【狂牛病】全頭検査緩和で賛否割れる 政府、牛海綿状脳症(BSE)意見交換会
1 :
反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :
04/08/19 00:16 ID:???
サァー!
1000
4 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 00:17 ID:kgQaSgKF
「効果の無い全頭検査は税金の無駄遣い」(吉野家関係者)
5 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 00:18 ID:HS5AhZZ0
もう世間も忘れた頃だろうしな。
7 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 00:25 ID:yqSQsX+X
共同のソースより、 タンスレにあがっていたテレ朝と日本食糧新聞のソースのほうが詳しい。 妙なフィルターもないようにみえる。
8 :
反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :04/08/19 00:30 ID:???
★全頭検査、「継続」「否定」で意見割れる 農水省・厚労省の情報交換会で
農水省と厚労省は18日、三田共用会議所で消費者や業界関係者など約300名と
BSEに関する対策について情報交換を行った。消費者団体などが「国内のSRM
(特定危険部位)の除去が完全ではない」などの理由で全頭検査の継続を強く
求める一方で、業界の関係者などが「税金の無駄遣いになる」として一部のみに
限定すべきと主張、会場の意見ははほぼ二分された。「食品安全委員会の検証が
まだ途中なのに情報交換会を開くのは疑問」とする消費者団体の意見に対し、
両省は「可能な限り情報交換を開いて、透明性を確保」として、同じ内容の情報
交換会を国内で開いていく考えを示した。また、日米協議の再開など事態が大きく
動きそうな時にも情報交換会を開くと表明している。(8月18日20:20)
日本食料新聞
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
9 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 00:32 ID:TIn5SSL5
10 :
反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :04/08/19 00:32 ID:???
★「現段階で米国牛肉輸入再開はない」 厚生労働省
BSE(狂牛病)の発生に絡むアメリカ産牛肉の輸入再開問題で、厚生労働省は、
検査のあり方などで日米が完全に一致しなければ輸入再開はないという考えを
改めて明らかにしました。
厚生労働省と農水省が開催した意見交換会で、厚労省の外口食品安全部長は
「牛に餌として与える飼料の規制や検査などで、日米にはまだ隔たりがある。
とても輸入再開という段階ではない」と発言しました。これに対して、
会場からは安全の確保から全頭検査を続けるべきだとする消費者団体や、
経営が危機的だとして早期の輸入再開を求める焼肉レストラン業界などが
主張を繰り広げました。
日米両国はこれまでに、生後若い牛について全頭検査には限界があるという
認識で一致し、夏をめどに合意を目指すとしていました。しかし、厚労・農水
両省は意見交換会で、「消費者の納得が得られなければいけない」と発言し、
慎重な姿勢を強調しました。このように、牛肉の貿易再開をめぐる日米協議は、
さらにずれ込む情勢です。
ANN NEWS
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index5.html?now=20040818242358
>「効果の無い全頭検査は税金の無駄遣い」(会社経営者)など この辺に昨今の企業経営者の 消費者軽視の風潮が見て取れる。 第一効果がないって根拠はどこからきてんのかいな。
12 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 00:46 ID:O7RX9Gk2
さんざん国内業者に押し付けおいてこれだもんな
13 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 05:35 ID:U+BOveMh
> 「効果の無い全頭検査は税金の無駄遣い」(会社経営者) まさか! ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
少なくとも検査に税金を投入する理由は無いな。検査費用は安いんだし。
15 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 07:19 ID:To8DFrly
>>14 だね。
国も食品安全委員会も、消費末端で上乗せすることを提案すればいいんだよ。
100gにつき2円とか。
全頭検査を求めているのは9割という世論調査もあるんだし、
その程度なら文句もないだろう。
外食してハンバーグに1円、2円税金がついたって文句言う奴はいるまい
16 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 07:23 ID:To8DFrly
実に「日経」らしい報道だな。
>>10 のANNなどと比較すると一目瞭然
(8/18)BSE「全頭検査」の見直し、賛否分かれる
農林水産省と厚生労働省は18日、BSE(牛海綿状脳症)の安全対策を巡って
食肉業界や消費者などと意見交換会を開いた。出荷されたすべての牛にBSE
検査を義務付ける「全頭検査」の見直しについて、賛否の意見が分かれた。
両省はこうした意見を踏まえ、早ければ来月にも結論を出す考えだ。
意見交換会には公募で集まった約200人が参加。
焼き肉業界の関係者は「全頭検査は科学的に安全性を保証していない。特定
危険部位の除去などで十分だ」と指摘。
消費者の1人も「効果のない全頭検査はやめてほしい。(米国産牛肉をたべる
かどうか)消費者に選択する権利を与えてもらいたい」と見直しを求めた。
[2004年8月19日/日本経済新聞 朝刊]
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0
17 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 07:25 ID:Tv7684du
「効果の無い全頭検査は税金の無駄遣い」(大阪府同和食肉組合)
18 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 07:26 ID:To8DFrly
参考までに世論調査。
今回の会議には 食品に求める「安さ」(4%)と答える少数派の人間が
ずいぶん集まったようだねぇ。w
消費者要望1番は「安全・安心」/農水省が1000人アンケート
[2004年08月18日付日本農業新聞]
消費者が生産者に望むことのトップは「安全・安心」で、「新鮮」や「安さ」
を大きく引き離す。こんな調査結果を農水省がまとめた。生産者と消費者との
よりよい関係をつくるのに必要なことでは、「消費者の意識改革」を挙げる
回答が「生産者の意識改革」を上回った。食への関心の高まりとともに、消費
者の意識が変わりつつある。
調査は全国主要都市に在住する一般消費者から選んだモニター約1000人
を対象に昨年12月に行った。
生産者に一番望んでいることは「安全・安心」(51%)、次いで「有機栽培、
無農薬、減農薬」(24%)、「表示(正直さ)」(11%)、「産地・生産
方法の情報公開」(10%)の順。牛海綿状脳症(BSE)や一連の食品偽装
事件をきっかけに、消費者が安全・安心志向を強めている。
一方で、「新鮮」(5%)、「おいしさ」(4%)、「安さ」(4%)といった
味や価格に関する要望は、極めて低い結果になった。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html
19 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 07:39 ID:To8DFrly
20 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 07:52 ID:To8DFrly
BSE全頭検査見直しに賛否両論(TBS)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1018563.html BSEの全頭検査見直しやアメリカ産牛肉の輸入再開問題などについて、
厚生労働省などと消費者との意見交換会が行われました。
意見交換会では、消費者団体などから「全頭検査の見直しは時期尚早」などと、
アメリカ産牛肉の輸入再開について政府に慎重な姿勢を求める声が相次ぎました。
これに対し厚生労働省の幹部は、アメリカ産牛肉の輸入再開にあたっては、食品安
全委員会に安全性の評価を依頼する考えを示し、次のように述べました。
「(アメリカとは)検査にしろ、飼料規制にしろ、だいぶ隔たりがある。
今の段階で輸入再開はありえない」(外口崇厚労省食品安全部長)
その一方で「全頭検査開始から3年がたち見直しの時期に来ている」と全頭検査
見直しに賛成する声も多く聞かれました。(18日 19:36)
21 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 07:57 ID:To8DFrly
22 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 07:59 ID:To8DFrly
いまさら全頭検査をやめたら、その費用が浮いてしまう。それは困るから全頭検査は継続。
24 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 08:05 ID:M+toqZ0x
吉野家だろ?
つか、全頭検査なくす、ってことは輸入再開ってことだし、 輸入再開ってことは、国内の全頭検査も無くなる、ってこと だろうな。
26 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 08:22 ID:GdyK/p8X
感染する確率が非常に低いなら全頭でなくてもいいだろ。 吉野家とかあまり行かないから構わんが、行きつけの焼肉屋がかわいそうだ。
27 :
26 :名無しさん@5周年 :04/08/19 08:27 ID:JB8cnOo5
新聞報道のコピペはもういいから、実際昨日出席した人、報告してくれ。
28 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 08:33 ID:yqSQsX+X
26 アメリカ牛は日本にBSEが発生する前からも、その後も危険といわれていた。 素人でもちょっと調べればわかること。 まして、肉を扱うプロが知らないで今頃アタフタしているのは 危機管理能力がないか、確信犯かどちらか。 まがりなりにも消費者に食を提供する立場なら、食の最大の基本、安全には最大の注意を払うのが第一の義務。 基本をわかっているまともな肉関係は三年前の危機で手を尽くすはず。
29 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 09:05 ID:tEJZYQXA
賛否ぃ〜? こんなもん全頭検査させんのは当たり前だろうが。 そこは当然とした上で、更なる要求である危険部位の除去、にくこっぷん不使用を 条件に出していかんと。なにやっとんじゃ。
30 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 09:35 ID:fiDX4qQX
経営者は反対するわな。
31 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 09:37 ID:To8DFrly
日経はBSE特集のページには最後の3行を削除して掲載してるんだがなんでかな?
BSE「全頭検査」の見直し、賛否分かれる
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040819AT1F1800V18082004.html 農林水産省と厚生労働省は18日、BSE(牛海綿状脳症)の安全対策を巡って
食肉業界や消費者などと意見交換会を開いた。出荷されたすべての牛にBSE
検査を義務付ける「全頭検査」の見直しについて、賛否の意見が分かれた。
両省はこうした意見を踏まえ、早ければ来月にも結論を出す考えだ。
意見交換会には公募で集まった約200人が参加。焼き肉業界の関係者は
「全頭検査は科学的に安全性を保証していない。特定危険部位の除去などで
十分だ」と指摘。消費者の1人も「効果のない全頭検査はやめてほしい。
(米国産牛肉を食べるかどうか)消費者に選択する権利を与えてもらいたい」と見直しを求めた。
これに対し、消費者団体や流通業界の関係者からは「全頭検査は牛肉の安心感
を確保する効果がある」「拙速に結論を出すのは反対だ」などと全頭検査の
継続を求める意見が相次いだ。 (22:00)
32 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 09:41 ID:Be391LKM
検査は牛が何で感染したかを調べるだけ。 全党検査してもしなくても安全性に変わりは無いと説明してこなかった農水省の負け。
34 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 10:00 ID:To8DFrly
吉野家、Xデー決戦―米国産牛肉 早く多く調達(日経流通新聞)
http://www.nikkei.co.jp/mj/ 吉野家ディー・アンド・シーが米国産牛肉の輸入再開をにらみ、水面下で
動き始めた。全頭検査のあり方などを巡って、日米当局の隔たりはまだ埋まら
ないが、解禁スケジュールを念頭に置いた調達シナリオを着々と練る。いったん
離れた顧客を呼び戻し、リセットされた牛丼市場で再び主導権を握れるのか、
吉野家は「Xデー」のスタートダッシュにかける。
[2004年8月19日]
35 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 10:19 ID:p4Cy7nqB
>>34 見込み誤ると一段とおちこむわな(w
もうあれだ、博打の域に達してるな。
吉野屋(゚听)イラネ
36 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 10:26 ID:To8DFrly
BSEの日米局長級会合、8月開催は困難に
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200408180438.html 牛海綿状脳症(BSE)問題で停止している米国産牛肉の輸入再開について
協議する日米両政府の局長級会合は、予定していた8月中の開催が困難になった。
政府関係者が明らかにしたもので、内閣府の食品安全委員会を中心に進めて
いる国内のBSE対策の見直し作業が遅れていることなどが理由だ。
米国産牛肉の輸入再開については、4月24日に東京で開かれた日米局長級
会合で、夏をめどに結論を出すよう努力することで合意していた。
この合意を受け、8月中に局長級会合を開催し、その場で合意に達しなかった
場合は、9月以降に再度会合を開いて、輸入再開に道筋をつける見通しだった。
8月中の開催が困難になったことで、秋がめどとみられていた輸入再開時期が
遅れる可能性も出てきた。 (04/08/19 08:12)
37 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 10:36 ID:A9mDgwT/
全頭検査やめたら、牛肉は食わない
38 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 11:04 ID:yqSQsX+X
吉野家は何の情報源で動いてるのかね? それから、よく株主がだまってるな。
39 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 12:07 ID:yqSQsX+X
≫19 若い牛の輸入再開をするという話、 どこでされたんだっけ?
40 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 12:09 ID:qqIe4GpO
AHO化・・既に水面下では決定されてるよ 国民に義理立てする国か?この国が・・
41 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 12:10 ID:8GGa3jZ7
ダブルスタンダードでいいじゃない。 国内牛は全頭検査 アメリカ牛は20ヶ月以上は全頭で。 アメリカの牛肉食う人は自己責任で。 明確な表示は義務。 現在も検査してない肉をバカスカ食ってるんでしょ?アメリカ人は。
42 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 12:21 ID:To8DFrly
43 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 12:45 ID:To8DFrly
BSE:
米国産牛肉の輸入再開、合意でも評価要請−−厚生労働省部長、食品安全委に
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/disease/ BSE(牛海綿状脳症)対策をテーマにした政府と消費者の意見交換会が
18日、東京都内で開かれた。米国産牛肉の輸入再開について政府側は
「米国の安全対策についても食品安全委員会に評価してもらう」と表明。
9月にも開かれる日米局長級協議で「若い牛」の輸入再開に合意した場合、
合意内容を食品安全委に科学的に評価をしてもらう方針を示した。
厚生労働省の外口崇・食品安全部長は「食品安全委で進められている国内
検査(の基準見直し)の議論と輸入再開協議は別問題」と強調。仮に輸入再開
が決まった場合は食品安全委に評価を依頼するとした。【望月靖祥】
毎日新聞 2004年8月19日 東京朝刊
44 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 12:53 ID:CitXHZqY
米国産牛肉輸入再開より 米国が日本産牛肉輸入再開が先だろう。 日本で狂牛病がでたらすぐ日本産牛肉輸入禁止にしやがって 日本が全頭検査してるのに輸入禁止を解除しないで 自分の国(米国)は全頭検査しないで、日本に輸入を 解除してくれとは図々しいにも程があるだろう。
45 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 12:57 ID:ExDwfNF7
>>41 その「明確な表示」が困る人がいるんでしょ?
「全頭検査済み」「全党検査はしてない」の表示があったら、
後者を選ぶのはかなりのマニアでは?
でも民間企業が自分で全頭検査をするってのを、
止める権利はないと思うけどな。
アメでも「出る杭は打たれる」のか。
46 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 13:00 ID:To8DFrly
各社報道ずいぶんと違う
全頭検査見直し尚早 慎重論が相次ぐ/BSE対策意見交換会
[2004年08月19日付] 日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html 農水、厚労の両省は18日、牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会
を都内で開いた。消費者、生産者、流通業者ら275人が参加した。継続か
緩和かで関心の高まっている全頭検査については、発言者のほとんどが牛肉の
信頼回復に果たした役割を評価した。しかし、今後のあり方では「見直しは
時期尚早」とする強い意見が多数出た一方、業者からは「いつまでもこだわる
べきではない」と緩和を求める声も出された。
意見交換会は、食品安全委員会が進めている現行のBSE対策の評価作業と
平行し、国民の幅広い意見を聞いて、今後の対策のあり方の検討に反映させる
目的で開いた。
現行の検査態勢について都内の消費者は「消費者としてようやく牛肉を食べる
気になってきたのは、現行検査への信頼に基づいている。緩めるべきでない」
と強調。全頭検査や死亡牛検査、飼料規制などを評価した。
別の消費者は、食品安全委の報告書案が若齢牛を全頭検査の対象から除外
することを容認した点について「何カ月以下なら安全かなどはまだ分かっていない。
今の段階で見直すのは時期尚早だ」と継続を主張した。
>>44 おっしゃる通り。
たとえ戦勝国でも植民地民衆に毒入り食料を食わせてもよい法はない。
48 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 13:05 ID:9oplpX3P
我が家では牛肉から豚肉に転換済みです
49 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 13:12 ID:yqSQsX+X
こないだの雨の疑惑牛は豚の餌にされてた。 アメリカ間違ってるよ
50 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 13:53 ID:ExDwfNF7
>>49 豚も狂牛病にして、豚に逃げる奴を許さない気なのだろうか?
51 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 15:13 ID:gYcs2IF3
俺は牛だ。まぁ実際は少し違うんだけど 肉がやばくてミンチ処分の刑に決定されたんだがよ わかんねえよ。ウィルス?知るかそんなモン その前に俺、乳牛だぞ、乳牛! まったく。 まぁ皆、俺の肉が食えなくても気にすることはないぞ。 豚食えよ、豚肉、ポーク、コンセント鼻。 そのうちまた喰えるようになるからさ、俺。 そういえばこの間、宇宙人に遭ったんだ、エイリアン。 どんなエイリアンか例えて言うと…豚みたいな奴だったよ。 うわ、キャトルミューなんとか?とか考えてさ、 内心ワクワクしてた訳よ、有名になれるとか考えて。 そしたらそいつらなんか言っててさ、 「お前の臓器は腐っている!」みたいなこと言うのよ。 俺キレてさ、そいつ突き飛ばしたのよ。 そしたらそいつ失神したんだ。宇宙人のくせに。 その後、そいつ精肉会社に引き取られてやんのよ、豚と一緒に。 もう爆笑したね、豚と間違えられている宇宙人に。 まぁ、俺が食えないのは我慢しろよ。そのうち喰えるようになるから。 喰えないからって暴れんなよ。
52 :
ななごん :04/08/19 16:10 ID:T9Xzud8g
>>51 コンセント鼻、って部分だけ面白かったけど、
ちょっと言い回しが回りくどいね。もったいない。
53 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 16:18 ID:To8DFrly
BSE対策:
政府と消費者が意見交換会
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040819k0000m040108000c.html BSE(牛海綿状脳症)対策をテーマにした政府と消費者の意見交換会が
18日、東京都内で開かれた。米国産牛肉の輸入再開について政府側は
「米国の安全対策についても食品安全委員会に評価してもらう」と表明。
9月にも開かれる日米局長級協議で「若い牛」の輸入再開に合意した場合、
合意内容を食品安全委に科学的に評価をしてもらう方針を示した。
意見交換会には消費者団体や食品団体関係者、一般の主婦ら約300人が
出席。「政府の対応は『輸入再開ありき』に見えるが、米国の安全対策に
不安がある」など慎重な対応を求める意見が相次いだ。
これに対し、厚生労働省の外口崇・食品安全部長は
「輸入再開については何も決まっていない。国内検査(の基準見直し)の議論
と輸入再開協議は別問題」と強調。仮に輸入再開が決まった場合は食品安全
委に評価を依頼するとした。【望月靖祥】
毎日新聞 2004年8月18日 23時19分
54 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 16:38 ID:To8DFrly
test
56 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 17:53 ID:HrewXBjy
>>1-55 B / (\___/) \_WW/
・ ≪ ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) ≫ B ≪
S ≪ / ● ●| ≫ ・ ≪
・ ≪ | ///l ___\l ≫ S ≪
E ≪ l▲ ( 。--。 )\ ≫ ・ ≪
! ≪ / ■_\_(( ̄))´/ ≫ E ≪
≪ \|-─○─○ ̄ / ≫ ! ≪
MMM\ |■ ▼ / ̄ /MMM\
| /\ \
| / )▼
∪ ( \
\_)
57 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 20:39 ID:7DpI48Xd
「脳など特定危険部位の除去が最も大事」(サラリーマン)、 「効果の無い全頭検査は税金の無駄遣い」(会社経営者) 消費者の1人も「効果のない全頭検査はやめてほしい。 (米国産牛肉を食べるかどうか)消費者に選択する権利を与えてもらいたい」 これは誰?
58 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 21:49 ID:XDuj7bjT
本当に消費者かよ。
59 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 22:24 ID:HfvuRWzs
60 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 22:36 ID:XDuj7bjT
61 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 22:42 ID:cG4cAkdw
牛肉の食べる頻度を確実に減らすな俺 さすがに口にしないとはではいえないけど
62 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 22:42 ID:WjKoY5II
若い牛に検査漏れの可能性があるなら、一定の年齢以上の検査 した牛以外食用禁止でいいよ。 そうでないと牛肉全てが安心して食えなくなる
63 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 23:12 ID:XDuj7bjT
>>57 「効果の無い全頭検査は税金の無駄遣い」(会社経営者)
これは間違いなければ、米国牛輸入会社の社長さんの発言では?
共同、ちゃんと立場を掲載しなさい。
64 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 23:15 ID:1WIRY7Fg
会社経営者の言い分も、そんなに間違っちゃいないな。全頭検査をしているのは日本だけだし。 それに安い検査費用をわざわざ全額負担している愚行も日本だけだし。
65 :
名無しさん@5周年 :04/08/19 23:18 ID:XDuj7bjT
>>64 この全頭検査撤廃の一連の流れが、輸入再開が結びついていなければ
問題ないんですがね。
アメリカと日本のギャップは大きいのに、なんで全頭検査を改めると、 即輸入というロジックになるのかが理解不能。 肉骨粉、危険部位除去をはじめとして指摘すべき点は沢山あるのに、 全頭検査だけに焦点が集まるのは明らかにおかしい。
67 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 06:32 ID:7HEINRjv
68 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 10:54 ID:smHpHKn9
安芸
69 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 12:07 ID:cKR22T3G
宮城県民の頭を全頭検査した方がいいんじゃないか? すでにBSEに完全に汚染されている可能性がある。
70 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 12:47 ID:b1q0dgJb
こういうアンケート的な報道は、立場を確認してから掲載すべきだね。 利害関係があるのに消費者扱いでは困る。
71 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 13:30 ID:zjzKDQNH
結局今回もアメリカの言いなりで 全頭検査はなくなりそうだよな アメリカ国内で販売する果物に使うことが 法律で禁止されている農薬すら 日本への輸出用には使用されている罠
72 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 16:56 ID:nrg5QRV3
ちゃんと報道されないんだから、 消費団体のレポートを見たいところだ。
73 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 21:07 ID:BzhIc8z+
ageとくか。
74 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 21:46 ID:oXss5oU5
>>63 共同さんのお立場というのは、微妙なんでしょうね。
共同さんの子会社に、株式会社共同通信ピー・アール・ワイヤーという会社が
あって、ここで、ロビーらしき活動をしているようだね。
ここの会員には、外国の政府関係もはいっているということらしいね。
75 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 21:51 ID:oXss5oU5
76 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 22:00 ID:P+ZpI5GN
>>71 >アメリカ国内で販売する果物に使うことが
>法律で禁止されている農薬すら
>日本への輸出用には使用されている罠
チャン頃と同じことされてますね
77 :
名無しさん@5周年 :04/08/20 22:47 ID:nrg5QRV3
74 読売や産経はどうでしょう。 最近あまり報道をしないようですが。 54の、仙台牛タンカレープレゼントキャンペーンなんてのもあるようですし。 やはり全面広告のこともあるんでしょうか
78 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 01:18 ID:MQAkSFlB
あげ
79 :
名無しさん :04/08/21 05:36 ID:10ztKJ6i
>63「効果の無い全頭検査は止めるべきだ」(会社経営者)という報道には2つ問題点があるね。 「効果の無い検査を導入したのが間違いなら、導入した政治家・官僚・学者の責任取らせろよって 事」がまずひとつ。 「効果の無い検査という判断の基準は、何を根拠にしているか?」を現時点で誰がどの 論文を基準にいつの時点で判断したか、はっきりさせていない! あと御役所は、日本では昔から業界向いてるからね、日本国民は注意しないといけないです。 サリドマイドで厚生省がやったこと、クロロキン網膜証で厚生省がやったこと、 エイズで血友病の非加熱製剤でやったこと、皆同じことで即時使用禁止にしなかった、そして 在庫処分の期間を設けて企業の損失を少なくした。 同じ事が今、狂牛病で行われている、つまり、冷凍庫に保管されている全島検査していない牛肉 が在庫処分で今、安い値段で市場に出回ってる。 全頭検査の法案が国会で通過しても、法案の実施時期は1年くらい先だって事だよ。 食肉牛の生産者は誰で、仲買人は誰で、どこの牛肉処理業者が牛を殺して、誰が どこの小売業者(肉屋)から消費者に牛肉が流通しているか、トレーサビリティと 全頭検査が本格的に実施されるのは今年の10月からじゃなかったかな? あと乳牛は食肉牛と同じように検査されるのか? 給食に牛肉が入ると、小学生が20才台になると痙攣するヘタレ牛のような青少年が ゾロゾロ出てくるんじゃないか?怖いわ!
80 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 05:57 ID:+sTiXzCh
検索に反対→焼肉店=在日
今現在、まったく問題を感じてないので、ゆっくりやれ。
82 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 09:50 ID:HR2K3qsd
83 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 10:23 ID:VqNmpujj
問題は全頭検査よか、アメ公の業界がBSE牛の検査をなんか実質全くやってなかった事を、 隠蔽できるかどうかだよな? 金がかかるから検査をしたくないんじゃなくて、 検査したら今までBSEの可能性のあるのを平気で市場にだしてた責任を問われて 豚箱行きまで発展してしまうのを恐れてるって事だろ?アメ業界がさ。 農務省と業界関係者とで人材が被ってるようだし。 日本に輸出してる奴らは検査する言ってるんだから、全頭検査かどうかが障害じゃねえだろ。 アメ業界(=アメ農務省)にとっちゃ全頭かどうかじゃなくて、 今までの不正がばれる検査かどうかが問題なんだろうよ。 こんな政治争いに巻きこまれて、BSE牛が日本に入ってくるのを容認する状態だけは避けろよ。 ホントどうしょうも豚どもばかりだよ。アメ豚はよ。
84 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 10:25 ID:VqNmpujj
>>83 >問題は全頭検査よか
アメ公が問題にしてるのは全頭検査よか
85 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 10:28 ID:HR2K3qsd
全頭検査廃止論がアメリカ牛輸入再開と結びついてなければねー。 日本の危険部位除去に、まだ問題があるということが 今回のことで表面化して、改善されるだろうことを期待。 しかし21ヶ月の牛が検出される→検出精度があがったということも あるんだろう。 もっと精度の高いテストが実用化されることも期待。 米国は論外。
食用の牛は全頭検査は行っているんだけど、死亡牛の方は 若い牛から BSE が発見できないからと言うわけの分からない 理由で全部検査を行っていないんだよね。 日本は全頭検査だから万全だなんて思わないようにね。
87 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 12:30 ID:HR2K3qsd
>>86 そうなの?
死亡牛は全頭検査したんじゃないの?
若い牛が死亡するというほうがおかしいのに。
死亡牛は何ヶ月以上を検査してるの?
88 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 12:33 ID:HR2K3qsd
アメリカ牛が日本にはいらなくても世界は回り続けてる。
>>87 死亡牛のほうが BSE が見つかる確率が高いはずなのに、若い牛は検査しないん
だよね。一方でと蓄する牛は全部検査して、若い牛からも見つけることが出来たな
んて言っている。海外でも若い BSE 牛は見つかっていたはずだけど、全頭検査
しているなんて話は聞かない。
まぁ、業界保護のための税金の無駄遣いはさっさと止めて検査を縮小するか、
費用負担を業者や消費者に転嫁させるべき。
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=1&i=2002052203703p2 法案では、都道府県知事が死亡牛の所有者に対して、家畜保健衛生所による
BSE検査を受けるように命じると規定。感染例が乏しい2歳未満の牛は対象外
とするほか、検査を終えた牛の焼却施設など受け入れ態勢の整わない地域に
ついては、農水省の省令によって例外的に検査を受けないことを認める。
91 :
名無しさん :04/08/21 13:24 ID:10ztKJ6i
>90農水省の省令で検査を受けないでいい例外規定が出来ることは良くないな! 官庁の省令って政治的手続きがいっさい要らない、つまり政治家、マスコミ、 学者のチェック不要ってことでしょう・・官僚が恣意的に自分勝手に省令作って 都合悪いと、すぐかえるしね。責任は取らないし、とういかハンコぺたぺたで 責任分散して、そういう悪賢い香具師ほど官僚としては出世していくので、鬱だ・・
で、死亡牛の検査体制が整ったのが今年の4月。遅すぎ。
93 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 14:02 ID:MQAkSFlB
へ?24ヵ月以下の“死亡牛”は検査対象外?! 若くして死ぬから病気の可能性、発病の可能性、 蓄積の可能性があるんじゃないの? サーズのときもそうだったが、 いかに対外的に発生数をすくなく見せるかが国の方針のようだな。
94 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 15:24 ID:jJfqfZey
>>86 日本が万全じゃないから、もっと酷い管理体制の牛もOKって言いたいの?
すげー詭弁。話を逸らすのもたいがいにしろ。
95 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 15:31 ID:jJfqfZey
だいたい、BSE牛が発見された国の検査体制などが全く議論されないで 日本の検査体制だけを問題視して、輸入するかどうかを語るなんてどういう頭してんだよ?
96 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 15:35 ID:M+5ODDEP
>>91 一度でもミスッたら「官僚のクセに」って引き摺り下ろしたがる連中が多いから、
自然と立ち回り上手しか生き残らなくなる。
そういう世論を作りながら「悪賢い奴が出世する」って嘆くのもアホ。
97 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 15:43 ID:MQAkSFlB
一度でもミスったらって、日本に危険な飼料をいれたミスは、 もう致命的な、役人というか関係者としての存在意義を疑うようなミスだとおもわれ!
98 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 16:03 ID:gg/DajxS
それにつけても、消費者を装って輸入再開圧力をかけている宮城県人には腹が立つ。
99 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 16:06 ID:3Zfrsy8y
ウィンドウピリオド期間の牛肉は危ないと思う。
ウィンドウピリオド期間のHIVウィルス混入輸血血液は今の科学技術で検出不可能だ。
その輸血血液で感染した人が実際にポツポツいる。ウィンドウピリオド期間の
輸血血液が危ないのと同じようにウィンドウピリオド期間の牛肉は危ないと思う。
狂牛病、異常プリオンが検出できないウィンドウピリオド期間の牛肉は危ないと思う。
狂牛病蔓延国から輸入してはいけない。21ヶ月の牛からは検出されることはないと
断言されてきたのに、実際に調べると検出された。この先、20ヶ月以下の牛の脳を
調べてゆけば検査に引っかかるものが出てくるかもしれない。
それ以前に感染したウィンドウピリオド期間の牛は検出できない、
お手上げだと科学者は万歳している。
ウィンドウピリオド期間の牛肉は危ないと思う。
論文のデータによれば、最大でID50が10000000/gである
(即ち1gの筋肉を千万倍に希釈すると50%発病率になる)。
これは通常測定される感染した動物の脳内異常プリオンの
ID50(1000000000/g)の100分の1に当たる、かなり高いレベルである。
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/kokkakukinnoprion.htm
100 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 16:07 ID:iRlNbJgu
ぶっちゃけ、よく分からないなら全党検査してくれやってのが消費者の本音
>>95 アメリカ牛は今禁止されているんだから、そのままで良いんだよ。
全頭検査があるから安心なんて考えているのが居るのが始末が悪い。
アメリカの輸入問題で検査体制の見直しを行う良いタイミングなのに、
体制の不備を指摘すると、即輸入のためと思うお前はアホ。
アメリカ人また死んでるぞ。
103 :
名無しさん@5周年 :04/08/21 22:15 ID:MQAkSFlB
てか、前になくなったシンさんという女性も アメリカで診断つかなくて、不安に思った家族がイギリスにつれていき、 やっと変異型ヤコブと診断されたんでしょ。 アメリカでは診断つかない
そもそも全頭検査は余り意味が無い ヘタレ牛にならないと脳味噌検査で陽性にならないらしい そんなことよりも背割りなどの解体方法が一番の問題だと俺は大分前から思ってる
105 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 00:21 ID:OeGv6eCA
104 よーく考えてみろよ。 食ったプリオンがどうやって危険部位まで到達すんのよ? 私は感染牛はたべられない。 イギリスもMV型が感染したことがついこないだわかって、 これから何人感染者がでるかわからない状態。 雨のインチキにはもうつきあえん。
美味しい肉を食おうよ
全頭検査代、年間 100億円?ってどこかに書いてあったけど、 一人当たりに直せば 90円/年間 このぐらいで安心感が増すんだったら、全頭検査続けたら? だいたい 2歳以下の子牛でも狂牛病検査で蓄積しているのが 見付かったんでしょ。 見付かったけどやる意味無し!と言うヤツの頭の構造がワカラン。
108 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 08:58 ID:OeGv6eCA
米国はいまでも現実には危険部位なぞまともに除去できてない、という、 最大加工企業労組の内部告発もあるわけだが、 今度は、危険部位除去を、脳と脊髄だけに限定しろ、と、 業界から申請が云々とかいうのがあったが、 これは日本のマスコミのニュースにならないのかね?
>>106 死骸が食いたきゃ、まず死を覚悟せよ
それがフェアなやり方
110 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 14:41 ID:OeGv6eCA
しかし、誰がかわいそうって、モー
111 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 14:46 ID:YHTUKbbN
輸入再開をもくろむクズ肉料理業者なんかは真っ先にBSEにやられているんだろう。
狂牛病、年寄りのかかる病気ならどうでも良いけど、 若者がかかったら、今だろうと 10年後だろうと悲惨度合いは同じ。 食べたらすぐ、数分で今までの記憶が全て喪失してしまう。 って病気だったら、こんななめられた対応にならず良かったのにね。
113 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 15:58 ID:u1kqDCkV
これで独立国とは笑わせるわな。 命令されるままに紙くず同然のアメリカ国債を大量に買わされて血と汗の税金をドブに捨てるだけでは飽きたらずに、要求されるままにイラク派兵やら復興援助の名目でアメリカに大金を進呈。 あろうことかそれでも飽きたらずに今度は国民の最低限の身の安全までも捨てようとする(w うってかわったように牛肉は安全ですとか激しく宣伝しまくるのだろうな。(何が安全か知らんが) 冗談抜きで関係者は死刑にすべきです。 遠回しに不特定多数を殺害することと全く同じですからね。 遅効性の毒物を悪意(目的のためには手段を選ばず)で食品に混入するのと同じです。
114 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 16:53 ID:QbOerjfT
なんかさー、 BSEのことをやたらと風評が風評がというんだけどさー 業者がちゃんとやってりゃいいけど、 偽装とかで、ちゃんとやってないのに 風評風評ばかりいうのはおかしいんでねぇの?
115 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 17:01 ID:5t6sScRH
>>1 これは科学の問題なんだから、生産者や流通業者がどうこう言うことじゃないだろう。
心ある科学者は(日本にはいないか)はっきり言えよw
狂牛病で死にたくなかったら牛肉は食うな、と。
116 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 17:41 ID:L5bA6z+T
117 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 20:57 ID:9spAZ9HE
民主党が見学にいくそうだね。
118 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 21:00 ID:9spAZ9HE
農水省・厚労省、牛肉輸入再開で見解 食品安全委員会の評価が必要
http://www.nissyoku.co.jp/news/20040820/2f.html 農水省と厚労省は18日に開いたBSE(牛海綿状脳症)に関する意見交換会
で、消費者団体からの質問に答える形で、7月末までの日米の専門家と実務者
による会合でも「輸入再開の道筋が決まったわけではない」と述べた。今月中
にも開かれる予定の日米局長級協議で輸入再開の条件が固まっても食品安全委
員会のリスク評価を求める考えを明らかにした。輸入再開には時間がかかりそうだ。
(日本食糧新聞 8月20日号
119 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 21:23 ID:9spAZ9HE
社説=牛肉偽装事件 “謝罪”超えて教訓に
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/08/21/006.htm 食の安全が従来に増して問われる時代になっている。疑わしいものは極力、
水際で防ぐ。必要な費用は全体で負担する。そうした社会的な合意は広がり
つつある。
何よりも制度やシステムが公正に動いているという信頼があり、企業倫理
が伴って成り立つことだ。
牛肉偽装事件の原点といえる雪印食品はすでに会社がない。消費者の信用
を失えば、市場で相手にされなくなる。食品産業にかかわる人々は一段と肝
に銘じる必要がある。
120 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 21:27 ID:9spAZ9HE
>>117 の件記事あった。 自民党はいかないのかね?
BSE問題慎重対応を/民主党調査団が食品安全委に要請
[2004年08月21日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?6 米国のBSE対策の実態などを調べるため訪米する民主党・調査団長の
山田正彦次の内閣農水総括副大臣は20日、食品安全委員会の寺田雅昭
委員長らと会談し、消費者の意向を十分踏まえた検討を行うよう求めた。
これに対し、寺田委員長は全頭検査見直しを含めた国内のBSE対策の
検証を慎重に進める意向を示した。
国内のBSE対策の検証や、米国産牛肉の輸入再開に向けた日米協議
で、全頭検査の見直しが焦点になっているが、民主党は米国にも日本と
同じように全頭検査やトレーサビリティー(生産・流通履歴を追跡する
仕組み)を求めるよう主張している。今回の調査で、米国内のBSE
対策や食肉処理場の実態などを把握し、今後の党としての対応方針を
あらためて決める方針だ。
山田氏は「米国のBSE対策の実態を探り、消費者の不安を招かない
安全性対策のあり方を提起したい」と述べている。 調査団は22日に
出発し、ペン農務次官や、BSEの病原体である異常プリオン発見の
成果でノーベル生理学・医学賞を受賞者したプルシナー教授らと会談
する予定。29日に帰国し、調査内容を発表する。
121 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 21:28 ID:btrb8uDe
>>118 何を期待してるの?
食品安全委員会って、今回も全頭検査しなくていいということにしたし、政府のいいなりだろ。
122 :
名無しさん@5周年 :04/08/22 21:51 ID:2VGaTDmF
食品不安全委
123 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 08:42 ID:UzaoiQHc
考えたら、食品安全委員会やらで「専門家」なんてやってるけど その専門家たちがいながら、日本にBSEの侵入、vCJDになる可能性の ある食品の流入を防げなかったんだよな。 「専門家」はそれで稼いだりしているのに何やってんだよ。 それで今度は「全頭検査廃止」とかいって、米国の牛を 輸入再開させようとしてるんだよ。 あきれた。
124 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 08:50 ID:UzaoiQHc
主婦調査:食品は値段より安全性を重視
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040822k0000m040026000c.html BSE(牛海綿状脳症)や鳥インフルエンザ問題はひとまず沈静化したが、
全国の主婦の7割が、食品の安全性が「気になる」と考えていることが農林
漁業金融公庫の調査で分かった。値段より安全性を重視する主婦も増え、国民
の「食の安全意識」の高まりを裏付けた。
調査は消費者の食生活の実態を知るため、6月下旬にインターネットを通じて
実施。全国の主婦2047人が答えた。
「食品の安全性について気になることがあるか」との問いに対し、65.6%が
「ある」と回答した。「特別気にしない」は31.7%、「ない」は2.8%だった。
「気になること」の内容(複数回答)では、「BSEや鳥インフルエンザなどの事件
が後を絶たない」が58.3%と最も多く、「輸入食品の安全性」(34.1%)
、「添加物の安全性」(31%)と続いた。
また、最近1年間で食品の安全性に関する知識が「増えた」という人は49.8%、
「変わらない」は40.8%だった。知識が増えた人の中で、食品を買う際に
「値段より安全性を重視するようになった」が53.7%、「表示の有無を確認する
ようになった」が27%、「生産履歴を確認するようになった」が12.1%いた。
調査結果について、同公庫は「消費者は健康・安全志向が強く、食品の安全性に
不安を抱えていることが分かった」と分析している。【望月靖祥】
毎日新聞 2004年8月21日 19時01分
125 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 10:58 ID:UzaoiQHc
126 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 12:49 ID:kAe/LJf8
age
127 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 14:05 ID:FA8HDwCN
128 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 15:51 ID:FA8HDwCN
129 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 16:33 ID:FA8HDwCN
食品安全委員会 プリオン専門調査会 第12回会合議事録 1.日時 平成16年7月16日(金) 16:00〜18:43
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai12/160716_dai12kai_prion_gijiroku.pdf 「なお、本日のこの資料につきまして、事前に公表されてしまったことにつきましては、
まことに遺憾でございまして、委員の方々には申し訳なく思っております。
また、この資料につきましては、前回の議論の最後で、今後、体系的に整理
していきましょうということでございましたものでございまして、座長の御指示に
よりまして、座長代理とも相談させていただきながら、事務局の方で用意させて
いただいたものでございます。」
誰かがプリオン専門調査会会議にかけられる前の案を横流しして
それが熱く報道されてきたってことだね。
130 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 18:42 ID:TAxMZwlY
131 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 18:47 ID:tDaRZ0Iv
だいじょぶか食品安全委員会
132 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 18:50 ID:tDaRZ0Iv
>>130 のたたき台の計算をしたのは吉川座長だったと思うんだが、
>>130 を見ると吉川座長も読んでないみたいだね。
大丈夫か専門家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
? 検査で見つからない若い牛は全面的に出荷禁止。 これ以外に何を考える必要があるのか理解不能。
134 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 19:34 ID:TekxnvJ7
>>133 検査で見つからないのは「若い」とは限らず、感染直後の牛。
「直後」とは以前は30ヶ月とされてたが、今ではせいぜい20ヶ月で10ヶ月かもしれんが。
だから、10ヶ月にせよ20ヶ月にせよ、若い牛だけ出荷禁止しても意味ない。
なお、アメ牛は成長ホルモン使ってるが、そのプリオン蓄積への影響は不明なので、ある程度の
安全率を見込まないといけない。安全率を2とすると、5~10ヶ月から検査する必要がある。さらに、
アメ牛は歯の磨り減り具合で月齢を推定するんで、その誤差を2割とすると、少なくとも8ヶ月から
検査しないといけない。結局、全頭検査も変わらないんで、全頭検査に科学的根拠があるわけ。
135 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 19:45 ID:zEVGSWMp
136 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 19:49 ID:nbxYx18x
亀頭検査緩和で賛否割れる 政府、海綿体能症(BSE)意見交換会
137 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 19:50 ID:TekxnvJ7
>>130 リンク先の吉川ぼけ老人の若年牛のBSEに関する発言に、
「今後、BSEが発生するとしても、これらの2つの出生牛に限られるんではないかという、あくまで前提
でございますけれども、置いた」とあるんだけど、、、
これってつまり「今後30ヶ月以下の牛がBSEを発症することはない」という仮定だ。
今後は30ヶ月以下の牛にはBSEは発生しないと仮定したら、そりゃ、30ヶ月以下の牛の検査は不要になるが、
科学的根拠は全くないどころか、実際に既に30ヶ月以下の牛にBSEがでてるから、今後同じ原因で同じことが
発生するという科学的事実に反するぞ。
なんか、アメリカでも検査推進派にすら30ヶ月以下では発症しないという俗説がまかりとおってるし、言論
操作されすぎ。
138 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 21:04 ID:6Zefgl5q
BSE問題の議論で決定的に抜けているのはコストに対しての言及がなされないって事。 安全な物を供給して貰いたいのは当然の事だが100g100円のミンチが200円になるなら 俺はNOだ。検査など必要ない。 現在さほど牛肉価格に大きな変動が無いのは検査コストの大半を税金で負担しており さらには検査場のリソースをBSE対策に過剰に割いているからだ。そこには無理があり他の 食品安全問題を犠牲にしているとも言える。 検査コストもいずれ消費者に転嫁される。 牛がBSEに感染する確率、検査を緩和した場合の人への感染発病の確率。これがまったく 判らない。 国内でインフルエンザで死ぬ人間は年間千人以上。適切な予防接種を行えばその殆どを 救うことが出来る。白血病に罹る確率は10万人に6人だが全国的な新生児の臍帯血保存を 行えばその全てを救う事が出来る。しかしそんな議論は起きない。 自分はインフルエンザや白血病にならない、ありえない、と漠然と誤認識しているからだ。 電車のプラットホームから足を滑らせて死ぬ事を恐れながら電車に乗る人間などいない。 マスコミが国民の関心を掴み話題になるからと扇情的な報道を繰り返し、具体的なデータ が無いままに危険なイメージと、全頭検査=安全、というまやかしを伝えている。 国民はそれを唯々諾々と受け取る。アホや。 物事には適切に優先順位を付けるべきであり、それは市場の経済性を指標にするべきなのだ。 何十億も掛けて全頭検査しているが、本当にそれだけの価値があるのか。 駅のホームに柵を付けるよりも経済的にメリットがあるのか。誰か教えて欲しい。
139 :
名無しさん@5周年 :04/08/23 21:26 ID:TekxnvJ7
>>138 >BSE問題の議論で決定的に抜けているのはコストに対しての言及がなされないって事。
えーと、、、釣り?
>安全な物を供給して貰いたいのは当然の事だが100g100円のミンチが200円になるなら
102円くらいというのは、さんざんガイシュツなんだけど、、、
なぜ無駄遣いと分かっている若い牛の検査を続けるのか? 若い牛はシロと判定できない→若い牛を売るのは全面禁止 という展開になるから、族議員を通じて圧力がかかってると思われる
141 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 06:21 ID:0xbWcBnV
>>139 百グラムにつき1.2円だっけ?
全頭検査をやめて牛肉の消費が冷え込み税金投入がまた行われるよりは
安いと思うが。本当は消費者が負担すべきだな。
「牛肉安全料」という消費税みたいなもの。
100gにつき2円、200gで3円程度。
142 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 08:55 ID:0xbWcBnV
日経フードサイエンスに記載された記事
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=209 開催日○2004年8月18日
主催○厚生労働省・農林水産省
会議名○食品に関するリスクコミュニケーション(牛海綿状脳症(BSE)
対策に関する意見交換会)
消費者や加工・流通業者など275名が参加した意見交換会。
冒頭の国立精神・神経センター神経研究所の金子清俊氏(食品安全委員会プリオン
専門調査会委員)による講演の後、BSE対策の現状について「牛のBSE予防対策」を
農水省が、「牛肉の安全対策」を厚労省が説明した。
意見交換では、全頭検査について多数の意見が出された。消費者団体からはリスク
対策の実施状況に不確実な部分があるとして全頭検査の継続を望む意見が出された。
一方、消費者からは「国民に選択権を与えることも大切」といった意見も出された。
業界からは「米国産の牛肉が輸入禁止になってから、焼き肉業界は危機的な状況。
特定危険部位(SRM)とトレーサビリティで安心を確保したい」「原料がなく、業務を
休止している。対策が実施されてから3年たち、見直す時期に来ていると思う」という
意見が出された。
厚労省の外口崇食品安全部長は「国内については食品安全委員会の評価をもとに
管理を行うが、日米協議は別。今の段階では食品安全委員会の現段階の評価を
十分に注視したい」とまとめた。農水省の中川坦消費・安全局長は「まず大事
なことは正確な情報を分かりやすく伝えること。施策転換する場合にはきちんと
説明して、消費者の納得と理解を得ていくことが大切」と述べた。
BSEは国民に選択権云々の問題じゃなくて、献血、手術、歯医者、内視鏡の
消毒や、血液製剤とかにかかわる問題だと思うんだけど。
143 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 09:00 ID:qBR+gcdu
>消費者からは「国民に選択権を与えることも大切」 言うわけ無いだろ 公務員手当て貰う奴に資格なし
144 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 09:00 ID:HDloJOO9
俺の生活はなにも変わっていないから このままでもいいんじゃねーの?
145 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 09:02 ID:VWSgwxtZ
このスレを読んで思ったが、吉川はじめとして食品安全委員会の 学者たちは、初めから「全頭検査の一部廃止ありき」だな。 理屈なんてどうでもいい。とにかく一部廃止するという態度。 完全に頭がおかしい学者たちだな。
146 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 09:27 ID:VWSgwxtZ
>「効果の無い全頭検査は税金の無駄遣い」(会社経営者)など >賛否は相半ばした。 あきらかに仕込みだな。街頭で普通にアンケートとったら、9割は「全頭検査大賛成」だろ。 100グラム当たり1円の検査費用を惜しむようなバカはいない。 国民の声を本当に聞きたければ、アンケートが一番。 早くアンケートとれ。
147 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 10:08 ID:0xbWcBnV
148 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 10:40 ID:XeVw7VUU
>>145 本とだね。
>>130 見てみたら、吉川座長は、日本のvCJD試算の根拠となった英国の論文すら読んでいなかったんだね。
すべて、事務局任せ。その事務局すら、引用する論文の内容を曲解して、いいとこ取りで、都合のいいとこだけ引用していたなんて。
ゆるせない!! このいい加減さ。
149 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 11:26 ID:bCZcvbE4
未検査牛と2円高い検査牛を両方売ってみればいいじゃん
150 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 11:47 ID:mKcPBum4
151 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 11:51 ID:T6uhR847
大手のマスコミからは国民を騙そうという意図しか見えないね。
152 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 14:25 ID:FCaKhDIY
重要スレ
153 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 19:03 ID:wZiXr43x
大体、若い牛(24月齢以下)では、BSE検査が科学的に見て無駄である という考え方が既に間違い。 たとえ若い牛でも、危険な餌を一定期間与えれば、BSE検査で必ず反応が出る。 実際に日本でも21月齢と23月齢の感染牛が発見されている。 「若い牛はBSE検査しなくていい」などと主張する学者は完全にオカシイ。
154 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 19:38 ID:HfTAtA7b
よく見る意見で最もだと思ったのだが、若くない牛のみを検査+危険部位除去して 輸入すればいいじゃん、って話だ。
155 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 19:58 ID:Fn3h938J
>>154 飼料管理がムチャクチャだった牛でもですか?
156 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 20:15 ID:Fn3h938J
157 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 20:21 ID:va4rBoTI
全頭検査見直しに慎重意見 BSE対策で消費者ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000196-kyodo-bus_all 内閣府の食品安全委員会は24日、牛海綿状脳症(BSE)対策の検証に
ついて消費者と意見交換する2回目の「リスクコミュニケーション」を大阪市内
で開いた。全頭検査見直しについて「検査が消費者の安心につながっている」
として慎重な対応を求める声が相次いだ。
パネルディスカッションで全頭検査について「安全を守るためにコストを
かけるのは当たり前。検査に検出限界があるのなら精度を上げる研究をすべき
で、検査を省略するべきでない」(消費者団体事務局長)、「国産牛が安全、
安心といわれているのは全頭検査があるから」(酪農組合副組合長)などの
意見が出た。(共同通信) - 8月24日18時12分更新
158 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 20:58 ID:va4rBoTI
159 :
名無しさん@5周年 :04/08/24 22:12 ID:FCaKhDIY
だいたい、全頭検査をやめて浮く費用は 百グラム1.2円より安いんではないかい? 1.2円ってトータルの費用を割ったということでしょう。
>>159 もしかして全頭検査をやめたい連中は、その 100g 1円下がると
相当もうけが上がる単価の肉を使っている業種だったりして・・・
100g 5円のクズ牛肉とかさ。
161 :
反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :04/08/25 01:41 ID:???
★牛肉交渉決着は9月以降 全頭検査除外範囲で対立
牛海綿状脳症(BSE)の発生で禁輸となっている牛肉をめぐる日米交渉について、
亀井善之農相は24日、「現時点では(協議の)具体的な開催スケジュールは決まって
いない」と述べた。日米両政府は「夏をめどに結論を出すよう努力する」という事実上の
公約を掲げているが、決着は9月以降にずれ込む見通しとなった。
日米両政府は、全頭検査に限界がある点で認識が一致している。ただ、検査から除外
する「若い牛」の定義で見解の隔たりが大きい上、消費者団体を中心に「全頭検査を
続けるべきだ」という慎重論が根強く、水面下の調整が難航している。
共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000232-kyodo-bus_all ★全頭検査見直しに慎重意見 BSE対策で消費者ら
内閣府の食品安全委員会は24日、牛海綿状脳症(BSE)対策の検証について消費者と
意見交換する2回目の「リスクコミュニケーション」を大阪市内で開いた。全頭検査見直し
について「検査が消費者の安心につながっている」として慎重な対応を求める声が相次いだ。
パネルディスカッションで全頭検査について「安全を守るためにコストをかけるのは当たり前。
検査に検出限界があるのなら精度を上げる研究をすべきで、検査を省略するべきでない」
(消費者団体事務局長)、「国産牛が安全、安心といわれているのは全頭検査があるから」
(酪農組合副組合長)などの意見が出た。
共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000196-kyodo-bus_all
162 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 05:02 ID:IOw8zT+K
>>160 価格に転嫁する場合は定率だろ。1%だよ。
>>161 >水面下の調整が難航している。
オープンにやるべき問題なのに、水面下の調整なんて容認していいのか?
163 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 06:26 ID:atI9l8o3
みなさん、全頭検査をやめて20ヶ月以上にしたとしても、経費はほとんど
変わらないそうですよ。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000915920040609021.htm ○山田委員 遠藤部長は、巷間私的に話していると思う。それを私も間接的にお聞き
したんですが、もう輸入再開せざるを得ぬだろう、そうすれば、二十カ月齢以上、
これを検査すればいいんじゃないか、そういうふうに話したやに聞いておりますが、
その中で、実は私の方も調べてみたんですが、費用対効果というのをよく言われるよう
でして、これだけ金をかけて全頭検査しなくてもいいだろうというお話のようです。
資料二―六、これを見てもらえばいいんですけれども、月齢別屠畜報告頭数の割合
で、この検査キット経費、これがどれくらいかかるかというのを出してもらったんですが、
その中で、全体で百十一万頭として、二十カ月齢以上、例えば、二十一カ月で日本は出て
いるわけですから、国民としては、BSE、どうしても二十カ月齢以上検査しなければ
納得しない、そうした場合の経費というのは、それでも今かかっている経費の九三%。
しかも、このキットというのは九十頭分が一セットですから、経費等は、これで見ますと、
二十カ月齢以上やっても九三%。いわゆる全頭検査をやっても、二十カ月齢以上の検査を
やっても、ほとんど変わらない。
ということは、これは日本としては、全頭検査をそのまま続ける方が、経費的にも
ほとんど変わらないし、食の安全、安心という意味でも当然そうなるべきだと思うけれども、
遠藤部長、どうお考えだろうか。
164 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 06:34 ID:atI9l8o3
>>163 の中に、遠山の金さんみたいに
「公正中立な安全委員会をゆがめているのではないのか」と
追及しているシーンがある。
渋い。がんばっていただきたい。
165 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 06:42 ID:IOw8zT+K
>>163 民主党議員、やるじゃん。
だから、科学的事実を捻じ曲げて30ヶ月としたいんだろうな。
166 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 07:28 ID:atI9l8o3
これ、しぶい。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000915920040609021.htm ○山田委員 事務局長としてそういった、みんな、いわゆる全頭検査は必要ない、
三十カ月齢以上の危険部位の除去で足りるんじゃないかと言う人たちを次々に
講演させて、非常に食の安全上全頭検査は必要じゃないかと思われるような
プルシナー博士、初めて異常プリオンを発見した、そういった人たちの講演を
しようとしない。一方的に偏しているのではないのか。
そしてまた、日経新聞三月二十二日の朝刊の中に、食の安全委員会の幹部の
発言、「同委員会の幹部は「日米両政府の対立が長引けば、仲裁案を出すかも
しれない」と語る。」これはあなたのことじゃないのかな。
それからさらに、資料二―八「プリオン専門調査会 専門委員名簿」、この
中の座長、これは吉川泰弘先生となっていますが、あなたのその論文の中にも
吉川教授の話は出てくるし、これはあなたが事務局長として吉川さんになって
もらおうとしたのじゃないかなと、どうも私はうがってしまう。これは、余り
にも一方的に偏して、公正中立な安全委員会をゆがめているのではないのか。
どうなんだろう。お答え願いたい。
>>129 の件も含めて
「プリオン専門調査会の審議にかけ、訂正、結果が出る前の資料を
マスコミに横流しして世論を撹乱・操作しようとしているのは誰だ?」
と、該当者探しをしたくなる。
167 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 10:47 ID:atI9l8o3
168 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 12:17 ID:atI9l8o3
BSE対策、全頭検査継続を/大阪で意見交換会 @日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?7 [2004年08月25日付]
内閣府食品安全委員会と厚労省、農水省は24日、大阪市で食品に関するリスク
コミュニケーション・大阪〜日本における牛海綿状脳症(BSE)対策の検証に
関する意見交換会を開いた。見直しが示された全頭検査の継続と、と畜場での解体
作業の適切な対応を求める意見が出た。消費者や農業関係者ら260人が参加。
パネルディスカッションでは、消費者や生産者、外食業界の代表が意見を述べた。
全大阪消費者団体連絡会の飯田秀男事務局長は、同委員会が7月に一定の月齢
以下の牛を全頭検査から外すとした見直し案について「消費者の安心の根底を崩す
ものだ。見直しが前提ではなく、検査技術向上と国内の治験を増やすほうが先決」
と全頭検査の継続を強く求めた。
生産者代表の兵庫丹但酪農農協の足立梅則副組合長は「全頭検査が消費者の安心
につながっている。問題が出て一番被害を受けるのは生産者。これまで通り万全の
態勢が必要」と強調した。
解体時に脳や脊髄(せきずい)など特定部位が漏れ出る危険性のあると畜場
での「ピッシング(牛の頭部にワイヤを入れて失神させる作業)」の中止の徹底を
求める強い意見も出た。
169 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 12:34 ID:atI9l8o3
170 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 12:51 ID:atI9l8o3
(8/24)食品安全委など、BSEの意見交換会@日経新聞
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2004082409184bs 内閣府の食品安全委員会と、厚生労働省、農林水産省は24日、大阪市内でBSE
(牛海綿状脳症)の安全対策に関する意見交換会を開いた。外食産業の業界団体から
は「米国産牛肉の輸入停止が8カ月も続き外食市場全体が冷え込んでいる」として、
出荷されたすべての牛にBSE検査を義務付ける「全頭検査」を早期に改め、
輸入再開を求める意見が出た。一方、消費者団体などは「全頭検査で消費者の信頼が
回復できたので、拙速に見直すべきではない」と主張。国内の生産者団体からも
「検査は負担だが、安全のためには必要」との声が出た。
厚労省の担当者は「全頭検査は科学的であるかどうかはともかく、市場の混乱を
避けるために始めた」と経緯を説明。見直しについては「食品安全委の評価を待って
考えたい」と述べるにとどめた。外食産業などが全頭検査の見直しを求めているのは、
若齢牛はBSEの原因となる異常たんぱく質の蓄積量が少なく、検査が有効ではない
ことが分かったため。米国は全頭検査を拒否しており、見直しが輸入再開へのカギに
なっている。
↑まるで危険部位除去、飼料管理、トレースアビリティなどが鍵じゃない書きぶり。
「不可解な結論」(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040808k0000m070103000c.html この記事の意見が真っ当だと思うが。
日本でのBSE検査を、欧州のように30ヶ月以上に限っていたら、
2003年に発見された21ヶ月と23ヶ月のBSE牛は確実に市場に出ていた。
では何ヶ月以下なら絶対に検出できない(必ず検出限界を下回る、すなわち検査の意味
がない)のかは「現在の知見では明らかでない」。
つまり検出可能性を最大に保つには、全頭を検査するしかない。これは明らか。
ある月齢以下の牛を除外したら、それだけBSE牛が市場に出るリスクが増えるということ。
では、ある月齢以下の牛を除外した場合に、BSE牛が市場に出ることによる健康への
リスクがどれくらいになるのか、どの月齢以下にすれば無視しうるほど小さくなるのかは
「現時点では不明」。
だから、現時点では健康へのリスクを無視しうるほど小さくできるという月齢が存在しない。
つまり全頭検査しなければ健康へのリスクが無視できなくなる。これが厳然とした事実。
172 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 14:16 ID:PrY8y5lp
173 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 16:06 ID:+G0NTUzd
174 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 16:10 ID:+G0NTUzd
>>173 ゴメソ
よく読んだらメキシコ肉はもう日本に輸入されているんだね。
どこで使用されているんだろう。表示はされてるんだろうか。
さて、米国牛についてはリスクが高い、と書いてあるね。
175 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 16:35 ID:1/DTvPrE
国産牛肉価格高騰 生産者から小売業者まで笑いがとまらない 肉牛子牛も5割高の落札でも品不足だに 便乗値上げで当分稼ぐから輸入再開はない 関係する諸先生方へはちゃんと陳情してあるげに 屁理屈こねてもらって1年はじっくり議論してちょ 消費者団体の先生方にも頑張ってもらってるがね
176 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 16:48 ID:jm675HZ7
>>172 返還すべき不正受給した補助金は50億円でしょ? なんで9億円になったの?
国のBSE(牛海綿状脳症)対策を巡って、補助金約50億円が
不正に受給された牛肉偽装事件で、農水省は補助金の返還請求作業に入った。
過去の同種3事件は、不正を働いた企業が自主的に受給を辞退したり返還して
決着した。しかし、今回は受給額が巨額で、手口も複雑なことから、
返還の手続きは長期化するとみられる。
今回の事件は、大手食肉販売「ハンナン」
(大阪市中央区)の元会長、浅田満被告(65)がグループ企業を使って
買い上げ申請の肉を買い集めた。被告の影響下にある2団体が
全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)を通じて計約1700トンを申請、
対象外の肉を約435トン混ぜていた。
一方、01年に発覚した3事件では、雪印食品と日本ハム子会社は
不正分を含めて申請全額の受給を辞退。雪印側は約1億9915万円、
日ハム側は3億5000万円に上った。日本食品も仮払いで受け取った
7000万円を自主返還した。
今回の事件について農水省食肉鶏卵課は「裁判の行方を見ながら、
検察側の証拠をもとに返還請求額を決める」と説明。請求額が確定次第、
全肉連に返還を求め、全肉連はその分を浅田被告側の団体に請求する。
しかし、全肉連組合員からは「浅田被告は返還に応じるだろうか。
全肉連がすべて補償することになるのでは」と危ぶむ声が出ている。
【早川健人】(毎日新聞)[6月21日10時22分更新]
177 :
名無しさん@5周年 :04/08/25 16:54 ID:+G0NTUzd
>>176 だよね。何で50億じゃないんだろう????
178 :
名無しさん@5周年 :
04/08/25 17:30 ID:+G0NTUzd http://www.nc-news.com/ind040830.htm#dan 消費者行政・消費者センターニュース
BSE対策意見交換会 全頭検査賛否分かれる
政府のBSE (牛海綿状脳症) 対策について消費者や企業関係者など、
さまざまな立場から意見を交わす 「BSE対策に関する意見交換会」 が
8月18日、 東京都内で開かれた。 一般市民をはじめ、 消費者団体や企業関係者ら
約200人が出席。 現在実施されている全頭検査については、
「今安心して牛肉が食べられるのは全頭検査をしているから」 と継続を強く求める声と、
「特定危険部位 (SRM) の除去が安全であることは科学的に実証されている。
全頭検査は見直す時期にきているのでは」 と継続を疑問視する意見と、 2つに分かれた。
会場から出された 「現在示されていSRMが増える可能性があるか」 との質問に対し、
農業・生物系特定産業技術研究機構の品川森一氏は 「(感染牛から新たに) 見つかれば
増えるかもしれない。 現段階では分からないのが現状」 との見方を示した。