【環境】ろうそくの火で『スローな生活』 温暖化防止を呼び掛け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★ろうそくの火でSLOW 温暖化防止を呼び掛け

 地球温暖化防止を呼び掛けて北海道函館市の高校生らが12日、同市
大森町の海岸の砂浜に約800本のろうそくを点灯させて「SLOW88」の
文字を浮かび上がらせた。
 函館ラ・サール高の有志や市民団体の約30人が企画。地球温暖化の
調査をしている国際組織が「2100年の海面上昇は最大で88センチ」と
予測したこととともに、「海面上昇でこの砂浜もなくなるかもしれない。
これを避けるため、『スローな生活』を送ろう」という意味を込めたという。
 点灯し、暗い浜に文字が浮かぶと、参加者や集まった近所の住民らから
拍手が起こった。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/06/2004061201004330.htm
2名無しさん@4周年:04/06/13 06:44 ID:RP5BS5JX
ローソクで2ゲット
3名無しさん@4周年:04/06/13 06:44 ID:AL28cwYb
4なら今日、退院できる
4名無しさん@4周年:04/06/13 06:46 ID:IvhpWX2j
>>3
なんだか知らんがガンガレ
5勝○:04/06/13 06:46 ID:EVI3UzfT

ろうそく 約800本 も、無駄使いな気もするが・・・
6名無しさん@4周年:04/06/13 06:47 ID:lRudUYTb



            ローソクで、いつもと違う夜の営みを。


7名無しさん@4周年:04/06/13 06:47 ID:KuatJxZS
こいつら、大量のすすとCO2を意味も無く排出して何が環境保全なんだ?
8名無しさん@4周年:04/06/13 06:48 ID:ea3hDHgp
スローに対策してたら手遅れになるぞ
9名無しさん@4周年:04/06/13 06:49 ID:hI0xNmyk
ろうそく生活は結構危険だけどね。
10名無しさん@4周年:04/06/13 06:50 ID:7h4FYEpZ
ボクの人生は風前の灯火です
11名無しさん@4周年:04/06/13 06:50 ID:maix1q19
砂浜って必要なのか?
12窓際人権派:04/06/13 06:51 ID:AThooTFE
( ´db`)ノ< 『スルーな報道』はダメ!って筑紫に抗議したほうが
        まだ日本のために世界のためなると思うのれす。
13名無しさん@4周年:04/06/13 06:52 ID:KuatJxZS
だいたい、スローな生活とか言って、
函館ラサールの連中なんか受験戦争やって大学に入って、
東京の企業に勤めて一線で働くんでしょ。

ほんとにスローな生活してみろ。できるわけが無い。
みんな自分が可愛いんだから。
14名無しさん@4周年:04/06/13 06:52 ID:FaTur8xT
練炭でスローな生活
15名無しさん@4周年:04/06/13 06:53 ID:RP5BS5JX
現代人がローソクのみで生活しだしたら、火事多発のヨカン。
16名無しさん@4周年:04/06/13 06:53 ID:LhmDSy3J
ろうそくを燃やす以外の方法でアピールしろよ。
温暖化を加速させてるじゃないか。
17名無しさん@4周年:04/06/13 06:53 ID:KBC5aHzb
>>15
せめて行灯だよな(´A`)y-~
18名無しさん@4周年:04/06/13 06:54 ID:ea3hDHgp
北大→北電ならスローな生活ができる
19名無しさん@4周年:04/06/13 06:55 ID:21+JmJAp
たまに部屋中真っ暗にして、
ろうそく一本だけ火つけてぼんやり見詰めてると、
すげえ静かで落ち着くなあ。時間経つの忘れる。

関係ないけど、
ろうそくって、指でつまんで火消せるんだよな。
20名無しさん@4周年:04/06/13 06:55 ID:iu2oPkkq
アホの自己満足ですな
21名無しさん@4周年:04/06/13 06:56 ID:3zTUx9bU
北朝鮮のように、夜になると地図から消える生活がしたいんだろうか。
22名無しさん@4周年:04/06/13 06:56 ID:0/T7HqKf
って言うか、火山一発で人類の放出するCO2を大幅に上回るのだが…。

地球のどこかで、もくもく煙吹いてる火山はスルーなんだろうか。
23名無しさん@4周年:04/06/13 06:58 ID:58C98pnf
ろうそくって原料は何?
24名無しさん@4周年:04/06/13 06:59 ID:dwE294se
ていうか、
「海面上昇を防ごう、温暖化を防ごう」とアピールするのは良いと思うんだが、
英語としてSLOWというのは適切なのか…?

なんかSLOWとだけ言われると「環境への配慮が遅れている」というイメージなんだが…。
25名無しさん@4周年:04/06/13 06:59 ID:fTY7b8Ki
解ってて言ってるんだけど、お前らって本当に馬鹿なw
>>2-17
26名無しさん@4周年:04/06/13 06:59 ID:7oGTK93n
地球温暖化防止を良く聞きますが、害虫駆除と称して野焼きなんて 
しているのも問題じゃないんですか?
27名無しさん@4周年:04/06/13 06:59 ID:R4UJkNYt
「ミスターチルドレンのCDやグッズを買うと、その金が石油を使わない発電機に
投資されて世界が平和になる」と言っているミスターチルドレンの影響だな。
28名無しさん@4周年:04/06/13 07:00 ID:KuatJxZS
ろうそく燃やして喜んでるって事は、
この連中は地球温暖化の原因物質のひとつが二酸化炭素だと
知らないのではないか?

市民団体って言うのは、そういうレベル。

「日本軍が南京大虐殺で靖国神社に参拝したからイラク戦争が起こって地球が温暖化したせいで
オゾン層が破壊されて放射能が降り注ぐ」

とか、そういうレベル。
29名無しさん@4周年:04/06/13 07:01 ID:1AWzdQzl
前、家が貧しくて電気止められた家庭で、ろうそくの火で勉強していた中学生が
焼死した事故があったな。現代日本でこういう事故が起こるのかとなんとも
いえない気分になったが。
30名無しさん@4周年:04/06/13 07:03 ID:DAnDq+Kf
大体、牛や羊のゲップでさえ馬鹿に出来ないのに
北海道なら他にやることはいっぱいあるだろ
31名無しさん@4周年:04/06/13 07:04 ID:D7zizJjz
目の病気で、ろうそく程度の明かりでは夜全く見えないぼくは
氏ねということですね。
32名無しさん@4周年:04/06/13 07:04 ID:NFumOCdF
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
  /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::漏れの母校が変わって行く・・・
─ム'─ヽ_!.┴─
33名無しさん@4周年:04/06/13 07:05 ID:fTY7b8Ki
ラストは皆でろうそくを手に持って、人文字を作った。
ろうそくの炎を眺めていると、とてもおごそかな気持ちになり、
改めて地球環境保護の大切さを実感した。
会が終わった後は、それぞれ親に迎えに来てもらった自家用車で
家まで帰った。
興奮して寝付けなかったので、パソコンやゲームをして朝の4時まで
過ごした。
34名無しさん@4周年:04/06/13 07:07 ID:kZyIrhYK
はぁ・・・溜息しか出ないな。
35名無しさん@4周年:04/06/13 07:07 ID:KuatJxZS
> 会が終わった後は、それぞれ親に迎えに来てもらった自家用車で
> 家まで帰った。

北海道なら確実だろうね。
36名無しさん@4周年:04/06/13 07:09 ID:iUB2XQuz
>函館ラ・サール高の有志や市民団体の約30人が企画。

>市民団体の約30人

とりあえずこいつらの素性が判明しないことには
評価のしようがないな。

ろうそくってアイテムだけでかなり灰色なんだが
37名無しさん@4周年:04/06/13 07:09 ID:o4tZaK+D
無駄に火をつかうなよう。
38名無しさん@4周年:04/06/13 07:09 ID:KuatJxZS
>>34
あなたがいま吐いたため息にも二酸化炭素が!
39名無しさん@4周年:04/06/13 07:14 ID:wgr9UXpT
電気を使わずにろうそくで1日生活しましたというならば
まあ言いたいことは解らないでもないが(それでも大分間抜けだが)、
砂浜でろうそくを点灯させて、はしゃいでいただけだろ
ろうそく分とと砂浜までの移動分、無駄にエネルギーを使ってるじゃないか
40名無しさん@4周年:04/06/13 07:14 ID:8VBZ9ZUz
で、この市民団体とやらは、今後ずっと夜はローソクの明かりで過ごすの?
電球も使わないほどなら、当然TVも見ないだろうしクーラーも無しだよね。
41名無しさん@4周年:04/06/13 07:16 ID:JR/+s2QF
現役小学生の頃から思ってたんだが
『学校行事は無意味なものでなくてはならない』っつー法律でもあるのかね?
42名無しさん@4周年:04/06/13 07:19 ID:lRudUYTb
>>41
それは、児童にとっての話。
教師が優越感に浸るためにあるのが学校行事。
43名無しさん@4周年:04/06/13 07:19 ID:fQaOM7Ar
中国から文明を奪えば良いと思います。
44名無しさん@4周年:04/06/13 07:20 ID:779VZe3Q
今に、熊に食われる。
45名無しさん@4周年:04/06/13 07:20 ID:0lag4++K
スローな生活なんて、一部の人間が自己満足のためにする娯楽のようなもの。
みんながやったら、大勢の人が路頭に迷い、死んでいく事になる。
46名無しさん@4周年:04/06/13 07:22 ID:qSe8FOUw
火災の発生確率が確実に増加するな。
47名無しさん@4周年:04/06/13 07:23 ID:kZyIrhYK
>>38
( ゚x゚;)ム"-ム"-
48名無しさん@4周年:04/06/13 07:24 ID:58C98pnf
Winnyを活用して省エネ・省資源に貢献してます。
49名無しさん@4周年:04/06/13 07:24 ID:HJMIElVW
ローソク倒れて大火事→温暖化促進
50名無しさん@4周年:04/06/13 07:27 ID:fTY7b8Ki
ロウソクの出すのはきれいな二酸化炭素。
だから地球温暖化には関係ありません。
51名無しさん@4周年:04/06/13 07:29 ID:vTfxMZdK
DayAfterTomorrowでも観たんじゃねーのか?

てかこの前観てきたんだけど、ちょっと怖くなったよ。
52名無しさん@4周年:04/06/13 07:30 ID:YerlNB4e
>>40
当然、自動車なんて恐ろしくて一生乗れないでしょうね(w
53名無しさん@4周年:04/06/13 07:31 ID:PQt+u0aY
火葬をやめて海か山に死体捨てるだけでも環境にいいです。
環境保護団体の皆さんは、死ぬときは是非火葬以外の方法で。
54名無しさん@4周年:04/06/13 07:31 ID:+TQQT7SH
火事になりそうだ・・・
55名無しさん@4周年:04/06/13 07:31 ID:3zTUx9bU
単なる雨乞いの儀式だろ。
雨が降ったら「神が現状を愁いて泣いている」とか言うのさ。
56名無しさん@4周年:04/06/13 07:33 ID:Jamos3Xy
理性の力だけで異常気象や環境異変を食い止めようとするのは不可能だよ。
理性だけで生きてると必ず最後には「悪い外国人をやっつけよう」という話になって、
ついには世界が地獄の炎に包まれるはずだよ。
57名無しさん@4周年:04/06/13 07:38 ID:Y9TTqS2S
少しは不自由を甘受するのも良いだろう。
環境問題は物価にコスト転換してしまえば、自ずから解決すると思うぞ。
税をとりたてればいい。
58名無しさん@4周年:04/06/13 07:40 ID:m0GKfvxg
人を棒で殴っておいて、そこから丁重に病院へ搬送してやれば
少しいい人になった気分になるというやつだろ?
59名無しさん@4周年:04/06/13 07:42 ID:58C98pnf
ここは偽悪者の多いインターネッツですね
60名無しさん@4周年:04/06/13 07:42 ID:zGzu/1VK
一時間早く起きて一時間早く寝たらええヤン
61名無しさん@4周年:04/06/13 07:47 ID:NFumOCdF
彼らは自宅生なんだろうか・・・
62名無しさん@4周年:04/06/13 07:48 ID:NrC2UIO2
スローな生活っていうのが分からない。
環境にいい生活にしていくのだって技術の速い進化が必要だろうに。
まさか後戻りをすると言い出すのではないだろうな・・・。
63名無しさん@4周年:04/06/13 07:50 ID:779VZe3Q
>>62
ムカデや熊に食われる人生もオツなもんですよ
64名無しさん@4周年:04/06/13 07:51 ID:bMjuoJMU
要はろうそくなみに照明を落とせばいいわけで
蛍光灯→豆電球にすればいい
65名無しさん@4周年:04/06/13 07:52 ID:NgYJ4oED
和ろうそくでもない限り
きょうびロウソクも石油からできてます


それとも昔みたいに鯨油から作るか?
66名無しさん@4周年:04/06/13 07:59 ID:3zTUx9bU
スローライフ活動ってのと温暖化が云々ってのは、
直接近接する事柄じゃないと思うんだけどなぁ…。

スローライフ活動ってのは、
「忙しく時間に追われることなく、
 ゆったりとしたゆとりある生活を送ろう」
ってのがその趣旨だし。
67名無しさん@4周年:04/06/13 07:59 ID:DAnDq+Kf
>>60
サマータイム導入だね
68名無しさん@4周年:04/06/13 08:39 ID:EC0k9tOx
環境負荷の大きい人間が少子化でどんどん減ってるから理想に一歩ずつ近付いていると言えるのでは?
69名無しさん@4周年:04/06/13 08:42 ID:KlN5yJsq
オレみたいに安い土地買い占めて行けばいいじゃん。
市民団体って馬鹿だな。
70お目こぼし:04/06/13 08:44 ID:OkCyZr/u
おいおい うちら路上生活者は以前から
ローソクの生活してるだよ 
環境にやさしい市民だべ 生活保護もらいてぇぇぇぇ
71名無しさん@4周年:04/06/13 08:49 ID:EC0k9tOx
70>行き倒れになったときに必要なエネルギー(焼却用)が要るからだめ!
72名無しさん@4周年:04/06/13 08:51 ID:ht8ITYzk
こんなとこに集まる奴に限ってコンビニ弁当食ってる
73名無しさん@4周年:04/06/13 08:59 ID:EC0k9tOx
72>捨てるのを拾って食べてるだけだから問題ないと思う(-.-)y-゚゚゚
74名無しさん@4周年:04/06/13 09:04 ID:9vgLq8+x
なにがスローな生活だ
のほほんとしやがって貴族かてめーらわ
それからなーなんでもかんでも和製英語使ってかっこつけんじゃねーよ
ゆっくりした生活でイイだろがぼけ
75名無しさん@4周年:04/06/13 09:06 ID:mbmOlSJV
電気を止められた人がろうそくで明かりをとってたら、火事になって死亡…って
事件があったな。
76名無しさん@4周年:04/06/13 09:07 ID:NhRYNg7o
>>68
アメリカの出生率は2.0超えてるから。最も環境負担が大きいアメリカ人が
今後も人口が増え続ける。日本人はGDP比から考えるとかなり省エネの部類
だし。
77名無しさん@4周年:04/06/13 09:09 ID:EC0k9tOx
74> スルーな生活でどう?こんな連中ほっときゃ良いってことで(^-^;
78名無しさん@4周年:04/06/13 09:10 ID:bRSIuhqy
人に押し付けないでやりたい人だけやればいいんじゃないの

79名無しさん@4周年:04/06/13 09:13 ID:FFtpRUeD
普通の生活とスローライフで言ったり着たりは効率が悪いのでは?
スローやるならずっと続けないとね
80名無しさん@4周年:04/06/13 09:14 ID:/FC1sIU5
まぁ準備から当日の盛り上がりで終わりだろうね
楽しかった海辺でのロウソク遊び
81名無しさん@4周年:04/06/13 09:18 ID:+6sz5pwK
人に押しつけたり,呼びかけたりせずに,やれば良いのに。
82名無しさん@4周年:04/06/13 09:18 ID:EC0k9tOx
76>アメリカはそのうち自爆するから大丈夫(^_-)-☆平均寿命は一番短いじゃないかねー北朝鮮とアフリカを除いて(@_@)
83名無しさん@4周年:04/06/13 09:20 ID:GfhR5EVz
無駄に石油燃やしやがって
84名無しさん@4周年:04/06/13 09:21 ID:zCcInuwI
内定決まりました。公共団体系です。正直コネってやつで決まりました。
お世話になった人の話では残業なし有給FULLだそうです。ほんとありがたいっす。
スローライフまんせー。
85名無しさん@4周年:04/06/13 09:22 ID:zGzu/1VK
アメリカで増えているのはメキシコ系
86名無しさん@4周年:04/06/13 09:25 ID:EC0k9tOx
84> おめでとうv(^^)vたしかにいまスローライフを実践してるのは公務員くらいしかいないねー(-_-;
87名無しさん@4周年:04/06/13 09:27 ID:3x+pemQj
本当にアピールしたいんならチャリンコを思いっきりこぎまくってライトつけるとか、
それくらいの努力とクリーンさをアピールしてもらわないとな。

っていうか何故ロウソクが温暖化防止をアピールする物になるのか全く意味が分からない
88名無しさん@4周年:04/06/13 09:27 ID:8TXwqrth
環境への小さな努力なんて、12億の中国人が一瞬で無にしてくれるよ。
奴らを間引かない限り、全ては無意味。
89関連リンク@擬古牛φ ★:04/06/13 09:28 ID:???
公式ホームページ

◆1000000人のキャンドルナイト
http://www.candle-night.org/

でんきを消して、スローな夜を。
90名無しさん@4周年:04/06/13 09:30 ID:X5eYEoPP
温暖化厨は全員自殺すればいいさ。鬱陶しい。
91名無しさん@4周年:04/06/13 09:30 ID:zzi6LadN
ろうそくの科学
92名無しさん@4周年:04/06/13 09:32 ID:nBo+rSTj
一言 

   ばーか
93名無しさん@4周年:04/06/13 09:32 ID:cqEUChGu
スローライフっつったら、筑紫が推進してる運動だな。

って事は、ピースボートと同じく赤軍と関係があるのか?
94名無しさん@4周年:04/06/13 09:32 ID:EC0k9tOx
88>政権が替われば相当人口が減るからそこそこのまびきにならないかねー(^-^;
95名無しさん@4周年:04/06/13 09:35 ID:a27JUeP7
大森浜といえば・・・

東海の 小島の磯の白砂に われ泣きぬれて スローな生活
96名無しさん@4周年:04/06/13 09:36 ID:IWs8ok1u
>>93

そうそう、筑紫哲也だ。で、年収何億という筑紫哲也が
温暖化防止のためのどのような「スローライフ」をしているのか、
ぜひ知りたいもんだね。
97名無しさん@4周年:04/06/13 09:38 ID:gwVs43sv
そこへ見誤ってサキが着陸するわけですよ
98あほ:04/06/13 09:40 ID:6VLFZEqH
>>93
「スローライフにテレビは不要」とは
決して言わない畜氏。
99名無しさん@4周年:04/06/13 09:44 ID:EC0k9tOx
あかあかと輝くパチンコ屋も不要と言って下さい
100名無しさん@4周年:04/06/13 09:47 ID:3zTUx9bU
つか、物凄い速いスピードで生活すれば、
ウラシマ効果でスローライフになるはず。
101名無しさん@4周年:04/06/13 09:48 ID:zGzu/1VK
判るようでわからない理屈だ
102名無しさん@4周年:04/06/13 09:51 ID:oLWUw3J8
80年代くらいにはあとすこしで氷河期がくる
といって騒いでいたのにすごいかわりようだな
103名無しさん@4周年:04/06/13 09:52 ID:JKSHqdIu
温暖化のことを考えたら
電気を無駄遣いする夜間照明は使わずに寝て
推進派の筑紫の番組を見ることはなくなるな
104名無しさん@4周年:04/06/13 09:52 ID:1MvVQzEc
太陽活動は去年あたりがピークだったから、これから寒冷化すると思うよ。
105名無しさん@4周年:04/06/13 09:53 ID:EC0k9tOx
100> いまかっとんでいったのはスーパーマンかウラシマンか?はっきり見えなかった(^^ゞ双子の片方が運動に参加してたらおもしろいね(^-^;
106名無しさん@4周年:04/06/13 09:55 ID:1l0g+SQI
火災多発の悪寒。
107名無しさん@4周年:04/06/13 10:00 ID:pDM3vdh8
こういうことは日常に定着してこそ説得力がある。
その場限りのお祭り騒ぎなんざ。
108関連リンク@擬古牛φ ★:04/06/13 10:01 ID:???
1000000万人のキャンドルナイト参加登録
http://www.candle-n.org/cs2004/csEntry.html
109名無しさん@4周年:04/06/13 10:01 ID:EC0k9tOx
ろうそくの明かりで暮らし煉炭で暖を取り・・・一酸化炭素中毒でばたばた倒れる・・・究極の省エネ・・・
110名無しさん@4周年:04/06/13 10:03 ID:m6qKwWem
本当のスローライフってのはね
無職ぐらいしかできないんだよ

高校生諸君
君たちも無職になるかね?それとも忙しい一般人になるかね?
111名無しさん@4周年:04/06/13 10:04 ID:nDhUshm3
高校生はよけいなことを考えず勉強してなさい。
やれるときにやっておかないと将来苦労しますよ。
                     高知県42才男
112名無しさん@4周年:04/06/13 10:05 ID:ELX9kUtF
スローな生活の推奨は中国人に言え。
113名無しさん@4周年:04/06/13 10:05 ID:Ew0qdpTF
ゆっくり動いたり、ゆっくり低い声でしゃべったりしないと

真のスローライフとは言えない
114あのよろし ◆jPDX5sojro :04/06/13 10:06 ID:9YqcIz7y
この手の連中は、ローソクになにか思い入れがあるのかねぇ?
車に乗るのやめて、スローな生活なんてしないくせに。
115名無しさん@4周年:04/06/13 10:06 ID:XcFJrtkO
一般的なスローライフの意味って決してのんびり生活するって事ではないと思うのだが・・・。
116名無しさん@4周年:04/06/13 10:06 ID:IWs8ok1u
>>98
筑紫の本音はさ、「スローライフは素晴らしい」じゃなくてさ。
一般人でもニュースを議論できて、筑紫の浅薄さを嘲ることが出来るネットを
「スローライフ」が否定しているから、素晴らしいということじゃないの。
なんせ、「便所の落書き」とまで言うぐらい、ネットする一般人の愚民共
への憎しみに筑紫は凝り固まっているからさ。
117名無しさん@4周年:04/06/13 10:08 ID:1+Z+MxEa
だからロウソクの製造過程でもCO2は出るって言ってんだろ!
118名無しさん@4周年:04/06/13 10:08 ID:mYSzTzK6
この手の運動に子供を使うのは伝統的な手法だよね
しかし、そろそろ通用しなくなっているのでは?
119名無しさん@4周年:04/06/13 10:10 ID:4DmSgZ12
火事でも出しそうなおかん
120名無しさん@4周年:04/06/13 10:14 ID:EC0k9tOx
116> 愚民から一言 無駄に費やされるエネルギー テレビ>>>パチンコ>>>>>>インターネット
121名無しさん@4周年:04/06/13 10:14 ID:wc5AqP6c
キャンドル集会(デモ)というとウリ民族ですね。
122名無しさん@4周年:04/06/13 10:15 ID:KvT7S6jx
筑紫は畑仕事でもしてろ。
123名無しさん@4周年:04/06/13 10:15 ID:p5aH9D6A
>>3がよくなりますように
124名無しさん@4周年:04/06/13 10:17 ID:ro9Y4qW8
最近、二酸化炭素より何百倍も強力な温暖化ガスが発見されて、マジやばいことになってる。
そのガスは、自動車や工場から大量に出されているだけでなく、
動物だけでなく植物も含めた、あらゆる生体から出ている。
それだけではない。
地球表面の70lにあたる海面に日光が当たるだけでその水面から大量に生成し、
大気上空で再結晶化して、広範囲に分厚い層を形成する。
それがまた地上から宇宙への放熱を妨げ、地球温暖化を促進しているのだ。

さて、その温暖化ガスとは?↓
125名無しさん@4周年:04/06/13 10:17 ID:c/fQw1Hl
ラサール高校とかってスローライフで進学出来るの?
函館ラサールだってそこそこじゃないの?

ヽ( ・∀・)ノ・・・
126名無しさん@4周年:04/06/13 10:18 ID:gPPXSZR5
ろうそくの明かりで過ごそうの日 実施

消防署大繁盛

モーエロヨ モエローヨ〜
127名無しさん@4周年:04/06/13 10:20 ID:sqfQ6eqR
夏は冷房・冬は暖房の効いた部屋で、
夜遅くまで勉強して進学校に合格して受験勉強してる奴らに
スローライフなんて言われたかねえよ。
どうせこいつら官僚になったら無駄遣いしまくるんだろ。
128名無しさん@4周年:04/06/13 10:21 ID:4czyB5bE


  中  国  に  言  え  よ  ! ! !

129名無しさん@4周年:04/06/13 10:23 ID:07Gbf8nb
無駄にろうそく800本点ける方がよっぽど温暖化を進めると思うよ>北海道函館市の高校生
130名無しさん@4周年:04/06/13 10:25 ID:Ow3yrS/a
高校生以上は現実を向け
131名無しさん@4周年:04/06/13 10:25 ID:EC0k9tOx
128> 文化大革命の再来熱望!粛清万歳\(^_^)/
132名無しさん@4周年:04/06/13 10:25 ID:gPPXSZR5
↑そんな意見が128レス内に既出じゃないと思ってんのか>>129
133名無しさん@4周年:04/06/13 10:25 ID:wc5AqP6c
>>129
道民は、頭が不自由なのでしょうがないのです。
134名無しさん@4周年:04/06/13 10:25 ID:IMmacsVq
単なる、少子化に喘ぐ私立高の宣伝工作だろ?
135名無しさん@4周年:04/06/13 10:27 ID:07Gbf8nb
擬古牛φ★が赤方偏移で遠ざかる〜(゜∀゜)( ゜∀)(  ゜)(  ) (  ) ( ) ()
136名無しさん@4周年:04/06/13 10:28 ID:4Y8Gnhxz
「スローな生活」を呼びかけるのにロウソク800本使ったのか・・・

ロウソク屋さん大忙しだね。
137名無しさん@4周年:04/06/13 10:29 ID:07Gbf8nb
>>132
いちいちそこまで神経質に気にするのもどうかと思う(^^)
138名無しさん@4周年:04/06/13 10:30 ID:AHOs8OIK
発光ダイオードにしておけ
139名無しさん@4周年:04/06/13 10:30 ID:6M6ZNcgn
おまいら、大した話じゃないのにスルー出来んのか?
140名無しさん@4周年:04/06/13 10:34 ID:3oTP3ttB
>>138
IDがあほ
141名無しさん@4周年:04/06/13 10:35 ID:wyZ2fmSc
>>138
主催は高校生で、スポンサーに日亜がつくと。
142名無しさん@4周年:04/06/13 10:36 ID:ELX9kUtF
ロウソクがもったいない。
スローライフの精神に反するな。
143名無しさん@4周年:04/06/13 10:37 ID:+USvjBv3
>>124
一酸化二水素だろ?あれほど危険な物質もなかなか無いよな。
144名無しさん@4周年:04/06/13 10:37 ID:EC0k9tOx
139> だって面白い(^-^)久しぶりに腹から笑えた(^^ゞ
145名無しさん@4周年:04/06/13 10:39 ID:DtA/EEvX
このスレでつか?
SMのロウソクプレイの話は・・・
146名無しさん@4周年:04/06/13 10:42 ID:uVgVxfAT
ロウソクを作るのに工場ラインの電気がかかります。
ロウソク自身もCO2を排出。

月明かり+蓄光塗料でやってくれ。
147名無しさん@4周年:04/06/13 10:43 ID:wc5AqP6c
>>143
「H2O」デスカ?
148名無しさん@4周年:04/06/13 10:49 ID:4Y8Gnhxz
>>147
OH2   と言ってみる
149名無しさん@4周年:04/06/13 10:49 ID:Ow3yrS/a
>>76
03年度で、2.07人らしい。
ヨーロッパ、日本は、1.5以下。

アンチアメのスローライフもいいが、
アメリカ一人がちは続いてしまう。
150名無しさん@4周年:04/06/13 10:51 ID:+A8nLUTJ
朝日新聞読者投稿欄 「声」

電灯を消した闇に漂う妄念  工員 村山 吉彦(静岡県三島市 58歳)

 「100万人のキャンドルナイト」「CO2削減・百万人の環」と称した消灯運動に応じ、
わが家でも午後8時に電灯とテレビを消しました。
 暗闇の中で電気を浪費しているのは冷蔵庫と電話、それから電気蚊取り機のみ。
 仏壇のキャンドルをともしつつ畳の上で大の字になって、目をつむって無念無想の境地に向かおうとしました。 
 が、しかし、家から30b離れた鉄路を弾丸列車がごう音をたてて走り去り、40b離れた道路を諸車両が行き交う。
 仏壇のご先祖様は、キャンドル越しに怠惰な日常に埋没している私を冷ややかに見下ろし、
そんな中で、オーマイゴッド、わき上がって止まらぬ雑念、妄想、煩悩の数々。 
 消灯運動主催者の言う「スローライフを楽しむ」どころか、こちとら恥ずかしながら日々をダウンサイジング、
はたまたペインライフ(苦しき生活)、総じてダークライフの中で、もうしっかり泣きの入った暮らしをしています。
 「そうか、環境省参画のこの運動は、例によって庶民に痛みを押しつける
巧妙かつ悪辣な改革路線のソフトウェアなのか」。
 暗闇の中、雑念、妄想、煩悩はいつしか止めどもない怒りに変わっていく夏至の蒸し暑い夜でした。

(2003年6月27日 福島版)


↑スローライフ運動の一例。
151名無しさん@4周年:04/06/13 10:55 ID:e2lR8EL3
夜なんか電気余ってるんだから、ろうそくで節電したって意味ないでしょ。
152名無しさん@4周年:04/06/13 10:57 ID:2VuiG3Df
ロウソクでSな生活
153名無しさん@4周年:04/06/13 10:57 ID:tIp0r58o
アニメ登場人物の顔はまず人間ではありえない。
あの顔のでかさ、3頭身くらいしかない。
あの目のでかさ、顔の4分の1ほどを占めてる。
あの小さなクチ、唇もない。
これは、百鬼夜行の世界。もしくは妖怪が、人間に成りすますため変身したものの失敗した、かのようだ。
そして2次元、これは完全に矛盾している。現実の生き物全てを否定している。
アニオタ共は矛盾に矛盾を重ねていることに気付いていないのか?
また奴らはどんな経験から、紙に書き落とされた架空の生物に恋するのか、
154名無しさん@4周年:04/06/13 10:57 ID:1zphwa5R
普段使い慣れない蝋燭などで、火事がおきませんように・・・
155多分においおい:04/06/13 10:58 ID:bMmlhvPX

 >>150
 早く氏ねばええのに…
156名無しさん@4周年:04/06/13 10:59 ID:IPje8kMu
今の時期なら蛍だな
157名無しさん@4周年:04/06/13 10:59 ID:EC0k9tOx
150> 自分の考えを妄想と自覚しているところに好感がもてる、最後の逆ギレはいただけないが(^_-)-☆
158名無しさん@4周年:04/06/13 11:01 ID:wc5AqP6c
>>150
58歳で工員か。
工作員の間違いでしょ。
159名無しさん@4周年:04/06/13 11:03 ID:gPPXSZR5
>>150
仏壇に「キャンドル」でオーマイゴッドか。

つーかキチガイ電波を新聞に載せるなよ!!と思ったらまた朝日か!!!
160名無しさん@4周年:04/06/13 11:07 ID:JnJPZYzK
アピールして呼びかけ、ってとこが駄目なんだ。
リアリティを出すにはスローな生活に変えていっているということを
自ら見せていかないと。
161名無しさん@4周年:04/06/13 11:08 ID:wYFuR3JE
函館ラサールは








大した進学校ではない。

鹿児島ラサールとは雲泥だぞ。
162名無しさん@4周年:04/06/13 11:12 ID:yvT1bohh
よし、まずはパチ屋の電光から消そう
あれ、どう考えても無駄なエネルギーだろう
163名無しさん@4周年:04/06/13 11:13 ID:krS1zavY
目悪くなるよ
164名無しさん@4周年:04/06/13 11:17 ID:EC0k9tOx
163> じゃあ首から上は全滅ってことになるの?
165名無しさん@4周年:04/06/13 11:21 ID:m6qKwWem
>>150
?なんで
「そうか、環境省参画のこの運動は、例によって庶民に痛みを押しつける
巧妙かつ悪辣な改革路線のソフトウェアなのか」
ってなるんだ?
鉄道の音や車の音がうるさいっていいたいだけなのか?
この工員の言ってることはよく分からん
166名無しさん@4周年:04/06/13 11:23 ID:KIeEJZ1l
電気止められて、ろうそくで生活していたが
ある日誤ってろうそくの火を倒してしまって火災発生
幼い兄弟が焼死・・・

って事件を思い出した
167名無しさん@4周年:04/06/13 11:29 ID:2TTwbEbL
>>150
どう考えても環境省の陰謀じゃないよなあ。むしろ推進しているフリをするだけで、実際にはスローライフ
には反対ってのが本音なんじゃないのか?>>環境省
168名無しさん@4周年:04/06/13 11:30 ID:EC0k9tOx
166> 烏の目鷹の目で他人の不幸をあさっているハイエナのような方々にとってはこれ以上はないほど好都合かもしれない報道の自由はあるし・・・
169名無しさん@4周年:04/06/13 11:33 ID:1DfcpkxH
おお。結構だ。大いに結構だ。

だがしかし!

このイベントが終わると同時に、ディーゼルのエンジンふかして、
エアコンガンガンきかせて、家に帰って明かり付けまくりで電気使いまくりだったら、
そのまま原子炉へぶち込んでやれ。

偽善者逝ってよし!
170名無しさん@4周年:04/06/13 11:33 ID:isevNQk1
>>167
環境省がガンガンエアコン効かせているワナ
171名無しさん@4周年:04/06/13 11:34 ID:+dqhxuMm
当然ながら冬はエアコンもストーブも使わない学校に
するんだろうな<ラサール
上っ面だけのエコロジーなんて糞食らえだ!w
172名無しさん@4周年:04/06/13 11:36 ID:8TXwqrth
主催、高校生かぁ。
イベントに参加して自己満足に浸るだけで、アーミッシュみたいな生活する気概は
ないだろうなぁ。それどころか、携帯捨てたり、朝シャンやめたりすらできないんだ
ろうなぁ。
173名無しさん@4周年:04/06/13 11:36 ID:36vNGH9J
>>167
>実際にはスローライフ
>には反対ってのが本音なんじゃないのか?>>環境省

こういのって環境省のやる気より縦割り行政の問題が多いよ。
経済産業相なんかは嫌がるもん。
174名無しさん@4周年:04/06/13 11:37 ID:Sn/z8Thp
母校晒しage
175名無しさん@4周年:04/06/13 11:38 ID:JnJPZYzK
いや、環境省は必死。
経済産業省や経団連やえね庁などまわりは敵ばっか。
誰も応援してくれない。世論で盛り上げられるところは
見方にするしかない。

>>170
真夏に環境省に行ってみましょう。熱射病で死にます。
176名無しさん@4周年:04/06/13 11:39 ID:o5hzWRMt
集会にろうそくを使うのは、半島人が絡んでいると見て間違いない。
177名無しさん@4周年:04/06/13 11:40 ID:4PeKFeVS
あぁっ、もっと蝋をたらしてくれ
たらしてくれぇっ
この火傷しそうな刺激が
なんともなんとも
178名無しさん@4周年:04/06/13 11:44 ID:Uw8MjLXX
俺は、環境を声高に歌うやつはまず疑ってかかるようにしてる。
なぜだかわからないが、そういう習性になってしまった。
179名無しさん@4周年:04/06/13 11:45 ID:Sn/z8Thp
>>161
切り札のラサール中もだめだめだしな。
180名無しさん@4周年:04/06/13 11:52 ID:oewtwUkd
まあ本音は、都会には選ばれた自分たちだけが住み、
他は帰農しるってことなんだろう。

函館なんてありえないって思ってるだろうな。
181名前はあるが忘れた@4周年:04/06/13 11:53 ID:Fbrw7vXS
太陽が昇ったら起き、太陽が沈んだら寝る。

これでよいか?
182名無しさん@4周年:04/06/13 11:55 ID:QVmAKpdN
すろーを商売にする椰子を挙げよ
183名無しさん@4周年:04/06/13 11:55 ID:lr4d/hms
何がスローライフだよ。馬鹿じゃねえの?
それでみんなスローライフしてGDPがマイナス成長したら結局文句いうんだろうが。
このびりびりウンコびりウンコ。
184名無しさん@4周年:04/06/13 11:55 ID:UT3AJeqU
蝋燭の火で生活するのは、その方の自由ですが、それによって、
火災が増えるのなら、問題だと思う。
185名無しさん@4周年:04/06/13 11:56 ID:O9aQL330
ろうそくで800本で
CO2だしまくりじゃん
何考えてるんだこの
馬鹿が!!!!1
186名無しさん@4周年:04/06/13 11:57 ID:7e4O8pNA
スローな生活にしてくれ…


ウォンチュー!♪
187名無しさん@4周年:04/06/13 11:58 ID:t3erKES6
>>178

俺は環境、福祉、グリーン、スローライフ、エコロジー、
○○フリー、○○支援というのは片っ端から疑うようにしている。

木を植えているとか言うどっかのスーパーもな。
>>187
じゃあ何を信じているんだ?
189名無しさん@4周年:04/06/13 12:02 ID:JnJPZYzK
どうも批判的な論調が多いですが、理由はどんなものでしょう。

1 やってることがピントはずれ。
2 人に押しつけるな。
3 火事になったらどうするんだい。
4 エコとか言ってる奴がむかつく。
5 ラサールはキライ
6 スローライフって何だよ、それがどういう関係があるんだよ。
7 俺にはよくわかんねえよ。
8 その他(自由にお書き下さい)

私は1と8。
ろうそくで地球を守りましょうとか言うとどうしても
クサイ。どうせやるなら天ぷら油で原チャリ動かしてそれで通学しますた
とかあほらしいものじゃないとパンチがない。
190名無しさん@4周年:04/06/13 12:03 ID:EC0k9tOx
わたいはカタツムリ最近真似したがるのが増えてねー(-_-;そのわりにはでっかい車ぶっとばしてるけど・・・
191名無しさん@4周年:04/06/13 12:04 ID:RNwhUprc
だからどうしたって感じだよな・・・
192名無しさん@4周年:04/06/13 12:06 ID:eqkPDtae
このスレ見て
ティンポびんびんになってる香具師いるんじゃない?
マ婿濡れ濡れの女も
193名無しさん@4周年:04/06/13 12:06 ID:CRupCd+z
昔、貧乏な母子家庭の家の子がろうそく立てて一人で勉強してて、
その火が燃えうつって焼死した事故があったなあとか思い出した。
194名無しさん@4周年:04/06/13 12:10 ID:uhS7+y4F
>>193
私もスレタイ見て思い出した
2年位前でここにスレ立ってたよね(つД`)

195名無しさん@4周年:04/06/13 12:10 ID:QVmAKpdN
私の町に、東京から越してきた方がおりマツ
お金があるようで、趣味で百姓していまつ
スローライフの運動にも参加しておりまつ
こぎれいな家を造り、夏冬エアコン効かせて
大変快適な生活を送っていまつ

私も、こんな生活したいでつ!!!!
196名無しさん@4周年:04/06/13 12:11 ID:JfSAYkp0
数十秒振ったら発電して点灯するライト使ったほうがよっぽどいいと思うが。
製造するときのエネルギー的なものは知らないがな。
197多分においおい:04/06/13 12:11 ID:bMmlhvPX

 >>187
 このオサーンはやるな、と思ったっす。
 http://mbs.jp/jyonetsu/2004/20040425/profile.html
 変な環境団体とかに、利用されなきゃええけど。

 >>189
 蝋燭でも、過去レスで誰かが書いていたように
 石油系じゃ超意味なしっす。
 和蝋燭か100%蜜蝋とかじゃねえとなあ。

 それにしても、砂浜に落ちた蝋燭の溶けた残りは
 ちゃんとカケラも残さずに持ち帰ったんすかね。
198名無しさん@4周年:04/06/13 12:12 ID:JnJPZYzK
>191
>だからどうしたって感じだよな・・・

こういう感想を持たせるようだと環境系のイベントは失敗と言うことだ。
「だからどうした」と思わせるまでもなく「むー!」とうならせるものでないといけない。
ただこのスレは男ばかりだから女性の感性はもう少し違うかもしれない。
女性の方がアロマキャンドルとかろうそくに親しみがあるからね。
男の場合はどうしてもSMに結びついちゃうぐらいでおしまいだ。
男にアピールするような企画も必要かもしれない。
199名無しさん@4周年:04/06/13 12:12 ID:EC0k9tOx
以前名称は忘れたけど密閉されたガラス箱の中で植物と生活する実験があったよね?いまはどうなったんかなー?
200市民:04/06/13 12:12 ID:QSQBoTTp
どこかと思ったら函館かよ!
つーかロウソクも酸素を消費して二酸化炭素を出す以上、今の温暖化問題の理屈においては無害ではないが。
ラ・サールの生徒とあろうものがなにをやっているんだ。
ま、胡散臭い市民団体に騙されたんだろうけどな。

つーかスローライフ=エコといっている奴は、社会の中における物と金の動きを知った方が良い。
物と社会の動きを把握した上で、環境保全の為にどうすることが必要かを考えるのが大事だろ。
社会との結びつきを無視した昨今の、スローライフマンセー論は痛すぎる。
201名無しさん@4周年:04/06/13 12:12 ID:6NWsATbI
北海道の原住民は妙なことをしてますね
202名無しさん@4周年:04/06/13 12:14 ID:lr4d/hms
>>189
8。
まずそのスローライフとやらをすると、2100年に88a上がるはずの海面が
何aですむのか聞いてみたいね。
そしてスローライフ実行は、スローライフを行わないときの経済的
あるいは科学的発展等よりも最終的なコストが低くなるのかもな。
さらに人間の活動が所謂地球温暖化に深くかかわっているという紛れもない証拠を提示すること。
203名無しさん@4周年:04/06/13 12:14 ID:KIeEJZ1l
午後9時以降はテレビ放映禁止

少子化防止
温暖化防止
省エネ志向




スルーライフ筑紫失職

いい事尽くめじゃん
204名無しさん@4周年:04/06/13 12:15 ID:66KLNQIf
プロ市民てなんでロウソクが好きなんだ・・・?
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/   
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
205名無しさん@4周年:04/06/13 12:16 ID:xaOZ1QUh
>>181
禿同。
206名無しさん@4周年:04/06/13 12:17 ID:lsaPSPtR
クダラネ
207名無しさん@4周年:04/06/13 12:17 ID:hVEQpxIC
どうでもいいが、ラサール石井ってどうしてあんなになったかね。
コメディアンや役者、両さんの声優やってるくらいがよかったのに、
朝の報道バラエティに出るようになったら電波吐きまくり。
子供の頃から好きだった両さんを汚さないで( ゚д゚)ホスィ…
208名無しさん@4周年:04/06/13 12:19 ID:Y4CpiXZg
>>199
中の参加者が喧嘩して終わり
今は実験設備ごと公開している
209名無しさん@4周年:04/06/13 12:19 ID:W3d26M6v
IT&電化製品の進歩=地球温暖化につながるね。携帯の充電とか、バカにならない。
210名無しさん@4周年:04/06/13 12:19 ID:QSQBoTTp
>>207
電波は戦後育ちの日本人なら、必ず一度はかかるんだよ。はしかみたいなものだ。
ただ途中で直る人(猪瀬直樹)と、ずっと症状が続く人(ジャスコ)、
積極的に悪化させて治癒不能になる人(ミズポ)がいるだけ。
211名無しさん@4周年:04/06/13 12:19 ID:xaOZ1QUh
身近にもエコ!エコ!私こんなに環境に気を付けてる!と言ってる奴がいて
洗剤やらシャンプ−やらを、気を付けてると自慢してくるんだが
極限まで洗濯・洗髪せず、食器も洗わない奴の方が
よっぽどエコロジストだと思うよ。

>>198
いや、このスレは女が多い。
212名無しさん@4周年:04/06/13 12:20 ID:lr4d/hms
>>207
よく考えてみろ。
芸能人がちゃんと新聞読んだり、本を読んだりしてまじめに問題意識を持つと思うか?
仕事だからTVに出ているだけであって、事実とか真実とかそんなものはどうでもいいんだよ。
213名無しさん@4周年:04/06/13 12:22 ID:CU1lP9Ci
高校生がやったことがどうとかいう以前に、糞スレだろう、これ。
214名無しさん@4周年:04/06/13 12:22 ID:RNwhUprc
ところで、ろうそくの炎と蛍光灯とを比べると、本当にろうそくの方が省エネなの?
70ワットの蛍光灯の下に居ると、大体600〜1000ルクス
1本のろうそくから20cmはなれたところでの明るさが10ルクス
んで、600〜1000ルクス程度はないと、色々な作業は出来ない
夜に色々な作業をしようと思ったら、ろうそくは60本から100本必要だし
作業をしないんなら、ろうそくの火も付けずにさっさと寝たほうが省エネでスローな生活

で、起きて作業をやる必要があるのなら・・・どう考えても60本のろうそくよりも、70ワットの蛍光灯の方が効率がいいと思うんだが・・・
215名無しさん@4周年:04/06/13 12:24 ID:yV4C3yZw
>>214
信仰みたいなものだから。
216名無しさん@4周年:04/06/13 12:25 ID:EC0k9tOx
207> 自称文化人にとっての通過儀礼だろうね(-.-)y-゚゚゚そうしなきゃ仲間に入れてもらえないかも(^O^)♪
217名無しさん@4周年:04/06/13 12:25 ID:lmeoSC0m
蝋燭業者必死だな(w
218名無しさん@4周年:04/06/13 12:25 ID:OaBtrajn
800本の蝋燭をつくための電気代が・・・
219名無しさん@4周年:04/06/13 12:26 ID:BaRKdVZD
見込みの無いのはとっとと文転
220名無しさん@4周年:04/06/13 12:27 ID:QSQBoTTp
>>211
まぁそこは程度の問題があるだろう。
どっちにしろ環境を汚染にするにしても、10より7、7より4の方がまだマシなわけで。
少しでもまだマシなほうにシフトさせていけば、全体的な環境負荷は逓減させることができる。
ただ問題があるとすればある突出した性能と、実際の負荷の関係が良くわからん場合があることかな。

例えばトヨタ・プリウスなんかそう。
確かに燃費はいいし、つまり二酸化炭素排出量が少ないのだから、この点だけ見ればよりマシな選択と思える。
しかしハイブリッド走行を行うために普通の車より余計にバッテリーを搭載するし、
これが他の車と比べて環境負荷がどれだけ増えるのかわかりにくい、という面もある。
またハイブリッドは現時点での繋ぎ技術であり、これで蓄積された製品開発のノウハウや、
生産技術が将来における燃料電池車への移行に役立つということも言われている。

まぁどっちにしろ「スローライフは環境にやさしい」というのは、一方的かつ限定的な情報による印象操作ばかりで、
真面目に考えてどうこうする次元のものではないとは言えるかもな。
221名無しさん@4周年:04/06/13 12:27 ID:t39/+Nyq
全部LED照明にすればいいだけのこと。
222名無しさん@4周年:04/06/13 12:29 ID:uVhEv6M3
水ぶっ掛けて火消して「資源の無駄遣いだ」と説教してやりたい。
223名無しさん@4周年:04/06/13 12:31 ID:hLA3ATYQ
貧乏だがまじめな学生で、
勉強もスポーツも出来たのに、
ろうそくの明かりで勉強したために、
火事で焼け死んだ高校生がいたっけ。

2年くらい前に。
224名無しさん@4周年:04/06/13 12:31 ID:jf86cxhh
ロウソクを作る為にエネルギーが浪費される。
化石燃料→電気→ロウソク。
だったら電気をそのまま光や熱エネルギーとして
使った方が良い。
エネルギーってのは変換すればするほど損失が大きくなる。
高校生なら、そのへんの理屈はわかりそうなもんだと思うが・・・。

225名無しさん@4周年:04/06/13 12:31 ID:EC0k9tOx
208> ありがとうm(_ _)m しかし規制がきつい(>_<)
226名無しさん@4周年:04/06/13 12:33 ID:G9n9DJC+
今左翼系市民団体の大好きな中国様に、日本の天然ガスを盗掘して
地球温暖化を加速させようという企画があるのだが。ちまちまローソクなんか
点灯しているヒマがあったら、こっちを止めろよ。
227名無しさん@4周年:04/06/13 12:35 ID:SrDokloI
まったく、ポマエラは…
228名無しさん@4周年:04/06/13 12:35 ID:OaBtrajn
>>226
何年もほっといた天然ガスなんか、中国にあげちまえよ。
どうせ、自国で発掘なんぞできないんだから。
229名無しさん@4周年:04/06/13 12:36 ID:2TTwbEbL
>>175
省庁同士で意見が食い違っているといったところなのかな。かつても通産省とどこかの省が仲が悪い
とかそういった事が有ったし。
230名無しさん@4周年:04/06/13 12:36 ID:RNwhUprc
そもそも、ろうそくの火は明かりと同時に熱も出すから、熱をあまりださない蛍光灯とかに比べると非効率なんだよねぇ・・・
電気が火力発電だけではないって事を考えると、温暖化への負荷は、本当に蛍光灯よりも環境負荷が低いかどうかは、よっぽど良く計算しないとわからない
ろうそく1本10ルクスと考えると、模型とかに使う豆電球並みの明るさ
豆電球をつけておくほうが、ろうそくを灯し続けるよりも、どう考えても有利だよなぁ・・・
231名無しさん@4周年:04/06/13 12:37 ID:EC0k9tOx
226> その企画に寄生する日本の方々もよろしく
232名無しさん@4周年:04/06/13 12:38 ID:LX6wgjm6

これまでにロウソクの火で
どれだけの家屋が火事になったことか・・・

何が温暖化防止だよ、大損害だよ。
233名無しさん@4周年:04/06/13 12:38 ID:hLA3ATYQ
>>221
LEDは高電圧をかけると燃えるよ。
普通に蛍光灯のほうが安全。
234名無しさん@4周年:04/06/13 12:41 ID:Y4CpiXZg
安全性の話はしてないだろ
消費電力の話だ
235名無しさん@4周年:04/06/13 12:41 ID:SrDokloI
>>230
・発電
燃料の発掘・輸送
プラント建設
ランニングコスト
電線
メンテナンス
その他

・ろうそく
材料輸入
材料精製
ランニングコスト
輸送
その他

てとこかな
236名無しさん@4周年:04/06/13 12:41 ID:jf86cxhh
>>228
今現在、採掘の技術を持った外国企業が
中国に雇われて石油盗掘に協力してます。
237名無しさん@4周年:04/06/13 12:42 ID:OaBtrajn
しかも、二酸化炭素を作るし・・・。
238名無しさん@4周年:04/06/13 12:49 ID:JnJPZYzK
スローライフがなんで環境の保全に役立つんだよう!

という疑問について考えてみたい。
私はろうそくはどうでもいいと思ってるがスローライフは
環境負荷の増大を抑制する効果を持っているかもしれないと思う人間である。

世の中が効率化すると一日のうちに多くのことをこなしたり、遠くまで出かけるようになる
ライフスタイルになる。一日のうちに多くのことをこなすと翌日は
何もしないかというとそんなことはなく、翌日も同じように忙しい。
さて。人間はそんなに忙しく立ち回らなければならないものか?
というのがスローライフの原点である。
スローライフはもともとイタリアのスローフード運動から作られた造語で、
行き過ぎたファーストフードがもたらす食の楽しみの喪失と、
「人間はそんなにものを速く食べる必要があるのか」という疑問と
大量生産食材がもたらす環境破壊に対する反感がスローフード運動を生んだ。

なんでモノをゆっくり食うと本当に環境は破壊されずに済むのか?
239名無しさん@4周年:04/06/13 12:51 ID:RNwhUprc
仮に、ろうそくの方が蛍光灯よりも環境負荷が低いとしよう
でも、ろうそくで10年生活して、11年目に火事を出したら・・・
10年でためた環境負荷は、その火事で出した二酸化炭素と有害ガスでチャラになっちゃうだろうなぁ・・・
240名無しさん@4周年:04/06/13 12:51 ID:NuIyCtkm
 ろうそくによる火災の発生が増えている。主な原因になっているのは、仏壇の灯明や、
最近ブームのアロマセラピー(芳香療法)に使うろうそく。
ろうそくの利用が増えるお彼岸の時期、使い方や火の始末には十分注意したい。

 昨年12月、東京・板橋区内でのマンション火災で70歳代の女性が焼死した。
原因は仏壇の灯明。火が着衣の袖に接して、燃え広がったという。

 東京消防庁によると、このようなろうそくを原因とした火災は、都内で昨年、87件発生した。
一昨年より15件も増えており、原因別で見た増加率では第1位。内訳では、灯明が37件と最も多い。
同庁は、「着衣への着火のほか、灯明の転倒や、火をともしたままその場を離れたために起きた火災も目立つ」と話す。
241名無しさん@4周年:04/06/13 12:54 ID:SrDokloI
>>238
slow food
スロー・フード◆1986年にローマにファストフード店ができたことに
危機感を持った人たちが、伝統的な食材や料理を守ろうとして始まった運動。
ファスト・フードに対抗してゆっくり時間をかけて作り・食べること


環境は関係ないんじゃないか?
242名無しさん@4周年:04/06/13 12:56 ID:JnJPZYzK
食べる、働く、セックスをする、あるいは移動することは
それ自体人間の欲求を満たすのみならず楽しいことである。
ところが、これらを単に「タスクをこなす」感覚で効率的に遂行すると
楽しみをゆっくり味わう過程がスキップされて手間や労力ばかりが強調されることになる。
料理を作るのが面倒だからファーストフードで済ます。
洗い物をするのが面倒だからコンビニ弁当食って弁当箱はゴミになる。
セックスは面倒だからAVでオナニーの方が簡単。
そうやっていくと時間が節約できるわけだ。
243名無しさん@4周年:04/06/13 12:58 ID:EC0k9tOx
地球の人口が五分の一に減少した場合のみスローフード主義が意味を持つと思う、現在は全ての人に食べさせるだけでも膨大なエネルギーが必要でありスローフードなどとおさまりかえるゆとりはない
かなー(^-^;
244名無しさん@4周年:04/06/13 13:01 ID:JnJPZYzK
時間を節約して人間は何をするか。
もっと働いて多くの金を生み出す。
生みだした金で別のことができる。
それは新たな環境的負荷を生み出すことになる。
それでも楽しければいいかもしれない。
しかしそれもまたタスク感覚でこなして浅い満足しか得られないとしたら。
245名無しさん@4周年:04/06/13 13:03 ID:E2xDPnm/
そもそも温暖化というのは、地球の平均気温の変化が、今は上昇傾向にある、というだけで、下降期だって当然くる。
現在の先進国のライフスタイルや温暖化ガスがどうのこうのなんて怪説は、あくまで推論の域を出ていない。
確かに、海面が上昇して困る人はいるだろうが、温暖化で降雪が減って喜んでいる雪国の人もいるのだ。
スローライフで防げるものは資源浪費ではあるが、温暖化防止には結びつかない。
地球温暖化=危機 というマスコミの煽りを真に受けて
ラ・サールの生徒ともあろうものが、こんな近視眼的行動では情けない
246名無しさん@4周年:04/06/13 13:05 ID:t6o2WtWx
火事になりそうで怖いよ。
247名無しさん@4周年:04/06/13 13:06 ID:JnJPZYzK
スローフードの問題提起はここにある。
速く安く便利になってしまうとどうしても一つのことに対する
でディテールを疎かにしてしまうのである。
「少ないできごとで深い満足度を得られるようにしたい」あるいは
「少ない消費でもっと楽しく暮らしたい」
ここに伝統食材をゆっくり育て、調理し、じっくり味わうスローフードが誕生した。
248名無しさん@4周年:04/06/13 13:07 ID:xkqE3LYs
いい加減にしろよ。環境オタどもが。
おめーらサヨくずれどもははやく死に絶えろ
249名無しさん@4周年:04/06/13 13:08 ID:EC0k9tOx
244> それをひにくった偶話があったね(^-^; ぐーたら寝てるやつにしっかり働いたら楽して寝て暮らせるようになるとさとしたらいまと変わらないと言われる話
250名無しさん@4周年:04/06/13 13:09 ID:61JQDy1B
>>245
>ラ・サールの生徒ともあろうものが、こんな近視眼的行動では情けない

これくらい近視眼的じゃないと受験戦争で勝ち残れないよ。
ごく一握りの、本当に優秀な奴なら別だけどね。そんな奴はめったにいない。
251名無しさん@4周年:04/06/13 13:10 ID:asxmsFSK
こいつらが死んだほうが環境のためなんじゃね?
252名無しさん@4周年:04/06/13 13:10 ID:tZZ817rr
白人って眼球色素の関係で蛍光灯の光が苦手なんだっけ。
だから白熱電球しか使わないと読んだことがある。蛍光灯と
同じ明るさを得ようとするとその電力量は凄いことになるらしい。
253名無しさん@4周年:04/06/13 13:10 ID:dfNPdT62
ろうそくの火が原因で火災多発の悪寒。
254名無しさん@4周年:04/06/13 13:10 ID:6t6v9ISP
人間は早く宇宙へ出るべきだ。
255名無しさん@4周年:04/06/13 13:11 ID:+Fajjo++
256名無しさん@4周年:04/06/13 13:11 ID:l41B7mXr
呼びかけただけで何か変わるわけがないのに。
ただの自己満足にしかならんぞ…
第一、すでに世の中の流れは「環境に配慮した」ものになってるぞ。
ろうそく800本こそ無駄なのでは…
257名無しさん@4周年:04/06/13 13:12 ID:urB9YSt8
ろうそくの火って洗脳に使うと効果的なんだろうね
258名無しさん@4周年:04/06/13 13:13 ID:EC0k9tOx
254>そうだそうだそして地球の熱をバケツで汲みあげて貰おう(^-^)
259名無しさん@4周年:04/06/13 13:13 ID:eKcxDS6i
半強制的に、使用電力を低くするには、
夏の午後を休みにする。
具体的には、証券市場の後場の廃止。とそれに伴い
金融機関の午後操業停止。
夏の甲子園は、午後は試合しない。早朝から正午までに2試合。
夕方から深夜に2試合。
これで、昼寝が増える。昼寝中、クーラー禁止。
長距離列車を除き、夏の午後は、電車運行停止。
その間、保守を行い、夏は終夜運転。
前述の金融機関勤務の者は、前場終了後速攻で帰る。
そして日付変わったすぐに出勤。
260名無しさん@4周年:04/06/13 13:15 ID:Yunu+OqV
>259
クーラーつけないと昼寝できないじゃん
261238→242→244→247:04/06/13 13:15 ID:JnJPZYzK
スローライフというのはこのスローフードの
環境保護的側面と欧州のミニマニズムが合体して生まれた概念だと
俺は解釈している。
一つのことに不便でもいいからじっくり取り組んでそこから楽しみや満足が得られれば
別にたくさんのことをしなくてもいいや、という発想である。
たくさんのことをしない、たくさんのモノを消費しない、お金もあんまり使わない
で従前と同じ満足を得られれば環境への負荷も減るのではないか、というロジックだと思う。
でも、これを押しつけで行うのは本末転倒だ。
例えば>>248さんのような意見も出てきますね。
スローライフというのはそれに親和性のある価値観を持っているからこそできるのであって、
全く初めて聞いた人に「これはいいですよ、おやりなさいよ」と言っても
それは文化の侵略でしかない。広めたい人はもっと良いモデルを考えなければならないのだ。
長文で失礼しました。
262名無しさん@4周年:04/06/13 13:16 ID:yYTh2juW
やることが中途半端だな。やるんだったら、アーミッシュみたく生活せい
263名無しさん@4周年:04/06/13 13:17 ID:jX7GsPZB
もっとスローフードは推進すべきだ。
スローフードが食えない人は地球上からあぶれ出た人間なので
さっさと飢え死にして死んでくれ。
地球上に必要なのはスローフードを食える人間だけ。

それ以外は家畜以下。生きてる必要なし。
264名無しさん@4周年:04/06/13 13:18 ID:iPp+40+w
勝手にやってろ馬鹿
265名無しさん@4周年:04/06/13 13:18 ID:IJmonsEz
どうせアピールだけやって、自分らは普通の生活続けるんでしょ。
266名無しさん@4周年:04/06/13 13:18 ID:l41B7mXr
本末転倒の話をするなら、
ラ・サールのエリート達がこれをやるのは
人によっては将来やはり真逆の人生を送るんじゃない?
技術立国日本にいるかぎり。
267名無しさん@4周年:04/06/13 13:18 ID:o+zbfzbT
ろうそくプレイは「スローSM」か
268名無しさん@4周年:04/06/13 13:18 ID:NsR/txGQ
ロウソク燃やして温暖化加速してどうすんだよ!

頭おかしいんちゃうか?
269名無しさん@4周年:04/06/13 13:21 ID:fDIg/etf
>海岸の砂浜に約800本のろうそくを点灯

無駄無駄無駄ー
270名無しさん@4周年:04/06/13 13:23 ID:jTXx4yQs
ロウソクなんか家庭で使ったら火事が多発→木造家屋が全焼→二酸化炭素タプーリ散布
271名無しさん@4周年:04/06/13 13:23 ID:EC0k9tOx
イベントが終って・・・辺りはコンビニ弁当の食べ殻が散乱し四駆タイアのあとがくっきりと・・・
272名無しさん@4周年:04/06/13 13:24 ID:/DrjSPTx
二酸化炭素問題にするのなら

車や家の明かりより飛行機の方がよっぽど問題だと思うが?
273名無しさん@4周年:04/06/13 13:24 ID:lsaPSPtR
環境厨うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
274名無しさん@4周年:04/06/13 13:25 ID:bFPQeA3F
まずはテレビとパソコンを消せと。
275名無しさん@4周年:04/06/13 13:27 ID:lEYFYkPk
人にはスローライフだの押し付けといて
自分だけ出世街道ばく進する奴が多いからなあ
代表:サヨジャーナリスト(筑紫とか)
276名無しさん@4周年:04/06/13 13:27 ID:OaBtrajn
役に立たない場所で、役に立たない明かりを付けて、
酸素を消費して二酸化炭素を生成することは
はたして、温暖化防止なのか・・・
277名無しさん@4周年:04/06/13 13:28 ID:66KLNQIf
ロウソクの放つ光には催眠効果がある。
278名無しさん@4周年:04/06/13 13:28 ID:BWZle5pc
こんな事言ってる市民団体の生活が見てみたいです。
279名無しさん@4周年:04/06/13 13:29 ID:EC0k9tOx
274>そして穴倉で生活自然の食材を生で食べ・・・たえられない
280名無しさん@4周年:04/06/13 13:37 ID:+9A+fu9k
二酸化炭素は温暖化したから溶けだしてきた。
それだけの話し。
なんで排出権なんて言葉が出てきたか考えれば
全く無関係だということがわかる。
281名無しさん@4周年:04/06/13 13:43 ID:KfJwC5aA
ろうそくの火と言うと思いだす。
ガキの頃の近所の市営団地の火事。
親が出てっちゃって、子供だけ5人残されてた部屋。
一番上の子が俺と同級生。
電気も止められて、ろうそくの灯で生活しててその火から出火。
俺の同級生はたまたま外に出てて助かったけど後の4人は死んじゃった。

その部屋しばらくは使われてないけど今は入居者居るなぁ。
もう20年余り昔のことだし、市営団地なんて人の出入りも多いからこの
こと知ってる人も居ないかも知れないけど…
282名無しさん@4周年:04/06/13 13:45 ID:EC0k9tOx
スローライフとはこのスレの進み方のようなもの、ゆっくりしてても早くても同様な意見が流れて行くだけ密度は多少の差はあるけど・・・
283名無しさん@4周年:04/06/13 13:46 ID:TVxYJas+
ロマンチックだ
284名無しさん@4周年:04/06/13 13:51 ID:6mPZBnwa
SMプレイ推奨なのだな
285名無しさん@4周年:04/06/13 13:53 ID:itCi/TZ0
>>278
きっと団鬼六マニアが集う市民団体なんだろうな(w
毎日がろうそくと縄と鞭の生活だったりして。
286名無しさん@4周年:04/06/13 13:54 ID:TgJTGT5d
ローソク+運動でプロ市民活動かと思ったyo
それにしても何恥ずかしいことやってんだ、漏れの母校よ・・・
287名無しさん@4周年:04/06/13 13:56 ID:2TTwbEbL
蝋燭の販売キャンペーンか。
社 員 必 死 だ な ( プ
288名無しさん@4周年:04/06/13 13:56 ID:EC0k9tOx
284>プレイに使用するのは低温ローソク件の連中がそこまで気が利くとは思えないが(^-^;
289名無しさん@4周年:04/06/13 13:58 ID:TgJTGT5d
>>266
エリートって・・・ 函館はバカなんだよ・・ 鹿児島とは全然違う。
今は知らんけど、10年くらい前は東大なんて1人行くか行かないかだったし。
290名無しさん@4周年:04/06/13 13:59 ID:02ddMSBA
こいつらだって環境破壊しているだろ。

何様のつもりだ!
291名無しさん@4周年:04/06/13 14:03 ID:371HQU/H
ひとこと、「古い」。
「市民団体」の活動家のおっさんたちが、もはや手垢のつきまくった環境保護
のお題目を唱えて悦に入る為に覚えたての言葉を使ってるだけだ。

既に指摘されているが、スローライフとは競争から離れて内的満足を
重視するもの。人に勧める性質の物ではないし、ラサールの連中が
将来そんな生活をするわけは無い。

まあ、某今井君みたいな感じで市民団体のおっさんを再生産できれば御の字
なんじゃない。おっさん達は。
292名無しさん@4周年:04/06/13 14:03 ID:EC0k9tOx
290>そこはそれ自分の事は棚にあげることを主義としている団体に教育を受けているから・・・
293名無しさん@4周年:04/06/13 14:03 ID:MWStiEz7
>>287
亀山か?
294名無しさん@4周年:04/06/13 14:05 ID:SOwdUPMV
そんなに温暖化防止がしたければ中国全土を核で焼き尽くせばいい。
大量に資源とエネルギーを浪費する地域が消滅するし
しかも粉塵で太陽光が遮断されて一石二鳥だ。
295名無しさん@4周年:04/06/13 14:08 ID:soKnw85x
>>245
>>あくまで推論の域を出ていない。

だとしても、あとでやっぱり温暖化の原因はCO2がって
はっきりわかったときにはもう遅いよ。いや、今でも既に遅いが。
それでも、今から用心のために対策を立てておくのは
温暖化防止のためにも、資源確保のためにも悪い方法ではないと思う。

だいたい
>>温暖化で降雪が減って喜んでいる雪国の人もいるのだ
こんな屁理屈のようなことを言うのもどうかと思うが。
296名無しさん@4周年:04/06/13 14:08 ID:e2anlBLy
太陽電池で作った電力でLEDを点灯して地球温暖化防止ってんなら
まだ分かるが、二酸化炭素出すロウソク8000本灯して逝っても
説得力に欠ける罠w
297名無しさん@4周年:04/06/13 14:09 ID:Epsbrwjo
スローライフは環境のためじゃなく
自分の心の豊かさのためにやるんだつーの。
298名無しさん@4周年:04/06/13 14:09 ID:VEVcfN6H
火山一つの噴火で排出される二酸化炭素の量は、人類の100年分らしいが。
299名無しさん@4周年:04/06/13 14:12 ID:DmpF0Zjv


このローソクで温暖化が・・・・・・・

300名無しさん@4周年:04/06/13 14:13 ID:371HQU/H
CO2排出削減はまあいいんですよ。雇用が発生するから。
穴を埋めるために穴を掘るだけでもね。
301名無しさん@4周年:04/06/13 14:13 ID:soKnw85x
>>298
こういう回答もあるけどその辺との整合性は?

http://www.atomnavi.jp/uketsuke/qa03_29_020360.html
なお、火山の噴火の影響が大きなものでないことは、
産業革命以後大気中の二酸化炭素濃度が急激に増加して
いることよりも明らかです。
302名無しさん@4周年:04/06/13 14:14 ID:JnJPZYzK
>296
ススキノのネオン街をLEDに変えるのに補助金
とかやったらいいかも


>297
同意
303名無しさん@4周年:04/06/13 14:14 ID:ZAM3DLrF
阿呆か・・・・・
火事が増えるだけだ
304名無しさん@4周年:04/06/13 14:16 ID:Z23GmuD6
バカか?
圧縮空気自動車を広める努力をした方がまだマシだぜ。
み〜んなソッポ向いて利権に寄りかかってるだけじゃねぇのか?
ここ3年の中国の急成長のおかげで日本の気象にも変化が出てきているがわからんのか?
まあ個人的にはもうどうでもイイところまできているが・・・・。
305名無しさん@4周年:04/06/13 14:16 ID:9+BQVxXx
>>1
また北海道札幌市のあの団体か。
つーかロウソクだけで生活したこともない餓鬼が
ロウソクオンリーライフやろうぜなんて言っても説得力が全くないわけだが。
もしかして、俺を笑わせようとしてるのか?
306名無しさん@4周年:04/06/13 14:20 ID:soKnw85x
>>ロウソクオンリーライフやろうぜなんて言っても

そんなことは言ってないんじゃないの?
307名無しさん@4周年:04/06/13 14:23 ID:371HQU/H
「じゃあスローライフの手始めに携帯電話を持つのをやめよう」
って言ったらみんな家に帰る予感
308名無しさん@4周年:04/06/13 14:23 ID:HjrVMAPU
こればかりは自虐精神じゃぁ、どうにもならん。中国人を止めろ。
309名無しさん@4周年:04/06/13 14:23 ID:JwqgjrXI
>>259
甲子園は夏以外に開催すべきだな
そうすりゃ、大多数の人間がなんの不便も感じずにもの凄い量の電力を削減できる
自分がこれだけ苦しんでるのを、人に見せつけるだけの行為なんぞババァのオナニーより気味が悪いよ
310名無しさん@4周年:04/06/13 14:23 ID:EC0k9tOx
浪費の中心でスローライフを語るばかもの!
311名無しさん@4周年:04/06/13 14:24 ID:H47AgWor
スローな生活にしてくれ
312名無しさん@4周年:04/06/13 14:24 ID:oFprnwPk
LEDや蛍光灯、ろうそくを作る工場だって電気を使ってるし
原材料の調達、流通、それを販売する店舗 全部が電気や化石燃料を使っている。

原発だって同様。火力発電所以上の建設コストに運用コスト
核燃料の採取に濃縮 廃棄物の再処理に永年保管 老朽原発の解体 
すべてに電気と化石燃料を必要とする。
313名無しさん@4周年:04/06/13 14:26 ID:X7Y4VoMZ
ァフォか
>>307
確かに、ケータイがファーストライフの根源にあるよな。

>>312
潮汐発電とかはどうだろう。
315名無しさん@4周年:04/06/13 14:27 ID:l4m34lv5
蝋燭の火を正拳突きで消すというイベントなら、盛り上がったかもしれない。
316名無しさん@4周年:04/06/13 14:28 ID:wBeedqBp
石油使うな
木を切り倒しすぎるな
317名無しさん@4周年:04/06/13 14:28 ID:JwqgjrXI
ホントに環境を考えてんだったら、ロウソク使わず暗闇で生活すべきだと思うが
318名無しさん@4周年:04/06/13 14:29 ID:HdMHisZ0
きっとキレイだろうね。
スローライフを唱えることが流行ってるんだし
われわれはそこに群がる人と一緒に深く考えずに
スローライフを消費して楽しめればいいんじゃないか。
319名無しさん@4周年:04/06/13 14:29 ID:JnJPZYzK
ケータイやPCをなくすのは確かに難しい。
320名無しさん@4周年:04/06/13 14:30 ID:E2xDPnm/
海面が上昇すれば海洋面積が増える
海には環境浄化能力があるから少しはいいことあるだろ
321名無しさん@4周年:04/06/13 14:31 ID:KITHiyYy
そのうち『環境のためなら、氏んでもいい!』とか言いそうだな。
322名無しさん@4周年:04/06/13 14:31 ID:EC0k9tOx
317> いいや自分が海に飛込むのがはやみち!
323名無しさん@4周年:04/06/13 14:33 ID:PLgCFI52
スローな生活ってさ
全員が実践したら日本経済が崩壊するんじゃね?
324名無しさん@4周年:04/06/13 14:33 ID:oewtwUkd
スレ違いだが、いっときやっていた坊さんがズラッと並んで歌うカメヤマローソクのCMは秀逸だった。
325名無しさん@4周年:04/06/13 14:34 ID:W3n509Lu
日が暮れたら寝ろ
ガキが夜更かしすんな
326名無しさん@4周年:04/06/13 14:36 ID:dhe8qpKS
俺は昼間の太陽の光を、ブレンディの空きビンに貯めておいて、
夜使ってる。
327名無しさん@4周年:04/06/13 14:37 ID:s8itPRrz
二酸化炭素を削減するには、木材等の炭素化合物を燃焼(腐敗も含む)
させずに環境中により多く残るようにすれば良い。

結局ゴミ屋敷の中の人が最も環境にやさしいってことだな。
328名無しさん@4周年:04/06/13 14:37 ID:6/WoNkAT
日曜朝にガサラキなんて恐ろしい番組やってたな。
最後はアメリカに電子マネー戦争をふっかけて双方共倒れ
経済を崩壊させ生活レベルを100年後戻りさせよう ってなクーデーター計画。
329名無しさん@4周年:04/06/13 14:39 ID:HdMHisZ0
環境団体の主催するボランティアイベントが
女性参加者の割合が多いと聞いたので、
面白半分に参加してきます。
330名無しさん@4周年:04/06/13 14:39 ID:Z23GmuD6
>>329
それこそ原始的だな
331名無しさん@4周年:04/06/13 14:40 ID:EC0k9tOx
326> 二リットルのビンの方が沢山貯まるよ ちなみにわたいはドラム缶に貯めてる。
332名無しさん@4周年:04/06/13 14:42 ID:FqanibqI
>>329
ボランティア女性は情が厚くて
漏れみたいなブサイクにも愛の手を差し伸べてくれるぞ
いっそSEX発電なるものがあればいいのに
333名無しさん@4周年:04/06/13 14:44 ID:sIzuvgPy
俺は昔、「浪速」を「ろうそく」と読むのかと思っていた。
334名無しさん@4周年:04/06/13 14:44 ID:oj50OGWa
>>332
どうやってやるねん
335名無しさん@4周年:04/06/13 14:45 ID:tlaMwweI
地球温暖化を防ぎたいなら、車を使わないこと。
排気ガスを出す広告媒体(大型トラックを使った広告など)を利用しないで
宣伝をする。広告も目立てばいいってもんじゃない。
路線バスなどの交通機関の車体広告なら許せる。
お客が乗っているバスに広告を施しているから。
路線バス以外の、宣伝だけのために作られた車体は無くすべき。
排気ガスを延々出し続けて広告をする大型トラックの広告を利用している
企業の商品は買いません。サービスも利用しません。
排気ガスを出さない媒体で宣伝してほしい。
336名無しさん@4周年:04/06/13 14:45 ID:tZZ817rr
朝日だったかな、サマータイム導入に反対!って投書が載ったのは。
理由:家中の時計を合わせるのが大変だから。
337名無しさん@4周年:04/06/13 14:46 ID:EC0k9tOx
SEX発電は連続出力が不可能かと?
338名無しさん@4周年:04/06/13 14:46 ID:j0IiJzcC
縄とローソクのスレになってるかと思ったら、
案外マジメだね。
339名無しさん@4周年:04/06/13 14:46 ID:9+BQVxXx
>>323
環境右翼はそれしか狙ってないだろ。
この調子でダイオキシンとかに関連付けて工場なんかを追い込み
原子力発電所も閉鎖させ、新たな発電施設も作られないようにする。
危険とか環境保護だとか抜かしてな。
つーか、こんなことやってないで自然保護に金出せと。
寒いから家に篭ってファックしてる道民にはわかんねーかもな。
340ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/06/13 14:47 ID:hMe/+rdE

  ∧∧
 ( =゚-゚)<中国が「ガス」掘り始めたら、これかよw
>>336
時計はそのままでお役所の出社時間・退社時間を1時間ずらし、
マスコミに番組の1時間ずらしを義務付けたらいいんとちゃうかな。
まあそれじゃ効果は弱いだろうが・・・。
342名無しさん@4周年:04/06/13 14:49 ID:FqanibqI
時計は携帯のパケ料定額があたりまえになって
デフォルトでNTPサーバに接続して時刻あわせをしてくれるようになったら
文句はあんまりでなさそうだけどねぇ
343名無しさん@4周年:04/06/13 14:50 ID:FqanibqI
>>337
女性は永久発電らしいぞ
344名無しさん@4周年:04/06/13 14:50 ID:RNwhUprc
>>336
ツーか、サマータイムの経済効果や省エネ効果も非常に怪しいけどな・・・日本みたいな地域だと・・・
後、今、導入したら、あのY2Kの騒ぎを2回やる事になるよ・・・やりたい?PC業界の人々
345名無しさん@4周年:04/06/13 14:51 ID:IbT7SMaJ
この間、風呂場の電球切れたときロウソク置いて風呂入ったんだけどさ。
翌日電球買ってきてから気がついた。
ユニットバスの壁面溶けて穴開いてる…。出る時いくら請求されるんだろ…。
電気代未納でロウソク生活送ってる人が、火事だした事件とかよく新聞に
載ってるけどロウソクって怖いね。
346名無しさん@4周年:04/06/13 14:51 ID:soKnw85x
>>335
都は都営のバスに企業広告はってその収入を環境対策につかってるんじゃ
なかたっけ?
347名無しさん@4周年:04/06/13 14:51 ID:eKcxDS6i
赤信号で止まると、再発進時に、ガソリン喰うので
交差点を全て立体交差にしよう。
事故も減るはずなので、マジでお勧め。

ファストライフに成っちゃうけど。
348名無しさん@4周年:04/06/13 14:52 ID:EC0k9tOx
テレビは深夜電力になってからお役所にはシェスタを導入どのみち大差はないから。
349名無しさん@4周年:04/06/13 14:53 ID:FqanibqI
>>345
風呂場でロウソクの火を見つめ続けてると
魔境といわれる一種のトランス状態に陥るので
オススメできない(20分超えると危険だったかな?)
350名無しさん@4周年:04/06/13 14:55 ID:IWs8ok1u
>>331
俺は1リットル容器にブラックホールを溜め込んでいるから、
当分電気代の心配はいらないよ。
351名無しさん@4周年:04/06/13 14:55 ID:RNwhUprc
>>342
俺は言うよ
ナビの時計、衛星の電波であわせてるから、時計あわせの機能がない
カロは地図ディスクにプログラムが一緒に入ってるタイプだから
地図ディスクをアップグレードしなきゃ、サマータイム対応にならない
無料でやってくれると思う?
もっと言えば、MSが日本人だけのために、MSが悪いわけじゃないのに、OSのサマータイム対応パッチを出すと思う?
352名無しさん@4周年:04/06/13 14:56 ID:eKcxDS6i
温暖化はさあ、人類共通の課題で、
連帯し易いんだけど、水銀だのダイオキシンだの、
動植物の絶滅だの、産廃だの、
近々の課題に取組んで欲しい。
353名無しさん@4周年:04/06/13 14:57 ID:F32vM65H
ろうそくじゃ火事が増えるな
354名無しさん@4周年:04/06/13 14:58 ID:fsNhx8PC
何故こんなスレを放置できないんだよ。おまいらコドモ?
355名無しさん@4周年:04/06/13 14:59 ID:fz2Ih9En
>>352
ダイオキシンの実害は、結局無かったんで中田?
356名無しさん@4周年:04/06/13 15:00 ID:O3rm+SVn
夜勤務は別として
早寝早起きすればいいんでない?
日中に作業すれば照明はほとんどいらんし
357名無しさん@4周年:04/06/13 15:02 ID:aDO8OTeA
漏れなんか爪に火をともすような生活ですが?
358名無しさん@4周年:04/06/13 15:02 ID:Rf97AxUn
>魔境といわれる一種のトランス状態に陥るので
>オススメできない(20分超えると危険だったかな?)

それってどんな感じなの?
359名無しさん@4周年:04/06/13 15:03 ID:EC0k9tOx
354> おぎゃーおぎゃーママおっぱい(*^-^*)
360名無しさん@4周年:04/06/13 15:03 ID:9+BQVxXx
>>355
ああ、ダイオキシンの毒で死んだやつは数人しか報告されてない。
しかもその数人全員は治療もせずに放置した結果死んでる。最強の毒の名が泣くな。

ところで、2chが便所の落書きなら
北海道函館市の高校生ら、函館ラ・サール高の有志、市民団体の約30人は糞
河北新報は拭いた紙
日本は便器といったところか?
361名無しさん@4周年:04/06/13 15:07 ID:vmLBcq9k
ハゲの光が世界を救う
362名無しさん@4周年:04/06/13 15:11 ID:EC0k9tOx
360>バキュームカーも無視しないで欲しい(ToT)
363名無しさん@4周年:04/06/13 15:13 ID:BO54P5XM
スローな生活をしたくても、今の日本は面積の割に人口多すぎ。
自給自足に近い形にするならもっと少なくならないと。
364名無しさん@4周年:04/06/13 15:20 ID:7TP/Q8m2
>>334
摩擦エネルギーで
365名無しさん@4周年:04/06/13 15:21 ID:EC0k9tOx
363>弥生時代くらいの人口が適切やろうね生活水準も同じくらいでないと資源が長続きしないし・・・
366名無しさん@4周年:04/06/13 15:23 ID:6/WoNkAT
スローな生活に戻すのならば改革もスローにすすめなければならない。


367北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/06/13 15:23 ID:eJlb6TEp
こいつらは一生、車、飛行機はのるなよ。www
368名無しさん@4周年:04/06/13 15:23 ID:FqanibqI
ダッシュ村みたいな寂れた所にでも
光ケーブルがくれば 別に平気で住めるけどな
病気になったときが困りそうなぐらいか?
あとはボランティアの情で性処理させてもらえれば
もうパラダイスでつ
369井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/06/13 15:25 ID:lyRUenbw
やっぱ原子力だろ
370名無しさん@4周年:04/06/13 15:25 ID:acIkCH0M
ローソク倒して火事になり地球温暖化に貢献
371名無しさん@4周年:04/06/13 15:26 ID:fl5d5fBS
>あとはボランティアの情で性処理させてもらえれば
干上がった糞ばばとか、田島みたいなのが相手でもいいのか?
あの手の連中に普通の容姿の奴はいないぞ。
372名無しさん@4周年:04/06/13 15:26 ID:MdaJNqZ4
>>368
水洗便所も、下水も、下手すりゃ上水や電気すらないぞ
電気ないところで光ケーブルあってどうすんじゃ?
373名無しさん@4周年:04/06/13 15:28 ID:EC0k9tOx
369>原子力もトータルエネルギーコストは火力発電所と同じくらいらしいよ。
374名無しさん@4周年:04/06/13 15:29 ID:IPYy0M5s
蝋燭の火の不始末で大火災とか・・・

新しい家が決まるまでリアルなスローライフってか?
375名無しさん@4周年:04/06/13 15:33 ID:FqanibqI
>>371
高遠さんぐらいなら全然OKっす
>>372
江戸時代+ネットできる環境ぐらいで十分ってことで
376名無しさん@4周年:04/06/13 15:34 ID:NIfl4V02
なんでローソクなんだ。

昼は自転車で蓄電、夜はその電気だけで
過ごそうとか、もっと論理的な省エネを提唱しろよ。
火事になったら、ブサヨ並みの電波理論で
謝罪と賠償要求しちゃうぞコラ。
377名無しさん@4周年:04/06/13 15:35 ID:G8bPJKsB
>>1
でもこの“スローな生活運動”に参加した高校生は今後も携帯使い続けるんだろ?
スローな生活に携帯なんか要らないのに
378名無しさん@4周年:04/06/13 15:37 ID:6weAI+fB
スローな生活がわからんやつは「浪費するアメリカ人」でも読んでみろ。
果てしない物欲にとらわれた生活に対する異議申し立てだ
あと関連するキーワードは ダウンシフター
ある意味昨晩のNスペで見た104歳の禅僧の思想と通じるところがある
379名無しさん@4周年:04/06/13 15:38 ID:EC0k9tOx
377>進級がスローだから携帯くらい許してあげなさい(^-^;
380名無しさん@4周年:04/06/13 15:38 ID:3kfoGMf8
SMスレじゃないのか…

(;´Д`)ハァハァハァハァ
381名無しさん@4周年:04/06/13 15:39 ID:JnJPZYzK
ろうそくはツッコミどころが多すぎていかん。
ピーナッツでやるべきだ。
382名無しさん@4周年:04/06/13 15:40 ID:RNwhUprc
>>372
ダッシュ村には電気もネットも来てると思うが・・・
電気がなきゃ撮影できないし、ライブカメラがあるくらいなんだから、そこそこの回線が来ているはず
最低でもフレッツISDNくらいは着てるはずだよ、きてなきゃ、ライブカメラなんて使えないし
383多分においおい:04/06/13 15:41 ID:bMmlhvPX

 過去レスにも出てたっすが、これ。
 思わずレビューを全部読んで、カートにブチ込んだっす。

 環境危機を煽ってはいけない 地球環境ホントの実態
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163650806/

 ついでにカスタマーレビュー上から2番目のヤツは、
 このニュースを思い出させるようなバカですた。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004060801004312
 http://kiri.jblog.org/archives/000755.html
384名無しさん@4周年:04/06/13 15:41 ID:FqanibqI
菜食主義者をベジタリアンと言うけれども
まったくメシを食わない主義者を何というんだったっけ?
385名無しさん@4周年:04/06/13 15:41 ID:MN1PQEQt
>>14
それは姦国のオンドル
386名無しさん@4周年:04/06/13 15:41 ID:BO54P5XM
ゴルゴで読んだけど、アメリカのどこかの地域で、昔ながらの生活を
する民族がいる。
電気ガス水道なし、自給自足、学校も読み書き小学校のみ、
他の地域との交流禁止。
でも法律で、馬車にウインカーをつけなくてはならない。
387名無しさん@4周年:04/06/13 15:42 ID:YmswPz0H
ろうそくだって二酸化炭素出てない?
388名無しさん@4周年:04/06/13 15:45 ID:S086VkLe
379みたいな不快な顔文字や間違ったレスアンカーって

流行ってるのか?
389名無しさん@4周年:04/06/13 15:46 ID:RNwhUprc
>>384
多分、1ヶ月くらいで「餓死者」って言うカテゴリーに入る
>>389
日本だと、「ウインカーをつけなくてはならない」って言う法律はないんだよね
手信号でやればOKだから(法律上は)
390多分においおい:04/06/13 15:48 ID:bMmlhvPX

 >>386
 いやだから、それが過去レスで出てるアーミッシュ
 もしくはアミッシュだってばよ。
391名無しさん@4周年:04/06/13 15:50 ID:EC0k9tOx
388 無知なだけ!
392名無しさん@4周年:04/06/13 15:51 ID:7K6nhmEx
 火事にだけは注意しれ。
393名無しさん@4周年:04/06/13 15:52 ID:YEx3KXCo
バリー・リンドン
394名無しさん@4周年:04/06/13 15:53 ID:yLnnZZKC
日本ほど時間に正確で、社会がスピーディーに動いてる国は他にない。
「スロー○○」によって、そのアドバンテージを削りたいんでしょ。

特質の一つだった高い労働の質は、既にゆとり教育によって削られている。
これは第二弾ということだ。
395名無しさん@4周年:04/06/13 15:56 ID:JEnwrFVi
高校生らは温暖化防止のために具体的にどうすればいいと思うんだ?それがなきゃ無意味だろ
396名無しさん@4周年:04/06/13 15:56 ID:vqwpMD8m
このイベント自体が資源の無駄遣い
397名無しさん@4周年:04/06/13 15:58 ID:O9aQL330
まあ、まて
スローにすると
宇宙開発がさらに遅れるじゃないか
ただでさえ、遅いのにこれ以上遅くしてどうするんだ

あと、CO2が地球温暖化とか言ってるが
それは工場とか車とかの排気ガスであって
仮に世界の全員がろうそくにしたとしよう
逆にいきなり全員がろうそくにしたら
それこそ
また異常気象勃発じゃないのか

逆に寒くなるんだろ

ん?違うのか?
398名無しさん@4周年:04/06/13 16:00 ID:5k/yi+01
>>395
>具体的にどうすればいいと思うんだ?
学ぶ。
399名無しさん@4周年:04/06/13 16:02 ID:66KLNQIf
388>許してあげなさい(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;
(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;
(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;
(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;
(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;
(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;
(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;
400名無しさん@4周年:04/06/13 16:05 ID:FqanibqI
資本主義経済である限り
俗物的な消費を煽り続けなければ
経済成長しないからな
401名無しさん@4周年:04/06/13 16:10 ID:Lr8KAds/
>スローな生活
この言葉、筑紫とイメージ結びつきすぎて、マーケッティングに使えなくなってしまったね。
402名無しさん@4周年:04/06/13 16:31 ID:ceLsNqS2
ファストフードに対してスローフードはいいわいな。
ロウソク使うことのどこがスローなんだよ。

と、400もレスついてれば、当然既出そうなことを言ってみる。
403名無しさん@4周年:04/06/13 16:31 ID:JnJPZYzK
>378
>ダウンシフター
興味深い概念を教えてくださってありがとう。
The trend has been described as spending less time thinking about
income and work and more time rebuilding communities
and the environment.
404名無しさん@4周年:04/06/13 16:35 ID:kXCt74iM
よっしゃああ!!

働け働け働け!!!!
405名無しさん@4周年:04/06/13 16:36 ID:9Yl8yKAy
無駄にCO2出したわけだ
406名無しさん@4周年:04/06/13 16:38 ID:kXCt74iM
throw food
407名無しさん@4周年:04/06/13 16:38 ID:Sn/z8Thp
ラサールの漢達が、物凄い勢いで自転車をこいで発電!
見たいな企画だったら好感が持てたのにな。
408名無しさん@4周年:04/06/13 16:39 ID:e2lR8EL3
>>407
いや、それは児ポ法上問題が、、、。

え?違うの?
409森の妖精さん:04/06/13 16:41 ID:6r3ubEy5
ロウソクを作るために生成した熱量、エントロピー量、二酸化炭素排出量
ロウソクを燃やしたために生成した熱量、エントロピー量、二酸化炭素排出量
燃え残ったロウソクとその廃棄、燃やすために発生した人間の労働に対して
発生した熱量、エントロピー量、二酸化炭素排出量を計算した上でやってるのか?
410昇天 ◆FROGDXRREM :04/06/13 16:41 ID:i4Q5PIvy
地震雷火事親父
411名無しさん@4周年:04/06/13 16:42 ID:vvcnTmdl
>>355
むしろ問題なのは、慢性毒性とか生殖毒性、それと
脂溶性が高い故の高い蓄積性。
412名無しさん@4周年:04/06/13 16:49 ID:RNwhUprc
温暖化も、世界中で変われている牛のげっぷが原因って言う、愉快な説もあるしねぇ・・・
まあ、あれだ、全球凍結も光合成によるCO2の現象で起きたって言うんだし
んで、全球凍結により、生物は新しい進化にいたったんだから
人類の起こした温暖化も、生物の新しい進化に役立つんじゃねーの?人類は滅ぶか、宇宙に出る事になるかは知らんがね

413名無しさん@4周年:04/06/13 16:50 ID:fl5d5fBS
>>411
言ってる事が変だぞ?
414名無しさん@4周年:04/06/13 16:54 ID:fnDenN84
ろうそくより、昔の蛍光灯のほうがスロー度は上ではないか?
415名無しさん@4周年:04/06/13 16:57 ID:IPje8kMu
昔のテレビもなかなかスローだったぞ
416名無しさん@4周年:04/06/13 16:57 ID:dozmqOZ8
「スローライフ」良い考えだね。
確かに世の中効率一辺倒で、あくせくしているよ。
漏れも賛成だ!
先ず今夜の明かりは、筋向かいのゴミ箱を灯して・・・
417名無しさん@4周年:04/06/13 17:00 ID:QvdgNPY6
こないだたまたま行った中坊さんの講演でこういうの言ってたな
418名無しさん@4周年:04/06/13 17:00 ID:dozmqOZ8
スローライフ=投げやりな人生
419名無しさん@4周年:04/06/13 17:01 ID:OaBtrajn
コンピュータの高速化が悪い!!
コンパイル中の余韻がなくなった!!
420名無しさん@4周年:04/06/13 17:02 ID:xyYj8RzW
こういうのはいいよ。つか本来の市民運動ってこんなモンだろ。
いつから赤色部隊の草刈り場に変わったのやら。
421名無しさん@4周年:04/06/13 17:03 ID:nlsa7Cgb
スローライフを中国に行って訴えて来いや。
このままじゃ地球は中国人に食いつぶされるぞ。
。。。っと、中国様には何もいえないんだろうな、裏で糸を引く共産党には。
422名無しさん@4周年:04/06/13 17:04 ID:JnJPZYzK
明日のお弁当にチャーハン作ろうっと。
423名無しさん@4周年:04/06/13 17:05 ID:ePksCoSZ
地球温暖化を確実に遅らせる方法。
それはアメリカに核爆弾を大量に投下し石器時代に戻すしかない。
424名無しさん@4周年:04/06/13 17:06 ID:Sn/z8Thp
>>423
地球が寒くなって人が住めなくなるぞ>>核爆弾大量投下
425名無しさん@4周年:04/06/13 17:08 ID:bALqaoyS

暗くなったら寝る。その代わり仕事の開始は早朝の4時から。
みんな健康になるぞ。

426名無しさん@4周年:04/06/13 17:09 ID:ywUeavW3
そんなに地球環境が大事なら、ロウソクなんて燃やして
地球温暖化せずに暗くなったら寝ればいいのに・・・

陽が昇れば起床し、沈めば就寝する。これが本当のスローライフでしょ?
427名無しさん@4周年:04/06/13 17:11 ID:8TXwqrth
>>432
ついでに中国人も全滅させとけよ。
428名無しさん@4周年:04/06/13 17:11 ID:FqanibqI
こういう一人で遊べることを発見する能力は
IQが高くないと無理だじょ
バカんな貧乏人がサラ金まで手を出すのは
そうしないと遊べないから
429名無しさん@4周年:04/06/13 17:12 ID:oa6U/HeX
>>421
中国人にスローライフを呼びかける → 夜やることなくてセクース → 中国人ますます増える罠
430名無しさん@4周年:04/06/13 17:19 ID:OqJkBKgM
ろうそくが温暖化防止?
ススが出ると言うのがどういう現象か全く理解してないな。
天井も汚れるし。
函館ラ・サールの化学教師は何を教育してるんだ?
電気他のエネルギー使用量を減らそうと言う趣旨は兎も角、より汚染
度の高い代替手段って何よ?

似たような話としてはSLがあるな。
最近走らせてるのに使っている石炭は昔と違うらしいが、多少減って
いても、硫黄酸化物、二酸化炭素、煤煙を排出しまくり。
今車とかに適用している環境基準をクリヤできる筈も無い。
…だから全廃しろとは言わんが、心得ておくべき。
431名無しさん@4周年:04/06/13 17:20 ID:un07vnkA
相変わらず説得力のないことをやってるな。
432名無しさん@4周年:04/06/13 17:21 ID:oa6U/HeX
>>427
スローライフスレなのに、いろんな意味で気が早いヤツw
433名無しさん@4周年:04/06/13 17:22 ID:NQSfd7+2
人間にそんなこと言っても無駄だ。強制的にサルと同じ生活をさせる以外ない
434名無しさん@4周年:04/06/13 17:26 ID:omV6lsiu
蝋燭メーカとの癒着が予想される呼びかけだよ。
ソーラーパネルで電球灯せよ。
435名無しさん@4周年:04/06/13 17:27 ID:6weAI+fB
てか、これと関係ないのラサールの生徒は?
1000000人のキャンドルナイト
http://www.candle-night.org/
436名無しさん@4周年:04/06/13 17:28 ID:2rVn8Los
>>412
愉快な説って.. 排出量と温暖化効果から計算すると無視できない、つーか
かなり多いってことなんだが
437名無しさん@4周年:04/06/13 17:37 ID:JnJPZYzK
最近会社の指示でPC用の代替フロンスプレーが使用禁止になった。
438名無しさん@4周年:04/06/13 17:38 ID:+v+pYJ0n
COշ
439名無しさん@4周年:04/06/13 17:56 ID:6Ew3SG1w
ミクロネシアの島国とかモルジブとかが沈むのは
もう食い止めようが無いだろう。今更おそい。
この不幸な国の方々に先進諸国がどうお詫びするか、
先進諸国にどういう形で責任を追わせるか。
ろうそく燃やすのもいいけど、
こっちも合わせて考えていただきたい。
440名無しさん@4周年:04/06/13 17:59 ID:JnJPZYzK
わかりました
441名無しさん@4周年:04/06/13 18:06 ID:kMuCSekJ
キャンドル遊びをしているとしか思えないが。

それより、アメリカでさえ、エジソンの命日には
電気を消す習慣があるんだよね。
日本も取り入れたらどうだろうか?
一瞬でも真っ暗闇になったら電気のありがたみが・・・・あ、
幼児国日本では犯罪が増えるだけか。溜息。

そういう点だけはアメリカの方が大人だよな。
442名無しさん@4周年:04/06/13 18:09 ID:715jMlLk
ろうそくの燃焼により発生した炭酸ガスで地球温暖化
443名無しさん@4周年:04/06/13 18:13 ID:XabU4A3E
運動している人間の呼吸で二酸化炭素が増加

呼吸でもとめてろ!
444名無しさん@4周年:04/06/13 18:14 ID:EC0k9tOx
究極の解決法寒いおやじギャグで地球を凍らせる!ぼちぼちかな?
445名無しさん@4周年:04/06/13 18:16 ID:tafYPCCy
>>441
お前の考え。
普通の人間には思いつかない。
隙あらば犯罪を犯そうと考えているので他人もそうだと思っている。

>>441 は犯罪者候補。近所の幼女は注意。変態ですよ!
446名無しさん@4周年:04/06/13 18:19 ID:h2qqB/rD
>>444
   ┏━━━┓
   ┃3テン┃
   ┗━┳━┛
( ̄ー ̄)ノ
447名無しさん@4周年:04/06/13 18:23 ID:iq8meL2o
スローなブギは出てきましたか?
448名無しさん@4周年:04/06/13 18:23 ID:RNwhUprc
>>441
アメリカは、ちょっと大きな地震が起きると暴動になるが、
阪神大震災では暴動らしい暴動どころか、誰も居なくなったコンビニから物を盗んでいく人すらほとんど居なくて
世界中の人間が、逆に「日本人はおかしい」と思ったそーだが?
自分が、その数少ない「地震の時に、人が居なくなったコンビニから物を盗んでいく人間」だからって
他人もそうだと思うなよ
あっ、そー言えば、阪神大震災のとき、あんなに大量の火事が起きたのは、在日やメルヘンが
「自信で焼けた」となれば、火災保険が出ると思って、自分で火をつけたんだ、って噂があったねぇ〜
449名無しさん@4周年:04/06/13 18:23 ID:EC0k9tOx
・・・気を取り直してもう一発遺伝子操作で半年ずつ夏眠か冬眠できるようにすればエネルギーは半分で済む!
450名無しさん@4周年:04/06/13 18:24 ID:Pd4Rf1GC
温暖化防止のためにろうそくの火を使うのか。

山を焼いて照らした方が明るくないか?
451ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/06/13 18:25 ID:hMe/+rdE

  ∧∧
 ( =゚-゚)<温暖化防止なら「原子力!」

       あんま好きじゃないけどね・・・
452名無しさん@4周年:04/06/13 18:33 ID:XPIkSZJZ
ろうそくなんて燃やすより電気の方が燃費はいいわけだが。。
453名無しさん@4周年:04/06/13 18:37 ID:Dw7kESaC
>>451
でもなあ、プルトニウムを採掘するエネルギーも濃縮するエネルギーも
みんな化石燃料を燃やして作ってるわけだしねぇ。
再処理施設や、放射性廃棄物の保管場所を作る重機だって石油で動いてるんだし。
放射性物質の保管場所なんて、痛んだら建て替えて、この先ずっと人類が絶滅するまで
ずっとエネルギーを消費して維持し続けていかなきゃいけないんだもんね。
目先の利益だけって気がするんだよなあ。
454名無しさん@4周年:04/06/13 18:43 ID:eWHzMw+e
375 :名無しさん@4周年 :sage :04/06/13 15:33 ID:FqanibqI
>>371
高遠さんぐらいなら全然OKっす
455名無しさん@4周年:04/06/13 18:46 ID:rZV0hz6V
>>453
いろいろ研究してるんだよねぇ。
石炭と水素を混ぜた液体に高圧高温で液化そ油作って石油の代わりにしたり・・・

一番なのは、空気からエネルギーを取り出せれば・・・ノーベル賞ものだけど
がんばってもらいたい
456名無しさん@4周年:04/06/13 18:47 ID:L4pFtaX0
北海道ってこういう平和思想、
人類みな平等思想の左翼が
うじゃうじゃいるな。
おっそろしい。
457名無しさん@4周年:04/06/13 18:49 ID:beVACnr2
地球温暖化が進んだら、ロシア大喜び♪
458名無しさん@4周年:04/06/13 18:51 ID:TCdn5t1G
↓団鬼六の見解
459LV9の勇者様@パンダがレスしちゃダメかしらぁ ◆zPDVctO00E :04/06/13 18:54 ID:w6Shj1pS
核融合発電ってちきう温暖化的にはプラスなの?マイナスなの?
460名無しさん@4周年:04/06/13 18:54 ID:CRXG9y37
461名無しさん@4周年:04/06/13 18:56 ID:f1WBclfM
ソースで市民団体の文字を見て
脱力感がこみ上げてきた
消したときの匂いがすき
463名無しさん@4周年:04/06/13 18:58 ID:5rxTjzeJ
>>459
つーか、結局電気使って温暖化するから一緒。
464名無しさん@4周年:04/06/13 19:32 ID:g6YNiv9E
2100年なんて生きていないから関係ない



>>457
そうでもないぞ、タイガが無くなって資源が減るそうだ
465名無しさん@4周年:04/06/13 19:34 ID:5GGqr/Gq
ろうそく生活でマターリしようって話かとおもった。
ろうそくの光っていいよね。
466名無しさん@4周年:04/06/13 19:36 ID:kXCt74iM
>>457
> 地球温暖化が進んだら、ロシア大喜び♪

北方航路が開くしね。
467名無しさん@4周年:04/06/13 19:40 ID:LWTzuhVr
北海道だけ沈んで暮れねーかな 
468名無しさん@4周年:04/06/13 19:40 ID:OkpAOFYi
ぼくもパソコン画面の光で生活していきます
469名無しさん@4周年:04/06/13 19:41 ID:1FZ7FfvN
蝋燭プレイか?
470名無しさん@4周年:04/06/13 19:48 ID:hHfjW1NN
こんなことで大事な酸素を減らすな。よけいな二酸化炭素を増やしやがって。

やることはいっぱいある。まず、家庭用クーラーを切れ。
照明を消せ。冷蔵庫を使うな。お湯シャワーを使うな。
電車通学をやめて自転車にしろ。etc
471名無しさん@4周年:04/06/13 19:59 ID:2TTwbEbL
>>448
むしろ「どうしよう・・・店員いないからお金払えない」とか言い出す香具師がいそうだな。


・・・はい、それは漏れです_| ̄|○
472名無しさん@4周年:04/06/13 20:02 ID:1j9BvHBU
なんだなんだ?原油放棄の啓蒙宣伝か?
473名無しさん@4周年:04/06/13 20:03 ID:Kic5AmgY
余計なろうそく燃やして温暖化を推し進めるとは
474名無しさん@4周年:04/06/13 20:11 ID:kXCt74iM
で、その使い終ったロウソクをどうしたんだ?
ただ捨てたのか?
475名無しさん@4周年:04/06/13 20:30 ID:SNrgluvr
家屋全焼
476名無しさん@4周年:04/06/13 20:33 ID:5RUoJnDB
そんなに地球環境に配慮がしたいのだったら自殺すればいいのに。
477名無しさん@4周年:04/06/13 20:36 ID:a6vXUwmZ
お前も蝋人形にしてやろうか?
478名無しさん@4周年:04/06/13 20:47 ID:YfkeSLji
http://www.ishair.com/NewFiles/recruit.html

ローソク おわったら 美容室に行こう
479名無しさん@4周年:04/06/13 20:53 ID:YfkeSLji
【函館】「100万人のキャンドルナイト」参加イベント「SLOW 88(スローはちはち)」(2004.06.09掲載)
 地球温暖化は他人事ではありません。海面水温や海面水位の上昇、海洋循環の変化など地球環境に大きな影響を与えます。
2001年に発表された、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の第三次報告書によれば、このまま地球温暖化がすすむと、
2100年には地球の平均温度が最大約5.8度上昇、海面上昇は9cmから最大88cm上昇」と予測されています。
日本では65cmの海面上昇で全国の砂浜海岸の約8割以上が浸食されます。
函館やその近海のイカをはじめとるす水産物への影響は避けられません。
さらに、大森浜や七重浜もなくなってしまうかもしれません。

SLOW88「最大88cmの海面上昇を避けるために、スローな生活を送りましょう」
でも   女性も 男性も 美容だけは スローに しないでね 

[日時] 2004年6月12日(土)19:30〜
[場所] 大森浜(サンリフレ函館裏)・お手伝いができる方は午後7時にお集まりください。・雨天の場合は翌日に順延です
[連絡先・主催] 南北海道自然エネルギープロジェクト 高橋泰助 tel:0138-55-2391 fax:0138-51-2590 アイズ気付 E-mail: [email protected]
 

480名無しさん@4周年:04/06/13 21:21 ID:RXilR8qa
一刻も早く核融合発電を実用化してくれ。
481名無しさん@4周年:04/06/13 21:32 ID:JvzKmDGA
>>476
温暖化とは関係ないけど俺は今夜死にます
482名無しさん@4周年:04/06/13 21:33 ID:yQwbG2cn
セントラルヒーティングはOKなのね
483名無しさん@4周年:04/06/13 21:33 ID:qg8dwYQa
日の出とともに起き、日の入りと共に寝ろ
484名無しさん@4周年:04/06/13 21:42 ID:ohjUVrlA
文明を捨てて原始時代に戻れと、君らは!
人類の知恵こそ、科学パワーこそ、人類が地上の覇者だる証。
温暖化も環境破壊も、人間が引き起こしたものなら、人間の英知と理性で克服できるはずだろう。
485名無しさん@4周年:04/06/13 21:48 ID:60ISB5uf


また馬鹿ガキが、プロ市民に騙されてるんですね・・・。

ガキを広告塔に使う。
これ、カルト組織の常套手段ですよ?
486名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:Gn0mu1yX
全部読んでカキコ。

ID:EC0k9tOx がキモい。

>>465
単純にそういう発想なら賛成。
100万人のキャンドルナイトってイベントはそっち向きかと思うんだけど。

スローライフとか温暖化とか言っちゃってるあたりが痛。
487名無しさん@4周年:04/06/13 21:53 ID:ULo1EUuB
>>467
こんなアホどもと一緒に、沈むのヤダ by大多数の普通の道民
488名無しさん@4周年:04/06/13 21:55 ID:5RkdzyCe
いまさら蛍光灯使うの止めて、ろうそくで生活しろと言われてモナー。
489名無しさん@4周年:04/06/13 21:56 ID:v8xGpRsd
効率なら 蛍光灯>>>>>>>蝋燭なんだがな。

どうせ学生は騒いでるだけで、本気なのはバァカな市民団体だろ?

490名無しさん@4周年:04/06/13 21:58 ID:XgNC1YuJ
昼間にエアコン切れよ
491名無しさん@4周年:04/06/13 22:00 ID:Ew0qdpTF
付き合いで行ってるような香具師は
ガンガンエアコン使ってるんだろうなw
492名無しさん@4周年:04/06/13 22:06 ID:g6YNiv9E
>>481
イ`

煮ちゃんのPC全部止めればイイと思っているのは漏れだけじゃ(ry
493おいら:04/06/13 22:06 ID:5mmB+i/G
海水面が上昇するんですか、大変ですね。
縄文時代は(特に後期)、平均気温も今よりずいぶん高くて、海面も高かったようです。
貝塚が、大分内陸までありますよね。
反面12000年位前は海水面がだいぶ低くて、説によっては、120メートルも低かったという人もいます。(と覚えています。)
ベーリング海を渡ったモンゴロイドは、もしかしたら凍った海ではなく、陸づたいにアメリカ大陸に渡ったんだって。
平均気温の上昇(平均気温にしてたかだか数度)、海水面の上昇など、
要するに地球の危機ではなく、単に現代文明の危機ってことでしょ?
地球は慣れてるよ、これくらいの変化は。
地球の心配してる振りして、怠けることができる文明を手放したくないだけなんだ、結局は。
心配しなくても、地球はそれくらいの変化を、そのサイクルに取り込むことができるんだと思うよ。
俺らと違って、時間はだいぶあるんだから。

494名無しさん@4周年:04/06/13 22:08 ID:eOawAiTB
モマイラ、本当に怖いのは地球寒冷化だぞ。
行き着く先は超氷河期なのだ。今から寒冷化
に対処する方策を講じるべきだぞ。
まずは映画デイアフタートゥモローでも観て
勉強しろ。
495名無しさん@4周年:04/06/13 22:09 ID:/W3YFqZx
どこの国の話かと思ったら北海道かよw
496名無しさん@4周年:04/06/13 22:10 ID:YbL7uIb6
>>430
「おぢさん」は教頭になりますた。
「いいがな?」は定年退職されますた。
497名無しさん@4周年:04/06/13 22:17 ID:dUTA749H
アロマキャンドルっておしゃれでいいよねー。
へやをくらくして、キャンドルの火をみつめてるとすっごくおちつくのー。
498名無しさん@4周年:04/06/13 22:21 ID:v8xGpRsd
>>441
アメリカでは犯罪爆増になったけどな。w

漏れの寮では1週間停電したら200人中3件のボヤが出たよ。
原因は煙草だったけどな。 現代人には無理じゃね?
499名無しさん@4周年:04/06/13 22:41 ID:O9aQL330
ろうそくごときでこんな
混乱するなら
いきなり氷河期きたらみんなシボンヌだな
500名無しさん@4周年&rlo;炎          &lro;:04/06/13 22:50 ID:iwf4rAIW
500
501名無しさん@4周年:04/06/13 23:08 ID:cyM66LEI
北海道だろ。冬季の暖房はどうするんだ?
原子力発電所で電気起こして電気ストーブ使わなきゃうそだろ。
502名無しさん@4周年:04/06/13 23:09 ID:urB9YSt8
エリートさんは就職のとき氷河期がないから
温暖化蝋燭パーティーやれるんだろうねぇ
503LV9の勇者様@パンダがレスしちゃダメかしらぁ ◆zPDVctO00E :04/06/13 23:11 ID:w6Shj1pS
>>501
北海道だったら暖炉とかないのかなぁ。
流石にそこまでは都心部の一般家庭には無いか。
でも平野部の農家畜産家にはあるかな。
504名無しさん@4周年:04/06/13 23:38 ID:T6HIe01x
既出かな?
この呼びかけの問い合わせ団体をちょいっと調べてみました。

http://www.google.com/search?num=50&hl=en&lr=&ie=UTF-8&newwindow=1&safe=off&q=%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BC%9A&btnG=Search
これではわからんので、絞ってみました。
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&lr=&ie=UTF-8&newwindow=1&safe=off&q=%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BC%9A%E3%80%80%E5%B7%A6%E7%BF%BC&btnG=Search
おっ、何かしらヒントが得られますた。

そこで、検索してみました。すると、このページが出てきました。
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/tokiko_fujimoto.html
なるほど。設立目的はそうでしたか。納得しました。

待てよ?この住所なんかで見た気がする・・・気のせいかな?
http://www.google.com/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A86-8-15&sourceid=mozilla-search&start=0&start=0&ie=utf-8&oe=utf-8
なんだこれは!
http://216.239.53.104/search?q=cache:YQoVSDore7sJ:www.gmrwatch.org/j/voice/voice001.htm+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A86-8-15&hl=en
おいおい・・・そういうことだったのね。納得。
505名無しさん@4周年:04/06/13 23:39 ID:05OmhXRx
気づいたんだけど、800本のローソクをつける方が温暖化が加速するだろ
506名無しさん@4周年:04/06/13 23:40 ID:FjfTRI4K
火災が多発するな
あと目が悪くなる
507名無しさん@4周年:04/06/13 23:41 ID:UfpPdQRN
北海道と沖縄はヴァカが多い
508名無しさん@4周年:04/06/13 23:44 ID:eOawAiTB
モマイラ、本当に怖いのは地球寒冷化だぞ。
行き着く先は超氷河期なのだ。今から寒冷化
に対処する方策を講じるべきだぞ。
車から降りた瞬間に凍り付いて凍死したり、
ソフトボール大の雹が頭に降って来て頓死し
たりするんだぞ。
まずは映画デイアフタートゥモローでも観て
正しく勉強しろ。

509名無しさん@4周年:04/06/13 23:48 ID:rerdS+N4
自己満足…
510名無しさん@4周年:04/06/13 23:50 ID:Jl/Nv3kx
ろうそく関係無しに スローな生活化 応援します! 

自動車がある
「おめー自動車があるんだから、今からこれるだろ!」「ひぇ〜もう家ついちゃいましたよ〜」→ストレス

携帯がある
「もしもし、仕事の話なんだけど」「ひぇ〜今、私、旅行中ですよ」→ストレス

パソコンがある
「ふ〜1週間分の仕事が3日で終わったパソコンって便利!」「じゃ、あと一週間分お願いね」「シネヤ糞が!」
→ストレス

ストレス+ストレス+ストレス=病気、社会不安。

ゆとりゼロ。 よって、この三大糞発明を早急に、停止してください。
           

511名無しさん@4周年:04/06/13 23:53 ID:awOemBaU
>>447と同じことを書こうと思ったんだが念のため検索したら既出だった。

それだけだ、畜生。
512名無しさん@4周年:04/06/13 23:54 ID:Jl/Nv3kx
懐にもゆとりを

「自動車もってません」「じゃー買え」「金くれ」「自分で買え」→出費

「携帯もってません」「じゃー買え」「金くれ」「自分で買え」→出費

「パソコンもってません」「じゃー買え」「金くれ」「自分で買え」→出費

ゆとりゼロ。よって、この三大糞発明を早急に、抹殺してください。
513名無しさん@4周年:04/06/13 23:57 ID:zEcPff7G
省エネイベントの打ち上げはどうせカラオケでオールだろ
514名無しさん@4周年:04/06/14 00:06 ID:TRLiuyDF
灯りの無い社会は子供が増える。人口が増える。
人間は地球にとってガン細胞みたいなモノ

地球のタメに人間を減らすなら現代日本くらいの生活がちょうど良い

どうせ30億年後には 地球はガス太陽に飲み込まれて死ぬ
515名無しさん@4周年:04/06/14 00:07 ID:ZfGDXl9y
そこで地球に優しいヒッキーの出番ですよ
516名無しさん@4周年:04/06/14 00:19 ID:aXFY2gFc
>>494
周期的には今もふつーに氷河期に向かってるはず。
517名無しさん@4周年:04/06/14 00:21 ID:UkrzTAOY
北海道は冬季の除雪費用だけで膨大なエネルギーを使用しているよな。
そういう事も考えず海に向かってマスターベーションか。
518名無しさん@4周年:04/06/14 00:41 ID:ZZGasvoZ
温暖化云々は別にして、環境のいい場所で、のんびりライフは実践したいものだな。
519名無しさん@4周年:04/06/14 00:50 ID:jNJ775sN
全員がろうそくを明かりにしてのんびりライフなんて
贅沢なことしたら、一気に環境が破壊されて滅びるわ>>1
520名無しさん@4周年:04/06/14 00:58 ID:IIROcnmW
よし、明日はスローに午後出勤と決めた。怒られたらこのソースを提示する。
521名無しさん@4周年:04/06/14 01:27 ID:cppAc3jY
行きも帰りも歩きならいいけどね。
1本のろうそくを800人で見つめろ。

522名無しさん@4周年:04/06/14 01:37 ID:8BFNpOR6

ろうそく燃やすより、余ってる深夜電力使えよ。
電気はそんなに貯めて置く事は出来ないし、発電所止める事も
出来ないんだから。無駄に消えていく電力まず有効に使えや。

車でガンガン排ガス出しながら、わざわざ無駄に海岸行って
ロウソクつけて帰ってくる。アホかこいつら。
ブレーカー落として生活してから言え糞参加者ども。
523名無しさん@4周年:04/06/14 01:37 ID:Iy1zkCVm
ロウソクもあなどれんぞ。(石油由来のものは除く)

ロウソクは植物から生成される。
植物は大気中の窒素と二酸化炭素と太陽の光で生成される。
ロウソクの炎で吐き出された窒素と二酸化炭素はその植物の生成の元となるものである。
かように、植物と太陽と大地の組み合わせで、エネルギーや物質のリサイクルが
完結しているのである。
長期間ロウソクを作り続けて燃やし続けても、その元となる植物を栽培していけば、
リサイクルが完結しているのでたとえ何千年もの間でも継続が可能である。

ところが、現代の代表的なエネルギーの元は石油系である。
地面に埋まっているものをせっせと掘り出して地上にバラ蒔いてるのである。
地中に埋まっているものが無くなればそれまでだし、地中に埋まっているものを
二酸化炭素や粉塵の形で大気中にバラ蒔いてるだけなので、環境が汚染されて
しまうのは当たり前のことなのである。

植物を使うということは、結局は太陽エネルギーのみを使ってることになるので、
太陽光発電や風力発電・水力発電と同様、大変にクリーンである。

ただし植物を使うといっても、使用した分を補充(栽培)しなければいけない。
森林伐採のようなことをすると、使った分の補充が難しい場合がある。

その点いま考えると、江戸の住民はエネルギーのリサイクルが行き届いてた。
栽培したもののみ使うようにしていたし、木を切る場合もそれに見合う植林を
心がけていた。
江戸以前の武蔵野は伐採の行き過ぎでススキの野原ばかりだったが、江戸の
頃から植林を始めたため、現在でも所々残っている武蔵野の森ができた。
(現代人が伐採し尽くしたためもうほとんど残っていないが)
524名無しさん@4周年:04/06/14 01:39 ID:bdsaxwqj
ろうそくなんか使い出したら火事が頻発するぞ
525名無しさん@4周年:04/06/14 01:41 ID:1Mdw7ckJ
日本は夜中に電灯つけすぎだろ
子供は夜中に遊びほうけるし、夜中に歩き回って強盗や痴漢にあったり
だったら早く帰って夜中電気をけしてHして子供を作って将来に貢献しろ
526名無しさん@4周年:04/06/14 01:42 ID:KT08DYk1
スローな生活?? 早い話が「怠け癖」じゃん。馬鹿馬鹿しい。
527名無しさん@4周年:04/06/14 01:47 ID:KkR14mP6
よし、
明日からはろうそく使ってのプレイの発掘だな。
とりあえずはs(ry
528名無しさん@4周年:04/06/14 01:47 ID:LXNpun0d
スローな生活を営むためには、どうしたらいいか。

まず時間に追われるもととなる、ケータイ・電話禁止
またインターネットも禁止
当然仕事も時間に追われる仕事は禁止、自宅でできる仕事のみ
株なんか言語道断
移動は車やバイクはやめて徒歩か自転車
コンビニは利用不可
情報社会に取り込まれないように、新聞・テレビも禁止

これくらいやってくれれば、認めるよ(w
529名無しさん@4周年:04/06/14 01:48 ID:U8b6xUmi
共産主義的な末路→スローライフ
530名無しさん@4周年:04/06/14 01:49 ID:RToqourK
この板は強制スローライフだよな。
120秒待たねばいけない。
531名無しさん@4周年:04/06/14 01:51 ID:XImo+0cG
本気でやるなら
北鮮みたいに電気の供給ストップしないとな
532名無しさん@4周年:04/06/14 01:52 ID:KT08DYk1
やいっ! スローライフなんて能書き垂れているアホども!
おまいらがそんな太平楽なこと言ってられるのは、
周囲の人間がスローでない生活をして、
必死に頑張ってるからなんだよ。
皆がみんな、スローライフをしたら、
ロウソクすら生産できなくなっちまうわ!
533名無しさん@4周年:04/06/14 02:04 ID:wIZT+ptU
このDQNなリリックはヒップホッパーですか?

朝日新聞読者投稿欄 「声」

電灯を消した闇に漂う妄念  工員 (静岡県三島市 58歳)

 仏壇のご先祖様は、キャンドル越しに怠惰な日常に埋没している私を冷ややかに見下ろし、
そんな中で、オーマイゴッド、わき上がって止まらぬ雑念、妄想、煩悩の数々。 
 消灯運動主催者の言う「スローライフを楽しむ」どころか、こちとら恥ずかしながら日々をダウンサイジング、
はたまたペインライフ(苦しき生活)、総じてダークライフの中で、もうしっかり泣きの入った暮らしをしています。
 「そうか、環境省参画のこの運動は、例によって庶民に痛みを押しつける
巧妙かつ悪辣な改革路線のソフトウェアなのか」。
 暗闇の中、雑念、妄想、煩悩はいつしか止めどもない怒りに変わっていく夏至の蒸し暑い夜でした。

(2003年6月27日 福島版)
534名無しさん@4周年:04/06/14 05:28 ID:MVqQoqXP
スローライフってのはポル=ポトとかヤマギシのような
原始共産主義みたいなもんか?
535名無しさん@4周年:04/06/14 08:16 ID:9nR8XBrI
536名無しさん@4周年:04/06/14 10:16 ID:q7WhWUu2
そのうち>>50のような妄言を吐く奴が現実世界にでてくるだろうな
537名無しさん@4周年:04/06/14 11:44 ID:N0ffgOPN
じゃあ、石油掘った穴に二酸化炭素を圧縮して詰め込んでしまえ
538名無しさん@4周年:04/06/14 11:45 ID:ASUT4mYQ
火事になるだろ
539名無しさん@4周年:04/06/14 11:45 ID:8qbs6jxg
理科をもう一回勉強しなおせ
540名無しさん@4周年:04/06/14 11:46 ID:7dcONhJE

スローなブギにしてくれ!!
541おちんちん仮面 ◆4E1yVnBRhg :04/06/14 11:56 ID:bBVU1YhB
スローライフを送る為には馬車馬みたいに働かせる勤務体系を何とかしないと。便利な環境が揃うほど
スローライフじゃなくなる。ワーカーホリックで競争一本やりの日本じゃスローライフにはならんよ。
542名無しさん@4周年:04/06/14 12:04 ID:3nnfWF2v
ニュー速久々来たけど、相変わらずギスギスしてんなぁ
543名無しさん@4周年:04/06/14 12:10 ID:EUNsVG83
歳とりゃみんなスローになるよ。関節痛いし。
544名無しさん@4周年:04/06/14 12:30 ID:SssY9iWF
そっと倒してやればいいだけだから、放火が非常にやりやすくなるな。
火事の件数は間違いなく増える。
結果、街くるみの大ファイヤーでCO2が笑う程増えるね。
で、電気設備も燃えちゃうし、消防所もろうそく生活だから、走れないから、
どんどん被害拡大。
何十年もかけて育てて来た、通信ネットワークも何もかも灰燼に帰すだろう。
こんな事言い出すやつはあれだ。

テロリストだろ。
545名無しさん@4周年:04/06/14 12:34 ID:4kpxpq9H
そのローソクが石油由来のパラフィンで出来ていたら、
温暖化を促進するだろーがー!!
546名無しさん@4周年:04/06/14 12:34 ID:MomM3m8z
意味なく火焚くなよ。地球が温まるだろうが・・・。800本のろうそくの生産に
要する熱量、燃焼時の熱と炭素化合物の排出量を考えてからやれ。
しかも激しく誰にも届かないメッセージだし。
547名無しさん@4周年:04/06/14 13:16 ID:9dpZ5uip
>>532

ハゲ同。うちの工場にもISO関連の管理部とかが
やたらとでかい態度で環境がどーたらこーたら
抜かしやがる連中がいる。

おめーらがそんな能書きたれることができるのも
俺らがちゃんと生産して売ってきてるからだよ。

テメーら環境ゴロどもは会社の寄生虫なんだよ。
そこんとこわきまえろや。
548名無しさん@4周年:04/06/14 13:34 ID:0UTtQAfo
よし、北海道電力廃止でいいよ。
あ、そうすると他の人が困るから、、、こいつら30人沖ノ鳥島にでも放逐ってことで。
549名無しさん@4周年
擬古牛φ★が赤方偏移で遠ざかる〜(゜∀゜)( ゜∀)(  ゜)(  ) (  ) ( ) ()