【海外】ノルウェーでも全面禁煙 6月1日から室内で 世論の大半は支持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★ノルウェーでも全面禁煙 6月1日から室内で

 【ロンドン31日共同】ノルウェーで6月1日から飲食店、事務所、公共施設など
人が集まる室内での喫煙を全面禁止する法律が施行される。
 法制化は、飲食店従業員らを間接喫煙被害から守るのが主な目的。飲食店
経営者の間では客が減るのではとの懸念も出ているが、世論の大半は支持している。
 政府は当初、今年1月の施行を計画したが、喫煙者を真冬の戸外に放り出すことを
飲食店などに求めるのは困難だとして、夏の導入に変更した。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004053101003525.htm

関連スレッド
【国際】喫煙は「屋外」のみで許可…零下29度のカナダ極寒の地
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085710328/
2名無しさん@4周年:04/06/01 13:48 ID:+e/NV3w4
2
3名無しさん@4周年:04/06/01 13:49 ID:dhxMpxvL
ぬるぽ
4名無しさん@4周年:04/06/01 13:49 ID:+3myHfJl
>>3
  Ω ;: ;  Ω
・,' ;*;∵; ζ。;:,.
  ∵~'ハ∴∵;:; Ω               ズドゥーン                ∧,,∧
   (#ξρ。;,;。∵        _ , . ; :'''"´" '' 、,             l)ニ)ニ))ミД゚ 彡, 
  '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ガッ     −=" ;,_  ; : .   ', ,(lllニl============ll仁二三三ミ  ノ彡 
    ( つ つ "             ´"''''- ''"         ~ ̄ ̄//└l=lヽニ⊂ノ ==彡ノ
    し(_)                               _//'   ̄   '--(,,,, ,,彡,
5名無しさん@4周年:04/06/01 13:49 ID:1iAUaCjZ
そしてデブと老人の国になる
6名無しさん@4周年:04/06/01 13:50 ID:WlUtiMMq
日本もやれ
7名無しさん@4周年:04/06/01 13:50 ID:6pXrsWNV
>>10 なら会社辞める
8名無しさん@4周年:04/06/01 13:52 ID:IBmpYOqm
DQNな俺は千代田区の駅前だろうが新宿駅前だろうが
人ごみの中だろうがガンガン吸いまくってるっぜ!
9名無しさん@4周年:04/06/01 13:56 ID:YnDEZs4F
ノルウエーの肺癌患者数は日本の数十分の一なのにこの力の入れ様

日本の肺癌患者数は鰻登りなのになーんもしない日本の力のなさ
10名無しさん@4周年:04/06/01 14:10 ID:ZliduLjr
さて、また一つ喫煙者が嫌煙者をワガママ、キチガイ、バーカバーカと言うためのスレが
できたわけだが。
11名無しさん@4周年:04/06/01 14:13 ID:+KQt8jmE
>>10
逆だろ(w
12名無しさん@4周年:04/06/01 14:15 ID:B9kGS+TG
ノルウェーGJ!!!!!
13名無しさん@4周年:04/06/01 14:24 ID:gfvv/Ajb
タバコ中毒患者が可愛そう
14名無しさん@4周年:04/06/01 14:29 ID:Kd0S7rCt
また不毛なループスレの予感
15名無しさん@4周年:04/06/01 14:42 ID:Edl2JV3B
http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Chapter1.html
> (…)高所得諸国の富裕層の男性が喫煙を止めていく一方で、貧しい男性たちの喫煙習慣は
> 続いている。たとえば、ノルウェーでは、高所得男性の喫煙率が1955年の75%から1990年に
> は28%まで低下する一方、低所得男性の喫煙率はこれほど急激な低下を示さず、1955年の
> 60%から1990年の48%に低下した程度だった。現在、ほとんどの高所得諸国では、社会経
> 済的集団によって喫煙率に大幅な違いがみられる。たとえば、連合王国(英国)では、社会
> 経済的に最高位の集団の喫煙率は女性で10%、男性で12%にすぎないのに対し、社会経
> 済的に最下位の集団では、女性が35%、男性が40%と3倍になっている。これと同じような逆
> 転現象が、教育水準(社会経済状態の指標の一つ)と喫煙との関係においても見られる。一
> 般的に、教育をまったくあるいはわずかしか受けていない人は、教育をもっと受けた人に比べ
> 喫煙する傾向が高い。
> (…)
> 世界中どこでも貧困層と教育水準の低い人たちの喫煙率が相対的に高いことは明らかだ。
> (…)
> 例外はあるものの高所得諸国における貧しく教育のない男性の1日当たり喫煙本数は、裕福
> で教育のある男性よりも多い。
(世界銀行「たばこ流通の抑制」より)
16名無しさん@4周年:04/06/01 14:52 ID:k008aSJ6
たばこは外で吸え、で何か問題あるの?
17名無しさん@4周年:04/06/01 14:55 ID:ynDQUSPD
もう正直煙草スレはニュー速+に立てるべきでない、と思うのは俺だけでしょうか?
18名無しさん@4周年:04/06/01 16:32 ID:oQsmp1/N
おフランスでは無理な法律だな
19名無しさん@4周年:04/06/01 18:07 ID:Kd0S7rCt
>>17
こういうのの隔離スレだから…

>207 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/06/01 14:29 ID:YnDEZs4F
>それにしても食いつきがわるいなあ。脱兎落ち工作ねらってまつか?w
20名無しさん@4周年:04/06/01 21:42 ID:ssIdYbfG
喫煙者を放り出せるような法律なのか。
健康増進法もそのくらい義務付けるべきだな。
21名無しさん@4周年:04/06/01 22:20 ID:ZCuyG5vK
>>17
一時期の年金スレみたいなもんだから。
今がたまたま時期的にというだけでほっときゃ減ってくよ。
22名無しさん@4周年
夏の導入に変更した。