【麻生総務相】郵政3事業分離を容認、路線転換へ[07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
麻生総務相は23日の閣議後の記者会見で、郵政民営化後の経営形態について
「持ち株会社は一つの考えだ」と述べ、各事業会社を持ち株会社が束ねる形で郵便、
郵便貯金、簡易保険の3事業分離を容認する考えを表明した。
総務省の方針は現在の日本郵政公社とほぼ同様の「3事業を単一会社で」だったが、
9月の民営化の基本方針策定を前に、路線転換を図った。

麻生総務相は「持ち株会社はいろいろ柔軟に対応できる。当初は(3事業)一体だろうが、
会社を運営しながら変えていくやり方がある」と語り、単一会社で出発後、
持ち株会社方式で分離することは可能、との考えを示した。
ただ、21世紀政策研究所の田中直毅理事長が提案した事業会社間の資本関係を認めない
完全分離については「経営の実態がわかっていない案だ」と反対した。

麻生総務相は従来、単一会社の中で事業部制をとって3事業をおこなうと主張。
だが、経済財政諮問会議の中間報告で「民間企業との競争条件の同一化」
「事業間のリスク遮断」が掲げられ、単一会社は困難な情勢だ。
持ち株会社方式による資本関係を残せば、「事実上の一体運営が可能になる」(総務省幹部)
とみている。

[朝日新聞] (07/23 11:48)
http://www.asahi.com/politics/update/0723/003.html

【政治】小泉首相、郵政民営化の踏み絵 自民党内から早くも反発
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090506174/
2名無しさん@5周年:04/07/23 12:13 ID:ypyKZaRJ
さん
3名無しさん@5周年:04/07/23 12:13 ID:Mf+mdrTv
4名無しさん@5倍満:04/07/23 12:13 ID:plxFr7Qy

結局、イヤなんだろ?
5名無しさん@5周年:04/07/23 12:16 ID:ZLPPfKK+
道路公団と同じ骨抜き改革w
やるだけ経費の無駄。
6名無しさん@5周年:04/07/23 12:18 ID:6yNSJEK+
>5
2chではそう考えていても
小泉最高。
と書き込むんだ。
7名無しさん@5周年:04/07/23 12:20 ID:A3BAhwme
麻生でも層化の組織票がなけりゃどうにもならんかw
自らの議席の為に国民の利益を売りやがったな。
米商工会議所の言いなり。
まだ年間10兆円じゃ満足しないってよ。
で日本人の個人資産吸い上げたら日本には用は無いってよ。
と言っても日本人が豊かなのは団塊世代まで。
若年層は就職難と雇用環境の悪化で悲惨な状態。
日本が豊かなのも後10年ってところか。
8名無しさん@5周年:04/07/23 12:21 ID:NfkqGQm9
反対派だった茶呂が柔軟になっただけマシ。

もう郵便票切れるの覚悟だからやるしかないよな。
9名無しさん@5周年:04/07/23 12:27 ID:gim9laHv
今回の参院選で郵便局の組織票(幹部級・職員とも)が自民に流れず、
民主に流れたのが判明したための方針転換。
それに小泉が厳命してるとおり、郵政民営化に反対すると大臣になれないモンねw
10名無しさん@5周年:04/07/23 12:31 ID:uQ4MCuvw
小泉から祝経済産業大臣って書かれた饅頭が届いた
11名無しさん@5周年:04/07/23 12:35 ID:NfkqGQm9
>>10
小泉は今まで、発表前には一切周りに知らせてない。
やっぱり、「郵政民営化に協力的かどうか」という踏み絵が
効いてるんだろう。麻生ちゃっかりアピール。
12名無しさん@5周年:04/07/23 18:46 ID:m97LvOqb
道路つくるより、こういったほうが人気あがるのか。
ふしぎな世の中かも
13名無しさん@5周年:04/07/23 22:24 ID:grjifEu4
年金が話題にすらならなくなってきたな、どうすんだよー!大事な事からやれよ
小泉の馬鹿! ちゃんと年金でるのかよー給料からメチャクチャ引かれてんだぞ!
14名無しさん@5周年:04/07/23 22:34 ID:NeyD+mIC
>>13
国家公務員法を知らなかった岡田克也は賢いよねw
15名無しさん@5周年:04/07/23 22:36 ID:yBqqfxZN
>>13
日本語が不自然ですね。
16名無しさん@5周年:04/07/23 22:36 ID:hOM/Fp+w
まあ、局長はともかく職員(組合加入者)に関しては、毎度民主党に入れろ
と言われてるのだが。
17名無しさん@5周年:04/07/23 23:26 ID:CbtvQoSa
選挙終わったらこんなもんか。それでもだまされるんだからあほばっかりだな。
18名無しさん@5周年:04/07/24 01:12 ID:o6rAuawL
>>17
郵政民営化実現にむけて麻生が協力派に転向したニュースだが。
19名無しさん@5周年:04/07/24 11:30 ID:p9F7iR1g
ほー
20名無しさん@5周年:04/07/24 11:42 ID:IuZM9Zi1

  ∧∧
 ( =^-゚)b
21名無しさん@5周年:04/07/24 23:22 ID:TnFibrOs
郵政を踏み絵にする内閣総理大臣だもの。
麻生がこの先生きのこるためだろ。
22名無しさん@5周年:04/07/24 23:29 ID:oujuuESl
愛知なんだが・・名古屋市内に入る時、ナビ見てたら
やたらに郵便局が有るのよ・・200〜300m毎に有る
唖然としたよ・・増殖も半端じゃないな 潰して正解だと思うよ
コンビニ軒数の方が少ないだろ?最早・・・。
23名無しさん@5周年:04/07/24 23:36 ID:q2wW5lE3
郵便貯金なんか、分離独立させた上で人員削減しまくってコンビニATMでカネの
出し入れが出来れば十分じゃないの?
365日24時間手数料無料にすれば、十分競争力を保てる。

それで浮いた人員を郵便事業に集中させればいい。
24名無しさん@5周年:04/07/24 23:39 ID:VBwWEC8p
麻生が民営化に邁進し、これを成し遂げられたら、
小泉は口曲がり男を無碍にはできない。
次の自民党総裁は麻生にほぼ決まる。
ただし、小泉が派閥の領袖だったらの話だが。
森派は支持するんかね?
25名無しさん@5周年:04/07/24 23:49 ID:RzS5Sylh
メールとクロネコで十分。とっとと潰せ。
26名無しさん@5周年:04/07/24 23:57 ID:GXp2i2D6
個人情報が民間企業に流れまくるのかな やっぱり?
メール便は誤配多すぎだろ しかもずっと放置されてたり・・
27名無しさん@5周年
>>22
お前バカか?
問題は採算が取れてるかどうかだろ?
売り上げが多いのならば数が多くても問題あるまい。
名古屋市内なら十分採算取れてると思うぞ。
それよりも田舎の赤字特定局をどうするかが問題だ。