【政治】"CIAモデルに" 内閣情報調査室、首相直轄の強力な情報機関へ改組検討★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★内閣情報調査室、1000人体制に拡大 米CIAモデルに 18年度めど首相直轄の新組織

・政府は二十八日、平成十八年度をめどに内閣官房の内閣情報調査室の人員を
 大幅に増やし、情報収集・分析機能を強化した情報組織に改組する検討に入った。

 政府関係者によると、構想は、現行百五十人程度の内閣情報調査室の職員の規模を
 一千人体制に拡大し、国家の安全保障にかかわる情報の収集・分析能力の向上を図る。
 増員分は法務省管轄下の公安調査庁などから職員を派遣して充てる考え。これに
 伴い、同庁は法務省の部局として二百人体制に縮小され、活動対象は左翼や共産党、
 旧オウム真理教(アーレフに改称)などに限定される方向という。

 日本にはこれまで、米国のCIAやイスラエルのモサドに匹敵するような強力な情報
 機関がなかった。加えて冷戦終結後、内閣情報調査室や公安調査庁、外務省国際
 情報局、防衛庁情報本部など情報部門の要員は約三割減らされ、予算も大幅に削減
 されており、専門家からは国家的な情報能力の弱体化を指摘する声も強まっていた。

 しかし、二〇〇一年の米中枢同時テロ「9・11」を境に日本国内でも国際テロをめぐる
 脅威や、北朝鮮の日本人拉致事件、不審船による工作活動への危機感が高まり、
 政府は危機管理体制を早急に整えておく必要があると判断。安全保障をめぐる情報
 機関の機能強化に動き出した。与党内でも安倍晋三・自民党幹事長ら幹部が日本
 独自の強力な情報機関の設置に前向きとされ、政府・与党は十六年度から、構想
 実現に向けて本格的に動き出す。(一部略)
 http://www.sankei.co.jp/news/morning/29pol002.htm

※前スレ: http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080518599/
2名無しさん@4周年:04/03/31 02:49 ID:sy8/16Th
げろ
3名無しさん@4周年:04/03/31 02:49 ID:M7v6l2+C
ハハハ、こやつめ
4名無しさん@4周年:04/03/31 03:04 ID:U0KL+VjS
>活動対象は左翼や共産党、旧オウム真理教(アーレフに改称)などに限定される方向


(´_ゝ`)
5名無しさん@4周年:04/03/31 03:05 ID:O4VWY9cG
どうせならNINJAっていう名称にして。
6名無しさん@4周年:04/03/31 03:05 ID:os5o2ZF/
■日本の情報関係機関


内閣情報会議
内閣合同情報会議

内閣官房内閣情報調査室(内調)

警察庁警備局(警備警察、警備公安警察、公安警察、公安)
┣警視庁公安部
┗各道府県警察本部警備部

防衛庁防衛局
防衛庁統合幕僚会議情報本部(情本)
自衛隊の情報保全隊、警務隊等

法務省公安調査庁(公安庁、公調、公安)

外務省国際情報局(国情局)

海上保安庁警備救難部警備課
7名無しさん@4周年:04/03/31 03:08 ID:os5o2ZF/
内閣情報調査室
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html
 内閣情報調査室は、内閣の重要政策に関する情報の収集及び分析その他の調査に
関する事務を担当しており、内閣情報官のもとで、次長及び総務部門、国内部門、国際
部門、経済部門、内閣情報集約センター並びに内閣衛星情報センターで分担し、処理
しています。

            ┌総務部門: 人事、予算、広報及び情報の総合分析に関すること
            │
            ├国内部門: 国内の情報の収集等に関すること
内          │
閣      次  ├国際部門: 国外の情報の収集等に関すること
情─┬─  ─┤
報  │  長  ├経済部門: 内外の経済情報の収集等に関すること
官  │      │
    │      ├情報管理部門: 国内外の論調等の収集及び資料の整理等に関すること
    │      │
    │      └内閣情報集約センター: 大規模災害等の緊急事態における情報の収集等に関すること
    │
    └──内閣衛星情報センター: 我が国の安全の確保、大規模災害への対応等に関する画像情報の収集分析等に関すること


内閣情報官
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/kanbu/2003/kanemoto.html
8名無しさん@4周年:04/03/31 03:11 ID:zoEdVPyv
今現在の日本の内閣情報調査室の実績です!

金正男、ディズニーランド行き阻止
費用・・・7800万円
9名無しさん@4周年:04/03/31 03:13 ID:os5o2ZF/
外国の主な情報・団体規制機関の所属組織等
http://www.kantei.go.jp/jp/gyokaku/houmu616.html

アメリカ:中央情報局(CIA;約20,000人) 連邦捜査局(FBI;約18,000人)
イギリス:秘密情報部(SIS,旧MI6;約2,000人) 保安局(SS,旧MI5;約2,000人)
ドイツ:連邦情報局(BND;約6,000人) 連邦憲法擁護庁(BfV;約2,300人)
フランス:対外安全総局(DGSE;約3,000人) 国土監視局(DST;約1,500人)
イスラエル:秘密情報局(MOSSAD;1,500〜2,000人) 総保安局(Shin Beth;不明)


※左が国外、右が国内担当。
10名無しさん@4周年:04/03/31 03:16 ID:IeMDY9J9
まじ雇ってほしい。無職30歳。
11名無しさん@4周年:04/03/31 03:18 ID:eZHL1Dd9
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※

http://www.sankei.co.jp/news/morning/29pol002.htm
 また、情報収集と表裏一体にある情報保護のため、外国・機関への国家防衛機密の漏洩
(ろうえい)に厳罰で対処する「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通しだ。

※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
※※※※※「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通し※※※※※
12名無しさん@4周年:04/03/31 03:20 ID:0jYArmjV
CIA、モサドとは、またデカク出たな。
13名無しさん@4周年:04/03/31 03:20 ID:p/7hk627
>>10
民間人のエージェントつまり外注としての
お手伝いは出来るでしょ。歩合制でお金貰って協力したらどう?
14名無しさん@4周年:04/03/31 03:28 ID:HPFa13R8
たった、、1000人
そんなもんで、何が情報だ
1万人体制でいどまなきゃ、まともなスパイはできないぞ
予算は、表で100億、裏で1兆ね
15名無しさん@4周年:04/03/31 03:31 ID:BNThfSR6
法務省に情報部門がある理由がわからん。
なぜ警察じゃないの?
16名無しさん@4周年:04/03/31 03:36 ID:OkTfLgTj
>>14 公表してるのは1000人、だが実は10000人!・・・ってことないかなぁ
17名無しさん@4周年:04/03/31 03:37 ID:M8t3XZXN
内調か…
まあ個人的には関係ない機関だな。
関わりたくもない。
18名無しさん@4周年:04/03/31 03:38 ID:NGrYEXcK
>>15
情報の収集という部門で権能がタブるから、集約すると独占され操作される恐れがある
集約した方が効率的なんだけどね、流石に大抵の所でこの方式が取られてる
CIAはこの点で、他の情報部門(軍の情報部とか)に比べると権能を集中させすぎた為に
問題になりました
19名無しさん@4周年:04/03/31 03:40 ID:TJCJY/oL
漏れもエージェントに雇ってくれ〜
20名無しさん@4周年:04/03/31 03:41 ID:vR0FNCoc
>15
ほんとはCIAのような情報収集組織を作りたかったんだけど
大反対されて苦肉の策として法務省付けの組織としたのさ

警察には警察で既に優秀な情報収集部門がある
21名無しさん@4周年:04/03/31 03:41 ID:EQ93ooMV
また表に出ない金を・・・
2215:04/03/31 03:44 ID:BNThfSR6
なるほど、だから法務から内閣なんだ
>>18>>20
夜中にありがとう
23名無しさん@4周年:04/03/31 03:44 ID:9Q4J7hRS
部門名は「隠密」
24名無しさん@4周年:04/03/31 03:45 ID:SmIl7sHE
さっそく、韓国様が論評

[オピニオン]「日本版CIA」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004033054688
>日本は米国の中央情報局(CIA)や韓国の国家情報院(NIS)のような国家情報機関がない国だ。
>「近くて遠い」隣国である韓国にはどうしても気になる。
25名無しさん@4周年:04/03/31 03:47 ID:YfI1CKBp
>>16
一万人とはさすがにはいかないだろうが、内調の下には複数の特殊法人があり
下部組織として情報収集と分析に従事している。
新設される諜報機関も、複数の下部組織があり、本部が千人規模でも実際の職員は下部組織などに多数いることになるだろう。
26名無しさん@4周年:04/03/31 03:50 ID:12OWJxrb
うちの母親を推挙します。
情報収集能力に長けてるよ。
27名無しさん@4周年:04/03/31 03:52 ID:YfI1CKBp
>>24
さんざん国家情報院がKCIAだった時代から、日本に工作活動やらやって来ていて被害者面するなよと言いたいね。
相手にする価値はない


>>18
インテリジェントコミュニティとインテリジェントサービスを区別しないと駄目です。
内調は、インテリジェントコミュニティを目指した組織であり。
各省庁よりの情報の集積と分析を行い、内閣にそれに基づく提言を行うための組織です。
CIA長官もその権限があり、日本版CIAを目指すとする以上は、独自の情報収集を行うが
同時に分析と提言も目指すのでしょう
28名無しさん@4周年:04/03/31 04:05 ID:p/7hk627
>>26
わかるなぁそれw
主婦って恐ろしいくらいの情報収集(噂と密告)と分析システム(井戸端会議)
を築いておよそ町内の事を知らない事は無いと言ってもいい状態を作るからな。
29名無しさん@4周年:04/03/31 04:14 ID:qaOYR2fq
>>28
しかも、スピーカーとしての性能もいいから秘密には出来ないだろうがw
30名無しさん@4周年:04/03/31 04:18 ID:vR0FNCoc
>>28
そりゃ言える。おしゃべりなスパイほどダメなもんはないw
31名無しさん@4周年:04/03/31 04:18 ID:h+EbFrMW
公安九課は!?公安九課!!
32名無しさん@4周年:04/03/31 04:18 ID:FFDWGSGr
分かりやすい例えだな
33名無しさん@4周年:04/03/31 04:20 ID:Iwb3Gf2j
そういや債権譲渡の公示制度をおしゃべりおばさんを例にして説明する学者がいたな。
フェミは攻撃しないんだろうか。
34名無しさん@4周年:04/03/31 04:26 ID:Q3U+e6EW
内閣情報調査室に就職するには、どうすればいいのかな?
35名無しさん@4周年:04/03/31 04:28 ID:1PjbsGNK
防衛大学校から人員を確保しそうだな。
36名無しさん@4周年:04/03/31 04:29 ID:Yc1EskGQ
>>13
日経みたいに北朝鮮に拘束されそう。
二年間も。
37名無しさん@4周年:04/03/31 04:33 ID:uLJXuULL
ということは、日本国民の12万分の1は内閣情報調査室の人になるわけですね
38名無しさん@4周年:04/03/31 04:35 ID:BiP+J1C8
殺人許可証発行、および暗殺もOK。
39名無しさん@4周年:04/03/31 04:35 ID:M2FQAjXy
>>5
どうせならSHINOBIがいい。
40攻殻機動隊SAC2ndGIG見たか?:04/03/31 04:39 ID:LxwAk4vT
やあアニメに、現実が追いついてきたのか?
自衛隊の特殊部隊に、内閣の情報管理組織か・・・
これに公安9課が海外救助とか援助の名目で
作成されたらまさに攻殻機動隊の世界観じゃないか。
あとは電脳技術と擬体がないだけかよ!
41名無しさん@4周年:04/03/31 04:39 ID:6933V1np
六波羅探題キボン
42名無しさん@4周年:04/03/31 04:40 ID:JzQNJyyR
消費税とこれで小泉あがり…と。
43名無しさん@4周年:04/03/31 04:47 ID:9FrD7vBR
あと10年遅く生まれたかった。ちょっと年取りすぎたな。
44名無しさん@4周年:04/03/31 04:48 ID:cb5xD/Hi
中野学校復活希望
45名無しさん@4周年:04/03/31 05:04 ID:9CJIuHZ4
>>38
でもホモは禁止だ!
46ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :04/03/31 07:20 ID:hpOaE2Hf
なんかカコイイな。ガンバレ。
47名無しさん@4周年:04/03/31 07:26 ID:yOfXVSmz
スパイ防止法もセットだとか
ここ重要
寄生虫犯罪チョソも好き勝手出来なくなるね
48名無しさん@4周年:04/03/31 07:38 ID:7RwaDdQm
情報機関設置後も、名称等一切不明だったら
それはそれでなかなかカコイイ
49名無しさん@4周年:04/03/31 07:41 ID:yPhvhbeO
内閣情報調査室設立の目的は、実は社会保険庁解体に向けて、
職員の再就職先を確保するための組織作り。
50名無しさん@4周年:04/03/31 07:42 ID:cKcgXJxL
謝罪外交しかできないんだから情報機関なんていらないだろ
51名無しさん@4周年:04/03/31 07:45 ID:SRWhmYCl
>謝罪外交しかできないんだから情報機関なんていらないだろ

諜報機関の誕生によって
敵国に取り込まれる政治家が少なくなる
まったく逆の外交が出来るようになると思われ
52名無しさん@4周年:04/03/31 07:47 ID:wVAYZyar
>>51
面倒くせぇからもう滅んじまって、みんな死んじまった方がいいんじゃないのか・・・?
狡猾で抜け目が無く油断のならない日本人なんて、誰も奴隷にしたくないだろうし・・・。
53名無しさん@4周年:04/03/31 07:48 ID:4SorhRJ1
わずかずつだが、まともな国に。
54名無しさん@4周年:04/03/31 07:49 ID:dXYXSA0F
特高復活(*´Д`)ハァハァ
55名無しさん@4周年:04/03/31 07:52 ID:SRWhmYCl
>>52
まずはお前から死ねよ
って言っても、日本人じゃなかったな
スマソ
早く帰れよ
56名無しさん@4周年:04/03/31 07:54 ID:c5o7NpSH
NSAみたいな組織はつくらないのか?
教えてエロイ人
57特務機関ナルフ:04/03/31 07:56 ID:OQYlY5GE
UFOもこの機関の担当かや?
58名無しさん@4周年:04/03/31 07:58 ID:jeXcgKJi
調印式を反故にした中国のODA分をこっちに当てよう!
隠密部隊ばんじゃーい
59名無しさん@4周年:04/03/31 07:58 ID:D4TgPIHG
          _
      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | 採用者の身元調査は許しません。
   ヽ .|   、_っ   U  |  ノ | 祖父が朝鮮人だからといって
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 本人は帰化しているのだから
      .|  ノ`-´\  U|    | 採用を取り消すのは差別ニダ
     ヽ'  ⌒  丶 丿    \____________
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、
60名無しさん@4周年:04/03/31 07:58 ID:M+r5Iuu3
今更設置しても遅い
61名無しさん@4周年:04/03/31 08:00 ID:jw73fPzh
新聞の切り抜き要員を150名から1000名に増員してどうする・・・
62(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/31 08:03 ID:Llk8wKDz
ダイスカコ良いよね。

市ヶ谷の地下に秘密の統合ルーム欲しいよぅ。
63名無しさん@4周年:04/03/31 08:03 ID:WeFFBI6H
>>39
隠密同心にしてください。
64名無しさん@4周年:04/03/31 08:04 ID:TJJWGFld
>>5
GPZ900?
65名無しさん@4周年:04/03/31 08:04 ID:SRWhmYCl
なんか、焦ってる連中がいますな
66(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/31 08:06 ID:Llk8wKDz
>>6
ジェトロ抜けてる。

日本の情報機関の主体は旧通産省と考えないと駄目だよ。
で。旧通産は旧内務…

>>61
新聞切り抜きは世情を見るため。
2chもその点では尖っているが良い観察対象かも。ナァ。

世情を見れば今後の予測も可能。
67名無しさん@4周年:04/03/31 08:09 ID:D4TgPIHG
ねずみ講の頭が1000人。
末端までいくと全国民を網羅してしまうだろうな。
68名無しさん@4周年:04/03/31 08:16 ID:ZnNdPbWI
ウルフガイでJCIAってのが出てきたけどあんなかんじかな。
あれだと犬神明を騙してばっかりの嫌な組織だったけど。
69名無しさん@4周年:04/03/31 09:29 ID:0YtUaLq8
>>9
特殊なイスラエルを除いて、各国の情報機関の人数の比率が
ほぼGNP比と一緒なのがおもしろい。
情報機関は、守るべき経済に比例して規模が決まるって事だろう。
この法則に則れば、日本の必要人数は10000人前後だと思うけど
マスコミがだまっちゃいないだろうなw
いかに今までの日本が異常な状態だったがわかるよ。
70名無しさん@4周年:04/03/31 09:31 ID:JvA0iXYl
で、やっぱり身長制限とかあんのかな。
180cm以上はダメですよとか。
71名無しさん@4周年:04/03/31 09:40 ID:8rMK32dj
内閣情報庁の創設を!!!!!!!!!!!!!!!!
72名無しさん@4周年:04/03/31 09:46 ID:9El22QAB
どうやったらここに就職できますか?
>>72
とりあえず扱いは国家公務員だろうから・・・
以下省略
74名無しさん@4周年:04/03/31 10:10 ID:Iwb3Gf2j
一日中2chに入り浸る人材が必要なら、
就職してやってもいいぞ。
75名無しさん@4周年:04/03/31 10:18 ID:qaOYR2fq
>>70
今月か先月に、イギリス情報部の求人規定だと007は不合格、という
記事がなかったけ。
目立ちすぎとか。
76名無しさん@4周年:04/03/31 10:19 ID:ZPCAxfwL
こういう組織って、自分から売り込んでくるような人間は警戒するんじゃないの?
モサドなんかそうらしいよ。CIAはかなりオープンに募集してるみたいだけど。
77名無しさん@4周年:04/03/31 10:20 ID:0hZQ15e6
Milla Jovovich Hidetoshi Nakata http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/13000/12425.jpg
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200307/image/03072401nakataPEGASO_ES0557.jpg
rie http://www.rhymester.net/~tairyo/hariko/img/124.jpg
http://www.zasshi.com/HITO/data/NakataHideki.html
中田英寿の移籍問題に英国人女性の影! http://web.archive.org/web/20010810031713/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2001_06/s2001062809.html
中田“半同棲”熱愛撮られた http://web.archive.org/web/20011102013243/www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/s20011026_3.htm
http://www.novella2000.it paparazzi novella2000

中田英寿、美女とキメる!−ミラノのモンテナポレオーネ通りでランチ
週刊現代
2003/05/31P. 29G

中田英寿が<大本命>と連夜のTOKYO<キラー・パス>密会!
フラッシュ
2003/07/01P. 3G

祝!中田英寿美女にゴ〜ル−決定的瞬間を撮った
週刊現代
2002/08/31P. 23G
 
  ◆中田の過去の熱愛報道

 99年には女優・中山美穂、
2000年にはシンガー・ソングライター、大黒摩季との仲が取りざたされた。
また、今年は女優・小林千香子との熱愛が一部で報じられた。
日本人だけでなく、
昨年にはコペンハーゲンで
デンマーク人のモデル、タニヤ・ティングとの密会が目撃されている。
中田英寿 ミラ・ジョボビッチ コカコーラ
Palma Milla Jovovich Hidetoshi Nakata Los Angeles New York date Italy
78stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 10:22 ID:BJkCHbhU
真似っこはかっこ悪いけど・・・、経験が数十年前の物までしかないから
仕方が無いか・・・。
79名無しさん@4周年:04/03/31 10:24 ID:qaOYR2fq
>>76
モサドもネットで公募してたよ。
まだページが残ってた。
ttp://www.mohr.gov.il/
80名無しさん@4周年:04/03/31 10:26 ID:n9X8sman
将軍様の大学も中野学校のパクリです
81stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 10:33 ID:BJkCHbhU
携帯電話盗まれたモサド長官がいたな・・・。
82名無しさん@4周年:04/03/31 10:39 ID:asbGzkVb
でも結局は新しい機密費を創出してどこぞの誰かの懐が
暖まるってことなんでしょ?
83名無しさん@4周年:04/03/31 10:40 ID:56mZMh2V
怪しい出自だと採用されないんだろうな。
でも学界委員は潜入容易そうだな。存在意義なし。
84名無しさん@4周年:04/03/31 10:42 ID:ZPCAxfwL
>>81
落合信彦の本などを読んで、モサドって超人の集まりみたいなイメージを持って
いたんだけど・・・。最近のイスラエル情勢を見ると、モサドのレベルも落ちた
のかなと思ってしまう。
85名無しさん@4周年:04/03/31 10:50 ID:Jyk4Xxnq
>>71
庁はダメ
せめて局だな
情報調査局
86名無しさん@4周年:04/03/31 11:07 ID:0hZQ15e6
Milla Jovovich Hidetoshi Nakata http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/13000/12425.jpg
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200307/image/03072401nakataPEGASO_ES0557.jpg
rie http://www.rhymester.net/~tairyo/hariko/img/124.jpg
http://www.zasshi.com/HITO/data/NakataHideki.html
中田英寿の移籍問題に英国人女性の影! http://web.archive.org/web/20010810031713/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2001_06/s2001062809.html
中田“半同棲”熱愛撮られた http://web.archive.org/web/20011102013243/www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/s20011026_3.htm
http://www.novella2000.it paparazzi novella2000

中田英寿、美女とキメる!−ミラノのモンテナポレオーネ通りでランチ
週刊現代
2003/05/31P. 29G

中田英寿が<大本命>と連夜のTOKYO<キラー・パス>密会!
フラッシュ
2003/07/01P. 3G

祝!中田英寿美女にゴ〜ル−決定的瞬間を撮った
週刊現代
2002/08/31P. 23G
 
  ◆中田の過去の熱愛報道

 99年には女優・中山美穂、
2000年にはシンガー・ソングライター、大黒摩季との仲が取りざたされた。
また、今年は女優・小林千香子との熱愛が一部で報じられた。
日本人だけでなく、
昨年にはコペンハーゲンで
デンマーク人のモデル、タニヤ・ティングとの密会が目撃されている。
中田英寿 ミラ・ジョボビッチ コカコーラ
Palma Milla Jovovich Hidetoshi Nakata Los Angeles New York date Italy
87名無しさん@4周年:04/03/31 11:19 ID:VztSSwiI
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=100000&biid=2004033054688
>日本は米国の中央情報局(CIA)や韓国の国家情報院(NIS)のような国家情報機関がない国だ。
>その代わり、内閣に情報調査室(内調室)という「矮小な」機構を運営する。

韓国にも馬鹿にされてるよ。
88名無しさん@4周年:04/03/31 11:28 ID:R+lWI3zs
すいません、
この人の国籍はどこでしょうか?
>>51
89名無しさん@4周年:04/03/31 11:33 ID:YfI1CKBp
>>69
工作機関の規模など、戦略や構想の違いであってGNPの差ではない。北朝鮮なんぞ、周辺大国と比較すれば、あまりにも矮小な国力しかないから、その分、工作活動に力を注ぎ。
その規模は国家運営の柱とも言うべき巨大なものと聞く、アメリカにしても全世界に展開するだけあって、CIAも数ある工作機関の中核ではあるが、最大の組織ではない。
アメリカの諜報活動は予算人員両面で、国防総省の諜報機関である国家安全保障局(NSA)の方が数倍も巨大になっている。
日本の諜報活動は、対外的には経済問題が中心だから、商社などを通じての方が有効だし
軍事的には気にかける相手は、アメリカと中国に朝鮮半島二国とロシアなど周辺諸国くらいだ。
つまり活動範囲がまるで違う。アメリカを基準に考える必要はあるまい

>>75
平平凡凡とした顔立ちの方が諜報活動には向いているってわけだね。まあ当然だな

>>84
工作活動の多くは、デェスクワークと地道な調査です。厄介後とは専門のセクションがあるが、それにしても国家の関与が知られると国際的に非常に不味いから、犯罪組織などに依頼することが多いし。
007のように派手な活躍をする人間はいても少数だろう。
むしろあの手の仕事は軍の特殊部隊の仕事であるような感じだ

>>87
実際に馬鹿にされても仕方がないだろう。韓国や北朝鮮の工作機関に良い様に振りまわされていたのだから
90名無しさん@4周年:04/03/31 11:37 ID:YfI1CKBp
ドイツも当初は日本のようにやたら補償を求める国が多くてさすがに辟易したらしい。
そこでドイツは、戦後補償問題が起こると、即座に諜報機関を動かして背後関係を徹底的に調べ上げるようになった。
それで時には明確な反論を行い。補償請求をねじ伏せるようになったのだよ。

左の馬鹿は、ドイツを見習えと偉そうに主張するが、ドイツのこうした面はまったく無視して、自分の主張に都合の良い面を都合の良い様に取り上げて主張しているに過ぎない
こんな手法を使うのなら、ヒトラーだって幾らでも見習うとこがある罠。
日本にも諜報機関が必要だと長年に渡り言われてきた。ドイツを見習って謝罪しろとか繰り返すなとか、阿呆な意見はムシムシだ
91名無しさん@4周年:04/03/31 12:09 ID:NrHxPbS8
ここに入ったらキケンな仕事とかやるのかな?
92名無しさん@4周年:04/03/31 12:12 ID:LaP2BFYE
ねえ、俺が入ってやってもいいよ?
93名無しさん@4周年:04/03/31 13:23 ID:GzuGpsuN
>>84
 モサドとて万能じゃないよ。アラファトやカダフィ大佐の暗殺には何度も
失敗してるし、隠遁生活していたナチス戦犯を暗殺しようとして関係の無
い一般人を巻き添えにしてしまったこともあって、イスラエル国内でも問題
になったことがある。
94名無しさん@4周年:04/03/31 13:25 ID:HbXF3zU5
内閣情報調査室ってEVEバーストエラーに出てきたやつですか?
内報査って存在してない、いわゆるNoSuchAgency扱いだったと思うんですが。。。

詳しい人教えて。詳しくてエロイ人も教えて。
95名無しさん@4周年:04/03/31 13:30 ID:HbXF3zU5
>>89

犯罪組織ってことは、個人的依頼として接触するんですよね?
国が依頼したなんて言えませんもんね。

みんな詳しいなあ。どこでそういう知識仕入れてるんだ・・・
96名無しさん@4周年:04/03/31 13:33 ID:fr/6h/JD
肩書きは「お庭番」で
97名無しさん@4周年:04/03/31 13:33 ID:RSbbbDf+
>>28 主婦って恐ろしいくらいの情報収集(噂と密告)と分析システム(井戸端会議)
を築いておよそ町内の事を知らない事は無いと言ってもいい状態を作るからな。

「お子様」と言う工作部門を常備してるところもあるしね。
時々工作部門の暴走もあるが・・

なんか国の組織も動かしてるのは人間なんだなとおもた。
98stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 13:44 ID:BJkCHbhU
私も新聞の切抜きして内通者と毎日プレゼント交換して
変装してあちこち行ってみたい・・・。
99ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/31 13:46 ID:INL7ttXK
圧倒的じゃないか。我が軍は。
100名無しさん@4周年:04/03/31 13:46 ID:h/9ymS+P
>>75
懐かしいな。007のTRPGだと、「美形」にすると不利になってその分他の能力伸ばせるんだったっけ。
101名無しさん@4周年:04/03/31 13:55 ID:senk7teY
内調もここはチェックしてるわな。
102名無しさん@4周年:04/03/31 13:55 ID:a+4n47VH
103名無しさん@4周年:04/03/31 13:56 ID:fHUiUBVe
韓国人になりすまし韓国アガシと結婚し韓国で暮らせ。
次の指令があるまで君の方から連絡する事はならん。
次の指令が何年後か何十年後になるかは不明だ。
104名無しさん@4周年:04/03/31 13:57 ID:yBHKPunP
やはり、日本では、甲賀流が基本ですかな。
105名無しさん@4周年:04/03/31 13:58 ID:cPeJtLxc
元探偵なんだが雇ってくれるんかね・・・・

今はしがない自営業手伝い・・・・
106名無しさん@4周年:04/03/31 13:59 ID:BmUd3YRo
>28
>28
あるなぁ。自分の家の知られたくないことは
しっかり防諜してる優秀なのもいるしw
107名無しさん@4周年:04/03/31 14:00 ID:HbXF3zU5
>>102
とてもグロイですが、戦場では日常茶飯事だぜ。
108名無しさん@4周年:04/03/31 14:07 ID:YFN21tXa
クリス
109名無しさん@4周年:04/03/31 14:21 ID:gafz+uRx
アメリカみたいに組織のブランド化も計らないと駄目
内容はもちろんの事、外側のイメージも作っていったほうがいい
110名無しさん@4周年:04/03/31 15:29 ID:70qXEREd
>>97
そうだよなあ。転勤族の人間にはわからんけど地元民主婦の
情報収集能力はすごいね。

そういやスカラー波がどうとか言ってた奴らはどうなったんかな?
111名無しさん@4周年:04/03/31 16:15 ID:RMRxrrff
111
112名無しさん@4周年:04/03/31 17:51 ID:kck0jhRS
>>110
韓国とかロシアでもあの手のカルト宗教は凄いよ
113名無しさん@4周年:04/03/31 18:07 ID:J47NtIBp
民主が邪魔する!!
114名無しさん@4周年:04/03/31 18:11 ID:p9IhhZ4P
零々七
115名無しさん@4周年:04/03/31 23:05 ID:P+xzJZ+T
確か今でも外郭団体と民間含めると2000人位いるんだよね。
116名無しさん@4周年:04/03/31 23:08 ID:Yj17aR6Y
関わってはいけない
117名無しさん@4周年:04/03/31 23:20 ID:QqIq1qVv

774 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/03/29 19:26 ID:z2cNexL8
ともかくやって良いことと悪いことの区別は日本は忘れるべきではないと思う。
日本では活動の自由が保障されているのだから、憲法に違反する行為は国家が行う
べきではない。
実際、総聯は日本との信頼関係をきづく事を望んでいるはず。日本は慎重に対応して
しかるべき。多くの市民が不安な目で注目していることを政府は認識するべき。
トイレやベットの中まで監視される社会は望まない。



781 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/03/29 19:30 ID:W/OCqgq6
>>774
>トイレやベットの中まで監視される社会は望まない。
北朝鮮や中国、ロシア、アラブ諸国に行った政府関係者、企業関係者は
トイレやベットの中まで監視されてますが?

118名無しさん@4周年:04/03/31 23:21 ID:gcSCq2Z4
どうせCIAがモデルなら、海外での活動に重点を置くべきだな。
反日政権を転覆し、親日政権を樹立させまくれ。
119名無しさん@4周年:04/03/31 23:36 ID:YfI1CKBp
>>95
CIAがキューバのカストロ議長暗殺を、シチリアマフィアに依頼したことが、数年前に公表されている。諜報機関が直接動けば、色々不味い活動など、ワンクッション置いて現地の犯罪組織などに行わせることはよくあることだ
それに暴動やデモを行う際にも、現地に根を張る犯罪組織や右翼・サヨク団体を取り込むことは欠かせないよ。
120名無しさん@4周年:04/03/31 23:40 ID:YfI1CKBp
>>109
CIAは田中角栄失脚を演出したと言われているが、この噂が本当かどうかはわからない
いざとなれば一国の宰相を失脚させることも出来る。
このようなイメージを内外に与えることは、CIAの強い武器となっている。

>>112
ロシアや韓国に創価学界が入り込んでいる。
創価を何とか取り込んで、日本の情報機関の協力団体にすることが出来ればかなり違うが
公明党もあるし無理か
121名無しさん@4周年:04/04/01 01:24 ID:SIZgul6e
韓国が統一利用してるのと同じようなものだな。
122名無しさん@4周年:04/04/01 01:27 ID:fMhPWKzP
>>120
創価学会と日本が正式に手を結ぶなんて事になったら、ロシアとフランスに目の敵にされますぜ・・・。
あんな恥ずかしい組織を・・・。
イエズス会とかフリーメーソンとかロスチャイルドとかロックフェラーとかなら、何だか格好いいけど・・・。
日本のそういう組織にも、格好よさにこだわって貰いたいなぁ・・・。
123 ◆GacHaPR1Us :04/04/01 01:27 ID:34RkJPwT
攻殻機動隊キター
124名無しさん@4周年:04/04/01 01:29 ID:GdS9tyqF
そんなにアメリカばかり見習っていると、アメリカみたいなどうしようもない国になっちゃいますよ?!
125名無しさん@4周年:04/04/01 01:29 ID:fMhPWKzP
>>122
宗教団体アレフ(旧オウム真理教)には、ネオナチやアルカイダとの繋がりが噂されているので、アメリカ合衆国にも目の敵にされますぜ・・・。
126 ◆GacHaPR1Us :04/04/01 01:30 ID:PgCp1Kqv
ちなみに、CIAが組織として存在できたのは
はなはだ矛盾ではあるけど、
江戸ガーフーバーと愉快なFBIたちの存在があったからなのである。
拮抗する力を持つまったく違う組織による均衡があるから
維持できる制度だど、性悪説に基づいた組織なんて。
127名無しさん@4周年:04/04/01 01:31 ID:Pos2HFHY
CIA! CIA!
のAAきぼん
128名無しさん@4周年:04/04/01 01:32 ID:M0haPyEU
別に作るのは勝手だが、CIAの下部組織になるのは目に見えている。
というか、初めからそういう目的で作るんだろ。しょせん下っ端なんだ
から、手足に使われるだけ。隅田川や江戸川にたくさん浮かぶことに
なるのは覚悟しておいた方がいいよ。
129名無しさん@4周年:04/04/01 01:33 ID:Fz3JeAON
CIAじゃなくて特高目指せ
130名無しさん@4周年:04/04/01 01:34 ID:W2uixA5D
御庭番衆か
131名無しさん@4周年:04/04/01 01:40 ID:3ri3qg/p
是非とも天皇陛下の007を造ってください
132名無しさん@4周年:04/04/01 01:41 ID:TT4vQJq/
>>124
イスラエルも見習ってますが。



・・・もう、だめぽ
133名無しさん@4周年:04/04/01 01:42 ID:YOtMswMi
問題は、過去にあったように首相自身が外国のエージェントみたいな
ヤツだったら、何の役にも立たないことだな。
134名無しさん@4周年:04/04/01 01:45 ID:tUwCIV9g
二重スパイって、やっぱり給料もボーナスも二重取りなんでつか?
135名無しさん@4周年:04/04/01 01:47 ID:tUwCIV9g
攻殻とかいってるのがいるけど、2ch敵にはやっぱりMI6のバンコランだろうな。
そうだろ?>タマネギども
136名無しさん@4周年:04/04/01 01:59 ID:E8xMGrcX
>>128
早く、半島に帰れって。w
137名無しさん@4周年:04/04/01 02:24 ID:UendWqpU
>>62
> 市ヶ谷の地下に秘密の統合ルーム欲しいよぅ。

市ヶ谷の防衛庁局舎の地下には、一般には公開されていない部屋があります。
防衛庁の新庁舎落成記念で一般公開を行った際、実際に行って庁舎案内板を
見て確認したから間違いない。

地下4階まである筈だが、案内板では地下1階までしかない。
地下3、4階が多分、自衛隊の中央指揮所だと思う。
138名無しさん@4周年:04/04/01 02:25 ID:IG+Vn8+G
139名無しさん@4周年:04/04/01 02:31 ID:Uk66bH9S
ふじこちゃんっぽいお色気担当の女スパイとかもいるわけか。
140クリスティーナ ◆veLfcqTSA6 :04/04/01 02:40 ID:1C4tcrLU
あまり役に立たないようなきがする。
141名無しさん@4周年:04/04/01 02:45 ID:LtZzuA7w
CIAの宣伝はハリウッドだからな。
日本にはアニメがあるじゃないか。内調をモデルにしたアニメを作れ
142名無しさん@4周年:04/04/01 02:50 ID:Ov+wQROs
EVE burst errorアニメ化か
143名無しさん@4周年:04/04/01 02:58 ID:PTgrjUjn
>>6
>1986年に共産党の幹部宅を盗聴した神奈川県警の、実行犯の警官2人は、実は首吊りと排ガス自殺していた。
http://www.ne.jp/asahi/reizaru/goro/goro/book-opi/tochou-police.htm

これ、違法捜査はするが失敗した場合“適切に処分”するので御理解を。って事だよね

疑問なのは、地下鉄サリン事件はKC庁公安部が監視していただろう中なぜ起きたのか?
泳がせ過ぎたと言うより超法規的政治判断だったのかな・・・
144中道右派君 ◆hoshuicxVU :04/04/01 03:43 ID:WIzgDrAX
国家情報局で良いっしょ。
インドネシアの通称「スパイ大学」に留学すれば御声が掛るかもよ。

…だが、何にしても人類は8年後の12月22日頃滅亡するんだろ…。
フォトン・ベルトでググってみそ(宗教的なサイトも存在するが…。)。
古代マヤ人は高度な暦を持っていて何でも予言したそうだが、其人類の時間を表した暦が
2012年の12月22日で終わってるんだと…。
従来は何が起るか解らなかったが、此日がフォトン・ベルト突入の日だと解ったそうな…。
一説に人類は進化するらしいが…。
145名無しさん@4周年:04/04/01 03:53 ID:Jn+XGG3d
やはり、NGOやNPOのふりをした下部組織を大量に作るんだろうか・・・
146名無しさん@4周年:04/04/01 04:05 ID:GOcB9im8
公安調査庁職員名簿
銃器対策課指定登録作業員
の他に流出した物はありますか?
147名無しさん@4周年:04/04/01 04:17 ID:4lRNSL8a
秘録・陸軍中野学校 新潮文庫
内容(「BOOK」データベースより)
「謀略は『誠』なり」―欧米諸国に対して情報戦に出遅れた日本は、昭和十三年、秘密裏に工作員養成機関「陸軍中野学
校」を誕生させた。軍部の因習から離れた合理的、開明的な教育は、敗戦までの僅かな間に驚嘆すべき成果を挙げるが
…。諜報とは何か、謀略とは何か。出身者たちの活躍と失敗を徹底的に追いながら、戦争の裏面と工作員の実態に迫っ
た傑作ノンフィクション作品。
148名無しさん@4周年:04/04/01 04:25 ID:RLzRCP9W
「政府の陰謀か!」ってフレーズにようやく現実味が帯びるようになるわけね
149名無しさん@4周年:04/04/01 04:26 ID:/k+9UEhC
日本の公安や警察官は目つきが悪すぎるのですぐわかる
アフガン戦争で偶然CNNに映ってしまったやつのような
見た目はどこにでもいそうなのおでぶおじさんみたいな諜報員を育てれ
150名無しさん@4周年:04/04/01 04:30 ID:ibPqVjkX
これって本当に国会で通って実現できるの?
この組織が出来る事態なんだか怖い気がするが?
151名無しさん@4周年:04/04/01 04:59 ID:y3wRt7sE
情報機関設立に先駆け、航空自衛隊内部に「青本」なる機関が設立される模様。
軍部・民間を問わず広く飛行物体の目撃事例をファイリング、調査を目的とする部署らしい・・・
コレは警察予備隊時代から駐留米軍とリンクし進められてきた「署名」作戦を引き継いだ
部署で一時活動を休止していたが新たに「青本」としてデータを整理して再開するらしい。
152名無しさん@4周年:04/04/01 05:25 ID:1C3HlkKf
>>143
公安警察の工作活動担当者の間には、個人責任の原則という教えがあって、
活動に失敗して事が大っぴらになってしまった場合、話がそれ以上大きくなる
のを防ぐ為に、失敗した人間は自身の個人的犯罪として自主的に責任をとる
ものらしい。
153日本もインドネシアにならって諜報大学を創設しよう。:04/04/01 07:18 ID:asTouHhz
警察大学/防衛大学・防衛医科大学に続いて、防衛工科大学も必要。
核兵器や原潜、BC兵器研究など、民間が手を出しづらいテーマを研究する要員を確保するため。
専門研究所を創設して、ローレンス・リバモア研究所のような軍事研究機関を作らないといけない。

日本情報局設立を検討するスレ
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1078202672/

*世界初の“スパイ大学”来年5月開校 インドネシア

 インドネシアで、一般人も入学できる世界初とされる情報機関員養成のための国立大学がリアウ州のバタム島
と西ジャワ州に開校することになり、9日、同島でメガワティ大統領ら参列のもと校舎の起工式が行われた。
 同国は、昨年10月にバリ島で200人以上が死亡した爆弾テロの阻止に失敗するなど、情報機関の能力不足
が他の東南アジア諸国から批判されている。“スパイ大学”の設立は、学生の中から優秀な人材をスカウトし、
同国の諜報(ちょうほう)能力の底上げを図る狙いが強い。
 インドネシア国家情報庁(BIN)のヘンドロプリヨノ長官が8日、記者団に語ったところでは、同大学は来年5月
ごろ開校予定。学生らは諜報術を科学的学問として研究し、情報収集や分析の手法、インターネットを駆使した
スパイ術などを習得する。4年間の学士課程(西ジャワ州)と2年間の修士課程(バタム島)の2コースがあり、
修了者には学位が授与される。
 授業は英語で行われ、民間人や外国人の入学も可能。同長官は、「スパイ術はビジネスや普段の生活でも
役立つことが多い」と主張、幅広い層に入学を呼びかけている。
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/03/july2.htmll
154名無しさん@4周年:04/04/01 07:25 ID:5KM+Fyxr
まあ無理だな。公安調査庁の体たらくをみよ。

155名無しさん@4周年:04/04/01 07:34 ID:2vplVDwP
●ケース1
【米国の国力>中国の国力≒日本の国力】

・日本拒否権無し→日本の核開発発覚
→中国が安保理日本攻撃決議提出
→可決→中国が核攻撃

・日本拒否権有り→日本の核開発発覚
→中国が安保理日本攻撃決議提出
→日本が拒否権発動→中国いじける

●ケース2
【米国の国力>中国の国力>>(大きな開き)>>日本の国力】

・日本拒否権無し→中国による核恫喝外交
→日本は中国領倭人自治区になる

・日本拒否権有り→中国による核恫喝外交
→日本が安保理中国攻撃決議提出
→中国が拒否権発動→日本は中国領倭人自治区になる

●ケース3
【米国がモンロー主義復活で引きこもる 日本は核保有せず通常兵器のみ】

・日本拒否権無し→中国による核恫喝外交
→日本は中国領倭人自治区になる

・日本拒否権有り→中国による核恫喝外交
→日本が安保理中国攻撃決議提出→中国が拒否権発動
→日本は中国領倭人自治区になる
156名無しさん@4周年:04/04/01 07:36 ID:9mZ1e0iq
問題は情報収集機関の分散化が必須だと思うが。
一つだけだと輩に支配されたら日本終了やからな。
157名無しさん@4周年:04/04/01 07:47 ID:lE3rUv7t
>左翼や共産党、旧オウム真理教(アーレフに改称)
朝鮮総聯はどこに含まれるの?
158名無しさん@4周年:04/04/01 07:48 ID:z/m5R22P
>>活動対象は左翼や共産党
名指しですかw
159名無しさん@4周年:04/04/01 07:52 ID:CCDAwq62
>>157
共産党だろ
日本共産党から朝鮮人グループが分派して北朝鮮の傘下入りしたのが朝鮮総連
160名無しさん@4周年:04/04/01 07:55 ID:jZGqm/pm
>>100
あれはおもろいルールで好きだった。
プレイできなかったけど読み物としても楽しかった。
161名無しさん@4周年:04/04/01 07:59 ID:+Syy4J4e
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´,―――――――─―─―ミヽ
  .X _Vi'二ニ!-''''"^     . |l  .o  [ 小 金 井]  o  .||
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~ ||_____________||
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||].||            ヽ =@=/.  || 
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|||       .     _( ゚Д゚)_  ||  
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:||||774|━━、━━、!\ ̄ ̄ \||  
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|||ヽ二二二二二二二二二二二ソ||
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_ ||三三三三三三三三三三三.JR||
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-.ヽヽ[■]ニニニニニニニニニニニニ.[■]//
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニjiヽニニニ━━━━-━━━.ニニニ/
 ̄ ̄ ̄   `" ̄ ̄ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖_
               ̄ ̄ \__________/ 
                      \━━━━━\
162名無しさん@4周年:04/04/01 08:43 ID:iw2RzBHT
小3のときだったかな、007のジェームズ・ボンドに憧れていた漏れは授業で
「将来なりたい職業」を書こうとかいうときに「内閣情報調査室のエージェント」
って書いたのね。そしたら先生に「もっと普通の職業を書こうね」って言われた。
163名無しさん@4周年:04/04/01 09:16 ID:PnF4mGsf
>>153
技本は無視か?
164名無しさん@4周年:04/04/01 09:29 ID:zb4KGfv7
>>162
その先生が夢を大事にする人だったら、今頃>>162は・・・
165名無しさん@4周年:04/04/01 09:39 ID:yNVPtRhz
>>162
エージェントになるにはどうしたらいいのかな?
166名無しさん@4周年:04/04/01 10:01 ID:7rMt2SbN
つかさ

スパイ防止法で検索すると



統一協会関係のHPがわんさか出てくるんだがw
167名無しさん@4周年:04/04/01 10:11 ID:lg28xL06
>>153
情報大学と言われても、忍者の世界ではあるまいし、実際のところの諜報活動よりも重要なのは情報分析だろう。
情報というのは、公然・非公然問わず国家レベルなら無数に入ってくる
それを分析していくのは大変な作業だ。
アメリカのCIAあたりは、心理学者まで駆使して交渉相手国の首相の趣味や性格まで把握するし。
民俗学や宗教学を駆使して、交渉相手国の国民性や民族性を把握することもある。
これらのことは個別に出来る人間はいるだろうが、諜報機関として十分に活動出来るだけの一つのノウハウを持った人間は日本にはいないだろう。
168名無しさん@4周年:04/04/01 10:30 ID:TT4vQJq/
>>165
今日から、服装は黒服、黒靴、黒サングラス。

スミスだと英語名だから、太郎と名乗りなさい。
169名無しさん@4周年:04/04/01 14:02 ID:/Cx85DjK

CIAの正職員になるためにはやっぱアメリカ国籍は必須になるのかねぇ?
170名無しさん@4周年:04/04/01 15:11 ID:ec/u3JoS
チヨダ
171名無しさん@4周年:04/04/01 15:12 ID:ct6Tz0rA
内務省復活キボンヌ
172名無しさん@4周年:04/04/01 15:52 ID:tEgq98gl
内閣情報官の兼元俊徳氏は大変優秀な人だと聞いている。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/kanbu/2003/kanemoto.html
ICPO(国際刑事警察機構)総裁等を歴任。
173名無しさん@4周年:04/04/01 16:03 ID:0D36q+6I
>>168
アメリカ国籍を持つものしかなれないよ、協力者なら国籍関係なくなれるけど
174名無しさん@4周年:04/04/01 16:07 ID:xdYDk5x4
「1950年7月20日、ヒトを対象に行動操作を実験するため、CIAは最初の具体的な措置を講じた。
これによって、科学諜報の医師二人がダレスとともに、最も厳重な防諜措置を講じて空路
東京へ向かった。彼らは米大使館の別館で作業にとりかかった。被験者は四人の日本人で、
米軍防諜機関に雇用されていたが、ソ連側と内通しているのではないかとの嫌疑がかけられていた。
(中略)そこで、強力な鎮静剤であるアモバルビタール・ナトリウム(商標名「アミタール」)が、
各自に注射された。それから一時間後、さらに刺激剤であるベンゼドリンが注射された。
以後、これらの二種の薬剤の注射が交互に二十四時間にわたって行われていく。そのあと
ダレスは、自分がどのような状態にあるか、意識を失ってしまったことが目に見えてはっきり
わかる容疑者に対し、尋問を行った。(中略)これら四人の日本人はついに二重スパイであった
ことを自白したあと、夜間船で海上に連れ出され射殺され、死体はフカのえじきに供するために
海に放り込まれたといわれる」

「拷問と医者」ゴードン・トーマス 朝日新聞社 P161
175名無しさん@4周年:04/04/01 16:07 ID:qcvvLdb/
もう何でもありだな。

こういった組織が勝手に暴走してからじゃ、遅いんだけど。
176名無しさん@4周年:04/04/01 16:11 ID:BhSvwOHK
日本版CIAって本当に出来るの?
実際どうよ?
177名無しさん@4周年:04/04/01 16:14 ID:e17PX8Xr
ネルフがもうあるじゃないか!!
178名無しさん@4周年:04/04/01 16:15 ID:cNpPz6De
工作活動と暗殺活動はするのかね
179名無しさん@4周年:04/04/01 16:19 ID:zNfjDFVv
ジェトロ
180名無しさん@4周年:04/04/01 16:20 ID:1lnEzo5b
>>179
あ、そういわれてみたら、そうだ。
181名無しさん@4周年:04/04/01 16:23 ID:vcYw8IK0
人員と予算だけ増やして、仕事はCIAに情報もらうだけってオチが容易に想像できる。
182名無しさん@4周年:04/04/01 16:27 ID:01xhaGk2
>>152
現場が体張って情報収集しキャリアが出世賭けて分析しても
その時々の政治的判断のネタにされるだけなんだよな結局
183名無しさん@4周年:04/04/01 16:27 ID:MSdomL3M
ヒロユキが密かにメンバーになって
情報を誘導します。
184名無しさん@4周年:04/04/01 16:41 ID:BhSvwOHK
けど、日本版CIAが出来ても
仕事自体が無くなったら
政治家を脅かしたり、裁判官とかを脅かしたり
企業スパイとかをやらかす可能性があると思うが?
185名無しさん@4周年:04/04/01 16:46 ID:BhSvwOHK
本当の目的って
政府に対して批判的な奴を監視したり
ねつ造した罪を作って逮捕したりしないか?
186名無しさん@4周年:04/04/01 16:46 ID:qcvvLdb/
こういうのを飼いこんだら、飼い主がよっぽど優秀じゃないとダメなんだけどな。
187名無しさん@4周年:04/04/01 16:49 ID:8ABfvzVb
歴史上、人民に迷惑かけない体勢なんかなかったしな。そろそろ
みんなの政府が欲しいな。
188福井晴敏:04/04/01 16:59 ID:5vqZM66H
DICE ダイス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
189名無しさん@4周年:04/04/01 17:01 ID:lg28xL06
>>169
上には行けないが、アメリカ国籍は必ずしも必要はないはずだ。
正式な職員でなくても、現地協力者あたりは、現地から得る場合がほとんどだし


>>172
小泉首相は、首相主導による行政を目指しているようだ。兼本を起用したのもその一つだろう。
もともと内調なんぞ、警察官僚には冷や飯食いのポジションだったが、兼本を起用したことは諜報機関の設置を早い時期から目論んでいたと見るべきではないか?

>>175
アメリカの議会でも、CIAの暴走はよく問題となっている。何せ国家機密に関わる活動を行うだけに秘密性が高く
他の省庁のようにガラス張りには出来ないからな。
日本の官房機密費もそうであるように、機密性が高い分野は暴走しやすいのが現実だ。
かといってその必要性を否定すれば、どっかの馬鹿サヨクと同列になるよ。
190名無しさん@4周年:04/04/01 17:06 ID:lg28xL06
>>176
小泉首相がどれだけ出来るかだ。
911以降、馬鹿政党の共産と社民を除けば与野党問わず。テロなどへの危機感がある。
最近になって急激に情報機関の充実が図られたのは、こうした背景があるだろう。
しかし情報機関を作ろうとする動きは、何もいま始まったことではなく、冷戦時代から繰り返し浮かんでは沈んで行ったことだ。
サヨク集団の抵抗もあったが、それ以上に官僚たちの反発が大きかった。
官邸主導で諜報機関を持てば、これまでのように官邸を裸の王様にして、官僚たちが政策を自由に行うことが出来なくなるからだ。
そうした霞ヶ関の抵抗をどれだけ押さえられるかが大きな問題だよ
191名無しさん@4周年:04/04/01 17:07 ID:GvZCAkoP
CIAなんてケチな事言ってないで世界中の諜報機関のいいとこどりすればいいのに
192名無しさん@4周年:04/04/01 17:09 ID:lg28xL06
>>178
それが出来なければ諜報機関とは言えないな
まあ。実際に暗殺活動を行うのは、現地の協力者だろうな
現地の過激派活動家や犯罪組織などを諜報機関が工作活動のためによく使うから

>>184
FBIの初代長官が、それをやって長年にわたりアメリカの権力中枢に多大な影響力を示したな。

>>185
それをやる可能性も否定できないな。しかしカウンターインテリジェントは、内調の仕事ではなく
警察庁の警備局が行う仕事だろう
193名無しさん@4周年:04/04/01 17:14 ID:L4DYnFwI
>>189
嘘つくな
CIAの正職員になるにはアメリカ国籍を持っており
なおかつアメリカの大学を卒業した者ときまってる
協力者は必要ないけど

>>169
CIA職員になりたければ参考にこの本読んでみろ

この本に詳しく書いてる(CIA以外の職業もいっぱい紹介してる)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974212154
194名無しさん@4周年:04/04/01 17:24 ID:BhSvwOHK
アメリカでは公聴会というのがあるけど
日本ではそんなのはないよね?
195名無しさん@4周年:04/04/01 17:28 ID:tEgq98gl
>>189
私も小泉首相にきちんとした情報機関の設置を進言しておいた。
あと、スパイ防止法の制定。
憲法改正。それに伴う自衛隊法等関係諸法令の改正。
防衛庁から省への昇格。それに伴う自衛隊の呼称変更。
対中国防衛計画の策定。対応する防衛力の整備。
上級幕僚の年功序列制の廃止(特に有事において)他。
196名無しさん@4周年:04/04/01 17:31 ID:PCNYG0Uc
これさ、国家2種の試験持った人でないと駄目だってよ。

各情報収集に秀でた人とか、そういうんじゃないみたいだね。
197福井晴敏 :04/04/01 17:33 ID:5vqZM66H
DICE ダイス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
198名無しさん@4周年:04/04/01 17:46 ID:bFgGIenF
>CIAの正職員になるためにはやっぱアメリカ国籍は必須になるのかねぇ?
公務員だから国籍は必須です。

「CIAは2万人」とか言ってるがね、NSAはその倍はいるよ。民間に委託してる情報分析を含めたらもっと膨大。
車の写真から乗ってる荷物の重さを計算するためだけのタイヤ専門家チーム十人とか
超能力者研究チームだとか異星人探査まで真面目にやってる。
海外活動を合憲化できんのかいまの法律で。そーいう研究が可能な人材が日本に居るのかマジで
199193:04/04/01 17:52 ID:L4DYnFwI
>>167>>189>>190>>192
知ったかだから当てにできん
200名無しさん@4周年:04/04/01 17:56 ID:02PvcJQ1
まぁイスラエルの諜報部隊のトップが携帯電話を
無くすくらいだからw

日本の諜報部隊は(ry
201名無しさん@4周年:04/04/01 17:58 ID:f+My3jBL
>>200
nyできんたま晒しですよ。
202名無しさん@4周年:04/04/01 18:09 ID:tZtOBAR6
CIAモデルってかっこいいね!

でも、男女平等だからって女の隊員はいれるなよ。
アメリカの女兵士と違って、ザコキャラだから足ひっぱるぞ!
203名無しさん@4周年:04/04/01 18:12 ID:cuK4c41i
>>200
女抱いて簡単に重要な情報を話すんだよな。
204名無しさん@4周年:04/04/01 19:39 ID:1sf7hX1/
>>203
確かにそんな気がする
205名無しさん@4周年:04/04/01 19:41 ID:bLU9uSza
>>203
<自粛>抱いて簡単に重要な情報を話す
K野傭兵?
橋本R太郎?
N中広務?

そうとしか思えんの
206名無しさん@4周年:04/04/01 19:44 ID:1sf7hX1/
>>205
政治家じゃなく中年の高級官僚どものことだよ
207名無しさん@4周年:04/04/01 19:51 ID:08LArpQD
朝廷直轄とかにしろ
208名無しさん@4周年:04/04/01 20:12 ID:m0deFGxc
国内諜報なら生保のおばちゃんも下部組織として使ってほすい。
教えてもいないのに、こっちの家族構成から子供の年齢まで
情報とってるし。
人数もいっぱいいるしネットワークもできあがってるから
かなり使いであるのでは?
209名無しさん@4周年:04/04/01 20:13 ID:mspo2DdF

「同胞」たちが「恐怖」に震えている
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/readings/200308dprk/200308kinj/200308dprk1
大阪生野区地域にあるコリアタウンで会ったヤンヘンド(73・同胞一世)氏は、
拉致問題の話を切り出すと、すぐに「倭人は一言で凶悪なやつらだ。悪口しか
出てこない」とトーンを高めた。「拉致は間違っているが、国家の最高責任者が
間違ったと謝罪して、今後円満に解決しようといったことでないか。日帝時代、
200万人以上を強制連行したのは国家犯罪ではなく、拉致でないというのか。
加害者が被害者に変身して、毎日叫んでいるのを見ると腹が立つ。私たちの先祖は、
倭人がいた所には3年間、雑草も生えないと言ったが、本当にその言葉がぴったりだ。」
210名無しさん@4周年:04/04/01 20:14 ID:3cB0CSIT
アダルトウルフガイにでてきたJCIAが現実のものになるのか。
211名無しさん@4周年:04/04/01 20:16 ID:C1GVxnD0
CIAはチョンボばかりやってるからアメリカで評判悪いよな
212名無しさん@4周年:04/04/01 20:19 ID:m0deFGxc
平井和正ものはCIAが極悪で中凶スパイを好意的に書いてんの多いよな。
ウルフガイ、アダルトウルフガイしかりゾンビハンターしかり
213名無しさん@4周年:04/04/01 20:23 ID:8pwaW0oW
>>209 半島の「同胞」は彼のような「同胞」を恥さらしと思ってるけどな。
214名無しさん@4周年:04/04/01 20:28 ID:SEKIF2OK
公安9課の実現希望!!!
まずはタチコマの配備を!

2004年4月、自衛隊特殊作戦郡発足をきっかけに対テロ部隊の必要性に関する
議論が活発に議論され、国際救助隊の準備が進められている。

表向きは「自衛力及び救助対象の保護力としての武装」を持った国際救助隊
設立の検討が進められているが、実際にはその設立予算の8割は、首相直轄で
「テロを事前に探知、実力で排除する」攻性の武装集団「攻殻機動隊」の設立
に回される。

http://www.tanomi.com/shop/html/items2004-04-01_01.html
215名無しさん@4周年:04/04/01 20:31 ID:Oq4VoB0I
んで、何する組織なの?
216名無しさん@4周年:04/04/01 20:31 ID:1sf7hX1/
                __r‐、    r-ヽ
            , '´      ̄ ̄`丶|  |
             /. -―― ¬、___,.r‐-|___|
          /   (C=o        i' ̄l、
           ,. --、            __|_「. -- 、         >>214
          /r;   }  , ´ ̄`>‐ '"´ー' 〃    ヽ._ _     え!?ボク・・・?
       弌   / /   /   ,r‐、 、ヽ  ∴  }i`ヽ. ヽ
        l ヽ--' _ {  /    `ー'  ヽ、`ー‐‐' ノ 、)ヽ ',
          /     `ヽ'  r_―;      `  ̄ ´     _ {     _,. -- 、
        / ___     ヽ-― ニニニニニニニニニ ―_- .」  ,.‐'´    ヽ
      //   ヽ     〉 ,r_二._ヽ、_  ,r_´rr>'r ̄`ヽ-.ヽ)イ          ヽ
     ,〃       l    ハ {/ ,r r'´ ̄>_r'斥/ {{ ====}弍´/ヽ        { ヽ
    / l|     |     ! / ∨ {   i´r'r弌_t. ヽヽ.__ノ'--' _  l        l. ',
.   ,'  !!       |     !} r_-{___L  ゝ'_,.-'クく`ヽ==7´ , -‐`ヽ{j        l  l
   l   ||       l    ,リ_,. -_''7  `ー-='l___ `7ー- {  /   ,.-ヽ_         l. l
.   l.  ||     l     /-‐''´ヽ '、_    _,ノ--r<__,,ノ ヽ.{   /  Yf´l      l. l
  !   ||.      l    /- .._____ ̄二 r、/     ヽ  `ヽ.__trュv.} ト、     l. |
.  l    ||      l   /┬ー‐.‐ァ--― ''"^´        ヽ     l`ーr‐く_) ヽ.    | |
  l   /||    l  /  ヽ.___¨.ノ                ヽ   l |    ヽ   | |

217名無しさん@4周年:04/04/01 20:32 ID:VtI99JpJ
もっと早く作っておくべきだった
218名無しさん@4周年:04/04/01 20:36 ID:VtI99JpJ
タチコマの原型になりそうなのって、テムザックの番竜かな?
219名無しさん@4周年:04/04/01 20:37 ID:R3fqv44U
皆、勘違いしてるようだけど、こういう仕事をするにはあらゆる年齢層が必要。
上に出ていたけど、50代主婦(に見える)の人とかも。
もちろん、その中身は超優秀でなければなりませんが。
220名無しさん@4周年:04/04/01 20:50 ID:SEKIF2OK
新しい雇用確保ですか?
新しい警察の天下り先ですか?
221名無しさん@4周年:04/04/01 20:57 ID:bLU9uSza
>>219
>その中身は超優秀
顔見りゃ判るよ、頭フル回転かそうじゃないか
222名無しさん@4周年:04/04/01 21:05 ID:zhh6R+Li
憲法改正に伴い、我が国に諜報部が新設されることになりますた。
防衛省陸軍に所属する機関で、
国家情報網(National Inteligence Network)と呼ばれます。
略してNIN。一般には所属機関である陸軍の英語名をつけて(of Japan Army)
NINJA(ニンジャ)と呼称されます。
223名無しさん@4周年:04/04/01 21:08 ID:G+4iP0SR
すばらしい。
224名無しさん@4周年:04/04/01 21:08 ID:1+WpkbO5
>>212
平井は大戦経験者だからアメリカに批判的なとこもあったけど中共スパイを好意的に書いてたっけ?
もしかして林石隆?
基本的に個人はともかく、その手の非合法組織自体はどこの国でも悪く書いてたと思う。
225名無しさん@4周年:04/04/01 21:10 ID:5q0zDPyX
情報収集衛星打ち上げも成功させなきゃね
226名無しさん@4周年:04/04/01 21:13 ID:2iE5UON8
俺は電気人間ストロンガー
227名無しさん@4周年:04/04/01 23:11 ID:PCZOwLm9
スクープ! 新警察法導入で
「日本版CIA」が誕生か!?

週刊プレイボーイ 04/04/13
http://wpb.shueisha.co.jp/mokuji/index.html

警察特集連載第2弾(次週に続く)
結構長めの記事でした。
228名無しさん@4周年:04/04/01 23:13 ID:OTOuNw4I
>>221
だからあ、それを悟られるようじゃ才能ないの
229名無しさん@4周年:04/04/01 23:19 ID:Pt/SZ7cn
コウムイソ板でハケーン!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064684590/
230名無しさん@4周年:04/04/02 01:25 ID:o7RRc7kt
これは、治安維持法の復活とセットで考えないとな。

戦前の特高警察のようなイメージ?
231名無しさん@4周年:04/04/02 01:28 ID:l04tGU4G
>>126
もしこの情報機関が二重スパイにやられたら、
それを牽制できる機関はどこになるのかな?
232名無しさん@4周年:04/04/02 01:32 ID:l04tGU4G
>>154
具体的にどんなことが体たらくなの?
233名無しさん@4周年:04/04/02 01:36 ID:l04tGU4G
>>195
> >>189
> 私も小泉首相にきちんとした情報機関の設置を進言しておいた。
> あと、スパイ防止法の制定。
> 憲法改正。それに伴う自衛隊法等関係諸法令の改正。
> 防衛庁から省への昇格。それに伴う自衛隊の呼称変更。
> 対中国防衛計画の策定。対応する防衛力の整備。
> 上級幕僚の年功序列制の廃止(特に有事において)他。

あなた様はどちらのお方?
234名無しさん@4周年:04/04/02 01:39 ID:l04tGU4G
>>208
確かに彼らの情報力はすごいものがあるね。

235へっぽこ:04/04/02 02:07 ID:MQpj5dFp
どうしょうもない役所が増えるだけだろ。

作るんなら公安の解体や警察の浄化とセットだわい。
236名無しさん@4周年:04/04/02 02:12 ID:nq4hsTCA
しかしキタチョンの功績は大だな。日本が戦前の機能を回復しつつある。

キタチョン、中共が潰れた時にはこのお荷物に成るであろう、
自衛隊、内閣情報調査室人員は何処へ逝くのかな。w
237名無しさん@4周年:04/04/02 02:13 ID:FKyDYPPA
>>234
口の軽さが諜報員としては致命的かと・・・。
238名無しさん@4周年:04/04/02 02:18 ID:elBzFFqz
>>208
警察の情報源で充分だと思うよ…。
警察は、すごいよー
役所にもだれにも連絡しないで引っ越したばかりで、
なんももたないで倒れて救急車で運ばれても、
あっという間に住所氏名電話つきとめてしかも
ずっと別居してた家族にまで連絡いくからね。

ものすごい詳細なデータベース持ってると思う。
239名無しさん@4周年:04/04/02 02:24 ID:Ho9sJ41x
内閣調査室といえば
やっぱ、検討会の参考資料はあの劇画の単行本か
240名無しさん@4周年:04/04/02 02:25 ID:Tj7/cloH
■2004/02/16 (月) 中西論文の事

今年は、昨年成立した有事法制とセットになっている国民保護法制が制定される。
漏れ伝わってくる法律の内容はまだまだ甘いのではないかと思う。すでに自衛隊は
昨年から都市ゲリラ戦を想定した訓練をかなり増やしているし、これまでできた特殊
部隊の機能を上回ると言われている「特殊作戦群」も、今年の春には正式に編成
される。すでに、自衛隊や警察は現実に対応しようと努力しているが、私も含め、肝
心の日本国民がノーテンキなのが気に掛かる。先回も書いたが、拉致被害者を拉
致したのは工作船からやって来る特務機関の人間だけではない。平気な顔をして
日本社会に潜んでいる工作員の方が危険なのだ。

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=401628&log=20040216
241名無しさん@4周年:04/04/02 02:25 ID:BGMy9MeF
情報網といえばS価学会
242名無しさん@4周年:04/04/02 02:29 ID:Tj7/cloH
>>240>>241

■2004/02/26 (木) 経済制裁のその先に、備えよ。

Yahoo BBの顧客名簿が四百六十万人流出したニュースも深刻だ。盗まれたデータ
の重要部分はソフトバンクのサーバーにあるから安心だという報道もあるが、じつは、
その方が危険なのではないか? 韓国や特定の団体にYahooは顧客データなどを
流しているという噂はかなり前からあるし、この際だから、Yahooは全ての疑問や疑惑
に答え、情報公開をするべきだ。

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=401628&log=20040226
243名無しさん@4周年:04/04/02 02:32 ID:c1jhe93A
>>227
警察庁警備局に新たに外事課や国際テロに対応したセクションを作るらしいが
警察庁も、ますます国家警察じみてきたな

>>236
中国の台頭など懸念材料は以前からあった。
しかし冷戦終了世界平和宣言を間に受けていた日本人はまるで危機意識を持たなかったが。
ここに来て反北朝鮮世論の高まりと、911以降のテロへの国民の危機感が一気に、長年の懸案事項を進めたのです
244中道右派君 ◆hoshuicxVU :04/04/02 02:55 ID:a6rvk6ue
>>243
国家警察やアカ取締りは内務省復活で、今度の情報局は情報の収集・分析や盗聴・偵察
場合に依っては暗殺等を行う組織にしたら良いと思いますよ。
245名無しさん@4周年:04/04/02 03:00 ID:R9T4flw2
イスラエルのモサドってどのくらい凄い組織なの?
CIAに匹敵するくらいなのか
246中道右派君 ◆hoshuicxVU :04/04/02 03:02 ID:a6rvk6ue
>>245
一説にはCIAやKGBを超えるという噂。
247名無しさん@4周年:04/04/02 03:04 ID:HVMFhbg0
情報収集、分析以外の工作活動はどうすんだろ
まあ、やるとしてもうちで暗殺や政権転覆を担当します、とはィ湾だろうが
248名無しさん@4周年:04/04/02 03:07 ID:R9T4flw2
>>246
へー、凄いんだね
やっぱ世界に散らばってるユダヤ系の人が協力するから
情報も集めやすいのかね
249名無しさん@4周年:04/04/02 03:14 ID:c1jhe93A
>>245
CIAとモサドでは予算も人員も桁が違う。
ただ。モサドの場合は世界中に散らばるユダヤ人のユダヤネットワークが使える。
これは情報収集にはかなり有利だよ
世界中に同朋思いの協力者がいるのだからな。
ちょうど北朝鮮が日本国内の在日のおかげで、対日工作が優位に進められたようなことが、世界中のあちこちで出来るのだから。
その分野では、確かにCIAより強力かも知れないな。

しかしCIAは世界中に展開し、大きな影響力を持っている
アラブ諸国のクウェートのような小国などは自前の諜報機関を作る国力がないから、CIAに金を出して情報提供を受けているくらいだ。
(それでも湾岸戦争の時には、イラク侵攻の可能性を知りながらCIAはクウェート側に通達しなかったが)
こうした全世界的規模の情報戦争では、CIAを勝る組織は存在しないだろう
250名無しさん@4周年:04/04/02 03:22 ID:nq4hsTCA
>>245
日本で言うと、東大出の才媛が高級コールガールなんかをやってアラブの要人から
ベットの上で情報を引き出す。そういう汚れ役を祖国の為に体張る。

泥臭い情報を上げてくる、だから優秀な諜報機関。
251名無しさん@4周年:04/04/02 03:24 ID:nq4hsTCA
スマン、日本語ヘンだ。

泥臭い現場で有益な情報を上げて来る。だな。
252名無しさん@4周年:04/04/02 03:28 ID:R9T4flw2
みんな良く知ってるねー
じゃあ、アジアで最強の諜報機関はどの国の組織?
どこも横並びでつかね?
253中道右派君 ◆hoshuicxVU :04/04/02 03:28 ID:a6rvk6ue
>>252
モサド。
254名無しさん@4周年:04/04/02 03:30 ID:aJpcy7+a
> "CIAモデルに"

じゃぁ隊員はニックネームで呼んでください
「ロッキー」とか「ジーパン」とか・・・「山さん」とか
255名無しさん@4周年:04/04/02 03:36 ID:BGMy9MeF
>>252
 ∧_∧
<丶`Д´> KCIA
(m9   )
256名無しさん@4周年:04/04/02 03:50 ID:c1jhe93A
>>255
韓国の情報機関がKCIAと呼ばれたのは過去のこと
いまは国家情報院と呼ばれている

>>252
アジア最強と言われても、それぞれ得意な分野と不得意な分野があるからな
中国の工作機関は日本よりも対米工作の方が上手い
その理由はアメリカ国内の多数の中国系の存在が大きいけど。
韓国や北朝鮮の場合は、やはり在日という土台人がいるから対日工作に関しては、中国より上のようだ。
北朝鮮も対韓国工作にはかなり力を入れていて、それなりの成果も上げているようだし

まあ。日本を除けば基本的に技術力と資金力がある国家の諜報機関が強力だと考えた方が良いな。
特に現地協力者となる勢力が根を張っている国に対しては、たいていの場合、工作活動が上手く出来るようだ。
257名無しさん@4周年:04/04/02 03:52 ID:GiRxhed5
>KCIA
二重スパイがごってりいそう。
なんせ大統領からして北鮮の.......
258名無しさん@4周年:04/04/02 04:10 ID:e/RFbnff
日本はマジで忍術を復活させるべきだ
259名無しさん@4周年:04/04/02 04:13 ID:WpHu7cI2
創価のトップは朝鮮人でしかも世襲だと聞いたのだが
それなら情報筒抜けかも。
260名無しさん@4周年:04/04/02 04:15 ID:isnMnwBm
日本版CIAが出来ないのは、アメリカが反対してるからとか。
情報機関が出来れば鬼に金棒って感じで。
261名無しさん@4周年:04/04/02 04:16 ID:OFArC0Hy
それにしても日本は強力な情報機関なしでよくここまで発展できたな。
むしろそちらの方が驚きだ。一人一人の国民がそれだけ優秀って事?
262名無しさん@4周年:04/04/02 04:17 ID:xzFNSg4p
>>260
なんつっても忍者の血を引いてる香具師らってことで、
強力になりすぎるのが怖いのかもな。
日本に軍需産業を一切認めないのもそのヘンが理由だろ。
263名無しさん@4周年:04/04/02 04:20 ID:z30sroa+
ちゃうわ。(ポン)
264名無しさん@4周年:04/04/02 04:22 ID:isnMnwBm
2ちゃんにもCIA工作員はイルワナ。
中韓日の関係ズタズタだ。
265名無しさん@4周年:04/04/02 04:26 ID:RUC4ebZ8
無駄使い
在日のスパイや層化工作員の温床になるだけ
266名無しさん@4周年:04/04/02 04:37 ID:hD6X5s8Z
共産党って明示してるが
日本共産党のことだろ?
合法政党をなぜ監視する必要があるんだ?
267僕50億7番:04/04/02 04:39 ID:tIVgNPOz
そう言えば、なんか CIA だけは、明らかに、たたかれてないなぁ。
FBIは、一番最初に恥をさらしたからなぁ。
世界チャンピオンは、やはりCIAか?
268名無しさん@4周年:04/04/02 04:43 ID:z3VRTF/y
もちろん同時期にスパイ防止法も作るわけだが
269名無しさん@4周年:04/04/02 04:47 ID:Mh5B3Mij
CIAは情報操作と捏造というイメージが強いんだが。

しかし、っさんざん既出だが、公安9課ネタ…。
シロマサの先見の明と言うか何と言うか(w
現実が漫画に追いついて来ているのだろうか?
270名無しさん@4周年:04/04/02 05:11 ID:Sc/+sHJo
でもこのニュース報じたのは産経のみで全然後追いがないね。>>1のリンクも
切れちゃってるし。本当だったら大きなニュースなんだから、朝日あたりが
批判的に取り上げると思うんだけど。もしかして産経の(希望的)飛ばし記事
ってことはないのか?
271名無しさん@4周年:04/04/02 05:50 ID:KXb7kIlR
公安9課の設立より先に公安直属の首都圏治安警察機構と警備部特殊武装機動警備大隊
の設立を・・・・・
272名無しさん@4周年:04/04/02 06:44 ID:1+LFHQ8H
>>167
>アメリカのCIAあたりは、心理学者まで駆使して交渉相手国の首相の趣味や性格まで把握するし。
>民俗学や宗教学を駆使して、交渉相手国の国民性や民族性を把握することもある。

までという表現はどうかな?
確かに、心理学者や民俗学者、宗教学者には、トンデモも多いけど、そーゆう文脈じゃなさそうだし。
そうでなければその為の諸学ですがな。


273名無しさん@4周年:04/04/02 07:01 ID:34loF72/
週刊誌記者くずれが余ってるから
使ってやってくだちい
274名無しさん@4周年:04/04/02 08:01 ID:bQLIld3A
275名無しさん@4周年:04/04/02 08:05 ID:1+LFHQ8H
>>182
ワラタ。ありがちー
276名無しさん@4周年:04/04/02 14:15 ID:SaWWDUuq
>>269
イラン・コントラ事件とかねぇ(w

この時はチェイニーやパパブッシュも関わっていた説も有り
277名無しさん@4周年:04/04/02 14:24 ID:+c0bluRZ
>>238
詳細ぼきんぬ〜
278名無しさん@4周年:04/04/02 15:04 ID:isnMnwBm
隠密鬼和播州(おんみつおにわばんしゅう)
って名前にしよう
279名無しさん@4周年:04/04/02 15:06 ID:utYMu88j
岡崎市も忙しくなるだろう
280名無しさん@4周年:04/04/02 17:43 ID:M3GbGeSQ
害務省に巣食う国賊を内偵し粛正せよ。
281名無しさん@4周年:04/04/02 17:45 ID:pRugUeLI
2chで情報操作するから、月20万くらいで雇って繰んないかな
282名無しさん@4周年:04/04/02 17:53 ID:4Bwe4dS0
これだって自衛隊の特殊部隊だって近いものはあるだろ
SATの時だって実際には既にあったワケだし
いい機会だから既成事実化し必要性を強調して予算を取りたいってだけだろ
283名無しさん@4周年:04/04/02 18:08 ID:88JwCSNr
首相直轄ねぇ。。。

小泉なら良いけど、管が首相になったら大変だ。
284名無しさん@4周年:04/04/02 18:56 ID:8D2mmSER
この期間の立ち上げ段階からCIAが深く関与している悪寒。
285名無しさん@4周年:04/04/02 19:28 ID:6REwg5tB
>>284
良い事じゃないか。CIAのような強力な諜報機関のノウハウを学ぶことは重要だ。
286名無しさん@4周年:04/04/02 20:17 ID:kwDTqMxn
>>284
その心配はあるよな。
でも役人も馬鹿じゃないから大丈夫だろう。
287名無しさん@4周年:04/04/02 22:35 ID:c1jhe93A
>>269
情報操作や捏造情報を広めるのも工作機関の重要な役目だ。
それが出来なければ意味がないね

>>260
アメリカが反対していると言っても、この構想の推進者である安部は、親米派だし
小泉自体も親米派だ。
これでこの構想を進めると言うことは、アメリカの反対があっても、そんなに激しくはないのではないか?
CIAあたりは、確かに日本が離れると嫌っているかもしれないが、アメリカにも色々な勢力があるからね。
日本に防諜をもっとしっかりしてもらわないと、同盟国としてやりにくいと考えている人達もいるようだから、アメリカは反対していると一言で片付けられはしないだろう
288名無しさん@4周年:04/04/03 01:45 ID:lMgywz8F
生きろ
289名無しさん@4周年:04/04/03 02:53 ID:piVyLgrA
公安警察を知る基礎本

青木 理『日本の公安警察』 講談社現代新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061494880/qid=1080928143/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-8523659-8344225
神 一行『警察官僚 完全版―知られざる権力機構の解剖』 角川文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043533012/ref=pd_bxgy_text_2/250-8523659-8344225
小林 道雄『日本警察 腐敗の構造』 ちくま文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480035834/qid=1080928143/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-8523659-8344225
290名無しさん@4周年:04/04/03 03:11 ID:R6FIVxcc
本物のスパイってさ、いかにもキレ者っていう人じゃなくて、
普段あまりパッとしなくていつもボンヤリして窓の外を見ているような、
他人に警戒心を抱かせないような人なんだろうな。
291名無しさん@4周年:04/04/03 04:17 ID:OYx2H+zp
男女比は?
292名無しさん@4周年:04/04/03 04:22 ID:LDUfchyg
>>290
ガレッジセールのしゃべらないほうみたいなヤツとか?
293名無しさん@4周年:04/04/03 04:27 ID:2ZaTgRIs
公安9課きぼん
294名無しさん@4周年:04/04/03 04:48 ID:qRgimc9i
このスレはすでに監視されている。
295名無しさん@4周年:04/04/03 05:10 ID:Hm7w8srr
日本も秘密情報機関強化を=川口外相、英紙と会見

 【ロンドン31日時事】川口順子外相は31日、英紙
タイムズとのインタビューで、日本は秘密情報機関を強
化するとともに、英国など友好国との間でもっと情報交
換を行うべきだとの考えを明らかにした。また、日本が
テロの対象になる可能性はあると認める一方、攻撃を受
けても、日本政府はイラクに展開する自衛隊を引き揚げ
る誘惑には抵抗すると述べた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000916-jij-int
296名無しさん@4周年:04/04/03 05:17 ID:937rBRqO
手始めに、日本人の拉致に直接・間接に関係なく関与したものを残らず捕らえるべきだ。
老若男女・民族・人種の別を問わずに、追い詰めろ!
表向きの手段で処分できなきゃ、暗殺しても構わん。
徹底的にやれ!
297名無しさん@4周年:04/04/03 05:20 ID:RzuwQAAR
正直な話、公安って何かの役に立ってんの?
スパイも活動家も野放し放題な気が・・・
情報機関作ったとしても
外交配慮とか言ってやっぱり野放しならぶち切れもんですぜ
まずはバカとは徹底して戦う強い決意を表明してもらいたいもんだね
298名無しさん@4周年:04/04/03 05:36 ID:rG9LJgZm
>>293
同じ書き込みを何度見たことか・・・。しつこいんだよオタク野郎。
299名無しさん@4周年:04/04/03 05:54 ID:Kw7AeN4p
http://www.sankei.co.jp/news/040329/morning/29pol002.htm
                                              平成16(2004)年3月29日[月]
内閣情報調査室、1000人体制に拡大 米CIAモデルに
18年度めど首相直轄の新組織

 政府は二十八日、平成十八年度をめどに内閣官房の内閣情報調査室の人員を大幅に増や
し、情報収集・分析機能を強化した情報組織に改組する検討に入った。国際テロや北朝鮮
による工作活動などを未然に阻止することを視野に国家の安全保障や危機管理体制を整備
するのが狙いで、米中央情報局(CIA)をモデルにした首相直轄の情報機関を目指す。
新組織の概要を詰めたうえで、関係部局や与党と法制面での調整に入る。

 政府関係者によると、構想は、現行百五十人程度の内閣情報調査室の職員の規模を一千
人体制に拡大し、国家の安全保障にかかわる情報の収集・分析能力の向上を図る。増員分
は法務省管轄下の公安調査庁などから職員を派遣して充てる考え。これに伴い、同庁は法
務省の部局として二百人体制に縮小され、活動対象は左翼や共産党、旧オウム真理教(ア
ーレフに改称)などに限定される方向という。

 また、情報収集と表裏一体にある情報保護のため、外国・機関への国家防衛機密の漏洩
(ろうえい)に厳罰で対処する「スパイ防止法」の制定なども検討課題となる見通しだ。

 日本にはこれまで、米国のCIAやイスラエルのモサドに匹敵するような強力な情報機
関がなかった。加えて冷戦終結後、内閣情報調査室や公安調査庁、外務省国際情報局、防
衛庁情報本部など情報部門の要員は約三割減らされ、予算も大幅に削減されており、専門
家からは国家的な情報能力の弱体化を指摘する声も強まっていた。

 しかし、二〇〇一(平成十三)年の米中枢同時テロ「9・11」を境に日本国内でも国
際テロをめぐる脅威や、北朝鮮の日本人拉致事件、不審船による工作活動への危機感が高
まり、政府は危機管理体制を早急に整えておく必要があると判断。安全保障をめぐる情報
機関の機能強化に動き出した。与党内でも安倍晋三・自民党幹事長ら幹部が日本独自の強
力な情報機関の設置に前向きとされ、政府・与党は十六年度から、構想実現に向けて本格
的に動き出す。
300名無しさん@4周年:04/04/03 06:44 ID:Aj3B84KD
>>299
18年度って。。。

その時 小泉首相はまだ在職中?
小泉首相の定年は何年後?
301名無しさん@4周年:04/04/03 08:29 ID:hiTnVTqG
>>212
正直CIAはウルフガイで青鹿先生を誘拐したときむかついたんで嫌いだ。

302名無しさん@4周年:04/04/03 12:16 ID:nCsxsQES
>>297
情報収集としてはかなり役立ってるはず。

外交配慮とかそういうことやってんのは政治家とか外務省なわけで、
公安を叩くのは筋違いかなと。
303名無しさん@4周年:04/04/03 15:46 ID:tQxb04Nr
官報見てて気が付いたんだけど、1日付けで情報管理部門が廃止されたみたい。
ttp://kanpou.npb.go.jp/20040401/20040401g00070/20040401g000700110f.html
304名無しさん@4周年:04/04/03 16:48 ID:le/CoxZw
>>260
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1072851173/l50
『電通』と言う名のCIA日本支部があるからな
305名無しさん@4周年:04/04/03 16:54 ID:XYNIQGVN
モサドがCIAをだしぬいてプルトニウムをアメリカ国内から持ち出して
イスラエルが核を持ったように日本もこの際、核を持っちゃえよ、極秘に。
306名無しさん@4周年:04/04/03 18:19 ID:Y3hvi2MI
>>305
  核
  武
核武装中立
  中
  立
307名無しさん@4周年:04/04/03 18:21 ID:e5wzFemU
あの馬鹿首相直轄ってのが気になるけど。
政敵のスキャンダルばかり探らせる悪寒。
308名無しさん@4周年:04/04/03 19:25 ID:zwtAvHyK
>>304
電通は自国ためには動きません。
"金"がすべてです。
場合によっては売国も・・・・・。
309名無しさん@4周年:04/04/03 19:35 ID:wHNjGCEJ
強姦DQN米兵一人ショッピクこともできん現状じゃあ、そんな組織作っても
アメリカの影響からはなれて自前で諜報活動なんてムリムリ。
しかも内閣に層化がいるんだぜ全くよ。
310名無しさん@4周年:04/04/03 19:36 ID:xDdChA26
>>307
では、都知事の直轄にするが
それでもいいか?
311名無しさん@4周年:04/04/03 20:06 ID:t8rj/IDt
なんかこのスレ落合カブレ厨がイパーイいるケハイ。
312名無しさん@4周年:04/04/03 20:10 ID:F9f6USiJ
>>310
そうなってほしいが現都知事が引退した後が怖いな
313名無しさん@4周年:04/04/03 22:44 ID:jgRNHXt9
ブッシュは徴兵逃れに脱走兵。
所詮、戦争おっぱじめる糞連中はテメエだけが安全圏で
一般市民を犠牲にしてテメエの腹肥やすだけだけだろ。

ブッシュも小泉もブタ金もフセインも皆同じ。
こいつら、皆フセイン同様の惨めな最後だw
   ,,-‐-〜ー-、,
  / ⌒   〜ミヾ)-、
 //,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ  i
 l〃i   彡三ミ _  |ミ、}  
__|,〃   __,,,.ハ、,ー  ヾ,ノ┐   
|ヽ{   ,´´゚ | | ゚``、  }イノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`し|    , J レ 、   |J´     | ブレアに聞いたけど、親が軍長官の
  | l  /\_,/ヽ i |     | ジャップがレイプで捕まって、脱獄して
  |   !    │ /    _ノ ロンドンに逃げて来たらしい
.  \ │/ーへ│,/       ̄ \________________
    _\_`__∠_         
  /|::::|/□\|::::|\
 /| ;;;;>;;| ノ`l  .|;;<;;; |ヽ
314名無しさん@4周年:04/04/03 22:49 ID:r6dMBR55
陸軍中野予備校を語るスレは此処ですか?
315攻殻機動隊SAC2ndGIG見たか?:04/04/03 22:49 ID:dJ8qSUWw
公安9課が出来るのか?
それとも、公安9課の敵が先に出来るのか?
攻殻機動隊SAC2ndGIG シミュレーションなのかな?
公安9課対内閣情報局?
で隊長は、誰よ?1000人規模って事はJCIA
として機能するのか?スパイ防止法無しに?
それは無理でしょう、早晩戦前の新聞条例とか讒謗律とか
国家総動員法、スパイ防止法、徴兵令とか狙ってくるのは
確実。
 これら危険な法案の成立には、マスコミは邪魔だから
事前検閲を導入するのは確実、「田中真紀子の娘の離婚問題」で
出版停止のアドバルーンが上がったが今後どうなるか
不安な展開。
316名無しさん@4周年:04/04/03 22:54 ID:9XnbazSW
まぁ、在日工作員が山ほど入って、結局、韓国と朝鮮の為に動き出す
わけだがな。
317名無しさん@4周年:04/04/03 23:37 ID:A3qVuXHL
>>316
それも嫌だな。
4世代くらい前まで調べて、三国人の血が濃くないことを調べなくちゃ。
318名無しさん@4周年:04/04/03 23:43 ID:EFN+i7Uh
w
319名無しさん@4周年:04/04/03 23:43 ID:99pbI/9w
>>317
アメリカのCIAは
● アメリカ国籍を持っていなければならない。
● 両親ともアメリカ人で無ければならない。
● 過去に外国人と交際関係が多かった人は採用されない。
● 配偶者が外国人の場合採用されない。
● 採用されるまで何ヶ月か素行や過去を調査されるらしい。
320名無しさん@4周年:04/04/03 23:44 ID:Rf+yRnR3
私を愛さないひとはいない。
321名無しさん@4周年:04/04/03 23:48 ID:MzDhX887
左翼は共産やオウムと同等レベルに位置されているんだな。(w
322名無しさん@4周年:04/04/03 23:50 ID:IUHgEW9k
>>317
訓練中に「休暇」が出るんだが、その休暇の最中にいきなり目隠しの上連行されて
拷問まがいのことをされて思想やら交友関係までもう一度聞くなんてことまでやるそうだから
323名無しさん@4周年:04/04/03 23:55 ID:A3qVuXHL
>>319
>>322
サンクス。
なるほどね。血筋はかなーり重要なんだね、実際に。
日本で、そんなことするのは、イメージわかないよなぁ・・・映画とかの影響もあるかも。
公安調査庁の人間は、果たして、どうなんだよ。
あと政治家もそう。
それに外務省の役人は三国人系の連中が多いのかな?
324名無しさん@4周年:04/04/04 00:02 ID:BalaLaF0
CIAの初期メンバーは卍ナチ卍。

ソースはユースタス・マリンズの著作。
325名無しさん@4周年:04/04/04 00:09 ID:NIWcKgY4
>>324
逆卍って変換できないのかなぁ。。。
教えて、エロい人。
326名無しさん@4周年:04/04/04 00:14 ID:VaMp5oty
>>238

警察は顔認証システムの導入に伴って

”免許証”を取得した人間の容貌のデータベースを何百万何千万と持っている。

そのなかから年齢性別でふるいにかけたら

極端に整形していなければ、性別年齢等ですぐに絞られていくのは自明の理

そして本人の名前さえ突き止めてしまえばあとは
”巡回簿”を元につくりあげた、生息市民図から家族構成、車の所持の有無
兄弟、勤め先エトセトラ すべてまるわかり


((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
327名無しさん@4周年:04/04/04 00:20 ID:nEldQh+v
【JCIA(日本中央情報省)東京本部「江戸っ子隊」雇用勤務条件】

両親が3代さかのぼって江戸っ子でなくてはならない。

乳母日傘で銀の匙を加えて育ってなければならない。

多摩川上水の水で産湯につかってなくてはならない。
328名無しさん@4周年:04/04/04 00:56 ID:VPA63Zal
CIAって見習うのはいまいちじゃねーの 
結構ちょんぼ多し 
329名無しさん@4周年:04/04/04 03:29 ID:hF66QOfB
>>311
ノビーの勝ち組クラブって知ってる?
330名無しさん@4周年:04/04/04 03:34 ID:O37/R7tO
>>328
そのチョンボに騙されてるとCIAに完全にやられてるわけだが。
表に見えるチョンボなんて本当の事から目を逸らすためのモノでしかない、スケープゴートを仕掛ける
裏ではもっと大きな事が進行してるということ・・・・・それがデスインフォメーションだよ。
331名無しさん@4周年:04/04/04 03:38 ID:+OLG+vsr
まともな諜報機関がなかったってのが異常だな
日本版CIAだけじゃなく日本版NSAも作るべき
332名無しさん@4周年:04/04/04 03:45 ID:lB4vON4Y
>>331
日本版NSAなら、すでに自衛隊の統幕に情報本部ってのがあるでしょうが。
情報本部が成立したときには、日本版CIAが出来たと書きたてたメディアもあったが、その役割と防衛庁隷下であることを考えると、国防総省隷下で軍事情報を取り扱うNSAの方が情報本部とポジションが近い。
まあ、CIA以上の人員と予算を使うNSAと情報本部では規模も予算も比べるのも情けないが
333攻殻機動隊SAC2ndGIG見たか?:04/04/04 03:53 ID:kpLRADwL
JCIAにヱシェロン、特殊部隊と情報盗聴システム
ふたつ揃うと凄い監視システムが出来上がる。
334名無しさん@4周年:04/04/04 12:48 ID:P9Ku4cuZ
そりゃアメの組織と比べたらどう逆立ちしても比較にならんわな。
他の国と比べたらどうなん?
335名無しさん@4周年:04/04/04 15:16 ID:d1Hhf1Ps
てゆか人工衛星マダー
336名無しさん@4周年:04/04/04 20:32 ID:lB4vON4Y
>>334
情報本部の前身は陸幕二だったかな?
大韓航空機撃墜事件では、ソ連の航空機の通信を傍受した実績のある組織だ。
日本周辺での通信傍受に限れば、それなりのものがあるだろうな
337名無しさん@4周年:04/04/04 23:30 ID:I0EUkhDY
18年度まで小泉政権もつかな?てゆーか小泉総理の任期満了はいつ?
338名無しさん@4周年:04/04/04 23:37 ID:JtDgxuSq
盗聴法反対!とか真面目に言ってる人が多い日本で
うまくいくのかな?
つーか反対するような人たちに疑問なんだが、
盗聴やNシステムなしに、
不穏分子を見つけだすことなんて
不可能だとおもうんだが。
彼らは日本には諜報組織は必要ないと思ってるのだろうか?
339名無しさん@4周年:04/04/04 23:40 ID:RTyC/Btg
>>337
自民党総裁任期が3年だから、あと2年ちょっとかな
340名無しさん@4周年:04/04/04 23:40 ID:3PV9yXRl
平和はただで手に入るものと思っている脳天気なバカサヨが
消滅しないと無理だろうな。
341名無しさん@4周年:04/04/04 23:48 ID:lB4vON4Y
>>337
今回の諜報機関の設置は、与野党問わず政界のテロへの危機意識に加え、アメリカの働きかけによるとこが大きい。
小泉政権がどうなろうと、諜報機関設置は既定事実として続くだろう。
まあ。官僚の横槍が起こる可能性も否定できないが
342名無しさん@4周年:04/04/05 02:41 ID:7286OXuF
CIAというか、本当は、ゲシュタポ作りたいんだろ。
各県警には特別高等警察設置も時間の問題だろう。
343名無しさん@4周年:04/04/05 02:49 ID:iY7goCvU
孫子の世代がどうなろうが今さえ良ければそれでいい
自分の権利人権守るためには妻や夫、子供さえもウザイ存在っていう
キモイ団塊思想は早いとこなくさないとね
美辞麗句の裏で犯罪をぬくぬくと育ててる今の状況は一刻も早く改善しないと
344名無しさん@4周年:04/04/05 02:55 ID:Oen3TUbl
こうして国々は戦争への準備をし続け、延々と物は消費されていく。
戦争を繰り返せば物を消費する、消費が進めば資源が減る、資源が減れば・・・・・・
ま、進化なんて物があるんじゃ、サルや人間がいなくてもいつかはこうなっただろうし、
地球もあとうん十億年後には滅んでるし。どうせなら地球をキレーサッパリにしていつか滅ぼうぜ。
明るく楽しく蚊の命。
345名無しさん@4周年:04/04/05 06:51 ID:15Yo/7Yw
これは、アメリカから要請があったみたいだね。
346名無しさん@4周年:04/04/05 10:41 ID:Sf5lN2vI
陰謀厨多いな。すぐアメリカの陰謀、戦争の準備とか言い出す。
諜報機関は必要でしょ。
347名無しさん@4周年:04/04/05 11:14 ID:mSuJoyUM
>>337
18年9月。
348名無しさん@4周年:04/04/05 19:01 ID:AiJZXnoP
age
349名無しさん@4周年:04/04/05 19:06 ID:mjXt1OxJ
内閣情報局を新設(トップの内閣情報局総裁には国務大臣を当てる)

で良いんじゃないの?
350名無しさん@4周年:04/04/05 19:09 ID:otvM6Tib
肝心の隠密実行部隊が居ないんだから意味が無い
351名無しさん@4周年:04/04/05 19:14 ID:y+ir2DCD
国務大臣を無理に当てる必要はないが、ただ内閣情報庁は内閣官房が入るのではないかな?

>>346
実際にアメリカの要請はあったようだ。要請があったのは911以前だからテロ対策というより、中国や北朝鮮対策のためだろうけど。

>>344
戦争とは外交の延長線上にあるものであり、決して外交抜きには語れるものではない
世界中に国家が存在する限り、戦争は存在する
戦争放棄などそこから逃げるための一種の方便にすぎない
352名無しさん@4周年:04/04/05 19:16 ID:5kj4huxD
外交にしても戦争にしても、情報ナシで戦えると思ってる奴はよほどのアホでしょ。
353名無しさん@4周年:04/04/05 19:38 ID:TgwepjiB
>>349
内閣情報局 ⇒ Cabinet Intelligence Bureau ⇒ CIB

これはさすがにまずい。
354名無しさん@4周年:04/04/05 19:38 ID:JD6sehCB
サクラ→チヨダ
355名無しさん@4周年:04/04/05 19:48 ID:mAruGrTJ
>>353
内閣情報局 ⇒ Cabinet Intelligence bureAu ⇒ CIA
コレじゃダメ?w
356名無しさん@4周年:04/04/05 22:26 ID:VWf8OlX0
あげ
357名無しさん@4周年:04/04/05 22:32 ID:AFhqbW4Z
国務大臣・情報局総裁
358名無しさん@4周年:04/04/05 22:36 ID:tEfq8uTn
共産党、って野党に共産党がいるのに、大丈夫なんだろうか。

359名無しさん@4周年:04/04/05 22:36 ID:MR2s3IXB
忍者外伝ーーーーーーーーースパッ
360名無しさん@4周年:04/04/05 22:40 ID:dF2tEaTP
命がけで平凡を装えるだけの根性と冷静さがあるなら勤まると思うが……。
まぁ俺らみたいな小市民では勤まりそうもないな。
361名無しさん@4周年:04/04/05 22:43 ID:o1aja1Eq
共産党を、禁止しないと、
CIAとかできないのではないかな?
韓国では共産党は禁止らしいけど、
それでも、北朝鮮マンセイな風潮がはびこっていて、
北朝鮮を支持する韓国人であふれているらしい。
362名無しさん@4周年:04/04/05 22:49 ID:ftkkOOhc
一億総懺悔
363名無しさん@4周年:04/04/05 22:51 ID:y+ir2DCD
>>355
JCIAとするか、略称は内調のままで行くか。
それとも内閣府情報管理庁とか別の名前を作るか
364名無しさん@4周年:04/04/05 23:28 ID:nFmc5IHl
1日に警察庁警備局に外事情報部が新設されたって話は既出?


ttp://www.npa.go.jp/koho1/sikumi.htm

警備局            警備局
│                │└───────┐
│                │            外事情報部
│                │            │
├警備企画課  ⇒  ├警備企画課  ├外事課
├公安第一課      ├公安課      └国際テロリズム対策課
├公安第二課      └警備課
├警備課
└外事課
365名無しさん@4周年:04/04/05 23:43 ID:BhqCqIzj
内閣調査局 Cabinet Research Bureau

これが一番ぶなん。
366名無しさん@4周年:04/04/05 23:49 ID:1pfP3CDe
制度や組織はどうとでも組み立つだろうが、、
今の日本で、どういう人材がそんな任務できるのか。
367名無しさん@4周年:04/04/05 23:50 ID:MoBoYer1
本家CIAってろくなことしてないじゃん。

368宇宙は俺の物 ◆3xpUFsysow :04/04/05 23:50 ID:go/qVkoY
特機隊の設立はまだか?
社会福祉公社でもいい!
369名無しさん@4周年:04/04/05 23:51 ID:DOFtmrn+
内閣情報局
Cabnet Intelligence Agency
370名無しさん@4周年:04/04/05 23:54 ID:vjhe0nup
>>364
警視庁の外事と警察庁の外事と防衛庁の情報関係と
あちこちばらばらにしかもお互い情報隠し持ってるのを
一本にしないとだめだよ

情報局つくりゃいいってもんじゃないよな
こりゃ大変だぞ
371名無しさん@4周年:04/04/05 23:56 ID:1JBtnXoa
愛称は「お庭番」にしよう。


372名無しさん@4周年:04/04/05 23:57 ID:LqIbNgUn
CIAモデルってのは期待だな!
373名無しさん@4周年:04/04/05 23:59 ID:Q9mXOXNF
無ければならないという機関でもないのに、
義理で諜報機関を作ったところで市民の理解を得るのは困難。
意味深に捉えれば、これが言論統制・しいては軍国化への道に繋がる事は明白。
はっきりと国民を統制する諜報機関である事を伝えたうえで、
安全・財産保障や法的根拠を明確にする責務が政府にはあるだろう。
公共機関の諜報なら、アジア諸国の協力をまず求めるべきではないだろうか。
374名無しさん@4周年:04/04/06 00:00 ID:8bj9qpj1
CIAは へまのほうが多いのに!
どうせ、金を湯水のように使うだけの機関だよ

民間情報、ネット情報など無料の情報のほうが有効だよ!
375名無しさん@4周年:04/04/06 00:08 ID:23BVAuqb
>>370
アメリカでも911以降にCIAを頂点にNSAなど複数の諜報機関を統合させる構想が出た。
しかし結局、それは出来なかった。
各省庁の反発、特に軍部の反発があったことが推測される。
しかし私は警察庁が外事課を持つ場合は、都道府県の各警察と警察庁の分離が不可欠と思うが。
何せ、警察庁の権限があまりにも強くなりすぎる。国内の治安情報のみならず海外の情報まで得るとは怖いものなしだ。

>>372
CIAモデルと言っても、CIAと新生内閣調査室では、余りにも違い過ぎる。
それに各省庁、特に外務省や警察庁の抵抗が強そうな気がするな。。
果たして本当に機能することやら?
376名無しさん@4周年:04/04/06 00:12 ID:23BVAuqb
>>374
CIAの役割が情報収集だけと思っているのですか?
CIAのような工作機関の本当の恐ろしさは、対外工作活動です。
相手国の世論誘導やロビー活動あるいは欺瞞情報の流すなど、日本も第二次大戦で何時の間にか悪の帝国にアメリカに祭り上げられたでしょうが。
こういったことが出来るのが工作機関の本当の実力です
だいたい情報収集にしても、その情報の信憑性を確保する必要性もあり、ネット情報などアテにはならん。
第一次中東戦争⇒イスラエル独立戦争
第二次中東戦争⇒スエズ動乱
第三次中東戦争⇒六日戦争
第四次中東戦争⇒ヨム・キプール戦争

イスラエル強っ!
378:04/04/06 12:19 ID:5vkm9Bhq
別に共産党が政権を取れると思わないが、
共産党に入れるかどうかは、国民が決めることで、政府が勝手に監視する
とかいってるのは間違ってるのではないか。
国民が興味がなければ、共産は廃れるだけのことだし。
379名無しさん@4周年:04/04/06 18:54 ID:4L10D5re
万が一共産党が政権取っても内部分裂して崩壊するだけだから大丈夫。
それを共産党自身も知ってるから政権取りなんかしない。
380名無しさん@4周年:04/04/06 19:01 ID:9dj231h7
>>346
そりゃそうなんが、官房機密費が社会党に流れて、
それじゃ不味いからってんで、政党助成金になったような流れが嫌。

381名無しさん@4周年:04/04/06 22:30 ID:ATf9TUAH
>>370
統合の必要はないと思う。
お互い競争と牽制つまり「右手の過ちを左手が諌める」効果のほうが大きい。
382名無しさん@4周年:04/04/06 22:31 ID:q2sMibWi
KCIAのパクリって言えよ!
383名無しさん@4周年:04/04/06 22:46 ID:y2P2eh0X
>>380
それで社会党(社民)が廃れていったからなぁ。
384名無しさん@4周年:04/04/06 23:29 ID:9dj231h7
>>383
社会党が廃れたのは、ソ連崩壊が原因。
社会党全盛のときから(てか全盛の時に)
金貰ってた。

385名無しさん@4周年:04/04/06 23:43 ID:YCV9ZlwY
新生内調の英称が Cabinet Intelligence and Research Bureau とかでも、
国外向けの通称は Mossad みたいに自国語を使って、 Naityô にしてしまえ
ばいいと思う。
386名無しさん@4周年:04/04/07 00:21 ID:I4aIjCWS
>>339
その2年後以降、小泉はもう一期首相をすることができるの?
387名無しさん@4周年:04/04/07 00:59 ID:yAn8Ewp1
法務省公安庁を取り込んだ新設内閣調査室が日本版CIA
警察公安(外事)が日本版FBI
自衛隊情報本部が日本版NSA
ってことでOK?

ひとつの組織に権力増大させると暴走するから、
お互いに監視する緊張関係を作らんとイカンよね。
388名無しさん@4周年:04/04/07 01:09 ID:KRZ+Ke14
>>387
DIAが無いんだよな・・・
情本は人的情報収集能力が不足してる。
389名無しさん@4周年:04/04/07 01:16 ID:MJN3v37M
国内で一番情報量を持っている機関はHI(北海道機密情報管理センター 通称「ハイ」)
390名無しさん@4周年:04/04/07 01:29 ID:da18WEHo
やっぱ牙指令とかも出したりすんのかな
391名無しさん@4周年:04/04/07 02:01 ID:TyXIu9QU
>>386
自民党総裁は2期までと決まってる、ゆえに今期終了と共に小泉政権は自動的に終了。
これからはポスト小泉の名前が次々と報道されるようになるはず。

逆に今は再選の可能性が無いために妙な気遣いをする必要がない
やりたいことをやりつくして辞めるつもりだろうね>小泉
392名無しさん@4周年:04/04/07 04:55 ID:bsb9zwov
内調のローマ字表記って一体どれが正しいの?

Naicho Naichô Naichō Naichoh Naichou
Naityo Naityô Naityō Naityoh Naityou
393名無しさん@4周年:04/04/07 04:57 ID:vj/CKWeD
民間協力もあり?
394名無しさん@4周年:04/04/07 05:07 ID:/fD9meoP
一生懸命やりますので雇ってください。
395名無しさん@4周年:04/04/07 05:22 ID:2/5NDPxS
NJC
396名無しさん@4周年:04/04/07 07:52 ID:gVyOmATg
>>392
Naichô

>>392
本気の奴はこげな所に書込んで無くてもっと違う事してるだろ。
お前じゃ無理、2秒で根を上るのがオチ。
397名無しさん@4周年:04/04/07 08:36 ID:I9/wf0pV
内閣調査室→内閣府国家保安情報庁(局)=CNSI
     →内閣府機密情報部=CSIS
     

情報部にはこんな感じの名称ホスイ。

あと、、人員も最低5000人は欲しいな、、
イギリスみたいに対外と国内の情報局を作るとか。
対外→防衛庁(省)、新情報局(警察公安の外事をここに)
国内→警察庁を捜査権を持った国家警察にする。
公安調査庁→いらね、もしくは刷新してしまって新しい組織とか、、
      特別権限を持ったテロ対策機関にする、、管轄は法務省。    
398名無しさん@4周年:04/04/07 09:00 ID:0KWEpeCb
http://web.archive.org/web/20030707080033/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/tero/2/5-1.html
 第2部 平和のシナリオ/5 「情報集約」全体像なく
--------------------------------------------------------------------------------

◇日本、米英モデルに模索

 「我が国の情報能力強化のための具体的措置について」と
題した非公式文書がある。作成は昨年12月10日付。防衛
庁幹部の間でひそかに回し読みされている。

 「人員・予算の不足」「優秀な専門家の不足」。そこには、米同時多発テ
ロを契機にあぶり出された日本の情報機関の欠陥と対策が10ページに
わたって列挙されている。

 最大の問題点として、文書は「情報コミュニティー及び政府レベルの情
報サイクルの未確立」をあげる。テロなど国家の危機管理に直結する極
秘情報をキャッチしても、それが「回らない」「(トップに)上がらない」とい
う現実へのいら立ち。その上で、単独の情報組織としては最大である防
衛庁の情報本部でも要員が1900人弱という実情を指摘し、政府全体
で「計1万から1万5000人」規模に増員すべきだと説く。

   □     □
399名無しさん@4周年:04/04/07 09:04 ID:0KWEpeCb
 11月上旬、対日戦略の中心人物とされるアーミテージ米国務副長官
のもとを、渡米した兼元俊徳・内閣情報官が訪れた。「インテリジェンス
(情報)のシェアリング(共有)」と関係者が言う会談の中身は、外務省を
はじめ政府の危機管理の要である「合同情報会議」メンバーの防衛、警
察、公安調査各庁の担当局長らに伝えられた。

 「アーミテージ氏と直接会ったこと自体が、『内閣情報官の下で情報集
約を徹底する』という他省庁へのメッセージとなった」と兼元氏の周辺は
強調する。

 内閣情報調査室(内調)は首相直属の情報機関。昨年1月の省庁改編
で、室長は格上げされて内閣情報官となり、事務次官より上のクラスに
位置付けられた。しかし、テロ発生直前の9月6日に米捜査当局から警
察庁に寄せられた「日韓の米国施設にイスラム過激派によるテロの可能
性」という情報が官邸に届くのは丸一日たってからだった。

 テロ発生の10日後、警察庁警備局長、防衛庁防衛局長、法務省入国
管理局長らが官邸別館に集められた。兼元氏は「情報は私にすべて上
げていただきたい。内調で分析した上で、重要性がある場合は再び集ま
っていただく」と声に力を込めるほかなかった。省庁間のセクショナリズ
ム。アーミテージ氏との会談は、そんな焦りも背景にあった。

   □     □
400名無しさん@4周年:04/04/07 09:06 ID:0KWEpeCb
 昨年7月、内調には「国際テロとわが国の対応」をテーマにした答申書
が提出されていた。ウサマ・ビンラディン氏に言及し、その脅威を警告す
る内容だ。

 作成したのは、元駐米大使、元防衛庁統合幕僚会議議長ら内調所管
の公益法人・国際情勢研究会のメンバー。日本政府の対策として「国家
捜査機関としての特別犯罪捜査局を警察庁に設置する」「差し当たり、
内調を中心に情報セクションの統合的運用体制を強化する」と提言す
る。「前者はFBI(米連邦捜査局)、後者はCIA(米中央情報局)を念頭に
置いた。しかし、後者は各省庁の利害が絡むので随分おとなしい表現に
なった」と、答申に名を連ねた学者の一人は明かす。

 「情報コミュニティー」の全体像が描けない中で、内調は02年度冬に
「情報収集衛星」1、2号機を打ち上げる。03年にはさらに2基。地球上
のすべての地点を1日1回カバーし、1メートル四方の物体を見分ける。

 98年8月の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)によるテポドン発射を
機に構想が具体化し、総額約2500億円をかけて開発された。衛星運
用のため、内調は今年度、従来の約150人の職員とは別に「内閣衛星
情報センター」を新設し、運用開始時には300人余を配置する。

 同時多発テロは、「情報国家」を目指す政府の思惑を後押しする。しか
し、エシュロンをはじめとする膨大な電子情報収集にもかかわらず、テロ
を防げなかった米国の姿は新たな教訓を残した。

   □     □
401名無しさん@4周年:04/04/07 09:08 ID:0KWEpeCb
 9日、自民党のテロ対策本部のメンバーが英国に出発する。情報機関
で諜報(ちょうほう)システムを勉強するのが目的だ。なぜ米国ではなく
英国か。メンバーの一人は説明する。

 「女王陛下の007の国だから。あの国は大英帝国時代から情報収集
とは何かを一番理解している。ハードよりソフト、衛星より人だよ」

 帰国後、自民党は視察結果を参考に、本格的なテロ対策立法の検討
に入る構えだ。

 組織形態ではCIA型を、実際の情報収集にあたっては「人」を重視した
英国型をモデルに――。「情報」をめぐる日本の意識も微妙に変わり始
めている。【「テロと国際社会」取材班】=つづく

(毎日新聞2002年1月7日東京朝刊から)
402名無しさん@4周年:04/04/07 09:47 ID:tGphakzU
>>392
ここの第1表に従えばNaityô、第2表に従えばNaichô。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=list&id=1000003935&clc=1000000068
403名無しさん@4周年:04/04/07 10:50 ID:ECF/iviB
>>401
そんな情報がダダ漏れの時点で既におかしい気がする(w
404名無しさん@4周年:04/04/07 11:31 ID:7U2cWSr6
>>403
いや、普通こういう情報は意図的に流すものでしょ。
405名無しさん@4周年:04/04/07 12:19 ID:ehQPXi9e
日本版CIAが設立されて、後になってそのメンバーを確認したら
在日・元在日・地球市民で埋め尽くされてるような…。
406名無しさん@4周年:04/04/07 19:26 ID:7Dp7JiHT
>>405
そんなの無理。今の公安警察でさえどれだけ
身辺調査厳しいか知ってる?
407名無しさん@4周年:04/04/07 20:07 ID:JFiEokrc
>>401
政治形態は同じ立憲君主制で議会内閣制のイギリスの方が、大統領制のアメリカよりもモデルとしてはふさわしいのは間違いないだろう。
イギリスだって議会内閣制のしたで、大統領制と違い情報集約に手間取った時代もあった。
フォークランド紛争の際には、そのことが露呈したと聞いている。
そうした幾度も苦い経験を多数の血を流して、いまのような制度が確立したのだ。
オウム事件以降の多くの血の代償として、日本もやっとまともな情報集約システムが確立するかも知れないよ
408名無しさん@4周年:04/04/07 20:11 ID:JFiEokrc
>>406
うんなもの幾らでも逃げ道があるものですよ
現実に公安の情報が、北朝鮮に漏れて、公安調査庁の指示で北朝鮮の内情を調査していた日本人ジャーナリストが逮捕された事件もあった。
誰が協力者なのかは、公安調査庁のトップと、直属の調査官くらいしか知らないはずだが、それがもれたってことは、公安調査庁内部にも北朝鮮のシンパがいるってことだ。
409名無しさん@4周年:04/04/07 20:15 ID:ScEKix5n
>>408
それは防諜機関の宿命だよ。
MI6の次期長官がソ連のスパイだった事もあるからな。
410名無しさん@4周年:04/04/07 20:25 ID:EUK5+dfg
>>408
それは、公安調査庁であって、警察の公安部とは別だよ。
411名無しさん@4周年:04/04/07 20:38 ID:IhF08tP2
>>408
公安調査庁は北朝鮮シンパがどうこう以前に、士気の
低下で組織ががたがたで、元々内部情報が漏れまくり
なんだよ。(いろんな理由があるんだけれども。)
だから今回の様に公安庁を縮小・廃止する方向に話が
進んでる。
412名無しさん@4周年:04/04/07 20:47 ID:FKAmUda6
ムネヲ事件で
連座逮捕された
佐藤優元外務省調査官(同志社神学部卒で
英、ロシア、朝鮮、アルメニア、アゼルバイジャン語
ができるらしい、モサドからも一目置かれてたとの噂)
が長官になればいいんだろうけどな・・・
413名無しさん@4周年:04/04/07 20:49 ID:ExDS+QI6
だから小泉支持。
414名無しさん@4周年:04/04/07 20:49 ID:bSdnLiA8
でもアメの諜報機関は入り放題な機関が出来そうな悪寒。
415名無しさん@4周年:04/04/07 20:53 ID:afAIgLlO
特高ポリス音頭♪

アカの栄える帝都を守るため
大逆事件の力で警官がすごくなり
すごい拷問をすごくした
オー 特高ポリス ベリーナイス
共産主義者達はしょんぼりした
治安維持法は密の味
ツメの間にツマヨウジ
拷問で犯人を殺すこともある
「おとなしく出てこい」
バキューン 特高ポリス♪

416名無しさん@4周年:04/04/07 21:09 ID:SYvliRYc
アメリカはネオコンが台頭してから保守化・日本重視が強くなってるね。
日本も呼応して動いてる感じがする。
クリントンの時には考えられんかったし、やっぱ裏でユダヤが動いてるんだろうけど。
417名無しさん@4周年:04/04/07 21:10 ID:esAPiGe0
>>415
つまらん、激しくつまらん。(´A`)
418ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/04/07 21:11 ID:VJLm47cB
組織の首領は千葉真一希望。
419名無しさん@4周年:04/04/07 21:18 ID:qOD+efZy
馬鹿ですまん。教えてくれ。この機関の構成員は国家公務員?それとも民間の人間?
420名無しさん@4周年:04/04/07 21:18 ID:YRKAeabi
まぁとんでもないDQNが増えてるから、必要なのかもしらんね。

あ、対象に社民党と朝鮮総連も当然いれといてね。

社民党はもういらないか。
421名無しさん@4周年:04/04/07 21:53 ID:QIBJpVz7
>>419
そりゃ国家公務員でしょ。
民間人は協力者にはなれても構成員にはなれないと思う。

ただ例外があって、技術系の人間なら民間から内調に
出向してる人間が結構いるみたいだけど。
422中道右派君 ◆hoshuicxVU :04/04/07 22:37 ID:xsF6xW02
>>397
国家警察は内務省に。
全警察を国家警察に改編した方が良い。
423名無しさん@4周年:04/04/07 22:51 ID:YRKAeabi
A級DQNに対してのマーダーライセンスをあたえる事も検討せねばならんね。
424名無しさん@4周年:04/04/07 22:53 ID:JFiEokrc
>>411
公安調査庁の主な役割は、ソ連などの共産圏と国内左翼勢力のつながりを調査することですから
冷戦終了後は存在意義すら問われていました。
そのため組織存続を賭けて、公安調査庁を対外情報部に脱皮させる動きが、かなり以前からあったのですよ。
実のところ、今回正式に発足した公安調査庁を内閣調査室に組み込む動きは、海部内閣時代にもありました。
その際は公安庁を所管する法務省の抵抗で流れてしまいましたが、今回は与野党問わず日本の情報体制の見なおしの動きから再浮上したのでしょう。
今回の動きは廃止縮小すると言うよりも、公安庁の長年の悲願がかなった発展解消と言った方が良いと思いますが
425名無しさん@4周年:04/04/07 23:09 ID:k0kc7wNa
情報なんてものは、10の当事者がいるなら10通りの情報がある。
だったら、情報機関も10通りあってしかるべき。
重要なのは、トップの人間に、その全ての情報を材料とした政策決定のプロセスがあることだ。
426名無しさん@4周年:04/04/07 23:29 ID:JFiEokrc
>>425
それはインテリジェントコミュニティと言ってね。それは今回問題となっているインテリジェントサービスとは別のものだ。
アメリカのCIAをモデルとすると言っている以上は、内閣調査室には自前のインテリジェントサービスとしての能力を与えながら、トップにはインテリジェントコミュニティとしての権限を与える予定だろう。

そもそもトップの人間は必ず情報分析の専門家でないと駄目ってことはない
トップにそれを委ねていたら、常に入ってくる多数の情報に対処できないよ
情報の真偽と重要性の有無の判断が一番難しいのだからな。
そのために先進国なら日本以外のどこの国にもインテリジェントコミュニティの専門機関があり
そこが収集される情報分析を行い、内閣に対して政策提言を行う。
あなたが言いたいのがこのことであれば、その通りだが、どうもトップに全ての情報分析と政策決定を行えと言っているような感じがしますね。
しかしそれは専門機関がないと無理。実際、昔、日航機がハイジャックされたときには、消防やら警察やらメディアやらバラバラに多数の情報が入ってきて、政策担当を行っていた大臣は対処できなかったのですから。
だからこそ情報分析を行う専門機関が求められるのです
427名無しさん@4周年:04/04/07 23:35 ID:JFiEokrc
>>426
>>426
> >>425
> それはインテリジェントコミュニティと言ってね。それは今回問題となっているインテリジェントサービスとは別のものだ。
> アメリカのCIAをモデルとすると言っている以上は、内閣調査室には自前のインテリジェントサービスとしての能力を与えながら、トップにはインテリジェントコミュニティとしての権限を与える予定だろう。

ここでのトップはインテリジェントサービスのトップのことであり
これ以降の後半のトップは大臣などの政策担当のトップです
428名無しさん@4周年:04/04/07 23:37 ID:LlK8vcFo
>>419
国家公務員だけど、普通の国家試験とは別の採用形態をとると思われ
防衛庁の技術研究所はほとんど独自に採用やってるし
429名無しさん@4周年:04/04/07 23:45 ID:JFiEokrc
>>428
確かにそうなるでしょう。
インテリジェントサービスを作る以上は、機関のメンバーであることも隠蔽しないといけない職員も出てくる。
イギリスでは表向きは民間会社に勤めているが、実はMI6だってこともあるそうだし
430名無しさん@4周年:04/04/07 23:46 ID:sIFGTDNm
そういえば師団の旅団化に伴う縮小とやらで人員削減されているという話は
よく聞くんだが、その削減された人員は別に退職したわけでもなく、
詳細はなぜか明らかにされていない。
431名無しさん@4周年:04/04/07 23:48 ID:JFiEokrc
>>430
自衛隊の師団の縮小の場合は、実のところもともと定員不足だったから、師団を旅団に削減したと言うよりも
実態は現状に合わせただけだったはずだ。
432名無しさん@4周年:04/04/07 23:53 ID:reKDTfzW
>>3が可笑しくてたまらない
433名無しさん@4周年:04/04/08 01:37 ID:hyh1CAQl
>>422
いまは形だけは都道府県の各警察署がそれぞれ独立しているが
現実的には警察庁が全てを統括する国家警察だよ。
各地域の治安維持は、各地方警察に委ね
地元警察には手に余る広域事件や大規模テロ、あるいはスパイ活動の防止などは警察庁が行う
そんな具合に明確に分けた方が良い
434名無しさん@4周年:04/04/08 02:56 ID:V5lr3MtQ
>>428-429
ネットなどで募集。
そして応募したことは誰にも言ってはならない。
435名無しさん@4周年:04/04/08 03:08 ID:11iRcH1X
>>408
> >>406
> うんなもの幾らでも逃げ道があるものですよ
> 現実に公安の情報が、北朝鮮に漏れて、公安調査庁の指示で北朝鮮の内情を調査していた日本人ジャーナリストが逮捕された事件もあった。
> 誰が協力者なのかは、公安調査庁のトップと、直属の調査官くらいしか知らないはずだが、それがもれたってことは、公安調査庁内部にも北朝鮮のシンパがいるってことだ。

あれだけ日経の素人がカメラ持って、北の怪しげな施設を調べた後、
何回も関係者と会って謝礼を貰えば、其処らへんの探偵だって分かるわ。
436名無しさん@4周年:04/04/08 03:29 ID:+ACWONgP
職場結婚アリでつか?
437名無しさん@4周年:04/04/08 03:38 ID:IGbhpK2f
公安調査庁は職場結婚が多い。
姻戚関係や世襲職員が入り乱れてて
ここは同族会社か?と思ってしまうほど(w
438名無しさん@4周年:04/04/08 03:40 ID:11iRcH1X
>>436
> 職場結婚アリでつか?

偽装結婚アリだ。
好きでもない男女のSEXで篭絡もOK。

橋本はそれで、中国のスパイとやってた。
439名無しさん@4周年:04/04/08 03:58 ID:BGysvYpC
CIAモデル=えづみさん(年金制度破壊工作員兼ファッションモデル)
440名無しさん@4周年:04/04/08 16:55 ID:LYzMaJgo
>437
インブリードっすか?
441411:04/04/08 18:25 ID:hQkIMcIr
>>424
> 今回の動きは廃止縮小すると言うよりも、公安庁の長年の悲願がかなった発展解消と言った方が良いと思いますが

確かにそうだな。(一部の職員は例外にして)
442名無しさん@4周年:04/04/09 00:09 ID:+O9MhfAF
アーミテージ・レポートの通りに事が進んでるな。
443名無しさん@4周年:04/04/09 13:29 ID:r4wlkyM+
「日本版CIA」 = 「特別高等警察」
444名無しさん@4周年:04/04/09 14:51 ID:+hFxroM7
そもそも情報機関が 室 を名乗ってるのがおかしいんだよ。
人員も2〜3万規模に増やせ。ボケ政府
445名無しさん@4周年:04/04/09 18:22 ID:e2gcQzJ7
イギリスでさえ2000人程度なんだけど。



外国の主な情報・団体規制機関の所属組織等
http://www.kantei.go.jp/jp/gyokaku/houmu616.html

アメリカ:中央情報局(CIA;約20,000人) 連邦捜査局(FBI;約18,000人)
イギリス:秘密情報部(SIS,旧MI6;約2,000人) 保安局(SS,旧MI5;約2,000人)
ドイツ:連邦情報局(BND;約6,000人) 連邦憲法擁護庁(BfV;約2,300人)
フランス:対外安全総局(DGSE;約3,000人) 国土監視局(DST;約1,500人)
イスラエル:秘密情報局(MOSSAD;1,500〜2,000人) 総保安局(Shin Beth;不明)


※左が国外、右が国内担当。
446名無しさん@4周年:04/04/09 18:23 ID:D+ZaKBhJ
正直こう言うのを待っていた
447名無しさん@4周年:04/04/09 18:25 ID:Uw5vTJC9
情報機関と軍隊がなければ国家は自立できないよ。
いつまでたっても大国の間でウロウロ、オロオロする羽目になる。
100年前の日露戦争当時のほうが、
情報収集能力、分析能力ともに今の日本より数段上だった。
448名無しさん@4周年:04/04/09 18:26 ID:Hrxd6duj

「同胞」たちが「恐怖」に震えている
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/readings/200308dprk/200308kinj/200308dprk1
大阪生野区地域にあるコリアタウンで会ったヤンヘンド(73・同胞一世)氏は、
拉致問題の話を切り出すと、すぐに「倭人は一言で凶悪なやつらだ。悪口しか
出てこない」とトーンを高めた。「拉致は間違っているが、国家の最高責任者が
間違ったと謝罪して、今後円満に解決しようといったことでないか。日帝時代、
200万人以上を強制連行したのは国家犯罪ではなく、拉致でないというのか。
加害者が被害者に変身して、毎日叫んでいるのを見ると腹が立つ。私たちの先祖は、
倭人がいた所には3年間、雑草も生えないと言ったが、本当にその言葉がぴったりだ。」
44936歳自営:04/04/09 18:28 ID:Oedv1rg/
もれも日本版CIAに就職したいな
450名無しさん@4周年:04/04/09 18:29 ID:dCrOypa0
>>447 ある意味それは言える。

しかし自立しようとしているとはとても思えんな。
農業政策見ただけでも自立の意思などゼロであることがよくわかる。
どうしようもない方向(亡国)に動いていることだけは確かだが・・・。
451名無しさん@4周年:04/04/09 18:30 ID:VplXw/N/
なんか格好良い名前にしてよ
452名無しさん@4周年:04/04/09 18:30 ID:IK+JmXwd
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
北朝鮮の100人以上の拉致問題には黙っていて、馬鹿3人で大騒ぎとはプロ市民って本当に基地外!!!!
453名無しさん@4周年:04/04/09 18:31 ID:sJnSYSuu
>>447
余り言いたくないが、秘密の開戦前にフランスにも

「これで日本は終わりですな」

って笑われてた。
454名無しさん@4周年:04/04/09 18:32 ID:8q4mIfhq
はやく設立して拉致られてる3人を助けに行けよ
455名無しさん@4周年:04/04/09 18:32 ID:yYCPHvEb
豪儀野隠密
456名無しさん@4周年:04/04/09 18:38 ID:atQLA/NL
457名無しさん@4周年:04/04/09 18:40 ID:fMGlPh3T
>>444
悪戯に数を増やしても仕方がないでしょう。
確かに幾ら何でも二千人は国家規模から考えて少ない、いまの三倍程度には増やしても良いとは思いますけど。
しかし日本国内で活動しているKGBの数は、最盛期でも40人から50人程度。
重要なのは、現地協力者をどれだけ獲得できるかであり、諜報機関の正規のメンバーの数は、必ずしもそんなに多くは必要ない
458名無しさん@4周年:04/04/09 18:42 ID:atQLA/NL
>>457
> しかし日本国内で活動しているKGBの数は、最盛期でも40人から50人程度。

彼等曰く

「黙ってても某政党が喋ってくれる」
459名無しさん@4周年:04/04/09 18:44 ID:/lbPFp1I
もうファシズム再来でいいから似非平和主義者の撲滅キボンヌ
460名無しさん@4周年:04/04/09 18:44 ID:94d7as7j
保守系の自衛隊撤退反対デモは、ないのか?
461名無しさん@4周年:04/04/09 18:45 ID:udmmMgV+
旧NASDAとか、KCIAとかアフォな名称だけにはするなよ。
462もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/09 18:46 ID:wwI9Yvrd
確か、自民党は三木内閣ができるまでは、CIAから資金援助してもらってたんだよな。
サンケイ新聞でよんだけど。
463NCA:04/04/09 18:46 ID:rYzUxjxT

   諜報省 危機管理局 特殊迎撃隊が設立されますた!
464名無しさん@4周年:04/04/09 18:47 ID:/IJ7bMMw
あの、国家権力を抑制するやつがいなくなるんですけど・・・
465名無しさん@4周年:04/04/09 18:51 ID:atQLA/NL
>>460
リベラル系のプロ市民軍撤退デモくらいに無いだろ?

3バカのおかげで前場、東証一部だけで時価総額が

 5 兆 3 0 0 0 億 円

消えました。
どう考えてもあの3人にそんな価値なし。


更に全面安で記録更新中。
466名無しさん@4周年:04/04/09 18:52 ID:94d7as7j
NGOのほうが有効なんだろ?
助ける必要なし!

重装備部隊を即時派兵して、人質ともども爆砕してほしい・・・・
467名無しさん@4周年:04/04/09 18:52 ID:5VS4cTUV
秘密警察反対!!!!!秘密警察反対!!!!!
秘密警察反対!!!!!秘密警察反対!!!!!
468名無しさん@4周年:04/04/09 18:52 ID:czyEYhI4
自衛隊派遣の前にやってけばいいのに
469名無しさん@4周年:04/04/09 18:53 ID:NsuKhVsS
>>430
もともと定員割れだったのを実体にあわせただけだ。
それでもまだ定数割れですが?
470できるだけコピペして広めれ:04/04/09 18:54 ID:jdYel3X8

【イラクの邦人拉致事件、これをヤラセと言わずして何をヤラセと言うのか!】

・犯行声明文に宗教的修辞が皆無。
・犯行声明文にイスラム暦でなく「西暦」が使われている。
                    ~~~~~~~~~~~~
・アルジャジーラTVは、このテログループは今まで全く聞いた事がなく、存在するか怪しいグループと報道。
・犯行組織の名前が日本名で『戦士の部隊』というイスラムにありえないチープさ。しかも無名。
・拘束されてわずか1日でアルジャジーラに犯行声明ビデオが放送されると言う手際のよさ。
・企業関係者、大手マスコミ、大手NGOがバグダッドにいるにもに関わらず、
 なぜ、弱小市民活動家とフリージャーナリストをターゲットにするのか。
・自衛隊派遣はイラクでは好意的に受け止められている。
・身分証明証ではない単なる朝日新聞の「入館証」がテレビに映された謎。
・丸腰の日本人を拘束するだけで、なぜか室内でロケットランチャーを手にする男。
・イスラム圏では売っていないナイトショット機能付きの最新高級ビデオカメラで撮影されている。
 AP通信には『CD-R』でビデオデータを送付、さらにDVD-Rまで使用している、
 経済制裁で食うにも困る無名の組織がそんな高級機材持ってるか?
 抵抗運動するには国外の有力なパトロンが要る現状で、そんな無名な組織がそんな高級機材を持つ事は、アリエナイ
・手錠も足かせも無く、身体の拘束は無い。 
・銃を持ったテロリストに囲まれているのに、リラックスした表情で談笑しているのはなぜか。
・本来、紛争地域では絶対に持ち歩かないパスポート(普通はパスポートのコピー)
 を、なぜか三人とも持っていた。
・犯行グループの主張と被害者三人の主張が、なぜか「自衛隊撤退」で一致している。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・どういうわけか被害者にも家族にも、何の危機感もない。
・なぜか3人とも以前から自衛隊反対のサヨク活動家。

マジでヤラセです。国家反逆罪で3人は死刑か?
471名無しさん@4周年:04/04/09 18:54 ID:5Fckiv0H
>>447
それでも第2次大戦時と大差ない罠
官僚の間抜けさ加減も同程度
472名無しさん@4周年:04/04/09 19:00 ID:C0WU1afC
>>470
犯人たちの居場所を米軍がみつけて、
特殊部隊に急襲させて人質ごと一掃してくれないかな?

株をやってる者としては、こいつら3人は許せん。
はやく射殺してほしい。
473名無しさん@4周年:04/04/09 19:03 ID:8N0c7B6l
撮影場所は、かなり道路から外れた建物だろう。
航空写真から確認できるだろう、沼地がある場所。
474 :04/04/09 19:28 ID:0bAclmel
そろそろ、名称を考えよう。

JCIA=JAPAN CENTRAL INTELGENCE AGENCY

特高=特別高等警察

JNSA=JAPAN NATIONAL SECURITY COUNCIL

他に何かある?
475名無しさん@4周年:04/04/09 20:00 ID:98pFNmr4
>国際テロをめぐる脅威や、北朝鮮の日本人拉致事件、不審船による工作活動への
>危機感が高まり、政府は危機管理体制を早急に整えておく必要があると判断。

としておきながらも活動対象は国内組織に限定ってのはどうなんだろう?
まるで「国内組織が関与してる」と言ってるみたいだw

とりあえずスパイ活動防止法が先なんじゃね?
476475:04/04/09 20:02 ID:ORtr+m5C
>>475
ごめん。ぜんぜん>>1読んでなかった。
477名無しさん@4周年:04/04/09 20:03 ID:1GUc7caY
NULLPO = Nippon Universal inteLLigence POlice
478名無しさん@4周年:04/04/09 20:27 ID:WdGNlY+3
アメリカは4万人か・・・
経済だけで成り立ってる日本はもっとも情報が重要視されるべきだから
最低2万は必要だな。つーか俺雇えハゲ。
479名無しさん@4周年:04/04/09 20:56 ID:NsuKhVsS
>>478
政治家と役人の意識が低すぎるから無駄。
ヤツラは行政機構で集めた情報は国家の財産であるという意識が皆無だから。
480名無しさん@4周年:04/04/09 21:31 ID:wmTxlnd4
日本版CIA必要か?
アメリカの言いなりにしかなれないのなら、外務省、政治家、海外マスコミ、諜報機関は不必要だろ。
かなりの経費削減になるな。
481名無しさん@4周年:04/04/10 00:28 ID:UYreSPBO
内閣権力犯罪強制取締局=GCIA の名前が出ないのは何故?

あの漫画を見てると、日本には対外諜報部門を造るだけでなく、
カウンターインテリジェンス部門として独自の司法捜査権を持った
機関が必要だと思う。
482名無しさん@4周年:04/04/10 00:35 ID:wWRCtsqX
>>480
> 日本版CIA必要か?
> アメリカの言いなりにしかなれないのなら、外務省、政治家、海外マスコミ、諜報機関は不必要だろ。
> かなりの経費削減になるな。

持ってないからこそ、かなり言う事を聞かなきゃならんのだが・・・・・・・
483名無しさん@4周年:04/04/10 01:16 ID:q14ibqtv
>>474
J付けただけじゃんw
484名無しさん@4周年:04/04/10 01:27 ID:ks1mY03i
>>479

もしそれが正しいとしたら、日本人は過去の経験から
何も学んでいないということになってしまう。

そうでは無いことを祈りたい。
485名無しさん@4周年:04/04/10 01:32 ID:ArNiOKZi
自分の娘を海外の名門大学に留学させ
親戚、親には億単位で献金してくれると約束されました

俺なら間違いなく折れる・・・
486名無しさん@4周年:04/04/10 01:35 ID:Kkg1YF6S
つまり深雪が大活躍と。そういう事ですか。
487名無しさん@4周年:04/04/10 01:45 ID:4CVcnHjd
>>485
妹が東大に無条件入学。
両親に毎年3000万の入金。
これなら折れる。心でも良い。
488名無しさん@4周年:04/04/10 02:55 ID:hsqDDNDH
>>478
だから人海戦術の時代ではあるまいし、数ばかり増やしても仕方がないですよ
ベトナム戦争の際に日本で活動したCIA要員は二百人程度
キューバ危機、あの世界大戦の1歩手前の時でもマイアミに終結したのは、八百人程度です。
実際に工作活動を行う要員の数は、悪戯に増やす必要などない
重要なのは、対象国との間に強いパイプをもつこと。
潤沢な活動資金や現地協力者を確保できれば、それも可能となります。
それに内調には百五十人いますが、しかし百五十人で調査なんぞ出来るわけがない
内調は下部組織に多数のシンクタンクや調査機関を持っているのです。
新体制の内調も、正規の職員は千人程度でも、多数の下部組織をもつことになるでしょう。
実際の活動はその組織がやってくれる
489名無しさん@4周年:04/04/10 03:14 ID:O8mKi87N
おいおい何でサヨクが反対しないんだ。
なんか裏があるぞ、きっとな。
490名無しさん@4周年:04/04/10 03:16 ID:gkU36m1T
>>489
左翼はだいぶ前に絶滅しました
491名無しさん@4周年:04/04/10 05:02 ID:VOVoDpw9
「自由に使える金」と「冒険する自由」をもっとくれ,と言ってみるテスト。
492名無しさん@4周年:04/04/10 06:11 ID:1r6ZPLWy
>>485
よし。妹の進学と御両親のことは心配しなくていい。
そのかわり、訓練は厳しいぞ。しっかりついてこいよ。
訓練不合格の時は、、、。消えてもらう。その覚悟で。

では、第一日目。敵地で現地人に溶け込む訓練だ、、、
何をしている? 馬鹿者!器を持って食うな!左手は膝の上だ!
こらっ、冷麺の卵を先に喰う香具師があるか!麺が先だ、麺が。
そこでキムチを一口かじるんだ、何回言ったらわかるんだ?!!
493名無しさん@4周年:04/04/10 06:18 ID:SZHqVcwZ
>>492
中国に潜入するためには、洗顔のとき手を動かさず顔を動かす訓練が必要
494名無しさん@4周年:04/04/10 06:20 ID:sm4dS6kl
>>488
情報をそんなに大量で取れば、
口封じも難しいって事を知らないと思われ。
495名無しさん@4周年:04/04/10 06:57 ID:WdK095pf
>>493
陸軍中野学校シリーズであったなそのシーンw
「お前は顔を洗うとき手を動かしていたな、お前は日本のスパイだな?」ってのが・・・・
496名無しさん@4周年:04/04/10 10:00 ID:pb/Zib+Z
>>488
えーと、情報機関の構成員の大半は分析官なんですが。
新聞や雑誌の切抜きをスクラップしたり、ニュース番組のエアチェックなどを元に
レポート書いたり、内外で公表される統計をもとに論文書いてエライ人に読ませるのが
仕事ですよ?
工作員なんてのは実は大して重要じゃない。スパイ個人の情報をもとに政策決定なんてやったり
しないの。彼らはあくまでウラを取るだけ。
497名無しさん@4周年:04/04/10 10:24 ID:6SN2XO5v
ウルフガイのJCIAが現実のものになるのか…
さすがにJCIAなんて安直な名前にはしないだろうけど。
498名無しさん@4周年:04/04/10 14:47 ID:TrrB678f
2年後に改組の予定って事は、その時点ではすでに準備が
済んでなきゃならないわけだから、実際には今年からでも
小規模な組織改編が始まるような気がする。
499名無しさん@4周年:04/04/10 14:56 ID:w6C158MF
そこで!
ジャック・ライア うわなにをする
500名無しさん@4周年:04/04/10 15:02 ID:rTHVDmOP
現代の忍者を養成しろ!
501名無しさん@4周年:04/04/10 15:05 ID:7694qDKF
産経の記事がソースでは信用できないな。
何より公安調査庁は右翼の調査もしているし(だって半島の)
オウム以外のカルト宗教も調査している。(だって国政にまで)
それらを全く無視したアホ記事なぞ信用できるかボケ!
502名無しさん@4周年:04/04/10 15:05 ID:PaYEYSJK
>>472
日本にいるのに米軍が見つけるのは難しい
503名無しさん@4周年:04/04/10 15:07 ID:XeNSeLrq
オレ入りたい
504名無しさん@4周年:04/04/10 15:25 ID:PUE/IbJt
>>501
右翼も監視対象なのを意図的に無視してるんじゃ
ないかって事については同意なんだけど、それでも
この記事が嘘って事はないでしょ。

同じ日に↓こんな記事もあるわけだし。


体制見直し不可欠 石破防衛庁長官

 石破茂防衛庁長官は二十八日、フジテレビの「報道2001」に
出演、政府のテロ対策に関連して「各省からいろんな情報が上がっ
てくるが、対応はばらばらだ。それをどうやって統合していくか、
もう一度検証しないとこれは駄目だ」と述べ、情報収集・分析体制
の見直しが不可欠との認識を示した。

 また、米国などとの協力体制については「テロには屈しない、も
し脅しがあってもそれには負けないんだということを示して初めて
情報は共有できる」と述べ、国内テロ対策の観点からも自衛隊のイ
ラク派遣は必要だったとの考えも強調した。
http://www.sankei.co.jp/news/040329/morning/29pol003.htm
505名無しさん@4周年:04/04/10 15:26 ID:i4l0TVPo
>>28
>主婦って恐ろしいくらいの情報収集(噂と密告)と分析システム(井戸端会議)
>を築いておよそ町内の事を知らない事は無いと言ってもいい状態を作るからな。

奴等は探索能力もピカイチですよ。
独特の嗅覚で隠蔽された物も一発で発見です。



なにゆえ漏れの隠しているエロ本を見つけるですか・・・(´・ω・`)
506名無しさん@4周年:04/04/10 17:59 ID:a88WownI
あのキリスト教の「懺悔」のシステムってのは実は物凄いスパイ網なのだなと今更ながら
507名無しさん@4周年:04/04/10 22:57 ID:XWbjhoG/
俺が
508名無しさん@4周年:04/04/10 23:27 ID:UITsHBSz
軍事板(旧軍事諜報板)での専門スレ

各国の工作機関を語ろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1077870233/
509名無しさん@4周年:04/04/11 02:12 ID:qCUC+wcH
>>506
宣教師の方が(ry
510名無しさん@4周年:04/04/11 11:33 ID:Mpe6w8ln
作ろう。俺のポケットマネー一万出しても良いぞ!!
511名無しさん@4周年:04/04/11 11:36 ID:bZJDyBtW
中曽根時代に組織改変した時点でやるべきだったなあ
512名無しさん@4周年:04/04/11 11:42 ID:AlDClg9x
おまいら公安9課好きだな〜(´∀` )
513名無しさん@4周年:04/04/11 11:50 ID:NzwxMdmS
「CIA」 秘められた真実 暗殺作戦
ttp://atfox.hp.infoseek.co.jp/xfile/cia/cia01.htm
「CIA」 秘められた真実 冷戦の終焉
ttp://atfox.hp.infoseek.co.jp/xfile/cia/cia02.htm
「CIA」 秘められた真実 テロとの戦い
ttp://atfox.hp.infoseek.co.jp/xfile/cia/cia03.htm



514名無しさん@4周年:04/04/11 11:55 ID:GiZsZxYZ
>>5

それ(・∀・)イイ!
伊賀と甲賀に別れて情報収集
515名無しさん@4周年:04/04/11 12:18 ID:WT39CWoC
>>501
公安調査庁は生き残りのため、特定議員と繋がり、選挙情報として
資料提供しているそうです

もちろん違法行為です
516名無しさん@4周年:04/04/11 20:52 ID:f9/y7Av4
「絶対有名になる」、拘束された郡山さん出国前のメール
http://www.osamurai.com/archives/002804.html

こういう奴も事前に摘発できるようになるのか?
とんだ売名行為だったな
517名無しさん@4周年:04/04/11 21:02 ID:JaT+hB8A
>>515

議員とつながって、交通違反のもみ消しとかやってきたのは警察だろ。
最近やめたみたいだけど(藁
それと国会議員を捜査するときに検察が一切警察に情報を流さないのは
なぜだと思う?くだらないこと言ってると墓穴をほるだけだよ。
518名無しさん@4周年:04/04/11 21:10 ID:vB6FA9Zq
公安9課作れ!
…と、言ってみるテスト
519名無しさん@4周年:04/04/11 21:19 ID:vB6FA9Zq
…防衛庁にも対外諜報機関があったような…
制服組を外国の日本大使館に派遣したり、
米国防総省の傍で(公認で)暗躍したり衛星(天の声情報)貰ったり借りたり。
なんとかって言う日本の小型ジェット輸送機に注文付けて、
ありえないほど高機動化してアメリカに特殊部隊用に欲しいって言わせたりした…
520ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/11 22:03 ID:IS1NS0qx
    く 遠 米 必 親 ア
連  だ 隔 国 ず 愛 ホ
合  さ 攻 最    な の
セ  る 撃 大    る 米
ク  だ を 軍    ア 軍
ト  ろ 行 事    ッ へ
琉  う っ 基    ラ
球  。 て 地    |
新       に   様
赤      核    は
軍      爆
521名無しさん@4周年:04/04/11 22:03 ID:tbEQLSP0
>>496
内調のことですよね。内調は本来、インテリジェントサービスではなくインテリジェント・コミニティとして創設された機関です。
インテリジェントサービスは情報収集を役割とする機関ですが、インテリジェント・コミニティは、情報分析を行いそれに基く政策提言を内閣に行うための機関です。
この違いが分かりますか?
内調の複数のセクションは、国内の商社やメディアなどから外交情報を得るセクションがあり。
これによって情報分析を行っています
しかし手足となる機関が充分に存在しな弱点を抱えており、各省庁から強権をもって情報を上げる権限も持ち合わせていません
そのために各省庁は省益のために情報操作を行うものですから、効率的な情報分析が行われてないのです。
今回の公安調査庁の解体と転用は、その内調の致命的な弱点を補うために、内調に手足となって情報収集を行うセクションを作ることを意味することです。
522預言者ムハンマド:04/04/11 22:04 ID:JuoLhfh6
499 名前:預言者ムハンマド 投稿日:04/04/11 00:18 ID:uhGMt/mo


     【イラクの邦人拉致事件、これをヤラセと言わずして何をヤラセと言うのか!】

           この事件は反日サヨクグループの大掛かりなヤラセだろう

       近いうちにサヨク組織から騒乱罪やら国家反逆罪やらで逮捕者が出る

  公安はそんなに愚図じゃない、必ずサヨク組織から逮捕者が出ると、ここに予言する
523名無しさん@4周年:04/04/11 22:08 ID:bfNJBNHa
日本は情報能力が低すぎる。
2chの方がず〜と高いぞw
524名無しさん@4周年:04/04/11 22:12 ID:CEwOojdr
>>496
日夜バンバン銃撃戦を行ってるのに決ってるだろ!
夢を壊すな!!
525名無しさん@4周年:04/04/11 22:13 ID:lh7Tiz5E
今井&郡山は現在戦士旅団と交戦中!!

ttp://gakitaka.hp.infoseek.co.jp/gazou/uooo.jpg
526名無しさん@4周年:04/04/11 22:22 ID:1rHKQKEy
>>521
「インテリジェンス・コミュニティー」ってのは情報機関の集まりのことだろ。
それを機関というのはおかしくないか?
527名無しさん@4周年:04/04/11 23:00 ID:JaT+hB8A
>>523

>日本は情報能力が低すぎる。
>2chの方がず〜と高いぞw

漏れもそう思う。人質事件に関する2CHの情報収集能力と分析の的確さには驚いたよ。
528名無しさん@4周年:04/04/11 23:22 ID:UIC2msdC
>>527
政府要人の方ですか?w
529名無しさん@4周年:04/04/11 23:24 ID:mBEgGL2f
>>523 >>527
2chを否定するわけじゃなが・・・頭冷やせ。
530名無しさん@4周年:04/04/11 23:33 ID:rhQA/Ob5
情報収拾能力ならわかるが。収集能力は無いと思う。
必要なのは後者だ。
531名無しさん@4周年:04/04/12 00:07 ID:NjMPR+qO
USAには、CIA,FBI,NSA,DIAだけでなく、NROやMDAその他色々あるからなあ・・・

未だ未だ日本は貧弱過ぎ。
少なくとも特別高等警察部と憲兵の復活が必要と思われ。
532名無しさん@4周年:04/04/12 01:24 ID:NbzK9qN4
533鳥肌実:04/04/12 01:32 ID:z0qVrwQC
その諜報機関・・・じゃなくて情報機関が真っ先にやることは・・・

もちろん、2チャンのチェックですなw
534名無しさん@4周年:04/04/12 01:44 ID:C97tGuCU

>増員分は法務省管轄下の公安調査庁などからスパイを除いた職員を派遣して充てる考え。
535名無しさん@4周年:04/04/12 02:37 ID:X6l4/FAE
>>526
情報機関ではなく、情報機関などから集められた情報を、分析し内閣への政策提言を行う機関だと説明したでしょう。
CIAのように情報機関そのものが、インテリジェントコミニティの中核を兼ねる場合もありますが
情報収集を行うインテリジェントサービスとインテリジェントコミニティを一緒に論じないでください
536名無しさん@4周年:04/04/12 02:38 ID:Cqj84jKe
凄い時代になったな・・・
537名無しさん@4周年:04/04/12 02:46 ID:3ey1nTOc
>>533
だろうね。
情報収集の対象が海外だけなら気にならないけれど、
国民も情報収集の対象になるんだろうな。当然2ちゃんも。
情報機関の必要性は十分理解できるけど、ちょっと気持ち悪いな。
538名無しさん@4周年:04/04/12 03:07 ID:0a0CsDjG
JAができるのか
539名無しさん@4周年:04/04/12 18:32 ID:FMJDfZQW
急げ!
540名無しさん@4周年:04/04/12 20:43 ID:5MmmSx+y
2ch Intelligence Agency(2IA) なんてな・・・
541名無しさん@4周年:04/04/12 20:47 ID:g3RQ0299
HCIA (日の丸 Central Intelligence Agency)
542名無しさん@4周年:04/04/12 20:48 ID:GaL7H2KW
>>541
臭そう
543もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 20:49 ID:4srPDl7G
しかし、いつまで、自民党は税金を私物化するんだ?
いつまでも、自民党があるはずないのに。
544名無しさん@4周年:04/04/12 20:52 ID:5MmmSx+y
アメリカよりイギリスの方を手本としたほうがよさそうだ。
どっかの国のように情報機関を政治に使うなんてことにならなければいいが・・・
545名無しさん@4周年:04/04/12 20:53 ID:ibWhAZcv
Nnational
I
Nterigence
Japan
Agency

略してNINJAにしようという案が挙がったな・・・どこぞのスレでだが
546名無しさん@4周年:04/04/12 20:56 ID:ibWhAZcv
>>544
 アメリカ型だと裏金やら工作資金の為に不法行為やりそうだしな。。。
イギリス型にして007ならぬ定吉七番をキボンヌ
547名無しさん@4周年:04/04/12 20:57 ID:Zkt/4zvJ
1000人でググるんですね?
548名無しさん@4周年:04/04/12 21:00 ID:3YQ4EIav
まずや、
日本のための諜報組織やのに、なぜ、アルファベット3文字である必要があんねん?
その時点で二流やろ。

中野学校みたいに、日本語でええがな。


549名無しさん@4周年:04/04/12 21:03 ID:iy7hYMtm
おお、内調かぁ
550もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 21:06 ID:4srPDl7G
CIAタイプということは、政敵の暗殺や、破壊工作もやるということだね。
551名無しさん@4周年:04/04/12 21:07 ID:ibWhAZcv
そういや中野の警察学校は前に見た時は工事していたな
552もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 21:11 ID:4srPDl7G
陸軍中野学校の技術は、警察の警備公安課がひきついだそうだ。
553名無しさん@4周年:04/04/12 21:17 ID:5MmmSx+y
チヨダだね。今は何というのか知らんが・・・

「情報本部」でいいんじゃないのか。
554名無しさん@4周年:04/04/12 21:21 ID:5MmmSx+y
>>552
正確には警察庁警備局だ。警備公安課という組織はない。古い情報だが、「チヨダ」は警察庁警備局警備企画課内にあるといわれている。
555名無しさん@4周年:04/04/12 21:22 ID:jQdGs7aC
日本でCIAタイプなんぞを目指したら、あっというまに
職員の方が暴走して政治家側でコントロールできなく
なりそうだ。
今でさえ既存の省庁の官僚を押さえ切れていないのに。
556名無しさん@4周年:04/04/12 21:24 ID:BZLmqneL
>>544 >>546 >>550 >>555

>>401
>  組織形態ではCIA型を、実際の情報収集にあたっては「人」を重視した
> 英国型をモデルに――。

という事らしい。
557つーか:04/04/12 21:26 ID:0Rfx2Zhr
中野学校の横でサッカーしてたら、壁越えて敷地にボール入っちゃった。
んで、警備の人はあっさり中に入れてくれたけどね。
一応、敷地には監視カメラがちらほら見えたけど。
558名無しさん@4周年:04/04/12 21:27 ID:wPxIWIoS
さて、語呂合わせをして略称NINJAにせねば。
559名無しさん@4周年:04/04/12 21:33 ID:sBv6WcYY
>>517
警察も検察もその通りだが、

公安調査庁も98年3月25日付で

「情報提供活用の在り方について」草案

という文書作成し、政治といかに癒着するべきかの指針を立てている。
560名無しさん@4周年:04/04/12 21:35 ID:5MmmSx+y
>>555
安全装置が必要だろうね。議会制民主主義を重んじる英国の情報機関をお手本とすべきだ。
SISが有名だけどMI5やGCHQといった性格の機関の整備拡充をやるべき。
561もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 21:42 ID:4srPDl7G
日本の官庁の特徴は、安全装置がないところにある。
そんなもんがあったら、うまみがないだろう?
562名無しさん@4周年:04/04/12 21:48 ID:GB9nK7IA
>>553
チヨダ→ZEROっていうのは麻生幾のフィクション?
563草薙素子部隊長は誰が・・:04/04/12 21:53 ID:SdGQ8RIj
公安九課作るとして少佐はどこからスカウトするの?
564名無しさん@4周年:04/04/12 21:54 ID:sBv6WcYY
565名無しさん@4周年:04/04/12 21:56 ID:vsJlOnR4
NINJA以外考えられない!(・∀・)イイ!!
566もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 21:58 ID:4srPDl7G
いくら名前がかわっても、五係、四係にはちがいないよね♪
567大変屋。:04/04/12 22:01 ID:9ncC2atC

がんばれ日本!マジ良い!
568名無しさん@4周年:04/04/12 22:07 ID:4kfw0aFP
小泉もこれだけ大恥かかされれば、切れるだろう。
青木にまであおられるし。
さっきのテレビの顔やつれきってやんの。
569もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 22:09 ID:4srPDl7G
本当に国際的な情報力をもった機関をつくりたいなら、アメリカから独立しなきゃダメよ。
現在は、アメリカの支配下だもんね。
570名無しさん@4周年:04/04/12 22:12 ID:9q13oAhI
>活動対象は左翼や共産党
特高か…。
治安維持法モドキができそうだな。
571名無しさん@4周年:04/04/12 22:15 ID:dalkzoKZ
>>570
アメリカイギリス、イスラエル、中国などの諜報機関を監視できる
実力がなけりゃ意味ねーだろ?
572名無しさん@4周年:04/04/12 22:29 ID:Zkkx2Fcj
>>570
いや、そんなことは昔からやってるんだって。
今回は「本格的な」対外・中央情報機関を作ろうって話でしょ。
573もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 22:34 ID:4srPDl7G
アメリカの下請け機関になるのは目に見えてますね。
574名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:GPQC+6Sf
情報収集と言っても、今の政府はよその国のテレビが一番の情報源って
事になったりしてるから、ちょっとは積極的に情報収集するつもりになった
ってことかぁ・・

ヒューミントン中心にやるって事は、相当非合法も込みでやらないと
難しいだろうなぁ・・
子会社方式でやるの?
575名無しさん@4周年:04/04/12 22:42 ID:ibWhAZcv
>>558
>>545で強引にこじつけたぞ
576名無しさん@4周年:04/04/12 22:45 ID:jQdGs7aC
>活動対象は左翼や共産党、
>旧オウム真理教(アーレフに改称)などに限定される方向という。

左翼や共産党、旧オウム真理教などが監視されるべきでないとは言わん。
しかし活動対象を最初から限定しているように見えるのは、危惧を感じる。
これから様々な団体が様々な形で一般社会との軋轢を生むだろう。

「こんな団体がこんな問題を起こすとは思わなかった。前代未聞だ」

という事態は考えられ得るのだ。
最初から活動対象を決めるのではなく、どこかの団体が何か不穏な動きを
している、という事実を「人間の常識的な判断」で察知できるような体制が
望ましいのではないだろうか。
577名無しさん@4周年:04/04/12 22:52 ID:5MmmSx+y
>>561
578名無しさん@4周年:04/04/12 22:59 ID:5MmmSx+y
>>576
公調から人材を引き抜くというのはいただけない。新しい情報機関は警察および防衛庁からしかないだろうな。あとはJETROあたりか・・・
情報要員の教育については現代版・中野学校を新たに作る必要もあるだろう。
579もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 23:00 ID:4srPDl7G
共産党を対象にしている段階で、自民党の私的機関になるのはみえてる。
580名無しさん@4周年:04/04/12 23:02 ID:5MmmSx+y
思い出した。こいつが有名なもっこすか・・・ 「工作」ごくろうさんw
581もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/12 23:04 ID:4srPDl7G
まだ、あたしをしらない人っていたのか?
努力しまーす♪
582名無しさん@4周年:04/04/12 23:04 ID:i8p9rAA/
ネオアトランティス級の組織を希望します。


ネオアトランティスに栄光あれ!

..       ∧
      <〇>
..       ‖
..       |
583名無しさん@4周年:04/04/12 23:04 ID:PMUCEb9Q
就職させてくれ。
俺の存在感の無さは何かに使えるはずだ。
584名無しさん@4周年:04/04/12 23:08 ID:5MmmSx+y
>>559
公安調査庁なんてリストラ対象官庁の筆頭に挙げられるだろう?生残りの手段として手っ取り早いのは政治とくっつくことだろうな。
585名無しさん@4周年:04/04/12 23:09 ID:CigNFIoj
純日本人である熊襲、土蜘蛛、蝦夷等の人間だけ採用して欲しい。
大陸系は信用できないからな。
586名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:5MmmSx+y
大陸系を入れたらおしまいだw
587名無しさん@4周年:04/04/12 23:11 ID:EhLdv2FW
公安調査庁は内向きの調査しかできないからねぇ・・・・

しかし、今のバカ政治屋にいくら情報を与えても判断できないだろうね。
588大変屋。:04/04/12 23:14 ID:9ncC2atC
馬鹿愚民を引っ張って行かなけりゃいけないから判断できるよ♪
589名無しさん@4周年:04/04/12 23:16 ID:/GwTuuB/
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     < `∀´ >- ( `ハ´ ) - < `∀´  >ヽ
    (_)  北 (_)| 中  ..|  | 韓  (_)
     | |     | .|      | ∧_∧ | |
     | |,,,,,,,,,,,,,|  |  ∧_∧(´U`  ) <お前には俺しかいないんだよ
     .| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  (´・ω・`)/´ 米 (___) 周りを見ろ…
      ( ´_ゝ`)∪ 日本 ヽ|    / )
     (_/ 露ヽ | |___.(⌒\___/ /  
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     ('A`)台湾

これって判りやすいな・・・
590名無しさん@4周年:04/04/12 23:17 ID:s3tMVt76
ダイス?
591名無しさん@4周年:04/04/12 23:33 ID:9qQbHGNP
>>574
子会社方式のヒューミントは今でもやってるんだな、これが。

>>576
もう一度記事をよく読んだ方が良い。
592名無しさん@4周年:04/04/12 23:51 ID:X6l4/FAE
>>578
公安調査庁は一〇年以上前から、その存在意義も問われています。
公安庁の最大の使命は、国内の左翼勢力と共産圏のつながりを調査することですから、冷戦が終わった後は、省庁再編が叫ばれるたびに廃止か縮小が求められていました。
公安庁もこの事態に手をこまねいていたわけではない。
組織の大規模な改革を行い、海外の左翼勢力の調査を行っていた調査第二部をメインとした対外諜報機関への脱皮を図っていたのです。
今回の内調への編入はそれが具体化した形に過ぎません
593名無しさん@4周年:04/04/12 23:57 ID:INS8a1io
何かでみたけど公安調査庁ってオウム事件が起きた時正直喜んだらしいね。
リストラされないですむから。
594名無しさん@4周年:04/04/13 00:12 ID:JJfKGUR8
ガンダムやパトレーバーは無理だと思ってたが
タチコマなら作れそうな気がしてきた
595名無しさん@4周年:04/04/13 00:24 ID:+w6vFqm/
>>593
そりゃそうだろうなw 公安調査庁の存在意義が問われていたんだから・・・
しかし、オウムに破防法を適用できず(当たり前だよな。新聞記事のスクラップを公安審査委員会に提出するというようなことをやっているんだもの)w
596名無しさん@4周年:04/04/13 00:29 ID:+w6vFqm/
>>592
対外諜報機関に脱皮といったって庁内に英語を流暢に操ることのできる職員ってどれくらいいる?中国語は?

「内外情勢の回顧と展望」には結構なことを書いているが、独自情報なんてゼロだろ。留学生や商社マンの
方が能力は上だよ。
597名無しさん@4周年:04/04/13 00:50 ID:3LfUHVsp
>594
さすがに攻機並にするのは無理だろ。
と、釣られてみる
598名無しさん@4周年:04/04/13 01:07 ID:8ZIQIZdv
>>596
公安調査庁も現時点でも北朝鮮関連の情報には定評があります。
モサドも公安に協力要請を行ったくらいですよ。
独自情報ゼロと切り捨てるほどではありません
599名無しさん@4周年:04/04/13 02:35 ID:+w6vFqm/
>>598
有名な調査官がいたな・・・
600名無しさん@4周年:04/04/13 02:42 ID:+w6vFqm/
>>598
凄腕の調査官がいることは認めるが、公安調査庁全体の体質・能力などは「情報機関」としては話にならない。
北朝鮮関連だってCIAが公安調査庁に情報を流さなければおしまい。本来は警察庁外事課がやるべき。
601名無しさん@4周年:04/04/13 02:52 ID:0IxPH+pl
アレだろ。
銃が最後の武器の忍者部隊。
602名無しさん@4周年:04/04/13 02:58 ID:AhjvVJIa
        (  _,, -''"      ',                                ____
    ニ    .( l         ',____,、       .,.. 、.               /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'     /r.、_,ヽ'テ`---. 、         l        │
   ハ   (  .',         |.         ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、   |  ニ こ   |
       ( /ィ         h         /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ  |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l      ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ |  ハ つ |
        ̄   ',       fllJ       / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ' |   ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll    ./ / `カ"l  |  ´| レ'  レ  .l' .i | ',.|  l         |
             〉vw'レハノ   l.lll..  ../ i . 〃 ', ,|  ,l /    ヽ  l.',.l  リ . ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll  ./  i 〃  .`{|  |'''' ヽ---/ ゙゙゙i ',-く.    )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,  /  i /.!.   | l  |   \/ ._, イ  ',. ヾ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、' .L_   | li  iヾー---rヘi  |  ', l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、..,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
603名無しさん@4周年:04/04/13 16:27 ID:boJsaYWK
>>596
その留学生や商社マンの情報も、内調に集まってます。
手足として使えるやつがいるところは、わざわざ補強しなくてもいい。
604名無しさん@4周年:04/04/13 17:51 ID:Q8Y9dEJY
内調!内調!
605名無しさん@4周年:04/04/13 17:51 ID:XER/8Esf
英語表記が色々出てるけど、対外的には内調は"naicho"で通っているよ。
内調もモサドみたいに、その国の略称で海外でも呼ばれているということ。

ただ、英語表記だと"Cabinet Research Office"になる。
ttp://www.globalsecurity.org/intell/world/japan/naicho.htm
今は「内閣情報調査室」だから、これに"intelligence"が入るのかも。
606もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/13 17:53 ID:aWjxj8ng
ケルべロスの反乱みたいになりそう。
607名無しさん@4周年:04/04/13 18:00 ID:IwKQeOaF
日本は、アメリカの子分のぶんざいで、

CIAモデルにした 情報機関など、いりません。
アメリカから来る情報だけでいいんです
608名無しさん@4周年:04/04/13 19:45 ID:ROFcGtF0
>>598-600
数百人分の職員氏名住所が流出したのが痛かった。まだ探せばあるし
609名無しさん@4周年:04/04/13 20:00 ID:wv3i46sJ
>>607
 アメリカの子分どころか奴隷の韓国でさえ
独自の諜報機関を持っているんだから必要でしょ。
 むしろ遅すぎるくらいでしょ。
 そういえばスレと関係ないけど韓国原潜作る気らしいけど
日本もそろそろ憲法改正して核兵器はアメリカの核の傘が
あるからとりあえず放置でいいとして原潜くらい作れるようにできないかね
これだけ守らなければならないシーレーンがあるのに
潜水艦が少ない日本は明らかに異常だもんな。
610名無しさん@4周年:04/04/13 20:03 ID:/Zj0eidT
CIAが記念かきこ
611名無しさん@4周年:04/04/13 20:03 ID:bSoqgbY5
NASAに対するNASDAみたいな名前だけはかんべん
612名無しさん@4周年:04/04/13 20:04 ID:VP1SNNNW
>>606
 もっこすはこっち。

【社会】もっこり竹の子観光バスが東北道で炎上
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081592808/
613名無しさん@4周年:04/04/13 20:22 ID:gc8XdkaE
ひゃっほう!






614中道右派君 ◆hoshuicxVU :04/04/13 22:05 ID:SHijnDuI
内務省復活させて公調を其々の部局に統合すれば宜し。
615名無しさん@4周年:04/04/14 01:36 ID:UCsC5opS
>>600
定評があるということは、自前の情報があるということです。アメリカだって東アジアの情報では日本に依存している部分があるでしょう。そんなに卑下する必要はない

>>609
韓国を庇うわけではないが、少なくとも国家としての自負は韓国の方が日本よりずっと上だ。
国家情報院もKCIAの時代からCIAと露骨な対立を繰り返したりしたとか
少なくとも日本はアメリカの属国だ。そう言っても恥じない連中がいる日本よりは独立国の自負はありますよ
616名無しさん@4周年:04/04/14 14:20 ID:PNrHupfS
アメリカ、韓国等のような基地外国家が業界標準な世の中だからなあ。
617名無しさん@4周年:04/04/15 00:45 ID:XQTR1+fg
保守age
618名無しさん@4周年:04/04/15 01:00 ID:BSg0n62K
>>615
NISなんて対外情報機関としては実質的にCIAの下請けだろう?
国家としての自負心だが、韓国人の持っている自負心は異常で奇形的だよ。
619名無しさん@4周年:04/04/15 01:05 ID:bFcfCqaZ
>>618
両組織の関係で細かいことまで調べたことはないが、韓国国家情報院とCIAの関係は必ずしも良好というわけではないようだ。
かなり派手に対立したりしている様子ですよ
620名無しさん@4周年:04/04/15 01:07 ID:mjqRR3Xd
マジで期待してる。頭のイカレた左翼の跋扈する日本を変えて欲しい。
頑張って!
621名無しさん@4周年:04/04/15 01:43 ID:BSg0n62K
>>619
対立といってもNISに問題がある場合が多い。子供みたいに駄々をこねる。
BNDのような機関ではないわな。
622名無しさん@4周年:04/04/15 01:57 ID:dG4gHkWC
National INtelligence of JApan(・∀・)イイ!!
623名無しさん@4周年:04/04/15 02:22 ID:5IVhZfF1
反対!断乎反対!
小説に日本政府特務情報機関を出す時にネタを作りにくくなるから。
作るなら国民に知られないように極秘裏にやってくれ。
624現世で絶対神(16) :04/04/15 02:23 ID:XmusBp2M

私を殺した瞬間に
悪神の最高神(16)まで、
消えてしまう。来世の悪神もほとんど一瞬で消える。
絶対神は来世でも絶対神(16)
とにかく冷静になろう。
625名無しさん@4周年:04/04/15 02:26 ID:1FCAVjas
どうせ裏でユダヤが動いてんだろ。
共和ネオコン台頭のころから急に日本重視になってきたし。
626名無しさん@4周年:04/04/15 02:36 ID:zHjub6qp
圧力のかからない組織
627名無しさん@4周年:04/04/15 02:37 ID:PjVYMjMi
植草はこれにやられたんだ!
628名無しさん@4周年:04/04/15 02:48 ID:39tVdW5O
雇ってくれ。
629名無しさん@4周年:04/04/15 03:11 ID:BSg0n62K
>>625
連中をうまく利用することだよ。
630名無しさん@4周年:04/04/15 03:12 ID:ziYxYccw
東京フーチのスレはここでつか?
631名無しさん@4周年:04/04/15 03:18 ID:W8tQzOwu
うるさい奴らは不当逮捕で失脚させる。
632名無しさん@4周年:04/04/15 03:41 ID:s9dw2NDx
ダイスか?
633名無しさん@4周年:04/04/15 03:42 ID:ziYxYccw
やはり事務所は皇居外苑管理事務所においてホスイ

そして西の丸のとあるところに植木職人さんが呼ばれると出張するスタイルをとってホスイ。
634名無しさん@4周年:04/04/15 03:43 ID:cdB0AWQp
裏事情が気になるな。

公安調査庁つぶしということで警察庁のさしがねか、
それとも凋落傾向の続く公安調査庁の新生を狙った法務省の策略か、
どっちかだろうと思うんだけど。
635名無しさん@4周年:04/04/15 03:44 ID:ehvDhsRo
だいぶわかってきた。

ブッシュ共和党はヨーロッパとの軍事的協力
はくずれてもいいから、そのかわりに日本を
さらに軍事化して、軍事協力させようということか。
636名無しさん@4周年:04/04/15 03:46 ID:ynfTDToe
どうせなら
CIAに勤めている美女をモデルにしてほしい
637名無しさん@4周年:04/04/15 03:51 ID:BV72vE0T
平和団体のフリをした極左団体を潰そう
638名無しさん@4周年:04/04/15 03:54 ID:6VQdSvHa
>>637
まずここを真っ先に・・・
http://www.mkimpo.com/diary/2004/momoiro.html
639名無しさん@4周年:04/04/15 03:55 ID:RjKSa36z
まずジャックライアンをスカウトしよう
640名無しさん@4周年:04/04/15 03:56 ID:jT1KO3dl
>>635
何を今更
何年も前からアメリカが言ってること

日本に核を配置してアジア共産圏の防波堤にしようというのは

まぁ、ますますアメリカの軍事力に頼らないといけなくなるけどな
641名無しさん@4周年:04/04/15 04:01 ID:4EdwOYSm
>>635
なんていうか脳天気ですねw
アメリカを主導するのはイギリス以下ヨーロッパから渡ってきた移民の子孫。
事実アメリカ人は花の都パリが大好き。
ヨーロッパを切って日本と同調するなんてバカな事を考える訳ないだろ。
そう思わせようとしているのならば、何かもう一つ裏があるに決まってるだろうが。
ってことは、たぶん逆だ。
利用してから斬って捨てるつもりだろう。そっちの方が可能性が高い。

頭の中身が花盛りですなw
642名無しさん@4周年:04/04/15 04:03 ID:9retI8Fc
>>641
そうそう
今回の戦争で米欧が仲違いなんていうけど
決定的に亀裂が走ることはない。
643名無しさん@4周年:04/04/15 04:05 ID:4EdwOYSm
>>642
ま、そういうことだ。
アメリカはヨーロッパと今も一見仲が悪そうにはしてるけど、決定的な制裁をしてはいない。
対して、同調した日本は為替介入という形とかで財政負担を強いられている。

これだけで十分な気がするんだがw
644名無しさん@4周年:04/04/15 04:11 ID:QoH4uw5b
今こそ大東亜共栄圏を再生して米帝支配に反旗を翻すしかないということですね
645名無しさん@4周年:04/04/15 04:20 ID:kCT/0+ir
>>644
それも「釣り」。アメリカは最終的にはそれを待ってる。

散々利用する⇒でも、酷く扱われる⇒アメリカ嫌いが蔓延⇒というのがアメリカでも報道

糞のJAPを改めて踏み潰せ。

こんな展開になるに決まってるw
ちなみに周囲の国もその時はアメリカに同調しますよ。
半島だの、大陸のニ大国だの。

ま、どっちみち戦争にはなりそうだなw
特にアメリカと(笑)。
646名無しさん@4周年:04/04/15 04:24 ID:wqIJSK7Y
>>645
そんなことをさせないためにも核武装ですよ。
647名無しさん@4周年:04/04/15 04:27 ID:ziYxYccw
しかし、米国と戦争を考えている香具師がいるとは・・・

馬鹿もここに極まれりだな。
648名無しさん@4周年:04/04/15 04:34 ID:4EdwOYSm
>>646
途中で計画はリークされ、日本叩きの材料に変化します。
また核は大型爆撃機でもないと実は使えません。
小型核の実用化には実験が不可欠。

>>647
さて、どうかな?
ま、みてればいい。これから先の展開を。
649名無しさん@4周年:04/04/15 04:39 ID:J4OX5YSD
>>648
誰かが言ってたな。
米国はその気になれば数ヶ月で
世界中に「日本は悪魔の国」だと思わせることが出来るって。
650名無しさん@4周年:04/04/15 04:44 ID:wveQteNB
岡本さん官邸から去ってたね
651名無しさん@4周年:04/04/15 04:47 ID:r0HsQ5r/
内務省を復活して独自の警察機構があってもいいと思う
652名無しさん@4周年:04/04/15 05:00 ID:wveQteNB
今やられ放題だしね
しっかりした組織つくってほしいね
653名無しさん@4周年:04/04/15 12:42 ID:2vlJ23Ix
>>649
だって、公に出来ないが、公表されたら対外的にヤバイ事は一杯あるらしいし。
例えば核などについては、本当にまるで研究もしていないのかという問題がある。
原発が実はコストに見合わない事は今となってはよく知られているが、
そんなことは関係者は昔から知っていたはず。
でも、拘る理由はそう多くは想定出来ない。
悪魔の国になる前に、まず嘘吐きの国になるだろうなw
654名無しさん@4周年:04/04/15 15:19 ID:jT1KO3dl
そもそも日本がアメリカに勝てるわけないだろ
だから、尻尾振って下に付こうとするんだし
655名無しさん@4周年:04/04/15 15:25 ID:TLhbNeX0
合田一人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
656名無しさん@4周年:04/04/15 15:26 ID:MjaaRfsH
反小泉の知識人は気をつけた方が良いな。
657名無しさん@4周年:04/04/15 15:44 ID:2vlJ23Ix
>>656
ま、小泉は「神をも恐れない」ことばかりやっているからな。
何れ天罰が下るだろうよ。
658名無しさん@4周年:04/04/15 17:47 ID:LVthd3su
もう50年以上前から作っておけば
現在の脳内アジア最強ヘッポコ日本国にならなかったと思う

もしかするとアジア最弱かも知れない
659名無しさん@4周年:04/04/15 18:20 ID:dlu0hBta
>>657
何がだ?ふざけたこと抜かすなw
660名無しさん@4周年:04/04/15 18:22 ID:dlu0hBta
日本人は政治や情報機関を監視する能力を持っている。情報機関を野放しにしておくのは危険だが、コントロールされた中での行動は違う。
日本の国益を守るためにも情報機関は必要だ。
661名無しさん@4周年:04/04/15 18:27 ID:yEg/dpKG
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ ||||||||||   |   u  ノ \)
  ∩V u    、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(  -=・=- )⌒( -=・=-  )┛/  
   ~| \__/ |  \__/ |~    …ネルフ内に使徒が侵入した…。 
    爻     < |  ;     爻    …総員第一種戦闘配置に付け…。  
    ~爻 u    \_/  _, 爻~     
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
662 名無しさん:04/04/15 23:02 ID:SfVO0woA
ゲヒルンを即時買いたい、ネルフに移行するも
マギシステム開発功労者、赤木博士は死亡にて
唯一人ネルフに移行っせず。
メルキオール、バルタザールにあと何だっけ?
663もっこす ◆ZM08EeniEM :04/04/15 23:05 ID:wg0NtrNo
日本の国益とは、大企業の利益と同義ですが、いいの?
664名無しさん@4周年:04/04/15 23:08 ID:yOfLNBuI
情報収拾と分析に関して日本政府は相当甘かったので
大歓迎だが初期の段階で中朝韓のシンパが入り込まないように
注意が必要だ。
665大変屋。:04/04/15 23:08 ID:YXWk3swb
つまり3馬鹿のおかげで諜報機関創設が確定となった。
666名無しさん@4周年:04/04/15 23:09 ID:3tE89CPH
ひとつだけ言っておく
今日の解放はアルカイダの陽動にすぎない
今日日本は解放のニュース一色だがCNNではビンラディンの肉声テープなるものが
発表されたニュースが流れている。
これはビンラディンから直接アルカイダメンバーへのメッセージが含まれているはずだ
となると今日というタイミングはやはり「日本攻撃トラトラトラ」に違いない
667名無しさん@4周年:04/04/15 23:10 ID:W1+mlBEl
犯人側の解放理由
「日本国民が自衛隊撤退デモを行ったから解放した。
日本政府が何かしたから解放したわけではない。」

…人質家族の主張と同じだなっと♪
668名無しさん@4周年:04/04/15 23:12 ID:pDErB8TK
サードエシュロン設立でつね
669名無しさん@4周年:04/04/15 23:13 ID:qQf6bXlA
>>649
それはアメリカでも無理なんじゃないの。
そんな能力あったらこんなにイラクで
てこずってないよ。
670名無しさん@4周年:04/04/15 23:13 ID:QWWCjJry
スパイ防止法成立が先だ。それ無しでは、何をやっても
時間と金の無駄。
671名無しさん@4周年:04/04/15 23:14 ID:ji5SpWiT
対チョン諜報本部を発足させる!
672名無しさん@4周年:04/04/15 23:15 ID:7BUZMndF
>>665
結果オー来だな。
673名無しさん@4周年:04/04/15 23:16 ID:0FLtqt5q
>>662 カスパー。最後にリツコを裏切った。
674名無しさん@4周年:04/04/15 23:17 ID:iyLD8GUw
24か・・・
675名無しさん@4周年:04/04/15 23:17 ID:pDNw7ya8
私達は身勝手な三人の解放を手放しで喜んで良いのだろうか? 人の命は確かに大切なものだと思うが、彼等には薔薇色の未来が待っている。それもこれも、私達の納めた血税が彼等の帰国チャーター便の費用になるんだってさ。
676名無しさん@4周年:04/04/15 23:20 ID:O/3L5ELx
ワタシハ ガイコクジンデスガ CIAノトモダチカラ 
ニホンニハ セカイイチノ チョウホウキカンガ 
アルトキイタノデスガ・・・タシカ・・・ア、ソウソウ オモイダシマシタ
チョウホウキカンノナマエハ 「ゲイノウキシャ」 ソシテ ニホンノ 
ジェームスボンドトイワレテイル 「ナシモト」
677名無しさん@4周年:04/04/15 23:25 ID:lP0DabJ3
>>675
実費払わせるべきだろうな
山岳遭難なんかはヘリ代とか捜索の人工も払わなきゃなんねーんだからな
当然だろ
たくこのバカ者だきゃぁ・・・
俺が頃してやりてぇよ
678名無しさん@4周年:04/04/15 23:26 ID:qKjIP4xU
やっぱエシュロンみたいなの作るんだろなぁ。
イギリスもブレアさんになってから盗聴法作ったり
国連のアナンさんを盗聴したりしてるしなぁ。

日本もアメリカ・イギリスの超機密情報の盗聴キボン
やっぱ国産鍵もったOSを世界に広めないとねー。
679大変屋。:04/04/15 23:34 ID:YXWk3swb
>>677
+で内乱罪も適用だな。
680名無しさん@4周年:04/04/15 23:37 ID:ehvDhsRo
ブッシュ政権がフランス叩きをやり、さらに
アメリカウヨクもフランス叩きに熱心だったな。

ヨーロッパは国際刑事裁判所を推進しており、
ブッシュ政権もそれに対して「憎しみ」で対応してたね。

国際刑事裁判所は世界的な流れであり、軍事と軍事産業を
発展の阻害になることを恐れたブッシュ政権はそれに焦り
を感じていたのだろう。
681名無しさん@4周年:04/04/15 23:42 ID:ehvDhsRo
アメリカが「世界警察」としてふるまうのであれば、
それに対する裁判所が必要。

間違った情報を使って「警察行為」をするのであれば、
特に裁判所が必要。だから国際刑事裁判所は必要不可欠。
682名無しさん@4周年:04/04/15 23:42 ID:fiL5ewUw
活動対象は左翼や共産党、 旧オウム真理教(アーレフに改称)などに限定される方向という。

の「など」って、平和団体やNGOのことですよね、ね。
683大変屋。:04/04/15 23:44 ID:YXWk3swb
ICCは害悪以外の何者でもない。
その証拠にコソボでの虐殺被疑者が、裁判所前で自殺している。
            ~~~~~~
無用の長物。
684名無しさん@4周年:04/04/15 23:45 ID:FrwYdp/W
是非とも日教組を危険団体と指定して監視してほしい。
685名無しさん@4周年:04/04/15 23:50 ID:ehvDhsRo
間違った情報を使って「警察行為」をした者がいる、
これだけで、国際刑事裁判所の必要性の根拠は十分。

ただし米兵士がつかまるのはかわいそうだから、
XXXXXを捕まえることにすればよい。


問い:XXXXX を埋めよ。
686大変屋。:04/04/15 23:54 ID:YXWk3swb
>>685
A.ID:ehvDhsRo
687名無しさん@4周年:04/04/15 23:57 ID:js3wDG6q
日本:平和運動家の逮捕拘禁は、表現の自由の侵害 AI INDEX: ASA 22/001/2004
http://www.incl.ne.jp/ktrs/aijapan/2004/0403180.htm

アムネスティ・インターナショナルは、二週間以上にわたって、平和運動家三人が、自衛隊のイラク派遣に
反対するビラを配布したために警察留置場で勾留されていることにつき、強く抗議する。

男性二人と女性一人のこの運動家たちは、東京西部の立川で2月27日に逮捕された。
逮捕の容疑は刑法第130条の住居侵入罪である。

この運動家たちは、自衛隊の派遣について、人びとにもっと慎重に考えてほしいと呼びかける
ビラを配布していた。彼らは、このビラを、立川の自衛隊の官舎の郵便受けに配っていた。

アムネスティは、この運動家たちは、表現の自由を侵害されて拘禁された、良心の囚人であると
考える。表現の自由は、日本国憲法の21条、そして日本も締約国となっている自由権規約の
19条に定められている。この運動家たちは直ちに釈放されなければならない。

アムネスティは、また、この三人の家族に対しても嫌がらせがおこなわれている点を懸念している。
たとえば家宅捜索であるとか、ノートやコンピュータ類を押収するなどである。

三人の運動家は立川の警察留置場に勾留されており、逮捕後、毎日ほぼ8時間にも及ぶ取調べを
受けている。取り調べの最中には弁護人は立ち会っていない。アムネスティが受け取った情報によれば、
彼らの取り調べを担当しているのは警視庁の公安二課であり、この事件が公安事件として
取り上げられていることを示唆している。

「アムネスティは、彼ら三人を直ちに釈放するよう要求する。また釈放後、日本は彼らの権利が、
日本も締約国となっている国際人権基準に保障されているように、きちんと守られるよう要求する。」
アムネスティはそのように語った。
688名無しさん@4周年:04/04/16 00:06 ID:1oBRYSWY
>>677
それは民間の手を借りた場合w
689名無しさん@4周年:04/04/16 00:19 ID:Z6oiyKy+
>>688
ということは政府の手で解決したこの事件は国民の税金で出費ということで本人負担は無し?
とわかったようなことを当然のごとく言ってみる
690名無しさん@4周年:04/04/16 00:23 ID:FxtGF90i
>>663
 もっこすの利益にならなければいいの。
691名無しさん@4周年:04/04/16 00:38 ID:m1tCZ29O
つーか、今まで内閣直轄じゃなかったんだ。
この情報戦が命といわれる時代に、CIAのような
組織がなかったなんて意外。つーか、何でとっとと
作らなかったんだ。

戦争を回避し平和を守るためには、情報戦こそ命
だろうが。
692名無しさん@4周年:04/04/16 00:40 ID:uB9kw6ca
>>689
良くも悪くもそういう事になる。
693名無しさん@4周年:04/04/16 00:59 ID:cfyebJc5
go to heven
694名無しさん@4周年:04/04/16 01:27 ID:4hv9kbNV
エシュロンと類似したシステムは日本にも必要だ。GCHQやNSAに類似した組織である情報本部電波部を改組して事に当たるべき。
695名無しさん@4周年:04/04/16 01:30 ID:YSjDSe4a


       ニュース板の、統一協会系の偽右翼朝鮮人の反日工作の正体


     【国際】 片手切られたアメリカの「原爆の子」像
   50 ::04/02/13 18:22  ID: MVaA/AR6

      またジャップのジサクジエンか!
      いつまで被害者面してんだyo!

     【社会】 頭にシンナー、燃やされ男性やけど 大津、容疑の男逮捕 [1件]
   42 ::04/02/13 14:31  ID: MVaA/AR6
      チョンスレ解禁?
】片手切られた… http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076662534
】頭にシンナー… http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076639400
反日スレを立てて上げ続ける、統一協会系工作員
      「 原爆は京都と皇居に落とすべきだった 」
      「 日本を民主化した米国に感謝する奴  」
      「 小泉首相「米軍は解放軍だった 」【暴言】  ニュース議論板
  160 :04/ 03/07 08:42
  161 :04/ 03/25 04:06 ID: xZdO50wh
    総GDPで日本第三位、中国は第二位だった
  367 :04/ 03/12 15:31
  368 :04/ 03/25 04:06 ID: xZdO50wh
    長引く不況はアメリカのせいなのか?
  237 :04/ 03/09 05:47
  238 :04/ 03/25 04:08 ID: xZdO50wh
    日本政府対北で最近妙に強気になったね(笑
      http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1054922663/160-161
      http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1070795675/367-368
      http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1061694476/237-238
696名無しさん@4周年:04/04/16 01:32 ID:FT6MI9/9
よくわかりませんが、発言してみますね。
公安ではダメなんですか?
697名無しさん@4周年:04/04/16 01:34 ID:S1w3/sWn
チョンみたく、いかにも朴利組織ですって名前にはしないで

隠密省とかがいい
698名無しさん@4周年:04/04/16 01:37 ID:IkrUTFZz
諜報機関を今まで持っていない時点で、まともな外交なんぞ出来る訳が
無い。

平和主義屋、喜べ!
無能な外務省の代わりに、諜報機関が外交をリードする時代が来たぞ!
これで、テロリストに襲われても隠密裏にテロ屋を抹殺して、救出する
事が出来るぜ!
699名無しさん@4周年:04/04/16 01:37 ID:xJEMXbHJ
>>696
良くは知らないが公安にはスパイの手に落ちているらしい。
情報が北朝鮮・中国に筒抜けらしいよ。

多分CIAにくらべてしょぼすぎるのもあるから新規に
再編成して機能を増強するんでない?
700名無しさん@4周年:04/04/16 01:37 ID:jigy4HW1
今だったら民意が後押しする。
701神宮寺三郎:04/04/16 01:39 ID:X2u1IKdU
俺を使え!


いずれ総帥にもなる男だぞ。
702名無しさん@4周年:04/04/16 01:44 ID:7IKBp43L
ガイシュツだろうが、攻殻機動隊について国会でも発言されたね。
703名無しさん@4周年:04/04/16 01:52 ID:06ZeDHVo
【今井・高遠・郡山を快くお迎えするオフ】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1082044629/

1: 04/16 00:57 EIIVxj24
今回のオフは真剣に考えており、
私自身、そーとー彼らに腹を立ててまして
殺したいくらいでたまりません。
せめて、この国民の気持ちを伝えるためにもと
ここに馬鹿3人を迎えるオフを開催します。
そのためサイトを制作致しました。
【今井・高遠・郡山を快くお迎えするオフ】サイト
http://www.freepe.com/ii.cgi?kaereoff

応援して下さる方々へ。
そこら中にコピペして頂きたい。
御支援の程、よろしく御願いします。
704名無しさん@4周年:04/04/16 02:08 ID:HaoVHrrV
>>702
詳細を希望
705名無しさん@4周年:04/04/16 02:27 ID:7alphwN3
>>702
首都警については、石原閣下が言及していたんじゃないか?
706名無しさん@4周年:04/04/16 02:28 ID:PlVcMiMR
日本人ほど諜報が苦手な民族もいない。
707名無しさん@4周年:04/04/16 02:42 ID:BVyjxtYL
ゴ・ウ・ダ!ひ・と・り!
708名無しさん@4周年:04/04/16 02:44 ID:4hv9kbNV
>>696
警察庁警備局は「国家を守る盾」として存続している。つまり公安警察は防諜活動が本来の任務であり、対外情報活動は守備範囲外。
その対外情報活動を担う機関が日本には(公式には)存在しない。日本版CIAの創設の必要性はここにある。
つまり、対外情報を収集し戦略的に活用できない現状では国際社会において生残れないということ。
709名無しさん@4周年:04/04/16 02:47 ID:4hv9kbNV
>>697
情報機関の名称(私案)

1.政府情報本部
2.国家安全保障部

710名無しさん@4周年:04/04/16 02:56 ID:nQc0EQ5e
JACでいいじゃん
なんとなくにてるし
711名無しさん@4周年:04/04/16 03:00 ID:1IXPxNfl
>>706
そうでもないと思うんだけどな。
戦前、情報収集能力や分析能力は優秀だった。
問題は上の方で対立して纏まりが無かった
ところに在ると思う。
例えば陸軍と海軍の対立とか。

現在は、官邸のリーダシップが強くなってきてる。
今後それによって縦割り行政の問題が是正されれば、
意外と簡単に何とかなるような気がする。
712名無しさん@4周年:04/04/16 03:06 ID:4hv9kbNV
>>711
戦前の日本の諜報能力は極めて高かった。真珠湾攻撃に関する基礎情報の収集や金日成の逃亡経路などについてかなり正確に把握していた。
問題は>711の発言の通りで、陸軍参謀本部や海軍軍令部の間で無用な足の引っ張りあいをやり、結果としてせっかくの情報を生かせなかった。
戦後これまで日本は情報機関を持たなかったが、JETROなどが産業情報活動をやり成果を挙げている。CIAですらJETRO型の組織の必要性
を主張した位だ。
713名無しさん@4周年:04/04/16 03:08 ID:tU5rOqUp
その昔命のビザの発給者であるの杉原千畝は
リトアニア大使の時ヨーロッパで諜報活動もしていたんだよね。
714名無しさん@4周年:04/04/16 03:16 ID:hA20gVC9
>>649
桝添要一が言っていたよね。確かにアメリカのCNNやロイターが本気で、反日キャンペーンを張れば可能だろう。
ベトナム戦争での自然破壊から世論の目をごまかすために捕鯨問題を持ち上げたり
他にも色々あるけど、アメリカのメディア工作の強さは折込済みだ。
715名無しさん@4周年:04/04/16 03:21 ID:R1bqo7l1
>>711
>>712
当時はそれでも英や独がさらに上のレベルだったのも事実だが・・・・・。
716名無しさん@4周年:04/04/16 03:27 ID:4hv9kbNV
>>713
杉原は任務に忠実で冷徹な外交官という顔も持っていた。
717名無しさん@4周年:04/04/16 03:27 ID:hA20gVC9
>>715
第一次大戦ではロイターが果たした役割が極めて大きかった
宣伝工作で、イギリス側に極めて優位なように世論を動かしたのですから。
このような歴史からアメリカやイギリスは、政治宣伝を重視しますよ。
また。これが出来ることが工作機関の本当の強さでもある。
それに大戦時の連合国と日本の諜報能力は、最近の研究では互角に近い状況ではなかったと改められて来ました。
そんなに馬鹿にしたものではないですよ
718名無しさん@4周年:04/04/16 03:30 ID:qf3+B3vX
>>717
そういやオリンピック作戦を予測してたという話を聞いたことがある。
719名無しさん@4周年:04/04/16 03:31 ID:TQS8eDeq
    |┃  ガラッ       ,.・''""'''ー- 、
    |┃          ,,.・'":::::::::::::::::::::::::::ヾ、
    |┃三       ,ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙,
    |┃         i'::r゙`゙`'‐-‐'''゙゙゙゙`ヾ:::::::::::゙,
    |┃ ≡      ,':::|          |::::::::::::i
    |┃        i::::i ==- 、, , ‐=== ヽ;:::::::i
    |┃=       i;::i 、-。‐,   、-。‐,  `i::/l  
____|┃ 三       ゙;i   ̄ |   ̄    '' ソ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃           ゙,   ,、,.、     l'´   | この前までイラクにいた
    |┃ ≡        l   -===ー  / l   <  マジお薦め
    |┃             ヽ    ̄  /  | 〉ヽ  \_______
    |┃           _/` ‐-‐ ´  ,/ | ヽ、
720 :04/04/16 04:32 ID:R1vm8F8x
>>717

コルネット作戦、オリンピック作戦ね。
ただ、組織として予測したというより、
陸軍参謀の掘氏とかが個人的職人芸的なカンで
予測できたという面も。
旧軍の問題は、必要な情報を情報部はじめ、在外大使館なども
送ってきているのに、作戦部がほとんどそれを活かすことなく
独断的に…というとこもあったりするです。
組織としては、中野学校出身者による工作や遊撃など、
非常に優秀な能力をしめしましたが、総合的な情報力はやはり
欧米にくらべると、かなり劣っていたという気もします。
献身的な人たちが一生懸命がんばり、個々の場面ですごい
力を発揮したという感じでしょうか。

プロパガンダ、対プロパガンダとかもあまり考えられていなかったような。
未だに戦前、欧米や中国のプロパガンダだけが生きていたり、
そのプロパガンダを丸ごと信じた戦後サヨクさんたちが出現したりしましたが。
721名無しさん@4周年:04/04/16 04:51 ID:EeXnT6uf
で、月収はどのくらい貰えるのかな?
722名無しさん@4周年:04/04/16 04:54 ID:h+qKAmVq
日本共産党も真っ青だな
でも創価みたいなカルトが権力握ってもいいの?
やばくね?

■★創価学会マスゲーム動画
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1081911479/

創価学会名物マスゲーム動画 約6MB
http://moetaso.homeip.net/upbbs/img/193.zip
723名無しさん@4周年:04/04/16 05:32 ID:hA20gVC9
>>720
オリンピック作戦を予測出来たのは、別段と驚くほどのことではないでしょう
戦術面の常識で考えれば、上陸ポイントは策源地である沖縄に近い九州と本拠地である東京の2点に絞られるものだ。
ハンニバルのアルプス越えのような、よほどの奇策を弄するのでない限り、戦術とは常道が貫かれるものです。

まあ。プロパガンダに関しては、そっちの方は日本人の国民性か無頓着だな
日本人は謙虚が重んじられ、こえたかく宣伝するものではないと思っている節があるからな
724名無しさん@4周年:04/04/16 05:36 ID:F/5Ycmxo
いくらスゴイ情報集めてきても、

今の政府の中にいる各国スパイを駆除しない限り無駄だよ。

例の北の国のスパイも政治家・警察官僚などなど、

わんさかわいてることくらい自明だろうが
725名無しさん@4周年:04/04/16 05:42 ID:R1bqo7l1
>>717
互角であれば、米との戦争という愚行はなかったと思うので、
その点はまだまだ納得できない・・・・・。
726名無しさん@4周年:04/04/16 05:44 ID:QxfiLkR2
竹島将の小説並に強力になるのか?
727名無しさん@4周年:04/04/16 06:06 ID:cRIFIr69
>>725
秦郁彦・編「昭和史20の争点 日本人の常識」で
簑原俊洋が「日米は暗号を相互解読していたのか」という文章を書いていて、
それによると日本も結構外国の外交暗号を解読していたようだ。
で、この筆者の言うことを要約すると、

1941年11月、ハル国務長官は英蘭豪中の大使を招き、
米国政府が検討していた暫定協定案を明らかにした。
日本は在米中国大使館と中国政府との間の電信を解読しており、
東郷外相がこの暫定協定案の内容を知った公算が大きい。
そんなわけで、この暫定協定案みたいな日本に優しい回答を期待していたのだが
蓋を開けてみればハル・ノートを突きつけられて期待は裏切られ、
東郷は主戦派に転向した

……のだそうだ。
なまじ暫定協定案を事前に解読していたがために
和平への最後の道が閉ざされた、ということらしい。
728名無しさん@4周年:04/04/16 07:40 ID:v2LxtkqQ
>>727
どうやら情報収集能力だけはあったみたいね。
しかしながら、当時対立関係にあった中国が指をくわえて眺めているはずがない。
中国の動きに注意を払わずに形勢を逆転されたのは
入手した情報の分析と次の一手が不十分であり明らかに落ち度。
(こういうものはあくまでも結果責任だ!)
総合力では劣っていたと言わざるを得ないし、>>715 の疑問・疑念は理解できる。

もっと大切なのは新体制でこういう失敗を教訓にできるかどうかであり、
まさに"歴史に学べ"という言葉は重みがある。
729名無しさん@4周年:04/04/16 19:40 ID:o4oXVAgm
C1Aなんてどうよ?FB1とか
730名無しさん@4周年:04/04/17 06:27 ID:1kyr6Ett
米CIA型よりも英MI6型の方が日本には向いているのでは?
731 :04/04/17 07:42 ID:SRAHCKxe
>>538
農協なら既にあるがw
732名無しさん@4周年:04/04/17 07:51 ID:IMnXlal3
これって情報機関自体の組織構成をCIA型にするって事じゃなくて、
インテリジェンス・コミュニティーの形態をアメリカ型にするって
事だよね?
733名無しさん@4周年:04/04/17 11:47 ID:dQcb8j1O
ガンダムは無理でも
GM QUELには搭乗したいよね
734名無しさん@4周年:04/04/17 11:53 ID:kELEL1I6
警察庁あっても捜査権ないしなぁ、ついでに日本版FBI国家警察つくれよ。
735名無しさん@4周年:04/04/17 11:55 ID:7TykLtC+
小泉ってブライト・ノアに似てる
736名無しさん@4周年:04/04/17 12:58 ID:9GYQrrjz
>>732
そういうことだと思う。
737名無しさん@4周年:04/04/17 13:00 ID:9GYQrrjz
>>734
公安関する事案に関しては、実質的に警察庁が都道府県警察をコントロールしている。
738名無しさん@4周年:04/04/17 14:11 ID:tT0fpk3X
公安九課ネタは既出か…_| ̄|○
739名無しさん@4周年:04/04/17 21:45 ID:dWcsC47W
>>734
刑事に関しても警察庁がコントロールする方向で行くべき。国土安全保障省(DHS)の日本版を作るのがベストかな。

出入国管理
海上での捜査活動
災害関連
740名無しさん@4周年:04/04/17 22:17 ID:MZRvex5v
>>739
脱税や労務関連法規違反、郵政監察、環境衛生監視などもやらしてよ。
741名無しさん@4周年:04/04/17 23:14 ID:hxtwSBW6
一つだけ強く希望すること
国民には嘘をつかないで欲しい
742名無しさん@4周年:04/04/17 23:28 ID:T7OqSHhV
>>741
そりゃ無理ってものだ
743名無しさん@4周年:04/04/18 00:26 ID:s21h0ldZ
イギリス型を志向して設置された内閣情報会議や
合同情報会議の位置付けはいったいどうなるの?
744名無しさん@4周年:04/04/18 00:28 ID:ZMEZWIQG
今の調査室はヘタレ
745鳥肌実:04/04/18 00:33 ID:jXvtO61k
日本らしく

忍者部隊を作れ

忍者部隊をw
746名無しさん@4周年:04/04/18 00:36 ID:RJURWzeW
とりあえず層化を潰そうぜ
747名無しさん@4周年:04/04/18 00:40 ID:qNncrtnf
お庭番復活の予感?
748名無しさん@4周年:04/04/18 00:49 ID:LLKonTnN
ロス市警,FBI,CIAが,自分たちこそ犯人逮捕能力が一番だと主張していた。
そこで大統領はテストをすることにし,森にウサギを放って捕まえさせることにした。

まずCIAが森に入っていった。彼らは森じゅうに動物諜報員を配置し,すべての
草木と石ころに証言を求めた。しかし,この3か月に及ぶ大がかりな捜索にも
かかわらず,彼らはウサギはいなかったと結論した。

次にFBIが入っていった。しかし2週間たっても成果があがらなかったので,森を
焼き払ってウサギを含むすべての動物を焼き殺してしまった。そして悪びれも
せずに,ウサギは当然の報いを受けたのだと言い放った。

そしてロス市警が森に入っていった。彼らはわずか2時間でクマを連行してきたが,
ひどく殴られたらしいそのクマは,「わかった!わかった!俺がウサギだ。」
749名無しさん@4周年:04/04/18 02:44 ID:0wD27WXS
>704
国会の議事録を検索してみて、マジだから。
750名無しさん@4周年:04/04/18 07:24 ID:FxuM0DUd
防衛庁の情報本部ってヒューミントはやってないの?
751名無しさん@4周年:04/04/18 07:30 ID:vPrsIulm
暗殺要員募集しないかな?
752名無しさん@4周年:04/04/18 07:36 ID:i2A3HkiP
情報機関ねぇ・・・
こんなもの何に使うの?
大体、売国メディアが放置されてるこの現状でまともな組織を作れるかどうか疑問だ。
753名無しさん@4周年:04/04/18 07:36 ID:MpyBrjaW
754名無しさん@4周年:04/04/18 07:38 ID:3cXU9jeL
通称・攻殻機動隊ですね
755名無しさん@4周年:04/04/18 08:27 ID:z9fYymtA
課長・草薙
756名無しさん@4周年:04/04/18 08:45 ID:Qdh/WnD8
KGBの OBを 教官にしたら?
757名無しさん@4周年:04/04/18 10:05 ID:ElbzNTPd
すぱい養成じゃな
758大王:04/04/18 10:06 ID:NrKwPCJF
まあよいことだ。
759名無しさん@4周年:04/04/18 10:09 ID:QM3UHOGL
こういうことは
ひっそりやるものじゃないのか?

760名無しさん@4周年:04/04/18 10:13 ID:TzvI7nW8
例えば今回の日本人人質事件の背景調査などは
これができたらこちらの管轄になるのかな?
761名無しさん@4周年:04/04/18 10:40 ID:EqieiOpe
日本帝国主義復活かぁ
762名無しさん@4周年:04/04/18 11:05 ID:T4GYoJip
>>761
全然違うが。
763名無しさん@4周年:04/04/18 11:19 ID:ElbzNTPd
暗殺、誘拐、レープざんまい!JCIA<なんか農協みてーだんあ
764名無しさん@4周年:04/04/18 14:32 ID:nfxmmABW
>>760
警察庁警備局外事情報部が扱うだろう。
765名無しさん@4周年:04/04/18 14:37 ID:nfxmmABW
>>750
防衛庁情報本部はシギントだけといわれている。ヒューミントは各幕の調査関連部門(調査隊、今は情報保全隊っていったっけ?)がやっているらしい。
あとは警察庁の指揮下で各都道府県警察、海上保安庁、厚生労働省、法務省、外務省がヒューミント主体で情報活動をやっている。
766名無しさん@4周年:04/04/18 14:45 ID:nfxmmABW
>>759
情報活動は察知された時点で終わり。情報機関は「地味に目立たず」が原則。
センチュリーハウスなんて「環境省」なんてふざけた看板を掛けていたな・・・
NSAは建物をIKONOSで撮影されネット上にばら撒かれた。
767名無しさん@4周年:04/04/18 14:51 ID:ZexhuQXr
>>766 センチュリーハウス

それは何ですか?
768名無しさん@4周年:04/04/18 14:52 ID:xInaOu+I
SISだっけ
769名無しさん@4周年:04/04/18 15:00 ID:ZexhuQXr
 >>768

サンクス。
SISって「環境省」だったんだw
おもしろいな。
770名無しさん@4周年:04/04/18 15:00 ID:92izKphr
カズンドたんのスレはここですか?
771名無しさん@4周年:04/04/18 15:25 ID:ZT8myJeV
アメリカじゃ超能力まで駆使してるらすいでつ
772名無しさん@4周年:04/04/18 16:56 ID:ElbzNTPd
法や人権をいう国なのに結構やってるジャンヶUSA
773名無しさん@4周年:04/04/18 16:58 ID:pj71QVCr
>>771
日本なら土御門家の復権ですな。
774名無しさん@4周年:04/04/18 17:00 ID:ctY8cQt8
>>773
 今はどうしているんだ?宮内庁でお勤めか?
>>土御門家
775名無しさん@4周年:04/04/18 17:02 ID:EOvNcciU
2ちゃんねる見てれば充分だよ >内閣情報調査室
776名無しさん@4周年:04/04/18 17:03 ID:jK44Nv8e
ちゃんと通称・内閣2ちゃん情報分室というのがあって、
俺たちエージェントが2ちゃんにアップした情報を整理統合してるんだよ。

だから国民総動員で情報カツ丼にあたっていると言える
777名無しさん@4周年:04/04/18 17:10 ID:jK44Nv8e
あと、2ちゃんにアップされる情報は、高度に独自暗号化されているので
ベイズ理論フィルターですら余裕ですり抜けられる。
そこらの外人には手も足も出ない。
778名無しさん@4周年:04/04/18 17:17 ID:pPl63Y/U
新機関に要求される能力

雑多な情報から正確かつシンプルな像をつくれること
国内の各種団体をコントロールできること
百年の大計をたてられること
779名無しさん@4周年:04/04/18 17:28 ID:7tEXqlcu

無理々、日本人のメンタリティーじゃ不可能。
それこそ不正の温床になるよ、マジで。
780ジュリリン ◆4R6O6J7ARo :04/04/18 17:36 ID:gcIzOJiQ
test
781名無しさん@4周年:04/04/18 17:41 ID:69JsN63n
おれにもなんかやらせて。危険じゃないやつ
782名無しさん@4周年:04/04/18 20:42 ID:RYATDDwt
必要悪だが裏金と利権が増えるな
783風婆:04/04/18 20:51 ID:NdZv5PD5
首相をもコントロールできるほどの力が無いと意味ないよ。
力なき正義は無力であり正義なき力は暴力である。
784名無しさん@4周年:04/04/18 20:57 ID:l0ABVzvn
宮子巽の出番ですか
785名無しさん@4周年:04/04/18 21:04 ID:5ufJ1/EL
内調の外郭団体について調べてて見つけたんだけど、

社団法人 国民出版協会 平成14年度 事業報告書
http://www.todopas.or.jp/jigyou.htm
T 論調調査事業
内閣官房の委託をうけて、新聞・出版・放送等のマスコミに現れた論調、国民意識動向および国内情勢等の
調査を行い、その結果を随時速報する他、週単位の定期資料にとりまとめ報告した。
◇「最近の新聞論調」 (週 刊)
    中央6紙を対象としてその紙面と論調を分析。
◇「最近の放送から」 (週 刊)
テレビ・ラジオに現れた主要論調・解説等を収録・紹介。

















なお、論調調査事業の一環として、新たにインターネット上に流れる各種の情報を収集し、
「インターネット・モニター」として取りまとめ、速報する業務を開始した。

(;゚Д゚)ハッ!
786名無しさん@4周年:04/04/18 21:22 ID:39g65nO5
またばぐ他か。
787名無しさん@4周年:04/04/18 22:58 ID:pPl63Y/U
>>785
常識的に考えると、2ちゃんねるは監視・誘導対象だろう。

情報収集
国民の意識調査
「祭り」という一過性ながらも効果的な扇動

これらの点から、こんなおいしい存在を無視するわけがない。

また、2ちゃんねるを海外機関にコントロールされることは好ましくないから
日本の制御下におきたいだろうし。
788名無しさん@4周年:04/04/18 23:03 ID:5gV9H1Ze
んじゃヤフーは結構微妙な立場だな
789名無しさん@4周年:04/04/19 00:13 ID:Jvj654vs
昔、N+で安全保障に詳しそうな人のこういう書き込みがあったよ。


2chからネタを仕入れる事はありません。
でも2chは監視対象にはなっています。

政治勢力(共産主義勢力、無政府主義勢力)がネット上でどう推移しているかを研究している人達もいます。
最近の政治勢力は市民団体や公益団体に偽装するケースが多いのですが、大体把握しています。
国家公安委員会も団体名入りで市民団体等に偽装した政治勢力に関する報告書を出していたと思います。
暴力団が市民団体に偽装する事もあります。
最近の事例では、アルカイダや南米の極左テロ組織が市民団体や公益団体に偽装していました。

2chを専門的に監視していると言うのは無いです。
ネットを監視している内の一つに2chが入っていると言う感じです。
自民党広報部の人が以前、2chに書き込んでいましたし、こちらでも広報部の方の書き込みは確認しています。
民主党員が書き込んだかどうかは知りませんが、見ていると思いますよ。
国民の生の声を聞けるなんてなかなか機会ありませんし。
790中道右派君 ◆hoshuicxVU :04/04/19 01:18 ID:VT53rTQt
>>789
此カキコをした人は何者なんだろうか…?
791名無しさん@4周年:04/04/19 01:22 ID:drOCT8ny
NGO、NPOの監視強化も視野に入ってるんでしょうね、当然
こういう事に税金を使うのも、まあ良いかもね
批判はあるだろうが、原則非公開でやれば
792名無しさん@4周年:04/04/19 01:40 ID:5DHD2ahE
とりあえず不法に入国してくるやつらをどうにかした方が。
話はそれからということで。
793名無しさん@4周年:04/04/19 02:24 ID:40oOsFUJ
やっぱスパイ王国といえばエゲレスだと思うが
最近2ちゃんねるのニュース速報+では不思議とイギリスの話題が多くないか?
794名無しさん@4周年:04/04/19 09:12 ID:foZwK6Vr
バチカンの宗教スパイは実際どんなことしてるの?魔女探し?
795名無しさん@4周年:04/04/19 09:16 ID:sqPKDW4D
専守防衛のクセに情報機関にお金かけてなかったんだよなぁ。
ついでに兵器も輸出して軍事産業を活性化すると同時に兵器の質と生産効率を上げた方がいいな。
796名無しさん@4周年:04/04/19 16:21 ID:ACyGJ6rS
このすれにスパイがいる。



お前だ!
797名無しさん@4周年:04/04/19 16:31 ID:Rrlatu29
陸上自衛隊 中野学校設立キボン
798名無しさん@4周年:04/04/19 16:40 ID:EeDvNE/j
日本の機関もFBIとかCIAとかカッコいい略名がイイ!
799名無しさん@4周年:04/04/19 16:42 ID:LNfLqG7+
賭けても良い、このスレの奴らは公安調査庁と公安警察の区別がツイテナイ
800ハム太郎:04/04/20 01:38 ID:7sGeyRUW
>>796
   ,,,.-‐‐‐-..,,,
  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : : : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : : : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l
  l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l   ば、バレたのだーーー!  
 '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-    ついでにSPYが800GET'Sなのだ、へけっ。
  ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/   
   / (:::::}         ,,,,   イ~''
   l:  ~~         {:::::)  ::l
  l:              ~~   l
  l、                 l>
  /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~
801名無しさん@4周年:04/04/20 01:56 ID:qVOtthDI
>>796
「いいえ、おいどんでは」
「お前やぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
802名無しさん@4周年:04/04/20 02:45 ID:NMLi1nHp
このスレはバカばっかだな。
自分達も盗聴されたりするんだぞ。
感覚がマヒしてるんじゃないのか?
例えばNシステムなんかが
知らない間にどんどん設置されてるのは
おそろしいことだと思う。
そもそも国家が国民を監視できる法理ってなんなんだよ?
そこんとこ論理的に示せるのか?
803名無しさん@4周年:04/04/20 02:49 ID:Xkmwjk5V
別にやましい事ないし
それで犯罪者が減ったり検挙率があがったりするなら歓迎だ。
804名無しさん@4周年:04/04/20 02:51 ID:KaTLnabN
とっくに犯罪組織に盗聴されてる罠。
805名無しさん@4周年:04/04/20 03:03 ID:pBD/XFfo
政府も、国際テロや北朝鮮の脅威に晒され、危機意識をもっている
今日のテレビタックルでも、このようなことを主題とした議論をやっていたよ
問題なのは、日本は縦割り構造だから、なかなか上の統制ってのが出来ないわけだ
本来なら内閣府が全てを取りしきる体制を取るべきだけど、それができないから情報の混乱が起こるのよ
806796:04/04/20 03:05 ID:qwpjH8uM
>>801
それ系の答えを期待していた!サンクス!
ああ、懐かしいなああああああ。
807名無しさん@4周年:04/04/20 03:22 ID:9e9P5bD2
左翼や共産党って・・・公明党が抜けてるじゃないか!!
808名無しさん@4周年:04/04/20 03:44 ID:03VsVgW0
>>802
きみ、宮台信司とか好きだろ?
809名無しさん@4周年:04/04/20 19:27 ID:MgdvMGSr
>>802
Nシステムなんか、俺はむしろありがたいと思ってるよ。
810名無しさん@4周年:04/04/20 19:34 ID:RkVE650t
CIAなんかよりFBIを先にしてくれ
811名無しさん@4周年:04/04/20 22:51 ID:5wbgUGkf
FBIつーより国家警察の再生
812名無しさん@4周年:04/04/20 22:53 ID:6KQe7/Rg
スパイ活動防止法の制定も望む
ほっといたら韓国みたいになってしまう
813名無しさん@4周年:04/04/20 23:27 ID:AXBsStsb
韓国はすでにスパイ防止法があったはずなんだけどな・・・
814名無しさん@4周年:04/04/20 23:38 ID:jwVkSe5C
速報
■日本版CIA幹部に「ひろゆき」氏抜擢■
危険な思想の持ち主の情報リストアップなど、多額の報酬が約束される模様。
、、、こういうのが一番恐い世の中です。はい。。。
815名無しさん@4周年:04/04/21 00:01 ID:n1hPdCMY
>>789
こんなの本気にする奴がいるかよ。
>>自民党広報部の人が以前、2chに書き込んでいましたし、
 こちらでも広報部の方の書き込みは確認しています。
ってどうやって確認したんだよ。
確認できるなら自分がこんなとこに書き込むようなことはしないと思うけどね








816名無しさん@4周年:04/04/21 00:59 ID:+XK5dL5G
>>813
あの惨状は何故起きたんだろうか
817鑑識 ◆oh3t.wKSb2 :04/04/21 18:40 ID:qDM7Dv0Q
運転免許取得、更新時に【全指紋掌紋の採取】を義務付けた方が良い。
818名無しさん@4周年:04/04/22 13:06 ID:EukWzBm4
>>815
自民党広報部云々はどうか知らんが、少なくともアメリカは把握できるわな。
(2ちゃんは問題外としても)
こういう情報を掴むためにアメリカをスタンダードにしてるわけだし。
819名無しさん@4周年:04/04/22 15:23 ID:i6/x73fG
>>813
国家保安法にNISが絡んでいるという事実からしておかしいんだ。対外情報はNIS、国内公安動向に関しては警察と分けなきゃダメだ
820名無しさん@4周年:04/04/22 15:33 ID:i6/x73fG
>>811
警察庁が刑事・公安・生活安全なんかを仕切るべき。警察庁あっての警察だ。
821名無しさん@4周年:04/04/22 18:59 ID:3v6uOkML
>>820
公安に関しては昔から警察庁が完全に仕切ってる。
822名無しさん@4周年:04/04/23 00:08 ID:BaM8NXgs
かんこっくのKCIAの真似だろ
KCIAの下部組織になりなさい
823名無しさん@4周年:04/04/23 00:27 ID:sv5dCKzU
国民密告精度もそう遠く無いな。
824名無しさん@4周年:04/04/23 18:21 ID:l6ErU1eZ
>>823
密告しますた
825名無しさん@4周年:04/04/23 18:54 ID:PZuu73mj
情報収集が徹底してれば日本赤軍の蛮行も防げたはずだ
826名無しさん@4周年:04/04/23 19:03 ID:CVIlYfjV
んじゃ俺ペンタゴン職員な
827名無しさん@4周年:04/04/23 19:04 ID:FDTWoQ8h
国内での活動を禁止してなかったっけ?CIAって。
828名無しさん@4周年:04/04/23 19:08 ID:WasaYAqe
>>827
別に・・・
だからFBIやDEAと縄張り争いがおきるんだけどね。
犯罪者って国際化してるから。
829惨事に遭いましょう:04/04/23 19:40 ID:d4e9qgno
【政治】"KGBモデルに" 内閣情報調査室、首相直轄の強力な諜報機関へ改組決定★2
★内閣情報調査室、5000人体制に拡大 露KGBモデルに 18年度めど首相直轄の新組織

 内閣国防委員会の秘密部会の席上で、平成十八年度をめどに内閣官房の内閣情報調査室
の人員を大幅に増やし、諜報能力・非公然組織への工作強化・仮想敵国への情報操作を強化
した国防組織に改組する予算獲得に入った。

 政府関係者によると、構想は、現行150人程度の内閣情報調査室の職員の規模を5000人
体制に拡充し、国家の安全保障にかかわる全ての情報集積・分析能力の向上を図る。増員分
は現在法務省管轄下の公安調査庁を吸収するなどして専門職員を充てる考え。これに伴い、
同庁は首相直轄組織として警視庁や防衛庁を統括する立場となり、活動対象はテロ支援組織
や旧オウム真理教(アーレフに改称)などの偽装宗教組織、北朝鮮系の非公然組織と工作員
の監視や処罰等、国防に関する事案を一手に扱う組織として生まれ変わるという。

 日本には戦後、英国のMI-6や旧ソビエト連邦のKGBに匹敵するような国防に介入する諜報
機関がなかった。加えて冷戦終結後、内閣情報調査室や公安調査庁、外務省国際情報局、
防衛庁情報本部などに諜報部門は分散され、情報部門の要員約三割減に予算も大幅削減と
継子扱いされており、専門家からは国家的な諜報能力の弱体化を危惧する声も強まっていた。

 しかし、2001年の米国中枢内への同時テロ「9・11」を境に日本国内でも国際テロをめぐる
脅威や、北朝鮮の日本人拉致事件、偽装貨客船による非公然活動への危機感が高まり、 政府
は危機管理体制を早急に整えておく必要があると判断。安全保障をめぐる国防組織の機能強化
に動き出した。与党内でも安倍晋三・自民党幹事長ら幹部が日本独自の強力な諜報機関の設置
に前向きとされ、政府・与党は十六年度から、構想実現に向けて本格的に動き出すという。(一部略)
ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/29pol002.htm
830名無しさん@4周年:04/04/23 22:18 ID:b9ABJBzL
>>809
ただ、警察だけ使うのはずるいと思う。
Nシステム最初のスキャンダルは、芸能人に惚れこんだ
可哀想な政府の犬が、ストーカー行為に利用して云々に
100カノッサ。

利用記録とかを記録して、それを公開すればこーゆう問題は
防げるから、一般国民にも開放するべきだと思う。
嫌いな政治家の後付回したりして、右も左もビクビク
ってのが本当の使い方だと思うな。
831名無しさん@4周年:04/04/23 22:22 ID:b9ABJBzL
>>815
はぁ、自民党広報部の人間が、鬼女だったり、独身だったり、
メンヘルだったり、厨房だったり、禿げだったり、
そーゆう可能性を考えた事無いのか?。

それとも何か?自民党広報部の人間は、パソコン扱えないほど
馬鹿だとでも言うのか?

まぁ、ありえるかも知れん。
832名無しさん@4周年:04/04/23 22:41 ID:o51kodhu
Nシステムは公安的な視点から配置されてるらしい。
例えば日本海岸沿いとか。
833名無しさん@4周年:04/04/23 22:43 ID:6XOp3qm7
まだNですか。。。
834名無しさん@4周年:04/04/23 22:53 ID:OcNHFOfB
CIAって。。。。
使えない、誤情報ばかり集めてくる集団
835名無しさん@4周年:04/04/23 23:07 ID:TIXrtNFD
公安調査庁にも少し仕事を回してやってくれ
836名無しさん@4周年:04/04/23 23:10 ID:b9ABJBzL
>>834
イラク戦争で少しそう思った。
みんなスパイ映画の見すぎで、勘違いしてるのかも?
諜報機関って、もっと単純に、人間的なのかもねぇー。

盗聴とか、監視とか、大騒ぎするけど、オタクが好きな子の
家に盗聴器や盗撮そうち仕掛ける熱心さに比べれば、
837名無しさん@4周年:04/04/23 23:24 ID:1jRcEBJN
838名無しさん@4周年:04/04/23 23:27 ID:HkdSi5KG
CIA工作員というと「ウルフガイシリーズ」の西城恵が思い浮かぶ。
839名無しさん@4周年:04/04/24 00:35 ID:HQ87U/++
>>817
指紋、掌紋は無理としても、運転免許証で使用している顔写真は
警察庁データベースに全員登録されてますからね。

後は、ある漫画に描かれていたけど、大学入試センター試験の
答案用紙から指紋を採取してデータベースに登録とかいうのが
あったけど、流石にこちらはフィクションだろうね。
840名無しさん@4周年:04/04/24 01:08 ID:781nmocz
>>828
国内での活動は原則として禁止。DEAやATFなんて必要あるのか?麻薬犯罪もFBIがやるべき。
841名無しさん@4周年:04/04/24 01:14 ID:cmsjHtgH
イラクでの日本人拉致事件。犯人は日本の手で捕まえてくれよ。
842名無しさん@4周年:04/04/24 01:17 ID:LuXmF+ic
仕事しない2ちゃんねらータイホってか。
風説の流布等による煽動により、社会秩序の混乱を図り、
善良な国民を不安に陥れた罪か。
楽しみだなぁ。
拷問とかあるかな。

女性調査官だといいな。
843名無しさん@4周年:04/04/24 01:46 ID:AHp7lzFs
>>832
やっぱNは必要だな。

「一般の犯罪捜査に役立ってるのか?」とかの
疑問は根本的なところで間違ってる。
844名無しさん@4周年:04/04/24 01:52 ID:hIITqFvs
スクラップアンドビルド
845名無しさん@4周年:04/04/24 03:34 ID:781nmocz
>>843
Nシステムがなければ、オウム事件の犯人を早期に拘束することはできなかった。
846名無しさん@4周年:04/04/24 04:29 ID:UYXFfU/C
>>834>>836
アメリカのCIAが馬鹿なのではなくて、
情報をいいように操ってる連中がいるってこと。
ttp://tanakanews.com/index.html


アメリカのネオコンVS中道派の対立。
この解説者の視点は陰謀論くさいかもしれないが、
かなり面白い。参考資料としてオススメ。
847名無しさん@4周年:04/04/24 04:45 ID:qkh6P5s1
CIA⇒しーあいえい⇒しぁいぇぃ⇒しゃいぁ⇒しぃぁぁ
しゃあ・・・シャアか
848名無しさん@4周年:04/04/24 06:10 ID:Lmhbrmbp
>>790
「偽者」に決まってるじゃん。
849名無しさん@4周年:04/04/24 06:10 ID:DCqteum3
わたしたち市民への弾圧を今すぐおやめなさい!!!

日本赤軍の捜査に名を借りた無差別の市民団体に対する捜索押収に抗議する市民団体共同アピール

赤軍関連の相次ぐ捜索と押収
公安情報の収集が目的
市民活動そのものと市民活動と連携してなされている社民党やその他の革新的な政治活動に対する弾圧そのものである。

http://www1.jca.apc.org/iken30/Doc/20001225.htm
呼びかけ市民団体=原子力資料情報室ほか
  ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
                         http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
  ○JCA.APC.ORGを暴く http://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10140/1014037876.html
850名無しさん@4周年:04/04/24 23:37 ID:jgwLdUjC
すぱい!
851名無しさん@4周年:04/04/25 12:42 ID:KHYhidkj
>>839
選挙の投票用紙はとても指紋が残りやすいですね!
852名無しさん@4周年:04/04/25 12:56 ID:YD3/qClP
CIA大臣が来日中らしいが・・
853名無しさん@4周年:04/04/25 13:04 ID:Tqbba2op
イラク人質事件で日本政府の情報収集能力が問題視されてたことだし、
情報機関はどんどん強化するべきだと思う。
854名無しさん@4周年:04/04/25 13:09 ID:9B6l90tu
公安六課創設でつか?
855名無しさん@4周年:04/04/25 13:15 ID:4o0GrYKK
日本の場合、政敵のスキャンダル探しだけに使われそうだ。
856名無しさん@4周年:04/04/25 15:35 ID:McK17zZI
>>852
FBI長官の間違いじゃね?
857名無しさん@4周年:04/04/25 21:02 ID:YD3/qClP
CIAつうと過去のあるオレはビビるが、FBIは何気にかっこいいね!
858名無しさん@4周年:04/04/25 21:03 ID:9jxoomcd
KGBの陰謀だ!
859w   :04/04/25 21:03 ID:a9abEP1A

     21:02
860名無しさん@4周年:04/04/25 23:28 ID:BaNRmZTz
せめて数千人規模には増やせ
861合田 一人:04/04/25 23:39 ID:1dEqF/i5
SAC2の、内閣情報庁のようなもんですか?
前に『モサド』で読んだ話で、元・長官のイサー・ハレルが書いていたが…。
情報機関が検証するのは、大半がオープン・ソース(外国の新聞・ラジオ・週刊誌等)なんだと。
要は一つの記事から、海外情勢をどれだけ「読み取る」事が出来るかが大切なんだと。
んじゃ、大使館で新聞を外国人に翻訳して貰い、セコハン情報貰いまくりのわが国は…。
やっぱり、まずいのでしょうね。
862名無しさん@4周年:04/04/25 23:51 ID:ik7u2VDG
>>830
>Nシステム最初のスキャンダルは、芸能人に惚れこんだ
>可哀想な政府の犬が、ストーカー行為に利用して云々に
>100カノッサ。

菅直人の愛人スキャンダルは、公安警察のNシステム情報を公安警察OB
亀井静香が違法に流用して、出てきた。
亀井静香が違法にNシステムを使用したことについて、日本では、監視も抑制も
する方法がない。
863名無しさん@4周年:04/04/26 00:12 ID:CdjlsLml
KGBが「数十万人のスパイ組織」とか勘違いしてる奴多いが、スパイ活動はKGBのごく一部が
やってただけで、実体としては国境警備隊であることをわかってないだろ。ま
864名無しさん@4周年:04/04/26 00:19 ID:gRS09JkC
で、>>702は何だったの?
865名無しさん@4周年:04/04/26 00:46 ID:XlGw59mc
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < 0.02秒・・・・いい腕だ・・・
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
確かに今世界最強のスパイ組織はバチカンだろうな・・・・モサド/MI-6/CIA/旧KGBの比ではない。
866名無しさん@4周年:04/04/26 11:38 ID:6yE5x07b
出川哲朗は実は相当のテクニシャン
867名無しさん@4周年:04/04/26 12:16 ID:YhdbVVrp
>活動対象は左翼や共産党、旧オウム真理教(アーレフに改称)などに限定される方向
             ~~~~~~~
禿藁www
868名無しさん@4周年:04/04/26 12:54 ID:lpU/WNuq
明言してないがその共産党には朝鮮総連も入る
869名無しさん@4周年:04/04/26 13:08 ID:RxchVMid
NERVとかSEELEとか角度とか
870名無しさん@4周年:04/04/26 15:58 ID:T4db9Z83
>>861
『CIAスパイ研修』という元内調職員の本でも、「CIAでも情報の八割ないし九割は公然情報」ってあったっけ。
ただし、その言葉の裏には「残り非公然情報が決定的でありかつ不可欠なのだ」とも考えるべきと続けていた。
つまり情報機関というのは、両方の情報を扱わないといかんってことですな。
871名無しさん@4周年:04/04/26 16:00 ID:T4db9Z83
>>870
× 元内調職員
○ 元公調職員
872名無しさん@4周年:04/04/26 18:34 ID:Fc2a+cSX
>>861
公開情報からの情報分析の割合が高い。例えば、「防衛白書」が1冊あれば兵器体系とかわかってしまう。
各国の短波放送を定期的に聞いていれば、その国の政情などが(ある程度)わかる。

間違っていたらスマソだが、SISで分析する情報で非公式のルートから入ってくるのは20%ぐらいだ。
873名無しさん@4周年:04/04/26 18:39 ID:Fc2a+cSX
>>870
野田敬生という元キャリアが書いた本だよね。CIAで情報分析の研修を受けた際の行動が記されている。
あの本が出た後、CIAは激怒したらしく研修の受け入れを止めたらしい。
874名無しさん@4周年:04/04/26 18:42 ID:Fc2a+cSX
>>821
そんなの常識だよw
875名無しさん@4周年:04/04/26 18:52 ID:uL49h/7i
公安九課のスレがあると聞いて来ました。
876名無しさん@4周年:04/04/26 18:59 ID:INYk/Z7n
877名無しさん@4周年:04/04/26 19:01 ID:INYk/Z7n
公安調査庁に命を捧げたい人は
878名無しさん@4周年:04/04/26 19:05 ID:f1zCwQjM
人生を賭けるに足りる職場が,あなたを待っています。
http://www.moj.go.jp/KOUAN/SAIYO/index.html
879名無しさん@4周年:04/04/26 19:06 ID:qPXTEIFT
【2】破壊的団体とはどのようなものですか?

 自分たちの主義主張を暴力的手段で達成しようとする団体のことで,
オウム真理教の他,極左団体,極右団体など多岐にわたっています。
880名無しさん@4周年:04/04/26 19:08 ID:ISfyf7F1
表の顔はリーマソ、裏では情報調査官って形で雇ってくれないかな〜
881名無しさん@4周年:04/04/26 19:12 ID:s2U1wbBt
情報組織は、必ず2つ以上作るのが鉄則ですね。
CIAもFBIみたいな対抗組織があるため暴走に歯止めがかかってる
訳だから、警察庁あたりがそれに当るわけだらうか?
882名無しさん@4周年:04/04/26 19:26 ID:Fc2a+cSX
>>881
対外諜報活動は新設情報機関、防諜活動は警察庁がやるのがベターだと思う。
それから関連法令の整備も必要。「情報活動基本法」や「国家機密保護法」みたいなね。
883名無しさん@4周年:04/04/26 19:41 ID:gq+j0kDK
    | |  | |≧xト、iy'_,∠二 ̄  |
    | |  | |    ̄    `"ヾ⌒i.}
    | |  | |_ ヽ..__      ト、 :!
    | |  | | ヽ.   厶-¬、 トIV
    | |  | ト、__,ノ {    _ }lリ、  俺たちが手ぇ汚すしかないのさ。
    | |  | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ|   
    | |  | | ,'i´  iヽ.二   V/   
    | |  | | :i l.  }     /,/    
    | |  | | ヾニ.rノ     :,' /     
    | |  | |,. - ー- 、 }  ノ {_
    | |  | ト、ヽ=-、     j \
    | |  | | \ _ _   , イ〉   !
884名無しさん@4周年:04/04/26 19:42 ID:HkgTNtUZ
ねぇのさ だった。すまねぇ。
885名無しさん@4周年:04/04/26 20:00 ID:6yE5x07b
カリフォルニア知事が映画でなってたサイボーグはCIAとFBIのどっちなの?
886821:04/04/26 23:25 ID:MLHt+iN4
>>874
>>820が知らない様だったから説明しただけなんだけど?
887名無しさん@4周年:04/04/26 23:32 ID:opfvl/ma
諜報活動で赤字国債を何とかしろ!
888でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ5代目  ◆CJMS06S/xs :04/04/27 09:14 ID:f1CTTaIy
しわしわしわー..
889名無しさん@4周年:04/04/27 10:01 ID:OCu8XrOU
>増員分は法務省管轄下の公安調査庁などから職員を派遣して充てる考え。これに
>伴い、同庁は法務省の部局として二百人体制に縮小され、活動対象は左翼や共産党、
>旧オウム真理教(アーレフに改称)などに限定される方向という。

新組織で一括して監視した方が効率よくないか?
なんかこの部分、ムリに公安を残すための方策のような気がする。

「危険思想団体の監視」も、既得権益化するという事か・・・
890名無しさん@4周年:04/04/27 10:05 ID:11ehNNnk
きょうび、大規模なテロ組織を維持するにも、オゼゼが必要だから、実際には、
地味に組織のお金のやりとりを監視してるんじゃないでしょうか?
9割は公知情報だって話が上にあったけど、どの組織からどの組織にいくらお金が流れたか
把握するだけで、相当の情報が読みとれるんじゃないかと勝手に想像してみる。
アルカイダもビンラディンって言うスポンサーが必要だったし、北朝鮮にも、
パチンコのお金が必要だったように、イデオロギーよりも、お金の方を信じているのではないかと思う。
実際は、盗聴とかよりも、送金の記録や登記簿を地味に当たっているのでは無いかと、思う。
会計の専門家とかいるのかしら。
891名無しさん@4周年:04/04/27 17:09 ID:DC70gagj
>>889
「公安調査庁から職員を派遣」のところからしてなw

公調の規模縮小だけれども省庁再編の時にやっておけばよかったんだよ。

新設情報機関に連中「だけ」は入れるな。公調上層部は対外情報機関についての知識が本当にあるのかね。。。
892名無しさん@4周年:04/04/27 23:44 ID:ijPNcBkk
>891
新設するにしても、経験や知識をどこからか調達しなければならないので、始めは既存の組織からスカウトしなければ。
スカウトも誰がするのかという問題もあるけど。
893名無しさん@4周年:04/04/27 23:49 ID:P2E70K91
内調の名称は残して欲しい
894名無しさん@4周年:04/04/28 00:11 ID:CnGg6VbL
ぬるぽはアイズ
895名無しさん@4周年:04/04/28 00:39 ID:oFd7SyDj
ローズダストといってみる
896名無しさん@4周年:04/04/28 00:49 ID:VMSYsDDW
流石にCIAから裏金(自民党だけど)回ってるだけあるね。
897名無しさん@4周年:04/04/28 00:55 ID:LIpK8SuD
そういやモサドに派遣されてる外務省職員がいるらしいな
898名無しさん@4周年:04/04/28 17:44 ID:2Kf7SV2f
KCIAは糞
899名無しさん@4周年:04/04/28 20:30 ID:VwsTQk0m
>>898
どうちてよ?
900名無しさん@4周年:04/04/29 00:01 ID:w7PhteNM
ぬるぽ
901名無しさん@4周年:04/04/29 18:26 ID:X0ZFW2qt
fび
902名無しさん@4周年
  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通りますよ

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜