【調査】関東での「巨大地震」発生確率発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
★関東大震災型の地震発生確率を発表

・政府の地震調査委員会は、関東大地震と同じマグニチュード8程度の
 巨大地震が、「相模トラフ」と呼ばれる相模湾から千葉県の房総半島
 南東沖にかけての海底で、今後50年以内に発生する確率を、
 0から5%とするなどの長期評価を発表しました。

 相模湾から房総半島南東沖にかけての海域には、「相模トラフ」と呼ばれる
 プレートとプレートの境界線があり、その周辺では、これまでに1923年の
 関東大地震など、大規模な地震が繰り返し発生しています。
 
 このため、 政府の地震調査委員会はこの地域で起きた過去の地震と、
 その反復期間を調査し、将来、大地震が起こる確率を予測しました。
 
 調査によりますと、相模トラフ沿いで、今後50年に関東大地震と同じ
 タイプの地震が再び起こる確率は0%から5%で、規模はマグニチュード
 7.9と推定されます。
 また、震源を特定せず、神奈川から千葉にかけての南関東地域で
 マグニチュード7程度の地震が起こる確率は、今後10年以内で30%、
 50年以内では90%と高い値になっています。
 
 委員会は、こうした調査を全国で行っていて、今後の防災に関する
 政策などに反映させることにしています。

 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1021701.html
2名無しさん@5周年:04/08/23 20:18 ID:EaV0g0aG
3名無しさん@5周年:04/08/23 20:18 ID:/G77VYO+
nurupo
4名無しさん@5周年:04/08/23 20:19 ID:kJenY5na
愛、33と
5アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/23 20:19 ID:XYWeVdqE
6名無しさん@5周年:04/08/23 20:19 ID:RRh2/Ad2
roku
7名無しさん@5周年:04/08/23 20:19 ID:Cq0/unvj
8名無しさん@5周年:04/08/23 20:20 ID:aKf53+nJ
行徳高校自然科学部 Part14
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1092903395/
9名無しさん@5周年:04/08/23 20:20 ID:rviEB+r3
> 50年以内では90%
ちょ、ちょ、ちょっとまて
10名無しさん@5周年:04/08/23 20:20 ID:3FVbQrzC
大地震が起きたら、江東区あたりの埋め立て地にある
でっかいマンション群は傾きまくるだろうな。
11名無しさん@5周年:04/08/23 20:20 ID:9mMQ/UC/
そんなもんなの?
12名無しさん@5周年:04/08/23 20:21 ID:uzVtzJvQ
お上がこういう発表したからには、もうすぐだな。
13名無しさん@5周年:04/08/23 20:23 ID:ijImE6o5
東京一極集中は見直す必要がある。
リスクを分散させるのはリスクヘッジの基本だ。

マジな話、東京で大震災が起きたら日本終わっちゃうよ?
14名無しさん@5周年:04/08/23 20:24 ID:WQjdaBUO
>>13
分散したところで不具合がありそうな気がざっとする
15名無しさん@5周年:04/08/23 20:25 ID:ZiCVD8B1
大地震は概ね70年周期できていると聞いたことがある。
16名無しさん@5周年:04/08/23 20:26 ID:sWQZq4/J
関東大震災が来てもビルが傾くくらいで重要施設に大きな被害は出ないよ。
17名無しさん@5周年:04/08/23 20:26 ID:s/L65CMN
高層マンションに喜んで住むヤシの気がしれん。
倒壊さえしなけりゃいいというものではない。
18名無しさん@5周年:04/08/23 20:27 ID:K9QViQQD
震源を特定してない方がヤバいんだから、
「相模トラフ」なんてどーでもいいじゃねーか。
目くらまししやがって。
19名無しさん@5周年:04/08/23 20:27 ID:8ndHfQCD
>>13
さいたまに分散しつつある。微々たるもんだがな
20名無しさん@5周年:04/08/23 20:27 ID:/G77VYO+
日銀の地下金庫に住みたい
21・・・:04/08/23 20:29 ID:BWNmYkBE
大型ビルは残るが雑居ビルと民家が大破する。跡地ができるからまた開発が進む。東京は将来は超高層ビルだけの街になりそう。
22名無しさん@5周年:04/08/23 20:33 ID:jogaarIl
地震が着たら核弾頭打ち込まれると思え。
被災してる場合じゃないぞおまえら
23名無しさん@5周年:04/08/23 20:33 ID:hwebfkgR
東京にマンション買う計画があるんだが、しばらく様子を見るか。
まあ、まだ貯金は120万しかないわけだが。
24名無しさん@5周年:04/08/23 20:33 ID:K9QViQQD
東京はゴチャゴチャしてるから火災おきまくり。
朝の4時とかに地震来たとしても、
テンプラ揚げたりタイミング悪いヤシが大量にいそうだもんな。
25名無しさん@5倍満:04/08/23 20:33 ID:lkpfij5k

大阪が首都になる日が近づきつつあるのか・・・。
26名無しさん@5周年:04/08/23 20:33 ID:wxTxgrQ6
首都高が倒壊したら……
27名無しさん@5周年:04/08/23 20:34 ID:PYHR8nhl
>>16
一般住宅は無視かい。
28名無しさん@5周年:04/08/23 20:36 ID:kYMerfTe
関東大震災は200年間隔ただし小田原付近が70年で大震災になる可能性もあるわけだ。
29名無しさん@5周年:04/08/23 20:36 ID:WeIItkJ/
なまずのヒゲがグルメ?
そのグルメが暴れるのはいつ。
30名無しさん@5周年:04/08/23 20:36 ID:bhUqFn8K
東京崩壊マダー?
31名無しさん@5周年:04/08/23 20:37 ID:eDurTM6c
相撲トラフかとオモタ
32名無しさん@5周年:04/08/23 20:37 ID:H1EWYOkr
地震で本当にこわいのは

ローン4千万組んでマンション購入(保険の地震特約なし)

地震キターーー

一見別条なし

ん?ドアあかねえ?

建物ゆがんでて物件価値あっという間にパー
33名無しさん@5周年:04/08/23 20:38 ID:sIdQxBy/
阪神淡路大震災は、その当時で発生確率が8%程度らしいから地震予測の確立は当てにならんよね。
ttp://www.j-map.bosai.go.jp/j-map/basic/probability_03.html
34 :04/08/23 20:38 ID:jyTO/4qx
地震来ても、自分も同じ速度でクネクネ揺れたら問題ないじゃん。
35名無しさん@5周年:04/08/23 20:39 ID:4vkFe+OZ
東京に上京した次の日に大震災にあう香具師
36名無しさん@5周年:04/08/23 20:40 ID:K67StoJt
大地震がおきて自衛隊が救助活動してるすきにチャンコロ軍が(ry
37名無しさん@5周年:04/08/23 20:41 ID:WNVgaOmO
本当になにか根拠があっての数字かね?
38sage:04/08/23 20:42 ID:XTadWhC9
>>34
誰なんだ
39名無しさん@5周年:04/08/23 20:42 ID:pF05ixBb
地震がきてもおまえらが無事でありますように

40名無しさん@5周年:04/08/23 20:42 ID:a6e7YcCx
北朝鮮が今後5年間に東京にミサイル打ち込む確率のほうが高そうだな
41名無しさん@5周年:04/08/23 20:43 ID:mq44Tr/o
皇室を始めとする政財界VIPが避難を始めたら危ないぞ。
42名無しさん@5周年:04/08/23 20:44 ID:QpS0v39C
南関東すべての建物に耐震住宅強制化で解決と言ってみるテスト

43名無しさん@5周年:04/08/23 20:44 ID:p7JTYaMe
「東京に」住んでいるという名前だけ欲しいのなら、
八王子に住んでおけ。
44名無しさん@5周年:04/08/23 20:45 ID:K9QViQQD
地獄絵図だろうな。
人波で死ぬ。
悪い外人は殺人強盗しまくり。
どこもかしこも火災で逃げ場なし。
食糧行き届かなくて暴動発生。
水洗トイレは使用不可で糞尿まみれ、疫病発生。
ビルは高く道は狭いからガラスの雨モロ被り。
45名無しさん@5周年:04/08/23 20:45 ID:3HNloTjS
八幡様に要石の管理頼んどかないと。
46名無しさん@5周年:04/08/23 20:45 ID:yUZJ85bE
東京オリンピック以降に建てられたコンクリート建造物はやばいぞ。
コンクリートの質が悪いから、地震が来なくても崩れるかもしれん。
47名無しさん@5周年:04/08/23 20:46 ID:OYB8x702
>>43
八王子ナンバーなんて恥ずかしい
48名無しさん@5周年:04/08/23 20:47 ID:yziAaMcH
鮮人が飲料水に毒を入れないよう、予め監視しておけ。
49かんなんぼうし:04/08/23 20:48 ID:70Tkxjmx
死ぬ時はでっかい瓦礫直撃で即死とかがありがたいな。

火にまかれて焼死なんて想像しただけで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
50名無しさん@5周年:04/08/23 20:49 ID:T4K2uc0R
そこで今こそ
都心の明治大学より多摩丘陵の中央大学ですよ



そしたら多摩だけ地割れして中大キャンパスごと飲みこまれたりして
51名無しさん@5周年:04/08/23 20:53 ID:nk8TMDqV
*委員会は、こうした調査を全国で行っていて、今後の防災に関する
*政策などに反映させることにしています。


何の伏線かなー?予算がたくさん取れるよー
おどかしといて天下り先つくるなんて
よくあるよね。
予算案に「第3セクター地震対策協議会」なんて出来たところは要注意
52名無しさん@5周年:04/08/23 20:55 ID:cqTSjiTG
一丁デカイの頼むよ。
東京直下で。
53名無しさん@5周年:04/08/23 20:57 ID:7ln5PP9Y
どうせなら大阪民国に(ry
54名無しさん@5周年:04/08/23 20:58 ID:QBAslYmn
また地震か!
55名無しさん@5周年:04/08/23 20:59 ID:+dbkqkiV
大地震よりも災害が起こった時に喜ぶかの国のエラ野郎が一番腹が立つ
それと・・・











>>53
氏ね
56名無しさん@5周年:04/08/23 21:00 ID:QLzkK524
ていうか、俺はワンルーム一人暮らしで部屋にもたいしたものは無い。
資産も無いし、車も無い。親とも絶縁状態。
地震おきても、身体が無事なら別の地域に移動するだけ。
毎日毎日歩くよ。
57名無しさん@5周年:04/08/23 21:00 ID:Af1tp/7T
↑ほら、ここにも戦争、大災害、大経済破綻キボンヌ族。
58名無しさん@5周年:04/08/23 21:00 ID:LpoyHYHV
遂に基地害が現れた。
祭りにしてください。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1092838240/
59名無しさん@5周年:04/08/23 21:01 ID:VMgV/dLZ
何十年同じ事言ってんだよ?
そりゃ毎年言ってりゃいつかあたるわな
60名無しさん@5周年:04/08/23 21:02 ID:t98PSuka
こんなもんは予知でも科学でもなんでもない。
30年後とか50年後とかなると当たらなくて誰も責任とらんでも
いいわけだし、50年に1度ぐらいはマグニチュード7程度の
地震が起きてもなんの不思議もない。
結局、地震調査委員会や予知連の地震学者が研究費を掠め取るため
の煽りだろう。阪神関西大震災が起きるなんて誰も言ってなかった。
61名無しさん@5周年:04/08/23 21:03 ID:zFHIjbCf
早く大地震起きてくれないかなぁ
起きてから就活はじめようと決めているので、なかなかはじめられない
62名無しさん@5周年:04/08/23 21:03 ID:4Evu4HZK
こんなの発表してなんになるのよ('A`)
63名無しさん@5周年:04/08/23 21:04 ID:lPI7j+Rr
<丶`∀´>ホルホルホル
64名無しさん@5周年:04/08/23 21:05 ID:ox1mjw9y
首都圏壊滅。
65名無しさん@5周年:04/08/23 21:06 ID:3xkW7Yeq
震度5以上だと俺んちは確実に崩壊する、どうしたもんかな
66名無しさん@5周年:04/08/23 21:08 ID:ZGY1hvDb
地震よりも関東に異常気象のような犬が出る方が先だと思う
67名無しさん@5周年:04/08/23 21:10 ID:rIsq9Pyo
>>60
一応、一部の研究者は大地震の起こる可能性はあると言ってたと思う。


忘れちゃ行けないのが、オームの教祖様がハッタリで的中させていたことorz
(まぁ、発表の数日後に取り消ししていたから的中ではないが)
68名無しさん@5周年:04/08/23 21:10 ID:ezRCiE/b
千葉のマンション、海沿いのは当選せずに良かったのか悪かったのか。
69名無しさん@5周年:04/08/23 21:16 ID:ja/GBRwK
地震調査委員会の自信 まぐにちゅ〜ど0.3
70名無しさん@5周年:04/08/23 21:18 ID:vqsGvcTp
>60
禿同。
大地震を煽ってメシの種にする学者大杉。
71名無しさん@5周年:04/08/23 21:18 ID:HXzySI8b
地震で幸いにも怪我とかしなくてもマンションや一戸建てのローン組みまくってる人は
建物倒壊や半壊とかすると辛いだろうな・・・・地震保険入ってる人ってどのくらいいるんだろう?
(火災保険には地震災害は含まれないらしいね)阪神大震災でも実際ローンとかで
困った人多いって聞いたが、エロイ人教えてくださいね
72名無しさん@5周年:04/08/23 21:18 ID:zD+jyihI
>>60

歴史的にみれば、70年に一度くらいの周期で東京付近で大地震起こってるしな。
もう関東大震災から81年たってますよ。
73名無しさん@5周年:04/08/23 21:18 ID:S5JzZL7m
こんなのアメリカのテロ予想並にアテにならないわ
74qq:04/08/23 21:19 ID:qRrYldhM
test
75名無しさん@5周年:04/08/23 21:20 ID:ox1mjw9y
来たら、この板で何人死人が出ることか。
小さいといいな。
76名無しさん@5周年:04/08/23 21:21 ID:OHjolwDl
>>1
オッズがでてねーぞゴラァ
77名無しさん@5周年:04/08/23 21:21 ID:7LR45rBp
関西で起きる確立もだしてくれ
78名無しさん@5周年:04/08/23 21:22 ID:ny4JVfaW
実際に地震が起こるまで起こるっていい続けりゃ的中率は100%ですよ('A`)
79名無しさん@5周年:04/08/23 21:22 ID:bK7ePfwT
>>62
オマイみたいな今偉そうなこと言って、実際起きたら
誰彼かまわず助け求める哀れなヤシはこんなもんでも
見て、一生懸命震源地から離れロッテ事だよ( ´,_ゝ`)プッ
80名無しさん@5周年:04/08/23 21:22 ID:oqbeqVgr
ローンを組んだ1週間後に自宅マンションが倒壊したらどうなりますか?
81名無しさん@5周年:04/08/23 21:23 ID:+7wHhKqk
>3
     ___ _
    /;;;;;;;;;;;;;;;;`';;;;;;;\
     /;;;;;;;;〃/´ヾヘ;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;((,/    i;;;;;;;;;;;;;i     _
    |;;;;;;;;;i !/ ─  .ノノ)ノノ|   / /  _____          
    |;;;;;;;;;|   ●  ● i;;;;;i   ./ /  /// \\ ./7 ∩___∩
    |;;;;;;;;i ””    ゝ  |;;;;;;;|  /  \  ̄     ̄/./  | ノ --‐'  、_\
    !ノ;)ノ\   ∀  .ノ;;;;;〈  / /"\.>   .__/./   / ,_;:;:ノ、  ● |
    |((/´ i ` ー─ 'iヽヾ);;)/__/       <__/     |    ( _●_)  ミ
    /⌒  `ー―''´ヽ                  彡、   |∪|  ミ
  /           |        //       / {{{{ ヽヽノ  ̄\
 (   く"| _____|____,,___ /   ̄Z、   /,,,,,,,|  ⊂ } /ヽ >
  \  ヽノ _|||||_____.爪_|―――゚'ヽ     >  ;;;'''''';;;|   |_/ <_/ 
 r' ̄\_ 三〉)) ̄ ||||`ー'       `-、ゝ ̄  ;;'''    | 3  |
 )__/. ̄ ̄   ||||           \    '':;:;,,,;;;'''`|   |
                                  |___|
82名無しさん@5周年:04/08/23 21:24 ID:3ds9sG5H
>>80
銀行から自殺を推奨される
83名無しさん@5周年:04/08/23 21:24 ID:rIsq9Pyo
>>77
大阪と和歌山との県境あたりに、周期的にでっかいのを起こす断層なかったっけ?
周期的に見ればこちらもそろそろ起こるとかニュースでは言っていた。
84名無しさん@5周年:04/08/23 21:24 ID:cqTSjiTG
おまいら、
騙されている。
いますぐ地震が起きるなんていったら
株価下がって経済がアポーンするだろ。
まだまだ先だよと言えと言わされているだけ。
起きないとは言っていないちゃんと5%は可能性あると
発表しているのがミソ。
85名無しさん@5周年:04/08/23 21:25 ID:mELg7d/U
ところで、東京が地震で壊滅したら、
ネットは正常にやれるのか?
おしえて、エロイ人。
86名無しさん@5周年:04/08/23 21:25 ID:QKKCXRZd
>80
マンションよりはミニコがやばいな。
1F駐車場しかない戸建て。
首都圏で増えてるけど、あれはよく燃えるし
ヤバイ。
87名無しさん@5周年:04/08/23 21:27 ID:mUyLMVbD
東京の宿命だろ。
88名無しさん@5周年:04/08/23 21:27 ID:ZGY1hvDb
>>86
ラーメン構造ちゃんとしてれば無問題。
わけわからんコーポのがヤバイ。
あと建売住宅な。
89名無しさん@5周年:04/08/23 21:28 ID:zD+jyihI
>>85
東京以外なら電話回線は大丈夫だろうし、2ちゃんサーバは
アメリカだっけ?

でも東京にプロバイダあることろはやられたら無理だろうな。
90名無しさん@5周年:04/08/23 21:29 ID:ybduSjZ7
鬱な俺には夢のような話だな
91名無しさん@5周年:04/08/23 21:31 ID:mELg7d/U
>>89
サンクス!
プロバイダが問題なだけだ。
92名無しさん@5周年:04/08/23 21:31 ID:Qc6M8O/M
関西は南海前のデカいのが数発来るとか来ないとか。
93名無しさん@5周年:04/08/23 21:31 ID:3xkW7Yeq
ガキの頃から大地震が来ると言われてたが
゚Д゚)凸 いつんなったらくんだよ  
94名無しさん@5周年:04/08/23 21:31 ID:K9QViQQD
フレーフレーマーサーカード
フレッフレッマサカド
フレッフレッマサカド
95名無しさん@5周年:04/08/23 21:33 ID:i2PpAojo
>>83
なんだそれはw
96名無しさん@5周年:04/08/23 21:33 ID:zD+jyihI
>>93

5分後かもしれないし
100年後かもしれない。
97名無しさん@5周年:04/08/23 21:34 ID:EnW6ubb0
太陽の黙示録的 東京地震まだ?
98名無しさん@5周年:04/08/23 21:34 ID:shJDDhbk
漏れん家築40年だよ・・・・
99名無しさん@5周年:04/08/23 21:36 ID:JM5gOVGS
去年の今頃も、地震の話題で持ちきりだったな。
そうだ!今こそあの男を呼べ!

ク ッ シ 〜
100名無しさん@5周年:04/08/23 21:36 ID:QKKCXRZd
>98
このカキコが遺書か・・・。
101名無しさん@5周年:04/08/23 21:37 ID:STbZCCC5
正直、今地震が来ても別にどうってことないと思ってる人、いる?
102名無しさん@5周年:04/08/23 21:38 ID:WlrJRpQA
多摩北部は安心か?
103名無しさん@5周年:04/08/23 21:39 ID:sIdQxBy/
せっくるしたい
104名無しさん@5周年:04/08/23 21:39 ID:GStNWoGu
地震が来るちょっと前頃には発症した
BSEでみんなボケちゃってるから大丈夫。
105名無しさん@5周年:04/08/23 21:42 ID:i2PpAojo
>>92
阪神、鳥取、広島と既に3回来ました
京都も割と危ないらしい
106名無しさん@5周年:04/08/23 21:43 ID:oka2Bo7Z
どうせ来るならオレが東京に転勤になる前にしてくれ。
107名無しさん@5周年:04/08/23 21:44 ID:QjuYCs9y
>>101
微妙だな
108名無しさん@5周年:04/08/23 21:45 ID:JM5gOVGS
そいや、東北地方も去年はでかいのが何度か。
オレの田舎も、震源のすぐそばだったなぁ。
...関東は、まだですか?
109名無しさん@5周年:04/08/23 21:46 ID:Rzx+TheI
またフジテレビの某アナがウキウキ気分で
現場レポするのかな
110名無しさん@5周年:04/08/23 21:46 ID:QQqIhiw1
 >マグニチュード7程度の地震が起こる確率は、今後10年以内で30%、
 >50年以内では90%と高い値になっています。



えっ?
111名無しさん@5周年:04/08/23 21:46 ID:Qc6M8O/M
>>105
京阪神はヤヴァいという話を2月の「東南海・南海地震を知る」という講演会で聞いた。
112名無しさん@5周年:04/08/23 21:47 ID:ZGY1hvDb
>>101
仕方ないけどせめて一人でいる時はやめて欲しい(つД`)
113名無しさん@5周年:04/08/23 21:47 ID:kDnsCFkf
NHKラジオの静岡地方ニュースで、建設中の第2東名高速のうち車輌が通行できる区間を
災害時の緊急車輌通行に使用できるようにする協定が今日結ばれた、と報道された。
残念ながら、ネット上でソースを見つけることは出来なかった。
建設中にもかかわらず、今のうちから協定を結ぶということは、腰の重いはずの役所までが、
地震は第2東名開通まで待ってくれない可能性が高いと判断したからではないだろうか。
114名無しさん@5周年:04/08/23 21:48 ID:QjuYCs9y
 同じM7級でも、浅い部分で起こる直下型は評価が難しく、今回の対象
からは外した。
http://www.sankei.co.jp/news/040823/sha118.htm

えっ?
115名無しさん@5周年:04/08/23 21:48 ID:Qc6M8O/M
>>113
そっちは東海・東南海・南海地震。
116名無しさん@5周年:04/08/23 21:48 ID:UuKfr5KA
60年周期の他に1100年周期もある。
117名無しさん@5周年:04/08/23 21:50 ID:d+ZJDVEX
長野あたりに首都移転したらどうか?
118名無しさん@5周年:04/08/23 21:51 ID:JM5gOVGS
>>101

たのむから、パソコンのエロ画像だけは消す余裕をくれ、って所かな。
119名無しさん@5周年:04/08/23 21:52 ID:ztGAffSB
無責任にも50年で5%かよ・・潰せよ 予算の無駄だ。
1201だけ読んでカキコ:04/08/23 21:53 ID:j5ttpG87
7でも、充分恐怖!
121名無しさん@5周年:04/08/23 21:55 ID:DVRXIR1n
>>117
長野はもっとやばいでしょ。
糸魚川何とかって言う…
122名無しさん@5周年:04/08/23 21:56 ID:1u9mnIDO
地震起きたら仕事が増えるだろうな
関東の人には申し訳ないが
123名無しさん@5周年:04/08/23 21:56 ID:QjuYCs9y
近畿圏の地震で大規模な共同調査へ 京都大防災研と東京大地震研

各線とも2000カ所に地震計を設置、起震車やダイナマイトで人工震動を
起こし、地下から反射してくる波動を元に地殻構造を詳細に調べる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000051-kyt-l26

これ揺れるの?
124名無しさん@5周年:04/08/23 21:56 ID:Asg1X8aU
>>118
地震で家が崩れてパソ死亡するだろ
125名無しさん@5周年:04/08/23 21:58 ID:QjuYCs9y
 地震調査委員会による評価で、海溝沿いのM8級地震で今後30年以内の
発生確率が高いのは、東海(M8級)84%=試算値、東南海(M8.1前
後)50%程度、南海(M8.4前後)40%程度など。調査委は活断層の
地震も主要98断層帯のうち59断層帯の評価を終えており、今後は各地震
の震度予想図づくりを急ぐ。
http://www.asahi.com/national/update/0823/018.html

なんだ関東じゃないじゃん。

126名無しさん@5周年:04/08/23 21:58 ID:SneIUdNQ
大地震が起きる

街が崩壊

路頭に迷うょぅι゙ょ続出

そんなょぅι゙ょたちを俺が保護する

(;´Д`)ハァハァ
127名無しさん@5周年:04/08/23 21:58 ID:yfHa5K6V
>>123
こんな事やって本当の地震を誘発しちゃったら、どう責任とってくれるのかね。
128名無しさん@5周年:04/08/23 22:01 ID:QjuYCs9y
>>113
第二東名の人、ソース

第二東名、災害時の緊急輸送路に 県と道路公団、23日に協定 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000073-mailo-l22
129名無しさん@5周年:04/08/23 22:01 ID:Qc6M8O/M
場所により最大で震度6の揺れになるという。
同じM7級でも、浅い部分で起こる直下型は評価が難しく、今回の対象からは外した。

震度6か。
自宅はともかく、職場が無くなる。
130名無しさん@5周年:04/08/23 22:03 ID:QKKCXRZd
大江戸線の乗車中だとやばくない?
深度あるし・・・。
131名無しさん@5周年:04/08/23 22:08 ID:vqsGvcTp
>121
糸静線は谷違い。
でも長野は江戸時代に善光寺地震&それによる土砂災害で、
何万人も死んでいるはず。
132名無しさん@5周年:04/08/23 22:13 ID:QjuYCs9y
133名無しさん@5周年:04/08/23 22:15 ID:EVjosOB9
地方に住みたい。一日8時間労働で広い家に住み
朝と夕方は庭先のミニ菜園の手入れ。

134名無しさん@5周年:04/08/23 22:16 ID:t98PSuka
地震がいつ起きても不思議じゃないだろうけど、「いつどこで起きる」
という科学的根拠は示せない。大地震が起きた場合、地震調査委員会や
予知連、東大地震研のメンバーはなにをしてたんだという非難の声が
あがることは確実。地震が起きる確率を今後10年以内で30%、
50年以内では90%としておけば誰も責任を取らなくてもいいし、
地震が起きる確率を予測していたというアリバイ作りにもなるわけだ。

こんな連中飼ってるよりナマズを飼うほうがまだまし。
135名無しさん@5周年:04/08/23 22:16 ID:6rLCR//m
お前ら関東平野のど真ん中をあの中央構造線が横切っているの知ってたか

ttp://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/511whatismtl.htm
136名無しさん@5周年:04/08/23 22:17 ID:5WTuFQ48
今後10年で30%って凄まじい高確率じゃん!

地震保険入っとこうかな・・・
137名無しさん@5周年:04/08/23 22:17 ID:2t09eRbt
5パーのリスクを考えて保険にはいるのだ。

これで死んでも安心。
138名無しさん@5周年:04/08/23 22:18 ID:QjuYCs9y
[支局長からの手紙]まさかの備えは万全ですか /岡山

問1 「6433人」という数字は何を示していますか
それでは第2問。「2万8300人」は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000239-mailo-l33
139名無しさん@5周年:04/08/23 22:20 ID:DdadI2kg
最近文庫ででた「関東大震災」には、当時の地震学会の会長が、関東での大地震
は数百年に一回だから少なくとも百年はないといって、数年後に関東大震災が発生
したことが書いてある 10年以内に大震災確定だな
140名無しさん@5周年:04/08/23 22:23 ID:Hs/JTVUG
あんな臭いところ、ぜーんぶ潰れちゃっていいよ。
いや、まじで。
141名無しさん@5周年:04/08/23 22:23 ID:STbZCCC5
東京でも、埋め立てた場所の高層住宅に住んでる奴はみんなアボーンだろうな。
海が近くにあるっていうんで人気なのかもしれないが、
そんなとこ危なくて買えないとは思わないのかな?

まぁ、己は住んでないから良いんだけど。
142名無しさん@5周年:04/08/23 22:24 ID:8Y3T8paI
くるーきっとくるー♪
143名無しさん@5周年:04/08/23 22:25 ID:Qc6M8O/M
低周波地震での被害を考慮すれば、高層建築自体が危険極まりないんだろうな。
144名無しさん@5周年:04/08/23 22:29 ID:QjuYCs9y
いつくる どうする 大地震 電磁気の異常 見逃さず
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20040525/ftu_____sci_____000.shtml
145名無しさん@5周年:04/08/23 22:29 ID:UR27fb2B
かがくのちから も、まだまだだな
はよ地震予知しろや〜!!
146名無しさん@5周年:04/08/23 22:30 ID:DdadI2kg
おまいら文春文庫の「関東大震災」よめ
大地震でどういうことがおこるかよくわかる
当時でも、虐殺、強姦、婦女誘拐、略奪、放火が大量にあったことがわかる
147名無しさん@5周年:04/08/23 22:31 ID:QjuYCs9y
いつくるどうする大地震 紀伊半島先端が起点に
スーパーコンピューター計算
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20040504/ftu_____sci_____001.shtml

[支局長からの手紙]天災は進化する /香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000155-mailo-l37
148名無しさん@5周年:04/08/23 22:32 ID:2lrhtPV+
日本を福岡大阪名古屋東京宮城を首都とする6つの州に分割し、
競争させる事で、独立国家埼玉が下克上を行い、混乱に乗じて茨城が東京州横浜が開発した、
原子力潜水艦を奪い宮城、東京両州を征服してる間に、
埼玉は西日本全土を手中に収め、西の埼玉対東の宮城が総力戦を展開し、
日本は核戦争により死の島と化す。
149名無しさん@5周年:04/08/23 22:34 ID:QjuYCs9y
<地震調査委>荒川断層「存在せず」 長良川断層も評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000090-mai-soci
150名無しさん@5周年:04/08/23 22:35 ID:hTQghyEA
奈良県が最強。奈良は地震も津波も火山も台風もこない。
だから昔の人はここを都にした。

東京がアボーソして大阪がアボーソして名古屋がアボーソしたら

次の首都は奈良じゃ!唯一の懸案はBと在日と左翼がいっぱい・・・
151名無しさん@5周年:04/08/23 22:35 ID:Sn9LhgTm
湾岸のマンションはかなりの数が駄目だろうな。
金目のものをいただくチャンス!
152名無しさん@5周年:04/08/23 22:36 ID:QjuYCs9y
M7.5大阪直撃『2―3%』  地震調査委
http://www.jwn.ne.jp/tokyo/saigai/20040311n103826tky.html
153名無しさん@5周年:04/08/23 22:39 ID:Qc6M8O/M
>>146
捏造書籍を薦められても。
154名無しさん@5周年:04/08/23 22:40 ID:VSpAou4j
首都圏では数兆トンの建造物がプレートをしっかり押さえつけていて
もう関東大震災みたいなのは起こる余地がない。
科学の勝利だね。
155名無しさん@5周年:04/08/23 22:40 ID:GqfQiay5
>>114


えっ?
156名無しさん@5周年:04/08/23 22:42 ID:mt8m6gZK
100年以内に
関東地方に震源M4.0以上の地震がなかったら
レインボーブリッジを全裸で歩いてやるよ
157名無しさん@5周年:04/08/23 22:44 ID:M93eZGgO
炎で出来た巨大竜巻みたいなやつが、いっぱい登場するのかな〜

(・∀・)ヤバイヤバイ
158名無しさん@5周年:04/08/23 22:45 ID:j5ttpG87
>>139
マーフィーの法則って、やつだな。
159名無しさん@5周年:04/08/23 22:47 ID:5pyZ7tuN
>>150
三重苦じゃん!
160名無しさん@5周年:04/08/23 22:48 ID:Tbb+IJGC
山手線の内側にいたら、まず助からないだろうな
161名無しさん@5周年:04/08/23 22:48 ID:q//THCX8
埼玉だけ潰れないかなw
162名無しさん@5周年:04/08/23 22:53 ID:420fKpdK
真・女神転生みたいだ
163名無しさん@5周年:04/08/23 22:56 ID:QKKCXRZd
>132
なるほど、圧死では無く水死か。
たしかに水漏れ多いしな。
164名無しさん@5周年:04/08/23 22:57 ID:nISwkONY
今後10年以内で30%って
近いうちに絶対起きる、って意味だよね?
165名無しさん@5周年:04/08/23 22:57 ID:4xUWNNh/
>>157
火災旋風だっけ?
一回見てみたいんだよな。ワクワク
166名無しさん@5周年:04/08/23 22:59 ID:YZ7JdnD0
ぶっちゃけ、東海地方が一番やばい
167名無しさん@5周年:04/08/23 23:00 ID:GBmyJUSY
関東は壊滅してかまわんよ
168名無しさん@5周年:04/08/23 23:01 ID:edFmnnMN
また地震ネタですか?テロ麻はいつまで情報操作するつもりなんだ?

八ヶ岳南麓天文台 (VHF電波による地震予報観測) 
地震前兆観測センター
http://epio.jpinfo.ne.jp/
169名無しさん@5周年:04/08/23 23:03 ID:HYzDnmU6
遠い所から高見の見物といきますか
阪神のコピペじゃないけどさ
カウントするのかしないのか
170名無しさん@5周年:04/08/23 23:03 ID:mL5LfLQh
>>165
火炎旋風ね、関東大震災では本所の陸軍被服所跡にいた避難民が、
それだけで数万死んだとか
171名無しさん@5周年:04/08/23 23:06 ID:3xkW7Yeq
  , -―-、、
 /  ∧_∧
 l  <丶`∀´>〜地震ニダー♪
 ヽ、_ フづと)'
〜(_⌒ヽ
   )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
172名無しさん@5周年:04/08/23 23:07 ID:OCGnj2J3
栄の地下街が一番やばそうだな。東海地震がくるまで栄の地下街には
いくのをやめようかな。
173名無しさん@5周年:04/08/23 23:11 ID:QKKCXRZd
地震後の小岩の日本人住人には
今から哀悼の意を表しておく。
174名無しさん@5周年:04/08/23 23:11 ID:QfLTbrT5
ここのとこ、よく揺れているからなあ
なんとなーく、おおきいのがきそうな予感はあるなあ、個人的には
175名無しさん@5周年:04/08/23 23:13 ID:YinOtNl7
朝鮮人が井戸に毒を入れたぞー。
176名無しさん@5周年:04/08/23 23:16 ID:Hrto//iJ
地震が来たらぬるぽって言うからやっちゃって下さい
177名無しさん@5周年:04/08/23 23:18 ID:EdvpK5l9
>>36
絶対、なんのかんの理由付けて、来そうだよね。
178名無しさん@5周年:04/08/23 23:21 ID:2lrhtPV+
御前らもう手遅れだよ。俺はノアの箱舟を部屋に建造したし、既に食料も貯蔵してある。
壊滅した日本で暮らすためにバイトして稼いだ18万を銀行に貯金してるし、
もちろん円が崩壊する事を予測して、全額エチオピア通貨で外貨預金してる。
俺は生物学の知識も持ち合わせてるから、生命の数を維持するために、
動植物の捕獲にも力いれてる。今の所、舟の冷蔵庫にクワガタとカラスがつがいで、
冷凍保存されてる。これは、更地とかした日本の地で、俺が解凍してやる予定だ。
まあ、御前らには、もう関係のない話だけどな。あの世に行ったら手紙でもくれよ。
179名無しさん@5周年:04/08/23 23:21 ID:1PBueX0O
うちの大学ぼろいから壊れるだろうな
180名無しさん@5周年:04/08/23 23:22 ID:WC4UOvPL
来るか来ないかだから確率は50%だな
181名無しさん@5周年:04/08/23 23:24 ID:qy2Dsk9O
天気予報の降水確率に慣れてるとえらく低く感じるが・・・
182名無しさん@5周年:04/08/23 23:25 ID:OHxm3FLy
>>162
関東大地震後にはTOKYOミレニアム建設か!?
183名無しさん@5周年:04/08/23 23:25 ID:QKKCXRZd
>180
ギャンブルで破産するタイプだなw
184名無しさん@5周年:04/08/23 23:26 ID:qXD0y/RS
そのうち地球のコアも止まるから関係ねー
185名無しさん@5周年:04/08/23 23:26 ID:8nKgCd6Z
高層マンションって結構大丈夫な気がする
地震対策は当然してるだろうし
やばいのは古い一戸建て住宅とかじゃないかな
地震で町並みきれいになるかもよ
186名無しさん@5周年:04/08/23 23:29 ID:2lrhtPV+
今未来に行って来た。とにかく凄かった。何が凄いかって、
奈良の大仏が東京大仏のところに座ってたし、東京大仏は、
富士山のふもとに転がってた。はんぱじゃなかった。
187名無しさん@5周年:04/08/23 23:30 ID:QKKCXRZd
>185
ビルは大丈夫でも中の人は悲惨だろうな。
188名無しさん@5周年:04/08/23 23:31 ID:3H3bVp/B
浜岡原発
189名無しさん@5周年:04/08/23 23:32 ID:4mwtAGXL
地震 ミサイル攻撃 テロと死が身近すぎ。
こんなに不安煽られると海外移住が空前のブームになるに一票。

まぁ俺みたいな貧民は静かにその時を待つしか選択肢無いけど・・
190コヴァ:04/08/23 23:33 ID:ylj92H1Y
毎年ビッグレスキューやってもらわんと、東京の住民はかりそめの安心も得られないな。

辛子もその度に騒げるから、不良外人の失業対策にもなる。
191名無しさん@5周年:04/08/23 23:33 ID:Rp9YAM4l
「人類がまだ遭遇したことのない地震と核の複合災害『原発震災』が
起きる可能性がある」(石橋克彦神戸大教授)
http://www.stop-hamaoka.com/
192名無しさん@5周年:04/08/23 23:34 ID:T2PUU3P6
>>185
低周波地震については全く対策されてないみたい。
対策は地盤だけなんじゃないの?
193名無しさん@5周年:04/08/23 23:34 ID:QcVmmOlg
ジャンプしたらええねん、空中にいれば被害ないから2chは大丈夫かな?
194名無しさん@5周年:04/08/23 23:36 ID:OHxm3FLy
>>191
関東地方の地震で原発がメルトダウンをやらかしたりしたら、
首都機能は停止しちゃうんじゃないかな?
日本だけじゃなく世界経済にも影響が出そう。
195名無しさん@5周年:04/08/23 23:37 ID:zDUEIyqE
>>185
実際、阪神大震災でも、倒れたのは古い木造家屋と、
昭和40年頃に造られたものが多かったみたいだね。
古いのは当然弱いし、昭和40年ごろのものは
オイルショックとかで材料が貧弱だったのに加え、
そろそろやばくなってきてる。
建築学も、その辺から耐震に力を入れ始めているからね。
ただ、心配なのは、埋め立て地の液状化現象だな。
196名無しさん@5周年:04/08/23 23:38 ID:2lrhtPV+
地震のたびに転んで頭打って救急車に運ばれる年寄りの言い訳
「ジャンプしたら助かると思った」
197名無しさん@5周年:04/08/23 23:41 ID:QKKCXRZd
>193
俺、乗ってるエレベーターが落下したら
着地する瞬間にジャンプしようって本気で思ってた。
198名無しさん@5周年:04/08/23 23:42 ID:2lrhtPV+
俺のウンコに液状化現象が起こってます
199名無しさん@5周年:04/08/23 23:43 ID:eJuOkNjB
地震と狂信は21世紀に日本人が乗り越えなくてはいけない試練かもな。
200名無しさん@5周年:04/08/23 23:46 ID:ts4j8aca
>>197
助かる可能性のある唯一の方法。
同乗者の誰かに抱きつき衝撃の瞬間には上になっていること。
201名無しさん@5周年:04/08/24 00:00 ID:JpNIt3K6
>>178
ワラタ

可能性がある予言は誰でもできるからなぁ。
202名無しさん@5周年:04/08/24 00:05 ID:1x2XKr6G
2ちゃんねるの地震版もメニューの上位にあるわけだから、
都心に住んでる人間は災害時のためにどう備えるか、
よく研究しておいた方がいいと思うよ。
203名無しさん@5周年:04/08/24 00:11 ID:C6vO96d7
>>198
ウンコに液状化現象が起こるとは、いったいどういうことを指すのですか?
下痢でぴしゃぴしゃのうんこが排せつされている状態ですか?
それとも、固めのうんこが便器内に放置され、溶解している状態?
それ以外ですか?詳細求む
204名無しさん@5周年:04/08/24 00:14 ID:Mk8bPYz7
来るなら都市計画が全部遂行できるくらいつぶれてくれ
このままじゃ電車で人間がつぶれちまう
205名無しさん@5周年:04/08/24 00:17 ID:6TYwLAJk
焼け野原でエチルアルコールを雨水で割って飲むオフやろうぜ
206名無しさん@5周年:04/08/24 00:22 ID:TUT09qV2
>>197
それさあ、俺もガキの頃から思ってたけど、実際どうなんだろ。
激突直前にタイミング良くジャンプできても、結局はたたき付けられる気がするんだが。
エレベーターの落下速度より速くジャンプすれば平気?よくわからん。
207名無しさん@5周年:04/08/24 00:23 ID:mijCFcpS
>エレベーターの落下速度より速くジャンプすれば平気?
その通り
らしい
208名無しさん@5周年:04/08/24 00:39 ID:AFJ53Vz6
>>203
確認しようにも、もう流しちゃったよ。
209名無しさん@5周年:04/08/24 00:43 ID:yxc8S8c8
この手の記事は倒壊尼のコメントをもらうのが礼儀ってもんだろ
210名無しさん@5周年:04/08/24 00:46 ID:coURO2GC
両手をこうやってバタバタさせて、
左足を上げて、それが落ちる前に右足をあげれば、お空を飛べるんだって。
こないだおそうじタイムに教頭先生が教えてくれた。
その時はみんなで色々やったけどうまくいかなかった。でも災害時役立つよ。
211名無しさん@5周年:04/08/24 00:46 ID:tvxyt19Q
>>206
エレベーターの落下速度より速くジャンプしたら天井に刺さって死ぬと思うが
212名無しさん@5周年:04/08/24 00:48 ID:qv0igRns
>>210
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
213名無しさん@5周年:04/08/24 00:51 ID:qr6zHUkY
社会の教科書などで『朝鮮人が井戸に毒を入れた、とデマが・・・』とあるが
実際に追跡調査すると嘘ではなく本当に井戸へ悪さをしていたようだ。
井戸に排便したり散々なことした結果だとか。

奴らは 『毒』 と 『糞尿』 は別だからデマだ!・・・・という理屈らしいが
そんな屁理屈がいつまでも通ると思うなよ。

次の震災では何をするつもりだ?
214名無しさん@5周年:04/08/24 00:52 ID:AFJ53Vz6
日本で一戸建ての建設は禁止になきゃいけない。
一人で5人くらいの知り合いにこれを訴えてくれ。
215名無しさん@5周年:04/08/24 00:52 ID:2HpB2t5l
>>213
その辺の情報載ってるソースあったら見せてよ。(URLとか)
216名無しさん@5周年:04/08/24 00:58 ID:8VAnTdPm
おれ築20年の大きいマンションに住んでるんだけどやっぱやばいのかなあ
地震のたびに死の覚悟してるよ
217名無しさん@5周年:04/08/24 01:46 ID:coURO2GC
1983年以降の建築物は、いままで一度も倒壊したことはありません。
建築基準法が厳しくなっているからです。


それ以前に建てられたのならなら知りませんが。
218名無しさん@5周年:04/08/24 02:09 ID:acuyMRhg
>>217
法律が整備されても施工が手抜きが多いから、実際に起こって
みないとどうなるか分からんよ。いい例がシャブコン。
水ばっかで密度が薄いコンクリート。

それとアルカリ度が高いコンクリート。(倒れた阪神高速がいい例)

まともなコンクリートを使った建物の方が珍しいんじゃないか?
219名無しさん@5周年:04/08/24 02:12 ID:8VAnTdPm
阪神高速は廃材使ってたじゃん
220名無しさん@5周年:04/08/24 02:16 ID:i3VqSJcd
地震が怖ければ、戸建でも免震にしる。
効果は絶大だ(と思う)。
221名無しさん@5周年:04/08/24 02:17 ID:FpDNeMDO
ガイシュツだろうけど

「明日」って1年以内だよね。 「明日」って100年以内だよね。
222名無しさん@5周年:04/08/24 02:46 ID:Ii0wwzX6
>>203
便秘で硬いウンコの隙間から胃から下ってきた新生ウンコが飛び出るんじゃないか?
223名無しさん@5周年:04/08/24 02:48 ID:q9NS+U6P
>>195 高層マンションつーか5・6階くらいでも阪神の例ではベットから
部屋の反対がわの壁までふっとばされます。
上層階ほどゆれがおおきいのでジューサー状態になって大怪我必死です。
つぶれなけりゃいいというものではありません。
224名無しさん@5周年:04/08/24 02:48 ID:f2CYBIGM
こういう確率ってマルコフ仮定じゃないから意味ない数字だよね。
225名無しさん@5周年:04/08/24 02:48 ID:nX816sLl
徹底検証 東京直下大地震―2001年冬、夕方6時「阪神淡路」級の地震が東京を襲った! 小学館文庫
溝上 恵 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409405121X/qid%3D1093283229/
大地動乱の時代―地震学者は警告する 岩波新書 新赤版 (350)
石橋 克彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004303508/
226名無しさん@5周年:04/08/24 02:51 ID:CevDG70H
マグニチュード8の深部の地震よりマグニチュード6くらいの直下型地震の方が揺れは大きいのだ。
227名無しさん@5周年:04/08/24 02:54 ID:Ns5chVIo
>>216
ダイジョブ
うちは築30年をとうに超えとる
228X?X:04/08/24 02:54 ID:xZjrf+fB
東京の人が3割地方に移り住んだらいいのだ。地方も活気が出るし、
229名無しさん@5周年:04/08/24 02:57 ID:pN1+4WBh
つーかさ、
これも要するに利権の一種なんだろ?

これのタメに法律や予算作って、
関係施設作って維持して
ひと雇って民間に委託とかいって天下り先作って
消費者の不安煽って高額な耐震設計の家とか備品買わせて…

もうウンザリ。
230名無しさん@5周年:04/08/24 02:58 ID:Ns5chVIo
みんなテントに住めば地震なんか恐くない
231 ◆EJ0MB3jlw2 :04/08/24 03:03 ID:njSLisV0
>>216-217
倒壊して無くても、中の家具が倒れてきて死ぬ可能性は十分に考えられる。
建物が無事かどうかより、そっちの方を心配して家具の配置した方が良い。
寝室で夜の作業中に地震が起きて、たんすが倒れてきて死んだら格好悪いぞw
232名無しさん@5周年:04/08/24 03:41 ID:If2HuvXx
>220
戸建てが怖いのは火事だな。

高層はスプリンクラーが正常に働けばいいが、
下手すりゃターワーリングインフェルノ状態。
233名無しさん@5周年:04/08/24 03:48 ID:1vIjdWTp
佐賀から一歩も出たことのないオレは勝ち組だと思った。
234名無しさん@5周年:04/08/24 03:49 ID:If2HuvXx
>232
×ターワー
○タワー
235名無しさん@5周年:04/08/24 03:53 ID:h5A1Gufo
50年も待てねぇよ。5年にしてくれ。
皆で不幸になろう。
236名無しさん@5周年:04/08/24 03:57 ID:ByYE8ckm
まぁ東京が壊滅しても全然問題ないし
237名無しさん@5周年:04/08/24 03:57 ID:vedDdUOL
一応、阪神大震災ではポートアイランドのマンション群は無事だったんだが。

心配なのは超高層マンションかも。
238名無しさん@5周年:04/08/24 04:01 ID:6yBNFyYj
気分はノストラダムスの大予言だな。
239名無しさん@5周年:04/08/24 04:47 ID:h3N2zAkO
>>237 無事じゃないよ

芦屋浜シーサイドタウン
厚さ5cm、50cm角、幅2cmの完全断裂他
計53カ所
(技術の分かる人に:SM50、剛節トラス構造)
240名無しさん@5周年:04/08/24 04:57 ID:9tWiHn+Z
>>217
アフォだろ・・・阪神大震災時、その建築基準法後に建てられたマンションで半壊、全壊がどれだけでたか・・・。
倒壊もあるぞ・・・築1年ぐらいの十数回建てマンションがきわどい角度で傾むきますたorz


建築会社(鹿島)曰く、うちの建てたマンションは大丈夫だった
窓は鍵を開けていた方が破損率は低い
建築基準法を守って作ると、高い、格好悪いマンションになって売れないと・・・orz
241名無しさん@5周年:04/08/24 05:01 ID:9tWiHn+Z
>>236
日本経済が破綻しますが・・・大丈夫ですか?
242名無しさん@5周年:04/08/24 05:21 ID:sfKh/4ie
236
( ゚д゚)ポカーン
243名無しさん@5周年:04/08/24 05:24 ID:If2HuvXx
>236
>まぁ東京が壊滅しても(ヒッキーで自給自足の俺には)全然問題ないし



という事だろう。
244名無しさん@5周年:04/08/24 09:59 ID:aTBv9EYB
いいね
245名無しさん@5周年:04/08/24 11:00 ID:eslY6G5D
>>150
ぶっちゃけ日本列島に安全な土地は殆ど無いよ。

奈良県とその周辺の主な被害地震
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/t7-6.htm
奈良県の地形と活断層
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/f7-42.htm
246名無しさん@5周年:04/08/24 11:05 ID:8VeUuCtE
地震保険入って、いざ自信が起きて多くの家屋が東海しても
保険会社は保険金を払えるのかね?
247名無しさん@5周年:04/08/24 11:07 ID:gSPw01rR
こんな誰でも予測がついていて、しかも責任が生じないような無難な調査に何の意味がある?

・・とか考えていたら首都移転の前フリだろうな。やっぱり。
そろそろ埼玉なのか前橋なのかつくば市なのか決めないとならないんだろうね。
248名無しさん@5周年:04/08/24 11:23 ID:VUy08fma
都内在住の皆さん、震災後どんなに苦しくても在日支那チョンどもに先祖代々の土地を二束三文で売らないで下さいね!
249名無しさん@5周年:04/08/24 11:24 ID:If2HuvXx
>246
保険会社の入る保険がある。

が、関東大震災クラスはさすがにどうだろうか・・・。
250名無しさん@5周年:04/08/24 11:29 ID:7s/tZGqU
>>247
>こんな誰でも予測がついていて

そんな大口叩けるなら紀伊半島行って構造探査の手伝いでもしてこいや。
251名無しさん@5周年:04/08/24 11:35 ID:gSPw01rR
>>250

すまないが意味がよくわからない・・
解説してみてくれないか?紀伊半島?
252名無しさん@5周年:04/08/24 11:38 ID:Bvoxq+/e
大韓東民国シボン
253名無しさん@5周年:04/08/24 11:40 ID:xg8fp1ez
みんなヘーベルハウスにしる
254名無しさん@5周年:04/08/24 11:43 ID:I/wlAcrk
交通事故に遭う確率って何%だったっけ?
255関東在住:04/08/24 11:44 ID:1NEBb5wj
なんだかな〜。
地震は怖いし、大地震があったらイヤだな〜と思う。
その反面、自然災害だし、そういう場所に住んでいるんだから仕方ないとも思う。
なるべく被害が少ないといいな、と。

ただね。
関東に大地震!というニュースを聞いたら間違いなく「天罰だ!」「いい気味だ!」と
小躍りして喜ぶ連中がいるだろうと思うと無性に腹が立つ。
256名無しさん@5周年:04/08/24 11:46 ID:7KTC6D+o
「天罰だ!」「いい気味だ!」
257名無しさん@5周年:04/08/24 11:51 ID:Al2KIzPt
んで某民族団体のビルの瓦礫から
大量の武器・弾薬がハケーンされr(ry
258名無しさん@5周年:04/08/24 11:53 ID:If2HuvXx
>255
阪神大震災の時はネットもまだ普及してなかったからな。
その時は記録頼む。

カメラ付き携帯も普及した今、不逞な輩の行動も
後日白日の元に晒そう。
259名無しさん@5周年:04/08/24 12:00 ID:VbVAUru9
地震が起きれば、必ず火災も発生するとみなしておくべし。
近年起きた、奥尻島&淡路・阪神の大地震がそれを物語っている。
一説によれば、破壊された地盤から可燃ガスが発生して引火するそうな。
260名無しさん@5周年:04/08/24 12:49 ID:acuyMRhg
>>259
奥尻の火災は海底にあったメタンガスが地震で一気に吹き出て
沿岸を襲ったらしいよ。駿河湾にもメタンハイドレードが眠って
いるから沿岸が爆発に襲われるかもしれない。

しかも、そこが浜岡原発だったらもう字エンド。

3機くらいメルトダウンするだろう。
261 :04/08/24 13:00 ID:DA8Er6+6
新大久保近辺は
阿鼻叫喚の地獄と化すだろうな
262名無しさん@5周年:04/08/24 13:38 ID:eslY6G5D
>>259
阪神淡路は電化製品の通電とかでしょ。人が居ない所で
火災が起きた例どっか有る?
263名無しさん@5周年:04/08/24 13:40 ID:6yP3+civ
そもそも、漏前らが50年以内に死ぬ確率は
50%くらいはあるだろ。
264名無しさん@5周年:04/08/24 13:41 ID:j3FNmth8
すもうトラフ
265名無しさん@5周年:04/08/24 14:06 ID:NsgYPEzz
まぁ、木造の我が家は大丈夫だな
なんせ一度関東大震災をしのいだ経験があるからな
え?今度こそ潰れる?うちが?
大丈夫、屋根が落ちてきても木が朽ちてるからアイターで済む(・∀・)
そんなことよりうちのペット達をどうするかだ
いっぱい亀とか魚飼ってんだよ
266名無しさん@5周年:04/08/24 14:18 ID:kUhMgVfn
>>263
99.9% でつ。
267名無しさん@5周年:04/08/24 15:08 ID:VbVAUru9
>>262
そういうふうに考える事は出来ない、という研究者もいるのだよ。
「大地震 解離水 二次災害」でググってみそ。
268名無しさん@5周年:04/08/24 15:08 ID:Vbt8PlN6
なんか胡散臭いな
269名無しさん@5周年:04/08/24 15:10 ID:nUk12P6f
>>265
随分大したところにすんでるなぁ。
現物見ないとわからんけど、ちょっとうらやましい。
270名無しさん@5周年:04/08/24 15:12 ID:Mrs3556U
>>265
地方に逃げろ。
271名無しさん@5周年:04/08/24 15:18 ID:ZPh/B8GZ
>>53
氏ねw
272名無しさん@5周年:04/08/24 17:09 ID:zbqJYdFW
>>267
ぐぐってみたけど、上の項目見たらちょっと香ばしい人か。。。

マグマから分離した熱水云々って書いているけど、西日本はフィリピン海プレートの
沈み込みが浅いから、マグマが生産されて居る訳でも無いんだし。
273名無しさん@5周年:04/08/24 17:16 ID:S0Abqhed
異常酷暑。

巨大台風。

ウチのネコが帰ってこない。

アテネの金メダル数。

思い当たる節がありすぎる。
((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
274名無しさん@5周年:04/08/24 17:19 ID:UPTttEvs
東京駅って地下水に浮いてるんだよね?ヤバくないか?
275名無しさん@5周年:04/08/24 17:23 ID:mmSc1DTs
東京は地震でアボーン
276名無しさん@5周年:04/08/24 17:23 ID:/eJJbwpX

関東地方に大型地震がくれば、その後の地震特需によって
景気回復の起爆剤にもなる。
277名無しさん@5周年:04/08/24 17:26 ID:52t33f1H
そろそろ家を買いたいから地震よ来い。
278名無しさん@5周年:04/08/24 17:26 ID:zRkOm+CB
外国から見たらこんな地震多い島によく住むよなーー
って思われてんのかな
俺もよく住むと思うよ
279名無しさん@5周年:04/08/24 17:31 ID:VGY3y921
>>273
>ウチのネコが帰ってこない。

今うちでミルクあげてるけど。
280名無しさん@5周年:04/08/24 18:06 ID:AYtlhOAQ
大地震来たら、全裸になって床にちんちんを押し付けろ。
揺れて刺激されて気持ちいいかもしれませんぞ。
281名無しさん@5周年:04/08/24 18:09 ID:9tWiHn+Z
>>278
地震だけじゃございませぬ。。。

沢山の活火山、毎年やってくる台風 等、小さな島国なのにいろいろとございますorz
282名無しさん@5周年:04/08/24 18:46 ID:S0Abqhed
今天気予報みてたら
16号は九州に行きがってるそうだ。
283名無しさん@5周年:04/08/24 19:17 ID:MrYelB3B
本来地震なんて怖くない自然現象なんだよな。
人間が、自身で作った建造物につぶされたり燃えるだけのこと。
なんか、笑わしよるね。
284名無しさん@5周年:04/08/24 19:23 ID:tYOpUmaw
まぁ、南関東に住んでいるヤシは負け組ということだ。
285名無しさん@5周年:04/08/24 19:50 ID:K88YFpZk
「第3セクター地震対策協議会」

理事長:1人
副理事長:2人
常任理事:10人
理事(非常勤):3人
顧問:3人
代表顧問:1人
名誉顧問:1名
相談役:若干名
代表世話人:1名
監査役:2名
監査役(非常勤)1名

計役30名の天下り確保。
286名無しさん@5周年:04/08/24 21:10 ID:oi0TZoaU
相互リンク張っとく。
【交通】災害時の緊急車両通行は第二東名を 静岡県と道路公団が協定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093336176/l50
287名無しさん@5周年:04/08/24 21:33 ID:+ia7pQIS
>>285
理事長:1人
副理事長:2人
常任理事:10人
理事(非常勤):3人

少なくとも、この16人は不要だな。
せめて、住所氏名を公表して、対策が進まなかったら
被災者が押し掛けるようなシステムとすべき。
288名無しさん@5周年:04/08/24 21:37 ID:KAFV6vOs
まあ50年後なんて今回発表した件なんて誰も覚えてないだろ。
地震があまり起きないと思われてた関西でもあの通り起きたんだから
日本のどこで大地震が起きても不思議じゃないような。
つか東海大地震はいつ来るんだよ。
289名無しさん@5周年:04/08/24 21:38 ID:fvf3ikuu
早く来いよ。
待ってるのに
290名無しさん@5周年:04/08/24 21:39 ID:+ia7pQIS
>>288
>地震があまり起きないと思われてた関西
DQNは、そう思っていたみたいだな。
291名無しさん@5周年:04/08/24 21:40 ID:b4ICsex9
>つか東海大地震はいつ来るんだよ。

200年後くらいかなw
292名無しさん@5周年:04/08/24 21:58 ID:66neLkJ7
ま、地震板はクソの役にもたたんだろうな
293名無しさん@5周年:04/08/24 22:12 ID:zjR2ZNkU
>>290
DQNって言うか、神戸市当局もそう思っていたみたいだし。
学者くらいだよ警告していたのは。
294名無しさん@5周年:04/08/24 22:15 ID:0YHKbEJn
>>289
>>291
おまえらのIDって・・・
295名無しさん@5周年:04/08/24 22:18 ID:Qq0u7RtO
>>294
やべーw
素敵すぎる
296名無しさん@5周年:04/08/24 22:21 ID:ZlWDvo6f
>>239
ポートアイランドと芦屋浜は7kmくらいしか離れてないが
違う場所なのだが
297名無しさん@5周年:04/08/24 22:30 ID:EhzLtS75
天変地異が日本の文化を豊かなものにしてくれた。
298名無しさん@5周年:04/08/24 22:34 ID:N4RBQnhL

良いこと言うなぁ。そうだよな、東京なんていらないよな
299名無しさん@5周年:04/08/24 22:57 ID:cflHPbTq
>>245
そのサイト、作りが下手だね。
ディレクトリー削っていってトップページが出ないって、どっかの怪しい うpローダーみたいだ。
300名無しさん@5周年:04/08/24 23:04 ID:zjR2ZNkU
>>299
確かにちと判りにくいですよね。トップはここなんだけど、区切り過ぎで
見通しが悪い
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/eqchrfrm.htm
301名無しさん@5周年:04/08/24 23:11 ID:bYi4gIPI
15万人ぐらいは死ぬだろうね
302名無しさん@5周年:04/08/24 23:16 ID:z62b+cKB
15万人の断末魔の叫びか・・・・・・
303名無しさん@5周年:04/08/24 23:18 ID:ir6a5YW+
15万人!?東京の人口はねぇ!?君ぃ!!
304名無しさん@5周年:04/08/24 23:21 ID:HQ48Uqoo
地震はよ来いや!!
305REI KAI TSUSHIN:04/08/24 23:30 ID:Jd1+TCBb
???「巨大地震」発生確率発表???

地震学者てどんな計算式作ったんだ?

年に数回ありもしない「関東巨大地震」の話題を作らないと
国から予算が出ない。(アホ・バカ文部科学省)

阪神大震災後、数年経過して実はあの時、前兆があって・・・←予知できなかったじゃ〜ぁないか。

「関東巨大地震」を予知できても、発表不可能なら辞めてしまえ、クビだ(`´メ)
306299:04/08/24 23:35 ID:cflHPbTq
>>300
教えていただき、どうもです。
307名無しさん@5周年:04/08/24 23:36 ID:ASZdezcm
大地震が全てに於いての激変の合図
308名無しさん@5周年:04/08/24 23:41 ID:UNUNEqAe
大地震が起きたら駅前の一等地を我が物にしてやるぜ
309名無しさん@5周年:04/08/24 23:41 ID:ir6a5YW+
せっ、先生!この>>305はいったい・・・!?
310REI KAI TSUSHIN:04/08/24 23:42 ID:Jd1+TCBb
結局、阪神・淡路大震災後、生き残っても政府から低金利の貸し付けだけで、

40歳以上は住むところも職場も無く、貸し付けは生活費に消えて、
借金も返せず自己破産&一家離散&自殺
311名無しさん@5周年:04/08/24 23:43 ID:hxoUHYkf
関東にM7クラスが起きたら、
直接の人的、物質的被害とともに
日本経済への影響がすさまじいことに
なりそうだ。上向きかけている景気が
どうなるか…、想像するだに恐ろしい。
312名無しさん@5周年:04/08/24 23:47 ID:OTr9nIkN
>>311
1日で何兆円も動く東京でM7以上の地震がきたら(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
313名無しさん@5周年:04/08/24 23:49 ID:gGRYxP36
企業で言えば「肥大しすぎた総務課」に該当する東京が消滅すれば
本当に日本の景気が良くなるかもしれないな。
今みたいなウソ景気じゃなくて。
314名無しさん@5周年:04/08/24 23:53 ID:z62b+cKB
こういう発表ってさ結局
「恐いだろうが座して待て」
ってことでしょ
まあほんとに座して待つしかないんだけどさ
315名無しさん@5周年:04/08/24 23:55 ID:+ia7pQIS
>>314
単なる政府の責任回避でしょ。
実行力のある防災対策を遅々として進められない事を遠因とした。
316REI KAI TSUSHIN:04/08/24 23:58 ID:Jd1+TCBb
どうせ、地震が来たら全財産と住む所と働く場所を失うのが民間企業に勤める
サラリーマン。

公務員は住む所と働く場所が確保されるから自殺する必用も無い。
(公務員法で自己破産しても職場を失うことは決して無い。)
317名無しさん@5周年:04/08/24 23:59 ID:F1rvrfEL
東京壊滅したら、まあ、世界中の金融も混乱するだろうな。
318名無しさん@5周年:04/08/24 23:59 ID:DGwMh1pV
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー 
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー 
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー
東京壊滅マンセー 関東圏崩壊マンセー
319名無しさん@5周年:04/08/25 00:00 ID:15QjFDxT
天災は忘れた頃にやって来る
320名無しさん@5周年:04/08/25 00:01 ID:LA7Zy2P3
気にするな ボンクラ予知連の存在意義の確認を
してるだけだ 最早無用の長物 税金の無駄
321名無しさん@5周年:04/08/25 00:04 ID:Vhw6XiWG
最近の高層ビルって倒れないって聞いたんだけど・・
だから中の人が窓から外の放り出されるってどっかで聞いたんだけどホントなの?
322REI KAI TSUSHIN:04/08/25 00:07 ID:ClrQ7t+9
>>317
>東京壊滅したら、まあ、世界中の金融も混乱するだろうな。

甘いな、他国は日本に借りている借金を帳消しにするよ。
323名無しさん@5周年:04/08/25 00:10 ID:+nGuKnDy
大丈夫だよ。地震雲とFM電波で予知できるんだ。間違いない。

324名無しさん@5周年:04/08/25 00:12 ID:UjIT05Hw
>>323
もうすぐあの騒動から一年か
325名無しさん@5周年:04/08/25 00:14 ID:cw+VTKeY
地震おきたらみんな皇居に押し寄せるの?
326名無しさん@5周年:04/08/25 00:18 ID:87GIELMy
地震を誘発させることってできるのかな
327名無しさん@5周年:04/08/25 00:19 ID:8SuX4Swr
>>321
直下型なら、その傾向が強いみたい。
東海だとポッキリいくかも。
328名無しさん@5周年:04/08/25 00:20 ID:VtnZbmtC
早く遷都候補地決めた方がいい。
韓国ソウルは遷都される事になったんだっけ?
329名無しさん@5周年:04/08/25 00:20 ID:qOX90rjC
関東には、人口が集中しすぎ。地震を契機に人口が減少すればいいんじゃない?
330名無しさん@5周年:04/08/25 00:20 ID:cw+VTKeY
×高層は倒れない
○高層はまだ倒れてない
331名無しさん@5周年:04/08/25 00:21 ID:Qm7Tfl+A
>>228
移り住みたくても、仕事がないから東京に集まってくるのでは?
332名無しさん@5周年:04/08/25 00:22 ID:XBSUBxdi
何年か前にあった首都機能移転の話って結局どうなったの?
333名無しさん@5周年:04/08/25 00:23 ID:qOX90rjC
湾岸部に高層ビルを建てすぎて、内陸部の東京北部、埼玉とかは
夏に暑すぎて人が快適に住める環境ではなくなってしまった。
ビルのいくらかが潰れたら、少し元に戻るぞ。
334名無しさん@5周年:04/08/25 00:23 ID:lmLss02o
遷都するにしても、地震発生で言ったら北海道・東北・東海・関西・四国・九州・裏日本もダメ。
どこに遷都すればいいんだろう?
335名無しさん@5周年:04/08/25 00:25 ID:Qm7Tfl+A
>>328
実はもうとっくに遷っているのだよw
336名無しさん@5周年:04/08/25 00:29 ID:jR35hT2s
関東地方の香具師は大変だなぁ・・・

地震の前兆が出ると・・・お家に帰れなくなるからorz
公共機関(鉄道、バス、高速道)は全面ストップ
337名無しさん@5周年:04/08/25 00:31 ID:VtnZbmtC
首都機能だけを東京から離脱させればよろし。
田舎に小さな首都を作る。
338REI KAI TSUSHIN:04/08/25 00:39 ID:ClrQ7t+9
運がわるかったね!で終わる日本の福祉
339名無しさん@5周年:04/08/25 00:40 ID:qOX90rjC
地方分権、独立採算制を推進すれば、自然に首都機能は地方に分散する。
人も分散する。(ついでに、無駄な道路建設とかも減るだろ。)
リスクは分散させるのがよい。
340名無しさん@5周年:04/08/25 00:54 ID:Qm7Tfl+A
だから、既に遷都はされてるって。
先の大震災でも然程影響を受けず、
国際空港から近いところに、やたら広い道路と
地下シェルターを備えた、超近代都市が
もう、ど田舎にあるじゃん。
日本の未来を担う選ばれし人たちも、既に住んでるよ。
その都市かかる莫大な予算と、周辺道路や交通の、
強行なまでの開発の力の入れ様で、気が付きそうなものだが。
341名無しさん@5周年:04/08/25 01:03 ID:cw+VTKeY
>>340
もったいぶってないではっきり言ってよ!
342名無しさん@5周年:04/08/25 01:34 ID:II9Aa97l
要するにわからないってことか(w
343340:04/08/25 01:35 ID:ADyRUkl9
はっきりいってやるよ。
大阪だよ大阪。
344名無しさん@5周年:04/08/25 01:36 ID:b7wcOrwX
>>340
名古屋だがね、それ
345名無しさん@5周年:04/08/25 01:38 ID:GWcItm8i
来年から名古屋に移住します。
・・・そうか、遂に俺も首都に住む男になるのか。
346名無しさん@5周年:04/08/25 01:39 ID:cw+VTKeY
347名無しさん@5周年:04/08/25 01:40 ID:lmLss02o
名古屋は東海・東南海地震で壊滅。
大阪は南海地震で壊滅。
348名無しさん@5周年:04/08/25 01:43 ID:DJORy3Co
>>345
名古屋なら正直(地震と関係なく)昭和、瑞穂、千種、天白、名東あたりが
家賃は高めだが個人的にはオススメです。(他区についてはあとはお好みで)
349名無しさん@5周年:04/08/25 01:44 ID:/s9tRUe1

空中アルコロジー建設しようぜ。
350名無しさん@5周年:04/08/25 01:46 ID:1qm/ZcPS
>>337
だからもともと首都”機能”移転っていってる。
351名無しさん@5周年:04/08/25 01:46 ID:v3JhjCtx
>>340
研究学園都市筑波

どうよ?
352名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:Qm7Tfl+A
>>351
普通分かるよね。w
つか、地震だよ。
353名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:dwwjWHx8
きた
354名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:MDGl76wj
横揺れ来た
355名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:Vww5FhdT
自身きたんですけど東京
356名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:PFnbDMNB
地震キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
357名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:pX6OAEUe
uooo---
358名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:rUmxOKnc
飯田橋ゆれた
359名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:ie96FUV0
あああああああああああああああああああああああああああああ


すげぇええええええええゆれた


こわ
360名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:j46eE/d6
きマスタ
361名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:hjzXdPh3
千葉もきた
362練馬:04/08/25 01:50 ID:hvYuP6EH
ちょっとゆれた
363名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:5lUtJXYd
キター
364名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:BXDIPjdi
きたー
365名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:dI89nPCg
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
366名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:fOjYXEqN
今さいたまきたわ
367名無しさん@5周年:04/08/25 01:50 ID:xio8TJ59
いきなり来た。びびった。
368名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:1w8TIFPH
渋谷ゆれてます
369名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:V6wxvKg/
今地震
370名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:sWqaWBeq
オナニー中はくるなよ〜〜〜〜
371名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:YEXJsYhG
びっくりした
372名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:2Op4HFSv
揺れた揺れた。震源どこだ?
373名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:M///POxs
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!

374名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:KZI2NBPM
急いで娘のいる布団まで走りました
375名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:48muqjNV
東京震度5
376名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:cw+VTKeY
地震板が・・・
377名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:NN4gJzAQ
今地震キター!
378名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:F5CYqF/N
キターwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
379名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:+nGuKnDy
震源は東京湾岸
http://www.hinet.bosai.go.jp/
380名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:UmjfjRir
大地震だったな。
381名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:yZ3XYdit
地震チョットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
382 :04/08/25 01:51 ID:Z+W80znN
来い!
383名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:sWjMF5gQ
八王子キター!
384名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:27CoMqGV
横浜も下から激しくキタ
でも短かった・・。
385名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:/s9tRUe1

2chで実況中に関東大震災あったらやだなぁ。

そのとき生きてるのかな2ch
386名無しさん@5周年:04/08/25 01:51 ID:+2nNxhKm
さいたま、さいたま、さいたまキター
387名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:tWXZZeZG
横浜もグラ
388名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:G6CBvyMH
藤沢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
389名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:8CFeO85c
地震が来たので、急いできました
390名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:/gjbLZJB
千葉チョピーリ揺れた
391名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:R2GiMsYG
千葉たて揺れきたよ。こわい
392名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:h3MWCAi/
中野区〜〜〜〜
393名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:zy3RhSnF
なんか今の揺れる前に地響きみたいなの聞こえたからデカイかも?って思ってしまった
394名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:JbTe2KI3
「勝ち馬」並みの的中率!
395名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:TvDouFIV
         地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
         地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   ∧__∧   地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   ( ´・ω・)  地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   /ヽ○==○地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  /  ||_ | 地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
396名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:ZnZHqbXI
何もしてないのに…おっぱいが揺れた
397名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:dVXfSQZa
練馬age
398名無しさん@5周年:04/08/25 01:52 ID:UkWtA9Ib
東海大地震終了!
この程度で済んでよかったよかったw
399名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:kV+c0D7X
おなじく地震がきたので来ました横浜
400広 告:04/08/25 01:53 ID:AvmE8b/y
やっぱりこのスレ上がってたか・・・
これで20年分チャラになってくれたら嬉しいんだけどねぇ
401名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:P6z9ckl3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
402名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:hJP04lpa
>>396
詳しく
403名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:lmLss02o
>>400
0.02年分も解消されてないぞ。
404名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:os6btCX/
>>392
ご近所さんキター
405名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:fOjYXEqN
でかいのくるとやっぱり困る?
406名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:KN7ZCo1y
やばいよやばいよ〜〜
407名無しさん@5周年:04/08/25 01:53 ID:QV11TdiV
>>398

余震だったりしてな
前兆かも
408名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:j46eE/d6
神奈川震度3
409名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:rpHnXmPi
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
410名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:Vww5FhdT
台東区キタ
411名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:rYrd0G1A
イョ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!

揺れる直前も
そのちょっと前も窓ガラスがビィーーーーンって
震えるような音がするんだけど
何?コレ。
412名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:vyNlJoGc
地響きしたねぇ
413名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:bBXmJlTh
なんか妙な揺れだよね
414名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:0PTD5s6A
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
415名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:ugggA0EM
北区20年分来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
416名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:l+aSTfxE
千葉

オナニー中に縦揺れドンで中断
417名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:fN8AplqT
これは嫌な揺れだったなぁ
418名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:ZnZHqbXI
>>402
ただのデブ男でつw
419名無しさん@5周年:04/08/25 01:54 ID:KZI2NBPM
>>392,404
ご近所さんイター
420名無しさん@5周年:04/08/25 01:55 ID:SD86ED8I
巣鴨きた。下から殴られた。
421名無しさん@5周年:04/08/25 01:55 ID:yZ3XYdit
 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)   2chで実況してたせいで逃げ遅れて死ぬなんて・・・
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。   うああぁぁ...
|      <_  ヽ。  
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
422名無しさん@5周年:04/08/25 01:55 ID:hJP04lpa
>>418
無念
423名無しさん@5周年:04/08/25 01:55 ID:f+3AsMJP
>>385
関東大震災実況スレ
http://news16.2ch.net/dqnplus/xxx
424名無しさん@5周年:04/08/25 01:55 ID:cmugeszA
ここ数年、地震頻発してるよなー
大きい地震の前触れなのか、少しはエネルギーが消費されて
大地震が遠のいているのかわからんけど。
万が一、関東地域で大地震が絶対に避けられないなら、せめて石原が
都知事のうちに起きてほしい。
425名無しさん@5周年:04/08/25 01:56 ID:vtg8jhCG
ダーン!という衝撃の後
めまいのような気持ち悪い揺れだったなあ。
最初、階上の人がこけたのかと思ったよ。
426名無しさん@5周年:04/08/25 01:56 ID:RGduFPnQ
江戸川区葛西

そろそろ寝ようかと思ってたらきた
427名無しさん@5周年:04/08/25 01:56 ID:QV11TdiV
ええい、立川はおらんのか?

いたら大地震OFFするぞ
428名無しさん@5周年:04/08/25 01:56 ID:2Op4HFSv
まだ電灯の紐がゆらゆらしてら。立て揺れは久しぶりだ。
関西大震災の時って群発地震あったっけ?
429生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :04/08/25 01:56 ID:I3ZsG0Qk
( ´D`)ノ<微妙な揺れれした。
       ちっ
430名無しさん@5周年:04/08/25 01:56 ID:os6btCX/
助け合いましょうぞ、中野区民。
431名無しさん@5周年:04/08/25 01:57 ID:1rZLkV74
まるで重いトラックが隣を通り過ぎたときみたいに、
びりびりと激しく縦に震動が来た。
432名無しさん@5周年:04/08/25 01:57 ID:PURNeL65
酔ってるから速報見るまで判らなかった。
433無名さん:04/08/25 01:57 ID:IJ77CrEX
千葉県市川市 微震
434名無しさん@5周年:04/08/25 01:57 ID:KN7ZCo1y
ミシっと音がしてから5秒後に一瞬だけグラッときた
435名無しさん@5周年:04/08/25 01:57 ID:ugggA0EM
オカルト板の花子の予言(予言二時間遅れで)的中!!
436419:04/08/25 01:57 ID:KZI2NBPM
>>430
おおさ。
いやもう寝るけどねw
437名無しさん@5周年:04/08/25 01:57 ID:Vww5FhdT
台東区キタ。寝付くとこだったのに・・・覚めてしもた。

秋葉ドンキでもいくか・・・・
438名無しさん@5周年:04/08/25 01:57 ID:zy3RhSnF
怖くてオナニー再開できねぇぞ
ちなみに当方川崎
439名無しさん@5周年:04/08/25 01:58 ID:ePNY8ewL
大して揺れなかった。葛飾区新小岩
440名無しさん@5周年:04/08/25 01:58 ID:JQq4jYUR
大地震が来たら騒動に紛れて十年分まとめてレイプする、バレないよね?
441名無しさん@5周年:04/08/25 01:58 ID:ssQL3Jhh
小出しがいい。
小出し小出しでやり過ごす。
いきなりデカいのが来たらたまらん。
442名無しさん@5周年:04/08/25 01:58 ID:p8BLZIzW
大地震の前触れかも。阪神大震災も3日前に小さいのが来た。
443名無しさん@5周年:04/08/25 01:58 ID:iwCccMwW
一発縦ゆれだけだね、これってヤバイ?
444名無しさん@5周年:04/08/25 01:59 ID:fN8AplqT
また揺れそう
445ACNクルー:04/08/25 01:59 ID:p5A/wgr4
わざわざ地震カテゴリの臨時地震と臨時地震+があるのに、
ここでキター!言わなくても・・・。
446名無しさん@5周年:04/08/25 01:59 ID:uR+VIwp4
>>441
バカうけ
447名無しさん@5周年:04/08/25 01:59 ID:vtg8jhCG
>>445
椅子から動かずに物を取りたいタイプなので。
448名無しさん@5周年:04/08/25 01:59 ID:10CIR3aY
AMラジオで直前の予測なら出来るぞ
放送が、まったく無音になる瞬間が発生する。
これが30分ほど前
449名無しさん@5周年:04/08/25 02:00 ID:os6btCX/
私も寝ますw
万が一、デカイの来るなら、いっそ熟睡中に一思いに殺してくれ・・
無理だろうな。
450名無しさん@5周年:04/08/25 02:00 ID:2Op4HFSv
そういや関東大震災の9月1日ももうすぐだわな。
防災グッズと避難場所、携帯は確認しとけよ
451名無しさん@5周年:04/08/25 02:00 ID:Dqf0fYpf
>>440
 バレないかわりにその場で反撃で殺されるかもな。

 しかし確率発表が会った日の夜に地震とは、なんともタイムリーな(苦笑
452名無しさん@5周年:04/08/25 02:01 ID:RGduFPnQ
>>449
大丈夫
でかいのがきて崩れてきた柱が足に突き刺さってもがき苦しんでるうちに火の手が迫って焼け死ぬのが現実だから。
453名無しさん@5周年:04/08/25 02:02 ID:Ek9yHUcD
思ったより早く来そうですね。
454名無しさん@5周年:04/08/25 02:02 ID:6doKJ6Ge
去年の今頃も、
串田ネ申で盛り上がったなぁ。
455名無しさん@5周年:04/08/25 02:03 ID:10CIR3aY
これは、プレート境界型?
456名無しさん@5周年:04/08/25 02:03 ID:ugggA0EM
鳥(多分カラス)が今でもうるさい。
これって。。。
457ACNクルー:04/08/25 02:03 ID:p5A/wgr4
>>447
じゃあ、スレストもあるやもしれんな。
とりあえず、一旦立って、あれ?と考えてから物を取ろうや。
458名無しさん@5周年:04/08/25 02:03 ID:f+3AsMJP
  2時00分ごろ関東地方で非常に強いゆれを観測しました。
  各地の震度は次の通りです。

  
459名無しさん@5周年:04/08/25 02:03 ID:lmLss02o
怖いのは地震が発生していない地域。
千葉のは、相模トラフの前哨戦でしかないのかも。
460名無しさん@5周年:04/08/25 02:04 ID:SKGa/Zfq
阿佐ヶ谷はあんまし揺れなかったよ。

地盤か建物の関係だろな。
461名無しさん@5周年:04/08/25 02:04 ID:TjBkilCJ
今月末で実家の九州に帰ります。
都内の方々、大地震が起きたらお大事に。
じゃね〜〜〜〜
462広 告:04/08/25 02:04 ID:AvmE8b/y
漏れは阪神大震災も経験してるからなぁ・・・・出来れば出張中に来て欲しい所だが。
463名無しさん@5周年:04/08/25 02:04 ID:RGduFPnQ
関東大震災と同時に富士山が噴火して富士山消滅。
その後千葉県の方に富士山に良く似た火山ができて終わり。
464名無しさん@5周年:04/08/25 02:04 ID:os6btCX/
>>441
それでエネルギーを放出し切りたいよね。小出し小出しで。
>>452
それは・・ひとおもい、ではないな・・
465名無しさん@5周年:04/08/25 02:05 ID:iwCccMwW
俺が死んだらパソコンのデータは見ないで消してくれな
466名無しさん@5周年:04/08/25 02:05 ID:10CIR3aY
>>464
マグニチュードは指数型のスケールなので
いくら小出ししても焼け石に水と言われている。

467名無しさん@5周年:04/08/25 02:05 ID:wR7fQ2k2
>>441
いくら小出しなのが沢山きても大地震が防げる事とは、ほとんど関係ないそうだ。
468名無しさん@5周年:04/08/25 02:06 ID:cw+VTKeY
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年 8月25日01時53分 気象庁地震火山部 発表
25日01時49分頃地震がありました。
震源地は東京湾 (北緯35.5度、東経139.9度) で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
神奈川県  震度3 横浜港北区日吉本町* 川崎中原区小杉町*  
 震度2 横浜鶴見区下末吉* 横浜神奈川区神大寺* 横浜神奈川区白幡上町*
  横浜中区山手町 横浜中区山田町* 横浜中区山下町*
  横浜保土ヶ谷区上菅田町* 横浜港南区丸山台東部* 横浜旭区今宿東町*
  横浜緑区白山町* 横浜緑区十日市場* 横浜青葉区榎が丘*
  横浜青葉区市が尾町* 横浜都筑区池辺町* 横浜都筑区茅ヶ崎*
  川崎川崎区千鳥町* 川崎幸区戸手本町* 川崎宮前区宮前平*
  川崎宮前区野川* 川崎麻生区片平* 三浦市城山町*
  相模原市中央   
 震度1 横浜西区みなとみらい* 横浜西区浜松町* 横浜中区山吹町*
  横浜南区別所* 横浜保土ヶ谷区神戸町* 横浜磯子区磯子*
  横浜磯子区洋光台* 横浜金沢区白帆* 横浜金沢区寺前*
  横浜港北区太尾町* 横浜戸塚区平戸町* 横浜戸塚区戸塚町*
  横浜港南区丸山台北部* 横浜旭区上白根町* 横浜瀬谷区中屋敷*
  横浜栄区小菅が谷* 川崎川崎区中島* 川崎中原区小杉陣屋
  川崎高津区下作延* 川崎多摩区登戸* 横須賀市光の丘
  横須賀市坂本町* 鎌倉市由比ヶ浜* 茅ヶ崎市茅ヶ崎
  逗子市桜山* 海老名市大谷* 座間市緑が丘*
  綾瀬市深谷* 秦野市曽屋 厚木市中町*
  松田町松田惣領* 箱根町湯本* 城山町久保沢*
  津久井町中野* 相模湖町与瀬* 藤野町小淵*
469名無しさん@5周年:04/08/25 02:06 ID:Ytzpcfya
今日の地震がM4.6でした。
M7の地震ていうのは今日の地震の4000倍のエネルギー規模なので
関東のみなさん気をつけてくださいね。
470名無しさん@5周年:04/08/25 02:06 ID:Qm7Tfl+A
>>463
つか、あれってなんで西に逃げないんだ?

471名無しさん@5周年:04/08/25 02:06 ID:Vww5FhdT
阪神大震災の時を思い出した。

当時、高砂(神戸の隣)の友人の家に泊まってて、
地震が来たとたん友人の家の勉強机がドシャーっと倒れて、
引き出しの中から大量のエロ本とエロビデオがドシャシャーーーーっと流れ出た。

1分後、階段をものすごい勢いで上ってきながら友人のおかんが、
「XXX!(友人の名前)、○○君(オレ)、大丈夫かー!!!」
とドアを開けようとした。

「大丈夫やから開けんなボケ!」

必死にドアを閉める友人と、エロ本を必死に布団に投げ込むオレ。
地震の怖さを思い知った。
472名無しさん@5周年:04/08/25 02:06 ID:ugggA0EM
M4.3かよ!
473名無しさん@5周年:04/08/25 02:07 ID:os6btCX/
小出しは意味がないのか。なんと。
474名無しさん@5周年:04/08/25 02:07 ID:tMoTn5cE
>>456
ヤヴァイ。また来るナ。
475名無しさん@5周年:04/08/25 02:08 ID:874JjE+5
>>471
コピペかどうか知らんが面白いw
476名無しさん@5周年:04/08/25 02:08 ID:A9Hdax1A
東京の埋立地なめんなよ!こちとら埋め立て歴500年だぜぇい!
477名無しさん@5周年:04/08/25 02:08 ID:waq7Oh3C
>>471
ワラタ
478名無しさん@5周年:04/08/25 02:08 ID:lmLss02o
小出しに意味があると思っていたのか!
チョット吃驚。
479名無しさん@5周年:04/08/25 02:08 ID:HvWH+1J/
>>471 uwarota
480名無しさん@5周年:04/08/25 02:09 ID:10CIR3aY
来る♪きっと来る♪ 出会いはシロ♪
481名無しさん@5周年:04/08/25 02:09 ID:os6btCX/
>>478
本気で思っていた。すっごいショックorz
482名無しさん@5周年:04/08/25 02:09 ID:cw+VTKeY
埼玉県  震度2 久喜市下早見 川越市旭町 川口市青木*
  狭山市入間川* 草加市高砂* 戸田市上戸田*
  新座市野火止* 三芳町藤久保* さいたま浦和区高砂
 震度1 吉見町下細谷* 埼玉美里町木部* 妻沼町弥藤吾*
  大里町中曽根* 所沢市並木* 越谷市越ヶ谷*
  鳩ケ谷市三ツ和* 朝霞市本町* 富士見市鶴馬*
  上福岡市福岡* 吉川市吉川* 埼玉大井町亀久保*
  毛呂山町岩井* 越生町越生* 名栗村上名栗*
  さいたま浦和区常盤*   
千葉県  震度2 長柄町大津倉 千葉中央区中央港 木更津市潮見
  木更津市役所* 富津市下飯野* 大多喜町大多喜*
  鋸南町下佐久間* 三芳村谷向*  
 震度1 茂原市道表* 東金市東新宿 多古町多古
  大網白里町大網* 芝山町小池* 千葉一宮町一宮
  長生村本郷* 白子町関* 長柄町桜谷*
  長南町長南* 佐倉市海隣寺町* 習志野市鷺沼*
  柏市旭町 市原市国分寺台中央* 八千代市大和田新田*
  我孫子市我孫子* 鎌ヶ谷市初富* 四街道市鹿渡*
  八街市八街* 印西市大森* 沼南町大島田*
  千葉酒々井町中央台* 印旛村瀬戸* 館山市長須賀
  館山市北条* 勝浦市墨名 鴨川市八色
  袖ヶ浦市坂戸市場* 千倉町瀬戸* 丸山町岩糸*
483名無しさん@5周年:04/08/25 02:10 ID:ugggA0EM
本気でからすが鳴いてます(涙
484名無しさん@5周年:04/08/25 02:11 ID:2Op4HFSv
こっちもカラスが鳴いている、不吉すぎる
485名無しさん@5周年:04/08/25 02:11 ID:10CIR3aY
MをJに換算する方法ってどんなかんじ?
486名無しさん@5周年:04/08/25 02:11 ID:n9L1ZLvq
地震ヤバイ
487名無しさん@5周年:04/08/25 02:12 ID:R2GiMsYG
地震の後、思い出したようにスキャンディスクとデフラグやります
488名無しさん@5周年:04/08/25 02:12 ID:lmLss02o
そろそろ茨城沖、相模プレート、三宅島辺りのがくる頃合いだねぇ。
489名無しさん@5周年:04/08/25 02:12 ID:fitbvJ2a
>>481
でかい奴は、小出しで出来たひび割れごと岩盤がぶっ壊れて
おきます(だっけ?)
490名無しさん@5周年:04/08/25 02:12 ID:cw+VTKeY
東京都  震度2 東京千代田区大手町 東京目黒区中央町* 三鷹市野崎*
  国分寺市戸倉 稲城市東長沼*  
 震度1 東京中央区築地* 東京台東区東上野* 東京江東区東陽*
  東京品川区広町* 東京大田区蒲田* 東京世田谷区世田谷*
  東京荒川区荒川* 東京足立区中央本町* 東京江戸川区中央
  八王子市大横町 立川市錦町* 東京府中市宮西町*
  昭島市田中町* 町田市役所* 小平市小川町*
  西東京市南町* 多摩市関戸* 青梅市東青梅
  伊豆大島町元町 三宅村神着  
茨城県  震度1 土浦市大岩田 土浦市下高津* 岩井市岩井
  つくば市谷田部* 茨城鹿嶋市鉢形 阿見町中央*
  八郷町柿岡 茨城伊奈町福田* 関城町舟生
  利根町布川   
栃木県  震度1 日光市中宮祠 宇都宮市明保野町 益子町益子
群馬県  震度1 群馬千代田町赤岩*   
山梨県  震度1 上野原町上野原 上野原町役場* 小菅村役場*
  塩山市役所*   
長野県  震度1 日義村役場*   
静岡県  震度1 熱海市網代 伊豆長岡町長岡*  
 
この地震による津波の心配はありません。
491名無しさん@5周年:04/08/25 02:13 ID:6iggmAGw
> 50年以内では90%
ままま待ってくれ
俺んちなんかドリフみたいにバタンバタン倒れそうだぞ
492名無しさん@5周年:04/08/25 02:14 ID:Ini9lDR7
2chで実況中に関東大震災あったら、阿鼻叫喚の地獄絵図・多くの人の最後の言葉がそこに…
493名無しさん@5周年:04/08/25 02:14 ID:lmLss02o
>>489
小さく入った亀裂のうちの一本が、地震核に成長していき、
ついには巨大直下型地震となるみたい。
494名無しさん@5周年:04/08/25 02:15 ID:LohplXdZ
今年は
深海魚が、たくさんうちあげられてるらしいね
名前は忘れたけど
リュウグウノツカイの仲間
495名無しさん@5周年:04/08/25 02:15 ID:JQq4jYUR
もう、これは本当にヤバイかもな、なんつーか今の最終警告だろ。
平和ボケした呑気なこの国が発表したって時点で手遅れなんだよ。
現在の関東平野一帯はヤジロベエ状態、トランプタワーと一緒。
ギリギリのバランス、次はもう無いよ、次軽いのが来たら一気に始まる。
これはもう、もって9月一杯ってとこ。ギネス級のとてつもないのがクルよ。

お前らやり残した事は無いか?
今の内に親孝行しておいた方がいいぞ。
処女はいるか?処女なら俺が抱いてやる。気持ちいいぞ。連絡待ってます。
496名無しさん@5周年:04/08/25 02:15 ID:8iGc5ln3
ここですか?擬人化まぐねちゅーどタンスレは
497名無しさん@5周年:04/08/25 02:16 ID:os6btCX/
>>489,493
じゃあ、エネルギー放出どころか、かえって悪いんだ・・
今まで小さいのが来るたびに
「今のでちょっとはエネルギーなくなった(ホッ」とか
思っていたorz 馬鹿すぎ >自分
>>494
ヤバイですね。去年もけっこう揚がってたような気もするけど・・
498名無しさん@5周年:04/08/25 02:17 ID:ugggA0EM
499名無しさん@5周年:04/08/25 02:17 ID:Vww5FhdT
阪神大震災の時は、数時間前に奇怪な雲の割れ目や奇妙な光の筋が見えたというが。
漏れの体験した阪神大震災の感じでは、

最初:グラグラ (おっ、地震や。ひさしぶりやなー。ゆらゆらして気持ちええかも。へへへー)
中盤:グラグラグラ (もうそろそろとまってもええんちゃう?ひょっとして結構でかい?え?え?)
後半:ドカーーン (うお!地震じゃねーのか?何?何?ダンプつっこんだ?家壊れるって!)

ウワァァァァァアァァ

って感じだった。まず初期微動で冷静に逃げることはありえないと思った。
500名無しさん@5周年:04/08/25 02:17 ID:GzMML0r7
阪神で被災して東京に来たのに・・・・
501名無しさん@5周年:04/08/25 02:17 ID:6iggmAGw
>>492
俺の最後の言葉は町BBSで”駄目だこりゃ”
かもしれん・・・orz
502ACNクルー:04/08/25 02:17 ID:p5A/wgr4
>>456
あなたが探しているスレはたぶんこれ。
【場所書いて】そういえば?不思議な現象【宏観】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093098218/

あと、ここ見てみなはれ。
ttp://www.e-pisco.jp/koukan/index.html
ttp://www1.e-pisco.jp/maspa/view/infoview.asp
503名無しさん@5周年:04/08/25 02:18 ID:Ytzpcfya
>>492
うはwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwww
504名無しさん@5周年:04/08/25 02:19 ID:Ek9yHUcD
871 :名無しSUN :04/08/25 00:19 ID:Ic/BQyVT
これってめんこくねえ?
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/img/1093219138_2.jpg
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/img/1093219138_1.jpg
505名無しさん@5周年:04/08/25 02:19 ID:6iggmAGw
>>499
いやああああああ
実際来たら絶対そうだよなー
特に経験無い奴(俺とか・・・)は絶対。
ビビって逃げて違ったら恥ってのがまず頭にあるしさ・・・

取りあえずさっきも部屋区切ってるガラス戸開ける事しか出来んかったし・・・
506名無しさん@5周年:04/08/25 02:21 ID:f/LJR6DL
>>497
いや、当たりは当たりだ。亀裂が入るのが地震だが、
「今亀裂が出来ています」=地震。
地震が起これば亀裂が発生し、そこは当分の間地震は起きない。
つまり、地震の時間が短くなる。
507名無しさん@5周年:04/08/25 02:21 ID:dqTjJxwr
関東が群発あっていきなり阪神大震災があったのは憶えてる。
508489:04/08/25 02:21 ID:Dsay/F0r
>>493
疲労骨折とかそんな感じか。弱くなった部分に力が集中し、
最後にボキン!と。東京直下型地震ってしばらく前までは
防災計画に入ってなかったんだよな。千葉東方沖地震で都
内で震度5(当時の基準)がおきてから、こりゃヤバイと。
509名無しさん@5周年:04/08/25 02:22 ID:ybAu6WuK
今地震なんか来たらヤフオクで非常に悪いが付いちゃうよ
510名無しさん@5周年:04/08/25 02:23 ID:ugggA0EM
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1092906756/820

ネ申キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!
511506:04/08/25 02:23 ID:f/LJR6DL
ああスマン。直下のことか。
地震ってのは3種類あるんだよ。506で書いたのは大陸移動での地震の事。
512名無しさん@5周年:04/08/25 02:23 ID:TjBkilCJ
で、次の首都はどこよ。
513名無しさん@5周年:04/08/25 02:23 ID:8IHupMud
俺も大胆予測

今日、大阪で殺人事件が起きる確率は90%
514名無しさん@5周年:04/08/25 02:25 ID:f+3AsMJP
>>512
ソウル
515名無しさん@5周年:04/08/25 02:26 ID:6iggmAGw
そういやどっかの外国じゃあ地震来たら
”外に出るな”って教えるんだっけ?
むしろ外のが危ないとか・・・

どうすりゃいいんだ
結局運か・・・
516名無しさん@5周年:04/08/25 02:27 ID:os6btCX/
>>497,511
馬鹿なのでよく分かりませんスマソ orz
「今亀裂が出来ています」って考えると生々しい・・
517名無しさん@5周年:04/08/25 02:27 ID:Vww5FhdT
評価: 非常に良い 出品者です。評価者は nanasi (2)

新品 直下型大型地震M7 1円スタート売り切り!最落ナシ! (8月 19日 22時 52分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:さきほど商品が届きました。思ったより激しく満足しています。
迅速かつ丁寧な対応で気持ちの良い取引ができました。ありがとうございました。 (8月 25日 1時 50分) (最新)
518名無しさん@5周年:04/08/25 02:28 ID:GzMML0r7
>>512第三新東京市
519名無しさん@5周年:04/08/25 02:29 ID:os6btCX/
説明してくれた人ありがとう。
防災用品そろえます。猫も抱いて逃げなきゃいけないし。
今夜は寝ます、おやすみなさい。
520名無しさん@5周年:04/08/25 02:30 ID:ugggA0EM
地震が起きる数分前、何故だか汗が止まらなかった。
全然暑くないし普段部屋では全然汗かかないのに。
521名無しさん@5周年:04/08/25 02:32 ID:ybAu6WuK
プレートの地震は少しずつエネルギーを放出すれば大地震にならないんじゃ
522名無しさん@5周年:04/08/25 02:33 ID:Dsay/F0r
>>516
長い板の端っこを持って、じわじわ曲げ、ピシピシと亀裂が
入ってゆくのを想像してくれい。で、最後にバキッ!と。

>>518
その前に第二新東京市があるぞ。
523名無しさん@5周年:04/08/25 02:34 ID:Vww5FhdT
>521

少しずつといっても、僅かな差で人間にとっては大きな差になる罠。
524名無しさん@5周年:04/08/25 02:34 ID:ugggA0EM
フィリピン海盆北部でさっきまた地震起きたね。
虫と鳥がうるさいよーー!
525名無しさん@5周年:04/08/25 02:36 ID:Dsay/F0r
>>523
融通が利かないからなぁ。地震の規模は揺れだすまで地震本人wにも
分からないってな。
526名無しさん@5周年:04/08/25 02:40 ID:ugggA0EM
http://www.teisen.co.jp/Quake/wbou_3.htm
ちょっとまじでヤバイ
527名無しさん@5周年:04/08/25 02:40 ID:10CIR3aY
>>520
マイクロ波を食らったときの症状によーく似てる
>>521
ここまで見事にループさせるのも天才だな
528名無しさん@5周年:04/08/25 02:41 ID:fZZurT5w
地震が来たら地震に負けないくらいの勢いで自分も揺れてみようかと思います。
529名無しさん@5周年:04/08/25 02:43 ID:RniObfIR
関東に豪邸を建てる奴はアホってことか。
530名無しさん@5周年:04/08/25 02:43 ID:Vww5FhdT
まあ、日本じゃあどこに住んでも地震の恐怖は避けられんなぁ。

アメリカ人が竜巻とうまく付き合っているように、地震は我々の宿命かもしれない。
531名無しさん@5周年:04/08/25 02:46 ID:10CIR3aY
小出し、小出しって言うけど
今回の地震4000発でやっと件の巨大地震だろ
無駄だって、わかるよね?
532名無しさん@5周年:04/08/25 02:47 ID:ofw8bqqD
野球日本代表がオーストラリアに負ける確率より高いじゃないか
533名無しさん@5周年:04/08/25 02:49 ID:4DI6b1RX
>>528
ガキの頃は、飛行機事故にあったら墜落する瞬間にジャンプすれば
助かるんじゃないかと思ってた。まさに同じ発想だな。
534名無しさん@5周年:04/08/25 02:49 ID:f/LJR6DL
よし、俺が地震の時の最も生き残り確率の高い場所を教えてやろう。
それはトイレだ!いやまじで。なぜなら、狭い空間ながら4方に柱が
立っているだろう。崩れにくい。
だから、初期微動の10秒ぐらいの間にトイレへ全力で行け。
で、主要動が終わったら、火が起こってないか探せ。
起きていなければ、上に気をつけて外へでろ。
起きていた場合、消せそうなら消せ。でも無理すんな。
とっとと何も持たず外へでろ。上見てな。

あと、でかい地震は必ずしも被害がでかい訳でも無いから。
でかいと、ゆ〜らゆ〜らした地震になり易いんだよ。
535名無しさん@5周年:04/08/25 02:50 ID:Vww5FhdT
こういう時はマンションの低層・高層どちらが助かる確率が高いのか・・・

低層だと1階2階部分がつぶれたって話はよく聞くし、
高層だとマンションが倒れれば絶対死ぬよなぁ。

そんな漏れは10階建ての4階。 微妙・・・・・
536名無しさん@5周年:04/08/25 02:50 ID:10CIR3aY
>>534
加速度のほうが目安になる?
537名無しさん@5周年:04/08/25 02:51 ID:FQ4Dcc9I
俺3階立ての2階。微妙。
538名無しさん@5周年:04/08/25 02:52 ID:yk6wjudF
とりあえずマンションの購入はこれが終わってからだな
539名無しさん@5周年:04/08/25 02:52 ID:mWeBFPX8
>535 たまごサンドの練り練りタマゴですな
540名無しさん@5周年:04/08/25 02:52 ID:6iggmAGw
>>534
その言葉、心に刻み込んだぞ
トイレで助かったらぽまいのお陰だ




死んだら化け(ry
541名無しさん@5周年:04/08/25 02:53 ID:74To4zXE
すかさずダッチワイフを取り出して、揺れてみる。
542名無しさん@5周年:04/08/25 02:53 ID:quqtOn/r
>>531
4000発を50年かけて出すんでしょ?1年80発。
4.56日に一発。週2ペースでこのくらいの地震ならいいんじゃない?
543名無しさん@5周年:04/08/25 02:55 ID:ofw8bqqD
トイレに逃げ込んだ瞬間いつものクセでズボンを下ろし、さらに地震にも結局耐えられずに、
後で下半身露出した姿で発見されるのであった。
544森の妖精さん:04/08/25 02:55 ID:vZtqHOwU
watch them all fall down♪
545名無しさん@5周年:04/08/25 02:55 ID:10CIR3aY
>>542
でも悲しいかな、屁じゃないんで
現実には自分で地震を起せない
546名無しさん@5周年:04/08/25 02:56 ID:jbxwAJ3h
やばいな
建物に潰されて、こりゃだめだと思ったら
動転して
大日本帝国ばんざーい
とか言ってしまいそうだ
547REI KAI TSUSHIN:04/08/25 02:57 ID:cbhujlEw
Die another day(いつか死ぬのだから)
548名無しさん@5周年:04/08/25 02:57 ID:0Kn7foPt
こういうの発表すると絶対外れるよね
たしか阪神のときも
ちなみにココ最近の関東の地震 21日早朝連発地震 25日東京湾
549名無しさん@5周年:04/08/25 02:57 ID:6iggmAGw
>>543
俺動転してティンコ握ったまま発見されるかもしれねぇ
550名無しさん@5周年:04/08/25 02:58 ID:ugggA0EM
なんかきそう
551名無しさん@5周年:04/08/25 03:00 ID:jbxwAJ3h
何を思ったかテレビのリモコン持って逃げる人↓
552名無しさん@5周年:04/08/25 03:01 ID:6iggmAGw
つうか
シボンヌの後家族にPC起動されてlogでも見られて
こんなアホな書き込みしてるのがバレたら死んでも死に切れねぇな

logの削除とパス追加しとくか







何やってんだ俺?
553名無しさん@5周年:04/08/25 03:01 ID:BYGdDm/W
おこるおこると言っておこらないと思って家建てたら地震で(´・ω・`)ショボーン
だといやだな・・・。
554ACNクルー:04/08/25 03:02 ID:p5A/wgr4
>>547
ここは超訳で「死ぬのは他の日」
555名無しさん@5周年:04/08/25 03:03 ID:Vww5FhdT
俺、普段トランクス一枚で寝てるんだが、地震が来て建物壊れて、
何とか這い出した時にトランクス一枚だと思うと・・・・

今日からパジャマ着るか・・・
556名無しさん@5周年:04/08/25 03:04 ID:4vOIk0rl
新浜県新浜市はまだでてないようだな
557名無しさん@5周年:04/08/25 03:05 ID:10CIR3aY
去年の三ケ日ひずみ計、異常検出事件は
関係者寝れなかっただろうな。
558名無しさん@5周年:04/08/25 03:05 ID:FQ4Dcc9I
>>548
21日そんなのあったんだ。普通に寝てました。大地震来たら死ぬな俺。
559名無しさん@5周年 :04/08/25 03:07 ID:mB9geeQZ
えと、、俳優の西岡徳眞が言ってたけど 東京は関東大震災が起きてその後の復興時の
都市計画で環状線7号、8号で結界を張ってるから地震が起きても壊滅的な被害には遭わないないんだって。
560名無しさん@5周年:04/08/25 03:09 ID:ksmaqok7
50年…
なげーな。
561名無しさん@5周年:04/08/25 03:10 ID:jbxwAJ3h
千葉はやばい?
562名無しさん@5周年:04/08/25 03:11 ID:RniObfIR
>>555
トイレでふんばってたらどうするんだ?
運悪く埋もれて、救出されたときは体が硬直してて「考える人」状態だったら。。
563名無しさん@5周年:04/08/25 03:12 ID:f/LJR6DL
>>536
だね。加速度が早いと壊れる。
>>540
活断層の上で無ければ大丈夫。
トイレでも死ぬっていうのはその建物のドコにいても多分死ぬ。

さぁみんな、自分の家が活断層の上かどうか調べてみようw
活断層の上っぽかったら、諦めて引越しして下さい。

オレんち大丈夫かなぁ…。
564窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/08/25 03:16 ID:4w3V7n0p
死ぬときは死ぬわけだ
565名無しさん@5周年:04/08/25 03:18 ID:NBhbFOVJ

地震保険というものがありながら、保険料けちって加入しないでおいて、
地震が起きたら小泉あたりに「何とかしてください」などとほざくんじゃねぇぞ。

566名無しさん@5周年:04/08/25 03:21 ID:10CIR3aY
駿河地方のひずみ計3箇所に顕著な変化。

これのいみわかる人ここにいる?
567540:04/08/25 03:21 ID:6iggmAGw
(ノ∀`)

俺立川断層帯とかいうのが激近い
引っ越さないとマジでティンコ握って死んでるかも・・・(゚Д゚)ウボァー
568名無しさん@5周年:04/08/25 03:21 ID:BXw7TI/k
俺のアパートさっきの地震の時もそうだったんだけど
一回ガクンって感じで大きい衝撃がくるんだけど
そのあとはほとんど揺れを感じないんだよ
これはなに?耐震設備万全ってこと?それとも俺が鈍感なだけ?
569クリスティーナ ◆veLfcqTSA6 :04/08/25 03:22 ID:l3ymw+Ca
いやな揺れだったね。
また朝方揺れるよきっと。
4時から6時の間。
570ACNクルー:04/08/25 03:26 ID:p5A/wgr4
>>565
心配するな。漏れは入ってる。逆に嫌がられたくらいだ。
571名無しさん@5周年:04/08/25 03:26 ID:Dsay/F0r
>>568
震源の深さと位置と地層でゆれ方変わるよん。震源が真下に
あれば「ドカン!」とくる。で、その衝撃が周囲に「グラグ
ラ」と伝わるわけだ。
572名無しさん@5周年:04/08/25 03:27 ID:Vww5FhdT
573名無しさん@5周年:04/08/25 03:29 ID:XPz+JIwt
コミケの日だけは勘弁してください
あんなところで死ねません
574名無しさん@5周年:04/08/25 03:30 ID:BXw7TI/k
>>571
なるほど、dクス
575名無しさん@5周年:04/08/25 03:33 ID:10CIR3aY
マグニチュードって、pHみたいに、常用対数なんだね
意外と単純・・・・・・
576名無しさん@5周年:04/08/25 03:34 ID:Dsay/F0r
>>567
立川断層からは外れているけど、長周期振動が顕著に現れる
模様(川崎市中原区在住、さっき一番ゆれた場所)。夜勤
帰り、飲んだくれていたので「こんなに酒弱かったか?」
とおもってみたり。さて寝るべ。
577名無しさん@5周年:04/08/25 03:36 ID:ugggA0EM
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2004/08/25 03:26:31.46
緯度 36.747N
経度 141.348E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5

ちょっと多すぎだよ今日
578名無しさん@5周年:04/08/25 03:38 ID:10CIR3aY
>>577
これ、確認できないんだけど
579名無しさん@5周年:04/08/25 03:39 ID:jR35hT2s
>>577
阪神大震災の時は・・・

原因となった断層からちょっと離れたヤツが群発地震おこしてますた。
かなりの頻度で一定地域だけ揺れておかしいおかしいと学者さんが騒いだ後にでっかくorz
580名無しさん@5周年:04/08/25 03:41 ID:ugggA0EM
>>577
茨城県のすぐ下だよ。

その一つ前の四国のかなり下だった。
最初のは東京湾!
581名無しさん@5周年:04/08/25 03:42 ID:Vww5FhdT
いっそ、日本全国超巨大地震で、この国を1からやり直したいと思うのは俺だけか。
582名無しさん@5周年:04/08/25 03:44 ID:f/LJR6DL
>>579
これねぇ、言い訳する訳では無いが
地震発生確率の数%ってめちゃめちゃでかいんだよ。

数字に問題があって、明日にでも来るかもしれない地震の%が
7%だったりするんだよ。しかも20%ぐらいで頭打ちになる。

で。問題の阪神は十分起こってもおかしくない6%ぐらいだったハズ。
つまり、学者は来るかもね、ぐらいだった。
583名無しさん@5周年:04/08/25 03:48 ID:7mOEo+n+
>581
霞ヶ関だけにしてくれ。
584名無しさん@5周年:04/08/25 03:54 ID:cw+VTKeY
近畿も南海地震の前兆?で超やばい
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2004/t20040504.html

丹波山地の地震活動
http://mbs1179.com/117/gaikyou/20040501.html
585名無しさん@5周年:04/08/25 03:59 ID:2B5ii3Qe
兵庫県南部地震の瞬間は生まれて初めて本物の死を意識した。
ガタガタ・・・とかじゃなくて、ドン!ドドッドドドドドン!!!ガガガガガ#$%&’・・・・
って感じですた。東京の皆さんも本当にお気をつけて。
586名無しさん@5周年:04/08/25 04:15 ID:j1Go8Xmr
明日から1週間
震度6弱程度の地震が発生する

断言しよう
587名無しさん@5周年:04/08/25 04:18 ID:uemtaq6i
586
世界中が範囲だろ。
588@札幌N13 ◆h2rqSCnqFw :04/08/25 04:19 ID:5FCcTVK4
M4.9で驚いてるようでは、北海道の日高山脈沿いとか道東の沿岸部、九州の
佐賀や日向灘や阿蘇から南西諸島・沖縄近海では住めませんよ。
589名無しさん@5周年:04/08/25 04:21 ID:MHMM9QMH
結論としては
関東大震災の震源範囲ではあと100年は大地震は起こらない。
東京直下で80年後あたりで大地震が起きる。
東海地方では大地震がいつ起きてもおかしくない。

ってことですか?
590名無しさん@5周年:04/08/25 04:28 ID:3l4KsxM0
さっきから家が何回もミシッとか鳴って、
なんとなく体が不安定に揺れてる感じがあるんだが・・・

こういう時には、たいがい直後に揺れが来るのに今日は来ない。
2時頃の揺れの余波みたいなものかも知れないが。
それならいいんだが。
591REI KAI TSUSHIN:04/08/25 04:30 ID:lVJ+r0dv
地震予知にかける予算を毎年積み立てて、
銀行に預けて、運用。

地震発生の際の見舞金に利用

あ!地震学者の仕事がなくなる。
592@札幌N13 ◆h2rqSCnqFw :04/08/25 04:33 ID:5FCcTVK4
>>589
元禄大地震(1703年)と関東大震災の周期から考えると、200年周期が妥当ではないでしょうか。
593名無しさん@5周年:04/08/25 04:34 ID:vlVEmYri
さよなら千葉県!
594@札幌N13 ◆h2rqSCnqFw :04/08/25 04:35 ID:5FCcTVK4
関東大震災から200年後に、M8以上の巨大地震が。
595REI KAI TSUSHIN:04/08/25 04:45 ID:lVJ+r0dv
>>581
>この国を1からやり直したい

1から = 君も死人に含まれている。

生き残るのは10代の子供達だけ。
その時は軍も崩壊しているから、中国やロシアに占領されて
共産党だけが喜んでいる。
596名無しさん@5周年:04/08/25 04:45 ID:73bWQ+wp
人は誰でもいつかは死ぬもの
気にせず楽しく過ごしましょう。
597名無しさん@5周年:04/08/25 04:47 ID:fmnuKLyA
地震が来たら、常磐線とつくばエキスプレスの沿線が1番ヤバイ。
598名無しさん@5周年:04/08/25 04:47 ID:i7DKNQf0
これは、政府の最後の警告だよ。
懸命な諸君ならわかるだろ。
599名無しさん@5周年:04/08/25 04:49 ID:7mOEo+n+
取りあえず中畑が帰国してから起こってくれ。
600名無しさん@5周年:04/08/25 04:51 ID:MHMM9QMH
東海大地震はいつ起きてもおかしくないのに
東海大地震で動く活断層上にあるオンボロ浜岡原発がまだ動いている不思議。

メルトダウンしたら東京まで死の町
原爆と違って原発のメルトダウンは何万年も影響が残る
チェルノブイリ状態。
601名無しさん@5周年:04/08/25 04:53 ID:f/LJR6DL
>>589
関東は申し訳ないが30年の間に来そうな感じ。
東海は東南海と一緒に、残り50年くらいか。
正確に言うと、この数字を終えた後は明日来てもおかしくない状態が
永遠と数十年続くこともあると思っていい。

あと、関東大震災は被害が大きいが、
1.地震発生
2.皆が広場に集まる
3.その広場で炎を伴った竜巻発生
4.逃げれず死ぬ
という地震だけの被害でもないから、なんともいえない。

結論としては、地震は対策しとけば生存確率を上げられる。
だから頑張ってしとけってことだ(w 他のものも。
ま、交通事故で死ぬほうが確率高いんだけどな。
602名無しさん@5周年:04/08/25 05:05 ID:f/LJR6DL
「今後50年以内に発生する確率を、
0から5%とするなどの長期評価を発表しました」

これは何言ってるか、て言うと
「今日から該当地域で地震が起きるかもなので気をつけてね」
と一緒。阪神大震災が発生した時の確率は0.4%〜8%だった。
5%の意味は、今日起きるかもしれないし、明日かもしれない。
50年後かもしれないね。ってこと。
603名無しさん@5周年:04/08/25 05:09 ID:7jW6eotI
地震が起きたら学校は休校?
604名無しさん@5周年:04/08/25 05:40 ID:JWnqTQ7M
南関東は、
もうダメかもわからんね・・・
605名無しさん@5周年:04/08/25 05:46 ID:rSwuVed5
>>602
そんな確率しか発表できないものに、金をかける必要があるのか?
翻って、かなり高確率で当てられる場合、そんなもん発表して平気なもん
なのか?

どっちにしても、金をかける必要はないと思う。
606@札幌N13 ◆h2rqSCnqFw :04/08/25 05:46 ID:5FCcTVK4
昨年の十勝沖地震の経験者の立場から言わせて貰うと、震度4から震度5では、
目だった被害は起きないけどな。
607名無しさん@5周年:04/08/25 05:47 ID:8Zv8ETe8
関東大震災と直下型の地震とをごっちゃにしてる人は未だに多い。
608@札幌N13 ◆h2rqSCnqFw :04/08/25 05:54 ID:5FCcTVK4
>>607
P波とS波の破壊力の違いね。
609名無しさん@5周年:04/08/25 06:15 ID:8N58cyvL
>>605
警告はしとかないと国も国民も対策しないからねぇ。
610名無しさん@5周年:04/08/25 08:44 ID:6hie9Jge
>>600
よく聞くけどわからない単語「メルトダウン」を馬鹿な俺にもわかりやすく教えてけれ。
放射能漏れみたいな意味か?
611名無しさん@5周年:04/08/25 08:49 ID:obFJNSGO
オマイラ!

焼け跡の地所確保は今のうちにやっとけよ!
でないとまた朝鮮人が不法占拠しちゃうぞ!

不動産登記所へ行って、自分の土地の登記簿をコピーしてもらうんだ!
一部2000円程度(印紙払い)だと思ったが、念のために土地の写真やGPSでの経度・緯度を確認しておくのもいいぞ。

また、何はなくとも土地登記は一応確認しておくべきだ。自分の土地だと思っていた
ところが、なんと他人の土地だったなんて例はゴロゴロある。

土地登記はその昔スゲーいい加減だった。明治大正時代の土地登記なんて、地税を
払いたくないもんだからやたらちっこい土地で登記してあることもある。
特に相続で得た土地なんか要注意だ! 漏れなんか自宅の面積より土地登記の面積がちっこくて、
何かあったらもう家は建てられない状況だ!
612名無しさん@5周年:04/08/25 08:52 ID:f+E9IvUp
>>611 善意の占有による時効で名義書き換えたらいい!
613名無しさん@5周年:04/08/25 08:56 ID:obFJNSGO
>>611
相手が日教組教師(しかも親類!)。 だからそいつが氏ぬまで松。
614名無しさん@5周年:04/08/25 08:56 ID:lmfJ96LR
>>610
何らかの原因で原子炉の一次冷却水大量漏れ→燃料の冷却が出来ず高熱になった燃料集合体
融け出す→圧力容器や格納容器をも融かして外部に漏れる

かな?
615名無しさん@5周年:04/08/25 08:58 ID:3Xus/22s
>>611
戦後は朝鮮人に土地や財産奪われた人多かったらしいねえ
616名無しさん@5周年:04/08/25 09:00 ID:yh45QZN3
>>606
震源地が浅かったからじゃないか?
その分揺れた範囲が広かったが
617名無しさん@5周年:04/08/25 09:10 ID:Sn0wRRaY
>>610 釣り? に マジレス

melt down 溶けて、落ちる

原子炉はウラニウムを燃やしている
くっつきすぎると反応しすぎるので、離しておいてある
水も反応を弱めるし、必要なら炭素棒を入れると停まる。

ところが、何かの理由で反応しすぎると次のことが起こる
1.炭素棒は燃える(原子炉事故実例有り)
2.燃料を包んでいる金属と燃料は熱で溶ける
3.熱で溶けると、燃料の塊が出来もっと反応し周りを溶かす
(水蒸気を作る。圧力が高いと全部吹っ飛ばす。チェルノブイリ。ロシアの原子炉建物は普通の建物なので、すぐ壊れた。
日本で同種事故があっても、コンクリートが強いので、あそこまでひどくはならないと思う。)

4.原子炉格納容器(鉄)を溶かす
5.原子炉建物(コンクリート)を溶かす(コンクリートに水分がアルので多分爆発して壊れる、大きさは別として)
6.土や岩も溶かす
7.地下水と接触し、水蒸気爆発する→放射能をまき散らす
8.地面をドンドン溶かし、地球の反対側の中国まで行く(冗談です。チャイナシンドロームの語源)

米国スリーマイル事故では約半分弱の燃料が3.まで行った。水で冷えてそこで止まったが・・
618名無しさん@5周年:04/08/25 09:12 ID:jbpZstq0
こんな予測 あの地獄へ落とすはよ!の占い詐欺妖怪ババアの言ってる事と同じじゃねぇ?こんな事 専門家じゃなくても誰にでも言えるよ。来る来ないどちらにしても100%じゃ無いんだから!1%の確率残しとけば来ても言い訳出来るんだから。
619名無しさん@5周年:04/08/25 09:16 ID:E6jl7XcA
不安を煽って防災関係の産業を促進する新たな政策ですか?
620名無しさん@5周年:04/08/25 09:20 ID:lmfJ96LR
>>618
ま、何れ起きる事は間違い無いのが占いと違う所で。
お金も掛かるから対策は早目にやらないとね。
621610:04/08/25 10:58 ID:6hie9Jge
>>614
>>617
マジレスにマジレスしてくれてありがとう。
いや仕組みよく知らなかったのよ。ありがとう。
622名無しさん@5周年:04/08/25 11:54 ID:nPW75cuI
山梨に首都を遷都するべきだと思う。
東京から30分で行けるし、便利だよ。
623名無しさん@5周年:04/08/25 12:29 ID:mf9AMVd0
>>589
どうしてそういう結論になるのか

関東大震災の震源範囲ではあと数十年起きない可能性が高い。
東京直下では大地震がいつ起きてもおかしくない。
東海地方では大地震がいつ起きてもおかしくない。
624名無しさん@5周年:04/08/25 12:50 ID:Olnet0FY
千葉には私の好きな人が住んでるから、千葉に地震を起こすのはやめて下さい。
その代わり、私が住んでる地区(not関東)に地震を起こして下さい。
首都圏とは遠く離れてるから首都壊滅は免れる。
何より、あの人が死んだり怪我する位なら、私が死ぬよ(´・ω・`)



片思いだけどさ。
625名無しさん@5周年:04/08/25 12:54 ID:waq7Oh3C
>>624
チラシの裏にでも書いてろ!な!
626名無しさん@5周年:04/08/25 12:59 ID:gulMK2dx
がっつんがっつん来てくれよ。ドキュのるつぼ大都会トーキョーを壊滅してくれよw
627名無しさん@5周年:04/08/25 13:08 ID:rLh5mtle
せいぜい、わずか数百年程度の観測記録から、
「何十年周期で」なんて言えるのかなぁ。
まぁ、それだけじゃないんだろうけど。
628名無しさん@5周年:04/08/25 16:00 ID:iofDPkNT
新しい風が・・・
629名無しさん@5周年:04/08/25 16:13 ID:4TRht5vw
大阪を潰してくれるように
630名無しさん@5周年:04/08/25 16:43 ID:IzyZzBOy
8月30日〜9月1日は気をつけたほうがいいよ。
631名無しさん@5周年:04/08/25 18:10 ID:joN0dLQz
うん。来るぞ。M8クラス。震源、東京湾。
激震、津波、液状化によって首都機能は壊滅。
都内周辺に住む人は、5日から10日分の水だけは
貯めておくことを勧める。
備えあれば、うれしいな。
632名無しさん@5周年:04/08/25 18:14 ID:5HiyqdgP
>>627
活断層はトレンチ掘って調査したりしている。過去の地震を調べる為
古文書ばっかり見ている地震学者も居たりするし。
633名無しさん@5周年:04/08/25 18:15 ID:wEa6pmnE
台風にはコロッケですが、地震には何を用意すればいいんでしょ?
634名無しさん@5周年:04/08/25 18:16 ID:WLmx/uhY
>>633
ホヤの刺身。
635名無しさん@5周年:04/08/25 18:16 ID:aAWf+H6E
--これより東京崩壊を望むスレに変わりますた--
636名無しさん@5周年:04/08/25 18:29 ID:QN42B1cK
関東の巨大地震ネタになると、必ず関東は壊滅しても良いよ、という意見が上がるが、
関東が壊滅すると日本のネットも壊滅するぞ。
637名無しさん@5周年:04/08/25 18:30 ID:GnKhxK98
半島に地震をプレゼントしてやって下さい。
638名無しさん@5周年:04/08/25 18:30 ID:kuOV41MS
倒京
第三東京市
639名無しさん@5周年:04/08/25 18:30 ID:tbRwNp3L
>>636
(・∀・)ニヤニヤ
640名無しさん@5周年:04/08/25 18:32 ID:uh7xB7Dd
>>636
大阪辺りが首都になって、元に戻るだろうから大丈夫。
641名無しさん@5周年:04/08/25 18:33 ID:A7Jpl27e
リアル「太陽の黙示録」なるのか?
642名無しさん@5周年:04/08/25 18:33 ID:yg4ZdxQo
>>634
すげーツボにはまって会社のパソの前でニヤニヤしちゃってるんですけど。
643名無しさん@5周年:04/08/25 18:35 ID:MRwYh1oS
関東で大地震が起きればうちの商品が売れるのぅ
644名無しさん@5周年:04/08/25 18:54 ID:QN42B1cK
>>640
ネットの話、な。
2chで関東の状況を実況っていうことも出来なくなる。
まあ、俺はその頃実況される側、または微生物の養分になっているから関係無いけどな。
645名無しさん@5周年:04/08/25 19:49 ID:pMsT0XdU
「地震予知」の力武常次・東大名誉教授が死去
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000511-yom-soci

おまえら、やっと詐欺師がくたばりましたよ。
646名無しさん@5周年:04/08/25 19:55 ID:XWBL8R8D
首都移転が促進されるな
647名無しさん@5周年:04/08/25 20:56 ID:mf9AMVd0
>>645
詐欺師よばわりは酷いな
力武先生は阪神大震災の以前から常々、神戸が危険だと自治体に警告をして無視されてきた人だぞ
648名無しさん@5周年:04/08/25 21:05 ID:ppyhcBhz
こう言う発表がされると、何だか近い内に起きそうな悪寒がする。

あの発表はなんだったんだ 〜 あくまで確率0%では無かったでしょう。
649名無しさん@5周年:04/08/25 21:07 ID:pNnqc/Vu
秋刀魚が大漁に取れたからXデーは近いな
650名無しさん@5周年:04/08/25 21:10 ID:DNweiU/t
ところで地震銘柄って何よ?
651名無しさん@5周年:04/08/25 21:11 ID:ppyhcBhz
土建屋かね
652名無しさん@5周年:04/08/25 21:59 ID:v3JhjCtx
もう秋刀魚の季節か
653名無しさん@5周年:04/08/26 00:35 ID:wYr3dEMi
結論。
関東大震災規模のは、あと数十年起きない可能性がある。
関東直下では大地震がいつ起きてもおかしくない。
中部〜国地方では直下型大地震がいつ起きてもおかしくない。
654名無しさん@5周年:04/08/26 00:36 ID:uJhJrLMl
>647
で、根室も当てたらしいが、次はどこって?
655名無しさん@5周年:04/08/26 00:46 ID:SJqXV5V9
>650
国家レベルの災害なら鉄鋼などの素材がいいんじゃない?
鉄はスクラップの供給は増える一方、鋼材の需要は逼迫するし。
でも一時的なプチバブルで終わるかも。
656名無しさん@5周年:04/08/26 00:47 ID:QdXLRKgd
>>648
注意喚起目的で定期的に流してるのか?
657名無しさん@5周年:04/08/26 01:03 ID:RdhIt+pT
!!
658名無しさん@5周年:04/08/26 01:05 ID:e9IaiEv+
今東京揺れたよね?
659名無しさん@5周年:04/08/26 01:29 ID:mXA4v+LS
深夜に大地震だけはやめてね(ハート)かみさまへ
660名無しさん@5周年:04/08/26 04:01 ID:zKb7YMMW
テレビに出てくるFBI超能力捜査官とかに予知してもらえばいいのに!
661名無しさん@5周年:04/08/26 04:12 ID:A3X6j+Wb
地震の可能性の話をしてもしょうがねーやな。
こんなのは保険屋だけが知ってればいいことだ。

日本は地震国なんだから、あまり東京に一極集中するな。
少なくとも3〜4箇所に分散したほうがいい。
東京が地震で麻痺しても名古屋・大阪・福岡あたりで復興資金くらいは稼がないと。
662名無しさん@5周年:04/08/26 04:17 ID:W7j9yzvm
地震の可能性が保険屋以外に関係ないってのはまた極論だな。
それは「予知は不可能なんだから」っていう絶望的観測が前提だろ。
まあ、現状では不可能だから間違いではないが…。
しかし、可能性を知ろうとする行為は無駄だとは思わんがね。
663名無しさん@5周年:04/08/26 09:24 ID:6Q4LPyVD
可能性を知ろうとするのは基礎研究で、地震予知を防災とからめて
国家的プロジェクトにしないと巨額の予算がとれないらしい。

予算をもらった以上なんらかの結果を出さんといかんわけで、
苦し紛れの「当たるも八卦当たらぬも八卦」的な予想がでてくる
わけです。
664名無しさん@5周年:04/08/26 11:00 ID:vlPkw5lg
なんで都市部の地震の発生の可能性を煽るんだろうな。

チョンがからんでそうな悪寒もする。
まぁ、保険に入ったり、非常用品買うので経済効果は少しあるが。
665名無しさん@5周年:04/08/26 11:07 ID:iJPTEdvT
>>34



まあここ最近建てられた新しい建物はそれに近い発想で対策されてるから震度6くらいではびくともしないがな
666名無しさん@5周年:04/08/26 11:09 ID:9QiPyuJW
実際関東大震災の後、数十年は大阪が盛り返した。
667名無しさん@5周年:04/08/26 11:14 ID:4tOBuRAA
北朝鮮に地震起こして、さっさと現状維持すらできない状態にしろよ。
まぁ、倒れる物が無いから被害は無いかもしれんが
668名無しさん@5周年:04/08/26 11:15 ID:q5KXnQ4X
だからって他の地方で地震が起きるのを願ってはいけない。

阪神大震災の後に千葉港が盛り返したのはナイショ
669名無しさん@5周年:04/08/26 11:18 ID:QhcHH8R8
地震が起きればチョンが喜ぶ
670名無しさん@5周年:04/08/26 11:58 ID:X7WTyJ0+
いずれ大地震が起きるということは、自信を持って言える事象である。
671名無しさん@5周年:04/08/26 12:12 ID:K/Su+AR9
数千年単位で地震発生回数を見れば、関東・東海に地震が多いのは確かだ。
関東の直ぐ下がプレートの境界だから当然だが。
672名無しさん@5周年:04/08/26 19:17 ID:5ahH04nv
「今朝は家族四人が地震雲の夢をみました。」
某掲示板より

これはマジやばいんじゃ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
673名無しさん@5周年:04/08/26 19:26 ID:radp1oPj
東京直下型よりも国府津松田断層辺りの方がヤバい気もするな。
674名無しさん@5周年:04/08/26 21:11 ID:wYr3dEMi
>>673
新幹線乗ってて新横浜過ぎると、いつも、「今来たら確実に死ねるな」と思いながら乗ってる。
675名無しさん@5周年:04/08/26 21:19 ID:i2NpAmda
>>674
俺は「富士山噴火してトンネルに閉じ込められて出てきたら変わり果てた世界だったりして」
って思いながら乗ってる。
676名無しさん@5周年:04/08/26 21:23 ID:5ahH04nv
>>674>>675
この二人の想像には決定的な大きな違いがあるなw
677名無しさん@5周年:04/08/26 21:39 ID:z8gLSFDx
2−3年前に起きた、鳥取の地震が7.4でしょ?
あの時はたいした被害、出なかったと思うけど・・・
678名無しさん@5周年:04/08/26 21:52 ID:v2G5h0E2
倒壊尼を毎日チェックしてる俺。
最近、宏観異常がやたら報告されてる。
株で言えば、提灯がついた状態だなぁ…
679名無しさん@5周年:04/08/26 21:55 ID:jrBV4hB5
今日の午後、ウロコみたいな雲が空に広がってたよ。もう秋なのかな。
680名無しさん@5周年:04/08/26 21:59 ID:tGBm6Nsy
>>678
素人さんですね。
尼さんの所で騒いでいる内は、小さい地震しか来ませんよ。
むしろ、静かになったときが要注意。
681名無しさん@5周年:04/08/26 22:06 ID:tZKXhCbR
日本にとって最大の「敵」って中国でも半島でもなくて、地震だと思うんだが。
これにどう対処するか?
理想的には徹底的に分権して、一つの都市が壊滅的な被害を受けても、それが
国全体に大きな影響を与えないようにするのがベストだと思うのだが。
でも、ここまで東京に一極集中してしまうと、それも完全に絵空事だな。
もうなる様にしかならん。
682名無しさん@5周年:04/08/26 22:08 ID:oIhRX+LO
>>681
東海、東南海、南海同時発生が来ても、預金封鎖確実だと思ってる。
小さい方でも首都圏直下で年間分の国家予算がふっとぶかもしれないけれど。
683名無しさん@5周年:04/08/26 23:12 ID:hoSuRDH8
>>677
大手町直下で起こってみろ阿鼻叫喚の地獄絵図出現だぞ
684名無しさん@5周年:04/08/26 23:17 ID:J4zWx9Fh
地震保険に入るより地震関連株を買っておいてリスクヘッジしておいた
ほうが良いかな。
地震が来て損失出してショボーンと、株が上がってウマーで±0になったり
して。
685名無しさん@5周年:04/08/26 23:21 ID:vdw9v/DY
ネットで、東海地震震源地域のひずみ計データーが公開されてないって
なんか理由あるよな
686名無しさん@5周年:04/08/26 23:29 ID:zZBQ0Nkd
>>680にドウイ!
687名無しさん@5周年:04/08/26 23:38 ID:WVXogBsy
>>685
パニック起こるだろうからねぇ。
神奈川〜四国が全滅だし。
688名無しさん@5周年:04/08/26 23:40 ID:doxyBuzx
>>685
あれ?公開されてなかったっけ?
689名無しさん@5周年:04/08/26 23:43 ID:oIhRX+LO
>>688
体積ひずみ計は公開されてないんじゃない?
http://cais.gsi.go.jp/tokai/
690名無しさん@5周年:04/08/26 23:50 ID:6MckZ/30
地震自体よりも暴徒と化した在日や人民解放軍の方が怖い。
これだけでも避ける方法はないのか?
691名無しさん@5周年:04/08/26 23:52 ID:vdw9v/DY
>>689
リアルタイムのことを言ってるんだけど

過去24hくらいの
692名無しさん@5周年:04/08/26 23:55 ID:CEeeTPF9
>>691
ヲイヲイ、ヤダヨヤダヨー?。
693名無しさん@5周年:04/08/27 00:03 ID:f1kGDcLz
>>691
見られるサイトがあるなら、教えて欲しいものだ。
694名無しさん@5周年:04/08/27 00:18 ID:JhBdrGYK
ひずみ計はやっぱ見れないか・・・・・・

おまいらの防災グッツ教えろ(゚∀゚ )

695名無しさん@5周年:04/08/27 00:22 ID:H/nI7Z5v
宮城沖の方が近いうちにどっかーんと来そうだけど
前の仙台の震度6?も前触れに過ぎなかったとか?
トーホクはどうでも良いってか
696名無しさん@5周年:04/08/27 00:45 ID:Wz8RmZeK
鉄道・高速道路のコンクリートのコア検査で、
どのくらい中和が進んでいるか気になる・・・
697名無しさん@5周年:04/08/27 01:54 ID:umft2CF6
>>690
次回は在日米軍が即応体制を取るだろうから、お前の期待するようなデマ流しでの朝鮮人虐殺は起きない
だろうが、徹頭徹尾アメリカの支配下に成り下がるだろうな。
698名無しさん@5周年:04/08/27 01:59 ID:EXg3fLDM
皆、地震の小説で面白かったのは何?
「M8」」ってタイトルの小説の広告を見たけど、面白かった?
699名無しさん@5周年:04/08/27 02:05 ID:VHwOnlBs
新宿とか高層ビル多い地域でドデカイのが来たら建物壊れんでも
上空から降ってくるとかガラス片の雨や落下物とかは恐怖だろうね。
700名無しさん@5周年:04/08/27 02:39 ID:NNrOt1Ku
>>699
それはかなり前から懸念されてる。真下は血の海確定・・・。でも
最近建設された免侵構造のビルは柱と外壁が別々に動くようになっ
ていて、窓ガラスを割れにくくしてる(完全じゃないけどね)。
701名無しさん@5周年:04/08/27 02:46 ID:GErv/xaQ
>>700
確か東京オリンピックの時の建築ラッシュとバブル期の手抜き建築ラッシュで建てられた
建築物は2010年くらいに同時に耐久年数が尽き始めるらしい。

そこに大地震がきたらかなりヤバイんだって。俺も東京から逃げるかな。
702名無しさん@5周年:04/08/27 17:45 ID:g81pQV0C
千葉市って地震が多くないか?


来月転勤の内示が出た。
寮が埋め立て地に建ってるよ_| ̄|○
703名無しさん@5周年:04/08/27 19:14 ID:CQ75a7V/
関連スレ
【調査】「阪神大震災の記憶、風化」 関心薄れ、防災意識低下
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093599897/l50
704名無しさん@5周年:04/08/27 19:21 ID:Au1IC9YT
実際地震が起こってみないと、耐震設計がされていても
どうなるかわからん。手抜き工事されてたら、あぼんだし。
705名無しさん@5周年:04/08/27 19:31 ID:5SPQ847c
>>702
ガンガレよ…(´・ω・`)
706名無しさん@5周年:04/08/27 21:15 ID:pBjnbAoY
>>702
千葉も多いけど他も一緒だよ。大丈夫。?
707名無しさん@5周年:04/08/27 21:29 ID:feyUqiLL
地震関連株ってどーよ?
住宅や建設関連か。
708名無しさん@5周年:04/08/27 21:35 ID:c+bL42JT
>>702
ナムナム
709名無しさん@5周年:04/08/28 14:09 ID:AuhpAf5t
千葉城沖あたり?
それとも伊豆?
それとも荒川江戸川の間辺り?
710名無しさん@5周年:04/08/28 23:27 ID:OBzoouN4
どうせ来るなら、早く来てくれ。
711名無しさん@5周年:04/08/29 01:36 ID:7801gb+t
漏れは、直下のおきる場所によっては、焼死か圧死の
どちらかしか選べそうにないな。

しかし、すげぇ確率だこと。
阪神大震災の前の確率が4〜8パーセントだったんでしょ。
明日にも起こりますよ、と言いたげだな。
712名無しさん@5周年:04/08/29 09:53 ID:eFPOS+yv
数人程度ならばともかく、10万単位で死亡したら災害死亡保険金でないんだろうなぁ。
713名無しさん@5周年:04/08/29 09:57 ID:3m8hOSNw
>>702
単純に言えば東に行くほど多いからな
714名無しさん@5周年:04/08/30 10:44 ID:+/o8S5s3
さあ、いよいよ関東大震災のあった、9月1日が近づいて参りました!
715名無しさん@5周年:04/08/30 10:52 ID:QSgJolnb
つーか、東海地震は俺がたぶん産まれたころから「地震がくるぞー」って
脅かされているような気がする。もう俺も含めて周りもオオカミ少年状態に
なっているからな。まあ、うちはリュックに缶詰とか水とかラジオとかいれて
あるけど、いちおう。
716名無しさん@5周年:04/08/30 11:01 ID:APaxBsl6
保険会社の流したデマだろ
717名無しさん@5周年:04/08/30 11:03 ID:gYSJcW4T
 ここの所、頻繁に台風が発生してるにもかかわらず
悉く関東〜中部の太平洋側を避けて通ってるんで、ちと恐いんだが・・

 近くの川でボラの稚魚や真鯉が悠々と泳いでるんでまだ平気なんだろうけど。
718名無しさん@5周年:04/08/30 11:03 ID:csZ15d01
>>714
ア------------
719名無しさん@5周年:04/08/30 11:03 ID:aB8xKLc/
キバヤシ先生みたいに日付指定で断言してみろよ
720名無しさん@5周年:04/08/30 11:07 ID:+/o8S5s3
よし。9月1日。東京湾震源の直下型。
津波、液状化で沿岸部壊滅。
その後、東海、南海地震が連鎖的に発生。
今年中に地震が日本列島を駆け巡る。
こんくらいでどう?
721名無しさん@5周年:04/08/30 11:08 ID:aB8xKLc/
>>720
なんだって―――――!?
722名無しさん@5周年:04/08/30 11:08 ID:O8OJWEUo
どうせわからないのだから降水確率も50%、地震も50%とか言っておけば良いのに。
723名無しさん@5周年:04/08/30 19:11 ID:FZaXgBYM
明日の天気も当たらない気象庁発表
724名無しさん@5周年:04/08/30 19:41 ID:N0j448uh
盛れが買った地震関連株
三信建設…地盤改良系、特許多数
不動建設…地盤改良系、神戸の震災で暴騰
三平建設…東京の老舗建設会社
長期ホールドで10倍狙いまつ
725名無しさん@5周年:04/08/30 21:08 ID:BhFHXP3g
>>724
不謹慎
726名無しさん@5周年:04/08/30 23:44 ID:F3BFXW4d
巨大地震による経済破綻リスクの回避の選択は自由だろ。
727名無しさん@5周年:04/08/30 23:47 ID:E/8r+4XC
どっちみち起きるんだから
地下二、三千メートルの穴掘って
核を爆発させて人工的に地震を起こしたらどうか?
50km置きぐらいに仕掛ければ誘発されないか。
728名無しさん@5周年:04/08/30 23:48 ID:b74ACj+5
>>727
あらかじめわかっているという点では
悪くないかもね、あと原爆より水爆がおすすめ

729名無しさん@5周年:04/08/30 23:50 ID:4jYzWHsE
もっともっともっとスパコンでシミュレートするべき。
730名無しさん@5周年:04/08/31 00:28 ID:Ggw4fkMR
南関東直下、東京に影響を与えると千葉市あたり?
M7、震源10KGで発生。
円続落、東証壊滅、国会停止で臨時措置、補からはどなん事があるんかねぇ。
731台風16号03時富山:04/08/31 03:27 ID:dtlma0V6
03時富山
04時石川
05時石川能登半島乗るか逸るか
06新潟中
07新潟北
08山形
09秋田南
10秋田北
11青森
12北海南端
732名無しさん@5周年:04/08/31 03:32 ID:fG1m3Xjb
もしも、東京が、直下型大地震で崩壊したら!
733名無しさん@5周年:04/08/31 03:36 ID:2pDc1g6j
>>732
日本の中心は名古屋に移り
瑞穂グランドは↓
734名無しさん@5周年:04/08/31 03:40 ID:e9O+lzyw
地震が起きるのしょうがないから対策が大事だな。

まず、ガラス対策。
ビルのガラスが割れて落っこちれば、無数の刃物が落ちてくるのと変わらない。
神戸の震災は早朝だったから人がいなかったが、
昼間だったら、ビルの割れたガラスが凶器になると思うよ。
公共事業費をこういう所にかけてまず、地震が来てもビルから割れたガラスが落ちないようにして欲しい。

石原さん。
頼むよ。
735名無しさん@5周年:04/09/01 00:23 ID:UfWM1hfL
東海で名古屋は潰れ、南海で関西は滅亡します。
東京は直下型で死亡。
736名無しさん@5周年:04/09/01 00:26 ID:jDEeC7do
>>733
国会議事堂に


間違えた!
737名無しさん@5周年:04/09/01 00:36 ID:Spoj3vjU
>>735
そしてたいたまが首都に!
738名無しさん@5周年:04/09/01 00:56 ID:ArYUvM6J
たいたまー!たいたまー!
739名無しさん@5周年:04/09/01 00:57 ID:0RoHP5EV
そんな田舎はごめんです。
740名無しさん@5周年:04/09/01 01:07 ID:+W28Rplo
>>727
2kmじゃ浅すぎでつ。
741また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/09/01 01:27 ID:GEvkf/5i
トンキン壊滅地震まだ〜?┐(´ー`)┌
ことが成った暁にはその日を国民の祝日にしよう┐(´ー`)┌
742名無しさん@5周年:04/09/01 01:33 ID:WfLdFbjF
なして日本ばっかり地震で苦労せにゃならんのじゃあああああああああ!!!
743名無しさん@5周年:04/09/01 01:48 ID:fQMGqSLT
>>727
アムチトカ地下核実験。カニキン計画。スパルタンミサイル核弾頭。
巨大地震。
744名無しさん@5周年:04/09/01 01:55 ID:yblpgG+J
はよ地震起きれ
家買えねーだろ
745名無しさん@5周年:04/09/01 11:51 ID:xXsSg/Ba
こわいね
746名無しさん@5周年:04/09/01 11:52 ID:C/PSH/9H
ああああああ揺れて気持ち悪い
747名無しさん@5周年:04/09/01 11:53 ID:aSIbzkWl
で、今、地震があったわけだが
748名無しさん@5周年:04/09/01 11:53 ID:L6VJhhx/
横揺れ
749名無しさん@5周年:04/09/01 11:54 ID:EyTtiG4F
地震あったよね・・・なんか、眩暈がひどくて、区別がつかない・・・
やばいぞ、おれ。
750名無しさん@5周年:04/09/01 11:55 ID:TEM6kHUU
751名無しさん@5周年:04/09/01 11:56 ID:aSIbzkWl
防災の日の丁度昼に地震があるなんて...。
関東大震災の再来かとオモタよ。
752名無しさん@5周年
政府というか内閣府の防災意識が高まってきてるので、もう少し待ってくれ。
どっかーん、というのは。