【ネット】インターネット、通信速度100倍に…総務省など開発へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★インターネット、通信速度100倍に・総務省など開発へ

 総務省は2010年をメドにインターネットの通信速度を現状の百倍に速めるため、
光通信に適した次世代型のルーター(経路制御装置)の開発を民間企業と共同で
来年度から始める。通信高速化の隘路となっているルーターで日本独自の技術を
確立し、米シスコシステムズなどが支配力を持つ通信機器市場で競争力を高める。
来年度からの5年間で100億円の予算を要求する。

 ルーターはインターネット上を流れる通信データの行き先などを制御する機器。
今は光ファイバー網で送られる光信号を電気信号に変換して処理しているため、
通信速度が遅くなる欠点がある。光信号のまま処理する技術を開発し、超高速
通信網の実用化につなげる。これが実現すれば通信速度は毎秒10ギガビット
(100億ビット)以上と、現在の光ファイバー通信の百メガビット(1億ビット)の
百倍になる。約57分かかる2時間分の動画の送信が約35秒で済む計算。
総務省は NTTや富士通などに呼びかけて民間企業による推進組織もつくり、
官民で技術 開発を進める。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040824AT1F2300I23082004.html
2名無しさん@5周年:04/08/24 11:05 ID:I/wlAcrk
うそつけ
3名無しさん@5周年:04/08/24 11:05 ID:+xzPgsXq
性能よりも、使い方だよなー
4名無しさん@5周年:04/08/24 11:05 ID:Kdzv/rmq
4様
5名無しさん@5周年:04/08/24 11:06 ID:MiTm8RUA
それよりも、早く地方にも光を引け
6名無しさん@5周年:04/08/24 11:07 ID:ODtssWrR
6なら妹に告白する
7アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/24 11:07 ID:f6jgIefJ
>>6
パンツ盗んでオナニーしたことか?
8名無しさん@5周年:04/08/24 11:07 ID:FgTi0XO/
暇なんでWinnyみたいだけど今より100倍速向きのファイル共有ソフトつーのを
作ってみるわ。もちろん2ちゃん語ネイティブな。少しまちなー
9名無しさん@5周年:04/08/24 11:07 ID:5YykqYmu
8ならママに告白する
10名無しさん@5周年:04/08/24 11:07 ID:cFCDv8t9
>>6
 何をだ?
11名無しさん@5周年:04/08/24 11:07 ID:jCWJm7IF
>>6
お前のおねしょ癖をか?
12名無しさん@5周年:04/08/24 11:08 ID:+xzPgsXq
>>6
やめとけー
13名無しさん@5周年:04/08/24 11:08 ID:BsEMbqkF
どうせ作業は民間に丸投げして
国費を役人のおこづかいにするんだろ!
14アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/24 11:09 ID:f6jgIefJ
>>8
8氏とかって呼ばれたいのか?(w
15名無しさん@5周年:04/08/24 11:09 ID:/MSvynrJ
自宅まで光ファイバを引き込む人が増えないと意味ないと思う。
借家だといろいろめんどくさそう。
16名無しさん@5周年:04/08/24 11:09 ID:ne9sAHGw
6に期待する
ってかまたp2pはやるんじゃないかおい
17名無しさん@5周年:04/08/24 11:09 ID:ODtssWrR
ヽ(#`Д´)ノ 妹のベッドにおい嗅ぎながらでオナニーしたんだよ!!! 悪いか!!!
18名無しさん@5周年:04/08/24 11:10 ID:sp5XaoNT
6ガンバ
19名無しさん@5周年:04/08/24 11:10 ID:cj9DWoG3
官は予算だけ出してればそれでいい。口は出すな。
20名無しさん@5周年:04/08/24 11:10 ID:WDpIkzQF
光で食べ物とか送れるようにならんの?
21名無しさん@5周年:04/08/24 11:10 ID:utsXQXAa
>約57分かかる2時間分の動画の送信が約35秒で済む計算。

2時間の動画を57分で見終わろうとする香具師は、どこにもいない罠
22名無しさん@5周年:04/08/24 11:10 ID:BqVzK7bL
何でみんな回線早くすることばっかりで
鯖の事は考えてくれないんだろ?
23名無しさん@5周年:04/08/24 11:10 ID:/PLGRokC
首都圏に限定すれば可能じゃね?
24名無しさん@5周年:04/08/24 11:11 ID:+xzPgsXq
>>17
キモいのぉ
25名無しさん@5周年:04/08/24 11:11 ID:RA2PVU7m
新幹線と発想が一緒だな・・・
速いのはいいけど周辺の法整備もしっかりしとこうや。
26名無しさん@5周年:04/08/24 11:12 ID:ow+/6ghs
>>17
うわ・・
まじキモい
276:04/08/24 11:12 ID:ODtssWrR
やっぱやめた、きっと殺される・・・。
28名無しさん@5周年:04/08/24 11:12 ID:chTeWBdz
>>21
アフォですかw
29名無しさん@5周年:04/08/24 11:12 ID:NraY82k+
>>17
レイプしようとして失敗してカッターナイフで殺そうとするなよ。
30名無しさん@5周年:04/08/24 11:13 ID:jMrbkZ2M
いまのADSLの額面速度みたいに、接続人数や距離とか
が、ありえないような好条件のケースのみで宣伝されても困る
んだが、そこんとこどうなのかね。
31名無しさん@5周年:04/08/24 11:13 ID:ikR/Saif
実は10分の1の予算で出来ることだったりしてw
残りは役人の小遣い
32名無しさん@5周年:04/08/24 11:13 ID:+4L630m0
早くしてどうするの?
33名無しさん@5周年:04/08/24 11:13 ID:zY7nnVud
>>15
そこでコレの出番です。

【IT】コンセントでネット…お手軽接続、高速電力線通信(PLC)の実験開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093090172/
34名無しさん@5周年:04/08/24 11:14 ID:BqVzK7bL
膨大な機密データが瞬時に盗まれる世の中になりますね
35名無しさん@5周年:04/08/24 11:15 ID:psaRCUzm
あえてダイアルアップでインターネット楽しんでます
なんだか情報がありがたく感じるのよ
低速フェチ
36名無しさん@5周年:04/08/24 11:15 ID:cuWTPYQT
俺は今光ファイバーだがこれは許せんな
37名無しさん@5周年:04/08/24 11:15 ID:ZIAoeBuT
速さより安さ
38名無しさん@5周年:04/08/24 11:16 ID:NNh3nVU8
winnyやれって言ってるようなもんだな
39名無しさん@5周年:04/08/24 11:16 ID:z9nRgT4g
>>35
待ってる時間がたまらないのか?
マゾチックですな。
40名無しさん@5周年:04/08/24 11:16 ID:utsXQXAa
自宅に100回線引いたらええやんけ。
41名無しさん@5周年:04/08/24 11:17 ID:kseoKVfY
なんにつかうんだ?
42名無しさん@5周年:04/08/24 11:18 ID:wFGNgTZI
もうすぐ量子通信できるから 光通信なんていらね
43名無しさん@5周年:04/08/24 11:18 ID:7L41oyUc
当然、映像配信が前提なんだろうが、ガチガチのコピープロテクトにするつもりだろうな。
著作権を守るためにローカルへの保存を禁止し、閲覧のたびにDLが必要になる、
そのための高速回線なんだろ?
44名無しさん@5周年:04/08/24 11:19 ID:nY9wVP2d

ルーター使ってない奴はとっとと買え!


お前だよお前。

45名無しさん@5周年:04/08/24 11:19 ID:zfngacWM
何に使うのか教えてくれ

漏れはゲームの体験版や
ソフトのUpdateくらいしか
メリット無いや
46名無しさん@5周年:04/08/24 11:19 ID:psaRCUzm
>39
インターレースgifなんか悶絶モノです。
47名無しさん@5周年:04/08/24 11:20 ID:fCyXFCau
48名無しさん@5周年:04/08/24 11:20 ID:fwp/DaMW
47氏
49名無しさん@5周年:04/08/24 11:20 ID:ZBTwWaes
今の百倍のスピードになったらfreenetでさえ十分使い物になるな。
50名無しさん@5周年:04/08/24 11:21 ID:HkUn+pxN
これは将来インターネット使用料を取るための布石だな。おいしい天下り先の確保。
だいたいこんなこと国がやることじゃない。
51名無しさん@5周年:04/08/24 11:22 ID:mV+H1fhS
↓の肛門も100倍に開発されそうです
52名無しさん@5周年:04/08/24 11:22 ID:LDpmQRQb
日本だけ速くなっても海外の回線がしょぼいと意味ないじゃん?
53名無しさん@5周年:04/08/24 11:22 ID:1vb5PrfD
>>44
ルーターって何に使うかわからん
54名無しさん@5周年:04/08/24 11:22 ID:JT7QpWTi
全国津々浦々まで光ファイバ敷設するための予算を出せばいいんだよ!
アフォ官僚どもめ!
55名無しさん@5周年:04/08/24 11:22 ID:bvVsyEhg
いや、速くなるのはありがたいんだが、どうせキャパ目一杯使うと
速度制限とか設けるんだろ?ブロードバンドの意味ないし、そもそも速度制限つける
意味がわからない。そういうアホな考えを直してからにしろって感じ。
56名無しさん@5周年:04/08/24 11:23 ID:ODtssWrR
>>42
量子通信って2015年くらいにはふつうに実用化されてるかな?
57名無しさん@5周年:04/08/24 11:24 ID:/PLGRokC
>>50
それだ!
58名無しさん@5周年:04/08/24 11:24 ID:qnHxNR4q
回線速度速くなる=皆ウハウハでwinnyなどの
ダウソソフトで高速共有開始!=だがスピードは
それ程変わる訳ではない、=国もこの際収益の為
多少の違法黙認(今でもそう)=皆大量のウハウハデータ
溜め込む為大容量ハード売れまくり!!
59名無しさん@5周年:04/08/24 11:25 ID:mV+H1fhS
>>52
外国の会社が、日本に鯖を置きたがるようになるというメリットはある。
60名無しさん@5周年:04/08/24 11:26 ID:gZi/YNwt
で、値段が10倍だったら誰も使わない罠。
61名無しさん@5周年:04/08/24 11:27 ID:zsB1jB3J
これってIXなんかに置くようなウン百万規模のルータのことでしょ?
62名無しさん@5周年:04/08/24 11:28 ID:Okd779tb
>>60
企業なら使うんじゃない?
63名無しさん@5周年:04/08/24 11:28 ID:AGmjjUUk
すげーな。
そのうちいたるところで映画のうpがされるようになるんじゃないか?
64名無しさん@5周年:04/08/24 11:28 ID:ZFekRB63
これって、FTTHの話?
「現在の光ファイバー通信の百メガビット…」って書いてあるから、
FTTHの事だと思うけど。

いくらNTT局舎〜家庭間の回線速度が速くなっても、プロバイダの設備と
バックボーンが強化されないと、意味が無いのだが…
65名無しさん@5周年:04/08/24 11:28 ID:BqVzK7bL
パンクしてフリーズしまくる鯖続出ですか?
66名無しさん@5周年:04/08/24 11:31 ID:VSN8fup3
>>21
ノシ
DVDを2倍速で観てますがなにか?
67名無しさん@5周年:04/08/24 11:31 ID:CWTxMEGG
nyがないと意味無い速さ。
68名無しさん@5周年:04/08/24 11:33 ID:yxc8S8c8
全世帯光ファイバ化ができないのに
69名無しさん@5周年:04/08/24 11:33 ID:i6hic3+F
東京から大阪に行くとき、のぞみを使わず青春18切符で行くおれには理解できません。
70名無しさん@5周年:04/08/24 11:34 ID:fCyXFCau
つまりだ、こういうことが可能になるわけだ
「おい、おまいら!うちの家の前で事件発生ですよ!人質とって立てこもってますよ」
「映像中継キボンヌ!」
「ほらよ、中継用リンク」
「神キター」
71名無しさん@5周年:04/08/24 11:37 ID:uU0MBNhu
ADSLでもういいよ
72名無しさん@5周年:04/08/24 11:39 ID:1yqgH/4T
光のルーティングは確かに光でやらないと意味ないわな。

奥が深いイソターナットですね、これは。
73名無しさん@5周年:04/08/24 11:39 ID:5pLeSEQO
通信速度は現状の光でも十分だから鯖の負荷耐性を上げてくれ
74名無しさん@5周年:04/08/24 11:40 ID:dHgplv+H
通信速度100倍か・・・


でも、メディアはフロッピーだよね。麻生さん
75名無しさん@5周年:04/08/24 11:40 ID:WFvWjf4J
中国に3000億使うぐらいだったら、こういう方に回して欲しいんだが。
たった100億かよ・・・
76名無しさん@5周年:04/08/24 11:40 ID:yGyaPYLt
これはあれですよ
ipv6で住所管理できるからそれで何かしようってわけだな
77名無しさん@5周年:04/08/24 11:41 ID:+gaemh/E
ついにISDNの時代がやってきたな
78α:04/08/24 11:42 ID:lZX/0Q7+
>>74
せめてMOにしてくれ。
79名無しさん@5周年:04/08/24 11:43 ID:gZi/YNwt
>>62
企業ほどコスト意識の高い集団もない。
1/10のADSLや光ファイバがあるならそっちを使う。
80名無しさん@5周年:04/08/24 11:43 ID:8Zi4GwWX
こんなのどうかな。

国の資金と民間の出資によって、月額定額でログインできるP2Pネットワークを作って、
そのネットワーク上に、OS、開発環境、はたまたゲーム作成環境、
グラフィック制作ソフト、音楽関連ソフト、教育関連ソフト、辞書、家庭の医学、etc...
すべて国産ソフトで用意して、何から何まで自由にオンラインで実行できるようにするの。
プログラム自体はP2Pネットワーク上に暗号化され置かれ、
実行中はローカルコンピューターのメモリ上に展開、
データはローカルに保存。
その為のネットワークとして、これの高速回線を使う。
要するにソフトウェアのレンタル。
貧乏な人も、お金持ちも、誰でも同じ額ですきなだけソフトウェアを利用できるように。
金銭によるデジタルディバイドを縮める事ができるし、
若い、貧乏学生も大学の学費にこれを組み込んでやればクリエイションの為のソフトウェアを安価で触る事ができて、
国内のソフトウェアやコンテンツ生産能力も上がるかもしれない。

月額制にする事によって、軌道にさえ乗れば個々のソフトの売れる売れないに関係なく、
常に次のソフトウェア開発の為の資金が毎月入る。
ユーザーのフィードバックも期待できるため、強力なソフトウェアの出現も期待できる。
ベクターの様なフリーウェアを集めたサイトのように機能させて、
個人レベルのソフト開発を商業化させるのにも役立つかもしれない。

そして、完成型のソフトを、パッケージソフトとして海外へ売る。

ガーッっと書いたから先見性の浅くて突っ込みどころも多いだろうけど、
基本的なモデルはこんな感じ。どぉ?
81名無しさん@5周年:04/08/24 11:44 ID:nY9wVP2d
>>77
> ついにISDNの時代がやってきたな


           __________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  呼んだ? うほっほ〜♪
/    /::::::::::| \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

82名無しさん@5周年:04/08/24 11:45 ID:qnHxNR4q
来るテラバイト時代に向けて100倍は必要だろ!!
メディアのデータは全て集めないと!!
83名無しさん@5周年:04/08/24 11:45 ID:8jH/xqzy
高速化?
p2pが活発化して、取締りが厳しくなって俺が割れにくくなるからヤメレ
84名無しさん@5周年:04/08/24 11:46 ID:bSC09hoW
>>80
ASPのリテール版ですな
85名無しさん@5周年:04/08/24 11:46 ID:fCyXFCau
>>81
いや、あんたはテレホマンだし
86名無しさん@5周年:04/08/24 11:47 ID:8Zi4GwWX
>>84
あ、ひょっとして似たようなの存在するの?
87名無しさん@5周年:04/08/24 11:47 ID:ODtssWrR
>>80
いいねそれw
なかなかイイんじゃない?
88名無しさん@5周年:04/08/24 11:48 ID:BqVzK7bL
役所は未だにFD申請とか言って
フロッピーディスクで申請手続きしてくれとか言うんですよ
最近じゃドライブ付いてないPCだって普通にあるのに
89名無しさん@5周年:04/08/24 11:50 ID:ZBTwWaes
>>86
企業用だとかなり前から
90名無しさん@5周年:04/08/24 11:51 ID:yGyaPYLt
>>80
それ実現できなきゃ意味ねえし
91名無しさん@5周年:04/08/24 11:51 ID:8Zi4GwWX
>>89
ΣΣ(゜д゜lll)ズガーン!!
92名無しさん@5周年:04/08/24 11:51 ID:LV46qLLQ
そんなに速くしてアレ以外の利用法は?
ひょっとして幇助?
93名無しさん@5周年:04/08/24 11:53 ID:8Zi4GwWX
ちなみに、何処かの企業が、
>プログラム自体はP2Pネットワーク上に暗号化され置かれ、
>実行中はローカルコンピューターのメモリ上に展開、
>データはローカルに保存
っていうモデルのソフトウェアレンタル商売を、先週当たりに始めたらしいっす。
P2Pじゃなくてサーバークライアント型ですけど。
94名無しさん@5周年:04/08/24 11:55 ID:BqVzK7bL
デフォルトでウィルスとかハッキング回避する仕組みにしてくれよ
95名無しさん@5周年:04/08/24 11:55 ID:k1rC7UP/
そんなことより
地方にも早く光回線持ってこいや
96名無しさん@5周年:04/08/24 11:55 ID:gZi/YNwt
>>80
で、セキュリティはどこが持つの?
国営の共産主義ですか?

国の管理団体が技術を全部チュウチュウ吸っちゃうよ。
97名無しさん@5周年:04/08/24 11:56 ID:1nDvUJnt
んなことより無線LANをオープン化して欲しい。
日本国民はタダでネットワークに接続可能。外人は叩き出す。
98名無しさん@5周年:04/08/24 11:56 ID:Ehw+ZSoy
インターネット有料化。天下り利権団体。
99名無しさん@5周年:04/08/24 11:57 ID:8Zi4GwWX
>>96
第三セクターでシマンテック社レベルの商業規模を目指すセキュリティーソフトハウスを作るって言うのはどうでしょう
100名無しさん@5周年:04/08/24 11:58 ID:ZBTwWaes
ついにP2Pプロクシの出番が来るな。
101名無しさん@5周年:04/08/24 11:58 ID:bZgTfG8E
>>96
僕のおチンチンもチュウチュウ吸われそうです
102名無しさん@5周年:04/08/24 11:59 ID:1nDvUJnt
>>96
日本だったら学会でしょう。筑波に若い天才もいる事ですし。
103名無しさん@5周年:04/08/24 12:00 ID:0xXBIgzo
地球規模のコンピューターができるわけか!
分散処理がより現実的になるね。
104名無しさん@5周年:04/08/24 12:00 ID:J13Mmjlr
100億円のうち95億円くらいは無能な天下り公務員と商社に持ってかれそうな予感
105名無しさん@5周年:04/08/24 12:00 ID:SSuZku7v
腐れシナへのODAを禁止すれば予算は余裕で獲得できる
106名無しさん@5周年:04/08/24 12:01 ID:baDHpgxg
そんなことより
同じ町の中の局番で出来る、出来ない、差別するな
ここにも早く光回線持ってこいや
107名無しさん@5周年:04/08/24 12:01 ID:7QanEqat
    __\    |    ∠--──-
    ̄ ̄   ̄/⌒`゙': 、
        /  , -.、  `゙': 、
        〈  i   }     `ヽ.     京            ,ィ⊃  , -- 、
          `ヒゝ-''"二ニニニ=ノ     都   ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
         /´ _゙‐- ''" ,. ‐-、. ヽ     府  {     ヽ  / ∠ 、___/    |
       _r‐v ,'"7゙ヽ  / ぐ .i  `,    警  ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
    _/ i .i i F‐ } i ┌ ヽ}  i    ハ    ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
    /i i  i i,,..!-,┴、こ‐-、/   i    イ     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
    l ` / !  ,/    \__   /     テ      ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !   K
     Y_,,. -‐''"_,,,.. -‐'",,..ノ  /     ク        l     ヘ‐--‐ケ   }   札
   (´,.-‐ニニ=、-─‐-''",. -‐'"´7、     相        ヽ.     ゙<‐y′   /   で
.    `゙ゝ〈 /\ヽフニく ̄./ 「`y´ \   談     (ヽ、_,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、  聞
       |  ヽ<,.>-‐ニ-‐''" i   i   室     )           ノ/`'ー-' <  く
       ゙、   {8   =O=  |   }   で   r'/,   _..   //  l、、、ヽ_) と
       \  io       ト-─''〉  聞    ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'  い
         \_ヽ  __,,.. /| .ノ丿ノ   く        {` ーニ[二]‐ク′      い
         .__ |  ̄||   |  しノ'"    と          〉   /  /_      よ
      ,.:'"O  `゙--- || ─┴-─-.、    い        /   ´ ̄`ヽ  )
      {        jl   °     0゙;   い         (____ノ--'
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `──‐-----   
108名無しさん@5周年:04/08/24 12:01 ID:x78YyQXv
>>95
地方は煙通信でがまんしろ。
109名無しさん@5周年:04/08/24 12:02 ID:8Zi4GwWX
超高速火の見やぐら通信かぁ
110名無しさん@5周年:04/08/24 12:02 ID:1ouWCAG4
>>93
YAHOOだろ?
111名無しさん@5周年:04/08/24 12:03 ID:gZi/YNwt
>>99
だから。
そういう物じゃなくて情報を外に出すと言うことはその時点で業務の
全てを見せることになる。
「私たちは見ません」と言って見ないライバルが居るか?
よっぽどの善人だな。
112名無しさん@5周年:04/08/24 12:04 ID:po7xkG05
スーパーインターネット

『スーパーインターネット』は、光通信に適した次世代型のルーター(経路制御装置)として
2009年発売を目指し開発を続けてまいりましたが、ご満足いただける通信速度を皆さまに
ご提供できる状態への進捗がいまだ見込めず、遺憾ながら今回の開発中止を決定いたし
ました。
113名無しさん@5周年:04/08/24 12:05 ID:q1WflLk9
これは俺みたいなISP向けだな
114名無しさん@5周年:04/08/24 12:05 ID:7QanEqat
100G回線は チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
115名無しさん@5周年:04/08/24 12:06 ID:5t9yTOOm
通信速度は気合だ!
116名無しさん@5周年:04/08/24 12:06 ID:CWTxMEGG
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

Googleイメージ検索で「オナニー」を検索すると
エロ画像がたくさん出てくるが
    オナニー ( ゚д゚) …→エロ
       \/| y |)

「オナニー やり方」で検索すると
    オナニー ( ゚д゚) やり方
       \/| y |\/

        ( ゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゚ Д゚) …?!
        (| y |)
http://images.google.com/images?q=%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%BC%20%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
117名無しさん@5周年:04/08/24 12:07 ID:mkEmP7t9
nyが崩壊した今となっては、
2ちゃんとメールとヤフオクしか必要ないので
ISDNで十分です。
つか、56Kでもいいかも。
118名無しさん@5周年:04/08/24 12:07 ID:1nDvUJnt
一瞬で焙煎にんにくが見られる時代早く恋!
119名無しさん@5周年:04/08/24 12:07 ID:/Ac+7W9N
そんなことより国産OSをつくろう。
120名無しさん@5周年:04/08/24 12:08 ID:7QanEqat
私にはトロントがあるのでまだまだ早い速度が必要です。
121名無しさん@5周年:04/08/24 12:08 ID:5ihqsjfl
>>117
勝手にny崩壊させるなやw

昨日もちゃんと繋がったぞ。
122名無しさん@5周年:04/08/24 12:09 ID:1ouWCAG4
>>111
○経コンピューターのアンケートが数年前来たんだが
あれって、他にながれてるだろうな。


図書券500円で人のシステム機器知ろうとすんな ボケ m9(゚Д゚)
123名無しさん@5周年:04/08/24 12:10 ID:PuwClcry
100倍の早さで違法ファイルが転送されるというわけだが・・・
124名無しさん@5周年:04/08/24 12:10 ID:gZi/YNwt
>>121
いや、衰退の一途をたどっとる。

原因:サイト閉鎖で新規加入が無く、諸理由で辞める人が増えてる。
125名無しさん@5周年:04/08/24 12:10 ID:8Zi4GwWX
>>111
ごめん、情報を外に出す、ってのの情報がどの情報を指してるか解んないや。
126名無しさん@5周年:04/08/24 12:11 ID:mkEmP7t9
>>121
建前上は崩壊した事にしといたほうがいいこともある。











円光シリーズ完走しますた。
127名無しさん@5周年:04/08/24 12:12 ID:gZi/YNwt
>>125
80の方式だと全ての業務情報を盗まれる危険性がある。

まともな社会人ならこれくらいで意味が解るだろう。
128名無しさん@5周年:04/08/24 12:13 ID:rkpdJfk5
ハードディスクも100倍にならねーと
エロ動画いっぱいダウンできねーだろが
129名無しさん@5周年:04/08/24 12:13 ID:rgqpu9e5
>約57分かかる2時間分の動画の送信が約35秒で済む計算。

ネットはエロ動画のためにある
130名無しさん@5周年:04/08/24 12:14 ID:ZBTwWaes
>>124
それはジャンルによるな。アプリや炉夢系はガクリと減ったが、
どう考えても企業が訴え出られそうにないジャンルは興隆しとる。
131名無しさん@5周年:04/08/24 12:14 ID:XTY5CQUl
>>31
うちの会社で3億ほど頂けるなら出来そうな気がする。
てか、受注してぇェエエエ 。
132名無しさん@5周年:04/08/24 12:14 ID:pzF/RPvH
>>129
抜くのがおっつかない世界だな
133名無しさん@5周年:04/08/24 12:15 ID:mkEmP7t9
>>124
ttp://www.mfeed.co.jp/jpnap/fr-traffic.html


びみょうなとこだね。
確かに、新規参入は減ってると思うし、
その分、新しいファイルの出現率も落ちてる感じがするので、
(以前からいる人は必要なものはすべて所有してしまっている)
数値以上に衰退している印象はあるね。
134名無しさん@5周年:04/08/24 12:17 ID:5wcfavBG
>抜くのがおっつかない世界だな

いそがしくなるな。
135名無しさん@5周年:04/08/24 12:19 ID:mV+H1fhS
>>133
すごいなあ。nyの伸びが止まったら、トラフィック全体の伸びが止まってるのか。
136名無しさん@5周年:04/08/24 12:19 ID:7QanEqat
>>132
暇さえあれば抜いてるのでモーマンタイ
137名無しさん@5周年:04/08/24 12:19 ID:gZi/YNwt
まぁ、映像が高画質化するだけだろ。NTSCの740*480から
1280*780とかの高画質動画が流通するんだろ。
視聴時間は大してかわらねーと思う。
内容が肥大化するだけ。
138名無しさん@5周年:04/08/24 12:20 ID:X6kUhWni
>>129
基本的なこときいていい?

見る速度は有限な気がするし
コく手も上限2だし
一回抜けば回復時間が必要であるし
そもそも珍子は一本しかないのであります。

そんなに落としまくってどうするんだ?
139名無しさん@5周年:04/08/24 12:21 ID:BqVzK7bL
油断してたらHDDがいっぱいになってたって事が多発しそうだね
140名無しさん@5周年:04/08/24 12:21 ID:7QanEqat
>>137
ハイビジョンマンコの時代がすぐそこまできてるんですね(*´д`*)ハァハァ

141名無しさん@5周年:04/08/24 12:23 ID:IVwi5Pok
なんだ、総務省はまた新しい錬金術を思いついたのか?
142名無しさん@5周年:04/08/24 12:23 ID:HHhHK168
正直、今より100倍速くなっても、一般ユーザには関係ない話。
恩恵にあずかれるのは、ny厨とハッカー?

もっとも、動画配信が安価で進むってんなら話は別だが。
143名無しさん@5周年:04/08/24 12:24 ID:duEBNduX
これって末端がどうこうよりバックボーンが大幅にパワーアップするってこと?
144名無しさん@5周年:04/08/24 12:25 ID:ERNbCwPn
ADSLで十分だ。
これ以上イラネ。
145名無しさん@5周年:04/08/24 12:25 ID:VZA0QU9E
技術進歩の裏にエロあり
146名無しさん@5周年:04/08/24 12:26 ID:nkEjc03t
早くするより、コンテンツ考えろよ

もう飽きたよう
147名無しさん@5周年:04/08/24 12:26 ID:8Zi4GwWX
>>127
RAM上にロードされたソフトウェアそのものをローカルでセーブされて月額料金払わずに使われちゃうって言う事かな?
書いてる最中にもそういう事一瞬考えたけども脳内スルーしてしまいますた。
実際に商業化した企業はどうしてるんだろう・・・
148名無しさん@5周年:04/08/24 12:26 ID:HHhHK168
>>138
選べるって事が重要なんじゃないか?
人生だってそうだ。
多くの出会いがあれば、より高品質な相手を選ぶ事が出来る。
もっとも、当たりのやってくる確率は同じなので、ポイントは趣味に見合う云々の話だが。
149名無しさん@5周年:04/08/24 12:27 ID:OhfsOcAE
ここはとても速いインターネットですね!
 
           になるの?
150名無しさん@5周年:04/08/24 12:27 ID:DpwqOG8I
どうせ うちは放置民。 どうでもいいや。
151名無しさん@5周年:04/08/24 12:28 ID:xtPulWNB
光で十分だよ
リニアモーターカーがあるのに使うのは新幹線で十分だろ?
152名無しさん@5周年:04/08/24 12:31 ID:gZi/YNwt
>>147
いや、リモートアクセスだとプログラムがファイルを盗んでいても
解らないということ。技術的には可能。

要は、重要書類のある倉庫に取引先のトラックや人を出入りさせてる状態。
「全面的に信頼している」なら別だがね。
153名無しさん@5周年:04/08/24 12:31 ID:utsXQXAa
そんな事よりも、メッセンジャーのファイル転送が激遅なんですけど。
154名無しさん@5周年:04/08/24 12:34 ID:EWS77F1H
未だISDNな俺には関係無い話だな
155名無しさん@5周年:04/08/24 12:44 ID:7QanEqat
インターネットおばあちゃん♪インターネットおばあちゃん♪
WOW WOW WOW 僕は大好きさ〜♪
156名無しさん@5周年:04/08/24 12:52 ID:xH/ecKj4
>>154
ひょっとしてフレッツじゃなくて、テレホーダイ利用ですか?
157名無しさん@5周年:04/08/24 12:56 ID:nY9wVP2d
  |       
  |__  
  |∀`;:::\
  | /::::::::::| 
  |./:::::|::::::|
  |.::::::::|::::::|
158名無しさん@5周年:04/08/24 12:56 ID:nV+DbfHb
>>128
HDDはそのうちなくなる(新媒体に切り替え)よ。
当然、メモリディスクにね。
静かでメチャ速いよ。
価格が問題だ、、、。
159名無しさん@5周年:04/08/24 13:04 ID:BqVzK7bL
>>158
量産化が進んでお手頃価格にコストダウンするまで何年かかるかね
160名無しさん@5周年:04/08/24 13:05 ID:WJiW85Lb
これはもうnyをしろって言ってるのと同じだろが
161名無しさん@5周年:04/08/24 13:07 ID:J4GJw/bY
>>160
むしろ逆で、
1回1回、著作権元へ認証アクセスしないと
ソフトも映像・音声再生もできないようにする為の高速化だと思うけど。
162名無しさん@5周年:04/08/24 13:07 ID:KWHHYFup
NYがつかえねえから
光なんてぜんぜんいらね。
まじでISDNで十分。
もしくはPHSデータ通信で十分だな。
163名無しさん@5周年:04/08/24 13:08 ID:BqVzK7bL
>>161
サイバーパンクならぬ
サーバーパンクの時代ですね
164名無しさん@5周年:04/08/24 13:09 ID:NY5UcIBn
昔、ある物をつけると、
ソフト的に「通信速度が数倍になる」
って奴があったけど・・・

今回のは、レインボー?
165名無しさん@5周年:04/08/24 13:13 ID:9dxiC9Q+
ワレズ交換しやすくなるわけだが
166名無しさん@5周年:04/08/24 13:14 ID:KqiHQ91J

 ど う で も い い か ら 光 ケ ー ブ ル 回 し て く だ さ い !!


自宅周辺が田んぼな未だにISDNの俺を置いてかないで(つД`)
167名無しさん@5周年:04/08/24 13:19 ID:RJl0Babb
>>159
どうでも良いけど、シリコンディスクなんてのは大昔からあるよ。
容量は小さいけどね。
168名無しさん@5周年:04/08/24 13:21 ID:IzbzkoNL
なるほど、割れ物復活か。あり得るな。
169名無しさん@5周年:04/08/24 13:23 ID:U2QZ93xk
なんで民間企業の切磋琢磨を信用せずに総務省が1枚噛むんですかね
役所の仕事を逸脱してやいませんかい?
170名無しさん@5周年:04/08/24 13:27 ID:oahC7qN6
>>158
それ以前にローカルに保存とか、アホらしく思えてきそうだ
171名無しさん@5周年:04/08/24 13:29 ID:YE/JelVq
エクスチェンジが早くなってISP相互で発生するトラフィックが
あぼーんしなくなるという話らし。
172名無しさん@5周年:04/08/24 13:30 ID:OCwPtcOT
光ルーティングか。

もう数年前から登場しているのに、なかなか浸透しなかった技術だねえ。
173名無しさん@5周年:04/08/24 13:30 ID:1iyulTMn
>>170

受信する都度、金がかかることになるだろう
174名無しさん@5周年:04/08/24 13:32 ID:IcZkjP5c
予算100億・・・・・・・

民間に勝手にやらしといちゃ駄目なの?こんなの。
175名無しさん@5周年:04/08/24 13:32 ID:OCwPtcOT
>>174
> 民間に勝手にやらしといちゃ駄目なの?こんなの。

う〜ん、このあたりは強制力を働かせて押し付けないとダメだと思った。
176名無しさん@5周年:04/08/24 13:33 ID:GXTC9rZb
ていうかふと思ったんだがそんなに早くしてどうすんだ?
177名無しさん@5周年:04/08/24 13:35 ID:tfaCOOat
2CHができれば十分
178名無しさん@5周年:04/08/24 13:37 ID:OCwPtcOT
>>176
> ていうかふと思ったんだがそんなに早くしてどうすんだ?

このままでは近い将来破綻すると危機が叫ばれているからねえ。
179名無しさん@5周年:04/08/24 13:38 ID:6DbnPSU1
ネットでテレビ見れるようにしてくれ。
地方じゃテレビ東京見れないんだよ(ノД`)
180名無しさん@5周年:04/08/24 13:42 ID:1EmYICO9
するとP2Pも100倍でDLかウハウハだな
実測1/10でも結果今の100倍なら240Mボーか
181名無しさん@5周年:04/08/24 13:45 ID:bwLjj7LN
>>167
うん、あることはあったね。
容量の関係で実用にはならなかったけど、
今度のはHDD並みの容量なので。
まー、S-RAMが単に容量アップしただけ
なんだけどね。
あぼーんしたときはどちらも怖い。

>>159
目処がつきましたからね。
いまからコストダウンで何年先なんていってたら
メーカー終わってます。
182名無しさん@5周年:04/08/24 13:46 ID:7averK2C
民間でって馬鹿だな
183名無しさん@5周年:04/08/24 13:46 ID:dgM0OYdt
>>178
そのためのny取締りじゃなかったの?
184名無しさん@5周年:04/08/24 13:47 ID:YE/JelVq
つまり、これが標準になると、バックボーンあぼーんとか、
ユーザーにISPがトラフイック出しすぎじゃゴルァとか、
がなくなって、現行の100MBサービス程度だと、余裕を持って使える。

現行の100Mbpsは既に高画質を保ったままの圧縮動画再生においては
>>1のようにダウンロードに一時間もかからない(これはDVD品質ぐらいの
2時間物動画ファイルを想定していると思われる)
実質、約2時間の動画は画質を保ったまま900MBサイズのファイルに収まり、
送信時間は再生にかかる時間の「約十四分の一」つまり、既に2時間動画は
今の段階のFTTH技術で約10分でダウンロード可能。
これはwinnyのFTTHユーザーが実証している。

この現行100MbpsのFTTHを補う、ISP側の高速ルーティングとしては
とても有意義な技術開発。

やっとネットワーク全体がwinnyに追いつくという話。
185名無しさん@5周年:04/08/24 13:49 ID:CRNlRRzv
5年間で100億つーのが笑える。
シスコの勝ち。
186名無しさん@5周年:04/08/24 13:52 ID:vmL7/a8M
地上波デジタル放送は要らなくなるな
ローカル放送局、CATV局は失業の心配をしといた方がいいぞ
187名無しさん@5周年:04/08/24 13:55 ID:FBuQldnq
鯖のマシンパワーが追いつかないと思われ。
188名無しさん@5周年:04/08/24 13:56 ID:nulBKtuV
ルータだけ高性能でも回線速度が追いつかんし
189名無しさん@5周年:04/08/24 13:57 ID:dgM0OYdt
NTTが分割民営化されていなければ、こんな事をしなくても、命令ひとつで
ぱぱっと実施してくれていたのに。おまけに、受益者負担でやってくれていた
のにね。
190名無しさん@5周年:04/08/24 13:59 ID:7gf6Xogn
玄界灘の海底ケーブル切断してからにして欲しいな〜
191名無しさん@5周年:04/08/24 14:06 ID:YE/JelVq
ほんで、この結果何が起きるかというと、一般クライアントの回線速度の
上昇と流通する情報のファイルサイズの利便性は常に正比例する。

ISDNでは糞重かったMP3などの音楽ファィルや大きめの画像ファイルも
ADSLでは一瞬、文章をコピペする程度まで利便性は高まった。
これがFTTH100Mbpsが標準となりバックボーントラフィックを気にせずに
常時利用できるとなるとADSLではきつかった動画ファィルがコピペを
するように個人間で扱えるようになる。

2時間から30分物の動画のコピーが手軽になるということは、同時にネット
ワーク上で拡散し易くなるということを意味し、現在、まるで著作権など
存在しないかのようにネットワーク上でやり取りされている「画像ファィル」
の利便性とこの技術導入後の1GB程度の動画ファイルの利便性が変わらなくなる
ということ。

ネットワーク全体のスピードが上がるということはFreenetのような匿名ファイルシェアリング
P2Pソフトのスピードも上がることを意味し、更にFTTH標準で作られるこれからの匿名ファイ
ルシェアリングP2Pに至っては、現行の送受信スピードを保つ変わりに匿名性をより複雑に
高度に提供する選択肢も生まれることになる。

インターネット全体のスピードが上がるということは、つまりそういうことでし。
192名無しさん@5周年:04/08/24 14:22 ID:YE/JelVq
追記すると、これからの著作権問題の肝は「サービスとしての利便性の競合」
ということになる。

匿名ファイルシェアリングP2Pは常に匿名性を追い求める。しかし、匿名性とは
常に送受信のスピードと「反比例」する。匿名性を上げいけないことを堂々と
推進するには常に送受信のスピードが下がるという利便性を犠牲にしなければならない。

コレに対し商用目的のハイブリッド型P2Pはそもそもが合法目的であるため
送信スピードはベストのまま利便性を削ぐことなくユーザーに提供することが出来る。

逆に前者はDRMなど存在しないが、後者は対価を得るためにDRMは必須となる。

この利便性をうまくバランスさせたビジネスモデルが時期エンターテイメント業界の
覇者となるだろう。

そしてそれを手に入れる奴の名をジョブズという。

ジーク、ジョブズ!!! ジーク、ジョブズ!!! ジーク、ジョブズ!!! ジーク、ジョブズ!!!

193名無しさん@5周年:04/08/24 14:29 ID:jJov1gu+
各テレビ局→東京にあるテレビ鯖→都道府県の中継鯖→各市町村の中継鯖→各自治体の中継鯖→視聴者
というネットワークが完成すれば、地上波デジタル放送イラネ。
高速インターネット回線(たとえば光)の需要がかなり高まると思う。
194名無しさん@5周年:04/08/24 14:47 ID:e2K9BUOp
まあ、こういう名目で何百億もの我々の税金が湯水のように使われる。

日○・富○通・N○Cなど、いわゆる官僚の天下り先に流れる仕組み。

5年で100億、1年で20億、1日500万円以上使う計算だぜ?
何につかうんだ?

5年で100億←が最大の追求ポイント。本来なら10分の1のくらいの予算でも実行できるはず。
彼らは5年後には1銭も残さず予算を消化しようとする。
金が流れる先はもちろん・・・・・。
195名無しさん@5周年:04/08/24 14:50 ID:e2K9BUOp
追加:

こんなもん役所と腐れ天下り大企業なんぞにやらそうもんなら、

何百ページものぶあつい報告書1冊だけ作って、

結果はこうなりました。で終わり。

年間何億も使って、結果はこうなりました。で終わり。いわゆる書類作りロボット。
196名無しさん@5周年:04/08/24 14:52 ID:+CuhBLhX
(´-`)oO(今でさえ光を生かせるコンテンツが充実してないのに・・
197名無しさん@5周年:04/08/24 14:53 ID:NO0pEdUF
通信速度が100倍になって
平均労働時間は100分の1になるのなら
素晴らしい事なんだがなぁ
198名無しさん@5周年:04/08/24 15:07 ID:u4sBKFOv
>通信高速化の隘路

なんて読むんだ?
199名無しさん@5周年:04/08/24 15:09 ID:ujskzHLX
>>196
コンテンツは後からついてくる
200名無しさん@5周年:04/08/24 15:12 ID:aBFJRZ9s
>>97
みあこネットにでも加盟しとけ。
201名無しさん@5周年:04/08/24 15:13 ID:1apW4PH+
あいろ
律速段階とこの場合、同義

つまり上の方で、バックボーン強化しなきゃいみねえだろ、と
レスしてる奴は完全に指摘が的外れ
202名無しさん@5周年:04/08/24 15:14 ID:2N3HzQ/y
そんなに急いでどこ行くの?
203名無しさん@5周年:04/08/24 15:17 ID:m66GiKSo
フボッピー!!
204名無しさん@5周年:04/08/24 15:17 ID:+CuhBLhX
>>199
いや、だからついてこれてないんだってば
205名無しさん@5周年:04/08/24 15:18 ID:E290RRsr
nyでダウソ速度350000とかが出るのもそう遠くないな
206名無しさん@5周年:04/08/24 15:18 ID:Stb55Xmz
>>204
末端がどうとか言う話じゃなくて本筋は源流の方の話だから。
207名無しさん@5周年:04/08/24 15:18 ID:bMd7PJWd
総務省ってところで期待が一気にできなくなる。
208名無しさん@5周年:04/08/24 15:19 ID:w7q0mE9q
そろそろ、消しゴムくらいの大きさのモノをネットに流せるようになるかな
209名無しさん@5周年:04/08/24 15:26 ID:NO0pEdUF
通信速度が100倍になっても俺は童貞のままなんだろうなぁ・・・
210名無しさん@5周年:04/08/24 15:35 ID:D2me05ME
光の早さで明日に〜♪
211名無しさん@5周年:04/08/24 15:38 ID:t+7VzXvE
漏れもどっかに送ってくれ。
212名無しさん@5周年:04/08/24 15:38 ID:kDt+6DCu
>>193
コンテンツ業界が反対してるので無理
やつらにそんなことする気は無い
213名無しさん@5周年:04/08/24 15:39 ID:42GPQpME
結局、ラスト1マイルの壁を崩さないと意味ないじゃん。
214名無しさん@5周年:04/08/24 15:45 ID:ba1Er0vi
量子ネットワークですか?
215名無しさん@5周年:04/08/24 15:47 ID:e1jQAfE2
光ルーター出来るめど立ったのか。
結構前からやってたが思ったより上手くいかずって感じだったが。
216名無しさん@5周年:04/08/24 15:50 ID:1ixrbKQ+
もうやることねーよ。ハードが追いつけねーよ。
217名無しさん@5周年:04/08/24 15:50 ID:Idwsm08+
こういうのって企業向けなんだよね?
218名無しさん@5周年:04/08/24 15:54 ID:EfLWBcw6
基幹RTの話なんだったらSO-NETとは違うの?
10Gとか平気で仕様書に書いてあった覚えがあるけど。
192ocだったかな。4,5年前の話でうろ覚えスマソ
219名無しさん@5周年:04/08/24 15:58 ID:MSR1xSG3
これでBFVとかやるとラグがなくなるよね。
5000人同時プレイとかも出来るのかなワクワク
220名無しさん@5周年:04/08/24 15:58 ID:YPJ1XmFp
小渕さんが今年ぐらいまでに(基幹網の)テラビット構想といってたけど、
結局まだ10G単位だよな。

光スイッチはそっちの解決のために必要かも。
221名無しさん@5周年:04/08/24 16:00 ID:TL9X62i1
>>219
どうせサーバーの問題で動かないだろ

ところでBFVってなに?
222名無しさん@5周年:04/08/24 16:01 ID:39xee8EX
各プロバイダのバックボーンは余裕あるのかな?
223名無しさん@5周年:04/08/24 16:02 ID:9tWiHn+Z
>>213
えっとな良いこと教えてやる


今の状態でラスト1マイル解決してみろ・・・
根幹の回線容量不足で皆がブロードとナローの中間の微妙な速度に落とされるだけだぞorz

その根幹部分の回線容量不足を解決するための方法としてこのスレがある訳だが、分かってる?
224 ◆sets2ChBJQ :04/08/24 16:05 ID:BVf4qHs9
だからバックボーンの話だって。
225名無しさん@5周年:04/08/24 16:06 ID:WzLkHa4V
人間の遺伝子情報を送って
そのデータをもとに体組織を再構成するという
次世代交通技術も開発されるかもしれんな・・・うーむ・・・
226名無しさん@5周年:04/08/24 16:06 ID:9tWiHn+Z
>>222
会社によって違うだろうが・・・それほど余裕は無いと思われorz

PtP潰したい最大の理由が余裕が無いから・・・
一部のユーザーが回線独占しちゃう訳だからナー
227名無しさん@5周年:04/08/24 16:07 ID:ngMBe+tF
>>223,>>213
それは鶏が先か、卵が先かという話かと。

ラスト1マイル解消しないと、幹線の高速化も意味ないし、
幹線解消しないと、ラスト1マイルの光化も意味ないし。
228名無しさん@5周年:04/08/24 16:09 ID:9tWiHn+Z
>>227
いや、採算の取れない過疎地域を除けば
既にラスト1マイル解決手段は完成済みなのだが・・・


タダ単に、コスト下がるの待ってるだけだぞーorz
229名無しさん@5周年:04/08/24 16:10 ID:ASYchyPP
インターネットよか、郵便を1万倍ぐらい速くしたら面白いことになりそう。
230名無しさん@5周年:04/08/24 16:14 ID:KG2/awUH
そんなんよりP2PBBS開発してくれよ
231名無しさん@5周年:04/08/24 16:15 ID:MlTQ4183
つか、まだ10年かかるのか。待ってられん。
232名無しさん@5周年:04/08/24 16:15 ID:gZi/YNwt
日本の政府には80年代以降に染みついたピンハネ体質がある。
これがある限り、コストは絶望的だろう。奇跡が起きない限り。
233名無しさん@5周年:04/08/24 16:16 ID:Yo2yVXcC
受け手の方でボトルネックが起こる悪寒。
最新端末をみんなが所有してるわけじゃないと思いますが。
234名無しさん@5周年:04/08/24 16:18 ID:GC1FZN/U
MXもnyも禁止なら全然使い道ないだろ
今の通信速度レベルで十分
下手に速くなって通信料金高くなるほうが嫌だ
235名無しさん@5周年:04/08/24 16:19 ID:M+MkU5Cb
バックボーンの強化策として、DualCPU見たく
DualServerで、一つのデータを二つのサーバーから交互に受信することで高速化…
とか必要になってくるんかいな?
236名無しさん@5周年:04/08/24 16:20 ID:39xee8EX
>>82
たしか30T以上で通信可能な奴が既に存在していた気が.....
>>129
出してから次に出すまでの俺の最短記録は4分
237名無しさん@5周年:04/08/24 16:22 ID:rbC7IY5Q
DSLを国策で上下対称にしてくれ
238236:04/08/24 16:25 ID:39xee8EX
>>129>>138
239名無しさん@5周年:04/08/24 16:34 ID:3ICiHWZU
Winny使用を奨励するとしか思えん・・・。
何かの陰謀か?
240名無しさん@5周年:04/08/24 16:34 ID:eES/mWlk
つーか、さいばーな感じで、
ネットは広大だわ、とかそういう感じにならんと、
速くったってそう面白くないだろ。
241名無しさん@5周年:04/08/24 16:35 ID:gFWDFe5b
その前に光回線普及させろよアフォども!!
242名無しさん@5周年:04/08/24 16:36 ID:+CuhBLhX
そんなことよりキー局の放送をCSにしろや
243名無しさん@5周年:04/08/24 16:37 ID:4+uF3HEM
お偉いさんのやることはいつでも後手後手だからなぁ
ISDNの二の舞にならないようにせいぜいがんばれや
244名無しさん@5周年:04/08/24 16:38 ID:BakUKnJz
これは通信速度向上じゃなくて、ルーターの処理速度向上なのでは?

そんなことはどーでもいいですが、全ての田舎にもブロードバンド引いてください。
245名無しさん@5周年:04/08/24 16:48 ID:JzekRLhZ
これ以上速くしてどうすんだ…
結局ハコ物行政かよ。
246名無しさん@5周年:04/08/24 17:03 ID:nrtZ1VLT
合法な2時間動画なんて今まで見たことがないわけだが…。
ブサガキの悪行を撮り溜めたバカ親のオナニー動画なんざ見たくねーぞ。
247名無しさん@5周年:04/08/24 17:35 ID:8O1aGcG1
はやく高速回線を地方の一般家庭に普及させろよ。
昔から、日本人は良いモノ造るのに、使う方はダメダメだもんね。
248名無しさん@5周年:04/08/24 17:36 ID:sJa6OHVQ
そんなに高速でDLされても、HDDに書き込む速度が間に合わなそうだ
249名無しさん@5周年:04/08/24 17:39 ID:ujskzHLX
ストリーミングで帯域を圧迫されることが少なくなるわけだ
テレビもオンラインで見る時代が近いな
問題は著作権をどうクリアするかだ
250名無しさん@5周年:04/08/24 17:44 ID:EAnWJWyc
そのうち経済産業省でも同じことをはじめて、激しく税金の無駄使いに
なりそうな予感。
251名無しさん@5周年:04/08/24 17:48 ID:i75b9Axv
映画館の画質・音質で、3画面で見れそうだなw
252名無しさん@5周年:04/08/24 18:05 ID:+ji8/sIp
ディスクファミコンじゃFF12は動かないんですよ…
253名無しさん@5周年:04/08/24 20:12 ID:XRpMq8ej
つーか、通信速度が100倍じゃなくてダウンロード速度が100倍になるんだろ。
>>1はきちんとスレタイ書けや
254名無しさん@5周年:04/08/24 20:29 ID:bnG9GQHR
ハァ?
255名無しさん@5周年:04/08/24 20:34 ID:pzF/RPvH
>>249
しかしストリーミングサーバーがついてこれない悪寒
やはりpeercastみたいな感じで配信になるのだろうか
256名無しさん@5周年:04/08/24 20:44 ID:fZX8zxZs
>>255
そうだよね。
クライアントの回線が高速になれば、サーバーのほうはものすごいことになる。
送り手のほうが多数になるWinMX方式でなければ帯域を生かせない。
257名無しさん@5周年:04/08/24 20:56 ID:sqt6p7vC
よーし、パパHDD買っちゃうぞー
258名無しさん@5周年:04/08/24 21:08 ID:46FQbXHl
業務で使う通信機器はほとんど米製だからね。
いいんじゃないかな。
259名無しさん@5周年:04/08/24 22:43 ID:YRfGVOMY
これは、皆でShareしょうよ。って事?
260名無しさん@5周年:04/08/24 22:45 ID:oUqYkYxI
ゴルゴの次のテーマはこれだな
261名無しさん@5周年:04/08/25 09:48 ID:ha5vRTIw
時代は再び、

ナ ロ ー で テ レ ホ
262名無しさん@5周年:04/08/25 09:59 ID:afyeapV0
ペ〜ンタゴンでリフォームや♪
263名無しさん@5周年:04/08/25 10:04 ID:ypss7c5H
その前に光りを安くしてください。ソフトバンク様家庭用にも光を!
264名無しさん@5周年:04/08/25 10:07 ID:SAt2EOZZ
楽しみだけど、どうせ東京や大阪とかだけで、田舎に来るのは
その10年後とかなんだろ?
ウチなんかまだADSLすら引けねーぞ。地域には入ってるのに距離
有りすぎとかさ。で、どこの家もADSLに入れないでいる。
なぜなら田舎なせいなのか、収容局が果てしなく町はずれに有り、
一番近い家ですら入れないと言う現状。なんとかせーや。
265名無しさん@5周年:04/08/25 10:54 ID:KR1KEn4s
>>264
孫が妨害してなければ今頃日本全土の光化は完了していた。
266名無しさん@5周年:04/08/25 11:12 ID:m0lufPBa
孫がいなきゃ、光なんて必要性すらなかった。

だってあれだろ?NTTの計画ではISDN⇒光だったらしいが、64Kでしかないネットで何ができる?
ADSLが普及して、それに見合ったハード、コンテンツが増えて、それで足らないと光が欲しくなる。

ISDN⇒ADSL⇒光 の流れは必然だったと思うよ。
267名無しさん@5周年:04/08/25 11:55 ID:KR1KEn4s
>>266
無駄な…
268名無しさん@5周年:04/08/25 11:56 ID:qV4zwbwg
ADSL 1Mでじゅうぶん
269名無しさん@5周年:04/08/25 12:00 ID:rx/t4Ejh
これってテレビのデジタル放送とかも送ってくれるの?
だったら今契約してるウンコCATVを解約出来るにゃ。
270名無しさん@5周年:04/08/25 12:01 ID:z2HvwGf/
>>268
同意。
これで十分だ。ISDNより安価だし。
271名無しさん@5周年:04/08/25 12:04 ID:LErwNER3
それだけ速くなれば一般家庭でもHDDなしのPCを置くことができるな
全部ネットワークからOSを起動して実行。今以上の静音PCを作ることができる
272名無しさん@5周年:04/08/25 12:07 ID:WNUXd6AW
>>271
HDDのコストと通信インフラのコストを天秤にかけると
273名無しさん@5周年:04/08/25 12:14 ID:KA5jQI6y
別に通信速度なんてADSL並でいいから公団でも利用出来るようにしてくれ。
ADSL→この辺光化されてるから無理、ポートも開いてない。→電電公社の策略か
じゃぁ光→公団が許しません。
じゃぁテレホ…は無理だろ。
274名無しさん@5周年:04/08/25 12:22 ID:+/48cU50
通信速度が上がるのは良いが、転送されたデータを書き込むメディアの
書き込み速度はどうなのよ?
275名無しさん@5周年:04/08/25 12:56 ID:pFbi/2os
うp元がフレッツ・ISDNとかだったらどうするのかね。
2010年とかいっても全然普及しないんだろうなあ…
276名無しさん@5周年:04/08/25 13:09 ID:flVMC/Nw
>>266
ハード・コンテンツは勝手にできていましたよ。
というか、現実ADSLでワンクッション入れようと、光化が進もうと、
本当に欲しいブロードバンドサービスが何なのかまだ誰にもわかって
いないことが問題なんじゃないかと。

今はまだサプライヤーサイドが、あれもできる、これもできると騒いで
いるだけで、利用者のニーズに訴えきれていない。唯一遡及できていた
MXやnyがああなった今、次が出てくるまであと3年はかかるでしょ。

ま、3年先を見越して準備するのがインフラだから、>>1の計画は悪い
とは思わないよ。



繰り返しになるけど、今の時点ではマルティメディアにしてもブロード
バンドにしても、まだキラーコンテンツを誰も作れずに、サプライヤー
側のシーズのみでコンテンツの見本が作られているに過ぎない。

ただ、本当に必要なものは、ブロードバンドとか謳わなくてもひとりでに
社会に浸透していくものだから、僕の知らない世界(流通のインフラやら
社会の裏方や組み込み機器みたいなところ)で、着実に浸透していって
いるんだろうけどね。
277名無しさん@5周年:04/08/25 13:23 ID:9SzMP1/V
ま、インフラ部分が効率化・高速化ってのはどんどん進化してく
のが望ましいんだろけどね。

・・・ファンクション攻撃100倍返しセンターも配備しといてくれ。
278名無しさん@5周年:04/08/25 15:29 ID:lchzbI6Q
ブロバンコンテンツはショボショボ
ネットラジオは打ち切り
インターネットTV?インプレスだけ

携帯の高速化の方がネットビジネス的には
おいしいんだけど。
279名無しさん@5周年:04/08/25 15:49 ID:9SzMP1/V
>>278
それも含まれてるんじゃない?
280名無しさん@5周年:04/08/25 15:54 ID:iofDPkNT
>>261
ちんこ晒せ
281名無しさん@5周年:04/08/25 16:34 ID:KR1KEn4s
>>276
同意
282名無しさん@5周年:04/08/25 16:42 ID:9bjZEUxL
>>276
【本当に欲しいブロードバンドサービスが何なのかまだ誰にもわかって
いないことが問題なんじゃないかと。】

漏れはわかっているよ!

「ホンモノの女子小学生と女子中学生の新作援交ハメ撮り
高画質完全無修正動画のブロードバンド配信サービス」
( ゚д゚)ホスィ…
283名無しさん@5周年:04/08/25 16:51 ID:9RPlfhpq
>>282
それもリアルタイムでね。
284名無しさん@5周年:04/08/26 01:16 ID:D0JSsNhr

 しかしWinnyつくった47死って偉大だよな
 総務省まで手助けしてくれるんだからさ
285名無しさん@5周年:04/08/26 01:20 ID:XOmxDgtq

残念ながら光通信は、絶対に普及しません…
286名無しさん@5周年:04/08/26 01:20 ID:jeYH9jSJ
ahooの倒産まだー
287名無しさん@5周年:04/08/26 01:22 ID:l/vWAWjE
デイトレーダーはほしがりそうだな
288名無しさん@5周年:04/08/26 01:27 ID:mQpiZ+n/
日立が国産業務用ルーター作ってるけど、
あんまり知られてないみたい。

お役所なんかは、外国勢に金払うなら国産買ってくれ。
289名無しさん@5周年:04/08/26 01:40 ID:cCajRkbs
ものすごい音声・画像・映像圧縮技術が、日本で開発されたらしいけど、
MYC
http://www.jgs-g.co.jp/hdtl/myc/index.html
スレないの?
290名無しさん@5周年:04/08/26 01:41 ID:d0G8FNje
100倍になるのはバックボーンだよね?
291名無しさん@5周年:04/08/26 01:43 ID:QFu4jIQh
>>290
うむ、バックボーン

今後のユーザー増加やコンテンツの増強に耐えられるようにって事だろう
292名無しさん@5周年:04/08/26 02:32 ID:Nfv++r3u
>>291
総務省もその辺りが重要ってのは理解してんのか。問題は
YS-11みたくならなきゃ良いけどなー。
293名無しさん@5周年:04/08/26 03:44 ID:HZSfRB1/
技術が進めばチンポコをアンテナに出来るだろうな。
294名無しさん@5周年:04/08/26 04:14 ID:dXGIi+s/
>>293
馬鹿野郎!それじゃ抜いた直後通信不能になるじゃねえか!
295名無しさん@5周年:04/08/26 04:18 ID:U7VdSNZd
>>1
つまりこれは国がnyの使用を暗に推奨しているということですか
296名無しさん@5周年:04/08/26 04:28 ID:xj2FsmmX
なんでもいいから早く光よこせ!
局から回線長長すぎて1メガ出ねんだよ!
東日本Bフレの展開遅すぎ!
297名無しさん@5周年:04/08/26 04:32 ID:I8Iy67nA
>>294
修行が足りん。こらえるのだ。
298名無しさん@5周年:04/08/26 04:34 ID:2mJwE92c
田舎でも、役所の庁舎にだけは光きてたりするんだよな。
でも民間には絶対回さないの。
国道沿いに光自体は通ってるのに、
そっから先、ほんの数キロ引くだけなのに、
NTTも絶対やんないし、行政も知らん振り。
ユビキタスとか抜かす前に、こっちなんとかしろっての。
299名無しさん@5周年:04/08/26 04:35 ID:DvZahKd3
これから高齢化社会になるし経済格差だけではなくて
情報格差も都市と田舎じゃもっと広がっていくんだろなあ
300名無しさん@5周年:04/08/26 04:36 ID:Hy2NJVJc
>>296
俺の会社の横にある電柱で光ファイバの工事始まったんだが、席から良く見えるので
つぶさに観察してる。この糞暑い最中ヘルメット被って、防護の為に長袖の作業着着た
人が消防署のはしご車みたいなゴンドラに乗って一人で細かいケーブルの接続作業やってるよ。

昼休みコンビニで出っくわしたけど、この人石炭の炭鉱から上がって来たのか?って
思うような顔してて大変そうと言うよりも、なんかこう太った妖怪が出歩いてそうで
一瞬引いてしまった。あれ見てたら接続作業進まなくても文句言えねぇー
301名無しさん@5周年:04/08/26 04:37 ID:laje1Jh/

     \∧_ヘ  .l 」  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ‖ < ルーター市場でCiscoに勝つぞアヒャァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚∀゚)つ   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚∀゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \アヒャーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\    lヽ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪ .   lヽl 」( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,.l 」∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,     ‖( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
              ⊂、    つ、  つ、  つ、   つ、   つ、  つ、   つ
                Y 人   Y 人 Y 人 Y 人  Y 人  Y 人 Y 人
                (_)'J  (_)'J(_)'J(_)'J(_)'J (_)'J(_)'J


ってことですか?
302名無しさん@5周年:04/08/26 09:42 ID:ECGzZQ0t
>>298
昔のNTTならやったんだよね。

YBBが都市部でモデムの無償配布やった頃から、
地方が後回しにされはじめて、今に至ってる。
303名無しさん@5周年:04/08/26 09:59 ID:Ql6J2Hcv
これでウイルスも100マン倍。と、ならないようにそっちも投資しる。
304名無しさん@5周年:04/08/26 11:01 ID:yApWUT4f
今の通信速度の100倍になったなら・・・
まじでTV放送をやって欲しい、普通のCM入りで通常の放送を
ビデオ録画も簡単だろうし・・・
305名無しさん@5周年:04/08/26 11:43 ID:xlyyAkyR
ウィルスも田代砲も100倍ですよ姉さん
306名無しさん@5周年:04/08/26 11:49 ID:MdvCScl4
これならエロ画像がサクサク見られるね(・∀・)
307名無しさん@5周年:04/08/26 12:02 ID:QhXq/5y+
>>302
孫の国籍剥奪して国歌騒乱罪でぶち込めば解決。
308名無しさん@5周年:04/08/26 12:14 ID:Q4dxSd4a
2時間分の動画の送信が約35秒

ハードディスクより速いのでは?
DVDドライブで言えば何倍速?
そんな機器無いぞ
309名無しさん@5周年:04/08/26 12:18 ID:q5KXnQ4X
でもさ、メモリの転送速度が数Gbpsしか無いからなぁ。
パソコンより速いから特性が生かしきれなそうな気がするが。
310名無しさん@5周年:04/08/26 12:23 ID:Nfv++r3u
>>308-309
記事の書き方も悪いんだけど、まず開発するのはバックボーン用のルータ。
短時間で処理できるデータ量を増やし、全体的な底上げを図ると。
311名無しさん@5周年:04/08/26 12:52 ID:3n+DdOZX
ブラクラは100倍にならんな
312名無しさん@5周年:04/08/26 13:19 ID:Q/G5fph0
>>304
賛成。NHKに受信料を払わなくてよくなる。
政府/総務省(郵政)はこれが怖いのか。。。
313名無しさん@5周年:04/08/26 13:37 ID:eGr2ojow
素人なんだが、回線やルーターの速さよりも、鯖の反応の速度のほうが
ネット見ているときのストレスに大きく関わるんじゃない?
314名無しさん@5周年:04/08/26 13:41 ID:Qw06cMNo
ホットスポット増設きぼんぬ
つーか全国に張り巡らしてくれ。
315名無しさん@5周年:04/08/26 13:52 ID:VjabcMSh
>2時間分の動画の送信が約35秒で済む計算。
ほう・・・Wi(ry
316名無しさん@5周年:04/08/26 14:08 ID:WfqfiIHH
>>312
それを見る契約にNHK受信料が盛り込まれるだけかと思うんだが。
317名無しさん@5周年:04/08/26 14:14 ID:uhohdoGC
>>310
バックボーンなどとっくに10Gbpsになってるのに、何をいまさら開発するんだ?
318名無しさん@5周年:04/08/26 14:24 ID:0Vltw8pC
ここだけ時代が20年ずれているスレ part3
ttp://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1071829215/l50

気のせいか、この板と雰囲気が通じるものがある。
319名無しさん@5周年:04/08/26 14:29 ID:n559flql
速度なんかよりもっと地方の回線を何とかしてやれ。
一部だけ速くなっても意味が無い。
320名無しさん@5周年:04/08/26 14:45 ID:ukwDr/Ce
>>317
極一部だろ・・・

現時点でもP2Pで回線埋まるような細いところがほとんど。。。
TVのストリーミングなんて夢のまた夢だと言うことに気付かないのか?
321名無しさん@5周年:04/08/26 14:45 ID:a80cJ1cR
ちょっと前に比べたら100倍以上になってるんだからもういいだろ。
回線を速くすることより、全員が使えるように普及させるほうが大事だろ。
特に、国でやるなら尚更だ。
そんな高速回線、一部企業と国の専用線にしかならなくないか?
それにしても速さより安全性だろ…
322名無しさん@5周年:04/08/26 14:46 ID:KB7axuja
1メガで十分だろ
323名無しさん@5周年:04/08/26 14:48 ID:aVzSAS8f
鯖の殆どが個人商店みたいなもんだからな、幾ら高速道路だけ広げてもねぇー(w
324名無しさん@5周年:04/08/26 15:30 ID:du2OFLmV
官民共同開発って嘘くさ
文系の役人に何が分かるってんだよ
民間企業に丸投げして、総務省が作りましたって触れ込むんだろ
アフォじゃねーの?

あ、あれか 多めに請求書書かせて上前はねる気だな NHKみたく
325名無しさん@5周年:04/08/26 19:19 ID:cStmm2lX
>>32 実はやることは沢山ある。
まず、文字のコード化からの脱却が大事だ。
文章で連絡したいだけなのに、なんでキーボードを叩かなければいけないのか?
と思ったことが一度はあるんじゃないかと思うんだけど。

画像そのものを検索する文化が育てばこれからは全て画像で通信するようになる。
インフラなどがパワーアップすると現在よりビジュアル情報が中心に推移していく。
文字をコード化するプロセスは陳腐化する。

時代はまた手書きになる、たぶん。
326名無しさん@5周年:04/08/26 23:00 ID:eudeBUpo
>>289
す、すげぇ!!!
早く実用化してソフト販売してほしい。
327名無しさん@5周年:04/08/27 06:32 ID:JH+JB4wY
おまえらルーティングテーブル更新の為のパケットがどれだけあるか知ってますか?
328名無しさん@5周年:04/08/27 06:36 ID:GG1vtOtM
速度100倍にしても「日本のインターネット」って。。

〇結局見るのはエロ画像と2ちゃんねる
〇送られてくるのは「迷惑メール」と「ウィルス」
〇子供は早くからネットにはまりすぎて、「ひきこもり」「犯罪」
        ・
        ・
        ・
     つづきはどうぞ
329名無しさん@5周年:04/08/27 06:40 ID:GG1vtOtM
>>328つづき
〇結局一番役立つのが「ネットゲーム」で、若者ひきこもり増加。
 パソコン画面が「うつ病」の原因になる事も知らず、自殺増加。
330名無しさん@5周年:04/08/27 07:23 ID:gt1P1N+v
つーかとりあえず光普及させろよ。
P2PでADSLユーザーがウザくてたまらん。
331名無しさん@5周年:04/08/27 07:25 ID:mvY7J8FQ
>>330
p2pなんかやってるバカのほうがウザくてたまらん。
332名無しさん@5周年:04/08/27 07:26 ID:yZHSl1Tf
>>330
P2Pなんかやってる馬鹿の方がうざくてたまらん。
333名無しさん@5周年:04/08/27 07:40 ID:vYPxRDtp
>>330に対するレスでケコンしてる香具師らのほうがつまらん
334名無しさん@5周年:04/08/27 07:56 ID:hOtB8ROK
見たいコンテンツが無い。
335名無しさん@5周年:04/08/27 07:58 ID:gt1P1N+v
高速回線を持っていながら、それを使いこなせない方が馬鹿だろ。

現状ではP2P以外で帯域をフルで使えるものなんて
ほとんどないし。
336名無しさん@5周年:04/08/27 08:03 ID:HNV3VCV3
>289
おお、ひさびさに胸おどる話題。

とりあえず詳しい方詳細きぼんぬ
弱点とかもあったらおせて
337名無しさん@5周年:04/08/27 08:06 ID:9GrDOV2C
高速なバックボーン、高速な回線、高速なモデム、高速なLAN、高速なクライアントマシン・・・。
しかし、増えつづける利用者に肝心のサーバがついてこなかったり。
338名無しさん@5周年:04/08/27 08:16 ID:eARhMFJi
100倍になっても帯域制限かけられるから意味ない
339名無しさん@5周年:04/08/27 08:21 ID:pZnupTrV
フ・・・心配するな。成功すればお前のインターネットの通信速度は100倍になる。

(中略)

捨ててこい!俺の求めるインターネットはまだ遠い。
340名無しさん@5周年:04/08/27 08:30 ID:g/h+cFFr
機器の廃熱100倍では困る。
341名無しさん@5周年:04/08/27 08:31 ID:7i8gGtoy
1Mだけど何の不満もないなー
342名無しさん@5周年:04/08/27 08:54 ID:H2rFoeZL
>>341
それはキミがエロ専だからだろ。
343名無しさん@5周年:04/08/27 09:12 ID:yZHSl1Tf
>>342
いや、逆にエロ専の方が高速回線求めないか?

最近の会員制サイトは動画が当たり前らすぃから・・・エロい人教えてっ
344名無しさん@5周年:04/08/27 09:57 ID:3P4o1VEh
で、100倍速くして何に使うつもりなの?>総務省
345名無しさん@5周年:04/08/27 10:10 ID:qzGEgR1h
速度よりも遅延をなんとかしろ
346名無しさん@5周年:04/08/27 10:13 ID:WmjDTRSv
グループアクセスやVPNみたいなもの以外には、P2Pくらいしか使い道ないな。
347名無しさん@5周年:04/08/27 10:16 ID:AugnpGEz
>>20
野菜や肉を冷蔵庫に入れといて、クリック一つで調理されて出てくるようになるかもね。

「にんじんがありません」とかいうエラーメッセージがたまに出る。
348名無しさん@5周年:04/08/27 10:20 ID:3P4o1VEh
速度100倍より、費用を1/10にして欲しい
349名無しさん@5周年:04/08/27 10:21 ID:YB6jDmiy
デジタルハイビジョンは廃棄してネット配信を進歩させることにしたの?>総務省
350名無しさん@5周年:04/08/27 10:27 ID:Rwe0c+BV
光ファイバーをひかせろー

ADSLは物理的(距離的)に無理なんだよ

ISDNはもういやじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
351名無しさん@5周年:04/08/27 10:28 ID:yZHSl1Tf
>>350
暴れるな翡翠ちゃん
352名無しさん@5周年:04/08/27 10:29 ID:WmjDTRSv
>>350
俺も田舎者だからADSLは少々使ってあきらめた。何Mで契約しても1M以下。
使い物にならん。CATVにしたら、ほぼ提供速度(13Mbps)どおり出てます。
ただprivateIPなので、いろいろと不都合が。
353名無しさん@5周年:04/08/27 10:30 ID:1NyB+6Wi
HDDの技術が頭打ちなのに、通信速度が速くなってもしょうがない。
354名無しさん@5周年:04/08/27 10:31 ID:I1W8GvdK
つーか、コンテンツねーんだから、上げてもしょうがねえべよ。
355名無しさん@5周年:04/08/27 10:33 ID:zb7TNdHQ
(@隘@)
356名無しさん@5周年:04/08/27 10:35 ID:WmjDTRSv
>>353
>>354
仕事には使える。はっきりいってADSL同士のVPNあたりじゃ、データベースが
まともに動かない。たかが1000件くらいのデータ表示で、のろのろのろ・・・
実効速度で100Mbpsくらいになれば、全国ネットでさくさくいける。


個人ユーザには無意味だな、確かに。俺も(゚听)イラネ
357名無しさん@5周年:04/08/27 10:37 ID:I1W8GvdK
なんでADSL同士のVPNなんてくんでるんだよ。うちみたいな中小でも
10拠点全部にBフレいれてインターネットVPNなのに。
358名無しさん@5周年:04/08/27 10:39 ID:3P4o1VEh
でも、通信速度よりサーバーの応答速度の方が気になるわな
サーバーの能力が低かったらいくら回線を速くしても意味無い
359名無しさん@5周年:04/08/27 10:39 ID:WmjDTRSv
>>357
すまんが、田舎には田舎の苦労がある。

Bフレッツって、ナンデスカ? の世界。
360名無しさん@5周年:04/08/27 10:45 ID:JJTWVRV4
役人が余計な事をしなくても、企業は勝手に研究してて、
最近は、日本製ルーターのシェアも上がってきてるわけだが。
役所に、変にかき回されるとかえって迷惑になる場合もある。
企業に居れば、特許も出してくれるし、うまく使えば商品開発のサポートもできる人が、
政府系に行くと、論文作成に情熱傾けるだけで終っちゃうからな。
研究成果を世界中に公開してオシマイ。企業は、論文では飯は食えないよ。
361名無しさん@5周年:04/08/27 11:11 ID:/GG1U5yD
なぜコンテンツが無いのか?
それは著作権保護云々よりも、安全なネット決済システムが普及していないからではないだろうか?

362名無しさん@5周年:04/08/27 11:15 ID:PIoA5F6q
つまり今まで普通のメール一通受け取るのに0.2秒くらいかかっていたのが
0.002秒くらいで受け取れるようになるわけだな
すごい
363名無しさん@5周年:04/08/27 11:15 ID:XRffAIUx
>>21にはつっこまないのか
364名無しさん@5周年:04/08/27 11:16 ID:hcZq3ho5
2チャンもそうだが、鯖が弱ければ回線速度やルーターは関係ない
365名無しさん@5周年:04/08/27 11:19 ID:PIoA5F6q
2時間の動画を35秒で受け取ると、その2時間動画を見ている間に200本の2時間動画がDLされるわけであり、
次の2時間動画を見ている間にさらに200本の2時間動画がDLされるわけであり、
次の次の2時間動画を見ている間にさらに200本の2時間動画がDLされるわけであり、
次の次の次の2時間動画を見ている間にさらに200本の2時間動画がDLされるわけであり、
次の次の次の次の2時間動画を見ている間にさらに200本の2時間動画がDLされるわけであり、
次の次の次の次の次の2時間動画を見ている間にさらに200本の2時間動画がDLされるわけであり、
永遠に見終わらない。
366名無しさん@5周年:04/08/27 11:22 ID:AugnpGEz
>>365
欲張りなやつだなw
367名無しさん@5周年:04/08/27 11:24 ID:TTP4ynSb
今の光りでも十分早いのだが
その100倍だとうちのパソコンじゃキャッシュできません
368名無しさん@5周年:04/08/27 11:24 ID:C3lV/L6I
>>365
既にそんな状況になってるんだが…
HDDとDVDが増殖してるだけで、ろくに見てない罠。
369名無しさん@5周年:04/08/27 11:46 ID:K/kl+lug
っーかインターネットだけならADSL1.5Mでお釣りが来るほど十分。
それ以上を求めてる奴はp2pやってる奴でFA
370名無しさん@5周年:04/08/27 11:47 ID:n1+OyMjv
その余裕のぶんは、動画の長さから画質のほうに振ることになるだろう。
371名無しさん@5周年:04/08/27 11:51 ID:JTucZWJn
なるほど、じゃあ光はまだ進化しそうだな。
しばらくADSLにしておこ( ´ー`)y-~~
372名無しさん@5周年:04/08/27 11:55 ID:WmjDTRSv
>>371
メタルファイバーでも充分、今以上のスペックで通信ができるらしいんだけど
光じゃないとインフラ整備の利権がどっかへ飛んじゃうから、NTT等が
必死に光いのち!を提唱している罠。
373名無しさん@5周年:04/08/27 11:55 ID:N0SWBJBc
速度が100倍になってもコンテンツが著作権保護かかりまくりなうえに
高い料金設定されてて結局2chだけだろうな
374名無しさん@5周年:04/08/27 12:02 ID:GJzqAZH+
情報に応じて変形したりする人肌のスライムみたいなものが開発されるらしいよ。
375名無しさん@5周年:04/08/27 12:03 ID:GoYZU7o7
総務省が音頭取る必要があるのか?
たかがルーターで!
もうちょっと大規模プロジェクトで...ああ、放送関係で失敗続きだからか。
376名無しさん@5周年:04/08/27 12:30 ID:ecm9Fnf5
てか1000倍の性能の装置は普通だと100倍の値段になってる訳で、
2010年なら、一月10万円くらいのサービスで10ギガがデけます、
ってくらいだろ。

画質っても2010年だと同じ郵便局の言ってることにゃ、じぇんぶ
地上波ははいびじょんな訳で、それは30分録画で20ギガとかなん
じゃなかったけ。それがただで空気中を飛んでるのが普通な世界
で、いまさらなntscな画質に毛の生えたものに月10マソだすんか
い?

377名無しさん@5周年:04/08/27 12:31 ID:C6nnwkMf
:

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ぞろぞろ・・
 | 謝罪と賠償を!| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|活保護を!.|
   ∧.|小泉なんかに騙されるな!|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  <丶|___________| ||  . | 外国人に参政権を! .|
  / づI ∧_∧  ||   <丶`∀´> ||   .|__________|ぞろぞろ・・
.      <丶`∀´> ||   / づEづΦ   ∧_∧  || 
 ̄ ̄ ̄|  / づCづΦ ぞろぞろ・・・・・.  <=(´∀`) || | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
金| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        / づBづΦ | 朝日新聞契約歓迎!.|
_| 平和支援!戦争反対!| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__________|
  |____________| 自衛隊は侵略軍隊! | ∧_∧   ||
    ∧_∧   ||     .  |__________|<丶`∀´> ||
   <丶`∀´> || ぞろぞろ・・・  ∧_∧   ||       / づ@づΦ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|丶`∀´> ||
   |  筑紫さんに騙されろ! | づFづΦ
_∧ |___________|      =(´∀`).   ∧_∧ 話題作りダ!
∀@)  ∧_∧   ||             =(´∀`)´∀`)@∀@) 00:00マデなら朝刊に間に合う!
【◎】  <丶`∀´> ||            =(´∀`)=(´∀`) 朝⊂)___
 ̄ゝ   / づAづΦ         =(´∀`)=(´∀`)´∀`)|1ヶ500ウォン|

378名無しさん@5周年:04/08/27 12:32 ID:8wyBLhvK
ウィルスも猛烈な勢いで落ちてきますか?
379名無しさん@5周年:04/08/27 12:33 ID:suXQt0tu
結局速くなっても
PCと周辺機器買い換えに金かかるわけね
380名無しさん@5周年:04/08/27 12:35 ID:uqVpvzVc
映画が1秒で落とせると聞いてやってまいりますた
381名無しさん@5周年:04/08/27 12:39 ID:1JMLZkaY
そんなにインターネットつかわないだろ?
382名無しさん@5周年:04/08/27 12:40 ID:VvBVUfS0
P2Pを嫌がっているやつらは
一回やった事があるのか?ないのか?
やってみて解らなかったのか?
383名無しさん@5周年:04/08/27 12:44 ID:JPg0h/do
もれが作ったらいくらくれるかな?
384名無しさん@5周年:04/08/27 12:45 ID:NJ5VolRR
アップルの音楽ソリューション for Mac and Windows
(どの会社でも可能なことなのにどこも実現できない。)

          iTMS
          ↓
 iPod←(外)−iTunes−(内)→AirTunes→オーディオ
          ↑↓
          CD

必見!の紹介ビデオ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
iTunes(無料)for Mac & Windows
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
385名無しさん@5周年:04/08/27 12:46 ID:WmjDTRSv
>>382
違う。

常にやってるやつのネタフリ
386       :04/08/27 12:46 ID:2QmZorHY
放送衛星
いらない悪寒
100%要らないってわけじゃないけど
387名無しさん@5周年:04/08/27 12:46 ID:j6i/7Hcf
ダイレクトアクセス!
388名無しさん@5周年:04/08/27 12:47 ID:JPg0h/do
しかしだな、
んなもん100億あったら、漏れでも作れるぞ。。。

ただし、とりあえず養老の瀧でチューハイ飲みながら考えるので前金が必要だが、、、。
389ウィnナー:04/08/27 12:47 ID:/1+ckSxJ
>>381
使ってますが
390名無しさん@5周年:04/08/27 12:53 ID:2w7jriPr
>>126
ぜひハッシュを見せてもらおうではないか








板違いスマソ
391名無しさん@5周年:04/08/27 12:57 ID:Nlu20O+5
OSも日本製にしてくれ
98SEでそれまで我慢して待ってるから
392名無しさん@5周年:04/08/27 13:12 ID:MNZWaWfi
>>388 ドゾー つI

>>391 ドゾー つhttp://www.chokanji.com/ck4/
393名無しさん@5周年:04/08/27 13:21 ID:vQz09YY0
通信速度が上がる
    ↓
みんな速くなったので送る動画等も画質上げて高画質が一般的になる
    ↓
低機能なパソコンでは見れなくなる
    ↓
パソコン変えなきゃならん

・・・そんだけの話だな。
394名無しさん@5周年:04/08/27 13:35 ID:/csq+1pQ
ADSLモデムが故障した日、仕事で重要なメールが届いているので
なんとかインターネットに接続しなければならなかった。

自作機なので通常のモデムはついていない。
おれは押入れからパソコン通信時代に使用していた2400bps
のモデムをひっぱりだしてきて、それを接続してメールだけみようとした・・・・


受信に1時間かかった。


おわり。
395名無しさん@5周年:04/08/27 13:44 ID:ecm9Fnf5
ペンティアム24くらいになってて、windowsxxxp-Rがのってて、1kwの
消費電力で室外機回して冷却するパソコンという名の暖房器具にみん
なで買い換えるという未来の話。
396名無しさん@5周年:04/08/27 13:49 ID:mG7vpaOT
>>395
汎用機みたい…。
397名無しさん@5周年:04/08/27 14:18 ID:vQz09YY0
>>395
そのうちエアコンとパソコンは合体しそうだな。
398名無しさん@5周年:04/08/27 17:35 ID:kWaaxAPl
↓テレホマン登場
399名無しさん@5周年:04/08/27 18:33 ID:2leJmdEu

         v――.、  
      /  !     \               
       /   ,イ      ヽ            
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i          
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                       
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  よんだあ?
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                                      
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
400名無しさん@5周年:04/08/27 20:10 ID:ehKdWO8D
>>358
激しく同意。

サーバの応答速度は下流だから、
基幹を速くすれば追いつくんだろうけど。
401名無しさん@5周年:04/08/27 20:21 ID:mwHf+nI5
>>395

そんなパソコンは設置工事が面倒なのでそれをセンターに置いて、手元には端末機だけ置いて・・・って時代が戻ってるやん。
402名無しさん@5周年:04/08/27 21:31 ID:Ob7OGuCV
>>401
センターに置いたら暖房の意味がないだろ
403名無しさん@5周年:04/08/27 22:17 ID:mwHf+nI5
>>402
夏場用です
404名無しさん@5周年:04/08/28 13:32 ID:zblIEtfT
>>325
もし画像検索技術が完成すれば、の話。
現行のじゃ話にならん。
それまではそれこそ「絵に描いた」もち。
405名無しさん@5周年:04/08/28 15:15 ID:tHFxMwto
>>404
で、そのまま絵に描いたもちのまま終わるのが、逓信省→郵政省→総務省の轍。
406名無しさん@5周年:04/08/28 15:21 ID:teFb2fOX
いい加減通信速度がどうのこうのというインターネット遅れ親父の発想は何とかなりませんか。

既存メディアの整理と、インターネットメディアの発展に傾注できんかね。
407名無しさん@5周年:04/08/28 15:25 ID:25GKbE3t
こんな速度の回線作っても
サーバーやISPがついてこれんだろ。
ちょっとしたサーバーは現状ですら、何かの拍子にアクセス集中するとアウトだ。
政府系のサーバーでさえも。
408名無しさん@5周年:04/08/28 15:26 ID:wgFsYrfB
鯖が送り出す速度何とかしろよヽ( ・∀・)ノ ウンコー
409名無しさん@5周年:04/08/28 15:31 ID:9XFc6QrK
5年で100億じゃ絶対ムリ。1年間の携帯電話1機種の開発費にも負けてる。
410名無しさん@5周年:04/08/28 19:44 ID:TUgeCAoE
スピード100倍なら
安全性、安定性、信頼性も1000倍くらいに
しろよ

411名無しさん@5周年:04/08/29 20:13 ID:7fE2SjmE
>>407
鯖は後からついてくる。
412名無しさん@5周年:04/08/30 08:24 ID:qUXY7Xs+
WinMX方式ならいい
413名無しさん@5周年:04/08/30 08:37 ID:igTHgEkT
そのうち有事関連法として
PCの計算能力の余力を一部国に提供するソフトのインストールが義務化される予感。
414名無しさん@5周年:04/08/31 10:12 ID:BZlisvi8
これ以上早くしても、人間が扱いきれる情報量をオーバーしてたら
意味ないじゃん
415名無しさん@5周年:04/08/31 10:23 ID:pfnRxj8O
>>414
コンピュータ系の技術はスピードが速ければ速いほどいいんだよ。それと
>>1のニュースと人間が扱いきれる情報量という話は、何の関係もないんだが。
416名無しさん@5周年:04/08/31 10:26 ID:fUi60laS
国はそんなに違法コピーの援助をしたいんですか
417名無しさん@5周年:04/08/31 10:27 ID:NO4u8Yl1
サーバーがヒィーヒィー言いそうな速さだよなw
支那ハカーが喜びそうw
418名無しさん@5周年:04/08/31 11:43 ID:Aj8Busbg
というか、官製ルータで傍聴しまくり。単にそれだけが狙い。
nyBBSの更なる発展を願う。
419名無しさん@5周年:04/09/01 16:40 ID:RHRnv9Ib
それより放置されてる地方の環境を何とかしてやれ。
そういう地方にこそ新たな情報が埋もれているかもしれんのに。
420名無しさん@5周年:04/09/01 18:08 ID:vdQdV4Ov
一昔はフロッピ今はZipぐらいだけど
今度はCDROM1秒に1枚飛んでくる時代になるのか・・・
おそろしや
421名無しさん@5周年:04/09/01 18:10 ID:T/kx3enJ
未だにISDNの漏れのような地域をなんとかしてください
都心ばっかり高速化されても困るんですが
422名無しさん@5周年:04/09/01 18:12 ID:vdQdV4Ov
慈善事業じゃないので
利益でないところは切り捨てでしょうね
423名無しさん@5周年:04/09/01 18:14 ID:gyQO6pPM
OCNで光回線申し込んでから工事始まるまで1ヶ月以上掛かってんだけど
こんなもんかな?
424あああ:04/09/01 18:15 ID:wfqyObJX
国力つかってこんなもん作って、アメリカに輸出しようものなら、
スーパー 301 条にひっかかんじゃねーの?
425名無しさん@5周年:04/09/01 18:15 ID:SB2ypGpz
100倍もの通信速度をどうやって使うかだな、、
それを議論しないと。
426名無しさん@5周年:04/09/01 18:19 ID:vdQdV4Ov
>>423
端がどこまで来てるかで時間掛かるかどうかだから
そのぐらいもありうるかな
でも催促したほうが早いぞ
427名無しさん@5周年:04/09/01 18:26 ID:pBWN7W2P
その前にny解禁しろ
428名無しさん@5周年:04/09/01 18:27 ID:zOYkPsr6
こいつがモテルッテ自信満々に顔さらしてる件について

691 名前:('A`) ◆AJQNMCJTcg 投稿日:04/09/01 13:49 ID:Um3rp0QT
>>688ゴメンねw 俺モテルから馬鹿でもいいんだ〜

http://cgi.2chan.net/up2/src/f61410.jpg
429名無しさん@5周年:04/09/01 18:28 ID:pBWN7W2P
Not Found. ファイルが無いよ。
430名無しさん@5周年:04/09/01 18:29 ID:lYPkIIxS
>約57分かかる2時間分の動画の送信が約35秒で済む計算。

コレはアレの促進になりゃせんか?
431名無しさん@5周年:04/09/01 18:30 ID:ZdRAFPSc
地方交付税はネットインフラの重点交付すべきだ
432名無しさん@5周年
>>427
Winnyは別に今でも使うのに何も問題ありませんが?何せ北海道警や
京都府警の警官御用達ですから。