【社会】制御できぬネットの言葉 学会シンポで専門家指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
児童心理学や教育社会学の研究者らでつくる「日本子ども社会学会」が
13日、福岡市で開催した公開シンポジウム「子どもは変わったか」で、
長崎県の小6女児事件に関連し、子どもたちが最先端の電子メディアに
巻き込まれる危うさが指摘された。
お茶の水女子大の本田和子学長(児童学)は、加害女児と被害者が交わして
いたインターネットのチャットの会話について「ネット上の言葉が発する
力を、大人は理性で制御できても子どもにはできない」と述べた。
さらに「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
のではないか」と分析した。
また、東京成徳大の深谷昌志教授(教育社会学)は、電子メディアと
子どもの接触について「バーチャルな経験が増えて実際の体験が不足し
人間関係が未成熟なまま成長してしまう。今の子どもたちに生の体験を
どう積ませ、どのように生き方を見つけさせるかを考えねばならない」と
述べた。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040613-00000106-kyodo-bus_all
関連スレ
【教育】"ネット社会のマナー強調" 小6事件で緊急校長会議…長崎
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086645526/l50
2名無しさん@4周年:04/06/13 21:27 ID:F30HES4Y
194 :(*゚Д゚)さん :04/06/12 22:12 ID:???

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/7335.mp3
3名無しさん@4周年:04/06/13 21:27 ID:58tcCXfG
4なら制御不能
4名無しさん@4周年:04/06/13 21:28 ID:ksYKTXop
大人でも制御できてねぇよ
5名無しさん@4周年:04/06/13 21:28 ID:3+yJX0ko
>>1
ばーかばーか ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ マンコー
6名無しさん@4周年:04/06/13 21:28 ID:SspBq7eR
僕の肛門も制御不能です
7名無しさん@4周年:04/06/13 21:28 ID:KKDPWb3W

780 名前:名無しさん? メェル:sage 投稿日:04/06/13 11:25 ID:???
昨夜初めてドライに到達しました。

2秒・・・

アナルも乳首もなにも刺激せず、現実と夢との境界を彷徨っていました。
女性の快感を意識しているうちに、「あっ、快感そのものになればいいんだ」
と思った瞬間、強烈な快感を感じ、「ア・・・アーー・・」と宇宙人みたいな
声が出てしまいました。

快感があまりに強烈すぎて、2秒で逃げてきました。

意識がはっきりしたあと、何度かトライしましたが、もうダメでした。
夢心地で雑念がなかったから逝けたのかな。
8名無しさん@4周年:04/06/13 21:28 ID:ykggnQs1
9名無しさん@4周年:04/06/13 21:28 ID:F7tPgrMf
僕の肛門も制御不能です
10名無しさん@4周年:04/06/13 21:28 ID:9V9ts8LF
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…すでに出てるっ、すでに出てますうっ!!
ガッ、ガイッ、ガイシュツーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!過去ログ見て、お願いぃぃぃっっっ!!!
Ctrl+Fっ!グーグルーーーーーーっっっ…ヤフっ!
検索しるぅーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
>>2-5参照ーーーーっっっ!!!テッ、テンッ、テンプレェェェッッ!!!
2ゲッツッ!!2ゲッターッッ、わりこみしないでぇぇぇっっ!!!
関連サイトッッ!!関連スレッッ、FAQッッ!!!
おおっ!Part1っ、初っ、初代っ、初代スレェッッ!!!Part1から見てぇっああっ、もうダメッ!!
一見さんーーーーっっっ!!!
前っ、前スレっ、前スレdat落ちしてるぅぅぅっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい過去ログ見てるゥゥッ!!
ループゥゥゥゥゥゥゥッッッッ!!!!デジャヴゥゥッッ!!!
11名無しさん@4周年:04/06/13 21:28 ID:XqApcPN4
ここは制御できないインターネットですね
12名無しさん@4周年:04/06/13 21:29 ID:cvPe/pRz
制御できぬ、とか大袈裟な言い方しなくても・・・
まぁ、要するに嘘を嘘と見抜けない云々の話だろ?
何を今さら。ポカーンって感じだ。
13名無しさん@4周年:04/06/13 21:29 ID:2TTwbEbL
学会がインポだって?
14井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/06/13 21:30 ID:ZqjP5dOo

みんなドリフのせいかよ

15名無しさん@4周年:04/06/13 21:30 ID:RudqHnCq
なんかあればテレビではヴァーチャルがどうのこうの、ネットが悪い。
親のしつけはどうなのかと
あと消防に携帯もおかしいだろ
16潰れかかった本屋さんφ ★:04/06/13 21:30 ID:???
既に立てなきゃ良かったと思っているよ。
17名無しさん@4周年:04/06/13 21:31 ID:3q/dVIFB
>>10
 ↑ こんなもの大人でも制御不可能
18名無しさん@4周年:04/06/13 21:31 ID:ZdEtuoV5
もう、めんどくさいから、工房以下はネット禁止。
19名無しさん@4周年:04/06/13 21:31 ID:g6YNiv9E
ねぇねぇ
「ぬるぽ」は?


くっそ〜修理からあがってきたノートが初期化されていた
アレやコレやの情報が・・・「C:\Winny\Winny2」があったのがまずかったのかな?
20名無しさん@4周年:04/06/13 21:32 ID:u8nxVFJB
軍靴の音がネットから
21名無しさん@4周年:04/06/13 21:32 ID:dUVgHq68
つまり程度の差は有れ、ネットはすべて便所の書き込みって事だな
22議論一直線 ◆1KAwi07cG. :04/06/13 21:33 ID:V5hM+657
この指摘は私がつねづね主張してきたことです。
このように取り上げられて、言論活動を続けてきた私としては報われた
重いです。
23名無しさん@4周年:04/06/13 21:33 ID:BUOEfvCp
> 自分が発した言葉に自分が規制
こういうの聞いてるとああいう子供が居ても仕方ないかと思うよ

馬鹿馬鹿しくて話しにならん
24名無しさん@4周年:04/06/13 21:33 ID:JC9y0b90
>>19
修理担当者が全て吸い上げました。
25名無しさん@4周年:04/06/13 21:33 ID:qXZP9u8k
最低限ネットから匿名性を剥ぐシステムが必要だよな
世の中動かしてるほうの技術屋がんばれ
26ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 21:34 ID:Xt8YdNDV
この進歩に顔を出してご託を並べている専門家よりも、
趣味でネットを楽しんでいる子どもの方が深く理解している予感。
27名無しさん@4周年:04/06/13 21:34 ID:0Vwri/AK
>>12
だよなぁ
28名無しさん@4周年:04/06/13 21:34 ID:nDv9O6zn
また電波がしゃしゃりでてきてアホなこと言ってるよ氏ねよ
29議論一直線 ◆1KAwi07cG. :04/06/13 21:35 ID:V5hM+657
>>25
ネットが匿名だなんて幻想に過ぎません。
30名無しさん@4周年:04/06/13 21:35 ID:rXNt/RYX
(-@∀@)「子どものネットを規制すべきだ。」
31名無しさん@4周年:04/06/13 21:35 ID:PH8Xsbyr
>>1
偉い人が何人も雁首そろえて、何の意味も無い話してんなよ。
32名無しさん@4周年:04/06/13 21:36 ID:dtk7/B2p
やっと分かったか、と言いたいところだが今度は「言葉狩り」の方向へ迷走しはじめるのか?
33名無しさん@4周年:04/06/13 21:36 ID:yyWLIdM1
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか

頭が悪すぎる
34名無しさん@4周年:04/06/13 21:36 ID:3+yJX0ko
言論を制御しようと言うのか糞赤め
35名無しさん@4周年:04/06/13 21:37 ID:hUSoGN9Q

問題は、親の教育だよ。
親が教える事を教えていないからイカンのだ。



36名無しさん@4周年:04/06/13 21:37 ID:5F8l2qDe
ネットだけじゃなくて、
テレビも新聞も問題なんだがなあ。

要するにリテラシーの能力を付けりゃあいいんだ。
嘘をついたり煽ったりするのは何もネットだけじゃないし。
37名無しさん@4周年:04/06/13 21:38 ID:yOsdJ+V0
>>1

>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、

学者先生の考える事って、過激だね(w
38名無しさん@4周年:04/06/13 21:38 ID:HIGsFouY
>そのショーを完成させる ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう のではないか
それはネットに限った話ではないと思う
39名無しさん@4周年:04/06/13 21:39 ID:PlnLxFpl
まともな奴=将来不安=子供作らない
その他=今が大事=子沢山

子供の犯罪はこれからも増えるな。
40議論一直線 ◆1KAwi07cG. :04/06/13 21:39 ID:V5hM+657
言論が生活の一部である私の場合、私の論を苦々しく思う人も居るわけです。
私は現政権に不満を抱いているために、必然的に政府与党に対して筆誅を
加えることが多くなります。言わば私は反体制分子というわけですね。
彼等はあらゆる手段を駆使して、私の居場所を探ってきます。
41名無しさん@4周年:04/06/13 21:40 ID:oXrrklSn
>>30
×:(-@∀@)「子どものネットを規制すべきだ。」
○:(-@∀@)「子どものためにネット全体を規制すべきだ。」
42名無しさん@4周年:04/06/13 21:40 ID:LhFbhtHY
この専門家って
プリントアウトされたウェブサイト見て
どうこう言っている手合いだろ。

これで何か言ってる積もりなら最悪だ。
43名無しさん@4周年:04/06/13 21:40 ID:iH3dC+PT
インターネットを利用したからって”バーチャルな経験”と言うほどかよ。
パソコン使って仕事をしたら”バーチャルな仕事”か?
44名無しさん@4周年:04/06/13 21:40 ID:CxofLyL/
学会チンポで専門家指摘
45にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 21:41 ID:6GZDjxR7
15歳未満はネットで規制されるべきだろ。
もっと深い層で規格を作らないとダメだな。
46宇宙は俺の物 ◆3xpUFsysow :04/06/13 21:41 ID:xVldriGn
ネットとワイアードは繋がっているだろ。
ネットをバーチャルと考えているから問題が解決しないんだろ。
47名無しさん@4周年:04/06/13 21:42 ID:PFSS8H/B
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまうのでは
>ないか」と分析した。

俺、>>1000なら自首とか>>1000がジャスコに突撃とかのレスで1000とったけどやってないよ
48ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 21:42 ID:Xt8YdNDV
>>40
考えすぎです。
49名無しさん@4周年:04/06/13 21:42 ID:YDHiflDV

ヒャハハハ!! ネット上の言葉を規制できるならやってみやがれ! この腐れマンコ!

Motherfucker! You cunt!!! どうだ、このキチガイ!!
おいそこのドカタ野郎! ツンボか藻前は?!?


...これは単に放送禁止用語かw
50名無しさん@4周年:04/06/13 21:42 ID:aJhMITyY
学会チンポ
51資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/13 21:43 ID:ljrsl0ed

くだらねぇ 研究成果だな

まったくもって、中身がない
52名無しさん@4周年:04/06/13 21:43 ID:RudqHnCq
>>46
ゲームの曲にもあるけど結局どこかの偉い人はゲームのせいにしてあっさりかたづけたいのよ
53名無しさん@4周年:04/06/13 21:44 ID:9sFJVu6X
>>33
俺が言いたい事を全て表してくれてるな。
ヤフーみてたまげたw
これでよく専門家を豪語できるもんだ。
デブ専の間違いでは?
54名無しさん@4周年:04/06/13 21:44 ID:bMeA+YCo
餓鬼に好き放題ネットやらせる親は基地外
55名無しさん@4周年:04/06/13 21:44 ID:SNrgluvr
在日本大韓民国民団
在日本朝鮮人総連合会
部落解放同盟
全国部落解放運動連合会
創価学会

あぁー 制御できないー
こんなことリアルで言ったら殺されちゃうのに
56名無しさん@4周年:04/06/13 21:44 ID:cSVJFgch
「子ども」ですか・・・。「子供」じゃなくて「子ども」・・・。
57名無しさん@4周年:04/06/13 21:44 ID:eA+yhnmC
  .  r- 、
     l    ``''‐ .、,_
    ト 、.,,_  r‐‐、 `'‐ .、,
.    l   /.'┤  |     ``''‐ 、,
    l  // │ │`>ァ 、     ``' - 、, 
.   l .//   |   .|/ .// ``i‐ァ-,.、i´ `i  ``'‐、
   l, !/     l  _| ',二,‐.、 ,'/  レ |   |‐,.、,_  |
  .l ヽ. ;r 、,、-.'´ .ヾ,..(::)ヽ` ′r,ニ,'┤  |ノ!  !   |
  l/! l r'´_,,.............,」 .l~    '.(::)'i:|  |´  .|  |
.  l ノ y'        l/      ヽ ` .|  |  │  |
. l' /l   ー――-.v′  " ノ   .|   |  │  |
 l/ /   __  ノ  ,r==.ァ  ./|   |  │  |
 ゝ、l_       `7    `ニ′ 入」   |  │  |
    ``' ー- ..、ノ,,_      /  |  |  │  |
              ``'' ー-´- .、.,_│  |  │  |
                     `` ''''ー- ⊥.,,,」

そ、外は楽しそうだな・・・
58(・∀・)アヒャ!!:04/06/13 21:44 ID:/clLtbVh
民間人がインターネットが出来るようになる前からろくな仕事してこなかった香具師がなに言ってるんだか(w

言語学者で唯一認めるのは金田一氏だけだ!
59名無しさん@4周年:04/06/13 21:45 ID:V33jM8mW
何が分析しただw
あたり前のことしか言ってねーじゃん
60名無しさん@4周年:04/06/13 21:45 ID:HIGsFouY
俺童貞だけどマンコはいっぱい見てるよ
外科医でもないのに人の中身とかもいっぱい見てる
61名無しさん@4周年:04/06/13 21:45 ID:JC9y0b90
「子ども、小学生板」を作ってみそ>ひろゆき
62名無しさん@4周年:04/06/13 21:46 ID:0YsISsC0
( ゚д゚)ポカーン
63名無しさん@4周年:04/06/13 21:46 ID:hgHaQmcH
「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
のではないか」と分析した。

↑アホだなコレwんな基地外はネットなど関係なくほっといても何かしでかすよ。
64名無しさん@4周年:04/06/13 21:46 ID:yOsdJ+V0
>60
でも、触った事はないでしょ
65名無しさん@4周年:04/06/13 21:47 ID:JvzKmDGA
メディアリテラシーとか日ごろ使ってる横文字とか作れば?
まあ「自己責任」というわかり易い日本語もあるけど。
66名無しさん@4周年:04/06/13 21:47 ID:RudqHnCq
>>58
ヽ(`Д´)ノウワァァン
67名無しさん@4周年:04/06/13 21:47 ID:FZes/4cE
「入道雲はふわふわで、わたあめみたいでおいしそう。でも食べられないの。
いやーん。うふふ。」
程度の事言ってるわけで。
68名無しさん@4周年:04/06/13 21:48 ID:hqpQNRgD
何か文章書くときは必ず語尾に「(^^)」をつけておくといいよ(^^)
殺してやる(^^)
69名無しさん@4周年:04/06/13 21:48 ID:/lqU/EfF
制御とかいってるし。
馬鹿杉。
70にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 21:48 ID:6GZDjxR7
>>63
ネット上で軽い気持ちで煽ったら
ノリで人をやっちゃった、みたいのはあるんでないか?
元々2ちゃんみたいのは無責任な発言が多いし。
まぁ、アホに違いないけどねw
71名無しさん@4周年:04/06/13 21:49 ID:+zAWoP17
>>33
じゃーオマイはどう考えているんだ?
他人を馬鹿呼ばわりするのはおれも好きだが、その前に述べてみよ。
72名無しさん@4周年:04/06/13 21:49 ID:yfNgHNfl
33 :名無しさん@4周年 :04/06/13 21:36 ID:yyWLIdM1
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか

頭が悪すぎる
73名無しさん@4周年:04/06/13 21:50 ID:KITHiyYy
こんな学会があるのか…どんな論文が投稿されているのか見てみたいな。
74名無しさん@4周年:04/06/13 21:51 ID:ECgPgaym
書き込んだ側は軽い気持ちでも、相手が重く受け止めるってのはあると思う。
75名無しさん@4周年:04/06/13 21:51 ID:kl0S7lQF
ネヴァ子の場合はTVの影響じゃないの?
76名無しさん@4周年:04/06/13 21:52 ID:UARMg+ip
パソコン通信の時代は非匿名だったが今と同じように、
それなりに人間関係のゴタゴタはあったぞい。

古本屋か図書館でブルーバックスの「マンガ パソコン通信入門」でも
読んでみたまえ。今も昔も人は悩んで大きくなったんじゃ。

ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2571374
77にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 21:52 ID:6GZDjxR7
ネバダはヴァーチャル
78名無しさん@4周年:04/06/13 21:52 ID:s1BNy34b
>「バーチャルな経験が増えて実際の体験が不足し
>人間関係が未成熟なまま成長してしまう。今の子どもたちに生の体験を
>どう積ませ、どのように生き方を見つけさせるかを考えねばならない」

これって昔から、学校での擬似社会体験と親のしつけでやることでしょうが。
今更何を言ってるのか、つーか、今の教育現場ってこんなこともやってないのか?
79名無しさん@4周年:04/06/13 21:52 ID:9Yu75QAb
アニョハセヨビームッ!!<丶`u´ >ノニダ
80名無しさん@4周年:04/06/13 21:52 ID:rXNt/RYX
>さらに「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺してやる』と書けば本当
>に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させるために自分が発した言葉に自分が
>規制され、時に異常な行動に出てしまうのではないか」と分析した。

頭の中覗いてみたいよ。
81名無しさん@4周年:04/06/13 21:52 ID:/lqU/EfF
>>74
重く受け止めちゃうような香具師は向かないんだよ。要するに。
82名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:yfNgHNfl
>>78
ネットはひろいから
83名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:hpPWtwKk
>>72
>6 :名無しさん@4周年 :04/06/13 21:28 ID:SspBq7eR
僕の肛門も制御不能です

>『僕の肛門も制御不能です』と書けば本当に肛門を制御不能にせねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか


84名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:OA0gFAsD
セルフ コントロール
85名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:4GV/Cu72
せめて妄想と現実の違いがわかるぐらいまではネットは控えて欲しいもんだが。
86名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:C0M2QzVa

自分の手に余るものには手を出すな、ってだけのことだろうに。
87名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:X0PosuNw
勉強できる人にはDQNの行動パターンはわからんよ。
所詮、机上の空論。
書泉グランデが、ウーロン茶売るようなもの。

ちなみに勉強できる人=頭のいい人なのかどうか未だに漏れはよくわからん。

もまえらどう思う?
88名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:kXCt74iM
教育分野の学会は、集合離散を絶えず繰り返している。
89名無しさん@4周年:04/06/13 21:54 ID:Zu5iLCXA
「殺してやる」と思ったときには、既にその行動は
終わっていなければならないのです。

90名無しさん@4周年:04/06/13 21:54 ID:ZFyafIjS
専門化がこんなレベルの世の中じゃ(ry
91名無しさん@4周年:04/06/13 21:54 ID:gPPXSZR5
>>80
同意。頭おかしいよな。
92名無しさん@4周年:04/06/13 21:55 ID:PFSS8H/B
つか2ゲットして
>>2なら死ぬ
って書き込んで本当に死ぬわけ無いし
93名無しさん@4周年:04/06/13 21:55 ID:Eq45pMCI
2chで半年ろむれば空気が読めるようになるよ。
最近のガキはすぐに書き込むから駄目だ。半年我慢しろ。
94名無しさん@4周年:04/06/13 21:55 ID:zozMghPh
>大人は理性で制御できても

んなこたぁない
95名無しさん@4周年:04/06/13 21:55 ID:rBCqkuZY
健康な肛門でも本当は制御できてないんだよな。
96名無しさん@4周年:04/06/13 21:56 ID:7YYbwbQe
TVドラマの件は

あたかも存在しなかったような扱いですね
97名無しさん@4周年:04/06/13 21:56 ID:kXCt74iM
>>78
> 今更何を言ってるのか、つーか、今の教育現場ってこんなこともやってないのか?

だめ。「悪いものは外からやってくる」というドグマが幅を効かせ
ていて、なにもしない状態がもっとも良い結果を生むという狂信が
あらゆる防備的活動を阻害するのだ。
98名無しさん@4周年:04/06/13 21:56 ID:/lqU/EfF
ホントに頭よけりゃあ勉強くらいはできるだろ。

勉強できる ⊃ 頭いい

だと思われ。
99名無しさん@4周年:04/06/13 21:56 ID:u8nxVFJB
>さらに「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『ぬるぽ』と書けば本当
>に『ガッ』されねばならなくなるなど、そのショーを完成させるために自分が発した言葉に自分が
>規制され、時に異常な行動に出てしまうのではないか」と分析した。
100名無しさん@4周年:04/06/13 21:56 ID:XqApcPN4
やはり子「ども」か
101名無しさん@4周年:04/06/13 21:57 ID:9sFJVu6X
>>89
ゲイボルグみたいだな。
102名無しさん@4周年:04/06/13 21:58 ID:tvAiOEIL
>子どもたちが最先端の電子メディアに巻き込まれる危うさ

学級崩壊してたのを放置した問題から目を逸らそうと必死だな。
教師がこんなのじゃ、第二第三のネヴァダが出る。
103名無しさん@4周年:04/06/13 21:58 ID:qO5DBE4R
大人でも制御できないから
子供にはより一層の配慮・注意が不可欠
という論旨にならない時点でこいつらアホ。
104名無しさん@4周年:04/06/13 21:59 ID:/lqU/EfF
まず馬鹿教師排斥できないシステムをなんとかしろよ。
105名無しさん@4周年:04/06/13 21:59 ID:cu66/zbg
問題を直視しないで「社会が悪い」って言うヤシに
ろくな思考力はない
106名無しさん@4周年:04/06/13 22:00 ID:yfNgHNfl
大人が人を殺すんだから子供が殺してもなんら不思議はない
107名無しさん@4周年:04/06/13 22:00 ID:KITHiyYy
しかし、毎回毎回こうやって飯の種が出てくるとは…
うらやましい限りだ。
108名無しさん@4周年:04/06/13 22:00 ID:roFm0fnF
>「バーチャルな経験が増えて実際の体験が不足し
> 人間関係が未成熟なまま成長してしまう。今の子どもたちに生の体験を
> どう積ませ、どのように生き方を見つけさせるかを考えねばならない」

これは違うんじゃないかな。
生の体験を親や社会が取り上げているから、バーチャルの体験を求めるんじゃないの?
生の体験を得られる場所をいっぱい作ればエロゲーなんてなくなると思う。
109名無しさん@4周年:04/06/13 22:00 ID:/0vU4rzg
>>70
ネオはと麦茶さんか!?
110名無しさん@4周年:04/06/13 22:00 ID:kXCt74iM
>>104
> まず馬鹿教師排斥できないシステムをなんとかしろよ。

というと、教育関係者は、穏やかな笑みを浮かべて言うのだ。

「馬鹿教師は存在しません」

と。
111名無しさん@4周年:04/06/13 22:01 ID:qO5DBE4R
ネット上の出来事はなんでもかんでも「バーチャル」で片付けようとする間抜けが
現在のこの世の中に跋扈している状況がお笑い。
教授?笑わせんな。少しは現実を見ろ。
112名無しさん@4周年:04/06/13 22:01 ID:Ci7SRaYD
はいはい。
113名無しさん@4周年:04/06/13 22:01 ID:t/WvVuhC
>>1
> 児童心理学や教育社会学の研究者らでつくる「日本子ども社会学会」が

こいつらが一度でも制御できたためしが有るのかよ。
おめでてーな
114名無しさん@4周年:04/06/13 22:01 ID:OA0gFAsD
「子ども」と書く人種とは
話したくない
115にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 22:01 ID:6GZDjxR7
>>108
おい!w
116名無しさん@4周年:04/06/13 22:02 ID:xKP94c7s
バーチャファイターなんていったら、
ものすごい悪影響のかたまりみたいなものになっちゃうな。
117名無しさん@4周年:04/06/13 22:02 ID:k4QR5cIc
いやー、マスコミはネット叩きに必死やな。
まぁ、今までネット無き時代は、マスコミのチカラで世論をコントロールできたのに、
ネットが普及してからというもの、その影響力が揺らぎ始めてきたからな。
イラクの人質とか、北朝鮮の拉致問題でも、その辺がよー浮き彫りになってたわ。
お前らのゆってること、ずれとるやん、世論と、みたいな。
お前ら、普段、「一般市民の代弁者」ってのたもーてたんとちゃうんけ、みたいな、ゲロゲロ。
でも、ま、そら必死にもなるのもわかるけれども(w

今回もそーやな。

確かにネットの影響は大きいと思うわ。
この偉い学者さんがゆーてることも、納得できるし、マスコミの解説もそんなひどくはない。

ただ、なんでそればっかり取り上げんのかってことやな。
いろんな問題がある中で、「ネットの問題」ってゆうのは、一つにすぎへんわけやんか。
その一点を取り上げて、そればっかり問題視するところが、やらしい所ってゆうか、
はっきりゆうと情報操作、世論を誘導して、ネットを攻撃しようとしてるんやな。

そんなん、せこいやん。
あのこ、バトルロワイヤル見て犯行に至った側面もあるんやろ?
バトルロワイヤルとネット、どっちもどっちやと思うで?

けど、自分に都合の悪いBRをさらっと流して、自分に都合のいいネットを攻撃する。。。

なんてゆうか、せこいなぁ。
仮にもマスコミに就職して、使命感とかもってるんやったら、その辺きっちりしてもらいたいもんや。
118名無しさん@4周年:04/06/13 22:02 ID:xTzU8isD
>>1
実際にこの程度の"発想"しかできないのが"権威・識者"であることが問題
彼らが選ばれたのは、まったく理解しない連中に理解できる範疇に止まっているから
彼らがそのことを意識して行っているのか、或いはそれが限界なのかは判らないが…
119名無しさん@4周年:04/06/13 22:02 ID:yLnnZZKC
バトロワの影響は無かったことになってるのか?
少なくとも両方が検証されねばならんだろ。

やはりネットが言論・表現の自由であることを周知させないとな。
マスコミは平気で叩いてくるだろうし。
120ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 22:02 ID:Xt8YdNDV
>>108
良いこと書いているなぁ、と思ったのに、
最後の一行で思いっきりこけてしまった(w
121名無しさん@4周年:04/06/13 22:03 ID:LhFbhtHY
>>114
気が付かなかった。サンクス。
122名無しさん@4周年:04/06/13 22:03 ID:lvFiLkbL
俺はこの人の分析を信じるぜ

俺は明日こそは職探しに行ってやる
123名無しさん@4周年:04/06/13 22:03 ID:pDmMJUOi
日本子ども社会学会にはいりたいんですけど、どんなコネが必要ですか?
124名無しさん@4周年:04/06/13 22:03 ID:Vw5j/DQK
>>1
なんじゃこれ?
125名無しさん@4周年:04/06/13 22:03 ID:NkshPCPs
茶番なんだよ。権力欲に満ちた学者どもが
126名無しさん@4周年:04/06/13 22:03 ID:yfNgHNfl
マスコミも一方的な意見をやめなさい。
127名無しさん@4周年:04/06/13 22:04 ID:/lqU/EfF
結局、「なんか対策らしきものを講じますた」っていいたいだけに2ギル
128名無しさん@4周年:04/06/13 22:05 ID:Zrbd2F0/
じゃ お前らは嫌韓厨に殺意を抱かないのか?
129名無しさん@4周年:04/06/13 22:05 ID:j5nnYUmU
>「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、
>そのショーを完成させるために自分が発した言葉に自分が規制され、
>時に異常な行動に出てしまうのではないか」と分析した。
呆れてワロタ
130名無しさん@4周年:04/06/13 22:06 ID:4mjM6Qv3
機長!!
第4エンジンが制御できません
131名無しさん@4周年:04/06/13 22:06 ID:OA0gFAsD
>>123
上野千鶴子に共感できる
特殊な才能が必要です
132名無しさん@4周年:04/06/13 22:06 ID:3zTUx9bU
こうやって、まず原因を外にもっていくのが「識者」と呼ばれる人種の弱点。
133名無しさん@4周年:04/06/13 22:06 ID:cXjTvGhU
ネットは18歳から、とかいいそうだな...
134ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 22:06 ID:Xt8YdNDV
>>119
多分、バトロワやテレビドラマ、ネットなどの影響を、
それぞれ分析して判断出来る専門家がいないんだよ。
自分の専門のフィールドに閉じこもって言いたいこと言うだけ。
あるいは自分の領域が非難されないように矛先をよそへ向ける。

だから、色んな情報をごちゃ混ぜにして楽しむ2ちゃんの方が、
時には専門家よりも鋭い分析を生むこともある。
135名無しさん@4周年:04/06/13 22:07 ID:kXCt74iM
>>108
> 生の体験を得られる場所をいっぱい作ればエロゲーなんてなくなると思う。

エロゲーやロマンス小説の提示するラブラブ状態やエロ状態は、
現実の世界で体験可能な範囲を超越しているから、無くなること
はないと思うよ。
136名無しさん@4周年:04/06/13 22:07 ID:u8nxVFJB
>>128
異常者に対して殺意まで抱くのは同類の人だけ。
137名無しさん@4周年:04/06/13 22:07 ID:nTbQmEdJ
;;;;;;;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/、    ヽ ,//      l;;;i;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;
;;;;;;;/ `ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;:-'" l `ー-- 、,/ヾ        .l;;;ll;;;;;;;i;;;;;;;;;;
;;;;/ヽ /;;;;;;;;;;;;/_   ヽ _,.-=ニ.ヽ l\、      l;;l l;;;;;;;l;;;;;;;;
;/,r.ゝ;;;;;;;;;;;/  ヾ,,.-‐''ヽ (_・) ヽ l `=ニ;' ,   l;l l;;;;;;l;;;;;;;;
' l  i;;;;;;;;/  -‐''"´ `ヾ、、`ー- 、 l! .、   /l、_ l;! l;;;;;;l;;;;;;;;
 l /;;;;;;/         ヾ ー-、、 `` ヽ,: ,.ニ二"lヽ. l;;;;;l;;;;;;;;
ヽ ;;;;;;/               ,   i ‐'"ニ、゙ヽ.  /;;;;l;;;;;;;;/
ヽ、.l;;;/                、  ヽ 、 じ' ,l! /;;;;;;;;;;;;;;/
;;;;;;;l;/l           /=ニヽ、 -,/'、`ー ''"/;;;;;;/l;;;;;/
;;/l; l         / \   \ヽ、_  `ヾ、/;;;;;;;;;;/ l;;;/
''  l!  l       /    ヽ   r>ノ'   l;;;;;;;;;;;/ l/
    ヽ     /!      l   ̄, '    l;;;;;;;;/
     ヽ    H      l  /    /!;;;;;;/
、     \   lヽ、    / /   ,. '"l!/;;;;/
ヽ、     \  ヽ、二ヽ、ノタ ,.. -''"!   /;;/
 \      >、 ヽ `ー,'"-‐/l;;;;;/  //
「人のこと何も知らないくせに、偉そうな事言うな!!」
138名無しさん@4周年:04/06/13 22:07 ID:KITHiyYy
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、
>そのショーを完成させるために自分が発した言葉に自分が規制され、
>時に異常な行動に出てしまうのではないか
まさに言霊だな。
139名無しさん@4周年:04/06/13 22:08 ID:GyoZcamg
わかったぞ!
アレだろ、出来るだけ穏やかな形でアレがしたいんだろ。

言葉狩り。
140名無しさん@4周年:04/06/13 22:08 ID:cIGfKGJe





           こ の イ カ レ タ 時 代 に よ う こ そ !!!!!






141にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 22:08 ID:6GZDjxR7
>>129
いや、なんとなく理解はできる。
特にコテハンで書き込むような行為はショー的な意味合いもあるでしょ。
盛り上げるのに必要なのは実際に行動すること。
ネットでは自分に関係ないから無責任に煽るのも多いし
そういうのはあるんでないか?
ネオ麦茶みたいに。
142議論一直線 ◆1KAwi07cG. :04/06/13 22:09 ID:V5hM+657
>>91
人間は言葉の生き物ですから、自分の発した言葉に縛られることは
ままあることです。例えば、犯行予告。これなんて予告をする必要は
あるのでしょうか?本当にやる人間は予告なんてしない。でも、一度予告
してしまうと引っ込みが付かなくなり、実行に及んでしまうのです。
143名無しさん@4周年:04/06/13 22:09 ID:lJs2t7vC
Yep
144名無しさん@4周年:04/06/13 22:09 ID:o1B/3LD3
この学者先生は馬鹿だと思うが、我が子に小さいうちからネットやらせたくないのは事実だなぁ。
少なくとも中学生までネットに関しては俺の監視下に置きたい。
145名無しさん@4周年:04/06/13 22:09 ID:LhFbhtHY
>>138
憲法弟9条って言ってれば
平和になるってのと同じだね。
146名無しさん@4周年:04/06/13 22:10 ID:xKP94c7s
バトロワを少女が読んだ事で攻撃行動が喚起されたのか、
少女のサディスティックな心性ゆえにバトロワを読んだのか。
147名無しさん@4周年:04/06/13 22:11 ID:cu66/zbg
つーか、一連のネット批判で
「ネットによって、子供同士の言葉使いが下品になった」
って解説してたのにはワラタよ

ガキが下品な言葉使わないでどーすんねん!
つーか、お上品な言葉使うと「ませてる」って呼ばれるぞw
148名無しさん@4周年:04/06/13 22:11 ID:1mvy+O1S

「殺してやる」なんて脅迫罪だろ。
こんな基本も分からない小学生はネットやるんじゃない!

分別のない2ちゃんねらでも「殺してやる」とは書かない。
「氏ね」が限界だ。
149名無しさん@4周年:04/06/13 22:11 ID:G9n9DJC+
ネット以外でも平気で使っているだろうに
150名無しさん@4周年:04/06/13 22:11 ID:/lqU/EfF
ワケの解らない心理テストでもして、異常がみとめられる奴には与える情報を制限すればぁ?(w
151名無しさん@4周年:04/06/13 22:12 ID:qO5DBE4R
「明日からオレも真っ当に生きる。」

学者先生の言葉を信じてみるよw。
152名無しさん@4周年:04/06/13 22:12 ID:Ka31014a

>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなる

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工!!

そんなバナナ。

そもそも、ネットでも何でも、誰かを殺すとか書いたり言ったりしてはいけない。
道徳として、ネットも非ネットも関係のないことである。
だが、子ども学会とやらは、理由と結論が電波すぎておかしい。

「殺す」と掲示板なりに書けば、殺さなければならなくなるという理由を
日本語で述べてみろ(w

153名無しさん@4周年:04/06/13 22:12 ID:cIGfKGJe



   ア ソ コ ン ト ロ ー ラ フ ゙ル なんて モマエラ素敵じゃありませんか!?






154名無しさん@4周年:04/06/13 22:12 ID:90okv7iZ
>>1
> さらに「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
> やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
> ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
> のではないか」と分析した。

なかなかユニークな説だな
155名無しさん@4周年:04/06/13 22:12 ID:ECgPgaym
人前で言ったことを実行しなければならないと思うことはあるだろうけど、
これは例が極端すぎる。
『殺す』じゃなくて、『2げtしたら告白する』とか『俺の○○うpする』とか
だったら現実味あるのに。
156名無しさん@4周年:04/06/13 22:13 ID:yyWLIdM1
>>71
お前も頭が悪すぎる。何で日本人はいちいち自明のことを説明しなくちゃわからなくなったんでしょうね。

>>141
極端な例を持ち出して論述しても役に立ちません。
157名無しさん@4周年:04/06/13 22:13 ID:xKP94c7s
>>150
実際にそんなことを言ってる人がいたよ。
ネットを許可制にしよう、って。
158名無しさん@4周年:04/06/13 22:13 ID:rBCqkuZY
NEVADAはネットがなくても、何らかの形で事件を
起こすに違いない、とは言えんのかね?
159名無しさん@4周年:04/06/13 22:13 ID:o1B/3LD3
>>147
うんこちんこだけが下品な言葉でもないだろ。
今のガキは平気で死ね殺すを連呼するぞ。
昔はもう少し抵抗があったと思うんだが。 ネットのせいとは言わんけどね。
160ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 22:13 ID:Xt8YdNDV
>>141
私も何となく同意出来る。>コテハンとしての発言
それに加えて、真面目な性格、かな?
まあ、匿名掲示板と知人が集まる掲示板の差異はあるだろうけど。

>>142
2ちゃんの犯行予告はほとんど実行されていないのが現実。
>>1の専門家の言う通りならば、2ちゃんは犯罪者の巣窟になる。
161名無しさん@4周年:04/06/13 22:14 ID:uCfovluE
警視庁志村署は24日までに、東京都板橋区内の会社員(28)を
傷害致死容疑で逮捕した。
志村署によると、男性は5月20日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」で
知り合った埼玉県さいたま市の男性(34)の自宅に侵入し、ハンマーのような鈍器で
頭部を殴り死亡させた疑い。
取り調べに対し男28歳男性は「ぬるぽと掲示板に書かれたので、ハンマーで
ガッしなければならない強迫観念に駆られた」
などと意味不明の言葉を発してるという。
162議論一直線 ◆1KAwi07cG. :04/06/13 22:14 ID:V5hM+657
かと言って規制すれば、言論弾圧に繋がりかねないし、難しい問題です。
議論上、「殺してやる」などの脅迫や人格攻撃などを行う人間が居ますが、
これらなんかは取り締まるべきだと思う。
163にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 22:14 ID:6GZDjxR7
>>152
だから煽りとノリでしょ。
@掲示板に殺すと書き込む
A本当にやれと煽られる
B書き込んだ奴は期待されてると思いこむ
Cほんとにやる
D一部で神扱い
164名無しさん@4周年:04/06/13 22:14 ID:cIGfKGJe


>>158


      無理だろ結局個人が何かわかってないんだからな


            この国は



165名無しさん@4周年:04/06/13 22:15 ID:cu66/zbg
>>159
「お前なんか死んじまえー!」って俺がガキの時代でもあったよw
166名無しさん@4周年:04/06/13 22:15 ID:ECgPgaym
>>147
タラちゃんめちゃくちゃ上品だろ
167名無しさん@4周年:04/06/13 22:15 ID:FfSsCMVE
ガキが
いやな教師や同級生が惨殺されることを望んだり
殺害方法を妄想したりすること自体は
けっこう昔から一般的だったと思うぞ

よーく昔を思い出してミソ
168名無しさん@4周年:04/06/13 22:16 ID:/lqU/EfF
>>156
議論の叩き台がすでに希な例だからな……。
169名無しさん@4周年:04/06/13 22:16 ID:2TTwbEbL
>>108
いえいえ、エロゲーではオニャノコだけでなく、オトコノコともですね(ry
170名無しさん@4周年:04/06/13 22:16 ID:KITHiyYy
>>147
ワるきゅーレも上品だぞ!
171名無しさん@4周年:04/06/13 22:16 ID:rBCqkuZY
>>140
歴史を勉強すると、マトモな時代って特にないんだな、って思う。
どの時代もそれなりに狂気はある。
172名無しさん@4周年:04/06/13 22:16 ID:HEckYvaM
小学生ネット禁止でいいじゃん。
中学生も禁止でいいよ。
大人の道具だからな。ガキは触るな。
そこらへんの広場で遊戯王カードで遊んでな。
173名無しさん@4周年:04/06/13 22:17 ID:u8nxVFJB
殺意を抱いても殺せない餓鬼のうちに、思う存分喧嘩させとけばいいんだよ。(素手限定)
174名無しさん@4周年:04/06/13 22:17 ID:G9n9DJC+
>>166
あそこの家は、おやつにケーキが出ただけで大喜びするような家ですから
175名無しさん@4周年:04/06/13 22:17 ID:cIGfKGJe


>>167

言えてる
   

   最近のガキはとか言い出した時点で 年寄りになったと気づけよ年寄り




176議論一直線 ◆1KAwi07cG. :04/06/13 22:17 ID:V5hM+657
>>160
私は最近、「薬・違法板」に行くのですが、あそこはまさに犯罪者の巣窟です。
ネットで薬物の取引を持ちかけると、やらなくてはならなくなる。そうやって、
薬物中毒者が増加しているのではないかと危惧しているのです。

書き込みと犯罪の因果関係、もう少し掘り下げて究明しなければ
なりませんね。
177名無しさん@4周年:04/06/13 22:17 ID:o1B/3LD3
>>165
なんつーかなぁ、そういうのと今のガキが言う言葉は温度が違う気がするんだよ。
ホントにやりかねない雰囲気があるというか。 この場合はホントにやっちまったわけだが。
気のせいかねぇ。
178漏れのレスを代弁して下さった方々:04/06/13 22:19 ID:tzkCOJkM
【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】制御できぬネットの言葉 学会シンポで専門家指摘
キーワード: チンポ

44 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/06/13 21:40 ID:CxofLyL/
学会チンポで専門家指摘

50 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/06/13 21:42 ID:aJhMITyY
学会チンポ

抽出レス数:2
179名無しさん@4周年:04/06/13 22:19 ID:G3GnLgdh
>>167
言えてるな。

   一時期いじめられっこの復讐連鎖が発生したが、
   俺もその時期にまだ中学生だったなら刺していたかもしれない。
   ぎりぎりの精神でいたな。ネットはやっていなかったが。
180名無しさん@4周年:04/06/13 22:19 ID:XCUTmcdC
>「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
>やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか」
根拠は?
181名無しさん@4周年:04/06/13 22:19 ID:kWuAGINJ
ネット上の言葉より、心理学者や社会学者の発する言葉が理解できない
182名無しさん@4周年:04/06/13 22:20 ID:cu66/zbg
>>177
いや、やばいふいんき(←なぜか変換できない)のヤシも居る
それはそれだよ

つーか、俺が通ってた中学校で
実際に、母親殺したヤシが居たしw
183名無しさん@4周年:04/06/13 22:20 ID:EpIhhgGM
アフォ学会だなあ。これじゃ大学の先生がバカにされてもしょうがない。
「日本子ども社会学会」ですか?(w
184名無しさん@4周年:04/06/13 22:21 ID:yBS5fmCY
つか、むしろ本当の純粋な殺意って幼少の頃しか出さないよね?
力がないからたいていの人は実行できないだけで…
子供が人殺すなんて道具使ったり集団だとむしろ当然の結果のような気がする。
それを歪めて子供は天使なんて馬鹿な洗脳が行き届いてる事にこそ問題がある。


  「  む  し  ろ  、  子  供  は  悪  魔  」
185名無しさん@4周年:04/06/13 22:21 ID:XAwkKHPf
2ちゃんねるは理性のない大人のたまり場です。
186名無しさん@4周年:04/06/13 22:21 ID:pDmMJUOi
>>182
あ、それボクです
187名無しさん@4周年:04/06/13 22:22 ID:HLGiLaxk
>>180
ネオ麦茶とかディルとかの事言ってるんだと思うが、
そんなサイコ野郎をさも一般的なことのようにかたる
こいつが一番ヤバイ。
188名無しさん@4周年:04/06/13 22:22 ID:/lqU/EfF
毒気なく、大人しくしてりゃあ理性的とか馬鹿杉。
189名無しさん@4周年:04/06/13 22:22 ID:G3GnLgdh
ヨハンを見れば以下に子供がモンスターか分かるじゃん。
511キンダーハイムの実験がそれを裏付けてるよ!!
190名無しさん@4周年:04/06/13 22:22 ID:20muJ84u
>>182
>実際に、母親殺したヤシが居たしw

笑 い 事 じ ゃ な い と 思 う
191名無しさん@4周年:04/06/13 22:22 ID:Jamos3Xy
>>101
魔夜峰央かと思ったYO
192名無しさん@4周年:04/06/13 22:23 ID:xKP94c7s
>>184
サクラ
193名無しさん@4周年:04/06/13 22:23 ID:vW8jWE/1


うんこしようぜ!!!
194名無しさん@4周年:04/06/13 22:23 ID:PFSS8H/B
>>184
大人になってくると利害とか後先を考えるから実行できなくなるからな。
195名無しさん@4周年:04/06/13 22:23 ID:SM3uF7Mh
ゆとり教育とかで甘やかすからだよ。
ネットは18禁にしてガキには忍耐を教え込め。
196名無しさん@4周年:04/06/13 22:23 ID:3EAEjIge
きっとこういうのが理想なんだよ彼らは

【私の】今朝私の庭に大きなひまわりが咲きました!【庭】

1 :キャンディキャンディ★ :04/07/13 8:26 ID:???
今朝私の家の庭に大きなひまわりが咲いたんです
朝の風を受けながらゆらゆら揺れてるひまわりを見ると
ああ、夏もこれからだなって思いますね(^^)
なんかいい一日になりそうです! 私はこれからお洗濯でもしようかと思います!

2 :ひまわりファン:04/06/13 8:27 ID:K16KEHYLO

私の家にも大きなひまわりがありますよ! なんかひまわり見ると元気が出ますよね!

3 :関西っ子:04/06/13 21:27 ID:58HGFCF

いいなあ・・・私アパートですから ひまわりとか無理っぽいです(;;)

4 :ポニーちゃん:04/06/13 21:28 ID:ksGHY15I
関西っ子さんへ
アパートでもひまわりまでとはいかなくても
なんか小さい鉢でもOKなお花とかいかがですか?
見た目可愛いですよ!\(^^)/
197にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 22:23 ID:6GZDjxR7
>>187
一般ではなくて稀なケースも議論しないとな。
全世界に関係することだから。
一般を自分のレベルで語ることはヤヴァイ。
198森の妖精さん:04/06/13 22:24 ID:6r3ubEy5
いつから言語学は言霊学になった?
洗脳を除いて日常使う言葉に人を操る能力などないぞ。
199名無しさん@4周年:04/06/13 22:24 ID:oFOKEhqz

新しく小学校の教科に「コンピュータリテラシ」が必要なんじゃないの?
国語算数理科社会コンピュータリテラシ。
で、1年生はUNIXのシェルコマンドからw
200ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 22:24 ID:Xt8YdNDV
>>176
私はその板に行かないので雰囲気まで知らないが、
その場合、取引を持ちかけるのは、双方の同意を求めての話では?
取引の内容が違法な薬であると言うだけで、これが小麦粉なら全く合法。
薬物中毒者の増加は危惧すべき問題としても、それはまた別の問題。
ネットで薬物入手が身近になったかも知れないけど、それは取引の機会増加であって、
ネットはあくまでもその手段。>>1の専門家はネットが目的化した状態での精神状態を指摘している。
書き込んだ自分自身の言葉が、どれぐらい個人を束縛するかは個人差があるだろうけど、
それは犯罪と関係なく、ネット上で行われた予告の束縛性を追求するだけで良いだろう。
犯罪などは、また別枠で考えるべきだと感じる。
201名無しさん@4周年:04/06/13 22:24 ID:cu66/zbg
>>190
「ヤシってちょっと変だよなぁ」って噂が立ってたらやっちまった

まあ、そういう事だw
202名無しさん@4周年:04/06/13 22:25 ID:EpIhhgGM
「児童学」「教育社会学」の研究者なんて、インターネットの言葉の
専門家でも何でもないしね。もう少し経験を積んでから研究したほうがいいな。
203名無しさん@4周年:04/06/13 22:26 ID:PFSS8H/B
ネットで犯行予告してもしなくても、やるやつはやるし、やらんやつはやらん
>>1の専門家ってばかだろ
204名無しさん@4周年:04/06/13 22:26 ID:qOMWSfV/
何がバーチャルな経験だよ。
ネットも現実の一部だ、目を覚ませボケ。

TVのほうが、現実からの乖離が激しい危険なメディアだろうが
205名無しさん@4周年:04/06/13 22:28 ID:vW8jWE/1
じじいになると若いころの気持ちを忘れて
別の生き物になる
そんで喧嘩する
ずっとその繰り返し
ずっとまえから
206名無しさん@4周年:04/06/13 22:28 ID:LEXngKah
『逃げる奴はベトコンだ!逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!ホント戦場は地獄だぜ! 』と書けば
本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させるために自分が発した言葉に自分が規制され、
時に異常な行動に出てしまうのではないか。

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
207名無しさん@4周年:04/06/13 22:28 ID:elerafU5
>>180

「2ならチンコ晒す」で2ゲットした奴がチンコの画像うpしたり
208名無しさん@4周年:04/06/13 22:29 ID:rBCqkuZY
>>194
それが社会で生きていくために必要な「理性」というブレーキ
であるんだな。

子供の殺意って、あってもおかしくない。狂気を持ってちゃんと
喧嘩や苛めをするし。
ただ、どこで止まるかという程度の問題ではないかな。
大抵は相手が抵抗できなくなった時点で、加害者側は気分が
落ち着いたりマズイと思ったりして、その行為が止まるんだが、
時々それ以上に行為が及んで事件になるんだよね。
209名無しさん@4周年:04/06/13 22:29 ID:SINL6AFo
>>1

こんな机上の空論未満な分析より、
少年法を廃止するのが先決だと思うがな。

ネットで疑似体験がどうのよりも、
ネットで少年法の存在を知って、
「殺るなら今しか!」
って感じの危険の方が絶対でかいって。。。
210名無しさん@4周年:04/06/13 22:30 ID:TB/XcTvN
ネットは広大だわ
211名無しさん@4周年:04/06/13 22:30 ID:vW8jWE/1
うんこしたらなおるよ!!!
212名無しさん@4周年:04/06/13 22:31 ID:pDmMJUOi
バーチャルネットアイドルてw
213名無しさん@4周年:04/06/13 22:31 ID:s7SXa1cP
ネットでチャットすると、友達の首を平然とカッターで切れるようになるそうです。

214名無しさん@4周年:04/06/13 22:31 ID:B6XgYEzB
だからぁ
ネットやる前には「指紋認識システム」で認識しないとネット出来ないようにしろ。
指紋認識後、大人は普通に色々なサイトに行けるが、子供は限られたサイトにしか行けなくなるとか。

それよりも問題なのは、ネットに限らず餓鬼がいる環境の悪さ。
日常生活においても今時の餓鬼は言葉が悪過ぎる。
それを無視する社会・国の改善が先。


それよりも>>172、なんでここで遊戯王カードなん?
215名無しさん@4周年:04/06/13 22:32 ID:r7TbWQEn
>「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう

えぇー?俺がぬるぽって言えばリアル俺を誰かが殴りに来るのかよ
216名無しさん@4周年:04/06/13 22:33 ID:3EAEjIge
チャットする

ムカついた

殺害
217名無しさん@4周年:04/06/13 22:33 ID:1ar95+hG
あれほど「殺してやる」は「頃してやる」に書き換えろと…。
218名無しさん@4周年:04/06/13 22:35 ID:rBCqkuZY
>>214
子供の言葉が悪いのは、やはりその周囲の大人の言葉がよくないから。
社会に「なりたくない大人」「尊敬できない大人」が溢れているんだな。
219名無しさん@4周年:04/06/13 22:36 ID:HIGsFouY
ヴァーチャルって言葉もいいかげん古い言葉だよなあ
上手い別の言葉が思いつかんけども
220名無しさん@4周年:04/06/13 22:37 ID:F2JKxedr
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど

( ´_ゝ`)
221名無しさん@4周年:04/06/13 22:38 ID:3EAEjIge
まあ俺は今まで2ちゃんで「通報しますた」なんてカキコ
何十回としてきたが、リアル通報なんて一度もないし。大概そんなもんだろ・・・・・だよな?
222名無しさん@4周年:04/06/13 22:38 ID:EpIhhgGM
言葉のやりとりにヴァーチュアルもリアルもあるのかな、という
疑念があるね。
223議論一直線 ◆1KAwi07cG. :04/06/13 22:38 ID:V5hM+657
>>206
私には良くわかりますよ。
224名無しさん@4周年:04/06/13 22:38 ID:ECgPgaym
>>219
そうそう、
ネットのことを指す時は正確に言い得てないし、聞く側も誤った印象を与えがち。
225名無しさん@4周年:04/06/13 22:39 ID:dtk7/B2p
わたしは こどもが きらいだ
226 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 22:39 ID:+VH+U26C
これを暗示効果として利用せよ。
227名無しさん@4周年:04/06/13 22:39 ID:SOm7Otyo
殺してやるとか書かれてPTSDになったりする奴いるんかいな?
あと何行にもわたってビッシリ書いてくる奴とか多いけど。
あれって無駄だから「死ねx100」とかにすべきだよ。
228名無しさん@4周年:04/06/13 22:39 ID:g6YNiv9E
>>24
工エエェ(´д`)ェエエ工
訴えてや・・・れないか。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
229名無しさん@4周年:04/06/13 22:40 ID:61JQDy1B
この手の座談会だかシンポジウムだかでの発言もショー的な面を持ってるんじゃないかね?
そのショーを完成させるために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に
出てしまうのではないかね?例えばもう一度イラクに行きたいとかさ。
230名無しさん@4周年:04/06/13 22:40 ID:MUMweikk
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー
231名無しさん@4周年:04/06/13 22:41 ID:20muJ84u
>>223
藻前おもしろ杉。
232名無しさん@4周年:04/06/13 22:44 ID:Ci7SRaYD
>>219
「のようなもの」
233名無しさん@4周年:04/06/13 22:44 ID:PBSKTskb
賞味のところ、ネットは単に現実の一部でしかないのであって、なにかそれが、
現実の他の局面とかかわりを持たない、あるいはまるで違っている側面など
まったくないといってもよい。何か理解できないものが現れたとき、自分の体験
したことのない怪物が現れた、というような認識は、結局のところ、現代の
おっさん連中がいかに、幼児的思考能力しか持ち得ないか、ということを
非常によくあらわしている。
234名無しさん@4周年:04/06/13 22:44 ID:nJHInMst
仮想世界は、あくまで仮想で一見匿名だから言いっぱなしで済まされるが
現実世界は、証人がいるし目の前で聞いた人間は痴呆でない限り
発言した個人を特定できるんだから、現実で殺してやると言った方が
発言の中身はより濃いと思うんだが・・・?

”インターネッツは酷いですね”という結論が先に用意されてますな。
235名無しさん@4周年:04/06/13 22:45 ID:rBCqkuZY
「ネット社会」なんてのより、>>1の「日本子ども社会学会」の
レベルの低さの方がずっとやばい感じがするね。
知的職業に就いていて社会的影響力もある彼らが、時間・
エネルギーをかけて発せられたコメントが、この程度だったのかと。
236議論一直線 ◆1KAwi07cG. :04/06/13 22:45 ID:V5hM+657
そう、ショーなんです。この世は全てショー、茶番なんです。私たちは
この呪縛から抜けることが出来るのでしょうか?それは容易ではないでしょう。
人類は未だにその呪縛から説かれたことはありません。
237名無しさん@4周年:04/06/13 22:45 ID:G3GnLgdh
>>224
デジタルコミニティ
電子メディア
う〜んやっぱり金田一さんにつけてもらうしかなかった・・・。
238名無しさん@4周年:04/06/13 22:45 ID:NA8t/u1u
なんで学者って表面しかみねえんだろ。
こんなのネットだから起きた事件じゃねえだろ
239名無しさん@4周年:04/06/13 22:45 ID:/lqU/EfF
>>233
「おっさん」なんて何時の世もそんなもんだろ。
240名無しさん@4周年:04/06/13 22:46 ID:g6YNiv9E
XYZ人間がでてくるやけじゃあるまいし
241名無しさん@4周年:04/06/13 22:46 ID:pDmMJUOi
トゥルーマンショーですよ?
242名無しさん@4周年:04/06/13 22:46 ID:dtk7/B2p
んなこと言ってる香具師は映画「トゥルーマン・ショー」の見過ぎだってば!
243名無しさん@4周年:04/06/13 22:47 ID:u8nxVFJB
ヴァーチャルのようなもの
244名無しさん@4周年:04/06/13 22:47 ID:qjphssPP
こういうの見ると、歴史は繰り返すってのが良く分かるな。
かつては、小説は不良の読むものとして、読めば犯罪に走るといわれた。
それが、映画になり、ドリフのコントになり、深夜番組に成り、ゲームに成り
今はインターネットか。
進歩ねえなあ。
245名無しさん@4周年:04/06/13 22:47 ID:n+pC0K0b
心理学者ってアフォだなあ
246ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 22:48 ID:Xt8YdNDV
>>219
ぬるぽメディアってのはどう?
いつも周りから叩かれているし。
247名無しさん@4周年:04/06/13 22:48 ID:I1pD9xLv
>1
> お茶の水女子大の本田和子学長(児童学)は、(中略)『殺してやる』

通報しました。
248名無しさん@4周年:04/06/13 22:48 ID:fnNvRoHn
そろそろネットも免許制にした方がよいのではないかと思う。
無線なんかもそうだろ
何の知識のない子供が一人で船に乗って海にでるのは危険すぎると思う。
249名無しさん@4周年:04/06/13 22:49 ID:7svzKJoW
じゃあ俺が250ゲットしたら1−249に一万やると書いたら
ホントにやらなきゃいけないのか?
なわけねーだろ馬鹿
250名無しさん@4周年:04/06/13 22:49 ID:PBSKTskb
顔の見えない関係、とかなんとかいうけどさ、原始時代のように、
お互いに顔をつき合わせていなければ、コミュニケーションを取れない
時代に育ったのだろうか? まさか。一目電車の中を見てみればいい。
顔は見えても見知らぬ、名も知らぬだれか、まさしく名無しのだれか、
でいっぱいじゃないか。手紙のやり取り、雑誌、新聞への投書、伝言板
田舎の地方議員の選挙でおなじみの怪文書の類。知らなかったとはいわせない。
こいつら、本当にバカなんじゃないのか?
251名無しさん@4周年:04/06/13 22:49 ID:pDmMJUOi
ネットサーフィンてか?
252名無しさん@4周年:04/06/13 22:49 ID:1PGbvmFt
253名無しさん@4周年:04/06/13 22:50 ID:rBCqkuZY
>>233
その通り。

>>236
俺の人生の舞台は俺が主役。そろそろ、ヒロインが登場してほしいなあ。。。
254名無しさん@4周年:04/06/13 22:50 ID:HIGsFouY
仮面現実
255名無しさん@4周年:04/06/13 22:50 ID:n+pC0K0b
心のSOS(プ
学者と呼ばれる人たちが寄って集って後付の理由探し
イラストに潜む心理…ねぇ
256にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 22:51 ID:6GZDjxR7
バーチャルがどう、という問題よりも
メディアとしてのネットを論じるのが正しいんだろうな。
マクルーハンの本でも教科書にするか?
口で発言するのと、2ちゃんへ書き込むのは意識が違う。
257名無しさん@4周年:04/06/13 22:51 ID:/lqU/EfF
>>248
免許制ってのはインターネットの根本的な思想に反するような気がする。
ごくごく一部のキチガイのためにそこまでする必要は皆無だと思うんだが。
258名無しさん@4周年:04/06/13 22:51 ID:PFSS8H/B
>>249
>>2なら>>1-1000に焼き肉おごるとか書いて2ゲットして逃走したやつのどれほど多いことか
259名無しさん@4周年:04/06/13 22:51 ID:1S+jNHOR
> バーチャルな経験が増えて実際の体験が不足し
> 人間関係が未成熟なまま成長してしまう。

だーかーらー、チャットはバーチャルじゃねぇだろ・・・・
仮想人格や人工知能を相手にチャットするならバーチャルだが。

こいつら本当に専門家か?
重箱のスミをつつくようだが、これは基本だ。
260名無しさん@4周年:04/06/13 22:52 ID:2GqtsSqQ
僕の肛門も制御ができません
261名無しさん@4周年:04/06/13 22:52 ID:s7SXa1cP
学者のくせに思考力無いのな
262名無しさん@4周年:04/06/13 22:52 ID:pDmMJUOi
俺以外は全員AI
263名無しさん@4周年:04/06/13 22:53 ID:MDFM6wt4
>ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
>やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか」と分析した。

ショボイ分析だなw
2chの誰が自分の言葉に規制されてんだよw
264名無しさん@4周年:04/06/13 22:53 ID:SOm7Otyo
人類がどうとか社会がどうとかネットで吹いてる分にはかまわないんだろうけど、
現実でそれやると捕まるか病院で診断されるんだし、掲示板でもそうしたらいい、
チャットとか電話だと通信の秘密とかプライバシーなんやらは
保護されるんだっけ?そっちでやればいい。
265名無しさん@4周年:04/06/13 22:53 ID:7svzKJoW
>>262
実はお前もAI
266名無しさん@4周年:04/06/13 22:54 ID:rBCqkuZY
>>259
児童心理学や教育心理学の専門家ではあっても、
ネットの専門家ではないね。
267名無しさん@4周年:04/06/13 22:54 ID:sVgaFOg7
オッサン達は、最近のいろいろなメディアに
ついて行けないのよ。
携帯にしてもインターネットにしても
恐怖感を持ってるから攻撃したくなるのさ。
268名無しさん@4周年:04/06/13 22:54 ID:A8zQ68IW
>>259
専門外の分野の話なんだから仕方ないw
社民党の某議員が、今時の爆撃機、それもB52が、今時の空母から離陸出来るとか
思ってるバカな事例もあることだしw
戦闘車両を無理矢理略して「戦車」とかほざいたり、軍艦は何でも「戦艦」だったりw
269名無しさん@4周年:04/06/13 22:55 ID:pDmMJUOi
オレ AI チガウ チガウ
270名無しさん@4周年:04/06/13 22:55 ID:OaBtrajn
大人でも制御できないのにね〜。
271名無しさん@4周年:04/06/13 22:56 ID:cu66/zbg
>>266
専門家にしては分析がくそ
お話にならん
272名無しさん@4周年:04/06/13 22:56 ID:bAC+OJ0/
学者ってのは現場を知らなさすぎるのではないだろうか
273にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 22:57 ID:6GZDjxR7
>>272
現場も理屈を知らないけどなw
どうでもいいけど、2ちゃんねるというメディアは
ホット・メディアとして扱ってもいいんじゃないかと思う。
そこがバーチャルである理由付けのひとつだ。
274名無しさん@4周年:04/06/13 22:57 ID:qpr4fJ67
きっと最強は「逝ってよし」だな。
275名無しさん@4周年:04/06/13 22:58 ID:rBCqkuZY
>>267
そういうオッサン達を思考停止って言うんだよな。
オッサンでもちゃんと考えてネットで儲けたり、社会に貢献しているのもいる。
負の部分だけでネットを語って攻撃するのは、レベル低いよねえ。
276名無しさん@4周年:04/06/13 22:58 ID:5wSU22uQ
>>267
禿同。正直ある程度ネットやってる人こんな分析は不可能だと思う。
てか・・・これは分析か?こじつけにしか見えないのだが・・・。
嫌い奴の悪口言ってるようにしか思えなくも無い。
277名無しさん@4周年:04/06/13 22:58 ID:oFOKEhqz
長崎県警尾前藻名署は14日、長崎県長崎市解下町の自称ネットコメンテーター
の男性(34)を殺人未遂容疑で逮捕した。
同署によると、男性は4月1日に青酸カリ入りの駄菓子100円分を、埼玉在住の
男性(24)に対して送りつけた疑い。
男性は取り調べに対し、「相手が『言いたいことも言えないこんな世の中じゃ』
と歌ったのでやった」などと供述している。
278名無しさん@4周年:04/06/13 22:59 ID:EpIhhgGM
児童心理学、教育社会学なんて、悪いけど「学問」じゃないよ。
本当に最下層の「研究者」が集まって学会らしきものを構成してるだけ。
「日本子ども社会学会」?子ども(単独で)が「社会」を構成しますか?
およそ社会学の常識から外れている。
279名無しさん@4周年:04/06/13 22:59 ID:eOSdKUPi
>>233
同意ですが、むしろ、火を恐れるケモノの如き反応ですな。

何がバーチャルな体験や。こいつらは文学を否定するのかい?
むしろ、テレビなどの軽薄短小なインスタント・コンビニエンス
メディアが跋扈してるのが問題だろ。内容が軽薄というよりも、
深く考えて噛み砕いて理解する訓練にならないという意味で。
280名無しさん@4周年:04/06/13 22:59 ID:DaymmDiT
『飛んでやる』と書けば本当に飛ばなければならなくなるなど

→クボヅカ
281名無しさん@4周年:04/06/13 23:00 ID:dtk7/B2p
きっとこうなるんじゃない?
「少年少女のみなさん、ネット上に溢れる他人の言葉ではなく
 自分自身の言葉で、自分自身の未来を語ってみませんか・・・」
(学会公式アピールとか、そんなもん、みたいなのを発表)
282名無しさん@4周年:04/06/13 23:00 ID:uE0CbkEK
オレを金持ちに設定変更お願いします
283名無しさん@4周年:04/06/13 23:00 ID:XJu0CpO7
>>278
少なくとも児童心理学は立派な学問だよ

ネタですか?
284名無しさん@4周年:04/06/13 23:01 ID:kWuAGINJ
すぐに規制論に走るのは如何なものかと
だってさー、ネットで喧嘩なんて別によくあることだろ?それで相手を憎むとか
無視するとか。何も珍しくない、何時でも身近に転がっていることだ。
小学生が同級生を刺し殺した、しかも学校で。そういうセンセーショナルな事件
に動揺して、ネットが悪いとか短絡し杉。
ネットで喧嘩と、同級生刺殺という2つの現象の間には恐ろしく距離があるのに
何でそれを一つに結び付けたがるのか?もう少し冷静になるべきだろう。
285名無しさん@4周年:04/06/13 23:01 ID:I+HzeZmQ
>>282
その項目はグレー表示で選択できません。
286名無しさん@4周年:04/06/13 23:01 ID:Rnt3LNUv
答えなんて無い、もしくは、人では到底答えは見つけられない…………。
解らないから、無理やり答えを当てはめて、偽の答えで、安心を得ようとする……。
何故、人は、答えを見つけたがる?何故、何度やっても解らない解を求める?
それでも、理解できない事は、無理やり隠す事で、良くしようともする……。
これが、人が人である、人間の業、なんだろうな……………。
結果、それらが、新たな悲劇を産むことを理解できずに………………。
287名無しさん@4周年:04/06/13 23:01 ID:/lqU/EfF
>>283
心理学全般が、一歩間違えりゃ文学みたいなもんだと思うけどな。
288名無しさん@4周年:04/06/13 23:01 ID:kK77OF6X
>>265
超SFチックだな
289.るーん:04/06/13 23:02 ID:+sxz2o61
日本子ども社会学会はメンバーがみんな子供なんです。
290名無しさん@4周年:04/06/13 23:03 ID:KITHiyYy
>>287
心理学を哲学か何かと勘違いしているね。
291 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:03 ID:+VH+U26C
双方向性がある擬似コミュニケーションの場では、
それを擬似的と見抜けない者に対して極端な反応を
もたらし松。

利用して洗脳せよ。
292名無しさん@4周年:04/06/13 23:03 ID:sVgaFOg7
児童心理学ね〜

何か事件が起こるたびに、卒業文集の分析とかやるのも
ナンセンスなんだよな。

あの手のものって、まじめに書いてない奴一杯いるだろ。
誰かに書いてもらったとか、何かに載ってたものを
書き写したとかさ。

そんなもん、まじめに分析してどうなるのって感じ。

自分がくそ真面目だからって、事件起こす奴もくそ真面目だった
ってのは、大いなる誤りだわな。

293名無しさん@4周年:04/06/13 23:03 ID:BaeUtto3
だいたいこんな教授ドモに限ってエロサイトの虜になっちょるに決まっておる
294名無しさん@4周年:04/06/13 23:03 ID:MbdWs+BI
>>12
大げさに書かないと

うわっこれは…うう…ひどい、酷すぎる! 僕のような善良な一市民じゃ、こんな大規模な
文化に対応なんて出来ない! 法整備を…法的な整備を!!!

と、あとで書けないじゃん。
295名無しさん@4周年:04/06/13 23:03 ID:hIOLyFBY
学会チンポやら公開チンポジウムやら
296名無しさん@4周年:04/06/13 23:03 ID:+JW6hLlT
↓今日一番の制御されてない言葉はこれ!
297名無しさん@4周年:04/06/13 23:04 ID:HwA2RZnI
ここはひどいインターネットですね
298名無しさん@4周年:04/06/13 23:04 ID:/lqU/EfF
>>290
少なくともテレビで喋ってる「権威」をみてる限りではね。

文学に失礼だったな。そこは謝る。
299名無しさん@4周年:04/06/13 23:04 ID:rBCqkuZY
>>278
学問でない、は言い過ぎ。>>1の学会の連中のレベルは高くないんだろうけど。

あと、「子ども社会の学会」ではなく、「子ども社会学の学会」と解釈するのが
妥当でないかな?
300名無しさん@4周年:04/06/13 23:05 ID:gPPXSZR5
制御できぬネット?


オノケンジか。
301にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 23:05 ID:6GZDjxR7
>>296
ぜんぜん制御されてないなw
302名無しさん@4周年:04/06/13 23:05 ID:EpIhhgGM
>>283
なるほど、児童を対象として実験的手法を使った心理学なら、
科学の体裁は整うかもしれない。しかし、>>1のような研究結果を出す
ものが学問と言えるのかねえ?
303名無しさん@4周年:04/06/13 23:05 ID:cvPe/pRz
>>294 スマン 俺はぬるポって言いたかっただけなんだ
304名無しさん@4周年:04/06/13 23:05 ID:vW8jWE/1

心理学って学問じゃないだろ
305名無しさん@4周年:04/06/13 23:05 ID:aLcuePS7
つうか現実世界でのしつけ・情操教育ができないのを
ネットのせいにしてないか?
年寄りは自分のわからないものを都合のいい悪に吊るし上げるからな。
ネットやっててもまともな子供はいくらでもいるし、要するに
基地外がネットやってたらネットを悪にするってだけでしょ。
306ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 23:06 ID:Xt8YdNDV
この類の研究者って、児童は心が真っ白と決めてかかっている気がする。
その真っ白な心を良からぬ色に染め上げる原因を突き止めているつもりだろうけど、
児童の心なんてそんなに真っ白でもないだろう。
307名無しさん@4周年:04/06/13 23:06 ID:qjphssPP
>>267
かつては小説を読むと不良と呼ばれ、映画を見ると犯罪を犯すといわれ、
ギターを弾くと音感が破壊されるといい、ドリフのコントでモラルが地に落ちたといい、
漫画を読むと想像力が欠如すると決め付け、ゲームをすると脳が溶けると言い出す。
とにかく自分の子供時代にないものを見ると、ひたすら攻撃しようとする。
ま、オヤジ世代の本能みたいなものでしょう。
理屈とか原理は、後からつけているだけ。
308 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:06 ID:+VH+U26C
2ちゃんねるを利用している子供たちに告ぐ。
これが真実の世界だ。
革命せよ。
(というメッセージを発し続けることは可能です)

なんとかしないと知らないよw
309名無しさん@4周年:04/06/13 23:07 ID:5wSU22uQ
しかし、そんなシンポジウムの意見を超真面目に聞いて
自分で検討することもなく100%受け入れる奴が居るんだよな。
信じるなとは言わないが、検討ぐらいしようよ、某友人・・・。
310名無しさん@4周年:04/06/13 23:07 ID:PfrdJPnc
犯行はテレビドラマの真似をしたのに、
そのことは深く追求せずネットをつるし上げるマスコミがうざい。
311名無しさん@4周年:04/06/13 23:07 ID:ADefpWpe
ネットやらチャットやらで、普段当り前のように煽り合いを楽しみ、
実生活では何の問題も起こさない、大多数の健全な少年少女の
立場はどうなるのだ。
312名無しさん@4周年:04/06/13 23:07 ID:EpIhhgGM
>>299
同じことだ。「子ども社会学」って何ですか?
313名無しさん@4周年:04/06/13 23:08 ID:GbuJSaKe
子供は感情や性格が文字に現れるからタブレットで入力させろ
平静装っていて文字が暴れまくってたりしてな。。。
314名無しさん@4周年:04/06/13 23:08 ID:pDmMJUOi
おれがおっさんになるころには大麻が攻撃されてることだろう
315名無しさん@4周年:04/06/13 23:08 ID:aLcuePS7
>>311
ふむ、犯罪者の人権が一番重要な日本ならではの問題だよな。
316名無しさん@4周年:04/06/13 23:08 ID:eSVJjTyN
パソコン通信の全員コテハン時代の方がショー的だったように思うな。
317にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 23:09 ID:6GZDjxR7
>>306
まぁ学問って最初は理想を構築しないと、だしね。
理想ありきで問題を取り上げる。
理想に潔癖になりすぎてる節は認められるけどw
318名無しさん@4周年:04/06/13 23:09 ID:rBCqkuZY
>>304
まあ、厳密さや結論の絶対性が他の学問に比べて弱いけどな。

>>296-297
ワロタ。
319名無しさん@4周年:04/06/13 23:09 ID:HLGiLaxk
>>310
テレビドラマを真似するという異常な行動に駆り立てたのは、
ドラマじゃなくて危険なネットだ!

ということが言いたいんじゃない?
320名無しさん@4周年:04/06/13 23:09 ID:jFlihH6t
こうして着々と世界初のネット規制法案可決準備が整っていくのであった。
321名無しさん@4周年:04/06/13 23:10 ID:/lqU/EfF
>>320
無理だって。
北朝鮮じゃないんだから。
322名無しさん@4周年:04/06/13 23:10 ID:BaeUtto3
がっかりチンポを専門家指摘
323名無しさん@4周年:04/06/13 23:10 ID:s7SXa1cP
心理学は科学ではないよ。科学なら同じ現象を確実に再現できる。
心理学は、後付で色々勝手な解釈を言うだけで、裏付けがなく再現もできない。

だから、こんなアホな原因を堂々と主張するのだよ。
324 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:10 ID:+VH+U26C
まずBBSでは文字による情報伝達が主になります。
エクリチュールというのは、身体の所作を省き、直接伝えたいことだけを
伝える振る舞いをします。

ふふふ。
革命せよ。
325名無しさん@4周年:04/06/13 23:11 ID:V0EVpWH4
ガキにネットやらせるんじゃねーよ。

ガキは大人しくドギマギしながらコンビニでエロ本買ってなさいってこった。
326名無しさん@4周年:04/06/13 23:11 ID:PFSS8H/B
制御できないなら中国みたいにgoogle禁止にするかw
327名無しさん@4周年:04/06/13 23:12 ID:1PWYqNEA

  10 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2004/06/13(日) 21:28 ID:9V9ts8LF
    ああっ、もうダメッ!
    ぁあ…すでに出てるっ、すでに出てますうっ!!
    ガッ、ガイッ、ガイシュツーーーーーッッッ!!!
    いやああああっっっ!!過去ログ見て、お願いぃぃぃっっっ!!!
    Ctrl+Fっ!グーグルーーーーーーっっっ…ヤフっ!
    検索しるぅーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
    >>2-5参照ーーーーっっっ!!!テッ、テンッ、テンプレェェェッッ!!!
    2ゲッツッ!!2ゲッターッッ、わりこみしないでぇぇぇっっ!!!
    関連サイトッッ!!関連スレッッ、FAQッッ!!!
    おおっ!Part1っ、初っ、初代っ、初代スレェッッ!!!Part1から見てぇっああっ、もう    ダメッ!!
    一見さんーーーーっっっ!!!
    前っ、前スレっ、前スレdat落ちしてるぅぅぅっっ!!!
    いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい過去ログ見てるゥゥッ!!
    ループゥゥゥゥゥゥゥッッッッ!!!!デジャヴゥゥッッ!!!

    17 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2004/06/13(日) 21:31 ID:3q/dVIFB
    >>10
     ↑ こんなもの大人でも制御不可能


ワロタ
328名無しさん@4周年:04/06/13 23:12 ID:pmVWBsQQ
理系のおれから言わせれば、児童心理学なんて、エセ科学の代表だろ。 教職課程で表面舐めたけどね。
329名無しさん@4周年:04/06/13 23:13 ID:pDmMJUOi
ぺろぺろ
330名無しさん@4周年:04/06/13 23:13 ID:dtk7/B2p
>>269
今「A.I.」見てるだろ!
331名無しさん@4周年:04/06/13 23:13 ID:yf4GZ5+o


関係ないが
2ちゃん最後の日は着実に近づいている。


332名無しさん@4周年:04/06/13 23:13 ID:BaeUtto3
文系教授なんて詐欺師と紙一重だしね
333名無しさん@4周年:04/06/13 23:13 ID:HwA2RZnI
ぶっちゃけ心理学は占い
それがなんで通用してしまうのかと言うと
人間ってのは占いと同次元でしか事物を判断してるから
334名無しさん@4周年:04/06/13 23:14 ID:jFlihH6t
>>324
エクリチュールに限らず、何かを伝達しようとすると
伝えたくないことも伝わるし、発信者が思ってもいないことも伝わるし。

だからこんな専門家の指摘も出るし、それをマジに受け取る奴も出るし、
こういう指摘を出させたがってる奴がいるし。
335名無しさん@4周年:04/06/13 23:14 ID:kQlAHlC1
ばかじゃねえの糞評論家
喪前らもこの非某中層合戦に傘下汁
336名無しさん@4周年:04/06/13 23:14 ID:3EAEjIge
つかリアルガキって2ちゃんにいるのかなあ・・・

とりあえずお腹空いても匂い付き消しゴム食うなよ。
337にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 23:15 ID:6GZDjxR7
>>324
メディア論を斜めに取りすぎ!w
まぁテレビみたいなホットメディアは意識が無防備になるから
バーチャルなもんなんだろうけど、2ちゃんねるのようなメディアは
参加度が低いわけでもない。本人の意識の差によるところだろうけど
その微妙さ加減が、全ての人に意識レベルの差をもたらすこともあるだろうし
そういう意味では危険なんだろうなぁ。
338ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/06/13 23:15 ID:Xt8YdNDV
>>317
「子供は悪いことをしない」という前提がなんだか悲しいんだよね。
「子供は何をしでかしてもおかしくない」という前提があったなら、
導かれる結論もまた変わってくることだろう。
339名無しさん@4周年:04/06/13 23:17 ID:BaeUtto3
簡単に言えば3行で終わる話を数千ページの大論文に仕立て上げるのが文系のお仕事
340名無しさん@4周年:04/06/13 23:17 ID:CSoT3OJ3
ぬるぽぬるぽぬるぽんるぴおむうpぃお
341名無しさん@4周年:04/06/13 23:17 ID:zsVYtoZN
リアル消防厨房は国語ができるまですっこんでろ。
家ゲーRPGなんか毎晩糞ガキの喧嘩であふれてるぞ。
論破とか言うレベルじゃなく、揚げ足取りと罵り合いだけ。
とどめは「お前馬鹿じゃねーの 俺の勝ちwwwww」。
もうみてらんない。
342名無しさん@4周年:04/06/13 23:17 ID:/lqU/EfF
絶対に安全なコミュニケーションから何が得られるってんだ?
343名無しさん@4周年:04/06/13 23:17 ID:PFSS8H/B
>>338
子供は寝てる人間の目を思いきり叩いたりするからな
「悪いことをしない」ってより、「善悪の区別がついてない」って感じ
344 ◆Kozybngkuw :04/06/13 23:17 ID:7qPEvKqB
>>336
リア厨ですがお呼びで?
345 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:18 ID:+VH+U26C
>>328
甘い。
心理学は裏を返すと洗脳学。

人心誘導の場として、チャットもメールもそしてBBSもそれがエクリチュールに支配されている
環境である限り、騙す、もしくは想像力に働きかけ誘導をかけることはそれを操る者にとっては容易い。

出会いサイトの達人は全てこの技を習得した者。
想像力を刺激し、誘導をかけることは可能ですよ。

346にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 23:18 ID:6GZDjxR7
>>337
間違えた。鬱・・・
347名無しさん@4周年:04/06/13 23:18 ID:eOSdKUPi
>>323
まぁ人文科学と言う意味では広義の科学に入るのかもしれないが、
決して自然科学では無いので狭義の科学では無いことは間違いないな。
人間心理の現象を考察するにしても、認知心理学などの分野で一部学際
的試みはあるにしても、古典の心理学においては医学・生理学方面のフ
ィードバックが薄く、脳科学の成果が生かされていない。異なる専門分
野への畏怖と自分がやってきたことへのプライドが、頑なに学問的象牙
の塔を死守せんとさせるのだろうか。柔軟性と寛容性、多分野の専門家
への尊敬と謙虚さを失った学問に未来はない。

ピーターパン症候群、青い鳥症候群、アダルトチルドレン、その他数限
りない「流行病」が表れては消えていく世界に「科学」はない。
348名無しさん@4周年:04/06/13 23:19 ID:aLcuePS7
>>341
いや、なんで突然イライラしだしたのかわからん。
国語ができてもやはり精神年齢の問題だな、全く。
349名無しさん@4周年:04/06/13 23:19 ID:pDmMJUOi
>>347
耳が痛い、 耳が痛いよぉおぉおおおお
350名無しさん@4周年:04/06/13 23:20 ID:rBCqkuZY
>>333
そうそう。その人間の弱さ・不安定さを研究しているのが心理学だし、
人類にとって心理学が不要とは言えない。
351 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:21 ID:+VH+U26C
>>334
そりゃ、レベルによるんじゃない?
出会いサイトに一度でもはまって成果を上げたことのある人なら、
その魔力は周知の事実。

その影響は双方向性があるから増幅されるというのを
経験上知っていると思われ。
352名無しさん@4周年:04/06/13 23:22 ID:KITHiyYy
>>347
認知心理学はモデルさえ問題無く説明できれば何でもありですよ。
まぁ、古典の心理学に比べれば遥かに科学的だと思うけど。
353名無しさん@4周年:04/06/13 23:22 ID:DO7XVVBF
どうせ、こういう>>1みたいな議論は大量印刷ができるようになって本が大量に出てきたときも。
漫画が少年の間で大流行したときも、
テレビが普及して、アニメが大量に放送されるようになったときも

おんなじ様なことを繰り返し言われ続けてきたんだよな・・・・・
354名無しさん@4周年:04/06/13 23:23 ID:aLcuePS7
>出会いサイトの達人は全てこの技を習得した者。

頼むからこんな程度のこと書いてる奴に
マジレス返さないでくれ。
355名無しさん@4周年:04/06/13 23:23 ID:Rnt3LNUv
>>338
「知っている奴ほど失敗をしにくく、知らない奴ほど失敗をしやすい。」
「無知故に、過ちを行う。」

昔の偉人の言葉。
昔の人ほど、それをしっており、大変的を射ている。
「子供は綺麗で純粋なもの」はキリスト教系の……。
356名無しさん@4周年:04/06/13 23:23 ID:M5ybvh9Z
子供の考えていることがわからないとか言ってる
大人の考えていることがわからない。
357名無しさん@4周年:04/06/13 23:24 ID:depA7MO9
というか電網上のモラルの前に、實社會でのモラルをヘへろ。
358名無しさん@4周年:04/06/13 23:24 ID:pDmMJUOi
>>356
そう、それでいいんだ
359 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:24 ID:+VH+U26C
>>337
俺の場合、実地体験だから。
相手が誰かわからないという双方向性の想像力を刺激することを常に
心がけていれば、メールでいくらでも、、、
ガードが甘い、夢見体質の奴は確率的に存在するから。

それを狙うの、悪い子は。

360名無しさん@4周年:04/06/13 23:25 ID:ECgPgaym
心理学っていってもいろいろあるよ。
学際的な学問だから、心理学の中でも全然違う。
脳の機能から投資の傾向までいろいろある。
361名無しさん@4周年:04/06/13 23:25 ID:LQuxzjnv
ヴァーチャルなとか平気で使う人を信用しちゃ駄目だぜ

362名無しさん@4周年:04/06/13 23:25 ID:rBCqkuZY
>>356
そういうこと言う大人は大したこと考えていない。
今も昔もいる唯の思考停止な奴。
363名無しさん@4周年:04/06/13 23:26 ID:Is8gICRJ
日本の人文科学は社会学がのさばりだしてからダメになった。

日本の社会学は舌徒のクソ学問。
ラベリング理論とか抜かしてるが、そりゃ社会学研究者のことでしょうな。
毎日新語作ってるだけなのに、あたかも新しい知見だとしてる。

虚学でも資料前提で論証重視の歴史学・考古学・文学のほうがマシ。
364 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:27 ID:+VH+U26C
>>354
でも事実だよ。
その凄まじい影響力で騙された子供たちが多発して、法整備されたの。
365名無しさん@4周年:04/06/13 23:27 ID:tmVoY03N
>さらに「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
>やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか」と分析した。

>>357
じゃなかったら鼻からお茶を飲む。
366名無しさん@4周年:04/06/13 23:27 ID:+JW6hLlT
結果、分析するだけで、有効な対処策が出てこないのがこの手のシンポのお約束。
367名無しさん@4周年:04/06/13 23:27 ID:lHYBx7X3

少年犯罪データベース 13歳以下の犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm

ネットの無い時代は、制御できずに人を殺す小学生が今よりもいっぱい
368名無しさん@4周年:04/06/13 23:30 ID:ADefpWpe
こんな奇妙な双方向メディアが急速に普及したのは前代未聞なんだから、
それに対処する作法を身につけるのに大人も子供もないと思うのだが。
369名無しさん@4周年:04/06/13 23:30 ID:s7SXa1cP
>>360
では、そのいろいろある心理学で、>>1を科学的に説明してくれ。
370名無しさん@4周年:04/06/13 23:30 ID:ljKJXA1f
無駄にガキの人権なるものを尊重しなけりゃならなくさせたプロ市民どもが
悪い、ガキは本来殴って育てるものだ

という真実をリアルで言うと人権弁護士やらキチガイばばあどもが喚き散らして
社会的に抹殺されてしまうので、偉い人はネットのせいにするわけですよ

朝鮮人の悪行をありもしない日本人による差別のせいにするのと同じ構造ですな
371にがり ◆gnIWrcTjOs :04/06/13 23:31 ID:6GZDjxR7
まぁ自分の子供が2ちゃんねるをやってるのを良しとするかと言った場合
物事の分別がつかないような年齢なら絶対反対だな。
斜め読み満載の文章に子供が悪影響を受けないわけがない。
言論の自由と子供の育成は切り離すべきだろ。やっぱり。
法整備と規格制定はしたほうがいい。
372シンポジウムの出席者の面々は:04/06/13 23:31 ID:I7snSo4X
ミ,,゚Д゚彡y━~~ まあ、実際にチャットに参加すると言う生の体験もなしにこんなこと言ってる可能性もあるわけだが。
373名無しさん@4周年:04/06/13 23:31 ID:v8xGpRsd
学者と言っても言葉の壁で喰えてるような香具師共だからな。

理数のセンセ >>>> 超えられない壁 >>>>AA板、フラ板、諸々の神 >>>>> 教育社会学のセンセ

こんな感じ?
374名無しさん@4周年:04/06/13 23:33 ID:hkR5+sQV
安全で楽しければいいじゃね?
375名無しさん@4周年:04/06/13 23:34 ID:ECgPgaym
>>360
すまないけど、俺には荷が重すぎる。
376名無しさん@4周年:04/06/13 23:34 ID:LEXngKah
[さとみ] が入室しました
[A子] が入室しました
[さとみ] おはようビームっ!!(★_★)ノシ
[A子] おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
[さとみ] なによその変な顔文字は。ふざけてるの?
[A子] なんだと


制御できねぇ一例。
377名無しさん@4周年:04/06/13 23:34 ID:pmsEnXqT
今まで特に問題がなかったのは、
ネットのない世界で言語を鍛えた上でネットに参入した世代ばかりだったからなんだよなあ
最初っからそういうのがあると世界の見方が違うだろうよ
378名無しさん@4周年:04/06/13 23:34 ID:EpIhhgGM
>>368
そういうことだね。実生活よりもネット上で腹を立てる
香具師なんていくらでもいるだろ?(w
>>1の「研究者」たちは、出来合いの結論に、自分のミニマルなネット経験を
くっつけただけだ。出直してきていただきたいね。
379名無しさん@4周年:04/06/13 23:37 ID:OAhYQQir
【教育】長崎小6女児殺害で、パソコン教育見直し…全国34教委
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086943802/

の今回のあぼーんは・・・


>>537のメル欄の

0
9
0
*
4
1
7
0
*
0
9
8
2




でした
380名無しさん@4周年:04/06/13 23:37 ID:/lqU/EfF
>>376
いきなり喧嘩腰だもんな。>被害者
ネットも糞もないだろと。
381名無しさん@4周年:04/06/13 23:37 ID:ECgPgaym
間違えた。
>>375>>369へのレス。
民主党の代表と前代表のほうがよっぽど言葉を制御できていない
383名無しさん@4周年:04/06/13 23:38 ID:M5ybvh9Z
>368
むしろ硬いこと言ってる大人のほうが危ないな。
子供のほうが、こういったことに関してやっていいことと悪いことが
わかっているような気がする(歳にも限度があるが)。
384名無しさん@4周年:04/06/13 23:38 ID:Ik9rU5yy
バーチャルな経験が増えて実際の体験が不足し
具体的な知識が未完成なまま論評してしまう。今の三流学者たちに生の体験を
どう積ませ、どのように研究テーマと問題の本質を見つけさせるかを考えねばならない。


ということを暗黙のうちに教えてくれる記事だな。
385名無しさん@4周年:04/06/13 23:39 ID:IuDWmT2t
2ちゃんねる推奨年齢

ROM 14才以上
カキコ 17才以上
スレタテ 20才以上
386名無しさん@4周年:04/06/13 23:39 ID:s7SXa1cP
>>377

>>1の学者たちはチャットしたこともない世代かもしれないわけが。
387名無しさん@4周年:04/06/13 23:40 ID:/lqU/EfF
シャレで鳥獣戯画の脇に18禁マークでもはっとけば?
388名無しさん@4周年:04/06/13 23:40 ID:l/EAV7YX
要はリア厨リア消はネットに来るな!って事だろ。
マジでそれでいいと思うよ。
最近はガキに何でもやらせすぎ。
389 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:42 ID:+VH+U26C
>>381
心理学者よりもね、宮台に影響を受けた社会学者のほうが詳しかったりして。
多分PHS全盛の頃には、沢山のミイラ取りがミイラに、、、w
そりゃ論文なんて発表できねー。
390名無しさん@4周年:04/06/13 23:42 ID:M5ybvh9Z
>384
よし!この学者たちにヴァーチャルな2ちゃんねるを体験させよう。
その上でもう一度シンポでも開かせてみようか。論文にAAとか入っていたりして。
391名無しさん@4周年:04/06/13 23:42 ID:SOm7Otyo
そもそも心理学って頭蓋骨のどこがでっぱてるかなんてのから始まって以来
犯罪者予備軍を割り出すのにしか使われてないし、いわば警察の誤用学者だよ。
副業で心のケアとかやってるけど、これまたアブノーマルの判定やってるだけだし。
392名無しさん@4周年:04/06/13 23:43 ID:VL17v/rx
>「バーチャルな経験が増えて実際の体験が不足し
>人間関係が未成熟なまま成長してしまう。今の子どもたちに生の体験を
>どう積ませ、どのように生き方を見つけさせるかを考えねばならない

いったい何年前から同じ台詞を聞かされてきたろう。
そのための具体的方法を述べた奴は、いまだに一人もいない。

・・・・ねばならない。
・・・・ねばならない。
・・・・ねばならない。
・・・・ねばならない。

インテリ気取るコメンテーターや学者は、世の中の何の役にも立ってない
ってことを、つくづく思い知らされる。
393名無しさん@4周年:04/06/13 23:43 ID:PfrdJPnc
>>385
低すぎだろ!!
これくらいが妥当。

ROM 14才以上
カキコ 17才以上
スレタテ 20才以上
394名無しさん@4周年:04/06/13 23:43 ID:Q6j3zNuH
>>368
大人は昔からこういう世界に慣れてるからね。
395名無しさん@4周年:04/06/13 23:43 ID:9vgLq8+x
あたりまえだ
ネットの言葉まで制御する気化
396名無しさん@4周年:04/06/13 23:43 ID:/UFmIxJZ
小説がなかった時代から有る時代になって子供は変わったか
漫画が無かった時代(略
ラヂオが無かった時代(略
モノクロTVが無かった時代(略
カラーTVが無かった時代(略

とりあえず児童心理学者は上の時代を検証してみてくれ。
397名無しさん@4周年:04/06/13 23:43 ID:+JW6hLlT
ネットの言葉が制御不可能って、まるで現実の言葉が制御しきれてるなような言い方だな。
398 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:45 ID:+VH+U26C
>>394
冗談w

主婦なんて、未だに、、、、、w
399名無しさん@4周年:04/06/13 23:45 ID:rBCqkuZY
>>367
結構面白いね、ここ。
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html#13

ざっと見た感じで、殺人犯は昔の方が多く、人口10万人あたりの
少年刑法犯は1980年まで右肩上がりで伸びて、以降横ばい。
10万人に1500人位の水準だと、学級2クラスに1,2人くらいの
イメージだね。
400名無しさん@4周年:04/06/13 23:48 ID:Q6j3zNuH
>>396
社会の変化に対する交流抵抗という役目を果たしているともいえる。
401名無しさん@4周年:04/06/13 23:50 ID:HRWDGKPC

OFF LINEで会うことを前提としたネットのつき合いと、
完全に匿名&バーチャルな関係とは、かなり質が違うと思う。

OFF会つきのネットは、高度にメディアが発達した村社会みたいなものだ。
恥をかかされると逃げ場がない。
メディアが発達しているので、何処にでも友達関係が入り込んでくる。
最後は、自分を否定するか、コミュニティを殺すか、に迫られる。
今回の事件は、パソコン通信時代にあった、人間関係のゴタゴタに似ている感じがする。

お偉いさんは、そこらあたりの違いを判ってるんだろうか?
402播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/06/13 23:52 ID:8d0/CEoY
今のマスコミは、とことん ネットの普及 を嫌ってる。
でも、
『時代の流れは、いつの世も、若者に味方する。』
の例え通り、ネットは留まることはしない。
だから、民放の有効視聴者数(CM効果による消費する層)は激減し、
今や TVをリアルタイムで視聴してるのは、せいぜい お年寄りか子供くらい。
これでは、スポンサーは広告料を払う意味は無くなって来る。
こーなったのはDVD録画が原因だけど、実はインターネットの普及が裏にある。
403名無しさん@4周年:04/06/13 23:53 ID:i6W9+WFE
>>396 映画が抜けてるよ。昔は見に行くだけで不良だったよ。
404名無しさん@4周年:04/06/13 23:54 ID:Ik9rU5yy
>>401
実は学者連中の中には結構分かっている香具師も含まれているし、
それなりのコメントも出しているんだろうけど、
ネット敵視マスコミフィルタでクソ記事になってしまう。
405名無しさん@4周年:04/06/13 23:55 ID:/lqU/EfF
>>403
そのうちそれなりに市民権を得て、
下手すると「芸術」みたいなワケの解らない持ち上げ方される頃には廃れてると。
406名無しさん@4周年:04/06/13 23:55 ID:/UFmIxJZ
今回のネヴァの件は
リアル+ネットで起きた事件だからなぁ。
文通でも盆栽友の会でも起こり得る事件。

ネットオンリーでブチキレだと、ネオ麦くらいか・・・。
ディルレは町の掲示板の替わりにネット使っただけだし。

特殊視すると見えるものも見えなくなるぞ>児童心理学者
もっとも見えなくなっているから「学者」を名乗れるのだと思うが。
407名無しさん@4周年:04/06/13 23:55 ID:s7SXa1cP
>>400
交流抵抗って何? 意味わからん。
408名無しさん@4周年:04/06/13 23:56 ID:7+NR53xm
小学生にネットやらさせる親が悪い
409 ◆SALA/cCkcU :04/06/13 23:57 ID:+VH+U26C
>>400
うん。種無し夫の種を補うこともインターネット経由で可能。
一時期、それで本気になって家庭崩壊が多発したりしたようですが、
現在は性の捌け口として健全な利用がw

あの法整備は妥当だったと思う。あのままいってたら、少女が性のはけ口として
大人社会の構造にそのまま組み込まれていた。
で、あれは援交ってのじゃなくて、マジで少女側を恋愛感情に引きずり込むことが
可能だったわけ。つまりメール料金とホテル代でやり放題なシステムだった。
ま、法整備のおかげでアングラに戻っただけですが、それでいいんじゃない?

注目点はエクリチュールによる双方向性の魔力ね。
これがメディアを変え違う形で出てきたものと受け止めれば>>1を読んで「あー」と
思える。

そんな感じ。

410播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/06/13 23:57 ID:8d0/CEoY
有効TV視聴者数の激減くらい、マスコミは分ってる。
夜の10時台がインターネット使用率が一番高い時間帯になった。
チョッと前までのTVゴールデンタイム。

DVD録画が、TV視聴の概念を根底から くつがえしていると言える。
これが何を意味するのか?
TVはリアルタイムツールじゃなくなった。
TVに替わって、新しいリアルタイム・メディアになったのがインターネット。
TVは録画してから、後でノンビリ見れてれば良い。
もっと正確に言えば、マスコミが 「これが世論だ!」と、思い込ませていたけど、
でも、DVD録画の普及で、TVはリアルタイム・メディアじゃなくなり、
リアルタイムな世論形成が、できなくなったった。
それに替わって、インターネットからは、随時リアルタイムなニュースが、
どんどん流されて来ている。
411名無しさん@4周年:04/06/13 23:57 ID:ADefpWpe
>>383
大人には>>377氏の言うようなアドバンテージが本来あるんだろうけど、
それをちゃんとアドバンテージにしているとも限らなかったりするし…。
ガキはガキ同士で放っとけばまとまるか野放図になるか分らんし…。
諸般の事情を鑑みて、やはりイーブンであろうかw
412名無しさん@4周年:04/06/13 23:58 ID:JccbKFFI
>>405
アニメも廃れてきたってことか・・・
413名無しさん@4周年:04/06/13 23:58 ID:apDvIolX
掲示板とかチャットはバーチャルじゃなくて現実なんだけどな
414播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/06/14 00:00 ID:YS/Y7F5i
録画されてから、後からノンビリ見られてるんじゃ、世論形成はできない。

TV視聴者は、見たいと思う番組全部を、とりあえずDVD録画して、
後でホントに見たい番組だけを選択すると言う、
『選択して視聴する権利』
が、視聴者側に移った。こーなると、一方的にリアルタイムで放映して来たTVメディア側は、
その情報内容を、視聴者に取捨選択されてしまう。
今までなら、受身でしか視聴してなかったから、視聴者を操れたけど、
『視聴者が選択する』と言う権利を行使して、TV番組を視聴すれば、情報操作は難しい。

それが分かっているから、マスメディアはネットを叩く。
415これが基本になってる。:04/06/14 00:00 ID:Wu5yQ5sG
【長崎小6同級生殺害】女児の精神鑑定を申請 残虐性が改めて浮き彫りに★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086807361/
97 :名無しさん@4周年 :04/06/10 04:43 ID:E4W3Ko3/
673 :名無しさん@4周年 :04/06/09 00:28 ID:pp4lwcOi
詳しく書くと、このクラスは2年の前半に少し崩れかけて、3・4年もあやしかった。
そして、とうとう5年の最初からコントロールしにくくなったそうだ。
それはギャングエイジの年齢せいでもあるけれど、自分の子供がイジメをしているのに、非常識な親達が認めず逆切れしたり、児童も優しすぎる先生をなめていたり、
また男児の中の 親に放置された子などがミニチーマー化して反抗、お菓子を食べるは、言うことは聞かないは、になった。
とてもじゃないが女子の方には手も目も行き届かなかったんだそうだ。先生は、一部の悪がきどもに何度も泣かされたらしい。

力不足を隠さず上位の先生に相談してれば良かったかもしれないけど、前男性校長は教育委員会が言わないと動かないタイプだったので、5年次の女性教諭は結局はどうしようも出来ずさじを投げてしまったんだ。
でも、まあ、かなりの努力をした分だけ許せる面もあると聞いている。

ところが6年の男性担任は、言葉の暴力で自分の受け持ち児童を一日中馬鹿にしたり、「もう6年なんだから、自分達で解決しろ。」と、
執拗なイジメや血の出るけがに関してもめんどくさがって放置していたんだよ。
事件の10日前の(刃は出していなかった)カッターナイフ事件が、先生に伝わってないのも、
こういうことが日常茶飯事だったからで、子供の目線に立たず、イジメや心の変化に
目を閉じていたからこそ、子供たちも「先生に言っても無駄だもん。逆に怒られるかも。」
と、諦めていたらしいよ。
現場を見てのショックだけじゃなくて 自分の怠慢がきっと追及されると思って、
どんどん落ち込んで行ったんじゃないのかなあ?
---------------
こいつの元レスどこだろ。
関連リンクは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040606-00000119-mai-soci

416名無しさん@4周年:04/06/14 00:02 ID:daKsvcMe
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、
(略)
> 自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
> のではないか」と分析した。

ないない。ありえない。
417まず、建前主義の前校長、入院してる担任に問うべき:04/06/14 00:03 ID:Wu5yQ5sG
110 :名無しさん@4周年 :04/06/10 04:45 ID:E4W3Ko3/
佐世保小6殺害事件 Part11
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1086660042/146

>>120=130だよね?  もしかしてM先生の関係者?
幼馴染がこのクラスの親だよ。
5年の時の担任はそれなりに頑張っていたが、一部のワガママな親達の非協力や
いっぱしのミニチーマーのせいで挫折したんだよ。上部に相談してやり遂げて欲しかったけどね。

6年はスポーツマンの男性担任で、去年も6年を受け持ったヤシだから、
そのクラスの親達も、これで少しはいいクラスになるだろうと期待していたらしい。
ところが、イジメで血が出ていても「もう6年だから、自分達で解決しろ」で放任、
その上、自分も言葉の暴力(連日、数人の欠点を授業中何度もからかいクラスの笑いをとる)
ヤシだったから、子供たちは報告や相談をしても無駄だと諦めていたらしい。

児童の目線に降りてきて、子供の心の機微を大切にする担任だったら、
この事件は、もっと以前に防止できたかもしれない。
それが悔しいから、それが悲しいから、書き込んでいる。

もちろん、一番悪いのは、本人とその親だよ。
それは分かっているんだけどね。子供が学校にいる時間って長いだろ?
だからこそ、教員の本分を全うして、事件を防いで欲しかったのさ。
418名無しさん@4周年:04/06/14 00:04 ID:Tu+qXQbY
言論表現の自由だから犯罪も助長してもかまわない
ブッコヌキ雑誌と言えば、『ネットランナー』
419名無しさん@4周年:04/06/14 00:04 ID:SFDB0pIo
学会ヌルポ
420名無しさん@4周年:04/06/14 00:06 ID:76R0Je31
不良は極左教育から発生する。
421名無しさん@4周年:04/06/14 00:06 ID:pbzFLLC1
>>416
というか、会社や学会や家庭で
言ってしまってやらざるをえなくなって異常な行動をする
オトナが多い気がするのは気のせいか?

安易に日曜日に家庭サービスを約束してしまうオトーさんとか。
422名無しさん@4周年:04/06/14 00:07 ID:tLbul7wS
「ネット制御。急いで!」
「駄目です、制御できません!」
「なら2chの規制を」
「管理人に圧力をかけます!…規制可能な法律に該当ありません!」
「なんですって!こうなったらネットを物理的に破壊するしかないわ」
「正気なの!?ネット網の破壊は通信インフラの破壊と同義なのよ?」
「責任者は私です!」
「なら経済産業省として正式に抗議させていただくわ」
「くっ…!」
「ネットの暴走止まりません!危険水域まであと1分…いや50秒です!」
「…全てのADSL回線を強制的に56bpsに変更」
「これで少しは時間が稼げると良いのだけど…」
「少なくとも動画ファイルの違法ダウンロードは防げるわね…」
423401:04/06/14 00:07 ID:3zU0nSaE
>405
ほんと、もう少しつっこんだ分析してほしい。
評論家のまともなコメントを聞いたためしがない。

>406
確かに ネオ麦 とは、かなり質が違うと思う。
>ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ
というのは、当たっていると思うんだが、
今回の場合、観客に村人が含まれ、
「コロス」という言葉を実行させる圧力は、リアルワールドの人間関係だろう。

村からパージされた人物が殺人を犯す、
つまり横溝正史のミステリー殺人に似た側面も兼ね備えているのでは?と思う。
424名無しさん@4周年:04/06/14 00:08 ID:IJmkWpdr
>>420
基地外は極右保守の宗教教育から発生する、の間違いだろ。
425名無しさん@4周年:04/06/14 00:08 ID:qon4aOSg
実生活で「重い重い」といわれて、ネットでも言われたから、切れたんだね。
ネットを問題にするより、そんなことを殺人の動機になることが問題では。
426名無しさん@4周年:04/06/14 00:11 ID:VxdUVcw5
>「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺してやる』
> そのショーを完成させるために自分が発した言葉に自分が規制され
> 時に異常な行動に出てしまうのではないか」と分析した。

おまえは半角板住民ですか?
427名無しさん@4周年:04/06/14 00:12 ID:iAAhLDCH
この学者先生、社民党並みのエンターテイナーだな
吹いたじゃないかw
ヽ(・∀・ )ノ ヌルポー
↓は叩こうとする衝動を制御できない
428名無しさん@4周年:04/06/14 00:13 ID:RN7Z1Ceg
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまうのではないか」
>と分析した。

これっていわゆる「引っ込みがつかなくなってヤケクソ」ってことじゃないの?
濃密すぎる人間関係とかその中の上下関係、自意識や自尊心の問題であって、
発言の場がネット以外でも同じことになったと思うが。
2ちゃんなら恥かいたって、必殺の自作自演があるしナー。
429名無しさん@4周年:04/06/14 00:14 ID:sAPfO0r1
>>426
>おまえは半角板住民ですか?
の意味がわからん・・・
430名無しさん@4周年:04/06/14 00:14 ID:pbzFLLC1
>>425
目が嫌だったでも充分に殺人の動機にはなります。
人によって殺人に至る琴線は異なるものなのよ。
431名無しさん@4周年:04/06/14 00:14 ID:76R0Je31
こんな事件を一々報道しているから悪い。
少年犯罪なんて無視して報道しなければ無いに等しい。
存在を意識しなければ社会問題にならない。
432名無しさん@4周年:04/06/14 00:15 ID:dgv/wh2f
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、

この人たちチャットのやり取り見てないんでしょ?
実際のやり取り見て言ってるんじゃないわけで
想像だからな・・
433名無しさん@4周年:04/06/14 00:16 ID:OMRnRrEu
ヘイヘイヘイ、狩りたいのは本当に乱暴な言葉かい?
白日のもとにさらされてきた利権情報じゃないのか?
434名無しさん@4周年:04/06/14 00:17 ID:pbzFLLC1
>>429
おそらく女神達のことを言っていると思われ・・・・

って、余計に混乱するか。
435名無しさん@4周年:04/06/14 00:18 ID:76R0Je31
でも実際小学生チャットやったけど異常だったよ。
何会話してるのか分からないもん(内容自体ない
挙句の果てには中年もチャットやるんだとか
誹謗中傷されたし。
あれじゃ殺人やってもおかしかねーなw
436 ◆SALA/cCkcU :04/06/14 00:19 ID:zBLifaXX
えっと、情報として書いておきます。
現役は周知の事実だろうけど、現在の中高生、特に女子に関しての
PCによるインターネット利用はヤフ茶などのチャットが主体です。

なんでこうなったかというと、ズバリおこずかいの節約。
ADSLの常時接続の普及によって、携帯でのメール利用よりも
友達との下校後のコミュニケーションツールとしては使い放題、
携帯の料金が嵩んで親に怒られる心配もないのでサイコー。
ボイ茶もある程度の子は使っているようです。

その現状は押して知るべきw
437名無しさん@4周年:04/06/14 00:19 ID:qzRwTiBc
>>430
そんなことで殺人犯す事が問題だと言ってるのでは?
438名無しさん@4周年:04/06/14 00:20 ID:pbzFLLC1
>>435
言葉に意味を求めるな!
感じるんだ!


それ(誹謗中傷)を軽やかに交わしてネタにするのが
オトナの会話術。
439名無しさん@4周年:04/06/14 00:21 ID:S/qhD1Oo
>>436
「推して知るべし」だよなぁ……。
440名無しさん@4周年:04/06/14 00:21 ID:otP3OpY5
>>427
OOにて他殺体 (00:23)
OO県警は14日未明・・・・・・
被害者のパソコンのモニターには、
「ヽ(・∀・ )ノ ヌルポー
↓は叩こうとする衝動を制御できない 」
などと書かれていた。
441 ◆SALA/cCkcU :04/06/14 00:22 ID:zBLifaXX
>>439
だねw
442名無しさん@4周年:04/06/14 00:22 ID:3zU0nSaE
新しい側面もあるとおもふ。
今までは、ダチと喧嘩したり、いじめられても、
家に引きこもったり、登校拒否すれば、なんとか逃げられた。
しかし、今は、家の中までネットや携帯で入り込まれ公の場になる。逃げ場がない。
村中で24時間、井戸端会議しているようなもんだ。
そこで恥をかかせられたら・・・ということなんじゃないかな?
443名無しさん@4周年:04/06/14 00:23 ID:IJmkWpdr
>>436
昔みたいに家の電話で長電話しておやじに大目玉食らうなんて事ないんだよな。
個室・専用PCは当然で、会話内容を覗かれることもないと・・・それはそれで
ちっとなんとかするべきだとは思うが。
444名無しさん@4周年:04/06/14 00:26 ID:h9kmmLlB
でもこのカッター小娘普段から強暴だったんだろ?ネット関係無いやん。
445名無しさん@4周年:04/06/14 00:26 ID:pbzFLLC1
>>437
いやいや人によって「そんなこと」が異なるのですよ。
他人にはつまらないことでも本人には死よりも酷い屈辱の場合がありますから。
446名無しさん@4周年:04/06/14 00:27 ID:sAPfO0r1
>>434
もうちょっと詳しく説明していただけないでしょうか?

半角板にはほとんど行かないんで。
女神ってのは自分の裸画像をうpしてる人たちのことだよね?
447名無しさん@4周年:04/06/14 00:28 ID:76R0Je31
>>444
もちろんそれはチャットをやる大勢の小学生がいる中で
実際に殺人はこの一件しか起きていない事が証明している。
448名無しさん@4周年:04/06/14 00:29 ID:HLQFCQ9h
>>445
俺の場合だと
「ネコミミ眼鏡っメイドな彼女ができるみたいな妄想に浸ってないで
現実世界で彼女の一人でも作ってみろよ、この童貞野郎!キモイんだよ。プゲラ」
と言われると素で凹んだりするようなことだな。
449名無しさん@4周年:04/06/14 00:30 ID:otP3OpY5
>>445
では、どうしたらその人の「そんなこと」がわかるのだろうか?
by 異邦人@太陽が暑かったから
450名無しさん@4周年:04/06/14 00:32 ID:pbzFLLC1
>>446
ちょっと普通の姿晒すだけだったのに・・・。
言葉巧みにのせられて、オパーイやマムコまで・・・・・。


後、似たようなので「>>2を取ったら○○する」ってのもあるなぁ。
451 ◆SALA/cCkcU :04/06/14 00:34 ID:zBLifaXX
>>443
俺の知っている香具師は、もう大学生になったけど、
管理権限は完全に親に握られていた。
ソフトのインストールさえ弾かれて出来ない、ヤフーパスワードまで
握られて、メールの内容を親に除かれる状況。
しかし彼女は乗り越えていましたね>
ヤフーのIDを自分で取り直したりして。
その妹がまだ高校生だけど、姉が姉だからw

自分で言うのもなんだけど、彼女が崩れなかったのは俺という相談役がいたからだと。
あっはははははははははははははは。
でもね、マジでトラブルは多いよ。彼女もストーカーにあったり、IDを乗っ取られたりしたし。

経験から言うと、親はまったく役に立たない。そもそも彼女たちが相談したがらない。

で、解決策。

必ずクラスに何人かPCヲタがいるから、そいつと無理やり仲良くなること。キモくても、
仲良くなること。これが一番。
452名無しさん@4周年:04/06/14 00:37 ID:sAPfO0r1
>>450
んー、なんとなくわかった。

ニュース系の板で「>>2をとったら・・・」のようなのが実行されたところをほとんど
見たことがないけど、半角板では実行率高いのか・・・
453名無しさん@4周年:04/06/14 00:38 ID:pbzFLLC1
>>448
強くイキロ

>>449
殺されない(殺さない)程度に相手を言葉でドツキ回す。
SMの女王様やシロサギ屋さんに弟子入りすると良いかも。
454名無しさん@4周年:04/06/14 00:41 ID:/neueMoz
>>1で偉そうに語ってる先生方はカフェスタどころか
チャットすらやったことないんだろうな。
一つもわかってない感じがする。
455名無しさん@4周年:04/06/14 00:44 ID:cXaq9LsK
>>372
遅レスですまんが、香具師らがチャットなんかした日には、罵り合いの嵐だろうな。
2chの厨とかそんなレベルじゃないと思う。見てみたいなw
456名無しさん@4周年:04/06/14 00:45 ID:qzRwTiBc
心理学って胡散臭いのばっかり
457名無しさん@4周年:04/06/14 00:46 ID:OMRnRrEu
>>450
「○○を取ったら」はもはや完全にネタじゃん。
実行がないとわかりきってるとあれほどつまらんものはない
458名無しさん@4周年:04/06/14 00:46 ID:5/EG4nTJ
>>444
加害者女児に書いた文に「〜ますた」があるので
殺人に関係なく2chの影響を受けてるのは確実。
459名無しさん@4周年:04/06/14 00:49 ID:VxdUVcw5
>>452
「cyuu持ってるよ」「神! うpして!!」「蓮きぼん」「メ。9歳お散歩もあるよ(完全版)」「神!!」
というケースもあるぞ。運が悪いと、

「鮭に酔ってやった。今は反省している」


みたいなことになるけど。
460名無しさん@4周年:04/06/14 00:50 ID:pbzFLLC1
>>455
かずこ>だからフロイトの方がえらいって言ってんだろうが!
まさし>(゚Д゚)ハァ?ユングに決まっているだろ!
かずこ>おまえはユングの何を知っているのかと小一時間(ry
まさし>何だと(゚Д゚)ゴルァ!!IP抜いているからな。お前の家に押しかけてやる
かずこ>( ´,_ゝ`)プッ 今時IPで家が判る何て小学生でも(藁

みたいな罵り「愛」ですか?
461名無しさん@4周年:04/06/14 00:50 ID:G+NjbdJQ
2chも裾野広くなってるから
2ch起源の言葉使ったからってそいつが2chねらだと断定できなくなってるような
462名無しさん@4周年:04/06/14 00:50 ID:IJmkWpdr
>>451
親が何もかも管理することはムリってことなのかな・・・でもそれを認めると、こう
いう事件をネタにして言論の自由を奪おうと舌なめずりしている輩の思う壺なん
ですがねぇ。

とりあえず学校でマナー教育とメディアリテラシー教育はしっかりやるべきかと。
○○の影響で、なんていう責任逃れの常套句を使えないようにしないと、世の中
息苦しくなって余計に煮詰まるだけでそ。
463名無しさん@4周年:04/06/14 00:51 ID:ePGDa5Qu
専門家って???
464名無しさん@4周年:04/06/14 00:52 ID:OMRnRrEu
>>451
そんなデマ流してもキモいものはキモい。
近づきません。
普通の生徒で、そこそこわかる人もいるし。
465名無しさん@4周年:04/06/14 00:55 ID:mTyQDoSR
今回の事件はネットがなければ起きなかった可能性は充分にあるな。
しかし、ネットはもうあるのだから、後戻りの思考は許されない。
466名無しさん@4周年:04/06/14 00:55 ID:otP3OpY5
学者「ネットでは自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまうのではないか」
2channelerA「極論過ぎ(pu」
学者「何だと!匿名だからって無責任な発言は筒氏んで貰いたい!」
2channelerA「誰? >>筒氏」
学者「「慎んで」です!日本語もわかり籬四ん化!」
2channelerB「学者(自分の発言に制約されて)必死だな(w」
467名無しさん@4周年:04/06/14 01:00 ID:+s5Of3p1
何らかの免許制なり許可制は俺も賛成。
ウイルスをいつまでも流す奴や詐欺メールやハッキングする奴など後を絶たない。
とにかく犯罪の温床になっている。もちろんメリットもあるが、そこには何らかの
ルールがないと快適なインターネットの利用が実現できない。
さらに今回あったような青少年への悪影響というのも分かってきた。もちろん暴力以外にも
ポルノなどは以前からも流れている。
また著作権に関する事件も最近話題になった。
それから情報の漏洩に関しても大きな問題。最近はもうどこの会社からも流れて
収拾がつかなくなっている。

インターネットの世界はいまはごった煮の何でもありの状況だが、やはりここで
交通整理が必要。信号のない道路は車が走れないのと同じで、インターネット上にも
信号機を設置し、またルールを守るための最低限の知識を皆が持っていることを保証することと
車のナンバーに当たる身分証が必要。
468 ◆SALA/cCkcU :04/06/14 01:02 ID:zBLifaXX
>>462
規制で妨げられるように現在のインターネットができていないので
大丈夫。学校での利用はとことこん制限されることはあっても、
家庭ではほぼ無理だし。フィルタリングソフトで監視できるのは
URLと利用時間までで、チャットの内容まで掘り起こせる親は
まずいない。で、問題はPTAの皆さんの圧力でサイトそのものが
潰されること。これがちょとコワヒ。winnんの著作権絡みは文化省、
子供の問題も同じ省庁ってのがなんかね。

どっちかというと、子供インターネット110番みたいなのを早くやって欲しいのね
俺としては。もちろん無料で。
469名無しさん@4周年:04/06/14 01:03 ID:VxdUVcw5
>>451
高校時代からパソヲタは利用されつくしてポイされるのか……
1発くらいセックスさせてもらったか?

でもさ、問題の根源は「親に管理能力がないこと」に尽きるよね。
親は何か起きてもおろおろするか、せいぜいパソコンを取り上げることくらいしかできない。
子供の方だって、相談しても助けもせずにパソコン没収する親になんか相談しねーよな。
470名無しさん@4周年:04/06/14 01:03 ID:Fzan5mwv
まああたらしい文化だから不協和音がおこるのはしかたない
471名無しさん@4周年:04/06/14 01:05 ID:av44CKGm
>さらに「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど〜

こんな戯言語ってる奴が親だったりするんだもん。
そりゃ駄目だわ。
472名無しさん@4周年:04/06/14 01:05 ID:fEV/M9tk
知識、学習したもの(その人が経験したすべてのこと)があるから大人の振りができるだけ。
ない人が子供っぽい。しかしこの状態がホモピポエンス本来に近いと思う。
根本的な部分ではなんら代わりがない。子供達はただ知らないだけ。自分らは知っているだけ。





473名無しさん@4周年:04/06/14 01:05 ID:G+NjbdJQ
ネット始めたのは今世紀になってからだけど既に「昔は良かった」なんて思ったりしてる
474名無しさん@4周年:04/06/14 01:06 ID:sAPfO0r1
>>459
もう何がなにやらサパーリ(w
475名無しさん@4周年:04/06/14 01:07 ID:+s5Of3p1
>>451
そのPCオタがまた信用ならない。オタが悪事をするというのはよくあること。
やはりこの辺をしっかりする法律が追いついていない。
476名無しさん@4周年:04/06/14 01:07 ID:OqgbCBwk
以上 ネット批判に敏感なねらーさんたちでした 
現場からお伝えしましたぁ お返ししマァす
477名無しさん@4周年:04/06/14 01:10 ID:+s5Of3p1
>>471
これはあり得るよ。つまりネット上の登場人物になりきってしまうということ。
判断力のまだしっかりしていない幼児なら勘違いがあり得るし、また
ネットだと無責任に行動をあおる人間が出てくることも考えられる。
”やってもいいんだ・・・”と思っても不思議じゃない。
478名無しさん@4周年:04/06/14 01:11 ID:eyz/4xma
このコメントしてる学長さんは実際にPC使って
ネット見たりした事なさそう。
479 ◆SALA/cCkcU :04/06/14 01:12 ID:zBLifaXX
>>464
わかる人と仲良くなっておいて損はないよ。
携帯アドが誰かに出会いサイトに晒されて、へんなメールがいっぱい着たりしたときには
役に立つ。リアル側で一人詳しい人がいると、遠隔地からのアドバイスも受けやすかったり
するし。

>>469
私は高校生でも大学生でもないっ。
ま、ヲタは利用したら廃棄してよし。


>>475
それ。
PC自体はヲタに弄らせないこと、自分の画像はたとえ写メでも与えないこと。
にっこり笑って「ありがとう」これがベスト。

そんなとこで。では。
480名無しさん@4周年:04/06/14 01:13 ID:ZFwGQBGc
で、TBSのカッター連続殺人ドラマを見て最終的な手口を
決めたって話はどこにすっとんだんだ?
481名無しさん@4周年:04/06/14 01:16 ID:DdOEgRh1
「専門家はね、専門用語で理由をこじつけるためにいるんだよ」
482名無しさん@4周年:04/06/14 01:16 ID:Fzan5mwv
>>479
ヲタはばかじゃないよ
483名無しさん@4周年:04/06/14 01:16 ID:pkd8i/pq
学会チンポ
484名無しさん@4周年:04/06/14 01:17 ID:G+NjbdJQ
大学のセンセイならパソコンもネットも普通に使うと思うんだがそうでもないのか?
論文とか一々どうしてんだ
485名無しさん@4周年:04/06/14 01:17 ID:H33qRRyh
ネットはきっかけにすぎんだろ、もともとが腐ってた。
なんでもネットかよ
486名無しさん@4周年:04/06/14 01:17 ID:+IvGQ0F2
>>480
バーチャルな経験のかなたへ。
487名無しさん@4周年:04/06/14 01:18 ID:IJmkWpdr
>>467
おまえどこの利権団体の犬?


>>468
児ポ法の問題で、PTAに統一教会とかキリスト教婦人矯風会の犬が紛れ
込んでて頭の悪いご父兄を煽り立ててるってのが浮き彫りになってたんだ
けど、こういう輩の排除もしないとヤヴァんじゃないかと。

青環法の後押しやってる団体なんで、今回の事件ではそらもう大はしゃぎ
してるはずです。民意はメディアに影響を受けるのでそれをコントロール
するために宗教団体がPTA等の組織に食い込んで煽り、そこからメディア
へ情報を暴露させて最終的に民意へ影響を与えるという手法がまかり通る
のはこの国の民主主義の根本的欠陥な気が。

アメリカなんきゃじゃ宗教的価値観に基づくトチ狂った法規制ができても
憲法違反の判決が出てきちっと止まるけど、日本だと一回できた法律は
どんな悪法でも消し去ることはまず不可能ですかね。
488名無しさん@4周年:04/06/14 01:20 ID:cmWz71vf
ネットの掲示板だって、日常生活での人付き合いの延長だ。
うるさい子供が大人しくしているからと、子育て放棄してパソコンやTV、ゲーム機
の前に放置していれば、どんな子供だって歪む。

自分がしっかり教育していれば、ネット如きに流される人格には育たねーよ。
489名無しさん@4周年:04/06/14 01:20 ID:pbzFLLC1
>>484
下僕におまかせ。
490名無しさん@4周年:04/06/14 01:20 ID:6bAsbrhr
おとなこども関係なく
精神の脆弱な人はネットやっちゃダメよ
491名無しさん@4周年:04/06/14 01:22 ID:WlXL7j7J
ネット危険て・・・
ネットってただの道具だろ?

道具の使い方を知らないバカを何とかするという発想は無いのか?
492名無しさん@4周年:04/06/14 01:22 ID:qzRwTiBc
>>484
仕事でチャットはやらないでしょうね
493名無しさん@4周年:04/06/14 01:22 ID:+IvGQ0F2
よく燃えるかどうか分からんが、一つ燃料を投下して、おやすみなさい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/century/archive/news/2004/20040219org00m100990000c.html
494名無しさん@4周年:04/06/14 01:23 ID:pbzFLLC1
>>488
TVに流される親世代になんて酷な・・・・・・・・。

>>491
カッターナイフが危険だから個人持ちを止めさせようとか
発想する責任世代に、なんて酷な・・・・・・。
495名無しさん@4周年:04/06/14 01:24 ID:VxdUVcw5
>>480
デフォでスルーですよ。
最初から標的はネットでしたが
少女がこれに反する供述を始めたので
頭がおかしかったことにする方向です。
これで言いたい放題ですね。
496名無しさん@4周年:04/06/14 01:25 ID:PSfMFKHX
>>492
IRC時代からふつうにやってるのもいるし。
良くも悪くも、標準値よりは離れてるでしょ。
497名無しさん@4周年:04/06/14 01:25 ID:j3gNWFQM
>>490
まったくだ。

家族で2ちゃんの煽りに耐えられる強靭な精神力を持っているのは、
俺と、元漁師の親父だけだ。
笑いながら煽り返せる余裕がある。

おふくろと妹はいきなり真っ赤になって震えていたので、以後禁止。w
498名無しさん@4周年:04/06/14 01:25 ID:Bo7FIUAo


子供を子どもと書く連中は学会だろうがマスコミだろうがすべて



   糞認定



するからそのつもりで。
499名無しさん@4周年:04/06/14 01:28 ID:pbzFLLC1
>>497
むー、テストみたいなのをヤル必要があるのか・・。
コンピューターが自動的に煽ってくれる「煽り耐性テスト」
学校で80点以上取らないと2ちゃんには繋げない。

あんまり耐性付き過ぎるのも考え物だが。
500名無しさん@4周年:04/06/14 01:29 ID:G/wSjzwO
2ちゃんは匿名だからエスカレートしない面もあるが
匿名じゃない状態でネットで会話するのはある意味危険だわな...
501名無しさん@4周年:04/06/14 01:32 ID:HoaPa2oG
そこで『三無い運動』ですよ!

「インターネットは見ない、書かない、繋がない」
502名無しさん@4周年:04/06/14 01:32 ID:j3gNWFQM
>>499
まあでも俺も初めて「氏ねや糞ボケ」とか言われたときは「はうっ!」ってなったけど、
罵詈雑言のボキャブラリーなら負けない自信があったので、なんとかなった。
(筒井康隆が愛読書なんでw)

基本的に語彙が豊富な人間ほど、ネットでは強者みたいだね。
普通の「良い人」にとって、2ちゃんは辛いものがあるのは良く分かる。
503名無しさん@4周年:04/06/14 01:32 ID:Vlpm7r21
結論として、老人達が自分が理解できない単語が増殖することに
不快感を抱くことだけは理解できた。
504名無しさん@4周年:04/06/14 01:33 ID:W48Ca/X0
なんもわかってねえな
505名無しさん@4周年:04/06/14 01:34 ID:PSfMFKHX
>>500
べつに危険じゃないんだけど、個人が割れてるところに
2ちゃんねるの流儀を持ち込むと変なことになる。
506名無しさん@4周年:04/06/14 01:35 ID:+s5Of3p1
一般人が使えないと行けないのは確か。
しかしあるレベル以上の操作は免許あるいは許可制が良いと思う。
たとえばサーバ管理などは当然パスワードの問題やデータベースの情報漏洩の
問題、ウイルス、などいろいろ絡むからある程度のレベル以上じゃないと困る。
基本的な設定の仕方とモラル、法律(これから整備が必要だろう)、それと
コンピュータの基本的な仕組みに関して試験をしてきちんと資格を得たものが
管理すべき。
この資格に関しては移行期間を設けて試験を受けてもらうか情報処理試験を
流用するなどの手があると思う。
507名無しさん@4周年:04/06/14 01:36 ID:BjrX+kZ/
ネヴァも在日チョン、常日頃事件を起こしているのも在日チョン。
つまり在日チョンを日本から排除すれば問題解決!
508名無しさん@4周年:04/06/14 01:37 ID:otP3OpY5
>>499
次の発言に対する返答を20文字程度で書け(5点)
「お前いっぺん震だほうが良いよ(w」
509名無しさん@4周年:04/06/14 01:37 ID:Fzan5mwv
>>500
まだ匿名とかぬかすのか藁
510名無しさん@4周年:04/06/14 01:40 ID:G+NjbdJQ
わざわざ個人特定する奴なんてそういないだろうしIDだって便宜的なものだし
511名無しさん@4周年:04/06/14 01:40 ID:KZPMo0ey
テストで獲得するモラルなんかに意味はない。
512名無しさん@4周年:04/06/14 01:41 ID:NU53N9T6
どうでもいいけど
明日学校行きたくないポ
513名無しさん@4周年:04/06/14 01:42 ID:sOpXm26e
>>508
あ?うるせーよ。てめーが氏ね、ヴォケ!
514名無しさん@4周年:04/06/14 01:43 ID:G/wSjzwO
>>509
あのな...
俺の名前と住所言ってみな

もし知ろうと思ったら
どれだけの手続き踏まなきゃならんと思ってんだ?
それだけ枷がありゃエスカレートせんよ
あほらしいもの
515名無しさん@4周年:04/06/14 01:43 ID:otP3OpY5
>>512
ネットの発言によって自己が制約されるので、あなたは明日学校へは行けません。
516名無しさん@4周年:04/06/14 01:43 ID:NU53N9T6
休むかな。
めんどくせ
517名無しさん@4周年:04/06/14 01:43 ID:j3gNWFQM
>>508
そうそう。そういう感じで。w

修行としては、あえて議論板とかのツワモノぞろいのスレにいって、
スレの流れをよく理解したうえで、異論を唱えて挑発する、とか。

数人相手にサンドバッグ状態になっても、とにかく極力冷静に切り返し続ける。
この時、罵詈雑言レスに対してはキチンと罵詈雑言を添えた反論をするのがコツ。
言われっ放しは良くない。

修行を重ねて初級レベルを卒業したかなと思ったら、今度はコテハンで修行を続ける。w
これで発狂しなければ中級だな。w
518名無しさん@4周年:04/06/14 01:44 ID:NzM6eIWV
>>4

が全てを物語ってる。
519名無しさん@4周年:04/06/14 01:46 ID:qzRwTiBc
>>516
まだ間に合うだろ
早く寝ろ
520名無しさん@4周年:04/06/14 01:47 ID:pbzFLLC1
>>502
星新一やら阿刀田高愛読書な人 σ(゚∀゚ ∬オレ

短い文章でダークな煽りをかませます。

>>508
(`∀` )オマエガナー
521名無しさん@4周年:04/06/14 01:47 ID:I+MUUoA+
>『殺してやる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど

あほか
522名無しさん@4周年:04/06/14 01:48 ID:KMUKl2I/
>>1 「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
のではないか」


・・模倣犯の読みすぎです。
523名無しさん@4周年:04/06/14 01:50 ID:E8u0J7fH
>「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
>やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか」と分析した。

日本人の大半が死んでるな。www
524名無しさん@4周年:04/06/14 01:50 ID:j3gNWFQM
>>520
そういう特技があると有利だよね。w
あとはレクター博士バリの意地悪さがあればグー!

煽り技能は実生活では当然ながら自粛してたけど、
2ちゃんに出会えて特技が存分に発揮できて生き生きしてるかも。w
525名無しさん@4周年:04/06/14 01:53 ID:xW/wB6nq
いい加減に大人はまともで子供は未熟という発想から抜け出した方がいいだろ。
大人もやはり未熟だと思われ。
その大人に対する教育が先だろうに?
526名無しさん@4周年:04/06/14 01:53 ID:v8YOEoYG
ま、おまいらはへタレなネット番長ってこったな
527名無しさん@4周年:04/06/14 01:54 ID:q3sArHOC
>>523
実際に「殺してやる」なんて書いたことのある奴は
ネットやってる奴の極々一部だと思うんだが。
528名無しさん@4周年:04/06/14 01:55 ID:NU53N9T6
まーなんだな、ネットや会話で本気で言えば喧嘩になるようなこと
を冗談まじりに言うことがあるけど、たまにそれが行き過ぎて相手がマジ切れ
になったとき、会話なら、相手の顔見てやべっ!となれば、方向修正可能だけど。
ネットだと、マジ切れしても、顔や仕草がわからんから、さっぱりだね。
529名無しさん@4周年:04/06/14 01:55 ID:j3gNWFQM
>>526
ちなみにおいらは、会社の企画会議では優秀なイエスマンですよ。
他人を煽るなんてトンデモナイ!w
530名無しさん@4周年:04/06/14 01:55 ID:sOpXm26e
>>526
現実でも馴れ合い、金魚の糞です。
531名無しさん@4周年:04/06/14 01:58 ID:xW/wB6nq
>>527
氏ねとかの当て字込みなら相当いるべ。
そしてその様な書込みが普通に行われている状態に慣れきった人間は膨大な数。
532名無しさん@4周年:04/06/14 01:58 ID:NU53N9T6
>>519
明日、遅刻でイイや
533名無しさん@4周年:04/06/14 02:01 ID:je6gq7SH
児童心理学者も次から次へ金儲けと名誉欲を満たす為の
問題を提起し続ける。やっぱりIQが高くて優秀だよな。
534名無しさん@4周年:04/06/14 02:01 ID:qon4aOSg
チャットとかで、用事があって、ちょっともぐっていただけなのに。
無視しているとか、言われることもあるしな。
535名無しさん@4周年:04/06/14 02:02 ID:pg+CTwah
制御だって?
馬鹿じゃないのか?
ネットは、社会の毒が吐き出る所なんだよ!
生身の社会がこんなじゃ良くなりゃしねーよ!アホどもが
536名無しさん@4周年:04/06/14 02:03 ID:VxdUVcw5
>>532
遅刻したら殺す。
537名無しさん@4周年:04/06/14 02:03 ID:YVAxVDk4
はいはい「子供」じゃなくて「子ども」ね
そんな人たちなのですね
538名無しさん@4周年:04/06/14 02:11 ID:PT29yhu8
>>493
月イチの連載コラムのようです。今4回目。
539名無しさん@4周年:04/06/14 02:25 ID:vPzxEWkq
心理学は日本では、オカルトのようにしか見られていない。
日本の偉い学者さん達の空気が、そうさせている。
海外では、もっと研究が盛んで進歩していて
科学の一分野として高い地位にある。

ゆえに、今の日本の心理学はカタチだけ。
540名無しさん@4周年:04/06/14 02:28 ID:0TrBxLIB
要するに精神年齢の低いやつにネットをやらせるなってことだろ
結論はもうとっくに出てるのに実践してないってだけだ
541名無しさん@4周年:04/06/14 02:29 ID:kFAK+IDp
最近は何かにつけてネット、ネットばっかだなぁ。
子供からしてみれば、大人の世界は現実社会であっても
バーチャルな世界であることを忘れてるような気がするし。
一方で、相手にしている世界と必要とされている常識や知識
の蓄えがないだけで、子供には精神的な部分はむしろ
見透かされているのはあたりまえだ、ぐらいに大人は思っておかないと。
バレバレな上に更に嘘の上塗りしようとするから、馬鹿にされる教師とか
が多いんだろうなきっと。
メールの顔文字一つにも気を使って、コミュニケーションに必死なのは
大人の世界と何ら変わらない部分だ。相手の顔色を終始気にして
なんとなくオドオドしい感じは、それが現実社会で責任を持たなくとも
雰囲気だけはなんとなく伝わり、知らずのうちに模倣してしまう。

ネット上の言葉がおかしいのはは現実社会で発言権が与えられないこと
からの、大人が子供に見せる達観の模倣のような気がするな。
まぁ、今回の事件とは直接関係ないような気もするが、ネット上で子供が
必要以上に仮装するのはその辺に原因がありそう。
542名無しさん@4周年:04/06/14 02:39 ID:KMUKl2I/
>>539
認知心理学、実験心理学など実験的、基礎的な分野はちゃんとした学問
として成立しているのでは?。問題なのは臨床心理とか精神分析など再現性
のないシロモノで、まじめな心理学者はこういうのをバカにしてる
と聞いた。
543名無しさん@4周年:04/06/14 02:40 ID:PT29yhu8
>>540
ネットは何かで規制するということに非常に向いていないんだよ。
精神年齢の線引きにしても、>>540は低いからダメ、だったら嫌だろう?
まあ、社会適応性が低い人ほど、ネットに嵌りやすい傾向がある、
と何かの本に書いてあったようだが。
544名無しさん@4周年:04/06/14 02:40 ID:sQXBcYJf
>>541
よくわかりません
545cotton candy:04/06/14 03:05 ID:XWHh0vZP
>>517
それは修行ではなく、自分の感情を麻痺させていく
と言った方が適切。
本質的には「何熱くなってんの?馬鹿みたい」と変わりない。
それでは何の進歩も無い。
必要なのは、自分の心のありようを
自分でコントロールできるようになること。
自分の感情を、曝け出すべき時には曝け出して結構。
その振る舞いのタイミングがつかめないままだと、
溜まりに溜まったものをおかしなところで暴発させてしまう。
546名無しさん@4周年:04/06/14 03:08 ID:krGDFUcO
親の責任なのに逃げてる、

その親の姿を見た子供はもっと悪くなる。

答えが出ててもまだ逃げる。
547名無しさん@4周年:04/06/14 03:13 ID:F7PFtDmJ
プロ2cherの皆様が「2chは悪くない!」と必死ですw

イラク3人のときの「ぬるぽ」プラカードで最後の扉は開かれたと俺は思う
今年の秋冬あたりに2ch版サカキバラが在日小学生をバラバラにしていそうだ
このスレでもまったく関係ないはずの勧告在日叩きレスがあるしな
548名無しさん@4周年:04/06/14 03:14 ID:3lWI/mp8
大人は制御出来るらしいな。
549名無しさん@4周年:04/06/14 03:15 ID:2TS9z4e1
ニュー速飛んだ・・・。
550名無しさん@4周年:04/06/14 03:16 ID:VxdUVcw5
そーいや榊原くんはいまなにしてんの?
551名無しさん@4周年:04/06/14 03:28 ID:fLhNvb1g
よーするに何言われても動じない器量を持てと、いうこだ
552名無しさん@4周年:04/06/14 03:29 ID:jj7pQWns
制御しようって方が無理なのだよ
553名無しさん@4周年:04/06/14 03:41 ID:sQXBcYJf
理性理性うるさいってーの
554名無しさん@4周年:04/06/14 04:23 ID:C1D08meE
ヘンテコな人権思想の成れの果てなのか、
なんでも環境のせいにする世の中になっちゃったねぇ。

ま、そりゃそうだわな。
そもそも「危険なキティガヒが存在する」ことを認めなければ、
外部に原因を持ってくるしかないわけで。
そういう「本質的に危険な人物」の存在を前提としなければならない議論なのにねぇ。
555名無しさん@4周年:04/06/14 04:33 ID:F7PFtDmJ
そういう「本質的に危険な人物」への「触媒」にはネットはうってつけだけどな
556名無しさん@4周年:04/06/14 04:50 ID:ehEIMAq9
   __o__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/   | 日本鬼子の女は子宮摘出だ!
  8(# `ハ´)  < 嫌なら日本列島を核兵器で吹き飛ばしてやる!
 §( ~__))__~)ペッ | 経済利権、海洋利権、淡水利権、兵器利権で
 8 | | |  ヽ。\________ 米国EUと密約したアル!
 §(__)_) http://www.300000.org/
  南京大虐殺  ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ < はい。承りました。
         ⊂    ノ    核に自衛隊は勝てません。
           人  Y     なんでも摘出をしてください。
          し (_)     チベットは麻酔なしだったので
                      どうか日本は麻酔でお願いします。
南京大虐殺派のウソの写真、証言
http://www.history.gr.jp/nanking/lie.html
http://www.history.gr.jp/nanking/
557名無しさん@4周年:04/06/14 05:00 ID:oQM+i9i4
ぶっちゃけ、ネット、ゲーム、テレビ、映画…関係ないんじゃねーの?大人も人を殺すし、ゲバとかさ。子供ってもあたしが小学校のときだって人を殺したい願望あったし。人それぞれの価値観であって、何かのせいにするのは良くない。
558名無しさん@4周年:04/06/14 05:17 ID:2WSNLY5p
街上的人們和我們一起 ma wa le ma wa lu Oh〜Timing
幸福的力量多不可思議 放在心裡 滿滿的 不嫌擁擠
559名無しさん@4周年:04/06/14 05:18 ID:FUj+GodY
マスコミは何かのせいにしたがるもの。 数字出すためならなんでもする。 学会は自己顕示欲旺盛者の集い。 サイレントマジョリティーはネットするのさ
560名無しさん@4周年:04/06/14 05:22 ID:5zjVdVsy
>さらに「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
のではないか」と分析した。

なんでやねん。むしろ逆だろ
561名無しさん@4周年:04/06/14 05:22 ID:F7PFtDmJ
>>ネット、ゲーム、テレビ、映画
後ろ3つは曲がりなりにも法規制がなされている
「チョン」などという差別用語が標準語なのはネットだけ
562名無しさん@4周年:04/06/14 05:24 ID:bKYnDDIF
>>561
2ちゃん入りびたり過ぎ。
563名無しさん@4周年:04/06/14 05:26 ID:TU7GkHQm
>>560
> なんでやねん。むしろ逆だろ

成長して現実感が確固たるものとなったあとはね。
564名無しさん@4周年:04/06/14 05:32 ID:lQAO0fZs
小中学生に2chやらせるなよ
人格が崩壊する。間違いない。

でもコンテンツフィルタなんてザルだしな・・・
565名無しさん@4周年:04/06/14 05:34 ID:bKYnDDIF
BRも一応R指定だったんだが・・・・・・見せたの誰だ。
566名無しさん@4周年:04/06/14 06:11 ID:fS+RES39
>>557
ぶっちゃけって何をぶっちゃけてるのかよくわからん
567名無しさん@4周年:04/06/14 06:16 ID:LoEAlz5e
ひろゆきも言ってたが、犯罪的な書き込みしたヤツはみんなでガンガン通報してやればいいんだよ
568名無しさん@4周年:04/06/14 06:17 ID:dIvDlopj
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40CC9226040FB
●衝撃!!「週刊現代」が佐世保カッター女児の顔写真を暴露

 今日発売の「週刊現代」(6月26日号)が少年法を無視したとんでもない
人権蹂躙記事を掲載している。そのタイトルは<異常なネット社会 長崎・
佐世保 小6同級生殺人 流された犯人の「顔と自宅」写真>。
 その記事は、
<ネット上で加害少女が「NEVADA」という名前で特定されている>
 と記した上、以下URLのような人蹂躙写真を掲載しているのだ!!
な、ななななんと、この写真はネット中にバラまかれたものではないか!!
真偽を巡って大騒動がおこったものではないか!! 
【プチバッチ!】では、その騒動の模様をお伝えするため、写真公開に踏
み切ったが、まさかあの写真の中に加害女児がいるとは夢にも思わなかっ
た。たんなるウワサだとばかり思って知らずに写真を未修整で公開してし
まったのである。
 今や【プチバッチ!】には、抗議のメールが怒涛のごとく押し寄せる。
【プチバッチ!】の読者の皆様は「あの写真の中に11歳のいたいけな人殺し
女児の顔写真があったではないか!!『週刊現代』は『こいつが人殺し女児
だ』と断言した。今までどれが人殺し少女かさっぱりわからなかったが、
『週刊現代』の記事ではっきりした。オマエラ、女児の写真をどうどうと
公開して許されると思っているのか」と怒り狂っているだ。
 俺だってまさかあんなかわいいこが頚動脈をカッターでぶった切って血
まみれ殺人をおかすと思わなかったもん。悪いのは「週刊現代」です。鈴
木章一編集長はすぐに逮捕するべきだと思いまつ、、、、、。
569名無しさん@4周年:04/06/14 06:19 ID:JObz7DcM
確かにショー的な面があるのは事実だな。受け狙いでとんでもないこと書き込む香具師も多い。
ネットでしか言えない事、言わない事も多い。

570名無しさん@4周年:04/06/14 06:20 ID:iCVYWLZ0
こういう主張見聞きするといつも思うんだけど、TVや電話が一般化
したときも似たような事って言ってたのかなーって。
・・・いや、ただ単にそれだけなんだけどさ。
571名無しさん@4周年:04/06/14 06:22 ID:a2O+jg0+
この人たちが専門家なのか。
572名無しさん@4周年:04/06/14 06:27 ID:f9+oph/K

>「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
>やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか」と分析した。

このスレをみてると理解を示すやつとハァ?なやつがいるな

普段から自分の発現、行動にある程度責任持つことが習慣な真面目なやつと
最初から発言に責任というセンスがないいい加減なやつとの違いのような気がする

ネットでは前者が危険、と。
573名無しさん@4周年:04/06/14 06:30 ID:gP1DfmyL
漏れが幼き頃にpcがありインターネッツがあったら
引きお田になってた鴨・・・
グロサイトに嵌まったら後戻りは無塚しいし
のめり込むでいたと思われる。
タレにも残虐な側面はある。

いま我が家のまわりは蜘蛛がイッパイ巣をつくってるので
かわうそだけど踏み潰してる。
漏れが痔嶽におちても蜘蛛は糸を・・・泡わゎ泡わゎ泡わゎ・・
574名無しさん@4周年:04/06/14 06:30 ID:MeGOLKns
仮想空間でのコミュニケーション
とか
ショーの完成
とか

こいつらの頭の中には、異次元空間が完成されているとしか思えん。
575名無しさん@4周年:04/06/14 06:34 ID:hZSp/GDS
> さらに「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
> やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
> ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
> のではないか」と分析した。

2ちゃんねるのような匿名掲示板なら自分の発言に責任をもつ必要がないから
だいじょうぶだね。
匿名性っていうのは重要なんだね。
576名無しさん@4周年:04/06/14 06:34 ID:edQT4cxp
>お茶の水女子大の本田和子学長(児童学)は、(中略)
>「ネット上の言葉は観客を想定したショー的な面を持つ。『殺して
>やる』と書けば本当に殺さねばならなくなるなど、そのショーを完成させる
>ために自分が発した言葉に自分が規制され、時に異常な行動に出てしまう
>のではないか」と分析した。


( ゚Д゚)ハァ?  馬鹿?適当ぶっこいてるね。

殺したいと思ったから書いたし実行したんだろアホか。

577名無しさん@4周年:04/06/14 06:40 ID:qcOKJF1/
日本子ども社会学会って餓鬼の頭よりも酷いんじゃないの?
こんな馬鹿な奴らに教育されたら、そりゃキチガイになるわな。
578名無しさん@4周年:04/06/14 06:47 ID:9nR8XBrI
DATA        → 
            ← NACK
ACK         → 
            ← (@u@ .:;)ノシ
ふざけてるの? →
           ← なんだと!!
579名無しさん@4周年:04/06/14 06:48 ID:SRSp5xvB
★★★6/14(月)民主党斉藤つよし議員による★★★

  「 小 泉 レ イ プ 疑 惑 裁 判 」

の質問を参議院有事関連特別委員会で行う予定

ちょうどNHK総合が中継しる。斉藤議員の出番は3番目じゃ。

6/14(月)NHK総合
13:00〜15:30 国会中継 「参議院有事関連特別委員会質疑」
総理大臣がレイプ事件なんて、前代未聞だ!! みんな、みれ!
580名無しさん@4周年:04/06/14 06:50 ID:A05mgDzN
こいつらネットを異次元空間だと思っているのか?
581 :04/06/14 06:56 ID:LvQnhKgy
こいつらそのうち「ネットを検閲しろ!!」とか言いかねんな。
582名無しさん@4周年:04/06/14 07:05 ID:PQGVcuB8
児童心理学や教育社会学は左翼系学者が多いはずだが、なんでネット規制
推進のようなことを言うのか不思議
583名無しさん@4周年:04/06/14 07:10 ID:yU2sINrN
【ネット】反体制サイトの情報求む ネット管理を強化 中国
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087140251/
584名無しさん@4周年:04/06/14 07:31 ID:cXaq9LsK
>>582
蓋を開けてみたら自分たちが支持されてなかったと知って唖然。
そりゃそうだよな・・・ 支持者向けのプロパガンダを本気で信じちゃえるくらい単純なんだから
585名無しさん@4周年:04/06/14 07:37 ID:BVZpsMeX
もし2ちゃんに「小学生板」があったら
恥知らずな大人が入り込みウヨサヨコピペが
大量に貼り付けられ、荒れ放題になる事になるだろう
586名無しさん@4周年:04/06/14 08:23 ID:opF1hX+m
ネットさせることを「英才教育」「情操教育」だと思ってる馬鹿親が多過ぎ
587流れを読まず:04/06/14 08:31 ID:8R9gkTS3
>>37
遅レスだが、それは

氏ね → 回線切って氏んでくる

みたいな、一連のショーの流れのことを指しているんじゃないか?
588名無しさん@4周年:04/06/14 08:33 ID:LDmM0xCv
パソヲタに分析させた方がよっぽどマシ。
589名無しさん@4周年:04/06/14 08:37 ID:99Q2Hji4
文科省も、何にも考えずにインターネットにつなぐなんて
アフォなことせずに、学校と関連団体だけで閉じられた
広域イントラネットみたいのをつくって、すくなくとも学内での
教育には、そこのコンテンツだけを使うとか、すればよかったのに。

590名無しさん@4周年:04/06/14 08:39 ID:8R9gkTS3
金かかるって
591名無しさん@4周年:04/06/14 09:00 ID:+zqfuwhd
このスレでは>>2が著作権法違反してる訳だが
592>>579:04/06/14 09:06 ID:MeGOLKns
507 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/06/11 09:52 ID:yFiYudcV
>>479
何だろうと思って訴状見たら、
「”噂の真相”や”ゲンダイ”などの日本の良心を代表するマスコミが、
人づての人づてで聞いた噂として書いた記事がソースで、これにより
私の国民感情が傷つけられた。慰謝料を請求する!」って内容なんだな。

この原告の木村や副島って、「ナチのホロコーストは無かった」とか
「アポロ月着陸は嘘で、ハリウッドで撮影した捏造映画」とかの論文だしてるやつらだろ?
裁判所は忙しいんだから嫌がらせすんなよ・・・

479 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/06/11 09:29 ID:Co5Wuqyf

【 小泉純一郎婦女暴行事件による損害賠償請求裁判 】
小泉純一郎婦女暴行事件による損害賠償請求裁判第二回公判は
6月15日朝10時20分東京地裁609号法廷
593名無しさん@4周年:04/06/14 09:09 ID:RDtdqqQK

 親が一言、
  「むやみに他人の悪口を言ってはいけません」
 と躾れば済むことだと思うのだが、何か複雑な教育上の問題でもあるのか?

594名無しさん@4周年:04/06/14 09:10 ID:KxhDsyA4
子供に携帯もパソコンも必要ない。
学校でやるだけで十分だ。
595名無しさん@4周年:04/06/14 09:11 ID:hFlSxzRF
自分が発した言葉に自分が規制されてしまうのにもそれなりの理由がある。
それを見抜けない学者は糞。
596名無しさん@4周年:04/06/14 09:18 ID:WsDU9/kM
なんで馬鹿教師が巷にあふれているのかという疑問があったのですが、
教員養成を行う人達をきちんと選別していないということも一因と
分かりました。
馬鹿教師も被害者なんですね。
597名無しさん@4周年:04/06/14 09:21 ID:RAViep/2
お尻ちゃんねる
http://oshiri.s7.x-beat.com/
お尻好きな人の掲示板です。
どんなお尻であれ歓迎いたします。
598名無しさん@4周年:04/06/14 09:26 ID:UIlv1cHT
自分が無いんだろう。
599名無しさん@4周年:04/06/14 09:27 ID:sT/IXqs8
>バーチャルな経験・・・
糞番組垂れ流してる「TV」は凶悪と言う事に成りますね
600名無しさん@4周年:04/06/14 09:37 ID:LvQ0mSyu
昔、PCは個人で使うようなソフトも少なく(まあゲームは一応あったが)
基本的に自分で作らなければいけなかった。
仕事のため、遊びのために人々は自分達の手でソフトウェアを作っていた。
だからPCを使うことは生産性のある行動であることが多かったが、今はどうだ。
殆どの人が何かを作りだすための道具としてではなく、受身の姿勢で使ってるではないか。
それが間違ってるとは一概には言えないが、少なくとも使用者が偏った
情報の集め方をしてしまうことが多々あるだろう。
そのために、偏屈な姿勢の人間が多く生まれてしまう危険性は高いのではないか。
601名無しさん@4周年:04/06/14 09:41 ID:NvvOwSNr
>大人は理性で制御できても子どもにはできない

そうやって勝手に理詰めして決め付けて
甘やかしてるからガキが増長するんだろ。
602名無しさん@4周年:04/06/14 09:46 ID:njAKpt76
2chに来れば大人でも制御できないってわかるはずだが。
匿名掲示板だから何も起こってないけど、
知ってる相手同士だったら傷害事件とか起こってもおかしくないような
やりとりを時々見る
603名無しさん@4周年:04/06/14 09:52 ID:+r7kluge
大人も理性では制御できないだろw
出来ればレイプも犯罪も起きないw
604名無しさん@4周年:04/06/14 09:53 ID:8R9gkTS3
>>602
2ちゃんねるで制御できていないのは大きな子供だけ
605名無しさん@4周年:04/06/14 10:01 ID:2bPwOB9D
書いたらほんとにやらなきゃいかんのなら、2ちゃんはどうなるw
606名無しさん@4周年:04/06/14 10:03 ID:NHMowlm6
流行に流されやすいやつは自分を見失うよ。ネットの心得、自分以外は8割ウソ。
607名無しさん@4周年:04/06/14 10:03 ID:njAKpt76
>604
「大きな子供」の数が意外に多いのが問題。
逆にいえば子供でも制御できる奴はできる。
大人でも、自分の弱点とかコンプレックスを突かれると
簡単に理性の制御を失う
608名無しさん@4周年:04/06/14 10:08 ID:2bPwOB9D
>>607
だよなあ。
小6がこういう事件を起こしたから大騒ぎになってるだけであって、大人は同種の些細な
いさかいでしょっちゅう傷害・殺人事件起こしてるわけで。
むしろ、子どもも事件起こすだけの能力見に付けてきたってことではないかと。
女性の事件が増えてるのも、社会進出増えてきたからっぽいし。
609名無しさん@4周年:04/06/14 10:22 ID:OMRnRrEu
大人も事件起こしてるジャン
男のほうが事件起こしてるジャン

Woooo
Woooo
610名無しさん@4周年:04/06/14 10:25 ID:vMsgV7Db
基本的に2chは叩かれて当然であるし憎まれて当然だと思うのだが。
それにここには真実も事実もないし、昇華されたり社会的に貢献するものもなければ、
マイノリティを救うわけでもない。
ネット社会のあだ花であり、たまたま今現在の日本人が思いきりヌルくて傷つくのが
いやだからまともに殴られてないだけで、甘やかされた子供が叱られないので
ふざけ続けているのが2chの本質だよ。
そこでたまに子供に(しかも悪ガキに)戻りたい大人の理性、悟性を持ったのが
仮想の悪ガキ空間を楽しんでいるのだが、モノホンの馬鹿とホノホンのバカガキが
遊びを遊びと考えられずに現実の自分を変容させてしまう。
でもこれはこれでしかたのないことだ。馬鹿なんだから。
馬鹿を排除できはない仕組みである2chはいずれ消えて無くなるべきものであるし、
馬鹿を排除しきれるような2chは2chではなくなるわけだけどな。
まあ、2chの一番ハイな時期を知っている人間なら「今が墜ちすぎなんだ」と言いたい
だろうが。
611名無しさん@4周年:04/06/14 10:37 ID:WsDU9/kM
2chは匿名でなくなってからつまらなくなった。
今後のP2Pに期待。
今は匿名だと勘違いして2chやWebと使っている痛い状況。
612名無しさん@4周年:04/06/14 10:40 ID:X1CzLoOs
頃してやる
  ↓
613名無しさん@4周年:04/06/14 10:41 ID:opF1hX+m
ネットさせることを「英才教育」「情操教育」だと思ってる馬鹿親が多過ぎ
614名無しさん@4周年:04/06/14 10:46 ID:z2LxqYcv
>>610
同意。二文字目から読んでないけど。

>>611
クリティカルな使いかたしないぶんには無問題でしょうな。IDは要らんけど。
暗号化通信P2PBBSが完成してほしいなぁ。
615名無しさん@4周年:04/06/14 10:54 ID:0Ev1OkPw
>>614
P2Pだと削除のシステムが難しいよ。
616名無しさん@4周年:04/06/14 11:19 ID:iKUx/uVx
ナマの体験を子供達に体験させるには親が忙しすぎ。
子供達も学校帰ってくるのが遅くなったし、習い事なんかで忙しすぎ。
なんか、子供達がぼーっと考え事する時間が少なくなったのも良くないと思った。

ずっと昔空き地が無くなったから自由な空間が減った、なんて言われてたけど
空き時間も無くなったから余計つらいんじゃないだろうか。
バーチャルがどうのこうのなんて言ってるよりそっちを考えて欲しいよ。
617名無しさん@4周年:04/06/14 11:37 ID:2bPwOB9D
もともと「寝た子を起こすな」的な、危ないもの・大人が子どもに見せたくないものには触
れさせない教育・しつけしかしてないんだからダメ。
戦後・戦中は、夢精・オナヌーおぼえないように布団から手を出させてた。
どうやったって、そういう情報は手に入ってしまうのに。
618名無しさん@4周年:04/06/14 12:03 ID:j00qfdhq
619名無しさん@4周年:04/06/14 12:20 ID:a/cr04E3
>>617
日本の特徴だよな。しっかり教えないから後々大変になる。
まぁ、俺もそういう人間なのだが・・・。
620名無しさん@4周年:04/06/14 12:24 ID:K5O8U+jW
 しねしね団を聞いたら死なないと
そのショーが完遂しないのか・・・

 難しいフラグだな
621名無しさん@4周年:04/06/14 12:29 ID:pf8JACjF
>観客を想定
>ショー的
>ショーを完成
>自分が規制され


くだらねえ分析だな。死ね。
622名無しさん@4周年:04/06/14 12:31 ID:OQOQTN/G
おまえら、ほんとはああいう学会で
「2ちゃんねらーはクソ」とかいわれたくてしょうがないんだろ?
623名無しさん@4周年:04/06/14 12:33 ID:sQXBcYJf
危ないものにフタをするのも、危ないものがあることを前提に教育するのも、両方必要。
624名無しさん@4周年:04/06/14 12:46 ID:fpVmROv5
>>607
2chやっている限りは、子供っぽい展開のほとんどがネタ(うけ狙い・祭感覚)に見えるんだが・・・
そこらへんの線引きがどうも難しい。
625名無しさん@4周年:04/06/14 12:47 ID:IXdxlic5
>>624
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!
626名無しさん@4周年:04/06/14 12:48 ID:3JlyLkK7
馬鹿な学者に的外れな非難を受け否定されるのは
むしろ名誉であることは、歴史的にも明らかな傾向である。
627名無しさん@4周年:04/06/14 12:53 ID:VBnRuhKc
バーチャルって言葉、なつかしいな(w
628名無しさん@4周年:04/06/14 13:09 ID:VJCAUFug
ネットの中だろうが現実だろうが、殺すやつは殺すし殺さないやつは殺さない
個人の性質の問題だろ
629名無しさん@4周年:04/06/14 13:33 ID:ZQRiKYhr
これおまいらの事じゃないか?
630名無しさん@4周年
なんかセキュリティとマナーと犯罪防止が混ざったルールでわかりにくいな