【社会】「危機的状況」と学長が声明…首都大学東京、教員らの反発根深く

このエントリーをはてなブックマークに追加
★準備遅れなど課題列挙 都立大学長 首都大で異例の声明

・都立四大学を統合して来春開学する首都大学東京について、都立大学の
 茂木俊彦学長は七日、開学準備や新学部の内容など幅広い分野の課題を
 列挙する声明を学内で公表した。首都大は先月末に文部科学相から設置
 認可を受けたばかり。統合対象大学のトップによるこの時期の声明は異例
 ともいえ、都立大教員らの反発の根深さが浮き彫りになった格好だ。

 声明は、首都大について「解決を急ぐべき多くの課題がある」と指摘し、
 「さまざまな面で著しい遅滞が生じており、危機的状況と言っても過言では
 ない」と準備の遅れを懸念している。

 また、首都大が新たに設置する「都市教養学部」について、「理念が
 不明確で組織構成に無理がある」と批判。他大学での受講を単位に認める
 「単位バンクシステム」についても「大学間で教育資源が開放される兆候が
 ない現状では、現行制度の拡充から始めることが現実的」としている。

 茂木学長は、首都大の授業や研究の体制などを検討する教学準備会議の
 メンバー。都大学管理本部は「指摘内容はいずれも現在検討中のもの
 ばかり。開学準備が遅れていることはない」と反論している。

 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20041008/lcl_____tko_____003.shtml
2名無しさん@5周年:04/10/10 10:25:21 ID:fOb19UHF
             /〜〜〜
       ∧_∧  /  ● / 
      (´∀` ) /〜〜〜
      (    つ  
        Y  ノ、
       (_)J
3名無しさん@5周年:04/10/10 10:25:42 ID:Cr0l0rXP
2
4名無しさん@5周年:04/10/10 10:26:00 ID:cvWOS2HR
著しい痴態が生じており、危機的状況
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //    /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  ハアハア
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボゴワ、パンティカム」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
5名無し募集中。。。:04/10/10 10:26:16 ID:Su+1DHvX
3ならさゆみんとセックス
6名無しさん@5周年:04/10/10 10:26:38 ID:uwjzjT7y
6だったら殺される
7名無しさん@5周年:04/10/10 10:27:26 ID:kbIBc/QL
確かに、大掛かりなことをして無駄な金をかけているわりには、理念が見えてこない。
8名無しさん@5周年:04/10/10 10:27:37 ID:vyCdQTpm
10なら首都大に入学
9名無しさん@5周年:04/10/10 10:27:57 ID:Yx54v6Xe
NHKの受信料拒否について。コピペ。

0120-151515(当然フリーダイヤル)に電話する。

アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、
受信料等の「1」を押す

オペレータが出る(最近は繋がりにくいらしい)ので
解約したいと伝えると、
理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
(いつ壊れたか?他に受信機はないか?
購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)

お客さま番号、住所、電話番号を確認してくるので答える。

確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
(この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)

送付された廃止届を郵送する。
※想像してるような引き止めとか、しつこく聞いてくる
とかありません。ホントに淡々と説明されます。
何の勇気もいりません。今がチャンス。


10名無しさん@5周年:04/10/10 10:29:52 ID:eQltj3wD
終わったな・・・



11名無しさん@5周年:04/10/10 10:30:35 ID:vyCdQTpm
>>6・゚・(ノД`)ノ~~
12名無しさん@5周年:04/10/10 10:30:48 ID:cvWOS2HR
39 :エリート街道さん :04/10/09 21:59:49 ID:yfM8+Wq2
2004年8月26日,27日: 「首大」大学説明会(南大沢キャンパス)参加者の人数が判明。
26日,1400名,27日1200名。
昨年7月21日と8月29日の説明会出席者がそれぞれ2800名,2400名だったことから、
参加者合計が5200名から2600名へと50%の落ち込み。
これが,受験生の首大に対する評価。
13名無しさん@5周年:04/10/10 10:30:59 ID:hWg0YtR8
>>6
遠くに逃げろ
14名無しさん@5周年:04/10/10 10:31:21 ID:xuroc2w+
首都大学東京ってとにかく名前が痛い。。
他になかったんかい。
15名無しさん@5周年:04/10/10 10:32:08 ID:zeD7QWU6
>>12
首大は狙い目ということでつか?
16名無しさん@5周年:04/10/10 10:32:35 ID:uYUmTBiJ
ここはひとつ、東京都立大学に改名すれば道が開けるかもしれないよ
17名無しさん@5周年:04/10/10 10:33:35 ID:zT450Kyz
慎太郎の私兵づくりだろ、目的は。
第二創価大だな。
18名無しさん@5周年:04/10/10 10:33:48 ID:5l1OZiLZ
呪われた名前にするからだ
19名無しさん@5周年:04/10/10 10:34:31 ID:O4TJYcbg
>>15
卒業するまでに、社会的評価フリーフォールの危険性あり。

20名無しさん@5周年:04/10/10 10:38:07 ID:OwHICrHc
まずもって名前がよくない。
警視庁を首都警察とでも改名するなんて言ったら猛反発食らうろうに。
21名無しさん@5周年:04/10/10 10:39:19 ID:HYpogH1N
1 :エリート街道さん :04/10/01 20:43:41 ID:wMc83jZs
http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html
首都大都市教養、都市環境、志望者大幅減。模試結果から明らかに。

2004年ベネッセ主催総合学力マーク模試(6月実施)の調査結果から、首都大学東京の
都市教養学部、都市環境学部が、前年度の都立大に比べて志望者が大幅に減少し
偏差値も大幅に下降することが明らかとなった。
模試の結果によると、都立大と比較した対前年度志望者数動向指数が都市教養学部
の前期日程で59%、後期日程で46%となっている。一方、都知事が環境を重視して
作った都市環境学部も前期日程で61%、後期日程では35%となった。都市環境学部
後期日程では、建築都市コースが44人の志望者を集めたものの、地理環境6名、都市
基盤3名、材料化学2名となり、都立大時代の学科と比べた対前年度志望者数動向指
数は8〜20%程度で、半減どころか10分の1になってしまったコースもある。特に後期
日程での落ち込みが激しく経済学コースを断念した経営系は、後期日程で対前年度41
%の志望者数42人で、後期日程定員55人を割り込んでしまった状況だ。
22名無しさん@5周年:04/10/10 10:43:05 ID:litP3nsh
首都大学東京の、「東京」って何の意味があるんだ?
東京が首都なんだからわざわざつける必要もないし、
だいたい漢字の熟語としても最後に東京とつけるのは変だ。
23名無しさん@5周年:04/10/10 10:44:23 ID:DfuWwQNj
だってさあ
( ・∀・) 大学どこ?
  _, ._
(;゚ Д゚)「首都大学東京です・・」

( ・∀・) ・・・・・



これだけで他人から一生笑い者だよ・・・
24名無しさん@5周年:04/10/10 10:48:51 ID:OwHICrHc
>>22
UCBとかUCLAみたいな感じ・・・だと思って英語ページ見たら
Tokyo Metropolitan Universityだったよ。素直に東京首都大学でいいのにな。
25名無しさん@5周年:04/10/10 10:51:24 ID:ZLLTy1D8
学生は東京つけるの嫌がって首都大学としかいわなさそう
26名無しさん@5周年:04/10/10 10:57:52 ID:taAozN/0
略称 クビ大
27名無しさん@5周年:04/10/10 11:00:11 ID:n7REX7sp
左翼の巣窟の都立大学が潰れそうで必死なやつがいるな
28名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:29 ID:XXP6XMnv
首都大学東京の卒業生は
東京都の職員&関連の仕事に優先的に採用される
とか特典付けたら受験率がかなり上がると思うな。
そういうのやれば良いのに。
29最新 左派系マスコミ ランキング:04/10/10 11:10:27 ID:VfMY2fbe
1位 朝日新聞 http://www.asahi.com/
2位 TBS http://news.tbs.co.jp/
3位 共同通信 http://www.kyodo.co.jp/
4位 毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/
5位 中日新聞(東京新聞、日刊県民福井) http://www.chunichi.co.jp/
6位 岩波書店 http://www.iwanami.co.jp/sekai/
7位 週刊金曜日 http://www.kinyobi.co.jp/
8位 テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/
9位 講談社 http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/
10位 ニューズウィーク http://www.nwj.ne.jp/

番外(地方紙、一般に講読されないもの)
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/ 東奥日報 http://www.toonippo.co.jp/
岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/     河北新報 http://www.kahoku.co.jp/
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/   神奈川新聞 http://www.kanagawa-np.co.jp/
新潟日報 http://www.niigata-nippo.co.jp/  福井新聞 http://www.fukuishimbun.co.jp/
信濃毎日新聞 http://www.shinmai.co.jp/  京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/     中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/
徳島新聞 http://www.topics.or.jp/      愛媛新聞 http://www.ehime-np.co.jp/
高知新聞 http://www.kochinews.co.jp/   西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/
熊本日日新聞 http://kumanichi.com/    沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/
琉球新報 http://www.ryukyushimpo.co.jp/ 赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/
30名無しさん@5周年:04/10/10 11:17:44 ID:G9Ozv4Lp
「首都」を既成事実化させるために無理やり作った大学。
学生は可愛そうだね。
31名無しさん@5周年:04/10/10 11:19:19 ID:L7HFzhC/
>>27
おまえは本当にアホだな。
32名無しさん@5周年:04/10/10 11:20:53 ID:uPA+OksP
首都大学東京の卒業生は
>>28
> 東京都の職員&関連の仕事に優先的に採用される
> とか特典付けたら受験率がかなり上がると思うな。
> そういうのやれば良いのに。

そういった既得利権に群がるような役人共が量産されて世の中が良くなると思うか?
東京自らキムジョイル体制作ってどうする.石原は反省しる.

33名無しさん@5周年:04/10/10 11:21:21 ID:fr+yE+vi
ちなみに日大は校歌の中では
大学日本
34名無しさん@5周年:04/10/10 11:23:21 ID:RLn40UU/
東京大学がこれほど邪魔に思えたときはないだろうな
35名無しさん@5周年:04/10/10 11:23:51 ID:lkWHp7NE
名前ダサいからなぁ。
内部ゴタゴタしててちょっと引く。抗争とか勃発しそうw
36名無しさん@5周年:04/10/10 11:25:30 ID:uPA+OksP
おまいら,首都大の学費が私学と同じだったら,
どのあたりの私学とレベルを比較しますか?

場所柄,中央大とどっちがいい?
37名無しさん@5周年:04/10/10 11:29:55 ID:nlu29YxX
ま、誰もやるきないんだから遅れて当たり前だろう。
都立カルチャースクールはいらない。
38名無しさん@5周年:04/10/10 11:30:13 ID:uYUmTBiJ
外資系チェーンのホテルのネーミング方法だから
虚飾と軽薄をまぬがれない。

首都大学ロンドンとか首都大学ジャカルタとか作るのか
39名無しさん@5周年:04/10/10 11:31:40 ID:eQvNQ2tf
教授になれない助教授、助手なんて全国にたくさんいる。
人材なんて集める気になればいくらでも集まる。
学長が無能なんだろ。
40名無しさん@5周年:04/10/10 11:34:56 ID:oheuzLoe
これで一旦無能教員をクビにできるんだろ?
あとは有能なのを公募すればいいじゃないか?
41名無しさん@5周年:04/10/10 11:35:02 ID:BUhJBj8O
銀行税に並ぶ失政になりそうだね
42名無しさん@5周年:04/10/10 11:36:07 ID:lp5S3aBw
教員公募しても全然応募ないけどね。
それこそ地方三流大学の助教授ポストでも倍率15倍とか普通なのに
公募して応募0という科があったらしい。
43名無しさん@5周年:04/10/10 11:38:38 ID:Vv9pUnJx
>公募して応募0という科があったらしい。

教員の既得権を剥奪する内容なので、各大学のボス教授が談合組んで
子分に応募させないのだろう。

44名無しさん@5周年:04/10/10 11:42:29 ID:uYUmTBiJ
素直に考えて、魅力がないってことだろ
45名無しさん@5周年:04/10/10 11:44:16 ID:jxhJYVQ8
>>43
周り出し抜いて応募なんかしたら村八分になるのは目に見えてるからな
さんざん自由だ何だ言ってる連中が束縛してる
46名無しさん@5周年:04/10/10 11:44:49 ID:ZuCn5wc2
新しいものが生まれるのは、混乱が起きるのは当然。
それを、どうやって乗り越えてゆくかに真価を問われる。
ただ、それだけのことだ。
47名無しさん@5周年:04/10/10 11:45:34 ID:ozcb19ua
あの条件じゃ応募しないでしょ。
教員搾取だ。
48名無しさん@5周年:04/10/10 11:50:58 ID:oheuzLoe
2ちゃんねるで公募すれば一応頭数くらいは集まるだろ?
49名無しさん@5周年:04/10/10 11:52:15 ID:c1sfBIzp
ミラーマンでも雇ってやれよ w
50名無しさん@5周年:04/10/10 11:54:36 ID:lp5S3aBw
誰が好き好んで10年後には存在してないかもしれない大学に行くわけ?
だから学生からも教員からも避けられるんだろ。
どうして学生にとって魅力的な大学の偏差値が1年で9下がるんだよ。
51名無しさん@5周年:04/10/10 11:56:10 ID:Vv9pUnJx
>誰が好き好んで10年後には存在してないかもしれない大学に行くわけ?

行き場のない博士は腐るほどいるけどね。2chにも多くの嘆きスレが立っている。
52名無しさん@5周年:04/10/10 12:37:45 ID:x0B1Lsrh
都のチンピラ右翼役人じゃ大学運営は無理。


建国大学でさえ作った関東軍は教授陣を保護し、
あの時代としては学問の自由に勤めようとした節がある。


同じ石原でも都知事が
タダの国家主義者なのか、それともあの石原以上なのかは
都役人をどれだけコントロールし、より良い大学に出来るかにかかっている。


中学生のセックス禁止条例は、流石おしとどめ
チンピラ右翼役人を抑えた。まだ大学でも期待は持てる。
53名無しさん@5周年:04/10/10 12:38:50 ID:MDpaidDN



もう・・・・・・ダメポ



54名無しさん@5周年:04/10/10 12:41:15 ID:uYUmTBiJ
理念がどうのこうのではなく
結局、犬が電信柱に小便するように
俺の大学、といいたかっただけじゃないかと
55保守な名無し◇:04/10/10 12:42:03 ID:vSDmk/nf
学者の得意分野は、懐疑と批判。
協調と建設は、不得意分野。
56名無しさん@5周年:04/10/10 12:44:52 ID:7o5BDlct
法学部も人文学部も経済学部もごちゃごちゃにして「都市教養学部」だろ?

「都市教養」って、新聞社の開講してる爺様婆様向けの趣味の生涯学習講座みたいな
イメージだもんなあ。。。。。。。。
しかもインチキな調理器具通販会社とかネズミ講が下町の公民館でやってるようなイメージ。
57名無しさん@5周年:04/10/10 12:45:16 ID:EX5ONABV
そして大阪市立大が公立校のトップになるのであった
58名無しさん@5周年:04/10/10 12:47:44 ID:lp5S3aBw
>>56
理学部と工学部も追加しといて。
59名無しさん@5周年:04/10/10 12:49:12 ID:KExJNEsn
2ちゃんねる保守でさえ、首都大学が石原の汚点になることは既に確信してる。
知事が変わったら、名称も変わるだろうな。
ミニ東大という批判から始まった改組だが、
ミニ東大を作るのがどれだけ大変か考えれば、
いかに無謀だったかわかる。
ミニ東大を秀明大学レベルにしちゃったんだからな。
教育関係者のみならず、広告代理店、受験産業、
コンサルタント業務などの経営学関連の資料には、
永遠に記される失敗例となるだろう。
60名無しさん@5周年:04/10/10 12:49:59 ID:5LynGvO8
確か国際基督教大学あたりの教養学部を強く意識した
(つうかパクリ)構成なんだべ?

学費の安さがありながら、志願者半減で公開模試での予想偏差値ガタ落ちってのは、
よっぽど受験生がひいちまったんだな・・・・・。

妙なサロンみたいな、しかも教授がごっそり辞める泥舟ってイメージが
受験生に定着したら完全にアウト!
61名無しさん@5周年:04/10/10 12:51:10 ID:at56Umte
ライブドア並だな、許可が下りるだけましだが
62名無しさん@5周年:04/10/10 12:54:35 ID:KExJNEsn
学問もこれから競争社会になる。
大多数の経営難の大学がのどから手が出るほどほしい無形資産を、どぶに捨てたわけだ。
石原っていうか、横山教育長の悪名は都立大・首都大の歴史に残るわな。
教員の抵抗以前に、管理局が大学設計図の作成を果たせなかったわけだからな。
委託された河合塾でさえ、都立大のままのほうがいいと答えたわけだからな。
63名無しさん@5周年:04/10/10 12:54:44 ID:3tkeXbHf
擁護発言が少ないぞ
首大のいいところをずらりと並べてやれ!
64名無しさん@5周年:04/10/10 12:55:11 ID:ChgNXuN/
もしも同じ八王子市内の私立の中央大学が、伝統の法学部を
「首都大学中央・多摩教養学部・社会学科・法律専攻コース」に変更したらどうなるか?
そんな変な名前のとこに誰もいきたくなくて偏差値大暴落。

そもそも「都市」って多摩にはおこがましいぜ?
65名無しさん@5周年:04/10/10 12:56:51 ID:DPAspsOp
>>59
アカ教師を炙りだしただけでも50%は成功。
66名無しさん@5周年:04/10/10 13:00:34 ID:II4w2sRX
>>64
中央大学・法学部・法律学科卒業
首都大学中央・多摩教養学部・社会学科・法律専攻コース卒業

後者のほうがカコいいと思う漏れは変態…ハアハアハア
67名無しさん@5周年:04/10/10 13:00:40 ID:rZNdzJDx
ここ蹴って早稲田行ったが正解だったな
68名無しさん@5周年:04/10/10 13:02:28 ID:e2c8G5Dl
そうだよね、変な名前だ。一般名詞じゃまずいべ
69名無しさん@5周年:04/10/10 13:02:48 ID:GjcuDiYD
皆で首大っていってるけどそうなの?
嫌な名前だな。
すぐに首犬って言われそう。
70名無しさん@5周年:04/10/10 13:05:07 ID:Rl99GnyN
たしか朝鮮戦争の時に韓国の師団に
近衛師団的な「首都師団」てのがあったような。
それを連想してしもた二ダ。
71名無しさん@5周年:04/10/10 13:09:02 ID:1htNBYJW
>>67
別にこうならなくても、都立大のままでも、早稲田に行くのが正解。
72名無しさん@5周年:04/10/10 13:11:47 ID:3y1k4PQ5
八王子最強の座をこのまま中央の法学部にむざむざ渡すのか!!!!!!!!!!!!!!!!
73名無しさん@5周年:04/10/10 13:15:20 ID:QcJvvaoF
社会性のない教員が自分で自分の首絞めてるようにしか見えない。
74名無しさん@5周年:04/10/10 13:15:27 ID:XeobD8QX
八王子最凶は帝京様だが何か?


誰か異議ある?
75名無しさん@5周年:04/10/10 13:20:47 ID:uaZa3EV0
>>42
おいおい、今時地方四流大の講師ポストの倍率が30倍だったりするぜ。
76名無しさん@5周年:04/10/10 13:22:06 ID:U0YC8P4z
だっさい名前だよな。一生三流。
77名無しさん@5周年:04/10/10 13:24:33 ID:cErGh4LW
たしか年俸制で安く抑えられて教授の回転も速いんだろ?
まあそれじゃあ他大学に比べりゃ教授のポストも魅力ないわな
78名無しさん@5周年:04/10/10 13:25:56 ID:3du+yfka
大体少子高齢化なのに都立大があるのに更に新しい
大学を作ろうという構想自体が理解できん。

単に石原と都立大の関係の問題なのでわw
79名無しさん@5周年:04/10/10 13:26:08 ID:OPap7c+i
クビ大って不吉な感じだよね。
就職してもすぐクビになりそうw
80名無しさん@5周年:04/10/10 13:40:01 ID:GVgblDrR
都市教養学部 
都市環境学部 
システムデザイン学部 
健康福祉学部

ここは専門学校ですか?
81名無しさん@5周年:04/10/10 13:40:58 ID:ZcLnrq6d
最近思ったんだけど、レベルの低い大学になればなるほど
変な名前の学部が多くなるよな。
82名無しさん@5周年:04/10/10 13:48:17 ID:/noBwti7
これで大阪市立大学が堂々と公立トップを名乗れるわけですねw
83名無しさん@5周年:04/10/10 13:53:40 ID:fTlngCes

大阪民国の国立大学だべ?
それはカテゴリーが違うだべ
84名無しさん@5周年:04/10/10 13:55:36 ID:zBQo7tQJ
大阪民国(テーハンミングク)マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
*    +    巛 ヽ
            〒 !   +    。 +    。     *    。

         |   。 |  |
   ゴツン  |☆   / /   +    。    +    。 +    *
   ___|_∧ / /  ウリナラ〜、マンセ・・・ッ
       <`∀´ / / +    。     。   *    。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。   +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +  +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

     .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ドデン   /:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
85名無しさん@5周年:04/10/10 13:56:11 ID:3tkeXbHf
大阪市立大学は公立大学ですね。
ttp://www.gakkou.net/cgi-bin/view.cgi?code=10335

阪大はいーことしてるので好き
86名無しさん@5周年:04/10/10 13:56:31 ID:KypupsQw
>>83
大阪市立大学は公立大学。

大阪にある国立大学は、「旧帝国大学」の大阪大学。
ちなみに阪大は東大、京大に次ぐ(一橋、東工大と同じくらい)
87名無しさん@5周年:04/10/10 13:57:30 ID:AEhB6xnA
首都大学東京って北京の首都大学の分校かなんか?
88名無しさん@5周年:04/10/10 13:58:24 ID:Ha1gASWN
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
89名無しさん@5周年:04/10/10 14:00:42 ID:UW8XAg0t
ゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロ…ニダニダニダ…ヤンケヤンケ…メッチャメッサ…ジブンスキヤシ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´ >
 | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  
 |<丶`∀´>  ∧_∧ <丶`∀´>「大阪民国からビザなし交流で東京に行って生活保護を貰うニダ」
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ 
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>「もしかしたら参政権まで貰えるかも知れないニダ」
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| | 
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / / 
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ    
      
90名無しさん@5周年:04/10/10 14:04:27 ID:3tkeXbHf
>>88

国民新聞は慎太郎が「皇居のライトアップをしたい」っていう
ご進講の内容をしゃべったりした件に関して追及の手が甘いので好かない。

その話も統一教会系(原理研?)がからんでるみたいだし良くわかんない。
西澤先生も統一教会系の雑誌だかで何か書いたりしてるって書き込みもあるし。
>>89 よかったね。
91名無しさん@5周年:04/10/10 14:11:32 ID:Ha1gASWN

石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
92名無しさん@5周年:04/10/10 14:12:23 ID:me3ezA2S
「大学どこ?」
「立教」
「法政」
「…く、くび…」 
93名無しさん@5周年:04/10/10 14:17:21 ID:LK7lUfuh
都立大学の教員が共産党に近いのはまったくの事実だ。

学科の事務担当者(女性)を研究助手のポジションで採用してやり、
おまけにその女たちは組合による4⇒3わたりで専任講師の
給与をもらっている。しかも勤務形態はまるで教員のごとく
週に高々4日しか来ないし、10時ごろに来て5時には帰る。
夏休みも自分たちでシフト制をひき、たとえば4人で担当している
学科では一人くらいしかこない。こんな美味しい商売はない。
94名無しさん@5周年:04/10/10 14:23:35 ID:uPA+OksP
韓国のいかがわ宗教の統一教会と慎太郎は関係あるの?

元在日韓国人の新井敬和代議士だっけ?石原陣営に攻撃されていたの.
後に自殺したよね.なんか関係がよくわからないな.

> 知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それができなければ売り払う」
韓国系に払い下げだったり.ヨン様学長で主婦の受験者増.
95名無しさん@5周年:04/10/10 14:30:29 ID:3tkeXbHf
>>90

> その話も統一教会系(原理研?)がからんでるみたいだし良くわかんない。
これ、別の話とごっちゃになってたので忘れて。。。

>>93
> 週に高々4日しか来ないし、10時ごろに来て5時には帰る。
慎太郎もそんな感じみたいだけど
大学教授の生活実態ってみんな知らないよね。

>>94
最初の頃選挙でお世話になったとか。
新井某は慎太郎の秘書が「この男 朝鮮人」って選挙用のポスターにシール貼って捕まったって話があるみたいですね。
鹿島に戻って秋葉原の再開発で活躍してるそうだけど。
96名無しさん@5周年:04/10/10 14:43:32 ID:KypupsQw
駿台予備校、最新偏差値ランキング
http://www3.sundai.ac.jp/rank/


クビ大の偏差値大暴落、偏差値60台の受験生逃亡中。

・・・クビ大平均偏差値56

97名無しさん@5周年:04/10/10 14:45:36 ID:H9uPw1ZB
公務員は選挙で選ばれた人の言うことだけ聞いてりゃいいんだよ。余計な思想持ち込むな。
98名無しさん@5周年:04/10/10 14:45:38 ID:KypupsQw
首都大の偏差値下落幅、「日本記録」を更新
http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html

志望者数の半減によって、偏差値も大幅に下落した。
2003年度都立大では、各学部の偏差値は
 人文69、法68(各3教科)、経済62、理61、工62(各4教科)
であったが、2004年度首都大では、
 都市教養60、都市環境58(各3〜4教科)
となって最大で
 人文学部が9、法学部8、経済学部2、理学部1〜3、工学部4
ほど低下した計算となる。

過去に単年度でこれほど偏差値が絶対的かつ相対的に下落した大学は
存在せず、下落幅は日本記録を更新する見込みだ。

健康福祉学部は筑波看護と同じだった前年度保健科学部59から1ランク下がり、
57まで下落した。システムデザインは偏差値に変化は無く57のままである。
99名無しさん@5周年:04/10/10 14:48:59 ID:DfuWwQNj
クビ大なんていやだなあ・・
100名無しさん@5周年:04/10/10 14:49:00 ID:KypupsQw
自慢だった人文だってW合格者の9割以上早慶だし(過去四年間)。
これ、ひどいな。がっくり。
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

改革前:東京都立大学
 頭の良い人→入りやすい大学
 頭の悪い人→入りにくい大学

改革後:首都大学東京
 頭の良い人→入りたくない大学
 頭の悪い人→入りやすい大学
101名無しさん@5周年:04/10/10 14:49:14 ID:Y/pURgXw
心ある教授は、さっさと辞めるだろうね
残るのは、金にしがみついた亡者教授のみ
石原・小泉ラインの間抜けな政策の敗退の象徴だわ
102名無しさん@5周年:04/10/10 14:50:00 ID:uPA+OksP
> 韓国系に払い下げだったり.ヨン様学長で主婦の受験者増.
  主婦大学東京〜〜
って,自己レス失礼すますた.

今ならば間に合う.独立法人東京大学に売り飛ばしたら.
独立法人東京大学八王子校
教授も学生もウマー.大岡裁きじゃ.これでいいのだ.
103名無しさん@5周年:04/10/10 14:54:55 ID:KypupsQw
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
偏差値47 おめでとうございます

首都大学東京システムデザ・航空宇宙シス前51
首都大学東京システムデザ・ヒューマンメカ前49
首都大学東京システムデザ・情報通信シス前49
首都大学東京システムデザ・経営シスデザ前47
首都大学東京都市教養・理工-機械前55
首都大学東京都市環境・建築都市前55
首都大学東京都市環境・材料化前54
首都大学東京都市環境・都市基盤環境前53
首都大学東京都市教養・理工-電気電子前51

首都大学東京システムデザ・航空宇宙シス後52
首都大学東京システムデザ・ヒューマンメカ後49
首都大学東京システムデザ・情報通信シス後49
首都大学東京システムデザ・経営シスデザ後48
首都大学東京都市環境・建築都市後57
首都大学東京都市教養・理工-機械後56
首都大学東京都市環境・材料化後55
首都大学東京都市教養・理工-電気電子後54
首都大学東京都市環境・都市基盤環境後54
104名無しさん@5周年:04/10/10 14:55:22 ID:64hfiY2f
また、珍太郎の思いつき都政か・・・
105名無しさん@5周年:04/10/10 14:58:05 ID:LxxS7vWX
>>65
それが逆で、真っ当な教授ほど逃げ出して
サヨ教授ほど残存してるんですわ。
106名無しさん@5周年:04/10/10 14:59:26 ID:00vWp9ZO
層化大化
107松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 15:02:46 ID:mF+BqaLI
だから言わんこっちゃ無い。
クビ大って名前のカルチャースクールに、
まともな人材が集まる訳無いんだから。

研究者は逃げているから、都立大の頃の水準を維持するのは不可能だし、
入って来るのは右よりの自称学者っていうもどきばかり。
政治家が大学に介入すると破綻するいい例だね。
108名無しさん@5周年:04/10/10 15:06:33 ID:64hfiY2f
>>107
おや、あんたが珍太郎に楯突くとは珍しいね。
ということは、これはさすがに擁護しようがない「改悪」だったわけだな。

しかし、偏差値が10も下落って凄いな。
都立大はブランドだったからなあ・・・
たった1年で都の看板大学をここまで落とすとは。
共産叩きが目的なら、なおのこと「恣意」が入ってて、許されることじゃないし。
109名無しさん@5周年:04/10/10 15:11:47 ID:FkmB+m4d
>>103
なんか,都立大OBは泣いてるね。
110松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 15:12:25 ID:mF+BqaLI
>>108
共産主義者ほど競争力無いから組織にしがみつくのが必死、
そのために、優秀な研究者は流出していき、
無能の共産主義者+都庁官僚+電波のスクツになったのが、カルチャーセンタークビ大。

私立でいうと、日東駒専レベルを維持できれば上出来じゃないかな。

石原が望む方向に改革したかったのならば、
まずは右よりの優秀な研究者を育成するところから始めないとね。
石原に群がる名前だけの自称右派学者なんて、電波ばっかりジャン。
教育機関なんて、思いつきの一朝一夕ではできあがらないよ。
111名無しさん@5周年:04/10/10 15:17:16 ID:eV92PKar
名前が良くない。文系の人ならまずこの名前に生理的に不快感を抱く。
最後の東京が意味不明。
首都が他に無いんだから首都大学でいいでしょ。
そもそも東京都といっても所在地は西の果ての八王子だし。
しかもその八王子の中心から外れた辺境。
首都+東京=都心・大都会のイメージを喚起させるこの名前はもはや詐欺に近い。
即刻都立大に戻すべし。
また、どうしても首都と東京を大学名に入れるなら、
東京首都大学、首都東京大学にするのがまともな感性。
112名無しさん@5周年:04/10/10 15:20:40 ID:64hfiY2f
右寄りの研究者って、拓大あたりで屯してる学問的業績が全くない
低脳右翼を大量に引っ張ってくるんじゃないのw
正論+諸君でわけのわらん大学の客員教授やってる連中にとっては
大朗報だな。中宮とかいうはげも、「プロ2ちゃんねらー」とかいう肩書きから
「首都大学東京教授」になれるかもなw
113名無しさん@5周年:04/10/10 15:22:23 ID:lp5S3aBw
というか新大学名募ったらダントツ1位が「東京都立大学」だったの。
ちなみに「首都大学東京」は0票だったらしい。
「東京首都大学」はあったが作家都知事が文学者らしく、大学名にも倒置法を
取り入れるという斬新なアイデアを提示されて決定。
114名無しさん@5周年:04/10/10 15:26:00 ID:FkmB+m4d
名前で相当損している。
115松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 15:26:23 ID:mF+BqaLI
>>112
基本的には、都庁官僚の天下り先にする予定で、
看板に業績も無い右より学者もどきを置くんでしょ。
それプラス、ポストにしがみつく共産主義者。

もう、笑うしかない状況だな。
116名無しさん@5周年:04/10/10 15:29:51 ID:1VsqIbuF
皇學館と国学院と拓殖大学
から特別講師を入れる。これ。
117名無しさん@5周年:04/10/10 15:30:38 ID:HrNeFnyH


国 家 観 の 違 い 



  
118名無しさん@5周年:04/10/10 15:33:29 ID:64hfiY2f
>>113
ショウセツカ石原珍太郎の微笑ましい一面が垣間見えるエピソードだなw
倒置法て。この人、芥川賞の審査員も降りないし、自分はまだ作家としても
「いける」とか思ってんのかね。作家としても老害、政治家としても老害になりつつある。

宮台と刃傷沙汰起こした佐々木良昭元拓大教授が
同僚になることも考えられるわけだなw 金美齢や井沢元彦、呉善花が
論功行賞で入閣すんのかとか、そういう、ヲチ対象の大学に成り下がったわけだ。
119松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 15:43:24 ID:mF+BqaLI
>>118
他の行政面はともかく、思いつきで教育行政を行うのは大失敗だな。
教育には教える側の人材が不可欠だが、
石原のやり方ではまともな人材は逃げて行く。

まぁ、大学じゃなくカルチャーセンターになるんだから当然なんだが。
120名無しさん@5周年:04/10/10 15:46:00 ID:4U2f3LTN
名前に 俊 が付く奴はロクなのがいない。
121名無しさん@5周年:04/10/10 15:50:44 ID:P3PiKb6O
この大学のスレが立つ度に思うが
この名前思いついた香具師は病院いれるべきだな。
ネーミングセンスなさすぎにも程がある
122松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 15:51:33 ID:mF+BqaLI
>>121
都知事その人なんだがw
123名無しさん@5周年:04/10/10 15:55:20 ID:P3PiKb6O
>>122
なんだ石原だったのか・・・。
こんなんでよく小説家になれたな
124名無しさん@5周年:04/10/10 15:56:00 ID:me3ezA2S
教師「お前これ以上偏差値下がると”くび”だぞくび」
生徒「そ、それだけは勘弁。心入れ替えて勉強しますっ」

教育上いいかもしれない
125松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 15:59:56 ID:mF+BqaLI
>>123
昔はみずみずしい言語だったんだろうが、
そのまま変化しなければ、センスの無い言語に成り下がるからね。

>>124
専門学校へ行くか、クビ行くか、そういう選択肢になるでしょ。
残った教員の中でも、ポストさえ見つかれば逃げたい人がたくさんいるみたいだし。
次第に教員の質的劣化は進んで行くと思われ。
126名無しさん@5周年:04/10/10 16:00:21 ID:qAvMOXk7
首都大学東京\(^O^)/

顔文字で誤魔化せばいいべ。
127名無しさん@5周年:04/10/10 16:02:56 ID:3tkeXbHf
>>126
AAコンテストやってましたね。
ttp://www.sensenfukoku.net/emoji/num_1/best3.html
128名無しさん@5周年:04/10/10 16:03:18 ID:me3ezA2S
首都大学東京m(__)m
129名無しさん@5周年:04/10/10 16:03:34 ID:VaG9BABb
300万票得票の都知事に文句のある赤畜生は、
どっか赤い田舎にでも行けや。ボケ。
130名無しさん@5周年:04/10/10 16:05:12 ID:FkmB+m4d
世の中,頭のいい人ばかりじゃないからねぇ。
131名無しさん@5周年:04/10/10 16:05:39 ID:64hfiY2f
ウヨ系の奴らが教育勅語みたいな錆付いたものを持ち出して
教育を再考するってデカイこといってても、祭りの後で残ったものは
「首都大学東京」というトウチ法を用いた最悪なネーミングと
バカ下がりした偏差値とウヨ系DQN大のデンパ教授と都官僚の就職先の
世話をしたという事実だけだろう。教育改革なんて偉そうに言いやがって。
132松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 16:06:50 ID:mF+BqaLI
>>129
都立の優秀だった大学潰して、
都立のカルチャーセンター作るのは無駄。無意味。改悪。

しかも当初の目的だった共産主義者追放も実現できていない。
石原の大失敗の失政。信者視ね。
133名無しさん@5周年:04/10/10 16:09:31 ID:hk3cWa03
ウヨ化するならマル経を追い出してくれ。
結局出てったのは近経ばっかりじゃないか?
134名無しさん@5周年:04/10/10 16:12:14 ID:g7YQOIyx
新都心大学さいたま。

だいぶ前だけど、そんな話があった。
135名無しさん@5周年:04/10/10 16:14:31 ID:OYiU3I7T
履歴書に

「2005年4月 首都大学東京('A`) 環境・建築都市学科入学」

とでも書かなければいけないのか
136名無しさん@5周年:04/10/10 16:25:26 ID:DfuWwQNj
フルネームも略ネームも
カコワルイよなあ 新聞や雑誌で・・

早大(゚∀゚)イイ! 慶大(゚∀゚)イイ! 明大(゚∀゚)イイ! 東大(゚∀゚)イイ!
法大(゚∀゚)イイ! 北大(゚∀゚)イイ! 関大(゚∀゚)イイ! 首大('A`) 

学習院大学(゚∀゚)イイ! 同志社大学(゚∀゚)イイ! 一橋大学(゚∀゚)イイ!
神戸大学(゚∀゚)イイ!   立教大学(゚∀゚)イイ! 首都大学東京('A`) 
137名無しさん@5周年:04/10/10 16:26:12 ID:lp5S3aBw
首都大学東京システムデザイン学部システムデザイン学科ヒューマンメカトロニクスシステムコース
首都大学東京都市環境学部都市環境学科都市基盤環境コース

名前だけ見て何を学ぶところか理解できる人間がいるのか?
138名無しさん@5周年:04/10/10 16:39:24 ID:GBKqXIV5
履歴書の学歴欄が二段になっちゃうな
書くのめんどくさそう
139名無しさん@5周年:04/10/10 16:55:44 ID:0GtitC4b
都議の土屋が担ぎ役。民主の極右。
140松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 16:55:58 ID:mF+BqaLI
>>138
大学院まで進むと4段だなw
141名無しさん@5周年:04/10/10 16:57:15 ID:AMEwUwHZ
まともな教員はとっくに逃げ出す準備してます。
142名無しさん@5周年:04/10/10 16:59:41 ID:V3ippSIJ
追い詰められて必死な奴がいるなw
143名無しさん@5周年:04/10/10 17:00:06 ID:4G8u8fQk
>>60
> 国際基督教大学あたり

ICUの教員公募では「クリスチャンであること」という信教の縛りがあるんだが。
144名無しさん@5周年:04/10/10 17:04:08 ID:DfuWwQNj
というかカルチャースクールなんでしょ?
もの作り大学みたいな。

笑いの大学みたいな。
145名無しさん@5周年:04/10/10 17:04:21 ID:KypupsQw
2 : オマイたちは偏差値47を甘く見てる [3] ■▲▼

1 名前:名無しさん [2004/10/10(日) 15:07]

偏差値47ってサンペーレベルなんですよ。

サンペーが大量に跋扈してる大学。
想像できますか?

正直今の都立大生からすれば、
南米のゲリラの学校にはいっちゃったくらい、
ギャップを感じると思います
146名無しさん@5周年:04/10/10 17:08:18 ID:AMEwUwHZ
先頃、武器輸出三原則見直しなどを提案した、首相の私的諮問機関、
「安全保障と防衛力に関する懇談会」の主要メンバーのご子息も都立大にいますが、
ほぼ間違いなく逃げ…もとい栄転されます。左右に関係なくまともな学者は消えて
残るはアホのみ。「エロ本禁止と中学生セックス禁止に関する懇親会」あたりがお似合いだな。
147松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 17:09:43 ID:mF+BqaLI
>>145
クビ大にさんぺーが合格するっていう企画ができるのか。
坂本ちゃんより面白そうだな。
148名無しさん@5周年:04/10/10 17:09:49 ID:DIpkdyFC
ゴネ厨
149名無しさん@5周年:04/10/10 17:13:42 ID:810R/O+B
>>1and139

お前が理想とやらの学校を作ってみろ。

どうせ出来ないだろうが。有言実行してみろ。
150名無しさん@5周年:04/10/10 17:14:45 ID:ZAQ1/d10
偏差値49なら
漏れでも入れそうだ
151名無しさん@5周年:04/10/10 17:17:07 ID:o5iRvLcD
宮台みたいな歪んだ左が原因ってのも本当なの?
でも、鄭大均さんみたいな立派な先生もいるのになあ。

石原、馬鹿すぎ。
152松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 17:20:56 ID:mF+BqaLI
>>150
49じゃないぞ、47だぞ。ガンガレ!
153名無しさん@5周年:04/10/10 17:25:18 ID:3tkeXbHf
>>149

管理本部みたいに3000万使って理念を外注するなら
もうちょっとましなのができるだろうね。
154名無しさん@5周年:04/10/10 17:28:58 ID:zIgeKrDN
首大は何年で廃校になるかな
155名無しさん@5周年:04/10/10 17:29:33 ID:ZAQ1/d10
>>152
49と47なら
47の方が高いんだよね?
このスレはレス番47の方が上にあるけど....
156名無しさん@5周年:04/10/10 17:30:17 ID:OPap7c+i

 首大出身

157松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 17:30:35 ID:mF+BqaLI
>>155
釣られるかクマー(AA略)
158名無しさん@5周年:04/10/10 17:32:34 ID:CmMjtwet
>>155
君には石原都知事の首大がお似合いだよ。
159名無しさん@5周年:04/10/10 17:35:58 ID:khIcyIJ6
八王子は創価の支配下です。
160名無しさん@5周年:04/10/10 17:37:06 ID:q9TN3O1M
「役所の言うとおりの研究をやらないと首だ」
なんてことになったら、まともな研究者は逃げる罠。
161名無しさん@5周年:04/10/10 18:34:14 ID:od7Vi5ze
今都立大に通ってる学生がかわいそうだな

東京都立大学 法学部 法律学科卒

になるはずが

首都大学東京 都市教養学部 都市教養学科 法律学コース卒
162名無しさん@5周年:04/10/10 18:37:43 ID:q9TN3O1M
>>161
今通ってる学生は、都立大卒。
163名無しさん@5周年:04/10/10 18:46:03 ID:64hfiY2f
都立大生はどう思ってんの?
早稲田とか蹴って来てる奴も多いだろうに、
なんでこんな羽目に・・・と思ってる奴多いだろう。
珍太郎が孫を大学にやる時、クビ台にはいれずに、
横浜国立にでも入れるだろうよw
164名無しさん@5周年:04/10/10 18:48:21 ID:XfH9PG74
慎太郎好きだけどこのネーミングセンスはいただけない
165名無しさん@5周年:04/10/10 18:51:49 ID:p7NmGjkw
この件に関して、宮台は自らの意思を何も表明してないの?
どう考えても石原とは合いそうもないのに。
女子中学生を食いまくった過去からしても(w
166名無しさん@5周年:04/10/10 18:59:40 ID:64hfiY2f
都の定例会見では何ていってんの?
珍太郎は年金未納の時も歯切れが悪くなったから、
偏差値が10さがったっつったら、顔が真っ青になるだろうな。
167名無しさん@5周年:04/10/10 19:00:47 ID:4G8u8fQk
今まで通り、都民は授業料割り引きならまあぁええんでないか?
168名無しさん@5周年:04/10/10 19:01:43 ID:KypupsQw
>>163
都立大と早稲田のW合格者の9割以上が早稲田に進学してるそうだよ
都立大と慶応でもW合格者の9割は慶応へ
169名無しさん@5周年:04/10/10 19:02:17 ID:NH1Gt6n6
本音は金食い虫のこの大学を廃校にしたいんじゃないの?
だとしたら予定通りの方向だな
170名無しさん@5周年:04/10/10 19:03:13 ID:Xw+B+sgT
宮台は同志社へ行きます
171名無しさん@5周年:04/10/10 19:04:28 ID:64hfiY2f
>>168
へー、そうなの。俺だったら迷うけどな。

>>169
もっと潰すべきものはいくらでもあるだろうに、なんでまた都立大を・・・
172名無しさん@5周年:04/10/10 19:05:05 ID:9UBqFO4/
>>168
人間科学部と都立大だったらどうだろう。
やっぱ人間科学部行くのかな。
173名無しさん@5周年:04/10/10 19:05:27 ID:0Dqh0WMe
大昔の都立商科短大(だっけ?)も今の組織に含まれてるんだろ?

だったら偏差値や人気度は単なる先祖がえりだな
174名無しさん@5周年:04/10/10 19:08:23 ID:CpTuOc34
今時早稲田に行きたい奴なんていないだろ。
175名無しさん@5周年:04/10/10 19:09:24 ID:7pmafCEU
八王子で一番学生のレベルが高いのは創価大学です。
それこそ、東大京大を蹴って入学した信者学生が何人もいますから。
その次が中央大学(文学部除く)です。
176名無しさん@5周年:04/10/10 19:10:16 ID:4G8u8fQk
カリフォルニア州立大なんて11校ぐらいあって、それぞれ特色や
学生の学力に違いがあって、いろいろ選べるわけよ。

東京だって小振りな都立系列総合大学が10校ぐらいあってもいいんぢゃないの?
むしろ都内の中小の大学に数%ずつ出資してフランチャイズ「首都大」としてバリエーションを増やしてもいいんでなかろうか?
177名無しさん@5周年:04/10/10 19:12:30 ID:tajULfoh
>>168>>171
私試験や合否発表の日程がずれているから
そのまま9割以上ってのを信じるのはどうかと思う
全員が両方受けてるわけじゃないっしょ?

しかし、名前はどうにかならんのかね?
かわいそうに
178名無しさん@5周年:04/10/10 19:19:11 ID:uXAKYPvK
石原都知事東京閣下が命名されたから
都知事東京の気が変わらない限り無理。>名前
179名無しさん@5周年:04/10/10 19:29:26 ID:64hfiY2f
>>21のソース見ると、いかに都立大が深刻な状況かわかるな。
珍太郎、これで歴史に名を残すわ。倒置法用いた最初で最後のバカ殿様ということで。
2ちゃんねるみたいな工作員が多い掲示板でこれほどまでに
石原がバッシングされるとはな。全会一致でトンデモ改悪だということだろう。
180名無しさん@5周年:04/10/10 20:14:31 ID:ImOAv6Nd
>>179
ハァ?
共産との奴らを追い出す目的でやっているんだから石原閣下の改革は大成功。
アカのやつらが騒いでいるだけ。
181名無しさん@5周年:04/10/10 20:16:08 ID:4G8u8fQk
東京教育大→筑波大

この時の改革を手本にしているんだろうけど、あんまし頭良くないね。
182名無しさん@5周年:04/10/10 20:36:44 ID:+M4tL/Yj









首      都      大      学      東      京







183名無しさん@5周年:04/10/10 20:37:45 ID:1J7kSFlx
これ、まだやるつもりだったの
184名無しさん@5周年:04/10/10 20:39:01 ID:r829ojNV
ほう。
学校法人の正式名称って、別に末尾が「大学」で終わらなくてもいいのか。
185名無しさん@5周年:04/10/10 20:40:25 ID:MsVIRZJf
まあ、ライバルが一つ潰れたのはいいことよ・・・

ククク・・・
186名無しさん@5周年:04/10/10 20:41:08 ID:7h3SyU+s

チン太郎がやって成功した政策なんて何一つないじゃねーかよ。

この売名野郎が。
187名無しさん@5周年:04/10/10 20:41:20 ID:e+aawIU9
首都大学さいたま
188名無しさん@5周年:04/10/10 20:41:33 ID:bsx9XN7N
ほんとは「帝都大学東京」にしたかったんだろうなあ・・・・・
189名無しさん@5周年:04/10/10 20:45:35 ID:zLqePJGs
都営地下鉄も勢いで「首都メトロ東京」にしちまえ!
都営バスは「首都バス東京」だ!。。「しゅとバス」だと「はとバス」と聞き間違うか
190あん:04/10/10 20:53:08 ID:K5bO08rs
駒大苫小牧のように
首都大苫小牧
みたいな高校とかできるのかな。
首都大付属中学とか。
191名無しさん@5周年:04/10/10 20:56:40 ID:8dnHMZFs
やっぱ省略形で「クビダイ」とか呼ばれるわけ?
192名無しさん@5周年:04/10/10 20:56:55 ID:zLqePJGs
とまだいこまこまい
193名無しさん@5周年:04/10/10 21:03:25 ID:RUpUU67n
場末の大学が1つくらい無くなってもいいんじゃない
194(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/10 21:08:23 ID:2a9x16Pp
ま。確かに名称に関しては

『危機的状況だよナァ』
195名無しさん@5周年:04/10/10 21:10:21 ID:64hfiY2f
都立大が「場末」か・・・
珍太郎もそういう認識だったんだろうな。
196名無しさん@5周年:04/10/10 21:11:29 ID:BldUCBaC
単に左翼の巣窟を潰したかったんだろうな。
珍太郎はせいせいしてると思う。
197名無しさん@5周年:04/10/10 21:12:24 ID:ozcb19ua
>191
もうすでにそう呼ばれている。
198名無しさん@5周年:04/10/10 21:19:20 ID:64hfiY2f
>>196
珍太郎の一恣意で都の名門大学が一年で壊滅か。
怖いわ、もう。ところで、定例記者会見でどうして偏差値の激減を
質問しないんだ? マスコミも腰抜けだわ。
199名無しさん@5周年:04/10/10 21:20:02 ID:4G8u8fQk
ま、一橋が良い大学かというと、そうでもないわけで
200名無しさん@5周年:04/10/10 21:20:06 ID:HGNY9nRf
石原慎太郎は馬鹿ではないと思うんだが。一橋大だし。少なくともこの板にいる引きこもりよりは。
まあ、どうなるかみものだな。
201名無しさん@5周年:04/10/10 21:21:31 ID:ANq/bjer
宮台を首大の学長にしる!チン太郎に対抗できるのは宮台しかいない。
202名無しさん@5周年:04/10/10 21:22:15 ID:vrbqgdzU
都立大ってアカ狂師たちの巣窟だったよね。
203名無しさん@5周年:04/10/10 21:22:58 ID:64hfiY2f
>>200
どうなるって、もう見えてるじゃないか。
何十万単位をベースにした模試で偏差値暴落してるわけだし。
一ツ橋なら頭いいのか? やっぱり、偏差値重視だなw
皮肉なもんだ。
204名無しさん@5周年:04/10/10 21:26:00 ID:qPZ3oti0

これ!慎太郎!人様のいやがることをしてはいけません!

あなただって一橋大学が「首都大学国立(くにたち)」になったらいやでしょ!
205名無しさん@5周年:04/10/10 21:26:48 ID:HGNY9nRf
>>203
文系のゴミ教授どもが消えたって別にいいじゃん。
文系の学問なんて一般市民の何の役にもたたねよ。屁理屈ばっかりで。
206名無しさん@5周年:04/10/10 21:27:40 ID:Kzzmqagx
国立東京大学(くにたち・とうきょうだいがく)なら

一橋よりよさげだな(プ
207名無しさん@5周年:04/10/10 21:57:12 ID:HY8vCBph
これらはあなたの人生を守る上で役に立つ情報だ。
教育・性病に関しては貴重な情報だ。

たとえば、
「軽装備で険しい冬山に登ろうとする人がいれば、
 あなたは引き止めるか引き止めないか?」
と質問されれば、あなたは軽装備のハイカーを引き止めるだろう。
次に、
「明らかに性病のリスクが高いゆがんだ恋愛観を持ち、
 危険なセックスライフへ突き進もうとしている人間がいればどうするか?」
と質問されれば、これは悩むだろう。

そこで、これを読んでおけば
「性病に関して正確な知識を邪悪な人間に対して説教してはいけない。
 邪悪な人間に欲望を制限する正論を言うと、あなたの身に危険が迫る。」
などなど、ついうっかり本当のことを言いそうになるとき、自制ができる。

邪悪な人間に対してお説教するのは
日本政府の仕事であって、あなたの義務ではない。
あなたは邪悪な人間たちの手から
どうやって自分の身を守るか考えたほうがいい。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/134-135
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/136-137
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/138-139
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/140-141
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/142-143
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/144-145
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/146-147
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/148-149
208名無しさん@5周年:04/10/10 21:59:26 ID:HY8vCBph
700 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 19:07 ID:Gi8fNFet
エロい人要約してくれ

705 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 20:39 ID:ryRZ88Jy
>>700
要は頑張って良い大学いけってこと。

706 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 20:43 ID:fFPJKUMM
もちろん一行も読んでいない

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/150-151
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/152-153
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/154-155
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/156-157
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/158-159
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/160-161
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/162-164
209名無しさん@5周年:04/10/10 22:01:34 ID:HY8vCBph
俺工業高校だった。

まず個人用ロッカーと南京錠×2個を買わされる。
ロッカーには貴重品や、教科書、その他の工具などを入れておく。
体育などに行く時は南京錠を付けて、完全防犯に心がける。
下駄箱にも南京錠を付ける、さもないとスニーカー、ブーツの類は盗まれる。
自転車も通常付いている錠に咥え、チェーンロックを2個付ける。
しかもワイヤーカッターで切りずらいものを選ぶ。
さもないと、機械科の奴らにワイヤーカッターで切られ持っていかれる。
パーツ単位で盗まれることが多いため、洒落たチャリは使わない。
殆んどの生徒が1万円以内の安物かママチャリを乗ってきていた。
登下校時にはチャリのブレーキ音がにぎやかだった。
弁当も危険だ、体育の時間にサボっているアホに食われてしまうことがあるからだ。
これもロッカーに入れておく。盗まれた時は購買のパンか学食で戦いが待っているから必死だ。
学ランなども、服装検査の前日などは注意しないと違反制服しか持っていないアホに狙われる。
みんな敵だった。ウォークマン、ゲームボーイの類は盗めと言っているようなものだった。
文化祭の時にゲーム機を持ってきていたクラスがあった。
後片付けの後、それらが跡形もなくなくなっていたのは言うまでもない。

そんな学校を卒業した俺はリリアン女学園にはあこがれている。
210名無しさん@5周年:04/10/10 22:06:18 ID:HY8vCBph
そもそも偏差値40とかしかない大学がたくさんある
いまの日本の状況が異常なんだよ
本来大卒である必要のない人間までがホワイトカラーを目指す
22歳で社会的から初めて拒否されるわけだからな

まして彼らの親は受験戦争時代のひとだから
MARCHぐらいで一流企業に入れると息子のことを思いこんでる
日東駒専でも「まあどっか就職できるだろ」みたいな感覚

さまざまな世代のひずみとギャップが彼らを生み出してるんだろうな
211名無しさん@5周年:04/10/10 22:08:44 ID:mELxhk+F
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ大学いい東京 ・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_


212名無しさん@5周年:04/10/10 22:09:48 ID:HY8vCBph
お前の周囲にDQNしかいないってことは、お前のランクもその程度ってことだぞ。
人間関係はすべて類友だよ。
上を目指す人間のところには必然的に質の高い人間が集まるが、
下ばかり見て他人を蔑んでいる人間の周囲には、相応のランクの奴しか集まらない。
これ自明の理。
213名無しさん@5周年:04/10/10 22:12:36 ID:HY8vCBph
例えばの話だよ、大学生集団に高卒・専門がコンパに連れていかれるとしよう。
そして、相手は偏差50以上の女子大生だと仮定しよう。

ある大学生が酔った勢いで、『○○クン(高卒・専門の名前)ってドコの大学だっけ?』と、言われたら
消えたくなるくらい恥ずかしいだろ?
それ以前に自己紹介で自滅or大学生だと嘘をつくしかないよな?

で、相手方は高卒・専門と知った時点で空気のごとく無視されるだろ。
席替えで隣に座った子にバイキンが近寄ったような目でみられ、わざとらしく女は席を離れるだろ。
それを見ている大学生集団はニャニャ顔…


そして、二次会に行くために会計を済ませ、外へ出たときに、
『あれ?○○クンなんでいるの?』と、言われる。
プライドをズタズタにされた高卒・専門は泣く気力すら残っておらず、
ただ頭が真っ白状態で気が付いたら真っ暗な自分の部屋で寝そべって、ようやく泣きだす。
自分達をバカにした女子大生たちをヲナネタにしている自分にも悔しくて泣く。

しかし、大学受験を放棄したテイタラクどもへの社会からの仕打ちはこれから死ぬまで続くのであった。
そして、一生劣等感を抱くのであった。

さぁ、高卒辞めますか?人間辞めますか?
214名無しさん@5周年:04/10/10 22:14:53 ID:HY8vCBph
技術や価値を創造する人間が居る一方、
定型業務を行う人間も居る。

企業経営者は定型業務を国内外に外部委託し、
定型業務を行う人間の労働価値は低下している。

技術や価値を創造する人間は数が少ない。
定型業務を行う人間は数が多い。

これからは技術や価値を創造する人間が日本を支える。
当然、技術や価値を創造する人間を多く育成すべきだろう。
では、技術や価値を創造する人間は定型業務を行う人間を
上回る程の人数になるのだろうか?
そんな事は無い、ほとんどは定型業務を行う人間になるだろう。

これは少数の富裕層と多数の貧困層への二極分化と言われている。
国民の多くは貧困層になることを理解していて既に防衛している。
移民云々の前に、政府と企業経営者は貧困のレベルを明示すべきだ。

*要注意:日本の貧困層は民度が高い。
       日本の高度成長を支えたのは貧困層である。
215名無しさん@5周年:04/10/10 22:16:43 ID:uXAKYPvK
何をしたい人なんだろう?コピペ?
216名無しさん@5周年:04/10/10 22:17:12 ID:HY8vCBph
日本は結局人材が資本。
勉強しすぎて無駄って事は無い。
福沢諭吉は新渡戸稲造のように、未来を予測してたな。

学問のススメ要約

『人間は生まれながらにして平等と言われている。
しかし、実際はどうだろうか?周りを見てみればそんなことはない。
富めるものと貧しいもの。位の高いものと位の低いもの。
支配する国と支配される国があるではないか。
人間は平等という言葉は素晴らしいが、所詮それは理想論である。
たしかに生まれたばかりの赤ん坊のときには平等である。
しかし生まれたときは平等な人間が、なぜ成長するとこうも差が出るのか?』
福沢諭吉はこの答えを「人間の位は学問の有無で決まる」 と出した。
『なぜ欧米が強いのか?それは学問があるからだ。
なぜアジアやアフリカは弱いのか?それは学問がないからだ。
肌の色など関係ないなぜならば白人の国にも貧しい国はあるからである。
そのような貧しい国はアジアやアフリカと同じで学問がないから支配されるのだ。
ならば日本が欧米の支配を跳ね返すにはどうすればいいのか?

答えは簡単だ。学問をすればいい。
学問をして国民のレベルを上げ、学問によって国のレベルを上げる。
それこそが国を強くする方法であり、それこそが日本の独立を護るのである。
つまり、学問をすることが祖国を護り、自らの生活を守ることになるのだ』
しかし役に立たない学問は学問ではない。
217名無しさん@5周年:04/10/10 22:18:57 ID:CulvanvZ
学校法人石原学園にすりゃよかったのに
218名無しさん@5周年:04/10/10 22:21:42 ID:xoiFPDCO
>>214
コピペかな?でも、一応レスしとく。

高度成長時代は、貧困層であっても「頑張れば上にいける」という
期待があったから、高い民度を保った労働者層が存在し得た。

しかし、現在はそのような希望が無いのに、果たして貧困層あるいは
単純労働者が高度成長期のような高いモラルを維持することができる
のだろうか。

現に、日本の教育水準はじわじわと低下してきているし、日本人の
多くは学問や教養よりも、目先のスキルを身につけることに汲々として
おり、知的能力は著しく劣化している。その象徴の一つが、ここで
語られているチン太郎大学だ。
219名無しさん@5周年:04/10/10 22:21:48 ID:me3ezA2S

>>217 いや、それだって
「どこの大学?」
「・・・くび」
「・・・石学」
「都立」 全く何で名前なんか変えようと思ったのだか
220名無しさん@5周年:04/10/10 22:24:45 ID:xoiFPDCO
>>216
最後の一行は福澤の言葉じゃなくって貴方のコメント?

何が「役に立つ」のかというのは簡単には決められないよね。目先の実利に
つながることだけが「役に立つ」ことではないのは明白。学問を通じてその
国の文化の懐を深めることも、国力の充実につながるという点で「役に立つ」。

まあ、今回のチン太郎大学のやろうとしていることは、どう見ても「役に立つ」
ものではなさそうだけどね。
221名無しさん@5周年:04/10/10 22:26:10 ID:jeiK7341
象牙の塔的な浮世場慣れしたとこを変えたかったのなら、
東京都立大学→東京都「営」大学でよかったのにな。

漏れ的には「東京都営大学」なら、地下鉄みたいで庶民的で好きだがな。
222名無しさん@5周年:04/10/10 22:27:04 ID:olGGTT4J
帝都大学、略して帝大なら良かったのに、、、
223名無しさん@5周年:04/10/10 22:28:38 ID:LmABSbxy
もっと単純な話、「都立大学東京」のほうが
まだマシだったんでないかい?
224名無しさん@5周年:04/10/10 22:29:50 ID:8u98awe2
東京者P立大学(とうきょうものぴーだいがく)にしる!
225名無しさん@5周年:04/10/10 22:31:14 ID:0Oh7EmQ3
正直、実態は
都立八王子大学だよな(w
226名無しさん@5周年:04/10/10 22:34:23 ID:cPeqKKdp
ま、このまま10年後には廃校だな。
脱出できなかった無能教員ともどもあぼーん。
227名無しさん@5周年:04/10/10 22:41:37 ID:uYUmTBiJ
大江戸大学
228名無しさん@5周年:04/10/10 22:42:28 ID:GvSFQzrD
石原はどこぞの将軍様とあまり変わらんな
229名無しさん@5周年:04/10/10 22:43:53 ID:kIjR9uMt
暴れん坊大学
230名無しさん@5周年:04/10/10 22:48:26 ID:xLhbzW20
「都市教養学部」つってもさあ、八王子の橋本よりだろ??
普通「都市」つったら、やっぱ新宿とか丸の内あたりを連想するよなあ。

環境はどっちかっていったら、いやもろに自然環境共生型だろ?
「共生教養学部」とか「環境教養学部」じゃねえ?
231名無しさん@5周年:04/10/10 22:54:27 ID:xPWrstfd
名前から受ける印象が平成国際大とかと大差ないんだよなぁ・・
232名無しさん@5周年:04/10/10 22:58:47 ID:AKg6Fo+Y
名前を変える必要性も無いしな
233名無しさん@5周年:04/10/10 23:03:12 ID:X1kRlxyi
フェードアウトでいいんじゃない?
少子化で大学余ってるんだから。
234松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 23:54:57 ID:aAPrHKUP
まぁ早晩閉鎖だろうね。
20年はもたないでしょ。
235名無しさん@5周年:04/10/11 00:02:38 ID:OjB7fv2j
たとえ一時期とは言え都立大法学部が中央法科なみの偏差値をもつに
到ったことは永遠に忘れ去られるだろう
236名無しさん@5周年:04/10/11 00:06:05 ID:BjKd2zuc
中央法科も大昔、東大より司法試験合格者が多い期間が
20年くらいあったことが永遠に忘れさられると思われ
237名無しさん@5周年:04/10/11 00:18:35 ID:x27XTsXq
大学の名前にクビを入れるなんて
滅茶苦茶縁起悪いっすね。

長浜バイオの方が、まだマシ。
238名無しさん@5周年:04/10/11 00:21:10 ID:yR+RVbLz
首都大学東京 新任教官予定者

藤岡信勝(拓殖大学教授・教育学)
八木秀次(高崎経済大学助教授・憲法)
長谷川三千子(埼玉大学教授・日本思想)
潮匡人(聖学院大学専任講師・政治学)
東中野修道(亜細亜大学教授・政治思想)
石川水穂(産経新聞編集委員・教育学)
中宮崇(プロ2ちゃんねらー・政治思想)

他『正論』執筆者多数。
239松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 00:53:03 ID:tsaRckwO
>>238
これはネタなのか?事実なのか?
240名無しさん@5周年:04/10/11 00:57:21 ID:YIGIz9YI
15年後くらいに、都立大に名称変更。
しかし、教授脱出、偏差値低落、就職悪化の三点セットは止まらない。

引き取り手のなかったDQNサヨ、DQNウヨ、都庁からの
天下りで占められたアホ教授がうろうろする中で、廃校・・・
241名無しさん@5周年:04/10/11 00:57:31 ID:s349gtNs
石原軍事総合大学にすれば良かったのに
242名無しさん@5周年:04/10/11 00:58:51 ID:r1V5ST0h
(゚听)イラネ
243名無しさん@5周年:04/10/11 01:01:19 ID:5VKo4l9B
ぬるぽ大学でいいよ
244松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 01:02:24 ID:tsaRckwO
>>240
もう後戻りは出来ないだろうね。
ただただ都立大は滅び行くのみ。

教育大から筑波への変更はそれなりに上手く行ったのに、
どうして都立大はここまで悲惨な事になったんだろ。
やっぱりアホな都官僚の天下り先確保に躍起になったツケか。
245名無しさん@5周年:04/10/11 01:10:38 ID:Ap0rPfGb

つベこず言わずに自分で大学作れ。

そこで理想の教育をすればいい話し。

アカは組織にへばりつく。世間の逆風を知っているからだ。

246名無しさん@5周年:04/10/11 01:12:49 ID:d/Q5DGl+
都知事はさっさとコメントを出せ。
247松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 01:13:22 ID:tsaRckwO
>>245
アカはクビ大にしがみつき、
経済のCOEグループはじめとして、
有能な人材は流出したのが都立大「改革」

残ったのはブサヨ。
新たにやってくるのは都庁からの天下り。
それに、業績も無い自称学者の電波ウヨ。

石原信者は哀れだが、クビ大はいずれ消滅するだろ。
石原の失政の名の下に。
248名無しさん@5周年:04/10/11 01:20:48 ID:j7WcI/L1
今の一、二年生とかかわいそう・・・
どう思ってるんだろ?
249名無しさん@5周年:04/10/11 01:20:53 ID:hvgJJe55
>>244
筑波の時は予算を山ほどつぎ込んだ。それでも帝大になれなかった。
今回は都財政の危機で予算削減のためというのが最初にある。
筑波でも人文は落ちて、流れ流れて都立大人文が代わる地位についた。

「日本にない大学を作る」と息巻くなら、これまでの5割増し、倍の
予算を使い、学長だけでなく各分野で国際的な教授を三顧の礼で迎え
入れるだけの準備がないとダメだ。

大学は教員と学生あってのもの。そのための環境を政治が整える。
教員にも受験生にも逃げられた大学に価値はない。
250名無しさん@5周年:04/10/11 01:22:40 ID:ig8lHZcV
首都大?
251名無しさん@5周年:04/10/11 01:24:21 ID:hvgJJe55
>>248
今の都立大生は都立大生として卒業はできるけどね。
でも、4年になる頃には脱出する教員はもっと増えているだろ。

問題が大きくなったのは去年の8月1日だから、それ以降に入学した
1年については自己責任だと俺は思うよ。ゼミに入りたいと思っていた
教授が異動しても諦めることだ。
252名無しさん@5周年:04/10/11 01:24:43 ID:IXBhNTIJ
藤岡って拓殖に行ったんだ・・・
253名無しさん@5周年:04/10/11 01:25:40 ID:ZdJ4bbko
痛い名前付けるからだよ

まぁ普通行かない
254名無しさん@5周年:04/10/11 01:25:50 ID:yR+RVbLz
>>249
筑波大学は世界一の大学だよ。














構内での自殺者が。
255松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 01:26:42 ID:tsaRckwO
>>249
筑波の時はそうだったのか。
新しい箱を作るだけでなく、ソフト面でも金を使ったのか?
それでほぼ横ばい程度の推移だからね。

都立大は研究者をまずパージ。
これは共産系の学者をパージするだけならやりたい事は分かるが、
それを補填する研究者を呼べない時点で破綻だね。
特に、大学の自治とか、研究対象の選択とか、
右左関係なく重要な点を無視しているから、
右左関係なく有能な人材はやってこない。

単に天下り都官僚と、自称学者のデンパウヨだけがやってくる。
要するにカルチャーセンターだよ。
カルチャーセンターに学生が集まるわきゃ無いし。
256名無しさん@5周年:04/10/11 01:28:20 ID:QgtigucN
アカを放り出してウヨを優遇するんでしょ

何の問題もないなww
257名無しさん@5周年:04/10/11 01:29:25 ID:eyToFtGY
学者が共産系で何が悪い。
258名無しさん@5周年:04/10/11 01:29:29 ID:NmKo9wrj
ウヨ大学だから2ちゃんねらーだらけかな
259松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 01:29:39 ID:tsaRckwO
>>256
業績も無いアカは地位にしがみついて残っている。
そういう意味でも失敗。

逃げたのは業績がある、右左関係ない人材ばかり。
260名無しさん@5周年:04/10/11 01:31:40 ID:P9DxHPak
>>238
どのあたりが正論なのれすか
261 :04/10/11 01:31:53 ID:m1a9lQCg
まだこの大学に期待してるのか、チン太郎が好きなのか知らんが
ガタガタ言ってる輩はいるけど、
とりあえず取り返しのつかないくらいに研究、教育レベルが落ちることはもう決まったな。
いずれ消滅するかもしれんね。まじで。
大学の当事者達はどう思ってるんだろ。
262名無しさん@5周年:04/10/11 01:34:53 ID:7GFThySQ
カラス退治学は必修科目か?
263松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 01:35:49 ID:tsaRckwO
>>262
カラス退治の技能を身に付けられる、
世界屈指のカルチャースクールです。
264名無しさん@5周年:04/10/11 01:50:07 ID:dC8Ba6GQ
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/2000511_faq.html
http://tanakanews.com/a0921harvard.htm
マァー何にせよ日本は大学予算少なすぎ。GDP比率でアメリカの約半分、実際の金に換算すると約6倍もの違い。
ノーベル賞があれだけアメリカ独占状態なのも当然の結果だわな。

高校生があれだけ必死に勉強して難関私立や国立へ入ってもアメリカの予算のたった1/6じゃマジで話にならんよ。
265 :04/10/11 02:06:32 ID:m1a9lQCg
>>264
確かに、日本は大学につぎ込む費用が先進国中最低だからな。
昔小泉が俵の米のたとえ話をやたらと語ってたが、その論理から行けば
破綻した銀行の支援じゃなくて教育費に金をつぎ込むべき。
266名無しさん@5周年:04/10/11 02:09:29 ID:9nuc05sa
自分たちの事になると俄然元気付くんだね。
267名無しさん@5周年:04/10/11 02:17:10 ID:EVi5iMbB
単年度での偏差値9下落は史上最大記録だぞ東京!!

もう、くび大の右に出るものはいない東京!

くび大ばんざい東京!!!  新たなDQN大の王道が開かれた東京!!!!!
268松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 02:21:35 ID:tsaRckwO
>>267
順当に進めば、クビ大=帝京大になる日も近いな。
早くしないと潰れちまうぞ。
269名無しさん@5周年:04/10/11 03:00:14 ID:Cx17ZvE9
西沢さんが学長になるらしいけどさ
東北大の総長だったとき学生だったけど
あの人,研究能力や政治力はあるけど
大学運営は特に秀でてる訳じゃない。
それに権威主義で偉そうだから,Yesマンしか周りに残らないんじゃないかな。
だいたい,この前まで内の同窓会の会長だったんだけど,
会報の題字より「会長 西澤潤一」の方が大きいんだぜ。
270名無しさん@5周年:04/10/11 03:19:52 ID:IrwCGIBg
>269
西沢は原理支持のDQN。
こんな奴が学長の大学なんぞ糞だろ。
271名無しさん@5周年:04/10/11 03:24:04 ID:VmcJim7X
>>265
小泉は「米百俵の精神で」
「日本育英会を廃止」したわけだからなぁ。
ブラックジョークとしては最高だったよ、あの施政方針演説は。

けど、
あれにだまされて支持率を上げた国民も、
気づきもしないマスコミのほうが、
ブラックジョークとしては最高だったかもしれんがね。
272名無しさん@5周年:04/10/11 03:24:37 ID:IrwCGIBg
はっきりいうが、キティ原は日本、日本というわりにはテメーで日本の文化水準、
教育水準を下げている大馬鹿野郎の文化破壊国賊です。
273名無しさん@5周年:04/10/11 03:35:01 ID:MyaNQqoy
なんで西澤せんせってえばってるの?
大見せんせの方がすごいのに。
274名無しさん@5周年:04/10/11 03:44:37 ID:gFLlOrpw
>>261
残っているor新任のは
1、改革に携わった立場上仕方なくor信義として残る
2、脱出先がないDQN教授(マルクス経済とかな)はしがみつく
3、都庁からの天下りが新任
4、就職先のない食い詰め博士が新任(でも公募しても少ない)
5、石原信者(残留にも新任にも)

5と、特に3がいるうちは、潰れはしないだろ。
1はともかく、他の連中でまともな大学になるはずねーじゃん
275名無しさん@5周年:04/10/11 03:52:58 ID:IrwCGIBg
>274
大学の教師でキティ原の信者なんかいるか?
それこそキティだろ。
276名無しさん@5周年:04/10/11 03:53:31 ID:Cx17ZvE9
>> 273
大見先生って職人気質というか政治の世界にあまり興味ないのかも
277名無しさん@5周年:04/10/11 03:57:16 ID:IrwCGIBg
首大って、そもそも学問を舐めきってると思う。
学生や受験生に支持されるわけがない。
278名無しさん@5周年:04/10/11 04:05:50 ID:gFLlOrpw
>>277
DQN学生はいつの時代にもいるものだから、アホの受け皿にはなるよ。
偏差値50切っているコースもあるのだ。
279名無しさん@5周年:04/10/11 04:09:10 ID:vUSNoXEh
>>22
首都大学大都会金沢と区別するため
280名無しさん@5周年:04/10/11 04:11:33 ID:IrwCGIBg
石原軍団ジュニアでもなんでもいいからアホ共隔離して欲しい。
ついでに石原本人も隔離してほしい。
281名無しさん@5周年:04/10/11 04:13:52 ID:q3k6RxLJ
戦後生まれの学校なんか全部クソ。
282名無しさん@5周年:04/10/11 04:15:51 ID:eyToFtGY
>>278
首都が運営する大学がアホの受け皿か・・・福祉政策か,これは。
283名無しさん@5周年:04/10/11 04:16:36 ID:taHVWNmK
( ・∀・) 大学どこ?
  _, ._
(;゚ Д゚)「首都大学東京・・・」

( ・∀・) ・・・・・
284名無しさん@5周年:04/10/11 04:16:54 ID:gFLlOrpw
>>282
いや、社会安全保障政策だよ。犯罪率が下がるw
285名無しさん@5周年:04/10/11 04:18:57 ID:5VKo4l9B
東京都への就職保障でもすればある程度の競争率にはなるんじゃないか?
どうせ民間はどこも採ってくれないだろうしw
286名無しさん@5周年:04/10/11 04:21:56 ID:IrwCGIBg
>285
なるほど。成人、大成した馬鹿は都庁に隔離か。
ほんとに安全保障だな。
287上油木在住:04/10/11 04:25:03 ID:non34mVU
通りで最近見かける学生達に覇気がないのか
288名無しさん@5周年:04/10/11 04:29:40 ID:gFLlOrpw
>>286
人生の最後に都庁からクビ大教授として天下って、ループが完成。
289某地底助手:04/10/11 04:34:13 ID:eEE4i8Mg
都立大の教員たちが、石原に反感もってて、仕事自体だらだらしてそう・・・。

っていうか、石原閣下によいしょの手紙を書けば、採用してもらえるかな。
290上柚木在住:04/10/11 04:34:28 ID:non34mVU
首大(しゅだい?)卒業者は、希望すれば誰でも
都職員になれるですかw

そんな待遇があっても行く価値があるかどうか。。。。
291名無しさん@5周年:04/10/11 04:35:41 ID:Ee5V+vew
共○系のぬるま湯教員がブーブー言ってるだけだろ
292某地底助手:04/10/11 04:37:27 ID:eEE4i8Mg
石原閣下!
自分は、南京大虐殺や従軍慰安婦など嘘だと知っております!
現在の教員を粛清して、自分を助教授にしてください!
293名無しさん@5周年:04/10/11 04:37:47 ID:IrwCGIBg
>289
お前みたいなヨイショ野郎を首大(クビダイです>290)は待っています。
あなたみたいなDQNのためにクビダイはあるのです。
294某地底助手:04/10/11 04:39:51 ID:eEE4i8Mg
>>293
っていうか、今までは、サヨクによいしょしないと名のある大学に就職
できなかったのよ。
よいしょの対象が変わること事態は、どうということない。
295名無しさん@5周年:04/10/11 04:40:24 ID:nQKaY3TH
東都大学に改名キボンヌ!
296名無しさん@5周年:04/10/11 04:43:06 ID:IrwCGIBg
>291
お前もクビダイ隔離組並みの脳味噌らしいな。
閣下のケツデモ舐めてろや。
297名無しさん@5周年:04/10/11 04:45:46 ID:IrwCGIBg
>294
オイオイ、「クビダイ」を名のある大学とチミは言いますか?
そこまで人間の尊厳を捨てますか?
298名無しさん@5周年:04/10/11 04:46:40 ID:MaFusCWp
ウヨ大学じゃ、偏差値低くて当り前。
帝京から志方でも呼んだら?プ
299某地底助手:04/10/11 04:57:15 ID:eEE4i8Mg
でも、風向きかわってきたのかなあ・・・・。
俺、学部生のころから日の丸ふって、右より活動してたけど
問題なく大学に残れたしな。
まあ、最近は左翼学生の質が落ちてるからな。俺が一番マシだった。
300???:04/10/11 05:02:49 ID:bg0MbPGa
昔は混乱の責任を組織の長がとったものだが、最近は・・・。
301名無しさん@5周年:04/10/11 05:03:57 ID:2N9BW/6R
都庁をキャンパスにすれば学生集まるんじゃん?
駐車違反の取締り・歌舞伎町の夜警・歩きタバコの罰金収集・
清掃局のごみ収集・ホームレスの管理とかを授業でやると単位もらえるとかして、
都の経費を抑える。

302名無しさん@5周年:04/10/11 05:37:41 ID:1oFF6hVG
これから都立大OBは首大OB扱いかも・・




(´;ω;`)カワイソウ クビダイOBダナンテ 
303名無しさん@5周年:04/10/11 05:43:40 ID:dEqQcfwy
慎太郎はこれからは自らを
「首都知事東京の石原慎太郎です」と名乗れ
304名無しさん@5周年:04/10/11 07:12:57 ID:AEdFZh6q
>>238
藤岡、いつのまに東大辞めたの?
305名無しさん@5周年:04/10/11 07:36:33 ID:5p3CTBJ7
大学のネーミング悪過ぎ。
東京大学東京とかにすれば偏差値上がるよ。
306名無しさん@5周年:04/10/11 07:44:57 ID:xIS7wP+t
偏差値低いほうが入りやすいじゃないか
おまいらもなるべく下げといて入ろうとしてるんじゃないか?
石原の身内に受験生がいるんだろ?
307名無しさん@5周年:04/10/11 07:45:54 ID:30v6zHm+
教員ってのは徹底的に保守的だからなぁ。
「改革」などというモノを受け付けるわけがない
種族なんだから、最初から根回ししとかないと。
308名無しさん@5周年:04/10/11 07:49:08 ID:aEFnoDMl
教員ってのは徹底的に反日、共産だからなぁ
309名無しさん@5周年:04/10/11 07:57:15 ID:R6C/rKA5
パウエル国務長官はニューヨーク市立大出身なんだよな
都立大出身でそういう人材いる?
310名無しさん@5周年:04/10/11 08:14:45 ID:OfM8Fb/f
>>308
大学の教官を一緒にするなよ、ヴォケ
311名無しさん@5周年:04/10/11 08:32:30 ID:Zwg8PVni
東京大学一橋とかにすれば予備校みたいでいいんじゃないかな。
312名無しさん@5周年:04/10/11 08:35:17 ID:mcLydn2Y

左翼の教授陣をさっさと叩き出せよ

左翼の教授陣をさっさと叩き出せよ

左翼の教授陣をさっさと叩き出せよ

左翼の教授陣をさっさと叩き出せよ

左翼の教授陣をさっさと叩き出せよ
313名無しさん@5周年:04/10/11 08:39:24 ID:Bf3Vpypt
http://www.metro-u.ac.jp/president.htm
茂木俊彦総長挨拶
>特に専門教育段階での少人数教育は、調査、実験、専門文献の深い読解、今日的
>な問題も積極的に取り上げる多彩な授業の開講など、種々の形態と方法による授
>業の設置・展開を可能にしています。これは学生1人ひとりの顔が教員にみえる
>状態を生み出すとともに、上記のような旺盛な議論を活発にかつていねいに進め
>、それを通じて学生も教員も自己を練磨していくためのよい条件となっています。


おいおい、HPといってる事違うじゃないか!!
314名無しさん@5周年:04/10/11 08:48:26 ID:oPFYNmSD
名前を帝都東京大学にすべき
315名無しさん@5周年:04/10/11 08:51:22 ID:tOV9/7qu
>>308

おまいみたいにヴァカじゃないからな(w
316名無しさん@5周年:04/10/11 08:55:13 ID:Bf3Vpypt
http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%CC%D0%CC%DA%BD%D3%C9%A7
茂木俊彦
>障害児教育を中心にした著作が数多くある教育学の専門家(学者)。
>2004年春の時点での都立大総長であり、石原慎太郎都知事の「首都大学東京」
>という新大学構想に対する抵抗勢力の一人である

「東京都立大学」の総長が「首都大学東京」の方針に因縁付けてるって話か。
317名無しさん@5周年:04/10/11 09:45:05 ID:rmu/DJWH
「危機的状況」ならはやく潰せよな。都立大なんて不要だから。
それより早く都民税安くしろよな。
318名無しさん@5周年:04/10/11 10:09:40 ID:C72sl4Ng
都立大学をわざと谷底へ突き落とし、上って来れなければ廃止。
という作戦なら、見事な戦略だ。都知事=リューケン
319名無しさん@5周年:04/10/11 10:10:22 ID:mQWkBylB
この先どうなるんだ
320名無しさん@5周年:04/10/11 10:11:27 ID:1dW+qfPb
理科大生がニヤニヤしています。
321名無しさん@5周年:04/10/11 10:12:00 ID:cegDZL13
狂職員イラネ
322名無しさん@5周年:04/10/11 10:24:46 ID:powDIc/q
導管
323名無しさん@5周年:04/10/11 10:30:49 ID:RziWS/vj
履歴書に書くとき困るじゃん
(空白)大学卒っていう形式のときどうするの?

      東京
       ∨
(首都)大学卒

って書くの? ものすごく無様なんだけど。。。
324名無しさん@5周年:04/10/11 10:38:38 ID:ouDluBIR
>>323
二重線で消して別に書けばいいだろ
君は教養のないアホか?
325松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 10:45:52 ID:tsaRckwO
>>324
偏差値47の大学に教養なんて存在しない。
でも、履歴書くらい書けるようには、クビ大では教育するんでしょ。
326名無しさん@5周年:04/10/11 10:48:19 ID:uO5ZtEnC
 韓国政府が漢字表記の京城(漢城)を首爾と改称させようとしているから、
ソウル大より先に中国で首大の名称をゲットしたら哀号!っていうのかな、
ワクワクする、絶対来春に間に合わせてね。
327松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 10:54:39 ID:tsaRckwO
>>326
クビ大対決か。それは面白そう。
どうせ偏差値も下がり続けて、そのうち消滅するだろうから、
何か楽しませてくれる余興としての動きは必要だ。

ばく大な金出して、都官僚の天下りカルチャーセンターだけじゃ腹が立つ。
328名無しさん@5周年:04/10/11 11:27:45 ID:cVKMCF9l
東京は面白いな(´,_ゝ`)
329名無しさん@5周年:04/10/11 12:35:14 ID:32v+cQ6R
>>313
茂木に首尾一貫した主張なんてないよ。遅れてるんだったら、
教員全員の就任承諾書を管理本部にわたさずにクビ大の設置認可を
1年遅らせるのが、教育者として、そして学長としてやるべき
仕事でしょ。渡しちゃったからには、泣き言言わずに間に合うように
仕事するのが学長たるもの。
それにしても、クビ大設置認可の時点で茂木は辞表をだすべきだったん
だよ。自分こそ学長不適応障害児ですたってね。
330名無しさん@5周年:04/10/11 12:39:04 ID:ge0tOJsL
今更だからどうでもいいけど、都立大行けなくて良かったよ。
母校がなくなるのなんて、サイテー。
331名無しさん@5周年:04/10/11 12:51:19 ID:l9iblf3B
首都大学だから、略所は「クビダイ」??
332名無しさん@5周年:04/10/11 12:53:49 ID:pXfxoTDW
名前も最悪だな
333名無しさん@5周年:04/10/11 13:00:35 ID:F9HoI80Z
都立大が名門ねえ。
早稲田高校で、早稲田大学への推薦取れなかった奴が
一浪して行ったのが都立大の経済だったよ。
それ以来、都立大と言うと
あんまり出来のよくない奴が仕方なく行くか、
私立大学行く金のない家の奴が行くところだと思ってる。

八王子近辺で、都立大にすら行けない母子家庭のアホ女が
都留文科大学に行ってたよ。
334名無しさん@5周年:04/10/11 13:03:12 ID:rf3Rgr2r
今までの日本に無い大学→少子化を見越した縮小再生産を繰り返し廃校を目指す大学?
335名無しさん@5周年:04/10/11 13:03:56 ID:0fgcabSo
業績があり脱出先がある教員は既に脱出済みか、その準備をしている。
残ることになる教員は当然・・・なわけで、お先真っ暗。
残された学生が可哀相だがw
336松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 13:11:00 ID:vBb2LkKP
>>335
残された学生は、都立大卒になるんじゃね?
クビ大に入った学生は自己責任で。
337名無しさん@5周年:04/10/11 14:40:42 ID:wlaSZ1Bd
>>335
COEに選ばれた近代経済=反石原は出て行き、
マルクス経済=親石原 はまるごと残ったから、
これからクビ大に入る学生は大喜びだろ。
338名無しさん@5周年:04/10/11 14:43:19 ID:UazH7kqZ
都立大の築き上げたものが・・・。
339名無しさん@5周年:04/10/11 14:49:10 ID:pdQfKUZY
「首都大学」というブランドをフランチャイズして、首都近郊の私大を
連繋大学分校として取り込む、とかそういうビジョンはないの?
340松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 14:53:48 ID:vBb2LkKP
>>339
首都知事東京の石原慎太郎は、当然そこまで考えていないだろう。
341名無しさん@5周年:04/10/11 14:55:00 ID:KwtuF8CE
>>304
藤岡信勝は2004年で定年退官。ま、最後の数年は悲惨だったよ。院生が一人もつかなかった
んだから。学部長が天敵の佐藤教授になったもんで退官講義も開かれず、もちろん名誉教授
号ももらえなかった(「不名誉教授」ならもらえるかもなんて冗談が聞かれたもんだ)。

再就職も世話してもらえず、やむなく拓大に転がり込んだわけ。拓大の不良債権を抱えて
マジで頸大に行くかもしれんな。

342名無しさん@5周年:04/10/11 14:56:35 ID:mh3DyRrn
名前がなぁ・・・
343名無しさん@5周年:04/10/11 14:59:58 ID:MyaNQqoy
>>341
単に勤続年数が足りないだけじゃなかったの?
344名無しさん@5周年:04/10/11 15:01:22 ID:BbewHtKT
>>341

まあもういなくなる教授につく方が馬鹿だけどな。
東大の名誉教授号って、年数により機械的に付与されるだけじゃないのか?
345名無しさん@5周年:04/10/11 15:02:10 ID:C5sV/WEG
ともかく石原閣下にはむかうようなDQNな教授・職員は全員打ち首で
いいよ。どうせ糞サヨクでしょ。いらんよ、全員。
346松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 15:06:34 ID:vBb2LkKP
>>345
何度も書いているけど、
クビ大から逃げ出したのは、サヨとか全く関係のない、
業績のある優秀な教員ばかり。

残ったのは引き取り手も無いから、石原に尻尾振ったブサヨ。
やってくるのは都の天下り官僚と、業績も無い電波ウヨ。

そう言う意味でも大失敗なんだよ。石原首都知事東京の信者君。
347名無しさん@5周年:04/10/11 15:06:52 ID:4pX5BKc8
>>345
>>337 を読んでくれ
348名無しさん@5周年:04/10/11 15:09:05 ID:MyaNQqoy
>>346>>347
いや>>345は反石原を糞サヨクと定義しているんだよきっと。
349名無しさん@5周年:04/10/11 15:11:11 ID:4pX5BKc8
ああ、そうか。裏ではマル経と石原は仲良しだったな。
350名無しさん@5周年:04/10/11 15:13:12 ID:C5sV/WEG
気に入らんなら出ていけばいい。頭下げてまで残ってもらう必要もない。
これからドンドン改革して、入替えて行く訳だからね。
GoGo石原!
351名無しさん@5周年:04/10/11 15:14:17 ID:MyaNQqoy
そうそう、ドンドン改革して真に実用的なマルクス経営学とか導入しないとな。
352名無しさん@5周年:04/10/11 15:14:24 ID:o+mbFMJv
capital university of tokyo だろうな、英語名は。
英語名としてはしっくりくるんだが、いかんせん、直訳するからださい。

常日頃、憲法を英語の直訳で、日本語として美しくない(この主張には同感する)、
といっている石原都知事にしては、なんだか締まり無い命名ではある。

警視庁だって、英語名はTokyo Metropolitan Police Departmentだ。
なんか、工夫のある命名をしてほしい。


と、今気づいたが、英語名は改組前も改組後もTokyo Metropolitan Universityらしいね・・・。

東京都立大学のままでいいような気もするな・・・。
353名無しさん@5周年:04/10/11 15:14:42 ID:AEdFZh6q
よくあることだな。
極右と極左が実は通底しているということは。
354名無しさん@5周年:04/10/11 15:14:52 ID:CZcn4Z8J
シラバス考えてみたよ。

メディアリテラシー学入門(2単位)
朝日新聞、世界等の畸形左翼マスコミにだまされないための教養を身につける。
テキストとして「正論」「諸君」を用いるので受講者は購入すること。

宗教学実習(2単位)
日本古来の宗教施設を訪ねることによって日本人と宗教について学ぶ。
なお外地実習として靖国神社参拝を含む。欠席者に単位は認定されない。
355松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 15:17:28 ID:vBb2LkKP
>>350
どんどん出て行って、そして優秀な教員はやってこない。
普通は100倍を超えることもある教員公募で、
ゼロとか一桁の応募者しかいないんだからね。
優秀な人間は、わざわざ沈み行く船には乗らない。

都の天下り官僚+業績の無い電波ウヨによる、カルチャーセンターだよ。
からす捕獲実習とか、ガンガッテ学んでくれw
356名無しさん@5周年:04/10/11 15:17:33 ID:o+mbFMJv
ところで、大学統合に反対する理由はなんなわけ??
357名無しさん@5周年:04/10/11 15:18:11 ID:MyaNQqoy
>>352
「なんだか締まり無い命名」とは随分と甘い評価だな。
さては耳が慣れちまったんだろ。
落ち着いて思い返してもみろ。
「首都大学東京」だぞ。
何度思い浮かべても腹で茶が沸くほどおかしいだろ。
358名無しさん@5周年:04/10/11 15:18:23 ID:oZCQsW3u
公立大の凋落が始まったか
359名無しさん@5周年:04/10/11 15:21:17 ID:MyaNQqoy
>>356
強固に統制された巨大な組織を作るのがマルクス経営学の真骨頂。
反対するやつは分社化やら事業部制やらの俗悪な時流に
流されてるってやつだな。www
360名無しさん@5周年:04/10/11 15:22:02 ID:WnPy9w9T
なんとしてでも首都を名古屋に移して
この大学の名称をどうするかで慌てさせてやりたい
361名無しさん@5周年:04/10/11 15:23:12 ID:C5sV/WEG
まあFランク大が一つ増えると考えれば、大したことはない。
大学も大すぎだから、1つ2つリストラしても大勢に変化はないと思う。
別に俺は都立大学と利害関係ないからね。

それより、石原閣下に政治力を発揮し続けていただくことに意義を見つけるよ。
362名無しさん@5周年:04/10/11 15:23:41 ID:pdQfKUZY
任期の無い助手が定年60才まで居残り続ける状況が改善されるわけね。

>首都大学東京

でも、ここまで荒療治である必要はないわなw
363名無しさん@5周年:04/10/11 15:24:44 ID:o+mbFMJv
>>357
そんで、なんで名前変えたの?
都立大のままでいいじゃないか・・・、と思うのだが。

統合自体はわかるんだよね。
それで名前を変える必要性はどこにあるんだろうか?と。

そもそも、統合に反対するのはなんでなん?
統合による大改編とかに反対しているわけ?
364名無しさん@5周年:04/10/11 15:26:57 ID:IrwCGIBg
何回もここでカキコしてる石原マンセーの低能君に
お似合いの大学だから、君入学しなさい。
365松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 15:28:53 ID:vBb2LkKP
>>361
都立大改革で、政治能力の無さを見せ付けた石原へは、
期待感は急速に薄れて行くでしょ。
目に見える失政を行ったツケは大きいよ。

>>363
統合するのは良いと思うけど、
新たに作るのは、大学ではなく実学重視のカルチャースクールなんだよね。
パソコンの使い方とか、英会話とかを重視するらしい。
ノヴァとアビバを足したようなのを、都の予算で造りたいんだとさ。
366名無しさん@5周年:04/10/11 15:30:42 ID:FJz9IL0R
都立大のママでよかったのに
367名無しさん@5周年:04/10/11 15:31:32 ID:3qc0lVKh
>146
五百旗部先生のことかな?
368名無しさん@5周年:04/10/11 15:32:12 ID:MyaNQqoy
>>365
実学の最たるものであるマルクス経営学を忘れちゃいかんよ。www
369名無しさん@5周年:04/10/11 15:32:27 ID:IrwCGIBg
>362
荒療治ではなく藪医者の医療過誤事件。
370名無しさん@5周年:04/10/11 15:33:06 ID:o+mbFMJv
>>365
ははあ。
実学重視の大学って日本に少なかったからいいとは思うが。
カルチャースクールってのはどうかって感じですな・・・。
英会話なんかは普通の大学でもしこたま叩き込むべきだとは思うけど、パソコンかあ・・・。

でもFランク大学とか、職業能力のための実学大学になれないと、
単なるDQN大学になっちゃうから、職業訓練的な実学大学は増えた方がいい気はするなあ・・・。

ノバアビバは困るけど。
371松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 15:36:13 ID:vBb2LkKP
>>370
偏差値47という数字が出たし、
DQN大学へまっしぐらだと思われ。
初年度は都立大学からの移行教員もまだ残っているけど、
ポストが見つかり次第逃げ出したい人ばかりだからね。

アカデミズムは早晩消え去るよ。
都の天下り官僚を講師に、英会話とパソコンのスキルを上げ、
業績の無い電波ウヨから教養を学ぶ。

素晴らしいw
372名無しさん@5周年:04/10/11 15:36:22 ID:4OJA7/qZ
素直に職業訓練専門学校だって言い切っちゃえばいいのに。
373名無しさん@5周年:04/10/11 15:36:36 ID:C5sV/WEG
Fランク大になるんでしょ。
ノヴァとアビバを足したようなのができれば大成功だよ。違うんかい?
今までだって、大した実益なしの学校だったくせに、ノヴァやアビバに失礼だろーが。
374名無しさん@5周年:04/10/11 15:37:45 ID:evbWuvRG
ウヨの所為でまたFウヨが量産されるんですかw
375名無しさん@5周年:04/10/11 15:38:10 ID:8vr3fi8I
普通に、都立4大学から赤い教員や職員をクビにすればよかっただけ
のことなのに、法律の壁に阻まれて、できなかったんで、再編する
んだろ? いっそのこと廃学にしてしまえばよかったのに。
376名無しさん@5周年:04/10/11 15:38:15 ID:IrwCGIBg
>373
開き直りやがったよ、このヴァカ。
377松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 15:39:37 ID:vBb2LkKP
>>375
そんな事したら、大学改革で焼け太りたい、
天下り先を探していた都官僚の思惑が外れるじゃないかw

>>373
都立大が実益なしって…
378名無しさん@5周年:04/10/11 15:39:38 ID:pdQfKUZY
都市文芸学部を新設して、純文学科、ノンフィクション科、総合映画科、
演劇科、器楽科、伝統芸能科、美術史科とかつくれや>石原

都立大には文化の香りに欠けていた。
379名無しさん@5周年:04/10/11 15:40:48 ID:o+mbFMJv
>>371
うーん・・・。
アカデミズムはそれこそ、旧帝やら、
有力私立の頭のいい奴に任せた方がいいと俺は思う・・・。

地方公立大学でアカデミズムってのもな・・・。
象牙の塔はあったほうがいいのは当たり前だけど、
地方自治体主管で象牙の塔を作るのに意味はあるのだろうか?
って気はする。

まあ、斜め上の教養も困るけど。
本当に実学叩き込めるならいいんじゃないか?

問題は、本当に実学を叩き込める大学になるのかどうか?何だと思うが・・・。

実学が期待できそうに無いノバアビバってんなら困ったもんだな・・・。
380名無しさん@5周年:04/10/11 15:41:25 ID:4OJA7/qZ
>>373
ところでノバやアビバの実益って?
馬鹿な初心者から金ぼったくってるだけじゃない。
パソコンも英語も身に付きやしない。
381名無しさん@5周年:04/10/11 15:41:37 ID:IrwCGIBg
作った奴とその信者の知能程度を如実に反映しますなー、大学も・・・。
382名無しさん@5周年:04/10/11 15:43:43 ID:FoIxoZVK
都立大生は早く他校の編入学試験の準備をすべし。
383名無しさん@5周年:04/10/11 15:43:56 ID:CZcn4Z8J
まあ本当に改革する気があれば都立「科学技術大学」で
「特殊相対論は間違っていた」とか電波飛ばしてる助教授をクビにしたほうがいいと
思うけどどうせこんなのはそのまま残るんだろ。石原と役人の興味の対象外だし。
384松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 15:45:07 ID:vBb2LkKP
>>379
人口も減少していくし、アカデミズムは捨て去るなら捨て去るで、
都立大は廃止へ持っていけば良かったんだよ。
それを、変な方向性で残そうとするから悲惨なことになって、
廃止した時以上に無駄金を垂れ流すことになる。

だいたい都の天下り官僚に英会話やパソコン教えられても、
ノヴァアビバ以上に使い物になんてならないだろ。

しかも基礎となる教養は、業績も無い電波ウヨと、
逃げ出す先を見つけられないブサヨだぞw
385名無しさん@5周年:04/10/11 15:47:40 ID:3qc0lVKh
大江戸線に首都大学東京か。
石原都知事は本当に日本を愛しているのだろうか。
なんか朝鮮人にネタで名前を決められてるみたいで
不愉快なんですけど。
386名無しさん@5周年:04/10/11 15:48:12 ID:VRJnnpTp
大学の名前なんて、しんたろーが辞めたらすぐに変更できる。

ちゃんと全員任期制にして外部評価も入れたんだろうか。そこをちゃんとやれるのかが心配だ。
無能なアカk教官を業績不足で追い出した後は、率先して小講座制&テニュア制を取り入れてくれ。
優秀な研究者が競って応募するぞ。
そうすりゃ、ここ10年はダメダメでも将来には期待が持てる。
387名無しさん@5周年:04/10/11 15:49:42 ID:xBXGI94m
>>379
>実学が期待できそうに無いノバアビバってんなら困ったもんだな・・・。

失礼なヤツだな。人文教員をリストラしたんで、ノバもできねーよ。
英語は TOEIC か TOEFL で判定する、点が足らない場合は、自分で金払って
ノバ(でも別の英会話学校でも)に通えば単位バンクで認めてくれるのさ。

ノバを目指すんじゃなくて、ノバに学生を丸投げするんんだよ。
ノバに失礼だよ。
388名無しさん@5周年:04/10/11 15:51:18 ID:MyaNQqoy
>>386
新採は全て任期制ってんだろ。
はじめっから優秀な人は来ないでくださいって言ってるようなもんじゃね?
389松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 15:51:35 ID:vBb2LkKP
>>386
優秀な研究者は、わざわざ任期制の大学になんて応募しない。
応募するほど給料が良いわけでも研究環境が良いわけでもないし。

非常勤で食いつないでいた香具師が、任期でもっていうパターンになるだけ。
それか他の大学への移籍先を探すまでの、若手のつなぎポストにされるだけ。
教育そっちのけで、自分の研究だけして移籍先を探す。
390名無しさん@5周年:04/10/11 15:53:12 ID:xBXGI94m
>>386
あの〜 クビ大の准教授のシステムは、5年〜10年でポスドクを使い捨てる
ことで、教員コストを削減するのが目的なんですが。
研究費はない、学術雑誌も買えない(すでに大量に打ち切って
本屋から文句言われてるそうです)大学に優秀な研究者は来ないよ。

テニュアは都庁からの天下り教授にでもあげるんでしょ。
391名無しさん@5周年:04/10/11 15:56:07 ID:ge0tOJsL
まず、首大に入ろうという学生がいるとは思えず、
そして、たとえ首大に入ろうという学生がいるとしても、
それを認める親兄弟、高校の先生がいるとは思えない。
だって、ものつくり大学よりも先がない大学だもん。

石原は思いつきで大学を作ろうとするから将来性も感じられない大学になっちゃうんだよ。
でも、責任は絶対に取らないから別に良いのか!
392名無しさん@5周年:04/10/11 15:57:36 ID:IQSM3b5I

               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : :i
          /、      /: : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : :: : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : :i   / 大学名の後に「東京」がついたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
393名無しさん@5周年:04/10/11 15:58:25 ID:C5sV/WEG
>>380
なるほど何も身につかない点では両者おなじですな。庶民的にやってるか
お高くとまっているだけの違いかな。
ところで、腐るほど大学がころがっている東京で、わざわざ都が税金使って
一部の人間教育する意義は、全くないと思う。
だから潰れても潰してもかまわない。逆に廃学するいい機会だろ。
394松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 15:59:03 ID:vBb2LkKP
>>391
石原首都知事東京の目的が、
都の大学をすべて消滅させることだったのならば、
時間は若干かかるが確実な方法だ。

地方自治体は大学なんて持つ必要ないと思っても、
簡単にはなくせ無いからね。
レベル低下を推し進め、研究者も逃げ出させ、学生も来なくする。

もしそこまで石原が読んでいたら天才だなw
395名無しさん@5周年:04/10/11 16:00:38 ID:55w3k2yx
http://www.iond-univ.org/
イオンド大学教員の紹介

田中正明教授(日本近現代史)
矢追純一教授(ユーフォロジー)
伊勢雅臣教授(国際関係論)
秋田晴代教授(催眠学)
柳田律夫教授(刀剣学)
土屋敬之教授(憲法学)
名越二荒之助講師(日本近代史)

頸大の先を行っている大学がすでにあるな。
396名無しさん@5周年:04/10/11 16:01:45 ID:CZcn4Z8J
閣下に反対するのは左翼ばっか
→いや優秀なのから逃げ出してるんですけど
だったらこれから優秀なの集めればいい
→いや優秀なのはこんな大学よりもっとましなとこに引き抜かれるんですけど

→別にこんな大学なくなってもいい

恒例の石原信者開き直りパターン。
397名無しさん@5周年:04/10/11 16:02:21 ID:MyaNQqoy
>>395
コラ! いきなり職場のPCからでかい音が出てきただろうが!
398名無しさん@5周年:04/10/11 16:03:27 ID:o+mbFMJv
この首大ってのが実学重視なら、
教員が必ずしも「研究者」である必要はないんじゃないの?
研究の為の大学にするつもりはないんでしょうから。

そうなんでないの?

外国の大学なんかでは、
研究目的で、研究が強い大学と、
教育が充実している大学と、評価基準が二つあるじゃない。
それで、別に研究に優れている大学がとにかくいい、ってわけじゃなく、
教育が充実している大学も職業人とか社会人育成でいい大学だと評価は高いわけで・・・。

なんか、このスレ読んでると、
ただ単にアンチ石原か親石原か、ってだけな感じがするんだよね・・・。

新しい都立大学が実学重視ならば、それでもいいと思う。
ただ、本当に通用する実学を教えてくれるのかどうか、ってとこが問題な気がするのであって・・・。

石原うんぬんはどうでもよくて、
本当に実学重視で、そしてそれに沿って学生にとって有用な大学になるなら俺は賛成だな。
そうじゃないなら、そうなるように努力しろ、と言いたい。

大体、教養なんて高校あたりで養うもんだろ。
実学大学まできて、教養云々なんてばかばかしいと思うが・・・。

高度職能大学を作るつもりなんだろうから。

俺、言ってることおかしいかな??
399名無しさん@5周年:04/10/11 16:04:16 ID:3iOwYz+y
結局東京をむちゃくちゃにして、責任とらずに辞めていく。石原"チック"慎太郎の黄金パターン!(大爆笑
400松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:05:41 ID:vBb2LkKP
>>398
言っていることは正しい。
ただし現実を見てみれば、
都の天下り官僚+電波ウヨ+逃げられないブサヨ
この教員でそんな実学大学が作れるわけも無い。
401名無しさん@5周年:04/10/11 16:07:38 ID:IrwCGIBg
でも大学って自治体のステータス・シンボルだぜ。ニューヨーク市立大とかみてみ。
大学潰すってことはそいつが文化破壊者ということであり、世界に東京の恥を晒すようなもの。
キティ原って仮にも「文化人」(w)だろ。ゴミ以下だな。
402名無しさん@5周年:04/10/11 16:08:24 ID:j0g9hPsx
このスレは雰囲気が違うな。
この板はいつ頃からかスレタイだけ、或いは>>1だけ読んで
感じたことを書き込むための板となっていたはずなのだが。
403名無しさん@5周年:04/10/11 16:08:35 ID:C5sV/WEG
>>396
有難う。
開き直りというより、当然の結論に行き着いてしまうわけですな。
「不要な大学は潰しても可」というのが真理じゃないの。
404名無しさん@5周年:04/10/11 16:09:23 ID:W41H1xRu
やっぱり教員が真っ赤っかなのか?
405名無しさん@5周年:04/10/11 16:10:38 ID:MyaNQqoy
>>402
なんせ俺たちは俗悪な時流に流されず
古くからの伝統を守る保守主義者だからな。
406名無しさん@5周年:04/10/11 16:11:14 ID:3iOwYz+y
ここまで来たら右原先生には来期も是非続投していただきたい。
責任とらずに逃げるなんて許しません
407松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:11:53 ID:vBb2LkKP
>>403
潰すんなら最初から潰せばいい。
試行錯誤を繰り広げて、結局潰れて行くから、
石原の無能さを証明していて不様なだけで。

>>404
赤い教員の方が、権力にしがみついて残る。
面白いよなぁ。
408名無しさん@5周年:04/10/11 16:12:36 ID:/dtfb46C
>>23
早稲田大卒よりマシ
409名無しさん@5周年:04/10/11 16:12:42 ID:CZcn4Z8J
というか最初はそんなこと言ってないのに実態を論破されるといつの間にか大学廃止論者
に宗旨替えする石原信者の恒例パターン。

つぶしたいなら最初からつぶしゃいいじゃん。都の役人は新大学新キャンパス新施設新設備
で多大な都の税金を使いたいだけなのよ。
410名無しさん@5周年:04/10/11 16:13:22 ID:IrwCGIBg
基地外だからしょうがない。
どこぞの将軍様気取りでテメーの妄想を実現したいのよ。
411名無しさん@5周年:04/10/11 16:13:39 ID:o+mbFMJv
これで、提唱者が石原じゃないと教員離れも少ない、なんて話なら、
実に馬鹿馬鹿しい問題だとしか言いようが無い気がするんだよね・・・。

政治的信念で、自分の仕事を放棄するなんて、実に幼稚な気がする。
というか、そういう幼稚な奴が政治的信念なんて偉そうなことを言うな、と・・・。

だからそもそも、なんで、この大学では教員離れが起きているのかが気になる。
石原の思想が気に入らないからってんで、教員が離れてるのか?
石原が、教員の思想信条をもって首をばっさばっさ切っているとかなのか?
それとも、新しい大学に、制度的な欠陥があるのか、どっちなんでしょうか?

誰か教えて。
412名無しさん@5周年:04/10/11 16:14:12 ID:nneiZvyR
エキベソがひとつ消えてゆくのね
413北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 16:14:23 ID:LsjAnRun
実学重視なんて研究したことも無ければ学問にかかわったこともない
人間のたわごとだね。www
414名無しさん@5周年:04/10/11 16:16:05 ID:JzjfmVPe
>>411
プロ野球問題と同じ。
415松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:16:36 ID:vBb2LkKP
>>411
まず研究費の大幅削減。これで大概の研究者は逃げて行く。

加えて、人事権を都庁が握ろうとしているので、
都の天下り官僚が大量に流入してくるのが分かり、
かなりの確率で萎える。

さらに、研究対象を大学が規定するという。
もはやこれで逃げ出さなければ研究者じゃない。
416名無しさん@5周年:04/10/11 16:18:16 ID:IrwCGIBg
>411
ド素人が大学設計していること。
(石原・都職員・河合塾)
417名無しさん@5周年:04/10/11 16:19:03 ID:o+mbFMJv
>>415
今までの都立大学は研究重視の大学だったの?

天下り官僚の大量流入はモチベーション下がるな・・・。
418名無しさん@5周年:04/10/11 16:20:08 ID:CZcn4Z8J
というか西澤センセは「研究第一主義」の東北大の元総長でそれを総長時代誇らしげに語ってたけど
この大学が実学重視ならいつの間にコペルニクス的転回したの。
419名無しさん@5周年:04/10/11 16:20:18 ID:MyaNQqoy
しかし河合塾が本気で関わってるんならもうちょいマシなものに
なってたんじゃないかと思うんだが。
どう考えても石原や港湾局出身者どもよりはよく分かってるはずだろ。
420名無しさん@5周年:04/10/11 16:20:23 ID:C5sV/WEG
>>407
うはは。なんか女から「別れるんなら、最初から嫌いになったと言って」と
責められてるみたいで面白いな。性悪な女と手を切るときは、それは、
あなた色々とありますでしょ。手続きというものが。
俺が推察するに、石原閣下も同じ立場ではないかと...w
421名無しさん@5周年:04/10/11 16:22:40 ID:IrwCGIBg
>411
>416のつづき
それも単なる思いつきで。
422松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:23:27 ID:vBb2LkKP
>>417
地味に研究も重視していたよ。

>>420
石原首都知事東京を応援するのも必死だな。
石原が当初から大学自体を潰す目的だったなんて、
そういうデンパはどこから受信しているんだ?
感度は良好か?
423名無しさん@5周年:04/10/11 16:24:38 ID:MyaNQqoy
西澤センセはうまくお神輿に乗っければ何でもありだろ。
424名無しさん@5周年:04/10/11 16:24:39 ID:hjZsbGa0
>>413
禿同
425名無しさん@5周年:04/10/11 16:26:08 ID:JzMWR0Ua
他大学での単位互換は普通放送大学だけだろ?
426北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 16:26:14 ID:LsjAnRun
>>419

予備校産業に大学院や研究活動がわかると思う発想の方が不思議。www
427名無しさん@5周年:04/10/11 16:26:36 ID:IrwCGIBg
いや、河合塾の実態は酷いよ。商売に走って、教育の理念これっぽっちも考えてない。
青学の移転アドバイスでも見事にこけてるし。
428名無しさん@5周年:04/10/11 16:27:38 ID:bvATKHg0
>>419
入り口しかわかってない連中に中身いじらせちゃいかんだろ。
429名無しさん@5周年:04/10/11 16:27:48 ID:za84WmQw
この大学は、石原タンが知事なって以降では珍しい失敗作だと思うべ。
430名無しさん@5周年:04/10/11 16:28:12 ID:MyaNQqoy
>>426>>427
石原や港湾より相対的にマシだろうが、
まあひどいことには変わりないということか。
431名無しさん@5周年:04/10/11 16:28:58 ID:o+mbFMJv
うーん・・・。
ようわからんね・・・。

今まで研究重視だった大学を、教育重視に転換させようと思ったなら、
そりゃあ、今まで研究者として勤務していた大学教員は逃げるだろうね・・・。

しかし、教育重視の大学を作ること自体が悪いわけではないからね・・・。
教育重視の大学をもう一つこしらえるってのも大変だろうしね・・・。

うーん。

実際、経営方針の転換に付いていけない奴はクビorこんなことしたくてここで働いてるわけじゃない!
ってことなのかもね・・・。

この騒動、当たり前といえば当たり前だな。

どっちがいい悪いとはいえない気がしてきた。

432名無しさん@5周年:04/10/11 16:30:21 ID:CZcn4Z8J
河合塾に新大学の組織をデザインさせたらほぼ現状維持の回答が帰ってきて
都はあわてて「都市教養学部」に既存の学部を全部押し込めさせた、って聞いたけど。
433松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:31:16 ID:vBb2LkKP
>>431
アカデミズムを捨て去るのはありだと思うんだよ。

でも転換すべき実学重視が全く目に見えないのと、
実際に偏差値は47まで落ちているという現実。
結局実学重視のカルチャーセンターなんて、
受験生は求めていなかったっていう事でしょ。
434名無しさん@5周年:04/10/11 16:32:01 ID:Hgm0icuy
ってか、単に石原都政が気に入らない教職員と
利権を維持したい教員が、既得権を盾にゴネて
いる様にしかみえない。

なんか、都立大ってここまで腐っていたのか、
って感じでがっかりだよ。
435名無しさん@5周年:04/10/11 16:33:47 ID:IrwCGIBg
天野貞祐とか和辻哲郎とか、昔の右翼はもうちっとアカデミックだったし
教育者だったなー。少なくとも日本の伝統をもう少し大事にしてたよ。
キティ原ってサル以下の知能かつ日本文化破壊者ジャネーかよ。信者も馬鹿丸出しの低能ばっかだし。
436名無しさん@5周年:04/10/11 16:34:06 ID:C5sV/WEG
国の政策自身も、大学に研究主体から教育も重視するよう求めるよう変わってきていると思うがね。
ついていけないなら、辞めて一個人として研究に邁進するのも、ご勝手にということ。
437松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:35:01 ID:vBb2LkKP
>>432
そうだとすると、河合塾を叩くのは気の毒だね。
結局天下り先探しに躍起の都官僚と、
都官僚に操られた首都知事東京。これが問題の原因だと思われ。

>>434
有能な人材は逃げ出したし、近いうちに逃げるからね。
逃げ出せないブサヨが、条件闘争に入っているだけでしょ。
都の天下り官僚を嫌がるのとかを、既得権益を守ると見るのは勝手だが、
そもそも大学というものが分かっていないだろ。
438名無しさん@5周年:04/10/11 16:35:45 ID:o+mbFMJv
>>433
そりゃあれじゃないか?
新大学に対する信頼感がなかったってことじゃない?

俺の個人的体験に限って言えば、
実学重視の大学の必要性は高いと思う。
それに対する期待も大きいと思う。
企業側はもちろん、学生側にも。

新大学に信頼感を与えられない大学管理者に問題があることは明々白々だと思うけど。
コンセプトはいいと思うんだ、問題はそのコンセプトを実現できてないことだと思うんだよね。
439名無しさん@5周年:04/10/11 16:36:14 ID:JAu+KRot
>>435
なるほど、
知性を感じさせるスレだ。
440名無しさん@5周年:04/10/11 16:37:12 ID:Hgm0icuy
>>433
今のレベルで47か、、、、、
確かに失敗かも、、、

しかし、どうなんだろうね?
こうなると、今までの都立大にどれだけの
価値があったのかも興味が出てくる。

受験生としては「都立」の名を冠している
事でブランドがあって受験生の偏差値が
高い部類に位置できていたけど、決して、
研究機関として評価されて人気があった
訳じゃないんだよね。

研究機関としての価値はどうだったんだろう?
人文系は宮台が助教授だかをやっていた段階で
知れているとは思うんだけど。
441名無しさん@5周年:04/10/11 16:38:13 ID:IrwCGIBg
>434
アホか。
世の研究者、学生、受験生の大半が
クビダイ?アホか?という流れだよ。
なにいってんの?今更。
おれも都立無関係の研究者だが、周りはみんな同意見。
442名無しさん@5周年:04/10/11 16:39:26 ID:MyaNQqoy
少なくとも法と経は優秀な人たちがたくさんいた。
結局他の大学に移ってしまう人たちが多かったけど。
一流の人たちの踏み台だね。
法では第二東大と呼ばれてたんだっけ? 第三東大だったっけ?
443名無しさん@5周年:04/10/11 16:40:49 ID:IrwCGIBg
>439
君に程度を合せてみました。
444松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:40:51 ID:vBb2LkKP
>>436
だから、有能な研究者は逃げているから良いんじゃない?
都の天下り官僚様から、英会話やパソコンスキルを教わる、
首都知事東京による素晴らしい大学もどきが出来上がってってるし。

あ、教養もデンパウヨとか、逃げ出し先の無いブサヨから学べるから心配すな。

>>440
今はまだ逃げ遅れた教員が残っているけど、
彼らも早晩逃げ出し、替わりに天下り都官僚が入ってくるから、
もっともっと偏差値は下がって行くだろうね。

>>438
実学重視の方向性は良いと思うんだが、
やり方が悪いから、教員を納得させられず、逃げられた。
頭の悪い都官僚がビジョンを描いても、研究者は当然のように従わないさ。
自分達でやらせないと。
445名無しさん@5周年:04/10/11 16:41:13 ID:+M9opjyj
ウチの大学に、今までは都立大学でいいや〜と思ってた人らが
流入するかもしれないから、オレ的にはオッケー。
所詮、都立大学なんだし、代わりの大学なんていくらでもあるじゃん。
ポストが減ったってのは辛いけどね。


にしても、N速+でも、初期はクビ大マンセー派が跋扈してたの
がワラエルな。ホント、先の読めない奴バッカ・・・
446名無しさん@5周年:04/10/11 16:43:01 ID:NZhy8XHF
>>431
根本は、都の財政危機で金がないのを、名前変えたりしてごまかしている
けど「金を削る」大学です。いい大学になるはずがないのを
「これまでの日本になかった〜」と言い換えているだけ。

出て行くor入らないのが、学生・教員とも正解の大学ですよ。
そのうち、低偏差値、低レベルで学生・教員とも落ち着きます。
「金がないから大学のレベルを落とした」というのが政治的には正しい。
ウヨサヨとか実学重視とかは、全体からは小さな問題です。
447名無しさん@5周年:04/10/11 16:43:07 ID:MyaNQqoy
だから優秀な人たちが脱出してるってのは本当だけど
ほっといても15年後には脱出してたのかもしれないね。
ただ、今までだったら抜けた後にまた優秀な人たちが来てたけど、
今後は…。
448名無しさん@5周年:04/10/11 16:45:35 ID:Hgm0icuy
>>437
う〜ん、一応理系大卒なのでそうでもないとは
思うのだけど院はみていないから、そうかも知
れんね。

ただ、一番判らんのは、都立大の存在意義よ。
首都圏に国立、私立の相当数が集まって様々な
理念の下に様々な研究を行っている現状で、
都立大の位置付けと意義がどれだけの意味を
持つかを明確にしないと、どっちに転んだところで
部外者からは同じ穴のムジナにしか見えん。
449北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 16:47:55 ID:LsjAnRun
実学って言葉が笑える。www
虚学ってのがあるのか?。www
450松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:49:31 ID:vBb2LkKP
>>446
・経費削減
・サヨ研究者放逐
・実学重視教育

結局はこれが3大目標だったんだけど、
サヨ研究者放逐がトップに来て、教員の意見を無視して、
都官僚のやりたいように計画したのが失敗の原因。

研究者の中でチーム作って、経費削減と実学重視への転換をさせれば、
もうちょっとまともな事にはなったはず。
少なくとも優秀な人材から逃げ出すことだけは避けられた。
451名無しさん@5周年:04/10/11 16:52:05 ID:o+mbFMJv
>>449
社会人育成って意味だろ。
要するに、社会に出て即使える人材を作るってこったろ。
大学レベルで高度職業人を育成する大学があってもいいと思うが・・・。

あなた、さっきからなにかと、他人を腐すようなレスばっかりするね。
452名無しさん@5周年:04/10/11 16:52:59 ID:C5sV/WEG
一都民の立場から言えば、都に金がなくなったら都民の実生活と遠いところから
予算を切り詰めるのは、当たり前だと思う。そこに、経済的に依存していた連中
の泣き言など、知ったことじゃない。都知事は当たり前のことをしているだけだろ。
453名無しさん@5周年:04/10/11 16:53:41 ID:MyaNQqoy
>>451
>あなた、さっきからなにかと、他人を腐すようなレスばっかりするね。

この人はいつもこうだよ。
あんたもたまには文末にwwwってつけてみなよ。
せいせいするぞ。www
454名無しさん@5周年:04/10/11 16:55:38 ID:IrwCGIBg
>452
あーあ、こういう声なき声を詐称する馬鹿がキティ原を支持してんだな。
ダミダコリャ。
455名無しさん@5周年:04/10/11 16:55:58 ID:ge0tOJsL
>>450
廃校までに辻褄合わせの為に注ぎ込まれる税金が勿体ないよね。
お宅は東京都民ですか?
僕は違うので顛末がただただ楽しみなクチなんですけど…。

>>451
そいつは無視して下さい。
皆さん、あぼーんしてますので。
456名無しさん@5周年:04/10/11 16:57:36 ID:+M9opjyj
だからさ、都立大を改革しようって話じゃないんだよね。

都立大(とか4つの大学)を「潰して」、その跡地に別の
大学を作るって話なんだよね。要は。

ちなみに、今の都立大のキャンパスに雰囲気は最悪らし
いよ。そりゃ自分の出身大学がなくなるわけだからね。
しょうがない。


今までの資産・ブランドイメージをぶち壊して、ロクでもな
い大学を作るってんだから、石原も相当バカだよね。
457北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 16:58:03 ID:LsjAnRun
>>451

社会にでて即使える人材のために必要な授業って何?。www
パソコン(ワード、エクセル)、英会話、営業テクニック、礼儀作法の授業?。www

そんなのだけを大学の授業で習って本当に高度職業人を養成できると思う?。www


458名無しさん@5周年:04/10/11 16:58:50 ID:IrwCGIBg
>452
首都カジノ計画は、都民の実生活と近いですか?
459松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 16:59:09 ID:vBb2LkKP
>>455
都の天下り官僚に、無駄な金を払い続けるのかと思うと頭にくる。
ノヴァやアビバに通うのに、都が援助金出せば、
クビ大造るのと同じ効用が得られるのに。
460名無しさん@5周年:04/10/11 17:00:46 ID:DQ1pBVv6
公然とリストラ出来る大チャンスですね
石原さん、じゃんじゃんくびきって
どうせ無能
461名無しさん@5周年:04/10/11 17:01:24 ID:NZhy8XHF
>>451
社会人育成ってのを公立大でやる意味があるか、ということになる。
ノバアビバを経営している自治体はないだろ?
職業訓練は自前でやればいい。

>>452
結局は大学は一部エリートのものだからね。君のような馬鹿には
関係ない。偏差値47にしたのも「過半数の高校生が入学できる」
都立にふさわしい大学にするためだろ。
462名無しさん@5周年:04/10/11 17:01:31 ID:+M9opjyj
>>457
>パソコン(ワード、エクセル)、英会話

今までの流れを見てると、これらは確実な情勢w
コレがほんとの(南大沢)駅前留学w
463名無しさん@5周年:04/10/11 17:02:36 ID:MyaNQqoy
>>460
なかなかかっこいいIDされてますね。
464松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:02:37 ID:vBb2LkKP
>>457
現実に高度職業人が出来るかどうかという問題ではない。
頭の悪い都官僚は、パソコンや英会話のスキルを上げると、
若者の就職に有利に働くと思い込んでいる。だからこんな事になる。

>>448
元々は都によるミニ東大をつくっていたんでしょ。
ただ、アカデミズム大学を都が作る必要があるのか?っていう疑問は、
当然出てきてしかるべきだと思うけどね。

それを実学重視に変えるならば変えるで、
もっとやり方はあったんじゃないかなぁ。
アカデミズムを残しながらも、教育の場面を転換する事が。
そのためには教員・研究者の協力は不可欠でしょ。
彼らに逃げられて、まっとうな補填がされない現実ではねぇ。
465名無しさん@5周年:04/10/11 17:04:24 ID:NZhy8XHF
>パソコン(ワード、エクセル)、英会話

だから、それはクビ大じゃ教えないよ。ノバアビバに丸投げ。
受講料を自前で払えば、単位バンクで認定。
どの英会話学校を単位バンクで認めるか審査するのにリベート貰えるから、
評価するお役人は丸儲けだよ。
466名無しさん@5周年:04/10/11 17:07:10 ID:o+mbFMJv
>>457
何を言いたいのだかさっぱりわからん・・・。
大学ってのはマスターやドクターの為だけにあるわけじゃないだろ・・・。

俺の場合で言えば、メディアリテラシー(マスから必要な情報を適切に取る方法は特に)だの、
広告宣伝の手法と効果だの、マーケティングの時に狙った対象を抽出する為の設定の仕方だの、
色々、高校レベルでは学べないものがあると思うんだが・・・。
まあ、パソコン、英会話はあってもいいと思うけど・・・。

大学の授業で習ってきて欲しいことは幾らでもあるぞ、企業側とすれば。
ていうか、俺個人としては・・・。

君は、特にアカデミズム崇拝なの?
467名無しさん@5周年:04/10/11 17:08:27 ID:pdQfKUZY
都市教養学部とか、社会人としての教育という理念は良しとしても、既存の都立大学の枠組みを
ぶちこわしてまで取り替えるのはおかしい。

せめてextension schoolとして、都庁舎の一部に間借りして、非常勤子牛、任期子牛を採用して
summer schoolとかadult college、通信、二部、社会人の短期修士課程のような形でやれば反発も少なかったろう。

そういうのなら財政的には寄付講座やretireした教員のボランティアでまかなえたんでは?
468名無しさん@5周年:04/10/11 17:09:11 ID:CZcn4Z8J
社会に出て役立つことを大学で教えるなら
普通免許や敬語あたりを必修科目にしとけば?
469松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:09:45 ID:vBb2LkKP
>>466
北米院は物理学だからな。
アカデミズムじゃないと、真っ先にポスト削減される罠w
470名無しさん@5周年:04/10/11 17:10:19 ID:NZhy8XHF
>>468
昔のスレで、二種免許や大型免許など「実学」だから、
取得すれば単位バンクで4単位認定とか言われていたよw
471名無しさん@5周年:04/10/11 17:11:08 ID:MyaNQqoy
まあ物理は頭がよくても就職が大変な分野というのは確かだな。
北米院が頭がいいのかどうかは知らない。www
472名無しさん@5周年:04/10/11 17:11:18 ID:CzITOexd
都立大の廃止はよいのではないか。
首大も石原の後に河合塾に払い下げするんだし。

これからは大学も余ってくるのだから、潰せる大学はさっさと潰した方が良いよ。
473名無しさん@5周年:04/10/11 17:12:00 ID:5YowqDLH
とりあえずみんな思ってるだろ?


     名 前 が 悪 い


とはさ。
474名無しさん@5周年:04/10/11 17:12:59 ID:Hgm0icuy
>>461
高専等の存在意義を否定するような書込はどうだろう。
確かに、社会状況みると専門学校の存在意義が
失われつつあるけど。

>>464
確かに現場の協力が得られないやり方は、性急と
言えるか。大学の先生なんて、元々、教育に興味
無い人が多いしな。
ちなみに、研究テーマを行政側が指定するのは納税者
側からすれば、実は悪い事じゃないと思われ。要は、
都自身のシンクタンク的な役割が期待できるから。

>>466
放置がデフォのコテなんか相手にするなよ。
475名無しさん@5周年:04/10/11 17:13:02 ID:fNfh2/7J
戸塚ヨット大学にしとけばよかったのに
476名無しさん@5周年:04/10/11 17:13:47 ID:NZhy8XHF
>>469
北米院でなくても、今回の改革でクビ大理系は壊滅だよ。

研究費もない、学術雑誌も買えない。教員の知識はあっという間に
時代遅れになるから、他大学から最低クラスのポスドクを5年任期
でとっかえひっかえして、仕入れるんだろうね。
まあ、そんなことしても無駄なわけだがw
477名無しさん@5周年:04/10/11 17:13:57 ID:0fgcabSo
>>346
学部にもよるだろうが、右左関係なく、優秀な人は出て行く。
そして右左関係なく能力の無いものだけが残る。
公募しても人来ない。どーしよーもないでつね・・・
478北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 17:14:21 ID:LsjAnRun
>>466

広告会社やマスコミに勤める人間にとって、
メディアリテラシー、広告効果測定、経済の授業は直接約に立つよね。
でも一般的に、これらの授業は一般論でいえば全然実学じゃないよ。www
かなり特殊でアカデミズムからみても深い分野だ。www

医師、看護婦、薬剤師にとって生理学や薬学が実学なのと一緒。www

で、こんなのはあえて実学とかいわなくても既存の大学でもやってる範囲。www

クビ大みたいに対象を広くして一般的に実学とか言い出すと凄く底の浅い、
カルチャースクールみたいな話になると思うんだけど。www

君のいう「実学」とクビ大の「実学」は違うと思う。www
479名無しさん@5周年:04/10/11 17:14:23 ID:+M9opjyj
>>466
企業の現実をわかってないなぁ。

横国の学生とクビ大の学生、どっちが頭良さそうだ?
どっちが使える人材が多そうだ?


ちょっと考えりゃわかるだろ。

クビ大にしか入れなかったようなやつは頭悪い
= 仕事覚えるのも遅い

ってなるの。つまり、学生の人気が下がった時点で負け確定。
480名無しさん@5周年:04/10/11 17:14:49 ID:JYadoMkE
>>465
つうか、ワード、エクセル、英語なんて使える奴は掃いて捨てるほどいるんだから
何のアドバンテージにもならないわな・・・正味な話・・・
>>468
嫌みでいってるんだろうが、そういう発想が出る今の日本ってのも
すごいもんだなとふと思った。すれ違いだけどさ・・・
(レス自体には悪意はないので。機嫌損ねたらスマソ。)
481松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:16:44 ID:vBb2LkKP
>>474
それは優秀な教員が残っていた場合、
シンクタンクとしての機能を果たす訳でしょ。

現実の研究者は、研究対象を規定されるような環境からは逃げ出すから、
必然的に質の悪い、それでもポストがあれば就きたいという人材しか集まらない。
質の悪いシンクタンクが出来上がるのは、納税者から見て歓迎される自体なのか?

全て(もしくは多数)の大学が同じ方向性を向くんではなく、
クビ大だけがそんな方向性を向いても、
研究者は逃げ出して別の大学へ行く(またはやって来ない)という選択肢があるんだからね。
482名無しさん@5周年:04/10/11 17:17:10 ID:pdQfKUZY
なんといういか、4年大を卒業しただけの小役人に、博士号を持つスタッフ多数の
大学が指図されにゃいかんのよ?

大学改革の案件だって河合塾に○投げでしょ?
東京都は採用数の半数を大学院卒にします、ぐらい公約をかかげろ。
大学院にも逝かず海外の大学すら見たことのない小役人が大学改革?
笑わせるな。
483名無しさん@5周年:04/10/11 17:17:54 ID:NZhy8XHF
>>474
確かに、高専の果たした役割は大きかった。ただ、今でさえ
高専の将来が問われている時代に、都立大を高専化する意味はあるのか?

都立大全体を科技大にしようということだろ?
大学のシステムをわかってたら笑止千万だよ
484名無しさん@5周年:04/10/11 17:18:51 ID:CzITOexd
>>481
> 質の悪いシンクタンクが出来上がるのは、納税者から見て歓迎される自体なのか?

歓迎される事態でしょ。
首大を廃止する口実になり、納税者負担がへる。
485名無しさん@5周年:04/10/11 17:20:04 ID:Hgm0icuy
>>480
現実問題として、私立中堅以下の文系大学は
全てそのレベルだったりする。

話それるが、大学整理した方が良い時代なのも確か。

>>481
勿論、理念、構想側の話。
実現方法が上手くいかなくては駄目なんだけどね。
民間研究機関から人材集められないもんかね?
486名無しさん@5周年:04/10/11 17:21:23 ID:JYadoMkE
>>482がどういう学歴なのか聞いてみたいとふと思った。
でも、学校がカルチャースクールみたいなのじゃぁ、確かにどうしようもないな。
もっと入るの全体的に難しくして、高高度な事を教えて、
海外から生徒をがんがん入れる。(除く、不良国民。)で、そいつらからは授業料を
日本人より全然多めにがっぽがっぽ取る。これが一番だと思うけどなぁ。
487松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:21:37 ID:vBb2LkKP
>>484
潰れるまでの間、
都官僚が天下って、たんまりと無駄金を費やしていく罠。
しかも質の悪いシンクタンクを維持するにも、金はかかる。

首都知事東京の信者以外は歓迎しない。
488名無しさん@5周年:04/10/11 17:21:55 ID:CzITOexd
>>485
> 民間研究機関から人材集められないもんかね?

沈没船に乗るまともな香具師はいません。
489名無しさん@5周年:04/10/11 17:22:26 ID:NZhy8XHF
>>485
国公立潰して、私立残せというのが、政治の流れだからね。
まあ文教族の出身大学見りゃわかることだが。

>民間研究機関から人材集められないもんかね?
アホか。クビ大に民間からまともな人材来るわけない
490名無しさん@五周年:04/10/11 17:22:48 ID:AFb48FRQ
>>450
君の好きな小泉首相は首都大学に賛成なんだって。
491名無しさん@5周年:04/10/11 17:22:59 ID:eyToFtGY
>>484
大学を捨てるということは,財政的には評価されるかもしれないが,
首都としてのプライドも捨てるということだ。
492名無しさん@5周年:04/10/11 17:23:08 ID:+M9opjyj
>>482
役人を責めるなよ。結局は彼らも親分の命令で無茶なことを
しょうがなくやってんだから。

今残ってる人間が考えてることの一つは、とりあえず石原の
任期が終わるまで、グダグダやって話を延ばして、知事交代
と同時にご破算になることを願ってる。

現実的には、すでに偏差値の大幅下落が起こってしまってるけ
どね。
493名無しさん@5周年:04/10/11 17:24:36 ID:NvVfPq8E
>なんといういか、4年大を卒業しただけの小役人に、博士号を持つスタッフ多数の
>大学が指図されにゃいかんのよ?

わはは、本音が出てるね。
でもそれは当たり前のこと。だってお金もらってるんだもの。
都民に選ばれた知事の意思を受けて役人が大学に指図するのは
民主制では当然のことだよ。

まあ、今回の改革の中身自体は漏れも酷いとは思うけどね。
494松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:24:45 ID:vBb2LkKP
>>476
理系のシステムってよく分からないんだが、
ポスドクの入れ替えで成り立てるのか?

文系だと、講師待遇で数年で使い捨てだろうけど、
有能な若手はどうかなぁ。行くのかなぁ。
テニュアがあればそちらを探すだろうから、
今まで見たいに上位どころが行くことはないけど、
中堅どころは腰掛に行くかもしれない。
495名無しさん@5周年:04/10/11 17:24:55 ID:CzITOexd
>>491
全国的に大学を減らす事は急務だ。
それを率先してやった東京都は評価されるぞ。
496名無しさん@5周年:04/10/11 17:25:08 ID:NZhy8XHF
>>486
三国人であふれる国際色豊かな大学になるだろうね。
目標は酒田短大だねw

>492
え? 天下って教授になろうと思ってんじゃないの?
497名無しさん@5周年:04/10/11 17:25:45 ID:uPNZkfK8
都立大って、公立では1位、国立とあわせても、人文なんかは
トップクラスだったよね。それをここまで落とすとは・・・
拓大・正論から教員呼び寄せて、Fランク右翼をそんなに大量に作ってどうするの・・・
498松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:27:11 ID:vBb2LkKP
>>490
小泉の教育政策なんて聞いたこと無いなぁ。
まぁ小泉にまともな教育理念があるとは思わないけど。

>>492
役人どもは焼け太りで天下り先ゲットだろ。
499名無しさん@5周年:04/10/11 17:27:11 ID:Hgm0icuy
>>488
民間企業の話で恐縮だが、
新しい試みする時に端から駄目だと
思っている奴なんかいらないでしょう。

まあ、役人が横に来るならともかく、
上に来る様な組織が上手く行く訳も
ないのは道理ではあるんだけどね。

日本人全般に身近な例だと、警察が
そうだな。警察大出身者が出世して
いた頃は良かったが、省庁のキャリア
組が下ってくる様になってから現場崩壊。
500名無しさん@5周年:04/10/11 17:27:26 ID:EdNgRTPj
学問とか教養に一番関係のない人が口出しをして作る大学なんていい加減止めたら。
501名無しさん@5周年:04/10/11 17:28:24 ID:NZhy8XHF
>>494
ポスドク使い捨てで、大学が成り立つはずがないよ。
どーせ、偏差値47の学生しか来ないんだから、いいんですよ。
5年で任期切れクビにすりゃ、給料も退職金も少なくてすむ。
それでもやってくる教員が、それなりの教育をする大学になるだけ。
502名無しさん@5周年:04/10/11 17:28:31 ID:o+mbFMJv
>>478
放置しろって言われるので、これを最後に放置するが、
アカデミックレベルでメディア学等、あるのは知ってるが、
アカデミックレベルじゃなくて、仕事に役立つ範囲で勉強して欲しいわけよ。
仕事に役立てることを目的とした勉強をして欲しいわけで、
気づけば一歩も動いてないような、論理だの概念だのをコネコネする癖はつけて欲しくないわけ。
そういう意味で、分野は同じでも「実学」かどうか、ってのは大事だよ。

>>479
そもそも、この新大学がどんなもんかさっぱりわからんのでなんとも言えないな。
仕事覚えるのと、受験戦争で勝つ勝たないは、個人的にあんまり関係ないと思ってる。
いい大学出てても、使えない奴はいるし、そこそこの大学でも使える奴は使える。
もちろん、いい大学を出てそれなりの高度な専門知識をつけないとできない仕事があるのも知ってる。
金融商品開発とかはかなり高度だろうと思う。でもそこまでの専門職じゃなくても、
所謂、学士レベルで、社会人養成の為の知識(ていうか情報のストック)の質ってのがあって、
これは個人の偏差値っていうよりは、その大学がどういう知識を学生に付けてくれるかの方が大きいんだよね。
偏差値高くても使え無い大学はあるよ。でも、そういう大学はそれでいいと思うんだよ。
頭のいい人には、研究分野で大学でマスター、ドクターとがんばってくれればいいんだから。

問題は、普通の人なんだよ。
会社は偏差値の高い人ばっかり雇うわけには行かないし、
偏差値高い=即戦力&使える人材、とはならないから。
やっぱり、大学で即使える知識と技術を教えてもらうほうがいいんだわさ。

横国出てりゃ、頭はいいんだろうが、
会社で仕事教えて、その内やる気なくしてやーめた、って人よりは、
大学の偏差値低くてもある程度業務ができて、やる気出してくれる人の方がいいよ。

勿論、頭がいいに越したことはないよ。
そりゃそうだ。

大学に希望するのは、言い方は悪いが、ある程度、即戦力として学生を“加工”することなんですよ。
503松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:29:36 ID:vBb2LkKP
>>499
クビ大は人件費削減もあるから、
優秀な人材を呼ぶだけの魅力が無い。

人材が欲しかったら金を出す。
金を出さないなら地位を安定させる。
そのどちらもやらないんだから、まともな人材が来る訳も無い。
504名無しさん@5周年:04/10/11 17:30:47 ID:uPNZkfK8
>>495
なんでまた東京都立大を・・・
減らすべき大学が違うでしょ。トップクラスなんだよ、学部によっては。
「減らせ」って言われて、残さなきゃいけないものに手をつける・・・
こういう単純バカが石原支持者なのか・・・
505名無しさん@5周年:04/10/11 17:30:58 ID:JYadoMkE
>>496
ばかだなぁ、外国人向け授業料を300万円/年とかにすれば、そうそうはいってこれねぇよ。
(あと、財政証明も必要だわな。)そういうことをいってるの。
まぁそれでも、そのくらいの授業料のアメリカの大学でも韓国人があふれてるんだが。
(最も、そういう奴らは、ぼっちゃんおじょうちゃん達だから、行いは結構まともだったりする。)
506名無しさん@5周年:04/10/11 17:33:04 ID:CzITOexd
>>502
> やっぱり、大学で即使える知識と技術を教えてもらうほうがいいんだわさ。

抽象論はいいから、具体的に例えば何なのよ?

> 偏差値高い=即戦力&使える人材、とはならないから。

偏差値高い=使える人材 は傾向としては正しい。
だから企業は高い偏差値の大学出身者を採用したがる。
507名無しさん@5周年:04/10/11 17:33:17 ID:NZhy8XHF
>>504
都立大を潰して帝京大を残す。まさに英断ですよ。

>>505
外国人向け授業料を300万円/年とかにすれば、
そもそもクビ大に来ないだろw
508名無しさん@5周年:04/10/11 17:33:48 ID:Hgm0icuy
>>489
しかし、ぶっちゃけた話よ、
たかが4年生教えるのに、教授ランクの人材を
投入する必要がないのも事実だったりするだよな。
学生が受け身でしかない今の大学って。

そう考えると、院は別だけど、大学自体は適当に
講義が廻るレベルでも十分って気もするんだよね。
そんかわり、出来ない奴はバリバリ落第させる方向
にすれば、企業や社会の信頼も得られるし。
509名無しさん@5周年:04/10/11 17:33:55 ID:uPNZkfK8
>>502
それをやりたきゃ、専門学校いきゃいいじゃないw
大学の役割じゃないよ。
いや、そういう大学作ってもいいけどさ、都立大でやることないじゃない。
ものつくり大学と違うんだよw?
510名無しさん@5周年:04/10/11 17:35:42 ID:D/DwaYuo
>>497
Fランク右翼の隔離施設を作るのが目的なんじゃないの?

2ちゃんねら好みの人選をすれば学生(Fランク大にも入れない馬鹿)が集まる
かもしれないし。「南京虐殺はなかった」なんてレポートで大卒の資格がもらえ
るのならば安くない学費を払ってでも集うのがウヨの神髄というもの。


511名無しさん@5周年:04/10/11 17:35:49 ID:JYadoMkE
>>507
だから高高度な事教えろって、初めに書いてるじゃんw
現状で、日本人すら寄り付かないようなところに入っていこうなんてする奴ぁいねぇだろうよw
512名無しさん@5周年:04/10/11 17:35:54 ID:Ge7OHoE2
都立大学の先生様たち、偉そうなことを宣いますが、休講する率が
異様に高いし、ゼミの講義も休みがちだとお聞きしますが?
テレビやラジオには出るけども、休講ばっかりの先生もいらっしゃ
るようでございますが。
513松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:36:15 ID:vBb2LkKP
>>508
研究者の優秀さによって、
集まってくる受験生のレベルが変わる。
偏差値47が全てを物語っているでしょ。

優秀な研究者に、実学志向の教育をさせる。
そうしないと、大学レベルを維持したまま実業教育なんて不可能。
514名無しさん@5周年:04/10/11 17:36:40 ID:0RayHs39
リストラされても黙らない人、
学校を去っても行けるところのある人と、

首されたら食っていけないから唯々諾々している人どちらが有能なのか、
自明なことだ。

515名無しさん@5周年:04/10/11 17:36:53 ID:GqZSt56N

犯罪予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「朝鮮総連を爆破します」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1097472407/l50
516名無しさん@5周年:04/10/11 17:37:20 ID:+M9opjyj
>>502
だから、ちょっと前、っていうか去年は 横国=都立 って
感じだったのよ?
それが、この改組で クビ大=専修大 ぐらいのイメージ
だ。いや別にいいけどね。

要は都立のブランドイメージを残したままでもカリキュラムの
改編でいくらでもできるでしょ? あなたの言ってることは。


大学においては、あるいみ偏差値は株価のようなもの。
こんなに株価を落した経営者は批判されてしかるべきだ。

本来、よいリストラをしたならば、株価は上昇するだろ?
517名無しさん@5周年:04/10/11 17:38:45 ID:NZhy8XHF
>>507
お前、ホントばっかだなあ。残ってるクビ大の教授+都庁天下り教授で
高高度な事が教えられるわけないじゃん。
マルクス経営学と、都庁での実務経験だよ。

高度な事を学びたければ東大に行けって、高橋理事長のありがたい
お言葉がありますよ。
518名無しさん@5周年:04/10/11 17:39:10 ID:Hgm0icuy
>>509
職業訓練と実務学問は別だろ。
マーケティングの理論と空論で無い
証明は実務に入る。

>>513
だから落第させろって言っているよ。
今のシステムなんか、入ってきた時と
進歩無し、むしろ、入ってきた時の方がの
優秀だった、なんてケース迄出かねない。

そんなシステムを踏襲する事を前提に話を
する必用もないでしょう?
519名無しさん@5周年:04/10/11 17:40:46 ID:Ge7OHoE2
>>510
おやおや(笑 南京問題を疑問視する人間は低ランクの大卒だと
言わんばかりのお言葉ですね。

歴史に疑問を持つことまでも否定されるとは。実に素晴らしい学
識をお持ちだ。
520名無しさん@5周年:04/10/11 17:41:03 ID:JYadoMkE
>>509
俺もそう思う。そういう訳で家の弟も、大学と専門両方通ってるよ。
でもさ、実際問題、日本の大学の文系とかあまり勉強してないんじゃねぇの?
それも大問題だと思うんだが。(クビ大逝くのと文系のどっかの大学入るのって
そうそう変わらんような気が・・・)
521名無しさん@5周年:04/10/11 17:41:12 ID:0Dn7k0qs
>>516
アンタ上手い事いうね・・・
522名無しさん@5周年:04/10/11 17:41:31 ID:o+mbFMJv
>>506
だから、個人的な例で言えば前のレスで言ったようなやつですよ。
情報の取捨選択だの、マーケティングの仕方だのと。

個人の問題で、頭いい=使える、には反対しないんだってば。
だけど、偏差値が高い大学が、現場で求めるような人材に学生を加工してくれているかっていうと、そうでもない、と。
もちろん、いい大学でて、やる気もあって、仕事の吸収も早い、なんてのは大歓迎なわけですよ。
だけど、例えば、いい大学ではなくても、大学で必要な加工を施されている学生も欲しいわけで・・・。

今の時代、どっちかというと、大学である程度加工されていて、即使える学生のほうが欲しいわけです。
それはもう、個人の偏差値が〜、って問題じゃなくて、大学でどれだけ加工されているか、って問題なわけですよ。

そういう大学があれば、企業としては大歓迎なわけです。
だって、全員偏差値70以上ってわけにはいかないんだから。

あと、これは個人的な意見だけど、
偏差値やたら高くても使えないのは、なんかやる気なくしやすい傾向がある気がする。
あくまで、これは個人的感想ですが。
523北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 17:42:46 ID:LNT+9x6U
>>502

発想が完全に受身だな。www
仕事に役立つ授業というのがあるはずで、それが実学だと?。www

なんとも底の浅い発想だ。www
君にはやはりエクセルの授業があっている。www
524松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:43:10 ID:vBb2LkKP
>>518
システムを踏襲しろなんて言っていないさ。
現在の水準の教員が、実学教育する方向性へ持って行くべきだったんだよ。
研究者の世界なんて狭いから、こんな悪評が立った大学に、
もはやまともな研究者は、右左関係なく寄り付かないでしょ。

まともな教員もいないところに、まともな学生はやってこないし、
まともじゃない学生を、留年させたりでどんなに叩いても無駄。
まぁ、偏差値47が50くらいには上がるかも知れないけど、
偏差値60台時代ははるか彼方へ・・・
525名無しさん@5周年:04/10/11 17:43:33 ID:uPNZkfK8
>>512
そんなもん都立大だけの問題じゃないでしょ・・・
頭悪すぎ。まあ、珍太郎の改悪も、「アカがいる」とかその程度の
認識だったろうけど。職権乱用も甚だしい。

>>510
サヨはキチガイが多いけど、ウヨは頭が極端に悪いんだよね。
2ちゃんねるの街宣右翼引き受ける場所は確かに必要だけど、
何で都立大がターゲットにされるんだ?
あと、2ちゃんねるの街宣右翼は、「実学」なんか教えてもダメだぞ。
基本的にコミニケーション能力ないから、意味ない。

「実学」なんて、企業は求めてないよ。「頭がいい」人がほしいんだよ。
頭がいい人なら、教えりゃすぐできるもん。
LEC大学とかものつくり大学を出た人間が最高って言うことかw
冗談じゃないぞ。偏差値は人間の能力の平均だから、高いほうがいいに決まってる。
526名無しさん@5周年:04/10/11 17:43:43 ID:UajOogvk
と学会の話題かと思たよ
527名無しさん@5周年:04/10/11 17:45:07 ID:JYadoMkE
>>517
もう一度云うが、馬鹿はお前だろ。
俺がいつ、クビ大を擁護した?或いはクビ大限定で、とかいったか?
根本から話がずれてるんだよ。
どうみても、現状クビ大が駄目駄目だってはさっきからいってるんだがなぁ。
もっとID追って読むなりして欲しいもんだ。
528北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 17:47:32 ID:LNT+9x6U
実学、実学いってるのは学生か、企業入っても仕事をろくにマスター
できない香具師のたわごとか。www

基本的な学習能力と教養があればいいわけで、実学なんて企業は求めて
ないだろう。www
偏った内容だとむしろ迷惑かもしれんな。www
529名無しさん@5周年:04/10/11 17:47:39 ID:CzITOexd
>>522
> 情報の取捨選択だの、マーケティングの仕方だのと。

それはMBAなど。それに近い教育を学部でやろうとした所は複数あるが、
どこも失敗している。それは就職先が見つからない事が主な理由。

企業はそういうマーケティングなどの経営の知識のある新入社員を好まない。
自分の頭で考えるよりも上からの指令に忠実な社員が好まれる。

> そういう大学があれば、企業としては大歓迎なわけです。
> だって、全員偏差値70以上ってわけにはいかないんだから。

MBAの知識が必要なのは経営層に限られる。そういう人材は多数は
いらないし、全員偏差値70以上ってのも不可能ではない。
530名無しさん@5周年:04/10/11 17:48:11 ID:o+mbFMJv
>>509
そもそも、大学ってのがアカデミズム一本やりの場所ならば、
大学の数が多すぎるんだよ。アカデミズムできる程頭いい奴がそんなに居るわけ無いんだから。

俺は別に大学って場所がアカデミズム一本槍じゃなくてもいいと思うから、
職能大学があってもいいと思うわけで、所謂専門学校的役割も大学の分野だと思うよ。
問題は、学士号でしょ。アカデミズムじゃないと学があるとは認められないみたいな・・・。

>>516
いや、それには俺も賛成なんだよね。
カリキュラム変えて、実学重視でいいのに、
なんでこんなに、大混乱になっちゃったんだか・・・。
よくわからんのですよ。
531名無しさん@5周年:04/10/11 17:48:27 ID:+M9opjyj
結局この改組は、

「都立大の頃よりも質の悪い学生が集まる大学になった」

ということ以外の何物でもないよ。企業にとっては。
それが現実。


ほかにも研究者にとっても最悪の結果しか生まなかった。
だれが得したんだ? 石原の自己満足か?
532名無しさん@5周年:04/10/11 17:48:27 ID:fkVCZkCk
松下に比べて北米院のレスの実の無いこと無いこと。www
533名無しさん@5周年:04/10/11 17:51:23 ID:eyToFtGY
>>530
大体同意なんだが,それを何故,よりによって学問的な実績のある都立大をお取りつぶしにしてまで
都が首大でやらなければならないのか,と言う事だ。
534名無しさん@5周年:04/10/11 17:51:25 ID:F3hAZe1j
研究環境の破壊で優秀な教員が離脱。
残された無能な共産党員に
『正論』『SAPIO』系のウヨ評論家が加わって、
「都市教養」を教える。

都立大ではなく新設のクビ大になってしまっているので、
OB訪問もできない。
ウヨ評論家や共産党員のゼミ生なんて、どこもお断りだ。
もちろん、研究者になどなれるはずがない。

結果、愛国心や権利意識ばかりが肥大した
役立たずのニートが大量生産される。

・・・・考えうる最悪の大学だな。これに都民の血税が投入されるのは犯罪的だ。
535名無しさん@5周年:04/10/11 17:51:40 ID:pcYNEWRg
>>528
今日はなんかまともな事言ってるな北米院。
536名無しさん@5周年:04/10/11 17:52:13 ID:D6lPlvYc
>>530
実学重視を都立大でやる必要があったか、ということ。
実学なら、保健科学大学と科学技術大を強化すればよい。

もともと、都立大で養成する学生と、保科や科技で養成する学生は
別物なんですよ。(ミニ)東大で養成する学生とは何か、というのが
都民はともかく、石原がわかってないはずないんだが。
537名無しさん@5周年:04/10/11 17:52:43 ID:o+mbFMJv
>>529
いや、MBAレベルのことは言ってないんだってば。
前のレスに書いたんだよ。

基本的なことなんだって、広告のターゲットの作り方とか、
対象抽出する方法とか、経営レベルじゃないやつね。
538松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:53:45 ID:vBb2LkKP
>>530
大学の教育内容を変えるだけでなく、
アカ教員の排除と、都官僚の天下りを組み込もうとしたから、
大混乱になっちゃったんだよね。

部外者が、自分の利権をねじ込もうとすると、
ビジョンとか全く関係ないところで破綻するという好例。
しかし、ここまで受験生に嫌われて偏差値下げるとは。天晴れ。
539名無しさん@5周年:04/10/11 17:54:32 ID:CzITOexd
>>537
> 基本的なことなんだって、広告のターゲットの作り方とか、
> 対象抽出する方法とか、経営レベルじゃないやつね。

そんな基本的な事は専門学校か商業高校でやれよ。大学でやる事じゃない。
540名無しさん@5周年:04/10/11 17:54:57 ID:uPNZkfK8
>>530
だから、大学が多すぎるのは否定しないよ。ただ、都立大をターゲットにするのは頂けないな。
トップクラスなんだから。実学なら、専門学校があるんだから、そういうのを学びたきゃ
平行していきゃいいじゃない。司法試験なんかみんなそうでしょ。
LEC大がいいと思うの?

何度もいわれてるように、優秀な教員、学生が集まらなければ、
「実学」なんて意味ないんだよ。学生・教員のクオリティーあってこその
大学なんだよ。企業だって、クビ大だったら横浜国立のほうを取るでしょ。
だいたい、何なんだ、この都市教養学部ってw アホか。
首都大学東京って言うネーミングも、ふた昔前の石原軍団想起させて
かっこ悪いこと極まりないし。聞いてみろよ、学生にさ。
541名無しさん@5周年:04/10/11 17:56:08 ID:N0cy6A9x
ウヨ系の奴らが教育勅語みたいな錆付いたものを持ち出して
教育を再考するってデカイこといってても、祭りの後で残ったものは
「首都大学東京」というトウチ法を用いた最悪なネーミングと
バカ下がりした偏差値とウヨ系DQN大のデンパ教授と都官僚の就職先の
世話をしたという事実だけだろう。教育改革なんて偉そうに言いやがって。
542名無しさん@5周年:04/10/11 17:56:43 ID:05LIOfiw
石原と行革パン屋の二大バカは早く消えてくれ。こいつらが愚民を扇動して都を滅茶苦茶にする。
543名無しさん@5周年:04/10/11 17:56:47 ID:D6lPlvYc
>>534
都庁からの天下りが教えてくれる「サルでもできる都職員」ゼミも
あるよ
544名無しさん@5周年:04/10/11 17:56:55 ID:AEdFZh6q
こんなもの、石原とその取り巻きが金を出して私立大学を作れば済むことなんだよ。
だったら、石原の「実学志向」とやらと彼の右翼思想を学生たちに垂れ流すのに、
極左以外は誰も異を唱えない。

それを、都民の税金で石原大学を作ろうとするからおかしくなる。
545名無しさん@5周年:04/10/11 17:57:46 ID:Hgm0icuy
>>524
なるほど、確かに。
レス返したいけどしけど、所用で一寸出てきます。
まともな返信感謝。
546名無しさん@5周年:04/10/11 17:58:13 ID:N0cy6A9x
どうも約1名ほど、偏差値60を越える大学の役割と、専門学校の役割の違いが
理解できていない方がいるようですね。
547松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 17:58:37 ID:vBb2LkKP
>>541
それはウヨサヨ関係なく、
石原が高等教育に対して無知であるという問題と、
それをいい様に利用した都官僚の問題。

都立大の教育内容を変えるという方向性だけ出して、
あとは教員にやらせれば良かったんだよ。
548名無しさん@5周年:04/10/11 17:59:23 ID:jvGcVwmN
大体が、学問を判っていない三文小説家を知事何かにするからこういうことになる。
549名無しさん@5周年:04/10/11 17:59:44 ID:o+mbFMJv
>>540
これはもう完全に個人的意見なんだが、
本当は、司法試験受けたい奴で、法学部いってる奴がダブルスクールするなんて、
大学の怠慢だと俺は思ってしまうんだよね・・・・。
550名無しさん@5周年:04/10/11 18:00:58 ID:CzITOexd
>>546
> どうも約1名ほど、偏差値60を越える大学の役割と、専門学校の役割の違いが
> 理解できていない方がいるようですね。

時既に遅く、偏差値60をはるかに下回ってしまった大学の話題になってます。
551名無しさん@5周年:04/10/11 18:01:00 ID:AEdFZh6q
>>549
でも、大学の授業もしっかり受けて、そしてロースクールでもしっかり勉強して、
そして自宅でもしっかり勉強する。
それくらいやらないと司法試験は通らないよ。
552名無しさん@5周年:04/10/11 18:01:33 ID:D6lPlvYc
>>546
大丈夫だ。
クビ大の偏差値は47だし、これからも落ちるだろうから、
そのうち本当に違いがなくなるさ
553名無しさん@5周年:04/10/11 18:02:48 ID:o+mbFMJv
>>546
いや、そういう意見もあっていいんだが、
じゃあ、学部卒で企業に就職する奴はなんなんだ?
って思ってしまうがな。

大学でて企業に就職するなら、それに対する準備を大学でするのが筋なわけで・・・。
554松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:02:50 ID:vBb2LkKP
>>549
司法試験に関しては、
司法試験に好かれる学説があるらしいからねぇ。
大学法学部の学説を、司法試験に合せろと言うのは暴論と思われ。
ロースクールは合せないとまずいだろうが。

>>546
逃げ遅れた研究者が逃げ出し終われば、
夢の偏差値40台前半も間近だ。
555名無しさん@5周年:04/10/11 18:03:23 ID:AEdFZh6q
マジな話、(学費の問題は抜きにして)日大と首大なら、みなさんが親なら
どっちを勧める?
556名無しさん@5周年:04/10/11 18:03:47 ID:R6C/rKA5
中長期的には廃止を視野に入れて、
レベルを少しづつ下げていこうって戦略なんじゃないの。
それこそ偏差値50切るくらいの大学になったら誰も廃止に文句いわないでしょ。
石原はそんなに馬鹿じゃないよ
まるで石原の目的が都立大の改善であるかのように話を進めるからおかしくなる
557名無しさん@5周年:04/10/11 18:04:56 ID:D/DwaYuo
「2ちゃんねる24時間につき1単位」  首都大学東京単位互換システム本部
558北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 18:05:13 ID:LNT+9x6U
>>524,547

ウヨサヨは関係あると思うよ。www
基本的に、現状では有能な研究者は平均的に左よりだからな。www
その排除をターゲットにしたらレベル下がるのは当たり前だ。www
559松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:05:25 ID:vBb2LkKP
>>556
そんな先まで石原は知事ではないし、
石原が知事を辞めたら、また元に戻せっていう動きが始まると思われ。
失政を挽回するのは大変だろうけどね。

>>555
偏差値47では日大には入れない。
560名無しさん@5周年:04/10/11 18:05:57 ID:N0cy6A9x
>>550 >>550
一瞬で名門大学が...か
石原もやるな

561名無しさん@5周年:04/10/11 18:06:05 ID:+M9opjyj
>>555
実は、クビ大のほうを薦めるね。

石原がいなくなれば、揺り戻しがくるだろうから。それに学費も
ちょっとは安いだろうし。

ただ大学って、コミュニケーションを深める場でもあるから、日大
の方がいいかもね。色んな人がいて。
562名無しさん@5周年:04/10/11 18:06:28 ID:D6lPlvYc
>>549
ロースクールの理念の一つは「大学が司法試験予備校化している現状を
何とかしよう」ということなんだけどね。

東大京大なら、司法試験は自分で勝手に勉強せい、大学でしか
教えられないことは別にあるという姿勢だし、実際にそうなわけ。
司法試験は超難関だからわからんでもないが、そういう
志の低い人間が司法を目指すことがおかしい。
563名無しさん@5周年:04/10/11 18:06:51 ID:AEdFZh6q
サヨでも、その研究者が優秀だったら利用すればいいと思う。
たとえば、故網野善彦は左翼だが研究者としては一流だった。
564名無しさん@5周年:04/10/11 18:08:11 ID:N0cy6A9x
>>559
もう戻らんだろ。覆水盆に返るか?
565松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:08:39 ID:vBb2LkKP
>>558
研究者の数としては、左寄りに優秀な研究者が多いが、
各分野1人で良いんだから、優秀な右寄り研究者なんていくらでもいる。

ただ、そういう少数の有能な右寄り教員すら、
クビ大なんぞに魅力を感じず、やって来ようとしないって事。
来るのは業績の無いデンパウヨばかり。
566名無しさん@5周年:04/10/11 18:08:59 ID:uPNZkfK8
>>556
都立大潰してどうなるの? ものつくり大学とか
わけのわからん中国人留学生で持ってるFランク短大と違うんだよ?
あのでっかい都庁売って田舎に引っ越せよ、金がないならw

「教育」がもっとも大事だと常日頃言ってるのが保守派だろ。
教育なんて、興味ないんだよ、このエセ保守は。
あと、芥川賞の審査員も辞めろ。「首都大学東京」なんてネーミングセンスの奴が
芥川賞の審査員はやったらダメ! 禁止!
567名無しさん@5周年:04/10/11 18:10:26 ID:CzITOexd
>>561
>> 実は、クビ大のほうを薦めるね。

石原が引退した後には、どうにもしようのない超低レベル首大が残されて、
次の知事が廃止するヨカーン。
568名無しさん@5周年:04/10/11 18:11:00 ID:F3hAZe1j
>>555
・学費の安さ
クビ大>日大
・講義レベル
日大>クビ大
・就職
日大>>>クビ大

以上を参考に君の好きな方にすれば(理系はもう少しマシかも)?
569555:04/10/11 18:11:09 ID:AEdFZh6q
>>559
日大よりも偏差値が下なんですか・・・・・
なら、たぶん西南よりも山口大よりも下だな。
570名無しさん@5周年:04/10/11 18:12:13 ID:D6lPlvYc
>>561
研究レベルを上げるのには何十年とかかるが、落とすのは1年でできる。
一度削減した大学予算は増えないから、落ちるだけ。

「石原が辞める数年後に都立大時代に予算を戻し、なおかつ、石原
時代に減らした分も臨時につける」ことをやっても、元には戻らない。

しばらくは教員脱出、偏差値低下、就職悪化のデフレスパイラルだな。
571名無しさん@5周年:04/10/11 18:12:14 ID:+M9opjyj
実は、クビ大の陰に隠れて、横浜市立もピンチなんだよね。

政治家が張り切って学問の府の問題に介入するとロクなこ
とが起こらないね。
572松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:12:57 ID:vBb2LkKP
>>564
戻るか戻らないかは知らないが、
すんなり廃止には行かず、もう一度ゆり戻しは起こるでしょ。

筑波みたいにそれなりに成功したならとにかく、
こうあからさまに失敗じゃ、元に戻せコールは大きくなると思われ。

>>569
クビ大に日東駒専レベル維持を期待するのは無理でしょ。
大東亜帝国レベルにまで落ちて行くと思われ。
573名無しさん@5周年:04/10/11 18:13:34 ID:Q4CCVBvQ
>533
石原の趣味にあわない以上の理由なんぞ、あるわけないだろ。
銀座をパレードするのが自衛隊の役目だと思っているアホなんだから
574名無しさん@5周年:04/10/11 18:14:23 ID:CzITOexd
>>571
> 政治家が張り切って学問の府の問題に介入するとロクなこ
> とが起こらないね。

あれは最初から横市を廃止するつもりでしょ。 納税者にとっては正解かもな。
575名無しさん@5周年:04/10/11 18:14:59 ID:uPNZkfK8
>>565
要するに、プロ2ちゃんねらーの中宮崇・デンパ婆の工藤幸枝が特別講師に就任、
八木秀次、潮凶人が教授、竹村健一が特認教授って事だろw
576松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:15:25 ID:vBb2LkKP

都立大≒中央大
  ↓↓↓
クビ大≒帝京大

これが現実だろ。
577名無しさん@5周年:04/10/11 18:15:50 ID:D6lPlvYc
>>573
石原の人生最大の挫折は、都知事選で「学者」知事の美濃部に負けたこと。

むしゃくしゃして潰した。
大学ならどこでもよかった。
今はやる気が無くなった。
578名無しさん@5周年:04/10/11 18:16:21 ID:30v6zHm+
教員は何が不満なんだ?わかりやすく改革の内容をまとめてくれてる
とこない?まさか右とか左とかの話じゃ無かろうに。
579北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 18:17:27 ID:LNT+9x6U
>>565
>優秀な右寄り研究者なんていくらでもいる。

ダウト。www
580名無しさん@5周年:04/10/11 18:17:33 ID:CzITOexd
>>572
> すんなり廃止には行かず、もう一度ゆり戻しは起こるでしょ。

なぜに廃止には行かない?
石原の次の知事にとってみれば、金を食うだけの超DQN大学もどきを
廃止するのに何の躊躇もないと思うし、首大職員を除きだれも反対しないと思うけど。
581松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:18:07 ID:vBb2LkKP
>>578
>>415に書いた。研究者的にはこれでほぼ全てだろ。
582名無しさん@5周年:04/10/11 18:18:29 ID:D6lPlvYc
>>574
横市は医学部があるからねえ・・・
中田程度じゃあ、手出しできねえ

>>578
サイトはいくらでもあるから、N速+くる前に自分で探せよ・・・
583名無しさん@5周年:04/10/11 18:20:17 ID:o+mbFMJv
都立大学の教員のレベルの問題ばかりだが、
都立大学を出た学生のレベルはどんなだったの?
584名無しさん@5周年:04/10/11 18:20:49 ID:CbWcynen
585松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:20:57 ID:vBb2LkKP
>>580
都官僚の天下り先が簡単に潰せると?
公務員の身分保障があるから、どこかで再雇用せざるを得ないけど職員どうするの?
そういうなかで、元に戻せっていう動きも当然出てくるさ。

>>579
団塊世代以上にはあまりいないけど、
40代以下の研究者なんて、優秀な右寄りもたくさんいるよ。
まぁ公的な場では、上の世代の目もあるから表に出さないけど。
586名無しさん@5周年:04/10/11 18:21:18 ID:D6lPlvYc
>>580
元は地味ながら手堅い大学だった都立大を、都が音頭をとってクビ大に
したらDQN大学になったので潰しました、というのが歴史に残るだけだが。
587名無しさん@5周年:04/10/11 18:22:06 ID:kWSeTb31
>>572
筑波だって教育大に比べたらずっと劣る。
都立大もレベルが下がるのは当然のこと。
自分の子供に、良い方向に転ぶか悪い方向に
転ぶか分からない大学に入って欲しいとは
思わないだろう。
588名無しさん@5周年:04/10/11 18:22:19 ID:CzITOexd
>>583
東大に行けなかったけど東京には住みたい地帝クラス。
589名無しさん@5周年:04/10/11 18:23:49 ID:uPNZkfK8
つまり、こんな無茶苦茶な改悪に反対した人で、
引き取り先のある優秀な教員は消え、あるいは逃げ支度をし、
どこにも引き取り先のない無能がしがみ付き、
その上、ボケ始めてる竹村健一を招きよせ、
学者の地位を低下させて都職員が天下りしやすくなるわけだ。
一つもいいことないじゃないw
普通、改悪って言っても、一つぐらいメリットがあるものなのに。
大学の自治にも違反してる。憲法違反だろ。
590名無しさん@5周年:04/10/11 18:25:07 ID:30v6zHm+
自分の研究ジャンルしか知らないが自分でプロジェクトとって来れる
ちょくちょく名前を聞く(都立大の)先生ほどこの騒ぎに辟易してて
無駄飯食らいな教授ほど反対してるようなので
どうしても時代に付いていけない低脳保守派の反発に見えてしまう。
591松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:26:13 ID:vBb2LkKP
>>589
メリットと言えば、
都立大に行っていたそこそこ優秀な学生が、
他の大学に流れて、他の大学ウマー。

592名無しさん@5周年:04/10/11 18:26:52 ID:CzITOexd
>>585
> 都官僚の天下り先が簡単に潰せると?

都の財政状況からしてあらゆるリストラは不可避。
都庁職員は切れなくても、分離した上では天下りの方が切り易い。
首大の廃止に抵抗するのは首大職員だけで、
世論の味方も付けて早々に首大あぼ〜んとみた。
593北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 18:27:47 ID:LNT+9x6U
>>585

リベラルという概念と大学は切り離せないからね。www

他の問題に関しては右よりでも、自分に直接関わる大学運営、研究内容に関して
自由を求めない研究者などいない気がするんだけど。www
そういう研究者を右よりというのはそもそもおかしい気がする。www
594名無しさん@5周年:04/10/11 18:29:20 ID:c4Ky2VWV
「実学」というのは、福沢諭吉が作った言葉だ。
595松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:29:49 ID:vBb2LkKP
>>590
そういう先生はいつでも逃げられるし、
逃げる準備もしているから反対しないんでは?

ブサヨ=低脳保守派って言うのはそうだろうね。
逃げ出す先無いから、必死にしがみついているんだし。

>>593
大学の自治とか、そういう点ではリベラルだね。
ただし、日本における左右の分け方は、
日本を憎むか憎まないか。だからねぇ。
世界標準の右派左派で日本国内を語ると、意味わから無くなる。
596名無しさん@5周年:04/10/11 18:31:45 ID:R6C/rKA5
>>559
だから、都の財政プランとして都立大廃止を
規定路線にしようってことだとおもうけど。
為政者の政策はなにも在任期間中に
実現可能なものだけに限られないでしょ。

都にとっての都立大の意義って、上の方にもあるけど
それこそランドマークに他ならないと思う。
例えば東京都交響楽団なんかと同じ。
一定以上レベルが下がればランドマークとしての意義も失われるわけだし、
自然に廃止論が起こってくるんじゃないかな。
597名無しさん@5周年:04/10/11 18:32:57 ID:D6lPlvYc
>>590
いくら自分で大きな研究費をとって来れる人でも、学科予算を
無条件に3割削減されたら、頭痛いと思うんですがねえ。
分野によっては学科予算は関係ないのかな?
598松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:34:26 ID:vBb2LkKP
>>592>>596
石原の任期がいつまでだと思っているんだよ。
現在71歳かな。次は出馬しないだろ。
石原後の知事が、クビ大問題に積極的に関わる保障なんて無い。
積極的に関わらなければ、天下り先をゲットした都官僚の思うがまま。

作ったばかりの新設大学を、早々潰すなんて、
首都のプライド的にも困難だと思われ。
599名無しさん@5周年:04/10/11 18:34:49 ID:borzhIkl
>>584
すごいな、反対派サイト。
ゆん・・・
600名無しさん@5周年:04/10/11 18:36:15 ID:uPNZkfK8
>>596
だったら、それをちゃんと詳らかにして、都民に聞かなきゃダメでしょ。
ウヤムヤのまま潰すのが許される大学じゃないぞ、都立大は。
何度も言うが、酒田短大潰すのとわけが違うんだ。
それに、そういう規定路線で行けば、珍太郎の大失政として
末代まで語られる。あのポピュリストがそんなことするかね?
あいつ、天然で「都立大の改革だ! 偏差値など関係ない!」とか
思ってるんじゃないのか?
601名無しさん@5周年:04/10/11 18:37:03 ID:non34mVU
>>583
マーチとほぼ同等か
ちょっと毛が生えたぐらいではないかな
もともとそんな名門ではないよ
602北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 18:37:44 ID:LNT+9x6U
石原は偏差値が下がるなんて考えてもいなかっただろうよ。www
だって、大学に関して何も知らないんだから。www
603名無しさん@5周年:04/10/11 18:38:14 ID:UhnH++o1
石原のせいで偏差値がた落ち( ^∀^)ゲラゲラ
604名無しさん@5周年:04/10/11 18:38:26 ID:D6lPlvYc
>>598
むしろ、もう石原は興味失っているでしょ。
俺は都立大を潰した!ということで満足感は得ただろうし、クビ大が
失敗したことくらいわかっているし。そこまで馬鹿じゃないよ。
もう、本人もやる気ないよ。

後は残った管理本部が自由にやるだけ。都庁にすれば大きな利権
だからねえ。大学が一つ潰れて、天下り法人ができました。
605松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:38:47 ID:vBb2LkKP
>>601
偏差値60台のマーチレベルが、
石原の手を経ると、
偏差値47の大東亜帝国レベルにまで落ちるw
606名無しさん@5周年:04/10/11 18:39:20 ID:OXWzUn5s
>>595
> >>590
> ただし、日本における左右の分け方は、
> 日本を憎むか憎まないか。だからねぇ。

いったいどうしたらそんな妄想が出来るんだろう。
左の人間だって、日本がすごいとかいったら喜ぶよ
607名無しさん@5周年:04/10/11 18:40:45 ID:CzITOexd
>>598
> 石原後の知事が、クビ大問題に積極的に関わる保障なんて無い。
> 作ったばかりの新設大学を、早々潰すなんて、
> 首都のプライド的にも困難だと思われ。

逆でしょう。
もし、アンチ石原な知事になった場合には、象徴としての首大を廃止する
方向に走ると思うよ。首大のレベルがレベルなだけに、
世論は首大の廃止を歓迎するだろうし。

何よりも、都の財政状況が、超DQN首大の存続を許さないと思われ。
リストラ対象職員を首大につけかえた上で、独立法人化して分離、あぼ〜ん。
608名無しさん@5周年:04/10/11 18:41:40 ID:borzhIkl
高村先生のサイト見て、この問題についてよく勉強しろ。
「ヒューマンネイチャーをリベレイトする」でぐぐれ。
609松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:42:20 ID:vBb2LkKP
>>606
ソースきぼんぬ。

ちなみに憎んでいる様子は、
必死にアジア各地を回って日本に謝罪賠償を請求する人物を探したり、
いろいろあるから。
610北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 18:42:23 ID:LNT+9x6U
>>606

あまりまにうけるな。www

2chにおける左右の分け方は、
日本を憎むか憎まないか。だからねぇ。

と変換すればよい。www


611名無しさん@5周年:04/10/11 18:42:26 ID:j7WcI/L1
今いる学生がブチ切れて、
反乱とか起こったりしないのだろうか・・・??

612名無しさん@5周年:04/10/11 18:42:31 ID:/RyF3aHK
都立高校より都立大学の方が評価高かった気がするんだが。
613松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:44:28 ID:vBb2LkKP
>>607
アンチ石原な人材が都知事になる可能性が高いと?
樋口恵子みたいな知事が誕生するとでも思っているのか?
614名無しさん@5周年:04/10/11 18:44:33 ID:D6lPlvYc
>>607
クビ大なんて象徴にもならんよ。期待かけすぎ。
今だって、都民の問題になってないだろ? 騒いでるのは関係者だけだよ。
都庁の役人が利権維持のために運動すれば、潰せないよ。
615名無しさん@5周年:04/10/11 18:45:05 ID:OXWzUn5s
>>609

正直者なんだろ
不正と嘘の許せない
616名無しさん@5周年:04/10/11 18:46:45 ID:CzITOexd
>>613
> アンチ石原な人材が都知事になる可能性が高いと?

都知事ってそういうポストでしょう。韓国の大統領みたいなポスト。
617松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:47:13 ID:vBb2LkKP
>>615
嘘偽りであっても、日本を糾弾する人間を連れてくるだろ。
自称「従軍慰安婦」のババァが好例。
左がかった人は、あのババァを喜んで遇していたのではないのか?
618名無しさん@5周年:04/10/11 18:47:17 ID:borzhIkl
東京都立大学存続の危機!やさしく答える FAQ (1010-Version1)
http://www.comp.metro-u.ac.jp/~jok/
619名無しさん@5周年:04/10/11 18:47:26 ID:D6lPlvYc
>>612
昔の日比谷高校のほうが都立大より評価高いと思うが。
政治家が学校いじって、高校も大学もダメにしちゃったね。

いじったのがサヨならわかるが、ウヨなんだよな(高校をいじった
時の副知事が鈴木俊一)。
620名無しさん@5周年:04/10/11 18:48:04 ID:uPNZkfK8
>>607
無茶苦茶無責任な話だな。
猛批判なしで安心して老後送れると思うのかね、都知事は。

俺は「天然」だと思うよ、珍太郎は。潰すとか思ってなかったと思う。
だって、「首都大学東京」なんて、倒置法用いてまでイイ名前考えてさw
「都立大をいい大学にせねばならない」って使命感に燃えてたんだと思う。
どう見ても改悪だけど。この人、千里眼のように世の中を俯瞰してるように見えて、
「天然ボケ」なんだよな、結構。
621松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 18:51:12 ID:vBb2LkKP
>>616
常識的に考えたら、
次の都知事は、石原の支援を取り付けた香具師だろ。
クビ大以外で目立った失政はないからね。

>>620
天然ボケっていうか、近視眼的な理念の人なんだよ。
だから具体的な内容でアカ追放が先に立っちゃって、
そのためには大学をどうすべきかというビジョンと、
そのビジョンに適合的な方法は?っていう視点が抜けちゃった。

しかも都官僚にそれを上手く利用された。
622名無しさん@5周年:04/10/11 18:58:50 ID:yo3axh4I
都立の大学を考える都民の会
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/
623名無しさん@5周年:04/10/11 19:00:35 ID:Hgm0icuy
>>619
帰って来た。
ん?
学校群作って日比谷駄目にしたのは美濃部の
時代だったと思うんだけど?
624名無しさん@5周年:04/10/11 19:02:05 ID:zRk9aTW+
そのとおりとしか言いようがない。
都の役人達は、もうアホかと馬鹿かと

>次に,東京新聞の記事の最後の部分に注目したい。
>「都大学管理本部は『指摘内容はいずれも現在検討中のものばかり。
>開学準備が遅れていることはない』と反論している。」 もし本当に
>このように大学管理本部が答えたとしたら,馬脚を現したと言わね
>ばならない。つまり,「指摘内容は現在(10月7日)検討中」だから
>「開学準備が遅れていることはない」と言っているのだが,これは,
>大学管理運営の常識からすると,大間違いだ。つまり,
>「指摘内容は現在(10月7日)検討中」=「開学準備が遅れている」
>というのが,総長が挙げた問題点に関して,大学教員が考える常識なのだ。
http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki-z.html#soucho100704
625名無しさん@5周年:04/10/11 19:05:32 ID:D6lPlvYc
>>623
歴史くらい自分で調べろ、アホ。
美濃部が就任した年に学校群が始まったのであって、
制度自体は前の時に作ったんだよ。
626名無しさん@5周年:04/10/11 19:10:14 ID:DtQZsHfc
総長も、開学準備をする組織に参加してるんだろ。
声明書いてる暇があったら、準備しろよ。
そんなことだから準備が遅れるんだよ。
627名無しさん@5周年:04/10/11 19:10:44 ID:eCoqmql0
クビ大以外に失政がないって…。
都営カジノ作るって話どうなった?
銀行に税金かけたの、顛末は?
中学校の風紀係みたいなことしかやってなくて
思いつきはみなコケ!
いったいこの人はなんなんだ?

628名無しさん@5周年:04/10/11 19:21:22 ID:MyaNQqoy
で上の方でちらほら書かれている電波ウヨが教員になるってのは本当なのか?
629名無しさん@5周年:04/10/11 19:23:41 ID:AEdFZh6q
たとえば、網野善彦のような左翼は、日本が嫌いとは思えないんだけどなあ。
関係ないレスでスマソ。
630名無しさん@5周年:04/10/11 19:25:11 ID:MyaNQqoy
左右の分類軸なんて話者によって変わるいい加減なものだと思ってるが
それにしても日本を憎んでいるかどうかで分けるってのは
あまり分析にも使いようがなさそうに思えるな。
631名無しさん@5周年:04/10/11 19:27:27 ID:zRk9aTW+
今のウヨは戦後民主主義日本を憎んでいるよ。

俺に言わせりゃ連中こそ本物の反日だ【藁
632中央大学:04/10/11 19:28:56 ID:We0XFGaP
漁夫の利
633名無しさん@5周年:04/10/11 19:30:12 ID:xl/ub9mO
★石原都知事の会見感想スレ【動画あり】その5★@極東
 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1097071500/

↑ここを見る限り、石原は特にこの件には触れていないようだ。
信者に意見を聞いてみたいものである。
634名無しさん@5周年:04/10/11 19:33:47 ID:3Imw2Bvr

ぶつぶつ言ってるヤシは採用するなよ。

ちょうどいい振り分けの機会じゃないか。

頑張れ石原!
635松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 19:36:56 ID:tsaRckwO
>>631
戦後民主主義が何を意味したいか良く分からないが、
多数派の意見を無視して、少数派のエゴをごり押しするのを戦後民主主義というなら、
それは憎んでいるだろうね。

>>630
思想の左右って言うのは、分析に値するのか?
個別問題ごとに整理しないと千差万別だと思うが。

>>629
網野善彦は右とも左とも思わないけどね。
636北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/11 19:40:04 ID:LNT+9x6U
>>635

はかなりリベラルだな。www
おれよりも左だ。www

でも2chだと「自分はどちらかというと右よりだが」を枕詞につけたいチキンだ。www
637名無しさん@5周年:04/10/11 19:40:34 ID:RziWS/vj
>621 次の都知事は、石原の支援を取り付けた香具師だろ。

そうか? 基本的に都市部は改革派住民が多いから、石原の対極に
いる人が当選する可能性も相当あると思うぞ。
石原は幸か不幸かカリスマ性があったから当選したけど、彼ほどの
パワーがある人はそうはいない。「普通の人」同士が戦ったら、
いわする左系の人の方が有利だと思うよ。東京は
638名無しさん@5周年:04/10/11 19:41:01 ID:MyaNQqoy
>>633
ほんとに聞くなよ。w
639名無しさん@5周年:04/10/11 19:41:35 ID:F3hAZe1j
>>635
なんかお前必死だなw
640松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 19:44:34 ID:tsaRckwO
>>636
夫婦別姓も賛成だしなw
個々人の権利は、他者を侵害しない限り最大限尊重されるべきだが、
他者の権利を侵害する場合は、少数派は従っていろ。ただそれだけ。

だから、日本という国を愛する事は当然だし、
日本人が中心に来るのも当然。
その内部ではリベラルだが、枠に対しては保守的だよ。

勿論網野氏のように、形成途上の国家に対して、
枠の話をするのは楽しいんじゃない?
国家なんて普遍じゃないんだし。
641名無しさん@5周年:04/10/11 19:46:56 ID:xl/ub9mO
>>638
俺じゃねぇってw
でも聞いてくれた人サンクス!
642名無しさん@5周年:04/10/11 19:57:30 ID:a/YCitbB
銀行課税は失敗ではないよ。都民の金を集めておきながら自らの経営失敗で納税を免れてる事実を世間に知らしめただけでも意義は大きい。

まあ大学は要らないな。東京都の場合、国立や市立で十分。
643名無しさん@5周年:04/10/11 20:00:45 ID:zRk9aTW+
>個々人の権利は、他者を侵害しない限り最大限尊重されるべきだが、
>他者の権利を侵害する場合は、少数派は従っていろ。ただそれだけ。

利害が対立する時は大抵「他者の権利を侵害する」もんだが
それ「少数派は従っていろ」というのは、ただの多数派支配じゃないか。
お前にはハーケンクロイツとか五星紅旗がお似合いだ。
そういえば今の中共指導部にはやたらと理系が多いな(w。
644名無しさん@5周年:04/10/11 20:03:15 ID:/RyF3aHK
>>619
都立高校は、公立中学経由なんだからいずれ駄目になってただろ。
筑駒と学芸の差というか、中学入試が基本だろ。
645名無しさん@5周年:04/10/11 20:04:00 ID:uPNZkfK8
>>642
知らしめただけでもって、取り返されてるやんw
万事こうなんだよな、珍太郎は。
バーンと大風呂敷広げるんだけど、よく見たら穴だらけの
ボロ雑巾なんだよ。穴から大切なものが零れ落ちる零れ落ちるw

珍太郎は右翼でも愛国者でもないわ。教育について無知だし関心がない。
単なるタカ派。中国の悪口でも一生言ってろよ。
そういや、尖閣に灯台作ったとか持ち上げてた右翼日本青年社の副会長が
恐喝で捕まったなw クビ大の偏差値暴落もあわせて誰か定例記者会見で質問しろ。
646名無しさん@5周年:04/10/11 20:07:01 ID:CzITOexd
>>643
>そういえば今の中共指導部にはやたらと理系が多いな(w。

まあ中国みたいな急激な発展をしている国にはラジカルな発想もできる
テクノクラート型の指導層は不可欠だろうね。
647名無しさん@5周年:04/10/11 20:12:30 ID:rmu/DJWH
>>642
  同意見だな。銀行課税は大成功とは言えないが、少なくとも都民の共感を
得た点で得点だろう。都立大は東京都の場合、必要性は全くなし。国立や私立
がたくさんあるので、都民の教育機会は十分与えられている。わざわざ特段の
業績も無い都立大を維持していく必要は、平均的な都民は誰も感じていない
だろう。この件に関して、都民に対してアンケート取ってみて欲しいな。積極
的都立大維持という意見はほとんどないと思うけどな。
648名無しさん@5周年:04/10/11 20:14:47 ID:crQw2QqV
大学いらないなら潰せよ
なんでわざわざ変な名前にして価値を暴落させるんだよ
しかも校舎増設のために工事ばっかりして都民の貴重な税金を
ゼネコンに与えてしまった
649名無しさん@5周年:04/10/11 20:16:55 ID:crQw2QqV
現在存在する、都立大学学生寮は無くなります。
来年からは東京漢塾です。

4時に進軍ラッパで起床。
日の出とともに国旗掲揚。
国歌斉唱、東京都歌斉唱。
続いて公立大学法人首都大学東京校歌、応援歌(現在未定)熱唱!
塾長訓示、(月一くらいで学長講話:「お題:長生きの勧め」)、
訓示・講話に対しての塾生代表の答礼。。。と長々と朝の行事があります。
儀式が終わり次第、朝の講義の前で大変ではあるのですが、(糧食は出るはずです)
東京の治安を守るための左翼ゲリラや三国人掃討の治安維持訓練があります。
※ちゃんと単位バンクで認定されますので、漢塾塾生の卒業は楽なはずです。
夜は夜で不法滞在の外国人狩りのボランティアとか、歌舞伎町の見回り、
介護施設での先人達への奉仕活動と大変な日課が予定されていますが、将来は安泰です。
都や市区町村の上・下水道や清掃部門などの現業部門で確実に雇用してもらえます。
成績優秀な塾生は自衛隊三隊の幹候試験が免除されるので下士官への道が開けてます。

偏差値が50も無いからと腐らずに、首都東京の未来を担うという大望を持ち
先行きの長い受験勉強にしっかりと励み、首都大学東京を目指して下さい!!
650名無しさん@5周年:04/10/11 20:17:25 ID:Tx2KlTRm
>>644
学校群以前の日比谷は東大合格180人だよ。
筑駒や学芸は話にならなかった時代だ。
灘が初めて東大合格者数一位になったのも学校群直後。
私学にとって、まさに学校群さまさま。

今回も、マーチにとっては「クビ大さまさま」だろうな。
651名無しさん@5周年:04/10/11 20:20:27 ID:tOV9/7qu

首都大学東京?

老耄石原閣下の愚行として、末代まで名を残すな。(w
652名無しさん@5周年:04/10/11 20:21:17 ID:Tx2KlTRm
>>648
大学の質だけ落として、ゼネコンのために残すというのがクビ大。
都庁からの天下り教授がいい加減な講義をしても大丈夫なように
学生の質もしっかり落としてます。

都立大は破滅、クビ大は不滅です。不潔な都庁管理本部が約束します。
653名無しさん@5周年:04/10/11 20:21:24 ID:uPNZkfK8
>>647
「特段の業績のない都立大」を潰して、
偏差値暴落でDQN公立レベルに落ちた「首都大学東京」を
残すことに賛成な都民っているのか? 
いたら、聞き方が悪いか何も知らないんだろうw

業績がないとか言ってるが、何度も言うけれど、酒田短大潰すのとわけが違うんだぞ。
あと、首都大学東京都市教養学部ってネーミングセンスも
確実に偏差値下げてる原因の一つ。すべて都知事が悪い。
654名無しさん@5周年:04/10/11 20:26:46 ID:CZcn4Z8J
業績がないという人は何をもって「業績」というんだろう?
1 全国紙に研究成果が一面で取り上げられる。
2 理系ならNatureやScienceといった雑誌に論文が載る
3 全く一般人には知られていないが実はその他の論文の中で何百回も引用されている
 その分野では有名な論文
4 たくさん論文を出している人は業績がある。

どれ?(複数回答可)
655名無しさん@5周年:04/10/11 20:26:49 ID:crQw2QqV
都立高で箸にも棒にもかからない元暴走族とか行動隊長を
救済するために石原が作ってくださった馬鹿大学ですね
都民は喜びなさい
656名無しさん@5周年:04/10/11 20:27:44 ID:FoIxoZVK
都立大回避した受験生がウチの大学に来るかも。
志願者増えるかな?
657名無しさん@5周年:04/10/11 20:30:07 ID:crQw2QqV
首大は藤岡信勝先生とか竹村健一先生とか小林よしのり先生とか
井沢元彦先生を是非教授として招くべきだ!知事もお喜びのことだろう!

馬鹿右翼系の再就職先としては最適だな。あと都庁の天下り役人も
「都市教養学」に明るいということで教授として入ってくるだろう。
658名無しさん@5周年:04/10/11 20:30:51 ID:uPNZkfK8
>>654
たぶん、「正論」に一回以上執筆したことがあるかないか、か、
珍太郎と一回でも対談したことがあるかないかだろうw
659名無しさん@5周年:04/10/11 20:32:29 ID:crQw2QqV
経済学部でいえば都立大を経て東大に行く先生が多かったが
これからは無いな。経済学部が無くなるしw
660名無しさん@5周年:04/10/11 20:36:18 ID:u4GW1Cjk
>「さまざまな面で著しい遅滞が生じており、危機的状況と言っても過言では
> ない」

池沼大学と呼んでやれ。
知恵おくれ大学には藤岡信勝センセイの教科書がお似合いだろ。
大学教育よりも特殊教育の範疇だけどな。
あと管轄も、文部科学省でなくて厚生労働省だろ、
なにせ知恵遅れの福祉施設なんだから。w
661名無しさん@5周年:04/10/11 20:38:26 ID:Tx2KlTRm
>>659
マルクス経営学があるよ。

豪腕トップが改革に乗り出して、リストラの危機にたったダメ部局が
生き残るにはどうすればいいのか?!
生々しい体験を交えて教えてくれるぞ。最高の実学だ。

東大とは交流は無縁だがなw
662名無しさん@5周年:04/10/11 20:38:56 ID:MyaNQqoy
真面目に特殊教育に取り組んでいる人たちと
思いつきでいい大学をぐちゃぐちゃにしてしまった人たちを
一緒にするのはいただけないね。
663名無しさん@5周年:04/10/11 20:39:51 ID:crQw2QqV
首都大学東京校歌(仮)
(ウィクリーマンション東京の歌借用)

1 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  都立大とは全然違う
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  誰でも通えるみんなの大学

2 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  八王子も多分、「東京」
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  みんなで学ぼう都市教養

3 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  創設者は石原閣下
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  絶対遷都は許さない!
664名無しさん@5周年:04/10/11 20:43:31 ID:uPNZkfK8
だいたい、石原自体が理念だけで実学とは無縁の男なのに。
こいつ、地下鉄の乗り方もしらなそう。
イシハラ学とか銘打って拓大で開講してりゃいいんだよ。
665名無しさん@5周年:04/10/11 20:44:30 ID:8kwLwqy7
今のクビ大理系三年・・・なんかが一番の被害者か・・・。
666名無しさん@5周年:04/10/11 20:45:14 ID:Tx2KlTRm
>>662
扶桑社の「つくる会」教科書が使われているのも、
児童精神科病棟入院中の中学生の通う青鳥養護学校梅ヶ丘分教室
だからねえ。一緒に考えちゃう人もいるだろうねえ。
667名無しさん@5周年:04/10/11 20:48:37 ID:xao/AOzN
首都防衛のための施設、もしくは兵器の名前みたいだな

首都大学「東京」
最終決戦「兵器」
668名無しさん@5周年:04/10/11 20:51:21 ID:MyaNQqoy
府中療育センターを視察した石原が入所者について
「ああいう人ってのは人格あるのかね」云々と述べて以来
俺はこの人物を決して信用できない。
669名無しさん@5周年:04/10/11 20:52:29 ID:crQw2QqV
石原のお友達を学長やら理事長にしたり情実人事はすばらしいですね
670名無しさん@5周年:04/10/11 20:54:08 ID:uPNZkfK8
>>668
サヨは弱者じゃない奴まで連れてきて国を強請るけど、
珍太郎は本当に弱いものを露骨に差別するからね。
というか、公で言っていいことと悪いことの区別くらいつけろや。
671名無しさん@5周年:04/10/11 20:54:25 ID:Tx2KlTRm
>>669
そう言ってやるな。
お友達しか引き受け手がいなかったのだからwww
672名無しさん@5周年:04/10/11 21:07:07 ID:i7W/EuAb
673名無しさん@5周年:04/10/11 21:12:07 ID:u73O0OxS
占い結果
BABYの名前 首都大学  東京 ちゃん
--------------------------------------------------------------------------------
項 目      占 い 結 果

総格 ◇◆◇ 50 小凶:一時的に成功はしても、それに耐えうる精神力はありません。まずは平凡を維持できるよう心がける事が大切です。

天格 ◇◆◇ 34 大凶:厭世的な考えを持ちがちな数。社会との調和を嫌います。その分、人と違った視点を持っているのでその才能を伸ばすとよいです。

地格 ◇◆◇ 16 大吉:人の上に立ち周囲の期待を得られます。万難も乗り越えられる運を持ち、地位・名誉・成功を得られる最大吉数です。

人格 ◇◆◇ 16 大吉:人の上に立ち周囲の期待を得られます。万難も乗り越えられる運を持ち、地位・名誉・成功を得られる最大吉数です。

外格 ◇◆◇ 34 大凶:厭世的な考えを持ちがちな数。社会との調和を嫌います。その分、人と違った視点を持っているのでその才能を伸ばすとよいです。
674名無しさん@5周年:04/10/11 21:27:18 ID:C5sV/WEG
いらない大学を潰すまでの移行措置だろ、その期間で使い道が見つかれば
残せばいいし、ダメなら廃止するまで。それでいいよ。
675名無しさん@5周年:04/10/11 21:28:36 ID:ybprYwmk
>>674みたいな石原信者ってバカすぎてむかつく。
676名無しさん@5周年:04/10/11 21:31:39 ID:crQw2QqV
>>674
新校舎建設で都民の血税が石原子飼いの土建屋に流れたり
大損害なんだけど
677名無しさん@5周年:04/10/11 21:32:04 ID:C5sV/WEG
学問好きの寄生虫さん、さようなら。ということだよ。
678名無しさん@5周年:04/10/11 21:34:07 ID:CZcn4Z8J
大学いらないなら最初から「都立大いらねえ。つぶす」っていえばいいじゃん。
いかにも大胆面した小心者都知事東京石原とその支持者らしい発想だ。

679名無しさん@5周年:04/10/11 21:39:07 ID:t5uLvTVa
大学大杉
無名校がひとつくらい消えても何程のことがあろう
680名無しさん@5周年:04/10/11 21:42:43 ID:mg5LbKYO
宮台って、そういえば都立大だったよな。あいつどうするの?
681名無しさん@5周年:04/10/11 21:43:27 ID:C5sV/WEG
石原都知事閣下は、本来なら与えなくとも良い、大学が自己改革するチャンスを
与えたのに、長年巣食っていた連中は、逃げ出しただけで何もしなかった。
無能な学問寄生虫が駆除されただけでも、喜ばしいよ。
682名無しさん@5周年:04/10/11 21:45:53 ID:crQw2QqV
>>680
同志社に行くとか噂があるがよくわかんね
683名無しさん@5周年:04/10/11 21:50:40 ID:crQw2QqV
今後は、都内のDQNのガキやバカウヨどもを隔離して都民に貢献してほしいね。
684名無しさん@5周年:04/10/11 21:52:03 ID:CZcn4Z8J
それ大学じゃなくて収容所というんじゃ?
685名無しさん@5周年:04/10/11 21:52:46 ID:nDfQzDNJ
>681
オマイ、本当にバカだな。
チン太郎のせいで、優秀な教官が逃げ出して、残ったのはマルクス経済学の方だよ。
686名無しさん@5周年:04/10/11 21:55:15 ID:FoIxoZVK
>>685
都知事東京石原信者には何を言っても無駄
687名無しさん@5周年:04/10/11 21:57:16 ID:C5sV/WEG
マルクスだろうと共産党だろうと、残って改革に付き合う心意気は買う。
逃げ出した奴らは所詮、お高くとまった学問バカ。
688名無しさん@5周年:04/10/11 21:58:54 ID:mg5LbKYO
>>682
へー。あいつの東京での市場価値って、そんなものなのかな。
689名無しさん@5周年:04/10/11 22:00:03 ID:CZcn4Z8J
がんばってマルクス主義者と2chウヨにとって理想の大学を作ってください。
一見かけ離れたこの二者は国家社会主義者という一点で共通していますので
案外この両者にとって理想の大学を作るのは難しいことではありません。
690名無しさん@5周年:04/10/11 22:08:13 ID:tOV9/7qu
>>685

マル経って、まだあんの?

あっ!・・・文化人類学の一ジャンルか?
691名無しさん@5周年:04/10/11 22:13:55 ID:CzITOexd
>>689
ワロタ。 案外そうなるかも。
692名無しさん@5周年:04/10/11 22:16:22 ID:WxbEWAhy
私立慎太郎大学を作って好き勝手やるのはともかく
これは公私混同も甚だしい
693イシハラよりアカハラをなんとかしろ。:04/10/11 22:28:00 ID:pdQfKUZY
学生の人権> http://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/student/case/case.html

多くは、筆者の所属している東京都立大学での事例
であるが、他大学のものも復数ふくまれている。また、ここにある事例を見て、あたかも自分の大学の出来事をみてきたか
のようだ、という感想を送ってくれた人もいた。これらは、決して特殊なものではない、というところに事態の深刻さがあ
る。また、こういった問題に共通しているのは、大学という閉じた空間の中での構造的弱者である学生本人が、教員の「指
導」をうのみにした挙句、あたかも何もかもが自分のせいであるように受け止めてすべてを自分のせいにして傷心していく
ところにある。それは、セクハラと似たような構造といえるかもしれない。弱者は、その立場の弱さゆえにさらなる弱者と
なっていく、という悪循環となってしまう。
694名無しさん@5周年:04/10/11 22:36:20 ID:IxJ3lT6t
大学改革なんて、普通は結果が出るのに10年くらいかかるもんだが。
新大学が始まる前に結果が出るとは、都庁も思わなかったろうな・・・・

教員脱出と偏差値急落。
695名無しさん@5周年:04/10/11 22:38:00 ID:EGEa52Lw
2chネラーに捧げる詩
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
国家に忠誠 叫ぶ僕は 町内会とか 大嫌い
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
関西けなす 僕の住所は 関東地方 たったそれだけ
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
高卒けなす 僕の年収 就職先 学歴の割 低すぎる
女をくさす 彼に今まで まともに彼女 いた事無し
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
抗議の電話を している僕は 対象企業に 書類落ち
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても 必ず負ける
朝日新聞 嫌いな僕の ホームページは 顔文字日記
同人オタク 蔑む僕の スキルは 英検そろばん三級
ドキュンを笑う 僕は今でも 就職せずに ずっとプー
愛国語る 僕の納税 所得はゼロで 国民年金 滞納中
安いクルマを けなす僕 貯蓄額では 買えやしない
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
板の自治 好きな僕には 生徒会とか 町内会 すべて無用
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマスとか 初詣 するやつ国賊
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
日本の技術 褒めてるぼくは 製造業 キツくて逃げた 前科持ち
696名無しさん@5周年:04/10/11 22:42:08 ID:C5sV/WEG
>>695
笑った。すごい努力だな。でも、おまえさんは
2chネラーにさえ受け入れてもらえなかったんだね。かわいそうな人だ。
697名無しさん@5周年:04/10/11 22:44:34 ID:uPNZkfK8
珍太郎、これで大コケだな。
泣けてくるわ
698名無しさん@5周年:04/10/11 22:53:59 ID:WxbEWAhy
都留文科大学に逆転の目がっ!
699名無しさん@5周年:04/10/11 22:58:30 ID:IrwCGIBg
石原信者って、石原と同じでアカデミズムや学問にものすごい劣等感と恨みもってるね。
イヤダね、劣情をエネルギーにして生きてくゲスどもは。
700名無しさん@5周年:04/10/11 23:00:15 ID:VQkvioml
リアル関係者必死だなw
701名無しさん@5周年:04/10/11 23:00:26 ID:+KBcwz9k
名前が「大日本帝国憲法」並みにダサいよな
石原いい加減に死ね
702名無しさん@5周年:04/10/11 23:00:53 ID:bvATKHg0
>>699
この話題で都知事擁護してる奴はほとんどいないと思うのだが。
703名無しさん@5周年:04/10/11 23:01:57 ID:C5sV/WEG
首都マルクス主義大学東京の方が、まだまし。w
704名無しさん@5周年:04/10/11 23:02:12 ID:IxJ3lT6t
>>702
このスレにも、けっこう石原派がいるようだが・・・
705名無しさん@5周年:04/10/11 23:09:35 ID:C5sV/WEG
存在価値の無い大学に、目的と意義をあたえようと努力していらっしゃる
石原閣下をサポートします。閣下の些細なミスなどサポーターはいちいち責め
たりしません。ましてやどうでもいい大学の問題ですから。残念だったね。
706702:04/10/11 23:12:34 ID:bvATKHg0
>>704
君が正しかった。
707名無しさん@5周年:04/10/11 23:13:15 ID:uPNZkfK8
拓大生&正論執筆者必死だなw
708名無しさん@5周年:04/10/11 23:19:16 ID:ewm2CYN9
>>705は釣りw>>706 

709名無しさん@5周年:04/10/11 23:21:56 ID:z0BcEsmE
漏れは工学部情報系の院生だが、セミナーや研究集会をよく開催してくれる
都立大理学部はいいところだと思う
このスレ理系はいないのかな?
710名無しさん@5周年:04/10/11 23:23:47 ID:9RGENl1e
んーとなんて言うか、大学と教員の争いね。短期的には大学側が困っているよう
だけど、長い目で見たらこの争いは大学側の圧勝で終わるような希ガス。
というのは、アカポスって本当に少ないんだよね。少子化の影響で、私大の中に
は倒産する大学も出てくるだろうし、実際に出てきている。一方、教員予備軍の
オーバードクターは高学歴社会化によって大量生産される。2年前にうちの大学
に来た助教授は、40才過ぎて初めて定職に就いたという有様。それまでは、小
学校教員の奥さんと、非常勤講師で食いつないできたそうだ。
大学にとっては、非常勤講師は人件費を安く挙げる切り札のようなモノで、非常
勤講師はいくらでも欲しい。しかし、常勤教員は別だ。人件費、研究費、施設な
ど、非常勤講師の十倍以上のコストがかかる。
確かに、今の大学の方針は気に入らないかも知れないが、いずれ公立大だって改
革の波を受けることになる。大学の方針を受け入れて、非常勤で食い繋ぐよりは、
任期制であってもちゃんとした給料が貰え、研究や教育で成果を挙げていれば、
再任される方を選ぶ研究者はゴマンといるはず。首都大も、補充する教員を公募
すれば、履歴書が山のように来るような希ガス。
711名無しさん@5周年:04/10/11 23:26:03 ID:2TugyyLi
絶対、略称は「クビ大」って呼ばれる。
そんなとこに行きたくないわな。
712松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 23:30:27 ID:tsaRckwO
>>710
一般に公募を行うと、少なくて50通くらい、
多いと100通を超える応募がある。
今回クビ大が新規に公募を募ったら、7通とか10通とか言うポストも出たし、
ゼロ通で再公募なんて言うポストも出たのは前にニュースになった。

分野によるだろうけど、優秀な教官が寄り付かないのだけは確か。
まぁ、頭数だけならば、非常勤でハァハァ言っている無能研究者で埋まるだろうけど、
今までみたいに他の大学に羨まれる人材は足を向けない。
713名無しさん@5周年:04/10/11 23:34:17 ID:CZcn4Z8J
ちゅうか自分が野心と才能あふれる研究者だとして
A:自分のやりたいことをやらせてもらえるパーマネントのポスト
B:都から研究内容を命じられる5年でクビになるポスト

のどちらに行きたいかを考えれば明白だろ。
714名無しさん@5周年:04/10/11 23:37:23 ID:V54GHvCs
「首都警」なら萌え
「首都大」はピンとこない
715名無しさん@5周年:04/10/11 23:42:02 ID:CHnG5muO
>>698
なんだそれ? 都留重人の個人大学か?
716名無しさん@5周年:04/10/11 23:53:27 ID:pdQfKUZY
牧野富太郎を記念した植物園は大丈夫だろうか?>首大
717名無しさん@5周年:04/10/12 00:11:58 ID:tiQOb6cq
>>710
都立大は研究費がない。校費も削減されて、学術雑誌の購入を
どんどん止めている。そんな環境でろくな研究できないよ。

コスト重視だから、任期切れで再任するより、若い別の崩れポスドク
拾う方が安上がり。退職金も少なくてすむw
行き場のないポスドクに、つかの間の大学教員の思い出を与えよう。
718名無しさん@5周年:04/10/12 00:22:18 ID:TCQJuI8X
>>717

かつて都立大は校費が潤沢にあって、助手でも助教授でも科研費を当てにせず
自分の好きなように研究できた、ってのは昔話なの?
719名無しさん@5周年:04/10/12 00:32:50 ID:VopzwnDu
>>718
昔話は俺にはわからないけど、今年の春に、いきなり今年度の校費を
3割りだか4割りだか削減されたと、教員の人が言ってたよ。
今年は、図書でほとんど本を買えないらしい。
720名無しさん@5周年:04/10/12 01:19:40 ID:gqwfxROW
で今年のノーベル賞はRBCなんだがN+的にはどう?
721名無しさん@5周年:04/10/12 01:20:33 ID:TkVR3fTv
>>719
俺は去年より増えたけどな。
722名無しさん@5周年:04/10/12 04:06:46 ID:H8FqJpyS
>>719
そりゃひでーなぁ。
独法化した元国立大は概ね毎年1%の経費削減。それでもヒーヒー言ってるのに・・・。

石原は本気でクビ大を潰しにいってるなw
723名無しさん@5周年:04/10/12 04:09:23 ID:H8FqJpyS
あ、ひょっとしたら予算削減の皺寄せが研究費にいってるだけかな?
しかも特定の教員に対してだけだったりしてw
>>719さん、その先生の学部どこ?

724北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/12 04:17:56 ID:GpnqkrL1
文系は本を買えなくなるだけだけど、理系は実験環境を維持できなくなるな。www
725名無しさん@5周年:04/10/12 05:10:33 ID:RybXz9h4
もう既にピーコ代にすら困っているのが現状
726名無しさん@5周年:04/10/12 06:05:07 ID:E9dUeHJg
でもはっきりいって都民には、都立大なんていらないんだよな。簡単な話・・。
727名無しさん@5周年:04/10/12 06:18:20 ID:qJfnbfwG
じゃ「所在する県の県民に必要とされてる地方国公立大学」ってどれ?
728名無しさん@5周年:04/10/12 06:57:57 ID:ksPfvBqa
東京大学首都にすれば一流大学の仲間入りかも。
名前だけだけど。
729名無しさん@5周年:04/10/12 10:51:09 ID:OH8pvikI
>>728


ぶっちゃけ内部の人間だけどさ・・・・

学内に説明する気が全く無いのが一番の問題だと思う
研究テーマ公募とか
それを学部生・修士に押し付けるとか
都庁人間による論文査読(当然、都の役に立つかをみる)とか
それで不合格もあるとか
キャンパス分割とか
英語学習K合塾委託とか
変な名前とか
変な名前とか
変な名前とか
事前に何も説明無しで、少しは納得させようとする気が微塵もない
都に都合の良い出先機関にするにしても、
もう少しうまい方法があったような・・

というわけで、平成の「小尾乕雄」ケテーイ
730北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/12 10:55:41 ID:GpnqkrL1
都立文化大革命だな。www
731名無しさん@5周年:04/10/12 12:10:58 ID:8jNxG4gC
>>729
ぶっちゃけおなじく内部の人間です。
で、今回の混乱のA級戦犯は総長だと思わない?
管理本部がいろいろ画策してくるのを、どうやって骨抜きにする
のかを、先方を懐柔して考えなくちゃなのに、
へんてこな声明で闘争しているふりだけで、実はまったく
相手にされてなかったわけでしょ。
設置認可が下りた時点で辞表を出すべきなのに、
準備が遅れてます、困りましたなんて声明出す気が知れないよ。
今回の改革には人文系の反発が強いけど、いまの総長を推したのは
人文系の教員だよね。自業自得だよ。
むしろ、こんな情けない総長にふりまわされている他学部の
身になってくれと言いたい。
732名無しさん@5周年:04/10/12 12:13:35 ID:8PQgdbbu
>>726がFAだな。
結局、反対派もこれにまともに答えてないからな。

ところで同じくDQN首長のおもちゃになってる横市は話題にならないね。
733名無しさん@5周年:04/10/12 12:17:10 ID:Bdz8pSqa
学問の独立と自由を守れ!
反動勢力の政治的策動は許さないぞ!


ってとこ?
横浜市立も
734名無しさん@5周年:04/10/12 15:37:04 ID:RGcbHJMX
396 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/10/11 16:01:45 ID:CZcn4Z8J
閣下に反対するのは左翼ばっか
→いや優秀なのから逃げ出してるんですけど
だったらこれから優秀なの集めればいい
→いや優秀なのはこんな大学よりもっとましなとこに引き抜かれるんですけど

→別にこんな大学なくなってもいい

恒例の石原信者開き直りパターン。
735名無しさん@5周年:04/10/12 15:44:01 ID:So5O1JVQ
慎太郎が関連のことは何でも正しいと思ってるからな。
736名無しさん@5周年:04/10/12 15:49:28 ID:KTQac7/W
>>730
琴線=ことせんと読む方乙です!
737名無しさん@5周年:04/10/12 15:50:55 ID:xTOFpgA+
そんなことより、奥さんが猿の先生はどーなったんだよ
738名無しさん@5周年:04/10/12 16:09:53 ID:XVXWCi2z
まぁどちらにしろ現役首都大学東京生のAV女優はすぐでてくるだろ。
どこが最初に出すかな。
739名無しさん@5周年:04/10/12 19:38:03 ID:TCQJuI8X
建設当時よりは、都立大の駅前がずいぶん賑やかになったのにね。
740名無しさん@5周年:04/10/12 19:41:50 ID:YC3U9IRQ
俺のような田舎モンには、首都大学ってやつがどんなモンなのかが
わかりやすく伝わってこないです。

都立大はけっこうレベル高いと聞きますが、首都大になるとレベルは
よりいっそう上がるのでしょうか??
741名無しさん@5周年:04/10/12 19:43:37 ID:tYniWIaj
>>737
おまえは物理板に(・∀・)カエレ
742松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/12 19:44:28 ID:DrOtYbkO
そういえば、東横線の都立大学前駅はどうするんだろ。
都立大が移転しても都立大学前ってネタっぽかったんだが、
都立大が消滅しても都立大学前のままなんだろうか…
743名無しさん@5周年:04/10/12 19:45:33 ID:f6g9tAzU
そんなにレベル高くないよ。三教科だから。見た目の偏差値だけだと
一流国立と同レベルと誤解する椰子が発生しちゃうわけだが・・・・。
744名無しさん@5周年:04/10/12 19:52:06 ID:YC3U9IRQ
そうなんですか。それじゃ、石原都知事の目的は何でしょう?
都立大を改革してどうしようと?理念とか目的とかがイマイチ
よくわからんです・・・・・・・。
745名無しさん@5周年:04/10/12 19:59:35 ID:9ozCP65N
要は東京都の財政が厳しいから税金の支出を抑えたいわけ
746名無しさん@5周年:04/10/12 20:00:06 ID:9ozCP65N
要は東京都の財政が厳しいから税金の支出を抑えたいわけ
747名無しさん@5周年:04/10/12 20:49:32 ID:A4lSYjSn
>>742
西武線新宿の「都立家政」なんて例もあるしな(現在は都立鷺宮高校)
駅名は駅名ってことで、どうでもいいんじゃないかと
むしろ今後は「間違える受験生がいたらどうするんだ」とか言われなくなるわけだし
748名無しさん@5周年:04/10/12 21:02:24 ID:j6QKnZPo
マスプロ授業でマイクでボソボソ朗読するだけじゃ

だめだぞ
749名無しさん@5周年:04/10/12 21:45:04 ID:ybvwmezu
>>747

西武新宿線だろ。

・・・影響受けてるぞ!
750名無しさん@5周年:04/10/12 21:58:11 ID:L0m5e0lt
あれ?ここの院試ってそろそろじゃないかったっけ?
友達うけるんよ。
751名無しさん@5周年:04/10/12 22:02:45 ID:j+aBlKvk
>>750
おまいがそいつを友達だと思うなら止めろ。
752名無しさん@5周年:04/10/12 22:03:45 ID:TkVR3fTv
>>748
そりゃそうだ。
マスプロでもいい講義と悪い講義があるよ。

ところで、俺が人事権ある立場なら、kubidai.comの香具師らは取らない。
クビダイ騒動は酷すぎるけど、不満があったらすぐ大騒ぎするような香具師は使いにくい。
753名無しさん@5周年:04/10/12 22:11:22 ID:EFyUgvYF
おれも人事権があったら、
>752
みたいな上に媚びへつらって自分の延命図るだけの奴は採らないな。
754名無しさん@5周年:04/10/12 22:23:20 ID:IWlV2Wgk
都立大はレベル低いとか言ってるけど、どの程度の学歴の方なんだろう・・・
人文だったら、早稲田・慶応並なのに。マーチクラスで言ってたら笑えるw
都立大が「こんな大学レベル低いから、高い予算与える必要なし、すぐ潰せ」なら
全国の公立大は要らないし、駅弁は間違いなく金食い虫だから即刻潰すべき。
755名無しさん@5周年:04/10/12 22:24:37 ID:GnWLIfwA
首都大学東京は、「しゅとだいがくときお」と読みます。
名誉総長に沢田某という歌手が内定しています。
学校歌は、ジャニーズ事務所におねがいして、大学名と同じ名前の
男性コーラスグループが、「TOKIO」という歌を、歌詞のみ
石原作詞に変更して歌い、センター試験後にテレビCMを流します。
入学式は九段の武道館を予定しております。
猶、昨今の大学治安の悪化に備え、警備は西部警察に依頼しています。
756名無しさん@5周年:04/10/12 22:30:45 ID:/6KdefAb
西部大学 学長大門啓介
757名無しさん@5周年:04/10/12 22:34:15 ID:IWlV2Wgk
そうそう、名前が西武警察のノリなんだよな。
イケてるとか思ってんのかね、あのクソじじい
758名無しさん@5周年:04/10/12 22:36:43 ID:GnWLIfwA
755だけど、あの発言はもちろん嘘だけど、でもある意味本当だよ。
あっとおどろく生徒募集広告? やるらしいから、期待しててね。
祭りが起こるよ、たぶんw
759名無しさん@5周年:04/10/12 22:48:25 ID:u+UPxhmx
高村君よ、「教養法学」なんて科目は、もともとない。
意欲は結構だが、事実誤認に基づく思いこみが多すぎる。
760名無しさん@5周年:04/10/12 23:28:15 ID:gqwfxROW
石原は自分が敗れた相手の美濃部のブレーンがいたから
都立大を憎んでいただけという話を聞いたのだが、これは本当か?
761名無しさん@5周年:04/10/12 23:31:41 ID:6P1t4aGf
2chねらーは思想的に一致してるんだから大挙して入ってやれよ
762名無しさん@5周年:04/10/12 23:40:25 ID:bDZd703M
母は都立大学を都庁職員養成大学だと思っていたそうです

おれも半分うわのそらで聞いてて相槌うっちゃった

763名無しさん@5周年:04/10/12 23:57:24 ID:g24W+xuk
>>29
スレ違いにレスするのもなんだが、
これら地方紙はその地においてシェアの
高いものばかりと思われる。
現在、当方は長野県に居住しているが、
「産経」購読者などに出会ったことは無い。
ほとんどの一般人はここに挙げられている
「信濃毎日新聞」を購読している。
一部のビジネスマンにおいて「日経」、
下伊那(飯田)地区において「中日」が
購読されているのが目立つ程度。
764名無しさん@5周年:04/10/12 23:59:07 ID:L0m5e0lt
>>763
>>29以外のほとんどは,そういう事情を理解してスルーしております♪
安心していいっすよ〜
765名無しさん@5周年:04/10/13 00:02:36 ID:LnU85zED
「首都大学東京」という名前が、非常に恥ずかしいのです。
新型車両「のぞみ」のように、「東京」の部分が大学固有の固有名詞となっています。
しかし「東京」は、すでに、日本の首都たる東京都に固有の固有名詞なのです。
「東京」という語に、地名以外の意味を担わせ、一般名詞化をはかっているのですが、
東京はべつに、そんな意味を担えるほど、
か っ こ よ く な い ん で す。
それに、そういう普通名詞化という行為そのものが、とっても
か っ こ わ る い ん で す。
766???:04/10/13 00:06:40 ID:6Zw4GPA1
改革しようとして改革に失敗していることは感じる。何しろ
学問分野の名前が安いコピー屋に頼んだって感じだから。(w
767sage:04/10/13 00:14:07 ID:LnU85zED
>>766
そうやって二行で済ませたほうが、うまく言い表せるんだね・・・
768名無しさん@5周年:04/10/13 00:45:07 ID:Ie1J5+c1
結局勝ち組は河合塾ということだな。コンサルしたふりで3000万が懐に入ったんだからな。

監査請求したら市民団体が勝てそうだな。
769名無しさん@5周年:04/10/13 00:48:49 ID:uSERKKEX
この名前なんとかしろよ。
カッペがつけた名前みたいじゃねーかw
770名無しさん@5周年:04/10/13 01:22:35 ID:HrTddcip
聞いた話だと、東京都は大学を潰す前の用意準備として統合を唱え、
素晴しい大学にすると自画自賛して舌の根も乾かないうちに廃止を
決める傾向があるらしい。保健科学大学だって、まだ完成もしてい
ないような段階で、今回の統廃合の話になってしまったわけだ。
都の役人は行き当たりばったりで、長期的思考力はない。バブルの
ときに天下り拡大狙いで、無闇な不良債権を沢山築き上げ、バブル
がはじけた後でも、自分達の利権維持の為に臨海副都心計画をやめ
られなかった。そうして財政状況が悪化したら、現業(現場労働)部門
や教育(高校、大学、など)を次々とカットしたり、外郭団体に改変
して、それで名目上の公務員の数を減らして外注の形にし、都から
資金を出すのと引き換えに、天下りのポストを確保/拡大をと、
それこそが真の狙い。あわよくば「実務のプロ」だというふれこみで
実学重視の大学もどきの学校の教授へと天下ろうという意図が見え見え。
771名無しさん@5周年:04/10/13 02:18:41 ID:rNtE9h5f
本日をもって貴様らは博士号を盗って大学院のゴミ溜めを修了する !

   /ノ 0ヽ
  _|___|_ 本日から貴様らは研究者である
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 一生涯、科学研究でのたうち回る
   | 个 |  貴様らのくたばるその日まで
  ノ| ̄ ̄ ヽ  どこにいようと研究者である貴様らは科学の奴隷だ
   ∪⌒ ∪  多くは痴呆酷率へ向かい、あるものは海外に向かう
            ある者は決してPIにはなれない
            だが肝に銘じておけ
           研究者は死ぬ
           死ぬために我々は存在する
           だが科学研究は永遠である
           つまり―――貴様らも永遠である!
772名無しさん@5周年:04/10/13 02:19:30 ID:J8W+ctrY
>>554
>司法試験に関しては、
>司法試験に好かれる学説があるらしいからねぇ。

なんかいなかったっけ?厳罰厳罰ばっかり言って、マスコミ受けがよくて
こんど学部長になるらしい刑法学者。
773名無しさん@5周年:04/10/13 03:50:47 ID:oEOFQfcK
なんか仲間内で足の引っ張り合いをしているだけで、醜く無様なことこの上ないな。
そんなに東京都の世話になるのが嫌なら、いっそのこと私立にでもなればよかったんだよ。
まあ、大学だらけの街にうんざりしている都民からすれば、どうでもいい話だしな。
それに本当に頭のいい奴は、都立じゃなく東大にいってるでしょ。
774名無しさん@5周年:04/10/13 04:05:21 ID:ndHUwYZ4
首都大学京都
775名無しさん@5周年:04/10/13 04:06:02 ID:HZzhiia2
雪印大学北海道

楽天大学東北

豊田大学名古屋

古都大学京都

民国大学大阪

田舎大学九州

和田大学早稲田





776名無しさん@5周年:04/10/13 05:11:30 ID:HIC0LtJn
>>773

>>734をどうぞ
777名無しさん@5周年:04/10/13 07:00:42 ID:BRF+dsSj
>>773
わけがわらんな。おまえは頭のいい大学といえば
東大しかないのかw 逆ギレ始めたぞ、信者どもが
778名無しさん@5周年:04/10/13 07:06:31 ID:xRElVo81
おもったけど
東京も財政再建のためにわざと、人があつまらない
クビ大なんて名前にして、予算削って最終的には
大学運営から撤退すると戦略だったりして。
779名無しさん@5周年:04/10/13 07:17:39 ID:BRF+dsSj
>>778
大阪も京都や愛知もその他多くの自治体には自ら運営する大学がある。
一番金持ちの東京が、なんで名門都立大から手を引くんだろうな。
潰すべきものが違うよw たぶん、珍太郎は本気で都立大改革をしたかったんだろう。
全部裏目に出たけどな。

しかし、本当に定例記者会見でクビの偏差値について聞かないな。
朝日はこういうときのためにあるんだよ。TBSでもいいから聞いてくれよ。
780名無しさん@5周年:04/10/13 07:18:43 ID:RDimeyTR
>>743  十年くらい前の5教科入試の偏差値では
人文は名古屋文より上で、法は広島法より上だった気がする。
3教科になって私立併願が増えたけど、早計レベルの大学だって聞いたよ。
781名無しさん@5周年:04/10/13 07:25:54 ID:64JKqssq
職を失いそうなボンクラ教員が足引っ張ってるだけ。

社会のどこに出しても通用しない連中が、大学教員というだけで
これまで安穏のと暮らせておったのが、リストラ再編の渦に投げ込まれて
自分を磨こうとする代わりに改革しようとする者の足を引っ張り出す。
782名無しさん@5周年:04/10/13 07:35:43 ID:6pi5JKnX
>>780
「東京」というアドバンテージが、都立大に宮廷以上の偏差値をもたらしていたのね。
そんな大学が、おかしな「改革」を経ると日大並みの偏差値になってしまうというのが
おかしいね(w
783名無しさん@5周年:04/10/13 07:37:06 ID:BRF+dsSj
>>781
うんうん、ボンクラでどこにも引き取り手のない教員だけがクビに居座り、
賢明な教員は流出・逃亡準備。結果、偏差値大暴落。学生が一番かわいそうだな。
改革は必要だけど、中身がショーもなさすぎ。そりゃ、足を引っ張りたくなるわな。
784森の妖精さん:04/10/13 07:40:51 ID:CLwa84ZX
ウホッ大学新宿二丁目
785名無しさん@5周年:04/10/13 07:40:58 ID:BH/CGKE7
キター!!犯罪予告
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1097261918/355-356
犯罪予告スレに犯罪予告レスつけるアフォが出ました。
786名無しさん@5周年:04/10/13 08:04:44 ID:G14VV1wY
これからの子少化の時代に、大学を潰す方向に動くとは正解だろうね。
石原が潰す事の出来る大学って都立の大学しか有り得ないわけだから、
可能な所から手をつけたという所かな。
数年後に首大を河合塾に払い下げて、大学潰しが完了するわけか。
よく考えられた政策だと思うよ。
787名無しさん@5周年:04/10/13 08:13:01 ID:HIC0LtJn
>>783
>>781に言わせれば、研究費一律カットや人材流出こそが改革なのでしょう


>>786
今度は「なにもかも石原の作戦どおり」ですか
いろいろ頑張りますね。次はどんな解釈がでてくるのやら
788名無しさん@5周年:04/10/13 08:14:19 ID:O6QP0Aen
これって、石原知事が
都内の大学教官の左巻き連中を排除するために
仕組んだんじゃないの?
空席には旧帝大系の有名教官で引退した人なんかをあてて
名物教授の名物講義でも作れば結構受けるしね。
週数回の講義だと地方在住の人に都内まで通勤してもらう事も
可能だよね。
789名無しさん@5周年:04/10/13 08:18:01 ID:64JKqssq
”内部”の連中とやらが、予算が削られてどうしたとか言ってるのがちゃんちゃら可笑しいが。
その予算の多くが都税で賄われてるってのは分かってるのか。
お前らが欲しいと思ったら地面から湧いて出てくるんじゃないんだぞ。
金が欲しけりゃ自分らで稼ぎ出せ。
790名無しさん@5周年:04/10/13 08:22:45 ID:G14VV1wY
>>789
> 金が欲しけりゃ自分らで稼ぎ出せ。

金が欲しい教官は他の大学へ流れるでしょ。そうすると、まともな教官は
流れる事ができるけど、どうしょうもない教官は残るしかなくなる。
そういう教官しかいなくなった首大なら潰しても誰も文句を言わないよ。
「なにもかも石原の作戦どおり」なのかも知れん。
791名無しさん@5周年:04/10/13 08:30:44 ID:CyOUXNRi
おいよ。予算を分捕るって話じゃないだろ。
大学教育というサービスを提供してるって自覚を教員が持てってこったろ。
それが「自分で稼げ」ってことじゃないのか。
一度手に入れた地位にぶら下がってるだけの教員は(゚听)イラネ
てか、大学ごと潰せよ。スッキリ。
792名無しさん@5周年:04/10/13 08:34:57 ID:cXFQKfUG
赤字垂れ流すだけなら都民の害。
単独で経営が立ちゆかないなら消滅して結構。
てか、消えてくれた方が都民の利益だ。
793名無しさん@5周年:04/10/13 08:45:33 ID:6pi5JKnX
潰すんなら潰すと都知事選でハッキリ公約すべきではないのか?
都知事選に訴えてもいないことまで、そこまで都民はフリーハンドを与えたわけでは
あるまい。
794名無しさん@5周年:04/10/13 08:50:01 ID:UAXf/w/W
>>791-792
低学歴がコンプを開陳(かいちん)しています。
795名無しさん@5周年:04/10/13 09:03:56 ID:WjI+pfit
と、脳内高学歴君が覚え立ての言葉を披露しております。
796名無しさん@5周年:04/10/13 09:06:17 ID:yiJO3FuF
要らない大学を存続する方策を考えてようってんだから親切な話だ。
797名無しさん@5周年:04/10/13 09:23:17 ID:iWKnqT0t
>>264
そのアメリカの大学の名を高からしめているのは主に私立大学だってことも忘れちゃいかんよ。
彼らは大学教育というサービスに競争があることを理解し、企業を経営するように大学を経営している。
教員が常に評価の対象にされているのも知っての通り。

役所を相手に補助金を取ってくることだけが大学経営だった、我が国の大学とは根本が違う。
798名無しさん@5周年:04/10/13 09:38:15 ID:wLFVHt+1
>>770
ま、そんなもんだろうな。
今回の件で、中央省庁のキャリアにはほんとに頭のいい人がいること、
都庁の役人には、総会屋対策のようなのには長けているけど、
頭のいい人はいないことがよくわかったよ。
799名無しさん@5周年:04/10/13 09:50:23 ID:ElesrsT2
>>791-792
結局、石原信者の思想ってこのレベルなんだよね。
保守でもなんでもない。教育潰しても、石原がやることだから万事OK。
保守って言うより「イシハラ」なわけ。だいたい、教育って「金稼ぐ」ために
存在してるのかね。赤字だらけのうえに、底辺駅弁レベルに成り下がった「首都大学」は
潰すしかないわな。確かにイシハラの狙いどおりなのかもw
800名無しさん@5周年:04/10/13 10:00:43 ID:gzXuauOC
都市博ができなくなって仕事にあぶれた役人のために仕事作ってやったんだろ?
大学「改革」って仕事を。
801名無しさん@5周年:04/10/13 10:02:09 ID:HIC0LtJn
アメリカの私大は膨大な寄付金に支えられてるじゃん
日本も寄付の税金免除しろや


なんかさ、ここで潰せ潰せ騒いでる人ほど、ロケット打ち上げ失敗のスレなんかが立つと
「これからの日本は技術立国が〜」とか講釈垂れてるような希ガス
802名無しさん@5周年:04/10/13 10:03:55 ID:H9JUrJJK
メトロポリタンってなんかいやだっよね
ナポリタンみたいw
803名無しさん@5周年:04/10/13 10:06:31 ID:a2Nj9CSw
>>801
 日本も一部寄付は免税になっていると思うが。
とにかく
   都立大は
      不要 です。
804松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/13 10:08:41 ID:y4vUU4rx
>>801
寄附講座を大量に作るだけでは、
都官僚の目的である天下り先ポストのゲットが果たせないからね。
石原信者は、石原が都官僚にいいように利用された事を認めないからなぁ。
経費削減も実学重視も、すべて都官僚の天下り先確保の口実なのに。

アカ排除っていう人参で、石原首都知事東京は簡単に釣られたんだよ。
信者と同じで単細胞。
805名無しさん@5周年:04/10/13 10:11:27 ID:pz7Otj5Q
輸入すればいいじゃん
806名無しさん@5周年:04/10/13 10:28:58 ID:gxUQcmZ/

この大学の法学部を出た裁判長が早く世に出て欲しい。
807名無しさん@5周年:04/10/13 10:30:37 ID:5FyvmvUd
>>793
二期目の都知事選の際に都立の大学の?改革をする、というのが公約に含まれていたらしい
(自分は知らなかった)
たしかに、都と都立大側で改革案は作られていたのでそれが元になるんだろうと
選挙民は思ったかもしれない(そう思うはずだ、とは言わない)

しかし、件の8月1日にそれまでの改革案は当事者に話のないまま?破棄され、
一橋総研のレポートを元にした改革案が都知事によって発表された。

都立大の改革、を都民は支持したのかもしれないが、
判断材料だと思われたものは材料でもなんでもなかったわけだ。
(自分が一方的に勘違いしていただけだと言えるが)

>>801
都知事自身が「シナ人がアイヤーって喜んでいるが〜」と馬鹿にした発言をしているでしょう?
西澤潤一を学長に迎えるのは良いかもしれないけれど、
東京からロケットを打ち上げる!くらいできる大学になればいいのにね。
808名無しさん@5周年:04/10/13 10:31:51 ID:wLFVHt+1
結局、石原はイイカッコできる。
都の低脳官僚は天下り先が確保できる。
お互いウマー!ってことで自分たちに都合のいい「大学改造」
を行ったわけね。あ、そう。
石原もホイホイ言ってくれてチヤホヤされるのに弱いからな。
いい調子だしに使われてたってわけだ
809名無しさん@5周年:04/10/13 10:34:45 ID:6pi5JKnX
もし、都官僚の陰謀ということであれば、知事が変わってもそうそう軌道修正
できないかもね。
彼らを押さえつけることのできる豪腕の持ち主は、そうはいないのではないか?
810松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/13 10:58:10 ID:y4vUU4rx
>>809
学者コンプの石原じゃなきゃ、
ここまで大学というものを無茶苦茶にはしなかっただろ。
石原だからこそ無茶苦茶に壊せたし、
石原が壊したからこそ、都官僚ウマーなわけだよ。

普通は都立大のいいところを残しつつ改革するし、
大学側に計画設計を投げて、都官僚はあまり関われない。
811名無しさん@5周年:04/10/13 11:06:53 ID:jCLP04RK
>>810
もともと大学に投げていた。

あと、石原云々じゃなくて、この騒動は、都立大対科技大だから。
812名無しさん@5周年:04/10/13 11:26:15 ID:wLFVHt+1
>811
投げてたのを取り返してぐちゃぐちゃにしたのが今の状況。
科技大は都官僚に甘言を吹き込まれて操り人形になっただけ。
813北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/13 11:45:59 ID:KWWTHSv+
大学自治のない大学。www
こんなの大学じゃないね。www
814名無しさん@5周年:04/10/13 11:52:28 ID:frqlWcfp
まあ、文系教員を敵に廻すとえらい目に遭うってことだな。
なんせ奴らは毎日が日曜日、ではないけど週に5日は「自宅研修」という名の休日だ。
一般人とは比較にならん有り余った時間で運動に飛び回るから始末に終えん。
2chに貼り付くのもわけないだろう。
815名無しさん@5周年:04/10/13 11:52:38 ID:ML5QcHpF
ここの理事長も3年で黒字を目指すとか馬鹿なこと言ってるんでしょ?
というか、3年後あるのw? 西澤自体が情実人事だし。
岩手県立大を再生させたとか言ってるけど、都立大と一緒にするなよw
816名無しさん@5周年:04/10/13 11:54:52 ID:n0+fwwvQ
>>741
奥さんが猿の先生必死だな〈藁
817松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/13 11:56:49 ID:CM9swpUn
>>814
396 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/10/11 16:01:45 ID:CZcn4Z8J
閣下に反対するのは左翼ばっか
→いや優秀なのから逃げ出してるんですけど
だったらこれから優秀なの集めればいい
→いや優秀なのはこんな大学よりもっとましなとこに引き抜かれるんですけど

→別にこんな大学なくなってもいい

恒例の石原信者開き直りパターン。

>>815
クビ大はちょうど岩手県立大レベルになるんじゃないか?
818名無しさん@5周年:04/10/13 12:14:59 ID:5FyvmvUd
> 西澤自体が情実人事だし。

首大の理事長さんは都知事の一橋の同級生だからそんなに気にならない
819名無しさん@5周年:04/10/13 12:18:00 ID:frqlWcfp
>>817
馬鹿の一つ覚えのような石原信者認定しかできんのかねぇ
まるでレッテル張りの能しかない大半の文系学者のようだ。w
まあもちろん真面目な文系学者もいるんだろうけど、
バカコテ程度の能力しかないインチキ学者がでかい顔をしている状況では
マトモな学者も悪貨に駆逐されてしまうんだろうか。
なんせあの田嶋が教授様の国だからねぇ。
820名無しさん@5周年:04/10/13 12:18:01 ID:HLFpnjQM
ところで石原は一橋総研みたいなキチガイの巣靴を頼るんかね。
長野県知事選であそこのアホが一人立候補して見事に泡沫候補化してたよな。
石原途中からそんなやつ知らねえみたいな顔してたけど。
821820:04/10/13 12:20:16 ID:HLFpnjQM
訂正。「頼るんかね。」→「どうして頼るんかね。」
822名無しさん@5周年:04/10/13 12:22:26 ID:5FyvmvUd
>>820

> ttp://www.h-ri.org/paper/zero/zero1.html
> 一橋総合研究所は五年ほど前、石原慎太郎都知事が中心になって、
> 母校である一橋大学のOBを主力として結成されたネットワーク型のシンクタンクです。
823松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/13 12:23:20 ID:CM9swpUn
>>819
田嶋陽子が専門の英文学でどんな業績あるか知らないから、
教授として適切かどうか自分は判断できないんだが、どうなの?
英文学の論文は才能無いのに法政の教授になったの???

石原信者以外で、理由のあるクビ大支持者の意見を見たこと無いのでね。
君が始めてのそういう人だというのならば、失礼しました。
積極的に論を展開してくれ。
824820:04/10/13 12:26:28 ID:HLFpnjQM
>>822
なんと。
で、一橋総研の理事長をクビ大の理事長に据えると。
するてえと全て自作自演か。見事だな。
825名無しさん@5周年:04/10/13 12:27:41 ID:frqlWcfp
>>818
そもそも、文系学部というのもは情実人事のスクツ。
誰某の弟子だの、そういう関係で採用されるギルド社会。
だから、そういう権力社会に手を突っ込むとヤケドするわけだな。
石原もパチンコ課税はいつの間にかあきらめているけど
大学業界もパチンコ業界に匹敵する伏魔殿だってことに気がつくべきだったな。
826名無しさん@5周年:04/10/13 12:29:48 ID:g+e8NqDA
ま、リストラされたく無ければ、成果を残せってことだ。
827名無しさん@5周年:04/10/13 12:30:22 ID:5FyvmvUd
>>824
ありょ?
今見て知りました...。
828名無しさん@5周年:04/10/13 12:32:22 ID:xgNV/7P4
首都が移転したら大学名も「元首都大学東京」に?
829820:04/10/13 12:36:02 ID:HLFpnjQM
>>827
俺も今知ったとこだよ。びっくり。
830名無しさん@5周年:04/10/13 12:36:35 ID:frqlWcfp
>>826
それは理系教員については言える話だが
文系では、近代経済学などごく一部を除いて「成果」という概念は実質存在しない。
ボス教授の幇間をして忠勤に励むか、あるいはメディア露出で一足飛びに出世を狙うかしかない。
831名無しさん@5周年:04/10/13 12:39:37 ID:HLFpnjQM
それが、全方位的に待遇を悪くしたら「成果」が上がっている人間から
脱出していくというのはモノの道理ですな。
832松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/13 12:41:46 ID:CM9swpUn
>>831
せめて学内評価システムで、予算の割り当てを決めるとかあれば別だが、
そんな事したら、天下り都官僚が文無しになるからなw
833名無しさん@5周年:04/10/13 12:44:09 ID:779U7tTo
無職からとにかく首大教員になる
TVタックルや不思議発見でもいいからとにかくTVに出る
有名になったらとにかくどこかの私大教授になる
だんだんステップアップして早大か慶大の教授になる
これでいいだろ?
834松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/13 12:46:16 ID:CM9swpUn
>>833
微妙にID惜しいな

>>825
関東の文系はあまり情実人事ないなぁ。
学術雑誌への掲載がそもそも情実だというんなら、
まぁそれもありかもしれないが、
関西みたいに紀要だけで就職とかはあまりない。
835名無しさん@5周年:04/10/13 12:52:15 ID:frqlWcfp
>>834
そうなのか?
東大からして博士号もない教授の方が多いそうだけど。
それで法科大学院を作るときは、どの大学も教授に博士号をとらせようとてんやわんやだったみたいだが。
836松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/13 12:54:45 ID:CM9swpUn
>>835
日本の文系の博士号は、元々老大家が、
一生の研究を集大成した時に贈る学位だったからね。
単にその影響です。

個別の研究で業績を上げないと、就職できるわけも無い。
ただ、法学部の学卒助手だけは、才能を買っているけどね。
837名無しさん@5周年:04/10/13 14:39:59 ID:tLuLM8uN
>>836
著名教授の息子というだけで学士助手になった人もいるけどな。
838名無しさん@5周年:04/10/13 14:50:08 ID:G4198+9P
偏向しすぎの都立大と相打ちになってくれればいい
839名無しさん@5周年:04/10/13 14:55:16 ID:kUVfvVw3
>>838
偏向してるのはあなたなんじゃないの?
840名無しさん@5周年:04/10/13 15:10:05 ID:7ynQtjCr
はああ・・・母校なんだけど。
841名無しさん@5周年:04/10/13 15:45:37 ID:rNtE9h5f
とりあえず狸学部はnature,scienceが連発なんだな。>都立大
842名無しさん@5周年:04/10/13 15:52:22 ID:G14VV1wY
>>840
ご愁傷様です。
でも、これからは日本中にこういう「お取り潰し」にあう大学が出てくる。
843名無しさん@5周年:04/10/13 16:21:32 ID:rNtE9h5f
大阪譜代なんか、新規に採用した助手は全員任期制だね。
844名無しさん@5周年:04/10/13 16:21:50 ID:OcOZi1yW
はっきり言って石原が分かってないのは「大学の何たるか」以前に
「研究の何たるか」だと思う。
資料のいらない現代物の小説ばっかり書いてたら無理もないが、
経験上、文系のまともな論文一本書くのには既存の論文数十本、
下手すれば100本近くは読む。従って本代やコピー代で普通に万単位の金が飛ぶ。
分野によっては現地調査もする。歴史小説家の司馬遼太郎だって取材旅行と資料で
かなり金使ってたし。
それくらいしないと成果は出ない。
そこに研究費四割削減、コピー代にも困るってアホか。
845名無しさん@5周年:04/10/13 16:42:20 ID:D9vVb+OL
>>844

「弟」なんて、オナニ小説書いてるし・・・>三文文士閣下
846名無しさん@5周年:04/10/13 16:48:54 ID:5FyvmvUd
私費で。。。?

首大になったら、都庁の人は色んな資料を快く見せてくれるんだろうか?
847名無しさん@5周年:04/10/13 16:48:55 ID:rNtE9h5f
東京都庁に修士や博士を持った職員がどれだけいるんだろうか?

教育行政を司る官吏が一番低学歴だという点が不幸だ。
848名無しさん@5周年:04/10/13 16:53:09 ID:frqlWcfp
>>844
自宅に引きこもってないで、学校出てきて図書館で本嫁。
849名無しさん@5周年:04/10/13 17:15:08 ID:bM8ajBaM
>>848
図書館にある本を態々買ったりはしないよ。
てか、むしろ逆だろ。買った本を大学に登録する。外部資金で買った本も
なぜか研究室のモノではなく、大学のモノになるという仕組みだ。
850名無しさん@5周年:04/10/13 17:16:51 ID:6pi5JKnX
わしなんか、会社で使うソフトを自腹で買ったぞ(w
似たような経験のある奴はいるかな?
851名無しさん@5周年:04/10/13 17:18:13 ID:bM8ajBaM
>>850
研究室に置く本棚とかは自腹で買った。
852名無しさん@5周年:04/10/13 17:25:58 ID:tWhiiFgN
>>826
またCOE取るような教官が来てくれるような大学になるといいね。
そこまで行けば改革の成果と言える、のかな?
原状回復しただけじゃだめか。
853名無しさん@5周年:04/10/13 17:33:14 ID:AKhVf8+x
なにか「ものつくり」している大学じゃないんだから
大学でもうけようとか赤字減らそうとかそういう概念自体がおかしいよ
そりゃ、無駄なものは切り詰めて当然だけどさ
留学生ばっかりとか不正寄付金キボンヌとかそういう私立と違うんだから
(私立全般を馬鹿にしてるわけじゃないよねんのため)

文系にしろ理系にしろ研究にそれなりの金がかかるのは目に見えてるし、
それがすぐ利益につながるとかそういう性質のものはごくわずか
金をかけたくないなら大学を売れ
売れなかったらつぶせ
こんな理念も何も無い首奴大学頭狂つくるよりはましだと思う

ちなみに内部の人間だけど
学内は平然としたもんだよ
事実を知ってる人が少ないから
854名無しさん@5周年:04/10/13 17:36:20 ID:Md2HcknD
もう都立大も終わったな。誰も困らないけどな
855名無しさん@5周年:04/10/13 17:43:12 ID:66t0bUBJ
>>854
今まで少人数ながら東京三菱銀行とか国家1種採用とか司法試験合格とかがあって
教授も司法試験や公認会計士試験の試験委員や権威ある雑誌に載ったりしている大学が
もう全然どうしようもない大学になったら困らないか?
どちらにせよ税金はこれからも投入し続けるんだぜ?
なら少しでも良い大学の方がいいと思うんだけど。
856中央法科:04/10/13 17:44:01 ID:Md2HcknD
こんなアホ大潰してしまえ、ウケケ
857名無しさん@5周年:04/10/13 17:46:33 ID:bM8ajBaM
>>853
「ものつくり」をしている大学は儲かるかといったらそうでもない。
「ものつくり」を教えるわけで、生産ラインを持つわけじゃないんだから。
しかし、いままでの都立大は知的財産に対する考え方が余りにも
掛けている。いまだに取得特許が増えない。工学部を抱えているのにね。
最近じゃ、少しは教員が特許特許といい始めているが、大学としてサポート
する体制に無い。

で、改革後はどうか、、、これもダメそうだね。知的財産に関する話が
都側から一度も出てきてないからね。


>>854
その考えでいくなら、東大がなくなったって。誰も困らないだろ。
858名無しさん@5周年:04/10/13 17:47:45 ID:Md2HcknD
>855 司法試験も国一も少数どころか全く受かってねえだろが。アホ大が!
859名無しさん@5周年:04/10/13 17:50:57 ID:66t0bUBJ
>>856
あぁ、そういうことならいいんじゃない。
宮廷+地理的な関係から広島・琉球あたり以外は潰したって構わないと思うよ。
特に私立なんて、早計がギリで常置MARCH以下の私立なんて存在意義ないだろ。
860名無しさん@5周年:04/10/13 17:53:44 ID:bM8ajBaM
>>858
研究指向の大学ですから。
科研費も医学部の無い大学としては、TOPレベルの額もらってるし。
#参考:医学系だけで科研費総額の1/3を占めてる
861名無しさん@5周年:04/10/13 17:54:00 ID:vC9GESI+
>859
中央は法曹回に日本で一番人数を送り込んでるから存在意義はあるでしょ。
都立はあってもなくてもいっしょ。
無くなっても誰も気がつかないし興味ない
862名無しさん@5周年:04/10/13 17:57:20 ID:bM8ajBaM
>>861
腐る程法科大学院できるし、過去の実績で未来の大学の存在意義を論じるのは愚。
冷静に考えて、有る大学が無くなって文句を言うのは同窓会の面々と教員・学生
のみやろ。

例えば、東大が無くなったら、インパクトがあるかもしれないが、そこらへんの一般人に、
「じゃ東大の○○教授が居なくなったら、貴方はなにか困る?」って聞いても、普通に
「困らない」って答えるやろ。各論と総論をごっちゃにするなや。
863名無しさん@5周年:04/10/13 18:02:40 ID:vC9GESI+
>>863
過去に実績のない、たとえば東京●立のような大学に法科大学院が
出来ても十分な法曹養成は見込めないしだからこそ定員は最小限に
とどめられている。
研究志向と言うがその研究が糞の役にもたってないからこういうめに
あってるんでしょ。
都民の税金を無駄に使うなや。
遊園地にでもしてろ
864名無しさん@5周年:04/10/13 18:05:08 ID:eQ6i9tW8
漏れの恩師の某教授
来年別の大学に移籍する方向で話まとめてるって
若くして教授になった優秀な人なのに・・・

沈む船から逃げ出した、ってか(涙
865名無しさん@5周年:04/10/13 18:07:30 ID:bM8ajBaM
>>863
都立大の各学科の定員数を知ってて言ってるのか?
866名無しさん@5周年:04/10/13 18:10:56 ID:Md2HcknD
いずれにしろまことにめでたい。前田は中央に貰ってやる。あとのヘボ教授はいらね。
867名無しさん@5周年:04/10/13 18:12:45 ID:AuIm9GOd
水林彪っていう奴が居るんですけどw
へへへ。
どうなるのかなwwwww
ゲラゲラゲラwww
た〜のしみだこりゃ。うっへへへへ
868名無しさん@5周年:04/10/13 18:13:58 ID:bM8ajBaM
>>683
あと。科研費は都民の税金ではなく国民の税金。
外部評価があり、「良い」と判断された研究にのみ予算が下りる。
中央大学は余りもらってない所を見ると、外部評価は低いみたいだね。
869名無しさん@5周年:04/10/13 18:15:16 ID:ElesrsT2
>>862
何言ってるのかさっぱり分からないんですが・・・
特に下の例えは意味不明です。

いや、大学を減らす方向には賛成ですよ。
ただ、都立大は偏差値が激減したあげく、首都大として「残る」わけですし・・・
あなた、前提がおかしいですよ。
870宮台:04/10/13 18:15:45 ID:6pi5JKnX
上野先生、姜先生、
僕を母校に戻してください。
871名無しさん@5周年:04/10/13 18:16:51 ID:bM8ajBaM
>>869
えっと>>861の答えなわけで、前提がおかしけりゃ、俺じゃなくて>>861に言ってください。
872名無しさん@5周年:04/10/13 18:16:57 ID:AuIm9GOd
水林彪水林彪水林彪水林彪水林彪水林彪水林彪水林彪水林彪水林彪

ど〜なっちゃうのかなwwww水林センセはww

873名無しさん@5周年:04/10/13 18:17:12 ID:66t0bUBJ
>>858
国1のデータはどこで調べれば良いか分からなかったけど、
今年の都立大の司法試験合格者は12人みたいだね。
http://www.moj.go.jp/PRESS/041008-1/16ron-univ.html

法学部の募集人数が123人だから約10%、まずまずじゃないの?http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2004gaiyo/2004nid03.html

司法試験の試験委員で、刑法で有名な教授がいるらしいし。

但し、東大とか東工大・一橋があるんだし、あっても無くてもいいというのはそうかもね。
でも、都立大より首大がいいはずは無いよな。
司法試験に1人も受からない大学に漏れの血金が投入されてるのかと思うと腹立つ。

>>861
今年のデータでは早慶に負けてるじゃん。
都立大が東大東工大一橋あるからイラネなら、中央も早慶あるからイラネ。
世間の認識はそんなもんだと思うよ。
874名無しさん@5周年:04/10/13 18:20:00 ID:AuIm9GOd
ちなみに水林の専門は司法試験とはまっっっっったく関係ありませんよw
875名無しさん@5周年:04/10/13 18:20:30 ID:QqhlCE0m
まあ、箱根駅伝出場すれば、首都大も何とかなるぞ。
876名無しさん@5周年:04/10/13 18:24:09 ID:5FyvmvUd
首都大学野球だと何がなんだかわからなくなるぞ
(参加資格は知らないけれど)
877名無しさん@5周年:04/10/13 18:26:03 ID:vC9GESI+
>>868
いずれにしろそんな優秀な教授もみんな逃げ出してるのだから意味なし。
都立は「昔は」東大の植民地だったんだろ
自前で教員も養成できないほどアホな学生ばかりだったから石原
ひとりにつぶされてしまうのだよ
878名無しさん@5周年:04/10/13 18:27:41 ID:LgsM4F8X
代わりに、存在意義不明の一橋大学をリストラしたら?
879名無しさん@5周年:04/10/13 18:28:14 ID:frqlWcfp
>また、首都大が新たに設置する「都市教養学部」について、
>「理念が不明確で組織構成に無理がある」

つうかいまどきの新設文系学部ってこんなのばっかだろ
880名無しさん@5周年:04/10/13 18:35:57 ID:66t0bUBJ
>>878
都立大の例を見ると、今から受験する人はやめておいた方が無難だろうね。
東工大・一橋・医科歯科大あたりは一般知名度が偏差値ほどは無いので
「近くに東大という国立大学あるから廃止でいいじゃん」ってなるかもしれないから。
司法試験や公認会計士試験でさえとんでもない改革される時代だからねぇ。
881名無しさん@5周年:04/10/13 18:36:16 ID:i6SMPk42
時事通信速報 http://www.jiji.com/
18:08 「都立大、卓越した研究拠点プログラムの継続断念。首都大学東京に研究者反発、離脱。」

ウヨが研究者を潰し、技術を怠惰させるのが明白になりましたねw
珍太郎の一声で偏差値40台の公立大学が出来上がるなんてなんてすばらしい知事なのかしら☆
882名無しさん@5周年:04/10/13 18:38:42 ID:Y87+AyBa
>>858
受かってるよ。
883名無しさん@5周年:04/10/13 18:39:00 ID:GJCGIh3d
騒いでるのって、既得権益のあるヒトらと石原の悪口いう材料
探すのが趣味なヒトらだけ。あとは何とも思ってない。
884名無しさん@5周年:04/10/13 18:40:36 ID:OcOZi1yW
>>879
それを言うなら「実学」重視の大学の学部に「教養」なんて
名前つける時点で終わってる。
普通、教養って歴史とか文学とかだよ? 実学の対極。
世界史なんて役に立たないって散々言われてるのに。
885名無しさん@5周年:04/10/13 18:41:30 ID:vC9GESI+
なんかアニメにでてきそうな名前だよな・・。
886名無しさん@5周年:04/10/13 18:45:42 ID:vC9GESI+
都立大学文系3学部において,過去1 年間の「人材流出率」(本人が
望めば首大に移行可能であった教員数に占める非就任者の割合) を計
算すると,人文学部では約23%,法学部と経済学部ではそれぞれ約45
% にもなる。
終わったなw


887都立大のレベル
都立大は、東京都の予算支出が抑えられてたせいか少人数で地味な大学だっ
たし、受験科目数が変わったりしたから、レベル知られてないけど…平均した
“学生のレベル”は

地方旧帝大(東北・名古屋大など)や慶應早稲田よりは下、で
マーチ(明治立教など有名私立)や大部分の地方国公立大よりは上

という事は大学受験した人なら誰も否定しないだろ。都立大レベル以下は低レ
ベルだから潰してよいということなら残るのは、7旧帝大と一橋東工大神戸大
慶應早稲田だけだな。

筑波、東京外語、上智(文系)、ICU、横浜国立辺りはぎりぎり残せるかも
しれないが、大阪市立大や広島・金沢(地域中核国立)、同志社大、中大法科、
東京理科大辺りは都立大クラスで低レベルだから廃止(私学助成廃止)すべき
だろうね。

なお“研究水準(教授・大学院のレベル)”っていう観点からしてもほぼ同様
の結果になると思うよ。

日本国は大学数を15校位にして、文教予算を大削減するってやり方でいくん
ならそれもいーかもしれん。勉強嫌いな人達にとっては予算分配上、公平な感
じはするだろうし。極少数のエリート(同年代上位3%位)とその他DQNで
国を運営ってのもある種効率的かもしれないからな。