【盗聴不可能】 量子暗号通信を東大などが開発 【世界最速】
1 :
⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★ :
04/07/15 23:01 ID:??? 富士通研究所と東京大生産技術研究所は15日、次世代通信技術の中核となる「量子暗号通信」
の速度を大幅に向上させる技術を開発したと発表した。世界最速の通信速度を実現できるという。
量子暗号通信は、原理的に盗聴が不可能とされる技術で、外交や金融など高度な秘密保持が
要求される分野で実用化への期待が高まっている。
研究グループは、光ファイバー通信に適した実用的な波長帯で、単一の光の粒子(光子)を効率
よく発生させる装置を世界で初めて開発した。この装置を使えば、100キロ・メートル離れた場所に、
毎秒100キロ・ビットで情報を送ることができるという。従来の手法だと、確実に光子を作り出す
ことができず、通信速度も遅かった。
荒川泰彦・東京大教授は「今後実用研究を進め、2007年ごろまでに、製品化にこぎつけたい」と
話している。
◆量子暗号=原子や電子など極小の世界を支配する物理法則を応用した暗号技術。この技術を
通信に使うと、相手に気付かれずに情報を盗み出すことができなくなるとされる。必ず盗聴が発覚
するため、「究極の暗号」と呼ばれる。
(読売新聞)[7月15日22時43分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000214-yom-soci 【科学】原子で量子テレポーテーション実現…欧米の2チーム
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087435534/
2 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:01 ID:rb0HYgWa
3 :
粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :04/07/15 23:01 ID:fmQskFJx
じゃあこれからは米国に解読されないってことでいいか?
nyネタ禁止↓
7だったら肛門を暗号化
6 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:02 ID:4p3KK14R
これは・・・・!! 一体・・・!!
で、100kbpsって、速いの?
8 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:04 ID:dgwmIUQh
>>3 > じゃあこれからは米国に解読されないってことでいいか?
エニグマと同じだ。
画期的だ! 最新式だ! 不可能だ!
何でもこうなれば、どれだけ何もしなくていいか・・・・・・・・
9 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:04 ID:HFITLg9F
エシュロン倒産だな。
10 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:05 ID:nMfoVwj8
量子暗号通信を利用した次世代P2Pマダ〜チンチン
11 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:05 ID:f/7BZovh
なるほど、そういうことか、これはすごい ↓じゃ君、愚かな一般ピーポーにもわかるようにやさしく解説してやりたまえ
12 :
('A`) R. ◆AInRnjuvGo :04/07/15 23:05 ID:/Faa42AQ
13 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:05 ID:rSWIGbV2
東大∩( ・ω・)∩バンジャーイ
14 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:05 ID:KUwxOogi
スレ読まずに書く。 武豊。
15 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:05 ID:6OAmIRvh
あとは、金子タソに任せた ↓
>>7 複数本重ねればいいんでない?
そんな単純なのかは知らんけど。
犯罪に関連したものまで解読できないのでは問題ではないか? これでテロに関する情報も掴みにくくなるな。
中国と韓国は使用禁止
19 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:06 ID:cZoXz8pg
>>1 机上の空論だね。
使い物にならないよ(苦笑)
20 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:06 ID:4p3KK14R
これって商品化していいの? 輸出禁止の軍事機密扱いとかにならないの?
ゴルゴに関係者はやられる。 気をつけろ。 KGBIもだまっちゃいないぜ
23 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:07 ID:cs+UDLVc
量子力学を履修してないので、何のことだかさっぱりわかりません。
24 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:08 ID:75TuWVQV
やはり日本に技術は必要だ。こんな分野に金もっと使えよ。男女共同三角とかじゃなくてよー。
25 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:08 ID:cLK7xl7P
盗聴不能なんじゃなくて、盗聴したら必ずバレるってだけじゃ?
26 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:08 ID:f25mXXe9
>>3 日本の情報は総理大臣という盗聴器によって(ry
27 :
粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :04/07/15 23:08 ID:fmQskFJx
>>23 大丈夫。量子力学勉強したけど、俺も判らない。
28 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:08 ID:QQITYW/p
NHKでわかりやすく説明してたね ○○○○○ という感じでデータ(光?)をできるだけ減らして送信して だれかが一部のデータ ○○ ○ ●● の部分だけ抜き取るとデータが成立せず わけのわからない文章となるとか
29 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:09 ID:N2ZggZGk
ゴルゴネタが出てきそう
30 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:09 ID:jzUsjfEd
俺のえろフォルダを量子暗号化→解読キー紛失。
31 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:10 ID:BF8rKh6w
とりあえず生産研の学食は比較的おいしい
32 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:10 ID:e8MJPCfO
<丶`∀´><また留学生に盗ませるニダ
>>荒川泰彦・東京大教授 国家的に保護しないと他国に誘拐されそうだ。
究極は原始的論理に戻るのね。
35 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:11 ID:3eK+SPGZ
>>5 の肛門は全世界に筒抜け。
サイモン・シン読んで勉強したんだがな、おおかたは忘れちゃった。
とにかく凄いらしい。脱いでも凄いらしい!
36 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:12 ID:Q6V33SEN
漁師通信で先行するサムスンを追い抜けるかな?
37 :
# :04/07/15 23:12 ID:2adUwCLE
灯台GJ?
量子ったらアレだろ 猫!猫! 猫の首にメディアをくくりつけてだな 一定の確率で青酸ガスの充満する箱の中にぶち込むんだ
39 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:13 ID:FpjPv5fc
>>25 盗聴するという観測行為によって対象(データ)が変化しちゃうから解読できない
40 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:13 ID:f25mXXe9
41 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:13 ID:nMfoVwj8
しゅれでぃんがーのかわいいねこ
42 :
粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :04/07/15 23:14 ID:fmQskFJx
>>38 そんな残酷な!箱の中にはシュレーディンガー本人を入れろ!
43 :
('A`) R. ◆AInRnjuvGo :04/07/15 23:14 ID:/Faa42AQ
かかんそく、かかんそく!
45 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:15 ID:l4WvLjOw
これって同じ装置を盗聴したあとにそれでおなじのをだせばいいんじゃねーの>?
46 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:16 ID:uKm2cEu2
>>28 いや、盗聴不可能なんじゃなくて
盗聴されたらある確率でわかるシステムのこと。
盗聴自体は可能なんで延々と盗聴し続ければ
延々と通信の妨害をすることができる。
47 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:16 ID:f/7BZovh
佐野量子?
49 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:16 ID:yD3LdH3r
ウィグナーの友人
著作権侵害幇助で京都府警が目の敵にしてる東大をタイーホします!
一休の虎
52 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:18 ID:wGXNm+Pz
>1 そんなに盗聴防止技術などいらん。 なぜならこの日本社会の裏では 魑魅魍魎が跋扈しており絶対的な機密性を保有している
54 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:20 ID:wXcGHyHA
そんなことより近所のミニダックス松村くんの無線LANが見放題なのがたのしい!
55 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:21 ID:JXKmo02w
ワイヤータッパーを実現したのか?
56 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:22 ID:pUBPTrog
試しに「FAは水不足だ」と打電してみる。
57 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:23 ID:6qBrvHRy
不確定性原理を利用した暗号だっけ?
58 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:24 ID:tP8J9onT
もうかすかな記憶しかないが KΦ=AΦ → K=A と思ってた奴手を上げろ ノシ
猟師通信を実現化ですか、ザフトの技術力はすごいですね。 これでドラグーンシステムが完璧になります!!!!
60 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:26 ID:6qBrvHRy
61 :
('A`) R. ◆AInRnjuvGo :04/07/15 23:33 ID:/Faa42AQ
とりあえず,知ったかして見たいので,調べてみました.
量子暗号通信
http://www.keyman.or.jp/search/30000190_1.html で,
>現在の量子暗号通信は実行通信速度が7.2bpsと
>非常に遅いため、容量のある実データは暗号化
>して従来のネットワークで送受信を行ない、暗号鍵
>だけを量子暗号通信で受渡しをを行う。これにより
>鍵長が64bitの場合、約9秒に1度、暗号鍵を安全に
>交換することが可能となり、事実上完璧な暗号化
>通信を行なうことができる。
ってことは,実データもまるまる量子暗号化して通信
出来るってことですかねぇ?
62 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:38 ID:HFITLg9F
>>61 なるほど、それなら100kで最速と胸を張るのもわかるな。
70万倍の速度になるね
さすがに佐野量子ネタは最初考えつかんかったなぁ
ガハハのハのも一つハですねガハハハハ 途中の電線をチョッキンして上流から量子暗号そっくり頂いて 下流に同じ量子暗号発信すればいいだけのガハハハですね …え?違うの?
65 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:46 ID:8CxwxLhg
俺自身は、性的興奮によって白い念弾を放出する能力を持つ 放出系の念能力者だが、視力を強化する修行によって量子の 動きを観察する強化系の能力も使えるようになった。
>>64 よくわからないですが、無理だと思います。
一瞬でできればどうなんでしょう。
67 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:49 ID:i4SkInF4
さっそくこれを在米日本大使館や国連大使に使用だ
通信が盗聴できなくても利用してる人間そのものを狙えばどんな暗号だろうとあんま関係なさそう
69 :
粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :04/07/15 23:50 ID:fmQskFJx
>>67 在米日本大使館は、暗号解読するのに時間がかかりすぎるからだめぽ
70 :
64 :04/07/15 23:51 ID:kkjpl7+r
>>66 え?
電線チョッキン理論でいけるなら、
一瞬でなくても多少の時間差で送ればよくない?
71 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:53 ID:wXcGHyHA
お〜いダックス松村、おまえの悪行を晒してやろうかぁ? 手元の記録媒体に、いっぱい入ってるぞぉ〜 (wwww
72 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:55 ID:e8qTcIEh
73 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:56 ID:PHpgULoJ
できたって発表しちゃ駄目じゃん
>>70 良くはわからんが、光なんだから秒速30万kが通り過ぎる前に可能なのか、ソレ。
75 :
名無しさん@5周年 :04/07/15 23:57 ID:P8GdUGPq
光子一個単位で制御できても 光ファイバーケーブルの一本当りの長さは数百メートルが限界 接続、クロージャーなどを通せば損失があるから実用性は無しだな
なんか不安定になりそう
77 :
('A`) R. ◆AInRnjuvGo :04/07/15 23:58 ID:/Faa42AQ
>>64 >「他から観察されると物は変化する」という
>「量子力学の不確定性原理」により、
>仮に通信途上で盗聴されたとしも、
>盗聴の事実を発見することができる。(
>>61 のサイトから)
ってあるから,そもそもどうやって”同じ”
量子暗号通信を送れているって確認するの?
78 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 00:01 ID:ZmIm5vTP
他の暗号技術でも思うんだけど、 そんなん途中経路で盗聴するのは難しいから、 成りすましやIDパスハッキング、社内スパイとか 出入り口で盗めば途中がどう暗号強化されようが関係ないし。 オンラインバンキングで悪さをする奴は、 https通信を傍受解読するよりログイン画面で総当りするほうを選ぶと思う。 電子署名を偽造するよりは、 署名ICカードを物理的に盗むほうを選ぶと思う。 そんな経路を懸命にする研究よりも 通信相手が当人か、オペレータが善意の人かを確かめる策を早く考えてよ。
だれか
>>45 とか
>>64 が可能なのか教えてくれ
NHKの説明だとそういうこともできるんじゃないかと思えたけど気になる
80 :
粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :04/07/16 00:02 ID:y4nz+Ixd
81 :
64 :04/07/16 00:03 ID:SZnSD8Yz
>74 >77 途中の線をハサミでチョッキンしといて待機する。 パソコンが量子化暗号を受信したら、 発信元と同じ仕組みで発信する、ってので駄目なの? チョッキン理論抜いといて、 発信元なら同じデータを送れるわけでしょ? 解析したデータを、量子化暗号に再エンコードにして、 送信するって方法で、いけそうな量子化素人考え。
82 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 00:04 ID:ZJ5JCrkV
その量子を破壊することは出来んのか?
83 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 00:10 ID:51wZReHu
佐野量子を破壊することは出来んよ
84 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/07/16 00:11 ID:DrSNwfIS
こんな最先端技術で 送られるのが、エロ画像だったり、他愛のないチャットだったりする。 人間自体は進歩しないんだな。
85 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 00:13 ID:c+WZpt4n
>>81 チョッキンした瞬間に超光速でその情報が発信側で把握されるため
不可能。
86 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 00:22 ID:71cIOHMX
>>81 うーん、途中で傍受しても、その傍受した情報が鍵として使用はできないんだよね。
以下、誤解を恐れず書くけど、勘弁してね。
運動量と位置のうち測定できるのは不確定性原理によってどちらか一方に限られる。
で、何らかの相関関係を持った光子対を送信者と受信者がともに観測する。
運動量と位置のどっちを観測するのかは任意。この観測を十分な回数行う。
観測が終わったら送信者と受信者で連絡を取り合って鍵を決める。
「こっちは一回目は運動量を観測したよ。そっちは?」ってな感じで、
一致した観測結果だけを鍵に使用する、と。この連絡では鍵そのものをやりとり
するわけじゃないから、盗聴されても問題なし。結局、鍵は送信者と受信者の
間でのみ決定されるから、はさみでチョッキンは無理だよ。
で、人間から情報が漏れると。
88 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 00:32 ID:ZmIm5vTP
量子暗号通信を経て送られてきた大事な機密資料。 心配性な部長は失くしちゃ大変と紙に印刷したりパソコンに複数コピー置いたり。 本日着任したばかりの秘書に指示してやらせました。 いやー量子通信はようわからんがこれで情報漏えいも安心だね〜と部長談。 めでたしめでたし。
不確定原理といえば 飛んでくる硬式ボールの位置と運動量は、同時に測定できるから、バットで打ち返すことが出来るが プランク定数より小さい量子の世界では、飛んでくる量子の位置と運動量は同時に測定できない から完璧にミートすることが出来ない だったか?
>>1 何よそのスレタイは、ふざけてるの?
量子通信なんてずっと前からあっただろヴォケ
東大が開発したのは「量子通信を高速化させる技術」だろヴォケ
91 :
81 :04/07/16 00:39 ID:SZnSD8Yz
>>86 を読む限りは、チョッキン可能に思える。
チョッキン不可能な部分があるとしたら、
全く同じ(相関関係を持った)光子対を発生させるのは極めて困難、
という所だと思うけど、
今は無理でも実用化された時の技術レベルだと、
発生可能になってそうな気もするけど。
>>85 を読む限りは、チョッキン不可能に思える。
とにかくチョッキンした時点で察知されるみたいで。
>>86 量子通信は全然知らないのですが・・・
つまり、もつれ合った2つの光子を送信側と受信側がそれぞれ観測して,
普通の通信路でのやりとりで、そのうちのどれを鍵の情報として使うのか
決めるってこと?
でも、実際には
>観測が終わったら送信者と受信者で連絡を取り合って鍵を決める。
このやりとりも通常の通信回線で何らかのプロトコルに従うわけで,
盗聴する人が光子も通常の回線も横取りして,完全に受信者になりすましてしまったら
意味がないのでは?
情報を受信する相手の認証が必要になりそうな・・・
で、この技術の使用は、 「量子類による制約を受けている」 とか言われちゃうわけですよ(゚Д゚#)
94 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 01:12 ID:71cIOHMX
>>91 チョッキンして盗聴した情報が鍵として使われないと意味ないでしょ?
>>92 そりゃまぁ盗聴者が受信者のコンピュータの前に座っちゃうと、
もう盗聴の防ぎようはないよ(w 技術によって高められるセキュリティ
ってのはあんまり大きくないから。
95 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 01:14 ID:P1WzdRA0
ヴァーナム暗号だっけ?
まずは国家機密にするよろし。ネットだって元々国家機密だったんだし。
>>89 ボールを測定するにはボールに光を当て反射してきたものを調べればよい
ボールに光を当てたときの位置と運動量の変化は無視できる範囲(というか微小すぎて測定不可能)
ただし、小さい量子の世界だと測定する行為=光を当てることによって
位置と運動量が変化してしまい、どちらか一方しか正確にわからない
>>97 ランディジョンソンの放った100マイル/hの球の散乱光を目で捕らえて、瞬時に位置と速度を測定し
球の通過位置を予測し、直後に筋肉に電気信号を伝え打ち返す…
イチローはすごいことやってんだね〜。
因みに、配膳ベル具は、このことから、無矛盾の体型から否定も肯定も出来ない明大が必ず存在するこ
とも証明したらしい。
99 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 01:48 ID:CxAecV1g
途中に中継器を入れられてしまえば、どうにもならない。 (Man in middle attack) いずれにせよ、長距離間の通信では、希土類増幅にせよ 中継器にせよ、途中に中継装置が入るから、本当の意味での 量子コヒーレンシーは無い。
100 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 01:50 ID:ThKQ634n
解読不可能なはずの量子暗号通信を 一人の自閉症の子供が読み解いた!! ブルース「よ、読めるのか?」
ゴルゴ13第129巻の最終暗号みたいだな。
102 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:08 ID:a7gavvHN
暗号通信って名前はついてるけど別に暗号化してるんじゃないよ。
103 :
鳥肌実 :04/07/16 02:12 ID:GAgjMPBS
アメリカが使わせないだろうw
104 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:16 ID:aiJTchdk
>>61 実データの量子暗号による交換は現実的でないと思う。
今回の技術でスピードアップした部分を利用して、
鍵の強度アップや交換頻度をアップさせるほうがメリットが大きい。
AESなら256bitの鍵長もあるしね。
だって、光ファイバならGbpsクラスの通信ができるのに、
実データをkbpsクラスの量子暗号通信部分で送るのは……
105 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:17 ID:6s5/uDZr
暗号化してる物を解除して公に公開する事を禁止にする法案が成立するから意味無いじゃん!
106 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:19 ID:gIwoDDOH
エネマグラも必要なくなるわけか
そこで47氏ですよ。
108 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:23 ID:2qprN27U
これ、カプラで分岐させたらどうなるんだろ。 光子一個一個がbitとして扱われるから、それぞれ1/2の確率で光子が飛んでっちゃって 結局通信としては用を成さなくなるのか?
109 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:24 ID:9disvMHd
佐野量子
110 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:28 ID:m8aAqegB
光子(みつこ)
ニイタカヤマノボレ トラトラトラ
112 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:40 ID:ds4ugHrS
阿呆な質問なんだが、原子ってのは原子核の周りを電子が回ってるだろ。 太陽の回る惑星ってイメージより、位置特定が出来ないので電子雲って感覚らしいけど。 で、とりあえず位置特定できた電子と原子核の距離ってのは原子核や電子の大きさに比べると それこそ月と地球の間の距離くらい離れてるだろ。 我々が鉄の塊を触ったり、他の物質で叩いたりしたとき鉄は物凄く「硬い」事を知るんだが、 鉄の原子の核と電子の間の空間はどうなってるわけ? つーか金属は中を電子が動き回れるらしいから、鉄の塊って言う場合、鉄原子と鉄原子は「密接」してるの? 鉄原子と鉄原子はどんな力でくっついてるのか?
113 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 02:50 ID:Ff6aH0vR
京都府警に解読されるから無駄!
114 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 03:08 ID:VjJZPnsR
まず完全に防音の、フタのある箱を用意し、この中に「ぬるぽ」と言うかも 知れないやつを一人入れる。箱の中には他に、「全自動ガッ!装置」を入れ ておく。もし箱の中で「ぬるぽ」という音声が発せられた時、装置はそいつを ガッ!するが、音声が発生しなかった場合は叩かれずにすむ。この実験にお いて、中の人が「ぬるぽ」と言うかどうかは完全に確率の問題である。仮に中 の人が我慢できずに1時間で「ぬるぽ」と言う確率が50%として、この箱のフタ を閉め、1時間放っておくと、彼は叩かれているだろうか? 無事でいるだろう か? 確かに確率を用いて記述することもあるが、原理的には「中の人」の状 態は二通りしかない。量子論においては、その状態は原理的に死と生の重ね 合わせであり、どちらか一方だけをとるのではない。つまり、箱の中の人は半 分無事、半分叩かれているという奇妙な状態が続いていると考える。そして観 測者が箱を開けた瞬間、中の人の状態群が一つの状態に収束する。このよう な考えは論理的には誤っていないが、余りにも日常感覚とかけ離れているため、 物理的実在と日常的実在をどう統合させるかが、現代哲学において大きな問 題となった。これを「シュレディンガーのぬるぽ」と言う。 _____ /:\.____\ |: ̄\(∩( ;゚∀゚) |: |: ̄ ̄ ̄∪:|
116 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 03:14 ID:lmrleYeP
で、どういう技術なの?これ
>>112 原子核は正に帯電、電子は負に帯電。このクーロン力でくっついてる。
だから硬い。
電子は殻みたいに核を覆ってる。
だから電子と核の間に入ることは出来ない。
電子と核の間の空間なんて、外から見たら埋まってるのと同じ。
118 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 03:23 ID:aiJTchdk
>>116 理論上、解読が不可能な暗号技術。
通信速度が向上して、それがさらに強固になったってこと。
119 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 03:25 ID:2qprN27U
>116 今までの光伝送ってのは光のON/OFFで1/0を表していたので ファイバから漏洩する光(ファイバを曲げたりすると反射角の関係で光が僅かに漏れる)を 傍受する事で送受信者に気づかれること無く盗聴が可能だった。あくまでも理論上だけど。 この技術は光子そのものをビットとして扱うので、傍受しようとすると データそのものが欠落してしまうため送受信者に気づかれてしまうって事なのかな。
この教授は、まもなく交通事故で亡くなる予定です。
これってどうやって感知するの?高精度のセンサーが必要になるんじゃ・・ というか毎秒100キロビットってことは10μSに一個の信号が来るから それを拾う回路がかなりシビアになるような気がするんだけど・・ノイズに激ヨワ。
122 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 03:27 ID:SmZtcMOy
1読んだだけじゃどこが究極なのかさっぱりわからん。 25も書いてるが国家権力とかに堂々と盗聴されたら意味ないと思うんだが。
123 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 03:36 ID:aiJTchdk
>>119 まったく違う。
そもそも、光ファイバでそのような細工を加えたら通信できない。
盗聴というのは、インターネットなどの途中経路でデータの取り出しを行うこと。
量子暗号の説明という意味ならば、絡み状態にある原子などの物質があると
き、その状態を読み取ろうとすると、その状態が破壊されてしまうため、送受信
者ともに盗聴されたことが検出できるというもの。
専門じゃないので、科学+板で続いている量子暗号通信のスレを読んだほう
がいいと思う。
124 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 05:29 ID:dzA1mutu
どうせ、端末操作する人間から情報漏れるんだろw
光電管みたいなのでミラーリングすれば盗聴可能かも
126 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 06:07 ID:wcbCf9i9
プレイステーション12に搭載される予定です。
みつこ りょうこ もとこ
成りすましはどうやって防ぐの?
129 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 06:34 ID:NyaT4/9N
>>124 正にその通りだな
道具が進化しても操る人間は進化しない、だから技術が進歩すればするほど原始的な方法が役にたつね
130 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 06:35 ID:astODaPk
>>129 >道具が進化しても操る人間は進化しない
朝日新聞記者なんか特にそうだなw
でも組織がナイー
132 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 06:46 ID:aiJTchdk
>>128 鍵のペアを持っていることで判別できるかと。
同じ鍵のペアを持っていないと、暗号化/復号化できないので。
133 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 06:58 ID:XWCODjlQ
>>28 発信者○○○○○受信者→受信成功
発信者○○ ○受信者→訳わからん文章
●● スパイ →訳わからん文章
発信者 受信者→断線
●●●●● スパイ→受信成功ウマー
134 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:05 ID:astODaPk
>>133 発信者○○○○○受信者→受信成功
発信者○○○○○受信者を脅す→受信成功ウマー
発信者○○○○○受信者を金で釣る→受信成功ウマー
発信者を脅す→元から解決ウマー 受信者マズー
135 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:06 ID:i2LTXnbr
解読できない暗号は絶対に存在しない。
136 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:17 ID:aiJTchdk
>>135 問題なのは、暗号が解読できるかできないかではなく、
暗号解読の手間に見合うだけのリターンがあるのかが重要かと。
137 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:22 ID:njwxV4jj
138 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:38 ID:PafZ1mnM
すごいなあ。仔牛を人間が作り出せるのか。。。。。。
139 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:41 ID:aiJTchdk
>>137 量子暗号で送信されるのは鍵だけで、実データは通常の回線で送られるのな
ら、解読は不可能ではないと思う。いくら鍵の盗聴が不可能になっても、デー
タ本体が通常の暗号であれば、力技で解読は「理論上」できるかと。
140 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:43 ID:F+/RXd68
第三者の観測(盗聴)を受けることによって、 偏光が変わってしまうということなのだろうか。 一個の光子では偏光などわからないような気もするのだが。 何キロビットもまとめた統計で判断するのかな。 正直、全然わからん。 盗聴が発覚したところで、情報そのものが盗まれることには 変わりないので、むしろ「量子盗聴感知システム」とか言わないと、 誤解するよな。
141 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:43 ID:TW2SDDnJ
暗号化したものを元に戻せないなら、それは暗号じゃないなぁ
142 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:45 ID:7jpVNq92
143 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:46 ID:H5hHPluV
特許的にはどうなんだ?
144 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:47 ID:/u8/jYa2
たいていこういうのは、通信文をプリントアウトしてコピーして棄てて・・・・って所から漏れるんだよな。 ハードウェアじゃ情報は守れない。 人間が賢くならないと。(激しく日本人に不向き。 だってリスクを想定する想像力がないからw)
145 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 07:47 ID:cTGGCkzD
究極のウィニーが!
当然、トンネル効果も念頭に入れているんだよな。
148 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 08:00 ID:xB5y6pjD
これって、途中でメタルな経路があったら意味がなくなるだろから 当分の間、世界のすべてのネット回線がファイバーに切り替わるまでのかなり長期間は 専用回線限定の技術だろから、庶民には関係ないわな 外交暗号文とか銀行間の回線なら、将来ずーと専用回線の可能性もあるだろし っとシッタカしてみる(汗
149 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 08:11 ID:mfXOvH3Y
>>81 チョッキン攻撃は可能だよ。
量子暗号は受動攻撃(盗聴)はともかく、攻撃者がデータを改変する能動攻撃にはひとたまりもない。
チョッキンした上で、盗聴者は、送信者には正当な受信者としてふるまって復号して盗聴する。その後、
改めて自ら暗号化して受信者には正当な送信者としてふるまえば、
>>85 のような方法ではばれない。
これは、送信者と受信者が別に安全な通信路を使ってお互いを確認しないかぎり、ばれない。
ここで「安全」とは盗聴に対してではなく、改変に対してだが、そんな通信路があったらもっと簡単な
暗号化技術(Diffie-Hellman)が使える。
>>86 の誤りも同じで、
>観測が終わったら送信者と受信者で連絡を取り合って鍵を決める。
の部分は、盗聴には安全だが連絡内容を改変する能動攻撃にはやはり無力。
セキュリティ研究者って素人だまして研究費騙し取ることしか考えてないのが多いから、
紳士(?)協定で、誰も指摘しないんだろうな。
150 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 08:12 ID:nqE4YAvz
よく解らんが、要するに量子力学の観測問題をうまく利用した暗号システム ってことだろ? 「おはよう、フェルペス君。さて今回の君の使命だが・・・・ 尚、このメッセージは君以外の誰かに見られたり、聞かれたりした瞬間に、 メッセージの内容が変わる量子暗号システムで作成されているからその つもりで。」
151 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 08:28 ID:+auMa3sF
途中で京都府警に盗聴されそうになったら転送ファイルを削除してしまう という新しいwinnyができますか?
152 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 08:41 ID:hskT0vsV
えっと要するにこういうコトだろ?オリジナルの送信者が送った内容が 傍受された時点で別のものに変化するから、もし途中で傍受された場合 には通信の内容が突然変になっていていて俺のケツにあなたのぶっとい モノをぶち込んで頂けないでしょうか?もう想像するだけでギンギンです。
153 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 08:44 ID:javAeqcR
アメリカに横車押されるようなことにならなきゃいいんだけどな。
ついにどこでもドアが完成か
155 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 08:49 ID:OkSYpftV
ゴルゴでこーゆーのは軍事機密扱いするのが 普通なのに日本はなーんも考えちゃねーとやってたな。
Winnyに実装されるのはいつですか?
157 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:03 ID:7TK+jTf9
最近、富士通頑張ってるな
158 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:05 ID:HgjlFTl+
>7 遅レスだが、AirH"が128Kbpsだよ。 つまり、ナローバンドレベルやね。
159 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:11 ID:4/mOSZz4
AヨSがとっくに実用化
時代は良子だね
161 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:18 ID:0xEnZmhE
162 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:22 ID:ICD6zBRJ
日本がほおっておいた間に米軍が採用し、軍事転用します。
163 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:32 ID:mfXOvH3Y
164 :
山下オーケストラ :04/07/16 09:33 ID:tx/zEbtJ
>>158 あの〜、ビットとバイトは違うんですが・・・・。
166 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:51 ID:njwxV4jj
167 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:54 ID:zk0ONW5z
>149 生半可な知識でいい加減なことを言うのは やめたほうがいいぞ。みんなが勘違いする。
168 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 09:57 ID:TDyYGGW4
通信速度よりも、盗聴不可能という特性のほうが注目されているのだ。
169 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:03 ID:edJ0nEtv
なんでも量子ってつけるとすごそうだな
170 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:03 ID:hskT0vsV
量子ウンコ
171 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:06 ID:njwxV4jj
>>169 量子飲料
量子枕
量子エアコン
量子腹巻
量子ドライヤー
172 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:07 ID:g5AiyViN
「エニグマの唯一の欠点は、それは人間が使っているということだ。」 暗号解読研究者の言葉だね。
>>168 そうだね。盗聴者は解読できないし、正規の受信者は盗聴されていることに気付く。
・・・まあ漏れ個人はPGPレベルで十分ですけど。
174 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:14 ID:edJ0nEtv
佐野量子が最強だろう
で・・・・・・・朝鮮人がこの技術自体をぱくるのは何時ですか?
176 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:20 ID:9hw/83BY
この技術はmsが無料で使います
177 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:25 ID:+3Nzdy48
178 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:30 ID:9GUl7Pk8
量子化されたウンコは便器から染み出してしまうのでさあたいへん
179 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:31 ID:6/jrw7MA
要するにこれを盗聴するには流れ落ちる水流を乱さずに水を飲むくらい難しいってこった。
180 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:32 ID:9PctUFke
つーかそろそろビームライフルできるな。
181 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:32 ID:N/GCdhRG
佐野量子
,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } { ヽ / ∠ 、___/ | ヽ. V∩____∩,ヽ/ ,' ヽ ヾ、 |ノ' \,, ,,/ヽ、 / ________ \ l | ● ● | Y / Σ (⌒):=| (_●_) |ミ! < ヘイ! ,-r┤~.l,.彡 |∪| / }/ | そこのクソガキ呼んだか! rf .| | ヽ \__ ヽノ / / \ .lヽλ_八_ ,, ̄)  ̄ ̄ _,ノ ,-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー┬‐-ー' ̄) ` ー一'´
184 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:37 ID:9GUl7Pk8
量子力学を極めればどんなことでも出来る 全裸にチョーカーと靴下のみで「ボーア最強!ボーア最強!!」と叫びながら講義室に窓から飛び込む。 呆然としながら人が見てくるが量子力学を極めているので気にならない
185 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:37 ID:QwMpX/Lq
さすがユダヤ人としか言いようがないな
186 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:39 ID:QlycRquk
さすが東大。Winnyの開発元は違うね! 符号化が重くなりつづけるいたちごっこから抜けられるわけではないような。政府/国家が規制うんぬんを考える前にとっとと実用化しる。
187 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 10:40 ID:0d8JodXU
盗聴不可能? 東大のやることで完璧なことが一つでもあったか? 中国マフィアにかかりゃ抜け穴だらけ 中関村の連中に笑われる
よくわかんねえけどよ、すごいよな。
189 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 11:33 ID:SZnSD8Yz
俺の会社は情報漏洩可能性ゼロ 「お前、情報漏洩するなよ」 「うん!」 「お前もな」 「うん!」 東大なんか漏れ漏れ 荒川教授「これで量子化暗号の実用性が高まるな」 研究員(フフフ、最後は人間力ですぜ…)
190 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 11:47 ID:tEisAmBf
>>167 >生半可な知識でいい加減なことを言うのは
>やめたほうがいいぞ。みんなが勘違いする。
おいおい、この手の暗号が全部MitM攻撃で破れるのは、暗号学の常識だぞ。
いくら量子力学駆使したところで、正当な送信者とそうじゃない送信者や
正当な受信者とそうじゃない受信者の区別はつかないんだから、攻撃者が
いちど量子暗号を正当な受信者のふりして受信して解読し、正当な送信者
のふりして再送信すれば、誰にもばれずに盗聴できる。
ほんとに、ごく基礎的な攻撃だ。
191 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 11:51 ID:d1NXwG09
nyに搭載マダー?
192 :
190 :04/07/16 12:16 ID:tEisAmBf
図解すると、
>>161 の機械(Qとしよう)を4台買ってきて、
Q(送信)-(光ファイバ)-Q(受信)-(イーサネット)-Q(送信)-(光ファイバ)--Q(受信)
とすると、光ファイバ部分の盗聴はばれるがイーサネット部分は盗聴しほうだいということ。
間に「Q(受信)-(イーサネット)-Q(送信)」なんて部分がはさまってることもばれない。
これを防ぐには送信者と受信者が従来の暗号技術を使ってお互いを認証する必要があるが、
それなら暗号化も従来の技術を使えばよい。
量子暗号イラネ
193 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 12:42 ID:aiJTchdk
>>192 実は、量子暗号にコストを費やすよりは、従来の暗号技術を強化して使った
ほうがコスト対効果が高いというのが、この業界で最近いわれていること。
解読不可能というのは、一種の安心料みたいなものなんじゃないかな。
実際のところ通信セキュリティの深刻な課題は盗聴じゃないしねぇ
196 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 12:58 ID:zk0ONW5z
>190 秘密鍵が全く無ければメッセージ認証すら出来ない という君の認識は正しいけど、 「セキュリティ研究者って素人だまして研究費騙し取ることしか考えてないのが多いから、 紳士(?)協定で、誰も指摘しないんだろうな。 」 というのが言い過ぎだよ。その程度の認識はできてる。量子暗号が提供する機能は 何なのかを正確を把握していないのに通ぶってはいけないよ。
職にあぶれそうな物理屋の救済措置だというのは常識だと思うが
198 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 14:05 ID:0d8JodXU
>>よくわかんねえけどよ、すごいよな アフォか! 虫獄にかかりゃ開かない鍵はない
199 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 14:06 ID:qbP/o1Et
佐野量子も解読不可能
201 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 19:03 ID:krU9aTuO
>>192 >Q(送信)-(光ファイバ)-Q(受信)-(イーサネット)-Q(送信)-(光ファイバ)--Q(受信)
で、量子暗号終わってるじゃないか。
>>196 >というのが言い過ぎだよ。その程度の認識はできてる。量子暗号が提供する機能は
>何なのかを正確を把握していないのに通ぶってはいけないよ。
専用光ファイバーが必要な量子暗号で長距離にわたるファイバーのどこかがタッピングされたらそのこと
がファイバーの全長を監視してなくてもわかるのが「量子暗号が提供する機能」だろ。
「Q(受信)-(イーサネット)-Q(送信)」をはさむのはタッピングと同様に容易なのにばれないから、存在意
義が全否定される。
>>193 >解読不可能というのは、一種の安心料みたいなものなんじゃないかな。
簡単に解読可能なんで、何の安心にもならないわけだが。
202 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 19:15 ID:LmTbPcyb
こういうのをこそ、外交暗号とか、自衛隊での暗号に用いるべきだと 思うんだけど…。民生技術を応用するというのなら。
203 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 19:41 ID:WoB3kLRz
>>202 相手の所まで、一本の光ファイバーで接続されていないと使えないので。
光をわざと微弱にするのだから、距離の制約もきつく、海外はまず無理。
一本の光ファイバーが切断されたら終わる通信手段を、軍用に使うのも適当でないかと。
軍事的に一番役に立つ学者って数学者なのかなあ
205 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:00 ID:/KYBH1+7
>>201 量子暗号通信で送られる量子情報は古典通信路で情報を交換しないと
解読出来ないよね。
だから古典通信路のほうにも割り込んでなりすまさないといけないの
はわかるよね?
でも古典通信路のほうの通信は秘密を共有する必要はなくて公開され
ててかまわない。
それこそHPで解読用の情報を公開してもいい(実用的ではないが)
量子情報はコピー不可能のため割り込むには自分が捏造した別の量子
情報を送信する必要があるためにそのつじつま合わせに古典通信路に
も割り込み、かつ元の送信者からの情報の伝達を何とか阻止しないと
いけない。
少なくとも従来の通信とは比較にならないほどなりすましは困難だよ。
206 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:10 ID:/KYBH1+7
従来の通信 送信者→a→盗聴者(なりすまし)→a→受信者 でばれない、ゆっくりaを解読すればいい。 一方量子暗号通信 送信者→a→盗聴者(なりすまし)→b→受信者 ↓→→→A→盗聴者(なりすまし)→B→→↑ としないといけないそれも双方向に対して。 そしてこのAの伝達はそれこそ公衆電話からでも 何でも公開された通信路でOKなのでそれを遮断 してしかも気づかせないのは無理というもの。
nyに導入すれば最強のツールが出来るな
208 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:13 ID:n/340LKX
>>206 その量子暗号通信路の方に中継を入れたらどうなるんだという話かと。
以下、ちゃんと考えないでレスするが、
もし、中継を入れてもOKという話になると、
通信路のごく一部、1mmだけ量子暗号通信にしても本質的に同じということになる。
それだと、とてつもなく実用化しやすくなると思うが、それはなんかおかしくないかな。
209 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:16 ID:ziE8LODx
このところのテニスの王子様って何か国粋主義的でイヤだな。 日本に住んでるのは日本人だけじゃないんだから、その辺もう少し気配りした方が…。 何か日本人のオナニー見せつけられてる気がしてウンザリ気分。
210 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:18 ID:2GYTlw/G
ISDNが64kbpsだから、 100kbpsなら充分実用になる速度だな。専用線なんだし。 量子暗号で音声通話だって出来ちゃいますよ。 Webブラウズも誰にも内容を知られること無くできちゃうw
>>201 君の言ってるのは秘密鍵ゼロの状態からはじめる
場合は量子暗号は成り立たないということ。それは
正しい。でも、だからといって「存在意義を全否定」
できるわけではないことに気づいてよ。
実際には、量子暗号は有限の秘密鍵から出発する状況
において意味のある機能を提供する。これは、
君の言う「簡単な暗号化技術(Diffie-Hellman)」にはない
機能だよ。
212 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:20 ID:/KYBH1+7
>>208 中継と言うのがデータを読まずにコピー(元データは破棄)して文字
通り中継だけなら理論上は可能?ですよね。
ただデータを読むと量子状態が変化してばれます。
だから捏造データの送信が必要。
でもそれだと古典通信路でのやりとりで捏造データを送ったと即座
にばれます。
この古典通信路でのやりとりは相手に伝わりさえすれば盗聴されて
も全く困らないんです。
極端な話、相手の端末のあるとこに電話でもOK、盗聴者はこれを
何らかの手段で阻止した上になりすましが必要。
やっぱ東大はすげー(研究者は)
214 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:24 ID:AuSVw8N+
これだけは言える 人間が作ったものは必ず壊せると 、つまり何らかの方法で 盗聴可能。
215 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:29 ID:/KYBH1+7
追加だけど重要なポイントは量子情報は「コピー不可」 だから間にイーサをはさむとかしてもまず暗号を解読した上で 新たに量子暗号を生成しないといけない。 でも暗号解読には古典通信路からの情報が必要でそれを待つ間に 量子暗号通信が完全にストップしてばればれになる。
216 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:29 ID:n/340LKX
>>212 良く知らんでレスするが、
もし、光の状態を一旦電気信号に変えて、それをコピーして再送信したら無意味という意味かと。
いま、ググったら量子中継という技術があるようですが。
そうすると、この技術の鍵は、量子中継器の開発だな。。
217 :
名無し@5周年 :04/07/16 20:31 ID:UWHZO5pL
まず最初に米軍が買い付けにくるだろうな。それとも既にスポンサーとか
218 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:32 ID:n/340LKX
>>215 ぜんぜん意味が分からんので、もう少し分かりやすく説明してくれないか。
間にイーサを挟んだら、さすがに無意味になると思うが。
古典通信路で暗号化されたデータ流して、量子通信路でキーを流すというようにしか理解していないが。
なんか間違ってるか?
219 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:32 ID:I4EigVCk
バレるけど、盗聴は可能なんでしょ? 結局のところ、技術だけではカバーできないんだよね。
どうせ、 IQ500ぐらいの小学生が 暗号を解明するさ、 次世代大量子暗号解明機を。
221 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:34 ID:xGMx3ri4
盗聴不可能な量子暗号通信なんてテロ支援技術としか考えられない。 即刻中止を求めるべき。
言えない。 量子力学は人間がつくったものではない。 人間が発見したもの。
>>218 コピー不可能なので途中で盗聴したらデータが失われてバレてしまうってこと。
誰かホースと水に例えて教えてくれ
225 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:37 ID:HDQfBTpy
>>175 2006年ごろ。東大にも富士通にもなんちゃって日本人は
多数存在しますから。
226 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:38 ID:n/340LKX
>>223 イーサの上を流れている情報を盗聴しても?
双方のデータが変化するんで、 一方に異常が起きたら送った側も気がつくんだと思う。
なんか宇宙線ビームとかでピンポイントに届けることはできんのか。
ウリに不可能なパクリはないニダ
230 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:45 ID:n/340LKX
>>227 安全にキーが届いた事を確認してから、普通にデータを送信すればOKってことだと理解しているんだが、
送信者か受信者が気が付けるのは、量子通信を行っている、光ファイバー+微弱光の区間だけなわけだろ?
間に、イーサの通信路混ぜて、その場所で盗聴されたら無理だろ?
もし、それがOKなら、量子通信路は1mにして、残りの99.999kmをイーサにしても良い訳で、
世界最長距離を達成なってニュースにもならんわけで。
やはり、なんか、その解釈は間違ってるような気がする。
231 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:46 ID:/KYBH1+7
A→量子情報→B ↓→古典情報→↑ Bは古典情報を利用してはじめて量子情報から情報を取り出せます。 ところがこの量子情報は観測すると変化する上にコピー出来ない。 そのためAから送信された量子情報を読む場合にはどうしても元の量子情報 はBに届かなくなる。 これを誤魔化すには元とは「別の量子情報」を捏造して送信する必要が生じ、 そのためそれを解読する古典情報もなりすまして送信、しかし捏造するには Aからの古典情報を待って解読しないと支離滅裂なデータを送ってしまう。 でもそうするとAからの古典情報を待つ間、量子通信はストップせざるを得 ない・・と泥沼にはまります。
232 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:47 ID:IhD0zRXC
Applied Physics Letters に出た香具師いる?
233 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:54 ID:/KYBH1+7
>>230 私の説明がわかりにくいとは思いますが・・・
量子情報は「量子情報の解読用の古典情報」を別経路で送らないと
そもそも情報を取り出せないんです、セットでは初めて意味があるんですよ。
そうでないと超光速通信出来ちゃいますもんね。
そして間で読み取ると量子情報は変化するし元と同じ量子情報は絶対に作れ
ません、同じ量子情報は常に宇宙で1つしか存在出来ないんですよ。
だから間に割り込むなら「全く別の量子情報」を捏造しないといけない。
ここまではいいでしょうか?
そして量子情報はそれを解読する古典情報とセットなんですよ、単独で
捏造しても意味がない。
234 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:56 ID:zymOy86U
戦術核打ち込まれて大変だったよ。
235 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:57 ID:n/340LKX
>>231 その、量子情報を送る通信路を「中継」できるのかが問題になってる。
量子中継器というものはあるらしいが、実用化はまだ出来ていないらしい。
受信するのと同じ要領で一旦電気信号に変えてれば中継できるはずだが、
それでは中継器の所で盗聴されるので無意味と指摘されてるんじゃないか?
俺もわからんのだが、毎秒100キロ・ビット で変化する暗号鍵を作ったってことなのか 毎秒100キロ・ビットで鍵を送るってことなのかどっちだろ?
237 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 20:58 ID:krU9aTuO
>>215 だめだよ。
攻撃者は光ファイバー上と古典通信路の両方に介在できるし、古典通信路の
暗号や認証は簡単に破れると仮定しないと、量子暗号の意味はないわけだか
ら、古典通信路の内容は盗聴も改変も自由ということでいいよね?
で、量子暗号の場合、解読といっても可逆だからXOR程度しかできないだろ。
古典通信路の通信を盗聴、改竄したら、あとでつじつまあわせられる。
238 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:01 ID:n/340LKX
>>233 201の描いてる絵(↓)を言葉で解説するとこういうことかと。
10kmまで量子暗号通信ができる装置を2セット使って、光ファイバー(量子暗号通信)部分を10kmずつ、
間に、イーサネットを100kmはさんで、120km先の相手に量子暗号通信を行った。
これで、完璧な暗号と言えるのか?って問題。
Q(送信)-(光ファイバ)-Q(受信)-(イーサネット)-Q(送信)-(光ファイバ)--Q(受信)
ねね、 通信妨害の目的でハッキング・ウィルス至る所にばらまかれたら、 永遠に通信できないんでないけ?
240 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:09 ID:/KYBH1+7
>>201 さんの言ってるのは量子通信路に攻撃者がイーサを割り込ませる
話ではないかと。。
後、古典通信路は盗聴されても全然かまわない。
完全な成りすましが出来るというならそれは暗号の安全性の問題や割り込み
とは全然関係がない、議論のすり替えです。
A→B間で通信する時、別のB”がはじめからBと思い込ませて通信出来る
なら盗聴でも何でもない訳ですから。
241 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:09 ID:zwUEb0sN
どうせ共同研究とかいってアメリカが割り込んできて胆の部分の特許は全部持っていかれるんじゃない? F−2みたいにさ
242 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:16 ID:n/340LKX
>>240 問題1…中継器が無いと距離に制約ができるから実用性が無い はOKね?
問題2…A→B間で通信する時、別のB”がはじめからBと思い込ませて通信出来るなら盗聴でも何でもない訳ですから。
これも、なりすましでも盗聴でも、情報が漏れる事には変わりは無いので同じことかと。
243 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:16 ID:krU9aTuO
>>240 >A→B間で通信する時、別のB”がはじめからBと思い込ませて通信出来る
>なら盗聴でも何でもない訳ですから。
だったら、最初にDiffie-Hellmanで鍵交換してAESでも使えば、盗聴でもなんでもなくなる罠。
量子暗号イラネ。
244 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:19 ID:VCYrxHw+
量子って付いてると凄そうだよな 昔はバイオに似たような印象を持ってた
245 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:19 ID:/KYBH1+7
>>237 後からつじつまあわせは無理ですよ。
量子情報の送信が先立って後から古典情報が来るから割り込みを掛けるなら
まずは量子情報を捏造して受信者に送信、元の量子情報は自分がGET。
しかし古典情報を待たないと量子情報は解読出来ないのでどうするの?
という話です。
そして古典通信路で解読用の情報が来たら、それを自分の捏造量子情報用
に改竄して受信者に送信しないといけない。
そして両者共に同時に相手と思い込ませていないといけない。
246 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:20 ID:ksyORK9S
慣用鍵「ryousi」
-----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: PGP 6.5.8ckt - ja:
http://www.hizlab.net/pgp/ qANQR1DDDQQJAwJDYUghU0H9RmDJNOI3BwhYkyi9xa2W8GKcixFpIuYtSV5hC05S
WuPaIXzy5fq/FvM0fG61Pl3jWzr3FcdMwT0=
=jVXu
-----END PGP MESSAGE-----
なまこ姫
248 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:26 ID:/KYBH1+7
>>242 量子情報の中継器っていうのは別に間で古典情報に変える訳じゃないでしょ。
それじゃ中継どころか通信を遮断してしまう。
可能なのは量子情報をそのまま中継するか中継器毎に量子通信のプロトコル
を走らせるかでしょ。
どのみち途中で古典情報に変える区間なんて存在しないですよ?
どうも根本的な誤解があるのではないかと。
249 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:30 ID:n/340LKX
>>248 量子情報をそのまま中継する「量子中継器」は実用になって無いんですよね?
その時点で、実用性無しという判断にしかならんと思う。
中継器だけでもだめで、量子交換機を作らないと。
>中継器毎に量子通信のプロトコルを走らせるかでしょ。
それをやると、中継器内部に、一旦解読された情報を持たざるを得ないので無意味でしょう。
250 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:31 ID:6SVlyM97
僕の肛門も暗号化されそうです
251 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:34 ID:NNOlpUa+
つうかこれって盗聴されたことが分かるだけで盗聴し続ければ コネクション斬りまくりだね。
252 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:35 ID:sl3kEAVt
_Y_ r'。∧。y. ゝ∨ノ 富士通研究所と東京大生産技術研究所が,,,ィf...,,,__ )~~( 量子暗号通信ている間に.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,, ,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--... ,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕 i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ= `=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~ ~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___ ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\ .|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\ ))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一' ├―┤=├―┤ |li:, |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:; ||//__|L_」||__.||l」u|:; |ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/ |_. └ー┘ ._| ||/ ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
暗号はもう楕円曲線で十分
254 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:37 ID:ksyORK9S
>>252 -----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: PGP 6.5.8ckt - ja:
http://www.hizlab.net/pgp/ qANQR1DDDQQJAwL912lPA6h/XWDJhBfuavvCwKmLJ5J1+rRvSp5I4ZUrEPvOkjtH
qsjq23jVB2CsUqSi8qbAEU4ZJPGlAqYOjWk8bMOSGmweaxDfYgEEw/2PcccOv0d6
wxDntoPxra89aPhGKXit1fWi47CwEHtmTAbDcuPXfPkwn82FADx0cF1bnT8ip3TW
UAjXcJuK8lAiRQ==
=JmkB
-----END PGP MESSAGE-----
255 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:43 ID:mGYF0EtH
pu 213 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/07/16 20:22 ID:qMevgJ8k やっぱ東大はすげー(研究者は)
256 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:47 ID:9482gypI
とりあえず、日本のために使ってくれ
何回開発すれば気が済むんだよ
258 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:52 ID:ksyORK9S
まぁ、150kbpsでも鍵配送に使うだけだから
まったく問題はないようだな
-----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: PGP 6.5.8ckt - ja:
http://www.hizlab.net/pgp/ qANQR1DBjgPWp+EIWSWCcxACAMI90q/ET1NDu0jDfKFXOitvBF+JavbTfprBltEb
QRZ4uGfClJ6daCKlgybROJLfdfLbezeMteI77VI/H5MbYcoB/09OuE/KDqBemABK
mftvKm5x+7mTFPnj5rRnTQg/c9EH6tfID0Cr2dQFwKQIgTPfBT9ZItc3PkFbIIkS
iub/6avJLmYruJ+F2Pt91ZxpF3voosJiVYEeOMQmBdfwzG0BmkTLrWid547FyTkW
Y7K9q94=
=dXSP
-----END PGP MESSAGE-----
259 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:53 ID:Nipj8bfs
流石東大!!俺様の次に凄い
260 :
名無しさん@4周年 :04/07/16 21:54 ID:dQbBqc+y
261 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:56 ID:Nipj8bfs
>>260 なんだ貴様は!!俺様は世界の上位1パーセントに入る天才だぞ!!
愚民の癖に口を慎め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
262 :
名無しさん@5周年 :04/07/16 21:58 ID:3H3pyUmS
>>259-261 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
,/~~ ~ヽ、
ノ" ~ヽ、
/" , 人 ) i 人 ) ヽ、
(~ 人ノ Vヽ、 ノレ" V、ノ i
! i /⌒ ~ ⌒\ ~ヽ ノ
! l l ノ
ヽ、.l ノi⌒iヽ イ⌒iY i ノ"
~)!、 '┴┴' D ヽ-┘ ノ)"
ノヘ,\ ∀ ノ-\
( (⌒'i\ - / )
ヽ------┬"ヽ、
/''"" ""'''ヽ、
.イ y y i
i !( ・ )ノ⌒ヨ( ・ )!. l
.i !/ ノ ̄\ヽ、,,! l
! "~ / \ !
ヽ-''')" 。 (ヽ-'"
/ ヽ
i i
l ヽ ノ l
物理屋は量子情報処理のなかでは暗号がいちばん最初に 実用化できそうだと思っているフシがあるんだが、 それが大きなカンチガイだったりする
265 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 01:56 ID:GRq2l27a
>>261 >世界の上位1パーセント
オマエ以上の天才なんて世界に6000万人もいるんだよ!
266 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 02:00 ID:I8ofWkJM
ミノフスキー粒子の開発はまだでつか?
268 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 02:04 ID:pv/qRG9B
>>266 ミノフスキー博士がいないから名前がちがry
269 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 02:04 ID:JxekgNy6
これ、需要あるのか?
あ〜ん?・ Go!
271 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 02:14 ID:1Z1rOIK5
まあ全く根拠はありませんが盗聴方法は出てくるでしょうね 同じ人間が作ったものですから
272 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 02:19 ID:aSrR+bYG
273 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 02:22 ID:4IPVC9aS
>>269 こういう分野の場合、需要は作り出すもんだ。
次は富士通がSPARCの新ラインを出す予感
274 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 02:28 ID:cK7lmJXI
つまり、「ケーブルを光子が走っているときだけ」には盗聴ができなくなるだけだ。 途中の伝送機器では依然として可能で、 だいたい本質的に「できない」と警察が困る。 どんな通話も違法盗聴できなくなって 違法逮捕、点数稼ぎができなくなるからだ。
とんちんかんな子といってるヤシは まずググってみろよw
276 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 02:39 ID:cK7lmJXI
盗聴目的ではなくイタズラ目的なら さらにコトは簡単になる。 相手に届いても「干渉があると壊れる」ことを利用して 意味のない通信ばかりが行われては意味を成さない。 それで干渉に対しての耐性を待たせようとすれば 今までの方法と何ら変わりがなくなる。 本当の意味で「途中経路」での防御にしか意味はないし 誰ぞの嫌がらせを容易にするのが量子通信。
オマケに「盗聴」の定義が気になる。 「途中経路で干渉することだけ」を盗聴と呼ぶのか。 送信者に対してごまかしを行って、例えば盗聴を行う者を さも 正規の受け取り手であるかのように認識させた場合でも これは「盗聴」が成立するが通信自体は正常に行われている。 何の苦もなく受信できる。 計算量的な安全性を疑ってこのような通信方法が編み出されたのだから、 「それに対しては鍵がどうこう」などという計算量的安全性に拠るわけはないだろうな。
解読できないんなら盗聴されてもいいんじゃねえの 電車の中でイラン人が大声でしゃべってるようなもんだ みんな聞こえるけど何言ってるか分からない
>>276 通信傍受、妨害されていることが判れば立派に量子暗号の役目は果たされていますが?
280 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 10:06 ID:e8/T3um6
なりすまし攻撃も計算量に頼ることなく防げるよ。 鍵は事前に必要だけど、「消費しない」のがポイント。
盗聴は確実に防げるが、確実に通信するのがとてーも難しい 絶対安全だけど動かない自動車みたいなもんだな
さすが東大! この技術を使ってまた新しいWinnyを作ってくださるわけだ(w これでもうWinnyの暗号化は破れませんな! さすがWinny! Made in Toudai
もちつけ
284 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 14:02 ID:8b0cJvL4
なんか
>>65 のスルーのされ方があまりにも
面白い。
285 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 14:33 ID:c4GgBktz
MitMが誘導放出で増幅すれば偏波面の向きは観測できるようになるから、送信者が何を送ったかわかる。 そのうえであらためて送信者を偽れば、結局盗聴可能じゃ?
286 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 15:21 ID:n1U1Ywzi
盗聴できないのなら、買収するという原始的な方法に戻るだけ。
だからそれを防ぐために予め鍵を共有していないとならない 量子暗号通信を行うために別の暗号通信を必要とする ある意味贅沢な技術なわけだ
288 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 15:52 ID:e8/T3um6
>285 自然放出の寄与のため偏波面の向きは正確には わからないのでは?
289 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 20:38 ID:c4GgBktz
>>288 正確性をいうなら、送信側と受信側の偏波面だって、多少はずれる。
増幅の初期は増幅率や自然放出率を十分小さくしとけば、ノイズはいくらでも減らせるだろ。
結局、受信側が十分な情報をとらないから攻撃者もそうだと仮定したのが量子暗号?
290 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 20:45 ID:SSabyvsZ
pi
291 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 21:24 ID:e8/T3um6
>289 増幅率と自然放出率とは一定の関係があるので ノイズは減らせないんだよ。
292 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 21:36 ID:QJCQydR7
直に会ってヒソヒソとやり取りすれば盗聴の心配もないし 安全にファイルの、まさに「交換」ができる。
293 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 22:02 ID:1iVWpmn3
学生時代に量子系の研究室に3年間在籍してましたが この記事が全然理解できませんが何か?
294 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 22:05 ID:c4GgBktz
>>291 増幅の基本がわかってないな。
増幅の初段では、増幅率は低くてもノイズの小さい増幅をする。
後段では、ノイズが多少のってもいいから増幅率を上げる。
こんなの、電気でも量子でも常識だぜ。
日 本 は こ の 暗 号 技 術 そ の も の を 輸 出 す る ほ ど 馬 鹿 じ ゃ な い よ ね ?
296 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 22:07 ID:S1R71LIA
漁師暗号・・・ネコが生きているか死んでいるか漁師には分からないというパラドクスか
297 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 22:09 ID:c4GgBktz
>>296 漁師にわからないのは、交際相手が18未満か以上か。
298 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 22:18 ID:srv63z9y
>>293 ったく、もう・・・
文系の俺だが、解説してやるから良く読みな。
つまり「光ファイバーを使って解読し難い暗号化技術を開発した」ということ、分かった?
俺の頭ではシーザー暗号以上の暗号は理解できない
300 :
名無しさん@5周年 :04/07/17 22:30 ID:vHX8IwHV
暗号と原子力は研究者が政治家を騙して金を引っ張れる 打ち出の小槌だったわけだが、 そろそろ潮時かな
301 :
名無しさん@5周年 :04/07/18 00:46 ID:RdBzsFug
この暗号通信も、ある程度遠隔地間の基幹線に使われるだけで、 敷地内はイーサネットや無線LANでスパイ1名で情報ダダ漏れに なるんだろうなぁ。
302 :
名無しさん@5周年 :04/07/18 00:55 ID:Ql2DLiIt
>>301 そうそう。
暗号通信で大切なのは、それに関わってる人間の技量や意識。
けっきょく、傍受されないはずのハードウェアができても、その暗号文書をコピーして放置とか、
暗号に関わってる職員がスパイだったとか。
究極的にはHumintが暗号研究では最大の問題だろ。
基幹線だけの盗聴防止技術にどれほどの需要があるのか という問題には目をつぶり続けるわけだ
304 :
名無しさん@5周年 :04/07/18 14:00 ID:+ecKo5pa
>>303 >基幹線だけの盗聴防止技術にどれほどの需要があるのか
100Kmしか届かないと「基幹線」ともいいがたいし、そもそも盗聴防止技術には
なってないんじゃないのか?
いくら技術が進歩しようとも、情報を漏らすのは内部の人間