【生物】持久力2倍マラソンマウス 米韓が遺伝子操作で作製

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
脂肪の燃焼にかかわるある種のタンパク質の働きを遺伝子操作で高め、通常の2倍の距離を走り、
しかも太りにくい“マラソンマウス”を誕生させることに成功したと、
米ソーク研究所(カリフォルニア州)と韓国ソウル国立大のチームが23日、発表した。
このタンパク質の機能を薬で高めることも可能とされ、
飲むだけで運動をしたのと同じ効果が得られる薬の開発につながる成果だという。
だが、スポーツ選手の運動機能増強に悪用される恐れもありそうだ。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000095-kyodo-soci
2名無しさん@5周年:04/08/24 11:43 ID:T7eQK1xk
50
3名無しさん@5周年:04/08/24 11:43 ID:xSf7cBvC
マラ
4名無しさん@5周年:04/08/24 11:43 ID:ZOOQ9sM7
2
5名無しさん@5周年:04/08/24 11:43 ID:yaSAVSQ2
2げと
6名無しさん@5周年:04/08/24 11:44 ID:roNjFzgC
2時間も走るバカにはなりたくない
7名無しさん@5周年:04/08/24 11:44 ID:0kNHeiFR
7よこせ
8名無しさん@5周年:04/08/24 11:45 ID:pOSgPi7X
早漏が治るかもしれん・・・
9名無しさん@5周年:04/08/24 11:46 ID:JdtcA2lG
10なら二年後法則発動!!!!!
10名無しさん@5周年:04/08/24 11:47 ID:J9hwot9x
青き清浄なる世界のために!!
11名無しさん@5周年:04/08/24 11:50 ID:pE0o+bv1
寿命が半分と言う皮肉な結末・・・
12 シャー:04/08/24 11:54 ID:dEKqcl2B
通常の2倍か・・・

   まだまだだな
13名無しさん@5周年:04/08/24 11:57 ID:T3cMWIZq
>だが、スポーツ選手の運動機能増強に悪用される恐れもありそうだ。

軍用研究だって言っちゃいけないのかな
14ちぃφ ★:04/08/24 12:00 ID:???
疲れず太らず、覚醒剤みたいだ
15名無しさん@5周年:04/08/24 12:01 ID:NCFlCpJ3
痩せ薬じゃないのかね
16名無しさん@5周年:04/08/24 12:04 ID:DseCaPBe
韓国もやるね
17名無しさん@5周年:04/08/24 12:07 ID:HD/1tOmz
人間に限界なんて無いんだね。
ゴクゴクどーぴんぐして、神の領域へ。

オレとしては、頭の良くなる薬の開発が待ち遠しいな。
どうも忘れっぽくて、集中力がない。
これで片手間に勉強しても優秀なんだから、
どーぴんぐしたらダヴィンチクラスの天才になれるかも。
18名無しさん@5周年:04/08/24 12:07 ID:RpR8Yr3L
火病遺伝子を入れたのか?
19名無しさん@5周年:04/08/24 12:10 ID:AgIOXnTe
3倍だったら赤いマウスなんだろうな
20名無しさん@5周年:04/08/24 12:11 ID:kO3YvMI4
>>17
頭の良くなる薬なんか飲んだらイヤな記憶も消せなくなるよ。
失恋、留年、ケガ、、、消せない記憶に苦しみながら一生を終える。
21名無しさん@5周年:04/08/24 12:13 ID:Dgs10PkW
これでタービン回して発電しろや
22名無しさん@5周年:04/08/24 12:16 ID:Oano6RRu
恨む力が24倍になる薬を半万年前に開発してるんだからこんなの朝飯前だろ
23名無しさん@5周年:04/08/24 12:20 ID:6KwJEBqN
>>22
なにそれ?
24名無しさん@5周年:04/08/24 12:23 ID:RA2PVU7m
米韓が遺伝子操作で炸裂 

に見えた。NASAの最新研究結果とキムチパワーのコラボレーション、みたいな。
25名無しさん@5周年:04/08/24 12:24 ID:njNYF+rw
>>13
今更人間の持久力が伸びてもないよりマシ程度にしか変わらない。
26名無しさん@5周年:04/08/24 12:27 ID:6JwpK5re
これで韓国のマラソン選手が他の国並みになれるね
27名無しさん@5周年:04/08/24 12:29 ID:Tc112jhf
引きこもり遺伝子とかないのかね〜。
面白そうだよね。 引きこもる力が20倍とか?
当然、単位は、『ヒッキ−』

例:あいつの引きこもり値60000ヒッキ−だよ。
  60000万って… 
28名無しさん@5周年:04/08/24 12:29 ID:PuwClcry
人間への遺伝子操作の研究はちゃんと進んでるのか?
リアル世界でコーディネイターが誕生する日は来るのか?
29名無しさん@5周年:04/08/24 12:29 ID:MOLq5S4g
>飲むだけで運動をしたのと同じ効果が得られる薬
日本の女にバカ売れですよ
30名無しさん@5周年:04/08/24 12:29 ID:oiREY+15
teat
31名無しさん@5周年:04/08/24 12:30 ID:Nx3/sAla
やばいなあ。そろそろ使徒が攻めてくるぞオイ
32名無しさん@5周年:04/08/24 12:33 ID:NraY82k+
>>28
さて、その日に備えて今からブルーコスモスを組織しておくか
33名無しさん@5周年:04/08/24 12:35 ID:vgUjs8jP
研究費が妙に高い=軍事目的

これ定説
34名無しさん@5周年:04/08/24 12:39 ID:PuwClcry
朝鮮人は例えコーディネイターでも
ナチュラルの日本人にすら劣るような気がする。
35名無しさん@5周年:04/08/24 12:45 ID:u8O5NDsk
これが逃げ出して野生化したらやばくない?
36名無しさん@5周年:04/08/24 12:49 ID:GXzb7riH
漏れのポコチンも持久力2倍にならないかな
37名無しさん@5周年:04/08/24 12:55 ID:AgIOXnTe
>>36
  _, ._
( ゚ Д゚) <ソレダ!
38名無しさん@5周年:04/08/24 13:04 ID:0WwEi1fD
>>33
いい話が聞けた。
39名無しさん@5周年:04/08/24 13:08 ID:sKdOLNQo
ちょっと疑問に思ったんだが100メートル走のベンジョンソンの
記録は未だに破られていない?
40名無しさん@5周年:04/08/24 13:16 ID:Nca+AyXC
>>24
自分もそうに見てた
>>米韓が遺伝子操作で炸裂 
>>に見えた。NASAの最新研究結果とキムチパワーのコラボレーション、みたいな。
この文章のどこが違うのか必死に間違い探ししちまった。
41名無しさん@5周年
俺はポコチン持久力より

イってる時間が2倍になったほうがイイ。