【国際】「安保理常任理事国拡大反対」−イタリア、パキスタン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
イタリアのフラティニ外相は23日、国連総会の演説で「加盟国の一部が自国の
ために安保理常任理事国の議席追加を提唱している」と述べ、日本やドイツを
けん制した。
また、パキスタンのムシャラフ大統領も、常任理事国の拡大に反対を表明。常任
理事国入りへの相互支持を発表した日、独、ブラジル、インドに対する警戒感を
あらわにした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000806-jij-int
2名無しさん@5周年:04/09/24 13:58:44 ID:uL0G9P0b
( ´D`)ノ< あざやかに2げろ♪
3名無しさん@5周年:04/09/24 13:58:59 ID:OxUsQ9ko
ふーん
4名無しさん@5周年:04/09/24 13:59:18 ID:UBpb72aV
後進国イタリアごときが
5名無しさん@5周年:04/09/24 13:59:20 ID:qNdll1aG
いまだー2げとー

>>3
( ´,_ゝ`)プッ
6名無しさん@5周年:04/09/24 13:59:57 ID:SkHVxOSL
パキスタンはインド狙い撃ちだな。
7名無しさん@5周年:04/09/24 14:00:24 ID:ABbnUEgS
イタ公必死だな(w
8名無しさん@5周年:04/09/24 14:00:25 ID:O2ILxdmU
>5 ( ´,_ゝ`)プッ
9名無しさん@5周年:04/09/24 14:00:30 ID:jur10+KZ
抜け駆けは許さんってことか。
イタリア必死だな(藁
10名無しさん@5周年:04/09/24 14:00:51 ID:MbD7Mfvk
だいたい、例えば日本とコートジボアールが同じ1票ってのがそもそもおかしいだろ。
発展途上国なんて票もたせなくったていいんだよ。
11名無しさん@5周年:04/09/24 14:01:26 ID:CNej/GES
6なら俺は宮下杏奈とSEX
12名無しさん@5周年:04/09/24 14:01:29 ID:hNYH8gyd
次はイタリア抜きで
13名無しさん@5周年:04/09/24 14:01:45 ID:sXokVgNo
当たり前だよ。
ニッポンは =国連の常任会計担当= だもの。
理事国にはなれないよね。
14名無しさん@5周年:04/09/24 14:02:29 ID:Jz9m7UfN
そういえば、イタリアって、戦勝国だったよね。(プ
15"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 14:02:39 ID:uDb+CT+u
イタリアなんて、賛成しようが反対しようがメリットもデメリットも無いのに(w
16名無しさん@5周年:04/09/24 14:03:14 ID:eLdX9fd6
>>13
悲哀ただような…

名目上一番出してるのはわれらがアメリカ様なんだぞー。
日本なんて所詮くずだぼけぇ

とかいってみるてすと
17名無しさん@5周年:04/09/24 14:03:57 ID:m9agnNN5
貧乏経済破綻国が世界情勢に口を出すんじゃありません
この身の程知らず!
18名無しさん@5周年:04/09/24 14:04:10 ID:ARR+kgjI
支出金上位国を優先するべき
19名無しさん@5周年:04/09/24 14:04:30 ID:hDfqLQVN
踏み絵にちょうどいいわけか。
20名無しさん@5周年:04/09/24 14:04:46 ID:GgzaLOUQ
        _,,,,,,,,,,,,_
     , :'"´ _... --、 `゙丶、
    / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
   /:, '       ` 、  .:.:::::',
  i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
  !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_     戦勝国のクセに常任理事国になれず
  !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|      ねたみの声があるのでしょう。
  l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ  
  !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'  
  ヽ  `__............  :      ! l
    ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
     ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
     ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
21名無しさん@5周年:04/09/24 14:06:02 ID:VJVBqvxW
>>20
これまた懐かしい福男だな
22名無しさん@5周年:04/09/24 14:06:13 ID:FDSiZ9e0
中国がいやがるから、常任理事国になるのに賛成だ。
日本は中国と朝鮮半島が反対することをしてゆけば良い。
23名無しさん@5周年:04/09/24 14:06:13 ID:UZjpR5JP
たいらさんはぁはぁ
24名無しさん@5周年:04/09/24 14:06:40 ID:1fHg/XjU
イタリア、ムッソリーニを倒して連合国に転じ戦勝国に

G5に、自分らをいれろと。カナダと抗議して仲間入り。

25名無しさん@5周年:04/09/24 14:08:52 ID:UPALNxHE
北朝鮮に送ってる無償援助の5%くらいをイタリアに送ってやれば態度は豹変 間違いない

つーか、国力ゼロの国に大陸間弾道ミサイルを開発させるだけの援助額っていったら、おそらくイタリアのDGPの30%くらいに相当するはず
そこまで北朝鮮の面倒を見てやる義理はない
26名無しさん@5周年:04/09/24 14:09:32 ID:6janTZi+
これだから半島国家は
27名無しさん@5周年:04/09/24 14:10:43 ID:wikvQ+CC
>>24
イタリーは枢軸国だったくせに 俺たちは戦勝国だ。ってな
だから敗戦国の日本やドイツが常任理事国になるのは大反対
28名無しさん@5周年:04/09/24 14:10:54 ID:pgN7nDQ+
イタリアよりパキスタンのほうが厄介だな。
29名無しさん@5周年:04/09/24 14:10:56 ID:TreA+rLh
日独伊で新しい組織でも発足させればええやん。
30名無しさん@5周年:04/09/24 14:11:05 ID:VJVBqvxW
首相が植毛する国だからな
31名無しさん@5周年:04/09/24 14:11:19 ID:d04efkXu
反対するのがしょぼいのばかりでよかったね。
32名無しさん@5周年:04/09/24 14:11:29 ID:3KGA5ndy
日本と中国・韓国
ドイツとイタリア・イスラエル

粘着友達
33名無しさん@5周年:04/09/24 14:11:47 ID:6zcCkcRZ
イタリアはトイトブルクの森の戦い以来、戦争に勝ったこと無い。、
34名無しさん@5周年:04/09/24 14:12:43 ID:2Xv+WGDo
国連なんか脱退しろよ
たくさん金払うだけ無駄だ
35名無しさん@5周年:04/09/24 14:13:22 ID:9fCCjChK
ジローラモ
36名無しさん@5周年:04/09/24 14:14:18 ID:C/rHpYjY
パキスタンが本気で反対しているのはインドが国連の常任理事国なることで日本に反対なわけではないだろう。イタリアは嫉妬で目が見えなくなっている。w
37名無しさん@5周年:04/09/24 14:14:33 ID:Qvpv2vlA
パキスタンは、インドに成られちゃ困るよなぁ。
辻褄合わせに止むなし、ってとこだろ。
38名無しさん@5周年:04/09/24 14:17:52 ID:bgZp5Cwt
イタリアグッジョブ。
世界の財布が一人前に口までだそうなど゙とは思い上がりもはなはだしい。
39名無しさん@5周年:04/09/24 14:18:39 ID:BYtLqBlx
今度はイタリア抜きなんだよ!!
40名無しさん@5周年:04/09/24 14:19:59 ID:XCsUxeyg
あれから60年。
ついに「今度」がやってきた!
イタリアはぜってー仲間にしてやんね〜
41名無しさん@5周年:04/09/24 14:20:51 ID:dRaQ71rc
日本の加盟に反対してるのは中国
ドイツはイタリア
インドはパキスタン、中国
ブラジルはメキシコ、アルゼンチン
加盟希望国が組んだので反対国も組んでくる。
42名無しさん@5周年:04/09/24 14:21:01 ID:WXbw9guq
イタリアはG8としての面目、欧州主要国(?)としてのプライドが傷つくから
パキスタンは、インドがあるから
日本の場合は、極東3馬鹿が猛反対するだろう

一番最初に入っちゃうのは地味なブラジルか!
43名無しさん@5周年:04/09/24 14:21:59 ID:N/2MAdbw
イタリアも了見狭いな。
44名無しさん@5周年:04/09/24 14:22:51 ID:xYIdZrS4
>>41わかりやすいなw

韓国が反対表明しないのは何故だろう?
韓国国民は火病に近い状態で嫌がってるのに、メディアや政府は静かなもんだねえ。
45名無しさん@5周年:04/09/24 14:23:01 ID:70tnWPZz
イタリアって同盟組んでたとこジャン・・・
46名無しさん@5周年:04/09/24 14:23:13 ID:TreA+rLh
イタ公ってのは韓国人の頭を良くして見た目をカッコよくしてセンスも良くしたような
モンだから基本的にはクソなんだよなぁ。
47名無しさん@5周年:04/09/24 14:23:18 ID:L+TaxrdA
言っちゃ悪いかも知れないが
イタリアは「ヨーロッパ列強」の筈なのに
植民地にしようとしてエチオピアに侵攻して負けたからなぁ…
48名無しさん@5周年:04/09/24 14:23:43 ID:+WUB6uKt
イタリアは入れてもいいだろう
パキスタンは話にならないと思う
49名無しさん@5周年:04/09/24 14:24:07 ID:SCE+Ybkd
パキスタンという国は第二次大戦以後にインドが独立する過程で
宗教上の対立からイスラム勢力が打ち立てた新興国家である。

それまでは、パキスタンと現在のインドとの両国を合わせて『インド』だったのである
ちなみに分裂した現在のインドはヒンドュー教の信者が国民の8割に達する国である。

分裂後、国境紛争を続けていた両国はアフガニスタン問題で
アメリカが同地域に強力な強制力を発揮するまでに幾度もノ全面戦争に
発展しかねない程の紛争を何度も続けてきている。

現在でも国境地域の領有権を巡り対立を続ける両国はともに核兵器保有国である。
50名無しさん@5周年:04/09/24 14:24:12 ID:pGS8gMlg
日独の足を引っ張るのが楽しくて仕方ないイタリア。
二次大戦から60年。どこよりも先に叩くべき国ではないでしょうか?
51名無しさん@5周年:04/09/24 14:24:15 ID:LMEffPQR
第二次世界大戦で負けた原因はアメリカに参戦の口実を与えてしまった日本なんだが。
52大阪人:04/09/24 14:24:33 ID:rmB3vm9u
>>45
イタリアは日独が負ける前にさっさと連合国側に降伏した。
こっちからすれば「裏切り者」になる。
53名無しさん@5周年:04/09/24 14:26:13 ID:Fcr0iM5O
国連憲章と日本国憲法、改正が難しいのはどっち?
54名無しさん@5周年:04/09/24 14:26:15 ID:fNKeg2NA
イタリアはドイツ、パキスタンはインドに対する妬みかw
55名無しさん@5周年:04/09/24 14:26:37 ID:pDIWTzYx
安保理に入れば色々特典あるけど、まず日本は財政赤字 7 0 0 兆 円 をなんとかせねば
56名無しさん@5周年:04/09/24 14:27:15 ID:CNTnCxVv
国連に金払うのやめようぜ。
その分、日本独自に基金でも作ったほうが良いよ。
57名無しさん@5周年:04/09/24 14:27:22 ID:ccq9tu5o
>>44

馬鹿じゃねーの。

韓国は全ての新聞が日本の常任理事国入りに反対してるだろが。
58名無しさん@5周年:04/09/24 14:28:05 ID:Z2NqBb5q
足を引っ張るばかりで、
『イタリアも入れるべき!』と言わないあたりが
身の程をわきまえているかもな。>イタ公
59名無しさん@5周年:04/09/24 14:28:09 ID:oXMGp09i
だからさー、イタリアぬきでやろうよ。
60名無しさん@5周年:04/09/24 14:28:23 ID:pGS8gMlg
>>55
全くとは言わないが、概ね無問題。
国としての借金じゃないのでそれが即経済に影響するわけではない。
61エラ通信:04/09/24 14:28:26 ID:pK4RZ7XU
>>44
 言っても北朝鮮扱いされるだけ。
 説明してもファビョンとしか受け止められない(実際、火病だしw)
 なによりテロメディアが大量の資金と時間を費やして捏造してきた『韓流ブーム』に
 壊滅的な被害を受けるから。

 こういうとき、マスメディアはいたっておとなしく沈黙を守りますw
62名無しさん@5周年:04/09/24 14:28:42 ID:xZS9IbAZ
日独伊の三国同盟はどうなったんだ
63名無しさん@5周年:04/09/24 14:28:43 ID:pZ+3d27J
>>52
ドイツのおこぼれで地中海と北アフリカの権益を狙ったのに、
ドイツの作戦ミスでイギリスは降伏しないわ、
日本のせいでアメリカは参戦してくるわではたまりません。
64名無しさん@5周年:04/09/24 14:29:16 ID:nNAL5/Ny
日本とドイツがイタリア抜きで始めちゃったから拗ねたんだろうな。
65名無しさん@5周年:04/09/24 14:29:18 ID:9lusb+3B
>>48
パキスタンの場合は、インドの大国化に反対ということだと思う。
いわば韓国が常任理事国になるのを、北朝鮮が反対するようなものだ。
66名無しさん@5周年:04/09/24 14:29:28 ID:ufiPl1sI
半島は世界中どこでもバカだな。
67名無しさん@5周年:04/09/24 14:29:41 ID:P7PyT1Xt
パキスタンてwwwww。ODA止めて洪水の下に沈めるぞコラwwwww。
68名無しさん@5周年:04/09/24 14:29:46 ID:raUdqjuL
まあ、反対が主流になることは無いだろうけどね。

こいつら反国連改革なのか、ただ面子が気に入らないのか。
前者なら説得力のある代替案を、後者なら話にもならんが。
どっちにしろ脅威になることはないだろうよ。
69名無しさん@5周年:04/09/24 14:30:13 ID:Tc7Dx4iY
>>57
新聞は政府じゃないからね
70名無しさん@5周年:04/09/24 14:30:28 ID:WXbw9guq
ドイツは極右政党が勢力を伸ばしてる
日本も「維新政党新風」が一番得票の伸び率を記録してる


まさか…
71名無しさん@5周年:04/09/24 14:30:42 ID:OVmdsmnF
イタリアンパスタかとおもいましたね。
72名無しさん@5周年:04/09/24 14:31:05 ID:pgN7nDQ+
>>63
自分じゃ何にもできないのかよ、って感じだが。
73名無しさん@5周年:04/09/24 14:31:39 ID:Ni0LIf2J
否決されても悪くはない。ドイツ、インド、ブラジルはまともな国だから
同盟関係になれる。反対国とは今後疎遠になればよろしい。分担金の負担も
減らせばよい。国連なんて表面的な能力しかなく、それぞれの国の自己責任
が国際関係の基本だから。
74名無しさん@5周年:04/09/24 14:31:51 ID:6zcCkcRZ
いよいよ常任理事国入りか。明治維新まで最貧国だった極東のちっぽけな
島国が、ここまで上り詰めてきた。感慨深いね。
75大阪人:04/09/24 14:32:11 ID:rmB3vm9u
イタリアンパスタは

イタリア人より日本人が作ったほうが旨いですから!残念!
76名無しさん@5周年:04/09/24 14:32:16 ID:SCE+Ybkd
韓国が公式の場で日本の常任理事国入りに反対を表明した事は無い。
国連加盟国の中で公式に日本の常任理事国入りに反対を表明している国は

過去に数度だが、北朝鮮以外はしていない。


韓国は基本的に日本の常任理事国入りには賛成している国の一つ。
77名無しさん@5周年:04/09/24 14:32:42 ID:x/Pcw1vV
もうカプリチョーザ行ってやらない!
78名無しさん@5周年:04/09/24 14:33:29 ID:CNTnCxVv
現存の国連から脱退して
日米英だけの国連つくりゃ良いじゃん。
79名無しさん@5周年:04/09/24 14:33:34 ID:ufiPl1sI
>>74
おまえは国際連盟の五大国を知らないのか…。
80名無しさん@5周年:04/09/24 14:33:39 ID:vH7mDxiR
>>41
>韓国が反対表明しないのは何故だろう?

今日になって向こうのマスコミは各社一斉に
「日本に常任理事国の資格はない」って伝え始めているようでつ。
大統領なり政府なりが公式見解として出すのも時間の問題。
81名無しさん@5周年:04/09/24 14:34:08 ID:FynG4Wej
韓国メディア「日本の常任理入り、資格あるのか」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040924AT3K2400E24092004.html
82名無しさん@5周年:04/09/24 14:34:27 ID:1fHg/XjU
>>78
米英が、脱退する気がない
83名無しさん@5周年:04/09/24 14:35:02 ID:iuN8F9PQ
ドイツにイタリア
日本に朝鮮

ホント半島人は使えない。
84名無しさん@5周年:04/09/24 14:36:22 ID:MYgLmVNe
>>74
既に80年以上前に国際連盟の常任理事国だった訳ですが。
85名無しさん@5周年:04/09/24 14:36:27 ID:zQUD095F
>>44
そりゃだって表立って反対してみろよぉ。
んなことしたら、たたッ潰すぞてめぇってな感じに日本政府が圧力かけてるから。
86名無しさん@5周年:04/09/24 14:36:43 ID:ccq9tu5o
>>69
>>44がメディアって書いてるからな。新聞はメディアじゃないか?

>>76
時期に反対するよ。

>>42
ブラジルにはメキシコが反対してるよ。
87 :04/09/24 14:37:13 ID:oYJNYcgX
何度も書いてるけど、

中国でてくる毒ガス弾は、ソ連製、中国製、
米英製、それに加えて旧日本軍の毒ガス弾が出てくる。

この時点で、日本軍が遺棄していないという、最高の証明になる。

なにせ、終戦のごたごたの中で、日本軍が、ソ連製と中国製と、
米英製と、くわえて日本製をわざわざ一緒に埋めるなんて、
そんな夢みたいなことは、絶対にできないからだ。

終戦になって、日本軍は、毒ガスを遺棄するために、ソ連製と
中国製と米英製を、わざわざ、敵陣から、かっぱらってきたのか?
そんなこと、まちがってもできるわけない。

さらに、終戦時には絶対になかった、中国製の近代のものまで、
毒ガス弾のなかに含まれている。

これはいったいどういうこと?
きちんと、毒ガスを調べもせず、また、中国は、調べさせもせず、
もしくは、正確に検証しようとする日本人には、ビザすらおろさないだろう。

しょせん、日本側の検証チームも、中国の息のかかった人間なんだよ。
こんな出来レースに、いったい、なんの真実があるというのか?

もし、本気で検証するなら、ソ連、米英、中国、日本と、すべての毒ガスの
専門家が派遣されないかぎり、すべての毒ガス弾の履歴を調べることは絶対にできない。

茶番には、うんざりだよ。
88在日の日本侵略が進行中:04/09/24 14:37:18 ID:5W2TIe7P
「外国人参政権反対の会」が2ちゃんオフ板より発足!!
http://f57.aaacafe.ne.jp/~nazonog/

「国ぐるみで反日運動をしている国の人間に参政権を与えますか?」
「日本の領土を不法占拠してる国の人間に参政権を与えますか?」
「強制連行だと嘘をつき、60年におよび日本に居座る国の人間に参政権を与えますか?」
「日本人拉致に協力してきた朝鮮総連の人間にも参政権を与えますか?」

永住外国人地方選挙権付与法案が次期臨時国会で審議に入ります。
この法案は実質、永住外国人の過半数を占める在日韓国朝鮮人の
ためのもので、彼らは強い組織力のある民族団体を持ち、日本を
自分達にとって都合良く変える事のみに執心するでしょう。
ちなみに彼らはよく、納税しているから参政権付与は当然と言いますが
納税は公共サービスを受ける対価で、参政権とは関係ありません。
外国人参政権が成立すると、合法的に日本を地域ごとに乗っ取る
ことが可能になり、治安・環境の悪化は免れません。
今回の法案が成立してしまったら、二度と取り返しのつかない事態になります。
「知らなかった」では済まされない大問題です。
89名無しさん@5周年:04/09/24 14:37:21 ID:CNTnCxVv
>>82
まんざら可能性はないとは言えないよ
実際抜けて別な組織を作ろうという議論は起ってる
イラク戦争のときもアメリカなんかは国連がナンボのもんじゃって感じだったじゃん
90名無しさん@5周年:04/09/24 14:38:32 ID:x/Pcw1vV
一昨日あたりの読売新聞に

韓国 嫌いな国 ダントツ一位は日本 41%

とか出てたわけで、そんな国に文句言われても
何時もの事ってなもんでして
91名無しさん@5周年:04/09/24 14:38:37 ID:WXbw9guq
日本に対しては中国が反対してるってのが厄介な問題だな
だって常任理事国だし
92名無しさん@5周年:04/09/24 14:38:55 ID:pGS8gMlg
>>81
まあ、日本ぐらいに国連の分担金と、開発途上国への援助が出来るようになってから言うべきだな。
それまでは、常任理事国の話などするべき資格すらない。

中国に、パキスタンに、メキシコなんかもな。
93名無しさん@5周年:04/09/24 14:39:23 ID:9XDAd3gY
>>74
ここまで上り詰めてきた?
なんか勘違いしていると思うぞ。
常任理入りは有意義だが、学級委員になるのとたいしてかわらん。
94名無しさん@5周年:04/09/24 14:39:35 ID:1fHg/XjU
>>89
0とはいわないが。1%くらいだな。

95名無しさん@5周年:04/09/24 14:39:38 ID:E8z5guXd
はい、パキスタンへの援助打ち切りね
96名無しさん@5周年:04/09/24 14:40:20 ID:nty7cFVt
日本の常任理事国入りは永遠に無理だな
中国が反対するから
ドイツ・インド・ブラジルは問題なく常任理事国入りだね
97名無しさん@5周年:04/09/24 14:40:45 ID:ufiPl1sI
>>74の無知っぷりが日本人の認識の現状を表しているな。
情けない。
98大阪人:04/09/24 14:41:38 ID:rmB3vm9u

中国&韓国「日本は常任理事国になる前に私たちが作った日本の歴史教科書を脳にすり込め」

99名無しさん@5周年:04/09/24 14:41:46 ID:vH7mDxiR
考えてみると国際連盟の常任理事の座にありながら、脱退してそれを返上、
国際連合もイギリスがすさまじい工作をして日本がウンといえば即、拒否権つきの
常任理事国になれるような環境を作ってもらいながら、村山内閣がNO。

世界第二位の経済力を持ち、世界最強国家アメリカとは蜜月関係で、
憲法9条を叫びながら自衛隊は世界でも有数の精鋭部隊。
そのくせ国土は小さく資源もない、一度は焦土と化したちっぽけな島国。

中国あたりがビビルのも無理はないw
100名無しさん@5周年:04/09/24 14:42:07 ID:rPUWMzMz
日、独「次はイタリア抜きで」
101名無しさん@5周年:04/09/24 14:42:32 ID:FynG4Wej
中国は前々から日本の常任理事入りに反対していますが、戦争への
反省に積極的なドイツの常任理事国入りは支持するそうです
102名無しさん@5周年:04/09/24 14:43:24 ID:noKDYDCO
半島以外にも朝鮮と伊太利亜は共通点が多いね。

伊 朝
太 鮮
○ ○ 人類史黎明期に大帝国であった。(但し朝鮮は、日帝が証拠を破壊)
○ ○ 歴史的遺産が沢山ある(但し朝鮮は、秀吉が遺産を破壊)
○ ○ 歴史的芸術家を輩出(但し朝鮮は、秀吉が強制連行)
○ ○ サッカーが強い(但し朝鮮は、日帝が中田等有力選手を強制連行)
○ ○ 料理が美味しい(但し朝鮮は、日帝が日本料理と捏造)
103名無しさん@5周年:04/09/24 14:43:39 ID:iuN8F9PQ
>>96
4カ国同時の理事国入り狙いで初めて現実味が出てくる。

104名無しさん@5周年:04/09/24 14:43:46 ID:WXbw9guq
もうさ、「歴史認識」を理由に反対するってのも無茶になってきたよね
いっそのこと「日本は中国の敵国です」とはっきり言っちゃえよって>北京政府
105名無しさん@5周年:04/09/24 14:43:53 ID:9XDAd3gY
すべては中国しだい。
106名無しさん@5周年:04/09/24 14:44:07 ID:AhjbkuN0
test
107名無しさん@5周年:04/09/24 14:44:12 ID:8R1epKXs
とりあえずブランド品の関税上げとくか・・・
108名無しさん@5周年:04/09/24 14:44:41 ID:x/Pcw1vV
>>102
ワラタ
109名無しさん@5周年:04/09/24 14:44:47 ID:Tc7Dx4iY
>>102
イタリア料理 トマトソースが赤い
韓国料理   キムチが赤い
110名無しさん@5周年:04/09/24 14:45:38 ID:+7FbQH5E
そろそろアサヒが
果たして日本は常任理事国につく資格があるのか?
と、反日特集組みます。
111名無しさん@5周年:04/09/24 14:45:45 ID:Pt3KLC3a
>>20
懐かしいな、それ。何年前だったかな。
112名無しさん@5周年:04/09/24 14:46:35 ID:pGS8gMlg
>>105
織田で生命を左右される国なぞ、最終最後の発言権は無い。
反対して日本の国民感情をこれ以上逆撫で出来ないのが中国の現状。
113名無しさん@5周年:04/09/24 14:46:53 ID:9pPvdqKA
>>101
ドイツと中国は歴史的な繋がりが強いのもあるのかな。
ナチ時代も軍事顧問団送ったりしてたよね、確か。
114名無しさん@5周年:04/09/24 14:47:11 ID:bTwy9LOe
インドとパキスタンは敵対国家。

>>110
もうとっくにやってる。
115名無しさん@5周年:04/09/24 14:47:43 ID:uOMribnS
>>114
マジで?
116名無しさん@5周年:04/09/24 14:47:44 ID:Fcr0iM5O
いくら韓国でも政府レベルで反対するほどアホじゃない。
117名無しさん@5周年:04/09/24 14:47:51 ID:CNTnCxVv
>>94
どこからそんな数字出てくるんだ?
118名無しさん@5周年:04/09/24 14:47:52 ID:8nxwtf9e
マカロニ野郎どもが砂漠でパスタゆでてバカンス楽しんでなけりゃ、
ドイツはソ連に勝てたかもしれないし、ロンメルも苦労しなかったんだよな……。

>>109
ついでに言えば、どちらも外来の食物によって成り立っている。
トマトは南米原産だし、唐辛子は(ry
119名無しさん@5周年:04/09/24 14:48:22 ID:WXbw9guq
>>103
この件については4国連結してるね
「4カ国同時」ってのが重要
120名無しさん@5周年:04/09/24 14:48:30 ID:aBku4kfB
常任理事国入りできなくてもいいよ。
ただし分担金は減らしてよ。
国連なんかに金出すより国債なんかの赤字分にまわす方が先だ。
121名無しさん@5周年:04/09/24 14:49:16 ID:7sZ2AknT
>>111
今年だろ?
122名無しさん@5周年:04/09/24 14:49:20 ID:G63WhLk1
中国、パキスタンは利害が衝突する隣国が発言力を持つのがいや。
中国は既に常任理事国だし、パキスタンは自国が常任理事国になれるとは思ってないだろう。
イタリア、メキシコは自国が常任理事国になりたい。
当分拡大はないだろうから。
アルゼンチンは両方かな。
123"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 14:49:37 ID:uDb+CT+u
>>41
アルゼンチン辺りは、主導権は握られたくないが
なるべく早期に中南米の意見通したいから、
強い反対には出られないだろうと思ったり。
足引っ張り合うのは中南米にとっては大損害ということは身にしみていると・・・。
甘いか(w
124名無しさん@5周年:04/09/24 14:49:49 ID:R/7AsS5X
常任理事国になれなかったら
「国連への資金は今の1/20にする」とか、言ってみては?
125名無しさん@5周年:04/09/24 14:49:54 ID:iuN8F9PQ
>>116
韓国は反対してるだろ。
常任理事国より非常任理事国の方を増やせって言ってる。
126名無しさん@5周年:04/09/24 14:49:54 ID:Ovwfr7Y2
>>24
S20.7/14に日本に宣戦布告。
S20.8/15に日本降伏。
たった1カ月闘っただけで戦勝国の仲間入りか...
おいしすぎるwww
127大阪人:04/09/24 14:50:17 ID:rmB3vm9u
>>121
今年は時の流れが遅すぎる。


いろんなことがありすぎて。
128名無しさん@5周年:04/09/24 14:50:30 ID:E8z5guXd
分担金は中国以下でいいよ。金出しても発言もなし
中国が国際貢献してるか?人権侵害し、他国へのはなはだしい内政干渉、
核兵器開発、エトセトラ

あんなんでも、拒否権を持つ常任理事国だなんて藁かすな
129名無しさん@5周年:04/09/24 14:50:31 ID:CNTnCxVv
金はらわんぞって何で日本は言わない?
130名無しさん@5周年:04/09/24 14:50:44 ID:Qvpv2vlA
今年って何あったっけ?
131名無しさん@5周年:04/09/24 14:50:47 ID:pgN7nDQ+
>>96
ドイツにはフランス・イタリアその他西欧諸国、
インドにはパキスタンとそれに同調するイスラム諸国、
ブラジルにはメキシコと
それぞれ反対するだろう相手を抱えているからこそ4カ国で手を組んでるんだが。
132名無しさん@5周年:04/09/24 14:51:21 ID:I6cZQML9
じゃあ、イタリアと中国の椅子は日本とドイツもしくはブラジルで。
133名無しさん@5周年:04/09/24 14:51:52 ID:8DsLHL7+
インドはいらんよ。アジアから3つも出してどうすんの。
その分をアフリカに割り振った方がいいよ。
134名無しさん@5周年:04/09/24 14:52:02 ID:xXiOTaEa
>>130
3バカ
135名無しさん@5周年:04/09/24 14:52:15 ID:YJTjA8o5
日本は常任理事国入りあきらめてやるから
中国下ろせ。
それじゃなきゃ嫌だ。
136名無しさん@5周年:04/09/24 14:52:36 ID:xzIF4R19
第二次世界大戦で負けた原因はアメリカに参戦の口実を与えてしまった日本なんだが。
137名無しさん@5周年:04/09/24 14:52:52 ID:AJu1GrNh
イタリアは旧敵国なのにまた反対か。
1997年12月の本会議でもイタリアは「ラザリ案」で
ドイツ・日本・インド・ブラジル・エジプト、ナイジェリア、南アフリカ
のアフリカ代表持ち回りの常任理事国追加案に反対した。

このときも今回と同じようにパキスタン・メキシコ・アルゼンチン・韓国
など追加国のライバル国に働きかけ潰してしまった。

ヨーロッパはEUだけで英国・フランスが手をひけばイタリアも納得
するだろうが、ありえない案だな。

138名無しさん@5周年:04/09/24 14:52:53 ID:iuN8F9PQ
>>129
払わないとはいってないが、「払ってるんだからもっと待遇よくしろ」とはいってる。
139名無しさん@5周年:04/09/24 14:53:17 ID:R2yc+JfL
次はイタ公抜きでやろうぜ!
140名無しさん@5周年:04/09/24 14:53:40 ID:u6c2M3G4
>>133
アフリカで米英中仏露に比肩しうる国家はどこよ?
141名無しさん@5周年:04/09/24 14:53:56 ID:PoNx5WkE
すぐ裏切るヘタリアは無視で。
142名無しさん@5周年:04/09/24 14:54:08 ID:ys14CUgZ
国連の分担金を20lも出してて何の意見もいえないようでは
分担金を削減するぞ。ゴラァー
143名無しさん@5周年:04/09/24 14:55:12 ID:kDkkJReZ
じゃあ、俺達も組もうぜ!
144名無しさん@5周年:04/09/24 14:55:12 ID:1fHg/XjU
>>117
どこも何も1%レベルならあるかもね。と、言っているだけ。

それだけ低いと言うこと。

145名無しさん@5周年:04/09/24 14:55:26 ID:CNTnCxVv
>>138
んななまっちょろい言葉だからナメられんだな。
アメリカ同様、待遇よくなるまで滞納すれば良いのにな。
払ってる意味ねーじゃん。
146名無しさん@5周年:04/09/24 14:55:28 ID:8DsLHL7+
>>140
比肩する必要がないから国連だと思うんだが、どうよ?
大国の論理だけで動くなら国連の価値などない。
147名無しさん@5周年:04/09/24 14:55:29 ID:uXDQwyi2
イタ公はサッカーとF1だけやってればイイヨ。
148名無しさん@5周年:04/09/24 14:55:46 ID:I6cZQML9
分担金1%でいいんじゃね惠の?
中国が2%で勧告が1.7だろ?
149名無しさん@5周年:04/09/24 14:57:06 ID:Qvpv2vlA
>>140
エジプトはいつぞや名乗りを上げてた希ガス。
150名無しさん@5周年:04/09/24 14:57:30 ID:ZBGUvZXh
日本だって中国が反対している
何かと対立が起こりやすい隣国が国際的な発言力を強化するのは嫌なものだよ
151名無しさん@5周年:04/09/24 14:57:35 ID:6u8Q7rdz
小泉はまず国内の敵をなんとかしなきゃなwwwwwwww
152名無しさん@5周年:04/09/24 14:58:18 ID:uXDQwyi2








.............日、独、ブラジル、インドでジオン公国作ろうぜ!
153名無しさん@5周年:04/09/24 14:58:49 ID:anoKmkFn
分担金について勘違いしてると思うが日本が支払ってる額はアメリカよりも多いと言われてる。
それは中国が支払っている額が日本のODAによって支払われているからだ…と
母校の教授がゼミの時に言っていた。
154名無しさん@5周年:04/09/24 14:59:26 ID:raUdqjuL
>>151
敵ってだれ?
マスコミか?
155名無しさん@5周年:04/09/24 14:59:46 ID:iuN8F9PQ
あの傲慢な半島人が常任理事国に立候補しないのは何故?
日韓共同理事国とかないのか?
156名無しさん@5周年:04/09/24 14:59:52 ID:WXbw9guq
第二次大戦で負けた原因は、イタリアが枢軸側にいたから。
157名無しさん@5周年:04/09/24 15:00:16 ID:gTPYsDqn
戦勝国イタリア様には逆らえませんなあ
158名無しさん@5周年:04/09/24 15:00:16 ID:WiYHaUhe
しかし、中国ごときが
まがりなりにも手続きを経つつ
事を進める国際機関の要職にあるってどうよ。
インドが入るのなら、出て行けばいいのに
159名無しさん@5周年:04/09/24 15:00:37 ID:AJu1GrNh
国連分担金は一時アメリカが国連は自国の国益に反するといって
払っていない時期があったな。
日本が払わないとアメリカはそんなことは許さんと言うだけだろうけど。
160名無しさん@5周年:04/09/24 15:01:23 ID:E8z5guXd
中国以下でいい分担金は。
それと中国は国際貢献しろよ
恫喝とたかりしかしていないじゃないか
161名無しさん@5周年:04/09/24 15:02:01 ID:CNTnCxVv
>>153
そうそう。中国なんか日本から貰った援助金そのまま発展途上国に貸し付けて
その国を飼い慣らす作戦を前から遂行している。
162名無しさん@5周年:04/09/24 15:02:08 ID:h9a+hgBU
>>155
うわぁぁっぁ!其れ最悪だ・・・
163名無しさん@5周年:04/09/24 15:02:17 ID:I6cZQML9
国民党がいる台湾(中華民国)こそ、正当な常任理事国である。
共産党の中華人民共和国は偽物。
164名無しさん@5周年:04/09/24 15:02:31 ID:gTPYsDqn
>>136
アメリカが参戦しなかったら、欧州全土がソ連圏になってただけだ
165名無しさん@5周年:04/09/24 15:03:02 ID:Qvpv2vlA
>>155
さすがに見込みがないと悟ってんじゃね?チョンなりに
166名無しさん@5周年:04/09/24 15:03:20 ID:pifR4X1Z
こうなったら常任理事国は選挙で選出!
167名無しさん@5周年:04/09/24 15:03:30 ID:6zcCkcRZ
いいアイディアがある、非常任理事国を作って選挙で選出すればいいんだよ
168名無しさん@5周年:04/09/24 15:03:50 ID:+7FbQH5E
>>155
死んでもゴメン
169名無しさん@5周年:04/09/24 15:03:55 ID:0j7rmYT3
日独はもともと関係が深い。枢軸同盟国だしね。
日本とブラジルも関係が深い。日系移民が多いしね。

そして、日本とインド。
この関係は今後強化して行かなければならないと思う。
中国なんかよりもよっぽど大切な関係だ。

特にインドの核保有が日本にとっては望ましい。
地理的に見て、中国の背後に核を持つことになるからね。
170名無しさん@5周年:04/09/24 15:05:21 ID:0G0dGidJ
結局、アメリカ様に戦争をけしかけた日本って馬鹿だったんだね


強い国と喧嘩をしてはいけませんね
171名無しさん@5周年:04/09/24 15:05:52 ID:ys14CUgZ
イタリア、パキスタンは常任理事国入りに反対と報道。
中国だと常任理事国入りに慎重な姿勢と報道。
日本のマスコミおかしいだろ!
172名無しさん@5周年:04/09/24 15:05:57 ID:nty7cFVt
以前は国連分担金や経済規模からドイツと日本って言われてたけどいつの間にかインドとブラジルが加わったな
この2カ国はなんなのよ
173名無しさん@5周年:04/09/24 15:07:12 ID:1P+SRHnF
韓国以下の裏切り贋戦勝国が!
174名無しさん@5周年:04/09/24 15:07:30 ID:AOvwJ3hL
分担金減らせないなら、
2年に1回 2年分支払うとか、
3ヶ月に1回 4分の一だけ払うとかを織り交ぜて、
国連の財政を混乱させてやったらどうだろう?
175名無しさん@5周年:04/09/24 15:08:24 ID:oyB4CLwt
イタリア十年前ぐらいは賛成してたきが駿河
176名無しさん@5周年:04/09/24 15:08:33 ID:50n8Xhud
>>172
人が多いからじゃない?
177名無しさん@5周年:04/09/24 15:10:05 ID:ZhqpTqjm
しかし今度の常任理事国問題は
日本にとっちゃどう転んでもおいしい
常任理事国になれればそれなりにおいしいし
なれなくても供出金削減できる上に
日本の敵と味方を国民の目にわかりやすく色分けしてくれるし。
178名無しさん@5周年:04/09/24 15:10:33 ID:CNTnCxVv
>>174
日本の地位向上するまで滞納で良いと思う。

>>172
インドは人口で、ブラジルは人口と南米大陸代表って意味じゃね?
179名無しさん@5周年:04/09/24 15:10:40 ID:dUU+3Xwr
裏切り者が必死でつね
180名無しさん@5周年:04/09/24 15:10:46 ID:pgN7nDQ+
>>172
BRICs
181名無しさん@5周年:04/09/24 15:10:49 ID:SZX7/VlM
>>155
先月ぐらいに、韓国のニュースにその案が出てて俺もガクブルてったww
韓国が単独で常任理事国入りするのは難しいことから、日韓共同でやろうという案が韓国で
“一方的かつ勝手に”進んでいるらしい。冗談じゃねえよ。
182名無しさん@5周年:04/09/24 15:10:51 ID:E8z5guXd
分担金を20分の1に減らしてその分の金で
比較的民度の高い発展途上国に集中投資。援助じゃなくて。
教育水準の無い、民度も無い国はまず発展できないし
183名無しさん@5周年:04/09/24 15:10:57 ID:sO3i3h+7
●村山総理が国連安保理の常任理事国入りを蹴った。
1991年平成3年 英国のハネイ大使が日本の常任理事国入りの根回しをはじめる。
1994年平成6年 当時の米英が日本の常任理事国入りを強烈に支持する。
           英国が反対勢力を駆逐し、にらみを効かしたので反対する大国はない。
1994年平成6年 自民党・社会党・さきがけが世論の追い風で小沢一郎を追い落とし、
          政策合意で日本の常任理事国入りには慎重にすることを決める。
1994年平成6年6月30日
村山富市社会党党首が国会投票で内閣総理大臣になる。総理就任後、
村山首相は外遊し、アジア諸国から日本が常任理事国になること強く求められる。

1994年平成06年09月16日[020/027] 130 - 参 - 決算委員会 - 閉5号
 村山総理の国会答弁 (抜粋)
 ・要約 「平和憲法の枠内で(PKO武力行使をせず)常任理事国になる。」
 ・一言で言うと「常任理事国へは入らない。」と答弁する。
我が国の国連における安保常任理事国入りの問題につきましては、
今お話もございましたように、幾つかの国からぜひ入ってほしい、
推薦をしますという意味のお話がございました。
平和憲法の枠内で国連の常任理事国として活躍できる舞台、
あるいは期待する国々の期待にこたえられる役割が果たせるのなら、
私は常任理事国になることについていささかもちゅうちよしては
いかぬというふうに思っておるところでございます。

1994年9月27日第49回国連総会における河野副総理兼外務大臣一般討論演説
 我が国は,先の大戦の反省の上に立ち,世界の平和と繁栄に貢献するとの
決意を保持しております。我が国は,憲法が禁ずる武力の行使はいたしません。
 →世界中の国を失望させ、日本の常任理事国入りは流れる。

1994年平成06年10月05日[017/027] 131 - 衆 - 本会議 - 3号
 羽田孜前総理 (抜粋)
条件つきでの常任理事国入りという河野演説は、国内的には通用する発言
であっても、国際的には、日本は勝手なことを言っている、あるいは無責任な
国であると受けとめられ、国際社会の常識では考えられないことであります。
184名無しさん@5周年:04/09/24 15:11:30 ID:I6cZQML9
>>170
お前の収入と電気、水道、ガス、食い物購入場所をストップさせたよ
頑張って生きてね、嫌なら部屋を開け渡せって近所の4家族から
いわれてしまった状況なんだけどな。
185名無しさん@5周年:04/09/24 15:11:44 ID:jqkJWffr
非常任理事国の分担金を最大で全体の1%ぐらいまでに
限定してくれるなら文句は言わない。
186名無しさん@5周年:04/09/24 15:12:10 ID:4nF6ecWM
何事も更正が目的で、階級化が目的ではない。
悪事を反省もしていないとか、その表われとして告白もしないとか、
あるいは他に語られざる事実があるとか、そういった余程の酷い事情でも無い限り、
あからさまに事件となったり、何らかの形で指導された段階で、
その人は責を負ったと見るべきであって、
それら過去の経歴として付いた事柄だけで将来が規制されることは好ましくない。
事件化しなくても、組織的に他者を攻撃し、日本の子供達に矛盾を転嫁し、
それで爽やかに社会に出てくる輩も沢山居る。
いや、何かの拍子に事件になるようなものよりも、
最初から悪意を抱き、それを正当化し、それが故に巧妙に事を為し、
表沙汰にさせずに平然としている確信犯の方が、
自分たちの行いを決して反省も告白もすることが無いだけに、よほど有害と言い得る。
もし何等かの形で事件として処理した相手が、
処理される以前のままで変わらないと決め付けるとするならば、
それは更正させる側の無能を認めていることに他ならない。
187名無しさん@5周年:04/09/24 15:12:12 ID:iuN8F9PQ
>>175
イタ公が反対してるのはドイツに対してだな。
「日本」ってのは時事通信が勝手に付け足したんだろ。
188名無しさん@5周年:04/09/24 15:12:17 ID:Qvpv2vlA
>>181
マジなの?
なんか例の捏造ブームとかも全部布石に思えてきた・・・・
189名無しさん@5周年:04/09/24 15:12:39 ID:AJu1GrNh
>>167
非常任理事国15カ国は現在も人気2年で総会選挙で選出されている。
もちろん拒否権はない。
190名無しさん@5周年:04/09/24 15:13:18 ID:zN1tJShN
日本は中国、インドはパキスタン、ドイツはイタリア及び東欧諸国、
ブラジルはチリ、アルゼンチンが謀反を起こさないようにちゃんと
目を凝らしていないといけない罠w
191名無しさん@5周年:04/09/24 15:14:20 ID:sO3i3h+7
日本が国連安保理拒否権を手に入れると
従軍慰安婦問題など国連の公の場で極東三馬鹿から叩かれなくなる。
なぜなら、極東三馬鹿が莫大な工作費と工作員を使って提出する
日本批難決議を我々が0円&1秒のコストで拒否、却下できるから。
追軍売春婦は世界恐慌後で不況が続き
東北地方の日本人が餓死している時代に
自分で体を売って良い暮らしをしていた。
追軍売春婦は日本の仕官よりもはるかに高い収入を得ていた。
その収入で売春婦はマイホームも建てていた。
あれは強制ではなく自分の意志で売春婦になった人たちだ。

・日本が国連の経費を負担しているのに軍事貢献を嫌がるだけで、
 なぜ国連安保理拒否権の特権が手に入らないのだ?
   ↓
西武ライオンズの金持ちオーナーがグラウンドに出ないで
「俺もプロ野球選手に混ぜてくれ、選手特権の年俸がほしい。」
とオフィスにこもって駄々をこねるようなものだ。

・日本を常任理事国入りさせるか迷う前にまず中国をクビにすべきだろ。
 人権無視の貧乏糞国家が常任理事国だなんて。地球の恥だよな。
   ↓
日本のヤクザが日本のあるマンションを占拠し、腐って競売物件になった。
その日本の格安(?)問題物件を米国人が落札した。しかし、というか、案の定、
その米国人オーナーは日本のヤクザをマンションから追い出せなかった。
その米国人オーナーが泣き寝入りし、負け犬の遠吠えをしているようなものだ。

・(国連へ)金出すのやめよーぜー
  ↓
日本が金を出さなくなったら、日本を狙い撃ちにして金を巻き上げる決議案が
次々に通過するだけ。戦前の日本が国際連盟から脱退したら、
国際連盟で日本が満州から撤退するよう批難決議を突きつけられた。
そして、それを口実に泥沼の大東亜戦争、太平洋戦争になった。
192名無しさん@5周年:04/09/24 15:15:35 ID:AJu1GrNh
>>189
人気じゃなく任期2年です。
193名無しさん@5周年:04/09/24 15:16:11 ID:Qvpv2vlA
>>192
ここは2ちゃんです。
194名無しさん@5周年:04/09/24 15:16:20 ID:zN1tJShN
つーかね、イタリアがドイツへの嫉妬に狂い反対するようでは、
今後は英国、フランス、オーストリア、ポーランド、チェコ、ギリシャ
辺りもドイツに反対しかねないよ?

日本は中国、朝鮮半島の3カ国までだけどなw
195名無しさん@5周年:04/09/24 15:16:21 ID:2NkFlhap
>>181
日韓〜のあれは捏造コピペだ。
まあ、ありえんことではないがw
196名無しさん@5周年:04/09/24 15:18:02 ID:4nF6ecWM
何らかの語られざる事情で、有為な本人の自覚を求める為に、
本人の覚悟のほどを固めさせる為に、
敢えて苦い果実を示して見せたのだと考える事も出来る。
197名無しさん@5周年:04/09/24 15:18:54 ID:r+aUs1i6
>>183
ほんとあのクソジジイはろくでもないよな
村山一族は5等親以内全員氏刑でいいよ
198名無しさん@5周年:04/09/24 15:19:26 ID:ErdSox7o
イタ公とパキスタンは完璧に想像の範囲内。
この程度じゃ揺らぐ筈もなし。
199名無しさん@5周年:04/09/24 15:19:52 ID:k2+ZgZrf

常任理事国ってのが問題なんだよな
国力で理事国が変化すれば問題なし
大体、共産国が理事国になってたら決まるものも決まらんだろ
200裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/09/24 15:20:37 ID:QYWPFmXg
雑魚のジェラシーは見苦しいぜ
201大阪人:04/09/24 15:20:43 ID:rmB3vm9u
>>188
なんでも日韓一緒にやって、日本の参政権も教育の主導権もゲットして
軍隊を日韓で共通化して日本国内への韓国軍駐留完了とともに日本を占拠して
韓国領日本の完成。たびたび起こる情報漏洩は意図的なものですよ。

永住外国人地方参政権が実現したら日本国内の在日韓国人使って住民データを送り、
どれくらいの軍隊がいれば十分に地方住民を鎮圧できるかの戦略を練る・・・・。
202名無しさん@5周年:04/09/24 15:21:13 ID:SH9dWqoV
まぁ三国同盟を裏切って連合国側に寝返ったのに、
いまでは三国同盟唯一の負け組みですからね>イタリア
必死になる気持ちもわからないでもないww

パキスタンはインドと仲悪いから反対する気持ちはわかる
203名無しさん@5周年:04/09/24 15:22:03 ID:UMoK5qHC
イタリアだけ敵国条項を残しておいてやれ
204名無しさん@5周年:04/09/24 15:22:18 ID:AJu1GrNh
国連総会の1票は現在国の大・小を問わず公平に1票だから
総会決議を大国はいやがる。
国連分担金のようにその国のGDP比例で加重した票とする
ほうが公平だという案がある。
そうなれば日本は米国についで多い票数を総会で得られる。
205名無しさん@5周年:04/09/24 15:22:45 ID:lbHoLwt4
日本が常任理事になるかどうかって
いつごろ分かるの?
206名無しさん@5周年:04/09/24 15:23:36 ID:zN1tJShN
>>202
裏切り者はどちらからも信用されないって典型でしょうな。
207名無しさん@5周年:04/09/24 15:24:21 ID:uEiZ9poL
パキスタンは中国の傀儡政権みたいなところがある
(インドとの核開発で中国の支援を受けた)
イタ公は帰れ!
208名無しさん@5周年:04/09/24 15:24:42 ID:+uIrZhhn
どうもアジアの半島とヨーロッパの半島とはソリがあわん
209名無しさん@5周年:04/09/24 15:24:53 ID:2VSOxSHk
イタリアはまた日独の足を引っ張るのかね?
210名無しさん@5周年:04/09/24 15:24:55 ID:mMaH+TVg
>>102
素で聞きたいんだが、

虚しくなってこないか??
211名無しさん@5周年:04/09/24 15:25:44 ID:cerwsHDR
上忍ダメなら分担金大幅削除



で無問題。
212名無しさん@5周年:04/09/24 15:25:49 ID:ZuzwiMQS
フランスは絶対ドイツだけは入れたくねえだろうな

で、今までのパターン通りドイツに対し強硬に出すぎドイツブチ切れ、フランスボコられると

213名無しさん@5周年:04/09/24 15:27:12 ID:MV2/9GsB
この辺でイタリアがどういう国なのか
みんなには知って欲しいな
214名無しさん@5周年:04/09/24 15:27:17 ID:noKDYDCO
>>210
素で答えると、

ネタにマジレスされても困る。
215名無しさん@5周年:04/09/24 15:27:23 ID:E8z5guXd
そろそろ日本にも大きな右翼政党が欲しい
そういえばいたような気がしたが政党名忘れたww
216名無しさん@5周年:04/09/24 15:27:51 ID:r+aUs1i6
リストラ案で労組と合意=倒産は回避へ−伊アリタリア航空

【ジュネーブ20日時事】経営危機に陥っていたイタリアのアリタリア航空は20日までに、
9つすべての労働組合とリストラ案で大筋合意、同日夜の経営会議で正式承認することになった。
人員削減の規模は3750人で、予定の5000人に比べ小幅だが、賃下げなどで必要な経費削減は
実現できるとしている。
これにより、倒産という最悪の事態は回避できたが、依然、厳しい経営状態は続くとみられている。 
(時事通信) - 9月20日19時1分更新
217名無しさん@5周年:04/09/24 15:28:18 ID:TwkcKVWj
>>205
来年の今頃
218名無しさん@5周年:04/09/24 15:28:33 ID:xYRxxbPh
イタリアは敵国条項を作られた時には降伏して連合国として参戦してたから
敵国条項には入ってないよ。
219名無しさん@5周年:04/09/24 15:28:49 ID:zN1tJShN
日本もドイツもお互い半島に苦しめられるよなあ。
220名無しさん@5周年:04/09/24 15:28:51 ID:pAUUL9E3
>>213
ヘンリエッタたん(*´Д`*)ハァハァ
221名無しさん@5周年:04/09/24 15:29:22 ID:jikt12y6
まあ、常任理事国にさせたくないならそれでもいいが
そのときは、国連に出す金は引き上げて、リストラという国連改革をさせればよろしい。
何が悲しくて、国連官僚の懐を日本があそこまで賄わねばならんのか。
222名無しさん@5周年:04/09/24 15:30:38 ID:tgiTVqqR
経済戦争にも敗戦した 惨めなイタリアが世界中の笑われ者になる。それすら解らないお馬鹿な発言だな。
223名無しさん@5周年:04/09/24 15:31:13 ID:XOAZEpb8
イタリアつーとアレだ、カプロニとカーロアルマートとセモベンテとフェリーニと
マストロヤンニとパゾリーニとルネッサンスだ。
224名無しさん@5周年:04/09/24 15:31:52 ID:lbHoLwt4
>>217
随分先なんだね・・・
225名無しさん@5周年:04/09/24 15:31:57 ID:Pqo7SPel
イタリア人を差別してやる
こにイケメン、足長の白人が( ´,_ゝ`)プッ
226名無しさん@5周年:04/09/24 15:32:07 ID:sO3i3h+7
>>182
日本が国際連盟を1933(昭和8)年03月28日に脱退したら、
国際連盟の会議で日本の悪口を散々言われて
親日国が一気に反日へと寝返り、日本の計算が狂った。
そして、国際連盟が反日で結束し
日本はボコられ1945(昭和20)年8月15日に敗北宣言をする。
227名無しさん@5周年:04/09/24 15:32:48 ID:D3csZ/iy
非常任理事国は、常任理事国より出資してはならない、
と定義づければよいのよね。
228名無しさん@5周年:04/09/24 15:34:34 ID:n+16TqcI
>>226
そうだね。敵に回すのは得策じゃない。
ニヤニヤしながら出してやれば良いんだよ。金くらい。
229名無しさん@5周年:04/09/24 15:36:13 ID:Fcr0iM5O
日本の常任理事国入りは、中国よりも野党の方が強烈に反対しているわけだが。
230名無しさん@5周年:04/09/24 15:36:22 ID:0MVCLPDZ
カネを出すけど口も出す国
231名無しさん@5周年:04/09/24 15:36:58 ID:lBrPilFr
イタリアは常任理事国に入れて貰えなくてスネてるんだろw
232名無しさん@5周年:04/09/24 15:37:37 ID:N5uc8rFG
イタリアなんて食文化だけの小国だろ。
233名無しさん@5周年:04/09/24 15:38:04 ID:S6BZK1Fu
そういえば大阪も紀伊半島にあるとか言ってみる。
234名無しさん@5周年:04/09/24 15:38:14 ID:rV1e8Rxx
ま、俺たちにもなんかクレって事だろ
物乞い国家はやだねー
235名無しさん@5周年:04/09/24 15:38:14 ID:vH7mDxiR
>>224
一応年内だか来年初めだかまでに国連の改革に関する報告書を作ることになってる。
現段階ではそこに、日本を含めた新しい国の常任理事国入りを
前向きな方向で具体的に記載させるのが目標なはず。
そこで上手くいけば、ほぼ道筋は出来るし、小泉の任期中には結果が見えてくる。
236名無しさん@5周年:04/09/24 15:38:19 ID:ZuzwiMQS
>>215維新政党新風だ

あそこはアメまで敵に回す勢いだからな・・・
237名無しさん@5周年:04/09/24 15:38:44 ID:7cKG/4yC
なんにしろドイツ・インド・ブラジルと関係が深まるのは素晴らしい。
238名無しさん@5周年:04/09/24 15:38:53 ID:noKDYDCO
>>213
伊太利亜と言えば

妹萌えで国作り:チェーザレ・ボルジア
官僚やめて大戦略家:ニッコロ・マキャベリー
宗教馬鹿にすると怖いよ:ローマ教皇グレゴリウス7世

あとなんかあったっけ?

パンツェッタ・ジローラモとか。
239名無しさん@5周年:04/09/24 15:40:31 ID:WiPEgIHe
所詮は半島ということだな。
かの国と似(ry
240名無しさん@5周年:04/09/24 15:41:41 ID:0MVCLPDZ
>>235
日本が常任理事国入り出来るとしても拒否権は付いてるんですか?
241名無しさん@5周年:04/09/24 15:42:02 ID:iuN8F9PQ
このパスタ野郎!!
242名無しさん@5周年:04/09/24 15:42:25 ID:xYRxxbPh
日本が常任理事国になっても拒否権はなしだろう。
243名無しさん@5周年:04/09/24 15:43:17 ID:hIvZ2XAT
ペペロンチーノとカレーの組み合わせか・・
寿司とビールの組み合わせは嫌いなのか・・・
244名無しさん@5周年:04/09/24 15:43:58 ID:6mvZDSEn
今回はイタリア抜きで。
245名無しさん@5周年:04/09/24 15:44:16 ID:nzkn72Wr
>>241
マカロニ野郎ではないかと・・・
246名無しさん@5周年:04/09/24 15:44:47 ID:eLdX9fd6
拒否権なくても、
核保有権さえあれば、
なんとでもなる。
247名無しさん@5周年:04/09/24 15:44:59 ID:noKDYDCO
日本は制限付き拒否権でいいよ。
「三馬鹿国の提案に対する拒否権」だけくれ。
248名無しさん@5周年:04/09/24 15:45:03 ID:1P+SRHnF
国際連盟はアメリカが参加してなかったこともあるけど
当時最強の常任理事国だった日本が脱退して
事実上崩壊したじゃん。
国際連合も金を出さない常任理事国アメリカに代わる
最大のホスト国のご機嫌を損ねて
どこまでやっていけるか見せて貰いたいね。
249名無しさん@5周年:04/09/24 15:45:20 ID:AOvwJ3hL
>>226
たしかに脱退は得策ではないだろうけど、
国連で戦える武器として分担金があるなら
有効に使えばいいとおもうよ。
250名無しさん@5周年:04/09/24 15:45:56 ID:sO3i3h+7
日本が拒否権抜きの常任理事国になると、
ゲリラ(女性や子供)を殺す吸血部隊の役を押し付けられる。
なぜなら、
軍事会議(国連安保理事会)に日本政府が出席して
日本政府が堂々と戦争反対を叫んでも、泣いて寝転がっても
賛成多数で軍事攻撃が決定するからだ。
あとは、ベルトコンベアーのように流れに逆らえず
軍事会議出席義務で
日本が軍事攻撃に参戦する義務を負うからだ。
軍事攻撃にNOと言えない日米安保を維持する
弱い立場の常任理事国日本は汚れ役を押し付けられる。

誰もやりたがらない任務、
ゲリラ(女性や子供)を殺す任務だ。
拒否すれば日米安保は終わる。

日本が国連安保理拒否権を持ち、
軍事攻撃に反対すると声明を出せば、
国連安保理は否決される議題を提出しないし
経費の無駄なので会議が召集されない。
251名無しさん@5周年:04/09/24 15:46:34 ID:lRbunqtC
イタリアは、ドイツと日本に対する嫉妬だろうな。
日本から投資を増額して黙らせるしかないな。
252名無しさん@5周年:04/09/24 15:46:36 ID:ub3tAS5G
またイタリアか
253名無しさん@5周年:04/09/24 15:48:00 ID:fbuGxIAP
あの恥ずかしい国連大学をさっさと消してくれ。
254名無しさん@5周年:04/09/24 15:48:49 ID:14ykDRf6
>>220
兄弟(フラテッロ)、スレ違いというか板違いだw
255名無しさん@5周年:04/09/24 15:49:49 ID:XOAZEpb8
>>238
イタリアつーとアレだ、チェーザレ・ボルジアとマキャベリとマナーラと
ミケランジェロとラファエロだ。
256名無しさん@5周年:04/09/24 15:51:35 ID:2NkFlhap
日本VSアジア3バカ
ドイツVSマカロニ
インドVSパッキー
ブラジルVSメヒコ
257名無しさん@5周年:04/09/24 15:52:26 ID:/6qlCCJL
シューマッハをクビにしてから言え
258名無しさん@5周年:04/09/24 15:52:44 ID:MF1M57jF
まああの半島と違って、ファッション、料理、車、すべて一流だがな…>イタリア
259名無しさん@5周年:04/09/24 15:52:52 ID:UMoK5qHC
【超絶未来予想】 中央日報 「韓国人の時代が来る」という漫画
http://upup2.com/up/src/up1776.gif

日本より韓国が常任理事国になる日の方が早いかも?w
260名無しさん@5周年:04/09/24 15:53:00 ID:znYnqGXz
そういえばニュー速のスレではなぜか旧日本軍叩きのコピペ連続
投稿してるやついたな
261名無しさん@5周年:04/09/24 15:53:50 ID:3EeUA5Cj
中国が負担金の額で、常任理事国を決めるのはおかしいと言うなら、
日本からの援助や借款はいらないと言ってから発言してください。
それなりの経済的責任を世界に果たしている実態だと言うことです。
歴史問題があるから無理と言うなら、日本と同じような平和憲法を
中国が持てるのかどうか激しく聞きたい。さらに、自衛隊が小銃程
度の武器しか海外へ持って行くだけで大騒ぎになる日本の自由な言論
社会と、朝鮮半島の友好国へ文句を言う言論すら認めない不自由な国
とどちらが戦争を阻止できる力が国民にあるか激しく問いたい。
262名無しさん@5周年:04/09/24 15:54:42 ID:hSWcN46v
ドイツvsイタリア

インドvsパキスタン

日本vs中国
263 :04/09/24 15:55:20 ID:PFsPAcj/
ほんと、イタリアって足引っ張るの好きだなぁ。
大人しくパスタでも食っとけ
264名無しさん@5周年:04/09/24 15:55:25 ID:sO3i3h+7
>>261
・日本を常任理事国入りさせるか迷う前にまず中国をクビにすべきだろ。
 人権無視の貧乏糞国家が常任理事国だなんて。地球の恥だよな。
   ↓
日本のヤクザが日本のあるマンションを占拠し、腐って競売物件になった。
その日本の格安(?)問題物件を米国人が落札した。しかし、というか、案の定、
その米国人オーナーは日本のヤクザをマンションから追い出せなかった。
その米国人オーナーが泣き寝入りし、負け犬の遠吠えをしているようなものだ。
265名無しさん@5周年:04/09/24 15:56:05 ID:xYRxxbPh
>>259
その漫画だと韓国は国連の常任理事国を遥かに超えた存在になってるよ。
266名無しさん@5周年:04/09/24 15:56:26 ID:1dayvmMZ
けん制になっとらんど゙アホがああ!!
267名無しさん@5周年:04/09/24 15:56:59 ID:w3r3UOP3
G7を母体にして、国連に「経済財政理事会」を作るってのはどうだ。
で、安保理と同様に、経済問題に関しては、
経済財政理事会の常任理事国が拒否権を持つ。

たとえば、安保理でPKO派遣が決まっても、
経済財政理事会で否決されると、予算を執行できないから廃案。
中露仏は、経済財政理事会では拒否権なしなら、もっといい。
268名無しさん@5周年:04/09/24 15:58:21 ID:1P+SRHnF
>>258
ブランド馬鹿が群がるものが多いだけで経済の実態としては
マフィアの地下経済が50%を占める二重経済の国だけどな。
世界的な大企業と言えるのはフィリップスくらいか?
269名無しさん@5周年:04/09/24 15:59:08 ID:UugDPJpE
国連の役割は「錦の御旗」つまり、アメリカの行動を「国連」の合意という形で正当化する
ものに過ぎない。アメリカの意向を気にせず日本が独自に国連決議に関われるのなら
常任理事国になるべきとは思うが、アメリカの援護決議の頭数としての役割ならば
常任理事国になる道は選ぶべきではない。
日本の独立はアメリカの軍事経済に与える影響の低下以外にない。
逆に「錦の御旗」をアメリカ側に与えることが日本の長期的な将来に良いのか考えれ。
270名無しさん@5周年:04/09/24 15:59:24 ID:/6qlCCJL
>>268
フィリップスって蘭国じゃなかった?
271北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 15:59:35 ID:d5iU7yz3

時期早生だね。www

まだ戦後のしこりは残ってるし。www

すうじく国どうしで足のひっぱりあいしてるようじゃ無理。www
272名無しさん@5周年:04/09/24 15:59:41 ID:VJVBqvxW
五つの常任理事国の二国がまともな民主主義国家ではないってのも
凄い話だな
273名無しさん@5周年:04/09/24 15:59:46 ID:eqM8Xsb/
アニョハセヨー
274名無しさん@5周年:04/09/24 16:00:30 ID:P6jkTGvj
パキスたん萌え
275名無しさん@5周年:04/09/24 16:01:13 ID:I6cZQML9
>>259
痛いなぁw
妄想大爆発だなw
276名無しさん@5周年:04/09/24 16:01:56 ID:1P+SRHnF
>>270
あ、そーだね。
じゃあフィアットぐらいか。
277 :04/09/24 16:02:29 ID:PFsPAcj/
>>271
漢字の書き取り練習でもしとけ。
278名無しさん@5周年:04/09/24 16:04:20 ID:sO3i3h+7
>>267
>G7を母体にして、国連に「経済財政理事会」を作るってのはどうだ。
>で、安保理と同様に、経済問題に関しては、
>経済財政理事会の常任理事国が拒否権を持つ。
>
>たとえば、安保理でPKO派遣が決まっても、
>経済財政理事会で否決されると、予算を執行できないから廃案。
>中露仏は、経済財政理事会では拒否権なしなら、もっといい。

Naver翻訳掲示板で韓国人の妄想を拝聴しているようだ。
「韓国が米国を罰して、韓国の思い通りに世界の仕組みを改革する!」
279名無しさん@5周年:04/09/24 16:05:08 ID:vf3S5rSw
拒否権をなくしたほうがいいと思うが。
280名無しさん@5周年:04/09/24 16:05:35 ID:m2ZuMT4o
パキはしょうがない
281"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 16:06:15 ID:uDb+CT+u
まぁ、金払ってる分、金の使い道に口挟ませて欲しい気もしますな。
282名無しさん@5周年:04/09/24 16:06:33 ID:sO3i3h+7
>>279
>拒否権をなくしたほうがいいと思うが。

もともと拒否権というのは、空中分解してしまった国際連盟の反省からできました。
「5大国のうちで1国でも気に入らないなら国連として行動はしない。だから、最低限、国連からの離脱はやめてくれ」
東西冷戦時代でも国連が分解しなかったのは拒否権があったからです。
「たとえ機能不全になってもかまわない。5大国の脱退さえなければ国連という場は存続し続けることができる」
これが拒否権です。
283名無しさん@5周年:04/09/24 16:06:41 ID:n+16TqcI
>>271
時期早生w
284名無しさん@5周年:04/09/24 16:07:02 ID:xYRxxbPh
拒否権を行使2カ国で否決に変えたほうが良い。
285名無しさん@5周年:04/09/24 16:07:16 ID:KvpRbFH9
>>271
×時期早生○時期尚早
286名無しさん@5周年:04/09/24 16:08:37 ID:/6qlCCJL
>>284
それ(・∀・)イイ!
287北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 16:09:13 ID:d5iU7yz3
>>277

Huh?。www

linuxの辞書がバカで変換できないんだが。www
288名無しさん@5周年:04/09/24 16:10:03 ID:TqIAIz6T
>>51
アメリカに石油を依存していたのに
それを禁輸されたら戦争を起こすでしょ
実際東南アジアに石油を取りに行った

アメリカに誘い込まれた
アメリカの方が上手だっただけ

資源のない国は大変というお話です
289名無しさん@5周年:04/09/24 16:10:10 ID:oBBI/o4C
ブラジルに反対する国はないのか?
290名無しさん@5周年:04/09/24 16:10:11 ID:WXbw9guq
>>284
それでおk!
291名無しさん@5周年:04/09/24 16:11:20 ID:MsoxgOD6
>>287
×じきそうしょう○じきしょうそう
朝高の教育レベルは本当低いな。
292名無しさん@5周年:04/09/24 16:11:25 ID:sO3i3h+7
>>284
>拒否権を行使2カ国で否決に変えたほうが良い。

Naver翻訳掲示板で韓国人の妄想を拝聴しているようだ。
「韓国が米国を罰して、韓国の思い通りに世界の仕組みを改革する!
拒否権を行使2カ国で否決に変えたほうが良い。 」
293"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 16:11:42 ID:uDb+CT+u
>>289
反対はしたいんだけど、やるとどんどん中南米が取り残されてしまうのだった・・・。
294名無しさん@5周年:04/09/24 16:11:56 ID:5Mh3ZCs2
>>287
 センバカはLinuxのIMの学習もさせることができない馬鹿なのか。
295名無しさん@5周年:04/09/24 16:11:56 ID:n+16TqcI
>>259
メチャワロタ
296名無しさん@5周年:04/09/24 16:12:03 ID:lRbunqtC
linuxの辞書って何使ってんのよ。
297名無しさん@5周年:04/09/24 16:12:47 ID:xYIdZrS4
>>57
あー、そうなんだ。
知らなかったが予想通りだ。

>>46
僕きれいなジャイアン
298名無しさん@5周年:04/09/24 16:12:52 ID:AOvwJ3hL
>>291
相手にするなよ、喜んで出てくるだろ。
299名無しさん@5周年:04/09/24 16:13:10 ID:Pt3KLC3a
みんな相変わらず北米院が大好きなんだな。
300名無しさん@5周年:04/09/24 16:14:36 ID:5Mh3ZCs2
>>299
 正体はセンバカだろ
301名無しさん@5周年:04/09/24 16:15:04 ID:GCqSiC4Y
時期尚早
302名無しさん@5周年:04/09/24 16:15:13 ID:TFHf8pY6
それよりさ。
何で小泉は変節したの?
以前は理事国入り反対だったのに。
得意の人気取り?
どうせ中国の反対で出来ないとわかってるんでしょ?
白々しすぎない?
303名無しさん@5周年:04/09/24 16:16:40 ID:o8D9nEjZ
なんか韓国の漫画って戦前の日本の漫画とタッチが似てるな
304名無しさん@5周年:04/09/24 16:16:46 ID:/6qlCCJL
じきそうしょう

で変換出来る訳が無いw
305279:04/09/24 16:16:57 ID:vf3S5rSw
>282
御教示ありがとうございます。
なにか「やらない善より、やる偽善」のような、
痛し痒しの方策ですね。
306名無しさん@5周年:04/09/24 16:18:06 ID:8S9pWQfF
あらかじめ予想できた反応だが
307名無しさん@5周年:04/09/24 16:20:31 ID:SIArnExj
とりあえずゴネて、見返りを期待する常套手段。
日本も意見が通らないのであれば「じゃ金ださい!」とゴネルべき

その辺が上手いのは姪っ子の美香ちゃん(園児)
園児の代表団で事にあたると吉・・・と妄想
308名無しさん@5周年:04/09/24 16:20:39 ID:2NkFlhap
>どうせ中国の反対で出来ないとわかってるんでしょ?

そうやって最初から諦め半分だから白々しいわけ。
やるといったらやる、ゴネてでもやる、今の日本にはそれが必要。
そしていつか中国を黙らせる日が来る。
309名無しさん@5周年:04/09/24 16:20:41 ID:ItxIX3nF
イタリア抜きってのが
気になってはいたのですが・・・・。藁
310名無しさん@5周年:04/09/24 16:21:18 ID:ErdSox7o
>>229
中国は表立って言えないから、野党が手足となって代弁しているだけだ。
村山の時のように、世論に訴えて日本から断るように仕向けたいみたいだが、
今回はそうはいかん。
311名無しさん@5周年:04/09/24 16:21:27 ID:ZpBnzA9V
【超絶未来予想】 中央日報 「韓国人の時代が来る」という漫画
http://upup2.com/up/src/up1776.gif

中央日報に載っていた漫画だそうです。
解説が困難なくらい、なかなか香ばしい内容ですが、
韓国人は韓国をこのように考えているんでしょうか?

最後から5コマ目の精悍な顔に注目!
312名無しさん@5周年:04/09/24 16:21:28 ID:25ukmsdn
イタリアも敗戦国。
313名無しさん@5周年:04/09/24 16:21:48 ID:P95a/8BU
パキスタンは、インドがあるからわかるが、
何でイタリアが反対してんの?
314名無しさん@5周年:04/09/24 16:21:56 ID:7cKG/4yC
>>302
ゴネさせて追い詰めるという効果もあるのよん。
315名無しさん@5周年:04/09/24 16:22:16 ID:bfKU9s2v
イタリアはドイツに加盟されてイタリアが加盟できないのがいやなんだろうな
316北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 16:22:17 ID:d5iU7yz3
だから漏れはセンスさんじゃないって。www
あの人は別格でしょう。www

317名無しさん@5周年:04/09/24 16:22:43 ID:zxE9ru7U
イタ公さえいなければ第二次大戦は勝っていた
318名無しさん@5周年:04/09/24 16:22:47 ID:oBBI/o4C
>>259
日本を尊敬しまくりだな
319名無しさん@5周年:04/09/24 16:23:20 ID:VJVBqvxW
中国の反対で駄目だったとしても日本人の嫌中感情が増せば一応の成果はあるな
320名無しさん@5周年:04/09/24 16:23:30 ID:LbEWQRcv
朝鮮人うざい
321名無しさん@5周年:04/09/24 16:23:55 ID:MQtl5aL7
今度はイタリア抜きでやろう。
322名無しさん@5周年:04/09/24 16:24:29 ID:HyVoVvxI
おもしろいな

日本だけ反対されてるのかと思ってたら、
ドイツもインドもブラジルも近隣国が必至だなw
323北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 16:24:29 ID:d5iU7yz3
>>313
イタリアが反対している理由はドイツだよ。www
ドイツに対しては同じすうじく国だったけど物凄いライバル意識がある。www

イタリアはイタリア系アメリカ人コネクション等あらゆる手段を使って
ドイツの常任理事国阻止すると昔から公言している。wwww
324名無しさん@5周年:04/09/24 16:25:00 ID:2NkFlhap
まあ、4カ国1セットだから日本がダメなら他の国もダメだってことだな。
325名無しさん@5周年:04/09/24 16:26:42 ID:cPBhK6zi
常任理事国が反対しない限り痛くも痒くもねーな。

ということでシナ畜氏ね。
326名無しさん@5周年:04/09/24 16:26:55 ID:vkLzgu5o
朝鮮人って無意味に"w"を末尾に並べたがる癖があるな。
327名無しさん@5周年:04/09/24 16:27:18 ID:UZjpR5JP
組むってのも良し悪しだなぁ
328名無しさん@5周年:04/09/24 16:28:22 ID:HyVoVvxI
イタ公はなんでドイツに反対するの?たんなる嫉妬か
329名無しさん@5周年:04/09/24 16:28:39 ID:jikt12y6
村山内閣
 首相:村山富市
 副総理外相:河野洋平
 副総理通産相:橋本龍太郎(第二次改造)

 蔵相:武村正義
 文相:与謝野馨→島村宜伸
 厚相:井出正一→森井忠良
 農水相:大河原太一郎→野呂田芳成
 運輸相:亀井静香→平沼赳夫
 郵政相:大出俊→井上一成
 労働相:浜本万三→青木薪次  
 建設相:野坂浩賢→森喜朗
 自治相:野中広務→深谷隆司  
 官房長官:五十嵐広三→野坂浩賢
 国家公安委員会委員長:野中広務→深谷隆司
 総務庁長官:山口鶴男→江藤隆美→中山正暉
 北海道開発庁長官:小里貞利→小澤潔→高木正明
 防衛庁長官:玉沢徳一郎→衛藤征士郎
 経済企画庁長官:高村正彦→宮崎勇
 科学技術庁長官:田中眞紀子→浦野烋興 
 環境庁長官:桜井新→宮下創平→大島理森
 沖縄開発庁長官:小里貞利→小澤潔→高木正明
 国土庁長官:小澤潔→池端清一


首相、副総理からして、親中派ばっかりの内閣。
330名無しさん@5周年:04/09/24 16:28:51 ID:3MQHq5Yi
カンケーないんだけど内閣改造の発表っていつ頃??
331名無しさん@5周年:04/09/24 16:29:12 ID:sO3i3h+7
村山富市首相が日本の常任理事国入りを拒否したあとのエピソード
日本は何故、常任理事国になれないのか
元国連大使現在 (財)フォーリン・プレスセンター理事長 波多野敬雄
http://www.jica.go.jp/jicapark/crossroad/0205/03.html
英のハネイ大使は私の離任に当たって
「日本は銀のお皿に載せて常任理事国のポストがオファーされるのを
 待っているようだが、そんな事態は起こらない。
 日本が入りたいなら自ら一生懸命キャンペーンすべきだ」
と発言しました。
332名無しさん@5周年:04/09/24 16:30:32 ID:D6FVzIYM
日本のような三流国家が常任理事国になれるわけねーだろ。
夢見てるんじゃねーよ。
333名無しさん@5周年:04/09/24 16:31:13 ID:Gdv1FkQ5
>>33
漏れ歴史疎いので調べたら、西暦9年ってヲイ...
しかも負けてるし...
だから正しくは、

イタリアはトイトブルクの森の戦いから、戦争に勝ったこと無い。でFA?

WW2時のへたれ具合は聞いたことあるけどここまで酷いとは...
334名無しさん@5周年:04/09/24 16:31:35 ID:cPBio+B7
>>331
で、キャンペーンしたら、
「こんなことしたら、応援してやるよ」
って色んな国に言われるんだよな。
で、その「こんなこと」ってのはどんどん増えていく、と。

拒否して正解だと思うが。

なってくださいというまで放置が正解だろw
335名無しさん@5周年:04/09/24 16:32:15 ID:83nYtgtx
別に常任理事国にならなくていいから、中国の拒否権剥奪で
みんなはっぴー。
賛成の人

   ノシ
336名無しさん@5周年:04/09/24 16:32:50 ID:ItxIX3nF
常に戦勝国に転じれる
外交の天才国家イタリアこそ
常任理事国に。w
337名無しさん@5周年:04/09/24 16:33:24 ID:P7PyT1Xt
いいもん、いつまでも入れてくれないなら、もう国連やめちゃうもん。分担金も払ってあげないんだから!

って可愛く拗ねろ。
338名無しさん@5周年:04/09/24 16:33:44 ID:HyVoVvxI
日本とドイツが常任理事国になってイタリアがはずされたら

ものすごいスネそうだな
339名無しさん@5周年:04/09/24 16:33:52 ID:xYIdZrS4
>>331
そこまで言われるという事は、よっぽどハネイ大使とやらに信頼されてたのねそのおっちゃん。
340名無しさん@5周年:04/09/24 16:33:58 ID:sO3i3h+7
>>335
・日本を常任理事国入りさせるか迷う前にまず中国をクビにすべきだろ。
 人権無視の貧乏糞国家が常任理事国だなんて。地球の恥だよな。
   ↓
日本のヤクザが日本のあるマンションを占拠し、腐って競売物件になった。
その日本の格安(?)問題物件を米国人が落札した。しかし、というか、案の定、
その米国人オーナーは日本のヤクザをマンションから追い出せなかった。
その米国人オーナーが泣き寝入りし、負け犬の遠吠えをしているようなものだ。
341名無しさん@5周年:04/09/24 16:34:00 ID:/iRYY0O+
>>332
夢見てなにが悪いっ!
342北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 16:34:19 ID:d5iU7yz3
>>371

勉強だとそれでいいけど科学の研究はそう簡単にはいかないんだよ。www

「ツバメが低く飛ぶと雨が降る」この事実を統計的に検証するだけで相当
大変だろう。www

ツバメの飛ぶ高さを測るのはどうするの?。www
実際に連続的に計って解析するのはすごく大変だよ。www

>>372

そんなのはもちろんわかりきってるし両方のアプローチが必要だよね。www
ツバメの件は明らかに後者のアプローチが先だろう。www
343名無しさん@5周年:04/09/24 16:34:29 ID:CzvcXmbi
決め方はどうやるのか教えてくれ。
344名無しさん@5周年:04/09/24 16:34:43 ID:2VSOxSHk
わけわからん
345名無しさん@5周年:04/09/24 16:34:51 ID:ItxIX3nF
日本人に
イタリア製品不買運動させたら
イタリアは
破滅するだろう。w
346名無しさん@5周年:04/09/24 16:35:24 ID:39PEUdzO
次は半島抜きで・・・

たしか、韓国は自分も常任理事国に入れろとわめいたとかw
347名無しさん@5周年:04/09/24 16:36:06 ID:TqIAIz6T
>>184
家族A
家族B
家族C
家族D

A アメリカ
B ブリティッシュ
C チャイナ
D ダッチ

>>333
カエサルが死んだ後だからね
でむ、まだ勝った戦いがあるはずだけど
348名無しさん@5周年:04/09/24 16:36:13 ID:HyVoVvxI
もうイタリアだけ常任理事国追加でいいんじゃないかw
349名無しさん@5周年:04/09/24 16:36:25 ID:1dayvmMZ
くせぇーんだよイタ飯
350名無しさん@5周年:04/09/24 16:36:37 ID:ErdSox7o
371と372はうまくボケろよ。
351名無しさん@5周年:04/09/24 16:36:58 ID:qRmLljzt


イタリアにはベレッタやフェラーリやプラダがある。
クソ朝鮮には何かあるの?

352名無しさん@5周年:04/09/24 16:37:03 ID:xYIdZrS4
>>345
イタリアってちょっと頭の弱い人たちが虚栄心を満たすために買いあさる変なマークのついたグッズ以外に特産品あるの?
353名無しさん@5周年:04/09/24 16:38:16 ID:HyVoVvxI
中国うぜーーーーーー、本音は日本とインド両方反対らしいな
354名無しさん@5周年:04/09/24 16:38:35 ID:TqIAIz6T
>>351
そのコピー商品
質は一番だそうだ
さすが技術大国
355"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 16:38:37 ID:kBntKuva
>>350
>>372は九州の新幹線ネタでもOKですか?
356名無しさん@5周年:04/09/24 16:38:51 ID:f2ET2lUI
ヨーロッパばかりになるからドイツはいらんだろ
それにしても隣国同士で友好なんてのは幻想なのがよく分かるな
357名無しさん@5周年:04/09/24 16:39:12 ID:P7PyT1Xt
>>351
キムチ。
358名無しさん@5周年:04/09/24 16:39:18 ID:39PEUdzO
>>338 まてw 何か変だぞ
359名無しさん@5周年:04/09/24 16:39:54 ID:uXDQwyi2
ぶっちゃけ、チャンコロは日本が常任理事国になったらODA貰えなくなると思ってあせってるんだろうな。
360名無しさん@5周年:04/09/24 16:40:06 ID:noKDYDCO
>>333
もれも詳しくはないが、

ローマ帝国以降、イタリア王国までイタリア半島統一国家がないはず。

近隣諸国に蹂躙され捲くり。妹萌え捲くり。マキャベリの本売れ捲くり。

で1861年にやっとイタリア統一。

朝鮮半島に初の独立国家大韓帝国成立するのが1897年だね。
361名無しさん@5周年:04/09/24 16:40:53 ID:oBBI/o4C
もっと早く働きかけてればインドなんかはぶれたのに
362名無しさん@5周年:04/09/24 16:42:07 ID:1P+SRHnF
>>351
ヒュンダイの方がフェラーリより
はるかに規模の大きい会社だがな。












つまり半島には何もない
363名無しさん@5周年:04/09/24 16:42:46 ID:lRbunqtC
いちお中世末期以降のヴェネツィアとか、それなりにリスペクトされてもいいとは思うがなあ。
364名無しさん@5周年:04/09/24 16:43:23 ID:2+GtiKp1
イラクで人質になったイタリア人は漢だったな
365名無しさん@5周年:04/09/24 16:43:47 ID:39PEUdzO
でも、今週の上海GPは日独伊のフィニッシュでw
366名無しさん@5周年:04/09/24 16:43:51 ID:JGHTTHni
カンタレラを盛られたのは日本かもしれんねぇ。
367名無しさん@5周年:04/09/24 16:44:37 ID:SctDwvxg
全ての国が等しく常任理事国になれば争いは起きないに違いない!












まあ、何一つ決議出来なくもなるだろうが。
368名無しさん@5周年:04/09/24 16:44:52 ID:HyVoVvxI
イラク派兵して米国に媚売って常任入り狙ういた公、
369名無しさん@5周年:04/09/24 16:45:01 ID:xFa3Ljpp
>>362
めぼしい工業技術もないが、人件費だけ高い国。
しかも国民はちょっと頭弱め。
だから頭弱い連中にぼったくり商品を買わせることでしか商売できない
かわいそうな国。
まあ初めからゲルマンやモンゴロイドとは質が違うんですよ。
370名無しさん@5周年:04/09/24 16:45:05 ID:MFJQMyz+
銭よこせってことなんかね
371名無しさん@5周年:04/09/24 16:47:00 ID:Fnvg19jh
何でこのスレではイタリアが非難の矢面に立たされてるのか。
日本の参加に反対してるのは中国だが。
372名無しさん@5周年:04/09/24 16:47:09 ID:TqIAIz6T
>>353
インドと中国は対立関係にある
地図見てもらえばわかるが中国が外(海洋交通)に出ようとすると
必ずインドにぶつかる

東は朝鮮半島 その先に日本
南はインド

この二つの地域は地政学的に重要な地域である
当時英領インド(現在のパキスタン)の北はアフガニスタン
ここをイギリスとロシアで争っていた(ワトソン博士はここで怪我をする)

ちなみにインドと中国の間にあるネパールは
双方の工作員がわんさかいるらしい

この前のネパール宮殿の皇太子銃乱射事件は
その一つと言われている
373名無しさん@5周年:04/09/24 16:47:58 ID:2+GtiKp1
>>365
シューマッハ優勝?
374169:04/09/24 16:48:31 ID:0j7rmYT3
だから、インドと友好関係を保って
中国の背後に核を持てって言ってんだろうが。
375名無しさん@5周年:04/09/24 16:50:26 ID:tXwyLjGt
拡大が嫌なら0に縮小してくれ。
376名無しさん@5周年:04/09/24 16:50:34 ID:4zAO+/0v
国連を主導しているのが第2次世界大戦の戦勝国だと知った時
なんだか変な気がした
第2次世界大戦の勝敗の枠組みがずっと今も続いてるんだなーってさ
イタリアやドイツも常任理事だとなんとなく思ってたんだよね

国連とか言えば平和的なイメージあるけどさあ
結局戦争に勝った連中が好き勝手やってんだよな・・そりゃテロも起こるわ
377名無しさん@5周年:04/09/24 16:51:08 ID:xCdnpJCV
チョンは身の程をしれよw

核保有を目論んだり、常任理事国になろうとしたり。
お前らは先祖代々奴隷だったはずだろw
378名無しさん@5周年:04/09/24 16:51:30 ID:noKDYDCO
いい加減にイタリア=朝鮮と馬鹿にするのはやめろ。

おまいらだってデートの時には
イタリア料理屋にいくだろうが
朝鮮焼肉屋には行かないだろ。

379名無しさん@5周年:04/09/24 16:51:30 ID:P7PyT1Xt
↑でもフェラーリにあこがれる奴はいても、ヒュンダイにあこがれる奴はいないぽ?
380名無しさん@5周年:04/09/24 16:51:51 ID:zxE9ru7U
中国は勝ってないがな
381名無しさん@5周年:04/09/24 16:52:24 ID:xFa3Ljpp
>>378
どっちもいかない。
中華料理派なので。
やっぱ中華かフランスでしょ。
382名無しさん@5周年:04/09/24 16:53:03 ID:TqIAIz6T
>>373
ドライバー 独
車     伊
タイヤ   日


なるほど
>>372

ロシアの南下政策です
東は朝鮮半島で、日本と戦争をしました
そのための日英同盟だった
イギリスに利用された日本_| ̄|○
383名無しさん@5周年:04/09/24 16:53:42 ID:1P+SRHnF
>>381
叙任理事国民キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
384名無しさん@5周年:04/09/24 16:55:40 ID:HyVoVvxI
イギリスがいつも日本の常任入りに積極的にみえるけど、なんで?

なんかいいことあるの
385名無しさん@5周年:04/09/24 16:55:40 ID:xFa3Ljpp
>>383
うちらはODAもっと出してくれれば許してあげますよ。
あるいは新幹線でもいいです。
386ばぐ太かわいいよばぐ太:04/09/24 16:55:43 ID:QrONXJEA
おまえら ジョルノジョパーナが
おまえらの攻撃をそのまま返しながら
終りのない終りでゴールドエクスペリエンスレクイエム
387名無しさん@5周年:04/09/24 16:57:08 ID:II4raSf5
日本の作戦が失敗したというよりもあんまり共闘作戦を強調しないほうが
いいかもな。韓中が反対するだけならまだしもイタリア、パキスタン、
メキシコ、アルゼンチンまで敵(とまではいかないにしても)にする事態に
なったからな。ややこしくなった。そもそも常任理事国の価値もアレだしな。
ほとんどG7で決まってるんだし
388名無しさん@5周年:04/09/24 16:57:20 ID:1P+SRHnF
>>384
日英アメポチ同盟
389名無しさん@5周年:04/09/24 16:57:21 ID:eqzb2MIP
中華って油ギタギタのゴキブリ料理じゃんw
390名無しさん@5周年:04/09/24 16:58:03 ID:xYIdZrS4
インドは狡猾な国だから、変な連帯意識持つとあっさり寝首かかれるぞ。
エライ人たちはわかってやってるだろうけど。
391北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 16:58:13 ID:d5iU7yz3
>>381
僕は韓国家庭料理の店によくいくが。www
デートで焼肉屋だっていくでそ。www
392名無しさん@5周年:04/09/24 16:58:33 ID:kDkkJReZ
2リーグでいいやん。

アメリカ、イギリス、日本、イタリア、インド

中国、フランス、ロシア、独逸、ブラジル

393名無しさん@5周年:04/09/24 17:00:05 ID:0j7rmYT3
>>391 いいんじゃねーの、オマイの勝手だし。
394名無しさん@5周年:04/09/24 17:00:15 ID:cJC4S9An
日本は弱腰だと思われてるみたいだから
1年間、本気で国連支出止めて見ろよ。
395名無しさん@5周年:04/09/24 17:00:42 ID:xFa3Ljpp
>>389
分かってないアルね。。
よく考えてみてください。
中国は広いんですYO。
言葉と一緒で料理も一律じゃありません。
必ずしもギトギトではありませんよ。
それを言い出したらイタリア料理にもギトギトなのが沢山あります。
オリーブオイルとか沢山使ってるでしょ。
それよかわが国の牡蠣油の方が体にいいアルね。
医薬同源アルよ。
396名無しさん@5周年:04/09/24 17:02:19 ID:noKDYDCO
>>391
そうだな。
おまいくらいは朝鮮料理屋に行ってやれよ。
同胞にまで見放されては、
朝鮮人があまりにもかわいそうだし。
397名無しさん@5周年:04/09/24 17:02:27 ID:HyVoVvxI
日本・ドイツ・インド・ブラジルで新しいグループ作ったほうが早くないか
398"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 17:02:46 ID:kBntKuva
>>395
たまに”毒薬”の方もあるけどな(w
399名無しさん@5周年:04/09/24 17:03:06 ID:U/ypPMxn
仲良く常任理事国入りしたいこっちの国々にはそれなりに利害の一致した結束がある。
反対している国々は常任理事国入りを望んでいる国のどれかが気に入らないから反対しているだけで
たまたま連名になっているに過ぎない。つまり利害の一致はとくに無し。まあ野合ってこと。

そういう集団が多数派工作を成し遂げる見込みはまずない。実例からして。

すると、この野合集団は追い詰められて、大戦前の日独伊と似たような
必然性の薄い無理な連合でも作って、結束をアピールするしかなくなる。
後追い連盟、負け組連盟とも言うな。

賢い国ならそういう糞壷に追い込まれる前に足抜けするだろう。

ババを引きそうなのは、..
400名無しさん@5周年:04/09/24 17:03:20 ID:SctDwvxg
>>391
おまいの脳内彼女の話題など誰も聞いてない
401名無しさん@5周年:04/09/24 17:04:15 ID:xYIdZrS4
>>399
問題は多数派になる必要があるかどうかだが
402名無しさん@5周年:04/09/24 17:05:03 ID:7UOqdMcv
>>376
それどころか、国連という組織そのものが第二次世界大戦の「連合国」の延長に過ぎないよ。

日本やドイツなどの「枢軸国」に対抗するために結ばれた同盟が連合国だけど、
たしか連合国に加盟できる条件が日独と戦争状態であることだったから、
連合国に加盟したいためだけに日独に宣戦布告したり、
日本の敗北が濃厚だと見るや、戦勝国として賠償金ゲットするためだけに小国が日本に宣戦布告したりした。

主要戦勝国と、そんな国々が、「世界平和と人権を守る組織」に転向したのが国連。
403名無しさん@5周年:04/09/24 17:05:08 ID:R+y4aW5/
常任理事国は要らんな
ろくな奴しかおらん。
404名無しさん@5周年:04/09/24 17:05:12 ID:xFa3Ljpp
>>398
日本のちゃんとしたホテルや丸ビルだの六本木ヒルズなどの
商業施設に入っている高給中華料理店ならそれは無いアル。
香港でも一人三万出せば信じられないほどおいしい中華料理
食べられるアルよ。
405名無しさん@5周年:04/09/24 17:05:37 ID:DkChYJBQ
いいじゃんドイツと一緒なら怖くない、脱退しようよ。
406北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 17:05:48 ID:d5iU7yz3
白人の彼女は焼肉が大好きだった。www
日本人の彼女は鍋物が好きだった。www

韓国家庭料理つかえます。www



407名無しさん@5周年:04/09/24 17:05:53 ID:ydsMi4fK







408名無しさん@5周年:04/09/24 17:06:43 ID:zmY1Ye2C
>>392
その更正は荒れるからダメ

アメリカンリーグ:亜米利加合衆国、日本、英国、独逸、伯剌西爾
インペリアルリーグ:中国、露西亜、仏蘭西、印度、伊太利亜
409名無しさん@5周年:04/09/24 17:07:36 ID:a9lnBXw3
なんだ?イタ公は同じ負け組みなのに裏切ったってこと?
410名無しさん@5周年:04/09/24 17:07:48 ID:ttb9e1XL
日本はいつまでたっても、にほんなのですね。
どこからも嫌われているとは。。。
411名無しさん@5周年:04/09/24 17:07:58 ID:0j7rmYT3
とりあえず、北朝鮮空爆したいね。
412名無しさん@5周年:04/09/24 17:08:14 ID:UGsap25P
正直、ドイツはいらんでしょ。
そうでなくとも鼻につくEUかぶれに閉口させられる国連に、更に欧州の国を
増やす意味なんかまるでないっす。

変わりバンコでアフリカの国にしたらいい。
413名無しさん@5周年:04/09/24 17:08:30 ID:xFa3Ljpp
>>405
それだとまた孤立するアル。
また、第二次大戦のような惨めな目に逢いたいアルか?
ココは素直に常任理事国たるわが国にみかじめ料を払うあるね。
そしたら反対はしないで置いてあげるアル。
414"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 17:08:52 ID:kBntKuva
>>404
この間、宇都宮駅前の”北京”って店に行ったら
すんごい洩れ好みの味で良かったッス。
415名無しさん@5周年:04/09/24 17:09:15 ID:zlwU1qo8
増やしたくないなら増やさなくてもいいだろ。
日本とドイツを入れれば後の数合わせは好きにしていい。
日本⇔中国、ドイツ⇔フランスの交換でも良いぞ。

「アメリカ・ロシア・日本・ドイツ・イギリス」
バランス的にもかなり良い組み合わせだと思うが、いかが?
416名無しさん@5周年:04/09/24 17:09:25 ID:x8/uMg6d
伊ハムは抜きだな
417名無しさん@5周年:04/09/24 17:09:40 ID:1P+SRHnF
>>410
ASEAN諸国は一向にアジアの権益を代表しない
中国に代わってむしろ日本の発言力強化を望んでますが?
418名無しさん@5周年:04/09/24 17:09:53 ID:mMuw4tZr
>409
自分だけ置いてけぼりだからじゃない?
419名無しさん@5周年:04/09/24 17:10:12 ID:+1IYdJXk
軽薄無節操、裏切り者のイタ公、哀れ。
420名無しさん@5周年:04/09/24 17:10:19 ID:noKDYDCO
>>409

第一次世界大戦 ドイツの宣戦布告ととも裏切り。−>ドイツ負け
第二次世界大戦 ムッソリニーを解雇していきなり無条件降伏
           そのままドイツ、日本に宣戦布告−>ドイツ、日本負け

イタリアに裏切られると「負け」の法則です。

負けてから「ウリは戦勝国ニダ」いう香具師よりはいいだろ。
421名無しさん@5周年:04/09/24 17:10:57 ID:zmY1Ye2C
俺的常任理事国構成案

アメリカ、日本、英国、EU、ブラジル、ASEAN、OPEC
422名無しさん@5周年:04/09/24 17:12:37 ID:xFa3Ljpp
>>419
イタ公のGDPはわが国がもう抜き去ったアルね!!
何のとりえも無い国あるね。
ただでかい石油会社があるからそれだけアルね。
423名無しさん@5周年:04/09/24 17:13:01 ID:SJ7efs+3
イタリア
×日本やドイツを けん制 → ○ドイツをけん制

パキスタン
×日、独、ブラジル、インドに対する警戒感 → ○インドに対する警戒感

でしょ・・・時事通信は、ズバッと本質を書いて欲しいなぁ・・・
424名無しさん@5周年:04/09/24 17:13:34 ID:uVj4HF5+
>>413
払ってんじゃん
425名無しさん@5周年:04/09/24 17:13:35 ID:UGTdJzNq
そのうち韓国がゴネだして、日韓共同で一議席といいそうな予感。
426名無しさん@5周年:04/09/24 17:14:36 ID:TqIAIz6T
>>384
対中国・ロシアかも

地政学やるとある程度見えてくる気がする

>>376
国際連合という日本語に騙されただけ(俺もです)

連合国戦勝会議と訳すとよく解る

最近は第三国が沢山加盟しているから
多少変化しているけど、基本性質は殆ど変わらない(常任理事国)

最近、それが変わりそうだから、アメリカは国連無視をし始めている
427名無しさん@5周年:04/09/24 17:14:50 ID:xFa3Ljpp
>>423
あんたらの国のマスコミは既に手なずけてあるアルよ。
あんたらの国に不利なことなら何でも喜んで書く連中が
山ほど居るアルね!観念するアル。
428名無しさん@5周年:04/09/24 17:14:54 ID:6HpYmiYr
常任理事国の一部が愚かな感情のために
まっとうな国の常任理事国入りに反対している
429名無しさん@5周年:04/09/24 17:16:11 ID:Xbxe7W2b
>>425
それでいいじゃん
430名無しさん@5周年:04/09/24 17:16:19 ID:zmY1Ye2C
面倒くさいから常任理事国は日米英独だけでいいよ
あとは知らん
431名無しさん@5周年:04/09/24 17:19:06 ID:SJ7efs+3
>>427
な、なんと!!

・・・いっそ、中国様から金印をいただいて、朝貢国として、常任理事国に。
で、北京詣でとワシントン詣でを交互に繰り返すってのも、ありか・・・
432名無しさん@5周年:04/09/24 17:19:20 ID:8S9pWQfF
イタリアは、すぐ降伏する根性なし
パキスタンは、中共と核のパートナー
433名無しさん@5周年:04/09/24 17:21:16 ID:6Jahsepi
日経に出てた誰かのコメントでは、
仏>英>露>米>中
の順で常任理事国拡大に賛成なんだっけ。
フランスはドイツを仲間にしたくてしょうがない、日独のために汗をかく準備がある。
イギリスは賛成だが、汗をかく気までは無い。
アメリカは日本だけ賛成、ドイツはだめだと。
中国は日本にのみ賛成だが、日本を差し置いて独のみ常任理事国になることはありえないので、
実質常任理事国拡大には反対。
434名無しさん@5周年:04/09/24 17:21:59 ID:DbNK4FDb
つかイタリアも入れてあげればいいじゃん。
パキスタンは無理。
435名無しさん@5周年:04/09/24 17:22:28 ID:0j7rmYT3
>>433
> 中国は日本にのみ賛成だが、

中国はドイツにのみ賛成だろ。
436名無しさん@5周年:04/09/24 17:22:41 ID:zmY1Ye2C
常任理事国解体でいいじゃないか。いっそその方がスッキリするわ。
437名無しさん@5周年:04/09/24 17:22:52 ID:wloiRrIF
日本ってアジアだけじゃなく世界中から嫌われてるんだな orz
438名無しさん@5周年:04/09/24 17:23:44 ID:1P+SRHnF
ロシアはソ連時代は拒否権にプラスして議決権も3票持ってたからなー
金も出さなかったくせに。
日本も拒否権もらえないなら議決権10票ぐらいぶん取ったらいいかも
439名無しさん@5周年:04/09/24 17:24:13 ID:xFa3Ljpp
>>424
敗戦国が戦勝国クラブの常任理事国になるのだから、今までと同じODAではだめアル。
新幹線建設費、ODA増額、靖国参拝中止くらいはしてもらうアル。
これくらい常任理事国入りの対価としては安いものアルね。
>>431
ウチの国もバブルになってるアルね。しかも事態が収拾困難になってるアルね。
中央統制が十分効かないというわが国の欠点アル。
もしバブルがはじけたら金融支援をお願いするアルよ。
440名無しさん@5周年:04/09/24 17:24:20 ID:SJ7efs+3
>>437
あなたの世界は、えらく小さいな・・・まぁ、分かりやすくて楽だろうけど。
441名無しさん@5周年:04/09/24 17:25:47 ID:UGTdJzNq
日本は「お金をたくさん払います権」付き非常任理事国
442名無しさん@5周年:04/09/24 17:26:29 ID:SJ7efs+3
>>438
日本国
北海道
東北
関東
東京
関西
大阪
四国
九州
沖縄

にそれぞれ一票づつ・・・あれ、なんかそのまま独立しそうな地域が混じってるな・・・
443名無しさん@5周年:04/09/24 17:28:05 ID:6Jahsepi
>>435
間違えた
サンキュ
444名無しさん@5周年:04/09/24 17:29:01 ID:Gdv1FkQ5
やっぱ加盟しなくてもイイから朝鮮戦争前のように
中共をはずそうよ。それでまるくおさまる。
445名無しさん@5周年:04/09/24 17:29:23 ID:kSzcA3mX
おフランスなんか、ドイツの発言権拡大に反対しそうなもんだが・・・。
アメ牽制のお仲間が欲しいのか、「ドイツを支持する代わりにEU初代大統領はおフランスから」っつー取引なのか。

伊太とドイツの確執も理解し難い。
具体的にどういう権益でモメているのやら。
「嫌いだから」だけじゃなく、反対する建前が知りたい。
446名無しさん@5周年:04/09/24 17:29:34 ID:B0DTDvMj
もはや二次大戦の勝敗は国際関係にいかなる影響も及ぼしません。
そういう時代がやってくるんだねぇ。良い事だ。
447名無しさん@5周年:04/09/24 17:32:11 ID:xCdnpJCV
ブラジルはアルゼンチンを手なずけたというし、ドイツ&インドはしっかりしろ!w

日本も中国に拒否権は使えないようにちゃんと調教してあるんだしね。
448名無しさん@5周年:04/09/24 17:33:07 ID:KiERGIiS
どうやって決めるのか。誰か教えて。
449名無しさん@5周年:04/09/24 17:33:09 ID:fNKeg2NA
>>445
イタリアは大国クラブから取り残されるのを病的に嫌う。
(G5とか)
安保理に加盟できないのは枢軸国だったからということで納得してきたが
同じ欧州の枢軸国ドイツが入ってイタリアが入らなかったら内閣が倒れかねない
450名無しさん@5周年:04/09/24 17:36:59 ID:9oV3JwBy
>>433

北岡だろ。言ったの。
451名無しさん@5周年:04/09/24 17:40:30 ID:6Jahsepi
>>445
フランスは日本のサヨの宗主国。
異文化に対する寛容とか、誤った相手を許してやるとか、そういうことがインテリな文化人の証だと思ってる。
度量を示してるつもりなんだろ。
一番大きいのは勿論対アメリカ戦略だろうけど。
アメリカの影響力を薄めるためには何でもやると思うよ。
452名無しさん@5周年:04/09/24 17:40:37 ID:h6n+uo9i
>>445
WW2はドイツに巻き込まれたと思ってるんだろうなぁ。
先にファシスト政権樹立したのはイタリアの方なのに。
「半島の法則」は欧州にもあるってこった。(w
453名無しさん@5周年:04/09/24 17:41:13 ID:ICzZM8eM
敵対関係

日本←中国・韓国
ドイツ←ポーランド・イタリア
インド←パキスタン・中国
ブラジル←アルゼンチン・アメリカ
454445:04/09/24 17:41:18 ID:kSzcA3mX
>>449

なるほど、ありがと。
内閣が倒れるとこは見てみたいなw
455名無しさん@5周年:04/09/24 17:42:19 ID:zmY1Ye2C
敵対関係+

世界←中国・韓国・北朝鮮
456名無しさん@5周年:04/09/24 17:43:11 ID:pHO+fNYY
パキスタンに多額の円借款やっているはずだ返してもらえ
チャラにしてくれって泣きついてきてたが
聞き入れる必要なし
457名無しさん@5周年:04/09/24 17:45:17 ID:B/9i28k5
イタリアのような裏切り者は永遠に国際社会には信用されないのですよ
458名無しさん@5周年:04/09/24 17:47:39 ID:vkLzgu5o
裏切り者っちゅーか、国家としての強さはどこにもないからなぁ。それなりにしたたかではあるのかもしれんが。
それにしても、この常任理事国立候補は「今度はイタリア抜きでな!」だったとは、この記事見るまで気づかなかった。
459名無しさん@5周年:04/09/24 17:51:38 ID:giEqlvve
まあ

常任理事国入りより先に

財政破綻するが。
460名無しさん@5周年:04/09/24 17:53:02 ID:kDkkJReZ
入れてくれよー、頼むから日本を入れてくれよー 。・゚・(ノД`)・゚・。
461名無しさん@5周年:04/09/24 17:54:40 ID:IaHVyUxl

 ま た 半 島 か !
462名無しさん@5周年:04/09/24 17:57:36 ID:iMPUTlBi
つか入ってなにがしたいの?
463名無しさん@5周年:04/09/24 18:03:25 ID:2tXSB9vC
しかしこうしてスレ見てると村山内閣のクソっぷりが堪能できるな。
こいつの功は眉毛の手入れはこまめにしましょうと国民に無言で周知した事だけだな。
464名無しさん@5周年:04/09/24 18:11:22 ID:q9WmOXdI
新参の常任理事にも拒否権あるの?
465名無しさん@5周年:04/09/24 18:12:40 ID:UMoK5qHC
日韓同時常任理事国入りに期待

人気TVキャスターの筑紫哲也さん、人材育成コンサルタントの辛淑玉(シン・スゴ)
さんら日本の知識人は21日午後、都内で記者会見を開いた。それによると
現在小泉首相がニューヨークの国連本部で、国連総会議長を務める
ガボンのピン外相と会談し、日本の常任理事国入りや敵国条項の削除を
求めたことに対し、最近日本で拡がっている韓流ブームを考慮し、
日韓同時常任理事国入りを提言すべきだと主張した。

 日韓は2002年にサッカーワールドカップを共催した経緯があり、
最近では冬のソナタに代表される韓国ドラマや映画が日本で大ヒット
する一方で、日本の大衆文化が韓国の若者に与える悪影響が減った
ことを受けて、韓国で日本文化が段階的に解放され、日韓の垣根が低くなっている。
さらに韓国人の来日ビザ免除や、在日韓国人の参政権付与など、日本の
差別的政策の撤廃が行われることによって、ますます日韓の交流が
盛んになることが期待され、日韓同時常任理事国入りは、その集大成
としての歴史的事業となると主張した。

 しかし、辛さんは「旧敵国条項は、日本がかつて行った犯罪的歴史
行為のれっきとした証拠として残さなければならない。この削除要求は
過去を覆い隠し、日本の歴史を美化する行為として、断じて許すわけには
いかない」と小泉首相の軽挙に釘を刺すことを忘れなかった。
466名無しさん@5周年:04/09/24 18:13:08 ID:cRG0lkZu
イタリアの将軍、
フラティニ
467井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/09/24 18:14:22 ID:QN5v7j0N

聯盟よ さらば 我が代表堂堂退場す。
468名無しさん@5周年:04/09/24 18:16:37 ID:4DdaKyWg
現行の常任理事国は自国の利益の為だけにハッスル!ハッスル!してるのに
なぁ、そんなこと言われても・・・
469名無しさん@5周年:04/09/24 18:19:46 ID:jjJwVRfq
世界中の半島を削れ
470名無しさん@5周年:04/09/24 18:22:41 ID:6Jahsepi
>>467
それなんだっけ
朝日?
471名無しさん@5周年:04/09/24 18:23:49 ID:SJ7efs+3
>>465はマジですか?

・・・人気TVキャスターら日本の知識人の主張とやらは、リップサービス?それともマジ?

マジなら、何で、韓国だけ? どうして、同時? なんで、どうして、なぜ?
で、敵国条項削除と歴史の美化に何の関係が?

・・・ああ、分からないことだらけ・・・
472名無しさん@5周年:04/09/24 18:24:19 ID:RfRNDCGt
こんなもん最初から入る必要なんてないんだよ 分担金を減らせよ 二割なんて多すぎる
473名無しさん@5周年:04/09/24 18:24:45 ID:NdReIU9q
イヌラエルは独逸に対して反対してないの?
474名無しさん@5周年:04/09/24 18:25:48 ID:wYoT2PT5
パキスタンはインドがやなだけだな
475名無しさん@5周年:04/09/24 18:27:15 ID:SJ7efs+3
>>473
戦後ドイツはナチスじゃないから、いいんだろ。むしろ、オーストリアとかが入るとか言い出したら、反対しそうだ。
476名無しさん@5周年:04/09/24 18:28:01 ID:xYIdZrS4
>>471
さすがにネタだと思いたいが
ネタなのかマジなのかわからないファンタジーさががプロ市民や半島人のウリだからなあ
477 :04/09/24 18:29:25 ID:BrwEA61y
どうでもいいけど、拒否権が無ければ常任理事国なんてなっても
ならなくても、結局同じと思うのは俺だけ?
どういうメリットがあるの?

そんなものより、敵国条約をさっさと撤廃して欲しいんだけど。
つーか、一体誰が日本の敵国条約を撤廃する事に反対してるのよ。
公式に反対してる国なんてあったっけ?
北朝鮮ぐらい?
478名無しさん@5周年:04/09/24 18:30:39 ID:raUdqjuL
>>477
ぐぐってみろ。
世の中便利になったのだから。
479名無しさん@5周年:04/09/24 18:31:08 ID:UGsap25P
>>467

朝日新聞、キター!!(AA略
480名無しさん@5周年:04/09/24 18:31:04 ID:SrzISB4/
>>183
>1991年平成3年 英国のハネイ大使が日本の常任理事国入りの根回しをはじめる。

英国のハネイ大使は何が目的でこんなことしたの?
481名無しさん@5周年:04/09/24 18:31:49 ID:bfKU9s2v
新規加盟国は、日本、独逸、印度、ブラジルの4カ国かな?
482名無しさん@5周年:04/09/24 18:32:29 ID:0j7rmYT3
483名無しさん@5周年:04/09/24 18:32:37 ID:0LH6rnrI
イチロー「じゃあ口で」
484名無しさん@5周年:04/09/24 18:33:30 ID:NdReIU9q
>>475
ならば、戦後小日本は大日本帝国じゃないから、いいと思うけどね、>>中国様
485名無しさん@5周年:04/09/24 18:34:05 ID:noKDYDCO
>>480
そりゃ日英同盟の復活でしょ。
486名無しさん@5周年:04/09/24 18:34:10 ID:SJ7efs+3
>>480
日英同盟以来の英国にとっての地政学上の重要性はなんら変化していないということだろうな・・・
日本から逆らわない限り、英米が日本と友好関係を持とうとするのは、歴史の必然。
まぁ、中国・ロシアがある限り、だが・・・
487名無しさん@5周年:04/09/24 18:36:27 ID:0LH6rnrI
人口は多いが貧乏国家のブラジルと
人口だけは多い小中国のインドが
身の程を知らないから事は複雑化してる
488名無しさん@5周年:04/09/24 18:38:35 ID:4dl73+VZ
パキスタンはインドのがあるがイタリアはw
489 :04/09/24 18:41:47 ID:BrwEA61y
そもそも常任理事国に中東の国が一つも無い事からして、所詮は
白人の、白人による、白人の為の世界支配の組織だ。

いざとなれば、拒否権を持つ5大国は、国連決議など関係無しに
戦争を起せるし、それを阻止する為に何処の国も、制裁の一つも
しない事はイラク戦争でアメリカが証明したし。

多分台湾が中国に攻撃されても、世界はスルーなんだろうなあ。
一応中国非難の声上げるだけで
490名無しさん@5周年:04/09/24 18:43:40 ID:SJ7efs+3
>>489

×白人の、白人による、白人の為

○戦勝国の、戦勝国による、戦勝国のための


お願いだから、中国の立場もわかってやれ。
491名無しさん@5周年:04/09/24 18:44:24 ID:9zCF96zb
台湾が攻撃されれば米国が対峙します。
492名無しさん@5周年:04/09/24 18:46:30 ID:O7Zh7Eiz
昼休み二時間取る
怠け者民族を置いていったからってもんく
言われたく無いな
493名無しさん@5周年:04/09/24 18:47:22 ID:RcantBVb
自分の身は自分で守らないと
494名無しさん@5周年:04/09/24 18:48:34 ID:LpyualGx
>>259は永久保存だな。
495名無しさん@5周年:04/09/24 18:52:16 ID:yeXiDRdC

みなしゅわぁ〜んん!! いれちくりぃぃぃぃっっっ!!!!!!!
496名無しさん@5周年:04/09/24 18:53:03 ID:AJu1GrNh
>>471
「敵国とは第二次世界戦争中、国連憲章のいずれかの署名国
の敵国であった国」であって具体的には、日本・ドイツ・イタリア
・フィンランド・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリアの7国を
指すといわれている。
なんとなく日本と親しく思われるのはわしだけかな。
いずれにしろ、韓国などこの当時なっかった(日本の一部であった)
んだから歴史の美化などいうやつは歴史を知らないだけです。
(中華人民共和国も歴史認識に欠けることは同じ)
497名無しさん@5周年:04/09/24 18:58:43 ID:5rAOJgow
日米英豪で国連なんかもう脱退しちゃおうぜ
498名無しさん@5周年:04/09/24 19:00:57 ID:S4QErkrq
これらの国が中国と結びつかないように工作せよ。
499名無しさん@5周年:04/09/24 19:06:36 ID:AJu1GrNh
>拒否権を持つ5大国は、国連決議など関係無しに
>戦争を起せるし、それを阻止する為に何処の国も、制裁の一つも
>しない事はイラク戦争でアメリカが証明したし。

 国連決議なしに戦争を起こせるのは旧敵国に対してだけ。
 イラクは旧敵国ではないから、アメリカ連合軍のイラク
 戦争は国際法違反。

 アメリカを武力阻止・制裁できないのはアメリカに勝てる
 戦力をどの国も持っていないから。国連を通じてじくじく
 ねちねちアメリカ批判するのは国際社会がやっている。
500名無しさん@5周年:04/09/24 19:10:52 ID:sSSH6F1S
イタリアはあくまで「自称」戦勝国。
自力で駐留ドイツ軍を追い払えないわ、親ドイツの政権を建てられるわで
寝返りの功績はゼロに等しい。
501名無しさん@5周年:04/09/24 19:13:59 ID:FYtdxxYk
砂漠でパスタ茹でて水不足になり、ドイツ軍に助けを求めたのは
どこの国の軍隊だっけ?
( ´,_ゝ`)プッ
502名無しさん@5周年:04/09/24 19:17:03 ID:ATyTzEOq
いまさらだが>>259はクソワロタ
503名無しさん@5周年:04/09/24 19:26:21 ID:thf9vCb5
中国を除外して日本を入れろ
504名無しさん@5周年:04/09/24 19:29:55 ID:tRmQ0Boh
>>499
国際法上、戦争を起こしても許されるってことじゃなくて、
起こしても誰も咎められないってことだろ。
拒否権を持つ国に対する安保理の非難決議なんてありえないからな。

ちなみに、武力阻止・制裁できないのはアメリカだからじゃないぞ。
中国だって、ソビエト=ロシアだって、阻止制裁なんてされたことない。
505名無しさん@5周年:04/09/24 19:32:04 ID:P+peilWa
>>503
無理ですよ、日本など世界平和の役に立たない
世界は現常任理事国の軍事力のバランスで平和を維持してるんだ
アメリカの属国と中国、比べるまでもない。日本なんて金だしてりゃいいんだよ
506名無しさん@5周年:04/09/24 19:32:36 ID:a6hKeK41
どうやって決めるのか分からなきゃこの反対が
どれほど意味があるのか分からんね!!!!!!!!
507名無しさん@5周年:04/09/24 19:33:25 ID:VT0EPENo
>>504
天安門のとき、欧州で禁輸措置がなかったか?
508名無しさん@5周年:04/09/24 19:35:07 ID:ErdSox7o
>>498
パキスタンと中国は、完璧なまでに繋がっていますが。
509名無しさん@5周年:04/09/24 19:35:55 ID:sS1G7tUs
>>491
まぁ可能性は低いだろうけど本当に台湾侵攻したならアメリカにも止める手立ては無いんじゃん。
アメリカは間接的な援助や経済制裁をするだけで精一杯。アメリカが中国に攻撃するようなことは絶対無いですぜ!
っとスレ違いだな。スマンデス
510名無しさん@5周年:04/09/24 19:38:24 ID:Wbvfi+XI
半島国家は世界のゴミってことか?
511名無しさん@5周年:04/09/24 19:40:22 ID:MTw+VwOO
イタリアが先進国ってのは納得いかない
512名無しさん@5周年:04/09/24 19:44:56 ID:ATyTzEOq
>507
天安門といえば日本はダメすぎたな。
円借款を中止しただけで一カ国だけ人道支援という手で無償援助。

銭外相が「西側の中国制裁連合の中で一番弱い日本をターゲットに
制裁を打ち破る突破口にして成功した」
「天皇訪中を、天安門事件後の西側の制裁に穴を開ける
戦略的な狙いに利用し、見事に成功した」
って回顧録に書いてる。

アサピーは擁護しまくってたけど。
ttp://www.asahi.com/column/funabashi/ja/TKY200406240157.html

ちなみに天安門89年、天皇訪中92年。
513名無しさん@5周年:04/09/24 19:46:13 ID:rJnxumed
ピザもスパゲティもイタリアがなかったら食べられなかったんだぞ。
ぶっちゃけ日本料理とどっちが好きかと聞かれたらイタリア料理だろ。
おまえらもっとイタリアに敬意を払え。
514名無しさん@5周年:04/09/24 19:46:47 ID:n1XOT7ij
今年は随分と濃い一年だな
515名無しさん@5周年:04/09/24 19:48:03 ID:VT0EPENo
>>509
現時点では、中共軍が台湾上陸を果たす可能性が限りなく低い。
だからこそ中共が台湾侵攻をする可能性が低い、といえるわけで。

台湾の軍事力を度外視して中共の侵攻の有無、ましてやそれに
対するアメリカのリアクションを論じても意味がない。
516名無しさん@5周年:04/09/24 19:48:50 ID:+XdLkBti
アメリカが台湾侵攻にどうでるか。
台湾を守るためには地上戦は必要ない。
台湾海峡の制空権、制海権を中国側に渡さねばよいのだ。
アメリカの力はこれを阻止するには十分だ。
さらに日本がこれを支援すれば磐石になる。
中国はいまのところはどうすることもできない。
一時期、中国は台湾に対して、いますぐにでもせめこむぞとばかりの
恫喝をくりかえしていたが、
日本がアメリカを支援する周辺事態法が成立してから
明らかに恫喝のレベルが下がった。

ただ中国の経済発展は馬鹿にはならず未来はわからない。
今のところは中国にはどうしようもない。中国の力を
過大評価する人が多いが、あの国はまだ発展途上国だ。
517名無しさん@5周年:04/09/24 19:48:55 ID:oLrgJ/NH
中田、お前だ
イタリアを説得しろ!!
518名無しさん@5周年:04/09/24 19:49:25 ID:1qBEN3hZ
そもそもなんでイタリアがサミット参加してるのか、さっぱり分からん
519名無しさん@5周年:04/09/24 19:50:06 ID:q9WmOXdI
>>513
アメリカにイタリア移民がいなかったら、
日本にイタ飯が普及することはなかったと思う。
よってアメリカのお陰。
520名無しさん@5周年:04/09/24 19:50:21 ID:3j9oceyN

今年は随分と濃い一年だな
521"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 19:50:44 ID:kBntKuva
>>513
悪いな、和食党なんだ。
522名無しさん@5周年:04/09/24 19:51:24 ID:OibldC3E
「イライラすると、ナチス、ファシスト呼ばわり。ドイツとイタリアの政治的消夏法」


 ドイツのシュレーダー首相夫妻は、7月末の2週間のこの夏休みを、故郷のハノーバーで過ごしている。

 アドリア海に面したイタリアの保養地、ペーザロでのバカンスを楽しみにしていたのだが、イタリアのステファニ生産活動省
(観光も管轄)次官がイタリアを訪れるドイツ人観光客を「制服を着たように画一的で、超国家主義的なブロンドたちが、
イタリアの海岸をわが物顔でワイワイと侵略していく」と発言、これが政治問題化したため、急遽、取りやめた。

 ステファニ次官は当初は、「真実を言ってなにが悪い」と開き直っていたが、同氏も属する右翼政党、
国民同盟のジャンフランコ・フィーニ党首(副首相)にも見限られ、事実上のクビとなった。
フィーニ氏が同次官辞任を発表したときのコメントは、「ばかにつける薬はないね」。

http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/syukan/briefing/backnumber/600/654.html
523名無しさん@5周年:04/09/24 19:51:44 ID:Ju+ZJ7VS
イタリアも半島だからこういうことが言える国民性なのでしょうか。
524名無しさん@5周年:04/09/24 19:53:27 ID:9T3dQQGg
伊韓パキ対独日印ブラジル?

まあラテンが一個混じってるのが気になるが楽勝じゃん。
525名無しさん@5周年:04/09/24 19:55:13 ID:V2xVvXCW
都道府県ごとに独立して国連に加盟しては?
大阪は除外で。
526"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 19:55:56 ID:kBntKuva
どうでも良いが、
”ぶらじる”→”ブラ汁”
と変換される、わがPCが恨めしい(w
527名無しさん@5周年:04/09/24 19:57:52 ID:HX2EXnWA
>>465
やめとけ。最近の2chではこういうネタを本気で信じてしまうから。
平気で「ソースは2ch」って言うからな・・・。
528名無しさん@5周年:04/09/24 20:01:01 ID:bfKU9s2v
新規安保理理事国は3〜4カ国にするのが一番いいのではないか?

1カ国:日印独でどちらにするかもめる
2カ国:日印独でどちらにするかもめる
3カ国:日独印
4カ国:日独印ブラジル
5カ国:日独印ブラジルのほか、5カ国目になりたがる国が多すぎてもめる
529名無しさん@5周年:04/09/24 20:01:05 ID:4RpU8qYe
>>487
経済だけは大きいがその経済、安全保障を米国に完璧に依存し、政治力皆無の日本も
身の程を知らないと思われているかも。
530名無しさん@5周年:04/09/24 20:02:33 ID:9Znmuish
パキスタンは死ね
531名無しさん@5周年:04/09/24 20:02:43 ID:xgnvDzZh
で、イタリアの野望は何?
532名無しさん@5周年:04/09/24 20:02:54 ID:/iRYY0O+
日本はやればできる子
入って当然
533名無しさん@5周年:04/09/24 20:03:59 ID:9T3dQQGg
印度はわかるんだがブラジルがなあ
実質あらゆる分野を米に従属しておりさらに貧乏なので
地域の大国としての価値があるのかな?
534名無しさん@5周年:04/09/24 20:04:00 ID:tTP8jQrp
常任理事国を5ヵ国から50ヵ国にしよう
535名無しさん@5周年:04/09/24 20:04:26 ID:v96MLw9v
>>531
ドイツの代わりに自分が理事国入り。
536名無しさん@5周年:04/09/24 20:06:11 ID:4RpU8qYe
>>506
国連全加盟国の2/3の賛成と常任理事5ヶ国の全ての賛成が条件です。

イラリアもパキスタンも常任理事国じゃないから、これら2国が反対しても無問題。
でも、常任理事でない他国に「あいつら4国だけずるいよね」とか言い始めるとちょっと面倒になるかも。

537名無しさん@5周年:04/09/24 20:07:45 ID:VT0EPENo
>>529
今の世界で、安保と経済を独力でやれる国ってどこがあるんだ?
日本はアメリカに偏りすぎではあるかも知れんが、アメリカ依存だから
ちゃんちゃらおかしいってことにはならないだろ。
安保はともかく経済は相互依存だしな。
538名無しさん@5周年:04/09/24 20:07:53 ID:OTnT+x60
>>529
間違い無くそう思われている、中国なんて日本を独立国として扱ってないよね
だから公式の場でも平気で日本を侮辱する。
539名無しさん@5周年:04/09/24 20:08:46 ID:EYmfh8G+
敵の敵は味方の論理で中国とパキスタンは仲がいいんだよな
たぶん中国の頼まれて発言しているんだろ
540"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 20:11:13 ID:kBntKuva
>>537
ロシアは経済も安全保障もイマイチだし、
中国も経済は元を安く設定してるからもってるようなもんだしな。
541名無しさん@5周年:04/09/24 20:14:01 ID:rJnxumed
おまえらパキスタンにも敬意を払え。
パキスタンは首都の名前の響きがカッコいいじゃねえか。
イスラマバードってかっこいいじゃねえか。

そういえば昔アイドル防衛隊ハミングバードって声優のグループいたな。
542名無しさん@5周年:04/09/24 20:15:57 ID:4RpU8qYe
>>537
アメリカへの依存度が大きすぎる。
世界第二の経済もアメリカがあってのもの。だから、アメリカの意向に沿わないことは全くできない。
アメリカからある程度の自由を得ようとすると世界第二の経済はあきらめるしかない。
たとえば、インドみたいに核兵器を保有したりする自由は無い。
だから、大国としての存在感は0。

インド、ブラジルを身の程をしらず、と言うほうが身の程を知らずじゃないか?
543名無しさん@5周年:04/09/24 20:16:01 ID:doaDVyTn
中露が抜けて日独が入れば良いんだろ
544名無しさん@5周年:04/09/24 20:16:59 ID:k6wl2Apb
イタリアってG8にいたっけ?
いたよな、たしか。
いらねえから追い出せばいいのに。
545名無しさん@5周年:04/09/24 20:17:33 ID:AN53c5GQ
パキや韓国みたいな連中が反対するのは良いんだけどさぁ、
一応、先進国であるイタリアには、もうちょっと理性的な対応
して欲しいもんだ。EUという枠組みもあるんだし。
546名無しさん@5周年:04/09/24 20:17:55 ID:rSZVu63A
かなり前に
イタリアはドイツが常任理事国になるのを必死で阻止したいから、
日本には何の恨みもないが一緒に犠牲になってもらうしかない。みたいなのをWeb上で呼んだな。
やっぱり本当だったんだ。 
547名無しさん@5周年:04/09/24 20:18:32 ID:VT0EPENo
>>540
一応、元の安さには根拠があるっちゃあるんだけどな。
内陸部の都市(重慶とか西安とか)や農村の若いのが、
ほとんど流民状態で上海や天津に行くから、労働力は
めちゃくちゃ安い。
貧富の差が激しい国の通貨はなかなか高くならないよ。
円が実力以上に評価されてるのは、色んな国の思惑が
あってのことだけど、日本の労働力が高いってのも重要な
理由だしな。
548名無しさん@5周年:04/09/24 20:19:59 ID:4RpU8qYe
常任理事国でない国が少々反対しても問題はないが、
こういう、嫉妬からくる反対は他の国に伝搬しやすいからねぇ。気をつけねば。
549名無しさん@5周年:04/09/24 20:20:26 ID:zlwU1qo8
>>543
落ちぶれたといってもロシアの軍事力はアメリカ以外の国が束になっても敵わない。
国連が世界の治安機構を気取ってる以上、ロシアを排除する事はできないし、したら
国連が有名無実化する。
550"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 20:20:53 ID:kBntKuva
>>547
あの国は海岸や工業地帯とそれ以外のトコでは
ある意味別の国だからネェ。
551名無しさん@5周年:04/09/24 20:21:15 ID:gjp8MiUc
イタリアは、ドイツ牽制、パキスタンはインドの牽制だな。
552名無しさん@5周年:04/09/24 20:22:47 ID:4RpU8qYe
中国が経済援助を利用してアフリカ諸国の票をあつめたりするのも厄介。
553名無しさん@5周年:04/09/24 20:23:17 ID:gCEaEhiZ
フランス⇒ ドイツが嫌い
アメリカ⇒インドが嫌い
中国⇒日本が嫌い

よってブラジルが常任理事国になりました
554名無しさん@5周年:04/09/24 20:24:29 ID:XkpjVxvz
イタリア入れたら自国だけ勝手に準理事国で妥協しそうだな。
555名無しさん@5周年:04/09/24 20:24:48 ID:xP3WjtUK
誰かそろそろ本当のことを教えてやれ。
「日本とドイツはもうイタリアのライバルじゃありませんよ。韓国とポーランドに置いてかれないよう頑張ってください」と。
556名無しさん@5周年:04/09/24 20:24:56 ID:4RpU8qYe
>>553
フランスはドイツの常任理事国入りにそれほど反対してないみたいだよ。
どちらかというと米国がいい顔してない。
557名無しさん@5周年:04/09/24 20:25:12 ID:VT0EPENo
>>542
自立路線でやっていくと決めるのも、しばらく対米依存でやっていくと決めるのも
それぞれの国家の選択であって、優劣を付けられるような問題じゃない。
日本はそれで一定の成果を収めたし、インドもそれで国民が満足してるなら
良い選択だったんじゃないの?

インド・ブラジルは存在感のある地域大国だから、俺は問題ないと思う。
というか今まで、あまりにも中国以外のアジアや中南米が軽視されすぎてきた。
国連は全体としてはあからさまにアフリカ優遇だしな。

イギリスやフランスあたりのコラムニストが
「ブラジルが入るって?ワールドカップ優勝国枠でもできたのか?」
なんてこと書きそうな気はするが。
558名無しさん@5周年:04/09/24 20:26:06 ID:gjp8MiUc
近所の国同士って、けっこうライバル関係にあって仲の悪い事が多い。
大国に囲まれた小国同士なら連合することもあるけど。

日本の常任理事入りに反対する国は、やっぱ中国、韓国、北朝鮮だろうな。
東南アジアとは経済的に親密になれば、悪いようにはならないだろう、

ロシアとの関係は微妙だけど、今回は中立的態度を取るのかな。
559名無しさん@5周年:04/09/24 20:26:11 ID:spjc4mVy
>>553
アルゼンチン⇒ブラジルが嫌い
560名無しさん@5周年:04/09/24 20:26:14 ID:V8nHomY2
ブラジルを嫌ってアルゼンチンも反対だろうな。
日、独、伯、印⇔ 韓、伊、アル、パキ
561"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 20:26:43 ID:kBntKuva
>>552
すかさず、その金の出元は日本ですキャンペーンを展開・・・。
そんなロビー活動を・・・。
562名無しさん@5周年:04/09/24 20:27:27 ID:4RpU8qYe
>>554
準理事国は5年ごとの選挙で選ばれるからイタリアが受け入れるとか受け入れないとかの話じゃないんだけれどね・・・。

>>555
もうすでにしっていると思われ。だから反対してるんだよ。
563名無しさん@5周年:04/09/24 20:29:03 ID:+8dy8mSS
>>74
いちお、国際連盟当時に既に世界五大国の一国として頂点にいたけどね。
564名無しさん@5周年:04/09/24 20:30:25 ID:NPXxwvCg
小泉は外交においては歴史に名が残るくらいいい仕事してるな
565名無しさん@5周年:04/09/24 20:30:55 ID:VT0EPENo
>>558
韓国はマスコミが煽ってるけど、話が出た当初から、基本的に
日本の常任理事国入りに「歓迎」って立場を維持している。
今の盧武鉉政権も、内心はどうあれ、最悪でも「日本の立場を理解」
ってな感じだろう。積極的な反対まではしないはず。
つーか、日本の常任理事国入りに一貫して反対なのは北朝鮮だけ。
中国は裏で色々やってるんだろうが、タイミングによって言うことが
コロコロ変わるので、何を言ってるかより何をしてるかを気にした方が
いいと思われ。
566名無しさん@5周年:04/09/24 20:31:23 ID:kSzcA3mX
やっぱりみんな

伊太=ヘタレ

って思ってるのな。
俺もだけどw
「メシが美味い国の軍隊は弱い」って誰か言ってたな。
567名無しさん@5周年:04/09/24 20:32:16 ID:AN53c5GQ
>>553
ブラジルの常任理事国入りにはメキシコなんかが
反対。
おかげで、こないだ小泉がメキシコ訪問した時も、
日本の常任理事国入りを支持してもらえなかった。
568名無しさん@5周年:04/09/24 20:32:21 ID:+po0aJdH
じゃあてめーらが金だせやイタパキ野郎
569名無しさん@5周年:04/09/24 20:34:02 ID:VT0EPENo
>>566
あと強い酒もあまり好まれないよな。>メシが美味い国
570名無しさん@5周年:04/09/24 20:35:06 ID:dx1tgO87
NHK以外のマスゴミ、特にアカピーやT(^0_0^)の報道が少ない。

今までのマスゴミ手法からして
常任理事国になる望みが薄いなら今頃大々的に取り上げてる。
(後で政府の責任は〜と言えるからね)
逆に常任理事国になる目もありそうなら取り上げないでスルー。
(民主国家では世論は力なり、勢いついたら困るのかな)

他にも北京五輪とか色々有るし、今回は望み有りと見ますがね。
571名無しさん@5周年:04/09/24 20:35:26 ID:J4isTR8x
>>512
しかも、92年に核実験をするという
ふざけたまねをしてくれました。
572名無しさん@5周年:04/09/24 20:35:53 ID:4RpU8qYe
>>565
韓国が歓迎を表明?そりゃありえない。
韓国の公式な意見は「国連改革ならば、常任理事国枠拡大の前にもっとやる事があるはず」
歓迎を公式に表明なんてしたら政権がもたない。
けれど、直接反対するのもまずいかも、って感じ。

中国の態度はずっと反対で一貫しているよ。
だから、日本の常任理事国入りはほぼ不可能。小泉もそれはわかっている。
573名無しさん@5周年:04/09/24 20:36:17 ID:OibldC3E
>>566
だったらイギリス軍最凶伝説?
574名無しさん@5周年:04/09/24 20:38:30 ID:3SYsoxgO
こないだ、ドイツ人に「今度戦争する時は勝とうな、イタリア抜きで」
といったらウケた…みたいな書き込みをどこかで読んだな。
575名無しさん@5周年:04/09/24 20:40:07 ID:T+BZtWW5
なんでよりによってパキスタンが
576名無しさん@5周年:04/09/24 20:40:13 ID:wzdv3VP8
日本の加盟に反対の反日国家など:

韓国、中国、朝日新聞、NHK、共産、社民
577名無しさん@5周年:04/09/24 20:40:42 ID:kSzcA3mX
>>573
実際英軍は強いと思うぞ。
578名無しさん@5周年:04/09/24 20:40:53 ID:jPUENPoM
579名無しさん@5周年:04/09/24 20:40:57 ID:0j7rmYT3
>>574 あ、俺かもな。
でもそのジョーク(?)って有名だからな。
ドイツ人としゃべってると、たいてい一回はその話題になるよ。

俺も以前カリブ海のフランス領の島でドイツ人の友人と
一緒に休暇とってたけど、そのときにも「俺らもこんな島
ほしいよなぁ、次の戦争のときには。次はイタリア抜きで
やろうな。」ってな話をしてた。
580名無しさん@5周年:04/09/24 20:41:05 ID:Mc9aYtuI
オレも反対
国連脱退を希望
581名無しさん@5周年:04/09/24 20:41:16 ID:4RpU8qYe
>>574
その話はもうくどいほどガイシュツだが、「戦争」なんて単語はでてこないぞ。
さすがにそれは不謹慎すぎる。
582名無しさん@5周年:04/09/24 20:41:45 ID:VT0EPENo
>>567
メキシコやアルゼンチンがブラジルに反対するのは、
「俺を差し置いてどういうことじゃゴルァ」ってことだろ。
それはまだ理解できる。パキスタンの場合、インドは
独立の経緯からして公敵だし、軍拡競争まっただ中な
相手だからこれも分かる。北朝鮮は恨み骨髄って感じ
なんだろうし現にそういう教育してるからこれも分かる。
分からんのはイタリア。
イタリア人の誰一人として、「イタリアの方がドイツよりも
常任理事国にふさわしい」とも、「ドイツはイタリアにとって
差し迫った安全保障上の脅威である」とも考えてないだろ?
583名無しさん@5周年:04/09/24 20:41:58 ID:tLKuchFc
パキスタンって何でそんなに偉そうなん??
貧民国が国際社会でデカイ顔すんなよなWWW
584名無しさん@5周年:04/09/24 20:43:42 ID:SypoqNdM
>>574
よく聞くよね、それ。
一緒に同盟組んで戦争始めるけど、気が付くと敵に回ってる。
それがイタリア。
585名無しさん@5周年:04/09/24 20:44:16 ID:Mc9aYtuI
パは印をけん制してるだけ
核が使っちゃうのってこういう後進国同士でしょ
586名無しさん@5周年:04/09/24 20:44:38 ID:4RpU8qYe
>>582
「ドイツが常任理事国ならばわれわれも」って気分なんだろ。
587名無しさん@5周年:04/09/24 20:45:13 ID:VT0EPENo
>>572
金泳三が歓迎表明してたけどな……
日本で村山政権だった頃。
まああの頃はとにかく南は北と逆のことをするって
感じだったから、「北が反対するなら俺賛成!」って
状態だったのかもな。
あるいは「村山なら実現はあり得ない」と踏んだか。

まあ竹島に常備軍置いたのも金泳三なわけだが。
588名無しさん@5周年:04/09/24 20:45:32 ID:gCEaEhiZ
アルゼンチン、パキスタン、イタリアは常任理事国じゃないから韓国程度の国と同じ。

問題は常任理事国。一票でも反対があったら常任になれない

フランス⇒ ドイツが嫌い
アメリカ⇒インドが嫌い
中国⇒日本が嫌い

よってブラジルが常任理事国になりました
589"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 20:45:41 ID:kBntKuva
パキスタン、近鉄買ってくんねーかな。
590名無しさん@5周年:04/09/24 20:45:50 ID:kSzcA3mX
伊太が参戦してなけりゃ、バルバロッサ作戦も予定通りに発動できたろうし、
そしたらモスクワは陥落してたかもな。惜しいことをした。
591名無しさん@5周年:04/09/24 20:45:52 ID:sxSOmQfH
イタリー必死だなw
592名無しさん@5周年:04/09/24 20:46:50 ID:4RpU8qYe
もし、日独が常任理事国になれば、G7で非常任理事国なのはイタリアとカナダだけになってしまうわけで・・・。
593名無しさん@5周年:04/09/24 20:47:33 ID:gbHJbgWW
イタリアと同じような立場で、地団駄踏んで大騒ぎしそうな国が近くにあるな。
594名無しさん@5周年:04/09/24 20:47:34 ID:Mc9aYtuI
地震だって
595名無しさん@5周年:04/09/24 20:49:44 ID:SypoqNdM
>>592
英仏独露、ヨーロッパの主要国が軒並み常任理事国ってことになるからね。
だからって、他人の足引っ張ることねーのに。
あ、それが半島国家イタリアのクオリティかw
596名無しさん@5周年:04/09/24 20:51:19 ID:VT0EPENo
>>586
それもどうかね?
かたやNATOの中核でもあり、フランスと組んでEU提唱した
実力国、かたやEU参加自体に北欧諸国から反対の声があり、
何度も共産化一歩前までいったことのある貧乏国。
ヨーロッパ内のインパクトとしては、日本と韓国くらいの差は
あると思うし、イタリアがそれをわきまえてないとも思えない。

今イタリアでは極右が強いからその影響かな?
597名無しさん@5周年:04/09/24 20:52:41 ID:iXnHY626
じゃあ常任理事国縮小しようぜ
とりあえず中国、イギリス、フランスはいらねえだろ
代わりに日本とドイツが常任理事国になればいい
これで4ヶ国になる
598名無しさん@5周年:04/09/24 20:53:27 ID:vkLzgu5o
>>583
パキスタンが反対する理由はインドだろうな。さもありなん。
しかしなんで本当にブラジルが……?
599名無しさん@5周年:04/09/24 20:54:36 ID:SypoqNdM
>>597
いや、イギリスは欲しい。ロシアがいらね。
600名無しさん@5周年:04/09/24 20:54:36 ID:4RpU8qYe
>>596
わきまえていたならばG7に割り込もうとは思わないだろ。
韓国だって無理なことは自覚している。
イタリアは主要国会議の一員になったので、自分は大国の一員だという自覚ができている。
601名無しさん@5周年:04/09/24 20:55:29 ID:+Gg1xfCj
カナダとオーストラリアとニュージーランドで一票とか提案するとイタリアの火病を楽しめそうだな。
602名無しさん@5周年:04/09/24 20:57:13 ID:Wg/V0HPL
10ねんくらいかかりそうだな
603名無しさん@5周年:04/09/24 20:57:17 ID:GNXxcxII
ほう前回に引き続きイタリアが。
さすがEU諸国からも馬鹿にされるイタリアですな。
604名無しさん@5周年:04/09/24 20:57:28 ID:MxDEBWGp
今回は日本とドイツだけになりそうだな。
605名無しさん@5周年:04/09/24 20:57:38 ID:zIB2kbAr
パキスタンはインド絡みだろうが、イタリアは裏切り民族の血だな。
606名無しさん@5周年:04/09/24 20:59:31 ID:0L10lJix
>>598
南米じゃ大国だよ。
それに、国際的な政治力は日本とどっこいどっこいだと思う。
607名無しさん@5周年:04/09/24 21:00:18 ID:bQKGvy5i
2/3って大丈夫なのかな?反対多そうだと中国韓国が反対に回りそうだし。
大多数の国にとってはどっちでもいいんでしょ?
608名無しさん@5周年:04/09/24 21:00:26 ID:kSzcA3mX
ブラジルは酸素供給大国ですな。
609名無しさん@5周年:04/09/24 21:01:11 ID:VT0EPENo
まあ俺は今回の常任理事国入りはちょっと不可解なことが多すぎだと思う。
今まで実現してなかったのが不思議なのかも知れんが。
核をもつ意志(覚悟と言い換えてもいい)と能力の一方あるいは双方に欠けた国が、
たとえ拒否権与えられたところで何ができるとも思えないし。

それに国連って、こういう言い方しちゃ悪いが、アフリカ諸国が公然と物乞い
するサロンみたいなもんだろ。そこで調整役押しつけられるのもなぁ。

少なくとも英米仏あたりがそろって要請してくるまで、常任理事国入りなんて
表明しなくてもよかったんじゃないかとは思うな。
610名無しさん@5周年:04/09/24 21:05:11 ID:0L10lJix
>>609
>>少なくとも英米仏あたりがそろって要請してくるまで、

そんな日は永遠に来ない。自分の常任理事国としての価値をさげるようなことを自らするはずがない。
それよりは、日本を非常任理事国のままにしておいて働かせるほうがよっぽど効率がいい。
611名無しさん@5周年:04/09/24 21:05:32 ID:gPowoLsA
あらあら、このスレ深く沈んじゃって誰も気付いてないけど・・
一応上げときますね。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095739372/l50
262 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 10:23:40 ID:9WqcoAuw

時期早尚だね。www
旧区軸国の日本がいくら吼えてもまだ早い。www        ←区軸国!!!!
イタリアが反対演説したね。www

ここではちゃんと、すうじく国って言い直してるみたいwww
良かったね。読み方が分かって。
612名無しさん@5周年:04/09/24 21:06:45 ID:RFUbXXkY
常任理事国入りなんて、永遠に不可能。
613名無しさん@5周年:04/09/24 21:08:26 ID:0L10lJix
>>612
まあ、冷静に考えると実現する可能性は限りなく0%なんだけれどね・・・。
それでも期待してしまう。
614名無しさん@5周年:04/09/24 21:10:44 ID:kAMbMGlz
またイタリアか
615名無しさん@5周年:04/09/24 21:13:04 ID:VT0EPENo
>>610
じゃあならなくてもいいんじゃ?と言いたいわけよ。
今みたいに、常任理事国のインフレ起こしてまで割り込む必要が
あるのかな、と。
中堅国まで含めた9ヶ国が拒否権持ったら、国連は機能不全どころか
脳死状態になっちゃうんじゃねえか?
現行5ヶ国から9ヶ国になったら、次は15ヶ国に拡大だろう。
エジプト、アルジェリア、メキシコ、イタリア、オーストラリア、インドネシアと、
候補になりうる国は他にもあるわけだし。
616名無しさん@5周年:04/09/24 21:13:18 ID:HQ95t0cn
イタリア:(かつてのローマ帝国の末裔)→第一次大戦・第二次大戦で土壇場で裏切り→戦勝国

韓国:(中国属国・朝貢国)→独立→二次大戦で裏切り→戦勝国になろうとして相手にされず


共に裏切り者の半島人だが、経緯も結果も大違いだな。
617名無しさん@5周年:04/09/24 21:16:43 ID:yFYx7kY4
イタリアって戦勝国だったんだ・・
初めて知ったよ
3国軍事同盟はなんだったんだ?
618名無しさん@5周年:04/09/24 21:16:44 ID:ddMJ1h2g
カナダは自分がアメリカのおまけでG7(G8)にいるって
ちゃんとわきまえてるな。
619名無しさん@5周年:04/09/24 21:16:48 ID:kAMbMGlz
>>615
じゃあ金を払わなくてもいいんじゃ?と言いたいわけよ。
620名無しさん@5周年:04/09/24 21:17:16 ID:rSZVu63A
まぁとにかくチャンコロが
 
     邪   魔。
あんな原始人の国が常任理事国なんて殆どギャグとしか思えません。
621名無しさん@5周年:04/09/24 21:23:13 ID:i0C65REF
パキスタンになら嫌がらせはいくらでも出来そうだなw
タリバン残党ネタとか核開発ネタとか…(ククク
622名無しさん@5周年:04/09/24 21:23:36 ID:AJu1GrNh
主観的にあの国は好き、嫌いを言い始めると
決まらないから、客観的に誰でもわかる
国連分担金の順位で決めればいい。
623名無しさん@5周年:04/09/24 21:23:48 ID:0L10lJix
>>615
どちらにしても費用は負担しなきゃいけないんだから、どうせなら常任理事国になったほうがいいでしょ?
2005年今回の国連改革が、日本の常任理事国入りの最初で最後のチャンスになるから有効に使わなくては。

624名無しさん@5周年:04/09/24 21:24:07 ID:y//ciLSA
極東の資源もない小さな国がしゃしゃり出ることもないだろう。日本はいつもうぬぼれすぎ。
どうせ他国からは馬鹿にされてるんだから金も出さなきゃいいのに。
625名無しさん@5周年:04/09/24 21:27:44 ID:825Q81kK
パキスタンのバックには中国がいるからなあ。
核武装も中国からの支援によるものだし。
626名無しさん@5周年:04/09/24 21:30:53 ID:lZsCoGrl
いっぺん米・英・独とかと組んで、分担金をまったく払わないでおいて
国連のボケどもに思い知らせてやればいいと思う。
627名無しさん@5周年:04/09/24 21:32:16 ID:VT0EPENo
>>620
中共加盟・中華民国の後継として常任理事国入りを推した国の一つが
日本だってことは忘れない方がいいな。日本は台湾の脱退を制止しようと
したのも事実だけど、それはどこまでも形式でしかないしな。

>>623
アメリカをナベツネとすると、国連は代表者会議みたいなもん。
日本は国連を重視しすぎ。事実上のオーナー会議であるサミットには
参加できてるし、それなりの発言権を行使してもいるんだから、それで
良いと思うんだけどね。

まあ、一度常任理事国になってみるのもいいかも知れん。
それが成功なのか失敗なのかそれともプラスもマイナスもない無意味な
行動だったのかは、後にならなきゃ分からんしな。
628名無しさん@5周年:04/09/24 21:34:22 ID:VT0EPENo
>>619
まったく払わないわけにはいかんだろうが、思い切った減額をする
口実として、今回の常任理事国入りの問題は「使える」と思う。
むろんホイホイと常任理事国入りが認められる可能性もあるけど。
629名無しさん@5周年:04/09/24 21:38:15 ID:YPq+4hKH
三国軍事同盟のお荷物が必死だな(w
630名無しさん@5周年:04/09/24 21:41:45 ID:Eu42xh/Z
どっかの金持ちの市民団体がニューヨークタイムズにでも広告載せてくれないかなあ‥

「日本国民は国際的な責任を引き受ける用意があり、日本国総理が表明したように我が国は国連常任理事国になることを望みます。
我が国は加盟国第2位の分担金を延滞無く支払っており、その予算は全て日本国民の税金です。
世界第2位の経済大国が多くの資金を支払うことは当然と考えておられればそれは誤りです。
その分担金は日本国民が勤勉に働き、血の滲むような努力で技術を切磋琢磨することによって得られた対価です。
その多くが夜遅くまで残業し、休日に出勤し、中には家族を省みることもできないほどの労働を
強いられながら得たかけがえのないものです。
その血税の多くを国連に捧げていながら、国連の中枢を担う安保理に常に関われる保障も無く、
以前は安保理会議場の壁に耳を寄せながら情報を得るため必死に報われない努力をしていたこともあるのです。
もし今回常任理事国になれなければ、国連への資金供与について、国民が政府へ圧力をかけることも
高い可能性として考えられます。」

みたいな広告。
631名無しさん@5周年:04/09/24 21:43:47 ID:DxHvv68U
常任国入りに取り組むのは賛成だ。
ダメだったときに分担金を減額する理由になる。
常任国入りより、分担金の大幅な減額のほうがいいかもしれんしな、分からんが。
632名無しさん@5周年:04/09/24 21:47:35 ID:koGScesn
国連供託金は、1/加盟国に減額。
ODAは、中国などから、途上国に振り分け。
あ、中国も途上国なのか。ロケット売れや。
633名無しさん@5周年:04/09/24 21:47:49 ID:0L10lJix
>>630
市民団体はそんな広告ださないでしょ・・・
「日本は常任理事国になる準備ができていません。国内でも意見が別れています。近隣諸国も大反対です」
となるとおもわれ。

634名無しさん@5周年:04/09/24 21:48:56 ID:lgPKwC53
パキスタン=インドの常任理事国入りを反対
イタリア=ドイツの常任理事国入りを反対
って事だろ?
変な事しないでアメリカの隠れ蓑に隠れて日本だけ常任理事国入りしちゃえばいいのに
635名無しさん@5周年:04/09/24 21:50:01 ID:blgFPITl
とりあえず、イタリアは「昔の友達から仲間外れにされたため、怒ってる」ってことでFA?
636名無しさん@5周年:04/09/24 21:51:18 ID:ZrLnJWM5
>>634
韓国=日本の常任理事国入りを反対
代わりにウリを…
637名無しさん@5周年:04/09/24 21:51:49 ID:0L10lJix
>>634
>>日本だけ

それはドイツ、インド、ブラジルが許さないとおもわれ。。
っつーか、日本をはずせば強固に反対する常任理事国がいなくなるから、
そちらの可能性のほうが高いんだよね。
638名無しさん@5周年:04/09/24 21:52:09 ID:VT0EPENo
>>636
政府レベルで反対はしてないと何度言ったら(ry
639名無しさん@5周年:04/09/24 21:55:03 ID:NwYX2vBL
ドイツとインドは常任理事国に相応しいと思うが
日本はなぁ・・・・
640名無しさん@5周年:04/09/24 21:57:23 ID:VT0EPENo
>>637
日本を外したら安保理拡大の意義も建前も崩れるからダメだろ。
米英あたりが「日本入れないなら、枠広げる意味ないじゃん」とか
言い出しそうだ。
日本がその三国との協調を崩すとすれば、拒否権無しってのが
議題にのぼったときだね。
「そんな無意味な立場に就く必要は感じない。独印伯がなりたいなら
どうぞ。日本は遠慮させていただく」って態度で結構。
641名無しさん@5周年:04/09/24 21:58:49 ID:lgPKwC53
>>636
韓国は日本が謝罪を済ませてた事がいまさらながら判明して大騒ぎになってるから
それどころじゃありません。
642名無しさん@5周年:04/09/24 21:59:35 ID:blgFPITl
>>627
>それが成功なのか失敗なのかそれともプラスもマイナスもない無意味な
>行動だったのかは、後にならなきゃ分からんしな。
同意。
極論してしまえば「時の政府の舵取りしだい」ってところが大きいよな。
ただ、切り方によっては強力な武器にはなりそうだ。
643名無しさん@5周年:04/09/24 22:00:14 ID:VT0EPENo
>>641
はぁ? 詳しく!
日韓基本条約を公開したってことか?
しかしあれにも謝罪の文言など入ってなかったはずだが。
644名無しさん@5周年:04/09/24 22:01:03 ID:blgFPITl
>>634
>変な事しないでアメリカの隠れ蓑に隠れて日本だけ常任理事国入りしちゃえばいいのに
各個撃破対策のため、共同提案をしたはず。
645名無しさん@5周年:04/09/24 22:03:51 ID:lgPKwC53
>>637
ドイツ、インド、ブラジルが「日本だけずるい〜」って言ってくる可能性はあるが、
とりあえず、パキスタンとイタリアがなぜ反対してるか調べて来い
中国に関しては、国民感情を配慮して「歴史認識をキチンとするのが大前提」とは言っているが
強行に反対はしていない
646名無しさん@5周年:04/09/24 22:03:55 ID:iVQBRUdF
インド>日本>独>ブラジル

こんなとこか?
647名無しさん@5周年:04/09/24 22:04:30 ID:VT0EPENo
EUをあからさまに警戒している米、EUと微妙な距離を保ちたい英が
独の加入に消極的になって、日本の一本釣りを画策する可能性は
あると思うな。
米連合が一票増えるだけってシニカルな見方もあるけど、米英としたら、
仏露との決定的な対立は避けたい。米連合の言い分が通りそうに
ないときの拒否権行使という汚れ仕事を日本に押しつけてくるのは
充分ありそうだ。
648名無しさん@5周年:04/09/24 22:05:24 ID:L4qU7v/q
イスラム教国やカナダあたりも反対しそうなんだけど、本当に加盟国2/3は大丈夫か?
649名無しさん@5周年:04/09/24 22:08:18 ID:lF6bwRBK
>>630

そうそう。日本ってスゲエ金払ってんのな。そんなこと知らなかったよ。
なんでそういう大事なことは報道しないのか(してるのかもしれないけどさ)。
なんかもう馬鹿らしくなってくる。
650名無しさん@5周年:04/09/24 22:08:20 ID:lgPKwC53
651名無しさん@5周年:04/09/24 22:09:00 ID:5BsKC5La
連合国最優良賞のヘタリアを!

1 英領エジプトで三ヶ月間遊んでました。

2 40万居たのに、7万人の兵に戦死者10人以下で降伏しました

3 砂漠で

「水で御困りのようですね、我が軍の水をお貸ししましょう」

「オーイ!皆、これでパスタが茹でられるぞ!」

4 「漏れは国の為に命はかけない、脱走する」

  「隊長・・・・・漏れも連れって行って下さい!」

その部隊は全員いなくなった。



四つの内、正解はどれだ!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1062389624/
652名無しさん@5周年:04/09/24 22:09:27 ID:XoksIc7R
>>646
ドイツ>>>>>>>インド>>日本>>>>>>>>ブラジル
653名無しさん@5周年:04/09/24 22:10:20 ID:ddMJ1h2g
>>648
カナダは反対しないだろ。
アメリカを嫌ってるが、アメリカあってのカナダだ。
イスラムは有色人種の希望の星として日本の理事国入りに反対しないのでは。

日本の常任理事国入りのキーはアフリカ票だと聞いた。
ちゃんとやれば取り込めるはずだけど。
654名無しさん@5周年:04/09/24 22:17:22 ID:VT0EPENo
>>650
サンクス。
でもこれって別に謝罪ではないよな。(その必要はないと思うし)
なんでBBSの韓国人があんなに凹んでるのかちょっと不思議。
655名無しさん@5周年:04/09/24 22:20:05 ID:YmyCpyfz
フランスや中国みたいな後進国が常任理事国になっていること自体に無理がある
656名無しさん@5周年:04/09/24 22:23:16 ID:lgPKwC53
>>654
いや、まぁ、謝罪も済んでるんだが。
>なんでBBSの韓国人があんなに凹んでるのかちょっと不思議。
大多数の韓国人は日本が補償金を支払っている事すら認めようとしなかったんだから、
へこむのは当然だろう
657名無しさん@5周年:04/09/24 22:23:25 ID:tQ8dihH2
常任理事国になれば自動的に拒否権を得られると思っている人がいるようだが、
現状そんなことは考えられないね。
ところで日本の分担金はアメリカとほとんど同じ、10億ドル、国連全予算の
五分の一に当たる。こんな負担をしながらミソっ子扱いされてきた日本という
国が今頃なんかさせろと言い出した。ほろ苦いね。
658名無しさん@5周年:04/09/24 22:23:39 ID:yDkB4SVh
ドイツなんていらんな
659名無しさん@5周年:04/09/24 22:28:41 ID:HL+qF5en
>>657
>こんな負担をしながらミソっ子扱いされてきた日本という
>国が今頃なんかさせろと言い出した。ほろ苦いね。
ヤンキーに数十万円差し出しているモヤシっ子が「カネ出してるんだから俺の言う事を聞け!」
とほざくようなものだな。

・・・・もちろん結果はボコ
>>655
敗戦国ジャップに言われる筋合いはないな

660"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/24 22:28:47 ID:uDb+CT+u
>>658
洩れは世界が要らんと思う。
661名無しさん@5周年:04/09/24 22:30:45 ID:ZgAxxlIa
ヨーロッパでは、ベルルスコーニーはマフィアで取り扱い注意だとみんな
思っている。昨年もちょっとした口げんかで、ドイツとイタリアは揉めたな。
とにかくベルルスコーニーとは理性的な話ができなというのが、ヨーロッパの
空気だ。
662名無しさん@5周年:04/09/24 22:31:08 ID:8cDpEwGm
日本・インド・ドイツ・ブラジル・・・。
やっぱあんま近くない国同士はいいな〜
最悪常任理事国なれなくてもこの4カ国でマターリ


てか中国・ロシアから拒否権剥奪汁
663名無しさん@5周年:04/09/24 22:32:15 ID:XjKda2ri
それよかほうほうのていで乞食同然だった厨獄が常任理事国面してるのが気に入らない。ならODAいらないよな??先進国だもんな??????????
664名無しさん@5周年:04/09/24 22:34:08 ID:Z1RgDN3V
>>655
常任理事国と先進国は何の関係もないよ。サミットなら関係はあるがね
常任理事国は最終的には軍事力。
アメリカに国防の全てを依存している日本は論外でしょ
665名無しさん@5周年:04/09/24 22:38:33 ID:HL+qF5en
>>664
PKF(PKOじゃねぇぞ)で活動できないのに常任理事国とは片腹痛すぎるな。
666名無しさん@5周年:04/09/24 22:39:39 ID:klnDW+HH
>>664
うむ。やはり自主国防の道を急がねばならんな。
防衛力強化こそが、政治的影響力を獲得する近道。
667名無しさん@5周年:04/09/24 22:40:00 ID:UGTdJzNq
ヨーロッパはまとめて一議席でいいよ。それと中国はいらない。
668名無しさん@5周年:04/09/24 22:40:42 ID:lgPKwC53
まぁとりあえず、中国は兵器作ったり宇宙行ってる暇あったら
国民養えって事でFA?
669名無しさん@5周年:04/09/24 22:41:39 ID:Ot1Vl5MB
>666
つまり、テポドンを開発している北朝鮮は正しいと?

理想はユーゴだが、これは無理だな。
670名無しさん@5周年:04/09/24 22:43:53 ID:eZyML6iw
ドルーチェ親分がたるんでるトコはしょうがねーな。
671名無しさん@5周年:04/09/24 22:44:09 ID:AOZPC81N
日本、ドイツ、インド、ブラジルが世界の枢軸となり新たな秩序を構築せねばな
672名無しさん@5周年:04/09/24 22:45:42 ID:Nd62XSAd
単純に軍事力だけならイギリス≧日本>フランス>ドイツだろ。
日本には変な縛りがかかっているが、ブッシュはそれもはずそうとしている。
673名無しさん@5周年:04/09/24 22:47:04 ID:3AlE7FP7
今度はイタ公抜きで
674名無しさん@5周年:04/09/24 22:47:14 ID:VT0EPENo
>>669
すまん、ちょっと聞いていいか?
ユーゴって旧ユーゴだよな。
セルビア・モンテネグロじゃないよな。
旧ユーゴの何を手本にしたらいいんだ?
チトーみたいなカリスマ指導者が出てきたらいいなぁってことか?
675名無しさん@5周年:04/09/24 22:49:04 ID:3AlE7FP7
>>671
世界が規律正しくなりそうだな
ブラジルってどんな国かよく知らんが日本のことはすきそうだな
676名無しさん@5周年:04/09/24 22:50:26 ID:kexRgvAF
ドイツもうるさく言ってくる国がいて大変だな。
677名無しさん@5周年:04/09/24 22:51:43 ID:zUX9KqYy
日本

天竺

独逸

伯剌西爾
678名無しさん@5周年:04/09/24 22:52:06 ID:zmY1Ye2C
日本、独逸、印度、伯剌西爾が新しい枢軸国になってもアメリカという一国には到底勝てない。
679名無しさん@5周年:04/09/24 22:52:11 ID:VT0EPENo
>>653
>有色人種の希望の星

このフレーズ2chでよく聞くが、正直片腹痛い。
希望の星だった時代は確かにあるが、それは過去のこと。
有色人種の代表として白人とタメ張っていくという歴史的役割は、
とうの昔に終えた。
680名無しさん@5周年:04/09/24 22:53:48 ID:fbdhE8dw
日・独・印・ブ 4国同盟で鬼畜米中を完全に包囲撃滅し
世界再分割の悲願達成
681名無しさん@5周年:04/09/24 22:55:04 ID:zmY1Ye2C
いっそのこと、、、日米英VS世界中でいいよ。これでも充分勝てるから。
682名無しさん@5周年:04/09/24 22:55:41 ID:fNKeg2NA
>>641
何それ?
詳細希望
683名無しさん@5周年:04/09/24 22:56:46 ID:nK50wY8C
あの国が抜けてるな
684名無しさん@5周年:04/09/24 22:57:59 ID:GMIKw+rI
パキスタンはインドが理事国になるには絶対許せないだろう。
685名無しさん@5周年:04/09/24 22:58:29 ID:NfVIvspY
>679
希望の星かどうかは知らんけど曲がりなりにも世界2位の国家だよ。
片腹痛いのは君の持病じゃないかなぁ?
686名無しさん@5周年:04/09/24 22:59:37 ID:3hfIIM9S
自分で希望の星とか言っちゃってるのがバカっぽい。
687名無しさん@5周年:04/09/24 23:00:00 ID:uz8pcgav
常任理事国を無くせばいい。
あんなの意味無い。
688名無しさん@5周年:04/09/24 23:00:08 ID:Fd3wpRWW
>>679
未だに経済ではほとんどの白人国家が日本には勝てないね。
689名無しさん@5周年:04/09/24 23:00:49 ID:0QHjZdau
>>679
むしろ、「東アジアに残された最後の良心」ならOK?
690名無しさん@5周年:04/09/24 23:02:24 ID:5BsKC5La
>>682
【事実発覚】 韓国は日本に謝罪しろ 【火病】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095974028/
691名無しさん@5周年:04/09/24 23:03:28 ID:fNKeg2NA
>>690
サンキュ
692名無しさん@5周年:04/09/24 23:03:36 ID:ddMJ1h2g
>>679
だって有色人種国家では日本以外に経済大国なく、
独仏英が三国束なってやっと同じくらいだよ。
希望の星だと思うね。
693名無しさん@5周年:04/09/24 23:05:41 ID:miBU+Ba2
日本は入れないにしても中国、フランス、スペインは降りた方がいいんじゃねぇの。
694名無しさん@5周年:04/09/24 23:06:29 ID:+gHh9GdV
>>682
>>650 >>654 >>656 だそうだ。
695名無しさん@5周年:04/09/24 23:08:25 ID:VT0EPENo
>>685
>>688
その通り。
ほとんどの国家が経済では日本一国に敵わない。
つまり日本は欧米列強に追いつき追い越し、有色人種に希望を与えるという
役割をとっくに終えたわけ。
白だ黒だ黄色ってよりも、国家間あるいは各国内の貧富の差が大きな問題に
なっているわけで、その中で日本は北側のもっとも有力な国の一つであって、
むしろかつての欧米と同じく既得権層。
日本を希望の星とするなら、それはむしろ人種問題より資源問題じゃないか。
資源のない国が、教育と勤勉さでここまでの商工業国家を造りあげた。
それは偉大なことだと思うし、人口が多くても資源に恵まれない国々にとっての
格好の教材になりうると思う。
696名無しさん@5周年:04/09/24 23:09:07 ID:3kKFsD5I
小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません
697名無しさん@5周年:04/09/24 23:10:14 ID:wrWrfCnS
>>693
スペイン??
698名無しさん@5周年:04/09/24 23:10:29 ID:VT0EPENo
>>693
いやスペインは関係ないだろ。
さらに常任理事国枠を増やすってなら有力な候補国だろうが。
699名無しさん@5周年:04/09/24 23:11:06 ID:041KBGyY
アメリカが2票になるだけですから。
700名無しさん@5周年:04/09/24 23:13:31 ID:miuzHThJ
教育は武器だよなぁ
個人個人にとっても
国家にとっても
701名無しさん@5周年:04/09/24 23:15:55 ID:iGs10kX6
ムシャラフの気持ちはわかる!
パキスタンがインドの常任理事国化に反対するのは当然だ。
って、理解してもしかたないけど。
702名無しさん@5周年:04/09/24 23:16:56 ID:sMgXK07d
フジモリ匿うせいで、日本の理事国入りに反対する国が増える。
フジモリはもうペルー大統領選には出られないのだから、匿ってもなんの国益も無い。
そもそも立ち寄り先から、辞表をFAXって、そのへんのDQN新人社員ですか?
だいたい、こいつはまた大統領選に出る意図があるわけだろ?
そのときは、ペルー人だって主張するのか?
その時の都合によってペルー人になったり日本人になったり。
ホント、フジモリはカメレオンのような奴だな。
古い言い方だけど、日本男児なら裁判も受けて立たなければね。腰抜けでは情けないよ。
結局、フジモリはペルー国籍なので、日本人ではありません。
二重国籍は犯罪です。しかも一度も日本に税金納めたことはありません。
犯罪者を公然とかくまっていると、日本で凶悪犯罪犯した中国人犯罪者の
引き渡し要求の正当性が失われます。
フジモリはもう、利用価値が無ければ、生産性も無い。
ペルーに投げ捨てろ。
703名無しさん@5周年:04/09/24 23:18:34 ID:4bS/rkeZ
常任理事国入りしたら自動的に核武装OKだよな。
暴君の脳天に打ち込んでやれ!
704名無しさん@5周年:04/09/24 23:20:35 ID:b7IWNYGJ
>>702 二重国籍は犯罪です。

ばかじゃない。 世界には二重国籍のひとのほうがおおいよ!
705名無しさん@5周年:04/09/24 23:21:09 ID:Ib7AMx1N

常任理事国になれると、核を持てるって本当ですか?
706名無しさん@5周年:04/09/24 23:21:54 ID:NdReIU9q
まあ、イタリアの歴史は捏造だらけで、イタリア文化もほとんどドイツのパクリなわけだがw
なんか最近はアドリア海ではなく東海だとか言ってファビョってるんだろ?
707名無しさん@5周年:04/09/24 23:23:42 ID:VT0EPENo
>>692
肌の色が自他ともに認めるハンディキャップだったのは
せいぜい60年代まで。(南アなどの例外はあるが)
それ以降は……現実を見てみれば分かるとおり、たとえば
ASEANやNIES諸国は東欧の旧共産圏よりも豊かだしね。
708名無しさん@5周年:04/09/24 23:23:48 ID:Ib7AMx1N
でも、日本、ドイツはわかるけど
どうしてインド、ブラジルなの?

ブラジル入れるんだったら、オーストラリアもじゃないの?
709名無しさん@5周年:04/09/24 23:25:15 ID:/lpOABkO
だからイタリアと日本とドイツだけを常任理事国にする国際連盟を
別につくればいいじゃん
710名無しさん@5周年:04/09/24 23:25:54 ID:3kKFsD5I
小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません

小国日本に国連で活躍する場はありません
711征夷大将軍:04/09/24 23:26:49 ID:mwjDLFuj
常任理事国になれなかった暁には、日本の国連供出金を10分の1以下にすればいいだけのこと。
他の国々と同じレベルまで落とせばいい。
712名無しさん@5周年:04/09/24 23:27:38 ID:jmYF6PPB
日本とドイツとアメリカとイギリスが4国軍事同盟つくればいいじゃん
713名無しさん@5周年:04/09/24 23:28:40 ID:gPowoLsA
>>712
それ何の意味があるの??
714名無しさん@5周年:04/09/24 23:28:51 ID:RfOxy1nt
これからの脅威は中国だ。 中国を取り込めるかどうかで、日本の将来は決まる。

715名無しさん@5周年:04/09/24 23:29:02 ID:OgxrsLrb
>>710
では大国とはどこですか?
まさか国名に「大」の付く勘違い国家のことですか?
716名無しさん@5周年:04/09/24 23:29:25 ID:p3Fslatz
日本は何で大金を出すようになったんだよ?
どっちが言い出したことなんだろう。
とりあえず、このままなら絶対金をこんなに出す理由が無いと思う。
717名無しさん@5周年:04/09/24 23:30:24 ID:VT0EPENo
>>704
>世界には二重国籍のひとのほうがおおいよ!

それも極端だな。
少なくとも日本では二重国籍は認めていない。
そういう国は結構あるが……。
二重国籍の人が多数派というのは、西欧の有色人種に限っての
ことだったらそうだろうが、全体として多数派ではない。
外国人が日本国籍を取得するための条件に、旧国籍の放棄が
入っており、これは日本の国内法で決まっていること。
フジモリの場合はちょっと特殊なケースで、自分からペルー国籍を
放棄すると申し入れたことはなかったと思うが、日本の法務省が
ペルー国籍を放棄したものとみなして日本国籍を認めた。
718名無しさん@5周年:04/09/24 23:30:25 ID:8cDpEwGm
アフリカ入れないの?
719名無しさん@5周年:04/09/24 23:30:53 ID:jmYF6PPB
イタリアってなに戦勝国面してんの?
チョンと変わんね−じゃん
720名無しさん@5周年:04/09/24 23:31:40 ID:SqbYJUW7
>>18 そしたらイタリア入れないといけなくなる。
http://www.eda.admin.ch/newyork_miss/e/home/unbudg.html より
01 22.000 USA
02 19.468 Japan (現在、常任理事国以外で最上位)
03 08.662 Germany
04 06.127 UK
05 06.030 France
06 04.885 Italy (現在の常任理事国と日独以外で最上位)
07 02.813 Canada
08 02.520 Spain
09 02.053 China
10 01.883 Mexico
11 01.796 Rep. of Korea
以下、オランダ(1.690) オーストラリア(1.592) ブラジル(1.523) スイス(1.197) と続き、
16 01.100 Russia (現在の常任理事国中で最下位)
インドは 0.421% と、イスラエル(0.467%) や アルゼンチン(0.956%), ギリシャ(0.530%) などより少ない。
後半の数字のソースは http://www.un.org/russian/question/contrib.htm
721名無しさん@5周年:04/09/24 23:32:14 ID:VT0EPENo
>>718
エジプトがやる気あるみたいだけど。
まあ今の国連はちょっとおかしなくらいアフリカ優遇だしな。
今回は見送るくらいでちょうどいいんじゃない。
722名無しさん@5周年:04/09/24 23:32:36 ID:Ib7AMx1N
>>717
フジモリは現行の国籍法以前に二重国籍になったから、合法的に二重国籍でいれるんだよ。
だから法的には何の問題もない。
そのあたりを勘違いしている人が多いけどね。

723名無しさん@5周年:04/09/24 23:32:41 ID:zcPERBXP
イタリア VS ドイツ
インド VS パキスタン
ブラジル VS アルゼンチン、メキシコ
日本 VS 中国、(韓国)
724名無しさん@5周年:04/09/24 23:33:28 ID:VT0EPENo
>>722
そうだったのか!
知ったかしてスマソ。
725名無しさん@5周年:04/09/24 23:34:28 ID:gPowoLsA
>>717
それね。本当にディープな情報で、21歳を超えた日本人でも
二重国籍を<正式>に取れる方法があるらしいよ。
ソースなんか当然無いし、外国に住んでる人でもほとんど知らないんだけどね。
ちなみに俺も在米でグリーンカード保持者だけど、これを聞いた時には驚いた。
726名無しさん@5周年:04/09/24 23:36:15 ID:CCf6QSkv
714 名前:名無しさん@5周年 :04/09/24 23:28:51 ID:RfOxy1nt
これからの脅威は中国だ。 中国を取り込めるかどうかで、日本の将来は決まる。


歴史上中国に取り込まれた国は数あれど、取り込んだ国は無い
日本は中国を取り込むよりも封じ込めることに力を注ぐにだ
727名無しさん@5周年:04/09/24 23:36:35 ID:ddMJ1h2g
>>707
肌の色が今ハンデかじゃなくて、日本だけが図抜けてるってことだよ。
東欧の旧共産圏の国より豊かな国があろうと、経済大国じゃない。
中国やインドやブラジルのような人口大国でもない。
728名無しさん@5周年:04/09/24 23:36:52 ID:Ib7AMx1N
>>720
たしかアメリカなど他の国は、割り当てられた金を色々理由をつけて払ってないのじゃなかった?
日本だけが真面目にせっせと払い続けているとか
729名無しさん@5周年:04/09/24 23:37:04 ID:zcPERBXP
>>718
アフリカ入れるとすると
エジプト、ナイジェリア、南アフリカあたりで
一歩も譲らないだろーな。
イスラム代表ということならエジプトなんだろうけど。
730名無しさん@5周年:04/09/24 23:38:31 ID:Onv4zVgW
世界でのアメ公の嫌われ方は半端じゃないからな。
アメ公の犬になってるうちは無理だな<常任理事国
731名無しさん@5周年:04/09/24 23:39:11 ID:pG6g7wmi
イタリア VS ドイツ
インド VS パキスタン
ブラジル VS アルゼンチン、メキシコ
日本 VS 中国、韓国、北朝鮮
韓国VS中国
オーストリアVSクロアチア、セルビア
イギリスVSフランス
イスラエルVSアラブ
北朝鮮VS世界の国全部

いやぁ〜こいつは見ものだぜジョニー
732名無しさん@5周年:04/09/24 23:40:34 ID:zcPERBXP
>>730
イタリアやパキスタンの反対理由はぜんぜんそんな意味じゃないんだけど
日本の常任安保理参入に加盟国の3分の2の賛成は確保できるだろう。
反米さんは逝ってよし。
733北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/24 23:41:50 ID:d5iU7yz3
>>725

詳しく。www
734名無しさん@5周年:04/09/24 23:42:34 ID:VT0EPENo
>>727
???
肌の色が"今"ハンデじゃないなら、肌の色を根拠に希望の星なんて
表現はおかしいだろ。
それに、日本だけが図抜けていて、その構図が当分変わりそうもないなら、
もう希望の星なんかじゃない。憧憬や羨望の対象にしかなりえないよ。
735名無しさん@5周年:04/09/24 23:43:59 ID:cku0Ay5+
自分が入れないから嫉妬してるイタリアと、インドへのけん制をしてるパキスタンか。
736名無しさん@5周年:04/09/24 23:46:08 ID:A13sMk54
>>687
> 常任理事国を無くせばいい。
> あんなの意味無い。

国連を解体しない限り不可能。
737名無しさん@5周年:04/09/24 23:46:23 ID:Ib7AMx1N
俺はニューヨーク在住で、毎日国連の前を通って通勤してるんだけど
なんだかマトモに働きそうも無いクソババーみたいなのがゾロゾロ入っていくわけだよ。
あんなのに無駄な人件費払っていたらそら金もかかるな。
738名無しさん@5周年:04/09/24 23:46:27 ID:GMIKw+rI
>>732
結構、反対あると思うぞ。
イラクに派兵してから、
それまで親日的だったイスラム圏の国も日本=アメリカの言いなり、って
とらえ方になってきちまったし。
なんで日本が行く必要あるの?だって。
739名無しさん@5周年:04/09/24 23:46:41 ID:pYzrS9YL
戦後、日本は多額のODAで世界の国々に貢献してきました。
ここはひとつ世界の国々に
「日本を支持しますか?、日本は新たな安保理常任理事国にふさわしいでしょうか?」と
問いかけてみるべきです。
「支持します。ふさわしいです。」と答えた国には
日本の意思(世界に役立つことをしよう、貢献しようという気持ち)が伝わっている
といくことで、ODAを継続。
どちらかひとつでも「支持しない、ふさわしくない」と答えた国には日本の意思が
戦後50年以上かけても伝わらないということでODA廃止。
支持されれば努力が報われて吉だし、支持されなければ財政難解消にODAの
廃止分を国内に回せばいい。
日本の貢献度を客観的に判断するいい機会だと思う。
740名無しさん@5周年:04/09/24 23:47:31 ID:8HCs3WuL
>>720
( ゚∀゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ちょと意外 
一応それなりに1等国の意地があるのね
741名無しさん@5周年:04/09/24 23:50:02 ID:gFELRpg+
>>738
狂信的に「パトロンが来る!」って思ってた香具師らに現実を見せてやっただけだと思うけどね。
742名無しさん@5周年:04/09/24 23:50:13 ID:zcPERBXP
>>738
少なくともイタリアやパキスタンの反対は当初から予想されていた。
前回も日独の常任理事自国の話つぶしたのがイタリアだったから。

イタリアやパキスタンが反対しているのは
自分を安保理に入れてくれないのはやだという単なる2番手候補の嫉妬から。
743名無しさん@5周年:04/09/24 23:50:54 ID:bfKU9s2v
>>688
一人当たりの所得では日本より上の国家がヨーロッパにたくさんありますが?
人口も考えろや
744名無しさん@5周年:04/09/24 23:53:39 ID:kyy1QDxc
>>294
北米院の正体ってセンバカだったのか!
なんかすっきりしたよ。ありがとう。
745名無しさん@5周年:04/09/24 23:53:49 ID:GMIKw+rI
イスラム圏での反応の変化が正直ツライんだよね、現地に行くと。
イタリアやパキの反対理由が別、っていうのはわかるけど、
>>732のように2/3以上ってのはちと疑問です。
それにしても、イタリアは第2次大戦もとっとと降参、
経済もヨーロッパの中でイマイチの地位なのに生意気だな。
746名無しさん@5周年:04/09/24 23:54:35 ID:qYCsVYXY
またイタ公か!
747名無しさん@5周年:04/09/24 23:54:46 ID:VT0EPENo
>>743
人口1000万未満の国の「一人あたり」にあまり意味があるとは
思えないなあ。話題になっているのは国力であって、一人あたりが
どうこうじゃないんだし。
極端な話、ルクセンブルクは経済大国か?ってことだ。
748名無しさん@5周年:04/09/24 23:55:06 ID:Ib7AMx1N
>>743
それ言い出したら、アメリカも日本より下。
749名無しさん@5周年:04/09/24 23:56:40 ID:umHBXrlV
サミットでは小泉とお手て繋いでたのに、あまりにも冷たいじゃあないか!
750名無しさん@5周年:04/09/24 23:56:42 ID:d/+yl3PW
>>733
センバカのころのキャラの方が好きだ
751名無しさん@5周年:04/09/24 23:57:23 ID:WAqzbW41
中国が日本の常任理事に反対したら中国向けのODAを停止して台湾と国交を樹立。
その他のODA享受国に対し台湾と国交樹立したらODAをやる事にすれば
かなりの嫌がらせになるよ。
北京オリンピックまで下手なことは出来んしね。
752名無しさん@5周年:04/09/24 23:57:26 ID:rXjvv5qx
>259
韓国人は優れた文化遺産を持つ自尊心の強い〜の一節と、
他国に迷惑をかけたことのない紳士の国〜の一節以外は
そこそこ的確な指摘だけに偏向教育の酷さが伺えるな。
こんな的確な指摘ができる人間がこんな洗脳を施されているのは
他国の人間であっても悲しいことだな。
右翼がこういうこと言うのも難だが、韓国も中国ももっとしっかり汁。
753名無しさん@5周年:04/09/24 23:57:31 ID:Onv4zVgW
>>742
国政がそんな感情的なもんじゃないだろ・・・
アメリカの発言権の増大を嫌ってるんじゃないの。
754名無しさん@5周年:04/09/24 23:58:49 ID:wOzfGosY
>750
↓こういうキャラが好きか?

943 :センスでカバー ◆skKtv5y4yk :03/08/18 00:10 ID:U438Ar8l
>ヨーロッパではほとんどの店で韓国人は拒否されるからなw
嘘つくなよ。俺は普通に入れたぞ。小学生だったからかもしれないが。
つーか親も入ってたな、そういえば。

299 名前:センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM 投稿日:2004/01/30(金) 13:24 ID:eXB6JiJU
>>274
俺はあらゆる学問の頂点に行くことが目標だから。

366 名前:センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM 投稿日:2004/01/30(金) 13:56 ID:eXB6JiJU
俺は20歳だよ。

755名無しさん@5周年:04/09/25 00:00:26 ID:guPR2kh/
>>745
微妙だよね。
中東イスラム取り込めても、せいぜい20ヶ国。
イランやイスラエルを取り込んだら他の中東諸国がそっぽむくかも知れないし。
アフリカと東南アジア・中央アジアなど旧ソ連諸国がキーになると思われ。
中国あたり、公式の場では賛成するけど、裏からアフリカや中央アジアに
手を回して反対に持ち込むくらいの技は使いそうだ。
756名無しさん@5周年:04/09/25 00:00:58 ID:wGCMO9nm
>>739
むしろ日本の政策は逆だな。
支持してくれなかった国には大量のODAを追加し、
支持してくれてる国は冷淡、あるいは廃止。
脅威がないからな・・・。
757名無しさん@5周年:04/09/25 00:02:42 ID:FGfXz87f
蝙蝠野郎のイタ公が何抜かす!笑わすな!
欧州のチョソが!半統系はクズばっか
758名無しさん@5周年:04/09/25 00:05:48 ID:loQVevk0
>>753
わかってないな。
イタリアのベルルスコーニ政権は、人質殺されてもイラク派兵を続けるほど
ヨーロッパの中では頑固な親米だぞ。
パキスタンもアメリカと共同でイスラム原理主義過激派の
掃討作戦を行っている。
759名無しさん@5周年:04/09/25 00:06:35 ID:hgLd/OlP
車がイタ車だった。。。
760名無しさん@5周年:04/09/25 00:07:21 ID:zJXol3Iz
イタリアと韓国が味方になると何事も上手くいかない
歴史からちょっとは学習しろ!
761名無しさん@5周年:04/09/25 00:07:29 ID:T6TDCSYL
イタリア、何言っているんだ?
一緒に闘った仲じゃないか。



そういえば、イタリアが一番先に裏切ったけど。
762名無しさん@5周年:04/09/25 00:08:17 ID:UhUj/k7t
490 :471 :04/09/23 00:54:33 ID:n+Q9JAbC
ごめん、見直したらビデオ録ってた。
常任理事国入りに対する各党のコメント

民主 仙谷政調会長
「それほど今時評価すべき話でもないんじゃないか。
 アジアとの関係を整理しながら、やっていくというそのポジションをちゃんと小泉さん
 言わないとですね、なーんだと、辛い点が中国と韓国と近隣諸国からはそういう点
 がつくんじゃないのかなぁ。」

共産 志井
「自衛隊を派兵する海外派兵国家作りと一体で進められているのも否定できない。
 常任理事国の参加問題を軍事大国化を進めてることとして利用することは反対」

社民 みずぽ
「アメリカと同じ投票行動をとることをアメリカから期待され、それしかできない日本
 であれば安保理入りすることは尊敬されないし意味がない」
763名無しさん@5周年:04/09/25 00:12:46 ID:2lcx3D6z
>中国が日本の常任理事に反対したら中国向けのODAを停止して台湾と国交を樹立。
その他のODA享受国に対し台湾と国交樹立したらODAをやる事にすれば

私も、その意見賛成だが現実味がないな。国民へのアピールがきついような。

それより、単刀直入に 核保有国へのODAなし のほうがいいでしょう。
インドもはいるのが、ちょっと残念。
764名無しさん@5周年:04/09/25 00:13:01 ID:RCbZLXLk
>>762
共産と社民はいつもどおり

民主党は社会党よりもアジア(藁)よりなんだな
765名無しさん@5周年:04/09/25 00:13:39 ID:ikpW8wJn
日本の常任理事入り反対派

中国
韓国
北朝鮮
イタリア
パキスタン
野党(日本)
766名無しさん@5周年:04/09/25 00:14:45 ID:7SJrajX3
イアタリアの悪口を言うのはかまわないが

バルバロッサ作戦のことを穿り返すのだけはやめてくれ

泣いてしまうかもしれないから・・・・

>>590
767名無しさん@5周年:04/09/25 00:15:34 ID:kwyE7Q7s
イタリアはドイツが入るなら俺も入れてくれなきゃやだと駄々をこねてる。
パキはインドが入るなら俺も入れてくれなきゃやだと駄々をこねてる。
この2カ国の反対は日本と関係ないよ。
768名無しさん@5周年:04/09/25 00:16:38 ID:uTUBfeqB
サミットのときも、イタリアってこんな感じだったらしいね。
769名無しさん@5周年:04/09/25 00:17:04 ID:jBbLn0S4
>>765
ならずもの国家と政党(伊除く)ばかりW
770名無しさん@5周年:04/09/25 00:17:23 ID:guPR2kh/
>>767
相互支持って建前になってるから、日本はイタリアとパキを説得する
義理があるんだろうね。
771名無しさん@5周年:04/09/25 00:18:18 ID:guPR2kh/
>>763
台湾が望まんだろ。
国連加盟のために下工作してくれるってなら大歓迎だろうが。
772名無しさん@5周年:04/09/25 00:18:32 ID:kwyE7Q7s
>>768
サミットといえば最近韓国が
なんでカナダが入ってるのに俺はだめなんだと駄々をこねてるし
773名無しさん@5周年:04/09/25 00:20:01 ID:jBbLn0S4
つか、イタリアはドイツのついでに日本反対しているだけなんちゃうの?
なんとなくそんな気がする・・・
774名無しさん@5周年:04/09/25 00:21:15 ID:guPR2kh/
>>772
ぶっちゃけサミットって元々経済会議なんだから、
カナダドルと韓国ウォンの信用の差だろうな。
イタリアですら、他国の中央銀行に通貨の信用度を
補償して貰うなんて真似はしてないし。
775名無しさん@5周年:04/09/25 00:22:47 ID:h0pAzIxV
むしゃらふがアフガニスタン空爆の給油基地を提供したのは常任理事国入りを狙っての
ことだったのか。
776名無しさん@5周年:04/09/25 00:23:38 ID:guPR2kh/
>>773
国際的な信用でも実力でも、イタリア≧ドイツってことは論証不可能なので、
「安保理の拡大」そのものに反対しているって感じかな。
777名無しさん@4周年:04/09/25 00:24:11 ID:O1rztVIe
コルポグロッソをスカパーで見て以来、心のどこかでイタリアを見下してしまう
778名無しさん@5周年:04/09/25 00:25:04 ID:Gt89D7Od
イタリアとパキスタンは基本的に親日ですよ。
779名無しさん@5周年:04/09/25 00:25:17 ID:bTJBghV/
4カ国どこの国も敵(反対国)がいるから、4カ国で共闘していればまだ現実味があるってことだな
780名無しさん@5周年:04/09/25 00:28:57 ID:l2d2UJL7
とりあえずACミランを二部落ちの危機にさらせば、
ベルルスコーニは政治どころじゃなくなる。
781名無しさん@5周年:04/09/25 00:29:09 ID:guPR2kh/
>>778
親日かどうかはこの際関係ない。
「あいつが嫌いだから」と表面だって言うことができないから
安保理の拡大に反対してるわけで、それは直接利害関係の
ない日本やブラジルに対しても反対してるのと同じ。
782名無しさん@5周年:04/09/25 00:30:16 ID:1yqMOWKR
>>54
>>イタリアはドイツ、パキスタンはインドに対する妬みかw

やっぱり、こういう感じの意見が多いね。
イタリアは、主要先進国首脳会議(summit)の参加国だし、先進国としての
自負もあるだろうから、時刻を出し抜いて日本やドイツが常人理事国入り
するのは許せないのかな。
783未来人:04/09/25 00:31:15 ID:z+p6e97i
宇宙人が南極から湧いて出てくるようになっても、日本は常任理事国になれてないから。
784名無しさん@5周年:04/09/25 00:32:17 ID:DhJHHhIr
日本が常任理事国入りしたら、韓国は、韓日合邦をお願いしてくると思う。
さっき、TVニュースで韓国国会議員のファビョーン卒倒みてワラタ。
785名無しさん@5周年:04/09/25 00:32:33 ID:2A8esgsH
>>782
イタリアはドイツだけが許せないんだよ。
日本はライバル視していないので関係ないと思われ。

G7の時もドイツが先進国でウリがそうじゃないのは嫌ニダとフランスに泣きついた過去あり。
786名無しさん@5周年:04/09/25 00:34:47 ID:64cpEAuE
何でも良いから、これを口実にして意味の無い国連に対する分担金を10%位まで
削減して、ついでに他国に感謝されず国益に合わないODAを全て即刻止めてくれ
りゃ漏れは板や派木が何を言おうが気にしないのだが・・・
787名無しさん@5周年:04/09/25 00:34:54 ID:1yqMOWKR
>>782
×時刻を出し抜いて
○自国を出し抜いて
788名無しさん@5周年:04/09/25 00:35:07 ID:I7JYa2wE
>>780
たしかACミランのオーナーはベルルスコーニ
ナベツネが首相やってるようなもんだな。
789名無しさん@5周年:04/09/25 00:35:29 ID:bTJBghV/
>常人理事国

790名無しさん@5周年:04/09/25 00:35:49 ID:2A8esgsH
なれるかなれないかは来年決まるらしいから、ブッシュの再選次第だな。
ブッシュが再選されればアメリカの強烈な後押しで日本は常任理事国になるんだろうね。

まあ、ブラジル、日本、インドという共和党に親しい国家の常任理事国入りをブッシュは達成したいのだろう。
ドイツもコールまではもともと親共和党だったよな、そういえば。シュレーダーになってからちょっとおかしいようだが?
791名無しさん@5周年:04/09/25 00:36:25 ID:DhJHHhIr
日本・・・支那、韓国、朝鮮反対
ドイツ・・・イタリア、ポーランド反対
インド・・・パキスタン、バングラデシュ反対
ブラジル・・・メキシコ、アルゼンチン反対
792名無しさん@5周年:04/09/25 00:36:45 ID:A+gdiU0K
>>784
韓国って非常任理事国の選挙で一票しか入らなかった国なのに?w
どこが一票投じたか想像つくでしょうにw
793名無しさん@5周年:04/09/25 00:37:23 ID:jaBtXt6e
>>772
地続きでアメリカにとって国防上重要なカナダと
同列にしてもらえるわけないのにな。
ハードカレンシーと有事の際の指揮権の確保を実現してからモノ言えだな
794名無しさん@5周年:04/09/25 00:37:36 ID:bTJBghV/
>>790
シュレーダーは社会民主党というご立派な左派ですから!残念!
795名無しさん@5周年:04/09/25 00:38:12 ID:HlC64quG
【北朝鮮】ノドン「液体燃料の注入は完了、いつでも発射可能」米当局見解★2[09/24]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096026505/
796名無しさん@5周年:04/09/25 00:38:47 ID:I7JYa2wE
>>791
まあ、そんなとことでしょ。
だから小泉がメキシコ行っても色よい返事がもらえなかった。

韓国は表立っては反対できないだろうけど、
本心ではこの話つぶしたくてしょうがないんだろうな。
797名無しさん@5周年:04/09/25 00:40:27 ID:tXCNrXVC
そもそも安保理事国=戦勝国+中国(なぜか)
日本と独逸が入るのがおかしい。

つうか安保理事会解散するのがスジだろ。
798名無しさん@5周年:04/09/25 00:40:34 ID:1yqMOWKR
イタリアは主要先進国なんだけど、なぜかIT、コンピュータ関連の話にな
るとイタリアは余り出てこないね。Olivetti くらいか。
799名無しさん@5周年:04/09/25 00:42:22 ID:5Kq1Se5X
イタリアがドイツを妬み、
パキスタンがインドを嫉み、
中国が日本を恨んでいるのね。

ブラジルの足を引っ張る国って無いの?
800名無しさん@5周年:04/09/25 00:43:31 ID:2A8esgsH
>>799
アルゼンチンが筆頭。次いでメキシコ、チリ。
801名無しさん@5周年:04/09/25 00:43:47 ID:jaBtXt6e
>>797
だから国連改革なんだろ。敵国条項削除とセットの話。

安保理解散って国連解散みたいなものじゃないか。
まぁ俺はそれでいいと思うが。
802名無しさん@5周年:04/09/25 00:44:29 ID:pxk/UHMz
>>799
ROMるのが出来ないなら2chいないほうがいいよ
803名無しさん@5周年:04/09/25 00:45:12 ID:a0zuxZaF
イスラム原理主義の皆さんもイラクばかりに気を取られてないで、身近な売イスラム奴なパッキーを攻撃しないと
804名無しさん@5周年:04/09/25 00:46:01 ID:jBwc8EiC
        牽制            敵
米国←―――――→中国←―――――――→印度
| \        / ↑ \           ↑
|下僕\    /   |   \          |
|    \ /     |    \ 核供与   |敵
|     /\     |      \       |
|下僕/ 下僕\  敵|       \      |
| /        \  |         \    |
↓↓    キモイ  ↓↓  どうでもいい \   ↓
韓国←――――――日本←――――――→パキスタン
 ↑ ――――――→ ↑ 
   \  謝罪汁!   |
     \         |かつての同盟国
      \       |
         \     |                    ブラジル(´ω`)マターリ
実は兵器輸出\     |
          \   ↓    嫉妬
             ドイツ←――――――イタリア
                ――――――→
               マカロニ野郎ウザい
805名無しさん@5周年:04/09/25 00:46:18 ID:cZBHizH0
>>799
スレを読めよ馬鹿が!!!!!
日本語読めないのか?チョン!
メキシコが反対してるだろが!
806名無しさん@5周年:04/09/25 00:48:33 ID:I7JYa2wE
>>803
そういやイタリアのフラティニ外相の反対演説の中で
イスラム国がひとつも入ってないのはおかしいと言ってたけど、
そのくせイタリアはちゃっかりイラクに派兵してるんだよね。
807名無しさん@5周年:04/09/25 00:50:33 ID:LqMEJ8Be
戦争で負けそうになると敵に寝返って被害者面するイタリアなんぞ
誰も常任理事国には推薦しないってことだな。
808名無しさん@5周年:04/09/25 00:51:53 ID:D28OqtjN
まあイタリアはリアル屑だからね。
809名無しさん@5周年:04/09/25 00:52:30 ID:MGXblK79
>>720見ちゃうと、日本は常任理事国入りは当然、って気分になるんだが、外国から見たら「日本が?何言ってんだか」って感じなんだろうな。
米国の掲示板を見ると、
「国連は戦勝国のもんだろ」
「そんなにやりたきゃ日本だけで新しい組織つくれや」
なんて意見ばかりで鬱になる。
810名無しさん@5周年:04/09/25 00:52:36 ID:hApuCeIW
>>469
伊豆はやめてくれ
811名無しさん@5周年:04/09/25 00:53:30 ID:I02wEj/4
スレ違いですが、社会保険料とか国の借金とか、国家財政に関わるスレッドがことごとく真っ白になって
見えなくなったんですけど、なぜ?
これ役所とかがやってるですか?
あと、見えるようにするにはどうすれば良いの?
812名無しさん@5周年:04/09/25 00:53:31 ID:H+tNMzHO
>>808
そうだな。有志連合の中核だもんな。
813名無しさん@5周年:04/09/25 00:55:04 ID:jBbLn0S4
>>794
シュレーダーって、元共産主義社だってどっかで読んだ。
814名無しさん@5周年:04/09/25 00:55:04 ID:Gt89D7Od
>>803
昨年末にムシャラフに対し
自爆テロを敢行したシーア派の奴がいたよ。
ムシャラフは結構狙われている。
そのうち、あぼーんされるかも知れない。
パキスタン政府はアメリカに対し
極めて協力的だが、国民の大多数は『ブッシュ氏ね!』とか
考えている国だからね。
815名無しさん@5周年:04/09/25 00:55:07 ID:aBw1/Rsd
>>809
ソースだせ。
816名無しさん@5周年:04/09/25 00:57:16 ID:Tf7EW390
中国が要らないとか言ってる人がいるが、本当に国際政治を解っているんだろうか
米、中、露、EUのバランスで世界の安定は成り立ってる、つまり世界の支配者達だ
その調整の場が安全保障理事会だろ。その一角が抜けたら安保理を開いてる意味が無い
817名無しさん@5周年:04/09/25 00:57:41 ID:D28OqtjN
>>815
醤油かけてろ
818名無しさん@5周年:04/09/25 00:58:47 ID:I7JYa2wE
>>809
アメさんは口では日本支持だけど、選挙前はとてもそれで動ける
雰囲気ではないみたいだね。
拡大安保理に賛成の度合いは朝日によると

フランス>イギリス>ロシア>アメリカ>中国

らしい
819名無しさん@5周年:04/09/25 00:59:27 ID:guPR2kh/
>>816
中共が支那の覇権を握ってから四半世紀、常任理事国といえば
台湾島のみを統治していた弱小政権だったわけだが。
820名無しさん@5周年:04/09/25 00:59:40 ID:IMDXbSAS
>>809
まあ、仕方あるまい。
日本をサポートしてくれるのは米国の一般国民じゃなくてブッシュ政権だからいいんじゃないかな。
ただし、ケリーになると微妙だな。日本支持をひっくりがえしても米国民からの反対はなさそうだ。
821名無しさん@5周年:04/09/25 01:00:17 ID:IfAXz9nU
>>818
そらそうだろ。
アメリカ暴走で困ってるのがフランスだからな。
822名無しさん@5周年:04/09/25 01:00:50 ID:guPR2kh/
>>818
まあブッシュもケリーも、国益に反するなら国連の意向など知ったことじゃねえって
公言してるからな。強国の指導者(候補)としてはそれくらいでもいいんだろうが。
823名無しさん@5周年:04/09/25 01:01:06 ID:IMDXbSAS
>>818
日経でもそんな感じだった。意外と米国って支持してないんだな。
824名無しさん@5周年:04/09/25 01:02:02 ID:NnLRV9Uj
        牽制            敵
米国←―――――→中国←―――――――→印度
| \        / ↑ \           ↑
|下僕\    /   |   \          |
|    \ /     |    \ 核供与   |敵
|     /\     |      \       |
|下僕/ 下僕\  敵|       \      |
| /        \  |         \    |
↓↓    キモイ  ↓↓  どうでもいい \   ↓
韓国←――――――日本←――――――→パキスタン
 ↑ ――――――→ ↑ 
   \  謝罪汁!   |
     \         |かつての同盟国
      \        |                          タコスくさい
         \      |                    ブラジル―――→メキシコ
実は兵器輸出\     |                          ←―――
          \   ↓ なぜ小麦を食べない           玉蹴りしかできない
             ドイツ←――――――イタリア
                ――――――→
               マカロニ野郎ウザい
825名無しさん@5周年:04/09/25 01:02:16 ID:q1f7/uf2
>>1
イタリアに一言。

裏切り者に言われたくないな(藁
826名無しさん@5周年:04/09/25 01:02:39 ID:pxk/UHMz
>>818
アメリカは日本の常任理事国入りは賛成だがドイツは賛成したくない
だから日本だけ入れる理由が欲しいが見つからない
それだけ
日本入りを反対しているのは支那だけ
827名無しさん@5周年:04/09/25 01:02:53 ID:guPR2kh/
アメは「日本の現行憲法は、常任理事国入りに障害になる」ってハッキリ言ってるしな。
無条件支持を打ち出しているのはイギリスくらいだろ。
828名無しさん@5周年:04/09/25 01:03:08 ID:bTJBghV/
>>809
どこの掲示板?
829名無しさん@5周年:04/09/25 01:05:19 ID:I7JYa2wE
>>825
でもイタリアからすれば、
EU主要4カ国の中でうちだけ仲間はずれかよと
言いたいとこなんだろう。
830名無しさん@5周年:04/09/25 01:06:26 ID:jBbLn0S4
イタリアもすぐ常任理事国に入れるよ。
もうすぐ中国が、外れるからな。
831名無しさん@5周年:04/09/25 01:07:29 ID:jaBtXt6e
>>827
誰がそんなハッキリ言ったっけ?どっかの学者の話か?
発言修正した御仁ならいたが。

つか、言ってても「そろそろ憲法変えようぜ。もっとイロイロやってくれや」ってことだろ。
832名無しさん@5周年:04/09/25 01:08:33 ID:cYczulcI
>>830
確かに、中国よりは資格があると思います。W
833名無しさん@5周年:04/09/25 01:08:39 ID:guPR2kh/
>>831
パウエルだったかアーミテージだったと思う。
どちらにせよ、ネオコンじゃない国務省組。
834名無しさん@5周年:04/09/25 01:09:25 ID:IMDXbSAS
>>824

>>なぜ小麦を食べない
ワラタ

そういえばドイツって肉とジャガイモしか食って無いイメージあるな。

835名無しさん@5周年:04/09/25 01:10:08 ID:guPR2kh/
ぶっちゃけ、西欧から四ヶ国は大杉。
ドイツもフランスあたりと組んで、EU初代首相にイタリア人を推薦するとか、
そういう寝技使ってくれよ。
836名無しさん@5周年:04/09/25 01:10:40 ID:AjjEp5AE
>>828
Yahooの掲示板じゃないか?
837名無しさん@5周年:04/09/25 01:11:28 ID:Yvaj2bGb
>>830
一番、常任理事国に必要がないのはイギリスなんだがな
まさにアメリカ票を一票増やしているだけ。それと中国が外れることは絶対無い
ただし中国という国家が無くなったら知らないがね
838名無しさん@5周年:04/09/25 01:11:57 ID:guPR2kh/
>>824
バレーボールや長距離でも世界トップクラスだからブラジルの圧勝だな。
839名無しさん@5周年:04/09/25 01:12:12 ID:vki3AxI3
痛公も入れてやればいいじゃん。
きっと仲間はずれにされたと思ってひがんで言ってるんだよ。
840名無しさん@5周年:04/09/25 01:12:55 ID:q2njJ1A9
841名無しさん@5周年:04/09/25 01:13:29 ID:bTJBghV/
>>824GJ!!
842名無しさん@5周年:04/09/25 01:13:31 ID:0VcMmtIQ
モレが考える国力

GDP×強気

で、試算すると
印>ブラ>独>>>>>>>>>>>>日
843名無しさん@5周年:04/09/25 01:13:33 ID:guPR2kh/
>>837
土地がなくなることは絶対ないから、中国という国がなくなることはないけど、
分裂することはあるかも。ていうか今の中国の富の偏在は酷すぎる。
共産革命前夜って感じだ。
844名無しさん@5周年:04/09/25 01:13:55 ID:I7JYa2wE
>>837
イギリスといえどさすがにイスラエル問題まではアメリカに同調しないけどね。
気になるのはむしろ日本だろうな。
イスラエル制裁で拒否権アメリカ、棄権日本、残りは全部賛成になりそうな悪寒。
845名無しさん@5周年:04/09/25 01:14:00 ID:jaBtXt6e
>>833
アーミテージだね。発言修正したよ、現行憲法で無問題って。
元々そこまでハッキリ言った発言でもなかったかと。

とにかく真意は「今の憲法じゃ無理だよ何言ってんの」ではなく
「これを機に改憲しちゃえって」だろう。
846名無しさん@5周年:04/09/25 01:14:24 ID:fvzl6C/a
ただの悪友同盟の拡大だからな。
暴力のが強いから仕方ないが、常任理事国も拒否権も廃止するのが人類には最善だろうに。
847名無しさん@5周年:04/09/25 01:14:49 ID:uKvfc3SS
>>795
こんなスレが立たないんじゃあこの板終わってるな。
日本にミサイルが打ち込まれてもスレが立たないんだね。
848名無しさん@5周年:04/09/25 01:14:55 ID:guPR2kh/
>>842
「ヒトラーを生んだ国を〜」とか煽ると、マジ切れするかしおしおになるかだから、
ドイツの弱気っぷりは日本と良い勝負。
849名無しさん@5周年:04/09/25 01:15:47 ID:A+gdiU0K
>>837
ソ連が崩壊してもロシアが常任理事国やってるしな・・・
850名無しさん@5周年:04/09/25 01:16:07 ID:91mlnWM2
>>792
ああ、そんなことあったね。
ネタのような話題を常にガチンコで提供してくれる国だな…w

そういや常任理事国とはちょい話がズレるが、サミット開催前になると日本は
アジア各国を回って意見や要望を聞くそうな。アジアからの参加は日本だけだから
当然といや当然の話で、訪れる国では一様に日本のアジア重視の対応を
評価している。ただし中国と韓国だけは「何様のつもりなのか」と不評たらたら。
困ったもんだね。常任理事国になったらなったで、苦労が絶えないだろうな。
ま、インドと仲良くやりゃいいのか。
851名無しさん@5周年:04/09/25 01:16:28 ID:gMZhI2bm
>>847
ミサイルが領空権内に入ったら立つかも。w
852名無しさん@5周年:04/09/25 01:17:29 ID:I7JYa2wE
>>851
まあ・・・それでも発表しないな。
打つ手ないから。
853名無しさん@5周年:04/09/25 01:19:27 ID:IfAXz9nU
>>825
イタリアは

          オレも入れて繰んなきゃヤダヤダのAA

854名無しさん@5周年:04/09/25 01:22:27 ID:0VcMmtIQ
GDPが大きい国
メリケン>>>日本>中国>独>>英>>>フランス>略>>リヒテンシュタイン
とかく強気な国
メリケン=中国>>>>>>ロシア>>>>略>>>>独>日本>リヒテンシュタイン
855 :04/09/25 01:24:46 ID:RaBX08gh
日本の常任理入り「支持」14カ国=4分の3が安保理改革に賛意−国連演説

国連総会で米国時間23日までの3日間に演説した90カ国のうち、
安保理改革に賛成を表明したのは4分の3に当たる69カ国だったことが、外務省がまとめた暫定集計で明らかになった。
ただ、日本の常任理事国入りへの支持を明言したのは、英国など14カ国だった。 
856名無しさん@5周年:04/09/25 01:28:09 ID:mla/Y5+C
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )「次はイタリア抜きで…」

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <仲間はずれにしちゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
857名無しさん@5周年:04/09/25 01:30:57 ID:28dOwSoL
>>792
おかしいね。
http://upup2.com/up/src/up1776.gif
みんなから求められているはずの国なのにね。
858名無しさん@5周年:04/09/25 01:34:14 ID:d+9L1QeR
GNP比にあわせて、20%→12.5%の分担金にするか
常任理事国にするかどっちか国連に選んでもらおう。
859名無しさん@4周年:04/09/25 01:34:54 ID:O1rztVIe
ここまで日本人に期待させておいて常任理事国入りしないなんてことはないだろ?
小泉に世界中回らせてスピーチまでさせといて残念でしたなんてことになれば完璧おちょくられてるよ。
おまえらは忘れてるかもしれないが小泉はアメリカに次ぐ経済大国のトップなんだぜ?
その国のトップの面子を潰すってことがどれだけのものかブッシュもアナンもシラクも理解してる。
日本は確実に入れるという判断がなきゃ期待させるような発言も行動もしない。
根回しは済んでると見たね。後は儀礼的な小泉の政治パフォーマンスのみと言う段階。
860名無しさん@5周年:04/09/25 01:35:17 ID:bTJBghV/
>>855
14カ国ってのがドコなのか気になる
861名無しさん@5周年:04/09/25 01:38:49 ID:06l1AkCJ
どことどこの国が仲悪いとかの話って面白いな(´ω`)
862名無しさん@5周年:04/09/25 01:39:53 ID:1jNeP2WT
こないだドイツ人の兄ちゃんが言ってたよ。
次はイタ公抜きでやろうぜ、って。
863名無しさん@5周年:04/09/25 01:42:08 ID:IUNUpq+h
【国連】日本の「資格」に疑問 常任理入りで韓国メディア[09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095910335/
【中国】日本の常任理入り、賛成は1%=ネットで世論調査−中国紙[09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095934202/
【国連】反日活動家、日本の安保理常任理事国入り反対デモ…北京[09/19]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095547943/
【国連】「歴史問題と常任理は異質のもの」 中国の批判に細田氏反論[09/22]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095850087/
【国連】中国政府、安保理の日本の常任理事国入りに慎重姿勢−NHK[09/21]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095772185/
【国連】明石康氏「日本の常任理事国入り、中国が反対」韓国紙に語る[09/17]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095429136/
864名無しさん@5周年:04/09/25 01:42:55 ID:I7JYa2wE
>>860
アメリカでさえはっきり賛成と言わなかったからなあ。
865名無しさん@5周年:04/09/25 01:44:00 ID:L75bObe5

チャンコロ国連大使の王光亜とかいう、芋虫が
我国をあろうことか「開発途上国」と位置づけ
た上で、「全ての国連参加加盟国が賛成するような
秘策があれば日本の常任理事国入りに賛成します」


と、


のたまいやがった。


のたまいやがった。


あ〜あ、最低最悪。
866名無しさん@5周年:04/09/25 01:44:57 ID:cYczulcI
半島人って、僻むのが多いのです。
867名無しさん@5周年:04/09/25 01:47:23 ID:eL8Du6Tf
半島民族ってこんなのばっかなのか?
868名無しさん@5周年:04/09/25 01:55:17 ID:91mlnWM2
おまいら!常任理事国になるべき国が他にあるようでつよ!

世界の中心となって行動すべき国はどこか?

 他国に迷惑を掛けた事のない紳士の国!
 礼儀正しく輝く文化を持った国!
 経済的底力と経済成長のモデルになった国!

 韓国!
http://upup2.com/up/src/up1776.gif
869名無しさん@5周年:04/09/25 04:47:19 ID:C5JAbINe

 大韓民国(日本に変わる経済大国に)


 中華人民共和国(アメリカ以上の超大国に)





 小日本帝国(もうすぐ崩壊w)
870(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/09/25 05:41:19 ID:AToutEhI
イタ公うっせー。
871名無しさん@5周年:04/09/25 09:05:10 ID:WOKVfpY/
>>869
ワラタ
872名無しさん@5周年:04/09/25 09:07:14 ID:7sMjhb/p
>>859
おちょくられてるだろうね。


日本にイラク復興支援と憲法改正を進めさせるためのニンジン。

873名無しさん@5周年:04/09/25 09:08:02 ID:KCh/Hs4L
イタリアが反対する理由はまぁ分かるが、
パキスタンが反対するのは中国の属国だからか?
874名無しさん@5周年:04/09/25 09:19:07 ID:IQxsH9an
>>873
アホデスカ。インドも常任理入りを希望してるでしょ。
875名無しさん@5周年:04/09/25 09:22:24 ID:ZT5xA2Fi
>>873
反対国同士でグループになってるだけ。
日本に反対してるのは中国だけだ。
他はグループの戦略としてやってんの。
イタリアの理由が分かるってのもなんか勘違いしてるっぽいね。
876名無しさん@5周年:04/09/25 09:30:18 ID:qBDd6AAv
>パキスタンが反対するのは中国の属国だからか?

 パキスタンはインドが入ることに反対してる。
 常任理事国の条件が核保有であればインドも
 パキスタンも条件満たしている。
 
877北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/25 09:35:56 ID:7WekA4AU
一カ国でも落ちたらこの話はなかったことになります。www
時期尚早。www
878名無しさん@5周年:04/09/25 09:36:14 ID:qBDd6AAv
安保理より総会の決議を優先できるなら
常任理事国拡大しなくてもP5以外どこも
文句ないだろうにね。
既得権の拒否権をP5が手放すとも思えないし。
連合国(国連)も解体・出直ししかないな。
879名無しさん@5周年:04/09/25 09:38:18 ID:7jjBxjMJ
(・∀・)イタリアに行ったりやー
880名無しさん@5周年:04/09/25 09:38:54 ID:eovCQbCT
>>873
パキスタンはカシミールの領有権をめぐって、インドと何度も戦争している。
インドが核兵器を開発したので、対抗して核兵器を開発したぐらいだから、
インドの常任理事国入りは絶対反対。
881名無しさん@5周年:04/09/25 09:43:39 ID:/6s7s7f/
>877
お、センバカじゃん、
また湧いてきたのか・・・・・暇なんだな。
882名無しさん@5周年:04/09/25 09:44:48 ID:dNePx48a
>76
もう一国か二国くらいあったような
敵国条項廃止決議の時に棄権した国がそうだと思うけど
883名無しさん@5周年:04/09/25 09:46:20 ID:+/A6LCD4
常任理事国入りできなくても、ODA削減または終了
国連への支出金減額の理由になる。
実はこれを狙ってるのではないかと思ってるんだが。
884名無しさん@5周年:04/09/25 09:47:37 ID:EXGJDa/4
だからODAと分担金を大幅削減すればいいんだよ。
885名無しさん@5周年:04/09/25 10:04:04 ID:sE9BbiXi
日本はボランティアで国際貢献しているんじゃない。
投資に対する効果が望めないなら分担金もPDAも削減するべきだ。
886名無しさん@5周年:04/09/25 10:13:17 ID:e4Pzsjat
>>883
どっちに転んでも日本にとってはウマーだね。
887名無しさん@5周年:04/09/25 10:21:01 ID:C5JAbINe
マスコミが「中国の反日感情は小泉総理の靖国参拝のせい」
という悪質なデマを流しています。注意しましょう。

歴代総理の靖国神社参拝

吉田茂(5回): 1951.10.18、1952.10.17、1953.4.23、1953.10.24、1954.4.24
岸信介(2回): 1957.4.24、1958.10.21
池田勇人(5回): 1960.10.10、1961.6.18、1961.11.15、1962.11.4、1963.9.22
佐藤栄作(11回): 1965.4.21、1966.4.21、1967.4.22、1968.4.23、1969.4.22、
1969年10月18日、1970.4.22、1970.10.17、1971.4.22、1971.10.19、1972.4.22
田中角栄(5回): 1972.7.8、1973.4.23、1973.10.18、1974.4.23、1974.10.19
三木武夫(3回): 1975.4.22、1975.8.15、1976.10.18
福田赳夫(4回): 1977.4.21、1978.4.21、1978.8.15、1978.10.18
大平正芳(3回): 1979.4.21、1979.10.18、1980.4.21
鈴木善幸(9回): 1980.8.15、1980.10.18、1980.11.21、1981.4.21、1981.8.15、
1981年10月17日、1982.4.21、1982.8.15、1982.10.18
中曽根康弘(10回): 1983.4.21、1983.8.15、1983.10.18、1984.1.5、1984.4.21、
1984年8月15日、1984.10.18、1985.1.21、1985.4.22、1985.8.15
橋本龍太郎(1回): 1996.7.29
小泉純一郎(4回): 2001.8.13、2002.4.21、2003.1.14、2004.1.1

中曽根総理の時、中国の反日感情は今よりもひどかったですか?
中国の反日感情は中国政府による反日教育、反日報道が原因です。
それなのに「小泉の靖国参拝が原因」なんて馬鹿な報道をするから、どこまでも付け込まれる。
888名無しさん@5周年:04/09/25 10:22:29 ID:VTxzGf8A
どうして隣同士の国って仲が悪いのか?
889名無しさん@5周年:04/09/25 10:26:41 ID:guPR2kh/
>>888
たいがいの場合は戦争をしたことがあり、
加害の歴史も被害の歴史も知っている。
ここから、
「あいつらは俺らを殺したくてウズウズしている」
という認識が成り立つ。

仲が良くなる道理がない。
890名無しさん@5周年:04/09/25 11:08:28 ID:TdhZ9J40
>>888
仲良しなら同じ国なんじゃないの。
891名無しさん@5周年:04/09/25 11:18:01 ID:oAuWsvct
>>868
俺を笑い死にさせるつもりか
謝罪と賠(ry
892名無しさん@5周年:04/09/25 11:21:31 ID:J8YN7ReR
ある意味、隣国からどんな嫌がらせを受けても
最終的に日本がメデタシに終わった理由は
靖国神社参拝にあるとおもう。靖国万歳。
893名無しさん@5周年:04/09/25 11:33:26 ID:TdhZ9J40
>>891
誰だって夢を見る権利くらいあるだろ。
このくらいは許してやれよ。
894名無しさん@5周年:04/09/25 11:35:56 ID:v+hKiZFU
ニュース見てたが、常任理事国入りと一緒に、分配金に関しても
要望出してるみたいだな。仕事がはやいぞ首相。
既に最低水準まで下げてるからな、まさか上げるような要望はだすまいw
895名無しさん@5周年:04/09/25 11:38:34 ID:guPR2kh/
日本が払わなくて済むように…ってのはいかにもアレだから、
他の国にもっとマトモに払えやゴルァって言う方が正しいかもw
896名無しさん@5周年:04/09/25 11:50:41 ID:DwyVO9Rt
イタ公はチョン並だな
死ねよイタ公
897名無しさん@5周年:04/09/25 12:25:50 ID:85gxelF5
この間ドイツ人の友人と話したら
「今度はイタリアより先に一緒に寝返って戦勝国になろうぜ!」
って言ってた。
898名無しさん@5周年:04/09/25 12:28:40 ID:VTxzGf8A
韓国の潘基文(バン・ギムン)外交通商相は24日、国連総会で演説し、安全保障理事会の改革に関して
「非常任理事国の数を増やすことを支持する」と述べた。
常任理事国入りを目指す日本政府の立場を支持しないとする韓国政府の考えを、直接的な表現を避けながら示した。
同外交通商相は「国際平和と安全に貢献する能力と意思のある加盟国に、より多くの機会が与えられるよう、
非常任理事国の数を増やすことを支持する」と主張。総会で常任理事国入りの意思を表明した日本やドイツなど、
個別の国への言及はなかった。「現在よりもさらに国際社会を代表し、民主的になるように改革されるべきだ」
と理事国数の拡大に賛同しつつ、「より多くの国が、より頻繁に、
より平等な地理的配分に基づいて(安保理協議に)参加できるよう計画されなくてはならない」と条件を付けた。
日本政府は、小泉首相が21日の総会演説で、常任と非常任双方で理事国を増やすことを求め、
常任理事国入りを目指す決意を表明している。安保理は現在、常任5カ国、非常任10カ国で構成されている。
非常任はアジア、欧州など各地域から選出される。任期は2年で、1年に5カ国ずつ入れ替わる。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040925/K0025201910005.html
899名無しさん@5周年:04/09/25 12:35:44 ID:ZGSVGnMe
本当にイタリアは西洋の朝鮮だなw

今じゃ仲間内で足を引っ張ることしか脳の無い負け犬

過去の輝かしい栄光の歴史が虚しく見える・・・
900名無しさん@5周年:04/09/25 13:13:01 ID:jVCL8yov
常任理事国の持つ拒否権は核兵器より脅威だから近隣諸国が必死に反対するのが当たり前。
そんなことを思いもよらないような日本人だから先の大戦でも負けた。
901名無しさん@5周年:04/09/25 13:15:19 ID:eUBcPaUc
釣れますか・・・。
902名無しさん@5周年:04/09/25 13:23:21 ID:zsb9/grA
べつにチョソが日本の常任理事国入りを支持しなくたって、
そんなの一匹のアリが死ぬのと同じくらい、どうでもいいことだな。
903名無しさん@5周年:04/09/25 13:27:31 ID:/6s7s7f/
>899
でもイタリアつーかローマ帝国は
実際に”世界”(当時の西洋世界だが)を
支配していたからなぁ。
904名無しさん@5周年:04/09/25 13:29:34 ID:pF5kQxHJ
日本がインドと接近しているのは正解だな。
ODAは中国よりインドが上だっけ?
さっさと中国へのODAやめろよ。
かつてインドと中国は戦争してたし、根は深い。

日本が常任理事国になったら台湾を国連に戻そうぜ。
905名無しさん@5周年:04/09/25 13:46:30 ID:Eluem60k
イタイヤコンマ
906名無しさん@5周年:04/09/25 13:54:20 ID:Zua/THIo
イタリアはローマ帝国と直接繋がりはないよな
住んでる場所が同じだけ
907名無しさん@5周年:04/09/25 13:56:30 ID:pGUt5cla
>>152 ジオン公国がどんなものかは知らないが、
なんで日本(現役の帝国、かつて大日本帝国)と
かつての神聖ローマ帝国、ムガル帝国、ブラジル帝国と
帝国株の国ばっかりがくっついて「公国」なんだとw
908名無しさん@5周年:04/09/25 14:07:13 ID:/6s7s7f/
>906
え゛、ま゛ぢでずが?

知らんかったよ。
ローマ人≠イタリア人
でつかぁ?

じゃ、本当に
イタ公=ものすごくカッコとセンスのいいサッカーの上手な
      朝鮮人

なんですか?
909名無しさん@5周年:04/09/25 14:09:58 ID:TBuydzam
>>907
ジオン公国は地球には国土を有しません
910名無しさん@5周年:04/09/25 14:13:55 ID:z+JGKKdy
常任理事国入りに賛成した国・・日本の友
常任理事国入りに反対した国・・日本の敵

わかりやすいな。
911名無しさん@5周年:04/09/25 14:17:28 ID:OGkdIlk5
常任理事国どころか、国連抜けたっていいぐらいだ。
912名無しさん@5周年:04/09/25 14:32:43 ID:15jizobi
>>897
嘘だろ。
913名無しさん@5周年:04/09/25 14:59:09 ID:D8ArqnR/
>>908
ローマ人が皆イタリア人になったわけではないね。
イタリア人は元をたどればローマ人が多いかと。
914名無しさん@5周年:04/09/25 15:27:08 ID:cSGaDix+
>>910
そんなに単純じゃないでしょ。
915名無しさん@5周年:04/09/25 15:59:45 ID:TdhZ9J40
>>914
たまには単純に割り切ってみることも必要。
むしろ、反対の国とは国交断絶
担当の外務省職員は全員処刑
くらいの気構えで望むべき。
916名無しさん@5周年:04/09/25 16:15:45 ID:YxZycHZ1
三菱系は自動車でさんざんだから、軍事産業、三菱重工でもうけようと
思って、中国との敵意をあおっているんだろう。
917名無しさん@5周年:04/09/25 16:18:51 ID:7Sl466bY
>>910
日本を日本政府に言い換えろ。国民の総意などと思われたくない。
918名無しさん@5周年:04/09/25 16:19:05 ID:5KZNXVPi
ローマ人=イタリア人
ローマ市民≠イタリア人
919名無しさん@5周年:04/09/25 16:21:04 ID:pbxg7/xd
>>917
おっしゃってる意味がよくわかりませんが?
920名無しさん@5周年:04/09/25 16:21:17 ID:IhoLtlt7
このスレ見たからそう思ったわけではないが、
ヨーロッパで最悪の国民は間違いなくイタリア人だな。
イタリアで仕事したことある人ならわかってくれるはず。
921名無しさん@5周年:04/09/25 16:28:46 ID:SIMoKjT1
歴史が古い国ほど見た目異常に中が荒廃している。
日本は自分たちが言うほど歴史は古くない。
922名無しさん@5周年:04/09/25 16:29:33 ID:AVwVXZsc
日本の巨額分担金もここまで食い物に! 
国連官僚たちの王侯・貴族生活
923名無しさん@5周年:04/09/25 17:02:13 ID:QeAHN3K/
中国にとっては、日本は「姫氏の国」でもあるから
やり方次第で賛成してもらえるかも。
かつて倭人は、揚子江流域に住む海洋民族で、周の時代から国交があり、
周の建国王の長男(太伯)が争いを避ける為に揚子江流域の倭集落に亡命し、
「呉越」という国を建てた。倭人の風習に従ってイレズミしたらしい。
呉の王族がその後に日本列島に渡ってきて、今の皇室の血筋と混ざった。
3000年の伝統として、互いに過干渉しなければ大丈夫なのは解ってる筈。
924名無しさん@5周年:04/09/25 17:16:24 ID:k2EZfivH
>>912
実際ドイツ人の中には日本人に「今度は頑張ってアメリカやっつけような!」と(ジョークで)言う人が多いらしい。

ちなみに「イタリア抜きで」と言う人も多い。
>>917

 1人の政治家・官僚>>>>>(超えられない壁)>>>>>>100万人の陳情

これ霞ヶ関の常識。
925名無しさん@5周年:04/09/25 19:18:20 ID:YTXQ2+5S
隣国の台頭を許さないのは国家として当たり前のこと。
ただ日本政府はそんなこと考えたこともなさそうだが。
926名無しさん@5周年:04/09/25 22:33:53 ID:L75bObe5
♪イタ公のイタ郎〜チョンと見間違い〜
927名無しさん@5周年:04/09/25 22:53:11 ID:qRC7g7Ta
一番最初に降伏したくせに、戦勝国として日本なんかから賠償金受け取ったんだろ?
イタ公のツラの皮の厚さにはウンザリです。
928名無しさん@5周年:04/09/25 23:00:20 ID:604NN78c
つーかそのドイツ人ネタって本当なの?
うそくせー
929名無しさん@5周年:04/09/25 23:05:43 ID:tiJtve2r
>>928
ドイツ人と仕事してたけど、結構反日っぽい人も多いよ。人種差別かもだけど。
それに第二次大戦は「ナチス」の戦争だから、そんな事言わない。
ツアーの現地ガイドか通訳のリップサービスじゃないの?
930名無しさん@5周年:04/09/25 23:16:09 ID:604NN78c
日本もそうだけど左巻きの奴って
本音では下だと思ってる奴を必死にまつりあげようとするのな
アジアを評価するってのがあいつらにとってはインテリの証だったりするんだよね
ドイツは左派がつよいしな
931名無しさん@5周年:04/09/26 00:03:44 ID:BYuAs3kD
こんなアフォレスが900ゲットか〜、
諸行無常、色不異空、受想行識だな。





全く!
932名無しさん@5周年:04/09/26 00:23:01 ID:7G03vK/r
>>924
1939年時の主要幹線の道路舗装率

アメリカ 39%
イギリス 44%
フランス 31%
ドイツ  36%
イタリア 28%

日本   0.9%
933名無しさん@5周年:04/09/26 00:31:12 ID:7G03vK/r
第二次大戦参加国の概要

国名       死傷者          直接戦費
アメリカ     108万人          3180億ドル
イギリス      98万人          1250億ドル
ソ連       2780万人           1920億ドル
中国       318?万人          不明

ドイツ       950万人         2730億ドル
イタリア      78万人           940億ドル
日本        645万人           560億ドル
934名無しさん@5周年:04/09/26 00:32:41 ID:heR2GiiM
ごめん、何が言いたいのかわからない
935名無しさん@5周年:04/09/26 00:33:49 ID:p3iWbYdP
>>929
> >>928
> ドイツ人と仕事してたけど、結構反日っぽい人も多いよ。人種差別かもだけど。
> それに第二次大戦は「ナチス」の戦争だから、そんな事言わない。
> ツアーの現地ガイドか通訳のリップサービスじゃないの?


本当だ。日経新聞に載ってる。勿論全員言うわけではない。
冗談と言えどもドイツ国内で言うのは止めた方が良い。
ナチと共産主義者はそれだけで捕まるし、年金も貰えない。
家でも昔のドイツ国歌なんて流そうモノならすぐに通報。

冗談抜きでドイツとはそうなってしまった、不自由な国だ。
936名無しさん@5周年:04/09/26 00:33:55 ID:7G03vK/r
〜WWII 各国の爆撃機事情〜
アメリカ
双発爆撃機:B-26……455q(搭載量1.8トン)
大型爆撃機:B-29……576q(搭載量9トン)
イギリス
双発爆撃機:モスキート……612q(搭載量1トン)
大型爆撃機:ランカスター……462q(搭載量6〜10トン)
ドイツ
双発爆撃機:Do217……515q(搭載量2トン)
大型爆撃機:He177……491q(搭載量2.8トン)
※ジェット爆撃機や6発の大型試作機も存在
ソ連
双発爆撃機:Pe-2……580q(搭載量1トン)
大型爆撃機:Pe-8……443q(搭載量5トン)
イタリア
三発爆撃機:S.79……430q(搭載量1.2トン)
大型爆撃機:P108B……420q(搭載量3.5トン)
日本
双発爆撃機:飛龍……537q(搭載量1トン)
大型爆撃機:なし(試作機だけ)
ハッキリ言ってイタリア以下。特に日本機の爆弾搭載量の少なさは失笑物。
日本の航空機技術などたかが知れている。
937名無しさん@5周年:04/09/26 00:36:06 ID:7G03vK/r
〜WWII中に実用化された最速レシプロ戦闘機事情〜
アメリカ
戦闘機:P-51……703q
※アメリカ最速はP-51Hの784q なお、ジェット機のP-80Aは898q
イギリス
戦闘機:スピットファイヤ……669q
ドイツ
戦闘機:Bf109K……710q
※ドイツ最速はDo335の763q なお、ジェット機のMe262は869q
ロケット機Me163の最高速は950q以上と言われている。
ソ連
戦闘機:La-7……655q ※ソ連最速はLa-9の690q
イタリア
戦闘機:G55……630q ※イタリア最速はG56の685q
日本
戦闘機:疾風……623q
※日本最速は100式司令部偵察機の630q なお、ロケット自爆機桜花の速度は876qと言う説もある。
秋水、梅花、橘花は数度しか飛んでいないので除外。もちろん震電なんぞ論外。
国が「総力を挙げて」も630qが限界。しかも双発機で未武装。
最後まで液冷エンジンはものにならず、速度面ではイタリアにすら負けている。
938名無しさん@5周年:04/09/26 00:40:55 ID:7G03vK/r
WW2の天王山は欧州戦線であり、日本はアメリカの二軍選手を相手したに過ぎない

ドイツと日本の比較

【連合軍の戦略爆撃の規模 】

       期間     投下爆弾量    死者        連合軍の爆撃機の損失
ドイツ    35ヶ月    170万トン   30万5千人       米1万機 英1万2千機 ←さすがドイツ
日本   約10ヶ月     16万トン   30万+原爆21万人     約450機 ←はぁ?

【日独高射砲の配備数】

ドイツ   '39年 2800門   '43年 1万5000門   '44年 2万6000門  ←さすがはドイツ
日本    '41年 880門    '43年    850門 ←やる気あるの?

【ヨーロッパ戦線の連合軍航空戦力の損失 (ドイツ軍の輝かしい戦果)】

アメリカ航空軍  航空機1万8400機喪失  5万4700人死亡  4万200人捕虜 ← フォッケウルフは
イギリス空軍   航空機2万2000機喪失  7万6300人死亡   7400人捕虜 ← 無敵だな
939名無しさん@5周年:04/09/26 00:42:08 ID:p3iWbYdP
>>933
>ソ連       2780万人           1920億ドル

えーと、赤軍大粛清の数は入ってますか?


>>936
航続距離を意図的に無視したな?

海、 :航続距離
陸   ;反復爆撃

陸ト海の米はどちらも出来た。


で、最終的な総生産数及び、総破壊t数は?
これが一番大切なんだよ。
日本は多くなかったけどね。
940名無しさん@5周年:04/09/26 00:43:07 ID:heR2GiiM
何この人
無視した方がいいの?
941名無しさん@5周年:04/09/26 00:43:13 ID:cjtDdPXe
日本人は反省汁!
942名無しさん@5周年:04/09/26 00:46:16 ID:ee9eUoE4
>>940
無視した方がイイ。
B−29登場 敗北の日本と
B−17登場 敗北の独逸を同じにしてる。

V2ロケットも、結局B−17数機の爆弾と同じ。
対空ミサイルの開発を急ぐべきだったって言ってる。
943名無しさん@5周年:04/09/26 00:54:58 ID:7G03vK/r
Qなぜ戦争に負けたのですか?   
A チョンのせいだ

Q直接戦費はイタリアの半分ですよね?  
A 左翼必死だな

Qなぜ日本は海洋国家なのにドイツの10分の一の船舶撃沈量?  
A お前日本人じゃないな

Qドイツの10分の一の爆弾投下量ですがなぜ30万人も死んだのですか?  
A お前は精神異常者だ

Q戦没者の大半は餓死者と自殺ですがどう思います?  
A チョンは死ね

Q戦艦大和は費用に対して何らかの戦果をあげましたか?  
A お前は日教組に洗脳されている

Q国民の摂取カロリーは45年に基礎代謝ギリギリですが戦争どころじゃないんでは?
A 万年属国で悲惨だなw
944名無しさん@5周年:04/09/26 01:05:41 ID:X6PiZJZ+
土曜の夜だなぁ。
945名無しさん@5周年:04/09/26 01:18:15 ID:/qeHp65k
>>943
貴方には、そう答えたように聞こえるんだね・・・
946名無しさん@5周年:04/09/26 01:37:46 ID:btnEbf/k
>>943
                       _
                   /-‐-\
                    ノ ,=u=、ヽ、        __人__人__人___
        /~ト=.   //      \\      )           (
       /ヽ_ノノ三  〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉   )  場 し ハ 妄 (
      , く   _/三.__   \_ト、_______,.イ_/    )   合て ァ 想(
    /   ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、      )   か る ハ で(
    /、__ /=/`ー' /三..ヾ〈   「|_|〉   〉ソ     )   |   ァ  (
   /   ,/丶 /三三三. |  l'ニミ!  |'l      )    ッ      (
   /  /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i|       )        (
  /,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
,.-:「  ;:'''       !   :! L..ノノ三- 、_  ハ.  iヘヽ、
 /|:! ,!   ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄        `'′入oヽ ´‐\
 |:|:! | i'''"""    !  ̄ !丁 ヽ三.  ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
 || ! ! ,|   ,;:::-┬―――三'三.   |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
 || !| |    ::::  l三|=  |三.      |     ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
 ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!=  /三三      ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
    ̄ ̄::::三三/= /三三三    """ ̄

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1093609151/l50
947名無しさん@5周年:04/09/26 01:57:54 ID:68O2H1hH
>>924
そう言うのは、相当のジジイが昔を懐かしんでるだけだろ。
どこにだって、そういう調子のいいことを言うやつはいる。
948名無しさん@5周年:04/09/26 02:03:07 ID:VsaO8oEm
>>924
ドイツ人とかイタリア人は大戦の話題に触れて欲しくないようだね。
アメリカ留学中に気さくなイタリア人と知り合いになり親しくなった
のだが、ある日「WWIIを一緒に戦った仲だから...」と切りだしたら
怪ゲンな顔されたなあ。その後、ドイツ人の知り合いもできたが、
戦争とヒットラーの話は一切無しだった。世界大戦の話題はチェコ
とかポーランド人が気兼ねなく話すので、もっぱら東欧人からいろいろ
聞かせてもらった。ドイツ人に対しては935にある通りある意味で
幻滅した。というより、日本人の片思いという現実を叩きつけられた
ような気がした。
949名無しさん@5周年:04/09/26 02:05:45 ID:6jA+tTQ9
君らが何の議論をしてるのか全然わからん
950名無しさん@5周年:04/09/26 02:23:25 ID:EAc5UjL6
まぁ、日本人のドイツ人への片思いは有名だな
951935:04/09/26 02:30:03 ID:WdIvsPyh
>>949
イタリア如きが言うな
      ↓
ドイツのジョークは本当?
      ↓
何故かいきなり、日本は弱いコピペ
      ↓
ドイツの現状確認


>>950
ドイツのネオナチとは、まあまあ両思いになってるぞ。
ロシアのは最悪だがな。
952名無しさん@5周年:04/09/26 06:13:24 ID:oBC37Xqu
イタリアが反対なのはドイツが入れば欧州主要国でイタリアだけ除外されるからだろう。第二次大戦での芳しくない戦歴をみれば、見下したくもなるけど、別な視点から見ると
日・独ほど戦死者も出さずに戦争を終結し、国民の犠牲の拡大を食い止めているという観点からは、評価できるのでは。まあ、最後は居座るドイツとムッソリ−ニ傀儡政権に
苦しめられたが。

これ以前の19世紀のイタリア統一時の外交戦略は実にしたたか。当時のピエモンテ州にあったサボイ王家の宰相カブ−ルはフランとオ−ストリアの対立を上手く利用し
てイタリア統一の基礎を築いた。日本はこのような巧妙な外交を今までやってこなかったのではないか。

日本も今まで際どい判断は、アメリカに任せてきたため、平和外交という独自色を出してきているにもかかわらず、対米追従という印象が強い点が難点であろう。
今度のイラクの件でも、それまで親日的であったアラブ諸国に日本はやはり対米追従ではないかという疑念が生まれている可能性もあり、それも不安材料。
中国も日本が入ればアメリカの支援国が増えるだけという見方をしているだろう。

しかし、国連分担金の2割近く払っているのに、発言権がアフリカのわけのわからん国と一緒というのは、納得できない。今回、日独とも入らなければ
今の常任理事国の負担を大幅に増やして、日独、さらには他の加盟国全部の分担金を減らす案を出してみたらどうか。拒否権で吹っ飛ぶが、毎年
出して、常任理事国反対、その他賛成という構図を浮き上がらせる。 そうしておいて、理由をつけて、出すタイミングを遅らせたり、揺さぶり
をかけるべし。もちろん、払いますと言い続けて。この程度のこともできなくては、常任理事国入りの資格なし
953名無しさん@5周年:04/09/26 06:34:58 ID:NuKhkX5b
こないだドイツ人の兄ちゃんが言ってたよ。
次はイタ公抜きでやろうぜ、って。

↑これよく2chで見るけどビートたけしのネタだよ。
954名無しさん@5周年:04/09/26 06:45:28 ID:GoqimWkS
>>935
>ナチと共産主義者はそれだけで捕まるし、年金も貰えない。
>家でも昔のドイツ国歌なんて流そうモノならすぐに通報。

しっかし凄い国だな。
本当に自由世界かよ・・・
955名無しさん@5周年:04/09/26 06:47:16 ID:+xdMqtde
>>952
>日・独ほど戦死者も出さずに戦争を終結し、国民の犠牲の拡大を食い止めているという観点からは、評価できるのでは。

なんか朝鮮人みたいな言い分だよなあ。w(中国や日本を侵略しなかったのは、朝鮮人が平和主義者だったからみたいな。)

>イタリア統一の基礎を築いた。日本はこのような巧妙な外交を今までやってこなかったのではないか。

明治維新をやったではないか。

>常任理事国入りの資格なし

なにも世界の目を気にしていい子ぶるために常任理事国に手を上げてるんじゃないけど。
今回の小泉の常任理事国に手を上げたことに対する功績は、日本国民に対する”国連幻想の破壊”と
日本国民が頼るべきものは、世界各国民の善意ではなく、”日本国民の団結”であるということと
”武士道”を完全に捨て去るということ。




956名無しさん@5周年:04/09/26 06:48:58 ID:cnEk8XUz
たけしはイタリアの会見では
「今度はドイツ抜きでやろうぜ」
と言って周囲を凍らせてました。
957名無しさん@5周年:04/09/26 06:54:38 ID:4eNIeUyk
>>32が全てって希ガス
958名無しさん@5周年:04/09/26 07:01:34 ID:MmXZKSq/
>>956
見た見た
フロア一杯の報道陣クスリともしねーの
たけし本人だけ照れ笑い
959北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/26 07:04:32 ID:VmzXb3/x
敗戦国の人間は戦争の話をするのは好きじゃないよ。www
日本は負けたのにバカみたいに戦争話が好きな香具師が多い。www
雰囲気を読めない人間が多すぎる。www
960名無しさん@5周年:04/09/26 07:13:40 ID:NuKhkX5b
そうやって>>959も戦争を語るのね・・・
961名無しさん@5周年:04/09/26 07:14:08 ID:DZztL1ny
反対表明国に対して外務省が大慌てで電報打ってんじゃないの。
あれは内政的事由で表明したのであって、本気じゃないですからとか。
962名無しさん@5周年:04/09/26 07:18:45 ID:OATObziQ
>>954
冷戦中は、共産主義への対抗という意味もあって、思想統制が厳しくなった面もあるらしいが。
実際に、ドイツ共産党は何回か禁止されていて、今も正式に活動できる「共産党」はないんじゃないかな。
963名無しさん@5周年:04/09/26 07:40:26 ID:Mq3hbQMp
カネを言い出したんだ・ 断固ごり押しの押し付けを主張で
奴等を攻め込んでいけば可能性はある
最低の常人理事国以上に拠出する義務は日本には無い
964名無しさん@5周年:04/09/26 07:51:32 ID:Im8QYTGE
何も言わなかった歴代政府に比べれば進歩といえますか
(代表なくして課税なし!!)
もっとも金食い虫の国連を解体して
NGO中心の省エネ型新国連作ったほうがおもろいんですが
本部なんてネット上に仮想空間でつくれば事足ります。
965名無しさん@5周年:04/09/26 08:47:16 ID:HbSvmi6B
955
コメントしていただいたのは、ありがたいのだが、韓国が自国が
侵略しなかったことを都合よく理屈つけているだけの話と、実際
世界から不評をかいながらも、英・米が自国に上陸するや否や
それ以上の戦闘は不利と察し、自国民の損害を最小限にして戦争
を放棄する決断を下したイタリアの事例を一緒にしては、イタリア
に失礼であろう。

日本の明治維新は偉業だが、基本的に国内の話。イタリアの場合は
19世紀でも、列強が勢力を展開しており、その中で国土統一を行
っていった。いやがおうでも、したたかな外交を展開しないと身動
きがとれない。

今回、日本は主張した点は偉い。ただ、羊のようにおとなしく分担金
を奉納するのをやめ、いろいろなやり方で分担金のもてる力を最大限
に活用していっておらいたい。すべての国連機関ではしらないが、
特定の国連機関では、アメリカは支払いを遅らせ、影響力を保つ
戦略もみられるとのこと。日本も少しは見習ってもらいたい。







966ロリコン党宣言 ◆hx7er9jdQE :04/09/26 08:49:07 ID:ZljQzHms
害虫駆除お願い
日本・・・韓国
ドイツ・・・イタリア
インド・・・パキスタン
967名無しさん@5周年:04/09/26 10:19:33 ID:YJAVhq6q
忘れないうちに書いておこう。
少し前までは、経済、文化で南米を代表する国といえばアルゼンチンだった。
19世紀後半にはイタリアから移民が押し寄せ、母を探してマルコも渡ったくらいだ。
それがいつまでも農業への極端な依存から抜け出せず、ついには経済が破綻。
一方、格下だったはずのブラジルは工業化に成功し、南米随一の大国にのし上がった。
今回の件でイタリアがかっこわるいのは間違いないが、アルゼンチンもまたみっともないことではイタリアに引けをとっていない。
小泉首相には「いちゃもんをつけている暇があるなら、働いて金返せ」くらいのことは言っていただきたいものである。
968数えさん ◆6Qu.wDePX. :04/09/26 11:14:04 ID:sjxQkymN
このスレで、何回「パスタ」という言葉が出てくるか
数えてしまったではないか。
969名無しさん@5周年:04/09/26 11:45:39 ID:pFzUHZc+
日本が拒否権抜きの常任理事国になると、
「非核国の立場で平和を主張、アジアの主張を代弁」はできない。
やがて、ゲリラ、テロリスト(私服の女性や子供)を殺す
吸血部隊の役を押し付けられるポジションに落ち着く。なぜなら、
軍事会議(国連安保理事会)に日本政府が出席して
日本政府が堂々と戦争反対を叫んでも、泣いて寝転がっても
賛成多数(米国が賛成)で軍事攻撃が決定するからだ。
あとは、日本が軍事会議出席義務&軍事攻撃議決可決で
ベルトコンベアーに乗せられたように流れに逆らえず
参戦する責務を負う。米国が賛成する戦争だから
軍事攻撃にNOと言えない日米安保を維持する日本、
弱い立場の拒否権抜き常任理事国日本は汚れ役を押し付けられる。

誰もやりたがらない任務とは、
ゲリラ、テロリスト(私服の女性や子供)を殺す任務だ。
拒否すれば日米安保は終わる。

ちなみに、国連憲章条文修正は一回しかできないので
日本が国連安保理の拒否権なしで常任理事国に就任してしまうと、
どんな武勲があろうとも拒否権は手に入らない。

もし、日本が国連安保理拒否権を持ち、
軍事攻撃に反対すると声明を出せば、
国連安保理は否決される議題を提出しないし
経費の無駄なので会議が召集されない。

・日本が国連の経費を負担しているのに軍事貢献を嫌がるだけで、
 なぜ国連安保理拒否権の特権が手に入らないのだ?
   ↓
西武ライオンズの金持ちオーナーが野球場でバットも振らずに
「俺もプロ野球選手に混ぜてくれ、選手特権の年俸がほしい。」
とオフィスにこもって駄々をこねるようなものだ。
970名無しさん@5周年:04/09/26 12:58:04 ID:heR2GiiM
>西武ライオンズの金持ちオーナーが野球場でバットも振らずに
「俺もプロ野球選手に混ぜてくれ、選手特権の年俸がほしい。」
とオフィスにこもって駄々をこねるようなものだ。

これはただの詭弁だろ
971名無しさん@5周年:04/09/26 13:19:18 ID:pFzUHZc+
>>970
具体的にどこらへんが詭弁なの?
972名無しさん@5周年:04/09/26 13:22:09 ID:vfm3euxZ
ま、9割の国が常任理事国拡大に賛成してるわけで
パキやイタがなんと言おうと、蚊帳の外って感じ。
ま、そういう国とはお付き合いしたくないですな。
973名無しさん@5周年:04/09/26 13:34:43 ID:pFzUHZc+
>>970
安全保障理事会は世界のあらゆる戦争、紛争をあつかうものである。
だから、強力な軍事力を持つ国でなければ、常任理事国は務まらない。
なので、第二次世界大戦の戦勝国である五ヵ国がその役目に就いた。
非常に強い軍事力を持つ五ヵ国が対立すると、第三次世界大戦に発展
しかねない。そこで、拒否権を与えることにより、新たな戦争を防ぐ
ことにした。

なに誤解してんの。品格じゃなくて戦勝国、軍事力、核兵器があっただけ。
君や君の国はいつまでたっても、「中華思想」から抜けきれないんだな。
974名無しさん@5周年:04/09/26 13:38:23 ID:mJ7BP5fV
このスレを要約すると、核兵器搭載可能な原水でNYを目指すしかないって事か?
975名無しさん@5周年:04/09/26 13:39:15 ID:mOpvYwE7
安全保障関係は、筋肉バカの5カ国に任せて、
日本とドイツで経済に関する権能を掌握して、
ブラジルには世界の祭の管理を依頼すればいいじゃないか!
976窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/09/26 13:39:56 ID:+QmJnSU7
パキはある意味どうでもいいが
イタ公の裏切りは許せんな。
977名無しさん@5周年:04/09/26 13:42:32 ID:pFzUHZc+
>>975
日本の台所は火の車で、あと5年後には預金封鎖に追い込まれかねない。
空母3隻運用したら破産する。現実的な安い戦力は戦略原潜&搭載核ミサイルだ。
国、地方、公共の負債合計がおおよそ1100兆円(2003年度末)で、
さらにさらに借金は増えつづけている。
金融資産残高1411兆5882億円(2003年度末)をその借金が超えると
日本経済が末端の国民にまで理解できるほど目に見えてがおかしくなる。
2008年北京オリンピック閉幕、大晦日に小麦粉1キロ:200円

2009年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円

2009年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円

2009年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円

2009年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
978名無しさん@5周年:04/09/26 13:42:45 ID:ZSlLh5VC
核兵器増強反対っていってみろってんだパキスタン(w
979名無しさん@5周年:04/09/26 13:44:13 ID:5b8HNvaS
三国同盟がこの四カ国だったらよかったのに
980名無しさん@5周年:04/09/26 13:44:42 ID:Mp4HNBrD
いいよな〜反対国が非常任理事国の連中は。
981名無しさん@5周年:04/09/26 13:48:15 ID:pFzUHZc+
890 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/09/14 16:59:38 ID:kn1NuvJV
中国が拒否権発動しそうとか言う話しがあるけどさ、
拒否権ってちゃんと筋が通った理由がないと発動できないとかそういうことはないの?
そこんとこよく分からないんだけども

891 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/09/14 17:13:49 ID:5ZqtEp+t
>>890
特に理由は必要ありません。
「とにかく気に入らないから拒否権行使した」でも問題無し。

もともと拒否権というのは、空中分解してしまった国際連盟の反省からできました。
「5大国のうちで1国でも気に入らないなら国連として行動はしない。だから、最低限、国連からの離脱はやめてくれ」
東西冷戦時代でも国連が分解しなかったのは拒否権があったからです。
「たとえ機能不全になってもかまわない。5大国の脱退さえなければ国連という場は存続し続けることができる」
これが拒否権です。
982名無しさん@5周年:04/09/26 13:55:31 ID:MnNHCR9J
>>981
じゃあ、もう拒否権はアメリカしか必要ないんだね。
983名無しさん@5周年:04/09/26 13:57:13 ID:Ub5nygg2
>非常に強い軍事力を持つ五ヵ国が対立すると、第三次世界大戦に発展
>しかねない。そこで、拒否権を与えることにより、新たな戦争を防ぐ
>ことにした。

P5には敵国条項があるから拒否権で戦争防止はできない。
P5同志が戦争ならそもそも国連(連合国)の崩壊でしょ。   
それに国連憲章は1回しか修正できないなんてどこで決まってるの?
P5がすべて批准しなければ国連憲章修正はできない、そういう意味
で拒否権は国連憲章改正に対しても有効だけど。 
安保理の決議による武力行使でも参加が強制されるわけではない。

984名無しさん@5周年:04/09/26 14:05:45 ID:fR6JrxMN
アルゼンチンって国家破産でブラジルに文句言う気力もなくなったのかなぁ。
前の国連常任理事国候補に日・独・ブラジル・南ア・インドなどの候補があがってたときは
文句言いまくってたような気がしたが。
985名無しさん@5周年:04/09/26 14:12:38 ID:jVZtDb0e
>>937
日本軍用機の最速機は彩雲の693km/hじゃね?
986名無しさん@5周年:04/09/26 14:14:53 ID:xVachs3r
>>985

  ∧∧
 ( =゚-゚)<武装無いと早いのか〜
987名無しさん@5周年:04/09/26 14:17:07 ID:ZkaaG+7K
1億円裏献金事件:
野中元幹事長の関与認定。1億円献金隠し事件で東京地検。関与認定したうえで起訴猶予。橋本、青木氏は嫌疑不十分。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
13:25速報

チンチンチンチンチンチンチンチンチ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチ/ Jし         \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/   ⌒           ヽチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチ l:::::::::.     \,, ,,/      |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン. |::::::::::   (●)    (●)  .| チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   |:::::::::::へ   \___/    | <  マダー?
チンチンチン 〃\\  \〃\\  \/     / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄/| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  |

988名無しさん@5周年:04/09/26 14:20:09 ID:xVachs3r
>>987

  ∧∧
 ( =゚-゚)<目がコワイw
989名無しさん@5周年:04/09/26 14:28:09 ID:heR2GiiM
>>971
>>973
ごめん詭弁って表現はまずいか。
例えとして正確じゃない気がして。
いまいち納得できないんだわ。その例えだと。
990名無しさん@5周年:04/09/26 14:43:23 ID:0H6I434l
任期制にすればいいじゃん

まぁヘタレイタリアはだまってろと。
991名無しさん@5周年:04/09/26 14:48:08 ID:pFzUHZc+
>>983
>それに国連憲章は1回しか修正できないなんてどこで決まってるの?
30年前から修正修正と騒いでいたことを考えると
修正にかける労力と時間からいって1回しか修正できない。

>>990
>任期制にすればいいじゃん
>まぁヘタレイタリアはだまってろと。
そんな米国に不利な提案をすればブッシュ大統領が怒る。
992名無しさん@5周年:04/09/26 15:42:48 ID:F8gMUp60
>>928
> つーかそのドイツ人ネタって本当なの?
> うそくせー
昔からよく聞くネタだよ。
まぁそれとは別にこう言う話も読んだことある。
90年くらいに読んだ航空ファンという雑誌で読んだと思うんだけど。
その雑誌記者がドイツを旅行中、ネオナチらしいヤバメの集団に呼び止めれて、リンチにあいそうになった。
当時のドイツには外国人出稼ぎ労働者や不法滞在者が溢れていて、ドイツ人の職がそいつらによって
奪われていると、反感をかっていて、外国人の排斥運動が社会問題化してたらしい。
ネオナチなどの集団は特に過激な敗訴運動をしていたようだ。
記者を取り囲んだそのネオナチらしい集団は最初、おまえは中国人(ドイツでは不法就労の中国人が日本人
より遥かに多いらしい)か?と尋ねてきたが、日本人といったところ、では今日はなんの日か知っているか
と聞いてきたのでヒトラー総統の誕生記念日だろ?(ここら変はうろ覚え)と答えたところ、正解だったらしく
、驚いて「これは失礼した」と急にあらたまったって友好的になり、無事開放されたらしい。
993名無しさん@5周年:04/09/26 15:59:36 ID:I4K3DC2f
>>969
>>日本が拒否権抜きの常任理事国になると、
>>「非核国の立場で平和を主張、アジアの主張を代弁」はできない。
>>やがて、ゲリラ、テロリスト(私服の女性や子供)を殺す
>>吸血部隊の役を押し付けられるポジションに落ち着く。なぜなら、
>>軍事会議(国連安保理事会)に日本政府が出席して
>>日本政府が堂々と戦争反対を叫んでも、泣いて寝転がっても
>>賛成多数(米国が賛成)で軍事攻撃が決定するからだ。

これは常任理事国になろうとなるまいと同じ。
常任理事国である日本だけが出兵しなければならない決議、が出るなんてありえない。
また、他の常任理事国より多大な軍事貢献をしなければならないなんて義務もない。
中国がいい例だ。中国がイラクに出兵しないのは拒否権があるから、じゃないぞ。
常任理事国になったからといって義務が増えることはない。

仮に、日本に軍事的な貢献を迫る決議が出るならば、日本が非常任でも出るだろう。
そのとき、非常任ならば討議にも加われないんだぞ。
994名無しさん@5周年:04/09/26 16:03:58 ID:mzXCUbIo
国連重視を唱える人ほど常任理事国入りに冷淡なのはなぜなんだろう
995名無しさん@5周年:04/09/26 16:18:45 ID:F8gMUp60
>>932
>>933
>>936
>>937
>>938
これ軍事板でよく見かけるアンチ日本軍のコピペだろ
”日本軍が嫌いな人”(どう言う人がわかるでしょw) が都合の良いデータだけ持ってきたもの
だからツッコミどころ満載だったはず。だから軍版じゃなくてこんなところにはっている。
ここなら詳しい人がいないので反論できないと思ったんだろう。
それにしてもなんの脈絡もないところでいきなり投下してるのが痛々しい・・・

996名無しさん@5周年:04/09/26 16:55:22 ID:TDO8MzPp
日本が常任理事国になれば大手を振ってPKFに参加できるようになるな。
そうすれば糞サヨも少しは静かになるだろう。
997名無しさん@5周年:04/09/26 17:01:52 ID:g175cvAM
>>995
スレの終わりに書き捨てれば反論されないからね
998名無しさん@5周年:04/09/26 17:22:09 ID:g175cvAM
む 1000取り逝かないニカ?
999名無しさん@5周年:04/09/26 17:34:04 ID:g175cvAM
(∩ ゚д゚)
1000名無しさん@5周年:04/09/26 17:34:54 ID:+LO5Pmcp
unnko

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。