【対抗】米マイクロソフト、「オフィス」設計情報の90%を世界各国政府に開示へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 20日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)がワープロ、
表計算などのソフトを組み合わせた同社の事務用統合ソフト「マイクロソフト・オフィス」のソースコード
(設計情報)を世界各国政府に開示する、と報じた。

 同社は2003年1月、コンピューター向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の設計情報を各国政府に
開示すると決めたが、今回はそれに続く措置。ソフトの青写真に当たる設計情報が公開された低価
格の競合ソフトに対抗する狙い。

 同紙によると、欧州連合(EU)は、MS製品にはバックドア(裏口)が仕掛けられ、米国政府による
システムへの侵入を可能にさせているのではないかとの疑念を持っていた。こうした背景もあり、欧
州では設計情報公開型ソフトで、基本部分は無償のOS「リナックス」の利用が試行され、事務用統
合ソフト「オープンオフィス」が受け入れられつつある。

 これに対応するためMSは、パリの欧州本部から詳細を発表する。MS幹部によると、ワープロソ
フト「ワード」や、表計算ソフト「エクセル」などの設計情報の90%を開示し、製品評価のために各国
政府が必要としているソフトの透明性を高め、疑念解消を図る。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004092000885j0
2名無しさん@5周年:04/09/20 15:39:57 ID:qFkTzcm+
2
3名無しさん@5周年:04/09/20 15:40:07 ID:Dh4rY5em
2
4名無しさん@5周年:04/09/20 15:40:08 ID:5Z1ZcnbW
初の2
5名無しさん@5周年:04/09/20 15:40:50 ID:6+HoJVUP
一割くらいの機能しか使わんしな。普段。
6名無しさん@5周年:04/09/20 15:40:59 ID:pZylGhVI
確かにアメリカが作ったOSの中にロクでもないものが仕込まれているとの噂はあったね
アメリカならやりかねないし
そんなこともあって日本を含めて多くの国がトロンやリナックスに移行してきたのだし
7名無しさん@5周年:04/09/20 15:44:09 ID:RUINnHZq
つまり、残る10%部分がバックドア部分なんだな?
8名無しさん@5周年:04/09/20 15:46:48 ID:fX3TeufX
Open Officeに移行した方がよさそうだね
9名無しさん@5周年:04/09/20 15:47:23 ID:yt4mVaie
>>7
そう言う事になるな……
10名無しさん@5周年:04/09/20 15:51:17 ID:QkjIj6YL
10%も出せ
11名無しさん@5周年:04/09/20 15:52:04 ID:yxFVhL/d
99.9999%開示したら、信用できる?
12名無しさん@5周年:04/09/20 15:53:40 ID:fX3TeufX
アメリカは冷戦時代にソ連にトロイを仕込んだソフトを
売りつけて、シベリアのパイプラインを爆破したことがある
13名無しさん@5周年:04/09/20 15:57:46 ID:VVfe23NI
>>9
禿同
14名無しさん@5周年:04/09/20 15:58:31 ID:LvUeiBv1
だいたいさ、OSもFWもAWも全部どこの国が牛耳ってるのか考えたら、すぐにわかるじゃん(笑)
15名無しさん@5周年:04/09/20 16:00:00 ID:wp88G1XI
>>8
低価格どころかタダだしな。
16名無しさん@5周年:04/09/20 16:00:11 ID:7AZeD9Ky
コンパイルしても製品版にならない某社の『オープンソース』を思い出した
17名無しさん@5周年:04/09/20 16:00:15 ID:ZgF0uonm
こんなもん公開されても必死で読む奴いるのか?
すげー大変だぞ?
18名無しさん@5周年:04/09/20 16:01:50 ID:hJcAKG0C
公開しない10%がバックドアの部分のソースなんですね?
19名無しさん@5周年:04/09/20 16:03:11 ID:uVKw9AtP
100%でなきゃ意味ないんじゃないの。
20名無しさん@5周年:04/09/20 16:05:02 ID:bJuUh16W
100パーセント公開しる!
21名無しさん@5周年:04/09/20 16:06:11 ID:LZYLDL5a
しかも今は使わなくなった古いコードとか入ったままだろ、ワードとか。
22名無しさん@5周年:04/09/20 16:06:34 ID:3sTksoOK
オフィスっておいしいですか?
23名無しさん@5周年:04/09/20 16:07:07 ID:JyRR5MA1
韓国にも?
24名無しさん@5周年:04/09/20 16:07:34 ID:b3rXw/O7
90%公開とか言ってる時点で
やぱーりバックドアがうわ、ytrm8なにをするtr不正な処理ktrgb1
25名無しさん@5周年:04/09/20 16:10:22 ID:7AZeD9Ky
Windowsのソースコードの半分くらいをP2Pにばら撒いたハカーがいたけど
あれまだ捕まってないんだよなぁ
各国政府にソース渡したら流出しまくりなんだろうなぁ

ノーガード戦法が最強の盾なのかも知れない
26名無しさん@5周年:04/09/20 16:10:36 ID:Xl1ypF6p
インストール時に、DLL置き換えられたらそれまでですよ。
27ビル・ゲイシ:04/09/20 16:11:46 ID:b3rXw/O7
90%公開します。




windows updateでその90%はこそーり更新します。
28名無しさん@5周年:04/09/20 16:14:16 ID:TRDuyeIk
OpenOfficeって最近良く聞くけど、ゲイツOfficeと遜色ない感じなの?
29名無しさん@5周年:04/09/20 16:14:26 ID:IZrz45LQ
後悔、先に立たず
30名無しさん@5周年:04/09/20 16:15:40 ID:oT5Z1jrp
継ぎ足し切り貼りのオンパレードで
いまや開発グループですら全容がどうなっているのか、
ワケワカラソ状態になっているんだろうなぁ。
31名無しさん@5周年:04/09/20 16:17:05 ID:+Pg/HcYB
まあとりあえずその90%とやらを公開してもらおうよ。
32名無しさん@5周年:04/09/20 16:18:49 ID:QxaOEl21
>>8
OpenOffice.orgは使えなくなるみたいよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news053.html
33名無しさん@5周年:04/09/20 16:20:11 ID:dUS3KmPe
90%?
34名無しさん@5周年:04/09/20 16:24:10 ID:cM9CNFWN
OpenOfficeは現状でもカナーリの完成度だからね・・・
35名無しさん@5周年:04/09/20 16:26:15 ID:2TdZ9W7A
偽コードを公開してもばれませんね。
本物のソースと証明できない限り無意味
36名無しさん@5周年:04/09/20 16:32:20 ID:R1RcejuD
これってMac版を使ってる人にも関係あるのかな。
37名無しさん@5周年:04/09/20 16:35:13 ID:yOigUoFQ
公開されたコードで完全に動くモノを再構築できなきゃ公開したとはいえない。
当然コンパイラも無償提供だよな。
38名無しさん@5周年:04/09/20 16:37:08 ID:nXns2pFl
>公開しない10%がバックドアの部分のソースなんですね?

その10%がコピープロテクトとバックドア(のぞき穴=ウインドウズ)と見た
39名無しさん@5周年:04/09/20 16:37:19 ID:5ObuL0xY
これどうなの? なんか最初にKがつくと嫌な感じがするけど
http://koffice.kde.org/
40名無しさん@5周年:04/09/20 16:38:34 ID:RGv7pUyV
>基本部分は無償のOS「リナックス」の利用が試行され、事務用統
>合ソフト「オープンオフィス」が受け入れられつつある。

ずいぶんな変更報道ですね
41名無しさん@5周年:04/09/20 16:42:16 ID:vZ8Wu96w
>>38
俺もそう思う。

つーかね、Windows/Mac/BSDを改造したもの、
これらは全部セキュリティー上やばいだろ。
42名無しさん@5周年:04/09/20 16:47:59 ID:3jsStMdM
自白しているようなものだな。
残り10%に人には言えない秘密があります。
43名無しさん@5周年:04/09/20 16:50:37 ID:mv+/wk6d
>>30
もう何年も前からそんな状態らしい。
というか、大規模ソフト開発の現場ってどこもそうなんじゃないの?
しかも、MS Officeの場合はコンパイル後に、
Binary→Binary最適化までやってるらしいし。
44名無しさん@5周年:04/09/20 16:52:20 ID:oDWLosKb
>>12
 それマジ?ソースキボンヌ
マジだったらアメリカすげぇー
 そうえいば原発の管理用のコンピュータって
未だにMS-DOSらしい。
 アメリカの原発の中には一部モデムで電話回線で
外から操作できるようにつながってるところもあると聞くから
パイプライン爆破が出来るんなら原発破壊とかも出来そう。
45名無しさん@5周年:04/09/20 16:59:52 ID:9J9QegzP
>欧州連合(EU)は、MS製品にはバックドア(裏口)が仕掛けられ、米国政府による
>システムへの侵入を可能にさせているのではないかとの疑念を持っていた。

厨房みたいな発想ですね。
46名無しさん@5周年:04/09/20 17:04:19 ID:8E34ZjwI
あくまでも漏れの予想なんだが、残りの10%は「やさしさ」で出来ているとみた!


47名無しさん@5周年:04/09/20 17:05:28 ID:oRp7wP1H
残りの10%がウイルスと見た
48名無しさん@5周年:04/09/20 17:06:48 ID:KPesfmhi
90%と言うのも本当は50%くらいです。
49名無しさん@5周年:04/09/20 17:07:11 ID:PYEe0570
韓国にも開示するのかな?
開示したら、オフィスの起源は云々といって粘着されるぞ。
50名無しさん@5周年:04/09/20 17:07:31 ID:Iw82O+iw
>>46
やさしさって・・・クラッカーへのか?
51名無しさん@5周年:04/09/20 17:08:05 ID:qus8B4Mo
10%は紛失したものと思われる
52名無しさん@5周年:04/09/20 17:09:11 ID:PYEe0570
>>39
Cofficeじゃないから大丈夫。
53名無しさん@5周年:04/09/20 17:09:12 ID:azWH0u19
>46
つまんないレスだなぁ・・・・
54名無しさん@5周年:04/09/20 17:10:50 ID:SzcNkpM9
>39

KDEは半島とは無関係でノルウェー&ドイツ原産の
X Window用デスクトップ環境だ。詳しく知りたければ
UNIX板かLinux板行って聞いてこい
55名無しさん@5周年:04/09/20 17:13:01 ID:8E34ZjwI
>>53
以後、気を付けます。
てかこれ以降同じレスには絶対「つまんない」ってつっこめよ
56名無しさん@5周年:04/09/20 17:13:57 ID:/8LrFXau
残りの10%は「やさしさ」で出来ているとみた!
57名無しさん@5周年:04/09/20 17:17:05 ID:MCTDHhgM
>欧州連合(EU)は、MS製品にはバックドア(裏口)が仕掛けられ、米国政府による
>システムへの侵入を可能にさせているのではないかとの疑念を持っていた。

物凄い妄想だな…
58名無しさん@5周年:04/09/20 17:18:38 ID:/8LrFXau
アメリカについて不利な話題は全て陰謀にしたい「陰謀厨」が多数存在します。
59名無しさん@5周年:04/09/20 17:21:38 ID:hva5SCYE
OSX版のOpenoffice使ってるよ。
大したことに利用していないから、バグとか機能の不足分がさっぱりわからんけれど。
X11の方ではなく、JavaScriptオンリーで動作するやつだけど、
使いこなしている人には速度も含めて不満なんだろうな。
60名無しさん@5周年:04/09/20 17:22:43 ID:jHHzZE/R
うちの製品にも裏口つけてみようかなぁ。

80番のポートなら大体開いてるよね。
61 :04/09/20 17:22:48 ID:MoegsXJF
>56
ワタロ
62名無しさん@5周年:04/09/20 17:22:51 ID:J0dCifcD
なに言ってんだよ!残りの10%は「くやしさ」で出来ています。
63名無しさん@5周年:04/09/20 17:23:05 ID:GOq2dGQ1
残り10%に抜け穴がしかけられているわけで。
64名無しさん@5周年:04/09/20 17:27:21 ID:/8LrFXau
オフィスだけ公開しても意味ないんじゃないの?本丸はOSなんじゃないの?
65名無しさん@5周年:04/09/20 17:27:54 ID:b3rXw/O7
アクチするくらいだから、裏口くらいよゆーで。
66名無しさん@5周年:04/09/20 17:28:54 ID:yA35FhA5
>59
おいおい、マジでJavaScriptで動いてんのか?

閑話休題。
ソースが全部公開されても、コンパイラがバックドア付けるから発見できないと思われ。
67名無しさん@5周年:04/09/20 17:29:12 ID:PYEe0570
水着グラビア写真でも布で隠されている部分は10%もないわけだが、
その残りの部分が激しく気になるのと同じだな。
68名無しさん@5周年:04/09/20 17:29:31 ID:Ooh5uvzH
冷静に考えると
イスラエル製ソフトって
怖いね
69名無しさん@5周年:04/09/20 17:29:53 ID:ATYzx0k+
残りの10%は「む な し さ」だろう
70名無しさん@5周年:04/09/20 17:31:50 ID:XB+m0Ehy
ポートが何なのか未だに分からない。
あけるとかあけないとか。
71名無しさん@5周年:04/09/20 17:32:34 ID:yBiYPMuy
>58
でも実際陰謀だから(´д` ;)
72名無しさん@5周年:04/09/20 17:33:28 ID:MxEY7Sr+
もし仮に100%公開されたとしても、その100%が全て製品と同じものか証明できんのではないか?
73名無しさん@5周年:04/09/20 17:33:43 ID:aBXX9s+1
>>54
> X Window用デスクトップ環境

× X Window
○ X or X Window System
74名無しさん@5周年:04/09/20 17:36:30 ID:9J9QegzP
>>70
大丈夫、ポートとかTCP/IPの事がわからない大多数の人が心配しているだけだから。

IT基礎知識を持っている人ならば、
素人が覚えたての「バックドア(裏口)」って言葉を使いたがって
「MS製品にはバックドア(裏口)が仕掛けられ・・・」って作り話をしたら
広まったんだな。
って思うし。
75名無しさん@5周年:04/09/20 17:37:31 ID:/8LrFXau
>>74
時給はいくらでつか?
76名無しさん@5周年:04/09/20 17:38:21 ID:T7OwA3JF
オフィスのソースコードの90%はコメント文でできています
77名無しさん@5周年:04/09/20 17:39:24 ID:lQpXAVU9
公開されたソースをコンパイルして正規版と同じものができなきゃ信用できんよなぁ。
78名無しさん@5周年:04/09/20 17:40:38 ID:9J9QegzP
>>71
それ言い出したら、DVDケースが3巻に付いてくる事も陰謀って事になる。
MSのマーケティングの評価は高い。
ライバル企業は、経営戦略と計画性に弱い経営陣を責めるべき。
79名無しさん@5周年:04/09/20 17:42:31 ID:sJIVu/FS
>>74
立ちバックが一番好きですが、何か?
80名無しさん@5周年:04/09/20 17:42:43 ID:7+hkQCRj
>>67
ワラタ
81名無しさん@5周年:04/09/20 17:44:35 ID:9J9QegzP
>>75
\5,000-程度のルータ買って、不要なポートをロックして、
それでも心配ならフリーのファイヤーウォールで
Office製品からのネットワークアクセス切れば良いだけ。
ネットワークファイル触らなけりゃ、
Office製品はネット使わないから意味無いけどね。
82名無しさん@5周年:04/09/20 17:44:39 ID:3Z1T3m0k
>>58
欧州議会で欧州の主要各国がアメリカの手動する全世界規模の
盗聴網エシュロンに関して何度も取り上げられていますよ。

厨房のような発想という時点で既に飼いならされた羊ちゃんな訳。


日本の上空で発見された国籍不明の衛星もニュースに一度出たあとは
うやむやにされちゃったし、諜報戦には疎いのは日本の伝統だわな。
83名無しさん@5周年:04/09/20 17:45:32 ID:KPesfmhi
90%のソースコードってのが
↓こんな感じの虫食いで10%削減だったらやだな。

『同紙によると、○州連合(○)は、○製品にはバックドア(裏口)が仕掛けられ、○国政府による
システムへの○を可能にさせているのではないかとの○を持っていた。こうした背景もあり、○
州では設計情報○型ソフトで、基本部分は○償のOS「○」の利用が試行され、事務用統
合ソフト「○」が○○られつつある。』
84名無しさん@5周年:04/09/20 17:46:15 ID:u892R/00
本当にバックドアが仕掛けられてたらすぐわかるんだけどな。
通信までステルス化できね。
85名無しさん@5周年:04/09/20 17:46:20 ID:M4rVt4+k
これって後でオープンソース陣営に難癖つけるための意図的なソース開示とみた
SCOみたいにソースが盗用されたとかいってさ
86名無しさん@5周年:04/09/20 17:47:49 ID:tQeAPHbS
Officeのファイルに含まれるメタデータからウィルス作者を逮捕した一件があるな
2003ではメタデータ削除用のツールがひっそりと公開されているが
世間では知られていないのが寂しいところだ
87名無しさん@5周年:04/09/20 17:49:09 ID:/8LrFXau
>>82
皮肉を読み取って欲しかった。

アメリカに不利な話題→「それは陰謀論だ!」と必死になる。
その他に不利な話題 →必死で煽り立てる

こういう「陰謀厨」が多数存在するのです。このスレではID:9J9Qegz○がそうですね。
88名無しさん@5周年:04/09/20 17:52:38 ID:9J9QegzP
>>82
「盗聴網エシュロン」って、
英、米、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
の五カ国で運営されているんだけど、これも陰謀なんでつか?
関口 宏の間違いだらけの「盗聴網エシュロン」報道に感化されたのか?
89名無しさん@5周年:04/09/20 17:54:35 ID:/9KtPIiz
立ちバックは、自分でやるのはいいがAVの絵としては抜けない
90名無しさん@5周年:04/09/20 17:54:42 ID:KtIGO8sw
プログラムのことなんか下請けに任せる政府に開示しても意味ねーじゃん。w
いわゆるパフォーマンス。
91名無しさん@5周年:04/09/20 17:57:09 ID:9J9QegzP
20日、京都府警はMSオフィスの作者であるビル・ゲイツを逮捕した。
京都府警は、MS製品にはバックドア(裏口)が仕掛けられ、
米国政府による システムへの侵入を可能にさせているのではないかとの疑念を持っていた。
92名無しさん@5周年:04/09/20 17:59:21 ID:/9KtPIiz
つーか設計情報の航海じゃなくて、オープンソース化しろや
93名無しさん@5周年:04/09/20 18:00:31 ID:oWVkMWSO
80年代にアメリカであったバックドア事件なんだったっけ?
CIAとかDIAとかFBIとかNSAとかが捜査しようとしても
次から次へと関係者が変死しまくりで、結局迷宮入りになった奴。

インターネット時代以前の、米ソ冷戦関連の事件だったと思うが、うーん、思い出せん......
94名無しさん@5周年:04/09/20 18:01:17 ID:J0dCifcD
暗号の専門家から一言。
暗号の使用において一番怖いのは、解読されることよりも
解読されたことに全く気づかないこと。または、解読されたか
否かが判断付きかねることです。
95名無しさん@5周年:04/09/20 18:07:19 ID:WtQrPi2g
>>94
じゃあ解読されるのが一番恐いってことじゃんw
96名無しさん@5周年:04/09/20 18:10:17 ID:e7+GbCJx
暗号の専門家から一言。
暗号の解読において一番怖いのは、解読することよりも
解読されたことを相手に気づかれること。または、解読されたか
否かと疑惑を持たれることです。
97名無しさん@5周年:04/09/20 18:11:11 ID:WtQrPi2g
>>96
だから解読しなきゃはじまんねーだろがばーかカーバ
98名無しさん@5周年:04/09/20 18:12:08 ID:J0dCifcD
>>95
表現が不適切だったかも・・・すみません。
暗号を解読されたことに気づくことよりも、
それに気付かない、または判断がつかない
事の方が危険な状態という事です。
99名無しさん@5周年:04/09/20 18:12:44 ID:5MkDTXCr
ところで、おまいら、実際にOpenOfficeを使ったことある?
100名無しさん@5周年:04/09/20 18:12:52 ID:nXns2pFl
これはアメリカの陰毛だ
101名無しさん@5周年:04/09/20 18:16:55 ID:0gUmAWfX
アンコウの専門家から一言。
アンコウの解体において一番怖いのは、真正面からアンコウを見る事。
まじ顔がこわい。
102名無しさん@5周年:04/09/20 18:17:13 ID:upWGfAKV
>>100
ボーボーだな
103名無しさん@5周年:04/09/20 18:17:34 ID:WtQrPi2g
>>98
そりゃ当然だろw
知らないより知っていた方が良いにきまってら
104名無しさん@5周年:04/09/20 18:20:02 ID:e7+GbCJx
ダダ漏れで重要な情報を垂れ流しになるのはイクナイんだよ
状況としてはな

解読する方としては相手に気づかれたらいけねー訳よ
裸にされたのを知られないように悟られないよう運用させるんだよ
105名無しさん@5周年:04/09/20 18:20:53 ID:am71Nejz
>>98
それって同じことじゃないの?
106名無しさん@5周年:04/09/20 18:24:45 ID:BIHrLG4I
ロータスは8900円。
オフィスはupgradeでないなら3万ー4万。


ぜーったい高すぎる。
ただUNIXのOPENOFFICEはつかいにくい。インストール失敗して文字化けしたまま。
ちぇっ。
107名無しさん@5周年:04/09/20 18:24:58 ID:J0dCifcD
>>103
仰るとおりです。

アルコール入りの頭で書き込んじゃってすみません。
支離滅裂な文章、申し訳ありません。
108名無しさん@5周年:04/09/20 18:25:28 ID:/9KtPIiz
OpenOffice使ったことあるよ
本家officeも、総機能の1割も使わないから
ああ、これで十分じゃんと個人的には思うけど
企業に導入となると、他社とのドキュメントやり取りとか
引っ掛かって踏み切れず、ゲイツさんの口座に
預金しつづけている
109名無しさん@5周年:04/09/20 18:26:07 ID:QCeYWmWO
ソースコードの大半が縦読みだから一般人には読めません
110名無しさん@5周年:04/09/20 18:27:56 ID:lQpXAVU9
暗号の専門家から一言。
今では、私がおじいさん。
孫にあげるのは、もちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
111名無しさん@5周年:04/09/20 18:35:22 ID:2lTWoguu
政府に公開してもなぁ。
112名無しさん@5周年:04/09/20 18:35:44 ID:J0dCifcD
なんかコピぺネタになっちゃったよ・・・
113名無しさん@5周年:04/09/20 18:36:57 ID:WwSge5Jh
90%なら10%のとこにバックドアあるかもな
114NAO:04/09/20 18:37:04 ID:tENpAJ6e
俺はOpenOffice.org使ってるからなぁ

実際、MSのOfficeソフトって要らんよ。
115名無しさん@5周年:04/09/20 18:40:53 ID:F8gZo/QZ
>>114
互換性が完全でないとはいえ特に困ったことはないしね。
116NAO:04/09/20 18:42:51 ID:tENpAJ6e
正直、書き終えればPDFにしちまえば互換性もクソも関係ないしさ。
印刷して出す書類なら、正直こっちで良いんよな(・_・)

大学のレポは、自作PCにいれたOpenOffice.orgで十分作れたし。
117名無しさん@5周年:04/09/20 18:46:47 ID:MCTDHhgM
MSOfficeで作成したファイルはOpenOfficeで100%開けたけど、逆は必ずしもそうではなかった。
たいした試行回数ではないので前半の100%ってのも胡散臭いけど。
互換性はまだまだなんですか?
118名無しさん@5周年:04/09/20 18:49:22 ID:BIHrLG4I
OPENOFFICEって
意外と重たかった。

UNIXってこんなものかという失望はした。
119名無しさん@5周年:04/09/20 18:50:48 ID:2TdZ9W7A
>>117
MSがファイル仕様を公開し特許を放棄すれば完璧になりますよ
120名無しさん@5周年:04/09/20 18:55:07 ID:31lLkOhq
ソースの90%が定数の宣言なんだよ
121NAO:04/09/20 18:55:50 ID:tENpAJ6e
それは・・・君のPCが遅いだけであって…

UNIXの意味分かってる?
もしかして

「今の時代はアイテーだアイテー」
「課長、アイテーではなくITです」
「どっちでも良いんだよ山田君。最近はLinuxってのが流行ってるそうじゃないか。わが社も入れてみんか?」
「お言葉ですが係長、Windows系でも問題は無いんです。生半可な知識でCUI系OSは選ばない方が…」
「山田君、今の時代はUNIXなんだよ。見たまえこの本を!」
俺が見たその本には――萌え萌えUNIX――と書いていた。
それから俺は、課長は結局UNIXって言葉を最近聞いただけでハァハァしてた「横文字はカッコいいぞ症候群」のクランケだということを知ったのです。

ってな感じじゃなかろうね?
122名無しさん@5周年:04/09/20 18:56:05 ID:/9KtPIiz
>118
???
123名無しさん@5周年:04/09/20 18:57:22 ID:upWGfAKV
ちょっと重いのは本当だけど、
>>118の文面は痛い
124名無しさん@5周年:04/09/20 18:59:16 ID:lQpXAVU9
>>118はオープンソースコミュニティーのレベルの低さに嘆いているんだよ。
125名無しさん@5周年:04/09/20 19:01:43 ID:qYsasDF/
>>118
工作員乙。
126名無しさん@5周年:04/09/20 19:02:39 ID:/9KtPIiz
ソフトの本来の有様のレベルでは互換性は十分と思われ 
日本語対応もかなりのレベルまで修正された
しかし本家officeは表計算ソフトたるエクセルでガシガシ図面を書いたり
ワープロソフトたるワードに表計算やグラフを演算させたり
RDBソフトたるアクセスでwebブラウジングをしたりと
ごった煮的機能拡張の塊でファイル仕様も不明なので
その変の機能を多用してるユーザにとってはまだ不満が残るレベルなんだと
2chなりユーザ会なりの情報を見てると思う
127名無しさん@5周年:04/09/20 19:14:21 ID:7+hkQCRj
>>98
無知覚または疑心暗鬼の状態ってことかな
明確に解読されたことがわかれば、次の手段を講じればいいもんな
128名無しさん@5周年:04/09/20 19:15:28 ID:nECVM8a1
>>40
政府レベルの話なw
よく読めよw
129名無しさん@5周年:04/09/20 19:16:25 ID:Z8U1QfQa
つーかリナックスなんてインストールしようしとしたが入んなかったぞ
あんなもん糞だろ
130名無しさん@5周年:04/09/20 19:17:42 ID:AkoxkV5X
90%開示しても残り10%がトロイの集合体だから意味は無いわな。
131名無しさん@5周年:04/09/20 19:19:35 ID:D5ik0bX6
設計情報…無理に訳すなよ
132名無しさん@5周年:04/09/20 19:21:39 ID:/cV19VaQ
このスレの10%くらい工作員かもな。
133名無しさん@5周年:04/09/20 19:23:33 ID:NkhRiaj/
>ソフトの青写真に当たる設計情報

ソフトそのものだろ。
134名無しさん@5周年:04/09/20 19:23:40 ID:y4sGwivZ
>122-125
お前らが工作員だろwwwwwwwwwww

>121
確かに思っていたよりも遅い。ずいぶん誇張された評判に
騙された。
将来を見越してOPENOFFICEを使ってるんだが、もうちょっと
どうにかならないものかってとこだよなぁ。。。
135名無しさん@5周年:04/09/20 19:24:03 ID:nECVM8a1
OpenOffice使ってるが、快適に使えてる。

ユーザーにまで損害賠償?マイクロソフトはキチガイですね(ワラ

いつまでも使い続けるし、メーカー製に付属のMSオフィスあるから何の心配も要らないけどね。

マイクロソフトは潰れた方がいい。

現場でもなるべく使わないようにしないとな。
136名無しさん@5周年:04/09/20 19:26:16 ID:M4rVt4+k
不完全なソースを開示させるよりMSにバックドアが無いことを証明させろよ
イラクに大量破壊兵器が無いことを証明するよう要求したアメリカのようにさ
137名無しさん@5周年:04/09/20 19:26:18 ID:hva5SCYE
>>66
ホントだよ。以前も「ホントか〜???」ってつっこまれたなぁ(涙)

「OpenOffice」を、X11に依存することなくJavaで実現しようとしているプロジェクトだそうだ。

あ、名前はNeoOfficeって名前だった。スマソ。

ttp://www.planamesa.com/neojava/ja/index.php
138名無しさん@5周年:04/09/20 19:26:23 ID:/cV19VaQ
あー釣っちゃったかも。
139キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/09/20 19:26:55 ID:LLpLqXWo
されど所詮はマイクロソフト
140名無しさん@5周年:04/09/20 19:28:23 ID:BIHrLG4I
>>118

MACのx11にいれたんだよ。

正直もっとはやいのかと思ってた。
OSXだからかなあ?一応BSD UNIXでしょ?

「APPLE WORKS」は速いよすごく。
ただOFFICEよみこめないみたいなんだが??
これ僕の勘違い?
141名無しさん@5周年:04/09/20 19:29:55 ID:CuO5Fw/B
OSよりOFFICE製品の方が重要なんだろう
142名無しさん@5周年:04/09/20 19:30:41 ID:D5ik0bX6
OOo Writerで作ったword2000のdocをWordで開くとレイアウトが崩れた
143名無しさん@5周年:04/09/20 19:32:18 ID:b3rXw/O7
>>118
先ずOSの意味から理解した方が・・・。
144名無しさん@5周年:04/09/20 19:38:43 ID:BIHrLG4I
最初英語版OpenOfficeいれてうまくいったんだけど
本読んで日本語版いれたらぐちゃぐちゃになった。

一度アンイストールしたけど
元に戻らない。
まいったよ。
メニュー表示に(F)とか(P)としかでないんじゃね。
動作、遅いしまあいいやと。
でMSOFFICEの試用版つかってる。

高いし変えないもん。
145名無しさん@5周年:04/09/20 19:44:58 ID:BIHrLG4I
UNIXてこんなもんかといったのは
UNIXで動いているアプリがもっと速いのかと思っただけ。

重たいOSとアプリじゃ当然使いたくないでしょう。
信頼性は別にしても。
146名無しさん@5周年:04/09/20 19:45:06 ID:050TDGgU

ソースの公開で疑念を払拭するというのは、実際にソースを解析して確かめさせると
いうのではなく、どこかの物好きが暇つぶしに解析する"かも知れない"という危険に
さらしておくことに意味がある。完全に同一のバイナリを作れるソースが、そういう物好き
を含め広く一般に公開されていなければ、何の保障にもならない。
ごく一部の政府関係者に対し、不完全は状態で開示しても、意味は無いだろう。
147名無しさん@5周年:04/09/20 19:49:09 ID:BIHrLG4I
>>137

たしかJAVAベースのとX11ベースのどっちもいれたけど
それがぐちゃぐちゃの原因?

148名無しさん@5周年:04/09/20 19:51:37 ID:JeRkRiVV
というか、残りの10%が怪しすぎるだろMSさんw
149名無しさん@5周年:04/09/20 19:53:53 ID:JRszyjRh
逆効果だよなー
150名無しさん@5周年:04/09/20 19:56:00 ID:ezg1B7iE
政府関係者はソース読めるのかね。
151名無しさん@5周年:04/09/20 20:02:00 ID:UjDwqAjL
>>6
>確かにアメリカが作ったOSの中にロクでもないものが仕込まれているとの噂はあったね
アメリカならやりかねないし
そんなこともあって日本を含めて多くの国がトロンやリナックスに移行してきたのだし

TRONには移行してませんw

>>28
>OpenOfficeって最近良く聞くけど、ゲイツOfficeと遜色ない感じなの?

遜色ない。
一度入れてみな。

ja: 日本:OpenOffice.org日本ユーザー会
http://ja.openoffice.org/

>>32
その記事凄く気になったんだけどジャブ?マジ?
152名無しさん@5周年:04/09/20 20:07:42 ID:UjDwqAjL
>>37
同意。
世界最強の法律と特許で守られてるんだからできるよな>MS

>>45
半分は言いがかり。EUはアメリカと対等になりたがっている。

アメリカ>MS
EU>Linux

こうなったら日本も↓こうして世界三極構造にすべし。

日本>BTRON

IT大国インドと協同でfreeBTRONを開発して、
後進国援助や国家間デジタルデバイドの解消や
市場競争の土台の安定化の名目で世界中に配布しよう。

次々世代freeBTRON5

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
153名無しさん@5周年:04/09/20 20:12:11 ID:fX3TeufX
>>44
いつのだか忘れたけど(たぶん、今年中だとは思う)
読売新聞の国際面にそれを仕掛けた技術者のインタビューが
出てた。けっこう有名な話だと思う。
154名無しさん@5周年:04/09/20 20:13:12 ID:lQpXAVU9
>>152
だからそんな実在もしない夢を語られてもしょうがないって。
TRON厨っていうのは仕様書だけでニヤニヤできる人種なのか?
155名無しさん@5周年:04/09/20 20:13:12 ID:2TdZ9W7A
>>152
BTRONは某企業の特許や商標を無効にしないとフリー版の開発は無理とか
156名無しさん@5周年:04/09/20 20:14:26 ID:UjDwqAjL
>>58
陰謀論は陰謀を隠蔽するためにある。

>>82
まずは北動乱にかこつけて情報省を設置する。
その後情報省を「正常化」し独立国家への道を照らす。

それからこれ↓

IT大国インドと協同でfreeBTRONを開発して、
後進国援助や国家間デジタルデバイドの解消や
市場競争の土台の安定化の名目で世界中に配布しよう。

次々世代freeBTRON5

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
157名無しさん@5周年:04/09/20 20:17:37 ID:fX3TeufX
そういえばWindows2000のソースも流出してたね
158名無しさん@5周年:04/09/20 20:20:05 ID:UjDwqAjL
>>85
>オープンソース陣営に難癖つけるための意図的なソース開示

MSはOpenOfficeを潰すつもりかも。

>>88
全部アメリカの統治下にある直属国じゃないかw

>>94
疑うにしくは無しってことですね。

>>99
ノシ
159名無しさん@5周年:04/09/20 20:23:29 ID:RpQ88Y5E
そんなことよりOSのセキュリティホールをなんとかしろやゴルァ!!
160名無しさん@5周年:04/09/20 20:24:37 ID:jfb6nJPW
OpenOfficeすぐクラッシュしたのでやめました
161名無しさん@5周年:04/09/20 20:25:54 ID:D5ik0bX6
数日前からTRONの仕様かいてる奴
意味わかって書いてるのか?
162名無しさん@5周年:04/09/20 20:26:20 ID:BIHrLG4I
とにかく速くて
安くてMOFFICEと互換性あるならいいよ。

163名無しさん@5周年:04/09/20 20:28:11 ID:mcjV36Lf
>159
>160
こういうアフォな書き込みやめてほしい
164名無しさん@5周年:04/09/20 20:30:21 ID:KnXFDLkh
で、KOFFICEはどうなん?
165名無しさん@5周年:04/09/20 20:31:21 ID:hJcAKG0C
>>137
うむ。漏れも本当か〜?と問いたい。
本当にJava 「Script」で動いているのかと。

漏れもOSX版のOOoがどんなものか知らないんだが、
「Java」じゃなくて「Java Script」で動いているならびっくりだ。
166名無しさん@5周年:04/09/20 20:32:31 ID:Hb4Z1Xw1
OfficeにもWindowsにもバックドアなどありません。
わざわざそんなもんしかけなくても堂々と利用できる脆弱性がいくらでもあります。
167名無しさん@5周年:04/09/20 20:38:17 ID:UjDwqAjL
>>106
ぼったくりすぎ↓w

Windows XP Professional
約35000円
Windows XP Home edition
約25000円

Office XP Professional
約65000円
Office XP Standard
約50000円
Office XP Personal
約40000円
168名無しさん@5周年:04/09/20 20:47:19 ID:rkLbJ6Rg
>設計情報

だからさあ、勝手にわけわからん言葉作るなよ、文系記者ども。
専門用語が難しいのは、カタカナだからではなく、言葉が含む概念そのものが難しいからだ。
こういう明らかに間違った言葉に置き換えると、
知識のない読み手に誤った概念を植え付けてしまい、それを取り除くのが困難になる。

日本でコンピュータの導入が遅れた原因のひとつが、
「電子計算機」という的外れな訳語だというのはあまりに有名だ。
計算機が電気で動いて何が変わるの?ってな。
169名無しさん@5周年:04/09/20 20:47:50 ID:Wtb//QOV
俺もJavaScriptで動くOOがほしいぞ
170名無しさん@5周年:04/09/20 20:49:57 ID:UjDwqAjL
>>119
ファイル仕様の公開は義務化しようよ。

>>126
>ごった煮的機能拡張の塊

BTRONをパクろうとしてパクリきれてないからなw

>>155
MSを潰せるなら松下とPMCなんか安いもんだ。
171名無しさん@5周年:04/09/20 20:52:12 ID:Vcc0PDte
>>170
義務化されたらオープンソース陣営のアドバンテージが無くなる
172名無しさん@5周年:04/09/20 20:53:24 ID:jfb6nJPW
>>163
あ、間違えた
1時間もしないで落ちたのは
StarSuite
173名無しさん@5周年:04/09/20 20:55:05 ID:yxGckUxi
>>45
ウィンドウズのスパイ用裏口説をめぐって議論沸騰(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/3028.html

> フェルナンデス氏は、自社のウェブサイトに掲示した3日朝の声明のなかで、
> マイクロソフト社が米国家安全保障局(NSA)に対し、大半の主なウィンドウズ
> OSの中核的なセキュリティーへの秘密のアクセスを与えていたと主張した。

>  フェルナンデス氏は、この主張に先立ち、ウィンドウズのデータ・スクランブ
> ル・ソフトウェア・コードの、最高レベルへのアクセスを、ユーザーに無断で認
> める鍵の名前を発見した。鍵の名前は、『_NSAKEY』だ。
174名無しさん@5周年:04/09/20 21:09:22 ID:26JMbIqa
>>168
ずっと前に、新聞だったかパソコン雑誌だったか忘れたけど
「(パソコンの話をするときに)英語の専門用語ばっかり発する馬鹿がいるが、
専門用語ひけらかしたいだけじゃないのか?なんで日本語使わないんだ?」

とか書いてたのが居たなぁ。そのときは確かログインとか関して問い詰めてた。
頭悪いなーこいつ。とか思いながらその記事読んでますた。
175【TBS】サンデーモーニング:04/09/20 21:29:25 ID:9J9QegzP
GLA信者の 関口宏 と 橋谷能理子 がメイン

宗教団体GLA 教祖 高橋信次
宗教法人GLA総合本部 http://www.gla.or.jp/
三宝出版          http://www.sampoh.co.jp/

・・・の娘 高橋佳子 は、自称「大天使ミカエルの生まれ変わり」
トータルライフ総合事務局サイト「創世潮流」http://gen-mov.org/
トータルライフ医療(TL医療) http://www.tl-medicine.com/
トータル経営(TL経営)     http://www.tlmng.com/

関口宏、仲良しの“法の華”のPRに加担
http://www.makani.to/cult/news/1999/ge1210.html

岸井成格の毎日新聞コラム
「一時帰国の被害者5人をいったん北朝鮮に戻すべき」
http://www.mainichi.co.jp/visual/kishii/tv/1203.html

サンデーモーニング捏造事件
http://engei.s17.xrea.com/ishihara/0004.html
176名無しさん@5周年:04/09/20 21:36:01 ID:mNLnq6lq
日本政府に言っても金庫にしまって終わりだろうけどな。
177名無しさん@5周年:04/09/20 21:42:53 ID:WzDwJ9wO
設計情報じゃなんの意味も無い。
オフィスのコードを99%公開したとしてもバックドアをしかけるコードだけを
非公開にすることは十分可能。
178名無しさん@5周年:04/09/20 21:49:03 ID:D5ik0bX6
結局何をしても信じない
というこった
179反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/09/20 21:54:29 ID:dk/ELjYE
ばかな2ちゃんねらばっかだな。マイクロソフトと聞くと脊髄反射か・・・
ぐの音もでんだろうな・・・ここまでマイクロソフトがサービスしてくれれば
だめなリナックス&Mac信者もこれで改宗を迫られるな(w
らんぼうな言い方かもしれんが、Winで統一することで世界的に資産共有でき
けっかとして、すべてのコストがやすくなるってことが分からんのかなぁ?
180名無しさん@5周年:04/09/20 21:55:57 ID:9J9QegzP
>>173
マスコミのヒステリックな記事だけ信用しているんでつか。
しかも、その記事も間違ってるし。
『_NSAKEY』で、侵入とかクラック出来るような誤解を招く書き方をされてて、
技術者からは苦笑いされてましたね。
実際、『_NSAKEY』で、他人のマシンに侵入出来ないし、出来た人もいない。

そもそも、『_NSAKEY』は、
ユーザーが何らかのファイルを暗号化した際に、
パスワードを忘れてしまったトラブルに、
ユーザー自身が使用する第2KEYのラベル名で、
「NSA」っていう名を使ったのが誤解を招いた話ですよ。
181名無しさん@5周年:04/09/20 21:57:19 ID:xR/rLRQW
>>179



182名無しさん@5周年:04/09/20 22:34:52 ID:Xdn1Or4f
こういうのは90パーセントの公開も未公開も違いはないだろ。
「90パーセント公開」っていいたいだけだな。
183名無しさん@5周年:04/09/20 23:18:36 ID:2mCFHN7C
バックドアバックドアって・・・。
office立ち上げて流れるパケットを調べればわかるじゃん。
そんなもんねぇよ。
184NAO:04/09/20 23:19:02 ID:7118WI4O
OpenOffice.org(以下O3)は、直でPDF圧縮できるってのが良いと思う。

遊び(のような機能)は要らない本気のビジネスマンには、もしかしたらこっちの方が使いやすいんだろうなと思いつつ…


てか、MSとオープンの規格統一よりも、Linuxの鳥規格統一の方をして欲しい…関係ないけど orz
185名無しさん@5周年:04/09/20 23:22:19 ID:wADNRB5f
設計情報の90%を開示し、

    ↓

どうせ、一番肝心な所は、非公開。
公開するのは、コメント行とかの糞な箇所だろ w
186名無しさん@5周年:04/09/20 23:22:32 ID:cs+R1lPL
>>183
いくらM$でもそれくらいでバレるようなタコな実装するかよ
187名無しさん@5周年:04/09/20 23:23:11 ID:bsP/KNv4
90%じゃ疑念をなくすことは出来ないから、意味ないだろ
188名無しさん@5周年:04/09/20 23:31:25 ID:PO9QBcpG
というか、そこらの一般ユーザーから盗むものなんてないだろうしね。

ここぞというときに動く「草」みたいなもんじゃないの?
189名無しさん@5周年:04/09/20 23:33:44 ID:jHHzZE/R
そう。普段はパケットなんか流さないんだよ。
Officeは人間の友達なんだ。人間を攻撃してはいけない。
でもある日、大統領の命令をポート80から受け取ると....
190名無しさん@5周年:04/09/20 23:35:11 ID:LrFzeLGn
>>184
ディストリ規格を統一したらディストリの意味がなくなるような…
統一して欲しいのは分からないでもないのだがな
ある鳥が気に入ったら否応がその鳥に体が馴染むもんだろ
俺がGentooに行った時と言ったら…(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァってなったぞw
191名無しさん@5周年:04/09/20 23:40:22 ID:wADNRB5f
>>188
PCの仕様、インストールソフトとそれらの使用頻度、ブラウザの種類、アクセス先くらいは

収集するのは簡単(アクセサー→システム情報で実際見える)だから、ネット接続中に知ら
ないうちにMSサイトが取り込めば
  
  次期アプリの開発方向性や収益性の予測に非常に役立つ = 膨大な財産

になるよ。  ファイルそのものも転送できるでしょ。
もちろん Word や Excel のパスワードのバイパスもMSならできるでしょ。
192名無しさん@5周年:04/09/20 23:44:23 ID:jjTbmYt9
設計情報w
193名無しさん@5周年:04/09/20 23:49:03 ID:pDJJx+sd
ムダな行が90%ってことだな。
194名無しさん@5周年:04/09/20 23:51:32 ID:aemvAYDZ
>設計情報の90%を開示

散々既出だろうけど、バックドアなんて全体の10%ものサイズないじゃろ。
9割方公開しても、公開されていない10%の中にバックドア用のプログラムが入っている可能性は100%じゃよ。
ふぉッふぉッふぉ。
195名無しさん@5周年:04/09/20 23:57:35 ID:5fpa5hhD
何をもって90%と主張するのかな?
ソースコードの行数ならば無意味なルーチン入れとけばいくらでも行数稼げるし、
そもそも全体がわからなければ何パーセントかもわかりようがない。
196名無しさん@5周年:04/09/20 23:59:15 ID:p55xOQVP
ねんがんの ターボリナックスをてにいれたぞ!
197名無しさん@5周年:04/09/21 00:00:04 ID:IXseHr10
疑念解消を図るためなのに何故100%ではないのか?
198名無しさん@5周年:04/09/21 00:03:36 ID:OA4a38WY
>>196
殺してでも うばいとる













ほどの物ではない
199名無しさん@5周年:04/09/21 00:05:11 ID:xB0IGef4
>>196
よく見ると なんとレーザーファイブだった!
ざんねん! >>196の パソコン は おわってしまった!!
200名無しさん@5周年:04/09/21 00:05:44 ID:fG5g6V7A
>>197
そんなことしたらバックドアの存在がばれちゃうじゃん
201名無しさん@5周年:04/09/21 00:08:59 ID:OA4a38WY
>>199
いやいや
それならホリエモン印のLindowsだったの方が(・∀・)イイ!!
202名無しさん@5周年:04/09/21 00:10:29 ID:e4LzuEEh
細かい情報を集めること流行ってるはず。
ひとつひとつでは意味をなさないが、
膨大な量がそろえば意味をなず。
203名無しさん@5周年:04/09/21 00:14:51 ID:0LsY2BX5
>>202
まあMSとしてもどんな機能をユーザは主に使っているか
といった情報は欲しいだろうしな……
204名無しさん@5周年:04/09/21 00:16:03 ID:+PTOWflL
とりあえずWordのむかつくインデントを何とかしてくれ。
勝手に変換すんな。
205名無しさん@5周年:04/09/21 00:19:06 ID:y2licD6E
206名無しさん@5周年:04/09/21 00:20:27 ID:APIzkEF9
90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?

90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?

90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?

90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?

90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?

90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?

90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?

90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?

90%開示して、残り10%がバックドアってことですか?
207名無しさん@5周年:04/09/21 00:22:12 ID:aASVZxXX
OPENOFFICEとMSOFFICE
どっちが使い易いか、値段考えずにいえば
やぱMSだと思う。

愛想がないのがUNIX系統のアプリ。

それにVB使えるのは大きい。OPENOFFICEじゃなんでプログラムつかうの?C?

208名無しさん@5周年:04/09/21 00:25:29 ID:APIzkEF9
コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る

コードの10%にバックドアが仕込んであるって、凄杉る
209名無しさん@5周年:04/09/21 00:26:30 ID:xB0IGef4
>>207
言葉の意味は良く分からんが、VBScriptの事を言ってるの?
OOoはOOoBasicていうのがあるみたいだけど。
まぁ、OOoのインターフェイスがMSOfficeを意識しているのには同意しておく。
MSOfficeもベースはどこの真似かは知らないけど。
210名無しさん@5周年:04/09/21 00:27:13 ID:BZiQymBx
>>186
それじゃぁファイヤーウォールする意味ねーじゃん
211名無しさん@5周年:04/09/21 00:28:36 ID:APIzkEF9
100%公開しなければ無意味

100%公開しなければ無意味

100%公開しなければ無意味

100%公開しなければ無意味

100%公開しなければ無意味

100%公開しなければ無意味

100%公開しなければ無意味

100%公開しなければ無意味

100%公開しなければ無意味
212名無しさん@5周年:04/09/21 00:31:59 ID:NZUxgQ2a
オフィスの技術情報なんてあまり大したことないと思うんだけど。
貧相な会社だな。
213名無しさん@5周年:04/09/21 00:34:41 ID:dPSe8UDy
>とりあえずWordのむかつくインデントを何とかしてくれ。
>勝手に変換すんな。

機能OFFに出来ないのが異常。開発者に殺意すら憶える。
214名無しさん@5周年:04/09/21 00:35:01 ID:/FPA9014
残りの10%が怪しい
215名無しさん@5周年:04/09/21 00:37:19 ID:Hp+8Mn+y
>>210
まずADSLマダムやBloodbandルータなどの簡易ファイヤウォールでは、
入ってくるのは防げても出て行くのは防げない(防ぎにくい)。
ソフトウェアファイヤウォールならアプリケーションとのアクセスを制限できるけど、
もし仮に、マイクロソフタOfficeがIEやMedia Player、Windows Updateなどと連携して
外部への情報漏洩を行うなら、
ファイヤウォールはそれをマイクロソフタOfficeからの接続要求とは認識できないから、
やっぱり防げない。

OSメーカーというのは強い。佐竹政昭くらいの強さはあると考えて間違えない。
216名無しさん@5周年:04/09/21 00:37:42 ID:nxQ5Bg8T
残りの10%は優しさかライブドア
217名無しさん@5周年:04/09/21 00:38:15 ID:LLJmrq8a
そうだよな。
これだけ巨大なソフトだと10%量のコードで
一体どれだけの仕掛けを仕込めるか・・・
218名無しさん@5周年:04/09/21 00:40:41 ID:XjULG/16
VBA
219名無しさん@5周年:04/09/21 00:41:13 ID:W6FAdEVE
バカだなあ。
残り10%には、以前話題になったネスケとかロータスへの阻害ルーチンとか、マイクロソフトしか使えない特別な関数が入っているに決まってるじゃん。
220名無しさん@5周年:04/09/21 00:42:49 ID:y2licD6E
常識的に考えれば残り10%には、ラムネの無修正CGが入ってる
221   :04/09/21 00:44:41 ID:vQN6abZm
>>121
神奈川県内の高等学校のほとんどはこの課長レベルの脳みそでLinuxサーバを導入したりネットワーク構築しているが
Windows2000でこんなツールがある事すら知らないでいる。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/education/default.asp
まったく、Windows3.1版のLotus1-2-3をXPにセットアップさせようと躍起になっている先生に
Linuxサーバなんかセットアップできるわけがない。

毎年緊急雇用対策特別事業予算(月給一律18万円)でUNIXサーバを使いこなせて
エクセルとアクセスVBAとSQLサーバを組み合わせた成績処理システムの構築と運用ができる人を
募集しているが奇知害の沙汰。
しかもハローワークの求人票には“教科:情報Aの補助等”としか書いていない詐欺師っぷり。







実話です。
222名無しさん@5周年:04/09/21 00:52:52 ID:lDgh2y+Y
>>221
こんなに調べてるのはMSのまわし者かと思う。
223名無しさん@5周年:04/09/21 00:55:05 ID:Hp+8Mn+y
>>221
エクセルやアクセスを使うのにUNIXはどうするので?
224名無しさん@5周年:04/09/21 00:57:07 ID:aASVZxXX
>>221

UNIXサーバじゃACCESSVBAやEXCEL使えないよという意味?

ネットワークはUNIXでクライアントはWINDOWSっておおありでは?

てか月給18万てのが問題?

おいらはUNIXサーバーだめだけどWINDOWSサーバならいける。
ただ月給50万でないとイヤだ。
225名無しさん@5周年:04/09/21 01:11:09 ID:OA4a38WY
>>224
たしかに良くわからんな
クライアントとしてエクセル、アクセスを使うって事なのか、
それともアクセス、エクセルをデータベースサーバとして使うのか
前者ならファイル鯖を教師全員でファイルを共有できる形にすればいいだけのような・・・
どうせWindows、Officeはこれからも使うんだろうしな
後者は・・・まぁネットワーク設計次第だな・・・
226名無しさん@5周年:04/09/21 01:12:30 ID:i7ht25PW
残りの10%は、
OpenOfficeとまったく同じに決まってんだろ!

227NAO:04/09/21 01:16:48 ID:jfXllvER
>>221
えー?PC使えるだけでお小遣い貰えるの?
ソレがウィザード級なら何貰えるんかなぁ?(・_・ )


>>224
同意。就職なら50万は堅いよな
228名無しさん@5周年:04/09/21 01:24:47 ID:9d2VZUco
うちの会社での話

俺「Linuxってすごいっスね これだけのシステムが人件費だけで構築できるんスから」
師「人件費って言っても俺の安月給だけだしね はぁ」
俺「オレもがんばってLinuxいじれるようになるっス!」
師「いや 給料上がらないよ」
部「おい Linuxなんて危ないもの使おうとしてるのか 許さんぞ 中止だ中止!」
師「いや わが社のサーバの7割は既にLinuxですが・・・」
部「・・・」
俺「・・・」
229NAO:04/09/21 01:27:23 ID:jfXllvER
>>228
まぁ、実際の所、UNIX系は知識がない奴が担当になるならば人件費削除は到底ムリって事なんだけどね。
研修費かけて養成するくらいなら、普段使ってるWindows系で構築してしまえと俺は言いたい。


てか、マジでありそうな話だな(−_−!
230名無しさん@5周年:04/09/21 01:29:17 ID:9d2VZUco
>>225
>前者ならファイル鯖を教師全員でファイルを共有できる形にすればいいだけのような・・・

同時に複数人でDBいじる時はどうするのさ
231名無しさん@5周年:04/09/21 01:31:17 ID:yGaGZakH
残りの10%は、イルカのデータです。
232名無しさん@5周年:04/09/21 01:33:31 ID:aASVZxXX
>>221

多分UNIXでSQL SERVERうごかないよという意味なんだろうけど
専門学校ならともかく普通の高校でUNIXいれる必要性は価格以外ない。
でも値段はOSだけで後のアプリがWINDWOS系統なら絶対WINDOWS SERVERのが
絶対いい。

正直UNIXの信頼性が本当にそれほど高いのかという疑問もある。
233NAO:04/09/21 01:37:16 ID:jfXllvER
>>232
ウィザードレベルの人間からなら信頼性はまぁまぁなんじゃない?
管理意識の低い厨には使えないこと必死だけど(w
234名無しさん@5周年:04/09/21 01:39:07 ID:9d2VZUco
>>229
ウチの隠れ社訓は「元気があれば何でも出来る」
オレは元気なんで猛勉強中ですが
師匠は元気切れにつき退社・・・
実際DBなんてWindowsとOracleで十分だよ
他所のOracle屋さん借りてこないといけないから結局お金かかるけど
235名無しさん@5周年:04/09/21 01:42:17 ID:K859M2gr
つーかもしバックドアがあったとしてだ、それはFWで防げないものなのか?
236名無しさん@5周年:04/09/21 01:47:49 ID:CK83rjxN
>>147
個人的な解釈だけど、それは関係ないと思われ。
動作しているベース環境は別だろうし。
マシン語動作とベーシック動作的な違いで考えていただければ良いかと。

以前、Gimpを入れる時に当然X11も入れたんだけど、
一度目の起動後、おかしくなった経緯あり。
インストーラ側の不具合かどうかわからなかったけれど、同じような類いかな。

>>165
スマソ、十二分にツッコンでくだされ。本当か〜?と問いてくだされ。
「Java」ですた、、、逝ってきます_| ̄|○


>>137は「JavaScript」ではなく、「Java」ということで〜。
237名無しさん@5周年:04/09/21 01:50:28 ID:CK83rjxN
>>147
追記〜
「NeoOffice/JのアンインストールはNeoOffice/JとOpenOffice.orgの両方をインストールしている場合でもOpenOffice.orgに対して一切影響をもたらしません。これらのユーザファイルや設定は完全に分離されています。」
だそうな。
238NAO:04/09/21 01:50:31 ID:jfXllvER
>>234
頑張って頂戴。
力をつけて、他社でITエリート扱いされてちょ。

正直な話するなら、借り物をいじった方が簡単だったりする(w



>>235
Winバックグラウンドサービスとして違う形で動きそうだな
で、止めたらOSストップ… orz
239名無しさん@5周年:04/09/21 01:52:15 ID:aASVZxXX
javaとjavascriptの違いいまいちわからない。

情報処理試験あるので簡単に説明してくんろ。(汗
240名無しさん@5周年:04/09/21 01:52:56 ID:dI0xypp0
>231
あのふざけたイルカか。
このまえイルカと飲みに逝ったんだけど
RubyがVBAより簡単でもどかしいって嘆いてたよ。
241名無しさん@5周年:04/09/21 01:53:03 ID:9d2VZUco
>>232
サーバ・クライアント共にWindowsの場合MSに払う税金(みかじめ料)は膨大!
CAL(Client Access License)ってのがあるんですよ
MSって造幣局見たいなもんですからね 毎日ドル札刷ってます

ちなみにUNIXの信頼性は細かな設定ができるので環境を構築した人の力量に左右されるんです
オレみたいなヘボアドミンが作るとWindowsを凌駕するセキュリティーホールが開きます
たとえばApacheがRoot権限持ってるとか
242名無しさん@5周年:04/09/21 01:56:04 ID:9d2VZUco
>>239
ウミネコとヤマネコくらい違います
243名無しさん@5周年:04/09/21 01:56:57 ID:dI0xypp0
>239
JavaScriptはNetscapeが開発した、より高度なHTMLを記述するための処理系な。
JavaはSUNが開発したオブジェクト指向言語。名前は似てるが、
スクウェアの「クロノ・トリガー」と森山大輔/福音弾の「クロノ・クルセイド」くらい違う。
244名無しさん@5周年:04/09/21 01:58:13 ID:uTkoZo+7
>239
キン肉マンとキン肉マン2世くらい違うな
245NAO:04/09/21 01:58:35 ID:jfXllvER
>>239
えーと、全然違う。
てか、それくらいも分からん君は受からんから諦めれ。

コンパイル有無の部分とかいっぱい違いがあるじゃないか(w


>>242,243
分かりにくいって(w
246名無しさん@5周年:04/09/21 02:04:11 ID:W6FAdEVE
>>232
誤解がないように言っておくけど、UnixでSQLサーバはあるし、Windowsのクライアントでも動くよ。
ただし、フリーのものは機能が制限されてたり、Windowsクライアントとの相性が悪かったりするけど。
有料のは....多分、別にマシン買ってWindows鯖にした方が最終的に安上がりだろう。

>>221は別にM$批判してる訳でも、Unixマンセーでもないだろう。
教育現場でのIT関連の無理解を嘆いていると思われる。
この国はITリテラシーのない知ったかぶりが上役にいて、どうしようもない所が多いからな。w
247名無しさん@5周年:04/09/21 02:12:04 ID:4xJO6wg4
相変わらずいつもの話になってんのね。

とりあえず100%開示じゃないと何の意味もなし。
248名無しさん@5周年:04/09/21 02:17:12 ID:/omCRO/H
イット革命の我が日本では政府が貰っても何の役に立つのやら
249NAO:04/09/21 02:19:34 ID:jfXllvER
>>248
政府人間なんて、ITの意味すら分かってないんだろうしね…


この際、残り10%を有志で保管しちまうとかさぁ・・・
250名無しさん@5周年:04/09/21 02:23:22 ID:Wmrx5bPS
既出だけど10%に阻害ルーチンだな
以前のIEのoracleとかね

資本主義だし
251名無しさん@5周年:04/09/21 02:25:28 ID:Wmrx5bPS
雲丹のほうがいいじゃん。
最低限のプロセスで穴少ないじゃん
自然の原理、っていうかプログラムの悲しい因果だけど
252NAO:04/09/21 02:33:09 ID:jfXllvER
>>251
UNIX系Linuxが安全てのは間違い。
もし、Windowsの方が良く分かってるなら、そっちを選んだ方が余程安全。

「本物」は確かめなきゃ
253名無しさん@5周年:04/09/21 02:45:17 ID:W6FAdEVE
>>252
Unixが安全なのは、使いこなせる香具師にだけ。
Windowsに詳しい香具師なら、Windowsを使った方が安全なのは道理だが...

日本語Windowsはダメポだろ、セキュリティパッチ出るのが米国より遅過ぎる。
M$は2バイト語圏をなめすぎとる。
254名無しさん@5周年:04/09/21 02:56:13 ID:xB0IGef4
>>253
2バイト圏を舐めてるのはMSだけじゃないがな。
というより、資本で動いているMSの方がまし。
255名無しさん@5周年:04/09/21 03:06:49 ID:W6FAdEVE
>>253
たしかに、UNIXアプリケーションの作りで2バイト圏の事を考慮してないのがあるな。w
漏れはオープンソースの方がましと感じる。
主観の差だな。
256251:04/09/21 03:22:53 ID:Wmrx5bPS
>>252
XいれてWinみたいな環境ならたしかにそうだね
こうなったら宗教論になってしまいますねー
金VS理想
257名無しさん@5周年:04/09/21 03:36:44 ID:EqQbjeZ+
MSは例のイルカちゃんのソースコードは公開しない。きっとあいつがバックドアだろう。
258名無しさん@5周年:04/09/21 03:52:59 ID:upiCHQ7Q
>>257
え? 冴子先生じゃなかったのか!
259名無しさん@5周年:04/09/21 04:33:24 ID:1pSfhg7U
>>257
そのネタ、見たの何回目か・・・。
260名無しさん@5周年:04/09/21 05:29:33 ID:rlTLrYY2
冴子先生萌え
261名無しさん@5周年:04/09/21 05:38:08 ID:ykLQj18d
オフィス97を使用して、はや7年....
未だ現役。
262名無しさん@5周年:04/09/21 07:04:36 ID:e4LzuEEh
超漢字ウェブサイト
http://www.chokanji.com/


『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を図解解説。
超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、
気軽に「超漢字」をはじめられます。


すべての執筆活動をパソコンで
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/199_8/199_8.html
263名無しさん@5周年:04/09/21 07:23:44 ID:LLJmrq8a
ソースの90%はコメント(しかも内容反映してない!!)で、それを公開されても意味無いよ!!

実コードの10%を公開しる!!!
264名無しさん@5周年:04/09/21 08:06:54 ID:L0C5IRig
コメントが正しくてコードが間違ってるんだよ。
265名無しさん@5周年:04/09/21 08:11:15 ID:5M+xQCaM
冴子先生は、海外じゃなんて呼ばれてるんだ?
266名無しさん@5周年:04/09/21 08:19:13 ID:UmAZsIMa
opensource化汁
267名無しさん@5周年:04/09/21 08:26:26 ID:ROXFMZtv
>>253
> 日本語Windowsはダメポだろ、セキュリティパッチ出るのが米国より遅過ぎる。
> M$は2バイト語圏をなめすぎとる。

日本のMSがダメぽなだけでわないの?
268名無しさん@5周年:04/09/21 08:27:12 ID:9NpODw8L
日本人なら一太郎使え!
269名無しさん@5周年:04/09/21 08:28:50 ID:9XuJ5G2G
> 同紙によると、欧州連合(EU)は、MS製品にはバックドア(裏口)が仕掛けられ、米国政府による
> システムへの侵入を可能にさせているのではないかとの疑念を持っていた。

現にバックドアを仕掛けようとしたじゃないか、この会社は。
しかも過去に2度も。

>>268
花子さんは?
270名無しさん@5周年:04/09/21 09:59:53 ID:e4LzuEEh
日本人なら超漢字使え!
271名無しさん@5周年:04/09/21 10:01:27 ID:yKtdaLS8
>>270
TRONはMSの手先に転落してるだろうが。
272名無しさん@5周年:04/09/21 10:27:58 ID:e4LzuEEh
>>271
日印でfreeOS「freeBTRON.V」を開発しよう。

日本の技術と資金、インドの技術と才能があれば可能。

完成したらfreeOSを世界中にばらまいてMSとアメリカに対抗しよう。

EUはアメリカに対抗してLinux導入をすすめようとしている。
OS部門において米欧亜三極構造を作って世界を安定させよう。

米国=Windows
欧州=Linux
日印=FreeBTRON.V


FreeBTRON.V

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB

273名無しさん@5周年:04/09/21 10:36:22 ID:YMVWbXgi
OpenOfficeで十分
アクティべーションがうざいMSOfficeはイラネ
274名無しさん@5周年:04/09/21 11:19:47 ID:Bs4lF2mK
なんでパソコン関係のスレにはTRON厨が沸くんだろう。
275NAO:04/09/21 12:14:38 ID:KMn7zfuP
聞いてきたよ。

残りの10%の部分は著作権保護に関する機能と、ソース書いた人がMS内部の人間じゃない部分だとさ。
後者はまあ良しとして、前者は曲者の臭いがするね。

個人情報とシステムレベルでの交信をするプログラムと判断できるが…
276名無しさん@5周年:04/09/21 15:44:08 ID:6N73fMuh
>>275
>MS内部の人間じゃない
政府側の人間だったりしてな。
277名無しさん@5周年:04/09/21 15:55:53 ID:C+k3ZcVM
そのコードで完全にrebuildできますか?
そんなもの信用できますか?
政府に問いたい。
278名無しさん@5周年:04/09/21 16:04:09 ID:a+37w63N
>276
バックドアが仕掛けられていても、MSの責任じゃありませんよという布石だろ。
279名無しさん@5周年:04/09/21 16:06:52 ID:TPGETUfD
オフィス文書なんてMACアドレス埋め込んでるんだぜ。
うざすぎ。
280名無しさん@5周年:04/09/21 16:10:39 ID:mM1moYdW




残り10%を後悔したらWindowsの崩壊へとまっしぐらなんだろ?
281名無しさん@5周年:04/09/21 16:16:02 ID:jeYRzQ9w
残りの10%の部分にバックドアが仕込まれています
282名無しさん@5周年:04/09/21 16:28:38 ID:5F7eJzwE
「公開するからおまいら安心しろ」なんて、ソースを公開することの意味を理解してないな。
公開されたコードをだれがチェックするんだ?
チェックに必要な人員の確保とそのコストは誰が支払うんだ?
政府?そりゃ無責任な。

他の主要なオープンソースのプロダクトは、開発過程で世界中のコミッタやテスタ、
その他多くの人々の目でチェックされて今日に至っている。
それを、いきなり公開して、しかもライセンス契約を結ばない相手には見せないようにして、
「ほら、公開したぞ。おまえら勝手にチェックしる!」か?そんなんだれがやるか。
283名無しさん@5周年:04/09/21 16:31:43 ID:s44i1Kek
未だに2000を使いつづけているけど
もしこれが次のロングホーンか何かで
使えなくなったら、さよならだね。
284名無しさん@5周年:04/09/21 16:47:32 ID:eKo4tEuv
ソース公開→改良→再配布を許可すれば評価してやる
285名無しさん@5周年:04/09/21 16:48:25 ID:e4LzuEEh
>>283
MSは2000がうとましいみたいよ。
いずれ使えなくすると思う。
そしたら晴れてMSとはおさらばだね。
286名無しさん@5周年:04/09/21 16:50:39 ID:dHm/ZUXG
>>272
どうせなら日本的匂いはするが、お洒落なネーミングで行こうよ。
名前からして駄目駄目臭が・・・・。

エラー音も「打ち首、獄門!!」とか。   スマソ。
287名無しさん@5周年:04/09/21 16:53:20 ID:iwrTCTS+
残り10%はMSの中の人間にも理解できないコード。
なんでこれでオフィスが動くか分からないから公開できないとみた。
288名無しさん@5周年:04/09/21 16:55:15 ID:eKo4tEuv
開発チームの中にも工作員がいるんだろうな
289名無しさん@5周年:04/09/21 17:10:39 ID:ix0TUsxe
Open Officeのほうがいいなタダだし
290名無しさん@5周年:04/09/21 17:13:16 ID:w99vzeqV
隠した10%にスパイの仕組みあるわけですね。

てか、なんで隠すのかねーw
291名無しさん@5周年:04/09/21 17:16:05 ID:eKo4tEuv
黙ってれば噂は噂ですんだのにな。陰謀説に余計拍車をかけてることに気づけよ・・・
292名無しさん@5周年:04/09/21 17:17:13 ID:pUDqiDja
OpenOffice.org存亡の危機

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news053.html
SunとMicrosoftが4月に交わした和解合意に、Microsoftが
OpenOfficeユーザーに対して訴訟を起こす権利を認める条項が
あることが明らかになった。
293名無しさん@5周年:04/09/21 17:21:31 ID:EMtLCzM/
職場ではLinuxとOpenOffice
自宅ではMacとAppleWorks
294名無しさん@5周年:04/09/21 17:33:50 ID:0rBOH72h
裏でやヴぁいことをやってないかどうかなんて、部分公開された
ソースだけ見て判断できるわけない。
あらゆるDLLのソースを含む、ゼロから完全に製品版のパッケージが
ビルドできる完全ソースじゃないと、スパイウェアの容疑は晴れんだろ
295名無しさん@5周年:04/09/21 17:47:31 ID:9o50izhd
ええええ、Openoffice使えなくなるのか・・・
なんかむかつくな
296名無しさん@5周年:04/09/21 17:50:18 ID:LBaCYd2j
ダイアルアップには嫌味に聞こえるスレ
297名無しさん@5周年:04/09/21 17:56:31 ID:4ikUnYXN
ソースの90%は、引数などのチェックコードなわけで、
実際の処理をする関数は未公開というワナ。
298さわやか青年:04/09/21 18:22:52 ID:g+ttju2n
で、90%にクリップアートは含まれるのかに?
299名無しさん@5周年:04/09/21 18:24:44 ID:Mg5OaeJk
90%を元にヤバいウィルスが作られ、後の10%がバックドア。
300名無しさん@5周年:04/09/21 18:34:32 ID:j22xrKoN
地球上の人類同士で争っている場合ではないのに。
宇宙人はもうそこに。
                ゼイリブ
301名無しさん@5周年:04/09/21 18:52:54 ID:44QWALUv
全体の90%ってことは
何でも答えるイルカ君の分ぐらいにあたる訳か
MSも思い切ったことするよな
302NAO:04/09/21 21:31:52 ID:N46smAqW
>>292
どうせ、独占禁止法違反で叩かれるワナ
最近のゲイツはいかん。なんやら焦りすぎだ(w


この際O3←MSさえほぼ可能にして、O3は独自のまんま突っ切れば良いって事だね
303名無しさん@5周年:04/09/21 21:40:25 ID:8eCF9Q1U
OpenOffice.org、禁則処理がおかしい気がする。
304名無しさん@5周年:04/09/21 21:53:33 ID:38qyrz/z
90%がコメント行だったりして
305名無しさん@5周年:04/09/21 23:33:54 ID:e4LzuEEh
超漢字ウェブサイト
http://www.chokanji.com/


『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を図解解説。
超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、
気軽に「超漢字」をはじめられます。
306名無しさん@5周年:04/09/21 23:39:03 ID:yW8UiWY+
コメントアウトの内容

「ここまで読んだ。」
307NAO:04/09/21 23:43:04 ID:1OkKPTPw
>>305
一般ユーザーにソレは向かない
それは、組み込み型でのみ真価が発揮されるものだ

ここで宣伝するなよぅ〜
308名無しさん@5周年:04/09/22 00:35:33 ID:bvhWggke
>267 :名無しさん@5周年 :04/09/21 08:26:26 ID:ROXFMZtv
>>>253
>> 日本語Windowsはダメポだろ、セキュリティパッチ出るのが米国より遅過ぎる。
>> M$は2バイト語圏をなめすぎとる。
>
>日本のMSがダメぽなだけでわないの?
309名無しさん@5周年:04/09/22 01:12:38 ID:NuNUL1dN
つーか、超漢字高けぇ〜。
WindowsXP Proより高いじゃん。
誰が買うんだ?こんなの。
310NAO:04/09/22 01:14:47 ID:5Uripw+U
多分……物好きな人が……
311名無しさん@5周年:04/09/22 01:32:52 ID:PoF63AgI
超漢字って最近よく耳にするけど、新手の悪徳商法かなんか?
宣伝板でもないし、宣伝許可も受けてないのに宣伝しまくるなんて怪しい。
312名無しさん@5周年:04/09/22 02:02:32 ID:L0atCuK4
10%は、イースターエッグでしょ。
313名無しさん@5周年:04/09/22 03:38:14 ID:zXF/L3Hr
よくわからんが、バックドアが仕掛けられてるかどうかって、
ソースみなくてもOfficeなりWindowsの挙動を監視してたら
わかんないもんなの?
314名無しさん@5周年:04/09/22 03:43:50 ID:Wih41nZt
超漢字って要するにマックでは動作しないんですよね?
HPを見ると、バーチャルPCを使えって言ってるような気が(ry
遅くて使い物にならなさそうな気が(ry
315名無しさん@5周年:04/09/22 06:48:50 ID:PWybXKr5
>>312
MSはどうでもいいところに気合い入れているんだな(´д`)
316名無しさん@5周年:04/09/22 07:45:32 ID:EnZWfcW6
>>313
普段は何の通信もしてなくて有事にアメリカからの特定の信号を受けて通信するのであれば
いざコトが起きるまで検証できない。
317名無しさん@5周年:04/09/22 08:56:19 ID:SNJz/A2O
>>309
安いよ。

↓Microsoftは独占状態なのにOS だけ で2万から3万円以上
絶対ぼったくり。

Windows XP Professional
約35000円
Windows XP Home edition
約25000円

Office XP Professional
約65000円
Office XP Standard
約50000円
Office XP Personal
約40000円


超漢字なんて、検出不可能なぐらいのシェアで
OSもメーラーもブラウザもワープロソフトも表計算ソフトも付いて
その上、他OSでは今後20年ぐらいは実装不可能な実身/仮身モデル付きで
たったの2万5千円。

>>314
軽すぎ。超漢字は低スペック、例えばCPU 100MHz、メモリ 32MBでも軽快に動く。
だからVirtual PCでもサクサク。
318名無しさん@5周年:04/09/22 08:58:28 ID:kP1ZAc2z
オープンオフィスでいよ。
319名無しさん@5周年:04/09/22 09:13:14 ID:tt/W/87S
OOoを訴えたら
世界中の人間からそっぽ向かれますよ
氏ねM$
320名無しさん@5周年:04/09/22 10:45:56 ID:dVuWtG93
そっぽ向く?
安価なマイクロソフトオフィスを有り難く使わせてもらってる癖に
321名無しさん@5周年:04/09/22 11:20:14 ID:SWrO/gz1
>>320
デンパ板へどうぞ
322名無しさん@5周年:04/09/22 12:08:18 ID:G9uosqj2
>>317
Windows や Office は、半額で売っている学割パックやPCバンドル版の価格が安い
事を考えると、半額半分以下の価格でも充分利益が出てるはず。

つまり、MSはもうけすぎ。  →→→  だからゲイツは世界一の金持ちになった。
323名無しさん@5周年:04/09/22 12:40:42 ID:SAVuJlTu
Windows自体に裏口・仕掛けがあるのはもはや常識。

アメリカは防衛と称して何でもやる。NSAやらの情報収集は凄い
324名無しさん@5周年:04/09/22 12:48:04 ID:Qw9ipVXm
ここでぐだぐだいってねえで逆コンパイルとかすればいんじゃないの?
325名無しさん@5周年:04/09/22 12:54:51 ID:Ft4tr2Bv
>>317
まぁ、長く使えるなら2マソ5セソン円程度は高いと思わないけれど、
(頻繁にバージョンアップされるとキツイが、XPやOSXも同様)
やっぱり各マシン専用で動作させたいね。
Windowsユーザーにさえ的を絞っていれば問題ないんでしょうけれど。

マシンスペックをそれほど必要としない点はいい。
ただ、BeOSのようによさげなものでも衰退していったことを
考えると安易に飛び込めないかな。
もちろん、Windowsで扱っているフォーマット類など、
殆どのことを網羅していないとお話にならないでしょう。
これはまだ、、ちょっとそれは、、、という点が、
扱える周辺機器を含めてあるならば厳しいけれどそれだけでも致命的。

現状での、無料Linux採用路線という現実がどう襲いかかるか。
また、乗り換える必要性を起こさせるのも非常に難しいところかな。
とくに最近のDOS/V機は安価、かつ高スペックだし。
超漢字が、せめて体験版で人の心を動かせる位、
「お、すげぇ」と思わせられなければ敗北必至でしょう。

超漢字ってマジなのか狙ったのかよくわからん名前だな。
どうせなら外国受けを狙って「超フジサン」とか「超テンプラ」に(ry


326名無しさん@5周年:04/09/22 13:25:01 ID:SNJz/A2O
>>325
ものは試しに使ってみてちょうかんじ
327名無しさん@5周年:04/09/22 18:46:04 ID:PPkzgBpp
いいかげん超漢字信者ウザイ
328名無しさん@5周年:04/09/22 20:31:47 ID:SNJz/A2O
超漢字ウェブサイト
http://www.chokanji.com/


『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を図解解説。
超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、
気軽に「超漢字」をはじめられます。
329名無しさん@5周年:04/09/22 20:33:13 ID:liXyN2Pb
残りの10%はゲイツの優しさでできてる
330名無しさん@5周年:04/09/23 01:05:40 ID:yRlcJW+N
>>324
逆アセならともかく逆コンパイルなんて お馬鹿さんね
331名無しさん@5周年:04/09/23 02:08:34 ID:Aga06P9Y
>330
コンピュータは全部JAVAで動いてると思ってるんだよ、きっと。
332名無しさん@5周年:04/09/24 07:51:13 ID:qCM+VKrO
各国政府が公開情報を共有できないと意味がない。

パソコンのOSやアプリに長々とした使用許諾書がついてるが、
あれは詐欺の一種。文言を入れることで法的に有利な立場に立ちつつ
長文にすることで誰も読まないことを期待している。

この件もそれと同じ。
やたらと長いソースを「各国政府別」に開示して、外部への照会は不可にする。
どの政府も長たらしいソースの解読はできない。
ソースが開示されたことに安心するだけの効果しかない。

本当にマイクロソフトが善意なら、ソースコードを完全にオープンにすべきだろう。
そうすればあらゆる立場や技術レベルの人間達のチェックを経、
本当の意味でソースコードが開示されたことになる。
333名無しさん@5周年:04/09/24 07:56:44 ID:6n96rfFE
素人の発想なんだけどWindows互換のOSをMS社の特許に触れることなく独自に作るのは無理?
Windows用のアプリとかドライバが全て使えるという。
Lindowsがそうなってくれれば有り難いのだけど。
334名無しさん@5周年:04/09/24 07:59:43 ID:B7tMZY10
仕様が明確には公開されてないから無理なんじゃない?
335名無しさん@5周年:04/09/24 08:09:11 ID:6n96rfFE
やっぱ無理か・・・
しかしOSって露骨に独占価格だよね。
日本も監督官庁が何とかして欲しいと思うよ。
いくら巨額の開発費がかかってるとはいっても
利用者数も莫大だしもう少し安くしてくれてもバチは当らんと思うのだけど。
ユーザーとしてOSが統一された恩恵は十分すぎるほど享受してるし有り難い面が多いのだけど
値段も相変わらずなのは嬉しくないなあ。
336さわやか青年:04/09/24 08:11:38 ID:dPxjN9vC
90%の方にマインスイーパが入ってなかったら恐い。
337名無しさん@5周年:04/09/24 08:12:57 ID:Uk1E0TBy
>>336
オフィスにもマインスイーパー入っているのか?
338名無しさん@5周年:04/09/24 09:41:31 ID:qCM+VKrO
>>333-335
無理。

いっそ新しく作った方が早い。


日印でfreeOS「freeBTRON.V」を開発しよう。
日本の技術と資金、インドの技術と才能があれば可能。

完成したらfreeOSを世界中にばらまいてMSとアメリカに対抗しよう。

EUはアメリカに対抗してLinux導入をすすめようとしている。
OS部門において米欧亜三極構造を作って世界を安定させよう。

米国=Windows
欧州=Linux
日印=FreeBTRON.V

◆FreeBTRON.V

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
339名無しさん@5周年:04/09/24 18:58:10 ID:cLe0PmYa
またか
340名無しさん@5周年:04/09/24 20:30:04 ID:MMJrnBqV
>>338
いまさら作るまでもなく、既にUNIXで実現済みのことがほとんど。

残りは実現不可能か意味不明なたわごと。

こんな馬鹿なことやってるから、マイクロソフトに勝てない。
341名無しさん@5周年:04/09/24 20:51:39 ID:1xqqGT26
>>338
どーせなら128ビットの方が良いだろう。
342名無しさん@5周年:04/09/24 22:43:49 ID:vIPTd8QZ
チーズピットが好き
343名無しさん@5周年:04/09/25 04:07:42 ID:l+ZUx6Mm
エロの存在がでかい
344名無しさん@5周年:04/09/25 08:42:56 ID:hFXyoe+o
>>338ウザいな。
大体、そこに書いてあるのは抽象的で具体的な事が何も書かれていない。
なんだよ「凌駕」とか「統一的」とか。
DQNが「超〜だよ。」と逝ってるのと同じだ。

>>333
アプリならwineで動くものも少しはあるよ。
ホリえもんには期待しない方がいいよ。
345名無しさん@5周年:04/09/25 09:03:23 ID:TXgJTihd
>>340
>既にUNIXで実現済み

TADは?
実身/仮身は?
346名無しさん@5周年:04/09/25 10:27:00 ID:svrF8vYe
韓国には開示しちゃ行けない気がする
347名無しさん@5周年:04/09/25 12:09:23 ID:qRC7g7Ta
>>338
相変わらず宣伝下手だな
その特徴は俺らにとって何が得なのか
何一つわからん

つかまだ出来てないのかヨ
妄想もほどほどにしとけ
348名無しさん@5周年:04/09/25 13:56:17 ID:TXgJTihd
>>347
構想のないところに創造はない。
349名無しさん@5周年:04/09/25 14:10:19 ID:TXgJTihd
>>347
有るものを売ったって面白くない。それは仕事で充分。
無いものを売るから面白い。

>つかまだ出来てないのかヨ

過去にもあったし現在もあるよ、BTRONは。
不完全だが。

これサクッと読めば、ちょっとはわかるはず。
BTRONとはどういう可能性を秘めたものなのかが。
350名無しさん@5周年:04/09/25 14:11:31 ID:7FTIWsgy
バカ掲示板ハケーン。
http://look3.info/r.php/phot2b/tokusima/909/
ムカつく香具師がイパーイ祭りだワショーイ!
351名無しさん@5周年:04/09/25 14:14:52 ID:TXgJTihd
>>347
TiPO = μBTRON仕様OSを搭載したペンオペレーションのPDA(実質携帯PC)

使い込まないとわけがわからないが、使えば使うほどハマるため、
2年余りで製造中止になったが、コアなファンをもつ伝説の名機。

■TiPOとは?
Brain Pad TiPOとは?
http://www1.odn.ne.jp/osoe/tipo/about_tipo.html
BrainPad TiPOとは?
http://homepage2.nifty.com/cinq/_tD4kU78.html
TiPO自慢
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/index.htm
TiPOの魅力
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/miryok1.htm
TiPO諸元
http://homepage2.nifty.com/cinq/_tEzD95g.html

■TiPOの画面
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/img/multiwin.png
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/img/Gamn_OkA.png
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/img/Gamn_Yuz.png
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/img/Gamn_Ham.png
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/img/Gamn_Hi2.png
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/img/Gamn_OkH.png
http://homepage3.nifty.com/mugechane/tipo02.png

■特徴
- マルチタスク、マルチウィンドウ
- 実身/仮身モデル (≒ネットワーク型ファイルシステム)
- アプリ メール、ブラウザ、図形エディタ、文書エディタ、 表計算、 カード型データベース
- インターネット経由のバージョンアップデート
352名無しさん@5周年:04/09/25 14:18:27 ID:6ZHppkfR
OSも汎用ソフトも、マイクロソフト製は9割が不必要。
ただ、PCの処理に負担を掛けているだけ。
基本は何も変わっていない。

そんな事より、この贅肉落としてもっと軽いソフトを作れ、
業務だけなら、それで十分だろ。
省エネにもなる。
353名無しさん@5周年:04/09/25 14:28:29 ID:zOxHVbmj
>>330-331
おまえらもそこはかとなく馬鹿だぞ
354名無しさん@5周年:04/09/25 14:38:52 ID:hV7e+v/f
>>352
不必要でも使わなければならないときもある。無職にはわからんだろうけどな。
355名無しさん@5周年:04/09/25 16:18:30 ID:N+G4NTDq
>>354
噛みつく先がずれてるような。

業務に必要なWindows最大にして唯一の必須機能は「互換性」
356名無しさん@5周年:04/09/25 20:22:51 ID:MMO34kkz
>>345
>TADは?
>実身/仮身は?

>>340
>残りは実現不可能か意味不明なたわごと。
>こんな馬鹿なことやってるから、マイクロソフトに勝てない。
357名無しさん@5周年:04/09/25 20:37:13 ID:qRC7g7Ta
>>348
>>349
>>351

だからさぁ
それつかうと現時点からどう幸せになれるのよ
WindowsやUnix系OSよりも優位な点を「一般人向けに」説明できないと100年経ってもメジャーにはなれない
ユーザーの殆どは素人同然なんだからな
独り善がりで止まってちゃ単なるヲタのオナニー
358名無しさん@5周年:04/09/25 20:40:34 ID:FE9ZyPEI

 残り10%が、極めて悪質な商行為満載の部分だったら、怖いな。
359名無しさん@5周年:04/09/25 21:16:27 ID:MMO34kkz
>>357
というか、そもそも素人しか騙せてない。
360名無しさん@5周年:04/09/25 23:52:08 ID:Qt7Qxl8c
>>355
互換性といっても、市場がほぼWINで占められてるからそうなってるだけで、
他OSとの互換性という意味では低いでしょ?

それに同じオフイス製品で作ったドキュメントもバージョン違うと違って見えるし、
さらに言うとディスプレイの見た目と印刷結果が一致しないなんて日常茶飯事だし、
それで互換性がとれてると言われてもねえ
361名無しさん@5周年:04/09/26 07:25:14 ID:gJqVhZ7b
>>356
BTRONで既に実現していることはこれ↓

準TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
32bit化 …データ転送からメモリアドレスまで32bit化
アプリ …基本文章編集、基本表計算、図形編集、
多言語 …多漢字。アラビア語やデヴァーガナリーは不正確。
実身/仮身モデル …ネットワーク型ファイルシステム
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作

このうち、UNIXに不可能なことは

TADと実身/仮身


俺のオリジナル戯言はこれ↓

日印でfreeOS「freeBTRON.V」を開発しよう。
日本の技術と資金、インドの技術と才能があれば可能。

完成したらfreeOSを世界中にばらまいてMSとアメリカに対抗しよう。

EUはアメリカに対抗してLinux導入をすすめようとしている。
OS部門において米欧亜三極構造を作って世界を安定させよう。

米国=Windows
欧州=Linux
日印=FreeBTRON.V
362名無しさん@5周年:04/09/26 07:30:23 ID:2WxHSVan
>>361
もうOS板に帰って下さい。お願いします。
363名無しさん@5周年:04/09/26 07:38:26 ID:gJqVhZ7b
>>357
TRON者A曰く…

BTRONはMS-DOS,MS-WINDOWS,UNIX,マッキントッシュのような
メジャーなOSが採用しているツリー構造のファイルシステムではなく、
ネットワーク型のファイルシステムを採用しています。

TRON者B曰く…

特定のワープロソフトや表計算ソフトが使いたい
というユーザには選択肢が決まってしまうが、
純粋に「文章を書きたい」、「メールしたい」、「日記をつけたい」などの
本来の目的からその手段として道具を選ぶという立場で見た場合、
BTRONはかなりいいセンをいっているのではないかと思う。

TRON者C曰く…

BTRONの最大の長所が、「実身仮身」と呼ばれるファイルシステムです。
 OSレベルのハイパーテキスト環境で、HTMLと違って編集が簡単。
 データを取り扱うという点において、実身仮身システムは、
Windowsより圧倒的に優れていると感じます。

 実身仮身なしのデータ整理には、もう戻れません。
 ただ問題は、実身仮身の良さを体感的に納得できるまで、
1年かかったってこと。
 こういうのは、いくら言葉で説明を受けても、通じるものじゃないんですよね。
364名無しさん@5周年:04/09/26 07:43:23 ID:gJqVhZ7b
>>359
素人に優しいということはとても大切なこと。

BTRONは素人に優しい。

しかし素人はBTRONに来ない。
素人はみんながWindowsだからとWindowsに走る。
Windowsは素人に優しくないのに。
365名無しさん@5周年:04/09/26 11:54:25 ID:t2HDa+/w
やっぱ宣伝下手だなオマエ
366名無しさん@5周年:04/09/26 12:10:05 ID:gJqVhZ7b
>>365
読みもせずに捨てゼリフ…
礼儀だからきちんとレスぐらいしましょう。
367名無しさん@5周年:04/09/26 12:11:52 ID:sdfwVZ5v
残り10パーセントは合衆国政府の管轄
368名無しさん@5周年:04/09/26 12:14:14 ID:qPVuaosY
>>364
まわりに聞ける人がいっぱいいるからねえ。Windowsは。
知識がある人に質問が集中して能率を落とす、と。
369名無しさん@5周年:04/09/26 12:16:50 ID:t2HDa+/w
しょうがねえな
じゃあ一例

>BTRONはMS-DOS,MS-WINDOWS,UNIX,マッキントッシュのような
>メジャーなOSが採用しているツリー構造のファイルシステムではなく、
>ネットワーク型のファイルシステムを採用しています。

これで俺らはどんな恩恵を受けれるんだ?
370名無しさん@5周年:04/09/26 12:20:23 ID:6txJq2d2
TRONの工作員が最近やたらとウザイな
371名無しさん@5周年:04/09/26 12:22:07 ID:t2HDa+/w
本気でTRON使わせたいのならな
「現在のソフト資産・環境を捨ててまで乗り換える価値がある」
と思わせないとだめなわけよ

あと知名度
372名無しさん@5周年:04/09/26 12:23:00 ID:77YDySq/
>>366
「素人しか騙せてない」を「素人に優しい」と誤魔化すのが「きちんとレス」なのか?
373名無しさん@5周年:04/09/26 12:38:57 ID:gJqVhZ7b
>>369
ホントに読んでないんだ…
Aを問いとすると、その答えがBとCなんだが。


>>369はAだから、Aに対して>>363のBとC

TRON者B曰く…

特定のワープロソフトや表計算ソフトが使いたい
というユーザには選択肢が決まってしまうが、
純粋に「文章を書きたい」、「メールしたい」、「日記をつけたい」などの
本来の目的からその手段として道具を選ぶという立場で見た場合、
BTRONはかなりいいセンをいっているのではないかと思う。

TRON者C曰く…

BTRONの最大の長所が、「実身仮身」と呼ばれるファイルシステムです。
 OSレベルのハイパーテキスト環境で、HTMLと違って編集が簡単。
 データを取り扱うという点において、実身仮身システムは、
Windowsより圧倒的に優れていると感じます。

 実身仮身なしのデータ整理には、もう戻れません。
 ただ問題は、実身仮身の良さを体感的に納得できるまで、
1年かかったってこと。
 こういうのは、いくら言葉で説明を受けても、通じるものじゃないんですよね。
374名無しさん@5周年:04/09/26 12:45:35 ID:gJqVhZ7b
>>369
だいたい、コンピュータに興味があって昔も知ってるくせに
BTRONを使ったことがないというのが信じられない。
おまえモグリか能無しだろ。

コンピュータに関わってるなら、どんな立場だろうが
実身/仮身にだけは一目置くんだよ。普通は。


>>371
乗り換えは無理。併用。


>>372
素人なんか騙せてないもの。もとから。

>>364では
「BTRONは素人を騙せていませんよ」
「素人を馬鹿にする姿勢はだめですよ」
これらを含めて言っている。
375名無しさん@5周年:04/09/26 12:57:07 ID:77YDySq/
>>374
>だいたい、コンピュータに興味があって昔も知ってるくせに
>BTRONを使ったことがないというのが信じられない。
そうか。
じゃあ、コンピュータに興味がある連中が読むこのスレで布教活動する必要ないな。

巣に帰れ。

>実身/仮身にだけは一目置くんだよ。普通は。
プッ
376名無しさん@5周年:04/09/26 13:12:53 ID:TPsp03Zi
>純粋に「文章を書きたい」、「メールしたい」、「日記をつけたい」などの
>本来の目的からその手段として道具を選ぶという立場で見た場合、
>BTRONはかなりいいセンをいっているのではないかと思う。

「いいセンをいっている」とは具体的にナニ?
使えるエディタ・メーラーが付属のしかないから選択に悩まなくても済むってこと?
OSのユーザーインターフェイスが優れているということ?

> 実身仮身なしのデータ整理には、もう戻れません。
> ただ問題は、実身仮身の良さを体感的に納得できるまで、
>1年かかったってこと。

BTRONをあえて使おうというチャレンジャーに対してすら
一年かけないと良さが納得できない利点なんて
ホントに利点と言えるの?
怪しいダイエット食品でもあるまいに
377名無しさん@5周年:04/09/26 13:18:15 ID:t2HDa+/w
わかりにくいから手前で調べたわ
http://www.chokanji.com/ck4/primer/ckrovo1.html

たしかにこれはイイシステムだと思った。
いくつか疑問も残ったが

実身/仮身が一目置かれるも採用例がTRONしかないのはこのためかなと
378名無しさん@5周年:04/09/26 13:57:17 ID:77YDySq/
>>377
>たしかにこれはイイシステムだと思った。
おまえ、アフォか。
バイナリファイルの中の特定のパターンをOSが勝手に仮身だと解釈しだしたら、使い物にならんぞ。

結局、一部のアプリの間でのデータフォーマットに対する約束でしかなく、OSに入れるのは設計ミス。
379名無しさん@5周年:04/09/26 14:01:57 ID:t2HDa+/w
>>378
それが疑問なのよね
あと仮身がすべて消えないと実身が消えないとか
まぁうまいことやってるんだと思うが

データ間のリンクはアプリレベルで十分だとも思う
OS巻き込む意味はいったい
380名無しさん@5周年:04/09/26 14:11:41 ID:77YDySq/
>>379
>あと仮身がすべて消えないと実身が消えないとか
その程度のことはUNIXのhard linkのように、大昔からあるわけだが、、、
ディレクトリでやりだすとループができて収拾がつかなくなるんで今のUNIXでは禁止。
ましてネットワークがからむとリンクが消えたのなんかわかりっこない品。

>まぁうまいことやってるんだと思うが
使い込まれてないから収拾のつかなさが認識されてない、というか、わかってきては
いるけど引っ込みつかなくなってるだけだろ。

>OS巻き込む意味はいったい
設計センスが絶望的に悪いということ。

>>374によればみんな使ってみた上でスルーしてるとのことだから、ほっといてやろうぜ。
381名無しさん@5周年:04/09/26 17:54:25 ID:gJqVhZ7b
15 :すいません :01/10/04 19:04
BTRONっての特徴は?
実身、仮身って、結局ウィンドウのととですよね?
なにが、新しかったんですか、今でも他のOSのパラダイム
となにが違うので世界に通用するのか?
詳しい方教えてください


16 :Be名無しさん :01/10/04 19:28
>実身、仮身って、結局ウィンドウのことですよね?
まったく違う。WinやMacの概念では存在しません。

44 :ITRON名無しさん :01/10/11 02:42
実身は、仮身の数で寿命が管理され、ユーザは直接実身を削除することはできない。
ユーザは仮身を削除することができる。
どの仮身からも参照されなくなった実身は、削除の対象となる。

つまり、典型的なリファレンスカウントガベージコレクションに基づく、
リソース管理システムが実身仮身である、と考えて、ほぼ間違いない。

シンボリックリンクやエイリアスとの違いは、上記と対比すれば述べるまでもないよな。
382名無しさん@5周年:04/09/26 17:57:32 ID:ZgoO6QJK
悪魔の化身
383名無しさん@5周年:04/09/26 17:57:43 ID:gJqVhZ7b
46 :Be名無しさん :01/10/11 09:04

> つまり、典型的なリファレンスカウントガベージコレクションに基づく、

てことは、それをファイルシステムに適用したのが実身仮身モデルの新しいところ?

メモリ管理とかリソースのロックとかに関してはずいぶん昔からある話だと思うんだけど。
ファイルシステムにしても、inode とリンクカウントってまさしくそれのような気がする。



47 :Be名無しさん :01/10/11 10:11
>>46
そう思います。
だから別段TRONのアドバンテージではない。
呼び方が変なだけ。


48 :ITRON名無しさん :01/10/11 11:54
>>46 >>47
まーね。
でも、i-node とリンクカウントを持つFileSystemで実身仮身を
エミュレートできるか、というと、そうもいかない。
反論あるならやってみそ。

実身ってのは、可変長マルチレコードを持っていて、
他の実身へのリンクとコンテンツを一つの実身に含めることができる。
言い換えると、ディレクトリとファイルの区別が無い。
これを"アドバンテージ"と呼ぶ蛮勇は無いが、面白い特徴ではある。
384名無しさん@5周年:04/09/26 18:00:38 ID:gJqVhZ7b
74 :Be名無しさん :01/10/14 05:29
作った人間の性格は別として、
BTRONの利便性がもう一つ解らないのですが?
まじめなレスたのみますよ!


86 :ITRON名無しさん :01/10/14 17:00
>>75
漏れは、『「京大式カード」や「システム手帳」に
有用性を感じたことがあるのなら、実身仮身は手に馴染む。
そうでなければ別のOSを使え。』
と勧めるようにしてゐるよ。
385名無しさん@5周年:04/09/26 18:03:36 ID:QNckNBjV


 残り10%が非常に気になる


386名無しさん@5周年:04/09/26 18:20:07 ID:gJqVhZ7b
実身仮身システム
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kisara/TRON/rovo.html

BTRON OSが持つ最強にして最大の武器、それが実身・仮身システムです。TADと実身仮身の組み合わせにより、マシン上にあなたの考えを構築する事ができます。以下にその特徴をあげてみましょう。

■ネットワーク構造ファイルシステム
◇従来のツリー構造ファイルシステムの長短所
(略)
◇ネットワーク構造ファイルシステムの長短所
トポロジを考えた場合、ネットワーク型はツリー型を内包します。(略)

■ハイパーリンクによる情報管理
◇ファイルとフォルダの区別の無い環境 (略)
◇実身とは?仮身とは?
では、具体的にはどのように情報を扱っているのでしょうか?今までリンクを張ると言ってきましたがBTRON OSでは仮身を張るという事になります。
仮身とは異なるパーティションでも使えるハードリンクのようなものです。(略)

ホームページのイメージで情報を次々と結びつけ、自分の考えをシステムに反映させていく。
そういった事が簡単にできるのは実身仮身システムだけです。他のファイルシステムでは人間がコンピュータに歩み寄っていく必要がありました。
そんな考え方はコンピュータが一人1台となりつつある今の時代にはナンセンスです。コンピュータの方が人間に歩み寄るのですよ。
実身仮身があるからこそ私はBTRON OSを愛用するのです。この強力なシステムはアイデア次第で無限の力を発揮します。

◇現状での問題点
世の中そんなにいい事だらけじゃありません(笑)。
この実身仮身ファイルシステムにも短所は存在します。
 (略)
一番の問題は強力すぎて余計な先入観があると使いこなせないって事ですね。下手にパソコンを使った事があるとツリー構造で管理する事に毒されています。
ネットワーク型で情報を扱う事に慣れるまでは十分に使いこなす事ができないんですよね。
逆に言えば、使えば使うほどその強力さを感じる事になるんですけどね。これは慣れれば解決する問題なんですが、
初心者ほど抵抗無く使えるってのはある意味最大の長所でもあります。
387名無しさん@5周年:04/09/26 18:27:50 ID:4WC1QMfB
残り10%が公開出来ない理由は、そこに個人情報や作った文書などを
NSA に送信するコードが書かれているためだろう。
388名無しさん@5周年:04/09/26 18:32:53 ID:fAlJqAJx
この手のスレってアンチMSとアンチ犬の意味のない論争ばっかりだったが、
ここは流れが違うな。

389名無しさん@5周年:04/09/26 18:39:32 ID:ZgoO6QJK
TRON信者という伏兵が空気も読まず暴れている。
G8に乱入しようとした韓国みたいだ(こっちは追っ払われたが)。
390名無しさん@5周年:04/09/26 18:41:42 ID:GFNpJan5
>>383
>つまり、典型的なリファレンスカウントガベージコレクションに基づく、
つまり、ループに対処できないってことなんだよ。
ネット経由では、パケット落ちや接続障害あるから、たまのGGCもできんしリファレンスカウント自体ちゃんと
メンテできないしな。

>でも、i-node とリンクカウントを持つFileSystemで実身仮身を
>エミュレートできるか、というと、そうもいかない。
>反論あるならやってみそ。
大昔のUNIXではディレクトリにもハードリンク追加できたけど、いまどきそんな馬鹿なことはやらない。
391名無しさん@5周年:04/09/26 18:57:43 ID:gJqVhZ7b
>>390
ループ状の参照関係があっても構わない。

TRON Project 1995/BTRONサブプロジェクト
http://www.sakamura-lab.org/TRON/proj95/BTRON.html

実身仮身モデル

実身仮身モデルとは、 BTRON における基本的な情報管理のモデルである。
「実身」「仮身」は BTRON の造語であり、「実身」とは情報の本体を示すもの、
「仮身」とは 実身を参照するタグ(名札)である。コンピュータの一般的な用語
で言えば、実身がファイルに、仮身がディレクトリの 1 エントリ、あるいは文書
を示すアイコンに相当する。 BTRON の仮身は、ウインドウの中に横長の短冊
の形で表示される。

実身仮身モデルの特徴は、実身(文章や図形)の中に他の実身を指す仮身が
混在できるという点である。このため、文章や図形の中に仮身を入れておき、
さらに詳しい情報を見たい場合はその仮身を開く、といったハイパーテキストの
機能が自然に実現できる。たとえば、本の各章を別々の実身(ファイル)に分割
してそれらに対する仮身を入れておけば、本全体の構成を見ながら、読みたい
章だけを詳しく読むことができる。また、用語に注釈を付ける場合に、注釈の中
身は別の実身に入れておき、本文にはそれを指す 仮身のみを入れておくことに
より、注釈を読みたい人だけが必要な場所で注釈を読むことができる。

また、実身仮身モデルでは、 1 つの実身に対して複数の仮身を設けることを許
している。すなわち、仮身のコピーを複数用意して、必要な箇所(実身を参照す
べき場所)すべてに仮身を置くことができる。上記の注釈付けの例で言うと、注釈
を付けられる語が本文中の仮身として複数出現しても、その仮身の指す実身、
すなわち注釈の中身は 1 つで構わないということである。結果的に、実身と仮身
の参照関係は、木構造ではなく、ネットワーク構造になる。
ループ状の参照関係があっても構わない。
392名無しさん@5周年:04/09/26 21:09:20 ID:17ENvmtb
Wikiみたいなもんかな。
実身=ページ
仮身=リンク
393名無しさん@5周年:04/09/26 22:24:45 ID:gJqVhZ7b
>>392
そんな感じです。
そのリンクが開いたり閉じたり伸びたり縮んだりします。
中身も好みの範囲と大きさでプレビューできます。

が、しかし、どんな風に説明してもそれは比喩にしかなりません。

実身/仮身だけは使ってみないと絶対にわかりません。
394名無しさん@5周年:04/09/26 22:27:29 ID:pnsi6AN6
政府がソースを保持して解析してるんだから、オフィスへ
侵入したウイルスが出て被害受けても、MSじゃなくて
政府訴えろってしたいんだろ?
395名無しさん@5周年:04/09/26 22:28:40 ID:/o2bGpxp
>>392
それってあぽーが実装してスグにポシャったOpen Docとどこがちがうん?
396名無しさん@5周年:04/09/26 22:31:13 ID:F9TzvqQz
むしろ、MSよりもハードウェアメーカーに仕様を公開してもらいたいね。
397名無しさん@5周年:04/09/26 22:32:03 ID:/o2bGpxp
394
×>>392
>>391
398名無しさん@5周年:04/09/26 22:38:58 ID:SyqaM+dw
ゴルゴにもこういうネタ合ったな
「OS自体がアメリカのトロイ」ってネタ
399名無しさん@5周年:04/09/26 22:40:52 ID:9PHr6DqT
正直、中韓には見せない方が良いと思う・・・
400名無しさん@5周年:04/09/26 22:43:10 ID:Eh5JRriL
TRONが広まっていたらどうなってただろうね?
日本と欧米の間でのファイル互換性に悩まされていただろうかね?
欧米のソフトを使えなくてうらやましがってたのかね?
スケールメリットの無さのせいでOSもアプリもものすごく高価なまま
だったのかね?
401名無しさん@5周年:04/09/26 22:49:08 ID:gJqVhZ7b
>>395
OLE や OpenDoc と似ている.

TRON Project と BTRON の概要
http://jla.linux.or.jp/events/20000610-nagoya/nagoya4.html

BTRON の基本は仮身実身モデルである. かんたんに言うと
OS でハイパーリンクがサポートされている.
一般の OS でいうとハードリンクがいちばんイメージが近い.
ファイルシステムがハイパーリンクになっていると言えばいいだろうか.

実身は一般のファイルのようなシーケンシャルなデータ列ではなく,
複数のレコードを持ち, それぞれ別のデータからなる. 付箋で
アプリケーションとバインドされている. 仮身は実身を指すエイリアスである.
仮身を扱うときは必ず仮身を通じて実身が操作される. 仮身そのものが
操作の対象になることはない. また, リンクの管理が OS で行われており
実身のない仮身は存在しない. 実身名が重複していても区別して扱われる.
開いた仮身は埋め込みオブジェクトとして利用できる. これは OLE や
OpenDoc と似ている.
402名無しさん@5周年:04/09/26 22:53:31 ID:gJqVhZ7b
>>395
(BTRONの)機能はWindowsのOLEやMac OSなどのOpenDocの
お手本になったのではないか、という話もあるくらいです
(しかもいまだにOLEやOpenDocを越えています)。

TS - TRON
http://www.biwa.ne.jp/~totto/tron/

例えば、BTRONには設計当初からワープロの文書の中に図形などを
自由に貼り付ける機能がありますが、その機能はWindowsのOLEや
Mac OSなどのOpenDocのお手本になったのではないか、という話も
あるくらいです(しかもいまだにOLEやOpenDocを越えています)。
この機能により、文書の中に図表や他の文書を自由自在に張り付ける
ことができるため、BTRONはOS全体をアウトラインプロセッサを越えた
超発想ツールとして使うことができます。それは、BTRONを使っている人の多くが
「この機能のためだけでもBTRONを使う価値がある」
と言うくらい強力なものです。
403名無しさん@5周年:04/09/26 22:58:39 ID:gJqVhZ7b
>>395
このように修正内容が他の文書にもすぐに反映される機能は、
他のパソコンでもOLE、OpenDocなどと呼ばれています。

超漢字2製品説明
http://www.personal-media.co.jp/tron/catalog/ck/webp/webpamph6.html

◇「実身/仮身」なら簡単に文書を共有して、いつでも最新情報を参照できます

ワープロソフトで書いた引っ越しのお知らせの原稿、グラフィックソフトで作った
新居の地図。この2つを合体して引っ越し通知を作りたい。

「超漢字2」では、仮身を移動するだけで実現できます。今度は新居でパーティー
を開きたい。そんなときは、新居の地図をそのままパーティーの案内文の中に
取り込めば、それだけで地図入りの案内状が完成します。地図を直したいときは、
それをダブルクリック。ウィンドウに開いて修正できます。修正の結果は、引っ越し
通知にもパーティーの案内状にも自動的に反映されます。

「超漢字2」では文書を重複なく一元管理。無駄がなく、修正忘れもありません。
これが、B-right/Vの文書管理の仕組み「実身/仮身モデル」です。

このように修正内容が他の文書にもすぐに反映される機能は、
他のパソコンでもOLE、OpenDocなどと呼ばれています。
しかし、「超漢字2」は設計当初からこの機能をOSの中に組み込みました。
使い方に無理がなく、しかも幅広い範囲に応用可能です。

   「実身/仮身」を用いた文書の共有
  http://www.personal-media.co.jp/tron/catalog/ck/webp/images/map.gif
404名無しさん@5周年:04/09/26 23:09:48 ID:gJqVhZ7b
>>395 -1
で、使ってみての感想。いいわあこれ。
いわゆるOLE、OLE2、OpenDoc、エイリアス(ショートカット、シャドウ)、
ハイパーカードなどの機能は当たり前のようについてます。
わざわざこういう名前をつけること自体が恥ずかしいぐらいです。(^^;

PASOKON hourouki
http://www.asahi-net.or.jp/~by7n-ysmr/hourou3.htm

ぱそこんほうろうき22
  #パーソナルメディア 1B/V3

さて、知るひとぞ知る、知らぬ人はまるで知らん振りをしているBTRONです。
しかしまあ、今度の1B/V3になっていきなり店頭にがんがん並びだしましたね。
カウンターで体験版の配付をやってるわ、日本橋でもぱっとみただけで3、4件
の店で扱ってるなど、やっと本気を出しはじめたのかなあと頼もしい限りです。
さて今回やっとのことでAT互換機を手に入れたわたくしは当然の助動詞で
warpと一緒に買ってまいりました。
405名無しさん@5周年:04/09/26 23:12:01 ID:gJqVhZ7b
>>395 -2
インストール自体は至極簡単です。まずは付属のフリーウェアでパーティション
を切って(これが本当に驚くほど簡単で便利。FDISKを使う必要なんて全く無し。
最近この手のソフトが英語版で輸入されて来てますが、わざわざ買う意味なん
てないっすよほんと)そこにインストール。

HDDは40メガもあれば十分ですが、1.3MBのHDDだったので
半端の300メガを思い切って割り振ってやりました。
インストール自体はすぐに終了、起動させるために一旦再起動作せます。
・・・をを、速い(^^;メモリチェックを除けばわずか10秒ほどで使える状態になります。

この状態からさらに設定をいじります。
まずはデフォルトだと640*480ですので、800*600に変更。
このときにビデオカードによっていくつかの設定が有るのですが、設定を間違えると
ビデオが化け化けで何を表示してるのかさっぱり解らなくなります。(^^;

普通はVESA互換でいいでしょう。あとArtPadに標準で対応してますので、
「使用する」にチェックして再起動すれば、差し込んだだけですぐ使えるようになります。
当たり前ですが、ArtPadIIでもOKです。PCカードについてもモデムとATAは
標準で対応してます。さすがにSCSIカードは駄目じゃないかと思います。(^^;
406名無しさん@5周年:04/09/26 23:14:31 ID:gJqVhZ7b
>>395 -3
で、使ってみての感想。

いいわあこれ。

いわゆるOLE、OLE2、OpenDoc、エイリアス(ショートカット、シャドウ)、
ハイパーカードなどの機能は当たり前のようについてます。
わざわざこういう名前をつけること自体が恥ずかしいぐらいです。(^^;

全てはオブジェクトですので、ファイルとフォルダの区別はありません。
実行ファイルは表に出て来ることがありません。「原紙」を取り出して
適当に組み合わせるなり単体で使うなりするといった使い方になります。
アーカイブなんて「書庫原紙」にファイルをコピーして来るだけですぜ旦那(^^;

いやあ、いろいろカルチャーショックというか勉強になって楽しいです。
同時に、いかに自分が今までWindowsの概念にとらわれてたかが解りますね。
「でもアプリが無いじゃん」という反論があるところですが、その反論は的を
射ているようで射ていません。だってアプリって概念がそもそも無いもん。(^^;

とにかく、必要なものはすべてあります。必要であれば自分で作ることもできます
(デモにも入ってますが、プレゼンテーションソフトぐらいならスクリプトを使えば
すぐに出来てしまいます。こういったスクリプトが標準で入ってるのがWindowsに
はない強み)。BTRONにとっての今後の課題は、いかにアプリを増やすか、
ではなく、いかに対応ハードを増やすか、だと思います。
だって16色だけじゃやっぱ寂しいもん(^^;


ということで、恨み星なし。

基本セットなら2万かそこらで買えてしまいますので、試しに買ってみてはいかが。
それがいやなら、デモFDDだけでも動かしてみるとかね。
(初出:96/12/30)
407名無しさん@5周年:04/09/26 23:39:14 ID:tbYqgkde
【実身数制限問題 (1/2)】

 超漢字には一つのパーティションに実身を65536個までしか作成できない、
という制限があります。これは超漢字が準拠しているBTRON3仕様が
ファイルIDを16ビットと定めていることによるもので、解決は容易では
ありません。

 この問題に悩まされているユーザーは少なくなく、2年前(2002年)に業を
煮やした ライターのM氏が署名運動をしてPMCと健ちゃんに改善を
迫りましたが、PMCは「そんな使い方をするM氏がおかしい」、
健ちゃんは「BTRONはライトウェイトなシステムだからこれでいい」と
なしのつぶてで、怒ったM氏が超漢字からWindowsに移行するという
おまけまでついてくる始末。先が思いやられます。
408名無しさん@5周年:04/09/27 00:20:15 ID:9C7YdxEv
まぁ、オS環境ごとアプリとして管理するような時代がすぐそこなんだから、
決して的外れな解党でもない気がするけどね。
>>407
409名無しさん@5周年:04/09/27 00:59:49 ID:DfNbgxvj
え?ここマイクロソフト、オフィスのスレじゃないの?
なんで超漢字とかTRONについて必死に語ってる人がいるの?
410名無しさん@5周年:04/09/27 01:31:34 ID:81w5Zh+k
この程度の脱線で何いってんの
411名無しさん@5周年:04/09/27 04:08:56 ID:p0CutdqE
>>409
このスレの脱線具合はニュー速+としては目新しくて面白い。
412名無しさん@5周年:04/09/27 05:26:46 ID:Hv6YS4ih
>>391
>ループ状の参照関係があっても構わない。

>TRON Project 1995/BTRONサブプロジェクト
>http://www.sakamura-lab.org/TRON/proj95/BTRON.html
もはや「聖書に書いてあるから正しいにちがいない」のレベルだな。

ループがあっても構わないってのは、ループができてもチェックしてないからエラーにできない
ってだけのことじゃん。チェックは実用的な時間では不可能だからな。

ループには何もできないどころか、ループの発生をとめることすらできないってこった。

HTMLのようなアプリレベルでの実装ならもちろん「構わない」で済むのに、OSに入れちゃうと
>>383にあるガーベージコレクションができず、屑ファイルがたまってあぼーん。
413名無しさん@5周年:04/09/27 05:54:11 ID:iGGIVmgj
>>412
隠れくず実身(ループ屑実身)は削除せずに、 通常のくず実身として回収します。
回収した実身は TRASH と言う名前の実身を作成し、 その中にリンクを格納します。

第6章 ユーティリティ
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/brightv.r4/dev_tool/util.html#aav

6.2 コマンドリファレンス

fsrcv ファイルシステム修復

【解説】
ディスクの論理フォーマットの検査・修復を行ないます。

-I オプションの場合は、 指定したファイル ID のファイルの以下の詳細情報を表示します (主に、テスト/調査用です)。

 ・ファイルシステムヘッダ情報
 ・ファイルヘッダ情報
 ・レコードインデックス情報
 ・フラグメントテーブル情報

 ・指定デバイスがファイルシステムとして接続されているときは、 切断し、処理後に再接続します(切断できないときはエラーとなります)。
 ・隠れくず実身(ループ屑実身)は削除せずに、 通常のくず実身として回収します。 回収した実身は TRASH と言う名前の実身を作成し、 その中にリンクを格納します。
414名無しさん@5周年:04/09/27 06:39:54 ID:iGGIVmgj
>>400 -1
わかりません。
今となってはどうでも良いことです。


しかしあえて妄想を述べさせて頂けるのでしたらこうです。

BTRONは世界に広めることを目的としていたので
成功していたなら今のWindowsの位置にいたと思います。
Windowsとは異なった形で。

Microsoft→松下電工を中心として日米(独)の複数社
Windows→BTRON
仕様非公開→仕様公開
互換OS排除→互換OS容認
フリー版なし→フリー版あり
415名無しさん@5周年:04/09/27 06:44:26 ID:iGGIVmgj
>>400 -2
なぜこのようになるのかといいますと、以下のような構造があるためです。

アメリカは、70年代の産業の凋落と日本の電子産業を中心とした追い上げに業を煮やし、
アンチパテントの自由市場主義からプロパテントの市場支配主義に移行しました。
80年代以降は、(第一次大戦以降ヨーロッパを踏み台としてのしあがった)工業
すなわちハードウェアではなく、ソフトウェアに富国の要をになわせることを計画しました。
ソフトウェアとはITにとどまらず、バイオやITなどの特許対象の拡大や為替の制御なども含まれます。
またハードウェア部門では日本企業を実質的にアメリカ企業とすることで
表面的な勝敗にかかわらず常にアメリカが利益を得る構造を目指しました。
ただし同じハードウェアでも成長著しかった日本の電子産業は
台湾・韓国を使ったダンピングで潰しました。

日本の電子産業の壊滅、Windowsによる市場独占にとどまらず、
現代のトヨタの動向や、景気不景気に関わらない80年代以降一貫した
超円高などはこの結果です。

どんな分野でどんな競争が行われてもアメリカだけは富国する。
そのようなアメリカ胴元構造を築き上げたのです。


このように見たとするならば、TRONプロジェクトと坂村は邪魔です。
どれだけ坂村が「TRONは世界共通のプロジェクトでアメリカにも開かれている」
と言っても、それは逆効果にしかならないわけです。
アメリカはBTRONを潰したのではなく、内紛を利用して時間を稼ぎ、
BTRONの時間的なアドバンテージを政治的に抑えながら、
Windows95の登場による市場支配を待ったわけです。

構造的には政治力を使い、直接的には競争原理を働かせる。
市場の支配者としてアメリカは非常にエレガントです。
416名無しさん@5周年:04/09/27 08:00:14 ID:iGGIVmgj
>>400
蛇足がすぎました。
簡潔に私見を述べます。

>TRONが広まっていたらどうなってただろうね?

BTRONが世界のパソコンOSの主流になっていたでしょう。


>日本と欧米の間でのファイル互換性に悩まされていただろうかね?

BTRONでは、共通仕様の元、互換性を保ったまま、世界の各社が競争しますから、
日本と欧米間の互換性の問題は発生していなかったでしょう。

>欧米のソフトを使えなくてうらやましがってたのかね?

同上


>スケールメリットの無さのせいでOSもアプリもものすごく高価なまま
だったのかね?

ソフトは安くなっていたでしょう。
なぜならBTRON仕様を土台に市場で適正な競争が行われるからです。

ハードの廉価ペースは落ちていたでしょう。
なぜならBTRONは軽すぎ、またWintel体制にあたるものがない世界だからです。
しかも台湾・韓国を使ったダンピングもなかったでしょうから。

しかし、BTRONの軽さを考えると、ハードの長足の進歩をうながさない代わりに、
ハードの急速な陳腐化をまねき、相対的にハードは安くなっていたかもしれません。
417名無しさん@5周年:04/09/27 08:20:22 ID:mKH4ctj+
この程度なら使いたかったら仮想マシン上で動かせばいいやって感じだな。
実マシン上で動かすんだったら新規デバイスをどんどんサポートしないと普及はしない。
418名無しさん@5周年:04/09/27 08:31:10 ID:FooNya4B
>>414
>仕様非公開→仕様公開
>互換OS排除→互換OS容認
>フリー版なし→フリー版あり
おーい、、、
トロンってオープンを自称してたけど、トロン教会にお布施払って入会したら仕様がもらえるようになって、実装は関連会社に
金払って買うってのが実態で、普通の商用ソフトと何も変わらんだろ。

マイクロソフトだって金出せばソースだしてくれるから、オープンだとでもいうか?

>フリー版なし→フリー版あり
最近やっと一部仕様がフリーダウンロードできるようになったみたいだが、他に何かフリーになったのか?
419名無しさん@5周年:04/09/27 08:37:34 ID:FooNya4B
>>413
>隠れくず実身(ループ屑実身)は削除せずに、 通常のくず実身として回収します。
君の引用した部分には、回収できないって書いてあるわけだが、、、

>fsrcv ファイルシステム修復
「修復」だぞ。回収できないのでファイルシステムがどんどん壊れてゆく。そこで、修復が必要となる。

しかも、これではネットには対応できない。
他のホストからネット経由で参照されてるだけのファイルは、この修復で消されるからな。

もちろん消さずにTRASHに入れといてもいいが、いちいち何を消すかなんて判断できないから
ごみは全く減らず破綻することになる。
420名無しさん@5周年:04/09/27 08:42:04 ID:uql0WyGR
OSの普及率は教祖の頭の軟らかさに比例する説

リーナス・トーバルズ(Linux開発者) ≧ ビル・ゲイツ >>>> スティーブ・ジョブス >>超えられない壁>>> 坂村健
421名無しさん@5周年:04/09/27 11:18:08 ID:/KoFHpzt
>>420間違ってるから訂正しておいたぞ。

坂村健 >>>ビル・ゲイツ >>>超えられない壁>>> リーナス・トーバルズ(Linux開発者)>> スティーブ・ジョブス
422名無しさん@5周年:04/09/27 16:02:48 ID:iGGIVmgj
>>418
私見の妄想なので勘弁してください。

>>419
よくわかりません。
使ってみてください。
なんなら送りますよ。
423名無しさん@5周年:04/09/27 20:47:53 ID:SGgvfA0P
>>175
アリガト。宗教掲示板で見たかった。
424355:04/09/27 20:54:05 ID:cDnH5dmi
>>360
あ、すまん。そういう意味で書いたんよ。
互換性が低いからWindowsを使わなきゃならないってこと。
今更スマソ
425名無しさん@5周年:04/09/28 01:52:51 ID:06byBkVI
そこでシグマプロジェクトですよ。
426名無しさん@5周年:04/09/28 07:57:47 ID:zrGSKgbv
Mac  …女王と僕
Linux …サドとマゾ
Win  …王と奴隷
BTRON…道具と人間
427名無しさん@5周年:04/09/28 08:01:54 ID:0Ju8dRUY
合言葉は10%バックドア
428名無しさん@5周年:04/09/28 08:24:45 ID:T+lWvvMU
SEGA信者と思考パターンがかぶってる
429名無しさん@5周年:04/09/28 17:13:39 ID:aaHJEjXi
>>422
>私見の妄想なので勘弁してください。
お前の妄想はともかく、現実にはTRONはウィンドウズ並に閉鎖的なOSだってこった。

>よくわかりません。
>使ってみてください。
おれはよくわかってる。
使いものにならん。
なんなら、自分でネットワークからだけリンクされてるループつくって、
そのホストをネットワークから切り離した状態でfsrcvとやらやってみろ。
430名無しさん@5周年:04/09/28 18:19:30 ID:zrGSKgbv
>>429
使ったことがなくてもわかる弱点はあるが、
使わないと実身/仮身のよさは絶対わからない。
431名無しさん@5周年:04/09/28 18:49:08 ID:CiHKXaD7
それしかないのか
432名無しさん@5周年:04/09/28 19:55:31 ID:T5uaCsD1
非公開の10%のなかにバックドアがあるわけだなw
433名無しさん@5周年:04/09/28 22:19:14 ID:Uf7uXWMG
Macなんかは一応、P2Pソフトからwebアプリ開発環境までひととおりのものが揃ってて
Windowsとリプレイスしようと思えばできるけど、超漢字はなあ…。
ほとんどOSをいじって遊ぶだけの「純粋OS環境」なんじゃないの?
434名無しさん@5周年:04/09/28 22:20:21 ID:CiHKXaD7
まぁ俺も実身/仮身を見る限りOS自体がOfficeみたいなもんだとオモタ
435名無しさん@5周年
BTRONでRO FF11 EQ リネージュ2 エロゲが動かない限り
一般向けOSになるのは無理じゃないか?