【教師】"英検準一級未取得"英語で授業可能な教師は少数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
公立の中学校と高校の英語教師のうち英語で授業ができる目安とされている英検=実用英語技能
検定の準1級の資格を持っている教師は、中学校で11%、高校で20%にとどままっていることが、
文部科学省の調べでわかりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/28/k20040328000065.html
2名無しさん@4周年:04/03/28 23:45 ID:IXdpcyAf
F5が擦り切れる程頑張らないと(2GFTするのは)難しい
3名無しさん@4周年:04/03/28 23:45 ID:J8oqcKT/
そっか
4名無しさん@4周年:04/03/28 23:46 ID:pBobShaC
今度はトゥームレイダーばりの振り子ギロチン式ドアに改装キボンヌ。
何気ない日常も、実は命懸けなんだってことを実感させるためにも。
5名無しさん@4周年:04/03/28 23:46 ID:WrQyYTXO
2げt

>>3-1000
ウンコマン
6名無しさん@4周年:04/03/28 23:48 ID:Kzobp+zp
準1は高3で取ったな
7名無しさん@4周年:04/03/28 23:49 ID:MjHU/sIX
OCの授業があるだろ
受験英語なら問題無し
8名無しさん@4周年:04/03/28 23:49 ID:zDk8Euu1
まー、準1以上でなおかつ教え方の上手いのは更に少ないってこった。
9名無しさん@4周年:04/03/28 23:49 ID:i5f0MoOB
TOEIC953点です
10名無しさん@4周年:04/03/28 23:50 ID:aOmjpd+9
俺は高2でget
でもtoeic700の壁越えれず
11名無しさん@4周年:04/03/28 23:50 ID:bGbMLOFS
とどままってるんだ
12名無しさん@4周年:04/03/28 23:51 ID:Cg+68xlI
まー、本来だったら、準1級は「大学卒業レベル」だろ?
単位とって大学卒業していれば、準1級なんてとらなくてもいいはずなんだ。
本来は…
13名無しさん@4周年:04/03/28 23:52 ID:pSwHcwak
英検てまだあったの?
14名無しさん@4周年:04/03/28 23:52 ID:ueawZ8Ph
1級の2次試験だけは、一般人だとどんなに頑張っても受からんらしい
15名無しさん@4周年:04/03/28 23:52 ID:+su4O5o5
↓帰国子女が入学してくるのが欝でたまらない英語の先生
16名無しさん@4周年:04/03/28 23:53 ID:i5f0MoOB
帰国子女っていいよな。漏れも外国で生まれたかったよ
17名無しさん@4周年:04/03/28 23:53 ID:I7qz7k/y
15 名無しさん@4周年 New! 04/03/28 23:52 ID:+su4O5o5
↓帰国子女が入学してくるのが欝でたまらない英語の先生


16 名無しさん@4周年 sage New! 04/03/28 23:53 ID:i5f0MoOB
帰国子女っていいよな。漏れも外国で生まれたかったよ
18名無しさん@4周年:04/03/28 23:54 ID:2IHK0YiY
確かに、中高の英語だけでは準一級は取れんからな。
TOEICとかもやらせてみればいいのに。
19名無しさん@4周年:04/03/28 23:54 ID:QH28i8RJ
一番授業が下手な英語教師でも1級持ってたぞ
20名無しさん@4周年:04/03/28 23:55 ID:IKV7f4Os
やっぱりみんなゆかり先生みたいか>英語教師
21名無しさん@4周年:04/03/28 23:55 ID:8xXc8wgn
英検ほどあてにならないものないぞ。以前知ってた奴で英語が
ものすごいバカがいたんだが、準一級とってた。くだらない制度
だからやめちまえ。TOEIC一本でいいだろ。
22世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/03/28 23:55 ID:YafU3ijH
むしろ、10パーセントもそんな高級な資格を持った人がいるのが驚きだ。
俺のならった英語の先生はそりゃあひどいもんだったが・・・。
23名無しさん@4周年:04/03/28 23:56 ID:kkk/KZ8j
>>2 脳に直結しないと>>23げっとは難しい
24名無しさん@4周年:04/03/28 23:56 ID:+su4O5o5
↓帰国子女が入学してきたが、ポルトガル語圏からの帰国なのでほっとしてる英語の先生
25名無しさん@4周年:04/03/28 23:57 ID:hlAXy7or
そういや、俺が中学の時の英語の先生は外人の特別講師が来た時
全く英語が通じていなかったな。
26名無しさん@4周年:04/03/28 23:57 ID:3wB8XKM7
漏れの担当の先生はTOEICで750点らしいんだけど
英検の準一級とどっちが凄いの?
27名無しさん@4周年:04/03/28 23:58 ID:AbNAfNAM
750ならどっこいどっこいだろ
28名無しさん@4周年:04/03/28 23:58 ID:dykRfZiV
夏にひと月だけ海外旅行したとき、
英語の勉強にもなるかな…とか思ったけど、
結局学べたのは、「最後は日本語で怒鳴ればどうにかなる」ってことだけですた。
29名無しさん@4周年:04/03/28 23:58 ID:gGJWnMp3
準一って・・ 大学生なら普通に取れるぞw
30名無しさん@4周年:04/03/28 23:59 ID:MggcNCax
うちの高校も英検三級落ちた英語教師いた
授業はノートに教科書の英文書いて教師用の日本語訳を配られるからそれを写して提出
大学に行くやつは、内職と学校休んで勉強する
理系は二年の始めにうちの学校からだと
浪人しないと大学に行けないからと宣告される
ちなみに体育は体育館で寝てるたけ(教師が椅子に座って寝てるから)
以上、横浜市内にある私立高校の実話でした。(卒業生より)
31 :04/03/28 23:59 ID:pj9QQkhv
漏れはイパーン人だが準一級取ったぞ。
一級は未取得。
で、漏れの消防の子は数年後こんなレベルの連中に習うのかよ?
32名無しさん@4周年:04/03/29 00:00 ID:BEOrkmKV
準一なら、プロなら持っていて当たり前。
一級は取るのは本当に難しいが。取ること自体を目的にしないと取れない。
(単語の分野が多岐に渡ってるし)
33名無しさん@4周年:04/03/29 00:01 ID:E3+E4vPR
とはいえ中学の英語程度だったらフツーの大学生でも教えられるジャン
34名無しさん@4周年:04/03/29 00:01 ID:8ynB4Pwh
準一なら中3でとりましたよ。
35名無しさん@4周年:04/03/29 00:03 ID:1a0608K7
>>26
まぁ実力相当。どっちも大した事はない。

俺は理系だかTOEFL253, TOEIC940, 英検4級(中2)!
結局4年間英語の教員になるために勉強をした奴よりも
6ヶ月、1日12時間英語の勉強をした俺の方が実力が
上。日本の英語教員は努力が足りないと正直思う。


36名無しさん@4周年:04/03/29 00:03 ID:aFwWDodl
といいますか・・・・
英語の授業は、正確には、、、
「英文和訳の仕方」の授業なのですから。(笑)
37名無しさん@4周年:04/03/29 00:04 ID:Kn2Jwrq1
パールハーバーのテレビ放映を見た人、

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1080482827/l50

日本史板で真珠湾攻撃と太平洋戦争について語りましょうよ。
38名無しさん@4周年:04/03/29 00:04 ID:EY2Fqaj/
何を今更って感じかな
39 ◆YIr/dbSWmE :04/03/29 00:05 ID:IOv/wKvQ
若い君達は授業を全部英語にすればすぐ覚えられる
40名無しさん@4周年:04/03/29 00:06 ID:I6k2YjvA
中学の先生って自分の科目を大学で勉強し直したりするの?
41名無しさん@4周年:04/03/29 00:06 ID:xOz1O9fs
漏れも日本の学校で教えてる外人から日本人の英語教師よりも
英語が上手と言われちゃった
42名無しさん@4周年:04/03/29 00:07 ID:FsJCepwi
教師なんて負け組みだろ。
43名無しさん@4周年:04/03/29 00:07 ID:hzRtRMk2
認定外したのに
天下りおっさんのために文科省必死だな

他の検定についても調べろよ
TOEFLとかカンブリとかあるだろうよ
44名無しさん@4周年:04/03/29 00:09 ID:jgAa1TpV
エーットはいらんよ〜
45一応一級:04/03/29 00:09 ID:aeBEYD3V
>>43
TOEFLとかで高得点挙げられる人で日本で教育受けてる人なら英検一級も余裕だと思うが、、、、、、、、
46名無しさん@4周年:04/03/29 00:10 ID:UdJjpJWc
あんまり関係ないだろ。
高校の頃のある英語教師は「今英検2級の勉強してる」っていってたけど、
教え方はむちゃくちゃうまかった。
知識だけあっても仕方ないしね。
47名無しさん@4周年:04/03/29 00:11 ID:QdRhJMD+
英検って実社会では激しく役に立たない気がする
TOEICTOEFLにしろよ・・・
48名無しさん@4周年:04/03/29 00:12 ID:5Qt7VMm+
英語の授業は駅前でやるべき。ってことでいいですか?
49名無しさん@4周年:04/03/29 00:13 ID:6MvLpdFh
高校の担任は準一級を持ってたな・・・
キリスト教系の大学にいって、卒論で書くことがなくなって、
「この四年間、キリストの教えに接して、心豊かな生活が・・・云々」
と心にもないことを書いて卒業した奴なのに・・・
50名無しさん@4周年:04/03/29 00:14 ID:/euRPt4D
英検ってまだあったのか
51名無しさん@4周年:04/03/29 00:19 ID:tHxTy9yN
教師は教育学部しか入れなかった人たちだから、おのずとレベルがわかる。
52 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 00:19 ID:OFJVWuiL
英検って「ゆとり教育」と共に、最近レベルが下がってないかい。
絶対得点で決めてるのか、偏差値で決めてるのか?
偏差値の場合実実力が下がるな。

もっとも漏れの愚妻(東外大卒英検1級)が砂糖のケースに
   suge
と大書きしているのは、優しく無視しているけど。

53 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 00:20 ID:OFJVWuiL
>>52は suge ha suger 

のまちがいな。どちらにしても変わりないが。


54名無しさん@4周年:04/03/29 00:21 ID:TKkeWRhJ
なぜ、TOEICで測らずに、
英検で測るのか?
55名無しさん@4周年:04/03/29 00:22 ID:5mwQhZ+L
英語教師なら英検とかTOEICくらい一通りとっとけよ
役に立つ立たないじゃなくて、信用の一つになるだろうが
56名無しさん@4周年:04/03/29 00:22 ID:aeBEYD3V
マジレスすると準一級を努力して取るレベルの人はいろんな意味でダメだと思う。
57名無しさん@4周年:04/03/29 00:23 ID:5P1FbRvl
>>54
そんな外国の検定に意味なし。
国内の基準である実用英検が一番です。
58名無しさん@4周年:04/03/29 00:24 ID:1a0608K7
教員採用試験の受験資格を

英検準1級以上, TOEFL237以上, TOEIC850以上, IELTS6.5以上
上記の基準を2項目以上満たしている事。

にしたら。
59名無しさん@4周年:04/03/29 00:24 ID:XVxLHhx0
TOEICではライティングとスピーキングの力が計れないから
全然駄目。
60名無しさん@4周年:04/03/29 00:24 ID:aQezJf5P
俺はHELLOWと手紙に書いた。
相手は俺が頭いいことしってたから、
どういう意図なのか聞いてきた。
そりゃごまかしたさ。この方が感情がよくでてるだろって。
61名無しさん@4周年:04/03/29 00:24 ID:hzRtRMk2
英文院博士中退の説教おばちゃんがそろそろ来そうな悪寒
62名無しさん@4周年:04/03/29 00:25 ID:DFeCeRCK
>>53
あなたはどんな職業についていて、どういう信条をもっていますか?
63名無しさん@4周年:04/03/29 00:25 ID:mTKrZtZC
2年前、準一級合格したけど、会話はぜんぜんダメ。

インポート関係の商売をしている英会話ペラペラの
知人は、『2級もうからない』といってた。

旧TOEFLで650点を出した友人(日
本語、英語、ウルドゥー語のポリグリット)
は、英検なんて受けてないよなぁ。
 
ネットでの情報量は英語が圧倒的に多いし、日
常生活でも出来たほうが良いんだよね。

仕事で英語を使うことの無い小生にとって、英
検は英語の勉強のモチベーションを維持するた
めには便利ではある罠。
64名無しさん@4周年:04/03/29 00:26 ID:HNZqX083
基本的に学校の英語の授業は「読み・書き」だから。
英会話やりたきゃ他所でやれってことでしょうなぁ
65名無しさん@4周年:04/03/29 00:28 ID:Zyxt7Dz+
>>60

Hello(wの間違いであり、
最後にwをつけるのが、エレガントな日本語なのだと言い張れ。
66名無しさん@4周年:04/03/29 00:29 ID:5mwQhZ+L
>>52
rが消えたんだろ。そこまで書けてたら間違う方が不自然。
67名無しさん@4周年:04/03/29 00:29 ID:X2wISnok
漏れ、通訳検定試験1級持ってますが、何か?
68名無しさん@4周年:04/03/29 00:34 ID:5mwQhZ+L
あ、aか。ごめん。
69名無しさん@4周年:04/03/29 00:34 ID:yeLgLL+E
昨今
マナーも礼儀もしつけられてないサルには
英語の技術より、調教の技術の取得が先じゃないか?w
70 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 00:35 ID:OFJVWuiL
>>66
どうせ、煽りだろうが、

最近の英検準1級ってひどいよ。
うちの若いもんに英検準1級取得者が複数いるけれど、
ニューヨークタイムス読めない。

漏れ「えっ、英検準1級なの、じゃぁ、これ英語に直してくれる?」
と言ってもろくな英語になってないよ。

というか、昔から、国連1級とかあったけど。それとは格が低いことは確かでしょう。

71名無しさん@4周年:04/03/29 00:37 ID:4hajOWz2
国連英検て講談社じゃなかったっけ? 違ったっけ?
72名無しさん@4周年:04/03/29 00:37 ID:TKkeWRhJ
>>57
面接試験は客観性0だよ、あの試験は。
大学時代の受験時、面接試験の最初に「大学でロシア語を専門にしています」
と英語で言ったら、attitudeの評価を、こちらに見えるように1を付けられた。
73名無しさん@4周年:04/03/29 00:38 ID:LW1/B8q7
英語を話せない英語の教師って、英語を話せる奴を妬んだりしない?
校内で英語教師と外国人講師が英語で話してたんだが、
それを見てたであろう担任の英語教師は、
「英語で話しやがって」的なことを吐き捨てるように言ってた。
74名無しさん@4周年:04/03/29 00:39 ID:TKkeWRhJ
>>73
教育学部って、どの大学でも偏差値低いでしょ。
頭のいいやつは教師にならない。
75名無しさん@4周年:04/03/29 00:39 ID:/zbuOIrh
高校の時の先生が英検3級。
地方だから、当時、二次試験を受けに行くのが面倒くさくて2級以上を取得しなかったらしい。
でも英語は喋られる。
いまどき英検を尺度にしていることが、お笑い種。
76名無しさん@4周年:04/03/29 00:41 ID:VS/WPDxM
俺でも中学校レベルの英語は完璧だ。
ちなみに高卒です。
77名無しさん@4周年:04/03/29 00:41 ID:lSSW/kvB
英語教師の場合、大学卒業時に英語力はピークを迎える。
そして英語教師として教壇に立つと、授業技術の方に
専念して、英語力はどんどん落ちていく。これが現実。
78名無しさん@4周年:04/03/29 00:41 ID:OEaej9bV
英語で授業不可能なのに英語教師とはこれいかに
79名無しさん@4周年:04/03/29 00:43 ID:aQezJf5P
まあ何でもいいからある程度の資格をとってないとダメだろう。
今は色々な資格があるんだから。
英検、漢検、数検…
社会はツアコン
理科は気象予報士でもとっとけ
80名無しさん@4周年:04/03/29 00:43 ID:66PGRymR

 NO●Aで駅前留学してこい。


と、献金された議員から圧力がかかったのか?
81名無しさん@4周年:04/03/29 00:43 ID:q6KweMV1
俺も準一もってるよん。でも英語で授業はできないなあ
82名無しさん@4周年:04/03/29 00:43 ID:DN3D6t/e
資格試験の点数は、当てにならない。
とーいっく830点でもぜんぜん映画などは聞き取れないし。
つづりなんて間違えばっかり。
アメリカは教師不足らしいから、集団で送り込め!3年くらい。
給料少なくして、余った時間にはマクドナルドでパートさせえ。
金もかからない良い方法。生きた英語がも身につく。
83 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 00:44 ID:OFJVWuiL
検定資格から(旧)文部省が引き上げてから、
急速に英検のレベルが下がったのではないかと思う。

英検では、毎年の受験者数をのみ最大目標として営業するようになった。
その結果、かつては中2で3級とれば秀才と呼ばれたものが、
今では中1程度の英単語がかけなくて(例deskとかorange程度)も、3級合格
できるようになっている。

この件に関して、なんらかの外圧があったのかなと思ってた。
84名無しさん@4周年:04/03/29 00:44 ID:TKkeWRhJ
>>78
会話はAET(外人講師)任せ
音読はCD(テープ)任せ
英語教師はテキストの和訳と文法解説のみ

で問題なしです。
85名無しさん@4周年:04/03/29 00:45 ID:gzEGhBDu
What! Is that true!? This is really bullshit!!! They should be fired!
86名無しさん@4周年:04/03/29 00:46 ID:Czh1m9eg
そもそも「英検」って意味あるの?
翻訳者とか通訳やるなら日本語と英語の訳も必要だろうけど
英語を教えるだけならTOEFLとかCambridge英検の方が
実用的なんじゃないの?
87名無しさん@4周年:04/03/29 00:49 ID:/zbuOIrh
関係ないけど、TOEICのリスニング、小学生の平均点が一番いいみたいだな。
88名無しさん@4周年:04/03/29 00:49 ID:2qcVzLeU
そういや、俺の高校時代の教師が
英検の面接官やってるとか言ってたな
見た目がムカツクやつや最低限の(英語での)敬語が
できてないやつは即アウトにしたそうだ
89名無しさん@4周年:04/03/29 00:51 ID:xXalem32
英語で授業のできる教師なんて「ほとんどいない」というのが事実なわけだが。
なんちゃら検定資格を持っていれば「英語で授業ができる」なんていう短絡思考も
実に安易だな。「今日の天気は晴れ後曇り、夕刻には時々にわか雨が降るでしょう」
くらいのことさえ英語で言える香具師が、この日本に何人いる?
90名無しさん@4周年:04/03/29 00:52 ID:TKkeWRhJ
>>88
その教師は、学校で最低限の(英語での)敬語とやらを
教えていたの?
そもそも英語に敬語という概念はないよな。
やっぱり、面接官によって採点が大きく変わる試験なんだね。
91名無しさん@4周年:04/03/29 00:53 ID:O30xos1b
TOEFLもTOEICもコツが分かればスゲー簡単だと思うよ。
TOEICは事前にまったく勉強しないで受けさせられて、
とりあえず一発で700点越えてしまったからな。
英検の方が逆に難しそうな漢字。
92名無しさん@4周年:04/03/29 00:56 ID:q6KweMV1
 英検は昔の方が難しかったのか、今は楽なのか。
怠慢だな。トイックの問題は頭がおかしくなりそうだ
あんな単純作業を一時間半もやってられない
93名無しさん@4周年:04/03/29 00:58 ID:JDdvZv+z
準1級を工房の頃取った漏れ
それから10年以上の月日が流れ…
気まぐれで受けたTOEICで450点ですた
が、一回受けるとコツが解るので次は800点になりますた
以降、特に勉強もしていないのでこれくらいで安定の模様
この手のものは、要領に思いっきり左右されまつ
94名無しさん@4周年:04/03/29 01:00 ID:3T9MrFtw
国立大学受験したついでにその年に準1級うけて合格したが
10年たった今ではせいぜい3級レベルだろう。俺の英語は
95名無しさん@4周年:04/03/29 01:00 ID:2qcVzLeU
>>90
敬語っていうか、ほら、何ていうか、目上の人に対して使う表現とかだよ
対等な関係で使うような日常語を使ってきたら
「そんなナメタヤロウは即くびちょんぱだ」みたいなこと言ってた
もちろん、そうした表現はなんか色々教わった気がするけど(ry
基本的には優しい人だったが、
怒ると殴ってから授業中正座させるような人だったから
あながち嘘ではないんだろうな
96名無しさん@4周年:04/03/29 01:00 ID:Luu05Vc8
>90
そうでもないよ。
May I have
Would you等々、あるよ。
相手を呼ぶにも、マムとかね。
97名無しさん@4周年:04/03/29 01:01 ID:Zyxt7Dz+
10年後には、携帯翻訳機が発売になるから大丈夫だよ、きっと。
98名無しさん@4周年:04/03/29 01:01 ID:6/jpjJm5
英語できね。。。東工大です
99名無しさん@4周年:04/03/29 01:02 ID:plAIsOpV
                ___
           ,.r''''"""~:::::::::::::::::::::::::::::` 、
          ,r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
        / ,、:::::::::,、::::Λ:::n n:::i:::::::::::::::::::i:',
        i, ' i:;i:::::/、l::/ l::l   |:|ヽ:;;::|:::::::|:::',
        ′|,' |::/ !'-、_i!  、,.ir''"ヽ:ト、:|::::::,
           |:/| ┰┰    ┰┰ヽ!l::in::::::,
             |ヽ.|   ̄      ̄  |:! j;;::::::::,
           /::;;;;!              !;;;;;;;::::::::::、
         /:::;;;;;;;'、    r‐っ  ,. ';;;;;;;;;;;;;;;;;:::::ヽ,    だまれこの体育教師が
        ,´::::;;;;;;;;;;;;;;;`` ,r‐-‐r、' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::ノ
       !::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.イ|   |〉 i゙````‐‐--、::/
       ゙ヽ::::;;; ''"´ ̄ | ` i_r'  |       ヽ、
      、_ノ:::,'`、    レ'´〈 `ヽ、!        `、
      `:、:;;;;,'  ` 、      i         、    `、
        !::,'    ;;i      |      ...  i,ノ    `、
        ,'     ;;〈  ..:::::::::|:::.  .......:::::::::....|`、;;   /` 、
        〈      ;;, 、  :::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::〉;;;;`、/、   `、
         ,'``‐-、._ /;;i`、   :::::|::::::::::::::   .::::|;;;;;;;;;'   `、   `、
        ,'   /;;;;;`;;;;;|     ::|::::      .::::|;;;;;;;;;;'    y   〉
       ,'   /!;;;;;;;;;;;;;|      |     .:::::::|;;;;;;;;;;;'  /   /
100名無しさん@4周年:04/03/29 01:02 ID:q6KweMV1
 マムじゃなくてマダムだろ。釣られてしまった
10190:04/03/29 01:02 ID:TKkeWRhJ
>>95
>>95-96を読んで理解できました。サンクス。
102名無しさん@4周年:04/03/29 01:02 ID:flKis8LQ
>>58
TOEFLのスコアが異様に低い気が・・・

欧米だと、TOEICの存在自体知らない人もけっこういたりする。どこかのデータ
で、TOEICの受験者の8割近くが日本人など東アジア圏の国の人とかって出し
ていた気がする。
103 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 01:03 ID:OFJVWuiL
>>93
ということは、日本の社会生活では英語は不要ということだ。

貴重な学校教育で無駄に時間を割くのは愚作だね。

104名無しさん@4周年:04/03/29 01:03 ID:3A31t8xp
英検の面接官ってのは、無茶苦茶いいかげん。
大学のころいわゆる当時通っていた「一流大学」の名前を出すと落とされた。
次は、フリーターで就職するために、英検を受けたと
面接の前の雑談で(もちろん英語)言ったら合格した。
105名無しさん@4周年:04/03/29 01:03 ID:FHYLWcc1
>>90
英語に「敬語」はないが、丁寧な表現の仕方は沢山ある。
イギリスでは日常会話でもよく使う。

Could I have 〜
Would you 〜
I appreciate it if you could〜
など。
106名無しさん@4周年:04/03/29 01:04 ID:q6KweMV1
トイックは何にも準備しないで受けると面食らうよね
 慣れれば、何にも考えないのがこつってこつが掴めるし。
107名無しさん@4周年:04/03/29 01:04 ID:PLP8cYCC
>>102

Japanese + korean = over 90%
108名無しさん@4周年:04/03/29 01:04 ID:vDiJmlXI
>>102
低くないと思われ。これでsectionの最低点が23とかに設定されていたら、
結構むずいぞ。
109名無しさん@4周年:04/03/29 01:05 ID:0BHZTR4H
まぁ、いいじゃないか、英語の出来ない英語教師がいても。
大学入試問題はおろか、高校数学も満足に解けない数学教師もいたじゃないか。

ゆとり教育とかで生徒の学力低下が叫ばれているようだが、そのまえに日教組系の教師の
学力低下のほうが問題じゃないか。
生徒は予備校に避難所を求めて行くとしても、教師まで予備校通いは恥ずかしいだろうが。

110名無しさん@4周年:04/03/29 01:05 ID:lSSW/kvB
>>102
トーフルは点数のつけ方が変わったんだよ。
昔の500点は今の200点。
111名無しさん@4周年:04/03/29 01:05 ID:TZdhK/O8
>>99
似てない・・・
112名無しさん@4周年:04/03/29 01:05 ID:8LlE5jxT
最近は女子生徒とのボディーランゲージが得意な
教師が多いようだな・・・・

女子生徒も教師以上に上手いそうだ。
113名無しさん@4周年:04/03/29 01:06 ID:Luu05Vc8
>100
ううん。マムだよ。男にはサー、ミスター。
女にはマダムともういうけど、マムとも言うんだよ。
マムの方が頻度が多い。
114名無しさん@4周年:04/03/29 01:07 ID:FHYLWcc1
>>100
MumはMadamの省略形でもあるから間違いというほどではないよ。
でも、Madam/mumと相手に呼びかけることは、一般人ではほとんどない。
日常で耳にするのは、店員が客に呼びかけるとき。
フランス語のように、一般の人が一般の女性を呼ぶのにMadamを使うことは
原則としてないと考えてよいと思う。
11558:04/03/29 01:08 ID:1a0608K7
>>102
TOEFL237(CBT) -> TOEFL580(PBT)
今はCBTが主流なので。

>>108
リスニングセクションが問題でしょうな。
116名無しさん@4周年:04/03/29 01:08 ID:vDiJmlXI
とりあえず、英会話力を英語教師に求めるなら、英米大学(OR大学院)で
コミュニケーション関連の単位を最低8つ取って来いとかしないと駄目だと思われ。
117名無しさん@4周年:04/03/29 01:08 ID:SFFroYt2
>>105
polite Englishってやつ?
英検取ったから話せるかどうか決めるのってどうかと思うけど、
中学の時、英文見てもらおうとセンセんとこ行ったらこんな単語
ないって言われたな。辞書に余裕で出てるのに。
118名無しさん@4周年:04/03/29 01:08 ID:flKis8LQ
>>90
英語に敬語は普通にあります。日本みたいな遠まわしな謙譲表現も。
ただ米国は、よりフランクにいこうとして硬い表現を排除していったので、
そう感じるだけかもしれません。でもビジネス場面や英国では普通に敬語
を使います。
119名無しさん@4周年:04/03/29 01:10 ID:Zyxt7Dz+
>>114
mumじゃなくて、Ma'amのことじゃないの?

女の先生とかに、"Yes,Ma'am."とか、学校とかだとよく使うみたいだけど。
120名無しさん@4周年:04/03/29 01:11 ID:0BHZTR4H
>>102
あぁ、それ読んだことあるよ。
あるサイトの記事でね。
それによると、団体試験の内訳は公開されていて、その9割超が、日本人と韓国人だとか。
一般試験が行われているのは日本と韓国だけなので、それを加味するとその割合は上がる
ことはあっても下がることはないわね。
こんな試験でも、インターナショナルなんだよ。
121名無しさん@4周年:04/03/29 01:12 ID:flKis8LQ
>>110 >>115
そうだったのですね。ありがとうございます。
122名無しさん@4周年:04/03/29 01:12 ID:Luu05Vc8
マム=ma'am
頻度は多いじゃなくて、高いだね。
母国語が出来ないなんて、逝ってくる。
123名無しさん@4周年:04/03/29 01:13 ID:gzEGhBDu
>>104

How did you know that you failed the exam because you mentioned the university?
124名無しさん@4周年:04/03/29 01:14 ID:vDiJmlXI
>>115
listeing23はBBCがなんとか聞き取れるレベルですね。
俺の現在位置です。
この辺がネイティブたちの議論を聞き取れるか否かの分かれ目あたり。
125名無しさん@4周年:04/03/29 01:15 ID:q6KweMV1
どうせ習うなら、米口語じゃなくて
クイーンズイングリッシュの方がいいな。日本の英語って米語だし
126名無しさん@4周年:04/03/29 01:15 ID:TZdhK/O8
大部分の日本人には本格的な英語力は不用だと思うが
127名無しさん@4周年:04/03/29 01:16 ID:EZ1Aq+AN
どうせ習うなら、米口語がいい man.
128名無しさん@4周年:04/03/29 01:17 ID:flKis8LQ
>>125
日本の英語は米英のチャンポンですね。一見、ルールは米国遵守みたいだけ
ど、実際には英国流の単語やフレーズを多く教えてたりしますし。
129名無しさん@4周年:04/03/29 01:18 ID:/2NtaWse
日本社会では言うほど英語なんぞ必要とされていないってことだろ。
適当にお茶をにごしとけばいい>(゚Д゚ )
130名無しさん@4周年:04/03/29 01:18 ID:gzEGhBDu
>>125 What about cockney?
131名無しさん@4周年:04/03/29 01:18 ID:DFeCeRCK
>>115
CBTとかPBTとかなんですか?
132名無しさん@4周年:04/03/29 01:18 ID:SFFroYt2
>>130
なまってどうするよw
133名無しさん@4周年:04/03/29 01:20 ID:xXalem32
北米とイギリス帰りの帰国子女は高校英語教師にとり恐怖の的となっている。
134名無しさん@4周年:04/03/29 01:20 ID:DFeCeRCK
>>128
米語と英語の違いはわからないなあ。どう違いますか?
135名無しさん@4周年:04/03/29 01:21 ID:+YXhOOx5
なぜ英語狂死はあんなに高飛車なんだ・・・
136名無しさん@4周年:04/03/29 01:22 ID:TKkeWRhJ
>>131

CBT シカゴ商品取引所(Chicago Board of Trade)
PBT ポリブチレンテレフタレート

CBTは先物取引をやっている人間にはあまりにも有名。
137名無しさん@4周年:04/03/29 01:23 ID:cpiSJe+9
>>134
思いっきり大雑把に言うと
関西弁と標準語見たいな感じの違い
13858:04/03/29 01:23 ID:1a0608K7
>>124
リスニングで23あればトータル240ぐらいはあるでしょうから大学
または大学院へ留学するのが一番の上達方法かも。でもはじめの3
ヶ月はネィティブの会話は理解不能。ちなみに講義も大変だった。
CNNのニュースがいかに聞き取り易いか実感します。

CBTはコンピュータベースで問題が受験者によって変わります。よ
り正確な英語の能力を計ることができます。
PBTはペーパーベースでみんな同じ問題を解きます。
139名無しさん@4周年:04/03/29 01:24 ID:flKis8LQ
>>134
単語とかだと、最近友人に指摘されたのが、trousersとpants。スーツのズボン
は前者を使うと思っていたら、米国ではほぼpantsを使うらしい。あと、May I 〜 ?
って表現は、米国だとビジネス場面意外ではあまり使われないらしい。普通は、
Can I 〜 ? でほとんど用が済んで、たまにCould I 〜 ?を使う程度。

あと、疑問文のアクセントに特徴があったりとか。
140名無しさん@4周年:04/03/29 01:26 ID:Luu05Vc8
自分は米語を先に覚えてしまったので。
英語を聞くとすっごく気持ち悪い。
大阪に留学してしまった外国人もこんな感じなんだろうな。
141名無しさん@4周年:04/03/29 01:26 ID:gzEGhBDu
>>134 First of all, the pronounciations are different. For instance, they often pronouce 't' in 'often' in the UK while they don't in the US.
Second, they sometimes use different words for same things/concepts. For example, "Jail House Rock" in the US is "Gaol House Rock" in the UK :)
142名無しさん@4周年:04/03/29 01:27 ID:q6KweMV1
ニュージーランド人の英語はほんと聞き取りづらいよね。
 programme centre coloure とか綴りが違う
 travelling
143名無しさん@4周年:04/03/29 01:29 ID:flKis8LQ
>>141
確かに。米国では、tやbの発音は無視されたり、あまり発音されませんね。
Motereyが「モノリー」
Trainが「チョレイン」
みたいな感じです。おおざっぱにw
144名無しさん@4周年:04/03/29 01:30 ID:TKkeWRhJ
>>142
>programme centre coloure

これらの単語に共通する点は、フランス語が起源。
145名無しさん@4周年:04/03/29 01:30 ID:gzEGhBDu
>>142Yeah, that's British spelling. A teacher from Canada in the kindergarden said they prounce like Americans while they use British spelling.
146名無しさん@4周年:04/03/29 01:33 ID:TZdhK/O8
>>141
おふとん?
147124:04/03/29 01:33 ID:vDiJmlXI
>>138
実は会社に内緒で留学を狙っているのですが・・・情報が少なくて。
米国の薬学部のPh.Dコースに留学した日本人っているんでしょうか?
米国の大学に知り合いも居ないので困ってます。
148名無しさん@4周年:04/03/29 01:33 ID:DN3D6t/e
メイビー  君は英語がしゃべれない

マストビー ぶっちゃけ、むずかしいっしょ

                    文字にすると恥ずかしい
149名無しさん@4周年:04/03/29 01:34 ID:gzEGhBDu
>>146 おふtん
150名無しさん@4周年:04/03/29 01:34 ID:JFOJdXIS
えいごリアンのお兄さんはあれでいいのか?
151名無しさん@4周年:04/03/29 01:35 ID:0pK7jHy6
つーか、受験用の英語だけで十分だろ。
152名無しさん@4周年:04/03/29 01:36 ID:6Tg2n9VP
>>143
Montereyでした。
153名無しさん@4周年:04/03/29 01:36 ID:hqLrqNiR
2級から準1級って2級までと比べて難易度が急にアップするんだよね。
来月から就職だけど、高1で2級を取って以来、上級の壁をなかなか破れずにいるよ。
154名無しさん@4周年:04/03/29 01:37 ID:eaYaKhOy
>>144
coloureは違うんじゃないですか?
155名無しさん@4周年:04/03/29 01:38 ID:0pK7jHy6
外国語なんざ、その国で2・3年住めば勝手に覚えるだろ。
156名無しさん@4周年:04/03/29 01:39 ID:gzEGhBDu
>>147 I would check web sites of the universities/laboratories and send e-mails to
lab head who have the same interest with me, and ask the advices.
157名無しさん@4周年:04/03/29 01:40 ID:4hajOWz2
難易度が急上昇するのは準1級→1級
準1級まではだらだら坂
158名無しさん@4周年:04/03/29 01:40 ID:eaYaKhOy
>>156
who has
159名無しさん@4周年:04/03/29 01:41 ID:gzEGhBDu
>>155 I don't think that is correct. For example, I myself hardly speak German although I lived in Germany for few years.
160名無しさん@4周年:04/03/29 01:43 ID:6Tg2n9VP
>>155
2年以上住んでいて、いまだに話せない友人を知っていますw

結局、きちんと生活の中で英語を使って、勉強を継続しないと根本的には伸び
ません。挨拶ができる程度で終わっちゃいます。私も、仕事で毎日数十ページ
以上の英文サイトを読みつつ、CNNでニュースを聞いて、外では英語を話す
友人と会う時間を作って、ようやく少しずつ上達しているレベルですから。
161名無しさん@4周年:04/03/29 01:45 ID:eaYaKhOy
>>156
the same interest with me
って
「私に関して同じ興味」?意味不明なんだけど。
「私に興味を抱いていた」なら
who is interested in meじゃないの?
アフォだからあんまりよくわからんけど。
162名無しさん@4周年:04/03/29 01:46 ID:XVxLHhx0
アメリカじゃ英語教えるボランティアあるだろ、失読症の奴らに。
163名無しさん@4周年:04/03/29 01:46 ID:6Tg2n9VP
>>161
たぶん、the same interest as mine が正解なのかな、と思います。
164名無しさん@4周年:04/03/29 01:47 ID:ik0IABQ6
新卒ならともかく、長年英語教師やってりゃ、レベルアップしていく
のかと思っていたが、そうでもないのかな。
厨房の時も工房の時も、ネイティブと話せる教師がいて尊敬したもん
だけどな。ま、確かに文法だけの先生もいたけどね。

>>159
今ドイツにいないんなら独逸語を話さないのはあたりまえじゃん?
16558:04/03/29 01:47 ID:1a0608K7
>>124, 147
私はイギリスの大学院(UCLの工学系)卒なんですけど、
日本人のPh.Dはいましたよ。確かBiochemistryだったはずです。
大学の教授に聞いてみてはいかがですか?準備に結構時間がか
かります。Ph.Dは研究のマッチングが大切なので能力だけでは
なく自分のやりたい研究をはっきりさせておく必要があります。

Ph.D留学となると研究計画や最低3年間の学費(学費免除が可
能か否かまた奨学金が貰えるかなど)などもあたまにいれてお
かなければなりません。私はイギリスなので詳しいことはわか
りませんが。156さんが詳しそうですけど。
166名無しさん@4周年:04/03/29 01:48 ID:0pK7jHy6
>>159
意味ワカンネ。
日本語で喋れ。

外国語なんて、適当に覚えておきゃいいんだと思うが。
あとは真心とジェスチャーでなんとかなるっしょ。
167124:04/03/29 01:48 ID:vDiJmlXI
>>156
Thank you!
I will do it. But, it does not seem easy way.
168名無しさん@4周年:04/03/29 01:48 ID:gzEGhBDu
>>158 Sorry. lab head -> lab heads

>160 The best way to learn a foreign language is that you have a girlfriend/boyfriend who is the native speaker.
169名無しさん@4周年:04/03/29 01:53 ID:KEvqsocl
145も何箇所か間違ってる気が駿河。
170名無しさん@4周年:04/03/29 01:54 ID:BP3mf/Bd
I guess it's pointless.
Or even worse, I'm afraid... You could catch bad accent from Japanese teachers.
171名無しさん@4周年:04/03/29 01:55 ID:4hajOWz2
昔あめぞうに「青山学院大学」というコテがいたな…
172名無しさん@4周年:04/03/29 01:55 ID:gzEGhBDu
>>161, >>163 Thank you for the correction.
>>166 I partially agree with you. That's true if you are a traveller;
but not if you live in a foreign country for business without interpreter.

Ok, it's time to go to bed. Sorry for bother you. Gut Nacht!
173名無しさん@4周年:04/03/29 01:56 ID:kk0wSukR
英検ってわざわざ取るようなものか?
174北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 01:56 ID:TShaSVVq

Don't be afraid of making mistakes.www
175名無しさん@4周年:04/03/29 01:56 ID:eaYaKhOy
>>172
最後まで文法が変なんですがw
176名無しさん@4周年:04/03/29 01:57 ID:6Tg2n9VP
>>168
相手が誰でもいいわけではないものですよw

As a matter of fact, I have a lot of girlfriends who speak in English, but it
doesn't mean I have serious relationship with them. Chatting with them must
be a good time, rather than doing with the same sex friends. I believe so.
177124:04/03/29 01:58 ID:vDiJmlXI
>>165
ありがとうございました。とりあえずサイト巡りからはじめてみます。
178名無しさん@4周年:04/03/29 01:59 ID:ik0IABQ6
日本人って、時制に無頓着だよね・・・
179名無しさん@4周年:04/03/29 01:59 ID:TZdhK/O8
青学って馬鹿じゃん
180名無しさん@4周年:04/03/29 02:00 ID:TmDUvR7j
英検受けてないだけじゃないのか?
教師はそんなレベルなのか
181名無しさん@4周年:04/03/29 02:00 ID:gzEGhBDu
>>175 Oooooops! Gute Nacht!
182名無しさん@4周年:04/03/29 02:01 ID:7JhXPmNb
omanco peropero yuukorinn haaahaaa
183名無しさん@4周年:04/03/29 02:02 ID:eaYaKhOy
留学する場合日本の大学からの推薦状がいるのは院だっけ?
184名無しさん@4周年:04/03/29 02:02 ID:7KyNYgCb
ローリングストーン図のI can't get no satisfactionって
どっちなの?満足してるの?
185名無しさん@4周年:04/03/29 02:03 ID:BP3mf/Bd
二重否定は肯定になる場合もあるがストーンズの歌詞の場合はもちろん強い否定。
186名無しさん@4周年:04/03/29 02:04 ID:Hm3J+3eJ
漏れか高校で教わった先生は定年間近のスゲーおばちゃんだったけど、
一級持ってた上に若い頃イギリスにずっといたせいで超時空ねいてぃぶだった。
187名無しさん@4周年:04/03/29 02:04 ID:swW1EUFl

リスニングって昔、ヒアリングって言ってたよね。。


188名無しさん@4周年:04/03/29 02:05 ID:6Tg2n9VP
>>178
会話とライティングで時制の使い方も変わってきますしね。

日本人にとって最も難しいのは、冠詞(an article)と助動詞(a modal)の使い
方でしょうね。外国人が日本語で助詞をうまく使えないように。
18958:04/03/29 02:06 ID:1a0608K7
>>124
ある程度気持ちが固まったら英語系(TOEFL,GRE)は一気に片づけ
ましょう。TOEFLは250-260ぐらいを目標に。あとは恩師に連絡
を取っておくのも忘れずに。推薦書を書いてもらうためです。
またアメリカの大学の情報も少なからず持っています(たぶん)。

>>178
あと冠詞も。
190名無しさん@4周年:04/03/29 02:07 ID:ik0IABQ6
10年ぐらい海外で働きながら英語と日本語の勉強きっちり
やってたら、英ギョ教師になれんかなぁ。
その方が、人生経験もあって実践的なイイ教師になれそうな
気がするんだが。
大学生→教員じゃ、いくら頑張っても受験エリートみたいな感じ
しかしないなぁ。あくまで印象だが。
191名無しさん@4周年:04/03/29 02:08 ID:TZdhK/O8
ネイティブでも英検一級は難関
192名無しさん@4周年:04/03/29 02:08 ID:Zyxt7Dz+
高校のころ、学校の近くにあった弁当屋の親父が、
なぜか英語が上手かった。謎だ。
193名無しさん@4周年:04/03/29 02:09 ID:6Tg2n9VP
>>187
Listeningが日本語でいう「聴く」で、Hearingが日本語でいう「聞く」です。
意味的には耳を傾けて言っていることを理解する意味ですから、日本語の「聴く」
にあたるListeningが正しい表現です。間違って使われることが多かったので、
外国人の英語教師などがよく間違いを指摘していました。
194名無しさん@4周年:04/03/29 02:09 ID:eaYaKhOy
>>190
先生になるために修行する10年は無駄に扱われそうですが。
大学の4年間を無駄に食いつぶすように。
海外で働きたくて働いている人の10年と比べるとですが。
195名無しさん@4周年:04/03/29 02:11 ID:q6KweMV1
 予備校でなんか偉そうな講師がカリスマ的な
構文解釈してるけど、あれって意味あるのかな?俺的には
日本の英語教育の元凶だと思うけど
196名無しさん@4周年:04/03/29 02:14 ID:ik0IABQ6
>>194
あー、なんかちょっと意味が上手く伝わってないな。
例えば、世界を飛びまわってるバリバリのビジネスマンとか
旅行者の添乗員とかが、ちょっと別の業種に移るかって感じで
転職できないものかと。
教員を舐めてる訳じゃないけど、その世界しか知らないって
のもね。 学生で教職とって英語教師なんて、一本道でスゲー
つまんないような。
197名無しさん@4周年:04/03/29 02:16 ID:BP3mf/Bd
うちの奥さんは英文専攻でイギリスに4年留学して英検1級もってて大学で英語教えてるけど
政治学専攻の俺よりもトータルでの英語力は落ちるな。
日々こまめに英語を読んだり聞いたりしてないから語彙が増えてない。
198名無しさん@4周年:04/03/29 02:17 ID:eaYaKhOy
>>196
ちょっと別の業種にってところにいかんせん責任感は生まれないかと。
あ、私は教師ではないですがw
確かに教師が非常識なのはアレですが。
199名無しさん@4周年:04/03/29 02:24 ID:rsVwQNF7
文法や,語彙を教える教師は別に,ぺらぺらじゃなくてもいいでしょ。
会話は,ネイティブに頼むしかないか,今のところは。
200名無しさん@4周年:04/03/29 02:26 ID:eaYaKhOy
>>199
これからの展望はどうですか、会話の方。
201名無しさん@4周年:04/03/29 02:26 ID:bDiuEilk
単に受けてないだけでしょ
202名無しさん@4周年:04/03/29 02:28 ID:W2KbJUtj
プロレスラーなんかでも、海外修行が長い連中は英語ペラペラだよな。
蝶野の奥さんはドイツ人だし。
203名無しさん@4周年:04/03/29 02:30 ID:ik0IABQ6
>>198
転職したから責任感が無いなんて、そんなことはないよ。
どこにいてもそこでやれることを一生懸命やる人と、楽したいだけで
手抜きできるところに居着く人ってのは、はっきり分かれるものでしょ。
それこそ本人の性格次第。

で、別の業種で第一線で活躍できたような人って、前者だと
思うんだよね。教師になっても能力を発揮できそう。逆に教師
でも、最初に教師生活のレールに乗っかっただけで、熱意も無く
居着いてるだけの人もいるでしょ。刺激を与えないとさ。
ま、でもそれやると、今まで外界から隔離されてきた教師達が
面食らって、自分達の世間知らずを棚に上げて反発しそうだな。
どっかの校長が自殺したみたいに。
204名無しさん@4周年:04/03/29 02:30 ID:nJxTccPm
今は音声教材とか外人教師が充実してるから、しゃべれる奴より
生徒に構文とか語彙詰め込むのが、うまい奴が重要なんじゃね。
205名無しさん@4周年:04/03/29 02:30 ID:bDiuEilk
>>199
学生にちゃんとした語彙や文法が身についていないと
会話の授業ってまともに成立しないんだよね。お遊びみたいになっちゃう。
>>197
ふーん、てか馴れ初めは?(*´Д`)ハァハァ
206名無しさん@4周年:04/03/29 02:31 ID:DFeCeRCK
俺だってこんな日本語のサイトを利用している。読んだって、多少、詳しい解説
がみれる時だってあるが、それだけ。悪口を一杯みれるだけ。
だから俺も負け組だな。利用者のみなさん、あなたたちも負け組です。

まちがいない。理解しているか、理解していないかが違うだけ。俺も、あんたらも
行ってよしだな
207名無しさん@4周年:04/03/29 02:32 ID:rsVwQNF7
>200
次世代へ託す。
208名無しさん@4周年:04/03/29 02:34 ID:IwcyWi7b
>>204
同意

物心ついた人間に、本当に身に付けさせたいなら
詰め込むだけ詰め込んで、海外に送り込めば良い。
209名無しさん@4周年:04/03/29 02:34 ID:eaYaKhOy
>>203
その前者が進んで学校に中途から入っていくと思いますか?
そしてその数が足りると思いますか?

私には両方とも悲観的な答しか浮かびませんw
210名無しさん@4周年:04/03/29 02:38 ID:KMJ6K/jn
準2と中3で取った。
211名無しさん@4周年:04/03/29 02:38 ID:YOjWeisF
優秀な翻訳機つくればよろしい
212名無しさん@4周年:04/03/29 02:39 ID:aQezJf5P
企業から転職した教師がそこそこいるけど、
別に教育に目覚めたわけじゃないしな。
213名無しさん@4周年:04/03/29 02:39 ID:51vSWvkI
日本語打てないのなら、仕方ないけど。
あの痛い英語をさらし続けた >> ID:gzEGhBDu
に乾杯
214名無しさん@4周年:04/03/29 02:42 ID:kMVNpBJ4
まだ自分が精子の時、頑張って準1とった。
となりの奴は2級とったけど、受精は俺になった
ので、そいつは洗い流された。

215名無しさん@4周年:04/03/29 02:50 ID:jYQzpOO3
高3の時、担任と同時にとった。今の妻です。
216名無しさん@4周年:04/03/29 03:00 ID:iDJySc8z
英語で授業しても生徒が理解できない気がする。
217名無しさん@4周年:04/03/29 03:02 ID:ik0IABQ6
>>209
んー? 別にそういう人がいてもいいよなってだけの話だよ。
教職への入り口が他にあってもいいじゃんってこと。
今時のリーマンなんて、10年経ったらどこにいるかなーって、
終身雇用なんて見切ってキャリアを考えてる奴も多いからね。
若いうちはガシガシ働いて金貯めて世の中見て、歳食って
体力勝負がきつくなったら、自分の知識を若い奴等に教える
方に進むかってのもありだと思う。
ま、前にも書いたけど、ずーっと教員って奴とは上手くいき
そうにないかな。漏れはそっちのほうで悲観的だよ。
218名無しさん@4周年:04/03/29 03:12 ID:ik0IABQ6
>>212
漏れの学校にもいたけどね。
ソフトの開発やってて体壊したとかで、教員免許持ってた
からって教職に鞍替えした奴。
ウンチクは面白かったが、熱意は感じられなかったな。
要するに潰しで教員になっただけの二流だったんだな。
219名無しさん@4周年:04/03/29 03:15 ID:Luu05Vc8
大学時代に教職とってなかった人間が
教職とるのって大変?
通信制でなんとかなるのかな?
220名無しさん@4周年:04/03/29 03:44 ID:6VD80ABV
漏れの彼女は中学校の英語教師になったが
ペロペロしゃぶれるよ
221名無しさん@4周年:04/03/29 03:54 ID:qcBfOG0b
英語教師で、英検準一級取れない香具師から教員免許剥奪したら?
新たな雇用創出につながって、とてもいいと思う。
中学で、英語しゃべれない英語教師が、外国人の英語助手から逃げ回っているという話を聞いて恥ずかしくて仕方ない。
222名無しさん@4周年:04/03/29 03:58 ID:Luu05Vc8
>221
そうだね。1級といってるわけじゃないもんね。
解雇でいいよ。解雇で。
223名無しさん@4周年:04/03/29 04:01 ID:CS5lLOKw
>>214
人を奴って言うなよ
224名無しさん@4周年:04/03/29 04:02 ID:aFwWDodl
でも、そんなこといったら、数学のできない数学教師、
体育のへたくそな体育教師、組合運動しか詳しくない教師なんて、、
ごろごろいますよ。W
225名無しさん@4周年:04/03/29 04:02 ID:NtIcjlCL
>>9
それぐらい誰でも取れる点だろ?
226名無しさん@4周年:04/03/29 04:04 ID:bDiuEilk
>>221
逃げないでちゃんと付き合えば自分の会話力も上がるのにねえ
227名無しさん@4周年:04/03/29 04:12 ID:lvGf+e0q
帰国子女がいて、英語べらべら。で、授業無視。注意しても、
「あたしの方ができるもん」→他の生徒も無視し始める→学級
崩壊。今考えると、かわいそうだったな。

でも、先生そいつに1つけたけどね。で、そいつ日本史も1だ
ったので落第し、結局やめた。
228名無しさん@4周年:04/03/29 04:26 ID:EZxRhy2s
マジりんこで教えて欲しいんだけど、
私が英語が分からん理由が以下。

・名詞の複数形になる基準が分からない
ほんとに大概の名詞が複数形で書かれてない?
むしろ単数形のほうが目にしない。
何を基準にあんなにムダに複数形なのかが分からない。
そうかと思えばたまに原形だったり。
そのせいで、名詞が出るたび「複数形にすべきか否か」で悩む。

・a、theどっちやねん
これも名詞がらみで、aやtheをどう言うタイミングでつけるのか、
またどっちをつけたらいいのか、あるいはつけないのか、
その基準が分からない。

・前置詞
ofだったら「〜の」みたいに、日本語よろしく明確な訳が割り当てられてたら悩まないのに、
ムダに一つの前置詞で意味いっぱいありすぎ。熟語で無駄に使われて
バリエーション豊かにしすぎ。
どのタイミングでどの前置詞使ったらいいかわからんぜよ。

この3つが多分一生の悩み、疑問。
229名無しさん@4周年:04/03/29 04:32 ID:kbcn/tV9
何を教えるかがわかってないんだよ、日本の先生は。
コミュニケーション学でしょうが。

先生がフレンドリーじゃないし、ブロークンでいいからニコニコして
発音だかが悪いとかいうコンプレックス捨てて心開かないで
何を教えるっていうのよ。

日本人は完璧主義すぎ。そんな英語はありません、ございません。
日本語訛り英語で十分だし、意志疎通が一番大事。

帰国子女がいようが、そいつにも訛りがある。
帰国子女と喧嘩始まったら先生は関西弁で怒鳴りちらしゃいい。
世界のドコいっても、怒ったときに関西弁使うと通じる。つたない英語より
よっぽど相手に意志が通じる。それはコミュニケーションだから。
230名無しさん@4周年:04/03/29 04:36 ID:uBdrOm2L
231名無しさん@4周年:04/03/29 04:40 ID:IrOKVsi4
別に英語で授業せんでもええやん
232名無しさん@4周年:04/03/29 04:43 ID:3H4I9opB
なんで英検取る必要がある?
なんか変な記事だ
TOEICうけさせて平均低かったとかわかるが
俺の叔父は海外にいるほうが長いが3ヶ国語使えるが語学資格もってないぞ
子供も語学資格は持ってないし
233名無しさん@4周年:04/03/29 04:47 ID:xXalem32
>> 228
a、the、無冠詞の区別と前置詞って英語教師にもわかってる奴なんていないだろう?
だから説明を求めても酷というもの。
234名無しさん@4周年:04/03/29 04:50 ID:LmbXEzMU
英語なんて単語を知ってるかどうかだけだろ?
235名無しさん@4周年:04/03/29 04:53 ID:3+1sabBM
>>228
どこかで、日本語にあえてするなら「は」「が」の違い
というのを読んだことがあるな……
236名無しさん@4周年:04/03/29 04:56 ID:At6h4SCw
 おれ準1持っているけど全然英語できないぞ。大学で単位認定してくれるからとったけど。

 こんな俺でも教師できるのか?
237名無しさん@4周年:04/03/29 04:57 ID:3siyKYjN
漏れ、アメリカに何年か住んでた。英語力はDQNレベル。
でも、アメリカ生まれの香具師でも
"He don't"なんて使ってた。英語力駄目駄目な俺でも突っ込める。
てかその人が三人称使ってるの聞いたことなかった。
でもちゃんと通じてた。ちゃんとアメリカで仕事してた。
漏れよりも言葉で不自由してなかった。

英語なんてのは知識よりも経験。よほど専門家になりたいなら
中高時代の教科書全部マスターすりゃいいけど、
日本から来た英文科卒業なお嬢様が、黒人に
"Hey Whats up?" って言われただけで固まるのを見ていた漏れは、
その時初めて日本で教わる英語は「学問」の一つで、
実用的なものかどうかなんて関係無かったんだって気がついた。
238名無しさん@4周年:04/03/29 05:05 ID:kbcn/tV9
言葉は全てコミュニケーションなのよ。

伝えたい側にある特定のものが浮かんで名詞を使ってる時はtheをつける
その相手が浮かんでるものをこっちが連想出来なきゃわからないよ。
逆にtheって付いてる名詞をみつけたら、その時点でそれはおまいと、相手と共通理解が
出来てないとおかしいわけ。それがないとコミュニケーションとしてすでに失敗になってる。

日本語で言う皮肉だってそうでしょ。言葉上は逆の事いっても皮肉は理解出来てる。
それは言葉の裏にあるものを想像出来るからでしょ。
つまり言葉より、コミュニケーションとして伝わってる。



239名無しさん@4周年:04/03/29 05:07 ID:xXalem32
日本の低レベルな外国語教育には「外国文化の侵入から日本人の
アイデンティティーを守る」という立派な機能があるわけで。
240 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 05:15 ID:OFJVWuiL
>>237
Hey,what's up?て初耳。現地へいかないと生きた英語に
めぐり会えないのね。
英語なかなか上達できない。日本では使うときがインターネットで
アメリカサイトを見るときだけだから、口語英語は知ることもないし。

敢えて、英会話をマスターしても仕方ないような気がする。
241名無しさん@4周年:04/03/29 05:17 ID:bDiuEilk
>>237
要するにDQNじゃん、そいつら。

そんなのとお友達になるために日本の英語教育があるわけではない。
242名無しさん@4周年:04/03/29 05:22 ID:bDiuEilk
>>228
>ほんとに大概の名詞が複数形で書かれてない?

そうだよ。「デフォルトは複数」でちょうどいいくらい。
本当にひとつしかないときと、抽象的な概念のときだけ単数になると覚えとけば?

>a、theどっちやねん

特定されていなければa、されていればthe。

>ムダに一つの前置詞で意味いっぱいありすぎ。熟語で無駄に使われて

根本の意味は一つだよ。もとはひとつの単語なんだから。
「いっぱい」といっても30も40もあるわけではない。
せいぜい15でしょ。そのくらい辞書読めば理解できるでしょ。
243名無しさん@4周年:04/03/29 05:24 ID:0tcnhuFe
準一級を持っていても日本人が英語で授業なんて絶対にしない方がいいよ。
RとL、BとVあたりを日本人で完璧に発音できる奴は少ない。
意外とW、Fの発音も日本人は弱く、できているようでできていない。
英語教師を解雇してネイティブが普通に英語で授業するのがベスト。
中高6年間これをやったら、日本人の平均トイックスコアは700は軽く超える。
現在、留学中の俺が保証する。
ちなみに、現地で英語を何年勉強したのか聞かれることがあるが、6年というのは
言いがたい。と言うのは6年も勉強してうまく話せないというのは実はおかしい。
例えば、6年間日本語を勉強した韓国人がいたとして、彼はあまりうまく話せなかったとする。
アホかと日本人は思うだろう。
ネイティブの中には日本人をそう思っている人もいる。
英語のレベルがかなりアップしたら、他のラテン語も勉強しやすい。
244名無しさん@4周年:04/03/29 05:24 ID:p7xXI2uP
英検トリビア

英検一級や二級や三級は公的資格であるが、準一級は公的資格ではない。
※四級と五級はどちらなのか忘れた
245名無しさん@4周年:04/03/29 05:26 ID:4hajOWz2
準1級は大学中退みたいなもんですか
246名無しさん@4周年:04/03/29 05:29 ID:3siyKYjN
>>240
whats upなんてのは当たり前すぎるくらい当たり前な挨拶言葉なんだけどな。
そーいや漏れもそんな文はガキん時習わなかった鴨。
まああっちで暮らせば自然に覚える類の言葉だがな。

>>241
じゃあ何のための英語教育?
247名無しさん@4周年:04/03/29 05:29 ID:bDiuEilk
>>243
かなり痛いぞもまいは。

>英語教師を解雇してネイティブが普通に英語で授業するのがベスト。

日本人の教育を外国人に売り渡すのは絶対反対。それは植民地の発想。

>中高6年間これをやったら、日本人の平均トイックスコアは700は軽く超える。

TOEICにスピーキングのテストはありません。

>例えば、6年間日本語を勉強した韓国人がいたとして、彼はあまりうまく話せなかったとする。
>アホかと日本人は思うだろう。

日本語韓国語の距離と日本語英語の距離は違いすぎるだろが。

>ネイティブの中には日本人をそう思っている人もいる。

そのネイティブは漢字を駆使して文章が書けるんだろうな?
248名無しさん@4周年:04/03/29 05:34 ID:PCzc6fOc
本質的にTOEICは「人の言っている事が分かる」かどうかで、英検は「自分の言い
たい事をしっかり言える」(言ってる事のレベル自体は問われない)かどうかだから
違うと思われ

・・・4コマ漫画が上手く読めないという理由で二次試験落ちまくってる教師がいそうw
249名無しさん@4周年:04/03/29 05:35 ID:OUlrEp84
先生は教科書ガイドがあるからいいの!

みたいなことを言ってみるテスト
250名無しさん@4周年:04/03/29 05:36 ID:VNqzzH1T
>>243
月並みかも知れないけど、日本の英語教育は大学受験のための
勉強なわけで、英会話に重点置いてネイティブに授業させると
いうなら受験問題の出し方から改めないとね。
だけど以前の教え方で重視してた読み書きだって大切だと思うぞ。
俺、今研究員やってるけど、大学院の時研究室の後輩がろくに英語の
論文も読めないのであきれたことがある。
今の中高生は会話に重点シフトしつつあるらしいからそいつらが
大学院に上がってくる頃にはもっと苦労することになりそうで鬱。
英語の論文読めないと世界から取り残されますよ。
251名無しさん@4周年:04/03/29 05:37 ID:bDiuEilk
>>246
日本と同じ。ちゃんとした香具師とお友達になるため。
252名無しさん@4周年:04/03/29 05:37 ID:arkCzXF/
まあ漏れは英検準一級の一次のテストを、あとちょっとで通らなかったが_| ̄|○

でも二次の面接試験みたいな奴で落ちるだろうな。
253名無しさん@4周年:04/03/29 05:39 ID:iTahZp4A
教師なんて誰でもなれる職業じゃねーか
馬鹿の集まりなのは何十年も前から既出だろ

   
   何 を 今 更
254名無しさん@4周年:04/03/29 05:41 ID:bDiuEilk
>>253
それはお約束の上での議論だろがボケェ
255名無しさん@4周年:04/03/29 05:42 ID:0tcnhuFe
>>247
お前本当にアホだな。
北米やイギリスの語学学校では日本人と韓国人で溢れ、日本の駅前には英会話学校、
そこではもちろんネイティブの講師が英語を教えている。
お前はそれをどう思っているの??お前はそれも日本人が教えるべきというわけか。
英語教師の権限を制限していれば、現在の日教組のような問題もおこらん。

トイックにスピーキングのテストはないって・・・英語の授業を英語でやれば
ヒヤリングもスピーキングもみにつくだろうに。アホか。
トイックのヒヤリングは日常会話で行われるような超簡単なヒヤリング。
英語の授業を英語でやれば、ヒヤリングで8割は確実にとれる。

韓国人のは例えだ例え。
主語を書き忘れたが、2・3ヶ国語話す奴なんてラテン語圏では珍しくない。
だから、6年間も日本人は英語を勉強して、話せないというのは、アホと思われても
仕方ないってこと。
256名無しさん@4周年:04/03/29 05:42 ID:9QDp/kct
大学の授業で3〜4年用の洋書の専門書使って講義受けたが時間はかかったものの普通に内容は理解できた
日本の語学教育も読解に関してはまあまあなんじゃね?と思った
257名無しさん@4周年:04/03/29 05:42 ID:xXalem32
>>a、theどっちやねん
>特定されていなければa、されていればthe。
単数でaもtheもつかないのはどういう場合? と聞かれると教師は答えられない。w
258名無しさん@4周年:04/03/29 05:42 ID:OUlrEp84
>>247
>TOEICにスピーキングのテストはありません。

厳密に言えばオプションであるYO
259名無しさん@4周年:04/03/29 05:43 ID:eUf7Wo00
おまんこ
260名無しさん@4周年:04/03/29 05:43 ID:At6h4SCw
>>255
「日本の駅前には英会話学校」

 あいつら英語もまともにはなせんやん。
261名無しさん@4周年:04/03/29 05:44 ID:uIAGb5Mx
長文で語るほどの問題でもないだろうに・・・
このスレは朝から元気な人が多いですね
262名無しさん@4周年:04/03/29 05:44 ID:3H4I9opB
英語圏の人って外国語話せないの多くて結構それについて劣等感持っている
余り必要性もないから身につけたいと思ってもなかなか身につかないらしい
263名無しさん@4周年:04/03/29 05:45 ID:bDiuEilk
>>257
>>242で書いたとおり。
>>255
その語学学校が本当に機能しているなら結構。効果を挙げていれば万々歳w
日本語とヨーロッパ語は対極にあるから時間かかるのは当たり前。
264 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 05:46 ID:OFJVWuiL
>>255
>トイックのヒヤリングは日常会話で行われるような超簡単なヒヤリング。

そんなもののために、6年間も日本の学校で英語をおしえるのは反対だな。
その程度なら、必要な人がそれこそ駅前でもアメリカでも行って修行すれば
よいこと。もっと大切な教育に時間を割きたい。

265名無しさん@4周年:04/03/29 05:47 ID:0tcnhuFe
>>250
今の日本の授業スタイルを英語にするだけで、充分。
海外のESLでは同じ事をしている。
ただ日本で勉強してきた文法を英語で説明している。
266名無しさん@4周年:04/03/29 05:50 ID:0tcnhuFe
>>264
トイックのために英語勉強している奴なんて、限られてるだろw

もしも英語の授業を英語でするようになったら、誰もトイックなんて受けなくなるよ。
800,900点とれる奴なんてざらになるから、資格としての意味が無い。
267名無しさん@4周年:04/03/29 05:51 ID:xXalem32
>>263
>>242で書いたとおり。
書いてないが。w
268名無しさん@4周年:04/03/29 05:51 ID:arkCzXF/
まあ、友人(外国語大学卒)に言わせると、外大で英語が専門なのに
準一級も取れないやつはかなり恥ずかしいらしい。

受ける前に「落ちたらどうしようw」と言ってたな。
269 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 05:54 ID:OFJVWuiL
英検準一級のレベルってどれくらいのものなんだろうね?

日本語検定1級の教科書見たことあるけど、
1級は大学の授業を受講できるレベルとある。
して、その実力は小学校4年生くらいの国語力かな。

英検準一級ってどうなの?

270名無しさん@4周年:04/03/29 05:54 ID:At6h4SCw
>>268
 それはかなり恥ずかしいと思うけど三流大学で英語苦手な俺でも受かっているから大丈夫だろ。
271名無しさん@4周年:04/03/29 05:55 ID:S0CgfUE8
TOEIC800点で頭打ち
どうしてもそこから上のレベルにいけない
どうしたらいいんだろう
272名無しさん@4周年:04/03/29 05:56 ID:ZqDXFPeq
RとLの発音が・・・って悩むのは日本人らしいよなw
ぶっちゃけどーでもいい。

母国語じゃないんだから苦手な発音があるのは当たり前。
日本人だけじゃなく、フランス人にもインド人にも苦手な英語の発音はある。
で、彼ら(彼女ら)はそんなことで悩むと思うか?ww
273名無しさん@4周年:04/03/29 05:56 ID:9QDp/kct
そりゃ確かにかなり恥ずかしい
高校受験の推薦で英検準1級以上を要件としているところもあるし

ただ
もってない=受からない
ではないよな
なんで文部省がこういう下らん調査するかが不思議
274名無しさん@4周年:04/03/29 05:56 ID:At6h4SCw
>>269
 大学2年修了程度、TOEIC30点程度、と書いてある。
275名無しさん@4周年:04/03/29 05:58 ID:VNqzzH1T
>>256
そう言えるあなたは多分大丈夫。
私大の理系出身者なんて受験の時に英語捨ててるやつ多いからねえ。
学生確保するために受験科目減らしてる弊害だと思うけど。

それはそうと最近英会話学校に通ってるのだが高校生が何人も習いに
来てるんだよな。俺が高校生の頃にはまずありえなかったけど。
英語しゃべれるようになりたいっていう意識のある子が増えてるのなら
それはそれでいいことだと思うけどね。
俺としては、子供の週休2日制なんかやめて英語は今までどおり読み書き
プラスで外人講師つきの英会話の時間も増やしてみっちり叩き込ませるのが
いいと思う。あと理系の授業内容もあんまり削減すんなよ、と。
結局子供の教育なんて、吸収力のある時代にいかに多くのことを頭に
詰め込ませるかなんでないの?ちょっと話が教育論にそれたが。
276名無しさん@4周年:04/03/29 05:58 ID:xXalem32
bDiuEilkは英語教師と見た。w
277 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 06:00 ID:OFJVWuiL
>>274

>274 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 04/03/29 05:56 ID:At6h4SCw
>>269
> 大学2年修了程度、TOEIC30点程度、と書いてある。

アメリカ人の大学2年生の英語力と同等ということですか?
TOEIC30点は意味不明だが。
278名無しさん@4周年:04/03/29 06:01 ID:fvLE/MGs
>>274
 730な。
279名無しさん@4周年:04/03/29 06:02 ID:MR+NPdar
準1級とったとかトイック何点とったとか自慢するスレですか、ここは。
280名無しさん@4周年:04/03/29 06:02 ID:3siyKYjN
>>251
つたない英語を話す香具師=DQNと短絡的に決められる藻前は幸せ者だな。

>>272
RとLの違いは案外簡単にクリア出来る。
漏れの英語の発音は確かに酷いモンだが、舌の使い方の違いが解れば
後は慣れでどうにかなる。

それよりも母音の方が難しいな。
281名無しさん@4周年:04/03/29 06:02 ID:S0CgfUE8
俺、NOVAに行ってたことある
外人と話すのが初めてでマジ緊張した
最初の講師が白人の巨乳女性だったんだけど
相手の目を見て話すことができなくて巨乳を見ながら話してたら次の授業から変態扱いされてしもた
282名無しさん@4周年:04/03/29 06:04 ID:uIAGb5Mx
まぁ、中には生徒より英語が分からん教師もいるだろうからなぁ。

外国人教師がきた時にオドオドして、挙句の果てに無視をした
英語教師を見たときはちょっとショックだった。
283名無しさん@4周年:04/03/29 06:05 ID:v+lYVrQk
>>262
でも英語とヨーロッパの言葉って似てるのいっぱいあるじゃん

簡単にマスターできそうな気がするけどなぁ
284 :04/03/29 06:06 ID:TMULIJ0R
>>255
6年も英語勉強してって・・・週に何時間だよ?
そんな程度でうまくなるわけないっつ〜の。

韓国語なら一年のちんたら学習でセンター試験満点も可能。
285名無しさん@4周年:04/03/29 06:06 ID:D5eo5A7A
経験から、英語は使わないとどんどん忘れる。
社会に出て頻繁に英語を使う仕事でもない限り、無駄な努力に思える。
身に付けたとしても永遠にメンテナンスが必要。
286名無しさん@4周年:04/03/29 06:06 ID:VNqzzH1T
>>281
なんかで読んだが西洋人って目を見て話さない人は
失礼なやつだと思うんじゃなかったっけ?
でも、そんなあなたはきっと母音のほうは得意そうですな
287名無しさん@4周年:04/03/29 06:06 ID:fvLE/MGs
>>283>>262

 だから昔スチュワーデスはヨーロッパの女性が多く採用されていた。
 
288名無しさん@4周年:04/03/29 06:06 ID:9QDp/kct
英語ない私立理系ってよっぽど下位の大学だけでは・・・?
漏れの大学は普通に英語の論文よんでいるよ
修士論文は英語でかかされるし
俺は院いかないけどw
289名無しさん@4周年:04/03/29 06:07 ID:S0CgfUE8
それにしても横綱の朝青龍の日本語うますぎ
290名無しさん@4周年:04/03/29 06:07 ID:4hajOWz2
ワタクシも大学時代講師のネイティブ女性に
あなたの趣味は? と聞かれて
mountaineering と答えるべきところ
mounting と言って変態扱いされたことがあります。
291名無しさん@4周年:04/03/29 06:08 ID:1c09KVfa
このスレ初めて目を通したが、
英検は駄目でTOEICで計るべしとかいう人間が多いのに驚くな。
実際、TOEIC800点の奴がどれくらい英語しゃべれるのかね。
TOEICはリーディングとリスニングしかないんだから、英語のコミュニケーション
能力を計るのには不適当だぞ。TOEFLはスピーキングを試験に組み入れる
らしいがな。

292名無しさん@4周年:04/03/29 06:09 ID:3siyKYjN
あー・・そういえば確かに難しい論文やら何やらを
読める日本人は多かったな。
全部がとは言わないが、そんだけ読解力があんのに
なんでしゃべれないの?と思う香具師が結構多かった。
293北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 06:09 ID:TShaSVVq

まあ海外在住経験のない香具師って英語教育に関して何をいってもまとはずれだし説得力なしだな。www
294 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 06:09 ID:OFJVWuiL
>>285
同意。大概の日本人には英語とは無縁な生活をするわけだから、
英語の商品カタログが読めるとか英語圏の文化を理解できるとか、
日本の日常生活に入り込んでいる英語を理解できる等の
教育でいいんじゃないのと思う。

そのコースと別に英語を本格的にマスターするコースを分けたほうが
効率的ではないかと思うけど。
295名無しさん@4周年:04/03/29 06:09 ID:KYNolA1z
イギリス英語とアメリカ英語は発音が違うって言われるが、ブレアのスピーチとブッシュのスピーチを聞いてるとすごくわかるよ。ブレアのは聞いてて心地良いくらいだ。

>>283
ラテン系同士(例:ポルトガルとスペイン)だったら、全く相手の言語の知識がなくても5割くらいの会話が通じるらしい。
296名無しさん@4周年:04/03/29 06:10 ID:v+lYVrQk
日本人は漢字いっぱい覚えて中国語をマスターするしかないのか・・
なんかヤダ
297名無しさん@4周年:04/03/29 06:11 ID:fvLE/MGs
>>295
 北欧同士だと8割は通じるらしいぞ…

 これで別の言語だといってよいのだろうか…

 オランダとドイツだと同じ言語のはずなのに通じないらしいが。
298名無しさん@4周年:04/03/29 06:11 ID:0tcnhuFe
>>284
大学受験では皆必死になって英語を勉強している。
それで、日本人の英語のレベルはこの程度。
このやばさは少し認識した方がいい。
勉強していなくて、英語ができないのは問題ないのだが。
299名無しさん@4周年:04/03/29 06:11 ID:uQk+56DU
俺が教わった高校の英語教師はanimalのことを
「あなまる」と完全に平仮名で発音していた。
300名無しさん@4周年:04/03/29 06:12 ID:1c09KVfa
>>295
スパニッシュはイタリア語、ポルトガル語は聞いて大体分かると言ってたな。
話せはしないが。
301名無しさん@4周年:04/03/29 06:12 ID:3H4I9opB
お前ら北米院相手してやれw
302名無しさん@4周年:04/03/29 06:12 ID:v+lYVrQk
英語の授業全部削ったら週休5日制なんて簡単に実現できるのにね

土曜にNOVA行きたいヤツだけ行かせればいい
303名無しさん@4周年:04/03/29 06:12 ID:PCzc6fOc
>>142
個人的にはニュージーランドやイングランドの綴りの方が良いと思う。centreは、他のヨーロッパの言語は
みんなそっちだし。派生語を作る時も
center→central より
centre→central の方が分かりやすい

>>272
前後の文脈で分かるからナー。あんまり関係無いが、外国人はよく「あんこ」と「うんこ」を間違うらしいw
304名無しさん@4周年:04/03/29 06:13 ID:WU/mZaz4
俺はTOEIC950超えてるけど会話自体が苦手だから
相手の話は理解できても自分が話したいことが浮かんでこなくて
話したいとも思わなくて会話に乗れない。
母国語ですら会話がおぼつかない俺みたいなヒッキーがいくら英語を
勉強しても英「会話」などできるはずがない、ってこと。
それでも就職の時は俺の挙動不審もTOEICの点でカバーできたらしいな。
今は俺を採ったのを後悔してるらしいけどね。
305名無しさん@4周年:04/03/29 06:14 ID:xXalem32
日本は国家予算を無駄して役に立たない英語教育を
やって来たわけじゃないんだよ。
日本の英語教育はある意味で民族教育なわけ。
わからん? だろうな。
306名無しさん@4周年:04/03/29 06:15 ID:wtMH4fj0
>>298
英語を普通に使えるようになるまでに必要な勉強時間は2000時間と
言われている。普通に勉強が足りないんだよ。
307名無しさん@4周年:04/03/29 06:15 ID:VNqzzH1T
下位もなにも、某東京理科大出身だったけどな。
その論文読めなかったやつ。
たまたま悪いサンプル抽出しただけなら、まだ安心だけど。
大学の教養の英語の授業が役に立たないことやってるから
受験が終わってみんな頭から単語やら文法やら抜けちゃうのかもしれないと
今ふと思った。そういう俺はも、学部生のときに塾講で高校生に英語教えてたので
なんとか知識を維持できてただけのような気がする。
308 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 06:16 ID:OFJVWuiL
>>305
今までの教育はな。英語を知れば日本語を再認識できるし、
英語の表現を通して、日本人と欧米人の根本的な違いがわかる。
そいう教育でいいと思ったが、

最近の英語教育はゲームばっかしだし心配だ。
309北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 06:16 ID:TShaSVVq
>>305

海外の香具師とコミュニケートできないようにする民族教育か。www
310名無しさん@4周年:04/03/29 06:16 ID:S0CgfUE8
そもそも英語を話せない教師から英語を学ぼうってのが無理がある
311名無しさん@4周年:04/03/29 06:17 ID:3w5iyG/V
>>307
なに?こいつ。
312名無しさん@4周年:04/03/29 06:17 ID:arkCzXF/
>>306
まあその時間の大半は「試験をクリアするため」の勉強に使われてるわけで、
外国人とのコミュニケーションのため、という目的の為の勉強ではないわけで、
そもそも語学を学ぶ「目的」が違う、といいますか。

同じく英語で「苦手」と感じても、受験ならば「英文法」を強化、
コミュニケーション重視なら、「リスニング」etcを強化、となるわけですな。

313名無しさん@4周年:04/03/29 06:17 ID:KYNolA1z
>>299
高1の時の若い女の英語教師が、
「Christmasはクリストマスって覚えてね、クリストマス、クリストマス!」
って言ってた…。
普段カタカナでこう覚えろなんて言ったことないのに。
その先生の性格から言って男子生徒をドキッとさせからかってるとしか思えなかった。
314名無しさん@4周年:04/03/29 06:19 ID:ZqDXFPeq
字幕なしでそのまま英語を聞いて映画が見られる、
というのがある種の自慢話になったりすることはあったが、
最近では「字幕についていけない。吹き替えじゃないと分からない」
という子が多いw 英語以前に、日本語の勉強が大切では。
315名無しさん@4周年:04/03/29 06:19 ID:3H4I9opB
>>307
理科大は研究室配属や卒論任意らしいからねえ・・・下位は酷そうだ
316名無しさん@4周年:04/03/29 06:19 ID:v+lYVrQk
スラムの黒人と単語の書き取りテストしたら日本人は勝てると思う

ヤツらはボタニカルガーデンとか書けなさそうだw
317名無しさん@4周年:04/03/29 06:21 ID:9QDp/kct
北米院スルーにワロタ
318名無しさん@4周年:04/03/29 06:22 ID:xXalem32
>海外の香具師とコミュニケートできないようにする民族教育か。www
ま、そういうことだな。そして海外へ出た途端に、それが分かる。w
319 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 06:23 ID:OFJVWuiL
商業英語検定1級とかあるけど、
あれは英検3級ぐらいの実力だろう?

と、思うのはそれを持っている香具師がその程度の頭だから、どう?
320名無しさん@4周年:04/03/29 06:23 ID:bDiuEilk
>>306
それはあれだ、ヨーロッパ語人にとってだろな。
日本人にとってはその倍の4000時間くらい必要だろ。たぶん。

中高大10年間で4000時間とすると、
一年当たり400時間。

10年間、一日1時間ちょっと、欠かさず英語を勉強すれば何とかなるのでは?

もちろん春休み夏休み冬休みゴールデンウィーク盆暮れ正月就職活動まったく関係なくね。
321名無しさん@4周年:04/03/29 06:24 ID:5mcUbKj4
TOEFLは有効期間が2年。2年ごとに教師に受けさせて、レベルを安定させるべき。
他の教科でも基準試験受けさせるべきだな。少しは教師も身が引き締まるだろう。
うちの学校の社会科教師、教科書の丸読みしかできなくて、最悪だった。
322名無しさん@4周年:04/03/29 06:24 ID:wtMH4fj0
>>312
リスニングを強化するのは結構だが、文法を徹底的に磨いていくのが
大事だよ。道を聞かれて答えられればいいや、ってんならともかくね。
323名無しさん@4周年:04/03/29 06:25 ID:d1102HAx
国民全員が英語できるようになる必要など全くないが、英語教師が英語できないのは困るな
324名無しさん@4周年:04/03/29 06:26 ID:arkCzXF/
>>322
漏れもそれは同意

学校でやってる英語の授業が全く役に立たない、と言って投げてしまうと、
その後留学したって、その時点では人より後ろのスタートラインに立つだけで。
留学しても、吸収するスピードが違ったりするみたいですね。
325名無しさん@4周年:04/03/29 06:27 ID:3H4I9opB
語学力があったって授業中しか使わないんじゃ大して生徒の学力はあがらないと思うよ
326名無しさん@4周年:04/03/29 06:27 ID:wtMH4fj0
>>320
いや、日本人通訳の言ってたことだから日本人の事だと思う・・・
327名無しさん@4周年:04/03/29 06:27 ID:bDiuEilk
>>321
で、もまいは教科書の内容は全部頭に入ってるんだろうな?

授業はあくまで教科書「を」教えるためにある。
328名無しさん@4周年:04/03/29 06:28 ID:S0CgfUE8
英語習得の一番の近道は、間違ってでもいいから使うこと。
ということで、これよりこのスレは英語で議論することになりました。

↓ ここから英語のみで議論
----------------------------------------------
329名無しさん@4周年:04/03/29 06:29 ID:fvLE/MGs
 I have a pen.
330北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 06:30 ID:TShaSVVq
hey you guys keep talking.www
331 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 06:30 ID:OFJVWuiL
>>328
This is a pen.
That is a book.
What's wrong with >328?
332名無しさん@4周年:04/03/29 06:31 ID:A2NHTRVf
本当に英会話が得意とか英語使うのが大好きとかいうやつは、英語教師にならないよ。

だって中高の英語教師って仕事で海外に行けるチャンス皆無だし、ネイティブに接することもないしね、生徒と同等以上には。英語力を仕事に活かしたいなら他の職業があるでしょ。

マレーシアなんかは自国の英語教師を国の金で留学させて鍛えてるけどね。日本は貧乏国だから、不良外人がのさばってる。(w
333名無しさん@4周年:04/03/29 06:31 ID:fvLE/MGs
Asasyoryu is smou chanpion.
334名無しさん@4周年:04/03/29 06:31 ID:ZqDXFPeq
Miracles do exist
335名無しさん@4周年:04/03/29 06:32 ID:v+lYVrQk
suck my fuck'in dick
336名無しさん@4周年:04/03/29 06:32 ID:S0CgfUE8
please tell me how to go to the station
337名無しさん@4周年:04/03/29 06:32 ID:5mcUbKj4
>>327←無能教師
お前ができるとかできないとかそういう問題じゃないだろ。
教える立場のやつに教えるなりの知識と教養を求めているんだろう。
教科書読ませるだけなら誰でもできる。質問されて答えられるのが
教師だ。
338北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 06:32 ID:TShaSVVq
>>317

thx u 2.www
So can u speak english?www
339名無しさん@4周年:04/03/29 06:33 ID:xXalem32
日本の英語教師は日本文化防衛のためによく頑張っているよ。その点は評価しなければならんな。w
340名無しさん@4周年:04/03/29 06:33 ID:B4H5wuc6
228です。

>>233
でしょ?だから英語ってなかなか分からないんだと思う。
中国語みたいにきちんと覚えていけば確実に書けたりしないでしょ。
そのa,theとかで悩む要素が多すぎ・・・。
「こう言うときにはa」「こう言うときにはthe」って言うのが、
ほんとに問題なく瞬間に分かるようなものならもう何も迷わず
英語上達するんだけど、
この冠詞ですか?これとか複数形にするのかとか、前置詞とか
あいまいなものが多すぎ。

>>235
aが「は」でtheが「が」?

341名無しさん@4周年:04/03/29 06:34 ID:S0CgfUE8
i am going to bed
342名無しさん@4周年:04/03/29 06:34 ID:bDiuEilk
あとはここでやろう、ENGLISH板
http://academy2.2ch.net/english/
343名無しさん@4周年:04/03/29 06:34 ID:v+lYVrQk
「英語」の授業を「英文法」とリネームすれば問題なしね
344名無しさん@4周年:04/03/29 06:35 ID:fvLE/MGs
>>336
Go straight about 40,000km.
345名無しさん@4周年:04/03/29 06:35 ID:ZqDXFPeq
a,theで悩むな。時間の無駄。
ある程度の法則は言えるが、個々の例については、
「こうするのが普通」としか言えん。

言語ってそういうもの。
346名無しさん@4周年:04/03/29 06:41 ID:arkCzXF/
>>345
漏れは、予備校の授業では

theは「特定のもの、同じ種類のものでも、それでないといけない場合」、
aは「特定でなくて、それでなくても別の同じ種類のものでもいい場合」

と習った。どうなんだろ。
347名無しさん@4周年:04/03/29 06:41 ID:n73MznUj
冠詞や前置詞の使い分けは重要だよ。
これがわからないと哲学とかの人文系の論文はちゃんと読めない。
348北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 06:42 ID:TShaSVVq
>>340

u r a typical victim of enlish educational system in japan.www
forget about it and just keep speaking and listening to english.www
actually, native speakers can't explain why they use "the" and "a" in many cases.www
349 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 06:42 ID:OFJVWuiL
生きた英語たって、you→uとかschool→skool程度。
一文にかならずlikeを使うのってギャル語なんでしょう。

この子はDQNかと思って、「人に物をたずねるときは云々..」書いてやったら
漏れの英文の綴りの間違いを訂正して返事がかえってきたことがある。
350名無しさん@4周年:04/03/29 06:43 ID:v+lYVrQk
ゾマホンを見習おう
「バカ! おまえバカ!」
351名無しさん@4周年:04/03/29 06:43 ID:xXalem32
蒸し返すようだが、bDiuEilkが答えられないようなので、皆に聞くが
前置詞に伴われた単数名詞の前には、「aがつく」、「theがつく」、
または「何もつかない」の3つの場合がある。
「何もつかない」場合をすべて説明してみてくれ。
こんなこと基本中の基本だろ?
352 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 06:45 ID:OFJVWuiL
>>351
go to bed ←→ go to her bed
go to town ←→ go to the town
353名無しさん@4周年:04/03/29 06:45 ID:ZqDXFPeq
>>346

それは一応の基本なだけで、それだけじゃ説明できないことが多い。
a,theの使い分けについては、それだけで色々な本が出てるから、
興味があったら読んでみては?

きちんと書こうとしたら本1冊仕上がるよ・・・。
354名無しさん@4周年:04/03/29 06:46 ID:bDiuEilk
>>351
その名詞が抽象名詞のとき。
あと、冠詞の省略。現代英語ではどんどん省略される傾向がある。
355北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 06:50 ID:TShaSVVq
>>351

1.uncountable
2.just abbreviation

www
356名無しさん@4周年:04/03/29 06:51 ID:B4H5wuc6
>>242
>そうだよ。「デフォルトは複数」でちょうどいいくらい。
>本当にひとつしかないときと、抽象的な概念のときだけ単数になると覚えとけば?
やっぱそうなんですかぁ・・・
でもね、その明確な解決ができないのが、英語が難しいところなの。
抽象的に覚えるしかないから、自信がない。
いや厳密には法則にしたがって複数形か単数形かに別れてるんだけど、
まともに覚えようとしたら膨大すぎて手に負えない・・・。
例えば六本木ヒルズにしても、なんで「六本木ヒル」じゃダメないの?って感じなのよね。
だから自分が名前考えるとき、ここで「ヒル」でいいのか「ヒルズ」にしないとおかしいのか
分からないから、英語は無理・・・になる。
みんなこう言う部分で悩んでるんじゃないかなあ。その複数形の定義が難しすぎ。

>特定されていなければa、されていればthe。

今まではtheは「その〜」って時だけは確実につけると覚えてた。
特定か〜・・・。でもまたそこが微妙で、
話ごとにそれは特定とみなすのか・・・その辺で悩みそう。
357名無しさん@4周年:04/03/29 06:55 ID:B4H5wuc6
>>242さん続き・・・
>根本の意味は一つだよ。もとはひとつの単語なんだから。
>「いっぱい」といっても30も40もあるわけではない。
>せいぜい15でしょ。そのくらい辞書読めば理解できるでしょ。

ちがうちがう。ちがいます。そう言うことが言いたいんじゃなくて、
確かに前置詞自体は数えるほど。だから綴りも全部覚えてる。
でも日本語みたいに「〜に」「〜を」「〜が」みたいな、
明確な使うポジションがないでしょ?
「on」だからといって必ずしも「〜の上に」じゃなかったり、
「in」だって「〜の中に」とは限らず、普通に動詞の後にくっついて
熟語として機能して、「〜の中に」とは全く関係ない意味になってたり。
take part inとかtake on とかそう言うのね。
withも「〜と一緒に」なんかじゃなくて、熟語として全く関係ない意味に使われてたり。
熟語に前置詞使ってくれるなよって感じ。
そのせいで、いつも英文読んでても「あれ?なんでここにwithが??このwithはなに?」
って悩む。「は!もしや熟語では・・・でもだとしたらどの単語とひっついて熟語なんだろう・・・」
みたいなね。
それが自分がしゃべったり作文するとなるともっとネックになって、
自信が出ない。間違ってるんじゃないかと怖くなる。

英語で難しいのは「確信」がないことなんだよね。
その点中国語なんかは、暗記した分確実に話せて、作文できる。
どんどん難しいことが話せるようになる。それは「確信」が得られるから。
あいまいさがなく、こう言いたければこうすればいいというのが決まってるから。
「ニー デ ツォンウェン ヘン ハオ」とか今でもさっと言える。
ここで言う「デ(的)」と言うのが「〜の」と言うのが確実だから、自信を持てるわけね。
で熟語とか言って「良い」とか言う意味に「デ」がくっついてきたりすることがないから、
悩まない。 ・・・いいたいこと伝わってるかな・・・。
358名無しさん@4周年:04/03/29 06:58 ID:qMOswZM4
351
aをつけようがつけないでいようが
theをつけようがつけないでいようが
話す分には何の影響もない

正しい日本語話す人が少ないように
向こうも正しく話さずとも意味がとおればそれで善し

つけなきゃならないとか考えてるやつは
英語話せるようになるにあと100年はかかるだろうな
359北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 06:59 ID:TShaSVVq
>>356

数えられる複数個のものだから複数形にするというだけだ。www
ヒルズってのは複数の丘みたいなものってことだろ。www
丘がひとつならヒルでいい。www

あいつらは獲物が原始時代に複数か単数かってのを重要視したからそういう表現が発達したと聞いた。www

何でそんなに複数形で悩むのかが意味不明。www


360名無しさん@4周年:04/03/29 06:59 ID:ZqDXFPeq
>>358

剥げ同。
できないことを悩むよりも、より多く英語を使う。これが大事。
361名無しさん@4周年:04/03/29 07:00 ID:10snULt9
君が代日の丸うんぬんより糞教師は自分のスキル磨け。
362名無しさん@4周年:04/03/29 07:01 ID:B4H5wuc6
誰か「六本木ヒルズ」がなんで複数形じゃないといけないのか
教えて欲しい。
これがまさに英語が難しく感じる核心なのよね・・・。
なんでもないところでいきなり何故か複数形になってたら、泣きたくなる。
363名無しさん@4周年:04/03/29 07:02 ID:10snULt9
>>362
ビバリーヒルズと同じ理由かと。
364名無しさん@4周年:04/03/29 07:03 ID:qMOswZM4
欧州の言語には名詞に女性男性があるがこんなの無視して話しても
最初は問題ない
相手が変に思うがそれはこちがら外人とわかっていてくれれば
指摘してくれるし訂正してくれる
外国語はそうやって覚えていくべき

おまえらが日本語話せるのはなぜか考えたことあるのか?
いちいち文法をおぼえていったか?
365名無しさん@4周年:04/03/29 07:05 ID:ZqDXFPeq
外人が「ぼくは」というのを「ぼくわ」と書いてても、
「ぷっ、何こいつ?恥ずかし〜(ゲラ」とか思わないだろ?

自分の力量不足は、向こうに補ってもらえばいい。
外国語使ってるんだから、できなくて当然。
そのうちちゃんと「は」と「わ」の使い分けもできるようになるだろ。
そうやって覚えていくもんだと思うが。
366 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 07:05 ID:OFJVWuiL
>>360
英語は全然話せないが、読み書きを鍛えるために、メル友を沢山作った。
下は12才から上は72才まで、全員♀。
それで、相手の使っている英語を使って返事を書いていた。
すると、先程のギャル語とかおばさん語で話されると変なことになってしまうん
だけど、それでも立派な文章かいてくるときはそれに合わせて、格調高く
書くこともできる。ようするに真似に徹している。
英辞郎があればなんとかなるよ。
367名無しさん@4周年:04/03/29 07:06 ID:B4H5wuc6
>>359
>数えられる複数個のものだから複数形にするというだけだ。www
>ヒルズってのは複数の丘みたいなものってことだろ。www
>丘がひとつならヒルでいい。www

ところが、じゃあその全体を一つの丘と考えたら
「ヒル」になるわけで・・・といった具合に、
その都度その都度解釈がものすごく「ビミョー」なんですよ。
そこが気にするなと言われたって、釈然としない限り
いつ見てもそこでひっかかるわけです。
その不安定要素のせいで、自信を持って英語が使えない。
例えばなんかの催しのタイトルを英語でつけようとなっても、
単数形、複数形、aやthe、前置詞・・・これらが間違ってないかが気になって、
つけられない。
中国語ならそんなことはない。
英語って難しい・・・。
で、気にする理由がまたあって、
中高時代にちょっとでも間違ってたらテストで減点されてたから、
その怖さがこびりついてるのよね。
368名無しさん@4周年:04/03/29 07:06 ID:xXalem32
>>354
抽象名詞に冠詞が付かないというのも初耳だが。
英語教師に頼っていてはブロークンイングリッシュしか身につかない
ことだけは確かなようですな。w
369名無しさん@4周年:04/03/29 07:10 ID:B4H5wuc6
>>358>>360
それは分かってる。昔からそういわれてるからね。
でも今は「なぜ日本人が英語を話せないか、自分で分が自信を持って書けないか」
の分析をしているのであって、
上達話をしてるのではないから、そう言うなぜ日本人がいつまでたっても
英語に関しては6年やっても「My name is・・・」ぐらいの
暗記してしまってるものしか文章を書けないのか、そう言う原因を探るのは意義深いと思う。
私の分析は全部書いたけど。
中国語なんか1年やったら6年やった英語よりも自由に色々書ける。
370 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 07:11 ID:OFJVWuiL
>>369
それは日本は漢字文化圏だからでしょう。

371名無しさん@4周年:04/03/29 07:12 ID:qMOswZM4
>暗記してしまってるものしか文章を書けないのか、そう言う原因を探るのは意義深いと思う。
この結論が俺の言うところのことのなのだがな
日本語勉強したほうがよくないか?
372名無しさん@4周年:04/03/29 07:13 ID:ZqDXFPeq
>>367

〜hillsっていうのは、地名によくある語。
理由もくそもない。

>中高時代にちょっとでも間違ってたらテストで減点されてたから、

テストで減点されるのは、また別の問題だろ。
中高で習う冠詞の使い分けなんて、基本だから、
その程度は知っていなければならない。

法則で処理できることと、慣習を受け入れなければならないことを、
きちんと分けて考えれ。全て1つの法則で片付けられるもんじゃないぞ。
373名無しさん@4周年:04/03/29 07:14 ID:rCUj7KkU
>>369
あのー、中国語って文法簡単だからね。
字は元々読めるし。
374名無しさん@4周年:04/03/29 07:20 ID:xXalem32
>>354
>あと、冠詞の省略。現代英語ではどんどん省略される傾向がある。
無原則に省略しているわけではないことはわかるね。どういう場合には省略できないか
わからなければ、おかしな英語しか書けないのではないかね、英語の先生?w
375北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 07:20 ID:TShaSVVq
>>367

その微妙なところはどんな言語だってあるはずだ。www

どの名詞にtheがつくとかaがつくとかいう説明ができると思うのが間違い。www
そしてはっきりいえば文脈しだいだ。www
逆に言うとthe a 複数の使い分けで文全体の意味を変える。www
人の固有名詞にすらtheがつくことすらあるからな。www

六本木ヒルズなら丘が複数あるし、六本木ヒルズなら丘はひとつ。 the 六本木ヒルズなら 誰もがしってる六本木ヒルズって感じだ。www


だからその文脈のルールを覚えるしかない訳で、日本にいてそんなことをおびえてるだけなら英語の上達はあきらめたほうがいいな。www

376名無しさん@4周年:04/03/29 07:21 ID:qMOswZM4
>中高で習う冠詞の使い分けなんて、基本だから、
>その程度は知っていなければならない。

話すときは冠詞の類は聞こえないほどすごく小さく発音する
その次の名詞や前にアクセント置くことが通常
使わずとも意味はとおるんだがな
377名無しさん@4周年:04/03/29 07:21 ID:B4H5wuc6
>>372
>〜hillsっていうのは、地名によくある語。
理由もくそもない。

だから日本人が悩むと思うんですw。
その「理由もへったくれもない」ケースが多すぎで。
地名じゃなくても、やたら名詞が複数形でしょ?
それがその都度「なんでやねん」ってひっかかる。
そのうちどうしたら正しい文なのかが毎回分からなくなる。
あらゆる単語に複数形にするとかしないとか覚えるわけにはいかない。
だから話せない、書けない・・・の悪循環。

>中高で習う冠詞の使い分けなんて、基本だから、
>その程度は知っていなければならない。

でも「自由に100字程度で」となると、回答は無限大になる。
そのとき、自分の作った文章に冠詞をつけるべきかどうか、やはり分からない。
で、間違ってたら間違ってたで減点されてる。

>法則で処理できることと、慣習を受け入れなければならないことを、
>きちんと分けて考えれ。全て1つの法則で片付けられるもんじゃないぞ。

そこの「分けるパターン」を全部網羅して教えてしまってくれてたら、悩む必要がないのね。
でも全部教えようとなると膨大なわけで事実上不可能なのよね。
それが結局英語が難しいとなる原因になってる。




>>363
それが分からないんだよーw。
「It's great 〜s&〜es」とかいちいち複数形なんだよね
378名無しさん@恐縮です:04/03/29 07:26 ID:hy0tC6iC
2級 
------------ この壁は意外に高い(経験者談)
準1級
1級
379名無しさん@4周年:04/03/29 07:29 ID:8jkiUORN
言えてる・・2級なら中学生でも取れる。
380名無しさん@4周年:04/03/29 07:30 ID:qMOswZM4
2級は中2でとったぞ
381名無しさん@4周年:04/03/29 07:40 ID:pFbsvrXE
準1級>>>>>2
なんかクソ難しかったのを覚えてる。1級は神と帰国が取るものだからスルー。
でも、大学で教職過程を専門でやってるような連中なんだから、これぐらい取るべきだが。

普通の中学生は準2級が限度。
382名無しさん@4周年:04/03/29 07:42 ID:fvLE/MGs
>>381
 うちの高校の英語教師は1級持っていたらすい。

 確かに外人と英語で話していたがちょっと変な人だった。新幹線のデッキで腕立て伏せしていたり。
383名無しさん@4周年:04/03/29 07:44 ID:uQk+56DU
北米院のたどたどしい英文にワロタ
384 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 07:46 ID:OFJVWuiL
>>381
英検1級ってそんな価値のあるものなのかい?
知らなかった。例えば、著者プロフィルに書いてもいいものなの?
漏れはそんなもの書くなと言ってしまった後だが。
385名無しさん@恐縮です:04/03/29 07:52 ID:hy0tC6iC

国連英検って凄いの?

今聞いたら、家の親父(上智大外国語卒)が国連英検A級だって
言ってたから・・・・
386北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 08:00 ID:TShaSVVq
>>383

ここは2chだから、オマエの日本語レベルだよ。www
387名無しさん@4周年:04/03/29 08:01 ID:81gb/gTm
>>383
俺も北米だが、実際にアメ人が送ってくるメールもあんなもん。
日本人的にはこれでいいの?ってくらい簡素に感じるが
それで正しいらしい。

同じ内容を口で言われるとパニックになるのも日本人。
388名無しさん@4周年:04/03/29 08:07 ID:1c09KVfa
>>384
最近、英検を貶めて、TOEICを持ち上げる風潮があるけど、
間違いだと思うね。
英検1級は間違いなく英語を話せる。というか、試験で面接官と英語を
話さなきゃならんし、CNNクラスの同時通訳も出来なきゃならん。
TOEIC900点取っても英語は話せんよ。
389名無しさん@4周年:04/03/29 08:11 ID:Xhi9NITa
で、NOVAにどのくらい通えば1級はとれるの?
390 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 08:13 ID:OFJVWuiL
>>388
そうか、漏れの愚妻も英検1級だが、CNNクラスの同時通訳は疑問だが
会話はできる。観光客の通訳のアルバイトやってたし。

でも、前に、イスラエル建国に関する本の翻訳を手伝ってもらったら
とんでもなく誤訳だらけ。sugerと台所に書くし。

だから、英検1級というのは英会話厨のものかと偏見を持つようになって
しまった。
391名無しさん@4周年:04/03/29 08:17 ID:FfTuBUKR
六本木ヒルズは固有名詞だからね。
六本木ヒルだと血を吸うんじゃないかとか、
夜はどうなるんだとか。
すでに知られたビバリーヒルズもあるね。
ヒュンダイのエンブレムみたいなもんだ。
392名無しさん@4周年:04/03/29 08:18 ID:CX/+tIvQ
I speak english good.
393名無しさん@4周年:04/03/29 08:18 ID:ICg3sxuZ
英語で教える必要なんかない
教師はメンタルテストやった方が良い
394名無しさん@4周年:04/03/29 08:19 ID:1c09KVfa
>>390
当然英検1級でもレベルは人それぞれだろうけど、
TOEIC900点よりは絶対上だ。
彼らは喋れないし、書けないからね。LISTENINGとREADINGのテクニックだよあれは。
必死になってるのは世界で日本人と韓国人だけ。
一体誰がTOEIC神話を作り出したのやら・・・
395名無しさん@4周年:04/03/29 08:21 ID:SPONEhCG
>>385
A級の上に特A級がある。
396名無しさん@4周年:04/03/29 08:24 ID:8jkiUORN
どうしても喋らせたいならカリキュラム自体変えないと無理でしょ
学問として英語やりたいんだったら現状でも十分だと思うけどね。
397名無しさん@4周年:04/03/29 08:26 ID:FfTuBUKR
百聞は一見に如かずというように、表現するということは
母語であっても十分、難しいことなんだけど、
それを外国語で行おうというのなら、
文法を遵守するにこしたことはないよなぁ。
398名無しさん@4周年:04/03/29 08:26 ID:P2Hmf5XB
私の友人は、専攻が美術で中学校の教員免許をもっていた
ところ、臨時採用で公立中学の英語教員に採用されてたよ。
学校側の理屈では中学くらいの英語なら大丈夫とのことだったが、
彼女は私がペーパーバックや洋画を字幕なしでみていると
「すごーい」と素直に感動してくれるような英語力の持ち主です。
なんだかんだで2,3年勤務してたみたいだけど、私、自分の子供を
公立校に通わせる気になれなくなりました。
399名無しさん@4周年:04/03/29 08:34 ID:PCzc6fOc
AFNから見た日本人の英語レベル

軍人「Excuse me, could you tell me where the train station is?」
日本人A「ごめんなさい、英語分かりません」
軍人「Oh...」

軍人「Excuse me, do you speak English?」
日本人B「Yes, I do.」
軍人「Good. Could you tell me where the train station is?」
日本人B「Yes, I do.」←これしか言えないらしい
軍人「Nooooo!」
400名無しさん@4周年:04/03/29 08:48 ID:MYnQxIYS
>>390
翻訳と通訳の違いがワカラン香具師が多過ぎるな
401名無しさん@4周年:04/03/29 08:51 ID:CX/+tIvQ
"Do you know how to get the Palace hotel?"
"Yes, I do." といって立ち去ってしまいました。

402名無しさん@4周年:04/03/29 08:51 ID:FfTuBUKR
翻訳と通訳の違いはなに?
書く話す以外で。
403名無しさん@4周年:04/03/29 08:52 ID:gUp2WsPR
私はいちおう英語で会話ができる人間ですが、
悪意は無いのだろうが、日本人の英語って英語圏の人から見ると詐欺に近いよw
そもそも、その自分の力そのものを間違って英語圏の人に伝えてる。
よくいるのが「会話が苦手」。なら筆談すれば良いじゃない。
筆談になると、「普段使わない内容だから忘れちゃった」…
普段使わないって、思いっきり日常会話なのですが、何を学んだのだろう?
て人が多い。会話も筆談もできないのならできないと答えてほしい。
「できない」と答えてる人の中に筆談で会話ができる人もいて、
何を基準にして、相手と英語で意思疎通ができるのかがわかりにくい今の日本。
404名無しさん@4周年:04/03/29 08:55 ID:MYnQxIYS
>>402
文語と口語の違いが理解できれば
通訳と翻訳の違いも解るだろ
405名無しさん@4周年:04/03/29 08:56 ID:oj4szuqe
準一級でだいたい授業できるの?
国費でガンガン留学させるのが先決。
406名無しさん@4周年:04/03/29 08:58 ID:FfTuBUKR
>>404
ん〜…。わかりません。。。
もう少しくわしく教えてください。
407名無しさん@4周年:04/03/29 09:02 ID:oj4szuqe
>>406
話す書くの違いでいいんじゃないか。
408名無しさん@4周年:04/03/29 09:03 ID:P2Hmf5XB
>>403
ん〜あなたの日本語力も詐欺に近いよw
409名無しさん@4周年:04/03/29 09:05 ID:FfTuBUKR
メディアの違いということだけなら、
>>400が理解できないんだけど。。。
410名無しさん@4周年:04/03/29 09:06 ID:Ig0w6h/u
アイ アム えーっと スチューデント
411名無しさん@4周年:04/03/29 09:08 ID:BR0WAbfL
外国人が日本語を習う場合を考えてみよ。
語学はその国の人に習わないとダメ。
日本人が英語がダメなのは日本人に習うから。
412名無しさん@4周年:04/03/29 09:11 ID:qZNT3wNT
英語教師になったら、それなりに意識的に自分も勉強していかないと
英語力は落ちるだろうし、悲惨だな。

学力と教える力は別物というのは全く同意だが、準一程度の実力ないのはまずいよ。

どーでもいいけど、英検1級って難しいな。TOEIC880だけど、受かる気がしねぇよ。
ボキャ偏重試験なのでガッツリ勉強すれば受かるかもしれんが。
413名無しさん@4周年:04/03/29 09:11 ID:msMVIMVo
英検一級も別にたいしたことない。
大学受験後も、同じ量の勉強続けてれば2年前期には受かる。
414名無しさん@4周年:04/03/29 09:14 ID:F8TXMaFP
オーバードクター対策を兼ねて、
修士卒以上に教員への道を用意すればいいのに。

415名無しさん@4周年:04/03/29 09:16 ID:qZNT3wNT
>>413
そりゃ受かるだろうが、TOEICとかはリスニングある程度ダラダラ続けたり
簡単な英文読んでるだけでも上がり続けるけど、1級は仰る程度の量を
意識的にやらんといけんからね。持ってるやつは根性あるな、と思う。
416sage:04/03/29 09:17 ID:UFsasRKh
日本人は何で文法も単語もたくさん知っているのに話せないんだろうか?
417名無しさん@4周年:04/03/29 09:19 ID:v8m5uZ0z
英語で論文かけてディベートできたらはじめて英語教員の
免許やってもいいんじゃなぃ?

って、今の中学校の英語のセンセじゃむりだねぇ
418名無しさん@4周年:04/03/29 09:34 ID:vImXj6gc
自分はあちこちで英語を教えてきたが
英語で授業をするのに最も重要なのは
慣れでね。1級持ってようが出来ない人
には出来ない。英語の技能のなかで取り分け
speakingが得意な人にはさほど苦ではない。
但し、英語で授業をして意味がある、価値があると
認められる為には英語力そのものより内容だからね、当然。
薄っぺらな中身をペラペラ喋って得意げなヤシほど見苦しい
ものはない。
419名無しさん@4周年:04/03/29 09:39 ID:1lwRu7BO
もれ某大学の工学部だが、うちの研究室の教授は
日本語で話すより英語で話すほうがずっとうまい。
純粋に日本人なのだが。
まあ英語の先生より英語を使う時間が長いからな。
前学会行って驚かされたよ。
420名無しさん@4周年:04/03/29 09:41 ID:PCzc6fOc
>>401
不親切だなw
421名無しさん@4周年:04/03/29 10:17 ID:UFsasRKh
>>英語で論文かけてディベートできたらはじめて英語教員の
免許やってもいいんじゃなぃ?

海外のELC行ってるやつらの半分以上はできるとおもうけど・・・
422名無しさん@4周年:04/03/29 10:27 ID:orPVgKoo
某国の某機関にいたころに見たのだが、TOEFLで450点取れないヤシがゴロゴロ
いる日本人英語教師(高校)の集団がいた。

たまげたでつ。

理系の漏れでも570点取れるというのに・・・・
423名無しさん@4周年:04/03/29 10:31 ID:Wdrf7AFr
英検5級も取れない私はどうすれば?

英語だけはすげえ苦手なんだよ・゚・(つД`)・゚・
424名無しさん@4周年:04/03/29 10:32 ID:vDzq8bxH
慶應法学部や総合政策、環境情報の英語の試験は軽く準一級を超えているが、もしそこを受験する生徒がいた場合、誰が指導するの?
425名無しさん@4周年:04/03/29 10:43 ID:0CoRDren
予備校の講師。
426名無しさん@4周年:04/03/29 10:43 ID:Le7QHFnO
任期制にしたらいいじゃん?

毎年TOEFL受験させて3年間のアベレージが
一定の値を下回れば解雇。
427名無しさん@4周年:04/03/29 10:50 ID:oLhBktbY
って言うか、英語が出来りゃ英語教師ができるわけでもないだろ
日本人なら誰でも外国人に日本語を教えられるか?
語学なんてそんな簡単なもんじゃないだろ?
日本人だって日本語検定とか漢字検定どれだけできるよ?
アメリカ人全員がTOEFLトップ取れるわけでもあるまい?
教授能力と英検ってのは別物だと思うけどね
428名無しさん@4周年:04/03/29 11:00 ID:IJx1EgaN
日本国内にいるのなら英語なんて特別なケースを除いて使わないからな。
そんなに一生懸命に習うものでもないよな。
429名無しさん@4周年:04/03/29 11:13 ID:rsVwQNF7
文部省は,どうしたいのかよくわからん。
留学生を増やしたいのか,ただ単に成績を上げたいのか。
中高生は,それなりにレベルが高くても,日本の大学に行くと,
元の木網になっちゃうだろ。先生には気の毒な話だよ。
結構がんばってると思うけどね。
これから,英語圏にこようと思っている人へのアドバイスとしては,
特に決まりのない文法より,ヒアリングをがんばった方がいいよ。
430名無しさん@4周年:04/03/29 11:17 ID:mrW00YYj
英検準1級
筆記は受かったが、口述で2回連続落ち
もう受けねーよ
431名無しさん@4周年:04/03/29 11:29 ID:QXGd4Bud
当方、短大英語科卒。教員不足で、試験年限が延びたので、30過ぎで去年採用試験受ける。
結局、教育法や歴史(著名人など)の一般教養が苦手で、落ちたがAランクでした。
また、今年受けようかとおもう。
英検は2級(準一級は受けてない多分、準一級レベルの実力はあり)
でも、他の人達は、実際に高校などで、セミフルタイムで教えてる人や、結構良い大学の現役生
だったけど、びっくりしたのは、日本語の集団討論で、全然、会話の論点がズレてたり、
何を話してるか考えがまとまってない人ばかりだったこと(緊張があったにせよ)
やはり、日本語での会話や討論が苦手なのに、英語の教師には向いてないのでは?
と思った。自分は、それで、点数かせがしてもらったけど。
「英語力=対人会話力&教えたり伝えたりする技術」じゃないなぁと実感したよ。
432名無しさん@4周年:04/03/29 11:34 ID:QXGd4Bud
TOEIC等は、結局莫大な受験料がアメリカに流れてしまうだけだから、
英検なら、その受験料が日本の収入になる(天下り対策としても)
そういう、ニュースなのかな?
433名無しさん@4周年:04/03/29 11:35 ID:EZ1Aq+AN
日本語教育能力検定試験

平成15年度試験問題例
http://www.aiej.or.jp/examination/nknks_example.html
434名無しさん@4周年:04/03/29 11:35 ID:1uJ60j1r
細かいことでスマソだが

>>401
>"Do you know how to get the Palace hotel?"

正しくは
"Do you know how to get to the Palace Hotel?" です。
435名無しさん@4周年:04/03/29 11:35 ID:Xhi9NITa
>>430
きっと、見た目が悪かったんだな。。。
436名無しさん@4周年:04/03/29 11:38 ID:lQcAMfze
>430
漏れなんて2回トライして2回とも筆記落ちだよ(´・ω・`)
ヒアリングがなにいってんのやら全然わからんかった・・。
437名無しさん@4周年:04/03/29 11:39 ID:L/F7aUqm
>>430

俺、たまに面接官をやるから、今度受ける時に「2chでmrW00YYjとしてカキコした人です」って言ってくれれば羽化してやる。

俺以外の面接官だと絶対落されると思うがな(w
438名無しさん@4周年:04/03/29 11:56 ID:Mswr8dHC
そもそも英語は 日本語から変換して英語に直す 
みたいなプロセス踏んでやってたら成り立たないでしょ。
英語で考え英語で話し、英語で考え英文を書く。
誰も日本語で考えながら英語をペラペラ話せる人はいないし。
大体、聞き取ってる時にいちいち和訳してたら会話にならないでしょ?
俺の理想:
学校ではネイティブが全部英語の授業をする。 文法も、全て英語で教える。 テストももちろん英語表記。
和訳しなさい等下らない問題は出してはいけない。 
その他の教科は日本人。
それから、小学校高学年(四年生あたり)から英語やればいいと思う。
一年生じゃちょっと早すぎると思う。 良く分からんが脳の仕組みが気になる(良く分からんが、自爆)
大体国語(日本語)得意な人は語学力あると思うよ。 英語やっても、フランス語やっても上達が早い。 
439名無しさん@4周年:04/03/29 11:57 ID:g876Oev/
帰国子女じゃないけど中3で英検準一級取得した
親友は中2で取った
440名無しさん@4周年:04/03/29 12:00 ID:YiVi8Pr4
>>439
君は日本の大学受験するつもりで猛勉強して、更に英語の勉強を続けて、
日本の大学入らず、ハーバードなど、高いレベルのアメリカの大学に入学するべき。 
でも低レベルなアメリカの大学に入るよりなら、日本の大学に入った方が良いよ。
441名無しさん@4周年:04/03/29 12:04 ID:c1gNnrdr
TSEで満点もとれないようでは糞
442名無しさん@4周年:04/03/29 12:14 ID:RZhQkg9D
日本人の「教師」に英語なんて習っても日本語の勉強にしかならないよな。(W

日本語で授業やってるし、「先生、宿題忘れました」なんて会話も日本語なんだもん。
443名無しさん@4周年:04/03/29 12:28 ID:5Q29iifs
そんなことより、人間として二級なのが問題だろ
444名無しさん@4周年:04/03/29 12:53 ID:ym57WF/L
英語が出来るからと言って必ず英語教師になれるわけではないが、

英語教師が英語が出来ないのは論外。

You understand?
445名無しさん@4周年:04/03/29 12:57 ID:pge2eYEO
無理なことさせられて
頭がおかしくなる教師が続出するだろうね。。
446名無しさん@4周年:04/03/29 13:17 ID:UBKyUUkT
教師は基本的なこと教えられれば、充分では?(英語喋れない・通じないは論外だが)
俺が子供の時も、結構、子供より発音悪い先生や、歴史の知識無い先生いたけど、
生徒も個体差大きいし・・でも、40年高校で英語教えてた叔父が3級しか持ってなくて
しかも、thの聞き取りもまともに出来ないの知った時はショックだったけど・・。
ペーパーテストと会話力は違うんだねぇ・・
でも、教員としては優秀だったらしい
447名無しさん@4周年:04/03/29 13:22 ID:7l+sHd+b
つーか英語教師くらい競争原理導入しろよ。
英検とかTOEFLとかを採用基準にするほか、
6年に一度受験を義務づける。
そのくらいして英語教師レベルアップしなければ
この国の英語教育はいつまでもアジア中最低だ。
448名無しさん@4周年:04/03/29 13:23 ID:PMvGbWhx
大変驚いた
449名無しさん@4周年:04/03/29 13:25 ID:kx7MwlgZ
>>430
二次は一次と違って、余程ひどくない限り通してあげましょう、
というテストなのに。合格率は70%ぐらいあったはず。
4コママンガ対策すればいいだけなんだから、諦めるなんて勿体ない。
450ぐっさん ◆WwWY5CLxKk :04/03/29 13:27 ID:FriaYLcH
てか、日本人が独特の文法の日本語を作るからみんな英語が話せないんだよ。
日本のような文法(主 述 動詞)をもつ国は、日本と韓国以外なし。
みんな、(主 動詞 述)(あと、前置詞とかいろいろ)
だから、ドイツやフランスなら、単語を覚えたらいいだけ。
451名無しさん@4周年:04/03/29 13:27 ID:zYXyISel
>>450
モンゴルがあるけど。
452名無しさん@4周年:04/03/29 13:28 ID:zYU4SXiE
>>432
一番、説得力があるな
453名無しさん@4周年:04/03/29 13:31 ID:kx7MwlgZ
>>450みたいな意見がよくまかり通るけど、話せないのは単に訓練不足。
リスニング力やその数倍難しいスピーキング力を身につけるためには、
旧帝大入るための受験勉強量以上のリスニング、スピーキングに
特化した勉強量が必要。
454名無しさん@4周年:04/03/29 13:33 ID:kx7MwlgZ
>>432
とりあえず、でもTOEICも日本人の発明。
455名無しさん@4周年:04/03/29 13:35 ID:6Tg2n9VP
>>453
勉強というよりも、リスニングとスピーキングは慣れかも。どれだけ英語を聴い
たかが勝負の分かれ目ってことで。まずはリスニング能力を伸ばすのが近道
です。相手の言っていることが分かるようになって、話し方も少しずつ身につい
てくるから、スピーキングもだんだん流暢になってきます。
456名無しさん@4周年:04/03/29 13:36 ID:LN3g4g1T
そもそも、一級でさえ文法の理解は
ちょっとマシな高校の2年生の中の上程度で合格できる。
457名無しさん@4周年:04/03/29 13:38 ID:PCzc6fOc
>>427
漢検二級で足踏み状態。今は準一級目指して勉強方法を本格的に見直しているところ。
日本語力測定試験(日本人向け)は一応、一級を持っている。
でも、日本語を人に教えるのは多分無理。人にモノを教えるのは苦手だし

>>430
仲間ハケーン。漏れも一次は通ったが二次で2回落ちた

>>450
ウラル・アルタイ語族はどうかな?日本語の仲間と勘違いされた程だから、似ているはず。
具体的にはトルコ語とかモンゴル語とか
458名無しさん@4周年:04/03/29 13:39 ID:rsVwQNF7
みんな,方言に磨きをかけて,標準語を捨て,
困ったな,じゃあ英語で。ぐらいにならないとな。
インドみたいに。
459名無しさん@4周年:04/03/29 13:39 ID:e5YRM5Se
>>450
日本語や朝鮮語が膠着語だって言いたいんだろうが、
トルコ語、フィンランド語、ハンガリー語、ドイツ語も同類だが。
 
460 ◆65537KeAAA :04/03/29 13:40 ID:HwGvKkys
いいじゃねぇか。英文を読んで意味が判れば。
日本国内で暮らすんなら、それで充分だろ。
461名無しさん@4周年:04/03/29 13:41 ID:kx7MwlgZ
>>455
確かにそうだと思う。
それにしても、ニュースにしろ映画にしろリスニングは難しい。
文法に関しても、日本の高校文法は試験のための文法という感じで、
これもまあちょっと変なものだとは思う。
でも文法軽視は、ネイティブは別として、すべきじゃない。
462名無しさん@4周年:04/03/29 13:44 ID:kx7MwlgZ
>>457
漢字検定は準1用の問題集なんでもいいから、
一冊覚え込めば、必ず受かる。
二級の力があるなら、3週間位の勉強でOK。
楽勝だった。
463名無しさん@4周年:04/03/29 13:46 ID:A6oiC4A0
述語(補語・目的語)のあとに動詞が来る(文尾に)ということなら、
ラテン語もそうなんだよ。まあ、自分はあまりいろいろな言語を知らない
が、印欧語、ウラル・アルタイ語以外にもさまざまな語系が世界には
存在するから、少し調べたほうがいいね。

あと、ドイツ語は普通膠着語には分類されない。単純化されているが、
ラテン語などと同様に屈折語だ。というか、西ヨーロッパの言語の中では
例外的に語形変化が豊富なほう(名詞の格変化をいまだに残している)。
464名無しさん@4周年:04/03/29 13:47 ID:6Tg2n9VP
>>461
日本の受験英語がばかにされがちですが、けっこうイイ線いってると思います
よ。必要な文法はくまなくカバーしているし、単語も必要十分以上だし。なによ
り、学習参考書のレベルが高いです。2色・3色刷りやフルカラーで、これだけ
わかりやすく情報がまとめられているのは、世界に誇れるのではないかと。

これは英語に限らず、あらゆる教科のテキストについてもいえます。米国で入
門者向けの参考書とかをいろいろと見ましたが、日本のそれとは雲泥の差です。
465名無しさん@4周年:04/03/29 13:51 ID:YiVi8Pr4
>>450
よく日本の文学は他の国よりも特有で美しいって言うよね?
つまり、日本語は時によって主語が無くても、曖昧な表現でも通じるじゃん?
日本語だから、俳句、短歌、五七五調で詩を作れるし。
代わりに英語では詩はよく韻を踏むように作られてるんだけど。
やっぱり日本語は美しいよ。 奥が深いし。 
留学してるんだけど(英語はまだ完璧に話せない)、英語は単純だよ。
文法、単語覚えれば誰でもできる。 できないって言う人は練習不足、経験不足。
俺もまだ完璧に聞き取れないし、話せないけど、それはただ単純に練習不足。
まぁ確かに他の国の人たちは単語覚えるだけで、母国語の文法に当てはめればイイだけだけどさ。
それと学生に教える先生はTOEFLの有効期限2年間を目安に
2年間契約(言い方おかしくてすまん)にして、合格ラインは600にしないと。
後、知ってた? 2006年からTOEFLはスピーキングが入るのです。
なので、アメリカの大学、又は院を目指しててスピーキングできない人は
2005年の今年中にハイスコア取った方がいいですよ。
466名無しさん@4周年:04/03/29 13:52 ID:kx7MwlgZ
>>464
そうかもしれない。
大学で英語の論文書くためには、あれぐらいの文法知識は必要だろうし。
でも英会話ための文法という点では、詳しすぎるかも。
467名無しさん@4周年:04/03/29 14:00 ID:6Tg2n9VP
>>466
英会話は、また違ったスキルですから。論文を読んだり、手紙を書いた
りするのとは違ったテクニックが必要になります。結局は、どちらを重視
するかだと思いますけど。
468名無しさん@4周年:04/03/29 14:01 ID:A6oiC4A0
>>464
日本の中高での英語教育はいろんな用途をカヴァーしなければならない
から、大変だ。それこそ、将来研究者になって論文を読み書きし、
学会で発表する人から、海外旅行で片言の「英会話」をする人まで。
それらを基本的に単一のカリキュラムに包摂しているわけ。
あとね、最近の学習英和辞典は非常によくできている。ほとんど辞書編纂
の歴史において究極の進化をとげたかたちというか。あんなに親切な
二ヶ国語辞書は、少なくとも欧米にはない。
469名無しさん@4周年:04/03/29 14:19 ID:z16CpEcP
中学生の頃、学校にアメリカから英語の先生が短期で来ていた。(半年)
それで毎週月曜日の朝に、朝礼でそのアメリカの先生が英語でスピーチみたいなことを
全校生徒の前でするんだが、7、8人いる日本人の英語の先生が、誰一人として通訳ができなかった。

その後、月曜の朝は英語の先生がチラホラと休むようになり、最後には教育実習生が
通訳を担当することに。たしか有名な大学の人だったはずだが、まったくわからず
全校生徒の前で大泣きしてしまった。

その次の週から、私と同級生で、幼少期を海外で過ごしたA君が通訳に。
なんともあっけなく、そつなくこなしていた。

その後、私の周りはみんな英語の授業をあまりまじめに受けなくなった。

そのアメリカ人の先生は大変熱心で、生徒からは大人気だったが、
他の日本人の英語の先生達からは煙たがられていたらしい。

アメリカ人の先生も大変だな、と思った十数年前の思い出でした。
長文スマソ。
470名無しさん@4周年:04/03/29 14:47 ID:NT4c9FI3
471名無しさん@4周年:04/03/29 15:04 ID:4WpUg+w5
向上心がないのは困るけど、ねいてィぶ並の英語教員が
いい英語教員ともいえないと思うんだけどな。
教材がこれだけ発達している今は教材活用能力が優れていて
生徒に思いやりをもって学習指導できるのがいい先生じゃないの?
自分は家庭教師で英語教えていたけど、生徒は自分よりいい大学に
合格していったよ。ちなみに英語みていたんだけど。
自分が「こうしたらよかった」という失敗を持っているからこそ
「こうしたらいい」というのが言えたと思うんだけど・・
私は上智も慶応も落ちたけど教え子入ったし。
472名無しさん@4周年:04/03/29 15:21 ID:7DUFDs/q
>>471
受験英語も確かに役に立ちますが、ではそれだけで聞けて話せて書ける学生は育ちません。
上智、慶応言っても、他の大学より少しそういうのができる学生の割合が増えるだけで
満足できる数ではありませんよね?
英語は受験の道具ではなくてコミュニケーションのためなんです。
そこを考えたらきちんと教えれるネイティブの教員が必要ではないですか?
473名無しさん@4周年:04/03/29 15:27 ID:4/3o1u8D
うちの中学の時の先生英検準2だったよ
見た感じからしてDQNでした
474名無しさん@4周年:04/03/29 15:33 ID:Mswr8dHC
英語の先生に質問:
what are you doing here? を強調して書き直しなさい。
を学校で習ったとおりにすると
what on the earth are you doing here? になりますよね?

でも、誰もこんな事アメリカで言わないですよね? これをもし
what the heck(hell) are you doing here? 
と解答したら、×ですか? やっぱり教えてない事だから?
475名無しさん@4周年:04/03/29 15:38 ID:YBCk+esh
日本の英語の教科書はすばらしい。
あれを英語ネイティブの先生が教えれば最強。
476名無しさん@4周年:04/03/29 15:43 ID:TPHnsRjR
うちの祖父ちゃん(元英語教師)は、教師しながら独学で英検1級
取ったそうな。留学もしてないけど、ペラペラだよ。
今の先生たちは気軽に留学も出来るのにねえ。
マジ尊敬してるよ。
477名無しさん@4周年:04/03/29 15:47 ID:A6oiC4A0
>>474
話す場面と人によるということじゃないの?(on earthが正しいが。)
上品な文脈でthe hellとかthe fuckとかくだけた/乱暴な話し方はしない。
478名無しさん@4周年:04/03/29 15:54 ID:7DUFDs/q
>>477
上の言い方は確かに砕けてるけど、でも日常会話で普通に使いますよね。
hellは先生まで使いますし。 fuckの方は若い人しか使いませんけど。
まぁどうでもいいですね。 流してください。
479名無しさん@4周年:04/03/29 16:01 ID:iAWU6xmN
準1級以上の実力を常に維持していることが重要だと思うが。
英検を受ける必要はないと思う。
480北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 16:05 ID:TShaSVVq
日本の英語の教科書が最高とかいってる香具師はまったくわかってないな。www
基本的に50年前の表現しかのってない。www
まあ、北米の日本語の教科書も似たようなもんだがな。www

アメリカ人に日本の英語の教科書みせてみろ。時代遅れの古臭い文章で笑われるぞ。www

>>477

What's the heck going on?
What's the hell going on?

あたりは普通に議論でも使うし、くだけたり汚い表現という訳ではない。www
481名無しさん@4周年:04/03/29 16:06 ID:sBeJMEUq
知り合いの準1級の方は週に2,3回、1時間以上の
英会話で英語力を維持してるとか言ってたな。
やらないとあっという間に忘れていくんだそうな。
482北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 16:07 ID:TShaSVVq
>>477

はおそらくheckという言葉を聴いたことがないんだろうな。www
fuckじゃないぞ。www
483名無しさん@4周年:04/03/29 16:09 ID:A6oiC4A0
>>478
ことによると、on earthというのはあまりアメリカ的な表現ではないのかも
しれない。英語の先生、教えてください(w

一つ言っておきたいのは、アメリカ人の使う単語・言い回しだけが「英語」
ではないということだ。(アメリカ人の大多数は世界の他の地域で用いられる
表現をまったく知らなかったりするが。)いわゆるネイティヴではない
人たちも英語を話しており、そうした人たちの生み出した表現が辞書に
登録されるという現象が現在は起こっているのでつ。
484名無しさん@4周年:04/03/29 16:13 ID:A6oiC4A0
>>482
What the heck〜という表現を「聞いた」ことはない。「知って」は
いるがね。アメリカ人とのつきあいがあまりないからかもしれない。
What the fuck〜は、イギリス人はよく使う。もちろん、攻撃的なので、
どこでも使う言い方ではない。
485名無しさん@4周年:04/03/29 16:15 ID:7DUFDs/q
>>482
いや、先生はよく授業中にhellは使うけど、
さすがにフォーマルな所ではhellは言えないでしょう。
そういう事情が分かってて先生は○にするか×にするのかなと思って。
強調するって意味では間違ってないから。
まぁ俺が先生なら○にするけど、意味は通じてるし、間違ってないから。
細かい事は後できちんと説明すれば済むし。
やっぱネイティブで本物の先生が必要だよな〜。
各学校に2,3人通訳雇えば、ネイティブの先生が日本語話せなくても大丈夫でしょう。
でも、俺の中で通訳はチューターみたいなもんだから、授業に通訳として参加する人たちじゃないけどね。
486名無しさん@4周年:04/03/29 16:16 ID:ft5IPszw
what the fuck on ass here
487名無しさん@4周年:04/03/29 16:20 ID:Mswr8dHC
>>484
イギリス人が fuckって使うなんて知らなかった。 紳士の辞書には無いはずなのに。
それでもイギリス人は差別が酷いらしいけどね。
低脳なアメリカ人だけかと思ってたよ、fuck使うのは。
イギリス英語とアメリカ英語ならアメリカ英語のほうが
簡単そうなイメージ。 っていうか、馬鹿っぽいイメージ。
まぁ俺はアメリカ英語のほうが慣れちゃったからいいけど。
488北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 16:23 ID:TShaSVVq
>>484

そうか。イギリスか。www
俺はWhat the fuck 〜 はほとんど聞いたことがないな。
というかfuckって言葉自体、大学ではあまり聞かない。www

>>485

What the heck's going on?
ってのがhellよりは上品かな。www
489名無しさん@4周年:04/03/29 16:24 ID:U7HGCZzI
次回受けてみようかな
490名無しさん@4周年:04/03/29 16:25 ID:A6oiC4A0
>>487
別にイギリス人がみんな「紳士」じゃないし(w
気合を入れたいとき、かましたいときにはthe fuck, fuckingを
適宜挿入するとよろし。あと、子供がよく使う。
子供が2〜3人集まって話してるのを聴いてると、
10秒に1回これを発する(w
491名無しさん@4周年:04/03/29 16:25 ID:Mswr8dHC
>>486
留学してるから気付いたんだけど、日本人は英語の母音ちゃんと発音できないから
kiss my ass とか気軽に言わない方がいいよ。 だって、日本人の場合 kiss my us になるから。
R も 発音できないと give me a fork なんて言って fuck と間違えられた人もいたし。
発音注意した方がいいよ。
それに どう頑張っても発音が全然違うから ネイティブには ass は earth に聞こえない。
知ったかぶっちゃってすまん。
492名無しさん@4周年:04/03/29 16:28 ID:ft5IPszw
きっす まい えぁす ならOKですか先生
493名無しさん@4周年:04/03/29 16:29 ID:A6oiC4A0
>>488
heckはね、hellをあまり使っちゃいけない(Christ, Jesusなんかと
同じように)ところから、変形して作った単語らしいよ。
アメリカ人は妙なところで上品だな。イギリス人より上品かも(w
494名無しさん@4周年:04/03/29 16:30 ID:2K9zq33o
>>480
古い文語表現(obsoleteとかっていっているみたいですが)は、米国の教科書
にも載ってたりしますけどね。それよりも、日本のテキストの教え方やまとめ方
のうまさのほうが重要だと思います。

米国にも、たまに学生向けの秀逸なテキストがあったりしますが、全体のレベ
ルでいうと日本のほうが上だと思ってます。
495名無しさん@4周年:04/03/29 16:33 ID:2K9zq33o
>>491
日本人がいちばん発音しやすいのはスペイン語だといわれていますよね。
向こうも、あいうえおの母音で一緒なので。
496名無しさん@4周年:04/03/29 16:33 ID:PJ/ZwQ4m
2年以内に英検準1級以上がない教員は3年以内に全員英語圏に1年間留学せよ!
休職扱いで、費用は個人:地方自治体=8:2。代用は塾の講師や帰国子女でTOEIC
=900以上の者が教えることができるように特例を設けよう!
497名無しさん@4周年:04/03/29 16:35 ID:Mswr8dHC
>>492
辞書の発音記号とネイティブから習った方がいいよ。

>>493
全然信者じゃない人は Jesus Fucking Christ とか言っちゃいますからね。
留学生はペラペラじゃない限り、汚い言葉は避けないといけませんね。
498名無しさん@4周年:04/03/29 16:39 ID:L/F7aUqm
>>454
「発明」っておかしいけど、それはさておき…
確かにTOEICを提案したのは日本人だが、実際に問題作成・試験運営を行っているのは
アメリカの法人だ。

ま、受験者の9割が日本人か韓国人だから、アメリカでTOEICのスコアをちゃんと評価
してくれるところはあまりないが。
499名無しさん@4周年:04/03/29 16:41 ID:Pj0qjULg
準1ができたのが12〜3年前だから
さすがに40歳以上ならわざわざ準1受けないだろうな。
500名無しさん@4周年:04/03/29 16:44 ID:Pj0qjULg
準1に合格したやつが
大学編入して英語の教員免許とればいいじゃん
501名無しさん@4周年:04/03/29 16:46 ID:H1VT3YIS
もえたんで練習しろよお前ら
502北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 16:49 ID:TShaSVVq
>>493

それは初耳だ。www
確かに上品なアメリカ人の教授が使う傾向があるな。www

>>494

しかし現実的にそんな英語は使われてないんだよ。特に慣用表現と称してのっている
表現ほどね。www
英語教師が欧米人がきたときにまったく理解できないで恥をかくってのはそういうハナシ
だろう?聞いたこともない表現がでてきて対応できないんだよ。www
そんな教科書が本当にすばらしい教科書とはとても思えない。





503名無しさん@4周年:04/03/29 16:51 ID:A6oiC4A0
中高の英語教育に望みたいのは、一つはきちんと文法を教えること、
単語・句を覚えさせること。「理屈」で教えてほしい。頭のいい生徒は
「理屈」じゃないと納得しないし、ゆくゆく使える英語にならない。
もう一つは、先生が別に「英会話」ペラペラである必要はないが、
発音だけはしっかりしていてほしい。母音・子音とともに、リズム、
イントネーション。これを無茶苦茶にされる生徒は、悲惨。
読むときだって、頭の中で無意識に音を出して読んでるんだからね。
先生に音声学(簡単な)を叩き込むのもいいアイディアかも。
504名無しさん@4周年:04/03/29 17:06 ID:2K9zq33o
>>502
使われてないからobsoleteなんですけどね。前にも書きましたが、日本の英語
は米英のチャンポンなうえに、指摘されているように、現代ではあまり使わない
ような表現も含まれています。でも、まったく理解できないレベルじゃなくて、あ
る程度までは理解できるもので、相手が親切なら教えてもらえますし。それを
考えたら、日本の教科書は十分に親切だと思いますけどね。1から勉強するな
ら、どっちがいいかという意味でも。

でも、いわれていることで同意できるのは、新しいものを取り入れる柔軟性の
部分です。言語は生き物ですから、少しずつ進化していくのは自然の姿なの
かなと思いますし。これを踏まえたうえで、教科書や参考書を作っている出版
社の方には、いろいろ頑張ってほしいと思います。
505名無しさん@4周年:04/03/29 17:09 ID:PCzc6fOc
>>474
大丈夫。ただ、f*ckとかは間違っても書くなよ。日本人が思っている以上に
問題になる。アメリカで、物事を強調する表現として使っただけでニュース
沙汰になった事があるし。

>>488
アメリカはPC問題が有るからな。日本の言葉狩りとどっちが激しいのかは
知らないが
506名無しさん@4周年:04/03/29 17:10 ID:Mswr8dHC
>>504
>これを踏まえたうえで、教科書や参考書を作っている出版社の方には、いろいろ頑張ってほしいと思います

と言っても、文部省、学校側はそういうの取り入れないでしょう。
受験用にしか作らないから、そっちはそっちでやってくれ みたいな
雰囲気になるのではないかと思うんだけど。 
要するにただの趣味用の英語の本になるんじゃないかと思う。
教育って難しいですね。
507名無しさん@4周年:04/03/29 17:16 ID:FfTuBUKR
>>474
強調せよ、とは言っているけれど、文体を変えろとは言っていない、
という意味で、ファック、ヘルは不正解になると思う。
でも、どの表現がどの文体に属すのかという問題が浮上しますですね。
言語が社会全体の手段だとすると、文部省なりが、ある程度、恣意的に決めること
になるんだろうけど、これはまた言葉だけの問題ではないんじゃないかなぁ。

「実際に使うかどうか」は、個人的体験レベルでは素人的に話すことはできても、
教科書をつくるというのはまた別だと思うよ、北米大学院さん。
508名無しさん@4周年:04/03/29 17:26 ID:1c09KVfa
そもそも、>>474みたいな問題が出るのかね?試験に。愚問だと思うが。
そんな文よりも問わなければならん知識が沢山あるだろ。What the hellなんて
いちいち教わらんでも意味は分かるし、非ネイティブはわざわざ使うほどのものでもない。
509北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 17:30 ID:TShaSVVq
>>507

まあ少なくとも俺の個人的経験からは日本の教科書、英語教育の体系はいびつだと粘着で
いっているだけだがな。www

粘着ついでだが、中学生つかまえて、willとbe going toの使い分けも教えずにいきなり両方
同じだと教えるのはどう考えても間抜けだな。www
しかも、willをbe going toに「同じ意味で」かきかえさせる問題をどこの学校でもやってるだろう。
本当は意味が違うのに。www
510名無しさん@4周年:04/03/29 17:32 ID:ft5IPszw
>>509
どう違うの?意志があるかないか?
511名無しさん@4周年:04/03/29 17:35 ID:L/F7aUqm
>>510

○ He is going to get into trouble.
○ He will get into trouble.

○ He is going to go home next week.
○ He will go home next week.

意志なんか関係ありません。
>>509は色々言っているが、中学英語で出るような文章なら、
使いわけを教えてもしょうがないだろう。
512名無しさん@4周年:04/03/29 17:35 ID:2K9zq33o
>>509
確かに、あの書き換え問題ってのはヘンですね。特に助動詞(a modal)の使い
方はあまりよくないと思います。冠詞(an article)と含めて、日本人がいちばん
苦手な部分っていうのは納得できます。

よく間違える表現として有名なのは、「Can you speak English?」という文ですね。
「Do you speak English?」が使えるかで、実際に英語が使えるかと見分けられ
るくらいに。
513名無しさん@4周年:04/03/29 17:39 ID:2K9zq33o
>>511
意味は通じるけど、実際に使い始めるとそのあたりの違いは覚えないといけな
くなりますよね。確かに、中学生レベルではややこしいよりはシンプルなほうが
いいかな、という気がします。

△ He is going to get into trouble.
○ He will get into trouble.

○ He is going to go home next week.
(He is going home next week.でも可)
△ He will go home next week.

上記の例だと、こんな感じかなと思います。
514名無しさん@4周年:04/03/29 17:40 ID:A6oiC4A0
まあ、そういうのは最初から教えるのは実際的じゃないよ。
書き換え問題はともかくね。
日本人だけじゃなく、外国人が間違えやすい表現として、ほかに、
must/have to/have got to, think/supposeなんかの使い分けがある
(らすぃ)。そうした表現の差異を事細かに書いた本を読んだことがある。
探せば、表現Aは使えるが表現Bは使えない、という文脈が必ず見つかる。
515名無しさん@4周年:04/03/29 17:40 ID:muznGCP3
This is a pen.
Nanda Baka Yaro
516北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 17:42 ID:TShaSVVq
>>510

俺がこっちで聞いた一番簡単な説明は、例えば人を主語にするなら

willはその場での意思決定
be going toは以前からの計画として決まっているときだな。www

つまりかえると違う意味になるということだ。www

517名無しさん@4周年:04/03/29 17:46 ID:ft5IPszw
結局よくわからん

意志は関係ないという人もいれば意志こそポイントという人もいる

I have no idea.
518名無しさん@4周年:04/03/29 17:47 ID:L/F7aUqm
>>513

なぜ「He is going to get into trouble.」を三角にするかわからん。
どうせ他人の意見なんて…って思っている香具師が多いだろうから、
ここはひとつグーグル様に手伝ってもらいましょう。

"will get into trouble"
http://www.google.co.jp/search?q=%22will+get+into+trouble%22&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
約6350件

"going to get into trouble"
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22going+to+get+into+trouble%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
約4790件

大した差ではない。
519名無しさん@4周年:04/03/29 17:50 ID:YiVi8Pr4
I am going to visit him, but not for sure. と使えるけど

will 使った場合、 maybe とか I'm not sure とか つけれなくない?
520名無しさん@4周年:04/03/29 17:51 ID:ft5IPszw
>>519
優柔不断な人はつけてもよさそうな悪寒
521名無しさん@4周年:04/03/29 17:51 ID:2K9zq33o
>>517
上の>>516がいわれているとおりですよ。

be going to 〜 は予定を伝えるとき。
will 〜 は「これからこうなる」とかその場の意思みたいなものです。

だから、行動の予定や大学進学、順当にいけば明らかにこうなるという場合に
be going to を使って、天気などの不確実なものやその場の思いつきなどの表
現には will を使うことが多いです。

ただ注意するのは、相手に「これから〜するつもり?」という疑問文を作るとき
に、will を使わないようにすることです。例えば、

Will you leave here now?
Are you going to leave here now?

は完全に意味が異なるので気をつける必要があります。特に前者を間違って
使うと危険です。
522北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 17:54 ID:TShaSVVq
元嫌英語厨の漏れが粘着するが、これは全部意味が違ってくるということでマルとかバツと
かのハナシじゃない。www
そのマルバツの考えがすでに日本式に毒されてるな。www

He is going to get into trouble.
彼はトラブルに巻きこまれるつもりだ。

He will get into trouble.
彼はトラブルに巻き込まれるだろう。

He is going to go home next week.
彼は来週家に帰る予定になっている。

He will go home next week.
(そうすると)彼は来週家に帰ることになるだろう。

つまりbe going toは前々からの計画、予定。
willはその場で決まった未来。

だな。www
523名無しさん@4周年:04/03/29 17:54 ID:VLZ4F2QR
英語なんて外人とセクースする目的があればさくさく覚えれるぞ。

偏るけどな。
524名無しさん@4周年:04/03/29 17:57 ID:2K9zq33o
>>518 >>522
使うケースを想定したら、

He is going to get into trouble.
彼はトラブルに巻きこまれるつもりだ。

He will go home next week.
(そうすると)彼は来週家に帰ることになるだろう。

なんかはあまりないような気がします。×ではなく△にしたのは、使う可能性
もあるので、間違いとするのはおかしいので。
525名無しさん@4周年:04/03/29 17:57 ID:PCzc6fOc
>>518
話し言葉で書いているページはgoing toがgonnaに書き換えられている悪寒。
ま、それを言ったらwillだって'llになっている可能性が高いわけだが

>>521
Will you leave here now? (今すぐ消えていただけませんか?)
Are you going to leave here now? (今からどこかに逝く予定でつか?)
か。確かに違うなw
526北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 17:57 ID:TShaSVVq
>>518

だから意味が違うだけでこの場合はどっちも正しい表現なんだよ。www
527クリスティーナ ◆veLfcqTSA6 :04/03/29 17:57 ID:3gVq/Lsk
>>515
yaya warata.
528名無しさん@4周年:04/03/29 17:58 ID:YiVi8Pr4
英語話せるかどうか聞くので、
"do you speak English?" って 
do 使ったら日常で英語を普通に使うかどうかでしょ?
と疑問に思うんだけど。
529名無しさん@4周年:04/03/29 17:58 ID:FfTuBUKR
数学が苦手な人には、君には数学的センスがない、で事足りる。
足の遅い奴には、君は足が遅い、で事足りる。
でも英語の場合はこれが言えないところが難しいな。
知的な部分と肉体的な部分があるから。

理由はどうあれ日本では知的な部分に特化した教育をしてきた。とくに読み。
それを北米院さんは、いびつだと言っているのだと思いますが、
私は、それはそれでありかもな、と思ってます。というのは、
高校生の英語をたまにみてやるんだけど、
200ワードくらいの作文を書かせると、そこで使われている所謂「構文」のパターン数が少ない。
英語を対象化して学んでいないので、「構文」レベルでの類義性に気付かないみたいなんだよね。
語句レベルでの類義性については、
学校でみっちりやっているみたいだけども。
日本の教育は、こういう部分はいいと思うのですよ。
意識的な読みと、そのトレーニングとしての和訳は有効なんじゃないかと思うのです。

530名無しさん@4周年:04/03/29 18:01 ID:kTDgrn9P
What's your name?って・・・けんか売ってるのか?

531名無しさん@4周年:04/03/29 18:01 ID:ft5IPszw
英語なんてThank youとSorryとPoisonだけでなんとかなるよ、きっと。
532名無しさん@4周年:04/03/29 18:02 ID:2K9zq33o
>>524
ちょっと補足です。個人的な使い方なのですが、

He will go home next week.

よりも

He will be home next week.

のほうが自然な気がします。これなら使う機会も多いかもしれません。

>>528
例えば、英語を話す人が日本で道に迷って、誰かに尋ねるときなど、
「Do you speak English?」と聞いてくるはずです。Can you〜? だと、
「英語しゃべってください」という意味になるので。
533名無しさん@4周年:04/03/29 18:05 ID:VZDKqVOg
"This is orange."は間違いだと言ってはばからない教師はやめちまえ
534名無しさん@4周年:04/03/29 18:05 ID:ft5IPszw
>>530
May I have your name please ?
ってウィッキーさんがいってた。
535名無しさん@4周年:04/03/29 18:06 ID:7DUFDs/q
>>532
それ納得! 気付かなかったよ。
536北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 18:09 ID:TShaSVVq
>>512

書き換え問題はほとんどおかしいだろう。www
must と have to のもねえ。。
537とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/03/29 18:10 ID:mcAYOgeK
>>534
丁寧すぎてキモイ。
538名無しさん@4周年:04/03/29 18:11 ID:lJqee6Go
CRAZY GONNA CRAZY/trf
539名無しさん@4周年:04/03/29 18:12 ID:2K9zq33o
>>536
米国だと、must はよほどの強調以外では使いませんね。ほぼ have to です。
むしろ must be の組み合わせで、「〜に違いない」と使うことが多いです。
540名無しさん@4周年:04/03/29 18:15 ID:7DUFDs/q
must 使うなんて無いな、ほんと。 先生に怒られた時に you must〜ってくらいだったかな。
541北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/29 18:16 ID:TShaSVVq
>>529

ちょっとあんたの言いたいことがよくわからないのだが、
漏れは言葉はdetailが大事なのに、それを無視して時代遅れしかも
間違った体系化をするのがいびつだと思っている。www

今の教育は硬い文章読むのにだけは、間違った意味でも大意を理解するという効果は
あるんだけど、それ以上にはならにないな。www
542名無しさん@4周年:04/03/29 18:58 ID:arkCzXF/
>>539
漏れは日本で英語を学んだだけの者で、英会話学校にも行ったことがない人間ですが。。。
外国の歌の詞を見ていると、「might as well〜」の表現が意外に多いのに驚いた。
習った時には「こんな表現使うのか〜?」と思ってたけど。

あと最近知ったんですけど、
Does anybody〜?って聞くのと、Does somebody〜?って聞くのには、違いがあると。
前者は「いないだろう」って予想があり、後者は「いるだろう」という予想があっての言葉、って。

すいません、バイリンガルの友人から聞いた話なんで、間違ってたらすんません。

しかし何にせよ、知らない事がたくさんあるものだ。
543 :04/03/29 19:03 ID:JExDaFiJ
帰国子女って気の毒だなと思うよ
変な意味で母国って概念がないから
外国での積極性が日本で通じるって思ってしまって
空気が読めない。 でもプライドばかり高い



544rikou:04/03/29 19:09 ID:e0SKu0lq
gakakyousi sine.
545名無しさん@4周年:04/03/29 19:10 ID:PCzc6fOc
>>537
そうか?別に違和感は無いが
546sage:04/03/29 19:11 ID:FfTuBUKR
>>541
ディテールを言い出すときりがないので、ある線引きをするわけですが、
北米院さんはその線引きが切実にダメダメだと言っており、
私もそれに賛成する気持ちはある一方で、
しかしその線引きを誤った方向に修正するくらいなら、現状維持も可、と。
時代遅れになるのは、これはもう仕方がないとだと思います。宿命。

「日本の教科書的英語」という、一つの人工言語とまでは言わないけれど、
あるフィクション的な言語があるわけで、その完成度は、僕はかなり高いと思う。
「実際の英語」との互換性も、そう切実に低いわけでもない。

言い換え問題、書き換え問題については、
このフィクション言語を基にした設問なので、
ネイティブによれば云々は、無駄ではないが決定的でもない。
自然言語では、そもそも価値が同じとか、意味がまったく同じとか、
そういうものは、極一部を除いて存在しない。あくまでもフィクション言語で、
という前提を共有しているわけですね。

たとえばwillとbe going toの違い、それは確かに大きい。
けれども、それにはあえて目をつむって、
未来という時制概念を説明することに専念している、と。
中学では同じであるといい、高校では多少違うといい、大学では全く違うという、
こういう齟齬は、教育カリキュラム的には許されないことでしょう。
547名無しさん@4周年:04/03/29 19:13 ID:UpHdfBx+
おまえら頭いいんだな。
俺なんて中学の頃から不登校だったから、英検3級すら難しいよ。
来月からNHKラジオの『基礎英語』でやり直すつもりだ。
548名無しさん@4周年:04/03/29 19:14 ID:CWnIEEUm
>>543
地球市民なんでしょw
549名無しさん@4周年:04/03/29 19:19 ID:QmYjothZ
>533

orageではなく、an orangeじゃないの?というのは突っ込み間違い?
550名無しさん@4周年:04/03/29 19:24 ID:A6oiC4A0
>>546
この人に大体賛成だな。だいぶ上のほうにも書いたんだが、中高で
教わる生徒はいろんなのがいるんだろうと思う。それらのニーズにいちいち
合わせてテイラーメイドの教育をするなんて、無理。
それから、このある種「人工的」なコーパスに基づく教育内容を、自分の
いまいる特殊的環境(米国でも、英国でも)で、自分が触れている言語と比べて
「違うよ」と言っても、現実的ではない。この「最大公約数」に基づき、
自分の必要に応じて覚えていけばよい。その用途には、日本で教えられて
いる「英語」は必要十分。あとね、大学に進学する人は、大卒として
恥ずかしくない「英語」を目指すべきだ。「ペラペラ」に話せることを
目標にするのはばかげているよ。
551名無しさん@4周年:04/03/29 19:26 ID:GiInRMQJ
TOEICってヒアリングないっけ?
552名無しさん@4周年:04/03/29 19:28 ID:rrL4mxtr
帰国子女で中一の時点で準一って人いたな・・・
553名無しさん@4周年:04/03/29 19:31 ID:Ao7gIUds
TOEICハキキナガラコタエルケイシキダシ。

メザセスコア700
554名無しさん@4周年:04/03/29 19:39 ID:yeMQK87C
>>529
>>541
>>546
ものすごく乱暴な言い方をすれば、
現在の日本の中学・高校(特に高校)の英語教育は
実は英語を習得するためのものじゃないんだよなあ。
あれは  国  語  (  日  本  語  )  の  習  得  のためのものだよ。
近代の日本語は西欧語の翻訳で成り立っているから、
現在の教育課程に基づくとするなら、
英語の課程をこなさないと日本語がものにならない。
でも英語の課程をこなしても現実の英語を習得するのは困難だ。
(つうか齟齬大杉。北米院の指摘するとおり。)
まあ、
これはいかにとりわけ日本の高校の国語科が
完全に崩壊しているかを裏返しに表しているんだけどww
555名無しさん@4周年:04/03/29 19:40 ID:rJgzPUbr
反日してる暇あったら勉強しろ、バカ
556sage:04/03/29 20:02 ID:FfTuBUKR
>>554
英語の学習が、結果的に、日本語の運用能力向上に役立っているとは、
言えると思いますが。

翻訳で成り立っているから英語の課程をこなさないと日本語がものにならない、が、
ちょっとよく分からないので、教えてください。
557名無しさん@4周年:04/03/29 20:06 ID:L/F7aUqm
>>522, >>526

He is going to get into trouble.
× 彼はトラブルに巻きこまれるつもりだ。

これはとんだ誤解だね。

○ 彼はトラブルに巻き込まれそうだ。

この文は他人の予想・予測を表すもので、
やはりHe will get into trouble.と大して変わりません。

558名無しさん@4周年:04/03/29 20:07 ID:g4ps/lHg
国連英検受けるくらいなら、工業英検受けろ。
ttp://www2.ias.biglobe.ne.jp/koeiken/
@工業英検@
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1006078577/
559名無しさん@4周年:04/03/29 20:14 ID:L/F7aUqm
>>549

「これはオレンジ色だ」という意味だと思われ。
560名無しさん@4周年:04/03/29 20:17 ID:qbV0QsK1
1でわかるのは
「英語の資格試験を受けて、合格した人の割合」だけで、
「英語の資格試験を受けて、合格しなかった人の割合」はわからない。

英語教師は全て英検受験が義務付けられているのか?
そもそも、英語教師の英検受験率ぐらいは示さないと
統計結果の意味がほとんど無い。

例えば、高校英語教師の英検受験率が25%であるなら、
ずいぶん違う意味になってくる
561 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 21:24 ID:OFJVWuiL
>>469
ウン、わかる。帰国子女に英語を教えることのつらさ。
教えられる帰国子女に散々からかわれるこのつらさ。

一層のこと、公立学校では英会話禁止にしたら?

562名無しさん@4周年:04/03/29 21:26 ID:ReHuLbXg
俺の妹でも高2で2級受かってたぞ。
みんなもっとがんがるべきだと思います。
563_:04/03/29 21:27 ID:Zvyj8GUN
>>560
義務付けられてない。

今日の読売新聞夕刊によると
38都道府県と7政令市の教育委員会が調査
中学22,000人、高校21,000人の英語教員が回答。
外部の試験を受けた経験のある教員自体が全体の半分以下。
(中学10,000人、高校9,000人)
564名無しさん@4周年:04/03/29 21:28 ID:2UMqSAJD
I am wondering how many of you here speak fluent English.
565名無しさん@4周年:04/03/29 21:29 ID:ntVpMG6D
TOEIC820点でつ。
でも、英検は中学で3級までとって、あとは放置してるなあ。
566 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 21:30 ID:OFJVWuiL
一言あるごとに文末にwを3つもつける人って何?

10レスぐらい読んでいるともう目眩がしてくる。ダメポ。



567名無しさん@4周年:04/03/29 21:30 ID:sBeJMEUq
英検2級は持ってるやつがあまりに多すぎて
大卒程度がいく企業だと価値が暴落してますです
てゆーか英語ぐらい喋れよ、とか言われます
568名無しさん@4周年:04/03/29 21:32 ID:L35AxxYa
>>567
理系はそうでもないな。
工業英語を読めさえすれば。
出世しようと思ったら必要だけどな
569名無しさん@4周年:04/03/29 21:35 ID:PCzc6fOc
>>566
これが北米院氏の持ち味というか特徴。言ってる事自体はまともだと思う
570名無しさん@4周年:04/03/29 21:35 ID:DYuVbCR5
英検、厨2のとき準2とってから受けてないな・・・
TOEICとかって一年中受けられるの?
571名無しさん@4周年:04/03/29 21:36 ID:A6oiC4A0
>>566
彼はね、教育スレ・大学スレには必ず顔を出すコテハン。
そう悪い人ではないよ(w
しかし、www(全角!)はいちいち手で打ってるのかな。
単語登録してないんだろうか。
(「大名古屋ビルヂング」は最近見ないな。) 
572名無しさん@4周年:04/03/29 21:36 ID:7YywtxT3
>>570
ああ、1年中OK>TOEIC
573名無しさん@4周年:04/03/29 21:37 ID:hxunzOJb
>568
これからは理系こそ必須。
574名無しさん@4周年:04/03/29 21:40 ID:sBeJMEUq
日産とかは社内公用語が英語だって聞いたけど
技術の人もそうなのかな?
575 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 21:41 ID:OFJVWuiL
>>571
wは1レスで一つまでとしてほすい。

何かサクラの木の下に何かが埋まっているような幻覚がしてくる。
この狂おしい季節に。
576名無しさん@4周年:04/03/29 21:41 ID:fXJ8cCCY
>>562
2級と準1級、それから準1級と1級の間には天と地の差があるのですよ・・・
わーん
577名無しさん@4周年:04/03/29 21:45 ID:NpUxWpcK
>>554
> これはいかにとりわけ日本の高校の国語科が
> 完全に崩壊しているかを裏返しに表しているんだけどww

ハゲドウ 英語の授業の方がよっぽど現国に役だったな。
まあ英語しゃべりたいやつは駅前留学でもすればいいよ。
578名無しさん@4周年:04/03/29 21:46 ID:1c09KVfa
>>566しかし、北米院はwillとbe going toの違いに関しては誤解しとるぞ。
>>575坂口安吾?
579名無しさん@4周年:04/03/29 21:49 ID:AJJ6KIS8
中学校の時のヨボヨボのじいさん講師(元教師で定年後も引き続き講師と
して学校に来てた)、あの年じゃあ英語教師のくせに英語なんてしゃべれない
だろうと勝手に思い込んでたけど、アメリカ人の講師が派遣されてきたとき、
フツーにペラペラと会話しててビックリした覚えがあるわ。
580 ◆72VHAvdhx6 :04/03/29 21:49 ID:OFJVWuiL
英語を学んで初めて、

日本語に一人称と二人称の対立概念がない。
身近なものを3人称としないなど

日本語・日本民族の性格を対照的に理解できるようになる。

漏れとしては、「叔父は戦争で死んだ」とか「私は1980年に生まれた」が

He was killed in the war. とか I was born in 1980.

に出会ったとき、ある種の衝撃を受けた。
581名無しさん@4周年:04/03/29 21:51 ID:21gvLIzl
>>77
>>そして英語教師として教壇に立つと、授業技術の方に
>>専念して、英語力はどんどん落ちていく。これが現実。

スレッドタイトルを見た時、「何を今さら」と言う感じがした。

今まで、周りの知っている人で学校の教諭をしている人に、
「中学や高校の英語の先生て、外国時に言った時、外国人とスラスラと英語
を喋られるの。」と何回か聞いてみた。
返ってくる答えが「人によりけりじゃないの。」
ということは、喋られない人もいると言う事かな。

「教えることは学ぶこと。」
この言葉は、ある程度までは合っているが、ある程度以上はそういえない。
ただ、人に教えてるだけでは、教えている事の少し上のレベルにとどまったまま。
582名無しさん@4周年:04/03/29 21:51 ID:AJJ6KIS8
イギリス英語とアメリカ英語、覚えようとするならどっちがいいんですか?



って、間抜けな質問このスレでは浮きまくりかな。
583名無しさん@4周年:04/03/29 21:52 ID:Vm4gxwqR
>>542
高校のときに習わなかった?
疑問文でsomeを使うことがあるって。
584名無しさん@4周年:04/03/29 21:57 ID:BZpEr8pe
某高校で授業中は英語しか話さなかった
SとうMさかつ先生は
まだ元気かな?
585名無しさん@4周年:04/03/29 21:58 ID:arkCzXF/
>>583
習ってるのかもしれないけど、そういうところは吹っ飛んでました。

話は飛ぶが、発達心理学的には、物事の「概念」が頭の中できちんと形成されないうちに
無理に2ヶ国語を一気に教えるのはよろしくない、とのことですね。
だいたい…3〜5歳かな。よく覚えてないけど。
586名無しさん@4周年:04/03/29 22:00 ID:DYuVbCR5
>>572
サンクス
受けてみる
587名無しさん@4周年:04/03/29 22:02 ID:6Tg2n9VP
>>582
どちらを習っても、問題ないですよ。別に、実際に会話で使う分には相手
が分からないってことはないですし。むしろ、きちんと言いたいことがいえ
るようになるほうが重要です。

テキストなどは、比較的米国英語の教材のほうが多いですけどね。
588名無しさん@4周年:04/03/29 22:06 ID:dkk0q1yg
俺も高校の時に準1級取ったがはっきり言って英語で授業は絶対無理だと思うぞ
家庭教師くらいならできると思うけど
589名無しさん@4周年:04/03/29 22:14 ID:21gvLIzl
>>79
>>今は色々な資格があるんだから。
>>英検、漢検、数検…

音楽技能検定というのもあるよ。
ttp://www.yagi-gakki.co.jp/onken/

世の中には、どうでもいいような資格制度が一杯あるなと思ったが、学校の
音楽の教諭をしている人には、それなりに意味があるみたい。
590名無しさん@4周年:04/03/29 22:15 ID:ajEqXsbu
2語で済む英会話。

外国人に道を聞かれたら、
Go straight.
591名無しさん@4周年:04/03/29 22:18 ID:1c09KVfa
>>542
anyとsomeじゃ使う場面が異なる。
例えば

○Will anyone call me tonight?   誰か今晩電話してくれない?
×Will someone call me tonight?

○Did someone call me last night? 昨日の夜、誰か俺に電話した?
×Did anyone call me last night?

anyは、不確定な対象を表す。
someは、確定した対象を表す。
592名無しさん@4周年:04/03/29 22:56 ID:r7R7+mh/
>>556
亀レスですまんが。
明治時代以来の近代の日本語は、
1西欧諸語(英語や独語など)の翻訳による高級語彙(漢字語になっている)
2江戸時代以来の基礎的な和語単語
3西欧諸語の翻訳に耐えられるように概念が整備された、
 助詞助動詞などをはじめとする文法要素(統辞法含む)
から出来ている。
ところが日本の国語教育は1と3を学ぶについて必要な、
語義の厳密な定義と、日本語の正確な文法・統辞法をほとんど教えない。
2は普通日本語ネイティヴなら日常生活で大部分習得可能。
実は、1と3は、日本語の話であるにもかかわらず
批判されて久しい英文解釈や英文訳読、英語文法の構文理解などの伝統的な英語教育で
学ばれているのが現状。
日本の中高生は、rightを知って初めて権利という単語の意味を理解し、
英語の構文を訳す作業で初めて日本語の助詞や助動詞の機能を論理的に理解する。
このことはTOEFL(やTOEIC)向けの勉強では無理。
伝統的な英語教育を止めても平均的な英語力は必ずしも下がらないと思うが
おそらく国語力が壊滅してゆくだろう。
593名無しさん@4周年:04/03/29 22:57 ID:q6KweMV1
590
take taxi と言ってもいいよね
594名無しさん@4周年:04/03/29 22:57 ID:eyEOUKoE
591
それだと2つの言い方ともあってるが
anyは答えがNoを予測していう場合
someは答えがYesを予測していう場合なんだがな

もしかしてしらん?
595名無しさん@4周年:04/03/29 23:06 ID:arkCzXF/
>>591
>>594
大体の概念は理解できました。ありがd。

でも漏れの英語力だと、そこまで考慮して会話するにはまだ随分かかりそう(TдT)
596名無しさん@4周年:04/03/29 23:07 ID:A6oiC4A0
>>592
そういう意味ならば同意。
論文体の日本語をうまく書くためには、英語(でなくてもよいが、
近代ヨーロッパ語)(の文法)を知っていたほうが便利。
自分も、日本語を書くときには脳味噌のどこかで英語などが
舞っている。

あ、2ちゃんで書くときは、あまり反省せずに日本語ネイティヴ
として書いてるわ(w これ、結構therapeuticだったりする。
597名無しさん@4周年:04/03/29 23:28 ID:MH+04Jyb
東大法学部の国際交渉ゼミ生のTOEIC平均は900超えてると友人が言ってたぞ。
英語だけ何年もやっといて準1級くらい取れないのは怠慢じゃねえか?
598_:04/03/29 23:36 ID:Zvyj8GUN
TOEICの点数もお粗末で、
英語の中学教師、調査対象の22,000人のうち、
730点以上は1,581人だと。
高校教師のほうは、21,000人中、
2,965人。
読売の夕刊に載ってた。
599北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 01:29 ID:AetHZLCh
>>557

もちろんその日本語のどちらの意味でも通用する。www
文脈しだい。www

この一文だけで他人の予想・予測を表すかどうかなんてわかるはずがない。www

ようはwillに比べるとin going toが過去の時点での計画、予測、予想に基づいたいいかた
ということだ。www

any と some の例もそうだな。www
中、高で疑問文でsome使うとバツにされるだろう。www
anyとsomeは日本人でも簡単に理解できる使い分けができるのに。www
600 ◆72VHAvdhx6 :04/03/30 01:36 ID:ok+z+Z+y
Do you have some coffee?

は教科書に載ってる。

601名無しさん@恐縮です:04/03/30 01:45 ID:FFsdLGIv
スペクターも番組の企画かなんかで英検1級受けて
落ちたからな

上智・ICU 以外の低レベルな私立大外国語学部でも
英検準1級以上の合格って頑張れば出来るのかな?
602名無しさん@4周年:04/03/30 01:46 ID:tW5boOuz
英検は旺文社の仮面法人じゃないのか?
603名無しさん@4周年:04/03/30 02:18 ID:qCCrM4N+
今時、社会人が英検なんて受けようって気にならんでしょ。
604名無しさん@4周年:04/03/30 02:56 ID:oswF3/j5
>>601 ネイティブだって完璧な英語をしゃべることの出来るやつは少ない。
このスレのお前らだって自分は完璧な日本語をしゃべることが出来る、と自信を持って言えるだろうか(特に謙譲語とか、難読漢字とか)。
だから、間違えてもイイから使ってみることが大切>英語&外国語
605名無しさん@4周年:04/03/30 03:03 ID:pOwri70X
まあ日本語検定だっけ?受けてみれば、
意外に難しいもんだよ。
606名無しさん@4周年:04/03/30 03:23 ID:j4udpbiO
  .:i'  .::::::::/   .::::::/::: / ::::/::        l:::::::: l::ト;:::::::::::::::::l::
. :::;! .::::::::/  .:::::;:ヘ'::  / :/:::           l::::::: l:: l ヽ:::::::::::::l::
:::/ ::::::::/ ! .::::/,/ \/:/゙::::             l:::::::. l::. l. l;:::::::::::l::
:/ :::::::/ー! .:::/,/    レ'、::           l:::::: ,!:: !  l:::::::::l:::
:! ::::::::/:::.l ::;〃 '   _  \    !          l:::::/::: l_,. .:i;::::::l::::
 l:::;/:::::::レ' i゙   ,r',.::.,ヽ   \,l l   ,     l:::/- ' ´   l::::l:::::
 l/:::::::::::!:::::!   ',ヾ::シ ,'  ::::リ   〈.i_,. - ' ´l/      l:::l::::::
 l ::::::::<:l::: i,   `'ー'´  .::/     :.    , -_-、     l/:::::::    
 .! :::::::::l::   ヽ、.    ...::::ノ     :.     i i::::::i l      :l::::::::
  i、 :::::;!    `ー-----‐'⌒      ;.   ヽ二ノ    .:l:::::::/     ぎ
  ::ヽ l                      ヽ.            .::/:::::/      ょ
  ::::::::ソ                       \....    ....:::/:::::/       っ
. .::::::::::i,                    `'ー ----- '´:::::::/-':::      !
:::::::::::::::゙!                          :::::::::::/:::::
:::::::::::::::::ヽ,       __                 .::::::::::/:::  ,
:::::::::::::::::::::ヽ,     |'"  `` ' ー .、         .:::::::::::/_, -'´
::::::::::::::::::::::::::ヽ、   'ー- 、     ゙ヽ      .:::::::::::ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、      `` 'ー - '     ..::::::::::/
607名無しさん@4周年:04/03/30 03:36 ID:e41Hk9pg
>>604
日本語力測定試験という日本人向けの日本語の試験が有るが、1000点満点のその試験で
ある日本人大学生は350点程度しか取れなかったらしい。
608 ◆72VHAvdhx6 :04/03/30 04:10 ID:ok+z+Z+y
日本語検定練習問題
700点で大学受講資格。800点で日本語を使った長期間の仕事可、850点で通訳可)

A 次のかっこの中に正しい言葉を入れなさい。

1.一度は断念した(  )、どうしてもあきらめきれない。(ので、けれど、のは、なら)

2.クラスの友人(  )旅行は楽しかった。(との、と、といっしょ、とまで)

3.山田さんは子供を医者(  )したいと思っていた。(に、へ、を、が)

4.このラジオは変な音が(   )。(聞く、やる、する、出す)

5.今のような経営を続けると、会社組織は(  )するだろう。
  (空中分解、空中解散、海底分裂、海中消滅、ヌルポ)

1題200点でよろしこ。

700点で日本語検定1級だ。もちろん他にもいろいろ問題があるけれどだ。

英検1級との違いは何?

609名無しさん@4周年:04/03/30 04:10 ID:CsD+j9fd
公立中高の英語教師なんて文字通り「子供だまし」な職種だよな。
就職したての頃は高い理想を持ってたりするけど数年たてば惰性でルーチンワーク。
鈍感で物事を深く考えない人間向けの職種。
610名無しさん@4周年:04/03/30 04:15 ID:rZ+/Oc7j
日本語話せない外人教師よりは、便利!!
611名無しさん@4周年:04/03/30 04:29 ID:Rlma5XPM
>>596
解りやすい日本語を書く人は、どこかで英語を意識していると思う。
612名無しさん@4周年:04/03/30 04:41 ID:Z4pCG2ko
>>608
1.一度は断念した(なら(奈良))、どうしてもあきらめきれない。
613名無しさん@4周年:04/03/30 04:48 ID:pOwri70X
>>612
お前はデーブスペクターか?
それともパックンマックンか?
614名無しさん@4周年:04/03/30 04:51 ID:Rlma5XPM
教え子に暴言を吐いてみたり、暴力をふるってみたり、
教え子とエッチしちゃったりする、ダメダメな教師が多いなか、

まだ「使える」英語の教師が、
中学校で11%、高校で20% <も>いたことが判りました。
615名無しさん@4周年:04/03/30 04:53 ID:Ajwc7ISK
>>608
1.けれど
2.との
3.に
4.する
5.空中分解
616名無しさん@4周年:04/03/30 04:55 ID:Ajwc7ISK
>>609
というより教師になること自体が・・・・・
617北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 05:08 ID:AetHZLCh

いまどき教師は成りたくても成れる職業じゃない。www
特に私立は給料いいからな。www

教師はピンキリだ。www
ここで教師という職業自体を叩いている香具師は底辺の教育しか受けてこなかったことを
さらしあげしているようなものだろう。www

無差別な公務員叩きと同じ層だな。www
618名無しさん@4周年:04/03/30 05:12 ID:j2wr6bVB
この北米院ってやつ、何様?
俺カナダ生まれの日本人だけど、普通にこいつの英語力低いって。
そんくらいで英語できる気になってんじゃねーよ、ばーか。
おまえみたいな中途半端で傲慢なやつってほんと惨め
619名無しさん@4周年:04/03/30 05:13 ID:pOwri70X
どこかの漫画で言ってたなあ
必要なのは安いプライドだって。
620名無しさん@4周年:04/03/30 05:14 ID:RpU4rL22
>>608
ガッ
621北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 05:14 ID:AetHZLCh
>>618

なにかいやなことがあったのか?www
中途半端で傲慢ってのはまさにオマエのことだな。www
622名無しさん@4周年:04/03/30 05:19 ID:tq81NgE7
なんか四六時中へばりついてるって感じだな。w
623名無しさん@4周年:04/03/30 05:19 ID:6R/OR0E/
あたらしなwww
624名無しさん@4周年:04/03/30 05:23 ID:j2wr6bVB
てかふつーにおまえの発言見ててみんな不愉快だと思うんだけど。
そこらへんはどうだろうか。
学問はsuperiorityを感じるためにあるものじゃあないだろう。
そんな基本的なこともわからないなら勉強しても意味ないよ。
てゆーかちょっとそこらの日本人より英語できるからってあんまり図に乗らないほうがいいよ。
ネイティブの俺からしたらほんと惨め。
自分のケースで当てはめて考えてみたらいいんじゃないだろうか。
もし日本語の知識がちょっとあるforeignerがおまえみたいな書き込みをしてたら
おまえはどう思うだろうか。
native Japaneseのおまえからしたら惨めになるだろう。
それとまったく同じこと。
625名無しさん@4周年:04/03/30 05:28 ID:4AZbzdNs
つうか、英語教師になりたいんだが、二部学生でもなれるかな?
一応英検1級持ってるんだけど。
626名無しさん@4周年:04/03/30 05:33 ID:tq81NgE7
学問って普通に権力の一種だぞ。
それを知らないで学問やってる奴が
この世にいるとは思えない。
627北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 05:39 ID:AetHZLCh
>>624

俺が他のNative Japanseにたいして自分の英語力だけに基づいて
superiorだと感じているレスがどこにある?www
オマエのレスこそ、自分の方がnative English speakerに近いからオレより
英語力がないといってるに過ぎないぞ。www
このスレで問題になっているのは英語力自体じゃないのがわかってないよう
だな。www

オレのレスを不愉快に思うのは勝手だが、日本の英語教育の問題点について
constructiveなsuggestionをせめてしてからにしろ。www

あと、superiority,fameは研究者にとって重要なincentiveだよ。www
628名無しさん@4周年:04/03/30 05:57 ID:pOwri70X
>>626
それは、当人に権力が発生してからの話だろう。
無い権力を振りかざしてもなあ。
>>618>>624のいいたいことは
「中途半端な能力と根拠の無い自信が混ざるとマジウザイ」
ってことだろう。
俺はリアル世界で教師だってだけで暖かく見守るけどな。
629名無しさん@4周年:04/03/30 06:07 ID:j2wr6bVB
はあ、、、ああいえばこういうどうしようもない人間なんですなあ。
今ちょっと院のほうに行かなきゃダメだからこのレスが最後です。

superiorityを感じてる証拠
このスレ見直してみてもらえればわかると思うけど。


native English speakerに近いんじゃなくて、ふつーにnativeなんだけど。
そりゃそうっしょ。ネイティブである俺がおまえの英語力に劣るわけないじゃん。
いってることはそういう事じゃないんだけど。
そういう揚げ足をとるようなこと書かないほうがいいよ。
全然言ってることが的を得てない。

てゆーかこういうスレに粘着して他の人を見下した書き込みをしてること自体ひけらかしじゃん?

日本で育ってないんで、日本の英語教育について言えることはあいにく控えさせてもらいます。

fameがmotivationになるのは別におかしなことだとは思わないけど
優越感に浸って人を見下してるその境涯が単純に終わってるな、と・・
それが言いたかったわけっすよ。

まあ、こんなくだらないことに時間を費やすのもあれなんで、研究室で待ち合わせしてるんでそろそろ消えます。
逃げたとでも何とでも言ってくださいな。

じゃ
630北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 06:13 ID:AetHZLCh
>>629

普通に逃げたな。wwwwww
しかもカナダで教育を受けたとは思えないみごとなまでの論理のなさだな。wwwwww
631名無しさん@4周年:04/03/30 06:17 ID:6S1bcLaz
普通に学校以外で会話を習えばいいじゃん、ネイティブと話して
学校でやる受験英語は受験英語として。

なんで自分でそうしないの?だいたい中学校だったらDQNも多いから
なおさら英検で判断なんて意味ないね
632名無しさん@4周年:04/03/30 06:45 ID:nAPj6fSv
>>542
>>外国の歌の詞を見ていると、「might as well〜」の表現が意外に多いのに驚いた。

VAN HALEN "JUMP"
633名無しさん@4周年:04/03/30 07:27 ID:e41Hk9pg
>>608
1.んだけどぉー
2.と一緒だったけど、
3.から引き離
4.しやがる
5.アボーン

ダメだ、どうしても珍回答が思いつかない_| ̄|○
634名無しさん@4周年:04/03/30 07:36 ID:tq81NgE7
んで、結局?
j2wr6bVBと北米員とどっちがほんとのネイティブなんだ?
635名無しさん@4周年:04/03/30 07:39 ID:y5I2dMvO
>>634
どっちも違うと思うよ。
本当にできる人は自己申告しないでしょ。
636名無しさん@4周年:04/03/30 07:44 ID:tq81NgE7
j2wr6bVBはネタ臭い。どう見ても日本で生まれ育って2ちゃんねる常駐っていう雰囲気なんだが。
637名無しさん@4周年:04/03/30 07:47 ID:XkiZBuo9
英検を批判する奴はまず英検を取得してからにしないと、ただの負け惜しみとなるよ。
638名無しさん@4周年:04/03/30 07:48 ID:y5I2dMvO
だろうね、北米員の化けの皮を剥がそうと思ったのかね。
どうでも良い事を分析している君に好意を持ったーよ。
639名無しさん@4周年:04/03/30 07:50 ID:tq81NgE7
北米員はネイティブじゃなくて、ただ「英語がうまい」だけなんだったな。
640名無しさん@4周年:04/03/30 07:58 ID:M8dRJTB+
俺の職場の上司も一級もっているが、人間的にかなりアブナイ。
641名無しさん@4周年:04/03/30 08:25 ID:ARisJtQY
ってか大学の教育学部の定員減らせって
子供の多かった昔と違うんだからさあ。
そうすればおのずとレベル高い先生が集まるだろ?
感覚的には医学部ぐらいの定員でいいんじゃないか?



642sage:04/03/30 08:33 ID:99bNmMNY
>>592
レスありがとう。とても参考になりました。
1,2,3の中では、とくに助詞助動詞の部分、たしかに英語から学ぶ部分もありますね。
ただ、英語という科目がないと崩壊するかというと、ちょっと疑問です。
たとえば日本語の動詞の「現在形」(?)は、しばしば未来を意味します:
「私はあした、テニスをします」(アスペクトの問題)
ですが、英語の授業でI will play tennis tomorrow.は、
「私はあした、テニスをする予定です」
などと教えます。未来時制ということを教えているわけですが、
これによって、では日本語から「〜する」が未来を意味するという
機能が失われたかというと、そんなことはないわけです。
誰か外国人に「日本語で未来はどう表現するんだ」と問われると、
「〜する」でOK、とはなかなか教えられない。意識できていないので。
しかし、日本語でモノを書くときにはきちんと使えている。
英語という科目は、我々が日本語を対象化するのに大いに役立っていますが、
かといって、それがなければ日本語が崩壊するかというと、
それもちょっと言いすぎな気がします。

それから1についてですが、翻訳する必要から生じた語であっても、
日本語の語彙であることには変わりがないので、
英語教育がなくても学ぶ機会はあると思う。
義務は奉公、権利は要求といった語とも繋がりがあり、
dutyやrightと、完全に重なっているわけではないはずです。
また法律用語と捉えるなら、それはすでに術語としてハッキリした定義があり、
非常に特殊な状況です。
643名無しさん@4周年:04/03/30 08:35 ID:LGDmXpp9
学生が、自分の学校を指すときは無冠詞、
親が子供の学校に行く、なんて時は「The」
644名無しさん@4周年:04/03/30 09:01 ID:/pUWZgG9
英語の未来形の使い分けも必要でしょ。
1 I will play tennis tomorrow.
2 I am going to play tennis tomorrow.
3 I am playing tennis tomorrow.
2と3は使い方が近いけど1は使い方間違えると外人に誤解を与えるよ。
645北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 10:25 ID:AetHZLCh
>>634
>>635

俺はもちろんnativeではないぞ。www

>>629 名前:名無しさん@4周年[age] 投稿日:04/03/30 06:07 ID:j2wr6bVB
>>はあ、、、ああいえばこういうどうしようもない人間なんですなあ。
>>今ちょっと院のほうに行かなきゃダメだからこのレスが最後です。

しかしこいつのレスはとても大学院関係者とは思えないがな。www
院に行ってくるなんて日本語でも英語でもいわない罠。www

小中高校、大学、幼稚園までなら**に行ってくるといいかたはするがな。www


646名無しさん@4周年:04/03/30 10:28 ID:B7lNXAmR
「先生、NHKで勉強してください。」

春から始まるNHKの英語番組の広告だったのね。
647名無しさん@4周年:04/03/30 10:31 ID:gXVfXcfX
wwwってなに?
なんか不愉快なんですけど。
648名無しさん@4周年:04/03/30 10:42 ID:Z8E4v1Dz
"Here's looking at you, kid. "
これ映画CasablancaでHumphrey Bogart がIngrid Bergmanに言う有名な台詞だけど、
どういう意味? 文法的構造も良く分からん。 誰か教えてくれ。
649名無しさん@4周年:04/03/30 10:43 ID:HrUPyygZ
>>647
World Wide Web
650名無しさん@4周年:04/03/30 10:52 ID:mKEtlE5S
ところで北米院くん、in going toとかいうのはどこのnative
speakerの英語なんだい?>>599

小難しげな単語を辞書で引く前に、誰でも知ってる英語を
きちんと普通に使える方が、大事だよ。
651名無しさん@4周年:04/03/30 11:07 ID:pbBMeAgG
>>644
強引な言い方だと、2=3ですからね。「これから〜する予定」って意味の。
1はあまり使う機会はないと思います。
652北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 11:38 ID:AetHZLCh
>>651

1もいろんな文脈で余裕で使う罠。www
なんどもいってるが、使う使わないの問題じゃなくて意味、ニュアンスがかわるだけ。www





653名無しさん@4周年:04/03/30 11:42 ID:gXVfXcfX
www

これに少なくとも私は嘲笑のニュアンスを感じるのですが、私以外の方は不快感を覚えていないのでしょうか?
654名無しさん@4周年:04/03/30 11:45 ID:pbBMeAgG
>>652
個人差なのでしょうがないと思いますが、個人的には will よりも be going to
を多用します。自分が主語になるときは特に。否定はしませんが、自分ではあ
まり使わないので……
655644:04/03/30 12:08 ID:/pUWZgG9
日本の英語教育では will=be going toですから
未来形だとおもってすぐに will を使ってしまうのは仕方ありません。
656名無しさん@4周年:04/03/30 12:12 ID:bEhFJdkZ
読売新聞の1面に載ってたよ。TOEIC730点以上、TOEFL550点以上は
英検準1資格者の半分。
657北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 12:13 ID:AetHZLCh
>>654

その場の話で突然決まって、じゃあこんどあるいはあとで、何々しますってのはwillだよ。www
あと、予定が厳密にきまってないときもwill。www

一番簡単な例はI'll see you later.
またあとでっていう軽い表現だろう。be going toをつかうと変な顔されるだろうね。www
あれなんかきちっとした約束したたっけってことになる。www

あなたはnativeじゃないよね?
近くにnativeがいたらきいてみなよ。www

658名無しさん@4周年:04/03/30 12:23 ID:j2wr6bVB
院に行くっていう言い方は別に不自然じゃないだろ?俺は大阪のとある大学院に行ってるけど、日常会話で普通に使うんだけど・・。
人間的に終わってる北米院を嫌うj2wr6bVBを大いに支持。
wwwって、j他の人も不快に思ってると思いますよ。
こいつまじ逝って良しって感じだな。
659名無しさん@4周年:04/03/30 12:24 ID:Krp2S6+i
資格ないけど、そこそこしゃべれるようになって気づいたこと



ぺらぺら話してる香具師でも、意外と語彙が少ない

ていうか、英検って食える?
660名無しさん@4周年:04/03/30 12:25 ID:pbBMeAgG
>>657
違和感感じていた原因がなんとなくわかってきました。

例文だと、「I'll play tennis tomorrow.」って詳細まで決めているのに、will はな
いだろうな、ってことだと思います。

will の例は、実際に挙げられている文も含めて、「I'll be there.」「I'll do it.」など
おおざっぱなものが多いので。

be supposed to も含めて、いろいろ注意して聞いていますが。ネイティブな人
でも、その場で考えつつ毎回違う答を出したりするので、けっこう感覚的なもの
なのかもしれませんね。
661名無しさん@4周年:04/03/30 12:28 ID:gXVfXcfX
>>658 あなたIDが・・・
662北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 12:29 ID:AetHZLCh
>>658

串使い損ねたけどオマエは一流の釣り氏だな。www
日本で院に毎日いってるのはオマエだけだよ。www

>658 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/30 12:23 ID:j2wr6bVB
>院に行くっていう言い方は別に不自然じゃないだろ?俺は大阪のとある大学院に行ってるけど、日常会話で普通に使うんだけど・・。
>人間的に終わってる北米院を嫌うj2wr6bVBを大いに支持。
>wwwって、j他の人も不快に思ってると思いますよ。
>こいつまじ逝って良しって感じだな。
663名無しさん@4周年:04/03/30 12:33 ID:MtXfpV1W
あたしゃTOEIC700点で英検準1級3回落ちて壁に気づいた。
仕事は資格と関係ないからいいけど、関係ある人はたいへんだね。
664北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 12:35 ID:AetHZLCh
>>660

俺もそこは違和感を感じていた。www

でも、たとえば明日やるテニスやることになってるけど何時にどこかまだわからないって場合には
こういう表現しかないだろうね。www
これはnativeにきいてないけど。www

で例として、I'll see you tomorrow.
って表現もあるでしょ?

665名無しさん@4周年:04/03/30 12:36 ID:XfPu/ow2
自分も院卒だが、日常ガッコ行く時に院に行くとはいわない。
進学する時は院に行くとか入院とか言ってたけど。
666名無しさん@4周年:04/03/30 12:38 ID:Bz9FmFK4
will 現在時点における決定
be going to 未来時点における決定
be doing ほぼ確実な未来
ではwill be doingってどんなとき使うの?
667名無しさん@4周年:04/03/30 12:39 ID:bEhFJdkZ
will は意思が入るんじゃなかったっけ?
"Let's play soccer tomorrow."って誘われて、
"I'll play tennis with him."って応えると、「彼とテニスがしたいの。あんたと
サッカーなんかしたくないよ」ってニュアンスになるからマズいんだ、って聞いたけど。
668名無しさん@4周年:04/03/30 12:42 ID:pbBMeAgG
>>664
それはありだと思います> I'll see you tomorrow.
というよりむしろ、be going to ってのはヘンですw

たぶんですが、そこまでくると、どっちを使うかの線引きは人によって変わって
くるでしょう。自分の場合は、be going to を使うことが多いだけですが。

# 完全に話がとびますが、知り合いで「IT」を「イット」と発音する人がけっこう
  多くて、妙に感心しました
669名無しさん@4周年:04/03/30 12:43 ID:gCYDR3u7
1、奈良
2、と変態仮装
3、に襲われ水
4、だまらない
5、火の鳥
670名無しさん@4周年:04/03/30 12:44 ID:aeDItQU1
うちの大学(理工系)では英検準1級では単位さえ認めてくれないぞ。
英語の授業なんてほとんど受けてなかったが、受験英語だけでも俺は準一級とTOEIC700点を取れた。
海外旅行の経験なしだが。

準1級は大学2〜3年生レベルだから、教員になる人間は1級くらいはもってろよ!
671名無しさん@4周年:04/03/30 12:45 ID:SzIe/Djg
こんなの能力主義にすればいいだけだ、ネイティブにやらせろ。能力ないものが教えるから
学習者は大量の時間とエネルギーを大量消費して、さらに結果は大切な学習機関の浪費で
終わりがちになってしまう。

教育者の能力は学習者に多大な影響を与える。能力なき者はどんどんクビにしていけ。
672名無しさん@4周年:04/03/30 12:45 ID:Bz9FmFK4
667>>
それはその人が前もってテニスをやることを決めてたことになるから
I am going to play tennis tomorrowにならないとおかしいと思うが
673名無しさん@4周年:04/03/30 12:46 ID:N0jk1SOY
>>670
海外旅行くらいでそんなに英語力はつかないだろ
674名無しさん@4周年:04/03/30 12:47 ID:bEhFJdkZ
>>672
そうそう。だからそこの部分を誤解してる人が多いんじゃないかな、と。
でも、「お前とは遊びたくない」って意思表示で、あえて"Will"を使う場合も
あると思うけど。北米院さん、どうなの〜?
675名無しさん@4周年:04/03/30 12:53 ID:gCYDR3u7
>>669
>>608の解答です。
だれか、採点してください。
676名無しさん@4周年:04/03/30 12:56 ID:XfPu/ow2
自分より英語のできるはずのやつ(本格的に勉強してるやつ)
と海外旅行行って、意外にそいつの英語がダメな時あるなあ。
ちゃんと喋ろうとし過ぎて。
となりから茶々入れてる俺の方が通じたり。
677北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 12:57 ID:AetHZLCh
>>668

確信はないけどnativeは状況に応じてきちんと使い分けてるんだと思ってるんだがどうだろう。www

>>672

その場の約束だとたいていwillを使うんだよな。www
日本語だと、「じゃあ明日テニスしましょう」ってのだとwillを使う。ある程度ねかせないとbe going toにはならない。www

だからここでwillをつかうと、「予定はないけど、あんたとサッカーするのがいやだから
彼とテニスをする約束をするわよっ。」って感じだろう。www

be going toだと前から予定が入ってたってこと。www

I'm supposed to play tennis with him.ってのが一番かどががたたいと思うが。www
678名無しさん@4周年:04/03/30 12:59 ID:AR0FxWqj
I think/I supposeの使い分けなんかもやってみる?(w
679 ◆72VHAvdhx6 :04/03/30 12:59 ID:ok+z+Z+y
>>675
設問文に( )の中の語群から選べがなかったから仕方ないが、

会社組織が火の鳥のところでマイナス100点くらい。
医者に襲われお水するって、逆でしょう。これもマイナス100点。
合計マイナス200点。不合格。
680名無しさん@4周年:04/03/30 13:01 ID:XfPu/ow2
その人の癖もあるんでは?
口先だけっぽいお調子者キャラと、そうで無い人とか。
洋画を注意深く見るとそういうキャラ立てがわかるだろうか?
681名無しさん@4周年:04/03/30 13:03 ID:lthrPnk9
>>676
どんな時も上、自分より上手いわけはないでしょう。会話では特に。
682名無しさん@4周年:04/03/30 13:06 ID:gCYDR3u7
>>679
>医者に襲われお水するって、逆でしょう。これもマイナス100点。
医者に襲われ水死体
683名無しさん@4周年:04/03/30 13:09 ID:ARhIzAwE
なんかめちゃくちゃ学問なスレッドだね。
もっと楽に考えればいいのに皆。
英語なんて通じればいいのよ、実際。
684名無しさん@4周年:04/03/30 13:10 ID:mKEtlE5S
つーか、たとえば現アメリカ大統領の英語を考えれば、
とことん正確な英語を使えるかどうかなんてのは別に
米国で生活したり会話したり出世したりする能力とは
全然関係ないことくらい分かりそうなものなんだが。
むしろ人間的にどうか、ということの方が重要なわけだが、
その点で北米院くんが失格なのは分かりそうなもの。

まあfreezeとpleaseを聞き違えたら命にかかわるかもしれんがね。
685名無しさん@4周年:04/03/30 13:12 ID:pbBMeAgG
日本ではあまり習わないし使わないけど、米国の人がよく使う言葉として
grab なんかがありますね。これなんかは、実際に現地の人と話したり、
手紙のやりとりしないと気が付かないですよね。あとは stuff とか buck とか。
686北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 13:14 ID:AetHZLCh
>>678

thinkよりsupposeのほうが確信がもてない表現ってことだろ。www
ほとんどの日本人は確かに使い分けてないな。www

日本人はあいまいなこといわないで、
I think
I don't thinkでものごとを強気に表現しろってな話だな。www

687名無しさん@4周年:04/03/30 13:16 ID:bEhFJdkZ
can と be able to 両方使える場面で後者を選ぶと、「出来るけど・・・」みたいな
含みのある表現になるんだっけ?
need toとshouldも同じような観点から使い分けるんだよね、確か
688北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 13:17 ID:AetHZLCh
>>684

おいおいこんどは串をうまくつかえたな。www
689名無しさん@4周年:04/03/30 13:18 ID:AR0FxWqj
次の英文の空欄に入れる単語として、thinkとsupposeのどちらが適当か
答えなさい(w

 ‘I ( ) ◆CnnrSlp7/M is a conceited fool, but I'm not sure.’
690名無しさん@4周年:04/03/30 13:19 ID:W5f5+eua
英検1級持ってる人は何人ぐらいいるのか楽しみ。
691名無しさん@4周年:04/03/30 13:21 ID:pbBMeAgG
>>687
be able to のほうがフォーマルな表現らしいです。あとは、will や might など
の助動詞をすでに使ってしまっているので、be able to を使わざるを得ないケ
ースなどです。

should のケースでいえば、need to というよりはむしろ

should、had better、have to の3つを使いこなせるかのほうが大事かもです。
692名無しさん@4周年:04/03/30 13:23 ID:bEhFJdkZ
>>691
その3つは大丈夫。てか、had betterを「〜すべきだ」って高校で教えるのいい加減ヤメレ!!
693名無しさん@4周年:04/03/30 13:23 ID:AR0FxWqj
ダメだな。訂正。

次の英文の空欄に入れる単語として、thinkとsupposeのどちらが適当か
答えなさい(w

 ‘I (____) ◆CnnrSlp7/M is a conceited fool, but I'm not really interested.’
 ‘I (____) ◆CnnrSlp7/M is a conceited fool, and he should shut the fuck up.’
694北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 13:26 ID:AetHZLCh

had betterはむしろ教えないほうがいいな。www
日本人が使ってるのを聞くとひやひやする。www
695名無しさん@4周年:04/03/30 13:28 ID:xyrYwH7q
英語を勉強したい人はNYUのESLの授業の様子を流してる。
エンジョイスピーキング(NHK教育)を見るといいよ。
全編英語だし。
696名無しさん@4周年:04/03/30 13:29 ID:QGix8oAT
nurupo
697北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 13:30 ID:AetHZLCh

院に行ってもIDがかわらないnativeのj2wr6bVBタンは二度と現れないですか?。www
698名無しさん@4周年:04/03/30 13:36 ID:8+4q5Xjz
>>696
ga
699北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 13:51 ID:AetHZLCh
>>687
>>691

be able toは主語がその能力をもってるっていう意味。www
canはその文のできごとが、ありえるとか許可されるって意味だろ?

これはかなり微妙な例もあるがな。www


だからbe able toだと能力はあるけど、、、って意味になるんだと思う。www
700名無しさん@4周年:04/03/30 13:53 ID:gS5Zdn6f
自分、英語が出来るとは言えないけど、プログラム書くから、
JavaのAPI調べたり、外人の先生とh8とgccを使った実装の話してたら
プログラム分野の英文も多少は読めるようになった。
中高生に対しても、漠然と英語出来ないと…みたいに脅迫するのではなくて、
結局、好きなことやるためには英語が必要になるって動機付けすれば良いのに。

あと、どうして英語が喋れる人は、ああも偉そうなのだろう。
出来るプログラマーだって、何カ国語か喋れるぞ。
プログラム言語だけど。pythonとか…。
701名無しさん@4周年:04/03/30 13:58 ID:KyKDiQfv
名前忘れたけど、アメリカの女の子の歌手で、
「I…I think, I think, I think…」
って冒頭にいうの、口癖のコがおったけど、これはかなりブリッコなのかな?
702名無しさん@4周年:04/03/30 13:59 ID:Sah6b7RI
TOEIC730=TOEFL550? マジで?
703名無しさん@4周年:04/03/30 13:59 ID:AR0FxWqj
be able toはもっぱら「能力」を表す。canだと、「能力」を含めていろいろ
表すことができるので、あいまいになりやすい。使い分けが重要になる
のはむしろcouldで、過去の文脈でcouldを用いると、実際にしたのかどうか
わからないから、was/were able to、あるいはmanaged toを使うほうが
明確。また、couldは現在の文脈で用いることもできるから、よけいに
あいまいになる。
704名無しさん@4周年:04/03/30 14:08 ID:Z8E4v1Dz
>>703
be able to はwill be able to, might be able to, was/were able to, going to be able to
could は仮定法や丁寧に相手に物を頼む時以外は使わない方が良いって事ですかね?
I am able to はあまり使わないよね。この場合はcanが良いのかな?
705北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 14:09 ID:AetHZLCh
>>703

穴だらけの説明だな。www
過去に実際にしたらどっちをつかうんだ?。www
706名無しさん@4周年:04/03/30 14:13 ID:pbBMeAgG
>>699
be able to は「〜できる」意味限定ですね。

ただ、能力を持っているという意味だと、be capable of って表現「能力(ポテン
シャル含む)がある」のほうが正しいかもしれません。

ちなみに、「能力はあるけど…」ってのは文脈しだいです。本来はより丁寧な
いいまわしとして使い分けられるようです。正式な文章では、「be able to」を使
えと英語の先生にさんざん作文で注意されたので。
707名無しさん@4周年:04/03/30 14:15 ID:pbBMeAgG
>>704
付け加えると、不確かな推測の意味での could もありです。この場合は、
might、can、could の3つのどれを使ってもOKです。

あと会話の中でなら、「〜できた(と後悔している)」とかの意味で could を使っ
ても問題ないと思います。
708名無しさん@4周年:04/03/30 14:20 ID:AR0FxWqj
>>705
実際にしたらbe able to/manage toを使うんだよwww

(過去の文脈で)
A: And could you do that?
B: Yes, I could.
とすると、する「能力」はあったが、しなかったかもしれない、
と取られかねない。よって、
B: Yes, I managed to do it.
とするほうが明確www
709名無しさん@4周年:04/03/30 14:23 ID:pbBMeAgG
>>707
さらに補足です。少々テクニカルですが、

could have (過去分詞)

と表記してむりやり過去形にする方法もあります。完全に文語表現なので、
ふだんは使いません。
710名無しさん@4周年:04/03/30 14:26 ID:Z8E4v1Dz
>>709
結構会話でも聞きますよ。
711名無しさん@4周年:04/03/30 14:28 ID:pbBMeAgG
>>710
日常会話で使うとしたら、仮定法くらいかなという気がしますです。
712北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 14:29 ID:AetHZLCh
>>708

君は完璧に誤解しているよ。www
本当にまったく正反対なのも珍しいな。www
過去の意味で

A: And could you do that?
B: Yes, I could.

とすると、実際にしたってことだよ。

A: And could you do that?
でI was able to do that...
ってくると能力はあるけどしなかったという意味になる。www
その後、but ah...ってくるだろうね。www

アメリカ人nativeに聞いたからこれは間違いない。www

manage to
はなんとかできたって意味だ。www

しかしどこでそんなデタラメ教わってるんだよ。www
713名無しさん@4周年:04/03/30 14:30 ID:Z8E4v1Dz
>>711
おっしゃる通りです。
714在米日本人 ◆SEI.PNN1is :04/03/30 14:31 ID:5H0CNjsn
英語教師はやっぱ英語でコミュニケーションはとれなきゃいけないよな。
でも田舎の私立校とかで日本語もろくに教えないのに
「海外なんとか科」とか「国際なんとか科」ってつくってる傾向もなあ。
ゆとり教育とか逝って色々な科目で手抜きが多くなってると思うけど
日本の英語教育はもともとちょっとやばかったからねえ…
政治家も学歴詐欺して「オレって国際派?」って程度だし。
インターネットで英語を使い始める子供が、大人になって教師になる位まで
待てばどうにかなってるかもね?やっぱ使い道が無いもんは
いくらやっても覚えないもんな。

…ところでタイトル見て来てみれば案の定英語オタスレ化。
この辺が昔からの「科目=人と競うもの」としての英語を表してるような。
715名無しさん@4周年:04/03/30 14:33 ID:AR0FxWqj
>>711
could have (could've)は仮定法過去完了だよ。「会話」でも使う。

 A: And could you do that?
 B: Yes, I could have, but that fool ◆CnnrSlp7/M came into the room...www
716名無しさん@4周年:04/03/30 14:38 ID:pbBMeAgG
>>715
そうでもないですよ。聞いているとわかりますが、ネイティブは現在形と過去形
がほとんどで、次に未来形と現在完了を使う程度です。

過去完了(past perfect)ってのは完全に文語表現で、「過去の過去」を明確に
する場合に用いるくらいです。たいていは過去形で事足ります。
717名無しさん@4周年:04/03/30 14:38 ID:N0jk1SOY
春休みだねえ
こんなとこで勉強するなんて
718北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 14:39 ID:AetHZLCh
>>706

文脈によるというかwas able toは能力があるけどやらなかったという文脈を表現するために使うね。www
もちろん単に能力の問題で肯定的に能力があるという意味でも使うんだが。www

canは科学論文でも使うしbe able toがまったく同じ意味でフォーマルってことはないと思うが。www
719名無しさん@4周年:04/03/30 14:42 ID:AR0FxWqj
>>716
そうじゃなくて、>>711でcould haveを「過去分詞」と書いてるだろう?
それは、おかしい。could haveはいわゆる非現実過去を表す「仮定法
過去完了」(でよかった?英文法忘れた)。
>>716で書いているのは、一般に「会話」でどういう時制を使うかという
話題で、could haveとはズレてきている。
720名無しさん@4周年:04/03/30 14:43 ID:8eFHFGVh
英語と米語で結構違うって、、、曖昧ならネイティブに確認するのも1つの
方法だと思うがネイティブでも適当な人は多いぞ?
ビジネスなどで互いに誤解を生みたくなければ、ワン・センテンスの後に
更に追加の文章をつけて、相手に正確に伝わってるかどうか確認する。
真のコミュニケーションってのは自分の口から発した一つのセンテンスに
いつまでも酔ってないことだね。
721名無しさん@4周年:04/03/30 14:45 ID:AR0FxWqj
>>719を訂正。>>711>>709>>715>>711>>709に訂正。
(って、まったくヲタ化してるな、このスレ。)
722北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 14:45 ID:AetHZLCh

AR0FxWqjはインターネットでいいかげんなサイトを検索してしったかしているだけだとわかりますた。www
723名無しさん@4周年:04/03/30 14:46 ID:pbBMeAgG
>>718
もちろん、can を使ってはいけない決まりはないですし。ちなみに、過去形での
be able to はおっしゃるように「〜できたけど」と表現するのも可能だと思います。

be able to がフォーマルっていうのは、その先生に教えてもらったことを実践
しているだけですので。ビジネスの場面では、なるべくこちらを使うようにこころ
がけています。
724名無しさん@4周年:04/03/30 14:46 ID:Z8E4v1Dz
>>718
科学論文では実験結果など事実は過去形が普通。 
実験事実から導きだせる総括や結論は現在形が普通。
科学論文でどういう場合にcanを使うのか教えてくれ?
725名無しさん@4周年:04/03/30 14:46 ID:y/vKCvy3
文部科学省はマリナーズの長谷川滋利を毎年
オフシーズン限定で特別講師として招けば良い
726名無しさん@4周年:04/03/30 14:48 ID:3kpBkRg2
社会人になると解るが

優秀なヤツは、中学とか高校の教師なんかにはならない
本当に英語が出来るやつは、英語を使って仕事をして、英語を教える
職業なんかに就かない


ということだな。
727名無しさん@4周年:04/03/30 14:49 ID:pbBMeAgG
>>721
誤解されてるような……。 could have p.p. って書いたつもりだったのですけど。
could + have + 過去分詞 ってことで。

(個人的には、気になるところにコメント入れてるだけなんですけどね)
728名無しさん@4周年:04/03/30 14:52 ID:AR0FxWqj
>>727
読み返してみて自分の誤解に気づいた。could have doneなどということね。
しかし、could've, would've, might'veは「日常会話」でも
使われる。こうした短縮形もある。
729北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 14:53 ID:AetHZLCh
>>723

フォーマルな文書というのがビジネスのハナシだとしってわかった。www
be able to ってのは能力の表現だから、「できる、可能性がある」って意味での気安い表現のcanを使わないというこ
とだな。www

730名無しさん@4周年:04/03/30 14:54 ID:U7HRdM0C
>>714
つっても結構ためになりますよ。
明日から気をつけようってのも幾つかあります。

英会話は基礎知識は要るけど多分に慣れだから
今の教育を多少いじっても喋れるようにはならないですよ。
日本の英語のセンセイの大半はロクに会話できないと思うし
非ネイティブに教えてもらっても限界は低い。

とりあえず海外に行って「何とか喋ってやる」というレベルまで
教育できれば成功だと思う。
731名無しさん@4周年:04/03/30 14:56 ID:2oF1EH1a
準1なんて大学1、2年でとれるだろ・・・
何やってんだ、センコウどもは
732名無しさん@4周年:04/03/30 14:58 ID:8eFHFGVh
そもそも本当に言語的コミュニケーションに関心がある人は(ある程度の
域まで英語を極めた後)英語至上主義にならないで、必ず第2〜第3の
欧米言語にも手をだしたくなる。仏語や独語、スペイン語、場合によっては
非欧米言語…というように。
なぜならそうすることで言語表現全体に深みが増すから。いくらやっても
深みが増さない場合は、実は母国語が未熟であることに気付いたりもする。
そうやって各言語を学ぶ内に、言語の本当の役割とは一体何か?を考える
ようになる。実はそれこそが大事なのであって、
論文やレポート、報告書なんかは形式通りに書いて、教授連と確認し合って
添削してもらえば済む話だと思うけどな。
733名無しさん@4周年:04/03/30 14:58 ID:AR0FxWqj
>>712
>>708でこしらえた例文が悪かったね。確かにそういうやりとりをしていれば、
Bは実際にしたとしかとれない。言いたかったのは、couldが、文脈に
よっては、可能だったがしなかったかもしれない、という意味に
とられる場合もあるということだ。
734北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 14:59 ID:AetHZLCh
>>724

ある特定の条件で、ある物質がある作用をすることがあるというような表現ではよく使うね。www
かりにセクションにわけると結果以外では結構みる。www
タイトルでも結構あるだろう。www

「実はこういう現象があるんだ。」というアピールする表現だよ。www
735北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 15:01 ID:AetHZLCh
>>733

いや根本的にわかってないだろう。www
could+原形が可能だけどできなかったって意味をもっている例文をあげてくれ。www
736名無しさん@4周年:04/03/30 15:04 ID:AR0FxWqj
>>734
そういう場合のcanは「可能性」を表す用法。be able to(「能力」)とはまったく
意味が異なる。canの用法は、ほかに、「許可」「命令」「依頼」なんかに分けられる。
737名無しさん@4周年:04/03/30 15:04 ID:z/IUYq7g
WorldWideWeb?
738名無しさん@4周年:04/03/30 15:08 ID:pbBMeAgG
>>732
英語以外の言葉に手を出したくなったりすることはあります。少し仏語を勉強
していますが、英単語の語源になったりしている単語を発見したりすると嬉しく
なりますし。

よく英語で表現力がないとかって意見を見ますが、そんなことはないと思いま
す。単語の選び方やスペリングだけで、方言(お前は〜出身だろ)みたいなの
をシンプルに表現できますし。文化に根ざした表現もいろいろあります。翻訳
の仕事もしていますが、たまにどうしても日本語では表現できないものがあっ
て悔しいときがあったりするので。
739名無しさん@4周年:04/03/30 15:11 ID:T9Q8VLRX
準1級レベルで英語で授業だぁ???
なに寝ぼけたこといってんだ。

準1級って学部2,3年レベルだろ?
いいのか、英語教師?????
740名無しさん@4周年:04/03/30 15:12 ID:pbBMeAgG
>>736
あと、可能性や推測の意味も。
741北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 15:13 ID:AetHZLCh
>>736

そのとおりだよ。www

ただ、
「可能である」

「能力がある」
はまったく異なるわけではないがな。www

文の現象が「可能である」からには主語の能力がその前提にあるから。www
742名無しさん@4周年:04/03/30 15:16 ID:AR0FxWqj
>>741
それは、詭弁www
少なくとも学習する上では、この二つの用法は峻別しておいたほうがよい。

 Phenomena of this type can happen in certain circumstances.

現象に「能力」があるというのは、奇妙。アリストテレス自然学・形而上学
ならともかくねwww
743名無しさん@4周年:04/03/30 15:23 ID:8eFHFGVh
>>738
そういう風に考えると言葉は面白いよね。
詩や散文、文学的表現に千差万別の解釈があるように、ここ2chでも独特な
コミュニケーション法や造語が生まれるように(しかも、香具師、だの、汁!、
だの、ぬるぽ、だの…といった2chヲタな表現ですらある程度住みついてれば
段々と分かってしまうようにw)、言語は人と人を結びつける上で無限の可能性
を秘めていると思う。
言葉は進化する。だから「英語だから表現出来ない」という事はない、と断言
していい。いくらTOEIC900点以上でも英検1級でも、それはあくまでも技術点
であって、有効的な応用の仕方は人によってかなり違うと思うんだわ。
そういう面白さを教えられる教師は…小中高校レベルでは皆無。それ以前に
英検準1級も取れない教師が多いようだからまぁ話にならないってことで。
744北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 15:31 ID:AetHZLCh
>>742

現象の意味がわかってないな。www

A can play an important role under the condition.

という表現をよく使うといっているのだ。www

Aという物質が重要な役割を果たすという「現象」が特定その条件下で「ありえる」という
意味だ。www
これはこの現象が「可能」だともとれるし、Aを擬人化すると、「能力」と考えることもできる訳だ。www
そして能力があるから可能だからな。www


で、could+原形で能力はあったけどやらなかったという例は?。www
745名無しさん@4周年:04/03/30 15:39 ID:AR0FxWqj
>>744
>Aを擬人化すると、「能力」と考えることもできる訳だ。www

まあ、勝手に擬人化してれば?www

例文としては、

 When I lived by the subway station I usually could reach
 the office in ten minutes, but I didn't that morning.
746北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 15:58 ID:AetHZLCh
>>745

おいおいこれはnativeの文章じゃないな。www
ソースは?。www

自分で書いたとか、どこぞの日本人のメルマガからでもとってきたんじゃないのか?www
747名無しさん@4周年:04/03/30 16:18 ID:mKEtlE5S
>>688
アホの北米院がまた間抜けなことを言ってるよ。

漏れはこのスレでは>>650>>684しか投稿してねーよ。
誰と同一視してるのか知らんが、てめーのくだらねー
講釈をアホくさと思ってるのがそんなに少数だと思いたいのか?
748北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 16:37 ID:AetHZLCh
>>747

串はほかにはないのか?www
749名無しさん@4周年:04/03/30 16:39 ID:pxaIf3ER
嵐弓の距離だとバルク撃ち終える前に敵に殴られるよ
750名無しさん@4周年:04/03/30 16:40 ID:z7q2vUWK
751749:04/03/30 16:43 ID:pxaIf3ER
某ゲームスレから誤爆ったすまん
752名無しさん@4周年:04/03/30 16:49 ID:pbBMeAgG
>>745
すみません。少しだけ。

この文章だと could は特に必要ありません。that morning も one day morning
とかのほうがいいような気がします(前に文章があるかによります)。

あとネイティブ風にするなら、reach の代わりに get to を使ったほうが自然です。
個人的には、by the station よりも near the station のほうが好きです。
753北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 16:55 ID:AetHZLCh

マジレスすると過去のabilityでcouldもbe able toも使うから逃げなくてもいいがな。www
754名無しさん@4周年:04/03/30 17:03 ID:YVU74p0C
火はたちまちビル全体に燃え広がったが、全員が脱出できた。

(a) The fire spread through the building quickly, but everybody could escape.

(b) The fire spread through the building quickly, but everybody was able to escape.


北米院よ、違いを説明しとくれ。
755名無しさん@4周年:04/03/30 17:05 ID:3tZFgkd7
まぁ教師なんて、民間企業にも官公庁にも行き場が無くなった香具師が最後に
行き着く墓場だもんな。そこで子供相手に王様気取ってるか、子供にナメられ
て学級崩壊。

まさに最低の人種にふさわしい職業だ(プ
756北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 17:13 ID:AetHZLCh
>>754

この場合はbe able toを使うのが普通だな。www

説明するのも面倒だが、軽く説明すると一般的な能力じゃなくて特定の状況でできたって話でこういう場合には
couldはつかいづらい。www
757名無しさん@4周年:04/03/30 17:19 ID:YVU74p0C
君の712の説明と矛盾してないかね?
君は逆のこと言ってるよ。
758名無しさん@4周年:04/03/30 17:20 ID:4qIKUkXW
>>754
それでいいのかな北米院?
俺の感覚ではどちらも不自然だな・・・単にescapedが普通。日本語の「逃げることが出来た」の意味なら。
couldは、逃げたのか逃げなかったのか曖昧、どちらとも取れる。聞き返されそう。
be able toは、逃げることが可能であったことを示してるだけで、逃げたかどうかにそもそも言及していない。
逃げることが出来た。(しかし〜)みたいな完結してない文に見えるな。
759名無しさん@4周年:04/03/30 17:21 ID:p6HfyVnT
>>754
couldだと可能性になってしまうんじゃないかな。したかどうかは別問題みたいな

760名無しさん@4周年:04/03/30 17:24 ID:wLlbE+uw
英検は日本語を介しての能力を問う。よってTOEICとかとは違うんだよね。
英検は受験英語に近い感覚なのだが、どうですか?
761名無しさん@4周年:04/03/30 17:24 ID:pbBMeAgG
>>758-759
それで合っていると思います。escaped にするのが本来の意味に一番近くなる
でしょうね。
762名無しさん@4周年:04/03/30 17:51 ID:b9PSxNb5
まあワカゲノイタリってやつかもしれんが。
うざ > 北米印
763名無しさん@4周年:04/03/30 17:53 ID:mES1qeA2
なんか、ニュー速+ぽくない話題をしてるな、このスレ。
764名無しさん@4周年:04/03/30 17:56 ID:UUQ3c451
ところでお前等英語なんて普段使ってるか?
役に立ってるか?
あんなん覚えるなんてバカらしくない?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

( ´D`)ノ<すいません、準一級持ってますが全くもって話せません。
766北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 18:15 ID:AetHZLCh
>>757

矛盾はしてないな。www
そもそも土俵が違うから。www


be able toは過去の一般的な能力に使えて、特定の条件でできたかどうかにも使える。www
couldは過去の一般的な能力にしか使えなくて、特定の条件でできたかどうかにはあまり使えない。www
しかしこれは文脈による。www
特に疑問文と組むとこんなルールはあてはまらない。www
そして疑問文でのcouldは一般的な能力にも、特定の条件でできたかにも両方使える。www
be able toも同様。www

Could you understant what i was saying yesterday?
Yes, I could.

これは特定条件でできたかってことだけど、立派に成り立つ。www

>>712
の説明は疑問文とのセットのハナシでそういうことだ。www

767北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 18:22 ID:AetHZLCh
>>758

確かにescapedが普通だけど、この場合の2択だとbe able toしかなくて日本語の意味も
そうはずれていない。www
couldはcanに比べてやっかいな表現だということだ。www


768名無しさん@4周年:04/03/30 18:27 ID:5tE4QiH1
準一級で偉そうにしてるのが笑える。
769名無しさん@4周年:04/03/30 18:47 ID:miS/pZyi
くだらない議論だな。一文の意味けかんがえても
かいわにはならない。
770北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/30 18:48 ID:AetHZLCh
漏れは英検3級だがな。www
771名無しさん@4周年:04/03/30 19:31 ID:5fqNbp6Y
あらゆる語尾にwwwをつけるのは掲示板上の表現としては不適切だと思います。
読んだ人間をバカにしているものと受け取られるのが普通ですよ。
英語の表現の講釈も結構ですが、まずはご自分の書込みを反省されるのが先ではないでしょうか。
772名無しさん@4周年:04/03/30 19:35 ID:JzcewamQ
>>768
その順一級すら取れないバカが何言ってやがる…
773名無しさん@4周年:04/03/30 19:37 ID:+mxdnGDT
ゑゐ犬は 1級以外 馬の糞
774名無しさん@4周年:04/03/30 19:39 ID:dqZZ8G8n
今年エイケン準2級だった教師が若くして教職を辞した
なにか圧力があったのだろうか?
775名無しさん@4周年:04/03/30 19:41 ID:+mxdnGDT
>>774
準2級の教師
禿しくイタイな。。。TOEIC900もってたらともかく。
776名無しさん@4周年:04/03/30 19:48 ID:orD8M1h3
前から思ってたんだけど、北米院ウザい
777名無しさん@4周年:04/03/30 19:53 ID:b9g0iKm8
1 名前:番組の途中ですが名無しです 04/03/30 17:12 ID:9p5ZJu+I
佐賀県教育委員会は30日、英会話ができないなど指導力が不足し、教員としての
適格性が欠如しているとして、公立中学校で英語を担当する50代の女性教諭を、
同日付で分限免職処分とした。県教委によると、同様の処分は神奈川、京都、大阪、
徳島の各府県で計四例あったという。

県教委によると「授業がまったく分からない」「外国人の指導助手と英語で会話でき
ない」などの苦情が出ていた。上司や同僚による聞き取りなどの結果、専門知識や
指導技術が不足している上、学級指導ができないとして、2000年に女性教諭を「指導
力不足」と認定。研修センターで2年間、中学校で別の教員に伴われながら2年間、
計4年間の研修を実施したが、改善は見られなかったという。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040330AT3K3001J30032004.html

778名無しさん@4周年:04/03/30 20:29 ID:/g08L863
正直、英検1級の問題集を見た時は受けるのあきらめた
779名無しさん@4周年:04/03/30 20:35 ID:9JR02OfQ
うちの親父は高校で島岡丘とかいうセンセに英語を習ったというのが自慢ですが
横文字にからっきし弱い田舎のおっさんです

漏れはあの両親から生まれたにしてはましな方かなあ
780名無しさん@4周年:04/03/30 21:00 ID:bqyeNsTO
英語なんて手段でしょ?
英語を使う目的がないなら日本では必要ないよ。
今の教員が英語力不足だとは思うが、英語で授業をする必要まではない。
今の日本人は英語に期待しすぎなんじゃない?英語で何やるの?って感じ。
781名無しさん@4周年:04/03/30 21:34 ID:u3zBAHlt
そうだねー。ヘタレが英語で授業するよりCDでネイティブの英語鳴らした方がいいし。
後は文法とか授業をちゃんとやってくれればいいよ。
782名無しさん@4周年:04/03/30 21:37 ID:R3r+46ve
つーか、大学の教授、えいけんなんて持ってなかったけどな。
英検をものさしにするとは何か英語検定教会から貰ってるんじゃないの?
783名無しさん@4周年:04/03/30 22:17 ID:xo/kl+pG
>>782
あまりにも教師の不勉強が目に余るので、たまたま英検を使っただけだろう。
しかし、その大学の教授は、不勉強で英語ろくに出来なかったのか?
784名無しさん@4周年:04/03/30 22:51 ID:1ycr+erf
>>783
英検「は」取ってないけど他に持ってる人っているよ。
自分、公立中だったけど英検は受験募ったけどトイックとか国連英検は
アナウンスなかった。何かあるのでは。
785蝋筆小職:04/03/30 22:59 ID:a/Bk2bB+
英語を知ってればインターネットもいろいろ楽しめるのに・・・
エロいホームページばかり見ているがそれでも英語が
分かるといいもんだ
786名無しさん@4周年:04/03/30 23:01 ID:v+l2Yn1+
英検もとれねーんじゃ他の英語資格とれるわけないじゃん

と思ってみるテスト
787名無しさん@4周年:04/03/30 23:02 ID:pK80HIIK
could は、習慣的な行為の時に使う
ex: I could read a book when I was 4.
was able to は1回限りの行為のときに使う
ex: I was able to finish my assignment.

て習ったけど、間違ってるんでせうか
788名無しさん@4周年:04/03/30 23:04 ID:nujZvfcK
英語は読み書きできたほうがよっぽど役に立つ
英会話ならっても母語以上の言語力にはならないわけだし
789名無しさん@4周年:04/03/30 23:06 ID:b9g0iKm8
英文法しっかり勉強すれば数学も出来るようになると渡部昇一センセ
が言っていました。
「英語教育大論争」 文藝文庫
790名無しさん@4周年:04/03/30 23:12 ID:69MDppdy
おめら準1ごときでがたがた言うな、1級とってこそ真の英語エキスパートだ。
791名無しさん@4周年:04/03/30 23:15 ID:6ezLS2hq
英検なんてあんまりなー
792名無しさん@4周年:04/03/30 23:19 ID:69MDppdy
>>791
toeicは反射神経を測る試験。
793名無しさん@4周年:04/03/30 23:31 ID:IgdrubCT
うーむ、私も英検よりtoeicの方がオススメとか言われて、両方
受けるのも金かかるしtoeic受けてるんだけども。
受験料安いしスコアだし。
794名無しさん@4周年:04/03/30 23:48 ID:pbBMeAgG
>>787
そのとおりです。could は過去の習慣を表すのにも使えます。また1回限りの
行為と区別するには was/were able to を使います。ただ例文で、

I could read books when I was 4.

としたほうがいいかもしれません。読むのは1冊だけじゃないと思うので。

>>745 >>752
いま気づいたのですが、この文章は私が使っている電子辞書の could に載っ
ている例題と完全に同じでしたw 単純な過去形(simple past)は1回限りの行
為とごっちゃになりやすいため、その場合意図的に could をつけたほうがいい
ような気もしてきました。でも、reach とかの単語チョイスはちょっと……
795名無しさん@4周年:04/03/31 00:04 ID:Zt+83W+6
>>794
あ、バレた?(w あれをちょっと改変。英語としてそう間違ってないと思う。
796名無しさん@4周年:04/03/31 00:25 ID:4Gq9I7Rj
>>795
はい、文法的には問題ない(grammartically correct)です。

ただ、意味的には過去の習慣の could なので、>>744 が要求している例文と
しては若干違うかなという気もします。could + 原形 で「過去に〜できた」って
表現することは可能ですが、1文で明確に表現するのは難しいかも。なので、
会話などの流れに載せる形で、

「I coud speak English at that time, but I didn't.」

という感じで、>>795 さんがやろうとしていた要領で表現するのがいいのかなと。
いずれにせよ、このタイプの could の使い方は会話限定にしたほうが分かり
やすいかもしれないです。
797名無しさん@4周年:04/03/31 00:28 ID:4Gq9I7Rj
>>796
スペルミスは気にしないでください。たまにキーが反応しないのでw
798名無しさん@4周年:04/03/31 02:12 ID:x7yOB1Pj
北米淫とやらは、自転車の板に出没する
クレバーGodとかいうコテハンのキチ○イ

彼の英語は文法的にかなりおかしいのが多い(偉そうに講釈たれてるのが
余計笑える)

北米淫よ、Handy8の調子はどうだ?WWW
799名無しさん@4周年:04/03/31 02:47 ID:BRZujObL
まあ、おまえら日本語で書き込んでいる段階で、英語教師を批判する資格がないわけだが www

オレモナ〜 www
800名無しさん@4周年:04/03/31 02:58 ID:V4Llaqdr
時々いるよね・・中学・高校・大学・・「あれ?この人まぐれで合格??」って
感じの人。英語教師なのに英会話できない。歴史の先生なのに、歴史のことがわからない・・
採用の時、圧力とかあったのかもしれないけど・・>>777の首は大英断。
結局、実力も無いのに、コネやまぐれで入った教員いると、あとあと大問題を起こす。
801名無しさん@4周年:04/03/31 03:00 ID:5ioQrgKB
北米院の「www」ってのは日本語。
英語でいうところの "lol"(LOL) だな。

「www」を多用する人ほどバカであるという説もある。
煽るような単語を用いないで、煽れるようにならないと、
文がうまいとはいえない。
802名無しさん@4周年:04/03/31 03:48 ID:BRZujObL
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(w
803名無しさん@4周年:04/03/31 03:52 ID:eMnaQZSL
パソコンの仕組みを一から勉強するより、フィーリングでソフトを使いこなせる
人間のほうが日常生活では楽って事だ。
804北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 05:27 ID:afIO49fY
>>801

そもそも煽ってるつもりは一切ないがな。www
805名無しさん@4周年:04/03/31 05:31 ID:Ru3JOE01
同じく北米の大学院に行っている者として、
こういうタイプが一番同じ日本人として恥ずかしい。
806名無しさん@4周年:04/03/31 05:46 ID:rFLhkIEd
中学の英語の先生が能力はあるけどめんどくさいから受けないって
言い張ってた。
807北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 06:00 ID:afIO49fY
>>805

まだ院に行っているといいはるのか?www

>>658 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/30 12:23 ID:j2wr6bVB
>院に行くっていう言い方は別に不自然じゃないだろ?俺は大阪のとある大学院に行ってるけど、日常会話で普通に使うんだけど・・。
>人間的に終わってる北米院を嫌うj2wr6bVBを大いに支持。
>wwwって、j他の人も不快に思ってると思いますよ。
>こいつまじ逝って良しって感じだな。
808名無しさん@4周年:04/03/31 06:08 ID:Ru3JOE01
別人だよ。そこまで読んでない。そんなことはどうでもいいよ。
あまり恥ずかしいことしないでくれ。アメリカにいる全ての学生が
そう思われる。
809名無しさん@4周年:04/03/31 06:10 ID:j+0zI8pV
英語教師になりたい漏れは必ず準一取ります。
トイックしか受けてなかったけど、英検も必要そうなので。
語学学校も通うべきか…
お金かかるが仕方ないですね
810名無しさん@4周年:04/03/31 06:33 ID:4Gq9I7Rj
>>809
TVの英会話や映画など、リスニングの時間を増やせば、語学学校に通わなく
てもかなり上達することができますよ。近所に個人経営の英会話学校がある
ようならみっけものです。会話する時間を作りつつ、お金もある程度セーブで
きます。

もし英会話学校へ行くなら、個人的なお勧めはBerlitzとNOVAです。Berlitzは
かなり高いですが、それだけの価値があります。ある意味、唯一英会話学校
としてお勧めできるものかもしれません。もしある程度以上話す能力があるの
なら、NOVAを選ぶのも手です。目的は講師とのフリートークで、外国の人と
確実に話せる場所としては悪くないです。

もし気になるようなら、英語板にいろいろスレッドが立っているので、研究して
みるといいかもしれません。
811名無しさん@4周年:04/03/31 06:53 ID:5aaZkSgg
英語能力の一番低い国に一番「充実した」英語能力の検定制度が各種ある。
これではほとんど冗談にもならんよ。
812北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 06:54 ID:afIO49fY
>>808

きみらをrepresentして頑張るよ。www
813名無しさん@4周年:04/03/31 07:05 ID:j+0zI8pV
>>810
レスありがとうございます!やはり、英語力(読む、聞く、話す、指導力)がないと教わる側に失礼だと感じました。
来年、教採を受けるので(大学卒業見込み)それまでには今以上に会話力をつけないといけませんね。
英文科と言えども大学だけでは不安ですし…。教えて下さった事を実行しつつ(テレビやラジオならやりやすいですし)、勧めてくださった語学学校をリサーチし、通いたいと思います!
814名無しさん@4周年:04/03/31 07:23 ID:Ru3JOE01
>>812

本来、まともな人間だと思うし、
同じような苦労もしているだろうから、今後に期待しているよ。
815名無しさん@4周年:04/03/31 07:52 ID:L6Y2FeGE
wwwつけて煽ってるつもりがないとか言っちゃうやつの「表現法」を誰が信じるんでしょうかwwwwwwwwwwww
816名無しさん@4周年:04/03/31 08:14 ID:HfQePte8
教科書なぞってるだけの教師は死ねよ
俺でも教師できるって
817北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 08:17 ID:afIO49fY
I was wondering if ブラブラ

ってのはほぼ女だな。www

英語に敬語がないとか男女の差がないと信じているのは致命的。www
818名無しさん@4周年:04/03/31 08:20 ID:sXqUSv4b
>>811
まあだれでも受けれるから低いという話も聞いたことあるよ
外国は進学留学目的の人だけ受けるんだってさ
819名無しさん@4周年:04/03/31 09:58 ID:MJTRRx9u
ν速+生活が長いからか、もうwwwに慣れてしまった_| ̄|○
820名無しさん@4周年:04/03/31 10:09 ID:KzXu8W2K
英検1級(横綱)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>準1級(大関)
>>>>>>>>>>2級(関脇〜小結)>>>>>準2級(前頭筆頭〜5枚目)
>>3級(前頭6枚目〜15枚目)>>4級(十両)>>5級(幕下)
821名無しさん@4周年:04/03/31 10:14 ID:mHByacP3
英検5級ってあんの?
アルファベットを知ってる、とか?(w
822名無しさん@4周年:04/03/31 10:23 ID:SyoF6NNc
>>817
俺は男だけど使うぞ。
823名無しさん@4周年:04/03/31 10:25 ID:ShcBZO2H
>>821
小学5年生が一夜漬けで合格しました。 英検5級。
824名無しさん@4周年:04/03/31 10:36 ID:ttzHV2sA
アストロボーイ…
825北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 10:37 ID:afIO49fY
>>822

かなり丁寧な表現なんだろ。www
男でももちろん使うけど、女の子の方が多いな。www

女のほうが丁寧にしゃべるというのは普遍的なのか知らないが。www

826名無しさん@4周年:04/03/31 10:40 ID:TlsxeRy9
>>825
女の方が丁寧というより考えながら話すフシはあるな
言ってすぐ言い直すようなトコもあるし
827名無しさん@4周年:04/03/31 10:41 ID:Lw2imRbp
北米院 ◆CnnrSlp7/M には吐き気がするな
828名無しさん@4周年:04/03/31 10:51 ID:Zt+83W+6
丁寧というよりは謙譲表現かもしれず。
女も使うが、会社の人間が客に対する手紙の文面で使ったりもする。
過去形を使うとなぜか謙譲になるらすぃ。
May I〜よりMight I〜のほうが謙譲。「〜でよろしかったでしょうか?」
みたいなもんか。
829名無しさん@4周年:04/03/31 10:58 ID:B6Ph56wD
無能教師にずっと低級教育されていたのか…
830名無しさん@4周年:04/03/31 11:06 ID:CkNcaoOs
北米院は専門は何ナノ?
831北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 11:10 ID:afIO49fY
>>826
ああ確かにその傾向はあるかもしれない。www

>>828

日本語も過去形にするのは謙譲語ではなく丁寧語だから丁寧語だと思うがな。www
自分を低い立場にする表現ではないと思うがどうか。www

>>827
院から帰ってきましたか?。wwwwww

832名無しさん@4周年:04/03/31 11:16 ID:NmEjW8bJ
「〜でよろしかったでしょうか」などの意味不明の過去形にイライラする人は多い。
あと、文末の意味不明のwwwにイライラする人も多い。
コミュニケーション能力が乏しい人はなぜ相手がイライラするのか永久にわからない。
833名無しさん@4周年:04/03/31 11:17 ID:Zt+83W+6
女性的な英語としては、Thank you so much.というのがあるな。[veryでなく]
(まあ、男も使うけど、女がよく使うとされている。)
あれもおそらく丁寧な言い方なのだろうと思う。
どうしてだろう?
834北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 11:27 ID:afIO49fY
>>832

過去形丁寧語は日本語でも最近はかなり普通の表現だろう。www
対応できなきゃコミュニケーションを一方的に遮断しているだけで、かわいそうというしかないな。www



835名無しさん@4周年:04/03/31 11:28 ID:4Gq9I7Rj
>>828
細かい点で、すみません。
「Might I 〜 ?」という表現は、たぶん使わないと思います。主語が自分であれ
ば、「May I 〜 ?」「Can I 〜 ?」「Could I 〜 ?」の3通りがほとんどかなと。話し
相手が主語であれば、Will、Would、Can、Could、の4つのいずれかになると思
います。さらに丁寧な表現としては、ちょっとテキストチックですが、

「Would you mind 〜ing 〜 ?」(相手への依頼)
「Would you mind if I (s.p.) 〜 ?」(自分が行う行動の許可)

# s.p. は通常の過去形(simple past)

あたりになると思います。
836名無しさん@4周年:04/03/31 11:34 ID:Zt+83W+6
>>835
悪いが、使いますよ。Might I ask you〜など。イギリスの英語でね。
場合によっては、‘condescending’にきこえるかも。自分は用心して
なるべく使わないことにしているが。
837名無しさん@4周年:04/03/31 11:42 ID:4Gq9I7Rj
>>836
英国英語でしたか。すみません。
書いた後で気が付きました……
838名無しさん@4周年:04/03/31 11:45 ID:mHByacP3
>>835
丁寧さの程度として、
Might I >Could I >May I >Can I
かねえ。
Would you mindはそもそも使う場面が違うのでは。
839北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 11:52 ID:afIO49fY

I was wondering if I could 〜
ってのが北米で通常使う一番丁寧な表現ではないかな。www
女くさい気がするが。www

Could I よりも丁寧だぞ。www
840名無しさん@4周年:04/03/31 11:53 ID:Zt+83W+6
相手を主語にするときは、Would you〜が一応いちばん丁寧だが、
別の構文を使ってもっと丁寧にすることもできる。
(Would it be possible〜、I wonder if it would be possible〜などね。)
Could you〜は、自分の語感ではあまり丁寧じゃない。Will you〜
よりちょっとマシな程度。Can you〜は(依頼としては)自分は
使わないな。
841名無しさん@4周年:04/03/31 11:54 ID:4Gq9I7Rj
>>838
私が教えてもらったところによると(米国英語です)、

(Might) > May > Could > Can

になります。前述のように、米国ではビジネスや正式な場面でないと May は
使いません。Would you mind 〜 ? はかなり特殊な用法なので、ビジネス場面
でも使う状況は限られると思います。
842北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 11:59 ID:afIO49fY
>>830

physics
843名無しさん@4周年:04/03/31 12:01 ID:4Gq9I7Rj
>>839-840
そうですね。間に would や possible なんかを挟んでいくと、どんどん丁寧に
なりますね(私の場合は、 Is it possible if 〜 ? くらいまでしか使いませんけ
ど……)
844名無しさん@4周年:04/03/31 12:04 ID:SyoF6NNc
Do you mind 〜 ? 使っちゃいかんね。(w
845名無しさん@4周年:04/03/31 12:05 ID:Zt+83W+6
まあ、いまはイギリスでもどんどんインフォーマルな話し方が
主流になってるからね。あまりまだるっこしいのは流行らない。
でもまあ、必要になるときにそなえて使えるようにしてある。

>>842
お、wwwを付け忘れたか?(w
846名無しさん@4周年:04/03/31 12:08 ID:mHByacP3
>>841
Would you mindは別に特殊じゃないだろ。
ちょっとした依頼でもWould you mind〜
Formalな場所での女性が良く使う。

Can I は日常語。
May I はCanの謙譲語。(許可を求めるへりくだったニュアンス)
Could I はCanの丁寧語。
Might I はMayの丁寧語。

日本語でも、ビジネス以外には謙譲語はあまり使わないわな。
847北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 12:10 ID:afIO49fY

あと基本は I が主語だろう。www
Could you
よりも
Could I で表現する。www

これが会話だと基本だな。www
なんでかと聞かれてもこまるがな。www





848名無しさん@4周年:04/03/31 12:12 ID:Zt+83W+6
ちょっと前にWould you like to〜を依頼で使っていたのを
小耳にはさんで、ある意味衝撃だった。まあ親しい間柄なんだろうと
思ったが。
849名無しさん@4周年:04/03/31 12:24 ID:kIhiTCyO
>>842
どこの大学院?
850名無しさん@4周年:04/03/31 12:48 ID:nhRDgCdT
漏れの英語は女から習ったと分かると言われた・・
851名無しさん@4周年:04/03/31 13:17 ID:LmA4up6p
言い回しなんかよりも外国人の名前覚えるほうが俺にとって難しいんだが・・・
海外生活も2年を超えたのに致命的だよ。
852名無しさん@4周年:04/03/31 13:21 ID:5ioQrgKB
「www」が多いのは「!!!」が多いのと変わらないな。
どうして、こう欧米系のやつらは、つまらん記号を多用するんだろうか。
文字の種類が少ないからなのかもしれない。AAなんかもあまり見かけないし。

つか、微妙な口語表現が、論文とかで必要なのかとか思った。

「〜でよろしかったでしょうか?」は北海道で通じる。
「〜よろしいでしょうか?」より丁寧だ。ゴミも「投げる」し。
853名無しさん@4周年:04/03/31 13:23 ID:yBHKPunP
文法教えるなら、日本の教師は世界でも最高レベルだよ。
でも、会話を中心なら最悪だが。
俺は、文法も大事だと思えるな。英語、ラテン語、日本語とか考えると
文法の違いを覚えるのが楽だな。文法とそれぞれの単語を覚えると楽だよな。
854名無しさん@4周年:04/03/31 13:35 ID:S+XJg1eC
>>843
洋の東西を問わず、丁寧な言い回しってのはなぜか「長くて回りくどくなる」ものだそうな。
855名無しさん@4周年:04/03/31 13:37 ID:MJTRRx9u
>>852
その影響かは知らんが、翻訳本ばかり読んでいる女はやたらと!を使う(!!!は使わないと思うが)
856め ◆JJch.VT/PM :04/03/31 13:38 ID:Iz9YSL2E
2級と準1級の差がでかすぎる
857名無しさん@4周年:04/03/31 13:39 ID:gB0q2jar

そもそも傍から見てるとかなり恥ずかしい書き込みだ。
いくら煽り行為であっても何度も率先して使う気にはなれん → www
858名無しさん@4周年:04/03/31 13:42 ID:S+XJg1eC
>>856
準一級と一級の差は、もっと大きいね。
859名無しさん@4周年:04/03/31 13:45 ID:Zt+83W+6
なぜ「会話」でIを主語にするほうがyouを主語にするよりもよく使われるか
といえば、おそらく、より丁寧、あるいは角が立たないからだろう。
じゃあ、なぜそうなるかというと、おそらく、相手をセンテンスの中に
登場させないことが、相手を尊重する、あるいは相手に対して距離を
置くことにつながるからだろう。
日本語でも、「〜していただけますか」より「〜してよろしいでしょうか」
(前者は2人称、後者は1人称を含意している)のほうが丁寧、
と自分は感じる。
つーか、依頼よりも許可を求めることのほうが謙譲だわな、常識的に。
860名無しさん@4周年:04/03/31 13:51 ID:czr1CTHu
>>857
諦めてスルーしろよ。
861名無しさん@4周年:04/03/31 13:52 ID:2YuGke3s
>>859
私、英語も日本語も、学問/研究としては全く知らない素人なんだけど、
ときどきその種の話題については、ウェブで検索してみて、
どこかの大学の学生さんの卒論とかゼミのレポートとかを読ませてもらう
ことがあるんだけど、なかなか奥が深いもんですね。

「いかにして、自分の意図を、相手の面目をつぶさずに伝え、自分の望んでいる
ように行動してもらうか」と、いう心理作戦だ。
862北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 13:55 ID:afIO49fY
>>849
u of t

>>859

依頼ならそういうことでも説明できるな。www

でも依頼じゃなくてもアメリカ人、カナダ人はI、I、ばかりだな。www
あいつらは自己主張が強すぎるんだとヨーロッパの香具師はいっていたがな。www

863北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 13:58 ID:afIO49fY

自分のことをfirst nameでよぶ日本女子に似たものを感じるがな。www
864名無しさん@4周年:04/03/31 14:05 ID:tzCPGaPN
>>862
面積がいちばんでかいところですね。
865北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 14:12 ID:afIO49fY
>>864

人数もかな。www
866名無しさん@4周年:04/03/31 14:15 ID:mHByacP3
U of Tは校舎がぼろい、分散しすぎ、冬寒すぎるの三拍子そろっとるな。
867名無しさん@4周年:04/03/31 14:21 ID:tzCPGaPN
Tは、学校はおろか、トランジットで通過しかしたことないです。
でも、UofTは工学系とかでは定評があるので興味はありますね。

私が住んでいるのはCですが、学生ではないですw
868北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 14:21 ID:afIO49fY
>>866

歴史があるからしょうがないがな。www
レベルはかなりいいからな。www
869名無しさん@4周年:04/03/31 14:23 ID:tUcubau6
米国英語とか英国英語とかあるんだろ
まんどくせーからローマ字を日本語英語としてはいけないのかねw
ようは日本語英語をアメリカ人やイギリス人が学べばいいだけだろ
870名無しさん@4周年:04/03/31 14:25 ID:Zt+83W+6
このヒトのレスから
>な。www
を削除してみると、フツーのレスなのが笑える。
つーか、まともすぎて面白くない(w
871名無しさん@4周年:04/03/31 14:26 ID:MJTRRx9u
>>869
恥ずかしいからやめてくれ_| ̄|○
872北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 14:28 ID:afIO49fY
>>870

だろ。www
むしろつまらない人間だぞ漏れは。www
なんでまともなことをいってるのに絡まれるかわからない。www
あんた以外は本質をみてないのかな。www

873名無しさん@4周年:04/03/31 14:29 ID:9V+izOe/
抜き打ちで英検2級受けさせたら不合格になる教師は少なくないような気が。
取り越し苦労ならいいが。
874名無しさん@4周年:04/03/31 14:30 ID:SyoF6NNc
>>868
U of T って何?
University of Tokyo?
University of Texas at Austin?
875北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 14:32 ID:afIO49fY
>>874

Torontoだよ。www

>>867

マジでおすすめ。www
876名無しさん@4周年:04/03/31 14:32 ID:e7oOUvtv
>>874
University of Tiwan
OR
University of Thailand
877名無しさん@4周年:04/03/31 14:33 ID:+UEiYCSk
>>873
ま、まさか。高校生以下か。
878名無しさん@4周年:04/03/31 15:12 ID:6n1HSaNI
>>北米院
学力あっても傲慢になったらその価値もなくなるよん。

てか文法とか普通におかしいけどw

From A Queen's univ student
879北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 15:23 ID:afIO49fY
>>878

とうとう戻ってきたな。www
880名無しさん@4周年:04/03/31 15:30 ID:tzCPGaPN
住むのは、Cがいちばんですw
881名無しさん@4周年:04/03/31 15:36 ID:JqaYUpwo
英検準1級レヴェルの人だとセンター試験の問題で190点は取れる。
中学の英語の先生がセンターでそんなに点取れるとは思えない。
882名無しさん@4周年:04/03/31 16:10 ID:6n1HSaNI
俺は自作自演の自称カナダの院生(?)とはまったく別人ですよん。
純正日本人の現在Queen'sのundergraduateの学生です。どうも。キングストンはいいとこですよ。

学部がもろ文系なんで、北米院の傲慢なカキコを見てて随分笑わせてもらいましたw
理系と違ってEnglishとかhistory系の学部が相当量のエッセイを書かされますし
それにQueen'sの教授のcriteriaには文法の間違えとかも含まれてるんで、入学して以来2年間
読み書きは相当鍛えられました。(UTの教授もほぼ同じだとは思うけど)
それ故、間違いなく俺は北米院の不自然な文法や文章が手に取るようにわかりますw
と、こう言ったら「どこがどうおかしいのか指摘してみろ。おまえのその英語力とやらを
証明してみろ」とか何とか言われるのは目に見えてますよね、みなさんw
ですが、スレを最初っからみなおしていちいち探すのもめんどくさいんで、みなさんの判断にまかせます。
信じるも信じないもみなさんのご自由に。

北米院はおそらく本当にUTに行ってる人間だとは思います。
だけど、自慢できるほど英語力はないと思いますw物理系だけじゃないでしょうか、たぶん
ろくに論文もかけなさそうです、彼の文章力じゃ。
こんなアホな日本人カナダにいるんだなあw UTの異端児だなこりゃw
ここに書き込みしてること全部現実世界で言えんのって感じw
そんな人格じゃ学内にろくに友達もいないんじゃないっすか??w
絶対変なアジア人扱いされてると思う(爆笑)
883名無しさん@4周年:04/03/31 16:12 ID:TTW7WBLz
>>881
センターは2級のレベル
884北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/31 16:22 ID:afIO49fY
>>882

メール欄に必ずageって書くのが癖だな。www
「院に行っている」nativeクンも同じだな。www
入学して2年でnativeになるとはすごいね。www

何度もご苦労。www


885関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/03/31 16:39 ID:hsRvxdXo
デーブスペクターも準1取れなかったんだから
886名無しさん@4周年:04/03/31 16:43 ID:O8eSfqlh
現地英語も又変だし。
英語はない。ラテン語でよいよ。
887名無しさん@4周年:04/03/31 16:47 ID:mHByacP3
現地英語が変でも、それが基準だろ。
簡潔化していくのはいいことだ。非ネイティブにとっては。

888名無しさん@4周年:04/03/31 18:03 ID:LfjFitKe
北米板の住人はカキコが長いからよくわかるな
889名無しさん@4周年:04/03/31 18:56 ID:MJTRRx9u
>>886
ラテン語の学習はマジでオススメ(AA略)。英語に応用するのが目的なら、
多少かじる程度で良い
890名無しさん@4周年:04/03/31 21:14 ID:50wOooYX
なんか流れをぶったぎって悪いが、
>>882の方が痛々しく感じるのは漏れだけかな?

>それ故、間違いなく俺は北米院の不自然な文法や文章が手に取るようにわかりますw
>と、こう言ったら「どこがどうおかしいのか指摘してみろ。おまえのその英語力とやらを
>証明してみろ」とか何とか言われるのは目に見えてますよね、みなさんw

そうでもない。
というか北米院の言ってる事は的をいているような気がする。

煽りだけでスレ消費するのはリソースの無駄と思うんですが。

というかオレモナーw
891名無しさん@4周年:04/03/31 22:11 ID:GkIFSNGZ
www
www
www
892名無しさん@4周年:04/03/31 22:12 ID:lmsHWFGy
英検には強いと思ったけど、意外と馬鹿ばっかなのね。
そんな馬鹿に英語教わってたとは。私が教師になった方がずっとましだわ。
893名無しさん@4周年:04/03/31 23:57 ID:4Gq9I7Rj
自分でいうのもなんですが、このスレッド読むだけでけっこう勉強になりますよ。
例文出して、間違ったり、ヘンだったら指摘して、非ネイティブな人が間違いそ
うなポイントをきちんとまとめてあるところとか。

だんだん、実際に英語を活用されている方々も集まっているようですし、もう少
し話していろいろ勉強してみたいです。
894名無しさん@4周年:04/04/01 00:00 ID:4e0IrTo8
英検一級は英語で飯を食ってく人専用だな。
片手間で取れるもんじゃないな。
895名無しさん@4周年:04/04/01 01:18 ID:w+THQ8vu
英検?沂奄チて英語が母国語の人でもそう受かるもんでもないんでしょ。
文法とかイディオムとか変にクラシックな物やどっちでもいいのに一方
だけを正解にするとか、死語が混ざってたりとかで。

教師にとっては教えている生徒のに対応する「指導要綱の範囲での、
英語の読解力・英文法・英会話のマスター」と「教えるテクニック」
の問題だと思うがね。

英会話なんて、「いかに瞬時に、手持ちの弾を使いこなして、自分の
考えに近づけて相手に伝えるか」という言語の運用能力のようなもの
が大事だと思うんだが、英検?沂鴛ラ強すれば養われるものなんだろう
か?
896名無しさん@4周年:04/04/01 02:01 ID:mQQU48AE
>>864 トロント大か。ラスカー賞の増井さんは元気?

進ちゃんの英語を聞くと、英語は流暢でなくてもノーベル賞は取れるんだと、安心できるよ。
897名無しさん@4周年:04/04/01 02:41 ID:a192opF6
英語はいまいち棚。
712で逆の事書いてるし。ヒアリングに難があるのかな。
898名無しさん@4周年:04/04/01 03:16 ID:zehf+I5a

3年アメリカの院にいるのにいまだにリスニングに必死で表現のニュアンスがよくわからない漏れはバカですか?
北米院がいってる細かいことあまり意識してなかった。
899名無しさん@4周年:04/04/01 03:36 ID:u5wi2LbE
いや、院にいるんだったら論文で勝負だろ?
学会発表の仕方なんて形式覚えれば大丈夫だし。
あ、質疑応答の時こまるか・・・。
900名無しさん@4周年:04/04/01 03:54 ID:mQQU48AE
質問がわからないときの言い訳の仕方を考えておけば、それでよし
901名無しさん@4周年:04/04/01 04:04 ID:zehf+I5a
本当、質疑応答はいつも大変なんだよ。論文は結構楽になってきた。
しかしむしろ>>882のカキコに驚いた。2年でそんなに完璧になるの?
まあ漏れは工学系なんだけどね。
902名無しさん@4周年:04/04/01 04:33 ID:mQQU48AE
実験系科学者:一日中ベンチに向かって実験しているので、英語を話す機会があまりなく
       なかなか上達しない。
その配偶者(但し配偶者も実験系科学者の場合は除く):暇に任せて、本場の英会話教室に通いまくりー>英語ぺらぺら
903名無しさん@4周年:04/04/01 04:40 ID:UDIJXC1m
Why don't U all use English here?
Stop JAP! hehehe...
904名無しさん@4周年:04/04/01 04:44 ID:ijFeZ+qc
yo yo guys
gg hf
905名無しさん@4周年:04/04/01 04:50 ID:b54A44zm
準一級は一般の大学卒業レベル
要するにオッサン、オバサン教師より英語力がある香具師は日本にイパーイいる
906名無しさん@4周年:04/04/01 04:58 ID:zFLT6VQ8
whhhy should we?
is that just because >>903 is in mood for it?
hehehe...
907名無しさん@4周年:04/04/01 05:06 ID:ox3lh2wU
そら、デーブスペクターだって1級は受からなかったんだから、
ただの大卒の教師じゃ無理だべ。
漏れ24歳だけど、中学2年のときの英語教師なんてワープロさえ
使えない教師でいつも手書きのテストで読みにくい英語だったさ。
でも町で雇ってるメリケンから来た先生みたいのが居て、それが授業ごとに
いつも教師と一緒についてきて、授業一緒にするんだけど
英語教師との会話の程度はほんとに漏れらでもわかる程度の英語力で
しゃべっていたな。
908名無しさん@4周年:04/04/01 05:30 ID:643LbmXQ
英検1級保持の英語教師にならったことがある。

確かに落ち着いてて信頼できるなとは思ったが、
教え方が特にうまいというほどでもなかった。

実力はあった方がいいけど、教えるのはまた別。
909名無しさん@4周年:04/04/01 05:50 ID:kb/fjklM
教師って上手い下手が激しいよね
教えるのが物凄いへたくそな教師普通にいるもん
910名無しさん@4周年:04/04/01 06:00 ID:6re6XnIl
デーブ・スペクターは一級合格したそうです。
911882です:04/04/01 06:35 ID:7wqCy0zq
>>901
完璧ではないですよー、もちろん。
でも当然ライティングが左程求められない理系と比較すると
文系のライティングの力は信じられないくらい急激にアップします。
今日とかもアボリジニーについてのレポートが返ってきたんですけど
regular studentsの平均点よりはだいぶ上だったし、うぬぼれと知りつつも結構
自分自身のライティングの成長ぶりに驚いてます。
まあ、俺が言いたいのは俺のライティング力のことじゃないんですけどね。
ただ、北米院とやらの英語力のことを言いたかっただけです。

あ  な  た  人  を  見  下  す  ほ  ど  英  語  力  
な  い  っ  す  よ  北  米  院  さ  ん ww
912北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/01 12:21 ID:ItEkUBNF
>>911

>でも当然ライティングが左程求められない理系と比較すると
>文系のライティングの力は信じられないくらい急激にアップします。

理系はpaperをいかにjournalにpublishするかが勝負なんだがその際は当然writingは
徹底的にやるんだよ。www
publicationがない文系はこんなこともしらないのかね。www

レポートでいい点数をとるためにwww留学している文系っていいね、最高だね。www
originalの成果を出して、paperを書く理系とは相当な差があるわこりゃ。www

>文系のライティングの力は信じられないくらい急激にアップします。

>文系のライティングの力は信じられないくらい急激にアップします。

>文系のライティングの力は信じられないくらい急激にアップします。

ワラタ。www

913名無しさん@4周年:04/04/01 13:16 ID:XO+2r+9m
一級の場合、英文を日本語で要約するという問題が出るから、日本語と英語の両方
に精通してないと取れそうにないな
914名無しさん@4周年:04/04/01 13:36 ID:7wqCy0zq
うーん、何がワラタなのかわからないなあ
あなたほんとにUTの学生っすか?
physicsやengineeringはライティングは間違いなくほとんどないんだけど。
thesisに則って研究を進めて時々レポート書くっつーのが通例じゃん?
ライティングを徹底的にやるとか言ってるけどそれ100%うそだって。
UTに理系の友人いるけど、そいつは入学して以来数えるくらいしかまともなエッセイやレポートを
書いてないっていってたけど。
いい点数を取るためにエッセイやレポートを書いてるなんて一言も言ってないんだけど・・。
なんでそういう見苦しい攻撃しか出来ないんだろう。
grammarやsentence structureに工夫を凝らすのは当たり前のことじゃん。
文章力を向上しようと努めもしないで毎回同じような文体使ってばっかいるから
ライティングのレベルが向上しないんじゃないんすか?w
UTの院生としてそのライティング力は終わってるんじゃないかと・・w
それと、文系理系双方とも立派な学問には間違いないんだからその文系を見下した言い方はどうかと思うね。
ちなみに911で俺が理系と文系のライティングの差を比較したのは当然理系を馬鹿にしたわけじゃなく
文系の方がライティングの点では明らかに優れてるってことを言いたかっただけっす。
理系は理系ですごいね。academicなことを常にやらなきゃいけない理系の人は本当に尊敬できる。

でも、結論はかわらず

北  米  院  の  ラ  イ  テ  ィ  ン  グ  力  は
  
  人  を  見  下  せ  る  よ  う  な  レ  ベ  ル  じ  ゃ  な  い  w


何が  ワラタww なんだか。
よくそんなんでUTの院にいってるもんだ。

てか書き込みから判断して偽者の可能性高くなってきたけどw

北米院って人間的にマジで終わってそうw
915名無しさん@4周年:04/04/01 13:40 ID:E3g51W51
なんか、雰囲気が北米生活板っぽくなってきて、限りなくウザいんですが
916名無しさん@4周年:04/04/01 13:44 ID:L0E9hDUs
また北米院 ◆CnnrSlp7/Mがwww攻撃する悪寒・・・ヽ(`Д´)ノ
917REI KAI TSUSHIN:04/04/01 13:44 ID:GHI17cQL
(´,_ゝ`)プッ
918名無しさん@4周年:04/04/01 13:45 ID:d9IAisyj
大学1年のときに2級受けて一発で受かって、
大学2・3年のときに準1級受けたんだが、
問題が難し杉で何が何だかサッパリ分からんかった。
無論、まともに回答できずに不合格。
919名無しさん@4周年:04/04/01 13:51 ID:XO+2r+9m
なぜか北米院(←一発変換できるようになってしまった)の方がまともに見えてきた_| ̄|○
920名無しさん@4周年 :04/04/01 13:56 ID:UiNB/FnV
理系だから文型だからっていう区分けが必ず通用するかと
いうとそうではないし、理系の文章技術や文系的芸術表現
もある。
高校生で理系死亡と文型脂肪だったら英語の成績は文系の方がいいかも
しれんけど、ってくらいのもんじゃない?
921北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/01 13:57 ID:ItEkUBNF
>>914

文系必死だな。www

paper書く指導は教授がきっちりやるんだよ。www
scienceの世界を知らないようだが、優れた研究者はpaperも格調ある文章を書く。www
こいつはnatureすら読んだことないようだな。www

せいぜいレポート頑張れよ。www (爆。www



922北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/01 14:06 ID:ItEkUBNF
しかしどうみても自作自演した同一人物だな。www
「けっす」とか「・・」とか癖がでまくりっすよ。www

文体が窪塚くせぇ。wwwwwwww


>>629

>fameがmotivationになるのは別におかしなことだとは思わないけど
>優越感に浸って人を見下してるその境涯が単純に終わってるな、と・・
>それが言いたかったわけっすよ。

>>914

>UTの院生としてそのライティング力は終わってるんじゃないかと・・w
>それと、文系理系双方とも立派な学問には間違いないんだからその文系を見下した言い方はどうかと思うね。
>ちなみに911で俺が理系と文系のライティングの差を比較したのは当然理系を馬鹿にしたわけじゃなく
>文系の方がライティングの点では明らかに優れてるってことを言いたかっただけっす。
923名無しさん@4周年:04/04/01 14:11 ID:UiNB/FnV
よく読むと。
>文章力を向上しようと努めもしないで毎回同じような文体使ってばっかいるから
事実をきちんと書いていけないと独り善がりの「文学的表現」なんか
やるのは理系の論文じゃない。
924名無しさん@4周年:04/04/01 14:41 ID:MFWKIN8Z
理系でも博士課程なら少なくとも2つはpeer-reviewed journal に論文を発表するのが普通だし、
その他に審査用に200ページは書かなければならないからな、結構英語力はつくはずだよ。
といっても、科学論文用の英語だがな。(w 論文の英語に格調の高さは必要ないが、正確で
分かり易くなければいけないな。短いセンテンスを使うのがこつだな。
925名無しさん@4周年:04/04/01 14:42 ID:7wqCy0zq
>>921
その格調高い文章を書くすべも知らないくせに人をとことん見下してるからこう言ってるんだけど。(笑

自分で自分のことを優れた研究者って言ってるのかなあひょっとしてw

paper書く指導をするのはESLまでだっつーのw
もしかしてUTじゃなくてESLに行ってんの?w

嗚呼・・きっとこのレスを見ながらまたむかついてるんだろうなあ・・
おもしろすぎw
926名無しさん@4周年:04/04/01 14:45 ID:1HEvCFlj
日本人って英語かっらきしできないんだね・・・。
言っとくけど俺チョソでもチャンコロでもないから。
927北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/01 14:47 ID:ItEkUBNF
>>925

ESL生ハッケン。www
自作自演まだあ?ちんちん。wwwwww

928名無しさん@4周年:04/04/01 14:54 ID:7wqCy0zq
うーん・・・北米院はあまりにも頭が悪すぎる。
何で俺がESL生っていう結論に至るんだろうか。
言い返せないからかひょっとしてw

North Americaの自由な環境を履き違えるとこういう人格が形成されてしまうんだなあww
可哀相に。

こんな小汚い人格だと親友とか学内に絶対いないと思うw
929名無しさん@4周年:04/04/01 14:58 ID:Lx5QErde
まぁ北米院も所詮和田 秀樹よりは馬鹿だろう。
彼は三年いたけどリスニングはほとんど進歩なしだったそうだから。
ただしリーディングはほとんど変わらないか自分の方がネイティブより
上手かったらしい。日本の偏った英語教育のおかげでね。
930名無しさん@4周年:04/04/01 14:59 ID:X+P9yYxi
なんか不思議。
俺は中堅私立大学だけど、俺の大学の英文科学生は、ほとんど2級もってるし、
準1級なんて軽いといってるよ。
しゃべれんのは教育大学のへぼ教師じゃないかと言ってるよ。
931北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/01 15:02 ID:ItEkUBNF
>>928

もう叩かないよ。www
かわいそうになってきた。www
何度も叩いて悪かったな。wwwwwww
いい串教えてやろうか?www

932名無しさん@4周年:04/04/01 15:05 ID:xlF+Qs9R


実に香ばしい春の香りに誘われて、このスレにやってまいりました。

まずは、みなさん、こんにちは!
933名無しさん@4周年:04/04/01 15:08 ID:7wqCy0zq
嫌われてるのに気づいたほうがいいんじゃないんだろうか・・
明らかにこのスレで浮いてるよ。
てか多分現実世界でも同じだろうけどww

今度Queen'sに遊びに来てよw UTより傲慢な学生がいる大学として名が知れてるから
その薄汚い人格だとすぐ雰囲気に溶け込めるかもよw
934名無しさん@4周年:04/04/01 15:10 ID:pbt8iGrA
>>933
浮いてるの君だから。
いい加減スレ違いの罵り合いはやめてくんない?
935北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/01 15:16 ID:ItEkUBNF
>>933

あれっ大阪の院にいってるんじゃなかったの?www
Queen's ねえ。www 
傲慢な大学なの?知らないな。www アメリカ人や日本人はもっと知らないだろうな。wwwwww

936北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/01 15:31 ID:ItEkUBNF
>>929

リーディングがうまいってのもよくわからないハナシだな。www
ハナシ半分に聞いたほうがいいんじゃないの?www
937名無しさん@4周年:04/04/01 15:35 ID:nnhsRWAz
日本で、Toeicで高得点取って、英語が得意って勘違いしている人、多そう
だけど、羨ましい。留学していれば、900以上取れるけど、苦手意識が
強くて、英語に恐怖感あり。将来、日本で、英語をつかった仕事につきたい
とは思いません。
938名無しさん@4周年:04/04/01 20:54 ID:y1Mvx+z5
北米院って物理系らしいけど
まさかバカのスクツ物性物理じゃねーだろーな?w
939名無しさん@4周年:04/04/01 21:18 ID:tUv236dW
wwwwww
wwwwww
wwwwww
wwwwww
wwwwww
940名無しさん@4周年:04/04/01 21:22 ID:EiouIe2M
俺の中学時代の馬鹿社会教師

○オーストラリアの首都はシドニー
○アメリカ大統領が分からない
○被選挙権の意味を即答できない
○銀閣には以前、金閣の様な銀が張ってあった
○北極大陸
○作成するテストは平均点80点
○字は小学生並み
○教科書の内容をそのまま抜き出したような板書
・・・まだまだ愚挙は山ほど・・・
941名無しさん@4周年:04/04/01 23:09 ID:golUF7Mn
>○作成するテストは平均点80点
これは仕事に差し支えるだろうなぁ

中学一年のときの英語のセンセ、
「パン」は「和製英語」ですっ!!と声高らかに叫んでました。

ポル語やれとは言わんが、英語教えるなら
仏語独語の初級くらいは齧っといてくれ
942名無しさん@4周年:04/04/01 23:24 ID:EiouIe2M
>>941
ポルトガル語の知識云々とかじゃなくて、常識じゃないのか?

パンって和製英語だとしたら語源はどういうのなんだろうw
943名無しさん@4周年:04/04/02 00:12 ID:+WB8Hjdr
馬鹿教師と言えば昔草の根通信の時代に『C−TEC』というのがあって
みんなで持ち回りで"Today"という「今日の出来事」みたいなものの翻訳をやってた。
そこにある女子大の英語の非常勤講師が参加してたんだが
「オルレアンの少女」をそのまま「オルレアンの少女」と訳してたから
「それじゃ日本じゃ通じないよ」って言ったんだけど理解できてない様子。
更に「それってジャンヌダルクのことなんだけど」って言ったら
「恥かかされた」って逆切れしてその後漏れの翻訳にケチつけまくり。

英語教師なんて大した香具師いねぇよ。
つか
漏れの周りで英語が出来た香具師は絶対英語教師になんかなってない。
944名無しさん@4周年:04/04/02 01:15 ID:hhUFYckT
小野妹子が女だと言い張ってた線香がいたな。
UTってテキサス大学のことですか?
945名無しさん@4周年:04/04/02 01:50 ID:Qifcr0YR
北米院は本当に北米の院に行ってるかはわからんけど、
洋書とかそういうのは読んでるっぽいな。
上でのcanの用法なんかはそういうのを教科書で見た事あるような・・

ていうか自称北米院多すぎ・・
そんなに英語が好きならこのスレも英語で議論すればいいのに。
946名無しさん@4周年:04/04/02 02:34 ID:DEh2DIf1
藻前らロクな英語教師に教えてもらってないな
あわれ・・・

ま、だから人格がゆがんでしまったのか
それとも、人格がゆがんでいるから、教師を色眼鏡で見るのか

言っとくけど、公立学校の英語教師の仕事で、英語を教えることに
注げるエネルギーは10%だよ

担任の仕事、学年運営の仕事、分掌の仕事(生活指導とか)
そして、クラブ活動(これがキツイ)その他もろもろ

漏れは高校で教えているけど(1級は大学時代に取った)
そんなに低学力教師ばかりじゃない(もちろん藻前らの言うとおりの人もいるw)
947名無しさん@4周年:04/04/02 04:23 ID:urdAbCQR
仕事外で勉強してるかどうかってことじゃないすかね
休日とか、「自宅研修」とかで。
948名無しさん@英語勉強中:04/04/02 06:22 ID:Z+pPZ0p+
割合の問題だが英検準一級程度でCBT237点を取れるのは少ないのでは?

英語教師の英語能力は英検一級、CBT250点以上、TOEIC900点以上とする。
それプラス、英語教育能力検定というものを実施し、その内容は英語教授法、
音声学、英語史などで構成されていて、二次試験に英語模擬授業を行い
受かった者だけが英語教師になれる。そうすればクソみたいな英語教師は
現れないでしょう。大体イマージョン教授法なくして、学校教育において
英語を習得させるのは極めて困難なことではあるが。
949名無しさん@4周年:04/04/02 06:24 ID:3Po5OuQY
英語教師だけ格が高くなりすぎるのもアレだから他の教科にも厳しい試験を課そうぜ
950名無しさん@4周年:04/04/02 06:37 ID:1+LFHQ8H
>>912
超、烈しく同意。
ライティングを徹底的に勉強してるのは、文系より理系だと思う。
951名無しさん@4周年:04/04/02 07:30 ID:bXEMULC/
>>948
同意。日本の英語教師のレベルは低いと思われ。
>>950
そりゃありえねー!
北米院のジサクジエンか??(w
952名無しさん@4周年:04/04/02 07:56 ID:CHJQ4zYP
>>947

だから、そんな暇人はいないんだよ
休みは返上して、部活動の顧問やってんだから
953名無しさん@4周年:04/04/02 10:07 ID:z/umLQ6m
>準1級の資格を持っている教師は、中学校で11%、高校で20%

学校の先生って、みんな英検うけてるんですか?

954名無しさん@4周年:04/04/02 10:22 ID:AnOX656n
>>932
コンニチハ(・∀・) もう1000寸前だけど、よろしくw

>>943
何とも言えないなあ。原文でオルレアンの少女と表現されてたら、ジャンヌ・ダルクとは訳さずに
原文の雰囲気活かすためにわざわざそう翻訳した可能性もあるわけだし。どっちの訳が正しい
わけでもないし、どっちの訳が間違っているわけでもない
955名無しさん@4周年:04/04/02 12:18 ID:Fr7nMDMp
まあ、その翻訳者が「知らなかった」とすれば問題だが、
普通なされる処理は、
 「……オルレアンの少女〔ジャンヌ・ダルクを指す〕……」
として、割注を入れるというものだろう。
956名無しさん@4周年:04/04/02 12:32 ID:c3jvocBf
英語を教えることと英語で教えることはまったく違うだろ。
957北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/02 12:59 ID:LQjyYuVP
>>946

さすがに部活の顧問はいいわけにはならないだろう。www
958名無しさん@4周年:04/04/02 14:01 ID:p6sSkl6h
>>957
顧問はやりたくないのにやらされることがままあるぞ。
ただまあ、会社勤めをしながら司法試験に受かる人間が
いるなかで、>>946の言い訳は甘いとは思うがな。
959名無しさん@4周年:04/04/02 14:16 ID:ks3kQZO+
英検は旺文社主催だから、当然のごとく対策本もほとんどが旺文社。
資格試験としては相当胡散臭い。
960名無しさん@4周年:04/04/02 18:10 ID:ks3kQZO+
>>927
>ちんちん。
汚い。
961名無しさん@4周年:04/04/02 18:24 ID:DPoCrOIS
>>959
>>1の英検とってないから英語できないとするあたり、作為を感じるw

>>952
部活によってバラバラじゃないの?
自分剣道部だったけど顧問は1年に一度しか来ない。
主将が自分の先生に頼んで見に来てもらった事あった。
962名無しさん@4周年:04/04/02 18:27 ID:DPoCrOIS
新体操部も顧問が来た事無かったな〜
963名無しさん@4周年:04/04/02 18:27 ID:i+5ysZZc
>>943
三島由紀夫とかの文芸作品だと、ジャンヌダルクと書かないで、
かっこつけて「オルレアンの少女」と書かれてるよ。
元の文が、実用的な文か、文芸的な文かで訳し方は変わってくるよね。
964名無しさん@4周年:04/04/02 18:35 ID:JRPF2KSW
>>959
英検でも何でも良いんだよ。生徒に笑われないだけの学力があれば
965名無しさん@4周年:04/04/02 18:43 ID:2F9bVj5N
日本人が英語教えてるのに無理がある。
「教師は全員外国人」って言うでしょ。
966名無しさん@4周年:04/04/02 18:56 ID:G/yJRX1k
>>962
そいつは人生の半分を損している!漏れだったら毎日逝ってハァハァするぞ

>>965
もう既に教師は全員「外国人」ですが、何か?
967名無しさん@4周年:04/04/02 20:27 ID:fQ0jkQRW
英語指導力検定ってのが欲しい・・・
968名無しさん@4周年:04/04/02 20:42 ID:CDAhKG0j
ま、北米淫とやら
一度社会に出てみるこったな w

If you have nothing to do, be a teacher.
If you cannot be a teacher, teach teachers.

多分、藻前はこのクチだな www
大学教淫のなかには
藻前そっくりな奴が結構いる

ま、就職できればの話だが・・・w
ところで、留学資金はどうしたの?

ママにお願いしたのか?

もう日本に帰ってこなくてもいいぞ
あ、実は日本の自宅で引き篭もってるっていうオチはナシな
969名無しさん@4周年:04/04/02 21:12 ID:h5BadwJV
なんで他人の攻撃ばかりで、建設的な話ができないんですかね?
ふだんから、よほど鬱憤がたまってるのかと思ってしまいます。

>>963
翻訳の真髄って、読み手が誰かを考えることにあるのかな、って思ってます。
忠実に訳すことが重要なのではなく、読み手が元の文章の背景に詳しくなく解
説が必要なら、きちんと補足してあげるのが親切だし、文学作品や元ネタがあ
ってその雰囲気を大事にしたいのなら、口調や雰囲気をそのままに、適切な
形でアレンジする、ってみたいに。

翻訳書の心得というかコツみたいなのがあって、それは英語にどれだけ精通
しているのかではなく、翻訳すべき文書の背景や事情をきちんと把握しておく
ことです。

英語のスキルも大事ですが、それを実際に使って海外の人と話そうと思うなら
日本のことをきちんと説明できないといけないから、歴史や文化を知っていた
ほうがいいというのが私の意見です。
970名無しさん@4周年:04/04/02 21:15 ID:2agxJw7n
>>602 >>959
>>英検は旺文社の仮面法人じゃないのか?
「仮面法人」という言い方もあるのか。

英語とは関係ないが、パソコン技能検定を実施している(財)全日本情報学習
振興協会もアビバの仮面法人だね。
971名無しさん@4周年:04/04/02 21:19 ID:kinEjCte
北米院[願望] ◆CnnrSlp7/M
なんでしょ??
972北米淫:04/04/02 21:26 ID:CDAhKG0j
やっぱネットだと漏れも大きい顔ができるなあ

毎日、部屋にこもって勉強ばかりだと、息苦しくていけねえ
でも、外へ出るとコンビニ店員にも馬鹿にされるし

お、また頭の悪そうな書き込みしてる奴発見
グウの音も出ないように言い負かしてやるか

しかし、なんだな
所詮2ch

俺程のレベルの奴は一人もいないな
エロゲーでもやるか
973名無しさん@4周年:04/04/02 21:30 ID:1+LFHQ8H
>>969
技術文書の作成(翻訳)ってのが、もろそれに当たり。

まぁ文系は死ねって事だ。
974名無しさん@4周年:04/04/02 21:32 ID:ZnQpbraC
TOEIC,MOUS…世界標準の時代だぞ、バカ文部省よ。
975名無しさん@4周年:04/04/02 21:34 ID:2agxJw7n
>>946
>>公立学校の英語教師の仕事で、英語を教えることに注げるエネルギーは10%だよ
私も一度、教育実習生をしたが、教師の仕事って教科以外のいろいろ雑用が多い。

同じ教師でも、荒れた学校と進学校・予備校で先生の仕事の仕方も違ってくる。
荒れた学校では、その教科を教えるより先に、いかに生徒に勉強する気にさ
せるかが問題。
進学校・予備校で教師の学力が不十分だと、生徒の前でぼろを出す事になっ
てしまう。

>>958
>>顧問はやりたくないのにやらされることがままあるぞ。
部活は誰かが顧問の先生をしてないと対抗戦にも出られないからね。

>>会社勤めをしながら司法試験に受かる人間がいるなかで、、>>946の言い訳
>>は甘いとは思うがな。
>>958 の職業が何か知らないけど、だったら司法試験を受験してみろよ。
976名無しさん@4周年:04/04/02 21:39 ID:MyOCn3ST
こんな連中に英語を教えて貰っていただなんて、ある意味ショックだよね。
たかが準一級程度すら取得していないで良く教壇に立てるよなぁ。
977名無しさん@4周年:04/04/02 21:41 ID:1+LFHQ8H
>>975
てか、1級を学部で取れるのは、教育学部の馬鹿だけじゃなかった?
978名無しさん@4周年:04/04/02 21:43 ID:ZnQpbraC
>>976
俺の通ってた田舎中学では、体育や美術の免許を持つ教師が
1年生に英語を教えていたぞ。
979名無しさん@4周年:04/04/02 21:44 ID:CDAhKG0j
>>977
意味不明なんだけど・・・
よほどのアホ?

ちなみに漏れは教育学部じゃないよ
980名無しさん@4周年:04/04/02 21:46 ID:vcmZWD68
1級は中三で取りますた
981名無しさん@4周年:04/04/02 21:47 ID:Px0s4BLC
ちょっと待て、ちゃんころ教師ってどうよ。
982名無しさん@4周年:04/04/02 21:52 ID:1+LFHQ8H
>>979
ごめん高校で教員やってるというから、教員免許の一級と勘違いした。
まさか、英語の先生レベルが、英検一級で自慢げに語るとは思ってな
かったから。
983名無しさん@4周年:04/04/02 21:59 ID:CDAhKG0j
>>982

ますますワケわからん
いったい誰に対して言っているのか?
コテハンなくてもIDで相手を判別しろよ
(2agxJw7nと漏れは別人w)
984名無しさん@4周年:04/04/02 21:59 ID:JeziT+pE
教員免許に一級とか二級とかあるの?
985名無しさん@4周年:04/04/02 22:02 ID:MyOCn3ST
英検一級の試験受けた奴なら知っていると思うけど、
あんな単語や表現、絶対に普段使わないよなw。
普段使わない単語を試験問題に出して、何が検定だってのw
国連英検やTOEICの方が物差しとして使える。

英検を基準に考えるんじゃなくて、もっと実用的な試験を基準に
授業可能か否かを判断した方が良いと思われ。
986名無しさん@4周年:04/04/02 22:03 ID:CDAhKG0j
そんなに教員を馬鹿にするなら
ゼヒ藻前らも教員になって、
学校を改革してくれ

もし、この不況で教員いや、公務員のなれるなら w
いや、就職できるなら
987名無しさん@4周年:04/04/02 22:03 ID:urdAbCQR
今は一種二種だと思ったが、
教育学部より専門性の高い学部の方が
上のランク取りやすくなかったっけ?

院卒だと専修だっけ、になるし
982がよくわからない
988名無しさん@4周年:04/04/02 22:04 ID:x4u92dy0
教員免許は一種、二種、専修です。
989名無しさん@4周年:04/04/02 22:08 ID:EH/G9OuM
偏差値60以上の大学入って直ぐなら準一なんて楽勝なんじゃないか
漏れは4年のときに準一用のテキスト勉強して取ったけど
そういえば昔やったなーってことばっかだったよ、単語も文法も
990名無しさん@4周年:04/04/02 22:17 ID:urdAbCQR
いやもう基準を満たせないセンセは小学校の英語専任に回ってもらって

中高は各界で当然のように英語使って仕事してたけど会社が潰れたとか、
いろんな理由で路頭に迷いかけた人に教えさせればいい。

漏れは教員免許持ってないんで関係ないけど(失敗した・・・
991名無しさん@4周年:04/04/02 22:30 ID:CDAhKG0j
だから、誰にでも務まるわけじゃないんだって

学校の教員はトイレ掃除をやったり、トイレのつまりを直したり
授業中の校内に爆音をとどろかせて入ってくるオートバイを追いかけたり
不登校の生徒の家庭訪問に何度も行ったり
生徒の「親」の話相手になったり
放置自転車を取りに行ったり
街頭補導に駆り出されたり(夏祭りの花火のときとか)
万引きしてつかまった生徒を引き取りに行ったり
DQNにアバラ骨折られたり(警察沙汰にもできない・・・泣き寝入り)
その他実際にやってみないと、わからない仕事がいくつもある

今、外人が学校に来て、team teaching なんかやってるけど、
文法について質問しても、ハァ?という答えしか返ってこないし
(ネイティブってだけで、普通の日本人が日本語の文法を論理的に
説明できないのと同じ)

そんな奴らが、上記のような仕事をできるわけがない


変なプライド持ってる奴にはできない仕事だよ
奉仕の心が無ければつとまらない

992名無しさん@4周年:04/04/02 22:38 ID:EH/G9OuM
奉仕の心なんかじゃなくてロリな心で目指してるやつが殆どだろ
993名無しさん@4周年:04/04/02 22:38 ID:UE/nwFfm
教師ってホント、ばかしかいないんだな
994名無しさん@4周年:04/04/02 22:43 ID:v42lC0en
>DQNにアバラ骨折られたり(警察沙汰にもできない・・・泣き寝入り)
警察逝けよ。
学校は少年の将来のために犯罪をかくしがちなのがわからん。
まぁ、いじめとか、性犯罪とか、大変だよね。
妊娠とか男と逃げるとかいうのが母校であったけど..
995名無しさん@4周年:04/04/02 22:43 ID:urdAbCQR
雑用のない商売があったら教えてくれセンセ
996名無しさん@4周年:04/04/02 22:45 ID:v42lC0en
日教組の得体の知れない洗脳から逃げるのも大変そう。
( ´D`)ノ<1000
998名無しさん@4周年:04/04/02 22:47 ID:fhzONLDP
うちの学校に、英語がぺらぺらの物理科の先生がいる。。。
999(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :04/04/02 22:47 ID:Yz9TtPQA
みっふぃーちゃんが
999げとずさー
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
1000名無しさん@4周年:04/04/02 22:47 ID:Fr7nMDMp
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。