【政治】ODA一元化へ新庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼229@淫獣φ ★
ODA一元化へ新庁

 政府開発援助(ODA)を一元化するために内閣府の下に「国際協力庁」を
創設する構想が政府内で検討されていることが分かった。援助関係筋によると、
国際協力機構(JICA)や国際協力銀行(JBIC)などの実施機関も一括
管理し、ODAの合理化と総合力強化を図る。協力庁構想の背景には、省庁別
によるODAの“縦割り”実施の弊害や、外務省と財務省による二元外交を排
除する狙いがある。

 構想では、平和構築などで自衛隊との連携強化も盛り込んだ。世界の平和安定
に向けて日本の協力姿勢を示すことで、日本の安全保障にも貢献するとしている。
関係筋は平和構築活動の役割強化に伴い、日本の安全保障問題への対応も求めら
れるため、「官邸直結で再編・強化を実施すべきだ」としている。

 協力庁内の各局は、「目的別」に設置、従来のODAの技術協力、無償資金、
有償資金協力といった「手段別」には区分けしない。具体的には、従来のODA
事業を引き継ぐ「国造り支援局」をはじめ、国連平和維持活動と連携する「平和
構築協力局」、エネルギーなどの資源関係と環境保全を担当する「環境協力局」
を設置。非政府組織(NGO)や民間非営利団体(NPO)、青年海外協力隊や
シニアボランティアを担当する「国際交流局」、国際緊急援助隊の派遣や難民の
緊急支援を受け持つ「緊急・難民支援局」も設ける。

 協力庁はJICAなどを一元管理するほか、国際交流基金や国際平和協力本部
も傘下に置く。各機関との人事交流を先行させ、他の政府機関と一元化できる部
門は統廃合する。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20040825/mng_____sei_____003.shtml
2名無しさん@5周年:04/08/26 06:15 ID:FwbC2N2G
小田さんの中の人も大変だな
3名無しさん@5周年:04/08/26 06:16 ID:4yoaMHEJ
とりあえず、中国へのODAをやめて。
4にがり ◆gnIWrcTjOs :04/08/26 06:17 ID:/wGus8b/
どういう体制になろうが中国へは廃止だけどな
5名無しさん@5周年:04/08/26 06:19 ID:jaXLbgCK
1つ庁つくったら、2つ庁減らせや。

なにをどさくさに紛れて役人の雇用先増やしてんだよ。
6名無しさん@5周年:04/08/26 06:19 ID:ZXRRJwdK
役人だけがウマー
7名無しさん@5周年:04/08/26 06:20 ID:u6A8z1p/
対支那対策としては一歩前進ってところかね?
8名無しさん@5周年:04/08/26 06:21 ID:LtBQJV4O
どこの省庁の影響力が強くなるかが問題だな。
9名無しさん@5周年:04/08/26 06:22 ID:8e0Yvw/r
搾取の返済だと思っとるから感謝などせんよ
10名無しさん@5周年:04/08/26 06:24 ID:GDFX5U6i
経産省などの利権を取り上げて害務省のみが焼け太りウマー
11名無しさん@5周年:04/08/26 06:25 ID:GrAHvMOV
喜ぶのは官僚だけ
新しいポストが出来て(゚д゚)ウマー
12名無しさん@5周年:04/08/26 06:25 ID:k8e/ug1Z
で、支那へのODA増額と。。。
13名無しさん@5周年:04/08/26 06:25 ID:ELvEbj1d
わざわざ役所増やすのか?
14名無しさん@5周年:04/08/26 06:26 ID:0fGNa8lr
特許庁を特許省に、防衛庁を防衛省に変えて社会保険庁を廃止しる!
15名無しさん@5周年:04/08/26 06:27 ID:nn/EyH8Q
また増税?
16名無しさん@5周年:04/08/26 06:31 ID:U25kVN5G
省庁増やしてどーするよ・・・
17名無しさん@5周年:04/08/26 06:31 ID:Uy0/tWKl
数ある省庁の中で比較的良い仕事をしている経産省の管轄にしてくれよ
通産省時代から、まあまあの仕事ぶりだと思う

外交オンチの害務省には任せられない
18名無しさん@5周年:04/08/26 06:31 ID:x9zET/Pf
一元化を機に中国へのODAは中止してね
19名無しさん@5周年:04/08/26 06:33 ID:o0D/kAIl
人数は増えないが、ポストは増える、という仕組みでない?
公務員の数は確か枠があったろ?
20名無しさん@5周年:04/08/26 06:33 ID:SlC2GHda
やっぱ大臣は公明党か?
21名無しさん@5周年:04/08/26 06:33 ID:rzv7zhzL
もっとも体質が古い外務省から権限を削るみたいだから大賛成だ
22名無しさん@5周年:04/08/26 06:34 ID:bS6CiFgx
ビルドアンドスクラップの原則により、
新たに省庁を設けるためには、他の省庁を廃止しなければならない。

だから、省庁の数を現状と同じでどこかの下部庁が名目的に名称を変化するだけじゃないの?

あ、無能な人事院は潰してもいいよ。
23名無しさん@5周年:04/08/26 06:35 ID:YycTduWx
利権に狂った基地外の発案だな・・・
ま、作ってもいいけど、年間予算は100億以下に汁。
半島とシナ向けODAは永久に禁止。
24名無しさん@5周年:04/08/26 06:36 ID:oPWfLHTP
ODAでどんどん貧乏になれ日本!
25名無しさん@5周年:04/08/26 06:37 ID:O72SQWM+
なんでもいいけど額減らせよ。
26名無しさん@5周年:04/08/26 06:40 ID:9HH1v4i7
特別、額は減らすことは考えなくても良いのではないか?
重要なのは「どこへ」の援助で「何が」日本にとって有益かということだ。
27名無しさん@5周年:04/08/26 06:41 ID:0tXO6tCy
反日を教育をしてミサイルを向けているような国にODAをやるのはいかがなものか。
28名無しさん@5周年:04/08/26 06:41 ID:h0jGlgDT
他国に援助するための省?
アホか。
29名無しさん@5周年:04/08/26 06:42 ID:U25kVN5G
日中韓が共同投資するアニメ映画「金玉鳳凰」プロジェクトが正式に調印されました。
この作品はワザワザ題材をチベット””中国の蔵族(チベット族)””民話をもとに
製作されようとしています。
チベットは歴史文化的にも決して中国の一部ではなく現在進行形で民族浄化中です。

中国は日本を巻き込んで既成事実の積み上げを謀っているのです
このまま製作されるようなことになったらチベット侵略加担をする事になります
アニメ業界はネット利用者も多いと思います。現在は製作会社等の詳細は
判りませんがいずれ判明するかと思います。
今は直接の抗議メールなどは出来ませんが多くの人に知っておいて貰いたいです
ご協力お願い致します。

記事
http://people.ne.jp/2004/08/12/jp20040812_42272.html
関連スレ
【チベット民話】中日韓でアニメ映画を共同制作へ 「金玉鳳凰」【08/13】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092398446/
30名無しさん@5周年:04/08/26 06:42 ID:cvrTp7nV
省庁減らすという話はいづこへ?
31名無しさん@5周年:04/08/26 06:42 ID:lQJ9ih5U
省庁合併で減らしたのにまた増やすのか。アホかと。
32名無しさん@5周年:04/08/26 06:44 ID:13CyPQUz
よく知らないんだけど
どこへどれぐらいの額投入するか決めてる
のは誰なの?
国会承認とかは必要なのかな
33名無しさん@5周年:04/08/26 06:46 ID:ORoqFuhb
こんなの出来たら、必要のない援助が増えるの間違いなしだな。
っていうか、わざわざ「援助しますよ」って下地つくってどーする???
省庁ができるって事は、援助ノルマができるって事でしょうが?

日本もうだめぽ。
34名無しさん@5周年:04/08/26 06:53 ID:/MOshh3p
社保庁と違って職員の福利厚生費にODA予算の九割使ってよし
35名無しさん@5周年:04/08/26 06:57 ID:MWOGlMMH
なるほど、いいタイミングだね。
社会保険庁の人間のいい避難場所かな?次はラストサムライの上映会?
つうか「ODAは止めないよ。文句がある日本人は勝手に自殺すれば」てな
政府の強固な意思表示ですな
36名無しさん@5周年:04/08/26 06:58 ID:xi3tlnN/
核ミサイルを百数十発も保有し、
他国への経済援助を行い、
宇宙ロケットを打ち上げ、
チベットを侵略・支配し、
日本へ犯罪者を送り込む、
極悪国家支那へのODAは全廃すべし。
37名無しさん@5周年:04/08/26 07:07 ID:dRBfP8Cl
公金を使った援助交際は見直すべきです。
38名無しさん@5周年:04/08/26 07:08 ID:nr3vaei0
また焼け太りの画策か・・・
39名無しさん@5周年:04/08/26 07:09 ID:KEKre2fN
ODAの恒久化を宣言しているような物だな
負債しか残しやがらない
40名無しさん@5周年:04/08/26 07:51 ID:GmUhEXJB
否定的な書き込みが多いけど。
自衛隊との連携強化で対応するというので良いのでは?

各省庁がバラバラで対応して予想以上の出費になるより
全体を俯瞰できる状態で対応した方が良いと思う。
41名無しさん@5周年:04/08/26 07:53 ID:vzzLdaqQ
対中国ODAをやめさせるには、善良な納税者である国民は
どのような行動を起こせばよいのでしょうか?
42名無しさん@5周年:04/08/26 07:53 ID:7ODEwjbs
税金を払わない
43名無しさん@5周年:04/08/26 07:54 ID:yJjgQv2E
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  消費税アップは欠かせない   近々上がるんでね  よろしこ
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
44名無しさん@5周年:04/08/26 07:55 ID:lorYPFR3
小泉の聖域なき構造改革は素晴らしいな
45名無しさん@5周年:04/08/26 07:57 ID:jUh09hCc
中国送金庁の悪寒
46名無しさん@5周年:04/08/26 08:00 ID:jH3kmXGD
核保有国へのODAは禁止項目が妥当
47名無しさん@5周年:04/08/26 08:11 ID:7ODEwjbs
河野洋平が長官になったら目も当てられないな
48名無しさん@5周年:04/08/26 08:14 ID:EDJDIMXO
巨額のODA予算を独占するわけか・・・
今、最もODA支援が必要なのは赤字だらけの
医療や年金で苦しむ国民だと思うんだがな
身内の窮乏を無視して他人に金をばらまく神経ってどうよ?
49名無しさん@5周年:04/08/26 08:18 ID:x2dyIhMy

何時になったら「小さな政府」が出来上がるの?
50名無しさん@5周年:04/08/26 08:19 ID:ZbW9Duno
対中ODAは即廃止しる
51名無しさん@5周年:04/08/26 08:21 ID:c2C65WHA
中国向けは廃止しろ
52名無しさん@5周年:04/08/26 08:23 ID:ptXEm7z1
これって、今よりももっとタチが悪くなったんじゃないのか?
なんか第二の社会保険庁になるんだろうな、これ。
53名無しさん@5周年:04/08/26 08:23 ID:2YNoFjWs
えっと、まず俺を雇え。そしてら許してやる。
54名無しさん@5周年:04/08/26 08:27 ID:ptXEm7z1
>>48
>身内の窮乏を無視して他人に金をばらまく神経ってどうよ?

贈って感謝されるのなら、長い目で見れば日本の国益になるからまだマシだけど
逆に叩かれてる現状なら何のためにやってるか分からんわな。
55名無しさん@5周年:04/08/26 08:27 ID:UrvrUNrQ
既存の圧力を切れたというべきなのか
第二の社会保険庁か、どちらなのか…
56名無しさん@5周年:04/08/26 08:29 ID:GmUhEXJB
>>52
少なくとも他の省庁で目に付かないように小さな金額のODAを
バラバラにたくさん出されるよりは国民にも監視しやすくて良いと思う。
57名無しさん@5周年:04/08/26 08:34 ID:Xran5Q6i
今の日本のどこに他国を助けれる余裕があるのか教えれ
内情火の車なのに他国にいい顔したいがためにカネでしか友好はかれないのか?
58名無しさん@5周年:04/08/26 08:36 ID:IcfDGNDr
やっとODA庁ができたか。
橋本政権のときに案は出されたが潰された。
要するに害務省からの権限剥奪。
そして害務省は大使館庁へ。
内閣府の下なら世論次第で中国へのODAは無くなる。
もちろんシンパの政権ができれば逆に増える。
59名無しさん@5周年:04/08/26 08:37 ID:oH8g9Pcu
日本の外務省って糞だからな
60名無しさん@5周年:04/08/26 08:39 ID:EdFRLbdZ
ODA減らす前にポスト減らせ。馬鹿役人。
61名無しさん@5周年:04/08/26 08:42 ID:sh9EiB0T
害務省の権限剥奪・弱体化が目的ならGJだが。
害務省→外交庁位に格下げされんものか
62名無しさん@5周年:04/08/26 08:42 ID:3e9rreGw
たしかに、害務省にとって唯一の利権構造であるODAが切り
離されるのは、国民にとっては良い鴨。もっとも新庁が害務省
の影響下に位置づけられてたら、元も子もないんだが。
63名無しさん@5周年:04/08/26 08:42 ID:TgVadnWf
設置費用は中国向けODAの中から。
64名無しさん@5周年:04/08/26 08:47 ID:IcfDGNDr
省庁統合のとき、害務省は防衛庁と統合されるはずだった。
最後の最後で案は潰され、生き残った害務省は逆に影響力を拡大、肥大した。
65名無しさん@5周年:04/08/26 08:52 ID:GmUhEXJB
>>64
外務庁が防衛省の管轄になると良いのではない?
66名無しさん@5周年:04/08/26 08:56 ID:8vD7KS1s
誰か忘れたが「外務省はパーチイだけ」
本当いらないね
貴族ずらすてます
67名無しさん@5周年:04/08/26 09:01 ID:IcfDGNDr
 構想では、平和構築などで自衛隊との連携強化も盛り込んだ。
68名無しさん@5周年:04/08/26 09:06 ID:zUUtn5Ar
>>65
軍事と外交が一つの省庁に一元化されるのは
まずいと思うが……。

ま、外務省は一部の有能なものを内閣府にでも
異動させて、外交準備庁にでもしとくといい。
会場セットでもさせとけばと
69名無しさん@5周年:04/08/26 09:15 ID:Mqcmnl1/
社会保険庁へのメスが入らないくせに
新庁建造だけは迅速だな

ていうか どこまですき放題やるつもりだ
70名無しさん@5周年:04/08/26 09:28 ID:d3t38Ojp
外務省はODAの増額を要求してるよ!!
71名無しさん@5周年:04/08/26 09:46 ID:uZXP55Ke
>>66
甘い。甘すぎだよ。
やつら、仕事までするんだぞ。
お陰でこの様じゃないか。昼間っから酒飲んで、愛人のマン汁でも啜ってりゃ、
ここまで国益を侵したりはしないじゃないか。
バカがイッチョマエに仕事をしようとするから売国になる。
実のところ、外務省に人間いはゲンナマ掴ませて、昼間から酒飲ませてた方が安上がりなんだよね。
そうすりゃ、何億、何百億、何千億と言う単位で国益を損なうことはないからね。
御貴族様にゃあ、仕事なんて無理。させるだけバカ。武士の商法よりもっとヒドイ。
72名無しさん@5周年:04/08/26 09:47 ID:7ODEwjbs
日本の外務省=中国政府外交部の出先機関
73名無しさん@5周年:04/08/26 09:51 ID:mc/oJBJh
外務省から取り上げるための行政運営の文法なの?
それならいいけど・・
出向官僚の力関係をこれから観察するんだよね
74名無しさん@5周年:04/08/26 09:54 ID:rVwNeYTo
外務省はサゲマン
75名無しさん@5周年:04/08/26 09:57 ID:oM/9wHeS
内政関係→内事省
外交関係→外事省

の2省庁に再編し、現在の政治家・役人は全員焼却処分しる。
76名無しさん@5周年:04/08/26 10:00 ID:19PWz03O
ほう、飢餓輸出を続ける為の省庁ですか、そうですか。
77名無しさん@5周年:04/08/26 10:08 ID:xq9wPNTr
        
.∧_∧ えー抗議先ぃー抗議先いかがッすかァー
( ´∀`) 
( つ|ニニニ|  自民党http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
.|  |  |    公明党 [email protected]   民主党 [email protected]
(___)_)   その他(日本共産党 [email protected]  社民党 [email protected]
         【外務省】http://www.mofa.go.jp/mofaj/
          ご意見募集(質問送信フォーム) http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
         【首相官邸】http://www.kantei.go.jp/
          ご意見募集(送信フォーム) http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
         【各府省への政策に関する意見・要望】
          http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
78名無しさん@5周年:04/08/26 10:13 ID:N79IAM+f
全部、国防省でいいじゃん外務省全員クビにして
79名無しさん@5周年:04/08/26 10:22 ID:TsGnp+i8
外務省の事務次官を水産庁の鯨のおっさんに汁
80名無しさん@5周年:04/08/26 10:24 ID:wRmN0for
いつまで先進国だと思っているつもりなんだろうか。
ペルーだって世界大戦時は先進国の一つで、日本に魚介類の援助をしてくれたりしたんだが。
今、先進国だと言う人は居ないだろうに。
政治家って歴史から何も学ばないのな。
81名無しさん@5周年:04/08/26 10:24 ID:lQJ9ih5U
いっそのこと全ての省庁をアメリカ政府にアウトソーシング
82名無しさん@5周年:04/08/26 10:25 ID:FOrkj5/+
>>78
東京地方裁判所の藤山裁判官は今頃何をする人ぞ。。。(w
83名無しさん@5周年:04/08/26 10:26 ID:3RbinQQx
日本はもっと長中期的な戦略をたてよう。
どうせODAは政治的にしか使われないのだから、
とりあえず混乱が予想される次期中国オリンピックのために、今からベトナム、インドなどと蜜月な関係になる。
敵の敵は友。もちろん中国向けODAを割り振る。
一国家に抗議、要望など意見する時は、なるべく多くの国が同時にしないと意味がない。
84名無しさん@5周年:04/08/26 10:29 ID:tgyeWJdC
■なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすることになったのか?■

日本がポツダム宣言を受諾した時点で、
中国領土内の遺棄化学兵器の所有権は中国に移っているので、
本来、日本に処理義務はない。                  ←●処理する義務はない●
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、平成三年から日本の調査で日本製だけでなく、
ソ連製や中国製も交じっていることがわかっている。       ←●日本製でない●
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人近い」という
脚色に押し切られた。

これを陰で支えたのは、ほかならぬ村山政権下の河野洋平である。       ←●紅乃傭兵●
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「化学兵器に日本製もソ連製も違いはない。中国製もまとめて責任を持って処理する」
と言い切ってしまった。

この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も呆れたといいう。    ←●他国もびっくり●
この処理には最低5,000億円から1兆円かかると試算されている。             ←●なんと1兆円ぼったくられる●
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yusuri_takari1.html

中共にある70万発にのぼる化学兵器を日本が処理することになり、処理作業が始まった。
実はソ連製や中国製のものも混じっており、処理には時間もコストもかかるのは必至で、
最低でも1兆円、場合によっては5兆円といわれる。

中共は日本の「遺棄」と主張しているが、終戦時の武装解除で引き渡したもので、
所有権はソ連や支那に移った。
国共内戦後、利用方法が見当たらず埋設したのは中共側である。
日本軍の「遺棄」ではない。
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa02/tushu3.htm
85名無しさん@5周年:04/08/26 10:30 ID:OkHm4fdx
ODA一元化して「太いパイプ化」するのが目に見えてるが。
国民騙し用の言い訳は立派に出来てるけどなw

で、肝心の部分は分からないから国民は家畜同然。
86名無しさん@5周年:04/08/26 10:32 ID:TD5p0dG3
一元化だろうがなんだろうが親方日の丸の官僚に負かせりゃ
無駄遣いしかできやしないさ・
87名無しさん@5周年:04/08/26 10:35 ID:u6A8z1p/
とりあえず外務省は
外務局に格下げ!
88名無しさん@5周年:04/08/26 10:40 ID:0tXO6tCy
ODAなんか出してる場合か。税金は日本国民のために使えよ。
89名無しさん@5周年:04/08/26 10:41 ID:x98jrjkF
省庁編成したのに
もうコレですか

unko政府日本
90名無しさん@5周年:04/08/26 10:43 ID:qSTnq7uk
また、巨大な利権浣腸つくんのかよ!!
91名無しさん@5周年:04/08/26 10:43 ID:0ebvB6gJ
さっぱりわかりませんが
外務省から力を奪うためなら賛成でございまする〜
92名無しさん@5周年:04/08/26 10:49 ID:Ku9WTsmP
>従来のODAの技術協力、無償資金、
>有償資金協力といった「手段別」には区分けしない。

これって非難を浴びたら、世間から見えなくすると言う
役所の何時もの手じゃないの。

以前に兵庫県の宝塚市が、数割も同和費用なんて取っていたから
市民から批判が出て、そしたら、色んな所に予算を散らしたり、名前を変更して
非難されるのを分からなくしたんだけど…

役所は基本的に、中身の変更を嫌うからな。
市民を誤魔化すのには労力を惜しまないのに。
中国に朝貢する為の方便じゃねーのか。見えなくして無償援助しようとか。
93名無しさん@5周年:04/08/26 10:51 ID:vQoqpa3u
ま、新しい浣腸が出来ればそこに独立行政法人と民間がセットで
ひっつく。天下り先がまた増えて。庶民の税金がまた吸われる。
しかし財源がないので環境とか適当な名目でまた増税w

新しい国民の税金の搾取システムがまた増えた。

素晴らしい小泉三位一体の改革の実態だな
ここ五年間で天下り先が倍以上になった事を殆どの国民は知らない。
自民党に入れたやつが悪い
94名無しさん@5周年:04/08/26 10:54 ID:mVLbvNz5
税金泥棒の木っ端役人屋共に幾ら収めても皆の税金を
確実に食い潰されていっている日本。
木っ端役人屋共を全員首にしてパートにして人件費を
1/10に削減すれば現在年間40兆円に上る木っ端役人屋の
人件費が年間35兆円浮いてくるので700兆の借金など
直ぐにチャラにできる。
もう一度言う。日本を食い潰す、税金泥棒の木っ端役人屋共。
95名無しさん@5周年:04/08/26 10:55 ID:TZo9UVSg

各省庁がバラバラで対応して予想以上の出費になっている現在の体制より
一元化して全体を俯瞰できる状態にした方が良いと思う。
96名無しさん@5周年:04/08/26 11:15 ID:LUDDwuPu
>>94 じゃぁ、もまえが模範的な役人やってみろよ
97名無しさん@5周年:04/08/26 11:23 ID:cQ0cnQ7/
カンボジアの紙幣には日本の援助で作られた橋が印刷されている
PKO以来のカンボジア復興支援は日本による国際貢献の成功例とされている
多くの問題が指摘されているけれど、今なお経済力は日本外交の一番の武器だ
98名無しさん@5周年:04/08/26 11:26 ID:Xefi/uOz
中国だけ廃止にして
99名無しさん@5周年:04/08/26 11:27 ID:q5KXnQ4X
もう中国は先進国で良いじゃん。
100名無しさん@5周年:04/08/26 11:37 ID:v1yEBg5k
社会保険庁は廃止で
101名無しさん@5周年:04/08/26 11:42 ID:qaBF8QAl
>>81

このままの政権が続けば、まもなくそうなりますが、何か?
102名無しさん@5周年:04/08/26 11:53 ID:K8UCPuj2
まだまだ中国大好き爺さん多いから、対中ODAはなくならんよ...orz
まず獅子身中の虫をなんとかせんと・・。
103名無しさん@5周年:04/08/26 12:20 ID:D3vQFDsj
核ミサイルを日本に向けている国にODAってアホか
104名無しさん@5周年:04/08/26 12:47 ID:CnE9YTIO
大部分の国民の情報源がテレビ、新聞しかない以上、
江の傭兵やポマード、野中や捨民党民死党の
売国ぶりは知る由が無い。
そんな漏れも2ch見るまでは朝日新聞が
リベラルだと思っていた。
ほとんどの国民はまともな情報元が無い。
よって政府に金ぼられ、敵国に金ばら撒かれ、
生活が苦しくなってもどうすればいいか分からない。

こう言うどうしようもない状況はまだまだ長らく続くことが
予想される。
105名無しさん@5周年:04/08/26 14:44 ID:sBz2a0rn
ODAを完全に廃止すればこんな庁自体が無用
106名無しさん@5周年:04/08/26 19:56 ID:/I8RYcqz

|  |
|  |_∧
|_|A´> 
|韓|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
107名無しさん@5周年:04/08/26 20:53 ID:S+Ez3ZbP
まず内閣が金額の総枠決めてその中で各省庁の希望金額を割り当てればいいじゃん
そのための財務省だろ。あほかこいつら

108名無しさん@5周年:04/08/26 21:32 ID:6F46hi8N
>>1
>ODA一元化へ新庁

また官僚の焼け太りか?

どこがいったい小泉の構造改革なのだあ?

官僚の言いなりの小泉純一郎!!



109名無しさん@5周年:04/08/26 21:56 ID:HOXYfaOk
3バカキターーー

【経済】国債費初の20兆円突破 05年度予算概算要求−ノーパンしゃぶしゃぶ財務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093513411/l50

【政治】ODA15%増額要求、サミット横領中国ODAキックバック外務省が概算要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093513311/l50

【社会】来年度概算要求で事務費105億円増−年金横領社会保険庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093422225/l50
110名無しさん@5周年:04/08/26 22:03 ID:gh0p2qgb
>108
……一元化って、意味のないODAの減額のため
に行なわれるんじゃなかろうか。
111名無しさん@5周年:04/08/26 22:04 ID:u1Z2XdL4
まずは支那への援助の停止
112名無しさん@5周年:04/08/26 23:13 ID:49URLA2g
メディアは報道してますか?
中国は儲かるって本当ですか?
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1093518302/l50
113名無しさん@5周年:04/08/26 23:17 ID:8dMLzgDD
これで新たに
私服を肥やす奴が増えて
天下り先も増えるわけですね
114名無しさん@5周年:04/08/26 23:58 ID:b0yXTCaT
>>1
> 内閣府の下に「国際協力庁」を

外務省の外局じゃないのね。
115名無しさん@5周年:04/08/27 00:29 ID:4m3zQOwD
小泉ィ〜


いい仕事してんじゃん
116名無しさん@5周年:04/08/27 11:28 ID:/kBTc4go

   三                ●ミ
       ∧_/三 三_∧  /    ミ
      (´∀` 三 ´∀`)/ 三      <うおりゃああああああああああ!!!
 三   とと 三 三  つつ 三
  ((( //  /  三 三 ヽ ヾ
从 ● (_(_ 三 三 _)_)三 ノ从
     从      从
               彡
         ヽ l //
       ―― ・ ―――
         // | ヽ
        / / |  ヽ
           /  |    /
   ∧__∧      /
  r(    )  < うあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あああ!!! あぁっげーーーーー!!!
   〉   つ  /
 ⊂○  ノ...,_ /
    し'   )
   --一'''"
117名無しさん@5周年:04/08/27 13:23 ID:ABRf6hB5
これは中国への増枠の礎か
118名無しさん@5周年:04/08/27 13:26 ID:VFwC0fJQ
役人どもの悪行を止めるにはどうしたらいいんだ?
明らかに税金横領犯罪してるやつらなのに制裁出来ないなんて。
119名無しさん@5周年:04/08/27 15:05 ID:ATjzkHMZ
これはGJだな。
キーキー言ってる奴の気がしれん。
120名無しさん@5周年:04/08/27 16:34 ID:OJWyww++
>>118
議員・役人・公共団体などの報酬を国債・地方債で支払うようにする。
国や地方の利益を損なう様な仕事をすればするほど、給料として受け取った
債権の価値が無くなる。
・・・っていうのはだめかな?教えてエロい人
121名無しさん@5周年:04/08/27 16:56 ID:nMXVkUtV
ODAで中国に工場建てて、人件費の安いの中国人を雇って
日本製品を作ってるんだからいいや。
122名無しさん@5周年:04/08/29 13:16 ID:/T6FpHRP
税金無駄使い庁が増えるだけ
123名無しさん@5周年:04/08/29 13:39 ID:6i8ZI4Uf
これはもう、駄目かもしれんね。
124名無しさん@5周年:04/08/29 13:41 ID:dDry6wRf
金の使い道がわかりやすなって、無駄金と判断されたら
軌道修正できるようになるなら歓迎だ。
125名無しさん@5周年:04/08/29 13:42 ID:83ux/SjX
ETC庁も作ったらどうだね
126名無しさん@5周年:04/08/29 13:50 ID:hAA16/R+
金をバラ撒く事が仕事の省庁を作ってどうするんだよ。
援助する余裕がなくなったら、この国際協力庁とやらが自然消滅すると思うか?
そうはならないのが官僚機構だろ。
国が破産するその時まで援助予算獲得に奔走する。
127名無しさん@5周年:04/08/29 14:30 ID:jgVS4Nf+
>>126
でも貿易でもうけている世界で一・二の大国なら途上国に援助するのは
避けられない義務なのでは?

それが政治家の思惑で反日近隣三国に集中するのは私も反対だけどね。

ODA一元化で新庁にするのは賛成。
各省庁で別々に配分して国民にわかりにくくして思わぬところに配分れるより良いと思う。
128名無しさん@5周年:04/08/29 14:35 ID:dDry6wRf
>>127
>各省庁で別々に配分して国民にわかりにくくして思わぬところに配分れるより良いと思う。

抜け道にされてきたって言われてるもんな。
会社の実務も同じだが、仕事の流れ金の流れがわかりにくくなるところ
から腐敗が始まるから、一元化はこれまでよりずっといい。
129名無しさん@5周年:04/08/29 14:37 ID:mY5eK5nx
どうせ日本工営あたりとつるんで計画してるんだろ?こんなの
国賊どもめ
130名無しさん@5周年:04/08/29 14:49 ID:hSSYpm39
きちっと「戦略的ODA」の体を成してるならいい。ちゃんと利己的にやれ。
131名無しさん@5周年:04/08/29 14:53 ID:Apf0F+Hr
すさまじい利権官庁の誕生ですね。
132名無しさん@5周年:04/08/29 14:55 ID:6BGnJ7OG
どこの管轄になるのか、それが問題だ。
133名無しさん@5周年:04/08/29 14:56 ID:W9uSNRHz
とにかくだ、外務省からは一切人材入れるな、天下りも許さん、そう義務化しろ(w
134名無しさん@5周年:04/08/29 14:57 ID:0JK/LWY1
こんなことは財政破綻寸前の政府がやることじゃない。
135名無しさん@5周年:04/08/29 15:00 ID:m7EMvRGK
また官僚のポスト増加目当てか。

関連省庁のポスト減らしてからやれ。
136名無しさん@5周年:04/08/29 15:01 ID:CpQGkpUw
スレ違い御免
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1093607229/l50
今、日本にある危機 外国人参政権反対!スレ
137名無しさん@5周年:04/08/29 15:27 ID:6BGnJ7OG
>>132自己レス
ソースに書いてあった…
>内閣府の下に「国際協力庁」を創設する構想が政府内で検討されていることが分かった。

外務省から切り離すんだから、GJだな。あとは >>133
138名無しさん@5周年
ODA→元化 かと思って、一瞬ビックリした。
米国へのドル借款みたいに元借款になったりしてな。