【政治】最高裁裁判官の国民審査、改憲で廃止検討へ 制度の形骸化と…自民党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★最高裁裁判官の国民審査、改憲で廃止検討へ…自民

 自民党憲法調査会の憲法改正プロジェクトチーム(座長=中谷元・前防衛長官)は
27日、憲法79条の規定に基づく最高裁判所裁判官の国民審査を廃止するとともに、
最高裁裁判官の任期を10年に制限し、再任を禁止する方針を固めた。

 2005年11月までに策定する党憲法改正案に盛り込む考えだ。国民審査の
代替案としては、参院に裁判官の審査機関を設置する案が浮上している。

 現行憲法は、最高裁裁判官は任命後初めて行われる衆院選にあわせて国民審査を
受け、さらに10年後に改めて審査を受けるとしている。罷免を適当とする票数が、
不適当を上回れば罷免される。しかし、1949年の第1回国民審査以来、罷免の例はなく、
制度の形骸化が指摘されている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040528ia02.htm
2名無しさん@4周年:04/05/28 13:27 ID:UAPDD4gd
廃止どころか地裁判事にまで拡張して欲しいのだが。
3名無しさん@4周年:04/05/28 13:28 ID:RLvLXI5T
最高裁より地裁・家裁に導入してくれ。
4名無しさん@4周年:04/05/28 13:28 ID:lDTcPPWV
3権分立とのバランスはどうなのか
5名無しさん@4周年:04/05/28 13:29 ID:alaQciY5
むしろハードルを高くすればよい。
不信任10%であぼーんとか。結構盛り上がりそう。
6名無しさん@4周年:04/05/28 13:30 ID:DFntUuXR
国敗れてなんとやら
7名無しさん@4周年:04/05/28 13:30 ID:6/QFsX0H
毎回全員に×付けてるけど何か?
8名無しさん@4周年:04/05/28 13:30 ID:Ak9bOXa6
定年制導入しる
いまどき終身て
9名無しさん@4周年:04/05/28 13:30 ID:OSUhQom6
藤山に×をつけたい
10名無しさん@4周年:04/05/28 13:31 ID:hBNA60P5
最高裁はいいとして
地裁裁判官は住民の直接選挙にしたらどうか
11名無しさん@4周年:04/05/28 13:31 ID:z5m/qN/f
>>7
社会の先生がそう教えてたな・・・
12名無しさん@4周年:04/05/28 13:31 ID:SE62oZ2P
意味無いから廃止、というなら参議院も廃止すれば?
13名無しさん@4周年:04/05/28 13:31 ID:bVcgk5ce
罷免審査に必要な情報、例えば過去の実績をWebで常時公開してくれよ。
そうすれば罷免の例は出てくるだろう。
14名無しさん@4周年:04/05/28 13:32 ID:+NgcCa4G
確かになんの役にも立っていない審査だな。
15名無しさん@4周年:04/05/28 13:32 ID:pREeKZpD
制度の形骸化言う前に、ちゃんと情報流せや。
16名無しさん@4周年:04/05/28 13:32 ID:EKYU15yx
>>8

だいたい死ぬ前には辞めているよ
それよりは任期途中で殺されないほうが不思議なのだが
17名無しさん@4周年:04/05/28 13:33 ID:alaQciY5
つーか、重大裁判は国民投票で判決出してほしい。
裁判員は大変そうだが、このくらいなら参加できる。
18名無しさん@4周年:04/05/28 13:33 ID:zNeYOgrO
『意味が無い』のではなく、
『興味が無い』んだよね。

マスコミもあまり報道・追求しないし(やつら馬鹿だから当然か)。
19名無しさん@4周年:04/05/28 13:34 ID:6/QFsX0H
裁判専用のTV局を作って、間抜けな判決を晒し上げすりゃいいじゃん
20( ´-`) ◆tr.t4dJfuU :04/05/28 13:34 ID:5z2fRrZd
市議選の時に地裁判事も罷免できる方が良いと思いまーす。
あと、任期を10年に区切るというのは有能な判事と無能な判事を同列に扱うので
悪平等だと思いまーす。
21名無しさん@4周年:04/05/28 13:37 ID:5jRleLCQ
>>17
それだと、ただの多数決主義になってしまうからダメだよ。
22名無しさん@4周年:04/05/28 13:40 ID:/j59uJtR
どの裁判官がどんな事件でどんな判例を降したのかサッパリわからないからどうしようもない
形骸化が激しいなら、ダメな奴にバツをつけるのを辞めて、いい奴に丸を入れるようにしろ。
更に投票の前に裁判官の履歴を調べられる様にネットでも新聞でも報道しろっての
23名無しさん@4周年:04/05/28 13:41 ID:lCf0vIRT
>>21
国民をバカにしちゃいけないよ
24名無しさん@4周年:04/05/28 13:41 ID:0O342HbU
藤山を免職処分にしろよ
25名無しさん@4周年:04/05/28 13:43 ID:KhWaLl4F
民主党チャンスだぞ、コレに突っ込め!
裁判の判決に疑問を持ってる国民は沢山いるぞ、行けっ岡田!!

・・・岡田?

岡田「小泉首相は過去、勤務実態のない・・・」
26名無しさん@4周年:04/05/28 13:44 ID:MvG6muPt
>>21
キノの旅の多数決の国を思い出した。
27名無しさん@4周年:04/05/28 13:45 ID:hZ8X+pdt
それだけ国民と司法との間で乖離があるってことだろ
制度を廃止して国民の権利を簒奪して何が公僕か
むしろ重要なのは、どうやったら国民審査を市中で生かすかじゃねぇのか
学校の授業で法律を扱うなりなんなりしろよ
28名無しさん@4周年:04/05/28 13:47 ID:lW8naJC6
自民党は、国民の権利をじわじわと剥奪して、自分達に異を唱える
力を完全になくそうとしている。

司法の判断によって、自分達の行いに制限が加えられる可能性を減
らそうとしているのだ。

要するに、緩やかな独裁国家の建設を行っているに過ぎない。

それが「自由」で「民主」の政党がすることか。
29名無しさん@4周年:04/05/28 13:49 ID:KiSHn9Yv
>>20
世論に流されて無茶苦茶な事実認定をする裁判官が出てくるんで反対。
大衆迎合して保身を図る裁判官なんてイラネ
30名無しさん@4周年:04/05/28 13:51 ID:tRhee+Q1
藤山がやっぱダントツ×多いんだろうな。
31名無しさん@4周年:04/05/28 13:51 ID:bTwCB514
信任する場合に◯つけるようにしろ。
32名無しさん@4周年:04/05/28 13:55 ID:spYLKmR+
誰が、いつ、どんな判決を出してるかも素人には分からないのに
審査できるわけないだろ。
だからといって、制度が不必要というのは筋違い。
国民にもっと情報を与えて判断しやすくするという思考回路は
ないのかねえ。
33名無しさん@4周年:04/05/28 13:55 ID:dFqMnPb7
>>29

世論以前に「マットが人を殺した」なんていう判決を出す裁判官がいちゃいけないと思います。
34名無しさん@4周年:04/05/28 13:59 ID:MoOx+I6v
最近になってようやく
過去の主要判決一覧が国民審査前に報道されるようになったのに。
35( ´-`)ノ ◆tr.t4dJfuU :04/05/28 14:02 ID:5z2fRrZd
>>29
それは国民を信頼しなさすぎだよ・・・
36名無しさん@4周年:04/05/28 14:06 ID:KiSHn9Yv
>>33
キャリアシステムを辞めればいいだけでしょ。法曹一元論。
つーか、高裁の事実認定まで世論任せになるのと、一審で電波判決が出て控訴審で覆されるの、
どっちがマシだと思う?世論は怖いよ?
どーせ、電波判決を出す裁判官はたらい回しにされて出世できん。
そこは最高裁もちゃんと見てる。ポイントはマシな裁判官をどうやって育てることなんじゃないの?
37名無しさん@4周年:04/05/28 14:07 ID:Kqi9HCua
スレタイ読んで、

今まで消火器を設置してましたが、使わないので今後廃止します

みたいな話だと思ったけど、違うのね。
最高裁裁判官は全員10年でやめてもらうようにしたので、審査が
いらなくなりました、というだけの話か。

いいんじゃない、それでも。
38名無しさん@4周年:04/05/28 14:11 ID:CsqFC0h8
少なくとも前に新任された時から、選挙時までの裁判例を全部公開して
再任したい人だけに○をつけて過半数行かないとダメっていう風にすれば
良いのでは?
39井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/05/28 14:15 ID:wnYMqqyo

右利きの人が多い関係で、一番右に書いてある裁判官への×が
一番多いって……
40名無しさん@4周年:04/05/28 14:18 ID:cN4ZRfz0
三権分立を形骸化させようということでつか?
41名無しさん@4周年:04/05/28 14:19 ID:cv/gOPXH
国民総大学の時代といっても、いまだ世の中の半分以上の人は高卒止まりなわけで。
高卒=バカって言いたいわけじゃないけど、政治に興味ないひとが多数でしょ。
国民投票なんて愚民政治になるのは明白かと。
42名無しさん@4周年:04/05/28 14:21 ID:eLS/tUQp
いつも全部×してる
43( ´-`)ノ ◆tr.t4dJfuU :04/05/28 14:23 ID:5z2fRrZd
つか、今の法曹界って政治と行政に寄りすぎだと思うよ。もっと独立しないと。
だから、立法府も適当な法律を作って「あとは司法が適当に判断して」みたいな感じになってる。

今回の提案はその延長線上で、さらに司法を取り込む方向だから良い方向とは思えないね。
44名無しさん@4周年:04/05/28 14:24 ID:LoiWZXQT
罷免支持率の最高記録保持者wは誰だ?
45名無しさん@4周年:04/05/28 14:25 ID:n73AryFs
無くすなバカ
っつーか地裁にも同じ制度を適用すれ。
46名無しさん@4周年:04/05/28 14:28 ID:4fnCCIQb
それよりも下らない裁判を起こせないようにしてくれ
47名無しさん@4周年:04/05/28 14:29 ID:bdDCMa9Q
とりあえず全員に×つけてるよ。
無記入で信任になるせいで一度も罷免にならないんだよ。。。
48名無しさん@4周年:04/05/28 14:36 ID:lW8naJC6
高裁に補欠を作って、レギュラー人で一番支持率の低かった奴と、
補欠で一番支持率が高かった奴を入れ替えるというのはどうだ。
49名無しさん@4周年:04/05/28 14:38 ID:hX5N/+Uf
これ書くとき、すごくしょーもない気分になるからいらないや
50名無しさん@4周年:04/05/28 14:45 ID:OftZMxmS
審査のしようが無いなんて意見があるが、
総選挙の時の選挙公報?に主な判決・意見は
書いてある。ネットにも沢山関連情報はある。

権利なのだから、自分で勉強して考え充分理解して
行使するのが当然だ。
他人が何とかしてくれることは世の中に何も無い。
国は国民の親ではない。
51名無しさん@4周年:04/05/28 14:50 ID:4o1mBaTL
今は、満州生まれとかの裁判官だけど、もう直ぐ戦後産まれのアカ裁判官が最高裁の
裁判官になろうとしているからね。アカ判決を出さないように手綱をしておくためには
やむをえないよね
52名無しさん@4周年:04/05/28 14:52 ID:DQzx+ARM
○を信任にして無記入は無効票にすればいいじゃん。
53名無しさん@4周年:04/05/28 14:58 ID:qzs1/k2R
ネットによってようやく裁判官が
何やらかしたかわかる時代になったのに、
これから廃止とはどういう了見かと小一時間(tbs
54名無しさん@4周年:04/05/28 14:58 ID:RzJrT+MR
空欄で信任じゃなく、白紙は無効、バツは不信任、マルは信任、
不信任が信任を超えたら罷免ということにろ。
白紙が信任なんてふざけんな。

こんなのだから形骸化するのが分からんのかドアホ。
55名無しさん@4周年:04/05/28 15:08 ID:IhO1lhrM
国会の弾劾裁判所も廃止するんだろうな?

じゃなきゃ、自分たちの権力だけ留保なのでオカシイ
56名無しさん@4周年:04/05/28 15:09 ID:wiD1Tzf1

これは賛成だな。
あんまり意味のない制度だし税金の無駄。

裁判員制度も白紙にして
すべての裁判にランダムで市民3人くらいを立ち会わせる
立会人制度でも作った方がなんぼかまし
57ACNクルー:04/05/28 15:23 ID:+S3zpbUN
国民審査廃止はいいことだけど、最高裁判事10年制限って諸刃の剣だと思うが。
自らやめるか、体調の件で分限されるかでなければ、正直終身でいいと思われ。
いわゆる最後のジャッジ達は、特に他の二権から司法権の行使に関して
影響を受けない立場にいないとまずかろうに。

最高裁判事10年やって退官後、天下り先を探す為に・・・、なんてことは考えたくも無い。
(ま、サクセサーなんでこんな心配は杞憂と思いたいが、土光氏みたいな人だったら)

>>10
アメリカでは判事と検事を直接選挙してるところも案外多い。
JFKのケビンコスナーの中の人は高裁長官までなったんだっけか?
58名無しさん@4周年:04/05/28 15:31 ID:gFkx5Hlt
これやばくない、廃止なんかにしちゃっていいの?
59名無しさん@4周年:04/05/28 15:34 ID:lDTcPPWV
最高裁裁判官になれる奴ってエリート中のエリートだろ
官僚裁判官より法学者の方が向いてる気がする
60名無しさん@4周年:04/05/28 15:37 ID:8pSrmmUi
えらそーに「全員に×をしてる」とか書いてる香具師は何か信念あって×してるのか?
61名無しさん@4周年:04/05/28 15:43 ID:BuMB45d1
もはや三権分立が 形骸化しまくってるわけだが 国民ナメ杉
62名無しさん@4周年:04/05/28 15:45 ID:SXlUjPRK
「代替案としては、参院に裁判官の審査機関を設置する案」

なぜ参院?
63名無しさん@4周年:04/05/28 15:45 ID:wiD1Tzf1
選挙制にすればいい判事が増えるってまったく逆だろ。
政治家を見ればわかる。
選挙制にすれば一定比率で偏った思想の人間が入ってくって
事だからな。
64名無しさん@4周年:04/05/28 15:48 ID:WaY8MzNv
広報不徹底の今の段階で何を言うやら。
判例一覧を選挙公報に入れればいいじゃないか。
65名無しさん@4周年:04/05/28 15:48 ID:X0cFyzd8
つうかさ、みんな選挙前ぐらいは新聞読めよ。
ちゃんと関わった裁判と判決(意見)とか載ってるやん。

俺はそれを読んで判断してるよ。
66名無しさん@4周年:04/05/28 15:48 ID:7XSM6y+Q
67名無しさん@4周年:04/05/28 15:50 ID:gFkx5Hlt
憲法改正に役人や政治家が、こう云う小細工をしてくる以上、憲法改正には反対する。
68名無しさん@4周年:04/05/28 15:54 ID:qNTX7lr4
どさくさにまぎれてかえなくていい部分まで改憲議論がされてるんだなあ。
69名無しさん@4周年:04/05/28 15:55 ID:w/RrIwN6
衆院を立法院と規定し
参院を監察院として衆院で可決した法案の批准と
三権に係る公務員の弾劾に当たらせる方が現行よりよくないか?
参院は定数100、タックスペイヤーズハウスとして
3年間直接税100万円以上納めた者に選挙させる
70ACNクルー:04/05/28 15:56 ID:+S3zpbUN
>>43
まあ、戦後違憲立法審査権について、自らあってないようなもんだと言ってしまった、
司法府:最高裁判所の責任かもしれんねえ。
少なくとも、ドイツは司法府の再生はそれなりにうまくいったわけだが。
71名無しさん@4周年:04/05/28 15:57 ID:eECKqdVz
どうでもいいが、藤山だけは首にしろ
72名無しさん@4周年:04/05/28 15:58 ID:MoukjMLo
罷免どころか任命もやらせろと
そうすりゃ選挙みたいに経歴を話す奴もでてくるだろうから、
裁判官しらないなんて人も居なくなる
73名無しさん@4周年:04/05/28 16:01 ID:qNTX7lr4
また藤山判決キター━━orz━━━


「迫害の証拠として出した新聞記事は実際には存在せず、偽造だった」と主張。
藤山裁判長は、「偽造資料を提出したとしても、男性の供述全体の信用性を否定するのは相当でない」と結論づけた。

http://www.asahi.com/national/update/0527/035.html
74名無しさん@4周年:04/05/28 16:06 ID:h4r+OSGT
行政のばか野郎どもがズケズケと司法に介入するなよハゲ
75ACNクルー:04/05/28 16:11 ID:+S3zpbUN
>>69
今の日本で制限選挙をやる根拠が乏しいなあ。
ただ、監察院という発想は捨てがたい。

>>63
その論議は無論あるが、主権者たる国民の意思を一定度反映させることができる。
もちろん、立候補資格は司法試験合格者(司法修習所修了等)だけだ。
どっちがいいかは、国民がノーメンクラトゥーラみたいな状況になっている
司法府をどこまで許容するかだと思われ。
76名無しさん@4周年:04/05/28 16:54 ID:hRmPCbhV
情報をもっと公開して、政見放送みたいにTVで本人に解説させて
白紙を無効にする方が先だろう。10年ごとなのも長すぎる。
再任禁止にしたら10年間好き勝手にやるじゃないか。
大体、今までに辞めさせる必要があったと自民は思ってるのか?
それならなんで国会で弾劾をしなかったんだよ。
77名無しさん@4周年:04/05/28 17:14 ID:fHEoDKEh
>>61
仕方ないよ。裁判官や弁護士ってだけで脊髄反射で反感を持つ国民ばかりですからw
78名無しさん@4周年:04/05/28 17:17 ID:RCyEtfsu
国民審査をなくすぐらいなら参議院をなくせや。
参議院こそあってないようなもんだろ?タレント議員?ふざけんな。
79名無しさん@4周年:04/05/28 17:23 ID:xwWhsa5S
この制度は共産圏の憲法をコピーしたもので、素人が思いつきで作ったことを示す
代表的な条文

まず最初に削除すべきものだよ
80名無しさん@4周年:04/05/28 17:46 ID:EXchYmnX
あのF山さんが最高裁裁判官になる可能性もゼロではないんだよね?
だったら、この制度は廃止してはいけないと思う。
81名無しさん@4周年:04/05/28 18:26 ID:AfdVyOun
てか、これも選挙にすればよい。
毎回、16人以上の裁判官を出させ、
経歴や過去に手がけた刑事・民事裁判とその判決を出し、
「自分が最高裁裁判官になったら」とアピールさせるテレビ演説をさせてだな。

そうすりゃ、ちょっとはマシになるだろ。
82名無しさん@4周年:04/05/28 18:28 ID:1JF5LKLC
罷免者がでてないから形骸化?

理由付けがズレてやしませんか?
83名無しさん@4周年:04/05/28 18:32 ID:Q8MYQbz4
>>81
選挙強い某宗教団体の息がかかった
裁判官増殖の悪寒
84名無しさん@4周年:04/05/28 18:35 ID:tDkraJBM
てか、あの用紙に○以外書けないって。
情報がないから。
85森の妖精さん:04/05/28 18:36 ID:WXAzczUn
全裁判官を審査すべきです。
86名無しさん@4周年:04/05/28 18:49 ID:IhO1lhrM
>>79 オリジナルは、合衆国ミズーリ州最高裁判事州民審査。
GHQ法制部門のスタッフに、ミズーリ州出身者がいた。
87名無しさん@4周年:04/05/28 18:50 ID:A3SLxSp6
>>81
フジテレビや朝日新聞がフェミ判決を出した裁判官を持ち上げるキャンペーンを張る悪寒
88名無しさん@4周年:04/05/28 18:59 ID:uwmfbYwJ
国民は誰が選ばれてるのかすら知らないからねw
てか、多くの国民は最高裁のシステムすらよく知らない。
小法廷と大法廷の違いすらわかってないだろう。

でも、それでいいんだよ。
大衆は愚民、すなわちバカの集まり。
民主的にすればするほど、中身はバカになる。
ヒトラーだって選挙で選ばれたw
裁判員制度もそうだけど、司法に民主主義は馴染まない。
三権のうち国会と内閣が十二分にバカなんだから、
バカ抑止のために存在する司法ぐらい
国民から遊離させてまともにしておいてほしい。

バカは伝染る病気だからね。
89名無しさん@4周年:04/05/28 19:06 ID:CTaqEHMj
こういう制度があるからまともな判決くだしてるんじゃないの?

これは元東京地裁のあの方を最高裁に送る為の布石?
90名無しさん@4周年:04/05/29 00:37 ID:mJ/P40oS
だって誰がどんな判決を下したのかわかんねーもん。
でも、俺はこの制度は残しておいた方がいいと思うな。
もうちっと司法の大切さっちゅーもんが分かれば・・・と思う。
マスゴミも政府叩きの三流ネタばっか垂れ流してないで
きちっと仕事しろや。
91名無しさん@4周年:04/05/29 00:40 ID:fWLhLEEb
形骸化してるのなら、まずは制度が実質を伴う方法を考えろよ。
例えあまり機能していなかったとしても、国民が司法に対して異を唱える
唯一の方法が失われるのは絶対にまずい。
92名無しさん@4周年:04/05/29 00:51 ID:K5c97U4I
最高裁はなくなってもいいけど藤山は罷免させろ
93名無しさん@4周年:04/05/29 01:14 ID:4hTtyDRp
必要か不要かで考えるべきではないのか
俺は国民審査制度は必要だと思う
機能していないのなら、機能性の向上を考えるべき
機能してないみたいだから廃止というのは短絡的過ぎるよ
94名無しさん@4周年:04/05/29 01:23 ID:J4d7lauw
戦後50年以上、ほとんどの時期において自民党が与党だった。
だからといって、選挙が形骸化してるということにはならんだろう。

それと同様に、罷免された裁判官が居ないからといって、国民審査が
形骸化したということにはならない。
95名無しさん@4周年:04/05/29 01:37 ID:DTySFAmW
法学部卒でも判決文読めない奴がゴロゴロいる。まして素人には無理。
96α:04/05/29 01:41 ID:P7PcQPWJ
学校のテストの三権分立の欄で「国民→司法(最高裁裁判官の国民審査)」ってかくトコがあったな。
あの項目が無くなると、あのきれいなトライアングルが崩れる訳か。
97名無しさん@4周年:04/05/29 01:47 ID:kKU9H1Z0
まあ三権分立自体が半分空想上の産物だから、
日本が積極的に新しい方向性を打ち出すのは面白いかもしれん
これからの代替案次第だろ
98名無しさん@4周年:04/05/29 01:47 ID:piVSmXRL
伝家の宝刀ってのは、いつか抜かれる可能性があるからこそ伝家の宝刀なわけだ。

投票率が激低だから、選挙は廃止してもいいんじゃないか、
みたいな論調じゃないのか?これは。
99名無しさん@4周年:04/05/29 01:51 ID:npiFzaE7
みんな気づいていると思うけれど
このスレの結論は>>2-3で出ている
100名無しさん@4周年:04/05/29 01:51 ID:LmnuFtq4
現在のは廃止してもいいけど、新たに審査制度を作ってくれ。
101名無しさん@4周年:04/05/29 01:54 ID:r/bn+fOy
司法トップの国民審査はやって来たのに、何かと問題が多いし
国民生活に直結する行政トップの国民審査が行われないのが
不思議だ罠。 
国民審査させてくれたらどんどんダメ出ししてやるんだが。
102名無しさん@4周年:04/05/29 02:25 ID:GUywEvjF
>>8
定年制はあるじゃん。終身じゃないよ。

>>22
ちゃんと公報されている。

>>64
入れたってバカな大衆は読まない。

>>85
誰が?どうやって?
103名無しさん@4周年:04/05/29 02:34 ID:tBqoJhET
最高裁がまともだから形骸化しているのであって
だからといって廃止って何を考えているのかわからん
104名無しさん@4周年:04/05/29 02:42 ID:IkdZGR/3
つうか、こういう国民審査による罷免制度があるからこそ、
いいかげんな裁判をしないようにとの抑制力も働くのであって、
形骸化でもなんでもない。
105名無しさん@4周年:04/05/29 02:44 ID:Dtdn9I7u
最高裁の代わりに東京地裁裁判官の罷免投票させろよ。

藤山に×をつけるから。
106_:04/05/29 03:28 ID:xl+fisiK
ほんとに無記名=信任ってえのが火事場泥棒みたいで
無知につけこんで既成事実を作ろうというのが見え見え
判例とか分かり易く公開してOKな人のみ○にすれば
いいのに。
107まぁ:04/05/29 03:29 ID:sZDgv24R
全裁判官を対象にしてない時点で制度としてアウトなんだけどな(w
108鳥肌実:04/05/29 03:32 ID:Ik+s6vLA
廃止していいのかな?

廃止しなければ、何か国民に不満があっても。

「おめーら、罷免投票をやらなかっただろ?」で済むはずだがな。
109名無しさん@4周年:04/05/29 03:33 ID:C6PE3iGf
ネットがはやってるから、罷免される恐れも出てきたわけだ。
川崎投手の件もあるからな。

でも、最高裁判事の審判て大切なことと思うよ。
司法が腐ってるから、全部腐ってるんだから。
110名無しさん@4周年:04/05/29 03:33 ID:T0w7tAWF
>国民審査の代替案としては、参院に裁判官の審査機関を設置する案が浮上している。

これのどこが代替になるのかと小一時間・・・
日本の三権分立を、いま以上に破壊する気かハゲ
111名無しさん@4周年:04/05/29 03:38 ID:CBiuapcJ
つまりリコールされる裁判官がしょっちゅう出る制度の方が
健全であるとでも言いたいのかこのアホは
結果ばかり見てその結論に至るまでの過程は全て無視ですか?
なんでリコールされる裁判官がいないのか、
その実質的な理由についてはノーコメントなんですかね。
112名無しさん@4周年:04/05/29 03:42 ID:wi0+33G0
113名無しさん@4周年:04/05/29 04:37 ID:smJXNKtl
>>44
団藤重光
理由はなんか偉そうな名前だからw
114名無しさん@4周年:04/05/29 06:44 ID:R2Dveryz
地裁はともかく最高裁はまともな判決が多いと思うけど。
115名無しさん@4周年:04/05/29 06:54 ID:Mh/QeeHZ
司法オンブズマン出動か?
116名無しさん@4周年:04/05/29 06:55 ID:zV+R565u
形骸とか言って消しちまう前に、代替案があるのが普通だと思うが?
117名無しさん@4周年:04/05/29 06:58 ID:N9pTD5Gn
>>6
サンガリア?
118名無しさん@4周年:04/05/29 06:59 ID:zV+R565u
馴れ合いの糞め。
119名無しさん@4周年:04/05/29 07:02 ID:poUzgwF+
>>116
>>1より
>参院に裁判官の審査機関を設置する案が浮上している。

早い話が影の薄い参議院の存在意義を少しでも
作りましょうってな話だ罠。
国民審査は万が一の時のストッパーの為に置かれてる
制度なわけだから、罷免の例が無いことはすばらしい事で
不要という訳ではないと思うんだけどね・・・
120名無しさん@4周年:04/05/29 07:08 ID:tdAzri+D
どの裁判官がどの事件でどんな判断を下したか、
投票所でも一覧できたら結構違ってくるかもしれないけどね。
名前だけ並べられてもワカンネ
121名無しさん@4周年:04/05/29 07:10 ID:xKJfmD7y
さて、F氏の返り咲きは有り得るんか?
122名無しさん@4周年:04/05/29 07:13 ID:X7dVEAbf
国会議員
最高裁判事
事務次官

を全て公選制にすればいいだろう。
123名無しさん@4周年:04/05/29 07:15 ID:ksjNQm9N
>>119
犯罪が無いからと言って刑法を廃止するようなもんだな。
124名無しさん@4周年:04/05/29 07:22 ID:izqH0u5A
地裁、高裁で3割以上の逆転判決を出す裁判官を罷免しろ。
2割以上は降格だ。

話はそれからだ。
125名無しさん@4周年:04/05/29 07:30 ID:416V7Akl
変な判決を出す裁判官は
多々居るけど

だからと言って最高裁裁判官を罷免したから
どうにかなるもんでも無いし
126名無しさん@4周年:04/05/29 07:38 ID:JPADsMwT
制度の形骸化はあるにしても、参議院不要の批判かわしのために
無理に参院につくろうとしてる感が大あり。現行でさえ司法は
三権の中で最も弱いのに、こんな改悪ならしないほうがマシ
127名無しさん@4周年:04/05/29 08:04 ID:GUywEvjF
>>122
事務次官を公選制にするのは理論的にもおかしいね。
128名無しさん@4周年:04/05/29 08:08 ID:GUywEvjF
>>124
三審制の否定ですか。
129名無しさん@4周年:04/05/29 08:16 ID:6ooaSVea
東京地裁の国民審判を導入きぼん
130名無しさん@4周年:04/05/29 08:18 ID:St7nXbbm
法曹一元化(弁護士の中から判事検事を採用する)汁!
131名無しさん@4周年:04/05/29 10:06 ID:4/Fb3Nrl
最悪だな、自民党。あんまり増長すんなよ、欲ボケジジィども。
132名無しさん@4周年:04/05/29 10:07 ID:+1aCPkqE
最高裁はいいから地裁を何とかしろ
133名無しさん@4周年:04/05/29 10:19 ID:Z0qCYx12
公選制とか言ってるのはいかにも駄目な戦後
民主主義世代って感じだな。
政治の要はなんといっても官僚機構だよ。
内部秩序に対する過剰な介入は結局組織を
腐敗させるだけ。その結果が戦後日本だろう。
134名無しさん@4周年:04/05/29 10:21 ID:vHNY+JhD
>>2
あぁ、藤山狩りだな
135名無しさん@4周年:04/05/29 10:26 ID:u5V/EC6u
自民党は何を考えているのかね。
自分達が国を動かしていると勘違いしているのではないかと。
国を動かしているのは国民。議員はその代表者でしかない。

今現在制度が形骸化していようと、その制度が三権分立を担保しているのだ。
将来、国会が暴走したときに誰がストップをかけるというのだ。
その時に改めて制度を作るのか(暴走している国会自体で)。ありえない。

むしろ、IT技術などを使い国民審判が機能するように制度改正するのが筋。
136名無しさん@4周年:04/05/29 10:40 ID:N9pTD5Gn
>>135
大筋は尤もだが。
ITってもネット使用じゃ投票権のない人の組織票なんか防げるのか?
隣りの国みたいにネットに国民が操られるようじゃ本末転倒。
有効な国民投票の技術的な解決をしたらしたで、
今度は司法が、我が身可愛さで判決に国民の顔色を伺うようになるのではないか。

司法は国民と乖離しては困るが、独立性を保たれなくなっても困る。
司法が乖離、独走せぬよう脅しの武力としての現在の国民審判は保つべき。
137 :04/05/29 10:45 ID:OiSPN/V6
小泉以下、国家公務員にはふざけた奴が多すぎ。
上から下まで、全ての国家公務員に
リコール制度を導入することが必要不可欠。
138名無しさん@4周年:04/05/29 10:50 ID:CDSy/1NW
地裁判事に適用するというのがいいね。賛成。
いままで市民をバカにした判決を出しまくった奴らに制裁を加えたい。
139名無しさん@4周年:04/05/29 10:51 ID:FzWtwtpk
政治家を毎年国民審判する方が意味があるな。ぜひ実施してくれ。

140名無しさん@4周年:04/05/29 10:56 ID:kc+6LE30
>>133
官僚組織を含む政府の要は人事であり、その要となる人事に主権者の意思が反映されなければ、国家の体をなさない。
政策決定の重要なポジションである幹部については、主権者(わが国の場合国民)が任命できないと・・・

反省材料としては、戦前の官僚機構(特に陸軍)。主権者(戦前は内閣の輔弼を受けた天皇陛下)の意思が反映されないことが、混乱と迷走の原因となった。

一方で、司法府に関しては、主権者のコントロール下にある立法府が策定した法には拘束される一方で、立法府や政府の介入を排除しなければならない。
そうすることで、法治主義を守っているのである。司法府の結論に不満があるのであれば、その前提となる法を変えるべきであり、そうすることで、万人に平等である法の支配を保つことができる。

そうであれば、官僚組織と異なり、司法はあらゆる意味で独立しているべきか。これは明らかに違う。
司法も組織である以上、上記官僚組織と同じく主権者から離れた第二の権力となる弊害が生じる可能性は内在しているからである。
外部から隔絶されたところで彼らのトップが決まるようであってはならない(戦前の陸軍のように)。
何らかの安全機構が必要だが、よくよく考えてみれば、最高裁判所の裁判官は、内閣の任命である。
一方で、国民審査制度は、戦後憲法における国民主権(この場合公務員の任免権が国民にあること)を制度として保障したものであって、実質的な意味よりも象徴的な意味を持たせた制度と捉えることができる。

【俺的結論】
わざわざ新しい制度を作らずとも、内閣がしっかり、判断汁。
狂った裁判官がいれば、内閣の任命責任。
141名無しさん@4周年:04/05/29 10:57 ID:s0aQbaFP
>10
さらっと、インチキ臭いこというな。
スラム地区の地裁は藤山以上の奴らになるじゃねぇか。
142名無しさん@4周年:04/05/29 14:15 ID:3P9crn/D
国民に裁判官の善し悪しなんて判断できないし。
能力的にも、知識的にも足りなすぎる連中が国民の99%なんだから。
最高裁判事にテレビで演説させろとか、国民に選ばせろとか書き込んでるバカがいるのが良い証拠。
テレビで、自分がいかにすばらしい人間か力説することと、
法律知識と常識で事件を客観的に判断する能力が
関連するとどうして思えるのか不思議(w

それに地裁判事の批判もあるけどさぁ。
ぶっちゃけ、藤山とかぶっとんだ判決出す人は出世しないジャン。
143名無しさん@4周年:04/05/29 14:59 ID:YXYYbAx7
 国民審査はそのままで、審査基準を見直せばいいだろ
用紙を来た人全員に渡したりせずにさあ。

信任率が一番低い裁判官の判決内容をマスコミが取り上げることも大事だな。
144名無しさん@4周年:04/05/29 15:00 ID:adynY78H
罷免すべき人に印を付けるのではなく、
○×式にして、
選任すべき場合は○、
罷免すべき場合は×
判らない場合は印を付けない、
にすれば良いだけの話。
145名無しさん@4周年:04/05/29 15:07 ID:OiSPN/V6
日本の裁判官は
権限を逸脱して
政治問題に介入している。
直接民主制が導入されて当たり前。
146名無しさん@4周年:04/05/29 15:24 ID:xamF9Ods
とにかく地裁にいるやりたい放題のとんでも判事をなんとかしないと
司法に対する信頼なんて回復しないと思うが。

このままじゃ三審制自体がおかしいことになっちまう。

いくら地裁だからって無責任じゃないし、世間の目が届くって所を示すために
住民投票で罷免できる制度にしてほしい。
147名無しさん@4周年:04/05/29 15:25 ID:3P9crn/D
>>143
信任率が一番低い人ってさ、毎回場所で決まってるらしいよ。
その判事が誰かとは無関係でw
毎回特定の場所に名前がある判事に一番×が付きやすいとか。
確か最初から二番目だったかな…。
罷免はありえないとはいってもみんなXつくの
気分的に嫌だからクジひいて順番決めてるらしい。

>>145
裁判官の仕事ってなんだか知ってマスカー?
小学校に戻って、三権分立と司法の役割について先生に教わり直してきな。
148名無しさん@4周年:04/05/29 15:29 ID:3P9crn/D
>>146
司法がどんな仕組みなのかも、
ろくに知らないくせに信頼も何もないと思うんだが。
なんにも知りません。
勉強する気もありません。
信頼してません。

憲法では、すべての裁判官は法律と自己の良心に従って
判決を下さなければならないとされている。
裁判官の独立が保証されてるわけだが、
いちいちプロ市民が判決にいちゃもん付けるたびに
クビになってたらまともに判決なんて書けないだろうw
149名無しさん@4周年:04/05/29 15:33 ID:HMcTQjE0
靖国で筋の通った判決出されてファビョってるのか?

>>133
官僚機構の自律自浄作用とやらがあれば、戦前はもっとマシだったよ。
戦後もいちばん過剰介入したのは自民党でしょ。
150名無しさん@4周年:04/05/29 15:37 ID:k+krlFDX
官僚(行政)や裁判所(司法)が金や暴力に屈してるから日本は良くならない。
政治家にほんとに力のある奴がいてこの二府を牽制して行かないと駄目だな。
まぁ、政治家に金出してる奴が上記の暴力機構なので絶望的なんだが・・・
151名無しさん@4周年:04/05/29 15:39 ID:xamF9Ods
>>148
その裁判官がそろって常識知らずぞろいだから、裁判員制度なんか
出来て国民に負担を与えようとしてるんだろうが。

国民を愚民扱いするのは結構だが、法律や裁判なんてちっとも高尚な
ものじゃないぞ。
152関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/05/29 15:43 ID:WvtWqkwK
確かに、あまりにも形骸化してしまっているからね。
でも、廃止したらその代わりに、ちゃんと投票した人の民意が反映される別の方法がほしい。
153名無しさん@4周年:04/05/29 15:48 ID:YXYYbAx7
>151
裁判官が常識知らずなのではなく、国民の常識は法律からすれば非常識なんだよ
154名無しさん@4周年:04/05/29 15:49 ID:3P9crn/D
>>150
裁判所が金や暴力で動いたという事件は寡聞にして聞かないが。
弁護士には結構居るだろうけどw

>>151
裁判官が常識不足って具体例あんの?w
そこらの一般人よりよほど知性も知識も常識もあると思うが。
そして裁判員制度をいれたがったのは、司法側じゃなくて
常識に欠ける役人と政治家とごく一部のバカ学者だろ。

>>152
形骸化したままで、形式上残すべきだったと思うんだけどね。

>>153
そうなんだよね。
法曹は法律に従って判断するだけ。
ま、法律作るのは国民が選ぶ国会なんだからねw
155名無しさん@4周年:04/05/29 15:50 ID:ki9eCDbY
>>133

公選制はともかく、官僚機構が自己完結してるから問題なんだぞ。

内部秩序に対する過剰介入というが、
むしろ、政治の介入によるデメリットを過剰に主張して、人事権をはじめ
組織を事実上聖域化した結果が、今の官僚機構腐敗の最大の原因でしょ。
156名無しさん@4周年:04/05/29 15:57 ID:YXYYbAx7
>>147
>信任率が一番低い人ってさ、毎回場所で決まってるらしいよ

そうだな、確かに。ただ、改良すればその辺は回避できる。

去年の国民審査で信任率が一番高いのはトキヤスだったと記憶があるが、
あれは皆よく考えて投票してるなとおもった。真面目につけてるやつはいるんだよ。

少なくとも参院に審査機関を置くのはまずい。草加に有利な判決がでるようになるんじゃないか?

157名無しさん@4周年:04/05/29 16:02 ID:GUywEvjF
>>151
一般大衆が法の常識を知らないで見当違いなイチャモンをつけてるというケースが多いんだが。
158名無しさん@4周年:04/05/29 16:04 ID:PHoN8N7P
>>153
「法律」そのものではなく、その「解釈」や「過去の判例の積み重ね」が
どうにもならないくらいの歪み・矛盾を抱えてきて、それが判決で露呈する
というのも多いんでないの。
159名無しさん@4周年:04/05/29 16:07 ID:5gfm0JZp
問題は、最高裁より、下級審だと思うのは俺だけか。

最高裁の国民審査に関しては、
憲法の文言に忠実に実施されているわけだが、
下級審については、憲法の元々の考えと正反対の制度(キャリア制)が採られている。

とりあえず、キャリア制をやめれば、裁判官が世間知らずっていう批判はだいぶ減ると思う。
160名無しさん@4周年:04/05/29 16:10 ID:xamF9Ods
>>157
その法の常識とやらが曲者だと思うんだが。
世の中が変化し続けているのに、その手の常識に縛られて世間の
感覚と乖離するのでは本末転倒だろう。
161名無しさん@4周年:04/05/29 16:17 ID:3P9crn/D
>>158
そのために全日本の大学の法律学者が
どうでもいいのから、将来有力説になりそうなのまで
様々な解釈を日々積み重ね、時代に合うように説を無駄積みしてるw
最高裁もたまに大法廷開いて判例変えてる。

あと、日本は原則的に成文法主義で、
イギリスなんかと違い判例法ガチガチじゃないから
それほど判例に拘束されてない。
だからこそ、下級審で面白い判決が出るわけだ(・∀・)

>>160
世の常識(ワイドショー的な常識)って多くの場合目先のことだけ考えるんだよ。
とりあえず、凹んでるからここだけ土もっとけみたいな。
その場所のことだけで周囲はまったく見てない。
でも現実はあちらを立てればこちらが立たず、
盛るための土はどっかを凹ませてもってきてるんだよね。
法律はそこまで考えてくから、その辺のオバサンの脊椎反射の常識とはずれてくる。
ま、憲刑民は古い法律だから単純に考えておかしいって規定もあるんだけどw
162名無しさん@4周年:04/05/29 16:18 ID:YXYYbAx7
>>158
確かに、宅建勉強したてのころ危険負担が不思議で不思議で仕方なかったw
判決も結果だけみるとおかしいと思えるものもあるが、そこに至るまでの過程のよめば理解できるものもある。
裁判官を非常識という家具士は、殆ど判決なんか読んでないのだろう
それでも、おかしな判決はあるが。
ただ一般人が判決を下すようになったら法規範の概念は崩壊するだろうな。

>159
最高裁は合議だからでわ?
163名無しさん@4周年:04/05/29 16:21 ID:ki9eCDbY
>>151

国民の多くが首をかしげるような判決出す裁判官を減らすには、
むしろ法曹一元にしたほうがいいかもな。

今でも弁護士を裁判官に登用する制度はあるけど、
いっそ一定期間弁護士や検事を経験しないと裁判官になれないようにするとか。

「高潔」を保つという点を過剰に強調して、裁判官があんま世間と接しないから
世間の常識とずれた判決が出てくるわけだろ。
164159:04/05/29 16:23 ID:5gfm0JZp
>>162
ごめん、
何が言いたいのか分からない。
165名無しさん@4周年:04/05/29 16:27 ID:YXYYbAx7
>163
放送一元には反対しない

しかし、学者経験を経た裁判官の方がいい判決だしたりもするんだよな

>世間の常識とずれた判決が出てくるわけだろ
どの判決のことを指してるのかわからんとなんとも言えないな。
ずれてるといってるヤシがずれてるのかも試練し
166名無しさん@4周年:04/05/29 16:31 ID:YXYYbAx7
>159
裁判官の能力の問題もあるのかもしれんが
地裁等は独りの裁判官で判決を下すのに対し、
最高裁は複数の判事による(大法廷だけだっけ?)合議制を採用してるから、
さほどおかしな判決はでないのでは・・・という意味
167名無しさん@4周年:04/05/29 16:38 ID:VBx4FHOp
あぁ藤山がなつかしい。
彼は今も狂った判決を出し続けているのだろうか。
168名無しさん@4周年:04/05/29 16:41 ID:UHMPj32e
なんかバカげてるな。
国民審査が形骸化した、といって「即やめよう」
などと短絡的に考えるのではなく、形骸化しないような努力をすればいいんだが。

選挙期間中にそれぞれの裁判官についていままでの裁判歴をちゃんと
配布するとか、(今でも一応配布してるけどもっとわかりやすいのを大々的に)
マスコミにだってその辺の情報をもっと流してもらうとか。
議員候補者の宣伝には必死なのに今のところ国民審査は報道しなさすぎ。

廃止議論は、そのくらいの努力をやってからにすればよいのにな
169名無しさん@4周年:04/05/29 16:42 ID:ssg2v1Tl
>>113
>団藤重光
>理由はなんか偉そうな名前だからw

ほんま?
平野龍一一派の陰謀では?

170名無しさん@4周年:04/05/29 16:43 ID:L6im3Efm
嘘つき小泉信者死ね
171名無しさん@4周年:04/05/29 16:44 ID:l2zkDvCu
>>167
2〜3日前に相変わらずの判決を出してましたが、何か?
172155:04/05/29 16:46 ID:ki9eCDbY
>>155

だいたい、大臣が居ても居なくても省庁の運営に影響が無いってなによ。
国民から直接選ばれてきた政治家(大臣)も官僚の前で「お客さん」に過ぎないわけだ。

今の官僚機構は、戦前の陸軍省・海軍省の軍人官僚がそうであったように、
自分達の省益を国益と言いくるめ、政界や財界と癒着し、好き勝手やってるのだろう。
173名無しさん@4周年:04/05/29 16:49 ID:1dRSw0Cm

     ((⌒⌒))
    ((((( )))))
    _.-~.| |
パカッ /  / ||
   / ∩∧ ∧ 
   / .|<#`Д´>'')_>>170
  // ヽ    ノ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"
174名無しさん@4周年:04/05/29 16:52 ID:uIfVYKMG
形骸化どころか、ネット時代にこそ意義を発揮する制度なのに。
むしろ制度を有意義に使おうとする動きが出てきたから、
危機感感じて廃止しようとしてるんじゃないのか?
自民党としては形骸化されてた方が司法を制御しやすいだろうしね。
175名無しさん@4周年:04/05/29 16:54 ID:Q0tJWpEl
まあ、本来だったら反対すべきなんだけど
成人になってから今まで何度か国民審査やっても
全くもって反映されないからなぁ・・・。

やる気のない香具師を参加禁止にしてくれない限り
不要なシステムだな。
176名無しさん@4周年:04/05/29 16:54 ID:3ixrfYgl
デフォルトが罷免不可だから形骸化してんじゃないの?
○×きっちりカウントしたら結構伯仲してると思う。
177名無しさん@4周年:04/05/29 16:59 ID:YXYYbAx7
 現実に、国民投票に持ち込まれたら、改憲賛成が過半数を上回るんだろうな。

法律が義務教育になっていない国家の限界かもな
178名無しさん@4周年:04/05/29 19:39 ID:GUywEvjF
>>166
下級審も大きな事件は合議だ。裁判所法嫁。
179名無しさん@4周年:04/05/29 19:40 ID:bcFHMZkv
投票制度の改革のほうが先じゃないのか?
普通に、○×式投票にすれば、罷免されるやつが出てくるはずなのだが?
180名無しさん@4周年:04/05/29 19:47 ID:Ny44lNIG
飴と無知ですか。なんか今の制度って矛盾してないか?
三権分立とか言っても結局立法が最強になってるじゃん。
181名無しさん@4周年:04/05/29 19:50 ID:GUywEvjF
>>180
三権分立って、三権が全く対等ってことじゃないんだよ。代表民主制を取る以上は、有権者の
直接投票に基盤を有する立法府が優位に立つのは当然。
182名無しさん@4周年:04/05/29 19:52 ID:bcFHMZkv
裁判所にもっと予算出せ。
183名無しさん@4周年:04/05/29 20:00 ID:kc+6LE30
単純化するのもなんだが、

 米 行政>>立法>司法
 日 立法>行政>>司法
 北 行政>>>>超えられない壁>>>>立法>司法

なイメージだな。ちなみに、米が行政最強なのは、公選の大統領だからで、内閣制の日本とどっちがいいかは議論のあるところ。
184名無しさん@4周年:04/05/29 20:04 ID:bcFHMZkv
法務省解体。検事廃止。
国も弁護士雇って裁判しろ。
「弁護士」という訳語も変えよう。
185名無しさん@4周年:04/05/29 20:07 ID:kc+6LE30
>>184
アメリカっぽいな・・・
「和歌山県 対 林○○○ 事件」とか裁判の事件名が付くんだろうか・・・ちょっと嫌かも。
186名無しさん@4周年:04/05/29 20:08 ID:0hqaqZlh
日本も行政が断然強いよ
政府提出法案を実際に作ってるのは行政官庁の役人だし
議員立法も議員に能力がないんで委員会ごとの調査室で作る
そこには行政官庁から職員が出向してきていて
実際は行政側の意向が働いたものになる

内閣は立法府からの専任者が過半数を占めるが
閣議は前日の事務次官会議で決めたこと以外は議決しないのが慣例
187名無しさん@4周年:04/05/29 20:10 ID:GUywEvjF
>>183
アメリカは 立法が一番強いだろ。

北は 将軍様>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>その他全て
じゃないの?
188名無しさん@4周年:04/05/29 20:11 ID:faeaOmvU
東京地裁裁判官の国民審査させろよ
189名無しさん@4周年:04/05/29 20:12 ID:1d0LT8mb
菅がいればなあ
とりあえず反対しそうで
そのやりとりがマニアの楽しみだったのだが…
墓参りしたいよ
190名無しさん@4周年:04/05/29 20:17 ID:bmjc/fsM
馬鹿 阿保 無知 無学 に選挙権を与えるから 形骸化する
受験で合格した者だけ選挙権を持たせろ
191名無しさん@4周年:04/05/29 20:17 ID:YXYYbAx7
>>178
まじで?勉強不足ですまそ
>>181
詳しそうなので聞きたいのだが、憲法41条の国権の最高機関という解釈の通説が政治的美称説である以上、
やはり均衡しないとまずいのでは?
 参院に審査機関を置くのは流石に権力が突出するように思うのだけど。
192名無しさん@4周年:04/05/29 20:21 ID:XOCr8rMX
って言うかさ、その裁判官がどんな裁判でどんな判決出したかを公開しろよ。
形骸化じゃなくて説明責任が足りないんだよ。
193名無しさん@4周年:04/05/29 20:25 ID:GUywEvjF
>>192
少なくとも国民審査の対象となる裁判官についてはかなり公開されているよ。
公報では結構な量の情報が開示されているし、最高裁の判例もWebなどで閲覧することが
可能なものは多い。
公開されている情報にアクセスしないのは有権者側の責任。
194名無しさん@4周年:04/05/29 20:28 ID:YXYYbAx7
>193
アクセスしても理解不能なのも有権者の責任。
自分自身も正直解説がほすい
195名無しさん@4周年:04/05/29 20:29 ID:Yf0b2ugK
やむをエン。国民投票では反対票を入れよう。
196名無しさん@4周年:04/05/29 20:33 ID:kc+6LE30
>>193
確かに。

仮に参議院に審査機能を移しても、

・政治的な色で裁判官を選択するようになる(ま、今も政府が選ぶんだから同じようなもんだが、それがより、ドロドロするわけだ。強行採決とかあったりして・・・)

or

・形式的に追認するだけとなって形骸化

のいずれかの結果になるだけのような気がする。根本的に興味が無いんだな、世間は。
そりゃ、社会のインフラって意識しないでも快適な方がいいに決まってるし。
197名無しさん@4周年:04/05/29 20:35 ID:YXYYbAx7
 去年は結構、ここで国民審査もりあがってたね。
http://www.jdla.jp/state/2003shinsa.html#fkazawa

こんなのが貼られて検討材料になってた。
漏れは横尾と甲斐に×つけた記憶が。
まあ、判断は難しいな
198名無しさん@4周年:04/05/29 20:43 ID:wXAI6EYS
形骸化したからと言って廃止すべきじゃないだろ。
199名無しさん@4周年:04/05/29 21:35 ID:XOCr8rMX
>>193
どこで公開されてるか知らない国民が圧倒的多数だろう。
パソコンもって無い奴は見ることも出来んし、公開されてる情報は当たり障りの無い
事ばかりで裁判官の能力は把握できない。

それでも国民がわるいのか?
9割以上が情報を知らないのも有権者の責任か?
200名無しさん@4周年:04/05/29 21:50 ID:GUywEvjF
>>199
じゃあどうしろと?判例速報を全戸配布でもするか?

少なくとも国民審査の際にはその裁判官の経歴や関与した主要な裁判、そこで多数意見だったか
どうかといった情報は開示されている。

そもそもどんな情報が開示されれば、お前の言う「裁判官の能力」が把握できるんだ?判例に
アクセスする能力すらないヤツが裁判官の専門的能力を判断できるか?

裁判官に限らず、どんな仕事だって専門的な内容を素人が簡単に把握できるわけない。
201名無しさん@4周年:04/05/29 21:52 ID:6DI1KcC3
>>200
とりあえず
NHKで政見放送みたいなのやればー?
202名無しさん@4周年:04/05/29 21:52 ID:/bkwCy3m
がいしゅつ上等で。

最高裁よりも、高裁や地裁、家庭裁判所の裁判官に適用して欲しい。

地裁と家裁は都道府県知事や市町村長の選出時にやるってことで。

大体、最高裁まで行く時点で事件や問題に対する注目度が薄れてるんだよな。
地裁や高裁、家庭裁判決の時点なら、かなり問題を追跡して裁判官の判断を
合否下せるんだけど、最高裁までいくころには、現代の犯罪発生の頻度からして
どんどんと重大な事件が起こってるからな。
203名無しさん@4周年:04/05/29 22:01 ID:63w8HuYG
国民審査と言っても、裁判官の名前見ても何者なのかぜんぜんわからないし、
どういう実績があるのか告知しないんじゃ、形骸化するわな
問題は形骸化させていることであって、審査そのものじゃないと思うのだが、こうやって法律が
ゆがめられて、既存の権力者に都合の良いシステムが作られていくわけだ
204名無しさん@4周年:04/05/29 22:02 ID:eInGqC2s
>>202
藤山さんハイ消えたー
205名無しさん@4周年:04/05/29 22:04 ID:GUywEvjF
>>201
もともと国民審査っていうのは、積極的に裁判官の選任をするのではなく、別の手続きで選任された
裁判官に対して補完的に民主主義的審査を行なうものだから、選挙の候補者のように本人が「政見」
を述べるようなものではないわなぁ。

>>202
そりゃ無理だわ。下級裁判所の裁判官は、たまたまその地域の裁判所に補職されているだけで、
その地方のなんらかの政治権力によって任命されてるわけじゃないから、たまたま転勤によって
勤務している地域の有権者だけに審査させるのはおかしいでしょ。

それに、地裁レベルなら裁判官の判断の合否を下せるって言うけど、マスコミで報道された断片
とワイドショー的報道だけで、証拠の積み上げに基づく事実認定の当否や、法令解釈の妥当性を
基礎的な素養のない一般人が判断できるわけないじゃん。
206名無しさん@4周年:04/05/29 22:06 ID:9k9Nd+UL
やがて登場した悪魔の最高裁裁判官を
国民はどうしようにも出来なくなったのである。
207名無しさん@4周年:04/05/29 22:08 ID:GUywEvjF
>>203
告知されてるよ。国民審査の際は、総選挙の選挙公報とあわせて、審査対象となる裁判官の
経歴や関与した裁判などが公報として戸別配布されている。そこまでされていて、「告知して
いない」というんだったら、あとは何がお望みなの?

もともと、裁判っていうのは個別紛争の事後処理プロセスだから、一般国民の関心が薄いのは
当然といえば当然。自分の利害に結びつかないことに関心を持てといっても無理なので、この
制度が形骸化するのは当然なんだよ。
208名無しさん@4周年:04/05/29 22:10 ID:/bkwCy3m
>>205
>たまたま転勤によって勤務している地域の有権者だけに審査させるのはおかしいでしょ。

おかしくないって。

地方裁判所の判事は、基本的に「その地域」における権力をもってるわけでしょ。
トラブルだ事件だなどがおきた場合は、そりゃ全国組織の一支店なら東京の裁判所に
一任なんてことをやるけど、刑事事件などは基本的に地方裁判所から始まるでしょ?
少年事件だと家庭裁判所だろうけど、どのみち、その地方における「裁判権」を握ってるんだから、
その地方の権力の一部を、その地方の主権者が判定するのは至極まっとうだと思うんだが。

>証拠の積み上げに基づく事実認定の当否や、法令解釈の妥当性を
>基礎的な素養のない一般人が判断できるわけないじゃん。

それを言ったら最高裁だって同じじゃない?
209名無しさん@4周年:04/05/29 22:12 ID:GUywEvjF
>>206
国民審査がなくっても、国会の裁判官訴追委員会に訴追請求して弾劾裁判にかけることが可能。
訴追委員会や弾劾裁判所は国会の機関だから、民主主義的コントロールが利いているので、
国会議員の多数が同意すれば「悪魔の最高裁判所判事」を罷免することはできる。

だから、国民審査などという、形骸化するしかない制度は廃止すればいいんだろうね、本当は。
210名無しさん@4周年:04/05/29 22:17 ID:GUywEvjF
>>208
裁判所は地方分権的にではなく中央集権的に構成されているので、かりに直接民主主義的
コントロールをするとしても、全国レベルでのコントロールにしないと平仄が合わない。
地方議会や知事に任命されているわけじゃなくって、内閣に任命されているんだから。

下級裁判所が行使する司法権というのは、その地方の政治権力の一部ではなくって、
国の権力をその地域を管轄として行使しているだけ。

また、後段については、確かに最高裁だって同じ。法律の素養のない国民が、裁判官の判断の
当否を適切に判断できるとは思わない。だから、国民審査自体が無意味だとは思う。
211名無しさん@4周年:04/05/29 22:18 ID:5gfm0JZp
>>183
実質を言っているんだか、理念を言っているんだか分からん分類だな。

理念(実際)とすると
アメリカ
立法=行政=司法(行政>立法>司法)
日本
立法>行政=司法(行政>>立法>>司法)
ヨーロッパ(大陸系)
立法>>行政>司法(行政>立法>>司法)

どこの国でも行政が強いのは一緒。
行政権は議院内閣制で、法案提出権もある日本が最強だね。
212名無しさん@4周年:04/05/29 22:19 ID:RC9PPMdI
信任は○、不信任は×と規定を変更するだけで
国民の関心は高まるし裁判官の実績に対する情報へのニーズが
高まるのでマスコミも裁判所も広報に力を入れるだろうし
一気に形骸化を脱することができるじゃん
213社会の窓:04/05/29 22:23 ID:2zXcnI4R
国民審査を「○」「×」「棄権」方式に改めて
最高裁判事の正当性を高めるのが筋ではないのか?

国会議員が最高裁の権威を落としにかかりたい気持ちは分かるが
冗談ではない。
214名無しさん@4周年:04/05/29 22:24 ID:5gfm0JZp
>>191
政治的美称説ってのはさ、
三権が同格だと主張しているわけではない。

国会が(明治憲法での天皇にかわる)統括機関ではないと言っているだけ。
215名無しさん@4周年:04/05/29 22:24 ID:63w8HuYG
KQBに雇われている元弁護士会会長のような、犯罪者に入れ知恵をして弱者を抹殺するような
極悪弁護士の資格とかも剥奪できるような審査制度作れよな
216名無しさん@4周年:04/05/29 22:25 ID:GUywEvjF
>>212
でも、なにを基準として信任不信任を判断するか、というところで、法律的教養がない一般国民が
まっとうな判断をできるとは思えない。亡国への第一歩になるよ。
217名無しさん@4周年:04/05/29 22:27 ID:eInGqC2s
裁判官なんて所詮受験エリートの公務員だろ。
やはり裁判員制度は原理的に正しいと思う。
218名無しさん@4周年:04/05/29 22:32 ID:GUywEvjF
>>215
弁護士会への懲戒請求げできる。(弁護士法56条〜)
219名無しさん@4周年:04/05/29 22:37 ID:1VozQVQM
意地でも義務教育に憲法取り入れるつもりはないんですね、
糞役人どもは。
220名無しさん@4周年:04/05/29 22:37 ID:uIfVYKMG
>>216
その発想でいけば官僚政治が一番だという結論になってしまうんじゃないの?
政治的決定にしても本来は高度な判断能力が要求されるものなのだし。
バランスの問題だとしても、現状が最善のバランスとは限らないと思うけど。

素人には分かりっこないから止めようというのが自民党の本音なら愚民政策みたいで嫌な感じだな。
そんな官僚みたいな発想する奴が自民党にいるのかな。
221名無しさん@4周年:04/05/29 22:39 ID:RC9PPMdI
そうだな。裁判員制度を進めるということは「法律的教養がない」一般国民でも、
まっとうな判断ができると言う前提だからな
まっとうかどうか誰が判断するか、といえば抽象的だが最終的には「国民」と
せざるを得ないし
222名無しさん@4周年:04/05/29 22:40 ID:GUywEvjF
>>217
どうだろう。裁判というのは当事者の利害に直接かかわるし、高度に技術的な作用でもあるから、
裁判家庭そのものを直接民主主義的コントロールに服させるという裁判員制度は、原理的には
正しくないだろう。むしろ、貴見でいうところの「受験エリート」の任免を民主的にコントロールする
というほうが、裁判への信頼度を高めるんじゃないのか?

法律技術的な訓練を受けていない一般人が適切な判断を下せるというのは幻想だよ。

民主主義というのは、個々の政治過程全てに一般国民が直接介入するということではない。
それぞれの政治過程(行政であれ、司法であれ、立法であれ)は高度に専門性を必要とする
技術体系なわけで、一義的にはそれぞれの分野での専門家を信頼する。しかし、彼らが本当に
信頼に値するかどうかということを、間接的にたとえば任免のコントロールなどを通じて保障して
いくというのが、原理的には正しい姿なんじゃないかと思う。
223名無しさん@4周年:04/05/29 22:44 ID:Z0qCYx12
とりあえず六法+税法、無体財産法、労働法、経済法
あたりを高校で必修科目にする。

卒業試験も厳しくして、合格できない奴は卒業もさせず
選挙権も与えない。

って感じにすればいいかも。

224名無しさん@4周年:04/05/29 22:47 ID:GUywEvjF
>>221
抽象的にはたしかに「国民」が最終的な判断をするというのは同意。でも、それは国民が民主的
手続きを通じて選んだ国会、およびその国会に権威の基盤を置く行政府あるいは司法府の専門性を
基本的には信頼するということが前提だからね。

で、俺自身は、いろいろな問題を抱えつつもそういう専門家(官僚)は、まだまだ信頼できると思って
いるから、専門的領域まで直接的に民主主義的介入を行なうことには反対。でも、その信頼が崩れて
いるというのが大方の見方であるなら、百害あったとしても、一利を求めて荒療治が必要なのかも
しれないね。

いずれにしても、国民審査にせよ裁判員にせよ、高度に専門的な職務の妥当性の判断を直接
一般国民に委ねるというのは、究極的にはできるのかもしれないけど、相当な劇薬であり副作用を
伴うということについては自覚が必要でしょう。ただ単に一般国民の意見を直接反映させりゃOK、
っていうような単純な問題ではない。
225名無しさん@4周年:04/05/29 22:48 ID:8XiXi8bB
>>216
裁判官っていうのは、国びいきの判決下したくなるものじゃないのかな
主には、行政訴訟・刑事裁判なんかを国民が監視する機能なんだと思うが・・
226名無しさん@4周年:04/05/29 22:50 ID:5gfm0JZp
>>223
憲民刑やっときゃ十分だよ。

話は変わるけど、裁判員は法の解釈はやらないらしいから、
それほど難しい判断はしなくてよさそうだ。
(6条参照)
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15905067.htm
227名無しさん@4周年:04/05/29 22:51 ID:uIfVYKMG
裁判員は俺も反対、餅は餅屋だと思う。
でも任免のコントロールが直接でなく間接でなければダメな理由って何だろう。

形骸化してるなら実績を分かりやすく説明しアピールすることこそが重要だと思うのだけど。
うまく機能してないから制度そのものを止めてしまえというのは随分と飛躍した発想に思える。
それに間接的な任免コントロールの方こそ形骸化する可能性は高そうな気がするけど。
228名無しさん@4周年:04/05/29 22:54 ID:UHMPj32e
>>216
それで大量に最高裁判事が罷免されるようならまた考えればいいよ。
それに、その結果、危機感が高まり、もっとメディアも
報道するようになればそれはそれでよいかと

でも、実際にはそこまで否定する人間は多くないと思う。
229名無しさん@4周年:04/05/29 22:54 ID:GUywEvjF
>>226
刑事裁判では、法の解釈よりも事実認定のほうが難しいんじゃないの?とくに否認事件だと
検察と弁護側とが激しく対立し、双方から山のような証拠が提出されるけど、相互に対立する、
しかもどちらもそれなりに筋が通っているように思える主張を整理して事実認定するって言うのは、
認定された事実に法令を当てはめることよりはるかに難しいと思う。
230名無しさん@4周年:04/05/29 22:55 ID:8XiXi8bB
 国民審査の前に判決の妥当性を討論させる番組などは大事だな
社説に書くとか。
231名無しさん@4周年:04/05/29 22:57 ID:lwBvAHx+
マスコミが騒げば、国民審査でどんな裁判官でも落とせるって、
ぜったい罷免されないなんて権限を与えては職務怠慢につながる。
232名無しさん@4周年:04/05/29 22:57 ID:FByhDJml
>>226
6条1項2号の「法令の適用」は,法の解釈そのものなんでがす
233名無しさん@4周年:04/05/29 22:58 ID:GUywEvjF
すみません。途中から国民審査の話と裁判員の話をごっちゃにしてしまいました。
裁判員については別スレもあるようなので、国民審査・任免の直接的コントロールに
話を絞ったほうが良いですね。

失礼いたしました。
234名無しさん@4周年:04/05/29 23:00 ID:Z0qCYx12
>>230
国側が勝訴したにもかかわらず、違憲判決とかそういうのがいいって事?
どんなにメディア報道を増やしたところで
「新聞に書いてあったから」で済ます人間が大半だよ。

現にこのスレ読むだけで、情報がないとか言う人間が
ほとんどなんだから、自分で調べようなんて人間が出てくるとは考えにくい
235名無しさん@4周年:04/05/29 23:01 ID:5gfm0JZp
>>232
2項1号に法令の解釈とあるのに?
236名無しさん@4周年:04/05/29 23:02 ID:GUywEvjF
>>231
そういう考え方が危ないんだが。
237名無しさん@4周年:04/05/29 23:03 ID:qz7dRcc9
関係ないけど、ふじやまだけはやめさせるべし
238名無しさん@4周年:04/05/29 23:04 ID:8XiXi8bB
>>222
いい意見だとおもったので無断で転載すますた
239名無しさん@4周年:04/05/29 23:06 ID:GUywEvjF
>>238
ありがとうございます。転載先を教えていただけると嬉しいです。
240名無しさん@4周年:04/05/29 23:10 ID:t3mILtJz
>>11
ああ、俺の中学の時の社会の先生も同じこといってたな。
241名無しさん@4周年:04/05/29 23:11 ID:nI8+7018
丸投げ小泉の下で、もう官僚たちはしたい放題だな・・・。
242名無しさん@4周年:04/05/29 23:12 ID:uIfVYKMG
この話って「形骸化してるから」という改正の口実が何やら不自然に思えるのだけど。
ネットなんかでも国民審査の有効活用が次第に取り上げられるようになってきたし
そういった意識の高まりに法務官僚や自民党が警戒してるからじゃないかと疑ってしまうな。

もし国民審査が有効に機能しはじめたら自分たちの人事権が侵食されることになるからね。
人事権は権力の源泉でもあるし侵食されたら面白くないだろうな
243名無しさん@4周年:04/05/29 23:12 ID:Z0qCYx12
あと、たとえ地裁にまで広げたところで
藤山は罷免されないだろう。
ああいうのは擁護されて終わり
244名無しさん@4周年:04/05/29 23:13 ID:bcFHMZkv
無知蒙昧な国民に判断させるべきでないという考え方もあるが、
無知蒙昧な国民の過半数にはちゃんと説明できるようじゃないとだめ。
245名無しさん@4周年:04/05/29 23:14 ID:t3mILtJz
じゃあ形骸化している議員選挙も廃止だな。
246名無しさん@4周年:04/05/29 23:15 ID:FByhDJml
>>235
ほんとだ!
247名無しさん@4周年:04/05/29 23:16 ID:bcFHMZkv
選挙廃止したら世襲か。
現状とあまり変わらんな…
248名無しさん@4周年:04/05/29 23:17 ID:Z0qCYx12
>>247
いや、客観試験制にすればいい。
馬鹿は減る
249名無しさん@4周年:04/05/29 23:17 ID:8XiXi8bB
250名無しさん@4周年:04/05/29 23:23 ID:7xfdUgBn
>法律技術的な訓練を受けていない一般人が適切な判断を下せるというのは幻想だよ。

受けている人間の判断が適切というのも幻想だと思われ
251名無しさん@4周年:04/05/29 23:27 ID:8XiXi8bB
>250
幻想ではない
判決が不均衡すぎるのはまずい。
裁判の規範性というものが損なわれる
252名無しさん@4周年:04/05/29 23:28 ID:GUywEvjF
>>250
でも、誰かが判断をしなきゃいけないとしたら、専門的訓練を受けている人の判断のほうが
より適性であろうと推測する。貴見のような言い方だと、およそ専門家というものを信じない
ことになってしまうが、そういう趣旨か?

いずれにしても、引用された発言は裁判員制度への評価の中で行なったものだから、この
スレで議論するのは差し控えたい。
253名無しさん@4周年:04/05/29 23:31 ID:S/LxuvIq

やっぱ○つけた人だけ合格ってしないと、あまりに常識の無い判決が
出過ぎだぜ。

等しく税金を納めているのに、格差5倍なんてね。
ま、参院と同じく形骸化してるから無くしてもいいけどさ
254名無しさん@4周年:04/05/29 23:41 ID:uIfVYKMG
罷免されても後釜にすわるのは同じ資格を持つ専門家だしね
255名無しさん@4周年:04/05/29 23:49 ID:8XiXi8bB
>>250
とわいえ、最高裁判所判事の国民審査の判例は私的には、かなり抵抗があるがね
場合によっては、考えてない人の方がいい場合もあるかも知れない
ただ、判事の判決は当該事件以外のところも見てるからね。
256名無しさん@4周年:04/05/29 23:56 ID:Z0qCYx12
公選制にしたところで非常識的な判決が減るとも思えない。
ここで言われてる非常識な判決がどれをさしてるかはわからないが
そういうものには既得権益とか思想的背景のあるものが多いとおもう
257名無しさん@4周年:04/05/29 23:57 ID:UHMPj32e
>>254
その専門家によって判断にも大きな違いがあるわけでしょ?
結果には出にくいが
258名無しさん@4周年:04/05/30 02:25 ID:uEDEh1Mz
形骸化しているから廃止ですか。舐めた主張だよな。

次は、「行政改革」で進んでいる議員削減をさらに推し進めて、
「地方議会無くましょう」ですかね。
259名無しさん@4周年:04/05/30 02:28 ID:upWrqesB
最高裁判官の国民審査は廃止してもいいです。
実際に形骸化しているし、国民に判事を審査する能力がない。

それよりも参議院が本当に必要か否かの議論をして下さい。
260名無しさん@4周年:04/05/30 02:32 ID:JrZbxrfW
>>259
今の参議院は必要ないが、二院制は必要。
261名無しさん@4周年:04/05/30 02:33 ID:xPeqGJ1O
>>258
もう一度、1をよく読めと。
それでも同じ認識なら何も言わん。
262名無しさん@4周年:04/05/30 02:33 ID:8h41N5va
廃止はいいんだが、弾劾できる制度も作ってくれよ。
基地外判決を見るたびに凹む。
263名無しさん@4周年:04/05/30 02:36 ID:upWrqesB
>>260
うん、今の参議院は存在理由が無さ過ぎる。
で、憲法改正で参議院に人事の優越権を与えるようにするらしい。
264名無しさん@4周年:04/05/30 02:36 ID:wj27LWe2
形骸化しないようにどの裁判官がどの事例でどういう判決を出したのかを
情報として与えてくれないと投票のやりようがないだろ。

制度を上手く運用するアイデアだしゃいいだけの話では?
265名無しさん@4周年:04/05/30 02:37 ID:lkXdIg/m
よっぽど偏った裁判官なら国会経由で弾劾できるでしょう。
それでできないなら国民投票でも無理。
たとえば藤山を国民投票にかけられたとして
免職できるかといえば、おそらくできない
266名無しさん@4周年:04/05/30 02:37 ID:ddVECeOl
形骸化しているなら、廃止するんじゃなくて実効性持つように改正するのが筋だろ。
その理屈が許されるなら、参議院を先に廃止しろってんだ。
267名無しさん@4周年:04/05/30 02:39 ID:JrZbxrfW
>>263
情報サンクス。俺は参議院に上院化してほしいと思ってるから(もちろん、欧米のコピーではないが)。
そんな改正案が出るって事は、少なくとも自民党は一院制にするつもりはなさそうだな。よかった。
そろそろ改正も本腰になってきたことだし法案について調べるかな。
268名無しさん@4周年:04/05/30 02:40 ID:lkXdIg/m
>>264
散々既出だが今でも情報は知らされている。
でもほとんどの人間は興味がない。
269名無しさん@4周年:04/05/30 02:41 ID:upWrqesB
>>264
審査対象の判事の主要判決は知らせていますよ。
毎回、家に選挙公報が配られていますし。
270名無しさん@4周年:04/05/30 02:41 ID:wj27LWe2
よく読むと再任の禁止とあるな。

擬古牛・・・恣意的なタイトルつけるなよ!!!
271名無しさん@4周年:04/05/30 02:41 ID:cLoO/FiG
形骸化しているんじゃなくて形骸化させたんだろ
選挙用紙と違って無記名は支持票扱いだからな
これではどんなにひどい裁判官でも弾劾なんてできるわけがない

裁判員制度のせいで国民の司法への関与は強まることになるだろうけど、
それとこれはまた別の話な
272名無しさん@4周年:04/05/30 02:43 ID:uEDEh1Mz
>>261
> もう一度、1をよく読めと。

読んでみた。ちと誤解があったのは認める。

それで分かった。そもそもなんで、国民審査をいじる必要があると
思っているのか?というところについて一切議論されていない。

まずは、ここをきっちり記事にするか、あるいはソース元が発言
してくれないことには、とても賛成できんな。理念なく議論していった
ら、それこそ「独裁国家が一番良い」という笑えない結論に到達する
危険性だってあるんだから。
273名無しさん@4周年:04/05/30 02:45 ID:JrZbxrfW
>>266
リストラクチャーよりもつぶしちゃった方が楽&効果的なこともあるので、俺はこの案には一概に反対ではない。
もっと効果的に弾劾できる制度を新規に作ったほうがよいかと
274名無しさん@4周年:04/05/30 02:48 ID:8h41N5va
そもそも選挙のついでってのは間違っていると思う。
275名無しさん@4周年:04/05/30 02:49 ID:xeS8PDoY
>>272
俺もこの件、良く解らないのだが

>そもそもなんで、国民審査をいじる必要があると
>思っているのか?というところについて一切議論されていない。

こんな事やる何て知らなかったよな?
良く解んないから、政府は説明しろ。

これだから、小泉政権は怖いんだよ。
276名無しさん@4周年:04/05/30 02:52 ID:upWrqesB
>>275
政府案ではありません。
自民党の憲法調査会の私案にすぎません。

最高裁判事の国民審査不要論は以前から指摘されていました。
今突然に出てきた話ではありません。
277名無しさん@4周年:04/05/30 02:57 ID:wj27LWe2
>>275
罷免された例がないからじゃないか?
最高裁ってどういう形で人事が入れ替わるんだろう・・・?
死ぬか病気で辞任するかしかないのか?

278名無しさん@4周年:04/05/30 02:58 ID:/LMGSxqj
>>277
定年退職。
279名無しさん@4周年:04/05/30 03:00 ID:lkXdIg/m
>>277
70歳定年
280名無しさん@4周年:04/05/30 03:02 ID:xeS8PDoY
>>276
前からあった話なのか全然知らんかった。
新聞読んでるつもりだけどな。
281名無しさん@4周年:04/05/30 03:04 ID:wj27LWe2
>>278
それはおもいつかんかった。
アホだな、俺。
公務員だから定年あるわな・・・orz
282名無しさん@4周年:04/05/30 03:05 ID:2IL8PjCX
最近の判例見ると、
地裁=電波
高裁=うーん?
最高裁=まあ、国民感情に近いかな。
って感じだ。最高裁まで来るのに10年近く掛かる。諸経費の無駄。

地裁レベルで国民審判制度残してくれ。地裁の判事、やば過ぎ。
地裁の判例酷すぎ。上告当然の判例は三味線にしか聞こえない。

283名無しさん@4周年:04/05/30 03:13 ID:upWrqesB
>>282
確かに地裁判事のレベルは低い。
最高裁判事は判事以外(弁護士、検事、官僚)からも選出されるから、比較的現実的な判決を出す傾向にある。
下級栽判事は最高裁が任命している。任期は10年です。電波な判事は再任されていませんよ。
たまに再任されないケースもある。
藤山はおそらく再任されないと思う。


284名無しさん@4周年:04/05/30 03:19 ID:XNhA8i2e
問題なのは国民審査の廃止ではなく代替案なんだけどね。

 無いよりはあったほうがいい制度だとは思うけど。
285名無しさん@4周年:04/05/30 03:20 ID:lkXdIg/m
藤山は出世コースなんじゃないか?

地裁の判決がおかしいのは、左翼が多いからだろう。
286名無しさん@4周年:04/05/30 03:28 ID:upWrqesB
>>285
高裁で逆転判決を沢山出されている判事を最高裁は見ているのですよ。
若手の判事は判例どおりに判決を出す傾向にある。
おかしい判決を連発するのは出世を諦めた判事。
287名無しさん@4周年:04/05/30 03:36 ID:/LMGSxqj
年間100万件以上の裁判が地裁で行われているというのに,
地裁判決の一般的な傾向を断言できるとは,オマイラはとてつもなく暇人ですか?
288名無しさん@4周年:04/05/30 08:29 ID:npk/rWgG
>>283
名簿作成は最高裁だが、任命は内閣だね。
ところで、
再任されていない判事ってそんなにいるの?
(宮本判事補再任拒否事件は有名だけど。)
289名無しさん@4周年:04/05/30 09:53 ID:nm+Dl8aT
>地裁=電波

マタークその通りだと思うでつ。
290名無しさん@4周年:04/05/30 09:54 ID:p/NCiS1L
これなくしていいから、特定の裁判官を罷免できるリコールのような制度を作ってくれ
291名無しさん@4周年:04/05/30 10:51 ID:89MLtGbt
>>290
それに全面的に賛成
292名無しさん@4周年:04/05/30 10:55 ID:zDb+Nx5d
>>290
賛成。それから採用前に、外国の工作組織と関係を持っていないか
調べられませんかね?
293青木:04/05/30 11:06 ID:CMNUAkb/
そんな事を、役人とグルの自民党がやるわけないわね。
294名無しさん@4周年:04/05/30 11:35 ID:dZVYLjiD
>>290
気に入らない判決を出した裁判官を、人民裁判あるいは魔女狩り的に罷免するような制度が
望ましいとは到底思えないんだが。議員や首長のように、もともと選任の基盤が直接投票に
置かれているものであれば格別、一般の公務員を好き嫌いだけでワイドショー的大衆が罷免
するなど、衆愚政治の最たるもの、ファシズムへとつながる道でしょう。
295名無しさん@4周年:04/05/30 13:15 ID:3g6NfmiE
>>294
禿同
ま、1回「気に入らない判決」があっても、あと2回かけて揉みあげる制度があるからこそ、ある程度マトモな結論になると信じたい。
その全体が裁判なんだと考えようさ。>>290
296名無しさん@4周年:04/05/30 13:21 ID:rcds47R4
丸を付けなければ、×の意味であるとする、と制度を変えるだけでも
全然違うのだが。

10年一律任期制度にすれば、最高裁判官を任命するのは内閣総理大臣なので、
いくらでも国民の方を向かないひどい判決を出す判事でもOKになる。現状は
いくらなんでもむちゃくちゃな判決を出して新聞などでがんがん叩かれれば、
国民審査で落ちるのではないかという若干の感覚があるはずだが、それすら
なくなってしまえば、どんなむちゃくちゃな判決を出そうが、関係なく10年
勤まることになる。
297名無しさん@4周年:04/05/30 13:25 ID:1XQqEeoS
>>28
どう考えてもお前が言ってるのは言いがかりだろ?
過去に罷免の例は一度もないんだよ、わかってる?
この国民審査が有効に機能してないから他の方法
を考えようと提案してるだけ。
298名無しさん@4周年:04/05/30 13:30 ID:1XQqEeoS
>>296
だから過去に罷免された例はないんだって。
国民審査で落ちるかもという感覚でやってる裁判官なんて
一人もいないよ。
裁判官が全然交代しないから他の方法にしようとしてるだ
けなのによくそこまで変な妄想できるな。
残念ながら今の日本には誰がくだした判決かなんて気にし
てる人間は少ない。
○×を逆にすれば今度は全員が罷免されるようになるだけ。
299名無しさん@4周年:04/05/30 13:36 ID:dZVYLjiD
>>297,298
過去に罷免された例がないからといって、国民審査が有効に機能していないという結論を
出すのはおかしい。単に、罷免に相当するような裁判官がいなかったというだけじゃないの?
それとも、何が何でも裁判官を任期途中で交代させないと気がすまないですか?

それに、最高裁判所の裁判官は頻繁に交代してるよ。最高裁発足以来、現職まで含めて
総勢140名。同時に在職しているのは15名であることを考えると、結構頻繁に交代している
といえるんじゃない?
300名無しさん@4周年:04/05/30 14:24 ID:crfiF1dT
ワイドショー的大衆や宗教団体が国政選挙を左右している。
なるほど我が国の優秀なる官僚統治機構が選択したのは衆愚政治であった。

無知蒙昧な国民を量産し、マスコミによる世論形成を図り、政治的無関心を放置し、
国政選挙をコントロールし、絶妙な利権の分配により、安定した親官僚政権は成功している。
過度の安定性指向により司法もまた官僚主義に陥る。 違憲訴訟や行政訴訟は異端視され形骸化する。

評価できない大衆による審査は不要であり廃止やむなし。
真の改革は国民の啓蒙にあり。 国民よ、求めよ、さらば与えられん。
301名無しさん@4周年:04/05/30 14:36 ID:dZVYLjiD
国民審査の議論をするなら、とりあえずはこの判例は読んでおきましょう。

昭和27年2月20日 最大判 民集6-2-122 最高裁判所裁判官国民審査の効力に関する異議

http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/VM2/288F145512456F4349256A850041B094?OPENDOCUMENT
302名無しさん@4周年:04/05/30 15:17 ID:rb2zLcJu
 >301
簡単なテキストで読んだときは、あまりに発想が一般人とかけ離れてると思っていたが、

>わからない者が総て棄権する様なことになると、極く少数の者の偏見或は個人的憎悪等による罷免投票によつて適当な裁判官が罷免されるに至る虞があり、
>国家最高機関の一である最高裁判所が極めて少数者の意思によつて容易に破壊される危険が多分に存するのである)、これが国民審査制度の本質である

ここを読むと、なるほどと思えるところもあるな。
あまりに簡単に罷免できちゃうのもこまるけど、裁判官に対しなにも問題提起できない現制度も問題で、真面目に国民審査に参加しているものとしては、
今よりはそれに国民の意思が反映されて欲しい。
 最高裁の判決を鑑みるに、国民全員が判例を熟知してないと無理な制度ということだね。
といって、参院に権力をもたせるのは今以上に最悪。
 国民審査を多少いじる程度でいいと思うのだが。
303302:04/05/30 15:24 ID:rb2zLcJu
 判例の引用部分の具体例は、
辞退者が多ければ、例えば層化の組織票で罷免が可能になってしまうということね。

今、心変わりしたが、この判決は妥当に思えてきた。
304名無しさん@4周年:04/05/30 15:35 ID:HNao/6cn
中村幸子絡みの裁判で男性側に不利な判決を出した裁判官はすぐ罷免しる!
305名無しさん@4周年:04/05/30 15:41 ID:2rVpg7vv
事前に対象となる裁判官の判決履歴を衆知させるようにしろよ、新聞なんかで。
だいたい忘れちまってるから、名前だけじゃとんでも半ケツ出した裁判官だって
分かんねーよ!
306名無しさん@4周年:04/05/30 15:43 ID:8jNlNIGH
国民審査によって罷免された例が1件もないことより、
国民投票が未だかつて一度も行われていない方が重大
307名無しさん@4周年:04/05/30 15:43 ID:eZBeRglB
最高裁の裁判官が2回国民審査受けることなんてめったにないし。
罷免された裁判官もひとりもいないし無意味な制度。
308名無しさん@4周年:04/05/30 15:45 ID:M+fH5XP0
ムカー!
こんな改案通ったら、俺は、自民の敵に回る!
今まで、役立たなくても、これから、役に立つんだよ!
どうしても、って言うなら、任期を1年毎にしろつーの。
10年放置?、馬鹿も休み休み言え!
309名無しさん@4周年:04/05/30 15:45 ID:89MLtGbt
>>294
>気に入らない判決を出した裁判官を、人民裁判あるいは魔女狩り的に罷免するような制度が
>望ましいとは到底思えないんだが

民衆が気に入る政策を実現できる社会体制が民主主義なのだが
リコールの否定ってのは民主制の否定だぞ
「魔女狩り」とかアフォな形容表現では説得力なし

首相や自治体の長や議員は、リコール対象として妥当だが
裁判官リコールは妥当でないってのは無理があるな
それとも、それそも全部リコールできなくするべきってことか?

本来は任免罷免の全てを民衆ができるようにするべきだぞ
民主制を肯定する前提に立てばだが

ま、藻前が衆愚論の立場に立ち民主制自体を否定しているのなら何もいわんがな
310名無しさん@4周年:04/05/30 15:48 ID:dZVYLjiD
>>305
さんざん指摘されているけど、新聞どころか広報で戸別に各裁判官の経歴や判決を周知しています。
それを見ていないのは当人の責任。

>>307
罷免された裁判官がいないから無意味というのは暴論。罷免に相当するような裁判官がいなかったと
いう解釈も成り立つ。国民審査は積極的に罷免することが目的なのではなく、いざというときに有権者が
罷免することもできる、という点に意味がある。>>301の判決を熟読することを勧める。
311名無しさん@4周年:04/05/30 15:48 ID:r9/lCsbz
オマイラが地裁地裁言ってるときに念頭にある香具師ってどうせアイツだよな・・・。
聞くだけ野暮っぽいから聞かないけど。
312名無しさん@4周年:04/05/30 15:52 ID:DzoiiK3w
最悪の場合を想定すると、

任期10年で再任されない。
→政府が国寄りな裁判官を後任にすれば意味が無い。

参院の審査
→形骸化。国よりな判決には何も言わない。

ということもありうる。
313名無しさん@4周年:04/05/30 15:53 ID:8jNlNIGH
年金と同じで、空欄は×とみなすにルールを変えるだけで
司法側から改革案があわてて出てくると思うよ。
日本人は足元に火がつかないと議論しないからね。
314名無しさん@4周年:04/05/30 15:53 ID:rb2zLcJu
>>309
裁判官の独立の観点から、あまりに民主制が及ぶのはやはりまずいな
かといって、全く及ぼさないのもまずいのだが。
それでもいくらなんでも自治体の長などとはやはり区別されるべきものだろうけど。
315ACNクルー:04/05/30 15:56 ID:cb0lNwV/
まあ、>>88のような感じのノーメンクラトゥーラ至上主義ないしは憂国官僚絶対主義で、
国民の合意が取れてるのかというとそうでもないのが現状なわけで。

しかし、愚民が警鐘としての意味なら私たちは非常に耳を傾けなければいけないわけで。
316名無しさん@4周年:04/05/30 15:56 ID:dZVYLjiD
>>309
民主制というのは全ての公務員の任免を直接有権社団の投票によって決するということではないよ。
そんなこと言い出したら、上は国務大臣から下は町役場の窓口担当者まで、すべて選挙をしなきゃ
ならなくなる。政治というのはすぐれて現実的な技術だから、そういう非現実的なことを前提としては
いない。すくなくとも、今、世界の国々で採用されている間接民主主義というのはそういうことだ。

専門性を持った公務員の選任を、十分な知識素養のない一般国民が判断するということは、結果的に
プロパガンダの上手い一部団体の意見だけが通り、民主主義を否定することになる危険が大きい。

裁判官は、民主的な手続きにより構成された内閣が選任するのだから、裁判官の任免に対する
コントロールは一義的には任命権を有する内閣に対するコントロールという形で実現するべきもの。
この点、直接有権者団に選任される議員や首長とはまったく立場が異なる。

それでは不十分な場合に備えて、国会における裁判官弾劾制度も準備されている。これらの制度は、
司法を直接民主主義のコントロールにおくことが却って民主主義を聞きに陥れるおそれがあるという
ことにより、つくられている。

民主主義は基本的には多数派の意見を実現するプロセスだが、そこで損なわれる少数派の救済と
いうのが、司法府の役割の一つであり、「法の支配」によって民主主義の欠陥を多少なりとも補おうと
するもの。なんでもかんでも多数決で、直接民主主義で、というのは思慮が浅い。
317名無しさん@4周年:04/05/30 15:59 ID:dZVYLjiD
>>313
それは単にルールの問題ではなく、国民審査制の本質をどう捉えるかという問題だ。
>>301で紹介した判決を熟読してみることをお勧めする。
318ACNクルー:04/05/30 16:04 ID:cb0lNwV/
>>96
そもそも教科書のその部分において、「世論>行政」となっているところが、
既に終わっているという説もあったりするので、「大きい政府小さい政府」ではないが、
「遠い政府近い政府」を論じる時代に入っているのかもしれない。

まあ、「イニシアティブ、レファレンダム、リコール」をどの程度組み込むかによって、
制度上は遠く感じたり、近く感じたりするわけでもあるけどね。
319名無しさん@4周年:04/05/30 16:07 ID:DzoiiK3w
>>317
国民審査の本質についても自由な意見があっていいと思うよ。
320ACNクルー:04/05/30 16:14 ID:cb0lNwV/
>>122
ま、おっしゃる通りで。
大統領制と局長級以上スタッフの政治任用も考えていかれるべきではあろう。

>>126
まあ、仕方が無い。
戦後の状況から言って、最高裁がああ自分の権限を自ら縮小したのは、
自業自得とまでは言わないが、日本に十分な司法が無いと揶揄される
原因になってしまったからねえ。

>>133
だからといって、親任官故に他者を馬鹿にする大使なんて存在して
よろしいのかと思う次第ですが、貴官のお考えはなへんにおありで?
321名無しさん@4周年:04/05/30 16:16 ID:89MLtGbt
>>316
一枠
そりゃ全部の役人を任命罷免をできるようには無理
しかし裁判官や役人のリコールは制度上現実的に可能
その役人任命罷免の例は例示とし妥当でない

二枠
行政の長や議員も、「専門性を持った公務員」だ
その論法に立つと行政の長や議員へのリコールも否定される

三、四枠は論理でなく結論を述べているに過ぎない

五枠
「少数派の救済というのが、司法府の役割の一つ」という前提が一般的なものでない
司法の役割は法の施行にある
むしろそういう思い上った主観を放棄し
国民の作った法に誠実に忠実にありさえすれば良い
そして現実に法に誠実でも忠実でもない糞判事がいる

直接罷免できるようにするべき
322名無しさん@4周年:04/05/30 16:16 ID:rb2zLcJu
>>317

判例をよく読めば最高裁の立場もなるほどとは思う。
だだ、現行制度では、民主的コントロールがやはり物足りない。
罷免を目的とせずとも、司法のあり方に民衆が警鐘を鳴らせる位の制度であって欲しい。
漏れは、判例を読む前までは、経済事情を無視すれば衆院戦に付さずにと思っていたが、
層化の組織票を考えるとそうはいかないらしい。
 理想は、国民の法的知識が格段にアップすることだが、絵に描いた餅でしかない。
となると、何らかの方法で、問題意識を惹起させるよりない。
マスコミが取り上げることや、教育などが必要。
それでも足りないと思うので、○×逆にするのは言い過ぎにしても、改良が必要と思う。

尚、判決だけみても、受け手は正しい判断はできないと思う。
判例を正しく読んでこそ理解できるものもある。
別の話になるが、裁判官が一般人との意見の乖離を叫んでるヤシも判決しかみてないのだろうな。
323ACNクルー:04/05/30 16:20 ID:cb0lNwV/
>>136
国民の顔色を伺うとまで言わなくも、国民の生活、実情、未来を見据えた判決を
書かないと、パブリックサーバントとしての存在は無いと思うが如何に?

>>141
おかしい判決は高裁や最高裁でリジェクトされるんじゃないか?

>>142
一概に国民無能力説を否定するわけではないが、あまりにもそれをつきつめると
危険なわけだが。民族を導く一握りのエリートがいなければ国が滅ぶ、
なんてのは今となってはフィクションの中の1セリフだけであってほしいが如何に?
324名無しさん@4周年:04/05/30 16:21 ID://eRjLz0
>>316 そこまでわかっているのなら。
民主制と間接民主制がまったく別の政治形態であることに気づけ
325名無しさん@4周年:04/05/30 16:23 ID:XvVJNCZq
つかこいつらの過去に手がけた事件を箇条書きで示して欲しい。
そーすりゃ納得できん判決出した香具師に×をつけられる
326名無しさん@4周年:04/05/30 16:26 ID:DzoiiK3w
>>324
全く別では無いと思うが。
327ACNクルー:04/05/30 16:27 ID:cb0lNwV/
>>159
アーネスト・ボーグナインが判事の中の人やってたような、
判事は現れる可能性はあるわな。
でも、最近最高裁事務総局もそんな感じの人を判事として
採用しているが、半ば逃げられているんじゃないかと
思わないときもないわけで。

>>162
漏れは大学時代に無権代理の規定で頭を悩ませた記憶が・・・。

>>163
That's it!
328名無しさん@4周年:04/05/30 16:29 ID:dZVYLjiD
>>321
裁判官や役人のリコールが制度上現実的に可能というのは何を想定している?
現実に施行されている制度での例示をしてほしい。裁判官のリコールを認める
法令が、いま現に存在しているという主張か?

また、行政の長や議員は、その選任そのものが有権者の直接投票によっている。
拙論ではそういった公選職へのリコールは否定されない。

また、法の施行は行政の役割だ。歴史的に考えても、また、現在の日本国憲法の
理念でも、司法の役割の一つが紛争の解決を通じて基本的人権の保障を確実に
することであるのはあきらかで、それは論理必然的に少数者の救済も含む。
そもそも、民主主義国家の法体系は、少数者の保護・救済をを多かれ少なかれ
理念として含んでいる。貴方が言っている「糞判事」というのが何をさしているのか
知らないが、法というのは常に解釈の幅があるものだし、その中で法に忠実に
職務に従事しているというのが大方の裁判官の実態。

直接罷免するべきということの論拠がまったく示されていない。どういった官職は
直接罷免を認めるべきか、それはどのような根拠に基づくのか、直接罷免を認める
べきでない官職との差異はなにか、そういったところの理論的な基盤を示した上での
議論でないと、貴見は単なる感情論。
329名無しさん@4周年:04/05/30 16:29 ID:rb2zLcJu
>>321
>>「少数派の救済というのが、司法府の役割の一つ」という前提が一般的なものでない

裁判所の機能としてはかなり一般的だと思うのですが。。
対立意見でもあるんですか?
330名無しさん@4周年:04/05/30 16:31 ID:dZVYLjiD
>>325
国民審査の際には公報できちんと示されて資料が戸別配布までされているが、見たことはないか?
331ACNクルー:04/05/30 16:32 ID:cb0lNwV/
>>172
That's it!

>>181
できる限り対等であることを求める説ってあった気がするが、もう原理派レベルですかね。

>>183
アメリカはいざ問題が起こって、キャピトルヒル(議会)が自分の問題であると言い出さないと、
連邦最高裁最強という事態になります。まあ、いい三権分立かもしれんけど。
判事にも支持党派があって、しかしクロスボーティング的動きは当然だし。
332名無しさん@4周年:04/05/30 16:32 ID:npk/rWgG
>>309
>民衆が気に入る政策を実現できる社会体制が民主主義なのだが
>リコールの否定ってのは民主制の否定だぞ

まあ、否定ってのは行き過ぎだが、概ねその通りだよ。
裁判官の身分保障は、多数支配からの防衛こそが目的。
それは、日本は、単なる民主主義国ではなく、
立憲民主主義国だからだ。
333ACNクルー:04/05/30 16:39 ID:cb0lNwV/
>>184
法務省も司法省みたいにしていくべきなのかもしれんね。
地方毎に検事局をおいて、検察一体の原則も必ずしもそうではなくすると。

>>185
だから私は、立法委員制度を創設し、立法府にもっと権限を持たせるべきだと
思ってるんですが、政策秘書から全然進まないわけで・・・。

>>200
でも、裁判、それも最高裁の判断は国民に周知徹底されるべき、
そうでないとするならば、どこかに日本国民は愚民のままであってくれと
願う層がいるのではないかと考えをめぐらせてしまうが・・・。
334名無しさん@4周年:04/05/30 16:41 ID:KGD9Ia2n
 てゆうかさぁ、形骸化を憂うんなら未記入のデフォを信任にするん
じゃなくて、不信任にすればOK。
 こうすりゃ最高裁判官も必死になって国民に実績を訴えるよw
335ACNクルー:04/05/30 16:45 ID:cb0lNwV/
>>207
新聞とってないと、配布されてないところも多くなかったか?

>>215
やっと空気が変わってきたが、弁護人、法廷代理人を選べないことは
非常に重要な問題となりうるので、そこでの代案が必要となってくる。
おっしゃることには激しく同意なのだが。

>>223
それには賛成だ。但し、実現は非常に難しいだろう。
もしやすると、二級市民とか二級国民問題になって、余計に亡国かもしれん。
336名無しさん@4周年:04/05/30 16:50 ID:rb2zLcJu
>333
すごい勢いでろむってまつね

>>162
漏れは大学時代に無権代理の規定で頭を悩ませた記憶が・・・。

これ、俺だ。表見代理なんか、最初は分からないというより許せなかったかな。
今なら、趣旨はわからないではないけど。
その感性がついてないときびすいとおもうよね。(危険負担は未だ腑に落ちず・・)

>>181
できる限り対等であることを求める説ってあった気がするが、もう原理派レベルですかね。
そうなのか・・・・・・

337ACNクルー:04/05/30 16:53 ID:cb0lNwV/
>>225
あくまで限定的事例ながら、案外注目の集まった事件で国を勝訴させたか、敗訴させたかが、
裁判官としての昇進に影響があったことは後に一部外形的記録としてわかっている。
ただ、関連性が本当にあったのかは闇の中。

>>250
That's it!
適切の割合は高くするように法曹制度はあると思いたいんだけどね。

>>263
アメリカ上院のようにするんだろうが、だったら尚更参議院を県なり道州代表のように
改組しないとわけわかめになってしまうよなあ。今のままじゃ負荷であり不可と思われ。
338名無しさん@4周年:04/05/30 16:56 ID:89MLtGbt
>>328
一枠
行政や議員のリコールが施行されている例だ
これを裁判官に対しても行うだけで解決する
またそもそも法以前に憲法の内容をどうするべきかを論じている
憲法を論じるの法的根拠を求めるのはヘンだ

二枠
「専門職=リコール対象であるべきでない」というそちらの前提からすれば
議員もまた憲法法律条例作成の専門職であり
そちら的にはリコール対象であるべきでないという結論になる

憲法の理念云々は解釈論に過ぎないが
それ以前に、憲法を論じるのに現憲法を前提とおく議論がナンセンスだ
現憲法など無関係に、そちらがどうあるべきかを論じそこからあるべき憲法を
論じるべきだ

「民主主義国家の法体系は、少数者の保護・救済をを多かれ少なかれ
 理念として含んでいる」とのことだが、
仮にそういう前提を置いたとして、リコールを不可能にすることにより
それが実現する根拠が明確でない

例えば
ある意味多数を成す、共産支那からの国家的弾圧に寄与する判事が実在する
また少数者である軍人遺族は、ある意味多数者である支那側に立つ勢力から
ないがしろにされている
それは靖国参拝を違憲とする意見を付与する裁判官だ

「直接罷免するべきということの論拠がまったく示されていない。」は誤解だ
民衆が三権の罷免に関われる政治体制であるべき、つまり民主制であるべき
だから罷免できるようにするべきと書いている
339名無しさん@4周年:04/05/30 16:59 ID:vEGeGcQt
高裁、地裁に導入しろ
340名無しさん@4周年:04/05/30 17:00 ID:0+MGyijv
いいと思う人だけ○をつけさせればいいと思う。
それにしても、その裁判官が過去に出した判決の主な物を
その場所でパンフレットとかで配るくらい汁。

形骸化って点では、参議院も機能してないから廃止汁!

あ、大部分の公務員もいらないか。文春見ると寝てるもんな
341ACNクルー:04/05/30 17:05 ID:cb0lNwV/
>>336
未読を消化してみた次第(笑)。

それに関連してかはわからんが、私は究極事務管理な人らしい。
まあ、2ちゃんに書き込むのも普通の発言はまあ事務管理みたいなもので(笑)。
342名無しさん@4周年:04/05/30 17:06 ID:8xfLr25V
>>309
>民衆が気に入る政策を実現できる社会体制が民主主義なのだが

それは第二次世界大戦前までの民主主義の理念だね。
その理念によってホロコーストが起こってしまった(ヒトラーは民主主義的手続きで選任された)から,
大戦以降では,基本的人権は民主主義的多数決に優先する,
つまり,立憲民主主義によって少数派の人権も守れるように,ってのが民主主義の潮流になった。
上のことから,司法府が少数派の権利を法の範囲で保護するのは自明の義務。
343名無しさん@4周年:04/05/30 17:13 ID:89MLtGbt
>>342
ヒトラーは総統だよ
つまり行政担当者

裁判官を民衆がリコールできない社会=
ヒトラー(ナチス党)が選出しユダヤ人を殺しまくる裁判官を罷免できない社会

これが理想ってこと?

リコールが不可能であることと、人権云々は直接関係なし
リコール反対論者は
人権侵害判決やり放題判事の出現をなぜ想定しないのか不明だ

現実に軍人遺族など少数者は、判事に徹底的にイジメ抜かれているというのに
344名無しさん@4周年:04/05/30 17:16 ID:8xfLr25V
>>340
横レス失礼。

裁判に対する国民の関心が低い,また,低くなるのはある程度必然である。
(ワイドショーで取り扱うようなものを除き,ほとんどが自分に直接関係のない紛争の裁判だから)
それゆえ,裁判官の審査に関しては衆愚論的デメリットが特に大きくなる。

って感じの意見もあったように思うけどそれについてはどう思う?
あと,衆愚論は民主主義と対立する考え方じゃない。
民主主義を立場とする限り,衆愚論的デメリットは必ず発生する,民主主義が内包すべきもの。
民主主義を守りつつ,そのデメリットを減らす方法として,間接民主主義による判事の審査には賛成。
参議院に任せるよりは専門の機関を作った方がよりよいとは思うけど。
345名無しさん@4周年:04/05/30 17:17 ID:rb2zLcJu
>現実に軍人遺族など少数者は、判事に徹底的にイジメ抜かれているというのに

最高裁?読んでみたいので教えてはくれんか?
346名無しさん@4周年:04/05/30 17:18 ID:DzoiiK3w
>>344
衆愚論は民主主義と矛盾しない。
347名無しさん@4周年:04/05/30 17:19 ID:8xfLr25V
>>343
新案では参議院が罷免できる。

国民が直接罷免すべきか,
参議院が罷免すべきか,
それとも別機関が罷免すべきか,

を論じてるところだと思う。
そもそも罷免できないようにすべき,ってのは元ソースも含めて誰も言ってないんじゃ?
348名無しさん@4周年:04/05/30 17:19 ID:FFczJUBT
択一に合格してる人(45点以上の人)は
こんなところで油売ってないで
論 文 の 勉 強 し な さ い
349名無しさん@4周年:04/05/30 17:23 ID:8xfLr25V
>>346
いや,俺もそう書いたつもりなんだけど。
もともと,「衆愚論をとるなら民主主義を否定することになる」って二項対立論に対する反論だし。
それとも,デメリットですらない,って意味でいってるならもうちょい詳しく聞いてみたい。
350ACNクルー:04/05/30 17:25 ID:cb0lNwV/
>>348
すまん、漏れは司法試験受験者じゃないんで、マターリさせてもらってます。
351名無しさん@4周年:04/05/30 17:25 ID:rb2zLcJu
>参議院に任せるよりは専門の機関を作った方がよりよいとは思うけど。

漏れもこの違憲に賛成。これに国民審査の要素を混ぜてもいいと思う。
審査の対象とする判事を直接選ぶとか。

>>341・・事務管理って・・w
352名無しさん@4周年:04/05/30 17:25 ID:lkXdIg/m
>>343
最高裁判事の任命権は内閣にあるし
弾劾裁判という手もある。
というかそっちのほうがよっぽど現実的。
国民審査制度なんて擁護する価値もない
お粗末な制度だし
353名無しさん@4周年:04/05/30 17:26 ID:H3pfnjMR
参院が罷免できるようになると今よりももっと
政府よりの判決が続出しそうだ。なんとなく。

354名無しさん@4周年:04/05/30 17:26 ID:npk/rWgG
>>343
誰が少数者の人権を守れるのかという問題。

立法府も行政府も、選挙、あるいは間接選挙によって選ばれる、
多数はの利益代表機関。
多数派の利益はこれらの機関によって守られる。

しかし、本来保障されるべき人権も、少数者側の人権は、
多数派を形成しないので立法や行政では保障できない。

だから、その少数者の権利を守るために、
司法権は多数者代表たる他の2権とは、独立しているわけだ。

国民審査もそうだけど、リコール制度ってのは、
多数派の意見を通すためのモノで、
司法の独立と真っ向から対立する。

司法をどの程度、民主的コントロールのもとにおくかは
微妙な問題で、難しいんだよ。(リコール制度を置くことを否定するわけじゃない)

確かに藤山なんかの弊害もあるが、
だからと言って、民主的コントロールにさらしてしまえばいいというのは、
短絡すぎると思う。
355346:04/05/30 17:29 ID:DzoiiK3w
>>349
ああ、そうなのか。スマソ。

>デメリットですらない,って意味でいってるならもうちょい詳しく聞いてみたい。
デメリットでないという説もあるね。
アメリカンリバタニアニズムとかハイエクとかは、福祉国家を否定して、市場に
任せりゃ全部うまくいくと考えてるし。
あと、衆愚=インテリの価値観の押し付けと考えて、人間の合理性を徹底的に
否定することもできなくはないと思う。フーコーとか。
356名無しさん@4周年:04/05/30 17:30 ID:FFczJUBT
>>351
同じく、その意見に同意。

>>354
同意。
藤山氏のような弊害(?)は、いかなる制度においても発生する不可避的病理現象な
わけで、その点だけを理由に「制度全体を変更すべし」という主張は、短絡的だわな。
357名無しさん@4周年:04/05/30 17:32 ID:8xfLr25V
>>351
賛成意見があって嬉しい。

やはり参議院の実情(法の専門家が選任されているわけではない)から,
専門家の候補者から直接選挙によって選ばれた者たちが決定権をもつような司法監視機関を設けてはどうだろう。
最高裁判事の罷免だけでは「国民が興味を持てない」というデメリットを解消できないので,
もうちょいなんか権限を拡大するとして。(地方判事の罷免にも拡大するとか)

なんか穴がたくさんありそうなので批判意見があると嬉しい。
358名無しさん@4周年:04/05/30 17:34 ID:15w6arl8
>>356
>藤山氏のような弊害(?)は、いかなる制度においても発生する不可避的病理現象なわけで、

病理なんで対策は必要かと。

いくらなんでも藤山を放置することは認められないよ。
359名無しさん@4周年:04/05/30 17:37 ID:lkXdIg/m
藤山氏を支持する人間も少なからずいるわけだろ。
結局、国民審査制を拡張したところで民主的な方法を
とる限り、彼を罷免することはできないだろう。
360名無しさん@4周年:04/05/30 17:38 ID:8jNlNIGH
>>317
いや、ルールの問題だね。>>301は読んだが、やはり同じことだ。
・白票を意思表示と見るか
・白票を信任の証と見るか
について、司法側から解釈が提示されたに過ぎない。

信任の手順としては、罷免の意思を持たない者は単に○をつける
だけという極めて簡単なもの(代替可能)なので、ルール変更が
法制度の運用を歪めるほどではないと思う。それを恐れた側の
コメントばかり引用しても仕方ないだろう。
361名無しさん@4周年:04/05/30 17:40 ID:vivVdgAG
そのうち選挙制度も形骸化しているとして廃止されるんじゃないか?
362名無しさん@4周年:04/05/30 17:42 ID:FFczJUBT
>>358
ま、対策は必要だろうし、それはされるだろう。多分、奥田先生達がするよw
363名無しさん@4周年:04/05/30 17:43 ID:jyMj2ZXg
>>360
あんたまさか白票を
罷免を可とする票に数えるわけじゃないだろうね?w
364名無しさん@4周年:04/05/30 17:43 ID:8xfLr25V
>>355
>アメリカンリバタニアニズムとかハイエクとかは、福祉国家を否定して、市場に
>任せりゃ全部うまくいくと考えてるし。
うーん。これは賛成できないなぁ。

>あと、衆愚=インテリの価値観の押し付けと考えて、人間の合理性を徹底的に
>否定することもできなくはないと思う。フーコーとか。
これは確かに否定できないw
ホロコーストがダメだってのも一つの価値観だからねぇ・・・
ただ,衆愚政治の定義を「民衆が愚かであるが故に,(一般的に)望ましくない結果が起こる」
とするのではなく,
「民衆が愚かであるが故に,民衆が本来望まなかった結果が起こる」ということにすれば,
その論に対する反論になりはしないだろうか?
前段の定義ならば「望ましくない結果」がインテリの価値観の押しつけだとも言えるが,
後段の定義ならば民衆の価値観が尊重された上で,衆愚政治の政治能力だけが問題になるのでは。

何か勘違いとかあったらスマン。
365名無しさん@4周年:04/05/30 17:44 ID:rb2zLcJu
>>357
いやいや、憲法調査会にこのスレを見せてあげたいよ

それと>354の意見も議論には使えるな・・めもっとこう。


藤山・・・ああいった判事も時には必要だとおもうんだけど。
しかし、高速道路だったかの、認可無効?はやりすぎな気はする。
事情判決位にしてくれたら、支持できるのだが。
藤山の件も本当は判旨を読んでから判断すべきなのだろうけど。
366名無しさん@4周年:04/05/30 17:47 ID:89MLtGbt
>>359
そりゃどうかな
例えば折れなら藤山のリコール投票をするぞ
マジックの極太文字を書いてな
367名無しさん@4周年:04/05/30 17:48 ID:jyMj2ZXg
>それと>354の意見も議論には使えるな・・めもっとこう。

単なる自由主義についての一般論だと思うのですが・・・。
368名無しさん@4周年:04/05/30 17:53 ID:rb2zLcJu
>>367
そうでつか・・
ここにいる方の何人位司試生がいるのでしょうか?
個人的に関心する意見もあるようで・・

だって僕は行政書(略・・受験生だかra
369名無しさん@4周年:04/05/30 17:56 ID:DzoiiK3w
>>364
>「民衆が愚かであるが故に,民衆が本来望まなかった結果が起こる」

これに対しては、功利主義とか経済学の立場からいくつか反論がある。
ちょっと大雑把な説明になるが、

1、「望んだもの」=「選んだもの」と割り切る。多数決の絶対性。
「望んでたけど選ばなかった」という主張を認めない。
2、幸福=金で全部割り切って計算する。
民衆が愚かでも、民主的で自由な活動は共同体の富の総和を最大化するはずだ。
少数のものが犠牲になっても富が最大化すればよい(貧乏人は死んでよし)。
3、未来は予測不能だからうだうだ言うな。
地球が温暖化するかどうかは実験してないから分からない。
だから二酸化炭素削減条約なんか加入せずともよい。

↑ちなみにこういう考え方はアメリカが一番強い。
370名無しさん@4周年:04/05/30 17:58 ID:89MLtGbt
>>354
多数者による政治参加を制限することで
少数者を保護できるという発想には賛同できない

またそもそも少数者を保護するべきとする前提自体に賛成できない

少数者には「折れは人殺しをやり放題にやる」と宣言する殺人主義者もいる
宅間や赤軍だ
これも人権擁護の対象とするべきということか

また人権擁護(あるいは人権侵害)の概念も不明瞭だ
現在、上記のような殺人主義者を
司法およびその命令を受けた行政は、逮捕(拉致)し刑務所に収監(監禁)している

これは少数者(殺人主義者)への人権侵害にあたるという解釈もありうる

もちろんこんな解釈はごく一部の異常者だけだろう

つまり司法の目的は法に基づいて裁定することにあるべきで
少数者保護とは別のところにあることを示す
371名無しさん@4周年:04/05/30 18:04 ID:lkXdIg/m
>>368
開業してる人?

372354:04/05/30 18:08 ID:npk/rWgG
>>370
もうちょっと勉強してきなよ。
こんなところで、一から憲法の講義するわけにもいかないし。

がんばって、分かりやすいように書いたつもりだったんだが、
力不足だったようだ。
373名無しさん@4周年:04/05/30 18:13 ID:jyMj2ZXg
>>371
おまいの言う少数者ってのは殺人主義者だけか?

身体障害者や母子家庭の子供、
日本じゃキリスト教徒だって少数者だ。

誤った事実を前提に議論するのはやめてくれ。

>>368
修習生です。
374373:04/05/30 18:15 ID:jyMj2ZXg
まちがえた
>>371ではなくて>>370ね。
375名無しさん@4周年:04/05/30 18:17 ID:rb2zLcJu
>>371
だって僕は行政書(略・・受験生だかra

・・受験生だかra
・・受験生だかra
・・受験生だかra(涙
 仕事はしてまつ
376名無しさん@4周年:04/05/30 18:24 ID:lkXdIg/m
>>375
すまん。行政書士で司法受験生かと思ったんだよ。

国民審査賛成派の人はどういった場面を想定してるのかが
気になる。
たとえば今、藤山氏に適用できるとしてそれで彼を罷免できる
って思っているのか、とか。
377名無しさん@4周年:04/05/30 18:27 ID:rb2zLcJu
>>370
琢磨みたいな殺人者は肯定されようが無いだろうけど、
仮に殺人が合法なんて裁判があったら、控訴審で覆るだろうし、
そこまでいったら弾劾裁判になりうるのでは?
ありえない話だが。

同じ殺人でも安楽死に例えたほうが分かりやすいかもしれない。
378名無しさん@4周年:04/05/30 18:32 ID:89MLtGbt
>>372
現憲法の講義などする必要は無い
そもそもあるべき憲法を論じているのだから
罵倒モードに退化ってのは、ちょっと残念
それは自らの主張に説得力がないと認めたという実質的な自白だぞ

>>373
裁判の対象は、少なくとも刑事裁判においては
泥棒主義者
殺人主義者
詐欺主義者
不法入国主義者
などが対象だ

全て少数者だ
379名無しさん@4周年:04/05/30 18:34 ID:lkXdIg/m
>>378
何が言いたいのかよくわからん。
変な日本語使うし(詐欺主義者って)ただの煽りに見えるよ
380名無しさん@4周年:04/05/30 18:38 ID:89MLtGbt
>>377
ようするに>>370で言いたいこととは

司法は「殺人主義者」のような「少数者」を、逮捕し収監している
逮捕(拉致)や収監(監禁)は、人権侵害という解釈もありうる
司法は少数者(殺人主義者)への「人権侵害」を積極的に行っている

よって少数者保護は司法の本質的な目的でない
381名無しさん@4周年:04/05/30 18:41 ID:8xfLr25V
>>369
なるほど。
未整理のまま思ったことを書かせてもらうと,
「立憲」民主主義や「間接」民主主義など,
フールプルーフ(の意味だけじゃないが)によって民主主義の政策実現能力の向上を図ろう,
というときに「フールなんて存在しない!」ってのは議論の次元が一段階上にいっちゃってて,
必ずしもかみ合ってないような印象がある。
「民衆はフールだから本来望んだ結果と違う選択をしちゃう」っていう問題意識があるから,
フールプルーフの議論に進むわけで,そこで「フールの人などいない!と定義しよう」っていうのは,
話を単純化する以外に何かメリットあるのだろうか。

#ていうかアホの俺に辛抱強くわかりやすく説明してくれてありがとう。
382名無しさん@4周年:04/05/30 18:43 ID:lkXdIg/m
>>380
そもそも犯罪者は人権が侵害されてるのか?
そういった殺人者に対してでも、裁判を受ける権利は保障され
手続の適性は守られてる。
383名無しさん@4周年:04/05/30 18:45 ID:89MLtGbt
>>380は、我ながら面白い主張なので整理して再掲載

前提:
 司法は「殺人主義者」のような「少数者」を、逮捕し収監している
 逮捕(拉致)や収監(監禁)は、人権侵害という解釈が一般的だ
 つまり司法は少数者(殺人主義者)への「人権侵害」を積極的に行っている

結論:
 よって少数者の人権擁護は司法の本質的な目的でない

用語説明
殺人主義者:「俺がやりたければ人殺しはやる」と考え実行した者。例えば赤軍、宅間。

ちなみに泥棒主義者なども上記前提と結論にあてはまる
384名無しさん@4周年:04/05/30 18:48 ID:89MLtGbt
>>382
 逮捕(拉致)や収監(監禁)は、人権侵害という解釈が一般的だ
 つまり司法は少数者(殺人主義者)への「人権侵害」を積極的に行っている

結論:
 よって少数者の人権擁護は司法の本質的な目的でない
385名無しさん@4周年:04/05/30 18:49 ID:8xfLr25V
>>380
それ「少数派」の前に「善良な」をつければいいだけの話じゃん。
少数派の権利の保護を多数派が決める,っていう矛盾は確かに存在するんだけど,
多数派が「善良な少数派については基本的人権を認めるべき」という認識ならそこで話は終わり。
司法が少数派を法によって守る義務を内包する,というのもその仮定を置いた時点で自明。
(日本の多数派が「善良な少数派・・・」という意見である,という仮定はそんなにとっぴなものではないでしょ?
日本の現憲法が「善良な少数派・・・」意見に則ってることからも,それ以外の仮定を前提にすることの方がとっぴだろうし)
386名無しさん@4周年:04/05/30 18:58 ID:nNH2FRJb
というか、政府 対 国民といった構図の裁判では、
この国民審査権がかなり大きな防波堤になっていたような気がする。
というのも、もしこれが無くなれば、裁判官は政府の顔さえ気にしていれば良くなるから。
387名無しさん@4周年:04/05/30 19:01 ID:2zDpkvZt
この制度ってミズーリだかどこかの州憲法をモデルにしてるんだよね。
選挙公報についてくる裁判官の過去の判歴を俺は結構真面目にチェックして
真面目に○×つけてるけどな。

とりあえず人権派臭い判断下してる奴には×をつけてる。

『論語』の告朔の饋羊じゃないけど、「形骸化してるから廃止する」って
意見にはあまり賛成できないね。国民主権の原理を担保してると思うし。
388名無しさん@4周年:04/05/30 19:01 ID:rb2zLcJu
>>383

まあ、面白いかもしれないけど、あえて知って反対の立場を選んでる気がしないでもない・・

殺人者は、少数派故、逮捕・勾留されるのではなく、行為そのものが犯罪の構成要件に街頭するから不利益をあたえられるんでしょ?

構成要件に当てはまらない、少数派の意見を審査する機能は一般的にあると解するのは相当と思うのだが、殺人は意識から外して戴いて。
今、憲法の本みてるけど、おもいっきり『裁判所は少数の人権を保護する任務を持つ』と書いてあるんだが・・  
389名無しさん@4周年:04/05/30 19:04 ID:fQ/NDdgO
>>384
逮捕や勾留は、
捜査機関が勝手にやると人権侵害に歯止めをかけられないため
法制度上、捜査機関の請求により裁判所が行うことにしただけ。
つまり、むしろ捜査機関による人権侵害の抑止のために
裁判所が逮捕や勾留を行っているんだよ。

また、捜査機関の請求により逮捕、勾留をするんだから
決して「積極的に」行っているわけではない。
むしろ、裁判所による逮捕請求、勾留請求のチェックは著しく形骸化している。
390名無しさん@4周年:04/05/30 19:05 ID:nNH2FRJb
正直、地裁でよく起こる「え?なんで」的な判決をする奴らに○×をつけさせて欲しい。
無関係の市民を数人殺傷して、「当時はシンナーを吸っており心神耗弱状態にあった」として無罪とか。
391名無しさん@4周年:04/05/30 19:08 ID:lkXdIg/m
>>390
でも心神耗弱だったのなら仕方ないんじゃないか?
それは裁判官の問題じゃなくて立法論の問題でしょう。

事実認定に間違いがあったというにしても、
それは仕方ないことだし。
392名無しさん@4周年:04/05/30 19:11 ID:fQ/NDdgO
>>390
そんなドラマみたいな事件が本当にあるのか?
ソースは?
393名無しさん@4周年:04/05/30 19:16 ID:HNao/6cn
>>392
フェミ判決が年数十件あるだろ。それだけでも充分すぎる。
394名無しさん@4周年:04/05/30 19:16 ID:89MLtGbt
>>388
どうあれ
人殺しという少数者の人権を、司法が逮捕(拉致)収監(監禁)という形で侵害している現状は
憲法違反ってことか

おかしな憲法だな
>>385の言うように憲法に「善良な」とついていれば話は別なのかも知れんが

結局、憲法にある「司法による少数者保護」ってのが幻想ってことだろうね
人殺しや泥棒や詐欺師のような少数者を
逮捕(拉致)収監(監禁)という形で「人権侵害」を行うことが目的である司法が
少数者の人権擁護を行うという発想自体が、ナンセンスということだね
395名無しさん@4周年:04/05/30 19:18 ID:rb2zLcJu
>>380
例示が殺人だから(°Д°)ハァ??とか思ってしまう。
これが福岡青少年育成条例違反の判決の例示なら面白いかも。

確か、3人位の判事が、条例が違憲との反対意見を述べたと思ったが、
果たして、その3人の判決が気に入らないから直ちに罷免できる制度がいいと思うのかな?
この手の事件は民衆は、感情的に判断するものだけども。
396名無しさん@4周年:04/05/30 19:25 ID:89MLtGbt
>>389
 「捜査機関に対して許可を与えてる」などの事例は
 いささかも以下の反論とならない

前提:
 経緯はどうあれ、司法が「殺人主義者」のような「少数者」を、逮捕し収監しているのは事実
 逮捕(拉致)や収監(監禁)は、人権侵害という解釈が一般的だ
 つまり司法は少数者(殺人主義者)への「人権侵害」を積極的に行っている

結論:
 よって少数者の人権擁護は司法の本質的な目的でない
397名無しさん@4周年:04/05/30 19:27 ID:lkXdIg/m
あと裁判官批判のレスを見ると、裁判官批判と立法論を
ごっちゃにしているものも多く見られる。
裁判官のリコール制度は裁判官としての資質を
問うものだからこれはふさわしくない。
説明責任ある政治家が担うのが妥当といえる。

まあ国会議院でなくて公選制の専門機関でもいいかもしれないな
398名無しさん@4周年:04/05/30 19:35 ID:DgsqV4fN
抜刀しなかったからといって帯刀が無意味だったとは限らないよな。
剣術を怠っていたのも単に必要性が乏しかったというだけかもしれない。

にもかかわらず連中はイモ侍に刀など不用だと決め付けてるんだろ。
そして刀狩りをしようとしてるってことだよね?
「使わなかったんだし刀なんて要らないでしょ?僕ちん達が管理してあげる。何より物騒だし。」
国民はそう言われてるに等しいじゃん。
これって聞けば聞くほどフザけた話なんじゃないか。

最高裁人事に対する参議院の影響力が強まれば定数是正もますます遠のきそうじゃん。
お役人さんたちもパブリックサーバントの分限を越えないでおくれ。
399名無しさん@4周年:04/05/30 19:36 ID:uLdgtFKt
国民審査廃止して任期10年再任不可にするなら
せめて内閣から最高裁判事の任命権取り上げないと
裁判所なくしても同じことになるぞ。
400名無しさん@4周年:04/05/30 20:01 ID:MWu1FUo+
指名するのは内閣 任命するのは天皇
401名無しさん@4周年:04/05/30 20:54 ID:npk/rWgG
>>396
人権が絶対不可侵なわけないでしょ。
侵害がゆるさる人権と、許されない人権があって、
司法は侵害が許されない人権が侵害されるのを防ぐだけ。

少数者の人権なら、なんでもかんでも守るわけないだろうが。
402名無しさん@4周年:04/05/30 21:01 ID:137ATJlk
殺人愛好者が99%越える社会なら殺人権が憲法に制定されて、
それに反対する奴はキチガイ扱いだろ。そんなもんだよ。
403ACNクルー:04/05/30 21:51 ID:cb0lNwV/
>>368
行政(以下略)は法学部できっちり授業受けてれば、2週間対策すれば受かるはず、がんばれ。
それに、今の行政(以下略)は論述無くなったと知ってびっくりしたよ。だったら10日でいいかも。
なにはともあれ、司試みたいに人生をチップにしなくていい試験だから、気楽にがんばれ。
気楽にがんばれば絶対に受かる!
404名無しさん@4周年:04/05/30 21:53 ID:vlxerQor
制度の形骸化というなら国会も内閣も形骸化してないか?
まずは、参議院の廃止が先だな
405名無しさん@4周年:04/05/30 21:55 ID:HvuGxWSP
>>361>>404
ハゲ同
406名無しさん@4周年:04/05/31 00:42 ID:d7sbiyEi
>>338
難しげな言葉を使おうとしてるけど、何もわかってないね。
もう少し勉強してね。
407名無しさん@4周年:04/05/31 00:46 ID:zlp3Dliz
制度の形骸化といういみでは皇室も形骸化しているから廃止するべきだろ。
408名無しさん@4周年:04/05/31 01:01 ID:LF/I+wIG
一番形骸化しているのは憲法だけどな

自衛隊
私学助成
改憲条項
つでに基本的人権は拉致で粉々になったし

ます憲法を潰せば全てカタがつく
409名無しさん@4周年:04/05/31 01:03 ID:zct0oXle
それより警察の国民審査を
京都府警は
410名無しさん@4周年:04/05/31 01:48 ID:r2/XjDxb
×じゃなく○付ける方式に変えるだけで良いじゃん
411名無しさん@4周年:04/05/31 01:50 ID:0MQ2gzOU
>>402
 基地外
412名無しさん@4周年:04/05/31 01:54 ID:WEWFHJDi
こんなの認めたら、ますます司法が増長するよ。
伝家の宝刀は残しておくべきだ。
413名無しさん@4周年:04/05/31 01:57 ID:WEWFHJDi
こんなの認めたら、ますます司法が増長するよ。
伝家の宝刀は残しておくべきだ。
414名無しさん@4周年:04/05/31 02:10 ID:r9InPo19
東京都の立川市の某選挙投票会場は、昔
「裁判官の信任投票用紙に丸を付けない場合は、用紙を投票箱に
入れずに返して下さい」と張り紙が会場に書かれていた。
また、選挙をしている最中に、ラジカセでポピュラーソングを流して
いた。抗議すると、音楽が流れていると人の流れがスムーズになるので
どこでもやっていますと、しゃあしゃあと言いおった。

選挙は国政の最重要事であり、いわば祈る気持ちで神聖に投票を
行うべきなのを、ジャズだのを聞かされてはたまらない。
こういう馬鹿な選挙管理委員では、選挙もでたらめに違いない。

神社仏閣で、参拝祈祷するときに、ジャズやJーPOPやラップの
音楽がBGMで流されるようになる日も遠くあるまい。
415名無しさん@4周年:04/05/31 02:21 ID:0EGwEyq1
局長以上の官僚に対する国民審査を求む。
416名無しさん@4周年:04/05/31 02:30 ID:JWXrbToo
>>386 裁判所のない状態を想定しろ。
警察で捕まって、検察で刑が言い渡される。

裁判所は、行政機関の警察検察に、「人権侵害」の許可を与えるところ。
場合によっては証拠不十分で、不許可にする。

刑事裁判の書類は裁判終了後、検察に移送される。
主役は検察。裁判所は御墨付きを与える係り。
417名無しさん@4周年:04/05/31 02:32 ID:xj5UjUf7
サヨ教師に、全員×つけろって教わった奴って多いのな
418名無しさん@4周年:04/05/31 02:41 ID:N+HK/B4m
最高裁裁判官の国民審査、改憲で廃止なんて言うふざけた事を言い出した奴や、賛同してるのは何処のどいつだ?
はっきりさせろ!
こんなふざけた奴らを国会議員にするわけにはいかん。
選挙で票を入れたくないから実名を公表しろや!
419名無しさん@4周年:04/05/31 02:44 ID:u8jUmMhK
>>1を要約すれば瑞穂ちゃんが最高裁判所の裁判官を審査するってことなんだろ。



あほでしょ。

420名無しさん@4周年:04/05/31 02:44 ID:+KsJKrkZ
よく読め
任期を10年とし、再任不可とあるぞ
つまり全員×をつけられた状態になるのだ

最も最高裁は10年で
地裁高裁を罷免する権利が欲しいのは同意

高級公務員もな
421名無しさん@4周年:04/05/31 02:46 ID:lSmUHeai
まあ、最高裁の判事に選ばれるような方々に、罷免しないといけないような
トンデモは居ないわけだが。
422名無しさん@4周年:04/05/31 02:49 ID:+QZQoArb
改善するなら、投票の仕方を変えるべきななんでないの?
残ってもらいたい人に○つける方式にするとか。
423名無しさん@4周年:04/05/31 02:51 ID:G0LSkV4n
参議院に横綱審議会のような権限を与えようということですね。
424名無しさん@4周年:04/05/31 02:52 ID:Aqd3dV/u
-----------------------------------------------------
   < ネット街宣の定義とは >

年中無職で地域社会とも無縁のくせして、
平日だというのに2chで毎日、昼も夜も深夜も右翼宣伝。
アニメが好きで、人前では自分の我がまましか通さない。
フジサンケイグループなどの右翼報道しか受け付けない片輪で、
世間・マスコミ・世論・労働組合・市民集会に憎しみを感じながら、
年中、やれ「鮮人だ! 反日だ! 売国奴だ! アカだ!」と、
反共主義と民族主義を煽り立てながらラリってる街宣右翼や
神道系宗教カルトと変わらん連中を指す。
-----------------------------------------------------
425名無しさん@4周年:04/05/31 02:56 ID:37deaAr1
最近の自民を見ていて思うことは
大衆操作に秀でた小泉がトップにいる間に
通常であれば国民の非難が強い自分たちに都合の
いい事をやれるだけやろうっていう姿勢・・・

国民が馬鹿すぎるから足元を見られてるわけだ
426名無しさん@4周年:04/05/31 02:57 ID:QuKTMOeN
控訴審で逆転される率が高い、地裁判事の国民審査制度導入を希望。
427名無しさん@4周年:04/05/31 02:59 ID:qHbcOoGl
2000人いる判事すべての審査制度なんて不可能
428名無しさん@4周年:04/05/31 03:09 ID:tgpFV7q1

しかし自民党の国会議員は、ろくなこと考えねーな。
全員罷免したいよ。マジで。
429名無しさん@4周年:04/05/31 03:12 ID:QROgm72S
形骸化するようにずっとしむけてきてたくせに
430名無しさん@4周年:04/05/31 03:13 ID:ydw+N92f
>>428
選挙やり直しても自民党が勝つだろ。
431名無しさん@4周年:04/05/31 03:13 ID:uNl4Rxc1
形骸化してるから廃止。じゃなくて、
形骸化してるから活性化。(NHKや投票所のポスターで
過去の判例を告知するとか)をなぜ考えないのか。
所詮日本の政治家なんて、思いつくのは悪知恵だけか。
432名無しさん@4周年:04/05/31 03:18 ID:0705o1+c
そもそも、最高裁の裁判官を10年も続けること自体
年功序列人事の日本の裁判所ではありえないわけで・・・
433名無しさん@4周年:04/05/31 03:20 ID:Yxo3FTPo
そもそも10年ていうのが長すぎ
434名無しさん@4周年:04/05/31 03:20 ID:Z1817aXZ
んと、Xを付けないと不適当とされないってのが・・・
×と○にして、書いてないのは白票扱いで
435名無しさん@4周年:04/05/31 03:22 ID:98OeRXTL
形骸化していてもあるのとないのじゃ大違い。
436名無しさん@4周年:04/05/31 03:27 ID:YKaSPcUE
参議院をなんとかしろと
437名無しさん@4周年:04/05/31 03:31 ID:qHbcOoGl
>>434
今投票率って50%くらいだろ。
30%が白紙投票するとして、過半数はわずか有権者の10%。

裁判員をしたくないと考える人間が69%いるのと同じように
多くの人間は自分たちに裁判官の適性を判断する知識・能力がないと
判断して投票を忌避してることを考えれば、10%の意思をもって
罷免を認めることはふさわしいとはいえない。

代表者を選ぶ、国会議員選挙とリコール制の性質を持つ
国民審査制度を同列に扱うのは間違い
438名無しさん@4周年:04/05/31 03:37 ID:Aqd3dV/u
ワロータ、ワロータ
--------------------------------------------------
1963年、関東の八つの暴力団が政治結社の届け出をして右翼活動を
はじめた、その頃にあった御下問。
昭和天皇「愚連隊が右翼のような活動をすると聞くが」
警視総監「これについては徹底的に取り締まるつもりでおります」

愚連隊が右翼のよう、ワラタ ワラタ
--------------------------------------------------
439名無しさん@4周年:04/05/31 04:01 ID:2VH3tZJZ
形骸化>>>(越えられない壁)>>>廃止

こんなこともわからんのか!
安全装置は動作可能な状態に置かれることが重要であって
安全装置が働いた実績はどうでも良いんだよ。

安全管理、危機管理、安全保障などすべての
セキュリティーに通じる思想なんだがそんなこともわからんか!
440名無しさん@4周年:04/05/31 04:55 ID:FBRpZOW/
形骸化しているからこそ必要価値があるんだと思う。
しょっちゅう裁判官が罷免されてたら司法への信頼なんてあったもんじゃない。
百年に一度あるかないかくらいのDQN判決が出たときだけに作用すればそれでよし。
441名無しさん@4周年:04/05/31 04:57 ID:1BT8B7AB
これって参院をなくさないための布石だったりするのか?
442名無しさん@4周年:04/05/31 05:04 ID:JLxvxPHW
>>439
我が家の消火器も形骸化してます。
443名無しさん@4周年:04/05/31 06:17 ID:tgpFV7q1

自民党晒し上げ
444名無しさん@4周年:04/05/31 06:45 ID:37ga/QmI
>>434
△書くやつがでてきて毎回〇扱いかどうか裁判に発展して
最高裁判書で無効扱いになるパターン
445名無しさん@4周年:04/05/31 07:05 ID:LVXpP0+2
まぁとりあえず藤山とやらだっけか?
そいつを罷免できたらお腹いっぱい。
446名無しさん@4周年:04/05/31 07:12 ID:HlaxDjjm
>>440
>百年に一度あるかないかくらいのDQN判決が出たときだけに作用すればそれでよし。

どうせ、投票の時には忘れてる。
447名無しさん@4周年:04/05/31 07:24 ID:eXB7ZkuO
信任 ○
不信任 無印

にすればよい
448名無しさん@4周年:04/05/31 08:33 ID:Z84uss3f
あのさ、今日の日経新聞にのってたけど支持率の調査で連絡不通と無回答
が母数に加えられてないってマジ?無回答が50%だったら半分の意見は
存在しなかった事になるの?
 支持率調査END..
449名無しさん@4周年:04/05/31 14:49 ID:NCYSkA8b
>>446
投票のとき忘れるくらいじゃ、百年に一度のDQN判決とは言えない。
450stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/31 15:03 ID:TKM5opKw
新聞に誰がどんな裁判でどんな判決出したか書くべきだ・・・。
451名無しさん@4周年:04/05/31 15:06 ID:qHbcOoGl
新聞といってる時点でもうだめぽ
452名無しさん@4周年:04/05/31 16:52 ID:4nNDi7In
431 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/05/31 03:13 ID:uNl4Rxc1
形骸化してるから廃止。じゃなくて、
形骸化してるから活性化。(NHKや投票所のポスターで
過去の判例を告知するとか)をなぜ考えないのか。
所詮日本の政治家なんて、思いつくのは悪知恵だけか。

434 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 04/05/31 03:20 ID:Z1817aXZ
んと、Xを付けないと不適当とされないってのが・・・
×と○にして、書いてないのは白票扱いで

これが全て

選挙公報や審査前の新聞を読めという意見は最もだとは思うが、
あれっぽっちの情報だけでは判断できない。
また白紙が委任を意味するなどというのは審査とはいえない。

453名無しさん@4周年:04/05/31 16:56 ID:b/wECqhi
国会の本会議も会議前に全て決まっていて形骸化もはなはだしいので
証券取引所の様に数人の事務官とモニターだけ置いてやれば?
454名無しさん@4周年:04/05/31 17:01 ID:qHbcOoGl
じゃあどんな情報があれば満足なんだ?
足りないと思うなら自分で集めればいいだろ。

白紙投票というのは自分では判断できないという意思表示なんだから
別に○にしようが×にしようがかまわない。
国民審査が解職制と解釈されてるのだから○扱いする方が妥当
というだけでしょ。
455名無しさん@4周年:04/06/01 01:31 ID:kvL9dVqe
情報を与えられても、それを理解できないやつが文句ばっかり言ってるような気がする。
456ACNクルー:04/06/01 01:36 ID:Lew/uBqa
>>455
けど、それが国家、国民、国政・・・
457名無しさん@4周年:04/06/01 01:42 ID:ISYkFLU4
形骸化は否めないしな。
マスメディアで情報流す…ってのも微妙だし。

10年に制限するのは大賛成だけど
なんからの形で罷免の手段も残しておきたい心境。
458名無しさん@4周年:04/06/01 01:43 ID:kvL9dVqe
>>457
弾劾裁判じゃ不満?
459名無しさん@4周年:04/06/01 01:52 ID:ISYkFLU4
>>458
基本的には悪くない。
しかし5年後に復帰する罠。
460名無しさん@4周年:04/06/01 01:55 ID:kvL9dVqe
>>459
法曹資格回復しても任官は事実上無理だろ。
461名無しさん@4周年:04/06/01 01:56 ID:ntBGMm8v
そのうち国会議員の選挙も無くなったりしてなw

いや笑い事じゃねえ
462名無しさん@4周年:04/06/01 02:08 ID:kvL9dVqe
国民審査法を読んでみたところ、罷免されても5年たったら理論的には再び最高裁判事に
任命されることができるそうだ。それに、罷免は法曹資格を剥奪するものではないから、
弾劾裁判よりも軽いと言える。
463名無しさん@4周年:04/06/01 02:09 ID:sOI+FuAn
裁判官も司法試験受かった上で選挙すればいいんじゃないかな?
そうすれば堂々と違憲審査ができる。
464名無しさん@4周年:04/06/01 02:14 ID:ISYkFLU4
>>462
_| ̄|○
465名無しさん@4周年:04/06/01 02:20 ID:U7wRvV7Q
>>463
瑞穂ちゃんが裁判官デビューして片っ端から違憲判決出すのか・・・
466名無しさん@4周年:04/06/01 02:24 ID:6jnB7U0P
罷免は残さなくてはいけない
でなけりゃ、判例でどんどん変なのが溜まっていくわな
国民が司法権をいつでもチェック出来るシステムは必須だろ
まぁ
自民にしてみれば、
その10年間に良いようにするつもりなんだろうけどね
467名無しさん@4周年:04/06/01 02:26 ID:AhcoT3ND
最高裁のは大概はまともだからな・・・それよか地裁レベルが問題
468名無しさん@4周年:04/06/01 08:42 ID:kvL9dVqe
>>467
人権重視判決が気に入らないだけ?
469名無しさん@4周年:04/06/01 08:48 ID:ao4VVetN
この制度で、裁判官のクズ判決が防止されてるわけだが。

その程度のことが判らない香具師は国会議員やめれ。
470名無しさん@4周年:04/06/01 09:43 ID:5/i3Th00

最高裁判所裁判官って世間のこと知らないだろうから、
日雇いで人夫作業させて、警備員やマックでバイトを2、3年やらせて

社会の厳しさを教えてやらないとな(藁
471名無しさん@4周年:04/06/01 09:57 ID:zuv69bIe
>>470
最高歳はそれでいいんだよ。法を守ってもらわなきゃ。
ダメなのは下級裁。
第一審なんかどうせ覆されるんだから適当でいいや、みたいな奴が多すぎ。
472名無しさん@4周年:04/06/01 10:00 ID:24FvI59F
>>470
法律を破ることばっか覚えるよ。
473名無しさん@4周年:04/06/01 14:19 ID:bbw3w7JA
>>468
人権が嫌いなんじゃなくて人権バカが嫌いなだけ。
474名無しさん@4周年:04/06/01 23:08 ID:kvL9dVqe
>>473
結局好き嫌いか。嫌いなのは結構だけど、そんなことで「問題」呼ばわりとは笑止。
475名無しさん@4周年:04/06/02 00:38 ID:EYRt+2dW
うわ、笑止とか言っちゃってるよこいつ。自分に酔っててキモイ
476名無しさん@4周年:04/06/02 00:48 ID:E+xZoJqd
国民審査の廃止は、司法が国民世論から一定の距離を置くという観点で正しい方向だと思う。
参議院に独自の機関を設けるのか弾劾裁判所を拡張するのか、技術論はいろいろあるけど、
国会を通じたコントロールというのは間接民主主義を基調とする今の立憲民主主義との親和性も
高いし、民主主義の圧力から「法の支配」の原則を守るという観点でも適切なんじゃないかな。
477名無しさん@4周年:04/06/02 14:16 ID:YNddsZQw
このニュー速+で過去にこんなスレがあったが、このことは既出か?

【政治】「憲法裁判所」を検討へ 最高裁の現状に不満…自民党
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077798701/
478名無しさん@4周年:04/06/02 16:12 ID:qZmWH4+M

また自民党の馬鹿議員が騒いでるな w
479名無しさん@4周年
藤山さん暴走の予感