【社会】シイタケかと思ったら毒キノコ (+д+) 食中毒に −宇都宮市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びっくりくん φ ★
引用

毒キノコ食べ中毒 宇都宮市の男女、症状は安定
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/040912/news_9.html

 宇都宮市保健所は十一日、同市在住の男性(32)と女性(31)が毒キノコのツキヨタケを
食べて食中毒を発症したと発表した。
 二人は九日、新潟県と福島県の山林でシイタケと誤認してツキヨタケを採取。同日
午後六時半ごろ、自宅で油いためにして食べたところ、おう吐するなど食中毒症状と
なった。二人は県内の病院に入院し、治療を受けたが症状は安定しているという。

 市内での毒キノコによる食中毒の発生は今年、二件で六十四人の患者が出ている。

 ツキヨタケはシイタケやムキタケなどに似ている。かさは八−二十五センチで、半円形。
食べると、おう吐や下痢などの症状が出る。

下野新聞社 SOON
http://www.shimotsuke.co.jp/index.html

似たようなスレ

【社会】毒キノコ「クサウラベニタケ」食べ家族4人が中毒−福島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094482083/
2dv254.ade3.point.ne.jp ◆eacc.Et4x6 :04/09/12 13:44:18 ID:a+3+THKx
ニュー即+初2ゲット
3名無しさん@5周年:04/09/12 13:45:13 ID:VTYK55Zh
4名無しさん@5周年:04/09/12 13:45:17 ID:sNrNJy0l
【社会】毒キノコ「ツキヨタケ」食べた男女、食中毒 症状は安定−宇都宮
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094964228/
5名無しさん@5周年:04/09/12 13:45:41 ID:2d/wbm8W
3
6名無しさん@5周年:04/09/12 13:45:54 ID:Y+fvUiDp
ふーん
7名無しさん@5周年:04/09/12 13:46:00 ID:axDUOXGA
にー
8名無しさん@5周年:04/09/12 13:47:12 ID:042C+/4v
松茸かと思ったらチンポだったよ
9名無しさん@5周年:04/09/12 13:47:59 ID:b8bMDoRo
この先生キノコるには
10名無しさん@5周年:04/09/12 13:49:14 ID:FLp7AmH9
ツキヨタケって光るキノコだったけか? 光ってるとこみたいなァ〜
11名無しさん@5周年:04/09/12 13:49:29 ID:CuG4Qqp+
素人がキノコ狩りなんかするから
12&rlo;腰びよおぜな&lro;N+では操作される朝鮮関連ニュース:04/09/12 13:50:55 ID:rzDO0+uf
【国際】建国記念日に大規模な爆発…キノコ雲も

ロイター通信などによると、大規模な爆発が起きた。被害などは明らかでないが、爆
発後、直径4キロ・メートルほどのキノコ雲が確認されたという。また、爆発跡は人
工衛星で確認できるほどだという。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040912it03.htm
13名無しさん@5周年:04/09/12 13:51:42 ID:WbcZq2sQ
きのこ雲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
14名無しさん@5周年:04/09/12 13:51:43 ID:09U1hvSc
15名無しさん@5周年:04/09/12 13:52:15 ID:A3NYSpeC
>かさは八−二十五センチで、半円形。

でけえよ。普通気づくだろ。
16名無しさん@5周年:04/09/12 13:52:47 ID:hGGjLhS5
え?さっきまで
>>13は新聞のリンク集だったのになんで?
17dv254.ade3.point.ne.jp ◆eacc.Et4x6 :04/09/12 13:52:59 ID:a+3+THKx
毒キノコを誤食ぜずにこの先生きのこるには!?
18名無しさん@5周年:04/09/12 13:53:38 ID:8oYxC5V7
>>16
頭大丈夫か?
19本当のキノコ博士:04/09/12 13:53:42 ID:QY40sZj5
毎年毎年、こいつらの馬鹿さ加減にはあきれるね。ほんと。

キノコ狩りの“いろは” 勉強してから山入れよ。
っていうかこんな月夜タケでひっかかるような糞は、レベル1
の知識もないことを如実に表しているにほかならない


むしろ、シャグマを「わーい、イタリアン」とかいって喰って死ね
20名無しさん@5周年:04/09/12 13:53:51 ID:EcYpFVRB
やっとスレが立ったか・・・



あれ?キノコ雲じゃないの?
21名無しさん@5周年:04/09/12 13:55:05 ID:inMrUF91
俺はしいたけが大嫌いだから、こんな事件を起こす事はまずない
22名無しさん@5周年:04/09/12 13:55:08 ID:+lBk2yaO
1回50万で私の言うことを聞きなさい
23名無しさん@5周年:04/09/12 13:55:47 ID:FLp7AmH9
何度か食せば(個人差があるにせよ)免疫のようなものができて
美味しくいただけるようになりまつ。
24名無しさん@5周年:04/09/12 13:56:07 ID:AI7rVjii
25名無しさん@5周年:04/09/12 13:56:26 ID:09U1hvSc
北朝鮮北部で9日に大規模爆発か 韓国の通信社が報道
http://www.asahi.com/international/update/0912/004.html
ソース:朝日新聞 2004年09月12日 11:50
北朝鮮の建国記念日に大規模な爆発…キノコ雲も
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040912it03.htm
ソース:読売新聞 2004年09月12日 11:46
米外交筋「北の爆発、山火事説も」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/12/20040912000010.html
ソース:朝鮮日報[韓] 2004年09月12日 11:45
北朝鮮で大きな爆発、韓国の通信社が報道
http://www.asahi.com/international/update/0912/004.html
ソース:朝日新聞 2004年09月12日 11:39
北朝鮮が核実験準備? 米大統領に報告と米紙
http://www.sankei.co.jp/news/040912/kok042.htm
ソース:産経新聞 2004年09月12日 11:35
北朝鮮の建国記念日に大規模な爆発…中国の消息筋
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040912it03.htm
ソース:読売新聞 2004年09月12日 11:22
鄭東泳長官「北の爆発事故、報告受け確認中」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/12/20040912000009.html
ソース:朝鮮日報[韓] 2004年09月12日 11:20
北朝鮮が核実験準備? 米大統領に報告と米紙
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004091201000961
ソース:共同通信 2004年09月12日 11:12

26名無しさん@5周年:04/09/12 13:56:29 ID:aXySHcMU
そこで↓ですよ

タマゴテングタケ (゚Д゚)ウマー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1066953170/
27名無しさん@5周年:04/09/12 13:56:32 ID:hGGjLhS5
>>18
いや、マジなんだけど。
リロードしたらレスが詰まったんで、ログ再取得したら消えてた…
北朝鮮のキノコ雲がらみのリンク集だった。
28名無しさん@5周年:04/09/12 13:56:48 ID:WbcZq2sQ
まあ、俺のキノコ雲も直径3.5〜4`くらいあるんだけどな・・・
29名無しさん@5周年:04/09/12 13:58:31 ID:XjP2L5zC

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                            ≫
   | 、. !j         /           /  ≫ 
   ゝ .f  /      _             ≫ ハッシャスル ニダ ー !!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
30名無しさん@5周年:04/09/12 13:58:36 ID:hnA8jmj6
スレタイを「この先生 きのこるには」と読んでしまった
31名無しさん@5周年:04/09/12 13:58:42 ID:CPOL3SJV
(+д+)マジュイ
32名無しさん@5周年:04/09/12 13:59:18 ID:SFAoxaDi
将軍サマの国で大きなキノコができたらしい
33名無しさん@5周年:04/09/12 14:00:11 ID:OHA6628x
何でもかんでも食うなよ、バカ
34名無しさん@5周年:04/09/12 14:00:44 ID:8oYxC5V7
>>27
じゃあ規制対象になったんだろ。
35名無しさん@5周年:04/09/12 14:02:12 ID:09U1hvSc
中国も怒るべ
36名無しさん@5周年:04/09/12 14:03:18 ID:bPyMPPWF
ツキヨタケか、リア厨の俺でも分かるぞw
なんたって山菜狩りは3歳のときから連れて行ってもらってるからな。

>宇都宮市保健所は十一日、同市在住の男性(32)と女性(31)が毒キノコのツキヨタケを
>食べて食中毒を発症したと発表した。
>二人は九日、新潟県と福島県の山林でシイタケと誤認してツキヨタケを採取。
栃木から新潟に行ったって事は茸採りで行ったんだな。
素人はキノコに詳しい人に帯同してもらわんと危ないよ。
図鑑に載ってるのと見た目が違うのなんてしょっちゅうだからね。
傘、ひだ、茎、などで判断するしかないね

うざくてすいませんでした
37名無しさん@5周年:04/09/12 14:03:52 ID:TwO3N6x/
最近、庭のプランターに雨が降った後きのこが生えるようになったんだが、
この前は10本くらい生えてて、しいたけみたいでうまそうって話しをしたとこだ。
もちろん食わずに引っこ抜いたがまた生えてきてるし('A`)
しかもすごい勢いで成長する。
38名無しさん@5周年:04/09/12 14:04:30 ID:J9T93fjy
シイタケくらい普通に買えよ、と。
39名無しさん@5周年:04/09/12 14:04:32 ID:xg8qtnXB
キノコ雲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40名無しさん@5周年:04/09/12 14:07:42 ID:bPyMPPWF
>>37
画像うp、>>19のキノコ博士が答えてくれるぞ。
舎熊網傘茸知ってるんだもん、
猛毒だから知ってないとヤバイけど・・・・・・
41名無しさん@5周年:04/09/12 14:08:33 ID:RRbOMpPd
(´・ω・`)北朝鮮の爆発事件のスレはここでいいでつか
42名無しさん@5周年:04/09/12 14:09:35 ID:BE+DTVXg
>>41
sage厨は記者。
43名無しさん@5周年:04/09/12 14:10:05 ID:D6UssiZK
北朝鮮のスレかと思った
44きのこる先生:04/09/12 14:10:44 ID:YI7P8XQt
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚) < 今日は忙しいんだ。勘弁してくれ
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
45名無しさん@5周年:04/09/12 14:11:15 ID:zNpzSn09
シイタケかと思ったら、
「残念、それは私のおいなりさんだ」
46名無しさん@5周年:04/09/12 14:11:24 ID:hDAq3rnY
キノコ雲ってどのくらいの爆発で起きるもんなのかな
47名無しさん@5周年:04/09/12 14:11:37 ID:5DldFRRb
これ無限の住人って侍漫画で相手の食事に一服盛るのに使われてた。
お腹壊した剣客集団がほぼ皆殺しにされてたけど、普通に間違える位似てるのね。
それにしても2件64人ってことはもう1件は62か。食中毒こえぇ。
48名無しさん@5周年:04/09/12 14:11:41 ID:CmWFUYjj
きのうこうすいという梨を3個食った。
何年かぶりだったのでおなかが驚いたのか
物凄いゲリピーになった。
49名無しさん@5周年:04/09/12 14:13:04 ID:s8PoD6rD
シメジかと思った


50名無しさん@5周年:04/09/12 14:13:56 ID:BE+DTVXg
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!で核爆発
51名無しさん@5周年:04/09/12 14:14:45 ID:XJ/6vXcB
冷蔵庫を買い換えた時の話なんだけどさ。

処分する冷蔵庫を外に運び出してもらってるときに
冷蔵庫の裏を見たら、変なキノコのような物体が複数ついてたんだけど・・・。

それの特徴は
色はオレンジ系で
5つで1つのような感じ


● ●
 ●
● ●

こんな感じで
いくつか生えて(?)たんだけど。
わかる人います?
52名無しさん@5周年:04/09/12 14:16:32 ID:TwO3N6x/
>>40
しいたけみたいなのは一週間くらい前の話で、
二、三日前までは食う気になれんようなまずそうなきのこが二つ生えてたが、
両方とも、もうゴミに出してしまったよ・・・スマソ
一ヶ月前はナメコみたいなのも生えてたんだが。
53名無しさん@5周年:04/09/12 14:16:54 ID:JTOb+DW3
きのこがこの先生きのこるには?
54名無しさん@5周年:04/09/12 14:20:55 ID:3Gq8aKCs
先生きのこがこの先生きのこるには?
55名無しさん@5周年:04/09/12 14:22:23 ID:rC60CepY
インキンかと思ったらアトピー
56きのこる先生:04/09/12 14:25:00 ID:YI7P8XQt
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚)     >>53 知るか!
      |(ノ  |)     >>54 細々とこの先生きのこるくらいなら一気に燃え尽きた方がまし
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
57名無しさん@5周年:04/09/12 14:26:20 ID:BE+DTVXg
必死






浮上。
58名無しさん@5周年:04/09/12 14:28:00 ID:b8z9AtA8
おまえら今dでもないかも知れない事態が起こっているのをご存知か!?

  北  朝  鮮   核  実  験  か!?

  北の建国記念日に  謎  の  キ  ノ  コ  雲

こんな重大ニュースがニュース速報+に全然建たない立ってないんだ!!
おかしいと思わないか!?
59名無しさん@5周年:04/09/12 14:34:46 ID:PWTZe2Wu
>>58
皆さん、東アジア版にお集まりですよ。
60名無しさん@5周年:04/09/12 14:35:17 ID:hoGBN4oH
しねばよかったのに
61きのこる先生:04/09/12 14:36:12 ID:YI7P8XQt
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚)     >>58 http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094965380/l50
      |(ノ  |)         ていうか、既に立ってますが、何か?
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
62ちぃφ ★:04/09/12 14:37:01 ID:???
クマ怖くてキノコ狩りに行けん・・・。
友達のとうもろこし畑も熊にやられた・・・
63名無しさん@5周年:04/09/12 14:38:39 ID:ZPUPC6YV
>>56
潔い きのこる先生ですなあ。
64名無しさん@5周年:04/09/12 14:41:57 ID:8oYxC5V7
65名無しさん@5周年:04/09/12 14:44:55 ID:BE+DTVXg
ID8oYxC5V7キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/09/12 14:41:57 ID:8oYxC5V7
>>62
出頭しる

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094962582/85
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094962582/99
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094962582/238

66きのこる先生:04/09/12 14:49:01 ID:YI7P8XQt
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚)    < 暫定的に、以後このスレをニュー速+板の北朝鮮核実験疑惑
      |(ノ  |)       本スレに認定しますが、何か?
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
67名無しさん@5周年:04/09/12 14:49:55 ID:8oYxC5V7
>>65
真下にコピペして楽しいか……(;´Д`)?

それにまた単発IDか。
新しい串が見つかってよかったな。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3ABE%2BDTVXg
68名無しさん@5周年:04/09/12 14:52:59 ID:hDAq3rnY
とりあえずわかめ買ってきた
69あほ:04/09/12 14:53:50 ID:XsT/SDfF
それは私のお(略
70名無しさん@5周年:04/09/12 14:56:01 ID:BE+DTVXg
保全age
71名無しさん@5周年:04/09/12 14:56:46 ID:2e5GZ/0u
ツキヨタケは半分に裂くと傘と茎の付け根辺りが
黒いんじゃなかったっけ?
確かにシイタケと形は似てる。
72きのこる先生:04/09/12 14:58:03 ID:YI7P8XQt
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚)    < 今のところ日本国内では放射能は検知されてないらしい。
      |(ノ  |)       でもな、おまいら雨振ってきたら雨に当たるなよ。
      |    |       特に北海道の香具師は気をつけろよ
      ヽ _ノ
       U"U
73きのこる先生:04/09/12 15:00:22 ID:YI7P8XQt
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚)    < シイタケ(山火事)かと思ったら毒キノコ(核爆発)
      |(ノ  |)       (+д+) 核被爆に −北朝鮮
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
74名無しさん@5周年:04/09/12 15:04:08 ID:GFmsi1bz
宇都宮市の毒キノコに放射能の雨がかからないか心配です。


これでok?
75名無しさん@5周年:04/09/12 15:04:23 ID:AI7rVjii
>>71
ツキヨタケの見分け方で、根本が黒いとかなんとか言ってるが、
黒くないこともあったりして完璧じゃない。

一番簡単なのは3ミリ四方をつまんで、噛んでみて、舌がしびれるようならツキヨタケしびれなければ食用。
100%識別できる。

食べ過ぎると毒見役で自分が死ぬことになるので注意。毒で死ななくても山で動けなくなって
そのまま凍死とかする。

76びっくりくん φ ★:04/09/12 15:05:50 ID:???
>>75
あとから毒が回るのとかないのですか?
その、ツキヨタケ以外でシイタケに似てるヤツとかで。
77きのこる先生:04/09/12 15:16:16 ID:YI7P8XQt
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚)    < きのこ雲を発生させるくらいの核爆発した場合は、空気中に飛散する放射線濃度は逆に低下するらしい。
      |(ノ  |)       チェルノブイリみたいに爆発せずに放射能を放出する方がたちが悪いとのことだ。
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

北朝鮮で爆発と報道 9日に中国国境近くで
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004091201000800
ソース:共同通信 2004年09月12日 10:48

「北朝鮮・両江道で9日に大規模な爆発」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/12/20040912000006.html
ソース:朝鮮日報[韓] 2004年09月12日 10:45

「北朝鮮・両江道で大規模な爆発」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/12/20040912000006.html
ソース:朝鮮日報[韓] 2004年09月12日 10:40
78名無しさん@5周年:04/09/12 15:19:10 ID:+oDVxnX/
シイタケかと思ったら中止ボタン
79名無しさん@5周年:04/09/12 15:20:29 ID:AI7rVjii
>>76
食ったあと、超ペッペをすれば大丈夫です(w
できれば水を口に含んで吐き出すといいです。

まあ、飲み込んでも3ミリ四方なら具合も悪くなりません。
味自体は無いのですが、舌がピリピリとしたなんとも言えない不快な感じになるのですぐ分かります。

ただ、紅天狗茸のような超の付く毒キノコの場合は、ちょっとヤバイと思うので試さないようにしてください。
80びっくりくん φ ★:04/09/12 15:20:34 ID:???
>>78
懐かしいな(笑)
81名無しさん@5周年:04/09/12 15:21:06 ID:kICfsCb+
キノコ雲のスレはここですか
82にがり ◆gnIWrcTjOs :04/09/12 15:21:12 ID:3A2lqi3S
セイカクハンテンタケ
とかあったな。むかし。
83びっくりくん φ ★:04/09/12 15:22:05 ID:???
>>79
レスどうもです

> ただ、紅天狗茸のような超の付く毒キノコの場合は、ちょっとヤバイと思うので試さないようにしてください。

やっぱりヤヴァそうだな…
何でもかんでも口に入れて試すのはやっぱりやめておこう…
84名無しさん@5周年:04/09/12 15:24:11 ID:FpxMOQVH
きのこかと思ったら<`∀´>きのこ雲<`∀´>
85名無しさん@5周年:04/09/12 15:24:52 ID:CH/1ClCI
野生に椎茸なんかはえてるかよ
86名無しさん@5周年:04/09/12 15:25:22 ID:mN3HFlFi
>>84
北朝鮮の派手な祝砲ですか。
87名無しさん@5周年:04/09/12 15:25:46 ID:4VYfHAeN
>>79
紅天って超がつくほどか?
1本丸々食ってもしなねーぞ。
88びっくりくん φ ★:04/09/12 15:28:51 ID:???
>>85
シイタケって珍しいの?
89名無しさん@5周年:04/09/12 15:30:21 ID:sWCh3Rnm
きのこ類を自分でとって食えるやつは
1・きのこ類に詳しい
2・物事を深く考えないばか
3・きのこる先生
90名無しさん@5周年:04/09/12 15:30:44 ID:0Y8Cn4BG
ナイナイの矢部が昔キノコにあたってゲロってたなw
91名無しさん@5周年:04/09/12 15:32:02 ID:FpxMOQVH
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚)    <  >>85
      |(ノ  |)       野生のしいたけを1回だけ見たことあるよ。 
      |    |       枯れ木に2、3本生えてた。
      ヽ _ノ
       U"U
92名無しさん@5周年:04/09/12 15:33:03 ID:AI7rVjii
>>87
口に入れた事が無いのでそれはわかりませんけど(w
毒見で識別しようとしたら、キノコ取り仲間に止められたので危険なのかなぁと思っただけです。
ちなみにツキヨタケだって死にませんよ。お腹痛くなって動けなくなるけど。
93名無しさん@5周年:04/09/12 15:36:14 ID:zBp2xZx8
北朝鮮キノコスレはここですか?
94びっくりくん φ ★:04/09/12 15:37:59 ID:???
>>92
なるほど。

よく考えたらキノコってあれだよな、植物じゃないもんな。
菌類だもんな。
95名無しさん@5周年:04/09/12 15:38:35 ID:AI7rVjii
>85
シイタケはシメジと同じぐらいポピュラーですよ。クヌギの雑木林とか無いとダメなのかな?
まあ、見た目がシイタケしてないので分からないのかもしれませんが。

そうそう、キノコの塩漬けっていう調理方法があるんですが、
塩に漬ければ毒が消えるといわれたので、そこいらへんの毒キノコとか
区別せずに漬けて、食べようと思ったら、飛んでたハエが死んだので、
ヤバイと思って捨てました(w
なんか目もシバシバしたので、相当怪しい状況だったと思います。
今調べたら、ゼンゼン毒は消えないそうなので迷信だったんですね。
クチコミってのは信用できませんなー。
96分類@コピペだよ。:04/09/12 15:44:03 ID:U17REsco
* イッポンシメジ科 - イッポンシメジ(毒)
* イボタケ科 - コウタケ(食用)
* キクラゲ科 - キクラゲ(食用)
* キシメジ科 - エノキタケ(食用) - キシメジ(食用) - シイタケ(食用) - ツキヨタケ(毒) - ナラタケ(食用) - ハツタケ(食用) - ハリガネオチバタケ - ホンシメジ(食用) - マツタケ(食用)
* サルノコシカケ科 - カワラタケ、シュタケ、ツガサルノコシカケ、ヒトクチタケ、ミダレタケ
* ショウロ科 - ショウロ(食用)
* スッポンタケ科 - キツネノエフデ、キツネノロウソク、キヌガサタケ(食用)、スッポンタケ
* ツチグリ科 - ツチグリ
* テングタケ科 - テングタケ(毒)、ベニテングタケ(毒)
* ノボリリュウ科 - アミガサタケ(食用)
* ハラタケ科 - マッシュルーム(ツクリタケ、食用)
* フウセンタケ科 - アセタケ(毒)
* ホウキタケ科 - ホウキタケ(食用)
* ホコリタケ科 - ホコリタケ
* マンネンタケ科 - マンネンタケ
* モエギタケ科 - クリタケ(食用)、ナメコ(食用)

* アシタカベニタケ(毒)
* イカタケ
* オオワライタケ(毒)
* キツネノチャブクロ
* タマゴテングタケ(毒)
* ドクツルダケ(毒)
* ヒトヨタケ
* ヒメホウキタケ
* マイタケ
97名無しさん@5周年:04/09/12 15:48:10 ID:AI7rVjii
まあ、みんななか毒キノコでビックリしてるみたいだけど、
人間なんて大抵の毒は中和する能力を持ってるんだから
でなきゃ2万年も種としてやってけませんよ。

それに毒キノコを好んで食べるやつの遺伝子は淘汰されるし、
いいことずくめ。
98名無しさん@5周年:04/09/12 15:51:13 ID:fhd8XmJn
キノコ雲とともに放射能も拡散するもんな
99名無しさん@5周年:04/09/12 15:52:11 ID:tlxDuhaS
そういやスーマリ2以降出ていないな。
100名無しさん@5周年:04/09/12 15:54:30 ID:0Y8Cn4BG
>>95
締め切った部屋に放置したまま
うたた寝でもしたらやばそうだな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そういえば昔テレビで
なにかに漬けて毒キノコ(天狗茸?)食うっていう地域料理みたな
101名無しさん@5周年:04/09/12 16:00:42 ID:x9jP6w5o
8 名前:アジアの名無しさん 投稿日:04/09/09(木) --:--:-- ID:fvC9owe/
ドカーン!!

9 名前:アジアの名無しさん 投稿日:04/09/10(金) --:--:-- ID:XLVmax99
>>8
何してんだよw

10 名前:アジアの名無しさん 投稿日:04/09/10(金) --:--:-- ID:cB9+iI5f
>>9
IDかこ(・∀・)イイ!!

11 名前:8@北朝鮮 投稿日:04/09/11(土) --:--:-- ID:GhaMi4E1
誤爆スマソ

12 名前:日本 投稿日:04/09/12(日) --:--:-- ID:jCdeJm+3
>>11
( ゚д゚)ポカーン
102名無しさん@5周年:04/09/12 16:01:15 ID:AI7rVjii
>>100
考えて見れば、テングダケって干して軒先に吊るして
それでハエを殺すわけですから、

そんな強力なものを一週間ぐらい漬けたからって言って、
無毒になるわけが無いですよねぇ。

死にますよ。
103名無しさん@5周年:04/09/12 16:03:11 ID:t177nAJ/
>>102
民間料理って意外とうさんくさいしなあ。
でもあのふぐの肝でさえ毒をなくす調理方法あるくらいだし、あながち毒キノコの毒消せるわけがないなんて
いえないかもしれない
104名無しさん@5周年:04/09/12 16:03:35 ID:U17REsco
どうでもいいが、チチタケというのもある。(一応、食える)
ttp://www.ksky.ne.jp/~kawasemi/mushroom-7-.htm
個人的にはオパーイタケと呼んでいるが..
105名無しさん@5周年:04/09/12 16:05:17 ID:8NOFHsV7
マリオのおかげでキノコ好きになった子どもは多いはずだ
106名無しさん@5周年:04/09/12 16:05:22 ID:xVEd/lHB
>>1

>ムキタケ

キムタクかとオモタ
107名無しさん@5周年:04/09/12 16:09:13 ID:0Y8Cn4BG
>>102
そんな使い方が出来るような代物なのか
そりゃ死ねる罠(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
108名無しさん@5周年:04/09/12 16:13:20 ID:SuzVEh6N
                        _,,,......,,__
 先生今日から            /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
    きのこります         (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
                     ^ :'⌒i    i⌒"
                       \(゚ー゚*) いいですね。
_______________  ⊂⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / はーい 先生〜〜〜〜〜! \
109名無しさん@5周年:04/09/12 16:14:19 ID:w7hmwgYj
台風の次の日 山に行ったら、白いキノコがいっぱい生えてた。
何でキノコって急に生えるんかね?
110名無しさん@5周年:04/09/12 16:15:13 ID:AI7rVjii
>>107
どうやら食べる人が居るのは本当みたいだ。しかもおいしいらしい。体はダメになるが(w
http://www.geocities.jp/nakinoko2002/apanthe.html
> ベニテングタケもアカハエトリタケという別名があるという。同じくイボテン酸を含み、ハエを採る成分(人間にも有毒)が
>作用するためだ。やはり食すると美味しいということで、塩蔵や乾燥などにより保存し、利用する人がいる。しかし、
>ベニテングタケの方は、食べるに連れ蓄積し内臓に作用し、特に肝臓などがぼろぼろになっていくというから恐ろしい。
>テングタケにも同様の作用があると推測できる。
111名無しさん@5周年:04/09/12 16:22:49 ID:lCD6GVeU
毒キノコは怖いけど、
ベニテングタケ、ワライタケあたりでとんでみたいという
気持ちもちょっぴりある。
キノコ嫌いなんで食わないけど。
鏡の国のアリスで、ベニテングタケが出てくるのも、
あのキノコでトリップする奴がいるからだと効いた事がある。
112名無しさん@5周年:04/09/12 16:23:15 ID:U17REsco
>>109
湿度が関係するらしい。雨が降った翌日がおすすめ。
秋雨前線が来ている頃が一番良いと聞いた。
113名無しさん@5周年:04/09/12 16:24:38 ID:8NOFHsV7
刑務所かなんかで、麻薬ジャンキーが耐えられずにキノコから麻薬成分抽出してトリップしてたって
ニュースを最近読んだ希ガス
114名無しさん@5周年:04/09/12 16:26:13 ID:J+o8xgSP
ベニテングタケって、マジックマッシュルームのひとつでしょ?
内臓に蓄積されるのか…恐いな。
115名無しさん@5周年:04/09/12 16:27:42 ID:0Y8Cn4BG
>>110
>味の素のかかったようにうまみがある

美味しいのか・・・
蓄積ってことは食べたその場では大丈夫だったとしても
やばいってことじゃん
あの地域料理食ってる人達それ知ってるのかな
116名無しさん@5周年:04/09/12 16:34:14 ID:AI7rVjii
>>115
宮城の方だそうだから、地域別の平均寿命出せば分かるかもしれんね。
117名無しさん@5周年:04/09/12 16:35:45 ID:G4/1F7q6
>>115
イボテン酸がめちゃ旨い。でも毒。
118裁判員(練習中):04/09/12 16:41:04 ID:wANecqCm
北挑戦スレを探してるんだが・・・・(゚Д゚≡゚Д゚)?
119名無しさん@5周年:04/09/12 16:42:14 ID:G4/1F7q6
120名無しさん@5周年:04/09/12 16:45:19 ID:0Y8Cn4BG
>>116
そこの地域で肝臓やられて亡くなる人が多かったりしたらビンゴかも
>>117
イボテン酸食ったことあるんか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
121名無しさん@5周年:04/09/12 16:45:57 ID:fTVXmeVH
122裁判員(練習中):04/09/12 16:51:28 ID:wANecqCm
じゃ、この板での北朝鮮核爆発スレッドはここでいいかな?
123名無しさん@5周年:04/09/12 16:52:58 ID:liB0lrgC
             _,,,......,,__
          /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
        (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
          ^ :'⌒i!::.   i⌒" 
             |!:   |  
            (@u@ .:;)  < 呼 ん だ ?
            /    \ 
              ||  ||  
              ||  ||
        ____ ノ ノ__ ノ ノ____ 
     /   E」/   E」/     /||
    /                //||
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/  ||
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||
    ||   きのこる 先生     ||    ||
    ||                ||    ||
124名無しさん@5周年:04/09/12 16:53:23 ID:8NOFHsV7
>>122
いいわけねーだろ
125名無しさん@5周年:04/09/12 16:54:02 ID:0ewzQV3h
>>122
ここです。
◆◆◆新規スレッド作成依頼スレ★156◆◆◆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094962582/

126名無しさん@5周年:04/09/12 17:00:32 ID:VI0XNNgV

似たようなスレ

【社会】毒キノコ「クサウラベニタケ」食べ家族4人が中毒−福島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094482083/

127名無しさん@5周年:04/09/12 17:01:23 ID:8Q29Fb16
漏れのチンポもよくマツタケと間違えられるよ。
128名無しさん@5周年:04/09/12 17:04:32 ID:G4/1F7q6
>>120
いや、食ったことないっすよ。ただ味の素の20倍の旨さらしい。
ベニテングタケはよく見かけるけどどうせ幻覚系なら
ヒカゲシビレタケあたりのシロシン系をやってみたい。
LSDを遥かに凌ぐ色鮮やかな幻覚が見れるそうな。
でも同定に自信ないし不味そうだし怖いからやらない。
129名無しさん@5周年:04/09/12 17:11:45 ID:nMMbMrn6
少量の毒ってのは旨いものらしい。
そこが誘惑。
130名無しさん@5周年:04/09/12 17:17:53 ID:cBNJzudf
   `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|  
              |   *  "゚'` {"゚`   | 
              .|         ,__''_    |  
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
131名無しさん@5周年:04/09/12 17:21:27 ID:0Y8Cn4BG
>>128
20倍?味の素が好きってわけじゃないけど、なんか旨そうだなw
リスク負ってまで食いたいとは思わんが
132名無しさん@5周年:04/09/12 17:29:02 ID:Zyv3z0Qj
俺の毒キノコしゃぶってくれ
133名無しさん@5周年:04/09/12 17:34:58 ID:mZTd93Iq
椎茸に虐げられる
134名無しさん@5周年:04/09/12 17:36:24 ID:G4/1F7q6
>>131
塩漬けするか茹でこぼしで毒性が消えるらしい。食用とする地域もあるけど
毒性が消える→イボテン酸がなくなるなので、旨さを追求するなら未処理で食うべきか。
135本当のキノコ博士:04/09/12 17:40:30 ID:XyQtI2rt
>>134
君ね、毒性が消えるなんてことはないの。確かに
毒抜きの方法として塩漬けやゆでこぼしがあるが、毒性が消える訳じゃない。

毒抜きと毒性が消えるは全く持って違う。そういう勘違い君が、シャグマも欧州
じゃゆでこぼして食っているんだぜ とかなんとかいってゆでこぼせば食える
毒がない なんて勘違いしてしまって死ぬ こんなケースはごまんと見てきた。

イボテン酸が消える→うまみなどzero ということがわからないのなら、よけいな
ことはしゃべるな。勘違いを増やすな
136名無しさん@5周年:04/09/12 17:42:50 ID:WY8HwrtX
137本当のキノコ博士:04/09/12 17:45:52 ID:XyQtI2rt
138名無しさん@5周年:04/09/12 17:47:15 ID:G4/1F7q6
>>135
生兵法はケガのもとってか。
http://members.tripod.com/wooperbrains/artist/mastabe/drug/amanita.html
には毒性を失うって書いてるけど俺は騙されたのか?
139名無しさん@5周年:04/09/12 17:49:27 ID:p5656huX
キノコが食べられない俺には無縁の話だな
140名無しさん@5周年:04/09/12 17:51:03 ID:Z790Yi4B
>>132
いや、食えないっすよ。だってキムチの20倍の臭さらしいし。
塩漬けするか茹でこぼしで悪臭が消えるらしい。
141名無しさん@5周年:04/09/12 17:52:47 ID:0Y8Cn4BG
>海外のシャグマアミガサタケの缶詰めを加熱せずそのまま食べて中毒

んな危ないもん売るなよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
142名無しさん@5周年:04/09/12 17:55:46 ID:ltWrdH7C
中村俊輔を食ったのか?
143本当のキノコ博士:04/09/12 17:58:13 ID:XyQtI2rt
>>138
そう。
他にもロシアでは紅天狗茸をウォッカにつけ込んで毒抜きをする手法を
とって、その後料理に使っているけれども、そもそもうまみの成分が、こ
のイボテン酸であり、毒の成分がイボテン酸なのだから

毒素が消える ってのは、「紅天狗茸は結構うまい」ということにつながら
ない。つまり毒素を味わっているということなのだよ。

うまみのなくなった紅天狗茸などただのカスカスのキノコだ。キノコの形
をした物体だ。毒素が消えるというのはアミノ酸が分解されたときに初めて
いえる。
144名無しさん@5周年:04/09/12 18:00:03 ID:G4/1F7q6
>>143
>>134はそういう意図だったんだが・・・
145名無しさん@5周年:04/09/12 18:03:52 ID:VrRcs/oS
:::::::::::|  き   じ  君 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ の   つ   はノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  こ   に    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |  だ        ゙i     ::::::::::
   \_ な       ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       _,,,......,,__
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
/. ` ' ● ' ニ 、    (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
ニ __l___ノ     ^ :'⌒i    i⌒"
/ ̄ _  | i        .ヽ|・∀・ |ノ   キノーコ!
|( ̄`'  )/ / ,..        |    | 
146本当のキノコ博士:04/09/12 18:07:27 ID:XyQtI2rt
素人の方は腹菌類のキノコ狩りを楽しんでください。
腹菌類には毒キノコは殆ど存在しません。

その大半が食べられないキノコか、食用の
どちらかです。

有名なものとしては
ウスキキヌガサタケ:http://www8.plala.or.jp/placap/topom/om2003/om307kinutake.jpg
オニフスベ      :http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7983/pic_fungi/hukukin_rui/onihusube.jpg
ホコリタケ      :http://www.ne.jp/asahi/mushroom/tokyo/Lycoperdales/hokori.jpg
ノウタケ       :http://park18.wakwak.com/~fungiman/urayama/noutake.jpg
ツチグリ       :http://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/kinoko/data/jpg/lg/tutiguri.jpg

これらは若い頃は食べることができ、キヌガサタケに至っては松茸など紙くずにしか思え
ないほど高級なキノコです。そしてこれらは以外と身近なところで採取することができる。
特に、ノウタケ田畑にも生えてくるのでよくうち捨てられているのを見るが、まさにあれは、
素人。非常にもったいないことなのである
147名無しさん@5周年:04/09/12 18:08:27 ID:f+RO52nh
>>133
椎茸を欲しいたけ貰う
148名無しさん@5周年:04/09/12 18:10:48 ID:G4/1F7q6
>>146
オニフスベは直径50センチくらいの採ったことあるよ。
小学校の冷蔵庫にいれといたら数日後腐ってすごい異臭放ってた。
どうやって食えばよかったん?
149名無しさん@5周年:04/09/12 18:15:49 ID:0Y8Cn4BG
キヌガサタケって中華料理の食材かな?
それなら何度か食べたけどおいしかった
150本当のキノコ博士:04/09/12 18:21:45 ID:XyQtI2rt
ちなみに、キノコ狩りの経験値を積むためには以下のような段階を
経てからしましょう

レベル1:担子菌類の特異な形をしたキノコだけをターゲットとする
      (例:ヤマブシタケ、ムラサキナギナタタケ)

レベル2:担子菌類の薬用キノコをターゲットとする
      (例:カワラタケ、サルノコシカケ、ヒメマツタケ、シラカバタケ)

レベル3:腹菌類をターゲットとする
      (例:キツネノチャブクロ、キヌガサタケ、キイロホコリタケ)

レベル4:子嚢菌類を研究する
      (例:リョクショウグサレ菌やホネタケ、タンポタケ、ツチダンゴ)

レベル5:本格的に担子菌類に触れてみる
      (例:チチタケ、ドクベニタケ、ヒトヨタケ、セイヨウショウロなど)

こうしてレベルを経て、初めてレベル6あたりから、一般的なキノコに手を
出してみたり、うまいと呼ばれるキノコに手を出すべきだ。ここまでで毒キ
ノコがでてこないのは、そんなのはレベル10くらいだ。

今回の件はさながら、レベル2でアリアハンからロマリアにいくような暴挙
151名無しさん@5周年:04/09/12 18:24:42 ID:G4/1F7q6
>>150
キノコ狩りに詳しい人に同行していつも採ってるキノコを直接教わるのが一番かと。
152本当のキノコ博士:04/09/12 18:24:46 ID:XyQtI2rt
>>148
ゆでて皮を剥いて、あとはバターでもなんでも炒め物やなにかのξとして
つかうのもいい
153本当のキノコ博士:04/09/12 18:28:24 ID:XyQtI2rt
>>151
2,3回目あたりで毒キノコに当たって一巻の終わりというのがその過程を
踏むタイプなんだよ。

日本だけで5万種以上もあるのについていってわかるほど、キノコの世界
は甘くない。実際にこのうち毒キノコは、1割ほどだが、毒キノコの大半は、
特異な形をしていない。

そもそも詳しい人という人の知識はかなり間違っているケースが多々ある
いまだに迷信を信じている糞おやじもいるので注意。銀のスプーンで触れ
て黒く変色しなければ大丈夫とかばかげたことほざくやつが過去にいた。
154名無しさん@5周年:04/09/12 18:30:59 ID:O3ZAxasE
とりあえずハツタケあたりは簡単に見つかる&特徴的なんで間違いにくいので
キノコ狩り初心者にお勧めではなかろうか。味もそこそこいいしさ。
扱い悪いと変色してちょっと見た目がよろしくないが。
155名無しさん@5周年:04/09/12 18:37:55 ID:G4/1F7q6
>>153
そーゆーもんなのかねぇ。独学のが危険と思うけど。
まあ有名な毒キノコぐらいは知っといて、似たものには手を出さないのが無難か。
ってホネタケって激レア菌じゃなかったけ? レベル4厳しくない?
156名無しさん@5周年:04/09/12 18:46:16 ID:U17REsco
毒キノコ中毒が記事になると半分くらいはツキヨタケだよねえ。
という事は、せめてツキヨタケくらいは知っていれば、半数は毒キノコを
避けられたのかもね。ぬるぽ
157名無しさん@5周年:04/09/12 18:49:26 ID:zE4+xfrO

これだからスーパーマリオ世代は・・・
158本当のキノコ博士:04/09/12 18:55:56 ID:XyQtI2rt
>>154
ハツタケでも、ニセクロハツには注意したい。死人が出ている。

>>155
>>156にもあるけれど、実のところ>>156の約半数は自称キノコ
狩り通が調子扱いた結果である。

で、一番危ないのが有名な毒キノコってのは見ればたいてい、
素人でも図鑑片手でも見分けがつくので、あまり意味がない。
むしろ、そのことがかえって、ニセクロハツに引っかかるなど、
一見すると見分けが難しいキノコを手にしてしまうわけだ。

ま、一番いい手段は普段口にしているキノコの天然物などそも
そもおまえらじゃ見つからないよ ということを嘘でも信じること
だね。

あと、これ参考になる
http://www005.upp.so-net.ne.jp/nakky/talk/earth/toadstool.htm
159名無しさん@5周年:04/09/12 18:56:48 ID:73E13FHv
(+д+)
  ↑ポールのミラクル大作戦の人形(名前忘れた)に似てるなぁ、と思っただけ
160名無しさん@5周年:04/09/12 18:57:12 ID:nFBwof72
【北朝鮮】北朝鮮で大規模爆発か 韓国報道、きのこ雲も
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094980419/
161名無しさん@5周年:04/09/12 18:59:39 ID:G4/1F7q6
>>158
ひとつだけ言わせてくれ
セイヨウショウロって担子菌類じゃないぢゃん
162名無しさん@5周年:04/09/12 19:00:21 ID:WWZvKxFy
ここだけの秘密だが、クエン酸結晶を加熱するとイボテン酸が生成される。
163名無しさん@5周年:04/09/12 19:01:24 ID:axUXWgFA
また宇都宮か
ギョウザに入れるシイタケでも探してたのか
164名無しさん@5周年:04/09/12 19:01:44 ID:G4/1F7q6
>>162
まじで!?
詳細キボン
165名無しさん@5周年:04/09/12 19:07:13 ID:/qRA25Vc
>>150
大げさすぎだろ。
ツキヨタケ(黒いシミ)、クサウラベニタケ(肉色のヒダ)、
カキシメジ(不味いw、食えば分かる)
ニガクリタケ(かじると苦いw、ただし生のうちにかじること)、
コレラタケ(暗いオリーブ色。粘りのないナメコの成菌っぽい)
テングタケ科全般(ツボから発生し、引き抜きにくい。猛毒菌多数)
あたりを押さえておけば充分。
あとは地元民の知識に頼る(ドクヤマドリ等が発生する地方なら)。
166名無しさん@5周年:04/09/12 19:11:13 ID:EzMEsaRd
http://www.enasan-net.ne.jp/furu_kino/tsukiyotake.html
これか。シイタケに似てるか・・・?全然違うように見えるんだが
167本当のキノコ博士:04/09/12 19:14:03 ID:XyQtI2rt
ひとつだけ思い出せないキノコがある。研究資料の中にも
見あたらないが、確かにあったキノコ


大きなウサギの耳のようなキノコでラッパタケ科だったかど
うかもあやしいが、深ムラサキ色のでかく厚さのあるキノコ
だった。

>>161
子嚢菌類でした
168名無しさん@5周年:04/09/12 19:16:18 ID:G4/1F7q6
ミミブサタケじゃね?
169名無しさん@5周年:04/09/12 19:17:17 ID:Q7Dmb2hU
誰もサルマタケを話題にしないのか?
170名無しさん@5周年:04/09/12 19:17:37 ID:DaREdh8U
>>166
むしろ天然の椎茸とかシメジとかは、普段食ってるのから想像もつかない形相なわけだが
171本当のキノコ博士:04/09/12 19:17:47 ID:XyQtI2rt
>>166
むしろ、ムキタケなどに煮ているが、実際に現場にでてみると、
天然のシイタケとは見分けがつく。

ちなみに、ツキヨタケもベニテングタケ同様、うまい
172名無しさん@5周年:04/09/12 19:20:37 ID:WWZvKxFy
>>164
理化学事典等でクエン酸の項目を調べれば詳しいことが載っている。
図書館で調べておくんなさい。
173名無しさん@5周年:04/09/12 19:23:27 ID:G4/1F7q6
うい、調べてみます。
174本当のキノコ博士:04/09/12 19:25:37 ID:XyQtI2rt
>>168
thanx
175名無しさん@5周年:04/09/12 19:26:12 ID:X828EDt3
176名無しさん@5周年:04/09/12 19:26:14 ID:xB3EDIhS
今日は採ってきたナラタケを味噌汁に入れて食べたよ。
きのこを知らないなんてもったいないよ。
177名無しさん@5周年:04/09/12 19:27:22 ID:oJXAaFd1
キノコの同定ができない童貞の集まりはここですか?
178名無しさん@5周年:04/09/12 19:28:28 ID:sEZoplO7
キノコを同定できる方が童貞だろうと言ってみる。
179名無しさん@5周年:04/09/12 19:28:48 ID:IHlL/Sed
北朝鮮、毒きのこと思ったら核実験?
180名無しさん@5周年:04/09/12 19:31:20 ID:oJXAaFd1
ちなみに俺のキノコを同定すると「カントン」に分類されるようです
181名無しさん@5周年:04/09/12 19:33:35 ID:QmrcbL58
>>176
ナラタケうまいよな。


日本では食べて死に繋がるきのこは3種類だけ。
1. ニガクリタケ
2.. コレラタケ
3. 忘れた

あとひとつ何だっけ? 学生の頃きのこ学の先生に教わったのだが・・・
182名無しさん@5周年:04/09/12 19:35:05 ID:fPsx6zJv


アカッパツって言われて毎年食べてるきのこ(黄色くて歯ごたえ有り)って
正式名称なのでしょうか?
183名無しさん@5周年:04/09/12 19:36:52 ID:iW2cvmU9
俺の親父なんか毒キノコなんて好んで食ってるけどな
良質の水と良質の空気で育てた毒キノコは毒を作らないそうだ
184名無しさん@5周年:04/09/12 19:37:44 ID:6atHqlId
>>169
それを知っている世代は2ちゃんねるでは多くないと思われる
185名無しさん@5周年:04/09/12 19:38:19 ID:8qLE+QP8
民宿のオヤジから聞いた話だが、
キノコで食当たりすると
軽い時は1年くらい、ひどい時は一生、
キノコを食うたびに気分が悪くなるんだと。
心理的な問題じゃなくて、体質が変わると言っていた。
186名無しさん@5周年:04/09/12 19:39:02 ID:G4/1F7q6
>>181
もっとあるっしょ。
ドクツルタケ周辺やニセクロハツ、ドクササコ、シャグマアミガサタケ、カエンタケ
多分もっとあるはず。
187名無しさん@5周年:04/09/12 19:43:35 ID:EzMEsaRd
おまえらやけにキノコに詳しいな
188名無しさん@5周年:04/09/12 19:52:43 ID:G4/1F7q6
>>183
何を栽培してるの?
189本当のキノコ博士:04/09/12 19:52:53 ID:XyQtI2rt
>>169
サルマタケ = ヒトヨタケ類かと思われる
190名無しさん@5周年:04/09/12 19:54:06 ID:QmrcbL58
>>186
そういわれてみればドクツルタケやニセクロハツなんかはメジャーだよな。
俺が学生の頃に教わった3種類というのは何の根拠があってそう教えてくれたのだろう
と今になって疑問に思ったわ。

>>185
神経毒に分類される毒キノコはスズメバチに刺されたのと同じように体内で抗原抗体反応が
行われてそれを民宿のオヤジが体質が変わると表現したのかもしれないが、全部が全部
そうじゃないよ。神経毒系の毒キノコは猛毒だし、2度も食べる人はほとんど居ないのではないか?
191本当のキノコ博士:04/09/12 19:55:20 ID:XyQtI2rt
>>185
肝臓・腎臓がやられるからだろうね。

特に腎臓系やられると、腰にくるとかいろいろ後遺症的な
ものが発生するからね

>>186
およそ、24時間以内に死亡するといわれているものは、
数百種ある。

>>183
そう思うのなら是非ともドクツルタケをその手法とやらで
つくってみてくれ。香典は渡してやろう
192名無しさん@5周年:04/09/12 19:58:27 ID:xB3EDIhS
ドクツルタケは何も知らない人でも食べる気はしないでしょ。

誤食しやすいのはやはりツキヨタケにクサウラベニタケ。
テングタケの種類を食べる気になる人はある意味すごい
感性の持ち主だと思う。
193名無しさん@5周年:04/09/12 19:58:51 ID:G4/1F7q6
>>191
食べる量にもよるだろうけど多すぎない?
194名無しさん@5周年:04/09/12 20:04:42 ID:xB3EDIhS
> 192

補足だけど、タマゴタケ等は食べられるけどね。やっぱり誤認して
しまう場合もあると思うから無理して食べることもないと思う。
195名無しさん@5周年:04/09/12 20:07:52 ID:G4/1F7q6
タマゴタケは分かりやすいと思うけど。
誤認するとしたら何と?
196名無しさん@5周年:04/09/12 20:08:22 ID:s04Dp3T+
腹の辺りが夜中、光ったりしてな(プゲラ
197豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 20:10:09 ID:+ep5ZGwP
あのう。えらい初歩的な質問していいですか?

キノコってそもそも何しに毒持ってんの?
栗が毬着けてんの見るとよっぽど食われんのいやなんだろうとか思うけど
。動物が毒持ってんのも身を護るためか、攻撃用か、中には過剰防衛に
見えるのもあるけど、大体そんなのでしょう。

でもキノコが毒持ってどうしようっていうの?
人間に毒として作用するのは、完全なる偶然なのですか?
198名無しさん@5周年:04/09/12 20:14:31 ID:sEZoplO7
>>197
まるっきり思いつきで、食われないようにする=種の保存だと思うが。
種があれば、果物みたいに食われるようにする=種の保存なんだと思うが。
199名無しさん@5周年:04/09/12 20:16:03 ID:F4WV28WB
熊谷駅北口前の松屋でサラダ食ったら腹こわした。
一週間前の出来事だが、まだ完治していない。
200豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 20:17:51 ID:+ep5ZGwP
>>198
えぇ。

・・・相手を殺さなくてもいいと思うんですがねえ。殺すのはあんまりないか、
でも七転八倒させることはない、不味くて食えねえってだけで良いではない
かと。逆に一部のキノコは豪く旨いってのも、妙ですねぇ。。。
201名無しさん@5周年:04/09/12 20:19:53 ID:G4/1F7q6
>>197
偶然だと思う。
キノコの敵はハエとかナメクジでそいつらは平気でキノコ食うし。
キノコにとっての人間は捕食者としての脅威よりも、足蹴にされる脅威の方が大きいと思う。
202豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 20:20:49 ID:+ep5ZGwP
ああ・・・

おいしいキノコに似せてて、間違えて食われると下痢させて、下痢うんこ
の中に混じった胞子が地面にぶちまけられて大量に繁殖できる仕掛け、
とか・・・ナイカソンナノ。
203豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 20:26:25 ID:+ep5ZGwP
>>201
どうも。

足蹴が真剣にダメージだったなんて。蹴っちゃ殺生なんですね。w
猛毒でも、なめくじに平気で食われてちゃ間抜けですねぇ・・・
204名無しさん@5周年:04/09/12 20:34:48 ID:WIsN8oiY
>(+д+)
カワイイ
205豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 20:39:20 ID:+ep5ZGwP
蝿やなめくじ以外にキノコを採って食う動物はいないのですか?
人間だけですか?
猿や熊や狸などがキノコ食うということはないのでしょうか?

トリフ豚というのを思い出すけど、あれは食欲じゃなくて性欲でやってんで
すよねえたしか。。。
206名無しさん@5周年:04/09/12 20:42:36 ID:sEZoplO7
>>205
俺の知る限り、少なくてもイノシシは食ってるな。食ってるのをこの目で見た。
他にも雑食性のやつなら食ってると思うんだが。
多分これ毒キノコなんじゃないかって奴は、一口齧って( ゚д゚)、ペッって感じで
吐き捨ててあるのをよく目にするな。
207名無しさん@5周年:04/09/12 20:44:33 ID:G4/1F7q6
イノシシとかよく食うみたい。
キノコ狩いくとシロが掘り返されていることがあるけど
イノシシの仕業が濃厚
208名無しさん@5周年:04/09/12 20:44:38 ID:QmrcbL58
>>201
きのこの本体は寄生する木の中にはびこってる菌糸であり子実体(いわゆるきのこの部分)は
蹴られることによって菌の拡散(=繁殖)を計れるから、人間がきのこ蹴ったくっても問題ないと思うよ。
209豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 20:45:23 ID:+ep5ZGwP
>>206
ああ面白い!そうですくゎ・・

しかしどうしてそうゆう場面を「よく目にする」ってのも凄いお方だナと。。。
210名無しさん@5周年:04/09/12 20:47:08 ID:RmRmzVXZ
シイタケと思ったらキノコ雲
211名無しさん@5周年:04/09/12 20:48:00 ID:G4/1F7q6
>>208
幼菌だと切なくない?
中身が真っ白のオニフスベとか蹴散らすのは可愛そう。
212豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 20:48:43 ID:+ep5ZGwP
>>209
そうか、クドくなって恐縮だけど「吐き捨ててるのを」じゃなくて「吐き捨てて
あるのを」よくご覧になると・・・(藁)
213名無しさん@5周年:04/09/12 20:50:52 ID:6XIPBILS
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i| <`∀´> ウェーハッハッハッハ _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
         .;.;"..;.;" .i|        |i/ ".;.;".;":
      .;".;": . \( ⌒.i|        |i )⌒)/".;.;".;":
  .;".;": ..;. ;( ⌒(  .i|          .|i⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< 北朝鮮北朝鮮北朝鮮!
将軍さま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」 .;.;"..;.;"..;.;".
214名無しさん@5周年:04/09/12 20:51:31 ID:+VUKNQMb
215名無しさん@5周年:04/09/12 20:52:20 ID:f+RO52nh
>>189
サルマタケってアンモニア菌だろ。
Coprinusでアンモニア菌ならザラミノヒトヨタケだなw
216名無しさん@5周年:04/09/12 20:56:21 ID:QmrcbL58
>>211
どうなんだろうね。幼菌とかあるのかな。本体の菌糸が十分に栄養を蓄えていないと
子実体は発生しないから、子実体が発生している段階では幼菌(?)とは言えないと思います。
・・・オニフスベ見つけると絶対蹴るよねw
217名無しさん@5周年:04/09/12 20:59:17 ID:G4/1F7q6
>>216
えー、幼菌、成菌、老菌て言わない?
218豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 21:00:02 ID:+ep5ZGwP
>>214
心温ま(ry

>>216
その“絶対蹴りたくなる”香具師の画像木盆奴。
219名無しさん@5周年:04/09/12 21:00:37 ID:/nquJX4o
共産党の志井が息子にタケオって名前付けたらシイタケオだよ
すごくね?
220名無しさん@5周年:04/09/12 21:03:29 ID:G4/1F7q6
>>218
オニフスベなら>>146にあるよ。ぐぐってもいろいろ出てくる。
221名無しさん@5周年:04/09/12 21:04:17 ID:f+RO52nh
>>217
子実体でも、まだ壺の中にあるのとか、傘が展開してないのとかは
普通に幼菌って言ってるけどねぇ。
222名無しさん@5周年:04/09/12 21:05:28 ID:QmrcbL58
>>217
私が知らなかっただけですが、ぐぐってみたら結構普通に使われてるみたいですね。
これでも大学の卒論はきのこ関係の研究だったのにorz
223豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 21:08:53 ID:+ep5ZGwP
>>216
絶対蹴る・・・

原始人が野山歩いてて山火事の残り火見ると「男は絶対小便かけて消し
たくなる」って話があっていまいちピンと来なかったんですが。。。しかし西
洋便器の内壁に貼り付いたうんこ見ると男なら絶対小便かけて洗い落とし
たくなりますよね。あれと同じならわかるなと思ったことが・・・
関係ナクテスマソ。
224豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 21:12:03 ID:+ep5ZGwP
>>220
ども。
白くてホワイトチョコレートかゴルフボールみたいで綺麗ですが。
どうせ別に貴重でも珍しくもないとなったら蹴りますかな、コレ。w
225名無しさん@5周年:04/09/12 21:15:54 ID:G4/1F7q6
>>224
もっとでかいよ。直径60センチにもなる。
蹴ったら爽快だろうけど蹴ったことはない。
226<`∀´>&rlo;<´∀`>:04/09/12 21:17:29 ID:aAEpAXs7
そういえば冬虫夏草ってのもきのこだよな
あの虫に寄生するやつ
227豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 21:18:03 ID:+ep5ZGwP
>>225
>もっとでかいよ。直径60センチにもなる。

座れますね。
228名無しさん@5周年:04/09/12 21:19:26 ID:G4/1F7q6
>>227
潰れますw
229豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 21:20:35 ID:+ep5ZGwP
>>226
支那のマー軍団の秘密レシピだとかで話題になったんでしたっけか?

なんか流行ってアレのエキスかなんか入ったドリンクセットの購入案内が
組合から回ってきて・・・勝って飲んじまいますたよ綿串。何も効いた気が
しなかた。
230名無しさん@5周年:04/09/12 21:20:58 ID:f+RO52nh
>>224
蹴るより食べるってのは?
幼菌のうちは、はんぺんみたいでうまいらしい。
231名無しさん@5周年:04/09/12 21:22:09 ID:slV5W0ld
またキノコどろぼうか
232名無しさん@5周年:04/09/12 21:26:03 ID:cj1gSzir
(+д+)
233<`∀´>&rlo;<´∀`>:04/09/12 21:26:36 ID:aAEpAXs7
>>229
話題になった理由は知らないけど、滋養強壮に〜とは聞くなあ
一応漢方薬の一種らしいからね

セミ(幼虫?)とかのついたやつ、、、くうきしねえよこんなのっておもうよ
↓参考
http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~yakusoen/chuuso/chusophoto%20for%20Web/ohsemitake.jpg
234豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 21:26:37 ID:+ep5ZGwP
>>230
はたくとミョウに粉がとぶ、とかそういうことさえなければ、食べてみたい。

中華まんのような感じもするし、中に何か詰め物をして・・・
235豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/12 21:28:43 ID:+ep5ZGwP
>>233
何かの動物の腎臓からチンチンまで、じゃないか。。。
236名無しさん@5周年:04/09/12 21:29:01 ID:pI8NAU6z
   ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
     )  (      
    (@u@) <なんだと。
     )  (
    (   ) ))
     )  (
    (   )
237名無しさん@5周年:04/09/12 21:29:01 ID:4VYfHAeN
テングタケは殺虫剤になるが、食っても別に死なないよ。
死にたいなら10本以上食わないと。
ちなみにハエトリシメジという食用キノコもある。
虫が死ぬ=毒は迷信。
虫が死なない=無毒はヤバイ。

ただ、同じテングタケ科でも、
タマゴテングタケや、ドクツルタケは強烈。
普通に死ぬ。
238名無しさん@5周年:04/09/12 21:49:14 ID:f+RO52nh
>>234
本によると、切ってみて中が純白のものでないとダメのようです。
色が純白でないのはもう胞子ができかかっているとか。
フリッターなんかにするといいらしいです。
239名無しさん@5周年:04/09/12 21:52:21 ID:EiocGt0h
半円形という時点で
240名無しさん@5周年:04/09/12 21:53:26 ID:PnIURDt7
                  _,,,......,,__
               /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
              (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
  (´・ω・`)        ^ :'⌒i    i⌒"
  ( ∩ ∩)          .ヽ|・∀・ |ノ   キノーコ!
タベレナイヨ ショボーン        |    | 
241名無しさん@5周年:04/09/12 22:04:16 ID:YLUvK5fA
シイタケかと思ったら俺の息子だった
242名無しさん@5周年:04/09/12 23:32:41 ID:lINW/Cn7
このスレ見ると、なんか世の中にはキノコオタが
にょきにょき生えてるな・・・

キノコ嫌いな俺には信じられない・・・
あの食感と見た目がダメダメなんだ  orz
243本当のキノコ博士:04/09/12 23:35:51 ID:XyQtI2rt
>>197
子供電話相談室レベルの質問だな。実に鋭い質問だ。

基本的には細菌類やバクテリアと同じ
244本当のキノコ博士:04/09/12 23:38:45 ID:XyQtI2rt
>>217
いいますよ。
オニフスベは若い頃じゃないと食べることができない。
冷蔵庫に保存 なんて馬鹿なことやって、異臭を放たれるという失態を
するころは、老いさばらえている
245名無しさん@5周年:04/09/12 23:40:02 ID:J8OEC7dN
きのこが毒をもつのは身を守るためでも何でもなくただの副産物。
酵母菌のアルコールとか乳酸菌の乳酸とかその類。

奴らは森の掃除をしてるんだよ。木の葉とか朽ちた木を分解・吸収した時に
体内で毒成分が余ってしまうつー事。

判りやすく言えばだな・・・奴らのうんこはくさいのだ。
246本当のキノコ博士:04/09/12 23:44:28 ID:XyQtI2rt
>>245
その通り。植物とは違って、役割が違う。

いってみれば、ナウシカの腐海のあれらだと思えばいい。

別に食われまいとして進化しているわけでもないし、実の
ところキノコは殆ど進化しない。進化があまり必要のない
生態系の末端だからね

そして何度もいうが、あれは動物にとって有害だといって
も、別にキノコ自体は意識すらしていないだろう。植物と違
ってね。

それに子美体食われても、根本の菌根が生きていれば、
あとは条件そろえばいくらでも生えてくる
247名無しさん@5周年:04/09/12 23:53:38 ID:VD/GIBhk

しかしさー、この手のキノコ中毒のニュースをよく目にするけどさ、
なんでそこまでして採ったキノコ食べるんだ?

買えよ、普通に。

売ってるキノコのほうがぜんぜん旨いし
(旨いキノコなら商業ベースに乗っているから)、
別に節約になるほど高いってもんでもないだろ。

なんで、健康と引き換えにしてまで
地面のキノコを食べるんだろ……。

単に、リスクとリターンの天秤が使えない人なのか?

248名無しさん@5周年:04/09/12 23:56:45 ID:5h4LbNBk
スーパーマリオ2で、やったパワーアップ茸だ!と思ってとったら毒キノコだった
ことを思い出した
249名無しさん@5周年:04/09/12 23:59:15 ID:mdrvQVl2
250名無しさん@5周年:04/09/13 00:11:54 ID:qPB+QADM
>>229
マー軍団は普通にドーピングでしたが。
冬虫夏草なんてのは誰の流したデマだろう。みのもんた?
251本当のキノコ博士:04/09/13 00:25:09 ID:tWvm2Lo4
>>247
無知な君にひとつ教えておいてやるが

旨いキノコなら商業ベースに乗っているから ってのが理由になって
いると思ってる?

そもそも市販のキノコなんて旨いと思っているなら、残念だよ。
そもそも、ああいう形で量産化できるキノコは限られている上に、天然
のキノコとはまるで異なる
(いい例がシメジとエノキ。もはやあれは別物としかいいようがない。
シイタケにいたっても、天然物はあんなに小さくも薄い味でもない)

最近、タモギタケとヤマブシタケが量産化できたのは研究が進んだか
らであって、そもそもキノコの寿命は特定のものをのぞいて非常に短い
ヒトヨタケなんて一晩しかもたない。

商業ベースに乗せる乗せない以前に、量産化も難しくなによりも鮮度
を落とさず寿命を延ばしつつなんて、無理。キノコ勉強していればこんな
こと常識だ。

それ以前にキノコはまだまだ未知なことが多い。これまで多くの学者が
あんなもの といってさけてきたツケがここにきて大きな問題になってい
るのは、最近のキノコブームを見ていれば明らかだ。

そして、なによりもキノコ狩りにリスク・リターンなどない。
殆どの場合、そんなものなしにおいしいキノコを採ることができる。何度
もいうが、ドクキノコは全体の10%もない。知っているべきものさえ押さ
えれば、こんなばかげたこと毎年起こさない。

起こすやつは救いようのない馬鹿でしかない。
252びっくりくん φ ★:04/09/13 00:26:22 ID:???
>>251
すげー…。
キノコ道、超奥深し。
253名無しさん@5周年:04/09/13 00:35:10 ID:Km5yxwyO
>>251
うーむ、キノコ博士どうも胡散臭いな。
天然もののシイタケの方が美味いなんて言ったらシイタケ農家に失礼。
ほだ木でちゃんと作った高いやつは遥かに美味いよ。
あとシメジの話するなら、あれは実はヒラタケだとか、
ホンシメジはそもそも菌根菌で……とか美味しんぼ的な話をするべき。
254名無しさん@5周年:04/09/13 01:08:27 ID:gdvnp7fL
キノコ博士は素人だよ。
レスを注意深く見ていればわかるが、たとえば>>246
>それに子美体食われても、根本の菌根が生きていれば、
きのこの仲間で菌根菌はある意味特殊で数が少ないから、普通は一般的な例の説明では
出してこないよな。木材腐朽菌のが圧倒的に種が多いわな。
まああまり粗探ししてもスレの趣旨にそぐわないしどうでもいいことだが。
255名無しさん@5周年:04/09/13 01:13:44 ID:WBlbAEQ2
キノコ博士のチンポはシメジだったよ
256名無しさん@5周年:04/09/13 01:15:25 ID:0oDnwMo2
未来キノコだ
257名無しさん@5周年:04/09/13 01:26:49 ID:ib5R/CIE
僕の童貞を狩ってくれませんか?
258名無しさん@5周年:04/09/13 01:28:24 ID:fbyZ51S7
どうでもいいが、アマニチンにやられたら、この先、生きのこることはムリ。
強烈な嘔吐と下痢、その後の肝機能不全、腎機能不全。やがては多臓器不全で
死ぬる。

259名無しさん@5周年:04/09/13 01:33:33 ID:KBjkZ6VL
タマゴテングタケ

強力だな。
味はどうなんだ?うまいのか?
260名無しさん@5周年:04/09/13 01:34:11 ID:8nzN+pT3
不快感を覚えたらのどに指突っ込んで速攻吐けば助かるかも。
ヤバイと思ったら吐く。大原則。
261名無しさん@5周年:04/09/13 01:42:20 ID:kHgzn52o
シイタケが嫌いなへたれが多い。
とくにおっさんが嫌いとかいうと萎える。
262名無しさん@5周年:04/09/13 01:42:54 ID:8nzN+pT3
はは、確かにw
263名無しさん@5周年:04/09/13 01:43:31 ID:X9Vysxxn
>毒キノコによる食中毒の発生は今年、二件で六十四人

2件で64人ってなんだ? もの凄い集団で毒キノコ食ったの?
264名無しさん@5周年:04/09/13 01:47:13 ID:LrGxdSLB
>>247
天然物の方がうまいんだよ。
265名無しさん@5周年:04/09/13 01:47:30 ID:8nzN+pT3
ほんとだ。今回のは2人だからもう一件は一度に62人の集団中毒!?
266名無しさん@5周年:04/09/13 01:47:53 ID:U1dXUG9m
>>251
キノコ狩り行きたいんだけどなあ・・・
ヒグマが恐いんだよなあ・・・
267名無しさん@5周年:04/09/13 01:48:19 ID:p0p3hGQA
きのこ狩りするのにツキヨタケを知らないなんて・・・
きのこの素人が、あほかと。全く勉強してなかったんだな。
268名無しさん@5周年:04/09/13 01:49:01 ID:CgzafdRN
>>247
採ったキノコのほうがうまい。
これはマジ。

つーかツキヨタケの見分け方すら知らん奴が
キノコ採りするって・・・・どうなんよ。
>>259
味は知らんが日本じゃめったに生えない。
北海道にたまに生えるけど。
それよりドクツルタケ、シロタマゴテングタケに気をつけたほうがいい
269名無しさん@5周年:04/09/13 01:50:04 ID:Km5yxwyO
>>263
ほんとだ……気づかなかった。
道端で間違って売ったとか、取りすぎて近所に配ったとかじゃない?
クサウラベニタケあたりだとよくある。
ウラベニホテイシメジやシモフリシメジ(ギンタケ)と勘違い。
270名無しさん@5周年:04/09/13 01:50:36 ID:fbyZ51S7
アマニチンなどの環状ペプチドにやられたら

とりあえず胃洗浄の上、透析してみる→運がよければ助かる鴨。

といった姑息的救命術しかないそうだ
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
271名無しさん@5周年:04/09/13 01:51:26 ID:8nzN+pT3
>>267
ハイキングしてて偶然発見
おっ、シイタケじゃん!
とかじゃねぇ
272名無しさん@5周年:04/09/13 01:57:54 ID:xAKUcwGf
>>267
生きのこ狩りって書くとサバイバルゲームのような感じがする
273名無しさん@5周年:04/09/13 01:59:44 ID:I2icSWzm
玄人だって間違えて死んでるのに、何を考えてるんだろう、このバカどもは。
274名無しさん@5周年:04/09/13 02:00:32 ID:CgzafdRN
本当のキノコ博士は
多分、アマチュアキノコ愛好家。
発言レベルから見てね。

>>150のレスにドクベニタケと書いてあるが
ドクベニタケは非常に辛く、しかも生食すると中毒する。
海外ではドクベニタケで死亡者が出たという報告さえある。
その中毒症状が猛毒のニセクロハツとほぼ同様というのだから油断できない。
毒成分は不明。
少なくとも食べるべきキノコではない。

ハツタケとニセクロハツはどちらも同じベニタケ科であるが
肉を傷つけた際に変色する色で見分けられる。
275名無しさん@5周年:04/09/13 02:03:10 ID:CgzafdRN
>>242
俺はシイタケ、エノキタケ(もやしバージョン)が大嫌いだ。

だがキノコについて学ぶのは大好きだ。
キノコ狩りも好きだ
276名無しさん@5周年:04/09/13 02:06:48 ID:50wctLgu
>>273
ツキヨタケを間違える玄人はいない。
あんなもの食うのはDQNレベルのアホ。
277びっくりくん φ ★:04/09/13 02:09:38 ID:???
我慢ができなくなったので貼ってしまおう。

この先生きのこるには?
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10389/1038914332.html


「きのこる先生」の最初のスレッドだ。
278名無しさん@5周年:04/09/13 02:10:56 ID:8nzN+pT3
>>274
ドクベニタケってやっぱり毒茸なのか。
手元の図鑑では有毒のものと無毒のものがあって気になっててたが。
有毒説の根拠は海外での中毒例らしいが信憑性は確かなのかなあ。
279名無しさん@5周年:04/09/13 02:13:02 ID:50wctLgu
俺は両手で抱えきれない程デカイ舞茸を採ったことがある。
株の幅は70cmだった。
キノコ博士に勝てるだろうか?
280名無しさん@5周年:04/09/13 02:14:19 ID:Y8ULYP9Q
俺のキノコなら安全だったのに
281名無しさん@5周年:04/09/13 02:14:33 ID:8nzN+pT3
うらやますぃ
俺は天然マイタケさえ食ったことねえ
282名無しさん@5周年:04/09/13 02:17:46 ID:gQhQVgWl
きのこか、10年も取りに行ってない。
283名無しさん@5周年:04/09/13 02:19:58 ID:50wctLgu
>>281
天然クロマイタケの天麩羅は、この世の物とは思えないほど美味い。
ただし、狙って採るのも地獄並みにハード。
俺はスーパーで買った方が良いという結論に達した。
284名無しさん@5周年:04/09/13 02:22:59 ID:DayuftzQ
>>278
生食すると中毒するというのは確かであると思われる。
数々の発言から見るに「本当のキノコ博士」は間違いなくアマチュアだろう。
学生じゃないかと推測する。

もっともな発言もあるが
ところどころ大間違いな発言もある。
例えばこれを読んでいただければわかるかと。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094482083/82

>>281
つーか天然マイタケは高級品。
マイタケは毎年同じ場所に生えると言われ
そのため、場所を発見した者は家族にさえも知られないようにするらしい。
松茸が生えない地域ではホンシメジ、シャカシメジとならぶ王者・・・だろうと思う。
285名無しさん@5周年:04/09/13 02:32:46 ID:T7xfFEBW
地元ではよくチタケ(チチタケ)狩りをする人がいるけど、
これって栃木以外ではあんまり食べないって本当?
286名無しさん@5周年:04/09/13 02:35:59 ID:8nzN+pT3
>>284
確かに「本当のキノコ博士」は大したことなさそうだね。
>>167とか見るとろくな図鑑持ってなさそう。
287名無しさん@5周年:04/09/13 02:36:07 ID:D+L9Dz68
ウチの押入にきのこがありますよ。
288名無しさん@5周年:04/09/13 02:41:01 ID:DayuftzQ
>>286
図鑑くらいは持っていそうだが
載っている種類は少ないかも知れない。
289名無しさん@5周年:04/09/13 02:42:50 ID:U1dXUG9m
>>287
死体に生えるという
290名無しさん@5周年:04/09/13 03:06:51 ID:Y5KqKSoq
こうなってれば気付いただろうに

ttp://www.nat.pref.ibaraki.jp/t/3/e_t.html
291名無しさん@5周年:04/09/13 03:08:29 ID:E05ZRppx
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚)  
      |(ノ  |)  
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

       ↑
コイツの足らしき部分が、垂れた汁に見える。
292名無しさん@5周年:04/09/13 03:30:17 ID:hiZXPq64
きのこ狩り趣味にしてるとたまに下痢するよね。
293名無しさん@5周年:04/09/13 03:33:48 ID:KmwimoHW
きのこる先生ではなかったのか・・・
294名無しさん@5周年:04/09/13 03:36:32 ID:Jn0koYU5
山梨、栃木、埼玉、群馬、はきのこのバミューダトライアングル。
問題起こすなよ
295名無しさん@5周年:04/09/13 03:43:19 ID:DayuftzQ
>>294
長野を省くなよ(; ´Д`)
296名無しさん@5周年:04/09/13 04:01:02 ID:ZrS86vOq
その前に、トライアングルをググってくれ。
297名無しさん@5周年:04/09/13 04:17:51 ID:FJiIiGex
しかしなぁ…赤とか黄色とか緑や青のキノコルも
いるっつーのに、よく分からんきのこに特攻するとは。

とりあえず知らないきのこサンは食べちゃ駄目だよ、マリオじゃあるまいし。
298 :04/09/13 04:33:40 ID:aaPZ6l0C
取り敢えずスーパーで普通に売ってるキノコは大丈夫。
よかったよかった。
299名無しさん@5周年:04/09/13 08:26:47 ID:+Jkvxs2+
300名無しさん@5周年:04/09/13 10:47:34 ID:9sHi/Gnm
300
301ピエール瀧:04/09/13 13:33:02 ID:r117PI2g
あっ! 綺麗なきのこ 発・見!

http://www.cx.sakura.ne.jp/~kinoko/phots7_stu4/sirotamaten01.jpg
302名無しさん@5周年:04/09/13 13:36:05 ID:uyi8SLoc
この先生きのこれ!
303名無しさん@5周年:04/09/13 13:42:51 ID:GQJQiW5b
冬は老人が餅をのどに詰まらせ、逝く
春は若人が新歓コンパ一気飲み急性アル中で、逝く
夏は家族連れが中州バーベキュー増水で、逝く
秋はハイカーが毒キノコで泡を吹いて、逝く

美しい日本、四季のある日本
304名無しさん@5周年:04/09/13 13:44:44 ID:7W3XwEHo
うほっ いいカリ。
305名無しさん@5周年:04/09/13 13:47:07 ID:u/FfapbP
おとなしく餃子だけ食ってればよかったのに
306名無しさん@5周年:04/09/13 13:52:20 ID:qGH9JVvK
ツキヨタケは名前の通り、夜になると光る。発光するのは、ヒダと菌糸である。
ツキヨタケの中毒症状というのは、嘔吐、下痢、腹痛などであるらしいが、このきのこを食べて吐いたりすると、
そのゲロは暗闇でぼわわわーんと光っているそうである。

307名無しさん@5周年:04/09/13 13:56:24 ID:A60AEseq
昨日ね、久々に吉野家行ったんですよ、吉野家。
そしたら隣に座った大学生風の客が店員に向かって
「角煮きのこ丼に椎茸は入っていませんかっ!?」って
なんか必死になって質問してるんです。
おいおい、大学生にもなって椎茸食えない奴が
一丁前に「角煮きのこ丼」頼みますか、そーですか。
と思って腹の中で哂ってたら、訊かれた店員が笑顔でひと言。
「きのこしか入ってませんから大丈夫ですよ!」

……(゚Д゚)ハァ?

いつから椎茸は「きのこ」じゃなくなったんじゃい!
「スーパーマリオ」や「きのこの山」みたいな色や形じゃないと
お前の頭の中では「きのこ」として認められないのかよっ!
なんてこっそりと心の中でツッコミ入れてたら、
言われた客が安心した表情で 「じゃ、角煮きのこ丼ひとつ」

もうやってらんない。
308名無しさん@5周年:04/09/13 22:01:33 ID:1DIqdWoH
オニフスベなでまわしてやりてぇー!
309名無しさん@5周年:04/09/14 00:02:47 ID:98T8MFZJ
まつたけ食いたくなってきた、買ってくる
310名無しさん@5周年:04/09/14 00:10:41 ID:qDohQ+Mf
>>308
なんかよくわからんがイヤラシイ
おまえとはいい友達になれそうだ
311名無しさん@5周年:04/09/14 00:15:31 ID:ASW5ld2b
>>307

ワロタ
312名無しさん@5周年:04/09/14 00:15:51 ID:1g+a4K91
俺も今年キノコにあたった。状況は次の通り。
食後30分後胃がパンパンと張ってくる。
「気持ち悪いな、ちょっと吐くか」と思ったらマーライオン状態。何度も吐く。
続いて激しい下痢。とにかく肛門がゆるくなり睡眠中にも水クソを洩らす。2回ほど。
2日間仕事休みました。もうこりごりです。
313名無しさん@5周年:04/09/14 00:19:10 ID:SR/luLKD
>>306
是非試してみたいですな
314豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/14 00:22:43 ID:jsxch6hT
>>245-246
ありがとうござます。かなり腑に落ちた積りです。しかし・・・
・・・しかし、この際思い切って、一段と初歩的な質問していいですか?

あのう。キノコって。キノコって、

  植 物 じ ゃ な か っ た ん で す か っ ? ? ?


菌はクサカンムリなのに植物じゃなかったんですか?
ベジタリアンに徹したジナ教徒はイースト菌を食い殺さないようナンも食べ
ないと聞いてありゃ植物だろーがと突っ込んでた綿串はアフォでしたか??
315名無しさん@5周年:04/09/14 00:25:17 ID:Xt45qrYU
>>314
生物を植物界・動物界と分ける二界説か、それとも植物界・動物界・菌界と分けるかの三界説か、どの立場をとるべきかという問いかけですね。
そいつは難しいなぁ。
316豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/14 00:25:34 ID:jsxch6hT
>>314
>イースト菌を食い殺さないよう

くどくてスマソですが訂正。食うために殺さないよう・・・
317豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/14 00:34:14 ID:jsxch6hT
>>315
ども。立場もなにも正直“菌界”という言葉が初耳でした。
自分でぐぐりました↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E

中学自分に聞いたような所謂2界説しか、知りませんですた。
318名無しさん@5周年:04/09/14 00:36:55 ID:ZvM9Bt9D
つきよたけって簡単な見分け方があるのに・・・
319名無しさん@5周年:04/09/14 00:39:19 ID:oKQ/are+
>>317
菌類なんかは今は、菌界といういわゆる動物でも植物でもない
第三生物という地位をきちんと与えられています。

そりゃ昔は植物に分類されていましたが、通常のいわゆる植物
とは生き方も何もかもが違う。

光合成もしないし、自分で栄養を作り出せない。かといって誰か
に寄生して栄養をもらっているわけでもない。あくまでも分解して
いるだけ

自分で補食もできないから動物でもない。

そういえば、アーケイアっていう幻の海の生物がいたなぁ
320名無しさん@5周年:04/09/14 00:42:30 ID:q7Sn0pZD
ウイルスって生物なんかなあ
321名無しさん@5周年:04/09/14 00:43:10 ID:S6QREyR+
栽培してる椎茸は成長促進剤を使ってるヤツが多いから、いまひとつすかん。
ヒダがキレイじゃないヤツとかたぶんそうだよなw
322名無しさん@5周年:04/09/14 00:43:41 ID:73idlok/
例年恒例だなぁ。
毒キノコ事件は。
323名無しさん@5周年:04/09/14 00:51:00 ID:jybTcwxJ
>>246
宮崎パヤオはその辺くわしいのね。
324豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/14 00:53:39 ID:jsxch6hT
>>319
ども。

あれですねぇ、ウィキペディア見ると二界説から三界説(1894)→五界説
(1959)→六界説(1977)→“三つのドメイン”(1990)と次第に増えてま
た整理し直してますね。w

生物の一番根本的な分類が欲しいのに段々細かいとこに目が行って気に
なって分類増やして、あんまり数増えちゃ本来の大分類が欲しかった趣旨
に反することに気が付いてまた揺り戻すみたいな、そんな感じですかね。
325名無しさん@5周年:04/09/14 01:06:53 ID:1g/zWoz1
実際にはリンネの時代の二界の区分けで足りてるのだがな。
326名無しさん@5周年:04/09/14 01:09:50 ID:WFtrciWg
中村俊輔かと思ったら違うシイタケか(+д+)
わかった、最近妊娠したとか生まれたとか言う中村Jrの事だな。
327鳥肌実(ニセモノ):04/09/14 01:13:06 ID:FzZJHqw4
シイタケかと思ったら、漏れの息子だった・・・

は、外出ですわなぁ?w
328名無しさん@5周年:04/09/14 01:15:10 ID:ZvM9Bt9D
>>320
自分で増えられないから生物じゃない説と
遺伝子を持っているから生物である説がある
329名無しさん@5周年:04/09/14 01:18:57 ID:Q1L/yPQb
(+д+) ← なんかかわいい。

(+_+)(ToT)(*_*)
330名無しさん@5周年:04/09/14 01:21:06 ID:xkpM+J6O
↓これを食ったのか?

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ<`∀´ >ノ ))  ヾ<`Д´ >゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       <`ー´* >
331名無しさん@5周年:04/09/14 01:30:10 ID:edny24jb
きのこのこのこげんきのこ
332名無しさん@5周年:04/09/14 01:59:29 ID:oKQ/are+
バクテリオファージは生物と言えるのか?

俺にはタンパク質でできた特定のプログラムを実行する
マシーンにしか思えない
333名無しさん@5周年:04/09/14 02:04:32 ID:oKQ/are+
334名無しさん@5周年:04/09/14 02:21:44 ID:jCFFQ+kG
>>299
食べるべきではない
ってのは語弊があったな。
正確には、シロウトさんに薦めるべきではない、だ。
335名無しさん@5周年:04/09/14 02:24:45 ID:jCFFQ+kG
つーかきちんと食えるかどうかはっきりとして無いきのこを
無理して食べるってのはばかばかしいことだと思うよ。

そのようなことをして中毒した奴は数知れず。
迷信レベルから実用レベルまでね。
336名無しさん@5周年:04/09/14 11:20:10 ID:LquISz43
キノコってまだまだ新種がいくらでもあるらしいし、山で
自分で採取して食うのは流石に怖い。
337名無しさん@5周年:04/09/14 12:47:04 ID:ZvM9Bt9D
確実に食える!ってことが周知されてる茸以外食べちゃダメ
加熱で毒が消える種類もできればダメ
酒と一緒に食べると当たる奴もダメ
紛らわしい毒キノコがあるのもダメ

お勧めはマイタケかな
338名無しさん@5周年:04/09/14 15:54:17 ID:uuDkA15Q
《大規模爆発死で》は 夢をつかむ 謀略策動

(平壌 9月 13一発 朝鮮中央通信)ソウルでの 放送報道に よれば 南朝鮮では 私たちの 共和国の リャングガングも 金型職群で 去る 9月 9日に 彼 何か 《大規模爆発死で》が あったと 騷ぎ立てている.
それに よれば 問題の 《爆発事故》と言う事が 《核実験》のようだったり して 《山火事》のようだったり すると するか すれば 爆発場所も 金型職群とも 言ってから リャングガングドが ない 軍事分界線一帯の ようだったり という など オルパンした 音たちを している.
これは 全然 事実とも 違って あら ない 夢をつかむ 謀略だ.
私たち 共和国では このごろ 彼 どんな 爆発事故も 一体 起きたところ ない.
謀略が 好きな 者等が もし 私たちの 水力発電所建設場たちで 鳴らす 発破音に 驚いて そんな 荒唐な 嘘を やっつけ ないのか 分からない 仕事だ.
彼らが 騷ぐ 彼 何か 《爆発事故》と言う事は 最近 核関連問題で 世界 世論前で 窮地に モルリゴイッヌンデから バパマッよ 耳目を 別のところに 回すと 割 必要で 下手に 作り上げた ビリョルした ラングソルに 経つの アンヌンゴッだ.(終り)
339名無しさん@5周年:04/09/14 15:57:26 ID:RZ9bVn2J
シイタケかと思った。
食べるつもりはなかった。
今は反省している。
340名無しさん@5周年:04/09/14 16:00:04 ID:d1oB9TM/
確か伊達政宗が母親に盛られた毒がこれだったよな。
大河じゃ捏造されてトリカブトになってたけど。
341名無しさん@5周年:04/09/14 18:45:08 ID:pWWvl/vc
>>340
へーそうなの?
つーことは当時からツキヨタケって毒きのこって認識があったのか
342名無しさん@5周年:04/09/14 20:39:00 ID:TQlceoke
>>341
今昔物語(平安時代?)には既に出てくるよ。
老僧の地位を狙って、きのこで毒殺しようとした話
(金峯山の別当毒茸を食いて酔わざる語)。この中で
使われるワタリというきのこがツキヨタケらしい。
343名無しさん@5周年:04/09/14 20:43:54 ID:0vo6CwoB
赤くて白い水玉模様のキノコおいしいよ。
344名無しさん@5周年:04/09/15 01:51:36 ID:COFeGG3X
しかしツキヨタケでの死亡例って確か
そんなに多くないよな。
345名無しさん@5周年:04/09/15 02:55:38 ID:iOZts9td
路上販売で買ったキノコで当たった一家を
知ってます。家族全員でトイレの取り合いで
その後一家で入院したらしい。
346豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/15 03:58:06 ID:wQzafITk
>>245
植物問題に気を取られて確認を怠ったので・・・w。くどい様ですが、菌に
ついて発酵と腐敗が人間の恣意的な区分けであるのと全く同じに、キノコ
についても旨いといったり毒だといったりするのは人間の恣意的な区分け
に杉ないということでOKでしょうか?

それにしても胃腸薬の能書きにある腸内異常発酵というのはやはり言葉
を飾ってるんでしょうかね。「うんこが腐ってる人」じゃ目も当てられないの
で薬屋も客の体裁に配慮汁婆なんでしょうか。
347名無しさん@5周年:04/09/15 04:09:26 ID:COFeGG3X
>>346
面白い話があります。
カキシメジという毒キノコがありますが
このキノコ、松林に生えるタイプと雑木林に生えるタイプがあり
雑木林に生えるものを食べると中毒しますが
松林に生えるものは、苦味があるだけで食べても中毒しないというのです。
(とはいえ万が一があるからあえて食べるのは危険)。
348 :04/09/15 06:15:52 ID:SXBgxC69
>>347
で、どこらへんが面白い話なんですか?
349名無しさん@5周年:04/09/15 13:15:06 ID:ybcTeFdq
>>344

死亡例はともかく、間違って食べたっていう中毒例は
一番多いんじゃない?
350名無しさん@5周年:04/09/15 13:40:58 ID:Yh7gP2+0
>>346
腸内異常発酵は飾ってるんじゃなくて医学的な名前
風邪だって「感冒」って書いてあるべ
351( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/15 22:06:11 ID:s6avNABw
。。
352名無しさん@5周年:04/09/15 22:10:29 ID:XOtnzuSz
353名無しさん@5周年:04/09/15 22:11:40 ID:pxUKPkCC
>>348
面白い話があります。
シイタケかと思ったらこの先生きのこるかという毒キノコがありますせん
354名無しさん@5周年:04/09/15 22:14:30 ID:++HnEWuL
355名無しさん@5周年:04/09/15 22:29:26 ID:q/wuZSDy
>>346
正常時と違う菌株が優勢になるから"異常"なんだろ。
別におかしくないと思うが。
356名無しさん@5周年:04/09/15 22:31:24 ID:+26NaIYT
しいたけと まいたけは
いっぱい食べるとなぜか腹がいたくなる
357名無しさん@5周年:04/09/15 22:35:21 ID:1ESU5dhh
そりゃ消化不良だよ。
358名無しさん@5周年:04/09/15 22:51:11 ID:G850+S2o
山菜採りとかさあ、何で21世紀にもなって山で拾い食いするの?
スーパーで売ってるやつの方が見た目も味もいいだろ。
採るのが楽しいなら採って記念撮影して捨てればいいのにって思う。
何でそこで食うという発想になるのか。
359名無しさん@5周年:04/09/15 22:51:18 ID:dIfbw5We
>>356
っていうか、キノコは食物繊維の固まりみたいなもんですよ
360豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/09/15 22:53:08 ID:FMkwiRow
>>350>>355
腐敗と言った方が、との意です。
361名無しさん@5周年:04/09/15 23:13:50 ID:q/wuZSDy
>>360
なるほど、腐敗=有害、発酵=有用という分け方なのか。
しかしそれこそ恣意的ですな。
微生物の活動を有害・有用に関係なく一括して発酵ととらえ、
その差として通常からバランスの崩れた状態を異常と言うの
は科学的な表現だと思いますが。
362名無しさん@5周年:04/09/15 23:20:33 ID:YhJyGURv
今日森に行ってヒラタケ取って来て、
バター焼きにして食った漏れは無職だが勝ち組。
363名無しさん@5周年:04/09/15 23:21:12 ID:YCrrEEsg
あやしいたけ
364名無しさん@5周年:04/09/15 23:36:15 ID:M/IM8GSn
IEの中止ボタンがしいたけに見えて困る
365名無しさん@5周年:04/09/15 23:50:19 ID:yBuwzxTb
家の周りの公園に毎年ヤマイグチがどっさり。
犬の散歩コースand排気ガス直撃なんだが食べるべきかどうか?
366名無しさん@5周年:04/09/15 23:52:39 ID:Yh7gP2+0
>>365
とりあえず洗えば平気だろ

マッシュルームだって馬の糞から生えるわけだしさ
367スーパーキノコ博士:04/09/16 01:18:01 ID:JeN/ENtx
ポルチーニ = ヤマドリタケ
368名無しさん@5周年:04/09/16 01:38:37 ID:vpmsRKcY
>>358
先人の屍の上に成り立っている文化だからだよ
発想なんかじゃない
369名無しさん@5周年:04/09/16 02:44:06 ID:ZCF9Tb3h
>>367
セップ、スタインピル
370名無しさん@5周年:04/09/16 05:43:37 ID:R5u2KOvX
コーラで洗えば大丈夫
371名無しさん@5周年:04/09/16 09:09:33 ID:1D8OEx5Y
>>347
カキシメジって松林に生えるとマツシメジとも呼ぶんだね。

ところで、松と雑木の混生林に生えたやつは毒があるの?w
372名無しさん@5周年:04/09/16 09:18:56 ID:yeGLOxeU
宇都宮市民なんてこのレベルです




どうもすいまセンズリ  シコシコ
373名無しさん@5周年:04/09/16 09:20:54 ID:n3o5XRTD
庭でヒラタケ栽培するのが最強
ただしナメクジには注意しろ!
374名無しさん@5周年:04/09/16 09:30:26 ID:60qzqXpO
こうやって誰かが食べてくれないと食べれるって判らなかったんだしねぇ
先駆者には感謝しつつおいしく頂きますよ
こいつらはバカだけどね
375名無しさん@5周年:04/09/16 11:40:47 ID:AvTohblY
渡島に遊びに行った時シイタケと間違えてコマガタケを取った事がある。
固くてなかなか取れないんで手伝ってもらおうと呼んだ先輩に
「これはコマガタケだ。」って言われた。
その時はもう上の方を欠いてて、今でも悪い事したと思う。
376名無しさん@5周年:04/09/16 14:54:25 ID:zdHOkPrp
>>373
庭がありなら勝手にアミガサ生えてくるよ
生だと毒ありだから念のため食べないけど・・・
377名無しさん@5周年:04/09/16 16:31:28 ID:vpmsRKcY
>>371
いわゆるカキシメジを食べる地域ってのがあるよね、確か九州地方。
他の地域は松林だろうと雑木林だろうとカキシメジは食べないはず。
似た話だとスベスベマンジュウガニって猛毒のカニがいるんだけど、ある地域(場所は失念しました)
のスベスベマンジュウガニは無毒って話を聞いたことがあります。
378名無しさん@5周年:04/09/16 19:40:17 ID:5qYb2luh
えのきって うまくないよな?
379名無しさん@5周年:04/09/16 22:49:54 ID:Zne1hz6t
>>375
ハイハイ、面白いねー
380名無しさん@5周年:04/09/16 22:58:40 ID:6MtW9lYw
>>378
おまいは天然のエノキダケを食ったこと無いだろ?
381名無しさん@5周年:04/09/16 23:00:22 ID:dufkseBH
 キノコッコノコノコ元気の子エリンーギマイタケあとお前
     \___  _____
           V
        ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
       (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
         );´Д`(   
         (      )    
        /    (  
        /HOKTOヽ ( )
       / /   /  //
       (_二二つレ'.
       /   ./ L/
       (  V
       |\ \
       |  |\ ヽ         -=≡((( )))ヒ〜!HOKTOに売られちゃうyo-!
      ノ ノ  / /         -=≡( ;´Д`)
     / /  .| .i          -=≡/ つ _つ
    ./ /    | L_         -=≡人  Y
   ( ヽ    (___つ          し'(_)

382名無しさん@5周年:04/09/16 23:02:54 ID:vNVADTjV
              _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  1UPしてみないか?
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
383371:04/09/17 00:14:27 ID:M6B4cgba
>>377
それって、名前はカキシメジでも別のキノコなのでは?

イッポンシメジなんかは呼び名は同じでも地方によって
違うキノコを指してることが多いらしいし。
384名無しさん@5周年:04/09/17 00:31:18 ID:D+kHACJ9
>>307
マーボ丼もシイタケの微塵切りが入ってるんだ
385名無しさん@5周年:04/09/17 01:14:54 ID:Ix+L/a2k
ドクササコほど怖いキノコはない.
死んだ方がマシかも..
386名無しさん@5周年:04/09/17 01:19:24 ID:mXlM0pRW
昔の人はまず犬・猫・鶏に与えて様子を見たもんだが
その知恵すら無いのにキノコ狩りをするんだねぇ・・・・
387名無しさん@5周年:04/09/17 01:21:41 ID:F8qBJHZA
きのこ狩りにいくなら
ララ気を付けておゆきよ
388名無しさん@5周年:04/09/17 01:37:04 ID:xmbwUgtj
コナンがいれば食べなくて済んだのに
389名無しさん@5周年:04/09/17 01:43:59 ID:ItZKExqe
(´-`).。oO(「伝染るんです」に出てくるしいたけが大好きです・・・)
390名無しさん@5周年:04/09/17 02:22:40 ID:p0T1xoN/
>385
確かに、でもカエンタケも強烈だよね。
きのこ狩りする人、本当に気を付けてね。
391名無しさん@5周年:04/09/17 03:40:13 ID:1KAmgEc/
>>390
昔、山小屋だかペンションに飾られてるカエンタケ食った阿呆がいて
確か死亡したよな。

つーか子のう菌類はキモイ。
麦角菌とかもう見てらんない
392名無しさん@5周年:04/09/17 13:34:15 ID:1AuCjOIV
>>378
白いエノキは味らしい味無いから歯応えだけのモンでしょ。
最近はシメジぐらい大きくなって茶色く染まったエノキも時々
売ってるのを見かけるけど、そこまで育てずに小さいうちに食
べちゃうのが主流だった理由がよくわからないけどね。
393名無しさん@5周年:04/09/17 17:28:53 ID:7dau6+j1
>>383
山梨でウラベニホテイシメジを見せたら
地元の人はイッポンて言ってたな。
394名無しさん@5周年:04/09/17 18:40:48 ID:BgJRhGGn
>>393
それが怖いところでもあるw

イッポンシメジは和名では毒キノコのイッポンシメジを指すし・・・。
しかもイッポンシメジはクサウラベニタケ(毒)やウラベニホテイシメジに似ているし。

つーか毒キノコは毒キノコだとわかりやすい名前にして欲しいもんだよな。
395名無しさん@5周年:04/09/17 20:49:53 ID:2BQBFos7
>>394
コレラタケは、その中毒症状の恐ろしさを強調するため
ドクアジロガサ→コレラタケに改名されたという話があるね。
396377:04/09/17 21:01:54 ID:EfNH+mJx
>>383
その辺いろいろ曖昧なので「いわゆるカキシメジ」とさせて貰いました。
そもそも松林に生えるカキシメジをマツシメジと言うのか?または別種なのか?
前に知人に訊いた時はマツシメジは苦くてそのままじゃ食べることが出来ないという話でした。
自分の中ではカキとマツは別種って認識です。
あと食用になったカキシメジは苦いって話は確か無かった筈で、結論としては本州のカキシメジ
と九州?のカキシメジは別種なのか環境的な変異なのか良くわからないです^^;
恐らく遺伝子レベルの話になるんじゃないのかな。
397スーパーキノコ博士:04/09/17 22:16:26 ID:BsTDyMIm
っていうかキノコの地方名はいっさい認めない。

ローカル名なんざだされたって、言葉のキャッチボールが成立しない。
標準語をこういう場では使うべき。
398名無しさん@5周年:04/09/17 23:37:42 ID:DAE4qJ1s
じゃあボリボリ→ナラタケ
    ラクヨウ→ハナイグチ
    マッタケ→マツタケ
                 というわけですね。
399名無しさん@5周年:04/09/18 01:12:30 ID:vJ/+TNbf
>>395
でも、思い切り「毒」ってついてるのにな
400スーパーキノコ博士:04/09/18 03:05:53 ID:suwGSC/v
>>398
そそ。

ローカル名称は通じる仲間内だけでつかっていてくれ
平気でテレビで落葉キノコとか、定食屋でぼりぼりで
すとか言っているのを聞くと


虫酸が走る
401名無しさん@5周年:04/09/18 04:36:12 ID:cTCr28DR
>>400
そそ。

嘘の職業を名乗るのは仲間内だけでつかっていてくれ
平気で2ちゃんでキノコ博士とか言って、間違いだらけの知識を
振りまいているのを見ると


虫酸が走る
402名無しさん@5周年:04/09/18 12:54:19 ID:NqsuCy/V
>>400
栃木名産チタケは何ですか?
誰に聞いても判らないし、商品の袋にも千差万別の名前が書かれてます。
403名無しさん@5周年:04/09/18 13:59:24 ID:X8vkbOkz
>>402
チチのでるやつ?。チチタケなんじゃない?。

>>400
キノコ博士を名乗るくらいなら、きのこの方言名なども含めた幅広
い知識が必要だと思うけどね。他の人が方言名を使っても、それが
実は何であると即座に判断し会話を続けられる知識、それとそれを
許容できる度量もね。

まあ、標準和名を知ってんのにわざわざ方言名を使って得意になっ
てるヤシはアホだと思いますが。

というわけで静岡県の方言名を紹介
モミソ→アカモミタケ
カタハ→ムキタケ
404名無しさん@5周年:04/09/18 14:02:17 ID:3LU+cwHX
ここの先生きのこるのに良い助言ありがとうございました
405名無しさん@5周年:04/09/18 14:13:12 ID:kccTUWuz
ドクササコといえばたしか食ってすぐに症状が出ないんだよね
何日かして忘れたころに腫れと痛みでのたうち回る
モルヒネも効かない痛みらしい
406名無しさん@5周年:04/09/18 14:25:57 ID:Ks8K9Gpu
>市内での毒キノコによる食中毒の発生は今年、二件で六十四人の患者が出ている。

1件目は被害者62人?
407名無しさん@5周年:04/09/18 18:35:29 ID:vJ/+TNbf
>>402
チチタケで大正解だよ

まあ、名前なんて何でもいいよ
食える食えないがわかればいいんじゃん?


もたっちとかいうキノコが山形から送られてくるが正体は不明だ
でも食えるからOK
408名無しさん@5周年:04/09/18 20:02:58 ID:mhRkt6C5
もたっち!?
409名無しさん@5周年:04/09/18 21:04:48 ID:rn1DLpNu
>>403
漏れの地元では、カタハ=スギヒラタケ

センボン=シャカシメジ
ギラボウ=アブラシメジ
ダイコク=ウラベニホテイシメジ&クサウラベニタケ
410名無しさん@5周年:04/09/18 23:42:59 ID:WqzazJlM
>>409
>>ダイコク=ウラベニホテイシメジ&クサウラベニタケ

これはまずいことでは?
それとも紛らわしいから両方とも食べないの?
411名無しさん@5周年:04/09/19 00:09:12 ID:MS9+Gb+8
>>410
一切区別せず、半年ほど塩漬けにしてから食う。

死んだ祖母の話によると、漬けないで食うと大黒様のタタリで当たるとゆー事になっている。
当時、迷信にも根拠があるもんだと関心しながら聞いてますた。
412名無しさん@5周年:04/09/19 00:17:54 ID:qzwv9RJ+
>>411
塩蔵してもクサウラベニタケの毒は確実に肝臓に蓄積されますよ
413名無しさん@5周年:04/09/19 00:20:07 ID:1s4aiUEb
毒キノコは餃子に入れないでください
414名無しさん@5周年:04/09/19 00:51:03 ID:AVQYTpRL
この先生きのこるにはどんなきのこが必要ですか?
415名無しさん@5周年:04/09/19 01:21:53 ID:VuXgv/sV
>>414
サルノコシカケとか
416名無しさん@5周年:04/09/19 07:47:55 ID:Sm01LcJV
>>407
たぶんナラタケじゃないかと。>もたっち
417名無しさん@5周年:04/09/19 09:41:17 ID:7qKbyf6b
 \ エリン〜ギ♪ マイタケ♪ ブナシメジ♪/

     (二二ニニつ   ミ彡ミ彡ミ     γ'⌒"ヽ
      ヽ   / /    ヾミ彡ミゞ     (___)
       | (,,゚Д゚)      | (,,゚Д゚)       | (,,゚Д゚)
       |(ノ  |)     |(ノ  |)      |(ノ  |)
       ヽ_ノ        ヽ_ノ        ヽ_ノ
       U"U       U"U          U"U
418名無しさん@5周年:04/09/19 10:00:47 ID:7qKbyf6b
 \ ドクササコ♪ ハナホウキタケ♪ イッポンシメジ♪/

     (二二ニニつ   ミ彡ミ彡ミ     γ'⌒"ヽ
      ヽ   / /    ヾミ彡ミゞ     (___)
       | (,,'A`)      | (,,'A`)      | (,,'A`)
       |(ノ  |)     |(ノ  |)      |(ノ  |)
       ヽ_ノ        ヽ_ノ        ヽ_ノ
       U"U       U"U          U"U
419名無しさん@5周年:04/09/19 10:20:08 ID:wapVx7SS
最初のマツタケ発見者が漏れだったらマラタケっていう名前に
したのにな。
420名無しさん@5周年:04/09/19 10:20:42 ID:1ipveUsp
上の方で、犬猫に食わせて確かめろとか書いてあるけど、
犬猫が食って平気だからって人が平気とは限らないよ。
421名無しさん@5周年:04/09/19 10:36:15 ID:Cy5M6aG8
>>416
サワモタシ(ナラタケ)→もたっち
という流れなのか。
422名無しさん@5周年:04/09/19 11:14:40 ID:MS9+Gb+8
きのこっのっこーのこげんきのこっ♪

 ,-''"¨ ̄¨`'‐、    ,-''"¨ ̄¨`'‐、      ,-''"¨ ̄¨`'‐、  
(,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,)   (,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,)    (,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,)   
    )  (    ))     )  (    ))      )  (    ))
   ( ゚ー゚*)        ( ゚ー゚*)         ( ゚ー゚*)    
     ̄ ̄            ̄ ̄             ̄ ̄    
 タマゴテングタケ♪    ドクツルタケ♪    タマゴタケモドキ♪
423名無しさん@5周年:04/09/19 11:38:44 ID:lr/kSUXk
彼女が乾燥紅天狗で具合悪い中・・・何かいいアドバイスはありませんか?
424名無しさん@5周年:04/09/19 11:48:33 ID:Wxb/vKlC
しょうゆと思ったらソースだったみたいなもんか。
425名無しさん@5周年:04/09/19 11:50:56 ID:UvvF1rDh
(+д+)マズー
426名無しさん@5周年:04/09/19 11:54:05 ID:8RFGH2wm
>>423
ベニテングタケは毒ですけど美味しいらしいですし幻覚をを見る場合もあるようですね。
しかし、度を越すと肝臓がボロボロになるらしいです。
紅天狗に混じってシロタマゴとかがあったら症状が出た時点でかなりヤヴァイ状態(高確率で死む)ですからね。
どちらにせよ即座に医者に行くのが吉。
427名無しさん@5周年:04/09/19 12:00:03 ID:smYCa6Ig
この先生きのこる
428名無しさん@5周年:04/09/19 12:06:34 ID:56kyJZFw

       _,-―γ''''''''-、、
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
      |ヽ::  ̄   /|ミ/
      |:::ヽ、___, '  |
429名無しさん@5周年:04/09/19 12:11:30 ID:AfdLj0rf
細菌はバージーの分類学に則った用手法でほぼ全て同定出来るんだが・・・
真菌は全くわからないや。

きのこも面白そうなんだよねー。

ちっと勉強してみようかしら。

所で、シロシンって酸化すると青く変色するんだっけ?
そのレベルの話しかわからん・・・orz
430名無しさん@5周年:04/09/19 12:12:24 ID:9hUkRQ4L
イ茸れ
431名無しさん@5周年:04/09/19 12:15:38 ID:KsgG3kNz
うほっ、いいキノコ…
432名無しさん@5周年:04/09/19 12:19:24 ID:ineunUJn
毒キノコくらうとガッ3回もされるんだよな
433名無しさん@5周年:04/09/19 12:24:26 ID:BcMTIqlU
素人がきのことりに逝くときに
玄人がついてって指導してくれるっつうの
どっかでやってるのかな
434名無しさん@5周年:04/09/19 12:54:34 ID:VuXgv/sV
>>416
なるほど
保存できるように加工されてるので、色なんか変わってて正体不明なんだよな・・・
435名無しさん@5周年:04/09/19 14:53:50 ID:YACPWjPZ
436名無しさん@5周年:04/09/19 15:11:58 ID:Cy5M6aG8
>>433
県の保健所が開催する講習会とか、
各地のきのこ同好会が開催する公開の観察会に参加してみたら?
「観察会」+「きのこ」あたりでググればみつかります。
437名無しさん@5周年:04/09/19 16:47:37 ID:0bT0Ho3o
毒きのこ食ったあとにこの先生きのこるには?
438名無しさん@5周年:04/09/19 19:11:16 ID:ly/uzfNo
シロタマゴテングタケを食べてしまったら、ニンジンの摩り下ろしたものを
大量に食べさせる(もちろん病院で他の処置もしてもらうが・・・・)
っていう方法があったけどどういう医学的根拠があるんだろう。
439名無しさん@5周年:04/09/19 19:21:51 ID:8RFGH2wm
>>438 俺も何かで読んだことがある。

まあ、何もせんよりも遙かにマシらしいな。
救急車が車での処置として、
1.まず全て吐かせる。
2.次に下剤も飲ませる???
3.その後でニンジンをすり下ろしたものを・・・ということだったような。

イマイチ記憶があやふや。
440名無しさん@5周年:04/09/19 19:29:34 ID:t5X/RbKW
茎の根元を切り裂いて、中に黒い毒じみがあるか見てくれい
441名無しさん@5周年:04/09/19 19:30:46 ID:iRA1Sxgn
山菜取りに行って遭難する奴とか
きのこ取って食中毒になる奴とか

命かけてまで食いたいんだろうか?
いやしすぎ
442名無しさん@5周年:04/09/19 19:40:19 ID:ly/uzfNo
キノコの同定って難しいんだよ。
図鑑で見ただけでは、ちょっと変形してたらわからないし。
慣れなのかなあ。

山菜は、欲望のドラマなんだよ。
ついもっともっとと、山深く行ってしまう。
絶対に2人以上でいくべし。
443名無しさん@5周年:04/09/19 19:47:24 ID:uKp5Z4NN
シイタケがそこらに生えているわけねーだろ。
444名無しさん@5周年:04/09/19 19:51:58 ID:7ei4FPut
シイタケが山林に生えるか!!


          byシイタケ農家
445名無しさん@5周年:04/09/19 19:54:45 ID:iRA1Sxgn
山菜取りが趣味のやつとかばかじゃねぇの?
そんな何回も行くなら庭に植えとけよそしたら毎年取れるだろ
もともと野生なんだから世話もしなくて平気だ
446名無しさん@5周年:04/09/19 19:55:30 ID:QR4vSU3O
・・・恥ずかしいなぁ・・・痛いニュースのような気もする。
447名無しさん@5周年:04/09/19 20:01:04 ID:ly/uzfNo
生えないってば。
448名無しさん@5周年:04/09/19 20:03:13 ID:7ei4FPut
さっき先生が、山に生えてるシイタケ食うときのこるぞ!
と連絡してきた。
449名無しさん@5周年:04/09/19 20:06:55 ID:YxYuMJ05
拾い食い 良くない
450名無しさん@5周年:04/09/19 20:11:15 ID:nU1x/MvY
>>442
山菜取りが山菜になるということですね。
職場の上司が山好きなので忠告しておきます。
451名無しさん@5周年:04/09/19 20:13:01 ID:NX0bIz2H
野菜として栽培もされないようなものを食いたいという気が知れない。
452名無しさん@5周年:04/09/19 20:13:43 ID:ly/uzfNo
山菜取りに言って、死体発見するのも多いんだよなー。
キノコってのは要するにカビのでっかいやつなんだよなー
453名無しさん@5周年:04/09/19 20:24:13 ID:VuXgv/sV
>>445
土が違うから・・・
>>451
つくしウマイよ
生えてさえいれば誰でも採れるので春はお勧め
454名無しさん@5周年:04/09/19 20:55:53 ID:eRWOWoBI
>>453
イヌノショウベンジョーッ
455名無しさん@5周年:04/09/19 20:57:47 ID:EYxlKqTF


>>1 「食中毒の発生は今年、二件で六十四人の患者」

2件で64人の患者????
どゆこと???


456名無しさん@5周年:04/09/19 20:59:27 ID:vA4YzeBl
誰だ、俺の毒キノコに毒を入れた奴は

by ガッツ
457名無しさん@5周年:04/09/19 21:25:39 ID:BcMTIqlU
>>455
集団食中毒でもあったんじゃね?
458名無しさん@5周年:04/09/19 23:05:29 ID:pn+4Eqo+
>>438
バスチアン法だな。
http://www.sue.shiga-u.ac.jp/kinoko/a-3.htm

ビタミンCと感染防止の抗生物質それとニンジンなんだけど
何が効いてるのかわからないW
459ピエール瀧:04/09/19 23:17:06 ID:s/pQvMwP
>>458
>フランスの医師 Bastienが1971年と1974年に猛毒のタマゴテングタケを自ら試食し考案した治療法で
>バスチアン法(the Bastien method)と呼ばれている。
>彼は1971年にこのきのこを1本試食したが、ビタミンC注射をしなかったので強い肝炎にかかった。
>1974年には4本(65 g)食べた。今度は下痢はしたが,肝炎にはかからず、2日目に完全に回復した。

漢だな。
460名無しさん@5周年:04/09/19 23:21:30 ID:dwhPGfp1
ジェンナー以上の漢だな。
461キノコ通:04/09/19 23:23:09 ID:0grFIS7u
>>419
貴様じゃなくて本当によかったよ
462名無しさん@5周年:04/09/19 23:23:24 ID:nbD8O4c6
それはそうと、聞いてくれ

おれは鼻がでかいですよ、結構。だから
あそこがでかいとか噂がたつことがある。

で、最近職場の女の子と付き合い始めて
デートして、初エッチに持ち込んだわけです。

そしたら
「まつたけかと思ったらシメジだったね」
って言われてしまったよ、、、

慰めてくれ、、、
463名無しさん@5周年:04/09/19 23:29:41 ID:gR10ukQN
リア小の頃よくラクヨウモダシとりにいったな
ショイコせおって山歩くのは楽しかった
464名無しさん@5周年:04/09/19 23:30:07 ID:dwhPGfp1
ニガクリタケじゃないだけましだよ、な。
465名無しさん@5周年:04/09/19 23:30:27 ID:cQYCm2DO
>>462
味で勝負なわけだな
466名無しさん@5周年:04/09/19 23:33:59 ID:s/pQvMwP
>>462
         ○
         ノ|)
   _ト ̄|○ <し
467名無しさん@5周年:04/09/19 23:37:46 ID:f1gILfF6
>>462
そんな事言う女とはオメコをナメコした後でエンギリしろ!
468名無しさん@5周年:04/09/19 23:56:27 ID:pn+4Eqo+
>>462
もういくら待っても彼女はふりむいてくれない。マツタケむだだぞ。
469名無しさん@5周年:04/09/20 00:10:27 ID:EjkGij9D
>>462
おまエノキもちも分からんでもないが、
ひきずってると悲シイタケだぞ。
470名無しさん@5周年:04/09/20 00:56:23 ID:bUY1sN8u
食べたら大きくなるキノコが欲しい
471名無しさん@5周年:04/09/20 01:23:32 ID:1NeAyXrn
そんな都合のよいキノコはありません
472名無しさん@5周年:04/09/20 01:31:10 ID:bUY1sN8u
どこかのヒゲ親父は・・・
473名無しさん@5周年:04/09/20 01:43:56 ID:oKCtcRXM
>>442
慣れ。

一番大切なのは
無理に当てはめようとしないこと。

この阿呆はシイタケとは違うツキヨタケというキノコを見て
無理やりシイタケに当てはめたから中毒した
474名無しさん@5周年:04/09/20 03:15:36 ID:YrptSM2G
>>470ドクササコ
手足が腫れあがって大きくなるよ
475名無しさん@5周年:04/09/20 04:20:15 ID:fufJ+EAu
この手のニュースよく見るけど、ろくに知識もないくせに
得体の知れないキノコ食うヤツの気が知れん。


476名無しさん@5周年:04/09/20 04:24:16 ID:AHDxTbM1
中途半端に知識がある奴ほど逆に危ないらしいが
シメジそっくりな毒キノコとかあるらしいし
477名無しさん@5周年:04/09/20 05:12:05 ID:C8nC5nPg
>>3
馬鹿を駆除する為の地球システム
478名無しさん@5周年:04/09/20 11:33:20 ID:Vurj51bs
このスレ見てたから、ゆうべドクササコが一面に生えてる夢見た。
479名無しさん@5周年:04/09/20 12:33:21 ID:bkpyM5kM
>>478
明日あたりから手足が痛くなってくるよ
480名無しさん@5周年:04/09/20 12:36:56 ID:NBAGQJvp



 /⌒\        
 (;;;_=゚-゚,,)       
  丿 !   
 (__,, 丿
481名無しさん:04/09/20 12:39:58 ID:479231j2
きのこきのこ
482名無しさん@5周年:04/09/20 12:45:34 ID:9SfWC+Yq
この先生きのこる為
483名無しさん@5周年:04/09/20 12:47:33 ID:WF6uXi5b
オレの毒キノコで彼女は一発でメロメロだぜ!
484名無しさん@5周年:04/09/20 12:53:19 ID:SLnMMwR2
これはしいたけられたキノコの反乱だ
485名無しさん@5周年:04/09/20 13:01:22 ID:DwHcB7Cf
このきのこウチの庭に生えてたんだが、やっぱ>>26だよな?
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/1948.jpg
486名無しさん@5周年:04/09/20 13:03:14 ID:Vurj51bs
カラカサタケじゃない?
487名無しさん@5周年:04/09/20 13:09:20 ID:DwHcB7Cf
カラカサタケって食えるのか
そう言われてみればこれ食えるような気がしてきた
食べてみようかな
488ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/09/20 13:14:37 ID:NBAGQJvp


 /⌒\        
 (;;;_=゚-゚,,)   タベチャダメ♪    
  丿 !   
 (__,, 丿
489名無しさん@5周年:04/09/20 13:17:20 ID:bkpyM5kM
>>487
根元につぼ状のものが無いか確認して。あったら命の保障は出来ません。
490名無しさん@5周年:04/09/20 13:18:11 ID:Vurj51bs
ドクカラカサって種類もあるぞ。
素人に同定は困難。やめとくように。
491名無しさん@5周年:04/09/20 13:25:17 ID:DwHcB7Cf
やっぱやめとこう・・・
492名無しさん@5周年:04/09/20 13:35:04 ID:bkpyM5kM
>>491
写真から似ているキノコをピックアップ

カラカサタケ 食  フライとか美味しいらしい
マントカラカサタケ 微妙
ドクカラカサタケ 毒
カラカサタケモドキ 毒
オオシロカラカサタケ 毒
フクロツルタケ 猛毒
493名無しさん@5周年:04/09/20 13:39:47 ID:OYavOOsU
どくいりきけん
たべたらしぬで
494名無しさん@5周年:04/09/20 13:50:29 ID:Vurj51bs
カラカサタケモドキのような気もするねー。
食べたら、このスレで祭になるかも。
495名無しさん@5周年:04/09/20 13:53:16 ID:IpubY5Zo
496名無しさん@5周年:04/09/20 14:24:40 ID:WaKj3Ifr
ツキヨタケって美しい名前だな(+д+)
シイタケよりかは。
497名無しさん@5周年:04/09/20 14:55:44 ID:uxFXtpUe
>>493
懐かしいな。ソレ
498名無しさん@5周年:04/09/20 14:58:58 ID:UTsCwt/C
キツネノカラカサも毒かもしれないという疑いがあるという。
>>489
どう考えても根元にツボがあるタイプのキノコには見えないが。
つーか逆に言うと、ツボがなければ致命的な毒キノコではないなどという保障は
どこにもないわけだし
499名無しさん@5周年
>>487
オオシロカラカサタケじゃないのか?。
傘が完全に開くまで待って、ヒダの色がオリーブグリーン
だったらやばいぞ。
ちなみに悪寒、頭痛、嘔吐、下痢(胃腸系中毒)とある。