんですけど・・
223名無しさん@5周年:04/10/11 03:11:57 ID:4ia2lCjE
世界中が危ないと告知してるものをドコドコ産は大丈夫と言うだけで
信じきって食べるほど
何個も命持ってないからな。
喰わず嫌いでは無いが
いち牛丼屋を信じるわけにはいくまい
224名無しさん@5周年:04/10/11 03:13:04 ID:6Njdijon
昨今、当掲示板においては、虚偽の風説の流布、虚偽の事実の摘示、
悪質な誹謗中傷とも取れる内容が数多く見受けられます。
これらは、刑法上の名誉毀損もしくは信用毀損にあたる内容も含まれると考えております。

現状、当社では内容を確認したうえで、法に抵触すると考えられる内容に関しましては、
掲示板の開設者に対し、削除等の要請を随時行って参りました。
しかしながら、改善は見られないばかりか、内容はさらに過激化し、
当社及び関係各社が直接不利益を被るだけでなく、多くの株主様やお客様をはじめ、
日頃からご支援いただいている皆様が混乱する状況を招いております。
したがいまして、当社と致しましては今後、刑事告訴を視野に入れた法的対処を取っていく所存です。

なお、当社は今後も正確な情報を適時開示して参る所存です。
皆様方におかれましては、当社が発信する正確な情報を確認いただき、
事実と反する情報と混同せぬよう切にお願い申し上げます。
225名無しさん@5周年:04/10/11 03:13:38 ID:F7ZIcpc+
ヤクザの力で無かった事にしようとしたカエルキムチ丼の次は何だろうね?
中国産だから期待しちゃうよ…何しろ政府も民衆も基地外反日の国家だからね
歴史を見れば数々のヤバイ病気の発祥を一手に引き受けてる土地だし
衛生的にもメッチャヤバイっしょ
226名無しさん@5周年:04/10/11 03:21:18 ID:wCnRggO7
>>224
事実の詳細きぼんぬw
227名無しさん@5周年:04/10/11 03:24:15 ID:XJSpY/yr
>>225
蛙の話題チラホラみかけるけどなんなの?
松やのキムチ丼のキムチに蛙が入っていたとか?
228名無しさん@5周年:04/10/11 03:26:20 ID:4ia2lCjE
>>226

>例えばこんな書き込みがいきなり来たらどうします?
229名無しさん@5周年:04/10/11 03:26:52 ID:JUyo+rXr

中国産牛肉・・・・
おっかなくて食えねー
松屋は二度と利用しねー
230名無しさん@5周年:04/10/11 03:26:57 ID:Q3CSdo2o
よりによって中国産かよw
231 :04/10/11 03:28:05 ID:YCEDtWMV
>>224
もし、松屋がそう言ってきたとしても、
中国産だから、どうしようもないだろうな。
中国に文句を言えということになるだろうね。
それで、バカ中国人が反日で騒ぎ出したらおもしろいが。
232名無しさん@5周年:04/10/11 03:28:29 ID:bCAgwk9D
>>227
そういう目に会ったって人がホームページ作ってたってことが昔あったな。今もあんのかねそのページ
233名無しさん@5周年:04/10/11 03:28:46 ID:8zg9In+B
つか、そもそも松屋の牛丼は不味いから、復活しなくていーよ
234名無しさん@5周年:04/10/11 03:31:36 ID:bCAgwk9D
そう?ちょっと味が薄いだけジャン。吉野家と比べて
235名無しさん@5周年:04/10/11 03:32:40 ID:4vfMNUmo
むしろ甘い。
途中で飽きる。
236名無しさん@5周年:04/10/11 03:34:46 ID:4ia2lCjE
最近新宿歌舞伎町の牛丼屋はチョン系のバイト多くねか?
237名無しさん@5周年:04/10/11 03:34:49 ID:bCAgwk9D
松屋 蛙 でぐぐったらすぐでてきたよ。まだあったんだなこのページ
238名無しさん@5周年:04/10/11 03:36:23 ID:wCnRggO7
>>228
とりあえず、ドキドキするでしょw
239名無しさん@5周年:04/10/11 04:15:37 ID:UNubTy8a
>>190
何も知らないんだな(藁)
中国の田舎の農家は厠の下に家畜小屋があるのが基本ですけど
240名無しさん@5周年:04/10/11 04:22:57 ID:FWpRcL1t
>>236
去年歌舞伎町の松屋に行った時はチョンチャンだらけだったような、、、
241名無しさん@5周年:04/10/11 04:22:59 ID:FCIEbdnW
>>207
中国魚って初めて聞いたよwww
242名無しさん@5周年:04/10/11 04:24:09 ID:JDi5/WG9
松屋の牛めしって、牛丼系で一番不味い味だったじゃん。
そんなもんに自信なんか持たなくても良いから、
安全に責任と自信を持ってる様なもんだせや、屑が。
243さわやか青年:04/10/11 04:27:40 ID:oZp8bMp4
あれ、牛丼太郎ってメジャーじゃないの?
普通にずーっと牛丼出し続けてる店なんだけど。
244名無しさん@5周年:04/10/11 04:28:23 ID:UNubTy8a
>>227
それイカの足だよ ゲソ ゲソ
キムチには小魚とか入ってるときあるでしょ
245名無しさん@5周年:04/10/11 04:52:41 ID:FCIEbdnW
俺的牛丼ランキング

1.なか卯
2.吉野家
3.松屋
4.すきや
5.らんぷ亭
6.牛丼太郎
7.どん亭
246名無しさん@5周年:04/10/11 04:57:56 ID:1X9433cq
なんか、熱を通したからBSEは大丈夫、みたいに勘違いさせるような
記事だ。
247名無しさん@5周年:04/10/11 05:06:44 ID:ZNWg3TgQ
実際のところさ オーストラリア産つかった牛丼とアメリカ産つかった牛丼
そんなに味変わるわけ?どうせ300円なんだし多少味おちても文句いわねーんじゃないの?
どうせ味でうってるわけじゃないだろ。吉野家はなんで意固地に豚丼とかにこだわってんの?
248名無しさん@5周年:04/10/11 05:19:02 ID:UNubTy8a
249名無しさん@5周年:04/10/11 05:24:15 ID:qwnyTvxQ
というか、牛丼屋なんか行かなくても
ちょっとした和食系の店に行けば牛丼食えるだろ?
250名無しさん@5周年:04/10/11 05:32:54 ID:FIUYh3m/
>>246
良心的に解釈すれば、ここでいう熱処理は味に関係する処理であって
プリオンを失活させるためではないととれないこともない。
とはいえ
ミスリーディングを誘う意図があるのは間違いないだろうね。
251名無しさん@5周年:04/10/11 05:35:43 ID:FCIEbdnW
>>249
あっても300〜400円前後で大衆向けに手軽に出してるとこは少ないだろ。
富士そばあたりの立ち食いソバ系の店も豚丼に変わってるし。
252名無しさん@5周年:04/10/11 05:38:37 ID:hD6CtKt9
中国産烏龍茶の葉っぱに染み込んだ農薬や水銀は加熱処理すると死ぬのか?
253名無しさん@5周年:04/10/11 05:41:01 ID:NM+2Lvcb
絶対食わない
254名無しさん@5周年:04/10/11 05:45:21 ID:FjvaFQUi
牛丼か、牛皿があれば牛皿頼んで、それをパックに入れて保健所かなんかに持ち込めない?
なんかサンプル持って行けば重金属の含有率とか調べてくれるとこないかね。
255名無しさん@5周年:04/10/11 05:46:53 ID:2K97RS6X
米国産ですら輸入禁止してるのに、なぜ中国産は素通りですか?
中国人のことだ、無検査な上、乱雑な加工で危険部位入りまくりだろ。
つーかまだニクコップン使ってんじゃないのか?
256名無しさん@5周年:04/10/11 05:52:44 ID:hD6CtKt9
中国の牛さんたちはハクビシンなんかと遊んだりしないのか?
257名無しさん@5周年:04/10/11 05:54:49 ID:HBd7mDer
シナの肉なぞ怖くて食えるか!
258名無しさん@5周年:04/10/11 05:55:41 ID:xmAzS8Gx
俺はBSEが発生してない国でも全頭検査が必要だと思う
259名無しさん@5周年:04/10/11 06:27:59 ID:/svWhtx5
一度でも中国の農村の現場を見てしまうと、中国産は食えなくなる。
鰻や海老などの養殖場を見たが、クソまみれの沼みたいなトコだった。
人糞→家畜糞→水産物。ダイレクトな糞物連鎖がスゴい。
260名無しさん@5周年:04/10/11 06:47:04 ID:e5ca3dVI
ま、ハム目玉焼き定食とか食ってればぎりぎりセーフだろ。
支那肉は避けるのが吉。
261名無しさん@5周年:04/10/11 07:42:57 ID:VAtltkTH

まるで拾ってきた牛めしだな
262名無しさん@5周年:04/10/11 07:43:41 ID:5p3CTBJ7
松屋って消費者の気持ちが分かってないね。
どうせ社長も中国産牛肉なんかほとんど口にもしないんだろう。
263名無しさん@5周年:04/10/11 07:48:28 ID:W6d1jLcW
松屋って米も不味いし、支那の肉を使うんじゃ誰も食わねえよ。
スキ家はその後どうなんだ?
誰か教えて
264名無しさん@5周年:04/10/11 07:55:19 ID:5lijJIez
なんでスレタイに【中国産】とかいれないんだよ
いやらしいなぁ
265名無しさん@5周年:04/10/11 07:59:15 ID:OrtqLJWv
中国産こえー、食う奴いないだろとか言うけど・・・それは2ch話なんだよね結局。
社会一般では受け入れられるだろう。じゃなければスーパーで中国産野菜が全く売れないということになる、現実は・・・違うよね?
この受け入れられる現実だからこそ、外国産に高関税をかけるべきなんだよ政府。
高関税から捻出して輸入食料検査官を1万人雇って失業対策にも貢献、これだろ。
266名無しさん@5周年:04/10/11 07:59:38 ID:Bf3Vpypt
防腐剤まみれの牛丼なんて食えるかアアア!!!!
267名無しさん@5周年:04/10/11 08:03:09 ID:WRWKR7/r
なか卯が牛丼再開するまで食わねど高楊枝
268名無しさん@5周年:04/10/11 08:19:31 ID:9pwViwwd
たけえよ
269名無しさん@5周年:04/10/11 08:34:45 ID:zKBf0ugq
>>246
中国では口蹄疫という病気が流行って、それの問題で生の肉が輸入できない
んじゃなかったっけ。

>>265
外食でもすくなからず中国の野菜が使われているんだろうけど、外食でブロッコリー
の入ったパスタを食べる時に、「このブロッコリーの産地はどこ?」なんて
わかんねーもん。なんか怖いね。外食も産地記載を義務づけるべき。

しかし松屋、以前の牛丼の肉じゃなくて肉エキスの産地はどこだったのよ?
アメリカ産じゃないだろうね?
270名無しさん@5周年:04/10/11 08:54:45 ID:fseQk0HZ
ずさんな中国だけにハクビシンとか混ざってたら嫌だな。
アバウトな連中だからなァ。
271名無しさん@5周年:04/10/11 08:55:27 ID:o5bho8j3
どうせ食うならすき家の豪州産食う
272名無しさん@5周年:04/10/11 08:57:07 ID:tM3cZqVX
まつやの牛肉は量が少な過ぎ・・・

あれはある意味詐欺だぜ
273名無しさん@5周年:04/10/11 09:25:18 ID:QF3dUb4w
>>271
正解
274名無しさん@5周年:04/10/11 09:29:34 ID:nqrokg20
支那産の牛ーヽ(゚∀゚ )乂( ゚∀゚)ノ松屋ー
最悪が手を組んだ。
275名無しさん@5周年:04/10/11 09:42:30 ID:gTBoyvjl
松屋は朝定だけでいい。
276名無しさん@5周年:04/10/11 09:46:42 ID:4ia2lCjE
朝食は
吉牛が先だそ!

A定、B定、んで特朝とな!
277名無しさん@5周年:04/10/11 09:49:53 ID:TBGjLCwV
松屋から卒業します。
中国産の牛肉と聞いただけで拒否反応が出ました。

これからは すき家の天下ですね。
278名無しさん@5周年:04/10/11 09:51:27 ID:fGuMOvTH
( ゚д゚)、ペッ
279名無しさん@5周年:04/10/11 09:55:07 ID:KL4tMpKa
中国産の牛肉なんて怖くて食えね〜よ。
280名無しさん@5周年:04/10/11 09:56:44 ID:qLZFiwuz
牛丼はやっぱり花火見ながらジャングルジムの上で食べるのがいいんだよな
281名無しさん@5周年:04/10/11 09:58:12 ID:9hp0pGhU
中国産食べるなら、アメリカ牛食べたほうがマシ。
282名無しさん@5周年:04/10/11 10:02:32 ID:oqJDdF6V
今中国産の牛で凌いで、米牛が解禁になったら中国産は切り捨ててくれるのかな。
米牛が登場するまで我慢だな。
283名無しさん@5周年:04/10/11 10:06:33 ID:VRHmGB3T
40ドルでどうだ?(チャン牛を食え)
284多分においおい:04/10/11 10:09:15 ID:u8COymdE

 店ごとに
 「この店はオーストラリア産の牛肉を使用しています」
 「この店は中国産の牛肉を使用しています」
 「この店は国産の牛肉を使用しています」
 っていうふうに掲げて、
 消費者に選択させるようにするのが普通っしょ。

285名無しさん@5周年:04/10/11 10:24:35 ID:H4yPYwHv
どこ産とか安全性とかより
牛丼うまいか?
286名無しさん@5周年:04/10/11 10:41:09 ID:Mc0IJOEo
>>272
昔、異常に少ない時があって「えー」って顔してたら盛りを追加してくれたよw
ちなみに最初にもったのは店長らしき人。 
追加してくれたのは運んできた女のバイトの人。
この人も少ないと思ってたんだろうな
287名無しさん@5周年:04/10/11 10:45:45 ID:28roWTZC
(´・д・`)えー
          ('A`)カンベンシテヨ・・・・・
288名無しさん@5周年:04/10/11 10:48:55 ID:ahOX5V49
ん? 中国産牛肉って輸入禁止じゃなかったっけ?
289名無しさん@5周年:04/10/11 10:49:34 ID:nsJLLKmy
松屋の牛めしじゃなぁ…
290名無しさん@5周年:04/10/11 11:01:36 ID:n5NbfsLP
>>288
過熱加工してあればいいんじゃないの?
291名無しさん@5周年:04/10/11 11:13:30 ID:Wfw4wPeB
社長の子や孫が牛丼開始初日に
お客と同じ鍋のものを食うパフォーマンス待ってます
292名無しさん@5周年:04/10/11 11:22:51 ID:mq8XJrD1
わざわざ好き好んで中国産の肉食うやついるのか?

293名無しさん@5周年:04/10/11 11:23:49 ID:geFzQ/XF
最近は近所のスーパーでも、
中国産ウナギはいくら安くても
いつも大量に売れ残ってるしな。
294名無しさん@5周年:04/10/11 11:33:32 ID:TFaqiRKq
これからも松屋いくよ
ただし食べるのは豚丼
295名無しさん@5周年:04/10/11 11:37:58 ID:HIF3TDnM
漏れは松屋だとカレーしか食わないな。
296名無しさん@5周年:04/10/11 11:40:34 ID:kCGazX7+
ところで紅ショウガの原料となる塩蔵ショウガって、大部分が中国からの輸入品だって知ってた?
健康志向の藻前らなら牛丼食うときも当然紅ショウガ抜きがデフォだよな。
297名無しさん@5周年:04/10/11 11:42:01 ID:CuM6GKrC
薬漬け牛肉 抗生物質大量投与
298名無しさん@5周年:04/10/11 11:48:21 ID:j1bSQhEi
以前、爺くさいんだけど「芋きりぼし」が食いたくなってスーパーで買ってきたら中国産だった。
やだなーと思いつつもせっかく買ったんだしと思って口に近づけたら異臭が・・・。
もうね、タバコくさいのよ。あきれはててさっさとごみ箱に捨てたけどさ。
きっとタバコ片手に芋干してんだろうなー。
299名無しさん@5周年:04/10/11 11:51:21 ID:TBGjLCwV
近所の普通の定食屋で、ラーメン・餃子・チャーハン・たくわん付で630円の方が安上がりの気がする。
安全性もこっちの方が高いように感じるが...
300名無しさん@5周年:04/10/11 11:52:14 ID:Oam1MyuX
「中国食材は緩やかな効き目の毒」
これを言いつづけて拒否していたら、
なにも知らなかった母にも影響を与え、
我が家の食材に中国製が入ることがなくなりました。
もちろん、少しは入っているでしょう。
でも、野菜は日本産、冷凍食品は絶対買わないとかで
絶対量を減らしています。
301名無しさん@5周年:04/10/11 11:53:37 ID:P57jgFiQ
チキンカレー安いよな
302名無しさん@5周年:04/10/11 11:54:57 ID:0bjPi6W7
もうやってんのかと思って今松屋に行ってきたのだが、
明日の11:00からだた。
303名無しさん@5周年:04/10/11 11:58:11 ID:qm04tBaN
いろいろな事件のおかげで
手軽さの見えてなかった怖さがわかった
やっぱ手間隙かけて食材選んで自分で作らないとだめなんだよ
完璧には無理でもね
安いものには訳がある
後で高くつかないよう気をつけないと。
304名無しさん@5周年:04/10/11 11:59:58 ID:KRG+YHfw
>店に入りかけて「あれ、今日はまだ?…でもまあ入るか」と
 躊躇する早とちりグループが数組いました。
 全国的に、ニュースや口コミで同様の戸惑いを経験した人が多いと予想されます。

>>302
305名無しさん@5周年:04/10/11 12:01:44 ID:jyq+LWtO
よりによって中国牛肉とはなあ・・
首絞めるだけかと。
306名無しさん@5周年:04/10/11 12:03:37 ID:RBiOa0j2
つーか¥390という値段に拒否反応してる奴らばっかりじゃねーの?
もともと俺は牛丼など嫌いだから¥1000だろうがどーでもいいが。
307名無しさん@5周年:04/10/11 12:04:11 ID:0S/FuU4m
中国野菜は検査して輸入してるから、別に問題ないだろ
308名無しさん@5周年:04/10/11 12:05:37 ID:DOqRnUDE
吉野家の牛丼復活のXデーはいつ?
309名無しさん@5周年:04/10/11 12:06:16 ID:CuM6GKrC
中国産の牛肉は気持ち悪い
310名無しさん@5周年:04/10/11 12:09:33 ID:DOqRnUDE
>>309
気持悪いというか、気味悪い
311名無しさん@5周年:04/10/11 12:12:57 ID:A5bBfs07
売れれば何でもやるのか?
国が規制しているのは、BSE感染を絶無にするためだろ。
このことに関して、何ら記事が触れてないのもおかしい。
松屋は輸入するなら、消費者に対して、国が通したから安全だという
のではなく、きちんと安全であることを消費者に示す必要がある。
312名無しさん@5周年:04/10/11 12:14:15 ID:oLm6jaCK
>>307
今日は絶好の釣り日和でつね。
313名無しさん@5周年:04/10/11 12:14:33 ID:DhniFp3C
中国産牛肉を食える状態まで加熱殺菌したら炭になりますた。(´・ω・`)
314名無しさん@5周年:04/10/11 12:15:01 ID:1RJ8Nfix
このスレ読んでて
すっかり松屋の牛丼食べる気うせた。

自分でさえこういう気になるから2ちゃんねらーで食いにいくやつ少ないだろうなぁ。

といっても松屋が削除依頼だしても裁判所は認めないだろうな、100%。
自業自得といっていいのかどうか。
オーストラリア牛肉じゃだめだったの?
怖いよさすがに中国牛。
315名無しさん@5周年:04/10/11 12:15:46 ID:rhMdTSNG
そんなに中国が嫌いなら中国で出来た漢字も使うなよ
316名無しさん@5周年:04/10/11 12:16:22 ID:0S/FuU4m
>>312
食品衛生法にしたがって厚生労働省が残留農薬を検査してるが?
317名無しさん@5周年:04/10/11 12:17:07 ID:n+UcIr9E
勇気出して
どーんと逝こう屋。
318名無しさん@5周年:04/10/11 12:17:08 ID:n/Dnwqie
オーストラリア産で宣伝して、中国産で販拡かよ。
319名無しさん@5周年:04/10/11 12:17:09 ID:dY1UcMi+
中国産の牛肉が安全だなんて、一体誰が信じる?
それに牛肉がどうかも怪しいもんだ。
320名無しさん@5周年:04/10/11 12:18:14 ID:bgaAw09+
あ、中国産だったの…
食べてたら針とか出てきたりして
321名無しさん@5周年:04/10/11 12:18:50 ID:CuM6GKrC
毒入りキケン食べたらアカン
322名無しさん@5周年:04/10/11 12:19:35 ID:ovPT2i0p
>>316
厨房に何をいっても無駄ですよ。
323名無しさん@5周年:04/10/11 12:44:21 ID:kardywWK
松屋は豚丼のほうが牛丼より確実に旨い気がする
324名無しさん@5周年:04/10/11 12:49:38 ID:n/Dnwqie
中国がBSE検査をしたことがあると思いますか?
325名無しさん@5周年:04/10/11 12:51:04 ID:h0J9Zzbk
そろそろファーストフードから足を洗え
326名無しさん@5周年:04/10/11 12:51:05 ID:GXPHQ144
牛めしに味噌汁は貧乏浪人の頃に大分お世話になったけど
逆に毒盛られそうだぜ・・・。
327名無しさん@5周年:04/10/11 12:54:21 ID:3N5sYsxh
>>75
牛肉は食べません。
328名無しさん@5周年:04/10/11 13:03:41 ID:rR3BoV3q
中国産の牛肉を胸張って客に提供するくらいだ。
今の松屋なら、たとえ誰が見てもウンコであるものでさえ
ハンバーグと言い張って、客に出すことが出来るだろう。

松屋には恐れ入る。
329名無しさん@5周年:04/10/11 13:07:02 ID:7Kza5Vgo
確かに、中国産は怖いな・・・
スキ矢にでも行くかな・・・
330名無しさん@5周年:04/10/11 13:10:57 ID:GHCafMDZ
松屋には、牛めしを出す客すべてに、それが中国産であることを告知する義務があると
思うのだが、どうよ?
331名無しさん@5周年:04/10/11 13:13:43 ID:JUyo+rXr

中国産牛肉を使った牛丼が390円かよ。
以前の牛丼の半額、140円ぐらいの値段にしろよ。
中国産の牛肉だぜ、中国産。
まあ、オレはたとえ100円でも二度と松屋は利用しないけどね。
332名無しさん@5周年:04/10/11 13:14:00 ID:7Kza5Vgo
確かに必要かも。
333名無しさん@5周年:04/10/11 13:14:04 ID:n33ARo/B
>>スレタイ
味に自身とはな・・・・
ただ濃くしてごましてるんじゃあ??
334名無しさん@5周年:04/10/11 13:15:09 ID:kCGazX7+
>>322
まあ輸入食品がどうゆう検査をされているかなんて、あまり一般には知られてないからな。
とりあえず興味のある人は↓のリンクを読んでみることをお勧めする。

厚生労働省 輸入食品監視業務ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1.html
335名無しさん@5周年:04/10/11 13:23:52 ID:8ODz5qkm
自己責任だとさ。
役人も勤め人もどんなに悪いことしてもこの言葉でくくられるのさ。
336名無しさん@5周年:04/10/11 13:42:07 ID:aAWTRBMb
とりあえず、13日になったら食いにいってみる。1回食う程度なら、どうってことあるまい
337名無しさん@5周年:04/10/11 13:46:23 ID:KL4tMpKa
中国産なんて牛肉に限らず食品は全部ヤバそう。
まさか、現地で調理してないよな。
人間の髪の毛で作った醤油で味つ(略
338名無しさん@5周年:04/10/11 13:46:57 ID:BsuQWeOh
「牛めしは食べないで、豚めしを食べる」っていうレスが
ちらほらあるが、

豚めしと同じ鍋(寸胴)で煮るから、意味ないよ。半分が牛、半分で豚を煮込むから。
339名無しさん@5周年:04/10/11 13:49:40 ID:sUiYPOfL
正直、BSE以前に人生オワットル風な奴が食いに来てないか?競馬のある日の朝とか。
340名無しさん@5周年:04/10/11 13:50:11 ID:vBPJ5czv
中国産か……。
未知の病原体が入っていてもおかしくない。
341名無しさん@5周年:04/10/11 14:01:41 ID:n+UcIr9E
たった一度くらいなら。
その甘さが取り返しの付かない事になってしまった>>336であった。
342名無しさん@5周年:04/10/11 14:03:59 ID:nEp9HJQO
もうだめぽ。
マツヤじゃなくてマテヤだよ。
STOP!厨国産。ああ、松屋で食えない。
343名無しさん@5周年:04/10/11 14:07:31 ID:qm04tBaN
>>まるで麻薬のやうだね
344336:04/10/11 14:09:32 ID:RUmQlVfU
>>341
結局、毎日通うようになると? こわいよー
345名無しさん@5周年:04/10/11 14:11:49 ID:/clqr1Kg
>>337
そういや、そんなニュースあったね。
中国じゃ少しでもコスト抑えたくて口に入れる人間の事これっぽっちも考えず人の髪の毛で醤油作ってた会社が数社もあったらしいね
346名無しさん@5周年:04/10/11 14:13:35 ID:RUmQlVfU
>>345
戦時中の日本でもやっていたらしいよ。
347名無しさん@5周年:04/10/11 14:20:37 ID:oRIUFPgm
人肉丼まだ?
348 :04/10/11 14:23:19 ID:YCEDtWMV
>>346
日本の戦時中のレベルか。そういや、酒と言って、メチルアルコールも
売られていたらしいな。これも戦時中流行って、命落としたのも
多かったな。
349名無しさん@5周年:04/10/11 15:05:15 ID:OA74KSRA
松屋って何であんなマズイものを出せるのかどうしてもわからない
あんな豚丼だの まずい牛丼だの食うくらいなら
たまごかけ御飯とかかつおぶし御飯でも食うほうがマシだ
350名無しさん@5周年:04/10/11 15:06:52 ID:sUiYPOfL
>熱処理や加工を工夫しており、味に自信がある」などと語った。

安全に自信は?そこが重要なんだが。
351名無しさん@5周年:04/10/11 15:07:18 ID:v/Ua5rRy
中国産かよ…BSE以前の問題が山ほどありそう。食欲でねえ。
べつにもう豚でいいよ。(ってあの豚はどこの豚だ?!オゲー)
352名無しさん@5周年:04/10/11 15:09:14 ID:FLZ+9+9S
白飯と生卵だけ注文してる香具師を見た。
飯の上に紅ショウガをてんこ盛りにして食ってた。
漢だと思った。ところでこれだといくらになるんだっけ?
353名無しさん@5周年:04/10/11 15:10:08 ID:kHiXLVFb
確かにコーヒーはウマイもんなぁ
354名無しさん@5周年:04/10/11 15:11:48 ID:jg1yFhy4
200円アップでも豪州産を確保した方が良かったんでナイ?
355名無しさん@5周年:04/10/11 15:18:42 ID:7KxSX8dg
>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

中国産牛肉って加熱処理しなきゃ輸入しちゃいけないらしいじゃん。
大丈夫なのかね。そんな安全性が不透明とされる肉をたまたまBSEが発生していないから
輸入できるからって輸入しちゃってさ。中国産なんだから別の病気や現地の畜産の衛生状況とか
消費者にはきちんと説明して欲しいよ。
加熱してバイ菌病原菌を殺したからオッケーって言われても消費者は納得しないと
思うんだけど松屋の中の人どうですか?
356名無しさん@5周年:04/10/11 15:20:42 ID:sUiYPOfL
>>355
国家ぐるみで隠してるだけとしか思えん。即死するようなウィルスじゃなければ表には出ないんじゃねえの?
357名無しさん@5周年:04/10/11 15:30:32 ID:cW/62a4y
松屋に来るようなバカには中国産で上等だろう、という松屋経営陣の英断
「一度二度ぐらいなら大丈夫だろ」なんてバカや
そもそも中国産を気にしないバカ、
あるいは店頭で初めて知ってその場で考えなしに飛びつくバカを相手にした商売だね
358名無しさん@5周年:04/10/11 15:33:34 ID:HdyucWUs
まあ、中国産と正直に公表してくれたのは有難い。行かなくて
すむからね。これが豪州産と偽られて売られたとしたら恐ろしい
話だが。
359名無しさん@5周年:04/10/11 15:50:15 ID:bX98fq88
松屋も吉野家と同じ末路になるのかな・・・何も厨獄にすることは無いだろうに
360名無しさん@5周年:04/10/11 16:01:11 ID:nT45r1BP
すき屋となか卯しか生き残らんってことかしら

近所にすき屋しかないから別にいいけど
361外国人参政権反対!!:04/10/11 16:13:19 ID:jlNdGI8d
英国では、
「プリオンは1500度での焼却後の灰でも、感染性あり」とし、
1200度で焼却したあと、厳重に管理しているのです。

■要旨「プリオン処理1500度でも狂牛病感染性あり」と英環境省
http://sparc.airtime.co.uk/bse/news9.htm
http://www.wadi.org.uk/article_15.htm
http://www.wooster.edu/biology/Ciliates/disease/Student%20Web%20pages/Hershoff,%20K.%20/Pages/hershoff_page6.html
■要旨「英政府は、1100度で処理した感染牛の灰に感染性ありとしている」
http://www.4burialinsurance.com/madcowdisease.html
http://www.madcowboy.com/mad_world.htm
http://www.mercola.com/2001/mar/14/mad_cow_disease2.htm
http://www.drday.com/madcow.htm
http://www.lifespirit.org/priondrbev.html
http://www.satyamag.com/jan01/lyman.html
■要旨「肉骨粉は1200度で焼却された後、灰は厳重に管理されている」
http://technology.open.ac.uk/eeru/natta/rol30.html
362名無しさん@5周年:04/10/11 16:27:00 ID:EQ2oACpm
>>361
ひょっとすると、松屋の「中国から輸入するときに熱処理して」
ってのは2000度で焼却しているのかな(w
363名無しさん@5周年:04/10/11 16:28:33 ID:hWyHxCiz
「妹に自信」に見えた・・・orz
364名無しさん@5周年:04/10/11 16:29:17 ID:3BdKbJoZ
>>358
店頭表記しないかわりにマスコミ向けに中国産ですと言っておけば
問題無いって考え方だったらヤだな。
客の大多数は表記が無ければ中国産だって気付かなさそう。
365名無しさん@5周年:04/10/11 16:31:49 ID:Mc0IJOEo
外食や弁当も材料の産地名標記するべきかな
366名無しさん@5周年:04/10/11 16:36:46 ID:sjKUn43p
安全に自信と言えない所がポイントですね?
367名無しさん@5周年:04/10/11 16:43:23 ID:fHvSymL4
>>352
縦読みで「白飯漢」か。
なんかカコイイ。
368名無しさん@5周年:04/10/11 17:31:16 ID:TCfAFc+4
>>351
>べつにもう豚でいいよ。(ってあの豚はどこの豚だ?!オゲー)

 ブタ肉の輸入は多い順にアメリカ・カナダ・デンマークだから安心汁。
中国人はブタ肉大好き、多分国内消費が多くて経済成長機で消費もあがってるから
加工して付加価値つけるような形態以外のものは今輸出なんかできないと思う。
(吉野屋のブタは、デンマーク)
369名無しさん@5周年:04/10/11 17:34:50 ID:ltlBipsO
違う!松屋じゃない!違うんだ!

漏れ達は吉野家で牛丼を殺伐と食いたいんだ!!
370名無しさん@5周年:04/10/11 17:49:41 ID:AIn9C9yB
中国産野菜は安い。
君の母さんがつくる料理も、行きつけの定食屋の料理も、中国産の比率は高い。
君はもう汚染されている。
今さらなにを言ってもむだだ。
371名無しさん@5周年:04/10/11 17:58:57 ID:cW/62a4y
>>370
「もう他で体に悪いもの食ってんのにいまさら何言ってんだよ(ゲラ」
すぐこれだ、こういう手合いは極論厨とでも言うのかねぇ
372名無しさん@5周年:04/10/11 18:03:44 ID:RBiOa0j2
世界の輸入の三分の一は中国が輸入してるんだと。
食い物も輸出は止めて輸入しる!
373名無しさん@5周年:04/10/11 18:07:26 ID:tVogeEDn
品川に用事があっていったときに近くの食肉工場からおっさんが
透明の袋に舌やらどこの肉か得体のしれないものいれて運んでて
ああ自分死体食ってんだと思えてしかたない
374名無しさん@5周年:04/10/11 18:13:59 ID:AIn9C9yB
君の頭もすでに汚染されている。
もともと日本文化は中国文化に汚染されているからだ。
今さらなにを言ってもむだだ。
375名無しさん@5周年:04/10/11 18:14:08 ID:iDvv+gFt
>>352
それはもうできないんじゃなかったか?
少なくともうちの地元の松屋ではできない。
5〜6年前はできたのは覚えている。
376名無しさん@5周年:04/10/11 18:17:09 ID:oY0+oVoT
並1000円で良いから国産牛の上等な肉にしる。
377名無しさん@5周年:04/10/11 18:18:24 ID:EQ2oACpm
>>374
自己紹介を2回もお疲れ様です。
378名無しさん@5周年:04/10/11 18:19:10 ID:UoA2fbzN
吉野家のタマネギは中国産じゃなかったのか?
とりあえず関西でマイカル系の食い物屋のニンジンとネギは中国産だぞ
379名無しさん@5周年:04/10/11 18:19:24 ID:4ia2lCjE
俺は近所の肉屋の軽虎に仕入れてきたばかりかと思われる豚を見てから
豚は喰えなくなった…

豚は原型を、とどめて競りにだされるからな。
毛もあったし巨体だったよ…
380名無しさん@5周年:04/10/11 18:20:57 ID:4WNw75Lp
中国産は米国よりもっとヤバイ気が・・・・
381名無しさん@5周年:04/10/11 18:23:45 ID:frPl8CcN
豚めしはどうなるんだ?
豚めしのほうがうまいと思うよ。
382名無しさん@5周年:04/10/11 18:27:13 ID:frPl8CcN
豚肉と牛肉を同じ鍋で煮るなら、豚牛めし・牛豚めしって表示しないとまずいよ?
383名無しさん@5周年:04/10/11 18:27:28 ID:afSygyuz
『加熱処理してあれば大丈夫』だなんて、松屋もウチのオフクロ並の安全意識だな。
384名無しさん@5周年:04/10/11 18:31:41 ID:cYt+S/TM
中国産 和牛
国内産 中牛
385名無しさん@5周年:04/10/11 18:46:42 ID:OGl/DWPy
ホームページでは「中国産」って書いていないよ。店頭でも書かないだろうね。
ホームページでは「中国産」って書いていないよ。店頭でも書かないだろうね。
ホームページでは「中国産」って書いていないよ。店頭でも書かないだろうね。
ホームページでは「中国産」って書いていないよ。店頭でも書かないだろうね。
ホームページでは「中国産」って書いていないよ。店頭でも書かないだろうね。
386名無しさん@5周年:04/10/11 18:52:56 ID:OGl/DWPy
メニュー別特定原材料情報
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/arerugen/index.html

アレルギー物質のところに「中国産牛肉」が載ってない。やっぱ本物だね!
387名無しさん@5周年:04/10/11 19:25:24 ID:AIn9C9yB
汚染された頭とは恐ろしいものだ。
なぜ「ぎゅう丼」というのか。「うし丼」に決まってるだろうが。「ぶた丼」といって「とん丼」とはいわないのだからな。
388名無しさん@5周年:04/10/11 20:41:49 ID:Cx17ZvE9
このスレで中国産なんて恐ろしくて食えないなんて言ってるやつ多いけど,
外食やコンビニ弁当を利用すれば気づかずに中国産の野菜・魚を食ってると思うぞ。

どちらにせよ,このニュースで問題なのは「中国産」だからではなく
BSE関連の検査がされているのかが明らかになっていない点だ。
そういった意味では,よく聞く豪州産だから安全ですと言う宣伝も
消費者にとっては検査体制がよくわからない以上,話にならない訳だが。
389名無しさん@5周年:04/10/11 21:21:20 ID:3aksXZty
中国の牛か・・・ゲロゲロ
390名無しさん@5周年:04/10/11 21:26:33 ID:DF2XySkn
中国産であることを正直に表明したのは企業倫理として当然であるが
賞賛されるべきであろう。
安全意識の高い消費者は離れていくであろうが、そうでない消費者は
また戻ってきて牛めしを食べ続けるのであろう。
それを選んだのは松屋と一部の消費者の自発的行動であり、中国産肉の
危険性を認識する人間がとやかく言う問題ではない。
391名無しさん@5周年:04/10/11 21:26:47 ID:R/btSB2N
オーストラリアはまだまともに飼料管理されてるだろうが、中国はまだリスク評価さえされてない。
野菜のことを考えたら寒いよ。
392名無しさん@5周年:04/10/11 21:26:57 ID:54tHDgJ0
要するにここの住人はこれは食えたもんじゃないと思ってるわけかい?
393名無しさん@5周年:04/10/11 21:43:25 ID:AIn9C9yB
牛丼で問題なのは、脂身の比率なんだよ。
吉野家が米国産にこだわって豪州産を使わないのは、豪州産は脂身が少ないからだ。
では、豪州産を使うすき家はどうしてるのか。ヘットや植物油脂を足してるのか。味付けの工夫で乗り切れるのかということが知りたい。
中国産は豪州産のように放牧ではないだろうが、果たして米国のように高カロリーの飼料を使っているのか。脂身の比率はどうなのか。なにも情報がない。
もうちょっとまじめに牛丼のことを語れ。
394名無しさん@5周年:04/10/11 21:47:24 ID:gkYZjw4K
>>393 お前も何一つ有益なこと書いてねえじゃねえか。
クズが偉そうに語ってんじゃねえよ。
395名無しさん@5周年:04/10/11 21:50:20 ID:Yp/eegGL
>>393
安全性がまず第一でその次に味だの値段だのが来るんだよ
396名無しさん@5周年:04/10/11 21:51:00 ID:VxpYlRNp
>>394
冷静に見てキサマのほうがクズというか昆虫に見えるが?
397名無しさん@5周年:04/10/11 21:54:32 ID:so4XPU0C
はっきりしているのはダイソーの乾電池は「日本製」と大きく印刷されている
箱に入った電池から減っていくってことだ。
398名無しさん@5周年:04/10/11 21:54:43 ID:RMzL+61G
動かない吉野家の方が賢い。
399名無しさん@5周年:04/10/11 21:55:24 ID:3mWNGPiD
そうか、
松屋での注文は
「白飯漢」
これ、いいじゃん
400名無しさん@5周年:04/10/11 21:55:47 ID:pVosX5/h
NHKBS1の狂牛病特集、始まるね。
401名無しさん@5周年:04/10/11 21:56:51 ID:0QeBojfi

中国が食肉量産すると、世界中の穀物需給バランスが狂う・・・という話だが。
そういう視点はこの企業にはあるのか?
402名無しさん@5周年:04/10/11 21:58:57 ID:bkeCJRzt
大本営発表だから信頼できないが、こんな国だからねぇ…
ttp://www.xinhua.jp/news/free/10022114.html
403名無しさん@5周年:04/10/11 22:03:42 ID:uwBnvsAP
>>399
それができたら本物の白飯漢。
404名無しさん@5周年:04/10/11 22:42:29 ID:iPtN6S07
納豆定食で我が身を守るしかないのか。
405名無しさん@5周年:04/10/11 23:14:25 ID:nEp9HJQO
>>391
牛(蓄積農薬)→日本人(ギャー)とか?
集中的に食わせるから威力は抜群、くらうアル!ってなってそう。
406名無しさん@5周年:04/10/11 23:16:11 ID:AIn9C9yB
>>394
おまえらこそ互いに中国の悪口を言い合ってて、どこが有益なんだ。
このスレは、「中国産」という言葉にダボハゼのように食いつくバカが集まってるだけか。
407名無しさん@5周年:04/10/11 23:19:56 ID:bkeCJRzt
>>406
「安くて安心、シナ牛肉!」の検査体制のソースきぼん
408名無しさん@5周年:04/10/12 00:00:45 ID:hw/XOH3c
>>406
これが、汚染された頭>>374の実例か・・・・。

危険なものを「これ以上増やさない」のは有益ですね。
409名無しさん@5周年:04/10/12 00:07:23 ID:Z/TnrkZy
豚丼も中国輸入豚肉ですが何か?
410名無しさん@5周年:04/10/12 00:15:23 ID:lAV1Im70
松屋はどうも頭のねじがはずれてしまったようだ

安全かどうか が問題の焦点であるにもかかわらず
味に自身 などと見当違いなコメントをしている。

ジャンクフードに味など求めていない。
安全かどうか ただそれだけだ。悪いが大枚叩いて
食らうなら、そもそも松屋などには絶対に行かない。

自分の立場という物を少しはわきまえてほしいな。
味を求めるなら松屋には通常行かない。
411名無しさん@5周年:04/10/12 00:23:49 ID:Y7nwdq1v
日本人は牛丼いう貧しい食い物が好きらしいあるね。
街中に牛丼屋があって、貧しい若者が群がってるらしいあるね。
だけど、牛肉なくて困ってるて聞いたよ。
わたしら豚肉のほうが好きね。牛肉ならいくらでも食わせてあげるよ。
わたしらももうかるし、日本人も好きな牛丼食える。お互いハッピーね。
こうしてわたしらの国は日本とどんどん深い関係になっていくあるよ。
お互いどんどんハッピーになっていくあるね。
412名無しさん@5周年:04/10/12 00:27:14 ID:JjbU0KVE
中国で狂牛病検査は誰がするのだろう
米国の牛肉を中国で調理すれば中国産なのか

少し赤みのある柔らかい美味しい牛肉は食べられない
衛生面から強力に火を通さないと危なそうだが
413名無しさん@5周年:04/10/12 00:50:11 ID:8fYE4xiX
米国産の方が100倍ましだな
414名無しさん@5周年:04/10/12 01:26:10 ID:f1/Y6KMY
松屋はどちらかというと
まずいんじゃない?
カルビ焼肉定食だけはおいしいけど
415名無しさん@5周年:04/10/12 01:27:29 ID:llSs2//U
416名無しさん@5周年:04/10/12 01:28:28 ID:BsLQuPct
>>414
え?
あそこのカルビ、カルビじゃないよ
417名無しさん@5周年:04/10/12 01:34:58 ID:8fYE4xiX
>>189
個人情報は未記入でもOKみたい
(いたずらはダメだよ)
418名無しさん@5周年:04/10/12 01:49:59 ID:Y7nwdq1v
中国産牛肉の輸入は日本政府が認可したもの。
松屋フーズは日本資本。
松屋の牛丼を否定するものは反日と認めざるをえない。
おそらくはアメリカかオーストラリアの手先となって国を売ったものたちだろう。
やつらはアメリカ資本が牛丼屋を買収することを望んでいるに違いない。
警戒を怠るな。
419名無しさん@5周年:04/10/12 01:51:27 ID:KAEnKkaC
肉ないじゃん
ほとんど脂身でしょ
安いはずだ
420名無しさん@5周年:04/10/12 02:00:57 ID:MEcGW3wU
支那の肉なんて食べるなら納豆定食で我慢するよ
421名無しさん@5周年:04/10/12 02:05:45 ID:gXfLZRqU
おれの肉のほうがよっぽど危ないw
422名無しさん@5周年:04/10/12 02:08:48 ID:SE9uxpea
中国牛なんて食ったことないぞ。
オージービーフ(オーストラリア牛)は最悪にマズイという認識だったが
それよりはマシなのか?
423名無しさん@5周年:04/10/12 02:10:36 ID:WfUHvp00
>>384
和牛は国産とは限りませんよっと
424名無しさん@5周年:04/10/12 02:13:16 ID:gXfLZRqU
生きたまま輸入して日本で解体すれば和牛として売られる
たしか西のほうでそんな事件があったな
425名無しさん@5周年:04/10/12 02:20:45 ID:1wv1PcJj
189 :名無しさん@5周年 :04/10/11 01:59:16 ID:BzyO0nAB
松屋の「お客様通信 ご意見送信フォーム」のページです。

ttp://www.matsuyafoods.co.jp/cgi-bin/form_voice.pl5

さあ、みんなの熱い意見を伝えよう!

417 :名無しさん@5周年 :04/10/12 01:34:58 ID:8fYE4xiX
>>189
個人情報は未記入でもOKみたい
(いたずらはダメだよ)
426名無しさん@5周年:04/10/12 02:24:59 ID:f8Ie74V9
よりによって糞シナ牛かよ・・・

もう行かね
427名無しさん@5周年:04/10/12 02:27:57 ID:3I+jyBXU


中国の検査体制はどう贔屓目に見てもアメリカ以上ってことは絶対ないだろ

よって狂牛病の感染増大の悪寒
428名無しさん@5周年:04/10/12 02:31:47 ID:Y7nwdq1v
>>404
>>420
大豆の自給率は食用に限ると26%。中国から14万トン輸入。
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/hatashin/daizu/tisiki/

納豆定食で身を守ることはできない。君はやはり汚染されているのだ。
429名無しさん@5周年:04/10/12 03:21:15 ID:x+T1Gi/p
>>418
オーストラリアでクソデヴになるほど大量の飯食って怠惰な隠居生活をしてみたい。
430松屋とすき家の比較:04/10/12 04:22:56 ID:P477ZxvX
松屋のホームページより
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/index02.html

「お知らせ」
10月8日  月次報告を発表しました。
10月8日  秋の味覚祭 第三弾 本格派 「牛めし」販売開始のお知らせ
     ↑↑↑
【このページ内に一切「中国産」の文言が一切一言も無い。】

10月7日  楽天市場出店のお知らせ
9月30日  第3回アンケート実施中!!


すき家のホームページ
ttp://www.zensho.com/

「プレリリース」

新・牛丼販売実施のお知らせ
  ↑↑↑
このページ内に【お待たせ致しました!!オーストラリア産を使用した
新・牛丼を、この機会に是非ご賞味下さい】と記載してある。

第1四半期財務・業績の概況(連結)
etc・・・・・。
431名無しさん@5周年:04/10/12 04:45:44 ID:vXEAa9gL
消費者が「味に自信」ではなく
「安心に自信」を求めていることに気付いていない時点で松屋は終わっとる。
吉野屋はもっと終わっとる。
432名無しさん@5周年:04/10/12 04:49:23 ID:ifOdLGs/
つか松屋なら定食系の方が良い。
433名無しさん@5周年:04/10/12 04:49:43 ID:dqlLC90q
牛インフルエンザとか牛SARSとか大丈夫なのか?
シナとなるとBSE以外も心配するべきだと思うけど。
434名無しさん@5周年:04/10/12 04:54:30 ID:vXEAa9gL
>>433
>熱処理や加工を工夫しており

だから大丈夫です!?
435名無しさん@5周年:04/10/12 05:01:03 ID:00FnYNyI
支那の牛肉なんて・・・何入れられてるかわからんぞ
436名無しさん@5周年:04/10/12 05:08:55 ID:vsY3/D1C
>>430
自分達でもヤバイと思ってるなら始めから売るな
437名無しさん@5周年:04/10/12 05:23:49 ID:dqlLC90q
>>435
日本では認められていない飼料・ホルモン剤とか
抗生物質などの薬づけ、シナなら有り得る。
438名無しさん@5周年:04/10/12 05:53:34 ID:E9dUeHJg
中国では、日本向け農産品だと何しているかわからないんだよな。
別に日本人殺してもいいと思っている国民だから、農薬、糞、死んだ動物飼料
などなんでもOKだと思うな。松屋の牛皿だけは食わないな。
439名無しさん@5周年:04/10/12 06:03:29 ID:4aOSkecq
「安全」に自信はないのか?

味はもちろんだが、牛丼がおかしくなった根本原因は「食の安全」だぞ。
本当に馬鹿じゃないのか、よしもしょうも・・・・
440名無しさん@5周年:04/10/12 06:04:43 ID:6C0t9BxZ
チャレンジャーだな松屋w
441名無しさん@5周年:04/10/12 06:07:17 ID:ulnfyYyv
これホルスタイン?
442名無しさん@5周年:04/10/12 06:11:55 ID:HO+bA2ju
ちょっと失礼します。
ヤフー等のオークションで取引されている
有料情報を暴露するHPをつくってみますた。
古いネタも新しいネタも、たくさん情報載せたんで
読みごたえありますよ。ヒマつぶしに見てください。

http://www4.ocn.ne.jp/~motoki/
443名無しさん@5周年:04/10/12 06:12:36 ID:vsY3/D1C
>>441
畑を耕す・・・
444名無しさん@5周年:04/10/12 06:15:37 ID:pK2CwNGq
中国の食品はなぁ・・・
郊外の一般労働者だとトイレットペーパーを使う習慣の無い人も多い訳で・・・
衛生的にも心配ではある。
445名無しさん@5周年:04/10/12 06:15:59 ID:EzEXlEEV
東北人
関東人
北陸人
関西人
中国人
九州人

支那人は支那人。間違っても中国人ではない。
ゼンジー北京は広島生まれの中国人。
446名無しさん@5周年:04/10/12 06:16:47 ID:TL/l5Aax
中国のもの、と聞いただけで
もうのどを通らなくなる。
447名無しさん@5周年:04/10/12 06:17:15 ID:Jt3mZCNT
台湾で食べた吉野屋の牛丼はまあまあだったが・・・
中国産はどうなんだろ。
448名無しさん@5周年:04/10/12 06:18:11 ID:W9fM1RDh
中国産牛!ガクブルだぜ。
449名無しさん@5周年:04/10/12 06:19:26 ID:TL/l5Aax
悪いがアジアカップで
あの反日ぶりを見たあとなんで
もう中国品はどれも
買う気も食う気もない。
450名無しさん@5周年:04/10/12 06:21:16 ID:EzEXlEEV
中国産=日本産
451名無しさん@5周年:04/10/12 06:22:07 ID:406UVesO
シナ産食って残留農薬等シナでやられるくらいなら
自分で農薬飲む方がましじゃないか
今の中国の農業は一昔前の日本の方法だぜ
452名無しさん@5周年:04/10/12 06:24:34 ID:N+JkeML7
>>449
俺らが何も買わなくても俺がが支払った税金がODAとして中国に逝っている現実…。

ちなみに表示義務のない外食産業では野菜も肉も国産なんてまずない…。
453名無しさん@5周年:04/10/12 06:25:29 ID:EzEXlEEV
広島、山口、岡山は断じてODAなど貰っていない。
454名無しさん@5周年:04/10/12 06:25:49 ID:y4wuGAZk
中国産か…
455「支那」辞書登録推奨運動:04/10/12 06:29:30 ID:EzEXlEEV
中国産使用は日本の畜産産業にとっていいこと。

国内産なのだから。
456名無しさん@5周年:04/10/12 06:30:32 ID:8QesNK83
中国産牛!ガクブル
457名無しさん@5周年:04/10/12 06:32:32 ID:8WPVzIJd
一つ聞くがそこまでして食べたいのかと思う。
458名無しさん@5周年:04/10/12 06:33:39 ID:TL/l5Aax
うーーーーーー食べたくねぇーーーー
459名無しさん@5周年:04/10/12 06:35:02 ID:N+JkeML7
これ食うくらいならアメの狂牛クジを引いた方がいいと思わせる罠だったりして。
460名無しさん@5周年:04/10/12 06:50:56 ID:D4CXRPIq
すき家の方がまだまともだな。
461名無しさん@5周年:04/10/12 06:51:46 ID:/q0I0WOM
>>457
中国様と提携というだけで、マスコミが「ニュース番組」使ってCM打ちますが?
462名無しさん@5周年:04/10/12 07:07:43 ID:vsY3/D1C
>>461
TBSと朝日は大喜びだな
中国様のお肉が日本上陸
463名無しさん@5周年:04/10/12 07:12:22 ID:jYU011wG
牛丼に関しちゃ全局マンセーだろうな。
そういう国だ。
464名無しさん@5周年:04/10/12 07:16:08 ID:sR25uTVj
松屋はやっぱ納豆定食に限るよ。
465名無しさん@5周年:04/10/12 07:27:23 ID:EzEXlEEV
巨大消費地だろ?支那は。
支那人が米国産牛を食って、日本人が支那牛を食う訳?
466名無しさん@5周年:04/10/12 07:32:03 ID:+n+FAT6L
トイレも垂れ流しのきったねぇ農村で
うんこを餌に混ぜて食わせてるような牛なんて
激しく食いたくない。くっさー。
467名無しさん@5周年:04/10/12 07:36:38 ID:OQP5CfgT
俺的に一番マズイ牛丼は、どん○んの牛丼
とにかく味が薄い・・・
一番好きだったのが、たつや。 続いて、すき屋 かな
468名無しさん@5周年:04/10/12 07:45:26 ID:bdITTaQ1
中国産の牛って食べたことないな。

どんな餌食べさせてるのかな?
と思うとあまり食べたいと思えないな・・・。
469名無しさん@5周年:04/10/12 08:05:55 ID:MEcGW3wU
>>467どんどん?
宇都宮で食べたけど薄くはなかったような飢餓汁
470名無しさん@5周年:04/10/12 08:10:05 ID:jYU011wG
>>468
というか、もうその辺でそれとは知らずに食べているらしいよ。
健康にはとても悪そうですな。
471名無しさん@5周年:04/10/12 08:10:13 ID:bsSBEREx
糞まみれのジューシーな牛肉をご賞味ください。
472名無しさん@5周年:04/10/12 08:12:06 ID:ulnfyYyv
>>465
中国人は主に豚肉を食う
473名無しさん@5周年:04/10/12 08:15:53 ID:jYU011wG
まあ糞を食べてるとかなら全然問題無いんだが薬だろうな。
後は肉にした後の衛生か。
なにせ凶悪な農薬を使ってしまうような国だから。
474名無しさん@5周年:04/10/12 08:16:23 ID:+n+FAT6L
ブロイラーな牛はどこでも糞まみれだが
なんてったって中華産の牛は人糞まみれ。
垂れ流しの人糞は農作物に動物の餌にまぜて
栄養促進に、とうんち大活躍(^^)
前にここで
中華のトイレスレッドがあったよね。
おしりを手で拭いて、その手を紙代わりに
壁になすりつける、だから壁真っ黒。
475名無しさん@5周年:04/10/12 08:23:35 ID:RJDtTIRI
松屋まずいからイラネ。
しかも中国産?最強コンボじゃねーか
476名無しさん@5周年:04/10/12 08:54:43 ID:2CubfGgD
中国産牛ってあれだろ?
日本向けに異常プリオンをタップリ注射した牛のことだよな























絶対食わねぇ
477名無しさん@5周年:04/10/12 09:07:28 ID:L/yzJAlh
食おうかと思ってたけど、中国産じゃあなー。
やめとこ。
って、ひょっとして今の牛焼き肉とかハンバーグも中国牛?!
食っちゃったよオレ!!!
478名無しさん@5周年:04/10/12 09:12:37 ID:WSrLPSfI
中国産と聞いたからには意地でも喰わん!
479名無しさん@5周年:04/10/12 09:29:00 ID:2043b7vW
中国産ケミカル牛肉
480名無しさん@5周年:04/10/12 09:32:47 ID:7fGQdTwQ
なんか皆、中国産を毛嫌いしてるけど、
中国産だと、何か問題が有るの?

肉に限らず、ネギやほうれん草なんかの野菜類、
椎茸なんかのキノコ類、大豆なんかの豆類と、市場には
中国産が溢れてて、加工食品や外食する限り、
絶対中国産の食材を食べてると思うんだけど。

481名無しさん@5周年:04/10/12 09:35:25 ID:216LN+Jn
オレはアメリカ産よりシナ産の牛肉の方がコワイ。
482名無しさん@5周年:04/10/12 09:41:06 ID:vsY3/D1C
自分はつくづく差別は嫌いなんだが
松屋の牛丼を喜んで食べる人と
ヤフーBB使う人は・・・
483名無しさん@5周年:04/10/12 09:47:28 ID:g2vq1P5O
>>480
野菜だと農薬が鬼のように使われているし、
肉類は飼料に抗生物質大量に混ぜて動物に与えてるからだろ。
484名無しさん@5周年:04/10/12 10:02:44 ID:4hqFWK9+
>>483
そりゃ判るけど、今更肉だけ目の敵にしても、
今までから他の中国産の食材は、知らずに口に入ってたでしょ?
と言いたい。

485名無しさん@5周年:04/10/12 10:04:59 ID:PEDjVmia
松屋よ、みそこなったぞ
486名無しさん@5周年:04/10/12 10:11:22 ID:lswo63CE
味に自信があっても中国産じゃな・・・それ以前の問題だ。
487名無しさん@5周年:04/10/12 10:13:30 ID:2wWJUWUR
中国産で390元は高いな
488名無しさん@5周年:04/10/12 10:13:57 ID:1Wgsam8B
さんざん中国産食品を食ってるのに
中国産ならくわねえとか言ってるとこっけいに見えるぞ
489名無しさん@5周年:04/10/12 10:16:49 ID:QgSn11IB
産地表示してないところで買ってるのか?
おまえがこっけいにみえるよ。
490名無しさん@5周年:04/10/12 10:17:44 ID:jMTxqusD
>>488
すみません。
実家が農家なもんで、マジで国産しか食ってません。
491名無しさん@5周年:04/10/12 10:17:55 ID:WSrLPSfI
シナ肉はチョットな〜ぁ 勘弁してくれ
漏れには犬肉としか見えん
492名無しさん@5周年:04/10/12 10:18:07 ID:CcR8yG4A
中国産なら俺は絶対食わん。中国は嫌いだから。
さよなら松屋・・・
493名無しさん@5周年:04/10/12 10:21:58 ID:exP7exK5
>>487
元だったら本当に高いよ。

390ウォンでも食わないけど。
494名無しさん@5周年:04/10/12 10:28:04 ID:76P5JML2
確かに、日々中国産のものを喰ってるかも知れんが、
あからさまに中国産牛肉で提供しますと
言われたら普通引くだろ、まぁパスだな。
495名無しさん@5周年:04/10/12 10:30:09 ID:qKLI4Weu
中国料理って、基本的に不味い。
496名無しさん@5周年:04/10/12 10:30:48 ID:ZgNb8SRj
さよなら松屋…

こんにちわすき家^^

ヨシノヤ?ナニソレ

497名無しさん@5周年:04/10/12 10:31:31 ID:Ny8U84mb
正直中国牛だったら、豚丼の方がマシだな
なんか、野菜とかほとんど中国から入ってきてるのはわかるんだが、
中国牛だと食欲がわかない。
498名無しさん@5周年:04/10/12 10:34:56 ID:IcOYa8fe
>>490
レトルトの和風ハンバーグを買ってくる。
使われてるキノコとタマネギは、中国産です。

一般より中国産を食べてる量は、そりゃ少ないだろうけど、
今の日本で中国産の食材を、全く口にしないってのは至難の業。


499名無しさん@5周年:04/10/12 10:36:06 ID:DaAH38Yj
ホームレスが松屋のドレッシングをちゅーちゅー吸っているとか言う
コピペを2ちゃんで見て以来、松屋は嫌になってしまった。
500名無しさん@5周年:04/10/12 10:36:40 ID:ek4KgO+w
500は天才!!
501名無しさん@5周年:04/10/12 10:38:00 ID:bsSBEREx
乞食が唯一堂々と入れる店なんだから、大切にしていこう。
502名無しさん@5周年:04/10/12 10:39:14 ID:YsIClpyy
うちの親が中国からきてバイトしている人と職場で仲良くなったらしい
30代の男性なんだけど、うちの親がとても親切にしてあげてたんだ
そしたらその人もうちの親だけには心を開くようになったんだよ
日本語も上達してた、もともと頭イイみたいですぐペラペラになったんだって
向こうでは農業関係の仕事とかしてることで
こっちでも食品関係の仕事をしてた、テイ?さんだったかな
が、何年かして中国に帰ることになったんだって

帰るときに空港にさよならをしにうちのオカンが行ったんだけど
そのときにテイさんは「日本に 行く 野菜 絶対に食べちゃだめ」
って言ったらしい

(中国から日本に行く野菜ってことか?)
「どうして?」ってうちのおかんが聞いたら
「絶対に食べちゃだめ、食べちゃだめ」って言って理由は言わなかったって
最後にありがとうありがとうって行って涙流して帰っていったってさ。
503名無しさん@5周年:04/10/12 10:39:23 ID:E9dUeHJg
中国の肉使うなんぞ、松屋は自殺行為だな。
504名無しさん@5周年:04/10/12 10:40:10 ID:A9yMZriY
でもこれが旨いんだよ
悲しいかな旨いんだよ
なんだかなぁ旨いんだよ
505名無しさん@5周年:04/10/12 10:41:09 ID:diZzbGLx
自炊してれば中国産には縁が無いと思うよ、ほほほ
506名無しさん@5周年:04/10/12 10:41:59 ID:4y0rZQoi
中国人って牛肉食うの?
507名無しさん@5周年:04/10/12 10:42:57 ID:WSrLPSfI
雨靴で踏みつけられた野菜クズを日本向けで輸出
ギョ−ザであれを見せられ・カス呼ばわりされた日本人が
食い物感覚を持つことが、正常意識とは思われない
知らずに食う事に為るなら仕方ないが・・
公言した以上 悪いが外す。
508名無しさん@5周年:04/10/12 10:44:19 ID:irchAU0o
日本人なら和牛くえ!
509名無しさん@5周年:04/10/12 10:44:38 ID:YsIClpyy
それから2年ぐらい経ってからかな?
ウーロン茶を各社から結構でてたけど、市場から一気に消えてしまって
その1年後くらいして中国野菜のニュースがテレビにも出るようになったきたの

510名無しさん@5周年:04/10/12 10:44:48 ID:bsSBEREx
>>502 ええ話や。感動した。
511498:04/10/12 10:46:20 ID:IcOYa8fe
因みに、中国産の食材を、安全だなんて言う気は全然無い。


>>505
スーパーの産地表示に、そこまでの信頼をおけない。
だから、自炊してても加工食品と産地偽造で、中国産を
口にする可能性は常にある。

自給自足な人が居たら、そりゃかなり安全だとは思うけど。
でも自給出来ない、例えばソースなんかに使われてる野菜は…


512名無しさん@5周年:04/10/12 10:48:51 ID:YsIClpyy
後に聞いた話だと
なんかそのテイさんの住んでるとこで、日本行き野菜ってのが作られてたみたいなんだよね
どんな野菜なのか不明だし、詳細はわからないでs
まぁでも昔の話だけどね、今はどうなんだろ?
513名無しさん@5周年:04/10/12 10:49:38 ID:diZzbGLx
>>511
例えば、何処かな?>産地偽造
514パパラス♂:04/10/12 10:49:59 ID:iYZV/+vI

松屋はいま、豚肉もチューカ産を使ってるらしいってビジネス+のほうに
書きこみがあったんだけどホンマなんかいな? 以前はデンマーク産だったとか。
まぁ、もう行かないからどーでもいいのだがなっとヽ(´∀`)ノ
515名無しさん@5周年:04/10/12 10:52:44 ID:IcOYa8fe
>>513
具体例を知ってる訳じゃ無い。

でも、オーストラリア牛が和牛に化ける世の中。
中国産椎茸が、大分産どんこ椎茸に化けてもおかしくない。

516名無しさん@5周年:04/10/12 10:53:37 ID:bsSBEREx
シイタケとニンニクの偽装は無茶苦茶多いよ。
青野菜はほぼ大丈夫じゃないかな。
517パパラス♂:04/10/12 10:54:07 ID:iYZV/+vI

確かにチューカ産だからって忌避するのはいまさらって感はある。
日々知らずに食ってる可能性はカナーリ高いだろうからね。
でも、明らかにチューカ産だとわかってるものを口にしないってのは完全に無駄
とはならないと思うけどな。
たとえわずかでも危険性が減るわけだから。
わかってるのに喜んで金払って口にするって勇気は俺にはないなっとヽ(´∀`)ノ
518名無しさん@5周年:04/10/12 10:57:00 ID:E9dUeHJg
松屋には悪いが、松屋のおかげで、まだアメリカ産を解禁にしたほうが
まだ死ぬ確率は少ないのではと思うようになってきた。
ひょっとしたらそういうリアクションを狙っているのかな?松屋は。
519名無しさん@5周年:04/10/12 10:57:02 ID:IcOYa8fe
日本産と同じ種で作られた、ネギやタマネギやホウレン草その他の野菜。
私は、外見で見分ける事は出来ない。
皆さんは出来ますか?

520名無しさん@5周年:04/10/12 10:59:25 ID:YsIClpyy
自分もオカンにその話を聞いてから、中国産は食べないようにしてる
確か、男性の精子減少とかも時期的に同じだったような気がするな
関連性は解らないけどね
521名無しさん@5周年:04/10/12 11:00:38 ID:2wWJUWUR
偽装されていたらどうしようも無いけど、中国産と明記されている
野菜は避けている
522名無しさん@5周年:04/10/12 11:00:47 ID:fDNaa63F
>>502
中国都市部の人間は、野菜を半日水につけて食す
なんて事がTVで紹介されてたけど、よほど酷いのかなぁ

うちのおかんがスーパーにパートしに行くようになって
スーパーに置いてある惣菜を絶対買わなくなったな
惣菜用の肉は緑色に変色してるとか言って

523名無しさん@5周年:04/10/12 11:01:09 ID:YsIClpyy
>>516

ニンニクは小さいのは中国産
大きいのは日本産だってさ、テイさんが言ってた
小さい種類なのかな?
524パパラス♂:04/10/12 11:03:00 ID:iYZV/+vI
>>519
出来ない物は仕方ない。
手の届かない範囲のことで思い悩んでもしょうがない。
しかし、松屋はキチンとチューカ産だと宣言してくれてる。
それを信じて俺は食べに行かないと言ってるだけ。
同じ理由でスーパーでの表示とかもある程度信じてる。
わかる範囲でしか行動できないしな。

価格や自分の欲求、割りきり、そういうものを総合して食いに行きたいヤツは
行けばいい。
俺は行かないと判断した。 そんだけのことヽ(´∀`)ノ
525名無しさん@5周年:04/10/12 11:04:01 ID:1zqir71K
別に中国は嫌いじゃないけど、狂牛病の検査がきちんと
行われているかどうかは心配だな
なんか今の中国って、高度成長期の日本に重なるんだよな
高度成長期って、製品の安全性よりも、企業の利益を重視した時代でしょ
526名無しさん@5周年:04/10/12 11:05:37 ID:rigCvCx6
高校生のころ、「大学生になって都会に出たら、牛丼というものを1度食べてみたい」と思っていた。
俺の住んでいた村には牛丼屋なんてなく、1番近い牛丼屋はバスで4時間も離れた街にあったからだ。

この春、大学に合格し、都会に出てきた。
アパートの近くに牛丼屋があったので入ったら、牛丼は販売していなかった。。。
俺が受験勉強でテレビなんて見ていなかった2月に牛丼チェーン各社は販売をやめたそうな・・・。


俺が牛丼を食べられるのはいつになるんだろうと思っていたら、このニュース。
ありがとう松屋さん。中国産牛でもいただきます。
527名無しさん@5周年:04/10/12 11:06:29 ID:+R9IjuJa
それ以前にうちの県には松屋がない。
すき屋と吉野屋はあるんですが。
528名無しさん@5周年:04/10/12 11:07:45 ID:bsSBEREx
>>526 松屋は牛丼じゃなくて牛めしだがな。
529名無しさん@5周年:04/10/12 11:09:00 ID:YsIClpyy
>>522

んーたしか中国人が食べる野菜と日本人が食べる野菜は違うらしいよ
日本向けは形が綺麗じゃないと全部処分されちゃうんだって


530名無しさん@5周年:04/10/12 11:10:23 ID:fDNaa63F
今成長期の人間は別だが
もう20代超えてる奴とかは、注意してもあまり意味がないんじゃない?
子供の頃から、食品添加物やら農薬やら蓄積された体
その食べ物で体を作ってきたのだから、いまさらって感じ
健康ブームなんて言って、無農薬や食品添加物なしの食品はやりだしたの最近だし
色んな食べ物に注意して、伸びるかわからない寿命を気にするより
特に気にせず、食べていくのもいいと思う
531名無しさん@5周年:04/10/12 11:10:38 ID:qVl+Ov3Z
人体への影響度

農薬・その他諸々添加物>>>>>>>>異常プリオン
532名無しさん@5周年:04/10/12 11:11:58 ID:P477ZxvX
中国は貧富の差が激しいから都市部とは格差のある貧困で劣悪な環境の中国の地方の農村部で
育てられているんじゃないの?
聞く話しによると日本の戦時中又は戦前並みだと聞くよ中国の地方ってのは。

衛生の概念とかって地方の中国人にあるのかな?
野菜でも対日本輸出向けと分かるや否や農薬タップーリの残留農薬が出回る位だから
牛なんてヒドイ環境で育てられているんだろうなと思うのは
普通の消費者の考えだと思います。
533パパラス♂:04/10/12 11:14:05 ID:iYZV/+vI
>>530
寿命なんか気にしてない。
自論は「命より健康」だヽ(´∀`)ノ
わかる範囲でしか行動できないから、わかった物は避けて通る。

まぁ、気にしないやつはそのまま突き進んで行けばいいがなっとヽ(´∀`)ノオレハヤダ
534名無しさん@5周年:04/10/12 11:14:42 ID:yScZXqQO
松屋はついに倒産ですかそうですか。
535名無しさん@5周年:04/10/12 11:14:48 ID:P477ZxvX
>>531
確かに、狂牛病の異常プリオンは熱処理しても感染するけど
危険部位を除けば例え食っても感染の可能性は低いだろうね。
だからよっぽど
農薬、その他添加物、狂牛病ではない病気、衛生上汚い状況で育てられた
と思われる(消費者は中国産と聞けばこう思うでしょう)牛の方が俺はよっぽど嫌だな。
536名無しさん@5周年:04/10/12 11:16:32 ID:dyvf38NC
正直、松屋の牛丼はまずい、「カレ牛」ってのもオレ的にはいまいち。
松屋は”牛定”に始まり”牛定”に終わるといってもいいだろう・・ それだけ神メニューということだ。
537名無しさん@5周年:04/10/12 11:16:40 ID:YsIClpyy
>>532

日本に公にこれる中国の人は向こうじゃ凄い金持ちなんだって
貯金持ってないと出国出来ないだってさ
だから金持ちの農家系の人が作ってるはずだよ
538名無しさん@5周年:04/10/12 11:18:52 ID:P477ZxvX
537 :名無しさん@5周年 :04/10/12 11:16:40 ID:YsIClpyy
>>532

日本に公にこれる中国の人は向こうじゃ凄い金持ちなんだって
貯金持ってないと出国出来ないだってさ
だから金持ちの農家系の人が作ってるはずだよ




    ?????????
539名無しさん@5周年:04/10/12 11:28:13 ID:4aOSkecq
農薬どうのこうのの話が出ているが・・・
野菜で、同じ品種をある一点を除いて同じ条件で育てる。(厳密にはチョット問題があるが傾向として)
A:自然界にある方法で虫退治や病気治療予防をしたもの、若しくはあまり対策してないもの。
B:農薬大量に使った物。
見てくれ及び収量はBが圧倒的にいいのだが、

味はAの方が抜群にいい。
Bは毒の成分が使われているわけで、植物という生物から見たら体に毒物を入れられているわけである。
それも、見てくれを何よりも重視する、「農作物とは何か(工業加工品等とは違う。生き物なのだ)」を全然理解していない大多数の阿呆の要求により、
必要以上に大量に使われている。
薬は、適量使われるから薬なのだ。(出来れば薬そのものを使わない方がいい)

農家や、自家用で野菜を作った経験のある人なら実感できるだろう。
まずい(生物にとって害が在る印)野菜は、虫たちには敏感に判る。(強力な農薬に耐性が出来上がった虫もいるが今は除く)
その証拠に虫退治ではない病気退治用の農薬を大量にまいたものでも、作物や虫の種類によっては全然虫がつかなくなる。
鳥も当然食わない。

虫や動物が毒だということで食わない代物を、人間だけが喜んで食っている。
しかも輸出で外国に行くなら・・・・ry(この辺の考え方は、ある程度世界共通だったりする)
実際上の方でもレスがあったが、亡国からの輸入品、あまりにも使いすぎて残留とかry
変わったところでの一例:木の実は大多数が輸入品だが、これに使われる防カビ剤の一種は・・ry
540名無しさん@5周年:04/10/12 11:28:48 ID:qVl+Ov3Z
これだけBSEが騒がれているのに、なんとかヤコブ病は全世界で現在の感染者数は
200名足らずなんだよな。そのほとんどがイギリス人だし。

それに引き替え、中国での肺ガンでの死亡は2,000人/日だぜ。(ほとんどが喫煙による)

このあいだ見た新聞では、異常プリオンタンパク質を分解する酵素を発見とか言ってい
るし。

結論として、どんなに無性に牛丼が食べたくなっても松屋には行かない。
541名無しさん@5周年:04/10/12 11:35:05 ID:P477ZxvX
>>540

>このあいだ見た新聞では、異常プリオンタンパク質を分解する酵素を発見

中国人は「横着でホラ吹き」「強盗・ピッキング・殺人・密入国」「他国の多額の資源を国家が盗む」
「歴史捏造・愛国主義教育・メディアには検閲がある」

酷い国ですからね。民主主義の欠片もありませんね。
中国人は横着だし。俺は以前は「一部の中国人だけなんだ」と思ってました。
しかし、アジアカップの反日を見る限り「一部」では無い事が判明しますたw

変な国の変な国民が作る野菜には残留農薬がタップリですし、
変な国の変な国民が作る醤油は人毛から作っていましたし、
もうここまで来ると信用しろという方が無理です。
542名無しさん@5周年:04/10/12 11:39:03 ID:bsSBEREx
あの有名な紹興酒。
大量のハエをこしとってからビン詰め後、日本に出荷してます。
ハエエキスを楽しめる人以外には、お勧めできません。
543名無しさん@5周年:04/10/12 12:15:15 ID:t/qIXv/N
中国産牛か・・・やめようよ。
544名無しさん@5周年:04/10/12 12:22:55 ID:6wCPo4EU
俺、ピーナッツ(落花生)が好きなんだけど、スーパーとか
コンビニのは殆ど中国産なんだよなぁ。

おかげで国産を探すのが大変。高いのはいいんだが、
近年、店が置かなくなってきた様に感じる。
545名無しさん@5周年:04/10/12 12:24:37 ID:QgSn11IB
>>544
通販がアルジャマイカ
546名無しさん@5周年:04/10/12 12:26:52 ID:+h8/QHi0
>>542

マジ!!!!!!!!!!!

ショーーーーーーーーーーーーック!
547名無しさん@5周年:04/10/12 12:40:52 ID:t/qIXv/N
これがあのノストラダムスの予言だったのか?
548名無しさん@5周年:04/10/12 12:45:43 ID:FkbQXwyH
松茸はどーやって栽培してんのかね?中国は?
店で食べる松茸なんかも超高級店でもない限り食べれんだろーし。
松茸を食べたいのだが…
549名無しさん@5周年:04/10/12 12:48:32 ID:/d//TaBI
松屋も吉野家もだめになったか
550名無しさん@5周年:04/10/12 13:23:10 ID:9y1/07Qs
>>540
肺癌は老人の病気だし、検査法もあるし、感染性はないし、治る人は治る。

vCJDは子供が感染しやすい病気だし、生きた状態ではよい検査法がないし、
感染性はあるし、治療法はない。

BSE牛の肉骨粉が大量に出回って牛の餌になっていると思われている米国の
牛肉など絶対に日本に輸入解禁してはならない。輸入解禁したならば責任者は
故意の大量殺人者として全員絞首刑にされるべきだろう。
551名無しさん@5周年:04/10/12 13:28:39 ID:+h8/QHi0
>>540
vCJDは潜伏期間中に他人に移す。病院の内視鏡や歯医者、外科手術。
イギリスでは今大騒ぎだってよ。
552名無しさん@5周年:04/10/12 13:30:12 ID:Y7nwdq1v
無農薬、減農薬、有機等の表示がない限り、日本産野菜も農薬は普通に使われている。
中国産野菜を避けただけではあまり意味がない。
553名無しさん@5周年:04/10/12 13:36:02 ID:TL/l5Aax
食べたい人は食べれば?
554名無しさん@5周年:04/10/12 13:50:31 ID:GpUjNiL4
おまいら、そう思うなら
自給率を上げることにも知恵をひねれよ
車と半導体の恩恵でのうのうと暮らしているんだからな

ちなみに、おいらも恩恵で暮らしているんだが。。。
555名無しさん@5周年:04/10/12 13:55:34 ID:MsGO+Rv1
「味に自信」ではなくて「安全に自信」を求めてるのだが
556名無しさん@5周年:04/10/12 13:56:47 ID:J+AIkXGk
とにかく安くてうまければ何もいうことない
557名無しさん@5周年:04/10/12 13:59:49 ID:/Im5Ymd+
中国産はこえーなー
558名無しさん@5周年:04/10/12 14:01:29 ID:9y1/07Qs
>>556
じゃあ、アメリカのBSE陽性牛の肉を食えばいい。

栄養たっぷりの肉骨粉をふんだんに食べて育ったBSE牛は安くて旨い
ことは間違いない。

559名無しさん@5周年:04/10/12 14:03:04 ID:7/IDkVnn
様子見も兼ねて明日の昼は松屋の牛めしにする予定。
560名無しさん@5周年:04/10/12 14:04:54 ID:DGTAupBI
吉野家もオージービーフで牛丼作ってればよかったのに。
客はどうせ細かい味の違いなんて分からないんだから。
561名無しさん@5周年:04/10/12 14:05:26 ID:J+AIkXGk
>>557
そんなにこわかったら、日本産もこわがれよ。
日本産はノーチェック同様だからこえーよー
それならチェックのある輸入品の方が安心できる。
チェックの内容に問題があるにせよ、後はチェックを厳しくすればいいだけだ。
チェックがないのが一番こえーよー

562名無しさん@5周年:04/10/12 14:06:55 ID:BQAhAfdA
文句言って松屋イカネって言ってる奴は松屋に言ったら牛しか食わないのか?
松屋はヘルシーカレーとか鮭とかその他もろもろ置いてるぞ。
563名無しさん@5周年:04/10/12 14:07:25 ID:GpUjNiL4
スキヤは豪州産だから食べたけど
松屋は行く気にならん

吉野家に期待する
564名無しさん@5周年:04/10/12 14:08:32 ID:J+AIkXGk
農家だって、出荷用の作物と自家用の作物は分けて栽培する。
出荷用はとにかく見栄えが良くなければ売り物にならないから。
565名無しさん@5周年:04/10/12 14:10:49 ID:hX6/6gq7
バカ小泉政府曰く

これからBSEで脳がスポンジになって文句のある人は 
自分で牛肉(アメリカ産、日本産)が原因であることを証明しろって。
できない人は泣き寝入りしろって。

アメリカ国民の為にバカ日本人は犠牲になれだと。

因みにオレンジ・チェリーなどは防腐剤、防虫剤がタップリで中まで染み込んでいます。
566名無しさん@5周年:04/10/12 14:10:53 ID:WhTANujD
>>561
流通している国産牛は取りあえず「全頭検査済み」だが?
567名無しさん@5周年:04/10/12 14:11:51 ID:+h8/QHi0
[2]情報源:BBC News online、9月21日。
英国:数千名がvCJD(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)のリスクを警告され
る。
数千名の市民が、自らが汚染血液製剤を介してvCJDに曝露した可能性を警告す
る書簡を受け取ることになった。CJD事例委員会(CJD Incidents Panel)は、英
国で主に血友病患者を含む約4,000名がvCJD感染のリスクがあると発表した。
この患者らは、供血後にvCJDを発症したドナーから献血された凝固因子製剤な
どの血液製剤の輸血を受けていた。しかし政府は、感染リスクは非常に低いと
強調し、予防対策が導入された1999年以前に血液製剤に曝露した人に限られる
としている。
9名のドナーが供血後にvCJDを発症したと確認されている。その供血液(成分)
は、他の数千名のドナーからの血漿プールに加えられ希釈された。CJD事例委
員会では、この希釈により感染リスクは減少すると評価している。合計で、書
簡6,000通が、危険性評価を知らせるため、送付される予定であるが、直接的
な感染リスクがあると知らされるのはその内の3分2のみである。現在vCJD の
(発病前の)診断法はないため、感染リスクのある個人は自分が感染しているの
か確認しようがない。
以下、関係する当局者のコメント、後にvCJDを発症した供血者から輸血を受け
た個人に認められたvCJD患者の報告例の紹介など。
568名無しさん@5周年:04/10/12 14:12:33 ID:gskkOFiY
>>561
日本産はとりあえず、中国産と違って訳分からない物や強力な薬なんか使っていないからな。
569名無しさん@5周年:04/10/12 14:12:58 ID:s74Lcc0C
豚煮丼?ってタレも甘くてそこそこいけるけど、
あれって、牛エキスとか入ってないよね?
570名無しさん@5周年:04/10/12 14:13:42 ID:hX6/6gq7

日本も全頭検査なし。20ヶ月以下の牛は一切検査しない。

但し、どれが20ヶ月以下なのか判らん。特にアメリカ産は生まれた日すら不明。

まぁ 脳がスポンジなっても知らん。と言うわけだ。

571名無しさん@5周年:04/10/12 14:15:54 ID:J+AIkXGk
>>568
だから現にある検査体制を厳しくすればいいんだよ。
国産は検査すらないから怖い。
強力な薬は使っている。
572名無しさん@5周年:04/10/12 14:16:25 ID:hX6/6gq7


脳がスポンジになった人は運が悪かったと諦めるしかない。

最大のリスク回避。 牛肉を食べない。


573名無しさん@5周年:04/10/12 14:19:35 ID:mw4HAYBz
>>572
牛肉食べなくても
いろんな加工食品に牛の
危険部位が使われてるんだよ。
むしろそっちの方が危険性が高い。
574名無しさん@5周年:04/10/12 14:19:40 ID:hX6/6gq7

バカ小泉曰く、アメリカの畜産農家の為に危ない牛肉を喰え!

アメリカ様の命令だ。 

バカ日本国民はアメリカ国民の為に危ない牛肉を喰え!

但し、BSE感染してもバカ国民なんぞ知らん。自己責任だ。

575名無しさん@5周年:04/10/12 14:28:15 ID:hX6/6gq7
食品偽装

日本でBSE感染牛が発見される。 和牛→アメリカ産 偽装

牛丼屋の広告: アメリカで日本向けに厳しいBSE検査をしておりますから
        安心して頂けます。

アメリカでBSE感染牛発見される。 アメリカ産牛肉→和牛 偽装

つまり、何でもかんでも肉はアメリカ産、オーストラリア産、和牛と
    産地はコロコロコロコロ化ける。

この牛、どこ産??  そのつど都合のいい所産。焼印シールは世界対応!


576名無しさん@5周年:04/10/12 14:28:50 ID:gskkOFiY
>>571
日本で言う強力と、中国でいう強力はレベルが違うと思うね。

農産物は危険なレベルの農薬漬けだったことから考えると、
日本では禁止されているホルモン剤やら抗生物質やらの薬剤漬けだろうねぇ。

後、衛生観念が皆無だから(中層階でも日本のホームレス以下)実際に何をしているのかも分からんし。
577名無しさん@5周年:04/10/12 14:29:52 ID:6wCPo4EU
578名無しさん@5周年:04/10/12 14:59:20 ID:J+AIkXGk
>>576
違法農薬が広がってるの知らないのか?
実にいい加減だぞ。
国産なら安心というのは宗教だ。
579名無しさん@5周年:04/10/12 15:04:16 ID:CViXxbRf
>現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリア
一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリア
一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリア

きっと、大腸菌やサルモネラ菌がイパーイなんだろな。
胃腸の弱いガキ、年寄りは一発でやられるかもね。

あと、食べ終わった直後に、腰が重くなるような感覚がしたら、それは残留薬物(農薬)だからな。
580名無しさん@5周年:04/10/12 15:14:37 ID:J+AIkXGk
>>579
輸入条件があるからある程度安心できる。
国産はなんの検査もないから違法農薬が広がった。

ようは内外問わずきちんとした検査体制をとらなければならないということだ。
このままいけば、検査を義務付けられていない国産が一番怖いということにな
りかねない。
581名無しさん@5周年:04/10/12 15:17:45 ID:0Qzv8pKg
ろくに検査されてない国産牛と
厳格な検査をパスした中国産牛・・・

俺は国産を選ぶ。
582名無しさん@5周年:04/10/12 15:19:09 ID:LcE3Emtk
まだ始まってなかったのか。今晩0時過ぎに行ってみようかな


>>581
国産真理教ですな。
583名無しさん@5周年:04/10/12 15:23:12 ID:J+AIkXGk
最近農薬取締法改正になったが、それ以前は危険度の高い違法農薬は
どうどうと使われていた。
使っても罰則規定がなかったからだ。
百姓のジジババも「よく効く農薬」としてありがたがっていた。
これが国産の実態だ。

輸入物は危ないからきちんとした監視体制をとらなければならないが、
国産は監視どころか法整備自体が整っていなかったんだからな。
584名無しさん@5周年:04/10/12 15:25:53 ID:TwdO/mTK
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ネットでは、吉野屋の牛丼を食いたいから早く輸入再開しろと大量に書き込んで宣伝しろ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 米国牛が危険な肉骨粉まみれでBSEが広まってることはマスコミに報道させるな!
    ,.|\、    ' /|、     | マスコミとネットを支配すれば、馬鹿な日本人に狂牛病肉を食わせるのは簡単だ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \これでブッシュ様の命令通り、大統領選前に狂牛病肉輸入再開だ!感動した!。
    \ ~\,,/~  /       \
     \/▽\/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585名無しさん@5周年:04/10/12 15:26:06 ID:J+AIkXGk
輸入物を貶めたいがために国産を崇拝するやつは脳味噌が
スポンジ状になってないか検査してもらった方がいい。
586名無しさん@5周年:04/10/12 15:28:48 ID:0Qzv8pKg
別に国産に拘りたいわけじゃなく
ただ中国産なんか食いたくない。
オーストラリア産等なら別にいい。
むしろ中国産を平気で食える神経がすごい。
脳味噌がスポンジ状になってないか検査してもらった方がいい。
587名無しさん@5周年:04/10/12 15:29:28 ID:CViXxbRf
つーかさ、出荷時に一度加熱処理したものを、さらに店内で煮込んだりするんだろ?

ただでさえ不味かった松屋の牛丼、あれがさらに不味くなってしまうのか!!

・・・話のネタに食ってみるか。

もちろん、正露丸持参で。www
588名無しさん@5周年:04/10/12 15:30:30 ID:I/KUvyMT
プロ野球と牛丼は似ている

普段は見向きもしないのに

食えなくなると 客もメディアも大騒ぎ
589名無しさん@5周年:04/10/12 15:32:36 ID:c9dniNRC
松屋の安っぽい皿どうにかならんのか?なんか残飯食べてる気がしてくる
590名無しさん@5周年:04/10/12 15:33:12 ID:J+AIkXGk
>最近農薬取締法改正になったが、それ以前は危険度の高い違法農薬は
>どうどうと使われていた。
>使っても罰則規定がなかったからだ。
>百姓のジジババも「よく効く農薬」としてありがたがっていた。
>これが国産の実態だ。

>輸入物は危ないからきちんとした監視体制をとらなければならないが、
>国産は監視どころか法整備自体が整っていなかったんだからな。

これに関して何か意見は?
591名無しさん@5周年:04/10/12 15:33:52 ID:i4bkNVii
食べなきゃいい。行かなきゃいい。
592名無しさん@5周年:04/10/12 15:35:49 ID:KxP1VEZG
吉野家の鉄鍋膳はみんな的にどうなの?
593名無しさん@5周年:04/10/12 15:40:32 ID:kQLtepY1
>>585
同じ輸入物でも、肉骨粉たべまくりの米国牛と、肉骨粉フリーで
全頭をタグで登録・追跡可能でBSEも発生してない豪州牛では
天と地ほど違う。

輸入物とひとくくりにする香具師は、なんとか米国牛を日本に
輸入解禁させて日本にvCJDを感染させたい凶悪犯。
594名無しさん@5周年:04/10/12 15:45:14 ID:ulzW2W6c

>>592

BSE陽性牛肉を輸入したくて必死の吉野屋の
商品という時点で、信頼度はマイナス100%。

そんな屑商品食うのはよほどの馬鹿だけ。
595名無しさん@5周年:04/10/12 15:50:19 ID:WhTANujD
牛丼は氏んだな
596名無しさん@5周年:04/10/12 15:56:13 ID:Y7nwdq1v
牛丼は今や、スシ・テンプラ・スキヤキ・シャブシャブに次ぐ誇るべき日本食。
日本人なら牛丼を食え!
中国産牛肉など恐るるに足りず。
牛丼を食いすぎて死んだ日本人は「安肉神社」に合祀され英霊となるのだ。
合言葉「安肉で会おう!」
597名無しさん@5周年:04/10/12 16:00:41 ID:rE0xCb3k
             ∧牛∧
       ∧支∧  ( ゚∀゚ )<あと19時間だじょ〜      
       ( ゚∀゚ ) 0=飯=0     ∧口∧
      0=那=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=蹄=0      ∧松∧    
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (゚∀゚ )  
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=屋=0\   
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧支∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、
598名無しさん@5周年:04/10/12 16:01:22 ID:qWWbqOD1
好き好んで中国産食う奴はキチガイ。
せめて、オージービーフでも食えばいいものを。
オレは国産、ちゃんと生産者が判るものを食う。
599名無しさん@5周年:04/10/12 16:01:24 ID:hg41h3J2
味に自信って・・・
松屋の牛めしって、そんなに美味かったか?
600名無しさん@5周年:04/10/12 16:02:40 ID:J+AIkXGk
>>593
>同じ輸入物でも、肉骨粉たべまくりの米国牛と、肉骨粉フリーで
>全頭をタグで登録・追跡可能でBSEも発生してない豪州牛では
>天と地ほど違う。

>輸入物とひとくくりにする香具師は、なんとか米国牛を日本に
>輸入解禁させて日本にvCJDを感染させたい凶悪犯。


オーストラリアのBSE検査は確率論によるものだ。
BSEが発見されなかったのはラッキーだった可能性だってある。
日本の検査体制とは全然違う。
和牛の定義が酷いことはさておいて。
601名無しさん@5周年:04/10/12 16:06:26 ID:J+AIkXGk
なんかさ、米国牛は危ないと思ったらすぐ盲目的に豪州産牛マンセー
になるんだな。
いちいちマンセーするな。
脳味噌がスポンジ状でないか疑われる。
「大体信用できる」くらいにしておけ。
602名無しさん@5周年:04/10/12 16:07:08 ID:r9Tv0vLT
>590

『輸入物は危ない』

んでしょ?要するに。何が言いたいのか判らんというのが正直な感想
603 ◆43zps6tMbA :04/10/12 16:08:05 ID:rBco2uPE
和牛は牛の種類
604名無しさん@5周年:04/10/12 16:10:00 ID:iseFWSUd
もう肉食いたいと思う奴なんていないだろ
605名無しさん@5周年:04/10/12 16:10:31 ID:wa3QGaJL
なんつーか。
国産にこだわる気は無いが、中国産はもう10年ぐらい、
「遣りすぎた」
「怒られた」
「反省汁」
の無限ループをやりそうな気がする。
だから10年経ったら、食べる。
もすこし落ち着いたらね。
606名無しさん@5周年:04/10/12 16:23:21 ID:9n0KK08E
>>599
おれもそう思った。
マヅヤ程度ならオーストラリア産でも問題なし。
607名無しさん@5周年:04/10/12 16:33:47 ID:J+AIkXGk
最近農薬取締法改正になったが、それ以前は危険度の高い違法農薬は
どうどうと使われていた。
使っても罰則規定がなかったからだ。
百姓のジジババも「よく効く農薬」としてありがたがっていた。
これが国産の実態だ。

輸入物は危ないからきちんとした監視体制をとらなければならないが、
国産は監視どころか法整備自体が整っていなかったんだからな。



608名無しさん@5周年:04/10/12 16:37:40 ID:J+AIkXGk
国産も危険だから検査しろということだな。
なんたって今まで法整備すらできていなかったんだから。
違法農薬使ってもおとがめし。
無法地帯。
もちろん検査もなし。

国産も危ないからちゃんと検査してほしいね、ということだ。
609名無しさん@5周年:04/10/12 16:39:08 ID:Y7nwdq1v
>>590
全面的にごもっとも。
ギュウの音も出ない。
610名無しさん@5周年:04/10/12 16:41:47 ID:hX6/6gq7

要するにBSE感染した人は運が悪かったと諦めろってことだ。
アメリカ産牛肉かどこの牛か、何が原因か、どうせ誰も証明できんだろが。
と言うことで自己責任。


勿論、政府政治家や官僚はブランド物の銘柄和牛しか食べない。

ましてや、吉野家、松屋なんかの牛丼なんて人間の喰うもんじゃないと思っている。

611 ◆43zps6tMbA :04/10/12 16:51:25 ID:rBco2uPE
馬食え馬
馬刺しウマー
612名無しさん@5周年:04/10/12 17:00:48 ID:sElFHUCq
牛めし美味いよ牛めし
613名無しさん@5周年:04/10/12 17:16:48 ID:84nzk/90
中国がBSE非汚染国とは思えない。
未露見国だろ。
614名無しさん@5周年:04/10/12 17:38:24 ID:595iOL8G
>>613
その通り。そもそも汚染であっても中国政府は隠し通すのでわからない。

いくら加熱されても口蹄疫とかに罹っていた肉を
自ら進んで食べに行く気持ちが理解できん。

影響あるなしの問題じゃないだろ。
安心して食えない事に問題があるわけで
松屋は経営判断を明らかに間違えた。
615名無しさん@5周年:04/10/12 18:00:48 ID:66e1h4Oy
ここのソース
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/y-kanatani/minerva/QCao/QCao/cao40.htm
これ見ると本当に中国産の怖さがわかるよ。
松屋が現地で熱処理だ何だしようが無駄。
現地の中国人が薬漬けで育てた牛を中国人がばらした肉なんかとても食えない。
モラルハザード大国中国。
616名無しさん@5周年:04/10/12 18:24:16 ID:595iOL8G
俺は松屋をよく使っていたから、今回の事は残念でならない。
今なら松屋の牛めしがマインスイーパーにしか見えない。

運がよければ何杯食べても大丈夫かもしれんが
下手すれば一発ツモですよ。CTやって
「あんた 脳が透けてるぜ」とか言われたくない。

そもそも中国人の感覚としては
「日本人は元々納豆とか腐った物を食べてるんだから、多少牛がプルプル震えていたり
ちょっと水泡が出来ていたりしても、問題ない。」こんなところだろう。

仮に後で肉に何か問題が起きて、中国政府に抗議しても
「そんなことより歴史認識問題について・・」
「過去にあなた達が行った事と比べれば取るに足らない・・」
ということになり、話にならない。松屋さん。お願いだ。考え直してくれ。

オージーなら俺500円、600円くらい出すから!並で。
617名無しさん@5周年:04/10/12 20:27:15 ID:RthM4lqB
行かなければいいじゃん
618名無しさん@5周年:04/10/12 20:39:44 ID:98T+h/z2
服なんかの消耗品は中国製でも全然構わないけど口に入れるもので
中国製はかなり抵抗あるな。
飲み物にしてもウーロン茶はできるだけ避けるようにしてるよ。
619名無しさん@5周年:04/10/12 20:43:06 ID:NjWDY+WL
松屋好きだったんだけどな〜。

なんか、この記事のせいで、松屋の食い物すべてが中国産使ってる気がしてきた。

昔、中国産うなぎを食った時、「いやに薬クサイな!」と思った時があったが、その直後、
異常の投薬がニュースに載った。

それ以来、中国産の食品だけは避けている。
620名無しさん@5周年:04/10/12 20:43:15 ID:d0yLCqZZ
支那畜産物なんて毒入り同然だろ。
松屋は金が無い消費者の足元を見る売国奴にして犯罪者だな。
621名無しさん@5周年:04/10/12 20:54:53 ID:pq9BmkYX
味音痴の貧乏人相手に味に自信とは。。。
情けなか〜。
はっきりと「うまく無いけど食べるですよ。」と
宣伝するが良いと思われる。
622名無しさん@5周年:04/10/12 20:58:50 ID:406UVesO
味に自信があったとしても安全に自信は無いだろ。
623名無しさん@5周年:04/10/12 21:15:59 ID:I/KUvyMT
オージービーフは丼には向かん。
フィレステーキは美味いんだけどな。
624名無しさん@5周年:04/10/12 21:22:36 ID:mDEzwbyP
「中国産?バカじゃねーの、イラネ」
これは分かる

「そんなに中国馬鹿にして脳スポンジじゃねーの、国産だってヤバイそんなことも知らないバカが吼えるな」
これはちょっと分からない
何でそんなに必死になるのか
625名無しさん@5周年:04/10/12 22:12:48 ID:d2vxd+Pz
>>610
貧乏人は麦を食え
昼飯に1000円のカレー食べて何が悪い?
626名無しさん@5周年:04/10/12 22:15:13 ID:fTXA3NVu
>>625
千円のカレーということは、松屋のカレーを2人分食っているということだな。
627名無しさん@5周年:04/10/12 22:16:20 ID:uFkea9CB
この店は「牛」復活しなくていいな。

http://www.manzoku.or.jp/mall/tokyo/tonton/
628名無しさん@5周年:04/10/12 22:17:59 ID:d2vxd+Pz
>>626
池田勇人元首相知らない?
貧乏人はうどん(小麦)とか食えっていうのは同意だけど
629名無しさん@5周年:04/10/12 22:19:10 ID:bsSBEREx
地雷めしに命名変更すべき。
630名無しさん@5周年:04/10/12 22:25:28 ID:RcB3xNUA
>>625
米より麦のほうが高いんですけど・・・
631名無しさん@5周年:04/10/12 22:30:22 ID:1J5JoeQJ
松屋はカウンター越しに調理してるところが見えるのがいやだ。

あれは見せるもんじゃないよ。
タッパーから出した食材そのまま載せたり、ぺらぺらの肉を焼いたり・・。
なんか食事というよりエサって感じがしてくる。
632名無しさん@5周年:04/10/12 22:35:04 ID:v95b/tkn
明日の11時松屋に行列できたら日本沈没決定。
633名無しさん@5周年:04/10/12 22:41:23 ID:bsSBEREx
>>625 麦の方がぜいたく品。
とろろ飯なんざ、麦がちょろっとしか入ってない始末。
634名無しさん@5周年:04/10/12 22:43:19 ID:UJRs0YRA
松屋は味に自信はあるらしいが、
安全に自信は無いのか?
635名無しさん@5周年:04/10/12 22:43:34 ID:bf0+sgu9
0時過ぎたら松屋に行こうと思ったけど、念のためにホームページでチェックしたら、
明日の朝11時になるまでダメらしい・・・ ちぇっ
636名無しさん@5周年:04/10/12 22:49:50 ID:VsBZQlK3
>>630
スーパーで売っているものの値段を見る限り、麦のほうが米より安いぞ。

どうでもいいけど、池田首相は、首相のときに「麦飯を食え」と言ったんじゃなくて、
大蔵大臣のときじゃないかったっけ? 予算委員会で、
「金のない貧乏人は米を食べずに麦を食べればよい」と、おおせになったはず。
637名無しさん@5周年:04/10/12 22:56:04 ID:YOps5YHu
>>628
「うどん(小麦)」と、推測しているってことは、つまり、もう「麦飯」という言葉が
死語になっていていて、池田蔵相の言葉は現代の若者には理解不可能ということなんだ・・・

いや、確かに、日本はとてつもなく裕福になった。池田のセリフは昭和20年代だからこと、
大騒ぎになったんだよな。今の日本人の生活って、当時から見れば想像を絶する大富豪だし、
コンビニや牛丼屋のバイト代だって、とてつもない高給だし・・・
638名無しさん@5周年:04/10/12 23:17:34 ID:pJRFe5K5
なんか勘違いしている人いるけど農薬とか重金属の汚染ってロシアンルーレットじゃないよ。
ジワジワ体内蓄積していきある日突然ドカンと症状が出て来るんだよ。
症状が出たらもうアウト。
ファミレスなんかで中国産食ってるのは事実だけどなるべく避ける努力は大切だね。
中国産ってわかってるものを食べるなんて池沼ですよ。
639名無しさん@5周年:04/10/12 23:21:29 ID:mZ2mMRa7

「妹に自信」

かと思った。
640名無しさん@5周年:04/10/12 23:33:18 ID:jt3v0Px1
最大のリスク回避。 ヒンズー教徒になる
641名無しさん@5周年:04/10/12 23:35:12 ID:gXfLZRqU
でもサントリーのウーロン茶は抵抗無く飲んでたろw
642名無しさん@5周年:04/10/12 23:48:40 ID:pJRFe5K5
>>641
飲むわけ無いじゃん。
最初の頃は飲んでたけど中国の実態が漏れ出てきた頃(6〜7年前)から飲んだこと無いよ。
知らずに飲食するのは仕方ないけど、わかってからも同じ行為を続けるのは
馬鹿っていうんだよ。
643名無しさん@5周年:04/10/12 23:58:13 ID:uHO9TiNG
なぁなぁ、13日って午前0時からなのか?
644名無しさん@5周年:04/10/13 00:01:42 ID:3JKDSisW
中国産をかわすなら三食自炊にしないと無理だな。
645名無しさん@5周年:04/10/13 01:03:36 ID:hrPrNYGC
>>641
ネタじゃなくマジな話しを書きます。
先日中国の上海に旅行してきました。
皆さんもご承知かと思いますが、生水は飲めません。
俺、普通に雑菌が微々たる程度はいってるからなのかなぁと思ったけれど、
水には下水の臭いと色がついてるし(どんなに高級な店でも)
これはマジ。都心部で上海はビルも建ちちょっとは整備されているのかと思ったら
この現状です。帰国する際も中国を離れてからも永遠と海水が濁っていて
ドブのような海水が続きます。蒸留水に加工するにしろこんな水で
飲料水を作ってるんでしょ?現地工場じゃ。とてもじゃないけど飲めない。
646名無しさん@5周年:04/10/13 01:08:59 ID:o9xSG26/
たしかに今の食卓に中国産のものが普通に並ぶ時代だけど
BSEというデリケートな問題を抱えているのに
ロクな検査もできない(してても信用できない)国の牛肉をわざわざ食べたいとは思わん。
すき家に行けばいくらでも食えるし、そのうち米国産も輸出向けに検査済み牛肉が入るだろ。
松屋は風評を甘くみている。カエル事件もネットが普及してない時代だから助かったが
今だったら雪印状態で抹殺されてたはず。
647名無しさん@5周年:04/10/13 01:15:13 ID:Kj+t7aCe
俺も数年前に上海に行ったが食材を求めに日本出資系のデパ地下に行ったら
生肉剥き出しのままハエが集った状態で売られてるのは参った。

平気で路上で臓物が売られている国を信用することが出来ない!
648名無しさん@5周年:04/10/13 01:18:33 ID:SwXrmboR
松屋のサラダって引き出しに入ってねえか
食い物として扱われていないぞ
649名無しさん@5周年:04/10/13 01:25:24 ID:vqfINLT9
ID:J+AIkXGk というなんか粘着な香具師が沸いていたようだな。

そんな事はともかく気分的に中国産の牛肉って嫌だ。
650名無しさん@5周年:04/10/13 01:29:23 ID:Nw0+UMJi
しかし、100円高くするなら、国産牛にしろよ。
なぜできないんだ?
651名無しさん@5周年:04/10/13 01:31:21 ID:CTD79H3v
部落
652名無しさん@5周年:04/10/13 01:46:21 ID:BwmnVq+F
ショートプレートって牛丼にしか使えない屑肉だろ?
国産のショートプレートはどうなってんだろう。
やっぱ、一杯500〜700円ぐらいの店で使われてんのかな。
伊勢で食べた松坂牛の牛丼は一杯1500円したけどたいして旨くなかった。
所詮牛丼は牛丼だとおもた。
653名無しさん@5周年:04/10/13 01:49:07 ID:SwXrmboR
あとみそ汁持ってくる時、指が汁の中に入っちゃってんだよね
汚いわ
654名無しさん@5周年:04/10/13 01:49:22 ID:hrPrNYGC
つい最近、ニュースで中国で醤油を
安く製造する為に中国人の人毛で醤油を作ってた会社があるらしいね。
確か数社あったと記憶していたが・・・。
ってか醤油の最大消費国って日本でしょ?

ガクガクブルブルもんだな。
対外輸出(日本向け)の野菜には残留農薬たっぷりだし。
ODAで中国へ多額の資金援助してやっても
日本へ来て犯罪ばかりやりやがるし(日本での外国人犯罪の50.6%は中国人)
人様の領土を監視するわ勝手にあがりこむわ、多額の日本領海内の天然ガスは盗むわ
歴史は捏造しありもしない南京大虐殺はでっちあげるわウケルのが
南京には30万人も人が死んじゃいないのに30万人殺されただとか毎年死亡者発表で
犠牲者(脳内)が増えてるしw反日、愛国教育で洗脳されてるのも分かってない。
中国は一党独裁国家なので非民主主義で言論の自由世界ワースト2位だし。
民主化運動する学生を軍隊使って平気で殺しまくるし逮捕しまくるし。
こんな国は信用できない。
655名無しさん@5周年:04/10/13 02:10:11 ID:rUzHdWXP
嫌なら中国産なんて一切食うな。
気に入らないのなら松屋や農林水産省でも国にでも抗議しろ。
それでも納得いかないのならデモでもテロでもしろ。
2ちゃんねらーみたいなゴミがこんな所でぐずぐず言っても何も変わらないから
656名無しさん@5周年:04/10/13 02:19:02 ID:1pPQikUW
危険だからってここで連呼してもなあ。
657名無しさん@5周年:04/10/13 02:25:34 ID:57J4acJk
いやここはぐずぐず言う所だろ?

違うのか・・?
658名無しさん@5周年:04/10/13 02:26:05 ID:jI3KpNXN
ここで叫ぶのも啓蒙活動のうちだしな。
659名無しさん@5周年:04/10/13 02:32:08 ID:Wk2Qf/Z0
松屋スレの過去ログでも見れって。
狂牛病問題前でも定食、味噌汁しか触れてないし。
660名無しさん@5周年:04/10/13 02:32:26 ID:vqfINLT9
>>655
バカジャネーノ?
リアル消防か(藁
661名無しさん@5周年:04/10/13 02:34:53 ID:H74w6gvu
>>655
知っているか?
この手の奴って、そんで、実際に抗議すると
次に必ずこういう風に言うんだぜ(w

曰く、
「文句があるなら、お前が役人か松屋の社長に
でもなってから変えろ」

一見、人様を後ろ向きだと批難している様で、
その実、一番後ろ向きで意見すら表明してい
なのが655みたいなタイプ。


>>657
いや、655みたいのは単純な詭弁法の一つだし。
個人間の意見交換したら口コミ宣伝なんて手法
成り立ちません。
662名無しさん@5周年:04/10/13 02:38:37 ID:bkZKGNal
中国産牛肉を平気で使用する松屋
なんか、豚飯もチキンカレーも生野菜も
食えたもんじゃないような気がしてきたな。
激しくイメージダウソ
663名無しさん@5周年:04/10/13 02:39:47 ID:QIrxeOcc
味に自信あるのかw
馬場のどん亭思い出した、味噌汁が凄かったなあそこは
664名無しさん@5周年:04/10/13 02:39:51 ID:x/i5pS92
松屋のA・B・C定食っていいね。よく食ってる。

チキンカレーも中々いい感じ。肉が全然ねえけど・・(´・д・`)
定食にはサラダと味噌汁が付いてて、さらにおかわり自由ってのが良い
665名無しさん@5周年:04/10/13 02:41:13 ID:rUzHdWXP
まぁなんだ。結局世の中なんてこんなもんなのよ。
お前等は社会保険庁や公務員を必要以上に叩くだろ。
けど、実際自分がその立場になったら年金はジャブジャブ使うし、裏金作りもするだろ。
松屋の社長になっても、儲ける為に中国産の牛でもなんでも使うだろ。
負け犬が騒いでるんじゃねーよクズ!
俺、牛丼食ってる奴嫌いなんだよね。
牛丼なんて食ってる奴は人間扱いしないよバカ
666名無しさん@5周年:04/10/13 02:44:19 ID:7V2h7S/Q
また甘いのか?すき屋でいいやw
667名無しさん@5周年:04/10/13 02:48:43 ID:hrPrNYGC
>>665は相当な大馬鹿と見える。
例え微力ながらも一般国民が騒がない。
これ民主主義じゃないねw

悪いものは指摘する。国民が騒ぎ立てる。
これは一種の国家と腐敗組織の向上。
「普通の」国がやるべき事。
繁栄している国家は皆民主主義でこういった事をしてきている。
君の考えは小学生レベル。
「どうせ俺達一般庶民が騒いだって悪さするんだからよ」

馬鹿丸出し。
668名無しさん@5周年:04/10/13 02:49:39 ID:x/i5pS92
大抵、「2ちゃんねらー」っていう総称を使う奴は馬鹿が多いというか
キチガイが多いよね。

なんか知らんけど、やたら煽りレスばかりつける人。
669名無しさん@5周年:04/10/13 05:31:00 ID:UHBrYN5E
>>653
そんくらいならいいよ。
昔松屋でカウンター越しに見てたら、味噌汁のタンクに台所薬品浸した
清掃用スポンジを誤って落としたバイト君見ちゃったもん。
当然タンク内の味噌汁は全て廃棄かと思ったら、苦笑しながらそこから
よそって渡されたよ。ゲー
他の客にもよそって渡してたけど、そいつらは見てなかったから飲んでた。
俺は当然味噌汁には手を付けなかった。
当時そのバイト君がいる時は松屋には入らなかった。
今でも少しPTSDだよ。
まず国内のバイト君の衛生観念を鍛えてから中国産牛を輸入して欲しいね。
670名無しさん@5周年:04/10/13 05:35:46 ID:QS0tDLMb
キチガイが危険だ危険だと騒いでいて面白いスレだな。
とっくに脳が侵されてしまっている。
普通は危険だと思ったら静かにスルーだろw
671名無しさん@5周年:04/10/13 05:38:06 ID:OA6ochZT
松屋のサラダってたまに三角コーナー臭がするよね。作り置きのあまったやつなんだろうけど、
10時くらいとか15時くらいとか朝食、昼食のピークが終わったあとがヤバイ。
672名無しさん@5周年:04/10/13 05:38:15 ID:752tO4Pj
>669
大丈夫。そんくらいならいいよ
俺グリスト用の網で盛り付けしたことあるしw
  ↑
床に落ちた生ごみとか油が一気になだれ込むところね
673名無しさん@5周年:04/10/13 05:40:06 ID:VNvEENYp
どーでもいいが松屋はどの店も臭い、臭すぎる

彼女を連れて行くこと無理、いつも大戸屋になる。
これかなりいいアドバイスだぞ!!
674名無しさん@5周年:04/10/13 05:41:50 ID:752tO4Pj
>>671
昼ピークだろうが作り置きだけどな
あんなところで野菜を求めること自体がそもそも間違い

>>673
貧乏人は(ry
675名無しさん@5周年:04/10/13 05:42:36 ID:eNnM1FF5
盛り上がってるとこ悪いが高いだろ
あれで390円

家で鍋いっぱいに作って小分け冷凍しとけよ
丼1杯換算で200円程度確実に切れる
676名無しさん@5周年:04/10/13 05:43:03 ID:UHBrYN5E
>>672
オイオイw

見てると皿の洗い方も怖いものがあるよな。

しかし台所薬品より中国の牛の方がヤバいだろう。
677名無しさん@5周年:04/10/13 06:14:24 ID:OA6ochZT
>>671
 サラダ単品なんか食わないよw 定食食べるとついてくるだろ
678名無しさん@5周年:04/10/13 06:16:38 ID:OA6ochZT
>>671

>昼ピークだろうが作り置きだけどな


おまえバカだろ?昼のピークにあわせた作り置きの残りだから、
15時くらいは三角コーナー臭がするって言ってんだよ。
作り置きだから臭いなんて言ってないだろ。
679名無しさん@5周年:04/10/13 07:51:00 ID:lW4PEHXN
ってか、朝行くと店内清掃用薬品の臭いキツ杉。
目が痛くなってくるよ。食欲減退。
もっと体にやさしい薬使ってくれよ。
こんな感じだと中国産牛は・・・?
キツイのを想像してしまう。
680名無しさん@5周年:04/10/13 07:53:11 ID:Wb0XfRi+
味に自信、安全に不安だね。
681名無しさん@5周年:04/10/13 07:59:57 ID:lW4PEHXN
ところで中国産コシヒカリとかってあるの?
682名無しさん@5周年:04/10/13 08:04:45 ID:/vTfI+jG
>>681
中国地方で作った中国産コシヒカリならあるんじゃないか?
683名無しさん@5周年:04/10/13 08:09:12 ID:AEpLryBp
未検査の中国牛なんてアメリカの数百倍危なそうだ。
しかも、あそこって反日精神が基本教育段階で植えつけられてるしわざと体に悪いの輸入しそう。
684REI KAI TSUSHIN:04/10/13 08:36:57 ID:629V85zM
松屋の牛飯は喰ったことが無い(TдT)

すき屋は吉野家のクズ肉牛丼よりもマズかった。
685名無しさん@5周年:04/10/13 09:30:49 ID:SduAKBWL
今日の11時からだぞ。
食う気ないけど、客いるか見物に行って見ようかな。
686名無しさん@5周年:04/10/13 09:33:59 ID:vgMHlSq0
株は上がったみたいだが、売り上げはどうかな?
687名無しさん@5周年:04/10/13 09:45:02 ID:GZaVMSDd
           _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、   大盛2丁!ねぎだくで!!
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!
688名無しさん@5周年:04/10/13 09:47:58 ID:tE5x9gjB
中国は、隠すだろうねー

SARSだって隠したんだから。
689名無しさん@5周年:04/10/13 09:59:15 ID:lI+/d0Zj
おいおい

こんなところで騒いでないで、ちゃんと
松屋に意見汁
株価上がっていい気になってるよ。

やっぱり中国産食品「養殖ウナギ」の件もあったように、安心して食えた物じゃない。

http://www.matsuyafoods.co.jp/cgi-bin/form_voice.pl5

松屋のHP
690名無しさん@5周年:04/10/13 10:00:25 ID:ix/c0uBB
つーか、おまえら、、、、いいモン喰いたきゃ金使えよ、、。
691名無しさん@5周年:04/10/13 10:04:32 ID:CLLpdZds
つうか、今は別に金も使わなくてもそこそこのモン食える時代だし。
なんでそこまで「牛めし」を食うことにこだわるのか気が知れん。
692名無しさん@5周年:04/10/13 10:06:16 ID:jFhlB2zz
牛丼復活してももうヨシヌや行く事は無いと思う。
以前は一人でいっぱしのレストランとか入るのも
ためらわれて結構行ってたんだけど、
やってみれば以外と寂しく無いし、ゆっくり出来るし快適。
ヨシヌやよりは高くつくけど、金には困ってないし。
693名無しさん@5周年:04/10/13 10:07:39 ID:lI+/d0Zj

養殖ウナギ 中国産

でググってみろ!
中国産の食品なんて食えなくなるぞ。
694名無しさん@5周年:04/10/13 10:11:45 ID:aFv4CACX
なんで牛丼が販売出来なくなったかを考えたら
「味に自信」じゃなくて「安全に自信」になるはずなんだがね。
695名無しさん@5周年:04/10/13 10:12:00 ID:rzu90Fah
>>693
へんなことかかないでください
うなぎが食べられなくなります
一匹1000円のうなぎなんて買えません
696名無しさん@5周年:04/10/13 10:12:01 ID:1jvok9F9
中国産の食品を使うなんて、とんでもない会社だな。
オレは吉野家の見識を支持することにするよ。
697名無しさん@5周年:04/10/13 10:13:05 ID:wmo/DoUm
松屋終わったな
698名無しさん@5周年:04/10/13 10:16:28 ID:JC7Jq4mC
>>693
最近弁当屋やコンビニでえらい安くウナギが売ってて疑問に思ってたが
あれ中国産養殖うなぎだったのか・・
699名無しさん@5周年:04/10/13 10:17:05 ID:tE5x9gjB
松屋って前回の騒ぎのとき、アメリカ産の牛エキス回収した?
700名無しさん@5周年:04/10/13 10:17:20 ID:nGHw623Z
復活時の便乗値上げは予想していたが、中国産のうえに4割近くの値上げか。
だめだこりゃ
701名無しさん@5周年:04/10/13 10:17:52 ID:RjL3vTH/
中国産かよ?
うちの犬のほうがもっといい肉食ってるよw
702名無しさん@5周年:04/10/13 10:22:51 ID:9Z29gM8X
>>623
オージービーフなめすぎ。
いつの頃の話だ?
パッサリしたものからジューシーなものまで幅広くあるよ。
金だせば和牛も食える。
703名無しさん@5周年:04/10/13 10:28:07 ID:3b/+airD
>>683

>未検査の中国牛なんてアメリカの数百倍危なそうだ。

何の根拠もなく米国牛の危険性を過小評価するのは犯罪的。

米国ではBSE陽性の肉骨粉が牛の飼料に混入している危険が非常に高い事が
判っているのであり、危険度が非常に高いことは確実。こんな腐りきった牛肉を
輸入しろと日本に強要するブッシュ政権とそれを支持する吉野屋は大量殺人犯
そのもの。

かといって、未検査の中国牛やメキシコ牛が安全なわけでもない。

今の日本で安全性が比較的高いといえるのはオーストラリア牛と和牛だけ。

どちらもいまのところはBSE発生が報告されていないし、牛肉骨粉も与えていない
と思われる。
704名無しさん@5周年:04/10/13 10:28:44 ID:JC7Jq4mC
お前らチェーン店、独立店問わず、ラーメンも気をつけたほうがいいよ。
豚骨、鳥骨を出汁に使ってるところは特に。
あれ毒の塊を煮ているようなもんだ。
705名無しさん@5周年:04/10/13 10:30:04 ID:3nXJven7
んなこといったら、ラーメン全滅じゃねえかw
706名無しさん@5周年:04/10/13 10:30:31 ID:9Z29gM8X
>>703
和牛ってw
日本産牛肉は全部和牛だとでも?
707名無しさん@5周年:04/10/13 10:41:20 ID:qUANoGPh
中国の牛肉のほうが素で怖いと思うのだが。
「ちゃんと現地で加熱処理」
とかわざわざ言ってるあたりが、さらに怖さ倍増。
708名無しさん@5周年:04/10/13 10:41:53 ID:et9UiScM
ファーストフードなんか食わなければ問題無いだろ
709名無しさん@5周年:04/10/13 10:42:21 ID:zomNJoHJ
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

・・・・え?中国産牛?
恐ろしくて食べられたもんじゃないよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
710名無しさん@5周年:04/10/13 10:43:48 ID:0NylEYbo
中国産牛に390円払うなら、
すき屋に行って350円で食べるのだが。
711名無しさん@5周年:04/10/13 10:45:19 ID:JC7Jq4mC
日本に輸出されると知れば彼ら喜んで餌に化学物質混ぜまくります。
下手すりゃ加熱処理後の肉にツ(以下略
712名無しさん@5周年:04/10/13 10:46:09 ID:iwIW7IBO
あと15分…こちら渋谷の松屋では、はやくも10メートルくらい客が並んでおります。
713名無しさん@5周年:04/10/13 10:46:31 ID:3b/+airD
>>706
日本で発見されたBSEは全てホルシュタイン。
和牛からは一頭も発見されていない。

平均18ヶ月で屠畜する去勢ホルシュタインから2頭もBSEが見つかってる
のに、平均27ヶ月程度と高齢で屠畜されるためBSEが発見されやすい筈の
和牛からは一頭も見つかっていない。

安い値段でしか売れない去勢ホルシュタインは、餌代を安上がりに
するために安くて高栄養な肉骨粉を投与されていた可能性がある。

安い肉は危険な餌を食わせた肉、ということ。安かろう悪かろうだ。

同様に、安値でしか売れない米国牛肉も危険な肉骨粉を食わせている危険が高い。
米国では今でも牛の肉骨粉が大量に出回ってる。米国牛も安かろう悪かろう、だ。

牛肉の危険度は、

米国牛>>>>>>>国産乳廃牛>>>>国産去勢ホルシュタイン>>>>>>>和牛・豪州牛
714名無しさん@5周年:04/10/13 10:52:39 ID:/F0gtxd0
>>710
すき屋は450円なわけだが。
715名無しさん@5周年:04/10/13 10:54:15 ID:lI+/d0Zj
>>712
マジ?
716名無しさん@5周年:04/10/13 10:55:30 ID:JlErlt+y
キモブタブサメンのモマイラ良かったな!!
717名無しさん@5周年:04/10/13 10:56:55 ID:zrDt8N/C
すき家は350円だよ>>714
718名無しさん@5周年:04/10/13 10:58:15 ID:GZaVMSDd
家では飛騨牛のサーロインかシャトーブリアンしか食わないから
俺には関係のない話だ。

100gで3000円程度と御手軽だから、藻前らも食べてみろ。
719名無しさん@5周年:04/10/13 10:58:43 ID:rzu90Fah
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      ./'.                       ::"i,
      |.         \             .::::::|
       |.                       .:::::::|   
      i;             i、.,    ,.    /...::::::::|  100円分は日本から
       '、            | ∨`"~'/      :::::::: |
        \           l,    /     .::::::: ノ'  賠償ニダッ!! 
         `/(          i.,_,/     ...:::::/
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|

720名無しさん@5周年:04/10/13 10:59:13 ID:5WTcKpKw
>>712
この人たちは中国産だって知ってるのか?
721名無しさん@5周年:04/10/13 10:59:50 ID:zomNJoHJ
>>718
一度食べてみたい・・・。ヽ(´ー`)ノ
722名無しさん@5周年:04/10/13 11:00:58 ID:GZaVMSDd
>>712
それって、反中共デモじゃないの?www
723名無しさん@5周年:04/10/13 11:01:01 ID:rzu90Fah
        ノ\l\人从ノi,、
     ト、)`ヽ         ヽノi
    メ   \ヽ   l /l//  iノl   
    /   `ー 、ヽゝヽiノノ,、,ノノノ'/   
    {.彡三ミミ彡        ヽ }   
   .i彡彡三彡    _ノ' 'ヽ、 |リ   なんや
    ノ川r-彡'    -・=- , 、・=-     牛めしに行列か
   ノ川{ りレ''     ⌒ ) ・_・)' ^ヽ     
   ノ , ,l`ー'      ┃トェェェェイ┃ |  
   ノノノ /      ┃ヽニニソ ┃ |  
, - ''"人( ヘ ヽ      ┗━━┛./`-、
       ゚'・。ヽ、.   `ー-一' ノ :   `ヽ, プププp
724名無しさん@5周年:04/10/13 11:01:26 ID:rzWCjqfx
>>720
今までも野菜なんかはかなりの量が中国からの輸入な訳で
今更牛肉が中国産だからって気にしないんだろう。たぶん。
725名無しさん@5周年:04/10/13 11:01:33 ID:qUANoGPh
中国は口蹄疫等の伝染病が出ても、発表せずに隠す国だぞ。
726名無しさん@5周年:04/10/13 11:03:56 ID:et9UiScM
>>720
無知な庶民はそっとして置いてやれ
727名無しさん@5周年:04/10/13 11:04:13 ID:rzu90Fah
           _,.: -=- .,_
        ,r '"-= -.,、 ミ ` :.,
       ,i"       ヽ, ミ ヾ.ヽ,
       i          ヽ ミミi
      l ` 、         ヽ ミ i
     _,.-"=-.,_、 _,,. _      i ミ i
     i l'~t・ヽ`i i"=,,-、`_ _,..-=-i_,/、
     ヾ.,_ ~,. / .i `"~ ヽ'-'"~ r'",  i
     .i  r'  ` -=-'"    ソ,. '     _______________
     .i  `  ' ヽ` -、  y_,. '     /
      i -'= - .,_. ,     ヘ、     < 松屋はあっぱれだ
    ,/"i,  .:::.'   、  _,.-'"i i`、_     \
 _,..-'" l `-= _,. -='"  /;  i ヽ ̄~`=- _  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r" i'  l  ::::::.`-., ::::::::..  /;  i  ヽ  ~ヽ `-.,_
  i   ヘ  ::::..ヾ  ヽ、.  /;   .ii   j `、
728名無しさん@5周年:04/10/13 11:04:31 ID:iwIW7IBO
今食べてる。
うめーよ、松屋の牛めし。
729名無しさん@5周年:04/10/13 11:05:11 ID:ODFBODem
でも中国産はイヤです
730名無しさん@5周年:04/10/13 11:06:35 ID:zrDt8N/C
正しくはこうじゃねぇ?>>719
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'             中       "::::::/
      ./'.                       ::"i,
      |.         \             .::::::|
       |.                       .:::::::|
      i;             i、.,    ,.    /...::::::::|  100円分は日本から
       '、            | ∨`"~'/      :::::::: |
        \           l,    /     .::::::: ノ'  賠償アルッ!!
         `/(          i.,_,/     ...:::::/
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
731名無しさん@5周年:04/10/13 11:09:49 ID:GZaVMSDd
>>719
なんでニダなんだよWWW
732名無しさん@5周年:04/10/13 11:10:40 ID:gC1Y7Btx
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ネットでは、中国牛食う ぐらいなら米国牛の方が安全と大量に書き込んで宣伝しろ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 米国牛が危険な肉骨粉まみれでBSEが広まってることはマスコミに報道させるな!
    ,.|\、    ' /|、     | マスコミとネットを支配すれば、馬鹿な日本人に狂牛病肉を食わせるのは簡単だ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \これでブッシュ様の命令通り、大統領選前に狂牛病肉輸入再開だ!感動した!。
    \ ~\,,/~  /       \
     \/▽\/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
733名無しさん@5周年:04/10/13 11:13:40 ID:OK30bTzl
すきやと松や
どっちがうまい?比べた人
734名無しさん@5周年:04/10/13 11:13:58 ID:ElM+7U8n
おーやだやだ、食べてる奴いるんですね…ガクブルガクブル
735名無しさん@5周年:04/10/13 11:15:49 ID:ocryhEDs
 |.    .|____
 |売国奴・馬鹿ポチ小泉 ミミミ彡       アメリカ様が全頭検査を許可してくれなかった。       
 |.    .| '´ ̄` ,|ミミ彡   
 |.    .| 〈‐=・=- .|ミミ彡  だからアメリカ様の指示通り全頭検査しない!!
 |.    .|  "''''" |ミ彡   
 |___|し`)  /|ミ|ミ     なに? 国民の安全だと!!??
 |//////|!    |ソ     
 |//文//|===-`ノ /      バカ国民の安全など関係ない!! アメリカ様、アメリカ国民様が優先だ!!
 |//////|' ' /|   
 | ̄ ̄ ̄|─'´/ | ̄ ̄` \  バカ日本人なんてアメリカ様に服従する家畜だ。
736名無しさん@5周年:04/10/13 11:17:03 ID:x03VWTLh
“味に自信あり”なんていうコピー使う時点でアウト!
中国産なら“品質に自信あり”が求められます。
737名無しさん@5周年:04/10/13 11:18:27 ID:et9UiScM
民主の工作員が紛れこんでいる様ですね
738名無しさん@5周年:04/10/13 11:19:11 ID:jFhlB2zz
食品輸入はもっとオーストラリア産をドシドシ入れるべきだ。
小麦粉や牛肉など、日本人満足度を満たすための
彼らの企業努力は並々ならぬものがある。
我々は金でもって期待に応えてやろうじゃないか。
739名無しさん@5周年:04/10/13 11:23:07 ID:/ltxo5tR
で、被害者報告はまだー?
740名無しさん@5周年:04/10/13 11:23:11 ID:/IQ3ZPKc
少なくとも、今後、松屋で食べることはないな。このスレ見てたら、
気持ち悪くなってきたw
741名無しさん@5周年:04/10/13 11:25:31 ID:ocryhEDs
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ  
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡     <  アメリカ様が全頭検査を許可してくれなかった。
ミミ彡゙売国奴 小泉 ミミ彡彡     |  だから日本も全頭検査しない。
ミミ彡゙           ミミミ彡   |
ミミ彡  ' /`  ´\   |ミミ彡   | バカ国民の安全なんて関係ない。  
ミミ彡   (・ ) ( ・)   .|ミミ彡 | バカ国民はアメリカ国民の為に利用される家畜なんだから。 
 彡|             |ミ彡    \
 彡|   ´) ・・)    /|ミ|ミ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
  ゞ|      ◎、,!   |ソ  
   ヽ '`ノ / U   |        そうそう、脳がスポンジになっても知らないぞ。
    ,.|\、   U' /|、    
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`       文句があるなら、自分で立証しろ!!バカ国民
    \ ~\,,/~  /        
742名無しさん@5周年:04/10/13 11:38:27 ID:2gdELai1
>>713
和牛で一頭限りなく黒に近いグレーの1次検査陽性牛がいた。
しかし結局、高齢過ぎたために判定不能ということになった。

なんか業界の圧力を感じる。
743名無しさん@5周年:04/10/13 11:38:39 ID:JC7Jq4mC
松屋って臭い。
店が汚いとか、客にホームレスがいるとかそういうのとは明らかに異質な、
絶対おかしなもの調理してるだろうっていう匂いがする。
744名無しさん@5周年:04/10/13 11:39:00 ID:aZRBWMvz
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html

すごいよーこの週刊現代の記事。米国の牛、まじ食えないね。

中国産はどうなんだろう。飼育方法とか全然報道されないし
中国の農場なんて見たこともきいたこともないよ・・・・・・
745名無しさん@5周年:04/10/13 11:42:17 ID:GZaVMSDd
>>743
禿同。

うちの近所の松屋は、なぜかマクドナルドのかほりがする。。。
746名無しさん@5周年:04/10/13 11:51:31 ID:jRujXBgE
「妹に自信」
747名無しさん@5周年:04/10/13 11:57:36 ID:lI+/d0Zj
安全性

すき屋>>松屋>>吉野家、なか卯

ってとこでしょうか。
748名無しさん@5周年:04/10/13 12:00:55 ID:Kj+t7aCe
客をバカにするな!

今、友達が松屋で牛めし頼んだから一切れ食べたら肉が臭い!

飲み込めなかったから
フキンにくるんで出したよ!
角煮にしておいて正解だったけど
あの肉、ホントに牛肉か?
749名無しさん@5周年:04/10/13 12:11:47 ID:LzctCH+o
中国の肉って、なんか人肉とかが混じってそうだよな。
750名無しさん@5周年:04/10/13 12:15:36 ID:SduAKBWL
近くの松屋列が出来てた。



と思ったら、先頭の奴が食券買うのにもたもたしてるだけだった。
751名無しさん@5周年:04/10/13 12:17:56 ID:6QIvz0qr
食うのはいいけど、臭いからこっち寄らないでね。
752名無しさん@5周年:04/10/13 12:18:50 ID:J+fh4I4X
いまなか卯の豚丼食ってる。ぅまいよ〜
753名無しさん@5周年:04/10/13 12:19:12 ID:/ltxo5tR
「友達が松屋で牛丼食って自殺決行した。参加者募集」
754名無しさん@5周年:04/10/13 12:19:46 ID:5WTcKpKw
>>736
中国産で品質に自信アリなんて恐れ多くて言えないだろ。
三菱製の車が品質に自信アリと言うのと一緒だからなw
755名無しさん@5周年:04/10/13 12:20:25 ID:Kj+t7aCe
確か中国って犬喰ってんだよな?
漢方薬と称して、おたまじゃくし、ゲンゴロウ、カマキリ、ミミズ・・・
料理では、サル、ヘビ、コウモリ、カブトムシ、トカゲ・・・

こんな食材のある国に安全基準を任せた松屋に
10000000ガルド
756名無しさん@5周年:04/10/13 12:21:10 ID:ZcrxnDFL
近所の松屋で豚丼と角煮丼の弁当買ったら、
余りにも具が少なくて怒りがこみ上げてきた。
あんなもんか?マジちょびっとだったぞ。
757名無しさん@5周年:04/10/13 12:22:33 ID:B3Rwhetq
これか、ちゃんころ牛丼、木公屋潰れていいよ
758名無しさん@5周年:04/10/13 12:26:54 ID:RjL3vTH/
>>754
三菱が可哀想w
759名無しさん@5周年:04/10/13 12:30:19 ID:/ltxo5tR
http://www.sankei.co.jp/news/041013/sha044.htm

中国産牛丼に生卵。完全な自殺行為だ。
760名無しさん@5周年:04/10/13 12:33:06 ID:N1UyeemS
中国の田舎ものに「食物の薬害」や、
「消費者の健康」を考える脳味噌はないだろ・・・・・・・・。
761名無しさん@5周年:04/10/13 12:33:19 ID:XNOdA3lJ
>>746
く、食わして・・・
762名無しさん@5周年:04/10/13 12:33:38 ID:qICaPFiB
飲食チェーン店冬の時代
763名無しさん@5周年:04/10/13 12:34:38 ID:OshySajR
吉野家工作員大漁だな。
764名無しさん@5周年:04/10/13 12:34:56 ID:aZRBWMvz
オーストラリア産のほうが安いというのが妙だな。

しかし中国、いくらでどんな牛を販売してんだ・・・・
765名無しさん@5周年:04/10/13 12:37:38 ID:pJbtKmfV
390円?お前らクッサイ飯食ってるんだなw
766名無しさん@5周年:04/10/13 12:42:41 ID:bKxHSIYi
さっき大門でダイエーの高木が再生機構の馬鹿とか言ってはんべそかきながら食ってたぞ
767名無しさん@5周年:04/10/13 12:54:40 ID:R2aid9yj
深夜に逝くと、たまに壮年期のオッサンが泣きながら喰ってるよね。
あれ、絶対リストラされたんだろうな。人間ドラマが見れるよな。
768名無しさん@5周年:04/10/13 12:59:20 ID:fqnifQ15
>>759
>材料の牛肉は米国産に代わって、現地で加熱処理した中国産を中心に
>オーストラリア産と国産をブレンドした。

多分、今は国産牛肉が多く(採算無視で)消費者が「中国牛いける」と
認識が定着してから徐々に中国牛に換えるのではないかと。
769名無しさん@5周年:04/10/13 13:00:48 ID:N1UyeemS
中国産の野菜は毒菜って言われてるんだよ。
牛は?
770名無しさん@5周年:04/10/13 13:02:13 ID:GZaVMSDd
>>769
モー毒
771名無しさん@5周年:04/10/13 13:03:11 ID:/ltxo5tR
>>770

うまい!松牛十杯進呈!!
772名無しさん@5周年:04/10/13 13:13:18 ID:CQnFDtft
食べたいけど怖くて行く気すら起きない。
っていうか食うより仕事探さないと、女の居ない職場を。
773名無しさん@5周年:04/10/13 13:19:39 ID:msOVGuYH
吉野家にはもう行きませんから!残念!
774名無しさん@5周年:04/10/13 13:25:17 ID:ttlOBhfo
さて、そろそろ松屋に行くぞ。今日は牛めし+サラダにするつもり。
775名無しさん@5周年:04/10/13 13:31:32 ID:PDkGvDpi
牛鉄鍋膳より高いのかよ

日頃温厚で通ってる僕も怒っちゃうぞプンプン!
776名無しさん@5周年:04/10/13 13:32:27 ID:GMkttkpb
豚汁がうまい。
777名無しさん@5周年:04/10/13 13:42:14 ID:zrDt8N/C
新牛めしにタケノコ入ってるってマジ?
778名無しさん@5周年:04/10/13 13:47:09 ID:oYSftSri
でも昔から中国産の肉って、ちょいちょい牛丼屋で使われてたんじゃないの?
数年前、週刊朝○のデキゴト○ジーってので読んだ気がするんだけど・・。

いわく、あるおっさんが友達と一緒に商社をはじめ、中国から牛肉を輸入。
牛丼チェーンと取引をはじめるも、散々買い叩かれ(デフレの波かなんかで)
結局倒産。でもその後日本での狂牛病騒ぎで、牛肉離れが進み、
その牛丼チェーンも経営が傾いている。で、そのおっさん少し溜飲を下げる。
みたいな記事を読んだ記憶があるんだけど・・・・。
俺の記憶違いなら、すまん。
779名無しさん@5周年:04/10/13 13:55:09 ID:ocryhEDs
 |.    .|____
 |売国奴・馬鹿ポチ小泉 ミミミ彡    アメリカ様が全頭検査を許可してくれなかった。       
 |.    .| '´ ̄` ,|ミミ彡   
 |.    .| 〈‐=・=- .|ミミ彡  だからも全頭検査しない!!
 |.    .|  "''''" |ミ彡   
 |___|し`)  /|ミ|ミ     バカ国民の安全なんて関係ない。アメリカの国民様が優先だ。
 |//////|!    |ソ       バカ国民はアメリカ国民の為に利用される家畜だから仕方ない。
 |//文//|===-`ノ /      
 |//////|' ' /|         脳がスポンジになっても知らないし、ボクらには関係ない。
 | ̄ ̄ ̄|─'´/ | ̄ ̄` \    だってボクらは吉野家とか松屋とか、ジャンクフードなんか喰わん。
                  松阪牛や但馬牛など検査も特別にバッチリだ。                             
780名無しさん@5周年:04/10/13 13:57:27 ID:uoqUJVnp
アメリカの牛は病気かもしれないが、
中国の牛には何か得体の知れないものが入っていそうだ…というか入っているに違いない。

どっちにしても食う気にならないのは変わらない。
781名無しさん@5周年:04/10/13 13:57:39 ID:tj6RUmpp
ニュースでやってたけどガラガラだったなw
782名無しさん@5周年:04/10/13 13:58:11 ID:5QCTex9O
だから何?
中国産今までも食ってたんだからこれからも気にせず食えよとでも?
783名無しさん@5周年:04/10/13 14:00:29 ID:XSXfLT4T
    丿
ロ未hニ目イ言
784名無しさん@5周年:04/10/13 14:01:34 ID:ocryhEDs
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ  
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡    < アメリカ様が全頭検査はダメと言ったから
ミミ彡゙売国奴 小泉 ミミ彡彡 |  日本も全頭検査しない。
ミミ彡゙           ミミミ彡 |
ミミ彡  ' /`  ´\   |ミミ彡    | 狂牛病が怖かったら、アメリカ肉を喰わなければ 
ミミ彡   (・ ) ( ・)   .|ミミ彡 | いいだろうが。  
 彡|             |ミ彡 |
 彡|   ´) ・・)    /|ミ|ミ    \ボクらみたいに安全な松坂牛を食べれば良いじゃないか!
  ゞ|      ◎、,!   |ソ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ '`ノ / U   |       
    ,.|\、   U' /|、     
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`    
785名無しさん@5周年:04/10/13 14:02:32 ID:HTDv4Wys
中国のイメージはBSE以上に未知の異常プリオンとかウイルスが潜んでいる感じだ。
実際アフリカと良い勝負かもな。
786名無しさん@5周年:04/10/13 14:04:05 ID:ocryhEDs

バカ国民の安全など知らん! バカ国民は安い毒入り肉でも喰え!

だから全頭検査は中止だ! アメリカ国民の為に喰え!!

とバカ小泉は言いたいのだろう。

787名無しさん@5周年:04/10/13 14:07:33 ID:XSXfLT4T
      丿
ロ未hニ目イ言
788名無しさん@5周年:04/10/13 14:08:14 ID:FRfFd3FT
アメの牛は穀物育ち
オージービーフは草育ち


中国産牛は?
789名無しさん@5周年:04/10/13 14:10:00 ID:Kvk6rafe
>788
人肉

おれは(ryなんてつかわねぇ〜

人 肉 育 ち
790名無しさん@5周年:04/10/13 14:11:00 ID:3aNXaNed
わかってないねも前らは・・・・













あの肉はじつはぞぬの肉なんだよ
791名無しさん@5周年:04/10/13 14:11:52 ID:TB3wL2xC
吉野家の株主がもがいてるな
792名無しさん@5周年:04/10/13 14:11:56 ID:ocryhEDs
      ,.'〜´ミミ'〜、_
     /彡〜ミミ三ミミヾミヽ 何?全頭検査してくれだと?? バカか。
    /ミ;'´   ` ̄´  `ヾミゝ
    l彡l   ,=チ三ミヽ、 ミヾ',  馬鹿ポチごとき生意気だぞ! 馬鹿ポチ小泉!このゴミが。
    ミリ  ,-==''八ト==、  トミミ
   rミ,) -=・=-'ハ'=・=- ハ,rく   馬鹿ポチはオレ様の命令にヘラヘラ服従すればいいんだ!
   {ト、ヽ    ,r'l j:'、ヽ  /Yrミ
    ゞl   / `ij'´ ヽ  ヒ'/  オレ様の国民の為の家畜だろうが!勘違いするな!
     ヘ   /ニ=ニヽ.   ,ト'
       ヽ    ̄ ̄   /lく:、  だから、全頭検査中止だ!すぐに米国様の為に牛肉を買え!
     /ト、`ー---‐'´ / l::):\
  ,.‐'´: ::l \   /   川: : : :`'':  何? 国民の安全!? 馬鹿ポチの安全なんて知るか!
 ̄: : : : : : :l   >-く   //:::ヘ: : : : :
: : : : : : : : :!  ,イ  入  //: : : : \: : :
793名無しさん@5周年:04/10/13 14:15:56 ID:uoqUJVnp
それはいいけど、中国はBSEの検査してるのか?
中国産からBSEが出ないのは、BSEが「存在しない」のではなく、
「検査してないから」なんて言わないか?

都合の悪いことはこの世から抹消するお国柄に加えて、相手が日本となったら
何するかわからん・・・
794名無しさん@5周年:04/10/13 14:18:03 ID:SbpipZNc
>>788
人糞では?
795名無しさん@5周年:04/10/13 14:18:47 ID:haYK3upQ
中国も全頭検査をしてください
796名無しさん@5周年:04/10/13 14:20:53 ID:cPtc7QIq
松屋は最近、高齢者の雇用に励んでるみたいで好感が持てる。
50代の男性店員も見かけるし。
797名無しさん@5周年:04/10/13 14:22:59 ID:9fTEJIlQ
味覚障害のヴァカばっかりだな。
にくは犬肉に決まってんだろ。
自覚をちったあ持て!
信じるなよ、肉は犬肉だぞ。
798名無しさん@5周年:04/10/13 14:38:19 ID:N1UyeemS
>>797
良いね。
韓流捏風も吹いてるし、犬でも喰うか。
799名無しさん@5周年:04/10/13 14:42:15 ID:5QCTex9O
どうせなら松屋も犬定食を出せばいい
キムチ牛丼より売れるだろうよ
800名無しさん@5周年:04/10/13 14:42:28 ID:1zdciJc/
取りあえず今から食う
801名無しさん@5周年:04/10/13 14:42:54 ID:ttlOBhfo
松屋逝ってきたぞ。味は普通に旨かった。
よく見かけるアルバイトの可愛い女の子にも会えた。
なんだかシヤワセを感じた。
802名無しさん@5周年:04/10/13 14:44:03 ID:VtZuiK5E
吉○屋のぶた丼、最初は美味しかったんだけど、
最近はパサパサしてまずい。
803名無しさん@5周年:04/10/13 14:44:28 ID:ocryhEDs

えーと、 アメリカのゴミ牛肉の上と下を国産牛でサンドイッチしてと。。。。


ほれ、松阪牛だ! 喰え。 

804名無しさん@5周年:04/10/13 14:44:35 ID:VPufTbcx
つか丼なら牛より豚のほうが旨いじゃん。
805名無しさん@5周年:04/10/13 14:45:14 ID:1zdciJc/
食ってみた、やたらとパサパサしているような気がす
806名無しさん@5周年:04/10/13 14:45:32 ID:CQnFDtft
>>804
へ????
807名無しさん@5周年:04/10/13 14:45:45 ID:N1UyeemS
○矢に行って、あの世に逝こう!
808名無しさん@5周年:04/10/13 14:47:14 ID:ocryhEDs

えーと、 アメリカの安いゴミ牛肉にほんの少し国産牛を混ぜてと、、、、


ほれ、最高級国産牛肉ミンチだ! 喰え。 
809名無しさん@5周年:04/10/13 14:47:22 ID:nHtfk+2O
オーストラリア>>>>>>>>>>>>>>>>中国
すき屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松屋

豪よく中を制す
810名無しさん@5周年:04/10/13 14:47:33 ID:KPgfA4xz
>>800,805
てか、3分弱で食べちゃったのか、もう少し噛んで食べろよ
811名無しさん@5周年:04/10/13 14:49:12 ID:1zdciJc/
食ってるけどこのかんぴょうのような細長いの何?
812名無しさん@5周年:04/10/13 14:49:27 ID:ocryhEDs

どうせ、バカ庶民にはアメリカ牛肉と国産牛肉の見分けもつかんだろうが。

適当に国産牛とラベルを貼って高く売る。 バカども喰え。

813名無しさん@5周年:04/10/13 14:53:11 ID:Si8rGC0z
こういうスレ読むと、文明人が作った食品でないと食えなくなりまつね
814名無しさん@5周年:04/10/13 14:53:58 ID:1zdciJc/
ごちそうさま(-人-)
なんか肉に生臭さが無いか?牛丼ってこんなんだったっけな…
815名無しさん@5周年:04/10/13 14:55:28 ID:GZaVMSDd
>>811
サナダムシ
816名無しさん@5周年:04/10/13 14:56:45 ID:ocryhEDs

牛肉:国産(松阪牛、黒毛和牛、ホルスタイン、ジャージー、雑種)
   アメリカ産、オーストラリア産、ブラジル産、アルゼンチン産

   分別してみろ。

   アメリカ産牛肉! で、どこが? 検査は?
   『エッヘン! 当肉は全て20ヶ月以下牛肉使用!だから安全です!』(なわけ無いだろうが!バカが)
817名無しさん@5周年:04/10/13 14:59:30 ID:FL++cd//
中国産はいやすぎ。
818名無しさん@5周年:04/10/13 15:00:27 ID:JGXeZVjc
>>803
真面目な話、赤身の多いオーストラリア牛肉のスライスと、国産牛肉の脂肪のスライスとを
重ね合わせて、海草から作った接着剤で張り合わせた「人造霜降り」というのは、あるよ。
味や舌触りは悪くない。

国産牛として売ったりは、していないはず。と信じたいけど。見た目も霜降りとは違うし。
819名無しさん@5周年:04/10/13 15:00:37 ID:ocryhEDs


BSEは世界中に拡散。安全?何が。どこが。 そもそもこの肉どこのだ???? 

脳をスポンジにしたい奴は 訳の判らん牛肉、加工食品を喰え


820名無しさん@5周年:04/10/13 15:01:29 ID:9dTOzuSx
誰か携帯で撮ってうpれ
821名無しさん@5周年:04/10/13 15:03:03 ID:RUuhk6Mz
中国産モーモー、ホントに使うのか。
漏れが去年Bグル板で素朴に提案してたことがリアリティになった。
嬉嬉
822名無しさん@5周年:04/10/13 15:03:40 ID:ocryhEDs

適当にアメリカ産とブラジル産と中国産を混ぜて、

ハイ!オーストラリア産でございますです!! 

少々値段は張りますが安全でございます。 

823名無しさん@5周年:04/10/13 15:07:00 ID:ocryhEDs

アメリカ産に中国産を混ぜて オーストラリア産

アメリカ産と中国産と安い国産と1%だけ国産霜降りを混ぜて 最高級和牛

オーストラリア産と中国産に国産を少し混ぜて 国産和牛。

824名無しさん@5周年:04/10/13 15:10:03 ID:C2cmMxoR
中国産!?

 同時多発テロですか?
825名無しさん@5周年:04/10/13 15:12:44 ID:ocryhEDs


要するに全頭検査しない牛肉なんか喰うな。ってこと。

脳がスポンジになったら もう手遅れ。 

誰も責任なんて取らん。 ましてや国なんぞ無視だ。
826名無しさん@5周年:04/10/13 15:12:48 ID:SduAKBWL
画像付きのニュースだぞ、小さいけど。

松屋の「牛めし」販売再開 640店、中国産など使用
http://www.sankei.co.jp/news/041013/sha044.htm
>午前11時前に東京都新宿区の新宿コマ劇場前店を訪れ、復活牛めし最初の客となった
>東京都西東京市の女性会社員(35)は「以前から松屋はよく利用していた。
>今日は牛めし復活と知っていて、少し早いお昼を食べにきた。
>前と味があまり変わらなくておいしい」と出来たての牛めしに卵をかけて味わった。

11時前に新宿コマ前で牛丼食うって珍しい女性会社員だな。
827名無しさん@5周年:04/10/13 15:16:09 ID:3nXJven7
わざわざ毒肉食うために並ぶとは・・
828名無しさん@5周年:04/10/13 15:19:51 ID:ocryhEDs


まぁ、アホ小泉・政府政治家は 吉野家、松屋の牛丼は喰わんだろう。

  牛肉はあくまで特別に精密検査したブランド牛のみ。

だから全頭検査中止でも関係ない。

829名無しさん@5周年:04/10/13 15:23:39 ID:ocryhEDs

これからは よく牛肉を食うが、足がふらつく。
どうも自律神経がおかしい。

と思ったらBSE検査だ。 運が悪ければその時点で終わり。

830名無しさん@5周年:04/10/13 15:23:43 ID:y34MxPzy
>>828
 というか、ここまで問題が公になっているのに牛肉食う奴は相当な覚悟があるかただの馬鹿。
 秋葉原の万世でもないかぎり食べたくないよ。
831名無しさん@5周年:04/10/13 15:24:15 ID:3nXJven7
まあ、真昼間から2ちゃんしてる俺の脳みそが、いまさらスポンジになったところで、
あんまり変わらないと思うけどね。
832名無しさん@5周年:04/10/13 15:28:19 ID:ocryhEDs

あと数年したら狂牛病感染者が公表されるだろう。

因みにイギリス政府の発表では高リスク者は4000人くらいだそうだ。(本人へ通知)

アメリカもかなり居るらしいが、未発表。 少しの犠牲より牛肉産業優先が基本姿勢。



833名無しさん@5周年:04/10/13 15:29:09 ID:uoqUJVnp
中国じゃ、既に1000人くらいが死んでたりして。
834名無しさん@5周年:04/10/13 15:32:21 ID:ocryhEDs
>>833 :名無しさん@5周年 :04/10/13 15:29:09 ID:uoqUJVnp
>中国じゃ、既に1000人くらいが死んでたりして。

可能性あり。 原因不明で闇に葬り去る=安全
835名無しさん@5周年:04/10/13 15:34:25 ID:ocryhEDs
これから生肉食う人、要注意。(まぁ産地なんて適当だし、注意のしようもない。)
836 :04/10/13 15:34:39 ID:n6PzAyMS
>>ID:ocryhEDs
うるせんだよ コヴァオタが
さっきからクソAA張りやがって
837名無しさん@5周年:04/10/13 15:36:57 ID:B3Rwhetq
中国からの輸入肉の中に×肉があったりして、いやだよ
838名無しさん@5周年:04/10/13 15:38:28 ID:ocryhEDs

アメリカの政治は国民の安全より利益優先。

だから原爆で人体実験もするし、劣化ウラン弾も使う。BSEも同じ。
被害が増えたら対応する。

ましてや日本人の健康なんて無視だし、よしんば感染者が発見されても
その因果関係まで証明できない。

839名無しさん@5周年:04/10/13 15:40:34 ID:SbpipZNc
中国人にBSEの知識がどれくらい浸透してるんだろう
840名無しさん@5周年:04/10/13 15:41:24 ID:ocryhEDs
      ,.'〜´ミミ'〜、_
     /彡〜ミミ三ミミヾミヽ 何?全頭検査してくれだと?? バカか。
    /ミ;'´   ` ̄´  `ヾミゝ
    l彡l   ,=チ三ミヽ、 ミヾ',  馬鹿ポチ小泉ごときが生意気だな!
    ミリ  ,-==''八ト==、  トミミ
   rミ,) -=・=-'ハ'=・=- ハ,rく   馬鹿ポチ小泉はオレ様の命令にヘラヘラ服従すればいいんだ!
   {ト、ヽ    ,r'l j:'、ヽ  /Yrミ
    ゞl   / `ij'´ ヽ  ヒ'/  オレ様の国民の為の家畜だろうが!勘違いするな!
     ヘ   /ニ=ニヽ.   ,ト'
       ヽ    ̄ ̄   /lく:、  だから、全頭検査中止だ!すぐに米国様の為に牛肉を買え!
     /ト、`ー---‐'´ / l::):\
  ,.‐'´: ::l \   /   川: : : :`'':  別にバカjapの安全なんてどうでもいいだろ。
 ̄: : : : : : :l   >-く   //:::ヘ: : : : :  な、馬鹿ポチ小泉。
: : : : : : : : :!  ,イ  入  //: : : : \: : :
841名無しさん@5周年:04/10/13 15:43:00 ID:SbpipZNc
テレ東キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
842名無しさん@5周年:04/10/13 15:46:06 ID:ocryhEDs
 |.    .|____
 |売国奴・馬鹿ポチ小泉 ミミミ彡    アメリカ様が全頭検査を許可してくれなかった。       
 |.    .| '´ ̄` ,|ミミ彡   
 |.    .| 〈‐=・=- .|ミミ彡  だからも日本も全頭検査しない!!
 |.    .|  "''''" |ミ彡   
 |___|し`)  /|ミ|ミ     バカ国民の安全なんて関係ない。アメリカの国民様が優先だ。
 |//////|!    |ソ       バカ国民はアメリカ国民の為に利用される家畜だから仕方ない。
 |//文//|===-`ノ /      
 |//////|' ' /|         脳がスポンジになっても知らないし、ボクらには関係ない。
 | ̄ ̄ ̄|─'´/ | ̄ ̄` \   
                  だってボクらは吉野家とか松屋とか、ジャンクフードなんか喰わん。
                  松阪牛や但馬牛など特別に精密検査した肉しか食わん。
                  だから全頭検査しなくても関係ない。     
843名無しさん@5周年:04/10/13 15:48:32 ID:sSDev6Ot
今日テレビで放映される持ち帰り牛丼は
すべて国産牛であっても問題ない 一部国産を表明している
マッチポンプのTBSに 
牛丼復活広告料アップ記念報道を期待する 
そして 中国牛が問題になったときには大きく叩いて欲しい
844名無しさん@5周年:04/10/13 15:49:26 ID:ocryhEDs

国民の安全をアメリカの畜産業者に売った売国奴・バカポチ小泉。

845名無しさん@5周年:04/10/13 15:50:35 ID:8a+dUM6Z
日本人なら魚介類と野菜と穀物で十分
846名無しさん@5周年:04/10/13 15:54:29 ID:SN4ytSmA
中国は農民が危険なウイルスを作る国だし
847名無しさん@5周年:04/10/13 15:54:59 ID:ocryhEDs
米農務省は9日、昨年12月に初めて米国で確認された牛海綿状脳症(BSE)感染牛に関する
調査を打ち切る、と発表した。感染牛と一緒にカナダから輸入された牛の大半の所在を特定できず、
感染源の飼料も分からなかったが、「感染牛以外は安全」と結論づけた。
------------------------------------------------------------------

つまり、判らないから安全だと。 蔓延しそうだな。 アメリカの毒牛



848名無しさん@5周年:04/10/13 15:55:30 ID:fuAYbR4M
ハッハッハ 面白いな

けど槍杉

ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ocryhEDs
849名無しさん@5周年:04/10/13 16:01:06 ID:3nXJven7
ただでさえ豚の餌場のイメージそのものの松屋だったが、
ついに暴走を開始したか。餌どころか毒入り。
850名無しさん@5周年:04/10/13 16:02:51 ID:WrJgyI8K
ID:ocryhEDsは肉食わんの?
851名無しさん@5周年:04/10/13 16:26:24 ID:/ltxo5tR
午前11時前に東京都新宿区の新宿コマ劇場前店を訪れ、復活牛めし最初の客
となった東京都西東京市の女性会社員(35)は「以前から松屋はよく利用し
ていた。今日は牛めし復活と知っていて、少し早いお昼を食べにきた。前と味
があまり変わらなくておいしい」と出来たての牛めしに卵をかけて味わった。
852名無しさん@5周年:04/10/13 16:27:33 ID:SbpipZNc
どこの会社の社員だかw
853名無しさん@5周年:04/10/13 16:30:46 ID:/ltxo5tR
牛めし(未知の恐怖)+卵(鳥インフルエンザ)
854名無しさん@5周年:04/10/13 16:32:08 ID:iKqooMSy
( `ハ´) <色んな肉も慣れれば美味いアルヨ
855名無しさん@5周年:04/10/13 16:32:44 ID:aZRBWMvz
>>832
英国で感染が疑われるのは3800人。

感染者からの献血を使った血液製剤を使って、警告が出たのが、上記のほかに
6000人。

手術や歯医者に行く時は、特別な消毒が必要なために、受診前に病院に
通知しなければならない。ヤコブ病を病院で他の人に移す可能性があるという
ことで、そういう通知がでた。

この病気は病院や検査の胃カメラ、歯医者で移る可能性があるから
大問題なんだって。
856名無しさん@5周年:04/10/13 16:33:30 ID:vZQwbLzS
遺伝子組み換え農産物は喰わないくせに
支那毒牛肉はついつい騙されて食べてしまう蕃民
857名無しさん@5周年:04/10/13 16:33:53 ID:ocryhEDs

>牛めしに卵をかけて味わった。

因みに卵はギュウギュ詰めで育った抗生物質たっぷりのブロイラーか?

858名無しさん@5周年:04/10/13 16:34:18 ID:2gdELai1
>>832
その程度?

中国じゃ喫煙による肺ガンで2,000人/日が死んでるよ。
859名無しさん@5周年:04/10/13 16:35:39 ID:sSDev6Ot
マッチポンプTBSなら
被害が出てから 輸入許可を出した政府を袋叩きだな
まずは ヨイショしてサンプル数を増やす作戦だろう
860名無しさん@5周年:04/10/13 16:37:57 ID:ocryhEDs
>>848 名前:名無しさん@5周年 :04/10/13 15:55:30 ID:fuAYbR4M
>ハッハッハ 面白いな
>けど槍杉

ウム,,,我ながら(´u`) だな。 ましかしこれも仕方ない、現実だ。

861名無しさん@5周年:04/10/13 16:39:26 ID:8a+dUM6Z
ID:ocryhEDsは昼飯も食わずに2chか?熱心だな
862名無しさん@5周年:04/10/13 16:48:23 ID:ocryhEDs

さてさて、狂牛病感染者発表はいつか。。。。 隠蔽されて闇に葬り去られる可能性もあるが。
863名無しさん@5周年:04/10/13 16:49:44 ID:x3rRfbq4
ケミカル牛めしが390円?

おいおい、ならすき家の豪州牛の牛丼350円は何なんだよ。
どさくさに紛れてぼったくってんじゃねえよ松屋。
864名無しさん@5周年:04/10/13 16:51:53 ID:ocryhEDs

因みに知り合いの公的機関で食品検査をしている某氏家族はその恐ろしさのあまり
自ら無農薬・安全食品を探したり栽培しているらし。

とてもじゃないがそのまま食える代物はじゃないらしいぞ。

865名無しさん@5周年:04/10/13 16:54:33 ID:x3rRfbq4
>>859
中国が関わるので、TBSならスルーの可能性も考えられます。

>>864
健康食品マルチ業者乙
866名無しさん@5周年:04/10/13 17:00:11 ID:ocryhEDs

因みに日本向けアメリカ産牛肉は狭い場所で過密に飼育し、穀物などの餌をかきこむらしい。
それによってより霜降りをだす。またその過密さによるストレスで病気になり易いらしく定期的に
予防・治療薬を投与など大量生産方式。ブロイラーと同じだな。

TVなどで見る放牧なんて効率の悪いことはしない。

要するに日本向けと現地向けでは内容・質がかなり違うと言うことだ。
867名無しさん@5周年:04/10/13 17:05:27 ID:akN+vq9a
前のほうで誰かも書いてたけど、最初は国産80%・豪10・厨国10ぐらいでやってると思うよ。
そりゃ美味いわな。
松やの豚丼も最初は美味かったけど、値段下げたあたりから糞まずくなったでしょ?
同じ手法使うのはもう自明の理って奴ですよ・・。
868名無しさん@5周年:04/10/13 17:22:20 ID:ocryhEDs

何をどれだけ食おうが自由だ。
しかし、安全基準もシステムも個人では決められない。

あくまで最低基準(システムの不備によって基準は不特定)を設ける政府の農政で
その最低基準が決められる。
国民は末端における食品の品質を確定できない。あくまで個人的な五感による主観的判断に過ぎん。

それが薬漬け、化学物質漬けの味覚が恒常化するとそれが食品の標準品質になってしまう。
その繰り返しによってバカ政府のバカ農政野放しに放置すると個人の食品に対する安全意識や味覚も狂うし
安全に対するリスクを負うことになる。

結果、己の健康はバカ政府の食糧政策・食品安全政策によって左右さてしまうわけだ。

869名無しさん@5周年:04/10/13 17:27:55 ID:ocryhEDs

バカな奴は適当に何も考えずガブガブ食えばいい。
後に脳がスポンジになろうが、化学物質過敏症になろうが病弱になろうが、誰もそれに対する責任は取らん。

バカ一人が一生苦しむだけだ。 



870名無しさん@5周年:04/10/13 17:41:55 ID:sSDev6Ot
お父さんにたくさん食べてもらって 
家族が国へ訴訟を起こし ニンマリですよ
すべては 税金で処理されます 
大切な家族はなるべく自宅で食事
871名無しさん@5周年:04/10/13 17:46:47 ID:Si1jeXfS
今日喰ったが、はっきりいってまずかった。

その場でゲリになった。店がはずれなのか、あんなもんなんか。
872名無しさん@5周年:04/10/13 17:50:40 ID:6o040jPq
松屋ってマーケティング部門がないのか? 中国産の牛使おうって時点で企業として
終了。
873名無しさん@5周年:04/10/13 17:50:54 ID:auWMbKdM
>>867
何日か前にもう中国産8割+中国産2割って発表されてますよ
874名無しさん@5周年:04/10/13 17:52:12 ID:5HtONp2y
>>873
ほう…
875名無しさん@5周年:04/10/13 17:52:25 ID:rzWCjqfx
>>873
ほう…
876名無しさん@5周年:04/10/13 17:53:11 ID:XUEbIxPT
今日食べてきたが

まずい!

くさい!

かたい!

どうなってんだ?
877名無しさん@5周年:04/10/13 17:54:22 ID:Z7vedwpH
878名無しさん@5周年:04/10/13 17:56:44 ID:auWMbKdM
>>873-874
さすがに中国産80%、豪州産20%に訂正されたけどね。
わずかに国産ってのが痛々しい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000107-rtp-biz

参考
【国内】松屋フーズが牛めしを販売、中国産牛肉を活用[10/08]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097221495/
879名無しさん@5周年:04/10/13 18:01:01 ID:aZRBWMvz
>>858

その汚染血液製剤は11カ国にも輸出されたのですが。

病院で胃カメラしたり、歯医者で、肺がんは感染するんですか?
880名無しさん@5周年:04/10/13 18:16:52 ID:CLYRVJk7
今ニュースで見たけど中国産の牛肉なのかよ!!!
もっとやばいじゃねえかよ!!!!
881名無しさん@5周年:04/10/13 18:22:40 ID:SbpipZNc
何をいまさら
882名無しさん@5周年:04/10/13 18:36:03 ID:OSAwx71b
まあ、あれだ自己責任だな
883名無しさん@5周年:04/10/13 18:36:39 ID:a8dl1RM8
当事国アメリカじゃ誰もBSEの事なんて語らん
当然YOSHINOYAでも牛丼出しまくり

ただここぞとばかりに食いまくった俺は
数年後にはこの世にいないかもしれんが・・・
884名無しさん@5周年:04/10/13 18:37:18 ID:LkBcpiYh
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/03053002.htm
中国のBSE検査の実態 03.5.30
1億2千800万頭の内の過去3年間で8000頭しか検査していない。(米の10分の1以下の規模)
「多くの専門家は、BSEが存在しないというためには少なすぎると批判している。」
885名無しさん@5周年:04/10/13 18:38:14 ID:LId9w6zb
中国産はまずいだろ・・・。
すき屋の豪州産もまずかった。肉固すぎ
886名無しさん@5周年:04/10/13 18:38:33 ID:apEvVSX2
中国・・・・まぁ、農薬まみれだよな・・・
887名無しさん@5周年:04/10/13 18:39:48 ID:LkBcpiYh
>>884
訂正
X 8000頭 ○4000頭

888名無しさん@5周年:04/10/13 18:41:31 ID:w7UPQDOk
アメリカは叩きまくるけど中国様はまったく叩きません。
日本は戦中にアジアの人にひどいことしたから中国様を悪くいえません。
ゆえに農薬やBSEまみれでも中国様を悪くいえないよw
889名無しさん@5周年:04/10/13 18:43:23 ID:HjzUV5lH
牛丼 毒だくで
890名無しさん@5周年:04/10/13 18:45:10 ID:FSMh8WMO
今日松屋にいったら牛めし頼んでる人ばかりだった。
2時半過ぎてたのに店は混み混みでみんな黙々と牛めしを食っていた。


俺はそんななかひとり豚めしを食っていた。
891名無しさん@5周年:04/10/13 18:45:37 ID:B3Rwhetq
とさつに青酸カリでも使っていそうだな
892名無しさん@5周年:04/10/13 18:45:58 ID:P8AZNJvG
この中国産がバカ売れすれば米国産解禁は早まるだろ。
貧乏人は中国か米国の牛肉くってればイイだけ。
一般人は喰わんよ。
893名無しさん@5周年:04/10/13 18:46:04 ID:YhktTj/Y
今食ってきた。
感想は、「すき家」と一緒。
あれは牛丼ではない。
894名無しさん@5周年:04/10/13 18:46:17 ID:LId9w6zb
人肉が混ざってたりしないよなぁ・・・・
895名無しさん@5周年
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ネットでは、中国牛食う ぐらいなら米国牛の方が安全と大量に書き込んで宣伝しろ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 米国牛が危険な肉骨粉まみれでBSEが広まってることはマスコミに報道させるな!
    ,.|\、    ' /|、     | マスコミとネットを支配すれば、馬鹿な日本人に狂牛病肉を食わせるのは簡単だ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \これでブッシュ様の命令通り、大統領選前に狂牛病肉輸入再開だ!感動した!。
    \ ~\,,/~  /       \
     \/▽\/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄