【国際】国際通貨基金(IMF)、米の経常赤字に警告…「国際金融安定」報告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★IMF、米の経常赤字に警告…「国際金融安定」報告書

 【ワシントン=広瀬英治】国際通貨基金(IMF)は15日発表した「国際金融の安定性」
報告書で、米国の巨額の経常赤字に代表される「世界的な経常収支の不均衡」が、ドル急落の
危険性を高めているとの厳しい認識を示した。
 報告は、海外から米国への資本流入が「依然として力強い」との見方を示した一方、
資本流入の持続性に懸念が残ると指摘し、「無秩序なドルの急落が起きた場合、国際的な
投資家の多くが深刻な損失を被る」と警告した。
 また報告は、日本の銀行システムについて、大手銀行が個人・中小企業向け金融や住宅
ローンの強化を通じて収益力の向上に取り組んでいると分析し、「この傾向が日本の金融機関の
さらなる整理統合を促すだろう」との見解を示した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040915i116.htm

・IMF http://www.imf.org/
◆Global Financial Stability Report http://www.imf.org/external/pubs/ft/GFSR/2004/02/index.htm

関連スレ
【経済】米の経常赤字、過去最大更新 4〜6月期
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095181752/
22:04/09/16 01:28:23 ID:QNpdwJEK
2
3名無しさん@5周年:04/09/16 01:28:29 ID:6NotMXJO
8
4名無しさん@5周年:04/09/16 01:28:29 ID:4IhN0jU8
2
5名無しさん@5周年:04/09/16 01:28:49 ID:cNGRhK2R
警告を真摯に受け止めるくにですか?
6名無しさん@5周年:04/09/16 01:29:09 ID:thKoUV44
<丶`∀´>  仲間が増えるニダ
7名無しさん@5周年:04/09/16 01:29:44 ID:VU+b0IhR

   ( ミ)
  /∧∧ヽ    ∧∧       ∧∧    ∧∧
  <`∀´ >   < `∀´>     <`∀´ >  < `∀´>二二フ
  ヾ   /    |   \    /   |   |  | ̄ ̄´
   |  |     |  | \\// |  |   |  |
   |  |     |  |  (ミ )   |  |   |  |
   | y )    ( v.|        |.v )   | 二つ
   |||    | | .|       |. | |   |||
   <___|__>   <_|__>     <__|_>   <___|__>
8名無しさん@5周年:04/09/16 01:32:50 ID:RVBLr6TA
ドル急落しそうになったら戦争起こすから大丈夫だろ。
9名無しさん@5周年:04/09/16 01:33:03 ID:ond+sX8C
一つ言える事は ユーロのある今
プラザ合意は起こらないって事だ

米国債が紙になるのはいつかな?
10名無しさん@5周年:04/09/16 01:33:52 ID:LJ1Bh5oh
つぎはどこにミサイルを撃ち込むつもりだ?ガクブルッ
11名無しさん@5周年:04/09/16 01:41:22 ID:ond+sX8C
>>10
そんな事したら財政赤字が膨らむだけ
余計持たなくなる
12名無しさん@5周年:04/09/16 01:44:12 ID:ond+sX8C
いや、金借りてる国を潰せば良いのか、そうすると日本がうわなにをするやめry
13名無しさん@5周年:04/09/16 01:48:52 ID:LJ1Bh5oh
アマリカがつぶれると
大量の米国債抱えてる日本も
自動的につぶれるか。
14名無しさん@5周年:04/09/16 02:25:27 ID:dIzlZb9x
日本の赤字の具合は如何ですか?
15名無しさん@5周年:04/09/16 02:30:41 ID:p0GEbguy
経済大国は戦争が売り
日本が真似しても土台 無理っつう話しだなや
通貨きり上げで凌ぐのが関の山は同じだが・・

戦争すっから憲法をとっとと変えろ
16名無しさん@5周年:04/09/16 02:46:03 ID:b02GAJd6
アメリカの前に日本が潰れるかな
17名無しさん@5周年:04/09/16 04:39:06 ID:19ZtY/sm
世界恐慌前夜
18名無しさん@5周年:04/09/16 04:42:06 ID:K+gZF1R+
>>17
世界大戦が始まるよぅ。
ピンポパン ピンポパン 核ボタン 始まりましたよぉ
19名無しさん@5周年:04/09/16 04:42:29 ID:m6A/XlpE
日本は米国債をちゃんと売ってるのか?
買うだけ買って一切売ってないなんてことはないだろうな?
20名無しさん@5周年:04/09/16 04:44:36 ID:Y6MeSfOW
おまえらソースぐらい読んでから発言しろよ。
国際通貨基金は利回りが下がってるってことが言いたいんだろ。
21名無しさん@5周年:04/09/16 04:45:12 ID:m8KiWCQH
アメリカが日本を併合すれば赤字は解消するのでは?
22名無しさん@5周年:04/09/16 04:46:33 ID:n7+hxqrF
日本は紙くずをうれしそうにじゃんじゃん買ってくれるんで助かるよ
米はいざとなったら油田もあるし資源も豊富。なんとか生き伸びられる。
日本に残るのは紙くずだけ。
23名無しさん@5周年:04/09/16 04:47:13 ID:FH9UHzx7
心配無いです。
日本に国債買わせて
償還期が来たら強引にドル安に持って行きますから。
90年代はそれで6兆円も得しました。
24名無しさん@5周年:04/09/16 04:50:33 ID:FH9UHzx7
>>19
永遠に売れない。
売れれば助かるんだが。
200兆円分だか300兆円分だか持ってるはず。

>>21
赤字同士くっついてどうすんだ?
日本のメガバンクみたいなもんだぞ。

25名無しさん@5周年:04/09/16 04:54:07 ID:FH9UHzx7
35兆円も為替介入して米国債買うんなら
国内に投資しろよ。
企業の過剰債務問題も不良債権問題もデフレ問題も
溶けて無くなってたのに。
26名無しさん@5周年:04/09/16 04:59:05 ID:n7+hxqrF
>>25
正直日本国内よりもアメリカの方が大切です
27名無しさん@5周年:04/09/16 05:03:12 ID:T4AMsGFR
大丈夫だよ日本という財布からなんぼでも円が出てくるから
ドル買い支えてくれる。気楽なもんだ
28名無しさん@5周年:04/09/16 05:12:42 ID:/PSqP2Q4
今後はアメリカを支援というより、アメリカに搾り取られるようになる気が・・・
29へいへいっ!!! ◆F0Hei.Mt1c :04/09/16 05:12:46 ID:5QhKfqp1
>>25
為替介入で米国債を買って、ぐるぐる回って日本に戻ってきてます
為替介入でも大蔵省は損しないカラクリがあるんだけど、今酔ってるから旨く説明出来ん。すまん
シラフでも聞いたら俺には難しかったw
30名無しさん@5周年:04/09/16 05:15:34 ID:T4AMsGFR
>29
為替差益で輸出企業の利益が上がり税収が増えるのかな。
31名無しさん@5周年:04/09/16 05:16:58 ID:Y6MeSfOW
アメリカは担税力が国債の担保になっている。
税収が下がれば一発であぼーん。
32名無しさん@5周年:04/09/16 05:22:08 ID:lXbZqDAT
アメリカの赤字が減るってことは、米国債の発行が減るってことだよね。
つことは、投資家が代わりに何を求めるかにポイントが移ってくる?
ドル高になるのは間違いないとして、日本の株も上がってくるのかな。
33へいへいっ!!! ◆F0Hei.Mt1c :04/09/16 05:22:46 ID:5QhKfqp1
>>30
その類とは全く違います。政府レベルで損金が出ないらしいよ
何だか、3ケ国くらい円が回って商品に化けて結局外貨で戻ってきて聞いた時は妙に納得
したんだけど、上手く説明出来ん。すまん。
損金は手数料位かも(笑
34名無しさん@5周年:04/09/16 05:23:19 ID:Y6MeSfOW
>>25
大雑把に言うと、日本人に貸すよりアメリカ人に貸す方が
安全確実高利回りだってことだ。

今後の日本は労働力不足で税収が落ち込むから、
債券の価値も通貨の価値も下がる。

いち早く中国人から搾取する仕組みを作らないと
国際競争でまたも負け組になる。

中国の安い労働力に先に投資してるのはアメリカ人。
若干有利ってレベルだけど、政治力でゴリゴリ押してくるよ。
35名無しさん@5周年:04/09/16 05:27:12 ID:2MFnoaxk
>>20
下がるのは国債の価格。利回りは上昇。

>>34
>大雑把に言うと、日本人に貸すよりアメリカ人に貸す方が
>安全確実高利回りだってことだ。

裁定が働くので安全確実高利回りなどという債券は存在しません。
36へいへいっ!!! ◆F0Hei.Mt1c :04/09/16 05:29:52 ID:5QhKfqp1
>>32
国債が売られたら金利が上がってドル買われるじゃん‥
そうしたら、金も売られるしイイ事ない。今の外国人って
米国人はずーっと、アンダーウェートで欧州がオーバーウェートだよ
すなわち、あれだ。米国4ねってこと
こんな事を書いたらCIAにヌッコロされたりしてw

>>34
まぁ、あれだ。フリーターは逝ってよし証券だな
中国は既にODAの返済を始めている事にはびっくりだけど

>>35
遊んであげなよw


あー、三国志のサーバー繋がらんぞ(__;ヒマー
もまいら、モーサテ始まるぞ。
37名無しさん@5周年:04/09/16 05:30:26 ID:FH9UHzx7
>>34
利息なんて関係無いじゃん。
どうせ償還期にはドル安政策に無理やり持って行くんだから。


38名無しさん@5周年:04/09/16 05:35:22 ID:T4AMsGFR
>33
商品に化けて結局外貨で戻ってきて。

ふーんなんだろな。リートじゃないだろうし…。
むむむ
39名無しさん@5周年:04/09/16 05:38:00 ID:Y6MeSfOW
>>35
http://www.imf.org/external/pubs/ft/GFSR/2004/02/pdf/statappx.pdf

図表ぐらい読めよ。

米国債の利回りは低下中だし、社債とのスプレッドも縮小してるぞ。

データぐらい見てから発言しろよな。
40名無しさん@5周年:04/09/16 05:38:25 ID:FH9UHzx7
>>28
すっかり金融支配されちゃったもんね。
骨の髄まで吸われてポイだ罠。
41名無しさん@5周年:04/09/16 05:48:39 ID:2MFnoaxk
>>39
これから利回りが上昇するという意味じゃないんですか?
為替レートの下落が確実な債券を低利回りで買う人がいますか?
42名無しさん@5周年:04/09/16 11:47:50 ID:19ZtY/sm
コンドラチェフの景気循環論に従えば、日本・アメリカの景気は絶対に回復しないことになっている

http://www.asyura2.com/0403/hasan34/msg/552.html
43名無しさん@5周年:04/09/16 12:08:04 ID:3zIrWLTv
日本が原因じゃないのか
中国もか
44名無しさん@5周年:04/09/16 12:11:38 ID:5CfaZa+b
ユーロができてしまったのでアメリカは好き放題できなくなった。
45名無しさん@5周年:04/09/18 20:09:31 ID:88W1cJ0p
あげ
46へいへいっ!!! ◆F0Hei.Mt1c :04/09/20 07:14:00 ID:DJW6+HDi
重大な問題だからあげちゃう
47名無しさん@5周年:04/09/20 07:25:07 ID:kq4as44o
「日本が持ってる米国債はFRBの管理下にあって自由に売買できない」
という話を聞いたんだが本当なのだろうか。
本当なら詐欺ではないのか?
48名無しさん@5周年:04/09/20 07:29:45 ID:UeZs5voc
そんなこんなの元の切り上げでこきんとうが失脚して江沢民復活だな。
49名無しさん@5周年:04/09/20 07:30:35 ID:whhMP1uY
>>42
コンドラチェフなんて言ってると恥かくぞ・・・
50名無しさん@5周年:04/09/20 07:37:29 ID:67eJFXMu
このスレを見て思うこと。
プロだろうとアマチュアだろうと、
経済学者や経済専門家ほど信用できないものはない。
51名無しさん@5周年:04/09/20 07:38:51 ID:h5KkyzQo
>>50
まあ、最近の経済学者の言うことは
占い師に近いよな。
52名無しさん@5周年:04/09/20 07:39:56 ID:6r7grwF5
米国の公的債務
日々更新 http://www.publicdebt.treas.gov/opd/opdpdodt.htm
09/09/2004 7,375,299,845,541.56 ペニー

米国の貿易赤字は拡大
http://www.bea.gov/bea/newsrelarchive/2004/trad0704_fax.pdf

米国の経常収支赤字拡大のグラフ
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrelarchive/2004/trans204_fax.pdf
53名無しさん@5周年:04/09/20 07:41:17 ID:h5KkyzQo
しかしアメリカもアップアップなわけか。
だったらもっと日本も強気に出られないもんかね。
54へいへいっ!!! ◆F0Hei.Mt1c :04/09/20 07:52:54 ID:DJW6+HDi
>>47
ンな事はない。実際、橋本が首相時代に「米国債を売ろうと思った」発言で
NY市場は大暴落

>>51
ワロタw

>>53
小鼠とブッシュソは友達だから‥
政治迄持ち込んで欲しくないね〜
55名無しさん@5周年:04/09/20 19:41:50 ID:CuO5Fw/B
海外から米国への資本流入
って日本のことか?

日本の財政赤字については言及してないのか?
56名無しさん@5周年:04/09/20 19:42:05 ID:h8wjqpku
目をほそめてみてみそ
 ↓

11いえいえいいえいえいjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
 CCCCCCCCCCC000000いいいいいいJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
          OOOOOOOOOOOOOKKKKKKKKKKKKKKおおおおおおおおおお
KKKKKKKKKKKKKKKkkkhhhhhhhhhhhhhhhhhhHHHHHHHHHHHHHHHH
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLllIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
おおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOOOOOTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
dddddddddddddddddddddddddddっでEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEDDDDDDDDDDDDDD
 OOOOOOOOOOOOOOO HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjっじゃああああああああああああjjjjjjjjjjjj
                                             vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
             vvvvvvvvvvvvvbbbbbbbbbbbbbbbbfffffffffっふぉおおおおおおおお
hHHHHHHHHHHHHH
57名無しさん@5周年:04/09/20 19:53:50 ID:GEJH8SqE
ドルが消滅して、ユーロが国際基軸通貨になるんだろうな。
あと50年ドルが今のままでいられるなんて、とても思えん。
58名無しさん@5周年:04/09/20 19:58:08 ID:KDcfnnIz
だから、郵政民営化なんだよ。
郵便貯金の金をアメリカに流すという算段なんだろ。
59名無しさん@5周年:04/09/20 19:59:53 ID:ghB+wTMm
その気になれば、人身売買するだろう。奴隷交易は儲かるし。
60名無しさん@5周年:04/09/20 20:05:57 ID:w6RjR0Q8
アメリカも日本も、あぼーん

これからは東京の時代でつよ
61名無しさん@5周年
>>47
米国債売却して手に入るのは利子の付かないドルの現金だし円転すれば円高になるだけ、
日本政府は日本円に関しては通貨発行権があるから為替投機で儲ける必要も無い
結局為替介入自体が無意味なのでは