【漫画】横山光輝未発表生原稿が入札に、本人「不愉快」[04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
「鉄人28号」「三国志」などのマンガ家横山光輝さん(69)が高校時代に描いた未発表作の
生原稿(116枚)が、14、15日に東京都古書籍商業協同組合が組合員を対象に開く
「全古書連大市会」で入札にかけられる。
横山さんが、別の未発表作と共に高校時代の友人に譲ったもので、一昨年にテレビ東京系の
「開運! なんでも鑑定団」で2作合わせて1150万円と評価された。
落札額が注目されるが、横山さんは「不愉快」と話している。

題名は「三つ子の鉱夫」。アメリカ・ニューメキシコの鉱山に三つ子の鉱夫が入っていく。
デビュー前の1950年の作品で、水彩絵の具で淡く彩色されている。
マンガの生原稿は、有名作家の物なら古書店で1枚数万〜十数万円の値段が付く。
川崎市市民ミュージアムのマンガ担当学芸員・細萱(ほそがや)敦さんによると、
有名作家のマンガ原稿が、これだけまとまって売りに出されるのは珍しいという。
同組合は「業者間での取引で、売り主は明かせない。また、落札者と落札額も、
外部には公表できない」と話している。
細萱さんは「今後はマンガ家の死後に遺族が売りに出すような形で、原稿が市場に出るケースは
増えるだろう。生原稿は貴重な史料で、公共の図書館や美術館が収蔵するのが望ましい。
しかし、高い値が付くと買えなくなる」と話す。
なお、落札されても著作権は横山さんにあり、無断で出版はできない。

〈横山光輝さんの話〉あげた物なのでどうされようとご自由だが、売りに出されるのは不愉快。
1150万円なんて、そんな価値はない。

[朝日新聞](04/12 16:03)
http://www.asahi.com/national/update/0412/016.html

「三つ子の鉱夫」=全古書連大市会目録から
http://www.asahi.com/national/update/0412/images/nat0412001.jpg
2あなる魔ちゃお ◆ANALMaCiao :04/04/12 17:20 ID:R6MoP09H
3名無しさん@4周年:04/04/12 17:20 ID:TZNfcwmg
2
4名無しさん@4周年:04/04/12 17:21 ID:rakIUN+H
そりゃ愉快なわけないだろう
5名無しさん@4周年:04/04/12 17:21 ID:NRfm3oZA
2get
6名無しさん@4周年:04/04/12 17:21 ID:Spf8G//z
また馬鹿な友人もいたもんだな。
金に困ったか。
7名無しさん@4周年:04/04/12 17:21 ID:ARQNNtyE
     こ
  
     や
  ハ
     つ
  ハ
     め
  ハ
8名無しさん@4周年:04/04/12 17:21 ID:bBaufEQq
横山光輝っていろいろ初物のアイデア
漫画に持ち込んでるよね。
もっと評価されてもいいと思う。
9名無しさん@4周年:04/04/12 17:22 ID:Tn8rg3kW
御大、生きてたんだ・・・
10名無しさん@4周年:04/04/12 17:22 ID:OAb/Go/m
コメントがカコイイ
11名無しさん@4周年:04/04/12 17:22 ID:RA33m+0I
>あげた物なのでどうされようとご自由

なら文句はつけるなと小一時間(りゃ
12名無しさん@4周年:04/04/12 17:24 ID:4y60VTyO
ハードエロの内容だったら恥ずかしいね
13名無しさん@4周年:04/04/12 17:25 ID:DWzrT722
あげた物だから自由だけど
自分が彼女にあげた物が勝手に、
質屋に入れられてたらショックだよね。
14名無しさん@4周年:04/04/12 17:25 ID:U3aExGP2





 横 山 光 輝 先 生 は 死 ん だ の で は ? ? ? 




15名無しさん@4周年:04/04/12 17:25 ID:9rS6xqgy
入札されたのは関羽のアイコラ?
16名無しさん@4周年:04/04/12 17:25 ID:iwfjKKy1
>>11
つけてない
17名無しさん@4周年:04/04/12 17:25 ID:WAFZeWdN
横山は自分の価値がわかってないのか?
18名無しさん@4周年:04/04/12 17:25 ID:mdc4gqaF
>>11
別に文句は言ってないだろ。
不愉快という気分を表明しただけで。
19名無しさん@4周年:04/04/12 17:26 ID:jn21OGrh
この人手塚治虫の圧力で少年誌での連載ができなくなったって聞いたんだけど本当?
20名無しさん@4周年:04/04/12 17:26 ID:NRfm3oZA
巨匠 横山光輝
へー69歳なんだ
21名無しさん@4周年:04/04/12 17:26 ID:gD/MUM/k
ユニバーサル何とかとか、大阪は税金で変なの作らず、
横山光輝スタジアムとか作れれよお。

関西出身だしね。
22名無しさん@4周年:04/04/12 17:26 ID:I56d+lfE
関羽のアイコラ、マダー(AA略
23名無しさん@4周年:04/04/12 17:27 ID:ILx5VGcG
俺その鑑定団見てたよ。名誉な事だし横山さんに失礼だから売るような事はしないって話してたけどね。まっ漫画より金がいいわな
24名無しさん@4周年:04/04/12 17:27 ID:WwnRMo2m
>11
アホか
25名無しさん@4周年:04/04/12 17:27 ID:ARQNNtyE
>>21
入口で蜀の誰か(名前忘れた)が逆さ吊りになってるとか?
26名無しさん@4周年:04/04/12 17:28 ID:T5UUeFRh
>横山光輝スタジアム
集客力ないと思うよ。
27名無しさん@4周年:04/04/12 17:28 ID:e0xIeDiP
28名無しさん@4周年:04/04/12 17:28 ID:TAjJ52rY
>1150万円なんて、そんな価値はない

このコメントは鑑定士に対する痛烈な皮肉だなw おじいちゃんカコイイ 
29名無しさん@4周年:04/04/12 17:28 ID:NRfm3oZA
>>25
そんなのいたな
30名無しさん@4周年:04/04/12 17:29 ID:CKPxE/WI
>>23
>14、15日に東京都古書籍商業協同組合が組合員を対象に開く
>「全古書連大市会」で入札にかけられる。
なんだかな。
31名無しさん@4周年:04/04/12 17:29 ID:7AljnXuR
これだけの評価をされたのだ喜べや
32名無しさん@4周年:04/04/12 17:29 ID:mWiaOChe
>>25
惜しいかな 蜀
33名無しさん@4周年:04/04/12 17:29 ID:aJYzfqw1
>業者間での取引で、売り主は明かせない。
鑑定団出てたんだから、アフォの友人だろ(w
友情を金で売る最悪の畜生だなw
34名無しさん@4周年:04/04/12 17:29 ID:0RnK7+E1
鑑定団に出たやつって事は、売りに出した人は
飲食店を経営しているおじさんか?
35名無しさん@4周年:04/04/12 17:29 ID:1ziTXxOG
鉄人書いてたころはまだ20そこそこってことか?

>>21
手塚治虫記念館はあるが、収益的にはどうなんだろうな。
36名無しさん@4周年:04/04/12 17:29 ID:Y0pNh1Oa
鉄人28号とか魔法使いサリーとかバベルの塔とかいくらでも客呼べそうだけどな。
37名無しさん@4周年:04/04/12 17:29 ID:I5ftXYeC
俺は手塚治虫の作品よりも横山光輝の作品の方がずっと好きだな。
こういう比較していいのかどうかはともかく。
38馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 17:30 ID:a7gptzch
「1150万円なんて、そんな価値はない。」

これは金額を出した鑑定団に対する強烈な一言ですねぇ。
というかこの番組、父親が熱心に見てるせいじゃないけど嫌いですね。
39名無しさん@4周年:04/04/12 17:30 ID:Nm+Aq0C2
このときのなんでも鑑定団、見たよ
もう一本は「みどりさん」とかそういうタイトルだった気がする

若い頃の友情の証というような話だったけど
あのおっさん、売っちゃうのか
40名無しさん@4倍満:04/04/12 17:30 ID:uG8wxr8P


今回は「まんだらけ」は関与していないのかな・・・?
41名無しさん@4周年:04/04/12 17:30 ID:6bQbKZ1s
この人の何がすごいって
三国志の1巻と60巻の絵のタッチを見てまったく変わってないとこだろう
42名無しさん@4周年:04/04/12 17:30 ID:MHMSSm2A
横山光輝の三国志ってだいっ嫌い。
出てくる武将全てに魅力がない。
一にも二にも儒教的発想。
中国の支配者層は民衆支配に儒教使ってただけで、実際は権謀術数に長けた人ばっかだよ。
じゃなきゃ3世紀の武将がこの時代まで語り継がれてるわけないよ。

横山光輝はそれがわかってないのかね?
伊賀の影丸は結構面白いけど、白土三平のリアル忍者漫画を読んじゃうと、ちょっと物足りない。
まあ筋肉マンよりは少年漫画として面白い。
43名無しさん@4周年:04/04/12 17:30 ID:RA33m+0I
1150万か・・・金にこまりゃ売るな。
44名無しさん@4周年:04/04/12 17:31 ID:NRfm3oZA
>横山光輝スタジアム
どんなの?やっぱり ジャーンジャーン か?
45名無しさん@4周年:04/04/12 17:31 ID:vyc/aXeq
手塚にくらべると、過小評価されすぎ。

こっちのほうが大物だと個人的には思う。
46名無しさん@4周年:04/04/12 17:31 ID:ul/JuSYF
三国志の生原稿ならもっとついたのかな
47名無しさん@4周年:04/04/12 17:31 ID:MGEesL8/
ロボット、歴史、忍者、魔女っ子、超能力バトル
子供向けからアダルトまで、

こんだけ多彩なマンガをマンガ文化創成期から描き続けてきた御大は素晴らしい漫画家。
48名無しさん@4周年:04/04/12 17:31 ID:f4BYqs7f
>>41
いや、微妙にかわってるよw
でも、最近の漫画家がどんどんかわっていくのにくらべると驚くほど変化しないけど。
49名無しさん@4周年:04/04/12 17:32 ID:pOUpChjG
友達はよく選ぼうという話だ

やはり貧しいと心も卑しくなる
50名無しさん@4周年:04/04/12 17:32 ID:pvOGFaXG

北杜夫も自分の生原稿がバカ高い値がついているのを知って
、とっときゃよかったと後悔してることエッセイに書いてたな
51名無しさん@4周年:04/04/12 17:33 ID:MHMSSm2A
>>45
なわけない。
藤子F>>>>手塚>浦沢>>>>>>>>藤子A=横山>赤塚
52名無しさん@4周年:04/04/12 17:34 ID:wXZhz/ys
これは!連環の計じゃ!
あわわわ・・・
53名無しさん@4周年:04/04/12 17:34 ID:GNwlXO+d
嫌な風潮だな。
銭が全てか。
小泉・層化・在日のせいだな。
54名無しさん@4周年:04/04/12 17:34 ID:uia6ZIsv
>>42
元ネタが三国志演義だから。
じゃあ史記がお薦め。
55名無しさん@4周年:04/04/12 17:34 ID:kN7NHzNX
>>49

卑しいと
 おもう心が
  卑しいぞ
56名無しさん@4周年:04/04/12 17:34 ID:X3o2vaEr
>>51
なんで浦沢が・・・・
57名無しさん@4周年:04/04/12 17:34 ID:Gu721odJ
友情の証としてもらったものを売りに出されりゃ不愉快だわな
58名無しさん@4周年:04/04/12 17:34 ID:KSGufl2O
小島剛夕先生のなら欲しいな。
59名無しさん@4周年:04/04/12 17:35 ID:Y0pNh1Oa
>>42

文句は三国志演義に言ってくれ。
60名無しさん@4周年:04/04/12 17:35 ID:wPKYbTJR
おれが小学生のとき描いた未発表作品「下痢便ガンジー」、
生原稿いくらになるかな?
61名無しさん@4周年:04/04/12 17:35 ID:jmUqTLxy
正直、数万くらいの値打ちなら無理に売りにはださないだろう
鑑定士の責任だ
62名無しさん@4周年:04/04/12 17:35 ID:sdqkb7SQ
この人は創価学会なの?
三国志の出版社があそこだよね・・?
63名無しさん@4周年:04/04/12 17:35 ID:vyc/aXeq
>51
永井とか前谷惟光が入ってないぞ。
64名無しさん@4周年:04/04/12 17:35 ID:pVwHoyrl
マニアックなスレだな。
65名無しさん@4周年:04/04/12 17:35 ID:xETNDOiW
>>51
俺が読んだ感じとは全然違うなw
藤子Fの評価が高いのは同意はするが、総合的に横山氏よりも上って感じはしない。
短編とかはいいけどねw<藤子F
66名無しさん@4周年:04/04/12 17:36 ID:CKPxE/WI
この嶋田善弘は
安楽公として
横山光輝から捨て扶持をもらい
何の野心も持たずのんびり暮らしたという。
67名無しさん@4周年:04/04/12 17:36 ID:JT14q8UE
横山光輝は、白土、赤塚とならぶ巨匠です。手塚って、
神様扱いされてるけど、エログロがきつくて上質な
エンターテイメントとは言いがたい。息子はキモいし。
68名無しさん@4周年:04/04/12 17:36 ID:samnB/s8
意外に若いな>横光
69名無しさん@4周年:04/04/12 17:36 ID:Wk/lOL8/
>>14
「やる気まんまん」の横山まさみちと間違ってないか?
70名無しさん@4周年:04/04/12 17:36 ID:mdc4gqaF
>>42
だって演義自体がそうじゃん。

>>51
そこに浦沢入れるなよw
71名無しさん@4周年:04/04/12 17:36 ID:q7mP4RRz
↓ヨミ
72名無しさん@4周年:04/04/12 17:36 ID:T5UUeFRh
>>51
浦沢でなくて細野不二彦あたりはどう?
73名無しさん@4周年:04/04/12 17:36 ID:zJ95a1bl
あばれ天童
の爽やかさだけはガチ
74名無しさん@4周年:04/04/12 17:37 ID:eaeisDCt
どうせ内容は発表作のうちのロボット物か歴史物のどちらかと一緒で登場人物だけ違うといういつもの手のものと同じだろ。
75名無しさん@4周年:04/04/12 17:37 ID:0s+aink3
思ったより若いな。
76諸喝亮:04/04/12 17:37 ID:qDpY4aLy
>>26
だまらっしゃい!!
77名無しさん@4周年:04/04/12 17:37 ID:rakIUN+H
高校のとき授業中必死になって読んでた
先生に怒られまくったが
78名無しさん@4周年:04/04/12 17:37 ID:U3aExGP2
↑バビル2世
79名無しさん@4周年:04/04/12 17:37 ID:X3o2vaEr
>>42はオリジナルマンガだと思ってる厨
80名無しさん@4周年:04/04/12 17:37 ID:jmUqTLxy
水木しげるって漫画界に役になってないのか…
81名無しさん@4周年:04/04/12 17:38 ID:vyc/aXeq
しかしなんだ、漫画家だけを見ても「昭和」という時代がいかに
ゾゾ恐ろしくも眩い時代だったということがよく分かるなぁ・・・。
82名無しさん@4周年:04/04/12 17:38 ID:TAjJ52rY
>>66
魏の最後の皇帝だっけ?安楽公
陳寿の正史「三国志」が蔵にあったから久しぶりに読んでみるか
83名無しさん@4周年:04/04/12 17:38 ID:MHMSSm2A
>>54
史記は宰相とか、王者を補佐する側をよく書きすぎて嫌だ。
なんだかんだ言って偉大なのは君主。
84名無しさん@4周年:04/04/12 17:38 ID:oLJH7qAo
くぁwsでrftgy不愉快l;p@
85名無しさん@4周年:04/04/12 17:39 ID:xETNDOiW
>>70
権謀に長けていて、同時に人の道にもうるさい奴がいた、ってのが面白いんだよ<三国志
諸葛亮とかさ。
どっちかってもんじゃないだろ、あの世界は。
86名無しさん@4周年:04/04/12 17:39 ID:NRfm3oZA
横山光輝スタジアムってどんなのか考えてみておもしろそう
87名無しさん@4周年:04/04/12 17:39 ID:pvOGFaXG
>>67

手塚が神様扱いされてるゆえんは、その後の漫画家が
手塚を目指すか、アンチ手塚のマンガを書こうとするかで
どちらも手塚が居なければ存在しなかったことだろう。


手塚が居なきゃそいつらの作品もないぞ。
88名無しさん@4周年:04/04/12 17:39 ID:T5UUeFRh
鳥山あきらの生原稿とかも高値なんだろうな
89名無しさん@4周年:04/04/12 17:40 ID:t9c0q16z
>>11
知恵遅れか?
90名無しさん@4周年:04/04/12 17:40 ID:U3aExGP2
横山作品で一般的に広く知られている作品は、手塚より多いと思うが。
91名無しさん@4周年:04/04/12 17:41 ID:1ziTXxOG
とりあえずOVAジャイアントロボを・・・・ってアレは今川のかw
92名無しさん@4周年:04/04/12 17:42 ID:jmUqTLxy
正直、子供の頃は横山作品を手塚作品と勘違いしていたのが結構あった
93名無しさん@4周年:04/04/12 17:43 ID:HWL6lbf+
本人が「価値がない」っていったら本当に公に見せる価値がなくなってしまってる
気がする。そっとその原稿をみて余韻にひたっていればそれは最高の
贈り物になっていたとおもう。
94名無しさん@4周年:04/04/12 17:43 ID:MHMSSm2A
藤子F=ドラえもん、パーマン、エスパー魔美、キテレツ大百科、、、
藤子A=笑うせえるすまん、忍者ハットリ君、プロゴルファー猿、まんが道、、、
手塚治=火の鳥、ブラックジャック、ジャングル大帝、リボンの騎士、、、
横山光=三国志、鉄人28号、伊賀の影丸、サリーちゃん、、、
浦沢直=マスターキートン、モンスター、20世紀少年、パイナップルアーミー、、、
赤塚不=バカボン、ひみつのアッコちゃん、おそ松君、あ太郎、、、
95名無しさん@4周年:04/04/12 17:43 ID:q7mP4RRz
先生に質問。
水滸伝で、周通と李忠のキャラデザが
後半で入れ替ってるのはなぜ?
96名無しさん@4周年:04/04/12 17:43 ID:M22vSjXm
>>83
初代の君主は偉大だとは思うが、2代目以降はどうかなぁ・・・?
97名無しさん@4周年:04/04/12 17:44 ID:I5ftXYeC
鉄腕アトムとかな、お役所とか大企業とかそういうのが気に入りそうなのを書けば、
手塚氏と同じような評価貰ったと思う訳だが。
鉄人28号とか普通に書いちゃうようじゃな〜w
つくったような「よいこ」ってのが、何故だか気にいる人は多いんだからw

が、そういうのを書けない・書かない横山氏が俺は好きだ。
98名無しさん@4周年:04/04/12 17:44 ID:cl/VodtX
日常会話でもあまり使えない横山光輝三国志
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1066833266/
99名無しさん@4周年:04/04/12 17:44 ID:c9R/hpU8
横山って評価低いよな
なんか手塚は読むけど横山はスルーな人多いから
ああ三国志60巻の人ね、で終わっちゃう
100名無しさん@4周年:04/04/12 17:44 ID:gD/MUM/k
>>64
鉄人28号、三国志、ジャイアントロボ、バビル2世、
20年くらい前、昔のメジャーであり巨匠だ。
若い人にはマイナーでしょうが。
101名無しさん@4周年:04/04/12 17:44 ID:NRfm3oZA
横山はまだ生きてるからしかたない
亡くなったら手塚みたいに神扱いされるよきっと
横山の方が好きなのは俺だけ?
102名無しさん@4周年:04/04/12 17:45 ID:1ziTXxOG
>>94
GO永井と石の森先生は?
103名無しさん@4周年:04/04/12 17:45 ID:TAjJ52rY
>>82
自己レス 安楽公は劉禅だったな
魏に下ってある人が劉禅に蜀が懐かしいですか?と聞かれ全然と答えたDQNエピソード思い出したw
104名無しさん@4周年:04/04/12 17:45 ID:wzfIk5+/
小学校の卒業文集を公開されるような恥ずかしさ
御大が嫌がるのは、尤もだよ。
105名無しさん@4周年:04/04/12 17:45 ID:Y0pNh1Oa
>>94

やはり浦沢だけ数段劣るな。
106名無しさん@4周年:04/04/12 17:46 ID:dmakqQQr
巨匠と呼んで良いと思われる漫画家(故人含む・順不同)

・藤子F
・手塚治虫
・石ノ森章太郎
・鳥山明
・永井豪
・松本零士
・水島新司
107名無しさん@4周年:04/04/12 17:46 ID:KguqZ309
>>42
SWEET三国志でも読め
108名無しさん@4周年:04/04/12 17:47 ID:gqhQpM4w
横山光輝の作品で漏れの脳内をぐぐってみた・・・

三国志 バビル二世 マーズ 忍者赤影 ジャイアントロボ 鉄人28号
魔法使いサリー 時の行者 ・・・これくらいしか出てこない。
109名無しさん@4周年:04/04/12 17:47 ID:JT14q8UE
女の子が主人公というテーマだと、

手塚  メルモ
横山  サリー
赤塚  アッコ
永井  ハニー
石森  エッチャン
白土  くの一

やっぱり横山だな。エロスでは白土に一票。
110名無しさん@4周年:04/04/12 17:47 ID:q7mP4RRz
>>106
我孫子と水木御大もいれてやれよ。
111名無しさん@4周年:04/04/12 17:47 ID:NRfm3oZA
>>103
いやいやここは楽しい蜀が恋しいとは思いませぬ
でしょ?
112名無しさん@4周年:04/04/12 17:47 ID:MHMSSm2A
藤子F=ドラえもん、パーマン、エスパー魔美、キテレツ大百科、、、
藤子A=笑うせえるすまん、忍者ハットリ君、プロゴルファー猿、まんが道、、、
手塚治=火の鳥、ブラックジャック、ジャングル大帝、リボンの騎士、、、
横山光=三国志、鉄人28号、伊賀の影丸、サリーちゃん、、、
浦沢直=マスターキートン、モンスター、20世紀少年、パイナップルアーミー、、、
赤塚不=バカボン、ひみつのアッコちゃん、おそ松君、あ太郎、、、
永井豪=デビルマン、ハレンチ学園、キューティーハニー、あと知らない
石の森=仮面ライダー、ホテル、おかしなあの子、あと知らない
113名無しさん@4周年:04/04/12 17:48 ID:U3aExGP2
>>100
サリー(サニー)ちゃんと赤影が抜けてる。
114名無しさん@4周年:04/04/12 17:48 ID:SAY/QmwL
未発表作品をオークションにかけられて愉快な漫画家なんていないだろう。
115106:04/04/12 17:48 ID:dmakqQQr
>>106
忘れてたので追加

・高橋留美子
116名無しさん@4周年:04/04/12 17:48 ID:8BkoQwjt
ジャーンジャーンジャーン
117名無しさん@4周年:04/04/12 17:48 ID:1ziTXxOG
エロスは手塚だと思う。
118名無しさん@4周年:04/04/12 17:48 ID:qaAx5CRN
>>88
ワンフェスで昔売ってた
一枚5万前後だった
119名無しさん@4周年:04/04/12 17:49 ID:gD/MUM/k
>>26
俺は行くぞ。夢もロマンもないユニバーサル何とかには行ったことないが
120名無しさん@4周年:04/04/12 17:49 ID:6bQbKZ1s
手塚、横山、藤子FA、赤塚、石の森、永井、松本、etc

この中で漫画家に一番影響を与えたのはと聞かれるとはやっぱ横山だろうな
121名無しさん@4周年:04/04/12 17:49 ID:d9v5yXtr
>>115
ゴルゴとカムイも追加した方がよい感じ。
122名無しさん@4周年:04/04/12 17:49 ID:jmUqTLxy
先日、白黒時代の28号の1話〜5話を見たんだが
内容がぶっ飛び過ぎるつーか展開がイメージしてたのと全然違うんだよな
カラー版の奴もまた違うし
先週から始まったアニメのは良くアレンジされていると思う

しかし、Zマガジンだかで連載してる漫画版と黒歴史のFXは何か違う
123名無しさん@4周年:04/04/12 17:49 ID:M22vSjXm
忘れてた

>>11
逝ってよし
124名無しさん@4周年:04/04/12 17:49 ID:zJ95a1bl
横山先生の絵は
服装だけ違くて全く同じ顔のキャラ多過ぎて笑えるんだよ

あれ分類してる人いないのかなぁ
125名無しさん@4周年:04/04/12 17:50 ID:yhLHACAK
マーズは初めて読んだ時凄いと思ったな
126名無しさん@4周年:04/04/12 17:50 ID:mAxZHT6R
なにかにつけ手塚治虫と比べる人達って、
音楽ならバッハとベートーベンも比べるのだろうか。
むしろビートルズと比べてる可能性もあるが。
127名無しさん@4周年:04/04/12 17:51 ID:pVwHoyrl
どうせ売るなら死後の方がもっと値打ちがついたろうに。もったいない。
128名無しさん@4周年:04/04/12 17:51 ID:SL1NO8i1
漫画はトキワ荘世代で占め、てことでよろし。
松本零士追加。
129名無しさん@4周年:04/04/12 17:51 ID:c9R/hpU8
>>120
孫世代からのリスペクトが一番無いのも横山だな
130名無しさん@4周年:04/04/12 17:51 ID:xETNDOiW
>>126
いや、単純に最近火の鳥とかアトムとかやってたしw
そんな面白いかな?、と思いながら昨日見てた事を思い出しただけ。
131名無しさん@4周年:04/04/12 17:52 ID:MHMSSm2A
>>126
漫画の神様とか言われてるからしょうがないじゃん。

俺はドラえもんが「手塚治虫文化賞」ごときを受賞したのがむかついた。
132名無しさん@4周年:04/04/12 17:52 ID:U6H3dx0B
バビル二世とか、いま読んでも面白いよ。

俺はマーズの方が好きだけど。
133名無しさん@4周年:04/04/12 17:52 ID:pOUpChjG
浦沢なんて原作ないとなんもできんウンコ
134名無しさん@4周年:04/04/12 17:54 ID:NRfm3oZA
横山光輝スタジアム行って見たい
伏兵が出るときはジャーンジャーンが定番だな
あと等身大の張飛人形とか見たい。でとなりに劉備
135名無しさん@4周年:04/04/12 17:54 ID:d9v5yXtr
>>132
あっさりした表現なのに、妙にタクティカルなところがあるのな<バビル二世とか
読みながら、確かに理屈だよね、って納得させられる。
最近の漫画家とかは見習って欲しい気もするが、たぶん無理w
136名無しさん@4周年:04/04/12 17:55 ID:9vdKZ48g
>>83 作者が皇帝の私怨で宦官にされて恨んでたので、家臣寄りの
話しになってしまったのは仕方ないと思われ。
137馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 17:55 ID:a7gptzch
誰にしても何にしても、漫画家本人が亡くなった後は続けるべきでは無いと思う。
今のドラえもんにしてもサザエさんにしても酷いもんだ…。
138名無しさん@4周年:04/04/12 17:55 ID:MqvIA1up
友情より金か・・・
139名無しさん@4周年:04/04/12 17:55 ID:6bQbKZ1s
>>129
いやしかし、このメンバーで言えば他の漫画家はすべて
孫世代にも同時代のリアルアニメとして制作進行されてるものが多いのに対して
唯一横山はそれが無いといっていいからな
140 :04/04/12 17:56 ID:ekYCDbgg
なんで浦沢がでてくるのかさっぱりわからん。
キャリアを考えろよ。
141名無しさん@4周年:04/04/12 17:56 ID:dNPVOdp3
>あげた物なのでどうされようとご自由だが、売りに出されるのは不愉快。
>1150万円なんて、そんな価値はない。

実に適切なコメントだな。だてに大家と呼ばれてない。
これ以上言うと逆に反感買う、という寸前で止め、さらに謙遜まで入れている・・・

世間知らずの若い漫画家は見習うべし。
142名無しさん@4周年:04/04/12 17:57 ID:U3aExGP2
マーズはマトモなアニメ作品が無いなあ。
比較的マシなOVAは途中で打ち切りだったし。
143名無しさん@4周年:04/04/12 17:57 ID:pOUpChjG
ビックコミックオリジナルの「イリヤッド」読むと
やっぱりマスターキートン描いたのは浦沢じゃねえんだな
ってことがよーく分かるよ
144名無しさん@4周年:04/04/12 17:57 ID:1ziTXxOG
>>137
もう別モンにすべきだよな。
ドラえもんSEED 原案:藤子F不二夫とか。
145名無しさん@4周年:04/04/12 17:57 ID:mAxZHT6R
>>130
俺も実を言えば横山作品の方が愛着あるのだが、
手塚は内容の面白さはともかく、漫画の形式確立者としての評価は
否定できないじゃん。(いや、内容も面白いんだけど)

>>131
うん。比べること自体はいいのだが、
「○○の方が面白い」っていうのは的外れだと思ったの。
146名無しさん@4周年:04/04/12 17:58 ID:fKif9lCb
友達:ある意味馬岱
横光:ある意味魏延
147名無しさん@4周年:04/04/12 17:58 ID:NRfm3oZA
>>146
なんで?
148名無しさん@4周年:04/04/12 17:58 ID:TAjJ52rY
>>111
そうだったな サンクスコ  その話聞いて司馬昭が呆れ果てたとか
結構横山三国志は吉川英治の作品に忠実だった気がする 
149名無しさん@4周年:04/04/12 17:59 ID:ur7Ht1vv
大学の時この人の三国志の漫画を読んだ。
で、就職試験の時、趣味について聞かれて、読書(三国志)と答えた。
ありがとう、横山センセ。
150名無しさん@4周年:04/04/12 17:59 ID:2l8kzKd+
三国志は面白い。
151名無しさん@4周年:04/04/12 17:59 ID:gD/MUM/k
はっきり行って、大赤字ユニバーサルスタジアムは潰すか大改装でもして
横山光輝でも長井豪でも何でもいいが、
国産ウルトラコンテンツで固めろと言いたい。大黒になるだろう。
152名無しさん@4周年:04/04/12 18:00 ID:JT14q8UE
浩一 「ロデム、この写真の人間に変身しろ。」
ロデム「はっ。これは、、またですか?」
浩一 「そうだ。頼むよ」
ロデム「いくらシモベだからって。バビル一世様はけして
     こんなことはなさらなかった。」
浩一 「つべこべいうんじゃない。よし、変身したな。
     ぬふふふ。由美子ターン、モフモフー」
153名無しさん@4周年:04/04/12 18:00 ID:6bQbKZ1s
先も後ももう美味しんぼしか食ってく道が無いどこかの漫画家よりはいい
154名無しさん@4周年:04/04/12 18:01 ID:U3aExGP2
今川でいいから、マーズの焼き直しをしてほしい。
美少年も合体も要らん。
155名無しさん@4周年:04/04/12 18:01 ID:1ziTXxOG
>>152
相原こーじかキクニのマンガでそのネタなかったっけ?w
156名無しさん@4周年:04/04/12 18:01 ID:f4BYqs7f
>>145
確かに内容についてはどっちかというと好みの問題かも。
手塚作品というのは、女・金・権力・若さ、とかにたいする「欲」ってもんが全面に出てる気がする。
だからなのか知らんが、ちょいと引くものを感じるんだな。
横山作品ってのは、権力とか握ってもそれで「さてどうする?」ってのに、すぐに興味が移る。
さばさばしてる感じがしてやはり好みとしては・・・、って事になるのだな。
ま、その分あっさり風味だがw
157名無しさん@4周年:04/04/12 18:02 ID:S6p12Fho
>>154
今川焼
158名無しさん@4周年:04/04/12 18:02 ID:id1wAwQ2
げぇ、入札!
159名無しさん@4周年:04/04/12 18:03 ID:WwzVx0Z0
最近まんだらけの株価が暴騰してるね
160名無しさん@4周年:04/04/12 18:03 ID:lcMmjy0h
鑑定団なんていいかげんな値段つけてるだけだからな。
161名無しさん@4周年:04/04/12 18:03 ID:CSF0uT4t
横山先生、本気でムカついたなら
「書いた覚えが無い。捏造ちゃうん」
といったほうが買い手つかないのに
162名無しさん@4周年:04/04/12 18:04 ID:7m7UBNZt
>>11
バカ野郎逝ってよし
163名無しさん@4周年:04/04/12 18:05 ID:fKif9lCb
164名無しさん@4周年:04/04/12 18:05 ID:RyCudXYZ
横山光輝に比べ松本零士は過大評価
165名無しさん@4周年:04/04/12 18:06 ID:r+nq5XrR
そーれ舞わんかな舞わんかな♪
166名無しさん@4周年:04/04/12 18:06 ID:s1HDxoW7
ガオー
167名無しさん@4周年:04/04/12 18:07 ID:fKif9lCb
168名無しさん@4周年:04/04/12 18:07 ID:J/AC3kJD
なんか重いなと思ったら、ビールのGIFのせいか!デカいGIF貼るなヴぉけ!!!!!!
169名無しさん@4周年:04/04/12 18:08 ID:0rbwPLow
「水滸伝」が好きだった。
映画版は燕青大活躍で驚いたがw 史進、魯智深影薄い・・・
170名無しさん@4周年:04/04/12 18:08 ID:MHMSSm2A
>>153
それはそれで一つの形じゃん?
他にもこち亀の人とかもそうじゃん。
171名無しさん@4周年:04/04/12 18:08 ID:lSSMdt00
しかし中国人に犯罪するなとは無理だからいわないが
もうちょっとスマートにできないのか?

それとも日本人を殺すのも目的なのか?

こんな事件がおきても中国政府は「たいしたことではない」なんだろうな
172名無しさん@4周年:04/04/12 18:09 ID:FvAOAmQ7

原稿持ってた「お友達」が死んで遺族が売りだしたってことはないの?
173名無しさん@4周年:04/04/12 18:09 ID:PpQe+izI
どうでもいいが横山三国志は吉川英二の小説が元だぞ。芙蓉姫とか出てくるしな。
横光の三国志は張飛がカッコ良くて好き。
174名無しさん@4周年:04/04/12 18:09 ID:a1N6EBa6
発行部数順でランク付けすると、さいとうとか秋本も入ってくるかな
175名無しさん@4周年:04/04/12 18:10 ID:rqyzD/ik
>>145
漫画コンテンツの価値を暴落させたのは手塚と言われている。
目茶苦茶安く注文ガンガン受けてたらしいし。

お笑いタレントは、ギャラが歌手より高くなるところまで地位向上した。
漫画が意外と儲からなかったのは、
かつての巨匠が、価値を高く売り込みことに無頓着だったのが大きい。
176名無しさん@4周年:04/04/12 18:10 ID:PuRk8Ytq
未完作が無いというのはすごいと思う
松本某みたいに未完作ばかりになる漫画家はなあ…
177馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 18:10 ID:a7gptzch
知り合いの某婦女子は、

「趙雲様が美男子じゃないから嫌」

の一言で横山三国志を駄作であると(ry
178名無しさん@4周年:04/04/12 18:10 ID:mAxZHT6R
しかし、売り主が明かせないってのが凄いな。
横山自身は知ってるんだろう?
179名無しさん@4周年:04/04/12 18:10 ID:9nW/3hGd
>>156
手塚本人が若手に本気で嫉妬しまくるような人だからな
180名無しさん@4周年:04/04/12 18:11 ID:U3aExGP2
>>164
松本は戦場マンガシリーズで評価が高いのだが、報道がアレだから戦場マンガは毎度スルーされてる。
181名無しさん@4周年:04/04/12 18:11 ID:CLtp28Kz
バカな>>11がいると聞いたんですが、ここじゃなかったスか?
182名無しさん@4周年:04/04/12 18:12 ID:5QV2wHWM
同じクラスなのに年齢が2歳差は通常はありえない。横山御大は留年してたのか?


http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/files/add_category_41411_4113.html


マンガ家横山光輝さん(69)

嶋田善弘さん(兵庫県/67歳)
----------------------------
エピソード
  高校時代、横山光輝さんと同じクラスだったという依頼人。
183名無しさん@4周年:04/04/12 18:13 ID:MHMSSm2A
>>171
誤爆なのかそうじゃないのか、微妙。
184名無しさん@4周年:04/04/12 18:13 ID:0rbwPLow
松本零士といえば「鉄の墓標」
185名無しさん@4周年:04/04/12 18:14 ID:WZ4Ctwfb
>>11が横山光輝を小一時間問い詰めているところを見てみたい
186名無しさん@4周年:04/04/12 18:15 ID:Xets3g0Q
横山光輝サン獄死
って不謹慎なネタを昔どっかで見た
187名無しさん@4周年:04/04/12 18:15 ID:7m7UBNZt
>>11
バカすぎるので死ね。
188名無しさん@4周年:04/04/12 18:16 ID:X3o2vaEr
>>170
Mrクリスとかあるし
他にも書いたらかけそうだ
>>122
長谷川裕一先生のはあれはあれでいいのだ
189名無しさん@4周年:04/04/12 18:16 ID:83HgzBoa
>>179
まさか内山亜紀に嫉妬するとは思わなかったですよええ。
190名無しさん@4周年:04/04/12 18:17 ID:PpQe+izI
>>124
この同人誌がスゴイ。
ttp://www.psymage.com/kei/tokuhon.html

>>167
わわわ…

>>175
それはアニメの話だと思うが……
191名無しさん@4周年:04/04/12 18:17 ID:X3o2vaEr
>>182
戦後から数年しかたってないから
おかしくは無いような
192名無しさん@4周年:04/04/12 18:18 ID:g4XqmZPi
昔、横山先生の自伝短編漫画を読んだ記憶がある。
それによると、横山先生は高校を卒業したあと、
銀行に就職してすぐ辞め、友人の紹介で工場に勤めた
とあった。もしかしたらその友人かもしれないな。
193名無しさん@4周年:04/04/12 18:18 ID:lzAgDIEF
>182
放送日見ろ
194名無しさん@4周年:04/04/12 18:20 ID:Ikd2pwwK
しかし、全盛期月産200〜枚とか常識では考えられない数字だよなあ。

195名無しさん@4周年:04/04/12 18:21 ID:4qtG37AD
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/28/

鉄人28号 いま新作アニメやってる。次は2話目。
とても良いできなのでみんな見れ。
196キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/12 18:21 ID:8RoGJYxj
層化扱いされようが過去の遺物扱いされようが、横山光輝はやっぱり巨匠だと思うね。
鉄人、影丸、三国志とどれも味のある作品だし今読んでも面白い。
全然リアルタイムでもないのに、消防の頃は横山と石ノ森章太郎ばっか読んでた。
197名無しさん@4周年:04/04/12 18:22 ID:mAxZHT6R
>>175
そうか。それは確かにあるような気がするね。
ただ、漫画が少し低く見られることによって受けた影響も大きいのでは?
そして手塚自身はそういうのを良しとしていた所があるように思う。
漫画の中で「マンガじゃないんだから・・・」とかいう自虐的表現よく使うじゃない、あの人。

って、横山光輝のニュースなのに思いっきりスレ違いですまん。
198名無しさん@4周年:04/04/12 18:23 ID:UQbANyoK
>>182
その年代の人達は生活困窮のために留年してる人多いよ。
199名無しさん@4周年:04/04/12 18:23 ID:n4eI44BC
これ、持ってた友人とやらが死んで
遺産目当てに遺族が売っぱらったってところ?
200名無しさん@4周年:04/04/12 18:24 ID:83HgzBoa
>>197
他の人もいってるけど、手塚先生はマンガの方は
それなりの原稿料貰っていたはず。
価格を暴落させたのはTVアニメの方。
安くないと発注が無くなると考えていたのがまさにそれ。
201名無しさん@4周年:04/04/12 18:25 ID:+ywjRmZA
草加の方でしょ
202名無しさん@4周年:04/04/12 18:26 ID:P+vAZ2gL
永井豪はいい加減引退してください。
遺物どころか生ゴミにまで落ちますよ。
203名無しさん@4周年:04/04/12 18:26 ID:g4XqmZPi
普通、公共施設などに寄付するものだろう。
金に目がくらんで競りに出すとは・・・
横山先生も複雑な思いだろうね。
204名無しさん@4周年:04/04/12 18:27 ID:83HgzBoa
>>196
漏れは横山先生ならぜひジャイアントロボが読みたいのですけど
版権が未解決で未だに出版されないのが残念です
あれは横山作品だけど、ほとんどを当時アシだった小沢さとる先生が描いていたらしく
お互い自分の作品じゃないとお互いの名前で出すよう譲り合ってるので
出せないらしいです。
205名無しさん@4周年:04/04/12 18:30 ID:Nu6tlrrk
>>204

ほんとうなら美談だね
206名無しさん@4周年:04/04/12 18:30 ID:/RXkTdX2
LOVIN’ YOU 唄ってた人だっけ?
 
207名無しさん@4周年:04/04/12 18:31 ID:rqyzD/ik
>>200
ただ、漫画原稿の扱いとか、
制作者に不利な慣習を直す努力をしてたとも思えんね。
一回倒産させちゃってるし。
これは経営や契約とか、
知的コンテンツ絡みのマネジメント不毛の日本社会の問題でもあるが。

「まんだらけ」は株式公開してるが単なる中間業者。
元をやる、漫画プロダクションがガンガン上場するようになんないとね。
208名無しさん@4周年:04/04/12 18:32 ID:foIieE1/
>>204
萩原とか週刊系の糞作家に教えてやりたいな・・・
209名無しさん@4周年:04/04/12 18:32 ID:bA3/PGvf
友達売ったのかよ!
210名無しさん@4周年:04/04/12 18:33 ID:mAxZHT6R
>>196
もちろん巨匠の一人であることには間違いないでしょ。それに異論となえる人たちもいるのか?
ただ、One of them 以上の漫画史的評価ができるかと言えば、ちょっとわからん。
(大河歴史マンガを確立したって所?)

>>200
へぇ。そうか。
TVアニメコンテンツの金銭的価値は、最近は盛り上がってきてるの?
211名無しさん@4周年:04/04/12 18:34 ID:bA3/PGvf
>>207
>知的コンテンツ絡みのマネジメント不毛の日本社会の問題でもあるが。
いいすぎ
ずいぶん根付いてきたけど
212名無しさん@4周年:04/04/12 18:34 ID:E+bPogyy
友人は選ばないと
213名無しさん@4周年:04/04/12 18:35 ID:foIieE1/
>>210
中間搾取が凄いことになってるよ
代理店が儲けて製作サイドに金が入らないなんてざら
大概のとこは中小だから自転車操業がデフォ
そんな所にデジタル化の波が来てるからねぇ・・・
214名無しさん@4周年:04/04/12 18:35 ID:mAxZHT6R
>>207
ちょっと意地悪な見方をすると、
自分のプロレタリアート気質に酔っていたのかね?
215名無しさん@4周年:04/04/12 18:36 ID:yAocso+n
小さい頃に親が唯一買ってくれた漫画が三国志だったな・・・
216名無しさん@4周年:04/04/12 18:37 ID:7nKT9t2F
>>98
腹痛い(w
217名無しさん4周年:04/04/12 18:37 ID:oi5++VjU
横山先生に返すべきだよ
タダで…。
218名無しさん@4周年:04/04/12 18:38 ID:I0XpEgdk
友人を見る目が無かったな
219名無しさん@4周年:04/04/12 18:41 ID:id1wAwQ2
鶏肋 鶏肋
220名無しさん@4周年:04/04/12 18:41 ID:rqyzD/ik
>>214
コンテンツ制作者は結構苦労するんだよ。
信用調査かけられたり、業者噛ませられたり、色々圧力をかけられる。

現物をきっちり見て、色々言われるならわかるんだがね。
221山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/04/12 18:43 ID:+CAH/FW0
まあこんな事件でも「自分が主人公のモデルになっている『不思議の国のアリス』
を原作者に誕生日祝いに贈られ、大人になってからそれを競売にかけたアリス嬢」
ほど酷くは無い。五十歩百歩ですが。
>>110
激しく同意。
222名無しさん@4周年:04/04/12 18:45 ID:4Y5z/joZ
いまは1150万円 そのうち……
223名無しさん@4周年:04/04/12 18:45 ID:9nW/3hGd
>>213
    ま   た    電    通
224名無しさん@4周年:04/04/12 18:46 ID:oJU45xod
まともな時代劇とSFが描けるのは彼だけ。
225名無しさん@4周年:04/04/12 18:48 ID:bs912KQC
この人のマーズは面白かった。最後がいまいちだったが。
石森章太郎が正統派、横山光輝はやや先進、GO永井は異端って印象だったかな?
226名無しさん@4周年:04/04/12 18:48 ID:DoRO7z4g
>199
漏れもそっちの方がありそうな話だと思うんだが。
実際、友人本人が売りに出したんなら言われても仕方ないと思うが
売りに出したのが本人かどうかもわからないのにこのスレでは
酷い言われようだとオモタ。

先の短い老人が持ち主が自分と知れ渡ってる原稿を売りに出して
気まずい思いをしてまで金を必要とするよりも、既に死んでいて
原稿を相続した遺族が「やった!金になるぜ!!」と売りに出す
方がありそうでないか?
これなら、持ち主がバレバレだったのにかも関わらず「売主は
明かせない」ってのも納得できるのだが。
227名無しさん@4周年:04/04/12 18:48 ID:id1wAwQ2
まて、これは孔明の罠だ
228名無しさん@4周年:04/04/12 18:49 ID:83HgzBoa
>>223
アニメはADK(旭通)読売広告社、博報堂が多いです。
電通仕切はそれほど多くなかったんじゃないかな?
229名無しさん@4周年:04/04/12 18:50 ID:g4XqmZPi
>>204
横山先生の人柄がしのばれるエピソードだね。
小沢先生も、まさか自分の名前で出版するほど厚かましくは
なかろう。第一、そんなことしたらファンが黙っていない。
ほとんど小沢先生が描いていたのは事実だろうが、案と
主人公の顔だけは横山筆だったと思いたいが。
230名無しさん@4周年:04/04/12 18:53 ID:ePJhAHTb
>175 :名無しさん@4周年 :04/04/12 18:10 ID:rqyzD/ik
>145
>漫画コンテンツの価値を暴落させたのは手塚と言われている。
>目茶苦茶安く注文ガンガン受けてたらしいし。
ほんとは実写とか、他のコンテンツの制作費と同水準にしようとしてたんだよ。
すると同業者が「そんな予算じゃ(金持ちじゃないと)作れない」とブーたれたと。
漫画やアニメが素晴らしいからって、そんなに金を取るものではあってはならんという意思は
>>175のカキコの話をムキになってしてる宮崎なんかと根本的には一致してるんだけど、
宮崎はそんな裕福な家の出でもなく、労働者への富の分配に対する意識が手塚以上に強いから、
育ちのいい手塚の良心とは相容れなかった。

オマイラも「いいものは高い」って思い込みは捨てたほうがいいよ。
君らの書き込みも面白いけど、オマイラ金儲けしようなんて考えてないだろ?
231名無しさん@4周年:04/04/12 18:55 ID:yq0Cdohi
こやつめ
ハハハ
232名無しさん@4周年:04/04/12 18:55 ID:QM9WXeTp
>>221
ドジソン先生はプロポーズするわ色んな写真を撮りまくるわだったから、それぐらいいーんでないの?
233名無しさん@4周年:04/04/12 18:56 ID:CSF0uT4t
>>231
ハハハ
234名無しさん@4周年:04/04/12 18:59 ID:FaaSlYAX

マイナーだけど「闇の土鬼」「血笑鴉」「狼の星座」もいいのだ。

★あと、>>60 の未発表作品「下痢便ガンジー」が気になって今夜は
眠れそうもないのが、ちょっと悔しいけど事実だ。
235名無しさん@4周年:04/04/12 19:00 ID:DT+EGQeL






         真  の  友  人  じ  ゃ  な  か  っ  た  ん  だ  な








236名無しさん@4周年:04/04/12 19:00 ID:dmakqQQr
とりあえず、ゲームメーカーの光栄が買い取って、保存・公開すべし。
そんぐらいやってもバチ当たらないぞ。
237名無しさん@4周年:04/04/12 19:03 ID:CLtp28Kz
>>233
ハハハハ
238名無しさん@4周年:04/04/12 19:05 ID:id1wAwQ2
>>235
乱世にはかりごとはつきものよ
239名無しさん@4周年:04/04/12 19:12 ID:Q8tunQD6
オタクの暴挙の数々には色々な作家が悩まされています
ha.sakura.ne.jp/~cupcup/chiru2/diary.shtml
> 2004年3月29日
> ついさっき知ったのですが、某オークションで私の直筆イラストが出品されているそうです。
> イベントで売ってる直筆ハガキとかかなぁと思ってたらそうではなく、
> 個人的に送ったお手紙(ファンレターのお返事)を便箋ごと出品らしいですよ?(汗)
> なんというか……自分の予想の範囲を越えていて呆然としてしまいました。
> 以前、『○○さんへ』と名前入りのサイン色紙(イベントの時に頼まれて描いたものです)
> が出品された時もすごい人がいるものだなぁと呆れたものですが。
> 少しでも喜んでもらえるかなーと直筆イラスト添えてお返事書いたりした自分が哀れというかバカというか。
> 今日は絵はお休みします。すみません……。


> 2004年4月2日
> 先日の日記に書いたことで励ましのメールをくださった方ありがとうございました。
> 一時は全く絵を描く気を無くしていたのですが、だんだん回復して
> こうやって絵を描きUPできたのも皆さんのおかげです。
> なんというか、自分が描きたいから(絵を)描いているとはいえ、
> 喜んで見てくださる方がいてくれると思うからこそやる気が出るものなのだなぁ、 私は…
> …と再認識してしまいました。
> 反響がないと淋しくなったり、絵を売られてしまうと落ち込んだり、
> 私はまだまだ修行が足らないですね……。
> そういうことに動じずに毎日しっかり絵が描ける人になりたいです。
240名無しさん@4周年:04/04/12 19:12 ID:UFOh178N
それ、舞わんかな。
あな面白や。
舞わんかな。
241名無しさん@4周年:04/04/12 19:13 ID:ECginGnI
>>239
スレ違いです。
242名無しさん@4周年:04/04/12 19:14 ID:ibWhAZcv
>>239
 それはオタクといわず転売屋というような気がする
243名無しさん@4周年:04/04/12 19:15 ID:oBsmjHrf
ジョジョの荒木も横山が手塚より好きらしい
横山って三国志くらいしかわからんけど結構すごい作品描いてるね
244名無しさん@4周年:04/04/12 19:16 ID:ePJhAHTb
漫画家がその辺でトークショーでもやろうものなら
出口で色紙持って転売屋が待ち構えてるからな。
12色のサインペン渡したりするんだぜ?
若い子じゃないんだよね。オッサンばっかり。二人組の奴が多い。
245名無しさん@4周年:04/04/12 19:17 ID:g4XqmZPi
>>243
もうちょっと日本語の勉強しなさい
246名無しさん@4周年:04/04/12 19:17 ID:Q8tunQD6
いま横山関係の現役新作アニメは深夜にやってる鉄人28号だけか。
ジャイアントロボみたいに、これにも水滸伝キャラとか出たりしないだろうか
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/28/
247名無しさん@4周年:04/04/12 19:17 ID:vVrZa0JD
>>239
なんちゅーか>>1と比べると遥かに低次元な話だな。同人板ででもやっててくれ。
248名無しさん@4周年:04/04/12 19:20 ID:nsQsO+mb
>>39
若いころの友情の証をかねにかえちゃうとはせちがらい世の中だなあ
近親者にたきつけられたのかな。
あの番組に出て変なのよってきたんだろうか。
249名無しさん@4周年:04/04/12 19:21 ID:yNY3drQG
オレが高校時代に描いた未発表のバビル2世も友達にやっちゃたよ
250名無しさん@4周年:04/04/12 19:21 ID:83HgzBoa
>>246
出ないと思うよ(w
ちなみにそのジャイアントロボも今川監督のやったフィルムだけど
完結した時の横山先生のコメントは

           ぬ る い な

だそうです(w
すげぇよ横山先生(w
251名無しさん@4周年:04/04/12 19:23 ID:wMtCqbiU
>>235
年令を考えると、亡くなったとか、ぼけたとか、死んだ後の始末を
心配したとかいうのが妥当だろう。

横山自身は謙遜してるけど、こんな代物を一個人が所持しているのは
えらい負担。愛好家に売却するのは公的なマンガを保管する機構がない以上
無難な選択だよ。

何でもやっかむな。

>>243
横山光輝は素晴らしいぞ。現代の日本の子供向け作品の文化に
巨大なつめあとを残した人だよ。鉄人28号は、日本が誇る
巨大ロボットジャンルの先駆者だしなあ。
252名無しさん@4周年:04/04/12 19:23 ID:PpQe+izI
>>243
巨大ロボットものの創始者であり、魔女っ子ものの創始者であり、超能力ものの創始者であり、
253名無しさん@4周年:04/04/12 19:23 ID:ECginGnI
>>250
カコイイな
254stuper X兼シュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/04/12 19:24 ID:GAG/30nm
ビッグオーってメカデザインなど横山光輝へのオマージュが溢れてるね・・・。
真実に近き者・・・。シュバルツ博徒の言葉を伝える・・・。











初期の鉄人の漫画は線が荒い・・・。

255名無しさん@4周年:04/04/12 19:24 ID:RX+5FNbB
>1150万円なんて、そんな価値はない。

分け前をよこせとの仰せである。
256名無しさん@4周年:04/04/12 19:24 ID:Us3aZL4s
ジャイアントロボのOVAは面白かった。
原作もOVAの新作も早く出して欲しい。原作は共同で名前を出して、印税を
小沢さとる先生に多く渡したらどうなんだろうか。
257名無しさん@4周年:04/04/12 19:24 ID:kHYxxUSH
横山光輝の「武田信玄」は線が細い
コンビニで売ってたさいとうたかをの方がよい
258名無しさん@4周年:04/04/12 19:25 ID:Q8tunQD6
いくら高い値がついても
作者本人には一銭も入りません
259もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 19:25 ID:4srPDl7G
鉄人28号や、鉄腕アトムをリアルタイムでよんできたあたしって、なに?
260名無しさん@4周年:04/04/12 19:26 ID:RX+5FNbB
>>259
老人
261252:04/04/12 19:26 ID:PpQe+izI
あう、途中で送信しちゃった。

あと忍者モノや、SFや、時代劇や、まあ、とにかくスゴイ御方だと言うことだっ!
262トリビア:04/04/12 19:26 ID:1UBIvucL
少女趣味の「ロリコン」に対する少年趣味の「ショタコン」の「ショタ」とは
金田正太郎のことで、その金田正太郎の名前の由来は金やんこと金田正一。
263名無しさん@4周年:04/04/12 19:26 ID:zaQvpg06
こりゃヒドイな。
横山先生可哀想。
264名無しさん@4周年:04/04/12 19:27 ID:4wXcYqIM
>>246
来年の夏の劇場版28号に期待しましょう
265名無しさん@4周年:04/04/12 19:27 ID:hj/50h91
サリーって横山だったんだ。手塚か赤塚と思ってた
266名無しさん@4周年:04/04/12 19:27 ID:DiUq78Ej
受験生は「史記」は読むべし

漢文が楽になる(当たればだが)
267名無しさん@4周年:04/04/12 19:27 ID:wMtCqbiU
>>103
あそこで恋しいとかいったら粛正されちゃうわけだが。

負けたけど、晩年は楽しく暮らした劉禅は勝ち組ですよ。
268名無しさん@4周年:04/04/12 19:28 ID:Q8tunQD6
>>250
横山先生のゴッドマーズに対する評価が気になる。
やはり、あの程度のヤオイ具合では「ヌルい」だろうか
269名無しさん@4周年:04/04/12 19:28 ID:ChzNJnHg
たぶん、次のコマでズシャァって暗殺されるよ。
270名無しさん@4周年:04/04/12 19:28 ID:wSK+377U
横山光輝って若い頃の原稿みんな人にあげたり捨てたりして
手元にほとんど持ってないんじゃなかったけ
271ケッダーマン子:04/04/12 19:31 ID:Q8tunQD6
>>262
つまり「ショタ」という言葉は
横山氏なくして生まれ得なかったということだな。
まさにホモ界においても偉大な先生だ。
272キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/12 19:32 ID:8RoGJYxj
>>204
あー、小沢さとるも大好きだったよ。横山、石ノ森と来て次が小沢。これ。
サブマリン707とか何度も読んだ。今の少年誌じゃ見られない作風だからなおさら新鮮だった。
まさか横山のアシだったとは知らんかったな…いい話を聞かせて貰ったわ。
273名無しさん@4周年:04/04/12 19:32 ID:tkzr0Nzq
横山の絵ってあれだろ?
欣ちゃんjumpみたいに躍動感の全く無い走りしてるやつ

創価な餓鬼だった頃、無理やり水滸伝は読まされたな
274名無しさん@4周年:04/04/12 19:32 ID:83HgzBoa
>>268
ゴッドが付いた時点でどうでも良かったんじゃないですかね?
アニメ化やTV化の際に特に注文や制限は出していない気がします。
そうでないと鉄人28号FXとかが通った事が理解できません(w
ゴッドマーズなんかも全然別物だし。
275名無しさん@4周年:04/04/12 19:35 ID:QkkYpIed
今の漫画家の地位を築いたのは

寺田ヒロオを党首とする「新・漫画党」面々だろ

党首 寺田ヒロオ

党員 藤子不二雄 A&F
    赤塚不二夫
    石ノ森章太郎
    つのだじろう
    松本零士
    水野英子
    鈴木伸一
    ちばてつや
    永田竹丸

    
276名無しさん@4周年:04/04/12 19:36 ID:g4XqmZPi
>>265
最初は「魔法使いサニー」。
テレビアニメ化の際、改められた。
277名無しさん@4周年:04/04/12 19:36 ID:YPIOfaP4
当人が死んでから売ればよかったのに。
死人に口なし。
278名無しさん@4周年:04/04/12 19:37 ID:Q8tunQD6
ボクハ、ナンデ コンナ ミニクイ生物ニ ゲンコウ ヲ アゲタンダロウ…

        ……ガイヤー!!!
279 :04/04/12 19:39 ID:DTkx1MH1
オレ的には横山キャラで一番好きなのはロデムなんだが…
後はやっぱり孔明かな…でも、漫画でなくても魅力的な人物だからな

あとヨミも好きだぞ
曹操の晩年とキャラかぶってるがな
280名無しさん@4周年:04/04/12 19:42 ID:wSK+377U
>>277
だからその友人も年寄りなわけで
281名無しさん@4周年:04/04/12 19:44 ID:3vsRz01E
持ち主が死んだのでなければ、抵当にとられたか、そんなところでは?
飲食店経営ならあり得そうな話だ。
普通に金に困って売った、と考えられなくもないが。
282名無しさん@4周年:04/04/12 19:44 ID:td/3cOQA
横山は神
手塚・石森はカス
283名無しさん@4周年:04/04/12 19:44 ID:g4XqmZPi
>>275
新漫画党は第一期が
寺田・永田・藤子・森安(直哉)・坂本(三郎)に、遅れて鈴木・つのだ
第二期が
寺田・藤子・つのだ・石森に、遅れて赤塚さらに遅れて園山(俊二)
だったはず。
水野・松本・ちばは入会していないと思うが?
284名無しさん@4周年:04/04/12 19:46 ID:g2sOELHK
売った友人たたいているやつが多いが、この人が保管していたからこそオレたちもそのうち読めるようになるんだぞ。
高校生が描いたマンガなんて、もらっても普通ならゴミ箱に捨てるよ。
特にこの世代にとってマンガなんて価値ないだろ。
285名無しさん@4周年:04/04/12 19:46 ID:x7136OL+
1150万円なんて、そんな価値はない。



光輝、謙虚な奴だな。
286名無しさん@4周年:04/04/12 19:50 ID:3vsRz01E
>>284
友情の証をそんなに簡単に捨てるなよw

尤も、横山光輝はデビューが早いから、割と早くに価値が生じてるが。
287名無しさん@4周年:04/04/12 19:50 ID:M8Qc6TzU
>>224
SFは海外のパクリが多い

288名無しさん@4周年:04/04/12 19:51 ID:C2g8z7aT
>>278
マーズは俺の記憶に残る作品。(アニメは関係ない)
特にこのセリフの最後が良かった。
289名無しさん@4周年:04/04/12 19:54 ID:g4XqmZPi
>>284
著作権は横山にあるから、彼が「不愉快」と言っている以上、
これが出版されて「オレたちもそのうち読めるようになる」ことは
まずないだろう。遺族が承諾すれば別だが。

著作権を厳密に解釈すると、テレビ番組でこの漫画を紹介する
際にも、著者の横山に承諾を得る必要がある(たとえ1コマでも)。
無断で放映したのなら、この時点で裁判沙汰になっていたかも。
290名無しさん@4周年:04/04/12 19:54 ID:QkkYpIed
>>283
ちば・松本も足しげくトキワ荘に通っていたのだから党員と言っても過言ではなかろう
水野にいたっては住んでさえいる

291名無しさん@4周年:04/04/12 19:57 ID:Jji9zQya
    仕¬┬┬ト冂   \WWWWWW/
    |___l|= 0=「    ≫ げ え っ ≪
   /ll-:ニニ;:: ::´ヽ    ≫ 一 千 万 !≪
   |:ll〈 , -、 `´,.-ト、    ≫          ≪
   ハ!|" :r' 。i:::::i 。ll |   /MMMMMM\
   ヒ」!u  ̄   l ̄! !
    ハ  〃,-‐j ,′
   rイ \{i `ニソ
  _イ{:::\ `ヾ小、
//:::ヽ:::::\  /::::ヽ 
292名無しさん@4周年:04/04/12 20:00 ID:R/+PSu80
いたいな。
293名無しさん@4周年:04/04/12 20:01 ID:3vsRz01E
>>289
美術館で展示するという手がある。
これは持ち主の許可が有ればOK。
294名無しさん@4周年:04/04/12 20:02 ID:g4XqmZPi
>>290
おいおい。
新漫画党の「党則」を知ってるの?
「入会および除名については全党員の許可が必要」という
のがあって、厳密に作品と人柄で選別して入党させていたんだよ。
トキワ荘に足しげく通っていたのなら、ちば・松本以外にも
長谷邦夫、横山孝雄、高井研一郎、棚中照生、つげ義春なども
「党員」ということになってしまう。
「住んでいた」というのなら、よこたとくおも。
むしろ彼らを党員にしなかった点に、それなりの意味があると思う。
295名無しさん@4周年:04/04/12 20:05 ID:bczTCGmV
水滸伝と魔法使いサリー(アニメ)とバビル2世と
ゴッドマーズ(アニメ)なら知ってる。

三国志は途中まで読んだ。吉川英治の原作も途中まで読んだ。
他にも吉川作品の宮本武蔵も途中まで読んだ(暗黒蔵から出るあたり)。
歴史物はテレビでやってたりするからな…。

>>11 はバカだね。
296名無しさん@4周年:04/04/12 20:07 ID:/v1NzzkZ
まるでハイエナだな
297名無しさん@4周年:04/04/12 20:09 ID:AQsNljyU
三国志って架空の物語じゃないの?
298名無しさん@4周年:04/04/12 20:09 ID:DmQ4Inct
おはようございます!趙子竜です!!
299名無しさん@4周年:04/04/12 20:09 ID:Nm+Aq0C2
古本屋でサイン本見つけたような気まずさを感じるのだろう?お前ら
300名無しさん@4周年:04/04/12 20:10 ID:CTqvdZLG
ふむう
ジャーンジャーン

こやつの首をはねい!!
301名無しさん@4周年:04/04/12 20:10 ID:Lk45P6f5
>>60
うpしる。
302あほ:04/04/12 20:13 ID:owQ0j+R2
探そうバビル偽♪



 探 さ な い で く だ さ い
303名無しさん@4周年:04/04/12 20:22 ID:KLz7f326
>トキワ荘に足しげく通っていたのなら、ちば・松本以外にも
>長谷邦夫、横山孝雄、高井研一郎、棚中照生、つげ義春なども
>「党員」ということになってしまう。

対談で「新漫画党が第三期まであった」って藤子と話してる漫画家がいて
その件は本から削除されてないから、党員だと思うよ。
ちば、松本は違うと思うけどね。
304名無しさん@4周年:04/04/12 20:23 ID:y5UE99WR
この人こそ、漫画の神様。
手塚はアニメと不可分で、漫画云々の冠を付けるべきではない。

様様な試みを行ったパイオニアであるが、
「みんな死んでしまえばいいのに」を漫画で初めて導入したのもこの人。
『マーズ』だ。
305名無しさん@4周年:04/04/12 20:23 ID:o+zptiRe
ってか横山さん、本当に死にかけで、新作「殷周伝説」が遺作になるってみんな言ってるからな・・・
306名無しさん@4周年:04/04/12 20:24 ID:lT586mlv
>>60
「下痢便ガンジー」すげえぜ!
307名無しさん@4周年:04/04/12 20:25 ID:uYKlHmVF
>この人が保管していたからこそオレたちもそのうち読めるようになるんだぞ

??? ちゃんと>>1読んだか?

>なお、落札されても著作権は横山さんにあり、無断で出版はできない。
308名無しさん@4周年:04/04/12 20:25 ID:JP0ZNEyD
>>60

俺も工房の時に描いた未発表作品「頑張れ中心脚」あるけど
鑑定してもらいたい
309名無しさん@4周年:04/04/12 20:26 ID:KLz7f326
>>308upしろ
310うんこ:04/04/12 20:27 ID:Q8tunQD6
マーズ1巻で、全裸のマーズの股間を隠すように飛んでいた
隕石らしき物体の雄姿を僕は忘れない
311名無しさん@4周年:04/04/12 20:28 ID:2BACilOl
シュピルマンの時計は今いくらぐらいだろうか?
あれこそ再鑑定してもらいたいものだ。
312名無しさん@4周年:04/04/12 20:29 ID:VMckBUWM
三国志をこれほどまでに普及させた横山先生は偉大
光栄は横山先生に足を向けて寝られないだろう
313名無しさん@4周年:04/04/12 20:33 ID:YV+sl8Oe
314クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :04/04/12 20:35 ID:fMG7fyD1
水田二期作
315名無しさん@4周年:04/04/12 20:35 ID:QBtnstGs
>>62
横山先生は創価じゃないよ。創価の雑誌に描く漫画家が創価というのはみなもと太郎くらいだ。
創価ってのは漫画雑誌には寛容で、売れセンでないものも載せてくれるから漫画家には評判がいいらしい。
横山先生は漫画の神さまの圧力かなにかで描く場がなくなり、創価系の雑誌にしか書く場所
316馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 20:36 ID:a7gptzch
あれはスーパーファミコンだったか、
「横山光輝三国志」ってゲームがありましたねぇ。

そしてなぜかアニメ三国志のサントラを持っている私。
317あほ:04/04/12 20:37 ID:owQ0j+R2
>>315は伏兵にやられてしまったようだ。
318名無しさん@4周年:04/04/12 20:39 ID:WTT6aXLg
横山関平が三国志の質問に答えるスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077711961/
横山三国志縦書+台詞で謎な会話を繰り広げる 合併
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1081693601/
横山光輝の漫画を分析しる。。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1078612535/
横山三国志縦書きスレ 最終巻
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1072853157/
横山三国志のセリフで謎な会話を繰り広げるスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076893088/
日常会話でもあまり使えない横山光輝三国志
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1066833266/
【横山光輝】殷周伝説其之弐【ジャーンジャーン】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1073603602/
スーパーファミコン「横山光輝 三国志」を語る。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1034436539/
*横山三国志*オモワズ吹き出したセリフ3 etc...
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076939514/
横光三国志へ親愛なるツッコミ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1045064203/
【初心者用】横光三国志を読む【解説付】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1060185444/
横山光輝作品について語り合うスレ2世
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068160194/
横山光輝オンライン
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1078008892/
もう、横山光輝にガンダム作ってもらおうよ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1076933413/
【劉備】横山光輝【関羽】アニメ三国志【張屁】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033328331/
319名無しさん@4周年:04/04/12 20:39 ID:lT586mlv
むう
320名無しさん@4周年:04/04/12 20:43 ID:Q8tunQD6
今川監督が今サリーちゃんのリメイクアニメをつくったら
どんな映像になるんだろう
321名無しさん@4周年:04/04/12 20:43 ID:KoOeQTgq
古本屋と泥棒はツーカーの仲。
322名無しさん@4周年:04/04/12 20:45 ID:5tORNGNg
じゃーんじゃーん!!
サリー「わわわ、伏兵だ」
323名無しさん@4周年:04/04/12 20:45 ID:QUOUyZVx
馬加村( ´,_ゝ`)
324名無しさん@4周年:04/04/12 20:49 ID:U3aExGP2
>>320
サニーだろバカチン!
325名無しさん@4周年:04/04/12 20:50 ID:26wfLygi
父上!休!鉄!オオオオオオ!!

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 兄者に会わせる顔が無い・・・・
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ 三国志 / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
326名無しさん@4周年:04/04/12 20:51 ID:YPIOfaP4
ま、好きな奴なら、とっておこうという気にはなるだろうが
友人には投機対象だったんだな。世間に出てくる可能性もあるしそう悪いことじゃないさ
327名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:WTT6aXLg
328名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:RwafvvfW
銀鈴のエロ画像きぼん
329名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:U3aExGP2
330名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:dB9G6LX4
なんかここ、各板の名物コテハンぞろぞろなんだけど(w

つか。
今夜はGRのDVD見て楽しみます。
銀鈴シリーズもお茶らけてて好きなんだけど、出してくれないかな・・・(笑)
>>1

   お い ! バ バ ア 酒 だ
332名無しさん@4周年:04/04/12 20:59 ID:G291bD5z
横光の最高傑作は「戦国獅子伝」。コレ。
あまりのエロさに絶句。
333名無しさん@4周年:04/04/12 21:00 ID:JaYw548K
この無能どもが! 諸星大二郎先生を忘れるとは何事だ!
334名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:dalkzoKZ
 
見せたい馬鹿に見せる馬鹿

盗撮マニアック通信
http://www.imedia7.com/little/
[盗撮]のぞきっくす
http://www.nozokix.com/
パンチラ熱視線
http://www.fhjp.net/shot/
パンチラ主義
http://www.rr.iij4u.or.jp/~policy/
スカートの中見せて
http://www.skirt-eye.net/
掲示板リンク集【パクリのパクリ運行】
http://www.nn.iij4u.or.jp/~sakura39/
335名無しさん@4周年:04/04/12 21:02 ID:dB9G6LX4
>>333
モロ★先生は元祖ヘタウマ系(笑)
系列に遠藤淑子氏と小原慎司氏かな。
336名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:DajWOO3y
この人って当時にしてみると斬新で面白い作品多いのに微妙な知名度だよなあ・・・
337名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:UhlROgbw
横山プロは月産500枚という時期があった。
山奥の旅館にカンヅメにされたこともあるらしい。
そのとき、横山光輝は逃げ出したらしい。

逃げ出した横山光輝は裸足で逃げ出したという・・・

ジャーン!ジャーン!
横山「あわわわ、伏兵だ!!」
編集者「さぁ、光輝先生。帰っていただきますよ。」
横山「そう簡単に、捕まる私ではない。」
編集者「衝撃波!!」
ビビビビビッ
338名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:sPlQE9dg
時の行者は名作
339名無しさん@4周年:04/04/12 21:04 ID:dB9G6LX4
個人的には赤影マンセー
340名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:g4XqmZPi
>>337
日本語勉強しなさい
341名無しさん@4周年:04/04/12 21:05 ID:2EFwyP0T
正直>>172のような話なんだとしたら
相続税とかはどういう風になってるんだろうか?
342名無しさん@4周年:04/04/12 21:06 ID:5tORNGNg
>>331

    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  はいはーい
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
343名無しさん@4周年:04/04/12 21:12 ID:lT586mlv
ヨミは実はチベット人
間違いない!
と思うのだが・・。
344名無しさん@4周年:04/04/12 21:13 ID:CZdxS0PI
>>1

あえて売主に好意的に考えてみると、
1150万円ってテレビで大々的に評価されちゃったもんだから、
近所のばばぁから大作先○に寄付しろって脅されまくって疲れちゃったじゃないの?
345名無しさん@4周年:04/04/12 21:16 ID:YAw2x/sn
白土三平セソセイもまだ生きてるそうな
346クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/04/12 21:17 ID:VratoCWR
不愉快だ
347名無しさん@4周年:04/04/12 21:18 ID:U3aExGP2
↑オマエモナー
348天災業腹くん ◆YEMAGICec6 :04/04/12 21:27 ID:etAAccwu
>>112
>石の森=仮面ライダー、ホテル、おかしなあの子、あと知らない

これは酷いので、補足。

仮面ライダー、サイボーグ009、ホテル、おかしなあの子、ロボコン
ゴレンジャー、キカイダー、星の子チョビン、そして黒歴史の「幻魔大戦」 etc...
349ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/12 21:30 ID:dq2SpF+B
小学生の頃読んだ三国志で人生変わりました。
あの出会いがなければ、私はもっと平凡な人生を歩んでいたかも知れない。
350名無しさん@4周年:04/04/12 21:37 ID:3T3dzX3X
>>349
今は覇道を歩む身ですか
351名無しさん@4周年:04/04/12 21:39 ID:KpcoTP9a
俺が天下を裏切ろうとも、天下が俺を裏切る事は許さん!という人生か?
352ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/12 21:42 ID:dq2SpF+B
>>350
いいえ、歩道を歩む者です。
353名無しさん@4周年:04/04/12 21:44 ID:wwhqFLtP
>>349
私は大前研一先生に触発され、脱サラ試みておもいっきり壁にぶちあたり
ドツボな目にあっておりまする。

でも、サラリーマンなんてクソくらえ。夢をもつべきと、巨匠松本零士も言ってたナ。
354名無しさん@4周年:04/04/12 21:46 ID:y5UE99WR
自分が途方もないカネを稼いでいることも気づかず、
また自分のカネは上京時の所持金+原稿料と思い込んでいて、
相当長いこと、県人会館ビルで寝泊りしながら執筆していた。
県人会館にはお情けで置いてもらっている、とも思い込んでいた。
世の中の子供が、自分の作品に狂喜していることも知らなかった。

そういう事情を編集者は知らなかった。まさかそんな浮世離れした
人間とは思っていなかったから。以前は銀行勤めだったから。

ある日遂に編集者は、そのことに気づいて横山に話した。
即金で、池袋に豪邸が建った。
355名無しさん@4周年:04/04/12 21:46 ID:FllcGuZY
しゃれてんじゃねぇよ三等兵
356天災業腹くん ◆YEMAGICec6 :04/04/12 21:47 ID:etAAccwu
>>353
落合信彦じゃなくて良かったですねw
357名無しさん@4周年:04/04/12 21:47 ID:4F0DZD37
何がムムムだ!
358名無しさん@4周年:04/04/12 21:48 ID:ej3h6sKQ
落札者「原稿とは金のある者に帰するものだ」
横山「だまらっしゃい!」
359名無しさん@4周年 :04/04/12 21:49 ID:n+WrU4P5
しかしなんで長谷川町子なんかが国民栄誉賞なんだろうな。
手塚や藤子Fの方が全然偉大じゃん・・・
国民栄誉賞でこれが1番気に入らん
360名無しさん@4周年:04/04/12 21:49 ID:vTXX88y6
荒木飛呂彦も思いっきり影響を受けてるらしいな。
以前の作品で、主人公がガクラン風の衣装なのも
バビルU世の影響だと雑誌に書いていた。
361名無しさん@4周年:04/04/12 21:50 ID:YPIOfaP4
>>358
横山の方がその辺にいる椰子より遙かに金もってそうだがなw
362名無しさん@4周年:04/04/12 21:50 ID:FllcGuZY
もはや伏兵といえば、横山光輝。
伏兵のプロフェッショナル、それが横山光輝。

ジャーンジャーン

げぇっ、横山先生!
363名無しさん@4周年:04/04/12 21:52 ID:wwhqFLtP
>>359
そもそも、直木賞とか芥川賞に、なぜ漫画が選出されんのか不思議だ。
オツムが固すぎる。
364名無しさん@4周年:04/04/12 21:53 ID:AR0DxkN0
1150万なんて入札絶対無いぞ。
いいとこ100万。
落札額公開してあの番組の鑑定のあほらしさを晒してくれよ。
365名無しさん@4周年:04/04/12 21:56 ID:KpcoTP9a
1150万!!とても歯が立たん
366名無しさん@4周年:04/04/12 21:56 ID:g4XqmZPi
>>363
その理屈なら、漫画賞の選考対象に小説も入れなきゃならなくなるよ。
367名無しさん@4周年:04/04/12 21:58 ID:ej3h6sKQ
横山「原稿を売りに出させない方法はないものでしょうか?」
弁護士「ひとつだけ策がありますが、あなたとて考えがあるのでしょう?」
横山「ではお互いの手のひらに書いて、見せ合いましょう」

同時に手を開くと互いの手に「火」の文字

横山&弁護士「一緒ですな・・・。フハハハハ」
368名無しさん@4周年:04/04/12 21:59 ID:UhlROgbw
>>364
横山光輝をリアルタイムで読んだ世代が
いま、金を持ってる世代だから
1000万以上いってもおかしくない。
ああいったものの値段は、市場に左右され易い。
実際の価値と市場価格は別物。

369名無しさん@4周年:04/04/12 22:02 ID:0UiL99J/
>>354の話は事実? ネタ?
370名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:Jyc3ZEbR
三国志は漫画の中では大変面白いんだけど
芳川三国志の方がもっと人間くささがあっていい
小説だからかも知れんが
371名無しさん@4周年:04/04/12 22:09 ID:NRfm3oZA
将がみな小粒になってしまった・・・
372名無しさん@4周年:04/04/12 22:12 ID:Q8tunQD6
>>321
盗品原稿でも売る「まんだらけ」のことですか?
373名無しさん@4周年:04/04/12 22:13 ID:NRfm3oZA
>>354 だ 誰にそれを聞いた

>>11さまはこのスレを見学され
黙って門に「age」とカキコし去られました
一体これはどういう意味でござりましょう
374名無しさん@4周年:04/04/12 22:14 ID:L06KtVsj
横山さんの漫画には不思議な静寂感が有るな。
それが戦闘シーンであっても一種の静けさが漂っている。
あまり有名じゃ無いかも知れんが、時の行者っていうのが子供の頃好きだった。
あれも静かな作品だった。
375ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/12 22:14 ID:SAY/QmwL
離間の計
二虎競食の計
連環の計
道を借りて草を枯らす計

この世は計略に渦巻いています。
376名無しさん@4周年:04/04/12 22:14 ID:KpcoTP9a
横山せんせ、実はオオオオォ・・・って泣いているんじゃないだろうね?
377名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:ej3h6sKQ
「1150万円で落札するものはいるか!」
「ここにいるぞ!」
378名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:NRfm3oZA
>>11を捕らえました
379名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:FllcGuZY
イイイ!
380名無しさん@4周年:04/04/12 22:16 ID:Sn3h2OeU
このスレには知ってる椰子がいないみたいだね。
鑑定団で放送後、しばらくしてからヤフオクに出品されたんだよ。

開始価格はズバリ1150万円。
それもそのはず、出品者は「2階のマンガ屋」で、番組で鑑定したのも
「2階のマンガ屋」本人。
絶対売れない、高すぎる、と思ってたら、やっぱり売れなかった。
だから、横山先生の発言は紛れも無く正しい。1150万の価値は無いよ。
381名無しさん@4周年:04/04/12 22:18 ID:OA5GnSCX
俺は三国志・項羽と劉邦・水滸伝を全巻もってる

そんな俺の横山光輝マンガのイメージ=げぇ!関羽!
382名無しさん@4周年:04/04/12 22:19 ID:YPIOfaP4
のびが早いな。三国オタって結構いるのね。
383名無しさん@4周年:04/04/12 22:20 ID:NRfm3oZA
この>>11は安楽公として
魏から捨て扶持をもらい
何の野心も持たず六十五歳まで
のんびり暮らしたという

だがこの>>11は三戦板の良スレを
祭る武候祠には今も祭られていない
384名無しさん@4周年:04/04/12 22:20 ID:jLq+CMQS
〈横山光輝さんの話〉あげた物なのでどうされようとご自由だが、売りに出されるのは不愉快。
1150万円なんて、そんな価値はない。


カッコイイ!流石「漢」っぽい硬派な漫画多いからな!漢だね〜
俺の好きなのは「闇の土鬼」
385名無しさん@4周年:04/04/12 22:20 ID:KpcoTP9a
仮にその値段で買いたいとしてもヤフオク(ネット)で買いたくはないよな。
386名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:g4XqmZPi
>>380
ということは、あの爺さんがテレビでは「売りません」といいながら
「2階のマンガ屋」に、こっそり売っていた、ということ?
いくらで売ったのかな?
387名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:lT586mlv
↓会長ロプロスから一言
388名無しさん@4周年:04/04/12 22:22 ID:Df6sz7jN

漫画のことは良く分からないが、酷い話だと言う事は理解できる。
売主、逝け。
389名無しさん@4周年:04/04/12 22:23 ID:K+qRc0HZ
横山が死んでから売るベッキー
390名無しさん@4周年:04/04/12 22:23 ID:pv19pDmS
>>66
劉禅かよ(笑)
391名無しさん@4周年:04/04/12 22:25 ID:ej3h6sKQ
>>389
死せる光輝、生ける転売屋を走らす
392名無しさん@4周年:04/04/12 22:26 ID:NRfm3oZA
>>11
うぬぬ・・・貴様だけは許さん
393名無しさん@4周年:04/04/12 22:27 ID:U3aExGP2
>>388はガルーダ
394名無しさん@4周年:04/04/12 22:29 ID:lT586mlv
←反抗期のロデム
395うんこ:04/04/12 22:30 ID:Q8tunQD6
ガルーダ
リヴァイアサン
ガンシーザ
ドルクルス
ダイセイザー
クラウドドラゴン
ガントレス
ダイロギアン
396名無しさん@4周年:04/04/12 22:30 ID:Sn3h2OeU
>>386
え〜とね、よく覚えてないんだけど、たしか委託出品だったはず。
だから、所有者は飲み屋のオッチャン。今は知らんけど。
397名無しさん@4周年:04/04/12 22:31 ID:U3aExGP2
↓アキレス様
398名無しさん@4周年:04/04/12 22:31 ID:jLq+CMQS
漫画に限らず、投機目的で買うヤツも売るヤツも大嫌い
LPなんかも、好きでも無いのに知ったかぶって買うウザい知り合いが居る。
何がジャケ買いだバカが。何がコレプレミア付いてるかもだメディアダンサーが。
399名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:UhlROgbw
●←ロデム
400名無しさん@4周年:04/04/12 22:32 ID:XiaLQIHM
まんだらけかと思ったら違うのか・・・
401名無しさん@4周年:04/04/12 22:34 ID:d4K0VZMP
ビルの町にガオ〜
夜のハイウェイにガオ〜
402名無しさん@4周年:04/04/12 22:34 ID:LL7q+BBJ
もまいらこの周りの壁は実はバベルの・・砂嵐が目に
403名無しさん@4周年:04/04/12 22:34 ID:/pL8UltH
ジャーン 




                  ジャーン
404名無しさん@4周年:04/04/12 22:34 ID:jQdGs7aC
>380
と、いうことは、鑑定自体が市場価格を反映していない
鑑定人の独善的なものだったということか?
それはそれで問題だな。
405名無しさん@4周年:04/04/12 22:35 ID:8D9YRMLU
なんといっても伊賀の影丸だろう。
406許劭:04/04/12 22:36 ID:pDvmsM7z
横山光輝には友人を見る目がなかったってことじゃよ。
407名無しさん@4周年:04/04/12 22:38 ID:0oh2Dn0V
火炎放射だ電撃だぁ〜
408名無しさん@4周年:04/04/12 22:39 ID:b/P6Rkjk
なんか横山光輝とかちばてつやとか、
とっくに逝ってると思ってた香具師が実は生きてるってのが最近多い。
409名無しさん@4周年:04/04/12 22:40 ID:g4XqmZPi
>>396
委託だろうと売ろうとしたことは事実。
それならテレビで言ったことは嘘になり、親友だった横山氏を
裏切ったことになる。
仮に当人が死んでいて遺族がやったのなら、故人の意思を
無視した行為で、倫理的に許されることではない。
横山氏が怒るのも当然。
410名無しさん@4周年:04/04/12 22:41 ID:dgTOv6vH
>>360
ジョジョの「スタンドに命令して攻撃する」ってのも鉄人28号かジャイアントロボみたいだな
411名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:CUbT1YDf
御大のSF短編集は凄いです・・・
文庫でたぶん読める。
412名無しさん@4周年:04/04/12 22:44 ID:xo3EYIVZ
>>403
ジャーン ジャーン ジャーン
413名無しさん@4周年:04/04/12 22:46 ID:PTI6a5Cr
ショタコンという言葉を間接的にだが作り出しただけで
腐女子にとっては神であろう
414名無しさん@4周年:04/04/12 22:48 ID:ArK+k801
三軒茶屋かあ。悪評はだらけの影に隠れちゃってあんまり目立たないよね。
五年位前から目録で金集めておいて「さっぱり出さない」って騒がれてたけど、どうなったかな。
415名無しさん@4周年:04/04/12 22:49 ID:pDvmsM7z
>>413
「魔法使いサリー」でさくらタソに続く魔女っ娘の系譜を生み出したネ申でもある。
416名無しさん@4周年:04/04/12 22:50 ID:iPQWSsha
エイトマンもこの人だったですか?
417名無しさん@4周年:04/04/12 22:50 ID:LL7q+BBJ
そりゃくわたじろう
418名無しさん@4周年:04/04/12 22:52 ID:ArK+k801
そういやアニメはサリーが先だけど、
漫画はアッコちゃんとどっちが先なんだろう。
419名無しさん@4周年:04/04/12 22:55 ID:VZQIgwz0
友情より金か...さもしいな。
420名無しさん@4周年:04/04/12 22:55 ID:foIieE1/
サニーの方が先な気がする
赤塚は売れるの結構遅かった覚えが
421名無しさん@4周年:04/04/12 22:55 ID:N1QXJRd1
こやつめはははのAAが一度も出てないことに驚いた
422名無しさん@4周年:04/04/12 22:55 ID:y5UE99WR
>>416
原作は、平井和正
423名無しさん@4周年:04/04/12 22:57 ID:LsVI5vV7
鉄人28号が無ければ、後に続くロボット物も無かったわけで。
オタク業界もだいぶ違ったものに成っていただろうな。
424名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:ArK+k801
>>420
そうそう、サニーだったんだよね。リアル世代じゃないけど。
曙のアッコちゃんは初出だったのかな。それとも何かに連載してたの?
425名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:YPIOfaP4
鉄人も横山だったのか。しらなんだ・・・
426名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:/pL8UltH




        わわわ 伏兵だ〜!
427名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:49whLZtz
「伊賀の影丸」で能力バトル物を作り出した神でもある
428名無しさん@4周年:04/04/12 23:00 ID:LL7q+BBJ
鉄人28号は日本軍の決戦用兵器として計画された軍事用ロボット
429名無しさん@4周年:04/04/12 23:01 ID:Sn3h2OeU
>>414
「だらけ」は良くも悪くもパイオニアだから、知識もちゃんと持ってんだけど、「マンガ屋」の方は…
これも偶然なんだけど、横山先生のデビュー単行本の鑑定で、某古書店とトラブッたりしてるしなあ。
「マンガ屋」は店舗も潰れてネットオンリーだし、もうだめぽ。
430名無しさん@4周年:04/04/12 23:02 ID:yQ7yZ6qm
バビル2世の宇宙ビールスの話で、一般研究員が感染しないように対策とってる
のは凄げえと思った。
意外とそういう細部をないがしろにしている漫画が多いのにね。
431名無しさん@4周年:04/04/12 23:02 ID:ArK+k801
鉄人って完全版出すのあまりにも遅すぎたな。
せめてあと5年早ければもっと流行ってたはずだと思うんだけど。
432名無しさん@4周年:04/04/12 23:04 ID:QuL7ruM1
このスレ自体が読んでて面白い(w
三国志も見てみるか…。
433名無しさん@4周年:04/04/12 23:04 ID:JaYw548K
今のいろいろな作品のプロトタイプを追っていくと、横山光輝の作品に
たどり着くことが多い。やっぱり影響力大きいよ、この人。
434名無しさん@4周年:04/04/12 23:05 ID:foIieE1/
正直全集出して欲しい_| ̄|○
単行本集めるの辛すぎるよ・・・
435名無しさん@4周年:04/04/12 23:05 ID:g4XqmZPi
>>420
サニーは昭和41年。
アッコは昭和37年。
アッコの方が先。
41年当時はすでに赤塚は超売れっ子。
436名無しさん@4周年:04/04/12 23:07 ID:ccHmsoIt
別にもらったものを売ってもいいと思うけど、もらってすぐに売っちゃったの?
高校時代に上げたもの?

それにしても横山先生のかくキャラって、全部同じ顔に見えるんだよね・・・・・
マンガ家のなかでも顕著な気が・・・・・
437名無しさん@4周年:04/04/12 23:07 ID:0oh2Dn0V
>>430
突っ込みどころも多いけどな(w
438名無しさん@4周年:04/04/12 23:08 ID:ArK+k801
>>435サンクス赤塚だったか。やっぱアニメの影響は大きいんだね。
>>433アトムと鉄人が好きな人はドラゴンボールとか興味ないと思う。
439名無しさん@4周年:04/04/12 23:10 ID:/pL8UltH
>アトムと鉄人が好きな人はドラゴンボールとか興味ないと思う。

それは違うだろ・・・
440名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:g215DdEb

グリコ グリコ グーリーコー
441名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:LsVI5vV7
むむむ
442名無しさん@4周年:04/04/12 23:12 ID:cfVIKaz+
ふむう ひょっとしたらこれは孔明の策略ではあるまいかな
443名無しさん@4周年:04/04/12 23:13 ID:p1/Y8LbO
マンガのテーマパーク作れ
・手塚治虫ランド
・藤子不二雄ランド
・赤塚不二夫ランド
・横山光輝ランド
・楳図かずおランド
444名無しさん@4周年:04/04/12 23:13 ID:kNzMAO7t
>>421
だって御大作品じゃないじゃん。
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ  4  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ  2  .|
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ  1  .|
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
445名無しさん@4周年:04/04/12 23:14 ID:y5UE99WR
>>420
トリビア

ttp://homepage3.nifty.com/sakapoyosu/sally/zatsu.htm
サニー→サリー改題の理由 などに言及している。
446名無しさん@4周年:04/04/12 23:14 ID:g4XqmZPi
>>440
♪ふじさーわー ふじさーわー ふじさわやくひーーん

というのもあったな。
風のフジ丸。
横山作品じゃないけど。
447名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:LL7q+BBJ
原寸大のロプロスとポセイドンきぼんぬ
448名無しさん@4周年:04/04/12 23:15 ID:/pL8UltH
んもう・・・心配させおって
449名無しさん@4周年:04/04/12 23:16 ID:kHt+euoZ
おい水が来たぜ
450名無しさん@4周年:04/04/12 23:18 ID:NOEbVgG1
  ( ・ω・) ガッ  
⊂彡☆))Д´) ←>14
451名無しさん@4周年:04/04/12 23:19 ID:NRfm3oZA
原寸大の張飛きぼんぬ
最初の方の
452名無しさん@4周年:04/04/12 23:19 ID:5fsndz3f
コンサートチケットが金券屋でアリーナペアで○○万円とかって報道が
よく出てるけど、それも同じように不快感を表明して欲しいなあ。
453名無しさん@4周年:04/04/12 23:19 ID:/pL8UltH




         あ あ ・ ・ ・ な ん た る 愚
454名無しさん@4周年:04/04/12 23:20 ID:LL7q+BBJ
張飛って190センチぐらい?もっとでかい?
455名無しさん@4周年:04/04/12 23:21 ID:g4XqmZPi
>>445
原作も「りぼん」昭和41年11月号から改題された。

って、雑誌連載途中で、主人公の名前が替わってしまう
というのももの凄いな。
読者にどう説明したんだろ?
まさか「ソニーが商標権を持っていたので、商売がやりにくい
んです」なんて正直にいうわけにもいかんし(w

まんがの中で、サニーのパパが
「サニー、お前は今日からサリーに改名だ!いいな!」なんて。
驚くサニーちゃん改めサリーちゃん。
「そ、そんな・・・パパ、ひ、ひどい・・・」なんちゃって(w
456馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/04/12 23:21 ID:a7gptzch
人の数倍大きく、素手で人を殴り殺す張飛のセリフ

「てめえらに人間らしいのが1人でもいるか!」
457名無しさん@4周年:04/04/12 23:22 ID:fKif9lCb
人の数倍大きく、素手で人を殴り殺す張飛の(2ちゃんねらーに言い放った)セリフ

「てめえらに人間らしいのが1人でもいるか!」
458名無しさん@4周年:04/04/12 23:24 ID:FllcGuZY
張飛の最期は、あまりにもあっけなくて、泣けてしまった。
横山三国志で一番魅力的だったのに ( ´Д⊂
459名無しさん@4周年:04/04/12 23:24 ID:LsVI5vV7
漏れの中のイメージ

横山三国志    あっさり和食
曹天航路     こってり中華
天地を喰らう   ゲテモノ人肉食
460名無しさん@4周年:04/04/12 23:24 ID:NRfm3oZA
張飛でかいけどとなりに劉備がいるとそうでもない気がする
461名無しさん@4周年:04/04/12 23:25 ID:/pL8UltH
部下の手前も恥ずかしいわ!
462名無しさん@4周年:04/04/12 23:25 ID:snhagPH6
ジャーンジャーン

あわわ
孔明め

ジャーンジャーン
463名無しさん@4周年:04/04/12 23:27 ID:FllcGuZY
>>460
その辺は、三号生筆頭・大豪院邪鬼と同じ原理が働いているのだと思う。
横山御大のパイオニアとしての業績が見て取れる。
464名無しさん@4周年:04/04/12 23:27 ID:kNzMAO7t
>>460
一巻の張飛でか杉
465名無しさん@4周年:04/04/12 23:28 ID:CUbT1YDf

「業者間での取引で、売り主は明かせない。
また、落札者と落札額も、外部には公表できない」

古本屋の親父はおしゃべりだから直ぐに落札額は広まると思うけどな。
それとも緘口令でもだすのか・・
あと売主は目録で売るだろうからすぐ解かるよ。広報さん

それにしても最低値は幾らなんだろう?
1枚5万円として500万円ぐらい?
466名無しさん@4周年:04/04/12 23:29 ID:StqUb67n
まあ、バビル2世もビッグファイアーになる世の中だからな。
467名無しさん@4周年:04/04/12 23:30 ID:y0UrE288
張飛と劉備がポセイドンとロデム
468名無しさん@4周年:04/04/12 23:30 ID:7xYUQuJ/
漏れの中の芸術分類

文=小説
絵=絵画、写真
音=音楽
文+絵=漫画
音+絵+文=映画
音+絵+文+自己操作=ゲーム

これから先の芸術ってなんだろうか
なぜか漫画とゲームは芸術として見られないことが多い
なぜか文学や絵画や音楽の芸術性はすこぶる高いと言われる
ゲームや映画は個人では製作できないからだろうか
ゲームは芸術としてもっと認められるべきだし、
ゲームという媒体でしか表現できないことも多いと思う
469名無しさん@4周年:04/04/12 23:32 ID:pDvmsM7z
今バビル2世のバビルの塔(バビロニアのジグラットに非ず)がハケーソされたら
ブッシュが喜んでイラクの大量破壊兵器に認定してくれるだろう。
470名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:l2ALaOGU
いわゆる「忍法モノ」の元祖は
白土三平、横山光輝、山田風太郎のうちの誰なのさ?
471名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:MoAt3zAg
>>468
まあ文学やジャズも昔は不良のやるもの
って言われてたんだし、気長にまとうよ
472名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:3IAVaLk3
e
473名無しさん@4周年:04/04/12 23:34 ID:AafwUSvc
なんか可哀相だな、横山光輝。
474名無しさん@4周年:04/04/12 23:36 ID:8Cx2sxgM
日本最初の巨大ロボット物の作者なのにまだ生きてたんだ・・・
475名無しさん@4周年:04/04/12 23:36 ID:fvWPm3hs
山本勘介を主人公にした漫画も描いてたな。
少しHな記憶があるけど。
476名無しさん@4周年:04/04/12 23:39 ID:y0UrE288
>>475
記憶が定かでないが隻眼の竜だったかなんかそんなタイトル?
飛び加藤とか出てくるやつ
477名無しさん@4周年:04/04/12 23:39 ID:Ofa0kmKh
冷静かつ率直なコメントがカコイイ
478名無しさん@4周年:04/04/12 23:41 ID:7xYUQuJ/
ぶっちゃけ アニメって凄いと思う
ビルを壊すのも、車を壊すのもコストは一緒
資源のない日本で漫画やアニメが作られるのはそういうことかも
アメリカ人はビルでも爆発させちゃうから

漫画、アニメは不当に評価されなさ過ぎ
確かに漫画より小説を読む方が頭は使うかもしれないが

ハリウッドはゲームセンターあらしを実写化するべき
ボーボボボーは前衛的すぎてついていけない
479名無しさん@4周年:04/04/12 23:48 ID:VWfVNAJU
まぁ、友達も生きてりゃ69〜70歳。
それまで売らんかったのだから、当人は売る気はなかったのだろう。
よっぽどのっぴきならない事態となったか、遺産相続されてしまっ
たのだろうなぁ。前者であっても後者のせっかちな換金遺族にせよ、
友だちの寂寥とした人生を感じさせることだよ。
生きておられても、旅路を辿っておられても。 …合掌。
480名無しさん@4周年:04/04/12 23:51 ID:B3KzVrob
481名無しさん@4周年:04/04/12 23:55 ID:+2z5wB8r
>>1-480

これこれ くさい 近寄るな
482名無しさん@4周年:04/04/12 23:55 ID:AGFem8vv
>>1-481

お 前 ら コメットさん 忘 れ て ま せ ん か
483名無しさん@4周年:04/04/13 00:02 ID:zbzeVbPC
この先生の新人漫画賞の批評は辛ぇ〜〜〜〜よ。
484名無しさん@4周年:04/04/13 00:06 ID:bdAQFWW4
そういうのを匹夫の勇と言う
485名無しさん@4周年:04/04/13 00:19 ID:RvgbwRBu
>>482
そうだ!すっかり忘れてた!

  エトワ〜ル   ☆彡
          /
    ∧_∧  /
    (*゚ー゚)/)
    ⊂   く 
    ノ  つつ

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
486名無しさん@4周年:04/04/13 00:20 ID:gC60CCI+
>>427
伊賀の影丸は山田風太郎の忍法帖ものの影響をうけてると思われ。
487名無しさん@4周年:04/04/13 00:30 ID:cmdK8JvR
横山光輝ってバビル二世の作者だろ
まだ、生存していたのが驚き

しかし、著作権は、大きく著作者人格権、著作財産権、著作隣接権の3つの権利
に分かれており
また、著作者人格権には、氏名表示権、公表権、同一性保持権がある
このうち、公表権は著作者が意図しないような形で著作物を公表されない権利
である
また、著作者人格権は、著作者の一身に属し譲渡できないので、横山先生が
著作物を譲渡しても、横山先生は公表権を有している
このため、横山先生はこのような形で横山先生の未発表の作品を差止ことがで
きる

この内容を横山先生にお伝えしたいのだが、どうすればいい?
だれか、伝えられる人は伝えてあげてほしい
488名無しさん@4周年:04/04/13 00:32 ID:kuMf+o9h
>>487
詳細は省いてあるけど、ソースに書いてあるんだがな。

まだご存命つーより、あれだけの作品群を20代30代で量産してたのが驚異。
489名無しさん@4周年:04/04/13 00:34 ID:+TJYY9J1
鉄人28号に登場したロボット達
鉄人27号:地下研究所で鉄人に壊された。
X33:ロケットみたいなロボットで鉄人の腕をもぎ取るが辛くも鉄人の勝ち。
恐竜ロボット:背中にロケットを取り付け空を飛ぶようになった。
       腕と足を壊されるが、恐竜ロボットの頭を叩き割って鉄人の勝ち。
アカエイロボット:空を飛ぶエイで、電波を乱すため、海に落とされたりして鉄人は勝てない。
モンスター:人造人間で対人間には強いが、鉄人にボコボコにされる。
      チョット可哀想なキャラ。
バッカス:鉄人と空中戦をやる、最初はロケットをもぎ取りバッカスの勝ち。
     二度目は、空中で、猛スピードで体当たりをしてバラバラにされる。
ブラックオックス:空は飛べないが、登場ロボット中最強、鉄人は全く歯が立たない。
ロビー:意志を持つロボットで非力だが、自らロボットをつくる。
    このロボットに鉄人は壊されるが、最後はパンチを浴びせ鉄人の勝ち。
ギルバート:このロボットもカッコよくて強かった、鉄人は苦戦するが
      ブラックオックスの力を借りて辛くも勝利した。      
他、ファイア二世、三世、ギド、VL2号、ギャロン等等。
当時のロボットは、相手を倒す方法が殴る、蹴る、体当たりをする、というように
単純だったが興奮して読んだのを覚えている。
横山光輝の名前が出ていたので、書き込んでみました。


         
490名無しさん@4周年:04/04/13 00:39 ID:Nt24KdTq
誰か横山光輝の『長征』読んだ人いない?
491名無しさん@4周年:04/04/13 00:40 ID:cmdK8JvR
>>488
そうですね、横山先生が知ることができれば安心です

しかし、手塚なんか糞だよな
なんな香具師の書いたマンガなんか読んでたら脳が腐るわ
今のNHKで火の鳥やってるけど、あんなの絶対に放送しちゃだめだろ
492名無しさん@4周年:04/04/13 00:41 ID:4QLReFFo
この人の描く顔は全部同じに見える
493名無しさん@4周年:04/04/13 00:41 ID:Bbo6gAC+
>>487
それ以前に旧著作権法適用だろう。
昔の著作権法はよく知らないので、
誰か解説キボンヌ。
494名無しさん@4周年:04/04/13 00:42 ID:izc3Zy05
>>489
鉄人結構ボコられてんのな。

今回のアニメ版ブラックオックスは序盤から登場するらしいがどんな展開になるか楽しみだ。
495名無しさん@4周年:04/04/13 00:42 ID:O+mCvLoE
ジャーン!ジャーン!ジャーン!
げぇっ、伏兵じゃ!
496名無しさん@4周年:04/04/13 00:44 ID:Ix4Nb8i9
手塚氏を馬鹿にするな!
497名無しさん@4周年:04/04/13 00:46 ID:cmdK8JvR
だって、手塚は馬鹿であり、許し難い売国奴だもん
498名無しさん@4周年:04/04/13 00:47 ID:F+XyQOgG
ムギュ
499名無しさん@4周年:04/04/13 00:47 ID:izc3Zy05
>>497
まぁ、喪前がどんな理由で手塚に憤っているか知らんが、
スレ違いなことは確かだ。
500名無しさん@4周年:04/04/13 00:50 ID:mC8MWcO2
「化け物だ!逃げるしかない!」

「殿、あんな奴一撃で葬り去ってくれましょう」

「いくぞ!」

ザシュ

「ひー化け物だー退却ー退却ー」
501名無しさん@4周年:04/04/13 00:50 ID:cmdK8JvR
まあ、おれは、手塚と同じ宝塚の出身なんだけどね
だからといって甘やかしません

いったい手塚のどこがいいんだ?
全くおもしろさもないマンガだろ
当然、芸術性もない

手塚の崇拝者は、マインドコントロールされてるだけなんだよ
手塚のマンガがすばらしいっていうマインドコントロールを
502名無しさん@4周年:04/04/13 00:53 ID:TUiv5WdW
今川版GR3の活躍が見たい。
GR2だってもっと活躍すべきである。
503名無しさん@4周年:04/04/13 00:55 ID:cmdK8JvR
しかし、横山先生は違う

本当におもしろいマンガだからね
最近、コンビニでバビル二世売ってるんだよ

それに、2年ぐらい前に、スカパーでバビル二世やってたんだけど
めちゃくちゃおもしろかった
504名無しさん@4周年:04/04/13 00:56 ID:TUiv5WdW
マーズOVAをリテーク汁!!!

と思ってるのは漏れだけではない筈。
505名無しさん@4周年:04/04/13 00:58 ID:aFsoAhmE
この人の漫画で歴史が楽しくなった
506名無しさん@4周年:04/04/13 00:58 ID:zwukxcP2
つーか、生きてたことが驚きなんですけど。

何歳??
507名無しさん@4周年:04/04/13 00:59 ID:ACB747W8
本人が不愉快でも読んでみたいと思うのは読者の身勝手だろうか・・・
好きな作家の書いた物ならどんな物でも読んで見たい、
バビル二世は不屈の大傑作でしたな。
508名無しさん@4周年:04/04/13 01:01 ID:80LBcewf
十傑衆の個人エピソードが見たい。
509名無しさん@4周年:04/04/13 01:02 ID:FYKhuRwl
ロデムは雌、だよな。
510名無しさん@4周年:04/04/13 01:02 ID:JI/6/MAl
ポセイドンとロプロスは漏れのマンションには飼えないからなあ。
漏れはロデムがいてくれればいい。色々プレイ可能。
511名無しさん@4周年:04/04/13 01:04 ID:qSJQvodN
この人の絵って凄くスタンダードというか古びてないというか
三国志12巻くらいの若い曹操の顔なんて
今の少年ジャンプに載ってても通用するくらい今風でかっこいいよね。
特に目が。

白目の面積が多く黒目が極端に小さいツリ目ってのが今の主流だし。
512名無しさん@4周年:04/04/13 01:05 ID:A9bTRDe/
まぁ、俺が貰った人なら売る。
作者の意向なんて関係なく売る。
高く売りたいからオークションに掛けて売る。

というか、あげたものをどうしようと、あげた奴は文句をグダグダ言うなよ。って感じ。
513名無しさん@4周年:04/04/13 01:05 ID:yV2M0nXP
影絵を描かせたら横山先生の右に出る者はいないんじゃないか?
高校時代からあの技法を使っていたのかどうか、気になるところだ。
514名無しさん@4周年:04/04/13 01:05 ID:Wp5hd3hF
>501=503
お前こそマインドコントロールされてるだろ。
別に手塚漫画は好きではないが、自分の嫌いな漫画を
好きな奴はおかしいってのは視野の狭い香具師の意見だろ。
漫画の好みなんて人それぞれだ。
515名無しさん@4周年:04/04/13 01:05 ID:cPmKRJDG
「”多作”の手塚・”長作”の横山」とか言われていたような気がするんだけど少し曖昧で、
「長作」の部分が少し自信が無い。果たしてこれで合っているのだろうか。
昔その話聞いた時「長作」って聞いたら絶対「レッツゴー三匹」思い出した筈なんだけど。
その話を聞いた時の前後の記憶に「レッツゴー三匹」がない。
”作”で韻を踏まずに”長編”だったのか。だったらいつから俺の記憶の中で”長作”になったのか。
516名無しさん@4周年:04/04/13 01:07 ID:0e7T6LYx
みんな、殷周伝説買うべし。
毎月25日発売でし。
517名無しさん@4周年:04/04/13 01:12 ID:GqbWnH+U
>>512
心配いらないよ。たぶん誰も君にモノあげないと思うよ・・・
518名無しさん@4周年:04/04/13 01:18 ID:vpm+58EC
鑑定団で持ち主はベタを手伝ったって言ってたな。
519名無しさん@4周年:04/04/13 01:19 ID:cAadE6z0
そういや全連の大市カタログのってた
カラーページの最終ページに

たしか100万以上は5枚札だったよね
1000万以上は6枚札?
皆ならいくら入札する?

行かないけど開票は見てみたい
520名無しさん@4周年:04/04/13 01:23 ID:rI0BMHyx
>>293
>>289
>美術館で展示するという手がある。
>これは持ち主の許可が有ればOK。

美術の著作物の場合そのとおりだが、今回の場合は、そもそも
公表されていない作品だから、展示権の制限の前に人格権とし
ての公表権で縛られないのかな。詳しくは知らないが。
521名無しさん@4周年:04/04/13 01:29 ID:ZhLn8Av8
横山さん=三国志のイメージしかなかったから
このスレ読んで色々読んでみようと思ったよ(´・∀・`)
なんか漫画の歴史を辿ってみたくなった。

ところで皆さんはおいくつなんですか?
オイラは24歳。ドラゴンボール世代ですよん。
522名無しさん@4周年:04/04/13 01:32 ID:Tya1+Y/m
>>416
エイトマンは横山じゃないよ。桑名次郎。っていうか、てめえでぐぐれ!
523名無しさん@4周年:04/04/13 01:34 ID:KH7Cs8Dm
>>519
そりゃ
200
300
400
500
550で落ちるなら

でも止め札1000予想

開札は組合員にも非公開じゃないの
524名無しさん@4周年:04/04/13 01:35 ID:ONvPtpXj
魔法使いサリーちゃんもこの人だっけ?

凄いよね。当てまくりじゃん。
525名無しさん@4周年:04/04/13 01:36 ID:n3UkMT7h
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1081420345/l50
このスレで論議されてるが、
ここんとこ、2ちゃんの書き込み確認の内容が
細かく複雑かつ無意味になってるだろ?

2ちゃんのあちこちの板の書きこみが、勝手に集められ、
勝手に出版されて出版されて
それが恐怖話ものだったから、オカルト板の連中が怒ってたんだよな。
その影響だったりする。

心当たりのある人は「恐怖2ちゃんねる 電網百物語」カレーマニア編集
を、本屋で探すと良い
526名無しさん@4周年:04/04/13 01:38 ID:GAj0V59b
>>522
桑名って誰?
527名無しさん@4周年:04/04/13 01:43 ID:ilbu0BpI
水滸伝を長編で書き直してくれ
528名無しさん@4周年:04/04/13 01:44 ID:IAMdGLg8
〈事情通さんの話)どうされようとご自由だが、売りに出されても無意味。
どの画観ても同じ顔なので、1150万円なんて、そんな価値はない。
529名無しさん@4周年:04/04/13 02:01 ID:JOLsqtvK
>>521
俺27。ジャンプ黄金期の世代だが、高校あたりで横山作品(特に歴史モノ)にハマって
色々読んだ。かなり古い作品でも普通に楽しめるあたりが横山光輝の良い所。

OVAジャイアントロボも観たが、あれも面白かったな。横山光輝キングオブファイターズって感じで。
530名無しさん@4周年:04/04/13 02:14 ID:p0jFzFqA
入札にかけても最低値に届かず不成立もありえる。
531名無しさん@4周年:04/04/13 02:23 ID:UiiMvzv4
こういう巨匠漫画家の作品ってなぜか不遇だよね
全集出てて今でも普通に手に入れられるのって手塚くらいしかないんじゃない?
532名無しさん@4周年:04/04/13 02:26 ID:jK63XZJl
げぇ、か、関羽!

はっはははー。丞相もこれまででございますね。
533名無しさん@4周年:04/04/13 02:30 ID:MPecNv7A
「知りませなんだ」
「おりませなんだ」

伊賀の影丸サイコー!
534名無しさん@4周年:04/04/13 02:30 ID:uY1ze4RV
>>531
昔は、著作権なんて感覚はおろか、原稿に価値すら置いてなかった。

読者プレゼントに原稿を、というのが普通にあったし、
単行本というモノが刊行されるようになったのも、結構後のこと。
535名無しさん@4周年:04/04/13 02:32 ID:xyqpwTeh
>>155
川島よしおの「グルームパーティー」に一応そのネタはある
ただ、他の漫画でも同ネタはあると思うけど
536名無しさん@4周年:04/04/13 02:36 ID:pI63hva0
>>534
>>531は恐らく、不況のせいで大作家の全集を刊行することに
大手の出版社までもがビビっていることを指しているのではないか?
537名無しさん@4周年:04/04/13 02:38 ID:QShoizVn
ジャーン
 ジャーン
  ジャーン
538名無しさん@4周年:04/04/13 02:42 ID:4RRCOKqK
>>537

すごくワラタw。

笑いは狭いほど解るヤツには面白いw。
539名無しさん@4周年:04/04/13 02:46 ID:vjdQZDJT
>>537
ジャーン!ジャーン!ジャーン!
540名無しさん@4周年:04/04/13 02:50 ID:6gpK51zm
「1150万円なんて、そんな価値はない」

当時ロクな原稿料もよこさなかったくせに、今頃そんなバカな値段つけやがって、
という怨念がこもってるようにも聞こえる。
541540:04/04/13 02:54 ID:6gpK51zm
まあこれは未発表作だから原稿料なくて当然だけど、
ロクな原稿料とは、駆け出し時代の作品全般のことね。
542名無しさん@4周年:04/04/13 03:08 ID:Aaxc7UZO
せめて本人が亡くなってからこういうことすればいいのに・・・
売りに出す香具師は大した人間ではないよな。
543名無しさん@4周年:04/04/13 03:23 ID:pI63hva0
誰が売るんだろうな。本人か?家族か?銀行か?三軒茶屋か?
つーか古書市場って古本業従事者の会員制だから、まず出品者は(ry
544名無しさん@4周年:04/04/13 03:39 ID:U4L18UhM
おれは最初に読んだ三国志が蒼天航路で

その後、横山光輝三国志をちらっと読んだけど

人物の区別ができませんでした

545名無しさん@4周年:04/04/13 03:51 ID:Nafxs76p
よひんべ最強
546名無しさん@4周年:04/04/13 05:13 ID:oewZidsO
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
547名無しさん@4周年:04/04/13 06:10 ID:k3qQyfA2
気 な 大 こ
が の ぼ の
変 か ら 人
な   吹
の そ き
か れ
  と
  も


横山三国志縦書きスレ
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1016/10162/1016200650.html
548名無しさん@4周年:04/04/13 06:11 ID:1CEBCkuu
松本霊士も自分のサインに高値がついた時同じような事を言ってたな
549名無しさん@4周年:04/04/13 06:15 ID:7RzBC8wq
鑑定どおりの1150万円だったら横山本人が買い取れるんじゃないのかな
550名無しさん@4周年:04/04/13 06:17 ID:gj0fFKId
死んでから売った方がずっと儲かるだろ
551名無しさん@4周年:04/04/13 06:29 ID:SVEa2lgP
何時も手塚の影に隠れていた(と言うか抑えられていた)
横山
552名無しさん@4周年:04/04/13 06:31 ID:uUhD6g/V
俺、沙村広明の「無限の住人」も「闇の土鬼」の影響受けてるんじゃないかって思うね。
この人よく考えたら凄いな。
553名無しさん@4周年:04/04/13 06:39 ID:k3qQyfA2
荒木飛呂彦がもっとも影響を受けた漫画として
バビル二世を挙げていた
554名無しさん@4周年:04/04/13 07:02 ID:ZWbAgM9S
裏手塚。かっこいいじゃないか。
10年位前、三国志の印税でいきなり長者番付に載ったこともあったね。
555名無しさん@4周年:04/04/13 07:34 ID:nsNqS5vW
赤影参上!
556名無しさん@4周年:04/04/13 07:35 ID:QShoizVn
劉備がいきなり「だまらっしゃい!」とか言うから面白い
557名無しさん@4周年:04/04/13 07:41 ID:XeuA0o1Y
俺は「狼の星座」が好きだな、中国の馬賊の奴
558名無しさん@4周年:04/04/13 07:41 ID:E/wJ9D27
ロデムは人間に変身するときは黒いドレスの美女なのに
アニメの声は男のまんま。
559名無しさん@4周年:04/04/13 07:45 ID:yk9CzDxK
個人的には、手塚より好きだな
560名無しさん@4周年:04/04/13 07:45 ID:h0TUWXLF
三国志並のスケールで、里見八犬伝を描いてくれ。
八犬伝を描いてほしい漫画家は、横山先生しかいない。
561名無しさん@4周年:04/04/13 07:50 ID:bjDmYOdQ

60 :名無しさん@4周年 :04/04/12 17:35 ID:wPKYbTJR
おれが小学生のとき描いた未発表作品「下痢便ガンジー」、
生原稿いくらになるかな?


↑メチャクチャ読みたい

1万円までなら出すぞ。
562名無しさん@4周年:04/04/13 08:03 ID:+nKVUKqf
>>560
碧也ぴんくで我慢しとけ
563名無しさん@4周年:04/04/13 09:33 ID:7D85D2OA
趙雲にヒゲを付けたら曹仁だ
564名無しさん@4周年:04/04/13 10:01 ID:aYnjAVa8
>>552
「無限の住人」は「どろろ」が元になってるって自分で言ってなかったっけ?
565名無しさん@4周年:04/04/13 12:31 ID:LaTqP5rO
> 同組合は「業者間での取引で、売り主は明かせない。

鑑定団に出てた居酒屋のおっちゃんしかいねーじゃんよ
566名無しさん@4周年:04/04/13 13:10 ID:n/4X6FHO
どろろとベルセルク
なんとなく似てると思うのはオレだけ?
567名無しさん@4周年:04/04/13 13:11 ID:xoab9LQ4
どろろは手塚。
568名無しさん@4周年:04/04/13 13:13 ID:+AQYYWiX
俺がこの漫画家なら、同じの描いて図書館に寄贈しちゃうし、
PDFでネットに晒す。
569名無しさん@4周年:04/04/13 13:14 ID:ytpDaxF3
【韓国】「日の丸に似ている」とソウル市庁前広場の円形の芝生に抗議[04/12]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1081789132/
570名無しさん@4周年:04/04/13 13:25 ID:KW+rqhTG
前にBSマンガ夜話「バビル2世」の回で

横山光輝は「王道」な漫画家だ
マンガの下をがっしりと支えてる
これがマンガだというマンガを描く
 というような評価を受けていた。

最大の賛辞だと思った。
571名無しさん@4周年:04/04/13 13:45 ID:0H5lkJbl
age
572名無しさん@4周年:04/04/13 13:51 ID:osLjMA2T
あれって入り札方式だっけか?
573名無しさん@4周年:04/04/13 13:52 ID:NpAjgqPX
踏むと関羽のアイコラでジャーン!ジャーン!と
音が鳴り止まないブラクラもどきを作った神はいませんか?
574名無しさん@4周年:04/04/13 13:54 ID:sEEP9yCS
ゲェー
575名無しさん@4周年:04/04/13 14:22 ID:M3pWz/bg
殷周伝説age
576名無しさん@4周年:04/04/13 14:29 ID:XQ2i3PHw
「手塚先生は太陽、自分は月」と言っていたこともあったとか。
地道に我が道を行く生き方に惚れまする。
577名無しさん@4周年:04/04/13 14:32 ID:LlTsvvjF
鑑定団に出演した後このオッサンの所には「売ってくれ」「見せてくれ」
と言う電話が殺到したり、怪しい業者がいきなり訪ねて来て
付きまとわれたりしたかもな。
古書店主や古書マニアは異常な性格の人間多いらしいし、持ってたら
色々面倒な事に巻き込まれるから、根負けして手放したのかもしれない。
まあ番組に出て鑑定して貰ったおっさんが一番悪いと言うか失礼だと思うけど。
578名無しさん@4周年:04/04/13 14:38 ID:3BUI44lY
>>577
喜国雅彦のことかーっ!!!
579名無しさん@4周年:04/04/13 14:40 ID:YkvgQ4/r
>>576
太陽と互角に輝く月ってのもスゲーな。
580名無しさん@4周年:04/04/13 14:46 ID:y+OL31am
>あげた物なのでどうされようとご自由だが、売りに出されるのは不愉快。
>1150万円なんて、そんな価値はない。

これは職人の典型的答弁だよ。
よくアイドルが「初恋はいつですか?」と聞かれて、
「幼稚園の時です」と答えるのと似たようなもん。お決まりのパターン。

職人気質の人は、現在の自分の作品ですら満足してないから、
ずっと若かった頃の作品なんて、見てるだけで不愉快になるんだ。
だから殊更に評価されると、むかついてくる。
陶芸家とかに多いタイプだね。
581名無しさん@4周年:04/04/13 14:50 ID:uDlJBOpR
鉄人28号:操縦型巨大ロボット
伊賀の影丸:能力バトル
バビル2世:超能力
魔法使いサリー:魔女っ娘(魔界の王女が人間界に修行にくるパターン)
これだけのパターンを漫画にもちこんだし、月といっても傲慢じゃないだろ
582名無しさん@4周年:04/04/13 14:55 ID:mtb+sptS
バビル2世好きだったな。
583名無しさん@4周年:04/04/13 14:58 ID:y7w89mSa
デビュー前のを、こんな扱いされて怒らない奴っているのかよ
善意と親しみであげた物を、金銭にされたら
友達甲斐の無い奴だって思うよ
つーか、作品の内容より物で評価するヲタって
バカだよな
584名無しさん@4周年:04/04/13 15:05 ID:RVh8OYFy
>>583
鑑定団に出てた御友人が逝去されたんだよ
御遺族が相続税と遺産分与のため、止む無く現金化すんだと
なにせ税務署の要チェック対象である鑑定団で
1150万の価値だって出ちゃったからね

季節の変わり目は無くなる方が多いので骨董の放出シーズンなんだよ
>1にもあるように、これからは新しい売れ筋として漫画も多くなるだろうね
それにしても今年の春は寒暖差が激しくて命没者が多くなりそうだ‥
585名無しさん@4周年:04/04/13 15:06 ID:+LHmVBhD
>>583
だからいいカモなんですよ。
キャラ絵付き目覚まし時計やテレカ特典につければ
クソなエロゲーでも飛ぶように売れます
586名無しさん@4周年:04/04/13 15:11 ID:mDgB/DI4
横山の漫画はイメージの出し方が優れている

鉄人のモンスターや自爆ロボット
バビル二世の首都高似ガクランとか
587名無しさん@4周年:04/04/13 15:16 ID:jQeu9+1a
>584
あ〜ぁ、可哀相・・・・・・
鑑定団の鑑定価格てMAX価格の上に途中の業者や鑑定士の金を一切含まない金額でしょ?
でも、税務署はその値段で相続税を掛けてきそうだな・・・・・・
お役所って年金みたいに支払うものは手の掛かる手続きをしないと支払わないけど、徴収する時は
熱心だからな。
588名無しさん@4周年:04/04/13 16:30 ID:IfpZ6krI
>>587
ということは、鑑定団に出演さえしなければ、課税を免れて
数百万で売れた可能性もあるということ?
589名無しさん@4周年:04/04/13 16:56 ID:oMBynsiA
藤子F=ドラえもん、パーマン、エスパー魔美、キテレツ大百科、、、
藤子A=笑うせえるすまん、忍者ハットリ君、プロゴルファー猿、まんが道、、、
手塚治=火の鳥、ブラックジャック、ジャングル大帝、リボンの騎士、鉄腕アトム、、、
横山光=三国志、鉄人28号、伊賀の影丸、魔法使いサリー、、、
水木し=ゲゲゲの鬼太郎、悪魔くん、墓場の鬼太郎、、、
浦沢直=マスターキートン、モンスター、20世紀少年、パイナップルアーミー、、、
赤塚不=天才バカボン、ひみつのアッコちゃん、おそ松君、モーレツあ太郎、、、
永井豪=デビルマン、ハレンチ学園、キューティーハニー、マジンガーZ、、、
石の森=サイボーグ009、仮面ライダー、ホテル、幻魔大戦、おかしなあの子、、、
鳥山明=ドラゴンボール、Dr.スランプ、、、
高橋留=うる星やつら、めぞん一刻、らんま1/2、犬夜叉、、、
590名無しさん@4周年:04/04/13 17:06 ID:ZprL6jds
>>576
それは残念だが、横山先生間違ってるなw
手塚先生は太陽ではないだろうから。横山先生には照り返し必要ないだろw
591名無しさん@4周年:04/04/13 18:02 ID:9plXrg7H
age
592名無しさん@4周年:04/04/13 18:16 ID:IfpZ6krI
「少年」では「鉄腕アトム」「鉄人28号」「すとっぷ!にいちゃん」「サスケ」
が4枚看板だったかが、人気トップは常に「鉄人」。
「アトム」はやや低学年向きだが、「鉄人」は少し背伸びしたい年頃の
少年には圧倒的人気を誇っていた。
593名無しさん@4周年:04/04/13 18:39 ID:VDgJylJs
>>584
気の毒な話だな・・・
594名無しさん@4周年:04/04/13 18:41 ID:IfpZ6krI
手塚先生は、どうしても「アトム」が「鉄人」の人気を抜けないのを
かなり嫉妬していたらしい。
それで、「アトムはやめる」と言い出したことがあったらしい。
あわてた編集部がこれ以降、人気投票を操作して「鉄人」と「アトム」が
交互にトップなるようにした、という逸話がある。
他の漫画家の作品にはまったく無頓着だった横山先生とは好対照。
(別にどちらがいい悪いという話ではない。念の為)
595名無しさん@4周年:04/04/13 18:54 ID:SzNS8u/+
>>589のおかげで、「ゲゲゲの鬼太郎」と「墓場の鬼太郎」が違うと知った。
おいらの中では、プチトリビア。ありがと。
596名無しさん@4周年:04/04/13 18:56 ID:IfpZ6krI
>>595
テレビ化が決まって、お茶の間に「墓場」はまずいと改題されたんだよ。
597名無しさん@4周年:04/04/13 18:57 ID:e+vjHw7p
 む
 む
 む
598名無しさん@4周年:04/04/13 19:00 ID:9plXrg7H
むむむではありません!
599名無しさん@4周年:04/04/13 19:00 ID:TRG5hf6P
>595
さらに1トリビア

「ゲゲは水木しげるの少年時代のあだ名」


・・・・・つか、有名か。
600名無しさん@4周年:04/04/13 19:01 ID:cLnw1cqF
昨日からずっと気になってるんだがなんで浦沢が入ってるわけ?
601名無しさん@4周年:04/04/13 19:02 ID:9plXrg7H
600とられたか
602名無しさん@4周年:04/04/13 19:04 ID:mJ3otkdW
横山光輝の三国志を小学校のとき全部読んだ。
603のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/13 19:09 ID:SfoGTSrf
>>1
1150万円と言うのはあまりにも安くないか?

>>19
とんでもない。

>>35
手塚治虫記念館はぼろぼろです。

>>109
手塚はサファイアにしてくれ。

>>194
手塚治虫はプロの漫画家になってから死ぬまで一日平均10枚以上。
月産300枚強を40年以上継続したことになるですよ。。

>>200
散々ガイシュツだからここでは繰り返し書かないがそれは大きな誤解。
604名無しさん@4周年:04/04/13 19:18 ID:s5qDKGvE
ジャーン!ジャーン!
605名無しさん@4周年:04/04/13 19:24 ID:9plXrg7H
あわわ 伏兵じゃ
退けぇー退けぇー
606名無しさん@4周年:04/04/13 19:26 ID:Hq57ECC0
君たち三戦に帰りなさい
607名無しさん@4周年:04/04/13 19:27 ID:9plXrg7H
いやいやここは楽しい三戦が恋しいとは思いませぬ
608のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/13 19:30 ID:SfoGTSrf

>>562
ぴんくたん懐かしいな。

609名無しさん@4周年:04/04/13 19:32 ID:ObC1piTy
ま、「三国志」を描いていても
友達を見る目はなかったということだ。
610名無しさん@4周年:04/04/13 19:33 ID:IfpZ6krI
>>609
だから売りに出したのは友達の遺族だって
611名無しさん@4周年:04/04/13 19:37 ID:W4qHc6wt
>>594
いや、まぁ、手塚御大のその手の話はいっぱいあるわけで……
612名無しさん@4周年:04/04/13 19:40 ID:e+vjHw7p
横山光輝が書いた三国志は、ほかの三国志漫画を見ても格が違うのがよくわかる。
なんというか寂寥感ていうのが非常にうまく出してあると思う。
最後蜀が滅びて姜維が涙を流しながら剣を岩で叩き割ってるシーンで泣いちまったし。
613名無しさん@4周年:04/04/13 19:40 ID:0Wnkv1T7
横山光輝の作品

三国志、水滸伝、史記、項羽と劉邦、殷周伝説
マーズ(六神合体ゴットマーズ)
ダイモス(闘将ダイモス?)
鉄人28号
バビル2世、その名は101(続・バビル2世)
伊賀の影丸、時の行者、闇の土鬼、仮面の忍者赤影、戦国獅子伝
徳川家康、豊臣秀吉、武田勝頼、武田信玄、織田信長、(原作・山岡荘八)
ひみつのアッコちゃん、魔法使いサリー
あばれ天童、

これくらいしか思い出せない。
614名無しさん@4周年:04/04/13 19:41 ID:rHT4A6If
>>557
おお、同士発見!モーゼル銃がとても印象に残ってる。
文庫本でまた読みたいんだけど、出てない?
・・・何か理由ありなのか?
615名無しさん@4周年:04/04/13 19:42 ID:E6NI128a
三国志を改めて読んだけど、初期の頃の方が張飛とか人物が生き生きしてて
面白い(吉川英次の小説の影響濃いんだろうけど)。
後期は資料も揃ったのだろうが、話が坦々と進んでいく感じ。

戦のシーンは黄巾賊が一番派手かも。飛んでく首が白土三平みたいだけど。
あれで関羽と張飛はつええんだなーと幼心に思った。
616名無しさん@4周年:04/04/13 19:42 ID:IfpZ6krI
>>613
この中から横山作品以外の漫画を挙げなさい。
(横山ファンの常識問題)
617名無しさん@4周年:04/04/13 19:42 ID:x8c+pCa4
横山の絵は全員同じ顔に見える
618名無しさん@4周年:04/04/13 19:43 ID:YVrFmtnh
>>613
コメットさんも忘れずに
619名無しさん@4周年:04/04/13 19:47 ID:pCnCjVnp
ひみつのあっこちゃんは赤塚不二雄(字に自信が無い・・・)でない?
620名無しさん@4周年 :04/04/13 19:48 ID:bluIDqGX
アッコちゃんは赤塚不二夫じゃなかったっけ?
621名無しさん@4周年:04/04/13 19:48 ID:dPpAU4h7
こんなHP見つけますた。

ttp://www.psymage.com/kei/index.html
622名無しさん@4周年:04/04/13 19:49 ID:IfpZ6krI
「秘密のアッコちゃん」は赤塚不二夫。
「コメットさん」は石森章太郎。
623名無しさん@4周年:04/04/13 19:49 ID:XtK9XUBv
デビルマンは長井豪ですよ。
624名無しさん@4周年:04/04/13 19:50 ID:iNjlEVsd
 横光先生の自伝漫画「まんが浪人」によると、
高校を卒業して銀行員になったもののどうもなじめずに退社し
毎日々々古本屋と実家を往復するだけの半ひきこもりとなり
近所の人からきちがいよばわりされ
母からも再就職を泣いて頼まれていた横光先生に対し、
好きな絵を描いて食っていけばよいと励まし
実家の自転車屋の住み込みということにして部屋を提供し
デビューするまでの生活をフォローしてあげたのが
嶋田善弘氏だったわけで。
 自伝漫画における嶋田氏は
明らかに横光先生の心の友として描かれている。
余人による嶋田氏への安直な批判は横光先生の願うところではあるまい。
625名無しさん@4周年:04/04/13 19:53 ID:+LHmVBhD
>>613
ことごとくジャイアントロボが出てこないのは
コミックスが無いせいだな(w
>>204の話は本当ですよ。
読もうと思ったら雑誌の切り抜き集めなきゃならん
626名無しさん@4周年:04/04/13 19:54 ID:YVrFmtnh
627名無しさん@4周年:04/04/13 19:54 ID:IfpZ6krI
>>626
失礼!魔女先生と間違えていた。
628名無しさん@4周年:04/04/13 19:55 ID:ot5x9kW/
どうやら「開運! なんでも鑑定団」が悪者って事でFAだなw
629名無しさん@4周年:04/04/13 19:56 ID:+LHmVBhD
>>613
>ダイモス(闘将ダイモス?)

これはサンライズ
630名無しさん@4周年:04/04/13 19:56 ID:kBUbnjIP
>>603
 >手塚はサファイアにしてくれ。

同意。手塚は性倒錯キャラでないとね (w
石森がエッちゃんというのも勘弁して欲しい。せめて
オバQにも貸し出したヨッちゃんあたりに。
「女の子」というには年増だが、最高なのは009ノ1。
絵も一番のっている時期だし。
631名無しさん@4周年:04/04/13 19:58 ID:IfpZ6krI
>>624
住み込みのバラック小屋が台風で屋根が吹き飛び
ずぶ濡れになったんだよな。
あの自転車屋の友だちだったのか・・・
横山先生が「不愉快」と言ったのは、友人の遺族に
対してだったのでは?
632名無しさん@4周年:04/04/13 20:05 ID:5wHPW02x
>>60
もまえの作品の「下痢便ガンジー」が気になってしかたがないぞゴルア!
ストーリーが不明なだけに漏れの想像は果てしない大地を駆けてしまうま!

聖者マハトマ 大英帝国の圧政 非暴力不服従 塩の行進 大東亜共栄圏
チャンドラ・ボース インド国民軍 インパール作戦  コレラ 赤痢
 マラリア マライアキャリー 師団長更迭 カレー将軍 味平 釘師サブやん 
ハウスバーモンドカレーだよ 感〜激〜 

ああ今夜も睡眠不足 
633名無しさん@4周年:04/04/13 20:17 ID:qn9NPsGv
マーズは伏線等がかなりすごい作品だと思ったが、
あのラスト付近の展開は、やっつけ仕事で終わらせてしまったなぁ感が強くて仕方ない。
634名無しさん@4周年:04/04/13 20:19 ID:ObC1piTy
横山先生の了解をとって
出版すればファンも読めるし印税もはいるし
と思った。
635名無しさん@4周年:04/04/13 20:24 ID:O11gk+y4
横山光輝三国志はあまり評価してなかったけど、蒼天航路を読んで
いかに横山光輝が偉大かを思い知った。
つーか、蒼天航路糞過ぎ。
636名無しさん@4周年:04/04/13 20:27 ID:l8TiwalA
亡くなっていたのは残念だけど、友人本人が売るというのではなくてよかったと思う。
637名無しさん@4周年:04/04/13 20:30 ID:VDgJylJs
>>609>>631
>>584参照。
まぁ世の中きれいごとだけではやってけないってことらしい。
つうか、こういうのを見るにつけ相続税ってホント悪法だよなって思う。
638名無しさん@4周年:04/04/13 20:33 ID:uY1ze4RV
勝手に解釈。

>売りに出されるのは不愉快
やっぱり友情というか心を踏みにじられた気になるのかなあ。

>1150万円なんて、そんな価値はない
横山先生は、自分自身が戦後日本の大衆文化にとって
如何に大きな位置を占めているのかを、自覚してないんだろう。
ただ単に、「漫画として読者にとって面白いものではない」という
職業人としての判断でこう発言してるんではなかろうか。
639名無しさん@4周年:04/04/13 20:35 ID:Bwaft7Qy
深夜の変なテンションの時につい書いちゃったポエムを人に見られるような感じ?
640名無しさん@4周年:04/04/13 20:42 ID:DJl4/Oxn
>〈横山光輝さんの話〉あげた物なのでどうされようとご自由だが、売りに出されるのは不愉快。
1150万円なんて、そんな価値はない。

「全くだ!資源ごみにもならない物ですね」とか世間に言われるとむかつくくせに・・・w
641名無しさん@4周年:04/04/13 20:47 ID:N5ek9qZJ
>>613
ダイモスは、小学館の学年誌に連載された、バビル二世もどきの超能力少年が
巨大ロボットを操って活躍する話のことではないかなと。

アニメの闘将なんたらとは全くの別物。
642名無しさん@4周年:04/04/13 20:53 ID:Q1+6HBcI
高値に吊り上げた古本屋に怒ってるんじゃないの?
だってあの番組ってテレビに出たってことでハクをつけて
吹っかけ値で手放すチャンスを待ってる奴ばっかりでてくるじゃん。
鑑定額を吹っかけた時点でシナリオは始まってたんだろ。

最初っから1150万で売る気はないのさ。
1150万ってテレビで言っておけば800万とか900万とかに
せり値がつりあがっても入札した奴が「安い」って勘違いするだろ。
643名無しさん@4周年:04/04/13 20:54 ID:rAB8PRLl
>>624
ふーむ苦労してんな
644名無しさん@4周年:04/04/13 20:55 ID:F+8YPflj
漫画家に限らず俺みたいなプログラマもだが
昔の自分の作品は恥ずかしいかぎり

デッサンできてねえな、コマ割おかしいな
これ誰だ?書き分けが、セリフもうちょっと考えればよかった

今じゃあ、とても編集に見せられない代物。それに高額つけられちゃあねえ。
645あほ:04/04/13 21:01 ID:K4Zx8Oan
>>594
山の頂上を目指す道は
ひとつではないんだな。

徹底的に他人からの評価に厳しい = 手塚
徹底的に自己の評価に厳しい   = 横山
(敬称略)
646名無しさん@4周年:04/04/13 21:08 ID:CA/EPbby
>>109
主人公ではないが、
横山作品の女の子(?)キャラには
「銀鈴」という究極の最終秘密兵器が居るぞ。
647名無しさん@4周年:04/04/13 21:15 ID:n46s6L2C
爪 の 間 に

竹 串 を

刺 せ
648名無しさん@4周年:04/04/13 21:16 ID:ZT3IMK5k
>>646
あれ不思議だよね。
何故か「銀鈴」っつーキャラは横山センセーの究極(一種理想?)って感じ。

いろんな漫画にもちょこちょこ出てくるし。
649名無しさん@4周年:04/04/13 21:17 ID:F+8YPflj
>>646
鈴銀って実在するんだっけ?
650名無しさん@4周年:04/04/13 21:18 ID:N5ek9qZJ
>>646
究極の最終秘密兵器は「クイーンフェニックス」の
バステト女王様に決まっておろうが。
主人公だしな。性格は女版ヨミ様ぽいが、それもまた良し。
651名無しさん@4周年:04/04/13 21:21 ID:qn9NPsGv
口を閉じたままでもオッホホホと笑える祝融婦人を忘れるな。
652名無しさん@4周年:04/04/13 21:22 ID:Nb2KdPLK
>>25
いまさらだが

王累
653名無しさん@4周年:04/04/13 21:24 ID:Qym5wDLs
白土三平より、横山光輝の方がエロいだろ、明らかに。

>>109は少年誌連載作品しか読んだことないのか?
654名無しさん@4周年:04/04/13 21:27 ID:bkMahIZ/
>>254
主人公の造形など、絵のテイストは手塚なんだけどね。
陸海空の(それも同一生産ラインの兄弟メカと思しき)巨大ロボットの戦闘
ってのは、明らかにジャイアントロボへのオマージュですね。

ところでロケットパンチの元祖ってGR2でしょうか?
だとしたらこれもすごいことですよね。
655あほ:04/04/13 21:44 ID:K4Zx8Oan
>>60
三日前のカレー。
その晩暴力的な便意が>>60を襲う。
抗う>>60
しかしその時肛門が言った。
「暴力は対抗的な暴力によって一掃されない。
それは、一層大きな暴力を引き起こしてきただけである。」
全てを肛門に委ね勝利する>>60



翌朝えらいことに。
656名無しさん@4周年:04/04/13 21:48 ID:4ouisA6S
>>649
銀鈴は確か「その名は101」で出てきたな。
バビル2世の恋人役だったがあっという間に殺されちゃったと思う。
657名無しさん@4周年:04/04/13 21:48 ID:LfTty9/F
「兵馬地獄旅」はエロい。

「隻眼の竜」もエロい。

658名無しさん@4周年:04/04/13 21:48 ID:BMSOySU+
ジャーンジャーン
659名無しさん@4周年:04/04/13 22:00 ID:FIwVfd2P
「ダイモス」と「闘将ダイモス」は関係ないぞ。

ちなみに「ダイモス」は、宮崎某の部屋にもあった。
660名無しさん@4周年:04/04/13 22:02 ID:wcDJhpzY
擬音なら、三国志で時々あった、矢が大量に飛んでくる音が
「ザーッ」とゆうのも凄い。音感が優れてるのかな。
661名無しさん@4周年:04/04/13 22:05 ID:H/ICIXhP
>>613
ひみつのアッコちゃんは赤塚だべ。
662名無しさん@4周年:04/04/13 22:05 ID:3GYqbMuA
やはり、OVA「ジャイアントロボ・地球が静止する日」を語らずして、なんの横山スレか!
横山マニア必見だな、ありゃ。

衝撃のアルベルト萌え〜
663名無しさん@4周年:04/04/13 22:06 ID:IhCnJ6Z5
>>204
元々ジャイアントロボには小沢さとる名前もクレジットされて連載が始まったものが
途中から小沢の名前が消え、それと同時に絵柄も変わっていったんじゃないか
何があったかはおいといて、小沢はこの時に手を引いてるんだよ
「後半はアシが描いた」て話はあるけど、それが小沢なわけないだろ。別の人
聞きかじりとうろ覚えで適当なこと言うなよ
譲り合っている、なんて牧歌的な理由で何年も放置されてるわけないだろ
664名無しさん@4周年:04/04/13 22:08 ID:v2v520gX
BF団の総帥って○○○○世ってホント?
665名無しさん@4周年:04/04/13 22:10 ID:VMxrhRX3
>>662
アルベルトとイワン(=シン)は、
「マーズ」では同輩だったのが
Gロボじゃ上司と部下になってたなw
666 ◆C.Hou68... :04/04/13 22:12 ID:56q6YAJJ
自分の懐に入ってくる1150万円ならうれしいだろうが
他人の手に渡るのは不愉快だろうな、確かに。。
667名無しさん@4周年:04/04/13 22:18 ID:oG6IqnJi
>>658 あわわわ
668名無しさん@4周年:04/04/13 22:20 ID:YZTyTudz
>>657
「隻眼の竜」は確かにエロイ。
媚薬マスターが主人公の腹心て・・・。
669広 告:04/04/13 22:20 ID:E7SoyGMg
                /            <三||三||三||三||三三三ヾ、===,、     Z   三
 ヽ            l       ゼ      ||` ||ミ ||三||フ,|| ̄   ̄``ヾミノノ三三ヽ /   つげ
 ヽ   / | |   ヽ        と ロ は  || ||  ||/||  ||   __   | |ヽ三三;/| 7 鉱 子 え
 _/      ヽ   / | | ま が わ  || ||  ||/||  || ̄    ̄``| |、_ゞ、/|| || -'  夫の っ
    ヤ     ___/      ら     わ  || ||  ||r‐‡―‡―――‐--、.| | ||| || || ゝ_
            ヤ      ぬ         || ||/‡|  ヽ、{ (_/``ヽ / | |'‐┘|| || ||    `>_
_|_______  __            ||,. ‡  | ' ̄ | ≡ l ̄ヽ, ヽ,| | 、||| || ||    ̄//L
_|_____ / ___``ヽ          /‡     |_ヽ0.,/ 三ヾ.0_/二 l| |^i||| || ||  ヽ、l、_/、,ヘ'
  |      /    // ||ー―-、 ,___,ノ        | '"~/  ―--三、  | |r'ノ || ‡ ‡   ゝ
 ヽ  /    /     ./'  ||      ー―--        l  ヽ、   ヽ、`` | |' l  ‡      > じ .の
  _/  ヽ  /   .句| ||                   |l /ヽ ̄ ̄``ヽヽ∪ | |)ヽ       Z  ゃ 原
      _/     | ||        | / /     .| !{ ヽ__  ノ } ノ |/ \二、 、   L   稿
              | ||       \ ―   .| |ヽ  ― ̄  ノ//| |(( / >、 \ 、  /    
           |  / ――― ‐┼     ̄   ,.| |/ |\ _,、,_ / .//,| | )//  ヽ、)〉 ‐'、   
            \_   | ||    `     ,. - ―/ | |(),l i川川リ  //(_,| |//     // /'7 '^vヘ
                 | ||      /    / / ./())| | 川リ  //.((_,| |,'    //  /
                | ||     /     |/ /|(()| |ノツ  //(())/| .|    //  /
               | ||    /      / /. |(_))| |/   //(())//| |   //  /
670名無しさん@4周年:04/04/13 22:20 ID:98qV2XLl
擬音なら、三国志で一回あった、関羽の寝音が
「ムーッムーッ」とゆうのも凄い。音感が優れてるのかな。
671名無しさん@4周年:04/04/13 22:21 ID:GUiWFLeS
「まのままる」の原画は1千万で売れたぞ。
672名無しさん@4周年:04/04/13 22:22 ID:oMBynsiA
>>482
あぁ、ギャラクシーエンジェルのために
ブロッコリーから打ち切られたやつか
673660:04/04/13 22:26 ID:wcDJhpzY
>>670
ふむぅ、一本とられたわい。
あと、「・・・まする」という台詞を横山三国志で読んで気に入って
学校で使いまくってたら、変な香具師扱いされたのが懐かしい思い出で
ございまする。

674名無しさん@4周年:04/04/13 22:27 ID:0B1COGL0
>>176
 地球を発進した新ヤマトはどこへいった?
675名無しさん@4周年:04/04/13 22:29 ID:ZT3IMK5k
また今夜もGRのDVD見ようっと。。。
676名無しさん@4周年:04/04/13 22:33 ID:ZScoAcfg
>>675
第4話を観て涙せよ!
あれを観て泣かざれば人に非ず!
677名無しさん@4周年:04/04/13 22:35 ID:qAzSjQVO
>>252 >>581
超能力ものは石森章太郎のミュータントサブが早い。

>>489
モンスターを忘れてますな。人造人間じゃなくて
三角頭に笑った口のついたロボットの方の。
結構強烈なデザインだった。

>>613
地球ナンバーV7
678名無しさん@4周年:04/04/13 22:40 ID:ZT3IMK5k
>>676
載宗さん・・・(´Д⊂)

つか。
どうでもいいけど、大作くんの裏返った声が・・・
後に工藤真一になるのは

片腹痛い。
679名無しさん@4周年:04/04/13 22:50 ID:V47eEPMq
>>11 >>42
のようなやつがいるからにちゃんは面白いなw

横山といったら「あありがとうございます」が真っ先に思い浮かぶなぁ
680名無しさん@4周年:04/04/13 22:57 ID:jrVXI59z
Gロボ第4話・泣けるポイント集

1)楊志に別れを告げる戴宗
2)フォーグラーを背景に、アルベルトと一騎打ちする戴宗
3)大作の叫びに反応して、雄々しく上昇するロボ
4)グレタのブリッジで、大作、銀鈴、鉄牛に別れを告げる楊志
5)延灼を道連れに自爆する楊志

(つД`)
681名無しさん@4周年:04/04/13 23:01 ID:q2frZcce
>>680
気持ちはわかるが





今川だし・・・
682名無しさん@4周年:04/04/13 23:02 ID:ZT3IMK5k
キャッシュで見つけた過去スレ
comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1065619703
【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】
683名無しさん@4周年:04/04/13 23:07 ID:zlf2BgIL
>>680
6)アルベルトの衝撃波をくらって服が破けた銀鈴

(;´Д`) ハァハァ...
684名無しさん@4周年:04/04/13 23:13 ID:ZT3IMK5k
ついでにこぴっぺ

No.95:風の谷の名無しさんsage [03/01/09 19:34 ID:0TpCgU7U]
唐突にGロボ出演声優の生年月日(間違ってたらゴメソ

山口勝平(大作)……1965年 5月23日
島本須美(銀鈴)……1954年12月 8日
小川真司(幻夜)……1941年 2月19日
若本規夫(戴宗)……1945年10月 8日
飯塚昭三(鉄牛)……1933年 5月23日
江原正士(呉)………1953年 5月 4日
家弓家正(中条)……1932年10月31日
青野武(一清)………1936年 6月19日
幹本雄之(村雨)……1948年 3月15日
小宮和枝(揚志)……1952年 7月12日
納谷六朗(黄信)……1932年10月20日
大塚明夫(花栄)……1959年11月24日
秋元羊介(アル)……1944年 2月 5日
羽佐間道夫(セル)…1933年10月 7日
麦人(カワラザキ)……1944年 8月 8日
原康義(ヒィッツ)……1952年 4月13日
市川治(レッド)………1936年 6月21日
中田浩二(残月)……1939年 1月26日
大塚周夫(十常寺)…1929年 7月 5日
野沢那智(幽鬼)……1938年 1月13日
白石冬美(サニー)…1941年10月14日
中村正(孔明)………1929年12月24日
石田太郎(樊瑞)……1944年 3月16日
矢島正明(草間)……1932年 4月17日

年齢を考えるとこの豪華キャストでのGロボ続編はもう無理ぽ?
一番若い勝平ですら「もう大作の声は出せない」と言ってるし
685名無しさん@4周年:04/04/13 23:15 ID:ZT3IMK5k
ラスト。
草間博士はタイムショックの出題者・・・

今何問目?
686名無しさん@4周年:04/04/13 23:16 ID:oMBynsiA
いまやってる鉄人28号のアニメには
ジャイアントロボやガイヤーは出てこないのだろうか
大作と正太郎のショタ801ハァハァ
687名無しさん@4周年:04/04/13 23:22 ID:E4bH2Wuj
>>637
相続税がわるいのではない。運用している役人が悪いのだ。
庶民の家宝を取り上げるための法ではないのだから。
688名無しさん@4周年:04/04/13 23:22 ID:Mb14nTx1
草間博士は、ヨミの部下の超能力者だったな。
名前忘れたけど。

セルバンテスは、確かロビンソン&陳コンビの前者。
689名無しさん@4周年:04/04/13 23:23 ID:VDgJylJs
>>653
白土三平の神話伝説シリーズとカムイ外伝読んで出直せ。
特に氏の不朽の名作(だと俺は思ってる)バッコスはエロいどころの
騒ぎじゃないためか誰もその話に触れない。
690名無しさん@4周年:04/04/13 23:27 ID:qgdeNBLj
>>689
おまえ、ウザいぞ。
691名無しさん@4周年:04/04/13 23:28 ID:42oNCP3v
>>689 白土の話題は他でやれ厨房
692名無しさん@4周年:04/04/13 23:39 ID:VDgJylJs
>>690-691
言い返しただけだ。
お前らと同じ(藁
しかもここ数時間でつけたのはこのレスぽっきりだがな。
693名無しさん@4周年:04/04/13 23:42 ID:HVEA5996
>言い返しただけだ。

頭悪そうだな、こいつ。
>>653>>689のレスの質の違いすらわからんらしい。
春はこれだからな…。
ガキには早くポケモンカレーでも食って寝て欲しいもんだが。
694名無しさん@4周年:04/04/13 23:45 ID:qmcukIPR
>>684
若本規夫さんてアナゴくんの声優だよね?
695名無しさん@4周年:04/04/13 23:55 ID:VDgJylJs
>>693
お前もな。そもそも俺が白土の方がエロいと書いただけで。
あーそうですか。レスつける必要もねーなで終わる話なのに
わざわざむきになってるやつは一体なんなんだとw
どうでもいいことにわざわざ煽り入れてくるお前らに萎えだな。
何むきになってるんだかw
春はこれだからな…。
ガキには早くポケモンカレーでも食って寝て欲しいもんだが。
696名無しさん@4周年:04/04/13 23:55 ID:2rKg7B1k
>>677
バビル二世は超能力アクションの金字塔で現在に至るもこのジャンルの最高傑作。
どっちが先か後かなどという程度のケチ臭い物差しで測れる作品でなない。
697名無しさん@4周年:04/04/13 23:58 ID:mUN2k9dS
相手の書いた表現をそのまま流用するという、
厨の典型的な行動パターンをなぞってくれましたね!
さすがVDgJylJs! 俺たちが考えつきもしないようなことをやってくれるッ!
でもそこがシビレル、あこがれるゥゥゥゥーッ!


695 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/04/13 23:55 ID:VDgJylJs
>>693
お前もな。そもそも俺が白土の方がエロいと書いただけで。
あーそうですか。レスつける必要もねーなで終わる話なのに
わざわざむきになってるやつは一体なんなんだとw
どうでもいいことにわざわざ煽り入れてくるお前らに萎えだな。
何むきになってるんだかw
春はこれだからな…。
ガキには早くポケモンカレーでも食って寝て欲しいもんだが。
698名無しさん@4周年:04/04/14 00:00 ID:hJlYf4JV
>>695
意味のない、反論のための反論を書くなよ。
反論するなら、
>>653>>689のレスの質の違いすらわからんらしい。」
の部分に正面から答えてみろ園児。
699名無しさん@4周年:04/04/14 00:00 ID:T3QFWlzG
>>697
いいかげんにしとけよ。VDgJylJsもどうかと思うが、
お前はこのすれ荒らしたいだけなんじゃねーのか?
じゃまだからVDgJylJs共々どっかいけ。
700名無しさん@4周年:04/04/14 00:01 ID:PpDcc4ZB

ID:VDgJylJshはもう放置でいいだろ

学校でも職場でも、浮いてるヤシってのはこんなもんだ

701名無しさん@4周年:04/04/14 00:01 ID:4xTGgRVv
白土と横光のどちらがエロいか・・・

うーん、深いテーマだ。
マンガサロンか懐かしマンガ板にスレ立てても結構盛り上がるかもよw
702名無しさん@4周年:04/04/14 00:04 ID:T3QFWlzG
>>698
('A`)
つうか、50歩100歩だろ。
もういい加減にしてくれ。
お前らホント子供だな。(俺もかもしれんがな)
つうか、空気読め。
703名無しさん@4周年:04/04/14 00:07 ID:T3QFWlzG
>>701
とりあえず、白土の神話何たら知らんので、横光の方に一票だな。
つうか、何の話してたっけよ。
704名無しさん@4周年:04/04/14 00:08 ID:k9oFNHOb
>>702
>つうか、空気読め。

オマエが言うな。
705名無しさん@4周年:04/04/14 00:14 ID:ryl4Z47Z
白土のバッコスはどこか石森(改名前の作品も「石ノ森」というのは何だか)の
ジュンの様な「実験劇画」の雰囲気が漂い少しグロっぽい。爽やかにエロい横山
に一票。
706名無しさん@4周年:04/04/14 00:15 ID:SsCzGysK
横山さん面白いけど地味なイメージがあるな
707名無しさん@4周年:04/04/14 00:17 ID:T3QFWlzG
>>706
地味っていうか淡々と話が進んでいくって感じ。
あまり作者の感情みたいなのが出てないのかなぁとも思う。
708キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/14 00:20 ID:dC8r7jCi
ぬわにぃ、「コメットさん」なるものが横山作品だとっ!
ぐぐってみたが今の絵だけじゃ分かるはずもないな…
709名無しさん@4周年:04/04/14 00:29 ID:MewID1mO
横山先生も、赤塚先生同様に、ガンの闘病が長いな。もうガンだと知らされて
数年経っているが、いっこうに元気なんだね。安心した。
710DIS@金狼 ◆HHUSOb3gP6 :04/04/14 00:57 ID:OiiLfBBQ
コメットさんって横山さんだったのか。3年ぐらい前日曜の朝の9時ぐらいに
やってたな。 どっかの星の魔法使いのお姫様が地球で星を集めるって
内容の奴で、ライバルの姫と恋人の王子様がいたな。
711名無しさん@4周年:04/04/14 01:00 ID:sPjAtuxY
>>709
癌だったのか・・・頑張ってほしい
712名無しさん@4周年:04/04/14 01:10 ID:fWSwbNUo
>>710
あの王子様って、原作でもDQNなの?
713名無しさん@4周年:04/04/14 01:13 ID:I9/AuG+D
>>709 >>711
              ,゙   ,゙| /  /::l l:l   |:::::|:::l.   i\ __|;;i,,,_  .| | l::::::::| 
              l   |_」 |  l;;; !l;;;i____,,l 、 `----‐‐''′ヽl ``|`|-i::::::::|__, 
              `、  |_.」 |  i   \  | i i /, ´ ̄ヽ、\ i i .i::::::::|__,,
               ヽ |__」 ヽ l ,イ⌒ 、\丶\i i. i-、______,,i\ i i |:::::::|___,
                \|__| |ヽl .iー- ー.l  `.  i l/、___ハ.i  ト i/ .|:::::::|__,,,, 
                 |__| `| | i`.ひ.´l....:::::::......i l:::::::::::::::ノ .l i  i::: ::|_____ 
  ...  │   ││     / .|  |  ヽ;;;;;;ノ:::::::::::::::::::`..`.ー-- ´/::::i  i: :::|______      ''ー、     l.. ■
  ──┼──┐      \|  | ..::::::::::::ヽ   __ ::::::::::::::::::   /  j::::i____              |  .■
   ... │   │ ━━━━|  l     -‐'' ̄  \      /  /:::i____ ̄ ━━━━      / . .▼
   ... │   │      /   ヽ    `、/ ̄ ̄`、i    /  /:::/-、__ ̄        ヽ__ ノ   ● 
                /   l::::\    i      l    // ./::::/`` ---
               /   /:::::::::/.\  、    ./   /::/ /::::/:::::::::::::::::
               /   /:::::::/  l:\ ー--‐' ./:::::/ /:::::/:::::::::::::::::::
              /   /:::/   ノ::::::::\ _ , イ:::::::::/ /:::::/:::::::::::::::::::::: 
714名無しさん@4周年:04/04/14 01:14 ID:6gyxv2Sm
え、不愉快って、、、、、
















                       生きてたの?
715名無しさん@4周年:04/04/14 01:15 ID:sPjAtuxY
>>713
お待ちしておりましたw
716名無しさん@4周年:04/04/14 01:17 ID:XOcNngT4
>>699
いやあ、こういう荒れ方は初期の2ちゃんっぽくって好感だよ。
やふーBB悪金にしたときも、こういう雰囲気が復活したな。

いまは、イラク祭りで馬鹿がすれにこないからまったり語れるわけだね。
717名無しさん@4周年:04/04/14 01:19 ID:UCsC5opS
横山氏にしてみれば、自分が未熟な時代の作品など、世に知られたくはないだろうな
仲間内で見せた程度で、満足した作品だろう。
大金になるような作品とは思ってはいないだろう
まあ。しかし買い手は、マンガマニアから出版社まで幾らもいるだろう。

それを自分だから大金になるのだと満足するか、やはり我慢できないかは本人の自覚次第だな
どのみち売り手は、なんでも鑑定団に持ち込んだ、あのお爺さんかその子供だろう。
まとまった財産を子供達に残してやりたいと思えば、売りに出したくなる気持ちもわからなくもない
718名無しさん@4周年:04/04/14 01:20 ID:4B3GIify
未発表のみつみ美里のエロ原画とだったらどっちの方が価値がありますか?
719名無しさん@4周年:04/04/14 01:34 ID:XOcNngT4
>>717
ログぐらい読もうぜ。憶測でものを言う前に。誰がどうして売ったのか、
正解っぽいことが書いてあるよ。
720名無しさん@4周年:04/04/14 01:46 ID:SsCzGysK
横山さんって有名なのにあんまりアンチがいませんね
ガキはあんまり読まないからかな
それはそれでちょい悲しいかな…
721名無しさん@4周年:04/04/14 02:04 ID:fWSwbNUo
>>717
相続税が元凶
722名無しさん@4周年:04/04/14 02:19 ID:xcNSGhbM
>>641
なんかうろ覚えなんだが、必ず双子ばかり生まれる山奥の村で
何故か1人で生まれてきた主人公が不吉だとか言われて
殺されかける・・・みたいな始まり方だったような?
で、成長した主人公は凄い超能力と下僕の巨大ロボを操って
活躍するという・・・そんなんだったっけ?>ダイモス
723名無しさん@4周年:04/04/14 02:22 ID:UCsC5opS
>>721
ああ。テレビで1150万円何て、馬鹿馬鹿しいまでの値段がつけられたもので
税務署の方がその値段で査定したのか。
確かにあり得る話だな。テレビで手持ちの作品の価値を鑑定してもらえば、思いがけない打撃を受けるものだな
724:名無しさん@4周年:04/04/14 03:10 ID:+QFGtxRt
我 ら 天 に 誓 う  

我 ら 生 ま れ た  

日 は 違 え ど も

死 す 時 は 同 じ 日

同 じ 時 を 願 わ ん
725名無しさん@4周年:04/04/14 03:45 ID:l3sxNpcA
そういえば、以前は漫画家の原稿って「資産」として扱われてなかったんだけど、
まんだらけへの原画流出で「生原稿も現金化できるなら、資産じゃん!」って
税務署に目をつけられてるらしいね。

要するに、フジコFが死んだ時は税金(相続税)がかからなかったモノが、
Aが死んだら税金がかかるようになった、とか。
726名無しさん@4周年:04/04/14 04:15 ID:4MJKwq0f
横山光輝ってとっくに死んでいたと思ったのだが、
意外と若いんだな
727名無しさん@4周年:04/04/14 04:21 ID:TyrGkMf+
鳥山明はむかし生原稿を近所のガキに配ってたというが。
728名無しさん@4周年:04/04/14 04:27 ID:+UAF6l3V
エバ下痢みたとき、
マーズのパクりじゃん
おもたよ
729名無しさん@4周年:04/04/14 04:47 ID:euc2UgRN
自分は原稿を金に換えておきながら
ファンや知人には「金に換えられないもの」を要求する。
ちょっと虫が良すぎると思いますがね
ファンサービス。
つまりキャンペーンでモノをあげるのと一緒でしょう。
タダであげたからといって、モノの金銭的な価値はタダにはならない。
あたりまえですね。

気持ちはわかりますけどね。
自分勝手ですね。
730名無しさん@4周年:04/04/14 05:12 ID:7GysS1Xa
税務署に目をつけられたか。これからは大和絵、錦絵と並ぶ我が国の貴
重な文化遺産である漫画原稿の散逸が進むなあ。
731名無しさん@4周年:04/04/14 05:45 ID:CeNirY+/
>自分は原稿を金に換えておきながら
>ファンや知人には「金に換えられないもの」を要求する。
>ちょっと虫が良すぎると思いますがね

違うと思うよ。顔洗ってこい。
732あほ:04/04/14 05:48 ID:46Eyr20c
>>729
>気持ちはわかりますけどね
わかってない。
君がわかっているのは金額だけ。

>自分勝手ですね
自己紹介か。
金額に目が眩んで嫉妬した己の。

終了。
733名無しさん@4周年:04/04/14 05:55 ID:2gLTlktq
横山先生の三国志から三国志ワールドに入っていった人も多いんじゃないか。
漏れもそうだけど。
最近じゃ蒼天航路と真・三国無双から三国志ワールドに入る人が多いそうだがw
734名無しさん@4周年:04/04/14 06:00 ID:CeNirY+/
古川さんが派手に騒いだせいで漫画家の家族も読者も困る羽目になった。
相続が辛くて遺族が手放し、読者も読みにくくなる。
で「漫画文化」とか言っちゃうんだよね。「文化」=「金」だとみんな困るんだよ。
735名無しさん@4周年:04/04/14 06:00 ID:uEODtH2U
面白くなるかもしれないスレ発見したから貼っとく

【そんなに】お医者さまを敬おう【妬ましい?】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1081882980/l50

こういう医者には死んでも診てもらいたくないな
736名無しさん@4周年:04/04/14 06:43 ID:OK3wvAy3
俺の三国志の経緯

無双3→横光三国志→吉川三国志(読んでる最中
737名無しさん@4周年:04/04/14 06:51 ID:6BC9/nFD
>>733
知的レベルの高い奴は
吉川文庫から入る

高くない奴は
横山漫画から入る

低い奴は
ゲームから入る
738名無しさん@4周年:04/04/14 07:10 ID:U/M6GdWc
知的レベルの高いやつなら、せめて演義から入りそうなもんだが。
739名無しさん@4周年:04/04/14 07:27 ID:OK3wvAy3
_| ̄|○俺は低いんだね。
740名無しさん@4周年:04/04/14 07:28 ID:Gelyw2aV
>>729
おまえ、いくらなんでも頭悪すぎ。
741名無しさん@4周年:04/04/14 07:30 ID:BnYTLuEZ
漏れはコロコロポロンからギリシャ神話にはまりました!!
低い?
742名無しさん@4周年:04/04/14 07:34 ID:j1JnBcib
>>737
知的レベルが低いのは、アンタじゃないのか? ( ´,_ゝ`)

そもそも「入った」時の年齢は人によってまちまちなんだし、
「どこから入ったか」と知的レベルとはほとんど関係ないだろ。

それでもあえて言うなら、「どこから入ったか」よりも、
「どこまで行き着いたか」の方が、まだ説得力がある。
743名無しさん@4周年:04/04/14 07:36 ID:dlZOyFep
>>741
アニメか? せめて「オリンポスのポロン」から入れ!

ま、聖闘士星矢から入るよりマシだけどなw
744名無しさん@4周年:04/04/14 07:57 ID:dGXj1ROg
吉川三国志を読む(小学生)→途中で挫折。
横山三国志を読む(中学生)→読破
吉川三国志リトライ(高校)→読破

横山三国志は最初のほうは吉川三国志に完璧に忠実だよね。
途中から独自の描写が増えてくるけど。
あと横山は南蛮遠征が異常に長くてワラタ 吉川ではさらっと流してあるのに。
745名無しさん@4周年:04/04/14 08:31 ID:PJ9Oai9y
>あと横山は南蛮遠征が異常に長くてワラタ 吉川ではさらっと流してあるのに。

「三国志」と「風雲児たち」は、当時のトムの2本柱だからな。
編集部としても、できるだけ引っ張りたかったんだろ。
746名無しさん@4周年:04/04/14 09:03 ID:2ytI7Hy9
そういえば、堺正章のテレビ「西遊記」にも横山光輝の名が
クレジットされていたっけ。
747名無しさん@4周年:04/04/14 10:13 ID:NxKNeRhb


横山光輝は、かつて優れた漫画家だった。

永井豪は、かつて優れた漫画家だった。

松本零士は、かつて優れた漫画家だった。

748名無しさん@4周年:04/04/14 11:35 ID:UCsC5opS
しかしこの手のものほど、査定が難しいものはないよ
手塚治虫のような超ビックネームなら、未来に渡り値段が下がることはないだろうが。
それ以下の人間なら、忘れ去られると幾らで扱われることやら?
横山だって、一〇年先はいまの値段を確保できても三十年先はどうなるかわからん。。
749名無しさん@4周年:04/04/14 11:35 ID:UpDJDy/u
>>250
亀レスだが、このぬるいなっていうのは
物足りない、まだいじくれるだろという意味なのか?
750名無しさん@4周年:04/04/14 11:37 ID:ywjg6Lva
ジャイアントロボの大作少年は、池田大作先生がモデル。










・・・なわけねーよ!
751名無しさん@4周年:04/04/14 11:43 ID:UCsC5opS
絵画や彫刻は、何百年にも渡る評価に耐えてきたものだ。
それでも作者が死んだ途端に価値が下がるということも良くある
しかしマンガの原稿何てものは、当然のことだが何百年の歴史があるわけでもないし
将来に渡り資産としての価値があるという保障はどこにもない。
いまは一千万を超える値段をつけられても、何十年後には紙くず同然何てこともあり得るのだ。
そんなものまで相続税を課すのはどうかと思うがな。。
752名無しさん@4周年:04/04/14 11:48 ID:7HqajFoN
バカメ
753名無しさん@4周年:04/04/14 11:55 ID:SILZNpRV
横山さんのコメントがいい
754名無し:04/04/14 12:19 ID:84+9bZ/J
>>750
じゃあ、
自民党はジャイアントロボ?w

大作にあやつられてるから。
755名無しさん@4周年:04/04/14 12:20 ID:0aODL9EZ
マーズ
756名無しさん@4周年:04/04/14 12:21 ID:1S1Yxct2
手塚やトキワ荘出身漫画家などに比べて、その実績の割には、
一般の知名度がいまいちなんだよな。
このスレにも横山まさみちと間違えてる人もいるくらいだし。
大家なのにマスコミへの露出度が極端に少ない作家だと思う。
顔写真だけで、動いてしゃべる横山正輝はあまり見たことがない。
マスコミ嫌いなのかな。
「不愉快」というコメンにもそういう性格が出ているようにも思う。
757名無しさん@4周年:04/04/14 12:22 ID:SsCzGysK
>>750
冗談でもやめてホスィ(´・ω・`)
まじでキモい
汚された感じ
758名無しさん@4周年:04/04/14 12:41 ID:SHgtlEHm
創価・池田大作→創価大作→そうか大作→そうかん大作→草間大作
759名無しさん@4周年:04/04/14 12:57 ID:AFceDFGj
>>748
生原稿はそうかもね。
関係ないけど、巨匠と呼ばれるマンガ家さんで
手塚御大や松本零士は色紙の査定がすごく安い。
理由は大量に出回ってるからだって。
滅多にない高橋留美子がスンゴイ高い。
760名無しさん@4周年:04/04/14 13:10 ID:qRl+ibIa
層化安置厨が何を言いたいのかは知らんが、少なくともトムが無ければ
生まれなかった名作が沢山あるのは確かだよ。手塚のブッダだってな。
時にはこういう勢力が一時の利益や名声と一線を画したお陰で、
文化が守られることだってある。
っていうか、その例の方が歴史上遥かに多い。
だからめくじらはたてるなよ。
お前らに層化並に文化を守る程の金や権力があるなら話は別だがな。
761名無しさん@4周年:04/04/14 13:13 ID:I1N7dA+d
そういえばこの人かなり金使いが荒いと聞いたけどホント?
銀座で豪遊なんて当たり前、ギャンブルに好きのあまり馬主になったとかさ。
762名無しさん@4周年:04/04/14 13:20 ID:PB3rmMqJ
>>584読むと、
相続税をとられるからうりにだすという事らしいけど・・
要するに最初から鑑定団なんかにでなければ、税務署に
目をつけられることもなく、売るハメに陥ること
もなかったのか。お金に替えられない品物を
金銭に換算しようとした結果がこれなのか?
763757:04/04/14 13:21 ID:SsCzGysK
ごめん>>758ってほんとなの?
764名無しさん@4周年:04/04/14 13:24 ID:PB3rmMqJ
法律くわしくないんだが
これって友人の遺族が博物館や図書館とかに寄付すれば
よかったんじゃないだろうか?そうすれば相続税とられないで
すんだし、友情を壊すこともなかったのでは?
765名無しさん@4周年:04/04/14 13:27 ID:AFceDFGj
>>763
んなこたない
766名無しさん@4周年:04/04/14 13:29 ID:fWSwbNUo
>>764で結論が出たな。
767名無しさん@4周年:04/04/14 13:30 ID:1S1Yxct2
>>764
普通はそうするよね。
それか、作者に返却すれば課税されないと思うし、
この場合、それが一番いい。
おそらくそれ以外の相続税がかなり大きいのだと思う。
768名無しさん@4周年:04/04/14 14:01 ID:UCsC5opS
>>762
鑑定団に出た友人とやらも、まさかそこまで値段がつくとは思わなかったのだろう。
おまけに一千万を超える品になれば半分が贈与税で持っていかれるし。
遺族としたら売るしか手がないよな
769名無しさん@4周年:04/04/14 14:06 ID:UCsC5opS
>>764
その辺の法律はよく知らないが。
松雄芭蕉の徒然草の原本が古書店で思いがけなく見つかったそうだが、古書店の主はすぐに美術館に貸与したそうだ。
やはり税金対策と何より稀少価値が凄過ぎるので、売買の対象にはなり難いからだろう
その代わりちゃっかりしたもので、主はその書の写本を売りに出した。
徒然草の原本を知る過程の重要な資料として、読みたい人間も多いだろうしな。

今回の横山氏の生原稿の場合はどういう扱いになるかは知らないが、マンガ博物館のようなとこに貸与なりする手は確かにあっただろうな
770名無しさん@4周年:04/04/14 14:10 ID:3koNQQW+
マーズも良いのう。
771名無しさん@4周年:04/04/14 14:14 ID:UCsC5opS
>>756
トキワ荘世代のマンガ家の多くは、古い時代の残光で生きているようなとこがある。
マンガのカリスマ的な存在として、後援とか何やらで収入はあるからな
藤子Aフジオは、ドラえもんという看板キャラがあったと言っても、生涯、水準以上の人気を維持していた。
その辺が手塚治虫と並んで、マンガのカリスマとなり得る立場だが、他のトキワ荘世代の方々は執筆活動だけでは食っていけないだろうな
772名無しさん@4周年:04/04/14 14:29 ID:AFceDFGj
>>771
ドラえもんはFのほうですよ?
773名無しさん@4周年:04/04/14 14:34 ID:z8iwCJ2b
>>772
しずかちゃんを『しずちゃん』と呼んでる号はAの作だよ?
774名無しさん@4周年:04/04/14 14:35 ID:BfxRI1RE
まだ69だったのか、とっくに80超えてると思ってた
775名無しさん@4周年:04/04/14 14:44 ID:Dk2GP4xq
>>773
Fは藤子F不二雄だけど、Aは藤子不二雄Aですよ?
776名無しさん@4周年:04/04/14 14:48 ID:AFceDFGj
>>773
そうなの?
でもドラえもんは我孫子の看板キャラじゃないだろ
777名無しさん@4周年:04/04/14 14:55 ID:1S1Yxct2
藤子不二雄Aはドラえもんとは何の関係もないよ。
だいたいAとFがコンビを解消したのも、F作の
ドラえもんが大ヒットしたため、それまでの「どちらが
どれだけ描いてもギャラは折半」という取り決めが
成り立たなくなったためだし。
778名無しさん@4周年:04/04/14 15:08 ID:XKPIX5Q9
川口順子の顔はAが描いてるんだな。
779のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/14 15:09 ID:+weq8ca0
>>748
それはいくらなんでも横山氏の価値を見損なってる。

>>777
それはちょっと違う。
780名無しさん@4周年:04/04/14 15:15 ID:UCsC5opS
>>777
そうだったな。確かにFの方だ。単純なミスだが。
ただ、AとFがコンビ解消したのは、ドラえもんが出てからかなり後だよ。
もともとAとFは、作風が違っていたからな。
ちょっと藤子の作品になれると、どっちが書いたものか一目でわかるよ。
コンビ解消は自然のことではないかね
781名無しさん@4周年:04/04/14 15:18 ID:vs6SYmCt
>>777
大人向けのダークなAが子供向けのFに遠慮して同じ名前を使うのをやめたんじゃなかったか?
仲はいいはずだぞ。
782名無しさん@4周年:04/04/14 15:21 ID:6TCzoFqF
口でする方のFと菊門でする方のAとではこうなる事は分かっていたのだね?
783名無しさん@4周年:04/04/14 15:21 ID:AFceDFGj
>>779
漏れは奥さん同士が取り分で揉めたので
二人とも仕方なしに別名義にしたと聞いたけど違うの?
784名無しさん@4周年:04/04/14 15:25 ID:UCsC5opS
>>781
プロゴルファー猿は、コンビ解消前に書かれたものだが、作品の構成やタッチを見れば、間違いなくAが主体で書いたものだろう。
パーマンあたりはFが主体だが、怪物くんあたりはどうかな?
アレは原作を見たことないのでどっちが主体かよくわからない。
ともかくAも、もともとは子供向けの作品を書いていた人だよ
785名無しさん@4周年:04/04/14 15:25 ID:oFhqslca
769は2chを代表するカキコだな
786名無しさん@4周年:04/04/14 15:28 ID:AFceDFGj
>>784
怪物くんはAだよ。完全にかどうかはわからないけど。
オバQになっちゃうとF.Aどころかそれこそ大変なことになるけど
787のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/14 15:29 ID:+weq8ca0
>>783
んなこたーない。
単に税制上の都合。
788名無しさん@4周年:04/04/14 15:29 ID:eRmtx2tq
ビッグファイアーの為に
789名無しさん@4周年:04/04/14 15:30 ID:dFOtAApC
漏れは某少女漫画家のサイン色紙を持ってるが
ウカーリ自分の名前を入れてもらったせいで売値が付かなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
790のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/14 15:31 ID:+weq8ca0
>>789
それは大変良いことだ。
自分だけの一生のお宝になるじゃないか。喜ぶべきことだな。

と言うか売値を期待して色紙に線を入れてもらうなよバカチンが。
791名無しさん@4周年:04/04/14 15:33 ID:9InrRaBh
>>789
だからぁ!金目当てにサイン強請るな!このガメツイばかちんがぁ!!!!(*゚ロ゚)oクワッ

藤本さんと我孫子さんて、どういういきさつでコンビ解消したのか、詳しくはわからんが
コンビ解消した後も、プライベートでゴルフ行ったり
Fさんが亡くなった後とか、どえらいショックで眠れないとかAさん言ってたで
色々あったが、夫婦以上に長い年月いたので、単純にお金とかの事でコンビ解消したのではないような。。
792名無しさん@4周年:04/04/14 15:34 ID:XKPIX5Q9
>>764以降、原稿を譲り受けた友人が故人として話が進んでいるのは
どういうわけだ?
その前は読む気しないけど。
793名無しさん@4周年:04/04/14 15:36 ID:AFceDFGj
>>787
なるへそサンクス
>>789
バカチンが。
794名無しさん@4周年:04/04/14 15:36 ID:1S1Yxct2
藤子不二雄の合作は「オバQ」まで。
それ以降の作品は完全に別。
コンビ解消については、F作のドラえもんがテレビ放映を
期に大ヒットし、その印税収入を折半するわけには、さすがに
いかなかったため、Aが先に申し出たといわれている。
795名無しさん@4周年:04/04/14 15:38 ID:XKPIX5Q9
あ。>>584にたどり着いた。あの人死んじゃったのか。
796名無しさん@4周年:04/04/14 15:38 ID:ztJJSDY5
横山まさみちと間違えてる人=あふぉ

あんな巻貝とオットセイが毎回出てくるマンガとどう間違えるんだよ。
797甲本ヒロヒト:04/04/14 15:39 ID:Y4rrDHw5
馬 謖 切 り ま く り
798名無しさん@4周年:04/04/14 15:43 ID:BxlKTNkM
俺前にブックオフでキャプテン翼(何巻か忘れたが確かフランス戦だった気が)
を105円で買ったら高橋陽一のサインがついてたんだけど
あれって売れたのかな????
まあなくしちゃったんだけど
799名無しさん@4周年:04/04/14 15:45 ID:DYO3DuXI
先生の魔法使いサリーは最初、魔法使いサニーだった
弟分のカブはカブリカだった、つまり両方とも車が由来
でも一企業の宣伝になるということで変更したとか
800789:04/04/14 15:52 ID:dFOtAApC
>>790 >>791 >>793

某推理小説家のサイン本も持ってるよ。
ヤパーリ名前書いてもらったから売れねーYO!
ヤフオクで同じ人のサイン本が1マソ5000円で落札されてたよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
801名無しさん@4周年:04/04/14 15:54 ID:1S1Yxct2
>>>799
カブリカという車ってあったっけ?
パブリカじゃないの?
カブはホンダのオートバイだが。
サニーについては、テレビ化の際、日産に許可を
貰いにいったが、実はソニーが類似商標で抑えており、
面倒を避けるため、局側が横山氏に相談に行くと、
その場で「ニ」を横にして「サリー」に決まったという話。
802名無しさん@4周年:04/04/14 16:00 ID:fWSwbNUo
相続税って、ある意味ビンボー人が僻んで作った
運動会で全員一等賞にしましょうみたいな行為だろ?
働いて家買って長年住んでいても、その親が死ねば税がかかって
それが負担となり売るしかなくなる。

働くのなんかバカらしいね
803名無しさん@4周年:04/04/14 16:01 ID:oPbSJS82
横山光輝の三国史で、ひとめで人物を見分けれる奴は神
804名無しさん@4周年:04/04/14 16:01 ID:AFceDFGj
>>802
GHQが財閥をつくらせないために今みたいな高額にしたと聞いたが
805名無しさん@4周年:04/04/14 16:02 ID:o5/Vs6Tu
作家もさ、そろそろ強制的に相手の名前入れるようにした方がいいと思う。
自分の創作物を転売屋に利用されるのも気分悪いだろうになぁ。

・・・プロ野球カードへのサインなんかもしたくない選手(別の意味もあるかもしれんが)も多いらしいし。
806名無しさん@4周年:04/04/14 16:09 ID:qp9MYZQK
ビックファイヤーが焼きに逝きます
807名無しさん@4周年:04/04/14 16:11 ID:fWSwbNUo
つくった時にはマトモな法だったが
後からそれを利用して儲けようとした役人に
悪法にされた、ということか。

国も宗教も団体も、出来た時にはマトモだったものの時でも
時間がたつにつれて、キ●ガイ集団に変貌することが
808のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/14 16:12 ID:+weq8ca0
>>800
そういう連中がいるから編集からサインすることを禁止される作家が多いんだよばかちんが。。。
809名無しさん@4周年:04/04/14 16:12 ID:/9+wTRYh
横山漫画は、今のキャラ重視からは大きく外れている。
出てくる奴等は実にステロタイプだし、キャラの如何に関わらず、
喜怒哀楽の描写はほぼ同じ。正義の味方だろうが悪の親玉だろうが、
困った時は頭を傾け片目をつむって「ウ〜ム」だし、何か閃いた時には
右手を上げ人差し指で天を指して(たいがい片目をつむって)「そうだ」
とくる。現代の感覚からいうと「キャラ立てろよ」ということになる。

でも出来上がった作品は抜群に面白い。

>>799
魔法使いサリー雑学
http://homepage3.nifty.com/sakapoyosu/sally/zatsu.htm
810名無しさん@4周年:04/04/14 16:19 ID:jAI4lFEi
>>805
名前聞いても、漢字で書けないけどな。
いろんな要因で。
811 :04/04/14 16:19 ID:ZL0REQDY
横山光輝氏って悪い噂あるの?

例えば

創価だとか、
在日だとか、
統一だとか、

こういうのじゃなきゃ、素直に応援できるんだけど。
812名無しさん@4周年:04/04/14 16:23 ID:srRZ/tOk
>>800
プロ野球選手とかも、お前みたいなのがいるから、
困るらしいね。

ていうか、サインを目の前で書いて貰ったら、
それだけで個人的な価値あるだろ。
813名無しさん@4周年:04/04/14 16:28 ID:qRl+ibIa
>>811
無いよ。
814のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/14 16:33 ID:+weq8ca0
>>812
ねぇ。


もうね>>800みたいな人がいるからね。
編集とか事務所からサインを書くのを禁止される(契約で)。
のでサインを求められても丁重にお断りをするしかない。
ファンの人から見ると「何あの人。お高くとまってんの?」と評判が落ちる。
何も良い事が無いです。
本人はサインしたいんだよ(ま、人にもよるだろうが)。自分の作品が好きだと言ってくれる
人がいる。そういう人にサインしてあげたいと思うのは普通だろ。
しかしそれも転売屋のせいで禁止されて変な風に誤解される。
>>800
(`д´)=●)`ъ')・:'.,.
815名無しさん@4周年:04/04/14 16:39 ID:3lGa+ICN
「ジャイアントロボ」が小沢との合作とは思わなかった。
小沢は「青の6号」連載中だったし。
まあ「サブマリン707」と「エムエム三太」をサンデーに
同時連載していたくらいだから出来なくはないだろうけど。

>>784
藤本と我孫子は、横山光輝と小沢さとる以上に絵柄が違う。
少年サンデー連載(パーマン、21エモン、ウメ星デンカ)がF。
少年キング連載(フータくん、怪物くん、魔太郎が来る)がA。
子供にも明快に区別がついたよ。少年連載の「ハットリくん」もAだな。
「オバQ」は>>786も書いてるが、F&Aだけじゃなく
石森章太郎とか色んな人の手が入っている。

「ドカチン」は板井れんたろうで >>789 >>800は痛いバカチン

816名無しさん@4周年:04/04/14 17:19 ID:fWSwbNUo
サインを禁止するから稀少価値でますます転売が儲かるのだ。
大量にサインしまくりどこにでもあるものにすれば
転配から買おうなどという者も減るはずだ。

サイン目当てにイベントで整理券と一緒に単行本を買って(商品自体はオマケ)
並ぶという行列もなくなるが。
817名無しさん@4周年:04/04/14 17:21 ID:9InrRaBh
ていうか、サインする時に必ず相手の名前を聞いて入れればいいだけの話じゃね?
                ^^^^
>>800みたいなバカチンを儲けさせなくするためにも
818名無しさん@4周年:04/04/14 17:22 ID:1S1Yxct2
>>815
「エムエム三太」は一時マガジンでも連載されてたよね?
819名無しさん@4周年:04/04/14 17:22 ID:dGXj1ROg
>>782
そうか、
藤子不二雄AのAはアナルのAだから最後に付いてるのか。なるほどね。
勉強になりました。
820名無しさん@4周年:04/04/14 17:23 ID:fWSwbNUo
さくらたんで三国志しようよ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1079330083/
821名無しさん@4周年:04/04/14 18:13 ID:Lm5ByczO
いやだ。
822名無しさん@4周年:04/04/14 19:18 ID:/WAdDx4h
>>817
転売防止でそうしてる人も結構いるよ。写真とかもファンとのツーショット以外は撮らせないとか。
俺は名前が入ってても構わないんだが、〜〜さんへ、だと萎えるな・・・。せめてTo 〜〜にしてくれ。
823名無しさん@4周年:04/04/14 20:21 ID:JEJJdTNR
アニメのヨミは人間味がなかったけど、
横山御大のコミックのヨミは部下思いで人間味があって
憎めないところがあった。
824名無しさん@4周年:04/04/14 20:23 ID:U/M6GdWc
つーか絶対バビルよりもいい人。バビルは冷血漢過ぎ。
825名無しさん@4周年:04/04/14 21:05 ID:GCnmmROP
>>51
手塚>>>>>横山>>>>日野>>>>ちばてつや>>
>>赤塚>>>藤子F>>>>>藤子A
826名無しさん@4周年:04/04/14 21:11 ID:jVYrzSmV
バビルの人間性を捨てたかのような冷ややかさはアニメと好対照だよな。
後年、横山氏が「バビル2世のその後は?」みたいなインタビューに
「塔の中で孤独に暮らしてるんじゃないでしょうか」みたいな回答をして
たのが印象的だったよ。
827名無しさん@4周年:04/04/14 21:53 ID:fWSwbNUo
塔の中で、ロデムにフェラされたりしてたんだろうな
828名無しさん@4周年:04/04/14 21:53 ID:/9+wTRYh
>>826
バビルUって初っ端から地球人類との関係を断ってるからね。
孤立無援で闘ってたし。

もう単にヨミの野望を挫くってのだけが闘う理由になってる。
地球人類の危機を救うとかはどうでもいいように見えた。
829名無しさん@4周年:04/04/14 22:22 ID:fWSwbNUo
バビルはヨミに逆らうのが目的なので
ヨミが人類を守ると言ったら、その野望を砕きます
830名無しさん@4周年:04/04/14 22:28 ID:2mrtMpW4
>>769
釣りだよね?
831名無しさん@4周年:04/04/14 22:53 ID:u4i6w0b0
腐れ鑑定士をさらそうぜ
832名無しさん@4周年:04/04/14 23:03 ID:U/M6GdWc
>>828
でも、どっかの局長や、その部下の伊賀野さんとは仲が良かったよね。
833名無しさん@4周年:04/04/14 23:05 ID:zgHuyLyJ
金>>>>>>>>>>>>友情スレか
834名無しさん@4周年:04/04/14 23:06 ID:XHrgaOhP
まだ生きてるんだね
お元気で
835名無しさん@4周年:04/04/14 23:24 ID:654C7Zgc
>>828
読んだこともないなら、知ったかして語るなよ阿呆。
836名無しさん@4周年:04/04/14 23:35 ID:lmUfZCbM
そして秘密結社BB団を組織して人類に反旗を翻した訳だ
837名無しさん@4周年:04/04/14 23:38 ID:VT9ChUwh
↑こいつも知ったかのクチでつね。
「BB団」って…。エアガンじゃあるまいし(失笑
838名無しさん@4周年:04/04/14 23:58 ID:noWbcNrJ
>>818
一時って言うか、最初はサンデーだけど
マガジンでの第二部の連載期間の方が長かったようだね。
ttp://www.takinoya.com/ozawa/list/02.htm

ついでに、上のリストによると「ジャイアントロボ」は
10話くらいまでが小沢さとるの執筆とのこと。
ロボに浮きを付けて海上を搬送しているところを
GR2に襲われるあたりかな?
839名無しさん@4周年:04/04/15 00:01 ID:eiNSIBmr
また今夜もGRDVD見ます。
第五話かな・・・

これはこれで泣くんだけどね。
840名無しさん@4周年:04/04/15 00:03 ID:B1zw6Fhp
>>204
キャンディキャンディの作者にも見習ってもらいたいな。
841名無しさん@4周年:04/04/15 00:18 ID:6BT+P1tQ
>>839
Gロボ第5話・泣きどころ集

1)大作に遺志を託し、力つきる草間博士
2)傷ついた身体で延灼を倒す鉄牛
3)ギャロンにあっけなく潰される鉄牛
4)草原に座って子らに夢を語るフォーグラー博士
5)ロボを呼びながら幻夜の横を駆け抜ける大作
6)幻夜に撃たれるアルベルト

(つД`)
842名無しさん@4周年:04/04/15 00:23 ID:6RriwY2b
>>841
7)サンタコスプレの銀鈴タン

(;´Д`) ハァハァ...
843名無しさん@4周年:04/04/15 00:30 ID:AD2Hb4VK
>>838
「サブマリン707」のアニメ化は、なぜ中断されたのかご存じないですか?
声優のアテレコまで終わっていたはずだから、幻のフィルムは残っていないのかな?
844名無しさん@4周年:04/04/15 00:42 ID:4p6cr5hq
>>584-587
こういう事情なら、入札に掛けずに、事情を話して、横山氏に返せば良かった。

「預かってた」と言えば、なんとかなったのでは。

しかし、現行の相続税も、GHQの支配下で成立したの?
まあ、イリノイ閥のアメリカ共産党員が、憲法作ってたわけだから、驚かないが。
845名無しさん@4周年:04/04/15 00:51 ID:vM+ElnMX
>>「預かってた」と言えば、なんとかなったのでは。

無理、>>380を読んでみ。かなり前から売る気まんまんだよ。
846名無しさん@4周年:04/04/15 01:34 ID:4EdwOYSm
>>826
正義の味方は孤独なもんさ。
実は孤軍奮闘にしかならないから、どうしてもシャープな判断をせざるを得ない。
とことん筋を通すというのは、人間の自然な欲望に抑制をかけなきゃ出来ないからな。
それがわかっているバビル二世はやはり熱い男だと思われ。

やまのこういちマンセー。
847名無しさん@4周年:04/04/15 02:08 ID:Neyp9t8O
鉄人のアニメ、まあまあの出来とは思うが
昭和30年代を前面に出しすぎてるなぁ。
戦後ではあっても、ビルやハイウェイの描写がもっと現実とは違った
近未来的な雰囲気のほうが鉄人らしいのだが。
あとでロボットがわんさか出てくる時、背景があれでは説得力がない。
848名無しさん@4周年:04/04/15 03:10 ID:JUBJzLiH
桃園の誓いage
849名無しさん@4周年:04/04/15 03:12 ID:hfVEgMEQ
ジャーンジャーン
あわわ鳴りやまぬ
850名無しさん@4周年:04/04/15 03:46 ID:L4XcXvZN
「ロデム!女子高生に変身だ!」
「えー、またですかぁー」
851名無しさん@4周年:04/04/15 04:05 ID:lyjos1BR
>>846
いやぁ、漏れには「塔のコンピュータに洗脳された」としか…(w

人間性を持ち合わせないことで「超越者」としての異端ぶりが如実に出ていると
思うワケです。
んで、そんな無機的なまでの主人公で作品が成立するのが横山光輝のスゴさかと。
852名無しさん@4周年:04/04/15 04:13 ID:2/M8IpM0
>>851
それならば「支配者」になってもいいわけでね<洗脳されていたなら
ヨミよりもずっとうまくやれる自分を知っていたでしょ。それはヨミも知ってた。
そういう描写もあったし。
でも、そうしなかった。
理由については少年漫画だから語らずに放置してあったが、どうせわからんからだろう。
ただ、続編の「その名は101」とかには控えめながらやや踏みこんだ描写もありますよ。
853名無しさん@4周年:04/04/15 04:22 ID:lyjos1BR
無機的で思い出したけど(記憶している限りでは)バビル2世って「水を飲む」とか
「何か食べる」ていうシーンがないんだよなぁ…。
ヨミ様はウマそうなもの食ってたけどさ。

そんな(漏れ的には)無機的なバビルだが、塔攻略のためにヨミが送り込んだ
爆弾ロボット群が誤爆しまくったときだけは、片手を上げて楽し気にバカ笑い
していたよ…。
こういちくん、キミってやつは…。
854名無しさん@4周年:04/04/15 04:23 ID:/6ehPsxU
ヨミ様は慕われてたよね
855名無しさん@4周年:04/04/15 04:24 ID:zUTl4icX
三国志はなぜ原作に吉川英治と入れなかったのか疑問
バガボンドでさえ入れてるのだから吉川の版権管理してる奴も
訴えればいいのに
856名無しさん@4周年:04/04/15 04:25 ID:wveQteNB
ジャイアントロボのOVA最高だったな〜。
あれはおすすめです。
857名無しさん@4周年:04/04/15 04:44 ID:gT1JKOUv
バビル二世はヨミ様に対する第一印象が悪かったせいで敵に回ったんだったよな。
最初に部下思いの面を見ていたら、一緒に世界征服に邁進してたハズさ。
858名無しさん@4周年:04/04/15 05:01 ID:BvlJeiuo
>>855
中国の『三国志』から講談・三国志『三国志演義』が生まれてて、
吉川、横山共に「演義」を基に創作されてるんだから、
表記するとしたら、「三国志演義より」とかだろ?
859名無しさん@4周年:04/04/15 05:11 ID:Ro+O6FBu
漫画家の原稿や各種漫画用アイテム(愛用のペン軸とか、定規など)や子や孫のために
描いた漫画なども外で高値つけられたら子孫はその分の相続税をとられるのかな?
860名無しさん@4周年:04/04/15 05:14 ID:AQoiobPy
>>856
今川はちょっとなあ・・・
今「鉄人28号」もやってるが、レトロ感はともかく、大仰な演出が好きになれん。
もっとさらっとやってくれりゃいいのに。
861名無しさん@4周年:04/04/15 05:22 ID:dfneoihd
しかし漫画の生原稿なんて持ってたって、相続税ナンタラの
前に状態を維持するだけで大変な苦労だぞ。

トーン張りまくりの今時の物は勿論、全部手描き時代のだって
紙が安物の上に出版社・作者共所蔵環境なんて殆どが劣悪。
特にカラー原稿なんざ、絵の具の退色に加えて永井豪
あたりの厚塗り物は端からヒビ割れボロボロ崩れてきて
美術の専門業者に修復を依頼するなど気苦労が絶えない。

取り返しのつかない事になってしまう前に、価値を適正に
保存できる環境の持ち主に譲り渡すが吉。
862名無しさん@4周年:04/04/15 05:41 ID:kJF4++Jy
今川28号は素手でロボット壊せる人間は登場してますか?
863名無しさん@4周年:04/04/15 07:04 ID:RifaiqbA
というか、>>826はなんか勘違いをしてるぞ。
本当に原作を読んでるとは思えない。

浩一が「人間性を捨てている」ように見えるのなら、
>>826の感性は園児並みだな。
それか、「人間性を捨てる」の意味も分からずに
使っているか、だな。
864名無しさん@4周年:04/04/15 07:15 ID:5TlS4una
なんか、今川を毛嫌いしてるヤツが
定期的に降臨してるね

イヤなら見なきゃいいのに

個人的には、今川のあのノリは
ジャイアントロボの世界観に
マッチしてると思う
865862:04/04/15 07:19 ID:kJF4++Jy
俺は別に今川さん嫌いじゃないぞ
866名無しさん@4周年:04/04/15 07:23 ID:5TlS4una
>>865
>>681とか>>860のことだよ

多分同一人物だろうけど
867名無しさん@4周年:04/04/15 07:26 ID:s8DKlaNG
>>857
でも、よくヨミの部下思いの面を逆手にとってたよな。
868名無しさん@4周年:04/04/15 07:46 ID:s2vxpeMQ
「知らなんだ」という言い回しを
三国志で覚えました。
最初誤植かと思ったよ。
869名無しさん@4周年:04/04/15 08:16 ID:nXnX6Vdx
>>863
伊賀野とのちょっとぎこちないコンビは、ある意味好感が持てた。
人間性を捨ててたら、他人とコンビなんか組めないよな。
870名無しさん@4周年:04/04/15 08:24 ID:l1/PZ3jW

超能力者、仙術使い、忍者、巨大ロボット…。
これらをひとつの世界にうまく混在させ、
かつ横山テイストを損なわない見せ方をした功績は
やはり大きいと思うぞ。 < 今川
871862:04/04/15 08:41 ID:kJF4++Jy
なんだ、俺のことじゃなかったんか、これは失礼。

ジャイアントロボのサリーちゃんでリメイク希望。
872名無しさん@4周年:04/04/15 08:48 ID:9ufigflB
鉄人対中華キャノンキヴォンヌ
873名無しさん@4周年:04/04/15 09:37 ID:13NGkD5Q
やけどだって。
874名無しさん@4周年:04/04/15 09:54 ID:Q4nnYI1L
横山って
過小評価されてるのか?

今のマンガやアニメ アメリカやフランスで日本が忍者忍者言ってられるのは
白土三平とこの人の功績だろ
特に能力マンガの元祖だし 今のジャンプは足向けて寝れないな
875名無しさん@4周年:04/04/15 09:57 ID:PTX3vu+B
横山光輝さんが全身やけど 「三国志」作者ベッド焼く
 15日午前6時10分ごろ、東京都豊島区千早、漫画家横山光輝(本名光照)さん(69)方で、
2階洋間のベッドが燃えているのに横山さんの妹が気づき、119番した。
ベッドで寝ていた横山さんは全身にやけどを負い、病院に運ばれた。(共同通信)

大変ですな。
876名無しさん@4周年:04/04/15 09:58 ID:c0qGjLwY
萌えたのか
877名無しさん@4周年:04/04/15 10:01 ID:V1uUJDxs
http://news.goo.ne.jp/news/sokuho/

09:31 横山光輝さんが全身やけど 15日早朝

15日午前6時10分ごろ、「鉄人28号」や「三国志」などの作品で知られる漫画家の横山光輝さん(69)宅で
ベッドが燃える火事があり、横山さんが全身にやけどを負い病院に運ばれた。
878名無しさん@4周年:04/04/15 10:02 ID:ZEPrTVj4
バチがあたったんだ、死ねばよかったのに
879名無しさん@4周年:04/04/15 10:02 ID:QEXLKhVx
寝タバコの火の不始末が原因と見られるとはいえ・・・・
880名無しさん@4周年:04/04/15 10:02 ID:zBSVWm4H
おいおいどうなってんだ。
>>862から>>863のレスの間に大事件が・・・
881名無しさん@4周年:04/04/15 10:03 ID:e2gZCE55
結構あぶないの?
882名無しさん@4周年:04/04/15 10:03 ID:d3W4sZcw
これは何か裏がありそうですね
883名無しさん@4周年:04/04/15 10:04 ID:JJlYQQa2
>>878
「バチ」って。。。。。
こんどは>>878が萌えますように。
884名無しさん@4周年:04/04/15 10:06 ID:Q4nnYI1L
5 :無名武将@お腹せっぷく :04/04/15 10:02
寝タバコの不始末の模様。
昨日は深夜に鉄人のアニメやってたから、ベッドで見てたのかな。

俺、泣きそう…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000061-kyodo-soci
885名無しさん@4周年:04/04/15 10:07 ID:229BObQh
段ボールで造ったような実写版の鉄人28号をリアルタイムで
見ていた私の立場はどうなる。
886名無しさん@4周年:04/04/15 10:10 ID:d3W4sZcw
横山さんには死んで欲しくないなぁ
887名無しさん@4周年:04/04/15 10:15 ID:JjbSjyce
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000061-kyodo-soci

なんと……!ミッタンのことを話してる間にこんな事件が……。
>>878のせいだ!むぅ〜、878め、わが国の至宝を〜〜!!!ヽ(`ヘ´)ノ プンスコ
888名無しさん@4周年:04/04/15 10:17 ID:tnHhBijz
全身火傷では長くないな。
ご冥福をお祈りします
889名無しさん@4周年:04/04/15 10:19 ID:O0MELZ6J
こういう時に典韋が命を投げ打って助けに来てくれれば良かったのに…
890名無しさん@4周年:04/04/15 10:26 ID:JjbSjyce
趙雲が先生をおぶって炎の中から脱出してくれれば良かったのに……。
891名無しさん@4周年:04/04/15 10:28 ID:FKyla/mj
こういう場合にもそういうギャグが飛ばせるあんたらが羨ましいよ。
命だけは助かってほしい。
892名無しさん@4周年:04/04/15 10:30 ID:kJF4++Jy
おいおいー横山さーん死なないでくれよー!!
893名無しさん@4周年:04/04/15 10:31 ID:OmE05I1i
ヘッドライン見てびっくらこいた。
回復を祈ってます。
894名無しさん@4周年:04/04/15 10:32 ID:JjbSjyce
ギャグじゃない、本気でそう思ってるんだ!!ヽ(`ヘ´)ノ プンプン!
どうか無事元気に回復なされますように……横山先生は国の宝なんだから。
895名無しさん@4周年:04/04/15 10:33 ID:QEXLKhVx
次スレ
【社会】漫画家・横山光輝さんが全身やけど…「三国志」などで知られる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081990959/
896名無しさん@4周年:04/04/15 10:34 ID:FKyla/mj
ごめん。
大変なヘビースモーカーだという噂は聞いたことがあるけど、こんなことになるとは。
とにかく、助かってほしい。
897名無しさん@4周年:04/04/15 10:35 ID:hhMVz1F7
>>83
文句は列伝形式にした司馬遷に言え
898名無しさん@4周年:04/04/15 10:36 ID:bFcfCqaZ
マンガってのも、やはり子供の感性がないとなかなか子供うけする作品は出来ないらしい
ゴットマーズやバビル二世に鉄人二十八号などで知られた横山氏も、最近書くのは三国志とか徳川家康のような、どっちかというと年齢そうの高いマンガばかりだ。
やはり高齢になるに従って、子供の感性は失われてしまったのかも知れないな
899名無しさん@4周年:04/04/15 10:38 ID:W1+mlBEl
このスレタイの件でストレスが溜まり
普段はしない寝タバコをやってしまった結果だとしたら
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

でも裏切ってオークションに出した友人は
価格高騰が見込めて
(゚д゚)ウマー
900名無しさん@4周年:04/04/15 10:43 ID:UxZGwtco
こんな友人持ちたくないな
901名無しさん@4周年:04/04/15 10:51 ID:ilhur1YZ
(゚д゚)ウマー
902名無しさん@4周年:04/04/15 10:51 ID:hhMVz1F7
>>900
ひどい友人だよな
903名無しさん@4周年:04/04/15 11:11 ID:B3/M+4rZ
>>901
友人ハケーン!
904名無しさん@4周年:04/04/15 11:13 ID:bFcfCqaZ
>>900
問題の原稿を売りに出したのは、友人ではなくその家族ですよ。
友人がご逝去なされて、相続税の問題で手放さざろう得なくなったとか
905名無しさん@4周年 :04/04/15 11:18 ID:dClKD5LH
火傷はかわいそうだよ
906名無しさん@4周年:04/04/15 11:26 ID:8WgoIEgf
「不愉快」といいつつ
自ら値を上げてしまった横山光輝。
悲惨だな。
907名無しさん@4周年:04/04/15 11:30 ID:45Au1rXd
イラク問題よりおれには大事だ 冗談ぬきでなんとか治ってほしいこの人の漫画をまだまだ見たいからな
908名無しさん@4周年:04/04/15 11:32 ID:nk0D62qx
>>874
横山や、彼に続く永井豪や石森は、強烈な影響を日本のマンガ/アニメ/特撮に
与えているんだけれども、手塚と比較するとあまり語られていないというのは
現実じゃないか?
909名無しさん@4周年:04/04/15 11:34 ID:NgTUkGwh
原稿売却に反対して、抗議の焼身自殺…

なんて事は無いよな?
910名無しさん@4周年:04/04/15 11:34 ID:nk0D62qx
>>900
ろくに事情も知らずに他人を批判するこんな人間になりたくないね。
911名無しさん@4周年:04/04/15 11:35 ID:M0SjqgSO
>>874
横山ってアニメとして作品を見てる人が圧倒的に多いんで三国志とかの
歴史物の他では知名度が低く成りがちだからだと思うが。
912名無しさん@4周年:04/04/15 11:37 ID:0LSHDykL
容態はどうなの?
ふつう全身火傷はまず助からないけど……
913名無しさん@4周年:04/04/15 11:40 ID:8ueffRJB
伊賀忍法火遁の術に失敗したんだろ?
914名無しさん@4周年:04/04/15 11:43 ID:cj1dG2T+
今日の入札はやるんだろうな。それとも仕切り直して死ぬまで待つか。
915名無しさん@4周年:04/04/15 11:55 ID:S77b23ty
死せる光輝転売屋を走らす
916名無しさん@4周年:04/04/15 12:03 ID:UU6qgJSj
987 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:04/04/15 01:31 ID:kKdimWcY
コレやたら金かけてるよな。
988 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:04/04/15 01:31 ID:dAhRGRHB
ビューんととんでくてーつじん♪(・∀・)
989 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:04/04/15 01:31 ID:VPsCi8wl
ショターーーーー!!!
990 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:04/04/15 01:31 ID:vitZt2Ph
>*973
第1話おもしろかったよ
991 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:04/04/15 01:31 ID:G0CsirUR
>*975
まぁ見とけ

992 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:04/04/15 01:31 ID:NxQvWbAr
鉄人は面白いから寝るな。
917名無しさん@4周年:04/04/15 12:34 ID:4EdwOYSm
>>867
平然と絨毯爆撃したり、ウイルスまいたりする人達ですがw<ヨミとその仲間達
918名無しさん@4周年:04/04/15 12:59 ID:NYUQT2a3
【社会】漫画家・横山光輝さんが全身やけど…「三国志」などで知られる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081990959/
919名無しさん@4周年:04/04/15 13:06 ID:FNh0X79Q
横山先生、回復をお祈りしております。
多作ですよね。バビル二世がベストと思いますが歴史ものも捨てがたい。
徳川家康がおもしろかった。
920名無しさん@4周年:04/04/15 13:10 ID:2Jnu5i0I
伊賀の影丸がベストでR
921名無しさん@4周年:04/04/15 13:12 ID:4dYFtD9E
すると、御大がいま火傷で死にそうなのは、入札を咎めた御大に対する報復放火?
火のついた煙草を御大の寝床に......ガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
922名無しさん@4周年:04/04/15 13:12 ID:mVp+DUll
故人の業績を讃え、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
合掌。
923名無しさん@4周年:04/04/15 13:21 ID:BfPyp475
もしものことがあったら・・・
この作品と一緒に・・・
924名無しさん@4周年:04/04/15 13:24 ID:bQOi6GLL
手塚治虫って色々な評価があるが
 若い頃相手にして貰えず恨んでいる:さいとうたかを
 恩もあるが邪魔された恨みもある:石(ノ)森章太郎
 神の如くひたすら尊敬している:藤子不二夫A
 迷惑を蒙ったが黙っている:寺田ヒロオ
 まるっきり馬鹿にしている:宮崎駿
横山は漫画について高邁な思想も語らず「娯楽に徹する」と
言っていたこともあり彼を悪く言う人はいないんじゃないかな。
925名無しさん@4周年:04/04/15 13:35 ID:JsAK88OL
>>924
石の森先生は追悼マンガで鬱憤晴らしてたね
926名無しさん@4周年:04/04/15 13:42 ID:4EdwOYSm
>>924
> 横山は漫画について高邁な思想も語らず「娯楽に徹する」と
> 言っていたこともあり彼を悪く言う人はいないんじゃないかな。
その割には考えさせられる作品は横山氏の方が俺としては多かったな。
927名無しさん@4周年:04/04/15 13:54 ID:tnHhBijz
この手のオークションは作者が死ぬと、
ぐんと値段が上がるからな。
928名無しさん@4周年:04/04/15 13:55 ID:CtMAUteg
こやつめ、ハハハ
929名無しさん@4周年:04/04/15 13:56 ID:FZOTtx2W
「娯楽に徹する」だけであれだけの作品が描けるわけがない。
彼の、謙虚な性格が滲み出ている言葉だと思う。
そんな大作家がまだ60代で重体とは・・・
930名無しさん@4周年:04/04/15 14:02 ID:syg3oESF
もらったものを売るなよ。卑しい奴だな。
931名無しさん@4周年:04/04/15 15:01 ID:FZOTtx2W
「魔法使いサリー」「コメットさん」で魔女っ娘もの。
「鉄人28号」「ジャイアント・ロボ」etcでロボットもの。
「マーズ」「バビル二世」etcでSFもの。
「伊賀の影丸」「仮面の忍者 赤影」etcで忍者もの。
「徳川家康」「伊達正宗」etcで日本戦国もの。
「水滸伝」「三国志」etcで古代中国戦記もの。

これだけの分野で、それぞれ一流の作品を残し、
しかも、各々あとに続くパターンを創り上げた。
真の天才にして、国宝級の偉大な人物。
932名無しさん@4周年:04/04/15 15:04 ID:YYTjx4ub
>>911
横山の三国志も1年くらいかけてアニメ化されたね
933名無しさん@4周年:04/04/15 15:10 ID:bFcfCqaZ
>>924
やっぱり人気世界だからね。手塚治虫も、自分の人気を脅かすような若手を潰すようなこともやったようだ。
その辺が反感の原因だろうが、同じトキワ荘で師事すら受けている藤子氏あたりは、自伝的なマンガを読む限り可愛がってもらっていたようだし。
尊敬もするだろうが。
ただ。宮崎氏が馬鹿にするのは理解できないな。やっぱり感性の問題かな?
934名無しさん@4周年:04/04/15 15:15 ID:bFcfCqaZ
横山氏が自らの作品にアニメでは、どれだけ関わっているかは知らないな。
しかし手塚氏の方は手塚プロを立ち上げて、アニメにも積極的に関わっている
従来のアニメの三分の一までセル画を減らすことで、週一で三十分のアニメ「鉄腕アトム」を感性した。
セル画を節約しても、話が面白くて、逆に少ないセル画を活用し演出に利用した。
これがアニメ界に残した手塚氏の功績だろう。
一方、宮崎アニメの方は、逆に緻密なまでに演出に拘る。セル画も「もののけ姫」あたりでは、普通の三倍用いて、実際の写真とか用いず。心象描写をアニメにそのまま乗っける手法で迫力あるアニメを作る。
・・・ああ。手塚氏と宮崎氏の感性の対立はこの辺かな?
横山氏はどうだろうか?
935名無しさん@4周年:04/04/15 15:17 ID:f0mVcnUL
>>933
そういえば以前テレビで見たんだが、宮崎氏が手塚氏の下で製作していたとき
登場人物の一人が死ぬのはなぜなのか聞いたところ、「ここで死ぬと盛り上がる」
との答えが返ってきて大いに失望したとか。
936名無しさん@4周年:04/04/15 15:18 ID:GHwaopmC
横山は真の天才
937名無しさん@4周年:04/04/15 15:20 ID:viBHtlRc
こんな偉人が人生の最後に火傷で苦しまないといけないなんて・・・辛い
今朝、鉄人のアニメ観ながら寝ちゃったのかな
938名無しさん@4周年:04/04/15 15:23 ID:jXYQdGSm
鉄腕アトムの最終回で何故アトムが死ななければならないの?
という質問で「死ねばみんな感動して泣くでしょ」
というような答え方をしたというのも聞いたことがある。
というかここ何のスレだっけ?
939名無しさん@4周年:04/04/15 15:23 ID:Ml5vKCuU
怒るでしかし
940名無しさん@4周年:04/04/15 15:24 ID:nhLK38CU
もし先生が鉄人を見ておられるなら、鉄人スタッフは
視聴者だけでなく、先生のためにも全力で作品を
作り上げてほしいな。
941名無しさん@4周年:04/04/15 15:31 ID:YYTjx4ub
>>938
本当だったらちょっと哀しいな。あしたのジョーで
力石が死ぬかどうかで原作とマンガ家が、どなりあい
したってのに比べれば。
942名無しさん@4周年:04/04/15 15:31 ID:RKZNR0zc
>>934
手塚だって豊かな時代だったら、そして技術が進んでいたらリミテッドアニメにはこだわらなかったはず。
宮崎アニメは豊かな時代で新技術もふんだんにつかえるようになったから。
無理矢理教訓めいたメッセージを入れてる分興ざめだよ。最近のジブリ。
943名無しさん@4周年:04/04/15 15:32 ID:bFcfCqaZ
>>935
そりゃあまあ。手塚氏も競争が激しい世界で生きてきたからね。
感性だけではやって行けないだろう。
一流の演出家としての素養もなければ、手塚プロはあそこまで成功することは無かったはずだ。
一流のアーティストはゴッホのようなどこまでも絵にだけ優れた人もいるが、それよりも演出や商才もないと成功しないことがけっこうあるからな。
手塚氏も宮崎氏も、こんな画面からは見えない面があるのかも知れないな。
944名無しさん@4周年:04/04/15 15:32 ID:JsAK88OL
>>934
>週一で三十分のアニメ「鉄腕アトム」を感性した。

たまにさTVアニメを一週間で作ってると思ってるのいるんだけど。
この書き方だと誤解されるよ。
945名無しさん@4周年:04/04/15 15:34 ID:mdCip69V
死ねば感動発言は自嘲混じりの台詞だけどな
946名無しさん@4周年:04/04/15 15:36 ID:bFcfCqaZ
>>942
ええ。セル画を減らしたのは、あの当時の体制と技術では、現在のように大量のセル画
(もっとも現在はCGが主ですけど。)が使えないから、セルを極力減らす手法を使った。
宮崎氏の方は、徹底的に感性に拘っている。タイプで言えば黒澤明のような監督ですか
ともかく自分がやりたいことをやりたいだけ徹底的にやるタイプ。
その辺も手塚氏との対立がある背景かもしれないな
947名無しさん@4周年:04/04/15 15:36 ID:4sRpsML0
先生死ぬなヽ(`Д´)ノウワァァァン
948名無しさん@4周年:04/04/15 15:38 ID:mVp+DUll
>>944

まったくだ。あんなの、一週間もかけてるはずが、ないよねw
949名無しさん@4周年:04/04/15 15:39 ID:evaEydMe
>>935
確かにそれは馬鹿にしそうだw

松本零士もなんか漫画の中で皮肉めかしてそのネタ使ってたなw<「ここで死ぬと・・・」
950名無しさん@4周年:04/04/15 15:44 ID:S77b23ty
>>949
松本みたいな過去の焼き直ししかできなくなった香具師が老醜を晒して
新境地を開拓し続けた横山氏が先に逝ったりしたら… 。・゚・(ノД`)・゚・。
951名無しさん@4周年:04/04/15 15:44 ID:viBHtlRc
>>935>>949
レベルの低い質問に真面目に答える気がしなかったが正解
952名無しさん@4周年:04/04/15 15:47 ID:2vlJ23Ix
>>951
そうだとしてもそういう態度を見て取ったんじゃないのw?

宮崎氏がそこまで馬鹿なのか、と・・・w。
953名無しさん@4周年:04/04/15 15:49 ID:wClUL782
あっちのスレは酷いな・・・。
954名無しさん@4周年:04/04/15 15:50 ID:M0SjqgSO
>>933
今のアニメ業界の賃金の安さの元を作ったのが手塚のせいだってのも
宮崎が手塚を嫌ってる理由の一つなんじゃないかな。
955  :04/04/15 15:51 ID:rQbeLp+C
焼けっ面に蜂
956名無しさん@4周年:04/04/15 15:53 ID:JxcBefvv
横山さんのために祈りの言葉を捧げます
「ジャーンジャーン」
957名無しさん@4周年:04/04/15 15:54 ID:S77b23ty
>>954
出銭に対抗してウニメの国産化を行った功績も認めてやらんとなー。
今の業界の低賃金は虫プロが作った基準より安くしないと
仕事が取れなかった自分達のスキルのせいだろうし。
958名無しさん@4周年:04/04/15 15:56 ID:M0SjqgSO
>>957
スキル以前にそんな金出なかったんだろうけど、まあ宮崎は自分のところでは
他所より下っ端にも金出してるんで結果的には口だけでもなくなってるしいいんじゃない?
959名無しさん@4周年:04/04/15 15:58 ID:a58jdT+l
>>954
賃金の安さを作ったのが手塚としても
それに甘んじてるのが悪い。
手塚に文句言うのは違うと思う。
960名無しさん@4周年:04/04/15 15:58 ID:mdCip69V
賃金を上げるようにしたのも手塚なんだがなあ
宮崎はいつでも自分の都合のいい事しか言わないわけで
961名無しさん@4周年:04/04/15 15:58 ID:QXN0gSuZ
>>933
人気云々じゃなく、手塚治虫には性格に嫉妬深い一面があったようだ。
新人相手に本気で嫉妬したりすると自分で書いていたよ。
我ながら恥ずかしいと・・・。
962名無しさん@4周年:04/04/15 16:02 ID:Aq0enNqI
どうでもいいが、痔ブリのアニメを最後まで観た事ない。
いつもチャレンジするが、途中で挫折する。
激しくつまんないと思うのは何故?
963名無しさん@4周年:04/04/15 16:07 ID:a58jdT+l
趣味に合わないからじゃないか?
ドラマとかに興味ないし、つまんない。
964名無しさん@4周年:04/04/15 16:08 ID:JsAK88OL
>>962
医者にいってきてみなさい。
たぶんADHDと診断されると思う。

面白いかどうかとは関係ないと思うよ
965名無しさん@4周年:04/04/15 16:13 ID:mVp+DUll
>>962

18歳以上なら、それがフツー。
966名無しさん@4周年:04/04/15 16:19 ID:M0SjqgSO
>>962
どんなつまらない映画とかでもチャレンジしてまで見始めたら普通2時間位持つぞ。
967名無しさん@4周年:04/04/15 16:20 ID:tnHhBijz
誰でも嫉妬深い一面はあるが隠してる。
手塚は自ら認めて、自分の後輩の石森とかにも
謝罪までする所が凡人とは違う所以
968名無しさん@4周年:04/04/15 16:23 ID:mVp+DUll
>>966

あ、それは必ずしもそうとはいえん。
少なくとも「バトルロワイヤルIIちんこんか」を見たら
その考えはかわるぞぜったいに。
969名無しさん@4周年:04/04/15 16:26 ID:B6PC72qU
>>966
おまえはFF映画版を見たことあるのか?
970名無しさん@4周年:04/04/15 16:27 ID:QEXLKhVx
>>967
弟子の作品を潰すという目的は達してるから。形だけの謝罪。
そういう点では手塚は非常に悪質。
971名無しさん@4周年:04/04/15 16:28 ID:Ld7qZEOJ
横山の自宅が家事で重体らしい
972名無しさん@4周年:04/04/15 16:31 ID:33b5J8xB
ADHDって注意力散漫症候群だっけ?
まあ頑張れよ
973966:04/04/15 16:32 ID:M0SjqgSO
>>968-969
正直スマンかった。
どっちも見る努力もする気出ないよ。

>>967
成功した相手へは謝罪したかもしれないけど、実際潰された人へは何も
言ってないんだろうからそんな謝罪無意味でしょ。
974名無しさん@4周年:04/04/15 16:33 ID:tQt3ao09
んで?


いくら付いたの?
975名無しさん@4周年:04/04/15 16:37 ID:V3rk8fSz
手塚の旧悪を糾弾するスレはここでつか?
976名無しさん@4周年:04/04/15 16:39 ID:a3VUN5xx
まさかそれでむしゃくしゃして自分に放火?
977名無しさん@4周年:04/04/15 16:45 ID:dYMjiPQ9
友人(遺族)に裏切られた思いから、原稿が人手に渡る前に自焼したのかもな。
横山作品に出てくる悪人の最期もそんなの多くない?
978名無しさん@4周年:04/04/15 16:45 ID:dcIE45t0
これが原因で寝煙草で焼身自殺を・・・? _| ̄|Oカアイソ―ニ…
979のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/15 16:46 ID:4vhUo325
>>954
散々ガイシュツだがそれは大きな間違い。
手塚が安く請け負ったのは極々初期の段階だけ。
アニメータの賃金を上げる、請負料を上げることに奔走したのもまた手塚。
アニメのカラー放送が始まる頃は虫プロの社員の賃金は業界で一番。
さらに局から受け取る金も非常に高額。
980名無しさん@4周年:04/04/15 16:49 ID:6/kE8D58
鉄腕アトムは手塚が代作させたものが多いね。「電光人間」はほとんど
石森章太郎の作画だが、手塚が「病気」で少年連載版では東浦美津夫ら
が代作した「アルプスの決闘」は手塚が書き直した単行本版よりも遥か
に素晴らしかったと思うぞ。
981名無しさん@4周年:04/04/15 16:51 ID:BvlJeiuo
>>979
それも間違い。
賃金上げに努力したのは、独立する動きをけん制するため。
制作費の増大もその一環。

要は会社存続のため。競争企業を一掃するという理由は同じ。
982名無しさん@4周年:04/04/15 16:53 ID:YHFi/gVz
火事のニュース見て、あれ? 最近どこかで名前を見たなぁと思っていたら
これだったのか…なんとも。。
983名無しさん@4周年:04/04/15 16:55 ID:mVp+DUll
横山夫人に聞いたら、本人「ふ。愉快だ」って語ったのいうがホントだって。
何度も繰り返したのにマスコミが勝手に「不愉快」にしたって
夫人、怒っていた。
984のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/15 16:56 ID:4vhUo325
>>981
おいおい。。。
どんな理由にしろ賃金を東映動画の3倍まで引き上げたのは事実なんだが。。。
985名無しさん@4周年:04/04/15 17:01 ID:BvlJeiuo
その他の会社は、一時的な価格競争についていけず、
独立系の中小は倒産の憂き目。

虫以外の企業は、安く受けざるを得なくなった。
しかもその後、虫は倒産。
局もここぞとばかり、安値に動かした。
受ける側も従来値で受けざるを得なかった。

自分の所のことしか考えず、業界全体に与えたダメージは甚大。
986名無しさん@4周年:04/04/15 17:04 ID:mVp+DUll
ついに手塚没後数年にして、神聖にして侵すべからずという巨匠の権威に対し、
恐る恐るながら批判を加えようとする勢力が登場して来たわけだ。
987名無しさん@4周年:04/04/15 17:05 ID:F6cW0fgF
手塚が青年誌に掲載した作品では姉弟の近親相姦ネタが複数あったが、
横山作品は地球ナンバーV7できれいなお姉さんが出て来る位で至極健
康だね。
988名無しさん@4周年:04/04/15 17:06 ID:a58jdT+l
そうは言っても手塚はスゲェ。神。
989名無しさん@4周年:04/04/15 17:07 ID:S77b23ty
>>986
横山氏がこのまま逝ってしまえば両巨匠として
ますます対比批評が行われるんだろうが
それはまだ避けたいなあ…
990名無しさん@4周年:04/04/15 17:08 ID:bFcfCqaZ
鉄腕アトムに一作だけ幻の作品がある。
これは手塚治虫氏が忙しいので、藤子氏など、彼の門下生的なマンガ家
何れもトキワ荘世代の大物マンガ家だが、彼らに製作させたものです。
手塚氏は、自負心からかあるいは嫉妬からか知らないが、その作品は再放送を決して認めなかった。
この辺に手塚氏の作品への独占欲を感じたな
991名無しさん@4周年:04/04/15 17:08 ID:IpcBkY7y
宮崎駿は倉本聰(北の国から)の匂いがする。
自分の価値観だけが正義なんだよ。
992名無しさん@4周年:04/04/15 17:09 ID:UbsAp7qL
1000だったら、横山は助かる。
993名無しさん@4周年:04/04/15 17:10 ID:dcIE45t0
つか、横光御用達の希望コミックスが学会系って聞いて引いたんだが
994名無しさん@4周年:04/04/15 17:10 ID:mdCip69V
>>989で話が横山御大と現代に戻ってきたので次スレは↓と合流しよう。

【社会】漫画家・横山光輝さんが全身やけど…「三国志」などで知られる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081990959/l50
995名無しさん@4周年:04/04/15 17:11 ID:2Lil/NLB
>>990
嘘ばっか。幻だったのは2,3年前までで、今は誰でも金出せば見られる
996名無しさん@4周年:04/04/15 17:11 ID:bFcfCqaZ
>>986
人間は完璧ではないよ。ミケランジェロもダ・ヴィンチも批判しようと思えば幾らでもできる
特にダ・ヴィンチの場合はホモだったしな。
しかし彼らの功績を否定は出来ないだろう。手塚氏も同じ

・・・・・・そろそろ1000か?
997あららき:04/04/15 17:12 ID:QBP5sRC3
横山さん,ついに怒りから抗議の傷心自殺を謀ったじゃないか.
998名無しさん@4周年:04/04/15 17:12 ID:+1jiCxc5
1000(σ・∀・)σゲッツ?
999名無しさん@4周年:04/04/15 17:12 ID:qyGhlAPq
--------奴隷誓約書---------

>>999>>1000の奴隷と認定する

----------------------------
1000名無しさん@4周年:04/04/15 17:12 ID:IpcBkY7y
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。