【メンヘル】女子院生休学率、男子を上回る 研究業績重視が影響か 大学保健センター調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 国立大大学院の女子の休学、留年率が男子を大きく上回っていることが、影山任佐・東京工業大学
保健管理センター教授らが実施した大学院生に対する初の大規模就学実態調査で分かった。
学部学生では休退学、留年率は男子の方が女子の二−三倍だが、大学院進学を機に明確な
逆転現象が起きていた。

 調査は大学院進学者の急増を受け、メンタルヘルス面の支援を目的に、今年度から実施。大学院が
ある国立の百大学のうち、八十四大学の協力を得て、一月末現在でまとめた。

 それによると、女子大学院生の総数三万一千七百八十一人中、休学者は二千八百人で休学率は
8・8%に上り、男子の4・8%を大きく上回った。女子の留年者は三千五百八十二人で留年率は11・
3%。こちらも男子の9・1%を2ポイント余り上回った。

 大学院重点化で大学院の定員はここ数年大幅に増え、総数が急拡大。一九九〇年代前半からの
十年では学部学生数が一・二倍なのに対し、院生は約二倍となった。重点化の影響で研究業績が
より重視されるようになり、院生の精神衛生上の問題が増えているとの指摘もある。

http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/040322-4etc.html
2名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/03/24 22:18 ID:SUrIfrC6
(((((●゚ー゚●))))ナチナチブルブル
3名無しさん@4周年:04/03/24 22:19 ID:Eurj/9K9
めるへん
4名無しさん@4周年:04/03/24 22:19 ID:4cLc1aQe
2get
5名無しさん@4周年:04/03/24 22:19 ID:sa23CmJS
3なら>>10と結婚する
6(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/24 22:19 ID:Zz7P8uBD
ポス毒を救ってくれよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
7名無しさん@4周年:04/03/24 22:20 ID:hAPOzjyk
男子学生にとって院は職業訓練の第一歩だけど
女子学生の大半にとっては腰掛けの延長だからな
8名無しさん@4周年:04/03/24 22:20 ID:rWspnsJh
1000!!
9宇津田司王φ ★:04/03/24 22:20 ID:???
>>6
ウマはこういうネタが好きだな
10名無しさん@4周年:04/03/24 22:21 ID:mWn5dIqc
what?
11名無しさん@4周年:04/03/24 22:21 ID:NcANKpT8
おれのいた研究室の院生は助手と助教授にいびられまくってたなー。
つーかセクハラされてたなー。

その後、そいつらの業務上横領の動かぬ証拠を突きつけてクビ切らせてたけど。
12(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/24 22:21 ID:Zw0N32Of
>>9
人事じゃねーからな。
'`,、('∀`) '`,、
13宇津田司王φ ★:04/03/24 22:22 ID:???
>>12
生物系の院だったけ?
14名無しさん@4周年:04/03/24 22:22 ID:stlagkaA
ウンチマンの一言↓
15(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/24 22:24 ID:Zz7P8uBD
>>13
そうだよ…_| ̄|○

院生の数に比べポストが無さ杉なんだよナァ。
16名無しさん@4周年:04/03/24 22:24 ID:cY7ZgP/l
登校代での話か。何となく分からないでもないな。
17名無しさん@4周年:04/03/24 22:26 ID:xeBhQYuH
>>16
よく嫁
18宇津田司王φ ★:04/03/24 22:28 ID:???
>>15
生物系は仕事も少なそうな印象ヽ[`Д´]ノ

ガンガレとしかいえないがガンガレ。
19名無しさん@4周年:04/03/24 22:29 ID:POqbVNgo
院生も健康は重要だぞぉ。
もー、保健センターから「レントゲンにちょっと不明なものがうつっていたので」
とか言われないように注意しなきゃいけないよぉ。

20名無しさん@4周年:04/03/24 22:34 ID:YuxfUAr1
でも、セクハラ抜きにしても女子は本当弱すぎ。
私的感情を公の場に持ち出す。
事務的外交に支障が出るのなんの。
直接関係無くても研究室全体の雰囲気が悪くなったよ。

みな頭が良いだけに尚更社会不適合者まっしぐらだった旧帝大。
21名無しさん@4周年:04/03/24 22:40 ID:E4aQp9bN
てかね 頭のおかしい教授がおおすぎ
学生をこき使って成果がでれば自分のもの
うまくいかなけりゃ学生のせい
んで学生が逃げたくても卒業させないぞと脅したり
気にくわない奴は放置プレイ
これじゃおかしくなるのも無理ないよ
22 ◆FuDe.12Oms :04/03/24 22:41 ID:jvSdDqjL
自分探しの旅にでも出てるんだろう。
23名無しさん@4周年:04/03/24 22:42 ID:cSEud7cp
前はまっさらな胃だったのに
TK大で博士号とったあと調べたら
あらあら何やらできものが・・・。
子宮と卵巣にも影あり。
もう、だめぽ。
24名無しさん@4周年:04/03/24 22:46 ID:hAPOzjyk
いいじゃないか、うちなんか全員放置プレイだぞw
男は一人でもがんばって続けるけど、女は頼りにする相手がいないと
即精神的に参って潰れていくから次々あぼーん
25名無しさん@4周年:04/03/24 22:48 ID:K6ghOY17
女で院卒なんて就職先あんのか・・・
26名無しさん@4周年:04/03/24 22:52 ID:gk7B0dio
なんだか変な統計だな。
うちは女性の方が威張っているけど。
コネコネ就職は女性が圧倒的に有利だし。

研究業績重視の健全なラボでは、知能と創造性に劣る女性は
あぼーんされやすいってことでは。
27名無しさん@4周年:04/03/24 22:54 ID:zGbVMzx1
女のほうが出来が悪いだけじゃん。
28名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/03/24 22:57 ID:SUrIfrC6
>>25
あるよ
29名無しさん@4周年:04/03/24 22:57 ID:0WQk4pUa
どうみても、ウマー専用スレだな
30名無しさん@4周年:04/03/24 22:57 ID:9Z/lEP3W
漏れは数学だけど、日本人女で凄い香具師はあんま見たこと無いな。
女を捨ててる外人で、すっげーって香具師は見たこと有るけど。

男女限らず、研究に命懸けられない香具師はダメだな。
31名無しさん@4周年:04/03/24 22:58 ID:APrElQX9
おれの大学時代の研究室にも登校拒否+ひっきやってた修士の女の人がいたな。
修論ほとんど教授が書いてたw
32名無しさん@4周年:04/03/24 23:00 ID:GYhToI+G
理系は学部レベルでは女子の方が色々な点で恵まれていると思うのだがな。
院だと色々辛いことがあるのか。
33名無しさん@4周年:04/03/24 23:00 ID:2uNwbZSV

職にあぶれたバカ女が大量に院にいったんだから
こうなるのは当然の結果
34名無しさん@4周年:04/03/24 23:02 ID:Mw0UiFYl
就職できないで逃げてる馬鹿ばかりだしな 院生
35(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/24 23:05 ID:gS/ZMlu5
でも。ま。

女は研究に生きるには不利やけど
やけっぱちになるには有利だよ。

ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャ
ケコーン相手でも探すか…
36名無しさん@4周年:04/03/24 23:09 ID:tqIJgA6v
>>33&>>34
うちの大学のことですね…
3731:04/03/24 23:12 ID:APrElQX9
俺のところは薬系でその登校拒否の人は私立からロンダしてきた人だった。
なので薬剤師。職には困らんわけなんだが、だから逆に研究に対する
モーチベーションが保てなかったのかもしれん。
教授は超いい人だったので修論も出せて卒業で来ちゃったけど。
まあロンダの人には特につらいこと多いのかもね。
38だって、文系だもの:04/03/24 23:20 ID:VvMhQ79k
つか、学振もなかなかとれないからっていうんで、時間稼ぎに休学している奴の方が多いよ。
所属と身分(学生でも何でもいいから)がなくなると、研究上支障を来すからね。
これは文系でも同じ。
メンヘル云々はちょっとこじつけ臭いな。
そもそも、ロンダがどうこう言ってるのは地底の生え抜き真面目クンくらいでしょ。
灯台なんかじゃ、ロンダも何も、院生増えすぎてお互い顔も知らんよ。

むしろ今一番精神的にヤヴァいのは、10年前くらいにマスターだった年齢層。
大体今、ODかポスドクか専業非常勤やってる30台半ばの連中。。
かつての甘い時代を見ているから、環境の変化がきついんだよ。
7、8年前かな、目の前でシャッターが閉まっちゃったわけだから。

女性は、どうなんだろうね。
文科の圧力で、国立は女性教官を増やさなきゃならないから、優遇策はあるみたいだけど。
それでも駄目なら、駄目なんでしょ。
39名無しさん@4周年:04/03/24 23:39 ID:C6Hhmhqg
ちゃんと論文が国際誌にのるレベルでないと大学院は
修了できないよ。
単なる大学の延長だと思って社会から逃げ込んだものの
どうにもならなくなるやつ大量にでるのあたりまえ。
つーか、そうやって大学院のレベルは保たないと
国際競争には勝てない。
ドロップアウトは中退のまま去れ。
40名無しさん@4周年:04/03/24 23:44 ID:Cj054SWv
>>39は大学院生でないことは明らかだなw
41名無しさん@4周年:04/03/24 23:45 ID:/WJrc3rb
>>11
詳しく!

42名無しさん@4周年:04/03/24 23:46 ID:LgczQg8k
便所代わり
43名無しさん@4周年:04/03/24 23:52 ID:DYPmrP3T
GE系の会社に面接に行ったら(理系)、うちはGEの意向で
女性をいっぱい採用しないといけないんだよ、はははーと言われた。
うぉぁぁぁベゲA4錠入れても眠れねぇぞごらぁ
45名無しさん@4周年:04/03/24 23:57 ID:+/0LFm1o
大学院はピンキリ。ポスト取りたいなら新しくて将来ポスト
増えそうな分野が絶対有利。古い分野は論文沢山読まないと
いけないし就職もし難い場合多し。あと色んな分野の助手クラス
に院、分野のこと聞きまくるのが良い。
46名無しさん@4周年:04/03/24 23:58 ID:C6Hhmhqg
メンヘルなんて何の解決にもならない。
カネの無駄。
47名無しさん@4周年:04/03/25 00:01 ID:+wHJ/Miv
ベゲとかはドーパミン抑える抗精神病薬入ってるからな。
大変だな。今後のことも含めて。というか現在もだろうが。
48名無しさん@4周年:04/03/25 00:02 ID:guYr+zqT
男とか女とかはどうでもいい
博士なんて10人に1人ものになればいいじゃん
後はまあ、敗北者ということで
49名無しさん@4周年:04/03/25 00:07 ID:I2laVFYd
>>48
民間が受け入れないと日本の将来に取って長期的にはまずいだろうね。
50名無しさん@4周年:04/03/25 00:15 ID:wUkaq1sn
理系の女なんて、会社入ったら仕事あんまりしないじゃん。徹夜とかしてるのは男ばっかり。
同じ立場のはずなのに、男に責任ばっかり負わせすぎ。出世に差が出るの当たり前だって。。。
事務女はもっと仕事しないが。
51(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/25 00:18 ID:KzVH7eAK
>>47
SSRIにした方が良か。
ドーパミン抑えすぎるとパーキンソン的な症状でちまうし

研究意欲も無くなる。

先輩がコレで逝っちまった(退学した)。
52名無しさん@4周年:04/03/25 00:22 ID:Uof8ENbG
>>50
このスレで言う就職とは、主に研究職のことと思われ。
つまり、大学の教官・教員がメインかと。
理系なら企業の研究員もあるだろうけど、このソースとはあんまり関係なさげだね。
53名無しさん@4周年:04/03/25 00:27 ID:h3/qZHiC

勉強イヤなら辞めればいいだろ
54名無しさん@4周年:04/03/25 00:31 ID:4T1ZCWUO
この調査結果は漏れの経験からすると、あたりまえの感じがする。
学部と院では、教員の態度が全然ちがう。
院では、罵倒は当たり前だからね。女の院生が泣いてるのを何度も見たことある。
55名無しさん@4周年:04/03/25 00:32 ID:geVbfHSC
能力ないんだから、教官は早く「才能無いからヤメレ!」って言ってやるのも愛情だぞ
56名無しさん@4周年:04/03/25 00:36 ID:WO+MbiL4
>>54
社風にもよるけど会社だとそういうとこは結構ある。
57名無しさん@4周年:04/03/25 00:38 ID:qZ/GD2xQ
なになに?
せっかく国立の大学院まで行って、12人に1人の女が休学だとう??
全部メンヘルだとは思わないが、まあ、エリートには 挫折も必要だよ。

58名無しさん@4周年:04/03/25 00:38 ID:P6mLPiD9
なんにせよ、女子小学生がかわいいのはゆるぎない真実である。
59名無しさん@4周年:04/03/25 00:39 ID:x6jkfKZW
漏れも院から逃げ出した一人だが、
挫折心があればこそ、仕事は頑張ってるよ。

つーか、いい年した大人なんだから、不登校もクソもない。
単に自分の判断で逝かないだけだ。
そういう扱いで良いじゃないか。
60名無しさん@4周年:04/03/25 00:39 ID:Uof8ENbG
>>54
イジメって言うか、学問自体の作法がそうなんだよね(当方人文系だが)。
書評なんか見るとわかるけど、欧米の方は書き方がもっとえげつないよ。
「この本はつまるところ暖炉の火付け程度の価値はある」とか、平気で書いてるw
日本の書評って、こう、公明党の議員が自民の首相に国会で質問、みたいな感じでしょ。
そう考えると、院生時代にへばっているようじゃ、その先がつらいだろうね。
あと、日本の教員は陰湿だが欧米の教員は…、ってのも嘘だね。
欧米の連中は競争が異様に厳しいから、すんごい陰険なのな、院生までも。
留学してビビった。
身が引き締まりますた。
61名無しさん@4周年:04/03/25 00:40 ID:zrsfh/8X
つーか、ただでさえ大学院入学は簡単なのに、女なら博士まではほとんど無条件だからな。。。w

能力がついてこない人は見ていて可哀想だ
62名無しさん@4周年:04/03/25 00:40 ID:2oL6y5VP
男の多い環境なので、
女性であることを最大限に利用する人もいるな

ただ年取ったら当然使えない

ババァが泣きまねしても見苦しいだけですよ、そこのセンセ。
63名無しさん@4周年:04/03/25 00:43 ID:Dbo3Si9J
女って何をやらせてもダメだってだけの話だろ
64名無しさん@4周年:04/03/25 00:48 ID:eeCg893i
電気系にもわずかに女がいるのだが、単位は簡単にもらえるし、就職は簡単に決めちゃうし、
確かに学部だと能力がなくてもとんとん拍子にいくね。
65名無しさん@4周年:04/03/25 00:48 ID:vrWQhhmw
当方理系の男子学生だが、どう考えても女子学生のほうが優遇されている。
成績の評価も甘く、教授の対応も男子学生とは天と地の差がある。
(特にM教授、あんたの事だよ!)

というより小中高とずっと共学だったがどう考えても女の方が優遇されていたような気がする。
俺には大人しく勉強して実力をつける以外どうすることもできないのであるが。
66(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/25 00:50 ID:dsKmrjoG
>>64
逆ハーレムにもなるしな。

人生の華や…学部時代は…
67名無しさん@4周年:04/03/25 00:50 ID:zrsfh/8X
>>65
博士まではずっとそう。
まだ20代だしね。
これがポスドク、アカポスとなってくると話は別。
68名無しさん@4周年:04/03/25 00:53 ID:LxbGcGBD
そういやオックスフォードでも医学部なんかは女子の方が男子より入り易い
ってのが問題になってたな。数日前のニュースで。
69名無しさん@4周年:04/03/25 00:55 ID:Uof8ENbG
アカポスでも、能力同じなら女性を優遇ってのが国立では普通。
教授会なんかのの内部文書ではそんな文言がゴロゴロしているね。
選ぶ側も採れるもんなら採りたいんでしょ。
それなのに…、って現況がすべてを語る。
70名無しさん@4周年:04/03/25 00:57 ID:aVM8/D5k
ウマー
71名無しさん@4周年:04/03/25 00:58 ID:nXxE1gwE
なんかウマーは不細工女っぽいね…
72名無しさん@4周年:04/03/25 00:59 ID:I2laVFYd
>>65
うちの業界(物理、物性理論、統計物理)はかなり公平な公募が行われてるね。
論文が出ていてかつそれなりに将来性のあるネタで成果を出している、有能な香具師が基本的にポストを得ている。
73名無しさん@4周年:04/03/25 01:00 ID:Y2v2p3Fm
しかし、若い女のコが入ってくると、そっちの方が
優遇される、という試練が待っている罠。
74名無しさん@4周年:04/03/25 01:01 ID:egaSLsOa
日本では女子学生の比率と国際競争力は反比例するからな
75名無しさん@4周年:04/03/25 01:02 ID:zrsfh/8X
>>73
漏れは女性のコミュニティは知らないが、かなり陰湿な苛めがあるとは聞くな
76名無しさん@4周年:04/03/25 01:03 ID:wUkaq1sn
学生は女の方が全ての面において優遇されてるってのは、男も、女自身もわかってると
思う。修士まではそれでもいけるけど、博士はねぇ。。。それでも男より優遇されてるんだ
けど。
77名無しさん@4周年:04/03/25 01:08 ID:enBwDgKP
俺が覗くスレには大抵ウマーがいるな。w
78名無しさん@4周年:04/03/25 01:11 ID:kxHJE+J7
ってか、女の場合は博士なら丁度25歳を通過する。
次第におばちゃんに近づいていく自分を見て、本当にこんな事してて良いのかって
悩むんじゃないか?
79名無しさん@4周年:04/03/25 01:12 ID:M0KZWvV1
彼氏ができないからじゃないかな?
それか4年の時にM1かM2の先輩とできてたが、
彼氏は就職して別の普通の文系の女の子と付き合い始め自分は捨てられた。
カッコ悪いったらヽ(^。^)ノありゃしない。
で落ち込む→めんへる
80名無しさん@4周年:04/03/25 01:14 ID:GukRwThS
メンヘルは強制入院させられるようにして欲しい
周囲は大変迷惑している
81名無しさん@4周年:04/03/25 01:14 ID:enBwDgKP
ウマーは俺の先回りストーカーなのかな。
82名無しさん@4周年:04/03/25 01:15 ID:wegy/vz8
精神衛生上の問題は解決する必要があるが、
研究業績を軽視するような方向には行くな
高校や学部の二の舞になる
83名無しさん@4周年:04/03/25 01:15 ID:vrWQhhmw
女は理系に行くのがお薦め。
どんな女でもチヤホヤされて楽しい学部生活が待っていますよ。
単位も甘く、教授も親切。
自分より点数の良い男子学生が再履修を突きつけられるのを横目に悠々と単位ゲット。
自尊心ホクホクの10代後半、20代前半が過ごせますよ・・・



少し自虐気味に書いてみました・・・_| ̄|Q
84名無しさん@4周年:04/03/25 01:25 ID:JZpMy904
結構大学や教授によって差があるよね。
このスレ見てると女って理由で優遇されててずるいって書き込み
結構あるけど、教授の中にもそう思っていて
女に特に厳しくあたるような人はいる。
85名無しさん@4周年:04/03/25 01:27 ID:enBwDgKP
単に女嫌いのセンセもいるしな。
86名無しさん@4周年:04/03/25 01:31 ID:kxHJE+J7
まあ、確かにエロ爺にいろんな学会に連れまわされてる奴もいたしな・・・
87名無しさん@4周年:04/03/25 01:34 ID:3oGxr8NL
今週、大学院修士修了するんだが、あんなところ行くところじゃない。
教授にD進学を薦められたが、もうコリゴリ。神経磨り減るだけ。
88名無しさん@4周年:04/03/25 01:38 ID:FKZVkvhM
なんか乗り遅れたが…


業績が重視されて当然だろ?
89名無しさん@4周年:04/03/25 01:51 ID:+kkDV9TG
就職難でしょうがないにしても「デモシカ院生」が多過ぎるってのが問題だろ?
文部科学省が大学院拡充構想なんてミスマッチした政策を進めた結果でもある。
業績重視は当然の話。それよりも大学院の位置付け、あり方が間違っているから
行くべきでない院生が増えているだけ。失業者が増えるだけだよ。
90名無しさん@4周年:04/03/25 01:55 ID:2TT4GN+Q
大学に勤めてるが、院進学目的が曖昧な学生が女子に多いのは感じる。
思うようなところに就職できないから取りあえずとか、
もともと社会に出るのが怖いというタイプの人が院を逃げ場にしてるとこもある。
そういう学生はどのみち全うできずに休学してやがて消えていくことが多いよ。
研究とか業績以前の問題。
91名無しさん@4周年:04/03/25 02:27 ID:76aSeY2e
メンヘルってエロい店のことかと思っちまった。
どうやら脳がピンク色になってるらすい。
92名無しさん@4周年:04/03/25 02:32 ID:dBMTpzLH
教官っても教職に就くためのちゃんとした教育受けてるわけでもなく、専門バカのヲタが
多いからな。
93名無しさん@4周年:04/03/25 02:43 ID:Uof8ENbG
まあ、本筋は研究者なんでね、当然でしょう
94名無しさん@4周年:04/03/25 02:44 ID:UVvMGE8n
影山任佐って犯罪心理系の人かと思ってたのに。
95名無しさん@4周年:04/03/25 02:55 ID:LxVlv0d2
妊娠して休学するアホもいますよ
96(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/25 02:57 ID:PTQzK+/U
>>95
あ。ソレは結構良い作戦なんだよ。

院や学部時代以外で子供産んでる暇なんて無いから>バリバリ研究者になるなら。
97名無しさん@4周年:04/03/25 03:03 ID:/OS+bQcI
体力的、肉体的な問題から男女を差別する必要はある、とおもう。
オンナには一般的に肉体労働は無理。あくまで一般的に、だが。
しかし、頭脳労働は全く男女の性差は関係ない。
男女問わず平等に扱うべき。もちろん残業も。
能力のないものは男女とわず、厳しく断罪し、評価すべき。

...だがたしかに俺の周りの女子社員は明らかにへぼいのが多い。
なぜ?頭脳労働は男女の差がないはずなのに。なんでこんなに使えないの?
98名無しさん@4周年:04/03/25 03:37 ID:kxHJE+J7
逃げ場があるからだと思う。
男ならホームレスになるしかないような悲惨な経歴だろうと、女なら結婚で主婦になれば
良いから。能力0でもある程度不細工でも実現可能。
仕事って、能力も必要だけど、責任感ないとできないからね。。。
俺の周りも残業しない、休日出勤拒否、責任持たないって女が非常に多い。しわ寄せは
周りの男に。
そんなんで、男より昇進が遅いとか給料少ないって言われても、まじでこいつら何言い出
すの?って感じだった。
99名無しさん@4周年:04/03/25 06:05 ID:wuKeQ/+C
>>97
映画俳優のシルベスタ・スタローンが
筋肉増強ステロイドホルモン剤を打って
副作用で頭がおかしくなって
映画撮影中に子犬を殺してしまったことがある。
それと同じように月経で天然ステロイドの性ホルモンである
卵胞ホルモン、黄体ホルモンが入れ替わると
女性の人格が入れ替わる。
それに人生の1/3は股間に血が垂れグジュグジュして
女性は憂鬱になっている。
筋力が有る無い以前に
女性は子供を産むために身体すべての機能がイカレている。
当然、頭脳労働にも男女差が出てくる。

女性は本当にデリケートだと男の私は思う。
100名無しさん@4周年:04/03/25 06:11 ID:1Egjr5W5
女子院生が休学してるのって
金貯めるためにヘルスとかで働いているからだよ。
101名無しさん@4周年:04/03/25 06:15 ID:OX/kBLKL
大学院は体力勝負
ともかく生き残るのが勝ち
102名無しさん@4周年:04/03/25 06:16 ID:KGNd0yKS
ぶっちゃけ愛人という名のアカポスをゲットさせるのは止めて欲しいな。
助教授にまでしちゃって・・・。
指導能力、研究能力も絶望的でOB・後輩から非難轟々。
103百鬼夜行:04/03/25 06:20 ID:E5rN7KzD
>>102
私大ならいいんじゃない?
104名無しさん@4周年:04/03/25 06:23 ID:s4AXi8WI
研究業績重視で見ると女が駄目ってのは、
能力差別や制度の問題じゃなくて、結局、女は馬鹿って事の証明だろ。
105名無しさん@4周年:04/03/25 06:24 ID:FHsQeoke
つーか女は永久就職できるからいいじゃん♪
106名無しさん@4周年:04/03/25 06:43 ID:Lqc+AGq8

 女性は困ったことがあっても相談する相手が少ない
 
107名無しさん@4周年:04/03/25 06:44 ID:geVbfHSC
日本のほとんどの私大は、国から補助金貰わんとやっていけん
て言うか、国から補助金むしり取るために存在している
だから、学生が減ると、中国から留学生引っ張ってきたりする


私大は、補助金止めて、潰れる所は潰れてもらわなきゃ
108名無しさん@4周年:04/03/25 06:44 ID:T95hFWFA
>>105
それをフェミが積極的に放棄しようとした結果がコレか。
社会をなめてたんだな、女子は。
結局、社会進出したって、収入アップにはそれ相応の努力しないと
望めないっつーことがわかっただろうな。


と、引き篭もりが書いてみるヽ(´ー`)ノ
109名無しさん@4周年:04/03/25 06:46 ID:ijvCYRyW
孤独耐性は男の方が数段上だからな。例えば俺。
研究室でハブられても、キッチリと博士とってそれなりの所へ逝けたのさ。ハハハ。
110名無しさん@4周年:04/03/25 06:53 ID:9N3JWfYd
うむ
111名無しさん@4周年:04/03/25 07:01 ID:lb57R/rJ
>>106

男性差別だ。男だって相談できる相手がいない。
現に漏れだって孤独な院生時代だった。
112名無しさん@4周年:04/03/25 07:03 ID:mK7TFIrJ
結局やる気がないということでしょう。
博士課程のころになればそろそろ結婚しないととかあせりだして、
自分探し相手探しのたびに出ちゃうんですよ。
113名無しさん@4周年:04/03/25 07:11 ID:8WCm2VuR
休学の手続きをするわけでもなく、さっぱり出てこない不登校(?)の院生の
方がはるかに多い気がするが、この統計には入ってないのでは?男女差に
ついては、自分の周りのサンプル数が少なすぎて分からん。
114名無しさん@4周年:04/03/25 07:15 ID:UvkIHY80
そんな中でもうちの嫁さんは学振をとって
立派に俺様を養ってくれている.
115名無しさん@4周年:04/03/25 08:14 ID:FHsQeoke
じゃあ、女・博士課程・生物専攻と三重苦のウマーの将来を一言書いて逝こうか
                  ↓
116名無しさん@4周年:04/03/25 08:17 ID:XhT4lUX2
自殺は男の方が圧倒的に多い
117名無しさん@4周年:04/03/25 08:28 ID:WKWv00xt
>>94
結構前から大学生ヒキーなどの研究もしてるでよ。
「のび太症候群」とか。陶工は研究対象には事欠かないw。
118|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/25 08:29 ID:71IHEbqE
国立院に進んで去年夏から半年休学した子は、
学部時代からメンヘルだった

元々メンヘルの気かある人は進学させない方がいいよ
119名無しさん@4周年:04/03/25 08:41 ID:tRWD3HD1
>>118
それはそうなんだけどさ、最近は文部科学省が大学院の定員を埋めろとうるさいそうだ。
だからこいつは問題ありとかわかっていても進学させちゃう。
以前ならモノになりそうにない学生は院にはとらなかったんだけどね。
120名無しさん@4周年:04/03/25 11:10 ID:/OS+bQcI
町中で平日オンナどもが買い物をしている。たのしそうに。
男が一生懸命働いた金をここで費やしているのね。
たまらんな。
121|*-ω-)ノ●~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/25 12:10 ID:EzsdB7TM
>>119
政治屋が絡んでるのか・・・
何かこんな身近なところでも日本のダメさを実感するとはやるせないや
122凝古猫γ⌒(,゚Д゚) ◆e/vWnGWZWQ :04/03/25 12:14 ID:s0REFO86
女はおとなしく事務系の仕事でもしてなさいってこった。
123名無しさん@4周年:04/03/25 12:25 ID:4P1hsuJ5
女子院生休学率、男子を上回る

このタイトルって相当おかしいよな
まるでメンヘルは男子の方が多いのが当然、
それなら問題ないって書き方だよw
124名無しさん@4周年:04/03/25 12:26 ID:tjwiW/nM
理系女子は学部でチヤホヤされまくるからなあ、、、
頼んでもいないのにノートもらえたりプリント貰えたり。
自分には何の実力も無いのに勘違いしちゃうんだろ。
125名無しさん@4周年:04/03/25 12:33 ID:WX55qdVB
自分のところの先生は
留学先で教授に無茶苦茶しごかれてて
そこまでする理由を聞いたら
「お前の奨学金が俺の給料より高いからだ!」
と言われたらしい。
126名無しさん@4周年:04/03/25 13:01 ID:kz6BTgDZ
そういえばラボドランカーになってた女D3がいたな…
127名無しさん@4周年:04/03/25 13:15 ID:c8/OYDPc
休学は
1.お金節約のため。
現状ではまだまだ就職差別があるので、ポストがあれば男子優先。
よって女子はオーバードクターに。
休学の大半がオーバードクターではないか。
2.留学のため
語学が得意で海外に抵抗がないのは女子。また海外でないと実力が
公平に評価されないという現状もある。そのまま帰国せず、も多い。
3.結婚などの理由

ノイローゼで休学する院生などいないと思うが。
教員も含めて大なり小なり皆病気だし、病気だからといって
大学院休学する必要はない。
128名無しさん@4周年:04/03/25 13:18 ID:ZTHyWf2z
MENS HELTH
129名無しさん@4周年:04/03/25 14:23 ID:4N3bX1DJ
>>127
> 休学は
> 1.お金節約のため。
> 現状ではまだまだ就職差別があるので、ポストがあれば男子優先。
> よって女子はオーバードクターに。
> 休学の大半がオーバードクターではないか。

何で学位とってるのに「休学」の必要があるの?
130名無しさん@4周年:04/03/25 14:26 ID:szYilxJj
メルヘンだと思ってたらメンヘルなのね。メンタルヘルス?
131名無しさん@4周年:04/03/25 14:38 ID:c8/OYDPc
文系は学位なんて出ないよ。
修士も博士も文系は皆留学するよ。海外に正式な学籍を得る場合も
とりあえず日本の学籍を残して休学にする。
132(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/25 15:20 ID:QzZcEyPn
>>122
( ´,_ゝ`)プッ
133名無しさん@4周年:04/03/25 17:09 ID:SADaFAw+
学部の休退学・留年率で男が女の二−三倍…てーのは何の問題にも
なってないのに院で女が4パーセントだの2パーセントだのチコッと多くなると
ニュースになんのかい
134名無しさん@4周年:04/03/25 17:35 ID:cmKJY5nW
業績重視というが、まず、教官の業績もちゃんと調べよう。
コネで教授職ついた香具師も多くいるからな------東工大
135名無しさん@4周年:04/03/25 18:18 ID:KtRuM2Qw
メルヘン
136名無しさん@4周年:04/03/25 19:11 ID:pK+pSKpT
>>123に同意。

休学率は学部生は男の方が多くて
院生は女の方が多いという違いがあるのはわかった。

でもこの記事見ていると後者がおかしいから改善すべき
みたいに思えるからな。
137名無しさん@4周年:04/03/25 19:14 ID:DdNijaDk
またフェミ・メディアの誘導か。
138北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/25 19:23 ID:gziI7PrU

院に進んでも博士の学位をとれる香具師は平均的に10人に1人がいいところだろうね。www
休学してでも粘って学位をとった香具師はまだこの業界限定だが望みはあるな。www

男子はだめだと思ったら退学しちゃうんだろな。www
生活かかってるパターンが多いからな。www




139名無しさん@4周年:04/03/25 19:24 ID:SbsI9GIC
厳しい世界ですな。
140名無しさん@4周年:04/03/25 19:26 ID:pecqu4Cc
↑メンヘル
141北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/25 19:29 ID:gziI7PrU
で、この調査した香具師は休学の実態がわかっていないな。www
メンタルヘルスうんぬんじゃなくて、実質的な在学期間を延ばすために休学しても研究は続けてる
って香具師が多いんだろ?www

女子のほうが粘着して学位とろうとする香具師が多いってだけだと思うが。www

142名無しさん@4周年:04/03/25 19:41 ID:rW+2CMsY
↓俺のチンコは
143名無しさん@4周年:04/03/25 19:49 ID:AuQCfg0o
理系と文系、どっちの休学率が高いんだろう?
144名無しさん@4周年:04/03/25 19:50 ID:MY91d0V4
そりゃ子供を産むために休学する女子院生はたくさんいるだろうからな。
女子の休学&留年率が上回るのは当然だろうが。

で、この調査結果とメンヘルは何か関係あるの?スレタイはミスリードとしか思えないけど。
145名無しさん@4周年:04/03/25 19:51 ID:8O74ld1y
ここの人って小中学あたりまで勉強できたけどその後挫折して
本当は普通の人より漏れの方が優秀だって思い続けてる人多いの?
146名無しさん@4周年:04/03/25 19:53 ID:N4GDsHDS
高品質なタンポンを使用すべきや
147((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/03/25 19:57 ID:vg7aFo5I
文学の研究成果ってのは、洩れにはイマイチ解んないんだよね。
ある作品の新しい解釈とかなのかい?

来週末から博士課程後期ですが。
148名無しさん@4周年:04/03/25 21:09 ID:xblDeBuR
ソフトアイス、
それはステキな食べ物。
http://www-geod.kugi.kyoto-u.ac.jp/~oga/softice.html
149名無しさん@4周年:04/03/25 21:13 ID:WFyrqIIE
優秀な研究者である旦那を持つ研究者の女って多いよな...
150名無しさん@4周年:04/03/25 22:06 ID:AuQCfg0o
キュリー夫人とか?
151名無しさん@4周年:04/03/25 22:21 ID:rtUpPtE6
女のマタに力と書いて努力の努だ
つまり努力が足りないから精神病になる。
人生とは脳血管ブチ切れる寸前まで努力するべきである。
精神病は怠け病で日頃の鍛錬が足りないだけである。
甘えるな、若い時間を無駄に過ごすな、常に気を張って油断するな、
限界まで走れ、自分を磨け、病気なんかやってる暇など無い。
若さはダイヤの原石だ、周りを失望させるな。親が泣くぞ。
152名無しさん@4周年:04/03/25 22:26 ID:8O74ld1y
>女のマタに力と書いて努力の努だ
>つまり努力が足りないから精神病になる。

なんかお前すげえな
153名無しさん@4周年:04/03/25 22:29 ID:2oL6y5VP
つまり日頃のセクースが足りないと。
がんがります!
154名無しさん@4周年:04/03/25 22:31 ID:4MATTNL9
徒然草に友達にしたくない人の話があり、その中の一つに健康な人
というのがある。人の痛みが分からないという理由だが、>>151
見ればそれがよくわかる。

頑張るのは大切な事だが、自分の限界を知るために人は生きているわけではない。
155名無しさん@4周年:04/03/25 22:36 ID:2oL6y5VP
吉田君いいこと言うねぇ
156河豚 ◆8VRySYATiY :04/03/25 22:36 ID:Q5mGOsGn
一般的には、女性の方が感受性高いしな。
ちゅうか、独身女性が社会的ストレスもっとも高い。

でも、俺様男でもメンヘラ〜。
いまはデパスの断薬で毎日頭痛が痛い日々〜。
157名無しさん@4周年:04/03/25 22:37 ID:Uof8ENbG
>>127 >>131 ID:c8/OYDPc

こりゃまた痛いなあ。
文科のお達しで、教官採用時にはレベルが同等の場合女性を優先して採用、
こんなのどこの国立大でも教授会で内々に申し合わせていることです。
このソースも、それなのになんで? っていう言外のトーンを含むでしょうに。

それから、文系は学位なんて出ない、なんて、これは全然ハズレ。
旧帝大クラスなら、重点化でどこも課程博士を量産するのに汲々としている。
むしろ院生側が必死の抵抗で時間稼ぎしているのが現状(休学もその一環)。
オタクの大学がそうでないなら(=重点化していないなら)、どのみち先行き暗いよ。
158名無しさん@4周年:04/03/25 22:39 ID:rtUpPtE6
>>154 励ましてるだけだろ?何が悪いんだよ。
そうやってグチャグチャつまんねえ事考えてるから病気になるんだろうがよ。
腕立て伏せ100回でもしてろ。すぐ元気になる。
159名無しさん@4周年:04/03/25 22:43 ID:2oL6y5VP
三環系<SSRI<SNRI
のような気がする。副作用の少なさで。

古い実績のある薬は安定だが
チソコ立たなくなったり断薬症状ひどかったりするから。
160名無しさん@4周年:04/03/25 22:43 ID:+hsqOuu1
>文科のお達しで、教官採用時にはレベルが同等の場合女性を優先して採用

ありえん。
実際に選ぶのが文科のお達しどおりにいくもんか。
大体文科の役人の採用状況がアレなのによ。
161名無しさん@4周年:04/03/25 22:44 ID:gxn9GoQF
>>158
励まされるのも、うっとうしい時もある。
162名無しさん@4周年:04/03/25 22:46 ID:p0VgXdxs
研究者の資質としていちばん重要なのは楽天的なこと
うまくいかなくても、叩かれまくってもめげないこと

こういうことがわかってなくてたんに成績がいいとかちょっとアタマいい
というだけで安易に院に行く奴が多いのが問題
163名無しさん@4周年:04/03/25 22:48 ID:8O74ld1y
現実逃避として院に行ったらやっぱそこも厳しかったってことだろ
164名無しさん@4周年:04/03/25 22:48 ID:uJJHpBFF
電子の院行こうと思っているんだがこのニュースは鬱だな
ただでさえ女性が少ない分野なのに・・・( ´Д⊂ヽ
まぁ工科系の大学は言った時点で諦めてるけどね
165名無しさん@4周年:04/03/25 22:49 ID:RldpGsLk
ま、俺の周りはメンヘルゆえに進学してきた奴ばかりだけどな・・・。
166名無しさん@4周年:04/03/25 22:52 ID:Uof8ENbG
>>160
国立大にとって、文科の数値目標がどんだかえげつないのか、わからないのですか?
己に甘く手下には厳しいのです。
独法化後10年位を目処にいくつかの駅弁をつぶれるに任せて、しかも教職員の生首切らせて、
それで世間様に「改革の成果が出ました」って言う気満々なのが今の文科ですよ。
しかも各大学には人事権が大学に属さない(本省に属す)天下りポストが用意されます。
167名無しさん@4周年:04/03/25 22:53 ID:tUUyd+wr
理系は男子学生が多そうだし、この調査って専攻別に分けないと
意味無いんじゃないかな?
168名無しさん@4周年:04/03/25 22:55 ID:rtUpPtE6
人生とは常に一撃必殺の最終決戦である!
大学まで出してくれた親に申し訳無いと思わないのかよ。
甘ったれるな。もっと早く走れ!やれば必ず出来る。
おまえらに足りないのは努力と精神力だ。
世の中舐めてんじゃねえぞ。
169名無しさん@4周年:04/03/25 22:55 ID:rzzid5Y0
女の助教授の下にいる漏れはどうなるの?
170(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/25 22:56 ID:zFTXd+Fl
本当に『好き』じゃないなら進むなて言うことは事実やな。
171名無しさん@4周年:04/03/25 22:57 ID:2oL6y5VP
ただメンヘルスレになっちゃってるけど
(てゆか漏れもその趣旨の書き込みしてるけど)

男女どちらが患いやすいかなんて
ほんとのところ判らないんだよね。
社会的事情から受診率も違うだろうし。

このご時世、精神衛生に気をつける必要はあるけれども
男だから女だからってのはなんか違うような気もする
172名無しさん@4周年:04/03/25 23:00 ID:8O74ld1y
女は普通にメンヘルの症状が出やすい
男のメンヘルは自殺一直線
173名無しさん@4周年:04/03/25 23:03 ID:p0VgXdxs
それはメンヘルじゃなくてボダだろ
174名無しさん@4周年:04/03/25 23:12 ID:l8dl8KDj
BとMとDで教授の態度がまったく違う場合があるからな
175名無しさん@4周年:04/03/25 23:16 ID:ZQ1HQ7Yy
オーバードクター⇒塾講師って多くね。
176名無しさん@4周年:04/03/25 23:16 ID:LxbGcGBD
>>169
頑張れば上手くいくと思うよ。

教官男:学生男=フツー
教官男:学生女=昨今では頻繁。ときおりセクハラ、まれに愛人。
教官女:学生男=少ないケースだけど問題なし
教官女:学生女=ところにより血みどろ(ゲラ
177名無しさん@4周年:04/03/25 23:23 ID:MwHQv2Vi
女院生でも本音は
「高収入男と結婚して優雅な専業主婦が夢だった」
ヤシが大部分というのが現実。
178(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/25 23:27 ID:zFTXd+Fl
>>177
いや
そーゆうのも捨てがたいけど
バリバリ研究する自分も捨てがたくって

悩むんだよナァ。
179名無しさん@4周年:04/03/25 23:31 ID:WiHJ5Vex
>>178
贅沢な悩みや。
男に選択肢はない。
180名無しさん@4周年:04/03/25 23:33 ID:jAIyA6Za
影山さんこんなのも調査してたのね
犯罪心理学だけじゃなかったんだ
181名無しさん@4周年:04/03/25 23:34 ID:p0VgXdxs
女子院生が鬱になるとき

学部時代バカにしていたどんくさい同級生がけっこういい男つかまえて
子供もできて幸せそうに暮らしているのを知ったとき
182名無しさん@4周年:04/03/25 23:34 ID:LxbGcGBD
>177-178
そういう人もいるけど、少なからぬ層が、
「就職できなかったし、ちょっと学部の成績良かったから、何となく院来ちゃった」
ってだけだよ。
だから目的意識も問題意識もないのが増えてるよ。
183名無しさん@4周年:04/03/25 23:37 ID:uJJHpBFF
理系じゃ院行くの普通だしな・・・特に電子系は・・・ああああああ
184名無しさん@4周年:04/03/25 23:39 ID:NGH5bJyA
なんで景気が悪いから自殺せにゃならんのだ。まじ分からん。
今景気が悪くて就職できなくても、十年かそこらで波がまわってが良くなるだろ。
人生の1/8だぜ、1/8.
185名無しさん@4周年:04/03/25 23:40 ID:p0VgXdxs
>>183
工学系Mはまだカタギの範囲内だよ
186名無しさん@4周年:04/03/25 23:44 ID:l8dl8KDj
女子の院生は学部生時代と意識が変わらない人が多い気はする
187名無しさん@4周年:04/03/25 23:47 ID:22n385ie
>>184
景気が良くなってきたとしても、新卒を優先して採用。
中途半端なところに就職してしまっていたら、職歴もつかないので中途採用もダメ。
188名無しさん@4周年:04/03/25 23:58 ID:SjI9HQBC
もう僕は修士を出て,民間で働いてますが,
僕よりも5年上の人がいまだにODで,残っている。
絶対大学ポストがあくまでとしがみついているが,
どう考えても,無理。
教授も放置。
その人は,学部からいるから,10年以上同じ家,同じ教室。
社会不適応者決定。
189名無しさん@4周年:04/03/26 00:36 ID:DmATCVqO
たすけてーーー。
私は誰かやる気と意志がある男の人のそばで見守っていたい(=家でご飯つくってたり)
という志の弱ぁ〜〜〜いオナゴなのに(笑)なぜか院に行くことに。
誰かもらってくれるならもう家事育児掃除洗濯張り切ってやっちゃいますが。
190名無しさん@4周年:04/03/26 00:39 ID:btZqx7e7
>>189
キンキンに研究しまくるほかに道はないな。
191名無しさん@4周年:04/03/26 00:43 ID:DmATCVqO
なら働けよ、と自分でも思いますがw
両親に力ずくで押されてしまって…息子ならともかく、娘が院卒って別に嬉しくもなんともないんじゃ…
192名無しさん@4周年:04/03/26 00:57 ID:WI/qUmKj
一番肝心の東大院の状況はどうなってるんだよ(環境とか全部ひっくるめて)
誰もいないのか?ここに在学してる香具師は。
日本で最も院生が多いんだろ。
俺はここの大学の院の状況が一番知りたい。
それによって日本の大学の状況が把握できる。
残念だが東工大じゃ参考にならん。
193名無しさん@4周年:04/03/26 00:57 ID:BwBQ2FVg
漏れはガンガン行くぞ〜(飲酒中だけど
いったんつまづきはしたが研究が好きだ。愛してる

さらに本郷東鴨出で困ってる人がいれば主夫にもなるぞ!
裁縫以外はそこそここなせます。
194.:04/03/26 00:59 ID:szSyPKWa
>>189
もらってやるよ。外見も性格も古尾谷雅人似でよければな。
195名無しさん@4周年:04/03/26 00:59 ID:BwBQ2FVg
>>194
氏ぬなよ
196名無しさん@4周年:04/03/26 01:07 ID:DmATCVqO
>>194
どんなことでも大抵は許せますがDVと借金癖のある男だけはお断り〜
197名無しさん@4周年:04/03/26 01:09 ID:BwBQ2FVg
>>196
育英会に借金800マソってのはどう
198.:04/03/26 01:59 ID:szSyPKWa
>>197
どうやって返すの?
199118:04/03/26 02:02 ID:CpJBhCE/
甘え以外の何ものでもないやんか。
なんでもかんでも精神上の問題として大げさに捉えるなよドアホ
200200:04/03/26 02:06 ID:1775gYRT
200ならウマーとケコーンするために2chを辞める。
201名無しさん@4周年:04/03/26 02:14 ID:u915mV2B
糞みたいな男ほど「もらってやる」「〜〜してやる」っていうのなんでなろ
202名無しさん@4周年:04/03/26 02:14 ID:1xqtTwdH
私もフツーに育英会に借金200万以上ありますが。
どうやって返すって、そりゃ取り決めに従って
コツコツ何十年も返していくしかないじゃん。
ちなみに院でかかった授業料も親に返さねばならん。
まあ利子つかない借金だってだけでもまだいいと諦めるしか…
203名無しさん@4周年:04/03/26 02:17 ID:H8eTJAP3
>>202
デフレだと借金ある時点で利子がついてくるよ
インフレなら借金の利率とインフレ率で相殺されるのにな

俺いくらあったかな…
204名無しさん@4周年:04/03/26 02:19 ID:ySrV31Ka
>>151スゲーなw

>女のマタに力と書いて努力の努だ
>つまり努力が足りないから精神病になる。
205名無しさん@4周年:04/03/26 02:29 ID:pqiYXk2U
だーかーらー、院の休学はメンヘルと何の関係も無いって。
この記事を書いた記者の無知をさらけ出しているよ。
現状を知っている人(家族に院生がいる人)すらいない
低学歴なんだね。
206名無しさん@4周年:04/03/26 04:06 ID:Gpz9Morp
だって、勉強するよりカラオケ行ってる方がおもひろいし。
207名無しさん@4周年:04/03/26 04:19 ID:8DYbst/f
>>205
うんうん。休学の理由は、留学や研究のためじゃないか?
男子学生ほど就職に焦ってないだろうし。
208名無しさん@4周年:04/03/26 04:24 ID:n9OPU5Ss
>>202
院生だったとき、積みあがっていく育英会の借金が鬱でした。
400万ほど借金して、博士とらずに社会にだされた時は、
これからどうなるかと思いました。
幸いにも、なんとかいまの職で、1年半で300万たまったけど・・・
209名無しさん@4周年:04/03/26 04:35 ID:NKEaJkVP
メンヘルはずっとメルヘンだとおもいこんでいた。メルヘン=お花畑の連想で、
菜の花畑で夢中に花摘みをしているのどかな人というイメージがあった。
でも実際にあの人にネットであったときに考えがかわった。本人は必死なんだなとわかった。
辛いだろうな、がんばれと応援したい気持ちになった。そこでたくさん応援してあげた。
210名無しさん@4周年:04/03/26 04:39 ID:1XNzkw4y
関西人ならメルヘンからまっさきに連想するのは童話だがな。
211名無しさん@4周年:04/03/26 04:43 ID:3uFUoag6
うちは国立だけど院生の二割が留年する
就職先がないからだけど
212(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 06:08 ID:Fa57Us+w
>>179
だから男の方が『活き易い』んや。
悩みなんて無い方が良い。逃げ場が最初からなくば悩まんやろ。
>>182
子供を産む夢は女なら少なからず持ってるよ。
研究者には難しいけど…
>>192
一番酷い。
>>200
貴方が20代で年収500万あるならケコーンしても宜しくてよ。
213名無しさん@4周年:04/03/26 06:50 ID:zwBn+8l+
>>205
東工大保健管理センターが行った調査の目的が、
「メンタルヘルス面の支援」なのだが。
214名無しさん@4周年:04/03/26 07:05 ID:89Lo6/xj
>>54
分かる分かる!
うちもそうだよ。

理系の院なんて、女子供にはお勧めできない。
ところで皆さんの研究室は学部生と院生は一緒の部屋なの?

「モラトリアムの延長」的な学部の女の子が配属されてくると、たいてい(ry
215名無しさん@4周年:04/03/26 08:22 ID:cEZKME4H
>>212
>だから男の方が『活き易い』んや。
>悩みなんて無い方が良い。逃げ場が最初からなくば悩まんやろ。

なんだそれは・・・・意味わかんねー。男の方が有利なら女を捨てればいいじゃん。
女の屁理屈ですか?
216(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 08:26 ID:7Re+8jxq
>>215
男は男を捨てなくても研究業界生き抜けるけど
女は女を捨てないと研究業界生き抜けない

女を捨てるて勇気要る事だよ。
子供は産む時間なさそうだし>産休なんて取れるか?
217河豚 ◆8VRySYATiY :04/03/26 08:34 ID:8YaSjZQ1
>>23

産めるときに産んどく方が、実は賢い。
面倒なことは親に押しつけられる。
自分がやばくなった頃には、ぼちぼち子供が頼りになる。
子育てから解放されたあとも、時間たっぷりある。

でも、優れた理解ある配偶者を見つけるのは極めて難しい。
結局、そこに行き着く。
218名無しさん@4周年:04/03/26 08:34 ID:cEZKME4H
>>216
男が男を捨てる事はできないだろ・・・・男が女らしくしてもキモイだけだし
女性は、仕事に生きようが、結婚しようが選択肢があるじゃん。
別に女性研究者が子供を産まなくても問題ないよ。数としては少数だし。
219名無しさん@4周年:04/03/26 08:35 ID:H8eTJAP3
>>216
研究業界は男の職場だからね
高学歴のブルーカラーw
220|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/26 08:36 ID:uKIVSEC7
ちゃんと産休取れるようなところに就職すればいいと思う

研究進度の過程で約1年のブランクは厳しいのが現状だけどね
221名無しさん@4周年:04/03/26 08:42 ID:408WfUb0
ペパーダイン大学中退ですが何か?
222河豚 ◆8VRySYATiY :04/03/26 08:46 ID:8YaSjZQ1
>>200
さよなら〜
223河豚 ◆8VRySYATiY :04/03/26 08:48 ID:8YaSjZQ1
>>218
そういう意味じゃないぞ。
”夫”、”父親”という役割を放棄して、研究ばっかりしてるのは、
同時に”男”の役割を放棄しているってことだぞ。

それじゃ、団塊の世代と同じだぞ。
224名無しさん@4周年:04/03/26 08:51 ID:IXWNc39a
ウマー
225名無しさん@4周年:04/03/26 08:52 ID:JPlZoZ/t
>>196
>どんなことでも大抵は許せますがDVと借金癖のある男だけはお断り〜

じゃあ、浮気は良いんだな。
226名無しさん@4周年:04/03/26 08:53 ID:JN+ZvQDt
俺の彼女見てると・・・
好きだからだけでは続けられないんじゃね?
どうモチベーションを維持し続けるかが難しい様子。

227名無しさん@4周年:04/03/26 08:53 ID:IXWNc39a
ウマコかわいいよウマコ
228名無しさん@4周年:04/03/26 08:59 ID:cXpR8rjm
創造性や独創性に対する男と女の生物学的な差でしょ。
こういうこと言うとフェミから文句が来るが。
一方、指示されたことをコツコツやることは女の方が優れているとか言っても、
男から文句は来ないんだよね。
229名無しさん@4周年:04/03/26 09:15 ID:hD3k3yeB
個人差の方が圧倒的に大きいがな・・・。鬱
230名無しさん@4周年:04/03/26 09:27 ID:cEZKME4H
研究職って男女差が少ない職種だよな? 論文で勝負の世界だろ?
コネなんてどこにでもあるから、取り上げてもしょうがないし・・・
231名無しさん@4周年:04/03/26 09:42 ID:DXBqJUqM
>>230
そんなわけないだろ。
あからさまな女性差別と女性優遇の両方がある。
差別と優遇の二つがあると書くと矛盾しているように思われるかもしれないが、
実際にあるんだよ。
232(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 09:54 ID:T3TCf+fc
>>220
んなもん無い。
少数の企業はあるけど…

Tの先輩に聞いたし>30代の子持ちの研究者居ますか?て。
回答は芳しくなかったな…
Tであれなら『他は推してしかるべし』や。

コレがウマが企業就職しなかった理由の1つ。
233名無しさん@4周年:04/03/26 09:56 ID:TL34SdYD
海外に目を向ければいっぱいあるぞ。
ただし、日本人と結婚するのは難しくなるが。
234名無しさん@4周年:04/03/26 10:03 ID:cEZKME4H
>>232
夢を見過ぎ。自分の実力を理解しているの?  自分に適正があると思うなら
研究者目指せばいい。無理なら他の道を探せよ。
今は不景気・似非実力主義・四半期決算と若年者は使い捨てなんだよ。
いい条件は凄まじい蹴落としあい
235(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 10:11 ID:b7TQf6zA
>>234
夢見ない研究者など生きる価値なし。


つか夢無いと本当に『生きて』ゆけない…
236名無しさん@4周年:04/03/26 10:28 ID:cEZKME4H
>>235
なんだよ・・・本当に研究者として身を立てる気があるのか?
237|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/26 10:39 ID:zhClZTZf
>>232
俺の就職先の企業の説明会で、
「産休と育児休暇」について質問してた女子がいたけど、
人事の人は「あります」って断言してたよ。
もっと色々調べたら?
238名無しさん@4周年:04/03/26 10:40 ID:IXWNc39a
弱気ウマコ
239(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 10:46 ID:b7TQf6zA
>>237
その質問はタブー。
その子採用されたか?

額面は色々飾れる
社風がどうなってるのかも重要。

T違いの所は結構大丈夫らしい。
でも先輩のTは業界最大手だからナァ。

勿論『研究職』として続けられるのかどうかが重要。
240名無しさん@4周年:04/03/26 10:47 ID:xXjvzT8u
研究者の女性は子供を一人しかもうけないケースが多い。
241名無しさん@4周年:04/03/26 10:53 ID:1DkV9cE5
これは当然というか。
本人の問題と「研究」ってものの性格が大きいと思うけどねえ。

上の方のレスに差別と優遇の両方があるって書いてあったけど、
例えば具体的には、入試では女子受験生は有利。
勝手な都合といえばそうだけど、研究科を男ばっかりの環境にしたくないからね。

それで入学してからは女子は差別される。
でもその実態は、入試で本当は落ちているはずの低モチベーションな
女子院生が「研究能力不足」「無能」で差別されている場合が多かったりする。
242|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/26 10:56 ID:zhClZTZf
>>239
それなら実際に成功した人を探して話聞いてみたら?
存在確率ゼロじゃないんだし。
ちなみにその子が内定取れたかは謎。

あと、個人的な意見を言うと
環境適応力の無い研究者→ハブられる→精神的に参る→糸冬
243(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 11:04 ID:b7TQf6zA
>>242
Tなら両方ともいるけど…
最大手T:上にも書いたように30代女子持ち研究者皆無
もう1つのT:同期就職(←研究室でコイツだけ就職)。
        結構女がやりやすい環境らしい。
SやOにも先輩居るんだが会った事ナシ。

MR採用者の話を聞いてもナァ…

色々迷ってる時期に
O研究所の先輩に技官は美味しいよとめちゃくちゃ進められた。
R研究所はパーマネント採用はほとんどネーだろ。
244名無しさん@4周年:04/03/26 11:08 ID:IXWNc39a
武田薬品あたりはどうかな
245名無しさん@4周年:04/03/26 11:08 ID:UwByARow
研究職なんてやってらんね。
俺は薬剤師で食ってくよ。

と思ってるのに大学院進学しちまった。

薬学の院には結構こんな中途半端多いよな。
国家試験落ちてもあと2回受けられるみたいなつもりで逝く香具師も居ないこともないし。
246(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 11:10 ID:b7TQf6zA
>>244
正直言う。
ソレがTだ。

Tの基礎系は筑波やからナァ。
247|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/26 11:38 ID:8rUuNwyw
外資系は全く考えてないのか・・・

つか、対象にしている企業少なっ!
248(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 11:46 ID:b7TQf6zA
>>247
知り合い居ない所対象にしなかったからナァ。
ま。後3年学生ですよって。

Fとかには後輩行ったけどMRだし。
249|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/26 11:54 ID:HnhcJ0UK
>>248
知り合いいない所に当たりがあるかもしれないから、
これからもっと情報を仕入れてみるといい鴨。

俺なんて一次専攻通ってから、研究室の先輩が就職した所って知ったし・・・
250(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/26 11:58 ID:b7TQf6zA
>>249
と言ってももう修了しちまったんで。。。
博士は企業就職まず無理やろうナァ'`,、('∀`) '`,、
251名無しさん@4周年:04/03/26 12:01 ID:TL34SdYD
プライドを捨てればできるよ。
給料は修士と同等か下手すりゃ学部生並みからスタートで良ければ。
252名無しさん@4周年:04/03/26 12:03 ID:lrwpVxdU
>>248
つーか一流企業・研究職・ホワイトばっかりじゃん。そんなの超激戦に決まっている
薬剤師免許をもっているなら、病院調剤に素直に修行に逝けよ。
あまりにもレベルが高すぎてアホくさー。レベル落とせばどこにでも逝けるだろ?
253名無しさん@4周年:04/03/26 12:25 ID:UwByARow
ウマ姉さんは薬剤師免許持ってるの?
254名無しさん@4周年:04/03/26 12:27 ID:J/6N/2wb
女ならいざとなったら適当な男見つけて寄生すればいいし
気楽だよな。
255名無しさん@4周年:04/03/26 12:44 ID:pqiYXk2U
大学院内の女子差別(教員と他の院生)、就職差別などを解決するのが
一番の近道。>メンヘル
いつかハーバードの大学院生(MBA?)の院生活について書いた本を
読んだけど、アメリカの大学は採用に関して女子を平等に扱うように
という企業などへの働きかけ、宣言をしているとあったよ。
今後独法化で就職率などの数値が取り上げられることが多くなるだろうが、
女子の就職確保にもうちょっと努力したらどうかね。
背に腹は変えられんと思うが。
256名無しさん@4周年:04/03/26 12:48 ID:SbcFvBvJ
セクハラなんかが原因でもないなら、自然淘汰j(ry
257名無しさん@4周年:04/03/26 12:57 ID:A84q1gKb
んま姐さんとは畑違いだけど、うちの職場にも何人か研究職の女子がいます。
育児休暇中は一人。
258北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/26 13:00 ID:Jgu78Let
>>255

女子優先のアファーマティブアクションですか?www
259名無しさん@4周年:04/03/26 13:05 ID:1DkV9cE5
以前、某宮廷の公募で「同能力なら女子優先」
というアファーマティヴがありましたなあ。
問題化しなかったけど。
260|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/26 14:28 ID:BuT23IYw
学部時代の同年代で院進学した女子たちのその後

・進学後半年で休学(学部時代からメンヘル)
・実験報告で教授たちにボロくそ言われ泣かされる
・研究室での役割=パシリ

後者二人は昔から成績悪かったので、何で進学したの?って感じ。
現実として能力不足が露呈した結果かと。

今頃メンヘルになってるんだろうなぁ・・・
261名無しさん@4周年:04/03/26 14:47 ID:Gnz8TVOE
戦闘機はな、速く飛ばないと失速して墜落するんだよ。
おまえらは若さと勉学の戦闘機なんだよ。ノンビリしてる分際では無い。
もっと速く、もっと高く全速力で飛び続けろ!
墜落したいのか?墜落するぞ?それが嫌ならもっともっと速く高く飛べ!
エンジン全開完全燃焼だ!
これ言ったら入院して廃人になったやついたがそんな敗北主義者に同情しない。
付いて来れないヤツは問答無用で置いてゆく。
262名無しさん@4周年:04/03/26 18:25 ID:i2G3kMmy


263名無しさん@4周年:04/03/26 19:03 ID:Gnz8TVOE
親は病人育てるために金払って大学まで行かせてるんじゃないんだよ。
立派な社会人になって就職して結婚して子供産んで早く孫の顔見せてもらいたいんだよ!
その気持ちわかんないのかよ!おまえらの親は内心泣いてるよ。
それで鬱とか病気とか言ってて超親不孝だろうが!親が可哀想だと思わないのかよ。
自分のやってる事が正しいと思っているのかよ!
自分で自分が嫌になってこないのかよ。不思議でしょうがねえよ。
264名無しさん@4周年:04/03/26 19:07 ID:QczpOORl
>>169
騎乗位プレイハァハァ
265某スレの233:04/03/26 19:16 ID:GMCcmwm3
「鬱の人はガンガレキャンペーン」を地で逸トル香具師がいますなぁ。

敢えてカウンターを。
「空の鳥を見よ」でくぐりませう。
266名無しさん@4周年:04/03/26 19:18 ID:DayKwfrZ
勉強ができれば幸せという価値観がそもそもおかしい。
267名無しさん@4周年:04/03/26 19:23 ID:jnh48hXu
>263

うちの親は大学院進学を歓迎してくれましたよ。

大学院に進学すると、立派な社会人になれないかのような書き込みは、立派な社会人の言葉とは思えません。

私は博士を修了しましたが、いまは普通の社会人です。
268名無しさん@4周年:04/03/26 19:27 ID:Gnz8TVOE
そうだよ、鳥だよ。
鳥は小鳥のうちは親鳥に育てられるがそのうち巣立ちの時が来るんだよ!
おまえらはその巣立ちを拒否して空へ羽ばたかない鳥と同じだよ。
怠けてないで早く飛び立てよ!飛び立つ努力が足りないんだよ。
269名無しさん@4周年:04/03/26 19:28 ID:QjYsNjJn
理系の話じゃなくて、美術系の話。
女性には、国公立大学に残る話ってほんとにないね。私学教員に行くことになる。
在学中の成績や受賞歴は女性のほうが高かったりするんだが
「女性は若いうちは感性良いんだけど」ってね。
まあ50年にひとりレベルの才能なら女性でも関係ないですが。
270某スレの233:04/03/26 19:46 ID:GMCcmwm3
>>268

お茶、ドゾー。粗茶でつが … 旦
271名無しさん@4周年:04/03/26 19:49 ID:89Lo6/xj
Gnz8TVOE

コピペ?
なかなか上手いこと言うね。
正論じゃないけど。
272名無しさん@4周年:04/03/26 19:51 ID:ZTDbOD5r
研究業績を重視するのは、研究機関(院どころか学部も本来教育機関
ではなく研究機関であるべきだ)として当然ではないか。

なにか?今までは業績を無視していたのかね。

はい。無視していたんです。通ってつまらんどこかで見たような研究を
して論文を書けば号を貰えたりするわけです…。

だが日本の夜明けは近い。
273名無しさん@4周年:04/03/26 19:52 ID:o6aIezXC
これは明確な男女差別!
女子には単位優遇制度や、在学年数のみを条件とする学位の授与などを至急設けなければならない。
274名無しさん@4周年:04/03/26 19:55 ID:NSnf/R35
メスは授業に出て優取るのは得意だけど研究できねーもんな。
275名無しさん@4周年:04/03/26 19:57 ID:QczpOORl
>>273
それは女性が男性より低能という意味も篭められている
女性差別だ
276名無しさん@4周年:04/03/26 19:59 ID:hmisBMjQ
博士号の取りやすい研究室を選べばいいのに
277名無しさん@4周年:04/03/26 20:00 ID:Gnz8TVOE
>>271 コピペじゃねえよ!今書いてるんだよムカつくから。
気合だよ気合。怠けてんじゃねえよ。
なにやってんだよ、若いやつらが。
こういう連中は大体目が死んでるんだよ。いい加減にしろよ。
278名無しさん@4周年:04/03/26 20:00 ID:CFE7BjHE
これはそもまま真剣度を意味するのではないか?
279某スレの233:04/03/26 20:05 ID:GMCcmwm3
>>277

お疲れ様です。色々と大変ですね、お互い。

ま、取り敢えずは先ほどのお茶でも召し上がってくださいな。 旦
280名無しさん@4周年:04/03/26 20:08 ID:ax1BFoNr
研究業績を上げることが出来ずに挫折(休学)したってこと?
281名無しさん@4周年:04/03/26 20:26 ID:tXVlk8BE
( ゚д゚).。oO(…)
( ゚д゚).。oO(…まあ女子にはつらいことが多いだろうけどさ)
( ゚д゚).。oO(…)
282名無しさん@4周年:04/03/26 20:27 ID:Gnz8TVOE
>>279 茶など必要無いんですよ。みんなリポD飲めよ!
朝鮮ニンジンガッツリ入ってるやつ。血圧上がってやる気が出るぞ。
怠け病もぶっ飛ぶ。
283名無しさん@4周年:04/03/26 21:03 ID:vDqjdysC
>>277
私の目はここ10年くらい死んでいる。
284名無しさん@4周年:04/03/26 21:09 ID:0wHzTUe/
うだつの上がらない教授の憂さ晴らしに理不尽ないじめを受けているバカ院生を穴奴隷にしたいところだが年齢を考えると別に欲しくない。
285名無しさん@4周年:04/03/26 21:19 ID:kEWFPPVy
穴奴隷ってやだな、穴居人みたいじゃん。肉奴隷、やっぱりこれ。
286名無しさん@4周年:04/03/26 21:28 ID:NTIfRP6Y
実力もないのに進学するから痛い目にあうんじゃん・・・。
287名無しさん@4周年:04/03/26 21:35 ID:p/VILsgE
穴奴隷っていうと尻穴を使用するんじゃないか?
288名無しさん@4周年:04/03/26 21:48 ID:R919NL63
てすと
289名無しさん@4周年:04/03/26 23:03 ID:zzlZXYqC
女性の社会進出の方策を検討している文部科学省の懇談会は、大学などで
働く女性研究者の割合を増やすため、新規に研究者を採用する際の女性優遇
や、研究者全体に占める女性の割合を将来3割以上にする目標などを盛り込ん
だ報告案をまとめた。国が女性研究者登用の数値目標を定めるのは初めて。
このほか出産や育児で研究を中断しても、研究資金の支給期間を延長すること
なども求めており、国を挙げて「女性の能力活用」に本格的に取り組む方針だ。

文科省によると、大学教員に占める女性の割合は14.1%(02年度)と低く、教授
は8.8%(同)と1割にも満たない。
290名無しさん@4周年:04/03/26 23:05 ID:kGjySsO7
大阪府の教育部局だと、すでに学校管理職(校長など)に、一定割合は女性というノルマがあるのだが、

数値目標達成のために、たとえDQNでも女性というだけで優先採用

DQN女性管理職のお陰で、「女性管理職はやっぱりあかんわ」となって、かえって男女共生に反する意識が職場に強まる

現状が生まれている。
(別に男性でもDQN管理職はいるのだが、わざわざ女性を数値目標で優先採用するから、強調されてしまう。)

研究の世界でも、同じことになるのでしょうな。
291285:04/03/26 23:58 ID:kEWFPPVy
>>287
目鱗。
292名無しさん@4周年:04/03/27 00:16 ID:x+e3b+aG
研究業績重視とかいう以前に、大学院重点化で定員が増えたせいで、
研究どころか大学入試にさえ通らないのではないかという様な学力の
学生がぞろぞろ入ってくるのが一番の問題。そのレベルで入ってきて
ちゃんと一人前の研究者になろうとしたら、かなりのストレスだろう。
かといって定員埋めなければ文科省がうるさいし。
293今日の不祥事:04/03/27 00:59 ID:bwx25oHn
科研費不正流用、慈恵医大教授を懲戒解雇
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040326i414.htm

まあ若干気の毒な気がせんでもないが。
でも医学部だから裏にはいっろいろあるんだろな。

294名無しさん@4周年:04/03/27 01:58 ID:W/nxQvVx
女の院生ってやたらとプライドだけは高いんだよな。
295名無しさん@4周年:04/03/27 02:11 ID:vqyw2grz
リタリン一発、今日も元気だ。

と、女子院生の皆さん、頑張ってくださいな。
296名無しさん@4周年:04/03/27 02:58 ID:gfnnrm3a
そろそろウマコ姐さんが起きる時間です。
297名無しさん@4周年:04/03/27 03:53 ID:97VQKurD
研究は頭の良さよりはあきらめないことが大事という分野がほとんど。
専門にもよるけど、忍耐力のない人間は男女問わずダメだ。
298名無しさん@4周年:04/03/27 05:06 ID:9YGu2aML
299名無しさん@4周年:04/03/27 08:13 ID:MoBRuEwT
この一件だけなら解雇はないだろう
立件されたもの以外にかなりの余罪ありとおもわれ
300名無しさん@4周年:04/03/27 12:52 ID:ktv00WB7
春だからと言ってボケーっとしてるんじゃないぞ!
おまえらはやれば必ず出来るんだよ。時間を無駄にするなよ。
女は強いんだよ、飛行機が墜落しても生存率は女が「圧倒的に上」なんだよ!
飢餓にも激痛にも流血にも女のほうが強いんだよ。
手首切っても同情なんかしねえよ!
泣きたきゃたっぷり泣けよ。流れた涙分ポカリ奢ってやるよ。
努力、努力、必勝努力だ!わかったか?
301名無しさん@4周年:04/03/27 12:56 ID:bwx25oHn
努力しないとダメだが努力だけでもダメと実感する今日この頃。
302名無しさん@4周年:04/03/27 14:28 ID:1iZRBVoR
小学生の時に「科学技術」なんて漠然とした物に憧れて、修士まで進んだけど
もう修士課程でお腹一杯。研究なんぞには向いてない事がわかっただけでも良し。

昔、学生生協主催のいくつかの大学院を対象にした院生の意識調査があったけど、
確か院生の一番の悩みが「人間関係の狭さ」だったかな。
303松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/27 14:32 ID:iDwa+kRW

確かに女性の方が精神不安定だよな。
うちの研究室だけかと思ってたけど、全国的な傾向なんだね。
別にまだ就職意識し始める学年じゃなくてもだし、
あれは何でなんだろうか…
304名無しさん@4周年:04/03/27 14:45 ID:ktv00WB7
科学はロマンなんだよ!
半端者は失せろよ。
人間は空を飛べるんだよ!飛べないと思うなよ!マイナス思考なんだよ!
知恵と努力と涙と根性と体力の結晶で飛べるんだよ。
おまえらはまず精神力が弱いからダメなんだよ、いつまでたっても飛べないんだよ。
就職も出来ないし結婚も出来ないしロクに研究も出来ないんだよ!
ふざけんじゃねーよ。
305名無しさん@4周年:04/03/27 15:59 ID:ZDTx1/Lx
がんばってください
306名無しさん@4周年:04/03/27 16:00 ID:D5C8d49k
例えばな「土星」を見ろぉ!!
あれはただ輪っかがあるんじゃねえんだよ。
あんなにバカデカくて薄っぺらい輪は大まかに7つに分かれている。
これは普通に考えてもとんでもない現象なのだよ!
土星を詳しく調べればとんでもない「大 発 見」があるかもしれないのだよ。
もしかしたら物理学が根底から覆るかもしれないぐらい重要な発見があるかも
しれんのよ!それを考えると夢と希望に満ち溢れて来ないのかよ?!ああ?
それが精神病で休学だあ?糞が!クズが!生きてる価値あんのかよ!
おまえらの悩みなど大宇宙の広大さに比べたら塵にもならん。
文句あるなら言ってみろぉーーーーーーーーーーーーーーーー!
307名無しさん@4周年:04/03/27 16:13 ID:N2r1FxaB

ウッホッホ ウッホッホ 
308 ◆YIr/dbSWmE :04/03/27 16:28 ID:QaZAtwx2
>>24
見てると一匹狼の女は少ないね。確かに
309 ◆YIr/dbSWmE :04/03/27 16:32 ID:QaZAtwx2
>>216
外国行ったら?
310名無しさん@4周年:04/03/27 16:56 ID:D5C8d49k
「頂 点」を目指せ!
無理だと思うな!
あきらめるな!
脇を見るな!
走るのを止めるな!
歩くのを止めろ!
勉学を怠るな!
病気を止めろ!休むんじゃない!
笑いたければあの世で気が済むまで笑え!
休みたければあの世で存分に休め!
その前にやる事が山ほどある。
本気になれば必ず出来る!出来ないヤツは人間失格だ。目障りだ失せろ。
311名無しさん@4周年:04/03/27 17:21 ID:Aq/cPWKM
女ってすぐ人の陰口話し出すよな
来年からゼミに入ってくる新4回生の自己紹介あった
直後にもうあいつ変だよねーとか
態度悪いよねーとか言いだして
しかも周りの人間に同意を求めようとしてくる
そんなもん自分の中にしまっとけっつの
雰囲気悪くなるわ
なんなんだろ
312名無しさん@4周年:04/03/27 18:07 ID:1JffZhQG
4年間ポス毒やって結果出ず。
契約1年を残して来月から無職になります。
アカデミックをあきらめ、民間に移るのなら
これ以上は無理だと思った31歳の春。

院生もいいけどポス毒も少しはケアしてくれ。
生活滅茶苦茶、将来不明。
そんなんでまともな精神状態を維持できるわけ無い。
というか、それで大丈夫な人じゃないとポス毒は無理なんだな。
313名無しさん@4周年:04/03/27 18:08 ID:XaghfP5D
気付くの遅すぎ
314名無しさん@4周年:04/03/27 18:19 ID:GqPrhEUv
研究中に妊娠させられるからしょうがない。
315名無しさん@4周年:04/03/27 18:20 ID:kFm66ld5
>>312
自分の能力を、客観視できずにそこまで来てしまったのだから自業自得。
316名無しさん@4周年:04/03/27 18:21 ID:oQZNvnaC
>>311
よくいますね、その手の人。
317名無しさん@4周年:04/03/27 18:41 ID:uAcuXwi3
なんかみんな発言が若いね
318名無しさん@4周年:04/03/27 19:01 ID:UOJvoqUK
31で民間いけるのか?
って言っても公務員も確実に無理。
319名無しさん@4周年:04/03/27 19:02 ID:ZbrJb5WC
PUBLISH

OR

PERISH
320名無しさん@4周年:04/03/27 19:05 ID:VvSE6Dhc
強くない女は批判する時に仲間に同意を求めてばかり
321名無しさん@4周年:04/03/27 19:07 ID:b742c0kZ
>>318
国Tが残ってるよ…
322名無しさん@4周年:04/03/27 19:16 ID:UOJvoqUK
>>321
いや、資格があるのは知ってるけど、31歳新卒で採用実績なんてないでしょ?
弁護士とか医者なんかのためだけに上限設定が用意されてると聞いたが。
323名無しさん@4周年:04/03/27 19:34 ID:qsvXPauP
>>311
よわっ
324松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/27 19:36 ID:iDwa+kRW
>>312
アカポス欲しいんだったら、そんなくらいで精神不安定になったら駄目でしょ。
向いてなかったんだよ。民間で頑張って〜
325名無しさん@4周年:04/03/27 19:39 ID:GLoqxLfl
ポスドクなんて研究だけしてりゃいいんだから気楽なご身分だろー.
うちの嫁さんが春から学振PDだが激うらやましい.

>>322
ドクター持ってたら,みなし国Iになるんじゃないのか?技官とかの場合.
326名無しさん@4周年:04/03/27 22:40 ID:lXWK2SpY
1.研究業績重視をもっとすすめて下さい。

2.女性に甘い人事(情事?)はやめましょう。

3.2nd以降に名前だけ入れて、業績を女性にプレゼントする習慣も
  これからは厳しく罰しましょう。

4.都合の悪い人間をポスドクや任期つきにする教授は
  アルカイーダに暗殺されるべきです。

ラボ出身者の筆頭著者原著論文数

東大助手その1 国際誌2 国内誌1
東大助手その2 国際誌0 国内誌3
駅弁助手     国際誌1 国内誌3
私立助手     国際誌0 国内誌1  ←女性のようです
ポスドク      国際誌4 国内誌0
ポスドク      国際誌1 国内誌3
327名無しさん@4周年:04/03/28 00:03 ID:yh6UJY3g
>>325
20代が限界。30代は採用漏れ確実です。
328名無しさん@4周年:04/03/28 00:11 ID:AWqhUXKn
国T免除は、主に研究職の選考採用のことかと。
329(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/28 00:33 ID:RG+DObVx
>>326
>東大助手その2 国際誌0 国内誌3
恥ずかしい香具師。
博士在学中にで国際誌1報以上はフツーだろ。
330名無しさん@4周年:04/03/28 00:33 ID:/0KdsViC
国一で研究職じゃないとなると、
今まで先生先生と持ち上げていたヤツに
あごでこき使われるようになるわけだな。
331名無しさん@4周年:04/03/28 00:42 ID:HQ36fmyy
今の院卒ってかつての学卒レベルだよなあ。
どんどん日本人はバカになってる。
332名無しさん@4周年:04/03/28 01:06 ID:tdTwHyXx
影山先生がんばってるなあ。
333松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/28 01:21 ID:bOTTWov4
>>331
たしかに、1950年代の学卒の方が、今の修士卒より優秀な気がする。
割合的には同じくらいかな。
334名無しさん@4周年 :04/03/28 01:37 ID:hg01V3n0
>>329
というか、国際誌通してないと博士もらえなかったような・・・
335名無しさん@4周年:04/03/28 01:39 ID:Zy9K74ra
言うまでもなく進学率の上昇のせいだろな。
戦前・戦後直後あたりは大学逝く奴は秀才だけだった。
今は理系(電気系しか知らんが)だと修士無いと
好きな企業選べないからな。
「研究」なんかやる気の有る奴は少ない。「就職(企業)」目的だから。
逆に後期課程まで逝くと企業への門は狭くなる。

それに気付くのが遅かった漏れは負け組・・・。
336松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/28 01:48 ID:bOTTWov4
>>335
しかし、アカポスの採用は女性優位なのに、
それでも女性の方が鬱の傾向高くないか?
あれは何でなんだろうか…
337名無しさん@4周年:04/03/28 02:21 ID:kqRTLaYH
単純に女性の方がコミュニティへの依存度が高いというだけのような
338名無しさん@4周年:04/03/28 02:24 ID:+jx2ZhMJ
惑星もただ真空の空間に浮いているだけのようでキッチリ軌道に乗って動いて
いるんだよ。クラゲだってただ海を漂っているようでちゃんと海流に乗っている
んだよ。ただそこにいるだけじゃないんだよ!
それに比べておまえらはなんだよ!
希望曖昧、無意味鬱の筋金入りの宙ブラリンじゃねえかよ 自然界が聞いて呆れるぜ。
339松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/28 02:25 ID:bOTTWov4
>>337
研究なんて、結局最終的には個人仕事でしょ。
(勿論分野によっては一概に言えないけど)
そう言うこと言うと、女性は研究者の適性が無いと言う話になりかねない。
340名無しさん@4周年:04/03/28 02:59 ID:zlyoYgfb
>>329
理系の場合、国際誌に載らないと中間審査に進めないのでは?
341名無しさん@4周年:04/03/28 03:03 ID:zlyoYgfb
>>335
最近は修士だろうて、好きな企業を選べない。
342名無しさん@4周年:04/03/28 03:26 ID:+jx2ZhMJ
何も無いように見える真空中には想像を絶する莫大なエネルギーがある可能性がある
のだよ!もしかしたら何かあるほうが得られるエネルギーが少ないかもしれんのですよ。
じゃおまえらは一体何なんだよ!
質量もエネルギーも極小の何も無い空間にも劣る金の掛かるだけの肉人形じゃねえかよ
ミミズだって土食いながらケツから出して前進して土を耕しているんだよ。
ただメシ食って糞出すだけの用途不明の糞便製造人形のおまえらとは違うんだよ!
たわけ。
343名無しさん@4周年:04/03/28 03:31 ID:nuelIyJJ
>>312
日本にいちゃダメだろ。外国行ってハクつけなきゃ。
もう4年やってるんなら、民間に行ったほうがいいね。
344北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/03/28 03:36 ID:PIYZfGb7

日本でポスドクすると流されるな。www
外国だと甘い香具師でも追い込まれて論文量産というパターンをよくみる。www
345名無しさん@4周年:04/03/28 03:57 ID:5plFh5Lb
私もD在学中に鬱ぎみになり大学へ行けなくなったなぁ。
自分と指導教官しか読まないようなこんな論文書いて何になる、
人類の叡智に貢献もできず、紙クズを増やすだけ。
かといって社会の思想を変えたり新たな技術を発明するほどの
超一流の研究者になれる自信もなし、で。
結局自分に学者としての能力がなかっただけなんだけどね。w

今は物書きやってるけど、私の書いてくれたものを呼んでくれた人からの
反応もあり、高くはないが1本いくらで確かな稼ぎもあり、すごく充実してる。
346名無しさん@4周年:04/03/28 04:17 ID:0PrQFp8H


         冗談抜きで本当の話です。

マジデ   
347名無しさん@4周年:04/03/28 04:40 ID:TE/AjyRS
そもそも女は研究者に向いてない。
頭の性能が悪いという意味じゃなく、
道なき道を進むための精神力がない。
べつの言い方をすると、
女は現実的すぎて、理想に殉ずることができない。
348名無しさん@4周年:04/03/28 07:47 ID:/0KdsViC
そうかな。
現実感の乏しい女も大勢知ってるぞ。
いやいい意味で。
349名無しさん@4周年:04/03/28 07:53 ID:PN2czWsK
>>347
道無き道を行く研究者なんて一握りだろ。
「理想に殉ずる」なんて大時代的なことを言っていてもポストなんかないよ。

今は、「研究者にしかなれない奴」は、研究者になれない時代だから。
350名無しさん@4周年:04/03/28 08:02 ID:QqtcZH9o
大学院生の数増やしすぎなんだよ。東大でも駒場の院なんかひどいの多いよね。
同じ院卒名乗られるの勘弁してほしいって感じ。
351名無しさん@4周年:04/03/28 08:06 ID:PN2czWsK
こないだ、嫁さんの博士学位授与式のために某旧帝に遊びに行ってきたんだけど、
見てみたら、博士授与されるやつだけで500人以上いるのな。
まあ学歴で差をつける時代じゃないって事よ。>>350
352名無しさん@4周年:04/03/28 08:12 ID:kvClG7B4
アメリカじゃ優秀な奴はみんなウォール街に行った
研究に残った奴も、優秀なのはみんな軍事研究に行った
日本で研究なんかしてる奴は、中村修二のような例外を除いてそもそも初めから
負け組み決定ということに気づけ
というか、そろそろみんな気づいてるだろ?
353名無しさん@4周年:04/03/28 08:12 ID:Fs4dKgbM
>>311
俗にいう whinny bitch というやつだな。
でも喪前の言い草も陰口の部類に入ると思うが…。
354名無しさん@4周年:04/03/28 09:05 ID:XKyNzp4P
女性様は
すべて男が悪いということを
おっしゃるんだろうな。
355(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/28 09:11 ID:Oja49TPi
でも女いると研究室キレイでしょ。
植物とか飾ったりとか。
うちは皆マイ植物育ててる(実験には使わん。単なる観賞用)

モノは良し悪しなんよ。
356名無しさん@4周年:04/03/28 09:11 ID:0F1lNrmz
女は男にア○ルや○ンコ見られて恥ずかしいことされて
それでも平気なんだから精神的に強いだろ?
357名無しさん@4周年:04/03/28 09:16 ID:ctxRtOv1
>>355
いらんわ。じゃま。トラブルを引き起こすこと多いし。
秘書がいるもん。
358名無しさん@4周年:04/03/28 09:21 ID:PN2czWsK
研究もろくにできない男が女性研究者・院生に向ける
嫉妬の眼差しほど見苦しいものはない。
359名無しさん@4周年:04/03/28 10:19 ID:QUuh/TWk
>>353
アメリカでは優秀な研究者がみんなファイナンス系に行っているのが問題となっている。
若手の基礎研究者が育たないんだとか。

物理の院はアジア系が占拠し始めている。
360名無しさん@4周年:04/03/28 10:25 ID:QUuh/TWk
>>357
国立大学の場合、行政法人化で秘書は大量に解雇されるよ。
今までやっていた月契約は法律違反でできなくなるし。

うちの研究室にはもともと秘書がいないから関係ないけど。

・「秘書求む。20代女性のみ」
という応募条件を教授が出していると、「こいつは何を考えているんだ…」と思う。
361名無しさん@4周年:04/03/28 10:34 ID:IajNyZSz
>>360
面倒見のよい教授なのでは?
362名無しさん@:04/03/28 12:18 ID:m+/oaKt+
うちの教室(旧帝理)にも3人います、女院生の休学
結果がでないから理由つけて時間稼ぎ
面白いのは、社会人出身院生は休学しない W
学校しか知らない人々は
プライドと学内の世渡りしかできないね−
女院生は社会人優先に切り替えるべきかも
363名無しさん@4周年:04/03/28 12:22 ID:VD5QztsA
学校しかでていない人が大学で教鞭をとるんだよなあ。それで教職すらも教えたりする。
こわいことなのかもしれないな
364名無しさん@4周年:04/03/28 12:35 ID:h/4YWplK
>>360
>・「秘書求む。20代女性のみ」

それは独身の助手(院生?)のお嫁さんの公募ですよ。
カミさんの尻に敷かれている薄給の教授に何が出来るっての。
365名無しさん@4周年:04/03/28 12:39 ID:CJN4/YUp
文系は女性多いけど、文系(特に哲学など)は
博士3年では終わらないから、休学する⇒女性の休学率が高くなるのでは?
ところで学部での休学が圧倒的に男ばかりということはどうやって説明
スンの?院の休学率の逆転ぐらいで鬼の首取ったような連中って一体・・・。
366名無しさん@4周年:04/03/28 12:46 ID:SP+TyQz5
人文系の院は女の方が多いのか?
367名無しさん@:04/03/28 12:50 ID:m+/oaKt+
休学理由もぎぼんぬ
だが、本音はわからんやろな
うちは宮廷だが、哲学は真面目にさっさと
書いてアカポスもしくは何らかの修飾してるな
そそとしたもんよ
368名無しさん@4周年:04/03/28 12:54 ID:1LsGb/sa
僕の肉棒で癒してあげるよ。。。
369名無しさん@4周年:04/03/28 13:01 ID:l6kU17uB
>>362
>女院生は社会人優先に切り替えるべきかも
実際、最近では
社会人経験のある女子院生>>>>>世間知らずの男子院生
で、重宝される傾向がある。すでに知り合いの教員は、
就職している優秀だった女子の教え子を院にスカウトしている。
男女とも一度は就職してから大学院に進んだ方がいいな。
370名無しさん@4周年:04/03/28 13:13 ID:0JNLZfyv
>>369
でも、日本の大学院に逝くには退職しないと無理な悪寒。
仮に出ても大学院はブランクとして見られる(つД`)
そのリスクを考えて、学部卒のままです。別に問題ないからいいけど
371名無しさん@4周年:04/03/28 13:16 ID:SP+TyQz5
ところが一度就職してから院に戻るようなのは
たんに企業で使えない奴が多かったりする
372名無しさん@4周年:04/03/28 13:23 ID:5TF0haYF
女はチョット自分の研究突っ込まれたり、叩かれたりしただけで、
すぐ泣くやつ大杉。やってらんね。
373名無しさん@4周年:04/03/28 13:26 ID:rDXzJpOk
>>372
甘えの精神??
蝶よ花よでちやほやされて育てられた感じもするが・・・・
374名無しさん@:04/03/28 13:42 ID:m+/oaKt+
そうそう、社会人院生でも甲乙あってW
意外と20代より、30代、40代なんだよ
学力低下の影響だろうな
375名無しさん@4周年:04/03/28 13:47 ID:uCRRVOhy
繊細な人はサバイバル・ビジネス戦争の国際競争社会で弾かれます。
376名無しさん@4周年:04/03/28 14:35 ID:AWqhUXKn
女性で精神的に強い人って
カラダ使ってコネ作ったり、陰口ばら撒いて敵を陥れるようなタイプが
どの分野でも多いような気がするんですが・・・
377名無しさん@4周年:04/03/28 14:42 ID:CKYFj3nF
試験管プレイにあこがれてたなぁ。
378名無しさん@4周年:04/03/28 15:05 ID:SP+TyQz5

>学力低下の影響だろうな

学力低下というより、
優秀な高卒が50代以上にしかいないのと
同じ理由ではないのか?
379(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/28 15:22 ID:LLlxt79f
>>377
『なるたる』でも見とれ。
380名無しさん@4周年:04/03/28 17:20 ID:DweIZ7tt
>>379
ウマーがあんな鬱ペドマンガ読んじゃいけません。

と言ってみる。
381名無しさん@4周年:04/03/28 18:37 ID:+jx2ZhMJ
ブっっっ飛ばすぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ざっけんじゃねえぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
腹立ってきたぞ畜生!!!!!!!!!!!!!!!!
甘ったれるんじゃねえよ!!!!!!
歯磨き粉で顔でも洗って来いよ
382名無しさん@4周年:04/03/28 18:59 ID:IoY7Zc/G
子どものころ好きだった「りぼん」でも読んで気を紛わすがいい。
383名無しさん@4周年:04/03/28 19:07 ID:KeBuvK8+
バカ女どもめ。キュリー夫人を見習え!
彼女は家事もこなして研究も立派にやったぞ。
それも家事に科学の実験と知識を活かして効率的に行う工夫をしてたんだぞ!
384名無しさん@4周年:04/03/28 19:15 ID:A5/GK2pQ
>>383
>キュリー夫人

慣例なんだけど、「夫人」とつけるのは非常に違和感。
何でわざわざこの人には敬称をつけるんだ?

「フェミは誌ね」とかいうレスはつけないでいただきたい。
385名無しさん@4周年:04/03/28 19:35 ID:kqRTLaYH
>>384
あれだ、ヘレンケラーがケラーではないのと同じ理由だ多分
386名無しさん@4周年:04/03/28 19:46 ID:PkYIcflH
オードリーがヘボンではなくてヘップバーンなわけですね?
387名無しさん@4周年:04/03/28 19:49 ID:SP+TyQz5
ポンパドール夫人
ストウ夫人
シンプソン夫人

あんまり共通点はないな
388名無しさん@4周年:04/03/28 20:13 ID:eofbKxoh
好意を抱いていた同級生の女の子が目の前で
ボロボロになっていくのに、自分の研究を優先せ
ざるを得なかった。

自分の修士論文は高評価だったけど、気分はすこいブルーです。
389名無しさん@4周年:04/03/28 20:22 ID:lvW7EFi8
それが修羅の国の掟だ。
累々と屍を築き、最後に生き残ったものが一人前になるのだよ。
390388:04/03/28 20:35 ID:eofbKxoh
>>389
はい、それはわかっています。
でも博士後期課程に進学する来月までは、
感傷にひたらせてください。

来月からはまた心を閉ざして研究に専念します。
391(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/28 21:58 ID:RPJzqC7w
>>390
落せ。落せ。

今がチャンス!!
392名無しさん@4周年:04/03/28 22:09 ID:9e5o311M
>>390
忙しいのはわかるけどな。
まあ、縁が無かったということで。
393名無しさん@4周年:04/03/28 22:16 ID:DweIZ7tt
>>391
こらこら。

メンヘラー落とすと自分も大変よ、実際。
394名無しさん@4周年:04/03/28 22:16 ID:9e5o311M
ちなみにいとこ(女)が北海道の私立大から広島大の院にいくそうです。
5年いたあと、北大に拾ってもらうそうです。

…まあ30台で国立大学(医)に通ってる俺よりは年齢だけでも将来の可能性はあるよな。
395名無しさん@4周年:04/03/28 22:18 ID:/0KdsViC
>5年いたあと、北大に拾ってもらうそうです。

なんすかこれ?
396名無しさん@4周年:04/03/28 22:19 ID:9e5o311M
>>395
そいつの能書き
397名無しさん@4周年:04/03/28 22:22 ID:F3BfUBag
北野大、略して北大。

つまんね
398名無しさん@4周年:04/03/28 22:26 ID:9e5o311M
まあそういう場合が無いとはいわんけど、
現実味無いこというなと思ったんだけど、
自分の立場考えたら余程マシだと思ってさ。
ダメなら早めに就職すればやり直しはきく。
教師とか。公務員とか。一応プチロンダしてるし。
399名無しさん@4周年:04/03/28 22:26 ID:hmzm2rX2
>>395
北大は就職しやすい(誰だって希望者ならすべてOK)ということを言っているんでしょう。
そうとしか解釈できない
400名無しさん@4周年:04/03/28 22:28 ID:9e5o311M
>>399
いや、教授になるって豪語してるよ。
夢が大きくていいね。
401名無しさん@4周年:04/03/28 22:28 ID:lmW0EMWs

女 は 研 究 に 向 い て な い
402名無しさん@4周年:04/03/28 22:30 ID:/0KdsViC
>>399
なら俺を取れやゴルァ!
403名無しさん@4周年:04/03/28 22:30 ID:kqRTLaYH
>>402
女になったら採ってくれるよ。多分
404名無しさん@4周年:04/03/28 22:31 ID:RCCstxAP
>>345
いまどきそんな香具師いないだろ日本では。
みんな重箱の隅みたいな飯の種で生きとんのさ
405名無しさん@4周年:04/03/28 22:33 ID:DKyCH4La
406名無しさん@4周年:04/03/28 22:38 ID:BSzbdeqP
就職が内定しない場合、とりあえず休学して時間稼ぎという選択もあるので
就職状況の厳しさに一因がある。これで解決つかない女は、博士までいって
考えたり、留学と称して語学に没頭したりするわな。ま、それで道が開ける
ほど甘くはないのだろうが。
407名無しさん@4周年:04/03/28 22:44 ID:pBobShaC
女子院生連を見ていると本当に楽しそうだよ。
どこで食事だ、どこそこの服だ、と。
そして極めつけは、研究したくないから早く研究者になりたい、だと。
408(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/28 22:59 ID:RPJzqC7w
そういや化粧全然しねーな。髪も寝癖のままガッコ逝っちまうし。
24にもなって化粧が下手糞なのに少々危機感を…
409名無しさん@4周年:04/03/28 23:05 ID:/0KdsViC
24か。若くていいな。
410名無しさん@4周年:04/03/28 23:06 ID:DweIZ7tt
>>408
いいな。若くて。
411名無しさん@4周年:04/03/28 23:07 ID:nuelIyJJ
文系の女子院生て、ウンコがめちゃくちゃ臭そうだな。
412名無しさん@4周年:04/03/28 23:07 ID:Xu8P0O1g
さっきやえちゃん(梅津アナ)でオナニーしましたが、何か?
413名無しさん@4周年:04/03/28 23:20 ID:SP+TyQz5
ウマーて24なんだ
30代のODかとオモテタよ
414(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/28 23:23 ID:RPJzqC7w
>>409-410
工房時代の友人がバイト仲間に『友達がガッコ通ってる』て話したら
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  未 学    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   学 え
  成 生    L_ /                /        ヽ  生  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /

て言われたらすぃ…
一応全行程現役なのに・・・_| ̄|○
415名無しさん@4周年:04/03/28 23:28 ID:9e5o311M
俺30台で学部生。
416名無しさん@4周年:04/03/28 23:30 ID:pBobShaC
女って分析することができないみたいだ。
地域研究やってるのがいるんだけど、これが地元の各組織が出しているパンフ
の表を転写して、しかもその表層的な動きを祖述しているだけ。
その数値変動の背景になにがあるのかを追求するなんてことは及びもつかないみたいだ。

そういう論文を内輪学会誌に投稿して学位もらってたよ。

あと図書館の本を汚がって触らないのもいるな。
417名無しさん@4周年:04/03/28 23:38 ID:kqRTLaYH
>>415
一応聞いとくけど再受験や編入ですか?
418名無しさん@4周年:04/03/28 23:45 ID:hKV1RDKx
>>408
年下だったのかー!
419名無しさん@4周年:04/03/29 00:05 ID:8ynB4Pwh
>>408
…読子・リードマン
420名無しさん@4周年:04/03/29 00:05 ID:i3ScfohC
>>393
正解。めちゃ大変。本気でキツイ。

>>416
まぁ女が分析能力無いなんて言ったら刺されそうな気がするが、
女の方がモチベーション低いってのは多いと思う。
421名無しさん@4周年:04/03/29 00:13 ID:m6aN+YwT
元々女子の大学院進学者は多かったけど、それはいわゆる腰掛けだった。
それで就職率も低かったんだけどな。教授も分かっていて形ばかりの
修論で通していたが、ドクターは受けさせもしなかった。
422名無しさん@4周年:04/03/29 00:13 ID:Lz7mQMv7
女性の方がわがままなのに、「自分で考えろ」というとロクなものを持ってこない。

K3-NETでこんなことを言うと、袋叩きにあってアク禁だろうな。
423名無しさん@4周年:04/03/29 00:21 ID:4BwbTlud
このスレ、女が読むと暗くなるな。
一定の条件をクリアした人間が集まっても、女の方がムラの幅というか分布が広いかもね。
424名無しさん@4周年:04/03/29 00:22 ID:kWGyxG0i
>>414
まあそりゃ環境違うからな。

4年制の学部生でもフルコースで22歳になってまうやんか。

ウマがいつまで学生やる腹積もりかしらんが。
漏れは今年で学生終わりのぎりぎり20代。これからのが大変…
425名無しさん@4周年:04/03/29 00:23 ID:QmdsTxtg


男子学生の鬱が女子学生よりも多い方が自然だ


という記事の書き方だな

426名無しさん@4周年:04/03/29 00:28 ID:P4Gip5KW
院卒の風俗ギャルって居ないだろうなぁ…。
427名無しさん@4周年:04/03/29 00:30 ID:hzRtRMk2
地底出の熟女AV女優なら見たことがある

東鴨在学のホモAV男優も見たことがある
428名無しさん@4周年:04/03/29 00:30 ID:LoORqqjt
whinny bitch!
429名無しさん@4周年:04/03/29 00:31 ID:sKago2wp
知り合いの女性は研究室わざわざ変えて移ってきたのに
言動がテンパり出し半年で「精神科行ってます」と公言。
1年終る頃には音信不通で研究放棄して出てこなくった。退学した?
友人の友人(理系女性)も突然本物のうつ病になって郷里に帰ってしまった(´・ω・`)
430松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/29 00:35 ID:wotgMYVj
>>408
ウマ子って24だったのか…
貰ってやる。
431名無しさん@4周年:04/03/29 00:42 ID:oDvxcqB9
漏れが見た女子院生 その3

やはり地域研究で、現地調査に行ってきたんだけど、帰国後の報告が
現地の写真ばっかり。
社会科学的思考なんて糞もなし。
ただただ道中報告に終わった。
本人は大満足のようだった。
432名無しさん@4周年:04/03/29 00:43 ID:HIFPKHAr
大学院は未だに男社会である証拠ですね。
学部で男の方が留年が多いのは、男の方が女性よりバカだからでしょう。
433名無しさん@4周年:04/03/29 00:46 ID:VNroZmH1
でもって賢い女は大学院なんぞに逝かないから
院はダメ女のゴミ箱化する
434名無しさん@4周年:04/03/29 00:47 ID:gOxzWUIB
成果が出ないヤツはまず緊張感に欠けている。
そこで精神の弱いヤツには根本から精神力を叩き込み鍛え上げる為に
竹刀及び木刀の使用許可を出すべきである。
435名無しさん@4周年:04/03/29 00:48 ID:OgJs1ziW
うちの研究室は、やる気ある人しか院に進学しないようで
今年卒業した院生女子(たった一人)は、それはそれは強そうでした。

文系だと、考えが甘いまま進学しちゃったりする女が多いんでないの?
436名無しさん@4周年:04/03/29 00:52 ID:hzRtRMk2
>>434
じゃあ漏れは股間の刀で



・・・もう寝よう。明日早いし
437名無しさん@4周年:04/03/29 00:53 ID:oDvxcqB9
>>435
わかる、従来型の女傑タイプだよね。
でも今や図書館の本汚いから服が汚れる、触りたくないとか抜かすアホ女の巣窟と化してきている。
438名無しさん@4周年:04/03/29 00:55 ID:vY+6/IZ2
>>433
賢い(世間が見えてる)男も文系の院なんか行かないでしょ? 理系はバカも利口も就職のために行くけど。
(最近は、教員の専修免許が欲しいので行く香具師がけっこういるらしいが)

院に行ってもアカポスは足りないし、学部で挙がった方が普通に就職できるのに、
誰が院なんか行くもんかね? かくして、学部も院も空洞化しまくりという罠。

日本の文系大学って、ホントに何をする所なんだろうね???
439名無しさん@4周年:04/03/29 00:58 ID:kWGyxG0i
>>430
いや、漏れが貰う。
440松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/29 01:02 ID:wotgMYVj
>>439
ウマ子、ああ見えて繊細なとこもあるからね。
この勝負、譲らないぞ!
441名無しさん@4周年:04/03/29 01:06 ID:zYwb7dZO
今の日本の大学院は、女の場合就職も結婚もできないやつが院進学って言う傾向もあるからな
文系院だよ
442名無しさん@4周年:04/03/29 01:07 ID:V8QaAu+E
このテのスレには必ず現われるウマーと松下君、
それに有象無象の高学歴低(或いは無)収入君たち。
443名無しさん@4周年:04/03/29 01:08 ID:3xdGcqjP
>>442
許せよw
444名無しさん@4周年:04/03/29 01:12 ID:1aAcP0zA
研究より結婚だろ。
女は25を過ぎると女としての価値が激減するからな。
大学院となると一浪してれば丁度25に差し掛かる年齢だし、
バカバカしい研究なんてやってる場合じゃない。
445名無しさん@4周年:04/03/29 01:15 ID:Jexf4Ssi
>444
最近の結婚標準年齢は28.9歳じゃなかったか?
早く結婚するのは田舎のドキュンが多いよ。男も若い。
446松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/29 01:18 ID:wotgMYVj
>>442
収入無くないんだけどね^^;;;
447名無しさん@4周年:04/03/29 01:20 ID:aQezJf5P
実験の手伝いとかに女の院生がくると、
ちょっと下世話なこと考えちゃいます。
妄想じゃなくて心配のほうです。
ただいるだけでそんなこと思われるのも大変だろうなあ。
448名無しさん@4周年:04/03/29 01:21 ID:VNroZmH1
そもそも文科省が中身に目を瞑ってとにかく頭数揃えろ、学位取らせろっていう
方針だから、大学の方も女でもサルでも来るものは拒まずになっちゃうんだわ

ま、さすがに今の状況がかなりヤヴァいのは文科省もわかってるから
遠からず見直しはあるだろうけどね
449名無しさん@4周年:04/03/29 01:27 ID:F8TXMaFP
で、みんな予定通り卒業できたorできそう?
450鳥肌実:04/03/29 01:29 ID:v4ao19Gr
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|     素敵だわ、このスレ。
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|           毎日見ちゃう。ウフフ。
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|


451名無しさん@4周年:04/03/29 01:30 ID:XOCtnr4Q
>>384
ネタのような気もするが、キュリー夫も有名な科学者だったからだ。
452名無しさん@4周年:04/03/29 02:21 ID:fVJc1HNu
大学にしがみついている人って、男女に関係なく以前は結構同性愛者が多かったと思うよ
漏れの今の大学は、多杉なのかパッと見で教職員20人に1人以上の割合でいまつよ
「私は結婚しない」とか言っている女子学生は、ほとんどそうでつ
最近の女の子は、就職難やモラトリアムの延長で大学院に行くようになったから
女を捨てて=男に興味なし でない女の子もに沢山逝くようだね
同性愛独特の目つきがあるからわかるでつよ
漏れは、不本位ながらオカマにモテる…オカマによく色目使われて困るから
セクハラしている先生がいると、行為はともかく「ノンケの同士」と安心しちゃうよ
453名無しさん@4周年:04/03/29 02:25 ID:BWzsYFxN
>>444
ど こ の ど 田 舎 も ん だ よ 。
30年くらい前の適齢期信仰…都会と田舎ではそのくらいタイムラグがあるのか・・・

イイ男だったら甲斐性のある女(教師、看護婦、学振でも可)をつかまえて
腰をすえて研究して博論を出して都市部のアカポスに就職。
キミも40になってお見合いしまくらないように頑張りたまえ。
454名無しさん@4周年:04/03/29 02:31 ID:1R+QjWFP
>>453
N+みたいな極論の場にかじりつかず
毒男板とか独女板をのぞいてみる事をすすめるよ。

日本人は453のいう田舎者が多いというのがわかるから。


一番大事なのは>>449の質問だと思うがレスがつかないのは何故か。
正確には修了・学位取得だがな。
455名無しさん@4周年:04/03/29 02:31 ID:ExS3HMhl
俺も今年院試受けるけど、何か大変そうやなぁ。
俺は就職するのめんどくさいだけw
456名無しさん@4周年:04/03/29 02:44 ID:3J0E5tnW
>>455
一生就職しないわけにも行くまい。
そのメンタリティーは早めに矯正した方がいいぞ。
457名無しさん@4周年:04/03/29 02:48 ID:I2uXDoy6
先週行った東工大の壁に「神経症は君だけじゃない」ってポスターを見て、
おおここまで来たか!って思ったよ。
458名無しさん@4周年:04/03/29 02:55 ID:rsVwQNF7
大学院の休学って,ありなの?
研究途切れるでしょ。
459名無しさん@4周年:04/03/29 02:59 ID:0GNLnSIY
大学院卒のポストって高収入ポストばかりなんだけど、高倍率なんだよね・・・
で欠員が出ないと募集しないし・・・やっぱり樹海か。w
460名無しさん@4周年:04/03/29 03:11 ID:rsVwQNF7
研究重視するなら,全員授業料、生活費援助(ただし,学振は多すぎな)すべき。
あ,博士課程の話。アメリカみたいに,修士と,博士課程をはじめからわけるのもいいと思うけど。
461名無しさん@4周年:04/03/29 03:14 ID:vY+6/IZ2
>>457
「神経症は君だけじゃない」

このポスターは都内の大学ならどこにでも貼ってある。しかも、バックは宗教系の
怪しい団体らしい。引っかかったらだめぽ。
462名無しさん@4周年:04/03/29 03:16 ID:D2f5CgT9
女性の休学率が高い云々の前に
女子院生自体がすくない情報系大学院の研究生がここにひとり




泣いていいか?
463名無しさん@4周年:04/03/29 03:21 ID:D2f5CgT9
>>449
出来そうでーーーす
ついでに食えそうな特許もとれそでーーーーす
彼女は出来そうにないでーーーーす
464名無しさん@4周年:04/03/29 03:31 ID:VSeo0jIb
理系の学問は進歩し過ぎてついていくのが大変過ぎる。
465名無しさん@4周年:04/03/29 03:37 ID:gOxzWUIB
結論が出たぞ。
俺はとんでもないアホで知能障害だったよ!
おまえらは「働かないアリ」と同じで「存在価値が無いと言う存在価値と業績」
があったんだよ!アホな俺はその結論が出るまで考えこんでしまったよ。
他人の気分を阻害して足を引っ張ったり妨害したり何もしないで学生病人やって
親の足枷になる、社会の負担になるという存在価値があったんだよ!
そうだよ!精神病でいるおまえらは正しいのだよ!
思う存分精神病を満喫してくれよ!
もう言う事はねえよ!
ボケ!
466名無しさん@4周年:04/03/29 03:43 ID:VSeo0jIb
>>465
まあ、精神病ってのはインテリの勲章だから。
467名無しさん@4周年:04/03/29 03:44 ID:WQy8yl5s
女性には配慮してくれないと。女性の時代だし。男女平等だし(レディーファーストよ)
468名無しさん@4周年:04/03/29 03:50 ID:0GNLnSIY
結局は女性は高卒最強♪ 逝っても短大まで。
そんな簡単に世の中は変わらないという事ですな。w
女性が起業して女性にやさしい会社を増やさない限りは・・・
469名無しさん@4周年:04/03/29 03:54 ID:PFSN2XoU
まあこんなもんだろ

年功序列の恩恵に与る必要も無いから
会社の定着率も良くないし
470384:04/03/29 08:06 ID:UyJ+g+AL
>>451
それぐらい知っているわ。
なんでマリー・キュリーと言わないかって事だよ。

だったらストウ「夫人」の夫は有名か?
ハリエット・ストウだろ。
471名無しさん@4周年:04/03/29 08:10 ID:8ljM6PXI
>>459
国立大教官は高収入とは言い難いような。一部副収入の多い人は除いて。
472名無しさん@4周年:04/03/29 08:11 ID:UyJ+g+AL
ついでに数学者のコワレフスカヤは「コワレフスカヤ夫人」とは呼ばれない。
この違いは?
473|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/29 08:18 ID:zjqQ2Vga
>>449
出来そうでーーーす
ついでに就職先も決まってまーーーーす
彼女は出来そうにないでーーーーす
474名無しさん@4周年:04/03/29 08:35 ID:VNroZmH1

>理系の学問は進歩し過ぎてついていくのが大変過ぎる。

ついていこうとするから大変なんだよ
先回りするんだ
475名無しさん@4周年:04/03/29 10:13 ID:ES9zaIba
>>474
そのとおり、>>464は「勉強」が好きな優等生タイプ?
476名無しさん@4周年:04/03/29 10:24 ID:v8xzTRyE
>>470
昔の日本人は礼儀正しかったので、海外の有名人、特に女性を呼び捨てにすることはめったに無かった。
海外の文献で Mrs. という尊称が使われているなら、日本でも「夫人」と訳すのが適当だと思われ。
日本語には未婚、既婚の区別無く使える「女史」という便利な言葉があるが、もともとのヨーロッパが
差別するので「夫人」になるのは仕方ない。
477名無しさん@4周年:04/03/29 10:27 ID:0Q9HLg+d
つか単に慣例と思われ
女性の社会進出が少なかった昔、キュリー夫人という呼び名が
活字になって一般化したというだけ
現代にキュリーさんがいたら普通にキュリーでしょ
478名無しさん@4周年:04/03/29 10:58 ID:ON0smshN
キュリー夫人、エマニュエル夫人
わざわざ夫人と付けてるからには
そこがアッピールポイントなんだろ?
人妻の色気みたいなとこが。
479名無しさん@4周年:04/03/29 11:03 ID:lGSmuXsA
結局、男も女も能力的には大差ないってことじゃん。
480名無しさん@4周年:04/03/29 11:27 ID:NyiMjrUO
ってか、やっぱり“腰掛”なんだろうな...


既出か...

でも、休学の殆どの理由は恋人とのって奴じゃね?
結婚とか、同棲とか、出産とか...
俺の大学では殆どがそんな理由だったよ....
482名無しさん@4周年:04/03/29 12:26 ID:88gAlTZ2
>>480
http://www.google.com/search?hl=en&lr=&ie=ISO-8859-1&c2coff=1&q=Mrs.+Marie+Curie
Searched the web for Mrs. Marie Curie.
Results 1 - 10 of about 18,200. Search took 0.28 seconds.
483名無しさん@4周年:04/03/29 16:15 ID:kWGyxG0i
>>449
しましたー。
就職も決まってまーす。
(以下略
484名無しさん@4周年:04/03/29 16:56 ID:kaO1j/Nu
>>468
高卒最強ってのは珍説だなw。今時は女でも短大ぐらいは卒業して欲しいよ。
まあ大卒の美人が一番最強だけどね
485名無しさん@4周年:04/03/29 18:17 ID:v8xzTRyE
>>480
フランスで活躍したので Madame Curie が正しい。
486名無しさん@4周年:04/03/29 18:19 ID:lAclkzml
>482
検索方法がよくない。
検索結果を見てみれば、Marie Curieと関係ないところにMrs.が出ているものが多い。
487名無しさん@4周年:04/03/29 19:17 ID:CrakyB1n
リタリン一発クルクルパー
発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光
488名無しさん@4周年:04/03/29 19:36 ID:GxDEtMeX
可愛い子は学部出れば普通に就職できるよな。良い大学なら、院に残る
子は化粧の仕方も知らないような子が多い。自分の売り時をちゃんと考え
てこなかったから、誤ったことに後から気づいて鬱になる。
それにしても短大や女子大もっと復活してくれ。嫁養成所は必要だ。
489名無しさん@4周年:04/03/29 19:52 ID:CrakyB1n
嫁養成所→時代錯誤パブリー+ゆんゆん=電波系女子学生完成(なぜか淋病持ち)
490名無しさん@4周年:04/03/29 21:19 ID:YrARU6M2
バブル世代の女が一番迷惑。
491(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/29 22:11 ID:SDdcCiuY
>>481
院生のうちのガキ生むのが
『一番賢い女研究者の生き方』や

ポス毒になったら無理だからナァ。
492 :04/03/29 23:39 ID:++bYUxFJ
院で、
 休学率8・8%    男子の4・8%
 留年率は11・ 3% 男子の9・1%
って、共に高すぎない?
そんなもんなの??
493名無しさん@4周年:04/03/29 23:45 ID:ES9zaIba
>>492
留年するヤツは結構おおいよ、たいした心構えも
なしに院に進学して、修士論文が仕上げることが
できずに留年っていうケースは多いんじゃない
かな?

特に文系の場合には学士論文と修士論文
とで求められるレベルが無茶苦茶ちがうからネ
494名無しさん@4周年:04/03/29 23:51 ID:VNroZmH1
おまいは昔話をしておるのではないか?
最近の修論なんて卒論とたいしてかわらんよ
495名無しさん@4周年:04/03/29 23:54 ID:q0veimJ/
スネ夫人
496名無しさん@4周年:04/03/29 23:57 ID:8ljM6PXI
>>494
院生のレベルがそれ以上に下がりまくってるので、
そのレベルの修論でもキツイのかも。
497名無しさん@4周年:04/03/29 23:58 ID:+npfibKn
9時〜21時なんて当たり前、結果が出なけりゃ泊まってでもデータ出せ
とりあえず一日3本はデータ出せ。測定一回約2時間だから試薬の調整
と準備をあわせても出せるだろ。って言うのが普通だよな。
土日も出てきて、実験、実験。
498(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/30 00:00 ID:T4hiQS/A
>>497
忙しい時には日付変更なんてありませぬ。

夜1人でやるとのんびりできて良いよね。
丑三つ時暗室で歌って踊りながら現像したり。
499松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/30 00:01 ID:PyWDPw/1
>>498
お肌に悪いよ・・・
500名無しさん@4周年:04/03/30 00:04 ID:bOYuAH8/
>>498
普通、学生だったら就職したら、会社はしんどいよ、
とか言うけど、奴隷のように、学生をこき使う研究室
出身の、工学部の学生は会社の方が楽だし、お金も
もらえる。ウマーっていうのがいるよな。
501名無しさん@4周年:04/03/30 00:06 ID:HY5SfzsC
大学によるよ。
プライドある研究室は厳しいし。
一年休学して海外にリサーチに行く学生もいた。
502名無しさん@4周年:04/03/30 00:08 ID:HY5SfzsC
休学して海外リサーチとか。
遊び半分?
503名無しさん@4周年:04/03/30 00:09 ID:bOYuAH8/
俺の居た研究室タイムカードを導入予定
どれだけ研究したかの目安にするそうだ。
勿論、朝ちゃんと来てるかどうかの確認
も兼ねてるけど。昼は45分とか言ってたなぁ。
504(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/30 00:11 ID:T4hiQS/A
>>503
キウクツそう。

うちはそんなんないナァ。
一応朝は決まってるけど
実験スケジュールの予定で朝帰りする人とかもいるし。
505493:04/03/30 00:33 ID:37Z5pb/y
>>494
うーん、でも近年の就職難を考えれば、卒論レベルの修士論文
じゃまともな指導教官であれば学位はくれても進学は認めてくれ
ないでしょ。

低レベルな修士論文を提出するのは、たいていは進学をあきらめて
とっとと卒業したがっているような人なんでないかな。

っていうか、身近に修士4年目の人がいるんだけど、まったく
落ち込んだ様子を見せないんだよね。あーいう人って、どういう
人生観をしているんだろうか?
506名無しさん@4周年:04/03/30 00:35 ID:dYz4o6ba
>>504
今年卒業した。

ウマの大嫌いなあの仕事につく。

ウマと夜中に戯れることもなくなるだろう。

ちょっと寂しい。
507名無しさん@4周年:04/03/30 03:16 ID:lrJqddLl
わたしべんきょうガンガル!だれにもまけない!
挫折

メンヘル
ひきこもり
独り言、目がイってます、イってます、、

おお〜きなのっぽのフル時計・・
508名無しさん@4周年:04/03/30 03:23 ID:jL6dix6C
燃え尽き症候群か…、この症状から再帰した人っているのかね…
509名無しさん@4周年:04/03/30 03:37 ID:j4Efxil0
いいなぁ大学院
何すんのか知らんけど楽しそうだなー
510名無しさん@4周年:04/03/30 03:49 ID:lrJqddLl
向精神薬は知能指数下げるから恐ろしく勉強出来なくなる・・
中学1年ぐらいの計算も出来なくなった人いるしそれでさらに絶望
多分再帰不能
でも薬飲むと性格がきつい人が穏やかサンになるよ
511名無しさん@4周年:04/03/30 03:55 ID:Y88V/jAz
女の場合、ちょうど適齢期に院入学の年齢だから、
それで婚期を逃すのが現実で、学業や研究と、
その為に結婚や子供を諦めるかどうかの板ばさみになり
ノイローゼに追いやられやすい環境が日本にある。
男なら心配しないでよい問題なのだが。
512名無しさん@4周年:04/03/30 03:56 ID:brGjl3By
>>510
まさにそのケースに合致してますよ〜ん。
穏やかさんになりますた。
一時期は文章を読めないくらい(文字から単語を組み立てることができなかった)
弱っておりましたが、最近は量力の教科書くらいは読めるようになりますた。
でも、忘れっぽいのは治ってないです。集中力も落ちまくり。がっくし。
513名無しさん@4周年:04/03/30 03:58 ID:puGkgiYw
日本人は年齢に拘り過ぎるね。
まあ女の生殖可能期間が男よりも圧倒的に短いのは事実なんだが。
514名無しさん@4周年:04/03/30 04:00 ID:4bnHaatA
女子の大学院生なんてそもそも絶対数が少ないのに、
その上、率でも休学の割合が多いのか。
まさにメルヘン
515名無しさん@4周年:04/03/30 04:01 ID:Y88V/jAz
いや、女子の院生は実は案外多いのだ。
516名無しさん@4周年:04/03/30 04:01 ID:j3ancZJ8
何でもそうだが実力のない奴は駄目。
院生になって研究費を自分で稼げない香具師はどうかしていると思うな。
517名無しさん@4周年:04/03/30 04:04 ID:euI4cRKW
>>511
んなわけない。探そうと思えばいくらでも出会いなんかある。
今なんか、自分から何も出来ない人のために
出会いを正式に提供するようなサービスまであるのに。

そもそも、結婚して人に寄生する生活を恥ずかしげもなく望んでいた者が
大学院にくるなんてこと自体間違ってる。
自分が「社会に貢献するトップクラスに位置してる」と言う自覚を持って、
その成果で持って人を養うぐらいの気概を持った人間じゃないと。
今の時代、地位や財力がある女には可愛い男の子がいくらでも手に入るよ。
518名無しさん@4周年:04/03/30 04:04 ID:lrJqddLl
>>512 まだ全然マシだって。100+10=?になる人いる、ヤバ過ぎ。
薬で脳細胞死んじゃったのかな?
519名無しさん@4周年:04/03/30 04:06 ID:euI4cRKW
>>513
圧倒的に・・・って言ったって、
現実的にはほとんど同じでしょ。
いくらなんでも50過ぎたオヤジと寝たい女なんかほとんどいないし、
ましてやその精子で子供作るなんてほとんどない。
65のお父さんって子供にとってどうよ?
男性も女性もほぼ20〜40と見ていいでしょ。
520エロい人:04/03/30 04:09 ID:0LqIZiNo

>いいなぁ大学院
>何すんのか知らんけど楽しそうだなー

>509
釣りですか?
今、大学院に進学することは、まさに命がけですよ。
大学院が重点化され大学院進学者が増える一方で職は極端に減少(定職を得るの
は僅かに1割程度。卒業生の6割以上が無職になる。職を得ても、1〜2年契約
であることが多く、契約社員とほとんど変わらない)。一般に成果主義なので、
立場の強い上司が部下の成果を根こそぎ奪い取ることも多い(一般企業のように
人事部など教員の素行を監視する部署がないので、教員のやりたい放題。ハズレ
の大学院に進んだら、その時点で人生終了決定です)。そういう意味では民間よ
り厳しいよ。うちは院生のメンヘル率30%くらいかな?

521名無しさん@4周年:04/03/30 04:10 ID:dYz4o6ba
>>519
>>513が言ってるのは生き物としての話じゃないのか。

男性のほうは残念ながらと言うべきか、教科書的には死ぬまで生殖可能なわけで。
それに比べれば、女性は(長寿国日本では)…ということになる。

特殊な世界の話ではあるが、還暦どころか古希越えて娘をもうけた人だっている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200305/gt2003052003.html
522名無しさん@4周年:04/03/30 04:11 ID:Y88V/jAz
要するにだ、まだ女子院生に対する周囲のサポートと理解が足りんのだろ。
男なら周囲の期待とサポート体制が万全だからな。
周囲を見てもそうだが、男の院生の場合は、結婚しても妻が働いて
妻の稼ぎで生活している奴や、妻に学費まで出してもらっている男が
多い。
それに比べて女が院生になると、周囲に「いきおくれるからやめろ」
といわれ、途中退学があとを絶たないよ。
この差が、女に不利に働いているのも事実だ。
523名無しさん@4周年:04/03/30 04:11 ID:lrJqddLl
東大生の平均知能指数が120で普通の人が110ぐらいだったかな
それが80ぐらいに下がったらなんも出来ないかも
でもブッシュ大統領は知能指数90だからまだイケる?(w
524名無しさん@4周年:04/03/30 04:14 ID:Y88V/jAz
>>521
もちろん、それは極論で、現実的には男も年をとってくると精子に
異常をきたし、不妊の主原因となり、仮に子供ができても質の悪い子が多い。
実際、妻だけがうんと若い場合、実際妊娠した子は、間男(妻の若い
愛人男)の子である場合も少なくない。
525名無しさん@4周年:04/03/30 04:18 ID:lrJqddLl
「耳をすませば」の家族みたいに一家で勉強家って理想だよね
現実にその理想追いかけてると悲惨な目にあうんだけどね、今の社会はさ
526名無しさん@4周年:04/03/30 04:18 ID:j4Efxil0
>>520
高卒無職が何となく思っただけのことなんで気に障ったのならすまんよ m(_ _)m
527名無しさん@4周年:04/03/30 04:19 ID:TAnhiovv
自殺した女子陰性知ってるけど…
528名無しさん@4周年:04/03/30 04:19 ID:euI4cRKW
>>521
うん。だから自分は「現実的には」と言った。

>特殊な世界の話ではあるが、還暦どころか古希越えて娘をもうけた人だっている。

記事になってるってことはそれだけ特異な例であることの証明でしょ?
実際問題50過ぎてから子供産むとか、ほとんど有り得ないでしょ。
テレビで見る以外に周囲で普通に見ることなんて実際ない。
だからどっちも同じようなものだよ。
男性にとっても切羽詰った問題だと思う。
結婚自体も。する気があるなら早くしないとって言うね。

>>476
男性だから呼び捨てOKとか言う社会風習はいやだな。
529名無しさん@4周年:04/03/30 04:21 ID:dYz4o6ba
>>524
二重三重に的外れなので>>513>>519>>521と読んでくらさい。

男性も女性も56歳の不妊のカップル、原因はどちらにあるのが普通ですか(w
男性のほうが生殖可能期間が長い、というのは当たり前のことでしょうに…
530名無しさん@4周年:04/03/30 04:26 ID:Y88V/jAz
いくら科学技術が発達して男も女も何歳までも生殖できたとしても、
現実として50すぎのおっさんに興味をもつ奇特な女は少ないし、
50すぎのおっさんを父親にしたいと思う人間も少ない。
子供が成人する前に父親が高齢で死んでるかもしれんからな。
父親の年金で大学に入るのも厳しいだろうし、まともに考えたら
高齢の男と子供をもうけるなんて考えは、芸能人や一部の大金持ち
以外の男には無理な話だ。
531名無しさん@4周年:04/03/30 04:27 ID:dYz4o6ba
>>528
仰るとおり「現実的には」男性にとっても子供を作ることを前提に考えるなら
適齢期はそう女性と差はないようにも思えます。
ただ、やはり切迫感の違いはあるかもしれない、と思うわけですよ。

女性の場合、産もうにも絶対に産めない体になる時期が、人生の半ばを
すぎて十年くらいでやってくるわけです。

さっきの芸能人の例で言えば、年齢が逆のカップルでは子供を望みようがない
(現行の技術と倫理水準では、ということですが)ということを考えても、
女性のほうがより厳しい選択を迫られているようにも思えます。
532名無しさん@4周年:04/03/30 04:28 ID:pOwri70X
>>529
的外れなのはもともとの>>513の発言だと思うけどな。
ただ、この発言だけなら単なるセクハラジョークなんだけど、
レスが大げさにしているね。
533名無しさん@4周年:04/03/30 04:31 ID:euI4cRKW
こう言う記事の、
女が悪い状況だったら思いっきり「救済しないと差別」
みたいな書き方が気に食わない。
男性だったら「最近の男はだらしない」とか一笑に付すネタにされるわけで。
534名無しさん@4周年:04/03/30 04:31 ID:Y88V/jAz
まあ、女の初産最高齢は、日本人女性(アメリカで出産)の63才なのだが。
535名無しさん@4周年:04/03/30 04:34 ID:Kprofdm/
「世界の色をつかまえに」の世界だな
536名無しさん@4周年:04/03/30 04:36 ID:lrJqddLl
>>527 自殺未遂は珍しくないよね
勉強=育児ノイローゼと同じぐらいツライんだろね
ていうかどっちもツライけど
537名無しさん@4周年:04/03/30 04:37 ID:Y88V/jAz
初産でなければ、年齢はさらに上がり、確か70代女性もいたと記憶する。
538名無しさん@4周年:04/03/30 04:41 ID:jL6dix6C
単純作業しかできなくなるとは…、受け皿となる機関なんてないだろうしね…、
539名無しさん@4周年:04/03/30 04:42 ID:dYz4o6ba
>>534
それ凍結保存卵子で人工授精だからなぁ。
んで、妊娠を維持するために延々エストロゲンとプロゲステロンを入れ続けた。

出産自体は無事成功したわけですが、なんだかちょっと怖かったですよ。
540名無しさん@4周年:04/03/30 04:45 ID:4H52YuDd
うちの研究室にも同級生でしばらく来なかったのがいたよ。
2人しかいないから結局雑用が全部こっちに回ってくるんだよね。
そのくせ就職活動は早くからやってたなあ。
先輩の研究結果つかって。
いまどうしてんだろう。
541名無しさん@4周年:04/03/30 04:45 ID:Mw5mS11D
研究なんて、適当にやっとけ。結果が出る時は出るだろ。
真面目にやりすぎるから、おかしくなる。
542名無しさん@4周年:04/03/30 04:46 ID:Y88V/jAz
>>539
高齢男もたいしたことしてないから、安心しろ。
543名無しさん@4周年:04/03/30 04:46 ID:pOwri70X
というより未だに女の社会に出るべきだとされる年齢が極端に若いんだよ。
高校生でも、浪人だけは嫌だというのは女子が圧倒的に多いし、
研究職に失敗したら一般企業では決して喜ぶ年齢ではなかろう。
こういうのって実際色々な生き方が出来たとしても、
失敗したらどこにも居場所が無いような精神的な圧迫感はあるだろう。
544名無しさん@4周年:04/03/30 04:47 ID:jEtwYa9J
国は、大学院生をどんどん増やす政策をとって、大学院、
特に国の大学院は、ばんばん院生をとらないといけなくなった。
そのために、教員の枠も少し増やした。これで、一時期
院生の就職がよくなったんだよな。

でも、教員2人増というのは毎年ではないけれども、
その教員(枠)が生み出す院生は毎年出てくる。いや、
その前に、指導すべき院生を確保する必要がでてくる。
そうすると、昔なら落したレベルの受験生でも
入れる必要が出てくる。こういうのがあぶれて
しまうのだよ。
545名無しさん@4周年:04/03/30 04:49 ID:Y88V/jAz
うちの寮に住んでた院生(男−留学生)も研究棟の屋上から飛び降りて死んだぞ。
546名無しさん@4周年:04/03/30 04:51 ID:pOwri70X
>>545
そういうのはある意味…ん?留学生?
ホームシックか?
ウチの留学生は別れの挨拶の時に、号泣してた。
国を背負って生きてた感じが伝わってきたなあ。
547名無しさん@4周年:04/03/30 04:52 ID:iNUOR9Ko
そうだよなあ。院生から教授になる道は
男はあっても女はありえないからなあ。
社会に入ってしまえば男>>>>>>>>>>>>女 
女は男を上手く使ったやつが勝ち組だね。
548名無しさん@4周年:04/03/30 04:53 ID:Y88V/jAz
>>543
要するにアメリカのように何歳でもやり直しがきき、異分野間での
移動も可能な、柔軟かつ選択肢の多いライフモデルがまだまだ
認められていないのが現状だ。さらにたちが悪いのはジェンダーへの
役割期待がまだまだ残っている点だ。
男女の院生で同じ成績なら、周囲からバックアップを受けたり有利に扱
わがちなのはやはり男子院生であるのも事実だ。
549名無しさん@4周年:04/03/30 04:54 ID:brGjl3By
お先まっくらだべさ
550名無しさん@4周年:04/03/30 04:54 ID:dYz4o6ba
>>542
レス番間違い?
551名無しさん@4周年:04/03/30 04:55 ID:Mw5mS11D
大学って言うのも、問題だな。閉鎖的だからな。卒業すればわかるんだけどな。
中にいるとなかなか気付かない・・で、思いつめてしまう。
研究なんて適当にやってりゃいいんだよ(不真面目にやれと言う意味では無いよ)。元々、うまくいくかどうかわからないことをやってるわけだからな。
552名無しさん@4周年:04/03/30 05:01 ID:brGjl3By
>>518
その人は回復してないの?
自分が一番ひどいときは、
100+10=が数字(式)だと言うことがわからなかったよ。
もちろん計算もできなかった。
脳細胞が死んだかと思ったけど、地道に訓練したら治ってきた。
553名無しさん@4周年:04/03/30 05:01 ID:Y88V/jAz
>>546
この留学生のケースは、実は出国前から鬱病が入っていたらしい。
が、ホームシックもかなりだったようで、よく廊下で同郷の子に
夜遅くまで愚痴をこぼしている姿を見かけた。恋愛もうまくいって
なかった模様。
そんなこんなで鬱が悪化して自殺したようだ。
しかも、別の知人(灯台からハーバード院)も自殺した。
この人は両親も自殺していて、本人は鬱病の治療中だった。
これで家系が絶えてしまったようだ。
554名無しさん@4周年:04/03/30 05:02 ID:pOwri70X
>>548
その硬い文章はなぜか小ばかにされているような気になるから不思議だ。
555名無しさん@4周年:04/03/30 05:05 ID:brGjl3By
>>543
今が過渡期なのよね〜。たぶん。
556名無しさん@4周年:04/03/30 05:05 ID:Ml2wuowT
女はあれだよな。独身で、
25過ぎると売れ残り、30過ぎると負け組ってんだろ?
これって男には分からない女の中の世界みたいだけど。
557名無しさん@4周年:04/03/30 05:06 ID:N5gT4K0g
修士取って就職するのが人の道
今の世の中、博士に進むのが間違い

俺は引き返せないが
558名無しさん@4周年:04/03/30 05:07 ID:puGkgiYw
30まで女独りだと、一生独り者かもねむ・・・という覚悟を迫られるからな。
男だったら30なんてまだまだこれから、といった感じでは?
559名無しさん@4周年:04/03/30 05:07 ID:euI4cRKW
>>556
男性で30で独身のバカにされ方のほうが、人権侵害レベル。
バラエティ番組でさらし者にして、もてない男とか言って
容姿もろとも笑うんだぞ?
これを女にしたらどうなる?
560名無しさん@4周年:04/03/30 05:08 ID:UtOl919A
うちのM2女子は修士論文を仕上げる能力は無かったが、
そのかわり男を使う能力があり
同棲してるD3男子にデータ測定から修士論文書き、
下半身の世話までやらせてこのたび卒業ゲットした。
561名無しさん@4周年:04/03/30 05:08 ID:Ml2wuowT
まあ、25過ぎると売れ残りっていうとこの板の女どもは怒り狂うから言いたくないけどさ・・・

男なら30過ぎても何にもなんだけどなあ・・・www
562名無しさん@4周年:04/03/30 05:09 ID:brGjl3By
あ、>>555はリンクミスしてるわ。
>>543じゃなくて>>548ね。

>>556
ただいま売れ残り中……。誰か貰ってくださいよ。
563553:04/03/30 05:09 ID:Y88V/jAz
ちなみに、この2人は男だった。
564名無しさん@4周年:04/03/30 05:10 ID:lrJqddLl
1例・女 IQ130>狂った>薬飲んだ>120まで低下>更に鬱>今パッパラパー
字も忘れますた、足し算も掛け算もみんな忘れますた
今ではさっきゴハン食べたことも忘れてしまいます
今年が平成何年なのかもわかりま千円 実話です・・
565名無しさん@4周年:04/03/30 05:11 ID:Ml2wuowT
>>559
一般論を言っただけ。
ボクを責めないでぇ〜〜〜wwww

ちなみに、男の30代ってのは極論だよ〜〜wwwwww
566名無しさん@4周年:04/03/30 05:12 ID:jEtwYa9J
>>543
> 院生から教授になる道は
> 男はあっても女はありえないからなあ。
そんなことはないぞ。今は、昔ならなれるはずのなかった
旧帝国大学の学部・大学院レベルでも女性教授が、わん
さかいるぞ。昔なら、女の教授は、教養部の語学ぐらいだったが
(それでも、少なかったが)。

それから、これからしばらくは、レベルが同等なら、女性を登用する
ようにという流れができるはずだ。
567名無しさん@4周年:04/03/30 05:18 ID:Y88V/jAz
>>559
キリコなんて「売れ残り女」ということで笑いものにされるのが売りだったが、
実は秘密裏にマネージャーとしっかり婚約していたんだな。
たまにテレビつけて「紳介」とか「さんま」のつまらんバラエティー
が目に入ると、いつも奴らは独身女や売れ残り女を笑いものにするのに必死だな。
あれで視聴率が稼げるんだから、日本の視聴者のレベルもたいしたものだ。
568名無しさん@4周年:04/03/30 05:18 ID:lrJqddLl
>>552 指使って計算するようにリハビリ中だよ。あんまり治ってないよ〜
だって今は精神障害者手帳状態だもん
569名無しさん@4周年:04/03/30 05:21 ID:brGjl3By
>>568
わたくしもそんな感じですたが、地道にやってたら改善のきざしが見えてまいりましたよ。
治らないってことはなさそうなので、ぼちぼちやっていきましょ〜。
570名無しさん@4周年:04/03/30 05:24 ID:pOwri70X
>>568>>569
リアル過ぎて怖い。
571名無しさん@4周年:04/03/30 05:29 ID:A1hCy3p2
ネットにつなげて発言出来てるだけまだマシだろ
572名無しさん@4周年:04/03/30 05:30 ID:lrJqddLl
>>570 リアルというか実話だし・・かつて医者を目指してて今医者に治療されてる
もうだめぽだね
573名無しさん@4周年:04/03/30 05:36 ID:jEtwYa9J
>>1
> 重点化の影響で研究業績がより重視されるように
> なり、院生の精神衛生上の問題が増えているとの

院生の研究業績が重視されるのは当たり前ではないのかなあ。
それでノイローゼになったといわれても…
574名無しさん@4周年:04/03/30 05:36 ID:lrJqddLl
>>571 そうだよ 
重症患者はオムツして一日中、口をポカーンと開けて空見てるし
ネット出きる人はまだマシさ
575名無しさん@4周年:04/03/30 05:38 ID:Y88V/jAz
成績だけが関心ごとなら、女子学生の方が良いよ、一般的に言って。
576名無しさん@4周年:04/03/30 05:39 ID:Ml2wuowT

女の9割以上、男の7割は「女は25,6で結婚シナ」って風潮がある。
田舎ならもっと若いかもね。見えない所にこういう現実がある。

ガタガタ言っても仕方ないけど、こういう超現実があるんだよ。真面目な話。
577名無しさん@4周年:04/03/30 05:39 ID:A1hCy3p2
抗鬱罪は廃人製造薬というほうこうですか?
578名無しさん@4周年:04/03/30 05:41 ID:brGjl3By
>>571,574
そうそう。一番ひどいときはネットにつなげられなかったからね〜。
自分の考えを言葉にして発言できるようになったのも最近だし。
昔はツラかったわー。(今でもツラいけど)
579名無しさん@4周年:04/03/30 05:46 ID:brGjl3By
私個人としては、薬を使わなければよかったと思うよ。(能力が落ちたから)

でも普通の人ならば、調子が悪いと思ったら
症状が軽いうちに医者に行って薬を貰った方が良いよね。
早期治療は大切よ〜ん。(経験者談)
580名無しさん@4周年:04/03/30 07:49 ID:vyLKIMhG
だから〜授業でるより
カラオケ行ってるほうがおもしろいし。
581名無しさん@4周年:04/03/30 07:49 ID:K0wrVE/o
メンヘラってなんで妙に自慢気なんだろうね
気持ち悪い
582名無しさん@4周年:04/03/30 08:22 ID:81491HX1
女は子供育てろ 大抵の女はそれがベスト
よっぽど優秀ならいいけど大抵は邪魔
お前ら騙されてるぞ 女の社会進出は罠だ
583名無しさん@4周年:04/03/30 08:36 ID:tStup3UQ
うちの大学院には博士課程五年満期退学してさらに六ー七年も大学院研究生なシトがいる。論文はまだ無いらしぃ
584名無しさん@4周年:04/03/30 08:41 ID:2odHSLds
>>583
専攻は?
585名無しさん@4周年:04/03/30 08:42 ID:PyA7T8i4
>>102
ん?
それをいうならアカポスという名の愛人じゃないのか?
IDからして関学のことかな。
586名無しさん@4周年:04/03/30 08:59 ID:sH5letZG
院になれば男も優秀なヤシだけだから、
差が無くなるのさ。
( ゚д゚)、ペッ
587名無しさん@4周年:04/03/30 09:26 ID:N7PTVl9Y
うちのM2(女)は、この前特許出願して、立派に卒業した。
学校のデスクの下に、寝袋敷いて寝てた。
588名無しさん@4周年:04/03/30 09:38 ID:ocmXqVk3
あれ? あれ? あれ?

昨日私めが書き込んだはずのカキコ(470くらい?)はどこへ?

どなたか私のカキコ知りませんか?

私の誤爆? を知りませんか?
589(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/30 10:01 ID:vhlsavM1
>>582
研究も子供もどっちも狙うよ。

どーせ女は無職になっても結婚さえしてれば
肩書き★主婦★やしな。

任期付きが多いなら逆手にとってやる。

貪欲だからな>ウマは。
590名無しさん@4周年:04/03/30 10:31 ID:yv6v2dwe
>>557
仲間だ。引き返せない所まで来てしまったよ・・・。
591名無しさん@4周年:04/03/30 10:39 ID:fwPdcTAi
>>573
ノイローゼが多いのはシステム上問題あると思うがね。
以前より院生の数を増やし、質(学力、熱意)が落ちるのは明らかなのだが、研究の質は落としたくないなら
それ相応の教育を金を掛けて行うしかない。ようするに、院生の数に伴った教員配置をする必要がある。
大学教員増員しろ。
592名無しさん@4周年:04/03/30 11:00 ID:66AznPOW
>>591
人文系の場合、Dまでいったら独立自営農民(小農)になるから、
教官なんてのは書類の判子と推薦状以外に使い道が無くなる。
そんなことより、図書館の雑誌のタイトル数や蔵書数を増やしてくれた方がマシ。

問題は、D以上の「何もしなくても別に何も言われないし、気にさえしてもらえない」環境が
学部生やMに周知されていないことなんじゃないかな。
人文系の院(D以上)はそういう意味での精神力が逆に問われるね。
メンヘラーはMには多いけど、逆にDには少なくなるってのが実感だわ。
593名無しさん@4周年:04/03/30 11:07 ID:fwPdcTAi
>>592
理学系なので分からんのだが、人文系のDは大変みたいだよね。
博士課程で学位取れる人のほうが稀みたいだし・・・。

理学系ではDの方が精神的にキツイねぇ。Mは就職最強だから。
594名無しさん@4周年:04/03/30 11:11 ID:37Z5pb/y
>>592
面倒見のいい先生や先輩のもとで修士時代を
すごしたヤツって、博士後期課程に進学してから
苦しむんだろうね。
595名無しさん@4周年:04/03/30 11:11 ID:jEtwYa9J
>>591
>院生の数に伴った教員配置をする必要がある。
>大学教員増員しろ。

そうしたら、またそれに見合う院生の数を増やすことに
なるって。院生の数を今のままにして、教員だけ増やせ
ってのかねえ。いまでも、いい加減、教員一人当りの
院生の数は、私学に比べれば格段に少ないんだよ。
あまったれるなっっっ。

596名無しさん@4周年:04/03/30 11:17 ID:37Z5pb/y
>>591
今ってそんなに教官の数が少ないかなー
うちの大学なんてうちの研究室は一学年一人が原則だし、
院生が1,2人しかいない研究室もあるよ。

大学院重点化に伴う院生の増員には、MBAや法科大学院
の整備で対応している。
597名無しさん@4周年:04/03/30 11:19 ID:fwPdcTAi
>>595
なら、教員増員せずに院生の数を維持したまま「全体の」質を高める方法を提案してくれ。
598名無しさん@4周年:04/03/30 11:28 ID:ZKbmuPVS
ぼへーっとこのスレ眺めている場合ではなかった。学校へ行かねば。
599名無しさん@4周年:04/03/30 11:30 ID:fwPdcTAi
>>596
旧帝一工はとりあえず除く。何故なら、以前から大学院が大きかったから。
さほど問題は無い。

大学院重点化で教員数当たりの院生数が増えたのは地方国立大学。
600名無しさん@4周年:04/03/30 11:33 ID:37Z5pb/y
>>599
そういう大学で研究者を養成する必要ってあるの?
601名無しさん@4周年:04/03/30 11:48 ID:hjoH+ezO
>>600
世界全般の流れを見て官僚があると判断したから、院生を増やした。
以前は大学院学位取得者数が欧米と比較し少なかった(多分今でもそうだが・・・)。
増やした分だけ教員数増やせという事。

そういや、東工大院はちょっと問題だねぇ。院生採りすぎ。誰でも入れる院になってる。
602名無しさん@4周年:04/03/30 11:56 ID:37Z5pb/y
>>601
なんか無責任な政策だよねー

まぁ、修士号や博士号の取得者が増えてくれば、
過去に大卒者が増加したときに、社会の中での大卒者の
処遇が学士様からサラリーマンに変化したのと同様に、
いずれは社会がそれに応じて変化して、院卒の人間が
生きていく手段も増加してくるとは思うけど。

過渡期の我々はどうすればいいのだろうか。
603名無しさん@4周年:04/03/30 18:23 ID:nSXHJdqS
漏れの話でも一つドゾー

夏の終わり頃から精神を病みだして現在なんとか盛り返してきた。
卒研も夏の終わり頃までに何とか形が出来てたからそれを提出。
はっきり言ってショボイ内容だった。キチンとやればもっと完成度が高いものが出来たはずなのに。
薬使って直したかったが既出の通り、数字が数えられなくなったりするとヤバイので使えなかった。(ちなみに情報系)

ストレスで煙草吸うようになって肺が痛い。
心臓がキリキリ痛い。
耳鳴りが止まない。
夜寝れない。
食欲無し。


四月から修士だよ・・・_| ̄|○
604名無しさん@4周年:04/03/30 18:35 ID:tWU9VqS5
めげるな、情報系Mはまだぜんぜんカタギの世界だ
605 :04/03/30 19:24 ID:OdBv1DIH
少し話ずれるけど、中卒+大検→大学を認めたらどうだろう。
現実的なコースとしては、中卒+大検→1年受験勉強→大学→入院
で、これなら、22で修士退院。

大学も3年で単位満たして卒業できるようにする。
理系の香具師で修士行くか迷う香具師多い。
教育は重要だが、無駄に時間をかけるのは社会の損失だよ。
606名無しさん@4周年:04/03/30 19:33 ID:37Z5pb/y
>>603
これから修士課程の2年間という長い時間が待ってるわけですから、
自らの集中力を管理するという意味でも、とりあえず今くらいは気を
楽にしておいたほうがいいですよ
607名無しさん@4周年:04/03/30 19:41 ID:37Z5pb/y
>>605
そんなうるおいのない人生を送っていたら、確実に院生生活でノイローゼに
なるよ。院生とりわけ女子院生のノイローゼの主要な要因は「貴重な20代のひと
時をこんなところですごしていていいのだろうか」といった類のものだし、この種の
悩みはそれまでの人生できちんと遊んでこなかった者ほど抱えやすいと思うん
だが。
608名無しさん@4周年:04/03/30 20:15 ID:3ddNobCe
必死に論文書いて修道女のように清くて律した忙しい生活を送っ
ている間に、お気に入りの同級男たちは次々と
短大卒の子たちの肉弾戦に陥落し、卒業の頃に未だ独身なのは、
私たち院卒女ばかりだった。
男性は研究に仕事にがんばってよい成績や業績をあげるほど、周
囲が「君は将来性のある奴だ。早く身を固めなさい」と、女性を
世話してあげるけど、反対に女が研究に仕事にがんばってよい成
績や業績をあげるほど、周囲の人たちが「君ほど活躍する人だと、
たいていの男では不足だろう」と勝手に憶測して敬遠され、「そ
んなことないです」とこち
らから頼んでも誰も紹介してくれず、ますます縁遠くなる現実。

いくら成績がよくても業績をあげても周囲の男性に嫉妬されたり
驚かれるばかりで誰も喜ばない。
私が女だから、家で私の帰りを待っていてくれる奥さんもいない。
いつも一人ぼっち。同じ境遇の女友達はいるけど。
どうせもう結婚も子供を作るチャンスもない。

明かりのついてない暗い部屋に帰宅したり、一人で戦い続けることに疲れた。
死にたい。

609名無しさん@4周年:04/03/30 20:32 ID:lrJqddLl
>>603 考えるのが鈍くなって嫌になって突然薬止めると手がガクガク震え始めるよ
突然不安になったり夢と現実が混合されてる現実感の無いような感覚が続くよ
そうなると時間が過ぎるのが早いような遅いような不思議な感じ
つらいのに一週間が三日ぐらいに感じる 
太陽の光が幻想的で異常に美し過ぎて凄く気持悪かった
その間ほとんどゴハン食べてないけどなぜか平気 
610名無しさん@4周年 :04/03/30 20:42 ID:r6YuLrE6
>>608
メル友になりませんか?
お話聞かせてください。
611(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/30 20:47 ID:MOv881sv
魔法使いになりたかったんだよナァ…
612名無しさん@4周年:04/03/30 20:58 ID:lrJqddLl
>>611 生物ねるねるねるね召還士とか?
613名無しさん@4周年:04/03/30 21:02 ID:yPloK4iy
>>607
研究が趣味というか遊びで無い奴にはつらいでしょうな。
なんせ四六時中研究のことで頭がいっぱいなんだから
いい子ぶるために無理して”勉強”してる輩には最悪の拷問。
100点取って親に誉められてうれしい、学歴を良くしたい人間は止めた方がいいね。
614名無しさん@4周年:04/03/30 21:09 ID:TP0K3mSV
>>602

学歴ましてもビジネスマンとして使えるようになるわけじゃないから、
大学院卒の状況はよくならんと思うよ。
自分でビジネス立ち上げるくらいじゃないと、はまるんじゃない。
(もち理系修士除く)
615(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/30 21:10 ID:MOv881sv
>>612
キメラ作りたかった。夢のような幻獣を…

実際のキメラ作りは…
ま。根気が勝負やな…
616名無しさん@4周年:04/03/30 21:17 ID:ZKbmuPVS
毎日ネズミ殺す生活続ければ、ノイローゼにもなりそうだ。
ガーデニング気分で植物育てて、実験終われば食べたりしてる。半分趣味の世界。
617名無しさん@4周年:04/03/30 21:17 ID:4ILWRGga
ジェンダーフリーフェミファシズムの成果なので何の問題もなし。
618(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/30 21:20 ID:MOv881sv
>>616
植物と動物を区別してんのか?

どちらも科学技術発展の為の栄養やろうて。
お肉食べるのと一緒やで>動物殺すの。
619名無しさん@4周年:04/03/30 21:32 ID:5Mp0jCUg
要するに、女の方が根性が無いことが露呈しただけ、だろ?
620名無しさん@4周年:04/03/30 21:41 ID:4a0gX67J
女のほうが、院で挫折してもその後の人生にダメージ少ないというのはあるかも
621名無しさん@4周年:04/03/30 21:54 ID:VxR3M0ms
「ここまで来てしまったら引くに引けない」という博士さん達へ
一生アカデミックな雰囲気に浸りたいというプライドの高いお方でなければ
漏れみたいに薬剤師になってしまった方がいいよ
博士さんなら私大薬学部入試くらい屁だし、学士入試で入れば3年で卒業できる
学士入試の面接は、医療制度や政治など突っ込まれるようなことを自分から言わないこと
飾り杉ず身近なことに引き寄せ
「研究仲間が何人も病んだことから、薬物治療に興味を持ち、病んだ人のために働きたい…」
としておけば、充分。早くしないとすぐ薬学部6年制になるよ
6年制を卒業する頃には薬剤師も飽和します。6年制になる前の数年が、引く最後のチャンスだよ

私大薬学部院は女の子の方が多い。「研究」内容は旧帝と比べるとスゴ杉て書けませんw
学歴ロンダリングで旧帝に行こうものなら…スレタイ通りになるでしょう
622名無しさん@4周年:04/03/30 22:06 ID:5Mp0jCUg
>>621
親の金の無駄遣い。
623602:04/03/30 22:59 ID:37Z5pb/y
>>614
たしかに俺も文系修士(経済系であることが救い)だが、
以前に取得した日商簿記一級よりも企業にとって価値が
あるかはなはだ疑問なのは事実だけどね。
624名無しさん@4周年:04/03/30 23:21 ID:37Z5pb/y
>>613
研究には100点はないしね、模範解答なんてないし、
どんな論文を書いても賛同者もいれば、きつい批判を
くわえてくる者もいる。他人の評価を期待して研究して
たらどっかで挫折するよ。

まぁ俺の場合には、研究の意義を他人に訴える努力が
不足していることをいつも指導されているんだけどね。


625名無しさん@4周年:04/03/31 00:19 ID:1fUitt8Q
>>621
ちょっと引かれたので調べてみたが3年次編入ってないんだな
それなら国立入り直す方が…て結局単なる再受験じゃん
626名無しさん@4周年:04/03/31 00:45 ID:674gpZSS
昔だったらね〜、高等小学校でて一生百しょうってわかりやすい世の中だったのにね〜。

なんで豊かになって心病まんといかんのかの〜。
変な世の中。
627 ◆YIr/dbSWmE :04/03/31 01:06 ID:FRYoEIzC
>>626
日本だけだと思うぞ
628(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/31 01:48 ID:9ui8Z8+q
末は博士か大臣か…

この言葉が懐かすぃ。
629名無しさん@4周年:04/03/31 01:54 ID:93eBfJ70
> なんで豊かになって心病まんといかんのかの〜。

激しく同意だな。
俺、いま院生してるけど、辞めて百姓でもやろうかな?と時々思うよ。
今まで知り合いの院生が3人ほど、
飛び降りたり、飛び込んだり、お薬たくさん飲んじゃったりして、現世にサヨナラしてるし。
表沙汰にはならないけど、やっぱり研究環境が極端に悪化していることが一番の原因だと思うよ。
630名無しさん@4周年:04/03/31 02:01 ID:qhnAi5Lk
>>500
企業の方が楽だよな

自分の手柄を認めてもらえるし
収入の為に、それ以外にバイトをしなくてもいい

12時間拘束を越える事もあんまりない
631名無しさん@4周年:04/03/31 02:03 ID:93eBfJ70
アメリカとかだと、研究評価は厳格だが、大学のポストも結構豊富だし、
割と長い期間ポスドクできたり、民間企業に転身できたりとかで、
大学研究者として大成しなくても、生活できるようなフォローがある。
対して日本は研究システムはアメリカ的になりつつあるが、フォローの
部分が全くない。大学と民間企業との人材流通なんかほとんど皆無。
全体をアメリカ的にするなら納得できるが、一部のみアメリカ的にしても
ろくな結果にはならんだろ?
632名無しさん@4周年:04/03/31 02:25 ID:6nCtDoZi
ロースクール、これ最強。
週数コマの授業で和気あいあいと議論を進め教授の説に敢えて反抗してみたり
して(リスクなし)学問気取るもよし、合コンバイトに明け暮れるもよし、
たった2年で法務博士号頂き現行に比べザルな司法試験突破すればあなたも
法曹。満員電車で会社に通うリーマンや職のない博士課程在籍者を尻目に
経費でベンツを買いましょう。
633 ◆YIr/dbSWmE :04/03/31 02:27 ID:FRYoEIzC
>>608
日本でキャリアウーマンは道が狭い。よっぽどよいパトロン(夫?)を見つけないと。
能力あるなら外国を勧める

>>618
どっちかといえば人間に近いネズミを殺すのに苦痛を感じるのは自然だろ。職業ならしかたないが。
634名無しさん@4周年:04/03/31 02:30 ID:g4gqXVSH
>>632
釣りだろうけど、ロースクールはスタート前から破綻している構想でっせ?
635名無しさん@4周年:04/03/31 02:37 ID:6nCtDoZi
>>634
初年度の新司法受験者が2000弱、合格者が1000という夢の
ような状況をもってして破綻してると?今までの合格率2%の試験を
考えれば極楽。博士号も楽々もらえるしね。
636名無しさん@4周年:04/03/31 02:42 ID:UqdnzLxP
>>635
お幸せに…
637名無しさん@4周年:04/03/31 02:55 ID:chG2bUnB
>>632
新司法試験で三振したら、キミも職無しの法務博士だ!!
今だって相当数の司法浪人がいるのに、組織的に司法浪人作ってどうするのかね?
638名無しさん@4周年:04/03/31 03:11 ID:g4gqXVSH
>>637
ロースクールに反対しているサイトを検索すれば、いかにひどい話かわかることよね?

ところで、「ロースクール」でググっていたら、こんなページをハケーンしてしまったわ。
ttp://www.otaru-uc.ac.jp/~matsuka/jp/0306c.html

この人はついでにこんなことも書いてるわね。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/2605/0208.html

日本の文系研究者には、こんなトンデモ方々もいらっしゃるのね・・・。思うのだけれど、
大学院では遅いわ。遅過ぎるわよ。
こんな基本的なロジックの積み上げ方を、せめて高校や学部で少しずつやっておくべきよね。

ぜったい、研究者以外にも必要な能力よね。こうした知性の底上げがないと、ますま
す日本社会はやせ細ってしまうわ。受験勉強だけではダメだわ。
639名無しさん@4周年:04/03/31 04:07 ID:ITHXmfEt
>>608
ネタだろうけど
とりあえず、容姿と年齢次第だな
容姿並・35才迄なら、それなりの需要はあるだろう

高学歴でモテナイ男スレみたいに、性格(デジタル・恋愛向きじゃない思考回路)
の問題だと認識しないとな
640名無しさん@4周年:04/03/31 04:49 ID:x4T7CjJ/
男子学生にとって院は職業訓練の第一歩だけど
女子学生の大半にとっては腰掛けの延長だからな
院生になった時点で目的が8割方終了してる。

641(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/31 08:10 ID:Llk8wKDz
なんてたって男は回りに掃いて捨てるほど居るからナァ。
642名無しさん@4周年:04/03/31 11:12 ID:xNkAatvj
旧司法試験は、失敗したら東大卒でも人生の墓場行きというリスクがあったので、
東大ロースクールなんかにいけばそれよりはマシだと思うんだけど。
でも、あれだけ色んな学校でロースクール開いて、定員増やしちゃうと、下位ローなんて合格できるのか?と思ってしまう。
643(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/31 12:35 ID:7tJ0QJNe
司法試験駄目でも司法書士とか行政書士や会計士になれば?
なんか似たようなモンやろ。
644名無しさん@4周年:04/03/31 15:22 ID:1tAlK7Wz
>>643
ねぇさんねぇさん、そりゃ言いすぎ
645(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/31 15:42 ID:7tJ0QJNe
>>644
実はこの辺の資格の区別がつかないんだよ…
646名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:1tAlK7Wz
>>645
司法試験受かってる人たちがやるのは「なんだか知らないけど上手くいかなく
なったときの問題解決」とか「問題が起きないための予防対策」で、

司法書士さんとか行政書士さんとかは(もちろん問題が起きたときの書類作りも
するけれど)なんと言うか日常のシステムがちゃんと動くために必要な仕事。
と言う感じ?漏れも部外者なのでよくはわからん。

ただ、トラブったときの解決には日常の知識も必要だし、問題解決能力が
重要になるのでそっちのが責任が重い、という印象はある。
647名無しさん@4周年:04/03/31 21:25 ID:1fUitt8Q
hage
648名無しさん@4周年:04/03/31 21:36 ID:ZyTWToOJ
>>642
結局は上位の国公立・私立のローが得をするだけだね。良くしようと思ったら、よけい
悪くなった業界・官僚の愚策の典型。

>>643
司法書士や行政書士で喰うには、相当に高度な営業力が必要。ただ獲っただけでは喰えない。
公認会計士はどうだったかな? 弁護士はなんだかんだ言っても修習期間があったりして、
ケアされてるよね。最悪、司法過疎地帯に都落ちすればいいんだし(ってこともないかw)

資格業界が宣伝するほど、士(さむらい)業界もラクじゃない。普通に就職した方が遥かにマシ。

>>646
司試を突破した連中はムチャクチャプライド高いよ。下位の法律資格なんかバカにしまくり。
まあ月とスッポンだから当然だけど、余りの選民意識に退くことがある。
649名無しさん@4周年:04/03/31 21:43 ID:x9NqQS9k
>>648

資格スレ見る限り、公務員が条件を満たせばオマケ(無試験)で貰えるような
行政書士・税理士資格だけじゃ飯は食えないようだね

会計士は、団体所属が基本でしょ
650(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/31 21:43 ID:UGGWAn5H
>>648
判った。

医師と歯科医師と獣医師と薬剤師みたいな関係のようやな。
651名無しさん@4周年:04/03/31 21:46 ID:C9lgsH2a
で、男子の休学率が女子のそれを上回っているのは正常ということ?
652名無しさん@4周年:04/03/31 22:16 ID:OJ1rPWZM
>>649-650
このテの業界・予備校・役所などがタッグを組んだ資格商法には、大学院商法に共通
する匂いを感じてならないね。イヤな世の中だぜ、まったく・・・。
653名無しさん@4周年:04/04/01 00:01 ID:RgM9O6UD
率って言うけど元々母数違いすぎじゃ
654名無しさん@4周年:04/04/01 00:06 ID:GesG1C+O
セクハラが一因?
655 :04/04/01 00:43 ID:DYfRDV1J
法科大学院募集総定員 5600人
http://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200401100170.html
弁護士総数 20240人
http://www.nichibenren.or.jp/jp/nichibenren/kaiin/kaiin.html
新司法試験合格率は不透明で判らないが、
バランス取るため従来型司法試験の合格率も少し上げるため、
劇的な大量養成が起こる。

その大量の弁護士を食べさせるだけ仕事や活動の場は増えるのか?
そして、大部分の法律事務所は小規模だ。業績がシビアに生存権に反映される。

弁護士の未来は、今の歯医者じゃないかと思う。
大学増で歯医者は毎年700人減(死亡・引退)、2500人増。このアンバランスが後20年続く。
今、歯科医はコンビニの倍以上ある。
その結果、歯医者全てが苦境に立たされている。
今、歯医者に勝者は存在しない。冗談じゃなくて。

企業内法務の道もあるだろうけど、いい年した人間を、日本の大企業は雇うだろうか?
ローは やばいと俺は思う。
656名無しさん@4周年:04/04/01 00:48 ID:P7BVVL0s
>>655
司法改革は圧倒的に不足している裁判官を増やすためでもあるぞ。
今の10倍いたっておかしくない。1人が数百件の事件抱え判決に
数十年かかるような現状はおかしい。司法増員分の多くは裁判官として
吸収されるだろう。
657名無しさん@4周年:04/04/01 00:48 ID:tuTWqyXI
歯科医のようなDQNと弁護士を比較するのはいかがなものだろう・・
大体、弁護士だけじゃなく判事や検察官も存在するわけで・・w
658 :04/04/01 00:55 ID:DYfRDV1J
>>656
裁判官を増やすといっても、それは政府の予算だから、
それは流動的過ぎないだろうか。

法曹界の政治力は乏しいし、国民は裁判制度に無関心。
659名無しさん@4周年:04/04/01 00:57 ID:ft+O53hc
>>656-657
法曹三者の増員はいいのよ。しかし、現在のローは学生の犠牲が多杉。大学院で起こった
事態の焼き直しが起こることは必至。また、司法界の学閥化が加速する可能性もある。

弁護士の営業面がどうなるかは未知数としか言い様がないけどね。
660 :04/04/01 00:58 ID:DYfRDV1J
ロースクール制度からの新司法試験合格者が出て最初の10年くらいはいいだろう。
でも20年・30年後を考えると危うい。
661名無しさん@4周年:04/04/01 01:06 ID:P7BVVL0s
だいたい裁判官を1000人増やしたところでコストは数十億程度なんだし
国家として最低限の司法サービスの提供額としては激安だと思うけど。
医者なんて何兆円使ってんだよ。
662 :04/04/01 01:11 ID:DYfRDV1J
>>661
真実はそうだとしても、
病院・医療は国民の関心事だけど、裁判制度は国民の関心事ではないよ。
まぁどんな形ででも司法試験合格者が増えるのはいいことだ。
663(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/01 01:13 ID:92DO1TbB
ま。医者が増えるだけ患者も増えるシステムなんだよな…

今の医療制度。
664名無しさん@4周年:04/04/01 01:15 ID:EdYL4Hpl
なんでも、これからは実定法学者になりたい香具師も、ローに入って法務博士盗ってから、
博士課程に逝くのが主流になるらしい。

665名無しさん@4周年:04/04/01 01:44 ID:iRG8OxTl
>>663
それは表面的な見方だ。
患者が多すぎて待ち時間が長いことが受診抑制になってるんだ。
暇な人間ほど良質な医療を受けられる今の制度は問題ありだ。
いずれ、金持ちが良質な医療を優先的に受けられる制度に移行するだろう。
666名無しさん@4周年:04/04/01 03:40 ID:OGKspMaq
女男平等化が叫ばれ院にも平等化の波が→学問について行けず多数脱落メンヘル続出
真に優秀な者と逃避で来た院で勉強の重荷で頭がパンク、崩壊してしまった者に二極化。
667名無しさん@4周年:04/04/01 03:44 ID:FiTHGsZ4
院生の雑用三昧は普通なんでしょうか _| ̄|○
668名無しさん@4周年:04/04/01 03:59 ID:qdsZjgB3
ロースクルー行く奴は予備校にも結局通うよな?結局大学院分の
授業料が増えただけでさ。国立のローでかえって受験に関係ない
ことやられてしかも定期試験難しくて迷惑したりして。
669名無しさん@4周年:04/04/01 04:00 ID:u5wi2LbE
はぁ、文系で言語なんかやってる俺はもう死ぬしかないな。
メルヘンだぁ、メルヘンさぁ。
一般社会よさようなら。
670名無しさん@4周年:04/04/01 04:44 ID:Wq+YkKSF
密室が多いからな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
671名無しさん@4周年:04/04/01 05:40 ID:Fi1Ukg6D
>>667
普通。
大学院の存在意義は安価な兵隊の大量供給です。
672608:04/04/01 05:55 ID:JRS/bnxE
>>610
いいですよ。
まだ死んでないから。
673名無しさん@4周年:04/04/01 06:23 ID:tDS5QjgU
このスレは、



    ロ  ー  ス  ク  ー  ル  ス  レ  






となりますた。
674名無しさん@4周年:04/04/01 07:07 ID:FiTHGsZ4
>>671
期待通りの答えを有難う _| ̄|○
675名無しさん@4周年:04/04/01 07:25 ID:fXwYwLLt
>>671
そうか?俺は拒否してるぞ。
研究も楽しいし、本当に(゚Д゚ )ウマーな環境。
女がいない以外は。
676名無しさん@4周年:04/04/01 07:46 ID:cfKBZyL8
女子院生・・・菱沼さんか?
677名無しさん@4周年:04/04/01 07:52 ID:Ya077TP9
男子か女子か?女子か男子か?

2種類しかいないんだから、
どっちかが上に来るのは、当然じゃない?

こんな調査、何の意味がある?
678松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/01 07:57 ID:aa4k9p7x
>>677
彼女たちはこの研究で飯食うんだ。
研究の意義を第3者に説明するのは極めて難しい。
実生活に意味の無い研究で飯食える分野なんて腐るほどある。

彼女の飯の種を否定することは、回り回って多くの院生の首をしめる。
意味の無い調査大歓迎w
679名無しさん@4周年:04/04/01 08:21 ID:Xs5+CHCw
生物化学薬学系では女の方が多いよな。
機械系に来る女の精神負担がきつそうだ。
680名無しさん@4周年:04/04/01 15:17 ID:uovkuNEa
>>676
彼女は結局就職できただろ
681名無しさん@4周年:04/04/01 18:02 ID:tZtOBAR6
結論は、男女平等になったので
今まで通用してきた色じかけに騙される
バカな男性教授が減ってきたので
単位が取りづらくなってしまったんだろう。
682名無しさん@4周年:04/04/01 18:19 ID:48TU3/4c
>女子院生休学率、男子を上回る 研究業績重視が影響か

で休学して業績もないような女が、女性比率を高める数値目標にのって
アカポスゲットしていくと・・・。
身近にも何人もこの手合いがいるからな〜。
683名無しさん@4周年:04/04/01 18:49 ID:Z0mSf0x4
盛れの廻りには院で留年はいなかったなー。
院で中退は一人いたけど。
つーか盛れ自身が学部で中退なワナ。
684(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/01 19:10 ID:Oq8LJoTO
菱沼サンは実は凄い人や。

北大出の獣医師免許持ちで特許まで取ってる。
しかしODなで逝っといて英語論文苦手なのはどうかと…
685名無しさん@4周年:04/04/01 20:19 ID:Z0mSf0x4
苦手と出来るのは違うぞ、とか言ってみる。

すごい人の苦手>凡人の得意
686名無しさん@4周年:04/04/01 22:21 ID:LuWh/NnK
すごい人の苦手を間に受けて恥ずかしい目にあったことがありまつ(´・ω・`)
そんな凡人なアテクシ・・・
もちろん得意になって恥ずかしい目にあったこともありまつ(´・ω・`)
687名無しさん@4周年:04/04/01 23:09 ID:IkOBAvhh
うちの学校で休学する人は、メンヘラーというより
語学留学とか海外放浪なんかの趣味の為の休学が多かったよ。
希望の研究室に入るため、学部時代は成績の順位あげるので趣味どころじゃなかった、とね。

ちなみに、自分は元女子院生で修士中退した人です。
理由は、難しいテーマを選んだのに、計画的に調査を進められず
自分の納得行く論文が書き上げられず、論文提出しなかったから。
指導教官には「適当にまとめて出しちゃえば良かったのに〜」と言われたなぁ…
688名無しさん@4周年:04/04/02 00:56 ID:J0kYl889
そりゃあメンヘルにもなるよ。
大学院生はただの労働力としてしか見られてないもの。
騙してでも大学院生を入学させている研究室は多いよ。
どんなに働いて良い結果を出しても、すぐにスタッフに取り上げられてしまうし。
スタッフ研究者に業績がないと研究室が生き残れないからね。
まあ、美味しいところは全部取られてしまうけど、カスなデータは残してくれる。
それで論文くらいは書かせてくれるので、一応、卒業はできる。
でも、ろくな論文は書けないので、定職はゲットできないよ。
無職か、職があっても、いいとこポスドクくらいだな。
こんな現実でメンヘルになるなという方が無理。
689名無しさん@4周年:04/04/02 00:58 ID:v3aSHwEA
メルヘンの研究
690(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/02 03:59 ID:zSIwaJB3
医学部にきた…

仮面教室員が大杉。
691名無しさん@4周年:04/04/02 04:20 ID:urdAbCQR
耳鼻科と皮膚科のセンセが多かったな
昔出入りしていたところは。

さぁて一眠りして病院逝こっと
692名無しさん@4周年:04/04/02 05:42 ID:EThspwWl
別に大騒ぎするような事じゃない。
なんで男を上回ったら、異常みたいな話になるンだか・・・
このレベルまで来たら、あとは本人の能力の問題だ
693名無しさん@4周年:04/04/02 09:25 ID:DWaAwDLn
将棋にも囲碁にも”女流”があるように
女は単なる計算能力を超えた”ひらめき”が足りない。
脳の使い方がバランス良過ぎて能力が平均化してしまっている。
男はある意味左脳か右脳に偏る傾向があるため特殊な問題解決にずば抜けた能力と
カンが働きやすい。こればかりは社会の差別は関係無いからね。
自然界のルールなんで・・
だからその”ひらめき”に追い付こうと脳をフル稼動させるため頭がパンク、メンヘル
になってしまうような気がするね。
694名無しさん@4周年:04/04/02 09:30 ID:yYyzA8pk
>>693
「女のカン」を活かせるような仕事があればいいのにね。
695名無しさん@4周年:04/04/02 10:00 ID:BJUx6Hnp
昔オレのいた研究室は同期6人中半分が女子。
その3人の女子のうち1名は出来ちゃった婚休学、1人はオウムで
いつの間にか行方不明。
696名無しさん@4周年:04/04/02 10:06 ID:5Lvg+ssx
かなりコキ使われてるけど、自分の出したデータは自分のデータとして
論文書かせてくれる環境にいる俺はしあわせなのかな・・・
697名無しさん@4周年:04/04/02 10:19 ID:SRmbAv9y
今年から院生で、院でも同じ研究室なのですが、3月中ずっと研究室に出入りしていません。
入学式までいかなくていい?
698名無しさん@4周年:04/04/02 10:23 ID:GaiDufTs
>>696
俺も似たような環境だけど、それはかなり幸せな部類だぞ。
学部のうちから連名で書かせてもらったりしてるし。
…あとは、かわいいネコミミの女の子がいたら無問題なんだけどなぁ…
699名無しさん@4周年:04/04/02 10:31 ID:ZZqAO6rL
>>693
囲碁の能力の男女差は、人口比程度しかないよ。

韓国の女流で、すごいの居るぞ。
700名無しさん@4周年:04/04/02 11:28 ID:qVCstfZy

なんか陸軍軍属南方要員を想起しちまうよ、このスレ見ていると。

結局一兵卒扱い、いやそれ以上に悪い待遇になりかねん状況、お察しします…
701名無しさん@4周年:04/04/02 19:27 ID:Nsbd6ump
>>693
将棋は数学物理、囲碁は生物化学
可視的で経験による直感勝負の囲碁は>>699の言う通り
女性も強いよ

体力と対局中の自意識というマイナス面をクリアできれば
互角に戦えると思う
702(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/02 22:37 ID:QHLX2YGm
>>697
そんな環境が許されるのか?

スゲー。
703名無しさん@4周年:04/04/03 00:51 ID:5OwZ4j0w
能力的に考えると女性は平凡なんですよ。これを認めないからつらいレースをしなけれ
ればならなくなる。萎縮する必要は無いが女は自分の能力の限界を認めるべき。
男が代わりを出来ない事ってたくさんあるだろ?
子供を産むとかキャバクラ嬢とか受け付け嬢とかインテリアOLとか
研究や技術開発分野にはいらん。
周囲に気を使わせるだけ。
女はおとなしくガキ連れて公園デビューしてれば良い。
704名無しさん@4周年:04/04/03 01:45 ID:nyrlkuF8
>>696
うちもそうだ。自分でやったデータは全て自分が1stで書かせてくれる。
しかし最近データでてなくてスランプ気味だが・・・。

>>697
いいんじゃない?学部最後は「人生最後の春休み」ということで
結構自由にさせてるけど。(というより4月に配属が正式決定するまで
実験とかさせたら一応マズイらしい)
修士入学以降は・・・。
705名無しさん@4周年:04/04/03 04:54 ID:PIBijhwW
産総研は託児所あるみたいだな。昼休みは子供と親が遊んでいるよ。>全国の女子院政
706名無しさん@4周年:04/04/03 06:54 ID:b9ivE+Cx
>>697
うちは、4月だろうが5月だろうが、来たければ来れば良いし、来たくなければ
来なくて良いです。4月になったらいろいろ手続きなんかがあるから、一回ぐ
らいは来てもらわないと困るけど。
それ以前に、大学院で「いかなくていいかどうか」という質問が出ること自体
理解できない。
707名無しさん@4周年:04/04/03 10:22 ID:HwnAvkOJ
生物系は単純労働が9割を占めるので、そんなことは不可能です。
708(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/03 10:47 ID:ImkSgAnP
学部生は洗いモノ要員なんで居ないと困るんですよ。
B4以降は春休みなんてゴミ箱に捨てちまえ。
709名無しさん@4周年:04/04/03 12:26 ID:00MhU+Sh
>>708
(・x・)コロヌ
710名無しさん@4周年:04/04/03 12:40 ID:rEwbqHkk
っつーか女は適当に嫁に行けば生活していけるから
男子院生よりは恵まれていると思うが
711名無しさん@4周年:04/04/03 12:58 ID:00MhU+Sh
>>710
そのスキルが備わってれば
院生活でもたくましくやっていくか
スパッとやめられると思うのだが…
女が普通仕事や遊びで社会に溶け込んでいく時期と
研究に没頭しなくてはならない時期が重なるってことじゃないかな。
712名無しさん@4周年:04/04/03 13:07 ID:fPFGGH/Z
友達がどんどん結婚したり出産してる中、自分だけはまだ社会にもでられず
研究室にとじこもっていなきゃならないわけだからねぇ・・・
713名無しさん@4周年:04/04/03 13:46 ID:5OwZ4j0w
>>712 じゃ止めれば?誰も強制してるわけじゃないし。
714名無しさん@4周年:04/04/03 14:10 ID:4tsNNg1u
>618
女児は僕の栄養源です。
715名無しさん@4周年:04/04/03 14:35 ID:gybT5BhE
オレは研究してるような女と結婚したいですw
716名無しさん@4周年:04/04/03 16:52 ID:iGNUhwYO
女は使えない。大学に来ないで家事手伝いでもしてろ(w
徹夜しないので実験の進み具合が遅いし。
彼と会うとか言ってすぐに帰ったり。
メンタル面も弱く、他人に依存しっぱなし。

しかし男の立場からしてみると、女がいると研究室内が明るくなって(・∀・)イイ!!
717名無しさん@4周年:04/04/03 17:01 ID:3WMQzEnF
正直、華としてB生は欲しいが、
院生はいらない。大抵使い物にならない。
718名無しさん@4周年:04/04/03 17:01 ID:5OwZ4j0w
>>716 なんなら研究室のインテリアとして数人女性を雇ったら?
あくまでインテリア専門でたまにサービスでお茶入れてくれたりする。
719名無しさん@4周年:04/04/03 17:03 ID:rEwbqHkk
研究科の事務員でいいんじゃないの?
教官によっては秘書雇ってるかもしれんし
720名無しさん@4周年:04/04/03 17:05 ID:mS0EEy7s
:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk のスレ発見
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1070280986/l50
721名無しさん@4周年:04/04/03 21:07 ID:/Ud6i5Hd
実験で忙しい研究室の人が多いね。
うちらは個人仕事だから何もしなくても文句は言われないけど、
ずっと孤独だから精神的につらいよ。
722名無しさん@4周年:04/04/03 21:56 ID:s8dm8xl9
性欲処理してくれる女の子がいたら、とか書くとダメなんだろうな。
…(´・ω・`)…いつまで童貞なんだろう?
723名無しさん@4周年:04/04/03 23:38 ID:zug8hn1V
結局あれだよ。
男はどうしても能力的に女にかてない。
だから、戦争だの、仕事だのと言い訳をつくって、女を外に出したがらない。
女が参加したら、男はたちまち負けてしまうからだ。
そもそも日本はアマテラスが作った国。
女が強いのだ。
認めるしかないね。
724名無しさん@4周年:04/04/03 23:39 ID:iGNUhwYO
実験しながら、研究室内のあの娘にファルコン突っ込むぞと考えた人います?
漏れのジュニアはエッペンサイズ。
725名無しさん@4周年:04/04/03 23:50 ID:zug8hn1V
>>722
おまいも早くお見合いしなさい。
726名無しさん@4周年:04/04/03 23:51 ID:7QW+j3UQ
院で研究しなけりゃ何するのさ
教科書読んでたいの?
ワケワカラン
727名無しさん@4周年:04/04/03 23:56 ID:SWbIngSl
>>250
ひょっとして
゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk さんと今日恋いカラに出ていた
院生さんは同じ研究室?
728名無しさん@4周年:04/04/04 00:00 ID:AVGEqN1c
菱沼さんスレはここでつか?
729名無しさん@4周年:04/04/04 02:39 ID:Vw8OadLA
>>727
(゚д゚)ウマーは眼鏡っ子だよ。あと運動神経が駄目駄目。どう似ている? ww
730名無しさん@4周年:04/04/04 10:02 ID:r7JiadDM
>>729
同一人物でなくても隣の研究室で研究しているとか
似たテーマとか噂を聞いているとかいろいろ
可能だけど?
731名無しさん@4周年:04/04/04 10:17 ID:yN/Av5wE
研究者の女と結婚するのに、正当な方法(同じ職場、出入り業者になる)
以外の方法で何かいい方法はありませんかね?
732名無しさん@4周年:04/04/04 10:20 ID:mD//mhSZ
>>731
確か結婚してたら片方の授業料を免除に出来るとか
そういうシステムを使うから結婚してくれ!と。
733名無しさん@4周年:04/04/04 10:23 ID:ZY+mrOCA
>>731
女が高校生のうちに結婚して、研究者に育てる。
734名無しさん@4周年:04/04/04 10:29 ID:AswMzzLe
研究会か学会に入る。
で、女性研究者の指導教授を取り込んで
研究会という名のお見合いセッティング。
うまーってのはどうかい?
735名無しさん@4周年:04/04/04 10:29 ID:wC3mbMkh
>>708
洗い物要員なんて野口英世みたいですね.

736名無しさん@4周年:04/04/04 10:31 ID:NbZh7MsI
野口英世
新党さきがけ
737名無しさん@4周年:04/04/04 10:31 ID:GMwIMm4L
>研究業績がより重視
当然だな。
738名無しさん@4周年:04/04/04 10:46 ID:yN/Av5wE
>>732>>733>>734
どうやら、自分も研究者になるしかないようですね。
研究者の女もやはり研究者の男と結婚したいのだろうか。
739(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/04 11:00 ID:NnFsn7LI
>>738
いいえ。公務員と結婚したいです。
740名無しさん@4周年:04/04/04 11:10 ID:6iV6ZbXH
>>731
正当な方法以外っていうと拉致監禁して無理矢理結婚届にサインさせるとか?
741名無しさん@4周年:04/04/04 12:38 ID:MJucsxlY
公務員と結婚したいという女ほどつまらんものはないですタイ
742名無しさん@4周年:04/04/04 13:24 ID:1fs0B8FF
公務員だからあなたと結婚しますと言われる男ほど哀しい者はない。
743名無しさん@4周年:04/04/04 15:21 ID:+WqimcDt
>>739
公務員です結婚して下さい。
と言いたいところだが、独法化で非公務員にされてしまいました。
744名無しさん@4周年:04/04/04 16:05 ID:VkEmMxQm
>>743
うーむ ご同業で
745名無しさん@4周年:04/04/04 16:39 ID:guTnxwU3
>>743
今年就職ですが同じく独法化で非公務員です。
746名無しさん@4周年:04/04/04 18:05 ID:VBka/H6U
非公務員になった人達悲惨ですな。今までは給料激安でも公務員っていう肩書きが
あったけど、それが無くなっちゃったよね。
747名無しさん@4周年:04/04/04 19:10 ID:a3aBosYv
>746
>非公務員になった人達悲惨ですな。
>今までは給料激安でも公務員っていう肩書きがあったけど、それが無くなっちゃったよね。

きちんと成果を出している研究者の場合、非公務員になっても何も問題ないよ。
収入的にはむしろアップするだろうし、私立大学への移籍も気軽にできるようになる。
むしろ、やりたい研究ができるかどうかの方が問題だ。
今まで「安月給でも自分の面白いと思った研究をする人」が多かったけれど、
今後は「高収入で社会的要求度の高い研究を行う人」の割合が増えるんだろうな。
俺としては、前者が減少するのは日本の科学水準低迷を意味すると思えるので、あまり好きではないのだが。
748名無しさん@4周年:04/04/04 19:11 ID:Tcvwqj3k
留年で悪かったな。
749京大理:04/04/04 19:17 ID:S9G2CVIz
ところで、東工大程度のドキュン大の職員
の調査結果に何の意味があるの?
750百鬼夜行:04/04/04 19:18 ID:klezRfB2
>>747
っていう話を、「きちんと成果をだしていない」人がいっていた
聞きながら「お前だろ」と思いつつそうですね〜^-^。
とうないづいていた。
彼、職失っても体育会系の飲ミニケーション黒帯だから。、
営業職関係でなんかで食っていけると思う。
751名無しさん@4周年:04/04/04 19:32 ID:vDzacNGT
独法化、民営化は公務員の首を切りやすくするためのただの合理化策だからどの道先は
明るくないね。「お前らいらねーよ宣言」されてるようなもんで。
752名無しさん@4周年:04/04/04 21:19 ID:ERMaSmYh
>>751
先をゆくフランスのようなことになってほしくないなぁ。。。
753名無しさん@4周年:04/04/04 21:55 ID:TwwMRY+w
743 - 752
いつのまにかスレ違い街道をばく進
女子院生か男子院生かなんて言ってられないほど
厳しい状況が…
754名無しさん@4周年:04/04/05 18:46 ID:jltDW5Gy
>>749
>影山任佐・東京工業大学保健管理センター教授
煽りだろうけど、こういう所の教授は東大や京大の医学部出身の医者が多いぞ。
間違いなくお前より偏差値が高いだろう。
755名無しさん@4周年:04/04/05 19:42 ID:25Otu/Yk
>>753
バブル後期にバイオバイオと笛吹いた奴に釣られて大学受けた世代がそろそろ
博士課程を終える頃なのです。日本で理系なら電子か機械をやるべきだよ。
今ゲノムゲノムと煽られてる連中も10年後には同じ運命をたどると思う。
756名無しさん@4周年:04/04/05 21:08 ID:WCruiw7o
ナノテク、ナノテクと煽られてる連中は?
757(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/05 21:19 ID:oAa4uBcB
>>755
日本のバイオは世界第3位ですが。何か。
758(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/05 21:20 ID:wBGS6FgF
因みに日本未満はお話にならないレベル。
759名無しさん@4周年:04/04/05 21:42 ID:25Otu/Yk
>>757
バイオの何が第3位なんだか知らないけど、D取っても就職ないでしょ。
アカポスは言うまでもなく激戦区でアメリカ帰りが枕並べて討ち死に、
欧米ファーマがアジアに期待するのは販売網とテクの供給だけだし、
国内企業にD使うほどの開発力はない。
760名無しさん@4周年:04/04/05 21:45 ID:/tRlQjWp
バイオが盛んに言われてたのは1995年ちょい前くらいだから、確かにD修了時期だな。

1998年頃には騒がれてたほど職がないのは既にわかっていたんだから、大学院に
上がる前に方向修正しないのもアレだが。
761(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/05 22:01 ID:oAa4uBcB
>>759
他の理学系でもD取って就職無いと思われ。
工学系ならD就職アリて判るが。

職がないのはポス毒1万人計画の所為やでボケッ(#゚д゚)=○)`Д)
高い所に押し上げられて下りる梯子すらねー
762名無しさん@4周年:04/04/05 22:17 ID:25Otu/Yk
>>760
そのあたりでまた運悪くポストゲノム+バイオインフォが始まったのです。
ミレニアムとか言ってあぶく銭も流れ込んだし。

>>761
生物は理学系の中でも人数多すぎ。学振PDの申請者数で見ても数物より多く、
化学の3倍以上。生物は人海戦術が通用するからボスは人数欲しがるし、バイテ
クだゲノムだで学生も釣られた。でも君や俺が高いと思ってたところは実は斜
め上だったってことだ。
763(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/05 22:21 ID:oAa4uBcB
ま。医学の基礎系に進出すればいいだけや。
医学部乗っ取ってやろうぜ。
764名無しさん@4周年:04/04/05 22:25 ID:25Otu/Yk
>>763
その辺が落としどころなんだけど、そっちはそっちでMD対nonMDの暗闘があ
るんだよな。医学系自身が基礎と臨床の区分けをはっきりさせたがってるから
チャンスだけどな。
765(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/05 22:34 ID:oAa4uBcB
学振なんかはもう乗っ取りが始まってる。
医学系で出した方が通りやすい。

医学部来たって研究してる香具師は皆nonMDやて。
MDは週一位に現れて生暖かい眼で見られてる>ウチでは。
766名無しさん@4周年:04/04/06 01:19 ID:VwAqyWzU
>763
>医学部乗っ取ってやろうぜ。

最近は医学部の基礎もnonMDじゃやっていけなくなりつつあるよ。。
オイラnonMDの医学部助手ですが、そろそろ追い出されそうです。
行き先ないです。助けて下さい、プリーズ。
767名無しさん@4周年:04/04/06 01:46 ID:u28Y4QTF
ここで虚勢を張っているウマー自身も、研究に身を捧げる能力・気力も無い訳で・・・・・
一番の関心事は旦那さん探しだからな・・・・・・
生物じゃ食えんよ。貧乏人は土木・生物は絶対に進んではならない。w
768名無しさん@4周年:04/04/06 01:47 ID:sy9vp0Pd
769(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/06 06:20 ID:YcMSQfyO
>>766
そりゃまだ地盤が緩いんだよ。
どーせスーパーローテ始まればMDはもっと入り辛くなる。
770名無しさん@4周年:04/04/06 17:51 ID:AWsFWpmD
>>761
気づかないうちにハシゴを外されたか・・・日本の高等教育って寒いのお・・・。
文系は学部で切り上げ、理系は修士で切り上げ、落としどころを誤るとエラい目に遭うわ。

いまさらだが、ガクモンもへったくれもあったもんじゃねーやな。
771名無しさん@4周年:04/04/06 19:21 ID:fyFMIwbl
>>770
自分の才能・能力の限界を見定めず夢だけ追っているとエラい目に遭っちゃうね。
みんなほどほどで生きていこうや。
772名無しさん@4周年:04/04/06 20:03 ID:fK5tua/O
>>771
トホホだけど、そういう結論になっちまうよなあ。DQNがフリーターになったり
就職できなかったり中退するだけならまだいいんだが・・・。

なまじマジメな人間までが損するもんなあ、大学という場所は。怖。

大学入学時までに、この程度のことはわかってないとアカンな。だいたい、目端の利く
人間ほど、ガクモンに深入りし過ぎないし、学部で去っていくものね(少なくとも文系では)

もちろん、優秀な人は院に残っても別格やけどね・・・。陰では死屍累々やもんなあ。
773名無しさん@4周年:04/04/07 00:56 ID:c57Z4EJv
漏れも屍のひとつとなるわけだが。
774(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/07 01:05 ID:BGXwhqs5
別に生ける屍でも陽気にやればそれで良いのさ。
楽しいホーンデットマンションを築こうや。
775名無しさん@4周年:04/04/07 01:35 ID:bBQGr083
>>774
> 楽しいホーンデットマンションを築こうや。
楽しそうだな。漏れも仲間に入れてくれ。
776名無しさん@4周年:04/04/07 01:36 ID:7uyTgYsc
>>774>>775
漏れも入れろ。
777名無しさん@4周年:04/04/07 01:42 ID:wj8IATRI
777!
778名無しさん@4周年:04/04/07 01:47 ID:4FhSb4YT
>>774>>775>>776
漏れも入居キボンヌ!!
779名無しさん@4周年:04/04/07 01:48 ID:3gu7C02z
>>774-776
>>778

イ`


アーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーヒャヒャヒャ
となってる俺の分まで
780名無しさん@4周年:04/04/07 02:10 ID:DxaQiMwC
>>775>>776>>778
段ボールは各自持参。最上階入居希望者はビニールシートな。
781名無しさん@4周年:04/04/07 04:49 ID:7jNVzRGE
衣食住だけ保障されればいいなら、手取り13万・昇給無し・三食を学食にて提供・
ボロボロ公務員宿舎無料提供なら、藻前ら研究に一生を捧げられるか?

この程度なら、科学技術政策としては安上がりだよな・・・・
フランスが芸術家の溜まり場になるように、日本も食えない博士の溜まり場になれば
とてもおもしろくて(・∀・)イイ!!
782名無しさん@4周年:04/04/07 05:30 ID:7uyTgYsc
>>781
その方がいいんじゃないかと本気で思う。
783名無しさん@4周年:04/04/07 08:39 ID:2xU3tHi1
>>781
それでも良いよ。
784名無しさん@4周年:04/04/07 09:44 ID:vBGV/6q5
>>781
それ最高!いやマジで。
科学立国日本の復興は食えない学者の吹き溜まりから!
785名無しさん@4周年:04/04/07 09:56 ID:4FhSb4YT
>>781
いまみたいに先の見えない状況なら、その条件でも飛びつきたくなるよ(つД`;)
武士は食わねど高楊枝、なんていってる場合じゃないしな。
786名無しさん@4周年:04/04/07 13:49 ID:2NqVmLQp
>>781
最高じゃん
一生遊んで(研究して)暮らせるじゃん

(・∀・)イイ!!
787名無しさん@4周年:04/04/07 16:39 ID:2xU3tHi1
>>785
今や、楊枝すら無い…_| ̄|○
788名無しさん@4周年:04/04/07 18:01 ID:DxaQiMwC
>>781
手取り5万+研究費年100万だね。
大学の設備使わせてくれるならもう年中無休で働くよ。
789名無しさん@4周年:04/04/07 20:25 ID:bzg1IFkU
>>781
本代とコピー代いくらかでも出してもらえるなら喜んで (・∀・)スム!
790名無しさん@4周年:04/04/07 22:27 ID:PkWjLQvU
年収200万×食えない博士10万=2000億円 
たった2000億円で犬馬車のように働いてくれる基礎研究員が手に入る国なんだな・・・日本って
企業の研究員が年収700万貰っているのに・・・・・
これなら、国が食えない博士を年収200万で大学に囲って基礎研究させれば、
大学改革なんて必要ないじゃん・・・・芽が出た香具師は企業に売って移籍金
貰ってもいいし。しかし、なんだよ独立法人化の意義って。こんな安価な案が
あるのに(´・ω・`)・・・・
791松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/07 22:32 ID:a8xMsI/J
>>790
大きく誤解している。
博士は年収だけでなく、膨大な研究費を使う。
792名無しさん@4周年:04/04/07 22:47 ID:PkWjLQvU
>>791
別に研究しているならいいと思うよ。市役所の使えない香具師よりはマシだし、
もしかしたら国民に利益があるかも知れないギャンブルみたいなものだから・・・

あまりにも膨大な研究費が必要な案件は、住民から集める方式にすればいい事だし。
大学の大型プロジェクトに寄付すれば、税制控除されるとかの研究開発費
集金システムを創設すればいいこと。
国民→官僚→大学を国民→大学に変えるだけ。研究の利益・必要性・魅力が
巧く伝えられなければ・・あぼん。 国民主権なんだから国民が責任をとればいいだけ
793名無しさん@4周年:04/04/07 23:39 ID:+F09RGBm
>>790
>企業の研究員が年収700万貰っているのに・・・・・
400万いってませんが何か?
700万ももらえる奴が企業研究者の何%いるというのか?
どっちにしろ理系は収入が少ない。
夢があるから耐えているだけ。
794名無しさん@4周年:04/04/07 23:40 ID:cI0Lkn8y
できれば晩飯は研究室に出前してくれ
学食のでいいから
795名無しさん@4周年:04/04/07 23:41 ID:+F09RGBm
>>793
(勢いで書き込んでみたが、よく考えると業界によるわな。)
796名無しさん@4周年:04/04/07 23:48 ID:YQn2NtoR
>>793
じゃ、やるなよ。
院重点化で、博士が量産されているにアカポスがなくて、非常勤で年収
200万未満なんてざらだ。それでも、みな博士に進みたがる。

俺が官僚だったら「こいつらもっと値切れる」って判断するがなwww
797名無しさん@4周年:04/04/07 23:50 ID:YQn2NtoR
>>755
何時の話してんだよ。1980年代後半入学の連中は既に講師や助教授だよ。
798名無しさん@4周年:04/04/07 23:51 ID:7uyTgYsc
ここはwwwが流行しているインターネットですね。www
799(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/07 23:53 ID:xCfmbKm9
>>781
なんか楽しそう…(・∀・)イイ!!

好きな研究して暮らしてゆけるなんて…

>>791
研究費は還元できるやん。成果として。
また学振取れて話に戻るんだよな…

『好きこそモノの上手なれ』や。研究嫌いになっては元も子も無い。
研究続けるには夢と妥協と持久力と機転が重要になる。
800松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/07 23:57 ID:a8xMsI/J
>>799
国の歳出削減には役立たないでしょ。

ところで研究者の適性って何だろう。
自分は、好き勝手やってたら、将来浮かぶ日も来るって言う、
そういう達観が必要だと思うんだが。

801名無しさん@4周年:04/04/08 00:03 ID:KycRIMcd
もまいら781は人事の人間かもしれませんよ
足元みられるから油断するな
802(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/08 00:06 ID:qD23oZFA
>>800
あ。楽観性も必要。

ネガティブデータの1つ1つに鬱になってたら続けられんて。
失敗は成功の母。や。


でも浪漫のあまり事実を捏造するのはお勧めしない。
結構良くある事だが…
誇大妄想とか…
で。オーバーディスカッション杉と叱られる。
803松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/08 00:09 ID:MoOI+/Lm
>>802
達観=楽観性のつもりで書いたんだよ^^;
真面目過ぎる人間と、短気な人間は、研究者に向かないだろうね。
学部時代の友人とかが、稼いだり、出世したりするのを横目に、
好きな事やっているからと、気にせず生きる。
これが研究者には重要だと思うよ。
804名無しさん@4周年:04/04/08 00:27 ID:zigkM+zJ
>>800
ねえ? 今の国の歳出削減の方法は正しいと思うの?
企業からすると、基礎研究開発には深入りしたくないのが本音なのね・・・
用は大学に外注したい訳・・・でその基礎研究成果を買って製品化を目指すと・・
それなのに、大学の研究予算を減らしてどうするのかと・・・・
805名無しさん@4周年:04/04/08 00:37 ID:39yC4dlM
だから、カラオケ行ってる方がおもしろいの!
806名無しさん@4周年:04/04/08 00:42 ID:z+4dAeeJ
基礎研究の方が簡単で応用が難しいなんて思われているしな。
807名無しさん@4周年:04/04/08 00:58 ID:1JM+zYc5
>>806
それ!!!!!!
俺なんて所属の名前に基礎って入ってるだけで、
イパーン人とかに説明するときプッとか思われる。
808名無しさん@4周年:04/04/08 01:01 ID:rlAdXpzE
先端なんとかみたいな恥ずかしい名前よりいいと思う・・・
809(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/08 01:02 ID:qD23oZFA
最近何やってんだか判んない研究室名も多いよね。
後名称と実態が全然違う所とか。

バイオ系は医歯薬農理全てにおいて研究の垣根が低くなってる。
810名無しさん@4周年:04/04/08 01:41 ID:VRE7P3xP
新卒と企業の間の垣根は高くなってるけどな。
811(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/08 03:28 ID:9zY5ODiu
この業界コネがホトンドなんで…なんとも…
812名無しさん@4周年:04/04/08 03:35 ID:Yt5Fyr4q
女は論文でも訳してりゃ由。
言語中枢は女の方が格段に上なんだから、論文翻訳で名を馳せろや。
813名無しさん@4周年:04/04/08 03:46 ID:VRE7P3xP
>>812
英会話苦手な奴は結構いるけど、
原著論文読むのが苦手な奴はあんまりいないと思うよ。
いちいち全訳作っちゃうのは学部生くらいだろ。
814名無しさん@4周年:04/04/08 04:14 ID:u2pF+jsO
>>813
長いと嫌にならね?
ま、市販書籍でヘタレ翻訳で原著論文載ってない物よりはいいけど
815名無しさん@4周年:04/04/08 05:03 ID:pqVAwlDu
>>806
理系のみならず、法学の分野でもそういう見方をされることがあるぞ。
法哲学や法社会学みたいな基礎法学の学部ゼミは、実定法理論が
理解できない香具師らの溜まり場になっている(w
816名無しさん@4周年:04/04/08 09:57 ID:qKU/aoXC
>>815
もちろん、大半は実定法を理解できなかった落ちこぼれだろうが、実定法の手続きの細かさ・厳密さについて
いけない香具師にとっては、法哲学や法社会学の方がまだわかりやすいのも事実。

実定法のカリキュラムに馴染めない香具師にとっては、法学部は地獄。

まあ、高校・予備校の進路指導では、学部内容の話は余りしませんからね。今年もまた、全国の大学で
「えー、こんなことやるのかよ!?」と実態に気づいた新入生の悲喜劇が繰り広げられることでしょう。
817(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/08 10:51 ID:CNgm5w4E
漏れ法律訳ワカンネ。

全部カスケード式にしてやりたいね。
818名無しさん@4周年:04/04/08 17:50 ID:z+4dAeeJ
>>814
論文ってどれくらいのペースで読む?
819名無しさん@4周年:04/04/08 19:42 ID:P6FWHqYf
test
820名無しさん@4周年:04/04/08 19:54 ID:T/szMUba
男子を上回ると問題なのかね?
821名無しさん@4周年:04/04/08 19:56 ID:YKRJcv0S
俺、院生だったころ、2年間に妊娠、出産しながら、、普通に博士号とった女がおったなあ。
休学なんか、してなかったなあ。今思うと凄い女だった。もう、十数年前。美人だったなー
まあ、やる気になれば出来るってこった。       あっ研究をな。
822名無しさん@4周年:04/04/08 21:09 ID:1BJHe99m
ウマーよ、見てるか?
俺はウマーが蹴ったT社の人間だが、ウチには30代子持ちの研究者はいるぞ。
決して多いとは言わないが、そんなに少ないとも思わない。
40代、50代の人だっている。
他社の事情に詳しいわけではないが、少なくとも世間水準よりは女性が働きやすい
会社だと俺は思うぞ。
感じ方は人それぞれだから、ウマーの先輩はそう思ってないのかもしれんけどね。

産休は確かにハンデだ。同期の男性社員と比べればそりゃ遅れるかもしれん。
しかし、それはどこも同じこと。復帰してからバリバリ頑張ってる人、いくらでも
いるよ。

それに、数は少ないが、最近女性Dも採用されてる。もしウマーにその気があるのなら
チャレンジしてみてはどうだ?
823名無しさん@4周年:04/04/08 22:12 ID:LEC8yFdY
>>802
ウチの大学の法医学の教官は卒業前の説明会で
「私の師匠は、『基礎に進むのに三つ必要な才能がある
 一つ目はお金に執着がないこと。頑張って儲けたい人にはあんまり向いてません。
 二つ目は楽観的であること。一回や二回失敗してもまあ何とかなるや、と思う人のほうが向いてます。
 三つ目は好奇心があること。なんやろこれ、とか突き詰めて考えたい人は向いてます。』
と言って学生を勧誘してましたが、私なんかはどれか一つでもあれば、まあいいんじゃないかと
思ってます。」

と言ってました。
824名無しさん@4周年:04/04/08 23:30 ID:NQfG1gX2
>>823
1つ目と3つ目はOKなのですが、非常に悲観的な自分は大丈夫だろか。。。
工学系なので、ネガティブデータでもまとめれば論文になるのだけど。。。
825(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/08 23:43 ID:R4FXNHRf
>>822
TはTでも大阪やろ?
ウマは筑波がまずチョットナァ…

バリバリせんでマターリやりたい。
826名無しさん@4周年:04/04/09 03:20 ID:pzuI4peC
>>825
武田薬品のどこが不満なんだ?  随分といい御身分ですな・・・・
827名無しさん@4周年:04/04/09 04:04 ID:yzzZBMST
>>826
彼女は人生に対して貪欲なようですよ.
828名無しさん@4周年:04/04/09 05:05 ID:xZhoK368
>>827
奴はかなりできる部類の人間なんだ。そうかそうか。
829学校解放独立戦線:04/04/09 05:07 ID:FoNhAMed
学校なんてモット崩壊しちゃえばいいんだ
アホ教師の言うことなんて聞く必要なし
お前らの真の価値を発揮するんだ!
830名無しさん@4周年:04/04/09 06:28 ID:1fl9CBlb
>>816
おまいの言うとおり、法学部に入って実定法のカリキュラムに適応できないと、下手すりゃ
卒業も危うくなりかねんな。実定法に馴染めなかった香具師が、基礎法学や政治学に逃げるのも、
よく見る光景だ。
とくに民法や商法のような私法の分野は、法律を学ぶに必要な適性をもろに問われる。漏れは法学部
出身だが、周りに居た法学に馴染めない香具師は、ほぼ例外なく民法も、商法、会社法という私法分野を
苦手にしている。
831名無しさん@4周年:04/04/09 18:48 ID:Cn2pVrcm
>>830
学部レベルでは実定法のが厳密だろうけど、研究者になるにはポストが少ない分、
玉砕覚悟で突き進まねばならないから、基礎法分野の方がレベルが高いぞ。
本気で法制史や法哲学を極めるためには、欧米の学会で名前を売らなければ
ならないからな。まあ現実にそんな教官はほとんどいないが(ゲラ
832名無しさん@4周年
メンヘラーはメンクリにお世話になるのかな
女医で切れない診れない人がプシ課に行ってプシ子を診ると