【社会】トラックとすれ違いざまに自転車転倒、後ろの席の2歳女児死亡…埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★自転車転倒、後ろの席の2歳女児死亡

・5日、埼玉県富士見市で、 59歳の女性が乗った 自転車が転倒し、後ろに
 乗っていた 2歳の女の子が 投げ出されて死亡しました。自転車は 転倒
 した際に大型トラックと すれ違っていて、警察で事故との関連を 調べて
 います。

 5日午後5時40分ごろ、富士見市の県道で、 三芳町に住む 59歳の女性の
 乗った 自転車が、大型トラックと すれ違いざまに転倒し、後ろの席に乗って
 いた 女性の孫で2歳の女の子が 路上に投げ出されました。
 
 女の子は頭などを打って死亡、女性にケガはありませんでした。警察は、
 事故当時の状況について、運転手(44)の男性から 事情を聴いています。
 調べに対して運転手は、 「ぶつかった衝撃はなかった」 と話していると
 いうことです。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye937916.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news937916_12.asx
2 ◆65537KeAAA :04/04/06 13:07 ID:Uq2FGMa8
トラックの運転手も災難だなぁ…
3名無しさん@4周年:04/04/06 13:08 ID:caAPDY0u
2とってセックスフレンド獲得!
4名無しさん@4周年:04/04/06 13:08 ID:mw3Y+FqA
3
5名無しさん@4周年:04/04/06 13:08 ID:ByViwZ26
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
        2 ゲ ッ ト

6名無しさん@4周年:04/04/06 13:08 ID:6v833Zh7
単に運転がへたくそという可能性もね

おばちゃんたちってのは危険回避はハンドルだけでやって
ブレーキかけないの多いから
7名無しさん@4周年:04/04/06 13:08 ID:4ZcxcNX+
後ろにガキ載せんなよ。禿しく危ないだろーが。
8名無しさん@4周年:04/04/06 13:09 ID:C+LzRUD6
m9(・∀・)転んだおばちゃんが悪い!
9名無しさん@4周年:04/04/06 13:09 ID:NnUqvWKh
二人乗り、三人乗り禁止。
10名無しさん@4周年:04/04/06 13:09 ID:DgDKcqlt
2歳ならハンドルの所に付けるやつに乗っけるべきだったね。
小さい子供と言えど、後ろに乗せるとバランス悪くなるんだよ。
11名無しさん@4周年:04/04/06 13:10 ID:Cg/uiY1D
トラックの風圧で倒れた可能性はあるかも。
車乗ってても大型トラックとすれ違うと風圧感じるし
12名無しさん@4周年:04/04/06 13:11 ID:wC4OY8Fr
それでも自動車の運転手の義務は遥かに重いんだよ。
と、誰に答えるでもなく書いておく。
13名無しさん@4周年:04/04/06 13:11 ID:K/6iOga8
・大型トラック
・転倒女性は59歳

これから考えると、通過時の風圧でふらついて転倒って事も考えられるな。
14名無しさん@4周年:04/04/06 13:11 ID:1d/LdGVV
今の道路事情は自転車に優しくないよな〜。
車道走るんだか歩道走るんだかわけわからんし。(いや、本来は車道だが)
15あなる魔ちゃお ◆ANALMaCiao :04/04/06 13:12 ID:T+eKBevh
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
勝手に転んだのではないのでしょうか?
女はヒスがあるから後から何言うか解らんよ。
16名無しさん@4周年:04/04/06 13:12 ID:z058Iwhi
自転車は左側を走っていたのだろうか?
17名無しさん@4周年:04/04/06 13:12 ID:LRn0yA1B
歩道のない県道だったのか
18名無しさん@4周年:04/04/06 13:13 ID:UyrpO9+D
たぶん、ぶつかってないんだろうなぁ。
チャリ乗ってるとき狭い道で大型車とすれ違うときって、
けっこう怖いし、ふらふらしちゃうときもあるし。
19名無しさん@4周年:04/04/06 13:13 ID:iqu+3bX8
自転車は危険だ。
早急に免許制にすべし。
20____:04/04/06 13:14 ID:RWy7DtVA
これはどっちの責任でもないよな・・・・
まぁどっちかがぶつかってたら話は別だけど。
21名無しさん@4周年:04/04/06 13:14 ID:Sho1OVJ3




正面からぶつかったならともかく
大型トラックと すれ違いざまに転倒したんなら
女性の不注意でしょ?












22名無しさん@4周年:04/04/06 13:14 ID:ySjx2Lm/
景気対策としてこういう道路の改善に努めれば良いんだよ。
渋滞解消の為の道路網の整備とか。
渋滞解消するだけでも随分経済的損失が防げる。
田舎に高速造ったり、維持費の掛かる箱物造るよりよっぽど良い。
23名無しさん@4周年:04/04/06 13:15 ID:XhhDlNq1
さいたまさいたまの県道はひどい道が多いね!
路肩がグダグダだったり…
24名無しさん@4周年:04/04/06 13:15 ID:ElhLNhSW
孫でしょ。お婆ちゃん可哀想・・・
25名無しさん@4周年:04/04/06 13:16 ID:bqndovbB
子供を乗せての2人乗りの方が転倒時に明らかに危険なのに、なんでコレだけ許されてる
26名無しさん@4周年:04/04/06 13:17 ID:Py+kuNtH
祖母イって良し
27名無しさん@4周年:04/04/06 13:18 ID:xn7qYkE/
また貴重な
28名無しさん@4周年:04/04/06 13:18 ID:gHFItLOQ
>10
ハンドルのほうがバランス悪くなると思うが、どうだろうか。
29名無しさん@4周年:04/04/06 13:19 ID:IDZfHTwp
自転車二人乗りしてるババァが悪い
30名無しさん@4周年:04/04/06 13:19 ID:bfvrD9zi
こんな危険な運転をするやつは免許取り上げて,二度と自転車に乗れなくしろ!
31名無しさん@4周年:04/04/06 13:20 ID:+mFDot4p
おばあちゃんに3歳未満の子供預けるのヤメレ。保育園入れにくい年齢なのはわかるけど、おばあちゃんじゃ安全面で行き届かない事多いよ。
セーフティーグッズとかの知識もないしエー!危ないよ!って瞬間多い。
どうしても預けるんだったら何か事故あっても婆ちゃん責めない覚悟で預けないといけないよ。
それでもこの婆ちゃんは孫の死を自分の過失として死ぬまで後悔するハメになるんだろうなぁ・・悲惨。

32名無しさん@4周年:04/04/06 13:21 ID:Cg/uiY1D
記事だけではよくわからんが、おそらく自転車用のチャイルドシートみたいなのに
乗せてたんだろ。二人乗り自体を云々するのは筋違い
33名無しさん@4周年:04/04/06 13:22 ID:hL7jNg4T
これはお婆ちゃんによる幼児虐待か?
気の毒なのは、たまたま通りがかったトラック運転手
34名無しさん@4周年:04/04/06 13:22 ID:Y+PAfrxM
つまり風圧で? ヨボヨボ杉www
35名無しさん@4周年:04/04/06 13:25 ID:VS96USBk
たぶん制限速度オーバーしてるだろうからトラックが不利
36:04/04/06 13:26 ID:letDqpK4
<<14
たしか、自転車は、歩道を走らねばならぬと、聞いたが。

中高年女性と老人は、ママチャリか、出来れば、三輪が、望ましいと思う。
37名無しさん@4周年:04/04/06 13:27 ID:t+dtYE07
真空波(カマイタチ)による切断じゃなかっただけマシ。
38名無しさん@4周年:04/04/06 13:27 ID:6fEjkCOr
高速で走るトラックの後ろは気圧が低いので、
それに引き込まれて倒れるというのはよくあること。
39名無しさん@4周年:04/04/06 13:28 ID:YhGRlXQt
自転車の二人乗りは禁止にして違法する奴は取り締まるようにすればいいじゃん。
原付だって一人乗りが原則なのにそれよりヤワな自転車が二人乗りすれば危険きわまりないし。
40名無しさん@4周年:04/04/06 13:29 ID:GLCgqWDL
>>36
>たしか、自転車は、歩道を走らねばならぬと、聞いたが。


へぇーw
あと、「<<」じゃなくて「>>」ですよ。
41名無しさん@4周年:04/04/06 13:29 ID:gHFItLOQ
>23
その通り。
歩道/路肩が狭くて、さらに電柱が食い込んできていて、自転車が通れないところも多い。
ぎりぎりの幅しかない2車線県道で、これは危険。
あんなところ子供乗っけて走るのは、ほんと命がけ。大型トラックもよく通るし。
42名無しさん@4周年:04/04/06 13:31 ID:BlNX8dTW
前にTVで自転車で子供を乗せて転倒した場合の
危険性を特集してたなぁ。
ガキの場合頭から落ちるから衝撃が凄いって言ってたよ。
43名無しさん@4周年:04/04/06 13:32 ID://tJZopB
自転車は車道を走るべき乗り物です。
44名無しさん@4周年:04/04/06 13:34 ID:477CU7Ql
餓鬼って後ろに載せて二人海苔してもいいの?
当たり前のように荷台に座れる器具売ってんだけど
45名無しさん@4周年:04/04/06 13:34 ID:gHFItLOQ
>39
自転車も二人乗りは禁止だし取り締まっているよ。
ただ、幼児だけは特例で荷物扱いにされている。
46名無しさん@4周年:04/04/06 13:35 ID:lmkViBev
>>40
基本的には自転車は歩道はダメだよな。
でも、それもケースバイケースだな。
交通量の多いところでは自転車には歩道を走ってもらった方が
どちらにとっても安全だと思うが。
47名無しさん@4周年:04/04/06 13:35 ID:5LiqXHg0
この間前と後ろに子供乗せて、携帯使って走ってる
主婦がいたよ。
48名無しさん@4周年:04/04/06 13:36 ID:t+dtYE07
漢字で書くと「車道」。
カタカナで書くと「シャドウ」。
英語で書くと「SHADOW」。
謎の円盤UFOでは「SHADO」。
49名無しさん@4周年:04/04/06 13:38 ID:NrTzcn1W
>>41
ほんと、そのとおり。
漏れの出身地の所沢の県道の一部には、歩道も路肩もなかった。
風水の悪そうな入り組んだ細い道には、一方通行の指定がないから、
どう考えても車一台しか通れない道を、双方向から来た車が譲り合いながらすれ違って、
動脈血栓みたいになって渋滞。


50名無しさん@4周年:04/04/06 13:38 ID:1d/LdGVV
自転車は歩道て・・・・・・釣りですよね?
走行可の標識があれば「歩道を走ってもよい」ってだけで、基本は車道ですよ。
頼みますよホント。。。

>>46
そうなんだよね。車道走るには危険すぎるんだよ。
ほんと、>>22 みたいにしてくれりゃいいのだが。。。
51名無しさん@4周年:04/04/06 13:40 ID:S6/izMem
高齢者は三輪自転車を。
52名無しさん@4周年:04/04/06 13:41 ID:3LMoZzGa
ご冥福をいのります。
ぶっかったのかな??
俺の経験ですが・・3M先の交差点(片側横断歩道)
でよそ見をしながら大量の荷物を積んで自転車に乗って
たおばはんが・道路向こうで自転車を横切る俺を見てビックリ
して転倒・・俺は大丈夫かなと思ったが・駆け寄る旦那さんに
おばはんが言った言葉は”あの人(俺)が信号無視してきたから!!”
旦那さんが”コラー!マテー!!”て俺は厄介な事に巻き込まれたく
ないから行きましたが・・おばはんはすぐ人の責任にするからな・・
53名無しさん@4周年:04/04/06 13:41 ID:WzKDX0QZ
ノーヘルとは危険極まりないな。
54名無しさん@4周年:04/04/06 13:43 ID:1d/LdGVV
子供にはヘルメットだな・・・・と書こうと思ったら>>53に先越された。_| ̄|〇
55名無しさん@4周年:04/04/06 13:43 ID:VEwU2PEl
え〜と・・・
>>5を真剣に読んで泣いてしまってた間に、>>1の内容なんてどうでもよくなってしまった・・・
56名無しさん@4周年:04/04/06 13:44 ID:r70j6Rsx
紙が一言

ジンジャーで二人乗りしなさい
57名無しさん@4周年:04/04/06 13:44 ID:jB3zeLVU
2人乗りするなって事ですね。
58名無しさん@4周年:04/04/06 13:48 ID:K1czUUh5
>>57
そういうこと。ふらふらしていて危険極まりない。
( ´D`)ノ<解決策としては
       ・歩道、車道とは別に自転車優先(専用)道を設ける
       ・一般道の車は最高速度40kmまでで、自転車は最低40km以上で走るように法令化
60名無しさん@4周年:04/04/06 13:49 ID:wrZcnUf7
>>52 だれか解説求む

1. 片側横断歩道
2. 自転車を横切る
61名無しさん@4周年:04/04/06 13:51 ID:d4GU7Sy8
トラックは片側2車線以上の道路しか走れないように汁
62名無しさん@4周年:04/04/06 13:53 ID:t+dtYE07
21世紀だから、車はみんな空を飛べばいいんだよ。
63名無しさん@4周年:04/04/06 13:53 ID:CnTimBaa
2人海苔は危ないよなあ
64名無しさん@4周年:04/04/06 13:53 ID:/oYEqgbr
自転車なんぞに乗らずに歩け。
ババァもガキも足腰強くなるぞ。
65名無しさん@4周年:04/04/06 13:53 ID:xOErY1u3
自分の身を守ることの出来ない2歳児を無防備な後部座席に乗せる奴が悪い。
66名無しさん@4周年:04/04/06 13:53 ID:SrYtDtW4
http://dk-net.to/d/?id=yuuko999
関西地方の番組『そこまでいって委員会』で、過激な中国共産党批判を!!
関東では絶対に放送コードに引っかかる。絶対に見る価値あり。
関東は売国メディアが権力握ってるから腐ってる・・・

●中国政権を批判[11分頃から中国批判連発]:1-a(20分/ 9.23MB ) 1-b(23分/ 9.31MB )
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up31391.zip
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up31392.zip
↑必見。とっても面白い!
●年金・回転扉:2(11分/ 5.61MB )
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up31399.zip
●ジェンダーフリー:3番組終了直前チンポ切れ発言 (20分/ 9.76MB )
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up31421.zip



 
 
67名無しさん@4周年:04/04/06 13:55 ID:46C2NDRh
右車線を走る自転車は事故って当然。
68名無しさん@4周年:04/04/06 13:56 ID:z+JAGobP
69名無しさん@4周年:04/04/06 14:01 ID:gyb2/Ttb
>>60
意味のあるのはこれだけだろ。
>おばはんはすぐ人の責任にするからな・・
70名無しさん@4周年:04/04/06 14:01 ID:b7Ab4T5T
>>68
(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
71名無しさん@4周年:04/04/06 14:03 ID:zwpx3QGF
逆そう?
72名無しさん@4周年:04/04/06 14:03 ID:l7kv9SS0
>>68
ひでぇ・・・。
73名無しさん@4周年:04/04/06 14:04 ID:gyb2/Ttb
>>68
イヤァァァァァ(悶死
74名無しさん@4周年:04/04/06 14:07 ID:GLCgqWDL
>>68
うわぁ・・・
でも嫌いじゃない、こういうの。
75名無しさん@4周年:04/04/06 14:09 ID:YRwH2gBp
いつもいつも思うが
右側走るな!って  道路の両側に自転車通行帯があるところも 左側の通行帯を走るの?
76名無しさん@4周年:04/04/06 14:10 ID:bcjOZyK2
近くを通っただけでヨタヨタするのはなんとかならんのかオバハン連中よ
77名無しさん@4周年:04/04/06 14:12 ID:8d1+44AM
>>68
通報しますた
78名無しさん@4周年:04/04/06 14:24 ID:5vbVNkHK
これ、よくあることなんだよなぁ…
以前友人が同じことで、じいさんケガさせちゃて、直接当ててはいないが業務上過失傷害処理となった。
その話し聞いて以来、自転車の横走る時は徐行か思っ切り間空けて走ってるよ
79名無しさん@4周年:04/04/06 14:25 ID:4X+e1WEl
先日、旅行で京都市内を四輪車で走行中車道を逆走してくる自転車には驚いたよ。
左側は路駐の四輪車が多いんだけど、その外側をひょこっと自転車が逆走
しながらはみ出してくる。
時々、
若い人がものすごい速度で逆走してくるのにはびっくりした。

不思議なことに大阪では自転車の逆走あんまり見なかった。偶然だろうか?w

田舎モンにはいい勉強になったよw

オレの田舎でもよく見かけるが、車道を逆走し四輪車と対抗して走る自転車は
危ない。死にたいのかと思ってしまう。
80名無しさん@4周年:04/04/06 14:26 ID:hsTCsYGM
苦情はベルヌーイに言ってくだちい。
81名無しさん@4周年:04/04/06 14:26 ID:xpLYPFTf
ヘルメット付けてない方が悪い
82名無しさん@4周年:04/04/06 14:26 ID:NnUqvWKh
この前、大森駅の池上通りの歩道を
警察官が自転車に乗ってた。本とは車道を走らなきゃだめだよね?
83名無しさん@4周年:04/04/06 14:27 ID:OjEEmZsb
つまりこの自転車は逆走してたってことか?
84名無しさん@4周年:04/04/06 14:29 ID:iaXm1PdZ
>>68
本物のグロを混ぜとけ。
85名無しさん@4周年:04/04/06 14:31 ID:2YKMYrTg
>>68
期待して見てしまった_| ̄|○
86名無しさん@4周年:04/04/06 14:32 ID:dHgXazCw
>>79
免許持ってない中高生だと逆走の危険性があんまわかってないよね
下手に力だけはあるからスピードもだしてるし
87名無しさん@4周年:04/04/06 14:36 ID:n82w8r06
>83
ダンプと「すれ違った」ということは、自転車が逆走してたんだろうな。
交通ルール無視、危険回避能力のないおばちゃんは本当に怖い。
88名無しさん@4周年:04/04/06 14:40 ID:0YNGPRx7
70 tikai babala no seide kityouna m...
89名無しさん@4周年:04/04/06 14:41 ID:SHQ3W0JG
埼玉はまともな道路がないからな。
そのくせ見るからにDQNなトラックとダンプがやたら多い。
一般車も信号が赤になって数秒はガンガン交差点に進入してくる。
今回の件もどうせトラックが幅寄せでもしたんだろう。

90名無しさん@4周年:04/04/06 14:44 ID:orxzW2rD
風圧は道交法に問われません。

よって、ババアの自業自得。
91名無しさん@4周年:04/04/06 14:45 ID:rhJoxRHL
57であがってなかったとは、
なかなか凄いお母さんだな。
でも、死んだら悲しいだろうな。

一人っ子なのだろうか?
さすがに59ではムリだろう。かわいそうに。
92名無しさん@4周年:04/04/06 14:47 ID:b/f6IOkp
>91
孫でしょ?
93名無しさん@4周年:04/04/06 14:51 ID:trR6dJBi
トラックの運ちゃんも、お婆ちゃんも悪くない!

悪いのは、2歳児をババアに押し付けたバカ母!

これぞ大岡裁き!!(`Д´)ゞビシッ
94名無しさん@4周年:04/04/06 14:54 ID:CKz0e6Ms
おばあちゃんに預けたのには、母親にも(父親にも)なんらかの理由があったはず。
なんともやりきれない話だな。
なにはともあれ、亡くなった2歳の子のご冥福を祈ります。
95名無しさん@4周年:04/04/06 14:55 ID:Da0L8kI8
二人乗りする方が悪い
てか、運転手はころんだの見て降りて解放とかしたのかな?
96名無しさん@4周年:04/04/06 14:55 ID:Wj9gmVjp
>>22
そうだね。
97名無しさん@4周年:04/04/06 14:57 ID:cEFwjFfN
>>92
だめ、釣られちゃ。

つーか、どっかの自転車のスレにも書いたけど、
後ろの荷台、前のハンドルに器具つけて二人乗せて、もうひとり背中におんぶして、
両ハンドルに買い物袋下げてたりする母親いるけど、あれは大人の二人乗りより
ずっとずーっと危険だし、許されない行為だと思う。
周りだって巻き込まれたら迷惑だ。まともに走れるわけがない。
それを「頑張ってるってカンジするよね。お母さん、頑張ってるってカンジ。
悪い事だけど見逃してあげてほしいな」というバカなレスしてた腐れ主婦(おそらく)
まじ、おまえみたいのが今回の悲劇に加担してるやつ。
幼児は荷物じゃないっての! 人間だ、しかも未来のあるな。
98名無しさん@4周年:04/04/06 14:57 ID:r70j6Rsx
>95
トラックの運助がするわけない
99名無しさん@4周年:04/04/06 14:58 ID:j/3QVqZz
>93
育児板のニューススレ見に行ったら、「何度注意しても勝手に子どもを
自転車の後ろに乗せて連れ出してしまう義母にこのニュースを読ませたい」
という書き込みがあった。
押し付けるバカ母もいれば、連れ出すバカ婆もいるようだ。
100名無しさん@4周年:04/04/06 14:58 ID:8x+VcQIh
結論は「57歳で子を産むな」と言う事。
101名無しさん@4周年:04/04/06 15:01 ID:kjVglU2Y
トラックの運ちゃんも、お婆ちゃん母も悪くない!

全て小泉内閣のせいニダ!
102名無しさん@4周年:04/04/06 15:03 ID:xOErY1u3
女性の孫で2歳の女の子
103名無しさん@4周年:04/04/06 15:06 ID:cN0qW+ZK
「俺は野山をかけめぐり動植物を採って野生的に暮らしたかったのに
国が勝手に文明社会をめざし、俺が望む生活を邪魔されているのは不当だ」
したがって国は俺に生活費と慰謝料を払うべきである
104名無しさん@4周年:04/04/06 15:06 ID:6wNq/2a8
>>97
禿げ上がる程同意。
俺も常々思ってたんだ。自分の都合で子供を危険に晒すなって。
自分だけは大丈夫って思ってるから、こういう事件が起こる。
自分は気をつけてても、他からのあおりを食らって自分が巻き込まれる
かも知れないって意識が皆無。
105名無しさん@4周年:04/04/06 15:06 ID:sqrktCV5
この道路だと逆走とは限らないな。まあ59歳女性だから逆走だろうけど。
106名無しさん@4周年:04/04/06 15:07 ID:cEFwjFfN
>>99
そのババア、孫が屍をさらさなければわからないのか?
バカでバカでどうしようもないな。
嫁も嫁だよ、離婚してでもそのババアから逃げないと、殺されるぞ。
大事な子どもを。
「もうひとり産めばいいじゃないの」
とか平気で言うよ、こういうババアは。
時代が変わって、車が増えたたてことをわかってないんだよ。
明らかに精神異常。
はやく師ね。
107名無しさん@4周年:04/04/06 15:08 ID:SEA9bkaa
乳飲み子が犠牲者か、哀れな話だね、、
多分風圧だろうね、高速で大型の横通ると車でもハンドル取られるし。
トラックの運ちゃん、生意気な運転の乗用車相手ならともかく、歩行者のすぐそば通る時くらいは減速しろよ。
全く、ちょっとした気づかいの出来ない、粗暴な運転多いの、どうにかならんのかねぇ。
108名無しさん@4周年:04/04/06 15:08 ID:Wj9gmVjp
>>104
周囲が気を使ってくれると思ってるんだろうな。。。
109名無しさん@4周年:04/04/06 15:12 ID:SHQ3W0JG
>>97,>>104
ほとんどの自治体で自転車に子供を同乗させることを許可してたと思うよ。
乗車器具とか年齢とかの条件はあるはずだけど。
大人の二人乗り可な県もあったような気がするんだよ。
俺の勘違いかな?
まあ運転はしにくいはずだけどな。
110名無しさん@4周年:04/04/06 15:15 ID:ltVjRdy4
>>106
そういうババアほど年金をしっかりタプーリもらい
100まで長生きするんだよ
111名無しさん@4周年:04/04/06 15:17 ID:sqrktCV5
>>109
>>97 に対してそれを言うのは無意味のような。
4人乗り許可している自治体なんて存在しない。
112名無しさん@4周年:04/04/06 15:19 ID:IA3j0EqX
101匹ワンちゃん
113名無しさん@4周年:04/04/06 15:23 ID:cRcLEWfD
ほとんどが馬場氏ねなのがすごいな。ここに堅気はいないのか。
へたくそなくせに幼女乗っけて走ってた馬場にはもちろん責任はあるけど
トラック運こは自転車のすれすれを通って行ったに違いないのに。
危険運転致死罪で逮捕されるね。ぜったい。
114名無しさん@4周年:04/04/06 15:24 ID:cEFwjFfN
>>109
許可されているのは知ってた。
でもたしか、前も後ろも、てのはだめなはず。
どちらか一方だけだって教えてくれてたひとがいた。
しかし、許可されているからっていいとは思わない。
自分はまだ子どもはいないけど、絶対に自転車に二人も三人も乗せて
買い物袋を下げたりはしない。

たしかに、子どもの将来の事を考えれば、自転車で安売り品を買いに行くことが必要、
ということはわからないでもない。
しかし、そのために命を危険にさらすことないだろうが。
買い物は週に一度、子どもをあずけて済ますか、生協に届けてもらえ。
つか、怒りのあまり興奮して長文だらけでごめん。

115名無しさん@4周年:04/04/06 15:28 ID:qjCxgB4d
ヘルメット着用してたら死んでなかったかも

自転車もヘルメット義務化したらどうよ。
116名無しさん@4周年:04/04/06 15:29 ID:1d/LdGVV
>>115
子供は戦隊ヒーローもののヘルメットだったら喜んでかぶるだろうな。
メーカーは新しいビジネスのチャンスじゃないか?w
117名無しさん@4周年:04/04/06 15:31 ID:cEFwjFfN
>>115
たしかに頭部を守れば命は助かるケースは多いと思う。
でもなぁ、足がつぶれたり手がちぎれたり、そういう後に生きて行くのも
大変なんだと思う。やはり子どもを荷物扱いするのは駄目だ。
118名無しさん@4周年:04/04/06 15:37 ID:zsZNCARU
>>116
その昔、ミラーマンの幼児用ヘルメットを被ってた為に車に跳ねられたが
頭部衝撃が緩和され助かったというケースがあったが。
最近はそういうヘルメットの類は少ないね・・・・
119名無しさん@4周年:04/04/06 15:45 ID:0gSkvo2l
>>118
>ミラーマンの幼児用ヘルメットを被ってた為に車に跳ねられたが

被ってたせいで跳ねられたの?
どゆこと?
120名無しさん@4周年:04/04/06 15:47 ID:GLDycU0I
【社会】トラクター泥よけ部分に乗せられた4歳児、巻き込まれ死亡…山口
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081231740/l50

こっちのおばあさんも大変。
121名無しさん@4周年:04/04/06 15:47 ID:D98pcuiM
これを機に、年齢に関わらず二人乗りを禁止にしたら?
122名無しさん@4周年:04/04/06 15:49 ID:1d/LdGVV
>>119
切る場所が違うんでないか。
「ヘルメットを被ってた為に、車に跳ねられたが・・・・助かった」だろう。
123名無しさん@4周年:04/04/06 15:50 ID:hsTCsYGM
124名無しさん@4周年:04/04/06 15:50 ID:mHjeSX8f
d
125名無しさん@4周年:04/04/06 15:52 ID:cEFwjFfN
>>121
結論がでました。
126名無しさん@4周年:04/04/06 15:57 ID:5b+wtwKy
>>78
歩行者や自転車などの横を通る時って、安全な距離(1m以上だっけ?)
離れないといけないんだよな。
127名無しさん@4周年:04/04/06 15:59 ID:yx3Y6CBX
自転車の前後に子供乗せるの禁止にすればいいべ。
普通に危ないだろ。
128名無しさん@4周年:04/04/06 15:59 ID:pKcERC1R
普通に考えれば、ババアが勝手に転んだだけで、
トラックが通っていたのは偶然。
それを、さもトラックの所為にしてるヒスババア。
と言うところか?
更に深読みすれば、賠償金の為に態と孫(子?)の命を捨てた鬼畜。
129名無しさん@4周年:04/04/06 16:01 ID:T9axIid3
接近した時のトラックとかバスの風圧はすごいけど
もし、その風圧が原因だとしたら刑はどうなるのかな・・・
130名無しさん@4周年:04/04/06 16:01 ID:tB9Eqc2t
でも結構、風圧とかは来るんじゃないか?
131名無しさん@4周年:04/04/06 16:04 ID:T9axIid3
よほど速度が出てない限り、50センチくらいまで接近してないとそんなに風圧は来ないね。
若者ならなんてことないが、ババアならそのくらいでも倒れるかも。
自転車の速度が出てないと風圧に負けてふら付いてあぼーん
132名無しさん@4周年:04/04/06 16:05 ID:cEFwjFfN
いちばん気の毒なのは、なくなった子ども。まだ二歳で。
133名無しさん@4周年:04/04/06 16:05 ID:7FwatMCX
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1081232499/l50
犯罪予告キターーーー!!これは完璧にタイーフォだろ!!
134名無しさん@4周年:04/04/06 16:05 ID:sqrktCV5
>>131
このソースの道路を大型トラックが通った場合、50センチ以上接近していた
可能性が高いんじゃない?
135名無しさん@4周年:04/04/06 16:07 ID:6wNq/2a8
>>127
それがアンタ。
そう思ってないお母さんのなんと多い事か。
以前主婦板だったかでこの手のスレを読んだ事があるが、
気をつけてるから大丈夫だとか、子供を家に置いたまま
買い物は出来ないから仕方がないとかが大部分。

甚だしいのだと、だったらアンタが1日でもいいから
自分と同じ事してみろ!きっと自転車に子供載せて買い物逝くから
とか逆切れしたレスまであった。

全然わかってない。
136名無しさん@4周年:04/04/06 16:08 ID:nJVp5Ajr
いくら接近していたとしても、直接接触したワケじゃないなら、トラックの運転手がかわいそう。
折れもこないだ、通りがけに老人が自転車で転んだ場面に遭遇したよ。
左折したらちょうど、信号待ちしてた老人が転んできたの。
車からは2〜3mは離れてたと思うが、どうしようかと思ったね。そのまま通り過ぎたけど。
風圧でなくても、老人は倒れることがあるんだから、気をつけないとね。
137名無しさん@4周年:04/04/06 16:12 ID:OQck3m3m
これって大型トラックでしょう。
思うんだけど、大型トラックって
十分な広さの歩道が無いような所
たとえば路側帯のみのような場所は
通行禁止にしたほうがイイヨ!
138名無しさん@4周年:04/04/06 16:15 ID:TDt5P2Gl
アメリカなんて一人で自転車乗ってても
ヘルメットと肘&膝プロテクター着けさせられるからなぁ

ヘルメットぐらいは付けさせたほうが良いかもね・・・SAGA
139名無しさん@4周年:04/04/06 16:17 ID:yx3Y6CBX
>>135
そうやって逆ギレされたら、
「俺様はチャイルドシート装備の車にしか子供を乗せないんだよボケ!」
とキレ返しておやりなさい。
140名無しさん@4周年:04/04/06 16:25 ID:vC0bbvN1
自転車は自転車通行可の歩道以外は通行禁止だろ?
1 追いつかれた車は進路をゆずる
に否が応でも違反してしまう
2 信号待ちの車両の横を通過する際、車両が動いた瞬間左側からの追い越しが成立し
必然的に違反行為となる
これで違反せずに自転車で車と混走できる奴は存在するのか?

141名無しさん@4周年:04/04/06 16:27 ID:6AbtzXVr
>137
道幅何m以下は大型禁止とかになってるはず。
バンバン走ってるけど。
それに歩道にいてもトラックの風圧は怖い。
私はトラックの音が聞こえたら1人の時でも自転車降りちゃう。
グズでノロマだからorz

142名無しさん@4周年:04/04/06 16:29 ID:cEFwjFfN
>>135
子どもが死ななきゃ分かんないんだな。つか、死んでもこたえなさそうだから
逆に恐い。これで心置きなく買い物できるわ〜とか言いそう。

なんでそんなに自転車乗るわけ? 歩けないのか?
車は? バスは? タクシーは?
だんなや親、友達とか、助けてくれそうな人に的確に頼めないのか?
五体満足でそれができないのなら、母親失格だよ。
143名無しさん@4周年:04/04/06 16:33 ID:tJcd9ijE
>俺様はチャイルドシート装備の車にしか子供を乗せないんだよ

それ当たり前だって。義務なんだから。
二人乗りとか無灯火とかが原因で氏んだ場合、車の罪は問われないようにして欲しい。
144名無しさん@4周年:04/04/06 16:35 ID:yx3Y6CBX
>>143
その義務も果たさないバカ親多杉
ガキが車の中で暴れ回ってる。
>二人乗りとか無灯火とかが原因で氏んだ場合、車の罪は問われないようにして欲しい。
賛成。
145名無しさん@4周年:04/04/06 16:35 ID:i5KhXP+c
自分の背より高い荷台にメットなしで乗せられて
いきなり横転するとどうなるか想像してもらいたい。
146名無しさん@4周年:04/04/06 16:36 ID:xOErY1u3
>>142
この母親を擁護するつもりは無いが、歩いて10分以内のところに
コンビニさえ無い家も有るよ。
それでもって、車はおろか、免許さえも持ってない奥様方も居るのは確か。
147名無しさん@4周年:04/04/06 16:38 ID:XB9ujM++
「ババァは公害」とは、よくぞ言ってくれた。天晴れ。
148名無しさん@4周年:04/04/06 16:39 ID:82+8PwdO
トラックとすれ違いざまということは、対抗車線走っていた訳ですな。
自分が死ななかっただけありがたいと思えよ。ババア。
149名無しさん@4周年:04/04/06 16:40 ID:5GDPtx8V
長く生きていても安全に対する知識はこぼれ落ちてる悲劇。
おばちゃんて脳が退化してるからね。
150名無しさん@4周年:04/04/06 16:40 ID:TBGVaCmt
俺も自転車に乗ったババアが家の前を通りがかった時に
犬が吠えて怖くて転んだと毎月数万、治らなくて
400万円位、治療費で持って行きやがった。
悔しい。
151名無しさん@4周年:04/04/06 16:41 ID:yx3Y6CBX
>>146
じゃあ、10分歩けばいいじゃん。
車の免許持ってないとか何とかってのは言い訳だべ。
前後に子供を乗せた自転車なんて、歩行者的にも、車的にも迷惑千万。
本当に自分の子供が大切なら、自転車になんか乗せないよ。
152名無しさん@4周年:04/04/06 16:42 ID:xOErY1u3
>>151
そだね
153名無しさん@4周年:04/04/06 16:43 ID:6wNq/2a8
>>146
だからこそ考えて欲しいよね。自分に合ったリスク回避の方法。
例えば、自転車には買い物した荷物と子供を載せて、母親は歩くとか。
それだけでもリスクは減らせるのに。
154名無しさん@4周年:04/04/06 16:44 ID:sqrktCV5
>>150
なんでそんなもん払ったんだ?
犬繋いでなかったとかならおまえが悪い。
そうでないなら、言いがかりをつけて強請ってきた犯罪者に金を渡したおまえが悪い。
155名無しさん@4周年:04/04/06 16:51 ID:Q1E9FWFY
>>127

>自転車の前後に子供乗せるの禁止にすればいいべ。
>普通に危ないだろ。
自転車は、命を乗せて走るものだという自覚が皆無の連中から激しく反発を
くらうことだろう。無論やつらに、法律上原則車道を走ることになっている
という自覚は無い。
156142:04/04/06 16:55 ID:cEFwjFfN
>>146とか>>151とか

的確にお願いする、というのを入れといたのはそういう僻地住まいの人の事を
考えたつもり。自分もそうだったから。
でも、僻地ならだんなの車で買い出しは週一とか、そんなカンジでしょう。
チャリに子ども乗っけて特売品買いに行くのは、スーパーが何店舗も競合している
ような開けた地域とみた。
つか、生協に届けてもらえって。ラクだし安全。ちょっと高いけど。
157名無しさん@4周年:04/04/06 16:56 ID:pKcERC1R
>>150
釣りか?
じゃなきゃ、そんな糞ババアの言いなりになったお前が悪い。
自分で弁護士などに相談すれば、そんな無駄銭払わず済んだのに。
弁護士費用だって、その糞ババアに払った金額考えれば無いようなものだぞ。
158名無しさん@4周年:04/04/06 17:00 ID:sqrktCV5
>>156
>つか、生協に届けてもらえって。ラクだし安全。ちょっと高いけど。

同意だけど、某政党に名簿流出するのがちょっと気になるなあ。
どうせ選挙のとき電話かけてくるところだから
どうでもいいといえばどうでもいいけど。
159名無しさん@4周年:04/04/06 17:05 ID:0lcSq4l0
自転車とすれ違わないといけないような狭い道に
トラックが走行していたのも原因の一つのような気がするな。
160名無しさん@4周年:04/04/06 17:17 ID:feDOUZ33
すれ違うって事は,自転車が右側通行してたのか・・・
左側通行なら「追い越しざま」って書かれるんだろうしな。

子供が可哀相。
161名無しさん@4周年:04/04/06 17:20 ID:Gq9M6Hxf
自転車製造メーカーの工作員マダー?
162名無しさん@4周年:04/04/06 17:27 ID:6wNq/2a8
甚だ決めつけで申し訳ないが、軽のワゴンRとかムーブとかの後ろに
「赤ちゃんが乗ってます」のステッカー付けておきながら、
バンバン追いこしーの、ガンガン煽りーの危険走行してるお母さんと
自転車に子供や荷物鈴なり運転のお母さんは同類なんだろうな。

こういう軽自動車、俺の地元に多いのよ。
自転車のもね。
なんとか辞めさせたいよな〜。
163名無しさん@4周年:04/04/06 17:31 ID:h99T8Uc2
荷物は頭の上に載せるのが一番いいんだぞ
164名無しさん@4周年:04/04/06 17:34 ID:YJFJamwM
>>162
そのスッテカーよくみます
だから、なんなんだよ、っと突っ込んでます。
165名無しさん@4周年:04/04/06 17:34 ID:QnkLuSN/
また埼玉か
166名無しさん@4周年:04/04/06 17:36 ID:187wIzu/
>>153
荷物と子供を乗せた自転車を押して歩くのはバランスを崩したときに
男でも支えきれなくて、かえって危険。
167名無しさん@4周年:04/04/06 17:37 ID:9pr8e/Ra
動画見ると狭い道だなぁ。こりゃどう考えても接触してるぞ。
目撃者がいないと思ってバックレてやがるな。
だからトラッカーは(ry
168名無しさん@4周年:04/04/06 17:39 ID:h99T8Uc2
>>164
あれ考案した母親と子供はすごく儲かったらしいね。
だから、あんなもの買って儲けさせてはいけない!
169名無しさん@4周年:04/04/06 17:40 ID:yx3Y6CBX
>>165
サイタマじゃないけど、よくいる。
だからどうして欲しいのかと小一時間問い詰め(ry
煽らないで欲しいのか、先に逝ってくれなのか、割り込みさせれとか、いろいろ
要求も書いとけ!
まあ、書いてても俺様は無視する訳だが。
170名無しさん@4周年:04/04/06 17:40 ID:76Tbo2aV




>>21
今更だが、なんでお前はそんなに改行するの?
皆に読んで欲しいの?いつも相手にされてないの?
そんなに発言に対して自信あったの?



171名無しさん@4周年:04/04/06 17:42 ID:e1RHwC6L
歩道から車道に転倒って書いてあるが
ニュース映像見ると、歩道なんて無いじゃん。
ただ路側帯があるだけ。
しかも、あんな狭っこい道路にもかかわらず、かなりな交通量みたいだ。
今回はその危ない道路を二人乗りで強引に走行していた自転車にも
責任はあるが、たとえ左側を普通に自転車で走っていても
いつかは起こるべくして起こった事故だな。

いい加減、主要な車道と生活地域を分けませんか?>糞行政
172名無しさん@4周年:04/04/06 17:44 ID:9dj231h7
これは…

映像みたけど生活道路っぽいしなぁー。
無残な事故やな。
孫を自転車に乗せるかぁ…

うーん。なんか知りたくない事故だ。
173名無しさん@4周年:04/04/06 17:46 ID:bVvhRPy+
すれ違いざまってことは自転車が右側通行してたということですか
174名無しさん@4周年:04/04/06 17:46 ID:19xFlg9W
>>171
アメリカ郊外みたいな道路は理想だとおもうけど、地主が手放さないから無理じゃん?
175名無しさん@4周年:04/04/06 17:46 ID:XhhDlNq1
ステッカーは、「ノロいけど勘弁してくれ」ってことだろ?
流れに乗って走行していると、大人には平気でも
赤んぼにはキツイ時あるからな。

だからといって提示されてもどうしようもないのだが。

176名無しさん@4周年:04/04/06 17:47 ID:nSOpebhV
貴重な・・はまだ出てない?
177名無しさん@4周年:04/04/06 17:48 ID:Jo91Mz+8
チャリの荷台にガキ乗っけたまま買い物とかしているババァは、
死んだほうがいいと思う。
178名無しさん@4周年:04/04/06 17:48 ID:e1RHwC6L
179名無しさん@4周年:04/04/06 17:48 ID:bJTjgcrX
>>164 「赤ちゃんが乗ってます」 ていうステッカーにはほんと何の意味があるんだろう? 「893が乗ってます」や「ペースメーカー付けてる人が乗ってます」なら煽るの控えるが。
180名無しさん@4周年:04/04/06 17:49 ID:bVvhRPy+
歩行者自転車が安全に通行できない危険な道路を放置している国土交通省の監督責任

181名無しさん@4周年:04/04/06 17:49 ID:ecgVmx1q
リヤカ-でも死んだな、リヤカ-も禁止だ
トンネルで老人サイクリストもトラックと接触で死んだ
次は子供をのせた自転車、これも禁止だ
やはり事故になるべくしてなった
日本の道路は狭いのに自動車多すぎる、なんとかならんのかい
182名無しさん@4周年:04/04/06 17:51 ID:5ZsPgewV
おばちゃんの自転車暴走もむかつくが、トラックがわざとビビらせるために
スレスレ走行するのもむかつく。
自転車免許制&大型トラック試験を国家T種程度の論文式に。
183名無しさん@4周年:04/04/06 17:53 ID:WVdDyDfI
回転ドアみたいに
トラック設計上、子供が死なないような安全措置を怠ったとか
マニュアルに落ち度があったとかいわないんですか?w

大臣の命令でトラック廃止ですか?w
184名無しさん@4周年:04/04/06 17:53 ID:e1RHwC6L

いやもう、街中は危険すぎる。
俺のアパート前も道幅3mなのに、右から左からクルマが勢い良く走る走る。
駅のホームはよく人が落ちないなぁ、と感心する。実際たまに落ちてるが・・・。
取りあえず、人間の「死」にかかわることなのだから
地主などぬっころ(ry
185名無しさん@4周年:04/04/06 17:53 ID:n+ri2eGA
おろ、意外だ。2chだとてっきりトラックの運転手が叩かれると思ったのに。
186名無しさん@4周年:04/04/06 17:54 ID:ZWUeVvHN
細い道でオバチャンとすれ違ったら、勝手にコケタ
たぶんこの事故もオバチャンが勝手にコケタに違いない
187名無しさん@4周年:04/04/06 17:55 ID:wkQrS5qY
女児ってのが素直に喜べない。
男児ならトラックマンセーなんだが。
188名無しさん@4周年:04/04/06 17:56 ID:WVdDyDfI
勝手にこけたどころか、子供にかすり傷つけた交通事故で
事故に動転して心臓止まって死んだ女性がいると聞いた
189名無しさん@4周年:04/04/06 17:57 ID:rSekKoch
自転車の2人海苔って本当は罰金何千円って聞いたような・・・
誰か聞いたことない?
190名無しさん@4周年:04/04/06 17:58 ID:pUCsNXmW
>>185
一応トラックもすれ違いの時に徐行しろって言えなくも無いけど・・・

おばちゃんが、足付いたら済んだ事だしな
191名無しさん@4周年:04/04/06 18:00 ID:pUCsNXmW
>>189
条例によって異なるけど、子供用シート付けていれば、子供乗せることは違反にならない
192名無しさん@4周年:04/04/06 18:00 ID:19xFlg9W
子供とはいえ二人乗りは禁止だしな
193名無しさん@4周年:04/04/06 18:01 ID:ApmC6gdy
昨日の今ごろはなかった小さな棺が今家にあるんだろうね。
で、親戚が喪服でぞろぞろ集まってきておにぎりとか作り出して。。。
精神的にまいっちんぐだ。
194名無しさん@4周年:04/04/06 18:04 ID:EMQawVeh
まあサイタマだしな
195名無しさん@4周年:04/04/06 18:05 ID:syI4gOXf
なんだ、埼玉県ベトナム市の話か。
196名無しさん@4周年:04/04/06 18:05 ID:0RKbGwoD
風圧でバランス崩したのかな
こんなんで運転手が責任取らされたら悲惨過ぎ
197名無しさん@4周年:04/04/06 18:07 ID:YJFJamwM
五感を研ぎ澄まして運転しなければならない
うしろから、エンジン音が聞こえる、タイヤのゴロゴロ音が聞こえる
影が近づいてくる、カーステの音が聞こえてくる、排気ガスの匂いがしてくる
芳香剤の匂いがする、タバコの匂いがしてくる
そのたもろもろ、いろんな情報を収集して運転しなければならない。
198名無しさん@4周年:04/04/06 18:07 ID:RIVZ1djV
またDQNトラッカーか。あんなモン馬鹿に運転させるな。
199名無しさん@4周年:04/04/06 18:08 ID:8lbcGHxg
自転車の二人乗りは無しにしようよ。
特に自分で乗る、乗らないの責任が取れない小さい子供はさ。
あんなの虐待にしか見えんよ。
200名無しさん@4周年:04/04/06 18:09 ID:aBMeomml
そういや今日の仕事の帰り道で
ばあちゃんがノロノロ蛇行運転してた
足腰弱ってるのに自転車は危険だってば
201名無しさん@4周年:04/04/06 18:10 ID:FR9Z8qMN
自転車って傘持ちながら乗るのも違反じゃなかったっけ?
202名無しさん@4周年:04/04/06 18:11 ID:MPq1d018
自転車専用道路を作るべきだよな。
歩道を通れば通行人にぶつかり、
車道を通れば、自動車側からすれば
危なくてしょうがない。
203名無しさん@4周年:04/04/06 18:11 ID:pUCsNXmW
>>201
違反だよ
204名無しさん@4周年:04/04/06 18:11 ID:tZC3rkOM
なんか、ニュースでは、踏み切りで渋滞している車列の脇でこけたらしい。
車は動いてなかったんじゃないか?
205名無しさん@4周年:04/04/06 18:12 ID:9G6qZWFw
いいかげん自転車も免許制にしろや。
206名無しさん@4周年:04/04/06 18:12 ID:WVdDyDfI
自転車メーカーの設計に落ち度
安全に通行できるような行政の努力不足

自転車も廃止ですか?w
207名無しさん@4周年:04/04/06 18:13 ID:o0BikkGt
孫を死なせたこのおばあちゃん、
自殺しちゃうんじゃないのか

漏れならすると思う
208名無しさん@4周年:04/04/06 18:14 ID:8lbcGHxg
自転車で荷台に子供乗せている人って
子供に対する危険性を全く認識していないんだろうな。
ベランダで子供を中に浮かせたマイケルと変わらんのに。
209名無しさん@4周年:04/04/06 18:14 ID:3HUPRpxn
自転車の前と後ろに子供乗せてる主婦を良く見かけます。
この間は、3人乗せてた。
210名無しさん@4周年:04/04/06 18:15 ID:DNQ4hMVM
>>193
さらに火葬場で小さな遺骨を見た時、泣き叫ぶだろうな。

二歳じゃ、楽しい美しい思いでしか残ってないよ。
211名無しさん@4周年:04/04/06 18:15 ID:WVdDyDfI
うちの田舎じゃあ
暗くなったら3人乗りの原付が毎日見れるよ
212名無しさん@4周年:04/04/06 18:17 ID:8lbcGHxg
>211
凄いところですね。

でも家も負けていません。
うちの田舎じゃぁ羽の生えたタウンエースやアストロが何台も見れますw
213名無しさん@4周年:04/04/06 18:21 ID:WVdDyDfI
夜中コンビニ行ったら紫のシルビアとかいっぱい見れます。
あ、そうですね羽の生えたアストロとかは量販店の
自動ドアのまん前に行くと見れるね。
あいつらは駐車場の白線は目に見えないんだろうね
214名無しさん@4周年:04/04/06 18:21 ID:sprp3y15
自転車の横をトラックやバスなどが通ると、風の流れで両者の間に真空地帯が
出来て自転車が吸い込まれるんだよ。子供のころに本で読んだ。
このときの相対速度の差が大きければ大きいほど吸い込む力は大きくなる。
トラックが自転車の横を通るときに減速も距離をとることもしなかったのも悪いが、
自転車が右側を走っていたのも悪い。
215名無しさん@4周年:04/04/06 18:24 ID:9pr8e/Ra
>>185
2ちゃんでは、自転車乗りも結構反感買ってるからな。

今回も二人乗りで微妙だが、現状追認とはいえ合法だし、
おバアちゃんと孫だから、オレはトラックのほうを叩くぞ。

日本は営業車・商用車をそもそも優遇しすぎだ。
産業優先・法人優先社会フンサーイ
216名無しさん@4周年:04/04/06 18:28 ID:UZLxPE8X
可哀想だ。
217名無しさん@4周年:04/04/06 18:30 ID:yx3Y6CBX
>>211
おいおい、大阪・梅田の曽根崎警察署前で4ケツのドキュソ高校生を見た事ありますよ?
午後2時ぐらいだったかな?
218名無しさん@4周年:04/04/06 18:34 ID:pUCsNXmW
>>217
また大阪か
219名無しさん@4周年:04/04/06 18:34 ID:o29AyNaZ
まあ普通に大型トラック運転手の全責任。
奴らは安全確認など全然してないからな。
人をひき殺さないのは単に運がいいだけ。
220名無しさん@4周年:04/04/06 18:35 ID:gm5HRd/+
狭い道で、不安定な自転車をみつけたら
運転手は徐行すればいい。
運転手は単純に弱者にたいする配慮がかけてる。

トラックの運転手はとくにそういった配慮がたらないよ。
221名無しさん@4周年:04/04/06 18:37 ID:gm5HRd/+
とりえあえず
このスレのこと遺族に教えておいたから。
222名無しさん@4周年:04/04/06 18:38 ID:fGL3GGVz
トラックは絶対ぶつかっても負けないからって路上だとやたら強気なんだよな。
中身は虚勢張らなきゃ生きていけない位のDQNヘタレのクセに。
二人乗りの後ろはシートベルトしてなきゃ駄目だわ
223名無しさん@4周年:04/04/06 18:38 ID:8lbcGHxg
これはどっちもどっちでないの?
自転車に乗せているほうもほうだし、
トラックも確認しないで突っ込んでいったのかも知れないし

夜遅くや朝早くの東名とか運転しているとマジこえぇーーー。>トラック
224名無しさん@4周年:04/04/06 18:39 ID:mpfQiBv0
ママチャリはフラフラしていて乗用車でも横通るときは怖い
225名無しさん@4周年:04/04/06 18:39 ID:/D/cYqGX
志望事故ってのはどんなに自分が悪くなくとも生き残れば人殺し。世の中はそんなもの
226名無しさん@4周年:04/04/06 18:40 ID:u58IoueH
浦所線か?すぐそこじゃねえか。
所沢インターから出てくるトラックがスピード出し過ぎで怖い。
227名無しさん@4周年:04/04/06 18:40 ID:19xFlg9W
>>224
そうなんだよねぇ
ぎりぎりまで反対側に寄ったりして避けたり下手すりゃ停止してやり過ごしても
コケル婆とかいるんだよなぁ。
228名無しさん@4周年:04/04/06 18:41 ID:RIVZ1djV
しかしトラックの運転手も期限内に目的地に着かなきゃならないから
いちいち減速などしていられないと言うのもあるだろうな。

何にせよ日本人は働きすぎと言う事だ。
229名無しさん@4周年:04/04/06 18:42 ID:btgrj8NC
自転車にギリギリの所まで寄せて減速せずに通過したんだよ。
で、おばあちゃん慌ててハンドル切り、バランスを崩して転倒したのに間違いない。

トラックの運転手はわざとやってるから、バックミラーで一部始終事故るのを見ていた。
普通なら見ているのでそのまま走っていくだろう。
230名無しさん@4周年:04/04/06 18:42 ID:8lbcGHxg
自転車の荷台に乗せるから不安定になるし、落ちたら危ないのかもしれない
だったら、引っ張るタイプのトレーラーみたいなのに乗せたら良い。
こんなの

ttp://www.mni.ne.jp/~fuyubou/page057.html
231名無しさん@4周年:04/04/06 18:43 ID:vl0eG/df
歩行者が横断歩道を渡ってても、構わず突っ切ってくる
右折のトラックなんてのもいるし。
ぎりぎりで飛び退いて事なきを得ましたが。
奴ら、自分の前には相手はみんなよけると思ってやがる。
大きい車に乗ると気が大きくなる人間は危険。
232名無しさん@4周年:04/04/06 18:43 ID:wzljpw4X
トラックは遊びじゃねーんだ!
歩行者もっと気をつけろよ!マジで!
それと車道走るな!チャリ!
233名無しさん@4周年:04/04/06 18:44 ID:ek7wLeUX
>>228
そう。そもそもそのカツカツさが問題なんだ。

日本の物流コストは、すでにヨーロッパなどに比べるとバカみたいに低い。
宅配便が1個1000円になってもかまわん。コンビニの配送1日5回もいらん。

もっとトラックが遠慮して走る社会に汁。
234名無しさん@4周年:04/04/06 18:45 ID:RIVZ1djV
>>222
トラックはフロントがないから事故ると死ぬ確率が高い。
235名無しさん@4周年:04/04/06 18:46 ID:AelEIT5F
接触していないのなら
トラックにビビったおばちゃんが自転車のぶらしちゃって
その反動でお子様アボーンしたってことかな。
236名無しさん@4周年:04/04/06 18:50 ID:g74cfuxQ
ババアがガキを殺した
237名無しさん@4周年:04/04/06 18:52 ID:RIVZ1djV
いい人もいるんだけどね<トラックの運転手
だけどDQNが多いのもまた事実。
238名無しさん@4周年:04/04/06 18:54 ID:WVdDyDfI
>>234
高さが違うだろ!
壁にぶつからない限り無敵では?
239名無しさん@4周年:04/04/06 18:54 ID:X+Ao5Ol0
二人乗りが悪い。
240名無しさん@4周年:04/04/06 18:55 ID:e1RHwC6L
トラックは遊びじゃねーんだ!
プロ意識を持って走れよ!マジで!
それと歩道走るな!チャリ!
241名無しさん@4周年:04/04/06 18:56 ID:8lbcGHxg
二人乗りは道交法違反だったのね。
もっと大々的にコマーシャル汁!!!

◆自転車=道路交通法2条は「ペダルを使い、人の力で運転する2輪以上の車」と規定。
2人乗りの場合、2万円以下の罰金または科料が科されるほか、携帯電話や、傘をさし
ながらの安全運転義務違反は、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金に。死亡事故
を起こすと、刑法の重過失致死罪が適用されることもある。(読売新聞)
242名無しさん@4周年:04/04/06 19:00 ID:qKuQjT45
>>241
ガキは特例
243名無しさん@4周年:04/04/06 19:04 ID:bh74CpdQ
建前上、コケても轢かないくらいの距離を離して追越をかけねばなりません。
244名無しさん@4周年:04/04/06 19:05 ID:ecgVmx1q
>>215

>日本は営業車・商用車をそもそも優遇しすぎだ。
>産業優先・法人優先社会フンサーイ

賛成だ!

道路は誰のものなのだ、自動車だけか、ひき殺される奴が悪い
自転車が悪い、免許制にしろだ、道路は自動車だけのものじゃねえ
自動車優先社会がおかしいんだ、人を殺してもたいした罪になんねえから
気楽なんだよ自動車は・・・・
245名無しさん@4周年:04/04/06 19:08 ID:8lbcGHxg
>242
そうみたいだね。
今ググってみた。
ご指摘ありがとう。

<16歳以上の運転者による6歳未満の幼児用補助いす同乗以外の二人乗り禁止>

なんでこんな特例もうけるかなぁ・・行政はわけわからん・・
246名無しさん@4周年:04/04/06 19:08 ID:QhsYcOnm
どちらが悪いという以前に痛ましい事故だとおもうが
予想通り2ちゃんではどちらが悪いかで盛り上がってるな。
247名無しさん@4周年:04/04/06 19:11 ID:8lbcGHxg
どちらが悪いかで盛り上がっているというより、
起こるべくして起きた事故だと思うのだが。
前にあった遮断機を無視して渡る小学生のように・・・
248名無しさん@4周年:04/04/06 19:14 ID:bh74CpdQ
>>246
痛ましい事故でしただけで1000までいくほうがキモイし不毛
249名無しさん@4周年:04/04/06 19:16 ID:TD3Lmw0O
これも爆笑だな(w
250名無しさん@4周年:04/04/06 19:17 ID:ySjx2Lm/
痛ましくて誰かを悪者にしたてて叩かないとやりきれないんだよ。
そのための2chとも言えよう。
251名無しさん@4周年:04/04/06 19:22 ID:OJTaLIPf
ぶっははははは、後ろに孫を乗せたら転倒→アボーンかよ。w
この婆さんは自分の子供には恨まれるし、
もう自転車には乗れないだろうね。
孫が幼稚園に上がるのをどんなに楽しみにしていたか知らないけど、
テメエの所為で殺したんなら世話ないな。wwww
トラクター事件もそうだけど、今週の流行は孫殺しに決まりだね。(プゲラ
252名無しさん@4周年:04/04/06 19:25 ID:xvMpKCES
嗚呼春休み。
みんなに頭の中を見てもらえ>>251

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=OJTaLIPf

253名無しさん@4周年:04/04/06 19:28 ID:OkWWxBBB
激しくどうでもいいニュースだな・・・・
254名無しさん@4周年:04/04/06 19:28 ID:OSQDhLUd
老人世代もDQN化進行中か?
255名無しさん@4周年:04/04/06 19:33 ID:OJTaLIPf
>>252
改めてみると、随分しょうもない釣り集になったな。
256名無しさん@4周年:04/04/06 19:35 ID:cwRwPM2k
トラック、いらね!
257名無しさん@4周年:04/04/06 19:43 ID:gm5HRd/+
>251
安心しろ、つぎはお前の子供がお前の親に…
そしたらwwww、(プゲラ で祝福してやる
258名無しさん@4周年:04/04/06 19:46 ID:gm5HRd/+
251,252
なにageたりsageたりしてんの?
259名無しさん@4周年:04/04/06 19:58 ID:OM80tCa0
乳母車使って歩け、ぼけ!
260名無しさん@4周年:04/04/06 20:17 ID:OJTaLIPf
258
釣られて必死になるなよwwwww
なに252を255と間違えてるの?(プゲラ
261名無しさん@4周年:04/04/06 20:23 ID:GXjt3XB1
昔も似たような事あったな。
店先にとめてたチャリが倒れて転げ落ちたガキが車に轢かれたって事故。
で、馬鹿親が「自転車が倒れて子供が落ちるのは予想出来た。」なんてほざいて
運転手訴えてたな。
262名無しさん@4周年:04/04/06 20:28 ID:JynhroQH
自転車の前とか後ろに子供乗せる場合は、ヘルメット付けさせた方が良い。
263名無しさん@4周年:04/04/06 20:28 ID:B4NZSEQQ
下に何かがいる?
264名無しさん@4周年:04/04/06 20:33 ID:VmPIhvyi
何にせよ罪の無い幼い命が散った 可愛そうに
ババーも運転手も一生悔やんでくれ
265名無しさん@4周年:04/04/06 20:34 ID:lWk51jne
>>231
車が来てるのにちんたら歩いてる奴も相当危険だよ。
266名無しさん@4周年:04/04/06 20:35 ID:mrY244bO
狭い道とかは車も危険だが、かといって路側帯の内側を走っているとひょいっと人が飛び出してきそうで怖いな
267名無しさん@4周年:04/04/06 20:35 ID:sqrktCV5
>>265
晒すか。
268名無しさん@4周年:04/04/06 20:44 ID:k+rYKvdH
自転車なんてトラックからしたらアリみたいなもんだからな
社名(有)の入ったボロトラックが一番ドキュソ
単独で事故って死ね
269夢の沼:04/04/06 20:50 ID:oEBsCBof
>>233
>>日本の物流コストは、すでにヨーロッパなどに比べるとバカみたいに低い。

いや一般物流は日本の方が遙かに高い。宅配便だけはシステムの優秀さでコストリダクションに
成功しただけ。人件費・高速道路料金・燃料代等がそもそも違いすぎ。
270名無しさん@4周年:04/04/06 20:54 ID:KIQxdAMm
現場は鶴瀬駅の踏切の所。
271名無しさん@4周年:04/04/06 20:59 ID:dsaLg5al
糞行政はホントに無責任だな。たくさん犠牲者が出てるのに得意の自己責任
で済ましてる。海外だと日本のような子供の乗せ方を禁止してる国が多い様
だが。重心が高くなり転倒しやすく非常に危険と言うことらしい。
272名無しさん@4周年:04/04/06 21:06 ID:mVD4spxT
>>252
結論としてはID:OJTaLIPfが何時間もPCの前に張り付いてるのがわかった。


273名無しさん@4周年:04/04/06 21:10 ID:Kjs7FprQ
>>231
歩行者信号が青でも渡るのが怖い交差点が近所にある。
交差点通るクルマが全く減速しないで平気で曲がりやがる。
あの交差点、朝の通勤通学時間だけでも
歩行者とクルマを分離信号にしないと死人出るぞ。
274名無しさん@4周年:04/04/06 21:17 ID:vl0eG/df
>>265
ノンストップでタイヤ、キュルキュル言わせてたよ。
275名無しさん@4周年:04/04/06 21:20 ID:41wsJvbR
バイクでも寄せて来る4輪には参るが、彼らは2輪車の走行感覚をわかってない。
バイクは車体の幅+1m(片側)ほどの存在エリアを伴って走っているものだ。
バンクや膨らみ、路上回避物(石ころとか)によるフラツキ範囲が必要で、
そのエリアは不可侵のバイクのテリトリーであって、4輪に侵入されると圧迫を感じる。
276名無しさん@4周年:04/04/06 21:26 ID:Kjs7FprQ
>>275
その割には平気ですり抜けしてるな。
277名無しさん@4周年:04/04/06 22:02 ID:gv7DA7qi
そもそも追い抜くのが悪い
278名無しさん@4周年:04/04/06 23:03 ID:IBlwF2rl
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! > ( ゚∀゚ )/ |   / \__________
________/ |    〈 |   |
               / /\_」 / /\」
                ̄     / /
279名無しさん@4周年:04/04/06 23:20 ID:WLdfulFF
この前もあの近くで事故らしきものを見たよ。
某シュークリーム工場の売場から買い物帰りのオバちゃんのチャリなんだけど、
交差点で信号が赤になったので停止したとたん、ワゴン車とすれ違いチャリごと転倒。
ワゴン車、あわてて停車してたな。

つーか、オバちゃん、シュークリーム入りのデカイ箱、ハンドルにかけるなよ…
バランス悪くてふらつくだろうが。
280名無しさん@4周年:04/04/07 00:48 ID:wL5nqk8A
このババアの過失と思われる点は二つある。

一つは、子供乗せのベルトを締めていなかったのではないか?という点。
ベルトを締めていれば、転倒で投げ出される可能性は低い。

もう一つは、子供にヘルメットを被せていなかったのではないか?という点。
仮に子供が投げ出されたとしても、ヘルメットを被っていれば致命傷を負う可能性は低くなる。

要は、このババア(および子供の親)の安全意識が低すぎたということだ。
残念ながら同情の余地はほとんど無い。
281名無しさん@4周年:04/04/07 00:51 ID:IcwlBBWP
ま、どっちにしろこういう場合、車が悪役になるのは間違いない。
282名無しさん@4周年:04/04/07 01:07 ID:MOHQ1rFq
泣きそう
283名無しさん@4周年:04/04/07 01:10 ID:aN+eRlQg
>>275
ちゃんと車線の中央を走ってくれ。
すり抜けしようとして車線の端に寄るから後ろから割り込んで来るんだよ。
284名無しさん@4周年:04/04/07 01:11 ID:+pKz5pY1
すれ違いざまってことは自転車は逆走だったんじゃないのか。
285名無しさん@4周年:04/04/07 01:25 ID:8WXSSAPh
孫かよ。子供に顔あわせるの辛いな。
286名無しさん@4周年:04/04/07 01:26 ID:BadFQ7na
子供連れて歩けとか、ベビカに乗せろとか言ってるけど、
2歳の子を連れて歩けば、10分で行ける所が、
30分はかかる。往復1時間。2歳児は歩くのも遅いが、
大人みたいに、一目散に目的地に向かって歩かない。
それに、べビカを激しく拒否する子供はたくさんいる。
うちの子もそうだから、毎日すごいストレス。
ってことで、生協も入ったんだけど、今度はヒッキーぎみ。
だから、子供乗せ自転車(違法じゃないよ)を買おうとしていたんだけど、
こういう事件があると、やっぱり考えちゃうな。
仕方ない、歩くかぁ・・・(涙。
287名無しさん@4周年:04/04/07 01:27 ID:wL5nqk8A
>>286
だからメットかぶせろよ。
288名無しさん@4周年:04/04/07 01:29 ID:BadFQ7na
>287
もちろんそういうつもりで、
どのヘルメットかも決めてあったけどw、
子供を失うことを考えると、日々のマンドクサなんか屁(ry、
っていう気もしてきた。
289名無しさん@4周年:04/04/07 01:32 ID:aN+eRlQg
>>200
おれなんか歩道を歩いてたら、わき道からばあさんが自転車で出てきて、
こちらにびっくりしてブレーキ掛けたのは良いのだけど、足をつくことを忘れてたらしく
そのままこけてた。なんか周りに人だかりが出来ちゃって完全に折れが悪者状態になってしまったよ。
290名無しさん@4周年:04/04/07 01:37 ID:wL5nqk8A
>>288
ま、今のうちだけですよ。大変なのは。
逆に、歩いて周りの風景を見るのって脳の発達に良いみたい。
お子さん大切にしてあげてね。
291名無しさん@4周年:04/04/07 01:38 ID:dOUpxq95
>>289
おまえもひっくりかえればよかったのにな。
何事も臨機応変が大事だ。
相手は自転車、おまえは歩行者。
292名無しさん@4周年:04/04/07 01:40 ID:BadFQ7na
>290
ありがとうございます。がんがって歩きます。
293名無しさん@4周年:04/04/07 01:43 ID:75hd5dY2
>288
その気持ちわかるよ!
時間3倍じゃきかないかも、もっとかかるでは?
時間だけの問題じゃないし経験してみないとわかんないよね。
おむつ買ったり手荷物たくさんだし、抱っこになったりぐずったり。
294名無しさん@4周年:04/04/07 01:44 ID:3M6mNFIX
原付で走っててトラックとすれ違うと死にそうになるよ。とくに橋の上とか。
295名無しさん@4周年:04/04/07 01:48 ID:dOUpxq95
大型トラックで自転車や原付に幅寄せするのはだいたい小型オヤジ
原付乗ってて幅寄せしやがったので信号待ちの時にドアを開けて引きずり降ろして
メットで頭突きしてやった。
296名無しさん@4周年:04/04/07 01:53 ID:VYMpyv0i
俺が死ねばよかったのに
297名無しさん@4周年:04/04/07 01:54 ID:LDcn6Twq
原付は、大きな橋の場合は歩道を走らせてもらいたいよな。
時速10キロくらいでトロトロ走るからさあ。ほんと怖いんだよ。
橋の上は風が強いし。
298名無しさん@4周年:04/04/07 02:10 ID:mZIR5DLX
未必の故意だな。トラックの運ちゃんは風圧で転倒してしぬかもしれないと知ってて減速しなかった!
299名無しさん@4周年:04/04/07 02:15 ID:dOUpxq95
大型免許の教習や更新教習で
風圧の影響なんて教わらないのかね?
教わってても気にも停めないだろうな。
路肩に落ちてるペットボトルに入ったションベンを見るたびに
トラック糊の絶滅を願うよ。
300名無しさん@4周年:04/04/07 02:18 ID:4yE4cH9S
>>296=神様の化身です
皆で崇めましょう
301名無しさん@4周年:04/04/07 02:24 ID:L4Xg5ebi
自転車に後ろの席はねーだろ
302名無しさん@4周年:04/04/07 02:35 ID:VlqHg5LL
>>296
おまい、優しいな…
303名無しさん@4周年:04/04/07 03:02 ID:XTpqW/Om
>>296
そう言えるお前は価値ある人間だ。
お前は生きろ。
俺こそバカで思いやりのないちゃねらーやこの子の代わりに死ぬにふさわしい。
304名無しさん@4周年:04/04/07 03:57 ID:N0hvZ2u6
ばあさんが100%悪い。てか自転車にチャイルドシートをつける馬鹿につける薬は無い。
俺は自転車通勤だしダウンヒルも嗜むけど、絶対に補助いすをつけようとは思わない。
馬鹿嫁がやろうとしたけどぼろくそに言って却下。車と接触したら運転者の技術云々の
問題じゃないからな。てめえに都合がいいからって子供を危険に晒すまねは止めろ!

305名無しさん@4周年:04/04/07 04:04 ID:fuTuahCO
家は修羅場だろうなあ・・・

「ごめんね、ごめんね」
「うるせーボケ老人!」
306名無しさん@4周年:04/04/07 04:13 ID:w9xFkOfM
>>304
そうだな、歩いていて車と接触しても歩行技術云々の問題じゃないからな。
嫁さんには歩くのも止めさせるべきだな。

俺の場合、こういう場合は絶対に押して歩け、止まって車をやり過ごせ、と教えた。
307名無しさん@4周年:04/04/07 04:27 ID:0fVh/6mQ
前と後ろにガキ装着&前カゴぎっちょり。
その前カゴには「子供パトロール中」のマーク。
んで、道路を斜めに渡るな!
二台並んで走るな!
逆走すんな!

親として腹くくってないやつおおすぎ。
308名無しさん@4周年:04/04/07 04:44 ID:kQ9vYVWB
つか後ろに席つけたらガキは乗せていいんだっけ?法律上>自転車
309名無しさん@4周年:04/04/07 04:45 ID:cio8CBJF
俺も自転車でトラックとすれ違いざまに転んだことがある。
自転車はトラックに当たって大破したけど怪我は無し。
転倒した原因は建設中のマンションが近くにあって水撒きのため
長いホースが歩道でうねっていたこと。それでハンドルが取られた。
建設会社にクレームつけたら自転車弁償してもらった。
でも逆に転んだら死んでたな。
310名無しさん@4周年:04/04/07 05:03 ID:N0hvZ2u6
>>306
おまえは馬鹿ですか?安定性に問題があるってことなんだがw
おまけに右側通行、この時点で違反してるのに、やって前から車両がきたらやり過ごせ?
ヲイヲイそれはちょっと違うんじゃないの?なんか開き直ってね?
そもそも前にシートをつけようが後ろにシートをつけようが子供自体が
車両と運転者のクッションになる可能性がある時点でだめ。
311142:04/04/07 05:26 ID:ts4z5CNY
>>158
亀ですまんが、マジで?

まったく知らんかった。党と生協、てことですか?
312名無しさん@4周年:04/04/07 05:31 ID:brPWrLEP
・59歳
・女性           =    超危険
・自転車
・子供を後ろに乗せる 

いつこんな事故が起きてもおかしくない状態
313名無しさん@4周年:04/04/07 05:36 ID:Rzs2+r9l
>>310
やれやれ御伽の国の住人らしいな。
世の中に完全なものはないんだよ。不完全なものをどうカバーするかが人間の智慧だ。
そのために法律や道徳がある。しかしそれを遵守していても事件事故は発生する。
不完全だからといって逐一遠ざけていては生活が成り立たないよ。

こういう場合はと書いたのは一般的な話だ。
身の安全を確保するために、こういう場合はこう、ああいう場合はこう、ということだ。

二足歩行は安定性に欠けるから、おまいさんは四足歩行でもしてなさい。
314名無しさん@4周年:04/04/07 05:41 ID:Rzs2+r9l
おっと失礼、306=313ね。
315名無しさん@4周年:04/04/07 05:50 ID:PzBoREYZ
 バイクで左折しようとしたらいきなり脇で走ってたチャリが倒れて
焦った事があるな。乗ってたオヤジは随分酔ってた様だけど。
316名無しさん@4周年:04/04/07 06:03 ID:N0hvZ2u6
>>314
おまえの理屈で言えば、この状況でそもそも補助席に子供を乗せて走ることが
可能ではないけどな。左側通行の場合車両は後ろからくるわけだ。車両の通行量いかんでは
永遠に前に進めないなw 一般論もくそも無いだろう?どっちもだめだめじゃん。
車両がくるたびにやり過ごすより、普通に子供は歩道側で大人は車道側で歩けばいい。
なぜわざわざ冒険するのかが意味わからん。てか全然説得力無いのに頑張るねw

317名無しさん@4周年:04/04/07 06:04 ID:SVkzM7JH
トラックの所為にしてるが、実際にはトラックなんか通ってなくて
ババア単独で転んだんだろ
318名無しさん@4周年:04/04/07 06:09 ID:RxG3ELHx
これからは自転車に子供を乗せるには
三輪自転車のみと法律で決めてしまえ。
二輪自転車は一人乗り専用だ!!
319名無しさん@4周年:04/04/07 06:13 ID:fuTuahCO
>>317
自分の娘じゃなくて孫娘だからな。
320名無しさん@4周年:04/04/07 06:18 ID:Rzs2+r9l
>>316
あんたと話してても実のある話が出来そうにないな。
もう寝る。レス不要。勝利宣言でもしとけ。
321名無しさん@4周年:04/04/07 06:21 ID:c5smEwjk
>>1
なぜ肝心の女性の発言がないのだろう・・
322名無しさん@4周年:04/04/07 06:27 ID:ts4z5CNY
>>321
発狂したんじゃないですか?
323名無しさん@4周年:04/04/07 06:30 ID:V07u5eZX
日本の道路は自転車には冷たいよな。。。
チャリ命のペーパードライバーには辛いよ・・・

通行人と車に挟み撃ちされて嫌われて・・・
どこにも止められなくて(違法駐車問答無用の撤去)・・・
324名無しさん@4周年:04/04/07 06:35 ID:sVE+BujB

やっぱり、トラックって危ないな。

道が狭くても平気でスピード出すし。
325名無しさん@4周年:04/04/07 07:02 ID:BS/ZjEM3
ドイツだとチャリは普通に車道走ってる。日本よりは道は広いだろうが
結構邪魔
326名無しさん@4周年:04/04/07 07:14 ID:wcobRi9u
日本も自転車は車道じゃなかったっすか?
327名無しさん@4周年:04/04/07 07:16 ID:mGnlpKRP
>>317
ジモPじゃないと分からんと思うが、
みずほ台〜上福岡あたりの東上線をまたぐ県道はただでさえ道幅が狭いのに、
国道へ抜ける大型トラックがバンバン走っているんだよな。
(特に上福岡駅あたりは開かずの踏み切り渋滞もあってガクブルもの)
自分もたまに車で通ることあるんだけど、やっぱり怖い。

ちなみにあの県道が西に伸びた先の隣町は工場や倉庫が多いし、
川越街道(R254)との交差点は渋滞スポット。
328名無しさん@4周年:04/04/07 07:35 ID:7w2/jD6A
>>320
ヒッキーの敗北宣言でつか?妻子持ちがこの時間から寝られるなんてうらやましい。
329名無しさん@4周年:04/04/07 07:40 ID:reMUnD4o
この糞婆は人の子を殺しておいて
自分は悪くないと自分を正当化し続けるんだろうな。
まあどう見ても悪いのはトラック運転手になるけどな。
この非常識な糞婆が死ねばよかったのにね。
まあ一番気の毒のなのは死んだ幼女だって事をお前らは知っていてもらうえあい
330名無しさん@4周年:04/04/07 07:55 ID:nSXzdWsP
スレとはあんまり関係ないけどさ。
なんで自転車のおばちゃんってブレーキ使わないんだ。
ちょっと狭めの道で自転車同士ですれ違う時なんか、
ブレーキ使って徐行すれば無問題なのに、猛スピードで
つっこんできてぶつかりそうになったら飛び降りるじゃない。
それも俺の自転車の前に飛び降りるじゃない。
危険に対する感覚が俺たちとはズレてるよね、おばちゃんってさ。
331名無しさん@4周年:04/04/07 08:02 ID:UOm3/GPM
>>330
バランス感覚が鈍いからなんじゃないかな?

332名無しさん@4周年:04/04/07 08:10 ID:VGqU8Ria
うちの近所のおばさん(自転車)は要注意人物です。
車がそばを通る(徐行)と何故か“よろける”。
危ないのでそのおばさんとすれ違う時は必ず停車して、おばさんが通りすぎるまで待ちます!それでもたまによろけてぶつかってくる。
なぜだ?心理的に吸い込まれるのか?
広い道ではないので車がそのぶん避けるのは無理。
以前、徐行して通過しようとした車にガシャンッと倒れ(よろけ)引きそうになったと噂できいます。
つーか、降りて通過しろって話。いや、自転車に乗らせるなって話。
停車、通過待ちの私の車にも2〜3本スーッと傷をつけられました。クソババア
333名無しさん@4周年:04/04/07 08:18 ID:VGqU8Ria
それより曲芸なみのママン自転車どーにかしてくれよ。
晴れた日はとくに大量発生するんだよね。
てんこもり自転車w
ママンの前と後ろにチビッコ、かごに買い物袋どっちゃり。ハンドルにも!極めつけはプラスママンの背中に赤子..@4人乗りw
とお目でみたらマジてんこもり自転車w
334名無しさん@4周年:04/04/07 08:19 ID:tDhehmna
無灯火は注意でもいいが信号無視だけは取り締まってほしい。
335330:04/04/07 08:22 ID:jbZBDBC2
>>331
時速15km以下になるとバランスを保てない、とか?
映画のスピードみたいだね。
俺も歳を取ったら、あのおばちゃんたちみたいに
まともな乗り方できなくなっちゃうのかな。
336名無しさん@4周年:04/04/07 08:31 ID:VGqU8Ria
むとうかイクナイ!!(`・ω・´)
おまいはひかれたいのか!ボケェって叫びたくなる。
猛スピードor悠々と縦横無人に暗闇を走る自転車。
あれはひかれてもいいんだろ?
337名無しさん@4周年:04/04/07 09:03 ID:mGnlpKRP
>>329
人の子って…血のつながった自分の孫だろうw

ところでさっき、現場見てきた。
>>270に書いてあった踏み切りってたぶんこれだと思うんだが
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.32.40.7N35.50.28.0&ZM=10
歩行者や自転車が通れるスペースが確保されていないんだな。
あれじゃ事故が起きてもおかしくないとオモ。

現場へ向かう途中、大井朝霞線を朝霞方面に運転していて、
鶴瀬の交差点で信号が青矢印だったんで右折して入ろうと目視をしたら、
後ろからチャリで来た爺さんが、赤信号だっつーのにその前を横断していき、
ちょっとフラつき気味であの踏切を渡って行きやがった。
信号無視すんなボケジジイ!(#゚Д゚)ゴルァ!!

この前なんか、同じ大井朝霞線で、どこの高校とは言わないけど、
左折で通りに入ろうとしている車にチャリで突撃した高校生が2〜3人いた。
その高校の生徒指導の先生に電話して(#゚Д゚)ゴルァ!!してやろうかと思ったよ。

道横切る前に一時停止も安全確認もできないDQNはチャリ乗るな!外も歩くな!
338名無しさん@4周年:04/04/07 09:08 ID:oa6RJfrp
自転車の籠に買物したのがどっさり入っていて
それで後ろに子供を乗せる親の気がしれない。
だいたいに、籠に荷物がたくさんあったらそれだけでバランス悪いだろ。
その上、後ろに子供だぞ?
米10kの袋を積むのより重いんだぞ?
おまけに、勝手に動いたりしてバランス崩そうとするんだぞ?
自転車ごと引っくり返ってくださいと言っている様なもんだろ。

なに考えているんだか・・・
339チェルノブ:04/04/07 09:13 ID:Ikeo+yxH
>>330
ブレーキ壊れてるのに直そうとしないからだよ

ばばあの自転車のブレーキはギーギーと凄い音出すが
全然停まらない
340名無しさん@4周年:04/04/07 09:19 ID:oa6RJfrp
ババァもそうだけれどジジィも自転車運転危ないよな。
この間車を運転していたら1車線しかない細い道路で前方300m位先に
自転車に乗っているジジィがいた。
フラフラしているのでアブネーナーと思って減速して近づいていったら100m位先にいるのに
いきなり車道側にこけた。
普通に走っていたら頭を轢いていたかも・・・と思うと怖い(避けられる場所がないから)
341名無しさん@4周年:04/04/07 09:24 ID:mGnlpKRP
>>333
中国雑技団or原チャリ4人乗りは当たり前のかの国の人かよw

ネタかどうかは分からんが、
「よーし、パパ雑技団やっちゃうぞー」とか言っちゃって
1台のチャリに家族4人で乗っているのを見た、
という話(@小林克也のファンキーフライデー)があったな。
342名無しさん@4周年:04/04/07 09:25 ID:uXKpRcje
年寄り専用に四輪自転車を作った方がいいんじゃないかね。
車高を低くしてさ。
で、四輪っても左右のタイヤの間隔はかなり狭くするのね、邪魔にならんように。
これなら安定性が高くていいんじゃないかと。

メーカーは努力しる!!
343名無しさん@4周年:04/04/07 09:28 ID:oa6RJfrp
年寄は補助輪つき自転車限定とかな。
344名無しさん@4周年:04/04/07 09:31 ID:guKkUeTw
自転車に赤ん坊や幼児乗せてる人間見るとアホかと思う。
こけたらどうなるかなんて容易に想像できる。
嫁も自転車欲しがっていたが即却下した。

345名無しさん@4周年:04/04/07 09:38 ID:kYs18v9l
>>342
>四輪っても左右のタイヤの間隔はかなり狭くするのね、邪魔にならんように。
>これなら安定性が高くていいんじゃないかと

喪前は教習所で何を習ってきたんだ・・・意味ねーじゃん。
346名無しさん@4周年:04/04/07 09:43 ID:c/7EpMe2
免許更新の講習で「驚愕転倒」といって、当たってなくても驚かせて転倒させたら責任が発生する。
と言ってた。
単にコケても、「あの車に驚いた」と言われれば責任押し付けられるかも?
ヨタヨタした自転車には近付かないこった。
347名無しさん@4周年:04/04/07 09:44 ID:uXKpRcje
>>345
おいおい、よく読んでくれよ、
二輪と比べりゃ安定性が増すという話なんだけど・・・

まあ、こっちの書き方も悪かったけどね。

ちなみに年寄りむけに前輪を二輪にした三輪車も出ているがあまり普及してない
年よりは安全なんか考えてないんだね。
法律で強制した方がいいかもね。60歳以上は二輪車禁止って
348名無しさん@4周年:04/04/07 09:47 ID:QUKKZxY0
自転車取り締まり強化どんどんやれ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000006-yom-soci
349名無しさん@4周年:04/04/07 09:54 ID:zwFkMEtb
>>347
条件によっては三輪や四輪の方が二輪より不安定な場合もあるよ。
年寄りがよろよろ乗る分には当てはまらないと思うけど。

でも、そんな幅広の軽車両を作ったら作ったで、逆走や歩道走行が
ますます危なくなるだけの気もする。
(四輪は普通自転車じゃないので問答無用で歩道走行禁止だね)
350名無しさん@4周年:04/04/07 09:55 ID:mGnlpKRP
ま、どうしても乗ると言うのなら、こういうのにしなさいってこった。
ttp://www.maruishi-cycle.com/como/syouhin.html

>>347
>年よりは安全なんか考えてないんだね。
頭も体も衰えてくるので、そこまで気が回らなくなるんだな。
人間いつかは誰でもそうなるのさ…と言ってみる。
351名無しさん@4周年:04/04/07 09:59 ID:quyWfeZy
自転車の老人最悪
つい数日前、片側3車線ある道路で赤信号なのに飛び出した奴死んだな
いきなり出てきたら時速20`だろうと止まれませんよ?

あと車来ないと思って横断禁止渡る奴
自分は自転車だったんだけど思い切りぶつかって、
「渡って来るのが悪いんじゃん、そんな所から人が来るなんて思いもしなかったよ」と言いましたが何か?

逆走・無灯火・二人乗り・信号無視は撥ねていいという法律出来ませんか?
その代わりちゃんと守ってるヤシ撥ねたら罪二倍
352名無しさん@4周年:04/04/07 10:00 ID:Y0YjLxZi
>>338
具体的にどうやって思い荷物もって、子供つれて買い物すればいいか
教えてやれば? 答えもちわせているなら
353名無しさん@4周年:04/04/07 10:02 ID:ZOURxena
トラックの運転手の不運だったな
たまたま頭の悪い糞ババアがいたおかげで悪者扱いだ
354名無しさん@4周年:04/04/07 10:05 ID:oa6RJfrp
>352
歩け。
でなければ、乳母車なり老人車なりあるだろうが。
時間の節約だっつーなら車に乗れ。
自転車の補助椅子は安全性も悪いし、運搬性も悪いし、時間短縮も中途半端。
355名無しさん@4周年:04/04/07 10:09 ID:AagGbKVy
>>351
 賛成。
 横断歩道以外の車道で轢かれた場合は自業自得。
356名無しさん@4周年:04/04/07 10:12 ID:uXGZ8aX2
時間帯によってみごとなまでに風向きが変わるスレだな。

290前後を境に、夕方〜夜はトラック逝ってよし、深夜〜早朝は自転車は氏ね、で完全に固まる。

四輪の普通車に乗ることが多い奴ほど、自転車には反感を持っている。
自転車が一方的に交通弱者としてカテゴライズされ、優遇されることに我慢ならない。

要するにテメーのエゴのみで発言していると。(まぁ2ちゃんのスレなんてみんなそうだが)
357名無しさん@4周年:04/04/07 10:12 ID:uXKpRcje
>>349
昔、後ろが二輪になってる三輪自転車があったけどさ、あれぐらいの幅ならいいんじゃないの?
というかアレがなんで消えたのかが謎だな・・・重いから???
358名無しさん@4周年:04/04/07 10:18 ID:oa6RJfrp
356
何がいいたいんだ?
発言をみるとオマイは自転車乗り厨だな。まだ免許をもっていないのか。
車のりは自転車にだって乗れるってこと忘れてはいないか?
たまに現れて悟ったような振りして2ch自体を罵倒しているオマイは
てめぇのエゴではないのか?
359名無しさん@4周年:04/04/07 10:20 ID:yEvYlj3l
もしトラックじゃなくパトカーだったらパト叩きレス9割だったろう。
360名無しさん@4周年:04/04/07 10:27 ID:uXKpRcje
>>359
おいおい、相手がトラックでこの状態なんだから、それはない

被害者サイドに落ち度がなければトラ叩き間違いないもん
361名無しさん@4周年:04/04/07 10:27 ID:mGnlpKRP
>>351
>あと車来ないと思って横断禁止渡る奴

信号のあるところでもやってくれるんだよなー。
信号に右折車用の「青矢印」が付いてる所で、右折車が近づいているのに
平気で見切り横断してる香具師をよく見るんだが、いっぺん轢いたろかと思ったことあるよ。
危ないと思ったらクラクション鳴らすけどね。

もっと酷いのは、横断歩道の上で立ち話しているバカ。
右左折車の通行妨害だヴォケ!

>>354
ベビカやシルバカだと、スーパーでは通路の妨げ。
片手に重い荷物、片手で子供と手をつないででは守りきれない。(リュックを使う、という手もあるが)
ほんの一瞬で事故に巻き込まれることだって考えられる。
子供を家に置いて買い物逝くと何があるかわからない、tu-ka、虐待扱いされる。
で、結局車になるんだが、充分に駐車場が確保されたところは郊外くらい。

>>356
自動車は自分より弱者を守らないといかんし、
自転車や歩行者は自動車の通行を妨げることなく
安全な道を選んで通行すべきだと思われ。
もちろん、交通法規は守らんといかんがな。
362名無しさん@4周年:04/04/07 10:29 ID:onyYqNy9
テレビで現場見たけど
マジでトラック関係なさそう
突風?で倒れるようなスピード出せるような
とこじゃなかった。
時間的にも午後5:40なら人で混雑してただろうし。
ま、トラックとか何かのせいにしたいのはわかるが、
今回はトラ運ちゃんは100%被害者っぽいな。
363名無しさん@4周年:04/04/07 10:30 ID:fKvwfPRa
ショッキングなニュースだが、子乗せ自転車は本当に他の交通手段に比べて危険なのか?
ある確率で事故は起こるものだ。
車で通園していても事故で死亡する場合もあるし。歩いていてはねられる場合もある。

外国で調査された死亡人数/移動距離(km)という確率の表をどこかで見たことがあるが、
悪い順に覚えているのをあげると、こんな感じだったと思う。

オートバイ>自家用車>自転車>バス>飛行機>列車

日本ではどうなのか、また、子乗せ自転車が自家用車よりも悪くなるかが問題だろうな。
364名無しさん@4周年:04/04/07 10:30 ID:53x+Ha0G
首都圏に住むようになって、
子供積載のチャリの多さにビクーリしたよ。

便利で手軽かもしれんが、自殺行為にも見える。
365名無しさん@4周年:04/04/07 10:31 ID:mGnlpKRP
読み返したら「横断歩道」じゃなくて「横断禁止」だった…_| ̄|○
>>351スマソ。逝って来ます…
366名無しさん@4周年:04/04/07 10:32 ID:oa6RJfrp
つーか、この事故のソースって見れないんだけれど。
昨日のテレビのニュースの時点ではトラックの話は出ていなかったぞ。

子供がいて、子供を守りたいのなら郊外まで車で買物にいくのもしかたない。
楽をしようとするから子供に負担が行くわけであって・・・
367名無しさん@4周年:04/04/07 10:32 ID:qL3cRhE3
>>358
でも実際に(サンデードライバーでなく)四輪車を日常の足にするようになると、
自転車や二輪車からは遠のく奴のほうが多いぞ。

もちろん両刀遣いを続ける奴もいるけど、多数派ではない。

車乗ってるときは、自転車や二輪車を敵視し警戒する。
敵視はしないまでも、危険だな〜と思い、自らそれに乗ることをしなくなる。
そういうものさ。基本的には排他の関係だ。
建前は>>361の言うような「互譲」だけどな。現実は違う。
368名無しさん@4周年:04/04/07 10:34 ID:53x+Ha0G
バイクに乗ってるひとは分かると思うけど、
デカイのに追い越された時って、「吸い込まれる」ような錯覚
を覚えるんだよなぁ。
369名無しさん@4周年:04/04/07 10:34 ID:hHSar4be
結論

例外無く
二人乗りは止めましょう

死ぬから

by2歳の女の子(死亡)
370名無しさん@4周年:04/04/07 10:35 ID:AoeI6FyF
今の親は贅沢したくて子供を姑や実母に預けて働きに
出るのが多いと聞いたがやっぱせめて小学校入学までは
家にいて子供のめんどうをしっかり見てほしい。結局
親の身勝手に泣くのは幼い子供なんだから。で、婆さんも
気の毒。
371名無しさん@4周年:04/04/07 10:35 ID:uXKpRcje
子のせ自転車そのものは減ってるんじゃないかな?
子供のときに乗せられて怖い思いをした人が親になってだいぶたつでしょ。

この59歳のババアは自分が子供の頃は自転車そのものが珍しかったし、
自転車の後部に乗せられるなんていう幼児体験も無いだろうからやちゃったんだろうね。
372名無しさん@4周年:04/04/07 10:36 ID:/kO6rzkT
今回はなんでもなさそうだが
トラックの運ちゃんにDQNが多いのは確か。
信号無視当たり前、クラクションやたら鳴らす。
悪い印象持たれるのもうなずける。
373名無しさん@4周年:04/04/07 10:39 ID:4A1MLOlb
>>358
っつーか自転車乗り、車乗りって問題よりは基本的に
子蟻が補助イス派有り無しで討論すべきだな。小梨がぐだぐだ言っても
無意味だから。例えば俺だと自分が楽だからといって子供を危険な状態に
置くのは絶対反対。てめーが楽したいがために子供が怪我したり死んだり
するなんて親の風上にも置けないね。ツーリングで子供をけつに乗せるのも
感心しないがそれはまた別の話。ツーリングする道のりを歩けとは言わない。
374名無しさん@4周年:04/04/07 10:40 ID:NADphJv5
うちのジジババが子連れ狼の大五郎が乗ってるような乳母車で
孫連れ出したいって言ってるけど、いまの道路状況考えたら危険すぎるんだよな。
375名無しさん@4周年:04/04/07 10:43 ID:oa6RJfrp
>363
どこの国の調査なのかわからんでレスを返すが
輸送人数が少ない方が死亡事故に繋がる可能性はあがるのは当然の気もする
(母集団の絶対数が上がるから)
またアメリカは子供が自転車に乗るときは、ヘルメット義務付けだ。
だから事故っても死に至る可能性は下がる。
また、中国雑技団のように自転車に荷物満載&子供乗せはみたことも無い。
単純な比較は出来ないと思われ。
376349:04/04/07 10:44 ID:zwFkMEtb
>>342
見つけてしまった……。
後の二つは補助輪らしいので、三輪車扱いなんだと思う。
幅60cmは超えてそうだから、歩道はNGだろうけど。

ttp://www.saitama-j.or.jp/~yasan/hoto/rakuraku5.jpg
377名無しさん@4周年:04/04/07 10:44 ID:qL3cRhE3
>>371
>子のせ自転車そのものは減ってるんじゃないかな?

いや、増えてると思うぞ。
昔は違法だったが、なしくずしで現状追認的に合法となってるし。
「道路はワタシのものよ」というDQNは確実に増えてるし。

「子供の時に自分が怖い思いをしたから、自分の子にはそれをしない」という考え自体が、
一億総DQN化とは逆方向のものだし。

ただし、オカンが専用に軽乗用車を持てるような地方に関しては、
オカン車の普及増加によって代替され、子のせ自転車は減るかもしれん。
378名無しさん@4周年:04/04/07 10:47 ID:uXKpRcje
>>376
おお、サンクス!!
しかし、たしかに、これだと歩道はダメそう・・・(まあ本来自転車は歩道NGだけど)
ちなみに俺が見た前二輪の三輪車はもっとシャープでしたわ。

>>377
そうなのか・・・もう日本終わったな・・・
つーか、俺が住んでるトコは田舎なので主婦の運転免許取得率向上で減ってる
だけかもしれんな・・・はぁ
379名無しさん@4周年:04/04/07 10:49 ID:hHSar4be
>>376
被害者のバーさんがそれ乗ってれば2歳女児をブン投げる事も無かったんだろうな

つーか59歳の二輪二人乗りってもう曲芸のレベルジャネェノ?
まだ若いからご老体の気持ちとかワカンネーケド
380名無しさん@4周年:04/04/07 10:52 ID:oa6RJfrp
オカンが車をもっている田舎でもDQNは存在する。
そういうやつが子供エアバッグで何人か殺してから、チャイルドシート着用義務が
できた気がする。
基本的には乗り物より親の危機管理能力だと思う。
子供を自転車に2ケツさせている人はこれが欠如していると思えるんだが。
381名無しさん@4周年:04/04/07 10:57 ID:X8OQWLdw
で、この自転車はちゃんと左側通行していたの?
右側走っていたら道路交通法違反だぞ。
トラックの責任とは無関係に、自転車の運転者は過失致死になるよな。

ならんのか?
382名無しさん@4周年:04/04/07 11:00 ID:QgzNCOTu
孫用のパワードスーツ売り出せば馬鹿老人どもが買ってくれるかも!!
383名無しさん@4周年:04/04/07 11:01 ID:mGnlpKRP
>>362
見た限り歩行者が安心して通行できるところではないし、
夕刻じゃ見通しが悪いし車も多い。
路駐があると避けられないのでさらに渋滞が起こる。

あの婆ちゃん、家は三芳って話だが、
どういうルートで孫連れてあの道通ったのかと…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>379
歩行者ですら思うように通行できないところなのでまず無理ぽ。
384名無しさん@4周年:04/04/07 11:06 ID:X8OQWLdw
>>383
なるへそ。ま、そういう道路もあるわな。
トラックが小石を跳ね飛ばしたりしたかもしれないしな。

軽車両とて車両なんだから、運転者(特に同乗者がいる場合)は安全に気をつけて欲しいものだな。
が、自動車の運転手も緊張感なかったりするからなぁ。
385名無しさん@4周年:04/04/07 11:12 ID:mGnlpKRP
>>380
>基本的には乗り物より親の危機管理能力だと思う。

同意。
しかし、着用義務になっても、DQNはDQN。
子供エアバッグで携帯かけてるDQN親や、
子供をチャイルドシートに座らせないで
車内をプレイルームにしてるDQN親はいまだにいるな。



386名無しさん@4周年:04/04/07 11:48 ID:Y0YjLxZi
俺も死ねばよかったのに
387名無しさん@4周年:04/04/07 11:53 ID:Y0YjLxZi
よトラックが減速など、気にかけた上でばあちゃんが転んだなら
トラックの運転手に同情はするが。実際どうなのよ?
388名無しさん@4周年:04/04/07 12:13 ID:X8OQWLdw
>>387
トラックと転倒に関係が見出せない以上、同情も何もなかろうよ。
でも、無関係だからって平気じゃいられないだろうから同情するよ。

消防の頃、信号待ちをしているとき、恥ずかしいくらい大きなクシャミがでた。
その瞬間に、目の前で自転車が左折トラックに巻き込まれる事故があった。
一週間位は、憂鬱だったよ。
389名無しさん@4周年:04/04/07 13:24 ID:pYIbFWbI
>385
ドキュ親見ました。
後ろに子どもを乗っけて、ヘッドフォンで音楽を聴きながら、自転車を漕ぐママソ。
それじゃあ、車や他の自転車・歩行者の近寄ってくる音が聞こえにくいはず。
後ろから車が来ていないと思い曲がってみれば、車が来てた!
ウギャアァ……アボーン……
音楽を聴きたいなら、家で聞いた方が落ち着くと思うのに。
自分の身勝手で、子どもや他人の命まで巻き込むことはなかろう。
390名無しさん@4周年:04/04/07 13:50 ID:Y0YjLxZi
おまえらが守ってやれ。
391名無しさん@4周年:04/04/07 13:52 ID:Pk3UmoQK
「ぷちっ」って音立てて潰れちゃったんだろうねw
見たかったなぁ
392名無しさん@4周年:04/04/07 13:54 ID:hnHUsf2e
また 大阪 か!
393名無しさん@4周年:04/04/07 14:11 ID:ZkI+oLnz
当方小6の子蟻1人だけど、子供が小さい時も今でも
自転車の2人乗りなんてしてなかった。
生協、ベビーカー、徒歩、公共の期間を利用。
自転車が倒れて...と思うだけで恐くてね。
大人だって自転車でこけたら骨折する事もあるんだし。

色々と事情はあるだろうけど、2人乗りはやめたほうが良いと思う。
どうしても止むを得ない時は幼児用ヘルメット着用して欲しい。

事が起こってからでは遅い。
最悪の事態を考えられない母親が多すぎる。

394名無しさん@4周年:04/04/07 14:26 ID:oa6RJfrp
>393
禿禿同

直接くだしてはいないけれど、幼児虐待の一種だよ。
出来れば乗らない、乗るならメット&肘、膝サポートを!
395名無しさん@4周年:04/04/07 14:59 ID:pcSQWsZZ
幼児と自転車で二人乗りを許可する道交法を作った国が悪い。
国家に損害賠償請求をすべき。
396名無しさん@4周年:04/04/07 15:02 ID:pYIbFWbI
389だけど、ウギャア……アボーンってのは、漏れの想像です。
ヘッドフォン親はそういう危険を想像できないのかなと疑問だったので。
読み返してみたら、本当に事故があったみたいに読めますね。
「そうなったらどうすんだ?」の一文が抜けていました。ゴメソ

小さい子どもがいるとどうしても行動範囲は狭くなるから、
小さい子の徒歩圏外にスーパーや公園などがある場合、どうしても楽な自転車を使いたくなる気持ちは分からないでもない。
でも、自分の楽さより、子どもの命の方が大事。
大事な命を預かっていると思えば、必然的にそれに見合った行動が取れると思うのだが。
虐待親と一緒で、自分と我が子とが別人格であるということを理解していないのだろうか。
子どもは荷物と一緒にみなし、子どもを補助椅子に乗せていても二人乗り(=違反)にはならないってのは、
ある意味、子どもの人権を無視し、侮辱しているように見えるカモ……大げさ杉?
397名無しさん@4周年:04/04/07 15:04 ID:RdCeecSs
国家が二人乗りを許可した。国家に損害賠償請求すべき。
398名無しさん@4周年:04/04/07 15:06 ID:FaHC7UU5
国家が二人乗りをさせた。国家に損害賠償請求すべき。
399名無しさん@4周年:04/04/07 15:09 ID:81pUBOC3
調べによると、国家は幼児とお年よりに自転車ふたり乗りをさせた疑い。
400名無しさん@4周年:04/04/07 15:21 ID:oa6RJfrp
>399
むしゃくしゃしてやった。
今は反省している。
とまぁ、こういうパターンになるわけか。

でもなんで特例もうけたんだ?>6歳以下の子供を子供用イスになら乗せてよい
国がDQN繁殖の手助けしているみたいだ。
401名無しさん@4周年:04/04/07 15:21 ID:r8aigeWZ
_____________
6                  |
6   ト凵@,r一 - 、  ∧  う  |
6 ∠L△/ ,, -、 ヽヽ,<|コフ ち   |
6   V .| j   l .| .| .|/ヾ の  |
6    ///"7_ノ /   お.  .|
6   // く__ /  /   べ   .|
6  //   , '  , '    ん    |
6  ,'   , '  , ' ぴ  じ.     |
6 l (  ノ   △  か  ゅ.     |
6 '、_二,,,,, ▽__▽ぴ は       |
6       |∧|  か        .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
402名無しさん@4周年:04/04/07 15:28 ID:3WV4PXZ0
おばあちゃんかわいそうだ。。
403名無しさん@4周年:04/04/07 16:39 ID:iYrCWNhV
>>400
その法律をつくったヤシらが自分の子供とチャリに二人乗りなんか
すると思う?やっぱ補助イスメーカーの懇意な代議士とかそのへんじゃね?
404名無しさん@4周年:04/04/07 16:47 ID:NwZ4sGff
日本はチャリとすれ違うとき減速が不充分。
405名無しさん@4周年:04/04/07 17:08 ID:3dk9FV7/
いや、DQNは二人乗りで勝手にあぼーんしてくれるから、それで自然淘汰される。
いい法律ぢゃないか。
406名無しさん@4周年:04/04/07 17:22 ID:b6qUNvYn
>>405
問題は善良で良識がある我々wが運悪くそのDQNの側を通るハメになった時なんだがね。
DQNとはできるだけ関わりたくないだろ?
407名無しさん@4周年:04/04/07 17:28 ID:A/HXDTlF
2歳の孫か・・・。
おばあちゃんも、かわいそう。
408名無しさん@4周年:04/04/07 17:50 ID:MvwA5nYK
>>75
道路の両側に帯があると貴様は言うが、それには色々ある。

(0)路側帯と歩道とは別物。

(1)歩道と車道の区別がある場合のその側の車道のハジから1.5m未満の所に引かれている実線のペイント
 →車両通行帯最外側線、または車道外側線。
 →車両通行帯最外側線、または車道外側線から車道のハシまでの間も車道だから、右側通行禁止。

(2)歩道と車道の区別がある場合のその側の車道のハジから1.5m以上の所に引かれている実線または破線のペイント
  (ただし(1)のような実線のペイントと連続していて交差点の部分だけ破線になっている場合は(1)に該当する)
  (二輪専用、二輪・自転車専用などと書かれている場合が多い)

 →車両通行帯境界線(車線境界線)。
 →車線境界線から車道のハシまでの間も車道だから、右側通行禁止。

(3)歩道と車道の区別がない場合のその側の道路のハジに引かれている、実線1本または実線+破線のペイント

 →路側帯または駐停車禁止路側帯。
 →路側帯または駐停車禁止路側帯は、自転車を含めた軽車両が通行できる。ただし歩行者が絶対的に優先。
 →路側帯または駐停車禁止路側帯の部分内では、車道の右側通行は適用されないので、道路全体から見た右側を通ってもよい
409名無しさん@4周年:04/04/07 17:58 ID:g7c3IaRi
>>408
(4)歩道と車道の区別がない場合のその側の道路のハジに引かれている、実線2本のペイント

 →歩行者専用路側帯。
 →歩行者専用路側帯は、自転車を含めた軽車両は通行禁止。歩行者専用路側帯の右側の車道部分を通る。

(5)歩道の上に、車道寄りに実線1本のペイントが引かれていて、自転車マークのペイントがある場合

 →普通自転車の歩道通行部分。
 →普通自転車の歩道通行部分は、普通自転車が徐行できる。徐行を超えた速度での走行は禁止。
  やっぱり歩行者が絶対的に優先。(普通自転車の歩道通行部分を歩行者が通ってても良いから歩行者優先。)
 →普通自転車の歩道通行部分内では、車道の右側通行は適用されないので、道路全体から見た右側を通ってもよい。

(6)歩道とも車道とも別に、縁石などで段を付けるなどして区画されている道路の部分で、その道路部分の上など付近に
   青い自転車の標識がある場合。

 →自転車道。
 →普通自転車は、車道と歩道は通れず自転車道のみ通れる。普通自転車でない自転車は、歩道は通れず(デフォ)
  自転車道または車道を通れる。また自転車道は歩行者は通れない。
 →自転車道は、車道とは別個独立した車道扱いとなるため、自転車道内での右側通行は禁止。
  逆に言うと、自転車道についての一方通行の標識がなければ、その自転車道については、その自転車道内での自転車同士の
  対面通行となる。

(7)道路全体について青い自転車の標識がある場合

 →自転車専用道路。右側通行禁止。

(8)道路全体について青い歩行者と自転車の標識がある場合

 →自転車歩行者専用道路。右側通行禁止。
 →歩行者が絶対的に優先。
410名無しさん@4周年:04/04/07 18:07 ID:WbNhhN9G
>>399
>>1の場合の二人乗りは違法ではないぞ
(幼児用座席に6歳未満の子供一人を乗せている場合や、6歳未満の子供を帯などで確実に
背負っているいる場合は違法にはならない)
一般的にはこうだが都道府県の公安委員会規則によって違う場合もある
411名無しさん@4周年:04/04/07 18:32 ID:t1j9Irg/
自動車教習所にあるシミュレーターの通行人はウザい。
車の陰から頭見えてんだよ! 絶対に飛び出てくるんだろ!
車でよけておいて、降りて射殺してぇよ!
412名無しさん@4周年:04/04/07 19:12 ID:CUdB4nfZ
>>411
イラクに逝け
413名無しさん@4周年:04/04/07 19:38 ID:GYcgoBbG
>>162
激しく遅レスだが...
俺が10年くらい前に買ったステッカーでは保険に加入できたから
今もチビがいるがつけてないので今でもその保険があるか不明...
414名無しさん@4周年:04/04/07 19:51 ID:+6ysptDj
昔、後席に乗ろうとしてよじ登ったら自転車が転倒して下敷きになってしまったことがある。

>>410補足
運転者は16歳以上でないとダメです。
415名無しさん@4周年:04/04/07 20:15 ID:CUdB4nfZ
>>381
死者は処罰は受けない
416名無しさん@4周年:04/04/07 20:32 ID:XdZzQy/w
>>376
幼児を乗せる時は三輪自転車以外禁止にしやう
都道府県公安委員会規則で制定すればOK
417名無しさん@4周年:04/04/07 21:17 ID:XdZzQy/w
>>351はDQN

逆送自転車をはね殺した自動車運転者は逮捕された
回避できる事故は回避しなければならない
418名無しさん@4周年:04/04/07 21:22 ID:8N3Fkfvs
幼児2ケツは、もともと道交法違反だった。
危険がないから合法にしたのではなく、
強い需要があって、合法化への働きかけの圧力がいろんな所からあって、
もう既成事実になっていて、取り締まるったって手間ばっかかって
いくらも警察の点数にもならんから、
現状追認で合法にしただけだ。
危険なものは危険なのだ。
419名無しさん@4周年:04/04/07 22:20 ID:wL5nqk8A
自転車の逆走は違法なのはわかるが、場合によっては歩行者のようにゆっくり右側通行したほうが
安全な場合もある。
左端を走っていると、後方から追い上げてくる車が見えないので危険なこともある。
420名無しさん@4周年:04/04/07 22:23 ID:wL5nqk8A
ついでに、バイク乗りのひったくり被害に遭わないためにも自転車の右側走行は有効。
車で拉致もしにくい。
左側走行自転車は犯罪者の格好のターゲット。(後ろを見てないから)
421名無しさん@4周年:04/04/07 22:27 ID:/eb1cs6i
このババア、実際にはトラックなんかのせいで転倒したわけじゃなくて
自分でバランスを崩して転倒して孫を殺しただけ
責任逃れミエミエで実に醜い
422名無しさん@4周年:04/04/07 22:45 ID:8N3Fkfvs
トラックのDQN運転手が、本当は接触していたのに、
目撃者がいなかったから「ぶつかってない」と嘘をついてるのかもしれんわけだが。
423名無しさん@4周年:04/04/07 22:47 ID:meiaiyOc
ママチャリなんて一人で乗っても不安定なのに、子供も乗せるのが間違い。
424名無しさん@4周年:04/04/08 00:57 ID:bD3ntig/
昼間、NNNの映像を見たんだが、
現場の位置(ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.32.41.2N35.50.28.8&ZM=12)から考えると
自転車なんてまともに通れない踏切を、渡ってくる対向車と必死ですれ違いながらも
右側通行でフラツキながら渡ったところでバランスを崩し事故に遭ったっぽいな。
もしくは、線路沿いの路地から右折で県道に出た時にバランスを崩したとか。
あくまで憶測。

事故があった翌日の朝Pの地元版には
「段差にハンドルを取られて転倒」
「死亡の孫娘には車に轢かれた形跡」
「しかしすれ違ったトラックに轢いた形跡は見当たらず」
と書いてあったよ。
425名無しさん@4周年:04/04/08 01:39 ID:/o8ZLLYv
>>423
小梨にはわからんだろうな。
426名無しさん@4周年:04/04/08 02:50 ID:P5PYjKmU
ウトが子供を自転車に乗せて出かけるのが夢らしくて、「子供用のイス買わないとなぁ」とか言ってたのよ。
だから「危険だからzy@u[i6<、乗せたいなら子供にヘルメット被せないと(ry」とか言った訳よ。
そしたら「そんな事までしなきゃいけないなら乗せないよ(不機嫌」と言われて、こっちが常識外れみたいに思われた。
まぁ、諦めてくれてホッとしたけど、きっと内心まだ乗せたがってるだろうな。
何で年寄りって言ってもわかんねーんだよっ!
427名無しさん@4周年:04/04/08 03:40 ID:gZ38aPCc
「あのババァはコケるかも知れない」
と予測するのがドライバーの役目でもあり理想。
でも現実にはそうもいってられない時もある
逆にババァはコケたら自分と孫がどうなるか
わからないほど耄碌してたのか?

まぁ孫の死を眼前にしたのはとても気の毒だけどね。
428名無しさん@4周年:04/04/08 08:17 ID:GZHau6LH
>>418
つまり>>403あたりはあながち間違ってないってことか。
>>425
おまえは子蟻だな?よく自分の都合で子供を危険に晒すことができるよな。
保護者失格ですなw
429名無しさん@4周年:04/04/08 08:22 ID:0apI7CRQ

二人乗り自転車での当たり屋が横行するよか〜ん!
特に大阪、北海道あたりでw
430名無しさん@4周年 :04/04/08 08:50 ID:p66osrJ7
子供乗せて2人乗りしてるの見るととっても貧乏くさい
自転車にいくら補助椅子つけようが、危ないって
常識も金もないヤシって哀れだな
431名無しさん@4周年:04/04/08 09:19 ID:n3xCdP+F
>430
同意
貧乏人が自分が楽できるように自転車に乗って子供殺しちゃっただけだろ。
子供が不憫だ。
432名無しさん@4周年:04/04/08 09:23 ID:ow5UMyZi
自転車の高年齢ドライバーは免許制にせよ
ジジ、ババが歩道突っ込んできてぶつりかりそうになることはよくある。

59才で二人乗りは危険だろ
433名無しさん@4周年:04/04/08 10:05 ID:bD3ntig/
ま、ママチャリに子ども載せるの(・A・)イクナイ!とか (゚听)イラネとか言ってる香具師は、
ふらっかーず作ってる丸石自転車に抗議汁。
434名無しさん@4周年:04/04/08 10:07 ID:n3xCdP+F
>433
抗議しなくても購入しなければ良いだけでは?
人のせいにしちゃイカンよ。
自分で買ったものは自分である程度の責任を持たないと。
強制的に購入させられたわけでもないんだから。
435名無しさん@4周年:04/04/08 10:08 ID:MQ/ls5L3
436名無しさん@4周年:04/04/08 10:12 ID:7Pdj8FCV
金のないヤツがやってることだし。
死んだとしてもしょせん貧乏人の餓鬼ということで。

個人的にはババァも死んだ方が後々楽だったろうな。
と優しい気持ちで思う。
437名無しさん@4周年:04/04/08 10:15 ID:p66osrJ7
433みたいなオバサンが
よく3人乗りかましてるんだろうな…(pu
注意されれば「売った自転車メーカーに言え!」
438名無しさん@4周年:04/04/08 10:20 ID:AbMoojzN
運送会社から慰謝料ふんだくる目論見は外れたか
439名無しさん@4周年:04/04/08 10:22 ID:n3xCdP+F
最近は自己責任を持たないヤツ多いからナァ。
全部メーカーや販売店等の人のせいにする。
そのうち「PCの遣り過ぎで徹夜をしたら、線路に眠ってはいけません」
って注意書きでも書かなくてはならなくなるのか?バカバカしぃ
440433:04/04/08 10:44 ID:bD3ntig/
>>437
自分はデイリーで、自己責任で車乗ってますが何か?
安全運転常に心がけてますが何か?
仮に何かあっても、メーカーの責任にしようだなんて考えはこれっぽっちも持ってませんが何か?

…と言いつつ、どうやら>>433で言葉の使い方間違えたようだ…
>>350にリンクが貼ってあったのを見て、
子ども載せてもふらつかない自転車を作ってるメーカーもあるんだが、
ママチャリに子どもを乗せるなとか言ってる香具師はどう思うのか。
「こんなもの作っても無駄。同じじゃないか」と思う香具師もいるんじゃないか、と思って
書いてみたのに…


スマン、回線切って首吊って来ます _| ̄|○
441名無しさん@4周年:04/04/08 10:46 ID:3gDVYllj
>>419
歩行者は歩道や路側帯がある場合は歩道や路側帯を通るので、
歩道や路側帯がある場合は歩行者が車道を通る事は無いことになっている
よって自転車車道を逆走されるのは著しく違法かつうざい
442名無しさん@4周年:04/04/08 10:52 ID:+mdYTXkz
>>427
勘違いしてはならんのは、ばあさんの自転車のそばを通過したトラックが通過した事と、
ばあさんの自転車が転倒した事の間の
因果関係が明らかになっていないことだ

ばあさんの自転車が転倒したことと
じょじが死亡した事の間には
明らかな因果関係があるがな(w
443名無しさん@4周年:04/04/08 10:57 ID:JkNYjV0R
法定の訓練を受けて免許を取った自動二輪ライダーでさえ
初心者1年間は二人乗り禁止だし
二人乗りの操縦安定性は著しく下がるので
躊躇するところがあると言うのに、

免許もへったくれもない自転車で、転倒した場合に自分で身を守れない乳幼児を乗せて
二人乗りするのが野放しと言うのは

著しく均衡を欠いているのではないか?

もっとも、たとえある行為が法令で禁止されていないことが、
その行為をした場合の安全性が保証されることに直ちに繋がるわけでもないので
要するに自己責任と言うことになるわけだが。

たんに不慣れなスポーツとか山登りとかで怪我とかして死傷しただけの事故だろ、これは
444名無しさん@4周年:04/04/08 11:01 ID:lAuPgpJZ
自転車の運転手は、車社会の一員としての自覚が足りないよな。
自転車くらい気軽に乗らせろよという気持ちも分かるが、
歩行者の感覚で軽車両を運転しちゃいかんよ。
445名無しさん@4周年:04/04/08 11:15 ID:oUyS1ZKu
>>420
どうでもいいから車道の右側を逆走するな。 司ね
446名無しさん@4周年:04/04/08 11:18 ID:2TI9R77e
>>21
よくある右側逆走のパターンで、
自転車から見てトラックが突っ込んできて慌てて避けた、とも言える
(逆に言うとトラックから見ると自転車が突っ込んできているわけだが)
447名無しさん@4周年:04/04/08 11:19 ID:8H1in/NW
>>22
地方に税源委譲すれば県道・市道は改良しやすくなるかも
主要地方道は国の認可が要ったっけ改良
448名無しさん@4周年:04/04/08 11:21 ID:ZHxs3DwA
449名無しさん@4周年:04/04/08 11:26 ID:+CDZ7AfN
>>443
>もっとも、たとえある行為が法令で禁止されていないことが、
>その行為をした場合の安全性が保証されることに直ちに繋がるわけでもないので

ところが、日本人には、これが繋がると思ってる馬鹿の多いこと多いこと・・・

毒性物質が漏れたりしたときに「漏れた量は基準を下回っており・・・」と
二言目には書くような、マスゴミも悪かったりするわけだが。
450名無しさん@4周年:04/04/08 11:33 ID:+0u1WZLM
でも、これは淘汰でしょう。
生きる資格のない人にはどんどん死んでもらわないと。
451名無しさん@4周年:04/04/08 11:39 ID:lAuPgpJZ
>>450
亡くなったのは赤ん坊。
当のばさまは死んでない。
452名無しさん@4周年:04/04/08 11:58 ID:1JKNllMO
うちのばあちゃん普通に歩いてたけどトラックの風圧で田圃に
吹っ飛ばされて骨折。
年が年だったからそのまま寝たきりになって逝っちゃったよ。
漏れはトラック運転手の危険予知不足だと思うけどな
453名無しさん@4周年:04/04/08 13:41 ID:E2OUFH9R
脳みそが無いからトラック転がしてんだろ。そんな仕事にしか就けないんだろ。
奴らに何かを期待してもムダ。

ところで自転車二人乗りを批判してる奴らは、子供できたらどうやって移動すんの?
まさか近所のスーパーにまでバスの様なミニバン(アホファードやエログランド)で出かけ
るんじゃないだろうな?
邪魔だし環境に悪いな。
自転車こそエコな交通手段。(しかし交通法規は守ろう)
454名無しさん@4周年:04/04/08 13:52 ID:bVi6Tia1
最近、車乗りになってから久々にチャリに乗った。
車乗り視点で見ると子供乗せて乗れるモンジャーないな。
危機回避を子供乗せてなんてトテモトテモ…。
455名無しさん@4周年:04/04/08 14:03 ID:l7B9hDUz
>>453
子供出来たらって既に二人の子蟻だぼけ。てめえの都合で住んだとこから
遠いスーパーまで楽に行くためだけになんで子供を危険な状態の置くのかが
理解できない。しかし怠け者は必死だなwその体力が無いのはおまえの
今までの生活態度が悪いからだろ。継続的に運動しないからそういうふぬけに
なる。
456名無しさん@4周年:04/04/08 14:31 ID:n3xCdP+F
あと、貧乏なのも自分のせいだからな。
子供の危険はこういう親が与えている。
457ヽ(`Д´)ノ@4周年:04/04/08 14:50 ID:RpyNUWsq
嫁姑戦争勃発か?
458名無しさん@4周年:04/04/08 14:50 ID:E2OUFH9R
>>455
あなたが環境破壊&路上駐車で迷惑かけてる方ですね?
459名無しさん@4周年:04/04/08 14:57 ID:n3xCdP+F
貧乏人ほど「環境破壊」という言葉を使う
それは、自分がもてない文明の利器を否定するためにでてくる言葉なんだが
本人はそれに気がついていない。
金持ちは環境破壊という言葉こそ使っても、文明の利器自体は否定しない。
環境に影響を与えにくいものを選んで購入する。
恩恵に与ったことの無いやつだけは否定する。
460名無しさん@4周年:04/04/08 14:57 ID:+0EfogMw
このスレで貧乏人はこうだから困る、とか言ってる人は、
結婚したら、奥さんにタクシー代や駐車料金をがんがん渡して、
危険回避してください。
461名無しさん@4周年:04/04/08 15:00 ID:n3xCdP+F
結婚しているよ
しかも自分専用の車も持っています。
駐車料金はかかるけれど仕方が無いと思って払っていますよ。
自転車に乗っけるとどれだけ危険か予想がつくからね。
462名無しさん@4周年:04/04/08 15:03 ID:+0EfogMw
いいことですね。
私も自転車には怖くて子供を乗せられません。
お金がかかるけど、仕方がないと思ってます。
お金も出さずに奥さんに文句ばかり言ってる人は、最低だと思います。
463名無しさん@4周年:04/04/08 15:05 ID:LF9Oz8Kb
そんでもってヘタな運転ババアが増えて更に大迷惑ってか。
しかもこんな時間に家事もせず2チャンやって、ほんとに優雅ですな。
464名無しさん@4周年:04/04/08 15:07 ID:+0EfogMw
車は運転しません。子供は昼寝中です。
掃除洗濯今日のノルマは全部済み、
夕食はシャトルシェフの中で待機中です。
スレ違いですので、次の話題どうぞ。

465名無しさん@4周年:04/04/08 15:09 ID:n3xCdP+F
免許&車も持っていない人に
運転が下手だとか言って欲しくないな。
自分は上手に運転できると思い込んでいるからタチが悪い。
せいぜい脳内F1ドライバーにでもなっていてください。
466名無しさん@4周年:04/04/08 15:11 ID:LF9Oz8Kb
>465 それは自分のことだろ?脳内(ry
467名無しさん@4周年:04/04/08 15:12 ID:n3xCdP+F
自分のことF1ドライバーだとは一言も発していませんが?
免許も車も持っていないやつに言われたくないと書いたのですが
日本語読めませんか?
468名無しさん@4周年:04/04/08 15:16 ID:LF9Oz8Kb
へー自分の日本語読めないのは棚にあげるんだな。
誰が免許も車も持ってねーって?
主婦って粘着だな。キモ
469名無しさん@4周年:04/04/08 15:17 ID:5niYj0/w
(・∀・)ニヤニヤ
470 :04/04/08 15:19 ID:0iwDB4tY
普通に考えて、自転車や歩行者はどのような動きをするか分からないから徐行するように
教習所でも教わる。俺は教わった。
もう免許とって20年以上経つが、今でも、自転車などを追い越す時には最徐行をして
追い越すようにしています。
ところが後ろに車がいると、早く追い越せと言うクラクションを鳴らされたり、あおられたり
します。
大体の運転手の感覚は、そんなもんでしょう。
だからこのような事故がおこるのです。
当然のことです。
まあ私は自己防衛のために自転車は乗らないようにしています。
運転者の視点から見たら、自転車危なすぎです。
471名無しさん@4周年:04/04/08 15:27 ID:jQXgdw0b
女に何言っても無駄無駄。車にしろ、自転車の運転にしろ全て自分の行動が正しいって思ってるんだから。あっ、もちろん考え方もね。
472名無しさん@4周年:04/04/08 15:43 ID:3GXrL2wd
地元民です
五日の夕方、通りかかりました
警察が現場検証をしているところでした
運ばれていく自転車を見ました
特に壊れたような後は無く、道にも血がついているといった
悲惨な痕は見て取れなかったので
大きな事故ではなかったものと思っていたのですが
子供が亡くなっていたのですね・・・
ご冥福をお祈りします

473名無しさん@4周年:04/04/08 15:53 ID:ZGNDU0tx
原付きで通行中におばさんが自転車で無理矢理、国道横切ろうとしたの回避→タクシーと接触って感じで事故したことある。

免許のない人は自転車乗ってても車やバイクがどこをどういう風に走ってくるとか予測つかないのかも。
自転車乗る時はもっと注意して乗って欲しい。
車とかに かわして貰い易いとこ走らないとね。
路側帯逆走してくる厨房なんて最悪やで。

474名無しさん@4周年:04/04/08 16:03 ID:jQXgdw0b
車と自転車なら状況云々に関わらず車の方が悪くなる、その上、今は様々な事でトラックは叩かれてるから、輪をかけて無茶苦茶な運転してくる。これは、ババーの方が顕著。
475名無しさん@4周年:04/04/08 16:07 ID:tztprJgF
大阪は「さすべえ」とかいう傘立てつけて雨でも乗るから危険度は倍増じゃないか?
476名無しさん@4周年:04/04/08 16:07 ID:g0tnOBTy
車道の端を逆走してくる自転車。それを紙一重の隙間で減速無しで通過する10トンダンプ。
それを今朝目の当たりにしたが、両者共に狂ってると思った。
477名無しさん@4周年:04/04/08 16:07 ID:E2OUFH9R
車を運転できるのに自転車が危ないと言って乗らないのはバカだな。
ドライバーの視点で自転車の危なさを知ってるからこそ、安全な自転車の
乗り方がわかるってもんだ。
478名無しさん@4周年:04/04/08 16:09 ID:bD3ntig/
>>470
>もう免許とって20年以上経つが、今でも、自転車などを追い越す時には最徐行をして
>追い越すようにしています。

いい心がけだね。
自分も、歩行者や自転車の保護を考えながら運転するし、
子どもの登下校時間中は通学路を避けるか、避けられない時は徐行。
歩行者の多いところ、車同士でもすれ違うのも必死なくらい狭い道は絶対通らないようにしている。

しかし、ドライバーがどんなに交通弱者に気を使って運転していてもさ、
歩行者、自転車の交通マナーがなってないのを見るとどうしても腹が立つんだな。

右折専用の青矢印が点灯しているのに交差点を横断しようとしている香具師。
車が来てないから(いや、車が来ていても)平気で信号無視or一時停止無視する香具師。
通りに出ようとしている車がいるのに遅刻寸前だからと自転車で突撃する香具師。
車の運転中の携帯通話はNGなのに、携帯かけながら自転車乗ってる香具師。
歩行者信号が赤になっているのに携帯のおしゃべりに夢中で気付かないまま横断してる香具師。
自転車で歩道を走っていたら前方に歩行者がいて邪魔だからと、
車が来ていないか確認もせずにいきなり車道に「はみだし追い越し」する香具師。
左折車が来ているのに、横断歩道の真ん中で立ち話をしていて通行妨害をしている香具師。
車道にはみ出るまで並列で狭い歩道や路側帯をチンタラチンタラ通行している香具師。
(特に消防・女子中高生・チュプに多い。加えて消防は車が来ているのも気づかずにふざけっこに夢中だから困る)

自分が運転席から見てきた「呆れた情景」は挙げきれないほどあるよ。
こういうのを目の当たりにして((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル、あるいは(#゚Д゚)ゴルァ!! しているドライバーがどれだけいるか、
車に乗らない香具師は分かっているのだろうか…
479名無しさん@4周年:04/04/08 16:13 ID:SqSSVfbN
>>458
は?車持ってないのになんで路駐できるんだろw
文句があるんだったら駅のすぐ側に住めよ。徒歩5分以内で全てが揃うとこに
住めばチャリも車もいらないよ。
480名無しさん@4周年:04/04/08 16:14 ID:nDZr8/7C
LF9Oz8Kb、藻前が粘着
481名無しさん@4周年:04/04/08 16:16 ID:tztprJgF
>>479
すごくいい所に住んでるんですね。
5分以内で全てがそろう所ってどんな所ですか?
482 :04/04/08 16:19 ID:0iwDB4tY
>>478

それは全くあなたに同感。しかし苛立っても何してもやっちゃったら、やっちゃた方が
悪いのが日本の法律。
残念ながらそれが現実。
だから、悪法に裁かれないように、自分なりに努力しているつもりです。
車の免許が、飛行機の免許並に難しくなれば事故なんて殆どなくなると思うけれど
そうすると今の社会自体が成り立たないでしょ。
車産業、無くなっちゃうし、流通インフラも無くなる。だからそれは不可能。
世の中なんて矛盾に満ちているんですね。
あぁぁ そんなことばかり考えていると、うつ病になっちゃいますねほんとに。
483名無しさん@4周年:04/04/08 16:21 ID:SqSSVfbN
>>481
快速特急が止まる駅の徒歩2分のマンション。
484名無しさん@4周年:04/04/08 16:22 ID:L3qq+p7O
>>470
ここがけはよろし。これからもその気持ちを大切にな。

しかし、「徐行」では無く、減速じゃないか。

徐行=いつでも即停車可能な速度 ←こういう事だよ。
つまり、速度にして4-5km限界。
485 :04/04/08 16:27 ID:0iwDB4tY
>>484

いや、徐行で良しですよ。
即停止できなければ意味無し。
ゆっくりでもひき殺してはだめだからね。
仮に自転車が20km/hで走行中なら車は25〜30km/hで十分な間隔を
自転車と取って走行しています。
だから大変です。
正直な気持ちでは自転車うざい、いなくなれと思っています。
でも轢いちゃったら私の責任、だから、そういう運転しています。疲れますね。
486名無しさん@4周年:04/04/08 16:35 ID:nB3fflYQ
ていうか 二人乗り禁止を徹底させない警察の怠慢が 原因だろ



  本気で取り締まれよ 警察
487 :04/04/08 16:47 ID:0iwDB4tY
まあ、他人のせいにするのは簡単だけど、車のように乗ることで責任を問われる場合
自分で自分を守るしかないと言う教訓ですね。
それが出来ない香具師が大杉。
だからこんな事故がおこっても全然不思議でないですね。
私はこういう事故を見聞すると、自分が起こさないようにどうするかを真剣に考えます。
488名無しさん@4周年:04/04/08 16:48 ID:L3qq+p7O
>>485
自転車追い越す度に4-5kmで走るなら迷惑だろ。
自転車は普通5-6km程度だぞ。それを加味して10km
で走行されては妨害と呼ばれる。
489名無しさん@4周年:04/04/08 16:49 ID:w7SY14Ga
>>478
禿同。
車はもっと危険なものだとみんな自覚するほうがいい。
運転のうまい人だって、あまりに無謀な動きをされたら
やっぱり除けきれないでしょう。
490 :04/04/08 16:49 ID:0iwDB4tY
後続車に迷惑でも、自分が加害者になるよりまし。
そういった考えで、徐行しています。
491((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/04/08 16:52 ID:sqONOTfN
チャリの2ケツすんなって先生に言われたろ?
492名無しさん@4周年:04/04/08 16:53 ID:bD3ntig/
>>482
そうなんだよな…
ドライバー側が悪くなくても、危険予測が出来なかっただの交通弱者の保護が出来なかったので
法律では「車が悪い」ってことになるんだよね。たまったもんじゃないな。
だから絶対事故を起こさないようにと気をつけてるよ。


ついでだからもう少し吐き出させてくれ。
飲み込みの悪いチュプドライバーにありがちなことなんだが…

運転中は方向指示器をちゃんと使えYO!
道譲ってもらったら、「ありがとう」くらいちゃんとしろYO!
(ありがとうハザードなんていう、暗黙のなんとか、というのもあるが)
スーパーの駐車場、せっかく間とっているのに幅一杯斜めに入れるなYO!
運悪く隣にそういうのが来て、買い物から戻ったらドアが開けられなくて困ったことあったよ。
後ろの方にまだ余裕があるのに、通路に頭出して車停めるなYO!
駅のロータリーの出入り口、カーブのかかっているところに路駐するなYO! 見通し悪いんだYO!

長文&YO!が多くてウザくてスマソ。
493名無しさん@4周年:04/04/08 16:53 ID:6YvuCq1H
もしトラックに因果関係がない事がわかっても、
次は自転車メーカーに危険性が・・・
で訴え、次は市・県・国に道路が狭いから・・・になるっぽい。
494名無しさん@4周年:04/04/08 16:56 ID:n3xCdP+F
ここで車の責任について書いている人に質問なんだが
言っていることは正論だが、この事故って本当にトラックが関係しているのか?
私はこの事件のソースが見れないんだが、テレビでこのニュースを扱っていた時は
トラックのことは一言も言及していなかったぞ。>複数のマスゴミともに
補助シートつき自転車の反対をしているのは、この事故がいつ起きてもおかしくないのに
今までほうっておかれたことだと思うんだが。(特例をつけて許可していることも不思議だし)

防御策として自分はこういう自転車には乗らない、近づかないようにしている。
495名無しさん@4周年:04/04/08 17:00 ID:lAuPgpJZ
>>486
なんで二人乗りが禁止か分かってんの?
乗車座席が一人分しかなくて、定員が一名だからだよ。
子供用の座席をつければ二人乗りは違法ではない。
496 :04/04/08 17:00 ID:0iwDB4tY
>>492

そうだね、一々あなたの言うことには同意するよ。
でも仕方ないよ、世の中、そんなもんだよ。
あんまり考えると鬱病になりそうだから、考えるの程々にしているけどね。
497名無しさん@4周年:04/04/08 17:03 ID:6YvuCq1H
>>495
だからといって二人乗りの危険性には何らかわらんぞ。
498 :04/04/08 17:07 ID:0iwDB4tY
そもそも無免許で乗車できる乗り物に安全を求めることは不可能。
大体、免許制度ってそのようにできている。
自転車も免許制にすれば少しは自体は改善するだろう。
しかし自動車免許の現状(殆ど誰でも取得できる)を見れば限界は明らか。
近頃の事件、事故を見ていると人生本当に運が大きいと思ってしまう。
私、本来運命論者じゃないけど、ちょっと最近疲れ気味。
499名無しさん@4周年:04/04/08 17:12 ID:AFr9TLkr
道交法には明記されていないかもしれないが、
自動車が脇をとおったときに、
歩行者などが倒れた場合、
非接触でも責任は問われるよ。
500名無しさん@4周年:04/04/08 17:14 ID:bD3ntig/
>>494
ニュース映像が更新で見れなくなったので、
4月6日付朝日朝刊の西埼玉版からまんま書き写し。

【自転車から投げ出され女児死亡】

5日午後5時40分ごろ、富士見市関沢1丁目の県道で、三芳町藤久保、無職藤ノ木ハツさん(59)の自転車が
段差にハンドルを取られて転倒、後部座席に乗っていた孫のくるみちゃん(2)が車道上に投げ出され、
頭部骨折で死亡した。

東入間署の調べによると、くるみちゃんの頭部は車に轢かれたような跡があった。
転倒の際、44歳の男性が運転する7dトラックが通過していたが、タイヤに轢いた痕跡はなかったことから、
同署が死亡原因を調べている。



昨日見たNNNの映像ニュースによると、
事故があった当時、現場は踏切を横断する車で渋滞していたそうだ。
501 :04/04/08 17:15 ID:0iwDB4tY
法律ってさ、悪い奴の為に考えて作ってあるとしか思えないことが多いよな。
この事故に関わらず。。。
502名無しさん@4周年:04/04/08 17:18 ID:kGyuKcYO
この子を轢いた車を探せ!
503名無しさん@4周年:04/04/08 17:18 ID:wdl7lAUy
自転車から落ちてお玉を打ったと気の衝撃はどれくらいなの?
物理に詳しい人教えて
504名無しさん@4周年:04/04/08 17:25 ID:n3xCdP+F
>500
THX
トラックが接触して扱けたのではなく、自転車から落ちた後に
関係しているかもってことだったのね。
でもこれを読む限りだとトラックはシロっぽいよね。
子供が落ちた後、ばぁさんが慌てて自転車のタイヤでってことはないのかな?

・・・でなんで上のほうでは車の徐行云々が語られているんだ?
505名無しさん@4周年:04/04/08 18:12 ID:4YUQoDHl
後ろに乗っけるのは、せめて3歳からだよ・・・・

おばあちゃんかわいそう
かわいそうだーーーーーー

ちなみに俺の妹は、3歳の時自転車の後ろから
川に落ちました。
506名無しさん@4周年:04/04/08 18:32 ID:tJ+5xZJY
>>505
誰と乗っていて落ちたか知らないけど、歳の問題じゃないぞ。
例えその子が暴れたりふざけたりして落ちても、それは運転していたヤシの
怠慢で落としたと言うことを忘れるな。
507名無しさん@4周年:04/04/08 18:39 ID:3CNwzVCt
>>477
違うな

車を運転するようになると自転車がどんなに危険か分かる
 ↓
自分が車を運転するときは自転車に注意する
 ↓
しかし,車を運転する人の中には>>477のような人もとーぜんいる
 ↓
こりゃあかん,やめとこ
508名無しさん@4周年:04/04/08 18:46 ID:lAuPgpJZ
>>506
そうそう。同乗者に対する運転手の責任は、とても大きい。

いかなる理由があれ、運転手の責任が免除されることはない!

というくらいの覚悟で運転しれ。自転車であってもだ。
509名無しさん@4周年:04/04/08 19:20 ID:H9iaX1pP
俺チャリ。向こうから子・ママン・ママン友が歩いてくる。道を開けた。
|子    ママン・友|
|  ↑       |
|  俺       |
絶対に俺に子を轢かせるつもりだったろ、ママン。
思わず手押ししたよ。子供がママンに走り寄るのは車のシミュレーターで飛び出る歩行者並に確実だった。 
510名無しさん@4周年:04/04/08 19:23 ID:GWWw7CZX
>>488
4km くらいの道のりを早足で 40 分くらいで歩くことがあるが、途中
自転車に抜かれることはあっても、自転車を抜いたことはないな。
確かに 8km/h くらいでよろよろ走る爺さんはいなくはないけど。
511名無しさん@4周年:04/04/08 21:29 ID:+CDZ7AfN
>>501
悪いヤツのために法ができてる、つーより、
日本の法や社会システムが、商売(産業)優先で、個人の安全や幸福は二の次になってる、
が正しい。
512名無しさん@4周年:04/04/08 23:38 ID:im5m/Cby
★自転車転倒、後ろの席の2歳女児死亡

・5日、埼玉県富士見市で、 59歳の女性が乗った 自転車が転倒し、後
ろに乗っていた 2歳の女の子が 投げ出されて死亡しました。自転車は
転倒した際に大型トラックと "すれ違って"いて、警察では女性が右側を
走行したのが事故の原因として調べています。
513名無しさん@4周年:04/04/09 01:48 ID:FXGJAJi3
ヘルメット付けてない奴は交通違反として罰したら良いんじゃねえの?
514名無しさん@4周年:04/04/09 08:31 ID:BTKodGTr
かってに引っくり返るバァサンの近くに居ただけなのか・・・(トラックの運ちゃん)
因縁つけられて不運よのう・・
515名無しさん@4周年:04/04/09 08:33 ID:7qla+8f8
なんでもかんでも人のせいにするアメ公みたいになってきたな・・・
516名無しさん@4周年:04/04/09 08:34 ID:Z8l72Sh5
>>1 リンク切れてるよ
517名無しさん@4周年:04/04/09 08:35 ID:H1X9sOWb
あは おわったな
518名無しさん@4周年:04/04/09 08:47 ID:6/BnsN1c
2歳だと後ろに乗せるのではなく
オビで背中に背負うべきだった。
ということで、ババァが7割位わるい。

バイクで二人乗りするとき
後ろに乗る者は
しっかり運転者にしがみついて一体化してないと
車体がふらついてとても危ないのだ。
519名無しさん@4周年:04/04/09 09:00 ID:ang5EQ8V
なんだトラック関係ねーじゃん。
踏み切りのガタガタでこけたんだろ。

で、親切なトラックの運ちゃんが車止めて「大丈夫ですか!」って駆け寄ったら
「お前のせいだ!お前とすれ違ったせいで転んでしかもお前の車に轢かれた!」
てか。どこの国の人ですか。
520名無しさん@4周年:04/04/09 09:11 ID:BTKodGTr
さいたま
521名無しさん@4周年:04/04/09 09:32 ID:5to2Veu4
>>511
労働基準法は木っ端役人公務員どものための法律で、
民間に対しては有名無実と言うことを考えると、
悪いヤツのために法ができてると言うのも強ち間違っちゃいない。
522名無しさん@4周年:04/04/09 09:40 ID:idz8Obnf
>>488
(追越しの方法)
第二十八条
4  前三項の場合においては、追越しをしようとする車両(次条において「後車」という。)は、反対の方向又は後方からの交通及び前
車又は路面電車の前方の交通にも十分に注意し、かつ、前車又は路面電車の速度及び進路並びに道路の状況に応じて、できる限り
安全な速度と方法で進行しなければならない。
   (罰則 第百十九条第一項第二号の二)

よって自転車を追い越す車の当該行為は、後車への迷惑にも妨害にも当たらない。

>>470
>>ところが後ろに車がいると、早く追い越せと言うクラクションを鳴らされたり、あおられたり
>>します。
後車の行為は警音器使用制限違反、車間距離不保持、暴行・脅迫罪にあたる。
それで追突したら後車が有罪かつ過失割合後車に100%
523名無しさん@4周年:04/04/09 09:42 ID:1dpkqorv
>>522
ついでに追突して前車で人の死傷があったら危険運転致死傷罪で
人を負傷させた者は十年以下の懲役に処し、人を死亡させた者は一年以上の有期懲役。(刑法犯)
524名無しさん@4周年:04/04/09 09:52 ID:YerZgJdk
>>523

ま あ 要 す る に ク ル マ で ナ メ た 運 転 し て る 香 具 師 等 は い い 加 減 に し と け よ 
 
 と い う こ と だ 
 
525名無しさん@4周年:04/04/09 09:59 ID:/FdYI5Br
>>507
別に小型乗用車も大型ダンプやランクルに踏みつぶされれば一溜まりもないし、
単に事故の当事者の間で交通弱者と強者の相互関係に過ぎない。
でもって法律は交通弱者保護を最重要命題にしているのは言うまでもない。
526名無しさん@4周年:04/04/09 10:02 ID:g5QQFHCZ

適 法 な 通 行 を し て い る 自 転 車 や 歩 行 者 (や他の自動車等) が 、 危 な い と か ジ ャ マ と か 言 っ て い る 自 動 車 等 の 運 転 者 は 、 
 
 じ つ は 運 転 者 自 身 が 危 険 で 迷 惑 な 走 行 を し て い る と 言 う こ と に 気 づ い て い な い だ け だ 。 
 
527名無しさん@4周年:04/04/09 10:08 ID:W7LCKkl+
>>499
それは事故の様態により総合的に判断されるが(業過致死傷的に)、道交法的には

(左側寄り通行等)
第十八条  2  車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において、歩行者の側方を通過するとき
は、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。
   (罰則 第二項については第百十九条第一項第二号の二)
528名無しさん@4周年:04/04/09 10:14 ID:DxoZhukK
それはエゴだよ!
529名無しさん@4周年:04/04/09 10:24 ID:k8qmzgsA
>>495
(軽車両の乗車及び積載の制限)
第11条 法第57条第2項の規定により、軽車両の運転者は、次の各号に掲げる乗車人員又は積載物の重量、大きさ若しくは
積載の方法の制限を超えて乗車をさせ、又は積載をして運転をしてはならない。
(1) 乗車人員の制限は、次のとおりとする。
ア 自転車には、運転者以外の者を乗車させないこと。ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りでない。
(ア) 16歳以上の運転者が幼児(6歳未満の者をいう。以下同じ。)1人を幼児用座席に乗車させる場合
(イ) 16歳以上の運転者が幼児を帯等で確実に背負つている場合
(ウ) 道路法(昭和27年法律第180号)第48条の8第2項に規定する自転車専用道路において、その乗車装置に応じた人員を乗
車させる場合
(エ) 他人の需要に応じ、有償で、自転車を使用して旅客を運送する事業の業務に関し、当該業務に従事する者が1人又は
2人の者をその乗車装置に応じて乗車させる場合
イ 自転車以外の軽車両には、その乗車装置に応じた人員を超えないこと。

福岡県道路交通施行細則 都道府県によってことなる都道府県公安委員会規則
530名無しさん@4周年:04/04/09 11:02 ID:S9KoKK2l
>>492
>>道譲ってもらったら、「ありがとう」くらいちゃんとしろYO!
人格障害のケがあるぞ藻前

人格障害とは
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm

人格障害者にも運転免許を与えないようにするべきではなかろうかと思う昨今
531名無しさん@4周年:04/04/09 11:05 ID:1YodmHWX
運転手可哀相
532名無しさん@4周年:04/04/09 11:21 ID:LPBVzQwa
>>492
自己愛性人格障害 少々あり。
4.過剰な賞賛を要求する。
7.他人の気持ちや欲求を理解しようとせず、気づこうともしない。
強迫性人格障害 わりとあり。
1.何がなんだか分からないくらいに小さなこと、規則、構成、予定表などにこだわる。
2.必要以上に完璧主義にこだわりすぎて、達成できないことがある。
4.ひとつの道徳、倫理、価値観にとらわれすぎて、融通が利かない。
6.他人が自分のやり方に従わない限り、仕事を任せることができない。
8.頑固である。
533名無しさん@4周年:04/04/09 11:58 ID:RVKuIxY/
まぁ、万が一事故ったらお互いいい気分はしないだろうよ。
とにかく、歩行者も自転車も車もお互い、マターリ餅ついて気をつければいいことだな。

>>532で思い出したんだけど、
昔住んでいた近所にそんなオッサンがいてさ、
自転車に乗って近所を周りながら、2人乗りとか右側通行とか、
危なっかしい自転車の乗り方とかしている香具師を見つけては
叱り付けてたのを見た事があるよ。
534名無しさん@4周年:04/04/09 12:01 ID:raftLPJH
>>478
>>通りに出ようとしている車がいるのに遅刻寸前だからと自転車で突撃する香具師。
通りに出ようとしている車=道路外に出入りしようとしている車は、他の人車を妨害してはならない。
道路外に出入りしようとしている車が歩道等を横断または歩道等で駐停車しようとする場合には、
歩道等に入る直前で一時停止しなければならない。

よってこの場合は>>478の法令の勘違いに基づく逆ギレとしか言いようがなく、
法令の解釈の錯誤による行為(事故)は直ちに違法性を阻却しない。

(通行区分)
第十七条 (略)ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第四十七
条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、こ
の限りでない。
2  前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければなら
ない。
(横断等の禁止)
第二十五条の二  車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若しくは場所に出
入するための左折若しくは右折をし、横断し、転回し、又は後退してはならない。
535名無しさん@4周年:04/04/09 12:02 ID:9FkXTyiq
>>533
まあ、半分キチガイなのか、それとも自分の子孫などを自転車事故で失ったかの、どっちかだろうな
536名無しさん@4周年:04/04/09 12:16 ID:dHqI8fhV
これってやっぱふじみ野駅周辺かな
あの辺車道をへーきで横切るジジババ多くて
マジ危ないんだよな
537名無しさん@4周年:04/04/09 12:19 ID:aBM9GGn6
3輪チャリにすりゃいいじゃないか。
最近見かけない気がするけど、探せばあるんじゃね?
これの後部のカゴの中に座らせりゃ安全でしょ。
538名無しさん@4周年:04/04/09 12:21 ID:RVKuIxY/
>>536
隣の駅。
このスレのどこかに地図張ってあるよ。
539名無しさん@4周年:04/04/09 12:23 ID:LxfxQEiO
>>534
車道に出るまで、ずっと歩道をふさいでいる迷惑な車って多いよな。
常識のある奴なら車をバックさせて歩道を開けるものだが、
>>478のように開き直ってる馬鹿の方が多いんだろうな。
540名無しさん@4周年:04/04/09 12:40 ID:RVKuIxY/
>>539
しかし、これが渋滞時だと、その車の後ろに車間を詰めて停止をし、
後退できないようにしている馬鹿な車もいることは確か。

文章おかしかったら逝って来ます…
541名無しさん@4周年:04/04/09 13:14 ID:9FkXTyiq
>>540
車道に出ようとして、歩道等に入って、車道の他の車を避譲している間ずっと歩道等をふさいでいる訳だが、
歩道等を完全に塞がないように状況に応じて必要な余地を空けるように進入し、
(歩道等を通行している歩行者等を妨害して良いと言う意味ではない)
あるいは歩道等に進入しないで安全確認が出来るならばそうすればいいだけの話。

そう言う話は信号機の無い交差点やその他色々な状況でありえる話し。
(もっともそれを遠因とするサンキュー事故も多いのだが)

なお法令では(赤青の)信号機のある交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、停止禁止部分の道路標示に
限られているが

(交差点等への進入禁止)
第五十条  交通整理の行なわれている交差点に入ろうとする車両等は、その進行しようとする進路の前方の車両等の状況により、交
差点(交差点内に道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線をこえた部分。以下この項において同じ。)に入つた
場合においては当該交差点内で停止することとなり、よつて交差道路における車両等の通行の妨害となるおそれがあるときは、当該
交差点に入つてはならない。
2  車両等は、その進行しようとする進路の前方の車両等の状況により、横断歩道、自転車横断帯、踏切又は道路標示によつて区画
された部分に入つた場合においてはその部分で停止することとなるおそれがあるときは、これらの部分に入つてはならない。
   (罰則 第百二十条第一項第五号、同条第二項)
542名無しさん@4周年:04/04/09 13:24 ID:OdYL/YfO
>>539
>>540
また、交差点で交差道路から出ようとする車が、横断歩道や自転車横断帯の無い交差点で、
歩道等と歩道等の間にある交差点上の部分を塞いでいる場合がある。

実際運用上は>>541の方法と同様にすればいいのだが、
>>541の方法と合わせて、少しでも前進後退しようとする時は、>>541の場合歩道等を、
ここでは交差点上の部分を、横切ろうとする歩行者等に危険がないように、十分注意をしなければならない
(と言う業務上の注意義務があると言う判決になるだろう死傷事故時は))

この場合は法令上から見ると適用法令が異なる。
当該歩道等と歩道等の間にある交差点上の部分は、歩道等ではなくあくまでも車道なのだが、
歩行者がその交差点上を横断しようとする場合は他の車はそれを妨害してはならないとある。
自転車がその交差点上を横断しようとする場合は、逆に法令上は他の車「を」自転車「が」妨害してはならないとある。
すなわち自転車横断帯が無い交差点を横断しようとする自転車は、他の車に対して優先権がないのである。
もっとも法令解釈上はこうだが、死傷事故の場合には弱者保護を優先して他の自動車車の方に過失ありとしている場合が殆ど。

次に、交差点で交差道路から出ようとする車が、横断歩道や自転車横断帯がある交差点で、
その横断歩道や自転車横断帯を塞いでいる場合は、自明的に>>541の違反となる。
543名無しさん@4周年:04/04/09 13:28 ID:/KY5upgS
>>540
でもって、歩行者等の進路を塞ぐように前進した>>540が悪いのであって、
後退できないように後ろの車が近づいて止まっていたとしても後ろの車に責任はない。
よって、>>540も典型的な他者への責任転嫁でしかない。言い訳にはならない。
544名無しさん@4周年:04/04/09 13:32 ID:FFNViLCe
>>532
こう考えると建前だけ法治国家主義にっぽんと言うのも
国民総強迫性人格障害者と言うことになるのかも知れないが。
(現に交通業過の裁判所では、強迫性人格障害のごとく、人を法律に対して強制するのであって)
545名無しさん@4周年:04/04/09 13:33 ID:RVKuIxY/
>>541-542
ありがd。

ところで>>530のリンク先でA型人間の診断やったんだけど…

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

1歩手前だったよママン。逝ってくる…
546名無しさん@4周年:04/04/09 14:26 ID:BTKodGTr
トラックとの関連性は見出されなかったんでねーの?
なのに何で車のりをたたくのかワケワカンネ
547名無しさん@4周年:04/04/09 15:12 ID:HgW483gP
ババアってさ、よく後ろにカゴ据え付けてるじゃん?
まさかとは思うが、そのカゴの中にこの子入れながら走ってたんじゃねえの・・・?
子供用のイスみたいなのつけて、ちゃんとベルトで固定してれば投げ出されたり
しないだろうし、そうそうバランス崩したりしないと思うんだが。

カゴ入れ走行してたなら、このババアの極刑望むね。
548名無しさん@4周年
おとなしくしてるんならともかく、子供はバランス無視で動くからな
それを59歳のババアは制御できないんじゃないか?

とりあえず、道路交通法を小学校、中学校できっちり教えといて( ゚Д゚)ホスィ・・・