【食品】ラム肉輸入が急増 鳥インフルエンザ、牛海綿状脳症(BSE)など背景に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★ラム肉:輸入が急増 鳥インフルエンザ、BSEなど背景に

 米国での牛海綿状脳症(BSE)感染牛確認などの影響で、ニュージーランド、オーストラリア産
ラム(子羊の肉)の対日輸出が大きく伸びている。両国の畜産関係者は「強力な輸出市場を確立する好機」
とみて、輸出促進に力を入れている。
 ニュージーランド食肉公社(MNZ)とオーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)によると、
今年1〜3月の対日輸出はニュージーランドが前年同期比71%増の3317トン、オーストラリアも
26%増の1653トンに上った。
 日本では米国産牛肉の禁輸に加え、鳥インフルエンザの影響で鶏肉の消費量も減少。
豚肉の価格が上昇し、価格の手ごろなラムの輸入が急増する結果となった。
 MNZのハンドルビー日本代表は「ラムを日本の食卓で(牛、豚、鶏に次ぐ)4番目の肉にしたい」と
話している。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040516ddm008020087000c.html
2名無しさん@4周年:04/05/16 19:49 ID:f4y9tIMj
2ぽい
3フビライ ◆BEAHOObOQo :04/05/16 19:49 ID:gdKGGJmJ
4名無しさん@4周年:04/05/16 19:49 ID:/Gp7n3xf
ぬるぽ
5名無しさん@4周年:04/05/16 19:49 ID:wuqDtQSb
ラムはやばくないのか?
6名無しさん@4周年:04/05/16 19:49 ID:TPfqoyiV
だっちゃ禁止
7名無しさん@4周年:04/05/16 19:49 ID:rGkAjPvV
5がっ
8名無しさん@4周年:04/05/16 19:50 ID:s4i1hT2H
ラムズフェルドはBSEってことですね
9名無しさん@4周年:04/05/16 19:50 ID:igofM0EK
じん じん じんぎすかーん
10名無しさん@4周年:04/05/16 19:51 ID:WqK0GFKZ
ラムって豚よりは臭いがましな気が。
11名無しさん@4周年:04/05/16 19:51 ID:2RG9drlt
よし、対日輸出増強で景気上げ。
余力資本はNZでちまちまと外貨預金だな。
12名無しさん@4周年:04/05/16 19:52 ID:Cz62R7GF
マトンはマズイが
ラムはうまいぞ。
13名無しさん@4周年:04/05/16 19:52 ID:6kkV2Xhi
羊は思いっきりBSEになるわけだが

まあラムは美味いよ
14名無しさん@4周年:04/05/16 19:52 ID:hU2BnPLJ
>>6
せっかく来たのに…あんたなんか大キライっ!・゜・(ノД‘)・゜・
15名無しさん@4周年:04/05/16 19:53 ID:U1v4U3jA
ラム好きとしてはうれしい。
16名無しさん@4周年:04/05/16 19:53 ID:FHSWPIqq
ラム肉はカルニチンがタプーリでダイエットにもいいんだよ〜
17名無しさん@4周年:04/05/16 19:54 ID:ABH7EouU
メリーさんのヒツジを食べたのは私です
18名無しさん@4周年:04/05/16 19:55 ID:x9SWSROS
どんなメニューがある?

19名無しさん@4周年:04/05/16 19:56 ID:CdSwJaua
>>6
...(´З`)チェッ
20名無しさん@4周年:04/05/16 19:57 ID:zKXL0CoI
今日買って来た。ちょっと安かったからね、カレーにしちゃうから何でも
良かったんだけど。
21名無しさん@4周年:04/05/16 19:57 ID:PhFEDQFd
じゃ、ダ〜リ〜ン〜!、で。
22名無しさん@4周年:04/05/16 19:58 ID:vIPjuVv5
ラムって臭くない?
あれってマトンが臭いんだっけか?
どっちも犬用の肉って感じで食べられないけど。
23名無しさん@4周年:04/05/16 19:59 ID:2RG9drlt
羊肉って冷めると脂が膜になって固まるよね。
獣脂の不健康感からはイメージ的にマイナスなんだよね。
鉄は熱いうち打て、ラムは熱いうちに食え。
24チャッピー ◆jJEom8Ii3E :04/05/16 20:01 ID:JHcU2y04
>>18
豆乳鍋とかカレーみたいに、
肉のにおいを消してくれるものには、なかなか合う。
あと、定番のジンギスカン鍋とか。

私はラム肉好きなので、あのにおいは気にならないのですが、
気になる人にはなるみたいですな。
25名無しさん@4周年:04/05/16 20:01 ID:LxCtlPfM
羊のほうが牛よりやばかったハズだが?
主婦はやっぱり馬鹿だね
26名無しさん@4周年:04/05/16 20:02 ID:SeLkVtd1
冷凍やチルドよりフレッシュ。
これ最強。

国産生ラムまんせー

>>22 安物冷凍物輸入物しか食ってないからすぁ〜♪
27名無しさん@4周年:04/05/16 20:02 ID:PU6swpfe
たった今、タンネトウ・長沼ジンギスカン食べますた

うまかった、、、うっしっし
28チャッピー ◆jJEom8Ii3E :04/05/16 20:03 ID:JHcU2y04
>>23
ところが最近はカルニチンが多く含まれていると言うことで、
健康志向の人にもうけているのですね、これが。

ちなみにカルニチンは脂肪燃焼を助けるんだっけ、
教えて、エロイ人。
29ACNクルー:04/05/16 20:04 ID:4YQd1jvc
どうなってしまったんだ、日本の食の安全神話というのもは・・・
30名無しさん@4周年:04/05/16 20:04 ID:SeLkVtd1
>>25
半端な知識で嘘言うな。
豪州、NZはスクレイピー・フリーだし
BSEは人にうつる可能性があるけど
スクレイピーは疫学的にその可能性は否定されている。
31名無しさん@4周年:04/05/16 20:06 ID:TPfqoyiV
>>23
牛脂は人の体温で固まるので牛肉の方が消化に良くない
32名無しさん@4周年:04/05/16 20:06 ID:PhFEDQFd
>>26
生ラムなど、どこへ行けば食べられるのか?
ファミリー牧場のジンギスカンとかか?
代官山のフレンチなんて言わないでくれ。
33名無しさん@4周年:04/05/16 20:08 ID:JIrZ8zAM
ラムちゃん
34名無しさん@4周年:04/05/16 20:08 ID:yQJat1w+
>>22
牛肉の方が臭い。
マクドナルドは香料で牛パテに風味付けして、無理矢理食べられるように加工している。

仔羊の背肉は牛肉とは違って、メイン料理に使える高級食材だ。
35名無しさん@4周年:04/05/16 20:09 ID:SeLkVtd1
>>32
普通にネット通販なんかで手にはいるよ。
北海道にはそこそこ生産者がいるし。
36名無しさん@4周年:04/05/16 20:09 ID:PcdAAAmx
ラム肉カレーをこの週末に作って食してみました。

同じ値段だったら、素直に豚バラブロックを買うべきでした。

それだけでふ。
37名無しさん@4周年:04/05/16 20:12 ID:CySAOX14

羊のスクレイピーで脳みそスポンジ!
38名無しさん@4周年:04/05/16 20:14 ID:SeLkVtd1
羊は牛と違って穀物肥育の必要もないしね。
草だけで十分でっかくなる。
もちろん、肉骨粉なんて必要ない。
39名無しさん@4周年:04/05/16 20:16 ID:YhqTt1kd
そもさん! ラムちゃんなのに魚屋に嫁ぐとはこれいかに?
40名無しさん@4周年:04/05/16 20:16 ID:FHSWPIqq
生ラムをク厚めに切ってレイジーソルトでシンプル焼く。
むちゃウマー
41名無しさん@4周年:04/05/16 20:16 ID:tklKOsO1
昔、近所のスーパーで骨付きラム肉がスパイス付で売ってて
割と好物だったなあ
42名無しさん@4周年:04/05/16 20:19 ID:bSqZGpC0
ラム見たこと無い
43名無しさん@4周年:04/05/16 20:20 ID:uqUXNALI
スーパーに行くと焼肉のタレばっかり。アホか。
ジンギスカンのたれ入れろよ。あれ結構好きなんだよあのタレ。
ラム肉を焼肉のタレで食うのは邪道。
44名無しさん@4周年:04/05/16 20:22 ID:mOD6gAfO
此処にいるっちゃ
45名無しさん@4周年:04/05/16 20:22 ID:SeLkVtd1
羊は牛と違って穀物肥育の必要もないしね。
草だけで十分でっかくなる。
もちろん、肉骨粉なんて必要ない。
46名無しさん@4周年:04/05/16 20:22 ID:A3ZnVt3w
アグネス・ラムだったら飯何杯でも。
47名無しさん@4周年:04/05/16 20:23 ID:bG1TJ80/
スクレイピーは大丈夫なの?
48名無しさん@4周年:04/05/16 20:24 ID:RFj6AH5I
つーか、スクレイピーは怖くないのか?>食べている奴。

羊は全頭検査もしないし、危険部位も除けてないぞ。
脊髄が飛び散る背割りを平気でやってるぞ。
羊も危険部位は除くべきと主張している学識者もいる。
49道民:04/05/16 20:24 ID:8xUrB8GY
ラム肉なんてスーパー行けば普通に売ってるべさ
50名無しさん@4周年:04/05/16 20:25 ID:qb4dP3Wa
>>43
あれ、実は万能調味料だよな。
51名無しさん@4周年:04/05/16 20:26 ID:OGw2GUy1
羊が1匹
羊が2匹
羊が3匹
羊が4匹
羊が5匹
羊が6匹
羊が7匹
羊が8匹
羊が9匹
羊が10匹


52名無しさん@4周年:04/05/16 20:26 ID:WFwnmHJk
>>43
西友ストアーが近くにあれば、「ベルのジンギスカンのタレ」とか売ってるかもよ。
関東にいたときは西友ストアーにタレを買いに行ってた。ラム肉も置いてる所が多い。
53名無しさん@4周年:04/05/16 20:27 ID:1QazcVEG
ラムより山羊肉。これ最高。
自分と山羊肉の一体感がたまらん。
54名無しさん@4周年:04/05/16 20:27 ID:4Zjdk4vC
>アグネス・ラム
どうなっちゃったかねー
55名無しさん@4周年:04/05/16 20:27 ID:qQ+Wu3K1
以前、新橋にあるハナマサ(業務食材スーパー)で、
冷凍ラム肉の値札に「ラムだっちゃ」と添え書きしてあるのを目にし、
以来しばらくそこを贔屓にした漏れは30代。
56名無しさん@4周年:04/05/16 20:28 ID:RFj6AH5I
羊がスクレイピーならまだいいが、羊が狂牛病からうつったプリオン病ならやばいぞ。
57道民:04/05/16 20:28 ID:8xUrB8GY
http://www.sapporo-cci.or.jp/plaza/bell/B.html
>ラム肉の脂肪は、融点が44℃と他の食肉より高いため、体温でとけず、食べても体内に吸収されにくく、
>100g当たりのコレステロール値が50mgと魚肉並の低コレステロールです。
利点:カロリーが低い
欠点:消化されないので食べ過ぎると胃もたれになる
58名無しさん@4周年:04/05/16 20:30 ID:/uMeg+58
       ,,\ヾ''~ヽヽヾ/ヽ
      /ヾヾ ゙゙ '''  ヾ、i |
      |         |i !i!|
     i 、_ ,l 、_,,,、  /:::::|
     (_ `゙ノ‐「、`゙ )-―れ   ウチ、ラムだっちゃ
      |、 ,' 、   `   P l
      | /゙i ` 'ヽ、   |-'
       | |-―-、 i  /
        i、_゙_ノ ,イ
     / ̄ - - ヽ)
     / ィ  _  _Y
   / / ミ彡≡彡≡ミ
  / /   〉  ̄   ̄〈
 / /  人 -ρ 〈 \
/ |  (ミ≡==彡)qμ)
ШP   ヒミ≡≡≡彡
     |   ̄T ̄ |
      |   |  |
     |  |  ノ
     人_ノ-イ
    /ミ≡≠=ノ
   /ミ≡≠=/
  /ミ≡≠/
  fミ≡|シ
  ヒ≡シ






59名無しさん@4周年:04/05/16 20:31 ID:WFwnmHJk
ラム肉のタレと言えば、「ベル食品」ですよ。

ベル食品
http://www.bellfoods.co.jp/products/hu/index.html

近くの店で売ってない場合、注文すれば送ってくれます。
60名無しさん@4周年:04/05/16 20:32 ID:8eid/F1r
25歳。
今までずっと金無し君だから、キャベツに塩とごま油かけて食ってる。
一度やってみなよ。
味に飽きてきたら酢を入れてみると一層うまくなるし、胡椒を振ってみたり
ごま油の変わりにラー油を入れてもピリっと辛くてうまい。
中華風な味にも飽きてきたら、酢を黒酢に変えて和風にしたり、モルトビネガー
で英国風やアップルビネガーでフルーティーにも出来る。
バルサミコとオリーブオイルでイタリア風とか色々あるのでマジでお勧め。
61道民:04/05/16 20:34 ID:8xUrB8GY
62名無しさん@4周年:04/05/16 20:35 ID:WFwnmHJk
ベル食品(前身の北共化学)が誕生したのは昭和22年。そして、昭和29年、
日本ではじめてだろうと思われる家庭用ラーメンスープ「華味」を開発、販売しました。
現在も変わらない「キリン」のラベル。
それは、いつも夢を見続けるベル食品の心です。 私どもベル食品は、豊かな自然に
恵まれ、日本の食糧基地としての役割を担っているこの北海道で、ラーメンスープや
ジンギスカンのたれといった新しい製品を次々と世に送り出してきた、フロンティア
スピリットあふれる企業です。
その精神はいまも伝えられており、北海道の食材を加工して付加価値を高める、
“付加価値創造業”でありたいという企業姿勢になっています。
現在1,700アイテムにものぼる製品をお届けしていますが、家庭用は消費者に認め
られるより確かなブランド定着をめざし、業務用は各地域の食品関係の地場企業
と一緒に、その地域の1次産品の付加価値を高める製品を開発していきたいと考えて
います。
こうした考え方のもと、全社がひとつになって、より本格的な、より新しい、より健康的
なおいしさを創り、お届けしていきます。

ベル食品 ヒストリー
63名無しさん@4周年:04/05/16 20:36 ID:tklKOsO1
ジンギスカンのタレかあ、今度ためしてみっかな
64資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/05/16 20:38 ID:Ouqc3gVg
>>63
メーカーに注意しろ

ある1社以外はどんぐりの背比べだ
65名無しさん@4周年:04/05/16 20:39 ID:yrko2xD8
味噌とおろしニンニクを混ぜて日本酒入れてペースト状に、砂糖と醤油で甘みと塩気を
調整の上白ごまを大量投入、七味唐辛子を入れてみそ味ジンギスカンのつけだれ。

ラムよりもマトンと(゚Д゚ )ウマー
66名無しさん@4周年:04/05/16 20:39 ID:5rav6cBQ
羊が10匹 (゚д゚)ウマー
羊が9匹 (゚д゚)ウマー
羊が8匹 (゚д゚)ウマー
羊が7匹 (゚д゚)ウマー
羊が6匹 (゚д゚)ウマー
羊が5匹 (゚д゚)ウマー
羊が4匹 (゚д゚)ウマー
羊が3匹 (゚д゚)ウマー
羊が2匹 (゚д゚)ウマー
羊が1匹 (゚д゚)ウマー



ゴチソウサマ
67名無しさん@4周年:04/05/16 20:40 ID:WFwnmHJk
>>61
頼めばジンギスカンのタレ一本からでも送ってくれるよ。
ただしラム肉セットは良く分からんね。羊蹄山の水なんか別にど〜でもいいっしょ。(^_^;)
68名無しさん@4周年:04/05/16 20:41 ID:+03jdW0o
スクレイピー・・・・



(゚д゚)ウマー・・・(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
69名無しさん@4周年:04/05/16 20:41 ID:TFyJ7t8n
味付きジンギスカン買って野菜と炒めて食ったら、
洗っても洗ってもフライパンが臭い…。
70名無しさん@4周年:04/05/16 20:46 ID:+03jdW0o
>>69
オムレツを焼け。


糞マズいオムレツが焼けるが、フライパンの臭いは取れる。
71名無しさん@4周年:04/05/16 20:46 ID:KETrH+r+
>>68
ワロタ。 w

じゃ、おれもジンギスカンをば、、、


(゚д゚)ウマー・・・(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
72名無しさん@4周年:04/05/16 20:48 ID:WAuHr96k
北海道で生ラム食って以来好きになったけど、地元(名古屋)じゃなかなか手に入らん。
丸く整形してあるのはちょっとキツイし、たまにNZ産のチルドラムが置いてあると
迷わず買うんだが・・・。
通販なら買えるけど、我が家の他の住人はあまり好きじゃないみたいだし、
少量だと高くつくからなかなか手が出ないな。
外食で食えるとこもあまり無いような気がするし・・・。
73VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 20:50 ID:g13sJgx0
あのさー、

1)ラム肉はプリオン検査してない。

2)羊にはプリオン病が存在する(北海道でもでてる)。

3)羊のプリオンが他の動物でも機能することがわかっている。

なのです。
74西国郡代@直参旗本 ◆CAMEL4uTR. :04/05/16 20:54 ID:7z9iaYsQ
ラムかぁ。ラムオフやったりするくらい好きなんですよね。

>>72
名古屋の方なんですね。私は名古屋のオフ板コテで、ラム肉大好き人間ですw
確かに外食で食べられるところってあまりないですよね。
とりあえずこの前はオフで浩養園を使用してみました。
75名無しさん@4周年:04/05/16 20:55 ID:kF6sp8BR
朝青龍まっしぐら!   
76名無しさん@4周年:04/05/16 20:56 ID:o1GV9Edo
>>73
ヽ( ・∀・)ノ キニシナイ!
77名無しさん@4周年:04/05/16 20:56 ID:WAuHr96k
>>73
今、スーパーとか国内で出回ってるのは産地表記見ると
ほとんどがニュージーランド産かオーストラリア産になってると思うけど?
78名無しさん@4周年:04/05/16 20:57 ID:KETrH+r+
>>73

そもそもスクレイピーの方がBSEより先に問題になってたしね。
みんな忘れちゃってんだよ。
豚コレラや鳥インフルエンザの方が食っての感染が確認されてない分マシじゃないのかな。

っていうかクジラ食わせろ!ヽ(`Д´)ノ


あ、数年前に北海道のビール園で食ったジンキスカンが効いて来た。

(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
79名無しさん@4周年:04/05/16 21:02 ID:WAuHr96k
>>74
浩養園は確かになかなか良さそう。
あとは、身近なとこでラム好きを探すだけかw
80名無しさん@4周年:04/05/16 21:28 ID:Kf+N/unz
>>72
名古屋はコーチンだっけ?
鳥うめーべ?
ラムがなくてもトリがあるじゃん。
81名無しさん@4周年:04/05/16 21:29 ID:Wyqj1CKD
ラムうますぎ。すきが過ぎて最近はヤギの刺身がお好み
82名無しさん@4周年:04/05/16 21:36 ID:FHSWPIqq
トリも旨いよね。
最近鶏肉のタタキにはまってる。
83VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 21:40 ID:g13sJgx0
>>77 あまり状況はかわらんと思うが。

ニュージーランドの状況。
http://www.mad-cow.org/apr99_mid_sci.html#fff
84VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 21:43 ID:g13sJgx0
85名無しさん@4周年:04/05/16 21:45 ID:2IZYbh4C
食べても口くさくならない羊丼を作ってくれ。
ちなみに羊カレーは匂い的にOKだった。
86VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 21:46 ID:g13sJgx0
やべー。
New Zealand is free from bovine spongiform encephalopathy, scrapie and chronic wasting disease.
とか書いてあるしwww
ほら、でも今後も自然発生とかあるかもしんないし。。。

し、島だしなw 

お、オーストラリアはどうかな?
87名無しさん@4周年:04/05/16 21:47 ID:N/S94fhp
北海道旅行でジンギスカン食べてからラム肉にはまった
あの独特のにおいがダメな人はダメらしいが、私は大好き
フレンチでもイタリアンでもラム肉注文してしまう
普段は魚しか食べないくせに、何故!?
88名無しさん@4周年:04/05/16 21:48 ID:rxOysyxi
近所のスーパーで売ってるのは冷凍のチョップとジンギスカン用の薄切りだけ。
カレー用の角切りが欲しいけど、店舗で売ってるの見た事ない。
89名無しさん@4周年:04/05/16 21:48 ID:XB/UIz1q
ニュージーランドとかオーストラリアの羊の飼育は悲惨らしいな。
羊毛を少しでも多く取るため、交配でだぶだぶの皮膚にした結果、
肛門などの周りがたるんで蛆が涌くんだそうだ。
これじゃまずいってんで、肛門を切除してるらしい。
90VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 21:51 ID:g13sJgx0
オ、オーストラリアもフリーか。。。
まぁ、、なんか豪州の伝染病予防体制や食肉検査体制は世界的にも良いらしいぃなwww

Australia is free from Transmissible Spongiform Encephalopathies (TSEs)
affecting animals, including BSE and scrapie
http://www.australianmeatsafety.com/bse.html
91名無しさん@4周年:04/05/16 21:51 ID:WFwnmHJk
>>88
ジンギスカン用の肉でカレー作っても結構いけるよ。
その場合、水を一切使わないでキャンベルの野菜ジュースで煮込むと
肉の匂いが完璧に消えて、美味くなるよ。
高校生時代、札幌の自宅で良く作ってたなあ。
92名無しさん@4周年:04/05/16 21:52 ID:WvuJs4OR
それより鯨食わせろ
93名無しさん@4周年:04/05/16 21:53 ID:Y3NP/iUo
ラム肉って羊?
スクレイピーだったっけ、BSEの本家本元じゃないの?
94名無しさん@4周年:04/05/16 21:53 ID:Xs+EHO17
世界の羊肉業界を牛耳ってるのはアラブ人。
ニュージーランドで一番大きな羊肉会社もCEOはアラブ人。
まともな本格インドカレー屋はアラブ人から羊肉を仕入れている。
95名無しさん@4周年:04/05/16 21:54 ID:q+CnDsyg
羊の場合SSEじゃないのか?
96名無しさん@4周年:04/05/16 21:56 ID:KETrH+r+
そうだ、クジラ食わせろ。

ラムも食うけどね。
http://www.29notoyo.co.jp/s-1-2.htm
ここでたまに買うけどウマいよ。


す、スクレイピー?

(゚∀。)アヒャ
97名無しさん@4周年:04/05/16 21:56 ID:ruA/2ivQ
まあ豚肉なんかはプリオン病の潜伏期間中に食肉加工されちゃうらしいから
豚肉と危険度はあんま変わんないのかなあ、と思ってみたり。
98名無しさん@4周年:04/05/16 21:57 ID:nRm7xKFO
大気圏突入で焼けこげたストレイシープの肉を
食べたのは私です。美味しかったです。
99名無しさん@4周年:04/05/16 21:58 ID:jEcB4oiw
 この間買ってきたけど、
肉が甘くておいしかった。
匂いも気にならなかったし。
ソース次第って事もあるかもしれないけど。
100名無しさん@4周年:04/05/16 21:58 ID:Ykl6pO7c
       /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ エ.) <うめぇー
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ 
101名無しさん@4周年:04/05/16 21:59 ID:GmMOG16b
ジンタレを使え
102VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 22:00 ID:g13sJgx0
>>95
羊の場合は単にScrapie
どうしても「羊」と入れたいなら、Ovineなので、OSEか。。。

>>97
プリオン病のこわいところで言われていることとしては、
プリオンを摂取すること自体がまずい、ということがあるので、
この場合、神経症状を伴っているかどうか、はあまり重要ではない。
もちろん症状の進行と、異常タンパクの量は相関してるけどさ。
そんなわけで、発症してなくても危険なことは危険。
103名無しさん@4周年:04/05/16 22:00 ID:jEcB4oiw
>>90
大体、入国審査も厳しいし。
肉なんて、カップめんに入ってる肉ですら入れられないし、
パッケージも野菜の絵が入ってるものもはじかれるし、
これ最強。
104名無しさん@4周年:04/05/16 22:00 ID:yrko2xD8
>>91
ラムに限らずカレー煮るときにトマトジュースを水代わりにすると(゚Д゚ )ウマー
骨付き鶏肉(゚Д゚ )ウマー

>>96
三月に一度は渋谷の「くじら屋」いってランチで唐揚げ定食食べてくる。
(゚Д゚ )ウマー
105名無しさん@4周年:04/05/16 22:01 ID:WFwnmHJk
ジンギスカン用の冷凍肉を使った(一番いいかげんな)カレーの作り方

1、玉ねぎをスライスし、ジャガイモは皮をむいて適当な大きさにカットする。
  ニンジンも適当な大きさにカット。
2.フライパンにバターを引いてジンギスカン用の肉を軽く炒め、その油で
  そのまま玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモを炒める。塩・コショウも適度に加える。
3.鍋に野菜ジュースを造る分量の半分くらい入れ、そこに炒めた肉や野菜を
  放り込む。
4.玉ねぎが完全に溶け出すまで中火で暖め(30分くらい)、それ以降は灰汁を
  時々すくいながら(10分に一度程度)弱火でさらに一時間煮込み、最後に
  カレールーを入れて軽くかき混ぜてから、火を止めて蓋をし一時間ほど放置。
  1時間ほど置くと味が良く馴染みます。
5.これで完成。
106プログラマ板住人 ◆QM/DYNdfHc :04/05/16 22:02 ID:oTL+w+/t
マトンを食いすぎると次の日、おしっこがマトン臭になるというわな。
107名無しさん@4周年:04/05/16 22:04 ID:WFwnmHJk
>>104
うん、トマトジュースでもいけるね。あの適度な酸味がいい。(^◇^)
108観光業者ではないが:04/05/16 22:04 ID:pVn/NsW8
ラム=子羊
マトン=成羊
ラムならソースにつけりゃ臭み全然なし。肉質も柔らかいし。
まぁそんなわけで、ジンギスカン食いに北海道来てください。
109名無しさん@4周年:04/05/16 22:04 ID:oVdpedVu
             _..- ' ´        ,. - ーr''"..:::::::::::::::::....`` くゝ|...`丶、
           , ‐'´          /..::   :::::::::::::::::::::::::::::::.... 丶::::.. \
         /          ,イ .::::::: ,   ::::::::..:::::::::::::::::::::::::.. \:::.. ヽ
        /         , ‐´/ ..::::::  ,'   ィ :::::::::  :::::::::::::::::::::  ゝ::::. `、
       /      、   /  / :::::: | {   ト、\、_:::..    ::::::::::::  }:::::::.  ',
       |       ヽ/   ,' :::::  l l、  `、>ゞ、\    ::::::::::: l::::::::::   ',
       ゙i、      ヽ    { :::::   }、 !\  \ イ_r''フラ=vィァ、 :::,rヘ::::::::::   !
       `、        `、   ! ::::::  j' ,r ミ_ `''‐-`シ  {//リ「 K/イり:::::::::   l
          ヽ       ヽ  .', ::::::  lーf'7ヽ        込ノノ  |.:!)ノノ::::::::::   l
         `、       ヽ  ヽ ::::: {~' ゞ.ハ      …‐ '  ,' :V::::::::::::::   l
            ヽ        \  `''-r-.ヽ ,_゙シ ,         / ::::|:::::::::::::::   l 輸入急増だっちゃ
          `、        \  ,j :::/ハ  ヽ _        / :::::|::::::::::::::::   l
           ヽ         ヽ/ ::/::::八   ゞノ      /  :::::l::::::::::::::::::   l
            `、         ヽ' ,':::::::ゝ、   ´   , '/ ..::::::l::::::::::::::::::::   l
             ヽ         ,' .,'::::::::::::::::::`:iー ' ´ / ..:::::::l::::::::::::: ::::::::   l
               ヽ       {  ;::::::::::::::::::::::|   /  ..:::::::l:::::::::::::  :::::   l
                 ヽ      ゝ、:::::::::::::::::/j  /  ..:::::::::::lィ'~/¨''''ヽ、:   |
110名無しさん@4周年:04/05/16 22:05 ID:9JmQ5UlC
ラムちゃん、テン肉も輸入増加するんやろうか? ボクおいしないのにどないすればええねん。
111VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 22:06 ID:g13sJgx0
>>97
てゆーか、豚にもプリオン病って出たの?
牛、羊、ネコ、鹿くらいじゃん?
http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=12655106
J Gen Virol. 2003 Apr;84(Pt 4):1021-31.
Studies of the transmissibility of the agent of bovine spongiform encephalopathy to pigs.
では、否定してるな。一瞬流し読みしただけど。
112名無しさん@4周年:04/05/16 22:06 ID:XB/UIz1q
不吉じゃ!
113VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 22:09 ID:g13sJgx0
>>103 正直、勉強になった。クスコ。
114名無しさん@4周年:04/05/16 22:10 ID:nb5l/VUw
オリジン弁当は牛肉関係のメニューをこの時期に充実させているわけだが・・・。
ジンギスカン弁当ってのもできたけど、その後の新メニューが牛ばっか。
ビーフカレー、牛サーロイン弁当、牛肉野菜炒め、…。
115名無しさん@4周年:04/05/16 22:12 ID:Czs7X2pm
おじさん達にしか分からないこと言うのやめてよ。
僕ら若者もいるのに。
116名無しさん@4周年:04/05/16 22:12 ID:TU4CqPBT
ラムは牛より好きだな。焼肉のときは、必ず入れるし・・
昨日は、仔羊の骨付きをオーブンでハーブ焼きにして食べたよ。
臭みもな鶏と豚をあわせたような独特の旨さだった。
ハマりました。
117プログラマ板住人 ◆QM/DYNdfHc :04/05/16 22:13 ID:oTL+w+/t
ラム-子羊
マトン-おっさん羊
118名無しさん@4周年:04/05/16 22:17 ID:KJShvKrY
国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE%A4%BF%A4%AA%C1%B0%A4%CF%F1%D9%A4%B5%A4%EC%A4%BF%A4%EF%A4%B1%A4%C0%A4%AC&kind=ej&mode=0&jn.x=17&jn.y=9

ウマー
(1)うまい味。おいしい。
(2)食べ物のうまに感激してあげる声。「この料理は―」
119名無しさん@4周年:04/05/16 22:21 ID:+03jdW0o
120VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 22:21 ID:g13sJgx0
>>30
疫学だけではわからない何かがある。
無駄な批判は控えめにね♪ -羊子

http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=14608031
Vet Pathol. 2003 Nov;40(6):723-7.
Experimental transmission of abnormal prion protein (PrPsc) in the
small intestinal epithelial cells of neonatal mice.
121名無しさん@4周年:04/05/16 22:22 ID:KETrH+r+
>>118

へえ、Gooでこんなのまでのってるなスクレイピー(゚∀。)アヒャ
122名無しさん@4周年:04/05/16 22:22 ID:Czs7X2pm
角刈り、チビと比べてメガネの存在感は大きかった。
123名無しさん@4周年:04/05/16 22:28 ID:9JmQ5UlC
うる星やつら、って、留美子の犬夜叉もやっていることだし、多分今のティーンエイジャーの30%は存在くらいは知っているよな?

124名無しさん@4周年:04/05/16 22:38 ID:Czs7X2pm
例えば松本零二と言っても
999までは何とか見てても
千年女王の時代には
興味も湧かないでしょ
125名無しさん@4周年:04/05/16 22:40 ID:uWL+3f7x
羊なんてゲテモノ食べるのは貧乏人だけ
126VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/05/16 22:50 ID:g13sJgx0
千年女王なんて忘れてたよ!
なにか、記憶の中に押し入れのようなものが見えます。。。
127名無しさん@4周年:04/05/16 22:54 ID:Czs7X2pm
>>125
実につまらない扇りだ。
馬鹿かお前は。
128名無しさん@4周年:04/05/16 23:00 ID:WFwnmHJk
>>125
一番安価に買えるのも羊だけど、実は羊肉の最上級の肉は牛肉よりも
単価が高かったりする。特に子羊の生後1年未満の肉は別名「キングオブミート」
と呼ばれるくらい高いよ。

ちなみに札幌あたりで食べるジンギスカン用のラム肉は生後2年もの。
生後3年以降はマトンと呼ばれるが、実は子羊でもマトンに近い部類の肉
なんだよね。次に高いのがチルドラム。これは最近、ジンギスカン用の生ラム
として出回るようになったけどね。
129名無しさん@4周年:04/05/16 23:07 ID:ZZ/Gx+VH
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )<実につまらない扇りだ。
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
◆単純な煽りに釣られてる馬鹿の正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
130名無しさん@4周年:04/05/16 23:12 ID:Rq5Klx7V
ヨーカドーのラムは高杉。
牛と大して変わらないんじゃ売れるわけねーだろ...。
131REI KAI TSUSHIN:04/05/16 23:14 ID:Eil7cyC2
ラム肉は生後1年未満の子羊の肉だから海綿状脳症の
兆候が見られないまま解体&出荷。

少しでも安全な肉を供給するのは良いことだね。
ラム肉なら羊独特のアンモニア臭が無いから消費者にも歓迎される。

P.S
シシカバブ丼
132名無しさん@4周年:04/05/16 23:16 ID:OT1+IwOq
今度は、羊コレラあたりかな?
133名無しさん@4周年:04/05/16 23:16 ID:d3sq2tKR
牛も羊も鶏もダチョウもみな同じだと思うんですけど。

ようするに何を食わせて育ったかということが大事なわけで、
それがわかっていないよね。この報道。

羊だって新しい、牛のBSEが感染した新型スクレイピーがあるという論文が
出たわけで、そうしたら、その羊から人間に感染する可能性はあるでしょ。

羊にBSEの初のサイン、米国ではCJDのクラスター、緊急を要する調査の加速
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04040801.htm
134名無しさん@4周年:04/05/16 23:19 ID:WFwnmHJk
札幌のどこかで昔食べたのだが、店名が思い出せない。
マトンのひき肉とニラを使った餃子がとても美味かったよ。

ラム・マトンももいろんな食肉加工を施せば、もっと需要が増えると思うな。
135名無しさん@4周年:04/05/16 23:28 ID:Qrh3Yvo/
このスレにソラチ派なんていないか…
136鳥肌実:04/05/16 23:42 ID:0+69SQO+
漏れの海綿体は元気だぞ?w
137名無しさん@4周年:04/05/16 23:50 ID:OVnKMHeK
ワールドワイドな食材…らしいぞ。

ttp://www.jingisukan.org/jingis/jing_great.html
138名無しさん@4周年:04/05/17 01:16 ID:SxySwvls
羊肉、貧乏人の漏れには高級な生ラムよりも、スーパーで売ってる丸い冷凍羊肉の方が美味しく感じる。

あの、ちょっと獣臭いところがタマラン。
新百合のイトーヨーカ堂、いつまでもラム肉を置いておいて下さいね。
139名無しさん@4周年:04/05/17 01:40 ID:vnRKAFoq
{動物愛護団体}( ゚Д゚)羊は可愛い哺乳類だから食べちゃダメ
140名無しさん@4周年:04/05/17 01:54 ID:frczqZ19
タレにつけこんだのは問題外
ニュージーランド産の冷凍肉を北海道で売ってる
タレで食うのが旨い。

生ラム・・・旨いか?
141名無しさん@4周年:04/05/17 02:05 ID:OKENE1iq
生ラムたんなら欲しいな
142名無しさん@4周年:04/05/17 02:07 ID:1+V5ojHk

( '_')じっ ( '_')じっ ジンギスカ〜ン♪
143名無しさん@4周年:04/05/17 02:15 ID:tY0F1bj6
ジ〜ンギスカ〜ン♪
(゚Д゚≡゚Д゚)

漏れはラムチョップ大好きだよ。
特にインド風味のスパイスをきかせたやつが。
カレー屋でよく食うぞ。
144名無しさん@4周年:04/05/17 02:16 ID:ACQPCreS
ずいぶん前から関西ではあまり見かけなくなりました。食べたいよう。
145名無しさん@4周年:04/05/17 02:17 ID:qiMdznNG
ラムけっこううまいよねー
こないだジャスコで買ったよ
146名無しさん@4周年:04/05/17 02:17 ID:WCDLmaPw
羊はクセがあるからなー
147名無しさん@4周年:04/05/17 02:24 ID:sNpYjzau
あのさ〜狂牛病のような病気ってもともと羊で発生したんじゃなかったっけ?

狂牛病ってこの病気にかかった羊肉を牛に食わせたことが原因じゃなかったか?

なあ、もしかして、この国の消費者って バカ ?
148名無しさん@4周年:04/05/17 02:31 ID:FPpJYrHo
カルフールに沢山売ってるよ。

業務用のスーパーにも塊で売ってる。
塊だとチョット高いけど(5千円くらい)
149名無しさん@4周年:04/05/17 02:43 ID:i9LIWelh
で、吉牛が吉羊と呼ばれるのはいつごろから?
150名無しさん@4周年:04/05/17 02:48 ID:rHZrqKWn
クミンてスパイスあるだろ?あれ最強
肉が固かったら適当に細かく切ってコレまぜて焼く
地中海料理ぽくできる(ケバブとかみたいに)
151名無しさん@4周年:04/05/17 02:50 ID:09teIQXK
なんか余計危ないようなきがするんだが。
152ラムニー君:04/05/17 02:57 ID:81GNeUxg

フア〜〜 泣けるな〜〜
酢めしの連載が終わってしまって泣けるな〜〜

フア? ここはラム肉のスレッドだね?

フア! 知ったかぶりが好き勝手言ってるよ!!

フア〜〜 ここで仕入れたネタを学校で披露してる奴がたまに居るけど、
気づく俺も結構痛いよね〜〜
153名無しさん@4周年:04/05/17 03:01 ID:38t85guH
牛は山形産
豚は鹿児島黒豚
が家は、デフォだから問題なし
154名無しさん@4周年:04/05/17 03:02 ID:j28G6OOP
>>147
しーっ、言っちゃダメ!
((;゜Д゜)ガクガクブルブル
155名無しさん@4周年:04/05/17 03:06 ID:pjcufY+/
>>154
ラム肉だけたべてればいいんだろ。
 脳とか舌とか内臓とか危険部位を食べなきゃ。
156道民:04/05/17 04:04 ID:Djo3I4dI
>>155
実は牛もそうなんだけどな(イギリスには脳を食べる習慣があるので感染者が出た)
157名無しさん@4周年:04/05/17 04:19 ID:UWrJ0fz5
小さい頃からジンギスカンとか食ってたんでラムが臭いという認識がない
158名無しさん@4周年:04/05/17 04:27 ID:1kEo/AlM
あんまりソワソワしないで あなたはいつでもきょろきょろ
よそ見をするのはやめてよ 私が誰よりいちばん
好きよ...好きよ...好きよ...

星達が輝く夜更け 夢見るの あなたの全て
愛しても あなたは知らんぷりで
今ごろは 誰かに夢中

  ああ 男の人って いくつも愛を持っているのね
  ああ あちこちにバラまいて 私を悩ませるわ

あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョロキョロ
よそ見をするのはやめてよ 私が誰よりいちばん

  ああ 男の人って 何人好きな人がほしいの
  ああ 私だけ愛してよ いつでもひとりだけを

あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョロキョロ
よそ見をするのはやめてよ 私が誰よりいちばん
私がいつでもいちばん
あなたの全てが
好きよ...好きよ...好きよ...
いちばん好きよ!
159名無しさん@4周年:04/05/17 04:27 ID:wikuivih
スクレイピーであぼ〜ん
160名無しさん@4周年:04/05/17 04:30 ID:Om5mWd3e
ソラチじゃ「ギョウジャニンニク入りのたれ」なんてあるんだ。
知らなかった。。。

http://www.sorachi.net/index.html
161名無しさん@4周年:04/05/17 04:32 ID:0IDU6vn3
オーストラリアとかニュージーランドってスクレイピー出てたっけ?
162名無しさん@4周年:04/05/17 08:24 ID:lkQ61IJq
>>155

日本の牛は背割りなどを止めて危険部位を取り除くようにしたけれど
その輸入の羊はどういう解体方法を取ってるんかね?

羊だから大丈夫、ダチョウなら大丈夫って、やってるけど
ダチョウだってプリオン病に感染した、という報告もあるんですけど。

食っている肉がどんな環境で何を食わされて育ったかを
よく考えるべき。

牛に与えてはいけない肉骨粉や糞を食っているかも知れん。

オーストラリアやニュージーはそういうことはしないというイメージは
あるんだけど、公開しているわけでなし、
アメリカ産だったら問い合わせるが吉
163名無しさん@4周年:04/05/17 08:35 ID:94v+AZdZ
もともと羊が海綿状脳症の本家
164名無しさん@4周年:04/05/17 08:37 ID:X1ahiI0M
安いんだったら喰いたいね。
焼いて塩胡椒ふって喰ってもいけるかね。
165名無しさん@4周年:04/05/17 08:42 ID:TYyl0tx3
なあに、心配には及ばぬ。
スクレイピーは主に牛に感染して、人間には感染しないことがわかっているのだ。
166名無しさん@4周年:04/05/17 08:44 ID:oOPr6N6o
なぁMSNのインテリジェンスの広告の女って誰?
167名無しさん@4周年:04/05/17 09:06 ID:pwfxDn1H
アグネス・ラムの「かなしくて」は至宝の名曲
168名無しさん@4周年:04/05/17 09:12 ID:+3SBmbP3
北海道からにゃ古屋に引っ越して早数年。
ようやくラムに再会できるのだろうか。
ワクワク…
169名無しさん@4周年:04/05/17 09:19 ID:KauVYAbR
シシカバブうま〜
170名無しさん@4周年:04/05/17 09:21 ID:6r80+93j
スーパーで割と安く売っているラム肉って
なんでああいう丸い形なんだろうか。
羊が丸い・・・ってわけでもないだろうし。
171名無しさん@4周年:04/05/17 10:03 ID:Vhzu2bPV
ラムは好きだ。
しかし臭い。
臭いのはたんぱく質以外の栄養素が牛と比べて多めだからだろう。
しかし臭い。
特に食った後のウンコが臭い。
凄まじく臭い。
しかしウマイ。



なにやらクサヤの干物を思い出してしまいマスタ(w
172名無しさん@4周年:04/05/17 10:08 ID:QNJyHcX1
ラム肉って
ラムズの肉片かと思ったよ     チェッ
173名無しさん@4周年:04/05/17 10:10 ID:IRJfeW65
イギリスで食ったシシカバブ美味かった。
また食いたい。
174名無しさん@4周年:04/05/17 10:11 ID:QxBkGNBi
>>170
冷凍するときに、無駄がないように切れ端とかも
ギューギュー詰めて丸めるから。
175名無しさん@4周年:04/05/17 10:19 ID:QVDsksZV
だっちゃ解禁
176名無しさん@4周年:04/05/17 10:50 ID:uJ6FoWfX
>>170
ラムのバラ肉を丸めてます。
177名無しさん@4周年:04/05/17 11:18 ID:KbXBxRYm
だっぴゃ
178名無しさん@4周年:04/05/17 12:56 ID:MIyyxAka
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
179名無しさん@4周年:04/05/17 13:02 ID:xt2rYSyY
>171
ラムは牛肉に比べても臭くないよ
たぶんそれは、マトンじゃないの?
日本では、肉の王様は牛肉だからまだラムの流通が今一なんで結構育ちすぎのマトン一歩手前
の肉をラム肉と称して売ってるので。
漏れも最初はよくだまされました。
信頼のおける肉屋のミルクラムは、国産高級牛肉よかよほど旨く値段も安いっすよ!
まさに貧乏人の味方です。
180名無しさん@4周年:04/05/17 13:17 ID:TYyl0tx3
あのにおいがいいんじゃねえか
181名無しさん@4周年:04/05/17 13:24 ID:ddcqwOre
マトン評判悪いな
カレーの時はマトンのほうが美味いぞ
小麦粉とバターを使わずにワインとヨーグルトで
インド風のサラサラに仕上げた野趣溢れる風味
182名無しさん@4周年:04/05/17 13:26 ID:oH+FDLfx
>>74
今池のユニーの肉屋に冷凍ならある。味付け240円/gくらい。
店で味付けだから冷凍庫にロールはあるよ。
ベルのたれは自宅の冷蔵庫に入れてある。
夏場のBBQは最高
183名無しさん@4周年
ジンギスカン(゚д゚)ウマー