【 ゚∋゚】スーパーで買った鶏の卵からヒヨコが生まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
英国にて、スーパーマーケットで購入したニワトリの卵から、ヒヨコが生まれたとのこと(写真)。
http://x51.org/x/images/egg_hatch.jpg
ライヤ・ベネットさん(45)はある日、放し飼い養鶏場で生産された鶏の卵を購入。
丁度産気づいていたペットの雌鳥ビスケットちゃんの気を逸らすためににダミーとして卵を
与えたところ、ビスケット君は卵を暖めるような素振りをしていたという。
しかしそれから三週間後、彼女の予想に反し、卵の中から本当にヒヨコが誕生してしまったのである。
「ある日、お父さんにビスケットがどうも産気づいてるみたいなの、って話したの。
そしたら”じゃあ卵を買って来て、お腹の下にでも置いてあげればいいじゃないか"
って言うもんだからそうしてみたのよ。」
「お父さんは群れの中には雄もいたはずだから、ちゃんと温めたらもしかしたら卵がかえるかもね、
なんて言ってたけど、まさか本当に生まれるなんて思わなかったわ。
それから木曜になって、何か卵の方から変な音が聞こえ始めて、まさか、って思ったわ。
それから翌朝には卵から顔を出すヒヨコの姿が見えたの。本当に信じられなかったわ。」ライヤさんは語った。

同スーパーに卵を卸しているディーンズ・フーズのアンドリュー・ジョレ氏はこの件に関し、
以下のように語っている。
「実際、いくつかの農場では雌鳥と雄鶏を一緒に放し飼っているところもあります。
その方が彼らの精神衛生上良いようなんですね。それにライヤさんの言う購入から21日目というのは
確かに卵がふ化するのに適切な日数です。こういうことは本当に稀ですが、起こりえることかもしれません。
自然の成せる神秘ですね。」
またスーパー経営者は「珍しいこともあるものですね。雄鶏がいたこと、そしてライヤさんの買った
卵がたまたま有精卵だったからという事でしょうか。
ただ、我々に言えるのは、当店の卵の品質、安全性は確かなものであるということ、
それは分かっていただきたいと思いますね。」と語っているとのこと。

Posted by : X51 | 2004年09月02日 19:41
http://x51.org/x/04/09/0246.php
http://www.ananova.com/news/story/sm_1087831.html?menu=news.quirkies
2名無しさん@5周年:04/09/03 13:15 ID:XPsD5fT8
きんたま
3名無しさん@5周年:04/09/03 13:15 ID:5nrpq78U
生まれたんだぁ!
4京都:04/09/03 13:15 ID:Hnv7nwxl
余裕の2
5名無しさん@5周年:04/09/03 13:15 ID:zPQ51i66
2
6名無しさん@5周年:04/09/03 13:15 ID:LJWcOYA9
7ゲット
7元祖えびもっただ ◆UlC4g37P/U :04/09/03 13:16 ID:ek+3mxeB
おめでとう(・∀・)
8名無しさん@5周年:04/09/03 13:16 ID:7Dz5grSZ
>スーパー経営者
カコイイ
9名無しさん@5周年:04/09/03 13:17 ID:9qaahxea
漏れがスーパーで自分のを
かけてきたからかも
10名無しさん@5周年:04/09/03 13:17 ID:GyoZLUDn
11名無しさん@5周年:04/09/03 13:17 ID:X1k0d7L1
怪しい
誰かが嘘をついている
12名無しさん@5周年:04/09/03 13:17 ID:+MSxlwZM
読みにくい
13名無しさん@5周年:04/09/03 13:17 ID:0iUUydu2
>>1
つーか、程良いところで卵を料理したらホビロン?
14名無しさん@5周年:04/09/03 13:17 ID:fj6uIfBi
>>8
うん、カコイイねぇ……。
15名無しさん@5周年:04/09/03 13:19 ID:hHJe0I7P
x51はソースにすんな
だいたい生卵を放置する神経がよくわからん
16名無しさん@5周年:04/09/03 13:20 ID:aPvKCqP0
タマゴが先かヒヨコが先か
どっちが先なんだろうか
これはまさに世界7不思議のひとつである
17名無しさん@5周年:04/09/03 13:20 ID:Z6qNDV+j

 卵がパックになって売っている国以外は、何のこっちゃ
ニュース
18名無しさん@5周年:04/09/03 13:20 ID:ZxMrzbU0
ウソだな
19 :04/09/03 13:21 ID:kUG/1C67
生命の誕生を喜べ
20名無しさん@5周年:04/09/03 13:21 ID:T6HE/jDk
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
21名無しさん@5周年:04/09/03 13:21 ID:NJp+ShBI
>>16
タマゴに決まってるだろ。落ち着いて考えればわかる。
22名無しさん@5周年:04/09/03 13:22 ID:Vg0a7JKK
イギリス式のジョークだろ
23名無しさん@5周年:04/09/03 13:23 ID:I35YewHh
トリにビスケットちゃんという名前を付けるセンスはいかがなものか
24名無しさん@5周年:04/09/03 13:23 ID:AirQgAV9
これはお馬鹿なニュースじゃないのか?
45歳にもなって行かず後家の娘に出産の意欲を与えようと
父親(?)が有精卵を暖めて生まれるばかりになってる卵と
こっそりとすり替えたんだ
ほのぼのとした話ではあるが信用するのはアホ
25名無しさん@5周年:04/09/03 13:23 ID:ifOtz84J
日本でも似たような話を聞いたことがあるなぁ。

ただ、割ってみたらひよこに「なりかけ」のが出てきたって話だが…
26名無しさん@5周年:04/09/03 13:23 ID:Zy1Dgl+0
俺の頭が悪いのか、意味がワカラン。
27名無しさん@5周年:04/09/03 13:23 ID:lM8u3QLA
有精卵は少し食うのに抵抗あるな、割ったら半分鳥の形した卵とかありそう。
28名無しさん@5周年:04/09/03 13:24 ID:NUwBOaAS
なんだかうそ臭いニュースだな・・・
卵のケースの上に載せてるとこなんかもわざとらしいし・・・
29名無しさん@5周年:04/09/03 13:25 ID:mkE5SAjp
何気に必死なスーパー経営者
30名無しさん@5周年:04/09/03 13:27 ID:E0eUs3mv
うちの冷蔵庫に三ヶ月前の卵があるんだが
処分に困っている
3116:04/09/03 13:28 ID:aPvKCqP0
>>26
頭が悪いからお前になったなのか、
お前が頭を悪くしたのか
どちらが先か、これは世界7不思議のひとつである
32名無しさん@5周年:04/09/03 13:29 ID:9IsOLtl5
鶏の卵からヒヨコが生まれるのは当たり前のことだろ?
なぜニュースとして取り上げるのかわからん。
33名無しさん@5周年:04/09/03 13:30 ID:NUwBOaAS
>>30
ああ、それはね、トイレに流すが好し。
ブルーレットだったら水の青と黄身の黄色が美しいコラボレーションを
かもし出して、キレイだし。
34名無しさん@5周年:04/09/03 13:30 ID:Jgt2NUmf
>>27
毛が生えかけの鳥の形をした奴を食べるのがあったなぁ。
味はレバーみたいと言うが・・・
35名無しさん@5周年:04/09/03 13:31 ID:7NYxIf2Q
>>30
捨てれ
36名無しさん@5周年:04/09/03 13:31 ID:xbeU4AEc
たまごっち
37名無しさん@5周年:04/09/03 13:31 ID:Z6qNDV+j
そんなことより、イクラを河に放流したら、シャケになって返ってくるのか教えてくれ
38名無しさん@5周年:04/09/03 13:31 ID:mAqEHgPk
日本で売ってるのは特別に表記がない限り 無性欄 なので生まれません
39名無しさん@5周年:04/09/03 13:32 ID:aPvKCqP0
>>21
じゃあこんなのはどうだ

道路で人身事故が起きた
事故被害者は大量に失血しており、輸血の必要がある
救急車と赤十字輸血搬送車が同時に同じ道を進んでくる
が、道路は込み合っており1台分が通れる隙間しかない
こんなとき救急車が先なのか輸血車が先なのか
40名無しさん@5周年:04/09/03 13:32 ID:mAqEHgPk
>>37
精子をかけてないのは負荷しません
41名無しさん@5周年:04/09/03 13:33 ID:lM8u3QLA
>>34
そんなの何処で食べたの?
そういう料理が中国で無かったっけ?
42名無しさん@5周年:04/09/03 13:33 ID:NUwBOaAS
朝田エッグ
43名無しさん@5周年:04/09/03 13:33 ID:MAu9PAuU
x51はどこまで本当なのか
わからない
44名無しさん@5周年:04/09/03 13:33 ID:fNsZVhxf
>>37
醤油漬けされたシャケになって
あなたの元へ帰ってきますよ
45名無しさん@5周年:04/09/03 13:34 ID:5W7cXnyb
ライヤさん。レオのおかあさんですね。英国にいたんですか。
46名無しさん@5周年:04/09/03 13:35 ID:kpU/uZxZ
ケンタッキフライドチキン食いたくなってきた
47名無しさん@5周年:04/09/03 13:35 ID:D9jIqbE6
途中で割らなくてゆかったな(´∀`)
48名無しさん@5周年:04/09/03 13:35 ID:gkGh7880
頼むからスレタイに「X51」と入れるようにしてくれ
49名無しさん@5周年:04/09/03 13:36 ID:qPWmoDX3
目玉焼きを作ろうと思って、卵を熱したフライパンに割り入れたら、ボトッとひよこのような物が出てきた事がある。
血まみれで、濡れた羽毛が黒ずんでいた。
思わず、ベランダまで走って逃げたよ。
50名無しさん@5周年:04/09/03 13:36 ID:JPbORfhU
♪たまごまごまご
51名無しさん@5周年:04/09/03 13:36 ID:+c9BAR/Y
ボクの肛門からも卵が生まれそうです。
52名無しさん@5周年:04/09/03 13:37 ID:aPvKCqP0
おい、俺を放置するな
俺が欝になって引き篭もりになってもいいのか
53名無しさん@5周年:04/09/03 13:38 ID:KEM1t+W7
>>39
縦列で走ればいい
5426:04/09/03 13:38 ID:Zy1Dgl+0
いややっぱりこの文章おかしいよ。
>ビスケットがどうも産気づいてるみたいなの
ここの意味が分からない。

原文読んだらBiscuit was getting broodyってなってて、調べたら
broody
【形-1】 〔雌鶏{めんどり}など〕卵を抱きたがる
【形-2】 子どもを欲しがる[産みたがる]
【形-3】 ふさぎ込んだ、陰気{いんき}な、むっつりした、不機嫌{ふきげん}な

だったから訳者の頭が悪いことが分かった。
55名無しさん@5周年:04/09/03 13:39 ID:1BTwo1rL
お前は本当に頭が悪いんだな……
56名無しさん@5周年:04/09/03 13:41 ID:L4rqjrmx
>>49
たべろ…○| ̄|_
57名無しさん@5周年:04/09/03 13:43 ID:+c9BAR/Y
>>53
救急車に輸血用の血を持たせればもっと簡単。
58名無しさん@5周年:04/09/03 13:47 ID:6hOcWAqc
>>16
タマゴが先か「ニワトリ」が先か、だろ?
「ヒヨコ」だと、「タマゴ」が先に決まってるじゃねーか
59名無しさん@5周年:04/09/03 13:47 ID:HcEtv02F
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/sh/zaza/barot.jpg
やはり、これ位でなくちゃな。
60名無しさん@5周年:04/09/03 13:48 ID:fx/NPaWf
ピヨピヨ
61名無しさん@5周年:04/09/03 13:52 ID:POXAvdVX
>>58
なんでだよ。ヒヨコがあるからタマゴが生まれるんだろ。
ヒヨコが先に決まってるじゃねーか。
62名無しさん@5周年:04/09/03 13:55 ID:I35YewHh
>>59
お兄ちゃんのバカー!バカバカー!!
63名無しさん@5周年:04/09/03 13:56 ID:Xe7nkc89
そういや彼女が処女だと自慢してた俺の高校時代の同級生も、
初めてエチしたという半年後になぜか子供ができてたなあ

世の中は不思議だ
64名無しさん@5周年:04/09/03 13:57 ID:nT5j+ZUZ
鶏の卵からヒヨコが生まれるなんて世も末だな
65名無しさん@5周年:04/09/03 13:58 ID:3u7U3zXg
>>63
生まれたのが半年後でなければ、何も不思議じゃないが。
66名無しさん@5周年:04/09/03 13:59 ID:iE3NYXZE
>>59
実際、頭蓋骨がサクサクして、美味いらしい・・・
俺は10万円もらっても嫌だが。
67名無しさん@5周年:04/09/03 13:59 ID:z4I+B2gN
>>61
そのヒヨコは試験管から生まれたのか?
最初の一羽はニワトリではない鳥の「タマゴ」から生まれたんだろうが
68名無しさん@5周年:04/09/03 14:00 ID:hcqny6Fs
ベトナムじゃ、ご馳走らしいな。それ >>59

69名無しさん@5周年:04/09/03 14:01 ID:UDhaF9gq
>>59
それくらいならかわいいな〜

前に漏れが見たのは、血の塊がどぼっと出てきて
半分育った奴が、腐って出てきた
くさいし、そのとき、ちょうどホットケーキ作ろうとしたが
全部まとめて捨てた

悪いが、あれを見ると、この程度は、あほらしくて笑ってしまう   
70名無しさん@5周年:04/09/03 14:02 ID:lZ7UOunh
>>63
処女懐胎ですよ。その子は救世主様ですよ。
71名無しさん@5周年:04/09/03 14:03 ID:I35YewHh
>>67
トリのタマゴを産んだのは誰? 
てか、どっかで突然変異が起きた、と考える方がややこしくなくて良い。に2ペリカ
72名無しさん@5周年:04/09/03 14:04 ID:MkuxtBPx
ニワトリ意以外の鳥の産んだ卵だとしても、孵った卵から出てきたのがニワトリであるのなら、その卵はニワトリの卵だったのだろう…
73名無しさん@5周年:04/09/03 14:05 ID:Xe7nkc89
>>65
生まれたのが半年後ってことだ、すまん
74〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/09/03 14:05 ID:SB9DUWc8
   ノノノノ
  ( ゚∋゚)
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´


こんなのがでてくるのか・・・
75名無しさん@5周年:04/09/03 14:06 ID:LJTRNM0K
>>69
画像キボンヌ
76名無しさん@5周年:04/09/03 14:06 ID:POXAvdVX
>>67
ニワトリになるタマゴを生む鳥はニワトリに決まってるじゃん!w
77名無しさん@5周年:04/09/03 14:07 ID:aPvKCqP0
ニワトリでない鳥がニワトリ生むわけないじゃん
やっぱニワトリが先なんだよ
78名無しさん@5周年:04/09/03 14:07 ID:9IsOLtl5
>>71
突然変異が起きるのは卵に対してなんで、卵が先では?
鶏以外の何かが鶏の卵を産むことはあるけど、
鶏以外の何かが鶏に変化することは無いし。
79名無しさん@5周年:04/09/03 14:07 ID:DlH0bOSC
>>74
藁田
80名無しさん@5周年:04/09/03 14:07 ID:xFIvDGC0
ところで、有精卵って食うとやっぱり精子クサイの?



って、これX51ネタじゃん・・・_| ̄|○
81名無しさん@5周年:04/09/03 14:09 ID:POXAvdVX
>>78
それはいわゆる「トンビがタカを生む」ってやつか?
82名無しさん@5周年:04/09/03 14:10 ID:FmuYB3CN
このヒヨコは将来
自分の本当の親を探しに旅に出る。
83名無しさん@5周年:04/09/03 14:11 ID:60fS3Uv5
ニワトリと卵はどちらが先ですか?
84名無しさん@5周年:04/09/03 14:11 ID:eZf5c/el
>>40

じゃあ俺、今夜頑張るよ
85名無しさん@5周年:04/09/03 14:11 ID:I35YewHh
そして3歩歩いてすべてを忘れる
86〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/09/03 14:11 ID:SB9DUWc8
先に生まれた論争は どうやらこれらしいぞ


4 :  :01/12/18 14:46

   ∧∧
  (゚ー゚*)   ♂
  ∠∠ \  ♂       
   \  ζ ♂       
   ∠ ̄∠
87名無しさん@5周年:04/09/03 14:11 ID:TJkuyGPl
すごい
88名無しさん@5周年:04/09/03 14:12 ID:aPvKCqP0
さぁ出発だ
いま日が昇る
希望の光 両手に掴み
ポンチョに夜明けの風孕ませて
母さんのいる あの空の下
遥かな道を歩め
89名無しさん@5周年:04/09/03 14:13 ID:eZf5c/el
>>83

最近はできちゃった結婚が多いからなあ
90名無しさん@5周年:04/09/03 14:14 ID:Uj2vkc6R
俺が小学生の頃、給食に出たゆで卵を剥いたら
なんか、ヒヨコになりかけの物体が出てきた
クラス中、大パニックになったよ、いまだに忘れられん....
91名無しさん@5周年:04/09/03 14:18 ID:2sj2eD7h
>>90
それ、高級食品ですから・・・
92名無しさん@5周年:04/09/03 14:19 ID:IB1meF0O
>>69
お前はホビロンなんて平気で食べられるというのか!
孵化しかけている卵を食べるんだぞ!
93名無しさん@5周年:04/09/03 14:19 ID:IiRJBe8z
ボクの肛門からもヒヨコが生まれそうです。
94名無しさん@5周年:04/09/03 14:22 ID:I35YewHh
キモチわるいスレになっちゃったようママン
95名無しさん@5周年:04/09/03 14:23 ID:Nk3G00u3
子供のころは、ひょっとしたらヒナになりかったモノが
はってるんじゃないかと、ドキドキしながら
卵をわったもんだ。
96名無しさん@5周年:04/09/03 14:24 ID:UxtQpWdW
昆虫は我慢して食べる事が出来ても、ホビロンは絶対ムリ。
97名無しさん@5周年:04/09/03 14:25 ID:lZ7UOunh
>>90
それ日本か?
日本の給食でホビロンが出るのか?
日本も変わったなぁ。
98名無しさん@5周年:04/09/03 14:29 ID:BUB3tRXN
>>30 食べ物板賞味期限スレから出張
冷蔵3ヶ月なら加熱すれば大丈夫。
去年京都の業者が半年たったのを堂々と売ってたでしょ。
一応割って変質の確認を。
99名無しさん@5周年:04/09/03 14:30 ID:S/nM8RXk
↓美味しんぼ読んだやつ
100名無しさん@5周年:04/09/03 14:32 ID:MEOgMLXH
有精卵はホビロン化してるかもって思うと食えないな。
無精卵マンセー。
101名無しさん@5周年:04/09/03 14:33 ID:y5zZjGVf
おまけ付(;・∀・)
102名無しさん@5周年:04/09/03 14:34 ID:floHRgKY
ヒヨコは可愛いんだよな(*´д`)
103名無しさん@5周年:04/09/03 14:35 ID:HlbF+VHU
新手の食玩でつか?

104名無しさん@5周年:04/09/03 14:35 ID:r++k/qkA
         ノノノノ
        (゚∈゚ )  ─_____.
        丿\ノ⌒\  ____ ___
       彡/\ /ヽミ __ ___
           /∨\ノ\  =_
          //.\/ヽミ ≡=-
          ミ丿 -__ ̄___________
105名無しさん@5周年:04/09/03 14:35 ID:LDqOXJJc
ウァーハッハ、やはり卵の食し方はホビロンに限るわ!(海原雄山談)
106名無しさん@5周年:04/09/03 14:38 ID:xhzppX4z
たぶん夫のいたずら。
先進国は出荷するとき検査してるから有りえない。

・・・・・ってゆーか、これタブロイト誌じゃね〜か?
107名無しさん@5周年:04/09/03 14:39 ID:1l2aJe13
>>90
自分も消防のころ、まったく同じ経験ある
ゆで卵剥いたら白身の部分から、
ヒヨコの黒目と思われる部分が透けてこっちを見てた・・・・

未だに卵割る時には、一抹の不安が頭をよぎる。
108韓遂:04/09/03 14:40 ID:vxNrN6jM
当たりじゃな
109名無しさん@5周年:04/09/03 14:42 ID:ZoEk8Tdq
ビスケタソ出産ですか?
110名無しさん@5周年:04/09/03 14:44 ID:Jc6YoGh4
うちのじーちゃんは朝取りの有精卵を買ってきて、孵化器に入れて孵したことあるぞ。
ばーちゃんに、そんなにニワトリ増やしてどうするんだと怒られてたが(w
111名無しさん@5周年:04/09/03 14:47 ID:54RyQKXS
まだひよこのまともなAAないんだな
クマはあんなにあるのにな
112名無しさん@5周年:04/09/03 14:49 ID:9xdws+5c
で、この雌鳥ビスケットちゃんはなんて鳥なんだ?鶏の卵を暖めるくらい
だからアヒルか何かか?まさかインコや十姉妹じゃないよな。
113名無しさん@5周年:04/09/03 14:51 ID:IcvHY86M
そして今夜のおかずは、
オムレツから若鶏の丸揚げにかわりましたとさ
114名無しさん@5周年:04/09/03 14:53 ID:I35YewHh
>>112
カッコーかも
115名無しさん@5周年:04/09/03 14:55 ID:gLZfHL/n
>>111
>>20のじゃ駄目か
116名無しさん@5周年:04/09/03 14:56 ID:CjhmAIo8
>>33
女子高生とかがやりそうだね。
処分に困って
117名無しさん@5周年:04/09/03 14:58 ID:95HyfDlr
(#・3・)ピヨピヨ
118名無しさん@5周年:04/09/03 14:58 ID:abdQwsFI
鶏料理が美味しくなるページ
http://www.alive-net.net/chikusan/niwatori.html
119名無しさん@5周年:04/09/03 15:00 ID:YSrUlxOT
>>1
メスに対して君は失礼!
120名無しさん@5周年:04/09/03 15:00 ID:7faxhsnU
そういえばガキがこの卵かえらないんだけど、本当にひよこ居るのかっておっさんに聞きに言って
おっさんが卵割ったらぐろい育ちかけのひよこが出てきて、何故かおっさんガキに怒ってる番組子供の頃見たなぁ。
数ヶ月卵食えなくなった。
121名無しさん@5周年:04/09/03 15:01 ID:BJWCpiXY
有精卵オメ!!
122名無しさん@5周年:04/09/03 15:02 ID:sgpv1Jt9
例の樹海に人型の鳥が>>1を連れ去っていくAAがまだ張られてないね。
123名無しさん@5周年:04/09/03 15:13 ID:xAUPR2WG
親子丼って残酷な名称だよな
124名無しさん@5周年:04/09/03 15:17 ID:yPpcBJ/U
ビスケットちゃんって・・・
俺んちは
スパイシーとクリスピーって名前の鶏を飼ってるが・・・
125名無しさん@5周年:04/09/03 15:18 ID:pJhS/CFQ
ひよこの名前は「ス−パ−」で決まり!
126名無しさん@5周年:04/09/03 15:18 ID:AyDKWeaY
中田氏
127名無しさん@5周年:04/09/03 15:18 ID:3o7Njaep
ああ、実はそれ俺の卵だよ。
128名無しさん@5周年:04/09/03 15:19 ID:DlH0bOSC
>>124
次はナゲットで。
129('・c_・` )ポテチ ◆BnTvUVcw0w :04/09/03 15:20 ID:GAQUbbsH
ビスケットちゃんが一行後にはビスケット君になってるんだけど
130名無しさん@5周年:04/09/03 15:21 ID:3csBnb1h
>>123
初めて名前の意味を知った時、ショックだった。
131名無しさん@5周年:04/09/03 15:22 ID:AzJx/I1C
卵割ったら出来かけのヒヨコが出てきた
なんて経験みんなあるんじゃない?
132名無しさん@5周年:04/09/03 15:25 ID:hDJALbQb
東南アジアには誕生寸前の玉子の蒸し焼き料理あるね。
133名無しさん@5周年:04/09/03 15:32 ID:OMXfqi9J
134名無しさん@5周年:04/09/03 15:34 ID:Tu4D/d2O
見たこと無いけどもしかしたら
きずかずにたまごごはんにして
食ってたかもしれん
135名無しさん@5周年:04/09/03 15:45 ID:UDhaF9gq
>>92
孵化しているし、その国に住んでいたら食べると思う

文化の違いなので、こればかりは否定できない
136名無しさん@5周年:04/09/03 15:46 ID:JbhXyMma
親父が怪しい
137名無しさん@5周年:04/09/03 15:56 ID:H5evwbG4
オヤジが夜中にビスケットをレイプしたのかあああああ
138名無しさん@5周年:04/09/03 15:59 ID:3YPfvzh3
納豆なんかは見た目・匂い・味ともものすごく気持ち悪い食べ物だと思うぞ。
アレを喰えるんなら諸外国のゲテモノも食べられないはずが無い。
139名無しさん@5周年:04/09/03 16:00 ID:kXuNqnTT
X51はやめろ。
マジでつまんねぇんだよ。
140名無しさん@5周年:04/09/03 16:00 ID:I35YewHh
>>138
納豆はタマゴから産まれないもん!!
141名無しさん@5周年:04/09/03 16:02 ID:Wa+x/5PB
ビスケットちゃんなのかビスケット君なのかはっきりしてほしい。
142名無しさん@5周年:04/09/03 16:02 ID:gXtLB7Vi
ブッシュ演説中

「この人殺し! くたばれ!」

腐ったタマゴ投げる

中からヒヨコ

和む

世界平和
143名無しさん@5周年:04/09/03 16:03 ID:WvFOpUYy
産気づいたビスケたん
144名無しさん@5周年:04/09/03 16:03 ID:CdKKYamK
安全日をたしかめろ!
145名無しさん@5周年:04/09/03 16:08 ID:Qeszcerc
>>54
えーっと、ビスケットちゃんが元気ないと飼主さんが言ったのを、
お父さんはジョークで返した。
飼主さんも半分ジョークで売ってる卵を抱かせてみたら雛が生まれた。
こんな感じのお話でしょうか?
146名無しさん@5周年:04/09/03 16:11 ID:zkN9ASGT
なんかあったの?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
147名無しさん@5周年:04/09/03 16:12 ID:gXMwS3q1
卵を産もうとしてるのに卵を抱かせるって
何かおかしいなと思ったが、>>54を読んで納得。
148名無しさん@5周年:04/09/03 16:17 ID:Z6qNDV+j
>>147
そうだよな、ウンコをしようとしているのにウンコを抱くなんてことないもんな
149名無しさん@5周年:04/09/03 16:25 ID:AKLnj0DB
           ,-‐  ,ヘ,            ヽ~´l | ̄/ 
            !:::| /:::::>             ヽ::| |:::/  .., 、、、
     .., =二ヽ、 .l:::|./::/,_ ---─--─── 、ヽl |:/., ‐'".., ‐''``'ー、
   / ., ‐'"´二.\!:|l::/'"´三三ミミ  ミ三三三彡\l::ヽ-‐'"三``'' ー-,'、
  // / ,.、-‐─--|::::/∈三-‐'''"~   -‐'''─、 彡 ヽ-‐- 、二二ミ   |
/ / ///., ‐'"´ ̄フミ/             ヽヽ彡 |   `' 、\\\ |
| / //.//     i' / / / / / l |ヽヽヽ、、ヽ ヽ |     \ ヽヽ l
.l/ // ./       l(  / |./ .| ト |  | .| iゝ、、ヾ i .| .!       ヽ .|.| .|
.ヽl | /        ヽi l巛.レ-+i'"v  V .ル`''ーl-lヽ | l/        ヽ | /
 | | |          ,ヽ!  ,‐二-、    ,‐二-、ソレ.i-.、'         i//
 ヾ |          l l,゙'ハ  l i'。::::ヽ    .i'。::::`i.l  lヘl l         l/
  ≡         \ゝ i 、.!::::::::l    .!:::::::::!, /_, ./         /
、'"/           `ー.i `''ー'"  _'_  `"'''" /ー'''"        ≡
 ヽ_             \   l´ `l   ./            l ヽ
   /        _     `' .,、 ヽ .ノ , イ_          、--└┘\
 /`"'‐、    / ̄;;;;;`"'''‐/ ̄"ー`,ー'"., "  ヽ-‐'';"~゙;ヽ     \ 、-‐''"
 `'‐、 /  ./:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     "''~    丿;;;;;;;;;;;;;;;;;;\     \i
  く /  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L,,,、  ン‐--、   i'‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ┌─''_ヽ
150名無しさん@5周年:04/09/03 16:30 ID:UvkLYV97
X51って、ネタの宝庫やろ?
151名無しさん@5周年:04/09/03 16:39 ID:3nnJObZ1
孵化寸前に茹でて食べるとグルメなんだよね。
152名無しさん@5周年:04/09/03 16:41 ID:nRpv1KtL
孵化5日前の卵の断面(少しグロイから注意)

ttp://solon.s5.xrea.com/up/img/35.jpg
153名無しさん@5周年:04/09/03 16:50 ID:5T0a1gfr
有精卵と無性卵って、人が操作できるの?
ていうか、後尾→メスの腹の中にタマゴ→タマゴ出産

で、絶対精子って入ってるわけでしょ?
おしえてムツゴロウな人。
154名無しさん@5周年:04/09/03 16:53 ID:iMIoP2Zq
さっき冷蔵庫に入れていた卵を割ったら
固体が出てきて 死ぬほど叫んだ
冷静になって見ると凍ってただけだった てへ☆
155名無しさん@5周年:04/09/03 17:36 ID:91+MVOOZ
おれの好物は バロット 
受精して1、2週間の卵を蒸した奴 ウマーです
156名無しさん@5周年:04/09/03 17:39 ID:O643PKKT
>>153
遠い昔のセキセイインコの話しで恐縮ですが、雌だけ飼っていても
律儀に卵を産んでいたような記憶があります。
有精卵…放し飼いの鶏
無精卵…ゲージから出られない鶏  ???

ムツゴロウな人、お後よろしく。
157名無しさん@5周年:04/09/03 18:02 ID:Lz/IXSFA
べつに交尾しなくても排卵は起こります。
人間の女性も同様。
158名無しさん@5周年:04/09/03 18:14 ID:gLN+qhBb
>153
鶏は毎日卵を産むから

無性卵→無性卵→無性卵→無性卵→交尾→有精卵→無性卵→無性卵

となる。……ムツゴロウの同類は嫌。
159名無しさん@5周年:04/09/03 19:36 ID:O643PKKT
>>157
人間が鶏と同じような大きさの卵を産む生物でなくて良かった、と心の底からオモタ。

>>158
153ではないけれど、分かりやすい説明どうもありがトン。
160名無しさん@5周年:04/09/03 20:34 ID:BJWCpiXY
オスがいなくて生めば無精卵
雄と雌がやって生まれれば有精卵じゃないの?
161名無しさん@5周年:04/09/03 20:44 ID:ZehAIkF5
そうか俺もこうやって産まれたんだ
162名無しさん@5周年:04/09/03 20:45 ID:KMZS0s/P
>>161
卵生なの?
163名無しさん@5周年:04/09/03 20:47 ID:LkBHtK1q
>>162
warata
164名無しさん@5周年:04/09/03 20:47 ID:VZqZh7x0
ブリテンてビートルズとかガスコインとかジャグァーとかコナンドイルとかヒッチコックの国だから
このくらいのことありそう。日本じゃありえないね。
165名無しさん@5周年:04/09/03 20:49 ID:pibI+IBf
生理食ってるのと一緒ってわけだ
166名無しさん@5周年:04/09/03 20:49 ID:UBXY90pa
>>161
お前は鶏か?
167名無しさん@5周年:04/09/03 20:53 ID:ZehAIkF5
いや、物心ついた頃に施設の人から
あなたは神様が鶏小屋に置いていったんだよって言われたから
168名無しさん@5周年:04/09/03 20:53 ID:GnFJx2vj
関係ないがスーパー経営者はやっぱり金髪なんだろうか。
169名無しさん@5周年:04/09/03 20:54 ID:7NYxIf2Q
まあ、記事にするほどのニュースじゃないわな
170名無しさん@5周年:04/09/03 20:55 ID:DXLRPfBC
すごくきになるな。
http://x51.org/x/04/07/1117.php
+ 顔面の腫瘍がマンコと間違われてパニックに ジンバブエ
171名無しさん@5周年:04/09/03 20:57 ID:M1q7Q8oJ
これ小学校の時の話なんだけど、給食に茹で玉子が出たんだ。
んで食べてる途中、玉子の殻を剥いてた青木君が
「なんかこの玉子、微妙に変な色だ」
って言って殻を剥き終わってからスプーンで玉子を割ったら
玉子の中からツルツルした限りなく白に近いピンクをした雛が
出てきて大騒ぎ。町の給食センターが役場から査察受けたらしい。

だからこの話聞いて
「こういうことって世の中結構あるんだ」
って思ってしまった。
172名無しさん@5周年:04/09/03 21:00 ID:GnFJx2vj
たしか孵化する直前の卵を茹でておやつがわりに食べてる国あったな。
173名無しさん@5周年:04/09/03 21:01 ID:yriwCaz7
>>88
それ、マルコ。
174名無しさん@5周年:04/09/03 21:03 ID:/JKKZh6c
ベトナムだな
175名無しさん@5周年:04/09/03 21:04 ID:VdwzI3G6
無精卵って知らなくて、子供のとき暖めてた....
176名無しさん@5周年:04/09/03 21:05 ID:s6/tkRi7
こどものおもちゃ思い出した
177名無しさん@5周年:04/09/03 21:10 ID:mFazDeX6
>>16
出産が先かSEXが先か
178名無しさん@5周年:04/09/03 21:13 ID:GnFJx2vj
>>174
サンキュー。気になって調べてみたら半熟ヒヨコ「ホビロン」というらしい。

http://www.nicetem.com/food/foods_gete1.html#hot

昔TVで若いねーちゃんがぐったりしたヒヨコの頭をチュッポンチュッポンしゃぶってたのを思い出した。
179名無しさん@5周年:04/09/03 21:14 ID:3B93Nfu0
冷蔵保存してない卵なんてよく買えるな
180名無しさん@5周年:04/09/03 21:17 ID:onyM6fUn
孵ったからよいものを。
そのまま調理しようとして割ったらトラウマになりそうだ…
181名無しさん@5周年:04/09/03 22:11 ID:vzb+1+vc
ベトナム、フィリピン、ラオス、タイの一部で好物らしいね > ホビロン

でもね、生魚を刺身で食う我々は彼等からしたらカナリの悪食だと思われてるらしいな。
182名無しさん@5周年:04/09/03 22:47 ID:WlpkxhnG
ロシアの立てこもりだとか浅間山の噴火だとか、
そんな暗いニュースばかりの中でこのスレを発見した。
>【 ゚∋゚】スーパーで買った鶏の卵からヒヨコが生まれる
こんなほのぼのとしたスレタイを読んだとき、
なぜだかホッとしたよ。
そしてスレを開いて>>1を読んだ。
なぜだか穏やかな気持ちになったね。
続けてスレ画面をスクロールした。
次の瞬間、目に飛び込んできたのは>>2
>きんたま
だ。俺は心の底から怒りと憎悪を覚えた。
いまだかつて無い「スレ汚し」に。
>>2に言いたい。
「おいきん○ま野郎、俺の感動を返せ」と。
183名無しさん@5周年:04/09/03 22:52 ID:VZqZh7x0
>>16
先祖A→卵(突然変異)
先祖B→卵(突然変異)

 ・
先祖N→卵(突然変異)

184名無しさん@5周年:04/09/03 23:05 ID:XhUn6wX6
うちも2週間前に買った卵を腐りそうだから急いで目玉焼きにしようと

卵を割って熱したフライパンの上に落としたら

どろどろの液に包まれた紫色の謎の物体がジュージューと言うおとと共に

小さな声でキーキーと叫び苦しんでいるようで恐かったけど美味しく頂きました。
185名無しさん@5周年:04/09/03 23:07 ID:OtZoV3rf
Σ (゚Д゚;) でも、どうせ美味しく頂くんだろ
186名無しさん@5周年:04/09/03 23:09 ID:2Te4HEpV
・・・どうでもいいニュースだな。
187名無しさん@5周年:04/09/03 23:14 ID:6/93VqLA
若鶏の唐揚げ(*゚∀゚)=3
188名無しさん@5周年:04/09/03 23:26 ID:AVW+FZrw
>>15
生卵は常温でも1,2週間は腐らんよ
ブロイラーで鶏が腹の下に抱えて離さないのもある(飽きると離す)
数万羽の鶏の腹の下まで見てられないから、それが当たり前のように混じってくる
今日買った卵・・・と言いながらそんなのを食っている可能性大
卵白リゾチームのせいで腐らないから平気なんだけどね
冷蔵保管なら1ヶ月は生で食える
鳥インフルエンザの時、半年以上前の生卵を出荷してた事件を忘れた?
189名無しさん@5周年:04/09/03 23:29 ID:Ez7zAoNc
尾ひれをつけて新たな都市伝説の出来上がり〜
190名無しさん@5周年:04/09/03 23:30 ID:UOdiicJE
鳥谷にしか見えません
191名無しさん@5周年:04/09/03 23:32 ID:g0Yc12JQ
192名無しさん@4周年:04/09/03 23:35 ID:hefY7uOD
>>123

親子丼

それは男のロマソ   ハァハァハァハァハァ・・・・
193名無しさん@5周年:04/09/03 23:36 ID:g0Yc12JQ
アンドリュー・ジョレ「自然の成せる神秘ですね。」

何が「自然」だったんでしょうか?
194名無しさん@5周年:04/09/03 23:42 ID:AVW+FZrw
ちなみに鶏卵関連団体向けの保存期間のマニュアルから抜粋

鶏卵保存温度 生食賞味期限
摂氏10度      57日
摂氏16度      40日
摂氏20度      30日
摂氏26度      19日
摂氏30度      13日
摂氏36度 8日
注:家庭の冷蔵庫(10℃以下)での7 日間の保管期間を含む。
195名無しさん@5周年:04/09/03 23:48 ID:FAeTYEcN
卵が先に決まってるだろう。論理的に考えろ

卵を産んだ鶏の成長前の卵を産んだ鶏の・・・
と永遠に遡っていった場合、いつか爬虫類の卵に戻る。
 仮に突然変異だったとしても、その変異した卵を生んだのは
鶏じゃない別の鳥だろう。成長後に突然変身して鶏になったなら別だが。
鶏が先なら、永遠に遡らなければならなくなる。
196名無しさん@5周年:04/09/03 23:48 ID:Y4qPakkW
小さい頃姉とラーメン作っててどんぶりに卵落とそうとしたら
ひよこがボトっと落ちてきた。ねーちゃん号泣でラーメンごと
庭に埋めてあげました。
197名無しさん@5周年:04/09/03 23:51 ID:aWkpbrTB
なんかいいな〜こう言うニュース
198名無しさん@5周年:04/09/03 23:54 ID:mYvbFPKc
関係ない話だが、俺が小学校低学年時代、海鳥の繁殖地が近くにあった。
一応、立ち入り禁止の札と柵はあるのだが、ガキだからそんなのかまわず中に入って、卵を取ってきた。
親に喜んでもらえることを想像しながらさ、ポケットの中に入れたのよ。

で、その帰り道、まぁはしゃぎながら帰ったからさ、ポケットの中で卵が割れたわけ。
「あぁあ、一個割れちゃった」
と思いながら、ポケットに手を突っ込んで割れた卵を取り出したんわけよ。

そして、取り出した手のひらの卵を見てみたらよ、、、
ヒナの体が半分出来てたんだよ。

叫びながら、手に持った半生卵を地面に投げつけたよ。

それ以来、生卵は食えない。
吉野家でも、卵を割ってるヤツがいると、どうしても本能的に「うっ・・・」と一瞬思ってしまう。

加工した卵は食えるけどね、、、生卵だけは10年以上経った未だにダメだ。
トラウマってのは、ホント怖いよ。
199名無しさん@5周年:04/09/03 23:56 ID:ZH7o7a9/
>>161はクックル
200名無しさん@5周年:04/09/03 23:56 ID:T7fp6o8l
>>198
ベトナムじゃ食うんだろ?それ。

漏れは小学生のとき、図書室にあった学研の「科学」かなにかで
卵の解剖写真をみて、同級生ともども、しばらく食えなくなった。
201名無しさん@5周年:04/09/04 00:01 ID:xDHUKLQY
>>194

>>摂氏10度      57日

          Σ(゚д゚;;)
202名無しさん@5周年:04/09/04 00:08 ID:wDo8Kcri
そういえば、今日道端に落ちてた卵から
鳥の赤ちゃんのようなものの頭が見えてた。
目が怖かった。
なんであんなの落ちてたんだろ
203名無しさん@5周年:04/09/04 00:09 ID:LSiVwhlb
ここまでで一度もマルドゥック・スクランブルが出てこないとは
日本SF大賞も知名度低い?
204名無しさん@5周年:04/09/04 00:14 ID:H00U4pXb
>>201
あくまでも生食の期限なので加熱調理なら、倍以上の期間は平気です
しかも、サルモネラ菌があった事を想定しての期間なので、感染していない卵なら過ぎても平気
205名無しさん@5周年:04/09/04 00:24 ID:Q7jQtjoT
>>195
鶏の祖先は赤色野鶏と言う東南アジアに生息している
鳥である。それを飼いならし品種改良してさまざまな鶏が作られた。

赤色野鶏は野鶏とついてるがキジの仲間であり、東南アジアでは
今でもその飼いならされた鳥と同じ野生の物も生息している。

つまり、最初に人間に飼いならされた赤色野鶏(キジ)こそが
「鶏」という名の最初の鳥であり、卵と鶏がどちらが先かと言う論争は
鶏が先であると言える。
206名無しさん@5周年:04/09/04 00:27 ID:Uiwsu4/2
小学校の給食のゆで卵に鳥の形の崩れたのがはいってたことってなかった?
207名無しさん@5周年:04/09/04 01:25 ID:cxvqwTPQ
>>206
あんた、ベトナムの小学校通ってたのか?
208名無しさん@5周年:04/09/04 01:36 ID:pXugfqbq
>>34
昔テレビで東南アジアあたりのどっかで、
なりかけの卵を食う習慣がある国と紹介
してたことあった。
あれはキモかった。
209名無しさん@5周年:04/09/04 02:00 ID:6aaBIeQF
>>208
あ、それ漏れも見たことある
ガクプル(((((゜Д゜:))))だった
おいしいらいしいよ・・・
210名無しさん@5周年:04/09/04 02:14 ID:Of+pUaQ6
ピータンがまさになりかけの卵じゃねーの?
211名無しさん@5周年:04/09/04 02:25 ID:3W/n91mW
>>206
あった。
212名無しさん@5周年:04/09/04 02:26 ID:5HhmkHDd
>>206足らしきものが出てきたことはある。
それ以来給食で出るような
殻を剥いて食べる丸ごとのゆで卵が苦手になった。
213名無しさん@5周年:04/09/04 02:35 ID:buvtVTy+
>210
あれはアヒルの卵だろ。
214名無しさん@5周年:04/09/04 03:48 ID:7ddPgnH+
>>210
おまえピーターってしらないの?だっせ。
215名無しさん@5周年:04/09/04 04:06 ID:MwZViImA
カナーリ前のテレビ番組で、ダチョウの卵でオムレツを作ったら…みたいなのをやってた。
わざわざオーストラリアのダチョウ牧場でレポートしてた。
そしてレポーターがダチョウの卵を割った瞬間、絶叫。
割れた卵の部分にはモザイクがかかってた。
後でニヤニヤしてるダチョウ牧場のオッサン。
絶対にワザとだと思った。
216名無しさん@5周年:04/09/04 04:38 ID:SgcKUWq7
ビスケットちゃんなのかビスケット君なのか
217名無しさん@5周年:04/09/04 04:50 ID:LHzcGH0c
学校の給食のゆで卵で、殻を割ったら羽が見えたもがあった。
怖くて最後まで確認しなかったが。
218名無しさん@5周年:04/09/04 04:51 ID:AP4YQrZK
小学校の時 タマゴ割ったら
黒い塊がでてきた こわかった
219名無しさん@5周年:04/09/04 04:53 ID:IYrVZK7b
(・e・) ひよこまーく
220名無しさん@5周年:04/09/04 04:56 ID:Q40waOP7
>>216
間をとって、ビスケットくゃん。
221名無しさん@5周年:04/09/04 04:58 ID:cY8/jHRi
随分適当だな。
222名無しさん@5周年:04/09/04 05:05 ID:pxPv2h86
ピッコロが口から子供産んでたぞ
223名無しさん@5周年:04/09/04 08:44 ID:Ajwz0Teu
キタ―*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜(゜∀゜)・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. !!!!
224名無しさん@5周年:04/09/04 08:46 ID:icGXhatx
異物混入?
225名無しさん@5周年:04/09/04 09:05 ID:7Q2Zs27c
ハイル!有精卵
226名無しさん@5周年:04/09/04 09:10 ID:VJ4Iueec
台湾あたり半孵化したゆで卵あるよね。きも
227名無しさん@5周年:04/09/04 09:15 ID:UToAdezb
>226
Vietnamのホビロンって奴でしょ?
孵化寸前の卵、つうか胎児
228名無しさん@5周年:04/09/04 09:15 ID:ymsNsGed
この間出張から帰って冷蔵庫開けたら、腐った卵が6個とヒヨコが二羽入ってた。
229名無しさん@5周年:04/09/04 09:18 ID:zbExIQ8b
山下徹大が「ウルルン」でベトナムに行ったとき、孵化する直前の卵を食わされてたな。
山下は案外と根性がある。
230名無しさん@5周年:04/09/04 09:28 ID:XWDZK/si
ひよこかわいいよひよこ
231名無しさん@5周年:04/09/04 09:31 ID:/7UkgLJi
二年ほど冷蔵庫の中にあつた卵をさわった途端、爆発したことがある。
中身は空だった。
232名無しさん@5周年:04/09/04 09:46 ID:qce7Os2Q
うちの冷蔵庫に賞味期限02.04.11のシールがついた卵が3個ある。
中はどーなっているのだろう??気になる・・・
233名無しさん@5周年:04/09/04 09:50 ID:Y0X3Sg2V
>>232
家宝にでもしなさい。
234名無しさん@5周年:04/09/04 09:56 ID:8g4mF0Fy
ひよこせんべいが生まれます
235名無しさん@5周年:04/09/04 09:59 ID:EoIf/cSQ
卵パックに載ってるヒヨコ・・・
か、かわいいなああああ!!!

朝からいいニュースで和んだよ。
236232:04/09/04 10:00 ID:qce7Os2Q
勇気を出して割ってみました。02.04.11の卵を。
割る前に振ってみたらコロコロと音がする・・・(?)
意を決して殻を割ろうと器のカドに卵をあてたら

ぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!

と破裂、中からは水分が抜けた状態の半球状の卵が出て来た。
黄身の色は意外と綺麗な黄色。水につけてふやかしたら
まだ食べられる。のかな?と思えてしまうほどだが、

もちろん捨てました(W)
237名無しさん@5周年:04/09/04 10:31 ID:OG4wgp+V
x51をソースにする記者はキャプ剥奪にしろ。

ここは+だぞ?
238名無しさん@5周年:04/09/04 12:46 ID:hcCJYxat
ネタが無いときはいいんだよ
239名無しさん@5周年:04/09/04 12:58 ID:AOgDfGhx
たまごそのものは皆食べるしおいしそうだと思うし、
成長した鶏を見ても気持ち悪いとは思わないのに、
その途中経過(卵→ヒヨコ)を見ちゃうと気持ち悪いと思うのは何でだろう?

あと、生きてる牛とか豚とか見ても気持ち悪いと思わないし
料理された肉とかスーパーでパックになってる肉見ても大丈夫なのに
その途中経過をみたらきっと気持ち悪くて食べられなくなるよね。
私たちって、生き物と食べ物って普段別物と認識してて、
それがつながる瞬間を見ちゃうとショックを受けるのかな−とか考えた。

240名無しさん@5周年:04/09/04 13:01 ID:B8hPzzKk
ペルーの市場でとり肉を唐揚げ用に切ってもらって受け取ったとたん
包みが暖かかった!
しばらくたべられなくなった。
241名無しさん@5周年:04/09/04 13:02 ID:3jhiGc+I
食べ物なんてみんな死体だ
242名無しさん@5周年:04/09/04 13:06 ID:lkRskvOU
卵を膣にいれてるけど、割れたらどうなるん?
243名無しさん@5周年:04/09/04 13:29 ID:UYpd/P/U
>>239
タイの市場に行くと、牛や豚の胎児を食用に売ってるから、ヒヨコの途中経過と比べてくれたまえ。
でも胎児って一番おいしい食べころが有るみたいだね。 市場に並んでるのって大体月齢は同じくらい
なのが多い。

「サイゴンから来た妻と娘」の著者の近藤氏が書いてたことだが、日本に結婚した妻子が来て間が無い
あるとき、
奥さん達がヒヨコのドロドロを食べたくて焦れ死にしそうなのを見かねて近藤氏は彼等を養鶏場に連れ
て行く。

で、頼んで孵化前の有精卵を幾つか分けてもらうのだが、「これはもう出来かけで美味しくない」とか
言って次々にポリポリ食べてるのを見た養鶏場のヲジサンが卒倒しそうになるエピソードがあったと思う。
244名無しさん@5周年:04/09/04 13:29 ID:BKdCTWDZ
ええ話や。
245名無しさん@5周年:04/09/04 15:56 ID:hcCJYxat
そして鶏肉に・・・
246名無しさん@5周年:04/09/04 16:12 ID:xufHNALM
x51にしてはまともすぎる記事だ。
せめてヒヨコじゃなくてワニが生まれたとか、もう一ひねり欲しいところだ。
247名無しさん@5周年:04/09/04 16:13 ID:h5izFiJn

     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;).   ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;).  |         |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  |  養鶏場   |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
248名無しさん@5周年:04/09/04 16:16 ID:xvCw5QpC
動物のお医者さん、ハムテルのご近所で買われてる鶏は、1パック6個入りの有精卵を暖めて孵したんだよね
249名無しさん@5周年:04/09/04 16:17 ID:ja4RZeO0
有精卵って名前エロイよな
250名無しさん@5周年:04/09/04 16:20 ID:9K5cpQX6
こーゆうネタで海外はありえるので反則
251名無しさん@5周年:04/09/04 16:22 ID:U//AvFdE
>>248
全部孵らなかったけどな。
孵化率4/6だったっけ?
252名無しさん@5周年:04/09/04 18:25 ID:IpHliYy5
フィリピンの珍味に孵化寸前のゆで卵がある。

殻を割ると…、
253名無しさん@5周年:04/09/04 19:00 ID:7nUMjYf1
>>252
ピータン?
254名無しさん@5周年:04/09/04 19:04 ID:GZSrzJH3
うんこが
255名無しさん@5周年:04/09/04 19:13 ID:IpHliYy5
>>253
バロット。
http://homepage2.nifty.com/asipara/balut.htm

ほっぺが落ちるおいしさともあった。。。。激しく(゚・゚)イラネ
256名無しさん@5周年:04/09/04 19:40 ID:BOGpqToK
ただ、我々に言えるのは、当店の卵の品質、安全性は確かなものであるということ、
それは分かっていただきたいと思いますね。

ただ、我々に言えるのは、当店の卵の品質、安全性は確かなものであるということ、
それは分かっていただきたいと思いますね。

ただ、我々に言えるのは、当店の卵の品質、安全性は確かなものであるということ、
それは分かっていただきたいと思いますね。
257名無しさん@5周年:04/09/04 19:49 ID:z9f4AS1W
なんだx51か。
258名無しさん@5周年:04/09/04 21:37 ID:LgOE84UA
>>255
ギャー!。・゚・(ノД`)・゚・。
259名無しさん@5周年:04/09/04 21:41 ID:cf9rRwFu
何だこの平和ボケな記事はw
260名無しさん@5周年:04/09/04 21:52 ID:Fr//zPNe
>>255
ほっぺがおちるほどおいしいとは思えなかった。
ほっくりしたゆで卵ってかんじだた。
見た目さえなれちゃえばけっこう食べられる。

おれはメンダーのほうがダメだ。
261名無しさん@5周年:04/09/04 21:53 ID:i5+2E0Hf
たぶん、左甚五郎作のダミーだったんだな
262名無しさん@5周年:04/09/04 21:59 ID:1Q0sIW9Q
子供の頃、(スーパーの)卵を割って未成熟の胎児がボトッと出てきたら
どうしようって思いながらドキドキして卵割ってたっけな。

ふつうは未受精卵って知識を得ればその恐怖はなくなるんだろうけど
俺の場合それを知ってから逆に「万にひとつの可能性ということも・・」
なんて心配して余計ひどくなったw

実を言うと成人した今でもちょっとドキドキしてる。

263名無しさん@5周年:04/09/04 22:03 ID:nYLCTN8l
子供のころ「この卵は絶対に孵るんだ!」と言い張って
一つダメにした覚えあり。

なつかしいなぁ
264名無しさん@5周年:04/09/04 22:14 ID:4wg4Po6S
バロットは美味しんぼみたいな漫画とかTVが上手に宣伝すれば、
「韓流」みたく乗せられる奴いると思う。
265名無しさん@5周年:04/09/04 22:15 ID:fTLZNcEd
かまわんダミープラグを使え!
266名無しさん@5周年:04/09/04 22:20 ID:sRATOHmr
>>262 もし本当なら心の病。
異常だよ君。
267名無しさん@5周年:04/09/05 00:04 ID:yHnh0ALd
昔はタマゴを横取りした代わりに「抱かせタマゴ」という作り物のタマゴを
ニワトリに与えて、温めさせたんだよな。昔はニワトリにも優しい時代だったね。
268名無しさん@5周年:04/09/05 00:08 ID:ktoJwCFW
>>255
ホビロンだとおもてた
269名無しさん@5周年:04/09/05 00:10 ID:v6KIMNQM
てか、産気づくってなによ?
孕んでたのか?
それとも、ただの発情期?

その辺もはっきりすると良いね>ソース
270名無しさん@5周年:04/09/05 00:17 ID:rc9m/YsB
冷蔵庫にあった古卵ならそうでもないのかもしれないが、
何ヶ月も外に放置しておいた卵を割ってみたら
この世のものとは思えないような悪臭がするぞ。
何年経ってもあの臭いが思い返されるくらい臭い。
271名無しさん@5周年:04/09/05 00:34 ID:gXQEld7I
昔、うちでニワトリ飼っていたとき
近所の小学生3,4年の女子が
「ヒヨコにしたいのでタマゴください」
って訪ねてきた。
うちは無精卵だからヒヨコにはならんのだが
その説明にうちの爺さん苦労してた。
272名無しさん@5周年:04/09/05 00:36 ID:C1hJgKGk
なんで鶏って孵らない卵生むの?
273名無しさん@5周年:04/09/05 00:41 ID:93VshEPw
よくあるのは殻の無い半透明な卵。

一番驚いたのは、卵を割ったら中にまた卵があったw
274名無しさん@5周年:04/09/05 01:37 ID:z/pOnoAU
俺もそろそろあの子と一緒に卵を温めようかな。
275名無しさん@5周年:04/09/05 03:29 ID:Oq0tzPWP
あれだ、縁起物というやつだろ、

今日親戚一同が集まった時、食事で、
「子持ち昆布」が出たけどそれみたいなもんだ
276名無しさん@5周年:04/09/05 15:19 ID:JPBIIG2u
 放置して腐ってる卵は捨てるなよ。頼むから捨てないでくれ。
近所にアメリカ領事館とか中国領事館とかがあったら通りがかりに
投げつけろ。ついでに日本の警察署にもな。あとマイクロソフトと
ソニーとトヨタと、それからそれかr
277名無しさん@5周年:04/09/05 17:29 ID:5O157YsD
278名無しさん@5周年:04/09/05 20:16 ID:rWBFdPoB
このスレを見てそんなことあるのかなー?と思ってたんだが、
今、豆腐に卵かけて食おうとしたら、割った生卵の中から血が出てきた・・・・○| ̄|_
279名無しさん@5周年:04/09/06 17:36 ID:DZEYq8cA
>>275
あれは昆布の卵じゃないぞ。念のため。
280名無しさん@5周年:04/09/06 23:11 ID:xPHlFgIy
>>278

変わった食い方だな。
281名無しさん@5周年:04/09/06 23:14 ID:K/pST3ei
うちのアニキ(34)が厨の頃の修学旅行で朝食にゆで卵が出て
同級生の卵の中にひよこの死骸が入ってたらしい
282名無しさん@5周年:04/09/06 23:25 ID:YYPO/iHY
〉〉278
それは無精卵でもたまにある。
産道を通りながら殻は固まるわけだが、
何らかの理由で産道内で出血→卵の中に混入ってのはたま〜にある。
283名無しさん@5周年:04/09/06 23:48 ID:j+DbpCmh
>>272

人間の女だって月に一回
無用になった卵を排出してるだろ。
284名無しさん@5周年:04/09/06 23:51 ID:qFwEJxna
んで結局、この事件で店のタマゴの品質は保証されたと言えるのか?
なんか微妙に論点のすり替えが行われてる気がするのだが。
285名無しさん@5周年:04/09/06 23:59 ID:tF52RjP+
鮮度抜群です
286名無しさん@5周年:04/09/07 00:04 ID:r6mr2C2F
>>284
ひよこが健康に誕生したのは無添加で安全な証拠。
といってみるテスト。
287名無しさん@5周年:04/09/07 00:08 ID:KQUYeiS5
昔はこんな風にいいタマゴだったのにね。
今は皆さん無精卵食ってるんだよ。知らないかもしれないけど。。
スーパーで買ってきたタマゴをあたためてひよこにしようとしたことが
誰にでも一度はあると思うけど、それは今日本ではできないんですよ。
だからこのタマゴはいいタマゴです。
288名無しさん@5周年:04/09/07 00:11 ID:KQUYeiS5
>>278
血が出るのはいいタマゴですから。
スーパーで10個128円ではなく198を選んだお母様を尊敬してください。
289名無しさん@5周年:04/09/07 01:37 ID:wveTJstF
>>286
生まれたピヨコの目が一つとか足が三本ってことはないのかな?
290名無しさん@5周年:04/09/07 01:41 ID:sf2ZFomk
ウチの冷蔵庫にも数年前の卵がある。
なんか白身が気化して、黄身が凝固してるようで
振ると中の固形が転がってる。

291名無しさん@5周年:04/09/07 01:50 ID:tPnK5VIJ
俺もロ○アで買った女のお腹から子供が・・・・・
292名無しさん@5周年:04/09/07 01:52 ID:42hcYFC1
うちの近所のスーパーで有精卵売ってるよ
温めればヒヨコ出るかな。
293名無しさん@5周年:04/09/07 23:45 ID:AT7F62vP

     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;).   ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;).  |         |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  | 浅田農産  |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
294名無しさん@5周年:04/09/10 08:47 ID:yTETyA10
ここんところは特に病んでいるニュースが多いので
こんなほのぼのとした話があるとホッとするね
出来れば大阪・埼玉あたりでいういった話題がてんこ盛りだと尚嬉しい
295名無しさん@5周年:04/09/11 13:02:11 ID:w5JzAELu
まじか
296名無しさん@5周年:04/09/11 13:18:43 ID:yPDZfq2M
烏骨鶏の人工孵化やってるが スーパーのパックウズラ卵5%ぐらいの確率で孵化するよ。
その他道の駅で売ってる いろんな卵孵化する。電気毛布で孵化してあわてて育て方聞きに来たやつもいた。(爆)
297名無しさん@5周年
オレ毎日卵焼き作るから気をつけないと
朝っぱらからフライパンでピヨピヨがあっちちじゃたまらんなw