【調査】母子世帯の年収、98年に比べ3割減の平均140万−あしなが育英会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
病気や自殺などで父親を亡くし、今春高校に入学した遺児の母子世帯の
勤労年収が、1998年当時に比べ3割以上減少したことが18日、あしな
が育英会の調査で分かった。
 
調査は、同育英会の奨学金を受けて今年4月、高校に入学した1178人が
対象。2002年に親が仕事で得た収入を、母子世帯や父子世帯などに分け
て集計した。
 
調査結果によると、02年の母子世帯の勤労年収の平均は、前年から1万
5148円(1・1%)減の138万8000円で、1998年の約200万7000円
に比べて31%も減った。
 
一般世帯(国税庁調査)との格差も広がり、98年に一般世帯(約464万80
00円)に対して43%あった年収が、02年には31%にまで減少した。

経済上の理由で大学進学をあきらめている遺児も多いことから、あしなが育英
会は、来年秋の完成を目指し学生寮「あしなが心塾」の建設計画を東京都内で
進めており、募金を呼び掛けている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040418-00000087-kyodo-soci
2名無しさん@4周年:04/04/18 20:14 ID:XAVy+gOC
ぬるぽ
3名無しさん@4周年:04/04/18 20:15 ID:00j599fs
どひぇー、バイト並の収入ですな
4 ◆pure.LoVsc :04/04/18 20:17 ID:mnCmCpyn
訳のわからない生活保護をやめてこっちにまわすべきだな
5名無しさん@4周年:04/04/18 20:17 ID:yC5VFSHv
オレのバイト代以下じゃん
6名無しさん@4周年:04/04/18 20:19 ID:dADR7tDK
3ヴぁかに20億費やす余裕があるのならばこっちにまわせ
7名無しさん@4周年:04/04/18 20:19 ID:RAsX2qRB
美人ならオレが飼ってやる
8窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/04/18 20:19 ID:vS9SS8hQ
>>2
( ´D`)ノ<ガッ!!
9名無しさん@4周年:04/04/18 20:20 ID:BOaedf5D
オレの月収以下じゃん
10名無しさん@4周年:04/04/18 20:20 ID:v9sKlNOa
母子家庭の子供なんて、所詮DQNになるしかないんだから、放っておいて
淘汰されればいいんだよ。
その上に、兄弟がいないんじゃ、もうだめだろ。
11名無しさん@4周年:04/04/18 20:20 ID:49QD6LIy
どうせ生活保護費をこっちに回しても
「偽装離婚」が増えるだけ。DQNは、とことんDQNやからな。
12名無しさん@4周年:04/04/18 20:21 ID:qdTi2UQl
嘘はつかんでええ
13 ◆pure.LoVsc :04/04/18 20:21 ID:mnCmCpyn
>>11
>病気や自殺などで父親を亡くし、
14コロ助 ◆Hw1eE7NEQo :04/04/18 20:22 ID:0Tmqi1cl
>>11

よく読みましょう

>病気や自殺などで父親を亡くし、今春高校に入学した遺児の母子世帯の
>勤労年収が、1998年当時に比べ3割以上減少したことが18日、あしな
>が育英会の調査で分かった。
15名無しさん@4周年:04/04/18 20:22 ID:sYQnyQOm
親父の生命保険を入れると年間どのくらい使えるんだ?
16名無しさん@4周年:04/04/18 20:23 ID:iLHRYZ6I
これは病気や自殺などで父親を亡くして母子家庭になった家庭のことでしょ

性格の不一致とか勝手な理由で母子家庭になった女が勘違いして
市民運動とか起こしそうな余寒 ブルブル
17名無しさん@4周年:04/04/18 20:23 ID:qdTi2UQl
で、交通事故死は含まれないのか?
18名無しさん@4周年:04/04/18 20:24 ID:dxO6G/vN
俺も足が長かったらなぁ
19名無しさん@4周年:04/04/18 20:25 ID:NQ1X41Sb
金食い虫の3馬鹿を頃して母子家庭を救おうの会
20名無しさん@4周年:04/04/18 20:25 ID:X1f05qkD
あしなが基金は離婚した夫婦は入れないはず。
21名無しさん@4周年:04/04/18 20:27 ID:uM73RNKF
後先考えずに子供作っちまうからだ
22名無しさん@4周年:04/04/18 20:27 ID:1UiQ39/N
>>20
記事にも「父を亡くした」って書いてある。

悲惨
23名無しさん@4周年:04/04/18 20:27 ID:mjpK/3iR
うちの団地に母子家庭いるんだけど。。
実家が車で5分のところにあるのに。。
毎日朝から夜まで実家帰っているのに。。
生活保護受給の為、親と別居している母子家庭がありまつ。。
層化でつ。。氏んでいいでつ。。

母子家庭でもちゃんと調べろやヽ(‘Д´)ノ
24名無しさん@4周年:04/04/18 20:28 ID:tNlO2aI4
>>11>>21は負け犬
25名無しさん@4周年:04/04/18 20:28 ID:NuOj5v8R
>>10
それはうちの家庭に喧嘩売ってるのか
26名無しさん@4周年:04/04/18 20:29 ID:70Ac0yA9
う〜ん、、、最低限度の経済力がない人間は如何なる理由があるにすれ、大学へ行くべきじゃないと思うなあ。

ま、貧乏人はマターリと力仕事でもしてなさいってこった。
27名無しさん@4周年:04/04/18 20:29 ID:vgHcRlD5
おまえら・・・・彼らは叩く対象じゃないだろ・・・・
生活保護DQNと一緒にするなよ
28名無しさん@4周年:04/04/18 20:31 ID:F8T/Bu8T
>>24 激しく同意
29 ◆pure.LoVsc :04/04/18 20:31 ID:mnCmCpyn
久しぶりにここにくると釣りなのかマジレスかのかわからん。
30名無しさん@4周年:04/04/18 20:33 ID:jY32qa0n
慰謝料や保険金などその他の収入があるぽ
勤労年収って所が味噌だな
31名無しさん@4周年:04/04/18 20:33 ID:yXMcyIPo
基本的に、大学はそれなりの経済力がある人がいくところだよ。
うちは共働きで世帯あたりの年収が1000万。30前だがマンションも買った。

しかし公立にいくと色んな香具師がいるんで、私学にやりたい・・・
それには足りないんだよねぇ・・・
32名無しさん@4周年:04/04/18 20:34 ID:1yfc/lnH
母子家庭には全て生活保護くれよ
在日にやるくらいなら私達にくれたほうがマシと思わん?ねぇ皆さん
33名無しさん@4周年:04/04/18 20:34 ID:xCTC8A/E
この前は株で150万、30分で消えたなw
34名無しさん@4周年:04/04/18 20:34 ID:JY3AlxQh
なんだ。おれの年収と同じじゃないか。
35名無しさん@4周年:04/04/18 20:34 ID:o6M4U310
金に任せて遊びほうけてる大学生よりかは、よほど学習意欲はあると思うぞ。
36名無しさん@4周年:04/04/18 20:35 ID:v9sKlNOa
死別だろうが離別だろうが、結局は旦那の不注意や不始末が離婚の原因。
死別の場合は、旦那の健康管理や注意能力が足りなかったのが原因。
離別の場合は、旦那の生活態度や家事育児を妻に丸投げなどの無責任さが原因。
母子家庭を死別離別で区別するのは不公平ですよ。
37名無しさん@4周年:04/04/18 20:35 ID:sJDJvhKb
98年当時に比べ、年収が45%ほど落ちた俺の勝ち
38名無しさん@4周年:04/04/18 20:35 ID:fz7UjC87
百四十万じゃ生活できないよなぁ・・・
39名無しさん@4周年:04/04/18 20:35 ID:4UL+VzpN
病気や自殺って書いてあるけど自殺ってところがどうもピンとこんな
病気や事故死ってのなら話は別だが
どちらにせよ父子家庭も援助してやれよ
40名無しさん@4周年:04/04/18 20:36 ID:NuOj5v8R
家が金持ちの奴なんて大学時代まともに勉強してたのか?
のほほんと毎日適当に暮らしてるだけだろ
少なくとも漏れの周りの奴らは適当な奴ばっかだった
41名無しさん@4周年:04/04/18 20:36 ID:CTd0cOvj
実家パラサイトで収入全部小遣いの俺より低いってどういうこと
42名無しさん@4周年:04/04/18 20:38 ID:RYFQnwM5
イランの3バカから金を回収して こちらに回せ
43名無しさん@4周年:04/04/18 20:38 ID:v9sKlNOa
何で母子家庭と限定するんだろうね。
この男女平等の時代、男だけが金を稼げるという時代ではないですよ。
女だって、金稼いでる人がいるんだから、母子家庭だけを助けるのは男性差別です。
父子家庭にも支給するべきですよ。なんせ、男女平等ですからね。
44名無しさん@4周年:04/04/18 20:39 ID:+6JG4gF6
おいらは4歳のときに父が病気で亡くなってしまい
母親が女手一つで育ててくれた。
約20年前、お金がないのに、パソコンに興味を持った俺に
大金をはたいて買ってくれた。
ベーマガとか見てゲームを作ることが好きになり、
プログラミングを遊びながら勉強した。
運良くコンピュータ社会になり、子供の頃から勉強した
プログラミングが役に立ち、第一志望の会社に就職できた。
今は独立をして、そこそこ稼げるようになった。
投資してくれた母親に何倍にもして恩返しをしようと思う。
45名無しさん@4周年:04/04/18 20:39 ID:hGOZHUSq
収入が低いのは真面目に働いてないから。
自業自得です。
46名無しさん@4周年:04/04/18 20:41 ID:nOc1A5G7
母子家庭と父子家庭とで新しい家庭にすればいいじゃん。
47名無しさん@4周年:04/04/18 20:41 ID:X1f05qkD
>>32
ちゃんと調べてからのほうがいいと思う。
保護費やら貰って風俗に働いている家庭が多いのですが?
しかも税金払ってません。まともに年金も払ってません。しかも市営住宅に住んでおります。
もっと困ってる人に貸すべきでは?
48名無しさん@4周年:04/04/18 20:41 ID:y8BJkZpK
うちのパパはママが死んで男一人で私を育ててくれたよ。
普通の会社辞めて時間が定時で終わるパチンコ屋に勤めながら。
苦労したんだろうな。ごめんねパパ。








私は×2。
49名無しさん@4周年:04/04/18 20:43 ID:ziP90187
>>45
おまえが醜男で低能なのも醜男で低能だから。
自業自得です。
50名無しさん@4周年:04/04/18 20:44 ID:o6M4U310
>>36
そんな君は当然、病気になったら健康保険を使わず全額自己負担してるんだろうな
51名無しさん@4周年:04/04/18 20:44 ID:yC5VFSHv
>>44
エロイ!!
52名無しさん@4周年:04/04/18 20:46 ID:v9sKlNOa
>>45
そうですよね。
この男女平等の時代、男社会の所為にするのは無責任ですよ。
53名無しさん@4周年:04/04/18 20:46 ID:NuOj5v8R
女は働きたくてもそれなりの職に就けないんだよ
男みたいにいかない
それなりの稼ぎを取るならば犠牲になる部分もあるんだよ
54名無しさん@4周年:04/04/18 20:47 ID:jmHQkjkP
女は並以上じゃないとバイトに剛毛が生えたくらいの稼ぎにしか
ならないけど、男なら多少あれ?と思う人でも人並みに収入を得ている
人が多い。
55名無しさん@4周年:04/04/18 20:47 ID:+JDcT6DB
>>46
仕事で忙しいからそんな暇が無い
56名無しさん@4周年:04/04/18 20:47 ID:vgHcRlD5
>>48
DQNの模範的な人生だな
57名無しさん@4周年:04/04/18 20:48 ID:MGTZvybL
母子家庭の美人女子高生を俺のような金持ちフリーターが養う制度を取り入れれば大丈夫
58名無しさん@4周年:04/04/18 20:48 ID:4UL+VzpN
>>53
男以上に働けるように稼げるように学生時代に勉学に励めばいいだろ?
59名無しさん@4周年:04/04/18 20:49 ID:3oPjAZur
>>54
最近はそうでもなくなってるよ。
DQN仕事でいいなら女だって稼げるし・・・・・
60名無しさん@4周年:04/04/18 20:50 ID:ZxC5og63
>>56
久しぶりにDQNの言葉を再認識した。

>>48
(・∀・)イキロ!ガンガレ!
61名無しさん@4周年:04/04/18 20:50 ID:EwgWV2lt
おまいらプータローの2chヒキーと遺児の母子世帯を一緒くちゃにしてないか
62名無しさん@4周年:04/04/18 20:51 ID:NtYcDvKn
こういう家庭の子供こそ、大学に進学してほしい。
国のお偉いさんになるべき存在なのでは?
63名無しさん@4周年:04/04/18 20:51 ID:NuOj5v8R
>>58
いやね、ちゃんと学問修めた女ならいいのよ
俺が言いたいのはそうじゃない女の場合のこと
64名無しさん@4周年:04/04/18 20:52 ID:2MDNoZ6e
>>53
男が犠牲にしていないとでも?
それなりの稼ぎの為に、命や健康・時間を削ってると思うね
65名無しさん@4周年:04/04/18 20:52 ID:v9sKlNOa
ていうか、男なんてもう使い捨てみたいなもんだろ。
死別の未亡人も旦那が死んだことで保険が下りるし、制約がなくなったから、
「ラッキー」とおもってるんじゃないか?
66名無しさん@4周年:04/04/18 20:54 ID:NuOj5v8R
>>64
俺も今働いてるからそれはよく分かる
母子家庭の母親は犠牲を負う部分が大きいということ
67名無しさん@4周年:04/04/18 20:54 ID:UBfEo/qf
まったく、ポマエラときたら…
68名無しさん@4周年:04/04/18 20:54 ID:tNlO2aI4
ID:v9sKlNOaは家庭に問題抱えてるのか?
69名無しさん@4周年:04/04/18 20:54 ID:cGPA5C/Z
大卒初任給が月20万の時代に
年収140万でどうやって生きていくんだろう
70名無しさん@4周年:04/04/18 20:55 ID:5ybTChWd
結局パートで食いつなぐしかないのか、

これが現実か
71名無しさん@4周年:04/04/18 20:55 ID:yC5VFSHv
>>69
勤労収入と書いてある。
つまりそれ以外にも収入があるわけだな。
72名無しさん@4周年:04/04/18 20:56 ID:v9sKlNOa
女性の能力を活用しない社会は下降しますよ。
女性には、勉強では得られない、男にはない能力があるんですから。
73名無しさん@4周年:04/04/18 20:56 ID:0+EHQaN7
警備員で働いてる母子家庭の母です。男と同じ賃金だから(・∀・)イイヨ!!
若い頃は風俗だったんけどね。もうこの歳じゃ稼げねぇ。小泉景気快復まだー?
74名無しさん@4周年:04/04/18 20:57 ID:fdrcuIvm
小泉ばんざい!
75名無しさん@4周年:04/04/18 20:57 ID:3fi4a+ej
犯罪者予備軍のシナ公・ブラ公工員に金と仕事与えるよりも、こういう人たちを
もっと厚遇すべきだろ
76名無しさん@4周年:04/04/18 20:59 ID:o6M4U310
>>65
現実は、保険金ぎ家のローンとかに消えていくの多いと思うよ。
77名無しさん@4周年:04/04/18 21:00 ID:+gTpgENm
140万しか収入がないと仮定すると家賃、電気、水道、ガス、学費、保険、
そのたもろもろを差っぴいてしまうと、1日あたりの生活費は1〜数千円。
それを親子数人で食っていくと・・・・
ひえ〜、とても俺じゃ暮らせねえ。

これも平均値だからそれ以下の家庭もあるのだろうし、これで生活保護や奨学金、
養育費がないとつらいねえ。
でも、養育費もまともに払ってもらえない例も多いらしいし。
それにサラリーマンの妻だった場合、厚生年金は分かれた旦那のほうに行っちゃうし
かなり厳しいなあ。

離婚率の高いいま、母子家庭の子供でも育てやすいようにしてやれば少子化対策にも
なるだろうに、無意味な政策多いなあ
78名無しさん@4周年:04/04/18 21:01 ID:tNlO2aI4
>77
離婚が原因なのは問題外。
79名無しさん@4周年:04/04/18 21:01 ID:yUCoX8nO
俺の父は祖父が犯罪被害で亡くなり母子家庭で大変だったらしい。
公立高校でさえ入るのに奨学金で、全日制大学には行けず
電機メーカーのサポートで働いて通信制大学出た。

なんとか2年目で司法試験合格し今は公務員してます


俺なんか高校から私立で大学も4流私大で今はバイトすらしなくて
のんびり大学行きながらゲームばっかりOTZ
いつかは父以上の人になってやりたい
80名無しさん@4周年:04/04/18 21:01 ID:yXMcyIPo
一般的に母子家庭の子供は成績も悪く、荒れたり問題を起こすのが多い。
ということで、正直お近づきには…

あと、金が無くて進学できないことを社会のせいにするな。元々親に原因があるんだよ。

81名無しさん@4周年:04/04/18 21:01 ID:CHVAmXLE
母子家庭,生活保護家庭は郵便局が強制的に雇え。
郵便配達夫として。
車やバイク、キャリーバッグを使えば、今は誰でもできる仕事だ。
82名無しさん@4周年:04/04/18 21:02 ID:v9sKlNOa
>離婚率の高いいま、母子家庭の子供でも育てやすいようにしてやれば少子化対策にも
>なるだろうに、

じゃあ、男はもういらないという方向でいいの?
ま、所詮男は給料運びかな。
83名無しさん@4周年:04/04/18 21:02 ID:ZZLKHFzu
>>79
いつかは?
今すぐ行動だ!
84名無しさん@4周年:04/04/18 21:04 ID:cenFL7g6
都営住宅に住んで育児手当の支給を受ければ、全く余裕はないけど
140万でも何とか暮らせるだろう。高校に入れば子供もバイト
できるし。でもおかあちゃんが体悪くて働けない状況だと、すぐ破綻。

85名無しさん@4周年:04/04/18 21:04 ID:HbLtjcMz
子供育てる金もないのに子供産むなよバカ
86名無しさん@4周年:04/04/18 21:04 ID:HQzAHDA8
ダンナ死んでくれないかと切に思う今日この頃。保険かけてる意味ねえじゃん。
87名無しさん@4周年:04/04/18 21:06 ID:v9sKlNOa
モテない未婚男から給料を天引きしてしまえ!
88名無しさん@4周年:04/04/18 21:06 ID:WnjI3ZTh
あしながおじさんを育成するためにはフェミを駆逐しなければならないという諸刃の剣。
8979:04/04/18 21:07 ID:yUCoX8nO
>>83
今は無理ぽ
一応、法学部だから目標は行政書士試験合格です
90名無しさん@4周年:04/04/18 21:07 ID:5eG1UHaZ
離婚直前、面とむかって『ツネ!』いわれたのは、ショックですた(-.-)y-゚゚゚
91名無しさん@4周年:04/04/18 21:07 ID:68WxQXtX
まじレスさせてくれ。
漏れは企業コンサル(虚業だが)を3年近くやって思ったが、
大企業、公務員には高給にあぐらかいた50台が多い。実際に会社ささえてるのは
20〜30代。ベース給を300万にしてあとは実績給にするシステムを確立
させろ。なら、結局は50台のオヤジも救済できるようになる。ベースが決まってれば
求人の年齢制限はなくなるからだ。
完全実力主義万歳。しかしそのためにはスタートラインを一緒にしなければ
ならない。日本の奨学金システムの貧弱さは、悲しいほどだ。親の年収で機会を
損なうことはあってはならない。
92名無しさん@4周年:04/04/18 21:09 ID:J1/tjp9s
年収800万あるって言うから結婚したのにさ リストラされてやがんの。
あっさり死んでいくダンナが裏山(ry
93名無しさん@4周年:04/04/18 21:09 ID:3oPjAZur
>>87
ヒデェ・・・・
モテる奴から徴収すべきだろ
94名無しさん@4周年:04/04/18 21:09 ID:8Yp3Awdz
レスしようか迷ったけど、一応母子家庭の母やってます。
正直生活楽じゃないです。
何というかいま仕事二つやってるし。
それでやっと普通に暮らせなくもない金額にはなるけれど、体力が
もつかどうか。
でも普通より精神的に強くならないとまずできないです。
95名無しさん@4周年:04/04/18 21:10 ID:uWFCk164

母子家庭は堀ちえみを見習え!!
96名無しさん@4周年:04/04/18 21:10 ID:ZZLKHFzu
>>89
なーんだ、勉強してるんじゃん。
試験合格までガンバレ!
97名無しさん@4周年:04/04/18 21:10 ID:X7hT9ijc
俺は、20代後半で年収400マソだが、独身彼女なしなので、
贅沢な暮らしをしています。
98名無しさん@4周年:04/04/18 21:11 ID:G2G7anjo
>>92
負け組み妻乙
99名無しさん@4周年:04/04/18 21:11 ID:4UL+VzpN
>91
みんな同じチャンスを与えてやっとして出来損ないはどうするんだ?
使い物にならん奴に誰が金を出すんだ?税金か?
100名無しさん@4周年:04/04/18 21:11 ID:3oPjAZur
>>94
「母は強し」だね!
101名無しさん@4周年:04/04/18 21:11 ID:yMoLqph4
ウチも母子家庭な人で、
この育英基金を借りてました。

それ際、自由参加で、そういう人たちの交流を深める、
合宿?みたいなのがあったんです。

そこの連中、もちろん全部では無いですが、ヤニふかしてる奴ばっか!

おいおい金無いんなら、禁煙しろよ。
と激しくツッコミたかった。

そういうやつらが、
『本当母親に苦労かけて申し訳ないと思ってる。』
なんて殊勝なことを告白する時間があるんだが、
それを見ても、
(じゃあ、いますぐ禁煙しろ)
としか思えんかった。

なんだかなぁ。
102名無しさん@4周年:04/04/18 21:12 ID:Dvr+QoM4
>>94
なんで生活保護貰わないの?層化・強酸支持すれば楽勝よん。
隠れてバイトもしている人多いのに。
103名無しさん@4周年:04/04/18 21:12 ID:4eouSOT/
>81
郵便物の配達「だけ」なら誰にでもできるんだよ!
知ったかぶりするな
104名無しさん@4周年:04/04/18 21:13 ID:ZZLKHFzu
>>99
使い物にならん奴を独り立ちさせるのも重要だぞ。
105名無しさん@4周年:04/04/18 21:13 ID:9Viff27S
今日御茶ノ水で募金活動してたけど、ドスきかせた声で怖かった
あれじゃやくざだよ
106名無しさん@4周年:04/04/18 21:13 ID:X7hT9ijc
彼女がいないと金がたまる。

これ真実。
107名無しさん@4周年:04/04/18 21:14 ID:NuOj5v8R
母子家庭なんていいもんじゃないよ
俺は独身だけど、結婚したら絶対離婚なんて
したくない、つか結婚に夢をもてない
108名無しさん@4周年:04/04/18 21:14 ID:jdZtdFHf
>>92
悲惨だな

うちも同じようなもんだが…
109名無しさん@4周年:04/04/18 21:15 ID:8Yp3Awdz
>>102 確かに母子家庭に層化多いですねw
というか勧誘多いし。
でも自分層化嫌いだしなw
それに生活保護の申請自体かなり嫌な思いするのでそんな思いする
くらいならと。あれはかなり精神的に嫌ですよ。
110名無しさん@4周年:04/04/18 21:15 ID:OzNlF9+B
育英会から奨学金もらって勉強してます。
ありがたいです。まぁ大学出たら返さなきゃいけないけど。
111名無しさん@4周年:04/04/18 21:16 ID:3oPjAZur
>>107
結婚に夢がもてなくても相手がいたり相手が見つかるほどの力(収入・社交性等)があれば良い方だよ。
俺には無理だもん・・・・・
112名無しさん@4周年:04/04/18 21:17 ID:yXMcyIPo
>>94
私を含めた世間の風は冷たいと思いますが、それについてはどう思いますか?
学生時代に会った母子家庭の子供には碌な奴がいなかったから、今でもか
なり偏った見方をしてます。(うちの子供の友達にはなって欲しくない・・・等)
113名無しさん@4周年:04/04/18 21:19 ID:gX3D0p3k
>>106
激しく同意
114名無しさん@4周年:04/04/18 21:23 ID:jdZtdFHf
母子家庭の皆さん

申請って面倒くさそうだけどアホな友達は共産の先生が一緒に
役所に着いて行ってくれて楽勝だったって
茶パツヤンキー愛人生活のアホな友達でも貰えるんだから
苦労して頑張ってる皆さん!貰えるもんは貰わなくっちゃ損よ
115名無しさん@4周年:04/04/18 21:23 ID:NuOj5v8R
>>112
家庭環境が性格を歪めてしまうのはよく分かるんだ俺は
結局、自身が、特に思春期に自身の家庭環境について
深く考察したか否かによってそいつの将来の行動が決まると思うんだよね
でもそういう輩も一応は家庭について悩んだ時期があったと思うんだよ
なのでそんな偏見を持ってやらないで欲しいな
116名無しさん@4周年:04/04/18 21:23 ID:9dqEfAxj
ああ、それでここ数週間、休日の駅前で募金を呼びかけているのか。

いつも疑問に思うんだけど、募金って集金目的とは別なのかな。
ああやって存在をアピールして、大口につなげやすくするための布石か?
あしなが育英会自体はともかく、もはや募金という行為のイメージが悪すぎて
ついインチキ組織かと疑ってしまうのは、いんちきNGOやいんちき法人のせいだ。

遺児の後援こそ国が力を入れるべきなんじゃないかな。
そういう予算の使い方だったら税金だって気持ちよく納めてやる。
男女共同参加事業に七兆円(7000000000000円!)も予算いらねーからよ。

>>40
そういうやつがコネで大手に入る。
117名無しさん@4周年:04/04/18 21:24 ID:8Yp3Awdz
>>112 正直なところ人それぞれだと思います。
いちいち気にしていたらキリないし。
確かに母子家庭の子供でもこいつはひどいなと思う子供もいますが。
幸い自分の子供は世間一般的にあまり手がかかるタイプではないらしいので
その辺は少し得なのかもしれません。
118名無しさん@4周年:04/04/18 21:25 ID:yC5VFSHv
>>106
確かに。
イトコが33歳童貞なんだけど、1000万以上貯金あるって。
119名無しさん@4周年:04/04/18 21:26 ID:Ymn7kHKG
俺が子供の頃、家は農家だった。
当時の世帯収入は80万円(確定申告額)。
これで一家7人生活してますた。
120名無しさん@4周年:04/04/18 21:28 ID:OUzqmjcB
当方税理士なんだけど、
年末調整してて年収200マンくらいで子供が2,3人いる人を時々みかけるよ。
こういう家庭にこそ税金を有効に使ってほしいと思う。
121名無しさん@4周年:04/04/18 21:29 ID:9dqEfAxj
仮に君が母子家庭の子供だったとしよう、

貰えるもんは貰わないと損よ!の>>114という母と、
信念のために苦労を引き受ける>>94,>>109という母、

どちらの子に生まれたいだろうか?
たしかに前者の方が要領がよさそうだが、俺は後者で育ちたい。
122名無しさん@4周年:04/04/18 21:30 ID:NuOj5v8R
>>118
なんで童貞なことまで知ってるんだw
123名無しさん@4周年:04/04/18 21:32 ID:y8RFeRkX
障害年金年間86万くらいで生活保護を月に15万(家賃代3万は別に支給)
おまけに嫁は風俗で月60万ほどの収入

そんな家庭があるのに差別だな
124名無しさん@4周年:04/04/18 21:32 ID:q2fudRRO
>>112
うちも父が死別して母子家庭になったけど、性格は確かに歪んだ。
それで母親に迷惑かけまい…と思って赤の他人なら迷惑かけてもいいだろ、
って思っていた事は確か。
若いとエネルギーが溢れて仕方なかった。でもぶつけどころが難しかった。
125名無しさん@4周年:04/04/18 21:34 ID:B3yAleIz
この年収って税金やら年金やらを差っ引いた額だよね?
教えて、エロい人!
126名無しさん@4周年:04/04/18 21:35 ID:28v4215y
募金うるさいね。鬱陶しい。
127名無しさん@4周年:04/04/18 21:36 ID:3ZjWFS6O
世の中は誠実な人間ほど苦しむようにできている。
128名無しさん@4周年:04/04/18 21:37 ID:OCtLgkKq
>>121
確かに素晴らしい家庭は後者だな。
でも親がいつも仕事で家に居なくて1日中預けられてた折れは
疲れた母を気遣いあまり甘えず良い子を演じ爆発。中学でグレた。
今でも母との会話が不自然で複雑。甘え方を知らないからかな。
129名無しさん@4周年:04/04/18 21:38 ID:4UL+VzpN
募金活動する奴はまず先に自分の全財産を差し出してから人に協力を頼めと言いたいね
130名無しさん@4周年:04/04/18 21:38 ID:7xCu6Fgj
お前、日本人じゃないな!チョンか、やっぱ。
死ねよ。
131名無しさん@4周年:04/04/18 21:38 ID:gX3D0p3k
>>125
手取りかどうかを聞いてる?
税務所への確定申告書に書く収入は、税金やら年金やらを引く前の金額。
132名無しさん@4周年:04/04/18 21:38 ID:hGOZHUSq
何で貧乏なのに子供産むのかな。
社会に迷惑をかけるなよ。
133名無しさん@4周年:04/04/18 21:39 ID:8Yp3Awdz
>>121 そんな風に言われると照れるw
でも忙しすぎてほっといたままにしがちなので今はどう穴埋めしようか悩んでる。
あと家賃が遅れがちで追い出されそうだし(´・ω・`)
134名無しさん@4周年:04/04/18 21:39 ID:ocdDkN0c
>>112
今まで付き合った子で母子家庭の子が2人いるよ
しっかりしていてけっこう良かった
恵まれすぎて自分で何も出来ない子よりもいいと思ったよ
135名無しさん@4周年:04/04/18 21:41 ID:ajw5JfNL
構造改革は順調に進んでいますな
136名無しさん@4周年:04/04/18 21:41 ID:OIge/W3/
毎月振り込まれる育英会の金でパチ打ってる私は勝ち組ですか?
137名無しさん@4周年:04/04/18 21:42 ID:gX3D0p3k
俺も中学の頃に両親が離婚して母子家庭だった時期が
あったが血の臭いを嗅ぎつけた鮫か、死肉の臭いを嗅ぎ
つけたハイエナみたいにDQNが寄ってきた。

普通の家庭だった頃は、そんな事もなかったんだが。
138名無しさん@4周年:04/04/18 21:42 ID:+gTpgENm
>>132
じゃあ、おまえの両親は、まずおまえのようなクズをオロすべきだったな・・・
139名無しさん@4周年:04/04/18 21:44 ID:5JloVZqo
>>134
なぜ結婚してあげなかったの?私は今まで3人と付き合ったけどみんなに
「君はしっかりしていて僕にはもったいない」って言われますた・゚・(つД`)・゚・

140名無しさん@4周年:04/04/18 21:46 ID:3oPjAZur
>>139
心通わせあえた人がいるだけマシじゃい!・゚・(つД`)・゚・
141名無しさん@4周年:04/04/18 21:46 ID:nRfXVn5j
>>125
一般的に

年収→全支給額
所得→給与所得控除または必要経費を引いた額
手取り→給与から社保・源泉徴収所得税・住民税等を引いた額
142名無しさん@4周年:04/04/18 21:46 ID:SfmVrIBI
おらリストラ そのデパート倒産
今120万の生活
いいなあ  元気でいるけど  今 とにかく仕事に慣れる事で精一杯
余裕はないけど なんだか むかつく 話しだね
143名無しさん@4周年:04/04/18 21:47 ID:gX3D0p3k
父子家庭の年収はいくらくらい?
144名無しさん@4周年:04/04/18 21:48 ID:9dqEfAxj
>>133
実際に生活していてムリだと思ったら申請すればいいんじゃない。
根詰めすぎて家庭ごとダメになるっていう可能性もあるし
そのへんは大人の判断力で清濁合わせ呑んでやりきりしてください。

ただ114のような人間にだけはならないでね。
確実に、子供はそういった態度を見ているから。
ああいうふうになったらいわゆる「母子家庭の子供」路線確定じゃないか?

ともかくお子さんをいい子に育ててあげてください。
145名無しさん@4周年:04/04/18 21:50 ID:KNvKa2kp
>>94
同じく母子家庭で、仕事二つやってます。
子供には最低限の物揃えてあげたり、活動させたいですからね。
仕事抜けるの大変だけど、PTAや子供の部活動の役員もやって
他のお母さん達との交流にも気を使ってます。
ほんとに精神的に強くないとできないですね。
自分が倒れたらお終いだから、健康には気をつけなくちゃ。
146名無しさん@4周年:04/04/18 21:50 ID:AoSzgkgx
真昼間からパチンコしている主婦に爪の垢飲ませたい。
>>133は素敵なレディだろうな。
147名無しさん@4周年:04/04/18 21:51 ID:2biFVdTi
DQN被害者も多いよ。
DQNにレイプ同然にやられて、妊娠させられて、DQN相手に結婚生活が成り立つわけもなく、離婚。
それで苦労している人は結構多いんだよ。
高校生はセックル禁止にした方がいい。
148名無しさん@4周年:04/04/18 21:53 ID:aQc2deXD
イラクにボランティアにいった奴ら!
外国なんぞにいくより
足元の日本で困ってる人たちの力になることを
かんがえろよ。
149名無しさん@4周年:04/04/18 21:54 ID:3oPjAZur
>>145
お母さん頑張れ!!
150名無しさん@4周年:04/04/18 21:59 ID:I0fLPCkP
>>141 年収=所得だと思うだが…
自営の場合だけ、
年商という概念が発生する、と思う。

スナック(40代なので時給は1000円代前半)とか
事務正社員が、年収250万程度。
こいつらは、アパート暮らしで、カツカツ。

残り(70%程度?)は、実家帰り、パラサイト。
子供は、爺婆に預けて、時給700円で、がんがる!
平均すると140万ぐらいになるかもね。

養育費は、3年もすると元夫は新しい妻子がいて、
そっちで手一杯なので期待値ゼロ。
裁判起こしても判決は「しょうがないじゃん、貧乏だもん(という内容)」
151名無しさん@4周年:04/04/18 21:59 ID:8Yp3Awdz
>>144 ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
一応手当はもらってるんだけどね、それもらってやっと普通の金額なんですよ。
よく人にいっぱいいっぱいだよと指摘されるので、困ったもんです。
>>145 お互い頑張ろうね(・∀・)ノシ
152名無しさん@4周年:04/04/18 22:00 ID:epZguVAo
正直、イラク三人組に税金使うならこういうとこに使えといいたい
153名無しさん@4周年:04/04/18 22:02 ID:gX3D0p3k
質問。

知り合いの独身/既婚女性たち(30代)は年収で500万円
くらいはザラなんだが、なんで母子家庭の母親はこんな
に収入が少ないの?

女性だから少ないのか、母子家庭の母親だから少ないのか
分からん。
154名無しさん@4周年:04/04/18 22:04 ID:nRfXVn5j
>>153
子供産んだら仕事辞める人が多いんでねが。
155名無しさん@4周年:04/04/18 22:04 ID:OtSbP1ko
>>19
(・∀・)イイ!!
156名無しさん@4周年:04/04/18 22:06 ID:4iWQlbV0
>>153
優秀で運の良い人ばっかり周りに居るから。
157名無しさん@4周年:04/04/18 22:08 ID:8Yp3Awdz
>>153 えーといくつか理由ありますが、まず子供がいる=熱出す=その度休む
という固定観念があって、ましてや母子家庭だとそのとき誰が面倒見ると
いう問題が出てくるわけです。
一応企業には母子家庭の母親を採用した場合1年間補助金が出るそうですが。
それも1年すぎるとry
158名無しさん@4周年:04/04/18 22:11 ID:I0fLPCkP
>>153 1君が公務員だから
   2君が教員だから
   3君が医者で公立病院の看護婦ばっか知合いに多いから。
   4君がボンボン学校の出身者で、税金対策の為、役員報酬で娘に500万出してる
    お父さんがいるから。
   5 4で上げた娘が嫁いだら、そこも会社経営で、累進逃れの為に奥様を専務取締役で500万出してるから。
159名無しさん@4周年:04/04/18 22:12 ID:rfZkXa0p
>>143
収入的には、一般の家庭と変わらないだろうね。

ただ日常生活面では・・・
4月も半ばを過ぎたのに、子供がまだ冬服着てたりする。・゚・(ノД`)・゚・。
160名無しさん@4周年:04/04/18 22:12 ID:3oPjAZur
きょうび専門職か待遇のいい会社でもないと男でも30台で500万稼ぐの難しくなってきてるだろ?
事務位しかできなくて中小零細企業に勤めてたらよほど認められない限り500万には届かない。
161名無しさん@4周年:04/04/18 22:14 ID:ocdDkN0c
>>139
2人とも>>107みたいに結婚に夢が持てない感じだったんだよ
それで最終的に駄目になったりした
でも一人の子は俺との結婚意識していたって話をその子の友達から聞かされた事はあった
ちゃんとしていれば良かったなって後悔した事はあったね

162名無しさん@4周年:04/04/18 22:19 ID:X1f05qkD
>>153
周りが高収入の人ばかりだと分からないだろうね。
でも確実にリストラの影は迫っているので突然低所得に陥る家庭も増加している。
163名無しさん@4周年:04/04/18 22:19 ID:gX3D0p3k
>>158
どれでもなくて、ソフトウェア会社の技術系社員。

周囲の女性って言ったのも、だいたいコンピュータ業界の
人たち(技術系とは限らない)。

500万円超えよりは400-500万円くらいの方が多いかもしれ
ないけど、それでも年収140万円みたいな極端な人はいない。

俺の母親(事務職)の年収は20代の頃の俺よりも少ない。
この差はどこから来るのか…

ちなみにうちは離婚による母子家庭だった。後に再婚したが。
164名無しさん@4周年:04/04/18 22:24 ID:3oPjAZur
>>163
お金はね、ある人のところに集まって無い人のところには集まらないようになってるの。
165名無しさん@4周年:04/04/18 22:27 ID:fdrcuIvm
■PTSDとは?

自分や身近な人がショッキングな体験をしたために生じる病気で、
次のような症状がある場合に「PTSD=心的外傷後ストレス障害」にあたる。
たとえば、トラウマ体験を思い出したくないのに何度も侵入的に繰り替えし思い出したり、
他人と疎遠感や隔絶感があったり、眠れなくなったり、トラウマ体験に似た状況があると、
それは昔のことだから今は安全だと分かっていても、胸がドキドキしたり、震えたりして驚いてしまう症状がある。

ttp://www.angelfire.com/in/ptsdinfo/frame.html
PTSDでは、上記の心的症状と身体的症状が、「原因となるトラウマのおこった日から
数えて、1ヶ月以上続くこと」が前提です。


診断には一ヶ月かかるってのに医者でもない弁護士がよくいえたもんだ。
言うべきことを言わずにトンズラかよw
最低の人間だな、こいつら
166名無しさん@4周年:04/04/18 22:28 ID:ocdDkN0c
>>164
それって本当にあるよね
167名無しさん@4周年:04/04/18 22:34 ID:I0fLPCkP
>>163貧乏な人は、交際費節減の為、生活水準のズレから来るトークの気まずさ回避
の為、音信普通になるから、表に出てくるのは、真ん中より上ばかりさ。
168名無しさん@4周年:04/04/18 22:44 ID:nRfXVn5j
>>163
パートの人が多いんだろう。
それにこれは平均値だから、ボリュームゾーンはまた異なるかも。

子を産んで仕事を続けたくても、それを許さない会社もある。
おらのいた会社も部署によっては
子供を産むと問答無用で退職させてたな。
子供向けの商品売る会社だったのに。
169名無しさん@4周年:04/04/18 22:45 ID:7HW0ZzD/
>>133
未亡人?家賃くらい俺が面倒見てあげるのに・・
170名無しさん@4周年:04/04/18 22:47 ID:EXWUl6QQ
最近は男も女も、年収にまったく差がないのに、
140万って・・、一体何に使ったらそんなに少なくなるの?
171名無しさん@4周年:04/04/18 22:49 ID:Ba5a01nX
140万か・・・、月収13万。
かといって社員になると家事ができない。
orz俺が養ってやりたいよ
172名無しさん@4周年:04/04/18 22:51 ID:I0fLPCkP
>>170 五歳未満の子持ちが、所得ゼロになるからさ。
>>171 瘤つきOKなら、キャバで30代狙えば70%以上の確立で…
   店外デートも即OKの人とか、可能性高いよ。
173名無しさん@4周年:04/04/18 22:56 ID:yC5VFSHv
>>122
本人がいつも言ってるから。
いい年して彼女もいないなんて・・・ってw
174名無しさん@4周年:04/04/18 23:14 ID:4AldAiZg
パート増えたからね。
労働者多杉。
どんどん賃金減るばっかだよ。
どこの企業も正社員もういらねぇって言ってるよ。
175名無しさん@4周年:04/04/18 23:15 ID:gX3D0p3k
>>170
使って減ってる訳じゃなくて、そもそも入ってくる金が少ない。
176名無しさん@4周年:04/04/18 23:33 ID:OjWFsoYA
一般世帯、98年に一般世帯(約464万8000円)年収と有るが何?
平均的な家庭がこれだけでは食っていけないよね?
遺児の母子家庭は気の毒だが、俺の元妻のように、
稼ぎそこそこあるから離婚してくれと、進んでDQN母子家庭になるものもいるわけだが。
一緒に扱ったら申し訳ないな。
177名無しさん@4周年:04/04/18 23:34 ID:JMfWynto
うちの周りにも親が離婚して母親に育てられてる女の子がいたなぁ。

1人は小学校のときから一緒だったんだけど、勉強は出来て
普通な感じの子だった。だけど中学2年の時に不良になっちゃった。

もう1人はバイトの子で、こっちは勉強は出来て、超しっかり者。
だけど考えてる事がちょっと怖かったり、一歩間違えば不良に走っちゃいそうだな・・・
178名無しさん@4周年:04/04/18 23:35 ID:3Rrj7hDn
弱者は殺されていく、
それが、
これからの、
日本の、
リアル。

















おまいら、
死ぬなよ・・・・・・・・・・。
179名無しさん@4周年:04/04/18 23:36 ID:I0fLPCkP
>>176 その一般世帯には140万母子家庭も含んでる訳で、
大黒柱のいる家庭は、600万弱になるかと…

つまり、格差は超デカイと…
180名無しさん@4周年:04/04/18 23:39 ID:gX3D0p3k
>>179
一般家庭と母子家庭の比率を考えると、平均でそこまでの差は出ない。
181名無しさん@4周年:04/04/18 23:40 ID:tNRUrjPb
母子家庭は子供を進学させることは無理だな・・
こういう人達にこそ奨学金とかあたえて、
奨学金をギャンブルに使うようなやつにはあたえないよう、そこらへんをきちんとしてほしいもんだな。
182名無しさん@4周年:04/04/18 23:40 ID:3LjtIO3t
というか子供を抱えた母親はせいぜいパートくらいしか出来ません。
というか、ここの連中は子供を育てるどころか結婚さえ出来ない奴ばかりだから解るまい。
183名無しさん@4周年:04/04/18 23:43 ID:gX3D0p3k
>>182がいい事言った。
184名無しさん@4周年:04/04/18 23:43 ID:q2fudRRO
>>178
そういうこと言うなよ…ちくしょう。
185名無しさん@4周年:04/04/18 23:45 ID:gD269yob
このスレ母子家庭が多そうだけど
2ちゃんねるしている暇があるなら子供と会話しろよ
子供はいつでも母親が語りかけてくれるの待ってるんだよ
186名無しさん@4周年:04/04/18 23:46 ID:tNRUrjPb
>178

それに従うしかデキナイ構成員のおまえもダメダメだな。
187名無しさん@4周年:04/04/18 23:47 ID:I0fLPCkP
>>180まだまだ母子家庭少ないのかな。
私の頃だと、40人クラスに2人ぐらいでしたが…

名簿の欄に父母の名前の欄があって、父欄が空白なのな。
188名無しさん@4周年:04/04/18 23:47 ID:opcXWbQr
母子家庭母子家庭言うけど、
爺ちゃんばぁちゃんに援助してもらってるひとも結構
居るんでしょう。140マンでは日本では生活不能だし。
189名無しさん@4周年:04/04/18 23:49 ID:3LjtIO3t
>>188
ウチは大体140マンで生活してましたよ。
でもって大学にも行かしてもらいましたが。
190名無しさん@4周年:04/04/18 23:49 ID:ZGZZT5C1
国立大学なら、学費の全額免除あるいは半額免除の制度がある。
母子家庭で、単位1つも落とさなければ、ほぼ確実に通るよ。
(半年ごとに審査)
191名無しさん@4周年:04/04/18 23:50 ID:64RM7x0F
漏れの子供のクラスは32人中4人が母子家庭。繁華街が近いせいかも。
192名無しさん@4周年:04/04/18 23:50 ID:rfZkXa0p
>>185
こんな時間、子供は寝てるっちゅーの。
193名無しさん@4周年:04/04/18 23:52 ID:o8WLt5ed
>>185
なんか嫌な性格ー
子供寝てますよー。私は2つ仕事掛け持ちだけど頑張る♪
194名無しさん@4周年:04/04/18 23:52 ID:OjWFsoYA
俺は離婚裁判で、生活破綻の原因は妻だと認められたが、親権は2人とも元妻にとられた。
裁判所は本当に子供の将来を考えるのなら、親権は母親へというお決まり方針を
やめるべきだな。少なくとも経済的には。
病気や自殺などの遺児の母子世帯はかわいそうだけれど。
195名無しさん@4周年:04/04/18 23:52 ID:I0fLPCkP
>>189持ち家だろうが。
196名無しさん@4周年:04/04/18 23:53 ID:Iu80BOzl
みんな頑張れ
197名無しさん@4周年:04/04/18 23:53 ID:gX3D0p3k
母子家庭だけど馬鹿で国公立大学に行けない人はあきらめるしかないですか?
198名無しさん@4周年:04/04/18 23:55 ID:FwVQpa06
母子家庭といわず、新卒で正社員になれなかったら
みんなこうなるよ。
共働きで年収300万。森本卓郎の言うとおりじゃん。
199名無しさん@4周年:04/04/18 23:55 ID:jmaN0Ipi
>>144
うほっいい男。そんな理解のあるダンナなら離婚しなかったのに。。
200名無しさん@4周年:04/04/18 23:55 ID:3LjtIO3t
>>195
違うよ
201名無しさん@4周年:04/04/18 23:57 ID:yC5VFSHv
>>198
ずいぶん視野が狭いね。
202名無しさん@4周年:04/04/18 23:57 ID:8+1vsug0
>187
といっても、昔だと病死、事故死など仕方がないケースがほとんどだろ?

>191
少ないな。うちの妹がこの春から小学校に講師で行ってるが、
だいたい5分の1だ。まぁかなり特殊な地域だが。
だが昔と違って、離婚など明らかに親に問題があるのがほとんどだ。
203名無しさん@4周年:04/04/18 23:57 ID:Nm9ebZeA
>198
新卒なんかと同じにされても……子供居る分たいへんなのに
204名無しさん@4周年:04/04/18 23:58 ID:gX3D0p3k
俺の高校時代の親しい友人連中は片親率が50%を超えてた。
205 :04/04/18 23:59 ID:Y9nP3rTY
東京って小学校に通う母子家庭の割合が4分の1って本当?
206名無しさん@4周年:04/04/18 23:59 ID:pYdjTU0n
年収140まん。
児童扶養手当とちょろっとパートってとこか?
207名無しさん@4周年:04/04/19 00:00 ID:mvXILetM
バツイチで大塚や駒込鶯谷でホテトルやってる熟女も多いしなー
208名無しさん@4周年:04/04/19 00:00 ID:jqkotoq5
同僚と結婚して24歳で子供生んで、29歳で夫がよそで子供作っちゃって離婚

就職した会社(月/手取り16万くらい)は3年で倒産
その後再就職した会社(月/手取り13万くらい)は5年で閉鎖

20年くらい昔は結婚したら仕事やめるってのが慣習になってるとこ多かったのよん


ハローワーク行っても事務職は月給14万程度って書いてある会社しかないわん
それも、年齢が40過ぎてる私は受けに行く事すらできないわん

。・゜・(ノд')・゜・。

悲惨?
209名無しさん@4周年:04/04/19 00:01 ID:G9/M2mek
>>206
地方でもフルでパートしないと140マンもいかないよ。
でもって子供が一人だと児童扶養手当も大してもらえないよ。
210名無しさん@4周年:04/04/19 00:01 ID:zPxlZRjm
>>200家賃幾らの部屋に、母子何人で住んでたのだ?
211名無しさん@4周年:04/04/19 00:03 ID:IrApK5/v
中学の時不良グループ、7人くらいで連んでいたが、
両親そろってたのは俺とあと一人だけだったな。
212名無しさん@4周年:04/04/19 00:04 ID:zf2piC4S
>>208
「できないわん」と言ってるあたりまだ余裕はあると見た。
生き抜いていけるさ。けしてズンドコじゃない。
213名無しさん@4周年:04/04/19 00:05 ID:mvXILetM
>>208
夕刊フジでも買ってホテトルに応募したら?
214名無しさん@4周年:04/04/19 00:05 ID:G9/M2mek
>>210
家賃3万で子供一人だよ
215名無しさん@4周年:04/04/19 00:07 ID:8+8DHzwV
マイホーム持ってて、マイカーも持ってる家庭。
子供は塾にも行って大学卒業。
それなりの企業に就職して幸せな家庭を築く。

貧乏人の子は貧乏しながらも精一杯生きる。
負けてグレる奴もいれば、立派に成長してマイホーム持つ奴もいる。

親が金持ってないと辛い時代だよな。
そりゃ戦争になって日本焼け野原になれと思う奴もいるだろうさ。
ノストラダムスが当たると願っていた奴もいるだろうし。

宅間容疑者ってそんな感じの人生だったんだろうか。
216名無しさん@4周年:04/04/19 00:08 ID:3Pqgd5rC
生活保護の母子家庭なら平均年収は軽く300万超えるだろ。
働くから平均140万に下がるわけで。
217名無しさん@4周年:04/04/19 00:08 ID:BlzPYpfa
チャンコロなぞにくれてやるカネがあったら、母子家庭の
奨学金にでも回してやれ。
218名無しさん@4周年:04/04/19 00:09 ID:JhTaaN96
<尾平ジャスコ冤罪事件 情報公開請願署名のお願い >

去る2月17日に三重県四日市市で誤認逮捕された68歳の男性が亡くなられました。
死因は「高度のストレスによる高血圧性心不全と不整脈」と発表されましたが、
この「ストレス」は逮捕・制圧の際のストレスである可能性が指摘されています

「泥棒」と叫んだ女性が姿を消し目撃者もいない状況で
後ろ手に手錠をかけ20分間うつぶせで押さえつけた行為について、
四日市南署は「一般的な制圧行動だったと思う」と述べ適切な対応だったと発表しました
(呼びかけ文より、以下略)
---   ---   ---
この事件のまとめサイトで、情報開示と真相究明を求めるWEB署名が始まりました。
事件の風化を食い止める為に、ぜひご協力をお願いします <m(__)m>

まとめサイト:三重県四日市尾平ジャスコ冤罪事件
http://mindcom.hp.infoseek.co.jp/
署名ページ
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~mindcom/index.php
現在までに214名の署名が集まっています。
どうぞよろしくお願いします。
219名無しさん@4周年:04/04/19 00:09 ID:7x+r8V8t
もう生活保護をもらえ。
子供一人でも大丈夫だろ。
恥でもなんでもないぞ。
220名無しさん@4周年:04/04/19 00:10 ID:G9/M2mek
>>216
子供が病気でもない限り普通貰えないよ
221名無しさん@4周年:04/04/19 00:12 ID:mvXILetM
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  消費税はあげないがこういう控除はドンドンカット、
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  結婚するのも離婚するのも育児も自己責任、
    ,.|\、    ' /|、     |  おまえら愚民がワタシを支持した結果だ。喜べ(7月の参院選もよろしくな)
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
222名無しさん@4周年:04/04/19 00:12 ID:7x+r8V8t
>>220
ほんとかいな。
とりあえず福祉事務所へいってみろ。
223名無しさん@4周年:04/04/19 00:14 ID:Ey7AJw0G
こういうリスクはあらかじめ分かっているんだから、その上で主婦になった人の
自業自得という面はあるな。イラクの人質と同じですね。
224名無しさん@4周年:04/04/19 00:14 ID:G9/M2mek
>>222
ま、行ってみな
期待しないほうがいいけどね。
225名無しさん@4周年:04/04/19 00:15 ID:zDgDcI2u
新興住宅地の戸建に住んでた頃は俺も含めて片親の同級生などほとんどいなかった。
両親が離婚して別の市のアパートに引っ越したら、そこには片親の奴らが沢山いた。
226名無しさん@4周年:04/04/19 00:15 ID:zPxlZRjm
貰える、事になってる。受理しなきゃいけない。
法律上は。しかし運用は、受理しないが、多い。

理由 予算の都合。最近激減。既に受給者の多い市は厳しい。
227名無しさん@4周年:04/04/19 00:18 ID:G9/M2mek
>>225
離婚するために結婚したわけじゃないんだけどね。
でもって子供を育てるってのがどういうのか体験してから語ったほうがいいよ。
228名無しさん@4周年:04/04/19 00:24 ID:G9/M2mek
>>>225じゃなく>>223だった
229名無しさん@4周年:04/04/19 00:26 ID:7x+r8V8t
たしかに>>223の発言は2Chといえどひどいな
230名無しさん@4周年:04/04/19 00:30 ID:x4CNqM77
人質自己責任論が正しいなら母子家庭困窮自己責任論も正しい。
231名無しさん@4周年:04/04/19 00:30 ID:RFAof4Ra
>>73
遅レスだが ガンガレ!
232名無しさん@4周年:04/04/19 00:31 ID:zDgDcI2u
>>230
自分の意思で結婚した親は自己責任かもしれんけど、
子供も自己責任なの?
233名無しさん@4周年:04/04/19 00:31 ID:8xwnjlwL
「国費奨学金」は狂っている!@中国
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1050684545/l50

1 名前:きぼう21 投稿日:03/04/19 01:49
文部科学省の「国費奨学金」制度は狂っています。

実力に関係なくコネのある「極」少数者が、毎月高額な奨学金をもらい、
入学金免除、授業料免除、高額のアルバイトと就職先も最優先で斡旋され、
東京ではお台場の一等地にある高給マンション並の部屋に入居します。
卒論や修論も、国費留学生ならヘタレでパスし、博士後期へも楽々進学。
さらに、何も知らない日本人たちの尊敬まで集める始末。

多くのスレで何かと登場するこの「国費」のキチガイ制度を、
議論しまくって暴露・議論・世論化していこうではありませんか。
特に、苦学する私費中国人の皆さん!思いっきり暴露お願いします!


2 名前:名無的発言者 投稿日:03/04/19 02:06
2003年4月からの奨学金月額
学 部: 139,200円/月
大学院: 180,300円/月

オイオイ、俺の両親の仕送りよりも遥かに多いぞ。
これで更にバイトしまくりだろ?
中国語教師のバイトは時給2,000円から3,000円だものな・・・

ソース:いずれもGoogle検索の各大学の案内で出るよ。
234名無しさん@4周年:04/04/19 00:32 ID:TJaelpdl
親父ちったー金払えよマジで
235名無しさん@4周年:04/04/19 00:32 ID:zf2piC4S
>>223
自分がモテない童貞君だからってそんなこと言っちゃイカンで・・・・
236名無しさん@4周年:04/04/19 00:33 ID:7x+r8V8t
>>230
頭悪いからやさしく説明してくれ
237名無しさん@4周年:04/04/19 00:33 ID:x4CNqM77
>>232
人質の家族も社会的制裁を受けた。
238ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡:04/04/19 00:34 ID:SdV3Id6G
離婚して母子世帯になった奴らは、身勝手な奴ら。
だったら最初から結婚するな!
239名無しさん@4周年:04/04/19 00:34 ID:4LIrpRsX
実際あしなが貸与経験者だけど、まさか此処まで平均収入が低かったとはな。
単純ならざる要素があるような気がするよ。
うちで80年代末期で母親の収入は約300万だそうだ。
会社員ではなく、軽運搬仕事と内職を少々で。
子供か小さくて仕事が出来ないって意見もあるみたいだが、今年高校入学する母子家庭の平均ってあるからな・・
額面をそのまま受け取ったとしても、いくらなんでも働いてなさすぎではないか・・?
実際は親子共々が何がしかで養われてるってケースも含んでるんだろうな。
240名無しさん@4周年:04/04/19 00:34 ID:8xwnjlwL
43 名前:名無的発言者 投稿日:03/05/03 15:35
お台場の留学生会館、マジでムカツク!!必見だよこれ!
中国人(入居者の7割!)のために税金でこんなの作ってやがったのか!
http://www.tap.aiej.or.jp/info/about.html

「東京国際交流館」
IT対応を含め、各種の生活用設備を常備し、生活空間にゆとりを持たせた 宿舎
@単身用630室(20m2、30m2)
http://www.tap.aiej.or.jp/residence/a_room.html
http://www.tap.aiej.or.jp/residence/b_room.html
A夫婦用110室(80m2)
http://www.tap.aiej.or.jp/residence/c_room.html
B家族用56室(100m2))
http://www.tap.aiej.or.jp/residence/d_room.html


60 名前:名無的発言者 投稿日:03/05/04 14:54
一人に18万円を支給し入学金授業料免除、生活のあらゆる面で優遇、
という制度がそもそもおかしいのです。
そういう厚遇は、研究者レベルで行なえばいいので、学部生には無駄。
241名無しさん@4周年:04/04/19 00:35 ID:dO8xunKV
>>230
所得の再分配って話や憲法25条もあるしなぁ。
242名無しさん@4周年:04/04/19 00:36 ID:G9/M2mek
>>238
身勝手って言われても親父が女こさえて逃げちまったしなぁ。
いったいどうしろと?
243名無しさん@4周年:04/04/19 00:37 ID:8xwnjlwL
海外からの留学生、成績不良なら奨学金停止…文科省
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030917it07.htm (リンク切れ)

外国人留学生への奨学金  月5―18万円  年間約2万3000人
100,000 yen x 12 months = 1,200,000 yen x 23,000 people = 27,600,000,000
単純に平均10万円と見て 276億円です。

日本人長期留学奨学金 計100人  月額18万円の奨学金 
180,000 yen x 12 months = 2,160,000 x 100people = 216,000,000
渡航旅費(10万円程度かな)と年額1万ドル(約116万円)を上限とする授業料
1,260,000 yen x 100 people = 126,000,000
216,000,000 + 126,000,000 = 342,000,000 (3億4200万円)

日本の文部省が外国人にしている奨学金が276億円 
日本の文部省が日本人留学生に支給している奨学金がたった3億4200万円

文部省の奨学金  外国人 276億円  日本人 3億4200万円

この文部省の奨学金は日本人が払った税金です。
日本人の学生より外国人学生の方が楽をしているとは驚くではありませんか?
大学進学や海外留学で金銭的に苦労している日本人はたくさんいます。
腹が立つと思いませんか?

しかも成績と出席日数を全く考慮していません!
244コヴァ:04/04/19 00:37 ID:oR3W7vu4
福島水ぽが、
「今の日本では、非嫡出子が一人でも多く増えることが必要」とか主張していたが、そうやって誕生した母子家庭は必然的に困窮する。全て税金で抱え込めというのが主張なんだろうな。

病気や事故、自殺が原因の母子家庭なら公的支援も必要だが、離婚した場合には助けるな。まず養育費をきっちり払わせろ。
自由主義社会なんだから、自分の責任で片を付けさせろ。
245名無しさん@4周年:04/04/19 00:38 ID:x4CNqM77
>>236
どちらも十分な準備ない無思慮な決断の結果。
離婚者や母子家庭への世間の風を知らないとは言わせない。

>>241
その甘えが母子家庭への社会的制裁や母親の就職難を正当化している。
全て撤廃して自己責任を徹底させるべし。
246名無しさん@4周年:04/04/19 00:39 ID:QKMIv/xR
離婚は女も男も大変なんだろうね。

でも、それよりも、子供の生活の保証が心配。
離婚した男や女のためにあるんじゃないよね。 あしなが基金。

自分も、一生、離婚しないなんていいきれないよ。何があるかわからない

247名無しさん@4周年:04/04/19 00:40 ID:AUoHtdg6
マジレス
ここから奨学金借りて、大学いった。
いろいろ、ここから奨学金かりてるやつに友だちいるけど
いいやつばっかだぞ

ただ親がいないだけで、学校に行けないといっていたやつもいたし・・・

ま、募金とかやってるから気づいたら寄付して下さい。
あ・・・どっかの怪しいとこと違って、収支報告書もあり
248名無しさん@4周年:04/04/19 00:40 ID:G9/M2mek
>>245
ていうか現状は自己責任状態だし。
別に何一つ君にも期待してません。
249名無しさん@4周年:04/04/19 00:40 ID:f/FVHK06
俺の日給以下じゃん
250たくま:04/04/19 00:40 ID:9HJv19DZ
>245
ほんならおまえがまちで俺に殺されても自己責任やなぁ?
251名無しさん@4周年:04/04/19 00:40 ID:MRCfKKiz
海外からの留学生、成績不良なら奨学金停止…文科省

 文部科学省は来年度、外国人留学生への奨学金給付の要件を厳格化する
など留学生政策を見直す方針を固めた。成績不良の学生には月5―18万円の
奨学金の給付を打ち切るほか、各大学に受け入れ体制の明示や留学生の
通学状況・アルバイトなどの実態把握の徹底を求める。
(中略)
 現在、国から奨学金を給付されている外国人留学生は年間約2万3000人。
現在の実施要項では、奨学金給付の打ち切りは月1回の在籍確認ができない
場合に限られている。これを改定し、成績不良の学生にも給付打ち切り規定を
適用する方針だ。

 留学生受け入れ全般についても、各大学に対し、カリキュラム明示や留学生の
管理のほか、〈1〉留学生に配慮した教育プログラムの開発〈2〉外国語能力や
国際経験のある教職員の採用〈3〉留学生の出身国の教育機関や留学あっせん
機関の状況の情報収集――なども求める。

 文科省がこうした方針を打ち出すのは、近年外国人留学生が急増する中、
大学の受け入れ体制や留学生の就学実態への懸念が増しているためだ。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030917it07.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2003/09/17配信
252名無しさん@4周年:04/04/19 00:41 ID:zDgDcI2u
本人の過失で事故を起こした障害者になったら場合も、
いっさい支援するなってか。
253名無しさん@4周年:04/04/19 00:42 ID:OkZJdaFV
>>242
帰る実家も手に職もない女が専業主婦なんかやるからだ。
貧乏人は共働きしろ。
254名無しさん@4周年:04/04/19 00:42 ID:Syr/4sST
国民年金をきっちり払っていれば、子供が18歳までは遺族年金が出るよ。
この年収と同程度だね。厚生年金ならもっと出る。
母親が病気になって働けない場合は、生活保護が出るが、これだと月額20万
程度になる場合もある。ただし、親戚や実家との絶縁を要求される。
255名無しさん@4周年:04/04/19 00:43 ID:G9/M2mek
>>252
だから子供を育ててから語れと
256名無しさん@4周年:04/04/19 00:44 ID:x4CNqM77
>>248
ネタのつもりなので万が一にでも本気にされたら困ります。
本気で気分を害されたらスマソ。
257名無しさん@4周年:04/04/19 00:44 ID:LBQFfIuN
生活保護貰うとき担当者にボロクソ説教されると聞いたことあるけど本当?
母子家庭であろうと身体障害者であろうと。仕方ないけど。
258ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡:04/04/19 00:45 ID:SdV3Id6G
私も離婚経験者ですが何が・・・
育てられない奴が中田氏して子供なんて生むな。
259名無しさん@4周年:04/04/19 00:49 ID:pEexG43J
親の金で学校行くのが当たり前になってる現状がやっぱおかしいんだよな。
自力で稼いだ金でしか、大学行けないようにしてほしい。
親の財力で学べるチャンスが大幅に変わってしまうなんておかしい。
260名無しさん@4周年:04/04/19 00:51 ID:1rwQXDkj
これは、平均年収が138マソだということであって。

母子家庭にわたるダダ漏れ生活保護費が、生真面目に働くより3倍も4倍も多いと
知ったなら誰がまじめに働こうとおもうものか。
261名無しさん@4周年:04/04/19 00:53 ID:7x+r8V8t
昔は家父長制度により一族が面倒をみてくれた。
今では生活できない者は公的援助に頼るしかあるまい。
箱物行政やってる金を回せっての。
262名無しさん@4周年:04/04/19 00:53 ID:240dbS7w
>>259
人は生まれた時から平等じゃないから仕方無いよ。
国公立にしろ私立しろ、学費の高さからして自分で稼いではちょっとキツイでしょ。
入学金とかなければ結構楽かもしれないけど。
263名無しさん@4周年:04/04/19 00:55 ID:G9/M2mek
>>260
>母子家庭にわたるダダ漏れ生活保護費が、生真面目に働くより3倍も4倍も多いと

一体どうやって貰えるんだろう?
というか普通にもらえるものなのか?
264名無しさん@4周年:04/04/19 00:55 ID:Yw/g8ZNQ
生活保護は要領がよく面の皮が厚く、つまり充分生活力のある人だけが
勝ち取れる制度です
265名無しさん@4周年:04/04/19 00:56 ID:aClW+jfg
>>254
18過ぎたけど、遺族年金貰ってるよ?
266名無しさん@4周年:04/04/19 00:57 ID:h3nKEEje
貧乏人は麦を食え
267名無しさん@4周年:04/04/19 00:58 ID:7x+r8V8t
>>264
生活保護は面接員がDQN公務員だとダメらしいね。
268名無しさん@4周年:04/04/19 00:58 ID:1NT6K07W
母子手当貰うために離婚するって話よくあるしな。
つーか、家族でギリギリの生活してる人たち見ると
なんでこいつら離婚しねーの?って思う。
269名無しさん@4周年:04/04/19 00:58 ID:G9/M2mek
>>266
麦の法が高いだろ
270名無しさん@4周年:04/04/19 00:58 ID://zQL6Ds
>>257
担当者すげぇ態度悪いらしい。「おまえら、感謝せぇよ〜」みたいな。
友達が言ってた。
ものすごく惨めな思いをするらしい。
なれちゃえばどうってことないんだろうけど・・・。
271名無しさん@4周年:04/04/19 00:59 ID:zDgDcI2u
>>262
じゃあ、小学校から成績による振り分けをして一定以上の
上位だけ上の学校に無料で進学させる。入試だけじゃなくて
定期試験の点数も全部計算に入れる。塾や家庭教師は
法律で禁止。

これなら親の収入は関係ない。最初から完全な競争社会で、
己の能力と努力が全て。

もし、こうだったら俺の最終学歴は小卒だな
272名無しさん@4周年:04/04/19 01:01 ID:8kWwYXni
ちなみにうちは奨学金もらってるけど
いわゆる親は金持ちの類に入る年収だと思う。
でも、親は教育に興味がないらしく教育費なんて出さないので
育英会には感謝してます。
273名無しさん@4周年:04/04/19 01:02 ID:x4CNqM77
>>259>>262
大学進学率は二年連続で下がった。低所得者総DQN化計画は順調。

母子家庭の所得低下も公的支援の縮小も小泉構造改革の成果です。
274名無しさん@4周年:04/04/19 01:02 ID:4LIrpRsX
なんにせよ、平均収入140万という上っ面の情報だけで語れる話じゃないだろうね。
275名無しさん@4周年:04/04/19 01:05 ID:nPHgXalE
なるほど140万出せば親子どんぶりが出来ると
これは貴重な情報だ
276名無しさん@4周年:04/04/19 01:06 ID:i5qHVUpI
どーでもいいが、「自己責任」が好きな無人情な奴らは
さっさと国を捨てて、どっか山奥で生活しろよ。

社会ってのは、ある程度みんなで支え合って生きるもんだ。
誰だって、多かれ少なかれ支えられて生きてんだからな。

「いや、オレは誰の支えもなく自分一人で生きてる」って思ってんなら
勘違いも甚だしい。
277名無しさん@4周年:04/04/19 01:07 ID:w8152xtO
>>264
のいうことは正解だと思う。恥や見栄がない香具師が多い。
278名無しさん@4周年:04/04/19 01:08 ID:jlUYo9XV
母子家庭の母って確率ではDQNな両親の確率が高いから、
低学歴でも、経済的理由じゃなくて遺伝子のせいでやむなし
って感じ。
279名無しさん@4周年:04/04/19 01:09 ID:t5Y7/hR4
離別ボッシーの分を、死別にまわしてあげればいいじゃん。
同じ扱いだなんて可哀想。
280名無しさん@4周年:04/04/19 01:10 ID:G9/M2mek
てかねぇ普通生活保護貰うのは無理じゃないの?

まず家が無いと生活保護はもらえないでしょ
家を借りるのに収入が無いと駄目でしょ
で収入があると生活保護はもらえないでしょ

だから貧乏人はどうやったって無理じゃないかと思えるんだけどねぇ。
281名無しさん@4周年:04/04/19 01:11 ID:kCG8fBcZ
まぁ、母親の収入が多ければ、あしなが育英会の奨学金を
受ける必要がないわけで。

当然、奨学金を受けている母子家庭の平均世帯収入は
低い罠。
282名無しさん@4周年:04/04/19 01:11 ID://zQL6Ds
不倫の末に子連れ離婚した友達は、新しい男のところでのうのうと暮らしながら、
ちゃっかり母子手当ももらってました。

ちなみに前のだんなさんは、彼女に男がいたことを知りません。
今でも可愛い一人息子のために、毎月せっせと養育費を送り続けています。
283名無しさん@4周年:04/04/19 01:13 ID:AUoHtdg6
>>278
おまえなぁー、病気で痩せ細って死んでいく親とかいるんだぞ。

ちなみに、癌で親をなくしている、就学年齢の遺児は日本で16万人もいる(98年当時)
ひとくくりでいうな。
284名無しさん@4周年:04/04/19 01:14 ID:LBQFfIuN
生活保護でパチンコしてる人がいます。
マジメに生活保護金で生きようとしてる人と区別できんのかな?
285名無しさん@4周年:04/04/19 01:15 ID:G9/M2mek
>>284
てか真面目で本当に必要な人間がもらえない状態だと思うんだがなぁ。
286名無しさん@4周年:04/04/19 01:15 ID:cFY59s20
イラクいった3人に税金使うよりも、
真面目な母子家庭の家に税金使ってくれ。
287名無しさん@4周年:04/04/19 01:16 ID:jlUYo9XV
>>283
親が死んだら学費免除だったりするんでしょ?
貧乏でも親が生きてたり、金持ちでも親が学費を払わない主義だったり
する人間もいるのに、そういう場合は免除にならない。
親が死んでると学費免除は不公平。
288名無しさん@4周年:04/04/19 01:18 ID:r799/ly1
>>278
父親が死亡することと母親の学力に相関があるのか。
君の説を聞かせてもらいたい。
289名無しさん@4周年:04/04/19 01:20 ID:1rwQXDkj
というか、真面目なひとは、最初から生活保護なんて申請せんとおもう。
290名無しさん@4周年:04/04/19 01:20 ID:MRCfKKiz
だれもこちらを問題にしないの?

日本政府が外国人留学生約2万3000人(中国人が7割以上)に渡している奨学金
学 部: 139,200円/月  1,670,400円/年
大学院: 180,300円/月  2,163,600円/年

「国費奨学金」は狂っている!@中国
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1050684545/l50
291名無しさん@4周年:04/04/19 01:21 ID:7x+r8V8t
>>289
んなこたないと思うぞ
292名無しさん@4周年:04/04/19 01:22 ID:2k7uswuO
ねえねえ これって別に母子家庭に限らないんじゃないの?それは禁句?
293名無しさん@4周年:04/04/19 01:22 ID:r799/ly1
>>289
生活保護をもらっている人は全員不真面目なんだ。はじめて知ったな。
294名無しさん@4周年:04/04/19 01:23 ID:jlUYo9XV
>>283
それに「確率」とちゃんと言ってるのに、ひとくくりにしてるとは何事?
都合のいいように解釈しないでよね。
>>288
母子家庭のほとんどは死亡じゃなくて離婚でしょ。
死亡でも、たいして財産もないのに、専業主婦になるのは予測力
(知性)が足りない。
295名無しさん@4周年:04/04/19 01:23 ID:AUoHtdg6
>>287
なんねぇーよ
漏れがそうだった。

バイトで夜働きながら奨学金でなんとか学校行った。
296名無しさん@4周年:04/04/19 01:27 ID:i5qHVUpI
>>294
お前のほうが、よっぽど都合のいい解釈してるように見えるが。

統計出すならソースくらい示せよ。
297名無しさん@4周年:04/04/19 01:30 ID:AUoHtdg6
>>294
>都合のいいように解釈しないでよね。
それは、漏れが悪かったが・・・

>死亡でも、たいして財産もないのに、専業主婦になるのは予測力 (知性)が足りない。
には、納得できない。

漏れの家がそうだったが、子供が小さく親戚が少ない家はどうしても専業しないといけない。
働きにでようとしても、子供を預けられる場所がない。
予測力があったとしても、そのような事情もある。

まあ、これは国がこういうことにもっと支援をしてほしいのだが・・・
298名無しさん@4周年:04/04/19 01:32 ID:yTI5uy5O
>>290

日本に留学するようなエリートに恩を売っておいて、
中国の将来のトップ達に種をまいておけるんなら、いいことなんだろうけどね
299名無しさん@4周年:04/04/19 01:32 ID:Yw/g8ZNQ
生活保護に関して、人間困窮すれば誰でも開き直らざるを得なかったり、
制度を利用するために知恵をつけざるを得なかったりする訳で、
初めから不真面目な動機の人は極めて少ない、とフォローしてみます。
300名無しさん@4周年:04/04/19 01:33 ID:7x+r8V8t
児童施設に一定期間子供を預けるという手もあるが・・・
子供はかわいそうだな。
301名無しさん@4周年:04/04/19 01:35 ID:Sy/e558z
母子家庭には「児童扶養手当」(母子手当て)が支給されるのに
父子家庭には一切支給されないという男性差別の解消が先だろう。
302名無しさん@4周年:04/04/19 01:38 ID:nx+S1FLl
武井保雄とその家族:推定資産額:88億ドル 武富士会長

木下恭輔:       推定資産額:68億ドル アコム会長

神内良一とその家族:推定資産額:40億ドル プロミス会長
303名無しさん@4周年:04/04/19 01:38 ID:jlUYo9XV
子供がかわいそう?寝言いってるんじゃないよ。
保育園、児童施設に預けている人はいっぱいいる。
こういうズウズウしくて自己中で知性の足りない人間が
国の税金で食べているわけだね。
304名無しさん@4周年:04/04/19 01:38 ID:TrKD8oSp
離婚家庭を叩く奴がいるが、両親揃ってても地獄は地獄。
子供の為に収入や時間を使ってくれるとは限らないし。
DQNは子供生まないのが一番なんだが、生まれちまったものはしょうがない。
子供本人が進学のローンを組めるといいんだが。

あしながは、逆差別的なところが嫌だ。
親が自殺した家庭も取り込んだが、離婚で子供を分けるなんてナンセンス。
305名無しさん@4周年:04/04/19 01:40 ID:MRCfKKiz
>>298
読みが浅い。
日本に来るのは二流です。
一流は欧米に留学します。
306名無しさん@4周年:04/04/19 01:40 ID:Sy/e558z
遺族年金も妻には支給されるのに、夫には支給されないという男性差別あり。
307名無しさん@4周年:04/04/19 01:41 ID:oV+QZ3pY
子供を里子に出せばいいと思う。
308名無しさん@4周年:04/04/19 01:42 ID:t5Y7/hR4
離婚どころか、未婚母子家庭にも、手当てが行くのがおかしい。

こないだ男児のタマをつぶした女も、違う男の子をボロボロ産んで
また別の男と遊んで茶髪にしながら生活保護。
309名無しさん@4周年:04/04/19 01:45 ID:7x+r8V8t
>>303
なんか興奮してるが、言いたいことがよくわからんぞ。
児童施設に子供を預ければ生活保護を受けなくて済むということなのだが。
あと子供は親の愛情に飢えているのを知らないおまえは厨房か?
310名無しさん@4周年:04/04/19 01:45 ID:KAxcqazu

日本の女はテレビ視聴時間が世界一長い
http://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt

―――――――――――――――――――――――――――――
朝日Webサイト(3/14)

米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、集計結果を
12日発表した。日本は、男性の家事労働にあてる時間が最下位で、女性のテレビを
見る時間が1位と発表された。

日、米、ロシア、カナダ、フィンランド、ハンガリー、スウェーデンの7国。成人男女を
対象に、通勤、労働、家事、娯楽など12分野ごとに割いた時間を日誌に記録して
もらったり、面接して聞き取ったりした。

料理や掃除など家事にあてる時間が群を抜いて短かったのは、日本男性の週4時間。
最長はスウェーデン男性の24時間で、米男性は16時間、ロシア男性は12時間だった。

女性の家事時間はどの国でも短くなる傾向にあり、日本は29時間、米国は27時間
だった。最長は女性もスウェーデンで33時間。

際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。週23時間半で、他国女性の
約2倍。レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付け
なかった。(16:39)
311名無しさん@4周年:04/04/19 01:47 ID:zV1FYnHu
この育英会って朝ピーに取り上げられて、いい気になってるからムカついて
 支援アホらしくて止めた、日赤のほうがまだまし。
312名無しさん@4周年:04/04/19 01:48 ID:KAxcqazu

過労死男性301件、女性16件、過労自殺は全て男性

過労が原因で脳・心臓疾患の病気になったり死亡したりして労災認定された人が、
2002年度は317件(うち死亡者は160件)と、前年度の2.2倍に増えたことが10日、
厚生労働省のまとめで分かった。1987年度に調査を始めてから過去最多となった。
厚労省は、死亡した人だけでなく、後遺症がある人も含めて「過労死」と発表してきた。
厚労省職業病認定対策室は「2001年の認定基準の緩和で認定がしやすくなったためで、
過労死の人が増えていることには直ちに結び付かない」としているが、労働問題に詳しい弁護士は
「長引く不況と失業率の悪化が背景にあるのではないか」と指摘している。
厚労省によると、申請は01年度の690件から819件に増加。
疾病別では、脳疾患の申請が541件で、心臓疾患は278件。
認定者は、業種別では運輸関係が最も多く、卸・小売業、製造業がワーストスリー。
職種別では管理職が1位で、以下、トラック運転手などの運輸・通信関連、事務職の順。
年代別では50代が128件、40代が90件で、両方合わせると全体の3分の2以上を占めた。
ほとんどが男性で301件、女性は16件だった。
過労が原因による精神障害の労災は、341件の申請のうち、認定されたのは100件
(前年度比30件増)で、認定者の内訳は、うつ病やパニック障害、心的外傷後ストレス障害
(PTSD)など。
この中には、01年1月の日航機同士のニアミス事故で、搭乗していた客室乗務員10人が
含まれており、急性ストレス反応で認定された。
未遂を含む自殺は112件の申請があり、うち43件が認められた。全員が男性だった。

記事の引用元:http://www.aa.alpha-net.ne.jp/starsin/topics6-10.htm
313名無しさん@4周年:04/04/19 01:51 ID:1rwQXDkj
>>293
初めて知ったかい? なら教えてあげよう。
真面目に生きている人は、普段から、それなりにではあっても、貯蓄もする、
努力もする、スキルも磨く・・・だから配偶者を突然なくしても、働けない老齢期
になったとしても、病気にかかったとしても、なんとかかんとか自分で切り開いていくのだ。

万々が一、どうにもならなくなったときは、自ら死を選ぶ選択肢もあるのだ。
残酷なようだが、それも自由競争社会の掟ではある。
314名無しさん@4周年:04/04/19 01:54 ID:AUoHtdg6
>>313
貯蓄・・・親で病気でなくす際の治療費で無くなることもよくあるがな
315名無しさん@4周年:04/04/19 01:58 ID:7x+r8V8t
>>313
>病気にかかったとしても、なんとかかんとか自分で切り開いていくのだ。
おまえは病気になっても保険証の世話にならず10割負担で医療費を払えよ。
316名無しさん@4周年:04/04/19 02:00 ID:KAxcqazu
生命保険も遺族年金ももらえるはず。
よほどの怠慢でなければ十二分な備えがあるはず。
そんな備えもない自業自得DQNは死んでよし。
317名無しさん@4周年:04/04/19 02:00 ID:aKGVHUtp
>>313
そもそも日本は自由競争社会では無いわけだが
318名無しさん@4周年:04/04/19 02:01 ID:ZAOkurw9
結論
 不要と思われる状況で税金を貰ってるDQNが
 多数存在するため、必要なところに金が回りません。
 悪いのは、
 1.DQN
 2.DQNを擁護する圧力団体
 3.DQNを容認する執行機関

 
319名無しさん@4周年:04/04/19 02:05 ID:KAxcqazu
こういった福祉要求キチガイが多すぎるから日本の財政赤字がひどくなってる。
320名無しさん@4周年:04/04/19 02:07 ID:01D86Iac
口だけの講釈たれってどこにでもいるもんだな・・
321名無しさん@4周年:04/04/19 02:09 ID:LBQFfIuN
俺は生活保護を受ける親には同情しないが子供には責任ないからなと思う。
だから仕方ないと思うんだな。
322名無しさん@4周年:04/04/19 02:13 ID:h6mpg4+R
>>313
いろいろ複雑な事情もあるでしょう。
あなたの人生経験の浅さに加えて想像力も足りないことが滲み出ている文ですよ。
323名無しさん@4周年:04/04/19 02:16 ID:93auGSZQ
勤労年収の平均が140万ってことは
・税金対策で一定額越えないように働いてる香具師
・余裕のある生活できるように働いてる香具師
・要領悪くていっぱいいっぱいで働いてる香具師
・無収入
あたりに分類されると見た。
324名無しさん@4周年:04/04/19 02:17 ID:p7eNpfDC
相当な地位がない限り、身軽な小梨が勝ち・・・
325名無しさん@4周年:04/04/19 02:20 ID:GPCO7oWw
>>315
心配するな、313は当然医者にかからないはずだ。
326名無しさん@4周年:04/04/19 02:20 ID:lGm8l+al
>>316
父親が自営業者だった場合は大変だよ。
店なり会社なりをたたむことになる際には、従業員への退職金も払わなければ
ならないし、事務所を借りていれば違約金も支払わなければならないかもしれ
ない。
そのうえで子供の養育費や学費が加われば、その負担はかなりのモノだよ。
君は世間を知らなさすぎだと思う。
327名無しさん@4周年:04/04/19 02:24 ID:YwmVYPiF
一ヶ月1万円生活を参考にしてはどうでしょう?

マニマニマニ、マニマニ♪
328名無しさん@4周年:04/04/19 02:33 ID:zPxlZRjm
生活保護は、予算厳しいので説教して
受理しないようにする。
このスレの1は父死亡だが、
他所に女つくって離婚の場合、養育費払わない。

などなど厳しい状況ですわな。
329名無しさん@4周年:04/04/19 02:41 ID:tCbCGBNA
お金でなくて、小切手みたいなの配れば?
少なくともお金の流れが明瞭になって、無駄が見えてくる。
330名無しさん@4周年:04/04/19 02:58 ID:rkg8OyzQ
>>329
ある程度まで既に行われてる。医者にかかる場合とかね。
あとはNHK受信料免除(意味なし)、市営住宅に住む場
合の家賃免除、公立学校での授業料減免とかね。
331名無しさん@4周年:04/04/19 03:07 ID:dlVVw2Pa
>>305
うちは母子家庭ですが、中学生(私立)の子どもに家庭教師をつけてます。
灯台の中国人留学生です。ものすごいアタマいい。高校、大学受験レベルの数学は、
ひとめ見ただけでスラスラ解いて解説できます。もちろん本人はもっと高度なことをしてます。
日本の戦国時代とか歴史にもメチャクチャ詳しいし、日本語は日本人と変わらずで、格調高い文章を書きます。
英語は英検1級です。

しかし、国費留学生にはなれませんでした。灯台に留学している中でも
1人か2人くらいしかなれないといってました(彼の学部でかもしれないが)。
中国で親は大学教授とのことですが、経済生活は相当に厳しい感じです。
文部科学省は、削減するより、むしろ国費留学生を増やしたほうがいいと思います。
332名無しさん@4周年:04/04/19 03:20 ID:orUNMEj3
>>331
生活が苦しいのは、中国の外貨持ち出し規制が原因じゃないか?
333名無しさん@4周年:04/04/19 03:39 ID:pt0Cm/gO
住民税って年収が低くても払うの?
334名無しさん@4周年:04/04/19 03:42 ID:kj1lktHA
中学・高校は成績と素行によって学費の額を変動させるべきだよ
母子家庭でも、頭の良い子は安くなるみたいな。

まぁ無理だけどな
335名無しさん@4周年:04/04/19 03:51 ID:49KM+h8l
母子家庭育ちだが何がつらいって
社会的信用がないってことだったな。
336名無しさん@4周年:04/04/19 03:52 ID:usfOIdv+
あしながへは俺もささやかだけど寄付させてもらってる
でも浄財だけでは追いつかないのが現実
国の支援が必要だと思うよ。
337名無しさん@4周年:04/04/19 03:56 ID:clRO7ipE
>>331
そんなに頭の良い人がの「日本の文部省がだす2万3千人も受給者がいる」
国費奨学金をもらえないのが不思議。勘違いしているんじゃない?

こちらのスレをみるともっと簡単にもらっていて、その上アルバイトをし、
中国の親に仕送りをしている人がいるみたいだよ。

「国費奨学金」は狂っている!@中国
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1050684545/l50
338名無しさん@4周年:04/04/19 04:03 ID:clRO7ipE
こんなに簡単みたいだけど(東大には国費留学生は792人もいます。)

国費留学生が奨学金130万不正受給、文科省指導へ(12/22)
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/Akako200212.htm

 日本政府が奨学金を支給する国費留学生の資格で東大に在籍していた韓国人の女子留学生(32)が、
実際はほとんど日本に滞在せず、研究の実績もないのに奨学金を不正に受け取っていたとして、
国から不正受給分約130万円を返還させられていたことが21日、分かった。国費留学生の奨学金の
不正受給が明らかになったのは初めて。文部科学省は「指導監督が余りにずさん」として同大を
厳重注意するとともに、全国立大学に国費留学生の在籍確認を徹底するよう指示した。

 東大などによると、この留学生は1998年10月、漢方医学を学ぶため、同大大学院医学系研究科の
外国人研究生として来日した。しかし、一昨年4月に博士課程に進学してからは日本にほとんど滞在せず、
韓国で研究とは関係ない仕事をするなどしていたという。大学には数か月に1度、顔を出す程度で、
昨年度は正式に休学した。今年4月から復学したものの、6月末に自主退学した。

 国費留学生には、国から大学院レベルで月額18万4000円(昨年度までは同18万5500円)が
支給されており、この留学生は98年10月から休学期間を除いて、今年6月まで、計33か月間に
計約600万円を受け取っていた。

 同省の「国費留学生制度実施要項」では、大学の在籍簿に毎月、留学生本人がサインをするよう
定められている。研究などで一時的に日本を離れた場合、月に1日も滞在しなければ、原則として
その月の奨学金は出ない。だが、東大では3か月に1度しか在籍確認をしていなかったうえ、
指導教官もこの状態を黙認していた。

339名無しさん@4周年:04/04/19 04:06 ID:dlVVw2Pa
>>337
HP見たけど、勘違いしてないと思う。2万3千人という数字は、HPにはないみたいだけど。
私は彼が国費留学生とばかり思ってたから驚いて、少し事情を聞いたわけ。
「私費留学生」になるんだといっていた。灯台からアメリカの大学院に受かった仲間も
国費留学に落ちたといっていた。
340名無しさん@4周年:04/04/19 04:07 ID:clRO7ipE
(続き)

 今年8月、内部告発を受けて同大が調査した結果、留学生は一昨年5月から今年5月までのうち、
休学期間を除いて少なくとも7か月間は1日も日本にいなかったことが判明。この間に受け取った
奨学金計129万7000円は不正受給に当たるとして、返還を求めた。留学生は全額を返還した。

 不正受給の発覚を受け、同大では、留学生が日本を離れる場合には出国、帰国届を提出させる
などの再発防止策を行った。桐野高明医学部長は「国費留学生制度の信頼を損ねたことを
陳謝したい」と話している。

 国費留学生制度は1954年に創設。現在は全国の大学で約9000人を受け入れており、
同大には最も多い792人が在籍している。(読売新聞12月21日)

=========================================================
● 国費留学生制度は1954年に創設。現在は全国の大学で約9000人に支給
● 東大には最も多い792人が在籍
● 計33か月間に計約600万円を受取る
341名無しさん@4周年:04/04/19 04:14 ID:Iq5ful8j
>>326
うちがモロそれだったよ。一応会社の方には会社で保険に入っていたから
従業員の退職金とか、いろいろな事を処分する費用なんかの6割はそっから
まかなったみたいだけど、生命保険は治療費の残りの支払いに使ったし
(癌だったんで、すごい費用かかった)。結局死んでからの金は全部無い。
貯蓄が無ければ、親子4人家も取られてたし葬式が終わってすぐに路頭に迷って
一家心中なんて事になってたと思う。
貯蓄は1千万近くあったけど、俺まだその時高校入りたてで
下の弟なんか小学校入ったばっかりだったんで、子供3人の進学のためにって
手付けなかったから、生活はおかんの月収16万の稼ぎだけで相当苦しかったよ。
葬式終わって落ち着いた時に、おかんが通帳見せてくれながら、こんだけあるけど、俺には250万
妹には300万、弟には350万の学費予算しか無いから、塾行くのも進学するのも
この金額で間に合うように自分で考えてがんばってねって言われたのは今だに
忘れられぬ思い出。お陰で弟も妹もすごくしっかりしてる。
うちは、教育にお金残ってたのとおかんがしっかりした人だったから
人並みに大学行けたけど、どっちかが欠けていたら多分高校も中退して
DQNまっしぐらだっただろうなーと。専業は悪いとは思わないしむしろ
尊敬するが、女性ももうちょっと将来のいろいろなシュミレーションを考えて
おいた方がいいと思うよ、
342名無しさん@4周年:04/04/19 04:16 ID:6KN2QqSv
>>339
それは中国政府が支給する国費奨学金ではないですか?

二万三千人というのは読売新聞の数ヶ月前の記事によります。
ちなみに後略の後にあった記事では日本人学生に支給する
国費海外留学生の数は100人だけです。

===================================================
こちら↓ (元記事は既に削除)
海外からの留学生、成績不良なら奨学金停止…文科省
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030917it07.htm

 文部科学省は来年度、外国人留学生への奨学金給付の要件を厳格化する
など留学生政策を見直す方針を固めた。成績不良の学生には月5―18万円の
奨学金の給付を打ち切るほか、各大学に受け入れ体制の明示や留学生の
通学状況・アルバイトなどの実態把握の徹底を求める。
(中略)
 現在、国から奨学金を給付されている外国人留学生は年間約2万3000人。
現在の実施要項では、奨学金給付の打ち切りは月1回の在籍確認ができない
場合に限られている。これを改定し、成績不良の学生にも給付打ち切り規定を
適用する方針だ。

 留学生受け入れ全般についても、各大学に対し、カリキュラム明示や留学生の
管理のほか、〈1〉留学生に配慮した教育プログラムの開発〈2〉外国語能力や
国際経験のある教職員の採用〈3〉留学生の出身国の教育機関や留学あっせん
機関の状況の情報収集――なども求める。

 文科省がこうした方針を打ち出すのは、近年外国人留学生が急増する中、
大学の受け入れ体制や留学生の就学実態への懸念が増しているためだ。
(後略)
343名無しさん@4周年:04/04/19 04:24 ID:8mXdgZs8
>>323
俺もそう思う。フルタイム働いて年収140万は異常。
何か思惑があって収入をおさえているんだろう。

それから、俺自身が母子家庭の出身だが、
母の勤め先では雇用主がうまいこと調整して帳簿上の金額の倍近い給料を払っていた。
344名無しさん@4周年:04/04/19 04:29 ID:IVQN+T7P
>>331 >>339
同情してもらいアルバイト代をたくさんもらうため嘘をついていたのではない?
中国人は三枚舌だから。

中国政府のやり方と同じ。
一方で貧乏で苦しいといいながら、軍備を拡張し、他国に援助までしている。
345名無しさん@4周年:04/04/19 04:32 ID:rkg8OyzQ
>>339
ただそれは選考基準の問題とも言えるんじゃないかな?
俺の昔のバイト先でも「なんでこいつがもらえるんだ?」
という留学生がいたし(学力に難あり。ついでにタグホ
イヤーの腕時計を自慢していやがった)、それとは逆に
「こいつがもらえないのはおかしいだろう?」というのがい
て「選考基準てどうなってんのよ?」と感じたし。
346名無しさん@4周年:04/04/19 04:36 ID:heKIPk2L
きれいな若奥さんと可愛い娘なら同情
ドキュソブスと生意気なオスガキなら社会のクズ
347名無しさん@4周年:04/04/19 04:39 ID:rkg8OyzQ
>>343
ただ生活保護を受けている場合年収140万円でも
充分くらしていけるとも考えられるが?
ただ大学進学となると厳しいがね。俺も母子家庭で
そんな金がなくて新聞配ってたけど。
348名無しさん@4周年:04/04/19 04:42 ID:PPZAfBxn
世界一物価の高い日本人で気の毒です。
349名無しさん@4周年:04/04/19 04:49 ID:FZrDWGti
女は見栄と打算の生き物だが、
いろいろ思慮めぐらせて男つかまえても、離婚率3割。
その後かなりの確率で、貧乏母子家庭に追い込まれる。
人間素直に生きなきゃ駄目ってことだな。
350名無しさん@4周年:04/04/19 04:55 ID:JzCBCkCd
>>341
> 専業は悪いとは思わないしむしろ
> 尊敬するが、女性ももうちょっと将来のいろいろなシュミレーションを考えて
> おいた方がいいと思うよ、

それに気づいている賢明な女性は子供を作らない。作っても一人ぐらいにする。
実際私の友達の女性はいざ何かあったら自分で育てられる数として一人しか子供を持たないことにした。

>>343
> それから、俺自身が母子家庭の出身だが、
> 母の勤め先では雇用主がうまいこと調整して帳簿上の金額の倍近い給料を払っていた。

一体全国に何百万の母子家庭があると思う?
運良く理解のある雇用主にめぐり合えてある程度良い収入を得ている人はその内の一部でしょう。

それよりここのスレでか細い女の肩で子供を育てながら生活している母子家庭の
少ない収入のあら捜しをするしている人は、そのエネルギーを
他のもっと大きな税金の無駄使いを糾弾する方に力を入れて欲しい。

まぁ、ここで考えることによってもっと多くの人の理解を得ることができれば幸いだと思いますが。
351名無しさん@4周年:04/04/19 05:30 ID:RSyXmwIi
離婚で母子家庭になってる場合、
父親のほうは離婚の原因となった元不倫相手と幸せな家庭生活をおくってるものでは?
今の幸せのために養育費は当然のごとく踏み倒しかすずめの涙ほどしか支払わない。
もともと勝手な父親だから踏み倒してるのだろうが
こういった現状を改めれば母子の問題はかなり軽減するだろうな

事業が失敗したとか、親の病気治療で借金漬けになり
子供と妻を守るために離婚したとか、払いようが無い父親については別だけれど
352名無しさん@4周年:04/04/19 07:34 ID:JcLy1Sg1
いま、鬼畜フェミは母子世帯の福祉向上という名目でシングルマザー増やそうと躍起になってる。
少子化対策という口実のおまけつきで。善人ぶっているが、こいつらは絶対と言っていいほど
父子家庭への差別(児童扶養手当が全く支給されないという問題)には触れず、ひたすら「女は被害者」
という能弁を繰り返すだけ。
353名無しさん@4周年:04/04/19 07:37 ID:X0aZWMEN
 
354名無しさん@4周年:04/04/19 07:45 ID:6i+jzSqJ
時給800円で一日8時間働くと6400円でしょ。
それで月22日働くと14万円くらいでしょ。
それを12ヶ月やると170万前後ですかね。
まあ平均140万円とはあり得ること。
355名無しさん@4周年:04/04/19 07:55 ID:JcLy1Sg1
いま、鬼畜フェミは母子世帯の福祉向上という名目でシングルマザー増やそうと躍起になってる。
少子化対策という口実のおまけつきで。善人ぶっているが、こいつらは絶対と言っていいほど
父子家庭への差別(児童扶養手当が全く支給されないという問題)には触れず、ひたすら「女は被害者」
という能弁を繰り返すだけ。 
356名無しさん@4周年:04/04/19 08:03 ID:mvXILetM
いいから首都圏の母子家庭だったら母親が
鶯谷や大塚でホテトルやれば(・∀・)イイ!!話でしょ?

まあ年齢がアレだからピル常用でノースキンの即尺即H必須だがな(w
357名無しさん@4周年:04/04/19 08:07 ID:G9/M2mek
>>343
そんな待遇をうけるどころか入院でで休んだ際、簡単にクビを切られましたが。
358名無しさん@4周年:04/04/19 08:11 ID:08eUJ8/U
母子家庭世帯ですが男性は優しい目で見てくれますが同性の女性は冷たいです。
とくに専業主婦やパートでのんびり暮らしている母親は何かしら敵対心が
あるみたい。。。かなすぃ。
359名無しさん@4周年:04/04/19 08:13 ID:JcLy1Sg1
>>343
なるほどね。生活保護も女のほうが簡単に認定されるし。
思惑があって収入を抑えてると考えたほうがいいね。
360名無しさん@4周年:04/04/19 08:15 ID:EJ7N4pDZ
最近『あしなが募金』騙った嘘募金が多いから注意しようね。
361名無しさん@4周年:04/04/19 08:17 ID:J8uWA5l2
>>358
かわいそうに。ほんとチュプは氏ねって感じでむかつくな。
362名無しさん@4周年:04/04/19 08:28 ID:G9/M2mek
>>359
別に生活保護を貰えなかったけどそのくらいの収入しかありませんでしたが?
363名無しさん@4周年:04/04/19 08:50 ID:JcLy1Sg1
>>362
こんな時間に2chで遊んでないで仕事したら??
364名無しさん@4周年:04/04/19 08:51 ID:G9/M2mek
>>368
夜中仕事ですがなにか?
365名無しさん@4周年:04/04/19 08:53 ID:0G3hGiba
>>364
寝るかバイトしろや
366名無しさん@4周年:04/04/19 08:59 ID:G9/M2mek
367名無しさん@4周年:04/04/19 09:03 ID:P+yAXztN
あしなが募金で街頭に立って募金を募るより、
その時間バイトしてそれを寄付した方がいいと思う
368名無しさん@4周年:04/04/19 09:12 ID:JcLy1Sg1
↑賛成!
369名無しさん@4周年:04/04/19 09:32 ID:fvsntlkJ
良識がすこしでも残っているなら、ひとに恵んでもらうより自殺しろや。
370名無しさん@4周年:04/04/19 09:40 ID:FHTYEtqI
あしなが育英会は駅前で子供達に
「募金をよろしくお願いしま〜す!」
と絶叫させるのさえ止めてくれればなあ・・・
あれじゃ物乞いだよ
371名無しさん@4周年:04/04/19 09:43 ID:BMvmqRw7
そこで、生活保護ですよ
372名無しさん@4周年:04/04/19 10:09 ID:3SzNeSMD
限られた予算で生活を切りつめて辻褄を合わそうとするよりも、収入の方を上げよ。
373名無しさん@4周年:04/04/19 10:23 ID:l4PGA0eO
父子家庭が補助を貰えないのは
ほとんどの場合、収入が多いからです。
(全てではないですよ)
女性と違い、結婚出産で仕事を辞める事が少ないから。

就職に関して、男女の差別をしてはいけないと声高にいいながらも
実際は母子家庭の母親の就業に関しては厳しい現実があるのさ。

>>343
パートの主婦の場合はそれやってもらってる人多いって聞く
ご主人の扶養に入るためとか、税金にひっかからないためとか

でも、現実にはそんなに多くないと思う
私は市役所の嘱託職員で仕事してるけど
本給150000円で社保その他引かれて手取り128000円ほどです。
374373:04/04/19 10:27 ID:l4PGA0eO
(続き)
給料は安いけど、バイトその他はばれたら首です。

でも、土日祝休みで、年間の有給が20日プラス夏期休暇9日があるから
子供の事で休む事が多いのでそこは助かってる
375名無しさん@4周年:04/04/19 10:28 ID:gK1j6IaW
国内に貧困に苦しむ家庭が多数ある中である一方で、
非難勧告が出ているイラクへ行って少年を飼い慣らし自己満足に浸るババァもいる。
そんなババァを熱心に支援する団体までいる。
この国は根本的に何かが間違っている。
376名無しさん@4周年:04/04/19 10:30 ID:N8x+L1xW
漏れのかあちゃん大分稼いでたんだ
377名無しさん@4周年:04/04/19 10:34 ID:mnuDlc1x
時給800円で月14万の収入があって、子供1人なら、生活保護は出ないよ。
30代半ばの人で、20代で出産した人は、出産で退職せざるを得なかった人が
多いと思われ。
バブルは崩壊するし、育児休業制度はできてまもなくて根付いてないし。
子供の手が離れたからって、レジ打ちのパートしてたような人が、
どんな職に就けるというのか?
時給800円だよね。
まあ、私も月10万(家賃別)未満でくらしてるので、
公営住宅の充実・学費の減免があれば、なんとかなると思うよ。
逆に、これがないとつらいだろ。
あ、私は正社員で、貯蓄もあって、生活保護とは無縁です。
378名無しさん@4周年:04/04/19 10:37 ID:kx83nBNj
母親が自力で何とかしろ、ってのは一面ではもっともではあるが、しかし何もかもを自己責任では社会がある意味がない。
母子家庭について着目すべきは社会の財である子。子への福祉が成り立たない社会は滅びる。
379名無しさん@4周年:04/04/19 10:37 ID:0HzSiFGN
父母共に死亡した場合の保証をもっときちんとして欲しい…。
母子〜とか交通〜は多いくせにさ。
380役人:04/04/19 10:43 ID:UoKcjdAE
>>373

収入は少なくても、公務員になれればまだ幸運な方ですよね。私の母も、
私の父を30で亡くしてから、同様の嘱託職員になりました。手取りは
10万チョイじゃなかったかな? 司書の資格を持っていたことが就職
の助けになったようでした。

でも、まわりの母子家庭を見回せば、土日の休みのないパチンコ屋の
パートだの、子供を育てるにはキビシイ就職先ばかり。

ちなみに、上記の給料と、雀の涙ばかりの遺族年金(退職後のジジバ
バに支払われる額の4分の1程度。金が要るのはむしろ子育て中なの
に)を合わせて何とか生活して、兄と私を大学に出してくれました。国公立なので、貧乏人の学費は免除、かつ寮に入ったのでなんとか自活できました。

母には足を向けて寝られません。
381役人:04/04/19 11:03 ID:UoKcjdAE
>>370

あれは、奨学金を借りている子供は、強制参加なのです。時給に換算すると、街頭に
立って募金を集めて、募金を原資とするお金を借りるより、自分でバイトをしてその分のお金を稼ぐ方がずっと
社会のためにも自分のためにもなります。そのうえ、ここの役職員は「お前らは父親がいないから人格に欠けている部分があるから、それを矯正しなければならない」と言い放つ始末。

その考えの一環か、ここはいろいろと事業を広げているようです。警察が天下りを狙っている、とかケチョンケチョンに言ってましたが、きっとそれを狙わせるくらい役職員の待遇がいいんでしょう。


ということで、ここからは借りませんでした。
382名無しさん@4周年:04/04/19 11:24 ID:1AswrN0x
え???

父子家庭には一切児童扶養手当が支給されないのに、何言ってんだ。
ちゃんとそっちの調査もやってやれよ。
383名無しさん@4周年:04/04/19 11:28 ID:MUUDRXWP
>>382
同意。

それと、全国各地に雨後のタケノコのように乱立している女性センターを閉鎖して、
その施設を母子寮(父子寮)に転用したらどうだ?

都市部の女性センターは総じて立地条件が良い。せっかく駅の近くに
かなり大きな施設を建てているのだから、これを活かさない手は無い。
保育所が足りないと大騒ぎしているんだから、こうした施設を転用する
べきだろう。住民も大いに助かるでしょう。

はっきり言って、女性センターはどこも利用率が低く、
莫大な財政支出に見合う効果を上げているとは言えない。
384名無しさん@4周年:04/04/19 11:33 ID:1AswrN0x
>>383
以前、民主党のフェミナチ議員・円より子のサイトの掲示板(今は自由に書き込めなくなってる)
に父子家庭に児童扶養手当が支給されず、専ら母子手当てのみなのは男性差別、父親差別なのでは?
と書き込んだら、「それは差別ではない、生活保護でも受けたらいいのです」なんて
ぬかしやがった。

生活保護は本当に最低限の生活ギリギリを保証するだけのもので、子供の学費まではとても対応しきれていない。
それに母子家庭なら生活保護+母子手当ての二重取りも可能なケースがあるのに、父子家庭は
どんなに収入が低くても制度として絶対に認められないことになっている。とんでもない差別だよ。
385名無しさん@4周年:04/04/19 11:35 ID:LZQEivDE
>>373
>就職に関して、男女の差別をしてはいけないと声高にいいながらも
実際は母子家庭の母親の就業に関しては厳しい現実があるのさ。

いや、そのために不当な額の慰謝料をがっぽりもらっていくんだろ。
女は「誰一人不幸な境遇になったらいけない」のか?
男性の方がお金に困ってる現実の人なんか
数え切れないくらいいるぞ。
しかもバカな嫁が家計を考えずにパチンコやっただとか。
家族を養う責任を男性に押し付けてきたんだから、
せめて離婚したときぐらいのペナルティぐらい
女は持つべきじゃないのか?
一生男性に寄生して生きていくなんて贅沢すぎる
環境を利用してた代償を。
そんな離婚した女まで「かわいそうだから保護」て。
女だから。
この世のなかで、「現実が厳しいから」って言って男性だけが
助けられたことってあるか?
男性のほうが世帯主でリストラになったら困るのに
バンバンリストラされる現実に対して、かわいそうだから何の保護もしないんですか?
ホームレスの9割以上が男性なのはなんでですかね?
女性様は男性に寄生してくいっぱずれてないのが露骨に出てますが、
その男性だけの「厳しい現実」は、男性だからと言う理由で放置ですか?
甘ったれんなといいたい。
平均給与を口実にあげるなら、男女関係なく
きちんと所得水準に応じて低所得者に補助をあげるべきじゃないのか?
なんで「女だけに」なんだよ。
女は自分が得することなら、こんな当たり前な考えたら誰でも分かる矛盾でも
指摘しないし、変更を迫らないから社会性がないっていわれんだよ。
386名無しさん@4周年:04/04/19 11:44 ID:1AswrN0x
>>373
違いますよ。収入の多寡に関わらず、父子家庭への児童扶養手当は法律によって認められていないのです。

児童扶養手当法の第4条(支給の要件)

6.父と生計を同じくしているとき。ただし、その者が前項第3号に規定する政令で定める程度の障害の状態にあるときを除く。

↑父親が障害者でない限り支給されないということです。
とんでもない男性差別、父親差別じゃないですか。
387386を訂正:04/04/19 11:47 ID:1AswrN0x

>2 前項の規定にかかわらず、手当は、児童が次の各号のいずれかに該当するときは、当該児童については、支給しない。

>6.父と生計を同じくしているとき。ただし、その者が前項第3号に規定する政令で定める程度の障害の状態にあるときを除く。


父親と母親を区別するなんておかしいね。単純に収入の高低で支給の可否を決めるようにしてもらいたい。
388名無しさん@4周年:04/04/19 11:52 ID:DlZMqlyn
平成12年12/24付朝日新聞朝刊(東京版)、「声」(読者投稿欄)掲載記事
「ホームレスにみんなの手を」より抜粋引用。

> 何か応援できることはありませんか」と私は尋ね、
> 無いね、大丈夫」と彼は答える。話はいつも弾まない。
> 野外の夜の寒さを思う時、大丈夫なはずがないのだが。
> 彼は建設関係で働いていた四十七歳、路上生活二年目。
> 仕事は全く無いのだという。

> 去年の今ごろは、荒川河川敷で青いシートを被って暮らす
> 五十五歳の女性と出会った。彼女の希望で公的援助を求めて
> 区役所に行った。そして区の婦人相談員とお話し、その日の
> うちにシェルターに入れて頂いた。

> しかし、男性野宿者には、病気か六十五歳以上でない限り、
> 公的援助はほとんど期待できない。

酷いねぇ。。思いっきり男性差別やん。そういえば都はホームレス対策を
抜本的に改め、本格的な自立支援に乗り出すそうだが、結構なことです。
財政難の時だ。必要な予算は無駄が目立つ所からどんどん回してほしい。
389名無しさん@4周年:04/04/19 11:57 ID:1AswrN0x
>>388,>>385
そういった男性差別もたしかに大きいと思います。
児童扶養手当も生活保護も女に有利になっている。

それと、年金福祉も女に偏重していますよね。
遺族基礎年金は妻に支給されるが、夫には支給されない。
遺族厚生年金は事実上夫への支給は認められない。(公務員は遺族共済年金)
労災遺族年金は妻に支給されるが、夫には支給されない。
寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない
<上記の年金は妻に600万円の年収ありでも支給>
390名無しさん@4周年:04/04/19 12:01 ID:SLITqR5J
>>385
夫の浮気が原因の離婚は間違いなく夫に慰謝料や財産分与、養育費の支払いが求められる。
ゴネると裁判になって負ける。

ところが、妻の浮気が原因の離婚もなぜか夫の責任にされて財産分与や養育費が請求される
ケースが多い。これこそ本当の差別だろう。
391名無しさん@4周年:04/04/19 12:22 ID:mHXzks7l
【女性労働】"少子高齢化で働き手の確保し経済活性化"女性の能力発揮できる社会を@ニュース速報+
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080598065/l50

厚生労働省は「女性労働白書」をまとめました。働く女性を取り巻く問題点を解消し、女性が
十分に能力を発揮できる社会を実現することが、深刻化する少子高齢社会の中で働き手を
確保し経済を活性化させることになるとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/30/k20040330000019.html

========================================================
【政治】シングルマザーを優遇雇用 厚生労働省、組織挙げお手本に@ニュース速報+
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067492077/l50

★シングルマザーを優遇雇用 厚労省、組織挙げお手本に

 不況に苦しむ母子家庭の母親の就労を組織ぐるみで支援しようと、厚生労働省は30日、
庶務などを担当する非常勤職員にシングルマザーを積極的に採用する方針を決めた。
7月に成立した母子家庭支援の特別措置法を受けた措置で、応募者の条件に差がない
場合は母子家庭の人を優遇する考え。
 厚労省が範を示した上で、全国の高齢者、障害者、児童向けの社会福祉施設や所管の
公益法人などにも同様の配慮をするよう要請する。
 5年ごとに実施している同省の調査によると、離婚や未婚の母の増加を背景に母子家庭は
増える傾向にあり、最新のデータでは全国で約95万4900世帯(1998年)。
パート勤務の人が目立ち平均年収は約230万円と一般家庭の3分の1程度しかない上、
不況下でリストラされたり採用を断られたりするケースも少なくない。

京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003oct/30/CN2003103001000182H1Z10
392名無しさん@4周年:04/04/19 12:29 ID:xdnfSvCR
   ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴| |
   |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|  |
   |    ヽ6||   ( ●) || ( ●)l  |  ←2ch中毒の怠け者フェミ
  ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉 | 
  |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ |
  |     |. l    {ヽ   `─´/|  | 政府はカネよこせ!カネよこせ!
 ,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/  | カタカタカタ
  |     .|   \.  ヽ=====/.|   | _____
 .|    .|    \_________/ .|  |  |   \  \
  |     .|   // \ /ヽ\|__|  |     | ̄ ̄|
 .|     |  /  \  ∞ノ     |  |     |__|
  |     |  | \   ̄ ̄ ̄ミつ   |  |__/  /
  .|     | /    ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |     ||        | ̄
393名無しさん@4周年:04/04/19 12:31 ID:xdnfSvCR
          /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::::)
    |:::::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::::::|
    |:::::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓::::::::::::|
    |::::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::::::::|
    |:::::::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ ::|
   .|: |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | | ::::|    アタシだけ、勤務時間を半分にしてください。
    |ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ::::::|  もちろん正社員と同じ給料で。
   |::::: \         U         / ::::::::::|
   |::::::::::|\    ::::--┬┬┬--::::   /|::::::::::::::::|
   |::::::::::|. \.     └┴┘    ./ .| :::::::::::::|
   |::::::::: \                 /:::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::\     ´ ̄ ̄ ̄`    ./ :::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::\           / :::::::::::::::::::::::::::::|
   |: ___/|.\______/|\___ :::::::::::|
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::|
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::|
394名無しさん@4周年:04/04/19 12:40 ID:mlOsRxjW
ここで、すばらしい意見がでてんだからさ
 もっと社会に訴えかけて制度を変える努力をしないのかい?
 
 バカ女、世の中なめすぎ
 好き好んで母子家庭になった奴と死別とかは区別すべき
395        :04/04/19 12:43 ID:hljoC1/B
数年前に週刊誌にすっぱ抜かれたが
あしなが会の理事長の
会から受け取る収入は3000万円
396名無しさん@4周年:04/04/19 12:45 ID:mHXzks7l
>>392-393
こんなバカな要求をする女性はほとんどいないよ。
2chはフェミ嫌いの男が多いね。
397名無しさん@4周年:04/04/19 12:51 ID:b74BX1k9
これも小泉改革の成果ですw
弱者はとっとと氏ねが基本。
景気や国民の生活や雇用より構造改革が大事。
ハゲタカ外資やアメリカはもっと大事。
今度りそなに続いてUFJもタダみたいな値段で差し上げる事にしますたw
郵貯も簡保も差し上げます。
みんなアメリカに対するみかじめ料ですw
その為に靖国参拝して隣国との緊張を煽ってます。
ええ、全てアメリカの指示ですw
398名無しさん@4周年:04/04/19 12:51 ID:1AswrN0x
>>394
同感。自業自得のバカ女に税金使うな。男性は援助も受けずに自殺してるんだから、女も自分で責任とれ。
399名無しさん@4周年:04/04/19 12:54 ID:DCj8yBqe
いま、鬼畜フェミは母子世帯の福祉向上という名目でシングルマザー増やそうと躍起になってる。
少子化対策という口実のおまけつきで。善人ぶっているが、こいつらは絶対と言っていいほど
父子家庭への差別(児童扶養手当が全く支給されないという問題)には触れず、ひたすら「女は被害者」
という能弁を繰り返すだけ。 
400名無しさん@4周年:04/04/19 12:54 ID:vCYVvS/O
母子家庭の平均年収って140万円しかないのか
うちも母子家庭だけど母ちゃんの年収は500万ちょいだな
これでも生活するのにぎりぎりなんだけど。
401名無しさん@4周年:04/04/19 12:54 ID:mHXzks7l
>>395
天下りの元官僚?

>>392-393
最近わかってきたのだが
2chウヨクと保守自民党、日本の伝統的男尊女卑、フェミ嫌いに微妙相関関係があるようだ。

それと対峙してサヨクと社会共産・社会党、反体制、外人好き、フェミニスト。

勿論一つ一つを切り離して考えなければならないが二つのグループが
それぞれ共有するところがあるんだよね。
402名無しさん@4周年:04/04/19 12:58 ID:1AswrN0x
>>399
>こいつらは絶対と言っていいほど
>父子家庭への差別(児童扶養手当が全く支給されないという問題)には触れず、ひたすら「女は被害者」
>という能弁を繰り返すだけ。 

おお! それを俺も言いたかった。
まず男性差別、父親差別を無くしてもらわんと。
403名無しさん@4周年:04/04/19 13:01 ID:C0U7iuCi

政府様、札束をマソコに入れてください。そうすれば生活できます。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
404名無しさん@4周年:04/04/19 13:17 ID:mnuDlc1x
>402
そりゃ、ちゃんと言いなよ。
ただ、男性は妊娠・出産で会社を辞めることはまずないと思うんだけどね。
あとね、あしなが募金は、
ボランティアサークルで街頭に立ったことがある。
母子家庭とかじゃないよ。
405名無しさん@4周年:04/04/19 13:33 ID:1AswrN0x
>>404
>男性は妊娠・出産で会社を辞めることはまずないと思うんだけどね。

だったらなおさら。収入で区切ればそれで済む。
わざわざ性別で支給を禁ずる必要はない。

↓滅茶苦茶な国の法律↓


児童扶養手当法 第四条

<支給の要件>

2 前項の規定にかかわらず、手当は、児童が次の各号のいずれかに該当するときは、
  当該児童については、支給しない。

6.父と生計を同じくしているとき。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑極悪非道の男性差別、父親差別の悪法↑
406名無しさん@4周年:04/04/19 13:37 ID:O9SPoM20
良かった、うちの母ちゃん公務員で
5才で父ちゃん死んだけど貧乏だとは思わなかったよ
407名無しさん@4周年:04/04/19 13:42 ID:1AswrN0x
親権裁判で女(母親)に圧倒的有利な裁定が下るのも、母親の場合は
児童扶養手当が支給されるという担保がついていることも要因の一つ。

親権争議で泣き寝入りせざるを得ない父親の実情が紹介されているサイト
http://family.main.jp/sinken/index.html
408名無しさん@4周年:04/04/19 13:43 ID:OvvOwAYJ
大体、母子世帯って言ってもお爺ちゃん&お婆ちゃんが合計4人いるわけで、
普通は父親が死んでもそうそう生活に困る事はないんだがな。
409名無しさん@4周年:04/04/19 13:47 ID:npuprHLv
>>402


男女の平均寿命の差が8年も開いている国は実はごく一部の国しかない。

これはとても重要な点で、女性は男性よりも8年分も多く年金を受け取っていることを示している。

 

http://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt
―――――――――――――――――――――――――――――
朝日Webサイト(3/14)

米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、集計結果を
12日発表した。日本は、男性の家事労働にあてる時間が最下位で、女性のテレビを
見る時間が1位と発表された。

日、米、ロシア、カナダ、フィンランド、ハンガリー、スウェーデンの7国。成人男女を
対象に、通勤、労働、家事、娯楽など12分野ごとに割いた時間を日誌に記録して
もらったり、面接して聞き取ったりした。

料理や掃除など家事にあてる時間が群を抜いて短かったのは、日本男性の週4時間。
最長はスウェーデン男性の24時間で、米男性は16時間、ロシア男性は12時間だった。

女性の家事時間はどの国でも短くなる傾向にあり、日本は29時間、米国は27時間
だった。最長は女性もスウェーデンで33時間。

際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。週23時間半で、他国女性の
約2倍。レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付け
なかった。(16:39)
411名無しさん@4周年:04/04/19 13:54 ID:hHF0v1Vs
>>410
>際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。週23時間半で、
>他国女性の約2倍。レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性は他の
>6国を寄せ付けなかった。

ワロタw ま、それじゃないとテレビのワイドショー番組も成り立たないからね。
412名無しさん@4周年:04/04/19 13:58 ID:UoKcjdAE
>>395,401

実質的なトップである専務理事だね。年収は1750万円(ソースは以下)。
「交通遺児育英会」および「あしなが育英会」の創業者(天下りではない。)。

ttp://homepage2.nifty.com/ashinaga-bo/lib/shokan/000308.html
413名無しさん@4周年:04/04/19 14:04 ID:GRNsvJBv
ちょっと話それるけど、女子大学って必要か?
少なくとも国公立の女子大は男性差別なんじゃ?
414412:04/04/19 14:04 ID:UoKcjdAE
訂正。今現在の理事長、専務理事は、天下りの元官僚だ。10年近く前、お家騒動があって
創業者は辞任していた。
415名無しさん@4周年:04/04/19 14:07 ID:GRNsvJBv
防衛大だって共学化したんだから女子大も男子の入学に門戸を解放すべき。
短大を含めた大学進学率も女のほうが高い。女子大学の大義名分は薄れている。
416413と415:04/04/19 14:09 ID:GRNsvJBv
ざっと調べてみたら、全国の国公立女子大学は以下のとおり。まだあるかも。

【国立】
お茶の水女子大学・奈良女子大学

【公立】
群馬県立女子大学・大阪女子大学・広島女子大学・高知女子大学・福岡女子大学

このほか、私立も合わせると膨大な数になるので少々驚いた。
私立の女子大学はともかく、国公立の女子大学というのは果たして必要か?
防衛大学と同じように国公立の女子大学も男女に門戸を開放すべし!
私立ならば女子大学を運営するのは自由。ただし、国からの助成金は見直す
必要はある。
417名無しさん@4周年:04/04/19 14:12 ID:KxSbf/K6
フェミファシズム思想による国家解体の為の「男女共同参画」に、なんと!
8兆7000億円という、国家予算の9分の1、国防費の2倍という
破格の金(国民の税金)が使われている!!
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/3867/page042.html
418名無しさん@4周年:04/04/19 14:15 ID:nac0dBmV
>>1
そんなことより虐待母親への処罰を厳正にしてくれよ。

http://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/GYOUSEI/HOKENJO/GYAKUTAI/20010411naokikun.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200104/11/0411e060-400.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200104/11/0412m120-400.html

↑の事件で、6歳の長男をドライヤーのコードで絞め殺した当時33歳の女性は
なんと不起訴で釈放されています。裁判すら受けていないのです。すごいですね。
ちなみに、この方の「不起訴」はほとんど報道されませんでした。

【もし疑うなら、岡山地検倉敷支部に問い合わせてみてください】
419412:04/04/19 14:18 ID:UoKcjdAE
またまたで恐縮だが再訂正。

結局、10年前に交通遺児育英会とあしなが育英会の合併を図った創業者が
交通遺児育英会の内紛(「私物化だ」VS「官僚の乗っ取りだ」云々)で敗れて退任。

その後、別々に活動。
420名無しさん@4周年:04/04/19 14:19 ID:6U8nhUM7
あしなが育英会って、単に離婚しただけの母親には金出してるの?

もし出してるなら今後の募金には何があっても協力しない。「女権ヲタのフェミファシストは30回氏ね」
ってのが漏れのモットーだからな。
421名無しさん@4周年:04/04/19 14:20 ID:nac0dBmV
>>417
フェミ団体が動くとロクなことがない。最近はネットをフルに活用しているようだね。
連中の扇動力は大したもんだけど、方法がワンパターンに陥っているような
気がしないでもない。
要求の宛先(メール、電話・FAX番号、住所、氏名など)と、
要求文面のお手本を示し、
「一緒に抗議しましょう、できるだけ多くの人を誘ってください」
と、HPやMLで一斉に呼びかける。
比較的時間に余裕のある主婦などはこれに乗りやすい。

このタイプのフェミ運動をよく見かけます。
特に、反・石原都知事運動に熱心なフェミに好まれる方法のようだ。

辛叔玉らの「石原やめろネットワーク」とか、
「東京都女性財団存続要求」(都は助成金廃止を見事決断!素晴らしい!)とか、
みんなおんなじ手法でしたね。

扶桑社教科書不採択運動でも全く同じ手法が採られました。

これとまったく同じ手法で夫婦別姓をゴリ押ししているんですよ。フェミ連中は。

なんか不公平ですね。普段忙しく働く人間は税金もタップリとられる上
政治活動の時間も持てないのに、税金も全く納めないヒマ人たちが昼間っから
のほほんと「圧力運動」に参加する。
本当に社会を支えている人々の声が政治に届かず、ヒマ人の主張ばかりが
政治に反映されるのでは、真の民主主義にはほど遠い。
そういう国の経済は遠からず衰退していくことだろう。
422名無しさん@4周年:04/04/19 14:22 ID:rM9q9jUZ
いらくに卒業旅行
血税で帰国
423名無しさん@4周年:04/04/19 14:23 ID:nac0dBmV
http://www.jca.apc.org/fem/news/alerts/120.html

↑マヌケなオバサンども。


 
夫婦別姓の宣伝基地・女性センター

その女性センターにおける、
女性限定の無料法律相談、
女性限定の無料健康診断、
女性限定の無料カウンセリング、
女性限定の無料起業支援講座、
女性限定の融資サービス

・・・すげーな。一体いくら税金使ってんだ?
424412:04/04/19 14:23 ID:UoKcjdAE
>>420

ノンノン。遺児対象。
425名無しさん@4周年:04/04/19 14:34 ID:1AswrN0x
あ、よく見たら「勤労収入」で140万か。

児童扶養手当(母子手当て)34万円+児童手当(母子手当てとは別の手当て)5万〜10万円で
総額180万はあるってことだ。

>>1のタイトルは紛らわしいな。「世帯収入」と「勤労収入」とは違うので注意してね。
426名無しさん@4周年:04/04/19 14:39 ID:1AswrN0x
母子家庭は優先的に公営住宅に入居できるし、家賃も割引されるから
子供1人なら何とかやっていけそうだね。

あと、夫の生命保険もあるし、遺族年金も受け取れる。当然「勤労収入」とは別勘定になる。
なんだ、そういうことか。

だったら、遺族年金も受け取れず、しかも児童扶養手当も受け取れない父子家庭への差別解消が先ですね。
427名無しさん@4周年:04/04/19 14:46 ID:rIa7qd2X
>>1
表に出せる勤労収入が3割減ってことでしょ?
女の人って表に出せない収入があるからさあ
 
でも旦那が死んで進学あきらめなきゃならなくなった
子供たちは可愛そうだね。
学力が厨房以下の大学生に金使うぐらいなら・・
428名無しさん@4周年:04/04/19 14:48 ID:1AswrN0x
>>427
こっちの改正を急ぐべきです。

↓滅茶苦茶な国の法律↓


児童扶養手当法 第四条

<支給の要件>

2 前項の規定にかかわらず、手当は、児童が次の各号のいずれかに該当するときは、
  当該児童については、支給しない。

6.父と生計を同じくしているとき。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑極悪非道の男性差別、父親差別の悪法↑
429名無しさん@4周年:04/04/19 14:51 ID:zPxlZRjm
>>408家庭差あるけど、
小学校低学年 父方祖父死亡
小学校高学年 母方祖父死亡
中学     父方祖母死亡
高校     母方祖母死亡。

こんな感じだと思う。
想定子は第二子。父35歳、母30歳の時の子供ぐらいを想定。寿命は平均程度。
父母双方のの実家に「跡取り」の兄弟家庭があると、転がりこむ事もできないし。
 
http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_66.htm
なぜ「スウェーデン」は語られないのか

触れたくないスウェーデンの事情
 

では、法務省案と類似した制度の国はないのかというと、
実はまったく自由な選択制を採用している国が一国だけある。

それがスウェーデンである。

スウェーデンの現行「氏名法」によれば、同姓・別姓の選択はまったく自由であり、
さらに結婚した男女双方が相手の氏を中間氏とすることも自由に選択できる。

そこに原則・例外の別はない。

その意味では、基本的考え方は法務省の「選択的別姓」制に最も近いと言える。

ならば、世界各国が採用しているなどと言わずに、
スウェーデンと基本的に同じ考え方の制度を
日本も採用するのだと言ってもいいはずなのだが、
しかし、不思議なことに別姓推進派はスウェーデンについてほとんど触れようとしない。

こうした「スウェーデン隠し」の背景には、
別姓導入に都合の悪い事情があるからに他ならない。

例えば、スウェーデンの離婚率は50%(対婚姻件数比)を超え、
平均的な婚姻年数はわずか10年と短い。

また、事実婚を含めた同棲カップルが非常に多いことも特徴的で、
20歳から24歳のカップルに限れば同棲が61%を占め、
既に結婚は多数派ではなくなっている。

その結果、毎年生まれる新生児の約半数が非嫡出子であり、
その非嫡出子の95%は同棲カップルから生まれているという。

その結果、家族形態は当然複雑なものになる。

都市部を例にとると、もっとも割合が多いのが母子のみの家庭で、
次が再婚同士の夫婦とそれぞれの連れ子で構成される家族(混合家族)、
そして3番目に両親とその間に生まれた子どもがいる家族が入り、
4番目が父と子の家族だという。

これは日本人からすると想像を超えた家族形態と言える。

別姓導入に対しては「家族の一体感を損なう」「家族の絆が弱まる懸念がある」との

反対論が根強いが、

推進派は「大切なのは愛情や思いやり」といった反論をし、

自民党の法務部会では、そうした論議そのものを「神学論争」として切り捨てる始末である。

唯一法務省案と同様の、まったくの選択制を採用しているスウェーデンが

いわば家族の崩壊といってもよい状況にあるという事実には

触れたくないということなのであろう。
434名無しさん@4周年:04/04/19 15:02 ID:saFou//s
これってあくまでも税金を払ってる母子家庭の話だろ。
ほとんどの母子家庭の母親は水商売や風俗で
年収500万〜1200万くらいだよ。
こんな低収入なのはブサイクな女だけ。
よって同情は必要ない。
どうせ娘もブサイクだから生きてる価値なし。
435名無しさん@4周年:04/04/19 15:05 ID:aVODLTUz
フェミナチかぁ

俺が思うに、昔のイスラム社会でもフェミがきっと理不尽なこと言ってたんだよ。
あるとき男が切れて「じゃあおまえら布でもかぶってろ」ってなったんだろ。

マホメットはもしかしたらフェミに切れた最初の男だったのかも・・・
436名無しさん@4周年:04/04/19 15:05 ID:6U8nhUM7
>しかし、不思議なことに別姓推進派はスウェーデンについてほとんど触れようとしない。

ところが社会保障とか医療、年金って話になるとスウェーデンの話しか出てこない(w
437名無しさん@4周年:04/04/19 15:06 ID:prr9csc6
子供いて年収が140万!!
どうやって生きてるんだか・・・
これまた鬱な数字だ(汗
438名無しさん@4周年:04/04/19 15:09 ID:1AswrN0x
>>437
「勤労収入」が140万です。
「福祉収入」の母子手当(父子家庭には支給されません)、児童手当は含まれてません。
また、夫の生命保険、遺族年金(遺族が夫の場合は支給されません)も>>1に含まれません。
439名無しさん@4周年:04/04/19 15:09 ID:BMvmqRw7
女権利権もあるのか。
弱い立場(実は弱くない)利用しての利権ばかりだな。この国
440名無しさん@4周年:04/04/19 15:10 ID:TiwURv0R
>>350
普通に昼の仕事についている方は補助は受給しても当然だと思いますが夜の商売をしていて高額の給料を得ている人には受給資格を剥奪しても良いと思う。
ただでさえも税金が少なくなって困っているのだから市役所で調査して剥奪してほしい。
441名無しさん@4周年:04/04/19 15:11 ID:1AswrN0x
こっちの改正を急ぐべきです。

↓滅茶苦茶な国の法律↓


児童扶養手当法 第四条

<支給の要件>

2 前項の規定にかかわらず、手当は、児童が次の各号のいずれかに該当するときは、
  当該児童については、支給しない。

6.父と生計を同じくしているとき。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑極悪非道の男性差別、父親差別の悪法↑
442名無しさん@4周年:04/04/19 15:13 ID:3BnixwWK
男性失業率が5.7%、女性失業率が4.6%

もう女を甘やかすのはやめたら?
443名無しさん@4周年:04/04/19 15:14 ID:BMvmqRw7
237 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/04/15 21:52 ID:nh0G3Atx
漏れの愛人は、バツ2のガキ3人(全部種違い)!
二人目の旦那とは、ナマポ目的の偽装離婚で県住に同居してる。
高級クラブで月収50万、漏れの手当て20万、申告ゼロで丸儲け。
元旦那とは、セックスレスって言ってるけど嘘くさい。
毎日パチ屋か、どうもないのに病院通い・・・ 肉便器代わりだがやるせないな(w
444 :04/04/19 15:15 ID:eB9E8cHv
生活できないなら、男性に親権を渡して女が働けばいい。
自分の食い扶持ぐらい何とかなるだろう。
大体、養う能力が無い奴が子供を引き取るからおかしくなる。
445名無しさん@4周年:04/04/19 15:16 ID:LAUuIqeI
すまん、質問させてくれ。
あしなが育英会と、日本育英会は別組織?
446名無しさん@4周年:04/04/19 15:17 ID:25gxQMYy
>>438

だとしても、日本は先進国のなかで一番社会保障や福祉に費やす
予算が低い。
弱肉強食のイメージが強いアメリカでさえ、日本より多い。
公共事業費が社会保障費を上回っているいるのは、先進国中
日本だけ。
消費税引き上げなしに国民の生活保障を提案しているのは
社民と共産だけ。
社民はアレだし、夏の参院選で共産が伸びなければ
国民は(オレは)日干しになる!
447名無しさん@4周年:04/04/19 15:17 ID:1AswrN0x
>>444
賛成です。
448名無しさん@4周年:04/04/19 15:21 ID:ffloAzqi
だってよ、結婚してるんだから当然だろ。父方が死ぬ危険がある事も知ってて結婚してるんだから。

しかも子供まで産んでるんだから。自己責任だよ。

既婚者、子持ちばかり保護しようとする傾向があるのが頂けないな。
449名無しさん@4周年:04/04/19 15:25 ID:YgNHfYGk
同意、童貞こそ守られる存在
450名無しさん@4周年:04/04/19 15:27 ID:p7eNpfDC
結局、独身小梨、または既婚小梨の方が得な世の中なんですね。
子供は不良債権でしかないと。
451名無しさん@4周年:04/04/19 15:27 ID:YgNHfYGk
子は国の不良債権
452名無しさん@4周年:04/04/19 15:28 ID:25gxQMYy
そもそも、民主党は本当に国民が主人公の政治を目指しているのか?
なぜに、ガソリン税などの道路特定財源にメスを入れず安易に
消費税引き上げを主張するのか?
マスコミもほとんど報道しないから、共産党員から直接聞いた。
もう、頼るのは協賛しかない!
453名無しさん@4周年:04/04/19 15:30 ID:25gxQMYy
少子化が問題になっている昨今、冗談でも「子は国の不良債権 」
などと言う風潮は、自分で首を絞めるようなもの。
454名無しさん@4周年:04/04/19 15:31 ID:prr9csc6
>>446
公共事業費=社会保障費と思われ、この日本でわ。
公共事業費削ったら失業者が今の倍以上になるぞ。
東京土建でくわせてくれるのか?アカの>>446
455名無しさん@4周年:04/04/19 15:31 ID:YgNHfYGk
何故、民主党が出てくるのか知らないけど
いつもお疲れさまです。その仕事、母子家庭に譲ってやって下さい。
456 :04/04/19 15:31 ID:eB9E8cHv
子供保護のために税金をつぎ込むのは納得できる。
でも、現状は馬鹿母の遊興費に消えている例も数多く存在する。
どうしても子供に金が必要というのであれば、そこらへんのチェックを
ちゃんとしてほしい。
単に現金渡したままにせず、子供の為に使われているか
キチンと領収証の提出を義務付けるとか、
子供分だけの食料・文具・衣類との換金チケットを渡すとかするべき。

本当は、養育能力なしの時点で、親権を剥奪するべきだけどな。
養育義務を果たせない以上、権利も制限を受けて当然。
457名無しさん@4周年:04/04/19 15:33 ID:peLCWSfJ
年金制度崩壊=天皇制崩壊=自己責任の確立 
458名無しさん@4周年:04/04/19 15:34 ID:ABEgP1L8
とにかく、老化マンコをベラ棒に高い値段で売りつけるような、みっともないマネはやめろ。
「カネくれ」「福祉くれ」「夫の協力を」「会社は育児ママに特別待遇を」

もう馬鹿かと、アホかと。
459名無しさん@4周年:04/04/19 15:36 ID:eSc8EOSX
厚生労働省のフェミニスト懇親会
http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_145.htm

>今どき福祉で北欧をモデルになんて言ってるのは世界で日本人だけ。
>アメリカ人の間ではスウェーデンみたいにならないようにというのが合言葉になっている。
>日本から押し寄せる「福祉視察団」は当のスウェーデン人からも迷惑がられている。 
460名無しさん@4周年:04/04/19 15:36 ID:TiwURv0R
>>450
それ反対。
離婚子のほうがいいと思う。
若ければね風俗、水出来て扶養手当て貰い、福祉に強い自治体だと県住宅に優先で入れますもん。
うちの母も母子家庭でしたが風俗が無い県で田舎、かつ福祉が充実していない為県住はなかなか入れない。お年寄り最優先です。
今も入れなくて少ない年金月6万ですのでアルバイトしています。
家賃5万ですので苦しい!
461名無しさん@4周年:04/04/19 15:37 ID:YgNHfYGk
>>458
その通り、その通りである。

自殺だか、病気だか知らないが、父親の死は家族の責任でもあり
自己責任の範疇。どうせ母子家庭などDQNばかりだし、金をせびる乞食など無視しる!

自己責任!自己責任!
462名無しさん@4周年:04/04/19 15:38 ID:25gxQMYy
>>456
土建業が日本の社会保障を担っている、と言う説は政府のプロパガンダ。
孫請けの現場労働者は、ピンはねの餌食。
大きな土建屋がたくさん大銀行から借金棒引きされ生き残っている。
その大きな土建屋からは、与党に多額の政治献金が流れている。
話にならない。
イデオロギー以前の問題。
463名無しさん@4周年:04/04/19 15:38 ID:eSc8EOSX
厚生労働省のフェミニスト懇親会
http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_145.htm

>懇談会メンバーの所属する「男も女も育児時間を!連絡会」のメンバーは数年前、
>こうした実情を「視察」するために北欧諸国を訪れている。
>海外視察。

>マジメだね? 

>勘違いしてはいけない。
>手弁当で北欧くんだりまで出かけたのなら感心だけど、カネを出したのはあの東京女性財団。
>これがフェミニズム業界の構図である。
>フェミニズム業界の人々にとって、今一番カネのかせげるキーワードが「少子化」なのだ。


http://www.jca.apc.org/fem/news/alerts/120.html

↑まともに働きもしないくせに金ばかり欲しがる憐れなオバサンたち。

女性のみなさん、絶対にこういうオバサンになっちゃだめだよ。
464名無しさん@4周年:04/04/19 15:39 ID:BMvmqRw7
サービス業のパートが増えた今、女が方が職ありつける。
中年のおっさんなんて、パートすら落とされるのに。
465名無しさん@4周年:04/04/19 15:40 ID:YgNHfYGk

  4月19日

  また心にもないことを2ちゃんねるで書いてしまった。
  せっかくの休日だというのに、2ちゃん三昧。激しい自己嫌悪に陥る。

  
  僕が死ぬことで世界が少しでも優しくなるなら、僕は死ぬべきなのかもしれない。

466名無しさん@4周年:04/04/19 15:41 ID:rkg8OyzQ
>>440
夜の仕事につかなねばならん理由もあるだろうに。
その金の使い道が大事。
467名無しさん@4周年:04/04/19 15:42 ID:eSc8EOSX
ドイツ8000万、イギリス・フランス・イタリア6000万。
こんなもんでよろし。
人口多すぎ。恥ずかしくないか?
468名無しさん@4周年:04/04/19 15:44 ID:eSc8EOSX
もう「カネくれ」「カネくれ」と叫ぶだけの無能女は要らないということです。
469名無しさん@4周年:04/04/19 15:45 ID:prr9csc6
>>462
んーなこといっても土建屋の雇用馬鹿みたいに多いだろ
ここまで放置した自民の問題だが
共産は、どうやって解決するんだか。
まあ、口だけだからなー
470名無しさん@4周年:04/04/19 15:45 ID:BMvmqRw7
経済的に自立できないなら、浮気だろが殴られようが離婚するなよ。
特に、子供いる場合。
そんな旦那選んだのは、おまえだろと。
自己責任だ。
471名無しさん@4周年:04/04/19 15:46 ID:rkg8OyzQ
>>464
ただし働いても収入は低いわけで。
まあ確かに「男性差別」なんて言葉が出てこない
世間もどうかと思う
472名無しさん@4周年:04/04/19 15:46 ID:UZX+NUV7
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l アタシにお金ちょーだい
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:!
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ、
    ヽ:;:;:;:;:;:;:ゝ
473名無しさん@4周年:04/04/19 15:48 ID:N1zUj1tb
>>472
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |      お
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y       前
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /        は
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
474名無しさん@4周年:04/04/19 15:50 ID:YgNHfYGk
ね、ねぇねぇ、君たち。
離婚者はあしなが育英には加入できないし
98年には200万円だったものが、138万に落ち込んだってのは
由々しき問題であるわけで、も、もうちょっと同情の余地があっても
イイカナ・・なんて、あはっ☆
475名無しさん@4周年:04/04/19 15:51 ID:25gxQMYy
>>469

よく効いてくれた。ありがとう。
共産は、従来の末端の土建業者は実際に使用される「学校」「病院」
「一般住宅」などのリフォームに仕事をくれと言っている。
使わない、川崎、木更津の海底トンネルのようなものはもう止めよう、
と言うことらしい。
言われてみれば、そう思う。
476名無しさん@4周年:04/04/19 15:52 ID:TiwURv0R
>>466
すぐに入れて何のスキルも持たないでも高額な給料がゲット出来るからだろう?
その風俗やらで働いていながら税金も納めず扶養手当てを受給しているのが多杉で問題だと思う。
かなりの税収が見込めるし男の人達が高額収入の時代は終わっているのだから父子家庭を早く扶助すべきだと思います。
477名無しさん@4周年:04/04/19 15:52 ID:9NKmktGu
専業主婦重加算税を提案する! その税収を母子家庭に与える!

専業主婦

・夫への文句と馬鹿話のみをたくましくし、怠惰をきわめる。
 結果として、精神的な腐敗が外見にも影響し、
 半ば豚と化している者。

・鼻っ柱だけは強く、まるで使えない無能者。
 自分の価値観を至上のものとし、それに固執。
 「多様な生き方」の可能性に想いを巡らすほどの知性はない者。


非専業主婦

・プライドもって仕事をこなし、慎み深くある者。
478名無しさん@4周年:04/04/19 15:53 ID:zPxlZRjm
>>462 妻子を養えるほどは、出ない。
が、独身者が生活できるほどは出る。
リストラされ、子が独立した50代男がメイン。
479名無しさん@4周年:04/04/19 15:53 ID:aCwg6mxo
あるアパートで背中をめった刺しにされた男の死体が発見された。
部屋には内側から鍵が掛けられてあり部屋にも争った形跡はなかった。
警察は金のトラブルのあった隆二、以前交際していた由紀子、隣の部屋
の郁夫を容疑者としてピックアップした。しかし、彼ら全てにアリバイがあ
り事件は難航した。
隆二は「彼の家には行ったが部屋には入っていない。その時間は喫茶店
にいた」といい
由紀子は「別れて以降彼には会ってない。電話すらしてい
ない。その時間は友人と遊んでいた」といい
郁夫は「いつも挨拶する程度、その時間にはコンビニのバイトに行ってい
た」と言った。
3人が3人とも第3者によってアリバイが証明されている。
そこで腕利きと噂の捜査員に部屋を見てもらうことにした。
部屋の隅にある被害者のパソコンと動いていない壁掛け時計を見ながら
彼はこう言った
「なんだ簡単なトリックじゃないですか。犯人はヤス」


480名無しさん@4周年:04/04/19 15:53 ID:PBTSCLRu
娘か息子か自分の身体を売れば全て丸く収まるやん
481名無しさん@4周年:04/04/19 15:55 ID:9NKmktGu
働かずに税金をむさぼってる専業主婦がいる一方社会は少子高齢化。
とても年金を支えられないね。

だったら働いて税金納める人を増やさなきゃ。
ボリボリお菓子食べてハナマル見てる場合じゃないよ(笑)
482名無しさん@4周年:04/04/19 15:56 ID:25gxQMYy
>娘か息子か自分の身体を売れば全て丸く収まるやん

こんな書き込みしてて、悲しくならない?
483名無しさん@4周年:04/04/19 15:57 ID:9NKmktGu

専業主婦の方座らないでくださーい♪
   ∩_∩ 
  ( ・∀・) 
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 

   どう思う?座ってたよ。今!
    ∩_∩  
   (・∀・ ) 
  ⊂、   つ
     Y 人   
    (_)'J   

    社会のお荷物なのにさっ。座ってたよ!
    ∩_∩ 
   ( ・∀・ ) 
   ( つ⊂ ) 
    ヽ ( ノ  
   (_)し'  

    感じ悪いねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
   ∩_∩   
  ∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  
  し´(_)
484名無しさん@4周年:04/04/19 15:58 ID:p7eNpfDC
>>480
中国や東南アジアなどの発展途上国ではよくある話、日本もそれを真似すれば良いですね。
485名無しさん@4周年:04/04/19 15:58 ID:BMvmqRw7
安易に離婚しすぎ。
なぜなら、離婚しても優遇政策があるの知ってるから。
486名無しさん@4周年:04/04/19 15:58 ID:PBTSCLRu
いや全然
俺も性欲解消できるし貧乏人も懐が暖かくなる
全てが幸せになる
487名無しさん@4周年:04/04/19 15:58 ID:TiwURv0R
だから今アルバイト、パートにも課税しましょうとの議題も上がって来ているわけで…
年収100万以下は課税対象にならない。のはもう出来なくなる。
488名無しさん@4周年:04/04/19 15:59 ID:25gxQMYy
>安易に離婚しすぎ。

確かに。

>なぜなら、離婚しても優遇政策があるの知ってるから。

違うと思う。


489名無しさん@4周年:04/04/19 16:01 ID:jOXnKjV1

「移民受け入れで消費税率上昇抑制」日本経団連会長
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002112701577

奥田碩日本経団連会長は26日、外国人労働者の受け入れにより
消費税率の上昇を抑制できるとの試算を公表した。

また少子化・高齢化の進展に伴う社会保障費用の増大に対応するため
「2004年度以降毎年1%ずつ消費税を引き上げ2014年度に16%とする」
ことを提言した。
 
試算によると、税や社会保障費用を負担する就業者数は2025年までに
610万人減り5880万人となる。年金や医療費給付を10兆円規模で抑制しても、
消費税率は今の5%から2025年には18%に上昇。国民所得に対する
社会保険料と税金の割合である国民負担率は現在の38%から48%に上がる。

比大統領、日本の医療分野の労働市場開放に期待を表明
http://www.yomiuri.co.jp/02/20021204ib23.htm (すみません、リンク切れてます

来日中のフィリピンのアロヨ大統領は4日の小泉首相との首脳会談で、
政府間交渉に向けた検討加速で一致した自由貿易協定(FTA)を含む
「経済連携協定」について、

「(看護師や介護士など)人の移動を結びつけたものを推進したい」と述べ、

日本の医療分野の労働市場の開放に期待を表明した。
小泉首相は「十分に議論し、両国の利益になるよう検討したい」と応じた。

(12月4日21:15)

490名無しさん@4周年:04/04/19 16:04 ID:jOXnKjV1
まずは介護労働だけに限って外国人労働者を受け入れてはどうかと思う。
介護労働は体力が必要で、どうしても若年労働力に頼らざるを得ない。

ところが、あと5年も経てば要介護の高齢者が激増する一方で、若年労働者
激減するという事態を迎えてしまう。ひっぱくした労働力需給の中、
介護分野で若い人材が不足してしまい、賃金が上昇し、コストが跳ね上がる。
そうなってしまうと、今の水準の介護保険料ではとてもやっていけなくなる。
491名無しさん@4周年:04/04/19 16:08 ID:NXoYrEIj
>>404
出産後の職場復帰についてひと言。

たしかに同じ職場で何の環境の変化もなく仕事を続けられるか、という問題も
クリアすべきだが、同時に、日本の膠着した労働市場を、
もっと流動化させることも必要だと思う。

現在、日本の失業率はアメリカと同等だが、実は求職期間はアメリカの方がとても短い。
アメリカでは中途退職が頻繁だが、同時に求人も多く、短期間で再就職できます。
たしか、日本の平均求職期間は1年強、アメリカでは2〜3ヵ月だったと思います。
倒産やリストラで退職するというよりは、キャリアアップのために転職することが普通の社会なんですね。

アメリカの出生率が先進国で最も高いのも、
このようにとても柔軟な労働市場があることも理由の一つなのかもしれません。
492名無しさん@4周年:04/04/19 16:10 ID:rIa7qd2X
>>474
話がそれたものね。3割の年収減はゆゆしき事態だね
 
えっと、。脚長育英会は返済義務あるの?
493名無しさん@4周年:04/04/19 16:12 ID:zPxlZRjm
>>490 言語コミュニケーション不足から、
介護者が、被介護者に、苛立ちを覚え、
虐待に繋がる余寒。
「ナゼ言う事聞いてくれない?!、上半身起さないと、ビシバシ」
研修しっかりやったら金喰う。
494名無しさん@4周年:04/04/19 16:12 ID:1IHBYskD
>>491
アメリカでは自助努力で私生児を育てているから偉いよね。
福祉依存で私生児を育て、その私生児がまた私生児を産み、福祉に頼って育てるという
税金依存の連鎖にはなっていません。

その税金依存の連鎖地獄になっているのが、スウェーデンです。
http://www.hahatoko.co.jp/simbun/289_01.html

なんとスウェーデンでは出生児の50%が私生児です。アメリカの30%どころではない。
これが福祉依存国家のなれの果て。そりゃ財政破綻するわけです。
495名無しさん@4周年:04/04/19 16:13 ID:TiwURv0R
>>490
介護の派遣に登録しても「ヘルパー1級でないと働けないんだよね〜」と言われてなかなか仕事が入らない。
で介護さんが足りないで外国人を移住させる措置まで考えている国内でもまだまだ賄えるのにそれをしないなんて矛盾を凄く感じる。
496名無しさん@4周年:04/04/19 16:15 ID:g/FB2RP5
>>476


 風 俗 嬢 は 現 代 の 従 軍 慰 安 婦 

497名無しさん@4周年:04/04/19 16:18 ID:g/FB2RP5


 援 交 少 女 も 現 代 の 従 軍 慰 安 婦 

 
498名無しさん@4周年:04/04/19 16:18 ID:TiwURv0R
>>496
子風俗嬢は税金を食う悪しき存在。
499名無しさん@4周年:04/04/19 16:21 ID:FWa9AiZZ
>>496

快楽追求集団・従軍慰安●
500名無しさん@4周年:04/04/19 16:22 ID:zPxlZRjm
>>494借金漬けが許される国だから、できる技だな。
福祉も貧弱、祖父母の支援も乏しい、中年女性の給料高くない。

でもクレジット枠はあるある大辞典。
借金が10万ドル越えで、ゲームオーバー。それまでに
子供を高校卒業させられるか…。
501名無しさん@4周年:04/04/19 16:23 ID:FWa9AiZZ
>>496
   
ギブ&テイク・従軍慰安●
502名無しさん@4周年:04/04/19 16:25 ID:2DgoCMP7
子供の育成に関わる財政支出を考えてみると、
義務教育に関わる全ての予算、高校、大学への運営助成金、それに
青少年向けのスポーツ振興予算もあるでしょう。

それから児童手当や扶養家族控除、母子手当て等の支出もあります。
小児医療分野への助成金もあります。

それらを総計すると、子供一人あたりの年間財政支出は200万円近く
に達するという試算を日経の記事で読んだことがあります。

すでに巨額の財政投資を行っているのに、さらに優遇措置を設けて
財政支出を拡大したとして、その効果はどれくらいあるんでしょうか?
今までもエンゼルプランを始め、様々な福祉プランを設けてきましたが
それと逆行するように、出生率はどんどん低下しています
503名無しさん@4周年:04/04/19 16:29 ID:hxjBKrUX
>>494
財政破綻ってアメリカのことじゃないのかw
504名無しさん@4周年:04/04/19 16:31 ID:YCoFTJQ+
母子家庭だけど、大学行かせてもらえた。
でも、大学の友達は中学から私立の奴が多い。
実家が金持ちの奴に話を合わせるのは大変でつ。
505名無しさん@4周年:04/04/19 16:33 ID:Nl2gZ+to
一ヶ月の家賃が5万円ぐらいの所に住むとして、年間60万円。
食費などは月2万円とすれば、24万円。

なんとか生きていけるな。
506名無しさん@4周年:04/04/19 16:34 ID:yPRP47jE
             _,,=─===ヽ、
          ,,,;-'''"       ┌┐ \
         く          匚 ゙コ  .\交通遺児に愛の母乳を!
          |    _    └┘     \
         /|  /  ヽ/~\_,,,-‐-、   /
         /  | ./ ,、   |   ヽ   \-‐メ、
        〈   フ' / |i   /           ヽ
        ゙、/  |    /    ノ        ゙i,
         i|   l__/-‐ヽ-''ヽ、,,ノ-<     |l
         |   /   ⌒      ‐-、_,,,./
        __/‐‐-、   /-、|     /ヽl /
     ,,-'''~ | ' 'ゝ    ‐-     |oノ'/
    /  / \_,,        ゝ ‐''/ヽ、
  /  /    / |    ┌‐-,、   i  \
 / /  /     / | \   .|‐/   ノ \  \
 | | |    ,,/  / |  \   ,,;-''"    ヽ | ヽ
 | ヽl,,,;-‐''"   / /   ゙'''Tヽヽ \    |ノ  |
 \       / |     .|  ゙''ヽ--、─-'"  _,,,,,,____
   〉、__,,,/ | /ヽ|      ゙'>、|\ ゙ヽ、 /    ゙'''ヽ、  ゙'''''''ヽ-;;,_
  /       ゙レ'\|-、,,,_  ,'"  ゙''',-‐'''''''ヽ、●      ゙'ヽ、___/::::\
 |l         ヽ ゙、    ヽ "   "     ゙、-  ●_   \  ̄ ̄"'''
 |          |、 |,    \          ゙,l,,-  /  ヽ\  \
 ゙i  ヽ、   ,,,-‐‐、 ゙゙ヽ、"~   ゙''ヽ、    ミ゙''''‐'、  ヽ-‐' /\  \
  \  \/    \l、/       ゙、     ゙'-、     r=‐-、  \-‐''|
    ヽ‐-、     ,,,゙| ゙''ヽ      i:  ,,‐--、/゙ヽ   、-、\|    \|!,
       \  /  \ ||' , ,::)   .i、,,,,,l    ゙ヽ、ヽ ,-\ヽ、)
        \/     \|ヽ''   .ノ 
507名無しさん@4周年:04/04/19 16:35 ID:KxSbf/K6
ID:g/FB2RP5は現 代 の 従 軍 売 春 婦
508名無しさん@4周年:04/04/19 16:38 ID:PBTSCLRu
貧乏人に産まれてくるのは罰
貧乏人が子ども作るのは罪
509名無しさん@4周年:04/04/19 16:39 ID:Af+Zujs8
>>1
リストラや倒産にあった旦那を自殺に追いこんだ張本人が何被害者を装ってんだ?
510名無しさん@4周年:04/04/19 16:41 ID:TG8Jd3FO
麻原裁判、国選弁護人の報酬は計4億5200万円


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000403-yom-soci
511名無しさん@4周年:04/04/19 16:42 ID:zPxlZRjm
age
512名無しさん@4周年:04/04/19 16:44 ID:p7eNpfDC
>>508
少子化は、日本人が賢くなった証拠だな。
貧乏人は子供を作らないのが一番。
次世代生産は金持ちにだけ任せておけば良い。
513名無しさん@4周年:04/04/19 16:57 ID:XET7slxP
そもそも旦那が亡くなって生活に困るのは、経済面で旦那に頼ってるからでしょ

女はもっとしっかり生きようよ

しんどいけど、経済面で自分で生きていく人生は、何事に付けても納得できるよ
514名無しさん@4周年:04/04/19 16:57 ID:2/9M1OIc
母ちゃんこんなに大きくなるまで育ててくれてありがとう。
515名無しさん@4周年:04/04/19 17:13 ID:XET7slxP
私の住んでる所は古くからの住宅街で、主婦の立ち話が目立ちます
先日出かけに、近所の主婦が立ち話をしていたのですが、
1時間程して戻ってきた時、
なんとまだ立ち話をしてるじゃありませんか!
もうなんか、飽きれてしまいました、この人達、やる事ないのかな
暇で暇でしょうがないんでしょうね、横を通るこちらが気を使います。
516名無しさん@4周年:04/04/19 17:16 ID:XzIPFfA9
>>512
少子化といっても、子供の数は貧乏>>>>金持ちだと思う。
517名無しさん@4周年:04/04/19 17:23 ID:YgNHfYGk
金持ちと貧乏人は、出生率2近くあって
中流層が生まないってデータをどこかで見たことがあるような気がする。
518名無しさん@4周年:04/04/19 17:26 ID:HlEI0bc9
一人でも子供を育てるのに無理の無いような社会に変えるか、それとも
子供をつくった時点で親に一人につき1000万円の供託を義務づけて、
その変わり高校卒業までの医療費と教育費を完全無料にするか、そのどちらかをすれば良い。
519名無しさん@4周年:04/04/19 17:27 ID:GmOYhvKA
>>513
妻が死んで家事できない旦那も同等数以上いる

>>515
一時間以上ネットに繋いで2chやらなんやら見てる孤独な暇人とどう違うのか

生きていく上で家族の健康や心地よい環境を真剣に考え実行する「専業主婦」
目標を持って仕事に取り組み社会の歯車として活躍する「就業女性」

自堕落に家事も何もかも怠けて寄生虫のように旦那の給料を消費する「無職主婦」
仕事を結婚までの腰掛にしか考えず適当に雑用だけこなして会社の利益を吸い取る
「無能OL」
は、分けて考えなければね。

仕事してりゃ偉いわけじゃない。内容が大切。主婦もしかり。
520名無しさん@4周年:04/04/19 17:28 ID:ATJoRD+7
ガイシュツだろうけど、父親の生命保険とか遺族年金とかあるから、
そんなに働かなくても生活できると思われ。
521名無しさん@4周年:04/04/19 17:40 ID:/UyZFye3
貧乏子沢山は明治からの現象。
一夫一妻制になるとやはり繁殖力の強い貧乏女+貧乏男の組合せの
子供が増えてしまうのだ。
522名無しさん@4周年:04/04/19 17:46 ID:jMPe9lQ9
漏れも5歳の頃に親父亡くして母子家庭になったけど
労災だったので、これよりは多かったな
はっきりした数字は覚えてないけど、年額で300万近くだった気がする
贅沢は出来なかったけど2000万行かない安い家だが買えたし、二人とも大学までいけた
医療費が無料だったり、奨学金も優先してもらえたし
授業料は4年間全額免除だった

だから国にはとても感謝してるよ
日本以外の国だったらとっくに死んでたと思う
523名無しさん@4周年:04/04/19 17:51 ID:XET7slxP
>>519
>生きていく上で家族の健康や心地よい環境を真剣に考え実行する「専業主婦」
読んでて恥ずかしいよ、よく書けるよな〜
524名無しさん@4周年:04/04/19 17:52 ID:0TozZ4+8
>>508
じゃあ、お前が先鞭付けて、自らを罰して自殺でもしろ(w
525名無しさん@4周年:04/04/19 17:54 ID:PBTSCLRu
専業主婦はいいなぁ 気楽で
526名無しさん@4周年:04/04/19 17:54 ID:DMYKNtf1

. 。   .. . . :::
,:‘.   ..   _  ___
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  , .. .    +  . : :...
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.   ..      ,   ,:‘.   ..
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..           +  。
    |::/| /,,||    ノ\ |::::| . 。
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  +   政府タン、アタシの面倒みてぇ〜
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .
::    |:|    ( 、  , )    |::::::::\  .... ..   ..; ', . . :::  ' ,:‘
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。   .. . . :::
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \
527名無しさん@4周年:04/04/19 17:54 ID:VCAzjQcm
子供を持つってのは凄まじくリスキーなことなんだな。
528名無しさん@4周年:04/04/19 17:56 ID:DMYKNtf1
>>527
無能DQNは子供を持っちゃだめ。
529名無しさん@4周年:04/04/19 18:03 ID:XET7slxP
>>519
>生きていく上で家族の健康や心地よい環境を真剣に考え実行する「専業主婦」
目標を持って仕事に取り組み社会の歯車として活躍する「就業女性」

「専業主婦」「就業女性」こんな言葉あること自体おかしい
人は皆働くのが当たり前、「就業男性」とは言わないでしょ

530名無しさん@4周年:04/04/19 18:05 ID:PBTSCLRu
>>524
年収600万円ぐらいにしかならない無能漫画家の俺は子供なんて作らんよ
せめて1000万ぐらいある奴じゃないと駄目だろ
531373:04/04/19 18:21 ID:Z36w+0E+
>>386
父子家庭に金銭的公的補助が無いのは知ってます。
ただ、現実的に所得が母子家庭より多い場合が多いと書きたかったのです。

母子家庭でも、収入が多ければ母子手当ては支給されません。
うちは一部支給なので月/1万2千円ほどです。
532名無しさん@4周年:04/04/19 18:28 ID:PpnED8QL
身体で稼げばいいのに。
年収2,3000万くらいは余裕だろ。
533名無しさん@4周年:04/04/19 18:32 ID:DMYKNtf1
>>531
政府にカネをもらって食ってるクセに2chで何やってんの?
さっさと夕食の支度でもしろよ。バカ女。
534凝古猫γ⌒(,゚Д゚) ◆GYOKOlbTxU :04/04/19 18:37 ID:FnR4erVU
>>531
インターネットやるほど金銭的に余裕があるようですね。
535名無しさん@4周年:04/04/19 18:42 ID:mcVHX7VX
うち母子手当て出てたのかなあ。
もちろん奨学金は借りたけど
子供二人を上京させて私大になんて贅沢な事させてもらったのに、
いまだ恩返しできてないよ‥‥
536名無しさん@4周年:04/04/19 18:48 ID:DMYKNtf1
今日のニュース

2人死傷事故の女性ドライバーに無罪判決
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040419i311.htm

>右折と直進の車が衝突して2人が死傷した事故で、右折時の安全確認が
>不十分だったとして業務上過失致死傷の罪に問われた同市内の女性会社員
>(56)の判決公判が19日、大津地裁であった。藤野美子裁判官は
>「被告に過失があったとは認められない」として無罪(求刑・禁固1年4月)を言い渡した。

ひゃーーー!! すごいね、以前誰かが女が殺人を犯しても無罪になる日が来ると
言っていたが、どうやら本当にそうなりそう・・・。
537名無しさん@4周年:04/04/19 19:05 ID:6U8nhUM7
>>536
Σ(゚Д゚;エーッ! 人殺しても無罪っすか。交通事故は他の犯罪と違って
酒飲んでない限り異常に加害者が保護されるもんだが、これは行き過ぎ
ではないかと。

ということで、今度漏れもブス見つけたら轢き殺そうっと。
538名無しさん@4周年:04/04/19 19:08 ID:6U8nhUM7
>>529
>人は皆働くのが当たり前

いつ誰がそんなこと決めたんだ??お前の脳内の裁判官がそう言ってる
からといって、それが世間の常識だと思ったら超大間違い( ´,_ゝ`)プッ
539名無しさん@4周年:04/04/19 19:09 ID:YgNHfYGk
さあ、労働者達よ!鍬をとれ!革命の時が来た!
540名無しさん@4周年:04/04/19 19:16 ID:TiwURv0R
>>531
まあ風俗は収入あっても受給している人がほとんど受けていない人なんていなかったね。
しかも男と住んでいる奴も多い。
「貰わないと損よ!」なんて掲示板に書く始末。
呆れます。
541名無しさん@4周年:04/04/19 19:20 ID:IxP5GY3v
うちの親はまじで人間ができてるよ。母子家庭だけど金で苦労したことは無い。
実家はくそぼろい借家だけど家賃は安い。
ちゃんと院にまで行かせてくれた。
やめて今年、公務員試験を受けるけど。
バイトもしてない。大都市の学校で無かったら
ぼろい下宿で授業料免除、奨学金のコンボでどうにかなる。
俺も子供ができたら教育にだけはお金をかけてやろうと思ってる。
親孝行しなきゃ。
542名無しさん@4周年:04/04/19 19:21 ID:bppykAQ9
バイトが労働者の主力になってしまった。
これまで社員がやっていた仕事なのにパートという名の時間給フルタイム
労働者で賄っている企業責任は以外と重要だ。
人件費抑制。経営側が攻めから守りの体制になってしまった。
543名無しさん@4周年:04/04/19 19:21 ID:zPxlZRjm
風俗風俗って、30歳の時の子供なら、
小学校卒業する前に、母は40歳になっちゃうんだけど。

40代の風俗って需要あるの?
544名無しさん@4周年:04/04/19 19:25 ID:BMvmqRw7
池袋にはある。
545名無しさん@4周年:04/04/19 19:27 ID:TiwURv0R
>>543
デートクラブあるじゃん。
AVで50代とかの女性が出演していた。
見る勇気はない。
タイトル「年増園」「おばちゃん」
546名無しさん@4周年:04/04/19 19:33 ID:CW8OXWS/
普通の世帯も下がってるし、物価もだいぶ下がってるし
で、それが何か?>あしなが育英会
547名無しさん@4周年:04/04/19 19:36 ID:Rmsq0H38
なんかこのスレ次から次へと「母子家庭で大学行かせてもらったよ」のレスが
出てくるんだが、もう何人目だ?w

だいたい皆同じ内容でちょこっと文章いじっただけ。
わざわざ回線つなぎなおしてID変えてご苦労さんw
548名無しさん@4周年:04/04/19 19:38 ID:DMYKNtf1
>>547
俺もそれ薄々気づいていたよ。
549名無しさん@4周年:04/04/19 19:44 ID:D9NuSl77
>>547
怪しげな宗教かマルチ商法の勧誘みたいだな
550名無しさん@4周年:04/04/19 19:47 ID:TDBn7hxg
父子家庭酷いよな
「男女平等! 男女平等!!」と騒いでる団体は
何で、こういった性差別には口出さないんだ?
551名無しさん@4周年:04/04/19 19:58 ID:IxP5GY3v
>>547
いい親はたくさんいるってことだろ
552名無しさん@4周年:04/04/19 20:03 ID:lQwYOylS
>>550 同感、醜いとは思わんが一理ある。
「片親家庭」とどうして言わないの?
553名無しさん@4周年:04/04/19 20:06 ID:NwxXuKKl
でもよ中国からの留学生とかヘルスのバイトしながら実家に仕送りまでしてるぞ。
554名無しさん@4周年:04/04/19 20:14 ID:/4Wb7KJM
536 :名無しさん@4周年 :04/04/19 18:48 ID:DMYKNtf1
今日のニュース

2人死傷事故の女性ドライバーに無罪判決
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040419i311.htm

>右折と直進の車が衝突して2人が死傷した事故で、右折時の安全確認が
>不十分だったとして業務上過失致死傷の罪に問われた同市内の女性会社員
>(56)の判決公判が19日、大津地裁であった。藤野美子裁判官は
>「被告に過失があったとは認められない」として無罪(求刑・禁固1年4月)を言い渡した。

ひゃーーー!! すごいね、以前誰かが女が殺人を犯しても無罪になる日が来ると
言っていたが、どうやら本当にそうなりそう・・・。
555名無しさん@4周年:04/04/19 20:20 ID:6U8nhUM7
>40代の風俗って需要あるの?

キャバレーなら全然余裕で現役張れる。

ソープも多少メンテすれば全然OK。っつーか姫の公表年齢と実年齢には20歳くらい
誤差があるのがあたりまえ(w。

ヘルス、キャバクラはきついかもしれんが、ピンサロならガチでしょう(藁。
556名無しさん@4周年:04/04/19 20:20 ID:2OouQ1g8
特権的に認められていた商売が減ってきたのもあるかも。
パチンコ屋の景品交換とかタバコや。

銀座か新宿のどこかのパーラーっで、未亡人しか雇わないとこなかったっけ?
まだやってんのかな?
557名無しさん@4周年:04/04/19 21:44 ID:bLLOWdgj
>547-548
どっちかって言うと、こう言うのを自作自演って言うんじゃないの
558名無しさん@4周年:04/04/19 21:59 ID:9wasXqwt
母子世帯は生活保護を受ければ良いんだよ。
都市部なら母子二人でも年間の受給額は140万円以上のハズだよ。
おまけに医療費もかからないし、社会保険料も不要だし。
生活保護を貰わなきゃ損だよ。
559名無しさん@4周年:04/04/19 22:05 ID:n7fwOfIj
>>557
お、自作自演の張本人が反応しましたねw
560名無しさん@4周年:04/04/19 22:07 ID:/Hs4Pyou
お前等好き勝手言ってるけど、ガキが小さい頃に離婚とかでなく不慮の事故とかで片親に
なった家庭ってーのは悲惨だぞ。。。大半は。
俺んち俺が小学校一年のとき妹の出産失敗して母ちゃんが死んだんだが、親父が別人に
なったな。
561名無しさん@4周年:04/04/19 22:08 ID:B6FzyAJB
そこそこ収入の有る母子家庭の元で独りっ子で育つより、
子沢山低収入ドキュソの元で育つほうが悲惨だ。
俺は親にはっきりと言ってやった。
562名無しさん@4周年:04/04/19 22:10 ID:h1PG/m//
140万でどうやって暮らすんだ
563名無しさん@4周年:04/04/19 22:10 ID:nac0dBmV
>>560
問題は内縁夫婦の母親が入籍してないのをいいことに、母子手当てや生活保護を申請して
簡単に受給できてしまうことだ。このガンを退治した上で、ホンモノの悲惨な片親家庭に
福祉をめぐんでやってほしいよな。
564名無しさん@4周年:04/04/19 22:13 ID:n7fwOfIj
>>562
既出レス

母子家庭には母子手当て+児童手当で年額で40万円は出るんだと。
それに夫の生命保険と遺族年金がある。
565名無しさん@4周年:04/04/19 22:47 ID:ANIZyopY
一応、本物の母子家庭@東京都なので、
父子家庭の手当てのこと、訂正しておきますね。
児童扶養手当(母子手当)・・・母子家庭のみ。
児童育成手当・・・父子家庭も含む。
が一定以下の収入の1人親家庭に対する手当てです。
自治体によって違うかもしれませんが、父子家庭には全く何もない、というのは嘘です。
確かに母子家庭より手当額が少なくなることがありますが、
代わりに1人親ホームヘルプサービスなるものが、利用しやすいです。
外で働く父親とうちで家事育児をする母親のどちらかを補う、というのが行政の姿勢ですね。

ところで、風俗だの言ってる奴、
デブスの年増の私に、お金払ってエッチしてもらう気、ある?
なかったら、んなこと言うんじゃねぇ。
566名無しさん@4周年:04/04/19 22:48 ID:SSvvkmYW
>>558
ヤクザでもないとなかなかもらえません。
567名無しさん@4周年:04/04/19 23:47 ID:prr9csc6
>>565
まあ、2chだからネタってことで許してくんさい(w
568名無しさん@4周年:04/04/19 23:51 ID:hankC6KI
どのくらいのデブスの年増ですか?
569名無しさん@4周年:04/04/20 00:07 ID:+t4XWaQ9
>>565
顔と体と値段次第。
許容範囲はそれぞれ違うからOK。
風俗全般板の鶯谷スレとかにHPなんかあるからそこのオバと
自分を見比べて考えよう。

鶯谷や大塚なら60min13kなんて安いのもあるし(むろん生)
570参考:04/04/20 00:12 ID:+t4XWaQ9
571名無しさん@4周年:04/04/20 02:29 ID:2FZ6TGvT
>>564

遺族年金その他の公的年金を受給している場合は、母子手当も児童手当も貰えません。書き込むならば
もうちと調べてから。


2 児童扶養手当が支給されない場合

  (1) 対象児童や手当を受けようとする母または養育者が、公的年金(老齢福祉年金を除く)
      や労働基準法等に基づく遺族補償を受けることができるとき

http://www.city.kagoshima.kagoshima.jp/wwwkago.nsf/V_W_SUB_CATEGORY/99E4C4764209D6A849256DDC001C600C

それにしてもここはひどいインターネットですね。自分の父親が死んだ後、自分の母親に売春宿で働けと言い放つことができるのかねえ・・・。不謹慎きわまりないねえ。

私の母は父が死んだあとコツコツと堅気の仕事をして、そのおかげで私は東大法学部まで出してもらいました。今は役所から米国の大学院に派遣されていますが、仕事をリタイヤした母には、好きなときにアメリカ観光に来れるよう、
あらかじめまとめてお金をあげています。これ位してもバチがあたらないくらいお世話になったから。
572名無しさん@4周年:04/04/20 08:20 ID:lZ6yv3U4
>550、552
父子家庭の場合は平均して400万の収入があるからだろ。
まー、それでも収入の低い父子家庭というのも存在はしているだろうから
支援要件は片親家庭ってことにして、収入制限を厳格にやればいいと思う。
その結果として金銭支援を受けている片親家庭のほとんどが母子家庭
ってんなら、男性差別だ!!とかいきりたたずに済むだろ。
(もっとも、同じ料率で自分が死んだら遺族年金までついてくる男性。
 なんにも付かない女性と考えれば、実はこれって女性差別でもあるんだよな。)
573名無しさん@4周年:04/04/20 08:29 ID:WzpfrVf3
>>572
そうすべきだよな
ってか土俵や山にイチャモンつけてる暇があるなら
こういった本当に酷い性差別に文句言ってほしいよ
574名無しさん@4周年:04/04/20 08:48 ID:cihxZ1Az
>デブスの年増の私に、お金払ってエッチしてもらう気、ある?

お金払ってやってもらおうと思ったらデブス豊島の地雷だったってのは
日常茶飯事ですが、なにか?
575名無しさん@4周年:04/04/21 00:16 ID:AMM+bNG1
離婚の際、経済的に自立できない母親に親権を安易に渡す裁判所はカス。
子供の為を思えばこそ、父親が親権獲得希望すれば渡すべき。
経済的に恵まれない子供は、激減する。

あ、遺児の母子家庭は別だよ。
自分も経済的余裕があれば街頭募金したいのだが。いまはできない。
576名無しさん@4周年
母子世帯の勤労年収の平均は138万8000円

+国民年金:遺族基礎年金(約100万〜120万)+厚生年金:遺族厚生年金(年収の12%程度)+労災:遺族補償年金(年収の44%〜48%)