【技術】"世界唯一?" 360度立体視野のゲーム、開発…岐阜・科学技術振興センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★全天立体視界のゲームが登場 「オーニソプターアドベンチャー」

・「おそらく世界唯一」という360度立体視野のゲーム「オーニソプター
 アドベンチャー」が登場した。ベンチャー企業のビーアクティブなどが
 開発したもので、見渡す限りの仮想空間内で自由に鳥形飛行機を
 操縦できる。

 岐阜県科学技術振興センターが「VRテクノジャパン・テクノプラザ」に
 所有する6面没入型立体映像システム「COSMOS」用に開発した。
 COSMOSは視野角制限がない完全な全天表示が可能で、プレイヤーが
 液晶シャッター式ゴーグルを装着すると、頭の位置や角度をセンサーで
 検出してリアルタイムに映像に反映。CGとプレイヤーとの位置関係などを
 正確に表現できる。

 オーニソプターアドベンチャーでは、プレーヤーはゴーグルを付けて中央の
 コクピットに座り、左右のジョイスティックでオーニソプターの翼を動かし、
 ゲーム世界を飛び回る。全6ステージで、最大所要時間は13分程度だ。

 企画開発をビーアクティブが、制作は岐阜県の第三セクター、VRテクノ
 センターが担当、岐阜県生産情報技術研究所が技術協力した。
 残念ながらCOSMOSは研究施設のため、一般が楽しめる機会はあまりない。
 テクノプラザが毎年1回開くイベント「テクノメッセ」での公開を期待しよう。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/news062.html

※画像URL: http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/bactive_02.jpg
2名無しさん@4周年:04/05/17 13:07 ID:tEhu1kQF
どっこいしょとおもむろに8ゲット
3よゆう2ゲッチャー:04/05/17 13:07 ID:FnUXit48
余裕すぎる2ゲットにもう辟易
4名無しさん@4周年:04/05/17 13:07 ID:4ZEc/4l9
5
5名無しさん@4周年:04/05/17 13:07 ID:zb8A0o7U
360度違う人生がいい
6名無しさん@4周年:04/05/17 13:08 ID:LzeHL6IY
6ゲットは最初から狙っていた
7名無しさん@4周年:04/05/17 13:09 ID:k3cAD3IX
おそらく7get
8名無しさん@4周年:04/05/17 13:09 ID:zexbKXJb
>>5
9名無しさん@4周年:04/05/17 13:09 ID:iwKgruOB
ナムコ?
10名無しさん@4周年:04/05/17 13:09 ID:x1DQ/Ls0
無駄金
11名無しさん@4周年:04/05/17 13:10 ID:i18X5+U6
じゃあ9
12名無しさん@4周年:04/05/17 13:10 ID:74eeOznc
こうやって、オナヌー技術が進歩するのか
13名無しさん@4周年:04/05/17 13:10 ID:lOTRuXaQ
>>1
画像の直リン駄目になってるよ

しかし・・・一般に普及することはないだろうなぁ〜これ
ゲーセンに置くにしてもでか過ぎ、テーマパークに置くところが出るかなってくらい
14名無しさん@4周年:04/05/17 13:10 ID:DRFmvTue
>>5
おまい疲れてるんだよ。
俺んち来いよ。抱きしめてあげるから。
15名無しさん@4周年:04/05/17 13:12 ID:y7N6D39Y
ページ直リン
ttp://bactive.vrtc.net/
16名無しさん@4周年:04/05/17 13:12 ID:IosI2l0t
これでQUAKE2をやりたい。
背筋が凍るかな。
17名無しさん@4周年:04/05/17 13:12 ID:c7+5LpYI
Zガンダムが最初と思っているかもしれないが
最初のはガンダム三号機なんだよな、エヘン
18名無しさん@4周年:04/05/17 13:12 ID:dT2HP2Ox
まるでモビルスーツのコクピットじゃないか・・
19広 告:04/05/17 13:12 ID:bIH3yjg2
バンダイが出資してガンダムゲーが出る予感
20釣りですか?:04/05/17 13:13 ID:6+VgtJCM
>>5 360度なら始めと同じ人生だね(´∀`)ノ
21名無しさん@4周年:04/05/17 13:13 ID:/OvD0Eg3
>>5
ぐるっと回って元通りだよ
22名無しさん@4周年:04/05/17 13:14 ID:r7cP/PaQ
僕の肛門の中も大迫力で映されそうです
23名無しさん@4周年:04/05/17 13:14 ID:vbt1Ovc8
背後から攻撃された時の一言
「ハメるんじゃねえよ」
24名無しさん@4周年:04/05/17 13:14 ID:KwQbmn2F
懐かしきR360°
25名無しさん@4周年:04/05/17 13:14 ID:FTi8IJ9r
>>16
これでシリアスサムがやりたい。
カミカゼが360度周辺から悲鳴をあげて突っ込んでくる。
26秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/05/17 13:15 ID:SmUC9tbH
('A`)y-~~ これでガンダムが出来た時に全周天モニターに困りませんね。
(へへ
>>17
エルガイムMkIIは?
27名無しさん@4周年:04/05/17 13:16 ID:fcizQfSf
いやガンダムのときも思ったけど、
パイロットが向いた方向の視野のみ移ればなんの問題も無いよ。
28名無しさん@4周年:04/05/17 13:16 ID:fPdz93Xd
Zの映画化にあわせて発表でつね
29名無しさん@4周年:04/05/17 13:18 ID:vEh9MpU+
なんでガンダムはリモコンじゃないんですか?
中に乗って戦うなんて危険でしょうに
30名無しさん@4周年:04/05/17 13:18 ID:uBDcRyMk
360度のモニターでQuakeやってるのがあったぞ。
31名無しさん@4周年:04/05/17 13:19 ID:wjrPL7rK
これで究極のシェンムーが作れるね
32名無しさん@4周年:04/05/17 13:19 ID:lOTRuXaQ
>>17
全周囲モニターが一番最初に導入されたのは、NT1
3号機はその後
リニアシートが最初に導入されたのはリックディアス(ハイザックの可能性もあり)
33名無しさん@4周年:04/05/17 13:20 ID:94/kBKWZ
>>29
リモコンだと、通信を乗っ取られると、ロボットも乗っ取られるからだろう。
中で操縦していれば、それを防げる。
34名無しさん@4周年:04/05/17 13:21 ID:dT2HP2Ox
モビルトレースシステム
35名無しさん@4周年:04/05/17 13:21 ID:nLtxwsS0
全周天モニターって、空間を把握するためのサブモニターとしてはいいけど
全周囲を認識するのに首を動かすラグがあるから

戦闘用には別の表示方法が必要
36名無しさん@4周年:04/05/17 13:21 ID:ln14ZIgm
>>29
全てミノフスキー粒子で説明が付きます
37名無しさん@4周年:04/05/17 13:22 ID:lOTRuXaQ
>>29
マジレス
ミノフスキー粒子のおかげで、リモコンの電波が届かない
サイコミュで無線誘導が出来るMSも開発されたが、パイロットに負担が掛かりすぎるので一般化されなかった
(そもそも、出来るパイロット自体が極端に少ないし)
38名無しさん@4周年:04/05/17 13:22 ID:TNzR0Ckn
↓カミーユ
39名無しさん@4周年:04/05/17 13:22 ID:pQOTtC+Q
内側が鏡張りの球体に、灯りを持って入った男が発狂する話ってなんだったっけ?
・・つかどう見えるのか誰か教えてくれ。
40名無しさん@4周年:04/05/17 13:24 ID:4B6vsbYm
ここはガンダムスレですか
41名無しさん@4周年:04/05/17 13:25 ID:WShJ05XH
これでバイオハザードやったら、
確実に発狂できるな。
42広 告:04/05/17 13:26 ID:bIH3yjg2
NT1ってアムロ用に作ってるのに、何でチョバムアーマーとかガトリングガンとか
付けてるんでしょうね。NTならいらんだろ、そんな装備。
43名無しさん@4周年:04/05/17 13:26 ID:TH3azNUo
>>1
画像直リンすんなボケ!って怒られたぞ、下のurl踏んだら。
44名無しさん@4周年:04/05/17 13:27 ID:941PZR5l
ガンダムMKUの360°モニター以前にエルガイムMKUのコックピット
45名無しさん@4周年:04/05/17 13:28 ID:Hip3qW09
多分気持ち悪くなる。自衛隊の広報館でもなった
46名無しさん@4周年:04/05/17 13:29 ID:n0u9dZ8w
>>39
江戸川乱歩「鏡地獄」
47名無しさん@4周年:04/05/17 13:29 ID:P7mcngTJ
ジョジョの格ゲー作ってくれ
48名無しさん@4周年:04/05/17 13:31 ID:fdLSSnJN
"R-360"っていう機体があったよね?たしかアフターバーナーだったと思うけど。
あれとこの技術を組み合わせればよりリアルなゲームが作れると思う。

ゲームというよりシミュレーターになるかも
49名無しさん@4周年:04/05/17 13:31 ID:R0JJjS+g
エルガイム・NT1とはまたマニアックなものが出てきたものだ_| ̄|○マケタ
50名無しさん@4周年:04/05/17 13:32 ID:erME9Tn4
バーチャルボーイ?
51名無しさん@4周年:04/05/17 13:33 ID:fPdz93Xd
エルガイムをマニアックって言うなーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
52名無しさん@4周年:04/05/17 13:33 ID:gozcV/D3
リアルになればなるほどゲームへの興味が失せていくな。
最近ゲームなんて買わないし、やりもしない。 あほらし。
53名無しさん@4周年:04/05/17 13:34 ID:941PZR5l
リニアシートは付いてないのか!? 残念!!
54名無しさん@4周年:04/05/17 13:35 ID:vz+G+xXQ
>>42
解らんよ?
チョバムアーマーは兎も角、NT1だったらもしかするとジオングの頭は蜂の巣だったかもしれん。
55名無しさん@4周年:04/05/17 13:35 ID:Ut+TOBqA
セガのR-360は客がゲロ吐きまくって大変だった
56名無しさん@4周年:04/05/17 13:35 ID:pQOTtC+Q
>>46
thx
おかげで結果もググれた。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/uteba/p_kagami.html
57名無しさん@4周年:04/05/17 13:35 ID:DRFmvTue
エルガイムってチャムが出てくる奴だよな?
58名無しさん@4周年:04/05/17 13:36 ID:pN0gVqGO
>51
まあファイブスターよりはマシだけど充分マニアックでしょ。
しかしガンダムゲームに良いかも。
機種によって視界が狭められたりとか。
59秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/05/17 13:36 ID:SmUC9tbH
('A`)y-~~ >>57
(へへ    リリィがダンバインだったっけか
60名無しさん@4周年:04/05/17 13:38 ID:akNrJpQA
もうゲームはいいよ……(´・ω・`)
61名無しさん@4周年:04/05/17 13:39 ID:5u4ucMNK
漏れもそろそろ にゅーたいぷ かぁー
エルガイムってファイブスターの切り取った話でしょ。
62名無しさん@4周年:04/05/17 13:39 ID:bvl8BKSG
>>58
そうかね
63名無しさん@4周年:04/05/17 13:39 ID:k0+7Ty9Y
>48 R360はG-LOCKだよ。当時1PLAY¥500円だった気がする。実質プレイ時間は
5分あればいいところだったような感じだったような・・・
筐体が360度回るのは他では、タイトーのD2があったよ。(こちらは見てるだけ)
64名無しさん@4周年:04/05/17 13:42 ID:vz+G+xXQ
>>59
逆やん

と釣られてみる
65名無しさん@4周年:04/05/17 13:45 ID:Ph0Gmmfo
あ、これ東大にあるよ。今はどうか知らんけど。
ゲームキューブのコントローラで視点が動かせるようになっていて、
「これ何かに使えないかなぁ」
「う〜んゲームすかねぇ」
というやり取りをやった。4年前?
66広 告:04/05/17 13:46 ID:bIH3yjg2
>>63
R360は数種類のゲームに対応してなかったっけ??
1回500円。豊島園で見た記憶はあるんだけど・・・・

因みにパンツァードラグーン-AZELの「ローリングスタート!」はR360のスタートメッセージから来てる。
67名無しさん@4周年:04/05/17 13:46 ID:pN0gVqGO
>62
マシと言うのはマニアック度の事です。解りにくくてスンマセン。
ザクとか視界が狭かったらスゲーうれしかったりするのだが。
ところでファイブスターって終わりはどうなったの?
68名無しさん@4周年:04/05/17 13:46 ID:g9MCCn67

まさか一人しか座れない?
69名無しさん@4周年:04/05/17 13:48 ID:IWLaDxOu
酔いまくりだな
70名無しさん@4周年:04/05/17 13:48 ID:y7N6D39Y
>>65
東大のは4面、ないのは上と後ろがない。
コレは6面。
71名無しさん@4周年:04/05/17 13:48 ID:Htd+1g1g
頭部をトラッキングするだけじゃ、ぼた餅より甘すぎ。
やるんなら、眼球の動きまでトレースしろ。


72名無しさん@4周年:04/05/17 13:54 ID:Z87aAtq4
そんなことより「COSMOS」に食いつく人がいないね
青髪のアンドロイドハァハァ
73名無しさん@4周年:04/05/17 13:55 ID:k3cAD3IX
とりあえず、レッシィ萌え。
74名無しさん@4周年:04/05/17 13:55 ID:TzGi4K/y
ガンダムのリニアシートも実際はCGなんだよね? あまりリアルに表示するとパイロットの精神に異常をきたすとかなんとか なんかで読んだ気がする
75名無しさん@4周年:04/05/17 13:58 ID:orvJeKdg
こういう形式のものは一人しか鑑賞できないのが問題だな。
76名無しさん@4周年:04/05/17 14:00 ID:lOTRuXaQ
>>72
チルドレンオブソルジャーマシンオーガニックシステム?
77名無しさん@4周年:04/05/17 14:01 ID:OxlhBfah
中で水魚のポーズできる空間は確保できていますか?
78名無しさん@4周年:04/05/17 14:02 ID:941PZR5l
横(床)に体育座りで座って見ていても何ら問題なさそうなゲームですね
79名無しさん@4周年:04/05/17 14:02 ID:lOTRuXaQ
>>74
逆襲のシャアの小説版
逆にゲームの方はどんどんリアルになっている
っていう対比がされていた
80名無しさん@4周年:04/05/17 14:06 ID:OPlKos5K
3Dエロゲーなら買う!
81名無しさん@4周年:04/05/17 14:10 ID:a4h1FqfM
これでパンツァードラグーンやりたい。
82名無しさん@4周年:04/05/17 14:16 ID:y7N6D39Y
>>72
ハァハァの方はKOS-MOSらしい。惜しい。
83名無しさん@4周年:04/05/17 14:22 ID:EOpCa16S
知人に騙されてエヴァのLDとプレイヤーを買って、ついでに
ダンバインのLDボックスも買ったが、全部見ることなく、ソフトも
プレイヤーも売り払った嫌な過去を思い出すなあ。
84名無しさん@4周年:04/05/17 14:28 ID:p5t0pTo8
ナンジャタウンにあるヘッドマウントゴーグルの3Dシューティング
もほぼ360度視界だったけどな。

ちょっと反応が鈍いのと解像度が低いんで目が疲れるのが
ネックだったけど、完成してからもう3年位経ってるんだろ?
今の技術ならもっとイイのつくれそうだけどな
85名無しさん@4周年:04/05/17 14:35 ID:AOhNUQvJ
こんなのじゃないのか
http://www.bellingham.fi/huvipuis/lintsi/r360.jpg
86名無しさん@4周年:04/05/17 14:46 ID:8qfeOKm8
なんかナゴヤンがファビョりそうなネタだなー
しかしこのセンター、日本一ソフトウェアとかも世話になってるとこじゃなかったっけ。
87名無しさん@4周年:04/05/17 14:50 ID:WhPN73wj
6面モニターってジョイポリスのアトラクションにあったな
あっちはただ見てるだけだったが
88名無しさん@4周年:04/05/17 14:56 ID:8Zlm+aaw
まぁむかしもこんな大掛かりなのゲーセンにありましたね
どこのとはいいませんが成仏してくだい・ナム・ナム
・・・・・コ
89名無しさん@4周年:04/05/17 14:58 ID:MVPfBV6i
大手ゲーム会社への売り込みは考えているのかな?
90名無しさん@4周年:04/05/17 15:01 ID:irwIvDBL
>>9
セガでしょ。


っで、しばらくしたらナムコがパクる。
91名無しさん@4周年:04/05/17 15:07 ID:0O1vpdpy
ソニーが開発したPS2用の360度ゴーグルの本格投入は
PS3からなのかなあ。対応ソフトで戦闘機のが出ていたような・・・
このゴーグルでグランツーを遊んでみたいけど。
92名無しさん@4周年:04/05/17 15:08 ID:6U9oOZmV
ナムコのO.R.B.S.も、もう初めて出てから3年も経つんだなぁ・・・。
結局市販はされなかったけど。
93名無しさん@4周年:04/05/17 15:24 ID:jPvSx8CX
ナムコのギャラクシアン3も360度スクリーンだったよね。
大阪花博でやった記憶がある。
ま、あれは円筒形だったわけだが。
949:04/05/17 15:32 ID:iwKgruOB
>>92 あ、それですよ。名前思い出せなくてググれなかった。
んでググった結果
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030625/ivr.htm

結局お蔵入りしちゃったのですか。新世代スターブレードを楽しみにしてたのですが残念です
95名無しさん@4周年:04/05/17 15:44 ID:3+Kdwir0
”世界唯一?” って「?」が付いてんだね… 
96名無しさん@4周年:04/05/17 15:54 ID:kvu/krKM
ゼノサーガか
97名無しさん@4周年:04/05/17 16:04 ID:9K0VNga2
ガキの頃、ガンダムを操縦するのが夢だった
大人になって、それはどうやら生きているうちには無理らしいとわかった
全天モニター&リニアシートでシューティングゲームならいけそうかな?
98名無しさん@4周年:04/05/17 16:05 ID:AOhNUQvJ
99名無しさん@4周年:04/05/17 16:12 ID:7VJLdhSW
>>94
え、開発中止になったのか…(´・ω・`)ガッカリ・・・
100名無しさん@4周年:04/05/17 16:29 ID:JlxuIcCz
ゲームくらいにしか使い道がないんだよな
建設現場も原発も深海探査もナノマシーンでも求められていない・・・
あとは戦車で運用するくらいしかない
101名無しさん@4周年:04/05/17 16:30 ID:6U9oOZmV
>95
これ作ってるサイトに、世界で二台、国内一台って書いてあるね。
てか、この開発チームそのものが

>残念ながら近日中の解散を予定しております。

って書いてあるよ(・ω・)
政府もコンテンツ産業育成に力を入れるなら、
こういった面白そうなプロジェクトに
金出せばいいのに・・・。
102名無しさん@4周年:04/05/17 16:58 ID:IihWU29g
ナムコが前面半天球のシューティングゲームつくってたよね
あれはどうなったんだろう。セガだっけ?

シートにプレーヤーが座ると、天球内に自動的にスライドしてセットオン、
とかいう趣味の世界なアレ。
103名無しさん@4周年:04/05/17 16:59 ID:AOhNUQvJ
104名無しさん@4周年:04/05/17 17:52 ID:y7N6D39Y
>刻の涙を見る……そういやカミーユはホモアビスのチャンピオンだった

ホモアビスって何だ?
105名無しさん@4周年:04/05/17 17:58 ID:AG9vNQ+/
カミーユの父親大喜び
106名無しさん@4周年:04/05/17 18:57 ID:nWjoFvt7
これは是非やってみたい!
107名無しさん@4周年:04/05/17 19:10 ID:iwJZlhvS
360度どこにでも撃てるハウスオブザデッドがやりたい



激しく覚えゲーになりそうな悪寒
108名無しさん@4周年:04/05/17 20:04 ID:UYe7sDit
>>66
>>63の「G−LOCK」の他に一つだけ出たような記憶もあるけど、その時はどこも筐体撤去してた様な…
大きすぎて邪魔だったもんな。筐体1台2000万円ってのは覚えてる。
109名無しさん@4周年:04/05/17 20:24 ID:qEAyGooj
覚えてガンカタがカッコイイ
110名無しさん@4周年:04/05/17 20:59 ID:agPTS7GR
モレは昔、
R360の「G-LOCK」で、空母に、背面飛行のまま着艦したよ(w

あと、「エースドライバー」にはまりすぎて、2度ほど「ゲーム上で死亡」した事ある。
「ビル・ジルヌーブ死亡状態」と「グレッグ・ムーア死亡状態」になった事あり(w
111名無しさん@4周年:04/05/17 21:01 ID:02CylLcj
ぜひエロゲーを
112名無しさん@4周年:04/05/17 21:01 ID:X4Knq4ZL
米軍から技術買い取り打診くる
113名無しさん@4周年:04/05/17 21:09 ID:rmdhDpFQ
>>111
女引っ掛けて来いよ。
114名無しさん@4周年:04/05/17 21:25 ID:J+htonCe
なんとなくage
115名無しさん@4周年:04/05/17 21:34 ID:zID6dpKh
新しいエロゲー世代の悪寒…!!!


ってがいしゅつですか、そうですか('A`)
116名無しさん@4周年:04/05/17 21:37 ID:X5L4+zgU
名前のKOS-MOSで勃起した
117名無しさん@4周年:04/05/17 21:42 ID:/6xoVUSg
>>86

よー知っとるね。ちなみにそこの会社の大卒初任給をなんかの資料で見たが、
総支給で15万位でびびった。いくら田舎でもそこまでとは。

まーこの機体で遊びたかったら各務原市に来なさい。
118名無しさん@4周年:04/05/17 22:03 ID:T9ciOUAY
セガワールドに既にあるよ。96年ぐらい
119名無しさん@4周年:04/05/17 22:56 ID:4nkBweZB
角っこがきになるな、球状でやってほしい
120名無しさん@4周年:04/05/17 23:08 ID:aoPyVFNg
Zガンダムのコックピットって実際あったらこんな感じなのかな?
ちょっとマヌケ
121名無しさん@4周年:04/05/17 23:19 ID:9ySfDNeG
いろんな世代・ジャンルのことなるヲタが混在してておもしろいな・・
このスレは・・・・・・
122名無しさん@4周年:04/05/17 23:59 ID:BTau5b8I
>>121
だがゲームセンターあらしを思い出したのは自分だけだろう
123名無しさん@4周年:04/05/18 00:02 ID:BmvzyROA
>>104
たしか
たぶん
ナウシカのあれみたいなやつ。
124名無しさん@4周年:04/05/18 00:20 ID:IyJBuX8E
あのキモチワルイ虫みたいなやつ?
125名無しさん@4周年:04/05/18 00:22 ID:+eI+fvNd
SONYのヘッドマウントディスプレイを使って
エナジーエアフォース aimStrike!をやると
仮想空間内で360度見回せる、って事だったが。
あれとは違うか。
126名無しさん@4周年:04/05/18 00:25 ID:7MX+xz67
>>108
たしかアウトランナーズだったと思う。
でも車物はR360より、コナミのスピードキングの筐体の方がいい。
横は360度回転、縦は50度くらい、上下に3,40センチ程
浮き沈みする台だったんだけど、R360が完全に自分中心にして回転するのに対して
スピードキングは、二人乗りで、自分が回転軸の中心じゃないから、
振り回される感覚が凄かった。
遠心力で疑似的にGを感じさせるんだけど、
初級Bコースのバンクなんて、ホントに横Gが凄かったなー。
他の人のプレイ見てたら、怖くなったのか気持ち悪くなったのか知らないけど
途中でブレーキかけて止まる人が多かった。
127名無しさん@4周年:04/05/18 00:30 ID:VHMg4Ue+
セガのバーチャファイターと言い日本は3Dゲームでかなり先行したにもかかわらず、
PCゲームを中心に最近3D技術の遅れを指摘されているのが不思議だ。

128名無しさん@4周年:04/05/18 00:34 ID:pprjsgti
ヴァーチャルボーイの進化版でfa?
129友民党党員:04/05/18 00:45 ID:9BDGo4rz
おおともだち、
これで、ともだちワールドの夢に一歩近づきましたね
130名無しさん@4周年:04/05/18 00:48 ID:JOsD7lqf
無人機計画を進めているアメリカが喜んで買いそうなんだが。
あ、もう、持ってるかな。
131あのよろし ◆jPDX5sojro :04/05/18 00:49 ID:e/jjcRkC
R360より、ギャラクシーフォースが先だろ。
132名無しさん@4周年:04/05/18 02:17 ID:AbYupXp5
自動車教習所で使うにはちょっと高い?
133名無しさん@4周年:04/05/18 04:16 ID:E0L13lbr
何年か前にテレビ番組でここで立体視野のゲームが開発されてるって紹介されてたよ。
その時は4面だったかな?
ちなみに家がめちゃ近いんだけど、テクノメッセってはじめて聞いたよ・・・
今年初参加してみようかな
134名無しさん@4周年:04/05/18 06:25 ID:Q31P0b3a
ゲームのニュースはE3の携帯関連で殺伐としているところだが、 マターリとした良いニュースだ。
135名無しさん@4周年:04/05/18 06:29 ID:zK93BQJW
エンデューロレーサー最高!
136名無しさん@4倍満:04/05/18 06:29 ID:bx8t9ufb

X・Y(Z)軸に、すべて表示されるのですか、すごいですね。
137当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/18 06:39 ID:B+anoayO

WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!

↓ 詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php

↓  新兵募集ムービー 34.58MB
http://hqjp.wwiionline.com/modules/mydownloads/visit.php?cid=8&lid=17

なかなか落ちてこない人は↓こっち
【WW2OL】81st新兵募集ムービー by_kafuji .avi  8af11ef5b1efcc3f392e013f8b314131

※前回のキャンペーンでは、我々独逸軍は英本土上陸を見事果たし、英仏連合軍は無条件降伏しました。
※米軍がスポンサーにつくとも言われているゲームです。
※悪名高い韓国人プレーヤーは殆ど居ません。
138名無しさん@4周年:04/05/18 06:41 ID:fdrcuIvm
 
遥か昔に
R360ってゲームがセガから出てたがあれは違うのか?
 
139名無しさん@4周年:04/05/18 06:50 ID:dlBrZ3Cb
140さわやか青年:04/05/18 06:52 ID:B3EixuKj
「世界初?」も何もさぁ、天下のSONY様が
PS2用のヘッドマウントディスプレイをとっくの昔に発売してるんだけど・・・
HMDなんかもう御家庭で遊べる時代なんですよ。
141名無しさん@4周年:04/05/18 06:59 ID:NiGTZZoI
>>139
へぇー
こんなページあったんだ。

142名無しさん@4周年:04/05/18 07:17 ID:TI6CaFOB
画像見たけど、VRテクノセンターのCOSMOS(?)とかいう6面のディスプレイっぽいね。
見てきたことあるけど、かなり巨大なもので、階段で登っていって骨組みの中にある
スクリーンで囲まれた部屋に行かなくちゃいけない。

CG用のコンピュータもでかいのがあって、すげー金かかってるなと思った。
143名無しさん@4周年:04/05/18 08:52 ID:oIsVwq11
ヘッドマウントディスプレイと似た様な思っている奴ら、全然違うぞ。
あれは、2〜3メートル先に数十インチの大きさで映像が表示されるだけで、
その周りは真っ黒。メガネ型をしているから勘違いしやすいが
筒を除いている様な物だぞ。
頭の角度を反映していてもそれは一緒。自分の周りに物がある感じとはほど遠い。

これ(CAVE)は完全に映像に包み込まれるから、そもそも視野に制限がない。
144名無しさん@4周年:04/05/18 08:56 ID:IRRWOeDJ
これでグランツーリスモやりたい。
平面ディスプレイでのポリゴンゲームには限界があるんだよ。
145まぁ:04/05/18 08:58 ID:YBm4tWZ5
金の無駄なんだけどな(w
146名無しさん@4周年:04/05/18 10:27 ID:oIsVwq11
ヘッドマウントディスプレイってもう進化しないのか?
147名無しさん@4周年:04/05/18 10:36 ID:YSsx2Cr8
グラストロンとかって結局店頭から消えたよな。
148名無しさん@4周年:04/05/18 10:52 ID:kWvO37zh
これでエアダンやりたい
149名無しさん@4周年:04/05/18 11:29 ID:oIsVwq11
昨今はグラストロンとかで貧乏臭く大画面しなくても
PDPで普通に大画面だからな。まあヘッドマウントが結局
ただの擬似大画面でしかなかったって事。

トータルリコールばりに壁自体がスクリーンならイイな。
床も天井も全部スクリーンならあとは立体視を何とかすればコレみたいになるな。
150名無しさん@4周年:04/05/18 12:03 ID:Q31P0b3a
GAME Watchキター!
151名無しさん@4周年:04/05/18 12:09 ID:8zy1iPF3
安部公房の「完全映画(トータル・スコープ)」?
152名無しさん@4周年:04/05/18 12:10 ID:oIsVwq11
153名無しさん@4周年:04/05/18 12:16 ID:GUN3XyrN
>>42
君、ニュータイプは超能力者ではないのだぞ。
154名無しさん@4周年:04/05/18 12:18 ID:Dd9m5A2R
全天周モニターの開発ですか?
155名無しさん@4周年:04/05/18 12:19 ID:EapopRf4
360°全天モニターの前にリニアシート作った方が良いよ
156( ´∀`) ◆QdH9O/XrRk :04/05/18 12:19 ID:gyr1VCZI
>>116
シオン、痛みは私を満たしてくれますか?

…このセリフ、何気にエロくて好き。
157名無しさん@4周年:04/05/18 12:20 ID:9XInMT03
あれっ?
東大が2年前に発表してたじゃん同じやつ
158名無しさん@4周年:04/05/18 12:22 ID:ZPwwswke
前にテレビで似たようなのを見た気がするんだが。
159名無しさん@4周年:04/05/18 12:24 ID:jjUSZOJe
プロップサイクル?
160名無しさん@4周年:04/05/18 12:31 ID:/C18mk7f
ああ、数年前に妄想していたことが現実に・・・
これでレシプロ戦闘機の空戦やりたい!
「見張りの能力がパイロットの能力なのさ・・・」とか言いたい。
161名無しさん@4周年:04/05/18 12:31 ID:ZPwwswke
360でリアルなCGのバイオハザードとかだと死人がでそうだな
162名無しさん@4周年:04/05/18 12:33 ID:/IF4WwYL

一言だけ言わせてください

















                                   ガノタしね

163名無しさん@4周年:04/05/18 12:34 ID:MrO2QtQ/
ヴァーチャリティ2000
が最初なのに。
164名無しさん@4周年:04/05/18 12:51 ID:0a7d24NQ
俺実家が各務原なんだけど、VRテクノジャパンに就職させてくれねぇかなぁ・・・
165名無しさん@4周年:04/05/18 13:13 ID:UF5NJ7LT
テクノスジャパンは倒産しました
166名無しさん@4周年:04/05/18 14:05 ID:AIxvK3h0
>>110
「ジル・ビルヌーブ」な

>>126
ラッドモビールじゃなかったか?
167名無しさん@4周年:04/05/18 16:52 ID:8JhRtglJ
早く、有機ELの大型化と寿命延ばして、球形型360度モニター作ってくれ。
なんか箱型だと変だね。
168名無しさん@4周年:04/05/18 17:16 ID:d4ObgZKg
>>160

もっと処理速度が高まれば、地上戦もリアルに体験できそうだね。
複数のプレイヤーが同時に参戦できると、すごいことになるかも。
169名無しさん@4周年:04/05/18 19:21 ID:Q31P0b3a
誰かどっかにコレで何やりたいかってスレ建てろや。
170名無しさん@4周年:04/05/19 00:08 ID:Ox2LLQms
あ、地元ネタだ。

テクノジャパンの図書館でよく本を借りますよ。
特許関連の蔵書がいっぱいあります。
171名無しさん@4周年:04/05/19 09:28 ID:NCABcrmi
 
172名無しさん@4周年:04/05/19 14:55 ID:rif8Gyln
     
173CODF ◆zBkkY3/1AQ :04/05/19 21:40 ID:KqeNKA1O
オウニソプターフラーイトゥユー♪
オウニソプターフラーイトゥユー♪

難波ヒロユキなんて誰も知らんかな?
174名無しさん@4周年:04/05/19 21:55 ID:mdQE/Ncp
COSMOS

Children Of Soldier Machine Organic System
175名無しさん@4周年:04/05/19 21:56 ID:bh6Aq9E2
全天視界か。Mk2に近づいたな
176名無しさん@4周年:04/05/20 05:08 ID:Tyx3KIQm
>>167
ほんと球形型360度なんて何十年も先と思っていたが
有機ELが大型実用化すれば、余裕で出来そうだね。
出入り口のドアにすら有機EL吹き付けできるから
プロジェクターとかで投影しなくてもいい。

2007年には大型も実用化されるらしいから、2010年くらいには
出来るかもね。
177名無しさん@4周年:04/05/20 05:21 ID:clgtFTlh
ついに来たって感じだな。
これで4Dだったら最高なんだけど
178名無しさん@4周年:04/05/20 05:27 ID:XSScPv1M
       \   /
        \ /
        ■■■
       ■ ■ ■ ■ ■           カサカサ
      ■ ■ ■ ■ ■ ■■
 __ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
 /    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   \
       ■ ■ ■ ■ ■
        ■■■
         ■

179名無しさん@4周年:04/05/20 05:34 ID:mNCuCxCH
酔いそう
180名無しさん@4周年:04/05/20 05:38 ID:ZBl6pvHm
これでエロゲーつくってくれ、おれそこに住むから。
ギャルげーでもいいよ、CLANNAD移植おねがい。
181名無しさん@4周年:04/05/20 05:42 ID:mNCuCxCH
狂四郎 2030!
182名無しさん@4周年:04/05/20 05:59 ID:uKBlttEG
普通の3Dゲームでも酔うようなやつがこれやったら、確実に吐きそうだな。
183名無しさん@4周年:04/05/20 06:43 ID:dVw+yxaY
昔、R360とか出てなかったか?
184名無しさん@4周年:04/05/20 09:23 ID:NK7ZFQI1
これでDOOMやろうぜ
185名無しさん@4周年:04/05/20 09:35 ID:51j7B+ek
平面スクリーン6つに囲まれて、
昔ながらの青赤メガネを若干ハイテクにしたもので
重なるモノだけの遠近を表現しているワケでしょ?

・・・面白いけど、これはホントの「立体視」じゃない(´・ω・`)
右目と左目の視差の違いで、ホントに距離感を再現できる
ゴーグルって、はやくできないかなー(;´Д`)
ディスプレイを根本から変えるはずなんだけど・・・

他力本願(^_^;
186名無しさん@4周年:04/05/20 09:46 ID:RV7cUuRF
>>185
お前は「液晶シャッター」をググってからもう一度書き込め。
187名無しさん@4周年:04/05/20 09:52 ID:51j7B+ek
>>186
オレが言ってるモノとは絶対違う。
188名無しさん@4周年:04/05/20 09:57 ID:ovK+5rUo
地球連邦vsジオン公国?ってあったなー
ぜひ導入していただきたい.
189名無しさん@4周年:04/05/20 10:43 ID:PMKbPOVo
コレが進化するとクラインの壺になったりならなかったり。
190名無しさん@4周年:04/05/20 11:43 ID:tMhUBV1X
それよりもフィアブスターの話しようよ( ´∀`)
191名無しさん@4周年:04/05/20 11:59 ID:tBfrIwd5
ttp://bactive.vrtc.net/cosmos.html
> 例えば1メートル先の10センチの物体は1メートル先の10センチの物体として、
> 実在感を正しく知覚できます。その物体の向こうに回り込んで反対側から見たり、
> しゃがんで下から見たりといった事もできるのです。

>>185
いわゆるCAVEを体験した事あるけど、おまえの期待しているとおりの物だと思われ。
ホントに距離感を再現できている。

コクピットはこの発展系を使うとして、巨大ロボットの完成マダー?チンチン
192名無しさん@4周年
ゲロる人続出