【IT】「CDコピー→焼く,word→紙」米企業、ティーン専用パソコンを発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
AP) 真っ白な本体に、縁取りはピンクのファー。ヒョウ柄や落書き模様も選べます――。米企業
「デジタル・ライフスタイル・グループ」(本社・テキサス州オースティン)はこの秋、従来とはひと味
違う若者向けのパソコン「hip-e」を発売する。対象を十代にしぼった機種は、業界初だという。

若者向けなのはもちろん、外見だけではない。hip-eのハードディスクドライブは120ギガバイトと、
デジタル音楽をたっぷり保存できる容量だ。無線LAN機能やビデオゲーム機への接続端子、
テレビチューナーなどを搭載し、スピーカーは取り外し可能。「マイクロソフト・ワード」を「紙」と
表示し、「CDコピー」を「CDを焼く」と言い換えるなど、親しみやすい用語を採用している。価格は
1699ドル(約18万7000円)と設定されているが、100ドル(約1万1000円)を追加すればキー
ホルダー型のMP3プレーヤーまたは携帯電話とセットになる。立ち上げ画面は黄緑色の背景に
黒と白の渦巻きと、斬新(ざんしん)なデザインだ。

同社のケント・サベージCEO(最高経営責任者)は、「これこそ若者が望んでいたパソコン」と自信
を示す。16歳の息子と友人たちに昨年から希望を聞き、「理想のパソコン」のアイデアを出させた
結果を基に設計したという。

イカソース
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200408290003.html
2名無しさん@5周年:04/08/29 18:52 ID:1wlFk/WY
2
3名無しさん@5周年:04/08/29 18:52 ID:3p502qNR
2
4名無しさん@5周年:04/08/29 18:52 ID:hVMygx9N
ニダ-------<丶`∀´>----------!!!
5名無しさん@5周年:04/08/29 18:52 ID:SxhbfSae
6名無しさん@5周年:04/08/29 18:53 ID:s70Agy2u
wordが紙かぁ?
7名無しさん@5周年:04/08/29 18:53 ID:mBhvNaIc
DQN向けPCか
8名無しさん@5周年:04/08/29 18:53 ID:ughFI91P
イラネ
9名無しさん@5周年:04/08/29 18:54 ID:R2vFoljA
サーバー→鯖
プロクシ→串
10名無しさん@5周年:04/08/29 18:55 ID:iTb+7oCb
エクセル→升
11名無しさん@5周年:04/08/29 18:55 ID:SxhbfSae
>>5

無料ですかね?
12名無しさん@5周年:04/08/29 18:55 ID:HDiDxoSC
Word→神
13名無しさん@5周年:04/08/29 18:55 ID:Qg6omKSI
こんなへんてこりんなパソコンがあってもいいな。
おれは要らないが。
14名無しさん@5周年:04/08/29 18:55 ID:R+GzOoMJ
売れれば、全てが肯定されるのは、どの商品も同じ。(麻薬はいかんけど)
15名無しさん@5周年:04/08/29 18:55 ID:DeD+M8x2
マイコンピュータ→パンドラ
16名無しさん@5周年:04/08/29 18:55 ID:pWOeK9jP
要望を聞いて作った物なんてまず売れない
17名無しさん@5周年:04/08/29 18:56 ID:l7cl2E/I
キモヲタには必要ないな
18名無しさん@5周年:04/08/29 18:56 ID:+Ttq6EVo
ワードはワードだろ
19名無しさん@5周年:04/08/29 18:56 ID:h1+U/o4s
じゃぁアナルセックスは
オチンチンにウンコついちゃったぁって表示しろやぁぁぁ
20名無しさん@5周年:04/08/29 18:56 ID:2fWQyS5z
価格は 1699ドル(約18万7000円)
価格は 1699ドル(約18万7000円)
価格は 1699ドル(約18万7000円)

アメリカ版2chでも突っ込まれてそうだな
21名無しさん@5周年:04/08/29 18:56 ID:lsSx6Qg+
普通にわかりにくい。
22名無しさん@5周年:04/08/29 18:57 ID:1jsEkATr
パソコンの筐体に美少女キャラをプリントすればキモヲタに大人気。
23名無しさん@5周年:04/08/29 18:57 ID:2Jhim5P9
超DQN戦艦 大阪
24名無しさん@5周年:04/08/29 18:57 ID:RJvk6JYG
元値10万円ってとこだな
25名無しさん@5周年:04/08/29 18:57 ID:lAqivTzK
中国版windows
プロパティ→内容
判りやすい
26名無しさん@5周年:04/08/29 18:58 ID:ilhgKp0j
>画面は黄緑色の背景に黒と白の渦巻き

ふろしきかよ
27名無しさん@5周年:04/08/29 18:58 ID:mb/n3uUi
ストライクは「よし」だな
28名無しさん@5周年:04/08/29 18:59 ID:U5yD+DaX
↓ナウでヤングなティーンから一言
29名無しさん@5周年:04/08/29 18:59 ID:OmxmPPi5
ホントにティーン専用なのかねぇ
30名無しさん@5周年:04/08/29 18:59 ID:h1Fx1cj5
>>11
room114見てみ。
オナニーやってるよ。
31名無しさん@5周年:04/08/29 19:00 ID:MmEHyaHz
>>25
プロパティって、設定のがしっくりくる。
無いようだと、なんか本文な感じ
32名無しさん@5周年:04/08/29 19:00 ID:UTYG5Mre
33名無しさん@5周年:04/08/29 19:01 ID:50ATQ4wU
こんなパソコン全然欲しいと思わんから俺もおっさんになったんだな
34名無しさん@5周年:04/08/29 19:01 ID:W+4KyjKY
cnnというよりもwiredだな
35名無しさん@5周年:04/08/29 19:01 ID:ixGPtl/G
>「マイクロソフト・ワード」を「紙」と表示し、
>「CDコピー」を「CDを焼く」と言い換える
CDコピーを焼くならまだしも、ワードを紙はちょっとあんまりだろ。
ソフト名だぞあれ。ワードパッドやメモ帳はどうなるんだ。
36名無しさん@5周年:04/08/29 19:02 ID:EnT5vaXL
ティーン用の値段じゃなきゃ買えるわけない。
4,5万のPCで十分だろう。
37名無しさん@5周年:04/08/29 19:03 ID:Hxb7yMM8
俺はword→文章作成だと思うんだが。
何だよ紙って…。
38名無しさん@5周年:04/08/29 19:04 ID:OLdzI9Fm
ttp://www.hip-e.com/jsp/experience.jsp

ディスプレイがハイスペック。PentiumMも賢い選択。
結構いいかも。デザインに目をつぶれば。
39名無しさん@5周年:04/08/29 19:04 ID:VUb1pHE2
ワード:紙
ワードパッド:紙切れ
メモ帳:ちり紙
40名無しさん@5周年:04/08/29 19:04 ID:+6VOkO4P
10万以下じゃなきゃティーン向けとは呼べない
41名無しさん@5周年:04/08/29 19:05 ID:Tj4AWrHf
.mp3→.もせ
42名無しさん@5周年:04/08/29 19:05 ID:aJt+zTXX
ワードでケツがふける時代がついに来たか!!
43名無しさん@5周年:04/08/29 19:06 ID:VUb1pHE2
>>1はワード=紙が寝たになると思ってたてたんだろうな・・
でも実際は120ぐらいまでしかいかないスレなんだよな・・かわいそうな>>1
44名無しさん@5周年:04/08/29 19:06 ID:1uptKEb1
MSの資本が入っているかどうかチェックした方がいいな。
word→紙なんてMSの洗脳だろ。
4511:04/08/29 19:07 ID:SxhbfSae
>>30

なんか ログインしてチャットできるところあるじゃないですかー。

あと初めから guestってなっててチャットできるところありますよね。


無料なのか心配だ。


もうエロエロqwq
46名無しさん@5周年:04/08/29 19:08 ID:ilhgKp0j
ウイルス→ばい菌
47名無しさん@5周年:04/08/29 19:10 ID:EoLkQ9Uj
絶対売れねぇw
48名無しさん@5周年:04/08/29 19:10 ID:X8ixwjlT
コピー → 写し
ショートカット → 手抜き
メール → 書状
49名無しさん@5周年:04/08/29 19:11 ID:xoCDSxtf
テレビチューナーとビデオ端子はいらね

値段が高い cpuをセレロンにしたりしてコストを下げて8万円くらいにすれば売れるかと
ハードも80位で十分かなぁ

と真面目に10代が考えてみる あくまで日本で売る場合を想定してだがw
50名無しさん@5周年:04/08/29 19:13 ID:G0QN5Gf+
WINMX→逮捕
51名無しさん@5周年:04/08/29 19:13 ID:l7yRQbvx
>口コミによる宣伝が欠かせない。同社では11月の発売に合わせ、
十代の営業スタッフ1000人を送り込んで、話題作りを狙う方針だ。


・・・・・おい。さすがは馬鹿を排出した土地だけあるな。
そういうことは、明るみに出すなよ。こそこそやれ。
52名無しさん@5周年:04/08/29 19:15 ID:RXTFjm/r
>>46
ウイルスとばい菌は違うと思うが・・・
53名無しさん@5周年:04/08/29 19:15 ID:Ronxh+vr
こんなPC使ってる奴にちょっと解んないから教えてと言われても嫌だよな
54名無しさん@5周年:04/08/29 19:16 ID:2pvFhJSG
贅沢だなぁ・・・120GB。

外付けで120GBにして数ヶ月経つけど。

まぁ、ノーパソだからしょうがないか。
55名無しさん@5周年:04/08/29 19:18 ID:GYUBhmEl
2ch専用も出せ。
56名無しさん@5周年:04/08/29 19:19 ID:MHZLe4/H
正直、欲しい。(@u@ .:;)ノシ
57名無しさん@5周年:04/08/29 19:21 ID:2pvOcUxj
価格は 1699ドル(約18万7000円)

たけー。
58名無しさん@5周年:04/08/29 19:23 ID:ZOVkEbxG
十代前半でこの表現は、まぁわかるが、
59名無しさん@5周年:04/08/29 19:23 ID:sddaDCXB
ハードディスク→激皿
60名無しさん@5周年:04/08/29 19:25 ID:HSwY951H
paper だとしたら多分「紙」じゃなくて「文書」だろ
61名無しさん@5周年:04/08/29 19:27 ID:TSucMwBU
死ね→氏ね
62名無しさん@5周年:04/08/29 19:29 ID:t6NC3D1G
ディスプレイ→電脳動的紙絵
63肉 ◆KZBEEFEAtA :04/08/29 19:31 ID:uq1D4rUL
ウイルス対策ソフト→アソパソマソ
64名無しさん@5周年:04/08/29 19:32 ID:2pvFhJSG
いまハードディスクの最大の容量ってどれぐらい?
65名無しさん@5周年:04/08/29 19:34 ID:wle2Q7DP
「紙」を商標にしている日本のソフト屋さんの権利を侵害してるんとちゃう?
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/
66名無しさん@5周年:04/08/29 19:35 ID:N5y8D3/1
teenって、13〜19のことだよな?
こんな言い換えをしなきゃいけないほど馬鹿なの?
67名無しさん@5周年:04/08/29 19:36 ID:b7vm4cFp
 俺がダチ公とバイナラした後なんだけどよ、
めちゃんこハクくてよ、ボインちゃんでもう鼻血ブーでよ、
イチコロで惚れたスケを見つけたんだよ。もうゾッコンLoveってヤツ?
ヘーイカモ〜ン、ジョ〜カノ〜、オレとお茶しない?ってさっそくナンパしてよ、
サテンに入ってナタデココ一緒に食ったゼ。
彼女、デパガなんだってよ、もうバッチグーって感じ?
その後、俺のスーパーカーに乗せて車ん中でニャンニャンしちゃったゼ。
エッチ、スケッチ、ワンタッチ、なんちゃって。
でもよ、オレのスーパーカーが改造バッチシだったので
ガビ〜ン!マッポに追っかけられて捕まっちまってよ、ひでぶ〜。
おまけにスケにゃバイビーされてよ、そんなバナナ〜!
花金が台無しになっちまったぜ。なんてこったパンナコッタ!
せっかくオールナイトでハッスルしようと思ったのによ!MKファイブ!

 不良はエブリデイがこんなふうにフィバッてナウなんだぜベイベ。
オレのような全快バリバリな不良ボーイに相応しいワケさ。山田かつてない良レスでめんご。
68名無しさん@5周年:04/08/29 19:44 ID:a41RMhx7
一つの装置やプログラムにいくつも名前をつけるとあとで混乱するんだよね。ぬるぽ。
69名無しさん@5周年:04/08/29 19:54 ID:+6VOkO4P
>64
3.5インチHDDなら400GB
70名無しさん@5周年:04/08/29 19:56 ID:ToYX6P2g
winny→四次元ポケット?(ファイル共有型)
71名無しさん@5周年:04/08/29 20:00 ID:lyN2H/Xb
>>68
ガッ
72名無しさん@5周年:04/08/29 20:00 ID:2pvFhJSG
>>69
サンクス!
73名無しさん@5周年:04/08/29 20:01 ID:1Vr5rU/W
IT最先進国の米国にして、まだこんなアイテムが必要なのか?
つーか、貧富の差が激しいからデジタルディバイドも激しいのか。
74名無しさん@5周年:04/08/29 20:03 ID:FORlnpgM
重い紙もあったもんだ
75名無しさん@5周年:04/08/29 20:12 ID:NFMqNSey
そもそもCDを焼くなんていい始めたのはだれだヴォケ!ぬるぼ!
76名無しさん@5周年:04/08/29 20:12 ID:nchUv1If
「紙」は原文のpaperの誤訳だろ。
論文とかエッセイとかそうゆう意味の言葉だよ。
77名無しさん@5周年:04/08/29 20:14 ID:f0rmJ45x
子供騙しにも程があるな
目新しいとこは用語くらいなのに理想のパソコンかよ
78名無しさん@5周年:04/08/29 20:15 ID:Wo8nNSw7
2ちゃん → 便所
79名無しさん@5周年:04/08/29 20:18 ID:wfoTcsXF
むしろオヤヂ向け。
80名無しさん@5周年:04/08/29 20:19 ID:ryGqFhBT
厨3の漏れでも専用機持ってますが何か?
ちなみにこれよりもスペック高いよ
81名無しさん@5周年:04/08/29 20:19 ID:bOhtJYM+
2chネラー専用パソコンの参考にどうぞ
ttp://media-k.co.jp/jiten/
82名無しさん@5周年:04/08/29 20:21 ID:VCI0w4dd
>>80
やはり赤くて通常の3倍速いのか?
83名無しさん@5周年:04/08/29 20:24 ID:cFDHGwsQ
ny-machines
84名無しさん@5周年:04/08/29 20:26 ID:BiXHE3H8


シャ〜〜専用wwww



85名無しさん@5周年:04/08/29 20:33 ID:hdTHxUbw
表面を取り繕うことだけに必死
86名無しさん@5周年:04/08/29 20:37 ID:mf7lFY5o
分かりやすいOSを作ったんなんら評価できるが
猿知恵とはこのことか。
5000円で売るなら買うよ、10代じゃないけど。
87名無しさん@5周年:04/08/29 20:38 ID:udPQlP/Q
頭が悪くなりそうだ
88名無しさん@5周年:04/08/29 20:42 ID:qt5fWeoq
若者向けなのはもちろん、外見だけではない。hip-eのハードディスクドライブは120ギガバイトと、
エロ動画で精液をたっぷり排出できる容量だ。
89名無しさん@5周年:04/08/29 20:43 ID:cFDHGwsQ
ブラウザは    エロ
ブラウザの更新は いやがらせ

ダウンロードは 盗む

に置き換えろ


90名無しさん@5周年:04/08/29 20:45 ID:AqmxSud9
>同社では11月の発売に合わせ、十代の営業スタッフ1000人を送り込んで、
>話題作りを狙う方針だ。

サクラ?
91名無しさん@5周年:04/08/29 20:48 ID:uGuCpLI4
老人向け作ったほうがいいだろ。
ボタン3つくらいにして。
92名無しさん@5周年:04/08/29 21:04 ID:Yn0gckXG
上っ面だけのDQNには上っ面だけのPC。
作者は良く分かってるな。

2,3年前に量販店店員やってたんだけど、「もせもOK?」と聞いてきた香具師がいた。
バイオのMX買ってったけど、今でもMD使ってるのかな?w
93名無しさん@5周年:04/08/29 21:06 ID:OLdzI9Fm
量販店の店員も十分DQNだけどなw
94名無しさん@5周年:04/08/29 21:07 ID:JJsjeBq5
paper
━━ n. 紙; 新聞(紙); 手形; 紙幣; (pl.) 身分証明書; (pl.)
書類; 論文 ((on, about)) (deliver [read] a 〜?A論文を発表する);
(学生の)学期末レポート (term paper); 試験問題; 答案; 一包み; 壁紙

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=paper&kind=ej


「紙」ではなく「書類」って訳そうよ。
95名無しさん@5周年:04/08/29 21:09 ID:QQxwkfD9
純日本語BASICって昔有ったような。
goto→行け みたいな。
96名無しさん@5周年:04/08/29 21:19 ID:Epqe5yPm
10代なんて背伸びしたい盛りだろ。米でもおもちゃとかは
歳や性別で好みがはっきり分かれてて、ボーダーの年齢を過ぎると
それまで遊んでたものも、かっこ悪いから見向きもしなくなるって話じゃない。
どうにも、仕様がおこちゃま過ぎると思うがね。
9792:04/08/29 21:20 ID:Yn0gckXG
>>93
同意。まともな奴でも頭がおかしくなる業種。
給料は良かったけど止めて正解だったよ。
98 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/08/29 21:21 ID:BV3Sy6Ui
あんなぁ、日本ではなぁHPへの書き込みを巡って
女子児童が殺しあいをしてるんやぞ。
お宅らはパソコンを広める前に自国の文盲率を下げる努力をせい!





と声を大にしていいたい。
99名無しさん@5周年:04/08/29 21:24 ID:JJsjeBq5
>>98
殺し合いじゃなく、無抵抗の相手を一方的に殺しただけだよ。

            …と、スレ違いの突っ込みを入れてみる。
100名無しさん@5周年:04/08/29 21:24 ID:gBHuIrME
120GBのHDDの中にはp2pで集めた割れ物がイパーイ
101名無しさん@5周年:04/08/29 21:27 ID:2lzubMYg
ダウンロードは「ぶっこ抜き」と表示
102名無しさん@5周年:04/08/29 21:37 ID:RJptezJC
暇なんでティーン専用PCみたいだけど2chネラー向きのドキュソPCつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
103名無しさん@5周年:04/08/29 21:40 ID:LYJS5k/L
>>102
期待age
104ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :04/08/29 21:42 ID:0g4oXXMe
この手のもので成功を収めた試しは一度たりともない。
もう少し頭を使わんかね・・・
105名無しさん@5周年:04/08/29 21:43 ID:pBte1bg4
エイリアンワレのほうがよっぽどティーン向け

106名無しさん@5周年:04/08/29 21:45 ID:A0CGUyT6
18万円あれば、結構なハイスペックなマシンが注文できるな。
しかしそれでもLOMACはフルオプションじゃ遊べないのだろうな。
107名無しさん@5周年:04/08/29 21:45 ID:AsL3yMCP
値段が若者向けじゃないよ
108名無しさん@5周年:04/08/29 21:47 ID:GYstT8c2
昔、ニュートンでこういうエデュケーション向けの奴無かったっけ?
109名無しさん@5周年:04/08/29 21:55 ID:M48WobE4
ヒッピーが1700jも持ってるわけねーべ。
110名無しさん@5周年:04/08/29 21:56 ID:eEWWi0wX
女性向けに作れば売れるよ
111名無しさん@5周年:04/08/29 21:59 ID:s4HNbDfn
>>109
ヒッキーの俺は1700円も持ってませんよ…
あーエロゲ欲しいなぁ
112名無しさん@5周年:04/08/29 22:00 ID:IrizY6xV
「CDを焼く」ってBurn CDなら普通のメニューと
変わらん気が?
113名無しさん@5周年:04/08/29 22:01 ID:MPi+i8Of
>>22
(・∀・)ソレダ!!
114名無しさん@5周年:04/08/29 22:04 ID:/t0AKmU3
>>109,111
なんかワロタw
115名無しさん@5周年:04/08/29 22:04 ID:GRDfG9QG
「CDを焼く」はいいけど「メールを飛ばす」って言ってる奴見ると何故か殴りたくなる
116名無しさん@5周年:04/08/29 22:05 ID:LEk7gC36
携帯電話を開局する
117名無しさん@5周年:04/08/29 22:06 ID:bbMYM/fa
>>5
重すぎる
118名無しさん@5周年:04/08/29 22:07 ID:FvImmIms
俺は高校まで小遣い月5,000円だった。
当時携帯なんぞもなかった。
高校までの最高に高い買い物は予備校の授業料だった。
いまの10代がウラヤマスィ
119名無しさん@5周年:04/08/29 22:09 ID:/t0AKmU3
Paperを紙と直訳したから不自然なのかも。
120名無しさん@5周年:04/08/29 22:09 ID:MpGM1d64
>>115
なんだよ飛ばすってw
ハトかよw
121名無しさん@5周年:04/08/29 22:22 ID:3tCNGRtL
メールは「発射」するものだろ?
122名無しさん@5周年:04/08/29 22:42 ID:tj0vyIFn
120ギガのハードディスクじゃ全然足りないよ。
320ギガ積んででも、もうすぐ満タンだ。
123名無しさん@5周年:04/08/29 22:45 ID:TjafGgIm
>>122
エロ動画を処分すれば10ギガでも充分だ。
124名無しさん@5周年:04/08/29 22:46 ID:/t0AKmU3
大人しく900$でeMac買いなさい。
Winナントカよりもずっと使いやすいですよ。

ちなみに、ディスプレイはノスタルジックなブラウン管ですよ。
125名無しさん@5周年:04/08/29 22:48 ID:9Vf1lvtH
普通に女性向け、子供向けなどと言ってヒットした商品なぞ無い。

ガソダムあたりをイメージした筐体の方が余程売れるんじゃないの。
126名無しさん@5周年:04/08/29 22:50 ID:O3EIgk2M
127名無しさん@5周年:04/08/29 22:53 ID:Sh29psQr
最近ってハードディスクをハードって言うのな
「ハードなんギガ?」って聞かれて(゚Д゚)ハァ?って思った
128名無しさん@5周年:04/08/29 22:59 ID:a41RMhx7
>>127
専用ブラウザを専ブラ、
パソコンをパソ、
ノートパソコンをノーパソ、
グラフィックボードをグラボ、
などなど。

まぁ、パソコンの部品で「ハード」とつくのは
ハードディスクとハイドロパニッシャーくらいだから。
129名無しさん@5周年:04/08/29 23:04 ID:f0XCGHWN
>>95
ぴゅう太のことか?
RUNが「実行」

うーん、このスペックだったら価格は妥当じゃないのかなぁ?

130名無しさん@5周年:04/08/29 23:08 ID:+6VOkO4P
>128
そうだったのか・・・
俺の中ではハード=ハードウェアだったんだが俺も年をとったな・・・
131名無しさん@5周年:04/08/29 23:10 ID:HzYUlMhr
>>130
なんでディスクじゃダメなんだろう・・・
132名無しさん@5周年:04/08/29 23:12 ID:VUb1pHE2
ソフトウェアはあってもソフトディスクはないからだろう。
133名無しさん@5周年:04/08/29 23:13 ID:VLVxnQ1T
見た目にこだわって、動作が重いパソコンてこれのことでつか?
134名無しさん@5周年:04/08/29 23:15 ID:+6VOkO4P
>131
”ディスク”だとCDとかDVDだと間違えるのかもな
”HD”だと2HDフロッピーと間違えるのかもしれん
”HDD”だと平成電電と間違えちまうのかな
135名無しさん@5周年:04/08/29 23:17 ID:g6c5eEdq
>>127
こないだ車のパーツ屋に行ったら
wmaのことをウインドーズって言う店員がいて
(゚Д゚)ハァ?って思った
136名無しさん@5周年:04/08/29 23:17 ID:IuwtTqEp
削除=ボコる。

新規作成=ゴムなし。
137名無しさん@5周年:04/08/29 23:18 ID:vtPr29d7
こいつの子供が頭悪いってことは分かったな
138名無しさん@5周年:04/08/29 23:18 ID:50ATQ4wU
ディスクって言われるとディスクシステムが真っ先に浮かぶ
139名無しさん@5周年:04/08/29 23:19 ID:TjafGgIm
140名無しさん@5周年:04/08/29 23:22 ID:lAs/ETLD
森  →  キバヤシ
141名無しさん@5周年:04/08/29 23:24 ID:MpUd9xm6
>>92
ところで「もせ」って何?
142名無しさん@5周年:04/08/29 23:32 ID:BHNwgU+d
143名無しさん@5周年:04/08/29 23:33 ID:W4FaCswJ
http://www.hip-e.com/ で詳しい情報が得られます。
右上の experience を触って出てくるメニューのうち、

demo は 大人には薦められないそうな。映画 main hoon na みたいな学生生活ですな。
ワイヤレスキーボードに 512MB の MP3 プレーヤーを突っ込んで音楽が転送できる模様。

specs に内容とオプションの詳細があります。画面は 17インチで 1440×900 。
Pentium M 1.5GHz, 512MB (expandable to 2GB) SDRAM, 120GB HDD 。
グラフィックスは ATI M11 で FireWire port があるそうです。
144名無しさん@5周年:04/08/29 23:34 ID:jZQ6z1xV
5万円ぐらいで売れよ。
145名無しさん@5周年:04/08/29 23:35 ID:txUlNw/6
なんかここは楽しいインターネットでつね
146名無しさん@5周年:04/08/29 23:38 ID:qV3OHnY0
検索→ぐぐる

147名無しさん@5周年:04/08/29 23:39 ID:W4FaCswJ
98MULTi CanBe を思い出しました。テレビチューナーがついたのは1995年11月発売で、一太郎または Word 搭載。
148名無しさん@5周年:04/08/29 23:39 ID:T8o7NHdm
告発する→チクる
149名無しさん@5周年:04/08/29 23:40 ID:oULX1zIm
予想だけど、これ結構売れると思う
アメリカぐらいの人口の国なら「ちょっとためらってた」って層の数が半端じゃないだろうから
永遠に売れつづけはしないだろうけど、数年は安泰だと思う
150カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/08/29 23:41 ID:+Jarj1TT
DVDが見れて作れて早いヤツ。20以上のエロイ人をターゲットにしたほうが
良いに決まってるのにな。
151名無しさん@5周年:04/08/29 23:41 ID:+MbVx4mI
delete=殺す
insert=犯す
152名無しさん@5周年:04/08/29 23:43 ID:c7NF044g
日本は新たな市場として、老人向けパソコンを作った方がいいな。
153名無しさん@5周年:04/08/29 23:43 ID:2EpwnJd0
確かこれって、10代の連中にアンケートをとったら
「欲しいパソコンはMac」
という意見が多かったけど、その親の世代では
「Macはビジネスでは使われていないから」
という否定的な意見が多く、
「その間を取ってMac風Windowsにした」
とかってやつじゃなかったけ?
どこがMacなんだ!?って思うけど。
154名無しさん@5周年:04/08/29 23:45 ID:QOmWa33A
簡単にすることじゃなく、俗語を使うことに意味があるんだろ。
2chブラウザのUIに2ch用語が出て来るようなもんだと思う。
155名無しさん@5周年:04/08/29 23:46 ID:c7NF044g
2ch → 便所の落書き
156名無しさん@5周年:04/08/29 23:47 ID:zL7mYCPP
「父のパソコンを超えろ」こんなキャッチコピーが昔ありましたな。
157名無しさん@5周年:04/08/29 23:47 ID:ydSP/VEo
>>101
それはネトラン専用PCだろ。
158名無しさん@5周年:04/08/29 23:47 ID:Sa3QafNv
>>153
10代の連中は外観がMacみたいならWinでもOKだろ
159名無しさん@5周年:04/08/29 23:47 ID:lNWDFk5r
ウィンドウズは98以上、ソフトはインターネットエクスプローラーとオフィス2000しか入ってなくていいから、誰か1万円で周辺機器付きノートパソコン譲ってくれ。
160名無しさん@5周年:04/08/29 23:49 ID:3fMkVK/U
>>141
もせあ の事だろ。キーボード見れ。
161名無しさん@5周年:04/08/29 23:50 ID:36Nl385n
>>158
ソーテックであったな。
162名無しさん@5周年:04/08/29 23:55 ID:WR6F1/ro
18マソありゃ自作で十分な物ができる
163名無しさん@5周年:04/08/30 00:00 ID:G7jgriAi
>>130
俺ももうだめです・・トレンドに追従できません_| ̄|○
164名無しさん@5周年:04/08/30 00:00 ID:5Q60SA+f
18万あれば、19インチ液晶つきのゲームがバリバリ動くPCが組めるなぁ

ショップブランドのPCでもかなり良いもんが買えるじゃないか?
165名無しさん@5周年:04/08/30 00:01 ID:DA4wnIfn
>>155
155→おまえもなー
166名無しさん@5周年:04/08/30 00:04 ID:lni9hC90
自作って、やっぱカッコ悪いから。
167名無しさん@5周年:04/08/30 00:04 ID:8o3ckm3V
なんで焼くとか紙とかに言い換えるのが若者向けなのかわからん。
どうせなら年寄り向けのPCをつくればいいのに。
168名無しさん@5周年:04/08/30 00:07 ID:4oWUE32W
ヴァカ向けPCw
169名無しさん@5周年:04/08/30 00:09 ID:aeRuRMng
アメリカもドキュソ仕様は同じなのか!ちょっとビックリ
170名無しさん@5周年:04/08/30 00:11 ID:z/F01p0p
「紙」を愛用している俺としては許せんな
171名無しさん@5周年:04/08/30 00:13 ID:9Zy1P6lk
>>167
年賀状制作ソフトの代わりに喪中はがき制作ソフトを付けないとな
172名無しさん@5周年:04/08/30 00:14 ID:G7BSpGX6
なんか楽しいスレだな
173名無しさん@5周年:04/08/30 00:15 ID:I1TSe4Qw
>同社では11月の発売に合わせ、十代の営業スタッフ1000人を送り込んで、話題作りを狙う方針だ。
どうどうとサクラを使うと公言してるわけだが。
174名無しさん@5周年:04/08/30 00:16 ID:OhD9zhlS
ウチの50前の上司が、カーナビの話をしていて
「これはハードが付いてるから、DVDは要らないんだ」
っていうから、全く分からなかったが、データ更新で金がかかるとか
色々と言ってるので、ハード→ハードディスクのことだと分かった。
せめて「ハードラ」とかって言ってもらえば分かると思うぞ。
175名無しさん@5周年:04/08/30 00:18 ID:CB3pyarK
2ちゃん→落書き帳、スレッド→チラシの裏
176名無しさん@5周年:04/08/30 00:19 ID:sxvKw0Y3
DVD焼けないんだね
177名無しさん@5周年:04/08/30 00:32 ID:e1jMUPtm
>>174
その略し方はどうかと思うぞ。せめて、「ハーディ」とか。
178名無しさん@5周年:04/08/30 00:48 ID:NefLNBtz
「焼く」と「コピー」は意味が違うんじゃないか。
コピーじゃなくてもCD-Rにデータを書き込むのは「焼く」だろ。
179名無しさん@5周年:04/08/30 00:52 ID:lni9hC90
所詮は翻訳記事からのネタだから
言葉の使い方をどうのこうの言っても無意味。
180名無しさん@5周年:04/08/30 00:54 ID:O0c5BR7a
ビジネス向けのOSが採用しているファイル名表記をガキ向けのPCでそのまま使うってのは不自然なわけだが。
181名無しさん@5周年:04/08/30 01:41 ID:tqxy6xET
ガキにPC触らせるな
182名無しさん@5周年:04/08/30 01:54 ID:e+RiAhER
別に改造すりゃいいじゃん
183名無しさん@5周年:04/08/30 01:57 ID:p3Ar9XEe
おい、おまいら!リアルおこちゃまのPCの中身はすごいぞ。
ウイルス、スパイウエア、バックドアで大変なことになってる。
それでも気にしないで使ってた。

184名無しさん@5周年:04/08/30 01:59 ID:InV/eb3+
要するに子供騙しの上っ面変更だけで、まさに子供をだますと
185名無しさん@5周年:04/08/30 02:19 ID:iV6YPMG2
ちょっと変わった意匠の、って国内メーカー産のヘンな奴を見慣れた
目にはそれほどでも無かったけど、とにかくそんなPCに阿呆でも
解る様にと作ったランチャを仕込むのか。

まあモノはどうあれ宣伝戦略次第である程度は売れるんだろう
186名無しさん@5周年:04/08/30 02:30 ID:3PftQ6wc
これってさあ、子供を騙すんじゃなくって、
スポンサーであるデジタルリテラシー皆無なその両親や祖父祖母を
騙すのが本当の狙いなんじゃないの?
子供としては、ダッセーと思ってるけど、
鳴り物入りで宣伝してくれて「ティーン向けだよ。みんな持ってるだよ。」
って言えれば簡単に買ってくれそうじゃない?
本当に欲しいPCは、いくらイイと言ってもスポンサー殿には理解できないと思われ。

マジレスしてしまた。_| ̄|○
187名無しさん@5周年:04/08/30 02:34 ID:Kf9178ko
「CDを焼く」って親しみやすい用語なの?
188名無しさん@5周年:04/08/30 02:35 ID:cL0y1Ifh
価格は 1699ドル(約18万7000円)



ただ、同社のPCにはWinMXやWinnyをはじめとする約10種類のピア・ツー・ピアソフトが
標準装備されており、積極的に利用すればすぐ元が取れる金額設定となっている。
これらのソフトは各国独自のものも含まれるが、全て英語で書き直されており、「ダウンロード」を
「無料で入手」と表示し、「ピア・ツー・ピア」を「四次元ポケット」と言い換えるなど、親しみやすい用語を採用している。
189名無しさん@5周年:04/08/30 02:38 ID:g6sHu4jL
>>188
ワラ
190名無しさん@5周年:04/08/30 02:40 ID:1o6ELfLx
今こそMSX復活の時!
191名無しさん@5周年:04/08/30 02:46 ID:KwF3CVlh
Oracle→神託
192名無しさん@5周年:04/08/30 02:49 ID:2MCsQUfN
wordが紙って初めて聞いた。
193名無しさん@5周年
>>191
こっくりさんみたいなもの?