【政治】「高速料金今秋から1割値下げ」−小泉首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
小泉首相は3日、街頭演説で道路公団民営化に関連し「道路公団は
今回の民営化で初めて、今年の秋ぐらいから1割値下げする」と述べ、
今秋にも高速道路料金の値下げを始める考えを示した。

高速道路料金については政府・与党間で、05年度の民営化までに1割
下げる方針が決まっているが、実施時期に言及したのは初めて。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00002063-mai-pol
2肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :04/07/03 21:06 ID:jj5Ndzbq
5くらい
3名無しさん@5周年:04/07/03 21:06 ID:tnwINSN1
2
4名無しさん@5周年:04/07/03 21:07 ID:JwQeLvek
ほとんど使わないから
どうでもいいや
5名無しさん@5周年:04/07/03 21:07 ID:YOumuDEf
選挙期間中は



6名無しさん@5周年:04/07/03 21:07 ID:OCXmm2G7
それよか、JRの運賃下げさせろYO!
7名無しさん@5周年:04/07/03 21:08 ID:BpYDXrh7
よく虚言を弄す
8名無しさん@5周年:04/07/03 21:09 ID:/HrNH1YP
口先だけのパフォーマンス首相は、早く退陣してください
9名無しさん@5周年:04/07/03 21:09 ID:x51qbOMz
拘束バス安くして。
10ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/07/03 21:09 ID:jSgbXmQa
値下げすると利用者が増えて渋滞するから下げなくていいよ。
いやまじで。
11名無しさん@5周年:04/07/03 21:09 ID:KkQrwNWn
つまらねー人気取りするな
くたばれ売国奴め
12名無しさん@5周年:04/07/03 21:10 ID:gEDLG3DU
1割て、ハイカ廃止して1割引くなんてまやかしだろ。
ハイカのほうがよっぽど割引率良かったぞ。

5割引っていえよ小泉
13名無しさん@5周年:04/07/03 21:10 ID:FuifQB+K
首都低速道路500円に。
14名無しさん@5周年:04/07/03 21:10 ID:LxUpAc7h
セコイこと言わず無料にしろや
15名無しさん@5周年:04/07/03 21:10 ID:/zslVvo0
選挙前になるとこういう事言い出すなー
16名無しさん@5周年:04/07/03 21:11 ID:8kdR2/fx
ノブテルは朝夕半額にするってさ
17名無しさん@5周年:04/07/03 21:11 ID:MMEpK4VY
また飛び道具か。で、また騙されると。ワンパターンだねえ
18名無しさん@5周年:04/07/03 21:14 ID:IXroGtIV
>>10
例えば東北道の宇都宮以北(仙台付近除く)なんて問題なさそう。
19名無しさん@5周年:04/07/03 21:14 ID:nioZUFZ1
選挙中の政治家の言葉をいちいち報道しても無駄だ。
20名無しさん@5周年:04/07/03 21:15 ID:EsSJ/JW8
やめるどころか血を吐いて氏んでほしい
21名無しさん@5周年:04/07/03 21:16 ID:wgHTkKBS
議員年金廃止はどうなったんだよ。>嘘つき首相
22名無しさん@5周年:04/07/03 21:20 ID:IooxD6iJ
せめて3マソ円のハイカは復活させてくれ、1マソ円じゃすぐなくなってしまうんだよー。
23名無しさん@5周年:04/07/03 21:22 ID:+It4Clou
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  詐欺師   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 私の聖域なき構造改革によって
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 不採算路線も全て建設できるようになった。
    ,.|\、    ' /|、     |  もちろん借金はお前ら愚民が返すわけだ。感動した!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \_________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
24名無しさん@5周年:04/07/03 21:22 ID:WEvLn7XY
小泉純一郎は、唯一神又吉イエスが地獄の業火で(ry
25名無しさん@5周年:04/07/03 21:22 ID:jxLAIPca
民主の高速タダは、どうなった〜?
26名無しさん@5周年:04/07/03 21:25 ID:NfZoELS3
>>25
そういえば、あんなに言っていてのにどうなったんだろう?
無料化は
27名無しさん@5周年:04/07/03 21:26 ID:qlmcbNmS
明日から値下げしてくれ。
28名無しさん@5周年:04/07/03 21:28 ID:FKiqO4m0
赤字になっても税金で払うってか?

毎日新聞社説:
道路公団民営化法 小泉改革の空虚さ見る日
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/archive/news/2004/06/20040602ddm005070150000c.html
29名無しさん@5周年:04/07/03 21:29 ID:Voj8mTQ0
高速料金を10倍にしてガソリン税を廃止にしてくれたほうがいい
30名無しさん@5周年:04/07/03 21:29 ID:RG2PkaoE
道路公団も飛行機や鉄道みたいに、繁忙期・通常期・閑散期の3段階
で通行料金分けたら良いのにね。
ただでさえ混む、年末年始やお盆まで値下げしたら・・
31名無しさん@5周年:04/07/03 21:29 ID:EArdDrMo
>>25
民主党が政権取れば無料になる(予定)
あと、民主党はクソ社会保険庁を潰して、歳入庁を作ると言ってます
これはいいね
32名無しさん@5周年:04/07/03 21:29 ID:C2NefkMN
誰か純チャンが選挙期間中に言うだけ言って、選挙が終わったら
何事もなかったようにスルーした事項をまとめてください。
33名無しさん@5周年:04/07/03 21:31 ID:60xmIiuM
借金を完済するために2倍に値上げします、くらい言ったらどうなんだ
34名無しさん@5周年:04/07/03 21:31 ID:ZltqEuvJ
露骨に餌撒くねえ。どうせ釣られるなら無料化の餌の方がいいな
35名無しさん@5周:04/07/03 21:32 ID:nTuowjcM
1割でなくて5割とか8割とか引いてみると
少しは社会が変わるだろう。
思い切ってただにすれば人件費もETCの設備投資も
へらせた訳だが。
36名無しさん@5周年:04/07/03 21:34 ID:nxTEsg2Y
ETCつけてたら3割引きにしよう!
37名無しさん@5周年:04/07/03 21:36 ID:Ndg7mhW0
高速料金が1割値下げになったら、サービスエリアのゴミの量も
1割減るんじゃないかな。
38名無しさん@5周年:04/07/03 21:36 ID:e+10946Y
>>31
んなもん言うだけでできるわけねーだろ。
39名無しさん@5周年:04/07/03 21:37 ID:EArdDrMo
>>35
完全に民営化されたら、料金に口出す事は総理大臣でさえできなくなります
JRは民営化されてから、料金は上がりっぱなし


40名無しさん@5周年:04/07/03 21:41 ID:EArdDrMo
>>38
洗脳や勘違いは罪だよ
高速道路の無料の国
アメリカ
ドイツ
イギリス
スペイン
シンガポール
デンマーク
オーストラリア
オランダ

無料でなくても小銭程度で乗れる国
イタリア
韓国
スイス

初乗りで700円もぼったくられる国
日本だけ
41名無しさん@5周年:04/07/03 21:41 ID:nK8h5Fmc
小ねずみは何言ってるんだ?
選挙の票稼ぎか?1割とかアフォか?道路公団潰して無料にしろよ。糞糞糞
42名無しさん@5周年:04/07/03 21:44 ID:1NmGut3Y
    ∧_∧ <壊れちゃった小泉タン、これからどうなるのかな〜
    ( ・∀・)
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) <さぁ〜・・・・でも・・・面白くなってきたぁ!!!
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

43名無しさん@5周年:04/07/03 21:44 ID:SgNnaoX2
国内の飛行機運賃が一番高いんだけど
値下げしろや!高速なんてどうでもいい
44名無しさん@5周年:04/07/03 21:44 ID:0vRKfdip
●民団が民主党支持●
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088691162/

大丈夫だ、民主党に任せろ。
45名無しさん@5周年:04/07/03 21:48 ID:x6l1EaUa
結城純一郎必死だなw
46キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/07/03 21:50 ID:+JiNNA0x
正直、どうでもいい
47名無しさん@5周年:04/07/03 21:51 ID:jPfAFnoh
1割値下げなんてセコ過ぎ
ETC機器を無料で配れ。
集金の手段を客の負担にするな!
48名無しさん@5周年:04/07/03 21:52 ID:DB+hg5fj
また鈍一郎の選挙前限定パフォマンスか
49名無しさん@5周年:04/07/03 21:52 ID:MWKtMMYu
どうせ口先だけなら、半額にしますっ!といえばいいのに
50名無しさん@5周年:04/07/03 21:54 ID:SWSeHIJf
純一郎君は本当に馬鹿だなぁ。

ここまで馬鹿だと本当にかわいそうだ。

あーなんていうか。

本人目の前で、かわいそうだなぁ。馬鹿だなあ、死ねよ。っていいたい。
51名無しさん@5周年:04/07/03 21:55 ID:OSUDYbFx
せこいサプライズ
52名無しさん@5周年:04/07/03 21:55 ID:hR1y/pI8
次は何を値下げてくれるのかな。
だんだん閉店間際のバーゲンセールみたいだけど、小泉は本当にまともな状態なのか
すこぢ不安ですな。
53名無しさん@5周年:04/07/03 21:55 ID:3bSJQlxL
1割で票が上乗せできると思われてるんですか
まったくなめられたもんですな

プ
54名無しさん@5周年:04/07/03 21:56 ID:/HrNH1YP
もう選挙で負けて退陣しろや>小泉
55名無しさん@5周年:04/07/03 21:56 ID:EH3UyLoa
冬コミは、浮いた交通費をさらに投資に使えてラッキー!
56名無しさん@5周年:04/07/03 21:59 ID:Yrp07evG
一時しのぎの誤魔化しだな(w

値下げしても
いずれ高速料金は高くなる


もっとも
1年に10%の割合で
無料になるまで毎年下げていく

それなら認めてやろう
57名無しさん@5周年:04/07/03 22:02 ID:V/FT8kV3
>今年の秋ぐらいから1割値下げする

で、来年の秋ぐらいから二割上げたりするわけでつか
58名無しさん@5周年:04/07/03 22:04 ID:D9u5ke9q
>>40
それらはインフラなんてただのような金額で利用して、赤字垂れ流しでも問題ないって考えの国じゃん。
あまりの赤字にヨーロッパの国でも日本の有料制度を参考にしたいって国もあるよ。
もちろんやるとしたら常識的な料金になるとは思うけどさ。
59名無しさん@5周年:04/07/03 22:06 ID:/HrNH1YP
混んでるときに値下げしたら余計に混むから
ピークシフトさせるために、混雑する時間帯の
前後を割引くというのが正しい政策。
60名無しさん@5周年:04/07/03 22:07 ID:DB+hg5fj
選挙前はアドバルーンがたくさん揚がって楽しいなぁ
61名無しさん@5周年:04/07/03 22:12 ID:tFr1MKkU
この時期に何を言っても信じてもらえないとまだ理解していただけないのでしょうか
62名無しさん@5周年:04/07/03 22:12 ID:f8CFCAJ4
首都圏で思いっきり使ってるのでこれはマジでうれしい…
63名無しさん@5周年:04/07/03 22:13 ID:Voj8mTQ0
小泉が実際行動起こしたのって靖国しか覚えてない
64名無しさん@5周年:04/07/03 22:14 ID:ZSRp6cTp
確かに改革の成果だろうが、オレは高速乗らないので関係ない。
65名無しさん@5周年:04/07/03 22:14 ID:8kdR2/fx
1割引いても使う気はしないな。
66名無しさん@5周年:04/07/03 22:16 ID:I4sgAHwH
>>63
北朝鮮の件は蓮池さんの父と弟さんが、物凄くしつこく強気で言ったからこそ、帰って来れたわけだしね・・・。
たぶんもうあれ以上帰ってこないような気がする・・・。
67名無しさん@5周年:04/07/03 22:16 ID:Lozbc3/v
68名無しさん@5周年:04/07/03 22:17 ID:HS7vHBAc
>>59
高速道路上に何台の自動車が走っているかは把握できるはずだから、
台数に応じて料金がリアルタイムに変動するようにしても面白いな。
69名無しさん@5周年:04/07/03 22:17 ID:+It4Clou
>>63
小泉の公約で守られたのはメールマガジンの発行だけって話だよな
70名無しさん@5周年:04/07/03 22:18 ID:Lozbc3/v
値下げは前から言ってたよ^^
71名無しさん@5周年:04/07/03 22:19 ID:dWBG2FG+
1000円の1割はは100円
72名無しさん@5周年:04/07/03 22:19 ID:Tpb9Yki7
もう一声って感じかな、完全無料とは言わんが
普通車、年間10万ぐらいで乗り放題とかならんもんか?
73名無しさん@5周年:04/07/03 22:19 ID:27Lk75yV
一割? ハァ?だな
5割ぐらい値下げしてもまだ高いんだが
74名無しさん@5周年:04/07/03 22:20 ID:V3aTloxS
喜ぶのは業者だけ。休日パパには1割なんて関係ない。
75名無しさん@5周年:04/07/03 22:20 ID:fXyzP/0s
自民党をぶっ壊します!


その前にサラリーマンをぶっ壊します!
76名無しさん@5周年:04/07/03 22:21 ID:x/MsfmSy
たったの1割か。
日本人のセコさ丸出しだなw
77名無しさん@5周年:04/07/03 22:22 ID:Lozbc3/v
借金大体返したら、もっと安くなるんじゃない?
知らないけど
78名無しさん@5周年:04/07/03 22:22 ID:1+PJ9M0F
一割か。相変わらず渋ちんだな。ぬるぼ。
貧乏人から見ると1回700円手のは高すぎる。
79名無しさん@5周年:04/07/03 22:22 ID:vu87tULp
頼むから無料なんてやめてくれよ。運転へたくそなおばちゃんが利用するようになったら高速つかえねえー
80名無しさん@5周年:04/07/03 22:23 ID:stuUscvi
民主を釣ろうとしてるな。
すぐ「民主党は高速料金を無料にすることを公約します」
と言わせたいような感じ
81名無しさん@5周年:04/07/03 22:23 ID:LleGIR3i
>>78
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
82名無しさん@5周年:04/07/03 22:24 ID:jXB9piab
なんだ、また票稼ぎの戯れ言か?
後で忘れましたとか言うなよ
83名無しさん@5周年:04/07/03 22:25 ID:BUAlRm43
その前に今まで1割程ボーナスから税金等を引かれたが
2割になった!
50万だと5万の所が10万になった。
少なくとも民主党はタダにすると言ってたな。

ホンマしょぼいパフォーマンスやな。
どちらの政党も庶民の生活が今より良くなるとは明確に
していない所が情けないな・・・
84名無しさん@5周年:04/07/03 22:25 ID:LleGIR3i
名古屋高速、高すぎ。
半額にしろ。
ぬるぽ。
85名無しさん@5周年:04/07/03 22:26 ID:sTjNdVzI
>>40
でも、その国の中のいくつかは結局有料化の方向に動いてるじゃん。
先進国の中で無料のまんまでいきそうなのはイタリアくらいだっけ?

有料の現在でも渋滞多いのに無料化したら高速道路としての機能を果たさなくなりそう。
86名無しさん@5周年:04/07/03 22:27 ID:Uk4uQt3J
こんなケチクサイ話で 票につながると思ってる小泉って
タダのアフォだろ
87名無しさん@5周年:04/07/03 22:28 ID:I4sgAHwH
小泉が実際行動起こしたのって靖国しか覚えてない

北朝鮮の件は蓮池さんの父と弟さんが、物凄くしつこく強気で言い続けたからこそ、主張し続けたからこそ、帰って来れたわけだしね・・・。
たぶんもうあれ以上帰ってこないような気がする・・・。
ハンセン病の件も似たような感じなんじゃないのかな・・・?

俺だったらそんなに気が強くないから、ヤクザに脅されたり恫喝されたりしたら、もうそれで引っ込んでしまいそうだ・・。
だから政治家や官僚の資格は無し。


   
88名無しさん@5周年:04/07/03 22:30 ID:lK4h79fZ
小泉が値下げなんていうエサをまき始めたということは、自民党の票読みはかなりきついことになっているようだな。

今度の選挙は自民党の負けと見たぞ。
89名無しさん@5周年:04/07/03 22:31 ID:1rL168w1
>>79
そういうババアは高速使うような遠いところまでは行かないでしょ。
それにしても一割とはけちな話だな。
90名無しさん@5周年:04/07/03 22:31 ID:FaC+GHpZ
首都低 ローリング族
91名無しさん@5周年:04/07/03 22:32 ID:Lozbc3/v
だから、前から言ってるって
92名無しさん@5周年:04/07/03 22:34 ID:BzozLk1a
高速道路を上下二段構造型にして
渋滞を減らしてください。
あとサグも。
93名無しさん@5周年:04/07/03 22:34 ID:zmS2CA87
>>31
そのかわり、秘密警察とか出来るよ。
密告者制度とかも。
文化大革命万歳!
94名無しさん@5周年:04/07/03 22:34 ID:BUAlRm43
小泉が首相になった時は確か・・・
一内閣一閣僚
首相公選制
郵政民営化
赤字国債30兆円以内
とかだったな。
自民党なんてぶっつぶれることなく
銀行が実質国有化して郵貯が民営化なんて矛盾し過ぎ!!
国営やと競争しなくてだらけるのは政党も同じやんけ!!
自身を持って筋を通すなら、なんで小泉は新政党を立ち
上げないのか疑問におもったな。
95名無しさん@5周年:04/07/03 22:34 ID:LleGIR3i
120秒規制を無しにしてくれ! 自民党!!
96名無しさん@5周年:04/07/03 22:35 ID:KqhED7HJ
値下げしても赤字なのは変わらないので結局税金で払うしかないだけじゃん。。
97名無しさん@5周年:04/07/03 22:35 ID:EMjM1mh+
>>59
ちゃんと考えてますYO!

朝夕の高速料金を半額に・国交相が表明
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040703AT3K0302103072004.html
98名無しさん@5周年:04/07/03 22:37 ID:sLSdO14I
所得税1割下げろやヴォケ
99名無しさん@5周年:04/07/03 22:39 ID:uP0FBtTf
第二東京都である偉大な名古屋府に住んでいる俺としては嬉しい。
拘束料金高杉。
格安で環状線ぐるぐるドライブを楽しみたい。
100名無しさん@5周年:04/07/03 22:40 ID:13Hy1e3Z
9月1日から値下げして〜

9月に神奈川から北海道まで行くからさぁ〜
101名無しさん@5周年:04/07/03 22:40 ID:sTjNdVzI
>>97
混雑時に半額にしてどうすんだ?
流れが余計に悪くなるだけだろうに。。。
102名無しさん@5周年:04/07/03 22:44 ID:WdawjLT7
なんだここ? 民主工作員が自民の選挙アピール潰すのに必死だな。

民主のマニフェsなんたらは絵に描いた餅だが、自民のはマジで実現されちゃうからな(w

現実の話してるから無料とはいえないところが自民党のツライ所だな
103名無しさん@5周年:04/07/03 22:44 ID:ahPg6g+E
>>87
今回も自民参院候補で、軍恩連盟、日本遺族会から立っているが
靖国行くだけで20万票が稼げるんだから美味しい話だ

ま、中国に余計な刺激を与えて国益としてはマイナスだとしても
そんなこた知ったこっちゃない なんてったって小泉だからなw
104名無しさん@5周年:04/07/03 22:47 ID:LCyRXBpf
バイクと軽自動車が同じなのが異常

3分の1程度の重量しか無いのに
105名無しさん@5周年:04/07/03 22:49 ID:zmS2CA87
>>103
国益を考えない野党の方々は、何故参拝しないのですかねぇ?
106名無しさん@5周年:04/07/03 22:51 ID:WdawjLT7
>>103!!!!!!!!!


中国に余計な刺激を与えて国益としてはマイナスだとしても
中国に余計な刺激を与えて国益としてはマイナスだとしても
中国に余計な刺激を与えて国益としてはマイナスだとしても
中国に余計な刺激を与えて国益としてはマイナスだとしても
中国に余計な刺激を与えて国益としてはマイナスだとしても
中国に余計な刺激を与えて国益としてはマイナスだとしても
中国に余計な刺激を与えて国益としてはマイナスだとしても


107名無しさん@5周年:04/07/03 22:53 ID:uvIDdAi3
よく通る路線を値下げして、めったに使われない路線を値上げしないでね。
108名無しさん@5周年:04/07/03 22:58 ID:EArdDrMo
>>85
は?
無知は罪だよ
イタリアは有料(ただし安い)
有料に向かってるのはドイツだけ(ただし大型トラックのみが対象)
乗用車は完全に無料

公共的なサービスは赤字でも構わないという考えがアメリカやヨーロッパにはある
その為の税金、その為の消費税で補てんするという考え
海外に旅行もいいけど、それくらい学んで帰ってこようね
お馬鹿日本人ちゃん

109名無しさん@5周年:04/07/03 23:12 ID:Lozbc3/v
日本は諸事情で高速にかかるコストが桁外れだしね。
とても無料で提供できるもんじゃないかな
でも、それでも乗ってくれる人は大勢いるんだよ
110名無しさん@5周年:04/07/03 23:15 ID:nLGRrph+
漏れの肛門も秋から1割値下げ
111名無しさん@5周年:04/07/03 23:15 ID:Lozbc3/v
それに日本は高速にあまり縁がない人も多いしね。
利用者負担の原理は仕方ないと思うよ
112名無しさん@5周年:04/07/03 23:18 ID:EArdDrMo
>>109
う〜ん
お金掛かるってのは道路公団の言い訳なんだけどね
実際はコストはヨーロッパとあまり変わらない
詳しくはhttp://www.yamazaki-online.jp/book/040615.html

113名無しさん@5周年:04/07/03 23:19 ID:amvCV5DI
1割引ってジャスコに対抗かw
114名無しさん@5周年:04/07/03 23:21 ID:sTjNdVzI
115名無しさん@5周年:04/07/03 23:21 ID:D1KOoZ8m
選挙前の与太話じゃなくて、
全線一律に値下げを実施してから言ってみろゴルァ!
選挙の遊説で、機能私私は、値下げしました
と言ってみろ。そしたら投票したやる
116名無しさん@5周年:04/07/03 23:24 ID:Yb4SlA4W
小泉さんまた選挙前の空手形ですか・・・今年秋には、もう首相の座から
転げ落ちていると思うけど・・レイプ疑惑とか学歴詐称 芸者殺し疑惑
まで、取りざたされているし・・
117名無しさん@5周年:04/07/03 23:25 ID:EArdDrMo
118名無しさん@5周年:04/07/03 23:25 ID:abmpn5B8

民主工作員3va1AbJ
ジサクジエンキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

16 名無しさん@5周年 New! 04/07/03 23:04 ID:/3va1AbJ
世論調査では年金に関心が集中しているな。
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/researchs.html

18 名無しさん@5周年 New! 04/07/03 23:06 ID:/3va1AbJ
>国民の関心の高い年金ですが、「分かりやすい仕組み」と思っている人は、わずかに1割程度。8割の人が、「分かりにくい仕組み」だと思っています。

>>16
そうだなー特に転職したときにどうなるのかわかりにくい
119名無しさん@5周年:04/07/03 23:27 ID:WdawjLT7
>>116
いったい何処で取りざたされてるんだ?

キチガイがわめいてるのとか、おまえが言うか?みたいな奴の
言いがかりとかは見たことあるけど
120名無しさん@5周年:04/07/03 23:28 ID:pUaHJQHk
レスを読まないでカキコ、料金を半額ぐらいに値下げした方が
利用者がぐぐっと増えて売り上げは増えそうな気がする。

ただ、道路の痛みも激しくなるわけで…どっちがいいんだろ?
121名無しさん@5周年:04/07/03 23:29 ID:Lozbc3/v
>>112
さぁ、その本にどんなことが書いてあるのかは知らないけど
あまり変わらないなんて事はありえないはずなんだけど

あと、そこに書いてある金利どうたらだけど
今金利はどんどん上昇してるね。どうしよ
122名無しさん@5周年:04/07/03 23:31 ID:BUAlRm43
庶民に痛みの押しつけより

まずは税金の使い方を見直さんかい!

これが結論ですわ。

これが出来ない与党には票なんて入れません。
123名無しさん@5周年:04/07/03 23:31 ID:CioLsyKQ
>>112
山崎なんてアホを信用している時点でお前もバカw
日本は高速道路は優良だが、その分道路予算に比べて自動車諸税が安い自動車天国だよ。
ヨーロッパなんて国民の支払う自動車諸税は半分しか道路予算や高速に還元されず、
残り半分は公共交通への補助金とか環境対策に使われている。
日本は道路特定財源で6兆円の税金を集めて、10兆円の道路予算。
124名無しさん@5周年:04/07/03 23:33 ID:EArdDrMo
>>114
こんなの出しても意味ナシ
無料がそんなにイヤなら1キロ10円にしてやってもいいぞ
しかし不思議だ
増税もせずタダでやってやるって言ってるのに、国民が「いやいや怖いので料金払わせてください」
なんて言うなんてびっくり
何だ?みんな歌舞伎町のぼったくりパーの被害者か?



125名無しさん@5周年:04/07/03 23:33 ID:vc7HmqmQ
>>116
まあ、実行しないまにふぇすと掲げる政党と同じやね。
126名無しさん@5周年:04/07/03 23:33 ID:M1GhL0s3
民主工作員3va1AbJ
ジサクジエンキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

16 名無しさん@5周年 New! 04/07/03 23:04 ID:/3va1AbJ
世論調査では年金に関心が集中しているな。
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/researchs.html

18 名無しさん@5周年 New! 04/07/03 23:06 ID:/3va1AbJ
>国民の関心の高い年金ですが、「分かりやすい仕組み」と思っている人は、わずかに1割程度。8割の人が、「分かりにくい仕組み」だと思っています。

>>16
そうだなー特に転職したときにどうなるのかわかりにくい
127名無しさん@5周年:04/07/03 23:33 ID:CioLsyKQ
>>120
残念ながら、実験的に半額にして見たが、一番増えた沖縄自動車道でも20%の減収。
単純に言って、2倍の交通量を増やすってそう簡単ではないよ。
128名無しさん@5周年:04/07/03 23:34 ID:Lozbc3/v
>>124
じゃぁ、増税しない分を減税や借金返済に使ったらしたらどうかな?
129自民は怠慢により日本人を虐待!:04/07/03 23:35 ID:dv21II9U
自民党は市場原理を推進しておきながら、
そのための社会整備を怠ってきた。

その代表は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたこと。中高年が簡単に首きられるが、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られる。
実はこれは「異常なこと」である。解雇されたら死ねと
いわんばかりである。

!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法である!!!!!
130名無しさん@5周年:04/07/03 23:35 ID:EArdDrMo
>>121
あの〜
金利上がると困るのは猪瀬案ですよ・・・・・・・・・・
131名無しさん@5周年:04/07/03 23:36 ID:sTjNdVzI
>>124
なんか話をすり替えにきてるみたいなので
漏れは退避ヽ(´ー`)ノ
132名無しさん@5周年:04/07/03 23:36 ID:tgymn+y/
全国で割引やるのかな
民主の白紙マニフェストに書いてあった無料化案は、大都市以外だったからな
133名無しさん@5周年:04/07/03 23:37 ID:zDVI4lS9
>>25
バカ民主の事は気にかけてはいけません。
134名無しさん@5周年:04/07/03 23:37 ID:CioLsyKQ
>>124
高速無料のために2兆円だか3兆円だかの税金を使うくらいなら、
福祉など他の使い道や財政赤字削減に使って欲しい、ってのが普通の国民の感覚。

会社でタダで酒や女で遊ばせてくれるくらいなら、現金、つまり月給上げろってのと一緒。
135名無しさん@5周年:04/07/03 23:38 ID:wBXZB3f/
やっつけ総理。
136名無しさん@5周年:04/07/03 23:38 ID:WdawjLT7
すごいなぁ 最近の2ちゃんは。

民主工作員がきても瞬殺かスーパースルー

選挙まではイライラさせられないで済むな
137名無しさん@5周年:04/07/03 23:39 ID:vc7HmqmQ
>>124
朝三暮四ってしってますか?
138名無しさん@5周年:04/07/03 23:40 ID:BUAlRm43
とにかくNO!と言える日本国民にならないと!

戦後、自衛隊は違憲やった。
集団的自衛権はまぁええやろと合憲になって
後方支援ならOK!
多国籍軍参加もOK!
国益の為なら筋の通って無い米国に協力もOK!?
あれ!?ドンパチの後始末は税金からやな。
なんか間違えてないか???
139名無しさん@5周年:04/07/03 23:40 ID:Uk4uQt3J
>>134
700兆も赤字溜めといて よくもヌケヌケと
140名無しさん@5周年:04/07/03 23:41 ID:g0CbbUYG
小泉首相3割引〜5割引にしてください。
141名無しさん@5周年:04/07/03 23:42 ID:CioLsyKQ
>>139
でも、その半分以上は小沢「総理大臣」が作った借金だったりするw
142名無しさん@5周年:04/07/03 23:44 ID:FEA8WtfG
追い越し車線は追加料金制キボンヌ
143名無しさん@5周年:04/07/03 23:45 ID:48+D04Go
高速道路を無料にしろとか言ってるけど
俺から言わせればアホか、寝言は寝てから言え
アメリカの高速道路は無料だけど照明が無いから夜は真っ暗。こえーよ
日本の高速みたいに車間距離つめて走ってたら事故をおこすこと間違いなし
てゆっか日本と同じ感覚で走ってたら怒られました 車間距離詰めすぎだってさ
道路整備も結構アバウト、落下物がゴロゴロ落ちてる。誰か片付けろよ
非常電話なんかありません、なにかあったら自己責任ですか?
日本の高速は過保護なぐらい至れり尽くせりですよ
はっきり言ってこのサービスやめたら高速道路の事故率は急上昇する事間違いなし
144名無しさん@5周年:04/07/03 23:46 ID:oYmge/jF
民営化するのに、政府に価格決定権があるの?
145名無しさん@5周年:04/07/03 23:46 ID:3F+kZftT
すまんが2輪の高速料金安くしてくれんか?
そしたら自民に入れる。
146名無しさん@5周年:04/07/03 23:47 ID:plurz5O7
てかさ、ハイカ5万円を復活させれば1割どころの値引きじゃねえよ
147名無しさん@5周年:04/07/03 23:50 ID:CioLsyKQ
>>144
民営化前までなら当然ある。
民営化されても、株式を100%保有しているうちは事実上ある。
(値下げしない役員はクビをはねることができるから)。
148名無しさん@5周年:04/07/03 23:50 ID:OZODT9eh
>日本の高速は過保護なぐらい至れり尽くせりですよ
同感だけど、

>はっきり言ってこのサービスやめたら高速道路の事故率は急上昇する事間違いなし
バカは淘汰されればいいんだよ。
149名無しさん@5周年:04/07/03 23:52 ID:wBR8T3LV
日本列島快走論
ぬるぽ
150名無しさん@5周年:04/07/03 23:54 ID:CioLsyKQ
>>148
自爆するバカは勝手にしてくれれば、いいが巻き込まれる方はたまらんぞ。
例の東名の事故みたいに、トラックに追突されて、子どもが焼死みたいに。
151名無しさん@5周年:04/07/03 23:56 ID:m/bxPBM4
朝夕の高速料金を半額に・国交相が表明
 
石原伸晃国土交通相は3日、横浜市で街頭演説し、高速道路の料金を
朝夕の混雑時に半額にするとの考えを表明した。

石原国交相は、道路公団改革に関連して「朝夕の混雑している時の
料金を半分にします。これくらい思い切ったことをやるのが国民へ
の還元だ。必ずこれをやらせていただきます」と述べた。〔共同〕
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040703AT3K0302103072004.html

152名無しさん@5周年:04/07/03 23:57 ID:Gg3UukbJ
>>151
方向が意味分からんなぁ。
混雑しているなら、高くすべき。

逆にガラガラな道路なら、無料にしてもいいかもしれない。

意味ワカンネ
153名無しさん@5周年:04/07/03 23:57 ID:Dmge2//f
選挙前になると色々と忙しいね コネズミ首相も…
ひとみタンの再会と高速の値下げで選挙を乗り切ると。
154名無しさん@5周年:04/07/03 23:58 ID:BUAlRm43
>>143
ハァ? 誰がアメリカみたいにしろって言ってるんや??
誰がアホな見本を元に無料にしろって言うねん!!
そんなこと言ってたら一生奴隷やぞ!
政府の腐敗にNO! を突き付けないといけない。
働いても銭を取られっぱなしやともなんの為に生まれて来た
のかわからん!
155名無しさん@5周年:04/07/03 23:58 ID:SZnK1fUg
見 た か 民 主 厨 

     こ れ が 小 泉 だ !
156名無しさん@5周年:04/07/03 23:58 ID:ce+1MEGV
バイクは軽自動車の半分以下にしろ
157名無しさん@5周年:04/07/03 23:58 ID:hkfyCeYk
また国民を騙す工作活動か。
小ネズミ最悪!!
158名無しさん@5周年:04/07/04 00:00 ID:2FX0h5Oe
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 選挙公約もいろいろ 公約破棄もいろいろ 言い訳もいろいろ 開き直りもいろいろ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
159名無しさん@5周年:04/07/04 00:00 ID:1+OOkaEC
>>146
同意。
アレを復活させてくれた方がありがたいわ。

しかし、まあ選挙前だから国民に少しでも受けようと必死だな。
160名無しさん@5周年:04/07/04 00:01 ID:hRp0/Kom
>>143
>>148
道路と河川は、国(や地方公共団体)に過失があろうとなかろうと
整備不備があれば、損害賠償をしなければいけないっつーのが
判例であるので、道路は今後も穴一つないように整備し続けなければ
いけません。
161名無しさん@5周年:04/07/04 00:01 ID:e4WqMySH
民営化っていつから?
料金所のオジサンのリストラが始まるのかなぁ
162名無しさん@5周年:04/07/04 00:01 ID:ZvbHtC4W
社民「それならうちは2割引だ」
共産「うちは安いよ。半額でいいからね」
民主「もっていけ泥棒!ただでいいよ」
163名無しさん@5周年:04/07/04 00:01 ID:7FmZAS1T
>>151
アホだ。需要と供給のバランスという経済の基礎すらわかってない。

朝夕は渋滞10倍になるぞ。
164名無しさん@5周年:04/07/04 00:02 ID:Yu198FcG
>>152
一般道が混雑するから、高速道とか有料道路を安くして
すこしでも一般道を混雑から解消しようということでないの?
165名無しさん@5周年:04/07/04 00:03 ID:qgF2baHa
>>152
本当はそうなだけど、公共セクターの場合にはあまりあからさまなことはできないんだな。
民営化すれば出来ると思うが。

個人的には首都高は一律2000円くらいでいい。その代わり夜間とかを500円とかにする。
東名なども値上げでいい。
その代わり地方の道路は近距離区間は100円〜200円くらいにして一般道から誘導する。
今は長距離は安く、短距離は高いが、これを逆にして短距離は安く、長距離は高くして
長距離トラックなどは鉄道貨物や船に誘導する、とかしてもいいと思うけどな。
166名無しさん@5周年:04/07/04 00:03 ID:e4WqMySH
>>164
そうかなぁ・・・記事だけじゃわからんな。
地方民だから混雑具合シラネーゼ( ゚Д゚)y─┛~~
167名無しさん@5周年:04/07/04 00:04 ID:3qoub92q
高速道路の1割値下げなんかで、馬鹿な国民騙すよりも

 中 国 の 石 油 盗 掘 問 題 な ん と か し ろ !

タコ小泉が!
168名無しさん@5周年:04/07/04 00:05 ID:8ORnhXCO
ここは駐車場かと思えるくらい糞詰まりな渋滞なのに料金だけ馬鹿高い。
首都高のるようになって10年、この間に蓄積した怒りは一割引くらいでは消えないな。
169名無しさん@5周年:04/07/04 00:06 ID:Yu198FcG
>>166
まあ、地方なんかで、東名とか、有料道つかえば早くいけるけど
会社で高速代まで持ってくれないから、一般道とかいう人もいるので
多少の効果はあると思うが、逆に高速が混雑したら意味ないしねえ。
一般道での混雑は逃げ道とかあるけど、高速道の場合致命傷だから。
170名無しさん@5周年:04/07/04 00:07 ID:raO3ij5z
せめて、自転車は無料にしろ!
171名無しさん@5周年:04/07/04 00:07 ID:qgF2baHa
>>168
東京のような高密度のところでクルマで移動ってことは思い切り贅沢な行為。
首都高は今の3倍の2000円くらいでいい。
そうなれば、首都「高速」になる。
172名無しさん@5周年:04/07/04 00:07 ID:LNNCXO5n
>165

個人的にはそれでいいか知らないが
仕事で毎日つかう身になれ。仕事単価が下がってるのに
往復4000円の交通費なんか何処から出るんだ?

レジャーでしか使わない人間だけじゃねぇぞ
173名無しさん@5周年:04/07/04 00:08 ID:V89Snxd1
首都高は途端にすき始めるポイントがある。
一車線でジッパーみたく譲り合っていく箇所を緩和出来れば
多少流れるんだろうか。
174名無しさん@5周年:04/07/04 00:09 ID:CkyVn4eR


   只今お近くの「ジャスコ」と「イオン系ショピングセンター」パワーアップセールを開催中!
   ”主婦”の皆様どうぞお近くの「ジャスコ」と「イオン系ショピングセンター」へどうぞ




必死ですね岡田さんw
175名無しさん@5周年:04/07/04 00:09 ID:5oYYtaCl
早朝割り引き=未明の大渋滞
176名無しさん@5周年:04/07/04 00:09 ID:AlK7oARF
小泉にしては良い決断じゃないか。
177名無しさん@5周年:04/07/04 00:09 ID:NgG8M5Fl
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 私の必死の思い、汲んでいただけぬか。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
178名無しさん@5周年:04/07/04 00:10 ID:vWoclvS5
>>146
それはお上が珍しく良い制度を考えたと思いますね!
でもや・・・ETC普及の妨げになると言って廃止したのが
本音や!
なんで金払って装置買って高速代まで払わなぁアカンねん!!
せめて装置買った額だけタダにせんかい!
179名無しさん@5周年:04/07/04 00:11 ID:qgF2baHa
>>172
別にお前だけが往復4000円支払うわけじゃないし、その条件下での自由競争だろ。
それで負けるならお前が経営能力ないだけ。

ジャスコのおかげで客が来なくなったって逆恨みしている商店街と変わらんw
180名無しさん@5周年:04/07/04 00:13 ID:CkyVn4eR
ハイカ?? トラック業界があるのを忘れるな!(・∀・)
181名無しさん@5周年:04/07/04 00:13 ID:qgF2baHa
>>178
民営化すれば、ETCなんてタダみたいな金で配るんじゃねーの。
携帯電話みたいに。
それで料金所のおじさんをクビに出来れば、それでも会社のとって儲かる。
そういう発想をするのが民間会社。
182名無しさん@5周年:04/07/04 00:14 ID:hRp0/Kom
>>181
料金所のおじさんはなくならないよ。
二輪車にETCつけれないから。
183名無しさん@5周年:04/07/04 00:14 ID:e4WqMySH
ADSLモデムとETCをくっつければいいんじゃないか?
184名無し@5周年:04/07/04 00:14 ID:YOGvsgmh
売国奴小鼠は、即刻日本から出て行け!!
イラク戦争で国債を発行しながら米国債を購入しまくった世にも破廉恥な売国奴である。
糞アメは敗戦必死であるから、米国債・ドルの価値が低下する。
小鼠の形ばかりの構造改革などやっても追いつかん位の大損害だ!!
185名無しさん@5周年:04/07/04 00:16 ID:89Qr7Y6G
YAHOO!ETCですか?
186名無しさん@5周年:04/07/04 00:16 ID:ZO7ntBE7
>>155
それ得意になってるのか
馬鹿にしてるのかどっちよ
187名無しさん@5周年:04/07/04 00:16 ID:qA2LctMo
込んでいて、本来の「高速」道路になっていないから安くするってわけかな。
こういう消費者心理を読んだ施策は、今までにないものだな。
けっこう大胆。
188名無しさん@5周年:04/07/04 00:17 ID:Jie5DKiF
やだやだ
無料にしてくれなきゃやだ!!
189名無しさん@5周年:04/07/04 00:17 ID:qgF2baHa
>>182
完全に無人には出来ないだろうが、鉄道の改札みたいに出来るじゃん。
昔は10個くらいの改札が並び、駅員が切符を切っていたが、今は1人。
さぞかし人件費が浮いたことだろう(自動改札機の初期投資を差し引いても)。
190名無しさん@5周年:04/07/04 00:17 ID:+P+skApB
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 人気取りに決まってるだろ、阿呆。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \  ̄\,,/ ̄  /
191名無しさん@5周年:04/07/04 00:18 ID:e4WqMySH
>>187
消費者ってそんなにアホだったのか?w
それが消費者心理なのか!
192名無しさん@5周年:04/07/04 00:19 ID:vWoclvS5
>>ジャスコのおかげで客が来なくなったって逆恨みしている商店街と変わらんw

本当に金を持ってる者しか商売出来ない社会が良いとでも思ってるのか?
ありゃぁ資本主義の悪い見本。
権化がダイエーからジャスコに変わっただけ。
193名無しさん@5周年:04/07/04 00:19 ID:aijzqiwu
あまり知られてないけど
料金所のおじさんは道路公団の職員じゃなくて
実は委託会社の派遣なのだ
194在米z:04/07/04 00:20 ID:BftZ/NHZ
>>143
アメリカの高速道路が暗い?中西部のど真ん中に住んでいるが、
出入り口の近辺は照明があるし、巨大なトラックだらけだから
意外と明るい。落下物は日本もアメリカも同じ。まぁスカンク
が轢死してすさまじい臭いを出しているのがあるがそれくらいだ。

アメリカの高速でも1時間に1回必ず州警察が巡回し救助してくれる
システムになってる。また高速道路上では必ず携帯の電波が入る
ようになっているため、緊急電話の必要はない。
しかしここまで携帯の普及した日本で緊急電話使っている香具師いるのか?
195名無しさん@5周年:04/07/04 00:20 ID:qA2LctMo
>>191
利用者の全部が、貧乏人ってわけじゃないからねえ。
196名無しさん@5周年:04/07/04 00:21 ID:ceynr3XX
>39
どこの地方の方ですか?
うちのほうは消費税のとき以外は特に変更もなく、
すっかり私鉄のほうが安くなってしまいましたが・・・。

東海道新幹線の割引のことかしら。
197名無しさん@5周年:04/07/04 00:22 ID:qgF2baHa
>>192
つまり、か弱い企業のために税金をばんばん使えとw
198名無しさん@5周年:04/07/04 00:23 ID:+xKUncwC
>>127
半額にして2割減ということは、交通量は1.6倍か。

その増えた0.6の交通量の時間的便益、下道が空くから下道の道路整備を減らせる点、
高速道路の安定走行による使用エネルギーの低減効果あたりを考えると、道路の値下げはいい結果を生む気がするが。
199名無しさん@5周年:04/07/04 00:24 ID:P9YDirtG

激 し く 選 挙 用 発 言 

だね。。
200名無しさん@5周年:04/07/04 00:24 ID:2xo+sKQD
>>194
事故渋滞のときに緊急電話かけると、ラジオなどの交通情報よりも
ずっと詳しい状況を口頭で教えてくれる。
201名無しさん@5周年:04/07/04 00:25 ID:e4WqMySH
>>198
沖縄の話じゃん?

道路のキャパを1として、
沖縄の0.1が0.16にになるのと
東京の0.8(ぐらい?)が1.28になるのは全然違うと思うんだけど。
202名無しさん@5周年:04/07/04 00:26 ID:qgF2baHa
>>198
まあ、最大で、だからねー。
単純に半額になってしまったところもあるわけで。

それにそもそも自動車は鉄道や海運に比べ、エネルギー効率とかCO2排出量が桁違いだから、
それを言うなら、高速道路料金を値上げして、鉄道や海運に誘導したほうがあるかに意味があるよ。
203名無しさん@5周年:04/07/04 00:27 ID:raO3ij5z
>>193
知ってるよ
でも、派遣されるのは道路公団関係のOBか縁故
一般人には縁がない
給料はかなーり相場より高い
204名無しさん@5周年:04/07/04 00:27 ID:hRp0/Kom
>>196
JRの在来線で運営できてるのは、首都圏、関西圏、東海圏の東海道線・中央線だけで
他は赤。赤。どんどん三セク鉄道になって、今までの倍以上の運賃になってる。

205名無しさん@5周年:04/07/04 00:29 ID:Lqap/emO
都会周辺を高くして田舎を下げればいい。
206名無しさん@5周年:04/07/04 00:30 ID:qgF2baHa
>>204
うそを言うたらあかん。
3セクやバスになって運賃が上がっているのなんて全体の路線長で20%程度。
利用者に至っては全体の1%程度。
残りの99%のJR利用者にとっては、運賃は上がらないし、サービスアップ。
207名無しさん@5周年:04/07/04 00:31 ID:75Fatkc8
口先だけのパフォーマンス首相は、早く退陣してください

これだったら、野党第一党首の方がマシです。
208名無しさん@5周年:04/07/04 00:32 ID:y9Oh+Ncq
6年前の橋本自民大惨敗から何も学んでいないのか小泉は…
あの時も橋本が恒久減税なんて戯言を口にしたばかりに記録的大敗→退陣に追い込まれた
あの時と同じ匂いが小泉から漂ってきたぞ…
209名無しさん@5周年:04/07/04 00:34 ID:XVpFiJ1p
二輪半額キボン
210名無しさん@5周年:04/07/04 00:35 ID:fFrwlDU6
去年の衆院選の時も「首都高を半額にします」とか急に言い出して
やったよな。
 民主党の無料化案も確かに信用できないけど、少なくともこいつら
には「選挙向けの人気取りだ」と批判する資格はない。
211名無しさん@5周年:04/07/04 00:36 ID:+xKUncwC
>>201
どの自動車も、常に渋滞を加味しながら、最短で最適なコースを走るのが社会全体から見て理想な気がする。
それを、料金を取る道路ととらない道路があるから、わざと遠回りしたり不必要な渋滞(並行高速が空いていても下道とか)が起きる。

安くしたり、無料化すれば、その損失がなくなるから、結果として利益になるかなと。
首都高などの場合、安くなれば高速が渋滞しているときに気楽に降りられるから、それはそれで渋滞緩和効果があると思う。

>>202
現在の日本の鉄道は民営だから、需要に応じてキャパシティーを増やすことをしない(資金や土地の問題で出来ない点もある)ので、
鉄道に期待は出来ないと思うし、海運で出来るところはすでにだいぶやっている気がする。
212名無しさん@5周年:04/07/04 00:36 ID:+NY4kXLF
一割値下げなどけちな事は言わずに
天下りのクソ役人屋上がりを全員首にして
直ぐに半額に値下げ汁それが世界の趨勢。
213名無しさん@5周年:04/07/04 00:37 ID:xRYybvSb
俺も在米だけど、明後日からメリーランドからフロリダまで車を運転して行く予定。
多分、普通に走って13時間くらい・・・死ぬんだこれが。
飛ばせばもっと早いと思うけど、過去半年でスピード違反で2回捕まってるので
もう出せない・・
まあこんなに結構なハイウェイがあるアメリカだけど、ヨーロッパ(特にドイツ)の
ハイウェイには敵わないよね。あれがアメリカにあれば、フロリダまで多分半分の時間で
行けると思う。日本にあれば、札幌から鹿児島までも6時間くらいで行く奴もいるかもしれない。
ヨーロッパが最高だな。
214名無しさん@5周年:04/07/04 00:38 ID:FgI6IdWl
道路公団と関連団体を解散すれば、1/3以下になる
215名無しさん@5周年:04/07/04 00:41 ID:70302fOP
欧米とちがって、橋やトンネルが多いからねえ。
無料とはいかんだろうに。
216名無しさん@5周年:04/07/04 00:42 ID:AlK7oARF
大深度高速網を作るんだ!
217名無しさん@5周年:04/07/04 00:42 ID:raO3ij5z
>札幌から鹿児島までも6時間くらいで行く奴もいるかもしれない
全路線借り切ってF1カー使ってもムリ
218名無しさん@5周年:04/07/04 00:44 ID:qgF2baHa
>>211
社会にとって最適ってのは、コストに応じて負担をさせることで落ち着くところに落ち着く。
現状でも自動車交通、道路交通には鉄道や海運に比べて多大な税金での補助があり、
本来の姿以上に、道路交通に偏りすぎてしまっている。

世界の3分の1のエネルギーを独り占めし、足りなくなったら戦争でぶんどってくるアメリカはともかく、
ヨーロッパなどでは、むしろ道路よりも鉄道や海運に誘導しているのはそのため。
ヨーロッパは高速無料っていう奴がいるけど、ヨーロッパの場合には、それ以上に自動車諸税を高くして
自動車を使うと損、鉄道や海運を使うと得って感じにしている。
日本もガソリン税をリッター200円くらいにするなら、高速無料もありかもしれないけどな。
219名無しさん@5周年:04/07/04 00:45 ID:xRYybvSb
>>217
札幌と鹿児島間て何キロぐらいだっけ?
220名無しさん@5周年:04/07/04 00:45 ID:ceynr3XX
なるほど。
>39 さんは、JRは民営化してしまったので、一部路線を自由に第三セクター化して
しまい、その路線が値上がりしているといいたかったのか・・・。

大糸線の北よりとか、横川長野間とか、東北本線は確かに不便ですね。


道路のほうは、中途半端に値下げすると高速道路のいたみが激しくなって
悪影響が大きくなるような気が・・・。
民営化の是非はともかく、運営はうまいことかせと分離策をつけないと
今後も幸せに離れないでしょうね。
221名無しさん@5周年:04/07/04 00:47 ID:aijzqiwu
ヨーロッパとか凄いよね
自転車専用レーンを整備してるし
そこに駐車したら約40万円の罰金だそうだ
222名無しさん@5周年:04/07/04 00:49 ID:E4SiAhrQ
日本は海に囲まれてるから
もっと海運を利用しない手はない。

日本の鉄道網は世界でもトップクラス
もっと、鉄道を利用しない手はない。

でも、自動車産業国としては
車をうらなきゃならないわけで。
輸送も旅客も車中心。

ま、仕方ないんじゃないの。
223名無しさん@5周年:04/07/04 00:50 ID:xRYybvSb
>>217
ごめん・・札幌鹿児島間て2600キロだって・・
そりゃ6時間では無理だ。日本て狭いけど長いよね。
だから結構面白い。ただもっと自由に移動出来るようになればもっと面白い。
224名無しさん@5周年:04/07/04 00:52 ID:qgF2baHa
>>222
そのためには、クルマを買うときや保有するための税金は安く、場合によっては廃止する。
一方で、車で移動するための税金、端的に言えばガソリン税や軽油税を値上げする、ってのが一番いいんだけどね。
今は逆になっているわな。
225名無しさん@5周年:04/07/04 00:53 ID:n/dWEVPz
都市部なんて値下げしなくても客多いじゃん。
安くしてこれ以上渋滞悪化させてどうすんねん。
対して田舎部はガラガラ。こっちを大幅値下げしろよ。
226名無しさん@5周年:04/07/04 00:54 ID:bUFl3IEN
とりあえず軽に乗り換えれば2割引♪

>>213
札幌−鹿児島 JRだと 2674 キロ
300キロ無給油でも6時間ではつかないが...
意外に日本は広い。
227名無しさん@5周年:04/07/04 00:56 ID:+xKUncwC
>>218
一般道というコストに応じて負担させられない代替の道路がある以上、
高速道路はそれに比例する形で安価にしないと逆に損失を招くということじゃないかな。

一般道+高速道で、交通需要をまかなえる供給があるのに、
高速道が高い為に高速道路を敬遠した車のせいで一般道が混雑して、
さらに一般道を作ったりしたらそちらのほうが道路関係支出は増えることになる。

鉄道に関しては、国鉄でなくなった時点で道路に対する競争力はつけようがないと思う。
企業の売上でもトヨタが10兆円以上、JRは最大の東日本でも1兆円台。

それに自動車税やガソリン税を考えると、現在の社会の仕組みでは鉄道には希望が持てない。
228名無しさん@5周年:04/07/04 01:00 ID:HzrasI76
>>211
首都高値上げと同時に
ETCのついている自動車は1回の料金で1日乗り放題
なんて料金体系にしたら爆発的に普及するだろうな。
229名無しさん@5周年:04/07/04 01:02 ID:yVQ57xNL
正直言って今回の自民党案には幻滅した。
これまで党としての力量は自民の方が勝っていると思っていたが、民主党の
無料化案の利点をまるで理解しないまま引きずられるなんて…。
公明党の福祉ばらまき案よりひどい愚策だと思う。

無料にする一番のメリットは高速道路網をバイパスとしてフルに活用できる
こと。高速道路は若干交通量が増えるが、最適な経路を選べるようになるので
目的地への平均到達時間は全体として短縮されるし、信号などでの停止、最発
進が減るので環境面でもメリットが大きい。それに余計なバイパス道路を平行
して作る必要もないし、インターチェンジも簡素化出来るので建設費も大幅に
削減できるはず。
一部の国のようにガソリン税を日本以上に上げる代わりに通行料は原則無料に
した方が全体としてはメリットが大きいと個人的には思う。
最悪のパターンは人気取りのために中途半端に料金を下げること。名神や首都
高速をはじめこれから改修費がかさむのに何を考えているのだろうか。
230名無しさん@5周年:04/07/04 01:04 ID:qgF2baHa
>>227
だから、本当は高速道路料金も柔軟に設定できるようにするといいだがね。
地方の高速道路のように料金値上げしてしまうと一般道に流れてしまうようなところは大幅値下げ。
一方、首都高や首都圏近郊、長距離旅客・貨物など一般道よりも鉄道や海運との競争が問題になるところは料金は値上げ。

また、道路予算に応じた自動車諸税の値上げ。少なくとも道路特定財源=道路予算になる程度に。

ま、日本は自民党も民主党も道路族が跋扈しているから、なかなか難しいかもしれないね。
231名無しさん@5周年:04/07/04 01:04 ID:eysZPO59
小泉はやることがセコイんだよ。
情けない。選挙対策って見え見えじゃん。。
232名無しさん@5周年:04/07/04 01:06 ID:qgF2baHa
>>229
「増税なしの高速無料」なんて政策を出す時点で民主党案は評価に値しないんですよ。
君の言うとおり、欧米に見習って自動車税を上げる代わりに高速を無料化ってならともかく。
233名無しさん@5周年:04/07/04 01:07 ID:vdpYH6OJ
小泉はもうだめかもわからんね。
234名無しさん@5周年:04/07/04 01:08 ID:hyg/ZXDj
>>1
ネルヴァ、トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウス、マルクス・アウレリウス・アントニヌス
235名無しさん@5周年:04/07/04 01:08 ID:6En/9s1u
値下げすると高速道路が高速でなくなる悪寒・・・
236名無しさん@5周年:04/07/04 01:09 ID:bUFl3IEN
>>229
頻繁に高速乗るのは一部の人だけ。
利用者負担がいいよ。

僻地に路線延長して、コストを都市住民の料金で払うのもおかしい。
不採算なら建設しないのが筋。

結局全然改革されなかったが。

237名無しさん@5周年:04/07/04 01:10 ID:USUYBV7o
道路公団民営化に関連し・・って

民営化するのに早速、国が口を出すんですね。
それは、凄い民営化ですね。
238名無しさん@5周年:04/07/04 01:11 ID:xRYybvSb
もし日本に欧米のような高速道路環境があったら、生活スタイルが変わると思うな。
俺が住むところからはワシントンDCまで50マイル(80キロ)、NYまで200マイル(320キロ)。
DCは完全に生活圏。コーヒーを飲みにいくところ。NYは休みの日に起きて、美味いランチ食べに行こう
という会話が出る距離。まあ、日本食を求めてだけど・・
それでも日本だったら80キロ先の町にコーヒーを飲みには行かないでしょ?
いや。。日本でもいろいろかな。
ちなみに俺は日本の鉄道網の発達したところ大好きだよ。
車っつーのは最後には疲れる代物だと思うよ。電車移動が最高!
239名無しさん@5周年:04/07/04 01:12 ID:CSBB5Rod

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
マスコミ?民主工作員?3va1AbJ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

N+に自作自演発生中 !! 一匹見かけたら(tbs
>
> 16 名無しさん@5周年 New! 04/07/03 23:04 ID:/3va1AbJ
> 世論調査では年金に関心が集中しているな。
> http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/researchs.html
>
> 18 名無しさん@5周年 New! 04/07/03 23:06 ID:/3va1AbJ
> >国民の関心の高い年金ですが、「分かりやすい仕組み」と思っている人は、わずかに1割程度。8割の人が、「分かりにくい仕組み」だと思っています。
>
> >>16
> そうだなー特に転職したときにどうなるのかわかりにくい
>
>
240名無しさん@5周年:04/07/04 01:13 ID:Gh3cx3xr
また選挙向けパフォか。
241 ◆cjqx.tiCYc :04/07/04 01:13 ID:oX9T2aI8
来たね・・・ とうとう来たね・・・
小泉さんは何やらかしてくるかわからんと思ってたが・・・
そう来たか・・・
 ↓
http://www.memorize.ne.jp/diary/29/53532/
242名無しさん@5周年:04/07/04 01:16 ID:+xKUncwC
>>229
無料であればあと料金収集の手間と料金所渋滞をなくせることもあると思う。

>>236

>>229はないが、僻地での路線延長は、一般国道と同じように建設による
便益評価をきちんとやらせるという問題だと思うよ。

一般国道も高速道路も便益評価の高いものから建設すべきであって、
それは利用者の多い道路、つまり人口に比例して作られることになると思うんだが。
243名無しさん@5周年:04/07/04 01:16 ID:bUFl3IEN
それが許されるのは米国だけでは。
一人当たりの資源消費が米国並みになったら
日本は排ガスと廃棄物で埋まるよ。

>それでも日本だったら80キロ先の町にコーヒーを飲みには行かないでしょ?
日本だと、100キロくらいなら通勤してる人もいるが。
特急、快速、グリーン車、新幹線いろいろ。
244名無しさん@5周年:04/07/04 01:21 ID:+3hMysSg
値下げは普通車だけでいいと思うな。本四架橋も値下げしてほしいな。
245名無しさん@5周年:04/07/04 01:22 ID:n4bOK9GI

      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.



246名無しさん@5周年:04/07/04 01:23 ID:5KyhGI3C
選挙までタメていたんか?
247名無しさん@5周年:04/07/04 01:24 ID:tByGOnS7
民主党の高速道路無料化の二番煎じですか?>コイズミ首相どの
248名無しさん@5周年:04/07/04 01:26 ID:xRYybvSb
>>243
あ、そうかそうか。日本にはそういう猛者達がいるよね。
>日本だと、100キロくらいなら通勤してる人もいるが。
でも俺も実家は群馬だけど、東京までコーヒーを飲みには行かないな・・
もし、日本に無料の片道6車線のハイウェイと今の半分の値段のガソリンがあったら
群馬に住んでも東京まで一服しに行くかもな・・
249229:04/07/04 01:28 ID:yVQ57xNL
>>236
>頻繁に高速乗るのは一部の人だけ。
>利用者負担がいいよ。

地域に関係ない通過車両を高速に誘導すれば、一般道路の利用者も恩恵を
受けるはず。例えば首都圏の圏央道が外国の大都市外周道路のように無料
化されたら都内の渋滞解消にかなり役立つのではないかと思う。

>僻地に路線延長して、コストを都市住民の料金で払うのもおかしい。
>不採算なら建設しないのが筋。

都市住民だって農産物その他の輸送という面で地方の交通網に依存して
いるのだから、あまり受益者負担を狭い範囲で捉えるのはどうかと思う。
個人的には高速道路が無料になれば、北海道のように高規格の国道が平
行して存在するようなケースは減るのではという気がする。
250名無しさん@5周年:04/07/04 01:32 ID:W4WEAQRw
無駄な道路は作り続ける
民営化を謳いながら実際は巨大特殊法人

コネズミは腹を切って死ね
251名無しさん@5周年:04/07/04 01:34 ID:qgF2baHa
>>249
首都圏については渋滞解消はありえません(キッパリ)。
首都圏においては、移動手段のシエアが車が20%、鉄道50%とかで、
地方の車90%に比べて格段に低い。
これは道路が渋滞とか、駐車場の問題で「やむなく」鉄道を使っている人が多いから。
よって、現状の4倍以上の道路でも整備しない限り渋滞はなくならない。

それから、地方道の利用者なんて全体の数パーセント。
高速の利用者は国内の流動量の50%を占める東海道とか、首都圏とかそこの問題ですよ。
極端に言えば、首都圏と主要道路だけ有料のまま民営化し、地方道は無料でもいいんですよ。
252名無しさん@5周年:04/07/04 01:37 ID:qgF2baHa
>>250
残念ながら、「建設中の高速道路で無駄な高速道路はない」ってことで
自民党と民主党が一致した結果です。
小泉を攻めるより、自民党道路族とか裏切り者の民主党を攻撃してください。
日本は国会が国権の最高機関ですからw
253 ◆EJ0MB3jlw2 :04/07/04 01:39 ID:FB+8f2e3
道路を作る土地を利用して電車走らせて欲しい。
車は乗ってるだけでシンドイよ。
254名無しさん@5周年:04/07/04 01:43 ID:AmJgSQ8D
とりあえず、路駐を全滅させて、流しのタクシーを廃止すれば
そんな小手先の対策よりはいいこと起こるぞ
255名無しさん@5周年:04/07/04 01:43 ID:j3oX401i

何もしないよりはマシだが、遅いし、下げ幅が低い。
引き続き料金の引き下げや無料化へ向けて努力をしていただきたい。
256名無しさん@5周年:04/07/04 01:52 ID:yVQ57xNL
>>251
>首都圏については渋滞解消はありえません(キッパリ)。

渋滞解消は言い過ぎだったかもしれない。しかし交通量の絶対数が多い
のだから比率的にわずかな改善効果でも環境や経済に対する影響は大き
いのではないだろうか?

ちなみに首都圏の移動手段のシェアが20%と言うが、貨物を含めての話
だろうか?個人的な実感としてはもう少し多そうに思えるのだが。
質問ばかりで悪いのだが、国内の流動量の50%が東海道というのも人的
移動に限った話なのだろうか?
257名無しさん@5周年:04/07/04 01:52 ID:3JGPLuZX
>>252
ソース教えて
258名無しさん@5周年:04/07/04 01:54 ID:n/dWEVPz
>>243
コーヒーは飲みには行かないが、若いときはよく70km離れた街に
ラーメン食べにいったなぁw
259名無しさん@5周年:04/07/04 01:56 ID:3JGPLuZX
ググッたがこんなのしか出てこない

○内閣総理大臣(小泉純一郎君) 
私は、五十年を上限としてと言ったんですよ。
 道路を造ってくれという声は強いです。全部の今までの計画、
それは計画どおり造るべしという声も強いことは知っております。
しかし、三十年償還だと今までの計画、すべて不可能になる。ある程度
コストの削減等も図りながら必要な道路を造りたいという声にも配慮して、
できるだけ償還期間は短い方がいいけれども、五十年を上限として、
その範囲内で費用対効果あるいはコスト削減も考えながら
真に必要な道路は造る可能性は追求してもいいんじゃないかと。
しかしながら、今後国費は投入しませんよ、民営化を目指しますよという
方針ですから、私はそういう形を指示したわけであります
260名無しさん@5周年:04/07/04 02:04 ID:bmcawFq4
1割下がったくらいじゃ高速道路使用量変わらないんじゃないの?
261名無しさん@5周年:04/07/04 02:05 ID:ML+0Bla3
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  詐欺師   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 今年の秋ぐらいから1割値下げする!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | …来年春から5割値上げするけど。
    ,.|\、    ' /|、     \______________ 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
262名無しさん@5周年:04/07/04 02:06 ID:qgF2baHa
>>256
ごめんな。首都圏の20%ってのは旅客。東海道の50%は貨物の話な。
あと、環境問題なら道路の渋滞をなくすより、車から鉄道へ誘導するのがはるかに効果があるよ。
東京に比べて都市規模の小さいロンドンで市内に車で入る場合には500円だか1000円だかの料金(ロードプライシングとかいう政策)を
とったら、自動車交通量は30%減り、渋滞もほぼ解消、環境改善といいこと尽くめで、政策拡充を検討しているそうだ。

>>257
道路関連法案が国会を通過するときに、付帯決議として「まず9300キロについては国が責任を持って整備すること」という決議が
自民党と民主党の談合で決議されますたw
その9300キロには「クマしかいない」ムネオ道路も含まれますw
263262:04/07/04 02:09 ID:qgF2baHa
264名無しさん@5周年:04/07/04 02:10 ID:KlYZkpt3
1割・・・・・・・。
効果ねえな・・・。

そら安くなるだけましだが・・・
「民営化して安くなりましたよ〜」ってことが言いたいだけだろ。

1割か・・・・。
265名無しさん@5周年:04/07/04 02:15 ID:crDA1vgm
>>229

道路みたいなものは、商売としてやったら不採算になるから公共事業としてやるわけだが。
266名無しさん@5周年:04/07/04 02:19 ID:cNA7VqDR
こんなことより無駄な道路建設やめればいい。ごまかすな、馬鹿にするな。
267名無しさん@5周年:04/07/04 02:19 ID:5cH3L4Na
晴れて民営化なのに、首相が料金決めるのか、日本は不思議な国だな(笑
268名無しさん@5周年:04/07/04 02:20 ID:3JGPLuZX
>>262
サンキュ。こちらも道路関連法案と付帯決議で改めてググッたよ

2004年06月01日(火)
道路公団民営化法案を可決 参院国交委、2日成立
日本道路公団など道路4公団の民営化法案は1日、参院国土交通委員会で
小泉純一郎首相らが出席して締めくくり質疑が行われた後、与党の賛成多数で
可決された。2日の参院本会議で賛成多数で可決、成立する見通し。
郵政民営化と並び小泉改革の柱として注目された道路4公団の民営化は
2005年度内に実現する。
締めくくり質疑で首相は「批判が多い公団方式を見直し、真に必要な高速道路を
国民負担をできるだけ少なくして造る画期的な改革」などと民営化の意義を強調。
さらに「(ガソリン税など)道路特定財源は見直すべきである」と指摘したが、
具体策については「専門家に協議してもらう」と述べるにとどまった。
国交委では(1)国が責任を持って高速道路を整備する
(2)民営化会社の株式を早期に上場し売却代金は高速道路の債務返済などに
充てる(3)金利の大幅な上昇など経済変動の際の債務返済に道路特定財源を
使うことも検討する−−など12項目を与党と民主党の賛成多数で付帯決議した。

小泉も民主も道路利権に汚染されてるな
269名無しさん@5周年:04/07/04 02:26 ID:qgF2baHa
(2)民営化会社の株式を早期に上場し売却代金は高速道路の債務返済などに充てる

あれ、民主党って参議院のマニに高速道路無料化(国営化)を相変わらず掲げていたような。
この政党のやっていることはよくわからんな。
270名無しさん@5周年:04/07/04 02:26 ID:yVQ57xNL
>>262
ロンドンで都心への自動車流入を制限できたのは、M25という無料の
環状高速道路があり、迂回可能である点が大きい。他にM5などを含め
た周辺域の無料高速道路網があって初めて成立した施策だったと思う。

それに人間の移動という面では地下鉄の利用増があったかも知れないが、
環境負荷でより影響が大きい貨物輸送に関しては、イギリスでは鉄道へ
の誘導に失敗しているように思うのだが。
271名無しさん@5周年:04/07/04 02:30 ID:Ica6lRTL
>>251
>極端に言えば、首都圏と主要道路だけ有料のまま民営化し、地方道は無料でもいいんですよ。

なんだそりゃ?
それじゃ、単に地方へのばら撒き政策じゃねーか。
本来、建設費の償却が終わったら無料化するはずだったんだから
バカなプール制を辞めにして
償却の済んだ、主要幹線ルートは無料化。
済んでない所は、有料のまま。
採算に合わなそうなところは、建設中止。
が筋だろーが。
272名無しさん@5周年:04/07/04 02:33 ID:gq5wVfOb
安くするのもいいが
借金返しきったのかい?

それとも、民営化でそれほどまでに無駄使いが減ったって事?
273名無しさん@5周年:04/07/04 02:34 ID:Nc4YcVjG
朝夕の混雑時に半額って...

佐藤B作はバカですか?
274名無しさん@5周年:04/07/04 02:35 ID:qgF2baHa
>>270
もちろん、ロンドンの政策をそのまま持ってこれるわけではない。
ただ、渋滞解消や環境対策は莫大な費用を使って道路建設するより、料金や税金面で車から鉄道などへ誘導したほうがいいということ。

ヨーロッパではモーダルシフト政策があり、成功しているとまではいえないとは思うが、それでも下がり続けた鉄道や海運のシエハは回復の傾向はある。
日本では鈍化したとは言え、今でも鉄道海運からトラックなどへの移転が続いている。
もし、高速無料なんてしたら、一気にトラックへのシフトが進み、鉄道や海運は壊滅するだろう。
ま、ある意味高速有料のおかげである意味モーダルシフト政策になっているとも言える。
275名無しさん@5周年:04/07/04 02:38 ID:3JGPLuZX
つーか政府与党間で民営化までに料金1割減を決めてたって
どういう理由があってなのかね
276名無しさん@5周年:04/07/04 02:39 ID:7B35HCpH
こんな茶番で票が集まるんか?
277名無しさん@5周年:04/07/04 02:39 ID:qgF2baHa
>>271
それじゃ、借金が返せませんがな。仮に建設中止しても40兆円はあるわけで。
プール制廃止って言っても、それを税金で補填していれば、結局同じこと。

それに公益事業はプール制が当たり前。
電力、ガス、鉄道、郵便局なども都市部の儲けで地方の赤字を埋めている。
地方の赤字を埋めるならそのサービスの利用者の負担であるべきで、税金で賄うほうがよほどスジが通らんわな。
278名無しさん@5周年:04/07/04 02:43 ID:ceynr3XX
>238
私は500キロ以上先の喫茶店に通っていますよん。
といっても年に10回そこそこだけれど。
電車でね。

車はよっぽどすいていないと面倒だ。
279名無しさん@5周年:04/07/04 02:43 ID:Lu0TtuTp
(4/14)民主党、高速道路無料化法案を正式決定
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt8/20040414AT1E1400P14042004.html

やっぱり民主党のほうが上ですね。1割値下げや半額より、無料になった方がいいに決まってます!
280名無しさん@5周年:04/07/04 02:43 ID:mTlh/Uhf

情けないな…………

年金を見直すとか言えよ、
大して痛くない所から小出しにして人気を取ろうとして失敗する。
選挙に勝ちたいならバーンといけよ。
年金は、もう一度、民主と話直せ。選挙に負けたら元もこも無いだろ。
話直して同じ結果でも選挙の後ならいいんだよ。

281名無しさん@5周年:04/07/04 02:45 ID:yVQ57xNL
>>271
>>極端に言えば、首都圏と主要道路だけ有料のまま民営化し、地方道は無料でもいいんですよ。
>
>なんだそりゃ?
>それじゃ、単に地方へのばら撒き政策じゃねーか。

それも一つの考え方では?これまでの高速道路が有料通行を前提に立
派に作りすぎているのが問題なのであって、アメリカのように立体交
差で高速通行可能というだけの安上がりな道路であれば、土地代だけ
で大金が消える都会よりもずっと効率的に経済浮揚効果を上げられる
と思う。

地方がダメになったら都会での生活も成り立たないことを都会人は認
識すべきではないだろうか?皇居に原発を造り、東京湾の水を淡水化
し、食料や工業生産は大部分他国に依存するというなら別だが。
282名無しさん@5周年:04/07/04 02:45 ID:Mw5ZWHtt
>>274
それを言い出したら、もともと何のために道路を作ったのかと。
使わない方が環境にも経済にもよい高速道路ってどうすればいいんだ?
しかもそれを今も増やしているわけでさ。
283名無しさん@5周年:04/07/04 02:46 ID:ZyK/4XRN
トップダウンの小気味よさを知ってしまった国民へ
気持ちいいでしょ?
こんなにも簡単にいろんなことができるなら
やっぱ、トップダウンがいい!!
民主主義なんてかったるいことは、いらねぇーー

純な日本人に思わせる手ですな
裏でシナリオ作っているのは旧連合国
284名無しさん@5周年:04/07/04 02:51 ID:qgF2baHa
>>282
別に高速道路の機能のすべてを否定しているわけではないし。
短距離の旅客や貨物、地方の中核都市間の移動などは高速道が一番適しているし。
そうではなくて、首都圏のように公共交通が発展しているところとか、長距離貨物とかは高速道よりも鉄道や海運に誘導すべきでしょ、ってこと。
あと、今以上の高速道路は原則不要だと思うよ。
285271:04/07/04 02:52 ID:yVQ57xNL
>>277
>それじゃ、借金が返せませんがな。仮に建設中止しても40兆円はあるわけで。
>プール制廃止って言っても、それを税金で補填していれば、結局同じこと。

自動車関連税を上げれば良いのでは?現に日本の倍以上のガソリン税を
課すかわりに高速道路の通行料を無料にしている国もあるよ。
それに車の流れが多少でも良くなれば経済効率が上がり、間接的な増収効
果も見込まれると思う。国全体の視点から見ればこちらの方がメリットが
あると思うんだがなあ。
286名無しさん@5周年:04/07/04 02:57 ID:qgF2baHa
>>285
民主党がそれを主張していたら、俺も支持したかもしれん。
だが、民主党のこっけいなところは、欧米で「無料」ってとこだけ引っ張ってきて、
増税なしの無料化案なる愚作を持ってきたところ。

これはかつて社会党が「日本はスイスを見習って中立国になるべき」って言っていたようなもの。
スイスは中立国であるために、単独で自衛できるだけの軍備や徴兵制を強いているのにそれはスルー。
それと同じ。
287名無しさん@5周年:04/07/04 02:59 ID:7uBS/q5C
高速が無料になると、運賃がやすくなるからとはんたいしている社長。
そもそも、高速に乗らないことが最低条件の会社。
どうしても載りたい時は、会社のカード(C割引)を使い、
給料引き落としで乗る。
(引き落としは定額。1000円かかれば1000円引かれる。
C割引きは関係無い。現金で乗るとたこメーターみて脅迫される。)

扇よく言った。4割引きなんていらねーよ。
288名無し@5周年:04/07/04 03:00 ID:YOGvsgmh
小鼠が構造改革を主張するのなら、なぜ自民党を出ない?
官僚と癒着しまくった自民党内で改革など出来る訳が無い。
小鼠の改革を信じている馬鹿は、ヒキウヨと馬鹿主婦くらいなもの。
289271(本物):04/07/04 03:03 ID:AGIc6k+U
>>285
あんた誰?
君の意見は、同意するが・・・

>>281
そもそも、日本のように国土の70%が山岳地で、しかも地震が多発する国で
高速性を追求しようとするから、高コスト体質になってしまうというのもあると思うんだけどね。

いっその事、今後建設する時は制限速度60Kmの単なる「自動車専用道路」にしたら
だいぶ安く出来るんじゃないか?
290名無しさん@5周年:04/07/04 03:04 ID:xRYybvSb
>>285>>286
土地が広いことと電車等の公共交通機関が日本ほどは発達していないことを考慮しても
アメリカっつーのは何故これだけのハイウェイ網を作れるの?
ちなみに土木工事?等で働く人々の給料も、多分日本より高い。
ガソリンは勿論安いし・・ただ自動車保険とかはめちゃ高い!
ここから財源をだしてくるのかな?
291名無しさん@5周年:04/07/04 03:05 ID:vAVAxZ4+
ジャスコが大型トラックをガンガン走らすには、好都合な高速無料化だね。

でもさ、
通行料金使って建てている高速道路、
なんで乗らない人間の血税使おうとするんだよ。不公平じゃないか。

ダンプが全部高速を使ったら、
高価が痛んでメンテが大変だよ、全部オレらの税金なのかよ、ジャスコ御曹司、岡田民主党党首さんよ。

292名無しさん@5周年:04/07/04 03:09 ID:xRYybvSb
>>291
大型トラックが全部高速道路を使ってくれたら、その途中に全てのトラックの
車積制限をチェックする施設を作れるから、道には優しいと思うよ。
293名無しさん@5周年:04/07/04 03:12 ID:qgF2baHa
>>290
日本みたいに土地は高くないし、山国でもないから建設コストは安いんだろうね。
それからアメリカは日本と比べて自動車台数が3倍あるため、税金も多くできるってことでしょう。
294271:04/07/04 03:12 ID:yVQ57xNL
>>274
>日本では鈍化したとは言え、今でも鉄道海運からトラックなどへの移転が続いている。
もし、高速無料なんてしたら、一気にトラックへのシフトが進み、鉄道や海運は壊滅するだろう。
ま、ある意味高速有料のおかげである意味モーダルシフト政策になっているとも言える。

確かにまずモーダルシフトを進めることは環境にとって重要であると思う。
一方で高速道路を無料化しても鉄道や海運への影響はそれほど大きくは
ないのではと個人的には思う。
無料化で恩恵を受けるのは従来大部分が一般道を利用していて、しかも現在の
鉄道輸送が不得手な中距離輸送ではないだろうか。

長距離に関しては、昨年からトラックにはリミッター設置が義務づけられた上、
従来から高速道路の利用割合が高いために恐らく平均所要時間は現在より
若干長くなる(高速道路自体の交通量は増えるため)と思うし、コスト面でも
個人的には代替財源として燃料税等の値上げが避けられないため、鉄道に対
して極端に優位になることはないと思う。

国道16号線のような信号だらけの道路にその地域とは関係のない通過車両
が集中する現状は環境面で大いに問題があると思うのだが。
295名無しさん@5周年:04/07/04 03:17 ID:qgF2baHa
>>294
まあ、鉄道貨物は無いようなもので、中距離輸送はもはやトラックはほとんど。
問題は長距離貨物でこの部分は海運が70%以上のシエアを持っている。
これが高速無料になると、時間でもコストでもトラックが有利になるので、壊滅的になるのでは?
実際仮に30%シフト、単純に言えば売上げが30%減ったら、その会社は存続できない。

あと、少なくとも民主党案では「増税」は無いよ。
つまり無料にするにしても、なんらかの増税などをしないと、交通体系は崩れてしまうんだよね。
そこが民主党の幼稚なところ。
296名無しさん@5周年:04/07/04 03:18 ID:vAVAxZ4+
もうほとんどの日本の高速道路の高架は完成してますよ。
当初の設計では、有料高速道路を砂利積んだダンプは想定外。
想定の2倍程度の安全性は確保されているはずだけど、
乗用車と満載トラックですら10倍違う。
そうなると、必然的に10年おきに全国的な作り替えが発生する。
税金がいくらあっても足りないぞ・・・
それかこれから全国全部を頑丈な柱に作り直しますかねェ
297281, 285, 291:04/07/04 03:19 ID:yVQ57xNL
>>289
スマン、間違えた。
298名無しさん@5周年:04/07/04 03:22 ID:xRYybvSb
>>293
車しか移動手段が無い、というのは日本の田舎と一緒で、
ハイウェイしか走る道が無い、というのは日本とは違うけど・・
それでも日本の人がアメリカの地図を見てもすぐにハイウェイと認識出来る
インターステーツ以外にも州やカウンティのハイウェイが
本当に蜘蛛の巣状に発達してるからな。。
建設コストは当然日本の方が高いだろうけど、他に何か違いがあるはずだと思わない?
どこかで無駄なお金を使ってるはずだよ・・

299名無しさん@5周年:04/07/04 03:24 ID:OsIf3CYD
思いつきで言っています。
できなくても、後で大問題になっても知りません。

国債発行30兆枠と同じです。
300名無しさん@5周年:04/07/04 03:26 ID:+o93Taey
>>291
車を持たないのならともかく(実は漏れw横浜にいればとりあえず要らん)、
車もってて高速道路を乗らない人間なんているのか?

ついでにダンプが荷物代削られ高速代出せずに平行国道走るもんだから
国道が痛んでメンテが大変だとかダンプ多すぎて環境も悪くしているんだが。
301名無し@5周年:04/07/04 03:26 ID:YOGvsgmh
>>298
官僚と自民党の政治家が癒着しまくって不要な下請けに儲けさせてるんだろうよ。
ったく、自民党の売国奴連中は死ねよ。
302小泉内閣支持率30%に急落:04/07/04 03:27 ID:6NruQbE7
参院選世論調査 道内、比例で民主の勢い続く  2004/07/04 03:03
 
北海道新聞社が実施した参院選の全道世論調査で、比例代表で投票する政党を聞いたところ、民主党が36・4%でトップ、自民党は7・6ポイント差の28・8%で二位だった。
■内閣支持率「不支持」上回る

 小泉純一郎内閣を「支持しない」と答えた人は41・1%で、「支持する」と答えた30・4%より約11ポイント高く、六月上旬の前回調査に続いて「不支持」が「支持」を上回った。

 ただ、「支持」が前回よりも約10ポイント、「不支持」が約8ポイントとそれぞれ減り、「その他」が20ポイントも増えており、小泉内閣への評価に迷いも見られた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040704&j=0072&k=200407049348
303名無しさん@5周年:04/07/04 03:28 ID:yVQ57xNL
>>295
いくらモーダルシフトが進んでも、鉄道が担うのは恐らく長距離中心では?
中距離輸送は積み替えなどの関係で、鉄道は向いていないと思う。特に首都
圏では用地の確保や旅客輸送との兼ね合いで非常に難しいのでは?

鉄道会社も民営化した時点で拠点間のコンテナ輸送に特化し、中距離輸送に
関しては切り捨てているはず。
304名無しさん@5周年:04/07/04 03:29 ID:kXAyPpIp
>>300
そりゃ、目的地方向に高速がなきゃ、使わないでしょ。
305名無しさん@5周年:04/07/04 03:31 ID:qgF2baHa
>>300
ちなみに無料化したら、そういう高速道を走れないようなビンボー零細企業は
軒並み倒産するだけだよ。
一般道を走って高速代をけちることで、なんとか大手と競争できているんだから。
306名無しさん@5周年:04/07/04 03:32 ID:xRYybvSb
>>301
それでもその土建屋で働く人々の給料ってそんなによくは無いよね?
アメリカだと、道路工事中の<STOP><SLOW>サインを持ってる交通案内の人でも
時給30ドルくらいもらってるんだよね・・(ごみ収集の人達も高い)
多分、アスファルト引いてる人達も同様に高給だと思う。
だったら、日本ではどこにお金がいくの?
307名無しさん@5周年:04/07/04 03:33 ID:DbsAxJeb
見え見えの選挙対策。
308名無しさん@5周年:04/07/04 03:34 ID:qgF2baHa
>>303
輸送トンキロベースのシエアはトラック55%、海運40%、鉄道5%だが、
海運と鉄道が稼いでいるのは長距離部門だけといっていいかも。
でも、高速無料になると、トラックの輸送コストは半分程度になりかねないので、
長距離でも海運や鉄道は勝負にならなくなるでしょう。
対北海道くらいで。
309 :04/07/04 03:34 ID:F/5X21/G
>>306
中国人がその業種に殺到するな。アメリカも中国人の不法入国に
頭を痛めているはずだ。
310名無しさん@5周年:04/07/04 03:37 ID:t0VzWArj
小泉、選挙に負けたくないから何でも言いやがる。

その様な事言わなくても、社会保険庁と厚生労働省と
外務省を道連れに首相を辞任し、
小泉内閣を総辞職しますと言えば、勝てるでしょう
311名無しさん@5周年:04/07/04 03:38 ID:qgF2baHa
>>306
アメリカ系ゼネコンが自分のところが担当すれば、30%カットで出来るとか言ったそうな。
日本の場合、公共事業は地元経済対策、雇用対策という意味もあるので、
地元の零細土建屋に担当部分を細切れにして施行させるので、コストが上がるらしいな。
312名無しさん@5周年:04/07/04 03:40 ID:javmEJTE
小泉、相当焦っているな。
高速の料金1割値下げで投票お願いしますってか、アホ!
それよか俺たちの年金問題何とかしろ、詐欺師が次から次へと
国民だましのアメを連発しているが、そんなことで国民がだま
されると思っているから笑えるよ。

小泉、お前にはもう国民はだまされ飽きたんだよ、このペテン師が。
インドネシアの曽我一家の再会も参院選用パフォーマンスと家族会
から猛反発食らっているな。当然だ、この冷血漢!人の不幸まで選挙
利用するパフォーマンス乞食は早く氏ね。
313名無しさん@5周年:04/07/04 03:42 ID:xRYybvSb
>>309
STOPサインを持つ人はいろいろだけど、道路工事とかビル建築とかは
プロフェッショナルな仕事と考えられてると思うので、そんなに簡単になれるものでは
ないと思うな・・だからと言って、中国の人がなれないってわけじゃないけど。
とにかく工事現場で働く人の社会的イメージは、日本とは違うと思うよ。
アメリカで底辺の仕事と考えられてるのは、マックジョブとかのファーストフードの仕事や
スーパーとかの売り子かな。。
314名無しさん@5周年:04/07/04 03:45 ID:yVQ57xNL
生活に直結する問題のはずなのに、石原氏にしても思いつきでいうもんな。
父親と違って役人の使い方が下手。
315 :04/07/04 03:49 ID:F/5X21/G
>>313
そういう単純作業が意外に高給かもしれないというのが
アメリカなんだよな。

http://www.svjen.org/articles/ando/no21.html
316271(本物):04/07/04 04:01 ID:c/O1iU4J
>>306
アメリカ不法労働多いぞ。
そう云う関係者ならかなり安く使えるし。

昔作った道路なら、償却は済んでんだろうし
日本みたいに、山岳地に長大な橋掛けたり、延々トンネル掘ったりしてないし
地震がないので耐震性はかなり低く、設備的にも日本の方が良いんじゃない?

ただ俺としては、簡素でも低料金若しくは、無料の方が遥かに良い。
317名無しさん@5周年:04/07/04 04:10 ID:/psNDi6g
実現できなかった時の落胆を抑えるために1割値下げにしたっぽいな
でも1割っていう言葉のセコさにもう落胆してるけどw
318名無しさん@5周年:04/07/04 04:11 ID:OsIf3CYD
小泉総理あせってるね。

今晩の「厨房ですよ」のゲストは久々に見た幸太郎。
おいおい。わざわざ選挙期間中に引っ張り出すのかよw
319 :04/07/04 04:12 ID:F/5X21/G
>>316
アメリカの納税者から見れば、ヒスパニックの不法労働者は、日本の
不法滞在中国人、朝鮮人みたいなものだな。
税金払わなければ、がっぽり稼いで、高級車に乗れるなら、中国人も
密航先を日本じゃなくて、アメリカにするよな。
日本だとガードマン時給10ドルだが、アメリカは30ドルなら、蛇頭も、
方向をアメリカに向けるだろうな。w
320名無しさん@5周年:04/07/04 04:15 ID:BgVj/tlb
今日の朝日の朝刊で、民主51 自民47らしいよ。
多国籍軍参加を説明なしに決めたことが引き金かなあ、やっぱり。
321名無しさん@5周年:04/07/04 04:20 ID:LTO51+Xc
まぁあれだな
いままでの自民党のやり方からすれば・・・・
高速道路利用料 1 割 値下げ→消費税5%アップし10%へ→回復しかけた景気もまたどん底へ
→景気対策・構造改革の名のもとに国債発行し大規模公共事業をおこなう→国の借金1000兆円突破!!

だな
322名無しさん@5周年:04/07/04 04:25 ID:Me4j5Vcc
正直、小泉は調子に乗り過ぎた事に
ようやく気づいた

今までは福田さんが注意してくれてたのにね
323名無しさん@5周年:04/07/04 04:49 ID:LTO51+Xc
>>318
石原都知事の芥川賞受賞作品をドラマ化したやつは酷かった
共演者の奥菜恵が可哀想だったなw
324名無しさん@5周年:04/07/04 04:54 ID:rQ5ULsp4
 とんでもない国を創ってくれたね。この国の将来は
真っ暗だよ。
 自分たちの子供の世代には、今の世代が先送りにした
問題に利子がついて、のしかかっていく。
 議員年金すらなくすことに反対しているんだから
お話にならない。
 それのどこが、国を想っているのだろう。
325名無しさん@5周年:04/07/04 04:57 ID:B1Pz4Ygd

無職ヒキコモリは高速無料化の効果が解らないんだね。(w
326名無しさん@5周年:04/07/04 05:04 ID:+3xKLPZa
>>322
そろそろ、国民の最下層グループ(チョン・フリーター・か弱いお年寄り)どもが暴徒化しだすからな
媚売っとこうと考えてんだろ
327名無しさん@5周年:04/07/04 05:08 ID:aMfjnQY9
ガソリン代だけでスノボいきたいよ
328名無しさん@5周年:04/07/04 05:38 ID:dSI6QdWa
小泉のスポンサーは実は、佐川急便なのです!!
あの10億かして作った細川内閣もダメだったし。
佐川急便と政治の黒い関係は今も地下で続いてる。
小泉が郵政に熱心だったり、高速道路料金の値下げは
佐川への見返り。

329名無しさん@5周年:04/07/04 05:53 ID:qgF2baHa
>>325
税金払っていない無職引きこもりは高速無料化に賛成する香具師が多いぞw
330名無しさん@5周年:04/07/04 05:56 ID:19jppgyv
高速無料化も段階的に進めるしかないな
民主は一気に無料化するつもりみたいだがどこから金持ってくるのやら
331名無しさん@5周年:04/07/04 05:58 ID:LTO51+Xc
民営化したら段階的に無料化なんて絶対むり
332名無しさん@5周年:04/07/04 06:17 ID:0jk6MC/3
まあ、公約なんて実現できなくてもいいわけですから。
333名無しさん@5周年:04/07/04 06:28 ID:hyPfD+Vx
なんだ、コイズミの選挙対策か
334名無しさん@5周年:04/07/04 06:31 ID:maxTs0AK

絶対政権奪れない政党は、どんなことでも言えるのに、それを信じてるのね。
335名無しさん@5周年:04/07/04 06:36 ID:DN0CoEsc
高速無料化より自動車税安くして…。

336名無しさん@5周年:04/07/04 06:38 ID:dCzV1n4T
>>335
俺もそっちがいい
337名無しさん@5周年:04/07/04 06:40 ID:t0VzWArj
本当に小泉は、己を生き残らす為には、何でも言う。
竜頭蛇尾ならまだしも、その蛇が国民に牙を剥く政策ばかり。
高速道路を安くする代わりに、管理維持費を国債でまかない、
道路公団をまた太らすのか。
338名無しさん@5周年:04/07/04 06:55 ID:n2TwnRkF
参議院せんでも自民党が多数占めるだろうけど日本人は何で自民党好きかわからん。選挙のときは増税とか隠してるし公約も口だけだし
339名無しさん@5周年:04/07/04 07:01 ID:nUNeNkf1

また、選挙むけに手形を乱発か ? w

もう、おまえに騙される国民はイネーヨ

さっさと、官邸から出てけ !

340名無しさん@5周年:04/07/04 07:12 ID:UfUdI5fk
渋滞解消のために首都圏の道路網を整備しろ
341名無しさん@5周年:04/07/04 07:15 ID:xEP4rHQ3
昔のサイズの車に乗りたい。
342名無しさん@5周年:04/07/04 07:23 ID:KSbWZLzJ

口先だけだろ。まぁ選挙近いしな。
343名無しさん@5周年:04/07/04 07:26 ID:UZ+Dy3vU


       道路公団の件も結局ウソくさい結果だったし・・・

 
344名無しさん@5周年:04/07/04 07:28 ID:UaIAOXeB
一割じゃなくて、早くただにしろ。
選挙前のみえみえパフォーマンス。
国民馬鹿にしすぎ。
まあ、馬鹿多いから、こんなニホンになったわけだが。
345名無しさん@5周年:04/07/04 07:30 ID:lKHmccgs
5万円ハイカ復活させるマニフェストを掲げた政党に投票する
346名無しさん@5周年:04/07/04 07:39 ID:hyPfD+Vx
【社会】高速料別納組合に業務改善命令 総代会経ず理事決め報酬
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088804813/
347名無しさん@5周年:04/07/04 07:40 ID:AmJgSQ8D
とりあえず、選挙直前の改革案だけは信用できないな
選挙が終わってから提案しれ
348名無しさん@5周年:04/07/04 07:44 ID:YCNg76T7
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 1割は地方税で補填してもらいます
349名無しさん@5周年:04/07/04 07:49 ID:cNA7VqDR
そんな目先の値上げではだめ。今も続いてる無計画な道路建設を
やめるべきなのだ。国民をだまさないでほしい。
350名無しさん@5周年:04/07/04 08:29 ID:ULKtcqvV
うちの婆ちゃんすっかりだまされちゃったよ。
小鼠崇拝しとる。
351名無しさん@5周年:04/07/04 08:43 ID:Nlu2O3W+
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  詐欺師   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 私の聖域なき構造改革によって
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 不採算路線も全て建設できるようになった。
    ,.|\、    ' /|、     |  もちろん借金はお前ら愚民が返すわけだ。感動した!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \_________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
352名無しさん@5周年:04/07/04 08:44 ID:2faoVHj7
行き当たりばったりって言うだな、こういうの。
もういいよ。
お前の時代は終わったよ。消えろ。
3531000レスを目指す男:04/07/04 08:44 ID:yCqu4KJ1
小泉せこ過ぎー。
354名無しさん@5周年:04/07/04 08:45 ID:WWSuf4Ak


小泉支持してるのは創価と小泉信者のババア
355名無しさん@5周年:04/07/04 08:47 ID:RhtQfVZ5
どうせその減った分を環境税で取るんだろ?
356名無しさん@5周年:04/07/04 08:51 ID:wUS0s+ov
鳥取県民だけど高速道路の料金には興味ない。
だって、まだ地元に高速道路出来ていないから。
357名無しさん@5周年:04/07/04 08:53 ID:0ks65/Wf
あっそう。
358名無しさん@5周年:04/07/04 08:53 ID:xg6P6l0W
オシ、11日は小鼠一派に投票したるで
359名無しさん@5周年:04/07/04 08:56 ID:oSYx2keI
なんか最近N速+に色々な人が来て凄い楽しい。
選挙前はこうじゃなくっちゃね。
360名無しさん@5周年:04/07/04 08:57 ID:2faoVHj7
あまりこっちは工作員湧いてないみたいだね。
361名無しさん@5周年:04/07/04 09:49 ID:Lu0TtuTp
しかし面白いな
これについて、アンチ自民が批判すればするほど
イコール、「高速道路無料化」をマニフェストにした、民主党に対する批判になるわけだからな。

しかも

自民党→とりあえず小泉内閣が存続すれば実現すると思われ
民主党→参議院で議席増でも政権は獲れないから実現不可能

なわけだ。

なおかつ、次の選挙でまた「高速道路無料化」を売りにして、マスコミその他が持ち上げようとしても、
「参院選の時は散々批判したくせに、どの口で・・・」となるわけだ。
362名無しさん@5周年:04/07/04 09:53 ID:H2ymVGsQ
スレッドのタイトルだけ読んでレス。

選挙が近いですね。高速道路って整備計画や施工から料金制度まで含めると
きっと良質の釣り餌なんでしょうね。
どっかの党が言ってた高速道路無料化の話はどこいったんでしょう。
363名無しさん@5周年:04/07/04 10:31 ID:UAYHI3Tj
ショッパイが石原の言ってる奴より実行しやすいだろう。
無料化?なにそれ
364名無しさん@5周年:04/07/04 11:14 ID:gdT7ZxHc
>>37
365名無しさん@5周年:04/07/04 11:50 ID:6UQq2hI6
1キロあたり10円にしろ

首都高もワンコイン(100円)
インターチェンジを倍に増やせば渋滞はひどくならない
366名無しさん@5周年:04/07/04 11:54 ID:6UQq2hI6
>>329
車の免許もないのに?
車も持ってないのに?
家から一歩も出ないのに?
367REI KAI TSUSHIN:04/07/04 11:55 ID:bnQ4YvkE
道路公団の人員の1/10を解雇
368名無しさん@5周年:04/07/04 11:58 ID:8ORnhXCO
>>365
それだと出口で料金徴収する→渋滞 にならないか?

・出口をめちゃくちゃ増やして降りやすくする。
・無料化して、乗っても気軽に降りやすくする。

こういう方向性はいいかも、建設費をどうするかはよくわからないが。
一般道と同じで高速道路も全国民に間接的に恩恵があると思うから、俺は無料化に抵抗感はない。
369名無しさん@5周年:04/07/04 11:59 ID:HTWwjdIz
選挙がヤバクなったんで、空手形乱発って事。
370名無しさん@5周年:04/07/04 12:02 ID:npbfylKo
>>368
ETC専用にするなら無人出口ゲート設置するだけかも
371名無しさん@5周年:04/07/04 12:03 ID:wi3uqhhL
選挙のためなら国でも売りかねんな
372名無しさん@5周年:04/07/04 12:06 ID:3DqbTFdK
まあ〜小泉は次から次に選挙前の点数とりをやるな。
本質的改革をやらずに、パフォーマンスばかり、ネタも尽きてきたようだな。
有権者に見透かされている。
高速は民主の言うように、無料化が絶対的に良いのはわかり切っている。
自民も本当の骨太改革案を出すべき。
改革と言って大鉈を振り上げたが、全てこっそりと鉈は隠してしまった。
期待が大きかっただけに、不信感も大きいなあ。
373名無しさん@5周年:04/07/04 12:15 ID:6UQq2hI6
>>368
もちろん首都高や阪神高速は先払い制
その他の高速道路は1キロ10円
出口が分散されるので今よりは渋滞も緩和される

374名無しさん@5周年:04/07/04 12:17 ID:o+s89NNJ
いろんな世論調査で自民不利の情報が流れてるから
小泉焦ってるんだろうな、いずれにしろ今回は
負けじゃないかな
375名無しさん@5周年:04/07/04 12:21 ID:AOtOkiD/
月末までに安くなったら自民に入れるんだけどな。
練馬から月夜野まで高速代高すぎ。FUJIに安く行かせてくれ。
376名無しさん@5周年:04/07/04 12:24 ID:BqdMqoun
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  小  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   泉  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
377名無しさん@5周年:04/07/04 12:33 ID:n/dWEVPz
>>375
渋川-月夜野間は17号走ったら?
空いてるからたいして時間は違わねぇよ。
378名無しさん@5周年:04/07/04 12:35 ID:pX+oV3BO
第2東名、名神は既存の東名名神が並行してるんだから、
開通の折には大型車通行禁止にして欲しい。でもって格安通行料。
高速が痛むのは大型車が元凶だろうし、重大事故も引き起こす。
379名無しさん@5周年:04/07/04 12:47 ID:do123ybW
差益を抜く目的で設立された別納組合を解散させるのが先だと、大半の有権者が思っている。
380名無しさん@5周年:04/07/04 12:53 ID:M9UE2XXj
売国奴死ね
ブッシュと金正日の両方のケツでも舐めとけ
381名無しさん@5周年:04/07/04 12:55 ID:r6Oxb9vn
北に米やって、北に拉致疑惑には捜査要請止まり、ジェンキンス問題で北に借りを作って、
高速道路を前倒しで安くする、、、、。
選挙目当てがこんなにあからさまでいいの?効果あんの?
382名無しさん@5周年:04/07/04 13:14 ID:66pChL3t
これが道路公団改革骨抜きにするかわりに
裏交渉で獲得した成果かな?

とりあえず小泉政権が終わるまで1割引っぽいな
383名無しさん@5周年:04/07/04 13:19 ID:0Cq1gZcC
小鼠必死?w

●選挙戦終盤、与党は「高速料金値下げ」を連発 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0703/001.html

 小泉首相、石原国土交通相が3日、終盤を迎えた参院選の応援演説で、
高速道路料金の値下げについて、相次いで発言した。

 国土交通省はすでに、05年度中の民営化までに首都高速などを除く高速道の
料金を平均1割下げる方針を決めている。首相は東京都府中市内で「今年の秋ぐらい
から1割値下げする」と述べ、年内とされてきた実施時期を示した。
 一方、石原国交相は横浜市内で、「朝夕の込んでいる時は料金は半分にしましょう」
「必ずやらせていただきます」「約束します」と語り、「混雑時の半額化」まで
踏み込んだ。
 国交省は値下げ方法を探るため、地方を中心に一部路線で期間限定の割引をおこない、
周辺道路の渋滞緩和などの効果が出ている。ただ慢性渋滞に悩む大都市圏では、
値下げが混雑に拍車をかける可能性もある。  
384名無しさん@5周年:04/07/04 13:48 ID:6UQq2hI6
>>383
アホじゃないのノビテル・・・・・・・・・・
料金下げるなら、誰も乗らない夜中だよ


385名無しさん@5周年:04/07/04 16:24 ID:vVuYwvn7
>>384
DQNが大量に首都高に雪崩れ込みますが。

田舎だと夜中は高速使う必要性が低いしね。
まあ極端に安くなるなら、夜中使うかも。

ただ、予期せぬ渋滞に巻き込まれて、目的地まで異常に時間かかったら、
割り引け!とは思う。
386名無しさん@5周年:04/07/04 16:28 ID:giZJlSPx
>>384
それかETC搭載車の大幅割引だよな?
普通に考えて、従来通りのやり方で料金下げるのって
赤字幅拡大させるだけだと思うが・・・

天下りが問題視せれていた、各子会社もまだ整理されていないし。
387名無しさん@5周年:04/07/04 16:31 ID:5cH3L4Na
民営化の高速料金に口出す政治家は民営化の意味を
本当に理解しているのか(笑
388名無しさん@5周年:04/07/04 16:34 ID:JDsmdV/s
民主党が勝てば高速道路はすべて無料。
いまさら1割引きって正気なの?>小泉
389名無しさん@5周年:04/07/04 16:35 ID:Mc+Afa19
これ聞いて絶対自民に入れる気は無くなった。
こんな子供だましの方法で・・・
バカにするにもほどがある。
390名無しさん@5周年:04/07/04 16:35 ID:kXAyPpIp
>>385
700円サーキットが500円になろうとあまり変わりないと思うが。
391名無しさん@5周年:04/07/04 16:39 ID:d4PzeMF0
ETCの割引の仕方を見ても、ホントにどんぶり勘定だね。。。
392名無しさん@5周年:04/07/04 16:42 ID:vxO+HdoI
高速無料化したら、無法地帯と化すよ。
貧乏暴走少年が大量に高速へなだれ込む。
もし無料化するなら、スピード違反者は死刑にするくらいしないとだめだよ。
393名無しさん@5周年:04/07/04 16:45 ID:X5mjyg2N
小泉1割
民主無料
どうせ口だけなら民主に入れるよ
394名無しさん@5周年:04/07/04 16:46 ID:VpH5Q1CK
夜間割引ってすでに導入してるだろ
395名無しさん@5周年:04/07/04 16:47 ID:gzmp/iv/
いなかに道路なんていらんよ。
396名無しさん@5周年:04/07/04 16:49 ID:VT4jFLen
まっ、公約を守らなくても問題ないとか平気で言っちゃう人だからね
397名無しさん@5周年:04/07/04 16:50 ID:cYmR3VlI
道路公団存続させて、要らない道路を造り続けて、通行料金1割引なら、
道路公団を解体して、無駄な道路の新規建設やめて、通行料金無料なら、
後者の方がいいと思う。
398名無しさん@5周年:04/07/04 16:50 ID:5cH3L4Na
朝三暮四の小泉です
399名無しさん@5周年:04/07/04 16:52 ID:Dz5dM/+e
民主党の無料よりはよっぽど現実的だよ。
大きな政府から小さな政府を目指す小泉政権にとって、道路公団民営化成功に加えて
料金値下げが成功すれば一つの成果になる。
400名無しさん@5周年:04/07/04 16:52 ID:BCD4w38T
ヨーロッパみたいに街灯無しとか余計な飾り無しとかに出来ないの?
日本の高速は。
向こうはあっさりすっきりした道路で本当に見てて気持ちいいんだけど。
401名無しさん@5周年:04/07/04 16:53 ID:8pHek8vP
左翼が多いスレはここですか?
402名無しさん@5周年:04/07/04 16:54 ID:e4WqMySH

圏央道だけはいる気がするな。アクアラインなんかより、あれをなんとしてでも作るべきだったのだけど。

鉄道も、東京以外のハブを作れないかな?

一極集中が、やたらとコスト高を招いている。

#まず首都機能移転汁。
地震もあるしな・・・
403名無しさん@5周年:04/07/04 16:54 ID:ZeBBpwpH
>>399
何としてもあの、道路公団を存続させたいんだな。
永遠に採算の合わないETCももうこれ以上借金を増やさないよう、
即時廃止が求められているというのに。
404名無しさん@5周年:04/07/04 16:55 ID:ZNEFeVPy
タダより高いものは無い

しっかと覚えとけ
405名無しさん@5周年:04/07/04 16:56 ID:/SElcE7E
406名無しさん@5周年:04/07/04 16:58 ID:Mc+Afa19
>>405
カナリワラタ






埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、神作譲容疑者
女子高生コンクリ詰め殺人犯、再犯
407名無しさん@5周年:04/07/04 16:58 ID:BCD4w38T
>>404
コスト押さえ税金を違う分野に投下してるんだろ。
例えば観光とか景観とか。
日本に外国人の観光客来たって
あちらこちの料金所で金取られうんざりだと思うぞ。特に欧州の人は。
408名無しさん@5周年:04/07/04 17:04 ID:7VQEfkud
無料にしてその分を税金からとるんだろ。
バカじゃないのか民主党。
409名無しさん@5周年:04/07/04 17:09 ID:Dz5dM/+e
高速道路を無料化して、かつ年金財政再建のために、財源を他で確保するのか。
わかった。ジャスコが財源だな。
410名無しさん@5周年:04/07/04 17:14 ID:U4u4nhRk
>>408
公団の天下り役人に高給を払ったり公団ファミリー企業のような
寄生虫を永遠に飼い続けるより、よほどマシだ。
その分と無駄な道路建設コストを省いた民主党案の方が
与党の民営化より優れた政策である。
411名無しさん@5周年:04/07/04 17:15 ID:9t8P2sLe
なんでもありになってきたのが良く判る。
しかし人気取りはどの党もやってるからな。アホクサと思うだけで何も
考えはかわらない。
412名無しさん@5周年:04/07/04 17:20 ID:wJmqpGCK
時間を買いたいから金を払っているんだ。
一般道より時間がかかったら金を払い戻すのが筋だろう。
413名無しさん@5周年:04/07/04 17:20 ID:8nj7zy5/
うれしそうに配給米をもらいカメラが去った後で無情にも全部
取り上げられるどこかの国民を思い出した
414名無しさん@5周年:04/07/04 17:22 ID:vdsZH74R
こんなことじゃ国民は騙されません。
415名無しさん@5周年:04/07/04 17:29 ID:r9983Q0j
公約を守ったとしても


「1割引きは距離に応じてです。
〜100Kmで0.1割引
101〜200Kmで0.2割引
・・・
1001km〜で1割引となります。

全てを一律1割引にするとは言ってません。」


という中身だったりして。
(もちろん現在の料金体系も距離に応じて割引率upという制度をとっているが)
416名無しさん@5周年:04/07/04 17:32 ID:23wvt7l8
>>415
それだ!!
417某千葉県民:04/07/04 17:33 ID:eZRm9JVY
よし、こうしよう!
いきなり全線無料化は無理だし、どうなるかの予測が付き難いから
試験的に一部盲腸線を無料化して、様子を見るんだ。

場所は、東京から近くて、お偉いさんもよく使う所が良いな〜
現在それ程、混んでなくて・・・どこかないかな〜・・・

     ・・・そうだ!東関東道だ!東関東道を無料化しよう!!
418名無しさん@5周年:04/07/04 17:45 ID:PqO88/iA
高速料金を10qにつき100円にしてくれよ!!
419名無しさん@5周年:04/07/04 17:49 ID:axnL+R8J
また選挙期間中のパフォーマンスか!!
420名無しさん@5周年:04/07/04 17:58 ID:HSrejoq5
北糞・盗用・さいたま の三大高額鉄道を値下げしる!
421名無しさん@5周年:04/07/04 18:01 ID:0kzcdivb
たった1割かよ!
422名無しさん@5周年:04/07/04 18:25 ID:XoTzYQOl
今景気がよくなったとは言うが
輸出産業ばっかり儲かってて国内消費がぜんぜんだからなあ。

高速道路無料化すれば
・観光客が増える。新東海道五十三次、奥の細道という感じでいろいろと。
・今現在でもパーキングエリアで地産品を売っていて結構売り上げがある。
 車で出かけてでも買出しに行きたい商品(名物、農産品など)なら
 日常で消費するものでも売り上げ増。
・無料化すればインターチェンジを増やるのでその周辺の土地開発が喚起される。
 (既存のパーキングエリアは小改造でインターチェンジになり、インターの数は倍増する)

一般道用の道路特定財源を約2割流用するか
車検時にナンバー課金(普通車2万円、タク5万、トラ10万だったかな?)で
タダに出来るそうだから、一度やってみたら、と思う。

でも民主党には投票しないけどな。
423エラ通信:04/07/04 18:30 ID:LwnMZGEd
北朝鮮との国交回復への意欲の撤回と竹中の不出馬、それと国民負担を見直すために
公務員を減らす方針を打ち出せば、なんとかある程度は回復するだろうが

末端労働者のフラストレーションはかなり臨界のようだよ。
424名無しさん@5周年:04/07/04 18:32 ID:6PGDRWKK
1500円のところが1350円になるってことか
425名無しさん@5周年:04/07/04 18:35 ID:o+s89NNJ
半額にしろよ_| ̄|○
426名無しさん@5周年:04/07/04 18:37 ID:MuWsvGAf
 「 高 遠 料 金 今 秋 か ら 1 割 値 下 げ 」 − 小 泉 首 相
^^^^^^^^^
に見えちゃったよ。暑さで逝ってしまってるよ〜( ´д`)
427名無しさん@5周年:04/07/04 18:43 ID:/mz+PftQ
一割ってとこがこいつらしいな。
このチビリ野老が。
428名無しさん@5周年:04/07/04 18:48 ID:Cno/wVu7
物流:チェックニュース 2003.10.21
 2004年度中に高速料金値下げを道路4公団に指示

国土交通相は、4公団(日本道路公団等)と事務当局に対し、
2004年度中に高速道路の通行料金を1割下げるように指示した。
引き下げ内容は今後、検討していくことになる。

ttp://www.0085.co.jp/check-news/0310/21.html
429名無しさん@5周年:04/07/04 18:54 ID:sezWGW3S
せめて3割にしろよ。
1割なんてセコイ事は言わずによ。
半額にでもしてガソリンの税金上げてもいいな。
燃費マンセーになり、小型車売れれば二酸化炭素減って良いし、
温暖化も防止になる。
無駄にデカイ車も減って渋滞も解消?
430Mappy ◆69r600RR8A :04/07/04 18:59 ID:E9lQuri9
水戸までタダにしてくれ
431名無しさん@5周年:04/07/04 19:00 ID:wbTxYAyc
一割値下げってのはそれなりに検証した結果なのだろうか?

減収分と通行車数増加分がどれくらいで収支がどれくらいになり
平行国道からの流入量が幾らでその結果沿線の環境がどう変わるのかetcetc・・・

思い付きって事は無いよね?その辺のシミュレーションの結果って出して欲しい。
432名無しさん@5周年:04/07/04 19:03 ID:OlViuVLE
選挙期間中に言うところが浅ましい。疑似餌だってのがモロ分かり。

年金改革法案を散々重要な情報を隠した上で強行採決した自民に誰が入れるかよ。
433名無しさん@5周年:04/07/04 19:03 ID:SojiCjES
>>431
一割値下げじゃあまり交通量に影響は無さそうだな。
434名無しさん@5周年:04/07/04 19:03 ID:4cNztljH
小泉よこんなコテサキで国民の歓心を買うより、もっときちんと
道路公団改革しなよ。今の改革だめだということ証明してるような
もんじゃないか。
435名無しさん@5周年:04/07/04 19:07 ID:PDk6imhm

でたよ  毎度恒例

選挙直前 の あまぁ〜〜〜〜〜〜〜〜いぃ 飴 !!!!!

っっっっっっったく こんな デタラメな発言に
毎度いいように踊らされてる 国民も国民な訳だがなwww
436ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/07/04 19:08 ID:odRC309c
そのかわり、ガソリン税と消費税をアップ。
道路族マンセー
437名無しさん@5周年:04/07/04 19:08 ID:LtQpKEaD
朝夕の混んでる時間帯は半額か〜
この時間帯は余計に混むだろうな〜
438名無しさん@5周年:04/07/04 19:31 ID:MxkwLtFY
高速道路の利用者負担を唱える人は、衣食住全て、自給自足してるの?
439名無しさん@5周年:04/07/04 20:11 ID:2faoVHj7
小泉構造改革
骨太改革
特殊法人改革
抵抗勢力粉砕
道路特定財源の一般財源化
道路公団民営化














高速料金一割値下げ
440名無しさん@5周年:04/07/04 20:31 ID:UyxZPd+O
30年前のお値段です。
441名無しさん@5周年:04/07/04 20:35 ID:XoTzYQOl
>>440
♪ターケヤーサーオダケー
442名無しさん@5周年:04/07/04 20:51 ID:yM8N/A5M
バラマキ選挙か、人気取りには何でもするな。
443名無しさん@5周年:04/07/04 20:55 ID:mS1OaQxD
都内は混んでるから値上げ
地方は空いてるから値下げ
444名無しさん@5周年:04/07/04 20:55 ID:cUsWk7Eh
青木もいろいろと突っついてくるからこんな事いっちゃうんだろうね。

外交で頑張ってくれりゃいいよ。秋頃までは静観してるから。
445名無しさん@5周年:04/07/04 21:47 ID:UyxZPd+O
>>441
テンキュ!
446名無しさん@5周年:04/07/04 21:58 ID:uXtzvUZF
下げるなら、公務員の人件費だろ。
447名無しさん@5周年:04/07/04 22:00 ID:b3yitTXu

選挙のたびにこういうパフォーマンスするのな
448名無しさん@5周年:04/07/04 22:00 ID:K3zmjdjd
アクアラインを今年いっぱいだけでもいいから、500円化キボンヌ
449民主党:04/07/04 22:05 ID:QpnolcS5
半額にしろ!
450名無しさん@5周年:04/07/04 22:10 ID:6LnredGU
さすがにリーダーシップのある人ですね、感動しますた。
秋が楽しみです。
451名無しさん@5周年:04/07/04 22:31 ID:BjzUCl0Q
平和島とお台場結ぶ海底トンネルは無料だけど、
最初から無料の予定だったのかな
452名無しさん@5周年:04/07/04 23:18 ID:cm+pzyF0
sage
453名無しさん@5周年:04/07/04 23:37 ID:kXAyPpIp
>>451
第2湾岸があの辺だから、もしかしたら関係あるかも。
でも第2湾岸なんて無理だろうな。
454名無しさん@5周年:04/07/04 23:39 ID:IzaYKDZa
2輪は軽自動車の半額にしろ
455名無しさん@5周年:04/07/04 23:47 ID:+41UukEX
>>56
>もっとも
>1年に10%の割合で
>無料になるまで毎年下げていく

永遠に無料にはなりませんが、何か?
456名無しさん@5周年:04/07/04 23:49 ID:jnRigEbQ
なんか、前回の選挙でも石原伸照が「高速道路の値下げ(一時的)」を言ってたな
選挙になると言い出すんだよなw
まあ、これにのせられて投票するバカもいないと思うが
457名無しさん@5周年:04/07/04 23:52 ID:6m5714ma
また、小泉か!
458名無しさん@5周年:04/07/04 23:55 ID:+41UukEX
0年目 10000円
10年目 3874円
20年目 1350円
30年目 471円
40年目 164円
50年目 57円
60年目 19円
70年目 6.9円
80年目 2.4円
90年目 0.84円

まあ、0に限りなく近付きますが。
459名無しさん@5周年:04/07/05 01:48 ID:QiP7+Q9r
ただ、運送業界にとっては、美味しい餌であるんだよな。
そっち向けのパフォーマンスだろう。
460名無しさん@5周年:04/07/05 15:24 ID:uhtG6hM7

また、一割っていうところが、なかなかいいね。

『三割引きまでは必要ないだろ、一割引きでも十分食いついてくるだろ』
461名無しさん@5周年:04/07/05 15:31 ID:nhTVbeeX
70円で一票ゲット
462名無しさん@5周年:04/07/05 15:46 ID:E/54lEQR
年金掛け金1割下げろ
463名無しさん@5周年:04/07/05 15:51 ID:kctOBGnz
あほちゃうか。
赤字採算の所は現行どおり。
黒字のところは割り引く
464名無しさん@5周年:04/07/05 15:54 ID:lMWaQwHa
>>458
> 0年目 10000円
> 10年目 3874円
> 20年目 1350円
> 30年目 471円
> 40年目 164円
> 50年目 57円
> 60年目 19円
> 70年目 6.9円
> 80年目 2.4円
> 90年目 0.84円
> まあ、0に限りなく近付きますが。

90年目以降は,繰り上がって1円の予感。
465名無しさん@5周年:04/07/05 16:08 ID:KOop7OtQ
首都高なんかはむしろ値上げしたほうがいい。
値上げで走るやつが減れば渋滞もいくらか解消するはず。
466ふざけるな:04/07/05 16:16 ID:OfJeeIGB
半額にしろ!
467名無しさん@5周年:04/07/05 16:17 ID:8ZZRqEKE
630円になるわけか。
まとめて高速券は500円で買えるのか。
468名無しさん@5周年:04/07/05 16:18 ID:bTaDv3uf
>>350
漏れは婆ちゃんじゃねえ!
469名無しさん@5周年:04/07/05 16:29 ID:TgT1l/sW
外国なら「フリー」ウェイだろ。無料が当たり前だ。
トラックはみんな下を走っている。
しかし高速にカネが使われ一般道路はぜんぜん整備されない。
下を走っても時間がかかるから、物流コストが馬鹿高く、
日本が空洞化し中国に負ける原因になってる。

ようするに中共の侵略に手を貸しているようなもの。
国賊な役人どものためにある高速なんてもうご免。
470名無しさん@5周年:04/07/05 16:37 ID:bkJ5yock
「ETCのみ2割引」とかにすればETCの普及も進んでダブルウマーなのに。
471名無しさん@5周年:04/07/05 16:39 ID:83OGz2P1
加藤鷹みたいな顔して
472名無しさん@5周年:04/07/05 16:45 ID:BvtJUwyG
こういったニュースがあるたびに、昔はただにすると
いったとかただでっのせろとかいっているやつって
ずうずうしいにもほどがあるだろう。大阪根性なんて
みせてほしくないから大阪に引っ込むか、半島に帰れ!
だいたい、ただになったら、おまえらすごく暇なくせにちょ
いとした買い物や外出でも高速にのるだろう?
すいてて快適だからこそ高速は便利で快適じゃないか?
きみたちのような出来損ないはちゃりにでものってろただだぞ?

473名無しさん@5周年:04/07/05 16:53 ID:Jw1tnI4s
今年の秋には小泉はその地位にいない、に100コネズミ。
474名無しさん@5周年:04/07/05 17:14 ID:lMWaQwHa
475名無しさん@5周年:04/07/05 17:39 ID:Fliq67Gu
まぁ、選挙が終われば「この程度の公約は守らなくても問題ない」と言えばOK。
476名無しさん@5周年:04/07/05 17:41 ID:h94KRHby
詐欺もいろいろ、公約もいろいろ、嘘つきもいろいろです
477糞故意済み:04/07/05 17:49 ID:OfJeeIGB
政治家は高速道路ただだよ!
478名無しさん@5周年:04/07/05 17:49 ID:RU0vnr20
ところで二輪用ETCの話はどうなっているんだ。
高額ハイカを廃止しておいて、二輪だけETC割引が使えないので実質値上げになっているのだが。
479名無しさん@5周年:04/07/05 18:00 ID:6MqWRLMo
>>472

ほーぅ。いまだに、声を上げず、不平不満を言わないのが、
「善良な市民」
と思ってる田舎くさい奴が居るんやな。

大阪根性?合理的な考え方を持つ事は、民主主義、資本主義では
必須ですが何か?

田舎っぺが、大阪にたてつくな。

どーせ負けんねんからwww



480名無しさん@5周年:04/07/05 18:24 ID:nhTVbeeX
首都高って60年代に作られたんだよね?だったら当時は1000ccが普通にセダンとして売られてたんだろ?
初代カローラとか。そんな時代に誰が予想したかよ?昼間にエアコンオンで500万馬力を出す車を。

って近所の自転車屋のおやじが言ってた
481名無しさん@5周年:04/07/05 18:27 ID:uL6spMh3
>480

今だってそんな車を予想しているのはそのオヤジだけかもしれん。
482名無しさん@5周年:04/07/05 18:38 ID:jd+Wi7lE
>>478 今日の日経夕刊に載ってた。今年の実施は無理らしい。
 カード入れるのを忘れたりするとバーが上がらず危険だし、カードをかざす
方式だと装置導入に莫大な費用が掛かるので頓挫してるのが実状。
483名無しさん@5周年:04/07/05 18:41 ID:jd+Wi7lE
484名無しさん@5周年:04/07/05 18:44 ID:GZInn5QA
聖域無き構造改革って言うすばらしい響きのスローガンは
実は役人が考えてくれました ありがとう
485名無しさん@5周年:04/07/05 18:47 ID:zWUZ5caj
例えば、東京→御殿場が今2500円だろ?1割引で2250円。

これで「あー安くなったな得したな、どんどん高速使っちゃうぞ!」って思うか?
俺は思わない。
486名無しさん@5周年:04/07/05 18:47 ID:yl3icYve
1割引いても高いことに変わりないが、無料という非現実的な事言って
票を集めようとする民主党よりは現実的でいいなぁ!
487うざいよ:04/07/05 19:58 ID:OfJeeIGB
>>486 うざいよ
488名無しさん@5周年:04/07/06 00:05 ID:KJHzvxXs
でも、無料化しても、高速経費を民主党が払うわけでなく
何らかの形で国民が経費を負担しなければならないのも事実。

それはみんな分かってるはずで
軽々しくタダですと言ったのは信用失っただけだと思う。(おまけに選挙後には撤回するし...)

経費負担を別にしても、僻地を除いて無料化は非現実的だし。
首都圏では流入車が増えすぎて渋滞と大気汚染必至。
環境保護にもモーダルシフトにも逆行。
489名無しさん@5周年:04/07/06 00:09 ID:nViqQRbb
自民「51」風前、「比例は公明」禁じ手解禁
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070522.html

「自民党結党以来の厳しい選挙だ」。安倍晋三幹事長(49)は4日、都内の街頭演説で
率直に劣勢を認めた。

 さらに、「このままでいくと民主党が(改選議席)の過半数を取ってしまう。なんとしても
阻止しなくてはいけない」と、強い危機感をにじませた。

 衝撃の調査結果を受け、自民党幹部は5日、公明党側と緊急協議し、劣勢が伝えられる
選挙区での支援を要請。“禁じ手”として封じてきた「比例は公明」との呼びかけを激戦区で
事実上解禁し、公明党票の見返りを期待し、自民党議員が「命より大事」という後援会名簿を
公明党に提供することも検討し始めた。まさに自民党の狼狽ぶりが現れている
490名無しさん@5周年:04/07/06 00:10 ID:ON9UutiZ
高遠?
491名無しさん@5周年:04/07/06 00:13 ID:RViigw6u
>>480
500マソ馬力は今も想像できないな。
492名無しさん@5周年:04/07/06 07:59 ID:F4fUWESq
>>488
モーダルシフトとやらは、首都高だったらいくらくらいに値上げすれば有効でしょうか?
493名無しさん@5周年:04/07/06 08:07 ID:f3t+z7h2
>>492
均衡するまで上げ続けるのさ。

まずは原さんに2000円からだな。
494名無しさん@5周年:04/07/06 08:14 ID:O16A7W0p
無料化して天下り先を無くせ!保守業者も公開の一般競争入札で選べ!
495名無しさん@5周年:04/07/06 08:21 ID:F4fUWESq
>>493
では今の700円では方向性だけ良くてもあまり意味がなく、無料化案の批判としては弱い気が。
環境問題を好転させるなら一般道も1000円くらい徴収しないと、どうせ都内は車でいっぱいだろうし。
496名無しさん@5周年:04/07/06 08:27 ID:HoODmkgV
喪泉必死だなw
497名無しさん@5周年:04/07/06 08:36 ID:wG3JU7ai
半値八掛け三割引にしろ
498名無しさん@5周年:04/07/06 08:41 ID:SnJDLGM0
>>479
たて
499名無しさん@5周年:04/07/06 08:46 ID:C6zSLmOk
橋本龍太郎の「永久減税発言」と同じ参院向け方便。やる気があるなら選挙前にやって見せるべきだ
500名無しさん@5周年:04/07/06 08:46 ID:UkODYbXE
朝三暮四

天下国家を動かす人達にとったら国民など木の実にたかる
お猿程度の扱いなのだなあ。
501法学部:04/07/06 08:49 ID:/1gFxXLa
民主党の高速道路無料化よりは現実的な話だ。
無料化したところで、新たに発生する交通渋滞にはどう対応するのか、
高速道路維持の財源はどこから補うのかについて
民主党の説明は無いからな。

共産>民主
502名無しさん@5周年:04/07/06 08:52 ID:VvagEzKg
>>501
一般道と同じにすりゃいいじゃん
503名無しさん@5周年:04/07/06 08:52 ID:ilTouQsv
1割下げてもガソリン代が既に1割近く上がっているから、
結果的には相殺されるだけだろう。
将来、消費税が上がったら当然料金も上がるしね。
504名無しさん@5周年:04/07/06 08:54 ID:Hc2JSTUP
首相の二枚舌は今日も好調ですな
505法学部:04/07/06 08:55 ID:/1gFxXLa
>>502
一般道と違って高速道路には

信号がありませんから・・・・

誰も一般道なんか走らなくなるよ。一般道の抜け道に詳しい奴はわからないけれど。
506名無しさん@5周年:04/07/06 08:56 ID:6IvSFCM1
すげー数の工作員だな。
民主党も大変だね。
507名無しさん@5周年:04/07/06 08:57 ID:ilTouQsv
>>505
一般道と違って高速道路の場所は限られてるが?
508名無しさん@5周年:04/07/06 08:58 ID:jgqrceD+
実際はETCの前払いだけとか言い出すんだろ。選挙対策もいい加減ウザイ
509名無しさん@5周年:04/07/06 08:58 ID:/FB0Plb0
>>501

http://www.yamazaki-online.jp/book/040615.html

↑これ読んでから発言してね(買うのが悔しいなら立ち読みでもいいよ)

510名無しさん@5周年:04/07/06 08:59 ID:hSVZ6MhX
1割値下げでここまで叩かれるなら、
民主案の無料はどうなのよ。工作員ども。
511名無しさん@5周年:04/07/06 08:59 ID:VvagEzKg
>>505
渋滞は信号と料金所が無いから理論上起こらない
事故や故障で起こるが撤去されたらまたすぐ流れ出すはず

一般道の舗装の塗り替え、無駄な道路建設を減らしたら財源は確保できるはず
512法学部:04/07/06 09:03 ID:/1gFxXLa
>>507
俺は大阪人なのでね。近所の高速がますます渋滞するとウザいのよ
>>509
民主党は理想だけで現実が伴わないからな。

高金利を低金利にします。
金を貸してる人は損をします。
金を貸してる人が納得せずに暴れだしたとします。

さて、どうするか?在日と中国に媚びてばっかりの民主党様は対決姿勢をとれるだろうか?
513名無しさん@5周年:04/07/06 09:04 ID:/FB0Plb0
>>511
民主党案はICも増やす(2キロおきだっけかな)
車も流れる
514名無しさん@5周年:04/07/06 09:05 ID:BnK05tic
>>480
500マソ馬力すげーよな

エアコンオンで500万馬力の車欲しいよ。
515名無しさん@5周年:04/07/06 09:08 ID:ilTouQsv
>>512
なるほど、512の近所の話か。>誰も一般道なんか走らなくなるよ。
516名無しさん@5周年:04/07/06 09:09 ID:/FB0Plb0
>>512

今の民営化案は危険なのよ
料金に口出しできるのも、今だけ

料金は下がらない(JRを見ればワカルよね)

景気が良くなり、金利が上昇したら負担が増える

天下りや利権は減らない(逆に増えるかも)
517名無しさん@5周年:04/07/06 09:15 ID:5IOPG7bt
やっぱ選挙前は凄いね。
こんなにたくさん民主工作員見たの初めて。
518名無しさん@5周年:04/07/06 09:18 ID:/FB0Plb0
やっぱ選挙前は凄いね。
こんなにたくさん自民工作員見たの初めて。
519名無しさん@5周年:04/07/06 09:22 ID:TcoI1rEE
1割の値下げではなく、1割にしろ。

というかタダにしる。
520名無しさん@5周年:04/07/06 09:25 ID:wG3JU7ai
そう言う藻前は、酷税ピンハネ道路賊の舎弟か?コネズミ親衛隊か?
521名無しさん@5周年:04/07/06 09:30 ID:/FB0Plb0
1キロ10円なら許してやるぞ、小泉のカス野郎

練馬から軽井沢まで131キロなので1300円

これなら今からでも、アウトレットに買い物に行くね
522名無しさん@5周年:04/07/06 09:31 ID:f3t+z7h2
>>511
渋滞はカーブやトンネル、坂道、事故車、ノロノロ車によってもおきますよ。
それと、料金所が無くなっても、その先の信号が原因で渋滞するかと。
523名無しさん@5周年:04/07/06 09:37 ID:qkuXUnf+
そういや、欧米じゃ無料なんだと信じて高速に乗ったら料金所があって
えれぇ渋滞していた。しかも日本で言うETCにあたるものもあって、
そこだけすいすい動いていたと、ヨーロッパ(ドイツ、フランス、イタリア)を
転々としていた商人の兄貴は言っていたな。ああ、兄貴とはいうけど
肉親じゃなくて義兄弟なんだけど。全部が全部有料じゃないとは思うが、
どこかで捻出しないと「良い道路」は維持できないのは当然だろうな。
一般道は穴ぼこだらけだと言うし。
524名無しさん@5周年:04/07/06 09:42 ID:YAwvMpbX
 あ ざ と い ぞ 、 小 泉 。
525名無しさん@5周年:04/07/06 09:44 ID:5FDZUuCo
値下げしても、直ぐにそれ以上の値上げがあるよ
526名無しさん@5周年:04/07/06 09:44 ID:H2vD4iGy
つーか、曽我さん再会の件といい、そんなに追い詰められているのかと小一時間。。。。
527名無しさん@5周年:04/07/06 09:46 ID:/rtHj3HT
>>511
自然渋滞を知らないバカ発見
528名無しさん@5周年:04/07/06 09:54 ID:vRVr7mfd

<丶`∀´>ノ ウリ党みたいに農民票は確保してあるから
        都市圏の無党派層の取り込みの為に、首都圏と大阪などの高速道路だけの
        値下げですか?
        ・・・・ホルホルホル・・・・
529名無しさん@5周年:04/07/06 09:59 ID:/FB0Plb0
>>527
ほ〜
じゃあオマエは今の料金で渋滞するのと、無料で渋滞するのでは、どっちがむかつくんだ?
ん?
答えてみろよ田舎者
530名無しさん@5周年:04/07/06 10:00 ID:Zku8fert
身内の悪口、いいたかねぇが、非常電話を設置していたおれのおじきは、年間、4500万、課長代理で受給されてたわけだ。まぁ、それで、おれもハワイやシンガポール、女買いに連れていってもらったが、、。ちょっと、なさけねぇから、ばくろったまでよ。
531名無しさん@5周年:04/07/06 10:00 ID:ilTouQsv
>>523
日本の一般道路は穴ぼこだらけじゃない罠。
532名無しさん@5周年:04/07/06 10:02 ID:06P2PAw9
オアフ島のハイウェイは渋滞も無くてすげー快適だった。

日本の高速も無料になればあんな風に・・・なるわけないか。
533名無しさん@5周年:04/07/06 10:07 ID:jgqrceD+
第2東名なんか出来たらボトルネックでさらに渋滞だよ
534名無しさん@5周年:04/07/06 10:08 ID:aHuRaTN7
小泉も相当焦ってるんだな。
535名無しさん@5周年:04/07/06 10:15 ID:hy1o3OCb
>>529
やれやれ、おまいは高速道路無料化促進するあまりに夏の暑さで
頭がオカしくなっちまったんじゃないのか?
536名無しさん@5周年:04/07/06 10:18 ID:aHuRaTN7
>>519
ただは無理。
高速道路を無料にしちまうと、自民党の道路族議員や道路公団職員が甘い汁を吸えなくなる。
537名無しさん@5周年:04/07/06 10:19 ID:GDTLJOps
民主党は無料って言ってましたよ?
538名無しさん@5周年:04/07/06 10:21 ID:SrDjCLZq
>>529
非現実的な事言っても、説得力が
無いんだよ。
539名無しさん@5周年:04/07/06 10:23 ID:yJFZS/VI
>>537
民主の無料化はまやかし
実際は、財源を他で確保する事

そして基本は税金だから、喰いっぱくれがなくなる
利権安泰、作り放題。ウマー
540名無しさん@5周年:04/07/06 10:26 ID:aHuRaTN7
>>539
わろたw
お前もう一度勉強しなおしてこいwww
541名無しさん@5周年:04/07/06 10:27 ID:3AfTjT7A
韓国の高速道路は、私が通った所は、
コンクリート舗装でしたよ。
何でも有事の際に、戦車走ったり、飛行機離発着出来るように
そういう仕様にしているらしい。

雨の日なんて怖くて走れねーだろクソチョン
542名無しさん@5周年:04/07/06 10:28 ID:wG3JU7ai
せめて5〜7割引にしてくれ
無料はやめてくれ
543名無しさん@5周年:04/07/06 10:28 ID:/FB0Plb0
>>535
>>538

返事はどうしたんだ?
自民党お得意のスルーか?
544名無しさん@5周年:04/07/06 10:29 ID:F4fUWESq
>>541
のらなきゃいい。
545名無しさん@5周年:04/07/06 10:31 ID:WPvNU0ZE
1割値下げするより、ETCを即時廃止した方が償還が早まる。
546名無しさん@5周年:04/07/06 10:35 ID:ee0B7M1P
>>543
お前みたく朝の8:58分から2ちゃんやってるほど
暇じゃねーって事だ 
返事来るまで一生待ってろよこのボケが
547名無しさん@5周年:04/07/06 10:37 ID:BIREPLjF
>>541
日本でも各地の自衛隊基地周辺道路では滑走路に合わせて道路の高さを調整工事しているよ
548名無しさん@5周年:04/07/06 10:38 ID:3WXmaQ2k
>>546
>お前みたく朝の8:58分から2ちゃんやってるほど暇じゃねーって事だ 

ソースは?
549名無しさん@5周年:04/07/06 10:46 ID:bg/kFeUa
選挙の売り物にしてんじゃねーよ。

場違いだぜ、能無し首相。
550名無しさん@5周年:04/07/06 11:05 ID:iXHkNxqV
年金・イラクで支持率急落だからな。
どうしてもこちらに振り向かせたいなんかのネタは欲しいんだろ。
オラは車運転しないから高速料金下げたって何の恩恵は受けんから
この突発的公約はなんも意味は無い

曽我さんのことだって結局選挙道具に使ってるしね
551名無しさん@5周年:04/07/06 11:05 ID:/FB0Plb0
>>546
暇で何が悪い?おまえに迷惑掛けたのか?

忙しぶってんじゃないよ、ヒキコモリちゃん
返事待ってるぞ

552名無しさん@5周年:04/07/06 11:12 ID:m9H6y7hD
>>525
が、よいこと言った。

てか、選挙がおわれば、秋が来春になり、さらに1年後の・・・以下

結局値上げのみに終始汁。
553名無しさん@5周年:04/07/06 12:10 ID:HMzzPfBO
料金所のおやじ、暴走族の無賃通行を笑ってゆるしてたぞ
俺が料金はらってるよこをすり抜けてった珍を
「しょうがないですよ〜」だと
お前のつとめてる請負ファミリー企業(公団のロンダリング会社)は取れるやつからとればいい
ということなんだな、税金も横領し放題だしな
関越所沢インターの話です
554名無しさん@5周年:04/07/06 12:10 ID:I534RlqZ
負担は10割り増しで将来世代へ
555名無しさん@5周年:04/07/06 12:12 ID:mpWnWYPH
だから今度の参院選で自民に投票しろってか?
残念でした。もう不在者投票しちゃったよ、自民以外にw

もっとも普通免許持ってないから漏れには全然関係ないけど(苦笑
556名無しさん@5周年:04/07/06 12:18 ID:RltuYagE
あの〜、石原が記者会見で首相発言を修正したようですが・・・・・来春予定だって?
557名無しさん@5周年:04/07/06 12:20 ID:WoytWcjo
詐欺罪だよな
558名無しさん@5周年:04/07/06 13:00 ID:fn5r5qcb
>501
> 民主党の高速道路無料化よりは現実的な話だ。
> 無料化したところで、新たに発生する交通渋滞にはどう対応するのか、
> 高速道路維持の財源はどこから補うのかについて
> 民主党の説明は無いからな。

そうか? 俺としては、もっともやって欲しくない「混雑時の半額化」を選挙演説で
ぶち上げちゃう方が相当痛いことやってるように思う。
しかも、首相とノブテルで意見の統一もできているように見えん。まるで
思いつきというか、「どうせこの程度の公約はまもれなくても大したこと無い」で
済ませるというナメきった態度がなぁ。
559名無しさん@5周年:04/07/06 13:29 ID:VvagEzKg
>>1
今年の秋ぐらいから1割値下げ「を検討」する
とかじゃねーの?
560名無しさん@5周年:04/07/06 13:33 ID:Ssryl1Sg
高速料金値下げは来春から…国交相が首相発言を修正
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000402-yom-bus_all

 石原国土交通相は6日の閣議後の記者会見で、高速道路料金の平均1割値下げを開始する時期に
ついて、「来年の春にはなるよう努力している」と述べた。小泉首相は3日、参院選の応援演説で「今年の
秋くらいから」と発言したが、国交相は事実上、修正した。

 国交省と日本道路公団は、料金収受システムの変更など準備作業に着手し、混雑時間帯の半額割引など
具体的な値下げ策を9月に発表する。

 一方、大口利用者向けの「料金別納割引制度」の廃止に伴う値下げ幅の拡大については、石原国交相は
平均1割の値下げに含め、拡大しない意向を示した。1月の会見では「別納に代わる割引をやれば、2割は
可能だ」との見解を示していた。(読売新聞)
561名無しさん@5周年:04/07/06 13:39 ID:DhLy2e+y
いまの小泉は、離婚を言い出したカミサンを引き止めるために
慌てて美味しいことを言ってるようにしか見えない。
562名無しさん@5周年:04/07/06 13:40 ID:pKFWhAe0
いざ民主党政権へ!
国民の手に政治を取り戻す!!
563名無しさん@5周年:04/07/06 13:41 ID:lY0kPpmf

>「来年の春にはなるよう努力している」

選挙用ってことね
564名無しさん@4周年:04/07/06 13:46 ID:yitKmPFV
いいじゃないですか 秋が春になっても
人生イロイロですから
高速道路代を払わなくてもいいという太っ腹なひとがいても
565名無しさん@5周年:04/07/06 13:58 ID:gh/Zvsvs
ここは縦読み返しも突っ込みいれずにスルーなのか
縦読みくだらねーからいいことだ
566名無しさん@5周年:04/07/06 14:01 ID:YAwvMpbX
 「信子ネエさん、純一郎をいじめる人がいるノ。
 どうしたらいいノ。」
567名無しさん@5周年:04/07/06 14:10 ID:P3kCv4Gg
公約守らなくても大した事じゃないらしいしなwww
568名無しさん@5周年:04/07/06 15:25 ID:jgqrceD+
うそつきは、、、
569名無しさん@5周年:04/07/06 15:37 ID:gZeij5IU
高速道路をよく使う人と全く使わない人と同じにするのは間違い!
だから使った人には半額分の割り引き券配る。
570名無しさん@5周年:04/07/06 16:35 ID:xla5x7Qg
小泉やっちゃったよw
だ〜れにはめられたんだろうな〜
571名無しさん@5周年:04/07/06 16:37 ID:cHtfQYOO
あまりにも見苦しいなぁ・・・

もっと堂々としてればいいのに
572名無しさん@5周年:04/07/06 16:44 ID:AI14x4BP
菅がいなくなったおかげで、小泉の馬鹿発言が際立つようになってきたな。
573名無しさん@5周年:04/07/06 16:46 ID:XEBPiNVU
>>572
あ〜それあるね・・・
小泉だけ浮いちゃってるというか。
574名無しさん@5周年:04/07/06 16:48 ID:3QHhZe4n
小泉ダメだな。今回は民主にします。
575名無しさん@5周年:04/07/06 16:49 ID:H30yTWym
えーーーーーーーーーーーーーくすじゃっぱーーん
576名無しさん@5周年:04/07/06 16:52 ID:ZeUyozLB
国民の民度が試されてます。

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070606.html
「(投票日の)11日より前に必ず再会できるようにしてくれ」
小泉首相は自ら国際電話をかけ、外務省の薮中三十二アジア大洋州局長に厳命した

3日には突然、高速道路料金を「秋ぐらいから1割値下げする」と表明。

年金問題では6日、社会保険庁長官に民間人を起用することを発表し、
改革姿勢のアピールを画策している。

投票日直前の“駆け込みサプライズ”は首相の焦りの裏返しだ。
有権者がどう判断するか。
577名無しさん@5周年:04/07/06 17:12 ID:iXHkNxqV
コイズミ(ノ∀`) アチャー
578名無しさん@5周年:04/07/06 17:14 ID:H30yTWym
サプライズボックスはザラキをとなえた
こくみんはしんでしまった


おおこくみんよ
しんでしまうとはなさけない
579名無しさん@5周年:04/07/06 20:19 ID:HoODmkgV
どうしようもないな、小泉は
580名無しさん@5周年
無料から1割に値上げか