【司法改革】司法修習生の生活費、給費から貸与へ…法案に反対も
1 :
無類の稲荷寿司好き狐φ ★:
司法修習生の生活費を国費で負担する「給費制」。法律家の卵たちにとってありがたいこの制度を2006年度に
廃止する法案が、12日召集の臨時国会に提出される。
裁判員制度の導入など一連の司法制度改革に多額の財政支出が見込まれるため、法曹界も“痛み”を
分かち合うことにしたものだが、法曹を目指す学生たちからは反対の声も上がっている。
給費制は修習生に生活費を保障することで、修習に専念させる狙いがあり、1年半の司法修習期間中、
年間300万円程度が支払われる。1947年から続いてきたが、政府の司法制度改革推進本部は今年6月、
生活費を国が貸し付け、修習生が法律家になった後に返済させる「貸与制」に切り替える方針を決めた。
切り替え時期は、今春一斉に開校した法科大学院で最初の修了者が出る2006年度。大学院に入学したばかりの
学生たちには「寝耳に水」の話となったため、反発が強まり、東大、京大、早大など約20の大学院の学生が連携し、
給費制存続を求める署名活動を展開。約1100人分の署名を8日、推進本部に提出した。
学生たちの不満の背景には、法科大学院に金がかかる現状がある。大学院の年間の授業料・生活費は平均で
計約300万―400万円。さらに、司法修習期間の生活費を借りると、無利息で10年間の分割返済が認められるとはいえ、
裁判官や弁護士になってから年間約30万円を返済していかねばならない。
(2004/10/9/00:07 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041008i416.htm 続き、関連リンクは
>>2-10あたりに。
まあ、頑張れ苦学生。
3 :
名無しさん@5周年:04/10/09 18:55:53 ID:ximcskde
糞。
4 :
無類の稲荷寿司好き狐φ ★:04/10/09 18:56:32 ID:???
よんか?
6 :
名無しさん@5周年:04/10/09 18:59:32 ID:L+uX8uIL
↑うすのろ
↓基地外
7 :
名無しさん@5周年:04/10/09 18:59:58 ID:PpY7uByZ
会社辞めたときは500万くらいもっていたが、
・無賃期間が最低3年半
・授業料が2年で300万
この分だと弁護士になるころにゃ借金が500万くらいできてそうだな。
自己破産した後弁護士登録しようかな・・・
院生の奨学金だって完全貸与になったんや。
貸与に汁。
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
10 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:01:01 ID:mtn0TPFw
チンポシュッシュ性
金持ちしか弁護士になれないようにするための制度だったんだろ
12 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:03:50 ID:4w1Aa7fD
手捨て酢
13 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:04:08 ID:PpY7uByZ
>11
まあ医者と違ってトータルで1000万あれば何とかなれるし、育英会と学校の奨学金
使えばローに入る際貯金無くてもなんとかならないこともない。
ただ医学部と違って必ず法曹になれるわけじゃないのがなあ・・・
14 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:04:29 ID:qPlkNqJ5
しかし、これは愕然とするくらいけち臭い話だな・・・・・。
というか、切る順番が違う感じがするなあ。ほかにもっと無駄な金かけてる部門あるだろうに。
切るべきところを切るんじゃなく、切りやすいところから切る、
取るべきところから取るんじゃなくて、取りやすいところからとるという安易さが横行している。
こういうのは構造改革とは言わないだろう。本質的財政再建にもつながらない。
だって、たった3000人そこらなんだから。ここを切っても国民的反発はゼロだが、たいした節約にもならない。
========彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
=======((彡ミミミミ)(彡彡)))彡) 改革なくして成長なし 法科大学院なくして売国政策は無理
=======彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
=======ミ彡゙ .._ _ ミミ彡
======ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
======ミ彡 ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
====== ((彡| | | ` |ミ彡 __ウワァァァァ!
====== (彡| ´-し`)\ |ミミ / /\ _______________
======= ゞ| 、,! 」 |ソ ガガガガガガカ 「===回l /
======== ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ / 人人 ____ [(゚Д゚ ; □l < 来 …来るな! この下げちん野郎!
=========ゝ / < □===∩ll≡[⊂_ノ \_______________
========/ 貧乏神 \ ∨∨  ̄ ̄ヽ[ 日=_」
=======(_ノヽ ノ\_) /__l/ [ ll
========= ( ⌒ヽ´ □ l l □
==========ヽ ヘ ) ズンズンズン 「=_」 [=¬
==========ノノ `J
16 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:06:10 ID:3gxvwK+G
多額の借金を背負うとか書いているがへんだな。たしかに300万は
大金だが、生活費でしょ。(しかし生活費にしても多すぎる)
試験に受かって高給の仕事に就職できることがわかっているのだから
いいでしょ。ノーブリスオブリッジだよな。法曹は毎年、慈善団体
に年間100万円を寄付しなければならないという法律を作っても
いいほど給料があるし、社会的に地位が高い仕事。だから受かった
あとの300万についてごちゃごちゃいうのは、世間の目からみて
おかしい。
17 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:07:44 ID:PpY7uByZ
一番の問題は必ずしも弁護士になれない点。
ロー入っても半分しか法曹になれない。まあ能力が足りないのは仕方ないが
1000万掛かって法曹になれないって考えるとやっぱ貧乏人はしり込みするね。
もうちょっとなんとかならんのか?
まぁ、普通の大学や大学院でも貸与が当たり前なんだから司法修習生も貸与でいいんじゃないか?
ただし、民間の金融機関が貸しやすい状況を整える必要があるだろ。
金融機関も前歴や法科大学院時代、司法試験の成績を元にして優秀そうな人物には低利で貸したくなるはず。
そうすれば、みんな真面目に勉強するだろうし。
あと、修習生に対する兼業兼職の禁止という制約も外してやるべきだな。
300万で多額とか言うなYO
大抵の理系院生は500万以上の借金背負ってるんや。
しかも垢ポス就いても返済せにゃならんくなった。
20 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:08:51 ID:5gVQjGgV
>>14 司法修習生の生活費は切るべきところだろ・・・・
21 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:08:57 ID:qPlkNqJ5
愚民だなあ
22 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:09:59 ID:kGQdIvpz
そうそう。
育英会のアカポス免除がなくなったからねえ。
可哀相すぎ。
23 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:11:17 ID:PpY7uByZ
無駄な道路つくるならせめて奨学金制度をもうちょっと充実して欲しいね。
24 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:11:19 ID:2mjx97kY
国から金を貰うことを当然と思っているわけか、こいつらは。
借金を背負うって、どこの学部だろうと金がかかるんだよ。
生活費が足りなかったらバイトでもなんでもしろや。
無利息10年間分割返済でなにが不満だというんだ
25 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:12:12 ID:qPlkNqJ5
26 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:12:16 ID:cnMWmYco
昨日落ちたからもういいよ。
好きにしてくれ。
さあ殺せ。
27 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:12:42 ID:3gxvwK+G
司法試験の合格者数を増やせばもっと容易にとおるよね。
2年間くらいの学習でとおるくらいにすればいいんじゃないの?
保護しなくても優秀な弁護士なら、お客さんはたくさんつくわけで。
宣伝ができるようにして、相談料の時間当たりの金額も自由に設定
できるようにすれば、司法試験合格者をどんどん出してもぜんぜん
平気だろ。優秀な人なら。
ぶっちゃけ、政府は司法研修所なんて適当にやってバイトしろ と言っているんだよ・・・
弁護士事務所・サラ金とかならバイトできるでしょう
>>19 言っとくが修習生は院生程度のお遊びじゃなくて社会での実地研修
を含めた実務研修期間だぞ
リーマンや公務員が研修期間内無給で働いてるか?
30 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:13:52 ID:kGQdIvpz
>>25 今年のM1からは免除なくなったんじゃないのか?
31 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:14:15 ID:L+uX8uIL
こんなグダグダなら法科大学院なんか作らないで 司法修習所も授業料とってそのかわり
司法試験の合格者を倍増すればよかったのに・・・・
33 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:14:59 ID:PpY7uByZ
>26
ロー受けなよ。
34 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:15:42 ID:TLADYQ/R
300万くらい出してやれよ
市役所の役人に訳のわからん手当てをバンバン出すより
よっぽど有効な予算だろ
なんか司法改革と言いながら
司法試験をスルーさせたり
司法修習生に金貸し付けたり
金持ちの子弟だけを弁護士にしようという魂胆が見え見えじゃん
35 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:15:48 ID:jnvPfygV
36 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:17:11 ID:9cKUgLdg
弁護士につかみ金をやるなど国民感情が許さない。
37 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:17:41 ID:3gxvwK+G
>>19 おいおい、専門学校が生徒にお金を上げて、スキルを身につけさせて
あげているか?そんな奇特な専門学校は次の場合に限る。
自分の企業で使う場合のオンザジョブトレーニング。教育を
受けてもそれに見合う給料をあげない場合には教育を企業側で
負担することがおおい。しかし法曹の場合は高い給料をもらう。
高等教育の経費を社会が負担することについては抵抗が
あるだろう?しかしそれをこれまで特権階級ともいえる人たちに
対してやってきただけ。
39 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:18:22 ID:ndOw44zN
最低限、食と住だけ提供してやればいいんじゃない?
一般公募制にすりゃ、少しは安くなるでしょ。
40 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:18:34 ID:kGQdIvpz
>>29 でもリーマンは会社が給料出すでしょ。
会計士補も会計事務所が給料払うし。
41 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:19:24 ID:cnMWmYco
>>31 えー・・・
>>33 それなりの人数取る来年度までは現行で行こうかなと。
去年適性試験受けた後で思ったので。
>>35 楽に死ねる方法を昨日この板で募集したけど画期的アイデアが集まらなかったので保留中。
42 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:20:02 ID:PpY7uByZ
司法改革制度なのに門下に予算がついて法務省に予算がつかなったのがケチの
つけはじめ。
43 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:20:28 ID:3UhJGNML
44 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:21:02 ID:EBg+Hwv4
>>29 >リーマンや公務員が研修期間内無給で働いてるか?
だから中途採用が増えている時代に、既得権死守でつか?
45 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:21:33 ID:3gxvwK+G
民間が給料を出すのは許せるよ。だって民間だもん。
会計会社や会社がお金を出すのは許せる。
でも国がお金を出すなんておかしいよ。だって、そこまでしていい人を
集めようとしなくても現状が高い給料だから十分にいい人が集まるから。
しかも国がお金を出すんだよ。これはおかしい。
司法試験改革
(上策)
司法研修所の建設予算を出して、現行司法試験合格者3000人を実現。
(中策)
ロースクール定員を絞って、ロースクール入学時に第一次選抜を行う。新司法試験合格者は8割を維持
(下策)
文科はロースクールは認可し放題。法務省は新司法試験で限界まで定員絞る。学生はロースクールに
幻滅し、学費だけが消えていく・・・・で樹海まで一直線
現在は下策が進行中です。w
47 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:22:11 ID:PpY7uByZ
>41
再来年まで800人だから結構いる。
ただローの入学審査も結構きついので今のうちって考え方もある。
まあ判断は難しいけどな。
48 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:22:12 ID:C8gwbWJ1
「修習生に生活費を保障することで、修習に専念させる狙いがあり」って
ところで、既にハァ?だよな。
そんなこといってたら、研究に専念したい国立大学院生や
研修に専念したい研修医にも生活費を保障せないかんくなるやんけ。
貸付で十分じゃんか。
年間30万の返済くらいで「営利追求の法律家になってしまう」とか
ほざいても説得力ないっす。
だいたい、年収300万なんて、そこいらの四大卒OLや派遣社員の
給料より多いじゃんか?
借金背負ってた方が危機感と緊張感あってしっかり勉強できるし、
ヘンな政治活動もする金も暇もなくなってよいと思うぞ。
49 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:23:05 ID:5636d20I
>>37 何が言いたいかわからない。肯定的なのか否定的なのかすらわからない
50 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:24:05 ID:3gxvwK+G
研修医は医療行為をしているときだけお金をもらえる。
だから、司法修習生にも法曹の仕事に就けるようにしてそのときだけ
アルバイト料をあげればいい。
ていうか、生活費もらえるってどういうこと?
働いてるわけでもないのに、ありえないだろ・・・
日弁連の選挙で使う金を回せばいいだろう。
なんかスジがおかしくねえ?
日本で法曹になる制度の詳しい事は分らんが、
たしか、司法修習所での勉強は国家資格の取得要件としてデフォルトで決まってるんだろ?
これって、素人から見ると、ある種の保守化洗脳教育にしか思えないのだが。
将来的には無くしてアメリカみたいにロースクールで徹底シゴ
キ特訓>バーEXAM.>いきなり野獣跋扈の社会へ。
にする方向への過渡期的時期なのか今は?
>>30 3年前から既に無い。
つまりウマ世代からは返済組。
55 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:27:42 ID:cnMWmYco
56 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:28:05 ID:qPlkNqJ5
>>30 そりゃ、大変だな。学者は司法試験以上になれるかどうかわからんうえに、
月給も弁護士ほどよくないし、持ち出しもおおいからな。
俺は今年から助手だから、助かった。
57 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:28:36 ID:TLADYQ/R
>>48 研修医って給料貰ってるだろ
司法修習生は、ローの場合、大学院を卒業してるわけじゃん
だから大学院生と比較するのはおかしいだろ
いきなり拝金主義の弁護士を量産するのは如何なものか
てか、司法改革って、アメリカ主導の日本階級社会化プログラムだよな
国家が独占的に修習を特定の機関に義務づけていてアルバイトも禁止されているのだから
生活費を出すのは当然(旅行等も許可制)
研修所を廃止してそれぞれ勝手に研修をやるのなら話は別だが
とりあえず給費と貸与半額ずつでいいじゃん。
61 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:31:06 ID:TLADYQ/R
>>53 アメリカの法曹制度は、誰でも弁護士になれるキチガイ制度だろ
だからアメリカの裁判は、損害賠償○千億とかのキチガイ裁判だし
62 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:31:49 ID:qPlkNqJ5
>>54 3年前にM1に入った人間からと言う意味?
63 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:31:50 ID:kGQdIvpz
>>54 3年前って、今のD1のこと?
俺はD2だけど免除はあったはずだが。
D1の人も免除ありだと言ってたよ。
>>51 司法試験で司法関係者となる為の最低限の知識を問う。
↓
司法研修所で公判維持の為の実務研修を行う。(裁判の常識を教え込まれる)
↓
司法研修所で裁判官・検事候補生を選抜する。
↓
司法研修所で最低限の常識を教え込まれ。司法が円滑に活動できる。
66 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:32:34 ID:7UspDZ5b
>>53 >これって、素人から見ると、ある種の保守化洗脳教育にしか思えないのだが。
なかなか鋭いね。
実際,そういった弊害は昔からずっと指摘されている。
ただ,日本の司法修習制度は裁判官,検察,弁護士の全ての仕事を間近で体験できるため
同じ職種を続けていては一生得られないような知識や経験を得る貴重な機会でもある。
そう簡単には修習制度は廃止にならないし,なってもらっては困ると思う。
67 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:34:08 ID:qPlkNqJ5
>>65 まじか。そいつはついてないな。
俺はギリギリだったな。
っていうか、
>>63は紙一重だったなw
68 :
18:04/10/09 19:35:26 ID:TJrwbyTL
法律事務所なんかの青田買いを進めるって言うのもありだな。
優秀な成績の人は試験に受かった段階で各法律事務所からスカウトが来て、修習生の期間の金を保証してくれるの。
まぁ、これをやると弁護士ばっかり人気が上がって、裁判官や検察官のなり手がなくなるという問題があるけど。
69 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:36:05 ID:WMZhxf+N
金儲け主義が王道を行くのをバックアップするシステムね
ますます貧乏人には生きにくい日本となってまいりました
目指せアメリカ主義!!
アメリカ賛美アメリカ妄想アメリカ絶対主義で良いのか?
なぜか、エセウヨは中国や朝鮮を侮蔑するくせに
アメリカとなれば、卑下する
さすがエセウヨ、魂までアメリカに売っちゃったんね
アメリカがいなけりゃ、日本は生きていけませんてか
情けない、ウヨならウヨらしくしろよ、たく、、、
70 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:36:21 ID:e9bthR+J
>>4を読んで上手いなぁと思った。
改革に当たってわざと抵抗勢力から突っ込まれやすいところを用意して、
それに飛びついて反対してきたら今度はそこを改正して改革案を出す。
相手はぐうの音も出ない。
71 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:36:39 ID:PpY7uByZ
>60
ローは大学院かも知れんが司法研修所は研修医と同じようなもの。
おいおい言っておくがバイトできないんだぞ?
生活費なんだからバイトしろや、なんてアホなこと言ってるやつがいるけど。
73 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:37:31 ID:7UspDZ5b
>>60 そうなんだよな。
なぜ,半分ずつという案が出なかったのかが不思議でならない。
74 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:38:45 ID:/XOje8Wo
>>59 同意
司法研修期間中は公務員と同じだろう。
↓司法書士の修行中の人から一言
だから、食と住を提供してやれば勉強には差し支えないだろ?
78 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:41:09 ID:qPlkNqJ5
そうか。司法修習生ってアルバイト禁止なんだよな。そういえば。
防衛大学生も、公務員なんだよ。だからアルバイト禁止。あれは月給なんだよな。
だから返還義務はもちろんない。
79 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:41:11 ID:7FpVzgA9
>>59 っていうか、そのあたりの制約は「準公務員」としての位置づけから来るものだから、給与制でなくなれば、同時に制約する根拠が失われる。
80 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:41:20 ID:7UspDZ5b
81 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:41:43 ID:TLADYQ/R
>>73 半分というのもオカシイだろ
出すなら全部出してやれよ
研修生に妙なパトロンがつくよりかはマシだろ
82 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:41:47 ID:RiVn59XL
ウマーは医者の彼氏をゲットするから
お金のことあまり心配しなくていいんだよねえ。
>>74 禿同。司法研修所がしっかりと選別しないとチョン・シナ寄りの糞裁判官がもっと増える危険性が
ある。司法合格者は司法研修所でしっかりと売国行為をしない為の洗脳教育を望む
>>79 ん?給与をもらってるから準公務員扱いだと言いたいのか?
給与がなくても準公務員扱いされるだろ。
修習生の何百倍もいる国家公務員とか地方公務員の研修期間内でも
しっかり給料は支払われている
研修中は給料がいらないというのならまずそうした公務員からなくせばいい
86 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:43:14 ID:PpY7uByZ
>79
準公務員だけど給与はでない。生殺しですな。
87 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:43:24 ID:qPlkNqJ5
>>81 >研修生に妙なパトロンがつくよりかはマシだろ
これ、なにげに重要な指摘なのでは
88 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:44:00 ID:3jTDfura
>>69 おまえが負け犬で社会から相手にされない理由が良くわかる。
89 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:44:23 ID:7FpVzgA9
>>84 な、なにー!!
大反対。っていうか、労働基準法違反。
90 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:44:31 ID:X8kUik6z
司法修習なんてのは、受験疲れの税金を使った慰安事業の一種ですな。
事務所で実際に学んだ方が有益だ。
91 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:44:56 ID:UPGPzElt
かつての研修所教育が今の自分の仕事に役立ってるという弁護士はいないと思う
92 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:45:16 ID:7UspDZ5b
よく考えたら,貸与なんだから別に修習中の生活には困らないよな。
要するに,返すのが嫌だということか?
朝鮮銀行につぎ込んだ税金 3兆円
中国へのODA 2200億円
最近置物になったH2 7号機 180億円
司法修習生全員の生活費 40億円
94 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:46:27 ID:EBg+Hwv4
95 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:46:34 ID:TLADYQ/R
>>87 宗教団体だのパチンコ屋だのがパトロンになるよ〜
もちろん支援を申し出るのは法律事務所だが
金主が宗教&パチ&サラ金
96 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:46:43 ID:d8KVtlWE
大学のロースクールのため大学の法学部は意味ないみたい。弁護士などじゃんじゃん作れ、メシが食えるかどうかは本人の努力にすべし。
司法試験はもっと易しろ、あまりに長く法律の勉強するから、非常識な法律馬鹿が出来る。
>>81 一番いいとこ突いた
サラ金屋の息が掛かった裁判官なんて・・・
98 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:47:01 ID:qPlkNqJ5
そうか、たった40億円なのか
99 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:47:31 ID:7UspDZ5b
>>90 司法修習は,裁判官,検察官,弁護士の全ての研修をするんだよ。
事務所では学べないような経験を山ほど得ることが出来る。
>>91 同期の弁護士とのつながりが出来る。
仕事を回してもらったりタッグを組んだりと,非常に役立っている。
研修所の教育とは関係ないかw
100 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:47:34 ID:PpY7uByZ
俺も挿花に入って援助もらおうかなあ〜
弁護士になった暁には仕事ももらえるし。
101 :
18:04/10/09 19:48:48 ID:TJrwbyTL
>>87 「妙」って例えばどんな人?
パトロンが付くように頑張って勉強しる、っていうのが漏れの発想なんだが。
>>100 層化は検事・裁判官に仲間が多いよ。○○会とかあるし。w
103 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:50:09 ID:e+F6JU74
法曹団体が奨学金扱いで金出せないの?
痛みを分かち合うとか言ってるならさぁ。親方日の丸が問題なんでそ。
104 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:50:21 ID:EBg+Hwv4
>>100 今の政治体制では、挿花の社会的影響は増大していく。
国民が自民+挿花コラボを支持し続ける間はいい選択だよ。
105 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:50:48 ID:PpY7uByZ
>102
いいねえ〜。それ聞くと益々入信したくなった。
タイサク様のために戦うわけですな。
106 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:51:31 ID:qPlkNqJ5
これからは、法学部助手というのもロースクール出身で司法試験に合格した奴
から採用するみたいだね。これまでのように、研究者と実務家との分離は小さくなる。
司法試験合格者が法学部助手になるか?と思われそうだが、そうでもないらしい。
これから弁護士がどんどん増えるから、安定度もステイタスも金銭もこれまでのようにはならない。
それなら、大学教授という選択肢もわるくないんだそうな。
107 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:51:57 ID:7UspDZ5b
>>103 いや,だからさ。
貸与制って事は奨学金と同じなんだよ。
別に「給料を支給しない」という意味ではない。
108 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:52:12 ID:TLADYQ/R
>>101 だから言ってるじゃねえか
宗教&パチ&サラ金だよ
こいつら金持ってるからな〜
しかも上場企業だのと違って裏の金を動かし放題
政治はすでに握られてるが
さらに司法まで椰子らに握られるともうアウト
109 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:52:19 ID:Ts0RXtan
ロースクールとかなんやらかんやら、
結局、金持ちの子供でないと、
弁護士や検察官や裁判官になれない、って方向に向っていくのか・・・
110 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:53:01 ID:RiVn59XL
>109
世の中はまさに二極化へ進んでますな。
111 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:53:52 ID:PpY7uByZ
そういやロー入試の際に挿花大学の試験問題をみたことあるが
ありゃトンデモ問題だったな。中でもああいう教育やってるん
だろうか。
112 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:53:57 ID:EBg+Hwv4
>>103 給与が貸与に変るだけだから。
将来、弁護士になれば免除になるような奨学金は作りたい人が
作ればいい。ここで貸与に反対している人たちに賛同する人が
日本の社会にたくさんいれば、きっと奨学金ができるよ。
113 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:54:34 ID:TLADYQ/R
>>109 しかも実質無試験で弁護士やら検事になる方向だよな
114 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:55:13 ID:1FUXNsp2
司法試験合格者上位500人には給費とかにすればいいんじゃないの?
115 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:55:34 ID:wf5EEYvO
てか、エリート育成に金を使うことすら惜しむ国民ってことだろ。日本人は。
もう金持ちしか弁護士になれなくてよくね?
金持ちの金持ちによる金持ちのための法律でいいや。それが国民のお望みなんだから。
116 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:55:56 ID:kGQdIvpz
>>109 いや貸与だから、
貧乏人でも弁護士なって、あとで返せばいいだけだから関係ない。
117 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:56:04 ID:EBg+Hwv4
>>108 パチ=チョン だしねーー
政治を握られた時点で、あとは時間の問題だろ?
118 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:56:36 ID:njcfjmxG
予想なんだが
次の展開がありそう。
↓(マジだよ)
1司法修習生が、お金がなくて、「ミニストップで大量のあんぱんを万引き」
2司法修習生が、生活費のことから同棲女性と口論。かっとなって絞殺。
「愛していたのに僕をののしるからだ。このごくつぶし!と。
僕は弁護士になるんだ。ごくつぶしじゃない。」と号泣。
3弁護士がロースクールおよび修習生給付金ローンの返済にこまり
顧客の債権を売却。顧客にばれ、弁護士会に訴えると電話をしようとしたところを
そばにあったゴルフのドライバーで殴りつけ撲殺。
死体を切断し、ドライアイスで凍結させたあと粉砕し、樹海の森に埋める。
「これしか、これしか、貧乏な家庭の出身の僕にはできなかった。
病気の母親、まだ学校にいっている弟と妹を育てていくには
ローンは重すぎた。」と泣き崩れていた。そばにいた刑事もおもわず涙をぬぐったという。
砂の器だ。
4大学時代とロースクール、そして給付金のローンを稼ぐために
風俗・麻薬業者の専門弁護士急増。また自分の女に水商売・風俗の女性を選ぶものが多数を占める。
「生きていくために4の5のいってられない。女もいいとこのお嬢さんより
きちんと金を稼いで文句もいわず美人でセックスのうまい風俗の女性が最高」とのこと。
そばに彼にしなだれかかる複数の超色気の女性多数。同行のカメラマンも思わず
股間を膨らませながら、弁護士なりてえとつぶやいていた。
いいんか、こんな風になって。「正義感だけじゃローンかえせないぞ!!」
大学院Dの奨学金(自宅外生で月10万くらいか?)プラス2〜3万でいいべ。
専門書に金がかかるといっても院生やオーバードクターや研修医も同じなんだし、
社会に付加価値を出せてない立場ではさすがに300万円給付は多すぎな気がする。
企業も戦力化してない新卒に金を出してるからいいだろという意見もあるかもしれないが、
これは各企業の判断によるものだから、国民のコンセンサスを得る必要はないしね。
3回しか受験(法科向け)チャンスがないと聞いたが、
4回目はローじゃないひと向けの司法試験受けられるの?
121 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:59:05 ID:5gVQjGgV
>>78 そもそも防大生は、衣食住全てが給料とは別に国家が保障してくれてるじゃん・・・・
122 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:59:13 ID:8uR7g2tw
給費制度を存続したいなら無駄遣いしている役所に頼んで
司法修習中の費用を出して貰えばって思う。例えば社会
保険庁なんか公費で野球大会だのボーリング大会等好き
勝手やってきたわけなんだから、まずそういった役所に
嘆願すべきでは。無駄遣いする費用があるなら私たち
法曹の卵を育てる費用を回して下さいと。
例えば司法書士の場合なんか研修費用自腹だぜ。
それに修習時代借金しても実務に入ればいくら
だって稼げるんだから生活費ぐらいでウダウダ
騒ぎなさんなって言いたいね。
123 :
名無しさん@5周年:04/10/09 19:59:16 ID:EBg+Hwv4
>>118 古舘「最近の司法志望者のモラル崩壊は嘆かわしいですね」
でおしまいw 弁護士が馬鹿にされる時代になるだけだよ。
124 :
18:04/10/09 19:59:19 ID:TJrwbyTL
なるほど、確かに層化とか変な団体に取り込まれるのも困るな
125 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:00:25 ID:CtYJjvXn
たかが30万を渋るやつは弁護士になるな。
126 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:00:27 ID:bZ8q/L3J
>>114 そういうことをすると憲法14条(平等原則)に違反するとか
いうバカがでるんだよなw
オレ的には、収集制は、予備校の添削でもして生活費稼げって思うよ。
どうせ言わなくてもやってるだろうがな
>>112 貸与ってことは後で返済すればいいってことなんだよね?
このスレでしきりに草加持ち出して危機感煽ってる人って馬鹿なのかしら?
129 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:00:55 ID:qPlkNqJ5
最初、ロースクールに俺は反対していた。
「これじゃ、金持ちしか法曹になれない!」と。
しかし、考え直した。
「ロースクールの学費を稼ぐために、風俗で働く法科大学院生女子が輩出するかもしれない」と。
悪い話ではないのではないか・・・と。
130 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:01:04 ID:7UspDZ5b
>>122 あたりまえじゃん。司法書士なんだからさw
しかも研修期間は激短いし。
131 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:01:03 ID:kGQdIvpz
>>119 大学院Dも教職免除は今年のD1からなくなったらしいよ。
132 :
126:04/10/09 20:03:37 ID:bZ8q/L3J
>>127 混じれ酢すると、人をバカにするのは誰でもできるから、
誰でもできることをしても誰もあんたに振り向いてくれないよ。
で、オレは
>>123のいうように、任官するやつがいわゆる勝ち組に
なって、弁護士があまりよく見られなくなることになると思う。
>>128 おおっ!
殺伐としたこの世の中でなんて親切な・・・。
めからうろこでつ
ありがとう
134 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:05:03 ID:njcfjmxG
こういう人たちに
創価学会や統一教会がお金をだして援助したらどうなる?
山口組だって生活費を家族込みでみてくれるぞ。
元来、法曹は生活を保障されるからこそ公正な判断ができるとされ
判事や検事の給与が国1合格役人より高いのもそのせい。
金も与えず「口だけで正義を行え」というのは「まさしく欺瞞と偽善」。
こういうところこそカットしないでお金を使うべき。わけのわからない裁判員制度なんぞに
一円だって使いたくない!!!!!
ネエネエ、ロースクールって何年行かなきゃならないの?
2年くらいだったら今の仕事休んで行こうかな
136 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:07:08 ID:NcSCj99r
>>4 >>女性の権利向上のNGO活動をするのが夢
たぶんこういう弁護士のいないほうが、いい国になる
137 :
_:04/10/09 20:07:16 ID:qIKGJ5jo
そろそろ弁護士とそれ以外で最初からコース分けたら?
何で公務員と個人事業者が同じ試験から派生せにゃならんのだ。
138 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:09:42 ID:4UCLrlpa
139 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:11:51 ID:qpZNRU+C
署名した法科大学院生は、司法試験合格後に任官拒否されますかそうですか。
えっ?合格させない?そうですかそうですか。
140 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:12:09 ID:EBg+Hwv4
>>135 法学部卒でない未修コースで3年。その後、3回の受験チャンス。
三振したら、また新たに受験資格を得てやり直し。詳しくは
>>128 三振の割合は約5割だよ。法学部卒の既習のほうが合格率高いから
未修だともっと難しいね。
141 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:13:18 ID:RiVn59XL
法学部での勉強って役に立つのか?
Wスクールのほうがいいだろ。
142 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:14:38 ID:NcSCj99r
>>46 それそれ。単に現行司法試験合格者3000人を実現にすれば
よかった。
143 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:15:02 ID:njcfjmxG
金と血と女に飢えた「司法修習生」
研修所のまわりには、誰も寄り付かない。
風がひゅうっと吹き抜けて葉っぱが舞い上げる。
生活に余裕がないので研修所で怒号が飛び交い
流血沙汰は日常茶飯事。
悪い点数をつけた教官は何物かに鈍器で頭を殴られ病院送り。
犯人をみつけようと、密告制度を作った所長は自動車事故でひき逃げで
死亡。
そして彼らは法曹として巣立っていった。。。
144 :
126:04/10/09 20:15:13 ID:bZ8q/L3J
>>141 Wスクールの「w」はセミナーではないと解する(判例同旨)www
145 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:15:13 ID:xidejeet
すっきりさせろよ!
@給付→検事、判事
返還義務無し
A給付→弁護士
返還義務有り
B給付→法曹界とおさらば
返還義務無し
C可能か寡聞にして知らんが、給付→法曹界とおさらば→弁護士
弁護士資格付与条件として返還させる。
防衛大学にせよ公務員となる事を前提に給付する事は賛成。なぜならある種の国家エリートを養成するのには投資も必要だから。
但し投資だけされたにも関わらすに個人の利潤も追求したいのなら返還するべき。公務員=国民の奉仕者だから。
サラリーマン根性で公務員にはなって欲しくない。
正義感が強くて弁護士になったとしてもだ、報酬に関して規定があり、その恩恵を受けているのだから(一般サラリーマンよりも恵まれている)
たかだか300万くらい払えよ!
俺は利潤を追求するなとは言っていない。出来る奴が努力して報われないのはおかしいと思っている。ただし借りは返すべきだろうという主張。
返還してその後は個人の才覚でバリバリ稼げば無問題。正義感に燃えて活躍するのも無問題。
でもその研修とやらで実際に働いているのなら、時給換算して支払うべきだと思う。
そのための給与テーブルの作成が必要だが、公務員の平均が妥当だろう。
またアルバイト禁止を設けているのなら時給換算でなく年収の保証が必要だと思う。
個人的にはアルバイトの禁止など馬鹿げていると思うが・・
モチベーションの高い奴はどんな環境でも目的を完遂するもの。
脱落の原因をアルバイトのせいになどせずに己の無力を悟るべき。
俺の主張をまとめると。
@研修に要した時間に対する対価は支給すべき。
A生活に必要な収入は研修時間外のアルバイトで賄うべき。
但しAに関しては貸し付け制度もよいと思われる。
公務員になったものは返済義務の喪失を認めてあげればよい。
以上
146 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:15:18 ID:dxpZcf9d
>>139 署名すると自動的に2ストライクになりまつ
147 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:15:25 ID:PpY7uByZ
>126
何期前かのアフォな修習生が研修所に「アルバイトOK」と聞きやがって
NO回答もらっていらい遣りづらい。
>>90 そんな慰安事業なんてもんじゃねーぞ。
前期は確かに慰安でもいいかもしれんが,実務は結構働かされるし,
後期は起案(論文テストみたいなもの)地獄の毎日。
弁護士志望の人は最後の2回試験に落ちなければいいが,
特に裁判官志望は普段の起案から全く気を抜けない。
>>138>>140 サンクス
法学部出だけど法律の知識は0に近いです。 学校の勉強は試験前の詰め込み・カンニングだったから・・・
税金の知識ならあるんだけど
150 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:18:25 ID:EBg+Hwv4
>>145 >公務員になったものは返済義務の喪失を認めてあげればよい
その当初の政府案を弁護士会が潰しました
151 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:18:43 ID:c4z+Mz1+
1年半も毎日拘束されて無給って……。
じゃあ研修制度やめればいいじゃん。
そうすっと、教科書知識だけで弁護士かたるヤシが増える
わけだが。
152 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:20:03 ID:Htzo7A2r
しっかし、30マンぽっちでこの騒ぎかよ
法曹は守銭奴が多いんだな。 金ばらまいた婆さんが、トップに来るのも納得。
153 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:21:09 ID:njcfjmxG
一番いいのは現在の試験制度を維持して
合格者3000人にするのがベストだった。
受験生が増えすぎるのとレベル維持のためには
受験要件を引き上げ取得必須単位を増やせばよかった。
たとえば社会科学系50単位とか。
そうすれば、受験者はしぼられる。
高卒も聴講生でとればよい。
なんの問題もなくロースクールなしでしかもお金もかからずできた。
結局、早稲田の奥島が自分で大学院をつくり親玉として居座りたかっただけかと。
奥島前早稲田総長が一番の悪人かと思う。
154 :
ACNクルー:04/10/09 20:22:12 ID:e0NPjr40
次スレはここ?
前スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097198262/ へのレスです。
>>824 過去スレでも書いた気がするが、一応の資料の記憶だと、
年収500万から700万はかたく、独立すれば年収2000万から1億以上ではなかったかと。
国民に貢献するためならともかく、蓄財のためならセレブの離婚訴訟専門でいくとか・・・。
>>832 だから、漏れはお金があればロースクールに行って楽しみたいんだが、
生活しなきゃならんし、相方もいる・・・。
もっと早く出来ていればなあ・・・、在学中に今の資格以外にも取ってただろうし、
今の人たちはどきどきわくわくできて逆に恵まれてるのかも。
>>833 そっち行くのもなんだか意味も無く大変だと聞きましたが、うちのがっこだけなのかしらんが。
>>834 二回試験は、現行司法試験に受かっていれば、モチベーションが落ちてなければ大丈夫。
問題は、司法試験に受かって、人生が変わってしまった人かなあ。
>>151 本来は司法研修所を廃止する予定だったのよ・・・でも文科のロースクール設置に
不安・疑問を感じた法務省がロースクールの教育内容は信用できん。
法務省=最高裁=検察が司法研修所は必要と引っくり返った。
ロースクールの予算を法務省に一括して与えれば、法務省が納得できるロースクール
が作れた訳よ・・・・
結局は大学=文科連合 VS 法務省=最高裁=検察で大学=文科連合の勝ち♪
156 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:25:11 ID:BR2eRaTI
まだ売れていない女優の撮影会などで、主催者やカメラマンなどが
「ローから、ローから」と煽って、下からのアングルの写真を撮らせていたが、
自分から「ローからローから」と言っていた女優がひとりいた。
周りの女優は、その女優を「ローから女優」とバカにしていたが
しばらくしてビッグになったその女優は藤原紀香だった。
今では藤原を笑っていた売れない女優達が、自ら「ローから、ローから」と
言っている。
157 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:25:42 ID:tdEUcJvo
育英会免除職廃止ですかそうですか
158 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:26:56 ID:vhLjNUWh
名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/10/09 20:14:39 ID:???
平成16年度司法試験第二次試験論文式試験
http://www.moj.go.jp/PRESS/041008-1/16ron-soku.html ・10月8日(金)発表
・★は旧帝国大学
大学----論合---出願--合格率
京都大---152---1964---7.7 ★
東京大---233---3378---6.9 ★
一橋大----58----912---6.4
大阪大----48----811---5.9 ★
名古屋----28----520---5.4 ★
慶應大---178---3382---5.3
神戸大----33----711---4.6
東北大----30----737---4.1 ★
早稲田---234---5979---3.9
九州大----23----608---3.8 ★
上智大----25----727---3.4
中央大---126---5465---2.3
同志社----31---1475---2.1
立命館----26---1394---1.9
明治大----42---2378---1.8
159 :
ACNクルー:04/10/09 20:28:27 ID:e0NPjr40
>>7 会社やめてLSですか。頑張ってください。
>>11 That's it!
だって、これどっからどうみても法律貴族という、身分制度作れるものですもの。
今ですら、貴族な方(いろいろと)多いですのに。
>>16 イニシアの用語辞典より
ノブレス・オブリージ/Noblesse Oblige
高い身分に伴って生じる義務こと。 英国のケンブリッジ、オックスフォード両大学卒業生は、
まさにエリートを約束された若者達だが、かって英国が関わった戦役では、彼らが陣頭に
立って戦ったことから、両校卒業生の戦死率は極めて高かったと聞く。
特権階級の人達が一般人から尊敬を得られる源泉はここにある。
なんか、あれだが、まああってるか。約束されてるわけでも無い気もするけど。
160 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:30:46 ID:EBg+Hwv4
>>157 司法研修といい、育英会といい、時代の(小泉の)流れでしょうね。
それでもかまわない金持ちの子弟が、弁護士なり大学教授になれる
時代でしょう。大学教授も法人化などで不安定な職業になり、
弁護士も数が増えれば、不安定になるでしょう。
博士余りが深刻な問題のようですが、半数がスリーアウトになります。
ロー崩れも深刻な問題になるでしょうが、社会全体の雇用問題から
すると、どちらも微々たる問題です。当人は必死でしょうけど。
161 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:31:15 ID:1FUXNsp2
>>154 ACNクルーさま。
周りにけっこう弁護士がいますが、「独立すれば年収2000万〜1億以上」と
いうのはちょっとムリがある気がします。
渉外なら別ですが。
162 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:32:52 ID:kGQdIvpz
森なんとかいう事務所に勤めた友人がいたが、
かなり羽振りが良かったな。
163 :
ACNクルー:04/10/09 20:33:10 ID:e0NPjr40
>>20 まあ、そうだとは思う。残念ながら今の給費は給費の本義からずれた、というより世の中が
ずれたんだろうな。
>>24 まあ、公務員みたいなもんなんで。多少違うが、自衛隊生徒とかみたいな。
>>26 自分のことは自分で決めなきゃ。しばらく休んでから、みつめなおそう自分を。
くれぐれも、勢いとかでLSに行ったりしないで、おちついて。
その結果、せるふあぼんぬしても誰も責めないよ、今は楽にいこう。
164 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:33:24 ID:MAqfj7KB
というか
研修のときは公務員でも会社員でも貰ってるジャンと言ってるが
司法研修生は公務員なのか?
166 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:38:29 ID:qSX0svnK
国に金が無い訳だ。
(ものすごく中略)
企業が社会や若者を支えようとしないからなんだな。
司法修習生の生活の保障が危ういってのに、企業はどこも手を挙げない。
バ○で間抜けなア○リカとかいう国では、違う結果になった筈だじぇ。
さすが左翼の巣窟ですね
研修医の貧乏暮らしを経験してみろや
人権畜生屋ども
>>145 弁護士は、公務員ではないけどこの国を運営していくために絶対的に必要な存在。
だって弁護人がいなけりゃ刑事裁判開けないからね。
高度の独立が要求されるから公務員ではなく民間資格ってことなんだろ。
都会で渉外だのなんだので稼げる仕事だけしてる弁護士はともかく
地方では当番、国選などの負担を必ず引き受けなくてはならない。
3000人時代になっても、都会に集中するだけで地方の負担はさして変わらないだろう。
繰り返し言うが、地方の刑事事件を鑑みれば、検事や裁判官と同じだけの役割を弁護士も果たしてる。
都会だって、オウム松本の弁護団が事務所傾かせながら国選弁護してた話は記憶に新しいだろ。
誰かが必ずやらなきゃ松本を裁けないんだからならないんだから、その意味では国民に奉仕してるんだよ。
なのに一方だけは国民の奉仕者として返還義務なし、もう一方は返還しろと?
169 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:39:43 ID:kGQdIvpz
>>166 いや生活費は貸与されるから生活は大丈夫だよ
170 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:42:02 ID:MAqfj7KB
>>4 >大学卒業後、10年間働き、600万円をためて東京都内の法科大学院に入学した女性(35)は、「弁護士として
>女性の権利向上のNGO活動をするのが夢なのに、多額の借金を背負えば営利優先にならざるを得ない」
171 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:42:11 ID:RiVn59XL
>167
え、今は研修医もそれなりに生活できるぐらいの給料は渡されているでしょ。
確か法律で決まったような(バイトは禁止されたけど)。
口が達者だが
結局は守銭奴ってだけだろ。
庶民相手にしない奴らに痛みとか言って欲しくないね。
相談10分で5000円って何様のつもりだ
173 :
ACNクルー:04/10/09 20:42:43 ID:e0NPjr40
>>27 日々研鑽してる、司法書士や行政書士他士業の方々の仕事奪わなければいいんじゃない。
司法書士法人として業務拡張して広告出してる司法書士さんたちや、カバチタレみたいな
行政書士さんたちも案外最近は多い。
弁護士さんが増えるといっても、今以上に弁護士でございと言う人が増えては、
国民にとってはなんにもプラスにはならないということは押さえておく必要はあるかと。
>>42 これ聞いて、本来は全くやる気は無かったんだなあと、いつぞや思ったわけで。
>>46 なぜなら、司法を国民の為のものにしたくないから・・・。
174 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:43:26 ID:hv45xuOP
日本の借金は何処まで増えるんでつか?
176 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:45:10 ID:4UCLrlpa
177 :
_:04/10/09 20:45:43 ID:qIKGJ5jo
まーハナクソほじくってるだけで年収1000万近くぶん取ってる団塊無能オヤジを
1000人リストラすりゃこんな金すぐに浮くんだけどな。
178 :
ACNクルー:04/10/09 20:47:37 ID:e0NPjr40
>>48 まあ、言葉変えて言えば、将来の支配者様に貸付とはなんたる言語道断と・・・。
>>50 なぜか、日本ではその制度がオフィシャルになっていかないねえ。
>>51 公務員として研修中と思って下さいな。
>>53 そういう話は既に案で出ているけど、日本に向いてるのかという議論もあるわけで。
>>57 That's it! 君ハーバード?僕はプリンストンだよ。の日本版がオフィシャル化しまつ。
179 :
7:04/10/09 20:49:06 ID:PpY7uByZ
まあ借金できても地道に返せばいいか・・・
金のためなら会社に残っていた方が良かったしね。
ソースの女性はあんまりにも短絡的だな。そんなことでやりたいこと
やらなくなるようならどうせできないだろしね。
さて勉強でもしますか。
180 :
京大法5回生:04/10/09 20:49:29 ID:CGwHMjK9
現行試験をまだ受けられるんだから、大学院の学費を計算に入れるのはおかしい。
181 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:50:46 ID:FI5ONmWZ
民間企業で、「社員研修中は、給料出しません。
おまえらを教育してやってるから、逆に授業料払ってほしいくらいだ。」
なんてなったら、暴動起きるだろ?
昔、そう言うノリの会社に務めていたことあるよ。
日々の業務後と土曜日に社員教育をやって、
わけのわからん精神論を叩き込まれる。
もちろん「自主的な勉強会」ってことで、お金は一円も出ない。
182 :
ACNクルー:04/10/09 20:53:25 ID:e0NPjr40
>>59 そこらへんをうまくできないものかねえと思うところではあるけれど。
>>61 ほほう。ゲイリーレバックがきっちりあらわれたり、ACLUやEFFが整備されたりと、
アメリカの法曹はそれなりに社会貢献ということには、日本よりもいいようですが。
>>64 日本に多いんだが、その手順がどうも社会の実態にあってない手順というのは
どうなんだろうねえ。研修所でやることはもっと少なくていいと思うんだが。
(というより、大学の学部とかで教えてもいいこと、もっとあると思うんだが)
183 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:53:28 ID:MAqfj7KB
>>134 神崎公明党代表は弁護士
浜四津前代表も弁護士
つーわけで、層化絡みは既に実現。
184 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:54:09 ID:R+4wl7Bf
私立理系大学・大学院も相当キツいんだけどな〜
奨学金で行ってると卒業したばっかりで借金が700万以上orz
185 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:55:05 ID:CHXeQVgz
>裁判員制度の導入など一連の司法制度改革に多額の財政支出が見込まれるため、法曹界も“痛み”を
>分かち合うことにしたものだが、
痛みを感じるのは法曹の卵なんだが?
186 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:56:33 ID:njcfjmxG
>>184 700万円て半端じゃないよ。
OLなら、まじで自己破産できる金額。
結婚できるの?
700万ていったら家のローンの頭金だよ。
ひでえ国だなあ、日本。滅びるよ。これじゃ。
ひどすぎる。
187 :
名無しさん@5周年:04/10/09 20:58:48 ID:CGwHMjK9
188 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:00:56 ID:YDddGXst
>>184 >>186 奨学金だからね。「貸した金返せよ」
つーか、私立理系大学院ということで、明日のある
研究室は数少ないのだが。底辺ローと同じ。
189 :
ACNクルー:04/10/09 21:02:05 ID:e0NPjr40
>>68 今の日本のローファームでそこまでやるところあるかなあ。
確かに、おや?という動きがあるのは確かだけど。
(しかし、そいつ事務所移ったんだが系列とかか?)
>>69 That's it! (ウヨサヨはどうでもいいけど)
>>83 もぐるだけなのではないかと思うが・・・。
>>96 試験で受かってる、司法書士や行政書士の人もいるよ。そこらへんうまくわけないと。
私は法学部在学中に資格取ったけど、あんまりまともに学部で勉強してる人はいないかも・・・。
190 :
名無しさん@5周年 :04/10/09 21:02:42 ID:YgDFGNBz
今会計士勉強してるけど賃下げだとか改革改革でうんざりしてる。
でもこれ見ると司法試験とかもいろいろ大変なんだな。もう文句言うのやめるわ。
191 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:02:42 ID:kGQdIvpz
>>187 ドイツは最近まで学費ただだったよ。
アメリカは高いが、理系のDはほとんど学費免除で給与が貰える。
MBAなどの自分の稼ぎのために逝く学部は学費軽減はないけどね。
192 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:04:17 ID:YDddGXst
>>187 欧米なら、理系博士課程は給与が出るので、実際には学費はいらない。
ただし、成績不良なら即退学だから日本と違ってバカ院生はいない。
193 :
ACNクルー:04/10/09 21:06:07 ID:e0NPjr40
>>99 前半については同意。これは他国に誇れる制度だとは思う。
後半についてはあんまり・・・。話しづらいところから、72条までいろいろと聞くけど・・・。
>>100 それはそれで賢いけど、どうなんだろうなあ・・・。
>>101 専属のロビイストがつく裁判官・検察官・弁護士さんって、どうでしょう?という意味かと。
>>103 まあねえ、なぜか儲けている人が社会貢献しないのが日本の特徴だから・・・。
194 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:06:34 ID:1FUXNsp2
>>186 そこでアレですよ。
(`ハ´ )に盗まれそうな資源。
195 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:07:52 ID:f9TuvJE0
バイトさせて、世間の常識を身につけさせたほうがいいよ。
196 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:10:15 ID:pOxt9d/p
任官すれば安定した給料がもらえるんだからまだしも、
弁護士なんてフリーランスの客商売なんだから
この先どうなるかわからない駆け出しのうちから
何百万も借金背負わせるのはかわいそうな気もするなぁ。
197 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:10:54 ID:YDddGXst
>>194 理系は盗まれたら困ることもあるが、司法はねえ・・・
ロースクールの制度を盗んでくれるそうだが、どんどん盗んでくれ。
198 :
ACNクルー:04/10/09 21:11:28 ID:e0NPjr40
>>106 そこそこの大学は昔からそうみたいですよ。逆に受かってないと採用は難しかったかと。
>>115 漏れはそんなこと望んだつもりはないが。
>>118 たぶん、漏れはその事件のスレで書き込みしてそうだなあ。
でも、それが今40代あたり以上の人が望んだ日本だから。
>>122 That's it!
199 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:13:19 ID:qsAD2/0m
>>168 >>地方では当番、国選などの負担を必ず引き受けなくてはならない。
それを無償でやっているわけではない。
大体、年間30万くらい先生方なら平気でしょう?
>>195 頭いい奴はバイトなんかしたことないとでも思ってんの?( ´,_ゝ`)プッ
201 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:14:45 ID:YDddGXst
>>196 >>184 だって、大学院で博士取得しても定職があるわけじゃない。
しばらくは、ポスドクや任期付き助手だったりする。
任期切れでクビになれば借金だけが残り、これまでのキャリアはパアだね。
結局、才覚がない香具師が司法にいっても、博士にいっても、
生きる価値がないってこと。最初から普通の生き方しろ。
202 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:14:56 ID:YQJLVk8z
国家主導の資格詐欺商法だからな。
高い学費払って、不合格な香具師の暴動が起きるぞwww
合格しても借金生活・・・・
203 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:16:44 ID:kaPVC/+2
地方公務員の漏れのほうが勝ち組なのだろうか?
204 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:17:46 ID:YDddGXst
>>202 今の時代、暴動なんて起きないよ。年に落ちるのたった数千人だろ?
スリーアウトのあと虚ろな目でさまようだけ。
司法もハイリスク・ローリターンの時代なんだよ。
205 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:19:22 ID:pOxt9d/p
>>203 今や地方公務員は弁護士や医師をもおさえて
結婚したい男性の職業ナンバー1らしいよw
206 :
ACNクルー:04/10/09 21:20:01 ID:e0NPjr40
>>129 ザ・ホワイトハウス(原題The West Wing エミー賞作品賞4年連続受賞)を見ることを
おすすめする。まあ、そのネタは他のドラマでも案外あるネタではあるけど。
ホワイトハウスの補佐官級(LS卒)がつきあってたのが・・・、とかね。
少々違うけど、フランス法曹界を揺さぶった自伝ものもあったかな。
>>134 そういう世の中になったんだよ、構造改革で。
>>137 世界に誇れる制度だから。
>>153 そうそう、単位取得数を多くするのは学部ベースでの改善案としてはいい。
問題は大学間のそれなりのすり合わせだけど。
はっきり言えば
俺も地方公務員最強だと思う
国家公務員なんて糞忙しいだろ
208 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:21:44 ID:6iQWFNJH
209 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:24:54 ID:YDddGXst
合格者の絶対数が、数年前まで500人くらいだったのが3000人に
なるのだから、そこそこ優秀な人間にとっては嬉しい制度改革。
貸与になっても、何年も司法浪人するよりずっとまし。
損をするのは、旧制度でも一発合格できたようなごく限られた秀才と
ロースクールに見事に釣られてスリーアウトになる馬鹿だけ。
210 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:25:48 ID:Qi2SZP2G
>>207 確実に半数は数年〜10年後にリストラでクビになるけどな。
「クビにできない」なんておまじないがすでに通じなくなっているの
はわかりきってるのに。
現在ですら、独法化→独法ごとあぼーんなんてシナリオが現実化してるの
気がついてないのかね。
今の公務員ブームなんてその程度の先見性も無い人間が釣られてるだけだろ。
211 :
ACNクルー:04/10/09 21:28:38 ID:e0NPjr40
>>161さん
さま付けはやめてくださいませ。私は某呼称あんまり好きな方じゃないんで。
何年か前の自由国民社の国家試験資格試験全書に似たような記述がありましたが・・・。
でも、渉外ならいくのではいいのでは(笑)。
更に言えば、渉外であればもっと上なわけでしょう。
212 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:30:36 ID:kaPVC/+2
>>210 増税すれば公務員リストラの必要なし。
民間のリストラが進んでいるから公務員の待遇も急速に回復するだろうね。
213 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:30:55 ID:xidejeet
>>168 俺は別に弁護士の存在を否定している訳じゃない。
あんたの言う事は間違ってないと思うぞ!
>その意味では国民に奉仕してるんだよ
社会=国民の集合体だとすると、社会はあくまでも役割分担の上で成り立っており社会人であれば、
皆社会に貢献している。
奉仕とは客観的に見て分相応の待遇以下でも使命感で納得しているとのニュアンスが取れるが、
俺は寡聞で知らないが、
国選弁護士って弁護士の報酬規約を度外視して弁護しているの?
例えば無報酬だけど使命感で弁護を受任するとか。
もし報酬規約に則って弁護を受任しているとしたら、あまりにも奉仕という事とはほど遠い当たり前の事だと思うけど・・
>都会で渉外だのなんだので稼げる仕事だけしてる弁護士はともかく
>地方では当番、国選などの負担を必ず引き受けなくてはならない。
個々の都合も確かにあろうが(個人の利潤を追求するタイプとか個人の利潤度外視で弁護を受任するとか)
制度って全てを組み込んで適用するって調整が困難なのは事実だし理解できるよね?
であればどこで線を引くかという議論になるのだが、
俺は公務員か否かで引く線が現実的だと思っているだけの話。
俺は弁護士が全員悪徳であるとか守銭奴であるとかは全く思っていない。
弁護士という仕事に使命感を感じて頑張っていてそれにより一般より高い収入を得ているのは事実なんだから、
過去に作った借りの部分について返したところで問題ないと思うのだが?
返還するという事に納得できないの?それとも公務員はOKだが弁護士はNGだって事に納得できないの?
上級公務員って元々国民の奉仕者という認識の元に能力&貢献に収入が追いついていないのが現実だと思うから、
そういう公務員に対して返還しろとは俺は思えないのだが・・
214 :
ACNクルー:04/10/09 21:33:22 ID:e0NPjr40
>>172 昔の報酬基準では30分5,000円。これを見て思わず驚きを通り越して笑う人もいた。
>>179 世のため人のためなら、尚更頑張って、応援してます心から。
>>181 まあ、そんな会社も増えてるけどな。「インターン制度」とかいう名目でね。
貸与にした代わりに修習期間中の兼業禁止は解除してくれんのかな?
216 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:34:17 ID:ncaXmIrq
>>212 公務員だって増税されたら困るだろ。
だいたい、
増税→国民の不満増大→公務員たたきで論点ごまかし
ってのが政治家の常套手段なのはいまさら言うまでもないし。
217 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:34:22 ID:MNeMHvP6
理系のほうがもっと悲惨
218 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:38:20 ID:pOxt9d/p
…で、この法案、可決されそうなの?
219 :
ACNクルー:04/10/09 21:38:22 ID:e0NPjr40
>>195 それはそうなんだが、バイトしたら崩壊しそうな人も見受けられた気もするので微妙なところ。
まあ、崩壊するような人に資格やるなという論議もありますが、
「法曹(パイロット)を育てるにはとんでもなく金がかかってるんだ!」
とも言われる可能性もあるわけで。
でもまあ、それで「国民の痛み」がわかってくれる「法曹」が出ればいいですね。
今のままだと「法律貴族」がでてしまうでしょうし。
220 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:39:14 ID:V0zqgloL
>>192 博士は知らんが修士なら内定先が授業料出してくれる(5年ほど前、慶応理工)
もちろん出してくれないところもあっただろうけど
221 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:39:38 ID:yq72qBte
300万円の給付?
そんなのあてにしなくてもイイ奴だけがなれば良いじゃん
>>207 つまり、ライパス指数全国10位以内の市町村の地方公務員で
両親が課長、おれも同じ地方公務員で彼女も同期の公務員で来年結婚予定
の俺は恵まれてたってことか。
223 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:53:03 ID:lqbnhfnM
もう金持ちしか弁護士になれなくてよくね?
金持ちの金持ちによる金持ちのための法律でいいや。それが国民のお望みなんだから。
もう金持ちしか弁護士になれなくてよくね?
金持ちの金持ちによる金持ちのための法律でいいや。それが国民のお望みなんだから。
224 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:55:42 ID:9PpDfxzC
法科大学院ができた以上、司法修習所なんていらない。
法科大学院の目的は「実務教育」なんだから、実務を教える司法修習所の必要性はない。
なんだったら、教師の教育実習のような形式を設けてあげれば済むと思う。
225 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:56:34 ID:ncaXmIrq
>>222 そうやって他人に聞かなきゃ安心できない時点で負け犬ですから。
つうか、しょぼい家系だな。
いいんじゃない?>金持ちだけでも。
貧乏人てなんだか変に歪んでる人多いし。
二年間年300万計600万で貸与なら余裕に払えるやろ。
227 :
名無しさん@5周年:04/10/09 21:57:28 ID:lqbnhfnM
世界のTOPのほとんどは弁護士出身だよな・・・・
上位50%は今までどうりにできないのかね
229 :
ACNクルー:04/10/09 22:05:16 ID:e0NPjr40
230 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:13:04 ID:njcfjmxG
マジレスします。
ひさしぶりに。
まずこのロースクール最初聞いたときは
残酷試験の司法試験がなくなるというので大賛成だった。
文系で医学部に匹敵する学部ができるということは社会科学系の人に夢と力を
絶対与える。そしてなにより社会科学をあまりに軽視する日本の風潮に止めをさせる。
学費は予想より高いと思った。それでも米国に比べりゃぜんぜん安い。
MBAも日本は米国の1/3の学費だ。奨学金もどんどん出してほしい。
しかしだ!合格率34%ってあまりにひどすぎる。2,3年大学にいきなおかつ高い学費を払い
生活費までだしてもらいさらに1,2年浪人なんておかしい。せめて最低5割だろ!!
それに研修やるなら金だせよ。。大学院で2年そして研修1年半。お金はいったい誰が
出すと思ってるんだろう?法務省だってどっちかというとそれほどお金もちの子弟でもないし
役人自体本当の中間層で給料高くない。
常識で考えてよ。そりゃあアメリカみたく年間1000万かかるローにくらべりゃいいけど
それでもほとんど一回でうかっちゃうからね。米国は。。。
231 :
ACNクルー:04/10/09 22:25:47 ID:e0NPjr40
>>230 マジレスすれば、この数字でも15年前にあれば、漏れは行ってる。
考えが甘過ぎるかと。司法書士や行政書士持っててそのご意見なら拝聴するが。
意味が分からないんだよね。
今の修習システムで、手当てを削るってのは理解できる。
逆に、ロースクールを法曹養成の中心に据えるなら、
修習は金出すべきだろ。
233 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:30:36 ID:5gVQjGgV
>>223 そもそも貧乏人じゃ弁護士は雇えない
国選弁護士という手がある?
あれ、ま〜ったく役に立たないよ。
234 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:35:24 ID:kGQdIvpz
>>233 だから増やすんじゃないの?
供給を増やしたら、、多少は安くなるんじゃないの(w
235 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:38:33 ID:luCYUUn/
というか、99・9%の国民にとっては、専門家に手を借りなければいけない法律問題は
市役所の法律窓口相談でこと足りる。
最近では、離婚裁判すら市役所窓口で済ませる人も多い。
わたし、行政書士資格もってる会社員。
行政書士研修生にも銭を貸してほしい。
237 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:42:01 ID:njcfjmxG
>>235 裁判所ってなんだかんだいっても訴訟では弁護士のいうことには耳傾ける。
弁護士つけていないと絶対不利だよ。
238 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:42:05 ID:diZv2HGO
公務員の給与下げるのが、最優先だと思うけど。
特に官僚
公務員=泥棒と言ってもいいのでは?
239 :
ACNクルー:04/10/09 22:43:29 ID:e0NPjr40
>>235 それでいいのか?という議論がまず必要なわけで。
弁護士が国民の為に働いていて、それが認められていれば、
そんなことにはならないと思われるんだけどねえ。
30分5,000円、受任100,000円じゃ確かに躊躇する国民が99.9%だとは思うけどね。
あ、ところで、その市役所の法律窓口相談とやらには弁護士さんが行っているのも多いと聞くけど。
ま、全てが遅すぎたのかもしれんけどね・・・。
240 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:43:52 ID:0IDRdjSM
武富士アコムプロミスアイフルで借りればいいだろう(ワラ
年利29%、闇金よりはかなりの低金利。
こりゃまたケチくさい節約だな。
もっとでかいくて深刻な無駄遣いならいっぱいありそうだが・・・。
242 :
ACNクルー:04/10/09 22:47:52 ID:e0NPjr40
>>236 嘘をつかんでください。私も資格持ってますが、研修生って、いったい。
>>237 それはある。でも、それではまずいということで、裁判官会議とかでは
もっと国民の言葉に耳を傾けようなんて議論があるらしいとか。
弁護士さんが国民の代弁者かつ翻訳者であると思ってたのかもしれんけど。
もしくは、国民の話す下級言語を弁護士が高等法曹言語に直すとかかなあ。
243 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:48:44 ID:5gVQjGgV
>>239 今度の司法改革で初歩的な相談・離婚調停等の相場がディスカウントされるだろうね。
とにかく仕事を引き受けたいと必死になってドラッグイレブン状態
244 :
ACNクルー:04/10/09 22:51:39 ID:e0NPjr40
>>232 なぜか、その議論もされてないよなあ。
でも、今のロースクールのように、ブログでなにやってんだか?と
思える記述がある状態じゃ、だめだわなあ。(全部が全部そうじゃないだろうけど)
>>240 修習生なら、たぶんビザ、アメックスはもちろん、銀行系も組めると思うが。
漏れは苦労して難関大学入って
また苦労して国家公務員になって
20代は正直全く良い思い出がない。苦労したことばかり。
同窓会で久しぶりに会った、かつての秀才達が一浪弁護士とパティシエになっていて
「やっぱあいつらは違うなぁ」と人のことばかり気になる始末。
某地方採用だったのにしんどい東京勤務してるし・・・。
上司と部下が共にT大なんで恐ろしく肩身が狭い。
負け犬根性の塊です。地方の人マジでうらやましぃ。
まぁ地方は全滅だったからしょうがないんだけど。
地方の倍率がよく物語ってるよ、楽だってこと。
246 :
ACNクルー:04/10/09 22:54:59 ID:e0NPjr40
>>243 また弁護士主体でいろいろと変わるのか、士業の人達も大変だな。
国民の為になっているんならいいんだが、どうなのかなあ。
247 :
ACNクルー:04/10/09 22:59:54 ID:e0NPjr40
>>245 国家一種受かって法務省行った人が知人にいます。
結局、身体壊してやめてしまったんだけど、学校の問題はあるやね。
弁護士になるのも大変だな
法科大学院へ行くと金かかる、
しかも受かるとは限らない
受かったところで、司法修習の間は借金
>>213 >返還するという事に納得できないの?
それとも公務員はOKだが弁護士はNGだって事に納得できないの?
後者。
前者にも反対だが、それはそれで仕方ないかもとは思っている。
国選だって報酬もらうんだろ、という話もあるけど、
仕事して金もらってんのは検察官裁判官も変わらない。
金額でいえば、国選の報酬は私選(普通の報酬基準でもらえる)の4分の1にもならないな。
弁護士スレいってみそ。
当番はもっと安い。
とにかくいずれもとてもとてもペイしないのよ。
裁判官検察官がもうけてるとは言わないが、
40歳で1500万くらいはもらうはず。しかも家賃はただみたいなもの。
で、忙しさは法曹三者みんな変わらない。
だったら、国民に奉仕してるという理由で
公務員だけ優遇するのはどんなもんだろう、と。
修習の制度にゆがみが生じてきて、将来的には司法制度全体がゆがんでくるのでは、
と漠然と不安を抱いてるわけさ。
250 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:10:40 ID:7UspDZ5b
>>249 言いたいことはわかるけど,
裁判官,検察官が費用の返還を免除されるという制度が確定したわけではないからね。
251 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:12:45 ID:41MxuuFK
いいねー。借金漬けにしてしまえ。
252 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:12:49 ID:njcfjmxG
国1役人の給与さげろというやつって
あいつらがどれだけ働いているかしらないだろうなあ?
毎日帰るのが終電。
予算時期は泊り込み。
結婚するにもデートすらできない。
地方からきて勉強ばかししてきた東大生なんて悲惨だ。
大学時代ほとんど思い出らしい想い出もなく
毎日定時じゃ死にたくなる。大体からだ丈夫じゃないと死ぬ。
これだけ働くからこそエリートとして出世する。
給与さげるなら、毎日最低でも7時には帰れるようにしないとあまりにかわいそうだ。
国が滅びるよ。
253 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:13:39 ID:7UspDZ5b
>>252 一体,修習生の給料と何の関係が・・・。
254 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:14:49 ID:pOxt9d/p
ま、官僚は若いうちは苦労するやね。
255 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:17:03 ID:7UspDZ5b
個人的には,
司法試験合格者を3000人に増やそうというのが
そもそも間違いという気がするが。
司法修習って,とってもいい制度なのに
貸与制のおかげで骨抜きになるんだね。
256 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:17:25 ID:PgJAZWK5
>>252 毎日定時じゃ死にたくなるって、遊び方知らないで暇をもてあますという意味か?
257 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:21:51 ID:diZv2HGO
人の「働き」って働く時間だけの問題じゃないんだよ。
一般企業なら赤字を出した場合、減給やリストラ等、いろいろあるでしょ。
ましてや税金で給与もらってる立場なら・・・
258 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:24:14 ID:2cgQiHJO
民間での研修を義務付けしろよ。
現実社会を知らずして司直は務まらない。
バイト代程度で足りない分を貸与すればいい。
259 :
ACNクルー:04/10/09 23:25:10 ID:e0NPjr40
>>249 苦労してらっしゃる現職の方だと思うのであまり言いたくはないのですが、
>金額でいえば、国選の報酬は私選(普通の報酬基準でもらえる)の4分の1にもならないな。
こことか、
>40歳で1500万くらいはもらうはず。しかも家賃はただみたいなもの。
ここはまあ事実にしてはどうかと。
>修習の制度にゆがみが生じてきて、将来的には司法制度全体がゆがんでくるのでは、
もう、国民生活自体がとてつもなくゆがんでますから、どうかと。
いつぞや、会社員年収300万時代なんて、雑誌に出てましたが、
いまや平均年収を会社員は平均で100万下げにかかってる時代ですから。
260 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:25:19 ID:7UspDZ5b
>>258 民間の業務が「現実社会」だと思ってるのか?
勘違いにもほどがあるなwww
261 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:28:24 ID:7UspDZ5b
>>259 >苦労してらっしゃる現職の方だと思うのであまり言いたくはないのですが、
>>金額でいえば、国選の報酬は私選(普通の報酬基準でもらえる)の4分の1にもならないな。
>こことか、
>>40歳で1500万くらいはもらうはず。しかも家賃はただみたいなもの。
>ここはまあ事実にしてはどうかと。
事実ですが,何か?
まあ40歳で1500万はちょっと多いという気もするが。
262 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:28:33 ID:2cgQiHJO
>>260 なら「対象」といえばいいか?
判断基準が「判例」しかない困った君だな
test
264 :
ACNクルー:04/10/09 23:29:28 ID:e0NPjr40
>>252 課長級で天下りしても十分に生活できるし、局長級だったら国民一般が決して味わえない
いろいろがあるかと思いますが。(その個々には触れませんが)
265 :
236:04/10/09 23:30:27 ID:UaOifdJr
>>ACNクルー
嘘なんかついてないよ。行政書士研修生という言い方は悪かったが。要は行政書士に
なるための実務研修中の人間にも銭を貸与してやりゃいいじゃんと言いたかっただけ
だ。
266 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:30:27 ID:dyCa0Djg
公務員なんて税金強奪して税金で民間人に飼われている奴隷の分際で何池沼なこと逝ってるの?
他人が稼いだ金ピンハネして生計立ててる香具師に意見する権利なんてないよ。
公務員を1箇所に集めて十札ごっこなんていずれはやるだろうなあ。って
神保町の通行人が逝ってたような逝ってないような。
某地方だけど,俺の知っている弁護士は皆ベンツ乗っている
やっぱ儲かるよ・・・今後は分からんけど
268 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:33:12 ID:7UspDZ5b
>>262 自分の周りの世界が「現実社会」だと思い込んでる困った君だね。
キミが接している世界なんて,閉鎖的でマニアックな虚構の世界に過ぎないんだよ。
民間の連中はどうしてその辺りがわからないかなあ・・・。
269 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:35:25 ID:sAM06toX
なあに、収入に応じて返済させればいいんだよ。
おなじ司法に携わっても、公務員と民間弁護士とじゃ収入が違うし、同じ弁護士でも個別に差がある。
司法試験に合格する連中は基本的に裕福層。とりあえず、ナニ贅沢な不満言ってるんだか。シネといいたい。
>>233 島帰りの方ですか。国選が付くのは刑事事件な。
>>258 司法修習って法律の修習だぞ・・・
企業の法務部にでも行くのか?
272 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:36:27 ID:2cgQiHJO
>>268 ぼくのいる世界が唯一の真実、、、
まあいいけど犯罪は犯すなよ。
正直、かすかすの生活で司法試験目指してるが、受かったら今度は借金かと思うと死にたくなってきたorz
274 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:37:02 ID:6YeiAyba
アメリカの名門大学は一年間の授業料は300万以上。
それに比べれば安すぎる。
でもこちらは卒業すれば日本の一流大学の人より価値があるから
高収入は保証されるようなもん。 おまけに20代から入学しても就職に困らない。
>>273 今なら,弁護士になれば300万程度の借金はそれほど負担にはならないけどね。
これからどうなるかは知らないけど。
277 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:41:12 ID:LARC0PrC
あら?けっこう給費に反対の人が多いんだね。
何で民間や院生と比較するの?三権の一つを担う人らなんだから
国会議員ら辺が比較対象になるだろうよ。
278 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:41:55 ID:rF5HyQcT
国は社会保険庁などの年金流用を放置するくせにこんなところで金を節約しようなんて馬鹿げてる。
まずは、議員年金なくしたり、財革法などによる年金流用を全てなくすことが先決。
年金使って、野球大会なんてもってのほか。
なぜこんなことが許されているのか大変遺憾である。
279 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:42:15 ID:6YeiAyba
私立の医学部でも自宅を担保にしてお金を借りれば入学できる人多いんじゃない?
どうなんだろうか・・?
返せなかった場合は悲惨だけど・・・
280 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:43:10 ID:sAM06toX
>>278 そりゃ、無くし易いところからなくさないと話が進まないからだろうよ。
当然のことすら分からないお前は、現実の生活をしらない低脳馬鹿w
281 :
ACNクルー:04/10/09 23:43:16 ID:e0NPjr40
>>261さん
これは私の言葉が悪いですね。失礼致しました。
2chではありますが、いますこし表現にご配慮頂ければと思った次第です。
普通の会社員は終身雇用が消えた上で、30歳300万、40歳400万?に
向かおうとしているという、国民の厳しい部分をお分かり頂ければと
思った次第です。
282 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:46:31 ID:6epaqG2D
3000人の合格者・・・・・・・・
今は、ネットで判例から事例まで何でも検索できるから
弁護士なんて要らないだろ
極貧弁護士がもっと増えるね
不合格者は、NHKの受信料のクレーム対応係に採用してはいかがでしょうか。
284 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:48:42 ID:ho9RTQ15
司法修習生にまでも「民間の研修」をうけさせろという書き込みがあるのにはうけた
弁護士になって初めての業務が自分の破産とかじゃないよね
285 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:48:59 ID:LARC0PrC
>>145 > 正義感が強くて弁護士になったとしてもだ、報酬に関して規定があり、
> その恩恵を受けているのだから(一般サラリーマンよりも恵まれている)
> たかだか300万くらい払えよ!
なんだよこれw
一般サラリーマンと比べるなら法律事務所の事務員だぞ。
弁護士とリーマンの報酬を比べたら弁護士が恵まれてるのは当たり前だろ。
286 :
261:04/10/09 23:50:37 ID:7UspDZ5b
>>281 いや,私は
>>249ではないので・・・。
酔うと少し言葉が乱暴になるようなのでお詫びします。
287 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:51:49 ID:rF5HyQcT
>>280 >当然のことすら分からないお前は、現実の生活をしらない低脳馬鹿w
論理的に成り立ってないよw
お前の方が低脳馬鹿じゃんwww
288 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:51:51 ID:xonb/08z
別に仕事に就けばすぐ生活費なんか返せるんだし
別にいいだろ。
年間30万円でヒーコラ言う弁護士なんか現状でいるのか?
貸与制でいいじゃん
290 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:53:09 ID:diZv2HGO
>無くし易いところからなくす
で、最後まで自分たちだけは安泰でいよう
としているように感じられるから
怒るのですよ。
291 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:54:38 ID:LARC0PrC
>>281 > 普通の会社員は終身雇用が消えた上で、30歳300万、40歳400万?に
> 向かおうとしているという、国民の厳しい部分をお分かり頂ければと
> 思った次第です。
司法修習生は既に競争を勝ち抜いたエリートです。
普通の会社員の基準に合わせる必要はありません。
>>284 研修内容
1,ウザい上司に怒られる。
2,同僚から嫌がらせを受ける。
3,取引先に頭を下げる。
4,部下と不倫をして社内の噂になる。
どれも法律家として必要ですねw
293 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:55:14 ID:ae13PCn6
改悪ここに極めりって感じだな。
294 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:56:00 ID:jMYKDjs8
盛り上がってきてまいりました♪
295 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:56:17 ID:NsLs4ER8
年間30万くらいでがたがたいうな
とりあえず
債権回収からやってもらおうか
司法研修は
297 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:58:00 ID:3zJZePrH
298 :
名無しさん@5周年:04/10/09 23:59:53 ID:7a/0Mlsh
300,0000*3000=90,0000,0000
年間90億か。
高いとも言えるし安いとも言える。微妙な額だ。
299 :
ACNクルー:04/10/10 00:01:11 ID:E8SIKcUj
>>265 了解です。しかしまあ、それは事実厳しいでしょうね。どこで線引きすべきかは
悩むところではあると思いますが。ところで、そちらでの実務研修はどんな感じですか?
>>277 やっぱり愚民と法律貴族って感じですか?
>>285 あなた様も愚民と法律貴族というお方ですか・・・。
ますます、金持ちが有利になるな。
弁護士や裁判官や検察官に、親が資産を持っている人間の割合が増える。
貧乏人は、あぼ〜ん。
301 :
名無しさん@5周年:04/10/10 00:01:41 ID:GXEuq1Jy
実質、医者も金持ちの子息しか成れないんだから、
法曹も金持ちしか慣れない制度でもしょうがないんじゃない?
医者も弁護士もまっとうに稼いだら年間2000万あたりが上限と聞いたことが
ある。へたに頭が良い集団だけに悪に染まると恐ろしい。この制度で金もうけ
に走る連中が増えないことを祈るのみだ。
303 :
名無しさん@5周年:04/10/10 00:03:11 ID:d8v6EuhW
司法収集所にいる間は
働けないからってのが
給与制の理由だったんだろうけど
授業やるの夕方からにして
昼間バイトできるようにすればいいじゃん
>>303 夕方に和光までやってくる教官の身になってみろw
305 :
名無しさん@5周年:04/10/10 00:05:02 ID:4cXerHu2
>>1 > 計約300万―400万円。さらに、司法修習期間の生活費を借りると、無利息で10年間の分割返済が認められるとはいえ、
> 裁判官や弁護士になってから年間約30万円を返済していかねばならない。
サラ金などに冷たくあたってやれよ。
庶民の苦しい気持ちがわかる法曹界の誕生に乾杯!
306 :
名無しさん@5周年:04/10/10 00:06:06 ID:Sxku7eZE
試験を不透明にさせて、できるだけ金をかけさせることで、
現権力者達の子息を司法界に入りやすくさせるのに都合がいい制度にしたいわけだろ。
307 :
名無しさん@5周年:04/10/10 00:06:53 ID:xC1e3/HV
司法修習生はエリートなんだから、一般企業の研修とは違う。
貸与が当然だよ。金持ちの子弟のみがなれる職業さ。
貸与に反対する貧乏人には縁のない世界だよw
308 :
名無しさん@5周年:04/10/10 00:07:04 ID:2FPIR4FU
医者は今年から研修医の給料を国が出すようになった。
整合性があるのか?
309 :
名無しさん@5周年:04/10/10 00:09:57 ID:xC1e3/HV
弁護士会って東京だと三つもあるもんな。
やっぱ医者のような軍隊型社会のが強い
311 :
ACNクルー:04/10/10 00:13:15 ID:E8SIKcUj
>>291さん
私の言葉が悪かったですね、失礼致しました。
あわせろと言ってる訳では無いのです。
国民も激変しているなら、法曹も激変するだろうと。
ましてや、国民は士業からすればクライアントたりえる人々です。
そこの事情を認識し、斟酌することも必要ではないかと思う次第です。
給費でもいいけど、家計基準の奨学金と同様のシステムにすればいいじゃん。
大学院生相手のものでも、旧育英会はこれで富裕層削ったあとで、
ほんとに経済的に困ってる者から成績で選抜されてるわけだし。
社会人院生じゃない場合、親の年収700万とかだったかな。
ロー移行後の修習生も富裕層の出自であることに変わりないないから、
結局給付する必要なしで無問題。
こういっちゃ何だけどな
詰まらんリーマン生活から脱出するチャンスだと思って法化大学院に進んだろ
夢をつかむ代償としちゃ安くねぇ
314 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:07:14 ID:Sxku7eZE
現行のほうがよっぽどリスク高いでしょ。
315 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:12:01 ID:d8v6EuhW
修習生の生活費を税金でだす根拠ってなに?
働けないっていうのが理由なら貸与で十分だろ
316 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:17:44 ID:ZrfKPK95
法曹たちが特権的な恩恵に浴してきたのは事実。改革の必要はある。
彼らがことあるごとに口にする「法曹三者」という言葉がもつ、独善的な響き。
行政書士は法律家じゃないのかい。
317 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:19:38 ID:EHmNbCma
セメントの混ぜ方も知らないような香具師らが、偉そうな事をいうな
318 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:21:37 ID:s/O35Ini
319 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:21:50 ID:BUoXnczJ
320 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:25:02 ID:bubSfVA8
いいなー
321 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:27:38 ID:u2hcPsSW
>>316 行政書士や司法書士は法律に従って仕事をする。
法曹三者は法律を使って仕事をする。
この違いだよ。
322 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:30:23 ID:BUoXnczJ
>>女性の権利向上のNGO活動をするのが夢なのに、
>>多額の借金を背負えば営利優先にならざるを得ない。
男をはめて慰謝料をふんだくるのでしょうか??
>>315 一応国家公務員待遇だから
個人的には貸与でもいいけど、バイトくらい公認してほしいな
324 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:34:05 ID:GLRsTalw
何で大金儲ける奴らの生活費を税金でみてやらにゃならんのだ
金がない奴のためには、教育ローンの金利+αで貸し出してやればいいだけのことだ
325 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:37:01 ID:i2+V4zFw
防衛大学校や防衛医大、気象大学校の学生も給費制などやめればいい
326 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:39:43 ID:xuroc2w+
>>324 弁護士って世間の人が思ってるほど儲けてないよ。
生活保護受けてるのもいるし、国選弁護の列に並んでるのもいる。
銀行員のほうがよほど貰ってるんじゃないかな。
327 :
ACNクルー:04/10/10 01:44:28 ID:E8SIKcUj
>>316 法律家であって法律家ではないです。これが実際のところかと。
英、米、独、仏の方に聞いた限りでは法律家ではあるらしいです。
また、立法関係と行政関係に聞いた限りでも法律家ではあるらしいです。
法曹の方にお聞きすると法律家ではないらしいです。
>>317 すいません、みなさんの働きがあって、道路やいろいろな建物があります。
328 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:44:39 ID:iOsbyiom
確かに気象大には給費はいらんよな
防衛大学校と防衛医大は、国を守るために命を張る人材を育てるところだし
多少の金を給費してもいい
但し任官拒否する奴らからは費用全額に罰金をつけて取り返せ
防衛医大の任官拒否組や義務期間中途で辞める奴らからは医師免許を剥奪しろ
329 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:45:33 ID:lTR1r19a
>>310 儲かる商法の会社の弁護士さんは、第一弁護士会に多いw
これはマジです。
330 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:47:38 ID:C1tC0oR+
>>326 どんな世界にでもピンキリ居る。
比べること自体無意味
331 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:48:31 ID:CoO2RKOG
昔から修習期間中にバイトをする奴が問題になっていたけど、貸与制にすれば
数は激増するな。
医大への補助金にくらべたら微々たるもんだろ。
弁護士になったら、国選を年10件とか義務付けりゃ、いいじゃん。
333 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:50:26 ID:Sxku7eZE
>>330 ぴんきりで片付けることのほうが無意味だろ。
334 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:50:40 ID:nNtnI0Im
司法試験は資本試験。
法科大学院制と合わせもってますます
金持ち優遇の制度になりますな。
法曹界も上の方から痛みを分かち合えばいいのに
犠牲者はこれまた下っ端の貧乏人。
法曹界自らの選択がこれじゃあねえ…。
336 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:52:56 ID:9NwkRfhO
貸与にすら反対するなんて、国民舐めすぎ
大体司法試験に受かる人数を無駄に制限すること自体が
おかしい
どんどん合格させて、実務で競争原理を働かせて優秀な者
のみが生き残るようにすればいい
修習生への給費といい司法試験合格者の人数制限といい、
法曹関係者は既得権益に固執しすぎだろ
337 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:53:48 ID:lTR1r19a
>>316 弁護士、公認会計士以外は、程度の差はあるけど、タダの代書屋系資格。
悲しいけどな。
>>328 そうかな?
防衛大学校も給付はいらないと思うよ。
年利29%の貸与でいいんじゃねぇか?
卒業と任官10年後でチャラにする制度でいいと思うぞ。
338 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:56:09 ID:nNtnI0Im
>>336 言ってること無茶苦茶。
それって結局金持ちの子供が金持ちになるだけの
社会ってことでしょ?
339 :
名無しさん@5周年:04/10/10 01:59:05 ID:9NwkRfhO
>>338 受益者負担はあたりまえだろ
甘えたこと抜かす前に、貸与されるんだから働いて返せ
340 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:05:28 ID:nNtnI0Im
>>339 君の理屈で言うと労働法なんて物は撤廃した方がいいね。
あれは自由主義を制限してるからね
研修費を会社が出すのもおかしい事になるね。
階級固定社会になるくらいだったら俺は、金使う方がマシだと思うよ。
そもそも資本主義というのは高コストの物だし。
341 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:08:04 ID:9NwkRfhO
馬鹿ですか?
貸与されるんだから貧乏人でも問題ないだろ
貸与でなく給費にしなければならない理由などないね
甘えすぎ
342 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:08:56 ID:lTR1r19a
>>339 受益者負担?
じゃぁ国民が負担すべきだろうな。
防衛大学校や気象大学校の学生もいずれは公務員として給与を貰うわけだから、
「甘えたこと抜かす前に」、学費等を自己負担すべきだろうよ。
343 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:12:06 ID:xuroc2w+
今までの合格者は貰えたのに、なんで俺たちだけ?
みたいなある種の怨念は残るかもしんないね。
無理もない、今までの合格者は恵まれすぎていたのだ。
聞いた話だと、修習期間は今よりも半年長い2年間。
授業も午後の3時前には終わる。あとはフリー。
年に何回も視察旅行に行く。おまけにボーナスも出る。
ってなもんだ。
「だったら先輩がたも貰った給料、国に返してよ」って言いたくもなるだろう。
344 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:12:52 ID:9NwkRfhO
>>342 はぁ? わけわからん
資格をとって儲ける奴らが受益者だろ
防衛大学校や気象大学校の学生も学費を負担すべきだと
いうのはその通りだな
345 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:13:40 ID:X3YCB8uO
やっばいよなぁ
どんどん階級社会に近づいていってる
大学入試も金持ちの子供は小学校から名門大学付属でスルー
司法試験も金持ちの子供は法科大学院でスルー
346 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:16:19 ID:nNtnI0Im
まあ、給与の半分または全額は弁護士会負担
というならまだ理解もできるがね。
司法修習期間は研修期間みたいなものだし。
たかだか300万というけどあくまで司法修習期間だけだろ。
親がいない家庭と考えると
大学・・・学費貸与(+ダブルスクール)
大学院・・・学費貸与
司法試験受験期間・・・借金
司法修習・・・貸与
はっきり言って馬鹿げてるとしか思えない。
347 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:16:54 ID:pHytfJzP
弁護士、医者は別格。
348 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:16:57 ID:cz6cQaeF
これ可哀想だな。
防衛大、気象大、航空大等の大学校の給与も
廃止しろよ。
349 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:19:03 ID:LW9Ne7p7
気象大そのものがいらんな。
350 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:20:53 ID:lTR1r19a
>>344 高速道路の場合、儲ける道路公団が受益者なのか?
介護保険の場合、儲ける介護サービス業者が受益者なのか??
で、裁判の場合、儲ける弁護士(税金から給与が出る裁判官・検察官とその周辺)が受益者なのか?
351 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:25:31 ID:9NwkRfhO
>>350 高速道路と司法修習生に何の関係があるのかね
関係ないことで誤魔化すなよ
資格に守られて高収入を得ることのできる弁護士は
間違いなく受益者
高く吊り上げられた対価を払う一般国民は客
352 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:26:35 ID:X3YCB8uO
裁判制度の受益者は国民全員だよね
だから税金で法曹の卵を育てるのは理にかなってる
司法試験をスルーしてきた金持ちのドラ息子が
裁判官なんかになったら日本国として損、てかヤバイ
353 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:27:28 ID:TK/RvT/J
LSがなくても反対していたと思うけど
354 :
名無しさん@5周年 :04/10/10 02:27:40 ID:ryenT4Ve
司法試験制度改正は国民にとっては失敗だったね。
355 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:30:05 ID:X3YCB8uO
てか、法曹の数が足りないのなら
単純に司法試験の合格者数を増やせばよかったのに
どうして法科大学院とかのインチキを認めたのだろうか
やはり日本をアメリカにしたいのかな?
>>352 すでに医者とか弁護士とかほとんどみんな金持ちの子供とかじゃない?
モデルはインドのカースト制度だよ。
357 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:30:58 ID:xuroc2w+
一連の司法制度改革で多額の財政支出が必要になったから
ってことなんだけど、そもそも司法改革する必要あったのか?
そりゃ民訴法や担保物権法で画期的な法改正がなされたのは確かだけど
裁判員制度とかロースクールとか商法改正とかは「はぁ?」って感じだし。
アメリカの言いなりになるのもいいかげんにしとけよって突っ込みもたくさんあるのよ。
358 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:31:32 ID:TK/RvT/J
質下がるって言うけど数増やして淘汰させればいいだけじゃん
研究者だって学費がなきゃなれないぞ
359 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:32:56 ID:nNtnI0Im
政治家はなりたい奴がなるんだから給料0でいいとか
2ちゃんねらーは平気で言うからな。
平和ボケ日本人の極致としか言いようが無い。
他分野出身の法曹の確保が課題だといってる昨今
時代に逆行してるとしか言えないね。
まともに成功してる人は法曹転向なんて考えもしないだろうね
>>351 世間を知らなさ過ぎとしか
360 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:33:24 ID:X3YCB8uO
>>356 それを言うなら、東大・京大はほとんど金持ちの子供だよ
でもさ、結果としてそうなるのと
制度として固定化しちゃうのとでは大違い
361 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:34:00 ID:lTR1r19a
362 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:34:13 ID:TK/RvT/J
まあ、優秀な人材の場合、企業が金出して通わせるわけだが
実際いるし
363 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:34:59 ID:9NwkRfhO
>>359 ほぉ
それでは、利権に固執する法曹の人から見た「世間」と
いうものを教えてくれよ
年間30万円というのは数字のトリック。
実際はローに通った時の借金がすでに700万円くらいある。
そこに300万円の借金が加算される。
だから結局、年間100万円くらい返さないと首括るしかなくなる。
金持ちしか法曹に成れない。これが現実。金を用意できなくて
ローを諦めた者も少なくない。
365 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:36:15 ID:X3YCB8uO
>>357 激しく同意します
裁判員制度なんかマスゴミも完全にスルーしてたし、怪しさ満点
だいたいこのマスゴミがスルーする時って、アメリカの仕業だよなw
366 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:36:15 ID:cz6cQaeF
おれ弁護士に頼んだ事あるけど
ほんとによく働いてくれるよ。
たった30万であんだけやってくれるんだから
高いと思わん。
367 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:39:14 ID:9NwkRfhO
>>361 法曹様の意識じゃ、馬鹿な一般国民に恩恵を垂れてやってるん
だから、税金を掠め取るのも当然だろっていうことになってるって
ことですねw
368 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:40:45 ID:nNtnI0Im
あと、司法修習は法曹資格を取ろうと思えば強制です。
貸与とか言うなら司法修習は任意にすればいいんじゃないですか?
何故司法修習をするかといえば、成績優秀者から順に
裁判官・検事に登用するため、少なくともそういう側面がある。
登用試験の一環として行っているのだから国が費用を負担するのは
当然の事。
369 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:44:11 ID:pHytfJzP
弁護士が金儲けして何が悪いの?
自分の利益を考えるのは当然
370 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:46:57 ID:TK/RvT/J
ぶっちゃけ、司法試験受験生は金持ちばっか
貧乏人は見たことない
合格者の90%強が予備校通っている現状で短期合格者でも資格予備校に最低100万以上払っているんだから当然と言えば当然だが
30過ぎまでやっているベテの経済事情は知らんけど
371 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:48:11 ID:zGX8k/TR
判事や検事はともかく弁護士の資格って必要ないと思う。
誰でもできるようにすれば使えない弁護士は自然に淘汰されるんじゃないかと。
372 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:49:17 ID:X3YCB8uO
>>368がいま答えを言った
その通りだと思います
日本の司法制度が外国勢力から狙い撃ちされてると思います
確かに狙い撃たれるスキがあったのは確かですが、司法改革
といいつつ、その実、司法解体であると思います
金融改革といいつつ、その実、アメリカ資本による銀行解体
だった金融ビッグバンは記憶に新しいです、てか現在進行形です
373 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:50:33 ID:JoQN4FQi
>>368 貸与にするということは、アルバイトでもして生活費は他で稼げ、司法修習が疎かになっても
目を瞑ってやるよ、といっているのと同じ。
>>368 一理あり。判事/検事の道に行った人に減免措置をとれば理にかなう。
もっと欲を言えば、弁護士になった人で年間5件以上国選弁護を引き受け
1000万以下の収入ならば無利子/低利子にすればいい。残りの高所得者は
分割で全額払わせても良いだろうね。
375 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:52:06 ID:cz6cQaeF
検事とか裁判官になるのって
司法修習の成績とか関係あんの?
あと東京近郊って埼玉の和光市?
なんか和光市って司法修習所、理研、税務大学、ホンダの開発研究所
とか重要な拠点が密集してるんだけど。辺鄙なとこなのに。
376 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:52:35 ID:JZCF6Vsc
司法試験受験生の端くれとして。
>>360 確かに。俺の周りも会社の役員の子弟、医者の息子、そんなのばっかりです。
奨学金借りながら勉強してた時代はいずこへ。
>>367 あなたの書き込みは、法曹関係者に対する妬みにしか見えません。
大体、司法試験を受けているのも、私含め、その馬鹿な一般国民なんですが。
>>357 一連の商法改正の流れの中では、経団連、アメリカの圧力が強いと聞いています。
事実、商法改正にかなり関わってる東大の某商法の教授(○頭)さんなんかは、かなり同業者に敵作ってるみたいですが。
377 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:53:36 ID:3cOASxjS
378 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:53:47 ID:nNtnI0Im
>>370 じゃあ、もっと金がかからない方向へ持っていくのが筋でしょう。
親がリストラされて苦労してる人もいますよ。
>>371 それで苦労するのは結局貧乏人ですね。
名のある弁護士は、貧乏人の依頼は受けないでしょうし。
今の行政書士を見れば、自然淘汰なんて机上の空論としか
いえないと思います。
379 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:54:50 ID:C1tC0oR+
医者も弁護士も
なるのに金かかりすぎ。
380 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:55:48 ID:zGX8k/TR
>>372 その司法解体が起きると何が問題なのですか?
競争が激しくなるだけだったら別にいいじゃんという気がするんだけど。
381 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:57:47 ID:RpLRwpjD
無試験はいいすぎだけど絶対評価にすればいいんじゃないの?
質を保ちたければ。供給制限をするのはおかしいね。
>>378 今だって有名弁護士は売名以外じゃ貧乏人の依頼なんて受けないんじゃないの?
383 :
名無しさん@5周年:04/10/10 02:59:46 ID:cz6cQaeF
行列のできる法律相談所に
出てる住田弁護士美人だよなぁ。
娘さんも東大でて美人らしい。
384 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:00:12 ID:TK/RvT/J
優秀な奴は企業から金貰って大学院かよっているよ
俺の知り合いでもNTTの社員として籍置きながら学費と給料払ってもらって大学院通わせて貰っている
生活は完全にそこらの学生と同じ
大卒で本当に優秀なら学ぶ金はだいたいなんとかなる
385 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:01:19 ID:C1tC0oR+
>>381 供給制限するのは労働組合として
当然の方向性ですよ。
ガパガパ供給して安定した職でなくなれば
優秀な人材が他の分野に流れてしまう→質の低下
歯医者とか見てればわかるでしょ
386 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:01:40 ID:lTR1r19a
>>382 2ちゃんねらーが大好きなサヨ系弁護士の一部が受けるんだよね、これが。。。
ウヨ系は滅多に受けない。
387 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:03:40 ID:ywDHadOr
アホか。
なんでうんこなガキどもに年間300マンなんてだしてやらにゃならんのだ。
てめーで払えってんだ禿。
388 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:06:03 ID:nNtnI0Im
>>382 現状では最低でも有資格者に依頼できるでしょ。
弁護士無資格制になれば、それこそ行き当たりばったりですよ。
行政書士だとバイト感覚でやってる人も実際います。
389 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:07:18 ID:xonvnXUC
390 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:08:03 ID:cz6cQaeF
あ!386いいこと言ってる。
うちも強酸党の団体職員やってる親戚から
教えられた事務所の弁護士に頼んで自己破産したんだけど
なんでも自己破産では有名らしくて
名刺だしただけで闇以外はすぐに分かるらしい。
すごい丁寧で安いからマジでお勧め。
391 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:08:23 ID:RpLRwpjD
>>385 >供給制限するのは労働組合として
>当然の方向性ですよ。
それって、現在、既得権益を持っているものからしたら、既得権を手放したくないという意味で当然ということでしょ。
国民からみたら当然ではないよ。
>優秀な人材が他の分野に流れてしまう→質の低下
競争による弁護士雇う費用の低下、サービス競争による質の向上という面の方がおおきい。
>>386 競争が激しくなったらサヨが淘汰されていなくなるのかな。
それはそれで寂しいかも。
>>388 普通依頼する時にはどんな人かそれなりに調べて依頼するでしょ。
新しい業者に発注かけるときとあまり変わらないような気がする。
393 :
名無しさん@5周年 :04/10/10 03:09:40 ID:ryenT4Ve
司法買いたい。
394 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:11:45 ID:RpLRwpjD
>>388 だから運転免許書みたいに純粋資格試験にすればいい。
もちろん運転免許書とは比較にならない難易度になるけど。
395 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:12:34 ID:PvtOTQTE
法曹も著しく質が落ちてるよね
まともな仕事が出来るレベルまで調教する餌代が必要だっていうなら
国費で面倒みてやってもいいとは思うけどね
ただ、あんたら以外にも面倒みなきゃいけないのが沢山あるのよ
技術立国日本が危機だから職人養成に給費ってわけにもいかんでしょ
まともなレベルになれるまでは頑張りなさいな。お金貸すからさ
396 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:14:23 ID:C1tC0oR+
>国民からみたら当然ではないよ。
だから、労働組合として、って断っただろ?
国民のために!とか言ってる労働組合なんて知らないなあ。
>競争による弁護士雇う費用の低下、サービス競争による質の向上という面の方がおおきい
だから貧乏人には国が弁護士つけてくれるだろ。
食料とか弁護士とかタダで手に入れられるのは国民の権利!っていう考えな人なら
何も言わないけど・・・。
397 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:18:26 ID:nNtnI0Im
>>391 裏返せば乱訴社会ということにもなりかねません。
個人営業が中心の弁護士の場合、競争激化が
サービス向上につながるかは疑問符です。
行政書士にしても価格競争の末地盤沈下してますよね。
>>392 医者にかかるとき調べるでしょうか。まして一般人からすれば
弁護士にかかる機会は医者よりも少ないです。
また弁護士を「調査する」というのも一苦労です。
単純に敗訴がマイナス評価とされるなら難しい訴訟は
敬遠されることになるでしょう。
サービスでいうなら、国選弁護の引き受け回数も当てにならないものさしだよね。
否認事件かどうかで、労力が違うしさ
399 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:22:10 ID:RpLRwpjD
個人営業の場合、参入制限、競争緩和をしないと
サービスの質が保てないのはどうしてなのですか?
400 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:22:25 ID:i2+V4zFw
今は弁護士の名前で検索するだけでそれなりの情報が手に入る
>>397 医者にかかるときは評判のいいところにかかるよ。
裁判になるときはやっぱり必死だから勝ちたい人は調べるのを面倒がることはないと思う。
でもたしかに弁護士の情報は少ないかもしれないんでできるだけ情報公開を義務付けるように
してほしい。
ていうか競争が激しくなったら弁護士の人も生き残りをかけて宣伝するでしょ。
402 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:25:27 ID:cz6cQaeF
来週に免許書き換え行くんだけど
またアホくせー代書屋の客引きがみれるんだね。
自分でやっても数分で書けるのに彼等はいったい
なんで存在してるんだろうか。
弁護士も自己破産とかで客引きでも仕出したらおしまいだな。
もっと高尚な職業であってほしい
403 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:25:50 ID:lTR1r19a
>>397 まぁなんですな。
選挙公報並に
・生年月日
・学歴
・職歴
・これまでに扱った具体的な案件(ニュースになったような案件)
・得意分野
を書かせなきゃならんだろうな。
仮に、それを元に依頼者が弁護士を選ぶようになれば、またまた“ペパーダイン野郎”が出て来るんだろうなw
404 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:28:07 ID:C1tC0oR+
>>399 一度、医師か弁護師になる勉強なりしてみるといいよ。どれだけ辛いか。
その後で奴隷同然で働けと言われたら、きっとムカつくと思うぞ。
安月給じゃ誰も働かないということ。
405 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:28:16 ID:lTR1r19a
>>402 >来週に免許書き換え行くんだけど
>またアホくせー代書屋の客引きがみれるんだね。
どこの都道府県??
できれば、どこの交通センター・警察署なのか詳細キボンヌ。
マジで知りたい。
406 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:29:59 ID:oQVdfEvE
何で研修医は金もらえるのに貸与になるんだぁ
407 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:31:52 ID:nNtnI0Im
>>400 >>401 現状ではそうかもしれませんが、
行政書士の場合、新規参入と廃業が同数といわれてます。
そのような状態になると、情報補足はかなり難しくなる
のではないでしょうか。
それで大手に顧客が集中すれば、以来費用は高騰し
かといって新規に依頼するのはリスキーとなると。
宣伝すれば中身がよくなるわけでもないですしね。
408 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:32:01 ID:cz6cQaeF
>>405 え?代書屋の客引きってどこでもあんじゃないの?
東京だよ。
>>406 あれは欧米追従システムに変えたのよ。米国式だと、レジデントは給料
貰いながら修業する事になっている。
410 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:35:31 ID:RpLRwpjD
>>404 純粋資格試験でも難易度が高ければ、結果的に供給が制限されるわけで
安月給にはならない。
安月給になってるときは、合格者が増加し試験の難易度もそれなりに下がってるときで、
そのときの勉強はさほど大変ではないよ。
412 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:37:31 ID:lTR1r19a
>>408 東京のドコ?
今まで6つの府県に仕事で行ったけど、代書屋の客引きって聞いたことなかった。
というより、いまだに自動車免許で営業している代書屋があることが驚きだよ。
413 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:38:15 ID:C1tC0oR+
>>410 それを質の低下って言ってるんじゃないの?
弁護士の試験なんて受けたことないからわかんないけど。
414 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:39:59 ID:RpLRwpjD
>>407 別に、新規に参入してすぐに廃業するわけではないから、
情報収集には問題ないでしょ。
競争が制限されて、そもそも弁護士がわに情報をだすインセンティブに欠けるときのほうが
情報収集に手間取ると思うけど。
415 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:40:36 ID:lTR1r19a
>>408 いや、可能性はあるな。
日本語のわからない外国人向けの可能性はあるかもしれないな。
ただ、日行連の統計を読んだ限りでは、その関係の仕事はほとんどなくなったように思っていたよ。
416 :
ACNクルー:04/10/10 03:41:03 ID:E8SIKcUj
>>343 3時から先遊ぶか勉強するかでまた違いますが、一度司法試験受かれば、
まあ余程のことが無い限り勝ち組が約束されるので、羽を伸ばす方もいるとか。
私も夕方に修習生のバッチ付けた方を桜並木のそばで見ましたし。
というか、LS設置して短くなるのが半年で、二回試験で脱落もあるって、
なんの意味があるのかと、いいたくなるお気持ちもわからなくもなく。
(ただ、甘くするだけなら、もっとこっちでは厳しくしてもいいのかも)
417 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:41:23 ID:cz6cQaeF
>>412 東京だけなの?
3箇所中の2箇所にいったけど
どっちも入り口近くに代書屋があったよ。
片方は客引きみなかったけど
もう片方はすごい客引きまくり
駅でてすぐだぞ。それも映画で見るようなタイプライターで打ってた。
おれの中では行政書士=免許センターの客引き
というか、今回のような制度の大変革をすれば、
どういう方向にせよ一時的なサービスの低下は避けられないだろ。
これは参入障壁云々というよりも社会動学的な問題。
419 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:41:47 ID:nNtnI0Im
>>411 それを言い出したら労働者はすべて産業革命時代に
逆戻りすることになりますよ・・・
労働福祉を無視した議論は無意味です。
>>412 実際多いですよ。
弁護士も自分の事務所のティッシュ配りする
時代がくるかもしれませんね
420 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:41:53 ID:C1tC0oR+
>>411 いいんじゃない?その何とか権維持で。
それに反対するのは無資格な人?
たとえば入社して、ぽいぽいクビになる会社なんて
誰だって入りたくないだろ。
どんな会社だってある程度、定年まで働けることを
想定してみて、大丈夫そうなところに皆入るだろ。
421 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:45:23 ID:pHytfJzP
司法試験あきらめたなら、手っ取り早く生活安定させるには医学部だね。
国立医でも学士入学できる所があるから、4年で医者だ。ロースクールとかわらんよ。
医学部は奨学金制度も充実している。例えば民医連からだと月10万以上。医者に
なったらすぐ返済できるよ。
これからは開業医にはなれないけど、医師の定員も減らす傾向だし、勤務医は
長期安定だ。弁護士並みには稼げる。
422 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:46:58 ID:cz6cQaeF
国立の医学部→偏差値バカ高
私立の医学部→授業料で家が建つ
423 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:48:51 ID:C1tC0oR+
>>421 勤務医なんてやめとけ。病院転々するから
退職金なんてスズメの涙らしい・・・
大きな会社に入って幹部クラスまで上り詰めるか
公務員とかの方が老後まで安泰。
424 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:49:19 ID:pHytfJzP
どこの国でも
弁護士、医者
これ最強
426 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:51:05 ID:i2+V4zFw
医者が賤視されているのはインドだったっけ?
427 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:52:02 ID:lTR1r19a
428 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:52:17 ID:qIqiMaqH
行政書士を余り馬鹿にせんでけれ。
免許センターの客引きは確かに、ひくけどね。ああでもせんと喰っていけないのも現実
なんよ。頼むからクズ扱いはやめてけれ。それなりに、法律系資格保有者として遇して
けれ。
429 :
ACNクルー:04/10/10 03:52:26 ID:E8SIKcUj
>>355 問題として考えるべきは、「法曹」が少ないのか、「国民の為の司法サービス」が足りないのか。
実際、法廷に立つ弁護士だけで言えば、現行司法試験だけでも問題ないでしょう。
そして、法廷に立つという前提で、高報酬を得るのならば、その本義に近いでしょう。
(ただまあ、法廷に立つから安いのだ、などと現実部分の突っ込みはあるでしょう)
実際、弁理士、税理士、社労士、司法書士、行政書士等という、士業達との連携、
住み分け、かつ同一フィールドでの共同作業が必要になってくるとは思います。
(司法書士や行政書士、税理士等でコンサル系してる方は既にと思ってらっしゃるでしょうが)
例えば、ある分野において弁護士をより秀でる、司法書士や行政書士は事実います。
ただ、法曹の質維持という点において、作る段階であまりそういうことがあっては
よくないと考える向きもあってはおかしくはないでしょう。
430 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:53:10 ID:kzx6f6D1
>>423 >大きな会社に入って幹部クラスまで上り詰める
これは医者や弁護士になるよりよっぽど大変だろ
>公務員
給料安いし安泰なのがいつまで続くかね
つーか、早晩無駄な公務員を養う余力がなくなってリストラの嵐が来るのは間違いないだろ
431 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:53:31 ID:C1tC0oR+
>>426 旧ソ連なんかがそう。
今は知らんけど。
漏れの勘違いでなければ、弁護士相談の時に司法修習生が
同席してたな。ケチな事故の賠償で揉めてどうしようもなくて
相談にいったんだが、何も得ることなかった上に、季節外れに
真っ黒に日焼けしてサーフィンでもやってそうなお気楽な感じ
の若造が妙にカンに障った。
弁護士なんてろくでもないやつらだろうなと思った。
最近TV番組でちゃらちゃらした感じの弁護士とか見ると余計に
そう思う。
434 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:55:18 ID:cz6cQaeF
免許センターの客引き、しかも10軒くらいいやがる。
警察署前に堂々と「風俗営業許可申請」と看板を掲げてる
カバチタレみたいに弁護士の真似して捕まる
なんか行政書士ってろくなイメージないんだけど。
435 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:55:34 ID:lTR1r19a
>>424 落合信彦の本によると、アラブでは弁護士は、あまりそうでもないらしい。
まっ、ソースが落合信彦だけなので、漏れ的にはそれ以上なんとも言えない、いや、言いたくないけどな。
436 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:58:01 ID:V3ippSIJ
ソースが落合信彦=ソースが矢追純一
437 :
ACNクルー:04/10/10 03:58:04 ID:E8SIKcUj
>>359 まあ、私もオタとして楽しんでますね。法学は商売としてやるのは楽しめなくなるかも。
私も、他の分野の法的考察を考えるときに書籍等に目を通しますが、どうしても
異分野の一定の経験を持った上で書かれた法的考察の書籍でいいものは、海外からの
翻訳本が多くなってしまうのは否めない事実です。
でも、これって、似て非なる法曹を生み出しても意味は無いわけで。
438 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:59:13 ID:X3YCB8uO
資格商売の中で最強なのは、実は税理士
439 :
名無しさん@5周年:04/10/10 03:59:59 ID:nNtnI0Im
>>425 その考えはあまり意味ないとおもいますけどね。
ただの資格試験ですし。
司法試験が合格者絞っているのは確かですが
現実問題年3000人ぐらいが限界でしょう。
それ以上に、合格とするだけの能力がある人がいるとは思いません。
440 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:00:56 ID:cz6cQaeF
アフリカでイギリスが旧宗主国のどっかの国の弁護士テレビでみた。
ここも弁護士=エリートでイギリスで法律勉強しないとなれない難関資格なんだけど
裁判は野原でやるは、刑罰は鞭打ちとかだは
いくらなんでも可哀想だった
441 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:02:53 ID:8MidyozF
てゆーか、裁判員制度になるから弁護士増やすんだろ。
みんなで「意義アリー!」とかいう社会にしたいんだよ。
そうするとアメリカの会社とかも沢山入れるようになるし。
442 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:03:35 ID:lTR1r19a
>>434 弁護士も似たようなもんだ。というか、全般的に行政書士よりエグい。
他の隣接職種も似たようなもんだよ。
たとえば、社会保険労務士なんぞの月刊誌を見てみろよ。
正社員をどうやって、契約社員、パート・アルバイト、請負社員に置き換えるかの特集ばっかだぜw
443 :
ACNクルー:04/10/10 04:03:47 ID:E8SIKcUj
>>366 いい弁護士さんにあたったんですね、もう二度と依頼することはないかもしれませんけれど、
その弁護士だんと事務所を大切にしてあげてください。
いい弁護士を持つことは、いいかかりつけの医師を持つことと同様に重要ですから。
ただ、貧乏人の漏れには、事件にもよりけりとはいえ、30万も払えないがな〜。
>>368 貸与は貸与でいいと思いますよ。ただ、10年では短いですね。(いそべんでも払えそうだけど)
20年あたりにして、その一部は一定数の国選と無料法律相談で相殺でいい気も。
>>369 金儲けして悪いのではありません。弁護士法の頭あたりを胸にきざんでいればですが。
444 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:07:02 ID:FJmT4zaS
司法関係者に痛みってのはいいが
国会関係者に痛みって聞かないな。
それ以前に、修習生ってやつは公務員扱いで
バイト禁止じゃなかったっけ?
バイトはしてはいけないが、給料は出さないでは
ちょいとかわいそうだ。
445 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:07:14 ID:lTR1r19a
>>441 違うよw
元々弁護士の数が足らない上に、民事の訴訟数が増加することが見込まれているから、遅まきながら是正しようとしているだけ。
446 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:08:40 ID:H2u7dxbZ
絶対評価制に賛成。
これまで少数激戦を勝ち抜いてきた弁護士は広告や名刺に「**年合格者」
って公然と書けるようにすれば依頼者への情報公開になるし。
447 :
ACNクルー:04/10/10 04:08:47 ID:E8SIKcUj
>>370 まあ、そうですね。一時期、司法離れが新聞紙面でも賑わして以来、
その傾向は強くなってきていたように感じます。逆にLSでちょっとだけ貧乏な人も
戻ってきた気も少しだけしなくもなく。(気のせいかもしれんけど)
>>371 それでは、グーグルで代言人制度の由来あたりを調べてみて下さい。
でもまあ、私も何かの代理を頼むときは弁護士じゃないとあぼんぬされるのか?
と思った時期もありましたけど。
>>374 奨学金と同じく、収入所得割基準でいいでしょうね。儲けられる方には早く返してもらって。
つーか、コレが貸与なら防衛大学校、航空大学校の給与も貸与に変えろよ
司法修習所は大学校扱いなのにおかしいよ
449 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:08:55 ID:qIqiMaqH
あるアンケートで、東京と大阪のホームレス538人に「持っている資格」について
聞いたら、クレーンとか大型2種とかの免許に交じって、けっこう士業の資格持ってい
る者がいたらしい。さすがに弁護士はいなかったらしいけども。
450 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:09:45 ID:cz6cQaeF
いまの1年半修習になってから
きつすぎて鬱になる人間が続出と記事で読んだよ。
司法突破する猛者がきついってどないな研修なんじゃw
バイトなんてする気力もないんじゃね?
>>439 産業革命時代に保護されるべきだった労働者は、自由な労働といいつつも、
極端な安い賃金の元で不当に働かされた人間のことだろう。
国によってある程度仕事が保障された弁護士を比べるのは如何なものか。
嫌なら他の仕事をしてもいいんだし。
452 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:13:14 ID:8MidyozF
>>445 >見込まれている
だからまさにそれが今後裁判員制度を導入する意味なんだよ。
そうすると皆裁判に興味持つようになって、弁護士を身近に感じるようになって、
で、将来的には何でも弁護士に任せるような、アメリカ系の社会になるんだよ。
それがこの流れ。流れを見てないとこれは理解できないぞ。
453 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:13:17 ID:i2+V4zFw
あるソープランドのホームページに「元弁護士」と紹介されているソープ嬢を発見したので
びっくりしてメールで問い合わせてみたら「すいません、元介護士の間違いでした」
454 :
ACNクルー:04/10/10 04:13:52 ID:E8SIKcUj
>>375 このスレか前スレであったように、やはり成績で裁判官や検察官になれるのは
分かれていきます。
>>376 がんばってください、国民の為にも。
しかし、司法試験を受けているのは、他のレスにもあるように、実質はほとんどが
エリートと呼ばれる人で、馬鹿な一般国民ではないとは思いますが。
ときどきある荒らし的書き込みじゃないですが、司法試験と行政書士試験は
受けてる者が違うのだと言われれば、その通りですと私は言うしかないですので。
455 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:14:53 ID:52lEhzHf
放火大学院入学者の8・9割が弁護士になれるようにした方がいい。
医学部なみにすればよろしい。
456 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:15:30 ID:lTR1r19a
>>452 とりあえず、裁判員制度と民事訴訟は関係ないと思われ。
457 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:15:32 ID:cz6cQaeF
>>453 いいかもなw
学歴フェチっているみたいだし。
458 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:15:45 ID:FJmT4zaS
>>451 きつい試験を通ってきたんだし
そりゃそれなりの給料をもらってしかるべきだとは思うよ。
弁護士なら誰でも儲かるってのは間違いだとしても。
個人的に気になるのは弁護士になるやつはかまわないが
裁判官や検察官という国家権力の座につけるのが
実質金持ちだけってなるのはかなり問題な気がする。
ロースクールの学費も高いんでしょ?
その後の修習でも給料無しだと
普通の家庭じゃ無理。
459 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:17:02 ID:H2u7dxbZ
>>448 防衛大とか防衛医大は民間に出るとそれまでの給与や経費(千万単位)の返還
を求められるはず。
司法もワンゼロ地区での開業とか判事・検事を一定年数勤めれば返済免除にして
途中で逃げ出せば返済を求めればいいと思う。
460 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:17:18 ID:C1tC0oR+
>>455 逆に医学部の方を絞ってもいいような気もするんだが、どうだろう。
アメリカじゃ長い医学部卒業しても半分が医者になれない。
その代わり、高給だし質も馬鹿みたいに高い。質は金次第だけどね。
>>458 倫理としては、きつい試験通ったからって給料も高いはず、
なんてのはおかしいと思うけどね。
ただ、ある程度の見返りがないとその仕事につく奴がいないのも確かだろうな。
462 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:22:46 ID:52lEhzHf
弁護士になりたい人が多いうちは、
貸与でよいの。 今はなりたい人ばかりだから、
貸与でよい。それだけの話。
給費は、特権的な意識からやってきたもの。
463 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:23:04 ID:lTR1r19a
>>452 > で、将来的には何でも弁護士に任せるような、アメリカ系の社会になるんだよ。
契約をする際に弁護士を入れる。
↓
「なんか高いな」と感じ始める
↓
そのうちにいろいろ調べてみると・・・
↓
契約をしっかりする(予防法務というヤシ)だけなら、弁護士より隣接職種に依頼した方が専門知識があるし、圧倒的に安いということが判明する
弁護士にとっては、諸刃の剣状態だなw
464 :
ACNクルー:04/10/10 04:23:58 ID:E8SIKcUj
>>382 まあ、そういう傾向はここ数十年変わらないみたいですねえ。
日本に「国民の為のリーガルマインド」が確立されるのは果たしていつなのやら。
>>388 バイトねえ・・・。
>>395 その分真面目な他士業の方々の伸びが著しいですね。
良くも悪くも世界最高難易度の試験だったんですよ、司法試験。
人生をチップにするなら、民間以外にも、公務員、そして他の資格に流れたということでしょう。
465 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:26:05 ID:cz6cQaeF
弁護士の隣接職種って司法書士だろ。
これからうまーだな。
466 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:26:32 ID:lTR1r19a
>>459 >
>>448 > 防衛大とか防衛医大は民間に出るとそれまでの給与や経費(千万単位)の返還を求められるはず。
求められるけど、返還義務はないよ。
467 :
???:04/10/10 04:26:55 ID:juCI5nrs
弁護士大量生産で弁護士業が儲からないとしたら最悪。(w
>>467 ある程度競争があって、儲からない奴は市場から退出する位が、
国民には良いと思う。
過当競争も良くないが、過剰な保護も良くない。
なかなかこれは難しいけど。
469 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:29:38 ID:DcWio0l0
知り合いに、司法試験に22歳で一発合格しておきながら、数ヶ月の引きこもり後失踪。
一年後に偶然発見された時には、何故かコンビニの副店長になってたと言う謎いっぱいの奴がいる。
470 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:32:23 ID:i2+V4zFw
>>469 その後どうなったの?
司法試験合格後にドロップアウトしちゃう奴は確かにいるね。浅羽通明もそうだし。
471 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:32:32 ID:H2u7dxbZ
>>466 じゃあばっくれることが可能なのか。
弁護士も給費を返還しない香具師続出かなあ。
472 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:32:43 ID:52lEhzHf
>>469 素晴らしいじゃないか。
自分探しの旅に出て、自分の本当の居場所を見つけたなんて。
473 :
ACNクルー:04/10/10 04:34:29 ID:E8SIKcUj
>>404 だといっても、偉そうににふんぞりかえって、ではまず5,000円頂こうか?
ん、事件?では10万円だな、と言われるのもなんだか、と。
>>412 まあ、
>>408さんは誤解とまでは言わないけど、客引きにあったと思えることがあったんでしょう。
私も、神奈川県の二俣川や東京都の江東、他にもいわゆる大規模署のそばで、
ときどき声をかけているのにあったことはありますよ。行政書士さんの事務所。
>>413 世界最高難度と言われる、魔性の試験です。かの科挙試験と同等以上の難しさと
世界的にも認識されているようです。
474 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:34:35 ID:cz6cQaeF
司法試験合格したら
ずっと研修受けないのありなの?
んで10年後くらいに受けに行くの
475 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:36:27 ID:lTR1r19a
>>465 裁判所関係の書類作成では確かにそうなんだけど、一般的な権利義務の書類の作成はできないんだよね。
まぁなんというか・・・・
法律系の資格で開業するなら、行政書士は絶対にとっておけということだな。
行政書士+司法書士
行政書士+土地家屋調査士
行政書士+社会保険労務士
この辺りが一般的だな。
※ 税理士・公認会計士は行政書士会に登録すれば、行政書士業務ができる。
それと法律系の資格全般に共通する話だけど、昔ほどウマーでもないよ。
476 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:37:44 ID:i2+V4zFw
>>474 可能だよ。
東大法学部在学中に司法試験と国1に合格して官庁に入り、
不祥事を起こして官庁はクビになったものの司法研修所に入って
修習を終え、いま弁護士をやっている奴もいる。
477 :
ACNクルー:04/10/10 04:38:41 ID:E8SIKcUj
>>417 まあ、そうでしょうね。行政書士の扱える書類の仕事ですから、免許更新書類作成。
>>418 その部分について、きっちり考察がなされなかったというか、考察をしようにしても
抵抗勢力というか、既得権益者が多く、どうしようもなかった構造改革なんでしょうね。
>>419 まあ、弁護士さんや司法書士法人さんが電車広告出してる時代ですし。
>>420 今はね、それでも入るしかない厳しい現状が、一般の国民の多数なの。
478 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:40:42 ID:cz6cQaeF
>>475 行政書士+土地家屋調査士
なんで?司法書士と相性いいんじゃね?
行政書士って土地の登記できるの?
479 :
ACNクルー:04/10/10 04:43:03 ID:E8SIKcUj
>>428 私もそう願っています。一連の司法離れの時期からか、試験取得の行政書士さんも増え、
レベルもひと昔前とは段違いに上がってきているとは聞きます。
登録して現職になってと言われたときに聞いた話しでは、そこそこ有能な人が
集まってきているんだなと印象を持ちました。
でも、弁護士さんよりもなんだかきつく感じる兼業規定というか、社内規定をなんとか
して欲しいところではあるんですが。
480 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:43:38 ID:qIqiMaqH
>>476 ものすごいアタマの持ち主だよなあ。
それ、N島さんのこと?
481 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:45:06 ID:lTR1r19a
>>471 うんにゃ、そうはならないと思うよ。
防衛大学校とかの場合、「入学」と言いながら、実は一種の雇用契約の開始なんだよね。
つまり、「大学校で勉強=労働」という見方が可能な訳よ。
一般企業でもそうなんだけど、入社して研修期間中も給料がもらえると思うけど、
研修期間終了と共に会社を退職したからといって、「給料返せ!」とは言えない。
まぁ、よほどの事情があれば、別の名目で請求することはあるかもしれないけどな。
研修医の給料を保障するよう国に訴えたときの理由の一つが
「司法修習生には国から給料が出るのに、なぜ研修医には出ないのか」
だったな。
483 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:45:50 ID:GpoRyCtW
司法修習生ってこないだフジでやってたドラマのだよね?
松雪やすこと奥菜恵とオダギリジョーと北村そういちろうが出てた奴。
後の奴の名前わからね
たまに大学1年から始めて浪人して、
諦めて国会職員になったけど、良かったのか・・・
たまに夢でうなされる。
485 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:47:43 ID:cz6cQaeF
486 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:48:14 ID:i2+V4zFw
>>480 接待疑惑で大蔵省を辞めた長野厖士のこと。
ちなみに国1は3番、司法試験は1番で合格したらしい。司法研修所も1位で卒業。
今は大手弁護士事務所の所長で、年収1億とのこと。
487 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:48:35 ID:DcWio0l0
>>670 店長に出世して、元気にコンビニの店長やってます。
恐らく日本一高学歴のコンビニ店長。
>>672 たしかに、本人なりに充実しているみたいだから良いのかもね。
ただ、親は期待していただけに多少がっかりしていた。
まあ、無理強いしても仕方ないとふっきったみたいですが。
488 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:50:03 ID:GpoRyCtW
6と4を間違えるか?いや、ありえないだろ・・・
489 :
ACNクルー:04/10/10 04:51:18 ID:E8SIKcUj
>>433 まあ、ちゃらちゃらした方見るとそう思われるかもしれませんが、
以前に比べれば普通の方が増えてきたと思いますよ。
(まあ、その方が二世かなにかのボンボンでなければですが)
あと、そこまで思われたのならば、貴族なんで漏れとは違うとか割り切るとか。
>>434 確かにそうでしょうね。目立つところはそんな感じだろうし。
多少突っ込んだ議論をしたスレがdat落ちしてますので●を持っていたら見てみて下さい。
ちなみに、私も大学在学中に取得してますので、登録すればろくでもないのかも。
>>442 確かにえぐいですよね。研究会だかセミナーに行ったときの、解説ケーススタディには引きますな。
490 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:51:35 ID:lTR1r19a
>>478 > 行政書士+土地家屋調査士
今現在だけかもしれんけど、地方では農地転換関係の仕事が多いので、この組み合わせは非常に有利。
> 行政書士って土地の登記できるの?
できないよ。
不動産登記は基本的に司法書士のみ。
弁護士も可能との判例もあるけど、司法書士の方が安いと思われ。
まぁ、行政書士が不動産登記とか商業登記関係の書類を“無料”サービスで作成して、本人申請のような形にするという話もチラホラ聞くわな。
今までの弁護士のイメージは捨てたほうがいい
医者と同じように金持ちのガキがほとんどになります
492 :
名無しさん@5周年:04/10/10 04:56:29 ID:cz6cQaeF
行政書士って結構いろいろやれるんだね。
農地転換ってこれからきそうじゃない?
昨日の新聞にでてたけど農地放棄した土地を
強制的に賃貸させる法律を今度出すんだって。
それに農業も法人化とか色々と変化あるから仕事くるかもね。
他にどんなことできるの?
493 :
ACNクルー:04/10/10 04:57:31 ID:E8SIKcUj
>>452 でも、たぶん、日本ではそうならないと。
一部の霞ヶ関や大学人は頭を抱えると。
>>458 まあ、階級社会化なんでしょうかねえ。
>>463 まあ、ゆり戻しとかもありますんで、そう単純にはいかないと思いますよ。
ただ、弁護士だから絶対に大丈夫、(国が全部だしてくれる/あずまんが大王)
などと思う人は相対的に減ってはいるでしょうが。
494 :
ACNクルー:04/10/10 05:01:28 ID:E8SIKcUj
>>469 燃え尽きちゃって、灰から再生、というところなのかな。
495 :
名無しさん@5周年:04/10/10 05:03:23 ID:nNtnI0Im
まあ実際どうしようもないと思うけどね。
お上が決めたことには逆らえないのがこの国ですから
>>492 行政書士でこれから儲かりそうな業務ですか?
NPO法人の設立申請書類一式の作成なんぞはどうでしょうか?
純粋にボランティア活動をしていただけのオバハンなら、書類一式を揃えるのはなかなかできないだろうから。
若干だけど名前も売れる可能性もあるから、新規開業なら、この辺から入るのがラクかもな。
さらに、インチキ系のNPO法人ならもっと高収入がねらえるわな。
倫理的な問題を気にしなければだけど。
あと、行政書士・社会保険労務士・税理士なら、経営コンサルタント系の仕事で顧問契約を狙うべきだろうね。
実力があればの話だけど。
497 :
名無しさん@5周年:04/10/10 07:21:22 ID:cKs5+vAz
まぁ弁護士でも所得はピンきりだよ。
498 :
名無しさん@5周年:04/10/10 08:23:42 ID:xdJqsuyi
読売の記事に会社辞めて預金はたいてロー逝ってる受験生のコメントは
むかつくよね。弁護士になってNGO作って云々とあるが、営利優先
せざるを得ないって・・・この受験生相当甘えすぎ。国から生活費
出して貰わなければ勉強も出来ないのか。弁護士になって国に借金
お返ししますって言えないのか。こんなことで署名集めたりウダウダ
言ってるヤツは何やってもダメだよ。
俺踏み倒すつまりなんだけどだめかな?
500 :
名無しさん@5周年:04/10/10 08:35:18 ID:jH0zt50t
501 :
名無しさん@5周年:04/10/10 08:38:02 ID:px39Il7k
>>498 こんなことで2chでウダウダ言ってるお前は
502 :
名無しさん@5周年:04/10/10 08:44:45 ID:l0Vf13sh
そうだね。どうせほとんど踏み倒すんだから、少しでも回収できればましって
程度でよろしいんじゃない?
503 :
名無しさん@5周年:04/10/10 08:51:01 ID:CBStAZYD
>>370 > ぶっちゃけ、司法試験受験生は金持ちばっか
> 貧乏人は見たことない
> 合格者の90%強が予備校通っている現状で短期合格者でも資格予備校に
> 最低100万以上払っているんだから当然と言えば当然だが
は?基礎講座と答練で100万以上いくわけないだろw
だいたい100万円なんてバイトでも一年かからずに稼げる。
まあ大学の学費を親に出してもらうのが金持ちというなら
受験生は金持ちになるがね。
504 :
名無しさん@5周年:04/10/10 09:02:26 ID:Q2xObFao
弁護士目指して何浪もしてる香具師にとって、別にどうでもいいニュースだろ。
受かればなんだっていいんだろ。
505 :
名無しさん@5周年:04/10/10 10:25:51 ID:ZLLTy1D8
>>503 1年から通っている奴は現役合格でも普通二年以上通っているだろ?
101 名前:氏名黙秘 投稿日:04/10/10 06:32:52 ID:???
>>100 ただ、大学教員のなかではロースクールに賛成の人はあまりいなかったようだ。
受験新報で平野先生がおっしゃっていた。
一部の人間のあいだで勝手に盛り上がって、構想が現実化したということか。
102 名前:氏名黙秘 投稿日:04/10/10 06:39:30 ID:???
>>101 そういった意見は戦前の陸軍参謀にも垣間見られたとか。
「誰かが反対してくれるかと思った」
「まわりの空気で暗に賛成してしまった」
事を始めるプロセス、決定のプロセスなどを大切にしておられる
ロー教員&ロー推進派の方々には自らの足跡を再度確かめて頂きたい。
117 名前:氏名黙秘 投稿日:04/10/10 09:58:11 ID:/MU7eGyB
>>102 日本は全然進歩してないよね(w
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1013195549/ 102 名前:氏名黙秘 投稿日:02/02/09 06:16 ID:FhWqlKW8
つーか大学法学部関係者で積極的にLSに賛成している人なんて
極少数。もういまさら引くに引けないという支那事変かベトナム戦争
状態。国立はまったく予算増がないから学部を縮小しなければなら
ないし私立は授業料と寄付金の心配をしなければならない。その上
誰でも予備試験を受けらるんじゃ踏んだり蹴ったり。
103 名前:氏名黙秘 投稿日:02/02/09 06:24 ID:???
>102
正しいと思う。
507 :
名無しさん@5周年:04/10/10 10:58:56 ID:nNtnI0Im
法学部は授業の一部を法科大学院に移して
また学部空洞化が進んだね。もう本当にグダグダ。
裁判院制度も法科大学院制度も
法曹は散々反対してたのに、なぜか決まったあとは
法曹が叩かれる。
マスコミがいかに糞かよく分かるよ。
まあこういっちゃなんだが現行試験早期に廃止しないと
マジで法化学院に逝った奴らが馬鹿を見るのは間違いなさそうだな
確かに現行試験はなくなるが来年、再来年はまだおいしそうだ
509 :
名無しさん@5周年:04/10/10 11:43:27 ID:UwDTrvUg
>>500 あのな,どっからそんな数字が出てくるんだ?
1年間の修習で300万円程度の貸与を受け,
それを10年程度で返すだけだぞ。
510 :
名無しさん@5周年:04/10/10 12:17:22 ID:B0yyOw73
防衛大学も有料にしろ
511 :
名無しさん@5周年:04/10/10 13:14:26 ID:2vOcQlFv
現状の、授業料なしで給付額年間300万円の根拠が知りたい。
そもそも多すぎないか?
512 :
名無しさん@5周年:04/10/10 13:15:56 ID:cmECTCsD
>>509 弁護士になれば、3000万くらいの借金は簡単に返済できるだろ。
513 :
名無しさん@5周年:04/10/10 13:18:22 ID:UwDTrvUg
>>512 そもそも,弁護士なら3000万もの借金を背負うような事態にはならないはずだが・・・。
>>512 イソ弁(自分で事務所を持ってない)だと1000マソも無理だよ。
515 :
名無しさん@5周年:04/10/10 13:20:21 ID:XwIITNcq
もう修習は廃止。そく実務でいいやん。
516 :
名無しさん@5周年:04/10/10 13:24:10 ID:2gl4/HH3
>裁判官や弁護士になってから年間約30万円を返済していかねばならない。
このくらい返済しろアホども。利子取れよ、国民をなめんな。
517 :
名無しさん@5周年:04/10/10 13:27:28 ID:cmECTCsD
>>514 会社やめてまで放火逝った香具師なんか大丈夫かよ?
3年間の給料の機会損失、授業料・・・・・・・
放火大学が出来るんだから当然だろう
519 :
名無しさん@5周年:04/10/10 13:33:51 ID:nNtnI0Im
>>517 無理だろうね。家庭ある人間だとまず不可能。
はっきり言って完全に時代に逆行している。
理念なき改革の末路としか
>>518 何故当然なのかわけがわからん?どういう意味?
法科大学院を作らずに、現行拡大ならまだ理解もできたが
法科大学院を作ったにもかかわらず、修習は存続、
合格率は2割程度、給料は貸与。
何がしたいのか理解不能だが
>>520 それまで予備校に流れていたカネを大学側に移したかった。
目標達成でしょ。
522 :
名無しさん@5周年:04/10/10 13:50:12 ID:cmECTCsD
>>521 先物業界並の悪徳商法だな。
7割の不合格者数 x ん百万円のぼった栗
>>523 奨学金じゃないだろ。研修費は会社持ちは常識。
奥様節約講座なら、切りやすいとこから切ればいいと
いうのも納得できるが、はっきりいってこれは政治ではないな。
司法や刑事といった金にならない=票にならない部分は
どんなに馬鹿げたこともまかり通るのがこの日本。
批判しかできないマスコミ、理念のない政治。
それも結局国民自身の鏡像なのかもしれないが。
525 :
名無しさん@5周年:04/10/10 14:06:47 ID:5dxwxgDW
発行した国債は、内閣への貸与に汁!
526 :
名無しさん@5周年:04/10/10 14:12:00 ID:I01IPdfQ
>>524 検事とかなら研修費持ちも解かるが、弁護士まで国費を使う必用はどこに?
527 :
名無しさん@5周年:04/10/10 14:15:19 ID:6k6HL/kc
>>520 法科を作りすぎちゃったからね。
全ローで定数4000、3000合格だったら問題なかった。
その代わり、ロー入学が難関になったでしょ。
草加ローを断れず、低レベルのローを認めざるを得なかった
という噂もあるが・・・
>>526 「奨学金」だとすれば修習を受けるかどうかは自由のはず。
司法試験合格で即実務でよい。
しかし研修を一元化することで、優秀者から裁判官・検察を
登用するというシステムをとっている。
実質的に登用試験&社内研修だよ。
>「奨学金」だとすれば修習を受けるかどうかは自由のはず。
と司法関係のスレで言い切っていいのかどうか
530 :
名無しさん@5周年:04/10/10 14:38:02 ID:nHVEo9zE
もうまんどくせーから弁護事務所に就職後任官でいいよ。
531 :
名無しさん@5周年:04/10/10 14:42:01 ID:SgEfqtqi
>>523 奨学金は給付するもんだろ。
貸与するものは学生ローン。
タダでさえ、実質金利高だというのに。
>>531 スカラシップは返却不要がグローバルスタンダード。
日本では、(なくなった)免除職につくか、金の出処の企業に
就職しなければ、返すのが奨学金。
今回の司法研修の貸与は無利息だけどね。
533 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:10:57 ID:1vA9cue5
こりゃ当然の動きだわな
534 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:34:29 ID:wBMcqjVP
>「奨学金」だとすれば修習を受けるかどうかは自由のはず。
>司法試験合格で即実務でよい。
>しかし研修を一元化することで、優秀者から裁判官・検察を
>登用するというシステムをとっている。
>実質的に登用試験&社内研修だよ。
俺もそう思う。
最初の段階で判事or検事希望者と弁護士希望者を区別すればよいだけ。
弁護士希望者は実社会に出れば結局実力主義なのだから合格即実務で十分。
修習後に任官拒否した奴からは給付金の返還を義務づければよい。
あと司法修習生はエリート候補である事は事実だが、弁護士希望者はただ司法試験に合格しただけで
その後の実務でその人の評価が分かれるのが普通。資格取得=エリートというのは馬鹿げている。
実社会で資格オタクが実務で使い物にならないのはよくある例。結局は本人の資質次第だという事。
報酬規約に基づいて収入を得るのはそれだけ投資をして得た知識を駆使するから当然だとしても、
規約より安くても受任可能な弁護士が出てくつといいと思う。
結局能力に差が生じるのは当然なので出来る奴は規約より高くてもOKだし出来ない奴は安くでもOKだという考え方。
一律というところに問題がある。
アメリカの医者じゃないが、日本の弁護士も過去の実績等からランク付けをしてデータ化されれば、
報酬の目安も立つし費用対効果の上でも有意義だと思う。
俺は出来ない弁護士に高い金を払いたくないからな。出来る奴ならいくらでも払っても納得できる。
あと弁護士に関してだが合格即実務制度にするとモラルの低いレベルの低い弁護士も誕生するだろうが、
弁護士免許についても更新制にすればあるスパンで再評価できいいかも。
このスレで司法試験合格を最終ゴールだと思いまったりしたい奴がもしいたとしたら論外。
サラリーマンと比較するなんて馬鹿げているという議論があるが、資格は取得する事が目的ではなく、あくまでも手段だ。
取得した資格を元に社会において貢献するのはサラリーマンと何ら変わらない。
つまり弁護士の収入>サラリーマンの収入は当たり前なのではなく、出来る弁護士の収入>出来るサラリーマンの収入が当たり前なのだと思う。
弁護士もサラリーマンも同じだが、変なエリート意識を持つ前に自分を磨く努力を怠るな!
535 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:34:33 ID:VQEErqYG
@裁判官・検事任官→返還義務なし
A弁護士→返還義務あり
が筋だと思うけど。
理由は
1)防衛大学その他の公務員養成制度との整合性から@
2)他の専門職(医者、理系研究者等)養成制度との整合性からA
このスレ見て思ったけど弁護士って「自分たちだけ特別」って意識が強すぎるよ。
「弁護士は社会にとって必要な職業だから給費支給すべきだ」なんてトンでもない
意見があったけど、全ての職業は社会にとって必要だから存在してるんだよ。
その意味では風俗嬢も弁護士も同じ。
536 :
ACNクルー:04/10/10 15:36:51 ID:E8SIKcUj
現実的落としどころは、無利子15年あたりか。
6/6/6/12/12/12/18/18/18/24/24/24/30/30/60
300万円だとこんなところ。決してきつくはない。
最初の3年間月5千円、3年毎上昇。最後は調整。収入に余裕があれば前倒し返済も可能。
極端な話、あとは国の財政がジャックポット当てるような感じで好転するか、
法曹三者で修習生育英資金財団を作るか、国が崩壊して新たに立法行政司法の
仕組みや予算をきっちり引きなおすか、あたりでもなければ、貸与で確定だろう。
結局のところ、国民に対して、司法というものは国の三分の一を担う重要な仕組みですよ、
とプレゼンできなかった司法に属する人の問題かもしれん。
二割司法と言われたり、本当に必要な予算が最高裁(事務総局)に行き渡らないのも、
そういうふうにされてるからという同情すべき事情はあるけど、私のようなオタは知ってても、
一般の国民はほとんど知らない。知らせようとしてこなかったことが、今回の一因かもね。
537 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:43:05 ID:cFuW29QB
司法改革はまず特権意識の排除から進めてはどうだ 国よ
539 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:46:57 ID:1Yla+oaK
法曹に会ったこともないような愚かな民が、ケチくせーこといってんじゃねーよ。
有能な人がわざわざ法曹になってやろうって言うんだからよ。
むしろ、修習生の給料上げろ。
だいたい、司法予算が少なすぎんだよ。
全部あわせて3000億円ってどういうこった。
田舎の高速道路作る金があったら、司法研修所を倍のでかさにしろってんだ。
540 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:48:52 ID:XwIITNcq
弁護士は就職先の事務所が負担してやればいいじゃん。
541 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:53:25 ID:wBMcqjVP
>>539 あんたみたいな奴がいるから国民の共感を得られないんじゃないの?
あんたは有能かもしれないが、その前に人間性に問題がある。
結局人間性においてそんなレベルの人間が関わっている法曹界だからこそ国民の同情が集まらないんじゃないの?
542 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:53:51 ID:z3SIM8Im
>>535-536 >@裁判官・検事任官→返還義務なし
>A弁護士→返還義務あり
に反対した弁護士会の大失敗でしょ。それで全員貸与になった。
>プレゼンできなかった司法に属する人の問題かもしれん。
に加えて、弁護士会の特権意識が制度をより悪くした。
これから年3000人の弁護士が出てくると、弁護士の意識も変るで
しょうし、社会からの見方も変るでしょう。
543 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 15:55:27 ID:mF+BqaLI
>>542 裁判官か検事を何年か勤めたら免除にすれば良いんだよね。
弁護士なんて、民間なわけだし、後々稼ぎ放題なんだから、
黙ってかりた金は返すのが普通。
まぁ、今後は弁護士も勝ち組負け組みの差が激しくなるだろうけど。
とりあえず弁護士会は自治労と同じにおいがするので解散だな
545 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:56:19 ID:SCt0JGKE
金かけなきゃ優秀になれんような凡才は要らん。
546 :
名無しさん@5周年:04/10/10 15:56:57 ID:W5pHnVbp
新司法試験制度
からからから
↓
ポトッ ....................
ヒュー〜〜
虚しい。。。。。。
547 :
ACNクルー:04/10/10 15:58:12 ID:E8SIKcUj
>>539 幾人にもお会いしたことがありますが、何か?
三者全てにもお会いしております。
とはいえ、司法府予算が足りないことには、
怒りを越して、笑いが込み上げてくるほど同意です。
548 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:04:46 ID:z3SIM8Im
何年か後に底辺ロースクで定員割れが十数校出るようになって、
いくつか潰れてから、また制度が変りそうだね。
549 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 16:09:49 ID:mF+BqaLI
>>548 それよりも、底辺ロースクールで試験にあぶれた法務博士をどうするんだろ?
新司法試験すら落ちた法務博士なんて、民間は雇ってくれないぞ。
550 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:12:54 ID:wBMcqjVP
>>545 極論だが真理を突いてるな!
難易度の高い資格を得て実社会で活躍したい者は
@金をかけずに自らの才覚&努力で本物になる。
A自らの才覚不足を金をかけ血のにじむ努力の末に補完し本物になる。
があるのだが、才覚不足は自分の力で補完すべきで国民の税金で補完すべきではない。
そういう意味で国民に甘え寄りかかる凡才はいらない。
俺が言っている変なエリート意識は既得権益に甘んじるエリート意識という事。
つまりエリート意識→明らかに見下した他者との比較の上に成り立つチンケなプライドではなく己れの能力向上に根付いたプライドへ繋がればいいと思う。
結局国民の税金を当てにしたエリート意識なんて薄っぺらいと思わない?
それでもし国民を内心で馬鹿にしているとしたらそれは精神構造が歪んでいると俺は思うが・・
法曹界で活躍する以前に人間として終わっているよ。。
551 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:14:47 ID:z3SIM8Im
>>549 芸能人や囲碁将棋、スポーツ選手と同じでしょ。
枠に残れなかったら、自己責任。
金とやる気があれば、予備試験受けなおすかLS再入学で再挑戦できますよ。
>>550
すまん会計士試験にしろ司法試験にしろ既得権益にしゃぶりつきたい奴らばっかりなんだが
553 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 16:19:29 ID:mF+BqaLI
>>551 まぁそうなんだけどね。
国立大学も無くなったし、国には責任は無いけど、
年に千人単位の無職法務博士が量産されていくのは、
社会的に大きな問題だと思うんだよね。
法務博士って言っても実質は修士なんだが、
民間の給与規定的には博士扱いになるのかな?
絶対に採用されないなw
554 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:20:14 ID:wBMcqjVP
>>551 激しく同意!
俺は将棋が好きだが、将棋の世界は法曹界以上に狭き門だ。
そこそこ頑張った奴はうまく行けば指導棋士にはなれるし、アマでも元々頭脳は優秀な人が多いから企業の将棋部入部を条件に入社している。
音大や美大卒も画廊に就職したり講師になったりと何とか頑張ってプロではないがその道に関わって生きている。
リスクのない選択なんてこの世にあるのだろうか?
年齢制限がないだけ恵まれていると思うのだが・・
あくまでも自己責任だと思うな!
555 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:21:49 ID:W5pHnVbp
どっちにせよ
今のロースクール問題ありすぎなんで
改正はされていくでしょう。
問題は学費と修習給費、合格率。
これだけロー作って合格率どうするのかと思っていた。
下位ローは潰れていくだろうな。
奨学金もらってはいっても弁護士なれなきゃ奨学金返すの到底無理だろ。
7,800万円になるだろ?無職なら自己破産。
学費は米国よりはるかに安いからまだいいけどね。
それでもしんどいと思うよ一般人。
修習はおかしいだろ。趣旨からいって。あってもせいぜい半年でいいだろが。
高い金はらわせて合格率34%とはむちゃくちゃ。
せめて上位大学では合格率8割ぐらいにしろよな。
でなきゃこれは詐欺だ。
556 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:22:02 ID:JZjY5REU
>>535 > このスレ見て思ったけど弁護士って「自分たちだけ特別」って意識が強すぎるよ。
逆だろ?このスレはリーマンの特権意識の方が鼻につく。
法曹に限らず医者や会計士だってそれぞれの職業にあった制度を持ってるわけよ。
それをいちいち、リーマン基準に合わせて当然、リーマンが持ってないモノは既得権益である
と考える人が多すぎ。
557 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:23:14 ID:z3SIM8Im
>>552 既得権や政治で守られていた分野の人は、これから苦労するでしょう。
例外は官僚くらいでしょうね(公務員全体の既得権は怪しい)。
大学は法人化しましたし、郵政改革はこれからです。
逆に、その中で焼け太る人も出てきますね。教員の引き抜き合戦で、
上位LSの教員になった人など、焼け太り派かもね。
558 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:23:38 ID:E1nSQRB4
凡才かどうか関係ないんだよ
法曹は別に天才でなくて十分務まる
国が強制して修習させといてその費用は払えだぁ
ふざけるなよ
義務教育有償論と同じなんだよ
>>558
とりあえずいやなら弁護士は諦めろ
ほかの道へ行け
560 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:30:25 ID:z3SIM8Im
>>555 第一期は混乱があっても、そのうち安定しますよ。昔と同じで
上位ローは合格して、下位はほとんど合格しない。
少し前まで合格者500人だったのが3000人になるんですから
大改革だと思いますよ。むしろなってからが大変かと。
>>556 >>558 税金の使い道ですからね。少数派が税金を使いたければ、頭を
使いましょう。弁護士会のやり方はまずかったことも認めないと。
561 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:42:13 ID:wBMcqjVP
>>556 リーマンが特権階級って・・真面目に言ってる?
リーマンの基準で物事を考えがちなのは世の中の殆どの人がリーマンだから、
政治でも国民全般に適用する制度を練り上げる上でまず考慮するのはリーマンへの影響度だろ?
これは当たり前の話だ。
俺は一応顧問弁護士はいるが、その報酬規約については高いのか安いのかの判断が付かない。
これについてはあんたの言う通り「それぞれの職業にあった制度」だろうよ。批判するつもりもない。
だが一人前になるための養成費を国民の税金で賄っているってかなり無理があるぞ!
まぁ一律全員ある期間身柄を拘束して費用を負担しろって制度に問題があるのは事実だが。
これからあんたの言う「それぞれの職業にあった制度」というものが当事者のみの利益を保証するものであれば、
それは既得権益とされ、剥奪されていく流れがこれからの実力主義の時代にそぐわず加速されていくのは
もう否定しようもない事実だと思うが。
>>558 >国が強制して修習させといてその費用は払えだぁ
俺は弁護士志望者には不要だろ?って言ってんだよ。
司法試験合格者で弁護士志望者には一年間の仮免許制にして正規の報酬ではなく月給30万程度で
国が選定した法律事務所で実務を学んだらどうなの?
一年後に仮免許期間の延長か本免許付与かを評価させればいい。
最初から判事or検事志望者は修習期間に給与を支給し任官時に支給給与返還を免除すれば何の問題もない。
562 :
ACNクルー:04/10/10 16:42:47 ID:E8SIKcUj
>>542 それで、実際のところ、士業資格持ちとしてはLS時代の弁護士とどう接していけば
いいんだろうか。それが、悩みどころかなあ。うまくやっていきたいところなんだが。
>>548 LSが潰れるっていうのも、日本だと想像しづらいところだが、まあそうだろうね。
>>549 うちは、学卒で法務関連職についたら、ほぼ実務経験があるかも的みなしかなあ。
>>550 That's it!
「人として」立派な人がまず法曹になって欲しいところだね。
563 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 16:46:06 ID:mF+BqaLI
>>562 学卒経験者扱いの賃金だと、
ロースクールに使った金はなかなか回収できないだろうな。
金融機関とかのローンを組んでいたら悲惨だな。
564 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:47:02 ID:0QF6F1ii
>>535 あのな、これから将来は、裁判官・検察官・弁護士の法曹三者を巧く交流させようという方向なんだぜ。
つまり、
司法修習→裁判官任官(公務員)→弁護士(自営業)→検察官(公務員)→弁護士(自営業)
なんてことをデフォにしようということだ。
任官したら、定年まで勤めるというわけじゃないんだよ。
こういう特殊性を鑑みれば、任官するしないを問わず「給費を支給or貸与」しか選択肢はないよ。
565 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:50:20 ID:2u/412d4
当初、合格率70〜80%で設定していたのが、38%に引き下げ。
最近の国の作る制度にのっかると、こういうことになる。
ローに行くやつなんて、落ちこぼれ社会人もいいとこ。
今だと、肩たたきリーマンの温床になってるんだよ。
そういう香具師に、給付金など与える必要はなーい。
弁護士には国民の人権を守ると言う公的な役割もあるからその研修費用を国が負担することは一概に無駄とは思わないんだが・・・
修習制度をなくしたらこれからの法曹は国に恩が無くなるのだから、ますます国民のための国選弁護とかをやる弁護士が居なくなる予感。
567 :
ACNクルー:04/10/10 16:50:59 ID:E8SIKcUj
>>552 案外近くで受験者を見てきていたから、それはとてつもなくわかる・・・。
一種の貴族登用試験みたいなものだからねえ。
>>555 学費は、そういう課程に自己責任で進んだということで考慮しない。
(但し、文部科学省、法務省、最高裁事務総局、日弁連で補助金なりファンドなり組む必要性はある)
高い金と合格率の可能性は相関関係を持たせては非常にまずい。(どのみちロビーイングでなりそうだが)
法曹の質を維持するためには、成績で弁護士以外の資格に振り分けることも考えることが必要。
期間は確かに謎だなあ。せめて1年以内にしないとLS設立の本旨に関わるだろうし。
給費は15年無利子分割でいいかと。国選や無料相談での支払いもありにして。
>>556 資格は資格、そしてその資格それぞれに込められた想いやメッセージが分かっていれば、
決してそんなお言葉は出てこないと思われますが・・・。
568 :
質問!:04/10/10 16:52:40 ID:Q+KRGamu
どーやってかくのー?
569 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 16:52:50 ID:mF+BqaLI
>>566 弁護士も人数が増えて食うに困るから、
必然的に国選弁護でも引き受けざるを得ないのが出てくる。
だから問題なし。
それに、弁護士の思い込んでいる人権意識は、
明らかに国民多数の意思とかけ離れているので、
そんなものを擁護する必要は無い。
570 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:56:05 ID:z3SIM8Im
>>565 「合格率70〜80%」とか言っていたのはあくまで当初案。
ロースクールの入学案内を全部見たわけではないが、
そんなことを書いていたか?
昨年のロー認可の頃には、合格率7割は不可能ということは
常識になっていたと思うのだが。私がロースクールに近い
ところにいただけからかもしれないが。
571 :
名無しさん@5周年:04/10/10 16:56:14 ID:wBMcqjVP
>>564 方向性は分かったけど、実現可能なの?
人はそれぞれ適性があると思うんだけど、
@公務員の人間で今さら民間の荒波に飲まれるのはゴメンだという人
A民間で優秀との評価を得ている人間が公務員の給与では納得できない人
上記の人も強制的に交流の名の下に職業がコロコロ変えられるの?
それってプロ野球のドラフトと似ているけど職業選択の自由を侵害してないの?
それとも法曹界に就職したんだ!って事になるの?
理想は分かるけど現実的な方向性なのか疑問だね。
あまりにもアホな質問で悪い・・
572 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:00:08 ID:zVL8adn0
団塊の世代の年金を、捻出するため
無駄な金は、どんどんけずっていくよーーーーー。
573 :
ACNクルー:04/10/10 17:03:29 ID:E8SIKcUj
>>571 そのひとつの解として、アメリカの一部の州や他国でもあるらしい、司法官選挙制度がある。
一定の任期で判事や検事を務め、その後少々休むなり、弁護士なり、違う職種の司法官につく。
(勿論、立候補資格にはLS卒なり、一定の司法官補経験が必要になる)
職種は違うが、そろそろ国の為に貢献してみるかとやってる人の事例で言えば、
日本で有名なのは、連邦準備制度理事会グリーンスパン理事長(日本での日銀総裁にあたる)
となるだろう。一説によれば、民間に残れば連邦政府からもらうギャラと二桁違っただろうと
言われている。
574 :
選挙に行こう:04/10/10 17:03:31 ID:z3SIM8Im
>>572 団塊は人数が多いからね、
政治的には少子化時代の若者は負けるんだよ。
投票率でも団塊>若者だろ。勝ち目ないよ。
国家の礎ともいえる司法要員育成支援にわずかな予算が組めませんかそうですか。
ゆとり教育といい、あまり目先に反応してばかりいるとDエリート層でもDQNスパイラルが加速しますよ。
576 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:04:15 ID:0VtbDp9t
>>569 >
>>566 > 弁護士も人数が増えて食うに困るから、
> 必然的に国選弁護でも引き受けざるを得ないのが出てくる。
国選では利益出せないよ。
ってか、競争に負けた弁護士が刑事をやるようになったら
国民にとっては迷惑なのだが。
でも、刑事なんかやってたら弁護士間競争に勝てなくなるのも事実かもなw
577 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:09:08 ID:UwDTrvUg
>>569 >それに、弁護士の思い込んでいる人権意識は、
>明らかに国民多数の意思とかけ離れているので、
>そんなものを擁護する必要は無い。
当たり前だ。
少数派に対する国民の多数派からの弾圧を防ぐのが弁護士の役割なんだからな。
578 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:11:16 ID:z3SIM8Im
>>575 エリート層のDQNスパイラルは強烈に実感しているが、
いくら言っても認められない(たぶん認めたくない)。
もう無駄だと悟った。加速を眺めるだけ。
579 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 17:13:19 ID:mF+BqaLI
>>576 朝から並んで交通事故とかのを選んで持って行くから大丈夫。
ほとんど働かないから経費もかからない。
>>577 少数派の国民を守るのは弁護士の責務だろうが、
一部弁護士が守ろうとしているのは国民ですらない。
そういう訳わから無い弁護士育成に出す金など無い。
580 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:15:32 ID:0QF6F1ii
>>571 とりあえず、思いつくまま書いてみた。
@判事(公務員) →弁護士(自営業)
A検事(公務員) →弁護士(自営業)
B判事(公務員) →検事(公務員)
C検事(公務員) →判事(公務員)
D弁護士(自営業)→判事(公務員)
E弁護士(自営業)→検事(公務員)
F検事(公務員) →法務省職員(公務員)
G検察庁事務官(公務員)→検事(公務員)
@Aは、まぁ知っているわな。「辞め検弁護士」なんて言葉もあるくらいで。
BCは、「判検交流」といって、結構盛ん。
Fは、出世コースに乗った検事が一度は踏む行程。
Gは、「赤かぶ検事」だなも。
さて、問題は、DとEなんだけど、
Eは現在のところ、制度化されてないように記憶している。
Dは、制度はあるにはあるけど、正直、まだうまくいってない。
まだまだ法曹三者の絶対数が足りないからというのも一因だろうけどな。
581 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:17:08 ID:z3SIM8Im
「国民の権利を守る弁護士」というイメージを作れなかった
時点で負けでしょう。こればかりは長年の積み重ねです。
制度を改悪するのは一瞬。そのときにどれだけの人が賛同してくれるか、
ということですよ。
582 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:19:28 ID:3n/SQnYP
>>580 赤かぶ検事、原作はちょびっとエロティカルだよな。
583 :
ACNクルー:04/10/10 17:20:35 ID:E8SIKcUj
584 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:21:44 ID:wBMcqjVP
>>573 >職種は違うが、そろそろ国の為に貢献してみるかとやってる人
かなりの少数派の予感。。
プロ野球選手の考え方と似ているけど、
プロ野球は相手チームがいないと存在できないから一蓮托生の社会主義的世界だと言われる。
だからメジャーになど行かずに国内のプロ野球ファンのためにパリーグでもセリーグでもどこでもいいから
チームに属してくれという事を当たり前のような当たり前でないような奇妙な主張をする人がいる。
金と名声を希望する選手にとってみたら
セリーグ>パリーグだろうし、
セリーグでも
巨人>>>>>その他のチーム
だろう。
好きこのんでパリーグの不人気経営悪化チームに入団はしたくないはず。
中には意気に感じて例えば近鉄のようなチームでも骨を埋めようという人もいるだろうが、
テレビに出てくるような有名弁護士みたくなりたい人が地味な検事には絶対ならないだろうと思う。
紳助の番組のあのイケメン弁護士が検事になったら拍手喝采するがw
585 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:22:11 ID:UwDTrvUg
>>579 一部の弁護士が気に入らないから
全ての弁護士育成に費用を出さないのか?
どんな頭の構造してんだかw
貸しでいいじゃん。
生活保護じゃないんだから。
587 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:22:48 ID:0QF6F1ii
>>576 > 国選では利益出せないよ。
その通り。
検察側から裁判時に提出される証拠(捜査資料、供述調書等)は、一枚40円でコピーしなければならない。
それも国選弁護料に含まれている。
これが原因で、全部をコピーせずに弁護をしている国選弁護人が多い。
まぁ、なんですな。
本当に冤罪を晴らしたいのなら、借金してでも支線弁護人を雇えというこったw
もっとも、これも変といえば変なんだけどね。
全部CD-ROMに突っ込んじゃえば、コピー代なんかは全部で1000円かからないような気がする。
>>539 下3行については同意。
段階の年金が足りないなら、特別団塊死刑法でもつくれ。
見事修了した人に賞金ってのはどうよ。
590 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:25:36 ID:UwDTrvUg
誰も言わないから言ってしまうけど,
司法修習生の給与が貸与制になったからといって,
研修所の維持費や制度の運営費,教官の人件費などを合わせると
結局,給与以外で一人あたり2〜300万の費用がかかってる。
所詮,司法修習は無償にはなり得ないんだよ。
591 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 17:25:52 ID:mF+BqaLI
>>581 弁護士が国民の権利を守る・・・どうやってもイメージが沸かないなぁ。
国民の権利を侵害して、別なものを守っている図なら容易に想像できるんだが。
>>585 弁護士は基本的に高級取りなんだから、税金を支出する必要はない。
高級をとらずにボランティアで活動している弁護士は、
国民を向いていない。以上。
違うというなら、国民のために活動している弁護士が如何に多いか説得してみろよ。
592 :
ACNクルー:04/10/10 17:26:53 ID:E8SIKcUj
>>580 つまらん突っ込みなのだけど、最高裁事務総局はどうします。
>>582 和久さんのは、なんとなくエロティカル。
>>584 まあ、そうだけどね。でも、その議論が出てしまうのは日本なわけで。
アメリカとかでは、そんなには出てこない。
民度とでもいうものの差なのだろうか。
しかし、あの手の番組は昔はよく見ていたけど、ここ数年にはじまったのは全く観ていない。
要は、つまんないのか、擦れたのか。あのイケメン弁護士は稼いだらやると思うよ、判検。
593 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:28:55 ID:0QF6F1ii
>>569 愚問かもしれないけど、
東京第一弁護士会と、東京第二弁護士会と、東京第三弁護士会に所属している弁護士の特性の違いを言える?
言えないのなら、
>それに、弁護士の思い込んでいる人権意識は、
>明らかに国民多数の意思とかけ離れているので、
なんて言わない方がいいと思うよ。
594 :
ACNクルー:04/10/10 17:32:46 ID:E8SIKcUj
>>585 検察一体の原則じゃないですが、法曹一体の原則とまでいいませんが、
それなりに弁護士法の頭じゃないですけれども、一事が万事になってしまいますよ。
>>590 そこらへんも、戦後直ぐに立て直したままだからねえ。
595 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:33:54 ID:0QF6F1ii
>>592 >
>>580 > つまらん突っ込みなのだけど、最高裁事務総局はどうします。
そっちで付け加えておいてくれやw
>
>>582 > 和久さんのは、なんとなくエロティカル。
TV版なんだけど、フランキー堺の赤かぶ検事が山口に赴任している時の話では、
「下関にSMクラブがあって、被疑者は・・・・」という話だったんだけど、
この事に関して、下関市出身で下関市在住の友人に聞いたことがある。
友人曰く「そんな店ねぇよ。ソープも数件しかないのに・・・」と言っていた。
そういう面では、和久さんの取材はザルなんだろうなw
596 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:34:21 ID:0VtbDp9t
>>591 >
>>585 > 弁護士は基本的に高級取りなんだから、税金を支出する必要はない。
この認識が違うな。
弁護士は基本的に事務所を運営して人を雇う立場。
雇われのサラリーマンと比べたら高給取りなのは当たり前だけど
公益的な仕事をするには資金が足りないってことよ。
597 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:36:00 ID:knX2OR1r
:松下(本物) ◆3bVLh9KgpU
さんは東大の何学部なの?
598 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:36:59 ID:TlOf2SiE
ただで弁護士や判事になりたいってんですか。
乞食根性丸出しですね。
599 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 17:38:03 ID:mF+BqaLI
>>593 第一が普通の弁護士で、第二が左翼系弁護士でしょ。第三は知らない。
それに金をさておき活動している弁護士は、
普通の国民は向いていない人ばかりでしょ。
>>596 サラリーマンと比較して高級とりならば問題ないでしょ。
貸与金も返せないくらいに、生活に困っているのか?
貸与金返すとサラリーマン以下の生活になるのか?
600 :
ACNクルー:04/10/10 17:39:23 ID:E8SIKcUj
>>593 それカルトQがあったら、出そうな問題だなあ。
漏れでもこんな人がここにはいるなあとしかわからないから、
普通の国民からすれば、
「あら、東京だからわかれているのかな。そういえば、甲子園の代表高校も二校だったわね」
これで、終わりかと思いますが・・・。
これも、ギャップの問題なんだろうな。「法曹」と「国民」の。
601 :
ACNクルー:04/10/10 17:43:02 ID:E8SIKcUj
>>595 ははは。
まあ、検事さんは転勤多いですし。もう、TV版になれば十津川警部モードでしょう。
赤かぶが出てくる前に、ご当地のお惣菜が入って、なぜか娘が帰ってきて、
くつろいでいるうちに事件とか。
602 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:44:16 ID:XhIw5N1+
>>593>>599 東弁、一弁、二弁で三弁なんか無い。
東弁と一弁は、喧嘩別れ(それも戦前!!)
二弁は、東弁と一弁の下らない争いに、嫌気がさした人たちが作った。
603 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:45:20 ID:0QF6F1ii
>>599 > 第一が普通の弁護士で、第二が左翼系弁護士でしょ。第三は知らない。
そうは問屋が卸さないw
儲かる商法系の会社に顧問弁護士がいたなら、それはたいてい東京第一弁護士会。
604 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:45:58 ID:I7sk9FL2
大体、勉学に励み、食って寝るだけに年間300万も必要ない。
例えば俺は手取りが32万なんだが、
家賃が32000円で食費生活費が合わせて7万ちょっと切る。
(夏場は冷房でちょっと上がるが7万5千円程度)
仮に最低生活費を11万と計算しても132万。
雑費を入れても200万にもならない。
では、彼らに支払われている残りの100万はどこに行ったのか?
遊興費以外にありえない。
彼らは勉学の為に支払われている金を遊興費に使っているのです。
では、今後どうすべきか?
俺は給費制廃止には反対です。
ですが、300万維持も反対です。
最低ラインの年間130万〜150万を給費し、
足りない分(例えば部屋を借りる為の敷金等)を貸付する。
これに関しては無利子でも1%程度の超低金利での貸付でも良いでしょう。
こんな感じではどうでしょうかね?
605 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:47:41 ID:z3SIM8Im
606 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:47:52 ID:KUPuphaw
他人の金に頼るから、世間知らずの馬鹿裁判官とかが生まれるのだろう。
607 :
ACNクルー:04/10/10 17:49:03 ID:E8SIKcUj
>>595追記
関係者御用達の会員制SMクラブがあったのかもと、ふと思った。
下関という土地柄的にいろんな官公庁の出先機関あるしねえ、ま、妄想ですが。
608 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:50:05 ID:tzilPVe+
>>593 一弁(第一東京弁護士会)、二弁(東京第二弁護士会)、東弁(東京弁護士会)
でしょ、東京第三弁護士会って何よ
609 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:50:25 ID:kr84x2/y
ロト6に当たって1億5千万を手にしたんだけど、医学部と法科大学院、どっちがいいかな?
当方23歳、大学卒業後も職がなくフリーター中の身。
610 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:51:05 ID:0QF6F1ii
>>602 アフォー!!
んな事は知ってんだよ。
オマイのせいで漏れの釣りの楽しみが消滅して、漏れの娯楽の機会を不当に奪った。
よって、謝罪と賠償を要求しる!
611 :
縄文杉の独り言:04/10/10 17:52:25 ID:Tz0NAUv1
日弁連は、矢張り利権集団なのかね?。
612 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 17:53:46 ID:mF+BqaLI
>>609 1億3000万円で箱を買う。
それを年利6〜7%くらいで貸す。
仕事は別口で探せ。
613 :
ラッキー:04/10/10 17:55:07 ID:bEL6MN14
弁護士の立場からは、金さえ貯めれば、子供を弁護士に出来る良い制度。
弁護士の世界も、医者や政治家と同様、世襲になるのさ。
614 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:55:29 ID:XhIw5N1+
>>580 >Eは現在のところ、制度化されてないように記憶している。
>Dは、制度はあるにはあるけど、正直、まだうまくいってない。
Eも制度化されている。
しかし、DもEも弁護士会が推薦しても弁護士のほうが逃げまくりで、
うまく言ってない。
615 :
名無しさん@5周年:04/10/10 17:58:17 ID:AAwtlYdm
>>613 そうだな。
おいしい職業はすべて世襲制。
616 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:00:59 ID:0QF6F1ii
>>609 物価水準がこれから未来永劫変化しないというムリヤリな条件設定をするなら、何もしないというのはどうかな?w
年間300万円使って、50年生活するわけだよ。
地方都市なら、結構良い生活できると思うよ。
どっちにしても、妙な商売を始めたり、急激に生活水準を上げなければ、そこそこ幸せな生活が送れると思う。
617 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:02:33 ID:tzilPVe+
現在は少なくとも世襲でないぞ
弁護士にしてみたら出来の悪い息子より
優秀な他人が事務所に入ってくれた方が有り難い
618 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 18:02:43 ID:mF+BqaLI
しかし、今までどおり税金を支出したくなるような、
国民のために働く人権派弁護士って例示すらされないんだろうか…
金の亡者か、国民以外の人権に熱心かの2拓かよ。
女性の権利とかならフェミがそれなりにいそうだけど、
普通の弁護士で、国民の人権に対して活動とか、いないんだろうなぁ。
619 :
ACNクルー:04/10/10 18:03:16 ID:E8SIKcUj
>>616 確かに何もしないで、雑文書き続けるというのもいいかもね。
そんな生活に憧れてます。
620 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:07:10 ID:0QF6F1ii
>>619 ただね・・・
>>616 は、「物価水準がこれから未来永劫変化しない」というムリヤリな条件設定での話だからねw
儲ける必要はないから、物価水準にスライドして価値の目減りリスクを回避する方法ってのはないものかな?
621 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:14:00 ID:ZuOnv/Bs
>>3 > 一方、ある最高裁幹部は「法曹人口拡大のため、現在1000人の司法試験合格者は2010年度には3000人に
>増える。その中で給費制維持を主張しても、国民の理解は得られないのではないか」と話している。
ただのやっかみじゃねえのか?
622 :
ACNクルー:04/10/10 18:15:22 ID:E8SIKcUj
>>620 月並みで申し訳ないけど、一定の家財整えたら、ポートフォリオ組むというところでは。
株単独ではやめた方がいいと思う。私なんか約一年の運用成績が−10&近くてもう・・・。
623 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:17:30 ID:XhIw5N1+
624 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/10 18:17:41 ID:mF+BqaLI
>>620 都心の不動産は回復しているから、箱に投資だって。
年率7%取れるところなんていくらでもある。
625 :
ACNクルー:04/10/10 18:17:54 ID:E8SIKcUj
>>621 やっかみも一般国民の意思かもしれませんよ。
>>622訂正
>>620 月並みで申し訳ないけど、一定の家財整えたら、ポートフォリオ組むというところでは。
株単独ではやめた方がいいと思う。私なんか約一年の運用成績が−10%近くてもう・・・。
思った以上に運用成績悪くて動揺してるんだな、自分。
626 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:20:27 ID:0QF6F1ii
627 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:25:31 ID:2mpTVaCL
>大学院に入学したばかりの
>学生たちには「寝耳に水」の話となったため、反発が強まり、東大、京大、早大など約20の大学院の学生が連携し、
>給費制存続を求める署名活動を展開。約1100人分の署名
こんなもん「テメエに都合が悪いから取りあえず反対」てな単なる打算的行為であって、
「長い目で見た制度上の悪影響を推測した上での反対」とかとは全然違うじゃねえか。
何か、色々出費がかさんでやむなく餌代減らして餌の量か質落としたら怒ったペットの猫、て感じだな。
そこらの町工場の工員と意識自体は同じなんだな、浅ましい連中だ。
628 :
ACNクルー:04/10/10 18:27:09 ID:E8SIKcUj
>>627 まあ、それも一面の真実ではありますが。
629 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:29:43 ID:T1+B5hHh
まあ、ぶっちゃけていうと
貧乏人が弁護士やら検事になる資格なんてねーんだよwwwwwwww
ってことだ。
エリートが世の中を仕切る時代に変わっていくのは当然のこと。
ゆとり教育の延長だな。
そうだ
医者や弁護士は金持ちしかなれないと言う事。
また大学も金持ちになるほど東大入学する人が多い。
貧乏人は、何をやるにも何をしようにも貧乏・・・。
631 :
ACNクルー:04/10/10 18:34:32 ID:E8SIKcUj
>>629 となると、漏れみたいなオタはエリート様とねんごろにしてた方がいいってことか。
「ふ〜じこちゃ〜ん、おっともだちに、なりたいわ〜ん」
632 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:40:44 ID:cSOWYq+r
>>629 まあ真理だな。
貧乏人が利権握るとどうなるかは最近の官僚が
見事証明してくれたからな。
政治家にも功成り名とげた財界人がなってくれれば
日本もかわるかもね。
貧乏人に弁護士になる資格はないってことか
司法試験はどんな人でも努力すれば合格できる
逆にどんなに金持ちの子でも努力しなければ合格できない
って感じだと思ってたが、医者みたいになってくるのかね
>>633 貧乏を乗り越えて弁護士になってくれや
あんたが本当になりたいのなら
635 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:48:02 ID:ZuOnv/Bs
司法書士の修習は、金払わないといけないんじゃなかったっけ?
研修医は、低賃金労働だよな・・・。
司法修習は「研修」みたいなものじゃないの?
636 :
7:04/10/10 18:51:14 ID:yJBzDE75
>633
一期を除けば約2割の合格率で3回以内という制限がつく。
よくいわれるのが現在の択一よりは難しくて論文よりは簡単というレベル。
現代の科挙といわれたレベルから文T〜Uレベルに落とそうという感じだよ。
医学部のような底無しのレベルにはならないかと・・・
637 :
名無しさん@5周年:04/10/10 18:54:34 ID:DqPcYN88
裁判員制度(゚听)イラネ
638 :
名無しさん@5周年:04/10/10 19:34:07 ID:Q0hoblUy
>>636 そこそこ頭が良くて金さえあればなれるレベルだよ。
金が無ければ難しい。階級社会を維持できるレベル。
639 :
名無しさん@5周年:04/10/10 19:37:33 ID:HtE2ki+S
佐藤4位 優勝はMシューマッハー F1・日本GP
自動車のF1シリーズ第17戦、日本グランプリ(GP)は10日、三重県鈴鹿サーキットで
53周(1周約5.807キロ)の決勝を行い、佐藤琢磨(BARホンダ)は4位で、2度目の表彰台には届かなかった。
ミヒャエル・シューマッハー(ドイツ、フェラーリ)が1時間24分26秒985(平均時速218.524キロ)で
今季13勝目、通算83勝目を挙げた。フェラーリは今季15勝目で、1シーズンの最多記録に並んだ。
2位はラルフ・シューマッハー(ドイツ、ウィリアムズBMW)、3位はジェンソン・バトン(英国、BARホンダ)だった。
トヨタ勢は移籍初戦のヤルノ・トゥルーリ(イタリア)が11位、オリビエ・パニス(フランス)は14位だった。
640 :
名無しさん@5周年:04/10/10 20:20:03 ID:Zc/Vderr
裁判員制度をやめる方向で話を進めて欲しいズラ。
まぁ、これよりもはるかに重要な司法改革は、
法曹関係者の出世のルールを明確にすることでしょう。
犯罪者にかかるコストをできるだけ低く抑えた者が優秀。
凶悪犯罪者にはバンバン死刑を出せるように変えるべき。
締め付け強くなってきたな〜
642 :
名無しさん@5周年:04/10/10 20:21:22 ID:XwIITNcq
司法試験とロースクールのほとんどの人が関係ない話なんだが。
643 :
名無しさん@5周年:04/10/10 20:30:29 ID:W9tbQ6tM
支給してやってもいいかもしれんが
人権屋の電波弁護士予備軍にはあげたくない。
弁護士志望の香具師だけが日弁連から借りればいいんだよ。
どうせほとんどが反日に転じるんだから国がビタ一文たりとも
出す必要性がない
645 :
名無しさん@5周年:04/10/10 20:57:29 ID:PB1gBbcY
646 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:00:02 ID:XwIITNcq
貸与にしても返さない香具師とか出てきそうだな
647 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:03:48 ID:iBRvl+1E
とりあえず
弁護士になろうとしてる奴らは年収3000万くらい期待してるからな
おれのまわりではそんくらい
649 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:07:10 ID:iBRvl+1E
a弁護士平均年収わかりました(2004年度センサス)
1 :天才 :04/07/04 14:19 ID:c8yxVD3f
ソースは日弁連
申告した所得の中央値がおよそ年1250万円なので
平均年収は約1500から1600万円でしょう。
ちなみに2000年の調査では平均年収1503万に対し、中央値がおよそ1200万でした。
一部が吊り上げているんでしょうね
2000万以上も3割程度いますね。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088918348/l50#tag716 ↑
こんだけ、給料もらえるのに、年30万も自分で払わないなんて
どこまで腹黒いんだ?弁護士になって社会的地位の高い勝ち組になったと
優越感にひたり給料も思わずにんまりの額なのに、年30万も払わないとは・・・
650 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:11:44 ID:iBRvl+1E
a
651 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:13:07 ID:LemkyOQO
652 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:13:41 ID:4JwXOfnn
2ちゃん住人にはまったく関係ないスレなわけだが…
653 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:15:19 ID:QUqT9dut
学歴社会をさんざ否定してきたからこうなる。
学歴社会じゃない社会ってのは、世襲社会なんだよ。
高卒と大卒の給料の差がこれほど離れてない先進国はめずらしいんでねぇの?
654 :
633:04/10/10 21:34:37 ID:0713zUYS
655 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:35:12 ID:iBRvl+1E
d
656 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:39:52 ID:myyNFBpn
>>649 そりゃ平均はそうだろうけど、弁護士なりたてのときは、だいたい年収600万くらいのモンだ。
そっから、税金やら保険料やら弁護士会費やら引かれたら、もうカツカツですわ。
657 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:42:56 ID:zNvlMR99
>>656 弁護士会費はともかく、税金やら保険料やらは皆同じなのだが。
658 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:46:24 ID:iBRvl+1E
659 :
名無しさん@5周年:04/10/10 21:46:25 ID:I/BE8cCS
660 :
402:04/10/10 21:48:02 ID:cz6cQaeF
昨日の行政書士さんいますか?
今日、東京に3箇所ある免許試験センターの某ヶ所で書き換え行ったんですけど
道すがら4軒事務所がありました。
朝行ったのですが駅からすぐのとこで
まず親父さんが客引きしたましたorz
でも誰も振り向きもせず…振り向きもされず…
そして数十メートル行ったとこでおか-さんがやってる事務所があったのですが
何故か行列が出来てました。写真とかもとれる店だったからかな?
理由は分からないですがはじめて書士事務所の行列みました。
氏名住所生年月日ていどの書類に何を戸惑ってるのか分からんです。
あとの2軒はシャッターが閉まってました。
帰りにもう一回みたら、行列のできてたおかーさんの店は客引き頑張ってましたね。
駅すぐのおじさんのとこはもう居ませんでした。
まじでこれが東京の現状なんですよ。まだ数十家庭は食えるとです。
661 :
名無しさん@5周年:04/10/10 22:06:45 ID:fS+4FN0B
13 :氏名黙秘 :04/07/04 15:05 ID:???
>天才
あのね,弁護士は経費とかいろいろごまかして申告するから
「実際の所得>申告額」なのよ。
実際,所得500万円未満の弁護士が14.7%もいるのは不自然でしょ?
662 :
名無しさん@5周年:04/10/10 22:17:58 ID:4YOaAcIK
s
663 :
名無しさん@5周年:04/10/10 22:20:36 ID:inVBsob4
>>653 高卒と大卒の学力の差が
これほど離れてない国も珍しいからいいんじゃないの?
664 :
名無しさん@5周年:04/10/10 22:27:11 ID:cz6cQaeF
>>663 昔はそうだったみたいね。
日銀も高卒採ってたんだって。
今は特別総合職とかいう名称でマーチとか採用してる。
665 :
名無しさん@5周年:04/10/10 22:55:07 ID:XwIITNcq
日銀っていろんな大学から採用してるよな。
地方の3流私大とかから入ってくるし。
666 :
名無しさん@5周年:04/10/10 23:09:33 ID:OWSBBXPI
>大学卒業後、10年間働き、600万円をためて東京都内の法科大学院に
>入学した女性(35)は、「弁護士として女性の権利向上のNGO活動を
>するのが夢なのに、多額の借金を背負えば営利優先にならざるを得ない」と話す。
夢は夢、現実は現実だ。NGO活動すれば生活費は必要なくなるのか?
667 :
これが現実:04/10/10 23:18:39 ID:bEL6MN14
今に始まったことじゃないけど、司法試験は資本試験って言われてきたよ。
司法試験合格者の親の多くは、高学歴・高収入だよ。親の力が大きい。
エリートの再生産。
政治家や医者と一緒だよ。
ロースクールや司法修習生給与廃止は、それを制度上も明らかにしただけ。
昔刑事裁判で感じたこと、生まれたときからずっと最高の環境で育った者→裁判官。
生まれたときからずっと最低の環境で育った者→被告人。それが出会うのが、刑事裁判。
ちなみに、弁護士も検察官も、もちろん最高の環境組。
これが現実。
668 :
名無しさん@5周年:04/10/11 00:59:28 ID:YIGIz9YI
ま、ロースクールは失敗だった。
新卒はしゃあないが、簡単に弁護士になれると勘違いして、
会社辞めて入りなおしたようなアホは人生を誤ったと。
669 :
名無しさん@5周年:04/10/11 01:04:21 ID:xEmXuIo8
じゃあ一発合格しろ
670 :
名無しさん@5周年:04/10/11 01:26:06 ID:aQaGrfGC
金がない香具師は。2段ベッドの10人部屋に押し込んで、3食タダにしてやればいいじゃん。
生きてればいいんだからさ。
今までだと、浪人、浪人、いつ合格できるかわからない
が浪人、、、、。
そこそこの企業に就職していれば得られたはずの生涯年
収を棒に振っちゃう香具師も少なくなかった。
浪人年数が1年減れば、それだけで十分元取れるわけじ
ゃん。
672 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/11 01:33:00 ID:tsaRckwO
>>671 ロースクールに高い金払って、
法務博士って言う役に立たない学位だけ貰って、
無職で投げ出されても、元は取れない。
7割の人間は元取れないんだから、自己責任で。
673 :
名無しさん@5周年:04/10/11 01:34:10 ID:UpvwfAB/
マーチ卒じゃ、認証官にはなれないの?
674 :
名無しさん@5周年:04/10/11 01:36:51 ID:myPgaXWu
これじゃますますお金持ちのおぼっちゃんとお嬢様だけの世界になりそう。
金持ちの法曹子弟だらけになるんじゃないの。
医者はまだ馬鹿もなれるからましだけど、法律家はそうもいかないだろう
けどさぁ
675 :
名無しさん@5周年:04/10/11 02:03:49 ID:bqlSce9Z
ロースクールに関しては奨学金があるんじゃないのか?
>>667 > 今に始まったことじゃないけど、司法試験は資本試験って言われてきたよ。
> 司法試験合格者の親の多くは、高学歴・高収入だよ。親の力が大きい。
> エリートの再生産。
マクロな現象としてはその通り。だからといって、
> ロースクールや司法修習生給与廃止は、それを制度上も明らかにしただけ。
ミクロな個人が、努力して法曹に入る道を閉ざす道義はない。
677 :
名無しさん@5周年:04/10/11 02:39:02 ID:aQaGrfGC
ロー卒には司法書士の資格ぐらいやれや( ゚Д゚)ゴルァ!!
678 :
名無しさん@5周年:04/10/11 02:39:54 ID:FIwM9Z+8
イラネ、弁護士なんぞ
680 :
名無しさん@5周年:04/10/11 02:46:11 ID:7rKddh2g
もともと金持ちが多いんだろ。いいじゃないか。
このスレ見ればいかに国民の意識が低いか分かる。
結局金がかかる=もったいない程度のレベル。
司法予算が少なすぎる事が問題になってるがこの様子じゃ
解決はまず無理だな。
基本的に2ch=右=階級社会マンセーが多いだけかもしれないが。
>667
何故その状態を解消しようとしないわけ?
というか、極論過ぎて話にならない。
やっと読み終えたけど
ACNクルーのウザさが際立つスレだという印象しかない
683 :
名無しさん@5周年:04/10/11 04:01:46 ID:gFLlOrpw
>>681 国民の意識の低さをついて、意識的か無意識か知らんが
階級社会にもっていってる、今の政治の流れを理解しなさい。
「国民の意識」と言ってるだけじゃ、何も解決しませんよ。
684 :
名無しさん@5周年:04/10/11 08:38:37 ID:En1UHvj9
ぐだぐだ文句いってないで
弁護士なりたいやつは金貯めてロー行けっつーの。
3年で5割なれりゃ十分だろうが。
もしダメでも新卒なら24、5+3年で27、8なんだから
今まで見たいにどっかの企業の法務部にでも勤めりゃういじゃん。
686 :
名無しさん@5周年:04/10/11 11:41:41 ID:X9mywmPc
司法修習生の「落第」急増
司法試験合格後に1年半の研修を受ける「司法修習生」の修了試験で今秋、
「合格留保」「不合格」とされて落第し、弁護士などになる法曹資格の取得を
見送られた人が46人と、昨秋11人に比べ約4倍に増えていることが10日分かっ
た。最高裁によると、修習生1183人のうち、落第したのは全体の約4%。
司法改革の一環で司法試験合格者数は3000人を目標に年々増え、今年の修了者
は約1000人から約1200人に拡大した2002年の合格者だった。
司法関係者からは「数を増やして質が下がった」との声も出ているが、最高
裁は慎重な姿勢だ。司法修習は司法試験合格者が裁判官、検事、弁護士になる
ための知識や倫理を身に付ける1年半の研修で、専門的な法律学のほか裁判所
や検察庁、弁護士の事務所などに所属して実務を学ぶ。修了時の試験で不合格
となると、資格を得られないまま司法修習生を辞めなければならない。
「合格留保」の場合は、数カ月後に追試を受ける。〔共同〕
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041011AT1G1000710102004.html
687 :
名無しさん@5周年:04/10/11 12:36:12 ID:M6O3MMkG
>>686 私が読んだ新聞には、従来の不合格者は、修習についていけない高齢の人が多かった
のだが、今年の不合格者は、20代、30代、40代の「若手」が多いと書いてありました。
40代でも「若手」なの?
688 :
名無しさん@5周年:04/10/11 12:37:19 ID:GshNEM0b
>>647 >>649 良いところばかりを見てはいけないよ。
100万円未満 5.7%
100〜500万円未満 9.0%
500〜1000万円未満 19.4%
1000〜1500万円未満 17.5%
1500〜2000万円未満 12.2%
100〜500万円レベルだと、
法科大学院時代の授業料・生活費等、
司法修習時代の貸与金・生活費等
を返済するのは事実上不可能だろうな。
>>656 その通り
689 :
名無しさん@5周年:04/10/11 12:40:32 ID:GshNEM0b
>>677 不動産登記法とか商業登記法とかは法科大学院ではやらないので、不可。
>>687 > 40代でも「若手」なの?
田舎の商工会議所とか農協を見れ。
40代でも青年部の役付をやっていたりするからw
690 :
名無しさん@5周年:04/10/11 12:42:15 ID:B3eYra0C
>>684 企業の法務部に入るのだってこれから超過当競争だよ。
かつかつってお前等うまいもん食いすぎなんとちゃうか
692 :
名無しさん@5周年:04/10/11 12:44:47 ID:GshNEM0b
>>672 効率が悪くて、リスクの高い投資だな。
司法試験って。
693 :
名無しさん@5周年:04/10/11 12:55:57 ID:n/Dnwqie
>>684 24・5でローの学費+生活費=1000万貯金ができるわけない。
そして5割っつーのは5年で3回受験した時の確率。
8割の人間が再試験している試験で一年で受かるのは困難。
借金でローに行ったとしても一区切りつくのは30前後。
職歴ゼロの借金1000万を誰が雇う?
仮に受かってもそんな連中は「社会正義の実現」よりも「金稼ぎ」に必死だろうよ。
ここでも栄養費は廃止ですか。 一場
695 :
名無しさん@5周年:04/10/11 12:59:20 ID:xoElxsGS
>>692 >効率が悪くて、リスクの高い投資だな。
当選率は若干上昇したが、一等前後賞合わせて
4億円から3千万円に下がっちゃったドリームジャンボ宝くじ、
みたいな感じか?
696 :
名無しさん@5周年:04/10/11 13:01:14 ID:En1UHvj9
悲惨な人つくるなら
もっと入り口ちじめろよ。
せめて3年枠とっぱらえよ。
697 :
名無しさん@5周年:04/10/11 13:16:36 ID:NvVfPq8E
そもそも強制加入の弁護士会がどうして政治活動できるんだ?
郵便局が政治活動するのと同じで民主過程を歪めていると思うが。
698 :
名無しさん@5周年:04/10/11 13:20:27 ID:TQ1YRQmM
>>697 言いたいことがよくわからんが,
弁護士会が政治活動を行うことがどうして民主過程を歪めることになるんだ?
>>693 弁護士じゃなくても、大学院行って1年ぐらい留学しながら博士をとった人は30歳で借金1000万円なんて普通だよ。
漏れはそれが嫌で修士であきらめた。でも借金200万 (泣
700 :
名無しさん@5周年:04/10/11 13:29:39 ID:B3eYra0C
これまで文系大学院に進学しドロップアウトした人は極々少数で、
日の当たらない存在だった。それがロースクールのお陰で世間から
注目されるようになったんならいいことじゃないかな?
日本の企業トップは院卒が少なすぎると世界から批判されてきたが、
その議論の下地(文系院卒を受容する社会的基盤のなさ)がそもそも
なかったわけだし。
701 :
名無しさん@5周年:04/10/11 13:40:08 ID:0aI8n1qB
>>677 司法書士の分野で法律分野はいいとして,書式が出来ないと食っていけないよ
まあ,告訴状の代書や簡裁の特例裁判代理人で食っていくなら別だけど
702 :
名無しさん@5周年:04/10/11 14:15:55 ID:k1bO5+8O
特に中央大学とかは学生時代特に優秀でもない生徒が司法浪人することを
止める努力が足りないと思う。
>>699 まあそうだとして、だからそれでいいんだっていってしまう
この国はもうお終いなんじゃないか・・・
医師や博士等の有資格者の弁護士の需要が高まってるというところで
その芽を完全に潰してるとしか。
家族ある人間なら100%無理だろ。
705 :
名無しさん@5周年:04/10/11 14:35:25 ID:vM35kDfL
>>703 資格の道に行く前に、自分の力量をわかっておけ!ってことじゃない?
司法の場合、3000人まで枠が広がったのは確かだよ。
変革期は自己評価が難しいから問題になるだけで、10年もすれば
新司法も研修も、議論にならんでしょ。
だいたい下位ローなんて、作るほうがおかしかったわけだし。
>>636 司法試験3000人合格時代になるころには、医学部の定員削減もすすみ、
年間合格者数が、
国公立医学部卒医師国試<司法試験
になるかもしれません。
707 :
名無しさん@5周年:04/10/11 14:40:25 ID:Euzp2O07
これ、全面的にやめるってんじゃ無くて、貸与に切り替えるってだけでしょ?
生活は保障されてるんじゃないの?
それとも枠が決まっててもれた人は貸与NG?
>>707 全員に貸与だが、法科大学院3年の学費+3年生活費+
試験浪人平均3年の生活費(最長で5年のため)
が必要。それ+貸与。
家族持ちサラリーマンが選択できる道だろうか?
そしてこれから求められるのは他分野経験を持った社会人の法曹。
709 :
ACNクルー:04/10/11 15:09:28 ID:SEscBrE+
>>656 ダウト、でもないけど。カツカツというのはダウト。
>>660 たぶん、漏れのことじゃないと思うが、東京だと江東で見たことありますよ。
>>661 若手さんから、ちらっと聞いたけど、いろいろと落とせるみたいね。
>>667 ああ、そうそう、ある折に紹介を受けてとある法曹の方に会いに行ったんだが、
会員制クラブに入る予定者みたいな扱いを受けて、どうしたらいいんだ漏れは?と
学生時代に思ったことがあるなあ。
710 :
ACNクルー:04/10/11 15:17:08 ID:SEscBrE+
>>673 暗にそう言ってるってことじゃないのか?たぶん。
>>677 ロー卒だけではだめでしょ。まあ、ローの方の生活がコピペされてるのを見る限りではですが。
ロー内で行政書士や司法書士の試験があるというのはままいいかもね。
1年次行政書士取得選択必修、2年次司法書士取得選択必修にすればいいのでは?
あと、きっちりした内容をかっちりとした履修をして、修了試験を越えてなきゃ、
お金払っただけで資格あげてはだめでしょ。以前の税理士無試験と同じ批判になるし。
>>678 民主党は毎度のことながら、各論が総論にどう影響与えるか考えてないわけで、ああ。
711 :
ACNクルー:04/10/11 15:19:46 ID:SEscBrE+
>>682さん
おはようございます。ウザくてすいません。今後ともよろしくお願いいたします。
712 :
名無しさん@5周年:04/10/11 15:28:12 ID:Vn1VWnLp
>>708 これまでも大学教員になるために大学院に進んでいた人は
大学院5年の学費+生活費、さらに博士取得(単位取得修了)の後に
何年かポスト待ち。
大学教員のほうが弁護士よりも収入は少ない事を思えば、たいした
問題だと思われないでしょう。
>そしてこれから求められるのは他分野経験を持った社会人の法曹。
求められるのは「他分野で力を発揮した人間」だが、そういう人が
転進するとは考えにくい。他分野で失敗した人間が再挑戦して成功する
可能性は少ない仕事だし、あえて敷居を低くする必要はない。
他分野で成功した人間に来ていただくための制度ならあってもいいね。
でも、そういうのは司法側が潰すだろ、きっと。
713 :
ACNクルー:04/10/11 15:28:23 ID:SEscBrE+
>>691 これはそう思う点と同情する点もあるのでなんとも言えないかと。
ただ、経費で落とせていると思うけど。(そこらへんはうらやましいね)
まあ、ハイソサエティクラブみたいな付き合いもあるといえばあるでしょうし、
それは普通の国民が見ることのないものですから気にしても仕方が無いかと。
自営業で、高い金出して寄り合いに参加する会員権買わないと仕事できなくて、
その寄り合いの中での食事はいいんだけど、値段がむちゃくちゃ高い感じ。
>>712 いや、他分野で成功した人間に転進してもらわないと駄目だろ。
それが求められてるんだから。
そのための「政治」だと思うんだが。
715 :
ACNクルー:04/10/11 15:34:39 ID:SEscBrE+
>>703 That's it!
少なくとも法曹になるのであれば、法曹三者のバッチをつけるまでは、
彼氏彼女を作らないか、清い交際でいなさい、ということかと。
これは私の学生時代でも聞いた話。
>>705 That's it!
力量をわかりつつ、人生設計するのには、ややよくわからない仕組みですけどね。
今あるローって。
718 :
無類の稲荷寿司好き狐φ ★:04/10/11 17:22:34 ID:???
719 :
名無しさん@5周年:04/10/11 23:27:43 ID:lGm+wPGy
しかし、既存の変な弁・裁を駆除するためには
前途ある修習生が頑張る必要があるのだが、、、
とりあえず、今いる裁判官にはオレは何も期待していない。
「司法修習では優秀な生徒には学費をお返しする画期的なシステムを採用しています」
「Oh! ガクヒガカエッテクルノ?」
721 :
名無しさん@5周年:04/10/12 18:26:07 ID:FZ6/Zu0n
各分野の専門家(国家資格保有者)に、その専門分野に限定した法曹資格を与えるという
制度はどうだろうか?
>>722 境界があいまいだから潜脱行為が横行するような。
>>722 いい案だが、
>>723の通りかもしれない。ただまあ、海外じゃある制度とも言えなくはないが、
その記述ではどこまでを指すのか、わからないかな。。
仮に法律系資格で言えば、日本では法廷に立てるか立てないかの違いにして、
バリスターとソリシター的に分けた方がいいかもしれない。
*英国では法廷に立てるローヤーをバリスター、立てないローヤーをソリシターとしていた。
現在ではこの区別は無くなった。そもそもアトニーアトローがまあ日本でいう弁護士で、
ローヤーと言うのは文字通り法律を取り扱う人と言うことになる。
日本で司法書士や行政書士の呼称(例えば行政書士をアドミニストレイティブローヤー)を
どうするかという議論があって、結局シホウショシローヤーとギョウセイショシローヤーに
なったのは、立法や行政、海外そして国民からみたら、もっと立派な司法サービスを
関連資格間で相互協力して、国民に提供しなさいなということとも取れないわけではないわけで。
(カタカナには意図的にしてみました)
理系資格保有者に専門分野限定の法曹資格を付与する。
的外れな判決が減少してよさげ。
>>725 あ、それはいいかも。
「んー、よくわかんないけど有罪ね」みたいな、
「文系の分際で」な判決理由はなくなって欲しい。
727 :
名無しさん@5周年:04/10/15 16:21:50 ID:3kICt0sw
理系のくせに偉そうな口をたたくな。
729 :
名無しさん@5周年:04/10/15 20:50:01 ID:5UBtcWbL
「提言1.知財裁判所の創設(技術系判事を大幅登用)」でありますが、
数学、ORの今野浩先生が『特許ビジネスはどこへ行くのか』という本を
書かれました。その一部を御紹介させていただきますと、「奥の扉から、
裁判長が部屋に入ってくる。椅子から立ち上がって一礼すると、裁判長は、
『今回審理を担当することになったKです。私はこの種の問題にはまった
くの素人ですが、よろしく』と言って腰をおろす。
その表情や言葉の端には、ソフトウェア特許問題の審理という貧乏クジ
を引かされた不運を嘆く気持ちが溢れていた。このとき筆者は直観的に、
『この人はまったくやる気がない』と判断し早くも、裁判などやらなけれ
ばよかった、と後悔していたのである」。
「われわれは、思いもかけない裁判長の発言に仰天する。『私は数学に
は素人である。しかし、私は判決を書かなくてはならない。』『そこで
相談だが、もし可能であれば、原告が原告の主張を、われわれに分かるよ
うに詳しく説明してもらえないだろうか』」。
「大学の一年分の講義を、裁判長に対して行うことが必要だというので
ある。」「裁判長は高校時代以来、数学とまったく無縁の生活を送ってき
たと公言している。
731 :
ACNクルー:04/10/17 04:14:09 ID:bZcIJmug
>>729 問題は、エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ氏みたいな方が、
その御意見を政府に出しているということさ。概して、私たち国民の為ではないという事。
ただ、裁判所法他の改正で東京地裁民事29部とかの、以前よりまだ良い審理ができる
環境は整いつつある。それが国民の為になっているかは謎だがね。
いい加減弁護士会に司法改革の拒否権を認めるのを辞めたらどうだ。
公務員制度改革の拒否権を自治労に認めるのと同じで、
改革が進まないのは目に見えている。
政府部内で案を作って国会に提出して可決でいいよもう。
弁護士会に拒否権なんてあるわけ無いだろう。
この分野は政治家も官僚も熱意が低いだけ。