【宇宙】29日夜、155万キロまで直径5キロの小惑星接近−地球に被害をもたらす可能性のある要注意小惑星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
直径約5キロの小惑星トータチスが、日本時間29日午後10時半すぎ、
地球に約155万キロまで接近する。
月までの距離の約4倍に当たり、これほど大きな小惑星としては記録的な接近距離という。
トータチスが地球に衝突する危険は当面ないとみられているが、
米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所は、
地球に被害をもたらす可能性のある要注意小惑星にリストアップしており、
接近時に最大限の観測データを集める計画だ。
トータチスは1989年にフランスの天文学者が発見し、正式名は小惑星4179。
だ円に近い軌道を描きながらほぼ4年に1回地球に近づいており、
92年には約350万キロまで接近した。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040926-00000073-kyodo-soci
2名無しさん@5周年:04/09/26 17:42:03 ID:Ro1Gh7QM
2
3窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/09/26 17:42:05 ID:FFpK6yKj
( ´D`)ノ<2げったー
4名無しさん@5周年:04/09/26 17:42:20 ID:ak8mvDa1
あの惑星、わー臭い
5名無しさん@5周年:04/09/26 17:42:45 ID:Jmjh3K4w
6かな?
6名無しさん@5周年:04/09/26 17:42:53 ID:RBQGFZ7s
ブツカレー
7名無しさん@5周年:04/09/26 17:43:32 ID:jVwNYw1w
もうだめだ・・・。
いっそのこと苦しむ前に一思いに・・・。
8名無しさん@5周年:04/09/26 17:43:43 ID:qKM+Yvei
みんな、逃げてぇ〜
9名無しさん@5周年:04/09/26 17:43:57 ID:aOXjcSlz
観測できるのかな?
10名無しさん@5周年:04/09/26 17:44:01 ID:1KFErJB0
地殻津波来るか?
11名無しさん@5周年:04/09/26 17:44:21 ID:iWSkUd3n
衝突したらすべて>>6の責任。
12名無しさん@5周年:04/09/26 17:44:40 ID:UyOPdzgy
155万キロとは、これは近い!
天文学的に言うとね。
13名無しさん@5周年:04/09/26 17:44:46 ID:HU4JVmeV
>>4
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
14名無しさん@5周年:04/09/26 17:44:45 ID:OVubrVSw
アルマゲ・ドン、さらに倍
15名無しさん@5周年:04/09/26 17:45:56 ID:9RtFqn5y
今頃言うなよ、こんな直前まで予測できなかったなんて((((((;゚Д゚))))))ガクガルブル
16名無しさん@5周年:04/09/26 17:46:07 ID:ZCeqVzsf
トータチス松本
17名無しさん@5周年:04/09/26 17:46:21 ID:tsh6p452
は、はらたいらに3000点!!
18名無しさん@5周年:04/09/26 17:46:41 ID:JMlwhekA
衝突して地球滅亡してくれ
大学行きたくねぇー
19名無しさん@5周年:04/09/26 17:46:51 ID:awYepV3l
半島におちてください。
20名無しさん@5周年:04/09/26 17:46:57 ID:9iVU9k3h
なんだコイツ擦り寄ってきてんのか? こんなの来たら迎撃できんのかな?
21名無しさん@5周年:04/09/26 17:47:14 ID:t7+K9p9s
だんだん最接近距離が近くなってるんだよね。
そのうちに地球軌道の内側に入るはずだけど、
その前に衝突したら人類アボーン。
22名無しさん@5周年:04/09/26 17:47:24 ID:w4Is1IRf
MMRでキシュツ
23名無しさん@5周年:04/09/26 17:47:41 ID:3c4114en
>>19
warota
24名無しさん@5周年:04/09/26 17:47:54 ID:S8KVgLTL
もっと近くに来ないのかな…
25名無しさん@5周年:04/09/26 17:48:11 ID:aKdN/ssa
世界でもっとも運の悪い男を呼んでこないと
26名無しさん@5周年:04/09/26 17:48:12 ID:LwdnYRHR
これの事だったのか

9月29日に地球の終焉が!? ★3
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095863261/
27名無しさん@5周年:04/09/26 17:48:13 ID:zKwcPmsX
>>15
あれ?これってMMRで出てた恐怖の大王じゃなかったっけ?

なんか懐かしい名前だなぁ・・・と思った
28ちぃφ ★:04/09/26 17:49:08 ID:???

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
29名無しさん@5周年:04/09/26 17:49:09 ID:msvurFke
地球に衝突しないかな。。。
307:04/09/26 17:50:05 ID:jVwNYw1w
このスレ、病んでいる人多いね。
丁度良い機会だし、これから急遽OFF会開こうよ。
練炭持ってきてさ・・・。
31名無しさん@5周年:04/09/26 17:50:57 ID:jWOxhKfA
中国に隕石団落ちまくればいいのに
32名無しさん@5周年:04/09/26 17:51:30 ID:6CMM9nKR
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
33名無しさん@5周年:04/09/26 17:51:53 ID:UZ0BHsKD
ノドンで迎撃しる
34名無しさん@5周年:04/09/26 17:52:29 ID:xed07uQU
トータチスって、幽遊白書かなんかでもネタにされてなかったっけ?
35名無しさん@5周年:04/09/26 17:53:03 ID:VC/tQLpD
アメリカに落ちねーかな。
粉々になって、小国の仲間入り。
何言ったって、「はあ?正義、神?基地外ですか?」で終わり。
36名無しさん@5周年:04/09/26 17:53:06 ID:39S7l3S+
地球は一回リセットした方がいいよ
37名無しさん@5周年:04/09/26 17:53:21 ID:BO1jlORV
前回が92年ということは、
ほぼ2000年ぶりか
387:04/09/26 17:53:30 ID:jVwNYw1w
自分は大阪北部です。レス待ってます。
39名無しさん@5周年:04/09/26 17:53:39 ID:/sPjRQbW
この小惑星の軌道が載ってるサイト誰か知らない?
40名無しさん@5周年:04/09/26 17:53:59 ID:dh+CKmNm
>>33
北の将軍様はこれを察知しておられた……?!



なわけない。
地球に被害ってどのくらいの規模だ。
都市規模なのか、国規模なのか……惑星規模なのか?
41名無しさん@5周年:04/09/26 17:54:01 ID:XRPy4sIS
どこに落ちても地球あぼーんだろ。
42名無しさん@5周年:04/09/26 17:54:30 ID:9m+lu+Co
昔MMRで取り上げられてたなあ。
43名無しさん@5周年:04/09/26 17:54:46 ID:Y6z3ccZo
半島だけを消滅できるジャストサイズの小惑星キボンヌ。
44名無しさん@5周年:04/09/26 17:54:53 ID:BHbb8upY
ついにカーズ様が復活なされる時がきたか・・・・・・・・・・
45名無しさん@5周年:04/09/26 17:55:25 ID:PYR7Mahb

衝突キボーン
衝突キボーン
衝突キボーン
46名無しさん@5周年:04/09/26 17:55:37 ID:JMlwhekA
>>34
ゲームのスタンド使いのクイズに出てたな
「92年に地球に衝突すると話題になった小惑星の名前は?」
47名無しさん@5周年:04/09/26 17:57:01 ID:BmFto98Y
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   トータチスで待機している
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  地球外生命体の侵略が始まるんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
48名無しさん@5周年:04/09/26 17:57:41 ID:Nk2k6JO2
どんな被害が考えられるの?
49ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/09/26 17:57:57 ID:jsiacCCt
>>37
リンクの真中のヤシ!>(;・∀・)ノ
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/ad3450097a22627c45ec83922b83993f
50名無しさん@5周年:04/09/26 17:58:14 ID:ddiPuW/y
いま地球におちて世界が滅びればいいのに・・
とおもっている人も少なくないと思う。(日曜の夜)
51ちぃφ ★:04/09/26 17:58:26 ID:???
マヤの予言の2012年まではとりあえず地球持つべ
52名無しさん@5周年:04/09/26 17:58:32 ID:WrVwKB+N
ほんとにすり抜けるんだろなあ、台風みたいに急に曲がったりしないだろなあと心配する。
ブツリの苦手な漏れ。
53名無しさん@5周年:04/09/26 17:59:29 ID:9C/YO1nU
恐竜が絶滅したときのは、直径10km位だっけ?
54ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 17:59:40 ID:W/g4Gglp
>>48
月よりもはるかに小さい小惑星が、月の機動のはるか外側を通過するので、
具体的な被害は、衝突しない限り、ほぼないものと思うが。
55名無しさん@5周年:04/09/26 17:59:49 ID:awYepV3l

日本政府は自分が裕福になれば小惑星のことなでどうでもよいと思っている。
56名無しさん@5周年:04/09/26 17:59:49 ID:IqwRma3K
これで公転軌道がずれて太陽に地球吸収キボン
57名無しさん@5周年:04/09/26 18:00:44 ID:BHbb8upY
月までが38万キロ、太陽までが1億5千万キロ
だから、155万キロならたいした問題でもないか・・・・
58名無しさん@5周年:04/09/26 18:00:48 ID:dh+CKmNm
小惑星が生き物でなければ軌道上を行ってくれると思うが……。
59名無しさん@5周年:04/09/26 18:01:07 ID:jrn1dFHs
要するに、たった三日前にならないと小惑星の接近が分からないって事は、
小惑星の監視なんてするだけムダって事ですかね?ヽ(´ー`)ノ
60名無しさん@5周年:04/09/26 18:01:14 ID:c0qWHJZf
メテオスイーパーに頼むしかないな
61名無しさん@5周年:04/09/26 18:01:52 ID:v4HNZHp4
>>48
玉突き事故
62名無しさん@5周年:04/09/26 18:02:14 ID:3bMrquA3
29日の夜11時20分からこれがあるので被害は止めてください。
速報が入っても困ります。
http://www.nhk.or.jp/livebeat/index_next.html
63名無しさん@5周年:04/09/26 18:02:35 ID:zaI5hizZ
恐怖の大王キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
64名無しさん@5周年:04/09/26 18:03:03 ID:SVoLhK7S
ブツカレチキュウニブツカレ
スベテヲコナゴナニシテシマエ
ナニモカモブッコワレテシマエ
ハハハ ハハハ
65名無しさん@5周年:04/09/26 18:03:41 ID:05E2tp26
「だめだッ、もうミサイルで破壊するしかないッ!!」
66名無しさん@5周年:04/09/26 18:03:41 ID:6CMM9nKR
 |::    ::::::
 |::::::::::::::::::::::::  
 | ::::::::::  ::::::: >>49 ロバくんハケーン!クマー
 |:::::::::::::::::::::::::: 
 |::::::::::∩::::::::::
 | ̄ ̄ ヽ:::::: 
 |   ● |:::::
 |( _●_) ミ:::
 | |∪|  ノ::::
 | ヽノ  i::::
 |     /:::
67名無しさん@5周年:04/09/26 18:04:16 ID:i2nMcaru
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんでとーたちすこっちにきてしまうん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
68名無しさん@5周年:04/09/26 18:04:17 ID:i4pjEgZf
要注意ったって何をどう注意すりゃいいんだよ、

似たようなセリフがダイの大冒険の中でもあったなぁ。閃光のように。
69ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/09/26 18:04:28 ID:jsiacCCt
>>66
|_〇
|エ)・)ノシ
70名無しさん@5周年:04/09/26 18:04:38 ID:ZSlLh5VC
ちょっと表面の一部が剥離してくれるだけで構わないんですけどね、、、

願うならその破片が半島or大陸に命中してくれると非常に助かるんですがね、、、
71名無しさん@5周年:04/09/26 18:04:42 ID:awYepV3l

これで、ノストラダムスの予言は当ったってことになるんですかね?
72名無しさん@5周年:04/09/26 18:05:30 ID:vyhm04gP
いまさらマクロスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!??
73名無しさん@5周年:04/09/26 18:06:16 ID:LyVWtWg2
落ちたら地球、終わっちゃうな。
74名無しさん@5周年:04/09/26 18:06:54 ID:dh+CKmNm
>70
流れ星にお願いするといいよ。
落ちてる間に三回お願いごとを唱える。

破片が半島or大陸に命中
破片が半島or大陸に命中
破片が半島or大陸に命中
75名無しさん@5周年:04/09/26 18:06:58 ID:xhNeI3D5
やっぱり隕石落とし?
76名無しさん@5周年:04/09/26 18:07:11 ID:ZaAk/Xzd
にげてーーーー!!!
みんなにげてーーーーーーーーーーーーー!!!!

安全な場所は地球の聖地、朝鮮半島だけなのよぉーーーーーーーーーーー!!!!


日本から逃げてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
77名無しさん@5周年:04/09/26 18:07:18 ID:wo9CbR3a
おまいら

将軍様はこれをミサイルで打ち落とすつもりなんだよ!
78名無しさん@5周年:04/09/26 18:07:48 ID:t7+K9p9s
半島や大陸がアボーンするようなのが落ちてくれば
当然日本もアボーンするわけですが?
79名無しさん@5周年:04/09/26 18:07:53 ID:VUpxjsdv
「おいら宇宙の探鉱夫」復活キボンヌ
80名無しさん@5周年:04/09/26 18:08:30 ID:ufrE+eOV
大阪に誘導しろ
81名無しさん@5周年:04/09/26 18:08:42 ID:GoqimWkS
>>77
通り抜けてく小惑星を地球に落とす気か?
82名無しさん@5周年:04/09/26 18:09:04 ID:/sPjRQbW
楽に逝けるならぶつかってくれても良いかも知れないと思うちょっと鬱気味な18時。
83ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 18:09:09 ID:W/g4Gglp
>>77
放置すれば通過する小惑星を、
わざわざミサイルで軌道を変えて地球に落とすのか。
なんてひどい香具師だ。
84名無しさん@5周年:04/09/26 18:09:14 ID:yKx+zh9b
こうなったらもうイチローに打ち返してもらうしかねぇな
85名無しさん@5周年:04/09/26 18:09:41 ID:Bzi/5Xbr
月の引力でスイングバイしてこっちこないかな。
86名無しさん@5周年:04/09/26 18:09:44 ID:cd3EK0oI
これが引き金で地震ですよ
87名無しさん@5周年:04/09/26 18:09:54 ID:gkOsWRt4
どうせだから先に大阪にコロニー落としとこうぜ
88名無しさん@5周年:04/09/26 18:10:05 ID:awYepV3l

「あれは小惑星だった」by金
89名無しさん@5周年:04/09/26 18:10:12 ID:AB+QV8Zq
アルマゲドォォォォン!
90名無しさん@5周年:04/09/26 18:10:14 ID:MP+FF/MQ
コロニー落としまだぁ?
91名無しさん@5周年:04/09/26 18:10:27 ID:eTWmiYxD
よし、自転車のタイヤのチューブ買い占めるぞ(`・ω・´)
92名無しさん@5周年:04/09/26 18:10:45 ID:8qZnjpCh
93定番のお約束ネタ:04/09/26 18:11:06 ID:OiqMqP9K
誰ですか?
勝手にメテオを唱えたのは!!
94名無しさん@5周年:04/09/26 18:11:10 ID:bwjZcvIu
今回のは息を止める練習しなくて良いですか?
95名無しさん@5周年:04/09/26 18:11:16 ID:HksAqerl
>>91
おめーいまだにそんなこといってるのかよ(プゲラ





俺は浮き輪にしたぜ
96名無しさん@5周年:04/09/26 18:11:21 ID:w2//arkP
スタント遊星か。

LED持ってこねえとな。
97名無しさん@5周年:04/09/26 18:11:22 ID:qR2IxB6A
>>91
元ネタなんだっけ?
98名無しさん@5周年:04/09/26 18:11:23 ID:IqwRma3K
テレゴングしたら、逸れて良かった、と、直撃すればいいのに、で。
99名無しさん@5周年:04/09/26 18:12:24 ID:mSnbvx5f
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \    大丈夫だ!
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \  地球の連中ならドラゴンボールで生き返れる!
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /  思いっきりやれ孫ーーー!!
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /   
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./      
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.        
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \     
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
100ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 18:12:28 ID:W/g4Gglp
時代は空気嫁。
通過した後も活用出来る。マジお勧め。
101亀レスだ(゚Д゚)ゴルァ!! :04/09/26 18:12:39 ID:jrn1dFHs
>>64
おまいが真っ先にブッコワレるのキボーン!!!ヽ(゚∀゚)ノ
102名無しさん@5周年:04/09/26 18:12:47 ID:awYepV3l

防災訓練しないといかんな。
103名無しさん@5周年:04/09/26 18:12:47 ID:wo9CbR3a
おまいら

韓国が宇宙軍の設立を急いでいるのは(ry
104名無しさん@5周年:04/09/26 18:13:14 ID:C+NizBkq
人類滅亡記念眞子様
105名無しさん@5周年:04/09/26 18:13:38 ID:w4Is1IRf
>>97
ハリーのしっぽ
106名無しさん@5周年:04/09/26 18:14:24 ID:odyuBxCw
地震に要注意だな。

107名無しさん@5周年:04/09/26 18:14:52 ID:qR2IxB6A
>>105
thx
ドラえもんだったか
108ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/09/26 18:15:11 ID:jsiacCCt
>恐怖の大王

>直径4キロメートルと2.5キロメートルの岩の塊がくっついた
>ような形状をしており、表面には多数のクレーターがあること
>がわかっています。
隕石の形状がソレっぽいでつ!>(;・∀・)ノ

アホな国がミサイルを撃って、一部分が分離して軌道が変わり
地球を襲う・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
109名無しさん@5周年:04/09/26 18:15:31 ID:kVYDrmJJ
衝突したら、どのくらい凄いんだ?
110名無しさん@5周年:04/09/26 18:15:39 ID:IqwRma3K
ドラえもんって何や
111名無しさん@5周年:04/09/26 18:15:41 ID:KxBlCE2o
問1.以下の(A)〜(E)の部分を埋めなさい。

1992年350万km
1996年(A)
2000年(B)
2004年155万km
2008年(C)
2012年(D)
2016年(E)
112名無しさん@5周年:04/09/26 18:15:53 ID:LyVWtWg2
>>109
地球がなくなる。
113名無しさん@5周年:04/09/26 18:15:55 ID:jrn1dFHs
>>91
ハレー彗星じゃないってば!!!ヽ(`Д´)ノ
114名無しさん@5周年:04/09/26 18:16:19 ID:oaqI+60t
ちょっと待て。
92年に350万キロで、今回が150万キロ?
次回あたり…来るんじゃないか?
115名無しさん@5周年:04/09/26 18:16:36 ID:xhNeI3D5
遊星といえばラーメタル
116名無しさん@5周年:04/09/26 18:16:41 ID:Fs1J2rrI
洗面器に顔をつけて90秒間息を止める練習をしておけ
117名無しさん@5周年:04/09/26 18:16:47 ID:wIY0JHFs
どうせなら直撃してくれないかな('A`)
118名無しさん@5周年:04/09/26 18:18:11 ID:0Bo0xFWk
大丈夫だ。オレが軌道を変えてやる。
119名無しさん@5周年:04/09/26 18:18:37 ID:69oJ/mDi
地球に落ちたら直径100kmぐらいのクレーターができるな。
津波も高さが500m〜1000mぐらい。
人類はあぼーん。
120名無しさん@5周年:04/09/26 18:18:39 ID:N4JlefpM

 なんでJAXAの管轄が文科省なんだ?
あんな後向きな組織より、国交省辺りだったら
今頃、スペースコロニー整備計画ぶちあげてるぞ

何だかんだ言いながら、新幹線整備しちまうし
高速道路も敷きまくりじゃないか


121名無しさん@5周年:04/09/26 18:19:00 ID:kVYDrmJJ
>>118
自分の人生軌道も変えられんやつが何ほざく。
122名無しさん@5周年:04/09/26 18:19:47 ID:w4Is1IRf
ゴラスだゴラス
123名無しさん@5周年:04/09/26 18:20:10 ID:9U23dW+G
>>114
そのまま短くなれば12年後には確実にあぼーんだよね?
124名無しさん@5周年:04/09/26 18:20:18 ID:Vf2znZKq
まだ中国人犯罪者の方がコワイね。

この手の話はむしろ夢があっていいよw
125ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 18:21:31 ID:W/g4Gglp
もし、これが太平洋のど真ん中に落下したら、
発生した巨大津波で日本の大半が巻き込まれ、波は大陸にまで押し寄せ、
映画「ディープ・インパクト」のような状況が発生するらしいが、
「日本が波をくい止めなかったから我が国にも被害があった。賠償を!」
と日本に食いつく国が予想されるのが頭痛の種。
126名無しさん@5周年:04/09/26 18:21:49 ID:wCVhHQqy
>>120
はやくしてほしいよね
 日光から酸素を作れるメカニズムが完成すれば
 なんとかなりそうなもんだけどね
127名無しさん@5周年:04/09/26 18:21:51 ID:dh+CKmNm
夢っていうか、現実逃避したくなるぐらい逃げ場がない話だもんな……。
128名無しさん@5周年:04/09/26 18:22:11 ID:c4AdJR5x
>>111
等差数列か等比数列かで違ってくるな。
129名無しさん@5周年:04/09/26 18:22:29 ID:rRlqnWWy
5kmはでかいな。当たったら大けがするじゃん。
130名無しさん@5周年:04/09/26 18:22:55 ID:tP+Jgifl
5kmはちょっとでかいなぁ。
500mぐらいならば平壌めがけて落ちろと願うけど。
5kmじゃ人類滅亡もありうる。
131名無しさん@5周年:04/09/26 18:23:04 ID:CpepS014
>>121
シッ!気にしていることを言っちゃダメでしょ!
132名無しさん@5周年:04/09/26 18:23:13 ID:kVYDrmJJ
>>128
乱数かもしれんぞ。
133名無しさん@5周年:04/09/26 18:23:15 ID:MZyIp+9V
ホーリー!
134名無しさん@5周年:04/09/26 18:23:18 ID:A/XcbVg2
>>117
本当に('A`)マンドクセー
135名無しさん@5周年:04/09/26 18:23:35 ID:g6iF6v1l
直径約5キロだと全人類が絶滅するな・・・。
136名無しさん@5周年:04/09/26 18:23:43 ID:BEkOSRo0
惑星を打ち落とす
惑星をEVAで受け止める


どっちにする?
137名無しさん@5周年:04/09/26 18:23:49 ID:QPf+fFWj
ついに俺が地球を救う時が来たか・・・・・
138名無しさん@5周年:04/09/26 18:24:33 ID:mSnbvx5f
νガンダムとか伊達じゃないから大丈夫
139名無しさん@5周年:04/09/26 18:24:38 ID:BVempPJm
まあこんな話もある。
9月29日に地球の終焉が!? ★3
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095863261/l50
もしかしてこの隕石に乗って宇宙人襲来か?
140名無しさん@5周年:04/09/26 18:24:46 ID:m+sawDHB
直撃したら、人類全滅だな。
141名無しさん@5周年:04/09/26 18:25:03 ID:i2nMcaru
142名無しさん@5周年:04/09/26 18:25:13 ID:c4AdJR5x
>>132
確かに。
それか、正規分布かもしれないな。
143名無しさん@5周年:04/09/26 18:25:44 ID:kVYDrmJJ
実は地球にはトゥールハン(ry
144名無しさん@5周年:04/09/26 18:26:12 ID:jBf6gcaC
とりあえず、公共事業で防波堤作らなくては。
国債大発行、建設業復活、そしてバブル

145名無しさん@5周年:04/09/26 18:26:42 ID:97qt8AEQ
>> 97
ハレー彗星じゃなかった1900年ごろに接近したときにはやったらしい
146名無しさん@5周年:04/09/26 18:26:50 ID:B9nv2Zu0
>>111
1992年350万km
1996年(285万km)
2000年(220万km)
2004年155万km
2008年(90万km)
2012年(25万km)
2016年(40万km)

地球は救われました。
147名無しさん@5周年:04/09/26 18:27:58 ID:MZyIp+9V
>>146
極めて近いと思われ
148名無しさん@5周年:04/09/26 18:28:06 ID:DgCFqGUw
例えば地球にこれが衝突するとして、
温暖化のおかげでクッションが増えてて事無きを得た、
とかならんかな?
149名無しさん@5周年:04/09/26 18:28:49 ID:fOxC5Dym
>>97
ドラえもんの漫画で読んだことあるぞw
150名無しさん@5周年:04/09/26 18:28:54 ID:gtCh+4rg
一回人類は減ったほうがいいよ
151ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 18:28:59 ID:W/g4Gglp
http://www.astroarts.co.jp/special/2004toutatis/index-j.shtml

トータチスの画像があるが、なんだか気持ち悪い。
152名無しさん@5周年:04/09/26 18:29:33 ID:EjPNeG6k
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     小惑星がぶつかりそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分は神舟で地球を脱出する。
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
153名無しさん@5周年:04/09/26 18:29:34 ID:9UQnL5Wa
おらが元気玉で軌道を変えてみせる
地球のみんな、おらに少しだけ力を分けてくれ!
154名無しさん@5周年:04/09/26 18:29:48 ID:gAnPefx0
νガンダムが押し返してくれるか、将軍様がなんとかしてくれるでしょう。
155名無しさん@5周年:04/09/26 18:30:05 ID:+3gdMJih
誰かホーリー唱えろよ
156名無しさん@5周年:04/09/26 18:30:15 ID:2WezZWU0
なんだ。アクシズっぽくないじゃないか。
157名無しさん@5周年:04/09/26 18:30:16 ID:dh+CKmNm
>>146
惑星規模の25万キロって…ものすごく近いのでわ…。
158名無しさん@5周年:04/09/26 18:30:20 ID:m+sawDHB
>146
月とぶつかる可能性が…
159名無しさん@5周年:04/09/26 18:30:25 ID:4i+l9vRq
本当に近い距離(100mとか?)まで近づいてきたら、
地球が持ってるバリアみたいなので弾けるから大丈夫なんじゃないの?
本で読んだことだからうろ覚えだけど
160名無しさん@5周年:04/09/26 18:31:09 ID:gMPPeeSA
俺思うんだけどさ、どんな隕石が落下してきても落下地点を計算するぐらい出来るわけだべ?そしたらさ、最近話題のさ、ボールペンのグリップとかにくっついてる超ウルトラ衝撃吸収シートあるべよ。あれ敷こうや。デカイのをぶ厚くさ。
161名無しさん@5周年:04/09/26 18:31:38 ID:PMNhYl4Y
ガンダムの世界では隕石の一つや二つ地球に落っこちても
ぜんぜん問題なしです
162名無しさん@5周年:04/09/26 18:32:12 ID:uwbGSFg+
中国当たりに落ちてくれませんかね
163名無しさん@5周年:04/09/26 18:32:55 ID:MAmYink2
夏季オリンピックの年に接近するって、おもしろい。
164名無しさん@5周年:04/09/26 18:32:57 ID:v8kZWWIs
>>159
接触する側で、強烈な高気圧気流と大津波で壊滅状態。
裏側の地球の人は大丈夫。
165名無しさん@5周年:04/09/26 18:33:10 ID:BVempPJm
>>162
日本も終わる
166名無しさん@5周年:04/09/26 18:34:01 ID:N4JlefpM
小惑星とてちてた〜

地球へ向かって進軍ラッパ
167名無しさん@5周年:04/09/26 18:34:22 ID:JSrKk14g
>>114俺も今それを考えた((;゚д゚))
きたるべきに備えて乾パンと水を2リットル用意した。
168名無しさん@5周年:04/09/26 18:34:45 ID:9wzqeSOb
サイコフレーム
169名無しさん@5周年:04/09/26 18:34:55 ID:xOywrKcW
>>165
朝鮮と中国はホントむかつく位置にいるよな
170名無しさん@5周年:04/09/26 18:35:19 ID:4WC1QMfB
太陽系の外側には北海道ぐらいの直径の塊が沢山飛び交っている
らしいよ。で、たまにぶつかったりして軌道が変わって彗星や
小惑星になる。今回のは直径5kmで小さかったが、あんなもんじゃ
ない巨大なやつが接近したり落ちたりする可能性はないとは
言えない。

171名無しさん@5周年:04/09/26 18:35:29 ID:Y0ECv1pF
そういやさぁ、火星と木星の間にあった惑星は、粉々に砕け散ってるんだよな。
172名無しさん@5周年:04/09/26 18:35:32 ID:3UlTxMBf
まあ科学者の話だと地球は過去6回ほど滅びてるらしいからな。
いつになるかはわからんが当然次もあるだろう。
173名無しさん@5周年:04/09/26 18:35:37 ID:cdIt8m2a
小惑星4179LOVE
へきる…
174名無しさん@5周年:04/09/26 18:35:49 ID:cgDrFrTZ
>>159
隕石のスイングバイですか?
そんな恐ろしい
175名無しさん@5周年:04/09/26 18:36:20 ID:SUM6U/RR
>>167
あんまり距離の縮まるのにあまり法則性もないと思うのだが・・・
176名無しさん@5周年:04/09/26 18:36:34 ID:C+NizBkq
小惑星が遼東半島に激突、韓国北朝鮮中国に多大な被害キボンヌ
177窓際人権派:04/09/26 18:36:56 ID:JGuQ5DVj
( ´db`)ノ< トータチス星人のために
        地球を消滅させておくべきれすね。
178名無しさん@5周年:04/09/26 18:37:04 ID:dh+CKmNm
月にぶつかって壊れなかったら、
当たり所によければ外側にはじかれて外宇宙へサヨウナラだけど、
悪ければ内側へはじかれる可能性も………。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
179ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 18:38:00 ID:W/g4Gglp
そろそろ地球の外側に迎撃用核ミサイルを積んだ軍事衛星を配置したい頃だ。
180名無しさん@5周年:04/09/26 18:38:33 ID:t1ew5rN8
迎激てできないの?

太平洋越える飛ばせるミサイル作れるのなら、できそうな気もするんだが・・









181名無しさん@5周年:04/09/26 18:38:37 ID:4fNUSeAY
こういうのを計算できる奴は人間ではない
182名無しさん@5周年:04/09/26 18:38:52 ID:oXkFTsVA
もういいかな。
なんか必死で生きる気もしなくなってきた
183名無しさん@5周年:04/09/26 18:39:15 ID:XirMqWP4
ポールシフトまだーーーーーー????
184名無しさん@5周年:04/09/26 18:39:44 ID:sSZnKIhH
>>161
ガンダム世界のコロニー落としや要塞落としは
重力落下のみでスピードが全然ちがうんです。
今回の小惑星の速度は現在のロケット技術では
まったく追いつけないんですね。
185名無しさん@5周年:04/09/26 18:39:47 ID:v8kZWWIs
>>179
直径5km程度の隕石なら核ミサイル数百万本クラスのパワーがあるから
無理だろ。運命として諦めるしかない。
ましてやガンダムじゃ(ry
186名無しさん@5周年:04/09/26 18:40:16 ID:oWIEI60/
1992年=350万キロメートル
2000年=1105万キロメートル
2004年=155万キロメートル

これ、太陽を公転しているというから、
数十億年前から回ってたんじゃないのか?

今までよくぶつからなかったなと思うが、
普通に考えて、今後もぶつからんだろうと思う。
187名無しさん@5周年:04/09/26 18:41:12 ID:N4JlefpM
>>181
つーか、そもそも数学自体が星の動きを測定するために
発達してきたようなもんだし、
188名無しさん@5周年:04/09/26 18:41:31 ID:PMNhYl4Y
ある日突然小惑星の衝突が公表されて
みんなうおさおするんだな
189名無しさん@5周年:04/09/26 18:41:42 ID:BWNDjc/1
うまい具合に水平に落ちたら
地球何回転して止まるんだろう?
190名無しさん@5周年:04/09/26 18:42:49 ID:JWqY9KSB
バスターライフルかサテライトキャノンで破壊するしかないな
191名無しさん@5周年:04/09/26 18:43:10 ID:B9nv2Zu0
地下に非難すれば大丈夫だよ。今日からみんな穴でも掘ろうよ。
あ、俺は今日は別の穴に入るけどね。
192名無しさん@5周年:04/09/26 18:43:10 ID:AHHtCn/t
さて、
朝鮮に落ちるのと、
日本MDが成功し迎撃
の二つだったらどちらが手っ取り早いかな?
193ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 18:43:16 ID:W/g4Gglp
>>185
軌道をそらせるぐらいなら、と考えたりしているが。
巨大ミラーで太陽光を照射し、それで軌道をずらす話も好きだ。

まあ、ガンダムではなく、イデオンの出番って訳だ。
194名無しさん@5周年:04/09/26 18:43:55 ID:CcGwIFla
>>190
そんな便利なもんがあったら、とっくに俺が半島と中国大陸を吹き飛ばしてる。
195名無しさん@5周年:04/09/26 18:44:57 ID:A/XcbVg2
>>149
本当の元ネタは明治時代にハレー彗星の尾の中(有毒)の中に地球が入るから、みんな頑張って息を止めたり、タイヤのチューブを咥えよう!って言う話
実際に、ハレー彗星の尾の中に地球は入ったし、ハレー彗星の尾は有毒だったんだけど
尾の密度が通常の空気の数千分の1とか数万分の1くらいだったので、実際の毒性は皆無だったそうだ
196名無しさん@5周年:04/09/26 18:45:39 ID:wsiRjSsl
アクシズって大きさどのくらい?

スペースコロニーは6x6x36の大きさだが、オーストラリアがあぼーんしただけだし。
5kmなら地軸が動くくらいだろー。
中国内陸部におちれば全て円満解決かとー
197名無しさん@5周年:04/09/26 18:45:43 ID:wIY0JHFs
このサイズだとUC系のガンダムじゃあ無理だな
G系とか∀じゃないと・・

あと核兵器って宇宙空間だと弱くなかったっけ?
198名無しさん@5周年:04/09/26 18:46:13 ID:+mvUF6h+
幽遊白書ネタか?
(次のクイズが出題される前に)
ピンポーン!
天沼「1989年に地球に大接近しうんたらかんたら…」
海藤「( ゚д゚)ポカーン」
199名無しさん@5周年:04/09/26 18:46:15 ID:IBwbKCgQ
ウイリスの出番ですか? ブシュミは呼ばなくていいから。
200名無しさん@5周年:04/09/26 18:46:25 ID:1+QCNxnJ
そうだ! エヴァ三機で受け止めれば良いんだよ!
201名無しさん@5周年:04/09/26 18:46:40 ID:Fh6yJQEk
この小惑星が月にぶつかる→月の軌道がずれる→地球へ衝突する

これで地球は滅亡まちがいない。
202名無しさん@5周年:04/09/26 18:47:15 ID:n3bcpkoj
>>193
イデが発動したらどうすんだYO
203名無しさん@5周年:04/09/26 18:48:11 ID:awYepV3l

この小惑星が月にぶつかる→月の軌道がずれる→半島へ衝突する

これで半島の滅亡はまちがいない。
204名無しさん@5周年:04/09/26 18:48:48 ID:6txJq2d2
とりあえずコロッケ買ってきます
205名無しさん@5周年:04/09/26 18:48:53 ID:oWIEI60/
そういや妖星ゴラスなんてものもあったなと言ってみる。
206名無しさん@5周年:04/09/26 18:49:05 ID:dh+CKmNm
>>201
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
207名無しさん@5周年:04/09/26 18:49:27 ID:wE0qYinK
コメットブラスターの出番ですよ
208名無しさん@5周年:04/09/26 18:50:54 ID:zKwcPmsX
>>195
本当に入ったんだ・・・それじゃ、数年前のしし座流星群よりももっとすごい

 流 星 雨 

が見れたのかな・・・



まぁ、俺も一生に一度クラスの流星雨を見れたから、あれをもう一度ってのは
すごい都合の良い夢ってわかってるつもりですが・・・
209ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 18:51:15 ID:W/g4Gglp
>>202
そんときゃ、コロニーでもぶつけるか。
210名無しさん@5周年:04/09/26 18:51:28 ID:Jmjh3K4w
HAW206とタチコマたん10機くらいあればなんとかならないかな
211名無しさん@5周年:04/09/26 18:51:28 ID:mSnbvx5f
隕石が衝突したらドサクサに紛れて
金目の物と水・食料、各種娯楽用品とょぅι゙ょを強奪して
事態が沈静化するまで地下シェルターに引きこもる
これだね
212名無しさん@5周年:04/09/26 18:51:48 ID:9C5JPoI3
広島に投下された原爆の何万倍?
213名無しさん@5周年:04/09/26 18:52:16 ID:dh+CKmNm
>>211
衝突する前に調達しないと間に合わないよ
214名無しさん@5周年:04/09/26 18:52:17 ID:jrn1dFHs
>>204
台風と同レヴェルかよ!!!ヽ(`Д´)ノ
215名無しさん@5周年:04/09/26 18:53:04 ID:3a7EbWRM
>>212
東京ドーム50個分
216名無しさん@5周年:04/09/26 18:53:13 ID:KH3zSAPP
ウルトラ警備隊がいるんだから何とかなる
217名無しさん@5周年:04/09/26 18:53:50 ID:wsiRjSsl
実際衝突確定になると、皆自暴自棄になるんじゃないか?
暴行略奪粛清の嵐になりそうだが
218名無しさん@5周年:04/09/26 18:54:03 ID:q5iENlMG
トータチスに地球が再接近という見方も良い
219名無しさん@5周年:04/09/26 18:54:09 ID:kVYDrmJJ
小惑星うぬやよが近づいた時、地球がサッと避ける。
220名無しさん@5周年:04/09/26 18:54:32 ID:gAnPefx0
東方腐敗マスターアジアがなんとかしてくれるかも!νガンダムよりよさそうだ。
221名無しさん@5周年:04/09/26 18:54:44 ID:2WezZWU0
>>196
今手元に大辞典がないので正確な大きさは出せないけど、アクシズにのっかってた
丸っこい居住区の直径が約3km。そこから対比でよろ。
222名無しさん@5周年:04/09/26 18:55:27 ID:WNwqZ12l
みんなで息を吹きかけたらどうだろうか
223名無しさん@5周年:04/09/26 18:55:38 ID:O4+4pEZb
早く落ちてこないかなー。
直撃きぼん。
224名無しさん@5周年:04/09/26 18:55:39 ID:VLVaeUjP
半島に落ちてくれよ 人類の為に
225名無しさん@5周年:04/09/26 18:56:40 ID:qUx/l8v1
頭に落ちて何かに目覚めたい。
226名無しさん@5周年:04/09/26 18:57:14 ID:wsiRjSsl
モウサ3kmかー。

・・・アクシズめっちゃデカイやん

核の冬がくるぞ! ってなLVじゃねーな
227名無しさん@5周年:04/09/26 18:57:30 ID:IBwbKCgQ
南極にブースターを据えて、地球を移動させて避ける……ってのは既出かな。
228名無しさん@5周年:04/09/26 18:57:56 ID:YnixF1Xf
>>224(・∀・)イイ
229名無しさん@5周年:04/09/26 18:58:01 ID:iz7qcuVV
ターちゃんパンチ
230ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 18:58:01 ID:W/g4Gglp
>>217
多分、「どこどこの国が安全」などの噂が流れ、
世界規模の人類大移動が始まるでしょう。
まあ、そこでまた修羅場が展開されるでしょうが。

地球壊滅確定したら、私は猫ちゃんを連れて田舎の両親に会いに行き、
一家団欒で夕食を食べた後、猫ちゃんを抱っこしながら、PCに向かい、
のんびり2ちゃんしながら、最後の時を迎えたいと思う。
231名無しさん@5周年:04/09/26 18:59:31 ID:MAlJrSfN
一度、この世界をリセットするめたに隕石は落ちて欲しいな。 そして、俺ともう一人の女が
生き残って、俺の子孫の世界を作り上げる。
232名無しさん@5周年:04/09/26 18:59:47 ID:kVYDrmJJ
ぶち切れたドラムが突っ込んでくる。
233名無しさん@5周年:04/09/26 19:00:06 ID:A/XcbVg2
>>231
その女は田嶋陽子
234名無しさん@5周年:04/09/26 19:00:45 ID:B9nv2Zu0
男塾の江田島平八塾長が何とかしてくれるよ!
235名無しさん@5周年:04/09/26 19:01:38 ID:kVYDrmJJ
>>231
>俺ともう一人の女

1.真紀子
2.たか子
3.みずぽ
4.辻元
5.田嶋

さあ、選べ!
236名無しさん@5周年:04/09/26 19:02:10 ID:zKwcPmsX
っていうか、

半島に落ちて欲しい なんていってる人

それだと

日本沈没しないかな なんていってる半島人

と、同じレベルだよ



ちゃんと可能な方法で妄想してね
ミサイルでかけらを・・・とか
237名無しさん@5周年:04/09/26 19:02:09 ID:iGYfCtAs
いやいや、この場合は中大陸直撃してほしい
 
だめならコロニーレーザーで軌道を変えよう!
 
 
そういえば昔の映画で南極と北極にジェット付けて地球をずらして、隕石から守るのがあったな
238名無しさん@5周年:04/09/26 19:02:14 ID:A/XcbVg2
>>232
お前は超人ロックのファソだな?
俺も大好きだ
239名無しさん@5周年:04/09/26 19:02:42 ID:NP1yxtzx

   イ デ オ ン ソード
これしかないYO 
240名無しさん@5周年:04/09/26 19:02:49 ID:OATObziQ
1㎥辺り2トンとして(もうちょっと重いか?)
質量=2500m^3 * 4/3 * 3.14 * 2000kg = 1.3*10^14kg
地球の公転速度(30km/s)でぶつかるとして、
運動エネルギー=1/2 * 1.3*10^14kg * 30km/s^2 = 5.85*10^24J
広島型原爆が8.4×10^13J(TNT火薬20kトン)だそうだから、7億倍くらいか?

誰か検算ヨロ
241名無しさん@5周年:04/09/26 19:03:04 ID:ouP+xkHX
>>230
水を差すようで悪いが、最後の瞬間までインフラってもんは
動き続けるものなんだろうか。
242名無しさん@5周年:04/09/26 19:03:06 ID:bT6/Nckv
>>230
いや、多分一部の機関を除いての電力供給は停止されると思うぞ。
交通機関もほぼとまるだろうし。
実家にも帰れないし、2chも出来ん。

俺は自分のマンションで寝てる事にするわ。
どうせ死ぬなら一瞬で。
243名無しさん@5周年:04/09/26 19:03:13 ID:UYJWOJa/
>>19
このサイズのものが落ちてきたら、落下地点が半島でも、日本劣等もあぼーんだろ。
244名無しさん@5周年:04/09/26 19:03:33 ID:B9nv2Zu0
>>235
そいつらって、全員アガってないか?

>>236
っつーか、半島なんぞに落ちたら日本の被害も甚大だろ。
245名無しさん@5周年:04/09/26 19:03:42 ID:/vNmJgvp
>>235
亮子は?
246名無しさん@5周年:04/09/26 19:03:44 ID:kVYDrmJJ
>>238
次のコミックいつか知らない?
247名無しさん@5周年:04/09/26 19:03:45 ID:mWmSIX01
4年ごと来るならオリンピックと名づければいい
248名無しさん@5周年:04/09/26 19:05:16 ID:2WezZWU0
>>240
地球の平均密度が5.5g/cm^3くらいだよ。
でも写真からすると長い方が5kmで、球状じゃないからそんなもんかもしれないな。
249名無しさん@5周年:04/09/26 19:05:17 ID:QoZ1ZonX
腹を切ってわたを肴に一杯
250名無しさん@5周年:04/09/26 19:05:27 ID:ofQ01ZZN
とにかく落ちてくれ

もう働きたくないし
251名無しさん@5周年:04/09/26 19:05:32 ID:n3bcpkoj
>>246
超人ロック、ってまだやってんのか。
「神童」までは持ってるけど。
252名無しさん@5周年:04/09/26 19:05:46 ID:bSJnvWHT
韓国には確か航空宇宙軍があったはず。
韓国宇宙艦隊が出撃すれば小惑星のたかだか千個やマンコなんて怖くないよ。
253名無しさん@5周年:04/09/26 19:06:04 ID:MAlJrSfN
>>235
6.辻奈津美
254名無しさん@5周年:04/09/26 19:06:11 ID:UgWi6DWx
何万年後かに新しい文明が生まれて、
人類絶滅の謎なんて特集をやってくれるのかな。
255名無しさん@5周年:04/09/26 19:06:27 ID:JIE+5d3b
半島に直撃すると日本まで壊滅的な被害を受ける
なんで半島に直撃しないことを祈る

大陸内部に直撃してその余波で北が壊滅なら歓迎
256名無しさん@5周年:04/09/26 19:06:36 ID:d+p3DvOS
次の4年後には地球にあたるんじゃないのか?
257名無しさん@5周年:04/09/26 19:06:48 ID:xPsdHNOK
このペースだと4年後には地球直撃になるから、それを前提にした人生設計をしよう
とりあえず会社辞めて好きな事から始めよう
258名無しさん@5周年:04/09/26 19:07:02 ID:ZeVnEQLl
>>251
ヤングキングアワーズで連載してる。すげー浮いてるけど。
259名無しさん@5周年:04/09/26 19:07:19 ID:c9K9gK7H
次は80万キロまで接近ですか?
260名無しさん@5周年:04/09/26 19:07:46 ID:WFG/PnuU
大丈夫だよ。エンタープライズEが地球の周回軌道上にいるから。
量子魚雷でコナゴナ。
261名無しさん@5周年:04/09/26 19:07:51 ID:A/XcbVg2
>>246
うーん、俺も知らん・・・本屋に立ち寄った時に確認してる程度
>>251
相変わらず、いろんな雑誌を廃刊させながら、細々と連載中
262名無しさん@5周年:04/09/26 19:08:20 ID:kVYDrmJJ
>>245
とりあえず引受人がいる。

>>251
甘い。
この前なんて2巻同時発売された。
263名無しさん@5周年:04/09/26 19:08:22 ID:YpaieA0B
>>254
人類はトンデモ扱いされます
264名無しさん@5周年:04/09/26 19:08:33 ID:huRyHyDO
5キロか。もし太平洋に落ちたら、日本なんて簡単に縦断するぐらいの津波がくるよね。
265ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 19:09:08 ID:E8g0mDC6
>>241-242
インフラが動かなくなり、交通網が麻痺したら、
近所の友人(独身)で集まって酒でも飲みながら最後を迎えるか。

とりあえず、膝の上には猫ちゃんね。
266名無しさん@5周年:04/09/26 19:09:30 ID:9yyqvtNJ
俺の学校に5bぐらいの隕石落ちないかな。
267名無しさん@5周年:04/09/26 19:09:45 ID:d+p3DvOS
>>264
朝鮮人の喜ぶ顔が眼に浮かぶようだ。
268名無しさん@5周年:04/09/26 19:10:21 ID:9MiPIO5Q
魔リックがなんとかしてくれるだろ。
269名無しさん@5周年:04/09/26 19:10:43 ID:HU7dnTPb
>>267
朝鮮もだたじゃすまねーだろ
270名無しさん@5周年:04/09/26 19:10:50 ID:n3bcpkoj
>>258
>>261
>>262
dクス
またアニメにして欲しいな。
271名無しさん@5周年:04/09/26 19:10:51 ID:I8XEt4pB
272名無しさん@5周年:04/09/26 19:10:54 ID:6T4MU9RV
ノドン発射して軌道を変える気だな。北朝鮮は。
273名無しさん@5周年:04/09/26 19:10:55 ID:IBwbKCgQ
>>232
>>238
パンジャドラムの事かと思った…
274名無しさん@5周年:04/09/26 19:11:17 ID:c9K9gK7H
重要なのは、距離じゃなくて、どの方向で航過したかじゃないか?
反対側を通過したのなら、挟叉法で位置をつかんでいると考えて
いいんじゃないか?
275名無しさん@5周年:04/09/26 19:12:46 ID:JIE+5d3b
予言しておこう
隕石が落ちてこなかったら俺の髪が生えてくる
276名無しさん@5周年:04/09/26 19:13:07 ID:lGYVZdBz
日曜になるとこういう滅亡ネタが盛り返すよなw
地震とかミサイルとか
277名無しさん@5周年:04/09/26 19:13:12 ID:kVYDrmJJ
>>273
惑星1個丸ごとコンピュータ(クーガー談)



2ちゃんの鯖に相応しい(w
278名無しさん@5周年:04/09/26 19:13:35 ID:A/XcbVg2
実際に直撃!って事になったら・・・どうしようかなぁ〜
お袋が居るから、ほったらかしにして犯罪に走るって言うのも出来ないし・・・
お酒は飲めないから酒に逃げる事も出来ないし・・・
好きな女も居ないから、告白するって事も出来ないし・・・
車で動けるんなら、四国カルストか剣山の天辺にでも行こうか?
山の天辺なら、津波が来た時に、億に一つか兆に一つくらいは生き残れるかもしれないし
車が動かせなきゃ、歩いていける範囲にある山の上にでも上ろう
279名無しさん@5周年:04/09/26 19:15:25 ID:B9nv2Zu0
>>258
その雑誌、つぶれたりしない?
280名無しさん@5周年:04/09/26 19:15:26 ID:HsfXXVVW
ここに至って私は人類が今後、絶対に戦争を繰り返さないようすべきだと確信したのである!! 
それがトータチスを地球に落とす作戦の、真の目的である!!
これによって地球圏の戦争の源である地球に居続ける人々を粛清する!
 
諸君!自らの道をひらくため、難民のための政治を手に入れるために、
あと一息、諸君らの力を私に貸していただきたい!
 
そして私は、父ジオンのもとに召されるであろう
281名無しさん@5周年:04/09/26 19:16:01 ID:IBwbKCgQ
>>277
惑星大の頭が…ってのはマップスか。
282名無しさん@5周年:04/09/26 19:16:43 ID:f3hjD8ot
俺にはいまいちわかんないだけど直径5キロの惑星が地球に当たっただけで地球全体が危ないの?
そんなすげーもんなの?
283ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 19:16:45 ID:E8g0mDC6
>>278
剣山を登っている途中、ソロモンの秘宝を発見するかも。
284名無しさん@5周年:04/09/26 19:16:59 ID:c9K9gK7H
>>264
> 5キロか。もし太平洋に落ちたら、日本なんて簡単に縦断するぐらいの津波がくるよね。
地殻をブチ割ってマントル内に深々とめり込むって。
285名無しさん@5周年:04/09/26 19:17:03 ID:K/h3oUQ0
285?
286名無しさん@5周年:04/09/26 19:17:33 ID:cgDrFrTZ
>>278
大気の異常は考慮しなくていいのだろうか
287名無しさん@5周年:04/09/26 19:18:33 ID:2WezZWU0
>>282
多分文明大崩壊クラス
NHKスペシャルによると400km級でも地中深くで微生物は生き残る
可能性があるらしい。
288名無しさん@5周年:04/09/26 19:19:30 ID:kVYDrmJJ
つーか、ここの鯖が死んだだけで漏れらは難民と化すんですが。
289名無しさん@5周年:04/09/26 19:19:57 ID:A/XcbVg2
>>283
俺、今年、剣山の登山リフトから、剣神社まで20分歩いただけで、熱射病になったんだよな・・・実は
290名無しさん@5周年:04/09/26 19:22:03 ID:/rACIJJT
で 核なんか使うと 万が一打ち上げ失敗すると
やばそう 意外にロシアのロケットが安定してたりしてね
古臭いけど 成功率は結構高いようで
291名無しさん@5周年:04/09/26 19:22:20 ID:A/XcbVg2
本当は直撃するっていう計算結果が出てるけど、それを知らせるとパニックになるので
本当のことを教えてないだけ。ブッシュjrは幼女数人を連れてスペースシャトルに乗り込む予定
292名無しさん@5周年:04/09/26 19:22:26 ID:H7VyNdzH
俺がイデの力で破壊してやるよ
293名無しさん@5周年:04/09/26 19:22:34 ID:27N2kt9D
ウリナラは半島の防波堤か?
ざけんな!
294名無しさん@5周年:04/09/26 19:23:30 ID:feDry9J1
恐竜絶滅に新説「小惑星衝突後、数時間で全滅」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040528301.html
295名無しさん@5周年:04/09/26 19:23:51 ID:9/tVA4VR
>>205
あん時使った噴射ノズルが南極にあるだろ
もう一回使えば?
296名無しさん@5周年:04/09/26 19:24:08 ID:MAlJrSfN
>>282
直径5キロの隕石の質量はいくらだと思ってんだ? しかも、時速1万キロ以上のスピードでぶつかるから
アルマゲドンのような惨事が起こる。  ちなみにこれは直径165mの隕石がぶつかった写真 
どれだけ、威力があるか分かるだろう?

ttp://w2252.nsk.ne.jp/~barry/bar7/gc_oa_me.jpg
297まゆぽんたん:04/09/26 19:25:04 ID:MOKvsaVh
小学生に接近、殺傷した宅間さんも星になられましたが
298名無しさん@5周年:04/09/26 19:25:28 ID:kVYDrmJJ
キートンがラッセルを作るから大丈夫。
299名無しさん@5周年:04/09/26 19:27:34 ID:wos78zIi
良いこと教えてやる 数10メールト(直径)の隕石が地球に衝突すると確実に人類が全滅する
300名無しさん@5周年:04/09/26 19:28:09 ID:m9AjoK5a
>>294

遮蔽物ねぇ・・・

それだと小さい恐竜や魚竜が何故滅びたか説明できないような・・・
301名無しさん@5周年:04/09/26 19:28:16 ID:A/XcbVg2
>>297
もし、この隕石が地球に落ちて、人類が死に絶えたとしたら・・・
好き放題に人を殺して、公衆の面前で好き放題な事を言って、絞首刑で殺された詫間って・・・
勝ち組だよな・・・
俺たち他の人類は、殺人も犯さず、言いたい事も言えず、たった2週間しか奴より長生きが出来なかったんだから・・・
302名無しさん@5周年:04/09/26 19:28:24 ID:feDry9J1
1908年シベリアのツングースカ上空で爆発した隕石は直径100Mと
推定されています。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/sgun/saigo/saiS01X.html

直径10KMの隕石が日本を直撃した場合、日本があったこともわからな
くなるんだって。
303名無しさん@5周年:04/09/26 19:28:30 ID:WLgjDpTo
304名無しさん@5周年:04/09/26 19:28:42 ID:kVYDrmJJ
>>299
メールトてSI単位系にあったっけ?
メールト原器てどんなの?
305名無しさん@5周年:04/09/26 19:29:35 ID:cgDrFrTZ
天から大魔王がいつか降ってくるのか
306名無しさん@5周年:04/09/26 19:30:12 ID:wIY0JHFs
>>301
いや、別に殺人とかしたくねーし
307名無しさん@5周年:04/09/26 19:30:21 ID:92iC+k67
うわ!たいへんだ ブルースウイリスとアゴアフレックに核攻撃してもらわにゃ!
308名無しさん@5周年:04/09/26 19:30:56 ID:6ct7s6mN
みんなで自転車タイヤのチューブを買おう!
309名無しさん@5周年:04/09/26 19:32:04 ID:kVYDrmJJ
>>308
○石自転車のか?
310名無しさん@5周年:04/09/26 19:32:09 ID:FV3Krrmr
松本コンチータ。
311名無しさん@5周年:04/09/26 19:32:11 ID:WLgjDpTo
>>308
何に使うんだよw
312☆速報☆:04/09/26 19:33:08 ID:ZY6q0+pd

19:29 内閣官房長官に亀井静香氏、自民幹事長に平沢勝栄氏、政調に額賀氏留任
313名無しさん@5周年:04/09/26 19:33:40 ID:iOW4Csqm
2008年 50万キロ
2012年 地球に激突

なんて事になるとイヤだな。
314名無しさん@5周年:04/09/26 19:33:45 ID:n3bcpkoj
>>312
ぶっちゃけありえない。
315名無しさん@5周年:04/09/26 19:34:14 ID:MxS/KyEX
やったあうれしいな
世界が終わるランラン
316名無しさん@5周年:04/09/26 19:34:16 ID:ouP+xkHX
317名無しさん@5周年:04/09/26 19:34:37 ID:mAJbZVTB
>>306
禿同。
>>301
あんたサムイ。
318名無しさん@5周年:04/09/26 19:34:44 ID:XZudY52u
きっとニビル星だよっ、オレたちもうだめだぁ〜!
319名無しさん@5周年:04/09/26 19:35:13 ID:Ugejz3yY
if、地球にぶつかるとしたら、漏れの住んでるところに直撃して欲しいな。
後から、巨大津波とか地震とか異常気象で怯えながら逝くの嫌だもん♪
320名無しさん@5周年:04/09/26 19:36:17 ID:FoT5uHnX
かすみ網を持っている人は集合すべし。
321名無しさん@5周年:04/09/26 19:36:33 ID:WLgjDpTo
>>316
アホだな
322名無しさん@5周年:04/09/26 19:36:55 ID:bSJnvWHT
>>292
ありゃ宇宙全体壊しちゃうから却下
323名無しさん@5周年:04/09/26 19:37:07 ID:HU7dnTPb
>>319
ある説だと隕石が衝突した瞬間地上の生物は一瞬で蒸発するらしいよ
324名無しさん@5周年:04/09/26 19:39:13 ID:c9K9gK7H
>>291
> 本当は直撃するっていう計算結果が出てるけど、それを知らせるとパニックになるので
> 本当のことを教えてないだけ。ブッシュjrは幼女数人を連れてスペースシャトルに乗り込む予定

世界各国の民間の観察者がウォッチしているから無理。
325名無しさん@5周年:04/09/26 19:39:35 ID:Nk2k6JO2
>>282
俺も感覚的にそう思った。
地球の大きさ(直径1万2千キロ)に比べたら直径5キロなんて屁みたいなもんだろと思ったけど、
ちゃんと計算したら、人間と7mmの弾丸ぐらいの比率になるんだよね。
326名無しさん@5周年:04/09/26 19:39:42 ID:lGYVZdBz
>>312
あるいみ隕石以上の衝撃だなw

ところで、突然パカっと2つに割れたりして軌道計算
台無しになったりしないのだろうか?
327名無しさん@5周年:04/09/26 19:39:53 ID:jsUzj4Ge
3日前では何も出来んわ
328名無しさん@5周年:04/09/26 19:41:25 ID:c9K9gK7H
TNT換算で1460テラトンくらいか。
329名無しさん@5周年:04/09/26 19:41:42 ID:wMLStE2u
>とうとう千五百頁の最後の一頁の最後の文字まで読み抜けて、
>そうして期待したほどのものがどこからも出て来なかった時には、
>ちょうどハレー彗星(すいせい)の尾で地球が包まれべき当日を、
>何の変化もなく無事に経過したほどあっけない心持がした。

夏目漱石「思い出す事など」より抜粋
330名無しさん@5周年:04/09/26 19:41:44 ID:feDry9J1
>地球に被害をもたらす可能性のある要注意小惑星にリストアップしており、
>接近時に最大限の観測データを集める計画だ。

どの程度の被害だろう?
あと3日なので、とりあえず、好きなものいっぱい食べておこうと思う。
331名無しさん@5周年:04/09/26 19:41:48 ID:tmt4rgaV
人類絶滅なんて、滅多に体験できないから、
一度、ぶつかってほしいな。
332名無しさん@5周年:04/09/26 19:42:05 ID:uRe7Li2n
ちっこい方がとれて地球に
333名無しさん@5周年:04/09/26 19:42:16 ID:Lizv744M
MMRでやってたやつだな。懐かしい。
334名無しさん@5周年:04/09/26 19:42:45 ID:jsUzj4Ge
まさかノドンでこれを打ち落とそうとしてるわけではあるまいね?
335名無しさん@5周年:04/09/26 19:43:12 ID:kVYDrmJJ
ガイエスブルグ要塞をぶつけれ。
336名無しさん@5周年:04/09/26 19:43:23 ID:ouP+xkHX
>>330
「好きなものおっぱい食べておこう」に見えた・・・まだビール一杯目なのに
337名無しさん@5周年:04/09/26 19:44:11 ID:/3Och/Dw
南極にロケット噴射口をつけて地球の軌道変更するといいよ
338名無しさん@5周年:04/09/26 19:44:45 ID:mWmSIX01
3日後に日本衝突
・・・・・
予想外れる
・・・・・
10ケ月後にベビーブーム
339名無しさん@5周年:04/09/26 19:44:45 ID:qFp4tGUT
バリチェロが連勝、佐藤琢磨は6位…F1・中国GP

 【上海=小島雅生】自動車のF1世界選手権第16戦中国GPは26日、
上海国際サーキット(1周5・451キロ)で決勝(56周)が行われ、
予選1位のルーベンス・バリチェロ(フェラーリ)が優勝、
前戦イタリアGPに続いての連勝を果たした。
バリチェロは通算9勝目。佐藤琢磨(BARホンダ)は18位からスタート、
果敢に追い上げ、6位に入賞した。
2位は、トップと約1秒差でジェンソン・バトン(BARホンダ)、
3位はキミ・ライコネン(マクラーレン・メルセデス)。
ピットから最後尾のスタートで優勝を狙った総合王者、ミヒャエル・シューマッハー(フェラーリ)は
パンクなどに見舞われ、12位に終わった。
340名無しさん@5周年:04/09/26 19:45:47 ID:+7a3fLAT
これのおかげで地震来そうだな。
台風が通ってない地域はヤバイね。
341名無しさん@5周年:04/09/26 19:46:37 ID:VaDnNFWu
>>324
直撃すると言っている民間のウォッチャーもちゃんといるけど
342名無しさん@5周年:04/09/26 19:47:22 ID:DrD7OwTz
宇宙ヤバイのガイドライン ヤバイよゾロ目だよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095990624/
343名無しさん@5周年:04/09/26 19:47:22 ID:jqgU0X8m
たぶん一`の隕石が中国大陸に落ちると見た。
344名無しさん@5周年:04/09/26 19:48:10 ID:S6oTPuJP
今衝突してくれたら、負け組みの俺は勝ちぐみ
345名無しさん@5周年:04/09/26 19:48:11 ID:feDry9J1
>>341
ソース
346名無しさん@5周年:04/09/26 19:49:21 ID:0RR7A9kj
脱出用宇宙船作ったんだけど、定員が230名なんですよ。

この生存者で、地球の再生しますね、とりあえず地球の軌道から外れたら
自動操縦にして100年間眠って、惑星Aー123に行くつもりです。

みなさんお元気で。
347名無しさん@5周年:04/09/26 19:50:28 ID:HcAsIku5
     ,.---z'´ ̄ ̄ ̄`丶、
    /    ,.-‐' ̄ ̄` ゚il\
    /    /     _,.ィ_゛ ヽ
   l    /     /   `ヽ l
.  l     !     /    ,.-、l !
  l   l     ,l-‐       !'、
  〉   | /l、  i、l  、  ,'ヘ.l |l
  / i   '.-l \! ン,==      !l l
 l /| . (´ l | ´    __..' ,.' !/
 レ 丶ヽ .`ン! ト、.___  l._ノィ'ノレ`  北京オリンピックの年にはうまく当たりそー
   ,〉'``ヾ.、`'-、_,='`ク/7、       ていうかー人類滅亡?
   !   \ヾ.、亠レ'ン'-',>'ス、
    !    \!T7ノ //´/,_ヾ
   l .    ヽl´\` J'ヽ !、
   ヽl       \ iァ、  ! l ヽ
    l|      ,.<,〉 /`ー-‐リ ヒ.,〉
      !l  ィ'´ \ 〉、_  /  |l
     l`ー'‐ヽ   /  `7   l
     l   \ /     ,!    |
      /    ヽ   八  /
      /      丶./ !`-'
348名無しさん@5周年:04/09/26 19:50:32 ID:A+WIjgxR
本当はいつ衝突するか、わかっているんだろうな。
349名無しさん@5周年:04/09/26 19:51:44 ID:Q+3fnlNk
小惑星を掘削して、核爆弾を爆発させる、スペースシャトルの打ち上げまだ〜?
350名無しさん@5周年:04/09/26 19:52:19 ID:bSJnvWHT
旅立った>>346が100年後たどり着いた惑星はAー123では無かった。
そこは韓国人が人類を支配する100年後の地球だった…
351名無しさん@5周年:04/09/26 19:52:54 ID:c9K9gK7H
>>349
> 小惑星を掘削して、核爆弾を爆発させる、スペースシャトルの打ち上げまだ〜?

割ったりしたら大変。そっとプッシュする必要がある。

352名無しさん@5周年:04/09/26 19:54:02 ID:LefYyU+7
とにかく給料日の後でよかった。
353名無しさん@5周年:04/09/26 19:55:49 ID:ECpbcGja
中国あたりに落ちてくれ。
354名無しさん@5周年:04/09/26 19:56:59 ID:feDry9J1
小惑星が地球接近――宇宙関連ニュース
 「遠い将来危害をもたらす可能性がないとはいえない小惑星」が今月、
地球に接近してくるとして、天文学者が観測を続けている。
 直径約5キロメートル強の小惑星4179番はまたの名を『トータチス』
(Toutatis)といい、今月29日(米国時間)、地球から約155万キロメートルま
で接近する。近づくといっても地球からはかなり離れており、パニックを
引き起こすほどではないが、過去100年以上にわたり、この距離まで接近す
ることが確認された小惑星のなかでは、最大のものとなる。トータチスの軌
道はややつぶれた楕円軌道を描いているため、数百年以上先のことは予測で
きないが、天文学者らは、今回の地球への接近を利用して、この気まぐれな
小惑星について極力研究を進めたいと考えている。
 トータチスの地球への接近が初めて観測されたのは1992年のことで、この
際は地球から約350万キロメートルまで接近した。当時の観測記録から、トー
タチスが重なり合う2つの岩塊からできていると天文学者はみている。2つの
岩塊は、たえずぶれる軸を中心に複雑なパターンを描きながら回転している。
太陽系ではこうした回転運動は珍しく、原因は他の小惑星とのたびたびの衝
突のせいではないかとみられている。
 トータチスが地球に最接近するのは太平洋夏時間の午前6時37分。通過速度
は時速3万9400キロメートル以上になる見込みだ。
http://www.excite.co.jp/News/computers/20040921175800/0921.Technology20040921303.html
355325:04/09/26 20:00:09 ID:Nk2k6JO2
2桁間違えた。ごめんなさい、、、
356名無しさん@5周年:04/09/26 20:00:13 ID:ouP+xkHX
>>352
給料日10日以上先なのに財布の残金500円・・・(´・ω・`)ショボーン
357名無しさん@5周年:04/09/26 20:00:53 ID:uRe7Li2n
爆弾をセットして地球から遠いところで粉砕すべきである。
358名無しさん@5周年:04/09/26 20:01:55 ID:c9K9gK7H
>>357
> 爆弾をセットして地球から遠いところで粉砕すべきである。

粉砕したら、大変危険なことになる。
359名無しさん@5周年:04/09/26 20:03:40 ID:w8GYDrHZ
恐竜が滅んだ原因。直径10kmの隕石が地球に落っこちてきたから。
今回のトータチスは直径5km?人類を滅ぼすのに充分じゃん。

巨大隕石or小惑星or彗星が落っこちてくる
  ↓
生命の大半があぼーん!
  ↓
生き残った生命が新しい生態系を作る
  ↓
また巨大隕石が落っこちてくる
  ↓
生命の大半があぼーん!

地球の歴史はこの繰り返しなわけだが。
もしかしたら太古の昔、
巨大隕石衝突によって滅んだ先住人類がいたかもね。
360名無しさん@5周年:04/09/26 20:04:20 ID:LyVWtWg2
>>357
通り過ぎた後に爆発させて、その衝撃で戻ってきたらどうするんだよ
361名無しさん@5周年:04/09/26 20:04:38 ID:MAlJrSfN
愛は地球を救う。
362名無しさん@5周年:04/09/26 20:04:43 ID:dh+CKmNm
>トータチスが重なり合う2つの岩塊からできていると天文学者はみている。2つの
岩塊は、たえずぶれる軸を中心に複雑なパターンを描きながら回転している。

だから正確な軌道が予測できないのか。ちょっとコワイ存在だな。
363名無しさん@4周年:04/09/26 20:05:52 ID:l5PpIcCq
>>357
破片で2001年の獅子群を越える流星雨がみれるな。
364名無しさん@5周年:04/09/26 20:06:37 ID:QwaYsv9O
地球滅亡の時の2chの実況はさぞかし盛り上がるんだろうなぁ・・
365名無しさん@5周年:04/09/26 20:07:01 ID:rAgGwBKQ
因みに、一台の車の走った距離で、一番長く走った車って何キロ位なんやろうな。
俺は大学の時だけで16万キロ近畿一円走りまくったけど。
155万キロやったら、ギネスであり得そうやな。

「近畿地方だけで地球四周走った」とかほざいてたが、
その車は新車で買ったやつやったけど、16万キロ後は、
ボロボロやったな。エンジンは大丈夫やったけど。
366名無しさん@5周年:04/09/26 20:08:19 ID:X3D1266v

これはもうだめかもわからんね・・・
367名無しさん@5周年:04/09/26 20:08:57 ID:Uk6muAti
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

小さな木も三本も集まれば
          木
      木  ( ゚д゚)  木
      \/| y |\/

森にな・・・
        ( ゚д゚) 木林
        (\/\/

・・・・・・・・・
        (;゚д゚)  木林< 俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ・・・
        (\/\/
368名無しさん@5周年:04/09/26 20:09:12 ID:3C7SkitB
4年一回近づいてるけど、だんだん毎回接近してない?
369名無しさん@5周年:04/09/26 20:09:46 ID:04h0Wb0+
>>364
ヘタレ連中ばかりなのに盛り上がるワケないだろう。
みんなネット内弁慶ばかり。
多分恐怖で座りションベン垂れ流してるさ。
370名無しさん@5周年:04/09/26 20:10:04 ID:oGMecseB
>>366
どーんといこうや
371名無しさん@2周年:04/09/26 20:10:06 ID:l5PpIcCq
>>367
ワラタ
372名無しさん@5周年:04/09/26 20:10:43 ID:feDry9J1
2004年9月29日 小惑星トータチスが地球に大接近
http://www.astroarts.co.jp/special/2004toutatis/index-j.shtml

トータチスの軌道も載ってる。
ものすごいニアミス。
373名無しさん@5周年:04/09/26 20:10:52 ID:spVWtNJ9
わざと地球に落として太陽光線をちりでさえぎるようにして、
温暖化現象と相殺させる
374名無しさん@5周年:04/09/26 20:11:59 ID:poGbYOLl
つーかさ、

 な ん で 月 は 地 球 に 衝 突 し な い ん だ ?
375名無しさん@5周年:04/09/26 20:12:14 ID:GimJ3QNs
>>370
機首あげろ!
376名無しさん@5周年:04/09/26 20:12:21 ID:yKx+zh9b
377名無しさん@5周年:04/09/26 20:13:22 ID:l7wTJSWk
直径5キロで惑星????
自衛隊のミサイル程度でも当たれば粉々だろう。当たれば。
378名無しさん@5周年:04/09/26 20:14:03 ID:H2UIXSqU
>>375
Pull Up Pull Up
379名無しさん@5周年:04/09/26 20:14:32 ID:GOBRqi/j
【コンピュータ名】PIKORIN-B34E6BC
【ユーザー名】水野 百合子
http://up.isp.2ch.net/up/d50b3df26d6d.exe

バイブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
380ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 20:15:18 ID:E8g0mDC6
>>374
照れ屋さんだから
381名無しさん@5周年:04/09/26 20:15:32 ID:6txJq2d2
>>378
うわーだめだー
382名無しさん@5周年:04/09/26 20:15:50 ID:wIY0JHFs
>>379
.exeやめれ
383名無しさん@5周年:04/09/26 20:15:55 ID:w8GYDrHZ
なんかふざけた形をした星だな。
マジな話、片一方が外れて落っこちてきそうだ。
384名無しさん@5周年:04/09/26 20:15:56 ID:B9nv2Zu0
>>376
すげぇ。こんな写真、誰が撮ったんだ?
385名無しさん@5周年:04/09/26 20:16:13 ID:hlSMbD+N
>>373
今のうちから頑張って温暖化しておかないと
いざ小惑星が落ちたときに大変なことになるな
386名無しさん@5周年:04/09/26 20:16:31 ID:mw7Aj5+o
こういうのにミサイルぶつける技術はないのか?
387名無しさん@5周年:04/09/26 20:17:00 ID:CiZpjVC9
こんなデカイのぶつかったら、地殻津波が起こって、そのあと溶岩蒸気
で海が蒸発して火達磨星になっちゃうよ。
388名無しさん@5周年:04/09/26 20:17:25 ID:Bzi/5Xbr
大きさの問題じゃないな。相対速度、いわばエネルギーだな。
389名無しさん@5周年:04/09/26 20:17:39 ID:feDry9J1
Earth Nears Asteroid Toutatis
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap970120.html

トータチスから見た地球
390名無しさん@5周年:04/09/26 20:18:03 ID:mrS3w6j2
>>376
ちょっといじればア・バオア・クーになりそうだな
391名無しさん@5周年:04/09/26 20:18:11 ID:HadeOWuU
>>365
オレのオヤジ、個人タクシーしてて
今乗ってるクラウン9年目で46−7万キロ
色々故障してるみたいだけど、
たまに運転させてもらう時でも全然そんな距離走った感じしない

タクシー運転手仲間で100万キロ走ったつわものが居たらしいけど
ほんとかどうかはワカラン
長距離運送のトラックなら150万キロくらい走ってるのいるのかもね
392名無しさん@5周年:04/09/26 20:18:52 ID:ERymibif
>>389
地球のバック、おうし座だ。
393名無しさん@5周年:04/09/26 20:20:00 ID:feDry9J1
>>392
くわしいんだね。
394ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 20:20:07 ID:E8g0mDC6
>>391
比較出来るかどうか分からないけど、
国際線のジャンボジェットなんてそれぐらいの距離を飛行していると思う。
395名無しさん@5周年:04/09/26 20:20:32 ID:G0X8/EAv
ラヴォスか
396名無しさん@5周年:04/09/26 20:20:42 ID:R2B8DAMn
なあそーだ!!

てぽどん様に粉々にしてもらおうよ!!

ね?
397名無しさん@5周年:04/09/26 20:21:41 ID:4Do9iUyr
でも155万kmといったら地球の直径12000kmに比べりゃ遥かに遠い距離、
大したことは無いように思えるんだけど。。。
これ以上近づいたら地球の引力に引き寄せられて衝突の可能性が加速度的に大きくなるのかな?
398名無しさん@5周年:04/09/26 20:22:05 ID:wREzfBkH
おっしゃ!カンパン買ってくる!
399名無しさん@5周年:04/09/26 20:23:16 ID:Q/dFaJsY
>>396
重力圏脱出できずに日本に落ちてくるからダメ。
400名無しさん@5周年:04/09/26 20:23:55 ID:AYPVULYx
1994年に木星へ衝突した シューメーカーレビー彗星 G核が
当たったときの画像に地球の絵を張り付けてみました。
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040926202108.jpg

G核の大きさ 直径 2〜3km
衝突速度 60km/sec
らしいです
401名無しさん@5周年:04/09/26 20:24:14 ID:c9K9gK7H
>>397
ならない。
402名無しさん@5周年:04/09/26 20:24:53 ID:v4pz4bje
349
その惑星とやらに当たって氏んでください。
、つかどっか逝けや。
403名無しさん@5周年:04/09/26 20:25:56 ID:CiZpjVC9
てかどんどん近づいてるじゃん、これって今回回避しても
次ぎに来るときは衝突するんじゃね。
404名無しさん@5周年:04/09/26 20:26:35 ID:9GGqYXRE
ビリヤード式に、小惑星が月に衝突→月が地球に衝突→文明滅亡 なんてことはないの?
405名無しさん@5周年:04/09/26 20:26:37 ID:WuJcHGr4
>>352
wロタ

どうせならボーナスが出た後の方が(ry
406名無しさん@5周年:04/09/26 20:26:47 ID:HPZa20D1
実は巨大な宇宙船
407名無しさん@5周年:04/09/26 20:27:29 ID:brCESX+4
もし今回回避できたらODA縮小してこれの対策に当てたほうがいいと思う
408名無しさん@5周年:04/09/26 20:28:02 ID:CiZpjVC9
4年周期でこんなの地球の周りぐるぐる回られたら、近いうちに
ぜったいぶつかるよ。追い払う方法はないのかね。
409名無しさん@5周年:04/09/26 20:28:23 ID:YcrguFfk
203:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :04/09/20 13:10 ID:???

来年2月1日に2chは閉鎖する事になりました。。。

閉鎖騒動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

詳細スレ
http://yy00.kakiko.com/test/read.cgi/alpha/1096187344/
410名無しさん@5周年:04/09/26 20:28:47 ID:dwircAbt
隕石衝突は進化できるチャンスなんだよな?
特別な能力が身につくかもしれないからいいニュースじゃん。
411名無しさん@5周年:04/09/26 20:31:09 ID:smZ5fwZT
さっさと滅びてくれ
412名無しさん@5周年:04/09/26 20:31:30 ID:WuJcHGr4
そうだ、νガンダムに押してもらえばいいんだよ
413名無しさん@5周年:04/09/26 20:31:39 ID:Q/dFaJsY
>>407-408
惑星迎撃目的で核を超えるミサイルを発明しよう。
対地範囲は中国をまるまるカバーするくらいで。


いや、あくまで惑星迎撃用ですよ?
414名無しさん@5周年:04/09/26 20:32:08 ID:2goZKE6/
今からISAFとストーンヘンジ作っとかないとな
415名無しさん@5周年:04/09/26 20:32:29 ID:VKczWQnt
>>400
怖いってば!
416名無しさん@5周年:04/09/26 20:32:39 ID:CiZpjVC9
まえNHKの番組で海が蒸発して地球が火の星に化した隕石でも
直径10キロだったような気がするよ。これが落ちたら進化とかじゃなくて
生物そのものが生きていられるのだろうか。
417名無しさん@5周年:04/09/26 20:32:53 ID:7IgCfVXY
キリスト様がいつ死ぬのかわからんから、細かいことで思い煩うな、とか言っていたが。
こんなのに当たって人類が滅亡したら、確かにそのとおりだと思う。
キリスト教は嫌いだが。
仏様も一切は無常とか。確かなものなどない。
これもそのとおりだな・・・・・・。
418名無しさん@5周年:04/09/26 20:33:19 ID:qUXal5gp
杞憂
419名無しさん@5周年:04/09/26 20:33:25 ID:G0X8/EAv
やったぁ、これで仕事行かなくて済む。アニメDVDしっかり見納めしとかんと。
420名無しさん@5周年:04/09/26 20:33:49 ID:mrS3w6j2
>>412
バカな事はやめろ!
421トータチス:04/09/26 20:34:10 ID:pnTuzEtu
おまえらを見物しに、日本時間で29日午後10時半すぎあたりに地球から155万キロらへんを通過するんでよろしく!
何かおみやげいりますか?
422名無しさん@5周年:04/09/26 20:35:40 ID:q+K4Y9Tm
>412

それは、ナンセンスだ!!
423ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 20:35:55 ID:E8g0mDC6
>>409
また騙されちゃった・・・・・・

考えてみれば、なんでひろゆきが他の掲示板で公表するのか。
424名無しさん@5周年:04/09/26 20:35:59 ID:R2B8DAMn
>>421

エイズウィルスを根絶できる物質をキボンヌ
425名無しさん@5周年:04/09/26 20:36:33 ID:CiZpjVC9
実は155万キロとか発表してるが、混乱を押さえるために言ってるだけで実は
5万キロまで接近とかで、NASAは今必死に対策会議をやってたりして。
426名無しさん@5周年:04/09/26 20:36:35 ID:MUgndhGR
何かコワイ
427名無しさん@5周年:04/09/26 20:37:07 ID:OATObziQ
>>421
半島に、かけらを落としていって下さると助かる。
ただし、落とすかけらのサジ加減はくれぐれも間違わないでね。
428名無しさん@5周年:04/09/26 20:37:54 ID:Gnae8Vh9
どうせなら核ミサイルで迎撃して見事に大失敗する方が楽しいな(w
429名無しさん@5周年:04/09/26 20:38:38 ID:05E2tp26
>>421

ネラーにわかるようなサイン出してくれ
430名無しさん@5周年:04/09/26 20:39:21 ID:5hbCeBFg
9月29日に地球の終焉が!? ★3
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095863261/
431名無しさん@5周年:04/09/26 20:39:38 ID:He+5o4Xw
ニビル惑星だ!!
432名無しさん@5周年:04/09/26 20:40:18 ID:rkT4jdxG
これって、トータス松本の親戚だろ?

じゃあ説得してもらおうよ、かけらを半島に落としてくださいって。
433名無しさん@5周年:04/09/26 20:40:36 ID:mw7Aj5+o
肉眼で見えるのか?
434名無しさん@5周年:04/09/26 20:40:40 ID:feDry9J1
435名無しさん@5周年:04/09/26 20:40:43 ID:B9nv2Zu0
>>421
さくらたんのエロ画像と、イスカンダルまでいけるエンジンの設計図よろ。
436名無しさん@5周年:04/09/26 20:40:43 ID:hl4zAiS0
−=≡    _ _ 
 −=≡   ( ゚∀゚)      _, ,_
−=≡   ⊂  ⊂      (`Д´ ∩ < ウァァン!チキュウガホロビルナンテヤダヤダ!
 −=≡   ( ⌒)      ⊂   ( 
  −=≡  c し'        ヽ∩ つ  バタバタ   
                     〃〃

    ビッグバン!ビッグバン!
          _ _ ∩
        ( ゚∀゚)彡      _, ,_
       ⊂  ⊂彡      (゚Д゚ ;∩ !!
        ( ⌒)       ⊂    ( 
        c し'         ヽ∩ つ  
                     〃〃

         ビッグバン!ビッグバン!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

437名無しさん@5周年:04/09/26 20:40:56 ID:rrZnYGhA
>>421
まあなんだ、くれぐれも面倒を起こさんように頼むよ。
438名無しさん@5周年:04/09/26 20:41:17 ID:GnJJWuXu
衝突しろ!!!
439名無しさん@5周年:04/09/26 20:41:24 ID:DrpAiTay
>>421
中国に大きいのを
ついでに落ちた衝撃で半島もあぽーんを
440名無しさん@5周年:04/09/26 20:41:50 ID:KFeNasLD
あれ、MMRにトータチスの話があった気が
441ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 20:42:10 ID:E8g0mDC6
軌道計算が間違っていて地球に衝突し、未曾有の大惨事が起きながらも、
年金横流しで作ったシェルターで社会保険庁の役人だけ生き残ったら、死んでも死に切れぬ。
442名無しさん@5周年:04/09/26 20:42:13 ID:WhJuUm6v
要注意小惑星って、どう注意するんだよ?
近所の小学校の校庭にでも避難しろってか?
443名無しさん@5周年:04/09/26 20:43:11 ID:w8GYDrHZ
>>416
それは直径400kmの隕石でしょ?
10kmなら砂塵が舞いあがって地球は寒冷化する。
恐竜はそれが原因で滅んだわけだか。
444名無しさん@5周年 :04/09/26 20:43:46 ID:9ritSicA
自己責任w
445名無しさん@5周年:04/09/26 20:43:47 ID:RMFzF0gA
トータチスみたいな地球軌道に交差する小惑星は
何百とあるんだろ。
いまだに発見されておらず、いつ地球に衝突するか分からん
のもかなりあるって話やし。
446名無しさん@5周年:04/09/26 20:44:19 ID:nZfGkmJn
大気圏内に飛び込むくらい掠めて飛ぶとおもろいよな・・・
447名無しさん@5周年:04/09/26 20:44:36 ID:/S7K/0Ko
だれか、質量のデーターキボンヌ

448名無しさん@5周年:04/09/26 20:45:23 ID:Q/dFaJsY
>>421
取りあえず、地球上のデンパをジャックして一斉にぬるぽをよろしく。
449トータチス:04/09/26 20:45:39 ID:pnTuzEtu
(・∀・)ノ●ウンコー←これ朝鮮半島にお土産持っていきます。
最近腕が鈍ってて1000`ぐらいずれるかもしれないけど許してね。
450名無しさん@5周年:04/09/26 20:46:08 ID:gvlVSQQp
Ω<オレタチハトンデモナイオモイチガイヲシテタンダー
451名無しさん@5周年:04/09/26 20:46:12 ID:feDry9J1
>>440

>小惑星“トータチス”が地球に激突!?衝突すれば、地球上の生物全てが
>絶滅の危機に陥るという小惑星“トータチス”。その調査を開始したMMR
>のメンバーは、衝突はありえないと言う学者達の意見に疑問を抱く。そん
>な時、ノストラダムス予言詩の中から、小惑星激突に関する2つの詩が発見
>された!!
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3119505
452名無しさん@5周年:04/09/26 20:46:53 ID:R2B8DAMn
てかー、
トータチス、トータチス
ってくりかえしみてると、トータス山本の顔が出てくるおいらは
小惑星に突入ですか?
453名無しさん@5周年:04/09/26 20:47:00 ID:z/TXWJLN
惑星シールド展開!!
454名無しさん@5周年:04/09/26 20:47:23 ID:+WQ9NhIN
緊急事態とあらばいたしかたない
日本はただちに格ミサイルを開発すべし
455名無しさん@5周年:04/09/26 20:47:36 ID:QYNFeiHZ
まぁ 落ちると公表されたとしても
いつも通りの生活してアボンしたいんだが....
違うんだろうなぁ人それぞれの本性を見てしまう気がしてさ
456ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/09/26 20:47:45 ID:jsiacCCt
>>408
4年に一度という事なので、ドーピングしたオリンピック選手を起用し
ハンマー投げの選手がミサイルをグルグル廻して小惑星を狙えば良いと
オモタ!>(;・∀・)ノ

飛んでったミサイルの先に、更にハンマー投げの選手が居て、グルグル
廻って更にミサイルを投げ、ミサイルの中に更に小さなハンマー投げの
選手が・・・
457名無しさん@5周年:04/09/26 20:48:18 ID:jQsYUaxl
>>421
大陸に直径1kmほどの、
半島に直径500mほどの、
あとオレの会社の上に直径3mほどのを頼む。
458名無しさん@5周年:04/09/26 20:48:46 ID:/S7K/0Ko
運動エネルギーが半端ではない。

ところでこのスレに高校物理T・B以上を履修しなかった人いる?

















おかえりください。
459猿代表:04/09/26 20:49:51 ID:vbAf7zaY
ベントラパワーでなんとか引き寄せてみよう
覚悟しろ人間ども!
460名無しさん@5周年:04/09/26 20:50:35 ID:TBoYTWDR
宮部博士が考案した『プロジェクト・ブルー』のおかげで、地球と月は守られます
461名無しさん@5周年:04/09/26 20:50:43 ID:fz5GSUAr
マジぶつかんねえかな。
10月から無職だし。
462名無しさん@5周年:04/09/26 20:50:47 ID:R2B8DAMn
>>458

(゚Д゚)ノ ァィ











オマイナンカξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ!!
463名無しさん@5周年:04/09/26 20:52:09 ID:qF6ebYpP
>>441
国会というより永田町は巨大なシェルタですから。
永田町駅、深杉。
464名無しさん@5周年:04/09/26 20:52:26 ID:/S7K/0Ko
>>462
お前は可愛いから残ってよし。

465名無しさん@5周年:04/09/26 20:52:32 ID:4eFpQ6OC
地球に向かってきてるけど、月と地球の重力圏にはいって
相互の重力の潮汐作用によってひびが入り分裂して衝突コースから回避します。
466名無しさん@5周年:04/09/26 20:53:11 ID:tfq3M+0C
半島に落ちろと言ってるアホがいるが、
もし半島に落ちたら日本も消えてなくなると思うが?
467名無しさん@5周年:04/09/26 20:53:51 ID:zUORyiPu
NCC-1701 USSエンタープライズはまだですか?
468名無しさん@5周年:04/09/26 20:54:04 ID:gi7QMkrv
落下点可能性はアジア・南アメリカ・インド・アフリカ・海。
469名無しさん@5周年:04/09/26 20:54:17 ID:RMFzF0gA
>>458
こいつ何様だ?
こういう勘違いした馬鹿いるんだよな。
470名無しさん@5周年:04/09/26 20:54:42 ID:ptUzkkPf
>>464
そのかわりお前がカエレ
471名無しさん@5周年:04/09/26 20:55:11 ID:Snje/5U2
>>456
その意見見てひらめいたんだが、
月と地球で重力ターン(スイングバイ)かけて、内惑星か太陽に
激突させてしまえば二度と問題にはならないかと・・・・
472名無しさん@5周年:04/09/26 20:55:28 ID:feDry9J1
 小惑星が衝突すれば大災害によって大勢の人々が犠牲になるため、そのよ
うな衝突はほとんど起こらないとしても、天体の衝突で死亡する確率は航空
機事故による死亡と同率――約2万人に1人――になるという。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020124303.html
473ちょっとまて:04/09/26 20:55:46 ID:h142tHAJ
楕円の焦点はどこだ

地球か
474名無しさん@5周年:04/09/26 20:56:50 ID:R2B8DAMn
>>464
。・゚・(ノд`)・゚・。












スキニシテ━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!
475名無しさん@5周年:04/09/26 20:56:51 ID:FlOUcnEl
>>473
太陽?
476名無しさん@5周年:04/09/26 20:57:04 ID:kmYccicM
俺様のカメハメ波の出番だな こりゃ
477ゲンチャン:04/09/26 20:57:35 ID:8JF3WUH7
6500万年前のが直系10キロメートルだろう?衝突したらどの程度の被害だろうか想定されているのだろうか?人類全滅とまでは行かなくても文明は崩壊するかも?少なくとも日本に落ちたら、日本は全滅するだろうなぁ
478名無しさん@5周年:04/09/26 20:57:39 ID:5hbCeBFg
>>466
んじゃ中国に
んで消える範囲がギリギリで半島にかかるくらいの地点に
479名無しさん@5周年:04/09/26 20:57:43 ID:vbAf7zaY
テポドソと名づけよう
480名無しさん@5周年:04/09/26 20:58:24 ID:AYPVULYx
>>447
googleしたら、地球の平均密度は 5.5g/cm3って出てきたぞ。
4kmと 2.5kmの直径の物がくっついてるって書いてあるから、
球の体積=4/3πr3だから
167Gcm3+65Gcm3=232Gcm3=2.3e11cm3
2.3e11*5.5g=1.3e12グラム=130万トンだよ
481名無しさん@5周年:04/09/26 20:58:41 ID:4otTfnUn

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096189575/

1 名前:ヒラリφ ★ 投稿日:04/09/26 18:06:15 ID:???

満州事変の発端となった柳条湖事件73周年に当たる今月18日、キヤノンが日本国内を対象に
新型デジタルカメラを発売したことに対し、中国国内でクレームが相次ぎ、北京の日系企業に困惑が広がっている。

中国の日系企業は柳条湖事件のほか、8月の終戦記念日(抗日戦勝記念日)や7月の盧溝橋事件の
発生日など「反日感情」が高まる日に中国国内で大規模なセールスなどを行うことを控えているが、
「日本国内の動きにまで細心の注意が必要になった」との懸念が出ている。

キヤノンのケースではインターネット上で「こんな日に発売するな」と中止を求める書き込みが相次いだ。
現地法人「キヤノン中国」(北京)にも電話の問い合わせが2件あったという。

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000094-jij-int
前スレ http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096158417/
482名無しさん@5周年:04/09/26 20:58:55 ID:OATObziQ
そういや、小惑星って、発見者が命名できるんだよな。
誰かネタで命名してくれないかな。「ぬるぽ」とか。。
483ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 20:59:13 ID:E8g0mDC6
>>463
大阪は見殺しかよヽ(`Д´)ノ

でも、巨大津波が襲ってきたら、一時的に助かっても、
出口が泥で埋まって出て来られないかも知れない。
484ゲンチャン:04/09/26 20:59:39 ID:8JF3WUH7
中国なら少なくとも津波はこないな!
485名無しさん@5周年:04/09/26 21:02:04 ID:QYNFeiHZ
一応水と電池(懐中電灯)と食べ物は
台風の時に買ったのがあるからいいけど他に何がいるんだろう.....
486名無しさん@5周年:04/09/26 21:02:16 ID:B9nv2Zu0
>>447
そこで北斗の拳ですよ。
487名無しさん@5周年:04/09/26 21:02:44 ID:9yyqvtNJ
醤油があるといいらしい>>485
488名無しさん@5周年:04/09/26 21:02:51 ID:m+tlhJ/y
>>447>>480
サイズ4.5x2.4x1.9km、比重2.1、質量500億トン
ソース:http://www.fact-index.com/4/41/4179_toutatis.html
489名無しさん@5周年:04/09/26 21:03:36 ID:LyVWtWg2
>>485
実際に追突したら、そんな余裕なく逝けると思ってみたり。
490名無しさん@2周年:04/09/26 21:03:37 ID:l5PpIcCq
http://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html

なにも載ってないな。
491名無しさん@5周年:04/09/26 21:04:03 ID:TsWuiWmY
一部が割れて支那に落ちろ。
492名無しさん@5周年:04/09/26 21:04:22 ID:OATObziQ
>>485
コロッケ
493名無しさん@5周年:04/09/26 21:04:43 ID:w8GYDrHZ
トータチスってやつ、俺らが生きている内に落っこちて来そうだな。
ちょっとでも軌道がずれたら終わりじゃん。
巨大隕石の衝突で、これまで何度も生命の大絶滅があった。
人間も例外では無いだろうな。
494名無しさん@5周年:04/09/26 21:04:44 ID:tfq3M+0C
直径5キロって、地球のどこにぶつかっても、人類は滅びるんじゃないのか?
495名無しさん@5周年:04/09/26 21:04:56 ID:mqih4rTW
天体危機管理機構に通報しますた。
496名無しさん@5周年:04/09/26 21:05:03 ID:6hK/wWEp
>>485
小惑星が当っても大丈夫なようにヘルメットが必要だよ。
497名無しさん@5周年:04/09/26 21:05:30 ID:R2B8DAMn
>>485

特殊な状況下における不意な情動にそなえ。。。。。。。。。。。。。。。












コンドーム
498名無しさん@5周年:04/09/26 21:05:34 ID:/S7K/0Ko
1.3e8kgだから

1/2mv^2 はMKSに直していくと

V=60km/s=60000=6e4

m=1.3e8 より
23.4e14【J】 でいいでつか?





499名無しさん@5周年:04/09/26 21:05:40 ID:rmJV1s2F
>>79
ここまでで、そのネタ出したのあんただけとは寂しいな…
500名無しさん@5周年:04/09/26 21:06:00 ID:xRhofA4X
シンカーかっ!!!!
501名無しさん@5周年:04/09/26 21:06:32 ID:QYNFeiHZ
サンクス
あの小さい容器のでいいか
502名無しさん@5周年:04/09/26 21:06:33 ID:CiZpjVC9
次ぎにハレー彗星が来るまで俺は生きていられるだろうか。
503完全理論武装論者:04/09/26 21:07:07 ID:JMAgOSSl
この板で一番の頭脳自慢は誰ですか?

辻ヲタの私が論戦勝負を挑みにきました。
私が得意な議論テーマは、コピー人間達が教科書に載ってる知識を
ひけらかすことではなく、教科書にはなく全く新しい思考で論戦を張り
社会が抱えている様々な問題を解決しうる意見を出すことです。
私の未来志向型の論戦を受けて立てる論客はここにはいませんか?

私が論戦で勝てばこの板での一番の頭脳の持ち主は私にさせてもらいます。
いざ勝負!勝負!

↓私が固定名を変えて活動を行っているスレ
芸能界デビューしたいモーヲタ達のスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1079444424/l50
ののたん板
http://jbbs.livedoor.com/music/6270/

私以外にも辻ヲタの中には論戦を張れる知識人が多勢います。
いつでも論戦は受けて立ちますよ
主な論客(羊板)ずいかく氏 つちはこ氏 ベイベー氏 箱野菜氏 あいけつ氏など
504名無しさん@5周年:04/09/26 21:07:16 ID:OATObziQ
>>498
3桁くらい違ってないかね。
505名無しさん@5周年:04/09/26 21:07:31 ID:44oGBr/V
>>495
レス全部読んだがおまいがこのネタ初めてだな。

というわけでCBとMSよろしく。
506名無しさん@5周年:04/09/26 21:08:21 ID:NA6yABIl
・・・そしてヤフーニュースのそのページ削除されてるんだが

ブルブル
507名無しさん@5周年:04/09/26 21:08:51 ID:/S7K/0Ko
>>504
正しい質量出てきたけど


マンドクセ
508名無しさん@5周年:04/09/26 21:08:58 ID:c9K9gK7H
>>404
> ビリヤード式に、小惑星が月に衝突→月が地球に衝突→文明滅亡 なんてことはないの?

まずない。
509名無しさん@5周年:04/09/26 21:09:10 ID:oFMNQmYd
>>503の頭上に落ちて欲しい
510名無しさん@5周年:04/09/26 21:10:25 ID:0TmqTQB9
今回助かっても4年後、8年後、12年後・・・少しずつずれて、400年後以内には衝突するシュミレーションが出ているそうだ。 
511名無しさん@5周年:04/09/26 21:10:27 ID:CiZpjVC9
どうせならハレー彗星がぶつかってこい。
てかハレー彗星が来たときに生まれた奴は今高3だからな。
時間が流れるのは早いぜ。
512名無しさん@5周年:04/09/26 21:10:33 ID:5hbCeBFg
共和国は科学観測衛星「光明星1号」からのデータを解析した結果、
小惑星トータチスが地球に激突するコースにあることを発見し、
全てのミサイル基地においてトータチス迎撃のためミサイル一斉発射の
準備を進めている。米帝および日帝はくれぐれも妨害しないように。

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096160637/
【北朝鮮】10基地でミサイル活動、大規模訓練か[09/26]
513名無しさん@5周年:04/09/26 21:11:22 ID:m+tlhJ/y
>>498
http://survivalcenter.com/planetx082804.html
によると、地球付近での相対速度は時速24000マイルだから、質量500億トンで
計算すると、衝突時に放出されるエネルギーは2.84x10^24ジュール。
単位かえると、TNT爆薬61.8ギガトン、マグニチュード11.1。
514名無しさん@5周年:04/09/26 21:11:25 ID:OATObziQ
事務局 - 非会員の方へ
http://www.spaceguard.or.jp/ja/bu/hikaiin.html

この協会、非会員へのメッセージもちゃんと載せてるぞ。
515名無しさん@5周年:04/09/26 21:12:08 ID:fmH23Pi6
1kMぐらいならなんとかなるけどな〜
516名無しさん@5周年:04/09/26 21:12:28 ID:1xKXRSje
とりあえずあの子に告白してくる
517名無しさん@5周年:04/09/26 21:12:42 ID:0TmqTQB9
今回助かっても4年後、8年
後、12年後・・・少しずつずれ
て、400年後以内には衝突す
るシュミレーションが出ているそ
うだ。
518名無しさん@5周年:04/09/26 21:13:22 ID:feDry9J1
Forthcoming Close Approaches To The Earth
ttp://cfa-www.harvard.edu/iau/lists/CloseApp.html
519名無しさん@5周年:04/09/26 21:13:50 ID:RMFzF0gA
>>480
何かおかしいぞ、その計算。
1g/cm3の水が一辺100mの立方体の重さでも100万トンあるのに。
5.5g/cm3で直径4キロと3キロの円形の物体の合計の重さが
何で130万トンしか無えんだ?
520名無しさん@5周年:04/09/26 21:14:19 ID:c9K9gK7H
趣味のレーション
521名無しさん@5周年:04/09/26 21:14:32 ID:/S7K/0Ko
>>513
( ´・∀・`)へー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・( ´゚д゚`)えーーー

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
522ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 21:14:45 ID:E8g0mDC6
>>516
がんがれ!
523名無しさん@5周年:04/09/26 21:14:59 ID:NFuDQRkm
で、ブルースウィルスはシャトルに乗りましたか?
524名無しさん@5周年:04/09/26 21:15:28 ID:08NlxwSo
我に支点を与えよ、されば小惑星をも動かさん
525名無しさん@5周年:04/09/26 21:16:03 ID:iGYfCtAs
おっと、おまいらは忘れちゃいないか?
衝突した後をどうやって生き延びるかを…
 
オイラは読んだぜ
【さいとう たかを】の【サバイバル】
 
 
よってオイラは勝ち組
526名無しさん@5周年:04/09/26 21:16:12 ID:m+tlhJ/y
>>513
間違えた。2.84x10^21ジュールだった。物理ヲタに叩かれる前に修正しとく。
TNTとマグニチュードはあってる。
527名無しさん@5周年:04/09/26 21:16:13 ID:feDry9J1
ステファンの五つ子が見せる、銀河による宇宙曲芸
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/09/10stephans_quintet/index-j.shtml

ちょっと休憩。
528名無しさん@5周年:04/09/26 21:17:06 ID:0VWBRr7N
お金などもう無意味です
全て私の教団に献金し重荷を降ろすのです
529名無しさん@5周年:04/09/26 21:18:14 ID:tfq3M+0C
まあ衝突しないんだろうけど、けっこう近いみたいだし、
もしかしたらけっこう迫力のある天体ショーが見られるのかな?
530名無しさん@5周年:04/09/26 21:19:21 ID:SR7kMHZf
次に来るときはグレートミッション発動でインフィが破壊してくれるから平気ですよ
531名無しさん@5周年:04/09/26 21:19:37 ID:NOC2pY99
>計算すると、衝突時に放出されるエネルギーは2.84x10^24ジュール。
>単位かえると、TNT爆薬61.8ギガトン、マグニチュード11.1。

マグニチュード11っつーと、日本中が揺れまくりで震源付近は壊滅する
マグニチュード8の地震の、32768倍。

直撃食らったら、地殻が持たんな…。
532名無しさん@5周年:04/09/26 21:21:36 ID:OATObziQ
>>513
それは3桁多い。
たぶん質量をgで計算してるが、SI単位系の質量はkgが基本単位だ。
といいつつ、漏れの計算>>240もなぜか間違ってるorz
533名無しさん@5周年:04/09/26 21:23:12 ID:RMFzF0gA
>>529
一般人の所持している望遠鏡じゃ何も見えないよ。
534名無しさん@5周年:04/09/26 21:23:24 ID:l7IqubGO
影響で地球の軌道が変わって1日が36時間になると嬉しいんだけど・・・
535名無しさん@5周年:04/09/26 21:24:15 ID:c9K9gK7H
>>534
> 影響で地球の軌道が変わって1日が36時間になると嬉しいんだけど・・・

ありえない
536480:04/09/26 21:24:37 ID:AYPVULYx
質量計算は、随分ケタ間違えてたみたいね(w

ちなみにもう一個の発言 >400の画像は
nasaから持ってきた本物だよ。
http://www2.jpl.nasa.gov/sl9/top20.html
の 14番目の画像

一人しか反応してくれなく寂しいんで自己フォロー
537名無しさん@5周年:04/09/26 21:25:52 ID:l7IqubGO
>>535
_| ̄|○

538名無しさん@5周年:04/09/26 21:25:58 ID:AsANfvLg
なぜストラトス・フォーが一度も出てこない
539名無しさん@5周年:04/09/26 21:27:21 ID:tfq3M+0C
>>533
_| ̄|○
540名無しさん@5周年:04/09/26 21:28:04 ID:hl4zAiS0
          _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、  
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、 トータチスなんぞ宇宙の果てまで吹き飛ばしてあげますよ

        ! 〈  , ヘ   `    //       \             
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!

541名無しさん@5周年:04/09/26 21:28:39 ID:l7IqubGO
>>533
見えるんじゃないの? でもさっき見に行ったら曇ってた
http://www.astroarts.co.jp/special/2004toutatis/index-j.shtml
542名無しさん@5周年:04/09/26 21:28:56 ID:NazSdQ22
νガンダムって変な位置押してたよな。
余計減速させてるだけ・・・
543名無しさん@5周年:04/09/26 21:29:55 ID:OATObziQ
>>541
>トータチスは、9月上旬にはやぎ座の東にあり、明るさは12等級ほどです。その後やぎ座の東を南下していき、9月20日ごろには10等級前後まで明るくなります。
肉眼じゃむりぽ
544名無しさん@5周年:04/09/26 21:30:35 ID:Afopg2y/
360,155...次はどかーんでつか?
545名無しさん@5周年:04/09/26 21:31:32 ID:05E2tp26
リーマンもこの日は有給とって、
みんなでトータチスくるなくるなビームを送るんだッ!!
546広 告:04/09/26 21:31:48 ID:MgXJugvi
ストーンヘンジの一撃でイチコロですよ。
547名無しさん@5周年:04/09/26 21:31:58 ID:fv/3MBRI
10月まで待っていられない!!

ウルトラマ〜ン!!!!!
548名無しさん@5周年:04/09/26 21:32:25 ID:LVLPl76l
>>534
逆に短くなって1日が18時間になったりして
549名無しさん@5周年:04/09/26 21:32:35 ID:mwXRbpK0
中国に落ちてください!お願いします!!
550名無しさん@5周年:04/09/26 21:32:37 ID:CiZpjVC9
メガバズーカランチャーで迎撃
551名無しさん@5周年:04/09/26 21:33:11 ID:JciEgJUG
地球滅亡
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
552名無しさん@5周年:04/09/26 21:33:54 ID:c9K9gK7H
>>548
> 逆に短くなって1日が18時間になったりして

あいりなえ
553名無しさん@5周年:04/09/26 21:34:03 ID:Qo0cb8wT
レッドキングが飲み込んだ水爆が小惑星の影響で爆発するぞ!
554名無しさん@5周年:04/09/26 21:34:28 ID:gZL6Qqqt
自宅のエロ関係を綺麗に始末してくれるんなら
どうでもいいや。
555名無しさん@5周年:04/09/26 21:35:06 ID:2WezZWU0
>>542
ああ、やっぱりそう思った?
あそこだと地球の重力からの脱出速度を与えるのではなく、落とす方向にしか
ならないのにみんな一生懸命隕石落としに協力してたよね。
アクシズが落ちるかどうか計算できるシャア君は周りの状況が見えなくなって
いたし、アムロはMSの基本設計くらいは出来るのかも知れないけど、いまいち
物理解って成さそう。
556名無しさん@5周年:04/09/26 21:35:33 ID:qhvTk6EK
>>553
あの頃は本当に怪獣がいるとおもて
557名無しさん@5周年:04/09/26 21:35:44 ID:4uyzTyK6
誰にも言ってはいけないが、今俺のところにこの惑星の破壊指令が来た。
ミラーマンとタシーロと半ズボン氏と行って来るぜ!
558名無しさん@5周年:04/09/26 21:36:04 ID:YWIFKUcY
氷河期クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブル
559名無しさん@5周年:04/09/26 21:36:06 ID:ZcuDunxC
昭和臭ぇ
560名無しさん@5周年:04/09/26 21:38:19 ID:AoNkAgt0
はっきり言うと地球という目標は人間の目線から見下ろした砂粒並・・・
561名無しさん@5周年:04/09/26 21:38:49 ID:DbwY0Bkq
一番怖いのは
これの引力で誘発される地殻活動だって。

衝突する可能性はほとんどないんだから。
562名無しさん@5周年:04/09/26 21:38:59 ID:QYNFeiHZ
496
確か倉庫に合ったはずだから探してみるよ。

497
はは その状況になるかは
自分と相手次第だからわからんけど他に使えるかもしれんから一つは持っていくよ
563名無しさん@5周年:04/09/26 21:39:35 ID:q0w0J3zf
地球滅亡(正確には地球上で生きる生物の大幅な死滅)など、
直径1.6キロの石を地球に落とすだけで十分。
564名無しさん@5周年:04/09/26 21:39:42 ID:fmH23Pi6
辻風ぐらいは起こりそうだな
565名無しさん@5周年:04/09/26 21:39:44 ID:05E2tp26
>>557
タシーロのバタフライナイフさえあれば、トータチスなんてイチコロだな!
566名無しさん@5周年:04/09/26 21:39:47 ID:2WezZWU0
>>561
どれほど影響有るかね。
567名無しさん@5周年:04/09/26 21:40:08 ID:O68n3P+d
たとえば、直径10キロの小惑星が1年後に地球に衝突すると判明したら、どうなんだろうな。
各国政府は公表しないように申し合わせるかもしれないけど、そんな情報はすぐに世界中に広まる。
パニックだろうな。
もうどうにもなんねえよな。
568名無しさん@5周年:04/09/26 21:40:11 ID:jBf2HlaX
俺の真上に落ちてきたら、受け止めてやろう。
569名無しさん@5周年:04/09/26 21:41:06 ID:4uyzTyK6
中にスーパーナメック人の戦艦があると見た。
570名無しさん@5周年:04/09/26 21:41:29 ID:JciEgJUG
恐らく発表しない非凡な日常のまま人類は、絶滅する。
571名無しさん@5周年:04/09/26 21:42:28 ID:2QvwHyKB
↓息止めてる香具師
572名無しさん@5周年:04/09/26 21:42:29 ID:/dfj1lcX
とりあえず天体望遠鏡をネットで買いました
宅配が、間に合うといいな
573名無しさん@5周年:04/09/26 21:43:14 ID:YWIFKUcY
パナウェーブの出番キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
574名無しさん@5周年:04/09/26 21:43:26 ID:05E2tp26
トータチスが一番近付く時は、ズラを装着してる椰子は
いつもよりきつめに紐結んどかないと、スポって抜けるぞ!!
575名無しさん@5周年:04/09/26 21:43:35 ID:2WezZWU0
終末の過ごし方
みたいに、静かに落ち着いて終末を迎えましょう
576名無しさん@5周年:04/09/26 21:44:27 ID:CiZpjVC9
>>395
亀レスだが、ラヴォスとか書いてもここの住人には分からないと
思われ、俺は分かるが。
577ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 21:44:53 ID:E8g0mDC6
>>561
月の外側を通過する直径5キロの小惑星にそれほどの影響力があるとも思えないが・・・・・
578名無しさん@5周年:04/09/26 21:46:06 ID:tzwCzxND
>>576
この隕石はティラン城あたりに落ちると見た
579名無しさん@5周年:04/09/26 21:46:06 ID:9gBgNQzC
2006年 巨大隕石が地球に激突の危機も、スンヨプ、ボンズ、A−ROD、ソーサの野球四天王の
    ホームランで隕石を宇宙に投げ飛ばす、7割9分8厘 ホームラン170本
580名無しさん@5周年:04/09/26 21:48:06 ID:z4Ps8N3N
学校に落ちないかな
581名無しさん@5周年:04/09/26 21:48:09 ID:A0jqR/U8
オレが童貞である限り世界は終わらない!
582名無しさん@5周年:04/09/26 21:48:19 ID:d1nB61JM
 小惑星一つでSF話に花が咲くのは日本人位だろうね。のんきなモンだよ。




・・・・で、いつ腕のいい石油堀り達がスペース・シャトルで旅立つんだ?
583名無しさん@5周年:04/09/26 21:49:26 ID:geVi5os7
>>581
じゃあ、一生道程でいてね♪
逝き神様って呼んであげるよん。
584広 告:04/09/26 21:49:58 ID:MgXJugvi


月になってしまいたい!
あなたの月になっていつまでもそばをぐるぐる まわっていたい!
585名無しさん@5周年:04/09/26 21:50:01 ID:B9nv2Zu0
>>581
じゃあ、世界は永遠だな。
586名無しさん@5周年:04/09/26 21:50:11 ID:2QvwHyKB
確実に落ちるのが確定したら、数週間前からょぅι゛ょの操を奪いまくる。
落ちないんだったら、いつも通りイメクラで我慢汁。
587名無しさん@5周年:04/09/26 21:50:12 ID:tfq3M+0C
大統領の演説をバックに、
地球の運命を賭けて小惑星に挑む12人の精鋭たちがシャトルに向かう。
その中には、あの田代の姿が……
588名無しさん@5周年:04/09/26 21:50:37 ID:JciEgJUG
>>581
じゃあ俺の尻貸すよ
589名無しさん@5周年:04/09/26 21:50:59 ID:fHd7KOUu
>>567
極秘で避難用の宇宙船が作られて各国のVIPだけがそれに乗り込める。
それが一般市民に知られて暴動が起こる、というSF映画を昔見た覚えがある。
590名無しさん@5周年:04/09/26 21:51:06 ID:x4v0LbTr
>>582
今回は東シナ海で掘ってるシナーさんたちが逝くラスィ
591名無しさん@5周年:04/09/26 21:52:12 ID:o2utY8RB
某県では防災担当者に非常呼集がかかっております。
集めてどうするのかと・・・

ロシアのミールが落ちた時も呼び出したらすぃ。
何をやらせるつもりなんでしょうか・・・
592名無しさん@5周年:04/09/26 21:53:02 ID:r1/TtwrH
四年に一回で、軌道も分かってるんだったら、将来100年くらいの予測は立つんだよな。
今後近づくたびに、どのくらい近づくのか、一覧表にでもなるくらいに。
どっかにある?
593名無しさん@5周年:04/09/26 21:54:06 ID:blKy0EFD
直径5kmというと、TNT換算で1000万メガトンくらいですかね?
まあ、人類は滅びますね、確実に。
594名無しさん@5周年:04/09/26 21:54:16 ID:OETgZr5a
田代また捕まったからなあ。小惑星は大丈夫
595名無しさん@5周年:04/09/26 21:54:18 ID:DWBUdSIM
なんか楽しみ♪
596名無しさん@5周年:04/09/26 21:54:47 ID:feDry9J1
>>591
どのへんの県?
597名無しさん@5周年:04/09/26 21:55:09 ID:NrJp2XQX
これマガジンのMMRでやってた奴だよな?覚えてるぞ、トータチス。
598ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 21:55:40 ID:E8g0mDC6
>>581のためにこんな画像を用意しました。いかがでしょうか?
ttp://nhkgfile.s4.x-beat.com/cgi-bin/source3/Yellow_1169.jpg

これからも死守してください。
599名無しさん@5周年:04/09/26 21:55:41 ID:OzEgvD+G
>>584
月面で隕石の直撃受けるのか?
600名無しさん@5周年:04/09/26 21:55:54 ID:SR7kMHZf
まああれですよ、トライデントミサイルで破壊できなかったら
宇宙生物に汚染されて地球が乗っ取られるだけです
601名無しさん@5周年:04/09/26 21:58:33 ID:2QvwHyKB
とうとう、漏れが極秘裏に作成した反重力惑星爆弾の出番かな。
602名無しさん@5周年:04/09/26 21:59:29 ID:blKy0EFD
>>592
隕石衝突の予測はそんなに簡単ではありません。

隕石の軌道を予測するというのは、これはもう多体問題であって、
理系の皆様ならご存知の通り、数値的に解くしかありません。
初期値=既知の軌道データが少し異なるだけでもうカオス状態です。
まして、発見されてない隕石の重力が影響したりとか、どうにもなりまへん。

衝突する確率ウン%とかあやふやなのは、ぶっちゃけそういうことです。
603名無しさん@5周年:04/09/26 21:59:39 ID:h2KHpoZB
こんなこ(ry
604名無しさん@5周年:04/09/26 22:02:07 ID:+8w5LqMr
ついにガミラスの侵略が始まったか。
殺戮からは何も生まれないのに・・・・
しかしガミラスの遊星爆弾はきれいな遊星爆弾だからな。
その点アメリカとは違う。
605名無しさん@5周年:04/09/26 22:03:06 ID:/S7K/0Ko
>>602
ロジスティック写像くらいしか 分からないや。

606名無しさん@5周年:04/09/26 22:05:18 ID:44oGBr/V
607名無しさん@5周年:04/09/26 22:07:43 ID:DOmL38ep
    |┃三 ガラッ  .i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
    |┃三       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i  人_人,_从人_.人_从._,人_人_人,_
    |┃        .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i  )                  (
    |┃        i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i  ) 話は聞かせてもらったぞ!(
    |┃ ≡     ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ )  隕石は自分が止める!  (
    |┃        「   ヽ-⌒-'        \i > ) /  )                  (
    |┃          i  _...||.-.._         .r-'"/   )/⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    |┃三       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
    |┃           i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
    |┃         i         .....::::::::/  i~
    |┃三        ヽ    ...........::::::::::::'   i
    |┃ ≡        ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
    |┃           丿 ::::::::::::::::'     i
608名無しさん@5周年:04/09/26 22:08:26 ID:CiZpjVC9
一回、月に巨大隕石が衝突して地殻津波火ダルマ状態見てみたいな。
609名無しさん@5周年:04/09/26 22:09:21 ID:KkJIy8Zf
隕石が衝突して地球がぶっ壊れたら
イラク問題も尖閣諸島も竹島も地球温暖化もテロとの戦いも
日本も北の将軍さまも今夜の晩飯も明日の朝飯も無くなってしまうのか・・・

思えばすごい世の中だな。
610名無しさん@5周年:04/09/26 22:10:31 ID:f+uFalAC
でも、まぁ何も起こらないんだろうな。
611名無しさん@5周年:04/09/26 22:12:33 ID:c9K9gK7H
>>582
>  小惑星一つでSF話に花が咲くのは日本人位だろうね。のんきなモンだよ。

英語圏では、これに100倍する議論が沸騰する。
612名無しさん@5周年:04/09/26 22:12:56 ID:ydVHoi/9
613名無しさん@5周年:04/09/26 22:14:13 ID:TeL4mr5e
さて 明日さっそくアイフルあたりに
絶対かえせないくらいの大金借りに行くか
614名無しさん@5周年:04/09/26 22:15:35 ID:fVv/R+/q
5キロくらいの岩ならマジで核ミサイルの4,5発打ち込めば宇宙のチリにできるだろ。
核つってもあれな、地下基地攻撃用の深部までもぐりこむタイプのやつね。
615名無しさん@5周年:04/09/26 22:16:14 ID:ydVHoi/9
>>612スマソ ゴバクシマスタ
616名無しさん@5周年:04/09/26 22:18:54 ID:d801iKtJ
かわいい小学生が漏れに大接近してくれればよいのに
617名無しさん@5周年:04/09/26 22:19:32 ID:JwijcuZN
>>602
今、俺なりに軌道を計算してシミュレーションしたら、この隕石は
地球の地表上、約155mを通過する結果になったんだけど。
これってやばいよな、かなり。。
618名無しさん@5周年:04/09/26 22:19:38 ID:feDry9J1
接近小惑星、レーザーで破壊も

 タス通信によると、ロシアの宇宙ロケット企業エネルゴマシュ社のカトル
ギン社長は25日、2019年に地球に激突する可能性があるとされた長径2キロ
の小惑星について、理論的には大出力のレーザーで破壊し、地球を防衛する
ことが可能だと語った。同社長によると、地球に近い軌道上に10〜12個の
レーザー装置を配置し、地球に近づいてくる小惑星をレーザーで破壊できる
という。

 一方で同社長は、現段階で「そのような大出力レーザーは存在しない」と
指摘。地球防衛装置の必要性については「既に国際社会では真剣に話し合わ
れている」と強調した。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/07/28/03.html
619名無しさん@5周年:04/09/26 22:20:05 ID:QAbKHTKF
>>602
俺もそう思うんだが、なぜ水生はあんなに正確にわかるの?
というか、本当はわかっていないの?
620名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 22:20:38 ID:KYaAI0bn
地球もうぬるぽ
621名無しさん@5周年:04/09/26 22:22:08 ID:h2KHpoZB
ガチで地球防衛を考えてる公的機関てあるんですか?
622名無しさん@5周年:04/09/26 22:22:40 ID:gb3Vklyx
>>617
それは東京タワーのてっぺんよりも地表よりを通過するということか?
623名無しさん@5周年:04/09/26 22:23:33 ID:SRGMzGVa
で、あと3日で地球も終わるわけだがおまいらはどうする?
624名無しさん@5周年:04/09/26 22:24:07 ID:yo6QhNI9


   核 兵 器 で 破 壊 汁 !!

625名無しさん@5周年:04/09/26 22:24:09 ID:rJ9FEjlL
地球防衛隊っていうゲームを思い出した。
626名無しさん@5周年:04/09/26 22:24:18 ID:Vo1WhZkp
クリリンが犠牲になったら俺が変身するよ
627名無しさん@5周年:04/09/26 22:24:31 ID:KdbpwWai
知ってるか。
人類が一つになるには地球レベルの巨大な脅威がなくてはいけないんだ。
それは当然地球外からやってくる脅威だ。
しかも人類が一つにならなければ対応できないくらいの脅威なんだ。
もし近い将来人類が一つになることができる日が来るとすれば
それはその地球レベルの脅威を乗り越えた時なんだ。
だから人類にとってそれは必要不可欠なものなんだ。
だから頑張れよ>人類。
628名無しさん@5周年:04/09/26 22:25:22 ID:jn/9YO8h
今回のクロマティー高校そっくりだな。
629名無しさん@5周年:04/09/26 22:25:44 ID:2goZKE6/
>>618
まんまアルテミスの首飾りやん。
軌道上の迎撃衛星群つー発想は……
630名無しさん@5周年:04/09/26 22:26:03 ID:++7d5yf4
チョットだけ、生きてるのが楽しくなってきた。
631名無しさん@5周年:04/09/26 22:26:31 ID:5hbCeBFg
>>576
ちょっと前にクロノトリガーのファンによるリメイクがスクエニの
クレームで中止にってニュースなかったっけ。bizニュース板だっけ。
632名無しさん@5周年:04/09/26 22:26:42 ID:huRyHyDO
>>627
ステルヴィアだろ?
633名無しさん@5周年:04/09/26 22:27:52 ID:cqVE6Cdi
もし本当に衝突しそうになったら、
助かる術はないの・・・?
絶対に・?
634名無しさん@5周年:04/09/26 22:28:38 ID:km+i7tz8
>>633
大丈夫。
今、南極にロケットエンジン設置中。
635ちぃφ ★:04/09/26 22:29:09 ID:???
>>633
そんな時こそ「もしもボックス」の出番ですよ。
636名無しさん@5周年:04/09/26 22:29:40 ID:05E2tp26
I could stay awake just to hear you breathing
Watch you smile while you are sleeping
While you're far away and dreaming
I could spend my life in this sweet surrender
I could stay lost in this moment forever
Every moment spent with you is a moment I treasure

I don't wanna close my eyes
I don't wanna fall asleep
Cause I'd miss you, baby
And I don't wanna miss a thing
Cause even when I dream of you
The sweetest dream will never do
I'd still miss you, baby
And I don't wanna miss a thing
637名無しさん@5周年:04/09/26 22:30:10 ID:ROPG/jAe
29日で人類はおしまいですか…
おまいら、さようなら(´;ω;`)ウッ…
638名無しさん@5周年:04/09/26 22:30:12 ID:OATObziQ
ユーラシア大陸の、真ん中辺りに居れば助かるかもなぁ。
639名無しさん@5周年:04/09/26 22:30:44 ID:ogkrvyBL
650だったら、地球に衝突する
640名無しさん@5周年:04/09/26 22:31:01 ID:gZL6Qqqt
>>633
国際宇宙ステーションにいれば、とりあえず
無事でいられるよ。

 彼らが見る「人類最後の光景」って
どう映るんだろうな(遠い目)
641名無しさん@5周年:04/09/26 22:31:28 ID:5phhcXJ4
MMRの4巻にトータチスが地球に衝突するという話が載ってる。
話では2000年に衝突になってるけど。
642名無しさん@5周年:04/09/26 22:32:37 ID:lEw9DNfR
陸に衝突したら落ちたときの衝撃でちりが舞い上がり
地球のそらをちりでおおいつくし太陽の光があたらなくなる
海に衝突したら津波だけで2週半ぐらいして
地球のバランスが崩れる

と某大人気ノストラダムス漫画にかいてあったような希ガス
643名無しさん@5周年:04/09/26 22:32:52 ID:ogkrvyBL
>>640

国際宇宙ステーションに衝突後、
地球との衝突は免れ、地球から離れていったどうするの?
644名無しさん@5周年:04/09/26 22:33:14 ID:y/1Av3Kc
実際に衝突するとなれば迎撃できるし、平気さ。
むしろやっかいなのは中途半端に小さい隕石。
645名無しさん@5周年:04/09/26 22:34:13 ID:MAmYink2
>ジェット推進研究所は、・・接近時に最大限の観測データを集める計画だ。

是非おながいします。

で、データを検証した結果、「20XX年にやっぱり地球に(ry」
646名無しさん@5周年:04/09/26 22:34:19 ID:Q4/Ydoh4
                  ,、
                   /\l        「l、   __
          〈^\     /7〉〉 \ヮ/ /7||  /フ /   
           ?ヘ~`ヽ、 / ヘヘ こト♀イこ ー、^´/ / /^ヘ
           ?\  ノ ̄∧∨L !ョ¥ョ! ヾヽ / / / /^|?〉
            \ ◯ー?l)/o7_\_/?|o|「 ̄〇....../ / | ^|
             / ̄/\/^|/⌒l?,,⌒?⌒l了^:::::://  〉 |
           /  /./へ, ヽ(ヨ|(´(⌒)rF)ノ  //   謹 |
          /   〈/  /   〉^?^ ー  〈_  / / 「.}   賀 |
        /     /  /  厂ナ/ ̄/|囗|ヘ ̄乙 | | |_/   新 |
       /    ///7/| / /〈 ヲ|?|囗|/f 〉| | |  /  年 |
     /     /7/⌒/7 |子〉,  ./ |_」ヘ、〈`? | | /\    |
    /      / // //  /^|〉  /ー‐~ヘ 〈 | ヘ ヘ   \  |    ツインバスターライフルで任務完了
   /    /  |7/^7/ /  ? /    ? / 厂??   \|
  /   /   // 7/  |,ー、ノ?/     ?/γ<〉 ??   |
 /  /     // /   / ̄|《.〉          ( //??  |フ
/ /      // /   | ▽ ?λ         〉 V<  ?? |/
/       //o/   |   / )         〈_/~^> ??|
        // /    ヽ曰/ ノ          〉_/ ̄? \/
        / /     〉,  〈            \\「|
         / /    / ̄ ̄ーV|              ̄   
      / /     7 ̄/\_Λ
       / /    //7 /_」ー
       ̄   / ̄ ̄/_/
           ̄ ̄ ̄  
647名無しさん@5周年:04/09/26 22:34:49 ID:++7d5yf4
スゴーイ曲だな。
ロックと疎遠になって20年の折れでも
わかったがね。
648名無しさん@5周年:04/09/26 22:35:36 ID:feDry9J1
143 名前:同定不能さん :04/09/14 15:28:26
>>142

1.衝突の衝撃・高熱の直接被害→短時間
2.成層圏に粉塵・エアロゾルが停滞→短期間寒冷化
3.その後、温室効果で気温上昇
4.多量の酸性雨(巻き上がった岩石が硫黄を多量に含んでいた)
5.植物光合成停止→滅亡
6.植物を餌にする動物の二次的滅亡→さらなる連鎖被害
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/earth/1013785809/l50
649名無しさん@5周年:04/09/26 22:36:31 ID:7Wwp0gp5
わかった、ぶつかりそうになったら俺が受け止めてやる
650名無しさん@5周年:04/09/26 22:36:42 ID:RMFzF0gA
チベットなら直撃で死ぬ事は無いかもな。
海に衝突の可能性が一番大きいだろうから
やっぱ、沿岸地域の海抜1000m以下は全て津波で
洗われてしまうだろうね。
651名無しさん@5周年:04/09/26 22:37:13 ID:QGaYDRkR
>>640
国際宇宙ステーションにいても地球からの支援をうけられなくなるから
そのうちアボーンだけどな。
652名無しさん@5周年:04/09/26 22:37:16 ID:I03BH9wd
もう死ぬだけだな
貯金を全部おろして使おうぜ
653名無しさん@5周年:04/09/26 22:38:19 ID:yHReAIG4
92年 約350万キロ

96年【約285万キロ】?
00年【約220万キロ】?

04年 約155万キロ

08年【約 90万キロ】?
12年【約 25万キロ】?

段々接近してきてる?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
654名無しさん@5周年:04/09/26 22:38:47 ID:feDry9J1
小惑星が地球に近づく原因の一つは太陽光かもしれない
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/12/05asteroid/index-j.shtml
655名無しさん@5周年:04/09/26 22:38:49 ID:sS8E+d7j
650だったら地球に衝突
656名無しさん@5周年:04/09/26 22:39:09 ID:mrS3w6j2
具体的に、どの程度のサイズ、質量、材質、形状の隕石が
地球のどこら辺に落ちると地球滅亡の可能性があるんだろう。
トータチスが地球に落ちると確実に人類滅亡なのか
場所によって滅亡だったり、生き残ったりするのか
全然ヘッチャラだったりするのか。
657名無しさん@5周年:04/09/26 22:39:50 ID:4uyzTyK6
TV犬夜叉の最終回くらいすごいことキボンヌ。
658名無しさん@5周年:04/09/26 22:39:59 ID:fpQ/7Zem
ここでスモールライトの出番ですよ
659名無しさん@5周年:04/09/26 22:40:49 ID:/dfj1lcX
とりあえず明日、年金払いに行ってきます
660名無しさん@5周年:04/09/26 22:40:54 ID:T0N1+oU6
注意に越したことはない
取り合えず帽子でもかぶれ↓
661名無しさん@5周年:04/09/26 22:41:33 ID:l1oqCidX
けいはんのるひと おけいはん
662名無しさん@5周年:04/09/26 22:41:34 ID:fVv/R+/q
オリンピックの高飛び込みの選手みてえに、
ものすごく衝撃の少ない角度で地球に落ちてくれればたすかるんだけどな。
そんでマリアナ海溝の最深部まで沈んでいくと。
663名無しさん@5周年:04/09/26 22:41:36 ID:QGaYDRkR
んで仮に小惑星が地球に衝突するとして、今の人類に手立てはあるのか?
664名無しさん@5周年:04/09/26 22:42:37 ID:ytCOhl7j
地球に最も近づいたときに、まったくノーマークだった別の隕石と衝突、向きが変わって・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
665名無しさん@5周年:04/09/26 22:43:04 ID:URiJnyVj
方舟はいっぱい
666名無しさん@5周年:04/09/26 22:43:19 ID:UEAwK8Gh
>>663
MSで押し戻す。
667名無しさん@5周年:04/09/26 22:43:39 ID:BNah6fSM
宇宙ってすごい興味あるからワクワクするね
てか絶対生物は存在するでしょ??他の星に
だってどこまで広いかわからない宇宙に ちっさい地球あって自分らいるんだよ???
いるよな????
そう考えるとワクワク
668名無しさん@5周年:04/09/26 22:43:54 ID:c9K9gK7H
>>614
> 5キロくらいの岩ならマジで核ミサイルの4,5発打ち込めば宇宙のチリにできるだろ。
> 核つってもあれな、地下基地攻撃用の深部までもぐりこむタイプのやつね。

岩ではない。鉄の塊といった法が近いだろう。

核ミサイルの100発や1000発では、塵にすることはできない。

貫通型ミサイルでも同じだ……っていうか、対小惑星のスケールでは
衝突の速度が3桁くらい上だから、同列に語ることはできない。

あんなに地球軌道と交叉する軌道を持つ小惑星を粉砕したら、
未来永劫に渡って、地球外への進出が不可能になりかねない。

669広 告:04/09/26 22:43:55 ID:MgXJugvi
子供A「どうして地球に衝突しないんですか?」
一の谷、道の砂利を拾って、路傍に転がっている岩石に向かって砂利を投げる。子供達、怪訝そうな表情。
一の谷「砂利が、いくつあの岩にぶつかったと思うかね?」
子供B「二つか三つ…」
一の谷「宇宙はもっともっと広いから、当たる率はそれよりもっと少ないわけだね」
670名無しさん@5周年:04/09/26 22:44:53 ID:feDry9J1
671名無しさん@5周年:04/09/26 22:45:18 ID:OMPeUDH2
恐怖の大王キター
672名無しさん@5周年:04/09/26 22:46:30 ID:c9K9gK7H
>>642
> 海に衝突したら津波だけで2週半ぐらいして
> 地球のバランスが崩れる

地球に、崩れることのできるバランスなどない。
673名無しさん@5周年:04/09/26 22:47:31 ID:OMPeUDH2
>>668
酸素もってって、鉄燃やしながら、逆噴射したらどうかな
674名無しさん@5周年:04/09/26 22:47:42 ID:RMFzF0gA
>>656
キロメーターサイズの隕石だったら、地球上どこに落ちたって
人類種が全て滅亡するかどうかはともかく、文明世界の機構は
全て崩壊するよ。
675  :04/09/26 22:47:53 ID:8uP2uESc
ルナツーみたいにラグランジュ点に固定できないか。
676名無しさん@5周年:04/09/26 22:47:54 ID:QAbKHTKF
>>669
いくら子供だからって・・・・怒るぞ
677@:04/09/26 22:48:07 ID:wAIKO75P
コウゲキハアトゴジカンデハジマル
678名無しさん@5周年:04/09/26 22:48:36 ID:8t/PBpJC
正直氏ぬな。
もう政府も隠しきれなくなって公表したんだろー。
ただ、大丈夫って文に入れないとパニックが起きるから
それは最初で最後の優しさだな。
679名無しさん@5周年:04/09/26 22:48:59 ID:T0N1+oU6
俺はホーキング宇宙を語るを読んだから知識・対策ともに万全よ
680名無しさん@5周年:04/09/26 22:49:04 ID:dj6nv90/
一般常識が著しく欠落した朝日新聞社
http://blog.livedoor.jp/adoruk626/archives/2004-09.html#20040924
681名無しさん@5周年:04/09/26 22:49:58 ID:lYPuKSQn
ハリー・スタンパーの出番だな。
682名無しさん@5周年:04/09/26 22:50:04 ID:GpxLUhnW
ブッシュあたりは安全なとこに居そうだが29日どこにいるんだろう。
683名無しさん@5周年:04/09/26 22:50:36 ID:xquNWz6Y
尊師!
684名無しさん@5周年:04/09/26 22:50:43 ID:c9K9gK7H
>>673
> 酸素もってって、鉄燃やしながら、逆噴射したらどうかな

たしかに推進器を設置してプッシュするのが順当なアイデア。

だが、逆噴射する理由はない。地球と交叉しない軌道に移行させることが
目的だから、条件によって、加速したり、減速したり、あるいは横方向に
押したりすることになるだろう。

割ったりかけらを飛ばしたりしないように、エアバッグを大きな相対速度で
ぶつけるというアイデアも出ているな。
685名無しさん@5周年:04/09/26 22:51:19 ID:8dsLxofm
守護霊よ来たれ!
686名無しさん@5周年:04/09/26 22:51:26 ID:5abTuL1M
【キーワード抽出】
対象スレ: 【宇宙】29日夜、155万キロまで直径5キロの小惑星接近−地球に被害をもたらす可能性のある要注意小惑星
キーワード: メテオ

60 :名無しさん@5周年    Date:04/09/26 18:01:14 ID:c0qWHJZf
メテオスイーパーに頼むしかないな

93 :定番のお約束ネタ   sage  Date:04/09/26 18:11:06 ID:OiqMqP9K
誰ですか?
勝手にメテオを唱えたのは!!

抽出レス数:2


意外と少ないな・・
687名無しさん@5周年:04/09/26 22:52:13 ID:xD8KbEG8
>>666釣りか? マイクロソフトにそんな力は無い。
688名無しさん@5周年:04/09/26 22:52:24 ID:N0UusWKn
>>656
100bで都市消滅
1kmで日本消滅
5kmでほぼ全滅
10kmで完全に全滅だったと思うけど。
689名無しさん@5周年:04/09/26 22:52:24 ID:k+NBO2I9
さぁみんなで隕石をうまいこと中国か朝鮮半島におとす方法を考えよう!
690名無しさん@5周年:04/09/26 22:52:43 ID:bpHomzmE
地球に落ちていいよ
691ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/09/26 22:52:45 ID:jsiacCCt
地球が滅びる前に、バイバインで増えた大福に決着を
つけてほすぃ!>(;・∀・)ノ
692名無しさん@5周年:04/09/26 22:52:53 ID:T0N1+oU6
アケメテオメデトウ
693名無しさん@5周年:04/09/26 22:53:15 ID:wAAfhxL7
もういっそのこと地球にぶち当たってくれ
生きるのめんどい
694名無しさん@5周年:04/09/26 22:53:38 ID:B9nv2Zu0
一人で氏ね。
695名無しさん@5周年:04/09/26 22:53:44 ID:fpQ/7Zem
この隕石は大丈夫だろ。

2002NT7は今のとこ順調に地球に向かってるけどな。
2019年2月1日に地球衝突の予定 ・・・_| ̄|○
696名無しさん@5周年:04/09/26 22:54:03 ID:fVv/R+/q
家電屋でためたポイントを使い切らないうちに死ぬのは
なんだか悔しいな。
697名無しさん@5周年:04/09/26 22:54:28 ID:c9K9gK7H
小惑星の地球への衝突を扱ったSF小説は数多いが。
衝突を回避しようとする努力を妨害しようと目論むテロリストや
カルト集団、一般大衆との戦いが大きなテーマとなっている。
698名無しさん@5周年:04/09/26 22:54:44 ID:wsEzky/o
何も起きやしないさ
699名無しさん@5周年:04/09/26 22:54:52 ID:8t/PBpJC
>トータチスは、1989年1月4日に発見された小惑星です。
>ややつぶれた楕円軌道を公転しており、
>近日点(太陽にもっとも近づく点)では地球軌道の内側まで入り込みます。
>ほぼ4年ごとに地球と接近しますが、1992年には350万キロメートル、
>2000年には1105万キロメートルまで近づきました。

4年ごとに・・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
まるでロシアンルーレット。
700名無しさん@5周年:04/09/26 22:55:16 ID:RMFzF0gA
>>689
中国、朝鮮半島じゃ日本もあぼ〜んだぞ。
701名無しさん@5周年:04/09/26 22:55:17 ID:vmL3OZ3w
津波が地球を2週半って凄いなw

マジ絶滅じゃね?魚以外は。
702名無しさん@5周年:04/09/26 22:55:26 ID:at9pftDF
最後の手段としてアイフルのお姉さんに聞いてみた・・・

「トータチスから逃れるにはどうすればよいですか」
「申し訳ございませんが、別の表現で言い直していただけますでしょうか?」
703名無しさん@5周年:04/09/26 22:55:45 ID:iM2ElhBI
>>356
勝った。
銀行口座合わせて全財産700円。
ちなみに収入はゼロ。家賃も滞納してる。
さて、どうすっぺか。
704名無しさん@5周年:04/09/26 22:55:44 ID:FU4yo4oC
AC05予約したのに。
ストーンヘンジで打ち落とせよ。
705名無しさん@5周年:04/09/26 22:55:49 ID:GpxLUhnW
>>689
直撃された方が苦しまないから・・・
706名無しさん@5周年:04/09/26 22:56:32 ID:byDd8E9/
童貞のままで死にたくない!!













まぁ即出なネタだろうな。
707名無しさん@5周年:04/09/26 22:56:36 ID:64o/hIy4
俺は花も木も、動物も虫も好きなんだよ
嫌いなのは人間だけだ。
708名無しさん@5周年:04/09/26 22:57:36 ID:wAAfhxL7
>>707
仙水さん・・・。
709名無しさん@5周年:04/09/26 22:57:52 ID:I03BH9wd
衝突するまで、ずっとオナニーしてよ
710名無しさん@5周年:04/09/26 22:58:59 ID:21YVvxlh
メシ食って
ガッコ行くだけ
711名無しさん@5周年:04/09/26 22:59:05 ID:G0X8/EAv
仕事行きたくないから明日にでもドカンと頼むよ
712名無しさん@5周年:04/09/26 22:59:07 ID:QiYebFs8
いっそのこと地球に衝突しねぇかな

人間、しぬときゃしぬんだからさ いい加減人類の歴史に幕を
おろそうや
713名無しさん@5周年:04/09/26 22:59:33 ID:HU4JVmeV
http://www.astroarts.co.jp/special/2004toutatis/index-j.shtml
>明るさは10等級ほどで、望遠鏡で観測すれば、
>どんどんと移動していくようすがわかるでしょう

ボクの潜望鏡でも見えますか?
714名無しさん@5周年:04/09/26 22:59:47 ID:QGaYDRkR
まぁ、実際衝突するとなったらアメリカの国防総省やNASAが
必死になるだろうから大丈夫だよ。
あれだったらブルース・ウィルスにオファーだせばいいだけだし。
715名無しさん@5周年:04/09/26 23:00:33 ID:fpQ/7Zem
世界中の人が空に向かってうちわ振れば逸れるよ。
扇風機全稼動すれば完璧だね
716名無しさん@5周年:04/09/26 23:00:38 ID:SRKR21eb
今オファー出しても遅いだろ
717名無しさん@5周年:04/09/26 23:01:34 ID:V7tgW9DO
Its' the end of the world.
718名無しさん@5周年:04/09/26 23:02:09 ID:mrS3w6j2
ラー・カイラムでトータチスを押すんだよ!
719名無しさん@5周年:04/09/26 23:02:41 ID:NzZUW2Rk
なかなか衝突しないもんだな





期待してるのに
720名無しさん@5周年:04/09/26 23:02:57 ID:FKa7sX+o
>>712
生物学上のナンタラカンタラワスレチャッタヨ理論で言えば人間は隕石衝突に耐性がついた生き物だそうな。
721名無しさん@5周年:04/09/26 23:03:04 ID:s0uFN1Ov
>>715
地球の軌道がズレそう・・・
722名無しさん@5周年:04/09/26 23:03:35 ID:Uk6muAti
これ扱ってたのMMRの何巻だっけ?
723名無しさん@2周年:04/09/26 23:03:51 ID:3zQd1sEo
世界を3度焼き尽くすだけの兵器を持ちながらも小惑星には無力なのか?
724名無しさん@5周年:04/09/26 23:04:25 ID:05E2tp26
まあ一応念のため、その日の夜は
ヘルメットかぶって寝た方が良いよ
725名無しさん:04/09/26 23:04:53 ID:LSw+YcFb
もっと、早くにわからなかったのか??
726名無しさん@5周年:04/09/26 23:04:59 ID:lYPuKSQn
>>688
100b級の奴が朝鮮半島に落ちてくれる事を密かに願う。
727名無しさん@5周年:04/09/26 23:05:10 ID:sn1QaxoF
1988年頃にこういうのをレーザーだかなんかで撃って
軌道変えられる装置を各国で開発していたような
日本でも日立かどっかが持ってたハズ
もう古くなっててダメか?
728名無しさん@5周年:04/09/26 23:06:01 ID:NzZUW2Rk
>>725
小惑星って軽すぎるから軌道が不安定なんだよ。
729名無しさん@5周年:04/09/26 23:06:13 ID:vmL3OZ3w
>>723
核兵器って天文学的には春のそよ風みたいな威力なんだよなあ
730名無しさん@5周年:04/09/26 23:06:18 ID:PMNhYl4Y
知らぬが仏とはこのことか
731名無しさん@5周年:04/09/26 23:06:23 ID:KxBlCE2o
マヤ暦がなぜ2012年12月に終るのか

その理由がわかったような気がする・・・

無力だ・・・
732名無しさん@5周年:04/09/26 23:06:44 ID:9MiPIO5Q
直径5kmって小さいようでめちゃめちゃでかいな。
733名無しさん@5周年:04/09/26 23:06:55 ID:QGaYDRkR
こういうためにスターウォーズ計画ですよ。
734名無しさん@5周年:04/09/26 23:06:56 ID:fVv/R+/q
レーザーって質量あんまりなさそうなのに、
重たい隕石を移動させることができるの?
なんか不思議なんだけど。
735名無しさん@5周年:04/09/26 23:07:02 ID:sAd0l+a2
>>669
疑問(ぎもん)を感(かん)じた君(きみ)の視点(してん)はすごくいい。
今後(こんご)もその目(め)を失(うしな)うなよ

くらいいってほしいよな
736名無しさん@5周年:04/09/26 23:07:19 ID:OzEgvD+G
>>723
持ってても、持っていく手段が無いし…
737名無しさん@5周年:04/09/26 23:07:41 ID:XTUyPMU4
トータチス松本は何回でタ?
738名無しさん@5周年:04/09/26 23:08:16 ID:wAAfhxL7
>>737
お前を含めて3回
739名無しさん@5周年:04/09/26 23:08:31 ID:3VpTPQi+
キバヤシ再降臨
740名無しさん@5周年:04/09/26 23:08:36 ID:05E2tp26
むしろ逆ッ!!・・・地球が、隕石から逃げるという発想・・・ッ!!
741名無しさん@5周年:04/09/26 23:08:45 ID:8jV9X8sv
そういえば将軍様がウリは地球を壊せるとか言ってたけな・・
742名無しさん@5周年:04/09/26 23:09:01 ID:8RIeO+KQ
これって我々はどうにもできないことなんでしょ?
だったら変にニュースで発表しないでほしい。
不安を煽るだけだ。
743名無しさん@5周年:04/09/26 23:09:14 ID:gb3Vklyx
>>687

釣りか?釣りなのか?
744名無しさん@5周年:04/09/26 23:10:02 ID:032V436b
しょうがないな
こんなこともあろうかと開発しておいたガンダムで
小惑星を墓石に逝ってやろう
感謝しろよ、おまいら
745名無しさん@5周年:04/09/26 23:10:04 ID:CINRCPuj
ノストラダムスの予言は実はこれだったって馬鹿が出てくるだろうか?
9・11の時には待ってましたと馬鹿達が出てきたけどさ。
746名無しさん@5周年:04/09/26 23:10:45 ID:mrS3w6j2
>>688
なるほど、という事は200メートルくらいのが某国に落ちるとなかなかアレだな


しかし質量やら材質はどうなんだろう
747名無しさん:04/09/26 23:11:07 ID:LSw+YcFb
望遠鏡で見える?
何倍までの望遠鏡を購入しなくてはいけない?
方向はどっち向き?
何時?
わかる人、教えてー!!
748名無しさん@5周年:04/09/26 23:11:12 ID:sn1QaxoF
>>734
謎だけど
88年ごろの毎日新聞の科学欄に載ってたんだよね。
749名無しさん@5周年:04/09/26 23:11:26 ID:QGaYDRkR
しょうがない、地球のみんなのためにかめはめ波の取得練習を始めるよ。
750名無しさん@5周年:04/09/26 23:12:09 ID:Sh4dKeEv
恥丘あぼーん
751キャプテン改・補欠 ◆TU028nWIxo :04/09/26 23:12:32 ID:bXzDtI2I
またお前は騙されたスレで前にこんなの見た
752名無しさん@5周年:04/09/26 23:13:13 ID:+PzIPHwA
ジャングルの王者たーちゃん
753名無しさん@5周年:04/09/26 23:13:19 ID:/f4ZmL2a
小惑星接近!!ヤベー、死にたくねー・・・とか思ってたら
たったの5キロの巨大隕石みたいなもんか。こんなの当たっても大した
事無くないか?たった5キロの石で何ができるんだよ。例えば地上に落
ちたとして、まー5キロ有るんだから5キロは穴になるんだろうけど、
あとは風圧で+5キロくらいが強風にあおられる程度じゃねーの?
てっきり50キロとかデケーのが来るかと思った。こんな程度ならどう
でもよくね?それよりも北朝鮮の核ミサイルの方が怖いっての。破壊力
が比べものにならねーし。
754名無しさん@5周年:04/09/26 23:13:25 ID:Lqw/2i/Y
>>749
ドラゴンボール集めて、おまいがかめはめ波撃てるようにお願いしてやるよ
755名無しさん@5周年:04/09/26 23:13:30 ID:OzEgvD+G
つーか、29日だが30日は、
東海村の防災訓練の日なのだが…

小惑星の相手をしてる暇は無い
756名無しさん@5周年:04/09/26 23:13:49 ID:rJ9FEjlL
757名無しさん@5周年:04/09/26 23:13:51 ID:RMFzF0gA
>>734
質量は全く無いけどな。
小惑星の表面のある一点にエネルギーを集中させて気化し、
そのガスの噴出力で軌道を変えるって事かな?
758名無しさん@5周年:04/09/26 23:14:54 ID:at9pftDF
今回は忙しいから次回付き合ってやると、メールしとけよ
759#:04/09/26 23:15:12 ID:wAIKO75P
シューメーカレビー9彗星、木星激突から10年
次は地球でつかorz
760名無しさん@5周年:04/09/26 23:15:30 ID:9MiPIO5Q
古田が説得してくれるだろ。
761名無しさん@5周年:04/09/26 23:15:50 ID:QAbKHTKF
なぜバリアーを張らない?
シールドをアップせよ!!

そうか、ここは22世紀ではないんだな・・・・・。
762名無しさん@5周年:04/09/26 23:15:57 ID:mGySXBod
ああどうする
 どうすればいいんだ
  うわああああ
763名無しさん@5周年:04/09/26 23:16:16 ID:0SSTeyVe
トータチスって4年に一回地球に接近するんだね
いやあオリンピックイヤーですねい・・・・・・あれ?次回は北京オリンピックの時だ・・・
法則発動じゃ無いだろうな・・・・
764名無しさん:04/09/26 23:16:16 ID:LSw+YcFb
各国の超能力者で、移動する!!!!!

いい発想^^

北朝鮮も、日本じゃなく、隕石に向けての実験すればいいのに・・・
765名無しさん@5周年:04/09/26 23:16:47 ID:8RIeO+KQ
そーいえば、28日は満月だな。
引力とか影響がでてくるだろうか?
大地震とかの引き金になるかな?
766名無しさん@5周年:04/09/26 23:16:47 ID:F0z2Zl46
やばくなったら国連が米露に水爆の要請するから。
767名無しさん@5周年:04/09/26 23:16:52 ID:QLNljqlM
今からデススター作ろうぜ!
とりあえず、外の部分と中の内装と熱排気口を作る係を決める所から始めようか。
768名無しさん@5周年:04/09/26 23:17:15 ID:FKa7sX+o
>>763
そういえばそうだな。
769電力系激安光ファイバーhttp://www.eonet.jp/homefiber:04/09/26 23:17:41 ID:EcTDASGT
>>764
北朝鮮のミサイルが真っ直ぐ飛ぶのなら誰も心配しないよ。
770名無しさん@5周年:04/09/26 23:18:42 ID:EL+kJc9D
今年は台風・地震・津波・火山に飽きたらず
ついに隕石かぁ・・。

そのつぎは何だろう。
771名無しさん@5周年:04/09/26 23:19:37 ID:pPAAF4YO
4年に1回か、そのうち大当たりしそうだな。
772名無しさん@5周年:04/09/26 23:19:37 ID:BNah6fSM
とりあえず鋼の錬金術師の最終回が土曜にあるからそれ終わったら
地球に隕石 ブつかっていいよ
773名無しさん@5周年:04/09/26 23:19:55 ID:WhJuUm6v
>>765
直径5kmの小惑星の重力が155万kmの距離から地球に及ぼす影響って、、、
774名無しさん@5周年:04/09/26 23:20:14 ID:BVempPJm
まああれだ、飛行機事故と一緒。落ちたら仕方がない。こんなことで騒ぐ奴はただの馬鹿。
とネタスレにマジレス。
775名無しさん@5周年:04/09/26 23:20:16 ID:YXu4FAPV
地球にぶつかって全員死んじまえ
776恐怖の大王:04/09/26 23:20:26 ID:032V436b
>>770
ごめんごめん遅れちゃった
777名無しさん@5周年:04/09/26 23:20:34 ID:tquNBCll
>>762
もしホントに危険なほど近づいたら、今の軍事力で迎撃できるでしょ。
大気圏の外で迎撃、つぶつぶの小石にして振りまけば、地上につくまでに
流星群となってもえつきるであろう。心配ご無用だな 
778名無しさん@5周年:04/09/26 23:21:04 ID:2QvwHyKB
「隕石=女、地球=漏れ」だったら、仮に直線で向かってきても、直前で迂回する確率99%なのに・・・・・・・・・・
779名無しさん@5周年:04/09/26 23:21:25 ID:ZW51R9O/
>>753
勉強してからレスしろ…
780名無しさん@5周年:04/09/26 23:21:38 ID:BNah6fSM
>>>>>>>790
世界を救います
781名無しさん@5周年:04/09/26 23:21:49 ID:SKAbC8rq
>>772
え``?ハガレン来週で最終回なの?

782名無しさん@5周年:04/09/26 23:22:06 ID:mrS3w6j2
>>778
その法則は俺にも当てはまる・・・
783名無しさん@5周年:04/09/26 23:22:19 ID:0SSTeyVe
>726
ばかだねい、ゴキブリの巣をつぶしたのと同じで、
巣がつぶれて、わらわらと日本に来たらどうするんだろ


しかし・・・トータチス 南部牛若が乗ってたりして・・・このネタ解る人いるのかねい
784名無しさん@5周年:04/09/26 23:22:42 ID:QAbKHTKF
四年ごとのオリンピックの五輪。
そして四年おきに近づく5KMの隕石。
5大陸が協力して、この隕石に立ち向かえということか?
わかった!!
古代ギリシャ人は、この未来を予想していたんだ!!

・・・・・・・。
785名無しさん@5周年:04/09/26 23:23:38 ID:K9o8cN+t
トータチスといったら

アニメ「おいら宇宙の探鉱夫」 を思い出すなぁ。

ガンダムのグフの震える山を作った人が監督の。
786名無しさん@5周年:04/09/26 23:23:52 ID:OzEgvD+G
>>778
イ`
787名無しさん@5周年:04/09/26 23:24:13 ID:/f4ZmL2a
どうせ落ちてくるなら寝ているときにオレの頭上に落ちて欲しい。
この世で一番楽に死にたい。苦しむなんてごめんだね。
788名無しさん@5周年:04/09/26 23:24:26 ID:BVempPJm
>>778
俺は100%の確率で回避する自身がある。
789名無しさん@5周年:04/09/26 23:25:03 ID:cnEk8XUz
小惑星衝突の瞬間、中国人全員が手をかざして受け止めれば大丈夫。
790電力系激安光ファイバーhttp://www.eonet.jp/homefiber:04/09/26 23:25:04 ID:EcTDASGT
これブチ当たっても直径5kmくらいじゃなんともならないんじゃないの?
スピードにもよるだろうけど。
791名無しさん@5周年:04/09/26 23:25:17 ID:tquNBCll
>>788
イキロ
792名無しさん@5周年:04/09/26 23:25:18 ID:HpEPG5rf
>>トータチスが地球に衝突する危険は当面ないとみられている

当面ってことはいつかは当たるってこと?
地球や月の引力は当然計算に入ってるよね・・・・
793名無しさん@5周年:04/09/26 23:25:26 ID:BNah6fSM
>>781
最終回だよ
予告もサブタイトルも放送されなかった。隠しまくってる どの雑誌見ても非公開
794名無しさん@5周年:04/09/26 23:26:27 ID:QGaYDRkR
     ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン 寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン      へい一丁!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
                    _( "''''''::::.
      ,,.. __ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
     ,! :::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
     i:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
     'i::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~      
       ,' ´ ." ` ^ '´ '~ "´ ~  `丶
      ;   .  '   .     ;    ;
.        !    .  '   .   ,  '   ,'
        ヽ、 . ..,. .,,_ ,. _., , ,._ . , .,.. ノ
795ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 23:26:31 ID:E8g0mDC6
ま、なんとかなるだっろう。
796名無しさん@5周年:04/09/26 23:26:51 ID:mSvgV0So
人類滅亡まで・・・
797名無しさん@5周年:04/09/26 23:27:27 ID:9C5JPoI3
俺が必死に宇宙人と「もし小惑星が地球に衝突するときは助けてくれ」って交渉するから
それでも駄目な時は自分のUFOで攻撃してみるよ
798名無しさん@5周年:04/09/26 23:27:31 ID:pZPo3IOj
アメリカにがんばって直径一キロくらいまで粉砕してもらって中国へ送り届けよう
799名無しさん@5周年:04/09/26 23:27:32 ID:at9pftDF
ハゲを50万人ほど動員しろ 大至急だ
落下予想地点が判明次第、12時間以内に送り込む準備もな
800名無しさん@5周年:04/09/26 23:27:45 ID:F0z2Zl46
そういえば全生命って宇宙意志に対するウィルスみたいだよな。
偶然によって極小の意志を得たその集合体は3度の宇宙意志による排除に際しても滅びず、
遂には幾つかの抗体への抵抗力を得た。そしてそれは他の星を侵す力すら得つつある。
ショートショートの一本でも書けそうだね。
801名無しさん@5周年:04/09/26 23:28:02 ID:/ERGFkXU
>>790
>>688を見てみれ。そして勉強しれ。スピードは関係ないんだぞ。
802名無しさん@5周年:04/09/26 23:28:41 ID:oi3mZMVB
>>778
でも逆だったら?
803名無しさん@5周年:04/09/26 23:28:45 ID:BVempPJm
だから日ハムが優勝するまで衝突しないって。
804名無しさん@5周年:04/09/26 23:28:51 ID:ec18QyW+
取りあえず童貞も捨てたしエイズかもしれないし良い破滅しても自分さえよけりゃ。
805名無しさん@5周年:04/09/26 23:29:20 ID:KxBlCE2o
大気圏で燃え尽きるよね?
燃え尽きないでもちっちゃくなるよね?
そのまま落ちてこないよね?
806名無しさん@5周年:04/09/26 23:29:25 ID:1W5fbzm1
不安煽り厨大杉
807名無しさん@5周年:04/09/26 23:29:46 ID:hZ1UqhEc
>だ円に近い軌道を描きながらほぼ4年に1回地球に近づいており、
>92年には約350万キロまで接近した。
↓(12年後)
>(2004年)地球に約155万キロまで接近する。

ということは…



  2  0  1  6  年  地  球  滅  亡
808名無しさん@5周年:04/09/26 23:29:54 ID:8t/PBpJC
今度のオリンピックには新しい競技が必要だな。

「隕石外し」

世界各国が金メダル(本当に価値あるメダルだな)を目指して
国内の全国民の知力体力勇気を振り絞る最初で最後の競技だ。
オレもガンガル。オマエらもガンガレ!!
809名無しさん@5周年:04/09/26 23:30:00 ID:0SSTeyVe
小惑星エロスっても地球に落ちる可能性が有るらしいな
トータチスじゃなくこいつが落ちてきたら・・・・人類エロで滅亡か

ちなみに2008年にはトータチスは700万キロ程度に接近らしいが
もういっこの惑星GVたら言うのが4月8日に79万キロ程に接近してくるとか・・・ううむ
810名無しさん@5周年:04/09/26 23:30:03 ID:RMFzF0gA
>>777
おそらく何の対処の出来ないでしょう。
直径で5キロの鉄と岩の固まりというものを想像してごらん。
富士山の高さが3700mぐらいやからね。
富士山が4つぐらいの固まりかな。
核を数十発打ちこんでも蚊に刺されたようなモンやで。
811名無しさん:04/09/26 23:31:06 ID:LSw+YcFb
今って、ロシアの宇宙船の中に人っていたっけ?
もし、地球上の人類が滅びたら、宇宙船の取り残された人って
かなり悲惨?!
812名無しさん@5周年:04/09/26 23:31:27 ID:cDjSmHiH
ストーンヘンジ作ってエルジア軍が占領するのだ。
813名無しさん@5周年:04/09/26 23:31:46 ID:HU4JVmeV
>>801
>そして勉強しれ。スピードは関係ないんだぞ。

お前が勉強しる。
衝突エネルギーはスピードの二乗に比例するっつーの。
814名無しさん@5周年:04/09/26 23:31:57 ID:2QvwHyKB
今こそ、イチローのバットに童貞パワーを結集する時だ!
815名無しさん@5周年:04/09/26 23:32:00 ID:ec18QyW+
希望もないしエイズの可能性大きいしTTもうどうでも良い道連れ楽しいかも2ちゃん達と宇宙の塵に成ろう^^。
816名無しさん@5周年:04/09/26 23:32:17 ID:wzu3FToQ
恐竜と同じように人類も滅ぶのか
817名無しさん@5周年:04/09/26 23:32:40 ID:YWIFKUcY
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  >>753))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
818名無しさん@5周年:04/09/26 23:33:11 ID:DRSCUWAn
落ちてくるとビビってるより、最接近のときこっちから
ぶつかってやりゃどうよ?
向うもビビるはず、ションベンちびるなよ惑星人め。
819名無しさん@5周年:04/09/26 23:33:16 ID:p43QbERy
で、こんかいのドンタコスは地上から見れるのか?
820名無しさん@5周年:04/09/26 23:33:17 ID:9MiPIO5Q
29日の夜何してんだろうな俺。
821名無しさん@5周年:04/09/26 23:33:33 ID:TcI5Ur1x
地球を完全に寒冷化させるにはもう一つくらい隕石を落とさなければダメだ
822名無しさん@5周年:04/09/26 23:33:37 ID:TnKz5SXm
ボンズなら打ち返せると思う。リアルで。
823名無しさん@5周年:04/09/26 23:35:04 ID:nelCFZbB
子供の頃、空から星が降ったことを覚えている。

小惑星ユリシーズの飛来

隕石を打ち砕くための大きな大砲が作られ、
次いで、それを巡って戦争が始まったことも。

戦争など、子供に過ぎぬ私には遠い国の出来事、
テレビの世界の物語に過ぎなかった。

あの夏の終わりの日、ふいに身近に姿を現すまでは

http://www.namco-ch.net/acecombat4/story/index.html
824名無しさん@5周年:04/09/26 23:36:01 ID:28z4k+P0

92年には約350万キロまで接近した。
今年
地球に約155万キロまで接近する
未来
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
825名無しさん@2周年:04/09/26 23:36:17 ID:3zQd1sEo
究極兵器ビックサイトロボ&都庁ロボの変形を
石原閣下が指示するのは明日くらい?

兵装ってどんなのがあるんだ?
826名無しさん@5周年:04/09/26 23:36:19 ID:8r2VXbq0
もし落ちてきても、かめはめ波がどこかから飛んで小惑星なんか破壊されます
まあ、かめはめ波の反作用で地球が破壊されることは・・・
827名無しさん@5周年:04/09/26 23:37:01 ID:/ERGFkXU
>>813
直径50mの隕石が1kで来ようと1000k来ようと変わらん。
遅ければ引力で加速するし、速ければ空気抵抗で減速する。
隕石のスピードはある程度一定なんだぞ。

お前が行ってるのは間違ってないけどまた違う分野の話。
828名無しさん@5周年:04/09/26 23:37:16 ID:mrS3w6j2
>>825
超高速まばたき
829名無しさん@5周年:04/09/26 23:37:18 ID:2QvwHyKB
>>825
そう言えば、都庁って変形ロボだって噂あるね。
今は都庁のふりしてるけど。
830名無しさん@5周年:04/09/26 23:37:33 ID:1mD6Jhl1
ブレイクダウン  さいとう・たかお
831社会保険庁:04/09/26 23:38:09 ID:at9pftDF
わーい、これで全部ウヤムヤだ
わーい、何でも出来るぞー(AA ry
832名無しさん:04/09/26 23:38:17 ID:LSw+YcFb
92   約350万キロまで接近

96   約1100万キロまで接近

2000

2004 約155万キロまで接近

2008 お金持ちが月へ逃げる!!
833名無しさん@5周年:04/09/26 23:38:47 ID:032V436b
そろそろヤマト建造に取り掛からないといけないかな?

誰か波動エンジン開発してよ
834名無しさん@5周年:04/09/26 23:38:49 ID:QGaYDRkR
>>829
長期間、変形してなかったもんで各所にガタがきてるらしい
そこでしばらく、改修工事が必要だってさ。
835名無しさん@5周年:04/09/26 23:39:02 ID:A/JgsIqg
テポドンで打ち落とせ
836名無しさん@5周年:04/09/26 23:39:49 ID:OGEKmN/N
圧力吸収する素材あるじゃない?
卵落としても割れない奴。
それ敷けば大丈夫!
837名無しさん@5周年:04/09/26 23:39:59 ID:28z4k+P0
http://www.astroarts.co.jp/special/2004toutatis/index-j.shtml

なんか不安定な軌道だな。

遠かったり近かったり
838名無しさん@5周年:04/09/26 23:40:00 ID:VU5qF8Dw
>>825

 上野の西郷の銅像を忘れるな
839名無しさん@5周年:04/09/26 23:40:21 ID:SI94fgF+
そういえば
隕石といえば、SFで
緑のなんとかってのがあったよな
なんだっけなぁ…
840名無しさん@5周年:04/09/26 23:40:24 ID:s65K48do
終末の過ごし方
引っ張り出すか
841名無しさん@2周年:04/09/26 23:41:16 ID:3zQd1sEo
>>839
たぬき
842名無しさん@5周年:04/09/26 23:41:18 ID:ZRPzM4kz
>>813
勉強しる
843名無しさん@5周年:04/09/26 23:41:36 ID:tquNBCll
>>810
>>777だけど。あ、あれ?直系5キロ?重さが5キロかと思った。あれ?
直径5キロ?そりゃあ、でかい。でも迎撃できるよ。でかい分簡単だな。
そうなれば大気圏とか言わず、月のむこう側当たりでがんがんこわしまくる。
無理かな?
844名無しさん@5周年:04/09/26 23:41:45 ID:2mAvWuVM
まさに、映画「ディープ・インパクト」の世界ですな。
映画みたく、核弾頭搭載の宇宙船打ち上げて、宇宙空間で木っ端微塵にすればよし。
で、砕け散った隕石で、花火さながらの流星ショーが見られる。
845名無しさん@5周年:04/09/26 23:41:47 ID:T1nLdpfT
ムネヲロボの出番
846名無しさん@5周年:04/09/26 23:42:22 ID:ZXwOGVa1
スピードが関係しないわけねーだろ
衝突すればの話だが
847名無しさん@5周年:04/09/26 23:42:32 ID:7i3zupce
直径5キロの小惑星接近 29日、155万キロまで

 【ワシントン26日共同】直径約5キロの小惑星トータチスが、
日本時間29日、地球に約155万キロまで接近する。月まで
の距離の約4倍に当たり、これほど大きな小惑星としては
記録的な接近距離という。
 トータチスが地球に衝突する危険は当面ないとみられている
が、米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所は、地球に被害
をもたらす可能性のある要注意小惑星にリストアップしており、
接近時に最大限の観測データを集める計画だ。
 トータチスは1989年にフランスの天文学者が発見し、正式名
は小惑星4179。だ円に近い軌道を描きながらほぼ4年に1回
地球に近づいており、92年には約350万キロまで接近した。
 なお、京都府警はこれを悪質ないたずらと見て現在捜査を進めている。

(共同通信) - 9月26日20時52分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040926-00000111-kyodo-soci
848名無しさん@5周年:04/09/26 23:43:07 ID:WhJuUm6v
俺に長い棒と支点を与えろ。
そうすりゃ、軌道を変えてやる。
849名無しさん@5周年:04/09/26 23:43:09 ID:nH4ZGFBR
これ、地球を直径12ミリのビー玉とすると、
そこから1.5メートル離れたところに、
5ミクロンの砂粒があるってことだろ?




そんなもんがよく見えるな
850名無しさん@5周年:04/09/26 23:43:10 ID:BVempPJm
>>843
重さが五キロなら何もせずとも大気中で燃え尽きる。
851名無しさん@5周年:04/09/26 23:43:44 ID:sd33Z/PI
5キロごときでは、被害は大きくても、
地球に大したダメージは無いよ。

人類滅亡には小さすぎる
852名無しさん@5周年:04/09/26 23:43:44 ID:7iKql7Zf
853名無しさん:04/09/26 23:44:02 ID:LSw+YcFb
その中に、強烈なウイルスがあって、空からばら撒かれる??
854名無しさん@5周年:04/09/26 23:44:02 ID:QGaYDRkR
>>844
「ディープ・インパクト」じゃなくて「アルマゲドン」だろ
「ディープ・インパクト」は結局、地球にアボーンするし。
855名無しさん@5周年:04/09/26 23:44:41 ID:lkh8Odih
皮算用的に12年後に直撃か・・・・
856名無しさん@5周年:04/09/26 23:44:46 ID:/f4ZmL2a
こうなったら次の誰か一人に小惑星破壊を依頼する。

1.ケンシロウ 北斗神拳で粉砕してもらう。
2.ナースウィッチ小麦ちゃん とりあえずなんとかしてくれそう。
3.孫悟空 頼んだら西遊記の猿の方が来て地球滅亡へ
4.男塾 なんかみんなして気合いで受け止めてくれそう。

さー、好きなやつを選べ。
857名無しさん:04/09/26 23:46:33 ID:LSw+YcFb
ピラミッドの中なら安全かも。
その為の古代遺跡だ!!
858名無しさん@2周年:04/09/26 23:46:42 ID:3zQd1sEo
5.魔人加藤
859名無しさん@5周年:04/09/26 23:46:59 ID:T6EesNwm
今こそアルマゲドンの出番だ
860名無しさん@5周年:04/09/26 23:47:00 ID:e/6Y8LWu
>>855
2000年には1105キロだったんで近づいてきているというわけではない。
861名無しさん@5周年:04/09/26 23:47:02 ID:QGaYDRkR
>>856
5.ゴルゴ13に小惑星の核を打ち抜いてもらい粉砕する。
862名無しさん@5周年:04/09/26 23:47:11 ID:XbVT/N6T
>>846
小さいと>>827の法則が当てはまり、
大きいとスピードの関係無しに地球が滅ぶ。
だから隕石報道に速度は掲載されてないだろ?
いい勉強したな。
863名無しさん@5周年:04/09/26 23:47:37 ID:XnphjHel
エアリスにホーリーを唱えさせれば・・・・
864名無しさん@5周年:04/09/26 23:48:19 ID:032V436b
6.補陀落浄土に向かって南海へ旅立つ
865名無しさん@5周年:04/09/26 23:48:19 ID:PAJyRmAl
>>152
遅レスだが、やっつけてくれないのかYO!
866名無しさん@5周年:04/09/26 23:48:23 ID:rV92+nsT
4年後、8年後、14年後の軌道は計算できないわけ?
867名無しさん@5周年:04/09/26 23:48:27 ID:ZcuDunxC
秘 孔 を つ け !
868名無しさん@5周年:04/09/26 23:48:37 ID:V8CSOivQ
将軍様によるハルマゲドン希望。
ノドンでも届くでしょ。
869名無しさん@2周年:04/09/26 23:50:12 ID:3zQd1sEo
>3.孫悟空 頼んだら西遊記の猿の方が来て地球滅亡へ


悟空のかめはめ波ってのが多いけど、最も強力なのが元気玉ではないのか?

おれは叫ぶぞ「地球のみんな、オラに(ry」
870名無しさん@5周年:04/09/26 23:51:12 ID:NYUu0CSd
ディープインパクトならイイが、ブレイクダウンになったら洒落にならん。だれか将軍様の乱心を止めてくれ。
871名無しさん@5周年:04/09/26 23:51:30 ID:2QvwHyKB
きっと隕石の中には、たくさんのょぅι゛ょがいるんだ!
そして、漏れをょぅι゛ょ王国へ導くために、はるばる200万光年の彼方から迎えに来たに違いないよ!
872名無しさん@5周年:04/09/26 23:51:37 ID:OzEgvD+G
>>868
最終戦争御願いしてどうする…
幻魔かよ… orz
873名無しさん@5周年:04/09/26 23:51:54 ID:XnphjHel
>>856
7.ドラえもんにひらりマントで(ry
874名無しさん@5周年:04/09/26 23:52:16 ID:gb3Vklyx
直径5キロの小惑星を破壊しても、
破片が雨あられと地球に降り注ぐだけだしな。
ぶちあたるとなったら防ぐ手などない。
875名無しさん@5周年:04/09/26 23:52:52 ID:CiZpjVC9
バスターコレダーで撃破
876名無しさん@5周年:04/09/26 23:53:48 ID:YhhducyH
5kmじゃ地殻はぶち破れないだろ?どれくらいだと破れるのかな。
地球の裏側に逃げてれば、大丈夫だろうとは思うが、地殻破れると
お終いだな。
877名無しさん@5周年:04/09/26 23:54:11 ID:nH4ZGFBR
>>874
細かい破片になれば大気圏でほとんど燃え尽きてくれるはずです。
878名無しさん:04/09/26 23:55:10 ID:LSw+YcFb
29日って、満月か?
879名無しさん@2周年:04/09/26 23:55:20 ID:3zQd1sEo
せっかくなのでルナツーとして利用。
880名無しさん@5周年:04/09/26 23:55:26 ID:UXsMJH6/
波動砲で叩け
881名無しさん@5周年:04/09/26 23:55:35 ID:F/ElWtMF
先祖が残した浮き輪があるから大丈夫。
882名無しさん@5周年:04/09/26 23:56:12 ID:CiZpjVC9
直径400キロだと地殻が破れて溶岩が気体になり
海が蒸発、地表は真っ赤。
883名無しさん@5周年:04/09/26 23:56:43 ID:kFv7vc+7
汝、その大いなる封印の中で(中略)セレスティアルスタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

は、既出?
884名無しさん@5周年:04/09/26 23:56:49 ID:WhJuUm6v
流星は1gくらいだから大気中で燃え尽きるが、1kgもあったら地上まで落ちて来る。
核で破壊と言ってる奴ら頭悪すぎ。
わざわざ散弾にして地球に衝突させ易くしてどうする?
885名無しさん@5周年:04/09/26 23:56:55 ID:lX9HhkBI
きっとガイシュツ、多分ほかに4人ぐらい貼ってるやついると思うが。

9月29日に地球の終焉が!? ★3
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095863261/
886名無しさん@5周年:04/09/26 23:57:03 ID:032V436b
>>881
彗星の尾が地球をかすめる時
空気がなくなるんだってね
887名無しさん@5周年:04/09/26 23:57:05 ID:t2Q5OFQh
>>882
地球大進化見たな!



俺も見た。
888名無しさん@5周年:04/09/26 23:57:26 ID:jafYj0EA
椎名へきるヲタには
祭りだろうな、正式名称(小惑星4179)
889名無しさん@5周年:04/09/26 23:57:55 ID:j3Y0+SOO
>307
亀レスだが、ウィリスにやらせると、
5割の確立で地球もタダではすまん。
890名無しさん@5周年:04/09/26 23:57:55 ID:yCkib9Mi


 お 前 は も う 死 ん で い る


891名無しさん:04/09/26 23:58:21 ID:LSw+YcFb
892名無しさん@5周年:04/09/26 23:58:34 ID:OzEgvD+G
>>876

>>810 を見てみ?
893名無しさん@5周年:04/09/26 23:58:47 ID:y6cCsxPw
みんなでシムアースやろうぜ
894名無しさん@5周年:04/09/26 23:59:02 ID:0Oh4HLTe
人間いつかは死ぬんだし、隕石衝突で死ねたら最高じゃないか。
895名無しさん@5周年:04/09/26 23:59:08 ID:eSjyWG69
核で破壊できるだろ
だいたい落ちてきたって直径5キロ程度なら大したことない

こういうこと書いてる人、ネタだよね?
896名無しさん@5周年:04/09/26 23:59:17 ID:ERymibif
連休が終わる夜には、災害ネタだとか滅亡ネタが盛り上がる事。(w

俺もだけど。
897名無しさん@5周年:04/09/27 00:00:02 ID:pP7ki4h5
4年周期って事はさ。次2008年の次は2012年か。
2012年ってマヤ暦かなんかで世界の終わりの年なんだよな。
オカ板じゃないけどチョト怖い。
898名無しさん@5周年:04/09/27 00:00:20 ID:2J1iuNy/
>>884
無知もここまでくるとw
流星ってなんだか知ってる?
899名無しさん@5周年:04/09/27 00:00:34 ID:8TUDoqVH
>>884
あれ?何か違うような気がする
大きさと間違えてないか?
900名無しさん@5周年:04/09/27 00:00:39 ID:Ur/GITlu
病気発覚して思い悩んでいたが 
この知らせをきいて思いわずらうだけそんだとおもった。
長生きしようがみじかかろうが
おいしいもんくっとかなきゃ。
901名無しさん@5周年:04/09/27 00:00:43 ID:CKlvmXy6
ジャンプの打ち切り漫画みたいな展開で唐突に人類滅亡END?
902名無しさん@5周年:04/09/27 00:01:09 ID:RehO/4Fz
>>884
 軌道を計算して地球が直撃くらうと解かったら、塊でくるよりエネルギー分散させたほうがいいんじゃないか
903名無しさん@5周年:04/09/27 00:01:18 ID:+2M3Dwqz
これが落ちても、もし地殻津波が起きれば地球は金星なみの灼熱地獄だよ。
生物絶滅。
904名無しさん@5周年:04/09/27 00:01:43 ID:FX4lboa7
>>884は馬鹿丸出しwww
905名無しさん@5周年:04/09/27 00:01:46 ID:CZTqjCOq
進化のチャンスですね
906名無しさん@5周年:04/09/27 00:01:58 ID:pGFMuLrv
木星にでかい星ぶつかってたよね。木星って平気だったのか?
907名無しさん@5周年:04/09/27 00:02:32 ID:uFt6Kt2F
>>887
俺も見た
アレを見てて思ったんだが・・・巨大隕石の激突や全球凍結での、大量滅亡があったからこそ
今の地球があるわけで、人類のやった事(温暖化とか)で、また、大量滅亡があったとしても
それはそれで、将来のあるべき地球を作るための1つのプロセスでしかないんじゃないのだろうか?って
だから、別に環境のことなんて気にしないで、やり太陽にやっていけば良いんじゃないのか?って
908名無しさん@5周年:04/09/27 00:02:38 ID:h/2FNWmW
勇者よ。この惨事を回避するには、3つのアイテムが必要じゃ。

 ・ょぅι゛ょの純潔
 ・ょぅι゛ょのすじ
 ・ょぅι゛ょのふくらみかけ

急いで集めてくるのじゃ。
909名無しさん@5周年:04/09/27 00:03:22 ID:knbs1k65
地殻かぁ・・・・俺も知覚過敏なんだよね
910名無しさん@5周年:04/09/27 00:03:23 ID:zQt3yTQt
>>901
某BJの潜水艦マンガは勘弁してくれ…
なんだよ、あの絵に描いたような打ち切り…
911名無しさん@5周年:04/09/27 00:03:46 ID:DViXjvaj
>>884
勉強しれ!
912名無しさん@5周年:04/09/27 00:03:58 ID:yQ1ZwjTf
こんなんじゃ地殻津波起きないよヽ(*`Д´)ノ

取り敢えずNASAの力で月に落としてみよう
913名無しさん@5周年:04/09/27 00:04:07 ID:+2M3Dwqz
>>906
木星がなかったら、その天体も地球に来たかもしれない、いわば地球の
最強シールド。木星がなければ人類は誕生していなかったとまで言われる。
914名無しさん@5周年:04/09/27 00:04:11 ID:UnETiK1F
最後の瞬間まで2chで、小惑星キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!とかやってる奴もいるだろうな。
915名無しさん@5周年:04/09/27 00:04:42 ID:41HTzjdd
いやだあ死にたくない。
夢も未来もあるんだい。
結婚してからじゃないと死ねないよー。
916名無しさん@5周年:04/09/27 00:04:42 ID:DywPm6YC
NHKでやってたの、ありゃすごかった。
土津波ってんで地面が襲ってくるは、
成層圏までオツリが舞い上がって、また落ちてくるは、
挙句に海が全部干上がってなくなっちゃうは。


917名無しさん@5周年:04/09/27 00:04:51 ID:uFt6Kt2F
>>884
1キロあったら地上まで到達する・・・んなら、数十トンはあるスペースシャトルなら、どんな形で地球に突入しても、地上に降りてこれる計算になるよな・・・
1キロの氷とゴミの塊よりかは、丈夫な外壁使ってるだろうし(藁
918名無しさん@5周年:04/09/27 00:05:00 ID:an8oiQLh
小惑星はくせぇ
919名無しさん@5周年:04/09/27 00:05:07 ID:oy8BpArd
俺は歌エネルギーを利用してこの問題を解決する方向で力を貸そうと思う。
920名無しさん@5周年:04/09/27 00:05:55 ID:ELtLngWn
>>906木星ってほとんどガスですよ
921名無しさん@5周年:04/09/27 00:05:55 ID:n5rYDKzr
木星を小惑星に叩きつけるんだ。その衝撃で日本が沈没して、残った国民は南極へ避難することになる。
922名無しさん@5周年:04/09/27 00:05:56 ID:zQt3yTQt
>>914
漏れ、やりそう… orz
923名無しさん@5周年:04/09/27 00:06:02 ID:klFrKvVZ
本当に地球にぶつかるんであれば、マスコミに情報が漏れるはずが無い。
よって、この小惑星は無害である。
924名無しさん@5周年:04/09/27 00:06:13 ID:/JsSkwMX
小惑星より小学生
925名無しさん@5周年:04/09/27 00:06:15 ID:0i7YPNAn
ドガーン
926名無しさん@5周年:04/09/27 00:06:16 ID:pP7ki4h5
>>919
マ(ry
927名無しさん@5周年:04/09/27 00:06:28 ID:DViXjvaj
かわいそうな>>813>>884・・・
がんばろうぜ!
928名無しさん@5周年:04/09/27 00:06:32 ID:+2M3Dwqz
NHKのシミュレーションでは、南太平洋に落ちた隕石でさえ、日本まで
地殻津波に撒きこまれてたよ。
929名無しさん@5周年:04/09/27 00:07:13 ID:Ey4wp3YN
今こそかめかめ波の出番だな
930名無しさん@5周年:04/09/27 00:07:40 ID:I4jl3pxa
そんな近くをそんな大きいの通ったら風圧で地球飛ばされちゃわない?
931名無しさん@5周年:04/09/27 00:07:44 ID:yAbRvUNS
衝突予測地点に、大きな大きな穴をあけるんだ!!
そして大きな大きなトランポリンを・・・・・。
932名無しさん@5周年:04/09/27 00:07:52 ID:jO3C4E6L
>>916
隕石以上にすごかったのはそれでも生き残った生命がいるって事に感動した。
933名無しさん@5周年:04/09/27 00:08:10 ID:X4s58ZnB
NHKの小惑星衝突の奴は「キーワードは岩石蒸気」って事しかおぼえとらんです
934名無しさん@5周年:04/09/27 00:08:17 ID:oz4QRGd5
>>877
エグザクソン?

>>914
それもまた善哉。
935 :04/09/27 00:08:27 ID:xPAiCHs+
60億人一斉にジャンプして地球の軌道ずらそう!
936名無しさん@5周年:04/09/27 00:08:30 ID:zQt3yTQt
>>921
小松左京ごっちゃまぜ…

南極まで徒歩で行かなきゃ…
937地方愚民@長崎県民:04/09/27 00:08:33 ID:IE3FwVMZ
探鉱夫ネタはやっぱり少ない・・・。
938名無しさん@5周年:04/09/27 00:08:36 ID:mDPAXZY4
こんなもん、俺がこぶしで殴ってやる。
939名無しさん@5周年:04/09/27 00:08:49 ID:uNHsYpeh
アリゾナのバリンジャー隕石孔は直径1200mだが隕石は30m〜50mぐらいだったらしい。
940名無しさん@5周年:04/09/27 00:08:53 ID:pGFMuLrv
>>920
ガスっても気体じゃないんだろ?窒素とかが固形化した奴なんじゃねぇの?
941名無しさん@5周年:04/09/27 00:08:57 ID:xumTHiCq
まじかよ
942名無しさん@5周年:04/09/27 00:09:45 ID:x7aXu8Lt
これだけレスついてて「おいら宇宙の探鉱夫」ネタはたった2つかよ・・・
943名無しさん@5周年:04/09/27 00:09:58 ID:+2M3Dwqz
しかしNHKの奴もう一回再放送してくれないかな、あのCGはハリウッド並の
迫力だぞ、あれだけ録画して見せたい奴がいるのだが。
944名無しさん@5周年:04/09/27 00:09:59 ID:1kOemzF7
ぬるぽ
945名無しさん@5周年:04/09/27 00:10:06 ID:7Tz7e+pw
見事なまでにネタスレと化してるな。
946名無しさん@5周年:04/09/27 00:10:10 ID:tz18tZlA
>>917
だからコロンビアはバラバラになって地上に降ってきただろうが?
それに流星の元は彗星の核だからほとんど誇りまみれの氷だが、地上まで落ちて来る
隕石は岩石や鉄だ。
小惑星は彗星の核と違って岩石だから、そんなもんが何万個も降って来て市街地に落ちたら
被害甚大だぞ。
947名無しさん@5周年:04/09/27 00:10:25 ID:O8oyMqLM
syouwakusei
iesukawuoys
イエス買うおys
948名無しさん@5周年:04/09/27 00:10:29 ID:0i7YPNAn
小惑星が落ちて運良く生き残っても地獄だよな。
んなら、いっそ俺に落ちてきて欲しい。

一瞬だw
949名無しさん@5周年:04/09/27 00:10:34 ID:8JwobnLf
地球は大丈夫でもその周りの人工衛星とか大丈夫なのか?
微妙な引力で起動とか変わってしまいそうなのだが、
950Setouchi JACKSON:04/09/27 00:10:53 ID:zTwzFqB/
あすかあきおはまだか!!!
951名無しさん@5周年:04/09/27 00:10:54 ID:ekE20NQe
小惑星質量が軽いと、地球の重力につかまって、墜落

アルマゲドン・・・
952名無しさん@5周年:04/09/27 00:11:05 ID:5CVGKwRk
>>877
細かい破片は燃え尽きるだろうけど、大まかな破片は墜落してこんか?
どうせうまいこと木っ端微塵なんて無理だから
直径100メートルの破片とかさあ。
静止してるとこで爆破させるんじゃないから
破片のかなりの部分が地球めがけてそのまま飛んでくるんだろうし。
953名無しさん@5周年:04/09/27 00:11:16 ID:h/2FNWmW
若林君なら、どんなボールでも止められるって言ってた。
954名無しさん@5周年:04/09/27 00:11:41 ID:yQ1ZwjTf
地殻津波でサーフィンしたい(゚σ ゚)ホジホジ
955名無しさん@5周年:04/09/27 00:12:13 ID:ELtLngWn
>>940
表面はガス状で硬い地表はないが、その中心部には岩や氷でてきた小さな核が存在する。
木星のガスの組成は水素が90%、ヘリウムが10%と太陽によく似ている。
956名無しさん@5周年:04/09/27 00:12:24 ID:aItAUWb2
>>844
> まさに、映画「ディープ・インパクト」の世界ですな。
> 映画みたく、核弾頭搭載の宇宙船打ち上げて、宇宙空間で木っ端微塵にすればよし。
> で、砕け散った隕石で、花火さながらの流星ショーが見られる。

木端微塵にできない。
957名無しさん@5周年:04/09/27 00:12:40 ID:0i7YPNAn
>>944
ガッ
958名無しさん@5周年:04/09/27 00:12:59 ID:jO3C4E6L
>>946
コロンビアとは高度が違うのだよ高度が。
>>952
遠い地点で破壊させて軌道をづらせばいいのよ。
959名無しさん@5周年:04/09/27 00:13:11 ID:+2M3Dwqz
>>954
地殻津波の高さは宇宙まで出てるから乗ったらもう
地球には帰れんな。
960名無しさん@5周年:04/09/27 00:13:14 ID:whZyAuBr
┏━━┓
┃━┏┃
┃  ┛┃
┗━━┛

by P.182
961名無しさん@5周年:04/09/27 00:13:16 ID:JodW8A6U
全溶解消滅だっけ?
あれで生き残ったんだからスゲェわ
962名無しさん@5周年:04/09/27 00:13:17 ID:sFHKUrmQ
155万キロって想像できないんだけど、どれくらい?
963名無しさん@5周年:04/09/27 00:13:18 ID:oz4QRGd5
>>954
『ダークスター』の大気圏突入サーフィンくらい意味ないな。
964名無しさん@5周年:04/09/27 00:13:37 ID:00oHEYLs
>>906
あの彗星が木星に衝突した時、衝突痕が地球の直径と同じ大きさだった。
地球に衝突してたらどうなってたのかのう?
965名無しさん@5周年:04/09/27 00:13:42 ID:yoC/UNT8
ストラトスフォー
966名無しさん@5周年:04/09/27 00:14:29 ID:yAbRvUNS
>>935
隕石に突撃したりしてW
967名無しさん@5周年:04/09/27 00:14:40 ID:P/d1bQjH
2げと
968名無しさん@5周年:04/09/27 00:15:14 ID:+2M3Dwqz
>>964
ゼリー状になって、生物の進化はやりなおし。
969名無しさん@5周年:04/09/27 00:15:20 ID:n5rYDKzr
ぶつかってもいいから一言「ゴメン」って謝ってくれればそれでいいよ
970名無しさん@5周年:04/09/27 00:15:29 ID:dDjvzUnZ
>>946
勉強しようよ・・・
971名無しさん@5周年:04/09/27 00:15:38 ID:T3KwMrkG
あぼ〜ん
972名無しさん@5周年:04/09/27 00:15:38 ID:pGFMuLrv
>>955
表面は硬いんじゃねぇの?彗星ぶつかった時、表面で爆発してたよね?
973名無しさん@5周年:04/09/27 00:16:01 ID:ekE20NQe
>>906

もうすこし大きいのがおちてたら、木星で核融合。
木星が太陽化して地球滅亡
974名無しさん@5周年:04/09/27 00:16:32 ID:/cfEzIgC
なんということだ。わが軍は、小惑星ひとつ破壊できんと言うのか・・・
975名無しさん@5周年:04/09/27 00:16:38 ID:whZyAuBr
人類目地某のヨカーン!
976名無しさん@5周年:04/09/27 00:16:41 ID:xumTHiCq
信じられない
977名無しさん@5周年:04/09/27 00:16:51 ID:aItAUWb2
>>972
> 表面は硬いんじゃねぇの?彗星ぶつかった時、表面で爆発してたよね?

表面と呼べる不連続面は無い。
木星大気圏に突入して、前面で圧縮された水素が核融合反応を起こして
爆発したけどな。
978名無しさん@5周年:04/09/27 00:16:54 ID:uFt6Kt2F
>>939
バリンジャー隕石孔って、確か所有者が居たんじゃなかったかな・・・
「隕石は鉄だ。だから、隕石が落ちたところには大量の鉄が手付かずに残されているはず!」
と、思って、バリンジャー隕石孔を購入して、穴を開けまくったけど、結局、鉄は見つけられなかった
なぜなら、そいつは、「隕石が落ちたのは中心だ」と思っていたが、実際には中心を大きく外れた所(斜めに落ちてきたから)
そして、「これだけ大きな穴なんだから、隕石だってでかいはず!」とも思ってたんだが、実際には直径数百メートル規模の小さな隕石だった
骨折り損のくたびれもうけでした・・・っていう話を聞いたことあるんだが、バリンジャー隕石孔じゃなかったかな?
979名無しさん@5周年:04/09/27 00:17:27 ID:45S7IrMZ
小惑星の中の人も、いまごろ地球破壊計画を立てているかもしらぬ。
980名無しさん@5周年:04/09/27 00:17:41 ID:sFHKUrmQ
>>978
私は孔子76世です
981名無しさん@5周年:04/09/27 00:17:55 ID:NLEjrs5v
惑星が当たるかも知れないところにハゲ頭を集めとけば、万が一当たってきてもツルッと弾いてくれ・・・・・ないな
982名無しさん@5周年:04/09/27 00:18:57 ID:pGFMuLrv
>>977
摩擦熱で核融合おこしたんだ!そいつは凄いね。
983名無しさん@5周年:04/09/27 00:19:33 ID:X0VcFaX/
>>977
あれは核融合だったの?
984名無しさん@5周年:04/09/27 00:19:36 ID:T/08WCiI
何よ、その中途半端な距離は。
985名無しさん@5周年:04/09/27 00:19:41 ID:yAbRvUNS
宇宙で5kmの鉄の塊を、小惑星より速いスピードでぶつければ

粉々になるか、コースは変わるのでは?
986名無しさん@5周年:04/09/27 00:20:06 ID:sFHKUrmQ
155万キロってずっと行ってるとマンコになる
987名無しさん@5周年:04/09/27 00:20:24 ID:Cenba1vY
落ちて来た隕石で日本刀を作って、先週のトリビアの泉のマシンガン対決の
リベンジしようぜ!!
988名無しさん@5周年:04/09/27 00:20:26 ID:+2M3Dwqz
カッシーニぶつけてみろ。
989名無しさん@5周年:04/09/27 00:20:32 ID:JodW8A6U
>>978
直径数百もあったら大変大変。
数十じゃなかったっけ?20mとか
990名無しさん@5周年:04/09/27 00:20:36 ID:zQt3yTQt
>>981
そこで、ソーラーレイでつよ
991名無しさん@5周年:04/09/27 00:20:45 ID:dDjvzUnZ
>>985
絶対に粉々にはならないけどコースは変わるはず
992名無しさん@5周年:04/09/27 00:21:19 ID:ELtLngWn
スタートレックで疑問だったが
光子魚雷の外れ弾はどうなるんだろう
993名無しさん@5周年:04/09/27 00:21:31 ID:NeN5rStI
フリーザ様がぶっ壊した星の残骸ですかね?フリーザのやろおおおおおおおおおううううううう
994名無しさん@5周年:04/09/27 00:21:45 ID:n5rYDKzr
>>992

それは不問に
995名無しさん@5周年:04/09/27 00:21:55 ID:aItAUWb2
>>992
自爆するんだろ。
996名無しさん@5周年:04/09/27 00:21:59 ID:aj/RhsnE
1000だったら惑星はくさい
997名無しさん@5周年:04/09/27 00:22:01 ID:ajXNeSip
1000ゲト
998名無しさん@5周年:04/09/27 00:22:14 ID:X0VcFaX/
>>992
転送装置で回収。
999名無しさん@5周年:04/09/27 00:22:17 ID:xumTHiCq
人類滅亡まで近し もはや夢ではない?
1000名無しさん@5周年:04/09/27 00:22:18 ID:klFrKvVZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。