【生物】"ほおずり" ご長寿ネコ、18歳に…愛知(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ご長寿ネコ、元気だにゃん 犬山・山本さん宅のサリーちゃん18歳

・犬山市五郎丸山下、無職山本昇さん(68)の飼いネコ、雌の「サリー」は
 十八歳。地元の獣医師によると、交通事故などで死なない限りネコの
 寿命は十−十五年で、「人間で言えば、百歳以上で非常に長寿」という。
 山本さんは「いつまでも長生きしてほしい」とかわいがっている。

 山本さんの妻が一九八六(昭和六十一)年、生まれたばかりのサリーを
 「捨てる」という知人から引き取った。黒と白の毛と緑色の目。山本さん
 夫妻はいつも抱いたり、ほおずりしたりと、二人の息子と同じように、
 家族の一員として愛を注いできた。

 サリーは小さいころから市販のキャットフードしか食べない。高齢に
 なっても太らずスリムなまま。山本さんは「飼い主が心底かわいがるのが、
 長寿の秘訣(ひけつ)では」と話している。
 http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040630/lcl_____ach_____008.shtml

※画像URL: http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040630/a-6.jpg
2名無しさん@5周年:04/06/30 15:21 ID:Vkf94ccW
3
3名無しさん@5周年:04/06/30 15:21 ID:IYrZCCoG
ぬるぽ
4名無しさん@5周年:04/06/30 15:21 ID:Zvzlu1FO
化け猫
5名無しさん@5周年:04/06/30 15:21 ID:mGcoj4fX
2
6名無しさん@5周年:04/06/30 15:22 ID:CylcHnfO
うちの猫はもう16年目に突入。
元気だよ。
7名無しさん@5周年:04/06/30 15:23 ID:5cqpqh0u
>>3
ガッ
8名無しさん@5周年:04/06/30 15:24 ID:6s4NlT1c
ソース元の写真はいやがっているように見えるのだがw
9名無しさん@5周年:04/06/30 15:25 ID:Taluq3b9
うちにも17才と16才の雌がいるわけだが
足腰しっかりしてるけどなぁ
10名無しさん@5周年:04/06/30 15:25 ID:pvd8z4B/
15年生きた猫は夜中にしっぽが2つに割れるそうなんですが、どうなんですか?
11名無しさん@4周年:04/06/30 15:26 ID:zx+Os3oZ
画像確認したが尻尾二股じゃないな。
12名無しさん@5周年:04/06/30 15:28 ID:2SRJJrmY
当家の猫は17歳、いまだに食欲旺盛でわがまま。
13名無しさん@5周年:04/06/30 15:29 ID:ejWLlRFV
キミとボク
14名無しさん@5周年:04/06/30 15:29 ID:CiiXwl6v
扉を開ける猫はたくさんいるけど
あけた扉を元のように閉める猫は
バケネコだ

とばあちゃんが言うてござった
15名無しさん@5周年:04/06/30 15:31 ID:B4pqPVQk
犬山市で猫飼っているのか。
どうでもいいけどね。
16名無しさん@5周年:04/06/30 15:31 ID:D6nLb/Dh
うちの猫は額に宝石が埋まっています
取ったら氏にそうなので手は出しませんが
17名無しさん@5周年:04/06/30 15:32 ID:vcTMsjlA
漏れの飼っていたインコも、ものすごく長生きしたなぁ。12年くらい。
生まれたばかりのとき、公園で鳩にいじめられて、羽がもげてるのを
拾ってきたんだよ。
飛べない分、エネルギーを蓄積できたのかも。
18名無しさん@5周年:04/06/30 15:32 ID:IiJiGL1N
ケット・シーなのかも
19名無しさん@5周年:04/06/30 15:33 ID:Taluq3b9
うちの猫がコップへ入れた牛乳に手を突っ込んでぬらして
それを舐めてるの見たときは賢いなぁと思ったよ
20名無しさん@5周年:04/06/30 15:33 ID:C4fB5KBY
前にいたうちの猫(もと野良)は、名前もつけず、ネコマンマだけ与えて
ほっぽってたが、16年半生きた。
最後に弱って逝くときは、姿をくらました。見えない姿になって、俺の夢枕
に立って、俺を小突き、挨拶(?)してあの世に行ったよ。
前に、オカ板の「心霊ちょっといい話」にカキコしました。
21名無しさん@5周年:04/06/30 15:34 ID:QD8oJDts
うちの猫も18歳だけど。

最近抜け毛がすごくて掃除が大変。
22名無しさん@5周年:04/06/30 15:35 ID:4wsHFYvr
特にめずらしい話でもなさそう。なぜ新聞に載ったんだろう。
23名無しさん@5周年:04/06/30 15:36 ID:vcTMsjlA
>>21
生え変わりの季節だからじゃないの?夏毛にさ。
そんなことより、あと二年生きていたら新聞に投稿汁!
24名無しさん@5周年:04/06/30 15:36 ID:1yUMfFcl
いつになったら尻尾が二本になりますか?
25名無しさん@5周年:04/06/30 15:37 ID:IiJiGL1N
>>19
手を使って食べ物を押えたりする猫は
頭がいいって聞いたことがあるよ
26名無しさん@5周年:04/06/30 15:38 ID:/JPGw2NA
    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
27名無しさん@4周年:04/06/30 15:38 ID:O6HMCztb
猫可愛い。
28名無しさん@5周年:04/06/30 15:40 ID:O4/Kpnka
うちのネコは11歳ぐらいで乳癌になって死んだよ。
29名無しさん@5周年:04/06/30 15:40 ID:qQ37w6Dg
うちの推定17才のもただ今ホットカーペットで寝ています
あまり外歩かないから肉球がぷにぷにです。
30名無しさん@5周年:04/06/30 15:41 ID:rl78ykT9
うちは、この前19歳の猫を見送ったばかり。年に不足はないけれど
それでも悲しい。20年生きてほしかった。
ちなみに猫またにはならなかったが、かなりの賢さだった。
31名無しさん@5周年:04/06/30 15:44 ID:7K30Ok4u
猫は自分を猫だと思ってない。
ヒトだと思ってるのではないかな?
32名無しさん@5周年:04/06/30 15:44 ID:IXlSo6/+
>>20
数年前に14歳で死んだ俺の猫が、最近夢の中で
ベッドの頭の部分に座って、俺を見下ろしながら
女児の声で「お兄ちゃん、ちゃんと大学行きなよ」って言ったよ
33名無しさん@5周年:04/06/30 15:45 ID:rl78ykT9
猫は飼い主を奴隷か便利な僕と思っているとおもう。
34名無しさん@5周年:04/06/30 15:46 ID:IiJiGL1N
>>32
まじでか?!!!
35名無しさん@5周年:04/06/30 15:47 ID:C4fB5KBY
ネコはネズミを捕ると、半殺しにして飼い主のところに持ってくる
ことがある。>家族絶叫
あれは、人間にネズミの取り方を学習させようとしている
のだそうだ。
人様を、ネコだと思っているふしもあるよな>>31
36名無しさん@5周年:04/06/30 15:48 ID:AtQcVNA8
>>32
でも実はオス猫だったとかではなかろうな。
37名無しさん@5周年:04/06/30 15:49 ID:GehJ0W2w
うちの猫も20才目前で逝ってしまった
賢い子だったよ
小さい弟妹に死なれたような感じで今でも泣けてくる
38名無しさん@5周年:04/06/30 15:50 ID:abOglYsa
 猫は20年生きるとネコマタになります。

 今迄の長寿記録では40年生きた猫が居るって聞いた事があるが、
流石にコレは飼い主が知らん間に代替わりしてた可能性があるよなあ(W)。
39名無しさん@5周年:04/06/30 15:50 ID:/Kk8g7AH
うちのミーコも17年生きた。最後の頃は鼻汁たらたらで歯は抜けちゃってたけど、牛乳飲んでがんばってたな。
40名無しさん@5周年:04/06/30 15:51 ID:O6HMCztb
う〜ん、猫は飼ってみたいが、死に別れの悲しみは嫌だな〜・・・・・・
41名無しさん@5周年:04/06/30 15:51 ID:m3K1upkX
>>32
フラグが立ったね、おめでとう。
ある朝起きたら枕元に女の子が立ってると思うよ。
42名無しさん@5周年:04/06/30 15:52 ID:SKgDE86d
猫は多頭飼いするとおもしろいよ。

>>35 人を猫だとおもっているというか、家族だと思っているな。
ねずみの捕り方を学習させようというか、エサ分けてくれてるんじゃないかな。
親愛の証だからいちおうほめてあげましょう。
43名無しさん@5周年:04/06/30 15:53 ID:IXlSo6/+
>>34
うん、その後なぜかベッドの下でカップの
スコーンを食ってる伊集院光に激励されたよ
44名無しさん@5周年:04/06/30 15:56 ID:Ad/6uY/K
>40
俺もそれが・・
45名無しさん@5周年:04/06/30 15:56 ID:Kw7WJzEl
猫は死が迫ると、人に死に目を見せないように消えるというが
弱ってた飼い猫との別れが、そんな風だった

何度も住み慣れた家を振り返りつつ・・・
いつもの散歩だろうと思ってたけど、ついに戻ってこなかった
今思い出してもせつなくなる
46名無しさん@5周年:04/06/30 15:56 ID:rVfspY9V
近所のネコはちょうど20歳。
家と外と自由に行き来していて、通りがかりの人に
「かわいいー」って撫でられてる。
人なつっこいんだよね。
俺はおなじみさんなので、通りかかると向こうから
「にゃー」って言ってすり寄ってくる。
「自由にやってるのがいいんじゃないかしら」と飼い主の
おばあさんが言っていますよ。健康そのものみたい。
47名無しさん@5周年:04/06/30 15:56 ID:C4fB5KBY
>>32
動物の霊魂ってあると思う。俺んちの猫が逝ったあとも、生きてた
頃のクセで、そいつを抱いているつもりで、寝てたら、ゴロゴロ..ゴロゴロ..
って喉を鳴らす声が響いてきて、驚いて起きたことがある。二度とは
無かったので、もうあっちの世界へ行ったんだな、と思ってる。
48名無しさん@5周年:04/06/30 15:57 ID:CX4iK3/e
ウチの猫タンはベランダで雀を捕まえてきた。
逃がしてやろうとしたら家の中を飛び廻って大騒動になった。

ベランダで猫に捕まる雀もどうかと思った。
49名無しさん@5周年:04/06/30 15:58 ID:PsWV2Y7D
雄より雌、特に避妊手術をした猫の方が長生きする。
あと単色よりマダラ模様の方が長生きする。
と獣医さんが言ってた
50名無しさん@5周年:04/06/30 15:59 ID:Kw7WJzEl
>>40
死別は嫌だけど、そういう体験をするから
命を大切に感じられるのではないかな
51名無しさん@5周年:04/06/30 15:59 ID:IiJiGL1N
>>47
まじでか!!
52名無しさん@5周年:04/06/30 16:00 ID:C4fB5KBY
>>42
誉めるどころか、叱りつけてたよ..ごめんな、ネコ。orz
53名無しさん@5周年:04/06/30 16:02 ID:rVfspY9V
ふーむ、ご近所20歳のねこちゃん(じゅりちゃん)も
メスだしまだらだし、太ってないし。
むしろ子供に見えるぐらいの体型だ。
長生きして欲しいなあ。今日も日陰でごろごろしてますた。
54名無しさん@5周年:04/06/30 16:02 ID:Ad/6uY/K
ネコも最期には歯が抜けて、だらしなく舌が口元から出てるのが多い。
55名無しさん@5周年:04/06/30 16:03 ID:lZ1Dwdrk
>>48
巣立ちの時期の飛び方がまだおぼつかない小鳥だったんじゃない?
ウチの猫も普段はまったく捕まえられないくせにこの時期だけは自慢げにくわえてくる
取り上げると返せとうるさい
56名無しさん@5周年:04/06/30 16:03 ID:Dh4z3OjF
最近は20年くらい生きる猫も結構いるようだな。
猫は解毒能力が弱いそうだから、キャットフードばかり食べて
ネズミや鳥なんかを食べなくなったのが大きいんじゃないだろうか。
57名無しさん@5周年:04/06/30 16:03 ID:byPosHt6

うちのぬこはうちのぬこではなく、他の家のぬこになってしまった。
だが、たまに帰ってきて、餌を喰ってまた帰る。

2号さんですか、そうですか。
58名無しさん@5周年:04/06/30 16:04 ID:b73tlVrP
>>47
たしか初七日までは近くにいてくれるんだよね
59名無しさん@5周年:04/06/30 16:05 ID:rVfspY9V
>>57
ぬこはキミの家に負担をかけないように(食費など)
考えているのかもよ。
賢いのう。ぬこ。
60名無しさん@5周年:04/06/30 16:05 ID:PTwcDsTE
うちのブーニャン23年生きてますが何か?
61名無しさん@5周年:04/06/30 16:05 ID:JbwD3sNO
三代目サリー
62名無しさん@5周年:04/06/30 16:06 ID:uogWYbz2
漏れんちのネコは今年で32歳だけどなにか?
63名無しさん@5周年:04/06/30 16:07 ID:C4fB5KBY
>>51 まじです。
>>49 うちの猫も16年半いじょう生きたが、
>雄より雌、特に避妊手術をした猫の方が長生きする。
>あと単色よりマダラ模様の方が長生きする。
全部あてはまってるわ。。
黒猫(オス)も飼ったけど、猫エ○ズ貰ってきて、4年で死んじゃった。
64REI KAI TSUSHIN:04/06/30 16:08 ID:zTXx0mDU
うちの黒じゃ〜ぁね〜ぇか?
65名無しさん@5周年:04/06/30 16:09 ID:FiujKs2p
ここは猫猫しいインターネッツですね
66名無しさん@5周年:04/06/30 16:10 ID:W+BXmzrm
近所のネコにゲレゲレって名前を付けたんだけど、
どんな由来でそんな名前にしたのか思い出せない。
67名無しさん@5周年:04/06/30 16:11 ID:8HqUa5TQ
尻尾のある天使たちがおまえらに舞い降りる日がすぐそこまで
68名無しさん@5周年:04/06/30 16:12 ID:rgh8jwgq
うちのわんこはよく隣の猫にからかわれてたなー。
子猫の時だけおもちゃ代わりに可愛がられて
あとはエサだけ与えられて放ったらかしにされてた猫だった。

わんこが死んだら、間もなく猫も姿を消してしまった。
長生きしてほしかった。
69名無しさん@5周年:04/06/30 16:12 ID:EPAVEt0e
知人が酷すぎる。「捨てる」て。
70名無しさん@5周年:04/06/30 16:13 ID:fQcxxoT1
サリーが先か
山本が先か
71名無しさん@5周年:04/06/30 16:13 ID:MssMK3oP
ねこがねころんうわおまえなにをするえjfるいgyhrjふぇ3wkl;pfr
72名無しさん@5周年:04/06/30 16:13 ID:tYyv+H99
>>60
すげーな。自分より長生きだ…
73名無しさん@5周年:04/06/30 16:14 ID:hN3s2xeR
尻尾は何本?
74名無しさん@5周年:04/06/30 16:14 ID:u0eKl6Kd
>>20 >>32 >>47
こんな人もいるみたい。「痛いニュース+」から転載します。

我が家のメス猫も14歳で他界しました。
他界した当日、私は海外出張中で、寝てるときに夢を見ました。
中学生くらいの女の子が、私に向かって、
『私が死んだら悲しい?』
と寂しげに笑いながら質問しました。
私は、
『保険金かけてるわけじゃないし、わからないなぁ』
などという意味不明な受け答えをしたのを覚えてます。

目覚めてメールチェックしたら、猫が他界したという
お知らせメールが来てました。

あの夢は、猫がお別れに来たのかな〜?
でも、猫の14歳って相当年寄りなのに、
夢に出たのは中学生くらいの女の子だったし・・・。

もしお別れに来たのなら、もっとまともな受け答えを
してあげればよかったと、未だに後悔してます(マジ)。orz
75名無しさん@5周年:04/06/30 16:15 ID:tYyv+H99
オカ板みたいだw
76名無しさん@5周年:04/06/30 16:15 ID:z68ZprbF
1985/10/16に生まれた猫、去年死んじゃった。
阪神タイガースのばかやろ〜。やっぱり虎には勝てないw
77名無しさん@5周年:04/06/30 16:15 ID:/e7DwUnh
愛犬に「ネコ」と言う名付けてますが、なにか?
78名無しさん@5周年:04/06/30 16:15 ID:K/0RDogY
ネコかわぃぃ☆
79名無しさん@5周年:04/06/30 16:16 ID:CI5dOBck
猫に「電子レンジ」という名前をつけてますが、何か?
80名無しさん@5周年:04/06/30 16:16 ID:lcE5JupK
家の黒猫は12歳。避妊手術済み。
食欲旺盛だけど、ちょっと口臭がするようになった。
81名無しさん@5周年:04/06/30 16:16 ID:FWRksfyW
そもそも、これってニュースか?
82名無しさん@5周年:04/06/30 16:18 ID:yngDXF34
他所様の猫は賢い・・・
我が家の猫は煮干が上手に食べれない。
食べようとすると煮干が床を泳いで逃げていく。
とうとう細かに砕いてやるようになった。




・・・ねずみを捕ってくれる日は遠い。
83名無しさん@5周年:04/06/30 16:18 ID:HaNxC3Aa
内の上さんの実家の猫は、約19年半生きていた。

年甲斐も無く夜這いをかけに出かけたところ、若いオス猫にコテンパンに
やられ深手を負ってしまった。
そのキズが基で他界してしまった。
あの時外出させなければ、今ごろ22歳かな。
84名無しさん@5周年:04/06/30 16:19 ID:PTwcDsTE
>>72
凄いでしょ、もう一匹ブーニャン居たんだけど
ネコエイズで死んじゃったんだ、ネコマンマン一杯食わせてやったけど
やっぱ死んじゃった 死んだその日にバイクで出かけたらトラックと正面衝突して
背骨折って半年入院した・・・・・ブーニャンが喪に服さない漏れい怒ったのだろうか?
85名無しさん@5周年:04/06/30 16:20 ID:3miJ9xUy
       ,-、             ,.-、
      ./:::::\          /:::::ヽ
     /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
     /,.-‐''"´          \:::::::::::|
   /                ヽ、:::::|
  /                   ヽ|
  l                         l
  .|    ⌒                |  にゃ〜ん♪ 
  l  , , ,           ⌒     l
  ` 、      (_人__丿    、、、   /
    `ー 、__               / 
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
      ./        ___ l __
       l   ./    /  |/ |
       `ー-<    /  ./  ./
         `ー‐--{___/ゝ、,ノ
86名無しさん@5周年:04/06/30 16:21 ID:79Zf4abB
嫁の実家の白い雌猫はことしで20歳だ…
とにかく一日中寝てる。
毛もきれいだし、食欲も旺盛。

でも、もう10年近いつきあいなのに
いまだに俺に心を許してくれない。
87(・益・):04/06/30 16:22 ID:9EoHubw3
男だてらに猫(三毛)抱いて寝る癖がついていたんですが
こないだ嫁(宍戸エリカ似)の不注意で車に引かれてしんじゃいました
享年9歳。・゚・(ノД`)・゚・。

いまでも寝ぼけて猫抱きしめようとして
嫁抱きしめてしまう俺
88名無しさん@5周年:04/06/30 16:23 ID:jfle6kwS
>>80
それ歯槽膿漏にかかってるよ、病気が加速すると最終的に歯が抜けてしまう
歯が抜けるとかなり痛いらしくぎゃ!と悲鳴上げながらご飯食べる

早めになんらかの対処するのが吉
89名無しさん@5周年:04/06/30 16:24 ID:3miJ9xUy
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     / /           \ ヽ、::::|  
    /    ●         ●     ヽ|  頑張るニャン
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """     | 
     l        ヽノ            l   
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
90名無しさん@5周年:04/06/30 16:25 ID:ihIxnlAD
ニュー速+のネコスレは、マターリと時間が経つ感覚が心地良い。もう夏だ。
91名無しさん@5周年:04/06/30 16:25 ID:79Zf4abB
ちなみに
>>86の猫(チロという)は
引き戸もノブ付きのドアも自分で
開け閉めして外に遊びに行く。

これって凄いよね?
ネコは臆病だから、体調が良くなかったりすると、敵に襲われないように
物陰に隠れて体調の回復に努める。そして、そのまま死亡してしまう・・・

これがいつしか「飼い主を悲しませないため・・・」と言われるようになった。
93名無しさん@5周年:04/06/30 16:30 ID:4BzIIGGE
寝る子は育つ。
まあネコの語源が『寝る子』からきてるという説もあるらしいから。
94名無しさん@5周年:04/06/30 16:30 ID:Ad/6uY/K
寝てるのが仕事だからいいよなぁ、ネコは。
ダメ夫の俺が憧れる。
95名無しさん@5周年:04/06/30 16:31 ID:l7+4E5QV
猫もうまいニダ?
96名無しさん@5周年:04/06/30 16:31 ID:9yML2B7o
>>84
ブーニャンの死に動揺していたのではないか?
97名無しさん@5周年:04/06/30 16:32 ID:UyIOwHwa
家は17歳と15歳がいるけど、夏はやばそうだ
98名無しさん@5周年:04/06/30 16:33 ID:C4fB5KBY
ネコの何が可愛いって、あっち向いてスフィンクスみたいに座って、
知らんぷりしてるくせに、こっちが何かしてると、耳だけクルッと
こっちへ向けて、聞いてるんだよね..W
「バレバレなんだようっ!」って後頭部をハタキたくなる。WW
99名無しさん@5周年:04/06/30 16:34 ID:+H4grhHX
>>20
うちで昔死んだ猫(享年17歳)も、私に子供が生まれたら見に来てくれた。
あの重さと感覚、ベッドが沈む感覚も間違いない。
嬉しかった反面、「そだよね。生まれ変わって私の元に返ってきてくれるはずないもんね・・・」
と少し寂しかったというか何というか・・・

100名無しさん@5周年:04/06/30 16:35 ID:AtQcVNA8
>>83
>内の上さんの実家の猫は、約19年半生きていた。
>
>年甲斐も無く夜這いをかけに出かけたところ、

人間だったら100歳越えで夜這いに行くということだからなあ。


>>91
閉めるのは凄い。
101名無しさん@5周年:04/06/30 16:35 ID:teSS7qu8
ここは和むスレですね
102名無しさん@5周年:04/06/30 16:39 ID:9SUBHiPJ
猫は可愛いんだが、暑苦しい時くっつかれると少し迷惑。
まあ、好かれてるんだろうけど、オニャノコの方が嬉しい。
103名無しさん@5周年:04/06/30 16:39 ID:WTRM4aHe
うちの猫はカレーを食った皿があるとペロペロ舐めてた。
104名無しさん@5周年:04/06/30 16:43 ID:4iL02czq
>>102
女の子も暑い時にくっつかれると少々ウザい。
105名無しさん@5周年:04/06/30 16:43 ID:vPKEeAB3
猫タンはいいですねぇ・・抱っこしようとしても自分の気が乗らない限り迷惑そうな
顔して逃げていく我がままさがまたイイ! サリータンもっと長生きしてね!
106名無しさん@5周年:04/06/30 16:43 ID:Vqx6BdU2


     ∧∧  ノビー  
     (゚-゚= )、__ノ
    ⊂と____つ


自分でドアを閉めるってスゴイね
107名無しさん@5周年:04/06/30 16:44 ID:qycHXzud
猫スレか・・
108名無しさん@5周年:04/06/30 16:44 ID:b73tlVrP
>>99
うちの子も逢いに来てくれないかなぁ・゚・(つД`)・゚・
109名無しさん@5周年:04/06/30 16:45 ID:gn7Pb/mF
うちの猫は今年で多分10歳。
あと少なくても5年は生きてもらわないと困る
むしろ死ななくても良い
110名無しさん@5周年:04/06/30 16:48 ID:56xrgFgF
和猫もいいが洋猫もまた違った雰囲気あるね
以前飼っていてペルシャはなんつーか気位が高かったっす
111名無しさん@5周年:04/06/30 16:49 ID:WB9EFtLn
今は猫毛アレルギーがあるから飼えないけど
年寄りになってアレルギー反応が鈍くなったら飼いたいな。

平屋のでっかい家の縁側で愛妻と俺と猫が日向ぼっこをする

というのが俺の夢だ。
112名無しさん@5周年:04/06/30 16:49 ID:Mm6p81im
みなさんはタチですか? ネコですか?

ボクはネコです。
113名無しさん@5周年:04/06/30 16:50 ID:AtQcVNA8
>>1
>・犬山市五郎丸山下、無職山本昇さん(68)の飼いネコ、雌の「サリー」は




いぬやま いちごろう 


と読んでしまった。
114名無しさん@5周年:04/06/30 16:55 ID:Ch811Fs+
>>112
漏れも
115名無しさん@5周年:04/06/30 16:56 ID:qvZmby5O
猫、基本的に好きだが、野良猫がゴミをあさるのが困る。
ま、もともと人間が悪いんだけど。
人間を恐れないでふてぶてしいので、当たらないように石を投げる。
そうしないとゴミ置き場から逃げないんだもん・・・。
116名無しさん@5周年:04/06/30 16:57 ID:xUPtd7lD
ね  こ  だ  い  す  き
117名無しさん@5周年:04/06/30 16:57 ID:56xrgFgF
あ、おいらの勤め先の病院のそばな罠>>犬山市五郎丸山下
ちなみに愛知県の田園風景豊かなところですw
118名無しさん@5周年:04/06/30 16:59 ID:b73tlVrP
>>106
ドアを開けるのは猫だけど
閉めるの猫は化け猫だって聞いたことあるけど(((゚Д゚)))ガタガタ
119名無しさん@5周年:04/06/30 16:59 ID:l0ePIi4u
>>66
竹本泉?
120名無しさん@5周年:04/06/30 17:00 ID:Vqx6BdU2

     ∧ ∧
〜(⌒( `Д´) フーーーッ
  UU U U

化け猫言うな
121名無しさん@5周年:04/06/30 17:03 ID:lf/cWazs
猫大好き!
122名無しさん@5周年:04/06/30 17:04 ID:0zsAPgWV
>二人の息子と同じように

猫と同じ扱いかよ!
123名無しさん@5周年:04/06/30 17:05 ID:SAuWSu0J
100歳には見えない。魔女だな。
124名無しさん@5周年:04/06/30 17:06 ID:IU6nrQKl
ウチの猫、多分17年以上は生きている。
ロスアンジェルスから連れて帰って来たんだけど、最初アメリカ人に
飼われていたため、手術されて両手両足の爪が無い(´・ω・`) ショボーン
向こうの人間、かなり無茶します。
ちなみに日本にいるアメリカ人が日本の獣医さんに「猫の爪を取って
欲しい」と依頼したら「喪前は猫にとって爪がどれほど重要か分かって
いないな、このヴァカチンがっ!!」と一喝されたらしい(w
125名無しさん@5周年:04/06/30 17:11 ID:EtknlhVo
ウチにいたのはバカ猫だったけど。
それでも17年生きたのかな。
妙に人なつっこいん猫だったな。。
126名無しさん@5周年:04/06/30 17:12 ID:dYr7xrCZ
>>80
うちの猫とまったく同じ!
うちのヒメも12才、黒猫、食欲旺盛で口臭がする。
もう歯がだめで、ドライフードが食べれないの。
この間、半生のボール型のキャットフードをあげてみたら、
抜けた歯がささったままフードが転がってた…。
かわいそうな事したよ、貴重な歯なのに……。長生きしてほしいです。
127名無しさん@5周年:04/06/30 17:12 ID:nDEcXZFW
>生まれたばかりのサリーを 「捨てる」という知人

こいつマジで死んでほしい。
生まれたばかりという事は、目も開かず、体の大きさも手のひらに乗せても余裕がありまくるほど
本当に小さい、か弱い存在だ。
それを捨てるなんて人間じゃないよコイツ。

それに比べ、山本昇さん(68)はよくぞ引き取った、エライ!
こういう愛のある人間には本当に幸せになって欲しいと心から願う。
自立も出来ない生まれたての赤ちゃんを捨てるような奴は絶対に地獄に落ちて欲しい、今すぐ死んで欲しい。
128名無しさん@5周年:04/06/30 17:13 ID:l0ePIi4u
>>124
あぁ、爪生えてこない様に「指の」先ちょんぎって詰め物入れる
手術とか人気らしいねぇ、あっちでは。
129名無しさん@5周年:04/06/30 17:16 ID:vXgUam7y
うちの猫は25くらい生きた
去年逝ったが
>>1
しかし18とは思えないきれいな猫だな
130名無しさん@5周年:04/06/30 17:19 ID:lZ5WrghZ
>>124
初めてネコ飼ったとき、家具傷つけられるの嫌で獣医さんに爪取ってくれるように
相談したら、やっぱり怒られた。
でも、今思うとあの時爪取らなくて良かった。獣医さんに感謝。
そのネコももう15歳。捨てられた奇形ネコだったけど、もう溺愛だね。
131名無しさん@5周年:04/06/30 17:19 ID:0S5Kwyi8
うちの子はスズメを見ると鳴き真似する
おびきよせるつもり?なんだろうが似てない
あと海苔が好き
煮干しをちぎってやると頭の部分だけ残す
苦いから嫌みたい
132名無しさん@5周年:04/06/30 17:22 ID:IU6nrQKl
>>130
爪、とらない方がいですよ。
ウチの猫は爪が無くても木に登ったりするんですけど、足を滑らして
落ちた事とかありましたから。
後、気も強いから喧嘩もするんだけど、爪が無いから猫キックぐらい
しか有効打を打てなくて、負けて帰ってきてしょぼくれている事が良く
あったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
133名無しさん@5周年:04/06/30 17:28 ID:vPKEeAB3
>>124の獣医さん、でかした!!尊敬します! >>126面倒だけどドライフード
をふやかして、どろどろにした物を毎日作ってあげるては?猫タンに限らず
お歳を召したペットには歯や消化器に負担がかからない食事を考えないといけなんで
すよねぇ。家のニャンコもそろそろかな〜?今12歳なんで。
134名無しさん@5周年:04/06/30 17:30 ID:dYr7xrCZ
今すぐフジ見れ。犬だけど
135名無しさん@5周年:04/06/30 17:31 ID:07K+XUin
つか、家具が傷ついて困るっていうなら
猫を飼うなって話だよ
136名無しさん@5周年:04/06/30 17:31 ID:RPzfxvLs
猫は食えるとこが少ないからなぁ。中型犬が一番美味。
137REI KAI TSUSHIN:04/06/30 17:33 ID:zTXx0mDU
家の庭で生まれたノラ猫の黒は、
【善良な御近所】の通報で保健所で抹殺
(生後3カ月で他の4匹の子猫と共に)
138名無しさん@5周年:04/06/30 17:35 ID:W+BXmzrm
>>119
誰それ?
139名無しさん@5周年:04/06/30 17:36 ID:sSN9t04t
野良は可哀想だけど保健所に通報するよ
人間の身勝手から生まれてしまったからには人間がけじめをつけないと。
140名無しさん@5周年:04/06/30 17:37 ID:Vf7QM9qB
>>137
(゚Д゚)ハァ?当然だろ。
イヤだったらお前が前もって拾って飼っておけばよかっただろ。
141名無しさん@5周年:04/06/30 17:38 ID:OMB5d7/I
>>131
うちの猫は煮干しの頭としっぽを器用に残してたよ
ご飯つぶも絶対残してた
綺麗好きで毛もつやつや、爪もいつも研いでするどかった
最期は実家の母のそばで大きく深い息を吐いて死にました
賢い猫でした
142名無しさん@5周年:04/06/30 17:38 ID:tNORB1OO
20年以上生きてる猫を2匹しってるんだが・・・
143REI KAI TSUSHIN:04/06/30 17:38 ID:zTXx0mDU
>>139
ただの893が何を言うかボケ〜ェ!
144名無しさん@5周年:04/06/30 17:41 ID:Vf7QM9qB
なんだ……ただの煽りか……
145名無しさん@5周年:04/06/30 17:42 ID:7IJDHTvD
捨てる、と言った友達は最低の人間だな。
まずは動物の命を軽視している友達を殺害するべきだ。命をなんだと
思ってる!!それに比べて引き取って育てた人は天国に行ける。
146名無しさん@5周年:04/06/30 17:42 ID:sSN9t04t
ドブネズミもゴキブリも趣味で周りに迷惑かけないで
飼ってるなら文句はイワンが
ごみ散らかしといて「このゴキとねずみはうちで飼っているのよー!」とか言われても困るように

ゴミあさる 糞尿散らかす 人ンちの庭で喧嘩する などの害があると
こまるのですよ
147名無しさん@5周年:04/06/30 17:44 ID:4Rul7ovt

 こ
  だ
   い
    す
     き
148名無しさん@5周年:04/06/30 17:46 ID:vmZ+HljE
>142
うん、ウチの猫も21歳で天寿をまっとうした。
自分が小学校の用務員さんから貰って来た時
3〜4ヶ月だったと思うから、数え間違えはない。
149名無しさん@5周年:04/06/30 17:48 ID:l0ePIi4u
>>145
バカですか?
150名無しさん@5周年:04/06/30 17:49 ID:LBmc7Gp+
俺の元カノの家、猫6匹飼ってて凄かったよ
151名無しさん@5周年:04/06/30 17:50 ID:sSN9t04t
殺伐としたスレに、可愛い猫ちゃんが!











ねこがねころぶ
152名無しさん@5周年:04/06/30 17:52 ID:Vqx6BdU2


          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';        ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';""  ""  ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,       _
     ;                      ';   しヽよつ
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'


153名無しさん@5周年:04/06/30 17:53 ID:KefG+qlh
なぁ
俺は童貞30年守ってるんだがクラスアップイベント起こらないんだけど・・・
確か魔法使いに転職できるんだよな?
猫はネコマタになれるってのによぉ
154名無しさん@5周年:04/06/30 17:54 ID:EpIekmmj
かわいがっていたノラ猫(レイモンド)が夢に出てきた
2〜3日見てなかったので
「ど〜した〜ん、ごはん食べてる?」といって
いつものように、なでるととても体が冷たかった
びっくりしておもった
(そうか、レインは死んじゃったから冷たいんだよね・・)
きがつくと雨が降っていた・・
それがバーチャルでも最後の姿だった
人に話すと「それはきっとお別れに来たんだよ」

もう何年も前のこと
もっと大切にしてやればよかった
少なくともオマイラは目の前の家族大切にしろよ!!
155名無しさん@5周年:04/06/30 17:56 ID:58sFzHxH
>>153
いや妖精さんだったとオム
156名無しさん@5周年:04/06/30 17:56 ID:3KauVfk/
 ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    <,, `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
157名無しさん@5周年:04/06/30 17:56 ID:LVtW49Zn
猫アレルギーで猫にまったく近寄る事も触ることも
できない身なのですがこの前、車に轢かれて
死んでいる猫の死体を見つけました。
ついかわいそうにと思い空き地に埋めてやりました。
おかげで2,3日微熱と痒みに襲われ苦しむ羽目になりました。
158名無しさん@5周年:04/06/30 17:56 ID:uPxneGc4
>>153
ジョブチェンジできる権利を獲得しただけであって、まだ魔法使いになることは出来ません
転職するには試験を受ける必要があります
159名無しさん@5周年:04/06/30 17:59 ID:wCP6vUNw
160名無しさん@5周年:04/06/30 17:59 ID:58sFzHxH
>>157
アレルギーはつらいというのに、
あなたはいい人だ…
161名無しさん@5周年:04/06/30 17:59 ID:AtQcVNA8
>>157は善い人。
162名無しさん@5周年:04/06/30 18:00 ID:Hc5M/H0R
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
163名無しさん@5周年:04/06/30 18:01 ID:zdffoFRO
164名無しさん@5周年:04/06/30 18:01 ID:9EETL1X/
来週くらいに2本目の尻尾が生えてくるな
165名無しさん@5周年:04/06/30 18:04 ID:bIyKnIlD
やっぱ人間の愛情って伝わるもんなの?
166名無しさん@5周年:04/06/30 18:05 ID:Hc5M/H0R
>>163
なんじゃぁぁぁああああああ、こりゃぁぁぁぁぁあああああ!
(ブラクラではないので大丈夫)
167名無しさん@5周年:04/06/30 18:05 ID:jDZK6Jz4
うちのにゃんにゃんは10さい。
デブネコ。
168名無しさん@5周年:04/06/30 18:09 ID:WVs7oT3P
>>153
Lv20までに失恋フラグ立てて、パラメーターも揃えた?
最低でもDEX50INT125無いと無理。
条件埋めてないとウィザードの転職イベントは起こらない。
でもまぁ、しばらくするとプリズナーか、
ペドフィリアへの転職イベントが起こるから大丈夫だ。
STRかDEXが大幅に上がるし特殊スキルも育つからお勧め。
169名無しさん@5周年:04/06/30 18:09 ID:isfC3FAZ
フレンズでマッサージ師の女の人がギター片手に
「猫のお口はくさい〜でもあなたのせいじゃない〜」って
歌ってる。超名曲。
170名無しさん@5周年:04/06/30 18:11 ID:lXNNRbrJ
おい、ちょっと待て!マジレスでワシとこのネコちゃん23歳やっちゅうねん!
171名無しさん@5周年:04/06/30 18:13 ID:Ad1aFIZS
近所に公園があって真夜中に子猫を捨てていくやつが多い。
夕方になって下校した子供達が公園に遊びに来ると幸運な子猫はもらわれていく。
もらわれなかった子猫はそのうち犬や猫にやられてしまう。
172名無しさん@5周年:04/06/30 18:15 ID:7veZbp2k
うちのネコちゃんに↓が欲しいです。
どこか通販しているところないですか。
ttp://toster.kurczak.one.pl/content/fzo/cat-carrier.jpg
173名無しさん@5周年:04/06/30 18:19 ID:yD4zKcmr
俺の知り合いが猫キライって言ってた。
なんか目が常に笑ってないのが嫌らしい。
微妙に納得してしまった。
普段みてるのが野良ばっかだからじゃない?とおもったけど。
俺はすきだけどね。飼ったことないが・・・
174名無しさん@5周年:04/06/30 18:20 ID:Xx5YiUd2
>>172
色んなところに貼るな。氏ね。
175名無しさん@5周年:04/06/30 18:21 ID:7B6GB/wm
好きだけど猫アレルギー(´・ω・`)
176名無しさん@5周年:04/06/30 18:22 ID:NR++A7vv
ねこさまほおずりハァハァ
177名無しさん@5周年:04/06/30 18:27 ID:4gLqbevU
ネコラブ。
178名無しさん@5周年:04/06/30 18:29 ID:IU6nrQKl
>>170

漏れの知り合いの所も23年間生きて天寿を全うしたらしい。
その家の娘は自分が生まれてから、ずっと猫と一緒に育って
きたものだから、猫が亡くなった時には姉妹が亡くなったのと
同じくらいショックだったらしい。
お宅の猫の残りの猫生に幸あらんことを。
179170:04/06/30 18:33 ID:lXNNRbrJ
うちは私が小学校4年生・・要するに私が10歳のときに生まれたので現在23歳・・
今年の夏は乗り越えれないだろうと言われて早五年以上・・今年も乗り切るんだろうか・・・
180名無しさん@5周年:04/06/30 18:34 ID:ynFncSot
>>157
ご苦労さん。そのネコきっとあなたに感謝してますよ。
お体もう大丈夫?
181名無しさん@5周年:04/06/30 18:36 ID:g6rw2/0M
うちは猫10匹以上飼ってた。その中のまだら模様のメス猫は
見た目は悪く、気も小さく、いつも他の猫からいじめられてた。
そんな子でも、妊娠しておなかが大きくなってくると、
他の猫にいじめられることも無くなって、「やっと幸せになるね」
と思ったが、ある日の朝、仏壇の前においてある座布団の上で
冷たくなっていた。おなか大きいままで。 悲しかった。
長生きしてもらいたいね。
182名無しさん@5周年:04/06/30 18:40 ID:9TzBJw3n
ひろった猫がかわいすぎて
すげーいじめた事あるんだけど
恐怖でおしっこ漏らしたので
窓から捨てた
しょんべんが死ぬほど臭かったなぁ
183名無しさん@5周年:04/06/30 18:40 ID:vqMYfPyP
うちの猫19です、来年の五月で二十歳
184名無しさん@5周年:04/06/30 18:40 ID:fZwJTQ7J
>>28
俺が飼ってた猫は
9歳で乳がんになり
安楽死させた
肺に転移して手術不可能な状態だった
病気や事故でなく、寿命で死ねるって幸せだよ
185名無しさん@5周年:04/06/30 18:42 ID:AtQcVNA8
ここは猫のお達者クラブスレとなりました。
186名無しさん@5周年:04/06/30 18:43 ID:m96WGwJq
あれ? カキコ規制してんの?
187名無しさん@5周年:04/06/30 19:16 ID:31TKKKH+
会社の庭で、みんなで生まれたころから大事に育てて増えた8匹の猫ファミリー。社内にもよく出入りしていた。
でも1人、みんながキャーキャー言ってるのがいかにも気に食わないって奴がいて、不安だった矢先、
この間3日間の間に急に5匹が血を吐いて死んだ・・ ちょうどそいつが殺虫剤を扱う仕事のころだった。
証拠もない。あったって猫だから、殺人ともいえない。 みんな、絶対言わないけどあいつだって思ってる。
どうしたらいいんだろう・・この襲い掛かりたいような気持ち。 

猫は7代祟ると言うから、7×5=35代にわたって奴の家に災いが訪れるようマジに願っています。
きっとロクな死に方はせんでしょう。
188名無しさん@5周年:04/06/30 19:17 ID:hrII37fJ
うちは母猫が8月で15年、三匹の子供が14年になる。
若いうちに虚勢手術をしたからあんまり年をとらないね。
189名無しさん@5周年:04/06/30 19:19 ID:hPR4EP85
18歳でも見た目変わらんのね。
190名無しさん@5周年:04/06/30 19:21 ID:Ew2GLR05
義妹は猫の毛アレルギーなので、それを口実に我が家に近づかない。
おふくろが愚痴るのなんの・・・たまには嫁らしいことをしてやってくれ
191名無しさん@5周年:04/06/30 19:22 ID:lS7ELPTu
ネコ死ね飼ってる奴も死ね
コックの俺から言わせてもらえば残飯漁ってちらかす疫病神
まー、そういうネコはエサをちらつかせ捕まえた後、思いっきり殴りまくって撲殺してるけどねww
ん千回と繰り返してきたけど、なんかもうクセになっちゃってやめられんwww
また、やりたくなってきたら我慢できるかどうかわからん
食い物が喉を通らなくなっちゃうのwww我慢すると
いけないって思ってるんだけどねえwwww
ただ、ネコ側に虐待される原因があるワケでー僕の行為は正当化されてるワケwww
いずれ、ここら一帯のネコはいなくなるんだろうなwww
でも、クソネコどもの繁殖力は侮れない!!
すぐに子猫産んでどんどん増えてく!!俺の仕事が増える!!
192:04/06/30 19:28 ID:CtRQiA/8
いや、長文はいいからまず家から一歩・・その一歩出る勇気が君には必要だと思うんだよ・・
193名無しさん@5周年:04/06/30 19:28 ID:ObL9LHWp
てst
194名無しさん@5周年:04/06/30 19:28 ID:xwwqwYK4


だと思うよ>>192
195名無しさん@5周年:04/06/30 19:31 ID:IU6nrQKl
>>191

動物虐待は立派な犯罪。この糞がっ!
>>187の猫達に毒をもった椰子も絶対にロクな死に方しないから。

196名無しさん@5周年:04/06/30 19:34 ID:UU+Ql4qe
うちのネコは16歳で、まだまだ大丈夫と太鼓判を押された訳だが。
197名無しさん@5周年:04/06/30 19:35 ID:BYZwJ1eL
>>187
まだ3匹はいるのか?
嘘でもいいから警察に相談したと言っとけ。
198名無しさん@5周年:04/06/30 19:37 ID:dc28wYvB
ウチにも15歳のネコいるけど、やっぱり食が細くなるね。
2歳のネコの5分の1くらいしか、食べない。
それ以上、食べると必ず戻す
199名無しさん@5周年:04/06/30 19:37 ID:Ak4Z/Sho
>>195
縦読みにマジレスみっともない(・∀・)
200名無しさん@5周年:04/06/30 19:38 ID:ivhyA5gl
今は生意気にペット用のサプリメントなんてのがあって、
しかも老犬用サプリとかある。
http://www.e-758.com/bene_one
俺様でさえチョコラBB買うのに躊躇するってのに。
201名無しさん@5周年:04/06/30 19:39 ID:AIYKhvl4
>>191
漏れの寿命縮んでもいいからくたばってくれないかな・・・・・
202名無しさん@5周年:04/06/30 19:42 ID:GmhQzg4q
>>191
この馬鹿のやってることは明らかに動物虐待じゃない。
逮捕の対象になるよな。
203名無しさん@5周年:04/06/30 19:42 ID:3/y5kklN
ttp://www2.tranzas.ne.jp/~ushingama/list.html
ここの88番のジュリさん24歳だそうで…俺より年上だよオイ
204名無しさん@5周年:04/06/30 19:42 ID:jd4l/i6g
>>199
ドコだドコだ!そんなヤシいるのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧  ∧∧ ドドドドドド・・・・
    (゚Д゚ ,,) (゚Д゚ ,,)∧∧      (´´
    ⊂_⊂V⊂ ⊂ )⊂(゚Д゚ ,,)_/(´´
     Y /⊃ | .L⊃∧∧∪ _⊃(´⌒(´
   ドカ ∪∧∧J⊂(x _x⊂ノ(´⌒(´  (´´
 ドカ  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ズザ・・・
205名無しさん@5周年:04/06/30 19:44 ID:o0tDLgdX
>>202
志村ー!!t(ry
これはよいニュースだ
207名無しさん@5周年:04/06/30 19:45 ID:Ak4Z/Sho
>>204
>>201>>202もだよ(w
208名無しさん@5周年:04/06/30 19:45 ID:2m51LcYj
縦読みに気付かないふりして逮捕にまで発展させたほうが面白いと思うけどな
209名無しさん@5周年:04/06/30 19:46 ID:UU+Ql4qe
これでもうpしてやるか。
http://up.isp.2ch.net/up/c9d5bf3f4638.jpg
210名無しさん@5周年:04/06/30 19:46 ID:TLQaEldm
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
211名無しさん@5周年:04/06/30 19:48 ID:ivhyA5gl
>>191
>>ん千回と

この縦書きすごいな。
212名無しさん@5周年:04/06/30 19:48 ID:UU+Ql4qe
>>210
懐かしいな、おいw
213名無しさん@5周年:04/06/30 19:49 ID:Ak4Z/Sho
>>195
>>201
>>202


>191名前:名無しさん@5周年(sage)投稿日:04/06/30 19:22 ID:lS7ELPTu
>ネ
>コ
>ま
>ん
>ま
>食
>い
>た
>い
>で
>す
214名無しさん@5周年:04/06/30 19:51 ID:qEvasa4E
ディレル再降臨か
215名無しさん@5周年:04/06/30 19:52 ID:+D1KZafd
やっぱ猫でも長生きするようになると癌とか病死が増えるね。
216名無しさん@5周年:04/06/30 19:55 ID:2m51LcYj
縦読みとか言ってるやつはバカ。>>191は猫を虐待しているクズ。しかもその事実を
書き込んで自己顕示欲を満足させる変態。さらに縦読みだと言い逃れできるようにも
しているチキン野郎。
217名無しさん@5周年:04/06/30 19:55 ID:lBJ0BoP5
実は以前、捨てられた子犬を拾った、大雨の日。
マックロな子犬@ヨロヨロ
獣医に連れて行って治療、そしてカンビョウ
で、死んだ。庭に埋めた。生まれ変わったならウチにおいでと思いながら。
ある日、手のひらに乗る様な捨て猫を見つけた。
段ボール猫。
なんか、自分を見てる。
試しにマックロな子犬@ヨロヨロに付けるはずだった名前を呼んだ。
そしたら、ニャアーだと。お帰り。

218名無しさん@5周年:04/06/30 19:55 ID:jd4l/i6g
>210の頭脳じゃこの文は無理。
219名無しさん@5周年:04/06/30 19:56 ID:F2EAjPlm
うちの猫は17年生きたよ
賢い猫で、コタツに電源が入ってないと俺を呼びに来る。
220名無しさん@5周年:04/06/30 19:57 ID:h2MGFz4H
>>191
猫に荒らされた後を片づけるのは大変だと思う。
でも、撲殺はやめれ!
221名無しさん@5周年:04/06/30 19:58 ID:Ak4Z/Sho
>>220
…(゚Д゚≡゚Д゚)?
222名無しさん@5周年:04/06/30 19:58 ID:lAjggxYN
ニャー
223名無しさん@5周年:04/06/30 19:58 ID:ERfOwgSt
元気そうなコだね。 家の死んだ猫と同じ黒斑だ。
猫エイズだけどとても元気だったし長生きするよと思ってたら骨肉腫で死んじゃった。
6年と2週間短かった… このコは100位まで生きられますように。
224名無しさん@5周年:04/06/30 19:58 ID:olUy7HOy
ていうか、いまどきの猫を15歳以下で
死なすなんてほぼ虐待でしょ。ペット飼う資格なし。
225名無しさん@5周年:04/06/30 19:59 ID:+C3y+we5
ねこだいすき
226名無しさん@5周年:04/06/30 20:00 ID:AqZcAUPD
長生きした猫が全てネコマタになるんじゃなくて、生まれつきしっぽが
分かれている猫が長生きしたらネコマタになるらしいね。
うちの猫も13歳だ。
227名無しさん@5周年:04/06/30 20:00 ID:GmhQzg4q
>>216
顔の見えない匿名の場所でしか
イチビレないただの弱者だよ。
228名無しさん@5周年:04/06/30 20:00 ID:Ak4Z/Sho
>>222
ニャーニャー(≡゚∀゚≡)
229名無しさん@5周年:04/06/30 20:00 ID:zLnPQCir
友達んちの猫、23才だべ。化けもんじゃ。
230名無しさん@5周年:04/06/30 20:01 ID:lAjggxYN
>>228

ニャーン
231名無しさん@5周年:04/06/30 20:01 ID:l8wZhT1P
ピアニストの中村紘子は、愛猫タンクを「あんたなんか死んだらすぐ別の
猫を買ってきてしまうんだから。嫌なら長生きしなさい」とか脅してたらしい。

どうでもいいが、野良猫はカラスと同じで駆除してもらいたいな。
餌やってる鬼畜ドモはご機嫌だが、近所に糞をしまくってることには
トンと無関心らしい。
232名無しさん@5周年:04/06/30 20:02 ID:zK64lkz4
俺の猫も17歳になった。まだまだ元気だ。
全体的に飼い猫の寿命って昔に比べると随分伸びてるよ。
猫飼う時は、将来引っ越す場合とか独立する場合とか、結構先のことまで考えて決めないとね。
233名無しさん@5周年:04/06/30 20:02 ID:qEvasa4E
"c(-。-,,)c)~" ミャー
234名無しさん@5周年:04/06/30 20:02 ID:CWx4iGAI
235名無しさん@5周年:04/06/30 20:03 ID:0AGYwL7n
猫の命はチョンの命より遥かに重い。そんな当たり前の事も判らん奴もいる
236名無しさん@5周年:04/06/30 20:03 ID:AnJIl50Z
やっぱ猫いると幸せだよね〜。
にゃぉにゃぉ〜
猫、猫、猫〜
237名無しさん@5周年:04/06/30 20:05 ID:zK64lkz4
>>234
し、死んでいるのか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
238名無しさん@5周年:04/06/30 20:05 ID:GkNFvHOi
>>1
>地元の獣医師によると、交通事故などで死なない限りネコの
>寿命は十−十五年で、「人間で言えば、百歳以上で非常に長寿」という。

どうでもいいけどこの獣医師は無知丸出しで恥だね。
うちも今年で満18歳だよ。
239名無しさん@5周年:04/06/30 20:05 ID:Ji9V8xAn
にゃんとも素晴らしいニャー!
240名無しさん@5周年:04/06/30 20:06 ID:oIWF2UmD
ぬこ大好き
241名無しさん@5周年:04/06/30 20:07 ID:ERfOwgSt
>>231
それは猫自体が悪いのかね。
242名無しさん@5周年:04/06/30 20:07 ID:awueHO3P
俺んちの猫 ぬむぽ って名づけたよ。マジで
ぬるぽ おいでぇ〜でトコトコ来るんだよ。
2chでもこいつの名前が沢山呼ばれて楽しい。
怒る時は ガッ って言ってる。 おかげさんでスクスク育ってるよ
243愛猫家にろくなやつ無し:04/06/30 20:07 ID:TdMe3JHl
愛猫家にろくなやつ無し
244名無しさん@5周年:04/06/30 20:09 ID:l8wZhT1P
>>241 カラスが多すぎるからといって、人間が駆除されることはない。
猫も同じ。
245名無しさん@5周年:04/06/30 20:09 ID:MwvFhbWz
猫が取ってくる動物や虫ってある程度決まってるよな。
うちのは、ネズミ、スズメ、モグラ、ヘビ、セミ、カマキリを取ってくる。
246名無しさん@5周年:04/06/30 20:10 ID:Ak4Z/Sho
>>230
       ./:::::\         /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                | < ニャーニャーニャー
     l  , , ,           ⌒     l  
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬
247ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/30 20:11 ID:taVx0Tz8
>>217
なんか、ちょっと涙が出た。

私の猫は数年前に弟が「ちょっと預かって」と置いて行った猫。
年齢不明で人見知りするけど、今ではすっかり家の主人気取り。
年齢がはっきりしないけど、いつまでも子猫のように甘えん坊。
遠くもなく近くもなく、こんな関係をだらだらと続けていたい。
248名無しさん@5周年:04/06/30 20:11 ID:nAqU8cNn
ニャー
249名無しさん@5周年:04/06/30 20:12 ID:Ak4Z/Sho
>>247
藻前が愛猫家だったとは驚きだ( ゚Д゚)ヒョエー
250名無しさん@5周年:04/06/30 20:14 ID:sKFRK3w2
うちの猫もそろそろ寿命とされる年齢だが
いまだに元気だけどなぁ
251名無しさん@5周年:04/06/30 20:16 ID:zwx3S1Jr
むかし、飼ってた柴犬が庭に入ってきたねこを噛み殺していたことがあったのは、ナイショだ。
猟犬だから急所を知ってるんだよなぁ。
252名無しさん@5周年:04/06/30 20:17 ID:lAjggxYN
>>246
>>248

ニャーニャー
253ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/30 20:17 ID:taVx0Tz8
>>249
雑談スレでは、誰も気にとめないような家の猫の話を時々書き込んでいるよ。
ちなみに今現在、家の猫は扇風機の前で、ごろーんと横に伸びている。
名前を呼んだら、最近たるみがちなお腹を動かして返事した(w
254名無しさん@5周年:04/06/30 20:18 ID:HAv1AZfz
>>238 確かに、なんかニュースなの違和感あるよな。

ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/3131/story2.htm

 36 年がギネス記録だと思うよ。20 年くらいでないとニュースには...
255名無しさん@5周年:04/06/30 20:18 ID:ERfOwgSt
>>244
なんかワケ分からん事言ってるな。誰も人間駆除なんて言ってないが。
駆除無しって選択も有ろうに。
悪いのはババアですか猫ですかって話だよ。
ババアには一言も無くいきなり駆除とかいうのは弱い者イジメだって話。
256名無しさん@5周年:04/06/30 20:19 ID:Ak4Z/Sho
>>253
へー。いいなぁヽ(゚д゚)ノ
>>252
ウニャー
257名無しさん@5周年:04/06/30 20:19 ID:NQYOVNC9
>>245
漏れの所は、
トカゲ、ネズミ、バッタ…ぐらいだな。
モグラを捕ってくるとは流石だな。
258名無しさん@5周年:04/06/30 20:20 ID:l8wZhT1P
>>251 いい犬だ。うちの庭であずかりたい。
親猫2匹、子猫3匹居るから活躍のしがいがある。
259名無しさん@5周年:04/06/30 20:20 ID:iHFnewca

昨年9月に永眠したうちのロシアンブルーのぢぢぃ猫は、21歳と4ヶ月生きた。
生まれたときから死ぬまで、同じ獣医にかかってたから証明できるw
260名無しさん@5周年:04/06/30 20:20 ID:1r+NUaSO
ネコ殺しを正当化する部落解放同盟

ttp://www.arcj.info/dogcat/arcletter.htm

三味線の材料としてネコを捕獲するのは伝統的な部落産業のひとつ、
ということで解同はネコ殺しを正当化する方針らしい。

動物虐待を正当化するような卑劣な連中に「人権」などという
言葉を使ってもらいたくはない。
261名無しさん@5周年:04/06/30 20:20 ID:pOMM89bl
ねこ大好き
262名無しさん@5周年:04/06/30 20:21 ID:JMbtrD/M
>>260
愛誤キモい。
263名無しさん@5周年:04/06/30 20:22 ID:31TKKKH+
人間が死んだのより、無垢な動物の死のほうが涙止まらない・・。
なんかサトリが開けちゃったみたいさ。冷たいと思われても仕方ない。
変人でつよね? 俺
264名無しさん@5周年:04/06/30 20:22 ID:H495Lld4
ゴロニャーーッッ!!!
265名無しさん@5周年:04/06/30 20:22 ID:sKFRK3w2
>>260
そいうのは
別でしょ。

盲目的愛護は単なるバカ
266名無しさん@5周年:04/06/30 20:24 ID:1r+NUaSO
あなたはこれまで飼い猫が突然行方不明になった経験がありませんか?

その場合、三味線業者の犠牲になった可能性は否定できません。

そして、彼ら三味線業者を支えているのは、部落解放同盟です。


267ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/30 20:24 ID:taVx0Tz8
>>256
でも、このスレ読んでいると、家の猫の最期もつい考えてしまうなぁ。
死んだら庭の片隅に埋めて、小さな墓でも作ってやろうか。
268名無しさん@5周年:04/06/30 20:25 ID:vpSdA8pQ
>>260はアメリカのクジラ保護運動と同じだな。
たいした根拠も示せず反日勢力が騒いでるだけ。

ま、食犬文化のある某国を叩いている国もあるが、、
これを言い出したらキリがないし、人類がベジタリアンになるしかない。
269名無しさん@5周年:04/06/30 20:26 ID:iWBrNtoc
18にしては毛並みがいいなサリー
270名無しさん@5周年:04/06/30 20:26 ID:Ak4Z/Sho
>>267
まあいずれいなくなってしまうからねぇ。
漏れもつい最近、飼ってたモモンガの最期を看取ったよ。・゚・(ノД`)
271名無しさん@5周年:04/06/30 20:27 ID:iUfSsANP
>>267
婦女子さん
272ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/06/30 20:27 ID:0IWX13HO

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
                 
                 
                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(-゚=/^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
273名無しさん@5周年:04/06/30 20:28 ID:z52M9ecO
猫を喰う国もある。文化の違い。
http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫痛めつけられる)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫煮込みをつつく人々)
274名無しさん@5周年:04/06/30 20:28 ID:MFp+aQt/
立派な化け猫になって
275名無しさん@5周年:04/06/30 20:28 ID:9Xry6EFJ
とりあえず>>260は犬猫を超えた問題なのでスレ違い。
裏にはいろいろどす黒いものがありそうですな…
276名無しさん@5周年:04/06/30 20:29 ID:rC9UgVHi
うちの飼い猫も18歳位は生きたな。
まあ、そんなに珍しくないだろ、これって。

ちなみにうちのネコは交通事故に2回あっている。
内一回は妊娠中で、事故にあった後元気な子猫を5匹生んだ。
どうやら、雌ネコとしては、相当な美人だったらしく、
遠征してくるオスネコが余りに多くて、
発情期にやり捲くって只管子供を生み捲くってた。
ので、たまりかねた両親が生まれた子供共々、2回ほど山に捨てに行ったが、
2回とも子供を連れて帰ってきたので、それ以来、情が移って捨てるのをやめた。
(子猫が生まれる度に、もらい先を探すのにどれだけ苦労したか。)

結局、老衰で死んだのだが、おそらく幸せな人生(猫生?)だった事だろう。
ちなみに名前は「ペケ」。
母親の「ペル」の一字を取ったのと、産まれた子供の中で、
こいつだけがどうしても、もらい先が見つからなかった事も有り、つけた名前だ。
277名無しさん@5周年:04/06/30 20:30 ID:1r+NUaSO
>>268
反日勢力って天皇制に反対し、小泉退任を叫んでいる部落解放同盟のことか?
278名無しさん@5周年:04/06/30 20:30 ID:ERfOwgSt
>>262
キモイというか文化じゃなく産業なら別に猫使う必要ないもの。
丈夫で安価な皮なんぞ幾らでも有るし今時猫皮なんて少数派。
古典に従いたいなら蛇皮じゃろ。
279ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/30 20:30 ID:taVx0Tz8
>>270
(つД`)

このAAストーリー好き

           _□     □ この、のろま!所詮おまえらは使い捨てなんだよ!
す、すみません。 ('A`)     ( )    サボってねえでマジメに働け!
        | ̄ ̄|ノ)    -( )V
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | |

       ('A` )     はぁ、今日もいいこと無かったなぁ・・・。
       (  ) ) )
       ||

  |
  |____('A` )  はぁ・・・。疲れた・・・。
 /       ノ<<)


   |ミーミー
   |ハ ハ__('A` )  ん?ただいま・・・。
  /~((^o^)  ノ<<)


   | ミーミー
   |_ ハ ハ('v` )  ・・・。明日はいいことあるかもな・・・。
  /  ~((^o^)ノ<<)
280ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/06/30 20:30 ID:0IWX13HO


      ∧∧    ∧∧                         ∧∧
ニャァ━━( =゚o゚)━━( =゚-゚)━━━━━━━━━━━━∧∧━━(ヽ =^-゚)')━━ン!!!
     と  つ   / つつ  (       /^)^)     ( =゚-゚)   ヽ   /
    〜(_,,つ  〜(  〈   (⌒(´>>  (_, `)〜   / つつ 〜(  〈
       し'     ヽ_)_)   し ヽ,),,)  <と_ノ   〜(_,ヽ_)_)    し'ヽ,)
281名無しさん@5周年:04/06/30 20:31 ID:CWx4iGAI
ネコは税金も年金もなくて
おまけに仕事もしなくてよくてうらやましいな。
つーかよく考えるとむかつくわ。
282名無しさん@5周年:04/06/30 20:32 ID:z52M9ecO
>>278
猫皮じゃないと音が違うんだとよ。
それ言うなら別に鯨喰う必要も無いだろ。
283名無しさん@5周年:04/06/30 20:33 ID:VV2myEWh
>>276
誰も聞いてねぇよ池沼
284名無しさん@5周年:04/06/30 20:34 ID:V98WiR4X
我が家の猫は、もうすぐ二十歳。一回、救心で蘇生した事がある。
285名無しさん@5周年:04/06/30 20:35 ID:FKiGvMqI
>>279
ウエーン。
286名無しさん@5周年:04/06/30 20:36 ID:z5TMXEz/
寝ていて、ふと目を覚ますと
ウチの猫が自分の鼻を俺の鼻にくっつけたままフリーズしてる時がある。
何これ?
287名無しさん@5周年:04/06/30 20:38 ID:lAjggxYN
ニャッ
288名無しさん@5周年:04/06/30 20:38 ID:wu1sBL8b
うちのは三毛猫で今月うちに来て20年たちますた。(捨て猫なんで誕生日不明。でも1ヶ月未満と思われる)
最近足腰弱ってきたが、年の割に見た目が若くて毛並みがよいと獣医おすみつき
289名無しさん@5周年:04/06/30 20:38 ID:gJzRaEkm
住宅事情で猫を飼いたくても飼えない俺に
激萌なネコ画像キボン!
290名無しさん@5周年:04/06/30 20:39 ID:VV2myEWh
ニャー
291名無しさん@5周年:04/06/30 20:40 ID:2V9Wc57E
犬山って地名の方が気になる
犬だらけの山があったのか?
292名無しさん@5周年:04/06/30 20:41 ID:XS2qd8IR
>>281
かわいい振りすんのにどれだけ苦労してると思ってんだよ。
293名無しさん@5周年:04/06/30 20:41 ID:Ak4Z/Sho
>>286
藻前の体を乗っ取ろうとしてるのだ。
こないだデカレンジャーで似たようなことやってた。
>>287
ウニャン
294名無しさん@5周年:04/06/30 20:42 ID:PE8WQnoU
>>1
>黒と白の毛と緑色の目

白黒の猫はふつう雄なんじゃないのか?
うちの白黒も雄だが

295名無しさん@5周年:04/06/30 20:43 ID:pOMM89bl
猫を指差すと必ず指の匂いをかいでくるのはなぜ?
296名無しさん@5周年:04/06/30 20:44 ID:Ak4Z/Sho
>>294
三毛猫の雄がまず生まれないよりは
確率が高いんじゃないのかな?よくしらんけど
297名無しさん@5周年:04/06/30 20:44 ID:2V9Wc57E
>>294
三色つかうと雌になる
298名無しさん@5周年:04/06/30 20:46 ID:ivhyA5gl
299ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/30 20:47 ID:taVx0Tz8
300名無しさん@5周年:04/06/30 20:47 ID:lnYhhUAA
>>291
「犬山」という地名の場合、動物の犬を指しているとは限りませんよね。
おそらく「犬神が住む山」という意味だったと思う。
民俗学的には。
そして、この場合の「犬神」とは付近一帯の守り神の意で
犬とはイタチ、キツネ、クマ、ネズミなどを広範な動物を表しています。
301名無しさん@5周年:04/06/30 20:48 ID:lAjggxYN
>>293
ニャーーー
302名無しさん@5周年:04/06/30 20:48 ID:gJzRaEkm
やべえ、これ超かわいい!!
http://newsplus.jp/~gikohijyoukin/bbs/img/1085796215.jpg
303名無しさん@5周年:04/06/30 20:49 ID:W4ngWniK
実家に22年生きた猫がいた。
去年の今頃死んじゃったけどな。
母親から「もうだめかも」って連絡あったのになかなか行けなくて
でもちゃんと俺が会いに来るまで生きててくれてた。
「また来るからな」って言ったらニャーってないたのに
翌日死んじゃった。
304名無しさん@5周年:04/06/30 20:51 ID:vLe2gom0
305名無しさん@5周年:04/06/30 20:53 ID:yDGFIkLK
私が連れて帰ったのに今や父親がかわいがっている白猫。
「ウチの息子です」ってお客に見せている。
いつか寿命で死んだら悲しむのだろうなぁ
306名無しさん@5周年:04/06/30 20:53 ID:6038BDEC
ここは初心者が多いインターネッツですね
307289:04/06/30 20:53 ID:gJzRaEkm
>>304
・・・・こ、これって猫なのか??
308名無しさん@5周年:04/06/30 20:55 ID:+Z6nZIsM
20年は生きるよなぁ
309名無しさん@5周年:04/06/30 20:55 ID:Vv+ZxMLN
ちきしょーーーーーーーーーっっっ。
負けーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
負けねーぞ!!!
うちの子は七夕が誕生日です。元気で長生きしてほちい。
あ、皆さんのお子さんたちもね。
310名無しさん@5周年:04/06/30 20:56 ID:K2IN7D2o
>>302
グロ。
311名無しさん@5周年:04/06/30 20:56 ID:wJ4RTd4I
家の猫まだ3歳なのにガンになり入院1ヵ月半した。
腫瘍を取ったけれど、がん細胞が体を回っているんだって。
今は元気だけどね。
どういう訳か(皮膚病かな)毛も抜け落ちてあちこちハゲ状態
又 病院連れて行かなくっちゃ。
312名無しさん@5周年:04/06/30 20:57 ID:dmDCVGvw
近くに18歳の犬が住んでるけど猫じゃなくて犬の寿命じゃ珍しくないの?
>>310
うそ おっしゃい
314名無しさん@5周年:04/06/30 20:58 ID:yt8Vc8Oy
>>289
ttp://www7.plala.or.jp/neco/cats/

ねこのライブカメラが設置してあるサイト
可愛すぎる
315名無しさん@5周年:04/06/30 20:59 ID:q36LbXLT
316名無しさん@5周年:04/06/30 21:04 ID:PE8WQnoU
>>312

犬の方が寿命短いんではないの?
大型犬は10-13年ぐらいしか生きない
小型犬のほうが寿命は長いらしい
317名無しさん@5周年:04/06/30 21:05 ID:5uLqNS29
うちのは23歳まで生きたなぁ。
腎臓病の薬を朝晩飲まされて嫌だっただろうに
(薬の袋を出すとそそくさと逃げて行くw)
それでも家族みんなに愛想振りまいて。
死ぬ1月くらい前からやたら膝の上に乗りたがって
甘えてくるようになった時は涙ぐみながら体を撫でますた。
318名無しさん@5周年:04/06/30 21:07 ID:ms83HjhY
>>316
最近は良いもの食わせているから長生きする
長生きしすぎて寝たきり犬とかいるし
319名無しさん@5周年:04/06/30 21:07 ID:fpGU26DA
おまいら、猫になんて名前付けられてます?
漏れはどうやら「ォウ」って名前らしいですw呼ぶ時は決まって「ォウ」って鳴く。
320名無しさん@5周年:04/06/30 21:10 ID:UU+Ql4qe
>>289
さんざんガイシュツだが
http://up.isp.2ch.net/up/863337a71142.jpg
321名無しさん@5周年:04/06/30 21:11 ID:rC9UgVHi
そうそう、昨日ちょっと変わった猫を見た。

全身真っ白な猫で、かなりの細身。(シャムネコ並み
「アルビノか?」と思いつつ、近寄ったら、目の色が左右違っていた。
左がブルー、右が明るいブラウン。
「ロイエンタール・・・」
すると、彼は優雅にきびすを返し、塀の向こうに消えていった。
322名無しさん@5周年:04/06/30 21:12 ID:wCBE3NyS
>>319
漏れは「んあ?」です。
疑問型です。
323名無しさん@5周年:04/06/30 21:13 ID:AtQcVNA8
オッドアイですか。
324名無しさん@5周年:04/06/30 21:16 ID:F8WFpp2N
そういうのオッドアイというらしいね。
人間でもデヴィッド・ボウイは左右で色違うけど、これは
ケガによる後天的なものだとか。
325名無しさん@5周年:04/06/30 21:19 ID:rC9UgVHi
>>323>>324
サンクス!
実は、アルビノなら赤目だろうと思って、
近寄ったのでびっくりしてしまったのでした。

ほうほう、後天性もありですか。
326名無しさん@5周年:04/06/30 21:24 ID:z5TMXEz/
>>319
昔は「ふぁー!」だったけど、最近は「わーう」って感じかな
ちなみに、高い所から飛び降りる時は、必ず「なっ?」って言ってる。
同意を求められてもなぁ・・・
327名無しさん@5周年:04/06/30 21:27 ID:o43zF5z4
パキッ
328 ◆SALA/cCkcU :04/06/30 21:36 ID:C4A05Zcu
   「|[二]  n__n             /7
   | |    [ _ `ヽ [二二二二二]  /  ̄i_
   L i [二]  Li `` '           L√ L_〉
      r─-、     __    ,-―-、
      |   >´ ̄     ̄`<   /
       i /           \ ./
        Y   ○      ○   Y
       |       ___      | r 、
       ヽ    `i´  `T´     / i |
   ○ ○  ヽ    ヽ、 ノ    ノ   i l ○ ○
 ○ r─-、  _>‐-、=--‐ <、   ノ / r‐ -、 ○
   /   ) `ー---テて_く    ヽー' ノ /   )
   ゝ_ノ      ゝ P ノ     「   ゝ、_ノ
               ̄7 トr--ヽ |
329名無しさん@5周年:04/06/30 21:38 ID:XniIlf+F
>>321
家にもいるよ、真っ白で両目の色が違う猫
330名無しさん@5周年:04/06/30 21:39 ID:uW1n9lP2
>>327
  ∧ ∧
(ΦωΦ,,) ビクッ
331 ◆SALA/cCkcU :04/06/30 21:40 ID:C4A05Zcu
     lヽ- 1
     (゚ヮ°)
  lヽ、、,uーイj-`、 ¬
  | /       \|       つうか、途中で若いネコと何回も
  / ○   ○   l==      入れ替わったことに
  {  、__,_,     !` ‐ 、      飼い主は気づけ
  ヽ.  ‘、_,ノ    /     `‐、
  ⊂.ゝ、.____..∠__)-──‐'


332名無しさん@5周年:04/06/30 21:42 ID:tPw+XOT5
                                 ;゙^;;
                                /  ";,
                                /,._,;  ゙; 
             . + . ;;―-;;'-─ ─y'"'~"゙´"゙     ヾ;;...
                . ヽ、               丶  ゙彡' .+  ☆    ■ ■
■■■■  ■  ■     "ヽミ     ′    ∀      ヾ         ■ ■
  ■   ■■■■■ ■■■■ミ                ゙彡'■■■■■ ■ ■
■■■■  ■  ■       ゙ミミ                 ;;        ■ ■
  ■        ■  +. ☆  ゙ミミ              "づ 彡   ☆ . *  +.
  ■■■    ■         ゙ミ   "つ            ';彡   +☆  ● ●


333名無しさん@5周年:04/06/30 21:42 ID:mbBZXIrw
猫タンも生まれて15年以上経てば、人間の言葉を理解し始めるらしい。
日本むかし話で、言ってたのを思い出した。
334名無しさん@5周年:04/06/30 21:43 ID:o43zF5z4
>>330
二階堂の家のネコみたいにか?
335名無しさん@5周年:04/06/30 21:43 ID:U8nHU9ul
336名無しさん@5周年:04/06/30 21:43 ID:/LiQeHHt
∧_∧
( ・ ・ )
 |  |  <かわいいなあ
 < <
337名無しさん@5周年:04/06/30 21:44 ID:z5TMXEz/
>>321
ロイエンタール懐かしいな
そういう猫はトルコに結構いるらしいね。
真っ白で目の色が違って海で泳ぐとか。
338名無しさん@5周年:04/06/30 21:44 ID:Vv+ZxMLN
>>319
私は
んーにゃあデス。
339名無しさん@5周年:04/06/30 21:45 ID:8u+xhtJf

某美人局アナが「鳥のさえずり」を「鳥のせんずり」と
ナレーションしたときはワロタ。しかも生放送で^^;
340名無しさん@5周年:04/06/30 21:45 ID:2c1/cdTs
フー
341名無しさん@5周年:04/06/30 21:45 ID:tPw+XOT5
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  | 
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
342名無しさん@5周年:04/06/30 21:46 ID:V3FwrkZJ
∧ ∧
(´∀`)<モナーモナー
343名無しさん@5周年:04/06/30 21:47 ID:84n2arCe
>>314
(*´Д`)ハアハアハアハア
>>315
ワロタ
344名無しさん@5周年:04/06/30 21:47 ID:JrqpakdE
ウィスキーキャットのタウザーは23年くらい生きたぞ。

345名無しさん@5周年:04/06/30 21:50 ID:UU+Ql4qe
>>344
今の二代目ウイスキーキャットは、ねずみを捕らないというちょっとした欠点が
あるらしいな。
346名無しさん@5周年:04/06/30 21:50 ID:tPw+XOT5

     ◎
    、ノ,               ムニャ…
   "~'"'"                   o
            /´   ̄l^ヽ--、l^ヽ、。       l^ヽ''"ヾ/^i'ツソ,;;"'"';;
            /     r'  `ー'  ヽ    ヾ゙    "     ゙'ヾ'
           l         ´ 〜 `l    ミ ´ ∀ ` 彡    "ミ
          と_    つ______,,ノつ  (´彡,.     (,,_,ノ  _,,.ミつ
            ~'"'"~~"'"       "'"'      "'"'゙''""''''゙""´
             _ハ__ハ               ハ,_,ハ,,_,,        "~'"'"
    "~'"'"     c´ っ´∀`)っ           c:'´∀`c `;っ
           "~'"'"~~"'"             "~'"'"~~"'"

                                       "~'"'"
347名無しさん@5周年:04/06/30 21:57 ID:31TKKKH+
>>333
前 白猫のスレにも書いたんだけど、
うちの子は独学で人語をしゃべり始めてました・・しかも生まれて3年めごろに。
ホニャホニャホニャ・・とか、ある時期から語尾下がりな変なイントネーションになりだして。
それから一度部屋に閉じ込めたまま寝てしまったことがあったのですが、
早朝、内線音が鳴り響き・・?? あの子が電話を踏んでで知らせたのでした。この時ばかりはわが子ながらちと怖かった。
いつも長電話してると気を引いて物落としたり、乗っかって切りに来る奴だったので。
賢くて、優しくて、綺麗で、たった4年で逝ってしまったなぁ・・あの子は猫な気がしないよ。 もうすぐ1回忌。

人間だったら多分 東大理V受かったと思うわw
348名無しさん@5周年:04/06/30 21:59 ID:+grlJn73
病気で弱った迷いネコの最期みとったら、長年 オレの鼻の穴にあった小さいけど
なくなんないデキモノがキレイさっぱりとれちゃたワ。ありゃーふしぎだったわな。
349名無しさん@5周年:04/06/30 22:01 ID:WTQWBmpM
>>347
親ばかもそこまでいくとはっきりいってキモイ
350名無しさん@5周年:04/06/30 22:02 ID:8eaTxOh3
知人の家で飼ってたネコは24年近くも生きたそうだよ。
サリータソもがんばれ。
351名無しさん@5周年:04/06/30 22:02 ID:+wM38kBg
>>346
カワイイ

>>348
それはキミがネコアレルギーだったからではありませぬか?
352名無しさん@5周年:04/06/30 22:03 ID:bCtB3Vyi
俺の家の三毛猫は難事件を解決してくれる
353名無しさん@5周年:04/06/30 22:04 ID:gE8ZssNW
このこねこねこのこ
354名無しさん@5周年:04/06/30 22:04 ID:RKtHTOMR
>>341>>346
このモサモサどもがムカツクのに、なんか頭から離れない。この気持ちって何?
355名無しさん@5周年:04/06/30 22:04 ID:aRqWqzWv
うちに年寄りぬこがいた
「ぬこは死に際を飼い主に見せないようにどこかへ出て行く」
ということをきいていたので、弱ってからは
ずっと家から出さなかった

でも、ほんのちょっと扉をあけっぱなしにしていた隙を突いて
ぬこは出て行ってしまった
そして帰ってこなかった

最期まで一緒に居たかったよ…(´・ω・`)
356名無しさん@5周年:04/06/30 22:05 ID:qZQhZex8
5年くらい前に居なくなったが
22年目のネコがうちに居たよ
三毛猫だった
食が細くていつもガリガリだった
家族同然だったから居なくなったときはショックだったな
結局どこに行ったのかわからずじまい
稲葉山にでも行ったのかな・・・

357名無しさん@5周年:04/06/30 22:06 ID:gE8ZssNW
どいつもこいつもネコって聞くと目じり垂らしやがって。
358名無しさん@5周年:04/06/30 22:08 ID:xyhqtIRE
ウチの猫はもうすぐ九歳。でも、性格も鳴き声も好物も仔猫のときから
全然変わらない。人間で言えば還暦過ぎてるのに。
 
あと十年は今のままで生きてほしいな。
359名無しさん@5周年:04/06/30 22:08 ID:8eaTxOh3
>>339
「某つつもたせアナ」かとオモタw
360名無しさん@5周年:04/06/30 22:10 ID:bY3T8cw9
猫汁は美味しいニダ
361名無しさん@5周年:04/06/30 22:10 ID:o43zF5z4
>>352
片山さん?
362名無しさん@5周年:04/06/30 22:11 ID:gAp9IRMd
漏れが小学校に上がる直前くらいから飼い始めたお猫様も
今年19歳だったんだけど、3月1日の朝、チョット外行きたがって
たから外に出して上げたらそれっきり戻ってかなかった。

いつもは漏れの枕の横60cmくらいのところに座布団とシーツで寝床
作ってそこで寝てたんだけど、いなくなる前の晩はそこで寝ないで漏れの
枕元に来て寝てますた。今思えば最後のお別れを言いに来たのかもしれない。
363名無しさん@5周年:04/06/30 22:12 ID:pGSAqTg+
うちの三毛猫も22歳だよ。
364333:04/06/30 22:13 ID:mbBZXIrw
>>347
そりゃ賢い!実は、猫かぶってたりして。w

以前、訪問先の飼い猫(老猫メス)にも感動した。そこの飼い主(女性)
いわく、家族(大人)が誤って尻尾踏むと怒って引っ掻くが、息子
(3歳くらいかな)だと平気な顔を装うそうです。
また、ベビーベッドには、絶対に乗らなかったとか。
帰り際には玄関に、飼い主、息子、そして猫までちゃんと座って見送って
くれた。
ほのぼのしたよ。

365名無しさん@5周年:04/06/30 22:13 ID:OrzpWrWF
ねこにゃー。近所の野良猫がかわいいにゃー。でも怖がりさんで、俺を見るとすぐに逃げていってしまうにゃー。
366名無しさん@5周年:04/06/30 22:14 ID:fsjlqbc8
長寿の秘訣はキャットフードだな。
キャットフード製造メーカーの研究所ネコも長寿だ。
リアルネコまんまはネコにとって最強なんだよ。
367名無しさん@5周年:04/06/30 22:14 ID:bC/hYs4b
ご長寿がコネで18歳にほうずりしたのかと思ったじゃねぇか
368名無しさん@5周年:04/06/30 22:15 ID:g20OR+BZ
うちの柴子は16歳ですが元気です。
369名無しさん@5周年:04/06/30 22:17 ID:ZkCk6msJ
なんで五郎丸なんかの話がニュー速+にあるんだよ。。。
370名無しさん@5周年:04/06/30 22:17 ID:2FLGvaUo
>>324
この前ライブ中にチュッパチャプス当たったから?>ボウイ

スレ違いスマソ。
371名無しさん@5周年:04/06/30 22:17 ID:oDUHICRR
家の猫長は年齢不詳です
私が幼稚園はいるぐらいに拾ったので
現在私は24歳ですから20年近く生きてるのかな
372名無しさん@5周年:04/06/30 22:19 ID:U8nHU9ul
既知やったようですね
373名無しさん@5周年:04/06/30 22:19 ID:XK2I2t+7
おい!!!!!
何だよこのねこ様!!!!!!!!


若く見えるな。
けづやも偉くいいじゃねーか。

遺伝子サンプル回収だ!!

て、飼い主の方、不謹慎な発言してスマソ。
374sage:04/06/30 22:19 ID:Djs+4wQm
今年の春に
白ネコのふーちゃん氏んじゃった

今でも夜中に目が醒めたときとか
思い出して59しちゃうな

みんなのネコが長生きしますように
375名無しさん@5周年:04/06/30 22:19 ID:dcijwE0J
ウチで面倒みてた野良猫、最近弱ってるなぁと思ってたけど
いつもは大人しいはずなのにある朝ギャーギャー鳴いてた。
眠かったからそのまま寝てたけどそれ以来姿見せなかった。
最後のお別れに来たんだろうに寝てたのが心残り・・・
376名無しさん@5周年:04/06/30 22:19 ID:Smzf9P75
こういうニュースが出ると大抵

数ヶ月後に死ぬよね。
377名無しさん@5周年:04/06/30 22:20 ID:q36LbXLT
378名無しさん@5周年:04/06/30 22:21 ID:yQiMK9fH
うちのねこは15歳
8歳のときに野良と喧嘩して猫エイズに感染したが健康管理徹底して
大病らしい病も無く今日までピンピンしてる

それよりも、13歳で子供産んだ野良メス猫が家の庭にいついてるんだ
がこっちが脅威。
人間で言えば70くらいのババァ猫だ
379名無しさん@5周年:04/06/30 22:25 ID:RKtHTOMR
100万回生きた猫
380名無しさん@5周年:04/06/30 22:29 ID:wJ4RTd4I
猫ネコねこ かわいいー
でも 私を見ると逃げるんだよねー。
381名無しさん@5周年:04/06/30 22:30 ID:tD/9o0oq
ここまでのレスで2ちゃんねらー猫の年齢をまとめ レス1〜100

16歳 (まだ元気)
17歳と16歳 (まだ元気)
17歳 (まだ元気、いまだに食欲旺盛)
12年 (天国)
16年半 (天国)
18歳 (まだ元気)
11歳 (乳癌で天国)
推定17才 (まだ元気)
19歳 (最近天国)
14歳 (天国、大学行きなと飼い主を夢の中で励ます)
20才目前 (で天国)
17年  (天国、最後は牛乳飲んでがんばってた)
20歳  (まだ元気)
20歳  (まだ元気 じゅりちゃん)
23年  (まだ元気)
32歳 ←2ちゃんねる新記録>>62
16年半  (天国)
4年  (エイズで天国)
14歳  (天国)
黒猫は12歳  (まだ元気だけど口が臭い)
約19年半  (天国)
20歳  (まだ元気だが飼い主と仲良くない)
享年9歳。・゚・(ノД`)・゚・ 不注意で車に引かれてしんじゃいました
17歳と15歳 (まだ元気)
享年17歳 (子供が生まれたら天国から見に来てくれた)
382名無しさん@5周年:04/06/30 22:33 ID:lBJ0BoP5
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   18歳。
  |    ( _●_)  ミ   去年まで17歳だった。
 彡、   |∪|  、`\  マジでお薦め。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
383名無しさん@5周年:04/06/30 22:34 ID:UU+Ql4qe
次に新しく猫飼ったら「護民官ピート(ペトロニウス)」という名前にしよう。
384名無しさん@5周年:04/06/30 22:35 ID:2sBCNXtS
>>1
18歳か。
そろそろカレシができてもいい頃だな。
385名無しさん@5周年:04/06/30 22:36 ID:lAjggxYN
猫にゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
386名無しさん@5周年:04/06/30 22:36 ID:3PCwBH5q
20年〜30年くらい昔の本で読んだが、日本記録は26か36歳だった。
387名無しさん@5周年:04/06/30 22:36 ID:VF97PSOp
うちの猫24年いきたよ。
388名無しさん@5周年:04/06/30 22:36 ID:H495Lld4
猫は最低の生き物。自分勝手で人間なめてるから殺したくなる
至れり尽くせりの生活を提供している馬鹿飼い主も同罪、人の迷惑を省みないクズだね
上のレスをざらっと読んだけど、カキコの内容からしてここもゴミどもの溜まり場のようだwww
主人が傲慢でクズだからクソネコも自然とそうなるわなwww
義を持ってクソネコを裁く僕の行為は自然と正当化されるのである
万人が認めるであろうなぁ、僕の行為をねww
歳をとるごとに傲慢になる飼い主とクソネコに裁きを!!

389名無しさん@5周年:04/06/30 22:39 ID:plKI7V2Z
うちのユートピア(メス雉ネコ)は22〜3年、
チョビ(メス雑種)は21年で逝ってまった。
390名無しさん@5周年:04/06/30 22:39 ID:MUHc8xVZ
うちの近くの家で飼っていた猫は16歳くらいで癌により死去した
391名無しさん@5周年:04/06/30 22:40 ID:3/HGvDHr
>>379
何回読んでも泣いちまうよ、それ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

うちの猫も結構長生きだな。
15年は余裕で生きてるはず・・・。
昔古典で「ねこまた」の話をやったけど、ねこまたになるまで20年だっけ?
392名無しさん@5周年:04/06/30 22:40 ID:i65gKoHc
>>380
猫が逃げようとしたらピタっと止まる。
白々しく目をそらすと逆効果なので目を合わせない程度に見る。
で、友好的なふいんきをかもす。これで猫がこっちに興味をもったら
近寄れるし向こうからよって来ることもある。
393名無しさん@5周年:04/06/30 22:41 ID:z5TMXEz/
>>388


l
394名無しさん@5周年:04/06/30 22:42 ID:njVmdn+C
>>381 乙!

続編きぼん。
395名無しさん@5周年:04/06/30 22:43 ID:tD/9o0oq


ネコが死んじゃって悲しいけどどうすればいいの?

こちらが参考になりますよ
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%DA%A5%C3%A5%C8%A5%ED%A5%B9&src=top


メス猫を飼う前の心得はありますか?

ありますよ、避妊手術で癌予防ですよ
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C7%AD%A1%A1%BC%F0%E1%E7
396名無しさん@5周年:04/06/30 22:43 ID:goshRjt+
うちのも、10年選手だけど、7〜8年以上生きてる椰子は「悟り」開いてるよな。
何でも理解していて、なんか、こっちをバカにしてるとこがある。
これは、二代目で、犬も飼ってるけど、犬には無い行動だと思う。
犬よりおもしろいし、腹も立つが結構好きだ。
397名無しさん@5周年:04/06/30 22:44 ID:ZOHnYquW
ヤッパリ、長生きするのは、メスなのか…
398名無しさん@5周年:04/06/30 22:44 ID:o43zF5z4
以前近所にいたネコは、鏡を見せると物凄い勢いであとずさった。
399名無しさん@5周年:04/06/30 22:45 ID:YRcMfhlz
>>66
遅レスだが、たぶんそれはDQ5のベビーパンサーからだと思う。
400名無しさん@5周年:04/06/30 22:48 ID:cqKGcICe
>>383
ロリっ子と結婚(;´Д`) ハァハァ
401名無しさん@5周年:04/06/30 22:51 ID:EjNozv7/
家の猫は1986年3月生まれの18歳とその娘猫1987年9月生まれの16歳。
スレタイの猫と一緒にまだまた長生きして欲しい。
402名無しさん@5周年:04/06/30 22:53 ID:3/5P2NDw
>>389
22歳のゆーとぴあはともかく、21歳のチョビって、時代先取りの名前だったんだな。
合掌。
403名無しさん@5周年:04/06/30 22:54 ID:5fNY3yHq
かわええ(*´д`*)ハァハァ
これからも長生きしてねヽ(´ー`)ノ

それにしても山本さんの奥さんの知人ひどすぎ。
動物の飼い主になる資格無いぞ!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
404名無しさん@5周年:04/06/30 22:56 ID:fj2p9lGr
405名無しさん@5周年:04/06/30 22:58 ID:tD/9o0oq
ここまでのレスで2ちゃんねらー猫の年齢をまとめ レス100〜300

多分10歳 (元気)
多分17年以上 (元気、手術で爪なし)
17年 (天国)
12才 (元気、黒猫、食欲旺盛で口臭)
25歳 (去年天国)
20年以上2匹  (元気)
21歳で天寿
23年間生きて天寿
現在23歳 (元気)
19 (元気)
9歳で乳がんになり安楽死、肺に転移して手術不可能
15年 三匹の子供が14年 (元気)虚勢手術をしたからあんまり年をとらないね
16歳 (元気)
15歳 (元気、食が細くなる)
17年生きたよ
6年と2週間 (猫エイズで天国)
23才 (元気)
17歳 (元気)
満18歳 (元気)
21歳と4ヶ月 (永眠、ロシアンブルーのぢぢぃ猫)
18歳位は生きたな
もうすぐ二十歳
三毛猫で今月うちに来て20年たちますた
406名無しさん@5周年:04/06/30 23:05 ID:Vv+ZxMLN
>>388
もおそろそろ、わかる年頃ですね。
自分が猫以下な存在だってこと。
407名無しさん@5周年:04/06/30 23:13 ID:5fNY3yHq
>>406
(´-`).。oO(たてー!!たてー!!・・・・・・・・・)
408名無しさん@5周年:04/06/30 23:17 ID:AMUk+0RD
猫は可愛いが、ネコヲタは限りなくキモく感じる。
自分のことは棚に上げて・・・・(´・ω・`)
409名無しさん@5周年:04/06/30 23:20 ID:axJQeXl3
猫は食ってしまえ。
410名無しさん@5周年:04/06/30 23:36 ID:/WlWSTcG
うちには猫が2匹いる。
母(17歳)と息子(16歳)の関係だ。母猫は情が深く、息子猫が
シャンプーを嫌がり泣き喚いていると必ず助けに来る。自分が洗われている
ときは声ひとつ出さないけど。人に対しても同じで、タンスの角に足の小指
をぶつけて激しく痛がっている時や、落ち込んで泣いている時も「どうしたの?
大丈夫?」っていう風に寄って来る。とても心優しい猫です。
息子猫も人の言葉が分かるらしく、あんまりまとわり付くのでふざけて
「気持ち悪いからあっち行って。」と言ったら、しょんぼりした様子で
離れて行きました。二人ともかわいいです。
411名無しさん@5周年:04/06/30 23:38 ID:MJNlBSDa
母の友人がウチで生まれた一匹の子猫を引き取ってくれた。
家族中ですごくかわいがってくれてたみたいで、こちらも嬉しかった。
何年かして、その猫が腎臓病で死んでしまったときいた。
不思議なことに、その猫が死んでしまった後、
その家のだんなさんの持病、腎臓病が治ってしまったという。
きっと、猫が身代わりになって、病気を治してくれたんだね。
と思うと少し涙が出た。
412名無しさん@5周年:04/06/30 23:41 ID:ANoxgy/m
画像はどうみても嫌がっている。
413名無しさん@5周年:04/06/30 23:43 ID:gGJ3qOpW
カメは180年も生きます。
カラスでも50年生きます。
414名無しさん@5周年:04/06/30 23:48 ID:UThA3ggG
ほんとに嫌がってるw
415名無しさん@5周年:04/06/30 23:55 ID:jMJC7m2B
家の猫は5年前に死去したが、21年と2ヶ月生きた。
晩年は完璧にボケていたと思う。
416名無しさん@5周年:04/07/01 00:03 ID:Y58VsU1W
この前飼い猫が病気になったんですよ、末期のね。
で、生まれて初めてペットロスを経験したわけですわ。正直最初はペットロスって軽いもんだと思ってたのよ。動物飼いならみんな普通に経験してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が経験するもんじゃない。冷血人間だね、冷血人間だけが耐えられるものだよ。
最初に「安楽死承諾書」出された時さ、めちゃめちゃびびってペンそろ〜って持ってそろ〜っと名前書いたのよ。10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって消すどころか承諾書破り捨てちゃったのさ。
そしたら飼い猫がさ「苦しいよ」とか目で訴えてくるの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから名前書いたのさ。えぇ、そりゃもう書きましたとも。全てを忘れて書いたよ。家に迷い込んできた時のヤツの心もとないほどガリガリだった体とか、
初めて膝で寝てくれたときにホントに嬉しかった事とか、エサをねだる時の愛らしい顔とか色々思い浮かんでくるのを頭から振り払ってね。
だってヤツが苦しいって訴えてたからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい即死。そして俺のすごい涙。幅3cmくらい。昔の漫画だけど星飛雄馬やはだしのゲンにも負けない。
それで横見たら飼い猫がすごい安らかな顔を俺の方に向けてんの。ホントごめんなさい。
正直「飼い主なら苦しみから救ってやるのが義務だぜ!」なんて見栄張らないで素直に最後まで悪あがきしてやればよかった、せめて自然に任せて死なせてやればよかったと思ったよ。
心の底から承諾書にサインした事を後悔したね。
でも埋葬が終わって友達に「猫はさっさと死んじまうな!これだから猫は。今度は長生きするカメでも飼うか」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
417名無しさん@5周年:04/07/01 00:10 ID:vpgmG7YY
猫の立場からのやつもキボンヌ
418ななしのみけねこ(8さい・おす):04/07/01 00:24 ID:Q3vjqIjn
わがはいはねこである
なはまだない。

まったくにんげんときたら、ちょっとあまえたふりで
すぐにころっとだまされるのがふしぎ。

まぁ、これからもよろしく。
419名無しさん@5周年:04/07/01 00:26 ID:Q6HzNgKx
>>417
主等は我等が死期を悟って姿を消すなどというがな、あれは違うのさ。
本当に安全な場所へ行って養生するのさ。
主等など一片も信用しとらん証拠よ。
420454:04/07/01 00:27 ID:psmr2JFC
うちの近所の猫は、19歳くらいだ・・
421名無しさん@5周年:04/07/01 00:30 ID:SmWcGiWk
スカイハイをなぜか思い出した
422名無しさん@5周年:04/07/01 00:38 ID:N7eHjE5c
猫にさかりの対象にされたことがある。迷惑だっちゅーの。
423名無しさん@5周年:04/07/01 00:40 ID:BNYhY0rc
みんな、ねこだいすき、ですね?
424名無しさん@5周年:04/07/01 00:45 ID:9k6xqmsx
>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
425名無しさん@5周年:04/07/01 00:46 ID:1n5ehbPh
∧..∧
(・∀・)ニャーン
426名無しさん@5周年:04/07/01 00:48 ID:9/oFxGVZ
>>416 うちも12年飼ってた猫がある日足にできものができて
しばらく様子みてたら悪性の腫瘍だったらしく手遅れになって、
もう寝返りうつたびに膿がでる状態になりかわいそうだったので
獣医さんに提案されてまず睡眠薬で寝かせてから安楽死させた。

 お寺で供養してもらって、ほんとに安楽死で良かったのかなぁと
その晩悩んで泣き疲れて寝たら、朝胸元と鼻の下に引っかき傷があった。
それはよく飼い猫が早朝外に遊びに行きたい時ドアを開けてくれと
私を起こすとき1回目の猫パンチでは私が起きなかった時に
私にタッチしたままにょっと爪を出して本気で私を起こす時にできた傷と
位置、傷の形などそっくりだった・・・。

あれは早く行(逝)かせろよ、という猫のメッセージだったのかなぁ、
とここの書き込みを見て思い出した。
427名無しさん@5周年:04/07/01 00:50 ID:jf4lvW/N
画像見たけど、うちの1歳になる猫にそっくり。
思ったより小柄なんだね。子猫みたい。
やはり食生活が大切なのかもしれないね。
家のもう一匹は(5歳)糖尿寸前になってしまってあわててダイエット
だからな〜。
428名無しさん@5周年:04/07/01 00:50 ID:tY5s61ki
ポール・ギャリコの小説「ジェニイ」のような猫さん、きぼんぬ。
429名無しさん@5周年:04/07/01 00:54 ID:/EzqDdsT
24歳の猫が、知り合いの家にいますが。
その辺の大学生より年上です。

18歳でも こんなにすごいのか??
17歳のとき風邪を引かせて
病院に連れて行ったら「こんなに太らせたら長生きしませんよ」と言われ
「17歳です」って言ったら、獣医さん黙ってしまったって。
430名無しさん@5周年:04/07/01 00:55 ID:de5jGje1
うーん、18歳かぁ・・・いいなぁ。
30年位前にかったネコは4ヶ月しか生きなかったからなぁ・・・・
ネコジステンバーにかかって、病院に連れてった時には
もう手遅れで、そんな中、外に逃がしたばぁちゃんに口汚く
罵ったっけ・・・今にして思えば、ネコの習性をわかって
やっててんだろうな。
結局、家で見取ったけど、最後はケイレンして逝っちまって。
小4だったおれは、大泣きしたっけ・・・
たしか、衆参同日選で、しかも七夕の日だったっけ。
いまでも、そのミィと兄弟ネコのタマをモデルにして学校で
作った版画が残ってるっけ。

また、飼いたいなぁ・・・
431名無しさん@5周年:04/07/01 00:55 ID:XymAoWk5
ぬるぽ
432名無しさん@5周年:04/07/01 00:58 ID:T+fbM+HI
>>383
護民官ペトロニウスというのは誤訳だと思う。
「夏への扉」の原文では Petronius the Arbiter
これは古代ローマ時代の実在の人物で享楽的に生きた趣味人だったそうです。
サテュリコンという小説の作者だといわれている。
美の審判者という意味で Arbiter と呼ばれるらしい。
おいしい物や美しいものや快適な物を愛する猫の性格に対応してるわけですな。
433名無しさん@5周年:04/07/01 00:58 ID:1bJQUKYj
>>431
ガッ!
434429:04/07/01 00:59 ID:/EzqDdsT
その24歳の猫は
まだまだ元気で 毛並みもつやつや
太ってても階段を「どすどす」上り下りして
お客さんを「ふーぎゃー」って威嚇します。
毎日 毎日 時間をかけてのブラッシングがいいのかなーって
その猫をかってる おじいさんは言ってます。
435名無しさん@5周年:04/07/01 01:00 ID:AQ93SS9K
>>6
うちの猫も16歳だ.。17歳かも?既に歯は全部ないが元気そのもの。
生まれた時はしらんが昭和63年夏からうちに居ついているから。
その時すでに子猫ではなかったし。
436名無しさん@5周年:04/07/01 01:01 ID:xbAr+fPW
>>431

∧..∧
(・∀・)ニャ!!
437名無しさん@5周年:04/07/01 01:02 ID:jX0WFX9c
友達の家の猫ちゃん20歳って言ってた
うちの猫は14歳
438名無しさん@5周年:04/07/01 01:02 ID:aFVxnI/N
439名無しさん@5周年:04/07/01 01:08 ID:l7ICIr00
440名無しさん@5周年:04/07/01 01:09 ID:t9ye5tmm
ここで前に猫と人が一緒に埋葬された墓が発見されたというニュースのスレ
があり、よく覗いてたんだけど、そこで背中押されて今猫飼ってる。2匹も。
スレ後半でモフモフ系と山猫系で迷ってるって書いた香具師です。引っ越して
山猫系オスメス兄妹を飼い始めたもので、猫スレ気になって来てしまいました。

あの時のみんな、また来てるのかな?
ありがとう。ヽ(´ー`)ノ

凄いシアワセです。
441名無しさん@5周年:04/07/01 01:12 ID:keWgbKO3
ニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャー
442名無しさん@5周年:04/07/01 01:12 ID:fRMi7qD4
ファイター猫は短命だな。
友人の飼い猫は4年で逝った。飼い主に似て
ケンカばかりしていて、多分町内〆たんだろうが、
歯がなくなり、爪は折れ上半身は満身創痍で、何とも醜い貫禄のある
面構えに成っていたが、腕の太さは家の猫の2倍以上だった。
対して下半身は生まれたままの真っ白な毛で覆われていて、
傷ひとつない。決してケツを相手に見せなかったのだろう。
強面の飼い主の友人は人前で涙など微塵も見せないが、
猫をシロと呼び、猫が逝った日には人目も憚らずワンワン泣いていていた。

家の猫はケツを捲くり捲くって、尻をかじられ、引っ掛かれ
血と膿でオレのベットを良く汚したが、結果20年以上生きた。

猫は飼い主に似るのかな。w
443名無しさん@5周年:04/07/01 01:14 ID:NL3v8wpV
ttp://i821.com/ ここのはっちゃん日記お薦め。
444名無しさん@5周年:04/07/01 01:17 ID:+zJIzz8V
おまいら、この本読んでもちつけ。
死んだペット達とは必ずまた会えるらしいぞ。

『ペットたちは死後も生きている』
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30977928
・動物たちの生命は不死である−−彼らの死とは肉体という「抜け殻」からの旅立ちにすぎない。
・亡くなったペットたちは、姿は見えなくても飼い主のもとをつねに訪れている。
・ペットと長年連れそった人々は、死後において愛するペットと再会できる。
・病気や事故で死んだ動物たちも、「新しい世界」ではみんな健康に、幸せに暮らしている。
445 :04/07/01 01:20 ID:OuEByk96
おれんちのは20才なんだが・・。ニュースなの?
朝起きると、そこらのネコウンコ踏んじゃうし、
留守して帰ってくると、床に置いた洋服の上にゲロされてるし。

19才のねこが死んだとき、いちおう焼き場にいったら、
焼き場仕事人の爺さんが、23才のミケネコもいましたってさ。


446名無しさん@5周年:04/07/01 01:20 ID:12kFiLul
>440
飼い猫が死んだら、飼い主を一緒に埋めるという風習だろ。
あれって幸せなのかなぁ。
447名無しさん@5周年:04/07/01 01:20 ID:q8yQmTNn
猫としかSEXしたことない俺って。
448名無しさん@5周年:04/07/01 01:21 ID:bVy3ohmw
うちの猫は20才なんだけど。
449名無しさん@5周年:04/07/01 01:23 ID:DRUzKsio
栄養が良く、事故も病気もなければ20年ぐらい生きるよ。
人間といっしょで、老人になってからがしぶとい。
450名無しさん@5周年:04/07/01 01:25 ID:xLUO0Evx
18年でニュースか。

うちの猫も18歳まで生きたぞ。

普通に飼えば当たり前に15年以上生きるんだよ猫は。

10年以下で死んでしまうのは飼い方が悪い。
451名無しさん@5周年:04/07/01 01:28 ID:+zJIzz8V
うちのクロは9年6ヶ月・・・(´・ω・`)
452名無しさん@5周年:04/07/01 01:31 ID:fRMi7qD4
>>445
子猫の時きちんとトイレの躾が済んでいて、
現在ウンコ、シッコところかまわずやるように成ったら、多分ボケている。
家の猫の晩年と似ている。
最後は年がら年中、発情した声で、起きている時間は啼き続け、
臨終の際にはピタリと止んで、そのまま逝った。
453名無しさん@5周年:04/07/01 01:34 ID:1H34lscW

鳴けよ ・д・)-c<;´Д`)ニャア♪
454名無しさん@5周年:04/07/01 01:41 ID:5fzyzR38
126 わんにゃん@名無しさん sage New! 04/06/30 16:39 ID:o+P3PDaD
神田の裏道を歩いていたら、金物屋さんのおじさんが店先で涼んでいた。
近所のおばさんと立ち話なんかして。

そのおじさんの足元に、でっかいにゃん子スリスリしてきて、おじさんの
顔を見上げて「うにゃーん」と何度もないている。
おじさん、「なんでぇい、ちっ、しょーがねぇなぁ。おい!」
と言いながら、でかにゃん子を抱っこしてた。

歩いていた私と目が合ったので「可愛いですね。」と声をかけたら
「家の猫じゃねーのに、俺と目が合うと抱っこしてくれって言いやがるのよ。」

野良だったのね。

「最初は飯目当てで寄って来んのかと思ってたら、違いやがんの。抱っこなんだとよ。」
と、めんどくさそうな話し振りの江戸っ子のおじさん。
いいね〜下町は。この野良はおじさんの優しさを見抜いて甘えてんだね。

ほのぼのとしました。猫は腕の中でゴロゴロと目を細めて満足そうでした。
455名無しさん@5周年:04/07/01 01:43 ID:KwiUT6tM
∧∧
(=゜д゜) ガッ!!
  ⊂彡☆ミ)Д´)←>>431
456名無しさん@5周年:04/07/01 01:45 ID:P81qoIBv
      ヘ ヘ
     ( ゚д゚) コリャ!
   -(_ v v
   幼年期

   ___∧∧
 〜' __ (,,゚Д゚) ゴルァ!!
   U U  U U
   青年期

   ,,_,_,∧∧
 〜' _,,_,( ´Д`) コラー!!
   U U  U U
   老年期
457名無しさん@5周年:04/07/01 01:47 ID:i/dWZdCn
゚Д゚)surisuri
458名無しさん@5周年:04/07/01 01:51 ID:tY5s61ki
ねこだいすきだーー。
459名無しさん@5周年:04/07/01 01:54 ID:j7BRMDjC
ネコたんいっぱい
http://up.2chan.net/c/futaba.htm
460名無しさん@5周年:04/07/01 01:59 ID:j7BRMDjC
風邪引いて寝込むと必ず枕元にくる。
で、眠いなら眠ってていいのに無理して起きて居眠りしてる。
看病でもしてるつもりなんだろうか。
461名無しさん@5周年:04/07/01 01:59 ID:s0UfBpm/
>>286
その姿を想像して、夜中なのに爆笑した。

うちの黒猫ミッチーは、十年ほど前に家出をして、おととし帰って来た。御年14歳のせいか、最近ボケてしまって、野良猫だったころを思い出すのか、家の外で餌をねだることがある。
猫も長く生きるとボケるよね。
ボケても要介護になっても、最後まで世話するよ〜。
462名無しさん@5周年:04/07/01 02:01 ID:zpgISqJC
猫可愛いよな。
昔家で飼ってたのは、最初庭に捨てられてたのを拾った猫タン。
犬のように賢い猫だった。 呼ぶと駆け寄ってくるし、親父(エサ係)が
帰って来ると玄関まで出迎えた。 手で触る分には全然嫌がらないのに、
足で触るとなぜか噛み付く。 「オレを足蹴にするな」ってとこ?w

アレ以上の猫はいないと思うし、なにより死ぬのが嫌だからもう飼わない。
463名無しさん@5周年:04/07/01 02:01 ID:remvSjTI
家の猫は18歳だけど、今年になって糖尿病にかかり毎日インシュリン打ってる。
一時はヤバかったけど今は元気に天袋からジャンプしてる。
病院に行くと、乳がんやら白血病やら人間と同じだね。
でも脱肛のカメがきてておどろいた。
464名無しさん@5周年:04/07/01 02:01 ID:LGMn3PKL
俺は無理だなー。。。

感情移入しすぎるような気する。

正直、ちゃんと面倒見切れるか心配。無理だと思う。
すごーいお金持ちになって一生ちゃんと面倒みれるようになったら飼う。

ん?これってお嫁さんと同じ。。。。。。
465名無しさん@5周年:04/07/01 02:02 ID:WEsPJITe
ニュー速でこんなイイ話し聞くとは・・・
466名無しさん@5周年:04/07/01 02:03 ID:RbTLhzxo
ねこーねこー
467名無しさん@5周年:04/07/01 02:03 ID:DM5yOYaG
>>461
あなたやさしいね。
よく考えたら8年も放浪の末、ちゃんと帰還されたのですか!
いや〜すごい猫さんだね。
468名無しさん@5周年:04/07/01 02:17 ID:PCimCdSC
うちのぬこは今年20才。
未だに朝晩とパトロールに出かけていく現役おばあさん。
469名無しさん@5周年:04/07/01 02:18 ID:tY5s61ki
>>468
そろそろ尻尾が割れてきてませんか。
470名無しさん@5周年:04/07/01 02:20 ID:KHOfBY9F
この前13年飼った猫が死んだらしい。

最後の半年は癌が再発して、耳から血膿だしてたけどね。
暖かくなったら家にエサだけ喰いに帰ってくるようになって、
数日かえってこなかったり、また帰ってきたりを数回繰り返して、
そのうち帰ってこなくなった。

その後家から相当離れたところの民家の庭先で同じ毛色の猫が死んでいたと
近所の家から伝聞で聞かされた。
471ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/01 02:21 ID:1H34lscW


     ∧∧  ノビー  
     (゚-゚= )、__ノ
    ⊂と____つ
472名無しさん@5周年:04/07/01 02:22 ID:N7eHjE5c
一回だけ電車の窓から空き地で猫集会やってるの見た。
ほんとにあるんだなと思った。
473名無しさん@5周年:04/07/01 02:24 ID:tpGqS0gX
「虹の橋」という作者不詳の詩をご存知ですか?
少し救われます。ぐぐってみてね。
474名無しさん@5周年:04/07/01 02:32 ID:tY5s61ki
>>473
虹の橋か。本当にあるといいな。
475名無しさん@5周年:04/07/01 02:33 ID:zSBTc4Zd
>寿命は十−十五年で、「人間で言えば、百歳以上で非常に長寿」という。

2chネラの飼い猫、ネコ年齢20年クラスがザラにいるな。

1年で子供産めるから、人間で言うと15歳位かな?
その後、良くワカラン基準で人間の5年が猫の1年にあたるって感じで年輪重ねるから、
ネコ年齢満20歳というと、人間で言うと110歳〜120歳くらい?ちと無理があるような。

ネコ年齢18歳って意外と若いんじゃね?

476名無しさん@5周年:04/07/01 02:34 ID:QYaQFkMn
親戚の家の猫二十二歳で死んだ。
三毛のメス。歯が全部抜けて毛もパサパサ。

枯れるようにとは本当だ。
人間も猫もメスが長生きなのか、やっぱり。
477名無しさん@5周年:04/07/01 02:48 ID:gUAC902b
人間だって江戸時代には平均寿命30歳くらいだったんだし、
猫だって寿命が延びていてもおかしくないニャン♪
478名無しさん@5周年:04/07/01 02:51 ID:VRg1cfBN
俺が親に内緒で飼ってた子猫は近所のガキどもにイジメられて
全身血まみれで死んじゃったっけなぁ
もう二度と動物はかわね('A`)
479名無しさん@5周年:04/07/01 02:55 ID:153oqKus
うちの猫は21歳ですこぶる元気。
毛並みも綺麗で、若々しいよ。
友達からは化け猫と言われてます。
480名無しさん@5周年:04/07/01 03:00 ID:37dXBuSk
避妊手術した猫は総じて長生きするみたいだね
してない猫は10年生きたら長生きな方だなぁ
481名無しさん@5周年:04/07/01 03:02 ID:jKEkgQM2
うちは柴犬が16年
もう目も見えないが・・・・・。

長生きしてくれ

482名無しさん@5周年:04/07/01 03:04 ID:tyc3DApL
>>182
おまえいじめられっ子だろ。
キモイな
483名無しさん@5周年:04/07/01 03:16 ID:pRpQtJnM
猫又飼ってる奴大杉
484名無しさん@5周年:04/07/01 03:18 ID:FS8jBt3G
ウチの猫は去年21歳と7ヶ月で死んだ。
メスで室内飼いで子供生ませなかったからかな。
歯も全部揃ってて目も耳も悪くなってなかったけど
さすがに足腰が弱ってた。
食欲だけは衰えなかったのが急に食べなくなって2日で死んじゃった。
正に大往生でした。
485名無しさん@5周年:04/07/01 03:19 ID:jKEkgQM2
486名無しさん@5周年:04/07/01 03:23 ID:tx5GFWQU
>>484
もうそこまでいくと、「家族」でしょ。

猫さんも皆に看取られて良かったんじゃないかな。
487名無しさん@5周年:04/07/01 03:25 ID:v8ml95Fu
うちの猫はそろそろ10年。
あと数年なのか。。。
488名無しさん@5周年:04/07/01 03:30 ID:9qoiOO5C
>急に食べなくなって
そうなんだよな…ほんと「急に」食べなくなるんだよ
その前までは
「だいぶ弱っちゃってる感じだけど、まだ食えるから大丈夫だな」
と思ってた
うちも食わなくなってすぐ死んじゃった。2日ももたなかったな。
489484:04/07/01 03:32 ID:FS8jBt3G
>>486
そうですね、飼っているというより一緒に生活してるって
感じでした。

猫って15歳過ぎた頃から急に人間くさくなりますね。
490名無しさん@5周年:04/07/01 03:34 ID:0N77J+Nk
>>473
あの話は一度でも飼ってたペットに死なれた経験があると
本当に泣けてくるよね。
老いや病気から解放されて一番元気な姿で
仲間達とワイワイしながら暮らしてくれているとイイナ。

この先、私が死んで虹の橋を渡る時に
気が付いて走って来てくれるかな。
案外仲間達との暮らしが楽しくて
バイバーイなんて言われたりしてね。

なんて事を、何故か泣きながら書いてます。
思い出すとイカンね。
491名無しさん@5周年:04/07/01 03:37 ID:tx5GFWQU
>>489
わざわざレスありがとう。m(__)m



猫飼いたいな・・・。
アパートで一人暮らしなので面倒みることできないから飼わないけど。

子供の頃、
「本当の猫好きは猫を飼わない。その猫の死に際を見たくないから」って聞いたことがあります。
なるほど、と思いました。
492名無しさん@5周年:04/07/01 03:40 ID:5upKCPXJ
歯槽膿漏とかの疑いのある口臭ってどのくらいひどい口臭なんでしょうか?
猫は少し口が臭いくらいが普通じゃないんですか?
心配になってきました。。。
493名無しさん@5周年:04/07/01 03:44 ID:IRH/Eu3/
うちの猫は白と黒の模様で特徴のない猫なんだが
ある朝、道路で轢かれて死んでいた。
大泣きしてペット霊園の予約までしたんだが
午後になってひょっこり本物が姿を現した。
死んでいたのは実はそっくりな猫だった。
そのあとは区別できるように首輪付けて
それまで以上にかわいがってます。
494名無しさん@5周年:04/07/01 04:02 ID:rWKx0c+0
うちの犬(ヨークシャーテリア)は15年くらい生きていた
貰ってきたときはまだ目も開かず、手のひらに乗るくらい小さかった
段ボール箱に入れて寝かそうとするとぴーぴー泣きやまないので、
小さいときは仕方なくオレの首の上に載せて寝かせていた
昔は夜中に庭へトイレをしに行って、帰りはひょいと庭から飛び乗っていたベランダに上れず、
ぴーぴー泣くようになって、最後は寝床のマットレスにも上がれなくなっていたよ
最後は何をするのも泣いてはオレを呼んで世話を掛けてたが、弱々しく甘えてきてオレの布団に入って
寝たのが最後だった、朝気が付くとほんとに安らかに眠るようになって死んでいた
そのあとオレはしばらく放心状態だったよ
495名無しさん@5周年:04/07/01 04:25 ID:0N77J+Nk
そうだね。
何で動かないんだろう、何でもう息をしていないんだろう…
そんな風に状況が上手く飲み込めない。

埋葬するまで、現実感が無くて
もう使う事のなくなった食器や、主の居なくなった小屋とか
愛用のタオルなんかについた毛を眺めると
やっとそこで、本当に死んじゃったんだなって実感する。

体の奥から突き上げる様な悲しみっていうのかな。
ペットが死んだ時に始めて体験した。
496名無しさん@5周年:04/07/01 05:03 ID:GNSFBl3U
スーパーの店先でかわいがられてる猫がいるが
歯がほとんどなく、ボケかかってる。
人間でいうと愛嬌ある爺さんって感じ。
497名無しさん@5周年:04/07/01 05:12 ID:yOVlRDvZ
>>291
あそこには猿山がある。
日本モンキーセンター&京都大学付属霊長類研究所。
さらに言うなら、周辺の山林にはアライグマが野生化して住んでいる。

>>481
うちの実家の犬は、目、耳、鼻とやられていって、それでも食欲は
旺盛だったのだが、今月初め腰が立たなくなって、翌日ついに逝った。
17歳の大往生だった。

養生させてやれ。
498名無しさん@5周年:04/07/01 05:14 ID:bvkcaee6
>>493
その死んだネコさん、泣いてくれる人がいただけでも
供養になるしきっと喜んでるよ。なんとなくクオレの
「ちゃんの看病」という話を思い出した。合掌。
せめて飼ってるネコさんは長生きしてくれるといいね。
499名無しさん@5周年:04/07/01 06:00 ID:zl+6BKKN
おまいら縁起でもねーことばっかり言ってんじゃないよ!



久しぶりに墓参りでもするかな…
500名無しさん@5周年:04/07/01 06:06 ID:v1hw6GhO
ペットに死なれると本当につらいけど
最近の、「死んだら生き返らないことことを理解してない子供たち」の
ニュースなんか見ると
そういう体験って本当に大事なんだなって思う
501名無しさん@5周年:04/07/01 06:18 ID:5bV/kSBd
ペットが死ぬのがつらくて飼わないなんていってる奴は
普段自分や身内、友人が死ぬことを忘れてる奴だよ。
502名無しさん@5周年:04/07/01 06:55 ID:vpgmG7YY
虹の橋 (作者不詳)

天国の、ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがあります。

この地上にいる誰かと愛しあっていた動物たちは、
死ぬと『虹の橋』へ行くのです。
そこには草地や丘があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
たっぷりの食べ物と水、そして日の光に恵まれ、
彼らは暖かく快適に過ごしているのです。

病気だった子も年老いていた子も、みんな元気を取り戻し、
傷ついていたり不自由なからだになっていた子も、
元のからだを取り戻すのです。まるで過ぎた日の夢のように。

みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとっての特別な誰かさん、残してきてしまった誰かさんが
ここにいない寂しさを感じているのです。
503名無しさん@5周年:04/07/01 06:58 ID:vpgmG7YY

動物たちは、みんな一緒に走り回って遊んでいます。
でも、ある日その中の1匹が突然立ち止まり、遠くを見つめます。
その瞳はきらきら輝き、からだは喜びに小刻みに震えはじめます。

突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走りはじめます。
速く、それは速く、飛ぶように。あなたを見つけたのです。
あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。
幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの両手は愛する動物を優しく愛撫します。

そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
その心からは一日たりとも消えたことのなかったその瞳を。

それからあなたたちは、一緒に「虹の橋」を渡っていくのです。
504名無しさん@5周年:04/07/01 07:02 ID:vpgmG7YY
虹の橋で

天国とこの世を結ぶ橋がある。
その橋は、様々な色合いから『虹の橋』と呼ばれている。
『虹の橋』の一歩手前には草地や丘、青々とした緑あふれる谷がある。
大切なペットは、死ぬとその場所へ行く。
そこにはいつも食べ物と水があり、気候はいつも暖かい春のようだ。
歳をとって、からだが弱っていたものは、ここへ来て若さを取り戻し、
からだが不自由になっていたものは、元どおりの姿になる。
そして一日中いっしょになって遊んだりしている。

橋のそばには、様子が異なるものもいる。
疲れ果て、飢え、苦しみ、誰にも愛されなかった動物たちだ。
他の動物たちが一匹また一匹と、
それぞれの特別なだれかといっしょに橋を渡っていくのを
ものほしそうに眺めている。
彼らには特別なだれかなどいない。
生きている間、そんな人間はだれひとり現れなかった。
505名無しさん@5周年:04/07/01 07:12 ID:DUUwlXS/
>>19
カワエエな (*´д`*)
506名無しさん@5周年:04/07/01 07:13 ID:+zMzrrZz
関係ないが
この前道路の真ん中でカラスが轢かれていた
2度目通ったときは道路と一体化して
ノシイカに転生していた
507名無しさん@5周年:04/07/01 07:15 ID:vpgmG7YY
しかし、ある日、動物たちが走ったり遊んだりしていると、
橋への道のかたわらにだれかが立っているのに気づく。
彼はそこに繰り広げられている友の再会をものほしそうに眺めている。
生ある間、彼はペットと暮らしたことがなかった。
彼は疲れ果て、飢え、苦しみ、だれにも愛されなかったのだ。

そんな彼がポツンと立っていると
愛されたことがない動物が
どうして一人ぼっちなのだろう、と近づいてくる。
すると、不思議。
愛されたことがない動物と愛されたことがない人間が
互いに近づくにつれ、奇跡が起こる。
なぜなら、彼らは一緒になるべくして生まれたからだ。
この世では決してめぐりあえなかった特別なだれかと大切なペットとして。
今、やっと『虹の橋』のたもとで彼らの魂は出会い、
痛みや悲しみは消え、友はいっしょになる。

そして、いっしょに『虹の橋』をわたり、もう二度と別れることはない。
508名無しさん@5周年:04/07/01 07:15 ID:qDmHvP/t
また無職か
509名無しさん@5周年:04/07/01 07:16 ID:BUpF57Du
うちの金魚は18年生きた。
510名無しさん@5周年:04/07/01 07:16 ID:Kd6v3yqP
今親が犬をものすごいかわいがってるんだけど
この犬死んだら一体どれだけ悲しむんだろうと思ったら
やりきれなく寂しい気持ちになる、まだ先の話なのかもしれないが・・・
511名無しさん@5周年:04/07/01 07:18 ID:DUUwlXS/
>>91
前世は人間だなーそれ。
512名無しさん@5周年:04/07/01 07:21 ID:ZecA++t9
うちのは一昨年、19歳で亡くなったなぁ・・・

一度も病気しない飼い主孝行の子だった。
身体も大きめだったし骨が丈夫だったのか
焼いても骨が砕けず結構形が残ってて
小型犬用の骨壷に入れますねって言われて
何か最後まで笑かしてくれるなーって思ったのを思い出した。
513名無しさん@5周年:04/07/01 07:26 ID:DUUwlXS/
>>461
すんごい長旅だねえ
514名無しさん@5周年:04/07/01 07:28 ID:zv8z4Nwr
>>493
>午後になってひょっこり本物が姿を現した。
>死んでいたのは実はそっくりな猫だった。

真夜中に帰って来て枕元で鳴いていたら、もっと驚いただろうな。
515名無しさん@5周年:04/07/01 07:29 ID:5EfHKtW4
すごいバカだけど主人思いの可愛い犬が死んで数年だった。
斎場へは大好きだった骨と玩具を積めて
「今度生れ変わる時にはまた、戻ってこいよ」と祈っりながら行った。
数年後、柴犬を飼った。
成長するに従い、死んだ犬固有の癖をするようになった。
(逆立ちションベン・花を見ると立ち止まってしまう、
 脱糞する前走り出だす)
やっぱり、戻ってきたんだっ〜て涙が出るほど嬉しかった。
それも利口な柴犬になって。出世したな。

516名無しさん@5周年:04/07/01 07:39 ID:mxZ0+hI+
うちのネコは私が隠れると見つかるまで鳴きながらひたすら家中を探す。
この前ミャウリンガルで、その泣き声を翻訳したら
「僕泣いちゃうよぉ(´・ω・`)」
「僕泣いちゃうから(´;ω;`)」
だった。かわいい…(;´д`)
お風呂の中でもトイレも寝るときも、常に一緒じゃなきゃいやらしい。シャワー使いだすまでお風呂場にいるストーカーです

長生きしてね
517名無しさん@5周年:04/07/01 07:44 ID:rlwPdVqu
>>502-503
このスレの飼い主さんたち、ぬこたち。虹の橋にいくんだろうね。。・゚・(ノД`)・゚・。
518名無しさん@5周年:04/07/01 07:57 ID:5bV/kSBd
虹の橋に行きたい人はガカーイに入りましょう。
選挙では・・略
519名無しさん@5周年:04/07/01 08:11 ID:k4/BWUOE
      ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪
              i^丶,      
     --------------、'゙''"''゙''y-―,
    /  ̄ ̄ ̄ // ̄ ̄|| |´ ∀ `  ,:'
   /     ,,ハ//,ハ,_,ハ,|| |    ,,  ミ
  [/__________ミ゙゚//[゙]∀`;ミ| |    u" ;':,,
   ||_    ___|_| ゙̄u''゙'u゙|| |______________ミ_;;
   lO|--- |O゜.|____.||ニニニニニニl ||
  |_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
    ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'

520名無しさん@5周年:04/07/01 08:13 ID:O2ZmRR3j
どこから情報でてくるんだろう? 猫の長寿とか・・・
俺の家の猫も取材されるのかな、のちのち元気だと。
今、15歳の日本猫なんだが・・・
自己申告?
521名無しさん@5周年:04/07/01 08:16 ID:6nW5HjlU
世界中の犬、猫、その他の愛すべき動物たちが
幸せでありますように。
522名無しさん@5周年:04/07/01 08:16 ID:k4/BWUOE
                 
       ハ,_,ハ    m     
  ?   ,:' ´∀';   ノ    r 、  
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /   うえーーーーん
  ヾ        'ミ,    )   _
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
            ばふっ



       ハ,_,ハ        
      ,:' ´∀';    
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧   ・・・・・・
  ヾ        'ミ,    )
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ
  ッ       _   "ミ__>
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´



       ハ,_,ハ        
      ,:' ´∀';     
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧    えへへ
  ヾ        'ミ,∀-* )))
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ 
  ッ       _   "ミ__>
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""
523名無しさん@5周年:04/07/01 08:38 ID:B7bMsl35
いいスレだー。
私も13才の猫ちゃん飼っている。
ふと、何時か永遠にいなくなる事を考えると涙がこぼれる。
みなさん知っているでしょうが
「キミとボク」
http://universal-radio.jp/
右上の猫ちゃんの絵から入れるよ→018
524名無しさん@5周年:04/07/01 08:54 ID:4gNuREE8
うちの猫、しゃべれないねこだった。
うー。うー。しか言えなかったが、1年経って最近やっと
にゃーんとしゃべれるようになった。
525名無しさん@5周年:04/07/01 08:56 ID:7UGWONin
このスレ泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
526名無しさん@5周年:04/07/01 09:02 ID:dmZeyXQA
ウチの猫も長生きしたな。死ぬ直前まで「4番、ローズ」って野球選手の物真似をやってたもんよ。あんま似てなかったけど、猫にしてはよく出来てた方だったな。
527名無しさん@5周年:04/07/01 09:06 ID:tpGqS0gX
>>523
初めて見たよ。。ありがとう(;´ー`)

どうしたって人間より動物の方が先に死んじゃうんだよね・・
悪いことしてもあんまり引っ叩いたりしないようにしよう。。後悔するから。
528名無しさん@5周年:04/07/01 09:08 ID:ZJc4sQhQ
親死んでも泣かんやろけど、うちの猫死んだら泣くやろな〜。
ええ話や!
529名無しさん@5周年:04/07/01 09:09 ID:5EfHKtW4
豆腐食べさせると長生きするらしいね。
530名無しさん@5周年:04/07/01 09:10 ID:k4/BWUOE
           /^l
     ,―-y-―-' ,,|            /^i,,、,、/^i  モサー
     ヽ.       ヽ          ヽ'       ツ,
     ,'   ´ ∀ ` i   ∧∧   ミ ´ ∀ `   彡
      |    つ    つ (´∀`ヽ ハ,_,ハ         ミ;;,,,
    ミ|   ,-、     |  し u |,:'  ´∀っと      ミ ゞ
   ミ,,;ヽ、__ノ__、⌒)と,,_とノミ;:,っu_,,っ,、_、、,,,_,、,,;;,sk  ミ
              ̄                  ゛゛`
531名無しさん@5周年:04/07/01 09:19 ID:fP13Z//n
俺んところは常に多頭飼いなのだが10年ちょっと位しか生きてくれん。
大切に育ててるつもりなんだがなぁ・・・今も自分ちで3頭、彼女んちで1頭、
事務所で1頭と計5頭に恐喝されて暮らしてるんだが、長生きに秘訣おせーて!
ってか、おめーら自分で努力すれよ!って感じ
532名無しさん@5周年:04/07/01 09:21 ID:rRen4XIy
猫を見かけると、すりおろした玉ねぎたっぷりのミートボールを食べさせてあげてる
喜んで食べるので、猫に呪われることは決してない
533名無しさん@5周年:04/07/01 09:35 ID:fV+c0le5
>>532
釣りだろうけどさ
玉ねぎや玉ねぎの入った物を猫に食べさせたら絶対に駄目だよ。
きっと呪われてるから
534名無しさん@5周年:04/07/01 09:40 ID:+qm49S2E
http://oshiete1.goo.ne.jp/today.php3?start=140&pt=100&date=2004-01-29

 イヌ・ネコはネギ・タマネギなどで中毒をおこします。

 ねぎ類にはアリルプロピルジスフィドが含まれていて、
これを摂取することにより、血液中の赤血球内のヘ
グロビンに作用し、溶血やそれに伴う貧血を起こします。

 症状は貧血、黄疸などで赤い尿もみられます。貧血で
グッタリし呼吸も荒くなります。タマネギの毒性が消え
赤血球数が回復するにつれて正常に戻ってきます。

 どの程度食べると中毒になるかは個体差があり
断言できませんが、少しでも毒性のあるものをペットに
与えないことが一番だと思います
535名無しさん@5周年:04/07/01 09:45 ID:vg/3qFyu
牛乳もダメらしいね。
人間でも下痢する人がいるけど、イヌネコはデフォルトでこの状態だそうだ。
ペット専用のミルクを用意すべし。
536名無しさん@5周年:04/07/01 10:27 ID:hAKKidg0
友達んちのぬこだが、俺が訪れると、
「おう、また来たか。土産はないのか?」と言う。
泊まると朝必ず、「腹減ったなんか食わせろ。」といって寝てる俺を起こす。
部屋ネコなもんで、窓から外を見つめながら
「外をの世界見てみたいんだよねえ…」と呟く。
散歩に連れてってやると、犬にケンカを売る。
最近彼女が出来たらしく、毎日窓越しにデートしてるらしい。
たまには顔見に行ってやるかなぁ。
537名無しさん@5周年:04/07/01 10:29 ID:FRVVHXJx
俺、ペドだけど猫も好きだよ
538名無しさん@5周年:04/07/01 10:30 ID:OLWlY/E4
18年くらい生きる飼い猫なんて普通にいるような気がしてた。
そうじゃなかったんだな。
539名無しさん@5周年:04/07/01 10:33 ID:HnmwyC0n
うちの猫もあと半年で20才になるよ。
最近あついからばて気味だけど。
540名無しさん@5周年:04/07/01 10:35 ID:jwc27Ybw
 うちには二匹の猫がいます。一匹は二十歳のシャム。
もう一匹は8歳のロシアンブルー。
 シャムの方は、前歯が一本抜け落ちてます。人間の
年寄りみたいに口をムニャムニャしてます。あまり動か
ないで椅子の上でいつも寝てます。食欲は旺盛でご飯の
催促の時だけ鳴きます。
 ロシアンブルーの方は、ブリーダーが要らないという
ので引き取りました。病院で検査したらお腹に腫瘍があ
って開腹手術したらゴルフボール位の腫瘍が出てきまし
た。今は元気で体重も増えてきて嬉しいです。
541名無しさん@5周年:04/07/01 10:37 ID:6thWosPU
最近は猫の栄養状態も良いし、ペット医療も進んでいるので、20歳近くまで生きるのは
普通。鎖に繋がれてストレスの多い生活している犬より長生きする。
542名無しさん@5周年:04/07/01 10:40 ID:kFONMYoA
いいスレだね
うちの猫も17年生きた、
最期はやっぱり姿を消した、いくら探しても見つからなかった・・・
>>1のサリーちゃん、もっと長生きしてね!
543名無しさん@5周年:04/07/01 10:42 ID:vTV10QsW
うちの猫は来年成人式です。
猫だから成人式じゃなくて人成(ひとなり)式だけど。
544名無しさん@5周年:04/07/01 10:43 ID:pJ5q7Wb5
あれだ、俺より年上。
545名無しさん@5周年:04/07/01 10:44 ID:OLWlY/E4
>>544
人生の先輩猫。猫から人生を学んでください。
54677493:04/07/01 10:48 ID:wCxXJ8wg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/h0c40701103433.jpg
私になついていた野良の女の子。
生きているなら6歳になるはずだけど2年前に姿を見せなくなった。
他の兄弟と母親も姿を消してしまったので、いまはものすごく寂しい。
寒さに凍えながらベランダで泣いていた雪の夜のこととか思い出すと涙がにじんでくる。
写真と動画は絶対に消去しないぞ!
547名無しさん@5周年:04/07/01 10:50 ID:eXJPKh/b
うちのネコ知りませんか?
548名無しさん@5周年:04/07/01 11:08 ID:Lqksmvce
うちのネコは15才、時々トイレに前足だけ入れて
安心しちゃってオシッコする。ありゃー、ボケたかなあと思う。
それでいて、自分が階段を上ろうとしているときに、人間が
2階からおりようとすると、「オガーッ!!(登り優先でしょ!!)」と言う。
年取ると、口臭以上に性格が香ばしくなるような気がしてならない。
549名無しさん@5周年:04/07/01 11:16 ID:gUAC902b
>>548
うちの爺ちゃんみたいだw
550名無しさん@5周年:04/07/01 11:18 ID:x3YBpkvS
ちなみにギネス記録は25歳

Oldest Living Cat
The oldest living cat in the world is 'Kataleena Lady', a Burmese born on
March 11, 1977. Owned by Mrs V. Hayward of Melbourne, Victoria, Australia,
the mature moggy was 25 years old in April 2002.


551名無しさん@5周年:04/07/01 11:20 ID:s7JX3LV+
>>546
うーん・・・野良にも冬が来るのか・・・
人懐こい奴が近所にいるけどサヨナラかもなあ
552名無しさん@5周年:04/07/01 11:26 ID:gA90mPoh
夜中に野良猫がギャーギャー騒ぐのは勘弁して欲しいね
あれは何?縄張り争いか何かか?
553名無しさん@5周年:04/07/01 11:26 ID:NxJB2JU2
可愛い黒八割れだな。
こういう猫欲しいんだよなあ。

今、うちの猫が膝に乗ってきてなでてほしそうに
こっちを見上げている…  ( ´∀`)つナデ
554名無しさん@5周年:04/07/01 11:31 ID:WD6BuNUv
このスレとは関係ないけど、猫が死期を悟ると自ら姿を消すとか本気で信じてるアホ未だにいるね
その辺で車に轢かれて潰れてるだけなのに
555名無しさん@5周年:04/07/01 11:33 ID:Y5n59HKj
うちのにゃんこは12歳で亡くなった
2chのどこかで20歳の猫かってるって人いたよ。
556名無しさん@5周年:04/07/01 11:36 ID:C39/f92p
飼い猫で18年って最近じゃぁ、珍しくないんじゃないの?

うちの猫も18年目に突入。
変な話だが、高校生ぐらいの子を見て、
うちの猫って、この子より年上なんだなぁ…とかしみじみ思ふ
557名無しさん@5周年:04/07/01 11:37 ID:gA90mPoh
>>554
今日、猫せんべいを見たよ
内臓はみだしててグロかった
558名無しさん@5周年:04/07/01 11:40 ID:LMP7oXCr
漏れの家で飼ってる猫は来年で20歳だよ。外に出さないのが長生きさせてる原因かな。
人生の2/3以上を一緒に過ごしているので、もう兄弟のような間柄どころではない。
横からつっつくとフラフラするんでもうやばいかと思う。
死んだら漏れはどうなっちゃうのか想像できなくて怖ひ…
559名無しさん@5周年:04/07/01 11:43 ID:PRv7fgj/
うちの近所には18歳の柴犬がいるんだけど、
最近目も鼻も耳も衰えてきて、
飼い主のおばさんがものすごくゆっくり散歩してる。

猫も目鼻耳が弱ってからも長生きすることってある?
560名無しさん@5周年:04/07/01 11:52 ID:5fzyzR38
253 Freak sage 04/06/06 01:56 ID:7AsoegDq
漏れは子猫の霊に、助けてもらったことがある。
以前住んでいた家が、どうも霊道だったみたいで、ふすまの開け閉め音や、
しゃがみこんで覗いて行く奴とか、無害だけどいっぱい出てきていた。
そのうち、性質が悪く、壁からすり抜けて入ってきて(二階なので、外は空中)
寝ている俺に、すごい重さでのしかかる真っ黒い影のようなような奴が出た。
マジにやばいとはっきり自覚(覚醒していたので、うつ伏せの自分の前に
そいつが手をついてるのもわかった)した時、足元で、猫のすごい威嚇の声
「フウゥーウ、キシャーッ!!」という声がはっきり聞こえた。
その瞬間、影のような奴は消滅し、重さも消え、動けるようになった。

もちろん、猫は一匹もその時は飼っていなかった。

更に遡って、もう助からないとわかってるほど弱った子猫を拾ってきたことがあった。
数日の命だったけど、息を引き取る間際、漏れの夢の中で、寝かせていたダンボール箱
から、ひらりと出てきて、足にしがみついてきた。

それから、足元にずっと寄り添っているんだと思っていた。
その子が助けてくれたんだと、すぐにわかって、涙が出てきた。そう言う話。
561 ◆orz/wqUPKg :04/07/01 11:54 ID:ZmK3qc41
犬より猫がいいよねー。
特にチワワとかキモイ
562名無しさん@5周年:04/07/01 11:56 ID:5fzyzR38
256 四季 sage 04/06/06 07:43 ID:gEFqdJYh
最初、ちょっといい話の方に書き込んだんだけど、
このスレの存在を知ったので。

高校2年の時の話。

親と仲が悪く、鬱に入った時期があった。
飼っていた猫が、脱走した翌朝、毒を盛られて庭で死んでいて、
鬱時期だったこともあって自殺を考えた。
いつもは手首を切っても、そんなに深く切らず、
何本も血のにじむ浅い傷をたくさん作ることで鬱憤を晴らしていたが、
その時は本気で死のうと考えた。
カッターじゃなくて、彫刻刀のナイフ形のを持ち出し、手首に刺した。
抜くと、すぐに鼓動にあわせて血が出てきて、バスタオルにしみこんでいく。
両手首にしようと思ったけれど、左手が小刀をうまく握れず、
ならばと小刀を首に当てた時、猫の声がした。
振り向くと、ベッドの枕元に、骨壷をおいてあり、そのところに死んだはずの猫がいた。
猫はベッドの上から降りると私のそばに来て、
血がだらだら流れてる手首を舐めた。
一生懸命血を止めようとしてくれてた。
ずっと泣けなかったのに、涙がぼろぼろ出てきた。
そのあと泣き声に気づいた母親が救急車を呼び、医者に連れて行かれた。

それからはそんなバカなことは考えなくなった。
偶然知り合った霊能者さんには、
「強いキジトラの猫が守ってくれてるよ」と言われた。
猫に呆れられるようなことはしないで、これからも生きていきたいと思う。
563名無しさん@5周年:04/07/01 11:59 ID:vcbYT8MV
ネコは寒さに弱くないの?
正月に久しぶりに帰省(雪の降る北国です)したところ、ドラ猫が平然と氷の張る路上を散歩していた。
猫は寒いのが苦手だと思っていたし、勤務先(関東)でも冬になるとあまり見なくなるのでちょっと驚いた。
564名無しさん@5周年:04/07/01 12:01 ID:EKyuaZ2q
>>563
俗にネコが暑がるのは年に三日とも言う。
565名無しさん@5周年:04/07/01 12:01 ID:YtpWmMaP
13歳のネコ所有。

かなりのデブネコだが人懐っこい性格で
近づくとゴロンとひっくり返って甘えてくる。

先日お気に入りの場所、神棚で寝ていた時に近づこうとした瞬間

「’%#&$ξβαkaガッシャ−ン!」

その時ばかりはダッシュで逃げていきますた
566名無しさん@5周年:04/07/01 12:08 ID:VxT+LKKK
>>562
朝から泣かせるなょ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
567名無しさん@5周年:04/07/01 12:10 ID:K58z1pCG
>>550 Living って現在(2002)生きている猫だよね?
     1977.3.11 → 2002.4
568猫は玩具:04/07/01 12:13 ID:jdxRdz95
自動車の不凍液(エチレングリコール)を猫タンに飲ませましょう。
数日の後に毛のつやが無くなってボソボソした感じになり、やがて近所からいなくなります。
猫タンは不凍液の匂いがすきなので、難なく飲んでくれますが、警戒する場合は
マタタビパウダー&鰹節で誘えばOK。猫缶に不凍液入れてあげても猫タン大喜びです。
569名無しさん@5周年:04/07/01 12:15 ID:x3YBpkvS
>>567
diedと書いてないから多分そうだろうね
570名無しさん@5周年:04/07/01 12:18 ID:zl+6BKKN
氏んだネコのこと、時々夢に見る。
生前は食の細い香具師だったが、夢の中では大抵いつも何か食ってる。
先日見た夢は、漏れが吉野屋で特朝食ってたらネコに納豆を盗られて、
ゥワァァァァァン。・゚・(ノД`)・゚・。ナットーカエセヨーーー!!!
ってところで目が覚めた。
フロイト的にどーっすか?

つーか納豆食うのか?
571名無しさん@5周年:04/07/01 12:28 ID:Th1lorgt

   ∧ ∧
   ( `Д´) ニャーゴ♪
 〜(,,uuノ
572名無しさん@5周年:04/07/01 12:35 ID:enUm/Fh0
すげー同い年だ
573名無しさん@5周年:04/07/01 12:37 ID:gUAC902b
実家の猫も18歳。
ジイサン猫だけど甘えん坊でいつも私の母の後を追いかけている。

で、このジイサン猫だが、私の娘(1歳)が尻尾をつかもうがムギューと抱きつこうが
耳を触ってピンピン動くのを楽しもうが怒らない。逃げずに娘の好きなようにさせてくれる。
たまに娘と一緒にお昼ねしているし、優しいし子供好きらしい。

こんなジイサン猫だが怒るときがある。
私の母が孫(私の娘)とばかり構っているときだ。
母が私の娘と遊んでいると間に入り込み母をガブッ。やきもち焼き屋さんなのである。
でも娘(1歳)のことは噛まない。エライえらいぞヤマトンチュウ!←猫の名前
574名無しさん@5周年:04/07/01 12:42 ID:mjauVBPx
575名無しさん@5周年:04/07/01 12:50 ID:phjhrID+
このスレ来るとなんか和むのは気のせいか?
576名無しさん@5周年:04/07/01 12:53 ID:E3MhkNcv
サリーはネコマタになった。

サリー「コンゴトモヨロシク」
577名無しさん@5周年:04/07/01 13:48 ID:8uAizYyD
犬と猫の最大の違い、それは・・・
「手」を使えるかどうかの違いだ。

猫は実に上手に前足を使い、それはもはや足ではなく手である。
578名無しさん@5周年:04/07/01 14:11 ID:euoO7sb4
父が棺おけに入った夜。
家族だけの最後の夜。
棺おけの上にみぃは乗り、一生懸命父の顔の見える扉を開けようとしていた。
砂を掘るように一生懸命あけようとしていた。
母と私はそれをとめなかった。本当に一晩中みぃは必死だったのだ。
私達は泣いた。猫にも最後のと分かるのだ。まだ私達は信じられなかった。

父がお骨になった日。
もう一生父の顔を見れなくなったあの日。
みぃはいなくなった。一緒に行ったのだろう。
母も私のみぃを探さなかった。
父も寂しいのだろう。みぃはついていったのだろう。

「いつも俺の後をついてくるんだぞ。俺の護衛なんだ。」
そういっていた父の言葉を思いだした。
本当にそうだった。
本当は私達もついていきたいくらいだった。
その変わりみぃがついていってくれた。

父の49日、猫が迷い込んできた。
みぃは女の子だったけど、男の子の猫だった。
ずっとうちの前で泣いていた。その猫をどうしてもほっておけなかった。
今もうちにいる。

そういう繋がり。大切にしていきたい。
いつまでも、その姿なくとも、何か別の形でそばにいてくれると信じている。

579名無しさん@5周年:04/07/01 14:14 ID:sLCjp+uF
>>578
号泣しました。
580名無しさん@5周年:04/07/01 14:27 ID:PEkjRcPb
>>578
。・゚・(ノД`)・゚・。
581名無しさん@5周年:04/07/01 14:36 ID:tXshv8Qm
>>416
この前病気になったんですよ、末期のね。
で、生まれて初めて飼い主との別れを経験したわけですわ。正直最初は別れって簡単なもんだと思ってたのよ。野良猫時代は普通のことだったからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは猫が経験するもんじゃない。冷血動物だね、は虫類だけが耐えられるものだよ。
最初に動物病院に入った時さ、めちゃめちゃ痛くて脚そろ〜って動かしてそろ〜っと尻尾ひきずったのよ。10秒くらいかけてさ。でなんか体が動かなくなって診療台の上でへたりこんじゃったのさ。
そしたら飼い主がさ「苦しいのか」とか目で訴えてくるの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからニャーンて鳴いたのさ。えぇ、そりゃもう鳴きましたとも。全てを忘れて鳴いたよ。家に迷い込んだ時のヤツの暖かいまなざしとか、
初めて膝で寝たときにホントに気持ちよかった事とか、エサをくれる時の呼び声とか色々思い浮かんでくるのを頭から振り払ってね。
だって長引くと飼い主がつらいだろうって思ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい即死。そして飼い主のすごい涙。幅3cmくらい。昔の漫画だけど星飛雄馬やはだしのゲンにも負けない。
それで横見たら飼い主がすごい悲しそうな顔を俺の方に向けてんの。ホントごめんなさい。
正直「飼い主を苦しみから救ってやるのが義務だぜ!」なんて見栄張らないで素直に最後まで悪あがきしてやればよかった、せめて自然に任せて死ねばよかったと思ったよ。
心の底から承諾書にサインさせた事を後悔したね。
でも埋葬が終わって天国で「飼い主って寿命ありすぎるよな!これだから人間は。今度は長生きするカメにでも生まれるか」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ猫。
…もう泣かないで下さい。
582名無しさん@5周年:04/07/01 14:36 ID:SHTh75sw
いい話
583名無しさん@5周年:04/07/01 14:43 ID:v1hw6GhO
ばかやろー
仕事中に読んでマジ泣きしちゃったじゃないか
584名無しさん@5周年:04/07/01 14:46 ID:ELt+cPbX
585名無しさん@5周年:04/07/01 14:49 ID:QpL2z0tG
猫という生き物は何故か霊を意識させるよな。
日本人だけじゃなくて世界的に。
586名無しさん@5周年:04/07/01 14:54 ID:euoO7sb4
私は猫を飼ってた。当時小学3年生、捨て猫だった「かん」を拾ってきた。
私は猫が大好きで、子猫だったカンをどうしても見捨てることができなかった。
私は当時鍵っ子だった。家に帰っても誰もいなく「おかえり」を言ってくれる人がいなかった。
だがカンが来てからは寂しくなかった。
学校から帰るといつも玄関で待っていてくれたのだ。とても嬉しかった。

そのカンが2年前白血病にかかってしまったのだ。
病院にいるカンはとても苦しそうで長くて明日までしか生きられないと医者にいわれた。
涙が止まらなかった・・・。

最後の面会の時カンの大きな目には私がうつっていた。
瞬きもせずに私をみていた・・。
そして「カン」と名前を呼ぶと立ち上がれない体でこっちへ来ようとしたのだ。
涙が溢れてきたがカンの顔が涙でみえなくなっちゃうからこらえました。
カンに最後のお別れを言うと、カンは二ゃーにゃーとずっとないていた。別れが辛かった・・・。

次の日にみたカンは綺麗な箱に入って冷たくなっていた・・・。
587名無しさん@5周年:04/07/01 15:00 ID:r/+FVjG5
猫の十戒

汝、人間がモデムを使っているときに、キーボードに飛び乗るなかれ。
汝、モデムの後ろ側にある電話線を抜くことなかれ。
汝、トイレットペーペーを引っ張り、ロールをむき出しにすることなかれ。
汝、透明ではない為、テレビあるいはモニターの前に座ることなかれ。
汝、冷蔵庫の上に、吐き戻す事なかれ。
汝、ディナーパーティーのときに現われ、顔を洗い始めることなかれ。    
汝、人間の顔・頭の上に横たわる事なかれ。
汝、人間の股間に飛びつくことなかれ。   
汝、急ぐ事なかれ、速く走ろうとも、閉まったドアを通り抜けることはできまい。
汝、人間の目覚まし時計の上を踏んで、タイマーをリセットすることなかれ。
汝、摘みのあるごみ箱の蓋に乗るなかれ、なぜなら自ら落ちてはまってしまうからである。
汝、人間が、まさに腰掛けんとするときに、トイレの便座に飛び乗る事なかれ。
汝、眠っている人間の、午前四時の膀胱の真上に飛び乗ることなかれ。
汝、いかなる状況でも、家は、逃げ出す刑務所ではないことを悟るべし。
汝、人間がいかに歩みがのろくとも、飛び掛かる事なかれ。
汝、客人が入っているときは、トイレのドアを押し開ける事なかれ。
汝、肉食動物であること、植物は肉ではないことを忘れる事なかれ。
汝、叱られたときには、反省の心を示すべし。

* 著者不詳 *
588名無しさん@5周年:04/07/01 15:07 ID:lg+KIfBW
うちの猫 17歳と18歳だけど・・・
これってニュースにするほどのこと?
589名無しさん@5周年:04/07/01 15:08 ID:EKyuaZ2q
>>587
十八戒
590名無しさん@5周年:04/07/01 15:09 ID:BGPsvDeT
>>416
>>581

        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                 ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
591名無しさん@5周年:04/07/01 15:20 ID:lP9+u13L
吐き気がする。視ね。ペットなどことごとく頃してしまえ。
592名無しさん@5周年:04/07/01 15:24 ID:r/+FVjG5
>>591
君に必要なのは家から一歩外へ出る勇気だ
さぁ、その暗い部屋から外へ出よう
そこから新たな人生が始まる
593名無しさん@5周年:04/07/01 15:38 ID:fE4IwVky
 此処のスレ見て思った。
2年後にはネコマタが大発生する。
間違いない。

 上のエチレングリコール香具師の来世は
斑で醜い捨て猫に違いない。
594名無しさん@5周年:04/07/01 15:45 ID:lP9+u13L
反吐が出るようなスレだな。

浴槽で首切りされる猫の画像最高!!

これでちょっといいスレになった。
595名無しさん@5周年:04/07/01 15:53 ID:YCtnHLu3
うちの猫19歳と17歳だからこんなニュース見てもたいしたことないと思う・・・
596名無しさん@5周年:04/07/01 15:54 ID:M4ttX+Er
俺の友達も確か中学1年の時から飼ってて
つい最近まで生きてたよ!大体20年近く生きてた計算!
因みにその友達はシャ〜ム(ネコの名)が死んだら俺も死ぬ!
とか言ってたが生きてるw場所は沖縄。
597名無しさん@5周年:04/07/01 15:55 ID:FcmDzJfS
↑「動物の保護及び管理に関する法律」(昭和48年10月1日制定
昭和58年12月2日改正号)違反の犯罪者>>594が自分の犯罪を
告白しています。
598名無しさん@5周年:04/07/01 15:56 ID:FOW6o6yL
    /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
    i ノ       `ヽ'
    /  `●   ●´i、   ネコ━!!
   彡,   ミ(__,▼_)彡ミ  
    ,へ、,   |∪|  、`\
 _ / .___'  ヽノ `/´>  )
( (___)    / (_/
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )  ニャア
    ∪    (  \   ニャア
           \_)
599名無しさん@5周年:04/07/01 16:00 ID:Dzqf7bHl
>>440
遅レスだが覚えてるよ〜♪
シアワセでなによりです。
600名無しさん@5周年:04/07/01 16:03 ID:lgWHT5Pp
>>594
んだよディレルまたネット始めたのかよ。
いいから帰れ
601名無しさん@5周年:04/07/01 16:04 ID:FOW6o6yL
    ニァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
602名無しさん@5周年:04/07/01 16:04 ID:FhMiN9N1
ネコ好きが多い様ですね、家のネコも先日14歳でこの世を去りましたが最後に「ニャーゴ」
と挨拶をして逝きました・・・みなさんも大事に飼ってあげて下さいね
603名無しさん@5周年:04/07/01 16:08 ID:rJjLQoLj
>>473
ぐぐった
涙あふれちまった、感極まったというやつか
10年以上前の記憶がここまで俺の心揺さぶるとは思わなんだよ

「ユキ」と「ミミ」元気で遊んでるといいな・・
604REI KAI TSUSHIN:04/07/01 16:09 ID:Tx/kePa9
>>598
どう見たってクマだよな(^_^;)
605名無しさん@5周年:04/07/01 16:13 ID:gWLyKTuL
>>581
ばかやろう泣いちまったじゃねえか。
606名無しさん@5周年:04/07/01 16:18 ID:NTHOSXUE
   ∧,,∧ .
   ミ,,^∀^ミ  <長生きするズラ
 〜ミ,,う,,,つ   

607名無しさん@5周年:04/07/01 16:20 ID:C39/f92p
このスレ読んで泣いて笑ってまた泣いて……ちょっと大変な事になってるぞ、今の自分
608名無しさん@5周年:04/07/01 16:22 ID:MOxhgS0c
>>598
これがホントのパンダ(熊猫)ってね。
609名無しさん@5周年:04/07/01 16:29 ID:2iyIPtQc
えーと、うちの猫17歳なんですけど、これって長生きですか?
最近調子悪いこともあるけど元気だよ。
610名無しさん@5周年:04/07/01 16:32 ID:5fzyzR38
1 岡山市郊外所長 04/05/01 11:47 ID:MkDBRNJj
4月27日の晩に会社で残業してたら、俺の左にある廊下に出るドアが
スーッと10cm位空いて、目がこっちをじーっと見てたんです。
で、ドアをバンと空けたんだけど何もいない。気にせずPCしてたらまた同じ事が…
流石に気持ち悪くてその日は帰ったんだけど、
次の日応接室で接客中に体の左側がピリピリ痛くて、
そのときに何気なく、ふっと頭に浮かんだので、
部下に「敷地の中で犬か猫が死んでる様な気がするから、ぐるっと見てきてよ」
って見させたけど「何もいませんよ」って言われても気になってしまう。
俺も外に出て「なんかここら辺が気になるんだよなー」と排水溝を覗いたら、
猫が死んでました…
気持ち悪くて触れなかったんで、その日は放置
その日の晩、スナックに行ってて「俺は埋める穴を掘るから、お前が出して来い」
部下:「勘弁してください(泣」って話してたら、飲み屋のねーちゃんが
「猫が可愛そうだから、私が取ってあげる」と、女神降臨
翌日ねーちゃんを迎えに行き取って貰ったら、
頭は骸骨、体はぺしゃんこで死後何ヶ月も経っているようでした。
「こいつ探して欲しくて晩に訴えてたんだなー」なんて思いながら
埋葬して墓を作ってあげました。
猫の死体を見つけてから、事務所の中にいても体が痺れる事も無くなり
不思議な2日間でした。
俺と部下がいかにヘタレな男かを思い知らされた2日間でもありました。
611名無しさん@5周年:04/07/01 16:51 ID:5fzyzR38
351 あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/05/27 16:57 ID:EkBKyL9o
十年くらい前。
猫のちーちゃんとネズミに紐のついたおもちゃで遊んでいた。
ちーちゃんはこの遊びのツボをちゃんとこころえていて、
ある程度ひっぱった後にはわざと離し、こちらがネズミを操りやすくしてくれていた。
(それがいつのもの遊びのパターン)
ところが突然ちーちゃんがネズミを強引にひったくって走っていってしまった。
「こらこら、それじゃ遊べないでしょ。戻っておいで。」
といったら一度は戻ってくるのだが、
すぐにまたひったくって走っていってしまう。
今までこんなことしたことなかったのに。
「しょーがないな。」と思って
後を「マテー」と変な身振りをして追いかけていったら
その瞬間かなり大きな地震があった。
(すぐ収まったけれど)
私がそれまでいたところにはタンスの上に積んでいた箱が沢山落ちてきていた。
まぁ、海苔の箱とか鰹節の箱だからぶつかったとしてもたいしたことはなかったんだけれど、角が頭に直撃したらかなりムカついたりしたかもしれない。
ちーちゃんは今も元気でよくネズミのおもちゃで遊ぶが、
ひったくって持っていったのはあの一度だけ。
612名無しさん@5周年:04/07/01 17:01 ID:veqHmLzz
良いスレだな。俺も猫飼ってるよ。
613名無しさん@5周年:04/07/01 17:06 ID:5fzyzR38
587 あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/06/07 10:25 ID:2tziGCoA
ある日夢を見た。そう知らない人と酒を飲んでいる夢だ。若いお兄ちゃんお姉ちゃん達5,6人で
楽しく飲んでいる夢。全然知らない子たちなんだ。なのにやけに親しげに振舞ってくる。
「よ〜おまい俺たちは兄弟だ!ま〜飲め!祝え!」 外では花火が打ち上げられててなにやら
お祭りさわぎだ。(だけどなんの祭りだ?)
「俺たちのな〜と〜ちゃんはな〜すげぇ男だったんだぞ!ま〜飲め!祝え!」ワイワイ
「俺たちのな〜と〜ちゃんはな〜兄弟。」ワイワイ
「家6つ持ってたんだぞ!すげえだろ兄弟 ま 飲め!祝え!」ワイワイ
「病院まで持ってたんだからな!ま 飲め!祝え!」ワイワイ
「大往生だったわ!ま 飲め!祝え!」ワイワイ

そういうワイワイ騒ぎが小一時間もつづいたでしょうか・・・携帯の呼び出し音で目が覚めました。
それは実家からの電話で今しがたうちで飼っていた猫が死んだ という知らせでした。
私の実家の家の前は小さな診療所なのですがその猫が大好きだった場所で血をはいて死んで
いたそうです。死に顔はとてもやすらかそうに見えました。享年10歳でした。

 私はそれからは猫は夢を司っていると信じ込んでいます。 なんせ葬式に呼ばれちゃったもんね。

614名無しさん@5周年:04/07/01 17:07 ID:CEt8MDos
http://www.aichi-vet.or.jp/science/megacolon.htm
猫の便秘に悩んでいたら早めに治療して上げた方がいいよ。
うちの猫はこの手術をした。
615名無しさん@5周年:04/07/01 17:09 ID:TT14J1lr
白黒でさっぱりとした端正なおばあちゃまネコ様ですなぁ。
家のネコもご長寿ネコを目指させるぞ〜
616名無しさん@5周年:04/07/01 17:15 ID:F/eUeQag
漏れも今年30だ、人間の年にすると何歳だろう。
617名無しさん@5周年:04/07/01 17:18 ID:FOW6o6yL
>>616
何様ですか?
618名無しさん@5周年:04/07/01 17:22 ID:veqHmLzz
>>571
ブルニャー。
619名無しさん@5周年:04/07/01 17:25 ID:lM75yQc8
620名無しさん@5周年:04/07/01 17:30 ID:fe14bius
>>74
>でも、猫の14歳って相当年寄りなのに、

こういう俗説は間違い。
猫だろうが人間だろうが、14歳は14歳。

人間だって、肉体的な老化が早まれば14歳で死んで不思議は無い。
だからといって、人間の14歳を老人とは言わないだろう。
621名無しさん@5周年:04/07/01 17:33 ID:vpgmG7YY
老化が普通の人より遥かに速くて、年若くして亡くなる病気があったな。
622名無しさん@5周年:04/07/01 17:35 ID:dBoMLZ8H
( ゚Д゚)!
俺んちの近くじゃねーか
623名無しさん@5周年:04/07/01 17:37 ID:NTHOSXUE
ネコの乳首・・・
624名無しさん@5周年:04/07/01 17:42 ID:ycXFiaUX
教えて下さい。
猫を飼いたい(メインクーン)のですが俺は猫アレルギーなんです。
友人は「猫を飼えば猫アレルギーは治る」と言っているのですが
そういうものなのでしょうか。
625名無しさん@5周年:04/07/01 17:48 ID:BwsLnecM
>>624
アンタにも良くないし猫も結局不幸になる。
やめとけ。
626名無しさん@5周年:04/07/01 17:48 ID:vpgmG7YY
>>624
アレルギーと戦いながら動物と暮らしている人→
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1086031784/
627名無しさん@5周年:04/07/01 17:50 ID:egEtjc0F
うちも三匹メインクーン居るよ。
アレルギー有ったみたいだけど治ったよ。

自分達は貴族!飼い主は手下だと思ってる見たいw
628名無しさん@5周年:04/07/01 17:51 ID:bpp2rC/2
漏れもいつかあの世に逝く時がくるんだろうけど、その時には飼ってたネコ達に迎えにきてもらいたいな。
629名無しさん@5周年:04/07/01 17:52 ID:Lqksmvce
犬・猫と人間の年齢換算表 獣医師広報板オリジナル(平成10年版)

犬・猫    人 間    犬・猫    人 間
1ヶ月    1才      8年    48才
2ヶ月    3才      9年    52才
3ヶ月    5才     10年    56才
6ヶ月    9才     11年    61才
9ヶ月   13才     12年    66才
1年    17才     13年    71才
1年半   20才     14年    76才
2年    23才     15年    81才
3年    28才     16年    86才
4年    32才     17年    91才
5年    36才     18年    96才
6年    40才     19年   101才
7年    44才     20年   106才
630名無しさん@5周年:04/07/01 17:55 ID:rJjLQoLj
631名無しさん@5周年:04/07/01 17:56 ID:yf+PUuv9
>>624
最悪の事態を考えて、もしあなたに何かあったときに
代わりに引き取ってネコを大事に育ててくれる人がいますか?

いなければやめなされ。

そんなに簡単にアレルギーが治るのなら、花粉症患者はみんな
庭に杉の木植えているよ。
632名無しさん@5周年:04/07/01 18:00 ID:DG3CRY7X
猫飼ってるけど歳がわからん。たぶん10歳ぐらいだと思うのだが。

前の前の彼女の友達から貰った猫なので記憶を辿れば判るのだが。
思い出したくない。数えると鬱になりそう。
一緒に苦い思い出も克明に振り返ってしまいそうで。
633名無しさん@5周年:04/07/01 18:03 ID:1b86GQaR
メインクーンとメイクイーンは似ている。
634名無しさん@5周年:04/07/01 18:05 ID:G81HAPHE
ねこってマタタビが大好きなんだな。
マタタビの粉末が入った袋に、人(ねこ?)が変わったように飛びついてきたよ。
635名無しさん@5周年:04/07/01 18:07 ID:EKyuaZ2q
>>634
釣り…なのか?
636名無しさん@5周年:04/07/01 18:07 ID:veqHmLzz
>>634
うちの猫もマタタビにメロメロさ。
637名無しさん@5周年:04/07/01 18:07 ID:Q/qzKn+m
柱の陰から、じっとこちらを見ているネコを、ギャレンに見立てて、
「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」「ダディアナサーン!!」と話しかける
仮面ライダーブレイドごっこを最近よくやる。
638名無しさん@5周年:04/07/01 18:10 ID:xWEsVEmh
  ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

高校生の頃、河原で二匹の子猫を拾った。
グレーのシマシマと黒のシマシマ。
こっそり部屋に持ち帰ったけど、すぐに発見された。
でもうちは猫好きだったから、何だかんだいいつつ
家族の一員にしてもらった。

大学生になり上京した。
猫は実家に置いたまま。梅雨の時期に母親から電話があった。
グレーのシマシマが病気で、もう長くないと。
しかし、テストもあり帰省できず夏休みに。

実家に帰ると真っ先に病床に行った。
何とか頑張っていたので、名前を呼んだら
か細く返事をして、寝床から起きて歩いてきた。
もう身体は骨と皮で、いつもまっすぐ伸びていたしっぽも
力なく床を引きずっていた。
私はその姿に耐え切れず泣いた。
すると、膝に乗り、ゴロゴロと喉を鳴らしてくれた。
頭をそっとなでると、私を見上げ、静かに息を引き取った。

今でも部屋に写真がある。
639名無しさん@5周年:04/07/01 18:12 ID:rJjLQoLj
>>637
君に泣けてきた
640名無しさん@5周年:04/07/01 18:12 ID:5fzyzR38
こぴぺ

あんまり怖くない話だけど須万素

数年前、東京の都心の方に一人暮らしをしてました。
猫好きなので、近所の野良に餌をやっておりました。
この野良ちゃんが皆野良ちゃんとは思えないほど人なつこいいい子たちで、
一緒に日向ぼっこをしたりしてました。
ある朝、餌を与えて出かけようとしたときに、やたらに猫が絡んでくるんです。
爪を立て、「だっこしろ」の合図。それを全員が何度も繰り返すのです。
遅刻しちゃうから、とそこを逃げるように去ろうとしたとき、
一番新いりのちび猫にふくらはぎを思いっきり噛まれました。
そのときはすごいショックで、もう猫に餌なんかやるものかと憤慨しながら
病院に行きました。かなり深く噛まれて、血が靴を真っ赤に染めるぐらい出ていました。
そんなんじゃ仕事になんか行けません。
患部はパンパンに腫れ上がり、熱まで出てきました。

ところがその朝はいつもと違う朝でした。
病院の待合室で、ニュース速報が流れ、ワイドショー番組は一時中断しました。
私がいつも乗る時刻の地下鉄で、ガス爆発があったというニュースでした。
後にそれはガス爆発ではなく、サリン事件であったと判明しました。

夕方、猫たちに餌をやりにいくと、猫たちはいつものようにすりすり、にゃーにゃー啼くだけ
641名無しさん@5周年:04/07/01 18:14 ID:c0MbofZ8
    ヴァー γ⌒'ヽ
     ('A`)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
642名無しさん@5周年:04/07/01 18:15 ID:xWEsVEmh
638だけど
書いてたら思い出して泣けてきた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
643624:04/07/01 18:16 ID:ycXFiaUX
うわあ、皆様沢山のアドバイスありがとうございます。
僕は喘息持ちなので慎重に考える事にします。
重ね重ねどうもありがとうございました。
644名無しさん@5周年:04/07/01 18:19 ID:lgWHT5Pp
   ヘヘ
   (・.・) 誕生直後
   ゜(_)゜
    `
    ヘヘ
.   (・.・) 生後1週間
  @(_,,ノ 

   ,ヘ ヘ
  (・。・) 生後1ヶ月
  @(uuノ 

   ∧∧
   (・д・) 生後3ヶ月
. @(_uuノ
   ∧∧
   (,・д・) 生後6ヶ月
. @(__uuノ

   ∧ ∧
   (,,・Д・) 生後9ヶ月
. 〜(__uuノ

     ∧∧
 〜´⌒( ゚Д゚) 1年後
  UU U U

     ∧ ∧
〜′ ̄ ̄(,, ゚Д゚) 成体(生後3年)
 UU ̄ ̄U U  

645名無しさん@5周年:04/07/01 18:20 ID:eWAeTDxy
>>440 >>599
>>440
>遅レスだが覚えてるよ〜♪
>シアワセでなによりです。

おいらも覚えてるよ(・∀・)
こうやって、時々にゃんこスレで時々会えるといいね!
>>440と2匹の山猫系兄妹に幸あれ!
646名無しさん@5周年:04/07/01 18:26 ID:kQ4L7T8D
>>638
グレーのシマシマタソ
虹の橋の袂で待ってるよ、きっと
647名無しさん@5周年:04/07/01 18:37 ID:M4ttX+Er
そう言えば30年ぐらい前俺が3,4才の頃
爺さん婆さんが飼ってたネコ物凄い賢かったな!
どこからともなく小銭くわえて家に持ってきたよ
また近所に出かける時とかも付いてきて、自宅に
戻ったら皆が玄関から入るまで玄関先でちょこんと
座ってた、そのネコも死んでしまい婆と俺で近くの森の木
にぶら下げて来た記憶がある、木にぶら下げるのは化けネコ
にならないようにとの昔からの沖縄の風習だった。
648名無しさん@5周年:04/07/01 18:39 ID:FOW6o6yL
                       /....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....ヽ
                   /::::::::::;、::::::::::::r、:::::::::::::::::::::::::::::|
                   /:::::::::::ハ;:;::::::::l_ヽ::;、::::,::::::::::::::::::|
                     l;ィ::::::f;:l_l_,l:l'!:::::l l_ヾハ;::ト;:::::l-、::::::|
                  ,! l::;1::f゙T::T{ ヽ:l. T:::l!`キ.l::::! l::::::::|
                   l/ '.|::l `~ i ヾ `~~´  'レ' ,ノ:::::::::|
                     |::l   ,!        ィ'´:::::::::::::|
                     |::ヽ,  ` ー   /:l::::::::::::::::::|
                     |:::::::`:'‐..、__,. -'::::::::ト、:::::::::::::::|
                      |:::::::::::::::::; -{:::::::::::::::::ノ:::ヽ、:::::::::::|
                       |:::::::; - '´ / !   /:::::::::::::`ヾ、::::|
           ,.、_,,,,,,,,_, -、      f:r'´    f'`_'ブ    ,. ‐_ニヾ::|
        {/〃/::::ヽ,}     ,ハ l,    l ̄ ,/    //  ,. -ヽ|
        !:::::::::::::::::::::::l    ,イ  l,L,..,. l  /    // , ‐'´ :::::l:|
        i;:::::::::::::::::::::フ _, / l / マ<,_l. /__,fミー',ィ゙ , ‐'´    :::::;!::|
        ヽ、::;::----':‐'´_;)' ,}'゙   `ゞl'-ー ' ´ `  !',. /     :::::;f::::|
         ,/:;ハ:::::i;_:;_;r'7  /    ,}ュ'       l',/     .:::::l l::::|
         ,(ィ'!::l::::;lニ-ュ`ヽ l ::::::...  ||| ..:::::...    :l/     .::::::/ l::::::|
        レ',l!::;l:::::l`=、  ヽ l ::::::::::::||||:::::::::::::::::::..::/       .:::::::} |:::::::|
           }ク::::l:::::/:Tー.、  ヾ;、::::::: ||.||::::::::::::::::::::/     ::::::::fー'::::::::|
649名無しさん@5周年:04/07/01 18:42 ID:bLYBqRHG
うちのねこ21才まで生きたよ。
650名無しさん@5周年:04/07/01 18:42 ID:M4ttX+Er
もう一つ思い出したそのある日ネコが
側に来たので俺が思いっきりネコの口に接吻したら
側にいた爺が度肝抜かして驚いてたな〜汚いとか言って。
651名無しさん@5周年:04/07/01 18:42 ID:B5kvO7zb
うちの近所の野良猫いったいいくつなんだろ。
もう10歳は超えてるはずなんだが。
652名無しさん@5周年:04/07/01 18:43 ID:CqVIB5Jt
サリータソ、ご長寿おめ。
うちの猫もあやかれるようにと思って、画像に頬擦りさせた。暴れたけど。
653名無しさん@5周年:04/07/01 19:01 ID:rlwPdVqu
微笑ましいのぅ
654名無しさん@5周年:04/07/01 19:04 ID:euoO7sb4
近所のノラ猫が仲良くしてくれない・・・。
餌は食べるんだが、近づくと「フーッ」って
怖い顔して威嚇してくるよ。
何かいい方法ないですかね?
655名無しさん@5周年:04/07/01 19:09 ID:9evzeWaY
>>563
ロシアを旅行した時に見た猫は雪の上をゴロンゴロンと転げてお愛想ポーズしてたよ。
656名無しさん@5周年:04/07/01 19:20 ID:9On9m7e6
>>654
自分から近づくから威嚇されるんだよ
餌を少しずつ自分の近くに置いて相手から近づいてくるの待てばいい
俺の猫はそうやってノラから飼猫になり、今年二月に19歳で天寿を全うした
657名無しさん@5周年:04/07/01 19:23 ID:U0wjb1H0
658名無しさん@5周年:04/07/01 19:28 ID:Kai1fQLH
「もっとかわいいネコちゃんスレ4匹目」
http://www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1085133772/l50
自慢の画像をupしてくれ。
659みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/07/01 19:29 ID:SbqhNOP2
>>657
こわっ!!!
660名無しさん@5周年:04/07/01 19:44 ID:/zGEDIJL
このスレで霊、霊、言ってるやつら
保健所で毎日殺されてる犬猫のことを考えてみろ
幽霊なんかいるわけないだろ

だから生きている間に大事に接しておけよ
死後の美談なんていらねぇ!
661名無しさん@5周年:04/07/01 19:45 ID:W1LVxqVZ
え!
猫の18歳ってニュースになるほど長寿なのか?
ウチの実家の猫も拾ってきて18年ぐらいだが、
先日、実家に帰ったときもまだまだ元気だった。
662名無しさん@5周年:04/07/01 19:47 ID:EKyuaZ2q
>>657
藁田。
663⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/07/01 19:48 ID:f4MEma4n
664名無しさん@5周年:04/07/01 19:48 ID:rBgPy9Ke
18才くらいでニュースとは。w
余程、ネタがなかったのね。
665名無しさん@5周年:04/07/01 21:06 ID:9evzeWaY
>>573
偉い猫タソだなー
666名無しさん@5周年:04/07/01 21:19 ID:vXUEBU+n
猫死ね
667名無しさん@5周年:04/07/01 21:35 ID:xIBs9VHr
四日前に猫が逝ってしまった。
まだ13歳だったが、リンパ腫瘍だった。
猫には割と多い病気らしい。
「黄疸でてますよ。」といわれたが、毎日一緒にいても気がつかなかった。
はっきり言って、親の死んだときよりも、悲しさと空しさと切なさで胸がいっぱい。
動物は何も言えない分、もっと早く気づいてやればよかった。
もっともっと一緒にいられる事ができればよかったのに。

どうか、世の中の猫さんたちが、皆シアワセでありますように。

668名無しさん@5周年:04/07/01 21:38 ID:VC++nRx5
俺は13年飼ってた金魚が死んで泣いたぞ
かなりご長寿だった・・・
669名無しさん@5周年:04/07/01 21:38 ID:QpL2z0tG
>>656
真理。
最終的には自分の足の上を皿にするくらいの気持ちで。
670名無しさん@5周年:04/07/01 21:41 ID:+eUjYCzx
>>656
あなたこそネコの神様です。
671名無しさん@5周年:04/07/01 21:45 ID:D0EwyJ5p
うちのみーちゃん♂は22年生きてましたが何か。

ずっと家の中で飼ってたせいもあるかな。

ある夏の日、庭に逃げて野良猫と戦って大怪我してそのまま・・・
672名無しさん@5周年:04/07/01 21:47 ID:hhqxgU9p

うちのネコは、21年間、生きたよ。
超長寿。

兄弟のような存在だった。
昨年8月に永眠。

名前はミー。トラ模様ネコ メス。
あの世があれば、是非、死後に再会したいと思う。

673名無しさん@5周年:04/07/01 22:03 ID:ATH2VRhM
うちの猫は他の猫とケンカしながらも何年も生きた、
だから強いだろフフン、みたいな基地外カキコが多くて残念だ。

猫エイズをばらまくな 外に出すな それができないなら飼うな
674名無しさん@5周年:04/07/01 22:20 ID:8mZEVce6
なんだと。
うちの猫はネズミ、モグラ捕りの名手で
モグラ穴の前で1日中待伏す姿は
「マブシのチロ」
と呼ばれ恐れられているぞ。
675名無しさん@5周年:04/07/01 22:32 ID:fjT0kW8e
>>674
なんだかワラタ
676名無しさん@5周年:04/07/01 22:37 ID:ID0h6B2S
うちの猫は冬には鬱陶しいぐらいベタベタしてくるけど、
夏は腹減った時とブラッシングして欲しい時にしか近寄らない。
ヤシにとって俺は介護マシーソ兼暖房らしい。
677名無しさん@5周年:04/07/01 22:44 ID:CLHyh26c
俺より1つ上だ。
先輩!
678名無しさん@5周年:04/07/01 22:52 ID:Pb44vF1A
猫が関西弁喋るのを想像したら萎える
広島弁だったら萌える
679名無しさん@5周年:04/07/01 22:55 ID:9evzeWaY

           /^l
     ,―-y-―-' ,,|            /^i,,、,、/^i  モサー
     ヽ.       ヽ          ヽ'       ツ,
     ,'   ´ ∀ ` i   ∧∧   ミ ´ ∀ `   彡
      |    つ    つ (´∀`ヽ ハ,_,ハ         ミ;;,,,
    ミ|   ,-、     |  し u |,:'  ´∀っと      ミ ゞ
   ミ,,;ヽ、__ノ__、⌒)と,,_とノミ;:,っu_,,っ,、_、、,,,_,、,,;;,sk  ミ
              ̄                  ゛゛`
680名無しさん@5周年:04/07/01 22:55 ID:+m6Obyx0
>>672
ミーたんもそう思ってよ。

最近の悪いことする消防や厨房、工房も先輩サリーを見習ってニャンと
せんといかんな。
681名無しさん@5周年:04/07/01 22:58 ID:aVWOEaDh
で、あと何年で、こいつはネコマタにクラスチェンジするんだ?
682名無しさん@5周年:04/07/01 22:59 ID:+m6Obyx0
>>663
微笑ましいにゃーチミ!
683名無しさん@5周年:04/07/01 23:11 ID:KosdQEHZ
うちの猫19歳だけど今日明日にも死にそうだよ。
何も食べないで、立てないで寝てる。
それでも手のひらを枕にしてあげないと大騒ぎ。
684名無しさん@5周年:04/07/01 23:15 ID:xsRiG1Pq
よーし 俺もおまえらを殺伐とさせるコピペをしてやる

3 :電波野郎のデンパ友人 :02/09/05 08:28 ID:iQh+S7yU
前スレ>943 >950
恩知らずの猫としか縁がないなんて、よっぽど運が悪いんじゃないの?(ゲラ
折れの友人も一家揃ってテメーラ級の運の無さなんじゃい!!

今から十五年ぱかし前のこと。
ある日友人の家では、オヤジさんがイキナリ三本足の猫を持って帰ってきたんで
家族全員プチパニックに陥ったそーだ。
なんでも数週間前くらいにそこの家のオヤジさんが車で猫を轢いちまって、
まだ命があるので慌てて病院に運んだところ、何とか命だけは助かったらしい。
しかしそのウスギタネー猫はもともと野良猫っぽかったんだが、社会復帰は無理との先生の
判断だったため、オヤジさんは「自分のせいで猫がこうなった」ということに責任を感じて、
ソヤツを家に連れて帰ることに決めた。
なんでも秘密の治療費として、微妙に家計から使い込みがされていたということもあり、
オフクロさんはシブい顔をしたそうだが、
まぁ責任をとって面倒みるということは理に適っていることではあるので、
家族全員一致で受け入れることに決めたらしい。
猫は「にゃんすけ」という名前をもらった。
685684:04/07/01 23:18 ID:xsRiG1Pq
4 :電波野郎のデンパ友人 :02/09/05 08:28 ID:iQh+S7yU
しかしにゃんすけは不満そうだった。
猫の立場からしてみりゃー、それまで暢気に暮らしていたのがイキナリ怪我させられ、拉致されたよーなモンダ。
とにかく、誰にも懐かない。不自由な体なのに家の中のあっちこっちに隠れて、目撃するのはメシ時くらい。
フロに入れるのは命がけ。誰もソヤツがゴロゴロいっているとこなんざ見たことねー。
家族の誰もが「ひょっとしてにゃんすけはこの家に来て、不幸になったんじゃ・・・」と
思っていたらしい。
686684:04/07/01 23:20 ID:xsRiG1Pq
5 :電波野郎のデンパ友人 :02/09/05 08:29 ID:iQh+S7yU
そんなところに、一匹の迷い子猫がやってきた。
それまで無愛想なにゃんすけしかいなかった家に、ラブリンな生後三ヶ月くらいのチビが来たと思いねぇ。
もー家族全員ソイツに夢中で、メロメロに可愛がったらしい。
にゃんすけは相変わらず家族のダレにもチビにも無関心だと思われた。
しかし、ある日。
友人が姉と、そのチビをじゃらしてにぎやかに遊んでいたときのこと。
ふと、チビを構いながらも、なんか襖の隙間から、すごい悲しい視線を感じたらしい。
(デムパだと思われてもしょーがねーが、そうとしか表現ができなかったそーだ。)
その襖を開けると、そこにはぽつんとにゃんすけがいた。
いつものにゃんすけだったら、襖を開けて近づくとソッコー逃げるのに、
その日はそのままボケーっとそこにいたらしい。
その出来事を夕メシのときに家族に話したら、オヤジさんがこう言ったそうだ。
「よし、あのチビには可愛がってくれる人を探そう。」
こうして家には無愛想猫のにゃんすけだけが残った。
近づくと逃げ、甘えた声のひとつも出さない、殺伐猫にゃんすけが。
687684:04/07/01 23:24 ID:xsRiG1Pq
6 :電波野郎のデンパ友人 :02/09/05 08:29 ID:iQh+S7yU
ちなみににゃんすけがテレパシー(?)のようなものを出した時がもう一回だけあった。
一回目のテレパシー放出から5,6年くらいしてからのこと。
友人がバイトに行こうとして玄関で靴を履いたときに、やはり背中に視線を感じた。
振り向くと、そこににゃんすけがいて、何となくそこから
「いかないで。傍にいて。」
という思いが伝わってきたそうだ。
まぁ、雨が降ってダリーというのもあったそうなのだが、
その日はバイトをサボって、家にいることに決めたらしい。
そして二階の自分の部屋でレポートを書いていたら、ふと、又呼ばれたような気がしたそうだ。
一階に下りていってみたら、台所のテーブルの下ににゃんすけが倒れていた。
近づいても逃げないので、手を伸ばしてみたら、もうにゃんすけは息をしていなかったが
体はまだ少しあたたかかったらしい。
生きているときはなかなか触らせてくれなかったにゃんすけだったから、
友人は思う存分抱きしめて号泣したそうだ。
688名無しさん@5周年:04/07/01 23:26 ID:W1LVxqVZ
>>673
基地外はお前だ。
689684:04/07/01 23:26 ID:xsRiG1Pq
7 :電波野郎のデンパ友人 :02/09/05 08:29 ID:iQh+S7yU
まぁ、こんなわけだ。スンゲー殺伐猫だろ?ちなみにそこの家では未だに「にゃんすけが又ヤキモチ焼くから・・・」
って、猫飼えないでいるんだよ!!
テメーラんところも殺伐猫大事にしやがれ。ヤツラは本当はどーやら寂しいらしいんだよ!!
引っ掻かれないように注意しながら可愛がっとけ!!
長々とスマンカッタナ!!文句あっか!!ゴルァ!!
690名無しさん@5周年:04/07/01 23:29 ID:C0P0y5pQ
ほしのふうた かと おもった
691名無しさん@5周年:04/07/01 23:29 ID:6ikK7POr
ニャー
692名無しさん@5周年:04/07/01 23:39 ID:dUOtxt+a
>>684
いいえ、最高でした。
693名無しさん@5周年:04/07/01 23:41 ID:N7eHjE5c
ぬこ大好き
694名無しさん@5周年:04/07/01 23:47 ID:C39/f92p
腕に18年分の猫の引っ掻き傷が…
695名無しさん@5周年:04/07/01 23:54 ID:y/ZIGRqx
>>684
なにがにゃんすけだよ!モルァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!
かってに轢いといて、・・・「自分のせいで猫がこうなった」ということに責任を感じて・・・だぁ?ハァァァァァァァァァァン?
せきにんってのはなあ、ほんとの責任の取り方ってのはなあ、元通りにしてあげるってことなんだよ、この
ンコたれ親父がぁ!
なめんじゃねぇ、猫様にお仕えする・・・いや、糞猫を飼うってのはなぁもっと殺伐としたもんなんだ
よ!糞猫に寝首かかれなかっただけでも有難いと思いやがれやこのドキュソが!フォルァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!





















ニャンスケタン、ホントハミンナトモットナカヨクシタカッタンデシュネ、デモサイゴニヤサシクミトッテクレルヒトガイテヨカッタネ、
ボクハシアワセダッタヨッテ、キットテンゴクカラミンナノコトジットミツメテルンダヨネ。
696名無しさん@5周年:04/07/01 23:55 ID:RNIRKJ3P
ネコも、にゃんこも、でぶねこも、ぬこも、みんな大好きであります。
697名無しさん@5周年:04/07/01 23:58 ID:YMDIT+vq
デブってもいないし、くたびれてもいないな
698名無しさん@5周年:04/07/02 00:10 ID:4ZiP+QBb
つまり>>1の猫は普通に長寿の猫で新聞記事になるほどじゃあない、って
ことでいいですか。さすが思い込みだけのチュンイル新聞。
699名無しさん@5周年:04/07/02 00:22 ID:NY7AdjD/
昭和29年生まれの母が、消防5年〔10歳〕戦中生まれの猫が友達の家にいたそうだ

20歳の元三毛猫〔襤褸雑巾状態〕だったとさ。
700名無しさん@5周年:04/07/02 00:29 ID:OV1Aowvg
ニャー。
701名無しさん@5周年:04/07/02 00:35 ID:j0EvXsjP
子ネコ可愛や気まぐれ子ネコ♪
702名無しさん@5周年:04/07/02 00:35 ID:5tWpqIdy
うちの猫は20年目で大往生したさ
良い猫だったなー、拾った猫だけど
臨終の際も膝の上でごろごろ喉ならしてたし
痛みを和らげるために喉をならしてたのかもしれんけどさ
703名無しさん@5周年:04/07/02 00:35 ID:diGM1Arc
>>647
沖縄の風習って面白いな。奄美では一度土葬した死体の骨を掘り出して、海で洗うってのもあったな。
704名無しさん@5周年:04/07/02 00:39 ID:Vx06+MrO
>>690
'`ァ,、ァ
705名無しさん@5周年:04/07/02 01:10 ID:n+DtkSBR
>>460
遅レスだが、亡くなった母親が寝込んでいた時
必ず2匹の猫が布団にぴったりと付き添ってたよ。
「具合が悪くなると離れなくなるな」と父親がよく言ってた。
入院した時は、必死に母を探しまわっていた。
結局母は、病院で亡くなったんだが、最後まで猫に会いたがっていて
どうにかして病院に猫を連れて来れないかと、あの時は真剣に考えたな。
706名無しさん@5周年:04/07/02 01:20 ID:ZYB06HK8
身代わり話読んで思い出した。
旦那の実家にうちの猫の息子2匹ねずみ取り猫としてあげた。
で旦那の兄さんが2回危篤になる度に一匹ずつ死んだ。
兄さんは癌で死んでしまったが
またお寺から死んだ2匹によく似た兄弟猫をもらってきた。
ロシアンブルーによく似た野良も住み着いた。
今度は旦那の親父さんの具合が悪くなり
危篤だ峠だと言う度一匹ずつ死んだ。
今にして思うと世話好きで猫好きのお袋さんを猫たちが悲しませたくなかった
んだと思う。
お袋さんは一人暮らし。もう猫は飼わないと言っている。
707名無しさん@5周年:04/07/02 01:24 ID:aUU9yFjf
うちにも12歳のネコがいる。しょっちゅうケンカして帰ってくる。
この前風邪ひいたから医者に連れて行ったら先生から
「いかにもボスって感じの顔つきですね〜」
と言われた。エイズの心配もあったがなんか結果知るのが
怖くて検査受けなかった。今度はちゃんと受けさせようかな。
さっきも俺の顔見つけてどこからともなく帰ってきた。母親の
車のエンジン音も知ってるみたいで、音がするとどこからとも
なく帰ってくる。まんざらバカでもないみたいだ。
母親がなにしろベタボレ。もし死んだら・・・・なんて想像もでき
ないくらいにベタボレ。たまに数日帰らない時に俺がわざと
「どこかで死んでるんじゃないの?」
なんて言うと大否定してくる。ホントに死んだらどうなるんだろう。
そういう俺もいない生活が想像できない。
サリーにしてもここにいる香具師らの猫にしても長生きしてくれる
ことを祈ってるよ。さて、明日もうちのクソネコをなでてたまには
マタタビでもあげるか・・!
708名無しさん@5周年:04/07/02 01:25 ID:OV1Aowvg
>>705
うちのバーさんがもう後がなくて、犬に逢いたいって言ったから、段ボール箱に
入れて病院まで持ってた事がある。
まあ、うちの犬は鳴かなかったし、個室だったからな。
709名無しさん@5周年:04/07/02 01:27 ID:Sz45jjd9
うにゃあ。ぶにゃあ。ふんごろう・・・
710名無しさん@5周年:04/07/02 01:39 ID:Q/X9Op65
今日はもう寝るにゃ〜
711名無しさん@5周年:04/07/02 01:46 ID:OV1Aowvg
>>710
おやすみ。
712名無しさん@5周年:04/07/02 01:48 ID:1nPLfKRW
うちの従兄弟の猫はついこの前まで20年生きたよ。
新聞に電話すれば良かったのか。
713名無しさん@5周年:04/07/02 02:50 ID:CkkE/4EB
猫は賢いほどかわいい
犬は馬鹿なほどかわいい

とよくいうな
714名無しさん@5周年:04/07/02 03:06 ID:S1rohG2A
半年程前に飼っていた三毛猫の雌のお話。
ある日漏れが晩飯を食ってたら、いつもは人の膝の上に乗る様な
猫じゃないのにその日だけは膝の上に乗って来て、しかも落ちないようにか
爪でギュッってするから痛くて床に降ろしてあげた。
でも、何度も乗って来て・・・2日後の朝に逝ってしまった14歳の猫。幸せそうな顔で目を閉じてた。
子猫が生まれたらとても飼えないので、避妊手術をしたのが短命の原因か・・・
動物霊園できちんと火葬して貰ったので、化けて出ないでおくれ。
あの世で一緒に会おう。でも、漏れは地獄に落ちそうだ・・・
715名無しさん@5周年:04/07/02 03:57 ID:aTxNT09l

  ∧ ∧
"c(-。-,,)c)~" オヤスミニャー …zzz
716名無しさん@5周年:04/07/02 04:10 ID:egKPlMwd
以前は猫大ッ嫌いだった。でも親戚の家で飼われていた猫が
私が訪ねていく度に毎回ミャーーンと走り寄って来てた。
そして私の膝の上でお腹を上にし、ゴロゴロ喉を鳴らしていた。
メッチャカワエエ〜♪
数年後その猫が病気で死んだ時は、オイオイと泣いてしまった。
猫ダーイスキ。
717名無しさん@5周年:04/07/02 04:29 ID:mC5qUrHr
物心ついたときには猫居たしなあ。
飼ってるって感じじゃないな。
ペットって言葉もなんかしっくりこないし。
同居してますってとこか。そのまんまだけど。
お互い足りないとこ補って暮らしてますって感じ。
たまに合わずに別居状態になる猫さんたちも居ますがw
718名無しさん@5周年:04/07/02 04:46 ID:6x+bPEjv
我が家の黒猫のシュワルツは8年目に
家出したまま帰ってきません。もう死
んでるだろうな。だいたい猫を飼って
8年以上生きた猫、我が家いません。
15年20年生きたとか皆すごいな。
719名無しさん@5周年:04/07/02 05:00 ID:4DJA4/29
             ..,,. 、           ,、
            ,"  `、        ,.'" ゙;;
           ."    .ヽ      .,:'     .;; 
          , ;;     "''"`` "″   ゙;; 、
         ヾ                `ヽ
        彡                   彡
       ミ                    /^i,,、,、/^i
      ミ         ´   ヽ―/ `  ヽ'       ツ,
   , - 、;;' ::            .`v'     ミ ´ ∀ `   ハ,_,ハ
  ;;   :´ ::                   彡       ,:´∀` ';
    ;;、 /⌒;;                  と       ミ,;:.   ,ッ
    (_ _,,, ゝ、_,,,,  ,,     ___,,  ,,,,、_、、,;;,,_,、,,;;, ;;  ゙"'''''"゙
      ~"'"'           ̄''''''' ̄ ̄  "'"'"'  
720名無しさん@5周年:04/07/02 05:01 ID:w+gzI4te
>>683
ネコタンまだ持ちこたえているか?
家の先月死んだ猫はその状態になって一晩で死んだ。
頑張れ!最後まで抱いててやってくれ。
721名無しさん@5周年:04/07/02 05:56 ID:FYsQTbG0
>>718 長生きした猫は、猫岳(阿蘇)に修行に行くんだと。
byじーちゃん@熊本

お前の猫も修行中では?
722名無しさん@5周年:04/07/02 08:29 ID:sNn30kq3
>>714
優しい貴方は天国で猫ちゃんと再開できますよ!
723名無しさん@5周年:04/07/02 08:33 ID:SiZzSDxO
浜っ子ニャー
724名無しさん@5周年:04/07/02 08:34 ID:BFrcHpOh
猫又になるまで後82年
725名無しさん@5周年:04/07/02 08:35 ID:Akf3vL4m
俺んちの猫、20歳前後まで生きたよ。
フサフサのチンチラだった。
726名無しさん@5周年:04/07/02 08:35 ID:oLfqqZBL
団地だから飼えなかったよ
猫ほしい
727名無しさん@5周年:04/07/02 08:36 ID:tuMpdM5H
人間で言うなら、100歳になるまでずっと生活保護みたいなもんだな
728名無しさん@5周年:04/07/02 08:39 ID:MJ2vkodg
>>714
>爪でギュッってするから痛くて床に降ろしてあげた。

地獄に落ちそうだと後悔しているということは、
実際は
「爪でギュッってするから痛くてぶっ飛ばして落とした」
だったのだろう。
729名無しさん@5周年:04/07/02 08:51 ID:C7QeHTNB
ねこだいすきぬるぽ
730名無しさん@5周年:04/07/02 08:55 ID:fz1d1C+B
>>721
知り合いのぬこは近所で自主トレに入ってしまい、全然うちに帰ってこないそうです。
本格的な修行に旅立つ日も近いと見られている。
731名無しさん@5周年:04/07/02 08:56 ID:vyCLezqS
    /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
    i ノ       `ヽ'
    /  `●   ●´i、   ネコー!!
   彡,   ミ(__,▼_)彡ミ  
    ,へ、,   |∪|  、`\
 _ / .___'  ヽノ `/´>  )
( (___)    / (_/
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )  ニャア
    ∪    (  \   ニャア
           \_)
732名無しさん@5周年:04/07/02 09:15 ID:pZ5LanlR
>>718
俺のとーちゃん(登山家)、阿蘇でお前のシュワルツ見たって言ってた
733名無しさん@5周年:04/07/02 09:38 ID:kjeuC6Vm
>>684

三本足のにゃんすけ、虹の橋の向こうで
「俺はたまたまここに居るだけなんだぜ」って顔しながら
家族が来るのをずっと待ってるんだろうな
734名無しさん@5周年:04/07/02 09:45 ID:d75FXH28
猫の肉球をまぶたに乗せるとシアワセ〜でも、爪をたてられるとイタイ〜
735名無しさん@5周年:04/07/02 09:49 ID:ShtAYg3L
うちの猫17才だよ。マジで。
歯もまだキレイだし、ボケもせずしっかりしてる。
もうちょっとしたらニュースになるのかな。
736名無しさん@5周年:04/07/02 10:14 ID:UP/hpBxD
>>734
想像しただけで逝ってしまいそうです。

みんないいなぁ、社宅暮らしの転勤族なおいらは
いつになったら素敵な猫さんと暮らせるんだろう。(´・ω・`)
737名無しさん@5周年:04/07/02 10:19 ID:SvMMOLBJ
> 山本さんの妻が一九八六(昭和六十一)年、生まれたばかりのサリーを
> 「捨てる」という知人から引き取った。

捨てようとした知人の中の人が既に死んでいる予感。
738名無しさん@5周年:04/07/02 10:27 ID:n+DtkSBR
>>714
このスレでも何度かガイシュツだが、避妊手術すると寿命はのびるよ。
手術が失敗したとかでない限り。

死ぬ前に膝に乗りたがるのはあるね。。食が落ちたうちの猫に必死で食べさせようとして
すっかり嫌われてしまってたが、その日に限って膝の上に乗ってきて数十分いてくれた。
なでながら、涙が止まらなかったなー。それから数時間後だった。。
739名無しさん@5周年:04/07/02 10:29 ID:V+KCSg+i
生まれてすぐみたいな子猫を拾って家に連れて帰った。
病院にも連れて行ったけど、結局その日の内に死亡。
次の日に火葬場に持っていった。
子猫死亡後の一ヶ月程、家で飼ってる猫が私に全く触らせてくれなくなった。
近づいても毛を逆立てて凄い迫力で唸るし、無理矢理触ったら噛みついてくるし。
嫉妬してるだけかと思ってたけど、もしかしたら子猫が傍にいたのかもしれないな。

余談だが、現在18才のその猫とは和解済みながら、その時の1ヶ月を思い出すと
寂しかったんだぞっウワァァァンヽ(`Д´)ノと泣けてくる。
740名無しさん@5周年:04/07/02 10:35 ID:gajoWWSa
>>718 「雌/避妊手術」、この条件が長寿の要?じゃないかと言われているように思う。
    この条件はずして 20年クラスがざらなら、生活環境が重要な要因なのかな...
    >>671 は立派な雄だと思う。

    野良の寿命は 4.5 年と言われているから、(餌もらえる野良は食生活は結構
    改善されているのでもっと生きてそうだが...) 野良から飼うとハンデあるかも...
    >>656 の例から猫のこと分かって飼ってやるのが一番重要かもしれん。

    家族皆で気まぐれに餌やって、デブ猫にされているのは正直かわいそう。
    飼い方の本一冊くらい読んでみて、可愛がり方を間違わなきゃ十年は
    不可能じゃないと思われる。
741名無しさん@5周年:04/07/02 10:35 ID:/elIziip
>>388






742名無しさん@5周年:04/07/02 10:41 ID:/elIziip
>>440
(=゚ω゚)ノゐょぅ!見てたぞ!
743名無しさん@5周年:04/07/02 10:54 ID:NpWGLKej
  ∧
⊂・ \ にゃー
 |( \
 ιι_ノ 

744名無しさん@5周年:04/07/02 11:09 ID:DQ8FiteE
うちの猫10歳半で逝っちゃった
ねこ元気は与えないほうが良い
枯葉剤入っている
745名無しさん@5周年:04/07/02 11:15 ID:255fymvU
今はいい年こいた社会人だけど
厨房の頃から付き合いのある猫を見るとほっとする
746名無しさん@5周年:04/07/02 11:19 ID:COv2B+GY
今の猫はネズミを取らないというが、それは嘘だな。

我が家はボロ家で、ゴキブリとネズミが出ていたが、
猫飼いだしてから、全然いなくなった。
夏場はハエが沸くが、それもいなくなった。
7471000レスを目指す男:04/07/02 11:20 ID:P3Qcq+7r
よし、漏れもこれからキャットフードにしよう。
748名無しさん@5周年:04/07/02 11:26 ID:/elIziip
>>747
人に必要な栄養が足りない
749名無しさん@5周年:04/07/02 11:26 ID:n+DtkSBR
>>746
うちの猫はゴキブリ捕ったら、必ず見せにくる。
しかもその時に逃がしてしまったりする。勘弁してくれ…

しかし、飛んでる小さい蛾なんかをぱしっと前足ではさんで捕る技はすごいと思った。
750名無しさん@5周年:04/07/02 11:39 ID:CJgBcSit
>>748 はぁ!?俺なんか毎朝キャットフードに牛乳かけて喰ってるよ、マジ激ウマ!!
751名無しさん@5周年:04/07/02 11:42 ID:/elIziip
>>750
牛乳止めて朝昼晩食ってみれ。
こんな風になるぞ。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088129025/
752名無しさん@5周年:04/07/02 11:42 ID:9h7s5S1I
ば〜ちゃんの家の猫は21歳で逝った。
化け猫の条件の二倍生きた事になる。しかも黒猫。
全く媚びない気高い猫だったのだが、晩年はかなり丸くなり人にも甘えるようになっていた。

俺は撫でることすら許されず
手をかざすだけで奴は戦闘態勢に入る有様だったのだが、
去年遊びに行ったとき初めてあっちから俺の膝に乗ってきた。
初めて抱っこするマルは以前とは別人(擬人法?)のようだった。
真っ黒な毛並みは茶色くなり、目つきの鋭さもなくなっていた。
歯も抜けて口から舌の先をちょこっと出しているのも相まって、
以前のような攻撃的なイメージはなくなっていた。

それから三日後くらいに眠ったまま死んだ。
老衰だったらいいな。

奴は俺より年上だったのだが、よく俺の前に半殺し状態のネズミを持ってきた。
ばーちゃんの話では子猫が大きくなってくると、よく同じ事をしてるので
狩りでも教えてるつもりなんじゃないかと笑っていた。
マルにとっては俺も子供同然なんだろうか……
どうでもいいがそのネズミを見てびびってた俺はそうとうできの悪い子だったのだろう。
マルの子供達は皆マルより先に死んだ。
もしマルが俺を子供と思ってたなら、俺だけは親不孝にならずにすんだのかな、と思った。
753名無しさん@5周年:04/07/02 11:43 ID:XSqKhnni
ここまで読んだ。
何回泣いたかわかんねぇぞ、
ウエェェ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

お向かいの家の猫のハナタンがいつまでも元気でいますように。
754名無しさん@5周年:04/07/02 11:43 ID:0ahdWBUW
20年間生きてる猫知ってるぞ
755名無しさん@5周年:04/07/02 11:44 ID:1mCYtpPo
猫まただな。
756名無しさん@5周年:04/07/02 11:45 ID:J+3LBx86
うちの母親の友人で21才超えてるネコ飼ってる人がいる。
毎年正月にそのネコの写真で年賀状が来る。もちろん今年も来たよ。
名前が天女っぽくていいんだこれがw
ここまで来ると一度会っておきたいなーとか思っちゃう。
確か飼い主の人は愛知在住だったかな。
757名無しさん@5周年:04/07/02 11:50 ID:yNU9d3ba
うちの実家のネコも18だな、そいえば
758名無しさん@5周年:04/07/02 11:59 ID:/eVq+lgL
>>732
シュワルツ目撃情報ありがとうございました。
阿蘇の猫岳で修行して立派なユダヤ猫になる
でしょう。

シュワルツを可愛がっていた娘に早速伝えて
おきます。ちなみ、シュワルツは黒猫で目は
淡いブルー(シャム猫の雑種の駄猫)です。
759名無しさん@5周年:04/07/02 12:00 ID:/QpJFOTw
>>749
カンがいいのか?それともあの新しいタイプの奴なのか?
760名無しさん@5周年:04/07/02 12:18 ID:FYsQTbG0
>>758
じいちゃんの話を書いたものです。
ぐぐればわかると思うが、猫(根子)岳は岐阜にある猫岳と違って、
登山家が登るような山ではありません。
それにじいちゃんの話では、修行を積むと姿を消す術を覚えるので
人間からは見えないそうです。

参考までに
http://www.ne.jp/asahi/yama/neko/nekoyama/nekodaio.html
761名無しさん@5周年:04/07/02 12:21 ID:K6f1dRKi
NHKわんこキタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
76286=91:04/07/02 12:44 ID:pT4OmyH0
>>86=91なんだが、
戸を閉める猫は化け猫なのか…
チロは化け猫決定だな。
さすがに丸いドアノブのドアは開けられないけど。

でもうちの娘が小さい頃から
娘にだけは好き勝手させてたなぁ。
ヒゲを引っ張られてもしっぽを踏まれても
ムギュッと抱きしめられてもじっとしてた。

なんで俺には触らせてもくれないの
。・゚・(ノД`)・゚・。
763名無しさん@5周年:04/07/02 13:22 ID:+8dsEEvv
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1088739370/l50

犬猫板にスレ立てたのでよかったら書き込んでください
764名無しさん@5周年:04/07/02 13:40 ID:FYsQTbG0
>>762の娘さん=自分の保護下にあるもの
762=しもべ
と思われ。

じいちゃんの猫も黒猫だった。
修行に行ったきり帰ってこないので、次の王様になるための
特別な修行をしているのだろうと言ってた。
シュワルツも王様に気に入られたのかもしれない。
阿蘇猫岳は美しい山なので、いつか家族で見に行ってみてください。
(登るより遠くから眺めるが吉)
765名無しさん@5周年:04/07/02 13:49 ID:vwSuCI1I

(=`ω´).=3
766名無しさん@5周年:04/07/02 14:05 ID:j0EvXsjP
アニメのみかん絵日記がオススメ♪
767749:04/07/02 14:17 ID:n+DtkSBR
>>759
捕まえてきたゴキブリを逃がしてショボーンとしてる姿は、とてもそうは見えんw
蛾を捕まえる時も、「そこかぁ!」とばかりに振り向いてる間に
見失ってキョロキョロしてる事もよくあるよ。
768名無しさん@5周年:04/07/02 16:04 ID:D3Eug569
腐った世の中に、良いスレひとつ。
769名無しさん@5周年:04/07/02 16:22 ID:iIbBNS3E
何年生きたら化け猫になるんだっけ?
770名無しさん@5周年:04/07/02 16:25 ID:iIbBNS3E
動物捨てる香具師は、いずれ自分も捨てられるよ
771名無しさん@5周年:04/07/02 16:26 ID:S23qZfRz
>>770
悪いが猫を袋ごと捨てたことがある。
772名無しさん@5周年:04/07/02 16:27 ID:uzc3Udd5
うちの猫は17まで生きたなあ。
畳の上で往生したけど
悲しかったものだ。

化けたかどうかは知らんが
かなり話や気持が通じるようにはなってたらしいわ。
773名無しさん@5周年:04/07/02 16:27 ID:qZRDPEui
うちの黒猫も19歳。20の大台まであと半年・・・
若い頃は、台所に立つ母の肩に上ったりしてたけど、今はご飯とトイレ以外は
ずっと寝てる・・
774名無しさん@5周年:04/07/02 16:28 ID:D3Eug569
>>771
貴様の老後を暗示してるな。
775名無しさん@5周年:04/07/02 16:29 ID:PFonFf+q
>>744
うちはネコ元気で元気だったぞ。
六年くらいやってた。今はアイムス、ロイヤルカナンだけど。
776名無しさん@5周年:04/07/02 16:31 ID:fR8bZkFU
近所の野良猫が8年くらい生きてます。 10件くらいから交互に餌を貰って
逞しく生きてる。この猫に外見が似てるなあ。白黒の猫。

777名無しさん@5周年:04/07/02 16:35 ID:q6/9Mz7J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 
―――――――――――――‐┬┘
                        |  
       ____.____    |  
     |        |        |   |  
     |        | ∧_∧ |   |  
     |        |( ´∀`)つ ミ |.  ,----,、
     |        |/ ⊃  ノ |   |  | ̄ ̄「|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  |>>771
                      |━━|」
                       ̄ ̄
778名無しさん@5周年:04/07/02 16:37 ID:S23qZfRz
猫など所詮、三味線の一部。
779名無しさん@5周年:04/07/02 16:37 ID:ee3Bha8M
猫の起源は韓国ですよ
780名無しさん@5周年:04/07/02 16:38 ID:S23qZfRz
猫好きは朝鮮人に多い
781名無しさん@5周年:04/07/02 16:41 ID:D3Eug569
>>778
安心しろ、貴様も俺も社会の歯車の一部だ。
782名無しさん@5周年:04/07/02 16:53 ID:plUJH4OY
>>779,780
韓国では猫も喰うんだね。
ケージに入れられた猫の中の気に入ったものを客が指定すると、
おばちゃんが、猫の首つかんで、熱湯ぐらぐらの釜の中に猫ほうりこんで
いたよ。
猫は絶叫していた。
783名無しさん@5周年:04/07/02 16:55 ID:cpLosjmw
猫を思いっきり蹴飛ばしたり
尻尾を持ってジャイアントスイングしてみたり
すげ-面白いよ!





とHPに書いたNTT職員がいたらしい
784名無しさん@5周年:04/07/02 17:02 ID:V+KCSg+i
>771
袋に詰められて山奥に放置される未来が見える
785名無しさん@5周年:04/07/02 17:05 ID:u0BsgTnl
蛇の尻尾持ってジャイアントスイングしたことはあるけど。
手が異様に臭くなった
786名無しさん@5周年:04/07/02 17:16 ID:6xigHglP
母親の話ではガキの頃に蛇の皮を剥いだことがあるらしい。
787名無しさん@5周年:04/07/02 17:17 ID:RXR9MqLh
>>784
父ちゃん、この袋は持って帰ろうね。だって「次」に使えるから。
788名無しさん@5周年:04/07/02 18:54 ID:k18aW7Pu
>>593
醜い捨猫でもうちで飼うよ。
789松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/07/02 18:57 ID:2so26+3V
猫18歳くらいまで普通に生きるぞ。
ボケてあたりかまわずマーキングするようになるし、
一日に5度も6度も食事を繰り返すし、
何を思ったかいきなり犬に喧嘩を売り始めるし、
けっこう気ままに年をとっていると思われ。
790名無しさん@5周年:04/07/02 19:17 ID:MkoBZYvL
猫伝説で思い出した。

おれ実家は寺なんだが、ウチの家訓?に
「イヌを飼ってはいけない。ネコは可」というのがある。

イヌの場合、檀家さんが訪れたとき
吠えついたり噛み付いたりするのがマズいんだろう。

いま実家の寺で動物は飼っていない。
ただ、境内が近隣のノラ猫のたまり場になってて、正直くさい。
791名無しさん@5周年:04/07/02 19:47 ID:I3jYb8ks
ニャー
792名無しさん@5周年:04/07/02 19:50 ID:9RuVBW65
ウチのお墓んとこにものすごいでっかい犬がいる。。すごいコワイよ(;´д`)
ギリギリ道にはこられないようになってるけど、ワイヤーでウロウロ動けるようになってるから
勢いよく走ってきたりすると驚く。。墓守のつもりなんだろうけど、やめて欲しいw
793ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/02 19:54 ID:KcjYHtD7

  ニャー
     ニャー

      ∧∧
    (゚-゚= )'⌒ヽノ
    ⊂⊂ ととノ
794名無しさん@5周年:04/07/02 20:16 ID:L0byGuUt
>789
うちの猫、別にぼけてないけど1日に5度も6度もごはん食べるよ。
1回の量は少ないけど。
795名無しさん@5周年:04/07/02 21:17 ID:Bgbbtr3z
>>735
地元紙の記者にアッピールアッピール
796名無しさん@5周年:04/07/02 21:46 ID:I3jYb8ks
ニャー
797名無しさん@5周年:04/07/02 21:57 ID:JQDWU1pR
>>771は腹を切って死ぬべきである。また>>771はただ死んで終わるものではない。猫が地獄の火の中に投げ入れるものである
798ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/07/02 22:15 ID:/DOZUSK8
私が家に帰るたびに、玄関先でニャーニャー鳴く家のネコ。
でも、玄関を開けると、一目散にダッシュして、物陰から私を見つめる。
私が椅子に座って一服していると、再び寄ってきて傍らに寝転がる。
たまにネコの餌を買って帰ると、袋のそばをうろうろ。
だけど、それは買い置きだから、封を切ってある餌を改めて餌皿に入れる。
新しい餌だと思って、家のネコは喜んで飛びつく。それを見ながら(・∀・)ニヤニヤ 。
ハイテンションな時は家中を走り回り、私の肩や頭の上までネコの通路となる。
ときどき、思い出したように膝の上に乗り、腕にしがみつき、胸に顔を埋めてくる。
ゴキブリを見ては驚き逃げ回り、網戸越しでしかよそのネコを威嚇出来ない。
ふてぶてしそうだったり、とても寂しがり屋だったり、何か欲しそうなのに何も要らなかったり。
いつまでも当然のような顔で私の傍らで寝そべっていて欲しい。
799名無しさん@5周年:04/07/02 23:22 ID:j0EvXsjP
そういえば昔飼ってた雌三毛、子ネコ生んで育ててたが
ある日その子ネコに大きな犬が襲いかかって来た!俺当時
消防で犬怖くてどうしようと思ってたら、疾風の如く飛んできた
母ネコが凶暴な犬の顔面に飛びついて物凄い形相で犬威嚇!!
流石の犬も母ネコの気迫に負けすごすごと逃げていったのはびびった!
800名無しさん@5周年:04/07/02 23:33 ID:WVBX9Yoy
      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  ヽ          ノ  ゙i!
     i!   ●      ●  ,l シャキーン !!
     ゙i,,*   (__人__)  *,/
      ヾ、,,         ,/
       /゙ "       ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : :

801名無しさん@5周年:04/07/02 23:33 ID:SM62LIfd
はっきり言ってもう化け猫です。
802名無しさん@5周年:04/07/02 23:34 ID:bSJUI3lw
ええ話や・・・
803名無しさん@5周年:04/07/02 23:35 ID:Nh86jDCZ
森繁久彌vsサリー

オッズはどのくらいだ?
804名無しさん@5周年:04/07/02 23:39 ID:Q/X9Op65
このスレは、ほのぼの、ゆかい 面白い話がいっぱいですね。


白い猫は、おもしろい  

なっちって・・・
805名無しさん@5周年:04/07/02 23:47 ID:uxO+fuIf
>>86
>>91
扉を開けるのは普通の猫でもやるが
ネコマタは閉めるという。
二十歳すぎてるしネコマタなんじゃ?
でも気付いたことをいっちゃあだめだよ。
猫は去っていってしまう。
806名無しさん@5周年:04/07/02 23:49 ID:imNStHyN
メス猫って、懐く相手を決めてるよな。
オスはわりと誰にでも社交的に接するが、メスは人を見て行動してる気がする。
実家の猫は俺にしか懐かないし。
807名無しさん@5周年:04/07/02 23:55 ID:AUTkFJ2n
ウチのネコももう15才になるな
今でも元気にパトロールに出かけていく
若いネコとのケンカにはさすがに勝てなくなったみたいだけど
何年か前まではネズミやらツバメやらも取ってきて玄関脇に放置していたなあ
俺の彼女が家に遊びに来たとき、ブーツの中に取ってきたネズミを入れて
大騒ぎになったこともあった
「飼う!」と言い出した張本人の妹は嫁にいってしまい
今では俺が面倒見ているが(といっても主な仕事はエサをやるだけだが)
いつまで長生きしてくれるかな・・・
808名無しさん@5周年:04/07/02 23:56 ID:0HvUG1yI
つーか昔餌あげてた猫(not飼)は縁側に居る俺と
外に居る俺を同一人物と認識してくれなかった。
家のおまけと見なしていたんだろうなきっと。
809名無しさん@4周年:04/07/02 23:58 ID:wWoDaZIz
ウチのメス2匹はは20歳と10ヶ月&19歳まで生きた。
群馬の親類一家が引越しで飼えなくなったんで預かって10年。
人(猫)生の半分をウチで生きたな。
街中じゃァ20年はムリであったろうよ。
つれて来た日は大喜びでカエルを追い掛けてたわ(遠い目

友人のトコのは23年生きたらしい。

>>807
定期健診が勝利のカギだ。
810名無しさん@5周年:04/07/03 00:02 ID:cfMH+H58
>>706の話はネタじゃないならすごいな。
ほんとにねこは飼い主の身代わりになるんだなぁ。

俺も春に飼い猫の1匹を事故で亡くしたが、もしかしたら奴がいなかったら死んでたのは俺だったのかもな。
幸いだったのは、外傷がまったくなく、ほとんど眠るように死んだことだった。
死んだときは悲しかったけど、そろそろもう2匹くらい子猫が欲しくなってきたダメな俺。
811名無しさん@4周年:04/07/03 00:05 ID:v6wZWoyF
サリーちゃん、長生きしてね。
ご家族の末永い健康とご多幸をお祈り申し上げます!!
812名無しさん@5周年:04/07/03 00:06 ID:5Fg7TlmR
可愛がった猫はご主人様に憑きます。もっとも悪さはしないだろうけど。
813名無しさん@5周年:04/07/03 00:07 ID:cfMH+H58
憑くっていうなw
守護ってるって言ってくれ。
814名無しさん@5周年:04/07/03 00:08 ID:gIxeHh8p
>>773
漏れんちの猫も19歳だけど、階段の上り下りはするわ
近所の猫が来たら追っ払うわで、全然元気。
815名無しさん@5周年:04/07/03 00:09 ID:smXN7w2o
ネコで昔婆から聞いた話だが腹すかせたネコは
家の台所でナベ開けて盗み食いするらしい!
更にずっと子猫の頃から可愛がってたネコがいて
飼い主が結婚などして赤子生んでその赤ん坊ばかり
可愛がると、ネコが嫉妬のあまり化けネコになって
真夜中にその赤ん坊を、、恐ろし杉てこれ以上は言えん!
816名無しさん@5周年:04/07/03 00:12 ID:NSbpujO4
現在一人暮らしをしている兄がたまに帰ってくると
まるで赤の他人が侵入してきたかの如く警戒心を顕わにする猫。

頼む、奴はマジで傷ついている。ちょっとぐらい抱かれてやってくれ。
そもそも18年前にお前を連れて帰ってきたのは兄じゃないか
817名無しさん@5周年:04/07/03 00:15 ID:Oyb5l6Mz
親父が死んで、入院先から一年ぶりに家に帰った時に
仏の側にずっと座って、起こそうとして鳴いてたたうちのネコ。
こいつも17歳、もうそう長くないのかと思うと家族が一人ずつ減るようで何とも。
長毛種なんで今年はかなりキツイみたい。
明日ハサミでトラ刈りにしてやる。
818名無しさん@5周年:04/07/03 00:16 ID:tOiVSWos
長寿の猫さんについて語ろう☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1034883453/

しかし18歳ニャンコで堂々と記事にしてしまうなんてマスコミがいかに一般世間と
感覚がずれてるかがわかりますね。
なんで調べもせずに載せるんだろう。

新聞に内容なんてこんなモノなんですね。
819名無しさん@5周年:04/07/03 00:17 ID:bj7ykayo
家のばあさんネコ、階段を一段一段登るようになったな
昔はトントントンって一気に登ってたのに。
降りる前とか、階段見つめてちょっと思い詰めてる「間」があるもんな
ヨボヨボでもいいからいつまでもそばにいてほしいよ
820名無しさん@5周年:04/07/03 00:19 ID:5Fg7TlmR
>>819
大丈夫。ずっと傍に居ますよ。
821名無しさん@5周年:04/07/03 00:19 ID:tOiVSWos
>>818は世間には20歳以上のニャンコもたくさんいるのに…って事です。
822819:04/07/03 00:26 ID:bj7ykayo
>>820
ありがとう、そうあってほしいな
823名無しさん@5周年:04/07/03 00:29 ID:Oyb5l6Mz
>>821
確かにそうですね。
今年に入り、急にエサの食べ方、睡眠時間などの衰えが目立ってちょっと気弱に。
元々寿命が短か目といわれる種類なんで心配は尽きません。
寿命ばかりは分かりませんから、世話だけはと。
824名無しさん@5周年:04/07/03 00:41 ID:AgzMIzea
うちの猫は、現在21歳。
よく食べて、いまだにジャレて、よく動きます。
ただ、昔からどんなに欲しがっても、決められた量のキャットフードしかあげてなくて、
他の猫よりは少食かも。
毎日、私に背中のマッサージを求めてくるので、30分間は、背中もなでながら
押してマッサージ。
あと、熊笹エキスを毎日、少しスポイトで飲ましています。
毛並みもきれいで、かなり若く見えるよ。
825毎日素で読み間違い:04/07/03 00:44 ID:WYknohNk
文章を読んで受けた印象ほど年老いた猫には見えないな。
826名無しさん@5周年:04/07/03 01:09 ID:LOk2Iv1E
サリータンがちっちゃいのか、
昇タンがデカイのか
それが問題だ
827名無しさん@5周年:04/07/03 01:14 ID:E43xjtUK
良スレだ
828名無しさん@5周年:04/07/03 01:29 ID:P5yv3I1Y
>>783
ああ、あのレースキチのことね。
あの人のその後とか知ってる?
829名無しさん@5周年:04/07/03 03:08 ID:8dQVTz0P
私も実家の猫を思い出した。拾ってきて2年目に大学進学で家を出たけど、
いつまでも覚えていて懐いてくれてて可愛かった。
家族以外の人が来ると隠れてしまって絶対出てこない猫だったから、余計
覚えててくれうれしかった。拾ってきた直後制服のスカートに下痢ピーされても
許してあげたから懐いてくれたのかな。でも去年21歳で死んでしまった。
その前に飼ってた猫は外に出してたので、雀やねずみのお土産を良く取ってきた。
ある日遅くまで帰らないので迎えにいったら、田んぼで狩猟体勢でうずくまってた。
見たこともないほど精悍な野生の姿だった。でも、呼んだらいつもの柔和な
飼い猫の顔になって帰ってきた。外に出さなかった猫は洗濯済みの靴下を
誇らしげに見せにきてたから、猫の狩猟本能は結構強いんだろうね。

830名無しさん@5周年:04/07/03 03:12 ID:FC79GClJ
うちのは、19年と半年だった。
腎不全で先は短いと宣告されてから5年生きた。
黒い粉薬をカプセルに詰めて飲ませてた。
最期の頃は意識もあまりなかったかも。でも、少しでも一緒に居たかったんだ。

おまいらも、腎不全には気を付けてあげてね。
831名無しさん@5周年:04/07/03 03:16 ID:0o3AN2HH
やっぱり 餌だよね
猫好き板のフードスレで既出だが
日清キャラットだけは やったらいけない
レジで並んでる人があれ持ってると、止めたい衝動に駆られる
832名無しさん@5周年:04/07/03 03:17 ID:FWLCR7hV
一時期あげてたよキャラット(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
833名無しさん@5周年:04/07/03 03:24 ID:p+d3v1RV
>>1の画像ネコ、うちのクロたん(5歳)の若い頃にソクーリ。
ホント18歳とは思えないスリムさだ。クロたんは5歳にしてデブネコw
834名無しさん@5周年:04/07/03 03:31 ID:+46a/gU6
もうすぐ 13 才
デブ 7 Kg

1 ケ月位前から急に食べなくなった

天国へ行くんだろうか? エロイ人おしえて
835名無しさん@5周年:04/07/03 03:34 ID:7JdWMlYz
>>829
我が家の猫は、なぜか母ちゃんの脱ぎ捨てた靴下だけを
くわえて人に見せに来る性癖がありました。
一階で拾って、二階まで持って上がって見せに来たり。
おかしかった。
836名無しさん@5周年:04/07/03 03:34 ID:A+/R6gv0
>>834
うちの猫も急に食べなくなって、2,3ヶ月しかもたなかった。
腎臓病だったよ。
最大9kgのデブ猫だったが。
837名無しさん@5周年:04/07/03 03:35 ID:nHSqlYaU
キャラットやばいの?
うちの実家のネコ2尾揃ってキャラット大好きだよ。
もう12年もキャラット食べ続けてるよ。どーしよ
838名無しさん@5周年:04/07/03 03:44 ID:8dQVTz0P
>>836
特に雄猫が腎臓病のリスクが高いと動物病院で聞いたことがある。
マグネシウムが原因物質らしいので、低マグネシウムと謳ってるキャットフードが
いいらしい。
839名無しさん@5周年:04/07/03 03:49 ID:8dQVTz0P
>>835
そうそう、絶対に人に見せたがるんだよね。
家のは持ってくる場所(玄関で結構広い)が決まってて、置く場所までほぼ
真ん中と決まってた。で、持ってくると家中に響く声で鳴いて人を呼びつける。
見に行くと、靴下を足元に置いて得意げにしてる。
家のは、特定の人のではなく、とにかく洗濯済みの靴下だったな。
840名無しさん@5周年:04/07/03 03:50 ID:1W7Bn+gS
>>819
> 階段見つめてちょっと思い詰めてる「間」が

それは白内障かも。
脚力よりも目測が効かなくて怖がってしまうらすい。
841名無しさん@5周年:04/07/03 03:56 ID:+46a/gU6
>>836
ありがとう

元気なんだけどね
急に食べなくなって心配してる
あなたのネコちゃんは腎臓病って、お医者さん行ったんだ
842名無しさん@5周年:04/07/03 05:11 ID:Mlpv+KxU
>>830
クレメジンだね。
炭で腸内の毒素を吸着する。

843名無しさん@5周年:04/07/03 05:13 ID:BdSN3k4p
浴槽で猫の首切りがライブされたことがあったよね。
844名無しさん@5周年:04/07/03 05:14 ID:F4EWUAf8
ねこきもい
845名無しさん@5周年:04/07/03 06:26 ID:pwHmFhpI
21 :わんにゃん@名無しさん :sage :04/07/02 16:35 ID:zEbYo0lT
うちの猫、もう天国に行って14年になる。
ペルシャ混じりの真っ白な雌猫だった。
俺が保育園の時、近所の家からだだこねてもらってきたやつだった。
性格はペルシャにありがちなお高くとまってるタイプで、自分から近寄ってくるようなやつじゃなかった。
ただ、セミとかモグラを捕った時には必ず俺のところにくわえてきて自慢げにしてたな。
その様子は「あげるから食べなよ」とでも言ってるみたいだった。
消防の頃は、洗濯ばさみを背中にいっぱいつけて走らせたり、
学研の「ネコの秘密」を読んで二階のベランダから着地実験と称して逆さにして落としたりした事もあった。
今思うと残酷なガキだったと思う。
でも、ガキな俺が何をしても爪を立てたり噛みついたりしなかった。
ガキだったからたまにいたずらもしたけど、思い出せば子供の頃の記憶にはいつもあいつがいる。

思えば、はじめて自分以外の何かの為に泣いたのはあいつが死んだ日だったかもしれないなぁ
846名無しさん@5周年:04/07/03 08:11 ID:WsYJKq/3

   ∧ ∧
   ( `Д´) ニャーゴ♪
 〜(,,uuノ
847名無しさん@5周年:04/07/03 08:23 ID:6vbAwp7/
子供の頃飼ってた猫二匹は16才と18才まで生きた。
今自分が飼ってるこは現在10才病気知らず。

うちは家系からして、猫を抱きまくりスリスリしまくりながら飼う。
猫って習性上、親愛の情を示すのにタプーリスキンシップする動物
だから、それが長生きの秘訣かどうかは知らないけど、飼い主が
しょっちゅう(ホントにヒマさえ有ればのレベルで)触ってあげてるほ
うがより精神的に安定するのは確かな気がするな。
848名無しさん@5周年:04/07/03 08:26 ID:V3aTloxS
ニャー
849名無しさん@5周年:04/07/03 08:28 ID:q5/0DTKN
おい。20歳過ぎた猫だって雑誌に以前載ってたぞ。
なんでこれがニュース「速報」なんですか?











ばぐ太だからいいけど。
850名無しさん@4周年:04/07/03 08:28 ID:ibIH1D3K
うちの猫も18年生きた。
キャットフードやって、ストレスの無い環境ではそれくらい生きるのだろう。
851名無しさん@5周年:04/07/03 08:34 ID:2/gsdds/
シャムらしきぬこが去っていく後姿。
http://www.gazo-box.com/warah/src/1088734423287.jpg

852名無しさん@5周年:04/07/03 08:38 ID:3yOsdinr
もりあがってるところ悪いけど
18歳だと言うソースを示せよ。
853名無しさん@5周年:04/07/03 08:40 ID:OahjDwFc
>>851
このスレの住人だと、ぬこのほうにハアハアするヤシが多そうだなぁ
854名無しさん@5周年:04/07/03 08:42 ID:mge79VJE
生後1ヶ月半くらいの頃に拾ってきたメス猫は、物凄く人に触られるのが嫌いな子で、
抱っこされると四本の足を突っ張ってイヤイヤする猫だったよ。
しかし、人が傍にいないとイヤで、部屋に一匹にされると家人の居るところまで
出てきて、人の視界の端を横切り横切り、存在をアッピールしてた。
そんな猫も、6歳を過ぎてから人に抱っこされ頭ナデナデされるようになったよ。
855名無しさん@5周年:04/07/03 08:57 ID:OahjDwFc
独り暮らししてる時に、よく近所の猫が遊びにきた
軽く10歳を超えてるらしいけど美形の、キジ虎の雌猫だった。
部屋に上げて餌(チーズとか)をやってもあまり口を付けることはなく
それより人間の暮らしに興味があるのか
あちこちチェックしたりつつき回したりしてた。
でも、ものを壊したり汚したりすることはなくて
布団の上や衣類の上には絶対載らない礼儀正しい姐さんだった。

飽きるとプイっと出ていってしまうのだけど
その時こちらを見て にゃうにゃ?とか言い残すことがあった。
にゃうにゃとか言われてもなーとか思った。
ちなみに近所には姐さんの訪問を受けている家が3軒ぐらいあった。
856名無しさん@5周年:04/07/03 09:00 ID:6Sur1yIO
>854
ウチのもそんな感じ!抱っこが嫌いなくせに、誰か居ないとイヤみたい。
いま生後半年なんだけど、年とったら抱っこされるようになるかなぁ。

857名無しさん@5周年:04/07/03 09:00 ID:6vbAwp7/
今全部スレ読み終わった。
もう朝っぱらから号泣で目が重い。
また寝直すか。
858名無しさん@5周年:04/07/03 09:02 ID:+46a/gU6
>>846
うまいね
859名無しさん@5周年:04/07/03 09:14 ID:2/gsdds/
ちなみに日光江戸村にはこんな凛々しいぬこさまが。
ttp://wibo.m78.com/clip/img/12382.jpg
860名無しさん@5周年:04/07/03 09:27 ID:AbSdP6Av
  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通りますよ

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
861名無しさん@5周年:04/07/03 09:29 ID:cHzTbRsU
>>860
ハイウェイ・スターですか?
862ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/03 09:35 ID:bTJX+UHQ



         ばたばた♪    ∬
                   ∬
    ∧∧        ゙
   ( =゚-゚)   / ̄\    >゚))))彡 
   / つ ⊃--|    |   .[ ̄ ̄]        
 〜(___つ   \__/    |_○_|
863ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/03 09:41 ID:bTJX+UHQ


    ∧∧
. ..  (=゚σ゚)  ぱくぱく♪
    / つ― >゚))))彡

       
    ∧∧
. ..  ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪
.. .   し  / 


    ∧∧ プハー♪
. ..  ( =゚o゚)_=3
. ..   し つcV 
864名無しさん@5周年:04/07/03 10:42 ID:C+yy6y7e
家のみゃーはただいま14歳
まだまだ元気で、わんこにも負けないで喧嘩中
865名無しさん@5周年:04/07/03 11:06 ID:Zi/rHSeQ
ウチのアメショーも15才
東京で飼いはじめて愛媛に引っ越し
釧路に引っ越し今高知で元気に暮らしてます
飛行機3回乗りました
今寝てます
866名無しさん@5周年:04/07/03 11:06 ID:V3aTloxS
ニャー
867名無しさん@5周年:04/07/03 11:07 ID:XkzvpWef
>>865
そうか、以前アメショーが流行ったがそれも老猫となる時代か。
868松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/07/03 11:13 ID:GcWl+P8C
しかしそれにしても、ニュー速+には珍しい良スレだな。
こりゃ、保存すべ。
869名無しさん@5周年:04/07/03 11:25 ID:gkVgg0uM

猫が寝込んだ
870名無しさん@5周年:04/07/03 11:38 ID:0D5l6O5G
猫が寝転んだ
871名無しさん@5周年:04/07/03 12:39 ID:QaB47KJA
よちよち歩きの仔猫が交差点をヨタヨタ歩いていた。
いつ轢かれてもおかしくない危険な状態。
少し行ったところで車を停めて降り、交差点に戻ってみたが
仔猫はいなかった。
まだ本当に小さい仔猫で、手のひらに乗りそうな大きさだった。
捨てられたのだろうか。きっと死は近いだろう。
何もしてやれなかった・・。
872名無しさん@5周年:04/07/03 13:11 ID:1W7Bn+gS
>>871

きっとあんたと同じ事思った人が先に保護してくれてるよ。
そう思おうよ。・゚・(ノД`)・゚・。
873名無しさん@5周年:04/07/03 13:31 ID:KOMj/wZo
死んだ時の悲しみが深ければ深いほど、
その子はそれだけ愛されてたって事だから、
幸せだったと思う。
874名無しさん@5周年:04/07/03 13:38 ID:xKMXuCuv
875名無しさん@5周年:04/07/03 13:41 ID:TB2fx+Hn
>>874
これから20年、大事に育ててやってね。
876名無しさん@5周年:04/07/03 15:52 ID:jyAZOwtR
>>856
なるよー。
毎日毎日抱っこして、プリンは可愛いねえと声をかけ続けてイヤイヤされながらも苦節6年、
ついに抱っこ猫に進化しました。
877名無しさん@5周年:04/07/03 16:55 ID:4N83Jagq
うちの猫も虹の橋でまっていてくれるかなあ〜(T_T)/~
878名無しさん@5周年:04/07/03 16:58 ID:rfZL7d1H
猫が死んだらおっさんも一緒にしにそうだな(;´Д`)
879名無しさん@5周年:04/07/03 17:38 ID:KgZaBjsP
>>877
話のタネをいっぱい作って長生きしてから来てね。
それまで他の猫と遊んでるから。
880名無しさん@5周年:04/07/03 18:21 ID:Al3Qx/Ta
インコのぶうちゃんも虹の橋で待っててくれるといいなあ。
苦しみ抜いて死んだ九官鳥の九ちゃんも・・・

・・死んだときのこと思い出してまった・・・泣・・
881名無しさん@5周年:04/07/03 18:23 ID:EPOSsKze
>>860
よくこんなの考えつくね

天才か?
882名無しさん@5周年:04/07/04 01:24 ID:MfJD5yX/
>>1
サリーちゃん長生きしてね!
883名無しさん@5周年:04/07/04 01:28 ID:HV//vvZp
ウチのコは18歳2ヶ月で天国へいきました。
新聞に載るくらいなんだね〜(=^ェ^=)
もの凄く病弱で、吐き止めのお薬をずーっと飲んでたし、
晩年は腎臓が悪くなり(猫の宿命?)、糖尿病になって
吹けば飛ぶような体型になっちゃったけど、
ずーっとずーっと大人しくてかわいくって、ふわふわだったなぁ・・・
みーたん・・・虹の橋で会おうね .。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
884名無しさん@5周年
>寿命は十−十五年で、「人間で言えば、百歳以上で非常に長寿」という。

うちのネコは16才だからもうすぐお呼びくるのか
今のうちに遊んでおこう(;つД`)