【技術】光の粒1個ずつ発生、光通信波長帯で成功 東大グループ
1 :
〈(`・ω・`)〉φ ★:04/07/15 12:58 ID:???
電子などをごく狭い場所に閉じこめる量子ドット(量子箱)という構造を使い、
光の粒(光子)を一つずつ光通信用の波長帯で発生させることに、東京大学
生産技術研究所や富士通研究所などのグループが初めて成功し、15日
発表した。盗聴が原理的に不可能とされる「量子暗号」の通信速度を著しく
上げることができ、実用化を大きく後押しする成果だ。
光子は、一粒ごとに上下、左右など振動方向が異なる。量子暗号は、
特定の振動方向に0、別の振動方向に1の情報を対応させて送る。従来の
光子発生装置のレーザー光源では、複数の光子が同時にできてしまう。
情報を載せられる光子を一粒ずつ出すには、光を弱める必要があり、
長距離の通信を高速でするのは難しかった。光を弱めると、光子の出ない
空撃ちも起きる。
グループは半導体で高さ2〜3ナノメートル(ナノは10億分の1)、直径20
ナノメートルほどの量子ドットを作製。これを素子にし、光通信に使う1.3
マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の赤外線の波長帯で光子
一つずつを規則的に発生させることに成功した。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040715/K0015201107003.html gooニュース-朝日 2004年07月15日(木)
煮げと
3 :
名無しのひみつ:04/07/15 13:05 ID:fijxiJza
ホンマなら、国家機密にしなきゃ。
マジで米国が押さえにかかるで。
昔から不思議だった。
光子一個って何波長分?
バスケットボールくらい
6 :
名無しさん@6周年:04/07/15 13:10 ID:J0vUJda+
7 :
名無しのひみつ:04/07/15 13:19 ID:Gt18J6L9
8 :
名無しのひみつ:04/07/15 13:20 ID:fijxiJza
ドンパチ妨害合戦が先進の戦闘や、タマ飛ぶ前に見えないタマが飛び交う。
相手のタマはあたらんで、こっちのタマだけ当たりよる。
この程度までなら素人でもワカルやろ?
じゃが、実はもっとドエライことができんのや。
靖国のおじいちゃん!やったで、やりおったで、東大も役んたつで。
光ファイバー使えるのはいいけどさ。
ノイズと盗聴をどうやって区別するのさ。
11 :
名無しのひみつ:04/07/15 13:31 ID:fijxiJza
>>10 タイミング、タタタタタタタタ、タイミングとちゃうか?
12 :
名無しのひみつ:04/07/15 13:59 ID:qYGYIWyX
これを利用すれば、最強のnyがっ!
光モールス信号
14 :
異常プリオンφ ★:04/07/15 16:49 ID:???
15 :
名無しのひみつ:04/07/15 17:57 ID:Gu1mShxV
日本はこれで安泰だ。
光子魚雷もできるのん?
17 :
名無しのひみつ:04/07/15 18:07 ID:6XD58qpC
これまでの電気や光通信が、盗聴可能ってどういう意味?
18 :
名無しのひみつ:04/07/15 18:09 ID:3cv0RCec
>>17 量子暗号は、盗聴者が情報をのぞき見た段階で暗号の内容が変わってしまうので、
のぞき見ることが原理的に不可能。
このことを、通常の通信と比較して述べたものでしょう。
20 :
名無しのひみつ:04/07/15 18:46 ID:fijxiJza
>>19 正しい。けど、それはあくまでも表向き。
兵器工学体系のパラダイムを変えてまう。
こんなこというたら10年前ならDQNや。
ジェーンおばさんの日記にはむか〜し書いてあったで。
21 :
名無しのひみつ:04/07/15 20:29 ID:zM6c42Sn
光って粒だったんですか
22 :
名無しのひみつ:04/07/15 20:41 ID:XKjHHqYI
光=波=エネルギーか?
23 :
名無しのひみつ:04/07/15 20:54 ID:C8XBVc4G
光は粒と波の二面性を持つと聞いたことがあるがよくわからんち
>>21 基本的に
>>23の言ってることで合ってるんだけど
おいらも全然わからん。簡単にイメージするところによると
光の波面は無限に小さな波面の共通曲線(?)だとかいう
考え方があって(確かホイヘンスの原理とか言ったか)、
要はその先端は一個一個の粒々とみなせるじゃありませんか
っていうこと(量子化)だと思われ。
25 :
名無しのひみつ:04/07/15 21:37 ID:aNv4jJJ1
( ゚Д゚) <いや
( ゚Д゚) <ふつうの波動関数だから
( ゚Д゚) <
27 :
名無しのひみつ:04/07/15 22:02 ID:aNv4jJJ1
( ゚Д゚) <つまり
( ゚Д゚) <タシロは必ずつかまる
( ゚Д゚) <ってことやね
28 :
名無しのひみつ:04/07/15 22:03 ID:yXO1mmp/
ならば、ゴルディオンハンマーが可能というコトですか?
ミツコを監禁?
で例によって量子コンピュータへの応用が期待できると。
31 :
名無しさん@6周年:04/07/15 23:22 ID:zbpZBKTl
粒通信観念
( ´∀`)ノ Σ -----==○ (,,゚Д゚)
○
ヽ
( ´∀`)ノ -----== Σ(#゚Д゚) イテッ
( ´∀`)ニヤニヤ ゴルァ!!>(゚Д゚#)
( ´∀`)ノ Σ -----==○ (,,゚Д゚)
※以下繰り返す
32 :
名無しのひみつ:04/07/15 23:27 ID:aNv4jJJ1
( ゚Д゚) <量子暗号のほうは
( ゚Д゚) <量子コンピュータとは違って
( ゚Д゚) <もうほとんど実用段階まぢかっぽよい
( ゚Д゚) <ちまたでキットなんかも売られてるし
( ゚Д゚) <
盗聴不可能・世界最速、量子暗号通信を東大などが開発
富士通研究所と東京大生産技術研究所は15日、次世代通信技術の中核となる
「量子暗号通信」の速度を大幅に向上させる技術を開発したと発表した。
世界最速の通信速度を実現できるという。
量子暗号通信は、原理的に盗聴が不可能とされる技術で、
外交や金融など高度な秘密保持が要求される分野で実用化への期待が
高まっている。
研究グループは、光ファイバー通信に適した実用的な波長帯で、
単一の光の粒子(光子)を効率よく発生させる装置を世界で初めて開発した。
この装置を使えば、100キロ・メートル離れた場所に、
毎秒100キロ・ビットで情報を送ることができるという。
従来の手法だと、確実に光子を作り出すことができず、通信速度も遅かった。
荒川泰彦・東京大教授は「今後実用研究を進め、2007年ごろまでに、
製品化にこぎつけたい」と話している。
◆量子暗号=原子や電子など極小の世界を支配する物理法則を応用した
暗号技術。この技術を通信に使うと、相手に気付かれずに情報を
盗み出すことができなくなるとされる。必ず盗聴が発覚するため、
「究極の暗号」と呼ばれる。
34 :
名無しのひみつ:04/07/16 00:04 ID:d1I5q4HL
盗聴ができないなんて、とうちよう
>>33 > 相手に気付かれずに情報を
> 盗み出すことができなくなるとされる。
なんで?
電気と違って粒だから二つに分けられないの?
>36
読みとった時点で状態が変わってしまうから。
破壊読み出ししかできないメディアというのが昔あったが、そんな感じ。
38 :
名無しのひみつ:04/07/16 05:42 ID:GZAXyRem
>>37 途中で読み取って
破壊前の状態に戻して
受け取り側に再送信するのも無理?
みつこ
りょうこ
もとこ
40 :
名無しのひみつ:04/07/16 07:35 ID:71h1piQV
>38
タイムマシンでもないかぎり、無理だと思われ
読み取った時点で状態が変ったら、正式な受信機に受信されても情報が変化するわけだから
読み取った情報が正しくないということになって通信自体が成り立たないんじゃなかろうか?
42 :
名無しのひみつ:04/07/16 10:20 ID:M4Cyo7sY
( ゚Д゚) <送り手はナニ送ったかわかっとるし
( ゚Д゚) <受け手の受信結果もそれと相関があるわけやから
( ゚Д゚) <通信は可能ッス
( ゚Д゚) <
( ゚Д゚) <まあ、最後はお電話で答え合わせするンやけどね
43 :
名無しさん@6周年:04/07/16 10:55 ID:0ksY7FWO
|――┬ヽ
| ||
|――┘|
|゚听)┐| < ネットには・・・是非FDを・・・。
|と........| |
|..........|│
|U''U::┴┘
44 :
名無しのひみつ:04/07/16 19:38 ID:eQSzuXXc
>>42 なるほど!
最後に電話で確認作業するんだ!たしかにそれだと確実に通信できるね。
量子通信機を傍受しなくても今まで通り電話を盗聴するばいいわけだ。
んなもん使えるか!
45 :
名無しのひみつ:04/07/16 22:30 ID:M4Cyo7sY
( ゚Д゚)Σ
( ゚Д゚) <ナンテコッタイ
( ゚Д゚) <
( ゚Д゚) <いや、まあそこにはからくりがあって。。。
46 :
名無しのひみつ:04/07/19 14:46 ID:34xhnvkv
>>45 まさか電話の通信も量子通信?
そうすると
>>41の疑問にぶちあたるわけだが...。
まさか電話通信は暗号化しているから大丈夫とかいいませんよね。
それだったら今の暗号化通信とかわらなくなるわけだから
とにかく、そのからくりがちと気になるこのごろです。