【習慣】ウィンドウズXPやオフィスに最高度の欠陥…データ盗難の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 【ニューヨーク=小山守生】米マイクロソフトは14日、パソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」や
応用ソフト「オフィス」などに最高度の欠陥が見つかったと発表した。同社のホームページから欠陥
修正ソフトをダウンロードするよう利用者に呼びかけている。

 欠陥は、同社が定める4段階の中で最も危険な「緊急」に位置付けられ、「JPEG(ジェイペグ)」形式の
画像ファイルを開く際に、ハッカーらにデータを盗まれるなどの恐れがあるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000304-yom-bus_all
2名無しさん@5周年:04/09/15 13:38:21 ID:Qsq256tZ
さっそうと現れた俺様が流行りの3を華麗にゲット!
3名無しさん@5周年:04/09/15 13:38:26 ID:RngaUdqh
そうか。
4名無しさん@5周年:04/09/15 13:38:26 ID:WZpkZCtM
nyu-sokudeはつの2げっと
5名無しさん@5周年:04/09/15 13:39:03 ID:EeBDSyoC
Linux+OpenOfficeorg
6名無しさん@5周年:04/09/15 13:39:11 ID:bmsJ8GVL
さっきwindows updateしたんだが、何もDLできないぞ
7名無しさん@5周年:04/09/15 13:39:24 ID:npyzUTXU
いい加減勘弁してくれ
8アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/09/15 13:39:42 ID:FyMAjiMJ
えろ画像マニアは(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
9名無しさん@5周年:04/09/15 13:39:44 ID:cx4O4lyt
毎度のことだが4様レベル連発はいかんだろ。
10名無しさん@5周年:04/09/15 13:39:46 ID:zdtt1HTF
なんだ「応用ソフト」って
11名無しさん@5周年:04/09/15 13:40:00 ID:u9Pil6d9
またMicrosoftか

SP2出たばっかりなのにね・・・
12名無しさん@5周年:04/09/15 13:40:05 ID:ZM84SRgH
8
13名無しさん@5周年:04/09/15 13:40:05 ID:Tbv9HNwV
ルパンは大変なものを盗んでいきました。
14名無しさん@5周年:04/09/15 13:40:17 ID:YlR9PhQE
チョン様
15名無しさん@5周年:04/09/15 13:40:23 ID:xtNcdPU3
おまえら、ウィンドウズオフィスなんか使うなよ。
オープンオフィス。これ最強。
無料だし。
16名無しさん@5周年:04/09/15 13:41:00 ID:z+8bwqnQ
Windows Updateかけるだけ
17名無しさん@5周年:04/09/15 13:41:47 ID:5QzuF8YC
やっぱSP2適用しなきゃだめ?
18名無しさん@5周年:04/09/15 13:42:11 ID:SaNLdXOb
jpeg画像を表示しただけで感染するウィルスか
ウィルスチェッカーも簡単にすり抜けそうだな
暫くしたら大流行しそうな予感
19名無しさん@5周年:04/09/15 13:43:17 ID:rC+CdYjR
さて、Update・・・・。
20名無しさん@5周年:04/09/15 13:43:47 ID:FThCRMBT
うpデートしてきたよMeだけど
糞重かった
21名無しさん@5周年:04/09/15 13:44:08 ID:B5VmSw93

jpeg画像の表示だけで感染か・・・
さすが世界一流のソフト会社れつね、想像もしていませんですた。
22名無しさん@5周年:04/09/15 13:45:03 ID:4n8fgGRN
バグだらけのSP2はなんのための「セキュリティ強化版」だったんだ?
23名無しさん@5周年:04/09/15 13:45:18 ID:ZM84SRgH
>>21は頭が弱いよ
なんたってマイクロソフトだぜ?
24名無しさん@5周年:04/09/15 13:45:27 ID:bmsJ8GVL
>>20
マジ?オレできないんだが・・・
sp2導入してるとスルーされるのかなあ
25名無しさん@5周年:04/09/15 13:45:57 ID:yHrI1xQX
この記事見た後に奇跡のようなエロ画像を見てしまった。
オレにとってはデータの危険性よりエロの方が大事だ。
26名無しさん@5周年:04/09/15 13:46:12 ID:eBLVFmSb
重要な更新見たけど、JPG関係のなかった
どれ入れればええの?
27名無しさん@5周年:04/09/15 13:46:38 ID:KysmJtsx
しかし、ここまでして欲しがるデータってなんだ?
オレのHDDなんかろくな情報ないぞ。今日のウンコ概況とか。
28名無しさん@5周年:04/09/15 13:47:06 ID:fbztnRI+
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!またウィンドウズか!!
29名無しさん@5周年:04/09/15 13:47:37 ID:OcX5nvkf
まあブラクラもjpegウイルスみたいなもんだ。つーか、いくら悪質なコードを埋め込む
ことができたとしても、それが勝手に実行されちゃうあたりがキチガイだな。
30名無しさん@5周年:04/09/15 13:47:45 ID:0vSh+/or
って言わないと
だれもSP2入れてくれないからだろ
31名無しさん@5周年:04/09/15 13:47:46 ID:k/JYc4Sp
2000は関係無し?
IE6の更新はあったけど・・・
32名無しさん@5周年:04/09/15 13:47:48 ID:Mb0X4F8n
自動更新に設定されてる人はもうすでにうpだてされてるんじゃないかな。
33名無しさん@5周年:04/09/15 13:48:03 ID:KDcExRhv
 ま た き じ ゃ く 性 か !
34名無しさん@5周年:04/09/15 13:51:25 ID:wTWLuZiF
昨日sp2にしたばかりなのに。
プログラムで画像オフにしとけばおk?かな?だめ?
表示は速くなって(゚д゚)ウマーなんだけど
すこぶるつまんねェ−
35名無しさん@5周年:04/09/15 13:51:52 ID:jP7CttfR
>>27
ウンコのデータ流出→専門家が分析→健康状態を把握
なんてことに……なるわけないか。
でもなにがあるかわからんから怖いんだよなみんな。


ま、オフラインな漏れは関係ないがな( ´ー`)y━┛~~
36名無しさん@5周年:04/09/15 13:52:11 ID:40h2Ij6z
いつも最高。
37名無しさん@5周年:04/09/15 13:52:18 ID:rC+CdYjR
なんかインストールに時間かかってるなぁ・・・。
38名無しさん@5周年:04/09/15 13:52:20 ID:ZV1tTC7C
昨日の朝、手動でupdateしたら重要な更新なし。
今朝は自動でダウンロードされてた。
でも画像関係はなかったような…。
39名無しさん@5周年:04/09/15 13:53:47 ID:CHEcSZ0U
ウインドウズアップデート使おうと思ったら
サイトがリニューアルされててよく分からない(泣)
どう使ったらいいんだろうか・・・
インストールするファイルが見つからん・・
40名無しさん@5周年:04/09/15 13:54:18 ID:tz8rgDDJ
>ま、オフラインな漏れは関係ないがな( ´ー`)y━┛~~

念力でカキコしているもの凄いヤツ。
41名無しさん@5周年:04/09/15 13:54:57 ID:dFVBRvJe
>>33
漢字も読めないのか高卒
ひらがなしか読めないなら日本から消えろ
漢字のない韓国にでも帰れ
42名無しさん@5周年:04/09/15 13:55:08 ID:9PuWKaTd
my糞ソフト
43名無しさん@5周年:04/09/15 13:55:10 ID:MJTvlU+M
もうすぐウィルスが蔓延するって
44名無しさん@5周年:04/09/15 13:55:20 ID:ZRw09hvg
なんで、絵を表示するだけで、データが取られるんだよ!
45名無しさん@5周年:04/09/15 13:55:26 ID:ydPNfMcP
桂きじゃく
46名無しさん@5周年:04/09/15 13:55:39 ID:sxYmj7V1
apt-get update
apt-get upgrade

Vine Linuxありがとう
初心者のボクチンにも楽々です
47名無しさん@5周年:04/09/15 13:56:13 ID:hnJiym58
必要なサービス アプリケーションが無効になっているため、Windows Update を続行できません。
Windows Update には、 次のサービスが必要です。
(略)
この操作を行っても問題が解決しない場合は、次のサポートをご利用ください。



これはもうだめかもわからんね・・・・
48名無しさん@5周年:04/09/15 13:56:49 ID:HmdL34aI
>>40
多分、電脳生物だ
49名無しさん@5周年:04/09/15 13:57:02 ID:hex4z+Wb
別にデータがすっぱ抜かれるだけならP2Pも同じだしなぁ・・・
50名無しさん@5周年:04/09/15 13:57:10 ID:zu3T/M+u
重要な更新
重要な更新
重要な更新
重要な更新
重要な更新
51名無しさん@5周年:04/09/15 13:57:25 ID:jP7CttfR
>>40
携帯で書き込んでますが何か?
PCはオフラインという最強のファイヤーウォールで守られていまつ。
オフラインマンセー
52名無しさん@5周年:04/09/15 13:57:27 ID:Qsq256tZ
>>41
どこを縦読み?
53名無しさん@5周年:04/09/15 13:58:02 ID:nRYgqHui
>>22
SP2には影響ないぞ
54名無しさん@5周年:04/09/15 13:59:10 ID:7mCxK5MO
>>41
厨房は学校に逝けよ
55名無しさん@5周年:04/09/15 13:59:12 ID:lmppgh3y
先日SP2が出たばかりですよね
また修正パッチですか
56名無しさん@5周年:04/09/15 13:59:44 ID:gGskwZWb
ウィンドウズなんてそんなもん。
57名無しさん@5周年:04/09/15 14:00:13 ID:tNKDWqI3
これってやっぱりバッファオーバーランを突いたものなの?
58名無しさん@5周年:04/09/15 14:02:10 ID:KQDL0hBA
it takes and Bill Gates and you are MANUKE how far -- it is -- ?
59名無しさん@5周年:04/09/15 14:03:29 ID:45yj6QYb

「オオカミが来たぞぉー!!」・・もう聞き飽きたよ。
60名無しさん@5周年:04/09/15 14:03:57 ID:+GgIO85V
うちのルータ、最近しょっちゅうヘンな切れかたしたり
アクセスランプがチカチカするんだけどやっぱハカー?
61名無しさん@5周年:04/09/15 14:04:45 ID:1tO0i+k4
>>41
漢字のない韓国って何処よ?
62名無しさん@5周年:04/09/15 14:04:54 ID:na8rZMK2
今から数十台のパソコンにパッチ当てます。
夕方にやってたんじゃ心配なんで。
63名無しさん@5周年:04/09/15 14:05:25 ID:ydPNfMcP
>>62
社員にエロ画像見ないように警告した方が早い。
64名無しさん@5周年:04/09/15 14:05:41 ID:rC+CdYjR
あいかわらず・・・・
65名無しさん@5周年:04/09/15 14:06:26 ID:cMInHWyc
>>61
韓国での漢字の読み書きはほとんど絶滅してんだよ
66名無しさん@5周年:04/09/15 14:07:15 ID:fDoWO4DA
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/200409_jpeg.mspx
>重要 : Windows XP Service Pack 2 (SP2) はこの問題の影響を受けません。
>Windows XP SP2 ユーザーは Office (インストールされている場合) 用の
>更新プログラムのみをインストールする必要があります。
67名無しさん@5周年:04/09/15 14:07:27 ID:z+8bwqnQ
SP2にはこの脆弱性はないから
68窓際政策秘書改め窓際被告 ◆w5fK5qPD2k :04/09/15 14:07:31 ID:vbp+OL6o
( ´D`)ノ<しばらく様子見ようと思ってまだSP2にしてないんだけど
       ageたほうがいいかな?
69名無しさん@5周年:04/09/15 14:07:45 ID:ydPNfMcP
これ元々FBI用なんじゃないの?
炉画像に仕込んでおいて閲覧者の身元を送信、みたいな。
70名無しさん@5周年:04/09/15 14:07:50 ID:JoRl8Owe


またかYO!! もういい加減にしてくれYO!!


71名無しさん@5周年:04/09/15 14:07:57 ID:OcX5nvkf
>60
入り口探している泥棒かもしれんし、単にルータがぶっ壊れている可能性も大。
チャンコロルータなんて、すぐ壊れるし。
72名無しさん@5周年:04/09/15 14:08:03 ID:yBGeHI/d
重いからみなさん、今DLするのやめてくれないか?
73名無しさん@5周年:04/09/15 14:08:07 ID:YnB9Vv++
>>最高度の欠陥が見つかった

マイクロソフト
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
74名無しさん@5周年:04/09/15 14:08:14 ID:KysmJtsx
>>57
いやエターナルストッポミラクルオンザラインを突いたもののようだよ。
75名無しさん@5周年:04/09/15 14:08:19 ID:cGw4E6A4
またMEの俺は勝ち組みか
76名無しさん@5周年:04/09/15 14:08:52 ID:bmsJ8GVL
>>66
THX
77名無しさん@5周年:04/09/15 14:09:09 ID:jP7CttfR
>>69


      ま た 次 世 代 コ ー ド か 



78名無しさん@5周年:04/09/15 14:10:52 ID:npyzUTXU
うpだては100万歩ぐらい譲っていいとしても
その都度再起動はめんどい
7962:04/09/15 14:11:03 ID:na8rZMK2
>>63
んー、明日にでも”業務時間中の閲覧を防止”という意味を込めてメール出しておきます。
80名無しさん@5周年:04/09/15 14:11:08 ID:z+8bwqnQ
今回は再起動なかったよ
81名無しさん@5周年:04/09/15 14:12:16 ID:a8Z6KI+L
おなじみ「緊急」
82名無しさん@5周年:04/09/15 14:13:38 ID:vYswOied





                 Meの時代




83名無しさん@5周年:04/09/15 14:13:42 ID:cQ7P9KN0
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた「緊急」か・・・・・

84名無しさん@5周年:04/09/15 14:14:08 ID:NFbVFgPW
IEの欠陥なんじゃなくてOSの欠陥なのか?
85名無しさん@5周年:04/09/15 14:14:55 ID:fuIiVdo6
まったくMeは最強だなorz
86名無しさん@5周年:04/09/15 14:15:54 ID:nLh4hUJi
>>13
あなたのこころです。
87名無しさん@5周年:04/09/15 14:17:06 ID:2UBqHha6
OS自体が欠陥
それでも役所がWindows対応を押し進める理由が良く分からん
88名無しさん@5周年:04/09/15 14:18:05 ID:A/PCpCwu
Word 5 さえあれば後はいらん
89名無しさん@5周年:04/09/15 14:18:49 ID:yaJu3Cpp
>>75
>俺は勝ち組み
Macユーザーのオレも勝ち組
OSの欠陥は少ないが、人として(以下自爆
90名無しさん@5周年:04/09/15 14:18:51 ID:ZSeYgzwl
Officeのウpデートだけで良いっぽい
91名無しさん@5周年:04/09/15 14:19:04 ID:SaNLdXOb
>>87
キックバック
92名無しさん@5周年:04/09/15 14:19:34 ID:B2Bv1MZz
Win3.1最強
93名無しさん@5周年:04/09/15 14:19:41 ID:tzziGDMk
updateしようと思ったけどSP2のインストールだけなんだけど・・・
sp2入れとけって事?
94名無しさん@5周年:04/09/15 14:19:44 ID:dmzYPo+O
アップデート大杉
しかも、「自己責任でアップデートしてください」とかいわれるし。
95名無しさん@5周年:04/09/15 14:19:47 ID:V0VPx0DO
WindowsMeのこと、ちゃんと「ミー」または「ミレニアムエディション」
って呼んであげてる?
「エムイー」って間違いが横行していて頭にきてるよ
96名無しさん@5周年:04/09/15 14:19:59 ID:+/uUpJLq
またぜいじゃくせいか
97名無しさん@5周年:04/09/15 14:20:36 ID:DdRpNJO5
>>66
つまりSP2導入を躊躇ってるユーザやIBM等の企業への挑発ですね。
98名無しさん@5周年:04/09/15 14:20:44 ID:i3TmwB12
オフィス2000プロ入れてるけど、借り物のCDで入れたからアップデートできない(´・ω・`)
99名無しさん@5周年:04/09/15 14:21:08 ID:QEi9zPcX
僕の肛門も何者かに侵入されそうです。
100名無しさん@5周年:04/09/15 14:21:21 ID:e6SW1BUm
JPEGというデータを開くために、
JPEGに埋め込まれたプログラムを実行するんだろ?

なんでそういう余計な動作が必要なのかわからん。
データとプログラムを分けて管理しろよクソ開発者。
101名無しさん@5周年:04/09/15 14:21:38 ID:7e56c42I
SP2でよかった〜♪
102名無しさん@5周年:04/09/15 14:21:46 ID:ydPNfMcP
>>97
つまり割れSP2適用済みXPを入れろという啓示か!
103名無しさん@5周年:04/09/15 14:21:52 ID:TwSWNfyE
うーん、いまだ98SEでオフィスが入ってない漏れのPCには関係無い
ニュースだな・・・・・・orz
104名無しさん@5周年:04/09/15 14:21:56 ID:PyhCfQUg
>>93

個別でアップデート出来るぞ。SP2ついでに入れようと思ったけど、時間かかるのでマンドくせかった
105名無しさん@5周年:04/09/15 14:22:25 ID:OcX5nvkf
>94
M$は大将軍商売だからな。 俺んとこでそんなこと言った日にはペナルティ&取引中止→
会社とさよなら だな。
106名無しさん@5周年:04/09/15 14:22:28 ID:4n8fgGRN
>>95
えむいたん
107名無しさん@5周年:04/09/15 14:22:41 ID:06CDWWKb
わざとだろ。 そうに決まってる。
108名無しさん@5周年:04/09/15 14:22:46 ID:2WoWC3mI
おいおい俺もMeだぜやっほーXPのやつかわいそぷぷ
109名無しさん@5周年:04/09/15 14:23:02 ID:KysmJtsx
>>98
タイーホしてくださいってことですか?
110名無しさん@5周年:04/09/15 14:24:30 ID:V0VPx0DO
Meをちゃんと「ミー」って呼ぶのはいまのとこ
ビック、ソフマップ、ヨドバシとあとさくらやだけ。
近所のヤマダや小島は間違えてた。
111名無しさん@5周年:04/09/15 14:24:39 ID:i3TmwB12
>>99
大根で封鎖汁
112名無しさん@5周年:04/09/15 14:24:47 ID:nLh4hUJi
113名無しさん@5周年:04/09/15 14:25:49 ID:fbztnRI+








俺 は M a c i n t o s h で よ か っ た !










114名無しさん@5周年:04/09/15 14:25:51 ID:dmzYPo+O
ノートパソコンにもXPがインストールされてるってのにまだMe使ってる田舎者がいたのか。
115名無しさん@5周年:04/09/15 14:25:54 ID:EJ/OTOjS
SP2を適用しているオレには影響なし。
116名無しさん@5周年:04/09/15 14:25:58 ID:lmppgh3y
XPは見切りをつけてロングホーンまで待とう
117名無しさん@5周年:04/09/15 14:26:00 ID:tpnA60wC
SP3まだぁ?
118名無しさん@5周年:04/09/15 14:26:06 ID:PkJejj4L
95ユーザーのおいらも勝ち組みってことでいいのかな?
119田螺さん:04/09/15 14:26:57 ID:aI4OlnNe
マスオさん大好き
タラちゃん大好き
カツオ大好き
120名無しさん@5周年:04/09/15 14:26:58 ID:ISX9mEvr
WindowsXP = ウィンドウズダメポ
121名無しさん@5周年:04/09/15 14:27:05 ID:JhaZwCgY
Winアップデートに出てこないんだけど、セキュリティ強化版SP2にセットされてるんだろうか。
122名無しさん@5周年:04/09/15 14:27:10 ID:NIhkSijv
winってバッファオーバーラン系の不具合多すぎないかい?
linuxってそんなのは皆無なの?
123名無しさん@5周年:04/09/15 14:28:06 ID:F3KjCsiO
意味が分からないんですが、JPEGのデータってなに?
124名無しさん@5周年:04/09/15 14:29:35 ID:VTxxIRDu
>>114
流行モノに飛びつく人間にはなりたくない。
125名無しさん@5周年:04/09/15 14:29:38 ID:KysmJtsx
>>123

ジャパンパンチラのエロティシズムでがんばろう会のデータです。
126名無しさん@5周年:04/09/15 14:29:39 ID:Al+eGXHg
WindowsXP Professional SP2 =ウィンドウズダメポ博士スペシャル2
127名無しさん@5周年:04/09/15 14:29:44 ID:4n8fgGRN
>>123
おまいのハードディスクの9割ぐらい占めてるエロ画像のフォーマット
128名無しさん@5周年:04/09/15 14:29:57 ID:5D7DfF5e
ぺけぴー
129名無しさん@5周年:04/09/15 14:30:19 ID:KQDL0hBA
キラ・ヤマト「パソコンを動かすのにこんなOSじゃ無理に決まっている!!」

コーディネーターが登場し、
完璧なOSを作ってくれることを切に願うものなり。
130名無しさん@5周年:04/09/15 14:30:53 ID:sGckf2Ql
DOS使ってる俺には関係ないな
131名無しさん@5周年:04/09/15 14:31:12 ID:r8TNeV/P
画像データ
132名無しさん@5周年:04/09/15 14:31:39 ID:CHEcSZ0U
やっぱりアップデート出てこないなあ
自分のはKB833987をダウンロードしなさいって書いてあるんだけどなあ。
133名無しさん@5周年:04/09/15 14:31:49 ID:PyhCfQUg
昨日僕の社会の窓も全開でした。
134名無しさん@5周年:04/09/15 14:32:00 ID:lbZqifkw
で、SP2ってのはどこからダウンロードすればいいのよ?
ウィンドウズアップデートからやればいいのかな。
つうかMSの使う日本語っておかしいよな。みんな意味わかってやってるの?
135名無しさん@5周年:04/09/15 14:32:03 ID:QTxMxt44
おい!あなたたち!
エクセルでセル選択して Ctrl + C すると、
セルの枠がネビュラチェーンに見えるのは
オレだけですか?('A`)ノ
136名無しさん@5周年:04/09/15 14:32:54 ID:tpnA60wC
JPEG2000てどこいったの
137名無しさん@5周年:04/09/15 14:33:14 ID:nLh4hUJi
>>123
JPEG=JaPan Endless Giants

つまり、「我が(日本)巨人軍は永久に不滅です」の意味。
138名無しさん@5周年:04/09/15 14:33:19 ID:4gtnGlO/
>>123

ここに詳しく書かれている。(下のほう)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-028.asp

要するに、このセキュリティホールを突くように細工された JPEG 画像を
表示した時のユーザーが管理者権限を持っていると、外部からPCを
自由に操ることのできるコードを埋め込まれてしまうわけ。
「プログラムのインストール、データの表示、変更、削除、または完全な
特権を持つ新規のアカウントの作成」を、見知らぬ他人にされたくはある
まい?
139名無しさん@5周年:04/09/15 14:33:36 ID:fbztnRI+

>>129

>>コーディネーターが登場し、完璧なOSを作ってくれることを切に願うものなり。














そ こ で M a c  O S X  1 0 . 3 . 5 で す よ










140名無しさん@5周年:04/09/15 14:34:08 ID:mp8T/tmi
root root root、
root root root、
root脆弱〜♪
141名無しさん@5周年:04/09/15 14:34:40 ID:F3KjCsiO
自動更新にしてるはずなのにそんなお知らせなんか来てない。
142名無しさん@5周年:04/09/15 14:34:41 ID:V0VPx0DO
をい!おまいら
Winミータソを馬鹿にするなYO!
143名無しさん@5周年:04/09/15 14:34:54 ID:E1Nr78mU
SP2入れたけどこの前復元したばかりなのに・・・
144名無しさん@5周年:04/09/15 14:35:02 ID:8xWYVDmr
>>134
17日になれば全国2500店舗の家電量販店でも配布するらしいから
それまで我慢汁
145名無しさん@5周年:04/09/15 14:35:16 ID:dmzYPo+O
>>130
まあ、Me使ってる香具師はDOS使ってるといえるな。
146名無しさん@5周年:04/09/15 14:35:36 ID:NbeEqpmo
とりあえず、超漢字
147名無しさん@5周年:04/09/15 14:36:37 ID:ZsEvA6yf
DoSを多用しているウリも勝ち組ニダか?
148名無しさん@5周年:04/09/15 14:36:49 ID:9B61OBR8
「盗難の恐れがあるんですか?」
「とうなんですよ」


プッ
149名無しさん@5周年:04/09/15 14:37:15 ID:PyhCfQUg
脆弱なんて言葉、日常じゃあ一生に一回使うかどうかだなのに、その言葉の意味をあまねく知らしめたWINは日本語の
豊かさを僕たちに教えてくれたんだ。
150名無しさん@5周年:04/09/15 14:37:49 ID:vk6VKmDh
OpenOfficeいいんだけど、まだバグが結構あるんだよな。
突然セル内に文字入力出来なくなったり、選択できなくなったり。

発生原因も良くわからんし
151名無しさん@5周年:04/09/15 14:37:52 ID:AvPiYi/U
WIN updateでは出てこないなぁ…困った
152名無しさん@5周年:04/09/15 14:38:41 ID:Nz9mOpec
ライブドア・堀江社長断言「人の心は金で買える!」
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090121.html
      ∩ ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
       || ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔.| 」    ⌒' '⌒ |   
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |  
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ|   オレだよ、オレ、オレオレ。
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、|   下層貧民から巻き上げた金プールした?
     /     ノ'"\  ヽニニソ |   マルサ注意しろよ。奴等オレの成功妬んでるから!
   人     ノ\/    ^  ノ    
  /  \_/\ヽ、       / \   
/      /   \ `ー── '/  ヽ
       /      ─── /    ヽ
     /               Y  ヽ
`ー-- ''"      L i v e d o o r  /|   ヽ
153名無しさん@5周年:04/09/15 14:38:44 ID:JWgQVxih
JPEG、と一言で言うフォーマットが、いくつの種類のフォーマットと、いくつの種類のヘッダーを
含んでいるのかを考えると、ツールを作る気にもなれません。
154名無しさん@5周年:04/09/15 14:39:36 ID:Hm8o2EWF
おいらの収拾したエロ写真が盗まれるんですね?
155名無しさん@5周年:04/09/15 14:39:38 ID:jP7CttfR
ここでまとめると

XP使用者<Me使用者<その他窓使用者<膜使用者<その他OS使用者<オフライン<PCもってない


ということか
156名無しさん@5周年:04/09/15 14:39:45 ID:iAtEqX19
>>150
open officeって貧乏くさいね
大人しくマイクロソフトの買っといて
よろしく。  ビルより
157名無しさん@5周年:04/09/15 14:39:46 ID:oP2LOknF
>>137
くだらね〜(笑)。
よくそういうのを思いつくもんだ。

MPEGはどうよ?
158名無しさん@5周年:04/09/15 14:39:55 ID:yr7+Crfb
きじゃくせい?
159名無しさん@5周年:04/09/15 14:39:59 ID:hd1lWDhZ
アップデートコネー
160名無しさん@5周年:04/09/15 14:40:19 ID:rC+CdYjR
>>148
   パーン  _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
161名無しさん@5周年:04/09/15 14:40:33 ID:RW3LlWow
おい!大変だ したらばが破壊されたそうだ
162名無しさん@5周年:04/09/15 14:40:57 ID:fbztnRI+

>>25

>>この記事見た後に奇跡のようなエロ画像を見てしまった。

upキボンヌ!
163名無しさん@5周年:04/09/15 14:41:32 ID:kFW6Om4S
脆弱
削除
破損
フォーマット
再インストール
セキュリティーホール
突く
埋め込まれ

・・・豊かになったか?
164名無しさん@5周年:04/09/15 14:41:36 ID:4n8fgGRN
Officeうpでーとの方に出たけど
「WordPerfect5うんたらかんたらコンバータ」って香具師だなあ
そんなの使ってないんだけど…
165名無しさん@5周年:04/09/15 14:41:56 ID:k8wR6ipd
こらー!こんなときにアップデートのサイト新しくするなー!!
見づらいしワカランし使いにくい・・どーしよ
アップデートの使い方のページが前バージョンのままで更新されてないじゃないかア
166名無しさん@5周年:04/09/15 14:42:20 ID:i3TmwB12
オフィス2000は影響を受けないのか
167名無しさん@5周年:04/09/15 14:42:34 ID:LswiV093
updateにはsp2の項目しかないんだが、罠か?
168名無しさん@5周年:04/09/15 14:42:49 ID:FZtOaSzS
これを修正するにはSP2にしなきゃいけないの?
なんか不安定になりそうでやりたくないな
169名無しさん@5周年:04/09/15 14:43:24 ID:IavCNng0
ウィンドウズは最強のP2Pを目指してるんじゃねーの?
エロ画像なんて本来共有すべきものでしょう
170名無しさん@5周年:04/09/15 14:43:41 ID:H4Oet+Uy
おいおい
jpgって基本中の基本じゃんか
何をいまさら_| ̄|○
171名無しさん@5周年:04/09/15 14:44:22 ID:F3KjCsiO
updateしますた。
172名無しさん@5周年:04/09/15 14:44:23 ID:kFW6Om4S
>>155

膜使用者<その他OS使用者

さりげなくマカーを貶めるのイクナイ
173名無しさん@5周年:04/09/15 14:44:28 ID:EpeLeppT
OleLoadPictureに欠陥
174名無しさん@5周年:04/09/15 14:44:41 ID:QOTYB28D
officeのうpデートの方にはあったが

xpの方はないの?
175名無しさん@5周年:04/09/15 14:44:59 ID:NdiBV/VV
さっきから何回もアップデート更新のスキャンするんだけど
項目に何も出てこない(自動更新してません)。
SP2のみ。困った困った。
176"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/15 14:45:02 ID:M+7Ji2dL
>>167
強制的にSP2を蔓延させたいらしいな。
177名無しさん@5周年:04/09/15 14:45:20 ID:i21/ZdAD
漏れのPC内の (*´д`*)ハァハァ 動画200Gを全部盗んでくれ!
178名無しさん@5周年:04/09/15 14:45:21 ID:lmppgh3y
へッダ以下のデータは画像データではなく悪さをするプログラムだという事か
179名無しさん@5周年:04/09/15 14:45:42 ID:nLh4hUJi
>>157
まんこ ぴー エロ グロ

(^ω^;)
180名無しさん@5周年:04/09/15 14:46:23 ID:QOZcMO0g
もうwindowsか
181名無しさん@5周年:04/09/15 14:47:03 ID:edfcJQ/+
jpg..

な、なんだってー
182名無しさん@5周年:04/09/15 14:47:14 ID:lbZqifkw
75.00000000000001MBってやつを入れればいいのかな
これを入れるとSP2になるんだよね。
183名無しさん@5周年:04/09/15 14:50:00 ID:wTWLuZiF
windows me ----> メッ
windows xp -----> ペケポン
184157:04/09/15 14:50:52 ID:oP2LOknF
>>179
 …………。
185名無しさん@5周年:04/09/15 14:51:36 ID:aLivPRua
これで2chに張られているjpgファイルも簡単に開けなくなったな
186名無しさん@5周年:04/09/15 14:52:07 ID:WloIkeLM

A.スーパーハカー様にPCのデータを盗まれる事

B.得体の知れないSP2を入れること

この2つを天秤にかけて、俺様のスーパー頭脳で3分間演算した結果、
Aの方がマシだという結論に達したので、パッチは当てません。
(゚∀゚)アヒャ
187名無しさん@5周年:04/09/15 14:52:24 ID:7mNWmMqN
xp=experiment

おまえらMSの実験材料にされているのいいかげんに気づけ。

188名無しさん@5周年:04/09/15 14:53:40 ID:nLh4hUJi
189名無しさん@5周年:04/09/15 14:54:04 ID:4gtnGlO/
>>186
親切なスーパーハカー様が、SP2をインスコしてくださいますのことよw
190名無しさん@5周年:04/09/15 14:54:22 ID:fbztnRI+
191名無しさん@5周年:04/09/15 14:54:24 ID:i3TmwB12
>>188
あやしい
192名無しさん@5周年:04/09/15 14:55:06 ID:RW3LlWow
したらばデータ90%破壊キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !−−−−−−−−−
193名無しさん@5周年:04/09/15 14:55:35 ID:TFKshGET
>>179

ファックス受信音かと思った。
194名無しさん@5周年:04/09/15 14:55:40 ID:YHoYIuYZ
怖いなこれは。
アップデートしなきゃー。
195名無しさん@5周年:04/09/15 14:55:48 ID:nLh4hUJi
>>192
掲示板みたいのが荒れまくって増すなw
196名無しさん@5周年:04/09/15 14:56:05 ID:jP7CttfR
RPGツクールの最新作もXPだったっけ?
ほんと使えないよな、あれ。
197名無しさん@5周年:04/09/15 14:56:36 ID:FfFxazWX
なぜかアップデートに無い
198名無しさん@5周年:04/09/15 14:57:41 ID:pJWsncAT
よんでもないのにある化け物がやってきました










「用かい?(妖怪)」
199名無しさん@5周年:04/09/15 14:57:58 ID:ycaxztcT
>>192
maji?
200名無しさん@5周年:04/09/15 14:58:39 ID:i3TmwB12
      __
     ミ__|  ドカッ
  ∧_∧//
  (  ゚∀゚)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>198
201名無しさん@5周年:04/09/15 14:59:11 ID:54C2BKTi
やられた! 吾のXPに感染した! エロ画像が削除できない! いつも見てるサイドなのに感染!
202名無しさん@5周年:04/09/15 14:59:30 ID:HC8OtI8j
ウンドウズユーザさん大変ですね。。。
203名無しさん@5周年:04/09/15 14:59:43 ID:iAtEqX19
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  プハ〜ッ
  |::::::::    ⌒   ⌒ |
  |:::::    (・ ) ,  (・ )     Linuxを入れなはれ貧乏人
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ
  | |    O ゚┃ノ^_^i┃o゚ 。
  ∧ |     o0 ヽ'_ソ 〜 〜3 ,,; ,、
/\\ヽ   。 ┗ン<┛゚0ノ (,;'";,"`;,;`;;、
/  \ \ヽ.  `ー-ー´/ \ | ̄ ̄ ̄|,;
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   ||'゚。 "o ||ーヽ,
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ .|| o゚。 ゚||ニ 、i
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)   ||。_0_o_||ニ_ノ\
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄    |___| - '_ノ \
204名無しさん@5周年:04/09/15 15:02:48 ID:4n8fgGRN
Windowsうpデートで出ないときは

http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/200409_jpeg_tool.mspx

↑ここにあるチェック用ツールで確認するか
Officeのうpデートのページで確認しろってさ
205名無しさん@5周年:04/09/15 15:03:22 ID:nLh4hUJi
>>199
もう荒れまくりですよw
206名無しさん@5周年:04/09/15 15:03:26 ID:CehdDjEo
>>167
俺も。
どうするべ
207名無しさん@5周年:04/09/15 15:03:54 ID:lCzNHj1G
>>158

ぜいにくせい
208名無しさん@5周年:04/09/15 15:04:19 ID:OcX5nvkf
>>188 で、パンツ下ろしているやつが急増しているので、スレの流れがゆっくりになります。
209名無しさん@5周年:04/09/15 15:04:48 ID:5BUpUzsb
アップデータ全然落ちてこねえぞ
210名無しさん@5周年:04/09/15 15:05:07 ID:6Wzt3O3F
ようするに欠陥商品を売りつけるアホォに買うアホォ
ということか
211名無しさん@5周年:04/09/15 15:05:12 ID:s/Soe4Ox
オフィス2000は問題ないのか?
212名無しさん@5周年:04/09/15 15:06:34 ID:CehdDjEo
うpdateでもサービスパック2しか出てこない
強制的に2にさせようって魂胆なのか?
213名無しさん@5周年:04/09/15 15:07:29 ID:wdA8zM0D
おまえらいいかげんマックにしろよ
214名無しさん@5周年:04/09/15 15:07:35 ID:veoNUeaM
215名無しさん@5周年:04/09/15 15:08:59 ID:FZtOaSzS
> 米Microsoftは9月14日、月例セキュリティアップデート(MS04-028)をリリースした。
> http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-028.asp
> JPEG処理技術に関して新たに発見された「緊急」の脆弱性に対応している。
>
> Microsoftは同時に、Office 2000/XP/2003などに含まれている
> 「Microsoft WordPerfect 5.x コンバータ」の脆弱性を修正するパッチ(MS04-027)も公開した。
> http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-027.asp

ここから修正ファイル落とせばいい
216名無しさん@5周年:04/09/15 15:09:21 ID:fnDLToXg
なんだそんなことか。。。


WindowsUpdateで送信されている個人データと比べれば
かわいいもんじゃないか。
217名無しさん@5周年:04/09/15 15:10:30 ID:lbZqifkw
SP2をインスコしてやろうとおもったんだけど、
ず〜〜〜っと「ダウンロードの準備中」から先に進んでくれないんですけどふざけてるの?
218名無しさん@5周年:04/09/15 15:10:41 ID:cud6yHjh
ウィドウズユーザーさんたいへんですね。
219名無しさん@5周年:04/09/15 15:11:44 ID:i21/ZdAD
いまWin2000でWindowsUpdateした。
GDI+検出ツールっていうから、また三菱か!! って思ったのは俺だけ?
220名無しさん@5周年:04/09/15 15:15:22 ID:euFuVxBX
jpgなんて購入時から開いた記憶がない
221名無しさん@5周年:04/09/15 15:17:37 ID:LNbNm5ZY
>>217

家電量販店でCD貰えば?
もう、配ってるよ。
222名無しさん@5周年:04/09/15 15:18:26 ID:/q9rSVeN
updateに頼らず直接修正ファイル落として実行したのに
インストール履歴を見たら載ってない
なぜ?
223名無しさん@5周年:04/09/15 15:19:04 ID:uticirPu
今の今まで、ジェイペガって呼んでいた_| ̄|○ なんで注意してくれなかったんだよーヽ(`Д´)ノ
224名無しさん@5周年:04/09/15 15:19:46 ID:nLh4hUJi
>>223
カコイイ
225名無しさん@5周年:04/09/15 15:20:36 ID:VyhgyPxp
じぇいぺが晒しage
226名無しさん@5周年:04/09/15 15:20:46 ID:Tu31NcJv
漏れXP SP1だけどWindowsUpdateには修正プログラムがうpされてないから
MSのセキュリティーサイトから個別でインストールしたよ。

でも説明が相変わらず解り難くて該当プログラムを探すのに苦労するな。やれやれw

227名無しさん@5周年:04/09/15 15:21:05 ID:98EhUMAy
ジェイペガ
228名無しさん@5周年:04/09/15 15:21:18 ID:3sR2sqXg
うわーーーーーーーーーーーーーーー、これオレでもやれたよ。
なんちゅうバグじゃ。
バイナリーエディターでJPEG修正すればバコバコ情報おくれんどこれ。
229名無しさん@5周年:04/09/15 15:21:29 ID:s/Soe4Ox
win2kとoffice2kが最強のようだな
IE6じゃなかったら3冠王だったのだが
230名無しさん@5周年:04/09/15 15:21:47 ID:qEjbBPUi
updateに頼らず自分で修正プログラムを作って
インストールしたら動かない
なぜ?
231名無しさん@5周年:04/09/15 15:21:50 ID:LNbNm5ZY
今の今まで、ペヨンジュンって呼んでいた_| ̄|○ なんで注意してくれなかったんだよーヽ(`Д´)ノ
232名無しさん@5周年:04/09/15 15:22:04 ID:T1W04zqo
>>223
ジェーイ( ゚д゚) 、ペッガ
233名無しさん@5周年:04/09/15 15:23:03 ID:Y6ofQ+/H
>>223
GIFをなんと読んでるか気になる
234名無しさん@5周年:04/09/15 15:23:14 ID:wQUkKei6
pc関連にとんと弱いんですが、
XP Home Edition でsp1を入れてると
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-028.asp
↑このサイトの
「Microsoft Windows XP および Microsoft Windows XP Service Pack 1」の修正ファイルのみでなく
その下の「影響を受けるコンポーネント」の中の
「Internet Explorer 6 Service Pack 1」の修正ファイルもインストールする必要があるのですか?
IE6を使っている状態で、XPにSP1をインストールしたら自動的にIE6もSP1になるのですか?
釣りじゃないのでマジレスお願いします。
235名無しさん@5周年:04/09/15 15:23:21 ID:i21/ZdAD
>>223
会議で「ジェーピー・エガ」って読んで笑われたことある。 _| ̄|○

それと、CSVファイルのことを、CVS(シーブイエス)って得意げに逝ってたりな。

_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
236名無しさん@5周年:04/09/15 15:24:26 ID:29ScqdK4
このスレおもすれー
237名無しさん@5周年:04/09/15 15:26:03 ID:4n8fgGRN
>>233
ぎふぅぅぅっ
ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン
238名無しさん@5周年:04/09/15 15:26:38 ID:3sR2sqXg
>>237
ジーアイエフが正しい読み方。ギフやジフは方言
239名無しさん@5周年:04/09/15 15:29:57 ID:b+KD72Lc
windows私
240名無しさん@5周年:04/09/15 15:33:47 ID:6d7yCieC
Meの俺は勝ち組だったということか
241名無しさん@5周年:04/09/15 15:37:15 ID:vFYCdePS
>>240
OS自体が腐ってるから脆弱性なんて関係ないから
242名無しさん@5周年:04/09/15 15:37:41 ID:2UBqHha6
jpeg-じぇいぺぐ
243名無しさん@5周年:04/09/15 15:39:27 ID:0cw/bFQD
マックのほうはウイルスはないのか?
244名無しさん@5周年:04/09/15 15:39:45 ID:QU6gHGUU
脆弱性とかいわないで
未完成のソフトを販売していたと素直にいえよ
245名無しさん@5周年:04/09/15 15:40:06 ID:HmdL34aI
>>241
寝言キター!
246名無しさん@5周年:04/09/15 15:41:31 ID:EUbpnL5u
ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/39/img/101799.jpg

お前ら。間違ってもこのアドレスは踏むなよ。
XPの脆弱性なんて笑えるほどひどい目にあうぞ。
もしかしたらリンク切れになってるかもしれんが、俺は怖いんで
確認してない。そのへんよろしく。
247名無しさん@5周年:04/09/15 15:42:51 ID:3LHXX3xt
★★脆弱ってどう読むの?★★

1 :ななしのSE :01/12/18 05:18
セキュリティに携わる機会が多いSEです。
よく雑誌などで脆弱が云々と書かれてるけど
何と読むのですか?先輩に聞いたら「きじゃく」と
教えてもらったんですが、どうも違うようで・・・・・。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1008620296/

これでも読んどけ。特に 1 のメアド。
248名無しさん@5周年:04/09/15 15:43:05 ID:b3xxsd8L
おまいらまだwin使ってるの?
仕事で仕方なくwinだったら同情してやるよ。

仕事で必要でもなく「廻りが持ってるから」で、win買ったヤツはどうしょうもないダサ坊。
マック買えよ。
249名無しさん@5周年:04/09/15 15:44:04 ID:g6HSKvtR
マンドクサくてSP2入れてなかったけど、今入れたわよハゲ 
まったく…これだからハゲはイヤなのよ!
250名無しさん@5周年:04/09/15 15:45:00 ID:rC+CdYjR
>>246
と言われると・・・・。いや、やめとく。
251名無しさん@5周年:04/09/15 15:45:05 ID:XsMu8tma
サービスパック2インストールしたら
初期画面でなくなって結局リカバリー
するはめに。
 
いったいなんのためのアップデートなんじゃー!!

市ねマイクロソフト
252名無しさん@5周年:04/09/15 15:45:50 ID:VgJ7xsiW
winの欠陥っていつも最高度だな
253名無しさん@5周年:04/09/15 15:47:01 ID:rC+CdYjR
>>251
うちはうまく言ったけど大変だよなぁ・・・。
全部自分に合うように設定しないといけないんだよな。。。
254名無しさん@5周年:04/09/15 15:47:53 ID:EUbpnL5u
ちなみに246の画像は、>>237の「産卵シーン」という言葉に触発され、
軍事板から拾ってきたものであります、サー。
255名無しさん@5周年:04/09/15 15:48:33 ID:krPQ5eyO
プレインストールのOfficeなのに、updateするのにCD要求するって・・・
めんどくせーよバカ!!

出先なんだからディスクなんてあるわけねーじゃねーか!!!
256名無しさん@5周年:04/09/15 15:49:33 ID:6pfeTwZi
>>246
サムネイルですでに見えてますが
257名無しさん@5周年:04/09/15 15:49:50 ID:QfutNARr
窓から投げ(ry
258名無しさん@5周年:04/09/15 15:51:12 ID:JscmOuCG

  彡⌒ミ
 ( ・∀・) 最高度の欠陥やら脆弱性やら
 ( ∪ ∪   何度この言葉を聞いた事か…
 と__)__)
259名無しさん@5周年:04/09/15 15:51:57 ID:uoMJziOP
>>246
実物を見たことあるよ。
260名無しさん@5周年:04/09/15 15:52:39 ID:ic9seYn/
どこから落とせるんですか??
261名無しさん@5周年:04/09/15 15:52:42 ID:sW715BAG
ノートン先生切らないとうぷだて使えねぇじゃねぇかYO!

・・・あれ?火壁のレベルを高にしてたはずなのに中になってる・・・なんで?((((;゜Д゜)))
262名無しさん@5周年:04/09/15 15:53:26 ID:ReJaPG+7
もうここまできたら何でもアリだな。

俺、もう麻痺して危機感 0。

まぁどうでもなれやと・・・・
Mac買うよりかはマシだろと・・・・
この年で別のOS勉強する気にならんよと・・・・
263名無しさん@5周年:04/09/15 15:54:14 ID:gEkDA4V9
>>246
赤ちゃんカワイイ
264名無しさん@5周年:04/09/15 15:55:50 ID:WWhMSNJM
ついさっき自動更新通知が来て適当にダウソしたんだが、これ絡みのアップデートだったのか?
265名無しさん@5周年:04/09/15 15:55:50 ID:xvlWC9sG
【習慣】ワラタ
266名無しさん@5周年:04/09/15 15:57:56 ID:bjr0BF8N
更新の検索から先に進まない
267名無しさん@5周年:04/09/15 15:58:44 ID:SY0sut+C
>>260
IE→ツール→windowsupdate
268名無しさん@5周年:04/09/15 15:58:46 ID:4n8fgGRN
で、GIFはギフで正しいのかYO!
岐阜アニメ
269名無しさん@5周年:04/09/15 16:00:33 ID:cud6yHjh
>>243
まるきりないとも言い切れない。

が、

PCの米顧客満足度、AppleがDellを抜く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/25/news018.html

このニュースが何を意味してるかは察しのいい人ならわかるはず。
270名無しさん@5周年:04/09/15 16:01:06 ID:bs6YK0Uc
おかしい・・以前は「未だにウインドスか?」とか「膜にしろよ!」とか言うと
すかさずボコボコにされたんだが、反応がない。
271名無しさん@5周年:04/09/15 16:01:47 ID:WfZ7DKa+
ギフッ・・・
272246:04/09/15 16:02:51 ID:EUbpnL5u
>>256
 しまった。その手があったか。うっかり忘れてた。

>>259
 当方、北国住まいのため遭遇したことがなかったんでガクブルものでした。
 画像といえども。貴殿の勇気に感服いたします。

>>263
 子猫といい勝負でしたか?

>>268
 拙者、「ジフ」って読んでた。

 OSが98SEって勝ち組み?
 仕事用はMEなんで負け組みってのは自覚してるが。
273名無しさん@5周年:04/09/15 16:04:03 ID:WWhMSNJM
>>272
俺もジフって読んでた
274名無しさん@5周年:04/09/15 16:04:46 ID:3X2avqxJ
余裕かましてて、感染力の強い悪質な対OSXのウイルス出回ったら
即死するヤツラ多そう > MACユーザ



俺は アポーにも見捨てられた OS 9なので余裕w
275名無しさん@5周年:04/09/15 16:05:41 ID:oP2LOknF
今ひとつわからないのが
JPEG画像を開いたときに走る悪質なコードから根本的にOSを守るようにしてくれたのか、

それともMSが自社製品のみそのコードが走らないようにしただけで
それ以外の、フリーだとか、Adobeだとかのソフトじゃ
そのコードが走ってしまって、あいかわらずOSにダメージがかかるのかって事だな。

もし後者の場合は、JPEG画像を扱う全てのソフトにこの問題があることになり
自分のPCにインストールしてあるそれらのソフト一つ一つに
パッチをあてなけりゃならないって事になる。

詳しい人おしえて
276名無しさん@5周年:04/09/15 16:07:08 ID:9BX6k28P
>>274
妄想頑張って!!
277名無しさん@5周年:04/09/15 16:08:41 ID:cud6yHjh
>>274
>MACユーザ

OS 9ユーザでこの大文字はなかろうかとw
278名無しさん@5周年:04/09/15 16:08:55 ID:4n8fgGRN
>>275
画像ソフトがWebブラウザみたくインターネットと繋がってて
利用者の意図せぬ情報送信してたら問題になるかもなー
Adobe?
279名無しさん@5周年:04/09/15 16:09:29 ID:K/LjhAIa
とっととGIFブラクラのセキュリティパッチ配布しろ
280名無しさん@5周年:04/09/15 16:09:58 ID:oHUs9dNQ
おまいらの秘蔵画像GETしたぜ!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
281名無しさん@5周年:04/09/15 16:11:30 ID:Bezajn1V
またウインドウズダメポか
282名無しさん@5周年:04/09/15 16:12:42 ID:IgKnKMZv
わざとやってねーか・・・
283名無しさん@5周年:04/09/15 16:12:54 ID:tYXUCN5o
>>268
giftがギフトだから gifはギフ

と義父が申しておりました
284名無しさん@5周年:04/09/15 16:12:56 ID:K/LjhAIa
これ、もしかしてSP2当てないとパッチ当てれないのか?
285名無しさん@5周年:04/09/15 16:16:02 ID:9BX6k28P
gigoroがジゴロだから gifはジフ

と実父が申しておりました
286名無しさん@5周年:04/09/15 16:17:54 ID:RbERo/rT
287名無しさん@5周年:04/09/15 16:19:52 ID:JWgQVxih
昨日別マシンのSP2をアンインストールしたばかりなのに…orz
288名無しさん@5周年:04/09/15 16:22:08 ID:Bezajn1V
割れ厨を一網打尽
289名無しさん@5周年:04/09/15 16:22:20 ID:VyhgyPxp
結局SP2って何だったワケ?
290名無しさん@5周年:04/09/15 16:23:23 ID:jP7CttfR
>>289
ウィルスの親玉みたいなもん
291名無しさん@5周年:04/09/15 16:23:42 ID:OAOGDxba
>>270
10年前のハナシ?
292名無しさん@5周年:04/09/15 16:23:52 ID:YfdLkgRO
SP2最悪
もうOSにこれ以上恩着せがましい機能はいらん
293名無しさん@5周年:04/09/15 16:30:29 ID:fC3w+OGf
チェックプログラムって何?入れたけど、その後の
手順がよくわからん・・・
294名無しさん@5周年:04/09/15 16:33:41 ID:oBgFIvyA
負け犬ティッシュはウイルスもないがアプリもない

文句も言わないし無駄遣いもしないし年老いることもない嫁
確かにいい嫁だ
それがオランダ妻でさえなければだが
295名無しさん@5周年:04/09/15 16:34:50 ID:StzK5k69
ネットバンク使ってるんだけど暗証番号とかも盗まれるのかな?
296名無しさん@5周年:04/09/15 16:37:46 ID:g5xe31N5
>>295
おいおまえの口座これしか入ってないのかよ。

I
297名無しさん@5周年:04/09/15 16:40:19 ID:9BX6k28P
うわ つまらん
298名無しさん@5周年:04/09/15 16:40:21 ID:b47Lv4gV
やっと自動アップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
でもメニューが変わっていた
299名無しさん@5周年:04/09/15 16:40:49 ID:NtBDU0xS
まさか噂の次世代コードがMS製だったとはな・・・
300名無しさん@5周年:04/09/15 16:42:26 ID:3X2avqxJ
>>277
WINとMAC両刀なのよ 2chやるにはWINの方が便利だw
301名無しさん@5周年:04/09/15 16:44:26 ID:9BX6k28P
OS Xも使わずにWINの方が便利とは
302名無しさん@5周年:04/09/15 16:49:32 ID:uticirPu
まあインターネットなんか出来なくっても、2chさえできれば漏れは満足だ。
303名無しさん@5周年:04/09/15 16:51:48 ID:quPVdun/
>>302
マジなのか釣りなのか微妙に判断し辛いんだよ
304名無しさん@5周年:04/09/15 16:57:09 ID:L6ilcz2U
俺、割れロングホーン使ってるけど、これは許せないな。
305名無しさん@5周年:04/09/15 16:57:39 ID:RW3LlWow


397 名前:名無しさん@おどらにゃソンソン :04/09/15 16:49:11 ID:ulXzkPRG
ライブドア祭だワショーイ
http://blog.livedoor.jp/shitaraba/comment.cgi/6845912
306名無しさん@5周年:04/09/15 16:59:41 ID:xBCcPbrB
SP2入れたら
俺の大好きなゲームできなくなるかもしれないからヤダ
307名無しさん@5周年:04/09/15 17:00:17 ID:MYPnnuY/
updateがいつの間にかちょっと変わってる
前は「ようこそ」って書いてあったのになくなってる
308XP SP2はインストールしないように :04/09/15 17:00:48 ID:TJvXevGt
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/

標題: XP SP2はインストールしないように
---
 セキュリティ機能を改善したら、あれこれ動かなくなるというXPのSP2。と
くに企業では慎重にやらないといけないというムードですが、IBMでは、イン
ストールしてはいけないという指示が出たようです。詳しくは、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/09/news016.html
「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
をどうぞ。
 業務システムがとまっちゃ終わりだもんね。
 でも、ウイルスで、業務がとまっても終わりだもんね。
 セキュリティが甘い、出来の悪いもの使ってシステム構築した報いでしょう
ね。
 どうして、そんなのにひっかかるんだろうと思うけど、おれおれ詐欺だって
ひっかかって被害多いんだもんね。
309名無しさん@5周年:04/09/15 17:04:49 ID:37/bwRYb
sparcstation+Soraris8でOpenwinな俺は勝組
310名無しさん@5周年:04/09/15 17:08:44 ID:5VK1J6SU
窓のこの欠陥の多さ
.
.
.

   ま   さ   に   三   菱

.
.
.
311名無しさん@5周年:04/09/15 17:11:57 ID:hRV/+5Vj
マイクロソフトの場合、修正プログラムにさらに欠陥があることもあるからな
迂闊にインストールできない
312名無しさん@5周年:04/09/15 17:15:24 ID:p2u5Hi0Y
98SEの俺は最強
313名無しさん@5周年:04/09/15 17:15:57 ID:SD+FCAfL
今半分位ダウソ中だが
入れちゃ駄目なの、どっちなの
314名無しさん@5周年:04/09/15 17:17:29 ID:+3gibIaH
私の肛門も盗難されそうです
315名無しさん@5周年:04/09/15 17:20:08 ID:xoCYVy2y
mp3をむぷさんって読んでました
316名無しさん@5周年 :04/09/15 17:24:33 ID:TgVLa8AH
Win95の俺は永遠の勝ち組みだな
317名無しさん@5周年:04/09/15 17:29:56 ID:VmPA0ayG
>最高度の欠陥

いったいいくつ最高度の欠陥があるんだ。
318名無しさん@5周年:04/09/15 17:30:48 ID:9BX6k28P
>>316
「ラウンジから来ました」書き忘れてるよ
319名無しさん@5周年:04/09/15 17:33:27 ID:NT/8pKGl
>>316
たしかに・・・
320名無しさん@5周年:04/09/15 17:34:22 ID:VyEhoByw
SP2で不具合出てる奴は、大抵のそいつが馬鹿か馬鹿なドライバか馬鹿なソフトのせいで不具合が出るんだけど、
馬鹿が導入できないSP2に馬鹿用の余計な機能付けて、馬鹿をさらに困惑させるSP2出すMSが一番馬鹿。
321名無しさん@5周年:04/09/15 17:36:04 ID:2Uk18V50
多分OfficeのJpeg展開ルーチンでバッファオーバーランでもあるんじゃ
ねーの? もうねアフォかとバカかと。
322名無しさん@5周年:04/09/15 17:36:47 ID:Q7i5f6UW
”じぇいぺっぐ”と読んでました。
323名無しさん@5周年:04/09/15 17:38:20 ID:woz1qG6C
>>290
激ワロタ
324名無しさん@5周年:04/09/15 17:40:08 ID:1LwdveH7
もう著作物責任法作れよ
325名無しさん@5周年:04/09/15 17:41:28 ID:Mo6dQWlu
前Lunascapeちゅうタブブラウザを使ってたんだが、ブラクラうざいし
妙なのに引っかかったことがあって怖くなってFireFoxに変えた。
冷静に考えたら仕事の都合でMacあるし、こっちのほうが安全かと思って
ブックマーク全部移動して乗り換えた。Safariは快適。
メールもノートン先生が毎日うるさいので、Macに移動。快適。
今MacのOSXの10.3.5で、CocoMonarつう2chブラウザ使ってる。
Windowsの方ではホットゾヌ2を使っていたが、遜色ない。快適。
そんな感じで、段々ネット環境のMac依存度が高くなってきた。
SkypeもMac版出たから入れた。
でもワードやらエクセルやらのMac版買うのはめんどくて
Windowsは捨てられない。あとフリーウェアが多いよね。やっぱり。
Macってなんでちっこいツールでもシェアウェアばっかりなのか理解できない。
ある意味健全なんだろうけど。
326名無しさん@5周年:04/09/15 17:43:23 ID:r2onO8/9
こんなことマイクロソフトじゃ日常茶飯事だぜw
327名無しさん@5周年:04/09/15 17:45:13 ID:IiDyA3qa
(・∀・)ジェイペッグジェッペッグ!!
328名無しさん@5周年:04/09/15 17:49:14 ID:Fx8nFMIr
SP2入れろってか?
もういいやリムーバブルで対応しよう

>>316
最強はスタンドアローンだろ

329名無しさん@5周年:04/09/15 17:50:39 ID:28/6hxB9
毎度のことでスレの伸びももはや風前の灯火。そろそろスレすら立たなくなるのでは無いかと。
ある意味マイクソソフトの勝ちだな。利用者が呆れて諦めるまでバグを出し続けた彼らの作戦に
敬意を示そうではないか。俺たちの負けなんだよ。
330名無しさん@5周年:04/09/15 17:50:52 ID:2Uk18V50
ウィルスチェッカー作ってる所は大変だな。
これからはjpegまで全部チェックしなきゃならないなんて。
331名無しさん@5周年:04/09/15 17:51:23 ID:Mo6dQWlu
>>320
アスロン64なマシンだとまっさらな状態でも不具合出まくりと聞いてるが
332名無しさん@5周年:04/09/15 17:52:42 ID:LIKZ/EfF
ヘンなサイトに行ってヘンな画像見なきゃいいんだよね?ね?
333名無しさん@5周年:04/09/15 17:53:01 ID:dOQE/wNN
Windows Update v5 のせいでFWに新たなルールを設定しなきゃならない。
アップデートのせいでセキュリティ低下させていいのかよ。
そろそろいい加減にしやがれ、糞MS。
334名無しさん@5周年:04/09/15 17:55:24 ID:mltJYd5X
これってMsが一通り主要企業から情報盗んだあとで
欠陥として報告してるんじゃね―だろうな
335名無しさん@5周年:04/09/15 17:58:56 ID:6+19wcVC
>>330
全ファイル検索はデフォだと思うが

>>332
うpろだにウイルス入り画像がうpされる事もあるな。
以前にもその手口でニュー速が壊滅されせられたし。
336名無しさん@5周年:04/09/15 18:02:00 ID:uLgB5mHW
SP2入れないとダメなの?(´・∀・`)イヤンなんだけど、、、
337名無しさん@5周年:04/09/15 18:04:54 ID:VyEhoByw
>>331
アスロン64でまっさらは大抵平気なんじゃ?
セレロンDは起動すらしない状態になることも有る。
338名無しさん@5周年:04/09/15 18:05:00 ID:v7lF21BK
手動で入れたが更新が反映されていない気が…
339名無しさん@5周年:04/09/15 18:09:06 ID:lWMHMiqq
SP2はまだ入れたくないんで手動でいれたよ。
しかしドザの多くがこんなことやってるんだから
全体から見たら凄い機会損失だよな。
340名無しさん@5周年:04/09/15 18:11:15 ID:Z5Ho5p3v
アップデートしようとしたら、危うくSP2を入れられそうになった。


341名無しさん@5周年:04/09/15 18:13:16 ID:V90+9ZnA
>>340
恐ろしいよなアップデート

sp2なんて激しくいらねえ
342名無しさん@5周年:04/09/15 18:16:39 ID:HC8OtI8j
sp2も今度のやつも、両方入れた。
ツールバーとかスタートメニューの色が変わった。
まぁ、どうでもいいけど。
343名無しさん@5周年:04/09/15 18:17:50 ID:AZbtAZL5
SP2入れれない椰子は割れ?
344名無しさん@5周年:04/09/15 18:19:37 ID:RnqLvhsG
>>343
上級者きどり。
IEのJavaやActiveXを切ってないヤツは厨房
とか得意気に言い出すタイプのドアフォ
345loki:04/09/15 18:20:24 ID:p50tGBxA
SP2のアンインストールの方法を教えてくれ
346名無しさん@5周年:04/09/15 18:25:22 ID:DbmWMDQP
>>345
窓から投げ捨てろ
347名無しさん@5周年:04/09/15 18:27:29 ID:8ZaF+VTt
348名無しさん@5周年:04/09/15 18:36:27 ID:HC8OtI8j
>>347
グロい。
349名無しさん@5周年:04/09/15 18:39:34 ID:mYw0FFVA
>>347
こら!そんな事言うと開きたくなるだろ!
350名無しさん@5周年:04/09/15 18:43:17 ID:rC+CdYjR
>>349
禿同。

誰か報告よろしくw
351名無しさん@5周年:04/09/15 18:44:40 ID:VTxxIRDu
男のゆるゆる(*)
352名無しさん@5周年:04/09/15 18:48:17 ID:bh1aw2NV
WIN2Kは大丈夫なんかよ?
353名無しさん@5周年:04/09/15 18:48:26 ID:NU9WpRIv
>>347
おぐゆーの乳画像
スコート姿のねーちゃん
風呂の盗撮画像
しずかちゃんの乳首のアップ

354名無しさん@5周年:04/09/15 18:49:13 ID:YjnPdDEr
>>350
校門のアップ。
きもい。
355名無しさん@5周年:04/09/15 18:52:29 ID:jyxFVkcA
こんな重大な欠陥すら防げないSP2
一体何の為にあるんだか

誰か、SP2がセキュリティ上役に立ったという体験談は無いのか?

俺の私見だと
「今まで普通に使えてたアプリがいきなり動かなくなった」
とかいう被害例しか無いわけだが
356名無しさん@5周年:04/09/15 18:52:59 ID:rC+CdYjR
>>351
>>353
>>354

サンクス
357名無しさん@5周年:04/09/15 18:53:04 ID:0VUnEKZ3
このグロ画像、最近あちこちで見掛けるような。
358名無しさん@5周年:04/09/15 18:53:17 ID:MQRnfXXW
KB833989罠だった。
入れたら動画が一切表示されなくなったから速攻削除したよ。
仕方ないから取り敢えずブラウザは画像表示オフ。
359名無しさん@5周年:04/09/15 18:55:34 ID:swVviq9A
SP2では対策されてるってあるじゃん
どこ見てんの
360名無しさん@5周年:04/09/15 19:30:55 ID:mYw0FFVA
ノートン先生はupdateされたの?
361名無しさん@5周年:04/09/15 20:35:05 ID:7R52+0RN
2000でupdateしたんだが、、、音周りが狂った希ガス・・・全然再生できねええ
362名無しさん@5周年:04/09/15 20:36:52 ID:m+y++gAx
説明書に必ずファイアウォールの内側でネットを使用してくださいと
書いとけ。ほんとにもう
363名無しさん@5周年:04/09/15 20:54:04 ID:ASVrXu0e
バグとセキュリティーホールはMS商品の標準装備です。
364名無しさん@5周年:04/09/15 20:56:34 ID:z0ty8HZX
こういう注意はお約束でしょ。気にする必要もないかもね。
だって自分のパソコンなんて世の中にある何億万台の内の一台にすぎないから。
狙われるわけがない。
365名無しさん@5周年:04/09/15 21:03:14 ID:XGXSkBn4
>>364
( ゚Д゚)ポカーン

FWのログ見てみ? ネットつけてりゃ結構頻繁にアタックくらってるぞ?
塞がれてるからそれ以上の攻撃うけないだけで。
まさかハッカーが手打ちでIPアドレス一個一個試してると思ってねえだろうなあ。
ブルートフォースで穴見つけたらそのIPをねらい打ちにするのが普通だ。
こんなん、機械的にやらせりゃ億程度のIPなんざあっというまにチェックできるが……。

ただ、そっから先の実害は微妙だけどな。ネットとメールだけなんて使い方なら
いくらデータ取られた所で問題はなかろう。気持ち悪い程度で。
366名無しさん@5周年:04/09/15 21:15:10 ID:SkUn9G8E
>>365
なんか君はなんでもかんでも攻撃されてると勘違いして騒ぐ香具師に違いない
367名無しさん@5周年:04/09/15 21:15:39 ID:ASVrXu0e
>>365
最近のヤツはルーターにFWが付いているから気付かないヤツが多い。
368名無しさん@5周年:04/09/15 21:24:05 ID:b0r4bbGp
249 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/09/15 20:58:45 ID:dLSJS3vn
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB833989)

これは要注意
入れたら、音ファイル再生不能になった

win2000 SP4

2000の人は待った方が良いかも試練ね
369名無しさん@5周年:04/09/15 21:46:49 ID:ClYVPoBJ
結局Meってなんて読むの?
370名無しさん@5周年:04/09/15 21:48:23 ID:HXmM99ep
sp2 導入してたら問題無いらしい
371イヤミ:04/09/15 21:48:27 ID:bcO+/B20
>>369
呼んだザンスか?
372名無しさん@5周年:04/09/15 21:51:28 ID:fzboijFF
ニムダとレッドコードの時はログがとんでもない量になったな
373名無しさん@5周年:04/09/15 21:51:45 ID:musCJQX1
スレタイ気に入った
sp2への布石かな…
374名無しさん@5周年:04/09/15 21:56:23 ID:uUAZIbmX
マイクロソフトは金儲けばかりしてないで
まともなOS作れ
375名無しさん@5周年:04/09/15 21:59:09 ID:gBGDoF6/
>「JPEG(ジェイペグ)」形式の画像ファイルを開く際に、ハッカーらにデータを盗まれるなどの恐れがある

どんな仕組みで盗まれるの?

真面目に解らん誰かマジレスで教えてくれ
376名無しさん@5周年:04/09/15 21:59:43 ID:RmvlDR3D
当方Win2000だがパッチあてた後、音出てるんだが
サウンドボードのドライバ絡みか?
377名無しさん@5周年:04/09/15 22:03:00 ID:wzfpAcL0
オフィス2003が欠陥品なら返品したいのですが。
378名無しさん@5周年:04/09/15 22:05:59 ID:FevxSMZ6
なんか、勝手にFDが動くのだが・・・
379名無しさん@5周年:04/09/15 22:06:44 ID:PGsVYXXP
Where do you want to crash today?
380名無しさん@5周年:04/09/15 22:07:28 ID:wzfpAcL0
この欠陥とマウスが勝手にチンポになるウィルスとでは
どっちが危険なんだ。
381名無しさん@5周年:04/09/15 22:08:32 ID:gBGDoF6/
ちとまだ色々と調べてる最中なんが
オフィス2000からって事は5年も発見されてなかったのか・・
382名無しさん@5周年:04/09/15 22:08:38 ID:ThCEqcck
おっぱい丸見えの服を売りつけておいて
今さらブラジャーを配るのか
383名無しさん@5周年:04/09/15 22:09:23 ID:HC8OtI8j
>>378
お祓いしてもらったほうがいいですよ..ククッ...
384百鬼夜行:04/09/15 22:10:41 ID:JRirq0zx
そのブラジャーもスケスケだから。残念!
385名無しさん@5周年:04/09/15 22:11:23 ID:0doYwmjX
「超漢字原稿プロセッサ」ロードマップ
http://www.chokanji.com/ckgproc/roadmap.html

「超漢字原稿プロセッサ」ロードマップ    最終更新日:2004年9月10日

パーソナルメディアでは、「超漢字原稿プロセッサ」の機能強化・改良の開発作業を継続しております。

次期バージョン(2004年)

複数人による推敲・校正支援(2005年)

XML出力機能の充実

「トロンフォントトレーサビリティシステム」との連携

T-Engineプラットフォームへの移植(2006年)
386名無しさん@5周年:04/09/15 22:17:11 ID:scJVwry9
バックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS) 用更新プログラム (KB883357) 失敗
Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374) 失敗

何で?(´・ω・`)
387名無しさん@5周年:04/09/15 22:26:07 ID:NVaU2QTc
今日自動更新あったんだけどコレかな?
388名無しさん@5周年:04/09/15 22:29:54 ID:gBGDoF6/
>>386
君の使っているOSとそのバージョンは?
インストールの選択ミスはなかった?(OSの選択等の)
389名無しさん@5周年:04/09/15 22:30:08 ID:WKiBTR+r
ソフト業界ってイイよな。これだけの穴だらけの不良品うっといて
後からいくらでも修正プログラムさえ出せば許してもらえるんだから
!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!
390名無しさん@5周年:04/09/15 22:30:38 ID:uXU/qiYh
>>387
質問なんだけどSP2はすでに入れてるの?
391名無しさん@5周年:04/09/15 22:31:26 ID:6ZNjPbM2
>>379
懐かしいCIですね...

今は、"Your Potensial, Our Passion"だっけ?
392名無しさん@5周年:04/09/15 22:31:51 ID:Xox1LmJ/
これって以前にLive2chのお知らせで出てた話じゃないの?
その知らせを見て、漏れは画像のポップアップを禁止にした。
393名無しさん@5周年:04/09/15 22:42:19 ID:scJVwry9
>>388
OSはWindowsXPのSP1です。
インストールは普通にLiveUpdateのページからカスタムを選んで、
優先度の高い更新プログラムをそのままインストールしたんですけど……

394名無しさん@5周年:04/09/15 22:44:39 ID:Q/dACyRD
Winのアップデートが失敗するのはよくあること
そういうソフトなんだよウィンドウズって
395名無しさん@5周年:04/09/15 22:45:07 ID:uXU/qiYh
手動でダウンロードする時は、>>215のサイトにある
KB867801ってのでいいの?
396名無しさん@5周年:04/09/15 22:46:04 ID:/XFpz+BV
今回の脆弱性はノートン等のセキュリティソフトがあれば防げるの?
397名無しさん@5周年:04/09/15 22:50:31 ID:gBGDoF6/
>>394
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
俺は失敗した事無いけど・・
まぁ親切のようで親切でないからやり方次第で失敗するのは解るけど

>>393
つー事はSP2をインストールしてないんだね。
SP2をインストールしていれば今回の「欠陥」に対するパッチの必要性はないから
SP2入れれば?
オフィスがインストールされているならSP2を入れた後にもう一度WinupDateを実行して
オフィスのパッチを入れればいいと思うよ。
398名無しさん@5周年:04/09/15 22:52:09 ID:WZafeWcz
GDIだけにやっぱり欠陥があったのか
399名無しさん@5周年:04/09/15 22:54:15 ID:R9e7ezrV
俺の会社、メール受信やネット接続にはMAC.OS.9.1のマシーンを使っているから安心。WIN機は全てオフライン。
400名無しさん@5周年:04/09/15 22:56:17 ID:fNE1Drxp
>>375
う〜ん、関連サイト見たけどJPEG画像にプログラム・コード仕込むのか、
LAN上から引っ張ってきてインストールするのか、それすら
ハッキリしてない様ですな。
401名無しさん@5周年:04/09/15 22:57:47 ID:TQCFZiab
アップデートきたけどこれかな?
402名無しさん@5周年:04/09/15 22:58:20 ID:yNh/IR+u
これって、XPsp2でOffice2003sp1の俺には関係無い話?
403名無しさん@5周年:04/09/15 23:00:18 ID:Qv5OSinH
またWindowsユーザが発狂していますか。
いい加減普通の生活に戻ったらどうですか。

404名無しさん@5周年:04/09/15 23:00:20 ID:RmvlDR3D
>>402
Officeは関係あるんでね?
405名無しさん@5周年:04/09/15 23:01:25 ID:gBGDoF6/
>>400
うん。調べてるけどハッキリ言ってないね。
それとも言えないほどの事があるのかね・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>402
winupdateしてみた?
SP2の方は大丈夫だけどオフィス2003はパッチでてるから・・
sp1なら大丈夫かは見なかったからどうだろう。
取りあえずwinupdateしてみればいいと思うよ。
406名無しさん@5周年:04/09/15 23:01:31 ID:lFVKiXqU
>>400
どうするとこうなる。って書くと、ウィルス作られるのが早まるから、
まずは updateを出すのが先なんでしょ。
407名無しさん@5周年:04/09/15 23:01:43 ID:gf/Y9yoG
XP SP1環境だけどやっと見つかった。
windows update→カスタムインストール→他の更新プログラムを確認し、
インストールする横の「他の更新プログラムを確認する」クリック

って隠しコマンド並だろこれ

早速インスコすます。
408名無しさん@5周年:04/09/15 23:03:37 ID:scJVwry9
>>397
ありがとうございます。
SP2インスコすれば、パッチの必要無いと言うのは知っていたのですが、
PC板のSP2の評判を見るとイマイチ不安が拭い切れなくて……

JPEGだと、普通に2ch見てても開く可能性あるしなぁ……
少し考えてみます。

409名無しさん@5周年:04/09/15 23:06:35 ID:gBGDoF6/
>>408
大丈夫問題ない。
つーか。実はSP1のままの方が心配なんだよw
410名無しさん@5周年:04/09/15 23:10:07 ID:uXU/qiYh
>>407
プログラム名(KBなんとかって奴?)教えてくださいm(_ _)m
411名無しさん@5周年:04/09/15 23:11:31 ID:ln/lhGpS
もう何度目の「最高度の欠陥」だよ?(;´Д`)

FreeBSDかLinuxに乗り換えちゃおうかな・・・。
412 ◆C.Hou68... :04/09/15 23:13:02 ID:MAViOnFT
もう秋田。。
413名無しさん@5周年:04/09/15 23:15:57 ID:tADalE/1
これは久々に"本当に"クリティカル
414名無しさん@5周年:04/09/15 23:19:17 ID:Qv5OSinH
ま盗まれて困るようなデータは
デジタル化するな
ということですね。
415407ではないですが:04/09/15 23:19:34 ID:scJVwry9
>>410
たぶんこれだと思います。
Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374)
416名無しさん@5周年:04/09/15 23:24:27 ID:TgVLa8AH
    /:::::::::::::::::::::\         
   /:::::::::::::::::::::::::\     
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
   |::( 6  ー─◎─◎ )  
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 
   |   <  ∵   3 ∵>   ブヒ ブヒ ブヒヒー
   /\ └    ___ ノ 
   .\\U   ___ノ\    
      \\__)  ヽ  
417名無しさん@5周年:04/09/15 23:24:41 ID:fNE1Drxp
>>406
あ、なるほど。
そう言えばそうだね

>>405
ネット上で一番使われてる画像だからMS慎重になってるんだね。w
取り敢えずプログラムの入り方が謎なだけで、挙動とか仕組みはトロイなんかと
同一みたいですね。
418名無しさん@5周年:04/09/15 23:25:27 ID:uXU/qiYh
>>415
ありがとうございましたm(_ _)m
419名無しさん@5周年:04/09/15 23:25:44 ID:22Zapowe
馬鹿の一つ覚えみたいに最高度、最高度って
全米No.1かっつーの
420名無しさん@5周年:04/09/15 23:27:39 ID:bxprrZn4
XP Home+SP1ユーザだが、SP2は入れたくない。
けど、WIndowsUpdateしても、SP2しか出てこない。
どーすっかなーと探していたら、以下のページを見つけた。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-028.asp

ここのexeを単体でダウソして、ダブルクリックでパッチンストール
すれば、オケ?
421名無しさん@5周年:04/09/15 23:28:33 ID:i3TmwB12
>>405
>>138
実行するコードしだいでなんでもありじゃないかと
422名無しさん@5周年:04/09/15 23:29:41 ID:4BOq0v1S
>>375
何時ものバッファオーバー風呂だろ。
1.JPEGデータ中に書いてあるデータ長を細工して、JPEGデータ読み込み関数内で、MSの馬鹿グラマが切ったバッファサイズ以上のデータを読み込ませる。
2.読み込ませたデータは、実は画像データではなく、リロケータブルなばい菌機械語となっている。
3.読み込み処理はさらにバッファの外の破壊を進め、ついには、スタックエリアに書かれた関数の戻り番地をばい菌機械語の先頭番地に置き換えてしまう。
3.読み込み処理を終了し、上位の関数に戻ろうとしたとき、戻り先がばい菌機械語の先頭に書き換えられているため、ばい菌機械語が活動を始める。
4.ばい菌機械語は、窓カーネル内に侵入し、Windows Shellを呼び出して様々な悪さを始める。
5.ばい菌メールを送ったり、パスワードを盗み出したり、ファイルを消したり、やり放題だぎゃ。
6.大にゃごや圏並みに活気を帯びた状態になるだぎゃ。
423名無しさん@5周年:04/09/15 23:32:08 ID:RmvlDR3D
>>411
BSDでもLinuxでもアップデートはかなりの頻度であってるんだけど…
再起動は楽だけどさ
424名無しさん@5周年:04/09/15 23:42:47 ID:Zsssnozn
>1.JPEGデータ中に書いてあるデータ長を細工して、JPEGデータ読み込み関数内で、MSの馬鹿グラマが切ったバッファサイズ以上のデータを読み込ませる。

不正ヘッダ系のバグが今更見つかるとは信じられないんだが・・・。
マジ?
425名無しさん@5周年:04/09/15 23:44:01 ID:7P2/0SeO
>>420
今入れてみたけど、ウィザードが立ち上がって
自動的に復元ポイントつくってインスコした。

手動でやんのは何か不安だわ。
第一何でWinUPdateで出てこないんだ?
426名無しさん@5周年:04/09/15 23:44:54 ID:FRGK26sh
素晴らしいほど特大級の欠陥やね
画像にウイルスを仕込むことは不可能とまでも言われてたのがなんでこんなことに
というか未だにMSブラストの類に感染してるPCがあるのって
427 ◆C.Hou68... :04/09/15 23:48:06 ID:MAViOnFT
最高ですか〜?
428名無しさん@5周年:04/09/15 23:49:11 ID:0MqBB3pl
win2ksp4でKB833989入れたが
wav/mp3/mid/avi/wmv/mpg/mov/rm
全て音が出る
429名無しさん@5周年:04/09/15 23:50:13 ID:OWAZsk2n
またMeの俺は勝ち組か
430名無しさん@5周年:04/09/15 23:57:05 ID:nQHtOJ5d
>>429
ほげほげ。
Office入れてたら、Meも負け組みだよ。
431   :04/09/15 23:59:14 ID:egdvwSCZ
Windows95OSR2.5,IE5.5sp2なので勝ち組間違いない。

でもネットはMacOS9.2.2
432名無しさん@5周年:04/09/16 00:00:40 ID:TeRGWHHK








なあ おまいら?  Machintoshっていう選択もあるぞ。

まぁおまえらにはブランド品は20年早いか
快適だなー
433名無しさん@5周年:04/09/16 00:02:08 ID:Ts6Rf/Gm
京ぽんは選択肢に含まれますか?(・。・ )
434名無しさん@5周年:04/09/16 00:02:43 ID:sgDeSTxn
9/29からSP2が強制的につっこまれますよ
435名無しさん@5周年:04/09/16 00:05:06 ID:RP2WH5/Z
放 っ て お く と
 
  大 変 な 事 に 
 
      な り ま す よ
436名無しさん@5周年:04/09/16 00:06:00 ID:5LzVrGfk
KB833987がインストールされてればokってこと?
437名無しさん:04/09/16 00:19:11 ID:p1CXhNhc
>>433
京ポン自体がバグ
438名無しさん@5周年:04/09/16 00:20:25 ID:Mtk/lE1E
               -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: :::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

http://jisaku.satoweb.net/img/005.jpg
439名無しさん@5周年:04/09/16 00:21:25 ID:uBPUrJPs
>>432
マチントッシュって何ですか? アンチマカドザめ。
440名無しさん@5周年:04/09/16 00:21:38 ID:KS+eqZ7K
>>438

............_no
441名無しさん@5周年:04/09/16 00:23:54 ID:E89rEUoe
>>35
そういや昔CIAが、フルシチョフの尿サンプルを手に入れる作戦を立ててたそうだw
442名無しさん@5周年:04/09/16 00:25:07 ID:ubxbY9nW
>>432
アマイヨナ、キットカット。ネスレマッキントシュの
443名無しさん@5周年:04/09/16 00:29:34 ID:Rr9r9w1x
だから今日自動UPデートしたのか・・・

しかし画像収集が日課になってる俺に
とってはガクブルもんだな。

実際、データを盗まれたとして、どんな被害が
考えられるんだろうか?
444名無しさん@5周年:04/09/16 00:31:47 ID:Q6ytBXFc
MeとOffice2000の俺は勝ち組か
445名無しさん@5周年:04/09/16 00:33:48 ID:dctyW+cp
>>444
Office2000も駄目
446名無しさん@5周年:04/09/16 00:47:28 ID:DSjbo0Av
XPのHomeはupdateしなくてもいいの?

教えてエロい人
447名無しさん@5周年:04/09/16 00:50:12 ID:HGUIY/0L
>>1
の記事内容のせいで今日は激務だった・・・

以下は漏れの実践値妄想とかメモだからみんな絶対に気にするなよな。
1) XPはSP2先に入れておいたらダメポ(最後に適用しないと・・・)
2) GDI+検出ツールはバグがあ(ry
3) OSとオフェスはいいとして、他の画像ソフトの対応は個別ってのが面倒すぎ・・
4) なんだ、穴ふさがってねぇじゃん・・・


とか言ってみるテスト
(あ〜あ、このスレ削除?)

448名無しさん@5周年:04/09/16 00:51:38 ID:efJo8HbT
>>446
SP2 を適用していないのなら必要かと
449名無しさん@5周年:04/09/16 00:52:48 ID:JeN/ENtx
>>368
おまえだけ










450名無しさん@5周年:04/09/16 00:53:22 ID:rZcoK03T
>>447
他の画像ソフトは関係ないんじゃないの?

あと、最後意味不明
451名無しさん@5周年:04/09/16 00:55:13 ID:bv6a+tcI
SP2になっていれば、大丈夫なんでしょう?
今、アップデート見たが、kb833987はないのだが・・・・。
KB873374しかなかったよ。
452名無しさん@5周年:04/09/16 00:55:37 ID:DSjbo0Av
>>448
サンクス
よく分からんからSP2今から入れてくる
453名無しさん@5周年:04/09/16 00:58:43 ID:96xUmfba
Windows Updateすると失敗しましたって出るんだよな
なんでだろ。
454名無しさん@5周年:04/09/16 00:58:48 ID:dctyW+cp
>>447
本当に妄想だったのでビックリしました。
455名無しさん@5周年:04/09/16 00:59:43 ID:lghnYNN8
俺も観念してsp2入れた。
最新のがいいよ。
456名無しさん@5周年:04/09/16 01:02:46 ID:HGUIY/0L
以下は必読だな。
ttp://www.cyberpolice.go.jp/important/2004/20040915_065929.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/15/news025.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/09/15/3370.html


とりあえず、いつも使っているアカウントを(XPだったら)制限付ユーザーにすれば
な〜んの問題もないと。w

457名無しさん@5周年:04/09/16 01:03:42 ID:0d9tvqCL
sp2入れたくな(・∀・)イイ!!
458名無しさん@5周年:04/09/16 01:04:26 ID:1VbAFsq7
>>422
日本語説明グッジョブ!
459名無しさん@5周年:04/09/16 01:08:32 ID:5/AZrAzs
そうやって孫WIN2044 や 曾孫WIN2074になって人口が79億になっても脆弱で盛り上がれ
460名無しさん@5周年:04/09/16 01:10:22 ID:YE4sgkwi
SP2入れたら…
IEが死んだ。
マイコンピュータが死んだ。
セーフモードで再起動してアンインスールするまでにどれだけの時間を
浪費させられたか…
もうSP2なんざイラネ。
461名無しさん@5周年:04/09/16 01:11:18 ID:HGUIY/0L
ところで今日顧客のところでセキュ対策に言ったら、
「(もう)面倒だから、うちはノーガード戦法でいいや」
って言われた。


いやお前ら本当だって!
462名無しさん@5周年:04/09/16 01:14:03 ID:/z7Vse1E
今ノートン入れてるんだがSP2入れたら普通に接続しているだけで頻繁に
侵入の試みありってノートンアンチウイルスが知らせるようになった・・・。
これうざくてしょうがないんだけど何故でしょう
463名無しさん@5周年:04/09/16 01:15:53 ID:HGUIY/0L
>>462

よかったな、SP2を適用したおかげで現実に目がさめて
464名無しさん@5周年:04/09/16 01:16:21 ID:xn4UevN4
SP2導入はもうちょっと待ってみたほうがいいんですかね。
怪しいサイトにも行ったことないし。
465名無しさん@5周年:04/09/16 01:20:26 ID:/z7Vse1E
>>463
これが現実なのでしょうか?
侵入してくるのはいつも横須賀の奴なんだけど
466名無しさん@5周年:04/09/16 01:22:06 ID:HGUIY/0L
>>464
いつも巡回する普通のサイトがWindows運営で、
欠陥をふさいでいないで陥落していて、

そのあおりを受けないと誰が言った?
467名無しさん@5周年:04/09/16 01:40:23 ID:qQII4/6M
>>405
XPの方は最新状態。

Office2003の方は、つい最近SP1入れたばっかりなんだけど、
さっき見たら又「迷惑メールのフィルターがどうの・・・」っていうのが出てた。
何故か失敗する。
これは関係無いよね?
468名無しさん@5周年:04/09/16 01:45:01 ID:+M8nj+bz
最高度だの超緊急だの致命傷だの、ぼろぼろの欠陥品売ってんじゃねーよ
469名無しさん@5周年:04/09/16 01:48:18 ID:oIAReiwk
欠陥品でないWindowsなんて、Windowsじゃないだろ。
470名無しさん@5周年:04/09/16 01:51:45 ID:uqwrLgZA
これってXPだけ?
2000は?
471名無しさん@5周年:04/09/16 01:53:44 ID:HGUIY/0L
>>469
ま、それもそうだがw

ちょっとまえに「とりあえずワードとエクセルだけ動けばいいから面倒なこと必要ないよ」
見たいな事を職場で言われたことあったが、それが現実だよな。

あんがWindowsが1CDブートで保存先だけ共有先にしとけば、
こんな面倒な作業受け持ちしなくてすむなと、本気で思うな。
472名無しさん@5周年:04/09/16 01:54:33 ID:6QBJ6VTF
こんなにデカイ修正ダウンロードさせる
マイクロソフトは、利用者のことを考えてないな・・
473名無しさん@5周年:04/09/16 01:59:41 ID:/GydgxhI
PL法適用、どうなったんだっけか?

即効でつぶれる可能性が極大だが >>M$

いつでも逝っていいぞ
474名無しさん@5周年:04/09/16 02:07:45 ID:AmC0lyb1
>>473
PL法の本家のアメリカでも無傷なのに、なんで日本のザル法に引っかかるかよ。
475名無しさん@5周年:04/09/16 02:11:05 ID:eqVPqVPP
win98seをずっと使ってて、1回もupdateしてないんですが、
ie5sp2までではまずいカナ?
476名無しさん@5周年:04/09/16 02:12:20 ID:HGUIY/0L
>>475

えらい!!
477名無しさん@5周年:04/09/16 02:29:49 ID:1js90YV1
ついでにSP2入れたらへんな自動更新ツールが常駐するようになってウザイんだが。
否、正確には自動更新許可しなさいよツールか。
右クリックしても閉じるとか出ないし。スゲー、マイクロソフト必死。
478名無しさん@5周年:04/09/16 03:25:13 ID:UL/P6PQe
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-028e.asp#protect
によると、KB833987をアップデートしないといけないらしい?
でもSP2を除いて全てアップデートしても、KB833987は見つからない。な〜ぜ〜
479名無しさん@5周年:04/09/16 05:22:35 ID:yNwiGves

なにこれ、マイクソ、なめてるの?

米Microsoft、XP SP2導入後に起動不能となる問題を防止するパッチを公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/16/xpsp2bios.html

本問題はBIOSが正しくPentium 4/Celeron Dをサポートしない環境で発生する

 米Microsoftは14日(現地時間)、Windows XP SP2をインストール後に再起動を行うと、
一部の環境で起動不能となる問題を防止する修正プログラムを公開した。
現在同社のホームページから無償でダウンロードできる。
480名無しさん@5周年:04/09/16 05:41:50 ID:KzSN8UkF

素直に「Mac」を買って、「iPod」に音楽でも入れて、外へ出ろ。

(ひきこもってネットばっかしてないで・・・)
481名無しさん@5周年:04/09/16 05:47:53 ID:cD6CBOho
もう飽きた。
482真田工場長:04/09/16 05:50:36 ID:fZaBGCun
こん事もあろうかと、98をインストールしておいたが、役に立ったな。
483名無しさん@5周年:04/09/16 05:55:09 ID:qgTrPVD9
パッチを落とす事自体に危険性があんじゃん
過去何回、システムが壊れる不良パッチリリースしてんだよ
484名無しさん@5周年:04/09/16 06:00:18 ID:MpjRqobp
その内に、パッチのアップデートも有償になるよ。
485名無しさん@5周年:04/09/16 06:03:08 ID:lMqS6gw7
>>477
パソコン初心者。
486名無しさん@5周年:04/09/16 06:04:36 ID:ZxPKArgW
487名無しさん@5周年:04/09/16 06:13:45 ID:WsbC5m7p
もう結局SP2なんてシカトしてノートン先生に任せとけってことだな?
488名無しさん@5周年:04/09/16 06:27:23 ID:49PICsn0
IE6のパッチだけで済んだ
489名無しさん@5周年:04/09/16 06:27:51 ID:ullMGf9J
今、アップデートしてるけど重い
490名無しさん@5周年:04/09/16 06:30:13 ID:o45NMtRi
>>480

>「iPod」に音楽でも入れて、外へ出ろ。

俺はこれがWinでもできるようになって、Macが嫌いになった・・・
491名無しさん@5周年:04/09/16 06:30:56 ID:KzSN8UkF
俺は「貧乏だから」って理由だけで「98」使ってるけど、、
(そろそろ「XPにせな時代に取り残される」と焦ってた所なんだけど)
これはこれで正解なのか??
492名無しさん@5周年:04/09/16 06:31:48 ID:kx+RZ+r3
米糞】XPSP2導入後に起動不能となる問題を防止するパッチ公開

1 :みなみ記者ψ ★ :04/09/16 05:27:18 ID:???
米Microsoft、XP SP2導入後に起動不能となる問題を防止するパッチを公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/16/xpsp2bios.html

本問題はBIOSが正しくPentium 4/Celeron Dをサポートしない環境で発生する

 米Microsoftは14日(現地時間)、Windows XP SP2をインストール後に再起動を行うと、
一部の環境で起動不能となる問題を防止する修正プログラムを公開した。
現在同社のホームページから無償でダウンロードできる。

依頼
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095169034/405



493名無しさん@5周年:04/09/16 06:36:19 ID:a5gEpZFk
jpegって…

SP2導入促進のための隠し玉としか思えんw
随分前にわかってたんぢゃねーの?
494名無しさん@5周年:04/09/16 06:36:58 ID:jVPplcK3
現役で98使いってレコポ信者か?
495名無しさん@5周年:04/09/16 06:44:42 ID:yF1bNhzd
買った時に98が入ってるようなパソコンにXPを入れたって
幸せにはなれないから無問題。
496名無しさん@5周年:04/09/16 06:48:32 ID:QPAhKIkx
jpegにウイルス仕掛けられるというのは以前から分かってる事なのに
今まで放置してたのに、今頃になってやっと対策をしたのか
497名無しさん@5周年:04/09/16 06:51:49 ID:qGB2kqJD
好意的に見るならやっと対策言語が組めたんじゃね?
498名無しさん@5周年:04/09/16 07:07:54 ID:ttYjWhjy
従量制の通信環境しかない香具師は悲惨だな
いくらパッチあてても誰も立て替えてくれない
499名無しさん@5周年:04/09/16 07:10:38 ID:a5gEpZFk
GDI+ってことは

グラフィック系プログラム全滅に近いんじゃ…
フリーウェア・シェアウェアの怒涛の一斉更新が始まる…
500名無しさん@5周年:04/09/16 07:25:29 ID:a5gEpZFk
>>499
追記:
スタティックリンクの場合ね
501名無しさん@5周年:04/09/16 07:30:24 ID:6OkokSMY
質問なのですが、SP2さえ入れていれば、
この欠陥のバッチはインストールする必要はないんですよね?
502名無しさん@5周年:04/09/16 07:41:31 ID:Ep97q8rn
>>501
今回のはポート攻撃じゃないから、
FW強化のSP2は役に立たない。
503名無しさん@5周年:04/09/16 07:43:40 ID:Lm9ANpwi
504名無しさん@5周年:04/09/16 08:25:20 ID:zXGD3RIH
未完成で商売繁盛! うまいね
505名無しさん@5周年:04/09/16 08:38:06 ID:KBHeHjLg

ーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーー

506名無しさん@5周年:04/09/16 08:47:45 ID:06tSoVZU
MacってヒッキーのPCじゃねーの?
普通に仕事してたらWin以外選択肢ないだろ。
507名無しさん@5周年:04/09/16 08:50:48 ID:2vCjEor/

ていうか、こういうバグは捜査当局用にわざと創ってるんだろ?

と考えるのが普通じゃないのか?
508名無しさん@5周年:04/09/16 08:57:34 ID:P7vI4Y4v
2000の漏れはどうしたらいいでつか?
509名無しさん@5周年:04/09/16 08:58:28 ID:Np37SXxR
単独インストール: Windows XP Service Pack 2
一般的なダウンロード サイズ: 75 MB, 2 時間 37 分
Windows XP Service Pack 2 でハッカー、ウイルス、ワームに対するより効果的な対策を行ってください。
Service Pack 2 でコンピュータをアップグレードすると、最新のセキュリティ更新プログラムや拡張機能を確実に利用できます。
service Pack 2 のインストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります
510 :04/09/16 09:11:23 ID:4YEE/Wj8
PC購入以来1年、延々と「エラー番号: 0x80072EFD」が出て一度も自動updateどころか手動でもできない
あらゆる解決方法を試したがダメだ。
おまいら俺からウイルスきたらごめんよ!
511名無しさん@5周年:04/09/16 09:13:56 ID:HFL47uEU
いい加減、オフィスのアップデート毎に不必要なCDを要求するのをヤメロよ。
512名無しさん@5周年:04/09/16 09:14:29 ID:IGdw0SB+
こんな欠陥商品、世の中に無いよな。詐欺罪は成立しないのか?
513名無しさん@5周年:04/09/16 09:17:13 ID:xSa+KATi
俺面倒だからウィンドウズのアップデート一回もしたことないんだけど、
これってやはり危険なの? ちなみにXP。
514名無しさん@5周年:04/09/16 09:18:24 ID:qv8Wxyxn
NT4でアップデートしたらハードディスク死んだんだけど・・・
515名無しさん@5周年:04/09/16 09:18:40 ID:XFhhbcxV
毎回毎回「最高度の欠陥」とか「最悪のウイルス」が出るのでもう誰も驚かない
516名無しさん@5周年:04/09/16 09:20:50 ID:mkNbILxX
Meにしない連中は負け組(ゲラ
517名無しさん@5周年:04/09/16 09:27:27 ID:Ogly8fT6
>>510
ノートン切って試した?
518名無しさん@5周年:04/09/16 09:45:35 ID:UbDWS2MC
そろそろ「最悪を超えた本当の最悪」というレベルを設置した方がいいと思う。
519名無しさん@5周年:04/09/16 09:53:17 ID:Iumxkh7M
超素人のへたれだけど時々ちょこっとプログラムを作る漏れの素朴な疑問。
メモリって普通、確保する領域は決め撃ちじゃなくて動的に確保するよね。
なんでオーバーフローしちゃうような作りなの?
こん事、プログラム版で聞いたらタコ殴りだろうけどさ。
520名無しさん@5周年:04/09/16 09:57:23 ID:gY8FAVb0
無線LANなんだが、SP2入れる前までは
起動時にワイヤレスネットワークが繋がっていない→接続してから修復
起動時にワイヤレスネットワークが繋がっている→修復
をすれば何時間つないでても切れなかったんだが、SP2入れたら
起動時にワイヤレスネットワークが繋がっている、いないに関わらず、10分ぐらいで
切れるようになった。
むかついたので、とりあえずアンインスコして元の環境に戻した
SP1だと不都合な点はあるの?
521名無しさん@5周年:04/09/16 09:59:21 ID:IKO5RPtx
>>520
とりあえず、Windows板か、ハードウェア板に行った方がいいと思うよ。
522名無しさん@5周年:04/09/16 10:03:58 ID:nlXxxZkl
>>518
「究極に最悪」や「絶望的」とかのレベルも追加希望。
523名無しさん@5周年:04/09/16 10:05:21 ID:lIn/2gMK
Win2000なんだが、また今日もUpdateうんぬん言ってきてる・・
いつになったらWinはまともに使えるようになるんだ・・。
524名無しさん@5周年:04/09/16 10:08:32 ID:6NcTMCc9
        _
       |\\
       |  \|
       | ゚_゚|
      __|ノ Д|____
     /|_|\_0/ |__|ヽ ドドドドドドドドド
     ヽヽヽ    |__| )
      | |__|   |__| |
      / |__|  |__| \
     ιν|__|__|__|\/\
       / \/ \ヽ_\ /ι
       |    |/\ゝ\ヽζ)
       \  |=ι=ω£ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ノノ ・∀・)<脆弱脆弱貧弱脆弱ゥゥ〜
          ⊂ ̄|  |/つ\_____
           | ./ _ .|__
           |/__ノ_丿

525名無しさん@5周年:04/09/16 10:09:05 ID:B/kdRmJX
MSの辞書に完璧という文字は無い
526名無しさん@5周年:04/09/16 10:33:08 ID:ulogzEbO
>>522
Windows自体が絶望的商品な欠陥なんですが?
527名無しさん@5周年:04/09/16 10:37:10 ID:7cClw57v
あんれ?

なんかまた児童更新がはいったんでつが?

きのうスレのうpでとした筈なのに。
528名無しさん@5周年:04/09/16 10:46:54 ID:ONVVoxH5
自宅のノートPCはMeです。
たまにアップデートが行われるが、毎回一部が更新できないって出よる。
調べるの面倒だから無視。

んな事より会社のXP、固まる事多いんだが。
1分ぐらいしたら、固まったウインドが閉じて復旧するが・・・
2chブラウザ使ってる時、固まったらヤバイよ〜
529名無しさん@5周年:04/09/16 11:39:53 ID:89P+imhY
>>526
正解
530名無しさん@5周年:04/09/16 12:08:02 ID:Ju3wepOc
officeのアップデートできるって、今日まで知らんかった…。
windowsのアップデートだけじゃ、防御できないんですか?
531名無しさん@5周年:04/09/16 12:23:34 ID:kY2FjfCj
SP2はなんのためのセキュリティ強化?
532名無しさん@5周年:04/09/16 12:25:41 ID:Fj70jO0v
アホの多いスレだな。
533名無しさん@5周年:04/09/16 12:37:28 ID:4/V88l+C
アップルにはWINの欠陥を、根掘り葉掘り探して
リークする部署があるってホント?
534名無しさん@5周年:04/09/16 12:43:26 ID:89P+imhY
>>531
セキュリティは自力で頑張れというメッセージだろ?
535名無しさん@5周年:04/09/16 13:05:34 ID:sy2Eqent
アップデートしたらSP2しかなく仕方なしにインストしますた

すると、これまで何ら異常なかったのが突然シャットダウンしてしまうようになった
録画失敗したり散々だよ
536名無しさん@5周年:04/09/16 13:15:15 ID:r6zVTZcO
さっき、KB833987自動更新やっとキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
537名無しさん@5周年:04/09/16 13:26:32 ID:IkbvnSNq
経費節減でMacじゃなくてWinを入れた企業はいっぱいあるわけだが、
安物買いの銭失いみたいな展開だな。
538名無しさん@5周年:04/09/16 13:32:07 ID:+HNjOIDQ
>>537
Macというマカーだけにしか通用しない閉鎖空間で何ができるんだ?
539名無しさん@5周年:04/09/16 13:37:11 ID:IkbvnSNq
>>538
FAQだな。エロゲー以外のほとんど。
互換性気にする必要のあるものって、
ほとんどの企業でオフィスくらいのもんだろ。
OOoへの流れを食い止めるのにMSが必死なのか、
Mac版は今や互換性無問題といっていいのではなかろうか。
540名無しさん@5周年:04/09/16 13:39:34 ID:51hiYaeW
MS以外の世界を相手にすると極端にやりづらくなるWindowsにだけはいわれたくないだろうな
541名無しさん@5周年:04/09/16 13:40:12 ID:+HNjOIDQ
その割には互換性だ操作性だで毎回揉めてるようだが。
542名無しさん@5周年:04/09/16 13:53:48 ID:IkbvnSNq
互換性ってそもそもPDF書類が一般化してる時点で
ほとんどの企業にとって無意味なものになってる。
PDF書類の扱いについては、
Mac>>>>>越えられない壁>>>>>Win
なわけで。
543名無しさん@5周年:04/09/16 13:57:00 ID:+HNjOIDQ
なんか物凄く素晴らしい物っぽいけど、
本当に良い物の割には全然シェア無いのは何でだろうね
544名無しさん@5周年:04/09/16 13:59:57 ID:IkbvnSNq
>>543
たいていの人は惰性で使ってるわけよ。
ちなみに、iMacG5は売れている。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/pc/565098/ref=pd_ts_pc_nav/102-5981522-9807337
545名無しさん@5周年:04/09/16 14:02:13 ID:Fj70jO0v
皆が重要だと考えてる互換性はWindows用のソフトが動くということ
互換性の意味をはき違えてる。
546名無しさん@5周年:04/09/16 14:03:17 ID:mL4FSiIi
ExceだlってMacのソフトだったんだし。
547名無しさん@5周年:04/09/16 14:05:54 ID:UL/P6PQe
はいはい、すごいですMac、尊敬します。すごすぎます!


って言えば気が済むんだから、そう言っておけ
548名無しさん@5周年:04/09/16 14:06:11 ID:IkbvnSNq
>>545
だから企業の話しかしてないよ。
549名無しさん@5周年:04/09/16 14:08:10 ID:+HNjOIDQ
MacもWin並に普及してたら結局「最高度の欠陥」オンパレードなんだろうな。
550名無しさん@5周年:04/09/16 14:08:52 ID:Fj70jO0v
企業ユースだとさらにありえないだろう。
リースしたり企業ライセンス契約結んでるんだから。
551名無しさん@5周年:04/09/16 14:09:54 ID:IkbvnSNq
普及と不具合は関係ないでしょ。
企業努力の差なんじゃないすかね。
552( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :04/09/16 14:12:01 ID:1gldSC5x
>>427
最高ですぅ〜。
553名無しさん@5周年:04/09/16 14:14:05 ID:IkbvnSNq
>>550
あー、それでどっかの企業や学校が千台単位でMacを導入したなんて
話があるわけですか。納得。
554名無しさん@5周年:04/09/16 14:14:48 ID:Fj70jO0v
セキュリティーホールっていうのは探さないと見つからないもんなんだよ。
探されてないだけ。サーバ用にはよく使われてるLinuxやFreeBSDは
よくセキュリティーアップデートがある。報道されないだけ。
555名無しさん@5周年:04/09/16 14:16:21 ID:+HNjOIDQ
Macのセキュリティーホールを探し出そうって人なんて
Winと比べれば桁違いに少ないからな。割かれる労力も段違いだろうし。

もし同じだけのリソースを使って欠陥探ししたらMacもどうなるやら。
556名無しさん@5周年:04/09/16 14:21:05 ID:IkbvnSNq
セキュリティーアップデートならつい最近もきましたよ。
いや別にMacが大多数になってもらいたいわけでもないんだがね。
現状は無問題。
557名無しさん@5周年:04/09/16 14:49:32 ID:HGUIY/0L
問題は、だ、
毎度の事ながらこの欠陥の対応で仕事にならんかったって事だな。

職場のマシンに勝手にSP2の適用はやめとけ。
安全性以前に、業務アプリが動かんくなることもあるからな。


他の部署のやつに人柱になってもらって導入がウマー
558名無しさん@5周年:04/09/16 15:37:13 ID:y6wCVk/3
         ,ィミ,        ,ィミ,
          彡 ミ        彡 ミ,
       ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)
      彡;:;:             ミ,    (  ヽ    / ̄
   〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ  <  Win2k使い続けてる
   ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (     \   奴こそ勝ち組
   ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
    ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
    ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
     ::::ミミミ:;:;:;:            ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|
559名無しさん@5周年:04/09/16 17:08:53 ID:DrL5FNTV
98seの漏れは勝ち組み。
もちろんエクセルもワードも未導入。
しかしそろそろパソコンを買い換えたい気もしないでもない・・・。
560名無しさん@5周年:04/09/16 17:23:21 ID:7NCCflw+
>>549
もっと盛大になるかもね
561名無しさん@5周年:04/09/16 17:40:27 ID:51hiYaeW
>>560
Windowsのもつセキュリティーなんてくそ喰らえってな感じの機能が無い分大穴は少ないでしょ
562名無しさん@5周年:04/09/16 17:44:57 ID:NAX9Lv7o
ぶっこわしてPC起動できなくすりゃウイルスだなんだと騒ぐ事も無くなるだろ。
MSの考えは至極真っ当だ
563名無しさん@5周年:04/09/16 17:47:21 ID:+2jJ+dE/
これは,SP2を入れさせようとするMSの罠
564名無しさん@5周年:04/09/16 17:48:54 ID:C7IzqD3h
>>561
そもそもMacなんかが普及することは
永久に無いから確かめようが無いんだけどね。
ある意味逃げ勝ち。
565名無しさん@5周年:04/09/16 18:34:58 ID:2NW3KWx8
sp2にうっぷしたオマイラ、使い心地はどうなの?
なんか傷害は出たのか?まだ躊躇している漏れに教えてくんろ
安全に勝ち組になりたいゾ〜
566名無しさん@5周年:04/09/16 18:37:20 ID:1dbuuRtW
また更新あった。
昨日か一昨日あったばかりなのに。
567名無しさん@5周年:04/09/16 18:37:55 ID:/9C0fRLN
>>565
それ勝ち組って言わない
568名無しさん@5周年:04/09/16 18:49:54 ID:gIvzIKgF
バージョン 5.1.3102.1355 以前の Gdiplus.dll
バージョン 10.0.6714.0 より前の Mso.dll
バージョン 6.0.2800.1411 より前の Vgx.dll

つまり個別にパッチを当てないと塞がらないという素晴らしい欠陥らしい
569名無しさん@5周年:04/09/16 19:16:39 ID:VhegeKHQ
実に巧妙に仕組まれた欠陥だな
わざとやってるだろ
570名無しさん@5周年:04/09/16 20:21:56 ID:UL/P6PQe
これは確実にマイクロソフトの陰謀だな

だってSP2できてから脆弱性のニュース、しかももっとも危険、
なのにSP2は安全て・・・

わかりやすい陰謀だな
571名無しさん@5周年:04/09/16 20:25:42 ID:6NPwQP2b
あのさー、Windowsにパッチを当てる必要ってあるの?

もうさーこれだけアナボコだらけだと当てなくてもいいような希ガス。。。。
572名無しさん@5周年:04/09/16 20:33:15 ID:Dv3igPae
HDDの空き容量を減らして新しいノートPCを買わせる作戦かと思った
573名無しさん@5周年:04/09/16 20:33:59 ID:Q6n7lcte







       ま   た   X   P   な  ん  で  す  か


 
574名無しさん@5周年:04/09/16 20:34:20 ID:YT6L7LBR
>>507
CPUなんかにバグなんてないだろ
プログラムが仕込まれてるわけでもあるまいし
575名無しさん@5周年:04/09/16 20:37:23 ID:Q6n7lcte
>>574は香具師
576名無しさん@5周年:04/09/16 20:37:39 ID:fUB8tg0x
以前のzlibみたく、MSのJPEGライブラリに欠陥があっただけやろ。

>>574
CPUエラッタあるよ。
577名無しさん@5周年:04/09/16 20:38:17 ID:p8Jd+8hT
>>565
SP2換装後とりあえずウザイ感はピークに達した。よほどパソコンにウトイ奴以外は
要らない機能満載。素人にしかオススメできません。
俺は即効XPさんをクリーンインストしてしまいました。
578名無しさん@5周年:04/09/16 20:55:47 ID:6b+vMhJY
一般の認識なんて >>574 みたいなもんだよ。
良く解らんが取り敢えずマイクロソフト叩いとけみたいな風潮はちょっとどうかと思う。
579名無しさん@5周年:04/09/16 21:18:44 ID:ZhFVuUDk
ハッカーって頭いいな
580名無しさん@5周年:04/09/16 21:21:37 ID:PhUfsALQ


    も う マ ジ で い い 加 減 に し て く れ
581名無しさん@5周年:04/09/16 21:24:51 ID:Mtk/lE1E
              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: :::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

http://jisaku.satoweb.net/img/005.jpg
582名無しさん@5周年:04/09/16 23:23:48 ID:jGT4TMTC
初代ペンティアムは標準の電卓で再現できるバグがあったよね。なつかすぃ
583名無しさん@5周年:04/09/16 23:32:19 ID:gSnPyxrQ
Windows 2000 Professional SP4が3,500円だって
http://www.55soft.net/
584名無しさん@5周年:04/09/16 23:32:49 ID:zS41vShp
これ、Win2000は関係ないの?
585名無しさん@5周年:04/09/16 23:34:39 ID:06PwfM4I
米Microsoft、XP SP2導入後に起動不能となる問題を防止するパッチを公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000001-imp-sci
って、起動できないのにどうやってパッチやるんだろ。
586名無しさん@5周年:04/09/16 23:38:06 ID:WT4TEHO0
欠陥が見つかるのはしょうがない。世界中でたくさんの人がwindowsの欠陥を
必死で探してる。これは見つからない方がおかしい。重要なのはそれをすぐに
公表して対策を取ること。MACなんてセキュリティーホール見つかってもしばらく
隠してたりするからね。はっきりいってMACなんて、そんなマニアックなOSの欠陥探す奇特な
人がほとんどいないからあんまり出てこないだけで、たぶん探されたらwindow以上に穴だらけだよ。
MACなんて正直そこにしか使用価値がないでしょ。マニアックで狙われにくいから
windows使うより、大学とか企業ではセキュリティ意識ないパンピーに使わせるにはうってつけなだけ。
それ以外に存在価値ないね。
587名無しさん@5周年:04/09/16 23:38:29 ID:LFQncodP
穴ポコだらけのマッチポンプ地雷OS万歳ヽ(●´ε`●)ノ

そんなカキコをPantherからする漏れは勝ち組
588名無しさん@5周年:04/09/16 23:38:50 ID:XghbB92W
帽子だから
589名無しさん@5周年:04/09/16 23:41:07 ID:liNxBlZk
>>586
UNIXの欠陥がそう簡単に見付かるわけねーだろヴォケ
590名無しさん@5周年:04/09/16 23:47:54 ID:Y3IK1979
またウインドウズ・ダメポか
591名無しさん@5周年:04/09/16 23:50:17 ID:EaTa+Uug
次の深刻な欠陥まだぁ〜?
592名無しさん@5周年:04/09/16 23:53:14 ID:PHI3ZO4n
いつからかうpでーと画面が英語になってしまったんだがどうにかならんのかこれ?
そのうち直ると思ってたのに直らねーYO!!
593名無しさん@5周年:04/09/16 23:54:59 ID:x226KuSZ
させこ乙
594名無しさん@5周年:04/09/16 23:56:09 ID:liNxBlZk
バッファオーバーランを起こすプログラムを作ってしまいますた。
なんと11文字を越える文字列を入力されたらコケてしまいます。

#include <stdio.h>
main()
{
char s[10];
scanf("%s", s);
printf("あなたが入力した文字列は、\n「%s」です。\n", s);
}
595名無しさん@5周年:04/09/16 23:57:51 ID:zyV37J5J
>>586
>UNIXの欠陥がそう簡単に見付かるわけねーだろヴォケ

これは、ただの妄言ですな。
現行のMacOSがUNIXベースだから安全なんて、思考回路の
どこをどう動かせば出てくる結論なんだ??????。

俺も仕事ではMAC使うけど、信者ってこんなのばっかりか?
596名無しさん@5周年:04/09/17 00:01:35 ID:U/Bij7LY
マジでマックに替えようと思ったけど高いんだよなぁ
597名無しさん@5周年:04/09/17 00:28:11 ID:siCRXhFy
「ほんッと、使えない!」
菊地桃子、学生。
598名無しさん@5周年:04/09/17 00:28:27 ID:JNm45MFH
>>586
>それ以外に存在価値ないね。

デフォでPDF対応なのは結構大きいと思われ。
599名無しさん@5周年:04/09/17 00:29:37 ID:nPd5Qoob
って言うか、マイクロはウィンドウに穴あけといて、ばれたらパッチ出すんだろ
個人の秘密盗み自社で活用が売り  だからウインドウズ(覗き見出来る窓って言う穴だらけ)
600名無しさん@5周年:04/09/17 00:32:21 ID:wJbD7NvO
グラフィックとかミュージックやってるやつって
何か知らないけどマックやってる人多いよね?
アルバイト募集とかの時もデザイン系はマック使える方、とかなってるの多いし。
何で?何かマックっていいことあるの?
601名無しさん@5周年:04/09/17 00:41:23 ID:gWDKLDXy
>>595
むしろBSDベースになったがためにきじゃくせいは上がってるのでは
ないかと思うんですがいかがでしょう?なんかOS-Xに乗り換えた
職場のマカが急にウイルス意識しだすようになったし。
602名無しさん@5周年:04/09/17 00:42:22 ID:JNm45MFH
>>600
DTP、DTMの分野でMacは先行していた。
その業界ではデフォってこと。
603名無しさん@5周年:04/09/17 00:45:29 ID:Xo6NOJJM
Macを叩いてるやつは単に使えないだけ。同様にWin叩いてるやつもそう。
どっちにしろ欠陥はあるんだし、お互い有利な点を使いこなせばいいだけの話。

ただ、Macは安全だというのは神話。
今回Appleが配ったセキュうpでーたんなんて、入れると起動しなくなるマシンが出てきた。
純正bombみたいなもん自動更新で配るなよ。 orz...
604名無しさん@5周年:04/09/17 00:48:01 ID:9VIuTR1D
>>592インターネットオプションの言語が英語優先になってる予感

海外エロサイトでも見に行って、設定戻して無いとか?
605名無しさん@5周年:04/09/17 00:48:41 ID:ld8vIut8
人間が組む以上、プログラムにバグはどうしても出てくる。
だから欠陥を付いてデータを盗ったり、悪用する行為をもっと
厳しく取り締まらなければ。
606名無しさん@5周年:04/09/17 00:54:30 ID:3txaWz7e
まあ最高度の欠陥が見つかったんだしもうこれ以上の欠陥はないだろう
607名無しさん@5周年:04/09/17 01:08:40 ID:JNm45MFH
>>603
Appleも自分でコケるときはあるが、
ワームによる実害が起きてないのも事実。
と付け加えてほぼ同意。
608名無しさん@5周年:04/09/17 01:13:25 ID:jLZuAk/U
>604

漏れもそれで、毎回英語のwindowsupdateサイトに飛ばされる。
ついつい、英語のサイトに飛ばされてあせって日本語優先に直してる。

609名無しさん@5周年:04/09/17 01:16:04 ID:jLZuAk/U
漏れの超貴重な得ろ画像コレクションが盗まれたらと思うと

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
610名無しさん@5周年:04/09/17 01:22:36 ID:7/R6sAbI
>>607
仕事用はwin、遊び用はMacって人が多いってのもあるかも。実害の
レベルがちがうしょ。
どっちもいい点わるい点あるけど、個人的にはふと操作に血迷った時の
ヘルプ機能がかゆいところに手が届くMacのがすき。
611名無しさん@5周年:04/09/17 01:40:02 ID:r2TUGGjL
windowsupdateのSP2のページの女の子が
いいおぱいをしてると思います
612名無しさん@5周年:04/09/17 01:41:00 ID:L8YDdLjW
>>603
起動せんようになんのはセキュリティアップデートじゃないよ。
別のアップデート。話をごっちゃにすんな。

ま、いずれにせよアップルが阿呆なんやけど。
613名無しさん@5周年:04/09/17 01:45:08 ID:d+g5aNp0
問題:

最高度の欠陥は今までにまんこありましたか?

すべて答えよ。
614名無しさん@5周年:04/09/17 02:11:27 ID:r2TUGGjL
英語お得意の表現だろ
「最高の〜のうちの一つ」というやつだ
615名無しさん@5周年:04/09/17 02:29:58 ID:amqUxAVx
>>601
きじゃくせい ってなんですか?

脆弱性のこと?
616名無しさん@5周年:04/09/17 02:37:58 ID:l4k3kfLA
>>615
それは「きよわしょう」と読む
617名無しさん@5周年:04/09/17 02:47:30 ID:xf4YCjw/
きよしししょう
618名無しさん@5周年:04/09/17 03:04:55 ID:eu1IKzvP
きよしこのよる
619名無しさん@5周年:04/09/17 03:08:09 ID:szVJCXnr
のいるこいる
620名無しさん@5周年:04/09/17 03:18:45 ID:yWLZNoB1
んーなんか脆弱性の読み方じゃなくなってきてるぞw
おっと俺もきじゃくって打ってた
あぶないあぶない
621名無しさん@5周年:04/09/17 03:28:21 ID:DE5y2uvB
WIN2000は大丈夫?
622名無しさん@5周年:04/09/17 03:32:42 ID:zJc2jLtK
>>621
自分でどっちだと思う?
623名無しさん@5周年:04/09/17 03:34:22 ID:Xo6NOJJM
>>612
そうだった すまんこってす
624名無しさん@5周年:04/09/17 03:35:45 ID:DE5y2uvB
脆弱性の読み方とか下らない話はもういいだろ
メモ帳とかに貼り付けて選択して変換キー押せばすぐに判る
625名無しさん@5周年:04/09/17 03:48:42 ID:r2TUGGjL
つーか「脆さ」でええやん
626名無しさん@5周年:04/09/17 04:31:27 ID:iJyKNp6j
「脆」をどう読んだら「き」になるんだ?
ってか最初にきじゃく(←変換できない)って読んだヤツ誰だよ
627名無しさん@5周年:04/09/17 05:03:11 ID:p1Z/qyxH
つうか脆弱なんてウィンドウズ関連のニュースで初めて聞いた言葉ですよ
普段使わないもんな
628名無しさん@5周年:04/09/17 05:26:17 ID:PUXqr2Lx
脆弱脆弱ゥゥゥウ!
629名無しさん@5周年:04/09/17 05:41:44 ID:0t+GXi58
>>627
それは君が本・新聞を普段から読んでないだけ。
630名無しさん@5周年:04/09/17 06:34:03 ID:Y/Q/mas6
脆弱(きじゃく?)
631名無しさん@5周年:04/09/17 06:39:06 ID:Uw93Cp+g
jpegに問題が有るのが判ってたのに
今までパッチを作成しないで放置してた事が問題だと思うが

これはSP2の導入を促す為だけに作ったんだろ?
632名無しさん@5周年:04/09/17 06:40:49 ID:Qc9YQQs6
>>627
ネット繋ぎ始めて3日目ですか?
633名無しさん@5周年:04/09/17 06:51:13 ID:LKcW86Vy
結局バッファオーバーフローなんだよな…
634名無しさん@5周年:04/09/17 06:53:31 ID:tVgvLkv1
ウインドウズアップデイトは自動的に行われるのですか?
635名無しさん@5周年:04/09/17 07:03:04 ID:6QrxDifH
>>631
SP2導入しなくても、JPEGの修正は適用できる。
636名無しさん@5周年:04/09/17 07:11:16 ID:xBeslH1y
SP2って大丈夫なの?
バグがありそうでうpデートしてないんだが…
637名無しさん@5周年:04/09/17 07:15:16 ID:QvElWNIC
バッファオーバーフローって、OSが管理できないものなのか?

638名無しさん@5周年:04/09/17 07:20:39 ID:h8EVTi+c
639名無しさん@5周年:04/09/17 07:25:12 ID:xBeslH1y
>>638
サンクス
予想通りにバグですた。
640名無しさん@5周年:04/09/17 08:40:12 ID:ua7oElOA
SP2ってアップデートの自動更新でダウンロードされないんですか?ずっと待ってるんですが・・
641名無しさん@5周年:04/09/17 08:57:06 ID:0t+GXi58
>>637
OSレベルでやると重くて仕方ない。
バッファオーバランのエクスプロイトは、Windowsだけのものではなく、Unix/LinuxにもMacにもある。
具体的にいうとアセンブラ・C/C++言語で書いたプログラムすべてが危険性を孕んでいる。
無論、VBやJava・Perlなどのインタプリタ言語では発生しにくいとはいえ、
その背後でスクリプトをランタイム実行するプログラムはアセンブラ・C言語で書かれているので危険性がないわけでない。
642名無しさん@5周年:04/09/17 09:20:32 ID:0IgMKH9R
>>519の疑問に誰か答えてくださらないか。
バッファオーバーランって>>594のような手抜きがOS内で行われているって事?
643名無しさん@5周年:04/09/17 09:41:18 ID:2kfQ6zdt
バッファオーバーランってFFVのポーション99個とアイテム欄一杯状態でポーション取ると武器が成長する奴ですか?
644名無しさん@5周年:04/09/17 09:55:18 ID:MsjJf4Nd
今朝もアップデートが来てた。何だ?
645名無しさん@5周年:04/09/17 10:32:10 ID:urEw/+2x
俺WIN98SEなんだが試しにウィンドウズアップデートに行って
更新をスキャンしてみたら2つの更新が出てきたけどこれほっといていいのか?
646名無しさん@5周年:04/09/17 10:41:43 ID:HQoUCCRT
いいわけねえだろ
さっさとぶち込め
647名無しさん@5周年:04/09/17 10:42:03 ID:GwFd/Iyo
>>636
機種IBMなのにインストールしちゃったよ!
648名無しさん@5周年:04/09/17 10:42:56 ID:6QrxDifH
>>642
バッファオーバーランは、100%アプリケーションのバグ。

『器(メモリ)を5つ下さい』って店(OS)に買いに行って、入れ物が存在し
ない6つ目を使おうとした状態が、バッファオーバーラン。
649名無しさん@5周年:04/09/17 11:03:42 ID:Gr3NQM0O
Windowsユーザーは全てテスター
650名無しさん@5周年:04/09/17 11:09:48 ID:I/AwM0C+
>>642
今回のバッファーオーバーランは、JPEGのコメント(COM)で発生。
本来、空のコメントのサイズは2(なぜなら、サイズを指定する整数自体が含まれるから)。
ところが、MSのアフォは、このサイズが2以上であることをチェックする前に、
コメントサイズから2を引くという愚挙をやってる。
もし、違法なJPEGファイルが、コメントサイズにゼロを指定すると、4Gバイトもの
データ読みこみが行われる。
その過程でヒープのリンクがこわれるかなんかして、
メモリ解放時点で、任意のコードを実行させることができる、というわけだ。
愚挙云々はともかく、別にコメントサイズが何バイトでもかまわんわけだが、
その読み取りでヒープを壊すっちゅのがミソだな。
651名無しさん@5周年:04/09/17 11:11:10 ID:24G/ef0m
>>471
そんなあなたに Bart's PE Builder

Bart's PE Builder スレッド 3枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1079324389/l50
652名無しさん@5周年:04/09/17 13:14:47 ID:Y/Q/mas6
初心者にはヨクワカランorz
653名無しさん@5周年:04/09/17 13:45:25 ID:Ur3ZSaj6
ぜいじゃく(←あえて変換しない)者!
654名無しさん@5周年:04/09/17 15:17:18 ID:6ifsc9u1
                _
          __    /::::::::
____ , - ´    ̄ `ヽ、:::::::::::
          :::::::::::::::::::/    ,-´ ̄  丶::::::::::::::::::
:::::::::::::::::/    / ,-´ ̄    ヽ:::::::::::::::::: Mac イイ・・・・・・
:::::::::/ / ̄`/   / ̄`   )::::::::::::::::
::::::::::::::| / ̄`    |/o~ ヽ  ( :::::::::::::::::
:     :::::::::::::|  / ̄`\   l `ー ´   )/ ̄  インターフェイス ハ キレイ
::::::::::::::|  ( / ~oヽヽ  ヾ     ヽ、      トラブル モ スクナイ・・・・・・
::::::::::::(ヽ   `ー ´ ヽ   `)ヽ- 、, /|
 ̄ ̄/ヽ |  /(_,-´   ,/ |/|
   ヽ ヾ |         /  __,-‐/   |    シバラクハ
    ヾ ヽ\_ ー=―― ´   、  |ヽ    メインOSデモイイカ・・・・・・
     `丶_ヽ  /\  /     `l |ヽ  /:::::::::
  \_      ヽ \/  l (  ) ,l | ヽ/:::::::::::
:::::::::::\    | \     ヽ    _/  l:::::::::::::::::  タダ・・・・・・
::::::::::::::::丶__|   `ー 、    _,-´   /:::::::::::::::
: :::::::::::::::::::::::::::::::ヾ     `ー ´     /::::::::::::::::::   AAガズレマクルンダヨナア・・・・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

655名無しさん@5周年:04/09/17 15:18:08 ID:p1Z/qyxH
>>632
ネット繋いで数年、ちなみに脆弱という言葉を耳にしたのもネットやり始めて以降の数年前ですが?
なぜ3日目とかいう発想になるのかなボクチン?
656名無しさん@5周年:04/09/17 15:21:25 ID:p1Z/qyxH
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070583,00.htm
「数週間以内に緊急の欠陥が発表され、数カ月以内にはSP2の
保護機能を回避するワームが登場すると確信している」(Larholm)

Win使う時点で負け組ですかソウデスカ・・・・('A`)
657名無しさん@5周年:04/09/17 16:30:45 ID:vTemoNn/
こういうことでか何かわからないんだけど、
なんか数字にMS離れが表れてるんだよね。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/pc/565098/ref=pd_ts_pc_nav/102-9337076-2108934

これってアメリカではMac馬鹿売れって状況では?
相次ぐ欠陥に愛想が尽きてるって感じ。
658名無しさん@5周年:04/09/17 17:01:38 ID:Mn9iN0gL
日本もトロンを復活させるか。
659名無しさん@5周年:04/09/17 17:05:26 ID:wyLA2sZf
ようやくADSL引いたからMSのパッチプログラムダウンロードも苦にならなくなった
MSはブロードバンドに貢献してるな
660名無しさん@5周年:04/09/17 17:30:53 ID:oe8mMXCb
自動更新にしているのなら、放置していてもいいのですか?
661名無しさん@5周年:04/09/17 17:31:28 ID:HLEckbVz
こういう事が多いから、
うちの会社はいまだに経理でDOSの桐を使いつづけるんだよな・・・。

戦中生まれの社長が「まだ使えるし問題ない」とか言いつづけたときは馬鹿にしたが、
やっぱ年寄りの言葉は聞いておくもんだな。


ちなみにまだISDNで、
しかもプロバイダ契約は(会社では)どこもやってないんだよな。
メールはいまだに、アナログダイヤルアップ接続さぁ〜

662名無しさん@5周年:04/09/17 17:57:15 ID:z00DL6QT
おいおいおいおい、またなんか来たぞ?
663名無しさん@5周年:04/09/17 18:11:59 ID:U+l9f1NE
スルっとな
664名無しさん@5周年:04/09/17 18:14:27 ID:f9fVxu2h
>>661
桐いいじゃん
入力しやすいし
665名無しさん@5周年:04/09/17 18:17:03 ID:3jRGT7q+
じっさい問題、DOSで十分ってことが多いな
666名無しさん@5周年:04/09/17 18:32:53 ID:U+l9f1NE
業務系なんかだとウィンドウだと大騒ぎ
おやじがキーボードだけを見て”キーの順番”で操作するから
ウィンドウが下にまわっただけで、クレームの電話
たのむよ "メッセージに従って" 操作してくれ
DOSの方が良かったよ
667名無しさん@5周年:04/09/17 18:49:14 ID:f7Y9IFYs
>657
アメリカにはエロゲーマーが(ほぼ)いないからな
Macでもかまわんだろう
668名無しさん@5周年:04/09/17 18:53:45 ID:O/3LxgkH
Macが安全である以上に、超漢字の安全性を主張せねばならないな。
そして、Osaskはそれ以上に安全であるとも。
669名無しさん@5周年:04/09/17 18:59:53 ID:Nep7Uy7M
macの話出てくるとピピン@思い出す
670名無しさん@5周年:04/09/17 19:08:24 ID:2lDq/wbU
もー緊急緊急めんどくせーなー
うちの会社がいつも厳しい厳しい言ってるのと同じで
しまいにゃどうでもよくなってくる
671名無しさん@5周年:04/09/17 21:23:31 ID:xd+URK0r
X68000最高って事で。
672名無しさん@5周年:04/09/17 21:35:14 ID:ZomVUX7p
またupdateなんか来たぞ…
ファイル検証中とかなんとか今まで見た事無い動作してるし…
673名無しさん@5周年:04/09/17 23:51:03 ID:HLEckbVz
お!

緊急セキュリティ修正「MS04-028」〜適用を確実にするための注意点
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/09/17/4683.html

Windows XPを終了させるJPEGファイルが出現,9月のセキュリティ・ホールを突く
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040917/150103/


うわ・・・
XPだが、SP2適用してもだめっぽいような・・・
674名無しさん@5周年:04/09/17 23:53:06 ID:gWDKLDXy
まぁ、漏れ的には今回の「最高度の欠陥」アナウンスは助かったよ。
放っておくと全くパッチ当てないような連中が使ってる(自動更新
ウザい、とか言って切っちゃうバカもいる。それなら自分でパッチ管理
できるようになれよ、と)から、こういう事でもないと強制的に全員のパッチ
適用状況チェック&アップデートが出来んもんね。
675名無しさん@5周年:04/09/17 23:53:16 ID:UNud8hzL
.Netフレームワークのサービスパック当てたから大丈夫だよね。
676名無しさん@5周年:04/09/17 23:55:18 ID:gWDKLDXy
つーか、SP2になっても「大量のファイル削除をやってるとエクスプローラ
が落ちる」バグが修正されてなかったのは_| ̄|○
677名無しさん@5周年:04/09/18 01:16:06 ID:YDmcgTtX
>>673
そのセキュリティ・ホールをつくJPGってどこに落ちてるの?
678名無しさん@5周年:04/09/18 01:58:24 ID:56xrbD1y
>>677
どうする気だ

また貼りまくるのかw
679名無しさん@5周年:04/09/18 03:58:25 ID:YDmcgTtX
>>678
いや、自分のセキュリティがちゃんとパッチされてるか確かめるのにぜひ欲しい。
まあ、本物のウイルスでは困るわけだが。
680名無しさん@5周年:04/09/18 04:00:31 ID:U+zeD2Y8
うわっ、俺の大事がエロ写真が・・・・・
681名無しさん@5周年:04/09/18 04:10:09 ID:fTaQs54o
俺はMSを信じていない。
だからこんなこともあろうかと、インターネットを使うのをだいぶ前にやめたよ。
たぶん掲示板に書き込むだけでデータが盗まれるウィルスとかもひそかにはやっている気がする。
682名無しさん@5周年:04/09/18 04:11:01 ID:deI9Gs0o
俺のパソコンおととい買ったばっかりでエロ画像しか入ってないんだけど、やっぱりダウンロードしたほうがいいかな?
683名無しさん@5周年:04/09/18 04:14:36 ID:xzOLIpb6
>>679
それって直らないってMSが発表してなかった?
俺も大量のMP3のファイルを弄ってたりすると
エクスプローラがCPU占有率100%になって、タスクマネージャ使って
プロセスを殺すまで戻らん。
684名無しさん@5周年:04/09/18 04:21:34 ID:7RBbzA1F
SP2入れるとゲームうごかねーんだよ

こんなアップデートは不可能
685名無しさん@5周年:04/09/18 04:21:52 ID:YDmcgTtX
>>683
???
GDI+の話だよ。MSは治るって言ってるじゃん。

だれか、そのJPG見つけてくれ〜。
686名無しさん@5周年:04/09/18 04:46:23 ID:4RGW3vAo
>>685
アンカーの打ち間違いじゃないか?

ちなみに、実際の被害例はまだ無かったと思ったけど・・・
テスターが検証の為に作ったJpegしか存在していない筈だよ。
687名無しさん@5周年:04/09/18 04:48:06 ID:YDmcgTtX
>>686
だから、その検証のjpegが欲しいのですよ。
一応、MSの対応品は入れたんだけどね。ノートンが反応するかも見たいし。
688名無しさん@5周年:04/09/18 05:06:14 ID:4RGW3vAo
>>687
テスターがそんな物表に流すと思う?
今現在は、今回の脆弱性を報告したNick DeBaggisとMS社にしか
存在していないよ。
689名無しさん@5周年:04/09/18 05:20:15 ID:AK6l7oBt
とりあえず現verを完璧にしてから次のwindowsの開発に入れよな。
ひどすぎだろ。
690名無しさん@5周年:04/09/18 06:05:44 ID:61q3zmnL
マイクロソフトは全ユーザに賠償金を払うべきだ!

【日本】企業イメージ調査【限定】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%96%7B%81z+&chg=on
691名無しさん@5周年:04/09/18 06:09:52 ID:1mJLIybL
>>689
遅いよ、そんな事じゃ。欠陥は見つかり次第に開発に反映させる。
ソフト開発ってそんもんだよ。完璧なんてありえんだろ。
692名無しさん@5周年:04/09/18 06:11:23 ID:Tc3Iw8nE
あらあら、また週間MSアップデートの話でつか。暇な人でつねぇ。
みんなわかってると思うけどスルーでつよ!(`・ω・´)
そんなみんなにお茶ドゾー(`・ω・´)つ旦
でも緑茶飲めないのは漏れだけでつか?_| ̄|○
あっそ。ふ〜ん。そうでつか。・゚・(ノД`)・゚・。
LANケーブルで吊ってきまつにつきsage
693名無しさん@5周年:04/09/18 06:44:48 ID:6bjffT66
前から疑問だったんだけどバッファオーバーランするとどうして攻撃者が任意
のコードを実行できちゃうの?
配列の後ろにある本来帰るべき関数のアドレスが上書きされちゃうの?でもそ
うだとしたら書き換えられたアドレスがうまく新しい任意のコードの実体を指
さなくちゃいけないよね?一体どうやってんだろ?
教えてエルンスト
694名無しさん@5周年:04/09/18 07:12:42 ID:FxRo4Ndq
WindowsUpdateしたらSP2しかせんたくできないんだけど、このパッチだけいれられるんでしょうか?
XPsp1使用です。
695名無しさん@5周年:04/09/18 07:16:44 ID:iom3gKkG
696名無しさん@5周年:04/09/18 07:19:07 ID:FR7ww3qH
>>693
ネットに繋げてんだからさ、検索くらいしたらどぉ?

http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/b06_01_main.html
697名無しさん@5周年:04/09/18 07:29:11 ID:KuHy0f8Z
うわ・・・

いまさら気がついたが、
これって、史上最悪の欠陥だな。
対処のしようがねぇ〜〜〜。

ちなみに、SP2とかパッチ当てても、
ゲーム系ソフトが存在しているだけで大問題。

698名無しさん@5周年:04/09/18 07:31:01 ID:gV0qT/YE
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ  長州・創価信者_   ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  長州力・マサ斎藤・梨本勝公認在日阿呆馬鹿厨房記者宇津田司王
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i が立てたスレッドをハッスルレスリングエンターテインメント
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ワイドショースレとして認定する。     衆議院代議士 馳浩
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
http://www.so-net.ne.jp/pride/hustle/
http://www.hasenet.org/
http://www.takada-dojo.com/
http://www.oudou.co.jp/
http://www.zero-one.to/
http://www.wj-pro.net/
699名無しさん@5周年:04/09/18 07:42:33 ID:6bjffT66
>>696
うるせぇ市ねボケ。
どうしてただ素直に「↓ここ見るとわかりますよ」とでも書けねぇんだよ?一言余計なんだよカスが。
700名無しさん@5周年:04/09/18 07:51:59 ID:3pRSMu3T
ウィンドウズMeだから問題ないのかな?
最近は安定してるよ。
701名無しさん@5周年:04/09/18 08:41:50 ID:wbuevJQy
MEでもIEとかOfficeとかマイクロソフト製で画像を扱うアプリケーションとか
他社製でもマイクロソフトの画像を扱うDLLを使うアプリケーションとかを入れてると問題あり
>568 の
>バージョン 5.1.3102.1355 以前の Gdiplus.dll
>バージョン 10.0.6714.0 より前の Mso.dll
>バージョン 6.0.2800.1411 より前の Vgx.dll
がPC内にないかどうか
『ファイル検索』と『ファイルのプロパティ』で調べるべき 
702名無しさん@5周年:04/09/18 09:26:41 ID:LcXMkApj
「最高の危険」って言葉がドラゴンボール並みにインフレしてるな
703名無しさん@5周年:04/09/18 10:08:42 ID:av2O7zTl
ウィルスバスターのリアルタイム検索で、
すべての拡張子のファイルを検索するようにしてもだめなんでつか?
704名無しさん@5周年:04/09/18 10:11:18 ID:69EpwXNk
>>703
だめ。まだ対応してない
705名無しさん@5周年:04/09/18 11:38:32 ID:ZZ73u0cb
Gdiplus.dllをwindowsフォルダーで検索かけたら4つ出てきた。そのうち2つはSP2だ
他の2つは違ってたけどほっといてOKですか?
706名無しさん@5周年:04/09/18 11:40:02 ID:T6geSXw9
なんだよ
ホールありまくりだな

さすがプログラマのコメント分にこんなの動くのかよ
とかくだけのことはある
707名無しさん@5周年:04/09/18 11:47:32 ID:RUk2mHbj
これニュースじゃないだろ。日常の出来事。
708名無しさん@5周年:04/09/18 11:54:17 ID:6rvBPkq/
いまどきMS−Officeなんか使うなよ。ダセーなぁ。
時代はOpenOffice.orgなんだよ。

ttp://ja.openoffice.org/
709名無しさん@5周年:04/09/18 11:57:28 ID:sRaQEYnk
俺ハッキングされてるかも。
about:blank
設定を変更しても起動させると上のアドレスに飛んでしまう。
710名無しさん@5周年:04/09/18 12:03:05 ID:56xrbD1y
'`,、('∀`) '`,、
711名無しさん@5周年:04/09/18 12:05:20 ID:EuXsr0o9
>>708
それ使ったらMSにマジで訴えられるそうだが、やばくね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news053.html
712名無しさん@5周年:04/09/18 16:02:42 ID:JZhD0Dr/
ダウンロード版のMS Officeブイエルって、いつ代金を払えばいいの?
713名無しさん@5周年:04/09/18 19:44:49 ID:Q5J2EXtV
セキュリティガードの高さ

漢字Talk7.5.5>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WinXP


あながち間違ってるとも言えん。
714名無しさん@5周年:04/09/18 20:16:51 ID:tE4HBTLb

SP2をインストールして後悔しますた・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1094254510/
715名無しさん@5周年:04/09/18 21:14:00 ID:ScB3Y1ek
今、XPで Windows Update やろうとしたら
最新の Windows Update ソフトウェアを入手してください。
となって、なにやらインストールされそうになるのだが、これって信用していいの?
(ちなみに、割れOSでは無い)
716名無しさん@5周年:04/09/18 22:13:20 ID:H9ZXeMAt

【windowsXP SP2不具合報告スレpart3】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094571114/
717名無しさん@5周年:04/09/18 22:16:59 ID:Pd/Nm6x2
>>655
君が文盲だから
718名無しさん@5周年:04/09/18 22:19:59 ID:Pd/Nm6x2
>>699
死ねよ教えてクンw
719名無しさん@5周年:04/09/18 22:27:40 ID:fmTGpX3g
欠陥商品を売っておいて、えらそーなんだよな、全く。

昔、東芝はこれで訴えられて無茶苦茶金ふんだくられたよな。
720名無しさん@5周年:04/09/18 22:39:02 ID:o6UZiwz7
Longhornはなかなか出ないからLongHornていうんだよな。
721名無しさん@5周年:04/09/18 22:39:46 ID:mtaAbZRi
体育なんぞ、ほとんどやる気のなかったおいら様だから、当然バックだったわけだが、
たった一度だけ、ドリブル単騎突破して、一気にシュートしたことあるぞ。

ある日の体育、いつもどおり、キーパー左翼の指定席にいたわけさ。
そしたら、でかいパスが入って、一気に自分の周囲が前線になっちまった。
ひょいと足を出したら、突入していたサッカー部のイケメソ直前で、うまいとこカットできたわけで、
友軍から「どこでもいいからとっととクリア汁」との罵声。
おいらは全力を込めて、右足を振り出し、しかし、うまくいかず、小キックになりし。

虚を衝かれたイケメソ、必死です。しかも、周りからは爆笑の渦。ますます必死になる。
おいらも必死。はやく、誰かにボールを押し付けたい一心で、動く。
イケメソ必死。肩をぶつけながら、必死。
おいら、それではうまく狙いを定められず、小キックの連発。蛇行しながら。結果ドリブル酷似。
あきれた敵陣からサッカー部もうひとり。正面に回りこんでボールを狙うが、おいら絶妙のスカで、見事転倒。

周囲はただひたすら爆笑。すでにほとんどの人間は動きを止めてるように見える。
はやく誰かに渡したいのに、だれも射程内にいない。来ない。
ようやく、友軍の一人に近づけたので、パス。ほれとばかりに、壁パスされて返される。
もう、正直、敵にでも渡したい気分。
皆爆笑の中、とうとうゴール前。已む無くシュート。ワンバウンドで、キーパー正面へ。

キーパーに片手で拾われるボールを見つめながら、至上の安堵感に包まれていたよ。
722名無しさん@5周年:04/09/18 22:41:18 ID:ZOj0VL+M
>>720
でもリリースされるのはShortHorn
723名無しさん@5周年:04/09/18 22:52:21 ID:TSN1q3yM
>>718
メル欄位読んであげなよ。
724名無しさん@5周年:04/09/19 03:12:55 ID:sEHUn6yj
何年たってもマイクロソフト社は欠陥OSしか作れないんだな。
昔、日本政府はアメリカに気使ってウィンドウズなんか導入せずに
日本人が作った和製OSトロンを採用すればこんな面倒な事にならずにすんだんだよ。
725名無しさん@5周年:04/09/19 03:15:32 ID:Z8txtu0w
PCなら信頼度がより高いのはLinux。
Linuxが問題なく動くハード
をはじめ買わなければならないけど、
その後は自動更新もトラブルが少ない。
726名無しさん@5周年:04/09/19 03:23:37 ID:mGEqXigm
海賊版ソフトに対抗する一環として、米MicrosoftがDownload CenterのWebサイトで
Windowsの海賊版を発見できる新機能をテストしている。

テスト期間中、Download Centerのユーザーはオプションで、自分のPCにインストール
されたWindowsソフトが正規なものかどうかを確認できる。正規のものであればMicrosoftの
ダウンロードすべてにアクセスが可能。そうでない場合は自分が選んだソフトをダウンロード
する前に、ソフト海賊版についての情報を見せられる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/18/news007.html
727名無しさん@5周年:04/09/19 03:31:08 ID:kPtanB5A
>>724
TRONといってもPC用は終わってるんだが…。
余り機能が必要なくて、納期がきつい組込機器向けに、
OS仕様を策定する手間がかからないやって程度のITRONもどうか。
T-EngineにWinCE乗っけたんでは愛国者的には不満だろw

BTRONはそんなに出来が良くないぞ…
ファイルIDが16bitだから65535個しかファイルが使えないし、
GUIもWin3.1水準。実身仮身くらいか、売りは。
それを健ちゃんOS新発売って1,2,3,4と出してきた。

そもそも健ちゃんは目立ちたがりな割にリーダーシップがないから
和製トロンが出てたとしても、松下TRONとか三菱TRONといった
「同じ仕様に基づく互換性のないOS」が氾濫していたようにも思う。

で、最終的にWindowsの上陸食らって死んだだろう。
所詮はPC負け組企業の夢であり、AXパソコンみたいなモンだわな。
728名無しさん@5周年:04/09/19 03:56:33 ID:N6yJqrbM
和製CPU無くして、どうして和製OSがありえようか
愛国者的には不満w
729名無しさん@5周年:04/09/19 05:05:31 ID:auq/evzF
>728
この国民は、外来が好きだから(w
730名無しさん@5周年:04/09/19 05:11:06 ID:nub+nv7h
731名無しさん@5周年:04/09/19 22:11:20 ID:JMPgVUgo
>>668
日本だけにごく少数棲息する超漢字は相対的に安全

WindowsもLinuxも世界中に存在を知られ
世界中に広まってるからその分危険。

最高のセキュリティーとは存在を知られないこと。

超漢字は存在を知られていないから狙われない。
数が少なくて交互に起動してるから輻輳被害もない。

泣いていいのやら笑っていいのやら…
732名無しさん@5周年:04/09/19 22:14:38 ID:coBtYvLq
秋葉へ行ったけどXP−SP2のCD-ROM置いてなかったぞ
MSの発表は信用できんな
733名無しさん@5周年:04/09/19 22:15:28 ID:JMPgVUgo
>>727

次々世代BTRON5

純TAD …文字から動画まであらゆるファイルを統一的に扱う
64bit化 …データ転送からメモリアドレスまで完全64ビット化
アプリ …基本文章編集がワープロ専用機を超え、基本表計算がExcelを凌駕
完全多言語 …コーラン〜梵字教典、欧州諸語〜デヴァーガナリーまでを正確に表記
実身/仮身 …パズルでプログラミングを可能にする柔軟なモデル
イネーブルウェア …幼児〜高齢者が扱える直感的な操作、デジタルデバイドを払底
その他…
 実身名長…255文字
 ファイル数の上限…5澗
 最大ファイルサイズ…10ZB
734名無しさん@5周年:04/09/19 22:27:47 ID:JMPgVUgo
『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を図解解説。
超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、
気軽に「超漢字」をはじめられます。


1B/V3の体験版
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

TRONWARE VOL.28 1B/V1体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw28.html
TRONWARE VOL.35 1B/V2体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw35.html
TRONWARE VOL.45 1B/V3体験版フロッピーディスク付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw45.html
TRONWARE VOL.57 B-right/V体験版CD-ROM付き
http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/tw57.html
735名無しさん@5周年:04/09/19 22:34:30 ID:BddMLTG2
超漢字って世間で揉まれてないからセキュリティーホールがいっぱいありそうだなあ。
スーパーハカーが特定のサイトを狙おうとしたら簡単に落とせるんじゃない?
736名無しさん@5周年:04/09/19 22:42:40 ID:JMPgVUgo
>>735
>>731
クラッカーの大半は外人。
知られてないから比較的安全。
ただし、狙われたらアウト。
737名無しさん@5周年:04/09/19 22:45:14 ID:vWbQ0I1s
ノートン入れてればOK?
SP1のときもインストールしたときにバグった人いたそうだから
見送るよ。
738名無しさん@5周年:04/09/19 22:46:03 ID:VUs4fc46
SP2(゚听)イラネ
739名無しさん@5周年:04/09/19 23:52:46 ID:6K+323X2
ちょっと前に買ったXP(とノート)を先週初めてネットに繋いだ。AirH゙で。
自動でウィンドゥズアップデートかけたら「終了まで12時間」
途中でAirH゙の電波が切れやがったのはまあ良いとして、
それ以来ウィンドゥズアップデートかけると必ずフリーズしやがるのはこんちくしょう
740名無しさん@5周年:04/09/20 00:41:19 ID:KQuDI7ms
つかXP2のupdate一時無効化ツールがDLできないんだけど・・・
目的のファイルEXEの所行ったけど説明されてる[DOWNLOAD]のカーソル無いし
無効化アンイストのはDLできたけど、何故?
741名無しさん@5周年:04/09/20 03:38:28 ID:TYQ/7uZ1
ミステリートって美少女ゲーをプレイしてたら
追加シナリオをダウソする?
とかいきなりポップアップウィンドウが開いた。
最近はこのてのゲームでもこういうことやってるんだな。
742名無しさん@5周年:04/09/20 03:41:19 ID:TYQ/7uZ1
SP2はともだちがハグってから、恐くて手がだせん・・・・
743名無しさん@5周年:04/09/20 03:51:21 ID:hL4fq1kr
欠陥の修正に乗じて割れチェックしてたりして
744名無しさん@5周年:04/09/20 06:19:58 ID:KRtx27dh
>>740
”Windows Update および自動アップデートによるWindows XP Service Pack 2 の
配布を一時的に無効にする”

これの事かな?
745名無しさん@5周年:04/09/20 07:38:02 ID:nCPsPvPk
>>742
導入してウザイことになってますよ。
マイクロソフト逝ってよし!
746名無しさん@5周年:04/09/20 07:54:18 ID:pFwO9Bsf
わかんねーー!!どれダウンロードすりゃいいの!!?
http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?displaylang=ja
747名無しさん@5周年:04/09/20 09:08:07 ID:vUKo1tFh
1台しかないがルーター
使っている
少しは役立つのか?

4000円で買った
748名無しさん@5周年:04/09/20 09:12:27 ID:/OhMqCan
役には立たない。ルーターはファイルの内容は関知しない。
749名無しさん@5周年:04/09/20 09:44:21 ID:nESlvPo6
>744
そそ、それです
やっぱ駄目だ。配布停止?
な訳ないよね、何が駄目なんだろ
750名無しさん@5周年:04/09/20 10:19:12 ID:KRtx27dh
>>749
「exeの所まで行った」と書いてあるので英文ページには行ったんだよね?
その後はWindowsの正規ユーザーかどうかの確認があるので
"Validation Recommended"内にある"Continue"のラジオボタンをクリック。
その後は指示に従っていけばOKでつ。
751名無しさん@5周年:04/09/20 10:27:25 ID:2fzZr23r
とりあえず俺のゲイツ君がgenuineらしくホッとした
752名無しさん@5周年:04/09/20 10:56:20 ID:nESlvPo6
>>750
ありがとー、行けました。
Keyとか入れないといけないもんだったんだね。
753名無しさん@5周年:04/09/20 13:44:58 ID:0D9FukWq
SP2インスコしたら起動・終了時の音とかゴミ箱を空にする時の音が
出なくなったんだけど、同じ症状の人います?
754名無しさん@5周年:04/09/20 16:03:38 ID:D69fnx7O
なんでMSはβ版を配布したがるの?
SP2がまさにそれ
755名無しさん@5周年:04/09/20 16:11:13 ID:dU5iSXOZ
サービスパックという名前が人を舐めてる

「弊社バグ・不具合・セキュリティホール修正プログラム集」に改名しろ
756名無しさん@5周年:04/09/20 16:12:49 ID:jfb6nJPW
W2K最高
ヒューゥ
757名無しさん@5周年:04/09/20 16:26:21 ID:tDf4aKX/
そろそろ入れてみるか
WINXPは実験機にしか入れてないから無問題だけど
758名無しさん@5周年:04/09/20 16:27:31 ID:wp7clwWI
ってことは、強制的にSP2いれなきゃアカンてこと?
759名無しさん@5周年:04/09/20 16:29:21 ID:7xJAG4TD
ついでに
ネットフレームワークなんとか
とかいうのもダウンロードしてるんだけど
これ何か分かります?
760名無しさん@5周年:04/09/20 16:46:05 ID:N0NLOqYK
.NET Frameworkは入れなくても平気。
.NETアプリケーションを使うときになったら入れるべし。
VB6のランタイムみたいなもんだ。
761名無しさん@5周年:04/09/20 16:48:56 ID:7xJAG4TD
よくわからないけど、
そうなんだ、ありがとう。>>760

もうダウンロードしちゃってるけど‥
762名無しさん@5周年:04/09/20 23:59:52 ID:UjDwqAjL
超漢字ウェブサイト
http://www.chokanji.com/


『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を図解解説。
超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、
気軽に「超漢字」をはじめられます。
763名無しさん@5周年:04/09/21 00:32:01 ID:N8XsXDDS
「超漢字」って違う名前に替えればいいのに。
漢字辞典か?っておもてしまう。
764名無しさん@5周年:04/09/21 00:47:20 ID:0/AyVJ2M
「すごいOS」がいい
765名無しさん@5周年:04/09/21 08:26:14 ID:VQWYj1ge
日本語ツールバ−だとじっと思ってた
766名無しさん@5周年:04/09/21 08:48:21 ID:DxXmPDMa
超きもちE漢字
767名無しさん@5周年:04/09/21 09:46:46 ID:e4LzuEEh
OmniTRON
CoTRON
CogniTRON
ParaTRON(実身/仮身)
BillaTRON(書きもの)
AnimiTRON
MonoTRON(TAD)
MulTRON(実身/仮身、多言語)
BiTRON(実身/仮身)
HyperTRON(超漢字)
PoliTRON(多言語)

TrikAyaTRON(TAD・実身・仮身)
TriTRON
三身(Sanzin)TRON
三身(MimiTRON)
仏教用語:三身(さんじん、trikaya)「法身・報身・応身」
768名無しさん@5周年:04/09/21 09:48:33 ID:Cousnr2M
WindowsUpdateすると、データベースに繋がらなくなったYO!
怖くてUpdateできなくなったYO!
769名無しさん@5周年:04/09/21 09:51:08 ID:j4+oGCtI
超いろは
770名無しさん@5周年:04/09/21 09:56:32 ID:e4LzuEEh
超ひふみ

ひふみん
771名無しさん@5周年:04/09/21 10:16:21 ID:65xK98BS
>>768
日本語変換の語尾にYO!がつくようになったのかYO!
772名無しさん@5周年:04/09/21 10:22:04 ID:sG+1ZWyh
wineでwinnyってちゃんと動くの?
だったらlinuxにしてもほぼ問題ないんだけど。
773名無しさん@5周年:04/09/21 11:30:33 ID:3Eeqp/kW
>>772
なんでP2Pって頭の悪い人ばかりやりたがるんだろう・・・
774名無しさん@5周年:04/09/21 12:07:21 ID:6bHXFgic
超一二三
775名無しさん@5周年:04/09/21 12:12:48 ID:TTUpmW1n
>>773
頭が悪いから。
776名無しさん@5周年:04/09/21 12:32:26 ID:sG+1ZWyh
ほんと頭悪い奴ばっかで困るな
777名無しさん@5周年:04/09/21 13:13:24 ID:e4LzuEEh
亜斗論(あとろん)
部斗論(べとろん)
仮斗論(けとろん)
出斗論(でとろん)
絵斗論(えとろん)
下斗論(げとろん)
播斗論(はとろん)
糸侖(いとろん)
花斗論(かとろん)
御斗論(おとろん)
駆斗論(くとろん)
手斗論(てとろん)
宇斗論(うとろん)
育守斗論(いくすとろん)
778名無しさん@5周年:04/09/21 13:17:17 ID:xC5xeFSY
>>777
眠たくなってきたよ
779名無しさん@5周年:04/09/21 13:18:14 ID:MQtA03K0
やっぱりSP2がらみのレスがかなりあるな。オレも怖くてまだ
入れてない。アプリが動かんようになったらお手上げだからな。
やっぱりIBMの影響力は大きいな。
780名無しさん@5周年:04/09/21 13:19:00 ID:l4Pwz8ZA
>>779
大丈夫だよ 復元とか使えば
781名無しさん@5周年:04/09/21 13:20:08 ID:e4LzuEEh
多智伝斗論(たちつてとろん)
発ちつ手絵斗論(たちつてーとろん)T-TRON
782名無しさん@5周年:04/09/21 13:21:23 ID:MQtA03K0
>>780
入れるとアプリの動きが重くならなかった?
783名無しさん@5周年:04/09/21 14:05:49 ID:dI0xypp0
まあどんなにOSベンダが穴を塞ごうが、シス管がファイアウォールを構築しようが
ユーザが、よく分からないメールの添付ファイルをとりあえず開けて見ちまうような
マヌケばかりである限り、俺たch……ゲフンゲフン、クラッカーたちは
簡単にてめぇらのマシンにもぐり込んで spam の踏み台にしたりできるんだぜ。ヘヘヘ
784名無しさん@5周年:04/09/21 17:17:59 ID:n6zp843I
それって、凄いのか?
785名無しさん@5周年:04/09/21 23:29:58 ID:e4LzuEEh
超漢字ウェブサイト
http://www.chokanji.com/


『はじめてみよう体験版で超漢字』
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html

パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を図解解説。
超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、
気軽に「超漢字」をはじめられます。
786名無しさん@5周年:04/09/22 03:09:13 ID:yB57o3UI
とっくにバージョンアップしたよ
787名無しさん@5周年:04/09/22 04:15:51 ID:WiaoGD+X
SP2いれたら
IEやWMPの表示が目に見えて速くなったヨ
788名無しさん@5周年:04/09/22 04:22:04 ID:smkARarU
>>787
エロサイトのエロ動画でも見てろ













無知とはなんと幸せなことか・・・・
789名無しさん@5周年:04/09/22 04:40:34 ID:cC9ek5xo
Cドライブの全容量が10GBしか無いからSP2なんか入れません!
正直、WinXpプロSP1を入れてから一度もアップデートしてないんですよ
たださえ2GB以上食うのにこれ以上容量食われたら困りますよw
790名無しさん@5周年:04/09/22 04:47:23 ID:s0t5Kolv
さっきCドライブが死んだので、この際だから新しいHDDにXP+SP2いれたよ
さわやか
791名無しさん@5周年:04/09/22 04:55:31 ID:TmBrAmls
おまえら奴隷
792名無しさん@5周年:04/09/22 05:02:39 ID:qY24LnRz
>>789
SP2適用済みをクリーンインストールすればたぶん5G程度で済む。
[Win2000]SPだけ適応済みのCDを作ろう Part1[WinXP]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094296390/
793名無しさん@5周年:04/09/22 05:27:12 ID:nPf+G7dv
SP2でアップデート時に
シリアルチェックもやってるっていう噂もあるんだが
マジすか?
今のところは何も変化は無いそうなんだが…
794名無しさん@5周年:04/09/22 08:23:32 ID:dA6wgmw5
>>789
だな。俺もCは後1Gしかないし、ただでさえSP2は不具合出まくりなのに
そこへ持ってきてAthlon64だし、問題起きても解決するスキルないし、忙しいし。
795名無しさん@5周年:04/09/22 15:11:40 ID:sx+vVmx2
すでに、XPを停止させるためのjpegが発表されてるなぁ。
実証ファイルダウンロードして、jpegの中身みると、たしかに、
2つめのCOMのサイズが1になってる。恐ろしいことだ。w
796名無しさん@5周年:04/09/22 15:12:52 ID:93lfmYfE
98せですが何か?
797名無しさん@5周年:04/09/22 15:21:53 ID:MNsyxquv
SP2をインストールしようとするとフリーズしてしまう自分のへっぽこPCはどうすればいいんでしょうか・・・?
798名無しさん@5周年:04/09/22 16:05:46 ID:SNJz/A2O
×へっぽこPC
○へっぽこWindows
799名無しさん@5周年:04/09/22 16:09:05 ID:yB57o3UI
いつも最高度の欠陥とか言ってないか?
800名無しさん@5周年:04/09/22 16:20:09 ID:Bd4sLVzc
>>799
おまいも、最高度の成績を取ったことが過去に何回もあるだろ。
801名無しさん@5周年:04/09/22 17:36:17 ID:oaMNL5IU
よく考えたらSP2を無効にするの入れなくても先にXP2exeファイルだけDLする方法で保存しといてインストールしなけりゃいいんかな?
802名無しさん@5周年
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ    長州信者_   ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  長州力・マサ斎藤・梨本勝公認在日阿呆馬鹿厨房記者宇津田司王
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i が立てたスレッドをハッスルレスリングエンターテインメント
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ワイドショースレとして認定する。     衆議院代議士 馳浩
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
http://www.so-net.ne.jp/pride/hustle/
http://www.hasenet.org/
http://www.takada-dojo.com/
http://www.oudou.co.jp/
http://www.zero-one.to/
http://www.wj-pro.net/