【PC】マイクロソフト社、ダウンロードセンターでWindowsの海賊版チェック

このエントリーをはてなブックマークに追加
海賊版ソフトに対抗する一環として、米MicrosoftがDownload CenterのWebサイトで
Windowsの海賊版を発見できる新機能をテストしている。

テスト期間中、Download Centerのユーザーはオプションで、自分のPCにインストール
されたWindowsソフトが正規なものかどうかを確認できる。正規のものであればMicrosoftの
ダウンロードすべてにアクセスが可能。そうでない場合は自分が選んだソフトをダウンロード
する前に、ソフト海賊版についての情報を見せられる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/18/news007.html

Download Center
http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?displaylang=en
2名無しさん@5周年:04/09/18 17:16:11 ID:Occ6+vdP
3
3名無しさん@5周年:04/09/18 17:16:18 ID:c2bo5GBE
4名無しさん@5周年:04/09/18 17:16:26 ID:1zSsQJbY
1
5名無しさん@5周年:04/09/18 17:16:37 ID:UYiAq9OJ
6名無しさん@5周年:04/09/18 17:16:40 ID:iBCLr9Xn
俺こそ2getするにふさわしい男よ
>>3以下のアホ
氏ねwww
7名無しさん@5周年:04/09/18 17:16:41 ID:CIzBNBtr
8名無しさん@5周年:04/09/18 17:18:01 ID:r26X9khA
海賊版だったら、ウィルス送り込んで
HDDめちゃくちゃにしたり、CPU暴走させるとかすればいいのに
9名無しさん@5周年:04/09/18 17:18:02 ID:8PgYp6E2
そして、最貧国発のウィルス禍がますます酷くなる。
10名無しさん@5周年:04/09/18 17:18:57 ID:FBc5C2fa
期限切れのMSDNで評価テストを引き続き行ってる状態ですが
いいですか?
11名無しさん@5周年:04/09/18 17:20:54 ID:ZUPeDUcI
こんなことに手間かけるヒマがあるんなら
とっととOSの致命傷でも治したらどうだろうか・・・・・

ムリだろうなぁ・・・・
あいつら要するに金が欲しいだけだからなぁ・・・・・
12名無しさん@5周年:04/09/18 17:21:20 ID:P9zhjNBT
またゲイツの野望か。
13"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/18 17:23:25 ID:Jgs3+0SO
遠くない将来・・・

この機能経由で個人情報を抜かれる障害が発見され・・・(ry
14名無しさん@5周年:04/09/18 17:23:26 ID:yDRnV3v5
割れOS使ってる奴とかやばいんじゃないの
15名無しさん@5周年:04/09/18 17:24:18 ID:ZUPeDUcI
OSのバグを直す努力を1とすると、
コレには1350くらい労力を投入するんだろうなぁ・・・・・
16名無しさん@5周年:04/09/18 17:24:37 ID:DMR4I4x6
大丈夫だった
17名無しさん@5周年:04/09/18 17:24:39 ID:qp0CKVIh
>>8
そんなことわざわざするまでもない。
正規版でもそんなもんだ
18名無しさん@5周年:04/09/18 17:25:00 ID:orGttNvN
正直ちょっと怖いよ
19名無しさん@5周年:04/09/18 17:25:15 ID:r9MsPs3c
韓国・北朝鮮・中国で≪正規版≫使ってるユーザーなんているのか?
20名無しさん@5周年:04/09/18 17:25:19 ID:SbXfv9XE
OSのバグを直す努力を淳于瓊とすると、
コレは夏侯淵くらいなんだろうなぁ・・・・・
21名無しさん@5周年:04/09/18 17:25:35 ID:ReurdoZe
>>14
やばいもなにもアップデートすると全部情報いくぞ。
いま集約中らしい。あと割れ使ってるヤツにログオンできない症状多発中。
そうなったら逮捕間近と思ってください。

とりあえず何もないヤツは今のうちに正規品にしとけ。98でもMeでもいいから。
22名無しさん@5周年:04/09/18 17:27:43 ID:sE6WWrC+
windowsソフト?
23名無しさん@5周年:04/09/18 17:27:46 ID:3ondFlvv
韓国朝鮮人が
「我々に対する差別ニダ」
とか抗議したら面白いのに
24名無しさん@5周年:04/09/18 17:27:53 ID:2gLY5ib2
>>18
> 正直ちょっと怖いよ

うきうきしてるだろ。
25名無しさん@5周年:04/09/18 17:28:06 ID:b6ZTV/bX
逮捕ねえ
26名無しさん@5周年:04/09/18 17:28:24 ID:GYF7vJEh
元々、バグだらけの不良品を売ってるわけだから、海賊版海賊版と意識する方がおかしい。
27名無しさん@5周年:04/09/18 17:29:32 ID:KORpxSmN
windows=不安定って書けばいいように思ってる香ばしいヤシって
まだ現存してたんだな

LinuxだろうがUNIXだろうがMACだろうがBeOSだろうが、デフォじゃ
所詮、どれもバグだらけだし、クライアント用途で長期間使ってれば
不安定になるって・・・
28名無しさん@5周年:04/09/18 17:29:32 ID:yZmBUfp5
>>20
ごめん、キャラの名前はわかるんだけど
例えの意味がイマイチ・・・。
29名無しさん@5周年:04/09/18 17:29:36 ID:kQKtCMUS
大ピンチな国が日本のそばにありやす。
30名無しさん@5周年:04/09/18 17:29:44 ID:rKyUhnXA
>>20
淳于瓊をばかにするな ヽ(`Д´)ノ
31名無しさん@5周年:04/09/18 17:30:12 ID:+c4UunN6
>>26
不良品だろうが海賊版は海賊版だろう
つかそんなに出来が悪いならコピーしてまで使わなくてもいいんじゃない?
32名無しさん@5周年:04/09/18 17:30:33 ID:MhXYZViB
俺の正規OEM版だから何にもならないや。海賊版だとどうなるの?
33名無しさん@5周年:04/09/18 17:30:33 ID:P9zhjNBT
>>21
仮に向こうに情報が入ってても逮捕ないだろ。
日本だけでも違反者が何人いると思ってるんだ?
裁判費用だって馬鹿にはならないし。
もしかしてマイクロソフトの社員の方ですか?
手淫
34ル・フ ◆YdpC/gBCw. :04/09/18 17:30:46 ID:PJrEnih+
>>30
ゴミってことですよ。
35名無しさん@5周年:04/09/18 17:30:53 ID:IFOCYDPZ
っーか、海賊版OSって、スーパーハカーに、
インストール時から個人情報抜き放題仕様に改変されてるんじゃないの?

OSの根幹部分を変えられたら、
ウイルス対策ソフトとか、ファイヤーウォールとか、意味ないでしょ?
36名無しさん@5周年:04/09/18 17:30:54 ID:APWqxb2c
>>2-5+6の連携が最高だね。
37名無しさん@5周年:04/09/18 17:30:58 ID:b4hebolD
まあ中小企業で
コピーしまくってる奴らは自業自得か
38名無しさん@5周年:04/09/18 17:31:14 ID:3Fbor3rj
1本のOS(正規版98)を2台に入れて、双方アップデートしたりしてるけど、
それとは別の話なんだな
39名無しさん@5周年:04/09/18 17:31:14 ID:yDRnV3v5
急いでIE使えないようにしておくよ
40名無しさん@5周年:04/09/18 17:32:12 ID:kLwq/y7q
>>26ってなんか、販売すらされてない製品の海賊版をやった挙句、
ゲームの内容が国を馬鹿にしてるとセガを訴えた中国人に似てるね。
41名無しさん@5周年:04/09/18 17:32:15 ID:vhN7Jn4u
俺 会社のヤツ使ってるけどこれは?
42名無しさん@5周年:04/09/18 17:32:39 ID:ZoF40r3o
>>33
というより、そういう経緯で入手した情報で
逮捕なんかしたら、どこぞの国で消費者側が騒ぎ立てて
裁判沙汰になるよ
43名無しさん@5周年:04/09/18 17:33:52 ID:hZIBlFol
割れには何の効果も無いな
44名無しさん@5周年:04/09/18 17:33:53 ID:InvEX/vp
漏れもMSDN切れだけどwithSP2インスコして使ってる
キー通るしな
45名無しさん@5周年:04/09/18 17:34:01 ID:NhBVllAk
そんなことしたらwindws2000のメリットがないじゃないか
46名無しさん@5周年:04/09/18 17:34:05 ID:UOY1o2od
もう少しライセンスを安く汁。話はそれからだ。
47名無しさん@5周年:04/09/18 17:34:35 ID:ReurdoZe
>>33
認識甘すぎ。MSは本気。損失に比べれば訴訟など屁でもない。
それ専門の部隊もいる。それとオレは別に社員じゃないし。
あちこちの掲示板で話題になっていることを書いただけ。

ま、あんたが割れ使ってて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルなのはわかったよ。
48名無しさん@5周年:04/09/18 17:36:23 ID:PDnc/3Rq
ノートにMEがプリインスコされてて使えないから2kのアレ入れちゃったら
Dドライブにあるイメージがぶっ壊れて元に戻せないんだよね
MEからならUpdateできる正規版のXP持ってるんだけど・・・。

全てはMeが悪い
49名無しさん@5周年:04/09/18 17:37:33 ID:nCOzmXWg
海賊版だったらOS消去でいいんじゃない?
50名無しさん@5周年:04/09/18 17:37:35 ID:SyAU9alP
>>45
対象はXP以降じゃない?

ところで、今確かめることは可能なの?
自分のOSがどうなって表示されるのか見てみたい。
51名無しさん@5周年:04/09/18 17:37:36 ID:jHn4KGzN
中国辺りは面白いことになりそうだな。

ユーザーの9割が割れだったりして。
52名無しさん@5周年:04/09/18 17:38:15 ID:fTaQs54o
まだやってなかったの?
せっかくのオンラインアップデートなんだし、当然チェックすべきじゃん。
アメだけじゃなく、他の国でもさっさと導入すべき
53名無しさん@5周年:04/09/18 17:38:44 ID:WbCrjEvI
どれも俺が使うのに、PC一台ごとに高いライセンスが必要なんてふざけてるだろ。
これって訴訟してなんとならんのだろうか。
54名無しさん@5周年:04/09/18 17:39:02 ID:neo4jkL1
まあ、正規版を海賊版と誤認識してあぽーんな予感。
55名無しさん@5周年:04/09/18 17:39:19 ID:GozR0rgJ
おいらも期限切れMDSN。
ホント便利だよね。
まだ、テスト完了できるほど安定してないし
56名無しさん@5周年:04/09/18 17:39:27 ID:OJtcsdPH
どんどんやってください。でもXPよりも2000のほうが好きです。
とにかくWindows2000はいつまでもサポートし続けてください。
57名無しさん@5周年:04/09/18 17:39:33 ID:tqyyJV92
俺、割れOS使ってるけど、これは・・・



    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

58ル・フ ◆YdpC/gBCw. :04/09/18 17:40:00 ID:PJrEnih+
これを機に割れの人は貧しい人用のウィンドウズを買いなさいってことですね。
あれは日本でも販売されるのでしょうか?低所得者は気の毒ですね。
59名無しさん@5周年:04/09/18 17:40:10 ID:ReurdoZe
>>51

つーか、ユーザーが急増している中国対策だな。
販売数と使用者数が合わないということでw
60名無しさん@5周年:04/09/18 17:40:15 ID:aZCdKguW
XPってパソコン組み替えの時に買い直さないといけないの?
先日組んだのがどうも相性問題で肝心のソフトが起動しないので
別マザー&CPUで組み直したいんだけど認証しちゃったし・・・
61名無しさん@5周年:04/09/18 17:41:50 ID:O4aIHjRb
山賊版をつかえば大丈夫
62名無しさん@5周年:04/09/18 17:41:50 ID:843Py6w0

FreeBSD使えばすむこと。
63名無しさん@5周年:04/09/18 17:42:02 ID:IJkIWekU

うぜーな。

アクティベーション入れたら、3000円くらいに
値下げするかと思えばそうでもなく。

Linuxに本格移行考えたいな。
Winはバージョンアップ多すぎなんだよ。
64名無しさん@5周年:04/09/18 17:42:13 ID:PDnc/3Rq
>>60
多分アクチ用の電話番号にかけてやり直してもらえばok
65名無しさん@5周年:04/09/18 17:42:43 ID:HgazxFkT
山賊版って、どこに売ってるの?
66名無しさん@5周年:04/09/18 17:42:47 ID:KFtGee5w
この機能によって
支那鮮が一夜にして崩壊しますように
67名無しさん@5周年:04/09/18 17:42:58 ID:8RMRI6nw
Linuxいれるか…
68名無しさん@5周年:04/09/18 17:43:40 ID:m/OARWLo
>>60
OEMの場合、セットで買ったパーツを使ってる限り買いなおさなくていいはず
69名無しさん@5周年:04/09/18 17:43:48 ID:WZAPYuxV
韓国対策か?世界のなかで韓国だけがワームが猛威をふるった事件あったよね。
70名無しさん@5周年:04/09/18 17:43:53 ID:P9zhjNBT
>>47
別に割れなんて使ってないし。
第一、専門部隊なんですか?
それを全世界規模でやるんだから
100万人以上は専門の社員がいりますね
手淫

71名無しさん@5周年:04/09/18 17:44:35 ID:KORpxSmN
記事読んでみたけど、結局、尻集に載ってる尻のチェックするくらいなんだな

適当なcookie食わせてIP・cookie・尻を紐付けてチェックするとかすればいいのに
72名無しさん@5周年:04/09/18 17:44:48 ID:b/feusg4
ウリジナル対策か
73名無しさん@5周年:04/09/18 17:45:32 ID:ReurdoZe
>>70
>100万人以上


プ (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
74名無しさん@5周年:04/09/18 17:45:50 ID:n0MUrtE/
山賊版ワロタ
75名無しさん@5周年:04/09/18 17:45:53 ID:843Py6w0
>>71
ActiveXを知らないの?
76名無しさん@5周年:04/09/18 17:46:12 ID:/z9a/hi4
>>33
見せしめに一匹さらすんなら費用はそれほどかからんだろう。
77名無しさん@5周年:04/09/18 17:46:13 ID:b6ZTV/bX
中国の奥地で使ってたら摘発は難しいな
78名無しさん@5周年:04/09/18 17:46:44 ID:jvxbum2H
あはははははは
インフラ問題に発展しそうな国が出るのか?w
79名無しさん@5周年:04/09/18 17:47:31 ID:OJtcsdPH
パーツ変えてもその都度ネットで認証するだけ。
80名無しさん@5周年:04/09/18 17:49:11 ID:o6+F5HZK
俺は今までOSなんか買ったことない
ダチから焼き物貰ってるし
81名無しさん@5周年:04/09/18 17:49:20 ID:5QujiLTb
>>73
必死だな・・・
82名無しさん@5周年:04/09/18 17:49:24 ID:wmzTAB+c
2000だからアクセスしなきゃ関係ないか
83名無しさん@5周年:04/09/18 17:49:49 ID:1oDpWgvA
自分が正規版を使ってるかどうかを確認する機能は、もともとなかったか?
今回のニュースは、それがDownload Centerで提供されるようになったというだけで、
Windows Updateとも無関係だし
84名無しさん@5周年:04/09/18 17:50:04 ID:S21EhNqb
>>48
そのXPならクリーンインスコできる。
パーティーションきって入れて味噌。
85名無しさん@5周年:04/09/18 17:50:19 ID:KORpxSmN
>>75
いやロジックは適当に書いただけな
尻とハードが固体識別ができればなんでもいいんじゃない
86名無しさん@5周年:04/09/18 17:50:41 ID:IJkIWekU

ところで Win2000のサポート期間っていつまでだっけ?
アレがきれる前にパッチを保存しておかないと。

家電でも7年は修理保障なのに、MSは3年くらいなんだよな。
87名無しさん@5周年:04/09/18 17:51:14 ID:LmyIg+iR
全くかまわない。むしろ回線の高速化のために全てこのActiveX経由でもいいぐらい。
割れ野郎のPCなどサポート不要なので早目に全てコレに移行しちゃってかまわないっすよ。
88名無しさん@5周年:04/09/18 17:51:30 ID:yPf7jhjs
海賊版Windowsが普通に店頭で販売されてる国もあるわけで・・
89名無しさん@5周年:04/09/18 17:51:50 ID:KyCHnkiu
こんな事どうでもいいからさ、早くまともなOSを作ってみせろよ。
90名無しさん@5周年:04/09/18 17:52:03 ID:C+I2vKAl
ダウンロードセンター普通にでてきたけど
ぽれは問題ないわけ?
91名無しさん@5周年:04/09/18 17:52:18 ID:ReurdoZe
>>77

電気があるのか?
あと、なにに使ってるんだ?羊の管理とかか?
92名無しさん@5周年:04/09/18 17:53:10 ID:b+Aq2SRa
>>89
でも、まともなOSってねえんじゃねえの?
万人に美味いと思わせる料理が無いように。
93名無しさん@5周年:04/09/18 17:53:33 ID:SbXfv9XE
まあ、今度は修正パッチが出回るだけだろ。
94名無しさん@5周年:04/09/18 17:53:46 ID:PDnc/3Rq
>>84
うーん、確か試した事あるけど駄目って言われた
ノートのメーカー元から送料だけで貰ったんだけどそこのノート専用とかで
いざとなったらMeをどこかから入手してMe入れてから試してみる
95名無しさん@5周年:04/09/18 17:54:28 ID:P9zhjNBT
っいうか最初はまともに作ってあとからバクやら不具合をいれてんだよ
96名無しさん@5周年:04/09/18 17:54:42 ID:3pqYpnIa
2ch的には三国を叩けるからオーケーでは
97名無しさん@5周年:04/09/18 17:54:52 ID:KORpxSmN
つか、不正尻のリスト作るには尻を集める人間が必要になるわけで・・・

アングラサイト見て回るだけで金貰えるヤシが出てくるってわけか
ある意味羨ましいなw
98名無しさん@5周年:04/09/18 17:55:05 ID:OJtcsdPH
>>96 おまえらほんっとアジア好きだな。
99名無しさん@5周年:04/09/18 17:55:16 ID:YPSED9Sd
韓国滅亡
100名無しさん@5周年:04/09/18 17:55:35 ID:5QujiLTb
でもまぁどうせイタチゴッコなんだろうな。
動きはどちらかと言えば、割れざーの方が速い
101名無しさん@5周年:04/09/18 17:55:44 ID:ZTCcgs6g
102名無しさん@5周年:04/09/18 17:55:47 ID:SbXfv9XE
直接のきっかけは4in1対策なんかなこれ。
103名無しさん@5周年:04/09/18 17:56:21 ID:jXMBiByF
2台以上にインストールしても実はバレている。
104名無しさん@5周年:04/09/18 17:57:11 ID:pzqwPGfC
結局、MSに情報送るのか!
105名無しさん@5周年:04/09/18 17:57:11 ID:Y87z1fhd
それはそれでいいから、どんどん実験してくださいな。
オレは Windows XP SP2 をインストールするのが怖いので、
人柱が出た情報を収集中ですぅ。
106名無しさん@5周年:04/09/18 17:57:36 ID:ReurdoZe
割れのオフィスも実は2003からはバレている
107名無しさん@5周年:04/09/18 17:57:41 ID:3k6b4/qS
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/maintain/sp2aumng.mspx

の「ダウンロード」先にアクセスするとActiveXをインスコして確認が出来ます
108名無しさん@5周年:04/09/18 17:58:36 ID:8Wo3Xjck
俺の烏賊版はチェックされますか?
109名無しさん@5周年:04/09/18 17:58:49 ID:J7R54YVb
オレは決して割れなんて使ってないが
110名無しさん@5周年:04/09/18 17:58:52 ID:fCk13UCz
エロ動画を蓄えているのもバレている。
111名無しさん@5周年:04/09/18 17:59:07 ID:2tdm0Ltk
結局、WindowsもOfficeも2000が最強
112名無しさん@5周年:04/09/18 17:59:28 ID:SbXfv9XE
2000以降のOSにはNSAが自由にアクセスできるバックドアが装備されている。
113名無しさん@5周年:04/09/18 18:00:32 ID:843Py6w0
>>111
OpenOfficeを使えよ。

無料のOfficeソフト。ExcelやWordのファイルもそのまま使えるぞ。
114名無しさん@5周年:04/09/18 18:00:42 ID:fTaQs54o
>>110
まじかよ。大変なことになってきた。
115名無しさん@5周年:04/09/18 18:01:03 ID:2tdm0Ltk
>>113
日本語設定とかメンドかったような覚えが
116名無しさん@5周年:04/09/18 18:01:14 ID:PDnc/3Rq
>>112
2年前くらいにノートン先生がNSAからのアタックに気がついたことがあるなそいえば

さすがにびびった
117名無しさん@5周年:04/09/18 18:01:20 ID:ddIJn8dI
コンピュータ界のウォルト・ディズニーだな
118名無しさん@5周年:04/09/18 18:02:07 ID:KORpxSmN
>>112
すげー懐かしいネタだなオイ・・・

そういやエシュロンって今も健在なのかね
119名無しさん@5周年:04/09/18 18:02:38 ID:S8M01UzS
つーかwindowsがMacOSの海賊版
120名無しさん@5周年:04/09/18 18:02:44 ID:jXMBiByF
てか、パッケージ買ってればチェック要らないだろ、普通。
121名無しさん@5周年:04/09/18 18:02:47 ID:SbXfv9XE
>>118
エシュロン=グーグル

ってネタもあったなオイ。
122名無しさん@5周年:04/09/18 18:03:02 ID:1oDpWgvA
こりゃ例によって対割れ厨FUDだな
パイレーシーコントロールの実効力には乏しい

まぁネタ元がIDGだし
まさしくFUDだけで食ってる会社だ(ワラ
123名無しさん@5周年:04/09/18 18:04:03 ID:843Py6w0
>>115
それは、バージョン1.0のお話。

今では問題ない! 
FreeBSD + OpenOfficeで無敵環境設定完了!
124名無しさん@5周年:04/09/18 18:04:20 ID:0LhDcyol
個人情報漏れるのも時間の問題ですね^^
125紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/09/18 18:04:33 ID:85EBslmP
なるほど。
定期的にチェックするために定期的にバグが発見されるんですね。
126名無しさん@5周年:04/09/18 18:05:02 ID:jXMBiByF
MSはお客様の顔も見れるのか?
127名無しさん@5周年:04/09/18 18:05:09 ID:P9zhjNBT
これはプライバシーの侵害だな。
パソコンでオナニーをしてる奴はMSに趣味や性癖や
お気に入りのオカズでさえもも知られているんだぞ。
128名無しさん@5周年:04/09/18 18:05:19 ID:udMNOjE0
ヤクザvs海賊?
129名無しさん@5周年:04/09/18 18:05:25 ID:SbXfv9XE
>>126
マウスから指紋も採取してるよ!
130名無しさん@5周年:04/09/18 18:06:45 ID:2tdm0Ltk
>>123
LinuxやBSDやモジラやOpenOfficeは簡単といいつつ
なんだかんだメンド臭いことが多い
なんかメンド臭さの閾値が違うんだよね
131名無しさん@5周年:04/09/18 18:07:03 ID:OHkfPOoh
俺は著作権侵害王になる!
132名無しさん@5周年:04/09/18 18:07:25 ID:TFWqLt3i
>>21
ログオン出来なくなるのは特定のシリアルキーを弾いているため。
キージェネでシリアルキーを変えれば入れるようになる。
133名無しさん@5周年:04/09/18 18:07:58 ID:eiZmJJwo
それで無くても近くにバカな国があって困るのに、ますます踏台が増えてさらに
困るな。
134名無しさん@5周年:04/09/18 18:08:21 ID:b+Aq2SRa
>>127
たしかメディアプレイヤーに
再生しているDVDのタイトルをMSに送っている
とか言うニュースがあったような。
135名無しさん@5周年:04/09/18 18:08:36 ID:J7R54YVb
オレは決して割れなんて使ってないが
これは憂慮すべき事態だな
136名無しさん@5周年:04/09/18 18:09:06 ID:X/xW+QGB
WindowsUpdateして再起動後に、再アクティベーションが出てきた、

シリアル+マシン構成の情報をMSが管理してるなら、
海賊版のWindowsUpdateを蹴るのは簡単なのかな

パッチを当ててないWindowsなんて使い物にならんし
137名無しさん@5周年:04/09/18 18:09:09 ID:2tdm0Ltk
AlexaでどのサイトみてるかMSに全部ばれてるよ
138名無しさん@5周年:04/09/18 18:09:52 ID:6WW81AVY
ワレじゃない
139名無しさん@5周年:04/09/18 18:09:57 ID:tzfwCvsL
趣味も性癖もお気に入りのオカズも同義語だとおもいまつ
140名無しさん@5周年:04/09/18 18:10:09 ID:O/r0YaL5
141名無しさん@5周年:04/09/18 18:10:57 ID:SbXfv9XE
ネスケで落とせばいいじゃない。
142名無しさん@5周年:04/09/18 18:12:26 ID:Bn6/yEbs
>>141
そんなぁ〜ブラウザもぉ〜ああぁ〜たねとぉ〜〜
143名無しさん@5周年:04/09/18 18:12:44 ID:6WW81AVY
>>131
うpよろ
144名無しさん@5周年:04/09/18 18:13:59 ID:2tdm0Ltk
つまりWindows Updateを使わず、当該パッチを
ネスケかなんかでDLして、パッチあてる時に
ネットに繋がなければ無問題?
145名無しさん@5周年:04/09/18 18:14:48 ID:nEGXgMno
漏れ割れXP使ってるけどこれは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
146名無しさん@5周年:04/09/18 18:15:16 ID:SbXfv9XE
>>144
ただそのうちあくちぶXオンにしてないとセンターそのものに入れなくなる悪寒
147名無しさん@5周年:04/09/18 18:15:24 ID:uh3QOibx
大体OS高すぎるんだよ 早いとこ政府がLinuxでいいの作ってくれれば・・
148名無しさん@5周年:04/09/18 18:15:28 ID:8Wo3Xjck
>>144
常時接続環境。これが普及するのを待っていた。
149名無しさん@5周年:04/09/18 18:17:23 ID:LmyIg+iR
>>147
アホですか?5年以上使えるものが2万円で買えるのに高いですって?
アンタは高校生以下ですか?
ガキがPCを自分で持つなどおこがましいにもほどがあるわい。
150名無しさん@5周年:04/09/18 18:17:41 ID:SyAU9alP
>>64
OEM版では駄目らしいですけどね
151名無しさん@5周年:04/09/18 18:18:27 ID:ZoNNz64I
>>149
5年以上も使えるか。
だったら95の次はXPかよ
152名無しさん@5周年:04/09/18 18:18:43 ID:12XMoI87
それで、誰か試したのか?
153名無しさん@5周年:04/09/18 18:18:57 ID:2tdm0Ltk
>>149
5年以上使える?
毎月パッチ出まくりじゃん
154名無しさん@5周年:04/09/18 18:19:30 ID:Pgb6QgYp
何年つかえたって2万は高い
155名無しさん@5周年:04/09/18 18:19:33 ID:nCLELbs/
MSGJ!!
156名無しさん@5周年:04/09/18 18:21:07 ID:OJtcsdPH
高いから盗むんですか。三国人と一緒ですね。
お金以上の何かを失ってますよ。
157名無しさん@5周年:04/09/18 18:21:27 ID:P9zhjNBT
>>149
ここの連中はOSごときに2万も回すなら、パーツを買うとか
風俗に行くとかエロゲー買うっていう思考の奴が多いんだよ。
158名無しさん@5周年:04/09/18 18:22:27 ID:OQgQoO7E
割れってそんなに簡単に手に入るもんか?XPだと他人から
借りてきてインストールしてもだめみたいなのに。
159名無しさん@5周年:04/09/18 18:22:42 ID:LmyIg+iR
>>151
ごめん2000以上からね。2000やXPは5年以上使えるよ。はっきりいって。

>>154
あのですね。OSの価値はそのOSで使えるソフトの価値と言っても過言ではないのですよ。
Windowsの豊富なソフト群を考えたら2万円なんて安いぐらいですよ。
160名無しさん@5周年:04/09/18 18:23:09 ID:tFm/cXIP
>>149
だった一年あたり4000円ずつ値下げしてくれ
161名無しさん@5周年:04/09/18 18:23:32 ID:zpWDs6fr

俺のXPはボリュームライセンスで海賊版じゃないから大丈夫。
162名無しさん@5周年:04/09/18 18:23:47 ID:qJKUPqQy
社員出張乙です^^;;;
163名無しさん@5周年:04/09/18 18:23:50 ID:HfOPsuKf
ソフトを買う前に割れ物で評価汁

5年ぐらい評価すれば十分だw
164名無しさん@5周年:04/09/18 18:23:52 ID:JFYFu1wJ
>>149>>157
OSなんぞメールとインターネットとワープロと表計算が使えりゃ十分だね。
Linuxで足りるよ。
165名無しさん@5周年:04/09/18 18:24:25 ID:cu3O2EVS
LinuxでWindows2000/XP並みのデスクトップ環境を実現するためのコスト>Windows2000/XPの調達コストだからなあ。
166名無しさん@5周年:04/09/18 18:24:32 ID:OQgQoO7E
>>150 交渉次第じゃなかったっけ?
167名無しさん@5周年:04/09/18 18:25:14 ID:QVZEXdkO
中国やばいぞw
俺はあそこで正規品を見た事が無い。
168名無しさん@5周年:04/09/18 18:25:35 ID:Pgb6QgYp
Windowsの豊富なソフト群を考えても2万は高い
169名無しさん@5周年:04/09/18 18:26:10 ID:ZoNNz64I
割れをnyに流してる連中そのものをどうにかしないと、
安易にあるからって落としちゃう子後を絶たないよ。
確かフォトショップか何かだって
雑誌社の人間すらワレ使ってて話題になってなかった?
問題は海賊版を売ったり流すほうでしょ。
170名無しさん@5周年:04/09/18 18:26:41 ID:J7R54YVb
そこで韓中日共同開発OSですよ
171名無しさん@5周年:04/09/18 18:26:50 ID:P9zhjNBT
>>158
ヤフオク行けばXPやオフィスのボリュームライセンス版が
腐るほど売ってる。ったくMSもそんな金を儲けてる奴を先に
取りしまれっつーの。
172名無しさん@5周年:04/09/18 18:27:10 ID:uh3QOibx
オフィスプロフェッショナルも入れて2万にしてくれ
独占商売なんだからちょっとは消費者に還元してほしい
173名無しさん@5周年:04/09/18 18:27:16 ID:uCFwSUfi
>>166
CPUとかマザーとかを一緒に買っちゃうと、そのパーツが外せないからマズ〜。
FDDあたりを一緒に”買ったことにしておく”のがウマ〜。
174名無しさん@5周年:04/09/18 18:28:10 ID:2tdm0Ltk
結局、アメリカに日本の富がだだ漏れしてくだけ
175名無しさん@5周年:04/09/18 18:28:17 ID:erT/u+IZ
海賊版に俺はなるっ!
176名無しさん@5周年:04/09/18 18:29:33 ID:JFYFu1wJ
まあCAD入れるんならWindowsも必要だが、エロゲーはなぜ必要か理解できんな。
よーく考えよ〜 お金は大事だよ〜
177名無しさん@5周年:04/09/18 18:30:00 ID:LmyIg+iR
じゃあ核心つきますけどね。
初回のみ2万円程度の出費も惜しむような経済レベルの人間がパソコンを使おうなど100年早い!
言っておきますが、パソコンは今も昔も変わらず高級品ですよ。
その高級品を貧乏人が所持するだけで罪なのに、その上値段を自分の経済レベルにあわせろなんて
おこがましいにもほどがあるわい!

さらに核心をつきますけど、
2万円を惜しむようなあなたがパソコン使ったって、何か価値のあることできますか?
無いんでしょう?あなたがパソコンを使ってやることに主観でも2万円以上の価値があると思うなら普通だまって買いますよ。
ところがやるといったら2chしか見ないというろくでもない使い方だから高いと感じる。
エロ動画のダウンロード?ええ価値があるでしょうね。なにしろ1本5000円代のが無料で沢山DLできるんですから。
けっこうですよ。エロ画像、裏本なんでもけっこうですよ。価値があるんでしょうから。
じゃあ買いましょうよ。2万円ぐらい出しましょうよ。
178名無しさん@5周年:04/09/18 18:30:21 ID:P9zhjNBT
179名無しさん@5周年:04/09/18 18:30:47 ID:uTySPXGt
うおっ!
無効なウィンドウズ製品のキーです(英語でね)
って出やがった!
180名無しさん@5周年:04/09/18 18:31:49 ID:aZCdKguW
今まで使ってたPCは廃棄、新たにニューマシン。
この場合はWIN買い直しなんでしょ?
ライセンス返還するからライセンス料も返還してくれ。
181名無しさん@5周年:04/09/18 18:32:36 ID:2tdm0Ltk
>>177
おまえ大丈夫か?お茶でも飲めや( ・∀・) つ 旦~~~~
182名無しさん@5周年:04/09/18 18:33:21 ID:12XMoI87
絶対やばいと思ってエイズ検査受けに献血にいくようなものか
183名無しさん@5周年:04/09/18 18:33:24 ID:jXMBiByF
ゲイツのいとこが必死だなプッ
184名無しさん@5周年:04/09/18 18:34:23 ID:4JsMZXGO
>>180
OEM版の時はね。
通常製品版はOK
185名無しさん@5周年:04/09/18 18:34:25 ID:JFYFu1wJ
>>177
難問だな。読み方教えてくれ。
186名無しさん@5周年:04/09/18 18:34:47 ID:FnjZiZfn
正規使ってるからイイや
187名無しさん@5周年:04/09/18 18:35:59 ID:SbXfv9XE
>>178
>WindowsXP修正モジュール sp1a

入札してる奴がいるのがポカーン。
188名無しさん@5周年:04/09/18 18:36:38 ID:Pgb6QgYp
核心ついてるかなあ
189名無しさん@5周年:04/09/18 18:36:57 ID:TVZ5rK25
いまWindowsXPのHomeなら2万もしないよね。
190名無しさん@5周年:04/09/18 18:38:10 ID:uZQZvygK
俺割れXP使ってるけどこれは許せんな
191名無しさん@5周年:04/09/18 18:38:40 ID:vaJ06NaX
高いと思って買わないのは一向に構わないと思うぞ。
イヤなら手を出さない。全くその通り。

欲しいが、高い、だから不正入手ってのは大きな間違い。

間違ってる?
192名無しさん@5周年:04/09/18 18:38:58 ID:qJKUPqQy
必死すぎてワロチwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@5周年:04/09/18 18:39:17 ID:jNSaAANP
>>189
XP買うならProじゃねえと意味ねえよ


と連れに言われてPro買った。
194名無しさん@5周年:04/09/18 18:39:23 ID:MHqT4bJN
あんなもん、とても人様に売るような代物じゃないだろ
195名無しさん@5周年:04/09/18 18:41:04 ID:jXMBiByF
APP<OS<PC
196名無しさん@5周年:04/09/18 18:41:28 ID:NkyEC5Q1
Mac OSXより高いってどういうことだよ
しかも国によって値段が段違い
197名無しさん@5周年:04/09/18 18:42:00 ID:TFWqLt3i
Homeだと共有フォルダが細かい設定できないからまじダメ。
198名無しさん@5周年:04/09/18 18:42:35 ID:yTE/Ez62
PROとHOMEとでは内容あまり変わらないとか聞いたけど
199名無しさん@5周年:04/09/18 18:43:00 ID:IFOCYDPZ
一人で使うんなら、Homeでもいいの?
200名無しさん@5周年:04/09/18 18:43:25 ID:JFYFu1wJ
まあ著作権を侵害すべきでないのはよくわかるよ。
それだけわかっているならM$の独禁法違反の契約も支持できないだろうに。
で、Windowsの何がいいの?
201名無しさん@5周年:04/09/18 18:45:08 ID:uCFwSUfi
>>171
つーか、windowsの値段を下げるのが先だろ。
XPをタイじゃ3600円で売るそうだ。
ボリ杉なんだよ。
202名無しさん@5周年:04/09/18 18:46:17 ID:+aH6vk8J
>>201
それ機能限定版・・・
203名無しさん@5周年:04/09/18 18:46:26 ID:TFWqLt3i
>>201
それってStart EdtionだかStarter Edionだかってやつ?
画面の解像度が800×600固定っていうウンコっぷりって聞いたけど。
204名無しさん@5周年:04/09/18 18:48:37 ID:O4aIHjRb
ほとんどの人間にとっては全く困らないはず
205名無しさん@5周年:04/09/18 18:49:07 ID:SbXfv9XE
ほとんどの人間はダウンロードセンターなんか知らないだろうからな。
206名無しさん@5周年:04/09/18 18:49:36 ID:vpEWUUHR
>>147

次々世代BTRON5

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
207名無しさん@5周年:04/09/18 18:51:32 ID:P9zhjNBT
もうあれだな。純国産OSの超漢字しかないな。
208名無しさん@5周年:04/09/18 18:51:45 ID:WWdTUaVK
わざわざマイクロソフトのHPで調べなくても割れといわれるのは
マイコンピューターのプロパティで見れる数字の
*****-64□-*******-*******
の□が0以外のやつ。

0以外の数字のやつが行くと海賊版ていわれる。

で******と*******を使って書き換えると640になって
マイクロソフトのHPで調べると「おめでとうございます」といわれる。






・・・・・・・・・・・・・らしい。
209名無しさん@5周年:04/09/18 18:52:23 ID:tFm/cXIP
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
ステルヴィアで使われてる奴?
210名無しさん@5周年:04/09/18 18:52:42 ID:nx55OJ6R
Win98SEを同一プロダクトIDで2台
Win2kも2台にインスコして
全マシン一人で使ってるんだけどこれはライセンス違反?
一応正規に購入(アカデミック版だけど)、ユーザ登録はしてません(Win95の時はした)

使用許諾とかメンドイんで読み飛ばしてるんだけど
改めて読んでみるとなんだか小難しいんでやっぱ俺には理解する脳味噌が無いらしい
教えてエロい人
211名無しさん@5周年:04/09/18 18:54:23 ID:FTQwmZHP
クリーンインストール後に、AdAwareかけると
スパイウェアが一個引っかかる。

Alexa。 それは最初から仕込まれているのだ。
212名無しさん@5周年:04/09/18 18:56:56 ID:ei8kdM1s
WIN2k評価版改を使っております
4ヶ月しか使えない物を解除してます

ばれちゃいますか?
213名無しさん@5周年:04/09/18 18:57:48 ID:P9zhjNBT
>>212
日頃の行えが悪いとばれる。

214名無しさん@5周年:04/09/18 18:59:32 ID:LmyIg+iR
>>206
ほー
夢のようじゃのう
しかしあのわかりづらい関数名はどうにかならんかにゃ
215名無しさん@5周年:04/09/18 18:59:52 ID:qJKUPqQy
>>206
>ファイル数の上限…5澗
>最大ファイルサイズ…10ZB

未知の単位だな
216名無しさん@5周年:04/09/18 19:00:05 ID:vAAJQA/I
これやったら余計にlinuxにユーザ取られるヨカーン
217名無しさん@5周年:04/09/18 19:00:26 ID:2tdm0Ltk
まあ、Windowsはボリ杉なんだよな。高いからいいってのは、一昔前に
ウィスキーを飲んで偉そうにしてたのとかわらんよ

◆ Windowsの利益率は86%,MSの事業セグメント別の収益が明らかに

米Microsoftが同社としては初めて,7つの事業セグメント別の収益を公開した。
このお陰で私たちは,Microsoftのどの部門が稼いでいるのかどうか分かるようになった。

[ソース]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021118/2/

◆本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率

 米Microsoftの主力製品,クライアント用Windowsの利益率が85%にも達することが同社の決算報告書から明らかになった。
 同社は11月14日,米証券取引委員会に提出した2002年第3四半期の決算報告書の中で,同社としては初めて「商品・サービス系列」ごとの収支状況を明らかにした。
これによれば,営業利益のほとんどは主力製品のWindowsやOfficeシリーズから来ている。一方で,比較的新しい事業は軒並み赤字である。

[ソース]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/
                  <こちらは登録が必要>
218名無しさん@5周年:04/09/18 19:01:31 ID:aWeKIAdv
とっとと世界中でやればいいんだ
そしたらネットの中に流れる情報量が相当減る
割れ物OSが判明して、ネットできない連中が山のように居るはずだから
219名無しさん@5周年:04/09/18 19:03:37 ID:LmyIg+iR
割れ厨は、とっととLinuxにうつれや。
そうすりゃなにもやることなくなって、しゃーねープログラミングでもやるかーてなことになって、
ようやく自分でソフト開発するようになり著作権の意識が芽生える。
MSはその辺をちゃんと考慮して心を鬼にしてこういう手段をとってるんだからさ。
220名無しさん@5周年:04/09/18 19:04:39 ID:2tdm0Ltk
>>218
世界中でやったら、みんなLinuxに流れると予測されてる
MSが98や2000のサポート切れないのもそのせい
ネット界を流れる情報量は変わらないだろう
221名無しさん@5周年:04/09/18 19:05:35 ID:qJKUPqQy
ファイル上限が5000000000000000000000000000000000000で
最大ファイルサイズが10000000000000000000000バイトか。

わけわからん
222名無しさん@5周年:04/09/18 19:08:40 ID:2tdm0Ltk
>>219
Linuxでもネットにつなげるから厨はたいしてかわらんだろ
2chブラウザもP2Pもあるし
223名無しさん@5周年:04/09/18 19:11:10 ID:HQhvhJ/Y
>>222
Winnyはないよ
224名無しさん@5周年:04/09/18 19:12:22 ID:zj5kPql7
おおなんかーすごいねー
225名無しさん@5周年:04/09/18 19:12:38 ID:Hi7E04u1
割れVR版の俺は勝ち組。
226名無しさん@5周年:04/09/18 19:12:42 ID:vpEWUUHR
>>149
5年以上の使用に耐えたのは98SEと2000だけじゃねーか。
XPはまだそこまでの実績がないしな。

>>159
なんで独占状態で2万円もするんだよ!

>>164
>>149>>157
OSなんぞメールとインターネットとワープロと表計算が使えりゃ十分だね。
超漢字で足りるよ。

2万5千円もするけど orz =3


でもMicrosoftはOS だけ で2万から3万円以上だぜ?
絶対ぼったくり。

超漢字なんて、検出不可能なぐらいのシェアで
OSもメーラーもブラウザもワープロソフトも表計算ソフトも付いて
その上、他OSでは今後20年ぐらいは実装不可能な実身/仮身モデル付きで
たったの2万5千円。
227名無しさん@5周年:04/09/18 19:13:40 ID:v04vzXQG
独占して法を犯してる企業に権利など無い。
義務を守ってないんだから著作権などMSには無い。
228名無しさん@5周年:04/09/18 19:14:37 ID:ZO2InlXI
むしろ、不正Windowsを見つけたら自動アンインストールする位の気概が欲しい>マイクロソフト
229名無しさん@5周年:04/09/18 19:14:47 ID:pHfTwyuX
Tronなんて所詮絵に描いた餅。
230名無しさん@5周年:04/09/18 19:16:09 ID:hfnWI0O+
Windows98SEをノーサポートで廉価版として出してくれよ
231名無しさん@5周年:04/09/18 19:16:57 ID:wb6ABBVm
>206
BTRONは良いOSだと思うんだけど、やぱアプリが少ないからなぁ。
まあ当時の政府のせいなんだが。
232名無しさん@5周年:04/09/18 19:18:52 ID:WWdTUaVK
>>225
割れVR版でも

>>208
マイコンピューターのプロパティで見れる数字の
*****-64□-*******-*******
の□が0以外のやつ。

0以外の数字のやつが行くと海賊版ていわれる。

の状態なら×
233名無しさん@5周年:04/09/18 19:19:26 ID:B9Sq/8I1
>>210
どちらもライセンス違反
234名無しさん@5周年:04/09/18 19:22:44 ID:AoRj0HoE
他にやることあるじゃんよー
235名無しさん@5周年:04/09/18 19:23:07 ID:uOEnil2h
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
236名無しさん@5周年:04/09/18 19:24:41 ID:soDj0iBa
     ∧_∧ ミ ウェーッハッハッハッ!
 o/⌒<丶`∀´>つ <これはまた大そうな機能ニダねーー!!ウリナラは正しい国だから問題ないニダ!! ヒャヒャヒャ!!ヒャァーーヒャヒャハyヒーーー・・・・ヒャ・・・ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン  



    ∩∧_∧
  ⊂⌒<  _, ,_> < エライコトニなってきたニダ・・・アイゴーーーー・・・
    `ヽ_つ ⊂ノ


237名無しさん@5周年:04/09/18 19:24:44 ID:LEuMnSgT
中古で買ったOSもライセンス違反になるそうだよな
238名無しさん@5周年:04/09/18 19:25:47 ID:VjsrPPDQ
海賊版より、不良品である正規品をどうにかしろ。
239名無しさん@5周年:04/09/18 19:26:01 ID:vpEWUUHR
>>207
個人が超漢字に乗り換えるだけじゃ甘い。

日本政府が国産次世代BTRONをつくって世界中にタダででばらまこう!

国家間デジタルデバイドの解消を名目にして。
中国のODAをストップしてまわせば3年で完成する。

次世代↓

フリーBTRON5

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB

>>209
知らない。
昨日どこかから何かが降りてきたw

>>215
俺も昨日生まれて初めて見たよw
240名無しさん@5周年:04/09/18 19:26:13 ID:yujQQxct
犯罪者に海賊版についての情報を見せるってだけじゃ、甘いよね。
241名無しさん@5周年:04/09/18 19:27:44 ID:5dbf6sR9
前からあった。

ボリュームライセンスだと、個人向けサイトにアクセスできない。
少なくとも、企業向けのボリュームライセンスは不可能。
242名無しさん@5周年:04/09/18 19:27:56 ID:IlzpFrbt
昔、ゲイツがwindowsが高いのは海賊版の被害込みの値段って言ってたけど



        これで、安くなるんだろうな?



243名無しさん@5周年:04/09/18 19:30:27 ID:LmyIg+iR
TRONは流行らないよ。あの仕様書見ればわかる。
あまりにも文才が無さ過ぎる。
244名無しさん@5周年:04/09/18 19:31:01 ID:oFDCmH/l
海賊版ソフトチェック取締りしたら 有名な知識人がいっぱい
引っかかって困りませんか?

韓国から安いパソコンのOS。。。。と言ってました。
営業担当者から聞きました。。。

この問題どう処理するMicrosoft社。。。。。。
245名無しさん@5周年:04/09/18 19:32:55 ID:vpEWUUHR
「超漢字原稿プロセッサ」ロードマップ
http://www.chokanji.com/ckgproc/roadmap.html

「超漢字原稿プロセッサ」ロードマップ    最終更新日:2004年9月10日

パーソナルメディアでは、「超漢字原稿プロセッサ」の機能強化・改良の開発作業を継続しております。

次期バージョン(2004年)

複数人による推敲・校正支援(2005年)

XML出力機能の充実

「トロンフォントトレーサビリティシステム」との連携

T-Engineプラットフォームへの移植(2006年)
246名無しさん@5周年:04/09/18 19:33:32 ID:mmMhMvkt
1000万台のパソコンのOSとアプリ、ウィルス対策ソフト費用が
年平均1台あたり、5万以上かかっているとすれば、5000億円の市場
なんだよな。日本は。
247名無しさん@5周年:04/09/18 19:33:36 ID:WpVOgbvQ
僕の彼女(18)のWindowsXPが動かなくなったので、
今から直しにきてといわれています。
でも僕もやったことが無いので、うまくできるか心配です。
ねじ回しとかの他に、どういう品を持っていけばいいでしょうか?
248名無しさん@5周年:04/09/18 19:33:54 ID:uOEnil2h
>>1
何処から調べられるの?
249名無しさん@5周年:04/09/18 19:36:16 ID:HKYYbTz/
>>243
俺もオモタ。
TRONのリファレンスざっと読んだことあるけど、こいつら本当に普及させる気があるのかと。
東大様の俺たちが理解できればいいんだ的なエリート臭がプンプン。ありゃダメ。Linuxも同様。
250名無しさん@5周年:04/09/18 19:37:03 ID:jN1Oho/u
そんな暇あるならOSもっと安くしろよ。Pro系で七〜八千円、
Home系で五千円くらいが妥当な値段だろ。
Upgrade版はそれぞれ千〜二千円引きで。
251名無しさん@5周年:04/09/18 19:37:22 ID:HQhvhJ/Y
>>247
こんどーむ
252名無しさん@5周年:04/09/18 19:37:31 ID:feav5IBh
なるほど、だから致命的なバグをわざと残すのか。納得。ww
253名無しさん@5周年:04/09/18 19:37:39 ID:nCOzmXWg
>>249
Windowsのリファレンスはどんなだった?
254名無しさん@5周年:04/09/18 19:38:36 ID:+jqtHRlW
>>247
金属バット
255名無しさん@5周年:04/09/18 19:41:16 ID:wTA5ycdY
そうだ!
エロゲーをリナクスにのせて走らせれば問題解決だ!
まずはマシン内のデータ退避からだな!
・・・めんど
明日から始めるよ
256名無しさん@5周年:04/09/18 19:47:05 ID:ngePrBeF
>>176
くだらないくだらないって言ってる奴って本気でエロゲーやったことあるのかよ?
To Heart 痕 MOON KANON ONE AIR CLANNAD 君が望む永遠
月姫 Fate 加奈 家族計画 腐り姫 臭作 最終痴漢電車・・・ect
とかの名作とか騙されたと思ってやってみ。
価値観が180度変わる。
俺にいわせりゃ海賊版チェックとかで騒いでるクズどもの方がおかしいんだよ。
257名無しさん@5周年:04/09/18 19:48:55 ID:LmyIg+iR
>>256
エロゲーしか本気ですること無いくせに何を言ってるんだか。
258名無しさん@5周年:04/09/18 19:50:40 ID:vpEWUUHR
>>250
>Pro系で七〜八千円
同意。

それでも充分MSは存続できるしゲイツも儲かる。
やっぱ、高価格の原因はアレだな。

独占の弊害。

ここはひとつMacやLinuxやBSDやBTRONに頑張ってもらわんと。
259名無しさん@5周年:04/09/18 19:51:01 ID:JFYFu1wJ
>>256
もっと高尚な文化を味わえ。その金で映画やコンサートや美術館に行ったほうが人生のためだぞ。
てか彼女作れ。
260名無しさん@5周年:04/09/18 19:51:40 ID:7BUlSy/q
>>246
ウイルス対策もファイヤーウォールも無料のソフトが山ほどあるけど?
261名無しさん@5周年:04/09/18 19:52:35 ID:0B9I/V+W
俺は電賊版を使っているから大丈夫
262名無しさん@5周年:04/09/18 19:52:36 ID:lAP5Wfbx
>>208
漏れ、いま見てみたら640なんて数字じゃなかったぞ。

pro正規製品版なんだが。
263名無しさん@5周年:04/09/18 19:53:23 ID:nCOzmXWg
>>258
これ以上価格下げられたら、MacやLinuxやBSDやBTRONは太刀打ちできないだろ。
264名無しさん@5周年:04/09/18 19:54:36 ID:7BUlSy/q
>>259
大きなお世話だよな、実際(苦笑
265名無しさん@5周年:04/09/18 19:55:37 ID:P9zhjNBT
>>259
それを言うのは彼には酷と言うもの。
266名無しさん@5周年:04/09/18 19:57:31 ID:9EZ7dEuZ
>>208
640どころか数字ではなく英字になっているのだが…
正規製品版だし…
267名無しさん@5周年:04/09/18 19:58:30 ID:TB5vH5tN
>>256
わーい、わくわく惑星プリンセスだ!
___  ____
    +∨
    +  +
   ∧_∧
□r(´∀` )ワーイ !
+  ヽ   つ
    (⌒_ノ
     し'ゝ ;;::⌒::

  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このゲーム・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
268名無しさん@5周年:04/09/18 19:59:52 ID:g8L8JO9L
>>262
正規版ならいいんじゃない。

Winnyとかでひろってぃたやつでそのころ出てた尻いれたやつは

そこが641から649の数字になってるはず

269名無しさん@5周年:04/09/18 20:02:29 ID:g8L8JO9L
>>266
それはOMEてかいてんじゃない。

OME版違う
270名無しさん@5周年:04/09/18 20:03:26 ID:vpEWUUHR
>>263
>これ以上価格下げられたら、MacやLinuxやBSDやBTRONは太刀打ちできないだろ。

結構なことじゃないか。
はやく価格を下げてみせろよ。

シェアが落ちた時、いざとなったらダンピングで他OSを壊滅しにかかるだろうが、
それ以外の目的でMSが価格を下げることはないよ。
271名無しさん@5周年:04/09/18 20:03:52 ID:k0VMUcd4
OME?

OEM
272名無しさん@5周年:04/09/18 20:04:10 ID:jNSaAANP
*****-OEM-*******-*******
ですが( ´Д`)なにか?
273名無しさん@5周年:04/09/18 20:04:16 ID:EKOOJ5a7
海賊版チェックするのは別に構わないんだけど、正規ユーザを
海賊版使ってると誤認識してくれそうで信頼できんな、あの会社は。

274名無しさん@5周年:04/09/18 20:04:55 ID:jN1Oho/u
オメってなんだよ。
OEMのことか?
275名無しさん@5周年:04/09/18 20:05:18 ID:nCOzmXWg
>>270
タダでさえ独占の弊害が出てるのに、これ以上シェア伸ばされるとろくな事にならないぞ。
276名無しさん@5周年:04/09/18 20:05:44 ID:ngePrBeF
>>257
>>259
>>264
>>265
俺は自慢じゃないが結構もてるけど、エロゲーやってる。
本物の女にはもう飽きたし面倒くさいだけだからな。
どうせ、お前たちは妄想だとか煽るんだけど、本当だぞ。
277名無しさん@5周年:04/09/18 20:05:54 ID:g8L8JO9L
>>271、272
すまん間違った。
OEMでつ
278名無しさん@5周年:04/09/18 20:06:23 ID:awvnN6/u
仮想PC使う場合、海賊版使うしかねーじゃん
仮想PCのためにわざわざwindowsかえっつーのか
279名無しさん@5周年:04/09/18 20:06:56 ID:NC6AFGHH
>>278
> 仮想PC使う場合、海賊版使うしかねーじゃん
> 仮想PCのためにわざわざwindowsかえっつーのか

意味不明。
280名無しさん@5周年:04/09/18 20:07:26 ID:jN1Oho/u
>>275
そもそも値段の安さで太刀打ちしてる気分になってる
その他OSはウンコ過ぎ。
安く売っても状況など何も変わらないんだよ。
そんなOSならつぶれた方がいい。
281名無しさん@5周年:04/09/18 20:10:15 ID:UHQcf6vN
OVAだよ
282名無しさん@5周年:04/09/18 20:11:02 ID:mmMhMvkt
昔、社会科の時に、当てられて
朱印船、嵌合貿易と答えそこねて、
しゅいんせん、ごうかんぼうえきと答えてしまって、失笑をかったのも
いまでは遠い想い出だ。
283名無しさん@5周年:04/09/18 20:11:32 ID:WpVOgbvQ
僕はかっこよくないけど、彼女はかわいいです。不思議。
>>251 結婚する前にえっちなのはよくないと思います。
>>254 それでどうしようと・・・?
XPの起動ディスクが出来たので、今から行ってきまーす。
284名無しさん@5周年:04/09/18 20:11:36 ID:LmyIg+iR
>>276
本物の女 = ダッチワイフ

たしかにアレは処分が面倒そうだよな
285名無しさん@5周年:04/09/18 20:13:56 ID:vpEWUUHR
>>278
>仮想PCのためにわざわざwindowsかえっつーのか

当然。

つか、Windowsなんか使うな。

Mac(+仮想超漢字)か、【Linux+超漢字】デュアルでいけ。

>>280
>その他OSはウンコ過ぎ。

他のOSが発展しないのも独占の弊害。

>そんなOSならつぶれた方がいい。

Windowsだけになったら専制君主MSの下僕にされるぞ。

第一、安さが売りなのはLinuxとfreeBSD。
それ以外は高いだろ。
286259:04/09/18 20:16:09 ID:JFYFu1wJ
>>256に挙がったゲームって確か全て高校時代の悪友が持っていたゲームにあったはずなんだが、
>>256が大阪の某高校出身でないことを祈る。
287名無しさん@5周年:04/09/18 20:16:12 ID:ngePrBeF
>>284
どうせ嘘だろうって思われるってわかってたけどな。
でも、本当のことなんだからしょうがない。
信用するしないは勝手だ。
288名無しさん@5周年:04/09/18 20:16:44 ID:i1w8HkeS
MS憎しというだけで窓を捨てるのは合理的ではない
289名無しさん@5周年:04/09/18 20:18:16 ID:GmDxoaBr
落として自分で使うなら問題ないんじゃないの?
著作権のやつね。
290名無しさん@5周年:04/09/18 20:20:58 ID:vpEWUUHR
>>288
合理的ではなくともむべなるかな。

とりあえず、いますぐに窓を捨てろとは言わんが
+他OSを併用してMSを牽制する姿勢だけは保てよ。








超漢字
http://www.chokanji.com/
291名無しさん@5周年:04/09/18 20:21:56 ID:Cs6ZPB1b
せめて1ライセンスで5台まで利用可能にして欲しい
個人でそんな金を使うのは茶番だ
292名無しさん@5周年:04/09/18 20:23:51 ID:CwSnPIdW
ちょっと気になることがあって、
「宇多田ヒカル ひげ」で検索。
293名無しさん@5周年:04/09/18 20:23:52 ID:k0VMUcd4
Linux や Unix および超漢字が一般に普及するわけない。
294名無しさん@5周年:04/09/18 20:24:03 ID:g8L8JO9L
昔、マックOS8だか9が出たころアプーはOS7.5をただでダウンロードさせてくれてた。
MSも95とか98とかただでダウンロードさせてもいいんじゃない。
295名無しさん@5周年:04/09/18 20:24:57 ID:MuqpENJJ
中国・韓国の政府機関で違法コピーされたWindowsを使用

って記事がそのうち出そうだな。
296名無しさん@5周年:04/09/18 20:25:38 ID:G3HX0AfB
国賊版
297名無しさん@5周年:04/09/18 20:27:33 ID:vpEWUUHR
>>293
MSがこけたら普及するよ。
そしてMSは勝手にこける。
298biosmania:04/09/18 20:29:31 ID:QN8EriI6
Linux + Wine では正規版と判断されるようです
299名無しさん@5周年:04/09/18 20:29:56 ID:ut2L3kP0
海賊版の定義が知りたい。

有名なアクティベーションハックがされたXPだけ?
windows2000の海賊版って何やろか?
登録してないと別マシンに移動したときにパッチが落せなくなったりするのかな?
300名無しさん@5周年:04/09/18 20:30:40 ID:i1w8HkeS
少なくともコマンド打たせるのやめないとだめだな
UNIX系は
301名無しさん@5周年:04/09/18 20:30:54 ID:oEuuiot5
MSの株は上がるかな?
302名無しさん@5周年:04/09/18 20:31:01 ID:LmyIg+iR
たまに>>297みたいな妄想を抱いてる人間を見かけるけど、なにやってる人なんだろうね。
303名無しさん@5周年:04/09/18 20:33:00 ID:i8wx9BZ4
日本で稼動しているパソコン数千万台、P2P利用者数百万人。
個人で割れOS使ってる奴が数万人、企業で数万台として。
一々、どこの誰がどういう経緯でどの期間割れOSを使用したか、
その被害金額はいくらか、捜査しなきゃならんわけだが。
しかも、被害金額はせいぜいOS自体の価格までだから、1万数千円か。
そして、1万数千円だけ取り返す目的で訴訟を起こすと。
それを世界中でやるとしたら。。。アホカ
304名無しさん@5周年:04/09/18 20:33:13 ID:P9zhjNBT
>>287
わかった、わかった、信じるよ。
でもそれ以上言うのは止めた方がいいぞ。
自分が惨めなってくるからなw
305名無しさん@5周年:04/09/18 20:33:22 ID:NC6AFGHH
> 少なくともコマンド打たせるのやめないとだめだな
> UNIX系は

少なくとも全ての設定はGUIだけじゃなくテキストファイルででもできないとだめだな
Windowsは
306名無しさん@5周年:04/09/18 20:35:06 ID:ZCti5Lzp
>>298
こんな物騒なとこでなにやってんの具合悪いんじゃなかったの?
307名無しさん@5周年:04/09/18 20:35:57 ID:9Ls5EMoD
まあ割れXPのやつはがんばれ
おれは2000なのでモーマンタイ
308名無しさん@5周年:04/09/18 20:40:49 ID:+jqtHRlW
>>287
俺は信用する。俺も結婚する前、してからしばらくエロゲやってたし。
色眼鏡かけりゃ気楽だろうが、楽しめるものも見えなくなっちまうね。
309名無しさん@5周年:04/09/18 20:45:52 ID:LmyIg+iR
ぶっちゃけDirectX11ぐらいでwin2000のサポートが切れると思うぜ。
多分、ゲームやりたい奴はXP以上買わなきゃ駄目になるぞ。
310名無しさん@5周年:04/09/18 20:47:27 ID:oqPcbUWf
VL+SP2、keygenで生成した尻な人の場合はどうなるのかな。
311名無しさん@5周年:04/09/18 20:48:14 ID:g8L8JO9L
初心者がGUI環境でUNIX系を触ろうとするとMSOSより高性能なCOUとイッパイのメモリが
必要になる。
312名無しさん@5周年:04/09/18 20:51:08 ID:g8L8JO9L
COP  ×
CPU  ○
313名無しさん@5周年:04/09/18 20:55:06 ID:qOdGS/Wc
アジア発のOSはどうなりましたか。
314名無しさん@5周年:04/09/18 21:07:53 ID:tFm/cXIP
>>256
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < えっちなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \ あと、ジャンルがバラバラです。
  |ト‐!]-ム- i']l   \______________
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
315キャプテンXP:04/09/18 21:14:28 ID:wxeiSL40

MSのXPは欠陥のXP!
MSの果てしない欠陥さあ!
316名無しさん@5周年:04/09/18 21:16:23 ID:AoJDMpTw
>>177
今時、ショップブランドで3万円台のPCもごろごろあるわけだが。
OS付きで。
http://www.mouse-jp.co.jp/
317名無しさん@5周年:04/09/18 21:19:57 ID:LmyIg+iR
>>316
ディスプレイも必要でしょう。全部で6万以上はしますよ。十分高級品ですよ。
318名無しさん@5周年:04/09/18 21:19:59 ID:i1w8HkeS
ディスプレイがないじゃん
319名無しさん@5周年:04/09/18 21:22:31 ID:9Ls5EMoD
オマエラは基本的に液晶なのな・・・
320名無しさん@5周年:04/09/18 21:23:07 ID:AoJDMpTw
ディスプレイなんか使えまわせよ。
321名無しさん@5周年:04/09/18 21:26:55 ID:AoJDMpTw
ついでに
安くしたけりゃ、ディスプレイなんかジャンク品さがせば3980円であるだろ
322名無しさん@5周年:04/09/18 21:27:10 ID:GyrLAoYh
昔セレ1Gの牛丼系PC買ったときXP HomeのOEM版付けたんだけど
なんか重くてしんどいので1年しない内にP4 2.6Cの牛丼系に変えたのね
で、前のHDDを新しいほうに付けてマスタ、スレーブ入れ替えたりして
2-3回再インスコ繰り返してたら「受け付けないからここに電話しろ」ってのが出て
しょうがないから掛けたわけ、事情を説明したらPC買った所で新しい方に
OS入れてもいいか確認してくれっていうわけ、俺は正直者だから言われた通り
バイトらしき店員にOKをもらいその旨MSに伝えたのさ、そしたらやたら長い
数字を打ち込まされて今に至ってるのだが(その後再インスコなし)
本当はいけないの?全然知らずに安いから買った俺もなんだが、俺が悪い?
電話口で軽く切れたから使えるようにしてくれたのかな、そう言えばどっかに
書いてあるって言ってたな。
323名無しさん@5周年:04/09/18 21:27:39 ID:0psYMwXn
wareXPだけど何か問題あるの?
値段高すぎなんだよ。2chしかやらないのに・・・・
コンビニで1500円で売ってたら買ってやるよ。
324名無しさん@5周年:04/09/18 21:27:55 ID:rpLnYkct
つーか、共産圏は自国OSを開発しる。
起動画面で将軍様の絵がでるとか、色々できるだろうが。
325名無しさん@5周年:04/09/18 21:30:49 ID:BR0cl1zG
>>316
漏れ、そこで買おうとしたら
3万円台PCの在庫無いって言われたよ(有るのは埼玉って言われた)
で、暫くして電話したら‘メモリー増設’したんでほぼ4万円...

馬鹿馬鹿しいので自作した。
326名無しさん@5周年:04/09/18 21:32:28 ID:RG1St5jD
>>316
悪い事は言わん、そこは止めておけ。
詳しくは自作PC板でも行ってみろ
327名無しさん@5周年:04/09/18 21:32:38 ID:NC6AFGHH
> 値段高すぎなんだよ。2chしかやらないのに・・・・

2chやるだけなら、無料のOSくらいいくらでもあるだろうに。
328名無しさん@5周年:04/09/18 21:37:16 ID:0HHPF+uI
NYで落とした割れXPを店頭で買った物だって言い、認証が通らないって
MSにごねまくって 認証番号を聞き出したアホがいて
最近、そいつがむかつくから 会社と名前晒したい衝動に駆られるんだけどさ
俺なんて 毎年MSDNで20万払ってるんだぜ・・・払ってる俺が馬鹿みたいジャン
329名無しさん@5周年:04/09/18 21:42:58 ID:rpLnYkct
値段に文句あるならMS使うなよ(プ

GNU/Linux使っとれ
330名無しさん@5周年:04/09/18 21:44:34 ID:PenIRN+F
>>267
ググッてみた
・・・・これって同人ゲームだよな?商業エロゲじゃないよな?
331名無しさん@5周年:04/09/18 21:45:54 ID:P9zhjNBT
>>317
十分、今の小学生のお年玉で買えるわけだが。
大体今の小学生って8〜10万ざらにもらってるからな。
332名無しさん@5周年:04/09/18 21:46:32 ID:ACVTA2UN
馬鹿なんだよ
333名無しさん@5周年:04/09/18 21:59:10 ID:61pp6RUp
ヤッベマジヤッベ
334名無しさん@5周年:04/09/18 22:03:11 ID:vpEWUUHR
>>324
赤旗Linuxとか作ってるよ >>中国
335名無しさん@5周年:04/09/18 22:04:46 ID:SRRf9DVa
VL版は正規品扱いでOK?
336名無しさん@5周年:04/09/18 22:04:49 ID:Wz0Bmfyu
海賊版がアップデートされずに、そこを元にウイルスが増殖。
337名無しさん@5周年:04/09/18 22:06:54 ID:XFRpDYIg
アップデートってMS純正ウイルスでしょ?
338名無しさん@5周年:04/09/18 22:11:48 ID:aWeKIAdv
なんかさ、物凄く勘違いしてる人が一杯いるね
金も払わずに偉そうな事言ってんじゃねーよ!
金を払って初めて客じゃ!ボケ!
コピー版使ってて何ぶっこいてんだ御前ら!
339名無しさん@5周年:04/09/18 22:13:08 ID:/YXynaJC
ソフト海賊版についての情報を見せられるだけで済むのか。
安心した。
340名無しさん@5周年:04/09/18 22:13:31 ID:RG1St5jD
ハングルで書かないとと伝わらないよ
341名無しさん@5周年:04/09/18 22:14:34 ID:+fPdxCLb
>>339
表向きはねw
342名無しさん@5周年:04/09/18 22:16:16 ID:uylKLMXg
むしろノートンのアクチのほうが気になる。
343名無しさん@5周年:04/09/18 22:17:40 ID:wbuevJQy
マイクロン製PC付属MS-DOS6.2+WINDOWS3.1
 ↓
アップグレード版WINDOWS95
 ↓
アップグレード版WINDOWS98

改造の結果今やディスプレイとキーボードとFDD以外の全てが入れ替わったんだが
権利的には問題ないのかのう
344名無しさん@5周年:04/09/18 22:19:36 ID:NC6AFGHH
>>343
問題無し。
345名無しさん@5周年:04/09/18 22:20:52 ID:BHkeAxib
>>343
問題ありだけど自首する以外に証明するのも面倒だからok。
346名無しさん@5周年:04/09/18 22:22:07 ID:i1w8HkeS
アクティブXインスコされるのか
やめとこ
347名無しさん@5周年:04/09/18 22:26:17 ID:NC6AFGHH
> 問題ありだけど

何処に?
348名無しさん@5周年:04/09/18 22:26:49 ID:+c4UunN6
>>291
5台もいるか?
俺は10台あるけどさ
349名無しさん@5周年:04/09/18 22:27:20 ID:9Ls5EMoD
>>343
歴戦の旧ザクもしくはARMSをおもいだしてしまた・・・

あとマウスのことならパソコン一般板では?
350名無しさん@5周年:04/09/18 22:27:27 ID:TFWqLt3i
アップグレード版 Windows98 SE(1050円)なら持ってる。
思えば、それが最後の買い物だったのかもしれない・・・。
351名無しさん@5周年:04/09/18 22:27:59 ID:3d2ejAbQ
てっきりWINDOWSアップデートでとっくにやっているのかと
オモタよ
352名無しさん@5周年:04/09/18 22:29:13 ID:Vc/3wL7B
複数ライセンス欲しいのでMSDN買いました
353名無しさん@5周年:04/09/18 22:29:49 ID:BB/ualNa
あれ?XPでたときから、そうしてたのでなかった?
「海賊版だからアップデートできないー」
とか2chでよく叫んでなかった?
354名無しさん@5周年:04/09/18 22:30:05 ID:H9ZXeMAt
フリーで2ちゃんブラウザのあるOSはどれ?
355名無しさん@5周年:04/09/18 22:30:42 ID:NC6AFGHH
>>354
Linux, FreeBSD and etc.
356名無しさん@5周年:04/09/18 22:31:17 ID:i1w8HkeS
Emacs使った2chブラウザがあった希ガス
357名無しさん@5周年:04/09/18 22:31:19 ID:TFWqLt3i
>>354
iアプリもあるよ
358名無しさん@5周年:04/09/18 22:32:28 ID:Kx8VR1E9
OSに割れ使うなんて凄い度胸だ
今まで何の問題もなかったのかな
359名無しさん@5周年:04/09/18 22:34:18 ID:H9ZXeMAt
へー結構あるんだね。こんど、試してみるよ。
360名無しさん@5周年:04/09/18 22:36:13 ID:gvKsT7ka
SP2インストールしたおかげで
ウイルスチェックに5分以上余計に時間掛かるようになったよ。
361名無しさん@5周年:04/09/18 22:36:45 ID:ZOj0VL+M
>>358
Win98以降全て割れですが?
362名無しさん@5周年:04/09/18 22:38:45 ID:y3T0UHyn
高いくせに欠陥品出すのがおかしい
363名無しさん@5周年:04/09/18 22:41:49 ID:csEiqguQ
>>310
当方は大丈夫ですよ
364紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/09/18 22:46:38 ID:3l/B9Bb2
割れはガンガン取り締まって良いから
不具合一個出るごとに100円ずつ返金するようなシステムにしてよ。
365名無しさん@5周年:04/09/18 22:48:56 ID:hlBueIeN
パイレーツバージョン sage
366名無しさん@5周年:04/09/18 22:50:01 ID:Px7TzN2f
>>295
そういえばSQL Slammerのときにそんなニュースありましたねぇ。
割れ物をつっこんで出荷してて、パッチがあてられなくてあぼーんっていう奴。
もうね、アホかと馬鹿かと。エンタープライズにWindows使うなんて、
国産車を全部三菱製にするのと同じだっつーのに。
中規模ならLinux+Postgres(またはOracle)+PHP、大規模ならIBMあたりに頼めっつーの。

もう一回祭りかな。
367名無しさん@5周年:04/09/18 22:50:34 ID:RG1St5jD
アレ?WindowsUpdateで95→98→98SE→2000→XPてアップデート出来るんでしょ?
368名無しさん@5周年:04/09/18 23:07:09 ID:NPS4yFPZ
>>20
う〜ん
言い得て妙なり
369名無しさん@5周年:04/09/18 23:08:01 ID:obfGRQgQ
>>189
税込みで1万4千円位
370名無しさん@5周年:04/09/18 23:09:25 ID:i2AsS8L4
>>366
業務にLinux使うなよ...
371名無しさん@5周年:04/09/18 23:13:10 ID:ei8kdM1s
>>370
IBMに喧嘩売ってますか?
372名無しさん@5周年:04/09/18 23:13:34 ID:vpEWUUHR
>>369
高い。

Professionalで8千円、Homeで5千円がいいとこ。
373名無しさん@5周年:04/09/18 23:15:47 ID:NC6AFGHH
>>370
> 業務にLinux使うなよ...

何か問題でも?
374名無しさん@5周年:04/09/18 23:17:23 ID:i1w8HkeS
元は学生のオナニーOS
375名無しさん@5周年:04/09/18 23:18:08 ID:yqp4yRh8
>>373
SUNのソラリスあたりを使っとけっていいたいんじゃないの?
376名無しさん@5周年:04/09/18 23:18:44 ID:BY2ie6ce
↓海賊王
377名無しさん@5周年:04/09/18 23:20:08 ID:DpOjp2NP
今のプロダクトキーは、100人以上いるかも。
378名無しさん@5周年:04/09/18 23:20:47 ID:6sGZ6hk8
>>367
95→98→98SE→2000→XP→Me
379名無しさん@5周年:04/09/18 23:22:38 ID:i2AsS8L4
>>375
日本人ならNECか富士通
380名無しさん@5周年:04/09/18 23:22:54 ID:TCqrCwNn
よーし、割れが原因でパッチあてられないんだったら
ウィルス・ワーム・トロイまみれになって
手当たり次第にばらまいてやるから覚悟しとけよ!
381名無しさん@5周年:04/09/18 23:34:08 ID:vpEWUUHR
>>380
( ゚д゚)ノ● 超漢字 ドゾー

落ち着け。MSを見限って Linux + 超漢字 でいけばいいんだよ。
超漢字楽しいよ。
382名無しさん@5周年:04/09/18 23:36:11 ID:NC6AFGHH
>>381
超漢字用の2chブラウザって何があるの?
383名無しさん@5周年:04/09/18 23:36:37 ID:XPIaCIer
割れWindowsへのパッチ提供をやめることで、Blasterなどの
脆弱性を突いたワームが野放しとなり蔓延し、トラフィックスが
逼迫する。これを防ぐためにはパッチを提供し続けねばならない。
これを割れ窓理論という。
384名無しさん@5周年:04/09/18 23:37:47 ID:8pf32d0S
海賊版チェックする前に正規版しっかりチェックしろ。
金ばかり儲けることしか考えていないのか。この馬鹿が。
385名無しさん@5周年:04/09/18 23:40:48 ID:9lSFW6BS
>>362
>高いくせに欠陥品出すのがおかしい

高いくせにまともなサービスしないのがおかしいね。
SP?クラスの修正なら、毎回CD届けるべきだろ。
それで例えば1万かかったとしても、利益率は何割か
下がる程度。

クソ箱に金突っ込み続けるくらいなら、ちゃんと客を
大切にすればいい。

商売の基本だと思う。
386名無しさん@5周年:04/09/18 23:41:32 ID:GHstSari
アンチWin厨ばかりかよ
お布施Macも叩かないとApple社員かと思われるぞ

やっぱりオープンソースのLinux最強
387名無しさん@5周年:04/09/18 23:41:56 ID:YDmcgTtX
>>380
確かに、最近のは寄生先を温存してまきちらすのが多いな。
388名無しさん@5周年:04/09/18 23:45:53 ID:AdJX2L5y
Linux とかはオタクが語り入るからウザい。
389名無しさん@5周年:04/09/18 23:46:25 ID:vpEWUUHR
>>382
>超漢字用の2chブラウザって何があるの?

何がというより何もないんです。

どなたかつくってくださいまし(切実熱烈大歓迎
390名無しさん@5周年:04/09/18 23:47:18 ID:o4mWSzoZ
もうマイクロソフトの高額無能OSなんて潰れて無くなれよ。
ハードウェアの能力の大半をOSが無駄遣いしてるなんてほんとフザケテルよな・・・
391名無しさん@5周年:04/09/18 23:47:36 ID:qhkLOXwp
「オープンソースの」とか言ってるあたりがいかにもLinux厨
392名無しさん@5周年:04/09/18 23:47:43 ID:rMMDZcDT
Apple版のWindowsが欲しい。。。
393名無しさん@5周年:04/09/18 23:49:25 ID:nCOzmXWg
>>390
DOS使えば、CPUパワーをフルに使えますよ。
394名無しさん@5周年:04/09/18 23:50:10 ID:6JB1mETI
マイクロソフトは意地きたねぇな。
と言いたいところだが、そんな資格は無かったね・・
395名無しさん@5周年:04/09/18 23:52:04 ID:y/a2WOsp
以外にマカーの発言が少ない。
396名無しさん@5周年:04/09/18 23:53:52 ID:k+vYGw7n
この機能いいね。
でも、海賊版のOSでダウンロードセンターへつなぐ
アホいるのか。
397名無しさん@5周年:04/09/18 23:55:48 ID:+35oXtC6
割れ厨以外困らないんだから別にいい
ってか正直者が損をするって状況がちょっと改善されるから良い事じゃん
398名無しさん@5周年:04/09/18 23:56:16 ID:ijKb8nuq
test
399名無しさん@5周年:04/09/18 23:57:28 ID:UctH8T90
われXP使ってるけどこれは許せんな
400名無しさん@5周年:04/09/18 23:59:00 ID:AdJX2L5y
割れチェックってダウンロードセンターに行くだけでいいの?
401名無しさん@5周年:04/09/19 00:01:12 ID:/C2rpymG
マイクロソフト社の名を騙った架空請求メールが流行る予感
402名無しさん@5周年:04/09/19 00:06:59 ID:9snJXELi
オマエラ普通にルータ経由だろ?
パッチいらね〜じゃん
ポート全開でもないかぎり即死は無いだろ?
403名無しさん@5周年:04/09/19 00:09:23 ID:5gImCsrE
ルータいらね。
ルータ買う金あったら同人誌買う。
404名無しさん@5周年:04/09/19 00:15:22 ID:hXMAVAmz
ロータでええよ
405名無しさん@5周年:04/09/19 00:18:53 ID:t2QPqRb7
将来的には、Windows 2000のサービス期限が切れたら
一切のDLを受けられなくなる仕組みにするつもりですかね?
このすっとこどっこい企業は。
406名無しさん@5周年:04/09/19 00:21:34 ID:JMPgVUgo
>>405
Windows2000が終わったらMSも終わるね。

でも、MSは2000の出来が良すぎてXPへの
移行が進まないから憎んでるんだよね。
いずれMSは2000を殺すよ。そんでMSも自滅。
407名無しさん@5周年:04/09/19 00:27:30 ID:pyPVKQGQ
守りにはいたらまけだw
408名無しさん@5周年:04/09/19 00:27:50 ID:RxC7rNv7
リナ厨必死だなw
409名無しさん@5周年:04/09/19 00:29:46 ID:2MSvPhia
これ不正コピーのWindows2000なんだけど、
別に変なメッセージとか出てないよ。
410名無しさん@5周年:04/09/19 00:32:06 ID:9/SKSmh/
ど っ ち が 海 賊 だ よ
411名無しさん@5周年:04/09/19 00:33:49 ID:lE7hAvNB
もしこれで逮捕されるとしたら、品チョンと一蓮托生の可能性もあるのかね
412名無しさん@5周年:04/09/19 00:40:12 ID:pyPVKQGQ
北朝鮮、脱北者対策で中朝国境に最強部隊
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040918i414.htm
413名無しさん@5周年:04/09/19 00:44:30 ID:FQ4vaoWL
【PC】「Mac OS Xは安全」神話に根拠なし?【06/25】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088127097/
414PC-DOS:04/09/19 00:45:33 ID:R8hdIfBG
Microsoft MS-DOSだって
CP-Mの真似して作った
PC-DOSの海賊版だろ
415名無しさん@5周年:04/09/19 00:47:26 ID:634dqWI3
パロアルト研究所のALTOのGUIを作った奴が神。
416名無しさん@5周年:04/09/19 00:47:44 ID:Zs6lpAQS
417名無しさん@5周年:04/09/19 00:48:11 ID:JMPgVUgo
割れ厨まとめて面倒みてやるから超漢字に恋い。
418名無しさん@5周年:04/09/19 00:50:22 ID:2VhFdidS
山賊版ワロタ
419名無しさん@5周年:04/09/19 00:50:34 ID:dotkObSV
文句あるならwindows使わなけりゃいい話なのに。
貧乏人は大変だな。
420名無しさん@5周年:04/09/19 00:53:41 ID:AARqngYk
割れで使う価値なんかないと思うのにな。
421名無しさん@5周年:04/09/19 00:57:11 ID:7ayr1m+i
本当にインターネットとメールする位ならLinuxで十分。
ていうかそれ以上の目的で使うなら、ネットに繋げないPCを
もう1つ用意してそっちにWindowsを入れろ。
大体、初心者はデフラグを2年くらい平気でかけないんだから。怖すぎ。
422名無しさん@5周年:04/09/19 01:04:01 ID:vaxSXmdU
これってアレだろ。ほら、東南アジア諸国で流行ってる低価格パソコン対策。

あれでLinuxを載せた低価格なパソコンがドッとでて、
ユーザは帰ったらさっさと割れ窓を入れて使ってるっつー。

そんな国に向けて低価格版のXPを発売したけど、諸外国からブーイングの嵐が…。
それ対策でしょ、きっと。

じゃなきゃ、増収益の予測が立たないようなサービスなんかに、あの会社がカネ使うかよ。
423名無しさん@5周年:04/09/19 01:04:29 ID:AaUBnmrh
>>421
素人がLinuxを管理者権限で使ってたら
それこそ大変なことになる
424名無しさん@5周年:04/09/19 01:04:58 ID:2aI286+t
>>417
わかった。
あと2%待て。
425名無しさん@5周年:04/09/19 01:05:25 ID:2VhFdidS
>>421
デフラグってHDDあぼーんが怖いんだよな・・。
426名無しさん@5周年:04/09/19 01:06:11 ID:ZiH+T4pf
>>423
>>421
> 素人がLinuxを管理者権限で使ってたら
> それこそ大変なことになる

WinもLinuxも大差なかろう。
427名無しさん@5周年:04/09/19 01:06:39 ID:Kuf4PyrX
              ∩
              | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//   < 先生!ワレワレのワレワレはワレワレで守ります!
      /     /     \__________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
428名無しさん@5周年:04/09/19 01:09:45 ID:SjqDVSbw
>>426
大差あるよ。
429名無しさん@5周年:04/09/19 01:12:15 ID:iqhgBbs2
>>396
確か・・・割れWin2kを使っててニムダにやられた馬鹿国家が「割れ物でもサポートしろや!」とか「MSに謝罪と保障を!!」とかって抜かしてたな
430名無しさん@5周年:04/09/19 01:12:20 ID:vlvaJ9o+
インターネットしかしないからこそwinなんだと思うが。
431名無しさん@5周年:04/09/19 01:12:56 ID:ZiH+T4pf
>>428
何処に大差あるのか?
432名無しさん@5周年:04/09/19 01:13:43 ID:IkFp4cvh
M$
433名無しさん@5周年:04/09/19 01:13:54 ID:K5vFM+hC
>>425
HDをゴミばっかりにするのもHDの寿命が縮む。
434名無しさん@5周年:04/09/19 01:15:50 ID:dotkObSV
>>429
いくらなんでもネタだよな?
435名無しさん@5周年:04/09/19 01:16:22 ID:JMPgVUgo

「書きもの」「ネット」に「2ちゃんねる」ぐらいなら、超漢字で超充分

実身/仮身の威力みせてやるから。
436名無しさん@5周年:04/09/19 01:16:35 ID:SjqDVSbw
>>431
ユーザが使って無くても、受動的にいろいろやられる口が多い。
437名無しさん@5周年:04/09/19 01:17:53 ID:FeR7k9xb







             日 本 の 法 律 で は 違 法 で 入 手 し た 情 報 は 

    い く ら 事 実 で あ っ た と し て も 「 証 拠 」 と し て 認 め ら れ な い 。
438名無しさん@5周年:04/09/19 01:18:48 ID:mu6kVQPa
>>433
HDDは、元々、消耗品 です。

あぼ〜〜〜んが怖いなら、2〜3年で取替えましょう。
439名無しさん@5周年:04/09/19 01:19:00 ID:iqhgBbs2
しかし、Windowsを10年くらい使ってるけど・・・そんなに不安定になったのは、IE4.0のプレビュー版をぶち込んでた時と
無茶な使い方(タブブラウザで10個くらい窓を開いて、win-ampでMP3聞きながら、ny立ち上げて、偽メッセでチャットしながら
2chブラウザもついでに立ち上げて、ソリテアしてた・・・しかも、メモリは128)をしたときくらいなんだがな・・・
440名無しさん@5周年:04/09/19 01:19:10 ID:N6yJqrbM
rootでも無駄なサービス起動してなければ、Linuxでも問題ないんではあるまいか
iptablesは依然としてわかりにくいが
441名無しさん@5周年:04/09/19 01:19:13 ID:ZiH+T4pf
>>436
Winも同じじゃん。
442名無しさん@5周年:04/09/19 01:19:31 ID:mu6kVQPa
>>434
かなり概略化されてるが事実だろ。
SQLサーバか何かがやられたときとか。
443名無しさん@5周年:04/09/19 01:19:51 ID:SjqDVSbw
>>441
量が違うって。
444名無しさん@5周年:04/09/19 01:21:37 ID:iqhgBbs2
>>434
ネタじゃないよ?ハン板のITスレで聞いておいで
MSに謝罪と保障を!って言い出したのは、国会議員か、役人だったし・・・
確か・・・それでMSは「海賊版でもアップデートはしてください」って言ったような・・・
MSコリアの代表か何かだったかな?それを言ったのは・・・
445名無しさん@5周年:04/09/19 01:22:54 ID:JMPgVUgo
>>444
遙かなる斜め上…
446名無しさん@5周年:04/09/19 01:23:28 ID:ZiH+T4pf
>>443
> 量が違うって。

Winの方が感染パケットが多いと言う事ですか? 実際そうだし。
ならLinuxの方が安全ですなぁ。
447名無しさん@5周年:04/09/19 01:24:35 ID:vaxSXmdU

そういや漏れも ID:iqhgBbs2 が書いたみたいなこと、どっかで読んだ覚えあるな…。
448名無しさん@5周年:04/09/19 01:24:48 ID:iqhgBbs2
>>445
もう、ずいぶん前だから、ニムダ騒ぎの時と、ほかのウイルス騒ぎの時とをごっちゃにしてたり、細かいディテールは間違ってるかもしれないけどね
何せ、海賊版を使ってるくせに、自分たちは被害者って言うスタンスを取り続けてた(藁
449名無しさん@5周年:04/09/19 01:26:38 ID:SjqDVSbw
>>446
だって、世の中のPCのほとんどがWindowsだもんね。
クライアント中心の Windowsですらこの状態だ。
今のままで Linuxが普及すると大変なことになるよ。
450名無しさん@5周年:04/09/19 01:27:18 ID:dotkObSV
>>444
>MSコリアの代表か何かだったかな?それを言ったのは・・・
こ、コリャ適わねぇ・・・・
こんなのは先進国とは言わん。
451名無しさん@5周年:04/09/19 01:28:09 ID:5xq8x26h
高かったら使うなビンボウ人ども!
452名無しさん@5周年:04/09/19 01:28:19 ID:WvVylgTH
ヤフオクで落札した、1980円のWinXPは海賊版ですか?
普通にSP2アップデートしました。
453名無しさん@5周年:04/09/19 01:28:26 ID:ZiH+T4pf
> だって、世の中のPCのほとんどがWindowsだもんね。

だから、素人がWinのadminをするのは良くない。
454名無しさん@5周年:04/09/19 01:29:22 ID:iqhgBbs2
>>453
素人がLinuxのadminをするのは良いのか?
455名無しさん@5周年:04/09/19 01:29:27 ID:0gZQJ8+4
>>421
1年ごとにOSクリーンインストールすりゃデフラグいらん。
456名無しさん@5周年:04/09/19 01:29:37 ID:UZl/Rs45
つまり今後WIN使わなければいいんだね
簡単じゃん
457名無しさん@5周年:04/09/19 01:30:54 ID:kPtanB5A
>>448
そもそも使いもせんのにタダ(割れ)だからとSQLなんかを
セキュリティ意識の低い連中が入れていたわけだしな。

SQLのパッチは出ていたし、割れ厨でも導入できた。
ただ、そのアナウンスが十分ではないと謝罪と賠償を要求した馬鹿が居た。
458名無しさん@5周年:04/09/19 01:31:08 ID:ZiH+T4pf
>>454
>素人がLinuxのadminをするのは良いのか?

素人Linuxと素人Winだと、素人Winの方が感染機会がはるかに高くて社会に迷惑。
459名無しさん@5周年:04/09/19 01:31:22 ID:N6yJqrbM
>>456
それではマイナーOSのメリットが無くなってしまふ
460名無しさん@5周年:04/09/19 01:31:55 ID:SjqDVSbw
>>458
そもそも、問題は感染だけじゃないし。
461名無しさん@5周年:04/09/19 01:31:56 ID:RjRw1WBV
ワレ物WIN2000なのにわざとチェックしにいったら弾かれますた(ワラ
462名無しさん@5周年:04/09/19 01:32:00 ID:vaxSXmdU
>>454
それは良い。

なぜなら、まともなディストリだとrootでグラフィカルログインできないようになってるから、
窓だとエクスプローラがないとファイルのコピーすらできないようなずぶの素人が
無勉強のまま触ろうとしても、門前払いされる。
463名無しさん@5周年:04/09/19 01:32:03 ID:yIuDVmea
OSくらい買え
464名無しさん@5周年:04/09/19 01:32:46 ID:lADFGHp1
くそっ!!
中韓が日本を巻き込んで推し進めている新OS開発は
これを見越してのことだったのかぁぁぁwwwwww
465名無しさん@5周年:04/09/19 01:32:47 ID:PMTVAgTZ
個人情報収集してそうだね。
既にMSはやってるけど
466名無しさん@5周年:04/09/19 01:33:05 ID:iqhgBbs2
>>458
シェアが大きいんだから仕方ないじゃん
シェアが逆転すれば、LinuxとWinの立場が逆になるだけだと思うが?
467名無しさん@5周年:04/09/19 01:34:30 ID:ZiH+T4pf
>>466 そんなの当たり前。

言いたいのは前に書いた以下の点。

>> 素人がLinuxを管理者権限で使ってたら
>> それこそ大変なことになる
>
>WinもLinuxも大差なかろう。
468名無しさん@5周年:04/09/19 01:34:32 ID:Bw1CsoID
イラネー事しやがって。しばらく2000で使うか・・・
469名無しさん@5周年:04/09/19 01:35:05 ID:iqhgBbs2
>>462
ユーザを選ぶようなOSは普及しないよ
470名無しさん@5周年:04/09/19 01:36:01 ID:UZl/Rs45
>>466
まぁ宿命だな

テスターの多さもNo.1なわけだしWINのせいではないわな
471名無しさん@5周年:04/09/19 01:36:02 ID:pOfdW15k
linux 厨うざい。
Win がいまのままではだめというのはわかるが、linux もいいと
とても思えん。素人にとっちゃ敷居たかいし。

Win と Linux は性質の違うものとして考えろよ。
472名無しさん@5周年:04/09/19 01:38:32 ID:iqhgBbs2
>>467
では、素人がlinuxのadminやるのは良くないってことでFA?
大差がないんだから、Winもlinuxも「大差なく良くない」ってことなんだから
473名無しさん@5周年:04/09/19 01:38:48 ID:R7YptGcW
割れ2000使っているがこれは許せんな
474名無しさん@5周年:04/09/19 01:38:57 ID:ltnzhqzw
>>435
すいません、超漢字にものすごく興味があるんですが、体験版とかありますか?
475名無しさん@5周年:04/09/19 01:39:40 ID:vaxSXmdU
>>469
をぃをぃ、勘弁してくれ。なに寝惚けてんのよ。
ただのユーザじゃなくて「管理者」の話をしてるんでしょうが...。
話、すりかえんなよ。
476名無しさん@5周年:04/09/19 01:39:42 ID:ZiH+T4pf
>>472
素人がWinのadminをやるのと同様に、素人がLinuxのrootをやるのも良くない。
でFA。
477名無しさん@5周年:04/09/19 01:39:51 ID:blTxps1b
リナックスでも、マッキントッシュでも良いけど、
やっぱシェアを伸ばすには、今までのウィンドウズソフトを
エミュレートできる必要はあるだろうな。

それにしてもウィンドウズは独禁法に抵触しないのだろうか?
あと2、3社は競合メーカーが有ったほうが良いよな。
478名無しさん@5周年:04/09/19 01:41:14 ID:iqhgBbs2
>>475
1台のPCを一人の人間が弄っている以上、ただのユーザが管理人をやらざるを得ないでしょ?
それとも、素人には「機能が限定された状態でしか使わせない」と?素晴らしいOSだね、Linuxって
479名無しさん@5周年:04/09/19 01:41:16 ID:SjqDVSbw
>>475
御家庭用では、ユーザ=管理者なわけですが。
480名無しさん@5周年:04/09/19 01:41:53 ID:xT1QhZW/
>>50 XPは元々海賊版が出来ない仕様になっている。
481名無しさん@5周年:04/09/19 01:41:59 ID:JMPgVUgo

みんな仲良く超漢字
482名無しさん@5周年:04/09/19 01:42:10 ID:N6yJqrbM
鯖を運営するなら、どのOS使おうが必要な知識は実は同じ
483名無しさん@5周年:04/09/19 01:44:15 ID:AQjihGPB
    /:::::::::::::::::::::\         
   /:::::::::::::::::::::::::\     
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
   |::( 6  ー─◎─◎ )  
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 
   |   <  ∵   3 ∵>   割れOSを正当化する2chネラー。 ブヒ ブヒ ブヒヒー
   /\ └    ___ ノ 
   .\\U   ___ノ\    
      \\__)  ヽ  
484名無しさん@5周年:04/09/19 01:44:16 ID:vaxSXmdU
>>479
ったく...典型的な事例ですな...。 (合掌)
485名無しさん@5周年:04/09/19 01:44:44 ID:2VhFdidS
2000はチェック出来ないの?ツマンネ
486名無しさん@5周年:04/09/19 01:45:12 ID:IqKJ7iwH
よっしゃあああああ
スレ違いかもしれんがいくぞおおおおおお

せーのっ


M    e    最    強    伝    説

487名無しさん@5周年:04/09/19 01:45:13 ID:iqhgBbs2
>>476
では、Winが糞OSなら、LinuxもWinと大差なく糞OSって事でFA?(藁
>>477
MacとLinuxが頑張ってくれてるおかげで、独禁法の言う所の寡占、独占状態ではない
MacとLinuxが頑張るのを辞めれば、一番困るのはMS
だから、MSを困らせたかったら、MacとLinuxは頑張るなって事だな
488名無しさん@5周年:04/09/19 01:47:48 ID:ZiH+T4pf
>>487
よーするに、WinでもLinuxでも素人が管理者するなら、ネット接続は止めとけと言う事。
489名無しさん@5周年:04/09/19 01:48:25 ID:blTxps1b
一般的にパソコン買えば、ウィンドウズは元から入ってるから、
自作する人じゃないと関係ない話だな。

しかも、他のOSではまず市販ソフトは使えないから、
ウィンドウズが高いのか安いのかを比べる対象さえないよ。
490名無しさん@5周年:04/09/19 01:48:28 ID:J2JsDBwu
regeditの出番だな
regeditの出番だな
regeditの出番だな
regeditの出番だな
regeditの出番だな
regeditの出番だな
regeditの出番だな
regeditの出番だな
regeditの出番だな
regeditの出番だな
491名無しさん@5周年:04/09/19 01:48:52 ID:iqhgBbs2
>>488
Winが糞なら、Linuxも大差なく糞である、YesかNoか、はっきりこたえてほしいなぁ〜
492名無しさん@5周年:04/09/19 01:49:18 ID:JMPgVUgo
>>474
ありますよ。
ほんとの体験版だけど…これじゃ実身/仮身の威力が伝わらない(つД`)

『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

『はじめてみよう体験版で超漢字』体験版CD-ROM:補足情報
http://www.chokanji.com/startck/


>>477
過当競争も良くないが独占はもっと良くない。いやはっきり悪い。

OSの市場に健全な競争を!
493名無しさん@5周年:04/09/19 01:49:53 ID:RjRw1WBV
>>478
LinuxのrootとWINのAdminの危険性ってぜんぜん違うぞ

Linuxは基本的に基本のデーモンが動いてるので、
踏み台にされたら大変だな

Winの場合はserver製品やworkstation製品じゃない限りは
たいしたサービスが動いてないのでそれほど心配する必要はないかと

WINはアホな素人にでも勧められるが、Linuxはアホな素人には
勧められない
494名無しさん@5周年:04/09/19 01:50:10 ID:ZiH+T4pf
>Winが糞なら、Linuxも大差なく糞である、YesかNoか、はっきりこたえてほしいなぁ〜

Yesですが何か?
495名無しさん@5周年:04/09/19 01:52:46 ID:ZiH+T4pf
>>493
> Winの場合はserver製品やworkstation製品じゃない限りは
> たいしたサービスが動いてないのでそれほど心配する必要はないかと

まじでアフォですか?
Winのadminが取られたら、Linuxでrootが取られたのと何も変わらん。
任意のソフトがインストール可能で、踏台にもなる。
496名無しさん@5周年:04/09/19 01:53:15 ID:N6yJqrbM
コンシューマーは、winnyが簡単に動くOSを選ぶのであった
497名無しさん@5周年:04/09/19 01:53:47 ID:SjqDVSbw
>>495
だから、そのAdminが取られる危険性が少ないってことだろ。
498名無しさん@5周年:04/09/19 01:55:29 ID:ZiH+T4pf
>>497
>だから、そのAdminが取られる危険性が少ないってことだろ。

おいおい、こういうadminばっかりなのか、Winユーザーは。
499名無しさん@5周年:04/09/19 01:58:00 ID:RjRw1WBV
結局、WINにしてもLINUXにしても使う人次第か

まともなadminはadminアカウントを利用できないようにしてるし
500名無しさん@5周年:04/09/19 01:59:55 ID:JMPgVUgo
>>486
Macに脳内変換されました。

>>487
今でも事実上の独占状態ですがな。

>>474
制限いろいろ。実身/仮身の本領発揮は製品版で会いましょう。

『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html


「はじめてみよう体験版で超漢字」付録CD-ROMの使い方・ご注意
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3_cdrom.html
制限

1. 本体験版は、CD-ROMからの起動により動作し、パソコン本体のハードディスクは
利用していません。ハードディスクにインストールする製品版に比べ、動作スピードは
かなり遅くなっていますのでご了承ください。

2. CD-ROM起動で利用するため各種の設定を保存できません。たとえば以下のような
 ・制限がありますのでご了承ください。
 ・アプリケーションソフトの登録はできません。
 ・画面解像度は変更できません。
 ・画面背景/スクリーンセーバは設定できません。
 ・かな漢字変換のユーザ辞書の登録ができません。
 ・利用環境(日本語入力方式やマウスやキーボードなどの操作性の設定など)の保存はできません。
 ・設定パネルなどで、直前に行った設定を記憶しません。常に初期値に戻ります。
 ・印刷はできません。
 ・モデム(ダイヤルアップ)の利用はできません。LANは、自動検出機能によりネットワークアダプタが認識し、かつDHCP環境の場合にのみ利用できます。
501名無しさん@5周年:04/09/19 02:00:30 ID:SjqDVSbw
>>498
「こういう」ってのが具体的にどんなことを指してるのかわからんけど、
あまりセキュリティに関心の無い Adminが多いのは事実だよ。
それが Linuxに移ったらどうなるかわかるよね?
502名無しさん@5周年:04/09/19 02:03:31 ID:EjsCeeaW
>なぜなら、まともなディストリだとrootでグラフィカルログインできないようになってるから、
どこよそれ
503名無しさん@5周年:04/09/19 02:04:05 ID:ZiH+T4pf
>>501
「こういう」ってのは

>だから、そのAdminが取られる危険性が少ないってことだろ。

とかいう認識をもっている管理者の事。少しは勉強しる。

> それが Linuxに移ったらどうなるかわかるよね?

だから >>488 を読めと。
504名無しさん@5周年:04/09/19 02:04:07 ID:ltnzhqzw
>>500
ご親切にありがとうございます。やってみようと思います!
505名無しさん@5周年:04/09/19 02:05:18 ID:WwydmvP4
ファイル名で使えない文字を無くして欲しいね。大杉。
Mac OSから乗り換えてビクリした。

¥ / : * ? " < > |  だっけか?
(Mac OSは : が駄目なはず)

あと、開いているファイルのファイル名変更も、一旦閉じる必要があるのも
めちゃ不便でしょうがない。
506名無しさん@5周年:04/09/19 02:06:22 ID:RjRw1WBV
>>501
それって今の年寄りXPユーザのことか
とりあえずインターネットってことで
adminアカウントでルータもなしでADSL利用、
ウイルス対策、FWソフトなんかとっくの昔にライセンス切れ、
UPDATEもFWもなしでエロサイト身まくりの爺

最後はCWS等のSpywareに引っかかってメーカとか販売店に、
不良品といって大クレームを上げてる

仕事で何度、CWSを駆除したか分からん・・・
507名無しさん@5周年:04/09/19 02:06:25 ID:0BustW8F
正直Windowsがいやになってきた・・・
508名無しさん@5周年:04/09/19 02:07:37 ID:N6yJqrbM
ところで、なぜ超漢字を熱心に宣伝する者がいるのか(w
ハード選び杉
509名無しさん@5周年:04/09/19 02:07:40 ID:SjqDVSbw
>>503
「少ない」というのは Linuxと比べての話ね。
絶対量では家庭でのシェアが多いWindowsの方が多いかもしれないけど。

あと、ネット接続は止めとけと言われてもネットに繋げないとメールも
Webもできないのに?
510名無しさん@5周年:04/09/19 02:08:00 ID:sBi9zmwU
これ導入されたら、隣国で脆弱Windows祭りになるな
511名無しさん@5周年:04/09/19 02:08:17 ID:ZiH+T4pf
> ¥ / : * ? " < > |  だっけか?

はっきりいって、これらの文字をファイル名につかうと
いろんな意味でトラブルの元。
512名無しさん@5周年:04/09/19 02:08:29 ID:5nsMSh4T
こわいよーぷるぷる
513名無しさん@5周年:04/09/19 02:09:51 ID:rPcd2NCz
情報漏れしなければ、早期に実行しても構わないんじゃね
他で漏れに漏れてるんだし

まぁ、この手の海賊版使用に関して国際法で罰金なり搾取
出来るようになった時点で始めてもいいけどな

きちんとログ残しておけよ>MS
514505:04/09/19 02:10:01 ID:WwydmvP4
>>511
それが仕様だというのが信じられん。
515名無しさん@5周年:04/09/19 02:11:30 ID:GI7u4Ata
で、判定ロジックにバグがあって、
正規品もアップデートできなくて、
世界中で祭りになったりしてな。
516名無しさん@5周年:04/09/19 02:11:32 ID:JMPgVUgo
>>Win、Linux 喧嘩を止めて〜♪超漢字でもドゾ (・∀・)つ漢


日本だけにごく少数棲息する超漢字は相対的に安全

WindowsもLinuxも世界中に存在を知られ
世界中に広まってるからその分危険。

最高のセキュリティーとは存在を知られないこと。

超漢字は存在を知られていないから狙われない。
数が少なくて交互に起動してるから輻輳被害もない。

泣いていいのやら笑っていいのやら…
517名無しさん@5周年:04/09/19 02:13:15 ID:ZiH+T4pf
>>509
> 「少ない」というのは Linuxと比べての話ね。

おいおい。君が管理者でない事を祈るよ。

あるPCをネット接続した時にバックドアを仕掛けられる可能性は
Winの方がはるかに可能性が高い。
理由はWinの接続台数が多いから感染パケットも多いため。
実際、そういうパケットは多数飛び交っている。
518名無しさん@5周年:04/09/19 02:15:19 ID:iqhgBbs2
>>510
で、日本の回線が引きずられて重くなる・・・と・・・嫌になるね、実際
519名無しさん@5周年:04/09/19 02:18:30 ID:blTxps1b
OSのシェアは、コンシューマ機同様、ソフトの質と量で決まるからなぁ。
さらにパソコンでは、今までのデータやソフトを引き継ぐ必要性が高いので、
やっぱこれからも当分Win以外のOSは使えそうに無い。

他のOSでも、エミュレート出来るようになると良いんだけどな。
520名無しさん@5周年:04/09/19 02:18:42 ID:0deUm+fd
あっ、海賊チャンネルの時間だ。
ティッシュタイム。
521名無しさん@5周年:04/09/19 02:19:23 ID:N6yJqrbM
>>516
ワークステーションも含めて、お国が採用するのがそのようなコンピュータであればよいですな
522名無しさん@5周年:04/09/19 02:19:31 ID:SjqDVSbw
>>517
実際、Linuxに侵入を試みようとした形跡もかなり残ってるよ。
もちろん、Windows相手らしい形跡も多いけど。
で、それを防ぐのはWindowsみたいに素人でもお手軽にってことにはいかないということ。
523名無しさん@5周年:04/09/19 02:21:28 ID:aITr6q5t
そういえば、その隣国の修正パッチをまったく充ててない
脆弱ピーコ鯖だらけのとこにウイルスられちゃったおかげで、
巻き添えくって日本中の回線がしばらく激重状態になってたことあったな。
524名無しさん@5周年:04/09/19 02:23:21 ID:rWDLICX+
要はセキュリティを高めるにはユーザーをフィルタして絶対数が少なければいい。
525名無しさん@5周年:04/09/19 02:24:35 ID:RxC7rNv7
Linux は自分で脆弱性の情報を収集してパッチを当てないといけないからね。
Linux と win ユーザのシェアが逆転していたら、
ネットワークはもっと壊滅的な状態だと思われ。
526名無しさん@5周年:04/09/19 02:25:52 ID:ZiH+T4pf
>>522
CodeRedやNimda騒動の時の感染パケットは半端じゃなかったぞ。
Unix系をターゲットにしたパケットより少なくとも3桁は多かったぞ。


527名無しさん@5周年:04/09/19 02:27:11 ID:JrtSK1Z7
>>525
バーカ!ちゃんと自動で当てる仕組みはあるんだよ!


それを収集する能力が無いとダメなんだけどね(w
528名無しさん@5周年:04/09/19 02:27:49 ID:SjqDVSbw
>>526
そうだったっけ?
サッサのときは面白そうだから監視してたんだけどほとんどこなかったぞ。
529名無しさん@5周年:04/09/19 02:28:40 ID:iqhgBbs2
>>519
64ビットPCが世間に出回るタイミングで、どこかのメーカーがLinux上で動く安い32ビットAT互換機エミュレータでも出せば
大逆転の可能性も無きにしも非ずだと思うけどね・・・
とりあえず、俺はアリスが公式サポートしないOSは買わないけどな
アリスのゲームは嫌いだけど、OSに対応する時の速さはアリスが最強って言うのだけは評価してるから
アリスが対応すればほかのメーカも対応するし、そう言うのが増えればゲーム以外のアプリも増えてくる
逆に言えば、アリスが対応しないOSでは、ほかのメーカーもゲームを出さないし、ゲームすら出ないOSではほかのソフトも大して期待できない
530名無しさん@5周年:04/09/19 02:29:46 ID:gSr9Q381
>>520
おじちゃんまだ寝ないの?
531名無しさん@5周年:04/09/19 02:30:57 ID:OikbUOPH
まあ、とりあえず、これだけはやっとけ。
aptを使えるディストリでapt-get updateとapt-get dist-upgradeを欠かさずにやれ。
不要なサービスは止めておけ。
外につなぐポートはiptablesでも使って出来るだけふさげ。

あとはサービスごとにユーザーを作るとかすればいいけど、ちと面倒か。
532名無しさん@5周年:04/09/19 02:31:52 ID:iqhgBbs2
>>526
コードレッドとニムダは日本の隣で、しかも日本にしか太い対外回線の繋がってない、キチガイ国家で大繁殖したんだから仕方がない
日本と言う国の生まれの不幸が問題なのであって、MSがどうのとかWinガあーだのっていう話とはまったく関係のないお話なんだな〜これが
533名無しさん@5周年:04/09/19 02:32:29 ID:ZiH+T4pf
>>528
それはプロバイダかネットの管理者がブロックしてくれたからでは?
534名無しさん@5周年:04/09/19 02:34:38 ID:SjqDVSbw
>>533
ぽつぽつとは来てたんで、それはないだろ。
プロバイダからはわざわざ「気をつけろ」というメールが来てたしな。
535名無しさん@5周年:04/09/19 02:36:30 ID:aITr6q5t
>>532
それでも連中はM$に当たり前のように文句付けてたけどね。
今度は、もっと凄まじいファビョり方しそうだわ。
536名無しさん@5周年:04/09/19 02:36:58 ID:o0hbDh9q
まあ割れXPのやつはがんばれ
おれは98無印&Vine Linux3.0なのでモーマンタイ
537名無しさん@5周年:04/09/19 02:38:07 ID:IGXtYlbu
ここでMac最強風説
538名無しさん@5周年:04/09/19 02:38:24 ID:ZiH+T4pf
> ぽつぽつとは来てたんで、それはないだろ。

外部からのパケットは遮断したけど、LAN内部は遮断できなかったとか
いろいろ可能性はあるわな。何にしても、素人が管理者をやった場合の
単位時間あたりの感染確率はWinの方がかなり高い。
539名無しさん@5周年:04/09/19 02:41:15 ID:k2oKNnYI
勇気を出して試してみた。
正規品として認められた。
ヨカッタ・・。
540名無しさん@5周年:04/09/19 02:43:02 ID:SjqDVSbw
>>538
だから、Windowsはあれだけの素人ユーザを抱えつつ何とかやっていけてるんだって。
素人が今の Linuxに乗り込んできたらどうなるかは想像もしたくないけどな。
541名無しさん@5周年:04/09/19 02:43:45 ID:iqhgBbs2
>>535
そもそも、大きな騒動になってたのは、世界中で韓国だけなんだよな
ほかの国では、一部の会社や官公庁のPCが感染して、ちょっと困った事になりましたってくらいで
ほかは、普通の(って言い方もアレだが・・・)ワームの大規模発病の火と同じような感じになっただけ
ちょうど、ワールドカップだの何だので、韓国に注目が言ってたから、なんか、世界中で大騒ぎって言うようなイメージがあるけどね
542名無しさん@5周年:04/09/19 02:44:06 ID:mGEqXigm
>まともなディストリだとrootでグラフィカルログインできないようになってる
そんなの聞いたことないな
どこのディストリだよそれ
543名無しさん@5周年:04/09/19 02:45:50 ID:ngWGJvrC
>>536
漏れは98無印&Vine Linux2.6r3だ。
キャプチャ&動画関連のソフトをごちゃごちゃ入れてるから、3.0に上げんのマンドクセー。
544名無しさん@5周年:04/09/19 02:46:28 ID:N6yJqrbM
>>541
あ、でもあの時期、隣国からのアタックは激減した
545名無しさん@5周年:04/09/19 02:46:44 ID:LLCvh5AG
週刊M$で、海賊版ソフト使用国ランキングが掲載される予感
546名無しさん@5周年:04/09/19 02:48:22 ID:JMPgVUgo
>>544
いっそのこと海底ケーブル切ったら仕事が楽になるね…
547名無しさん@5周年:04/09/19 02:49:43 ID:OikbUOPH
>>543
dumpでバックアップしてから3.0をインストールして
apt-get update して apt-get -f dist-upgrade
するだけじゃないのか?
548名無しさん@5周年:04/09/19 02:49:58 ID:ZiH+T4pf
>>540
「だから」ってのは、プロバイダがWinユーザーのために感染パケのブロックを
サービスしたということを指しているのか?

> 素人が今の Linuxに乗り込んできたらどうなるかは想像もしたくないけどな。

Winの悲惨さがLinuxにも拡大するという事だ。
WinだろうがLinuxだろうが、素人は管理者をするな。するならネットに接続するな。
549名無しさん@5周年:04/09/19 02:50:37 ID:mGEqXigm
割れXPだけど通ったぞ
550名無しさん@5周年:04/09/19 02:53:11 ID:o0hbDh9q
>543
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
最近同じく2.6r3からapt-get updateしたところですよ。
ただPentium200MHz/メモリ48MBでデュアルだから結構キツかったりする
551名無しさん@5周年:04/09/19 02:53:59 ID:JrtSK1Z7
>>549
割れでも、買ったばっかりのピーコなら通るよ。
もっぱら、韓国や中国で売られてる大量生産品。
552名無しさん@5周年:04/09/19 02:54:22 ID:JMPgVUgo
>>549
OSぐらい買おうよ。
いやならLinuxで。
面倒なら超漢字で。
553名無しさん@5周年:04/09/19 02:55:48 ID:iqhgBbs2
>>544
それは、連中がネットにつなげられなかったってだけの話では?(藁
あの時はハン板でも祭になってたからなぁ〜
>>546
連中が外国のサイトを見たって、お互いに気分が悪くなるだけだしね
事実を見て気分を悪くなるチョンと、事実を捏造だといわれてF5攻撃をやられる外国サイトの管理人、どちらにとっても不幸だよ
554名無しさん@5周年:04/09/19 02:56:25 ID:iLfMMRr3
>>546
誰か対馬海峡に出ばって「あ、間違えて切っちゃった(はあと)」
とかオチャメなことする奴出てきてくんないかな
555名無しさん@5周年:04/09/19 02:59:01 ID:LLCvh5AG
>>550
うちのPC、233MHzのメモリ256MBでWin98SE+TurboLinux10。後者がめっちゃ重い
556名無しさん@5周年:04/09/19 02:59:56 ID:ngWGJvrC
>>547
その -f が恐くてできねぇ。
以前tvtimeかなんかをapt-getした時に、原因は不明だがXが起動しなくなって、面倒だからインスコし直したことがあった。
それ以来依存関係を無視するようなapt-getはしないことにしている。
3.0を入れる時は多分、クリーンインスコだ。
557名無しさん@5周年:04/09/19 03:00:06 ID:SjqDVSbw
>>548
すでに、ネットは一部の限られた人のものじゃなくなってるんだけど。
素人はネットに繋ぐなと言われたって、ネット接続環境が家庭に入り込んでる
以上、素人でもそこそこ安全に利用できることが家庭用OSの最低条件。
558名無しさん@5周年:04/09/19 03:01:57 ID:E+sPOU2C
まだLinuxがどうとかやってんのか、まあ排他的なユーザー多いから安全ではあるかもな。
わかったからもう巣に帰れ。
559名無しさん@5周年:04/09/19 03:02:11 ID:ZiH+T4pf
> 素人でもそこそこ安全に利用できることが家庭用OSの最低条件。

ところが、その条件を満たすOSは存在しない。
560名無しさん@5周年:04/09/19 03:03:34 ID:JMPgVUgo
>>555
超漢字なら楽勝

>>557
超マイナー超安全超漢字
561名無しさん@5周年:04/09/19 03:04:55 ID:4uqPu8ss
OSくらい買えよ貧乏人ども(プ
俺のXPタンは割れだけどな
562名無しさん@5周年:04/09/19 03:06:23 ID:nbUTuFgt
>>20
ワラタ
563名無しさん@5周年:04/09/19 03:06:30 ID:ZiH+T4pf
>>560
ねぃねぃ、超漢字ってUSB2やIEEE1394なデバイスは使える?
ノートにインストールしてハイバネやらサスペンド出来る?
564名無しさん@5周年:04/09/19 03:06:41 ID:iqhgBbs2
>>554
そういえば、この間、対馬かどこかで海中ケーブルが切れた事故があったよな?
アレと同じ事が通信用ケーブルでもおきないかなぁ〜
>>559
じゃぁ、危険なネットから縁を切って、お前の思う安全なユーザだけで構築したLANの中でオナニーでもやってろ
565名無しさん@5周年:04/09/19 03:06:42 ID:SjqDVSbw
>>559
Windowsはあれだけのシェア持ってる割に、いい線いってると思うよ。
「完全に安全」じゃないけどね。
566名無しさん@5周年:04/09/19 03:08:02 ID:ngWGJvrC
>>558
Microsoftがセキュリティとかライセンスでごたごたしていると、やじうま根性でつい覗きにきてしまうのさ。
悪かったな。巣に帰ることにするよ。
567名無しさん@5周年:04/09/19 03:10:41 ID:G9V2IL7M
>>555
あんたそのスペックでもしかしてX-windowsつかってるのか?
568名無しさん@5周年:04/09/19 03:11:24 ID:kK2qErus
不毛な喋りだな>all

>>559
無責任すぎんだよM$もPCメーカも

PC使ってるヴォケがヲタクでしかないから
マジ業務で使って困ってる連中の声を
潰すんだよ

理解しろやバカたれが

胃薬のCMが見るからにWin系を
表現してるのに気付かないのがWinヲタ

くだらんイメージCMうってるヒマあったら
枯れたOS・アプリ出すように努力しろや
金の亡者M$
569名無しさん@5周年:04/09/19 03:12:23 ID:7ryIFi0j
>>567
俺も233MHzでKDE使ってるよ。さほど重いとも思ってない。
570名無しさん@5周年:04/09/19 03:12:40 ID:OikbUOPH
>>556
そうか。俺はちゃっちゃと-fやったよ。特に問題でなかったよ。
万一問題が出てもdumpでバックアップとっておけばrestore簡単だし。
571名無しさん@5周年:04/09/19 03:13:07 ID:ZiH+T4pf
>>564
>じゃぁ、危険なネットから縁を切って、お前の思う安全なユーザだけで構築したLANの中でオナニーでもやってろ

ああ、既にやってるつもりだよ。それでも、ノートPCを勝手に持ち込んで
ウイルス拡散させる香具師は出てくるし。
572名無しさん@5周年:04/09/19 03:14:55 ID:eMCC9n7V
Xwindowもしくは単にX
573名無しさん@5周年:04/09/19 03:15:52 ID:N6yJqrbM
>>568
不毛な喋りだな
574名無しさん@5周年:04/09/19 03:17:06 ID:iqhgBbs2
>>571
アレ?いつから2chがお前のLANの中に構築されたんだ?(藁
575名無しさん@5周年:04/09/19 03:17:30 ID:ZiH+T4pf
>>572
それを言うなら、The X Windos System か X だっけ?
576名無しさん@5周年:04/09/19 03:18:24 ID:JMPgVUgo
>>559
> > 素人でもそこそこ安全に利用できることが家庭用OSの最低条件。

> ところが、その条件を満たすOSは存在しない。

素人向けの超漢字、玄人好みのBTRON


>>561
OSぐらい買おうよ。
WinいやならLinuxで。
面倒なら超漢字で。
金持ちならMacで。

>>563
ミリ orz =3
577名無しさん@5周年:04/09/19 03:18:54 ID:ZtsGw8H+
>>575
Windosになってますよ。
578名無しさん@5周年:04/09/19 03:22:45 ID:ZiH+T4pf
>>577
だな。The X Window System か X だっけ?

>>576
たしか、超漢字プれインストールなノートPCが出てた気がするけど、
いまいちモバイルできんよねぇ。そのうち対応しそう?
579名無しさん@5周年:04/09/19 03:23:39 ID:7ryIFi0j
パーソナルメディアがそんなに開発力があるとも思えないんだが>超漢字。
580名無しさん@5周年:04/09/19 03:24:56 ID:JMPgVUgo
>>578
当分無理っぽい。

起動も終了も爆速だから、電源管理については俺は気にしてないが。
581名無しさん@5周年:04/09/19 03:27:24 ID:ZiH+T4pf
>起動も終了も爆速

なるほど。 でも、仕事の途中でサスペンドできないのは不便だなぁ。

ところで超漢字上で emacs は動く? というか標準エディタって何?
582名無しさん@5周年:04/09/19 03:28:15 ID:kXkGKWoI
まぁなんというか

ダメなヤツはどのOS使ってもダメ

でFA
583名無しさん@5周年:04/09/19 03:31:15 ID:NukXpZ/i
まいくろそふとはもっとかいはつつーるをやすくはんばいしてください。
584名無しさん@5周年:04/09/19 03:33:20 ID:7ryIFi0j
安くなくても売れるのに安くする理由はないぞ
585名無しさん@5周年:04/09/19 03:36:28 ID:Yr/+qqKG

「超漢字」

ではなく

「Super K」

とかにすると売れるかもね。
結局日本人は横文字に弱いから
586名無しさん@5周年:04/09/19 03:41:36 ID:G9V2IL7M
>>583
JAVAだったらほぼ無料で開発ツールがそろいますが。
587名無しさん@5周年:04/09/19 03:43:33 ID:XnWNGdnS
>>583
がくせいだったら4780えんでVC++.NET、VB.NET、VC#.NET、VJ#.NETがそろいますよ。
588名無しさん@5周年:04/09/19 03:44:20 ID:N6yJqrbM
>>585
どっちも微妙(w
589名無しさん@5周年:04/09/19 03:44:58 ID:BCotNjoL
金持ち限定だけどマクは犬と違って素人でも使いやすくウイルスにも感染しないな。
アップデートすると不具合でまくりで起動しなく成ったりするのはXPと同じだけど(w
シリアルも無いしファミリーパックも有るし意外と融通は利いてる。

結局海賊版チェックってのは露店販売とか格安販売のを対象にしていて自宅内の同一ライセンスの使い回しは関係ないってことでいいのか?
590名無しさん@5周年:04/09/19 03:54:15 ID:ZtsGw8H+
>>585
偽ドル札みたいな名前だな。
591名無しさん@5周年:04/09/19 03:54:20 ID:uOlhT3km
 , ,_
|Д´) )) イヤアァァッ ───── !!!
|ヽ_つ )
592名無しさん@5周年:04/09/19 04:04:01 ID:G9V2IL7M
>>589
正直OSXは素人に扱いやすいとはいえないと思うけどな。
593名無しさん@5周年:04/09/19 04:07:24 ID:YUfWWbIS
ほーほー膜はウイルスに感染しないものなのかね。スンバラスィ〜
594名無しさん@5周年:04/09/19 04:08:48 ID:BCotNjoL
いじらなきゃ扱いやすいよ。
素人知識で弄る癖のある素人にはUNIXだから扱えない。
XPをプリインストールPCで使ってる素人にはウイルスを気にしなくていい分扱いやすい。
自作PC作るような貧乏素人にはマクはそもそも高くて買えないし。
595名無しさん@5周年:04/09/19 04:11:06 ID:OzwqwES4
海賊版をチェックしたからってどうなんの?
裁判しないと賠償金とれないじゃん。
1人からたかだか数万とるために裁判すると思う?
596名無しさん@5周年:04/09/19 04:12:46 ID:i1KKbkQR
1人から数万とる事の目的は
1人から数万とる事じゃないだろが
597名無しさん@5周年:04/09/19 04:15:27 ID:yxmZOJKq
みせしめ
598名無しさん@5周年:04/09/19 04:17:46 ID:BCotNjoL
実質的な目的は、チェックしてるよという抑止と、組織的な悪質な組織の摘発だろうな。
たとえばfw.hogehoge.co.jpのアドレスから大量にアクセスが来ればその組織を訴訟可能だろうし。
599名無しさん@5周年:04/09/19 04:19:52 ID:JrtSK1Z7
>>598
鋭いね。前にイリーガルなんとかとか言う会社で
ピーコソフト使いまくってたの告訴されてたな(w
600名無しさん@5周年:04/09/19 04:19:53 ID:yJNuPITc
自作ヲタがPCに費やす金>>>>>>>>>>>>>マカのお布施
601名無しさん@5周年:04/09/19 04:21:20 ID:vIztnVAC
>>590
Super Doctor K
602名無しさん@5周年:04/09/19 04:21:54 ID:58l161EI
ID:BCotNjoL
とりあえず、このくせーマカは氏んでね
603名無しさん@5周年:04/09/19 04:25:40 ID:UbL1ovsf
リンドーズ使えよリンドーズ
俺はヤダけどおまえらにゃお似合いだよ( ´,_ゝ`)プッ
604名無しさん@5周年:04/09/19 04:26:03 ID:BCotNjoL
貧乏に釣られるドザ多いな(w
Vaioぐらい買えよ。

>>599
あの会社はアドビのアプリケーションを不正利用しまくってたからな。
アドビもアクチベーション導入したしチェックしてるだろうな。
605名無しさん@5周年:04/09/19 04:26:32 ID:Robu7sPi
バグを起こしにくいWINDOWSはどこで売ってまつか?
606名無しさん@5周年:04/09/19 04:26:49 ID:PZzwzw90
vaio?何、その安物オモチャ。
607名無しさん@5周年:04/09/19 04:30:29 ID:RzVpFCC6
Win2000の割れとWinXPproのup版を準備すれば良いと隣のおじさん(農業:62歳)が言ってました
608名無しさん@5周年:04/09/19 04:33:09 ID:BCotNjoL
でもアップグレード版面倒なんだよな。
知り合いの学生に学割版買って来てもらったほうが楽。

漏れはインスコするのも面倒だからVPCバンドル版XP使ってるけどさ。
609名無しさん@5周年:04/09/19 05:06:49 ID:ygz+v5Ep
いまいばらくすると自動通報機能が付くだろう。
さらに自動逮捕システムと自動裁判システムと自動留置システムと言う具合に開発が目白押し。
610名無しさん@5周年:04/09/19 05:10:21 ID:HAY1V3MP
>>606
あっはははははははは・・・・・・・・・・・・・・・!!
611名無しさん@5周年:04/09/19 05:11:30 ID:BCotNjoL
USBカメラが付いていたら画像とか証拠に送ってそうだよな。
アウトルックの登録アドレスぐらいは既に送ってそう。

肝心な時にブルースクリーンで止まってそうだ。
612名無しさん@5周年:04/09/19 05:12:56 ID:1+KaLjXQ
別に自慢じゃないけどw漏れOSだけは割ったことないw
613名無しさん@5周年:04/09/19 05:20:57 ID:UbL1ovsf
俺も精々アプリの体験版にパッチ当てて永久に使えるようにしてるだけで、OSはちゃんと買っている
割れ逝ってよし
614名無しさん@5周年:04/09/19 05:24:42 ID:TMi/OgRe
ここは、PCヲタの巣かw?

>>604
見事に1匹ひっかかったな。
615名無しさん@5周年:04/09/19 05:25:18 ID:BCotNjoL
OSの評価版にもパッチ当てて使ってる香具師居るだろ。
616名無しさん@5周年:04/09/19 05:26:01 ID:SJeFWg8H
割れXPでウリナラ核ミサイルが誤作動の悪寒
日本消滅の大悪寒
617名無しさん@5周年:04/09/19 05:32:39 ID:BaLsiez2
研究室でMSDN入っててVLの尻教授にもらったけど、
なくしちゃってもう一度聞きに行って小言言われるの嫌だから
尻集から…(ry

ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
618名無しさん@5周年:04/09/19 05:35:36 ID:BCotNjoL
そんなことするとfw.hogehoge.ac.jp内の学内LANで海賊版使われてると大問題にされて追求受ける訳ですが。
619(´Å`) ◆PfDREAMPIE :04/09/19 05:37:01 ID:sznFA4gk
さて
もはや起動するマシンもない
SX-Window Ver.2.0のディスケットでも眺めますか。
620名無しさん@5周年:04/09/19 05:40:29 ID:sUWvP+ev
ここ7年くらいはOSもソフトも買ったこと無いな
621名無しさん@5周年:04/09/19 05:45:36 ID:DlRkyEwZ
学生だったら割れでもいいだろ!何を使えって言うんだYO!
金持ってる奴らからぼったくればいいだけじゃん
622名無しさん@5周年:04/09/19 05:48:19 ID:BCotNjoL
学生なら勉強のために自分でOS自作しろよ。市販品使ってたんじゃいい研究できないぞ。
623名無しさん@5周年:04/09/19 06:01:03 ID:RzVpFCC6
考えてみるとMS-DOS3.3くらいからOSって買ったことない

と、斜め向かいのおばさんが遠い目をしてました
624名無しさん@5周年:04/09/19 06:16:54 ID:ygz+v5Ep
今までこんだけOS買った。やっぱMSが多いな。
MS-DOS 4本
PC-DOS 3本
Windows 3.1 2本
Windows 95 1本
Windows 98 1本
Windows Me 1本
BeOS 1本
Solaris 1本
625名無しさん@5周年:04/09/19 06:24:30 ID:BCotNjoL
BeもSolもx86版?
WfWも揃えたら完璧だったのにな。
626名無しさん@5周年:04/09/19 06:27:07 ID:WM8l8Hao
正直あまり物で組んだサブマシンの為に同じOSをもう一個買う気など毛頭無い
627名無しさん@5周年:04/09/19 06:52:46 ID:BCotNjoL
正直余りの予算で買ったPCの為に同じOSを買い揃える気など毛頭無い経営者と同じ発想だな。
本当にソフトって無形財だけにきちんと対価の必要性を評価されないねえ。
628名無しさん@5周年:04/09/19 07:02:06 ID:KQiYLB5c
形のあるものには無条件で金を出すが、知的財産となると渋るのは文化レベルが低い証拠
629名無しさん@5周年:04/09/19 07:09:29 ID:3qyRlQry
>>605
普通に売っていますが、
頭がバグっている人には見えないようです。
630名無しさん@5周年:04/09/19 07:12:17 ID:KJX/Z1uw
海賊版とわかっても完全に閉め出さないあたりが戦略なんだろうなあ。
631名無しさん@5周年:04/09/19 07:26:07 ID:vvLRR7c1
つーかWindows95くらいまでは、OSのコピーは意図的に完全放置だったし

7〜8年くらい前かな、MSがOSと、Officeなど他の製品で海賊版に対する姿勢を、
あからさまに分けていたのは・・・
632名無しさん@5周年:04/09/19 07:40:28 ID:BCotNjoL
利益確保を狙って徹底追及するとIT予算をまとまって出せる大手組織のように見た目のコスト安の犬に流れる恐れがあるからな。
競争下にある製品では、敵に塩は送りたくないところだろう。
633名無しさん@5周年:04/09/19 07:43:52 ID:OGPUkNHW
>>619

エミュレータで、ぶん回せば?
何ができる?っていわれれば、それまでだが(笑
634名無しさん@5周年:04/09/19 07:58:01 ID:LP8cJDeM
これでlinux開発者が本気になる

早くまともなUI作りやがれ
635名無しさん@5周年:04/09/19 08:01:33 ID:gaUatX2C
Windows互換のOSを作れば良いじゃん?
636名無しさん@5周年:04/09/19 08:02:21 ID:LP8cJDeM
通産省がんがってくれ
早く国産無料OS出してくれ
637名無しさん@5周年:04/09/19 08:05:22 ID:BCotNjoL
CLIが一番まとも。サーバとして使ってたほうがいい。
ネットワーク通過性に優れたXを使い続ける限り直接描画による描画性能向上は厳しい。

つーかIBMとかHPとかが取り組んでも犬ってまだまだ使いにくいよ。
638名無しさん@5周年:04/09/19 08:10:56 ID:1+KaLjXQ
がめつい役所がただでOSなんか配るだろうか
639名無しさん@5周年:04/09/19 08:11:19 ID:czyiXyc0
アドビもやれ
640名無しさん@5周年:04/09/19 08:12:31 ID:ltnzhqzw
他力本願ばっかりだなぁ
641名無しさん@5周年:04/09/19 08:13:08 ID:KYQiqg11
14000円で正規版2000を買った漏れは勝ち組
642名無しさん@5周年:04/09/19 08:13:32 ID:eN6kCROp
しかし
なんで海賊なんだ?


韓国版で良いじゃないか
643名無しさん@5周年:04/09/19 08:16:28 ID:vk9TUJhr
無形材の正当な評価=言い値
644名無しさん@5周年:04/09/19 08:18:23 ID:LP8cJDeM
>>486
ワラタ
645名無しさん@5周年:04/09/19 08:18:46 ID:rlFNguAj
xpだけが対称だと思う
646名無しさん@5周年:04/09/19 08:30:19 ID:LP8cJDeM
そーなん?
2000にも組み込まれそうな気がするが・・・

wmp9を入れたとき「正規品かどうか情報収集します」って使用許諾に書いてあったしな
647名無しさん@5周年:04/09/19 08:50:18 ID:ibrUCIEW
で、結局いつから本格稼動するの?
648名無しさん@5周年:04/09/19 08:54:58 ID:YYTV0RDw
>>637
>犬ってまだまだ使いにくいよ。

単に使い慣れてないだけだろ
649名無しさん@5周年:04/09/19 09:07:15 ID:VhNrO8aS
>>638
現実平成フォントも無料じゃ手に入らないねえ。
TRONも国費が使われてる割に無料じゃないし。

>>648
XPほど直感的でないとも言えるけどね。
設定とか煩雑過ぎ。viで設定したりコントロールパネルから設定したりWebminから設定したり寄せ集めみたいで統一性全く無し。
650名無しさん@5周年:04/09/19 09:21:37 ID:/JDiBz/d
みんなわかってない。
日本産OSが普及したところで、それを販売するNTTみたいな独占公社がどんなふるまいをするかわかりきっているだろう。
おそらく固定電話のように5万ほどぶん取っていく。アップデートは郵送かクレジットカードで手数料1万円。
mp3なんて聴こうものならJASRACと組んで、そのライセンス料がOS料金に上乗せ。
ならまだWINのほうがマシ。
651名無しさん@5周年:04/09/19 09:24:00 ID:YYTV0RDw
>>648
>XPほど直感的でないとも言えるけどね。
Windowsに慣れてるからそう思うだけだろ。

>設定とか煩雑過ぎ。viで設定したりコントロールパネルから設定したりWebminから設定したり寄せ集めみたいで統一性全く無し。
それってLinuxっていうか、設定関連をほげほげするのはディストリビューションに依存しそうだな。
前向きに見ればカテゴリで分かれてる、後向きに見れば統一性無し。
見方次第だな。
652名無しさん@5周年:04/09/19 09:29:06 ID:3qyRlQry
犬厨どもが必死なスレだな(プゲラ
犬ペンギン藁える(フグリ
653名無しさん@5周年:04/09/19 09:30:56 ID:gWLITc/C
>>638
利権が絡むとなると金取るだろうなあ
654名無しさん@5周年:04/09/19 09:33:29 ID:/JDiBz/d
TRONおおいにけっこうだよ。たしかに坂村は優秀だろう。
だけどそれを利権にしようとするやつがどうしようもないクズばかりだから。とくに日本は。
655名無しさん@5周年:04/09/19 09:34:35 ID:VhNrO8aS
>>650
でも根本的に日本産OSである意味ないのだよな。ウイルスはいまや世界的な広がりだから日本でちんたら分析している間に感染してしまう。
インターネットで世界中のシステムと情報のやり取りするにも日本だけ独自OS使ってると困りそうだし。
JASRACには配慮しそうだな。絶対楽曲のネット販売には対応してくれない予感。
下手すると音楽CD自体認識できなくされてるかも。
656名無しさん@5周年:04/09/19 09:44:32 ID:OTnPdJ0k
海賊版だろうが精気版だろうがアクチさえ解除できりゃ何だっていい。



アクチうざ。
657名無しさん@5周年:04/09/19 09:50:33 ID:s7BZ+8pt
正規版だがデバイス入れ替えたらアクチ発動するのでXP使いたくない
アクチやめてダウンローでセンターでチェックならいいが
これもまたデバイス入れ替えたら誤発動しそうだな
658名無しさん@5周年:04/09/19 09:52:50 ID:rWDLICX+
どんなに安全なOSが出ても
「みんな(国外含め)が使ってるから」
という理由にはかなわない。
659名無しさん@5周年:04/09/19 09:55:26 ID:3qyRlQry
超漢字OSってどこで売ってるの?
660名無しさん@5周年:04/09/19 09:57:08 ID:1+KaLjXQ
ラオックスとかソフマップとか
661名無しさん@5周年:04/09/19 09:57:46 ID:0mdHx9Fl
そのコピー元を、最初に正規で買った人はどうなるんだ。
662名無しさん@5周年:04/09/19 09:59:52 ID:K5StbeZA
WinXP ProのOEM版とVL版のライセンスには
「ダウングレード権」ってのがあって
それを行使すると旧版のOSを使用できる。
(OEM版:Win98SE,NT4.0WS,2000Pro VL版:OEM版+Win95,98)

ただ、インストールメディアとライセンスキーは
「ライセンス取得者が所有する物を使う(UPG版を除く)」ということになっているので
同じキーの旧版OSが複数のPCにインストールされていても
ダウングレード権が行使されているかどうかの確認はMS側では出来ない。
よって旧版のWindowsOSでの割れ使用者は((;゚Д゚)ガクガクブルブルする必要はない。
(シリ集に乗ってるようなキーでインスコしてるような場合は除く)
663名無しさん@5周年:04/09/19 10:02:45 ID:vhJRkii/
収入が少なくなってきたから

もうバージョンアップしても購入する人
へってきたからね

新しいパソコンにしかバンドルされない

XPで十分な人多いのでは
664名無しさん@5周年:04/09/19 10:03:43 ID:VhNrO8aS
>>662
意味不明。
割れてる時点てシリ集のキー使ってるだろ。
665名無しさん@5周年:04/09/19 10:05:38 ID:Ayxhs/GA
互換性が確立してきたらReactOSに乗り換えよう
666名無しさん@5周年:04/09/19 10:05:53 ID:vvLRR7c1
>>662
そんなわかりにくい抜け道を提示せずとも、
MSは旧版の海賊行為を、日本市場なんかでコストを投じて取り締まる気は、
すでにないと思われ
667名無しさん@5周年:04/09/19 10:07:24 ID:LP8cJDeM
>>664
不ツーの人も複数のPCにインストールしておろうが
668名無しさん@5周年:04/09/19 10:15:33 ID:zMRT6QxN
今PCを3台使ってます
OSは95,98,ME,XP-Proは製品を買って、
PCにプレインストールされてたXP-Homeもあります
使ってるOSは3台ともW2Kなんですが問題あるでしょうか?
669名無しさん@5周年:04/09/19 10:18:54 ID:VhNrO8aS
>>666
でもUSではアカデミック版が正規版同様にチェックも無く安く買えたりするんだよね。
割られるくらいなら安いアカデミック版を売る戦略みたい。
企業にはもちろん正規版しか許さないけど。
馬鹿正直に正規版を買わされてる日本はいいカモ。

>>667
だから?
ライセンス違反の自覚が無いだけでしょ。うっかりインストールしたとかいうやつ。

>>668
結局w2kを3ライセンス分持ってるの?
670名無しさん@5周年:04/09/19 10:23:20 ID:WY8Ak8H2
>>667
してねーよ(笑
671名無しさん@5周年:04/09/19 10:29:41 ID:GtgK5r1l
>>669
やっぱりipodみたく、
「割るのもバカバカしいくらい安いのなら買おうーっと」って方向の方が良いと思うのだが。


高くてがんじがらめなら、自然と割れに流れるでしょ。
672名無しさん@5周年:04/09/19 10:30:36 ID:Jf/e3Akz
メールとwebブラウズと2ちゃんねる
多少のおもしろ画像とえっち画像
仕事は持ち帰らない

平日は携帯電話、休日でも犬糞で充分。
673名無しさん@5周年:04/09/19 10:32:46 ID:rWDLICX+
タダで手に入るものはタダである。


という意識を改革するのは相当大変。
674名無しさん@5周年:04/09/19 10:34:02 ID:9p7mRu3F
>1
名誉を傷つけられた。私は検査には応じない。
これ正々堂々と入手したものだ。返却には応じられない。
675名無しさん@5周年:04/09/19 10:37:34 ID:vhJRkii/
もうマイクロは迷走しだしたね

長くは続かない
内部からつぶれるだろう
50年もつ企業はあり得ない

技術者の脱退始まったらもう開発できなだろう

CPUの技術大幅に変更すればWIN使えないのも
登場するだろう
676名無しさん@5周年:04/09/19 10:41:51 ID:8RFGH2wm
核融合とかの馬鹿研究にまわす金をOS開発につぎ込んだらすごいのができると思うのだが。
日本独自のOSで、当然MSと同等以上の性能にする。
これを日本で1000円、第三諸国で100円で販売する。
したがって、コピペする気など起きませんわな。
金儲けは目的でではありません。
分け隔て無く世界に貢献する日本という存在印象を高めるための手段のひとつとします。
同時に新型の高性能CPUを開発する。
このCPUを搭載したパソならもの凄い能力を発揮できるようにOSを特化させる。
国内の公的機関は全てこのパソを使用することになります。(国内パソメーカーの大浮上!)
良いことづくめですね。
677名無しさん@5周年:04/09/19 10:42:58 ID:JMPgVUgo
>>595-598
狙いは中国でしょう。

>>608
>でもアップグレード版面倒なんだよな。

一回奮発してWindows2000Professional完全版を買った方がいいよ。

確かにクリーンインストールがめんどい。
俺も昔、Windows2000UPGを買ってから
あまりの面倒さにWindows2000完全版
を買い直したよ。

>>621
>学生だったら割れでもいいだろ!何を使えって言うんだYO!

Windows2000アカデミックUPGがあるじゃないか。

だいたい学生なんだったら時間はあるだろ?
Linux勉強してLinuxいれようよ。
勉強ついでに超漢字もデュアルでw
678名無しさん@5周年:04/09/19 10:43:36 ID:UPoWrLf7

m9(`∀´)ざまーみろオメーラ

679名無しさん@5周年:04/09/19 10:44:17 ID:3qyRlQry
知能の低いヤツってマイクロソフトウゼーとか言いながら
犬OSとか使って喜んでるよね。
680名無しさん@5周年:04/09/19 10:45:39 ID:/JDiBz/d
>>676
お前馬鹿だろ?
681名無しさん@5周年:04/09/19 10:46:04 ID:GtgK5r1l
>>676
ソフトを安く売ってハードで儲ける方法?
682名無しさん@5周年:04/09/19 10:47:15 ID:LP8cJDeM
>>669
自覚がないとかは関係ないのだが
683名無しさん@5周年:04/09/19 10:47:51 ID:vU6k9Kag
>>677
日本人に1億渡してプログラム作らせるより、
米国人に1000万渡してプログラム作らせた方が良いもの作ると思う。
アニメとかゲームだけだよ、日本人が優れたソフト作れる舞台は。
684名無しさん@5周年:04/09/19 10:48:03 ID:rWDLICX+
>>676
いくら金をつぎ込んでも無理なものは無理。
685名無しさん@5周年:04/09/19 10:49:24 ID:3qyRlQry
頭の悪い >>676 がいるスレはここですか?
686名無しさん@5周年:04/09/19 10:50:32 ID:3YzuJqoj
>>676
金があれば何でもできると思っている典型的なバカ日本人
687名無しさん@5周年:04/09/19 10:50:32 ID:LP8cJDeM
もう窓もオープンソースにしちゃえ
688名無しさん@5周年:04/09/19 10:50:37 ID:JMPgVUgo
>>636
日本政府が国産次世代BTRONをつくって世界中にタダででばらまこう!

>>638
国家間デジタルデバイドの解消を名目にする。

次世代↓

フリーBTRON5

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB

>>650
当然フリーで。

>>653
直接俺たちからは取らないよ。
フリーBTRONを世界中にばらまくことで利権が
発生する構造を考えて誘導してやればいい。
689名無しさん@5周年:04/09/19 10:51:07 ID:Bkco5nNW
割れxpからウィルスが拡大していき正規ユーザーにたどり着くと
690名無しさん@5周年:04/09/19 10:52:22 ID:/JDiBz/d
フリーソフトは共産主義
691名無しさん@5周年:04/09/19 10:52:28 ID:gpuKzLj+
>>676
いいねぇ。面白い。
技術立国日本の腕の見せ所だ。
いきなり企業に先行投資よりも
大学に補助金制度を設けるのがいいかもしれないね。
692名無しさん@5周年:04/09/19 10:52:41 ID:8yzcdk1Z
一般的用途ならLINUXで十分とか抜かすやつがいるが、頭の中を見せくれ。
その言葉は日本語を環境を必要としない海外のユーザーの書いた記事をその
まま受け売りにしているだけだろ?

もしkinputやiiimfで十分だとか考えてるなら、耳からポリデントを押し込んで
脳みそを掃除して来い。
日本語使用率が100%の一般ユーザーに使用させるには難点がありすぎるぞ。
アプリケーションごとに発生する相性問題やら、たびたびフリーズする不安定
さではWINやMACから切り替える条件さえ満たしてねーよ。

それにwnnやkannnaレベルの変換効率では思考効率を妨げて業務効率を低下
させちまうしな。ATOKXはまともな変換効率をもってるけど、それを同梱している
ディストリなんざ買っちまったらLINUXの売りであるコストパフォーマンスなんて
吹き飛んでしまうので本末転倒になっちまう。FTP版のLINUXに市販のATOKX
をいれるなら、まだ安いだろうが、一般ユーザーにそれは不可能だ。

ってことでLINUXは論外だ
693名無しさん@5周年:04/09/19 10:53:29 ID:LP8cJDeM
仮に国がタダOSが作ったとして、それを無料(廉価)でばら撒いたら、
さすがにまずくねーの?

民業圧迫とか、不当廉売とかになるんでねーのかな?
694名無しさん@5周年:04/09/19 10:53:47 ID:nFafbnuG
他力本願
695名無しさん@5周年:04/09/19 10:56:15 ID:gpuKzLj+
>>693

重要かもしれないけど、法的な問題は置いといて、
大学に埋まってる金の卵を有効利用するにはOS開発いいかもしれない。
資金面がトータル赤でも、技術面では進めるんじゃないか?
696名無しさん@5周年:04/09/19 10:56:48 ID:WY8Ak8H2

  重いOS
    ↓
だから高速CPU
    ↓
CPUが高速になったので更に重いOS
    ↓
だから更に高速CPU
    ↓
CPUが更に高速になったので更に重いOS
    ↓
だから更に高速CPU
    ↓



気が付け、オマイラ
697名無しさん@5周年:04/09/19 10:57:23 ID:LP8cJDeM
>>695
おいとけないってw
スパー301とか関係してくるんじゃねーのか?
698名無しさん@5周年:04/09/19 10:58:07 ID:gWLITc/C
>>676
凄いOSができてもアプリがなくて
結局BeOSのようなオチはいやん……
699名無しさん@5周年:04/09/19 11:01:16 ID:JMPgVUgo
>>659
超漢字
http://www.chokanji.com/

>>676
>日本で1000円、第三諸国で100円で販売

フリーで世界中にばらまこう>>239

>>693
後進国の援助を前面に押し出す。

国家間デジタルデバイドの解消は急務であり、
OSの共通化により情報流通の円滑化をはかり
ひいては世界の安定に貢献どうたらこうたら、とか。
700名無しさん@5周年:04/09/19 11:01:17 ID:dst3EC00
国費で作ったソフトは国の財産なのでロハでばらまくことはできません
701名無しさん@5周年:04/09/19 11:01:28 ID:A0SI2V5h
BeOSってまだ売ってるの?
サポートとかしてるんですかぁ?
終わり方が気になる。会社倒産→終了。ってヲチかな。
702名無しさん@5周年:04/09/19 11:03:10 ID:/JDiBz/d
優秀なOSができても、上がパーだからどうもならんちゅうに。
703名無しさん@5周年:04/09/19 11:03:57 ID:TAcqcFeL
中国の殆どのPCがアップデート出来なくなるわけか
704名無しさん@5周年:04/09/19 11:04:22 ID:JMPgVUgo
>>700
予算上の抜け道はいくらでもある。
あとは日本のやる気と後進国の後押し。
705名無しさん@5周年:04/09/19 11:04:34 ID:gWLITc/C
>>702
普及したらしたでアメちゃんの圧力かかって
Winと互換性取れとか言われてそのまま従い
グダグダになるとかか(´д`)
706676:04/09/19 11:05:37 ID:8RFGH2wm
まあ即日のもとには不可能だろうが、毎年100億×5年=500億程度の投資なら実現可能と思う。
精鋭プログラマを集めて数百人規模のプロジェクトを組んだらできる。
当然、OSの根幹部は少数精鋭が必須ですから天才級の数名〜数十名までを中心に据え置きます。
しかし、何でwindowsに変わるOS開発の動きが無いかというと必ずアメリカが潰しにくるからです。
トロンでさえ当初の思惑は完璧に潰されましたからね。
したがって、闇の極秘プロジェクト(スーパートロンと命名!)として発進させることが肝要です。
完成した時点で世界に発表して激しく解放する。

ま、対アメリカ政策としては最悪でしょうけどね。
アメリカ以外の国々の人々は日本に拍手喝采を送ってくれるでしょう。
日本はやってくれたと、日本はなくてはならない国だと、日本は素晴らしいと!!
世界のためなら500億程度の投資は構わんでしょ。
わかのわからんODAとかで醜態さらすよりも遙かに吉です。
707名無しさん@5周年:04/09/19 11:05:41 ID:nFafbnuG
>>701
zetaで検索してみそ。
708名無しさん@5周年:04/09/19 11:05:42 ID:4llVL4WT
>>703
半島モナーw
709名無しさん@5周年:04/09/19 11:10:37 ID:qy8EMwLj
>>676,691
「官僚手動で作ったOS」・・・。
ソフトウェアを作成しようとする国家プロジェクトは、とにかく成功したためしがない。
金が出れば予算だけ獲得してポシャり、金が出なければ笛吹けど踊らず、だ。
Σしかり、第五世代しかり。金だけ出せばいいと思ってるからだね。

国が首輪を付けると、ろくなソフトは出来ないよ。
まだMonaのほうが張り合いが有ると思わんか?
ttp://mona.sourceforge.jp/
710名無しさん@5周年:04/09/19 11:11:03 ID:+nBjp9hb
ガクガクブルブル、ガクガクブルブル
711名無しさん@5周年:04/09/19 11:11:25 ID:3qyRlQry
>>692
犬OSは犬厨が自己満足モナニーに浸るためのもの。
実用性を求めてはいけない。
712名無しさん@5周年:04/09/19 11:12:24 ID:c/5jxKcT
>>706
精鋭プログラマーを集めるだけで5年は軽く超えそうな気がするのだが・・・
713名無しさん@5周年:04/09/19 11:12:39 ID:8yzcdk1Z
>701
倒産した
OSの権利はPALMに買収されたが、いくつかプロジェクトが立ち上がってる。

ZETA http://www.yellowtab.com/
無制限ライセンスを受けた会社が発売してる後継OS

HAKU http://haiku-os.org/learn.php
オープンソースによるBe互換OSプロジェクト

ほかにもあるような気がするが覚えてない
714名無しさん@5周年:04/09/19 11:14:40 ID:rWDLICX+
>>706
こういうのは余程強烈な指導者が音頭とらないとダメ。
金とリソース集めたらなんとかなると思ってる時点でアウト。

715名無しさん@5周年:04/09/19 11:15:56 ID:ztUn+24Q
>>701
BeOSはPalmに売られたよ。
まだPalmOSにBeOSの機能が取り込まれるという具体的な予定はないようだ。
716名無しさん@5周年:04/09/19 11:16:32 ID:/4SJC3Rp
Linuxやたら勧めるやつほど初心者に冷たい。
こんくらい読めよとばかりに英語オンリーのurl平然と貼ったりする。
何がわからないかすらわからない初心者を見下す。
はっきりいって自分で興味もって積極的にやろうと思わない限り
面倒くさすぎてやってらんないよ。
717名無しさん@5周年:04/09/19 11:18:37 ID:o3mLJbrc
日本の技術を過信するのもなんだかな
718名無しさん@5周年:04/09/19 11:21:28 ID:ztUn+24Q
unix系のカルチャーって、大学の電算機センターで指導員のバイトやってる
大学院生みたいな感じなんだよな。敷居が高いのを鼻にかける、倒錯した優越感。

ありゃ永遠にクライアント用に普及はしないよ。
719名無しさん@5周年:04/09/19 11:23:00 ID:+HVkfw0T
火病続出の悪寒w
720名無しさん@5周年:04/09/19 11:28:28 ID:KQiYLB5c
>>706
最近、発想がゲーム感覚のヤツが多いな。
シミュレーションゲームとかの感覚で無感情に人が集まると思ってる。
721名無しさん@5周年:04/09/19 11:36:27 ID:pXqsy/GS
海賊が海賊をチェックか。あほらし。
722名無しさん@5周年:04/09/19 11:39:43 ID:gpuKzLj+
>>706
札入れとかの仕組は置いておいて、
受注企業殺到しそうですね。

でも、俺は大学と共同研究にして欲しい。
大学には金の卵が本当に沢山います。
723名無しさん@5周年:04/09/19 11:40:36 ID:pcy9WaBL
最初に検査した人が勝ち?
724名無しさん@5周年:04/09/19 11:44:41 ID:ygz+v5Ep
>>700
昔は国費でBSDというのを作って只でバラまいた国がありましたが、今は無理だろうねぇ。
725名無しさん@5周年:04/09/19 11:45:46 ID:gpuKzLj+
官庁大学向けのでかいプロジェクトは利幅がでかいから
実現してくれねぇかな。
が、本心でOS開発希望
726名無しさん@5周年:04/09/19 11:45:53 ID:PE4RJqBe
640に書き換えますた
727名無しさん@5周年:04/09/19 11:46:49 ID:vvLRR7c1
OSに限らなければ、アメは今でも、国費で開発した知的財産を
タダでばらまくというのは、いろいろやってるよ
728名無しさん@5周年:04/09/19 11:50:18 ID:SWTumRB0
>>700
( ゚Д゚)ハァ?国費???
おれらの税金と言えよボケ!

>>727
あたりまえだわな
729名無しさん@5周年:04/09/19 11:50:28 ID:LP8cJDeM
>>709
うわ
ひげぽんのOSこんなになってるのか、すげーなw
730名無しさん@5周年:04/09/19 11:50:54 ID:VyiMHBSC
それは困るなぁ。
731名無しさん@5周年:04/09/19 11:51:23 ID:rWDLICX+
>>725
こういうのは「言いだしっぺの法則」で思いついた香具師が動かない限り
絶対実現しない。

で、動き出せる香具師は大抵起業してるわけで・・・。
732名無しさん@5周年:04/09/19 11:53:28 ID:I5oK09x+
>>728
>おれらの税金と言えよボケ!

それもちょっと危険ですよ。
外国人も法人も税金を払う訳でして。
733名無しさん@5周年:04/09/19 11:56:11 ID:PEUM/TU3
こんだけ欠陥だらけなんだから3000円ぐらいにしろや
734名無しさん@5周年:04/09/19 11:58:22 ID:TmcNftPd
まあ、バカ正直なヤツはMSにIPアドレスからインターネットのお気に入りまで
データが送られていることを知らないわけで・・・・
735名無しさん@5周年:04/09/19 12:00:14 ID:u9Qbgmw3
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ  長州・梨本信者_   ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  長州力・マサ斎藤・梨本勝公認在日阿呆馬鹿厨房記者擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i が立てたスレッドをハッスルレスリングエンターテインメント
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ワイドショースレとして認定する。     衆議院代議士 馳浩
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
http://www.so-net.ne.jp/pride/hustle/
http://www.hasenet.org/
http://www.takada-dojo.com/
http://www.oudou.co.jp/
http://www.zero-one.to/
http://www.wj-pro.net/
736名無しさん@5周年:04/09/19 12:01:30 ID:rjebj+kQ
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l   リンドウズにしろよ タコ
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
737名無しさん@5周年:04/09/19 12:02:25 ID:oOprRCyO
>>728
お前以外から集めた税金だ。
738名無しさん@5周年:04/09/19 12:02:33 ID:ES/YyfQw
もうOSなんて廃止しろよ
パソコンは組み立てて眺めて楽しむものだろ?
739名無しさん@5周年:04/09/19 12:03:22 ID:7ayr1m+i
>>736
リンドウズって、男3人が裸踊りしながら
「リンドウッズ!!リンドウッズ!!」
て叫んでいたあれか?
740名無しさん@5周年:04/09/19 12:07:15 ID:dMit7btk
>>733
ゲイツはその昔、コンピュータを借りるとき
コンピュータの欠点を指摘して、指摘した分だけ安くしてもらっていた。

自分のとこのモンは知らん顔ですな。
741名無しさん@5周年:04/09/19 12:07:41 ID:Y5qJAiSQ
>>734
そんなおまいのお勧めOSは、何?
742名無しさん@5周年:04/09/19 12:11:53 ID:NKGv13u3
>>734
IPはともかくお気に入りは知らんかったなぁ
証拠は?
743名無しさん@5周年:04/09/19 12:14:05 ID:3qyRlQry
NetBSD >>>>>>> その他(クソ)
744名無しさん@5周年:04/09/19 12:22:20 ID:yeIW7fQ9
ヤバそうな所は登録してないし、覗かれても無問題。
まぁ、監視されてるのは精神衛生上良くはないけどね。
745名無しさん@5周年:04/09/19 12:26:03 ID:0deUm+fd
ちょっと前までOS事業に将来は無いなんて言われてたのに益々
支配力を増してるように見えるが。PCの性能は飛躍的に向上しているのに
その向上分を糞OSが全て食い尽くす。最近会社のPCを更新してクロック
周波数は5倍強になったがOSが2000からxpになったせいか逆にパフォーマンスが
大幅に落ちた。ファイル検索の使いやすさや速度も何故か大幅に低下した。
もう糞OSにつきあうの限界、何とかならないか。
746名無しさん@5周年:04/09/19 12:31:32 ID:8RFGH2wm
>>745

だからこそ日本が安心して使えるまともなOSを開発して全世界に提供するのです。
日本ならできます。(やる気があるならば)
平和的に貢献できる素晴らしい事業でもあります。
747名無しさん@5周年:04/09/19 12:31:43 ID:JrtSK1Z7
>>745
XPの検索がクソなのはNTFS5のせい。
もう、ディレクトリ部分がでかいのなんの。
しかも飛びまくりだし。
使い勝手はマックとかのパクリだから。
748名無しさん@5周年:04/09/19 12:34:58 ID:PEUM/TU3
修正ある時はMS社員がCDと菓子折持ってうちまでこい
749名無しさん@5周年:04/09/19 12:36:22 ID:y8JQ1gsx
>>740
TeXの作者のD.E.クヌース先生は、TeXのバグに懸賞金をかけてるんだよね
(実際にバグ報告して、懸賞金としてもらった小切手を換金する人はあまりいないらしいが)
それだけ自分が設計したコードに自信があるんだろう
750名無しさん@5周年:04/09/19 12:37:00 ID:Vfyg0Lmi
>>745
5倍速くなった頭を使いまくるソフトを使ってないだけだろ
751名無しさん@5周年:04/09/19 12:38:32 ID:ygz+v5Ep
>>728
おれらの税金では無い。
BSDは米国の国防費でできている。

同盟国国民はそれも払っているという考えもあるが。
752名無しさん@5周年:04/09/19 12:40:29 ID:1+jvZL6x
>>748
もしもそれをやったら、MSは破産するんじゃないか。
753名無しさん@5周年:04/09/19 12:45:51 ID:GyIQV/vN
マイクロは各都市にサービスセンターを設置しろ。
話はそれからだ。
754名無しさん@5周年:04/09/19 12:47:52 ID:ygejQ1cG
海賊版をしっかりと取り締まって正規版の値段をもっと下げてくれ
755名無しさん@5周年:04/09/19 12:47:53 ID:F7gtym78
>MicrosoftがWindows海賊版チェックをテストしているのは、正規のライセンスを持った
>Windowsユーザーにより良いサービスを提供することが、海賊版ソフト削減に
>どうつながるを見極めるためだと、Windowsクライアント部門ディレクター、デビッド・レイザー氏は話す。

ホラ吹きここに極まれり
756名無しさん@5周年:04/09/19 12:50:13 ID:VyiMHBSC
>>754
仮に取り締まっても下がらない予感。
757名無しさん@5周年:04/09/19 12:53:41 ID:dMit7btk
>>749
マイクロソフトでそれをやったら、資産が飛ぶ前にメールボックスがお亡くなりになるだろうね。
758名無しさん@5周年:04/09/19 12:54:09 ID:zMRT6QxN
>>748
それが普通だよな
759名無しさん@5周年:04/09/19 12:54:20 ID:8RFGH2wm
>>756 同感

海賊版使ってる奴の九分九厘は金で買うことができない第三諸国の人たち。
日本で海賊版使ってるのはネタのお遊びで使ってるだけであり0.001%以下。
760名無しさん@5周年:04/09/19 12:56:09 ID:h1OtLLlm
たとえ海賊版がなくなっても山賊版があるし、それでも駄目なら空賊版がある。
761名無しさん@5周年:04/09/19 12:56:58 ID:r8gePk6W
>>758
ソフトウェア産業って特殊性もあるが、すごく顧客が寛容な業界だよなw
箱売りソフトの細かい字でびっしり書いてあるライセンスには、結構無茶な
契約内容あるからなあ。しかも開封すれば全同意ってのも結構法的に危ないらしい。
762名無しさん@5周年:04/09/19 12:58:53 ID:3qyRlQry
武装スリ版はまだですか?

>>761
文句あるなら使うなよ(プゲ
763名無しさん@5周年:04/09/19 12:59:11 ID:GV50TSPv
>>761
ソフトウェアは食わせ物だから、ある程度の強引さがないと
利益は出ない。初めからニッチを狙ってるところ以外はね。
ネットスケープなんてどの道潰れる運命だった。
764名無しさん@5周年:04/09/19 13:24:51 ID:Db0LtTwU
MSが割れOSの使用者を発見して裁判沙汰になったとして
何で割れOSを発見したのかと問いつめられれば、人のパソコンの中身を閲覧していた。
ってことだろうが、これ犯罪行為でMSにとってはやぶ蛇では。
765名無しさん@5周年:04/09/19 13:28:26 ID:H74ZSn3Q
>760

ぞくぞく出てくるね。
766名無しさん@5周年:04/09/19 13:33:34 ID:nbSdTznR
OS高ぇよ
先にPCを安くしろ
使いものにならない云々(またはあの機能がどーたら)
マイクロソフトの体質など関係ないところへブーイング

大体こんなもんかな、自己中の申し分は。
Windows系OSを諦めるか、素直に購入するかのどっちかにしろよ。
ヤフオに文句ゴーゴーのくせに利用してる香具師と一緒。

結局はお金も出したくないし、OSも使いたいっていうweb乞食だろうが。
767名無しさん@5周年:04/09/19 13:45:02 ID:ygz+v5Ep
>>766
廉価PCの原価は数10%がマイクロソフト費。
その他の部品やパーツは台湾生産品を採用したら確実に赤字。
中国生産に移しても黒字化が見えない状況。

マイクロソフトだけが儲かる。
768名無しさん@5周年:04/09/19 13:46:52 ID:jqYJVcSo
>>766
IA32マシンにFedoraCore入れて使ってますがナニカ?
メールとネットなら十分、OOoもそこそこ使えるし、マジおすすめw
769名無しさん@5周年:04/09/19 13:47:52 ID:GV50TSPv
Windowsへの文句の9割は儲けすぎたMSへの嫉妬で出来ています。
770名無しさん@5周年:04/09/19 13:59:01 ID:tk7fgoUC
>>742
cookiesフォルダにあるindex.datがお気に入りやIEの履歴を送信してるらしい?
771名無しさん@5周年:04/09/19 14:07:46 ID:6Fm2wwEC
>>770
そんなことしてたらとっくに噂になってるはずだが。
ユーザーもアホばっかりじゃないだろうし
772名無しさん@5周年:04/09/19 14:16:14 ID:NKGv13u3
OSくらい買えよ
買ってから制限はずせよ
773名無しさん@5周年:04/09/19 14:20:07 ID:t3fZkoHx
パソコンのパーツ等で一番高いのはOSだよな。精々2万程度が適正価格だと思う
のだがどうだろう?
774名無しさん@5周年:04/09/19 14:23:19 ID:PYzLAQAm
>>773
パーツといっしょにOS買えば1万くらいじゃなかったか?
775名無しさん@5周年:04/09/19 14:28:59 ID:t3fZkoHx
>>774
OEM版はそうだね〜。
776名無しさん@5周年:04/09/19 14:30:57 ID:mu6kVQPa
>>774
パーツと買っても2万弱だったかと。
777名無しさん@5周年:04/09/19 14:31:00 ID:LQCnJo3G
中国人w
778名無しさん@5周年:04/09/19 14:31:59 ID:rcifSv+q
俺割れXP使ってるけどこれは困るな
779名無しさん@5周年:04/09/19 14:34:39 ID:H8AjkdzK
>773-776
「1−2万で安い」と思わされてるところが、既にMSの術中に
はまってる。
780名無しさん@5周年:04/09/19 14:36:01 ID:jB03Bj4n
なんかさぁここでイヤなら買うなとか
言ってるやついるけどどういう頭の構造してるの?
そういうのは選択の余地がある時に言うんだよ
事実上MS製品強制されて、
それを高値で買わされるのに疑問を持たない奴って信者?
それとも奴隷?MS様にそんなに貢ぎたいのか
781名無しさん@5周年:04/09/19 14:38:12 ID:YVt77PT9
あのよ、メーカー謹製のXPと2Kのマシンもっててよ

メーカーのOSって下らんソフトいっぱい入れてくれるじゃん?

それがいやなんで割れ物落としてきてXPと2kをクリーンで入れてるわけだが

これってどうなの?

一応俺は両方のOSを買ってるわけだよな?・・・・・・・
782名無しさん@5周年:04/09/19 14:39:53 ID:8RFGH2wm
>>781 構わん。
783名無しさん@5周年:04/09/19 14:40:29 ID:sG7CDB9B
>>780
PCを持つ持たないの「選択の自由」は有るはずだが。
割れ厨らしい発言乙。
784名無しさん@5周年:04/09/19 14:40:30 ID:NVaAda59
海賊版チェックか、他の会社も秘かにやっているという噂を聞いたが..
785名無しさん@5周年:04/09/19 14:42:37 ID:2HuxY5q+
正規ユーザーだが、1つのライセンスをいくつものマシンに入れてる。
786名無しさん@5周年:04/09/19 14:42:44 ID:J+iloksp
俺は正規版MeのCDに傷がついて読み込めなくなったから割れMeを落として
(よくこんなのうpしてるヤツがいたもんだw)、シリアルは以前からの正規版のを使ってるんだが、
これはライセンス違反になるの?
787名無しさん@5周年:04/09/19 14:42:48 ID:ZiH+T4pf
> パソコンのパーツ等で一番高いのはOSだよな。精々2万程度が適正価格だと思う
> のだがどうだろう?

PCのパーツで一番高いのはディスプレィではなかろうか?
788名無しさん@5周年:04/09/19 14:43:46 ID:mmCKKgJi
おいらOS/2使ってるから関係ないね。
789名無しさん@5周年:04/09/19 14:44:06 ID:mNJYSmNo
>>781
持ってる方のシリアル使えればとりあえず問題ないかも
でも OEM版と通常版だと シリアル違ったりして使えない場合は
シリアルもどっかから手に入れてくるわけで ダメだな。
790名無しさん@5周年:04/09/19 14:44:19 ID:14Tg4Es4
>>787
OSも買えない貧乏人だろうから
きっと中古の旧型安物CRTだろ?
791名無しさん@5周年:04/09/19 14:45:14 ID:fg25POXD
発表するなよ。
update切る摘発逃れ増えるだろ
792名無しさん@5周年:04/09/19 14:45:32 ID:JMPgVUgo
>>773
精々8千円が妥当な額。
793名無しさん@5周年:04/09/19 14:45:40 ID:jB03Bj4n
>>783
そんなもん無い。十年前の人間かお前は。
794名無しさん@5周年:04/09/19 14:47:51 ID:fg25POXD
linuxでいいよ
795名無しさん:04/09/19 14:52:16 ID:8d9iAUtm
こちらマイクロソフトと申します、実はお宅の息子さんがですね、当社のソフトを
違法コピーしてですね・・・・・・・
交通刑務所にいってもらいますんで
796名無しさん@5周年:04/09/19 14:53:02 ID:NKGv13u3
Linux Linuxいうやつに限って
エロゲームのためにWindowsも持っている


キモイんじゃおまえら
797名無しさん@5周年:04/09/19 14:55:26 ID:iGGvCvZ2
やっぱMSDOSだろ。
でねーかな、MS-DOS2004MXとか。
798名無しさん@5周年:04/09/19 14:56:00 ID:hmJe7vcG
MEデスクトップほとんど新品を値切って18000でゲツト^^V
799名無しさん@5周年:04/09/19 14:57:08 ID:ngWGJvrC
>>795
何故、交通刑務所。藁
800名無しさん@5周年:04/09/19 14:59:36 ID:W0e6Vfwu
いわゆるVL版でWindows Updateも通っていれば、SP2って入れても
大丈夫なの?

>>1のチェックは問題ないみたいだけど。
801名無しさん@5周年:04/09/19 15:01:17 ID:gHesNnbQ
OSとPC本体の値段が逆転してるしなー。

中古PCが売れるわけだ。
802名無しさん@5周年:04/09/19 15:03:04 ID:hmJe7vcG
オフィイスXP55000円ふざけるなと言いたい。
803名無しさん@5周年:04/09/19 15:04:22 ID:XY37/h8A
M$はボッタクリ過ぎ
WIN98からOS買いかえるつもり無いよw
804名無しさん@5周年:04/09/19 15:05:30 ID:h1OtLLlm
>>795
オレオレ詐欺かよ!!(三村調)

とりあえず妻と相談します。
805名無しさん@5周年:04/09/19 15:09:28 ID:Wvm3+KEP
>>803
漏れの場合は、98はよく落ちるもんでしぶしぶ2k買ったけどもう買わない
806名無しさん@5周年:04/09/19 15:14:59 ID:ZiH+T4pf
Win95で十分。
807名無しさん@5周年:04/09/19 15:16:36 ID:XY37/h8A
パワーポイントだけ別売りで1万で売れよ
エクセルやワードは買い換える必要は無いし
808名無しさん@5周年:04/09/19 15:17:23 ID:ztgGFaz+
WIN98はIEをぶち消すと凄い快適なんだよね
ウイルスにも滅多にかからないしさ
809名無しさん@5周年:04/09/19 15:18:01 ID:3qyRlQry
漏れもWin95(USB対応版)
速い無敵最高
810名無しさん@5周年:04/09/19 15:19:07 ID:yeIW7fQ9
XPは早く買った香具師が勝ち組。何年も使えるからな。
漏れは今年パーツと一緒に1.3Kで買ったが、来年辺りに新しいのが出たらどうしよう・・・
811名無しさん@5周年:04/09/19 15:19:22 ID:JMPgVUgo
MSには愛想が尽きた。↓世界中にばらまく。

次々世代freeBTRON5

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
812名無しさん@5周年:04/09/19 15:22:51 ID:K2HCiG5j
>>809
WIN95って1GB以上の領域使えるの?
813名無しさん@5周年:04/09/19 15:24:02 ID:7wOEvEda

 / ̄('A`)
    /ヘヘヽ 海賊版を使っていた時は、とっても不健康でした。

  ヽ('∀`)ノ
    | |  海賊版の使用をやめた現在では、心身共に健康になりました。
    <<  オバチャンからは「明るくなったね」なんて言われます。

 かけがえのない命だから みんなで守りたい。
 海賊版やめますか 人間やめますか。
                    (^-^)海賊版反対友の会 
814名無しさん@5周年:04/09/19 15:26:28 ID:ZiH+T4pf
>>812
>WIN95って1GB以上の領域使えるの?

使えてるよ。
815名無しさん@5周年:04/09/19 15:27:29 ID:hXMAVAmz
>>812
FAT32サポートしてなかったっけ?OSR2以降。
FATであっても2GBまではOKだたような。
816名無しさん@5周年:04/09/19 15:28:24 ID:6U7RTcd9
俺の場合は、買いたくないのに付いてきたOSの権利が複数ある訳だが
どうしてくれる?
古いノートとに入ってたのをupdateしたやつと、新しいノートのやつとかだが
817名無しさん@5周年:04/09/19 15:29:48 ID:h1OtLLlm

    |
    |  ('A`) ワザワザOSカウノメンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 



    |     !               \
    | ( ゚∀゚)         nyデオトセルヨ
  / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄              /



       __匚]    __匚]
        (  ) ( 'A`) (  )
        (警)Vノ )ノ(警)
        | |  | |  | |

タイーホサレチャッタ・・・・。
818名無しさん@5周年:04/09/19 15:38:00 ID:hXMAVAmz
C言語ってのは万国共通言語だと思う。
819名無しさん@5周年:04/09/19 15:46:54 ID:Fy08PVX5
>>814
メモリのことを言ってるのだと思われ。
9x系は768MB以上は無効にしないと動かないし。
820名無しさん@5周年:04/09/19 15:49:34 ID:ZYUn81/R
>>815
マ、マジ?
遊びで買おうかな。
821名無しさん@5周年:04/09/19 15:50:28 ID:MbTP+eLt
で、割れWIN2kはもうダメでつか?






















いや俺は正規品のOEMだけどなw
822名無しさん@5周年:04/09/19 15:50:38 ID:Kwa4/dUE
てすと
823名無しさん@5周年:04/09/19 15:59:37 ID:MbTP+eLt
ロングホーンでたら買い換えるなぁ。
824名無しさん@5周年:04/09/19 16:05:51 ID:PATPVF/Z
LinuxでもwineでWindowsのソフト動かせるんだからもういらないだろ。
825名無しさん@5周年:04/09/19 16:12:39 ID:qTN2nKcZ
あ、おれのW2Kこのまえ勝手にUPDATEしやがった
826 ◆.AWbmnWEGA :04/09/19 16:13:35 ID:Q1PiiAnM
>>155
マイケルシェンカーグループジャパン
827もっさりさん ◆p435QEVueY :04/09/19 16:34:39 ID:euUWKsBQ
そもそもOSの値段が高いから悪い気が
おいらは正規ユーザですが
828名無しさん@5周年:04/09/19 16:38:28 ID:3qyRlQry
高いとか云うなら使うなよ。
犬OSでも使っとけ(プ
829名無しさん@5周年:04/09/19 16:40:19 ID:VyiMHBSC
中山美穂のトキメキハイスクール
830名無しさん@5周年:04/09/19 16:43:08 ID:EdnenBFp
>>「これは当社の海賊版撲滅キャンペーンの一環であり、
当社の目標は顧客の認識を高め、
正規のWindowsの方がいいと思ってもらうことにある。
正規ユーザーにはアクセスを拡大して価値を高める一方で、
海賊版のWindowsを使っていると分かったユーザーのアクセスは
制限したいと思っている」と同氏。

ふーん。立場が言わせてるんだね。
大人ってつらいよね。
831名無しさん@5周年:04/09/19 16:45:33 ID:nG5JmLlf
でもさー会社として、ウイルスの増殖を食い止める義務があるんだから
緊急のセキュリティパッチぐらい落とせるようにしないとまずいんじゃないの?
832名無しさん@5周年:04/09/19 16:58:41 ID:7ayr1m+i
>>831
基本的には違法なOSによって被る被害は全て使用者に被せるんだろ。
ウィルスの増殖を食い止める義務はOS製造元にはないと思うけど。
833名無しさん@5周年:04/09/19 17:03:38 ID:nG5JmLlf
>>832
独占企業の場合は道義的に違ってくるのでは。
834名無しさん@5周年:04/09/19 17:11:28 ID:Kwa4/dUE
2chとインターットしかやらないならLINUXで十分だよな。
835名無しさん@5周年:04/09/19 17:11:51 ID:JGh4qBsY
>>831
アップデートのトラフィックだけでも、相当コストがかかる
タダではやってられないでしょ、
836名無しさん@5周年:04/09/19 17:13:58 ID:FXY7PBKx
>>834
俺はドリームキャット
837名無しさん@5周年:04/09/19 17:14:50 ID:5rnkY8cx
金だけ取って、欠陥商品を売りつける
PL法の対象だ
838名無しさん@5周年:04/09/19 17:20:40 ID:nG5JmLlf
>>835
BTでええやん。
839名無しさん@5周年:04/09/19 17:21:16 ID:p/bR6PXj
某ネットオークションでは、1500円位で即決なんですが、大丈夫でしょうか?
胴元やM$も野放しなようなので、検討していまつ。
840名無しさん@5周年:04/09/19 17:24:07 ID:WY8Ak8H2
あんまり海賊版をギチギチに取り締まると、
正規版を買えなかった連中がFreeware系に走る。(Linux系,BSD系とか)
で、M$は自分の首が絞まる。

ちなみに正規版を買えない連中の代表が中国。
で、M$が中国には甘くすると思われ。

どうよ?
841名無しさん@5周年:04/09/19 17:26:16 ID:WY8Ak8H2
>>840
×で、M$が中国には甘くすると思われ。
○で、M$は中国には甘くすると思われ。

すまそ
842名無しさん@5周年:04/09/19 17:26:18 ID:ezRMD1cH
アメリカの横やり対策で、国防費で作ったBSDを日本語化して無料で配布すればいいのでは?
4.4J BSDとして。犬は無料配布したら赤帽とかが噛み付くだろうな。
843名無しさん@5周年:04/09/19 17:27:56 ID:ZiH+T4pf
>>842
すでに*BSDが無料配布されてるじゃん。
844名無しさん@5周年:04/09/19 17:28:58 ID:5cQr+XzD
ありえねー
海賊版使う連中が金払ってソフト買ってくれる訳じゃねーから
技術があってPCに対する知識がある連中は上手くやるから
そういう連中はWinもLinuxも使い分けるだろう

海賊版使ってる大半の連中は貧乏以外のスキルが無いから問題ない

日本のハッカーの人が書いている書籍の中でも
OSや常用するアプリはキチンとレジストしてい使っていると言っていた
つまり、そういう技術が高い人達は同じ技術者に敬意をはらって
対価を払おうという意識がある。

結果、残るのは貧乏人だけなんでいくら弾いても何の問題も無い
845名無しさん@5周年:04/09/19 17:29:44 ID:UCbxxc9e
日本だったら数人血祭りに挙げれば済むだろう。

Winnyみたいにさ。
846名無しさん@5周年:04/09/19 17:30:45 ID:ZiH+T4pf
> 日本のハッカーの人が書いている書籍の中でも
> OSや常用するアプリはキチンとレジストしてい使っていると言っていた

書籍に堂々と違法コピを使っているとは書けません。
847名無しさん@5周年:04/09/19 17:32:30 ID:NR73bgdl
>>846
書いてる人は書いてるよ

読んでもいないのに知った風な事を書くのはいけないね
848名無しさん@5周年:04/09/19 17:32:59 ID:ZiH+T4pf
>書いてる人は書いてるよ

誰よ?
849名無しさん@5周年:04/09/19 17:33:07 ID:VyiMHBSC
エロゲOS
850名無しさん@5周年:04/09/19 17:35:13 ID:OzXN91l3
え? ウィンドーズってフリーソフトじゃなかったの?
851名無しさん@5周年:04/09/19 17:36:38 ID:NR73bgdl
>>848
Warez集めるのが生活の一部って人がいたな
ハッカーってのとはちょっと違うのかは知らねーけど
書籍で堂々とコピー自慢がこれでもかとされてたぞ
852名無しさん@5周年:04/09/19 17:39:02 ID:ygz+v5Ep
みんな気にしすぎ。
キーロガーを入れ込まれた場合と対して変わらんのだから放っておけ。
853名無しさん@5周年:04/09/19 17:39:22 ID:qGBCS4iN
どうでもいいが、今時ネスケ使って得意顔のやつはカスとしか言えないね
854名無しさん@5周年:04/09/19 17:39:25 ID:ZiH+T4pf
> ハッカーってのとはちょっと違うのかは知らねーけど

それ、ハッカーと違う。単なるワレザー。
855名無しさん@5周年:04/09/19 17:40:16 ID:vWAlO7dX
>>851
それはわれざーというのでは…
856名無しさん@5周年:04/09/19 17:41:16 ID:NR73bgdl
>>854
書籍で堂々と言ってる例ではあるだろう
ハッカーの定義をしてる訳じゃないしね
857名無しさん@5周年:04/09/19 17:41:33 ID:mFQCO8c5
windowsは、3〜5000円くらいに設定すれば買うと思う。
そもそもMS製品は高いんだよ。
アメ公って、自分の価値を知らずに何でも高く売ろうとするから嫌い。
実力3割、はったり7割。何かあれば訴訟。融通利かない。
周りのアメ公もこんなのばっかり。
普段アメ公と仕事してて思う事とこの話題が似ていたので・・・スマソ。
858名無しさん@5周年:04/09/19 17:42:56 ID:ezRMD1cH
いまどきネスケはありえない。モジラを自分でカスタマイズして使うのが通。
859名無しさん@5周年:04/09/19 17:45:15 ID:ZiH+T4pf
>>856
スレはきちんと読みましょう。

書籍に堂々と違法コピを使っている事を書くハッカーはいないと言う主張への
反論として、「ワレザが堂々と書いている」と主張するのは、単なるアフォ。
860名無しさん@5周年:04/09/19 17:47:08 ID:NR73bgdl
>>859
俺もお前もハッカーじゃないから結局わからないから問題無いよ
堂々と書いてるハッカーが他にいるか
いないかもやっぱりわからないんだから

どっちの主張も正しいと証明することは俺とお前には無理だしね
861名無しさん@5周年:04/09/19 17:47:36 ID:lGeVoGWi
ちなみに、この確認機能は、素のWindowsでは動かないとみた
おそらくこないだのJPEGのパッチの中に、今回の仕組みを埋め込んでいるはず
862ハッカー:04/09/19 17:50:26 ID:dQjILe/u
どうも、ハッカーのゴンザレス股の助吉ノ旺七世です
ハッカーなのでWindowsはワレズは使いません
ピーコ不可ですよ

アンダスターン?
アーユーオーケー?
ホーケー?
おー、ドーテー・・・

hahahah
863名無しさん@5周年:04/09/19 17:51:07 ID:Ggq+R8Vj
>>857
車関係か?
864名無しさん@5周年:04/09/19 17:52:28 ID:NR73bgdl
>>861
Windowsアップデートとかに組み込まれてるんじゃない?
Downloadセンターって自分のPCで適用されてないパッチを
自動で見つけてくれる機能があるから

っつーことは、こっちのPCの情報を探れんでしょ
WindowsアップデートだとこっちのPCが過去に適用した
パッチの一覧も出てくるから
ちゃんとログがどこかに残ってるんだろうね
865名無しさん@5周年:04/09/19 17:55:10 ID:pmX5+Q+I
そんなことより、ドラクエ8が9240円のほうが市民には切実だ
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/september/0915.html

勝ち組は金を搾り取るという現実
866名無しさん@5周年:04/09/19 17:57:43 ID:ezRMD1cH
それよりもPS2をBBUnit付きで1万円以下で販売して欲しい。Windows要らないからもっと安くできるだろうに。
867名無しさん@5周年:04/09/19 17:58:02 ID:Kwa4/dUE
WINDOWSも1万円以下ならボッタクられ感も無くなるだろ。
金を払うのが嫌なんじゃなくてボッタクられるのが嫌なんだよ。
868名無しさん@5周年:04/09/19 18:00:35 ID:WY8Ak8H2
>>861
っつぅーことは・・・
JPEG騒ぎはM$のジサクジエンであると・・・
869名無しさん@5周年:04/09/19 18:03:57 ID:NR73bgdl
Windows2000買ってから4年以上たつけど
サービスパックや最新のパッチも出してくれてるし

4年以上もメンテナンス続けてくれてるんだし
全く高い買い物だとは思わないけどな

新しいのがほしいやつは金払えばいいだけだ
XPだってHomeエディションなら安いだろ

メンテ費用を考えたら適正だと思うね
870名無しさん@5周年:04/09/19 18:06:14 ID:fw2ELDiu
つーか、今まで海賊版チェックしてなかった事の方が驚きだ。
871名無しさん@5周年:04/09/19 18:08:03 ID:Kwa4/dUE
>>869
はあ?安いに越した事無いじゃん。
ボッタクってるのは事実だし。
872名無しさん@5周年:04/09/19 18:08:13 ID:g3iCSQU1
しゃぁない OEMに戻すか
認証回数使いきったからめんどくさいんだよな
一度サポセンに連絡してインスコしたが上手くできなくて自動応答の中の人を呼び出したし


認証回数の制限をなくせよな
873名無しさん@5周年:04/09/19 18:11:04 ID:+7LwAtly
某サイトのインタビュー曰く

@海賊版のチェック自体は今までのWinアップデートで把握出来ている

A海賊版を締め出すと、ブラスターやウィルスに感染したPCが蔓延する

B後進国よりも法整備が整いつつある先進国の方が被害(利益?)が大きい

Cこれからは取り締まっていく方針である

って事なんでチェックはしてても、感染したPCが放置されるから
今まではアップデートさせてやっていたというお情け状態だったもよう

今回から対策する方針みたいだからいいんじゃないか
確かに後進国で貧乏人を100人取り締まるよりも、
先進国で2〜3人取り締まった方が経済効果は段違いなのは確かだ
874名無しさん@5周年:04/09/19 18:12:09 ID:U8zImYqr
>>867
せめてうpデート版は1万切って欲しいよなあ。
875名無しさん@5周年:04/09/19 18:12:09 ID:wB4+lgTq
まぁぶっちゃけ windows UPdateしたところでOSとして便利になるわけじゃないんだし
違法ユーザーは気にせず使い続ければインでないか。 つかパッチ当てれば当てるほど重くなりそうだしなw

OSに穴あろうがファイアウォール等他の方法で防げるものがほとんどだし
876名無しさん@5周年:04/09/19 18:12:17 ID:Kwa4/dUE
WINDOWS2000なんか型落ち品なんだから5000円くらいでいいだろ。
877名無しさん@5周年:04/09/19 18:17:29 ID:NKGv13u3
>>875
JPGのは無理だな
ここ数年の中で最も酷い穴だ
878名無しさん@5周年:04/09/19 18:49:01 ID:jc0LY24O
>876
120日評価版を使ってる俺様の勝ち
879名無しさん@5周年:04/09/19 18:50:34 ID:3qyRlQry
自分勝手な言い種が多いな。
民度が低い証拠だ。
880名無しさん@5周年:04/09/19 18:56:30 ID:N0Ro72v+
 かんがえるに、PSが1チップにまとめられるんだから、エミュ・チップ作って、PCIにすりゃいいんじゃねの〜いちいちUpdateでチェックされないだろ。Updateってのはバグ直しなんだからさ。M$はバグを発表しないと違法だからね〜
PCIのBIOS・ドライバを、バキバキに重量級にすりゃ〜いいんだべ
なんかさ〜、PCIにHDDを入れるとか、発想ないのかね〜
881名無しさん@5周年:04/09/19 18:56:41 ID:pVbYXXRA
ほんとにぼったくりなのかね
商用Linuxでさえも元はロハのはずなのに万に届いてるのがザラなのに
882名無しさん@5周年:04/09/19 18:56:43 ID:ZiH+T4pf
Win95 OSR2 でいいじゃん。
883名無しさん@5周年:04/09/19 18:56:52 ID:JMPgVUgo
>>834
2chとインターットと書きものしかしないなら超漢字で超充分だよな。
884名無しさん@5周年:04/09/19 18:59:20 ID:ZiH+T4pf
>>883
超漢字って日本語入力とかはどういう方法なりソフトがあるの?
885名無しさん@5周年:04/09/19 19:10:51 ID:2a9WjzeE


   インターット!!


886名無しさん@5周年:04/09/19 19:11:50 ID:glZcsu2c
>>882
2000年問題って知ってる?( ^∀^)ゲラ
887名無しさん@5周年:04/09/19 19:12:32 ID:WlSkRXWB
888名無しさん@5周年:04/09/19 19:14:04 ID:ZiH+T4pf
> 2000年問題って知ってる?

知らない。教えてくり。
889名無しさん@5周年:04/09/19 19:14:33 ID:JMPgVUgo
>>884
VJE-Delta Ver.2.5

かな漢字変換エンジンに利用しているVJEのバージョンは?
http://www.chokanji.com/ck4/faqans/appl.html#Q801B
Welcome to VACS Corporation バックスホームページへようこそ
http://www.vacs.co.jp/
AI変換日本語入力システム「VJE-Delta Ver.2.5」の詳細
http://www.vacs.co.jp/images/delta25.htm
890名無しさん@5周年:04/09/19 19:16:13 ID:dVv3lK9T
>>888

沖縄サミット?あたりで作られた新硬貨。

今では全く見なくなった。
891名無しさん@5周年:04/09/19 19:21:43 ID:pQC71g4l
中古で正規のシリアルついたPCかったけどlinux入れて、メインマシンには適当に拾ったシリアルいれてる漏れは違反?
892名無しさん@5周年:04/09/19 19:23:18 ID:rWDLICX+
MSに限らずソフトウェア産業なんて全てボッタクリ。
893名無しさん@5周年:04/09/19 19:28:27 ID:ZiH+T4pf
>>892
ボッタクリかボランチアしかいない世界。
894名無しさん@5周年:04/09/19 19:29:29 ID:pQC71g4l
>>804
その妻は海賊版の懸念があります。
メンテナンスの為、一時的に預からせていただきます。
895名無しさん@5周年:04/09/19 19:34:40 ID:SjqDVSbw
>>892
形のあるものにしか価値を認めない国だからね。
896名無しさん@5周年:04/09/19 19:35:24 ID:TY564KBb
海賊版作っている奴もバカじゃなかろうからUpdateしないXPとか
MSに繋いでも内容を読みとれないとか出るんじゃない。
897名無しさん@5周年:04/09/19 19:36:10 ID:dAmJLgxb
アップデートサービスも含めての正規料金とするならば

CDのバージョンがアップする度に旧版と新版の交換して欲しい
アップグレードバージョンとかも旧CD引き取り+アップグレード料金で最新版と交換して欲しい
値段の割にはサービス悪すぎ
898名無しさん@5周年:04/09/19 19:46:32 ID:ifT/YRKq
立ち上げるたんびに「更新しろよ」とせまるタスクうざい
899名無しさん@5周年:04/09/19 19:46:45 ID:PvvDfZSn
DOSから始まってXPに至るまで
OSはもちろん、ソフトすら買ったことねー
900名無しさん@5周年:04/09/19 19:51:55 ID:3qyRlQry
>>898
プッ
901名無しさん@5周年:04/09/19 19:59:31 ID:gvALH5uK
>>899
通報しました
902名無しさん@5周年:04/09/19 20:05:40 ID:gTueFvpY
>>899

漏れなんてPCさえ買ったこと無いぞ orz
903名無しさん@5周年:04/09/19 20:08:07 ID:IzOU0Pis
>>899

俺もLinuxなんか買ったこともないよなぁ。
904名無しさん@5周年:04/09/19 20:09:53 ID:7ayr1m+i
>>899
iBOXからの書き込み乙。
905名無しさん@5周年:04/09/19 20:17:44 ID:ngWGJvrC
>>902
ネットカフェから書き込んでんのか?
906名無しさん@5周年:04/09/19 20:19:33 ID:cf28wdiU
>>899
会社や研究室のを横領してるのか?
907名無しさん@5周年:04/09/19 20:22:16 ID:rWDLICX+
>>895
つまりボッタクリと騒ぐ香具師は形あるものにしか価値を認められない人間と。
908名無しさん@5周年:04/09/19 20:28:50 ID:tbdoa+D3
HDDケースとHDD2台用意して、片方のHDDには海賊版、もう一方には
性器版をインストール。
つぎに海賊版でダウンロードセンターへアクセス。すると海賊版うんぬんの
文言が表示される・・・で、おもむろにマイクロソフトに連絡。
「俺は性器版を使ってるのにこれはどういうことだ!謝罪と賠償を(ry」

海賊版の方は訴えてから証拠隠滅。これでOK。

※上記の行為は違法である可能性があります。マネしないように。
909名無しさん@5周年:04/09/19 20:32:05 ID:6le68X11
可能性も糞もないような・・・
910名無しさん@5周年:04/09/19 20:32:44 ID:7ayr1m+i
>>908
ダウンロードセンターへアクセスした時に、ドライブ構成・型番も送信されてて
押収されたPCの構成が違う事がばれて、裁判官の心象を悪くし有罪・死刑。
911名無しさん@5周年:04/09/19 20:33:37 ID:/7RLV/Pj
98で十分
912名無しさん@5周年:04/09/19 20:36:00 ID:VMZjayDK
今、ダウンロードセンターにアクセスしたが
海賊版云々のメッセージなんか出なかったぞ?
何で?
913名無しさん@5周年:04/09/19 20:36:12 ID:ZkuJUSdn
海賊版だと踏み台にされても仕方ないという事ですか

つまり消極的にウイルスの拡散を後押しする、と
914名無しさん@5周年:04/09/19 20:39:36 ID:9snJXELi
てかMSのFWにたよってる香具師なんているの?
915名無しさん@5周年:04/09/19 20:44:54 ID:cf28wdiU
>>908
万引きしたように見せかけて捕まえさせ詫びいれさせる手口みたい。結構稼げるらしいね。

>>914
FWというよりバグ解決を求めてるのでは? 金額の割に完成度が低い。
916名無しさん@5周年:04/09/19 20:54:51 ID:mu6kVQPa
>>795
>こちらマイクロソフトと申します、実はお宅の息子さんがですね、当社のソフトを
>違法コピーしてですね・・・・・・・
>交通刑務所にいってもらいますんで

こちらユーザですが、おたくの 0S に不具合が見つかりましてですね。
業務が5日間止まりましたので、7500億円請求させていただきます。
製造物の責任がソフトウエアにも及ぶようになりましたので。

まぁ、法の整備が先だけどね。
決して実現出来ないことじゃないはずなんだけどね。
917名無しさん@5周年:04/09/19 20:56:28 ID:3fHrltBF
OEM版って120日経つとアクチのデータベースからデータが消去されるから
違うHW構成でクリーンインストールしてもアクチが通るんだよね?確か
918名無しさん@5周年:04/09/19 21:09:43 ID:V4EHh2uj
どうやら漏れ自身が海賊版らしい
919名無しさん@5周年:04/09/19 21:11:09 ID:U8zImYqr
なぜ山賊版が無いんだ!?
920名無しさん@5周年:04/09/19 21:13:44 ID:WlSkRXWB
そこでPC-DOS 2000とWebBoyですよ
ttp://www-6.ibm.com/jp/pspjinfo/webboy/

>>918
通(ry
921名無しさん@5周年:04/09/19 21:20:24 ID:JMPgVUgo

 馬賊版freeBTRON5 …義賊気取りで世界に配布

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
922名無しさん@5周年:04/09/19 21:21:40 ID:3qyRlQry
>>911
88で充分
923名無しさん@5周年:04/09/19 21:27:30 ID:ZwncFzRF
OSのXPはまだしもオフィスの最新版っていらねーと思うのは漏れだけか?
office 2003のワード・エクセルで導入された新機能で使っているのは一個もないんだが
新機能使っているのはせいぜいパワーポイントぐらい
924名無しさん@5周年:04/09/19 21:29:12 ID:rWDLICX+
>>923
ノシ

Officeは97で十分だYO!
925名無しさん@5周年:04/09/19 21:37:35 ID:+bSRXWqd
海賊版で何が悪い?
俺は、佐志房の末裔だからな。
926名無しさん@5周年:04/09/19 21:38:31 ID:WY8Ak8H2
最終警告

ソフト使用料未払いにつき、今月21日までに金12,562円を
指定する口座へ振り込んでください。


来たらどーする?
927名無しさん@5周年:04/09/19 21:39:32 ID:V4EHh2uj
>>926
新手の詐欺か?w
928名無しさん@5周年:04/09/19 21:40:07 ID:nJhxv3Xm
>>924
へ?
Word4とかで充分だろ?
929名無しさん@5周年:04/09/19 21:40:18 ID:ZwncFzRF
民事なので訴えられるまで放置
訴えられてから払えばいいだけ

海賊版だけでは刑事にはならん
業務として使うとなるが
930名無しさん@5周年:04/09/19 21:40:23 ID:tk7fgoUC
>>924
禿同。
おれもそれで十分
931名無しさん@5周年:04/09/19 21:42:24 ID:nG5JmLlf
>>929
ターゲットは2003鯖とか使ってるアフォだろ?
定価が高いしな。
932名無しさん@5周年:04/09/19 21:45:18 ID:RNS1YBWW
どうせoffice関連も見てるんだろ?
933名無しさん@5周年:04/09/19 21:47:50 ID:JMPgVUgo
『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を図解解説。
超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、
気軽に「超漢字」をはじめられます。


1B/V3の体験版
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

TRONWARE VOL.28 1B/V1体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw28.html
TRONWARE VOL.35 1B/V2体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw35.html
TRONWARE VOL.45 1B/V3体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw45.html
TRONWARE VOL.57 B-right/V体験版CD-ROM付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw57.html
934名無しさん@5周年:04/09/19 21:53:08 ID:pVbYXXRA
体験版?
長官時って有料なのか
ありえね
935名無しさん@5周年:04/09/19 22:00:06 ID:8NRjocXm
PC-8001MkUで十分!!
936名無しさん@5周年:04/09/19 22:06:10 ID:LP8cJDeM
haihai do-mo
937名無しさん@5周年:04/09/19 22:07:11 ID:YYTV0RDw
>>935
なんだ?
今のパソコンだと数秒でできることが、
PC-8001MkUだと10分かかるって言いたいのか?
938名無しさん@5周年:04/09/19 22:07:16 ID:w3xbq7sr
俺は、XPが出る時にPCを買いかえた。
その当時、どこのメーカーでもやっていたオプション、
「Windows XPが発売されたら、(後日郵送で)無料アップグレード。」

その、後日送られてきた正規版のXPは、2年経った未だに開封してない・・・

そんな俺のOSはXP。
郵送される時間がもったいなくて(XPが発売されてから、手元に届くまでに1ヶ月以上経っていたから・・・)
当時、道に落ちてたXPを使っちゃったよ。
もちろん今も使用中。

939名無しさん@5周年:04/09/19 22:09:31 ID:ngWGJvrC
>>931
鯖立てる香具師で、金がないならフリーソフトのOS使えばいいじゃん。w
そんなこともできない香具師が鯖立てること自体が危険。w
940名無しさん@5周年:04/09/19 22:13:27 ID:9snJXELi
>>939
いやいやお兄さん
鯖立てるんだったら普通UNIX系(Linux)でしょ?
winで立てる奇特な香具師いるのか?
941名無しさん@5周年:04/09/19 22:13:46 ID:t1N6jwn6
>>928
それはものすごく胴囲  OFFICE 高杉。
ロータススーパーオフィスはたったの 1500 円で MS Office より機能が豊富。
でも使う人がほとんどいないから、もう漏れも仕事では使わないけど...
942名無しさん@5周年:04/09/19 22:30:34 ID:ngWGJvrC
>>940
スマソ、言葉が足らんかった。
金があっても鯖はUnix系だよな。
Linux以外にもBSD系をよろしく。
943名無しさん@5周年:04/09/19 22:31:20 ID:VBdFBsd/
98だったPCに買ってきたXPいれて三ヵ月後PC壊れる
またXP買う羽目になった。。。
944名無しさん@5周年:04/09/19 22:34:33 ID:vV/L1JeX
>>673
一端タダの味をしめると、そこから抜け出させるのはほぼ不可能に等しいよな。

割れOSを使用してるPCにウイルス送り込んでHDもろともあぼーんなら話は別だが・・・・・
945名無しさん@5周年:04/09/19 22:34:41 ID:xUKapumC
LinuxのWine+OpenJaneより書き込みテスト。
946名無しさん@5周年:04/09/19 22:35:56 ID:vV/L1JeX
>>941
>それはものすごく胴囲  OFFICE 高杉。
>ロータススーパーオフィスはたったの 1500 円で MS Office より機能が豊富。
糞ースネクストに魂を売るまではExcelに劣らぬ高値だった。
Lotusが9万円してた時代を知ってるか?
947名無しさん@5周年:04/09/19 22:36:11 ID:LP8cJDeM
>>944
「次は(ウイルスに)引っかからないぞ!」
とおいう決意が固まるだけの悪寒w
948名無しさん@5周年:04/09/19 22:41:21 ID:cf28wdiU
つーかOfficeXPの書類が取引先から来るからな。
ビューアで見れる形式で送って来いよ。orz

つまり日本産OSが無料で配布されてもOfficeXPの書類が止まる事は無い。

>>940
むしろWinで建てる。日本語ファイルネームフォルダネーム問題対策が面倒だから。
あとWinで建てておいて不具合が有る分には導入責任追求されないからな。
949名無しさん@5周年:04/09/19 22:43:01 ID:vV/L1JeX
>こちらユーザですが、おたくの 0S に不具合が見つかりましてですね。
>業務が5日間止まりましたので、7500億円請求させていただきます。
>製造物の責任がソフトウエアにも及ぶようになりましたので。

でもアンタ、アンタが許諾した使用許諾契約書には

>(d) いかなる場合においても、本会社及びその許諾者は、この本会社製品
>の使用又は使用不能から生ずるいかなる他の損害(事業利益の損失、事業の
>中断、事業情報の損失又はその他の金銭的損害を含むがこれらに限定され
>ない)に関して、一切責任を負わないものとします。たとえ本会社がかかる
>損害の可能性について知らされていた場合でも同様です。いかなる場合にお
>いても、この契約の条項に基づく本会社の責任は、ソフトウェア及び
>Microsoftのハードウェアについてお客様が実際に支払った金額を上限とし
>ます。

とありますから!  残念!




950名無しさん@5周年:04/09/19 22:44:28 ID:vV/L1JeX
>>947
そーいや、HDを丸ごと壊すパソファミは
結局「作者やりすぎ」というジャッジが下されたよな。
951名無しさん@5周年:04/09/19 22:45:44 ID:xUKapumC
ちなみにLinuxでもWineサーバーで
IE6/MSN Messenger6.2/Yahoo Messenger/VIX/Pixiaなんかも動いたりする。
ActiveXも動作する。もちろん無料。ただの独り言です。
952名無しさん@5周年:04/09/19 22:47:08 ID:NKGv13u3
WindowsUpdateのない
スリルのなくなったOSなんか
頭でっかちか老人が乗るOSだね
その心にぽっかりあいた空虚な気持ちをどうにかしろよ
プ
953紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/09/19 22:48:34 ID:3nWERsSX
私のおじいさんがくれた初めてのOS。
それは「Windows3.1」で、私は4才でした。
その操作は簡単でグラフィカルで、こんなに素晴らしいOSをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました。

今では私がおじいちゃん。
孫娘に買ってあげるのはもちろん「WindowsXP」。







なぜなら彼女もまた、セキュリティホールだらけだからです。
954名無しさん@5周年:04/09/19 22:52:59 ID:WlSkRXWB
955名無しさん@5周年:04/09/19 22:55:24 ID:rWDLICX+
whiter「デバン、デバン」
956名無しさん@5周年:04/09/19 23:02:23 ID:NKGv13u3
ホワイターなんかに引っ掛かってる
cheesyな人間にWindowsをdriveさせるのはso hard
957名無しさん@5周年:04/09/19 23:10:20 ID:GI7u4Ata
信者らしき人がいる見たいだけど(w
市販ソフトを使わずにWEBブラウジングだけなら
超漢字というのも一つの解かもな。
一番狙われにくい(w

そんな私が孫に与えるのはNetBSD
958名無しさん@5周年:04/09/19 23:13:32 ID:LP8cJDeM
幼児虐待ですねw
959名無しさん@5周年:04/09/19 23:17:48 ID:0grFIS7u
>>957
ほんと、おまえって自己欺瞞だなw

ただの自己満足 やっているレベルがMSと同じw
960名無しさん@5周年:04/09/19 23:26:56 ID:nG5JmLlf
>>939
甘いな。世の中にはこういう人たちがいる。

Windows2003ServerをデスクトップOSとして使う3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1077343007/
961名無しさん@5周年:04/09/19 23:27:26 ID:cf28wdiU
>>949
酷い契約だよな。
責任放棄の製品販売ができる業界って他に無いよ。
962名無しさん@5周年:04/09/19 23:34:52 ID:YJntjA46
安定動作を求める企業がwindows使っちゃイカン
963広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/09/19 23:42:52 ID:QDph/aF2
お・・折れのWindowsは小人さんにもらったものだから問題ないよ。
964名無しさん@5周年:04/09/19 23:43:53 ID:e1lic+Yn
10年ぐらい平気で動かす行政はWindowsなんて導入しちゃいかんよな。
まだPC-98現役だし(w
965名無しさん@5周年:04/09/19 23:51:34 ID:g/awu7T/
割れ厨は死にくされ
966名無しさん@5周年:04/09/19 23:51:49 ID:Kci+66Sk
市立図書館の館内蔵書検索システム
未だにPC-9801
画面を見る限り、開発言語はどうもN88-BASICのようだ…
967名無しさん@5周年:04/09/19 23:54:21 ID:nG5JmLlf
>>966
今はどうか分からんが国会図書館もそうだ。
いまさらカナキー入力させられて気が狂いそうになった。
968名無しさん@5周年:04/09/19 23:56:29 ID:/URhpAy3
>>949,961
つーかそういう契約自体が本来は無効なんじゃないの?
それだったらどんな契約にも「わし知らんから」って書いときゃいいってことじゃん。
だれも訴え出ないのが不思議なんだけど。
969名無しさん@5周年:04/09/20 00:08:34 ID:lQpXAVU9
超漢字なんかLinuxよりも価値ないじゃん。
あんなもん金出して買うなんて信じられん。
970名無しさん@5周年:04/09/20 01:00:55 ID:gaj2aG6Q
だからぴーこするんだろ。
WindowsなんかLinuxよりも価値無いじゃん。
あんなもん金出して買うなんて信じられん。
納得するか?
971名無しさん@5周年:04/09/20 01:13:28 ID:NAwoPCj3
>>961
しかも、買ってパッケージ開けないと契約書読めないし
972名無しさん@5周年:04/09/20 01:15:59 ID:OvsCgtP5
釣られないぞ
973名無しさん@5周年:04/09/20 01:17:07 ID:yySoNTmY
皆納得しております
皆非常に満足しております

974名無しさん@5周年:04/09/20 01:27:05 ID:ndah8DZw
>>970
うわ〜
香ばしい発言だなぁ
975名無しさん@5周年
まんこ