【社会】新1年生、六本木ヒルズの回転扉に挟まれ死亡★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★回転ドアに挟まれ、新1年生死亡

・東京・港区の六本木ヒルズで、6歳の男の子が回転ドアに挟まれ、死亡しました。
 男の子は来月、小学校に入学し、新1年生になる予定でした。
 事故は26日午前11時半頃、港区の六本木ヒルズ内にある森タワーで起きました。
 大阪府吹田市に住む溝川涼君(6)が、2階正面にある動いていた回転ドアに
 頭を挟まれたのです。 回転ドアは自動的に止まり、近くにいた人がドアを逆回転
 させて、血まみれになった涼君を助け出しましたが即死状態でした。
 
 現場の六本木ヒルズは去年4月にオープンした都心の新スポットで、春休みの
 親子連れで賑わっていました。死亡した涼君も母親と一緒に見学に訪れ、小走りに
 閉まりかけていたドアに駆け込み、ビルに入ろうとして、頭を挟まれました。事故は
 母親の目の前で起きたのです。
 
 森ビル広報は「このような痛ましい事故が起きたことに、大変ショックを受けて
 おります。お亡くなりになりましたお子様のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
 ご遺族の皆様に心からお悔やみ申し上げます」と話しています。
 
 問題の扉は時計と逆の左周りに自動で回転し、人が触れるとセンサーが作動して
 止まる仕組みになっていました。ところが、男の子がドアの右側に入っても止まって
 おらず、警視庁は業務上過失致死容疑を視野に入れて、原因を調べています。
 
 男の子は会社員の父親と母親の3人家族で、今月、幼稚園を卒園し、小学校に
 入学する予定でした。父親は東京に単身赴任し、この日は母親と春休みを利用して
 赴任先に来ていました。
 回転ドアのメーカー側はJNNの取材に対し、「この事故により亡くなりました
 お子さんとご遺族の方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます」と話しています。(26日 17:44)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20040326/20040326-00000054-jnn-soci.html

※動画URL: http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20040326-00000054-jnn-soci-movie-001&media=wm300k
※前スレ: http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080296896/
2ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/26 21:11 ID:msvFWE7/
(・3・) エェー 
3名無しさん@4周年:04/03/26 21:11 ID:fZsQMo51
ミンチになったの???
4名無しさん@4周年:04/03/26 21:11 ID:EQiP0iDB
4かな
5名無しさん@4周年:04/03/26 21:11 ID:Mp6Gh8/t
回転ドアはオレも怖い!ほろ酔いとかだとマジ怖い!
いつか起こるだろうなと思ったらやっぱり・・・
回転寿司も今の世の中、毒盛ったりする基地もいるかもな
回転物はいいことなし!
6名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:aqy+qb/E


   ま た 大 阪 か
7名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:03DA9lSp
10ならいまから六本木行く
8名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:vbbp1YD7

ヒルズ終了。解体はじめ!
9名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:hetW26v9
また大阪かの春厨発生中。
10名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:2zDmOKZs
>>1
11名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:dZOKwEZs
12名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:yKQ6MqKZ
回転ドアを利用する時は、できるだけ離れてご利用下さい
13名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:xPJvFeeL
風が強かったから、センサーが誤作動して扉が止まらないように、
切っていたんだろうな。
まぁ餓鬼って生き物は親を追いかけて信号無視は当たり前の生物なんだから、
この母親が殺人犯。卑属殺人、子殺し。
他人に責任をなすりつけられる状況でよかったな、悲劇のヒロインママ。
14名無しさん@4周年:04/03/26 21:12 ID:bv2I+ZoZ
回転扉つけたってバリアフリーの関係で脇につくられた
自動ドアをみんな利用しちゃうから理想論に終わる気が汁。
15名無しさん@4周年:04/03/26 21:13 ID:ZKyjBD2m
ゆびづめちゅうい
16名無しさん@4周年:04/03/26 21:13 ID:ofunIfJA
前スレのID:11/Rs1kxの脳みそがすごく心配です。釣りであると願うばかり
17名無しさん@4周年:04/03/26 21:13 ID:/pFk0qdm
即死?!
ギロチンみたいな。
18名無しさん@4周年:04/03/26 21:13 ID:U1XpJKY/
185 :空気の読める人間 :04/03/07 04:58 ID:TND8lYYD
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ   
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ  
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-   (-="{^ヽ_|,_|,_|, |  
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  なんや?なんや?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |  賞賛の声が四方八方から聞こえてくるで
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |  
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人  
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ 
  /            |     /  \     ノ

191th ◆cS1fxWJb5I :04/03/26 21:13 ID:hZqKDXJg
そういえば春だったな。今
20名無しさん@4周年:04/03/26 21:13 ID:umbvkDWA

 TOKYOはスリルが一杯!

 ☆★回転扉を通る時は気をつけてね☆★頭部が切断されちゃうかもしれないから・・

 老人、障害者、無知な子供は皆死んじゃえ〜♪


                        という街なのね^_^;

21名無しさん@4周年:04/03/26 21:13 ID:WVLYWhLB
いちねんせいになったーら

いちねんせいになったーら

いちねんせいになったーら

いちねんせいになったーら

いちねんせいになったーら…

涼君はいちねんせいになれないよ…
22名無しさん@4周年:04/03/26 21:13 ID:7PKHp7tZ
六本木ヒルズの回転扉、どうするんだろ。

一度バラして、引き戸に改造するしかないか?
23名無しさん@4周年:04/03/26 21:13 ID:tCKFuhkb
でも風って高い建物の側って大抵吹いてない?
吹きおろしでさ。
六本木ヒルズいったことないから知らんけど。
24名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:DayKwfrZ
天国でこげんたと遊べ
25名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:t+xQlY/7
>>21
(つД`)
26名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:3uk+Cmqd
>>938
でもヒルズぐらい人の出入りが激しかったら、自動ドアも開けっ放しドアになる罠。

>>956
>良いじゃん。開けっ放しで。何が問題なの。

誰か教えてくれ。

27名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:PuT4wNwh
>>13
追いかけてない、母親より先に1人で突っ込んで行った
28remember 斧男:04/03/26 21:14 ID:bWmhXood
回転扉って見た目が面白い以外に何かメリットってあるの?
29名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:pqxcIU1k
回転ドアなんてみたことねーよ
まさに拷問器具だな
30名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:vbbp1YD7
痛いなんてもんじゃないだろ。悲惨。
31名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:nCGsrGMi
自動ドアの協会は学問的なものも含め、多数存在しているのに
回転ドアに関しては、協会どころか法律に於ける安全基準さえもないそうだ
日本の法律ではそのような物がないため
欧米の法典引っ張ってきて勝手に作っていいらしいよ
だから安全対策も遅れてるんだって
そんなもんがたくさん付いてる建物を東京のど真ん中に
鳴り物入りで存在させてる石原閣下って一体。。。ry
32名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:nAlJ6kuR
このバカガキのせいで楽しみにしてたお花見中止になっちゃた。
どうしてくれる。

http://www.roppongihills.com/jp/topics/i8cj8i0000014tn6.html
33名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:11/Rs1kx
>>972
貴方の脳みそは・・・ねw
普通の頭なら、電車の窓から手を出したら吹っ飛ぶのはわかるし、回転扉が危ないのもわかる。
十分死ねるよな。
ま、貴方の脳みそじゃわからないみたいなんで、気をつけて生きてください。

>>975
回転扉なんぞ、見ればどういうものかわかるのが普通の大人じゃないんですか?
地方からって・・・この人、大阪の吹田の人でしょ。そんな田舎なのか?
教育がなってませんね。いろいろと。

いつの間にか1000か・・・。早いな。
34名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:+QAzJ195
六本木ヒルズは、これを機に閉鎖したほうが良いのではないか?
人命無視したつけだ 

最低でも、殺人扉を改修するまで営業停止てことで<行政指導をしろ
35名無しさん@4周年:04/03/26 21:14 ID:zUiaPwDQ
まぁ、回転扉もアレだが、エレベータなんてのも結構危ないよなぁ。
エレベータがいつ何時落下するかも分からんし。
36名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:DvPyBB9R
>>17
テロ朝のニュースでは、地面が血の海だった・・・
37名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:swKntkFB
森ビル広報の奴・・薄ら笑いしていた。人間とは思えない悍ましい会社だ
38名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:ofunIfJA
4月から小学生なら入学の準備で買い物にきたのかもな
浮かれてつっこんでったか
39名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:H3pvKklN
>>5
怖いんだったら、自動ドアに逝け!
40名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:/BK8mFrd
新しい超人思いついた
41名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:hDLS+mav
前スレ >>827
ろくすぽ→ろくすっぽ。陸すっぽ。碌すっぽ。
尊法→遵法(じゅんぽう)。

回転扉って、
屋内と外の空調調整の必要と、
どんどん人が効率よく入る必要の、
2つを求めてる?東京ドームとかイベント会場なら分かるけど(入り口に、
もぎりとか整理の人がいるし)。商業ビルには合わないのではないかしらん。
颯爽と忙しそうなビジネスマンが闊歩するイメージの劇場都市の演出の旬は1980年代で終わったかも。
あの周囲は人の流れの動線も混乱してる気が。
42名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:wB5nGnWD
もう去年のことになるかな・・・

テキサスで日系アメリカ人の青年医師が
エレベーターに首挟まれたまま上昇して

そのまま首が千切れて死んじゃった事件があったね・・・
43名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:aqy+qb/E
>>32
うわぁ・・・、マジかよ、最悪。
中止するほどではないだろうに。
44名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:MJeYVTff
>>32 献花してこい
45名無しさん@4周年:04/03/26 21:15 ID:SdcQssL7
東京ドームの回転扉は場内の与圧を保つために必要なのはわかるけど
普通のビルの入り口に付ける意味が分からん。どうせデザインのためだけなんでしょ。
46名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:QBRvpmfc
ラフォーレ原宿 と ヴィーナスフォートって
森ビルの関係会社だったとは初めて知ったYO・・・・。
47名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:8Af3L8mo
東京らしい無責任な事件だ。
48名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:icpse2Bb
>>33
危ないのにあえて使うのが問題なんだが・・・。
49名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:qjwd1vye
まぁ、簡単にできて効果的な対策は、
子供連れで六本木ヒルズに行かないこと。

ビル側が対策を講じてくれないのだから、
利用者側から避けるしかない。
他にいくらでも行くところはあるしね。
50名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:t+xQlY/7
>>32
今回の事故が関係しているのかな…?やっぱり
51名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:TdIdMgYb

東京は文化の不毛地帯。

田舎者が金を稼ぐ為だけに集まる場所。
52名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:c71CNWn9
どうやったら挟まって死ねるんだ?
回転中に負荷が掛かると自動停止するはずだろ
53名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:09Qegn5M
http://www.knabco.co.jp/c110idx.htm
ここにいろんな回転ドアのデザインが出てるんだけど、
今回の回転ドアはどれに近いんだろう?
54名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:ds1RzdTI
扉なんかにはさまれるな はさめ!
55名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:nnPpIA4R
4までいったかこのスレ
56名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:fGOKWPEe
>>32
この馬鹿親に損害賠償請求してやれ。
57名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:hetW26v9
回転ドアみたいなのは、関西のイラチには合わないのは事実。
押したくなる。
58名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:3uk+Cmqd
>>37

悪いと思ってない証拠。
「世間をお騒がせした」から形だけ誤ってるだけ。
59名無しさん@4周年:04/03/26 21:16 ID:tRhaQ9EG
謹んでご冥福・・・

あのぅ 机の台本を見ながら棒読みで よく言うよ
60名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:xPJvFeeL
1 :環境破壊ちゃんφ ★ :04/03/26 19:28 ID:???
26日午前11時半ごろ、東京都港区にある複合施設「六本木ヒルズ」の森タワー2階正面入り口で、
大阪府吹田市の男児(6つ)が回転扉に挟まれた。男児は病院に運ばれたが約2時間後に死亡した。
 男児はこの春幼稚園を卒園、小学校に入学する予定だった。
警視庁捜査一課は業務上過失致死の疑いもあるとみて
回転扉の構造に問題がなかったかなどについて捜査を始めた。
調べでは、男児は母親と東京に遊びに来て、この日、母親と六本木ヒルズを訪れた。
ビルに入ろうとして回転扉に頭部や首を挟まれた。
六本木ヒルズ関係者らによると、男児は先に回転扉を通った母親を追い掛けて回転扉に駆け込んだという。
直後に警備員が非常ボタンを押して119番した。六本木ヒルズ内にある病院の医師が応急処置して搬送された。
扉は自動で回転し、人が触れると扉のセンサーが作動して止まる仕組み。
東京都内には強風波浪注意報が発令されており、事故当時、六本木ヒルズ付近は強い風が吹いていたという。
(共同通信)[3月26日17時34分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040326-00000185-kyodo-soci
前スレ
【事故】六本木ヒルズの回転扉に挟まれ入学間近の6歳男児死亡★2 東京
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080290523/
六本木ヒルズ
http://www.roppongihills.com/jp/
61名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:S0RhRqBt
防犯カメラに事故の瞬間映ってないかな?
正直すごく見てみたい!!
62名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:awttz3u0
回転ドアを撤去する市民の会
63remember 斧男:04/03/26 21:17 ID:bWmhXood
子供1人を殺める回転ドアとはどんなものなのだろう。
ドアの重量が2トンくらいあってものすごい馬力のモーターで回しているのだろうか。
64名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:O2xSkR2t
こういう時、東京という場所に恐怖を感じる。
いい都市なんだけど、何か足りないよな。冷たい感じ。
65名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:+QAzJ195
六本木ヒルズは、これを機に閉鎖したほうが良いのではないか?
人命無視したつけだ 

最低でも、殺人扉を改修するまで営業停止てことで<行政指導をしろ
66名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:rVC7sscX
ここで大阪叩いておる奴はどうせさいたま人やw
東京のドレイだから逆らえない分欝屈したエネルギーを関西にぶつけとるだけやろ。
さっさと埼京線に飛び込んで氏んだらどうや?
67名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:nCGsrGMi
>>33
>>回転扉なんぞ、見ればどういうものかわかるのが普通の大人じゃないんですか?

わかんねーよ
最近は機種も増えてるしな
ガラスも重くなってきてるしね
68名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:3anCfoJQ
吹田って江坂とかあるとこでしょ?
都会だと思うが。
つーか大阪を田舎とか連呼してるやついるけど
実際行ったことあるのか?
かなり大きな街なんだが。
69名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:tCKFuhkb
ちなみに昔会社の部屋のドアがカード通すと自動で開いて自動で閉じるんだけど、
閉じる時すごい勢いで閉じるので怖かったなぁ。
一回前の人に続いて入ろうとして挟まれかけた時は腕一本折られるかと思った。

回転ドアも怖いなぁ。
挟まれて死ぬんじゃないかといつも思っちゃう。
やっぱあれかな。

小学生の頃、エレベーターで子供が挟まれてぐちゃみそになったっていう話を
聞かされたからかね。描写がリアルでそれ以来エレベーターもエスカレーターも怖いや。
話自体はたぶん作り話だろーが。
70名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:11/Rs1kx
>>48
子供自身が駆け込まなきゃ済んだ話ですよ。
ま、改良されるならされればいいんですけど。
71名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:A84q1gKb
>>33
じゃあ回転扉がどう危ないのか説明してもらえる?その回避策と共に。
見ればわかる程度のものがなぜ死亡事故に発展するのかも。
72名無しさん@4周年:04/03/26 21:17 ID:dRiH86UD
汐留か台場へ行けばよかったのに
73名無しさん@4周年:04/03/26 21:18 ID:gw0WaJvM
可哀相…自分の同じ位の歳の弟が居るからなんか人ごとじゃないような気もする。
74名無しさん@4周年:04/03/26 21:18 ID:3OKZrK4l
<丶`∀´> 大阪民国人が死ぬのはイイ事ニダ  ウェーハッハッハ
75名無しさん@4周年:04/03/26 21:18 ID:2zDmOKZs
>>52
止まってから、中の人たちが外に出るために扉を押した。
結果、涼くんの頭部が(ry

じゃないかな?
76名無しさん@4周年:04/03/26 21:18 ID:wPhfr+p7
以前仕事でセミナー受講のため、あのタワービルにいったんだが、ビル風がひどくて、回転
扉が恐いぐらいの勢いで回っていた。やっぱり危なかったんだと今さら思う。
亡くなったお子さんのご冥福を祈りたい。
77名無しさん@4周年:04/03/26 21:18 ID:B8wY35vI
死んだ子供はそういう運命だったんだ
だから誰を責めることはできない
そういう神の運命なのだから
78名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:ZZhTk0y3
>>43
当たり前だろ!ぼけ!
こんな時にイベントなんかやってんな漏り。タカタ社長だってまだ自粛してんだぞ。
79名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:5rll1E3S
この回転ドアって、ナブコ製なのかな?
80名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:ofunIfJA
>>33
だから、慣例化しない限り脳みそは外部情報を判断材料に出来ないの
自分だけの持論で話されても世間一般では間違ってるのだが?
81名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:DayKwfrZ
これで母親は毎年献花という大義名分で六本木ヒルズに来れる。
偲ぶ会もヒルズの人気レストランでやれば、人間万事塞翁が馬。
82名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:OiXokwia
大阪の田舎モンは来んな!
83名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:+quwRML9
この調子だと自動ドアでも死ねるツワモノが出てきそうだな
84名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:c71CNWn9
回転ドアってそんな血が吹き出るほど強い回転してるか!?
軽く抑えると止まるはずだぞ。
そもそもガキがそんな珍しい扉見たら遊ぶに決まってんだろ、
親ヴァカじゃないの!?
85名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:U1XpJKY/
                _,,..=-‐''"~`ヽ、
             ,,.:r='"~^`'''ー--+-‐'ー‐:、_,__,.,.,.,.,.,r--‐――‐--t''ヽ、、
            ,f"              / : : : : : : : : : : : : : : : : : : l   ``''t..,_
       _,.,.,.,.,.,_,r′              j : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.j i、    `ヽ、
      f´ .:: : ,f′              f : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,レ'゙t      `=、_       ,.=、
      !  :: : j                l : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!   `:-、  _    /ヽ、.,__,.,-、‐' ,ノ
      ゙t_   i′               ! : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"     `~´ `''ー-ノ、 ,.r‐:、, ,>'´
       `ー:ニ!                ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : :.)              `ヽ  ,/
           l            : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : :.く              `''"
          i       : : : : : : . t: : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          t -=:、__         : : .! : :|``''`ゝ、: : : : : : : : ハ,
          ゙t.    `ヽ、 _,,..,.;:ノ`ー:、___,.ゝ+-、 ノ /`'=:、_ : : :ノ ノ、     _,,,,,,_        ,r::、、
           ゙i,     ゙レ''"   ゙レ''"      ゝ,-‐''"^´  ̄t:/  ゙ー=''"´   ``ー=-iー='゙i、 _」.
           ヽ、       ,/         ゞ、 ゙i,,、=-ノ             j   `^´ ヽ、
             \    ,.ィ'"            `ヽ、,!`'ー'、        _,,..,.=-‐=''"~ ̄``ヽ,ィ'"t.
               `ー''"´                   `゙`ー-‐'''''''"~´           ヽ、 ヽ,
                                                          ヽ_ノ
86名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:lqwQI1wJ
なんだ親が先に入ってそれを子供が追いかけたのか
なら悪いのは親じゃん
87名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:RK6MFujp
回転ドアにコンプレックスがあるヤツが多いのか?
88名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:Ip5Pgksf
オー人事のCM思い出した。
89名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:nCGsrGMi
>>70
何回も書いてるけど
風で押されたの
そして風圧で吸い込まれたの
あんた行った事有るの?
凄いんだよ
本と吸い込まれるのさ
もし行く機会があったら吸い込まれんよう気を付けろよ
90remember 斧男:04/03/26 21:20 ID:bWmhXood
洗濯機って脱水槽の中の洗濯物が偏っていると安全装置が働いて
回転が止まるよね。回転扉に安全装置はついてないのか?
91名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:snJC972i
幼児を連れてる場合、階段、エスカレーター、建物の出入り口
横断歩道など、子供の手をつないでいた方がいいよね。
犬みたいにリードつけろとは言わないけど、注意が足りなかった。
92名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:vDlwrc01
人がはさまる部分全体に、
扉逆回転スイッチを付けとくべきだったな。

特許第3号の ヨカーン
93名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:ugA1Uz9E
動力で回転する機械は怖いよ。
94名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:H3pvKklN
>>68
都会というよりは、ベッドタウンでそ。
大阪市のすぐ隣だシナー
新御堂使えばすぐだべ。渋滞してなきゃね。

ところで、
>男児はこの春幼稚園を卒園、小学校に入学する予定だった。
これ何か関係あんの?
95名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:S0RhRqBt
>>32
むしろこんな時こそ開催すべきなのにな。
人集まるじゃん。
96名無しさん@4周年:04/03/26 21:20 ID:7pqq0nkZ
危険度に違いがあれば注意義務に関する帰責性にも程度の差があることもわからんのか
さらに死亡事故を起こしている危険な回転扉であるということも認識できないのか
97国土交通省:04/03/26 21:20 ID:fZsQMo51
>>31
いいこと聞いた。
よし、週明けに「財団法人自動ドア安全協会」をつくって、初代理事長に
天下りしようっと!
98名無しさん@4周年:04/03/26 21:21 ID:62hS4wS4
それは、『六本木ヒルズの悲劇』 の序章であった。

とにかく六本木ヒルズは呪われているのだよ。
んで、終章は、
 木
木 木 ビルのオーナーが六本木ヒルズの屋上から飛び降りしてお陀仏さんとか。
99名無しさん@4周年:04/03/26 21:21 ID:11/Rs1kx
>>67
貴方にはわからないんですね。世の中気をつけて生活してくださいね。
少なくとも俺はわかるし、それを利用している方々の大部分がきちんと理解しているでしょう。

>>71
見ればわかる程度の代物なのに、わからないのはしょうがないお子さまを制止出来なかった親御さんその他が悪いんですよ。
判断能力が大人も子供も同じだなんて考えしてるんじゃないでしょうね?
回避策?ちゃんと教育しろよ。ちゃんと一緒に利用してやれよ。
扉側の改良策は、まぁ間仕切りの端を軟性材質にするとかだろうかねぇ。
100名無しさん@4周年:04/03/26 21:21 ID:xPJvFeeL
>>89
どんどん吸い込む〜ぅ
101名無しさん@4周年:04/03/26 21:21 ID:PuT4wNwh
>>89
その危険に気付かない母親ってどうなんだろう
102名無しさん@4周年:04/03/26 21:21 ID:vcEdcmqx
>強い風が吹いていたという。

もしかして、センサー切ってたのかな?
103名無しさん@4周年:04/03/26 21:21 ID:BMIURY0S
>>42
それデッドコースターって映画の死に方と一緒だな
( ´_ゝ`)
104名無しさん@4周年:04/03/26 21:21 ID:aqy+qb/E
ライトアップとかの業者さんとかの努力が
この事件で水の泡とか考えると、イベント中止は過剰反応過ぎとしかいえない。
105名無しさん@4周年:04/03/26 21:21 ID:tOGCr375
不特定多数の一般人が大量にやってくる場所に、回転扉は不適切。
それでなくとも回転扉は欧米に比べて日本ではなじみの無い方式。
ましてや子供だったら未経験のケースも多い。
森タワーの回転扉は自走式だからタイミングを誤まれば怪我をするのは明らかだ。
駆け込むのが悪いと言っている馬鹿者がいるが、安全設計とは
通常使用のあらゆるケースでセーフでなければ失格である。
停止装置がついているとの記事があるが、実際に今までも子供の事故が
起きていたのだから、危険性防止の機能が不十分であった可能性が高い。
また、事故がおきながら何の対策も取ってこなかった森ビルの責任は極めて大きい。
(この辺は訴訟を起こして徹底的に戦うべきだと思う)
東京新名所などと浮かれていても、所詮はオフィスビルだ。
あくまで通勤者・居住者(=事情をよく知って慣れている人)をターゲットに
設計されたもので、テーマパークのような一般来客本位の設計にはなっていない。
最も大きな問題は、森ビルの開発思想と建築設計思想のズレにある。
このような森ビルのやり方自体に再考が必要になるだろう。
これで六本木ヒルズにはケチがついた。事故の名所になるないことを祈る。
被害者の冥福をお祈りする。
106名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:vF2B0vtC
森ビルってなんでどのビルも回転扉ついてるの?
社長が回転扉フェチなんか?
107名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:NTIfRP6Y
>>91
森ビルの賠償責任などは免れんだろうが、ガキは突拍子もない行動をとるからよくよく注意しないといかんよな親は
実は母親の過失だと思う俺も
108名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:WVLYWhLB
六本木ヒルズって全国ニュースでも
さんざん取り上げてさ、死ぬほど宣伝してたよな。

さすがに「田舎者は蛭図来るな」という論理は
無理があると思われ…
言ってるやつは矛盾に気付かないのか
109名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:zy6A/Vjp
森ビルに謝罪と補償を要求<丶`∀´>ニダ
110名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:jf8Z5rDw
>>84
かなり大きいものだよ、普通の手押し式の回転ドアをイメージしていると随分違うと思う
正直初めて見たときはワクワクしますた、なんか戦隊ものの基地みたいで
111名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:rVC7sscX
回転ドアの下では大量のハムちゃんが飼育されていて、その回し車の力をドアに伝えているんだよ。
ハムスターに殺された哀れな(ry
112名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:fGOKWPEe
たぶんこの後、この母親の怒りの矛先が向かう先は…

「単身赴任の!アンタなんかの所に!遊びに行くんやなかった!」
「どうしてくれんや!アンタのせいや!」

(大阪弁あってる?)
113名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:e6UQgF1a
でも、ドアに一人で入ったくらいで死んじゃうなんて、親も思いもしなかったろ。
安全装置が働くと考えるのが普通だし。
どう考えても森ビル側に責任アリだろ。
114名無しさん@4周年:04/03/26 21:22 ID:+QAzJ195
>>101
頭が悪すぎるよ君 まだ、ガキだろ お前
115名無しさん@4周年:04/03/26 21:23 ID:C+MARtjx
>>106
開放ドアだとビル風が入ってくるんだよ
116名無しさん@4周年:04/03/26 21:23 ID:mtoy/OZu
あの回転扉は、透明だからそのまままっすぐいけそうなんだけど、
出口が左におもいっきしカーブしてるんだよね。
一瞬、変な錯覚に陥る。
構造ミスだな。
117名無しさん@4周年:04/03/26 21:23 ID:11/Rs1kx
>>80
あんたの判断能力がそこまで低いってことはわかったから安心しろよ。
間仕切りも外壁も固い材質で、その隙間も小さいんだから、挟んだらやばいことくらいわかるだろ?
あんたにゃわからんのか。哀れな話だ。

>>89
じゃ、子供を捕まえておかなかった親御さんは何をしてたんですかね?
118名無しさん@4周年:04/03/26 21:23 ID:qjwd1vye
これからの争点は事故当時、
非常停止装置のスイッチがOnだったかOffだったかにかかってくるな。

Onだったら、機械orセンサーの不良として事故で片付けられるけど、
Offだったら、それこそ業務上過失致死では済まされない。
119名無しさん@4周年:04/03/26 21:23 ID:DayKwfrZ
池田小の親みたいに、またガキ作れ
120名無しさん@4周年:04/03/26 21:23 ID:89xJumdg
人と接触する移動構造物に動力が仕込んであるってのがそもそも間違いだろ。
人が接触しないシステムですらフェイルセーフが当たり前。あまりにずさん
な扉だ。メカ屋の俺としてはこんなものよく今まで使ってたと思うよ。

121名無しさん@4周年:04/03/26 21:23 ID:ZZhTk0y3
>>77
運命なのは悲しいけど確かだが、そのことと管理者の側の責任の有無は別問題だろ?
タイヤ直撃被害者だって不運な運命だが誰も責められんということは無いだろ。
122名無しさん@4周年:04/03/26 21:23 ID:03DA9lSp
昔2本のエスカレータのすき間(うまくいえない)にはさまれて死んだ子供いたけど、
あれとおんなじだな。法的改善必要だろ。
123名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:nAlJ6kuR
森ビル、最高!

なんと 下にある、
「3月26日(金)に森タワーにて発生した事故について」
をクリックすると、宣伝がでて、そのあと、コメントがでーます。
さいこー
http://www.roppongihills.com/jp/topics/i8cj8i0000014tn6.html

124名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:aqy+qb/E

6歳+回転ドア+事故死=多数の同情

6歳+回転ドア+事故死+大阪=死ね
125名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:7pqq0nkZ
ID:11/Rs1kx
技術者がこういう発想だからこういう事故が発生するんだろうね
126名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:icpse2Bb
>>117
捕まえておかなきゃ死ぬような扉はいらねーっつーことだよ
127名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:rUjdZcUX
>>105 は長々とかいてるが、実は縦読み
128名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:x7RcrNhh
わしもうまく通れないに1票
ごんごん扉や枠にぶつかる
129名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:dZOKwEZs
>>97
奴らホントに作りそうだから、言うんじゃない!!
130名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:o9kVdArE
ビル風のせいだろ
131名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:+CFytE5W
この回転ドアのメーカー「田島順三製作所」(東京都豊島区)の親会社「三和シヤッター」(新宿区)によると、
事故を起こしたのは、大型の自動回転ドアとスライド式のドアを一体化したタイプ。
天候などの条件に応じて、回転式と開閉式のいずれかを選択できる。この日は風が強く、回転式だった。
回転の速度は、毎分2.8〜3.2回転。閉まる寸前に人がドア内に入ったり、
枠とドアの間に物が挟まれそうになったりすると、センサーが感知し、停止する仕組みになっている。
六本木ヒルズには、さまざまなタイプの自動回転ドアを約50台納入しているという。
ttp://www.asahi.com/national/update/0326/026.html
132名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:p6+J1/Jq
男児は先に回転扉を通った母親を追い掛けて回転扉に駆け込んだという。
男児は先に回転扉を通った母親を追い掛けて回転扉に駆け込んだという。
男児は先に回転扉を通った母親を追い掛けて回転扉に駆け込んだという。
男児は先に回転扉を通った母親を追い掛けて回転扉に駆け込んだという。
男児は先に回転扉を通った母親を追い掛けて回転扉に駆け込んだという。
男児は先に回転扉を通った母親を追い掛けて回転扉に駆け込んだという。
133名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:6AFxpEbc
犬坂人が死んだのか なら良し!
134名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:TdIdMgYb
>>77
思いっきり人災ですが。
135名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:tO/tTk8C
待望の人柱が立ったのでもう安心です。
136名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:Dw5viMoC
>>113
>安全装置が働くと考えるのが普通だし
回転扉見てふつーそんなこと思わないと思うけど。
137名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:upDcXHHt
>>107
そうは言うが子供を常に監視するわけにもいかんだろ
138名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:t+xQlY/7
>>112
で、一族からは慰めてくれるどころか
「ちゃんと見なかったお前が悪い」
ってな感じで責められて…
何気にその男の子の母親の気持ちもわかるかも
139名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:BMIURY0S
140326事件:04/03/26 21:24 ID:swKntkFB

この事件は風化させてはいけない。

回転ドアーのメーカーと森ビルの解散を求める。
141名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:WVLYWhLB
>>123
ほんとだ、舐めてるなw
142名無しさん@4周年:04/03/26 21:24 ID:vF2B0vtC
>>115
二重にすればいいんじゃないの?
新川崎のツインビルは回転扉から二重扉に変わったよ。
143名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:umbvkDWA



   ガキ一人死んだくれーでガタガタ騒ぐんじゃねーよ!!!



                       と、ビル関係者達はおっしゃってます。
144名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:aDd/byZi
回転扉って、原理的にものをせん断する形になってるよね。
あれだけ大型だと、人が当たって止まったからと言って、
その人が無事だとは(ry
145名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:icpse2Bb
>>123
わけわかんねーオナニーページに回されて(゚Д゚ )ハァ?って思うよな
146名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:hetW26v9
>>123
ひでーなこりゃ。
YBBと変わらんな。
147名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:JfoBCkde
>>116
他のビルの回転ドアより
入りにくいし出にくいよね
構造ミスっていうのもあるのか・・
148名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:e6UQgF1a
>>136
挟まったら止まるだろうと思うだろ、普通。
149名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:8I2s1y7I
あのさ・・・・日本には自己責任という言葉はないのか?
こんなもん、ガキの母親の責任だよ・・・

外国、特にヨーロッパは自己責任、この一言に尽きるよ。
ドイツにワルハラ神殿という名所があるのだが、ものすごい高所に建てられている。
そこには柵なんて一つもない。
立て看板だけだ。

「柵を設置することは、景観を乱すので避けております。
万が一、ここで事故を起こしても、当局は一切の責任を持ちませんので留意するよう」

こういう注意書きだけ。

こんな例はどこにでもある。
日本は国家賠償法などくだらない法律があるために、なんでも他人に責任を押し付けるが、
本当に幼稚なメンタリティだと思うよ。

森ビルにはなんらの責任もない。
150名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:ZZhTk0y3
>>117
子供ってのは親にだって予測不能な動きするもんよ。
151名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:Hp7lEIXQ
親の基本的な躾もできていなかったのね。
哀れ、ガキ。
152名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:+QAzJ195
子供の面倒も見たことの無いガキが親の責任を追及してんじゃ無いよ。
あらゆる状況を想定して安全確保を図るのが施設運営側の常識だろうが!
洟垂れ小僧が躾けのことをホザクナ
153名無しさん@4周年:04/03/26 21:25 ID:/pFk0qdm
設計した人もつらいな
154名無しさん@4周年:04/03/26 21:26 ID:ofunIfJA
ID:11/Rs1kxが素ならすごく心配になってくる。
155名無しさん@4周年:04/03/26 21:26 ID:KHU80M1P
どう考えても保護者の不注意としか思えんのだが。
156名無しさん@4周年:04/03/26 21:26 ID:11/Rs1kx
>>125
自己責任を放棄したがる人が多くて困りますね。こういう方々が勝手に事故を起こして
八つ当たりするんでしょうね。

>>126
じゃ、改良すれば?
それとは別の話で、親御さんが捕まえておけば済んだ話ですがね。かわいそうに。

157名無しさん@4周年:04/03/26 21:26 ID:rqpUHYQg
かわいそう
158TV朝日のある六本木ヒルズ:04/03/26 21:26 ID:68a5AZA6
ニュースステーション by 久米宏 最終回part1
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1080290794/
久米宏のニュースステーションについて part89
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1080047695/
159名無しさん@4周年:04/03/26 21:27 ID:DvPyBB9R
>>123
なんか、余裕が感じられるんですけどw
160名無しさん@4周年:04/03/26 21:27 ID:IU8QhwjZ
森ビルは気違いか。事故が何度も起きているのに小さい子供は手を
引いてとか、注意文書を掲げていなかったとしたら完敗、10億円
懲罰賠償カモン。
161名無しさん@4周年:04/03/26 21:27 ID:7PKHp7tZ
サンシャイン60みたいに、地下から入るようにすれば、
回転扉もいないんだよね。
162名無しさん@4周年:04/03/26 21:27 ID:6NO+mr3A
>>153
何言ってんの?
これからだろ設計者叩くのは
163名無しさん@4周年:04/03/26 21:27 ID:rUjdZcUX
この手の事件があっても、少しするとコロッと忘れて
夏休みあたりになると、都内のあっちこっちのビルで子供走らせてる地方の親とかいそうだよね
164名無しさん@4周年:04/03/26 21:27 ID:uu+/xBBP
そりゃあまさか回転ドアで挟まれて死亡するなんて
親も思わないでしょ。
この子はあまり回転ドアとか通ったこと無かったんじゃないかな。
ヒルズ側の責任が大きいんじゃないかな。
今まで事故も何回かあったみたいだし、
いつかは起こってもおかしくない事件だったかも。

165名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:3OKZrK4l
死んだ子供を煽ったり馬鹿にしたりしてる連中の受けた躾も酷いもんだな(ワラ
166名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:e6UQgF1a
子供じゃ無くて、年寄りが中でつまづいて転倒、挟まれたら?
女の人が中で突然倒れて挟まれたら?
その時も扉は動き続けてあぼーんになるのでは?
子供がどうこうとかいう問題じゃないだろ、これ。
167名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:OiXokwia
これでまた吹田に豪邸がまた一軒・・・
168名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:dveq2/tN
ニュースステーションの最終回にふさわしい事件だな
169名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:5Kt8LvgG
これ、安全装置OFFにしてあったんじゃないのか?
170名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:MskFrtqN
お洒落で気取ったデザインには絶対欠陥がある。
昨今もてはやされたデザイナーズマンションとかな。
171名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:VGxfigyC
初めて見た時は一瞬どうしていいか分からなくなったな、回転扉。
172名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:MJeYVTff
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1080281995/l50
大阪叩きはこっちへ行け。絶対あると思ったが最低だな・・・。
173名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:vF2B0vtC
>>165
だって親からまともな躾をされてないし、子供もいない連中だから仕方ないよ。
174名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:N91crTcj
六本木ヒルズのドア事故、去年も2件
東京・六本木ヒルズで、6歳の男の子が回転式ドアに挟まれて死亡した事故で、このビルでは子どもがこのドアに挟まれる事故が
昨年、2件相次いで起きていたことがわかりました。
ビルの管理会社の森ビルによりますと、事故は昨年の11月と12月に起き、いずれも2歳から3歳の女の子が回転式ドアに挟まれるなどして、
軽いケガをしたということです。
事故の後、森ビルでは注意を呼びかけるステッカーをドアに貼ったり、バーを設置するなどして、
事故の防止策を取っていましたが、今回の事故はこのバーの脇を子どもがすり抜けて起きたということです。
                       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
警視庁では捜査本部を設置して、業務上過失致死容疑で捜査を進めています。(26日 20:46)

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline931972.html

175名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:7pqq0nkZ
自分でレスしてて感じないか、自分に対してこれだけ批判が集中していることを
何度も言ってるけど死亡事故を起こすような回転扉だったってことだから
176名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:J4Y5l13o
ウチの子がグレたのは学校のせいだ!

と言いそうな人の多いこと
177名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:MRRyerd7
真相が知りたいな
子供から目を離した責任も親にあるとは思うが
回転扉は止まらなかったのか?!
センサーが感知しなかったのか?
止まったのに中にいる香具師が押したのか?

現場にいた香具師のコメントが見たい
178名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:H3pvKklN
>>152
釣れる?
179名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:aqy+qb/E
ワールドストリートパフォーマンスとかの出演者陣が気の毒すぎ。
規模縮小でもいいからイベントやってやれよ。
180名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:8I2s1y7I
>>166
別にドアが設けられているのが普通。
そっちから入ればいいことだな。
181名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:icpse2Bb
>>156
>じゃ、改良すれば?

( ゚Д゚)ポカーン・・・。
182名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:ZZhTk0y3
>>149
何かい、六本木ヒルズの二階入り口ってのは通常の(危険ない)空間と違って
山の中の崖道や眼も眩むほどのものすごい高所にあって家族ずれが透の控えるような
危険地帯なんかいな(呆)
183名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:f7ZQabk/
ID:11/Rs1kxが挟まれて死ねば良かったのにな・・・
184名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:jf8Z5rDw
>>118
既に同様の事故が起きているので、機械・センサーの不良としては片付けられないです
危険な状態と認知していながら運用して事になりますから
前回の事故で対処策は取られていますがそれがどの程度「不十分」だったかが問題になります
因みに過失相殺は「不特定多数の人間が通行することを前提に設置した施設」であるためほとんど
認められません、すし詰めの陸橋に突撃したアホのような場合とは違うと思います
185名無しさん@4周年:04/03/26 21:29 ID:t+xQlY/7
>>171
同意。前に行った時、そのドアを見て両親と姉と私は固まりました。
186名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:ofunIfJA
小学生あがる直前のガキを簡単に注意できると思う単純な脳みそ構造の人間が多いな。
187名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:28uQ10EA
つーか回転扉には駆け込みはやめれとか注意書きかいてるじゃん。
子供は読めないけど母親は読める。
子供は小走り=駆け込みで入った。それで事故おこったんでそ?
冷たい言い方だけど子供を見なかった母親が悪いよ。自業自得。
今回の事件は母親の監督不行届き以外の何物でもないでしょ。
188名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:A84q1gKb
>>99
あんたもぜんぜんわかってないじゃん。
あんたが言ってるのは走ったらこけて頭を打つかもしれないから走るなというのと同程度。


ちなみに回転扉が危険な理由

・内側と外側で速度・力が違い、一番外側で最大となる。(人との接点が一番危険)
・入口と出口の両方で事故の可能性がある(普通のドアは1箇所)
・構造上事故の予防が出来ない(何度も言う通りセンサーが働いた時点で事故発生)
・人間が機械に合わせた動きをしなければならない(常に安全な位置がない状態)


これに対して人間がとれる回避策は
・絶対にこけない
・あいた瞬間に入る
・そもそも使わない

言ってみれば自動ドアがしまりかけている時に通るような代物だから。
個人では根本的な対策が打ちようがないんだよ。
189名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:TdIdMgYb

自殺の新名所になったりしてね☆
190名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:O2xSkR2t
即死状態ってのが、せめてもの救いと言うか・・・。
ジワジワ死ぬのだけは勘弁だな。
191名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:11/Rs1kx
>>150
どっちにしろ、保護者の責任ですね。子供の勝手の結果は。

>>154
あんたの脳みその方が問題はらんでるっぽいから安心しとけ。
192名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:iUbGk+BN
別に初めてじゃないでしょ?挟まれた人は。
隣の手で押す扉も危険です。押さない人と押す人がいるので回転速度が変動します。
みんなが押すと突然早く回転してつまずきそうになります。
欠点だらけだな。
193名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:xPJvFeeL
>>185
はじめてのかいてんとびらだったの?
194名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:+E4zOLYK
ガキの頃初めての水着売り場ではしゃいだおかげで頭4針縫う怪我をした俺には何も言えまい・・・・
195名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:hetW26v9
多分これ、調べたらとんでもないいい加減な管理、機能ってのがわかると思う。
でも圧力で消されそう。
196名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:PuT4wNwh
>>173
前者はともかく、
>子供もいない連中だから仕方ないよ。
なんだそりゃ、典型的馬鹿親って感じだな
197名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:w0eP9w4Y
業務上過失致死の疑いもあるって言ってるけど、
建てる段階で行政が安全上の監査とかしてるんだろ?
それで許可が下りたから建てたんだろうから、
許可した側にも責任はあるよな。

それに親の責任だって重大だと思うよ。
安易に訴訟とかして欲しくないな。
やり切れない気持ちは判るけど。。。
198名無しさん@4周年:04/03/26 21:30 ID:WVLYWhLB
>>149
蛭図の入り口は、
高いがけと同じぐらい危険ということで一つ宜しく
199名無しさん@4周年:04/03/26 21:31 ID:twt9f1Nj
>>149
お前は宇宙一の低脳だな。自己責任なんて概念は無責任な糞役人が
作り出したもの、日本にしか存在しない。責任のある奴の責任なんだよ。
分かるか馬鹿。
200名無しさん@4周年:04/03/26 21:31 ID:8JKoku6Y
こんなビルぐらいではしゃいで子供の管理を忘れる馬鹿大阪人がいけない
201名無しさん@4周年:04/03/26 21:31 ID:8I2s1y7I
>>182
要するに自己責任なんだよ。
なんでも危険なものは危険なの。エレベーターだって危険。
エスカレーターだって、ガキが何人も死んでいる。

回転ドア会社や、森ビルを責めるのはお門違いということだ、
202名無しさん@4周年:04/03/26 21:31 ID:M9FtqGrW
>>119
池田小の時と同様、子供達にトラウマが残っているので、
六本木ヒルズは解体して新しいのを建て直せ!!
203名無しさん@4周年:04/03/26 21:31 ID:89xJumdg
>>149
森ビルに事故責任がある。

204名無しさん@4周年:04/03/26 21:31 ID:6NO+mr3A
回転ドアの本場アメリカではこの手の事故って
どんぐらいあんの?
205名無しさん@4周年:04/03/26 21:31 ID:zqxMrvKs
ヒルズの何人か入れる回転ドアでの事故?
確かに危ないなぁと思う事あるな。
回転ドアのメリットって何だろ。
冷気なんかが逃げにくいから電気代とか安いのかなぁ。
206名無しさん@4周年:04/03/26 21:31 ID:/pFk0qdm
狭き門
207名無しさん@4周年:04/03/26 21:32 ID:7pqq0nkZ
ID:11/Rs1kx
そろそろ集中砲火を浴びている自分がおかしいと気付いて欲しいのだけども
技術者って自分の殻に閉じこもっているから相手の意見を聞くことができないのかな
そうじゃない人もいるんだろうけども
208勃起:04/03/26 21:32 ID:Esk3Wj45
回転ベッドで死にたい
209名無しさん@4周年:04/03/26 21:32 ID:Mc7oIlXn
以前何かの事故のスレで、
「心を持たない圧倒的な力」が怖いって書いてた人がいたけど、
俺も怖い。
210名無しさん@4周年:04/03/26 21:32 ID:umbvkDWA



     テメーで勝手に死んだんじゃねーか!!(嘲笑)   責任?知るかボケ。



                     とビル関係者がおっしゃってます・・
211名無しさん@4周年:04/03/26 21:32 ID:ofunIfJA
つか、今わかる情報だけで判断しちゃうと
某訴訟大国なら、賠償額何億単位。の事件。
212名無しさん@4周年:04/03/26 21:32 ID:ykJ1u91f
うちのボロイ扇風機ですら羽根のガードにさわるとストップするようになっとるのに。
213名無しさん@4周年:04/03/26 21:32 ID:dhO4kdp8
>152
 その常識外のことが起こるから、
 こうやって皆さん頭を悩ますわけで・・・
 関係者の方?
214名無しさん@4周年:04/03/26 21:32 ID:11/Rs1kx
>>183
わざわざID変えてまでご苦労様です。

>>188
自動ドア(回転扉)が閉まりかけてるのに乗るな。固い物質の間で挟まれたらやばいことくらいわかるだろ?
あんたにゃわからんのか?
215名無しさん@4周年:04/03/26 21:33 ID:H3pvKklN
>>196
vF2B0vtCは子供がいる事が免罪符になると思ってる椰子だと思われw
ほら、よく車のリアに「子供が乗ってます」シール張ってるみたいな。
216名無しさん@4周年:04/03/26 21:33 ID:8I2s1y7I
>>199
ほら、役人のせいですか(プ
なんでも人のせいにする姿勢・・・・浅ましいな。
恐らく、君は、なんでも人のせいにすることで、現実から逃避している卑怯なヘタレなんだろうね。
217名無しさん@4周年:04/03/26 21:33 ID:/jUco1Ld
回転扉って大人の自分でも怖い…
何のためにあるの?あれ
218名無しさん@4周年:04/03/26 21:33 ID:JUiRjvGi
219名無しさん@4周年:04/03/26 21:33 ID:vF2B0vtC
>>201
自己責任ってなんだろね?
例えば通り魔に刺されたとしても、周りを注意しなかったお前の自己責任ってことなのかな?
220名無しさん@4周年:04/03/26 21:33 ID:6NO+mr3A
これって賠償額どんぐらいになるんだろう
221名無しさん@4周年:04/03/26 21:33 ID:ThUz8Uql
>ID:11/Rs1kx
がんがれ
222名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:c43FdAQ1
中国新聞(共同通信)が「嫌韓厨」について語りました。(中塚氏が引用されてます。)

ソースの画像
http://cgi.f6.aaacafe.ne.jp/~kirin/up/arc/033.jpg


http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1080148185/

223名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:FBTK8H5H
六本木蛭図は取り壊し
224名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:xPJvFeeL
>>209
ゆりかもめの事故とかな。
人がすぐ近くの線路に立ってても、なんの迷いもなく変わらぬスピードで突っ込んで行く。
轢いた後、その次の駅まではまだ距離があるから、
更にスピードを上げて引きずり続け・・・
225名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:ZdkeCaDK
この事故での会見、森ビルのやつも回転ドアの会社のやつも
なんかコメントがてきとーだし、
どっちも面倒そうな顔してたな、人殺しといて、ほんと最低だ。
226名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:gi9ooK5K
>>210
それが正論
227名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:LZU8ADLQ
このスレの結論

東京>>>>>>大阪
子供あり>>>>>子梨
228名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:28uQ10EA
これで回転ドアなくせ言ってる香具師って公園の遊具で子供が死んだからって
その遊具をなくせ言ってる香具師と同レヴェル。
229名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:89xJumdg
自己責任の意味がわからん馬鹿が自己責任自己責任と書き散らかしてるな。
230名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:ShuxwMi6
>>217
自動のは怖い,自分も。
昔からある手動のは、レトロチックで好きなんだけど。
231名無しさん@4周年:04/03/26 21:34 ID:3OKZrK4l
ID:11/Rs1kxが死んだらイイのになー(・∀・)
232名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:t+xQlY/7
>>193
自動で回るタイプは初めてでした。
手動タイプは何回も経験してますけど…・
233名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:fGOKWPEe
要するに、ビル風に慣れていない田舎者が起こした事件ということで。
母親を、保護者監督不行届と過失致死罪で書類送検して、おしまい。
234名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:yKQ6MqKZ
>>219
ドア等の器物が人を襲うのか?
235名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:AGHo3Abp
六本木ヒルズでなにが起きてもJウエーブは
六本木ヒルズのヨイショは止めないだろう・・・
なんで店子があそこまで大家をヨイショするのだろう?
放送中に「六本木ヒルズ」と1回言うたびに家賃が
100円安くなるのか・・・?

それなら必死で連呼するよなぁ
236名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:DvPyBB9R
>>220
一戸建て買えるくらいもらえるんじゃない?
237名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:8I2s1y7I
>>204
あったって、ニュースにもならないよ。アメリカは知らんが、ヨーロッパではそう。

>>219
飛躍ですか。
そういう飛躍は醜いね。
回転ドアと、通り魔を同列に並べるとは。

話にならないね。
238名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:pQrw4N1B
>>207
あれは、かなり学生なにおいがするのだが。
239名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:e5Rpraf+
過去ログをまったく読んでいないのだが。。
回転ドアって何のメリットがあるの?
お洒落なだけ?(俺はおしゃれだとは思わんが。)
240名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:vF2B0vtC
>>215
アホやこいつ(w
どこをどう立て読みすれば子供がいることが免罪符になると読み取れるのだ?
241名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:A84q1gKb
>>214
だから回転扉とは常に閉まりかけてる自動ドアなんだってば。
242名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:ofunIfJA
ID:11/Rs1kxは釣りだろ。
こういう事件で釣りをやっちゃう思考もかわいそうだといえばかわいそう
ID:11/Rs1kx風に言うと
こんな子になったのもID:11/Rs1kxの親の責任なんだろう。
243名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:e6UQgF1a
普通のビルの普通の回転扉で、ケガをするような事があったとしても
まさか死ぬような事があるとは普通考えないよ。
だから、6歳頃の子供とショッピングビルに入るのに手を離していた事について
親が責められるのは気の毒だよ。
車通りの激しい道路なんかは注意してても、こういう所は気を抜いてしまいがちだろうし。
244名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:nCGsrGMi
>>149
PL法って知らんのけ?

女性が道路でハイヒールの先がマンホールの穴に刺さって転倒

女性骨折

女性市を訴える

市は道路施工業者を訴える

道路業者はセメント会社を訴える

欧米の世の中はそういうわけだ
ばーーか
245名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:pRbuyLM1
>>219
何言ってるんだ?通り魔や地震とは違うだろう
246名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:6/u7RNd9
>>209
同意。責任の所在はともかく
可哀想と思うどころか喜んで煽ってるのとか見るとな・・・
247名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:qrJeB09H
>>32
イ ベ ン ト 中 止 は ほ ん と う に 残 念。
248名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:iXAGoBOX
>>123
なんか余裕だな
249名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:icpse2Bb
>>234
まあこの場合は襲ってきたに等しいと思うが

>>239
空調の節約、省エネ
250名無しさん@4周年:04/03/26 21:36 ID:9y6jzzAv

こんなんガキが悪いだけじゃん。
大阪からわざわざ、ヒルズに汚点付けに来るなよ。

これだから朝s(


251名無しさん@4周年:04/03/26 21:37 ID:jygKgqkh
>>239
高齢者、障害者、子供連れをブロックできる。
お洒落なイメージを壊す者が入りにくい。
252名無しさん@4周年:04/03/26 21:37 ID:89xJumdg
>>228
馬鹿ですか?
公園の遊具は子供の成長に資するようにそれなりの神経や肉体の緊張
を求めるがビルの入口にそんなものは必要ない。もすこし考えろや。
253名無しさん@4周年:04/03/26 21:37 ID:H3pvKklN
>>240
>>子供もいない連中だから仕方ないよ。

ここ。
アホって言う人がアフォなんですぅ〜
254名無しさん@4周年:04/03/26 21:37 ID:twt9f1Nj
>>216
はいはい、おまえは全ての物事を自己責任でかたづけられる幸せ者だ。
責任取って早く死ねや。
255名無しさん@4周年:04/03/26 21:37 ID:HKbnoZCF
回転ドアはオレも怖い!ほろ酔いとかだとマジ怖い!
いつか起こるだろうなと思ったらやっぱり・・・
回転寿司も今の世の中、毒盛ったりする基地もいるかもな
回転物はいいことなし!
256名無しさん@4周年:04/03/26 21:37 ID:Q+gg9Ghg
森ビルはケチくさいからねぇ。
回転扉がデフォルト。

アークヒルズ(アーク森ビル)なんてひどいもんだよ。
設計ボロボロだし。


で、今日はアークヒルズの回転扉も「点検中」で閉鎖されてますた。
さくらまつり で素人が多いからだろうね。
257名無しさん@4周年:04/03/26 21:37 ID:ZZhTk0y3
> 調べでは、男児は母親とこの日午前から六本木ヒルズ内の見学ツアーに
> 参加。母親の前を歩き、正面入り口からビルに入ろうとして円柱形の回
> 転扉に飛び込んだ際、左側から回ってきた扉と、構造物の外側との間に
> 頭を挟まれた。

ということは森ビルが招待したようなものじゃないか。少なくとも見学ツアー
のためにビルに入ろうとしての事故なら主催者責任は免れぬよな。
258名無しさん@4周年:04/03/26 21:37 ID:+quwRML9
危険な物を排除しようとすると日本には何が残るんだ?
259名無しさん@4周年:04/03/26 21:38 ID:WVLYWhLB
新しい自殺の名所だなw
260名無しさん@4周年:04/03/26 21:38 ID:6NO+mr3A
つーか単純に使いにくい>回転ドア
すげー不便な代物
261名無しさん@4周年:04/03/26 21:38 ID:x7maWMr8
回転ドアに関する危険回避の為の完全なるセンサーなんて出来ないだろ。
子供も利用する可能性のある施設での格好づけのための回転ドアなんて
はげしくイラネ!
262名無しさん@4周年:04/03/26 21:38 ID:O2xSkR2t
>>214
頭では理解できていても、そういう事故で死んでるヤツは沢山居るだろ。

電車の扉が閉まりかけているのに、急いで飛び乗る大人を見てりゃ
子供は「飛び乗っても死なない」って思い込むんじゃないか?
263|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/26 21:38 ID:p+50u5AL
大阪人必死だな(麦
264remember 斧男:04/03/26 21:38 ID:HN3lJBYC
>>194
どうやらその水着という奴はずいぶんと危険な代物のようだな。
265名無しさん@4周年:04/03/26 21:38 ID:nCGsrGMi
8I2s1y7I→→→→→反論してみろよ   
266名無しさん@4周年:04/03/26 21:38 ID:yKQ6MqKZ
>>249
突っ込み入れるなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
器物に襲う意思はないだろヽ(`Д´)ノ
267名無しさん@4周年:04/03/26 21:38 ID:Mlt745QV
おしゃれなイメージか。
六本木がねえ。
ああいうのが「カコイイ」と思える奴はいいよな。
愚者の「バベルの塔」しか見えんおれは
逝ってきます。
268名無しさん@4周年:04/03/26 21:38 ID:11/Rs1kx
>>207
敵が多いものだから、集中砲火を一人に浴びせて済まそうと思ってる奴が言うんですかw
まるでプロしm(ry

>>231
あんまり、そうストレートに言わない方が良いですよ・・・。

>>241
「常に閉まりかけてる」ってなんですか?閉まりかけているというのは、普通ある程度以上
間隔が狭まってしまっている状態じゃないんですか?十分あいている状態はないのか?
間仕切りの間隔は?回転速度は?本当に「常に閉まりかけている」のか?


ID:ofunIfJAのような判断力の弱い脳みその持ち主は、この世の中は危険に満ちあふれていますので
気をつけて人生を歩むようご忠告いたしますよ。えぇ。
269名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:8I2s1y7I
>>244
うわ〜、欧米の社会を知らなさすぎ(w
基本的に、まったく人間に優しくない都市構造をしているんだがね。
ロンドンにでもいってみろ。日本があまりに素晴らしくて感動するだろうな。
歩道には段差ありまくり、地下鉄にはエレベータもない。郊外の電車は木製で
ドアは手動。ドア開きっぱなしで発車して、落ちたやつも何人もいる。
で、訴えるかといえば、そうじゃない。
自己責任。

そこまで社会が、個人を面倒みれるかよ。

おまえは甘えすぎ。

そういう幼稚な社会じゃないの、ヨーロッパは。
270名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:IQsSpMM7
あんな馬鹿でかい建物建てるくらいだから
空調の節約だ何だとこの際意味あるのか疑問なところなんだが。
271名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:TPdkO18A
事故とか責任とか言ってますが、日本人は誰も悪くありません。
これは、死んだ大阪人が悪い。大阪人だから死んだのです。
日本人なら自分で死のうと思ってもまさか回転ドアでは死ねない。
よく考えてください。どうやっても回転ドアで死ねるわけがないのです。

しかし、大阪人は奇行人種です。大阪人はすすんで自らドブ川に飛び込む人種だということを忘れてはいけません。
彼らなら回転ドアに頭蓋骨突っ込んで死ぬという芸当が可能です。

親が保険金や賠償金目当てで突っ込ませたのかもしれません。
大阪人にとっては人の命=金。
親はすでに保険金と賠償金の金額の皮算用をしています。
そして他の大阪人は、それを親から奪い取るための強盗殺人の
計画を練っていることでしょう。それが大阪なのです。

森ビルと回転ドアのメーカーにとっては、この事件はまさに
大阪民国人による「自爆テロ」というほかはありません。
また善良な日本人が大阪人に迷惑をかけられているのです。
272名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:/sCiLY4I
>>237
というお前は何でもかんでも自己責任と同列にしてるのではないのか?

話にならないね。
273名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:3djnuAh0
やっぱりシャッターやさんが作る回転扉はこわいですね
274名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:62hS4wS4
天網恢々、疎にして漏らさず。 悪いことはできんもんだ。
世間の目を欺くために、悪徳官僚が編み出したノンリコースローン。
その第一号の六本木ヒルズで最初の悲劇が。
良心に恥ずべき憶えのある者は悔い改めるべき時だろう。

●「六本木ヒルズ」と「民間都市機構」ノンリコースローン
これは、雇用保険や簡保の資金を原資とした「責任転嫁と無責任」 を基本とする
財政投融資が、民間が主導する大規模再開発事業という新しいス タイルに変わ
っただけであり、従来の官僚シンジケートを主体とした事業と同じなのだ。
大規模再開発事業「六本木ヒルズ」は、日本経済の新しいビジネスモデルというより
も、事業の収益だけを返済原資にする「ノンリコースローン(非遡及(そきゅう)型
融資)」を資金調達に使った、官僚シンジケートが民間企業を抱き込んだ、新しい
財政投融資システムではないだろうか。


275名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:awttz3u0
こんな極めてまれな事故で回転ドアが悪い森ビルが悪いとか言われてもねえ
276名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:/jUco1Ld
>>251
なんか、すげーな。六本木ヒルズ。
277名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:fGOKWPEe
>>194
殺伐としたスレにほのぼのした話題をありがとう
ワラタw
278名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:Ndqaz0Mu
挟まれたら死んでしまう扉




なんだから、こんな扉を放っておいた会社の責任が
一番思いに決まってるだろ。
親の責任がどーのいってんのはただのバカだろ?
279名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:dveq2/tN
UFJ総本部の回転扉もガキなら殺せる仕様だけどな
280名無しさん@4周年:04/03/26 21:39 ID:28uQ10EA
>>252
エスカレーターでだってエレベーターでだって人は死んでますよ。
普通の自動ドアでだって人は死んでますよ。
さらには手動のドアや階段でだって人は死んでますよ。
281名無しさん@4周年:04/03/26 21:40 ID:xPJvFeeL
>>267
また陳腐な表現だね
282名無しさん@4周年:04/03/26 21:40 ID:TdIdMgYb
>>217
オサレに見えるのかなぁ。
スマートに回転扉をすり抜ける私ってかっこいいと見せ付けるため?
でも実際は、前レスのリンク先にあった吉田戦車の絵みたいに
みんな固唾を呑んでせーので飛び込むので、カコワルイ罠。
283名無しさん@4周年:04/03/26 21:40 ID:lqwQI1wJ
まだ幼稚園でたばかりのガキじゃ危ないという認識すらもてないだろう
284名無しさん@4周年:04/03/26 21:40 ID:ofunIfJA
>>268
ほんとご忠告ありがとうございます。こんなところでキチガイにあうのは予想してたけど
ここまで香ばしい臭いの人間を見れるのは予想外でした。感謝してるから

もっと香ばしく
285名無しさん@4周年:04/03/26 21:40 ID:7pqq0nkZ
>>268
悪いけど何言ってるか全然わからん
286remember 斧男:04/03/26 21:40 ID:HN3lJBYC
適切なタイミングで回転扉をくぐり抜けられるよう、回転扉と動く歩道を
ミックスした扉を開発してみてはどうか。



動く歩道の上を歩かれたらタイミングが狂うからだめか。
287名無しさん@4周年:04/03/26 21:41 ID:aqy+qb/E
まだ、>>271のIDの人居るの・・・。大阪叩き必死だなぁ
2881th ◆cS1fxWJb5I :04/03/26 21:41 ID:hZqKDXJg
>>194
普通の子供はそういうもの。

縫うまではいかなくても、
無茶なことして怪我をするもんだ。
289名無しさん@4周年:04/03/26 21:41 ID:OiXokwia
>>244
マンホールは普通、鋳鉄製だけど(藁
290名無しさん@4周年:04/03/26 21:41 ID:8JKoku6Y
これだけみんなを楽しませるんだからこの糞ガキは偉い
291名無しさん@4周年:04/03/26 21:41 ID:mgft9lOc
おああああああああああああああああああああああ
・・・
あばぁ






292326事件:04/03/26 21:42 ID:swKntkFB
12時ごろここを通ったらやっと救急隊が到着していた。それまでビル関係者の救急隊で応急処置をしていたようだが30分以上本当の救急隊が駆けつけるまでかかったようだ。この事件をうやむやにしょうとしていたとしか思えない。
293名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:+QAzJ195
>>213
常識外? 安全性の高いもの選別することから
運用側の責任は始まるのだよ。
長い実績のある安全性の高いもの採用するか、斬新で人の目を意識したもの選ぶかは会社の理念からくるものだ。
この事件の場合は、人命・人身事故に対する安全性よりも見た目や話題に重きを置いた会社の風土の問題だ。
ぶっちゃけ、この手の会社は潰れたほうが良いと俺は思うね。 何度も同じ事を繰り返すだろう。
おとなしく、賃貸ビジネスビルだけをやってれば良かったのだよ(大人が対象だしな
294名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:ZkGVtnOh
結局ガキは母親追いかけていったのか、
母親の先を行ったのかどっちなんだ?
295名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:09Qegn5M
ttp://www.nhk.or.jp/news/2004/03/26/k20040326000210.html
の写真と、
ttp://www.asahi.com/national/update/0326/026.html
の記事からすると、今回の回転ドアは、↓この会社の製品でいうと
ttp://www.knabco.co.jp/cp-cs2.htm
このページの左側のものに近いんだろうね。

こんな巨大なドアは、確かに恐怖だね。

それから、風が強い場合は、「スライド式自動ドア(=引き戸式自動ドア)」ではなくて
「自動回転ドア」を使用する、っていう説明が朝日の記事には書いてあるが、きょうの
ようにかなりの強風のときは回転速度が上がってしまうから、それは危険すぎる、
ってことだろう。
296名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:dZOKwEZs
297名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:6NO+mr3A
回転扉の中で物落とした場合どーなんの?
298名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:znmIlTkw
こうして箱ブランコに続き、回転扉も絶滅の危機に。

>>149
ピサの斜塔もショボイ柵しかついてないんだっけ。
299名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:Ezui5XV6
へー、回転扉って省エネになるんだ。
省エネならあのうざったいイルミネーション排除するほうがいいと思うんだけどな。
まぁイルミネーションは田舎者どもを引き寄せる効果があるから外すのはどうかと思うけど。。

基本的に回転扉は遅いし止まるしで嫌いなんだが、
電車やトラックに飛び込むガキと同様にこういうので死ぬのは淘汰ってことだよ。
30092:04/03/26 21:42 ID:vDlwrc01
常に扉に回転力を与えるんじゃなくて、
はさまれそうな瞬間は惰性だけで回るように
電源が切れる構造にすればいい。

特許No4の ヨカーン
301名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:JUiRjvGi
死んだのが女子中学生だったらお前らの反応も違っただろうに。
302名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:Mp6Gh8/t
>>269
クルマはとっても人に優しいが>欧州車
303名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:PuT4wNwh
>>292
即死だったらしいが、それとは関係ないのかな
304名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:tOGCr375
安易な自己責任論に反対する。
自己責任という言葉は、自分の判断がもたらす結果を予測できるときに使うものだ。
回転扉に挟まれて死ぬなんてことは、誰にも予測不可能。
安全性の確保は環境を作る人間の基本的な使命。
これは明らかに扉を設置した側・設計した側の責任だ。
不注意で死ぬような扉は扉とは言わない。それは殺傷器具だ。
この場合、森ビルが100%悪い。

305名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:6KMU/BGd
同じドアで類似の事故が起こっていたらしいんで、安全装置に不具合があるかもね
306名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:TPdkO18A
事故とか責任とか言ってますが、日本人は誰も悪くありません。
これは、死んだ大阪人が悪い。大阪人だから死んだのです。
日本人なら死のうと思ってもまさか回転ドアでは死ねない。
自然に考えて、どうやっても回転ドアで死ねるわけがないのです。

しかし、大阪人は奇行人種です。大阪人はすすんで自らドブ川に
飛び込む人種だということを忘れてはいけません。
その大阪人なら回転ドアに自分から頭蓋骨突っ込んで死ぬという
珍奇な芸当が可能です。
森ビルと回転ドアのメーカーにとっては、この事件はまさに
大阪民国人による「自爆テロ」というほかはありません。
また善良な日本人が大阪人に迷惑をかけられているのです。

親が保険金や賠償金目当てで突っ込ませたのは確実です。
大阪人にとっては人の命=金。それが大阪民国の常識。
親はすでに保険金と賠償金の金額の皮算用をしています。
そして他の大阪人は、それを親から奪い取るための強盗殺人の
計画を練っていることでしょう。それが大阪民国なのです。
307名無しさん@4周年:04/03/26 21:42 ID:auSzIiZu
へっぷふぁいぶの回転扉より非同意ぐらいの
殺人扉なんだってね
308名無しさん@4周年:04/03/26 21:43 ID:vcEdcmqx
よりによって、こんな日に「カリオストロの城」かよ。
伯爵挟まれて死亡。
309名無しさん@4周年:04/03/26 21:43 ID:11/Rs1kx
>>285
お疲れさまです。

>>284
いーえー。私も、プロs(ry の連中が必死になってるのがよくわかっておもしろいですよ。感謝感謝です。
310名無しさん@4周年:04/03/26 21:43 ID:H3pvKklN
>>269
ミラノなんて、歩道にいきなり訳の分からない穴が開いてたりするシナー
券売機が壊れてたりなんてしょっちゅうだし。
欧州でちょっと古いビルなんか、エレベーターのドアが手動だったりするもんな。

欧米なんて、超自己責任社会だよ。
こないだUnited Air Line に乗ってよく解った…
アリタリアの方が親切だよ
311名無しさん@4周年:04/03/26 21:43 ID:rVC7sscX
北の将軍様は回転ドアで脂身がつまってしまう様子
312名無しさん@4周年:04/03/26 21:43 ID:/pFk0qdm
>>308
見るな〜!!
313名無しさん@4周年:04/03/26 21:44 ID:E7vGzll1
>>280
そういやエスカレーター頭が挟まれる事故って
一時やたら報道されたけど、最近報道されないな。
当たり前の事故になってしまったのか対策が進んで
事故がなくなったのか、どっちなんだろ。
314名無しさん@4周年:04/03/26 21:44 ID:gwS2OFl9
子供とか親とか大阪が悪いとかホザいている奴がいるが
そんなに意見があるなら業務上過失致死で捜査を進めているケーサツに抗議すりゃあいいだろ。
こんな便所の落書きみたいなところでキャンキャン吠えるなよ
315名無しさん@4周年:04/03/26 21:44 ID:28uQ10EA
>>293
>長い実績のある安全性の高いもの採用するか、斬新で人の目を意識したもの選ぶか

その長く実績のある安全性の高いものだって初めからそんなものがあるわけじゃないだろ。
こういう事故があってそれを改善して安全性がより高くなり、
それによる信頼も生まれるんだから。
316名無しさん@4周年:04/03/26 21:44 ID:owGhfZHd
317名無しさん@4周年:04/03/26 21:44 ID:ofunIfJA
プロs(ry
とか
ID変えてご苦労

って言うやつに限って頭おかしいのは
釣りするときのルールでもあるのか?
318名無しさん@4周年:04/03/26 21:44 ID:+CFytE5W
森タワーでは、昨年11月と12月にも、それぞれ女児が回転扉に挟まれ、けがをしていたことも判明した。
調べでは、男児は母親とこの日午前から六本木ヒルズ内の見学ツアーに参加。
母親の前を歩き、正面入り口からビルに入ろうとして円柱形の回転扉に飛び込んだ際、
左側から回ってきた扉と、構造物の外側との間に頭を挟まれた。
≪「一体なぜ」業界に衝撃 省エネ効果で普及の回転扉≫
「人が挟まれば回転はすぐ止まるはず。なぜこんな事故が」。
26日、六本木ヒルズの回転扉に6歳の男児が挟まれ死亡した事故は、
省エネ効果が注目され急速に需要が伸びている回転扉の業界に衝撃を与えた。
若者に人気の複合商業施設「カレッタ汐留」(東京)は事故を受け、当面の間、回転扉の停止を決めた。
回転扉は外気が常時建物内に入り込むのを防ぐことができ、冷暖房効率がよくなる省エネ効果から普及、
オフィスビルや大型商業施設に設置されることが多い。
省エネを目的に、両開きの自動扉を二段構えにするケースもあるが、
人の出入りが頻繁だと両方の扉が開いてしまい、効果が薄くなる弱点がある。
回転扉には通常センサーが付いていて、人が挟まれたりすれば、すぐ停止する仕組みになっている。
だが、業界関係者は一般論として「機種や回転速度によっては、センサー作動から停止までに、
扉の外側で15センチぐらい回転が続いてしまう場合もある」と指摘する。
レストランや劇場などが集まるカレッタ汐留は「六本木ヒルズの事故原因がはっきりするまで当面の措置」として、
回転扉の回転を停止、両開き式に切り替えた。
カレッタ汐留は「これまで人が挟まれた事故は起きていないが、六本木ヒルズの事故原因究明を待って、
安全確保に万全を期したい」としている。
ttp://www.sankei.co.jp/news/040326/sha126.htm
森タワーでは、昨年11月と12月にも、それぞれ女児が回転扉に挟まれ、けがをしていたことも判明した。
森タワーでは、昨年11月と12月にも、それぞれ女児が回転扉に挟まれ、けがをしていたことも判明した。
森タワーでは、昨年11月と12月にも、それぞれ女児が回転扉に挟まれ、けがをしていたことも判明した。
森タワーでは、昨年11月と12月にも、それぞれ女児が回転扉に挟まれ、けがをしていたことも判明した。
319名無しさん@4周年:04/03/26 21:44 ID:xPJvFeeL
>>310
ノースウェストも
320名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:7PKHp7tZ
今後は新宿住友ビルみたいに、回転扉は使えなくなって、
脇の自動ドアから入るようになるのかな?
321名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:vmfyqgHj
>>274
長すぎて読むのマンドクセ ('A`)
322名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:8I2s1y7I
>>272
なんでもかんでも?
どこが。

回転ドアに、子供が挟まって死んだ。その回転ドアで死んだやつは今までいなかった。
エスカレータ、エレベータで死んだ人間はたくさんいるが、なくなることはない。
この親が、しっかり目を離さなかったら、このガキは死ななかった。

電車のホームだってそうだろ。ガキが落っこちて死んだ場合、駅員のせいにでもなるのか(w
保護柵がないから、死んだんだって鉄道会社を訴えるのか(w

バカ。

前例がないから、回転ドア会社をおまえらは責めているだけ。森ビルを責めているだけ。
回転ドアで死ぬようだったら、もっと危険なもんいっぱいあるだろ。

車なんてまずまっさきに廃止しないとな。危ないし(w
323名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:nCGsrGMi
>>>ロンドンにでもいってみろ。日本があまりに素晴らしくて感動するだろうな。
>>>歩道には段差ありまくり、地下鉄にはエレベータもない。郊外の電車は木製で
>>>ドアは手動。ドア開きっぱなしで発車して、落ちたやつも何人もいる。
>>>で、訴えるかといえば、そうじゃない。

がははははは
貴方は観光ツアーのお客さんですか?
大笑いだな
ロンドンの街中で転んでみろ
特にピカデリーのメリディアンの前辺りで転んでみろ
「あなたすぐ市を訴えなさい」とレスポンスしてくるよ
ドアマンがな
皆自分が訴えられやしないかとひやひやしてるさ
324名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:h1mg3Xd0
六本木ヘルス。 (エッチなとこじゃなくて)
325名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:KHU80M1P
あーあーもう、週末の予定が台無しだよ
326名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:zKEvnvJq
あたしは駅のプラットホームのエスカレーターがこわい。
うちの駅は老人がおおいんだけど、彼らは自分がエスカレーターに
降りてもすぐ歩こうとしない、または歩きがゆっくりなんで、
後ろの人たちがつかえそうになって非常にあぶない。
あの駅でいつか事故があると思っている。
327名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:pQrw4N1B
>>313
挟まるまえに気づくように、なんか吊り下げてるし。
328名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:icpse2Bb
>>317
統合失調症っぽい
329名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:+6i2PZjN
ここで自己責任って叫んでいるやつは街中で「誰にも迷惑かけてないからいいだろ」と言ってDQN行為を行っている連中なんだろうね。
330名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:/jUco1Ld
>>306
長文の割りにツマンネ
331名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:11/Rs1kx
ID:ofunIfJAなお人が韜晦してますねぇ・・・w
332名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:+QAzJ195
>>310
アホですか?
米国は訴訟主義ですよ。
指を挟んだだけでも莫大な賠償請求されますよ
333名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:SvQe7XmM
回転ドアが一旦停止するようにすればいいんだよ。
停止したときに人が出入りする。
回転中に人が出入りしないように自動ドアもつける。
334名無しさん@4周年:04/03/26 21:45 ID:O0wCZ2iM
これを機に六本木ヒルズは解体しよう
東京タワーからの送出波の邪魔だし
335名無しさん@4周年:04/03/26 21:46 ID:A84q1gKb
>>268
静止状態(開)から静止状態(閉)に向かう前の間は全て動作状態、つまりは「閉まりかけてる」です。
そして内部でも常に移動しなければならず静止状態はありません。
その危険性を本当にわかってますか?
336名無しさん@4周年:04/03/26 21:46 ID:AAnd/rUc
欧米ではこういうケースは自己責任なんて言ってる香具師は昔、頭に
大きな怪我でもして障害が残ってるのかな。欧米の方が圧倒的に
被害者が高額賠償を勝ち取るケースが多いわけだが。
337名無しさん@4周年:04/03/26 21:46 ID:dZOKwEZs
なんだか、某メーカーのトラックの設計者が混じっているな〜
338名無しさん@4周年:04/03/26 21:46 ID:56S1iLvU
回転扉は何のために必要なのかと
339名無しさん@4周年:04/03/26 21:46 ID:hoeiVz5U
なんで回転ドアなんて使うかねえ!
340名無しさん@4周年:04/03/26 21:46 ID:umbvkDWA


 この国では誰でも自由にギロチンを設置することができます♪


341名無しさん@4周年:04/03/26 21:46 ID:aDd/byZi
>275
いや、過去2回、事故があったらしい。
342名無しさん@4周年:04/03/26 21:46 ID:O2xSkR2t
スマンが、ID:11/Rs1kxの言ってることは本当に理解できんよ。
343名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:xPJvFeeL
>>322




344名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:zBVLwbDf
>>295
そのものズバリのページあります。

ttp://www.tajima-st.co.jp/es_rd_t.html
の「シノレス」という製品。
「六本木ヒルズ森タワー(東京)<内径4,800>ステンレス・ヘアーライン仕上特注仕様」
345名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:H3pvKklN
ID変えられる香具師はいいよな。
俺様なんて、繋ぎ直してもID変わんねーから釣りもデキネーヨ ( ゚д゚)、 ペッ
346名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:Mc7oIlXn
>>149
そういえば、グランドキャニオンには観光客がたくさん訪れるらしいが、
柵などないそうだ。
347名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:KHU80M1P
定期的に六本木ヒルズを批判する方は三菱地所の方ですか?
348名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:89xJumdg
>>123
酷いな。お詫びして子供の死を悼む前に長々と会社の宣伝かよ。
こういう感覚で扉も放置してたんだろう。徹底的に叩かんといかんな。
349名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:zqxMrvKs
ヒルズの自動回転ドアは本当に怖い。
大人の私でもせーのってタイミングみて入るし。
何人か一緒に入っちゃうとちょっとビビるよ・・・
350名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:yKQ6MqKZ
>>332
陪審員の気分次第でな
351名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:62hS4wS4
六本木蛭巣って、あれだ、税金を吸い取るフリーメイソンの館だろ。
352名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:3OKZrK4l
回転扉ってなんで固定した十字のドアなんだろうね。
四枚のドアを力が掛かれば多少は動く半固定にすれば死ぬほどの事故にはならなかっただろうに。
353名無しさん@4周年:04/03/26 21:47 ID:/pFk0qdm
>>326
のぼりエスカレーター降りたところで立ち止まってるヤツ
最悪!!
将棋倒しのもと
354名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:aqy+qb/E
テレ朝氏ね
355名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:ofunIfJA
>>331
もっと香ばしい持論垂れ流してくれ期待してるから
356名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:Ndqaz0Mu
こんなビルは倒壊してしまった方がいいんじゃないか?
で、ここをグランドゼロと呼ぶことにしよう。
跡地には公園なんかを作るのがベスト。
357名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:tOGCr375
大阪人だから死んだとかほざいてる馬鹿はは本当に最低だな。
人が死んだときに茶化す奴だけは許せん。この大馬鹿者めが!!
358名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:oBBt/XqN
俺も六本木ヒルズ近くのアークなんとかで
回転扉に頭はさまれたことある。

目玉が飛び出そうなほど痛かった。
指だったら千切れ飛んでたね。
359名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:11/Rs1kx
>>335
「人が普通に利用するのに十分な間隔・速度」は無いと言うことですか?
360名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:+QAzJ195
>>315
そんなものを採用する社風がダメだと言ってる。
実験で殺されたのか? それじゃ、運営だけではなく、回転扉メーカーも同罪だな
361名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:OiXokwia
北摂人のやらかしそうなこった
362名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:fGOKWPEe
>>318
>回転扉の回転を停止、両開き式に切り替えた。
なんだよ、この扉、両開きにもできるのかよ ( ゚д゚)ポカーン 
363名無しさん@4周年:04/03/26 21:49 ID:8I2s1y7I
>>302
嘘だね(w
フランス、イギリス、特にイタリアなんかひどいよ。

ドイツだけ、マナーができているのは。
横断歩道じゃなくても、人が脇でわたるのを待っていたら止まってくれる。

>>323
あまいね、サリーに住んでいたんだけど(w
知ってる? エガムという町。
君、どこに住んでいたのか?
364名無しさん@4周年:04/03/26 21:49 ID:TPdkO18A
回転ドアのせいにしたがっている人=賠償金を狙っている大阪人=遺族に対する強盗殺人を計画中
365名無しさん@4周年:04/03/26 21:49 ID:7pqq0nkZ
にっちもさっちも行かなくなってきて得体の知れない理屈で自分を納得させ始めた模様
366名無しさん@4周年:04/03/26 21:49 ID:Ph5Wuc/S
>>358
死ねばよかったのに・・・
367名無しさん@4周年:04/03/26 21:49 ID:+quwRML9
子供なんか目を離したらどこでだって死ねるだろ
368名無しさん@4周年:04/03/26 21:49 ID:iH5q+jgx
今ヒルズのライブラリなんだけど来るまでこの事故のこと知らなかった・・・
回転扉止まってるのはじめて見たよ。

ちなみにドアのところで風とかは吹いてないね
369名無しさん@4周年:04/03/26 21:50 ID:nrzsKTEP
回天ドア怖いよー
370名無しさん@4周年:04/03/26 21:50 ID:O2xSkR2t
>>349
禿同。漏れも怖い思い何度もした。

つーか、乗るときも怖いが出るときも怖い。
出るタイミング逃して挟まれそうになった時ある。
371名無しさん@4周年:04/03/26 21:50 ID:rVC7sscX
アメリカって、うんこの臭いをかいだだけで裁判になるんだろ?
狂ってるよ。
372名無しさん@4周年:04/03/26 21:50 ID:awttz3u0
箱ブランコ訴訟はメーカーに責任なしとなっています
このケースもビルやメーカーに責任はないでしょう
373名無しさん@4周年:04/03/26 21:50 ID:+6i2PZjN
>>322

>どこが。
わからんのか、ばか。
自分で考えろ、ばか


>この親が、しっかり目を離さなかったら、このガキは死ななかった。
目を離さなかったから挟まれなかったという保証はないわな、この扉では、ばか。

>電車のホームだってそうだろ。ガキが落っこちて死んだ場合、駅員のせいにでもなるのか(w
>保護柵がないから、死んだんだって鉄道会社を訴えるのか(w
電車に乗ろうとしてドアに挟まれて死んだら鉄道会社の責任だろ、ばか
バカ。

>前例がないから、回転ドア会社をおまえらは責めているだけ。森ビルを責めているだけ。
>回転ドアで死ぬようだったら、もっと危険なもんいっぱいあるだろ。
もっと危険なものがあるから小さな危険は見逃せと言うのか?ばか
車なんてまずまっさきに廃止しないとな。危ないし(w
374名無しさん@4周年:04/03/26 21:50 ID:WVLYWhLB
まああれだな、自動回転扉は日本の風土には
合わないってこった。
両君の前にも、東京の女の子がこのドアで
怪我してるみたいだし…
375名無しさん@4周年:04/03/26 21:50 ID:H3pvKklN
>>319
アメリカ系の航空会社はダメダメって事かw
漏れユナイテッド何回か乗ったけど、日本人スッチーのやる気の無さにポカーンとしたよ。
まだアメちゃんの方がマシだった。
何故だ?
イヤミな筈のエールフランスが凄くマトモに見えたYO!
376名無しさん@4周年:04/03/26 21:50 ID:89xJumdg
>>357
スルーしろ。
空想の中でしか自己の優位性を確認できないアホウが増えてるんだ。
まぁ、明日の宅間みたいなゴミさ。
377名無しさん@4周年:04/03/26 21:51 ID:8I2s1y7I
>>336
アメリカのDQNが起こした訴訟しか知らないからだろうね(w
少なくとも、ヨーロッパは一笑されるだけだよ。
欧米ではない、アメリカだけ。

378名無しさん@4周年:04/03/26 21:51 ID:zKEvnvJq
浜松町の貿易センタービルも回転扉だよね。
379名無しさん@4周年:04/03/26 21:51 ID:uHFd+94Q
>>358
大阪人?
380名無しさん@4周年:04/03/26 21:52 ID:TPdkO18A
>>357
茶化してるんじゃなくて事実を指摘してるんだよ。アフォだな。

おいおい、相手は大阪民国人だぞ? 将来の犯罪者だ。
大阪人に同情する感覚は正常な日本人にはないだろ?

この子供が死んだことで将来の日本人の人命がいくつか救われたんだぜ?
寝ぼけたこといってないで、しっかりしろよ。

まさかお前、日本語を弄する大阪人か?

大阪人はハングルで書き込みしろよ。まぎらわしいから。
381名無しさん@4周年:04/03/26 21:52 ID:11/Rs1kx
>>355
そういう風に言うしかもう手がないんですねぇ。可哀想に。
382名無しさん@4周年:04/03/26 21:52 ID:TdIdMgYb
歩いてて道に穴があるなら先に目で確認して回避できるが
人工的なものはしょせん作った人間ですら予想外の動きをするから
回避は難しい。
人間が機械に合わせるのでは本末転倒。
383名無しさん@4周年:04/03/26 21:52 ID:28uQ10EA
>>360
じゃあまったく実績のないころにエレベーターやエスカレーターを採用した
ところはだめだと?
実験だけじゃ想定できないこともあるし、実用して実験とのずれがあったり
実用化してから初めて噴出する問題もあるんだよ。
384名無しさん@4周年:04/03/26 21:52 ID:DeUWyI+L
もう日本は駄目だ。中国様に支配してもらうしかないな。
385名無しさん@4周年:04/03/26 21:52 ID:WVLYWhLB
>>377
欧米つったらヨーロッパとアメリカじゃないかw
386名無しさん@4周年:04/03/26 21:52 ID:B7Q4TRU9
校門圧死事件ってのもあったよな。女子中学生が死んだやつ。
あれも、頭を挟まれて死んだんだっけ。あっちは人間が主導でドアを閉めてたわけだけらもっと悲惨だっただろうな。
387名無しさん@4周年:04/03/26 21:53 ID:8I2s1y7I
>>373
またヒステリックなバカが出てきたね(w
甘いぬるま湯社会でぬくぬく生きてこれたから、そんな期待を社会に抱くのだろう。

日本から一歩出たほうがいいな。
388名無しさん@4周年:04/03/26 21:53 ID:8r2EeWWh
久米ちゃん最後の日につらいね。。。
389名無しさん@4周年:04/03/26 21:53 ID:QT227SIE
この頃の馬鹿親は子供から目を離してはいけない、と言うのを理解していない
390名無しさん@4周年:04/03/26 21:53 ID:x7maWMr8
箱ブランコよりも子供にとってははるかに危ないよ。
慌てて入るだけで危険にさらされるんだから。
391名無しさん@4周年:04/03/26 21:53 ID:nCGsrGMi
>>310
お前がいってる「自己責任」は欧米では「泣き寝入り」といって最も軽蔑されるべき行為

日本人のアフォずらさげたお前が白人に舐められてる場面が目に浮かんでいい気味だ
自己責任っていうのはそういうもんじゃねーよ。ばーーか
何か起こったら自分で訴えるなり交渉するなりする事が
「自己責任」っていうんだよ
道路に穴が開いてて転んだら自己責任じゃねーよ
工事にかかわった奴の責任だよ(限:欧米)
今度なんか有ったらどんな事をしてもごねとおせ
いいか?
ごねるんだ
ごねるんだぞ
ごねてごねまくって金を取るんだ
それが欧米で言うところの「勝ち」だ「自己責任」だ
ちなみに俺は関西出身ではない
392名無しさん@4周年:04/03/26 21:53 ID:+6i2PZjN
>>387
おひおひ、反論できなくなったからといってヒステリックときたか(w

ばか
393名無しさん@4周年:04/03/26 21:54 ID:3OKZrK4l
ID:TPdkO18A
>おいおい、相手は大阪民国人だぞ? 将来の犯罪者だ。
>大阪人に同情する感覚は正常な日本人にはないだろ?

釣じゃなかったら絶対に精神病院に行ったほうがいいよ…

怖いYOあんた
394名無しさん@4周年:04/03/26 21:54 ID:A84q1gKb
>>359
無視です。なぜなら十分ではなかったから。
人とは誰を指していますか?全員が同じ速度で歩くわけですか?
機械の動きにあわさなければいけない危険性とはそういうことです。


何度も言うように怪我したら、死んだら事故なんじゃなくてストップした時点で
事故は発生してるんだってば。命綱で助かっただけで。
そして回転扉がストップする事は「よくあること」なんだから速度は明らかに十分ではない。
395名無しさん@4周年:04/03/26 21:54 ID:TPdkO18A
>>379
大阪人だろ。
日本人なら回転ドアで死にかけるなんて考えられない(w

ここで回転ドアが悪いとか言ってるのは全員が大阪人。
彼らは回転ドアで賠償金をふんだくった前例が欲しいんだよ。
そしたら今度は自分がそのおこぼれにあずかろうって算段だろ。
いかにも東朝鮮人的な発想だ。

まあ、大阪人は金のためならどんなことでも考え付くゲスだからな。
396名無しさん@4周年:04/03/26 21:54 ID:n49ZE4U9
事故は自己
397名無しさん@4周年:04/03/26 21:54 ID:EpZ53xbW
>>283
だから、親が手をつないで歩かなきゃいけないんじゃないの?
ましてや、大阪から東京へ単身赴任のオヤジに会いにきた旅行でしょ?
旅先で子供を放置する親ってのもなぁ

モチロンドアの欠陥もあるんだろうけどね
3981th ◆cS1fxWJb5I :04/03/26 21:54 ID:hZqKDXJg
前2回の事故で死者がでていた可能性もあるわけで、
それを考えると大阪云々言うやつは釣りか馬鹿。
399名無しさん@4周年:04/03/26 21:54 ID:DeUWyI+L
ぬーすて恥股
400名無しさん@4周年:04/03/26 21:54 ID:zBVLwbDf
某自動ドアメーカーの者だが、この事故はおそらく設計ミスと思われる。
なぜなら、ほかの製品では死亡事故は起こっていない。軽い事故でさえ無い。

親が目を話した隙に子供が駆け込んでしまったとしても、ほかの回転ドアでは
死亡事故はありえないのだ。

このメーカー、責任が重いね。
401名無しさん@4周年:04/03/26 21:55 ID:rPPoH+vl
回転扉を鉄とガラスで作ってるのが、まちがい。
竹ひごとペットボトルで作れば挟まれても、どってことない。
402名無しさん@4周年:04/03/26 21:55 ID:WVLYWhLB
あ、Nステが始まった

スレが伸びなくなったな。
煽り屋は向こうに行ったのかな。
403アサピー:04/03/26 21:55 ID:VW37twqw
久米の最後を飾る 事件からスタートです.
404名無しさん@4周年:04/03/26 21:55 ID:O2xSkR2t
住んでる地域によって叩く相手を変えるのはおかしいだろ。
405名無しさん@4周年:04/03/26 21:55 ID:28uQ10EA
>>349
つーか回転ドアって一人一人入って初めて安全性が完全に確保されるもんでしょ?
そういう意味ではセンサーつかって人が3人以上入ったら音鳴らすとか停止させるとか
そういった改善も必要かも知れないけど。
406名無しさん@4周年:04/03/26 21:55 ID:Mc7oIlXn
子供から目を離したばっかりに
用水路に落ちてしまったりする事もあるし。
親としての自覚が足りない香具師が多くなってきてる。
407名無しさん@4周年:04/03/26 21:55 ID:Xonj5Fge
これでまたひとつ貴重なちんこが・・・
408名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:8I2s1y7I
>>385
よく読めよ。読解力ないのか。

>>336と俺の回答>>377を見ろ。

ほんとバカだね。


>>392
いや、反論もなにも、屁理屈にすぎんよ、おまえの言っていることは。
頭悪そうだから、以後スルーね。
409名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:ofunIfJA
過去2件の事件があるんだから自己責任の方が重いって言う考えが出来る理由がわからん
410名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:nAlJ6kuR
みんなテレ朝みろー

六本木ヒルズから中継だぞー

久米キャスターがコメントするかどうかみもの
411名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:+QAzJ195
>>383
一般の人が大量に来るところで実験する必要は無いだろう。
段階ってものがあるだろうが。
大人だけが利用する場所でまず採用するなど
子供や老人まで色々な人が来ることが想定される場合は
選択肢の中から一番安全性の高いものを採用する。 基本だ!
412名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:W3CQiyOC
気分悪い・・・

お悔やみ申し上げます。
413名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:+6i2PZjN
>>408
逃げるなよ

まだまだ相手にしてやるぜ(w

ばか
414名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:icpse2Bb
>>400
自動ドアメーカーの営業さんはこれから大変だねぇ
415名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:DeUWyI+L
アークヒルズに触れてこの件には触れんのか
416名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:rpROTZkm
「駆け込み危険」とかってステッカーが必要になるな
417名無しさん@4周年:04/03/26 21:56 ID:H3pvKklN
>>332
そりゃ一部のドクソですよ?

>>363
フランス→シトロエンのエアサスはクソ
イギリス→欲しい車TOP10のうち7台が日本車。確か、トヨタが多かった。
イタリア→ミラノしか知らんが、廃車なのか何なのか解らないフィアットパンダがあっちこっちに放置。
      リアルイタリア人も嫌がるフィアット。「俺、スゲー車買ったんだよ」なんてイタ人知り合いが言うから期待して遊びに逝ったら、
      日産マーチで鬱だった。
418名無しさん@4周年:04/03/26 21:57 ID:Q+gg9Ghg
>>410
アークヒルズだね。
六本木ヒルズのライトアップは中止になったから。(w

419名無しさん@4周年:04/03/26 21:57 ID:8JKoku6Y
このドアが人を殺すよりも大阪人が人を殺す割合の方が高いだろうしなあ・・・
420295:04/03/26 21:57 ID:09Qegn5M
>>344
情報サンクス。
「ショーケース」っていうのがクセモノですね。
「ナイトポジション」の説明がありますが、
【ショーケース部が出入り口をふさぎます】

子どもが挟まれたときは、まさにこのポジションに
なっていたはずです。
そうすると、扉を反対にまわそうとしても、
「ショーケース」部分が邪魔になってなかなか
押せなかったのではないか、と。。。
421名無しさん@4周年:04/03/26 21:57 ID:nPcis90a
回転自動ドアっていらないよ
どういうメリットがあんだ?あれ
422名無しさん@4周年:04/03/26 21:57 ID:Q5Jftgk3
六本木Killsに改名するそうだ。
423名無しさん@4周年:04/03/26 21:58 ID:E7vGzll1
>>383
言っている事はまあ間違ってはいないと思うが、
じゃああんたがその未来の安全性のための犠牲者になってくれ、
といわれたら、喜んで引き受けるか?

1つも問題の無いモノを目指すのが本来あるべき姿のはずなんだが。
424名無しさん@4周年:04/03/26 21:58 ID:nV3rfHjE
死者が出て問題になってやっと本腰で対策を考える・・・まあ、よくある事だ
425名無しさん@4周年:04/03/26 21:58 ID:sAOI15y/
大阪人には人間としての倫理観が乏しいから、事故なのか故意なのかまだ判らんな。
426名無しさん@4周年:04/03/26 21:58 ID:IhHqH4im
無茶苦茶速いなこのスレ。

1)今後は、この回転ドアの傍らに警備員が張り付き、「お子様連れの
 お客様は隣の自動ドアをご利用(ry」という掲示が貼られるだろう。
2)親の監督責任ももちろんある。最近の親は、物心つかぬ子供を
 放し飼いにしている香具師が多すぎる。スーパーで商品に手を出す
 ガキの多いこと。親は肌身離さず子供を管理しておけ。
427名無しさん@4周年:04/03/26 21:58 ID:11/Rs1kx
>>394
六本木ヒルズに件の扉が設置されて、どれだけの利用者がいました?事故は何パーセントですか?
事故はゼロじゃなきゃいけないなんて理想論だけなんですか?
世の中、「事故がなきゃ問題ない。他のことなどどーでもいい」という事柄はあまりないんですよ。
428名無しさん@4周年:04/03/26 21:59 ID:ofunIfJA
てか、風がふいたら安全装置切らなきゃいけない様な場所に設置してるのは
大なり小なり明らかな設計ミスとして考えるぞ普通。
429名無しさん@4周年:04/03/26 21:59 ID:lhP7QYJE
回転扉を殺人罪で訴えるらしい
430名無しさん@4周年:04/03/26 21:59 ID:iSkYs04s
回転扉のせいにしてるのって大阪人でつか?
431400:04/03/26 21:59 ID:zBVLwbDf
>>421
>回転ドアが評価されてきている理由はまず第一に省エネであること、
>即ち冷暖房効率が高まる。
>そして、床面に段差がないバリアフリー製品であること、ウイングの開放により
>大型の荷物や車の通過が容易になること、外観のデザインが美しいこと、
>高層建築物におけるドラフト現象を防ぐこと等々が挙げられる。
432名無しさん@4周年:04/03/26 21:59 ID:88ymMoCf
↓子供の後ろでドアを押した奴
433名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:iH5q+jgx
六本木Kills
434名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:nCGsrGMi
ID:8I2s1y7I

氏ね
435名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:28uQ10EA
>>423
そりゃ嫌だけどさ。わかるけど。
てかオレなんか財前みたいなこと言ってるかもw
436名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:lhP7QYJE
11/Rs1kxって頭大丈夫?あとofunIfJAってのもちょっとアレだ。
437名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:znmIlTkw
>>1
>回転ドアは自動的に止まり、近くにいた人がドアを逆回転
>男の子がドアの右側に入っても止まっておらず
止まったのか止まってないのかどっちよ。
ちょうど間の悪いとこで止まっちゃったということか?
438名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:qjwd1vye
ポイントは、
昨年末に2度も同様の事故が起きていた点。

なので、遺族は訴訟を起こした方が良いかもしれん。
同じ事がアメリカで起こっていたら・・・すごい事になってたかもね。

439名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:nmorZ1pb
>> 50 ぐらい
自動シャッターが降りてきてシボンってのがあったよな。
回転が悪いわけではないと思われ。
440名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:9f4qLDH4
まあ、この件は、安全装置の充実、遺族への謝罪、ある程度の補償でけりだな。
そうしておけば、世間からの非難は避けられるし。

実際、バカなガキと保護者にはそれだけやっとけば十分だろ。
441名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:8I2s1y7I
こうやって、マスコミがバカ騒ぎして、ますます日本の会社は萎縮するんだろうな・・・

こんなもん、親が悪いというか、運がなかったとしかいいようがないよ。

誰が悪いかとか、責任は誰にあるとかそういう問題じゃない。

それをなんとか、責任の所在を明確にしようとする連中がいて、本当に醜いな。
社会に甘えすぎ、期待をしすぎだ、おまえらは。

自己責任という言葉がなにがいけない。

六本木ヒルズみたいな、戦場でもない、平和なところ、ただのcomplex(複合施設)で、
子供が危なくないように、いつも警備員なんかが監視して、子供が絶対に危険な目に合わないように
あらゆる設備を考慮しろとでもいうのか(w

バカすぎて話にならんよ。

そんだったら、エスカレータも、エレベータもみんななくしちまえよ。
便利さを取るか、子供を守ることをとるか、どっちか選べ!
442名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:auSzIiZu
目撃者によると、挟まれた時周辺にいた客は
見て見ぬ振りだったということです
443名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:rpROTZkm
>>425
大阪人得意の、体をわざと挟んで電車の扉をこじ開けるの技を再現したのだとしたら・・・

彼もその光景よく見てただろうし
444名無しさん@4周年:04/03/26 22:00 ID:2zDmOKZs
久米のNステ実況に行ってたきたが・・・・

まだ大阪叩きしてたのか
445名無しさん@4周年:04/03/26 22:01 ID:O2xSkR2t
回転扉に挟まれたくらいじゃ死なないって思ってたよ。
エレベーターの扉みたいに、挟まれたら開くモンだと思い込んでいた。
今回の事件で、回転扉の力は人を殺せるだけの力があるんだと分かった。
これで余計に回転扉使うのに恐怖を感じるワケだが・・・。
446名無しさん@4周年:04/03/26 22:01 ID:2PTen4bO
以前女の子も挟まってるんですね
ろっぽんぎひるずにしつけの悪いガキが来ることなんて
前提にしてなかったんでしょうね
447名無しさん@4周年:04/03/26 22:01 ID:H8OJX6Ru
>>49
まぁ、簡単にできて効果的な対策は、
子供連れで外に行かないこと。

他人が対策を講じてくれないのだから、
自分側から避けるしかない。
他にいくらでも行くところは...ないけれど。
448名無しさん@4周年:04/03/26 22:01 ID:pQrw4N1B
>>441
便利さを考えたら、回転扉は真っ先に撤去されると思うのだが。
449名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:zqxMrvKs
>>370
出るときも怖いよね。。。
森タワーも怖いけど映画館の方の回転ドアは更に怖い。
上映終了後一度に人が動くから出口が大混雑するんだよね。
回転ドアだと人の流れが悪いからなぁ。
自動?なのに手で押す人とかいて怖い。
450名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:H3pvKklN
だから、回転ドア通らなきゃいいじゃん。
451名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:Nh4wvlEd
以前、屋上から飛び降りたら死ぬかもしれないと教えなかったという理由で
学校側が敗訴したことあったな 関係ないが
452名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:5gvzlNcn
ID:8I2s1y7I
↑ ↑ ↑
いなかもの
453名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:awttz3u0
プロ市民予備軍が多いなこのスレは
何かあったらすぐ企業が悪い行政が悪いってか
454名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:8I2s1y7I
>>434
おまえ、抽出してみて笑った。
で、イギリスのどこに住んでたの?
455名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:OH8K6w9Q
回転ドアって怖いね。目の前で、止まる事の無いトラックが走ってる感じかな?

こんなところで、足滑らせてこけたら、悲惨。
456名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:fjL8NlN2
>>425

冗談では済まないのでは
457名無しさん@4周年:04/03/26 22:02 ID:lqwQI1wJ
>>442
東京なんてそんな所さ
他人の不幸は蜜の味
458名無しさん@4周年:04/03/26 22:03 ID:CJIwLGS2
回転扉なんてつくらなきゃいいのに・・・
あんなもん、入りにくいし、1人ずつしか入れないし、すごい不便
手でひらく扉のほうがよっぽどいいよ
あんなの、かっこつけでつけてるとしか思えない
危険だし、事故が起こるのは当たり前
私も時々使うけど、いつもちょっとこわいというか、
はさまれそうで危険な感じがする
よけいなとこ自動にしなくていいんだよ
へんなとこ自動にするから、他のセンサーだの何だのいろんなものが
必要になってくる
459名無しさん@4周年:04/03/26 22:03 ID:+6i2PZjN
>>441
お前は根本的にわかってないな

利便性と安全は相反するものなのか?

ばか
460名無しさん@4周年:04/03/26 22:03 ID:6gJuJsLJ
 ネー
  ∧_∧   ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |< 関西人は今すぐに氏んで欲しいよね
 (    )__(    )  _| │ 特に畿内周辺は穢多、鮮人、支那人が多いな。
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//|  \__________
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)
461名無しさん@4周年:04/03/26 22:03 ID:f7k0GyJ+
今NHKでインタビューやってる。


回転扉にはさまれて死ねや森
462名無しさん@4周年:04/03/26 22:03 ID:88BKXKcj
>>452
スルー汁!煽りやだ
463名無しさん@4周年:04/03/26 22:03 ID:lhP7QYJE
>>446
前提にしてなかったってのはおかしいよね
自動回転扉に挟まってけがをするなんて利用者なら誰にでも気がつくこと
それなのに自動回転扉を作った人間は対策を怠っていた。
明らかに欠陥商品じゃないかな?
464名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:x7maWMr8
アーク・ヒルズやアーク森ビルみたいな基本的にビジネス・マンオンリーの
ビルならともかく、この件以前に子供が事故に巻き込まれてるんだったら
何か対策を取るべきだったろう。
465名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:E4Lh+3MY
↓MAKIKO
466名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:28uQ10EA
>>441
階段でも人は死ぬ罠。

>ドラフト現象とは、高層ビルで吹き抜けが有る場合にビル内で温度差によって
>上昇気流が発生し、ドアが開かなくなってしまうというもの。

らすぃ。
467名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:TPdkO18A
>>453
単に賠償金目当ての下衆な大阪人ですよ。

大阪人の性悪さがうかがえる話。
468名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:TeeI7/4p
子供の頃怖かった>回転ドア
469名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:B7Q4TRU9
死んだ子が大阪の子だったからって
なんで大阪叩きになるんだか・・・
470400:04/03/26 22:04 ID:zBVLwbDf
にしても、
親が目を離したすきにさらわれ、性的いたずらを受けたあげく殺された事件もあったな。

子供にはしっかりと目をつけていたほうがいいと思う。
471名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:8JKoku6Y
大阪人の血を吸ったビルだけに親しみがわくな
472名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:owGhfZHd
>TPdkO18A
何かあったの?聞いたげるから話してごらん。
473名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:+QAzJ195
>>427
その考え方をする企業の製品が人身事故を起こすことに気づけ。
予期せぬことは、有るにしろ、人身事故だけは絶対に出さない(100%)を目指すのが普通だ。
だから必死に改良を繰り返すわけだ。
はじめから多少は事故もあるだろうじゃ話しにならない。
この回転扉を作ったメーカーの人間がそんなことを言ってみろ、速攻で潰れるぞ
474名無しさん@4周年:04/03/26 22:04 ID:fQZeSdZw
六本木ヒルズはある意味さらに名所となったわけか
475名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:KZEFaQdN
変な例え話は止めろと。
この問題は6歳児が回転扉を通ろうとして死んだって事が問題なんだ。
これは普通の行動で事故が起こったってこと。
非日常的な行動を子供が取って起きた事故とは全然違う。

電車の自動扉の場合アナウンスしてるでしょ?「駆け込み乗車は危険です」
って。そういう注意を促す方法や警備員を置くなどの危険予防処置は
取っておくべきなんだと思うよ。一般の人でも危険性を感じてた訳だから。
ある程度の通行量もあるだろうし、春休みなら子供が沢山通ることも予見できる。
476名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:O2xSkR2t
>>455
上手いこと言うね。信号のない場所で見計らって渡るようなモンだし。
477名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:nCGsrGMi
>>454
住んでねーよ
仕事では良く行くがね
478名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:WVLYWhLB
完全スルーだなw

歩いて現場まで行って
生中継できるのに。w
479名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:A0JJhnqC
賠償金目当てとか真剣に言ったり、
子供が亡くなって喜んでるDQNが2割以上いるね。
同一人物が重複してる可能性もあるけど。
少なくともこいつらには大阪のやつらを糾弾する資格なんぞない。
大阪人なんかよりよっぽど心が醜い。
480名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:A4p2seoP
回転ドアってどういう利点があるんだ?


今回の賠償は億単位?
481名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:8I2s1y7I
>>459
詭弁にもならない屁理屈を繰り返しこねているだけのおまえは、話にならんよ。
少なくとも、エレベータ、エスカレータは、危険ではあるよ。
なにがあるかわからないからな。
今回のように、不測の事態だってありうる。

つうか、レスして反省している。スルーするっていたんだけどな(w
482名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:2ZB6+df7
愛知万博でも事故が起こる悪寒(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
483名無しさん@4周年:04/03/26 22:05 ID:H3pvKklN
>>462
せっかくの燃料なんだから大切にしろ
484名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:dAwhmuhJ
大阪人か w
死んで当然だな。
485名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:Mq7hNlFT
大人が何回も挟まれて・・・なら、機械の責任。
同伴の子供が挟まれるのは、事故というか親の責任。

俺は回転ドアは怖い。
まして自分の子供と一緒なら抱けるもんなら抱いてはいる。
子供がはしゃぎながら通るのを見てると、他人の子供でもはらはらする。

ただこのヒルズの扉は欠陥くさい。
いずれにせよ、子供は悪くない。
486名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:11/Rs1kx
>>473
「目指す」のは当然として、実際事故は極小だろ?
改良はすればいいじゃん。いくらでも。
どうやっても、親御さんの責任は消えないよ。
487名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:zqxMrvKs
>>405
ヒルズの回転ドアは定員が3人以上だったと思う。
職場のビルにも自動回転ドアがあるのだが
定員は6名だったような・・・
職場の方は回転ドアは人気が少ない出入り口に使われてるので
さほど問題はないのですが、ヒルズは目立つ所に使われてるからね。
488名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:pvUn0dmt
>>443
苦ワロタ
489名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:sAOI15y/
>>442
大阪弁で声高に喋る大阪人は、当人はギャグのつもりで非常識な事柄を常時行うので
本当の事かどうかは見ても判らない。
490名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:iWr/4ejh
回転ドアで死人がでるのなら、この際
回転ドアを廃止したほうが
これから死人を出さないという意味で
いいんじゃねーの?
491名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:C15bua+8

 N捨てはスルーかな?
492名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:2PTen4bO
>>463
>自動回転扉に挟まってけがをするなんて利用者なら誰にでも気がつくこと
おやはうかれてきづいてなかったんですかね

見てくれで回転扉作ったとしか思えないが
回転扉がいかに危険かは親が教えておくべき。
6歳ならちゃんとしつければわかるはず。
493名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:ofunIfJA
過去の2度の事件
風が吹くと安全装置が切らなければいけないような構造上の欠陥を持ちながら
風が吹いても、回転を止めなかったこと

そこから考えれば
親の責任よりビルの責任のほうが重いのは当たり前なのに
なんで両極端な考えしか出来ない人が多いんだ
494名無しさん@4周年:04/03/26 22:06 ID:/NyNNpsy
お子様放置してたんなら親の責任でしょ?
495名無しさん@4周年:04/03/26 22:07 ID:Q+gg9Ghg
六本木ヒルズは・・・もうだめかもしれんね。
496名無しさん@4周年:04/03/26 22:07 ID:CnBBi7fp
子供虐待してる大阪人の親が賠償金目当てに子供を挟ませるかも知れんぞ。
警察は警戒しとけ。
497名無しさん@4周年:04/03/26 22:07 ID:FssXyvkd
閉まりかけた回転ドアに頭からつっこんでいくなんて
子供ってホントに目を離せないね
498名無しさん@4周年:04/03/26 22:07 ID:pQrw4N1B
>>486
改良してなかったようだが。
499名無しさん@4周年:04/03/26 22:07 ID:7pqq0nkZ
こいつは上祐並だな
500名無しさん@4周年:04/03/26 22:07 ID:3OKZrK4l
回転扉に判断能力のない子供が挟まる事は容易に考えられる。

で、挟まっただけで死亡に至るとは、一般の常識外、だと思う。(挟まれて怪我、程度は自己責任の範疇だが)

よって被害者の過失相殺分を考えても十分森ビル側に賠償する責任はあると思うが、間違ってるのかな。
501名無しさん@4周年:04/03/26 22:07 ID:TxkZsv0b
>>481
反論できないことを詭弁とか屁理屈と言って逃げるには容易いが
そんなことでは世間を渡れないということを忠告しておいてやるよ。

スルーというか、お前もう来るな。

ばか
502名無しさん@4周年:04/03/26 22:07 ID:7SaUau4n

近いうちドアつけかえに3000ひろゆき。
503名無しさん@4周年:04/03/26 22:08 ID:+QAzJ195
>>486
親に過失は無い。 全く無いと断言してやる。
504名無しさん@4周年:04/03/26 22:08 ID:nCGsrGMi
>>454
つーかさ
ロンドンの木造の地下鉄ってなんだよ?
春休みのお坊っちゃんお嬢ちゃんも来てるからな
たいがいにしとけよ
505名無しさん@4周年:04/03/26 22:08 ID:28uQ10EA
>>503
親にもビル側にも責任はある。
506名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:lhP7QYJE
>>458
六本木ヒルズにいったことある?
自動回転扉は5,6人は余裕で一緒に入れるよ
しかも高速。
六本木ヒルズの自動回転扉とそこらへんの回転扉は全くの別物。
507名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:umbvkDWA



     「建物の見栄えのためには安全性なんて二の次よ」



                            と、設計者は仰います。
508名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:cnAHNBik
なんだ同じ話題で何回も∞してるな。
まぁ回転扉スレだからしかたがないか・・・・・
509名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:11/Rs1kx
>>498
この事故に対応出来なかっただけで、自動停止やらなんやらついてたんだろ?
だいたい、人の手で殺されたって話もあるんだし、そう簡単じゃねーよ。
510名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:KZEFaQdN
>>500
ようやくまともな人が認知できた。よかったw
511名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:8I2s1y7I
それと、利便性とある程度の危険は、相関関係がないとはいえないよ。

車、飛行機、エスカレータ、エレベータ、電車、、、、
交通に関することを挙げれば、危険はすべて伴う。ノーリスクなんてことはあり得ない。

で、今回の事故だが、まっしぐらに走りこんでくるガキなんて想定できるわけがない。
そんなこといったら、エスカレータだって危ないよな。

どうしようもなかったとしかいえない。

こんな事件で、メーカや森ビルの管理体制が問われるとしたら、日本は甘さにどっぷりつかった
社会の末期状態だ。
512名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:O2xSkR2t
>>494
へえ。それだったら長崎で子供が殺された事件とかも、親の責任なわけ?
513名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:e6UQgF1a
責任の度合いは
森ビル>>>>>>>>>>>>>親
だろ。どう考えても。
>>500の発言に全面的に賛成。
514名無しさん@4周年:04/03/26 22:09 ID:A84q1gKb
>>427
それを言われるとつらい…
何せデータを持ってないから反論できないからね。

ただし一日一回は確実にとまってる「だろう」し確実な事として既に以前に2件の
重大事故が発生している。そしてこの形の扉は日本では少なくできてから
の時間は短いため明らかに事故、重大事故のパーセンテージは高い。
515名無しさん@4周年:04/03/26 22:10 ID:++ySJX7L
六本木ヒルズは悪くないだろ〜。
駆け込みをしたクソガキが全面的に悪いね。
ヒルズの方々にはお気の毒様としか言い様が無い。

大体、電車にしろ何にしろ、駆け込みをするヴァカ大杉。
てめぇで駆け込んでおいて挟まれたからって、苦情とか抜かすなっての。
自己責任って言葉を知らねぇのかっての。

ま、六本木ヒルズにクソガキなんか連れて行くなってこった。
516名無しさん@4周年:04/03/26 22:10 ID:WVLYWhLB
>>441
回転ドアは大して便利じゃないような

蛭図が利益と見栄え優先で
つけてるだけっしょ。外そうと思えば外せる。

その証拠に、よこに普通の自動ドアがあるしw
517名無しさん@4周年:04/03/26 22:10 ID:pQrw4N1B
>>509
いずれにせよ、改良されてないのは確実では?
「死なないように努力しました」では通用しないでしょ。
518名無しさん@4周年:04/03/26 22:10 ID:+quwRML9
安全装置に期待して生活してるようじゃ自分の身なんか守れないぞ。
ましてや子供なんかからは目を離すもんじゃない
519名無しさん@4周年:04/03/26 22:10 ID:+CFytE5W
これ被害者が大人だったら被害者が叩かれてるな…
回転扉利用する人気をつけよう。
520名無しさん@4周年:04/03/26 22:10 ID:+QAzJ195
>>505
親には無い。 扉に挟まれて死ぬことは誰にでも想像できることではない。
指をはさみ、怪我をする。 または、指が無くなることは想定できる。 が死ぬなんてことは
絶対に想像できない。
521浪速の黒豹:04/03/26 22:11 ID:kzZcPBNP
業務上過失致死の疑いもあるので立件していると聞いたのだが、親の不注意で目を離してしまったのにも原因があるのでは?
522名無しさん@4周年:04/03/26 22:11 ID:bkfTX58W
正直、いつかあのドアで死人が出ると思ってた。
523名無しさん@4周年:04/03/26 22:11 ID:E7vGzll1
わが社のトラックの例の事故も、走行台数、走行距離に比べれば
起きた事故数は極小ですが、改良すれば許してもらえますか?
524名無しさん@4周年:04/03/26 22:11 ID:nCGsrGMi
親御さんにはぜひ心ゆくまで裁判で賠償金を取って欲しいね
こんな丸投げ放置主義のこのビルは許せないね
決して泣き寝入りはしないで欲しいね
じゃなければ国際社会での日本のように舐められるね
中国共産党の正当性を肯定するかのような日本政府のようでは困るね
親御さんには頑張っていただきたい!!
525名無しさん@4周年:04/03/26 22:11 ID:8I2s1y7I
>>501
こいつは、本当に低脳というか、社会の落伍者だな。

反論するにも値しないって分かるか?

世間では、いちいちバカを相手にする必要なんかないわけよ。

これが最後、低脳はスルーする。
526名無しさん@4周年:04/03/26 22:11 ID:gw0WaJvM
鋭い洞察力。
527名無しさん@4周年:04/03/26 22:11 ID:IfFIV2zk
ばぐ太、頼むからおまいが挟まってくれ!
528名無しさん@4周年:04/03/26 22:11 ID:koce/k6x
ウォーズマンの理論みたいに回転するごとに殺傷力が増す扉だろこれ
529名無しさん@4周年:04/03/26 22:12 ID:547JFLyq
>>515

実際に行ってみろ。
普通の回転ドアじゃない。
ドア自体が重い。

俺はあぶねーなあ、と思ったし、わざわざ
回転ドアにする必然性を感じなかった。
530名無しさん@4周年:04/03/26 22:12 ID:28uQ10EA
>>520
それはビル側も想定してなかっただろ。
531名無しさん@4周年:04/03/26 22:12 ID:EpZ53xbW
>>503
なんで?その回転ドアには「お子様の手を引いておはいりください」など
書いてなかったの?

世間的には親も色々言われると思うよ。
532名無しさん@4周年:04/03/26 22:12 ID:/eG4ILdG
まず、
・六本木ヒルズの回転扉は別物
っていう前提抜きにはこの話題は語れないと思うが。
533remember 斧男:04/03/26 22:13 ID:HN3lJBYC
★大時計の針に挟まれ、伯爵死亡

欧州カリオストロ公国の時計塔で、カリオストロ伯爵が大時計の針に挟まれ、
死亡しました。伯爵は当日、公女クラリス殿下と結婚し、公爵位に就く予定
でした。
事故は26日午後10時半頃、カリオストロ公国にある時計塔で起きました。
カリオストロ城に住むカリオストロ伯爵(ロリコン)が、時計台最上階にある
突然動き出した大時計の針に全身を挟まれたのです。大時計の針は自動的に
止まり、近くにいたインターポール職員が時計を逆回転させて、血まみれに
なった伯爵を助け出しましたが即死状態でした。

現場の大時計台は古代ゴート族にまつわる伝承で知られる公国の観光名所で、
一連の財宝騒ぎで賑わっていました。死亡した伯爵も財宝を狙う窃盗団を追い
かけ、指ミサイルによる攻撃で窃盗団の首領を追い詰めていたところ、指輪を
時計台の山羊の石像の眼窩に嵌めたとたんに動き出した大時計の針に、全身を
挟まれました。事故は窃盗団の首領の目の前で起きたのです。

http://www.ntv.co.jp/kinro/

534名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:pQrw4N1B
Nすてきたよん
535名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:H3pvKklN
N捨てきましたよ?
536名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:WVLYWhLB
自動回転ドアは
エスカレータやエレベータや車や鉄道と違って
便利でもないし、必要なものでもない。w

建築デザイナーがカッコいいとおもってつけてるだけ。w
537名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:11/Rs1kx
>>503
親にも過失はある。かなりあると断言してやる。
もちろんビル側にもな。

>>512
それとこれを同列に扱うのは無理があるとか思わないわけ?

>>514
重大事故が起こってるのは紛れもない事実だが、パーセンテージが少ないから、
回転扉そのものがボコスカにたたかれなきゃいけないとは思わないってだけ。
改良は続けるべきだ。
ただ、「止まる」のが重大な事故かというと、全然違うだろと。安全装置が
作動したのであって、それらはその扉のある意味の安全性を示すわけです。
538名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:oVgCd/SB
ニュースステーションでやってる
539名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:8I2s1y7I
>>504
誰が、地下鉄っていった。
waterlooから出ている近郊列車を知らないのか?
Reading行きの、Eghamで降りるところに住んでいた。その路線は、木製(w
信じられないだろうがね。

一応、高級住宅街だ。
Surrey州だからな。
540名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:qvRfTEzQ
Nステ、キタ━━(゜∀゜)━━
541名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:zqxMrvKs
>>516
自動ドアも近くにあるんだけど回転ドアの方目立つからね。
よく利用している人以外は回転ドアから出入りしてしまうと思う。
あそこからも出られるじゃんとあとで気づくんだよ。
542名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:831KW2aI
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
543名無しさん@4周年:04/03/26 22:13 ID:2PTen4bO
>>520
指なくなっても一大事。っすよ。
死亡も想像できますよ。
回転扉は危ない!と幼少から言われ続けてるので
未だに緊張しますよ
544名無しさん@4周年:04/03/26 22:14 ID:O2xSkR2t
>>515
悪いが、大人の自分でも怖いと感じているんだよ。
545名無しさん@4周年:04/03/26 22:14 ID:tCKFuhkb
>537
でも子供から目を離す親は駄目だよ。
外国じゃ子供から目を離してただけで児童虐待扱いで罰せられるんじゃなかったっけ?
546181.169.210.220.dy.bbexcite.jp:04/03/26 22:14 ID:a+6BEieH
今回の事故は森ビルに賠償責任があると思うが
小さな子供を放し飼いにしてる親は良く見る
階段だって落ちて打ち所が悪ければ死ぬ
どこにでも危険が潜んでいる事実は母親が
しっかり把握している必要がある。
547名無しさん@4周年:04/03/26 22:14 ID:wuAcw5LR
むりにつっこんだんだよ
548名無しさん@4周年:04/03/26 22:14 ID:ofunIfJA
親は怪我をするかも知れないと考えるのは普通だから
それで怪我をしてしまった場合は親にも過失があるが

回転扉に挟まれて死ぬかもしれないと考えるはずはないから
それで死んだ場合には親に過失はない。

てか、通念的には親の不注意もあるが。
それは、過失とは別問題
549名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:YiZpYXyf
>257
見学ツアー参加で事故ですか あれって有料だよね

ttp://www.roppongihills.com/jp/tour/list.html

550名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:o76qu6j3
回転トビラというのは風が入ってこないためのものだろうか
551名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:TdIdMgYb
六本木ヒルズって6歳くらいの子が行って楽しいか?
陳列してある商品眺めて気取ったレストランでまずい飯食べるより
山でキャンプでもさせてあげたほうがずっと得るものがあったんでは。
10歳未満の子供は出入り禁止とかにすればいいのにな。
あのビルは消費社会の奴隷となった大人が行くところだよ。
552remember 斧男:04/03/26 22:15 ID:HN3lJBYC
Nステ、鈴木常務原稿読みながら喋ってるな。
553名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:Q+gg9Ghg
六本木ヒルズじゃないですよー。

森タワーですよ。
「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。
「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。
「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。
「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。
「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。
「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。
「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。
「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。「森」タワー。

取りあえず、胡散臭い常務は解任しる!!!
554名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:7pqq0nkZ
>>537
道に飛び出すのと同列に扱うのは構わないんだな
555名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:5F8LuTHO
外側の部分はゴム製にすれば良いのにな
556名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:DvPyBB9R
入学間近とか父ちゃんが単身赴任中がどうのこうのとかは関係ないと思うんだが。
557名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:CnBBi7fp
>>543
へぇ
日本で回転扉で死んだのはこれが初めてなのに
ずいぶん危機感ある親だねぇ
558名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:8Y0CSsLE
子供嫌いな俺でも悲しくなる
559名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:dvxCX+NI
スーツのボタンとめろよ
560名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:swreOn4B
ショーウィンドー付きの回転ドアは非常に重いし、普通の羽根型のように衝突の際
よれてショックを吸収できることも少ない。
事故原因は挟み込み防止センサーの感度が弱かったか、機能していなかったか。
上記2項目が今事故の原因。

スレ見ずカキコ。
561名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:+QAzJ195
>>537
あなたは、回転扉メーカーの人?
もう製品を出すのを辞めたほうが良いよ。
民生品じゃないから俺には不買は出来ないけど。
考え方(ポリシー)が狂っているよ
562名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:11/Rs1kx
>>517
何度も言うように、この事故に対応出来なかっただけ。
事故が起こって初めて対策出来る・・・というのもよくある話だ。
悲しいことだが、仕方ない話でもある。

>>520
指ならちぎれるし、頭から逝けば死ぬ。当たり前のことだろ。
563名無しさん@4周年:04/03/26 22:15 ID:8I2s1y7I
>>516
そそ、それを過去に言った。
お年寄りはころんだら危ない、子供はどうするんだ、、、て屁理屈をこねるやつがいたが、
別の入り口から入ればよい、ただそれだけのこと。

564名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:fEa5r2V1
漏れもあれに入る時はいつも頭ぐしゃりを想像して緊張してまつ。
565名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:qytwI4FY
森ビルの常務が笑っているように見えた。
566名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:DUTOUNkB
どう考えてもクソ親とバカガキのせいだな
567名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:9f4qLDH4
>>529
回転ドアってのは、外と中をたえず遮断する為にあるんだよね。
外の騒音の軽減、エアコンの効きの確保なんかの為。
後、人の流入数を制御するのにも使ってる。


568名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:Z9107pmN
吹田市民だったのか。。。
俺の住んでる所だよ〜!

共産国家・吹田市
569名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:owGhfZHd
謝罪くらい原稿見ずにやれよと。
570名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:H3pvKklN
だから、
>男の子は来月、小学校に入学し、新1年生になる予定でした。
はどういった関係があるのかと小一時間(ry
来年2年生になる子が被害にあっても、被害者には変わりないだろうが。
571名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:0DCeLbd7
つーかこの手のドアの存在意義がわからん。
手動でも体引っかかったりするじゃん。
ウザイだけ。
572名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:WVLYWhLB
>>563
必然性の無い危ないものを
わざわざ正面入り口につけるなよw

なにもわかってないなw
573名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:547JFLyq
>>546

あれは近くまでいくと危ないと分かるんだが、
子供に飛び出されちゃ打つ手なしだろ・・・。
574名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:cySQlc4d
六本木昼図閉鎖

そして

東京タワー復権
575名無しさん@4周年:04/03/26 22:16 ID:PjogLRv8
世の中死んだもん勝ち。
これ定説。
576名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:vWPi1KyO
ウォーズマンって何??
577名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:8JKoku6Y
これに懲りてもう来るなよ田舎者
578名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:LYUzzlXX
回転すしに挟まれて死亡か
579名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:GZA0n6iT
>>557
いつも取るか取られるか緊張感をもって生活してると柘植(ry
580名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:Gyqmkck8
横回転だから簡単そうに見えるんだよ

縦回転ならもっと注意するんじゃねーの?
581名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:bkfTX58W
森ビルにとっては人一人くらいの命くらい安いもんだろうな
582名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:swreOn4B
ちなみに自動ドアでもセンサーの反応しない上下のレール部分に指なんか
置いてると、切断されっからみんな気をつけろよ。
583名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:iXAGoBOX
おいっ 過去に、幼い女の子も挟まれてたらしいぞ
584名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:lqwQI1wJ
現場血だらけだったんだってな
子供の悲鳴と親の狂乱ぶりを想像してしまった
585名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:iLJd5wiI
謝罪にペーパー読むのは止めれ
586名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:2PTen4bO
>>557
お誉めいただき光栄です。
587名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:zMwwcdx9
ヒルズの回転ドアってそんな早いか・・?
ドアに近寄るだとか4人くらい一緒に入ればすぐ警告出て止まって不便だし、
普通のドア使ったほうが出入り早いと思ってるから俺はそっち使ってるんだが・・
ひょっとして少数派?
あと、風が強い日は行かないほうが良いかもね。
子供とか平気で東京タワーあたりまで吹き飛ぶ勢いで吹いてる
588名無しさん@4周年:04/03/26 22:17 ID:11/Rs1kx
>>545
対象レス間違ってないですか(´Д`;)
ま、子供の相手するのがどれだけ大変かはわかってるんで、親御さんが可哀想ではあるんですけど。

>>554
「こけて死ぬほどの目に遭う」という事例への比喩ですから。
話を無理矢理こじつけるのって、哀れですねw
589名無しさん@4周年:04/03/26 22:18 ID:kKQujAok
親父さんには同情する
今日の夕食や、明日明後日はどこに連れてってやろうなんて計画練ってただろうに

母親と一緒に挟まっていれば、死にはしなかったろうな
590名無しさん@4周年:04/03/26 22:18 ID:AVv85AyR
これで子供が挟まれたのが三度目 死人がでるまでほったらかし 事故じゃなくて人災だよ
591名無しさん@4周年:04/03/26 22:18 ID:oVgCd/SB
>>568
ご近所かも

「手動で逆回転させて引きずり出しました」
だってーきゃーこわいよー
瞬時にグッチャリいっちゃったのかな。

森ビルもいい迷惑だよね。
死んだ子供、めっちゃうちの近所の子みたいだけど
六本木ヒルズなんて平日でもあんなに人多いのにー
子供の手離すなよなぁー
ったくコレだから大阪のヤシはd
592名無しさん@4周年:04/03/26 22:18 ID:YmQwHhq9
俺は前々から、あのドアから危険な死のにおいを感じてた。
だから驚かない。
作った奴は死刑。
593名無しさん@4周年:04/03/26 22:18 ID:E7vGzll1
594名無しさん@4周年:04/03/26 22:18 ID:8I2s1y7I
つうか、こんなことでニュースになるなんて、あり得ないよ。
これじゃ毎日ニュースだな、ヨーロッパじゃ。
595名無しさん@4周年:04/03/26 22:18 ID:zBVLwbDf
業務上過失致死での立件は難しいかもね。

なぜなら、
NHK見てたら、過去の事故を反省して子供用の柵まで立てていた。
その柵をすり抜けて来られたら、もう責任問題じゃないよ。柵をすり抜けることまで
予見できるわけない。
ま、民事で損害賠償請求されたら数千万単位の金を払うことになるだろうがね。
596名無しさん@4周年:04/03/26 22:18 ID:zrcZcQWy
また、犬阪人が・・・(ry
597名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:/JluPtdJ
そもそも、回転扉って何のメリットがあるの?
以前、停止装置が働いて思いっきり頭ぶつけた時から、なるべく避けてるのだが・・・
598名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:dqh1cKNr
このごろの親は、子供が何しようとほったらかし。
だから道路に飛び出してはねられたり、このような事故が起こるのだ。
大事な子供なんだったら、片時も手を離すな。小さい子供なんて何しでかすか
わからないのだから、常に支配下においておかないと。
親が悪い、親が。
599名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:Mq7hNlFT
っていうか、回転扉って普通重いよな。軽けりゃ意味ないもん
おれは怪我以上も想像できるけどな。

子供には言ってもきかんだろうが、口すっぱく注意したいな。

なだれ込んで入る子供なんか信じれん。

まあ他人のことだから、自分家はきちんとしとけばいいんだろうけど、
親に責任はないというのは、疑問。
600名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:X2o/Cvae
まあ東京では施設に欠陥があろうがなかろうが被害にあった
自分が悪いってことだな。東京で暮らすのは大変だね。
関西人で良かったよ。
601名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:EpZ53xbW
>>580
なにわ小吉的発想だなw
602名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:a2fyUTfW
回転ドアやめて、手動式障子にしる。
603:04/03/26 22:19 ID:uvQfVHSr
過去にもガキが挟まれる事故があったのか…
604名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:H3pvKklN
センサーなんてアテにならねーよ
俺様の車なんて、ドアがぶつかってもサイドエアバッグ出なかった品。
605名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:nCGsrGMi
>>539
は?車両が?線路wが?どこがだ?
貧乏留学生か
気の毒だなw
俺はピカデリーラインか東西線しか使わんしなw
そんなの見た事無いね
床が木製な路線はよく見るが
606名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:DvPyBB9R
人っ子一人氏んでも余裕な木ビルHP
http://www.mori.co.jp/  木木
607名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:rKRBrNYi
こんなどうでもいいニュースがここまで伸びるとは……



さすが大(ry

608名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:/pFk0qdm
>>595
あんなの「柵」じゃねぇ
リボンだ。
609名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:O2xSkR2t
今やってたけど、回転扉のセンサーが壊れていたっぽいんだね。
610名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:5UdD192u
どんな対策を施したって無駄だよ。
思いもよらない方法でバカは自滅するから。
611名無しさん@4周年:04/03/26 22:19 ID:TyVL9hAY

すごいね。大阪人だと死んで当然みたいな書き込み
ログ調査の依頼が必要かと
612名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:Mc7oIlXn
大阪の自宅→空港とか、
空港→六本木の電車でも駆け込み乗車をしてたので、
この回転扉でも駆け込み乗車をしてしまいましたとさ。
613名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:0DCeLbd7
普通の自動ドアにすりゃいいじゃん。
614名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:8JKoku6Y
もう大阪人は東京が好きなのか嫌いなのかハッキリしないなw
615名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:pQrw4N1B
>>562
「考えつかなかったから、対応出来ませんでした」は通らないって。
子供の言い訳じゃないんだから。
616名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:Z9107pmN
>>591
俺は片山地区だよん。JR吹田駅の近く!
617名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:7pqq0nkZ
>>588
こじつけてるのは君の方だろ
さっきも言ったけど道路へ飛び出すことへの注意義務と回転扉を通過するに当たっての注意義務を同じ
だと思ってるのは君ぐらいだろ
618名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:F/l5HZ/P
ガキ野放しにする親多すぎ。
駐車場でガキだけ突っ走っていく光景もよく見かける。
そういうバカ親のガキは氏んだほうがいい。
619名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:fEa5r2V1
エアカーテンが一番安全!!!
620名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:2PTen4bO
ガキつれてくなら六本木ヒルズじゃなくて
でずにーらんどだろう・・・おやがたのしみたかったばっかりに。
621名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:gTPYb4TS
Nステの映像見たけど、プラス(+)型の板が回ってるんじゃ
ないんだね。いかにも重そう。アレにはさまれたら、子供の頭など
ひとたまりもないでしょう
622名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:KZEFaQdN
>>521
責任がまったく無いとは言えないが、子供が1人で回転扉に入る事は
非日常な出来事じゃない。
前にも女の子が挟まって怪我をしてるんだから危険を知らせるような
アナウンスや警備員を置いてるのなら話は変わってくるだろうけども。
怪我程度でビルや管理側に責任がある!っていう親はDQNだが、
今回は死んでる。明かに過失があると見るべき。
623名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:QxpBAZWa
ちんこなら間違いなくちぎれとぶよ
あぶないあぶない
624名無しさん@4周年:04/03/26 22:20 ID:Mq7hNlFT
>556
どういだな
625名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:2KXaKuuq
>>373
バカバカ言ってるお前がバカw
626名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:D3sptmpy
まじ手動式引き戸が一番発展した形じゃないか?
自分の意志でどうにでもなる戸なんて素晴らしい発明じゃないか?
人が後ろから続いてたらそのまま。自分が最後だったら閉めることも出来ます。
627名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:/i5amAp0
そもそも六本木ヒルズなんか作ったのが悪い。
おかげで土日は静かな六本木がおのぼりさんで騒々しくなった。
 
ってあまり回転ドアと関係ないか・・
628名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:p7TrV3u0
Nステでのこのニュースの扱いは、何番目でしたか?
629名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:7lrb+u5s
回転ドアのメリット

・暖房効率が高まる(省エネに繋がる)
・床面に段差がないバリアフリー製品である
・ウイングの開放により大型の荷物や車の通過が容易になる
・外観のデザインが美しい

だそうです。
630名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:28uQ10EA
>>615
「ちょっと目を離したのは悪かったけどまさか死ぬとは思わなかった。」
って親も思ってると思うが。
631名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:A84q1gKb
>>537
パーセンテージが少ない?圧倒的に多いぞ?
正確なデータが手元になくても、普通の自動ドアが回転扉の少なくとも100倍以上ある
ことは間違いない。その自動ドアでどれだけ死者が出た?100人以上?
そうでないなら間違いなく回転扉は危険といえる。

挙句の果てに安全装置が安全性を表すってあんた…その考え一番危険だぞ?
じゃあそれだけ優秀な安全性を示した回転扉で、なぜ半年で3件、しかも1件
は死亡事故という重大事故が起こるのか説明してくれ。
632名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:11/Rs1kx
>>561
あんたの考え方も狂ってるね。可哀想に。

>>615
だから、改良すりゃいいっていってるじゃん。
どこぞの誰かが親の責任無しで扉と運営にだけ責任があるとかほざいてるから言ってるんだよ。
通る・通らないじゃなくて、それが現実なんだよ。
633名無しさん@4周年:04/03/26 22:21 ID:x7maWMr8
自動ドアなら慌てて走りこんでも死にはしないよ。
634名無しさん@4周年:04/03/26 22:22 ID:/pFk0qdm
安全性を優先して欲しいね
635名無しさん@4周年:04/03/26 22:22 ID:SZ6VKd9p
この子ひとり息子だし、見学ツアーに参加する位だから
すごく子供を大事にされてたと思う。
大家族のDQN母なんてもっと適当な事してるのにね。
本当にお気の毒。
636名無しさん@4周年:04/03/26 22:22 ID:n18ysrjO
1年生かわいそう
637名無しさん@4周年:04/03/26 22:22 ID:A4p2seoP
扉外して吹き抜けにすれば安全!
638サイバンチョ:04/03/26 22:22 ID:yyaQUgFY
こういう扉は廃止するべきかと思いますね。
高齢化社会に向かって、こういう事故は増加していくものと思われますよ。
639名無しさん@4周年:04/03/26 22:22 ID:bkfTX58W
>>626
こないだ戻ってきた扉に挟まってた子供いたよ
やっぱ最強はフスマでしょw
640名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:rAQ7SCRC
親が悪い。

最近の親は子供から目を離しすぎる。

以上
641名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:F/l5HZ/P
>>633
しまったドアに頭からつっこんだら死ぬ。
642名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:aqy+qb/E

          +                               /⌒彡:::
      +         +     +                  /冫、 ):::
  +                                     __| `  /:::  大阪か…
.          ∧_∧ +.   ∧_∧アハハハ  +        / 丶'  ヽ:::
テンゴクニ イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )サキニ イッチャウヨー    / ヽ    / /:::
          (つ  つ     (つ  つ             / /へ ヘ/ /:::
   .    +  ( ヽノ      ( ヽノ        +      / \ ヾミ  /|:::
          し(_)      し(_)            (__/| \___ノ/:::
643名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:NBkE74up
六本木死ぬズ
644名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:0shW+BQa
新たな処刑法だな。
645名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:/eG4ILdG
ていうかもうあの回転扉は、

・15歳未満は一切通行禁止
・親同伴でも禁止。別の入り口にお回りください

ってことにしろよ。
646名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:oVgCd/SB
>>587
むしろノロくてイライラするくらいの感じだよね?

それに駆け込んではさまれるなんて
よっぽどギリギリに駆け込んだとしか思えない。
幅も結構大きい回転ドアだしね。
デパートの入り口にあるような、小さく区切られた回転ドアじゃないし。

>>616
阪急の山田駅の近くです
647名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:+4gdGMRt
親の立場になって考えてみる。
次にビル側になって考えてみる。
わけワカメ。
648名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:ad4G/Sly
>>638
それでいい。
649名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:EpZ53xbW
>>618
ハゲドー
徐行してて飛び出してくる子供とそのかなり後方から俺をすごい目で睨むバカ親。
手つないで歩け、バカ!って車の中だけで叫ぶヘタレな俺。
650名無しさん@4周年:04/03/26 22:23 ID:YmQwHhq9
無意味にカッコつけるからこうなる。
651名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:ofunIfJA
風が吹くと安全装置誤動作ってそもそも問題あるな
652メーカー:04/03/26 22:24 ID:/pFXI5Pu
さぁ、聞いてくれ何でも聞いてくれ(法律云々はムリ、スマヌ)
漏れはメーカーの元シャインだ
ついこないだまで、ここも担当してたぞ。
補助センサー? ついてるに決まってるダロ!素人どもがギャーギャーと
メーカー&森ビルのせいにばかりにスナ!

駆け込むなアフォ!
でもお悔やみ申す
653名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:31a59X4N
>>567
風除室のある普通の作りじゃだめなのか?
654名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:7LC/gflQ
この回転ドアは、どこのメーカーだ?
既出かも知れないが教えてくれ。
655名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:11/Rs1kx
>>617
親御さんにとっては、さくっと死ねるという可能性において両者は同じだよ。普通の大人の判断ならね。
それを子供に教える・実践するかどうかは親次第。

>>631
普段働くのが当たり前の安全装置が働いただけだろ。
完全に安全じゃないからだろ。いちいち聞かなきゃわからんのか?
完璧なものなんてねーだろ。
656名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:1oiaT2QA
>>11
東京の人って、本当に冷たい人種なのですね・・・。改めて再認識させられましたよ・・・。
大阪人でもこのご遺族さんは普通の家族じゃないですか。なのに大阪人だからって・・・
なんですかこの発言は。
いくら2ちゃんねるでも慎むべきじゃないですか?
恐いです。東京の人は。この街の住人はアイカイダに壊滅させられて当然ですよね・・・
しかし・・・あまりにもひどすぎます。東京の方々のこの発言は。

子 供 一 人 が 実 際 に 死 ん で る ん で す よ ?

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=LpoEc2xL
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=sAOI15y%2F
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=TPdkO18A
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=wm3bj8pW
657名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:O2xSkR2t
東京の建築物は、利用のしやすさより見た目のデザインに拘った物多いからね。
658名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:zBVLwbDf
いずれにしろ、
設計上の欠陥(手落ち)があったことはたしかだろうね。

なぜなら、他の社の回転ドアでは死亡事故は起こってないから。

659名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:auSzIiZu
田舎モノしか行かない六本木昼豆より
へっぷふぁいぶに行ってればいいジャン。
660名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:x7maWMr8
>>641
実例を出せ。
661名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:lnZQ/lEY
あの、ニヤけた常務なんなんだよ!!!森ビルって、あんなのばっかだな!
662名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:/pFk0qdm
安全装置きかないプレス機
663名無しさん@4周年:04/03/26 22:24 ID:sZFi+wWp
お子様の手を引いて注意して入れってアナウンス流せって?
うわー。もうPL法の弊害。
動物をレンジに入れて乾かすなって書かなくちゃあかんかったり
バカのおかげでもういたるところに説明文、警告だらけ。
うっぜー。
664名無しさん@4周年:04/03/26 22:25 ID:H3pvKklN
>>635
>>636
一人ムスコじゃなくても、1年生じゃなくてもこの場合は気の毒なんじゃねーの?
そういった背景は関係無いだろ。
3人子供が居たって、子供が死んだら親は悲しいんじゃねーの?
ドキュソ以外は。
665名無しさん@4周年:04/03/26 22:25 ID:2PTen4bO
>>635
ぎゃくかもな。
昨今よく見る、こどもはぺっとってのだったかも。
大事にしてるってんなら・・・

ま、あまりひどいこと言うのはやめとこう。
666名無しさん@4周年:04/03/26 22:25 ID:/i5amAp0
大体、子連れで行くような店ないだろ。
そもそも六本木は子供の行く街ではない。
667名無しさん@4周年:04/03/26 22:25 ID:/JluPtdJ
・暖房効率が高まる(省エネに繋がる)
→回ってたら、換気がよさそうだな。

・床面に段差がないバリアフリー製品である
→別に自動扉もそこまで段差があるとは思わないが

・ウイングの開放により大型の荷物や車の通過が容易になる
→それは、回転扉のメリットなのか?

・外観のデザインが美しい
→その手の美的センスがないんでノーコメント
668名無しさん@4周年:04/03/26 22:25 ID:JmHpSlOB
ダイエー甲子園にの同じような扉あるね
669名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:/eG4ILdG
>>663
いやあの扉は注意しないと死ぬ
670名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:K3n5rizf
厨な発言で申し訳ないが、
ID:umbvkDWA が白痴に見えます。僕もだけど、こいつも必死に。。


こういう無神経なことしかいえない人が虐待とか起こすのよね、とマジレス

>>20 >>143 >>210 >>340 >>507


671名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:Mq7hNlFT
>630

大体の事故はそんなもんだ。
えっということでな。

なんともいえんな、この事故は。
672名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:CjBrqvuT
>>646
先に扉に入って母親に「早くおいでよ」してて挟まれた、とか。
673名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:28uQ10EA
>>660
ちょっと違うがウチのいとこのガキが走って自動ドアへ行って
ドア開く前に鼻がガラスにぶつかって骨折した。
674名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:E7vGzll1
>>629
>床面に段差がないバリアフリー製品である

ちょっとした段差を超えられないような、障害者や年配の方だと、
あの扉の回転速度に付いていけないし、扉の重さに耐えられ無いような気もする。
675名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:5fFXC3uq
六本木ヘルズ
676名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:pQrw4N1B
>>632
だから施設にも責任があるだろと。
「次から改良するからいいじゃん」が通ると思ってるの?
677名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:ZEnxEJSY
>>595
その肝心の「子供」にすり抜けられるような柵だったわけだから
全くの役立たずだったわけで。
678名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:zBVLwbDf
>>652
ん?
「ここも担当してたぞ」って、どういう意味?
679名無しさん@4周年:04/03/26 22:26 ID:aqy+qb/E
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !   
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
680名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:wOirbGhu
吹田の子供か。近所だな。かわいそうに。
センサーが動作しなかった原因はまだ不明なのかね。
先に入っていって事故を招いてしまった母親は
これから一生後悔し続けるんだろうな…。
681名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:IhHqH4im
まあ、悲しいだろうが、子供なんてまたつくればいいんだしさ。
大体19世紀までは、10人生んで3人育てば御の字だったわけで。
これで、子供のありがたみがわかったろ、この親。

と書いてみるてすと。
682名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:DvPyBB9R
683名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:SZ6VKd9p
2件も事故が起きてるってことは過失だろ。
684名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:+4gdGMRt
ピー子です
685名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:7pqq0nkZ
>>655
同じだと思ってるのは君だけ、道路はそこらじゅうにあるけど回転扉はそこらじゅうにはない
回転扉で死ぬかもしれないと思ってるのは君ぐらいじゃないのか、回転扉で死亡事故を起こしたのは
今回が初めてなんだろ
686名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:bkfTX58W
あのでっかいビルをそのまま墓標にしようぜw
687名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:0DCeLbd7
>>629
怪我したときの被害の甚大さを考えると全く「意味のない」メリットだな。
バリアフリーや通過が容易なんて後からのこじつけもいいとこだし。
段差など普通の自動ドアの形式でもどうにでもなるし
そもそも回転扉など障害者には段差以上に大きな障害にしかならない。
物を通過させるのだってドアを手動で開放すれば大差ない。
暖房効率など風除室やエアカーテンでどうにでもなる。

基本的な構造が今の時代にそぐわないわ。
688名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:KZEFaQdN
遊園地に行けば、年齢制限がある乗り物は沢山ある。
それは危険性を避けるために年齢制限や身長制限を設けてる。
回転扉もそんな乗り物と同じw
689名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:ofunIfJA
そういえば
風が吹くと安全装置使えないこと知っててなんで回転とめておかなかったんだ。
そう簡単に回転止めちゃいけないものなの?
690名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:deXI17Tp
691名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:oVgCd/SB
本当にかわいそうなのは三菱ふそう製のトラックの車輪が飛んできた親子みたいなのだよ
自分から駆け込んでいったなら不可抗力じゃないし。

692メーカー:04/03/26 22:27 ID:/pFXI5Pu
>>653
回転ドアは1機だけでも高い風除性をもつんだよ。
あとは「ビル」よりも、設計会社の問題
でも、フツーの引き戸の方が遙かに安全(?)だ

サークルスター2ウイング
693名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:3OKZrK4l
しかしまぁ、命の危険を伴わないと通れない扉なんて間抜けなモン
先進国の作る物じゃないだろ。

どっちかっていうとケンチャナヨな国の人にありそうな物だ…
694名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:CZtW+1Mz
親はしっかり子供と手をつなげ。
小さい子供にとって街は危険がいっぱい。
その危険から守るためにも手をつなげ。
最近手をつないでいる親子をあまりみない。
端から見ていてぞっとすることは多い。
今回の事故も親が手をつないでいれば起きなかった事故だ。
小さい子供はうろちょろするもんだ、で終わらせないで、うろちょろしない
ように気を付けろ。
バカ親め。
695名無しさん@4周年:04/03/26 22:27 ID:COjrnIjY
>>608
ああいう柵は一般的だろ。
そもそも、あれは通ってはいけないと示すためのものだし。
696名無しさん@4周年:04/03/26 22:28 ID:b3DWnqpx
構造上の欠陥だな。
あきらかに設計者のミス。
センサーで感知なんてのは無理があるよ。
ドアの中央部分にヒンジ(軽くロックをかける)を付けて
ある程度の付加がかかったらロックが外れるとかの構造じゃないと
回転式は危ないよ。ハザミと同じだからね。
697名無しさん@4周年:04/03/26 22:28 ID:8I2s1y7I
>>605
は、車両が木製。
Eghamって知らんのか、高級住宅街だが。windsorのちょっと手前付近。
壁も木製、ドア手動。
698名無しさん@4周年:04/03/26 22:28 ID:11/Rs1kx
>>676
施設にも責任はあるよ。そんなことは何度もいってるじゃん。
次のために改良すべきだろ?親の責任の方が遙かに大きいっての。
699名無しさん@4周年:04/03/26 22:28 ID:EpZ53xbW
>>663
エレベーターとエスカレーターには昔から、そのような注意は書かれてたが?
しょうがないだろ、説明してあげなきゃ、結果を予測できない人間が多いんだし
700名無しさん@4周年:04/03/26 22:28 ID:n9r3FcWt
>>656
この書き込みした香具師等、人間じゃないよ。これを遺族が見たら怒りを買うのは必至。
書きこんだ香具師等のIPログを調査するべきだと思います。
701名無しさん@4周年:04/03/26 22:28 ID:O2xSkR2t
>>656
しょうがないよ。漏れも東京の人間は冷たいと思ってる。
でも、人が多い場所に集まりたいんだよな・・・心が荒んでる証拠。
702名無しさん@4周年:04/03/26 22:28 ID:TdIdMgYb
必死に大阪叩いてた人どこいっちゃったの?
703名無しさん@4周年:04/03/26 22:28 ID:qH9+KArW
いままで何万と言う子供があそこを通過してる訳だろ?
けがをしたのが他に2人いたけどさ。
ま、分母の数はしらんけどその分子の3のなかで一番
運の悪いのが今日の大阪のガキ。
ドアに挟まれなくたって遅かれ早かれ(ry
6歳ともなれば親のしつけで落ち着きが全然違うからな。
704名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:H3pvKklN
>>700
あんたも便所のラクガキに何を期待してんだか。
705名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:osPoUcqb
>>694
来月から一人で小学校に通うはずだった子供だよ。
小さい子とは言えない。
親よりビルが悪い。
706名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:IhHqH4im
ついでにテストで書いてみるが、
この子、微妙にDQNネームだな。翔くんよりちょっと上?
707名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:7lrb+u5s
結局、色々奇麗事をこじつけても
回転扉にする理由というのは

空調面でのコストの削減と
見た目が立派になるだけなのね。

利用する側のメリットではないという事。
708名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:DUTOUNkB
>>702
いまドアに挟まれてる
709名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:e9ion+RQ
あはははははははははははははははははははははははははははははは。
710名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:Mc7oIlXn
アメ車のドアミラーは
鏡面に書いてある注意書きのおかげで
後ろがよく見えません。
711名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:3R2uDaek


   吹田の餓鬼が悪いんでしょ?

712名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:+dwIJyb5
責任ははっきり親にある。それを解れ。
713名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:WVLYWhLB
>>693
俺もそう思う。
安全性より見栄えを優先って
日本じゃないっぽ。
714名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:OH8K6w9Q


止まらないとなると。もし、すべって、転んで、はさまれたら・・・

大人でもやばいんじゃないか?
715名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:2PTen4bO
>>685
さっきから何回も言ってるが
回転扉に挟まると死んじゃうかも・・・と常日頃からw思っています。
716名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:nnPpIA4R
パート5までいくかな
717名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:JmHpSlOB
今金曜ロードショーでやってるルパンに
時計塔の歯車を飛び移っていくシーン出てくるはずだけど
あれと同じか。タイミング悪いと挟まれる所とか。
718名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:lKCEctyN
子供がはしゃいでるのを見てるのは嬉しいよな。
でも、それは危険というものを経験していないからできること。
お母さんには気の毒だけど、やっぱり親が危険を回避できるように
手をつないだりしておけば防げた事故だよ。

719名無しさん@4周年:04/03/26 22:29 ID:A84q1gKb
>>655
最初から安全装置ありきの装置なんて安全装置でもなんでもない。
工学の基礎ですがなにか?
720名無しさん@4周年:04/03/26 22:30 ID:QmPUPQVm
三和タジマ Revolving Door シノレス スライドタイプ
http://www.tajima-st.co.jp/es_rd_t.html
721名無しさん@4周年:04/03/26 22:30 ID:11/Rs1kx
>>685
「こければ死ぬ」という点において違うというのか?つくづく頭悪そうだね。
道路がそこらじゅうにある?回転扉はそこらじゅうにない?
そんなことは問題にしてないっていってるんだよ。
危険だろ?危険なのは当たり前にわかるだろ?あんたの脳みそにゃわからんのかもしれんが、
回転扉が死人が出るほど危険なことくらい、普通の大人にゃわかるこった。
死亡事故が起きなくても、固い素材が剪断する形状だってことくらいわかるだろ。
ハサミの構造もしらん大人なのか?哀れだな。
722名無しさん@4周年:04/03/26 22:30 ID:9f4qLDH4
つーか、このスレで「子供かわいそう!」って、思考停止してる人たち。

人間は、転んだだけでも死にますよ。(そういう人はいくらでもいる。

日常はすべからく危険が一杯なので、
自己責任で自分の身は守ってください。
自分の身を守れない子供は親が守ってあげてね。
723名無しさん@4周年:04/03/26 22:30 ID:Ybe3Kvsu
痛かった
724名無しさん@4周年:04/03/26 22:31 ID:rEMJ0gOJ
ざっと読んだけど何でID:11/Rs1kxが叩かれてるのか理解に苦しむ。
亡くなった子供はカワイソだけど、これで国や森ビルやメーカーに責任を
負わせるのは無理があるんじゃないかなあ、と思った。
725名無しさん@4周年:04/03/26 22:31 ID:kKQujAok
遺影を持って入学式に参加したりはすまいな
726名無しさん@4周年:04/03/26 22:31 ID:nvAb7Fsy
こわいよな、実際に。
障子に限るわ。
727名無しさん@4周年:04/03/26 22:31 ID:XHKsWxcW
池田小の親みたいに、またガキ作れ
池田小の親みたいに、またガキ作れ
池田小の親みたいに、またガキ作れ
池田小の親みたいに、またガキ作れ
728名無しさん@4周年:04/03/26 22:31 ID:8I2s1y7I
誰の責任でもない。

運が悪かったのだよ。残念だが。

いえることは、自己責任の範疇。やはり子供から目を離すべきじゃないと思うね。
729名無しさん@4周年:04/03/26 22:31 ID:auSzIiZu
ID:n9r3FcWtは在日ちゃんだから生姜ないよね
730名無しさん@4周年:04/03/26 22:31 ID:F/l5HZ/P
しかし、考えようによっては、これだけ回転ドアが普及してきて、しかも、アホな親がガキを野放しにしてるケースが多いのに
今回初めて死亡事故が起きたのだとしたら、回転ドアの安全性は相当に高いとも言える。
731名無しさん@4周年:04/03/26 22:32 ID:bkfTX58W
六本木ヒルズの屋上は天国へと繋がっているという伝説
732名無しさん@4周年:04/03/26 22:32 ID:aqy+qb/E



641 名前:名無しステーション 本日のレス 投稿日:04/03/26 22:29 SL4Jj/Gs
最終回なんだから
女装してごきげんようくらいやれよ


733名無しさん@4周年:04/03/26 22:32 ID:WVLYWhLB
無用な危険を増やすなと言ってるんだが…

しかも危険を増やす理由が「かっこいいから」
734名無しさん@4周年:04/03/26 22:32 ID:seQDgFAY
>>719
>最初から安全装置ありきの装置なんて安全装置でもなんでもない。
工学のことは全く知りませんが、意味がわからないんですけど…
安全装置は非常時のためのものであって、初めから動作が期待されているものは「安全装置」とは
呼ばないという意味でしょうか?
735メーカー:04/03/26 22:32 ID:/pFXI5Pu
http://www.nabcosystem.co.jp/

ここの製品です。
あまりこの会社を叩かないでね(プ)
回転ドアは本来別会社で、
つぶれかけてた回転ドア屋を買い取っただけだから。
736名無しさん@4周年:04/03/26 22:32 ID:w9JHI29S
回転ドアって何がそんなに難しいの?
ゆっくり入って歩いて出るだけじゃん・・・
親も注意しろよ。

回転ドアって高級感あって嫌いじゃないんだけどなぁ
737名無しさん@4周年:04/03/26 22:32 ID:5OnIUkEd
>>733
かっこいいっつーか、空調の効率がよくなる
738名無しさん@4周年:04/03/26 22:32 ID:36XyAgb1
ニュース見て、前から思ってたことを言いたくてあわてて来た52歳。

はっきり言ってこういう事故は仕方がない。事故って死ぬほうが悪い。
自然淘汰されただけの話。
太古の昔から大型動物から植物、原始動物まであらゆる生き物は環境に
適応できる者だけが生き残るようにできている。

みんなが仲良く平等にでは、種として弱体化する一方だな。
739名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:H3pvKklN
>>722
俺様なんか寝ぼけて高さ30aのベッドから降りようとして、
足が滑って転んで足首の靭帯切ったことあるYO!

危険は日常的にあるって事だな。
740名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:LZU8ADLQ
おい、約二名!
続きはイギリス板にでも逝って、とことん遣り合ってくれ。
そしてもう二度とここ来るなよ
741名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:2PTen4bO
>>730
ふーむ・・・死亡しなかったのは器用な挟まれ方だったのか
今回の森ビルのが特別だったのか
742名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:S0RhRqBt
しかし森ビルの鈴木常務の謝罪会見は何だ!?
あんな頭悪そうな謝罪じゃ反って周りの反感買うだけ。
743名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:nCGsrGMi
>>289
ですからぁ〜
ハイヒールのヒールがマンホールのでこぼこに引っ掛かってよく転ぶんです
ニューヨークの話ですがね
スチーム出すために穴がたくさん開いてるんですよ
つーかここ厨ばっか
744名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:CjBrqvuT
>>694
君はきっと過保護な親なんだろ。
あまり過保護にすると親が手を離したあとの自己防衛能力が
できないよ。一生親が手を繋いでなきゃならなくなる。子供
は決定的に危険な場所や年齢でない限り手を繋ぎっぱなしで
はいけない。
745名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:tmaAprnf
親にしてみりゃ自分に責任あったほうが楽だろうね。
なんだったらあと追えばいいわけだし。
他人のせいで我が子が死ぬなんてやりきれんだろ
746名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:31a59X4N
>>692
自動ドア二枚の風除室のつくりでも風くらい防げるような気がするんだが。
やはり実用性うんぬんより、デザイン等を優先したのでは?
747名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:CZtW+1Mz
>>705
公共の場でうろちょろするくらいの歳の子はまだ「小さい子」だ。
公の場と私の場の違いをわきまえられないうちは、親がしっかり
つかまえておくべき。
最近は飲食店でもぎゃーぎゃー走りまわって迷惑な子供が増えてる。
親のしつけがなってない。
少なくても自分が子供の頃は、外ではおとなしくしていたものだ。
親がそうさせてたからな。
748名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:XTasRg48
656 :名無しさん@4周年 :04/03/26 22:24 ID:1oiaT2QA
この街の住人はアイカイダに壊滅させられて当然ですよね・・・
749名無しさん@4周年:04/03/26 22:33 ID:qH9+KArW
このガキはどうせ死ぬ運命だったんだよ。
ドアに挟まれるかもしれんし車にはねられるかもしれんし
電車にひかれたり、池で溺れたり。
あの扉は人間の「ふるい」なんだよ。
そのまま育ってもdqnにそだってバイクとか薬であぼーん。
750名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:7pqq0nkZ
>>721
そこらじゅうにあればそれだけ人はそのものに対する意識が出てくる、少なければ意識が薄くなるその
意味において回転扉への意識が薄くなっても止む得ないと言ってるんだけど、このスレのレス読んでて
回転扉に躊躇したという類の書き込みがあるのにそれは読んでないのか
だから、死亡事故は初めてなんだろ、どこが当たり前なのか説明してくれ
751名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:yeWykqqZ
ヒルズ「誰もいないと思って高速回転してしまった。人がいるとは分からなかった。」
752名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:oVgCd/SB
だからさ、三菱ふそうみたいなのは責任問われるべきだけど
この回転ドアも本来の普通の使いかたしてれば
死ぬことなんて普通ないでしょうが。
一時期公園の箱のブランコみたいなやつで挟まれて死ぬ子供が多発してたけど
あんな遊び物昔からあるのに、なんでここ数年であんなに死ぬのかと思ったら
背もたれの淵だとか屋根だとかに乗っかって遊んでたっていうじゃないか。
最近のガキは親の教育のせいか、危険に対する認識がまったくないからなぁ。
バカなガキが増えたってことだろうかね。バカ親が増えたというか。
753名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:WVLYWhLB
>>737
空調っつーか、かっこいいからつけてんだよ。
7541th ◆cS1fxWJb5I :04/03/26 22:34 ID:hZqKDXJg
・自動ドア
 死ぬような事故がおきるとは思えない。挟まれる事もないでしょう。
・回転自動ドア
 人が死ぬことがある。そうでなくても、挟まる人がいる。

ふたつを比べたら、下を非難することになる。
下が、
 改良されて、挟まる人がいるとは思えない。まして、人が死ぬなんてありえない。
となれば非難されることは無い。

上が無くて下しかないのなら非難されることも無いだろうけどね。
改良すべし、とは言われるだろうけど。
755名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:ZdkeCaDK
6歳くらいの子供って1人で友達の家に遊びに行ったり
学校から友達とだけで帰って来られる歳だ。
子供は突然歩き出すし、ずっと手を繋いでというのは現実的にムリ。
ホームから落ちたとか、ビルから転落したならまだしもこれは親に落ち度はない。
去年に2回女の子がケガしてるんだから、回転ドアが悪い。
756名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:x7maWMr8
慣性がついた重い扉をセンサーで制御して事故を防ぐなんて
そもそも無理な話だろ。
757名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:8I2s1y7I
>>733
田舎臭い発想だな・・・・
ようは、バランスの問題。

かっこよさと、安全性のバランス。
しかも、回転ドアは、かっこよさを追及した結果に生まれたものじゃないんだけど・・・・

悪いけど、あんた福島以北に住んでいないか?

回転ドアが、恐怖に思えるほどの危険性を兼ね備えているとは思えないね。
電車が入ってくるホームに立っているほうが、よっぽど危険だ。
758名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:xxUOkpxi
病院の回転ドアだと、患者や老人を対象にしてるから
すごくゆっくりで、センサーも過敏なかんじだけど
ヒルズのは速いねー。6歳ぐらいだったらドアの力に負けるかもな
759名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:+4gdGMRt
>つーか、このスレで「子供かわいそう!」って、思考停止してる人たち。

「子供かわいそう!」=思考停止

バカ?
760名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:dqh1cKNr
扉の構造の欠陥だとか、センサーの不具合だとか言うが、そういうのもひっくるめた
危険性から少しでも子供を守るのが親のつとめじゃないのか?
たとえば道路なんかでも、どんな奴がどんな車運転してくるかわからないんだから、

761名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:zy6A/Vjp
大阪人って本当に嫌われているんだね
762名無しさん@4周年:04/03/26 22:34 ID:OETuQ4j8
大阪人がわざわざ六本木まで来て回転ドアに挟まれ志望かよ。

回転ドアに挟まれに来たってことだよなw
763名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:fEa5r2V1
>>621
自動ドアも内蔵されてるからね。なん百キロもあるよ。
764738:04/03/26 22:35 ID:36XyAgb1
>>744
禿同
765名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:O2xSkR2t
見た目だけにこだわって、中身はスカスカ。
最近、東京の方がKの国化しているような気がする。
766名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:TdIdMgYb
高級感だぁ?かっこいいだぁ?
767名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:7lrb+u5s
回転扉の高級感は
ホテルなんかではいい感じなんだけどね。
あれはゆっくりゆったり回るからな。

人の出入りが激しいビジネスビル向きじゃないんだろ。
768名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:SZ6VKd9p
親を叩いてる人おかしいんじゃない?
センサーが動かず挟んだ回転扉が問題に決まってるだろ。
親が手を繋いでようが繋いでないのなんて関係ない。
つまずいて転べば誰だって挟まれる可能性はあるんだよ。
そこで扉が止まらなかったっていう管理不足が問題なんだよ。
769名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:vnnVJeGR
ごく稀に、自動ドアなどのセンサーが反応しない体質を有す人がいるらしい。
今回の件も、センサーが被害者の男の子を認識できなかったのかもしれない。
でも、センサーの有無にかかわらず回転ドアの姿は危なっかしいな。

このビルって、主たる設計が代官山HSTの設計者、そして主たる施工がTKNKだったっけ?
770名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:50KKX2Z7
エスカレーターでもわれ先に行く、ってヤシが多い日本では
前の人について行くパターンは合いそうも無い罠
771名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:CEi1U0fW
>>747
>公共の場でうろちょろするくらいの歳の子はまだ「小さい子」だ。
いい歳したおっさんが職安でうろちょろしてんの、あれなんとかなんない?
772名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:ofunIfJA
とりあえず

風が吹くと安全装置が使えない回転扉。
そんな扉を風が吹く場所に設置してあるビルの構造。
安全装置が使えないのに回転扉を止めなかった。
過去2回の事件と

そのまんまってのは危なくて無理だろさすがに。
773名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:5OnIUkEd
>>747
> 少なくても自分が子供の頃は、外ではおとなしくしていたものだ。
> 親がそうさせてたからな。

自分の子供の頃はそうだったような気がするだけ。
お前の子供の頃は、周りの大人はうるせぇガキだなと思ってたさ。
今の子供も将来、ガキをうるさいと思うようになる。
774名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:pQrw4N1B
>>736
その「高級感」のために安全が犠牲になってるんじゃないかという問題提起。
775名無しさん@4周年:04/03/26 22:35 ID:2PTen4bO
>>744
極端な方ですねw
776名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:ireq8bW9
回転ドアに首をはねられた!
だったらドア=忍者で納得だったのに。
777名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:62hS4wS4
回転扉は、どことなく挽肉用のミンサーに似てないか?
778名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:Mc7oIlXn
この子はもしこれで死んでなくても、
4月からの小学校への通学途中で
車にはねられて死ぬことになってたに違いない。
779名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:D3sptmpy
回転扉なんてその危険なものをいかスマートにもたつかず乗り切るか?
それが出来たらおしゃれ、それが出来ない人はうちにはそぐわないみたいな感覚で作ってるんじゃないのか?
780名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:CZtW+1Mz
>>771
手をつないでいてあげてくださいね
781名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:s7GCZWDh
ofunIfJA
icpse2Bb
twt9f1Nj

+QAzJ195

ざっと見たところここらが香ばしいな。
とりあえず一番下のが一番だがw子供がしんでるのに親に責任がない?w
くそして寝とけよ馬鹿w

回転ドアなんて28になっても俺は怖いwガキが大事なら細心の注意ぐらい払えよなw
回転ドアは見た目と、安全性ではなく機能性で使ってるだけであって、こういうことももちろん予想されるが、
だからと言って廃止しろってのは、車は危ないから使うなって理論となんら変わらないw
親が10悪いとは言わんが、7から8は親の責任だろ。って言ってやっても理解できないんだろうがなw

あと、何度かでてるが挟まって止まったときに、反対側の客が押したってのは本当なのか?
まあ馬鹿なおのぼりさんがほとんどの客だろうから、ありえないことじゃないから怖いなw
それが本当ならそいつが7で親2施設側1とかぐらいの責任かなw

ああついでにこいつも追加しとこうw

7pqq0nkZ
782名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:WVLYWhLB
>>757
どう考えても、バランス悪いだろ。w

去年の12月から、子供が三人挟まって怪我してるんだから。w
783名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:EpZ53xbW
>>744
旅行中なんだから街中は常に危険だろ
過保護とは違うとおもうけど
旅行先が海などだったら話は別ね
784名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:H3pvKklN

春休みですね…
785743:04/03/26 22:36 ID:nCGsrGMi
ちなみに骨折して金もらったのは私だがね
たらい回しで金受取るまで結構時間かかったがね
良い収入になったよ
おまいらも公道歩いてて転んだら役所を訴えろよ
786名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:11/Rs1kx
>>719
安全装置は安全装置だよ。似非工学通が何いってんの。
安全装置ってのは、文字通り安全に運用するための装置だよ。これがなかったらより危険な運用になるだろ?

>>750
あんたの脳みそじゃ、回転扉を目の前にしても、その性質を見極められないのか?
可哀想な話だな・・・。
間仕切りと外壁が固い材料で、間に挟まったら剪断作用が加わることくらい当たり前にわかるだろ?
まぁあんたの脳みそじゃわからないのも仕方ないのかもしれんが・・・。
強力な剪断作用ってのは、指もちぎれりゃ首もとぶ。頭も潰れるし胴体も分断できる。
当たり前だろ?ハサミの構造知らないのか?
787名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:8I2s1y7I
>>749
おまえ、最低だな・・・・

>>762
不謹慎だけど、笑ってしまった・・・
788名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:0DCeLbd7
>>752
普通じゃない使用法ぐらいは考えるべきだろ。
誰もが使うドアなんだから。

回転扉そのものが構造的に時代にそぐわないんだよ。
789名無しさん@4周年:04/03/26 22:36 ID:+pP2oN6t
回転ドアよりエレベーターの方が怖い気もする。
790名無しさん@4周年:04/03/26 22:37 ID:wOirbGhu
しかし、回転扉って怖いよな。
俺はトロいから挟まれそうな気がして利用できない。

>>688を見て思い出したんだけど、回転扉の中でも特に怖かったのが
動物園や遊園地の出口にある回転扉。
内から外へは出られるけど外から内への方向は鉄格子で塞いである。
小さい頃にあれを見て、脱出し損ねたら挟まれて死んじゃうとか想像して、
ぐずって泣いたことがあった。きっとあれ以来苦手なんだな。
791名無しさん@4周年:04/03/26 22:37 ID:DGVnzM/5
普通に入れば危険ではないし、死なない
792名無しさん@4周年:04/03/26 22:37 ID:7LC/gflQ
>メーカー
風が強いと安全装置が使えないというのは本当か?
そんなわけないよな。
793名無しさん@4周年:04/03/26 22:37 ID:wjJtdf0m
回転ドアに限らず危険な所なんかたくさんある。道路etc
躾をしない親が悪いね。
794名無しさん@4周年:04/03/26 22:37 ID:ofunIfJA
>>781
過失って言葉を知ってるか?
795名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:2PTen4bO
>>755
ええええええ〜〜〜
本当に6歳の子をご存知なの?
よっぽどのどかなところにお住まいなんですなw
796名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:nAlJ6kuR
>769

まじで?
設計者 槇事務所?
万代島の歩道落下もこいつだったよな。
デザイン優先するからだよ
797名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:Hc6+9We+

     ま  た  大  阪  か
798名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:CEi1U0fW
回転ドア利用の際は、ヘルメット着用を義務づけるべし。
799名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:oVgCd/SB
つーか、世の中こんだけ発展してんだから危険に対する認識は
もっと持つべきじゃないのか
親は昔のようにはいかないこと分かってんのかい

昔より車が多いから道路じゃ気をつけなきゃいけないでしょ
昔より便利な世の中になったけどその分危険も増えたでしょ
今の良い親と昔の良い親ってのは違うんだからさ。
今は子供のうちに少々過保護に見えても世の中の危険なことを
しっかり教えるべきじゃないのか
この子供だって親の手を振り解いて危険なことしたの初めてじゃないと思うよ
それこそ駐車場で走り回ったりとか日常的にしていそう。
800名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:A84q1gKb
>>734
そうです。
普段からよく使うようではたんなる機械の一部。
普通は車のブレーキを安全装置とは呼ばないでしょ?

そして回転扉はよくとまる。漏れだけで目撃・経験を合わせて7回ほどある。
801名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:ajlXPBPQ
>>269
じゃ、お前はヨーロッパに移住しろよ
俺的には日本を何でも自己責任の世の中にしたくないな


回転扉は結構危険なモノなのかな?
外国では回転扉は結構あるの?
俺的には回転ドアを好きじゃない
外国のまねをしたらどうなるかのいい見本だな
802名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:T9Xmt7UX
自動車のパワーウインドも痛かった

803名無しさん@4周年:04/03/26 22:38 ID:H3pvKklN
エスカレーターで体を乗り出してるガキもかなり危険だと思うのだが。
804名無しさん@4周年:04/03/26 22:39 ID:ireq8bW9
>>788
普通じゃない使用法ぐらいは考えるべきだろ。
誰もが使う包丁なんだから。
包丁そのものが構造的に時代にそぐわないんだよ。

たった一単語変えるだけで違和感が。
805名無しさん@4周年:04/03/26 22:39 ID:mn5GKqzF
>>744
今回はまだ「自己防衛能力」がなかったから、回転ドアにつっこんで
死んじゃったんじゃないの?それなら手をつないでおくべき。
近所だったらまだしも、初めての六本木ヒルズだったんだろう。
どんな危険があるかわからないからこそ、手をつないでおけ。
806名無しさん@4周年:04/03/26 22:39 ID:lEs1L5qy
>>721
dクス!『剪断(センダン)』!!
漏れも、バカ親擁護派に説明したかった言葉なんだよね。
変換しても出ないから記憶違いかと思ってた...

しかしポキュンには理解出来ないだろなw
807名無しさん@4周年:04/03/26 22:39 ID:31a59X4N
>>793
道路上の交通事故で子供が死んでもスレは立たない。
回転扉で子供が亡くなるとスレが立った。
この違いわかる?
808名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:7pqq0nkZ
>>781
w連発の君が一番香ばしいよ?
809名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:SZ6VKd9p
もしかしたら死ぬかもしれないと常に考えていなければいけないような
回転扉はいらないと思う・・・。
子供を持つ親は大変です。
810名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:ZdkeCaDK
ああ、挟まれたのは大阪人か、
じゃあ多分親が悪いな。子供もな。
811名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:blQu8yAf
可哀想な子供さんは、バカ親の犠牲になったんだね・・・。

初めての土地で、就学前の子供の手を離しちゃダメだよ。
812名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:/OdS3dqV
これ六本木ヒルズがやってるツアーの途中らしいじゃん。
まじでヤバイね。
あの自動回転ドアは大人の自分でも挟まりそうになったもん。
なんかすごい勢いで回ってたよ。
日本は回転ドアに不慣れな人が多いんだからこんなの設置する方が悪い
いつかこんな事件が起こると思ってたよ。
813名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:lfCCROiW
>このガキはどうせ死ぬ運命だったんだよ。
 ドアに挟まれるかもしれんし車にはねられるかもしれんし
 電車にひかれたり、池で溺れたり。

 ここまではまったく同感。このガキに限らず全ての人に。
814名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:lqwQI1wJ
>>790
臆病な子と無謀な子がいるからねぇ
性格の違いって面白い

でその遺伝子は親から受け継いだのだから親が悪い
815名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:zqxMrvKs
>>767
森ビルは裏口なんかの小さな出入り口にも回転ドア使ってるけど
それは別に問題ないと思うんだよね。
ただ出入りの激しい正面出入り口や映画館には不向きだね。
自動ドアもあるにはあるが全然目立たないし。
816名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:0DCeLbd7
>>804
包丁と回転扉を同軸で考える君の脳構造が違和感つーかおかしい。
817名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:CjBrqvuT
>>757
ビルが把握しているだけでも最近2人ケガしてるらしい。実数はもっと
いるだろう。利用人数とケガ人の比率で言ってホームより安全かどう
かは断定できないと思う。
818名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:8JKoku6Y
田舎者が何を期待してきてんだか
しょせん餓鬼よりブランド品の方が大切なんだろ
819名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:Vhp9Jvzf
>>791
子供の時に回転扉に殺されそうになったことはないか?
ギロチンが今の時代も存在し続ける事が信じられないよ、ママ
820名無しさん@4周年:04/03/26 22:40 ID:Czkyx4rY
このスレずっとPart1からループしてるな・・・。
たしかに回転扉スレだけどよ。

・回転扉は危険。注意しない親が悪い
・回転扉で人が死ぬなんて普通は思わない


今後の展開次第だって。まだ情報出揃ってないじゃん。
森ビル側でまだ何か問題が出てきそうな感じがするけど。
821名無しさん@4周年:04/03/26 22:41 ID:Iy9UFcNc
ところでこれ、回転扉のメーカーはどこなのよ。
森ビルは、数回事故が起きているのに抜本的対策採らなかった責任は明白だけど
メーカーは、製造物にかかわるもっと重大な責任があるんじゃないか?
822名無しさん@4周年:04/03/26 22:41 ID:DGVnzM/5
>>807
道路に比べて回転扉の数が少なすぎるということだな
823名無しさん@4周年:04/03/26 22:41 ID:ireq8bW9
>>816
間違った使い方で即死亡ってのが同じじゃないか〜♪
824名無しさん@4周年:04/03/26 22:41 ID:Wv5QtUb4

 ま た 大 阪 人 か

825名無しさん@4周年:04/03/26 22:41 ID:bkfTX58W
あの自動回転扉は、「オラ、早く歩けや!」って急かされてる気がして嫌だった
これを機会に取り替えてくれないかな〜
826名無しさん@4周年:04/03/26 22:41 ID:11/Rs1kx
>>822
だから数じゃないと何度いったら(ry
827名無しさん@4周年:04/03/26 22:41 ID:62yczpUb
どうやって新だの
頭蓋骨破裂?
828名無しさん@4周年:04/03/26 22:41 ID:dl/aT6P6
回転扉の販売中止 六本木ヒルズの事故で

東京都港区にある六本木ヒルズの森タワーで、回転扉に頭を挟まれ男児が死亡した事故を受け、販売元の「三和タジマ」は26日、同型の回転扉の販売中止を決めた。
829 :04/03/26 22:41 ID:TIQKXfy2
>>793
このスレを読むと、
事故がおきて、気をつけましょう、注意しましょうで済ます人間と、
事故をゼロにするために、物理的な改善を施そうとする人間の違いがよく分かる。
830名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:9f4qLDH4
あとさ、回転扉だったから危険、つー話があるけどさ、
このガキの場合、閉まりかけの自動ドアでも突進したんじゃないの?
で、ドアに激突するのが落ち。

結局、やってる事(閉まりかけのドアに走りこんだ。)自体が危ないってことだ。
こういう事は、親がきちんと注意して、日頃からしつけないと駄目。
831名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:O2xSkR2t
過保護すぎるのも、どうかと思うんだよなぁ。
将来どういう大人になるんだろうね…そっちの方が心配だよ。
親が常に手を繋いでいないと、外歩けないようじゃな。
832名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:zBVLwbDf
>>735
ハァ?
君さぁ、さっきからなんか勘違いしてない?

>「病院に対してはこれからリニューアルを含めて提案していく」(三和タジマ目黒正弘社長)。
>同社が特長として打ち出しているのは、全て自前の工場で国内生産している点だ。
>ステンレス製品の専業メーカーだけに、大型回転ドアの素材もステンレスを全面に出している。
833美1:04/03/26 22:42 ID:hlFD2CLT
ご冥福をお祈りいたします。
834名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:14X1i9St
>>757
あぁ、電車は危険です。スーパーデンジャラス。

鉄道の無い地域から上京して来た田舎者の私としては、
なんでみんな揃って平気な顔してホームの端を歩くのか
理解に苦しみます。怖くて出来ませんよ。
835名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:36XyAgb1
>>790
最近の子は過保護の余り、そういう危険という感覚(危機察知能力)や危険に対処する能力
(危機管理能力)が著しく欠けているんだわな。
怖いから用心するというのは人間として必須科目でしょう。
836名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:pAGZGN18
回転扉禁止に一票
安全第一
品質第二
効率第三
・・・だったっけ?
837名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:+QAzJ195
>>781
真性の莫迦だな。 それとも釣りか
838名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:A84q1gKb
>>786
まていっ!
安全に「運用するため」の装置だと?
普通は事故が起きた際にその被害を最小限に食い止めるための装置のはずだが。
839名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:oVgCd/SB
>>788
そんなこといってたら何も造れないでしょうが。
上にも書いたけど箱型ブランコみたいにね。
子供は親の考えないようなことをしちゃうものなんだから
そんなの推測してたらキリがないよ。
このまえどっかのおもちゃで指先がちょんぎれそうになってた子供がいたが
子供なんて事故起こすものなんだよ。
世の中が発展したから、それが死に繋がってしまう可能性が多くなったってこと。
親はそれを認識するべき。
840名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:dqh1cKNr
子供は危険を察知する能力や、状況判断する力がまだ十分ではないのだ。
だからそれを親が補ってやる必要があると思う。
街中には、人の命を奪いそうなものなんて山ほどある。
死人が出たからといってそれの責任ばかり追及するのは結果論であって、
まず自分で身を守らなければならないのではないか。
841名無しさん@4周年:04/03/26 22:42 ID:2PTen4bO
>>807
スレが立つか立たないかは
ここの方々の嗜好では・・・

まず第一の原因は、ガキが突っ込んでったから。
親が止めなかったら。

構造上のどうのこうのはその次。

…普通に歩いてて床が抜けたとか、何かが落ちてきたとは違う…
842名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:+pP2oN6t
>831
過保護と言うより躾じゃない?
843名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:ofunIfJA
>>828
販売中止理由とかないですか?
やっぱり欠陥あったのかなあ
844名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:ZJKCriBT
>>840
つーか、その前にあのドアは欠陥だろ。
845名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:pQrw4N1B
デザイン優先のあまり使いにくくて事故が起こるようなはさみは非難されるだろ。
846名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:eUlIsPtV
くーるくる





たったったっ・・・




ぐしゃ。
847名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:KZEFaQdN
必死に自己責任とか運で片付けようとしてる連中がいるが・・・
漏れもそういう立場を尊重したいんだが、今回のこれはまったく
別物だぞ。殺人で殺された人に運が悪かっただけ、殺人犯はどこかに居るもの、
自己責任だ。って言ってるような物だぞ・・・ 極論だがそういう事だ。
この事故は十分に予見できたし、予防も出来た事故だよ。
848名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:62hS4wS4
7200rpmの回転ドアってのはどうよ
849名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:7pqq0nkZ
>>786
・だから当たり前のようにそこらに無いからそれだけ回転扉に対する認識が一般的でないといってるのに
それを無視するのか。都合の悪いことは無かったことにしたいのか。
・何度も言うけど、危険にもかかわらず死亡事故は今回が初めてなんだろ、だったらこの回転扉に大きな
問題があると考えるのが普通だろ
850名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:Wfa7myyF
人 間 が 死 な な い と 分 か ら な い み た い だ な 東 京 人 

何森ビルの社員薄笑いしてんだよw
ラリってしまったか?
851名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:WVLYWhLB
いい感じでスレが伸びてますな

5も元気に行って見うおー
852名無しさん@4周年:04/03/26 22:43 ID:11/Rs1kx
>>838
同じことだっての。
あんたは完璧主義者か?
目的は、安全に運用するためだろ?
なんなら、「より」という言葉を頭につけるか?
853名無しさん@4周年:04/03/26 22:44 ID:bkfTX58W
>>848
ワロタ
854名無しさん@4周年:04/03/26 22:44 ID:7lrb+u5s
>>848
中は真空ですか?
855名無しさん@4周年:04/03/26 22:44 ID:H3pvKklN
そりゃまあ、普通では「回転ドアに挟まれて氏ぬ鴨」
なんて思わないべ。
「回転ドアに挟まれたら痛そう」ぐらいは思うけどな。
でもまあ、親にも6歳の子供の手をしっかり持っとかなかった責任は多少なりともあるべ。
特に人の多い場所や、知らない土地ではね。
856名無しさん@4周年:04/03/26 22:44 ID:h9mDNuQd
漏れは田舎モンだから回転扉は入りづらくて嫌い。
857名無しさん@4周年:04/03/26 22:44 ID:I8Ho8j2d
やっぱ脳みそぶちまけたのかな?
858名無しさん@4周年:04/03/26 22:44 ID:mn5GKqzF
>>840
そうそう。
だからこそ親は折に触れて、何が危険か、どのような行動が危険に
つながるか、教えてやらなくてはならないんだよね。
手をつなぎっぱなしでは子供の将来が心配、という意見もあるけど、
手を離せるようになるまでしつければいいじゃないか。
859名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:x/kA85Ti
>>821
日本には回転扉の安全基準がそもそも存在しないので、どう責任を問うべきかは難しい問題だな。
860名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:9f4qLDH4
>>831
>親が常に手を繋いでいないと、外歩けないようじゃな

躾が出来ていない子供なら当然。
まず、安全な所で躾をしてから、
外で自由に歩かせてください。
861名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:ezFaQPik
ところで、「連想ゲーム」で
「回転」のヒントで「ベッド」って答えたの誰だっけ?
862名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:47uMYxd1
死亡遊戯
863名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:fLdx8H17
この自動ドアってやっぱりナ○コ社製かな?
ゼネコンに安く叩かれるだけ叩かれて、仕方なく安物を取り付けたのかなあ。

自動車会社に例えたら、規模はト○タ、対応はミツ○シみたいなところだからなあ。

ほんと、亡くなった少年は気の毒でならない。あんな危険なもの据えるなよ!
864名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:31a59X4N
>>822
君がもしこの事故が起こる前に自分の子供がいた場合、
「自動扉で人が死ぬ可能性がある」ということを
教育するのか?
865名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:lEs1L5qy
これまで死者がほとんど無かった、『建物付属の常用設備』ですぞ。
階段と同じだろ。てか、階段以上に安全って事だろ。
怪我した者及びその親の不注意としか言い様が無い。

バカ親擁護派は、その内『階段の構造は...』とか言い出しそうだなw
866名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:TdIdMgYb
>>708
挟まれながらも懸命にカキコしてる模様
867名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:CEi1U0fW
>>847
予見できたなら教えてあげれば良かったのに。
868名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:28uQ10EA
>>744
いや
電車乗るときとか子供が隙間から落ちるかもしれないから手つないでるし
エスカレーター乗るときも子供が落ちたり挟まったりするかもしれないから手つないで
12の3と合図して乗せたり降ろしたりしませんか?
だってこの子まだ小学校入ってないんでしょ?
自由にさせるのは近所よく知ってるところなどに限っとかないと。
その自由にさせるってのもこの年齢なら親が常に見てることもだ時だと思うし。
いくら自由奔放にっていってもある程度のこと教える前にそんなことやったら
好奇心旺盛の子供がどうなるか目に見えてると思う。
869名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:O2xSkR2t
>>850
それだけ冷たい人間が多いってこと。仕方が無いよ。
870名無しさん@4周年:04/03/26 22:45 ID:Vhp9Jvzf
>>830
子供がDQNだった可能性は高いが、自分が子供の頃に「普通に」通ろうと心がけても危険だった
そして、それが何の対策もないまま我が物顔で存在する・・・
今までにも怪我人が多数存在するわけだが、「普通に」通ろうとした大人がな
871769:04/03/26 22:45 ID:vnnVJeGR
>>796
自信ないけど、そうじゃなかったかなと。

余談ですけど代官山HST設計氏の奥様はTKNK家のお嬢様。

872名無しさん@4周年:04/03/26 22:46 ID:ZWqhIYZg
ギロチンが入り口についているビルが大人気とは…

見栄えばっかり気にしてるからこんな事が起こる訳ですな。

バリアフリーを考えていたなら、普通、二重の自動ドアにするだろ。
8731th ◆cS1fxWJb5I :04/03/26 22:46 ID:hZqKDXJg
>>845
その例えは良い。

つまり問題になる理由は、『普通のドア』と言う
明らかに安全な代替できるものが存在しているってことだ。
874名無しさん@4周年:04/03/26 22:46 ID:/JA5831h
そこで縦回転の扉を開発してみることに
875名無しさん@4周年:04/03/26 22:46 ID:Czkyx4rY
ていうかループでスレ4つも消化してるのが凄い。

"回転扉で人が死ぬ"
この事に違和感を感じる人が多いってことだよ。
876名無しさん@4周年:04/03/26 22:46 ID:36XyAgb1
今回の事故について回転扉を悪いとしたら、電車のホームで事故っても
同じじゃないのか。
877名無しさん@4周年:04/03/26 22:46 ID:11/Rs1kx
>>849
ハサミの原理でもわかってりゃ、簡単に想像つくことだ。
車の窓に指を挟むだけでも危ないだろ?その程度のことを想像出来る人も一般的じゃないのか。
あんたの言い分じゃ、世の中馬鹿だらけってことになるけど、それでいいのか?
停止が何度もあったにもかかわらず、死亡事故はこれが初めてなんだろ。それだけ安全だって
考えるのも普通だろ。一件目で大きな問題?普通、何度も繰り返されたら大きな問題だと判断
するだろ。
ま、あんたは違うのかもしれんが。
878名無しさん@4周年:04/03/26 22:46 ID:EpZ53xbW
>>858
しかし、最近は「子供だからね」で済まして、親は教育しない
躾もしない、道徳は勝手にどこかで学んでくると思ってる。
879名無しさん@4周年:04/03/26 22:46 ID:Mq7hNlFT
>829
どっちも大事だろう

この事故、誰も見てみぬ振りっぽいね。
880名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:ofunIfJA
とりあえず、

事件当日、風で安全装置が誤動作するため安全装置を切っていた
という話だな
881名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:bkfTX58W
>>875
回転ドアだけに・・・
882名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:WVLYWhLB
まあ死んじゃった=センサーが動いてなかった
という時点でメーカー責任決定なんだが。
883名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:ajlXPBPQ
外国では回転ドア自体はどう思われているの?
884名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:ZdkeCaDK
>>868
だから、電車やエスカレーターと同じくらい危険なものを
ビルの入り口に設置している時点でおかしいだろ

逆に言えば、ビルの入り口でそんなに気をつける必要は普通ない。
885名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:+quwRML9
100%安全な物を造るのは不可能だから
限りなく事故を少なくする為の努力は必要だ。

もちろん、親の注意もな
886名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:OETuQ4j8
この子供はどこにでも飛び込んで行く癖があったんじゃない?
887名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:pAGZGN18
高速道路に信号の無い横断歩道があるような物だな
888名無しさん@4周年:04/03/26 22:47 ID:CEi1U0fW
>>873
普通のドアじゃ空気圧差の調整ができないだろうが。
889名無しさん@4周年:04/03/26 22:48 ID:CjBrqvuT
死亡事故にまで至ったのは極めて東京的。田舎人には東京が日本のスタンダー
ドだという意識がある。だから危険を感じても何気なく利用している東京人
=その多くは田舎から出てきた人達=を目にして扉の異常性を指摘する者が
いなかった。ケガ人まで出ていたのに。つまり東京は裸の王様なんだよ。子供
が血をもって「王様はハダカだ」と教えてくれたんだ。
890名無しさん@4周年:04/03/26 22:48 ID:xol+g6t8
あそこの回転ドア、確かに普通より速い感じがしたのは私だけ?
891名無しさん@4周年:04/03/26 22:48 ID:QmPUPQVm
>>863
さんざん既出だがこの製品です
http://www.tajima-st.co.jp/es_rd5.html
892名無しさん@4周年:04/03/26 22:48 ID:3OKZrK4l
>>881
その返しもループしまくり
893名無しさん@4周年:04/03/26 22:48 ID:9f4qLDH4
>>875

>この事に違和感を感じる人が多いってことだよ。
寧ろここにこそ、恐さを感じる。
それほどに、危険感知が出来ない人が多いと言う事だよ。
894名無しさん@4周年:04/03/26 22:48 ID:O2xSkR2t
>>860
いや、大人になった時だよ。
成長しても手を繋いで歩いているようじゃなって意味。
895名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:zBVLwbDf
>>863
三和タジマ社製。
896名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:mn5GKqzF
>>868
世の中の親がみんなあなたのような心がけをしていれば、
子供の事故死はかなり減ると思う。
混雑している山手線で、親が先に車内に入って「ほら早く〜」とか
言っているのを見ると、マジで泣きたくなる。子供が隙間にはまったら
どうすんだ、と怖くなる。、
897名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:28uQ10EA
>>884
なんでビルの入り口が駄目で、電車の入り口や階段代わりの装置は
いいのか理解に苦しむ。
898名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:+pP2oN6t
その回転扉が故障してたのならそれは問題だけど、
回転扉自体が悪いと決めつけるのはどうかな。
故障したら車なんてもっと怖いよ。
8991th ◆cS1fxWJb5I :04/03/26 22:49 ID:hZqKDXJg
>>888
このビル、
すぐそばに普通のドア(自動)があるらしいが。
900名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:Iy9UFcNc
>>880
まじすか.....
ひどいね
901名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:36XyAgb1
>>887
それでも渡ってはねられるほうが悪い。
902名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:vDY+FXjf
最近は危険防止の為に、回転扉から普通の風除室に改修してる
施設とかもある事から、危険だと言う事は間違い無い。

それと、六本木男根ビルの回転扉はスピードはチョット早いかも。
903名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:WKwxJ+/S
ここって、風が吹きでるビルなのか?
904名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:WKwxJ+/S
ここって、風が吹きでるビルなのか?
905名無しさん@4周年:04/03/26 22:49 ID:ajlXPBPQ
よく考えると回転ドアって非効率なシステムだよね?
906名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:zzLOXG1P
どこでもドアが回転ドアだったらのび太は絶対に挟まれると思う。
907名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:+wmOOsyx
回転扉に挟まれて死んだ人は一人じゃないはず・・・はず

908名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:o9rffJ8c
ていうかニュー速+でここまで意見が分かれるスレもめずらしいな
909名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:pQrw4N1B
>>893
その最右翼が、このビルの設計者・管理者だということでは?
910名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:oVgCd/SB
踏み切りに駆け込んで電車にはねられるむバカと何が違う?
911名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:2PTen4bO
死ななくても怪我するかもという可能性があれば
子供に迫り来る危険を回避しようと思うがなー
912名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:sL/eA4hy
今まで二回も似たような事故があったのかよ。
思いきり業務上過失致死罪だな。
913名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:E7vGzll1
>>847
でもそういう言い方をしてしまうと、
「予見できたんだから親が注意すべきで、100%親が悪い」と言われる罠。
なぜかどっちにも責任があるのでは、という考え方が出来ない人も多いようなので。
914名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:ZdkeCaDK
去年2人ケガさせているのに死ぬまで放置してたビルの責任。
915名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:I8Ho8j2d
>>903
>>904
スゲー!ニュー速+で連続カキコだ!
916名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:mxHKSO3Z
「家に大きなプールがあるとします。
親が子供に“危険だから入るな”と言っても
子供は親の目を盗んで絶対に入ります。
ならば親は、“子供をプールに入れない方法”ではなく、
“子供が溺れずに泳げる方法”を教えるべきです。
禁止することが安全とは限りません。
正しい泳ぎ方を教えることこそ、安全につながるのです。
これはセックスについても同じことです」

海外ドラマのワンシーン
917名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:A84q1gKb
>>852
少なくともそこだけは完璧主義者にならなければいけないところですが。
普段事故が起こらないようにするのと起こってから被害を抑えるのは大違いです。
918名無しさん@4周年:04/03/26 22:50 ID:CEi1U0fW
>>899
じゃあ、そっち通れよ。
回転ドア如きではしゃぎ回って挟まってんじゃねぇ。
919名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:s7GCZWDh
まとめて

>768
逆だろうwこれが大人が死んだんだったらビルの責任だと思う。
だが、死んだのは子供でそれを管理するのはその親だ。決してビル側ではない。
後センサーが動かなかったってのは確定の話なのか?w
現場検証もまだすんでないんじゃ?w

>>794
何が言いたいんだ?w
裁判上の過失か?それとも記事を読んだ体感上のものか?
人に者聞くときはわかるように聞け馬鹿w

>>808
やっぱそこから食いつくかwわざとだよw
馬鹿と話すんだからこっちも馬鹿らしいんだよw
わかったかい馬鹿w

>>837
一番て言われたのがそんなに気に触った?w
1行で済まさないでもっと君の意見が聞きたいよ。
たのむよ馬鹿w
920名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:pAGZGN18
>>891
普通の回転ドアと全然違うね。正にギロチン・・・。
921名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:Mq7hNlFT
>848
ラプターは?
922名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:7pqq0nkZ
>>877
・だから、数が少ないから回転扉に対する一般人の認識が薄いといってるのに、その危険性を強調した
ところで意味がないだろ
・これまで起きてないのに起きたからこそこの回転扉に対する帰責性が取りざたされているんだろ
それも森ビルが認識しているだけで以前に二件も事故が起きてる、表面化していないものを考慮したら
もっと発生している可能性もあるということだろ
923名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:O2xSkR2t
>>884
それを言ったら、入り口を回転させる意味とかワケワカラン。
924名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:QLN0mM4z
ヒルズの回転ドアは問題があると思った。脇のドアがない場所あった。必ず回転を通らなければならないようになっていた。
925名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:TIQKXfy2
ここで、回転ドアの危険を取り除く処置をしないと、
どんなに人間が注意深くなっても将来かならず同じ事故が起こる。
少なくとも日本で製造に関わる仕事をしている人間なら、その可能性を完全に排除しようと頭をひねるところ。
926名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:0DCeLbd7
いくら工夫したって駄目な物は駄目なんだから回転扉など使わなきゃいいんだよ。
どうしても使う理由なんて無いんだから。
927名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:Zj1yZQw3
928名無しさん@4周年:04/03/26 22:51 ID:wjJtdf0m
>>807
少なくとも俺は小学一年の子供を一人で回転ドアに行かせたりはしないし
もし、一人で横断歩道を走って渡ろうものなら2度としないように躾するね

まぁ子供いないけど。
929名無しさん@4周年:04/03/26 22:52 ID:7LC/gflQ
>事件当日、風で安全装置が誤動作するため安全装置を切っていた
>という話だな

これマジか?これが本当ならメーカーの責任じゃなくて安全装置を切った
ビル管理会社の責任じゃないか?そもそも風で誤作動するのか?
六本木ヒルズを管理しているビル管理会社はどこだ?
930名無しさん@4周年:04/03/26 22:52 ID:h9mDNuQd
センサーなんか付けないで、扉のへりに刃をつけとけば
事故は減るんじゃない?
931名無しさん@4周年:04/03/26 22:52 ID:H3pvKklN
N捨て見た限りでは、子供が無理やり駆け込んだみたいな感じだべ?
つーか、ループしまくりだから次のヌレはイラネー
932名無しさん@4周年:04/03/26 22:52 ID:DeUWyI+L
>>921
いっそ15000rpmの回転ドアでお願いします
933名無しさん@4周年:04/03/26 22:52 ID:Ya7AH2oz
 1993年4月〜97年11月に国民生活センターに寄せられた
自動ドアによる事故情報は76件で、今年度はこれまで12件の
事故情報が寄せられている。
けがをした人は、10歳未満の子どもと60歳以上の高齢者で過半数を占めている。
自動ドアによる事故は、「自動ドアに挟まれた事故(44件)」
「自動ドアが開かなかったり、閉まっているドアにぶつかった事故(26件)」
「自動ドアの床面側の溝等で転倒した事故(3件)」に大別できる。

国民生活センターの情報です。
バリアーフリーは幻想で罵詈悪不利かもね。
子供と老人連れた人は注意か要りますよ。
934名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:VPByjNRA
ていうか回転扉の存在意義って?
うざいだけじゃん。

普通の両開きの自動ドアでなくて回転扉を採用する理由って何?

六本木ヒルズにはよく行くけど、回転扉ってほんとにうざい。
遅いし、人はたまるし。
935名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:KZEFaQdN
電車の扉もエスカレーターも注意のアナウンスは良くあるだろ?
回転扉にそれがあったのかどうかも重要な争点だぞ。
現場を知ってる人いないの?
936名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:owWZlyAp
親として、子どもに教えなければいけないことがわかっていない人がかなりいると思います。
普段、道を歩いていても、車の通る側に小さな子を歩かせているのはしょっちゅう見かけます。
また、ベビーカーに子どもを乗せてる親が、自分は横断歩道の一番道路際に立っていて、
ベビーカーは必然的に車道に飛び出していたりするのはびっくりです。また駅のホームでも、
ふざけてる子どもを放置していることもあり、ひやひやします。
937名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:31a59X4N
>>928
子供はどこへでもいきたがるもんだ。
常に見張ってるつもりか?
938名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:s7GCZWDh
>>849
珍しいものだったらそれは危険なものじゃないってことかw
危険なのは見ればわからんか?w
939名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:I8Ho8j2d
なんで子供が一人死んだくらいでキレまくってる人がいるの?
毎日交通事故で死んでるよ?
940名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:oVgCd/SB
この子供、長縄跳びとか下手くそだろうね。
飛び込むならタイミングはかれよな・・・
941名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:ezFaQPik

この子の人生

回転ベッドで生まれて、回転ドアで死んだ
942名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:dqh1cKNr
例えば車がちゃんと制限速度を守っていたとしても、子供が直前に飛び出してきたなら、
ブレーキが間に合わず、はねられて死ぬ可能性はある。
物の備える安全性だけでは防ぎきれない事故も存在するのではないか。
どんな安全な物でも、状況によっては怪我をしたり死人が出る可能性はゼロでは
ないだろう。
それよりも自分で身を守ることで、ある程度のことは防げる。だったらそちらを
優先するべきではないのか。
943名無しさん@4周年:04/03/26 22:53 ID:Mc7oIlXn
伯爵も挟まれますた。
944名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:11/Rs1kx
>>917
で?
「より」という言葉を頭につければ良いのか?どうなんだ?

>>922
だから何度も言うように、数の問題じゃないんだよ。
一見して明らかに危険な代物じゃねーか。普通の判断能力があれば。
これまで起きてないから、それだけ安全だってことだろ。他の箇所でどれだけ死人が出た?自動ドアは?エレベーターは?
945名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:pQrw4N1B
>>897
そこで危険を冒す必然性が薄いし。
946名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:x/kA85Ti
前2件の事故に因んで、親に注意を促す表示と、飛び込み防止の柵を置いていた。
それでも飛び込んだガキが悪い…と云えばそれまでだが、何せガキだからなぁ。
対策不十分という感もあるわな。そこはかとなく。
947名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:+QAzJ195
>>928
子供が親の躾を責めているだけなんだよね
948名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:G2mCFXJm
ガキがアフォなだけ
949名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:36XyAgb1
>>952
だから、そういうドンクサイのは淘汰(ry
950名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:DeUWyI+L
>>943
まあロリコンだったからしょうがないよ
951名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:mn5GKqzF
>>884
子供の頃回転ドアが怖かった、という書き込みが多いことからも
わかるとおり、見ただけで怖い=危険ということがわかるだろう。
普通それに走ってつっこむか?
子供だからそれはあり得るというのなら、親がそうならないよう
制止すべきだと言ってるんだよ。
952名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:JcD90HEY
よくわからんけど保護者の監督不行届
自業自得
子供は縄でつながなきゃ駄目だ
953名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:S0RhRqBt
この事故のポイントは被害者がガキだったって事。
森ビル側は事故防止の為に、ちゃんと防護柵を置いていたのに
それを掻い潜ったガキが死んだ訳。
どんなに安全対策をしていても事故は起きる。
まして子供や気違いの行動など予測出来る筈もない。
結局このガキは運が悪かったって事だよ。
954名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:7s1uFbwe
回転ドア、まぁ設計者の自己マンだろうな
空調・ビル風対策なら風除室+エアカーテンが最強。

でもこういう事故はそう珍しくはないわな。
子供には気の毒だが。。
955名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:ajlXPBPQ
回転ドアって本当に必要なのかな?
956名無しさん@4周年:04/03/26 22:54 ID:PxGpNSeL
これで六本木ヒルズは子供の霊に呪われました。

いや、呪ったのは親の方かな?

「僕が特攻隊だって事を知っておきながら・・ママは・・・おのれ〜」
957名無しさん@4周年:04/03/26 22:55 ID:osPoUcqb
駆け込み乗車も想定した安全装置だったのかどうか
958名無しさん@4周年:04/03/26 22:55 ID:2PTen4bO
>>937
ある程度わかるようになるまでは見張り必要。
それで聞かないでアボンしちゃったらそいつの運命。
959名無しさん@4周年:04/03/26 22:55 ID:H3pvKklN
>>939
さあ?
子供も大人も理不尽な理由で死ぬ人はたくさんいるのになぁ。
960名無しさん@4周年:04/03/26 22:55 ID:o9rffJ8c
>>942
車にも過失責任ある・・・ってこれもガイシュツ
ていうかお前の意見もガイシュツ皆ガイシュツ

お前らガイシュツマンか!
961名無しさん@4周年:04/03/26 22:55 ID:LquzHNpC
>>618
HD(禿道)
962名無しさん@4周年:04/03/26 22:55 ID:3UR68JB1
素直に考えて、亡くなった子は可哀想だと思う
963名無しさん@4周年:04/03/26 22:56 ID:w4jriIv+
六本木ヒルズが子供を食べたのか
964名無しさん@4周年:04/03/26 22:56 ID:9f4qLDH4
>>959
まあ、世間知らずってことでしょ。切れてる人は。
965名無しさん@4周年:04/03/26 22:56 ID:oVgCd/SB
しかし最近の親のバカっぷりには目を見張るものがある。
966名無しさん@4周年:04/03/26 22:56 ID:+QAzJ195
親の躾に責任転嫁しようとしているのは森ビル関係者? 回転扉メーカーの工作員? それともガキ?
まぁガキだと思うけど・・・情けないな
967名無しさん@4周年:04/03/26 22:57 ID:O2xSkR2t
回転扉使ったことない人に、回転扉を使わせたら何人くらい死ぬかな?
今回の事故は、大人であってもありうるんじゃないのか。
968名無しさん@4周年:04/03/26 22:57 ID:OETuQ4j8

自殺って意見が出ないのはなんでだ?

969名無しさん@4周年:04/03/26 22:57 ID:OBW59mcH
ドアマンでも置けばいいんでない
970名無しさん@4周年:04/03/26 22:57 ID:CEi1U0fW
>>944
お前は、統計と確率を学べ。
最初に振ったさいころの目が1なら、それは1しか出ないさいころか?
971名無しさん@4周年:04/03/26 22:57 ID:/OdS3dqV
ここで子供が悪いっていってるヤシは
六本木ヒルズを見たこともないカッペかヒッキー
972名無しさん@4周年:04/03/26 22:57 ID:PxGpNSeL
>>968
子供が人生について悩むか?
973名無しさん@4周年:04/03/26 22:57 ID:w4jriIv+
>>968
子供は自我が無いから自殺なんかしない
974名無しさん@4周年:04/03/26 22:57 ID:31a59X4N
>>958
アボンしちゃったらそいつの運命・・・いい逃げ口上だな
975名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:62hS4wS4
やっぱり、層化だな。
976名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:CjBrqvuT
子供の行動特性を考慮しないで設計した扉は欠陥だよ。難しい話は
いらない。
977名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:o9rffJ8c
回転扉に現在明確な安全基準がないってのは問題だね。
978名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:0DCeLbd7
>>967
あり得るだろ。
あんな大がかりな回転ドアなんてそこらにあるもんじゃない。
今回はたまたま子供が挟まれたって事だ。
979名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:Yrh3LaKv
>>955
デザインとしていいから使ってる。
それを否定するならこの世の殆どのモノが無くなるけどなー
980名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:tOGCr375
森ビルのコメント

2004年3月26日六本木ヒルズ森タワーにて発生した事故について
本日3月26日 11:30頃に六本木ヒルズ森タワー2階正面エントランスにおいて発生しました事故により、お子様がお亡くなりになりました。
お亡くなりになったお子様のご冥福を、心よりお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆様に心からお悔やみ申し上げます。
事故の原因等は現在警察が調査中ですが、皆様に多大なるご心配をおかけすることになりましたことを心からお詫び申し上げます。

これを読むと、「心配をかけたこと」を詫びているのであって、事故そのものについては
詫びていない。こんな3流政治家のような言い回しをして、自分達に責任がないとでも
考えているのか。
981名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:dAwhmuhJ
駆け込んでくるガキまで想定して設計してないべ。
982名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:hhYez2Zy
>>968
小学一年生が
人生悔やんで自殺かよ
983名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:bF3nbH5o
そろそろ1000?
984名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:jVahDc35
血まみれになって死ぬほど頭挟まれたのかあ・・・
ぜひ死体見たいなあ
985名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:H3pvKklN
>>964
春厨ってやつだね。
桜もほころんできたからねえ。
986名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:WVLYWhLB
ところで、責任の所在はともかく、
みたび続けて死亡事故まで起こしてしまった
ヒルズの風評は終わったも同然なんだが

そっちは擁護しなくて良いのですか?

1000
987名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:7Wwq+fPc
歩行者信号のようなものを、回転ドアにも付けたらイイ!
988名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:YQBBP6Xl
だれか説明できる?

903 :名無しさん@4周年 :04/03/26 22:49 ID:WKwxJ+/S
ここって、風が吹きでるビルなのか?


904 :名無しさん@4周年 :04/03/26 22:49 ID:WKwxJ+/S
ここって、風が吹きでるビルなのか?
989名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:DeUWyI+L
まさしく六本木Hells
990名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:u5ihRFGg
>>937
街中で走り周って、人にぶつかるようなガキは、親の躾が悪いんだよ。
ま、大阪から来たらしいから、当然マナーなんてないとは思うが。

教養のない家庭で育つとロクな奴はいない。
死んだガキも、あのまま育ってもDQNになっただけだから、
社会的にみれば死んで良かったんじゃないのか
991名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:H4YmF3IR
スーパーやホームサンターやデパートの駐車場入り口で、
ガードマンが交通整理やってるよね。

ヒルズはそれ以下。
992名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:w4jriIv+
>>971
実際田舎者だけどね俺

親が可愛そうだ
DQN親じゃない場合だけどね
子供ほっぽらかして自分の見たい品だけ見てるーみたいな
993名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:7lrb+u5s
回転扉って
たけし城にありそうだな
994名無しさん@4周年:04/03/26 22:58 ID:I8Ho8j2d
>>974
勝手に相手を関係者だと決め付けるのは、やめたほうがいいと思いますが。
995名無しさん@4周年:04/03/26 22:59 ID:mn5GKqzF
>>971
子供が悪い、というより、親が悪い。
996名無しさん@4周年:04/03/26 22:59 ID:TIQKXfy2
>>964
物を作って販売しているほうからすれば、仕方ないで諦めるほうが異常。
企業としては助かるが。
997名無しさん@4周年:04/03/26 22:59 ID:8JKoku6Y
この子供が可哀相と書きこんでいるその手で自分の餓鬼を虐待している大阪人多そう

998名無しさん@4周年:04/03/26 22:59 ID:C4YNVUdh
また大阪や
999名無しさん@4周年:04/03/26 22:59 ID:yKQ6MqKZ
1000
1000名無しさん@4周年:04/03/26 22:59 ID:oVgCd/SB
>>971
仕事でよく行くけど、バカ親と子供が悪いと思う。
近所の子供のようだけど容赦はしない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。