【米大統領選】ケリー氏、重要州でも追い上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★ケリー氏、重要州でも追い上げ

 【セントルイス(米ミズーリ州)=秋田浩之】米大統領選は11月2日の投票日まで、
13日の最後のテレビ討論会を残すだけになった。民主党候補のケリー上院議員は
全米支持率だけでなく、勝敗を左右する重要州ごとの支持率でもブッシュ大統領を
追い上げている。最大の焦点であるイラク問題の行方も絡み、最後まで予断を許さない
情勢になってきた。

 「今はまだ伯仲しているが、形勢は着実にこちらに傾いている」。大統領とケリー氏が
ほぼ互角の結果に終わった8日夜の第2回テレビ討論会。ケリー氏の有力側近の1人が
自信ありげに語った。

 ケリー氏はブッシュ政権のイラク政策批判をテコに全米支持率を回復させたのに続き、
勝敗のカギを握る激戦州でも猛追し始めている。先週の世論調査によると、ケリー氏は
敗色が濃かったオハイオで形勢を逆転し、1ポイント差でリード。大統領が「当確」と
見られていたコロラドでも互角に戻した。大票田のフロリダでも「差が縮まりつつある」と
選挙アナリストはみる。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041010AT2M0901E09102004.html
2名無しさん@5周年:04/10/10 07:23:58 ID:QkqUrY4h
ニダ
3名無しさん@5周年:04/10/10 07:24:16 ID:/noBwti7
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
4名無しさん@5周年:04/10/10 07:24:49 ID:KyQ9CG6C
イエイ
5名無しさん@5周年:04/10/10 07:26:45 ID:PTFapQAp
でも開票マシーン?が共和党系企業の製作なんだろ?

こりゃ勝てないよ
6名無しさん@5周年:04/10/10 07:28:34 ID:kbIBc/QL
ケリー氏の顔が生理的に受け付けない。
7名無しさん@5周年:04/10/10 07:29:59 ID:eWfBcW5s
>>6
そうそう、なんかあの顔がどうも・・・
8名無しさん@5周年:04/10/10 07:31:06 ID:nYaAjOpV
激しく既出だが、


ゴ ア の と き は も っ と 圧 倒 的 優 勢 に も
関 わ ら ず ブ ッ シ ュ に 負 け た


追い上げとか無駄だから、圧倒的優位で、
支持率平均70%くらいとらないと金持ちには勝てません。

支持率=投票数につながる、なんてことないのは大人ならわかるよな・・・。
9北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/10 07:31:19 ID:RSz3fjIH
>>6
リンカーンに似た立派な顔立ちだと思うけど。www
10名無しさん@5周年:04/10/10 07:32:03 ID:PLlilJm2
また虫獄や半島にデカイ顔されていやな思いすることになるのかよ。
11名無しさん@5周年:04/10/10 07:36:28 ID:piT3xmEz
>>6
ブッシュの顔の方が嫌い。
12反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:04/10/10 07:36:40 ID:???
★米大統領選、両陣営が「究極の接戦」視野に準備

 米大統領選はブッシュ、ケリー両候補の支持率が再びきっ抗、投票の結果、
両候補が獲得する「選挙人」の人数が同じになる可能性が出てきた。両陣営では
あらゆる事態に対応できるように弁護士らがシミュレーションを進めている。

 仮にケリー氏が2000年の前回大統領選で民主党のゴア候補が獲得した州に加え、
激戦州のニューハンプシャー(選挙人4人)とネバダ(同5人)の二つの州を奪えば
双方の選挙人数は269人で引き分けとなる。

 選挙人が同数なら勝負は下院に持ち込まれる。全米50州に1票ずつが割り当てられ、
過半数を獲得した候補が当選する。現在は50州のうち30州で共和党議員の数が
上回っているためブッシュ大統領が有利だが、投票するのは現職ではなく、
大統領選と同時に実施する下院選挙(全議席改選)で当選した新議員。
民主党が下院選で勝てば、ケリー氏が大統領になる。

 一方、副大統領は上院が決める。現在は共和党がわずかに過半数を握っているが、
これも上院選(改選は3分の1)で逆転の可能性は十分。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041010AT2M0901809102004.html
13名無しさん@5周年:04/10/10 07:38:40 ID:nH3H84LO
>>8 ケリーはブッシュに負けず劣らず大富豪だが。
奥さんがハインツケチャップの巨大資産を相続したし。
14名無しさん@5周年:04/10/10 07:44:54 ID:Gidiygut
>>8
> 支持率=投票数につながる、なんてことないのは大人ならわかるよな・・・。

ニュースで報道されている「支持率」は投票数の予測ですよ。
15名無しさん@5周年:04/10/10 07:45:59 ID:0tD+Cd13
まあ、フタを開けたらブッシュ圧勝で、「予想通りブッシュ当選!」なんて日本の新聞はやるんだけどさ
16名無しさん@5周年:04/10/10 07:48:28 ID:KyQ9CG6C
If it progresses in a U.S. world strategy and alias globalization, earth environment will get worse further.
What is it?
An environmental problem is also FUCK YOU !!!!!!!!!!
The green of a Texas leaguer should be just blue.
17名無しさん@5周年:04/10/10 07:48:39 ID:D/iDQePM
前回みたいにどこかの州で接戦になって、
投票に問題ありになりそうな気がしてきた。
18窓際人権派:04/10/10 07:50:37 ID:zoRjPrgE
( ´db`)ノ< 重要州って書くとなんだか中国の地名みたいなのれす。
19名無しさん@5周年:04/10/10 07:50:49 ID:3angvETs
>>15
そうなんだよねえ
日本のマスゴミだけだったら今のところケリーはずーっと支持率上昇しっぱなしでブッシュを大差で引き離しているなずなんだが
20名無しさん@5周年:04/10/10 07:53:48 ID:Gidiygut
青くなってきましたね:
http://www.electoral-vote.com/oct/oct08.html
21名無しさん@5周年:04/10/10 07:57:28 ID:vJX4aFJM
今回もインチキ使うんでしょ。バレなきゃ何やってもいいけど
22名無しさん@5周年:04/10/10 08:01:55 ID:jH0zt50t

まあ、ブッシュ支持だけど。
一方で、糞憲法の破棄と日本帝国軍復活派だから、ケリーでもいいよ。

イラクへの陸自機甲師団の派遣を要請してくるだろうから、いいチャンスと見た。
23ppp(=゚ω゚)ノ:04/10/10 08:04:41 ID:iu1NkZq8
日経かよ
24名無しさん@5周年:04/10/10 08:06:31 ID:jZgjsZ+N
宅間がいる限り、死刑は無くならないんだろうな。
25名無しさん@5周年:04/10/10 08:07:14 ID:OQII7gha

そろそろ ビン・ラディン を逮捕しようかな。

第三回の討論会の後にしようかな。
26名無しさん@5周年:04/10/10 08:10:29 ID:jH0zt50t
>>25
俺は、前から10月第3週と見ているが。
27名無しさん@5周年:04/10/10 08:10:48 ID:BUhJBj8O
途上国で選挙監視団を経験した日本人をアメリカへ送ろう
これも立派な対米貢献
28名無しさん@5周年:04/10/10 08:12:32 ID:fzQElW/f
あ〜いむジョンケリ〜!
29名無しさん@5周年:04/10/10 08:18:05 ID:vz2ZQD6H
>>21
早速バレてるわけだがw

ミシガン州の大統領選不在者投票用紙に早くも問題が発覚しているようだ。
ミシガン州選挙管理局は例によってパンチカード型投票用紙を使用しているが、
大統領候補の名前とパンチ指示位置がズレて印刷されてしまっている。
票の自動集計機械を使うと、この印刷のズレにより、ジョン・ケリー投票分は
ブッシュへの投票と間違ってカウントされる可能性があるようだ。(なんという偶然!)

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/10/post_2.html
30名無しさん@5周年:04/10/10 08:19:28 ID:FtZ5tkDX
ブッシュ vs ゴア の時ってさ、
もっと各州の支持率を取り上げてなかったっけ?

あの州が大票田だから重要だ。だの、
毎日のようにやってた記憶があるんだけど。
31名無しさん@5周年:04/10/10 08:20:35 ID:Gidiygut
>>30
毎日のようにやってますけど。
32名無しさん@5周年:04/10/10 08:25:25 ID:px39Il7k
現職有利な予想が出るもんだから、ケリーはマジで勝ちそうだな。
33名無しさん@5周年:04/10/10 08:32:22 ID:D/iDQePM
どっちが大統領になってもとんでもないミスを犯す大統領が誕生する悪寒が・・・
34名無しさん@5周年:04/10/10 08:34:04 ID:XQdeNoGT
いつまでも,訳の分からん間接選挙をやってるアメリカはアホじゃないの.
選挙人が裏切り投票して,結果がひっくり返ったらさすがに,考え直すだろうか.
35名無しさん@5周年:04/10/10 08:35:49 ID:zhHN+D/0
>>34
>選挙人が裏切り投票

制度上はそれが可能だそうだな
36名無しさん@5周年:04/10/10 08:37:53 ID:2el+4mNH
ケリーで決まったら株価上昇の兆しが見えそうだから私はケリーに一票投じたい。
37名無しさん@5周年:04/10/10 08:38:39 ID:UoZGIxeT
http://www.electoral-vote.com/

ブッシュがちょっと持ち直したな。
237→248へ。

しかし、ブッシュ最初は311あったのになあ。
ケリーの勝利に終わりそうだな。
38名無しさん@5周年:04/10/10 09:02:17 ID:+2+CDm4F
>>36
Honeywellの液晶特許が日本企業を狙い撃ち(サムスン含まれず)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097120663/

民主党が活気付くと碌な事がないぞ
39名無しさん@5周年:04/10/10 09:15:09 ID:KyQ9CG6C
>>36
>ケリーで決まったら株価上昇の兆しが見えそう
?????????????????????????????????

ケリー政権の誕生を、株価は嫌気するだろうというのが、大方の予想では?
「ケリー大統領」なら1万円割れという社説も出てるのに
40名無しさん@5周年:04/10/10 09:15:40 ID:8Q/MvH1h
>>29
偶然じゃないだろw
41名無しさん@5周年:04/10/10 09:15:58 ID:rzPk9QHR
>>38
なぜその事例が民主党と関係あるんだか・・・。
まったくもって意味不明。
42名無しさん@5周年:04/10/10 09:19:24 ID:8Q/MvH1h
>>39
ケリー氏の場合は減税による株高が期待できないから株価が下がるとする
主張が多いのですが、どちらが大統領になってもこれ以上財政赤字を増やす
政策は困難で、大きな差が生じるとは思えません。結局、「ケリー大統領なら
株価が大幅に安くなる」というのは悪い面だけを強調した議論に思えます。

仮に、政権交代で株価が下落傾向になるとすれば、それは、むしろ、放漫財政の
ブッシュ政策の反動と言うべきものでしょう。いずれにしても、大統領が誰に
なっても上がるべき相場なら市場は好材料に目をむけ、下がるべき相場なら
悪材料ばかり気にするものです。それを、「ケリー大統領なら必ず相場が悪くなる」
と決めてかかるのもリスクではないでしょうか。
43名無しさん@5周年:04/10/10 09:27:54 ID:SsrbQ6cV
株で設けるアメリカ人=上流階層
44名無しさん@5周年:04/10/10 09:34:57 ID:KyQ9CG6C
>>42
確かに米国の景気が大きく後退したわけではないですし。
ただ、株価がこのまま高値で安定するとは思えないけど
原油価格とブッシュ大統領の支持率とが連動しているという話もあるし、
まあ、大統領選までは株価がもたつくのかも知れないという程度かな?

45名無しさん@5周年:04/10/10 09:45:36 ID:+2+CDm4F
>>41
日本が大嫌いな民主党が活気付くとアメリカでジャパンバッシングが起こる、なんてのは
もはや予想でも憶測でもなく事実
46名無しさん@5周年:04/10/10 09:57:06 ID:8Q/MvH1h
>>45
貿易問題に関するその認識は、20年前の感覚だな。

完成車輸出などが盛んな頃の日本企業は米国内の雇用を減らすと嫌われた。
今は米国内でフォード以上の雇用を海外資本の自動車会社が創出しているから、
非難の矛先は雇用を海外に移す米国企業に向けられる。

民主党政権の誕生で叩かれるのは、日本企業ではなく米国企業なのだ。
47名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:40 ID:PLlilJm2
タカリ屋リベラル弁護士うざい。
48名無しさん@5周年:04/10/10 10:16:21 ID:vb1TYHMy
選挙直前になってガソリン高騰で庶民をいじめるブッシュ。
49名無しさん@5周年:04/10/10 10:17:17 ID:nsh0Cw1J
今ブッシュ政権だからこそ、日本がお目こぼし得ている部分もあるのに。
為替介入とか。
50名無しさん@5周年:04/10/10 10:19:31 ID:rzPk9QHR
>>45
今は共和党政権だろ?その事例は共和党政権においても、そういった問題は
起こり得るという証明にしかならないと思うんだが・・・。
51名無しさん@5周年:04/10/10 10:20:44 ID:+2+CDm4F
>>46
えー、米民主党の党是は「親中(故の反日)」でしょ

それにしても、民主党はケリーよりゴアを押したほうがまだ可能性有りそうなんだが何でケリーなんだ?
52北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/10 10:21:32 ID:RSz3fjIH
ケリーできまりそうだね。www
アメリカ人は政権交代できるからいいね。www
53名無しさん@5周年:04/10/10 10:21:58 ID:Gidiygut
>>34
> いつまでも,訳の分からん間接選挙をやってるアメリカはアホじゃないの.

日本の首相も間接選挙なんだが
54名無しさん@5周年:04/10/10 10:23:29 ID:nsh0Cw1J
日本の景気回復もここまでか…
55名無しさん@5周年:04/10/10 10:26:29 ID:PLlilJm2
特許やら捏造戦争責任でいったいどれだけタカリ屋リベラル弁護士に
脅しとられるのか。
56名無しさん@5周年:04/10/10 10:27:44 ID:ZURM9hyq
http://tanakanews.com/e1008election.htm

ここ見りゃ分かるが、ケリーがどんなに頑張っても圧倒的な差をつけない限りブッシュが当選するよ。
あちらは「民主党候補に投票したら逮捕するぞ」なんて脅迫することが合法な国だからね。
57名無しさん@5周年:04/10/10 10:28:37 ID:7kDjlKFi
重慶に見えて、ネタスレかと思った
58名無しさん@5周年:04/10/10 10:28:52 ID:FX+dTVYS
ケリーはブッシュに輪をかけた親日だからな。
日本としてはどちらでも良いんだけどね。
59名無しさん@5周年:04/10/10 10:28:55 ID:11oPn2Ef
60名無しさん@5周年:04/10/10 10:31:18 ID:RtUQrgNG
アゴ長すぎ
61名無しさん@5周年:04/10/10 10:31:20 ID:D/iDQePM
でも、昔と違って、民主党が
貿易問題を口に出したら今の日本人は猛反論しそうだな
とくに2chでは激しく批判するだろうね。
62名無しさん@5周年:04/10/10 10:31:34 ID:+2+CDm4F
>>50
共和党政権下でも「民主党が活気付けば」こんな羽目になる、といっているのだが
俗に言うところの「知日派」に相当するものって民主党には無いじゃん

>>56
田中宇ってどこまで信じられるの?Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1084879825/
63名無しさん@5周年:04/10/10 10:38:08 ID:U3/+ffe7
民主党政権の方が日本は儲かるよ。というかブッシュが続くと今以上に大損が続く。
64名無しさん@5周年:04/10/10 10:39:37 ID:rzPk9QHR
>>62
因果関係説明できるんですか?民主党の躍進(?)と、そのニュースとの
間に。反日/親日の原理で動くほど世界は単純ではまったくないし、それに
それほどの存在感は今の日本にはありませんわ。
65名無しさん@5周年:04/10/10 10:40:32 ID:U3/+ffe7
>>64
親日とか反日とか喚いてる厨房右翼にまともなレスを期待しても無駄ですよ。
66名無しさん@5周年:04/10/10 10:42:57 ID:jH0zt50t
>>63
イラクで、ケリーが期待している国際協調とやらにつき合えるのは日本だけだから
ケリーが大統領のうちに海外派兵が堂々とできるようにイラクに機甲師団の派兵とか
やってしまえばいいと思うよ。
 帝国陸海軍復活の基礎固めの8年にするチャンス
67名無しさん@5周年:04/10/10 10:50:03 ID:D/iDQePM
ブッシュもケリーも何か勘違いをしてる予感はする
後は日本がどう立ち回るかだな
68名無しさん@5周年:04/10/10 10:51:57 ID:nsh0Cw1J
今は日本が為替に介入しても、対日赤字が凄くても、無視してくれてるが
民主党になったら、またスーパー301条とかやるんじゃないの?
69名無しさん@5周年:04/10/10 10:52:58 ID:+2+CDm4F
>>64
歴史に学ぼうよ
クリントン時代を調べてみましょうや
世界が動く原理なんてのは知らないが政党の理念は単純だろうに

>>65
レッテル貼りだけってのは厨房じゃないのか
70名無しさん@5周年:04/10/10 10:53:39 ID:U3/+ffe7
>>68
無理無理。WTOがあるから絶対不可能。
別に親米だから赤字や介入を見逃してくれてるわけじゃないしね。
71名無しさん@5周年:04/10/10 10:56:52 ID:D/iDQePM
民主党が日本批判したら
2chでお祭りになるかな
72名無しさん@5周年:04/10/10 10:59:49 ID:U3/+ffe7
>>69
90年代以前の日米関係をざっと見たらそんな単純じゃないことが簡単にわかるよ。
対日訴訟激しかったなんて言うけど、もともとIT業界は知的財産はとても重視していて、日本だけじゃなく
アメリカの企業も訴えられてるからね。プレステ2に搭載されてるRumbusDRAMとか有名でしょ。
日本は企業法務が甘かったからあれだけ狼狽したと言うだけ。
あと実は>>38以外にも今年の始めあたり日本企業が狙い撃ちされてる。
まだブッシュ政権の支持率がかなり高かった頃だと思う。

それと戦争関係の訴訟についてはクリントン政権はサンフランシスコ条約を重視して
共和党が牛耳る議会からの対日補償要求を撥ね付けてたぐらい。
細かく調べると「なんだ、そうだったのか」みたいな話は多いよ。
世の中ぱっと目に見えるほど単純じゃないから。
73名無しさん@5周年:04/10/10 11:00:46 ID:jH0zt50t
>>71
ケリー & ジャスコのW民主党で今以上のポチになって祭りで済まないだろ。
74名無しさん@5周年:04/10/10 11:06:54 ID:+2+CDm4F
>>70
WTOってアメリカの発言権強すぎだろ
アメリカごねる→WTO纏まらない、このパターン多すぎ
FTAが活発なのはWTOの無能の現れでしょ

>>72
90年代以前、というと70年代後半のカーターと80年代のレーガンが好対称を成してる気がするのだが…
ちなみに自分は瑣末な部位をみるより全体の流れを掴むべき、という考えなので議論は平行線の悪寒
75名無しさん@5周年:04/10/10 11:11:24 ID:U3/+ffe7
>>74
80年代は猛烈なドル安とか貿易紛争とかクリントン政権の頃よりよっぽど酷かったでしょ。
有名な産業スパイ事件とかもあったよね。最近も日本人が捕まってるけど。
9.11があったから関係強化されてるけど、たとえばブッシュが一時的に掛けてた
鉄鋼関税は、クリントン政権時代に大統領権限で廃案にされたものらしい。
全体の流れで見れば親日反日なんて下らない世界観はとても通用しないよね。
76名無しさん@5周年:04/10/10 11:14:32 ID:kqt3piqj
家族がクリーブランドに両親が住んでる白人27歳(大卒)の人に聞いたら、
(may be という言葉をつけて)ブッシュが当選するんじゃないかって
言ってました。
ケリーには選挙資金が少ないし、エドワーズみたいな弁護士は白人の中産
階級には評判が良くないから、見たいな事を理由に言ってましたが、どうでしょう。
77北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/10 11:17:09 ID:RSz3fjIH
「民主党政権=反日」厨の脳内。www

フォード、レーガン、父ブッシュ、ブッシュ 貿易摩擦なし。www
カーター、クリントン 貿易摩擦あり。www

おめでたい世界観だ。www
78名無しさん@5周年:04/10/10 11:17:46 ID:U3/+ffe7
>>74
WTOがあるおかげで安心して制裁関税を行う土台が出来たんで
かなりな抑止力になってるよ。スーパー301条なんて仕返しが恐ろしくて実行できない。
あと富士フィルムとコダックの訴訟もWTOの場で解決されてる。
FTAの締結は別にWTOの利害と背馳しないんで問題ないでしょ。

そもそも歴史的に見れば共和党=親中だよね。
ニクソンキッシンジャー以来共和党内保守本流は親中でしょ。ブッシュの親父がまさにそう。
79名無しさん@5周年:04/10/10 11:19:22 ID:SJ6Wclj+
>>78
2ちゃんねるで民主党ロビー活動ですか、中国人
80名無しさん@5周年:04/10/10 11:20:24 ID:nsh0Cw1J
あと、変わりそうなのは、北朝鮮関連?
ケリーは、対北強硬と言われてたけど、ニ国間協議をするといっていて、
北朝鮮はこれを待ってますね。
日本にとってはどっちがいいのかな?
81名無しさん@5周年:04/10/10 11:22:29 ID:kwXYGQ2+
>>76
プロ市民的なエドワーズの言動は企業からは本当嫌われてるらしいね。
ただ労働者受けはするから、五大湖産業地帯での票が伸びている。
82名無しさん@5周年:04/10/10 11:25:35 ID:U3/+ffe7
恐らく中国への接近が気に入らなかったと言うんだろうけど、恐らく90年代ブッシュ父やドールが
大統領やってたとしても日本より中国を選んだと思うよ。マクロ指標比較したら
先のない国より有望な国と関係強化するのは当然だよね。80年代からの流れで
日本のイメージはかなり悪かったし。極端な話、日本政府がASEANじゃなくて
北朝鮮への投資を奨励するかと考えれば簡単。日本の国益を優先するのはいいけど、
アメリカが国益を優先するのは許さないと言うのは甘え丸出しのナメた論理。
ま、現実に色々うるさく言われてる対中ODAなんかよりも、よっぽど巨額の資金が
日米両国から中国へ投資されているわけだから、一々取り上げて言う意味はさほどないけど。

>>79
頭悪そうなレスありがとう。もっとやってください。
83名無しさん@5周年:04/10/10 11:28:22 ID:+2+CDm4F
>>75
>クリントン政権の頃よりよっぽど酷かった
80年代はカーターの尻拭いの時代だろ
「湾岸地域の敵対勢力は武力を含むあらゆる手段によって排除される」だっけか?
民主党がかき回して共和党が尻拭いって事例には事欠かない

あと、一応日本は"経済大国"だぜ
親日・反日という世界観が下らない、ってのは過小評価し過ぎだろう
84名無しさん@5周年:04/10/10 11:29:37 ID:U3/+ffe7
ていうか、事の本質は、あれだけ貿易紛争の激しかった80年代よりも、
後半になるとほとんど係争のなくなった90年代の方がずっと景気が悪かったと言うこと。
要するに日本の景気が悪いのを外国のせいにするのは間違い。
尻を叩くんなら選挙権のない海の向こうの国よりも、自国の政府なり中央銀行なりを
標的にした方がよっぽど賢明だし、まさに国益を追求する真摯な態度と言うことになると思う。
感情的に対立煽るのが現実主義の外交なんていわれたら保守の名が泣くよね。
85名無しさん@5周年:04/10/10 11:31:58 ID:U3/+ffe7
>>83
カーターの尻拭いって何?
少なくとも貿易紛争が激化したのはアホのような財政赤字で低下したアメリカの貯蓄が、
経常収支の巨額の赤字となって現れたから、つまりレーガノミクスのせいであることは自明でしょ。
86名無しさん@5周年:04/10/10 11:32:46 ID:CT3TYfVl
最近の榊原英資は井崎修五郎と似てきたな
87名無しさん@5周年:04/10/10 11:33:50 ID:+2+CDm4F
>>84
だれが不景気を民主党のせいにした?
民主党はろくな対日政策をとらない、って主張してきたんだぜ
勝手に人の意見を作り上げてその虚像を叩いて満足か、お前のお袋には同情するよ
88名無しさん@5周年:04/10/10 11:35:29 ID:U3/+ffe7
>>87
上の方にそういう趣旨のレスがあったから一応って事で。
似たような連中が結構多いし。名指ししてないんで許して。
89名無しさん@5周年:04/10/10 11:40:48 ID:vjh9SSqo
>>81
そのプロ市民なエドワーズの方が、ケリー個人より選挙資金豊富で資産持ちなんじゃなかったっけ?
富豪の一族より金持ってるなんて、向こうの弁護士って奴のあくどさは・・・
(ケリー嫁は大富豪ですが、嫁の金は法律で表立って選挙に使えません)
90名無しさん@5周年:04/10/10 11:42:47 ID:HStbmTL9
拒否権を使っても国際社会からは総スカンを食らうことはない。
日本の文化「総スカン」、「空気を読め」、「集団から浮く」を持ち込むのはよくない。
日本の押し付けられる拒否権なしの常任理事国入りなんて、
体育授業の見学と同じでミジメ、体育の成績なんか上がんない。

         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 常任理事国のウ・マ・ミ!!
 ♪     /∪  | つ \________
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,

国連安保理で米国が拒否権発動!!
ユダヤ人が勝手好き放題にやる庶民集団殺人をかばう
http://www.asahi.com/international/update/1006/004.html
国連安保理で米が拒否権 イスラエルのガザ侵攻停止決議
 国連安全保障理事会は5日、パレスチナ自治区ガザ北部でイスラエル軍が続ける
大規模侵攻作戦の停止を求める決議案を採決したが、
常任理事国の米国が拒否権を行使したため採択されなかった。
賛成は11カ国で、英国、ドイツ、ルーマニアの3カ国が棄権した。
提案国の一つアルジェリアのバーリ国連大使は「何の行動も起こさないのは、
安保理が責任を果たさないことを意味する」と批判した。

 決議案は、イスラエル軍の「ロケット弾発射阻止作戦」でパレスチナ側に
多数の死者が出ていることを受け、アラブ諸国やイスラム諸国側が提出した。
軍事行動の停止とイスラエル軍の撤退、中東和平ロードマップ(行程表)の順守などを求めていた。

 ダンフォース米国連大使は協議で、決議案がイスラエルを一方的に非難しており、
パレスチナ過激派のテロによるイスラエル側の犠牲者に触れていないなど
「偏っていてバランスが取れていない」ことを拒否権行使の理由に挙げた。(2004/10/06 11:08)
91名無しさん@5周年:04/10/10 11:46:34 ID:KyQ9CG6C
(u)=bush (U)=kerry

アメ公、
平和的にちんぽで決めろ
92名無しさん@5周年:04/10/10 12:05:26 ID:LygJAxf0
>>85
カーターと聞いちゃぁ黙ってられねーなぁ
インフレ政策の失敗もケチをつけたいが一番の問題は中東だ!
そうさ!いまイラク戦争で話題の中東政策の諸悪の根源はカーターだ!

イスラム革命でホメイニがイランを支配したのが現在の混沌を産んだんだ
カーターの馬鹿は民衆運動を武力で弾圧するなとかいうリベラル臭い思想を振り撒いた
内政干渉さ、まあ当時のパーレビ政権はアメリカの傀儡政権だったわけだが
カーターのわけのわからん自由主義の元にホメイニが帰国して結局は政権崩壊

あの革命をしっかり抑えていたらどうなった?
ホメイニ一派が潰れていればイスラム原理主義運動が「革命の輸出」をはじめることは無かった
アルカイダみたいな過激派の台頭も起こらない
それはつまりイラン・イラク戦争はない、クウェート戦争も無い(サダムが力をつけられないからな)
クウェート戦争が無いなら湾岸戦争も無くなる、つまりいまのイラク戦争さえも無くなる、無い無い尽くしさ!
中東紛争の諸悪の根源はホメイニだがそれを見逃したのはカーター、尻拭いとは正にそのとおりさ!

カーターはこの失策で過激派に大使館を人質にとられ、
無能と叩かれてそれが元で大統領選に負けて引退したのさ
ノーベル平和賞の価値の無さに気づかせてくれて有難う、としか言いようが無いね!

民主党とか共和党とかそんなことは知らん
だけど、だけどもだ、カーターは世界平和の敵だった、これだけは断言するね!
93名無しさん@5周年:04/10/10 13:19:41 ID:Se1Tl0Mk
ブッシュがんばれ!!
94名無しさん@5周年:04/10/10 13:20:44 ID:2nGmElD4
ホメイニしたこたしたばってん
95名無しさん@5周年:04/10/10 13:34:21 ID:FHCIenLQ
一瞬ケリー氏がクソー氏に見えた。
いや、決して悪意を持ってるとかそんなんじゃないぞ。
96名無しさん@5周年:04/10/10 13:42:39 ID:0tD+Cd13
重慶州?
97名無しさん@5周年:04/10/10 13:48:11 ID:8MGWdOo9
問題は、日本にとってはブッシュ以外の選択肢がないということだ・・・。
日本の景気の波と民主・共和の陣営交代が一致してるからね。

カーター→不況
ロン・パパ→好景気
栗きんとん→大不況
ジュニア→持ち直し

を見れば一発で分かる。
ケリーは最強の反日親中だから、もうどうなるか分からんよ。
98名無しさん@5周年:04/10/10 13:51:30 ID:qbl6trir
>>89
アメリカの弁護士は日本と違う。有能な奴はガンガン稼ぐし、無能な奴はすぐ廃業。
アメリカではそれが当たり前。
99名無しさん@5周年:04/10/10 13:58:33 ID:HO8BPVac
実際、アメリカが今後どうなるかはわからないけど、
反日、親日というか、そういう感情論で世界(つうかアメリカ)が
動いていくことは十分あるんじゃない?
100名無しさん@5周年:04/10/10 14:07:15 ID:hykCgmhD
>>97
日本の経済ってアメリカ大統領がコントロールしてたのか。知らなかった。
101名無しさん@5周年:04/10/10 14:13:24 ID:BgoFztUF
戦後の好景気の時は民主党のハリー・トルーマン大統領じゃなかったかな?
クリントン大統領の時はITバブルが日本でもあったが、消費税引き上げのために↓↓↓↓
102名無しさん@5周年:04/10/10 16:28:48 ID:1LRteyzk
ところでオーストラリアの選挙で一時はイラク問題で苦戦が予想されてた与党側が
圧勝したそうだね。アメリカでももしかする?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041010-00000288-reu-int
「オーストラリア総選挙で与党連合が圧勝、ハワード政権4期目に」
103名無しさん@5周年:04/10/10 16:29:50 ID:yf6aw1Ua
ブッシュがんがれ
104名無しさん@5周年:04/10/10 16:31:00 ID:8Q/MvH1h
>>102
英国でもブレアの労働党が選挙の度に惨敗しているから、
アメリカでも共和党が負けると思う。
105世界初の、知的なハンデキャップを持った大統領:04/10/10 16:35:06 ID:/U/rFeXw
知的障害者から
職を奪うのは
いくない。
106名無しさん@5周年:04/10/10 17:06:21 ID:TYfClFOM
平和主義者民主党が実は戦乱のタネをまいておいては、
共和党が尻ぬぐいしてるって構図?
107名無しさん@5周年:04/10/10 17:08:12 ID:0xXIHnpS
ブッシュがんがれ
108名無しさん@5周年:04/10/10 17:09:16 ID:M9JS/Min
JUST FUCK G.BUSH OUT OF US
109名無しさん@5周年:04/10/10 17:13:19 ID:OM68QuhG
まぁ思うに 民主党は国連常任理事国主義
    で 共和党は国家同盟主義って感じだね
    >>100 
    それはある意味正しいと思われ
     上記みて 経済 政治 において何処を向いているかを考えれば
     民主党は日本憎しナところが多々あるので
      それがそのまま政治に反映し
      更に経済面でも反映するってこと
110名無しさん@5周年:04/10/10 17:14:04 ID:DcaH0/N4
ぬるいぞ北米院。
こういうスレこそ、おまいが暴れるのが期待されているんだよ。
111名無しさん@5周年:04/10/10 17:19:09 ID:lkaiOlV0
>>89
>>富豪の一族より金持ってるなんて、向こうの弁護士って奴のあくどさは・・・

優秀な弁護士が金を稼いではいけないという君の価値観が分からない。
共産主義者か?
112名無しさん@5周年:04/10/10 17:38:45 ID:HeVA3lAt
>>100
>>日本の経済ってアメリカ大統領がコントロールしてたのか。知らなかった。

なにを今更・・・。

113名無しさん@5周年:04/10/10 17:40:01 ID:4iG40TqO
ケリーが勝っちゃったらどうしよう・・・
日本は経済でボコボコにされるだろうし、北朝鮮は図に乗ってひどいことになるだろうし、中国と親密になって、日本はつまはじきに・・・

アメリカに亡命しよっかな。
114名無しさん@5周年:04/10/10 18:47:40 ID:dU4RefYB
丁度仕事でフロリダに一週間いたが、大統領選なんてどーでもいい感じだった
ディベートはケリー優勢ってテレビで言ってたな
115名無しさん@5周年:04/10/10 18:54:55 ID:cEVSxGRk
>>113
その時こそ憂国の志士達が再び目覚める時ぜよ。
116名無しさん@5周年:04/10/10 19:52:45 ID:PLlilJm2
タカリ屋リベラル弁護士エドワーズはリベラルの大先輩
ハリー・S・トルーマンを尊敬しているらしいね。
内心は某国に2発スカッと投下したことを賞賛してるんだろうな、リベラルだから。
117名無しさん@5周年:04/10/10 19:53:57 ID:VEliPttT
>>113
アメリカに併合して頂き51番目の州となる・・・方がいいような気がしてきた。最近
118名無しさん@5周年:04/10/10 20:22:49 ID:4aJo/QGU
ケリーの方がいいと思う
経済的には日本にダメージらしいが
貿易摩擦が激しかった頃って日本も元気だったろ
119名無しさん@5周年:04/10/10 20:37:07 ID:cEVSxGRk
>>114
パンピーにとっては、NFLの方が重要だろう。
120名無しさん@5周年:04/10/11 01:45:19 ID:SMs+q+B+
>>115
2ちゃんで文句言うしか能の無い無職貧乏引篭り志士ばっかし居てもなあ・・・・・・・
121名無しさん@5周年:04/10/11 07:42:31 ID:5lijJIez
自分がそうだからって他の人間もそうだと思うのはオタクの悪い癖だな
122名無しさん@5周年:04/10/11 15:32:50 ID:cW/62a4y
>>92
アメリカ史上最悪の大統領とか
日本史上最悪の首相とかって誰だろうな
123名無しさん@5周年:04/10/11 15:37:20 ID:FoXnHQlF
>>122
戦後の日本最悪はとりあえず村山を推薦しておくぞ
124名無しさん@5周年:04/10/11 15:43:34 ID:idJXrU1u
民主党の地盤である
北西部と西部はもちろんのこと
フロリダと五大湖沿岸の諸州あとはミシシッピ川沿岸の州をおさえればケリー氏は勝てると思う
125名無しさん@5周年:04/10/11 18:33:08 ID:w0D2HDz3
アメリカは日本以上にリベラルを異端視しているから、ケリーは駄目だと思うよ。
ケリー優勢を伝えるメディアはみんなリベラルだから。アカヒみたいなものだし。
126名無しさん@5周年:04/10/11 18:34:08 ID:A3nlokaT
その理屈だと民主党からは大統領でないことになるな
127名無しさん@5周年:04/10/11 18:40:00 ID:w0D2HDz3
>>126
あなた しらないんでそ
民主党員には南部の保守層もいっぱいいるんですよ。
わたしはリベラルすぎるケリーのことを言ったのであって、民主党のことを言ったのではありません。
128名無しさん@5周年:04/10/11 18:42:04 ID:A3nlokaT
ブッシュと比べれば誰でもリベラルすぎると思うんだが。
っつうかケリーって対してりべらるじゃないでそ
129名無しさん@5周年:04/10/11 18:44:08 ID:COF2Vmps
>>128
ブッシュはクリントン政権の修正に躍起になって
保守層からも批判が出るくらいに右旋回したらしい。
130名無しさん@5周年:04/10/11 19:48:01 ID:gQBuReDp
>>111
日本人の常識と良識からすれば、米の訴訟合戦と、原告煽って
巨額の金をふんだくる弁護士連中は、どうかと思うぞ
131名無しさん@5周年:04/10/11 23:40:21 ID:j6RC8I0F
>>127
クリントンは保守層でケリーはリベラルだと言いたいのか?
典型的なレッテル張り攻撃だが、根拠を述べてもらいたい。
(National Journal の調査は根拠にならないよ。あれは
2003年に限った調査。ケリーは大統領選挙活動に専念していたので
投票経歴が偏っているのは当然。)
132名無しさん@5周年:04/10/11 23:42:02 ID:lDeYw1x/
重要州って、インポータントプロヴァンス?
133名無しさん@5周年:04/10/11 23:43:03 ID:G2wYbub9
まあ確かにアメリカの政治はレッテル針が単純にできない所があるよな。
レーガン支持した民主党員とか、細かい所では「党利党略」でないことも
多いし。でもなんだかケリーの後ろにゲパートのオバケがいるからやだ。
134名無しさん@5周年:04/10/12 00:10:48 ID:X7J7fNoK
ケリーって、スクービーそっくりだ。今宣伝やってる映画の犬に。
135名無しさん@5周年:04/10/12 06:35:40 ID:L0/GfVgH
猿の惑星になっちまう前にサルには引退してもらおう。
136名無しさん@5周年:04/10/12 06:37:32 ID:ZAxm4jWo
あれだけ勢いのあったデイーンをやぶったケリーだ。
ケリーには、はかりしない何かがある。
137名無しさん@5周年:04/10/12 06:46:21 ID:frgDK+Zt
こんな苦労にケリーつけて
母と娘の暮らしが欲しい♪
138名無しさん@5周年:04/10/12 06:56:57 ID:EGdPi+y/
その猿に日本の命運がかかっている罠。
139名無しさん@5周年:04/10/12 07:04:06 ID:jYU011wG
>>136
計り知れないと言うよりは胡散臭いユダヤ。
ブッシュより危ない罠。
140名無しさん@5周年:04/10/12 07:09:31 ID:C3XdcIhm
ケリーは著書でしつこく日本を悪者扱い。
141名無しさん@5周年:04/10/12 07:36:08 ID:JPSXVh38
>>140
ありがたいことだ、日本を敵視してくれているうちは、日本に可能性はある。
アメリカと仲直りする可能性が。
上手く説明できないけど。
142名無しさん@5周年:04/10/12 09:45:32 ID:5+KlsIh7
>>141
?、スルーされるよりいいってこと?

>>118
>貿易摩擦が激しかった頃って日本も元気だったろ
・・・今の日本にそんな体力あると思ってんの?
143名無しさん@5周年:04/10/12 20:58:03 ID:mDEzwbyP
日本を敵視してくれている、ねぇ…
中国や韓国にはどんな可能性があるのだろうか
144名無しさん@5周年:04/10/12 22:38:33 ID:E1etLa7o
>>122
アメリカはブッシュで日本は小泉だと思う。
>>123の挙げてる村山はバブル崩壊後の政権に限るとまだマシな部類。
まあ主観的な印象を排して客観的な数字、政策採用の敬意を重視した場合は、と言うことだけど。

>>142
過去レスにもあるけど貿易摩擦激しいのは共和党政権だよね。
減税のツケ回しは怖いな。ツケがたまらない内にさっさと政権交代して欲しい。
145名無しさん@5周年:04/10/13 14:38:38 ID:5QCTex9O
アンチ小泉必死すぎ、と思ったら米民主党持ち上げてら
こりゃただのバカだな
146名無しさん@5周年:04/10/16 17:07:53 ID:K0E8EyUD
ケリー優勢か?
147名無しさん@5周年:04/10/16 19:39:46 ID:5kjmlnLl
村山と細川の1年で「失われた10年」ですよ
それを差し置いて最悪の首相が小泉だなんてアンチ小泉にしても正気の沙汰とは思えないな
148名無しさん@5周年:04/10/16 22:53:56 ID:Hn+ir1ml
>>147
一行目の内容を数字で証明できたら立派かな。
村山の頃は財政赤字も経済成長率も今より良好。他のマクロ指標もね。

小泉信者はすぐ感情的に反発するから面白い。多分経済がどう言うメカニズムで動いているか
なんて事には全く関心がないから「野党政権が失われた10年の原因だ」みたいな低脳丸出しの
レッテルで思考停止して満足できるんだよね。頼むから政治に関心持たないでほしい。
149名無しさん@5周年:04/10/17 00:01:09 ID:mDF65LsB
>>148
数字出さないでレッテル貼りに堕してるんじゃ同じ穴の狢じゃん
150名無しさん@5周年:04/10/17 00:26:07 ID:r/1ignbV
>>149
調べれば一発だよ。
この10年でマイナス成長を記録しているバカは橋本と小泉だけ。
財政赤字は橋本政権の以前と以後で倍違う(原因は不況による税収の低迷)。
より衝撃的なのは、ありきたりだけど自殺者や犯罪の激増かな。
151名無しさん@5周年:04/10/17 04:04:55 ID:qNuipkiL
ケリーがんばれ

RCP Average 10/9 - 10/15 48.3% 45.5% 1.6% Bush +2.8
Time (865 LV) 10/14 - 10/15 48% 46% 3% Bush +2
Newsweek (LV) 10/14 - 10/15 50% 44% 1% Bush +6
Zogby (1211 LV) 10/13 - 10/15 48% 44% 1% Bush +4
TIPP (786 LV) 10/12 - 10/15 48% 45% 2% Bush +3
ABC/Wash Post (1203 LV)* 10/12 - 10/14 48% 48% 1% TIE
CBS News (760 LV) 10/9 - 10/11 48% 45% 2% Bush +3
ICR (763 LV) 10/9 - 10/11 48% 43% 2% Bush +5
CNN/USAT/Gallup (793 LV) 10/9 - 10/10 48% 49% 1% Kerry +1
152名無しさん@5周年:04/10/17 10:11:34 ID:mDF65LsB
橋本が大敗したのは再建・再編政策が国民の支持を得られなかったから
結局従来の赤字国債だしまくって一時凌ぎという「財政出動の小渕」が支持されたわけだ

バカなのは橋本?国民?
(まあ国民というよりは農民、土木屋、創価だけど)

村山はねぇ…社会党乙としか言い様が無いな
153名無しさん@5周年:04/10/17 10:14:22 ID:emilSFEW
米国民は大多数のメディアの統計を全く信じていない
だとよ。
154名無しさん@5周年:04/10/17 10:16:11 ID:mDF65LsB
イギリスの政治家、ディズレーリは、次のように言ったという。
「嘘には3種類ある。嘘、みえすいた嘘、そして統計だ」
155名無しさん@5周年:04/10/17 10:25:18 ID:/oenAMq2
>>21
キミにばれとるやん


嘘で大統領4年して、単純に戦争したりとか出来ちゃうんだ?



100000000000000ある真実より、1あるかもしれない嘘の噂はなぜか目立つよね
156名無しさん@5周年:04/10/17 11:20:05 ID:qNuipkiL
アメリカ人って馬鹿なんだな


157名無しさん@5周年:04/10/17 11:44:17 ID:phTfSVB/
>>153
ソグビーとかABCの統計は信じられない
158名無しさん@5周年:04/10/17 11:45:36 ID:5E74ZisE
ケリーが勝利したら、対日軽視・対韓重視。いづれは韓国に経済で日本は抜かれるね。(w
159名無しさん@5周年:04/10/17 11:47:14 ID:3dBA+WMG
160名無しさん@5周年:04/10/17 11:52:25 ID:pvYdWzfl
>>150
一発ならなぜ君はデータを示さないのか?
そもそも「数字を出さないでレッテル張りしている」と言われてるのに
調べれば一発だ、では返答にもなってないぞ。これだからアカは嫌なんだ。
161名無しさん@5周年:04/10/17 11:54:04 ID:7KmWstOP
これはーもーうブッシュさん、駄目かもしれんねぇー
残念!
162(  <◎> <◎>  ):04/10/17 11:55:40 ID:0kYT4X/p
ケリーの同性愛発言の行方は?
163名無しさん@5周年:04/10/17 11:57:30 ID:husrIiuH
もともと「感じ悪い」のがさらにイメージ落としている
164名無しさん@5周年:04/10/17 11:57:39 ID:3dBA+WMG
>>161
いや、現在の数字を見るとブッシュやや有利で、差はまだ少ないから
結果は判らないといところ。全調査で5ポイント離されるとケリーはもう
ダメかも知れないねという話になる、、、、というか、何を見てるのかな?
165名無しさん@5周年:04/10/17 11:57:48 ID:H4VnYq3E
ブッシュのおかげでアメリカが相当嫌われてるの実感してる
米国人多いからな。
5年ほど前はアメリカ イズ NO1って
鼻高々で嫌らしい米国人だらけだったんだが
最近はおとなしく自国批判までしてる米国人だらけなんだ。

実際はケリーが自国だけのことしか考えない
どんでもない奴なんだがな。
それが見えてないのが恐ろしいところで。。

アメリカはどちらを選んでも最悪。
166名無しさん@5周年:04/10/17 11:58:17 ID:X3oBl4WJ
>>158
ぷ。
ノムヒョン大統領になってから経済は急減速、政府の重要ポストに親北左翼人が
就いて、韓国は内部崩壊に向かっているよwww
167名無しさん@5周年:04/10/17 12:13:52 ID:gFjCPtfu
>>158
対韓重視ではない、対日対韓軽視。
米民主党のアジア外交の基本は対中重視。それの修正して本来の対日重視にしたのが現ブッシュ。
ケリーになって中国訪問したら、普通は韓国、日本によるのだが恐らく寄らなくなる。

どっちがいい悪いかは別なのだが、オレはケリーになった方が
日本を含めたアジア自体が変化すると思う。
168名無しさん@5周年:04/10/17 15:38:20 ID:JALpmo5I
>>167
変化すりゃいいてもんか?
日本がアルゼンチンみたいに没落するのは
遅けりゃ遅いほどいいとおもうがな
169名無しさん@5周年:04/10/18 15:23:24 ID:Eyhpo9Pg
ケリー優勢だな
170名無しさん@5周年:04/10/18 15:25:17 ID:eMDiJrOg
つーかマジレスするとケリーもブッシュも対韓軽視だろw
いちいちそんなところまでかまってられないんだろ。
171名無しさん@5周年:04/10/18 15:26:19 ID:+6iCt66d
重けいしゅうって読んだ。
172名無しさん@5周年:04/10/18 15:26:59 ID:+4M5gFG0
「重慶市でも追い上げ」と読んでしもた。
民主党は伝統的に中共と仲がいいからねえ。
173名無しさん@5周年:04/10/18 15:29:31 ID:y7CrEn7x
ばぐ太は日米民主党のポチだなw
174名無しさん@5周年:04/10/18 17:04:38 ID:vHwSdnug
ケリー圧倒的に優勢、当選確実。バンザーイ。




■ケリー候補の支持伸び悩む 米大統領選
--------------------------------------------------------------------------------
                            産経新聞 夕刊 04/10/18
 【ワシントン=気仙英郎】米CNNテレビとUSA・TODAY紙、ギャラップ社が十
七日発表した大統領選挙に関する合同世論調査によると、「投票にいく」と回答した有権
者のうち共和党のブッシュ大統領の支持率は52%で、民主党のケリー上院議員は44%
だった。ギャラップ社では、計三回の討論会で優勢だったケリー氏が好感度でブッシュ氏
に負けていることが、勢いが出ない要因と分析している。
175名無しさん@5周年:04/10/18 17:08:38 ID:FRdk7EA0
石油業界のブッシュからユダヤ人のケリーに
政権が変わったところで、中東にズブズブひざ上まで
足をつっこむ政策は変わらない。イスラエルへの肩入れが
ひどくなり、かえってアラブ過激派の恨みを買うだろう。
176名無しさん@5周年:04/10/19 05:26:46 ID:YGmByyhN
ケリー。・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆
177:04/10/19 06:02:38 ID:ADdWYO3E
>>176
カトリックのユダヤ人ってなんなんですかぁ?
#こんな疑問が浮かぶオレは初心者ですか?(って何の初心者だ?>自分つっこみ)
178♪typo♪
>>176ぢゃなくって,>>175ですた.