◇通過待ち多く満足度低迷
通勤通学など「生活の足」である普通列車。景色や会話を楽しみながらの
旅は、「郷愁」の世界へと導く。かつて四国の鉄道の主役だった普通列車も
今や特急や快速に先を譲りながら肩身狭そうに走っている。全路線の94%
以上が単線で、普通列車のスピードアップは難しい課題だ。一方で、特急
での通勤が定着しつつある。四国の“鈍行列車事情”を追った。
□たった1人・・・・・朝夕を除けば3時間以上列車が来ない時間帯も。
□「満足」26%・・・古い鋼鉄製車両の扉は重く、不便さに拍車
□310円でお得感・・特急料金は、25キロ以下で310円と割安。
□マイカーへも・・・・普通列車の苦戦は続きそうだ。
引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000002-mai-l39
2
3 :
森の妖精さん:04/03/18 08:46 ID:C5lyo4cC
死国
4 :
名無しさん@4周年:04/03/18 08:48 ID:Uxtg7FK0
JR四国氏ね
5 :
今井宏:04/03/18 08:49 ID:Q2yfz9Sc
979 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:03/12/13 20:18 ID:9ekpDlsT
ハンガリーなんてアフリカの奥の方の国でしょ
そんな国どうでも良いよ。私が興味あるのは欧米の男だけなの。
あ、もちろん日本男も論外だからねww
嗚呼・・・そんなに「w」を連発するほど笑うと
目がさらにつり上がって出っ歯がみえてしまいますよ(苦笑
6 :
名無しさん@4周年:04/03/18 08:50 ID:RNgaztYg
JR西日本の田舎の普通列車に比べれば増と思われ。
そういえば、JR四国の特急列車用定期券ってなんて名前だったっけ?
すごく印象が強い名前だった気がするのに思い出せないw
7 :
名無しさん@4周年:04/03/18 08:51 ID:SKDCXtpF
今日の鉄ヲタスレはここでつか?
「お四国さい」じゃなかったっけ
四国は行ったことないからワカラン。
高い料金の特急でさえ遅い房総地区よりはマシかと思うが…。
10 :
名無しさん@4周年:04/03/18 08:53 ID:0kRG0+u7
四国行ったことないな
11 :
名無しさん@4周年:04/03/18 08:54 ID:vCbxzpJD
紀伊半島の鈍行事情にも触れてやれ
12 :
市国在住:04/03/18 08:57 ID:dLvCcsER
管欄。列車使ってるのは学生くらいなもんだ。
こんなの話題にすんな。
>>四国の“鈍行列車事情”を追った
別にそんなもの、追わんでいいよ・・・
JRの会議室内でやっとくれ
14 :
名無しさん@4周年:04/03/18 08:58 ID:ONsubXl+
東京ってすごいよね。鉄道駅が、バス停並みの間隔であって。
>>1 これも時代の流れで、どうしようもないことなのか?
15 :
名無しさん@4周年:04/03/18 08:59 ID:cvAtTP3j
去年四国旅行で各停乗ったけど 意外と速度が速い 通過待ちと乗り継ぎが厳しいけど でも高知と高松結ぶ路線は山越えとかあってきつそうね
16 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:01 ID:6curHpU2
17 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:08 ID:HXorSOQI
18 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:09 ID:edBM5aap
北海道なんかもっと酷いが。
四国は土佐電と伊予鉄とコトデンがあるだけマシ。
20年前に四国の列車に乗ったが、雨の影響で電車が止まった。
遅いし、時間通りじゃないし。
しかし、のんびりしててそれもいいな、とも思った。
20 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:17 ID:Uxtg7FK0
走行中、強風になったら 瀬戸大橋線は橋の上で停車するらしい
宮崎よりマシだろ
22 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:20 ID:FitcfYk7
キハ120使ってるところは全て最悪最低路線
23 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:20 ID:ity88VFU
>>6 それは「快て〜き」w
通勤客だって、本音はマイカーを使いたいだろうよ。
24 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:21 ID:Uxtg7FK0
>>21 宮崎って単線率100%じゃないか?
あと快速が走ってないような気がしたんだが・・・
遊びに行ったとき、さすが陸の孤島宮崎だなと思ったよ
高松在住の友人に言わせると、終電近くなると「各駅特急マリ
ンライナー」が走ると笑って言ってたな…。
関西から四国行く時、下手したらフェリーに乗る方が早く着く
場合もあるから、高松〜岡山間もそうだが、姫路〜岡山間も整
備してくれんかねぇ。
26 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:22 ID:Ijt2oS3C
三国人+1=四国人
27 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:24 ID:ity88VFU
>>24 宮崎と、高松を除く四国の鉄道が似たような状況
28 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:27 ID:mqODuzpS
四国は「電車」じゃない場合があるから
「列車」と言うのは正しいな
29 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:28 ID:HZkzcypQ
四国出身の俺は初めて乗った電車の加速の鋭さに驚いた。
あと、電車のすれ違いの時の振動もかなりビビッタ。(京王線ね)
ディーゼル列車のあの牧歌的雰囲気が恋しくなった。
>>29 ラッシュなんかはさぞかし驚かれたことでしょう。
31 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:31 ID:6YiCyC7Y
冬は列車の扉を、自力で開けなきゃいけない。これがまた重いんだ。
32 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:31 ID:PWB3hmj4
ディーゼル機関車ですよ(´∀` )
33 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:32 ID:ity88VFU
>>31 それに対する馬鹿四国の返答「お金がかかるので付けられません」
34 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:40 ID:PWB3hmj4
>>33 万年赤字路線なんで、その理由は正当だと思う。
重いっていっても、平気で開けられる程度だし。
35 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:41 ID:YGL7ZR4e
>>31 関東でも宇都宮線とかそうだよ
>>33 文章良く読めよ
手動なのは室内保温のため
冬以外の季節は自動で空く
俺は高松から東京出てきたが
琴電よく利用してたから汽車と電車の使い分けはバッチリだったよ
親はよく電車を汽車汽車言っとりました
36 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:44 ID:HZkzcypQ
>>30 初めて乗った山の手線、
新宿で降りたいのに駅に着いたら降りる扉の反対側で身動きできない状態。
泣きそうな声で、すいませ〜ん降ろしてくださ〜い、って言ったら、
扉が開いて沢山の人がいっせいに降りていき俺も流れに従って降りれた。
その時はよかった〜偶々沢山降りてくれてラッキーだったと思った。
後で考えたら新宿なんかでは沢山降りるんだって事が判ったw
>>35 俺も汽車汽車って言っとりましたw
>>29 牧歌的と思ってたら、四国に行った時に乗ったディーゼル特急の加速の良さに驚いた事があったよ。
38 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:47 ID:8PSXpgf+
徳島には、まだ電車がない(ディーゼル車のみ)って話題はもう出たか?
39 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:49 ID:HZkzcypQ
>>37 そう?もう何年も乗ってないからなあ。性能の良いの買ったのかな?
40 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:50 ID:6xI1dfTL
誰も乗客の乗っていない1両編成の鈍行に踏み切りで待たされたら、かなり腹立つぞ。
田舎ではJRに期待してないし、新幹線なんて欲しくもなんとも無い。
それより、高速はよ作れ!
41 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:50 ID:ity88VFU
>>35 その、寒冷や猛暑の時期の措置(半自動)のときに乗った奴から「ドア重いぞ、何とかしろや!」
って投書があって、返答が「金〜」だったわけで。
客から誉められたら素直に喜ぶが、それ以外のことには耳を貸さないってどうかしてると思うぞ
42 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:54 ID:ity88VFU
>>39 バブルで金があった頃、高速道路に事前対抗で電車なみの性能を持つ振り子DCを入れた
>>40 踏切の作動時間が短いと投書した、宇和島の糞田舎者がいたようだ。
糞田舎こそ100分でも閉じて待たせろや!
スレタイがゲンダイっぽい
44 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:55 ID:FitcfYk7
凸□□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45 :
名無しさん@4周年:04/03/18 09:55 ID:PWB3hmj4
>>41 耳を貸さないじゃなくて、マジで金がないんですけど…。
47 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:01 ID:ity88VFU
>>45 金が関係すること以外でも同じ反応なわけだが
48 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:03 ID:PWB3hmj4
>>47 それはそれ、これはこれだよ。
万年赤字路線だから、夏冬の手動ドアくらい許してやれ。
どうしても必要なものでもないだろう?
49 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:05 ID:ity88VFU
>>48 おー、俺は乗らないから別に熱くはなってないぞ
50 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:08 ID:PWB3hmj4
Σ(゚Д゚)
51 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:15 ID:Hqjba7LU
JR神前駅
52 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:15 ID:8o4ddB6E
ワンマン汽車があるよ。香川
1車両だけで、バスみたいに後ろからのるとキップみたいなのがでてきて
それとる
53 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:45 ID:92SacVKp
徳島では汽車汽車いてたので、東京に来てもしばらく電車のことを汽車といってますた
54 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:47 ID:LKfNFJjk
また 『ジージェル』 か!
55 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:52 ID:7+AcfNVG
京王線も各駅しか停まらない駅は酷いよ
地方の人は身の丈にあった生活をしなさい
57 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:54 ID:HYEfIXQy
徳島の人間が「汽車」と言うから、思わずSLを想像していた。
ディーゼル機関車ということだったのね。
58 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:55 ID:1weisQWt
首都圏以外の電車ってガラガラなんでしょ?
うらやますい
59 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:55 ID:SnHdQfDN
元記事から
>高松を午前6時6分に発車する宿毛行き特急「しまんと1号」。
>ガラガラだった車内に、土佐山田で通勤客が大量に乗車。自由席は満席になった。
>高知までの15・3キロをわずか13分。普通列車では30分かかり、
>310円の特急料金は安いと言えるのかも知れない。
京王線の特急で、新宿〜調布15.5キロは14分。
ほぼ同じ速さだから、しまんと1号は速い。
60 :
名無しさん@4周年:04/03/18 10:57 ID:mByUUy9d
沖縄よりはましと思われよ・・・
四国も電化の時に本州に合わせたりせず、九州みたいに交流にしとけばよかったのにね。
そしたら、JR九州から電車のお下がりが…
62 :
名無しさん@4周年:04/03/18 11:00 ID:3J7EW3e0
>>20 強風だろうが火事だろうが橋の上では停車しない。橋の手前の信号で止めるか、
橋上ならトンネルと同じで安全な定点まで突っ走ってそこで止める。そういう
設計&決まり
>>58 電車は進む方向に向かって必ず座れるものですが、何か?
ひょっとして首都圏では電車にイスが無いのですか?
仮にそうだとしたら、それでお金をとるなんて非道いですね、鉄道会社の中の人は。
また、そう言う状態を放置している国土交通省と、法務省(人道的立場から)は無能ですね。
64 :
名無しさん@4周年:04/03/18 11:01 ID:6EkP00QR
高知の甲浦を走るローカル電車
毎年夏になると車内にたくさんの風鈴を飾って風流。
でもね。。。正直、電車が揺れる度にチリンチリン鳴って五月蝿い。
65 :
名無しさん@4周年:04/03/18 11:07 ID:JbJ3rL5j
>>58 とんでもない!。
俺は岩手に住んでるが、列車がたったの2両編成の時が多いので
朝夕のラッシュ時はコミコミだぞ!。
松山〜宇和島特急2900円は高い。
車両が1両編成しかなくて未だに自動改札機もないのに
都会と思い込んでる高松人を見ると笑えるな
>>61 JR東日本とJR東海からお下がりを貰っている訳だが
>>63 >ひょっとして首都圏では電車にイスが無いのですか?
無い。場合もある
69 :
名無しさん@4周年:04/03/18 11:13 ID:1weisQWt
一両編成の電車なんて映画や夢の中のお話ではないのですか?
一両編成、って日本語ちょっと変だ
>>68 JR九州の車両を貰うことに意味があるのですよ。
72 :
名無しさん@4周年:04/03/18 11:23 ID:Uxtg7FK0
JR四国もJR九州も糞に違いない
74 :
名無しさん@4周年:04/03/18 11:35 ID:REdjHoRT
>>57 高知では汽車といえばJR。電車といえば路面電車を指します。
ってか汽車じゃなくて機車なのか?
徳島も未電化なが?
知らんかった。
高知だけかと思いよった。
徳島の「汽車」ネタは既出か。
徳島で汽車通勤してる奴はいないと思うが。
載ってるのって高校生だけだろ?
77 :
名無しさん@4周年:04/03/18 12:17 ID:1/zvdFCD
>>70 鉄道用語としては正常。問題ない。
>>74 ちょっと昔までは全国的にそうだった。
78 :
大分県人:04/03/18 12:42 ID:ROySkigL
九州、日豊本線大分〜宮崎間。 普通電車は四時間毎。 未だに高速道路も未施工地域。 お互い陸の孤島は、つらいな。 (>_<)
79 :
名無しさん@4周年:04/03/18 12:45 ID:O1ZBci7f
車社会の今の若い世代が年取って免許更新出来なくなったら、乗れる汽車が無くなって困るかもな。
(今の100円バスとかも)
80 :
大分県人:04/03/18 13:02 ID:ROySkigL
九州、日豊本線大分〜宮崎間。
普通電車は四時間毎。
未だに高速道路も未施工地域。
お互い陸の孤島は、つらいな。
(>_<)
>20
「事件は現場でおきてるんだ!!!!」
JR死国って会社名帰ればコカイイ
四国? 日本じゃないだろあそこは。
>>36 私も初めて大阪で電車乗ったときにしてしまった_| ̄|○
初めての満員電車で、堺東で降りるとき反対側のドアが開いたから
「すいませーん!降ります!通してください!」って叫んだよ・・・。
一気にみんなが下車したのを見て、あ、言わなくてもいいんだ・・・って。
地下鉄乗ったら乗ったで、御堂筋のカーブにびっくりし、集団で痴漢にあい
降りたら降りたで自分が地下にいるのか地上にいるのかもわからず
もうパニックだった。
>>84 俺も最初の頃は降り口が気になってしょうがなかったよ。
実際、降りれなかった時あるから、小心者の俺はいつも二駅分くらい先まで余計に切符買ってた。
86 :
名無しさん@4周年:04/03/18 14:35 ID:K2iMrxYy
>>85 ホームから出ないで反対の電車で戻ったらいいんじゃな?
>>51 近くのDQN高校の遊び場(カツアゲ天国&強姦天国)だね。
87 :
名無しさん@4周年:04/03/18 15:36 ID:qYmjs/wq
高松〜松山あたりは、電化されてるし、観音寺までなら快速列車もあるし、
岡山からバンバン列車が来るし、多少の行き違いで止まる以外は快適。
問題は、それ以外だね。
特に高松〜鳴門は、引田や池谷での乗り換え待ち時間は各1時間づつ。
しかも、どちらの駅も、超ド田舎。徳島や高知付近も、かなりツライ。
気動車王国の山陰ですら、アクアライナーや鳥取ライナーとか
急行車両を使った、乗り心地の良い快速多いのに。
時間にゆとりのあった生活をしていたとき、
岡山〜観音寺の鈍行によく乗った。
割と新しい車両で、なおかつガラガラだったので、
非常に快適だった。
89 :
名無しさん@4周年:04/03/18 15:59 ID:QEMZJ5QG
徳島、海沿い高松までの区間はともかく、四国山中の土讃線は電化無理だよな。
愛媛も南予は無理だろな。
高知は全県無理だろな。
90 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:02 ID:/yLKePAr
四国のDQN犯罪は本州には伝わりにくい。
首都圏育ちの私は小さい頃、鈍行・各停の列車もセミクロスシートな
田舎の列車が羨ましかった…。
>>84 その痴漢した人 妙にエラ張ってませんでしたか?
気をつけてね
四国の昔の本見てたら、バス網が発達していて町のバスセンターがいい味出してたが
今でもそうなの?
94 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:11 ID:1yCAIXlJ
四国の年輩の人の中には、JRの列車のことを「汽車」と言う。
30年前、
関西から四国へ引っ越ししたとき、学校の同級生達が、電車と
言わず、「キシャ」と言うのに違和感を覚えたのを記憶している。
今は四国も電化が進んだが、ディーゼルも相変わらずある。
四国における、距離と時間の感覚は、本州のそれとは異質であり、
あらゆる意味で旧態依然である。
JR四国の責任は大きいのではないだろうか。オレにはJR四国が
四国の交通の足かせのように思えるのだが。旧態の四国に対して
どのようなビジョンを持っているのだろうか、JR四国は。
結局、新幹線は引けないし、瀬戸大橋は出来たものの海上交通の
方が発達したのは皮肉な話だ。瀬戸大橋の料金を下げればJRの
利用者が激減するのは目に見えている。どうしたいのだJR四国?
95 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:19 ID:lQP207vq
>>94 現在は、必ずしも「電車>気動車」にはならない。
下手な電車顔負けの気動車は珍しくない。
また、特急用高速気動車の先鞭をつけたのはJR四国。
東京の下手な特急よりよっぽど速い。
巨視的な交通体系について、JR四国には何もできない。
地方で鉄道が凋落しているのは、四国に限った話ではない。
しかも四国は比較的高速道路網に恵まれているので、さらに辛い。
鉄道そのものの使命が、変わっている。
重い鋼鉄製の古い車両・・・いっそのこと装甲列車に改装したらどうか?
JR四国のやっているうどん屋が
トルコに進出。
その課程を取材した番組を先日見たが、
まあまあ面白かった。
…全然儲かりそうになかったけどな。w
っつーか、トルコにうどん屋なんか作ってる場合か?
その前に本業の鉄道事業をなんとかしろよ!
98 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:23 ID:pww05k2r
>>93 なくなった・・・。┏┳〇
松山〜高知間は国道33号線を使っていたが
高知道が出来たのでJRは高速バスになったので
なくなったよ
JR四国はバス部門を子会社化したので
だいぶ廃線したし、地元の運送会社に路線を委託したよ。
高知は土佐山田くらいかな?
昨年東京から高松に出張したとき、高松駅までは
5分以内の乗り換えで快適だったが、1駅先まで
鈍行に乗ろうとしたところ40分待ちだった。
そりゃあ、こんな状態だったらみんなマイカー通勤するよ。
100 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:27 ID:2OrVrefX
確かに四国の道は軽自動車が良く似合う。
101 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:28 ID:zkLhv4Qe
あおい国四国
102 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:30 ID:4CKVmvEr
以前、香川県の予讃線沿いに住んでいたとき、
高松からの乗車時間より、途中駅の待ち合わせ時間の方が長かった。
橋ができて、待ち合わせ時間は更に延びた。
特急が結構走るくせに単線区間が長いのが原因なんだろうな。
いっそ、新幹線通してやれよ。単線でいいからさ。
103 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:30 ID:YhFCAXNW
>>94 >四国の年輩の人の中には、JRの列車のことを「汽車」と言う。
過去レス読まずに書いとるな。
徳島とか高知とかJR未電化の県では
いまでも若者が普通にそう呼ぶんだってば。
JR電車が走ってないんだから当然。
大学はいるまで高知に住んでいたが、
汽車に乗ったのは3〜4回。
駅のある場所が悪すぎる。
土讃線は広げるの無理だろうな。
高速と同じように走らせでもしない限り。
105 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:32 ID:GfNY2V4g
松山県とうどん県と土佐犬と福島県だったな?
106 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:34 ID:VZjssHHr
>>104 >土讃線は広げるの無理だろうな
複線化も電化も、ゼニの面から絶対無理らしいっす。
特に電化はトンネル(四国山地)が多すぎ、土讃線。
107 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:36 ID:t1kiY6OP
四国のイメージ
・香川……うどん
・愛媛……みかん
・高知……土佐犬
・徳島……こまわりのかーちゃんの実家
>>104 なるほど。
高知トンネル道は、走ってて嫌になるもんな〜。
32号線よりはよっぽど楽なんだけど。
どこに行くにも山越えってのは、辛いね。
109 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:39 ID:4Ue1Mg4f
漏れは鈍行好きだけどなあ。。。考え事してる時とか行き詰まった時なんか
鈍行に乗ってボーッと窓の外を眺めていたら妙案浮かんだりするもんね。
110 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:40 ID:IytXzl2z
俺も生まれて30年、ずーっと香川に要るけど、JRに乗ったのは修学旅行を除くと6回じゃないかな?
自動車の普及が冗談じゃなく高い、高速がほとんど(香川は一部の対面通行以外全部)完成済み
さらに言えば、自転車ユーザが異常に多い(中国から留学してきた奴が「北京よりすごい」と思うくらい)
1時間程度の通勤通学なら、自転車で通うって奴が珍しくない
日常の通勤通学は自転車、休日の遊びには自動車、JR私鉄の入り込める隙間なし
って言うのが結論だよ、香川の場合は
で、四国の入り口がそんな調子なんだから、それに引きずられるように他の3県でもJR私鉄が余り発展しない
111 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:42 ID:t284kioI
修学旅行で使った高徳線は牧歌的だったなあ
思わず線路に下りて記念撮影したよ
毎日あれだったら堪らないけど
四国行きたくなった。
113 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:50 ID:Q+HMb6tg
高知を出て15年以上経つ。懐かしい。
越知の友達はバスで佐川まで出て
そっから朝倉まで汽車通学やったにゃ。
しかし今もあの風景のまんまかな。
高知G芸卒業生より。
114 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:50 ID:IytXzl2z
>>112 自動車がなきゃ不便なところだよ
自動車があれば、適当に都会、適当に田舎、両方がそれなりに楽しめる
115 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:53 ID:dNo8KU1M
>>95 >巨視的な交通体系について、JR四国には何もできない
相変わらずなお役所っぷりだな。
それなら、一企業として地域にどのような提案があるんだ?
オレにはJR四国が何をしたいのか、意志を感じられないのだが。
もちろん、
これは、現場で働いている人たちが怠慢しているとか、そう言う話
をするつもりはない。彼らの接客はマナーはいいよ。家族にも好評だ。
要は、
オレはJR四国の経営資源に対する提案力に疑問を持っている、と
いうことなんだが。やる気あんのかと。
116 :
名無しさん@4周年:04/03/18 16:54 ID:PSmJWVy5
1両か2両編成が普通の徳島で、夕方の4両編成の普通列車を見たときは
「少し都会っぽい」と思ってしまう。
>>113 G芸やT佐はいいですよね。駅や町に近いし。
T佐Jは…。
どちらにしろ、車がないと始まりませんね。
バスの最終も8時か9時くらいだし。
>>86 その通りだ!今初めて気がつきました、なんてアホなことしてたんだろうw
あまり話題になってないけど、予土線ってまだあるの?あれ線って渋いよね〜
>>118 自己レスするが、予土線まだあんのね。頑張ってるなあ。
120 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:00 ID:IytXzl2z
>>115 ないんじゃないの?
好意的に見れば手堅い、悪く見れば向上心がない
路線を拡張する金はどこにもないし、拡張したからといって、今の超自動車自転車社会の四国が変わるとは思えない
地元住民の要求もあまりない
何もないんだから、やる気にもならない
実際、どういう風にして欲しいって言う要求・・・ないでしょ?
121 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:01 ID:VQ5ySJW5
>>103 >徳島とか高知とかJR未電化の県では
徳島とか高知はそうだろうね。
特に大阪のデッドコピーの徳島では、情報文化と社会インフラのギャップが
あって得意な人種を生み出しているよね。
122 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:05 ID:L/3uMulr
123 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:06 ID:2Fi5QHmy
>>120 >何もないんだから、やる気にもならない
たかだか、400万人程度の過疎の島では、そうなるのか?
124 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:11 ID:IytXzl2z
>>123 どこだって同じだろう?利益が上がる見込みもなきゃ、資本投下はしないと思う?
それとも、利益が上がる見込みもないのに資本投下をすべきだ、とでも言うわけ?
公益企業として、住民からの要求があるっていうんなら話は別だけど、それも大してないしな
125 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:18 ID:CIN3COg6
あの独自設計の鈍行車両は酷いねえ。
左右で椅子の向きが違うんだが、横向きでも縦向きでも落ち着けない。
あとトイレがなくて、途中駅でトイレ休憩をするというのものどかというか、
何というのか。
126 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:26 ID:VzpU+7Mv
>>123 >どこだって同じだろう?
四国が何の独自性もないつまらない土地、ということか?
別に責めるつもりはないが、面白くも何ともないな。
要求で動くのも企業だが、提案で動くのも企業だよな。
もう一度言うが、別に責めるつもりはないよ。
127 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:29 ID:IytXzl2z
>>126 「JRという組織を必要とする」ものがないだけだよ
別に攻められても痛くも痒くもないけどな、別にJRの社員でもないし
俺はJRがなくなっても大して困らんし、あったところで邪魔になるものでもない
オレはないと困るな。。。
他県とくに本州へ渡るのにJRがないとキツイのョ。。。
滅多にないけどね^^;
129 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:42 ID:dNo8KU1M
>>120 >何もないんだから、やる気にもならない
それで何もしないのか・・・・・
今の時代、何もしないのは死んでいるのと同じではないのか?
JR四国は本当は、やる気はあるが出来ないと思いこんでいるのか?
それとも積極的に動く必要が無いと思っているのか?
別に、責めるつもりはないよ。動くことが勇気あることだとは限らないしね。
ただ、何もせず、大きな失敗もせず、衰退するだけというのは気の毒な
話だと思うのだがな。
130 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:47 ID:9OAmABJH
振り子気動車は振りが激し過ぎてゲロ吐きそうになる。
131 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:47 ID:3jiYx/Ru
四国のDQN状況 3/18 現在
四国 18件 愛媛 6 高知 3 徳島 4 香川 5
※ 福岡県 21件
神奈川県川崎市 10件 東京都大田区 8件
もう特急オンリーにしたら?
通勤特急は各地方で流行ってるみたいだから。
平和。。。なのかな?^^;
134 :
名無しさん@4周年:04/03/18 17:52 ID:IytXzl2z
>>129 まっ、高校生が自動車の免許を取れる世の中が来ない限り、通学列車としての地位は安定だから、良いんじゃねえの?
フリーゲージトレインの導入には積極的みたいだけどね、大阪まで乗り換えなしでいけるって言うのは便利っぽいけどね
JRバスの高速バスとシェアの食いあい、共倒れにならなきゃ良いけど
それに、大きな失敗をしなきゃ、潰れたときに責められる事もないしね
琴電みたいに、大きなビルを建てたり、高架工事やって潰れたんじゃ、非難轟々だし
どっちに転んでも、行き詰るのは目に見えてるんだから、納税者としては行き詰ったときの傷は小さい方が良いさ
>123
道州制を導入して、半独立国みたいな事できんかね?
防衛権と外交権だけ、東京に渡して
地方交付金がなくなって、あっというまにアウトがオチだろうけど
本気でやればおもしろくなりそう
世界で人口400万人の国っていやそこそこなんではないの?
関西在住、高松うどん人でした
136 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:06 ID:NPV7gVLN
香川、徳島、東・中予はまだええよ。
南予と高知はどうしようもない。
四国の盲腸じゃ。
南予と高知は釣りのメッカです。
それ以外には。。。
138 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:23 ID:IytXzl2z
>>137 キラメッセ室戸って言う道の駅で食わせてくれる鯨の刺身が最強に美味い
値段も定食で1000円ちょっとだった思う
後、山奥の道の駅で食わせてくれる焼き鳥もはんぱなく美味い
それと、日曜市の芋の揚げ物もかなり美味
宇高連絡船に乗って、高松からはDF50の客レだったな。
折れが通ってた頃は。
140 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:24 ID:rC5/UKOQ
………生粋の南東北こと茨城県人でつが。
6〜15分間隔で15両編成の列車があるだけ幸せなのかなあ。
取手で止まってしまう快速が来てくれれば便利なのです。
141 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:25 ID:zK/cuX2q
鉄道安楽死モデル地区だな。
>>140 >6〜15分間隔で15両編成の列車があるだけ幸せ
むちゃくちゃ都会ではないですか。
143 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:34 ID:eDx7cESI
>>135 >道州制を導入して、半独立国みたいな事できんかね?
この国の
今の東京一極集中、全国一律同じ考え的な、中央集権体制は、
もはや限界なのは明らか。これが成功したのは全国一律の発展を
説いた日本列島改造論の田中角栄までの話。時代は過ぎた。
3割自治と呼ばれ弱体化している地方が発展するためには、
道州制しかない。400万人は経済規模としては最低ラインだろうな。
ただ、今の四国の人材では能力不足なのは確かだろう。400万人を
つなぐ、交通インフラと通信インフラもまだまだ脆弱。JR四国だけの
問題ではないのは確かだ。
144 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:34 ID:K5GiGntQ
愛媛の南のほうの闘牛とかしてる高知の西に近いあたりはやばいね。
なんていうか空気がえらく遅く感じる。
145 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:38 ID:Cv8Bi0qB
お四国さい→おしっこくさい・・・か
今気づいたよ
146 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:42 ID:pww05k2r
>>144 愛媛はまだ良いよ
高知は鎖国しているもん(W
高知の人間である俺でさえそう思っているし・・。┏┳〇
147 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:47 ID:ud6LjF85
148 :
宇和島人:04/03/18 18:48 ID:7LtOk/QO
電車?なにそれ?列車だろ( ´,_ゝ`)プッ
汽車ですよ汽車。
まだ電化してないとこあったっけ?^^;
四国再発見きっぷ
151 :
名無しさん@4周年:04/03/18 18:59 ID:NB/2SrdP
四国に電気通ってない地域があるのかと思ってた
152 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:00 ID:Nv4rNfpv
四国必死こく。
VIPカー最強!
154 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:13 ID:3dqUJwHB
電車は運行費用が高いがマイカーよりエコロジーに優れる。
過疎部のマイカーに頼らなければならない地域だからこそ、
もっと電車網を充実させて欲しい。
期待をもたれるのは地方中小都市のトラム化だろう。独立採算を考えずに
道路整備と同じく必要不可欠のものとして国や地方自治体が補助をして
かつての路面電車を復活し、また新たにトラム網を設けるべきだ。
そして中小都市周辺の田畑を電車と同じくらいのスピードで切り抜けて、
いわゆるニュータウン的団地衛星街区とを結ぶ。
首都圏でも、例えば5分毎の頻繁に走るようなバス路線はトラム化を考えるべき。
一般車交通の妨げになるかもしれないが、逆に車を都市中心部から締め出して
排気ガス対策と中心部商業の活性化につながる。
155 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:17 ID:3dqUJwHB
そういや松山には坊ちゃんの道後温泉があるじゃないか。
あの路面電車は観光としても有名だろう。
ああいうのを発展させて電車と相互乗り入れすることは出来ないの?
電力システムの違いを解消する技術ならドイツで実証済みだが。
156 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:18 ID:5eyEMLbk
以前、日本最後の清流・四万十川の源流点まで行ったけど、そのときに乗った
ディーゼルの普通列車は味わい深かった。
157 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:26 ID:1weisQWt
四国って竜馬と土佐犬が住んでるんだよね?
うろ覚えで聞いた話だが、
JR四国の一日の乗降客数<新宿駅の乗降客数
と聞いたことがある
これがマジなら、相当辛いだろうなぁ…
鉄っちゃんに聞きたいんだけど
JR東海の車両はなんであんなボロいの?
別に西日本にしたって和歌山とか丹波とか
いけばボロいの多いけど、普通に東海道走る
車両にしてはボロすぎな気がする。
つーか、普通ばっかで新快速とかないのは何故?
東京まで新幹線つかわず行ったのが悪いんかもしれんけど
あまりに不便すぎ。
静岡県の奴らは何も思わないのか?
次からは新幹線乗ります・・・。
>>159 鉄ヲタ一般には、静岡に快速なりを走らせないのは
新幹線への誘導があるって説が濃厚です。
そりゃ、鈍行よりも新幹線のせた方が儲かるわけだし。
まぁ、
各停→在来線
急行→新幹線
のような感覚ですな。
(静岡県民でさえも県内移動に新幹線を使うらしいからねぇ。(静岡→浜松とか))
161 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:36 ID:nznGBdW4
>>159 ローカル輸送はどこもそんなモン。
JR東千葉支社に比べりゃマシだよw
163 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:39 ID:5eyEMLbk
じゃー、おれも鉄チャンに聞きたいんだけど、JR西の新快速って
敦賀まで行く予定があるってほんま?
>>160 やっぱそうなのか、ありがと。
東海ってセコいな〜。
>>1163 近鉄と競合しない部分の奈良、三重とか
南海と競合しない和歌山の放置っぷりを
考えるとかなりはったりな気がする情報だな。
165 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:47 ID:e9npU5d6
高知って本当に何もないよな。
何かにつけて坂本竜馬を出してくるし、サワチ料理は下品。
山ばっかりで不便だし。
山のおかげでウホッ!いい柑橘!
でもあそこの製品本当に美味しいよ
167 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:48 ID:5eyEMLbk
>>164 調べてみると、あるHPにこんな記述があったので、ある程度現実味が
あるようです。
「敦賀から京阪神まで直通の普通電車(=京阪神から敦賀行きの新快速電車)を
走らせるために、この電源切り替え地点を敦賀より北に移し、敦賀まで直流化
するのがこの事業です。」
四国、道後温泉、夏目漱石、鉄っちゃん
169 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:50 ID:2EAzPH59
>>163 敦賀まで直流化して、新快速を走らせる予定。
170 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:51 ID:2q4lW8yC
新幹線もない。
電化路線もほとんどない。
悲惨なJR四国。
スレタイがゲンダイっぽい
172 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:52 ID:kHUowTmP
173 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:53 ID:XP5Rca5X
黒潮鉄道が。
174 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:53 ID:5eyEMLbk
>>169 情報サンキュー
>>168 2006年にNHKにより「坂の上の雲」が映像化されるので、
秋山好古・真之兄弟の知名度は飛躍的に上がる伊予感。
滋賀を完全にJRで抑えるつもりなんだろうか。
それなら姫路以西もなんとかしてやりゃいいのに。
176 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:55 ID:SRr2XUNk
辺境
177 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:55 ID:2EAzPH59
四国には、DF50と言うディーゼル発電機を搭載した電気機関車が走ってまつ。
178 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:58 ID:22gwy1dr
死国で電車と言ったら路面電車のことです
松山の「坊ちゃん列車」は,SLの恰好をした路面電車ですが,
しっかりパンタグラフが付いてます
179 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:59 ID:HzKdM3Ai
四国で路面電車ないのは香川だけだったかな
180 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:02 ID:L+iIryXh
四国の必要性がイマイチわからん
>174
坂の上の雲、延期っぽいよ
企画を煮詰めるって意味で、ポジティブな延期ね
182 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:03 ID:rPzk/R4B
香川:ことでん
愛媛:いよてつ
高知:とでん
徳島:?
183 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:04 ID:5eyEMLbk
>>181 ほんと?まぁ、時間をかけてでも良い作品をつくってほしいね。
>179,182
徳島には私鉄も路面電車もないよ・・・。
186 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:10 ID:XfokFbK4
>>158 去年バイクで四国何度もはしりまくったけど田舎の鉄道って稼ぐのたいへんそうだね。
高速道路とか乗らない貧乏ツーリングだから昔ながらの国道走ってると国道より貧弱
な線路を川にそって右に左に行ってる訳で土讃線とかみてるとかわいそうになるくらい
ですな。
バイクで普通自動車と同額なんて払ってられないので立派な高知道を横目に右へ左
へ谷底を走ってて変な感じだった。庶民が使いにくいものには税金めっちゃかけてるけど
鉄道や国道は旧態然としたまま不便を強いられてるってかんじでね。
高速道路の金が国道改良とJR高速化につかってればねぇ、地元にかなり還元される
とおもうけど。
188 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:31 ID:y5x7CGsF
189 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:35 ID:ZxJHyvcY
えっへん四国には旧制帝国大学もなかったんだぞ!
190 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:36 ID:xwqHy0AQ
てす
191 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:39 ID:rPzk/R4B
東京までの時間距離、
高知県西部(幡多)と愛媛県南部(南予)って
全国ワーストクラスじゃなかったっけ?
192 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:40 ID:l+zvoCom
暴走特急みたいに月に2、3回列車ジャックキャンペーンでもしる
193 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:57 ID:zK/cuX2q
>177
何年前の話だ(w
はっ 鉄ヲタの踏み絵だ。釣られた!
194 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:57 ID:LKfNFJjk
徳島で汽車に乗った
県南部へと向かう鈍行列車
秋のススキが夕日に輝く、汽車はゆく
立江駅では線路脇が庭のように整備されており
季間運行の観光路線みたいな雰囲気
キンチョー蚊取のホーロー看板など
なつかしい原風景が次々と現れては消える
『キハ』のエンジン音と共に2003年の秋が終わった
195 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:58 ID:KpN44fAq
今度は四国新幹線か!
196 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:00 ID:zK/cuX2q
数十年前の話をすれば、四国丸ごとが国鉄の近代化
モデル地区だった事がある。
無煙化、蒸気機関車の全廃が他のどの地域よりも
早かった。四国ではSLブームは起きなかった。
そういえば愛媛出身の女の子が
ポンちゃんと呼ばれていたな。
198 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:06 ID:IytXzl2z
>>197 春日歩を大阪って呼ぶのと同じくらい安直だな
199 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:06 ID:EH1WAcMB
一番敬遠される理由はトイレが無いからに決まってるだろうが(゚Д゚)ゴルァ
まぁJR四国は特急グリーン車のトイレを和式にするようなアホだからなぁ…_| ̄|○
>>164 福井は原発マネーがあるから他の県とは事情が違うのよ
こないだ電化された小浜線だってわざわざ「あの」酉が新車入れたんだから(w
しかも朝夕だけにしか使わず昼間はずっと敦賀で寝てる4両編成も1本あったりする
要するに「改善して欲しかったら地元で金だせや(゚Д゚)ゴルァ」とな>酉
200 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:09 ID:TCGanpWS
>>199 伊方原発をお忘れなく。
まあ、国道がかなりきれいになったけど、恩恵はあれだけ?
>>177 それって今は無いんでしょ。今思うとハイブリットなのに環境に良くなかったのかな?
それとも単に性能が悪かったのか?
202 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:18 ID:TCGanpWS
>>201 性能が悪いために一度は捨てられた電気式ディーゼルだが、技術の進歩により復活してます
DF200
203 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:25 ID:kX164f7o
競馬新聞の運び屋のバイトで岡山から高松まで行くんだが、
この時期四国の電車は扉が手動なんだよね。
新しめの車両はボタン一つで開くんだけど、古い車体は
手でよっこらせとあけなければならない。
あと、特急がディーゼル車で黒煙と爆音轟かせながら発車するのにはワロタ
>>177 DF50って旧ドイツ陸軍の重戦車フェルディナントみたいなヤシだろ。
ディーゼルエンジンで発電しその電力で電動モータを駆動させる。
構造が単純で制御が簡単なんだろうな、たぶん。
205 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:28 ID:EH1WAcMB
>>200 伊予市まで電化したし内子ルートはできたし徳島・高知に比べたら恵まれてるとは思うけどねぇ
それに本州3社と離島3社では営業規模も経営スタンスも全然違うから・・・
本州3社は「いかに黒字路線から利益を吸い上げ、さらに赤字路線の合理化を図るか」
離島3社はそれ以前の「どうすれば鉄道に乗ってもらえるか」
四国ははっきり言って北海道・九州と比べるとサービスが下手
九州なんて地下鉄直通の通勤電車にまでわざわざトイレ増設するぐらいの至れり尽くせり様
206 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:29 ID:zK/cuX2q
軽量小型低燃費大出力ディーゼルエンジンは潜水艦で進歩しました。
兵器の要求する性能を考えれば当然ですね。で、戦後アメリカとドイツ
がこの技術の世界的な牽引役に。
貧相なエンジンしか造れなった日本はドイツからパテントを買わざるを
得ませんでした。これが価格に上乗せされてDF50は価格性能比が
むちゃくちゃ悪くなり・・・。
日本の自主開発による大出力エンジンの源流は帝国海軍の魚雷艇搭載用
らすぃです。これがモノになるまでは大変でした。
ワラワントイテヨ...(´・ω・`)
208 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:31 ID:4CKVmvEr
>>205 >九州なんて地下鉄直通の通勤電車にまで・・・
地下鉄のない四国に、その比較は余りにも酷・・・・
四国だって四国だって・・・鈍行電車にトイレ休憩がある至れり尽くせりですよっ
210 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:36 ID:bg9sKsrp
四国まるごと昭和保存特区にしよう。
いや、香川と愛媛(南予除く)は既に発展してるから無理か。
それ以外を、お金かけて「発展しないように」現状保存する。
まるまるテーマパーク。
>>206 日本の大型ディーゼルエンジンの性能は昭和40年代ぐらいまで
ソ連にも負けてたという話を聞いたことがありまつ。
>>189 >>えっへん四国には旧制帝国大学もなかったんだぞ!
そういえば、そうか。
帝国大学は、占領地だったソウルと台北にも創設されたが。
>>195 >>今度は四国新幹線か!
それよりも、複線電化の方が先だろ。
213 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:41 ID:RqRqYSIA
>206
魚雷艇用エンジンが発展して戦車のエンジンになったんだよな
214 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:42 ID:0z2mvN3P
>>212 >複線電化の方が先
瀬戸内以外は予算的に無理・・・
215 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:43 ID:4CKVmvEr
>>212 高速道路も瀬戸大橋ができる前後まで無かった訳ですが。(日本で一番遅い)
ここはいっそ、リニア(の実験線)を高松〜松山に誘致しようよ。単線でも良いから。
216 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:44 ID:qt+cpCkC
愛媛県では
青色の蛇口からは冷たいポンジュースが
赤色の蛇口からは温かいポンジュースが出てくる
217 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:45 ID:zK/cuX2q
>211
オチがありまして、一時は世界に追いついたように勘違いし
魚雷艇出身の鉄道車両用国産エンジンが量産され普及しました。
ところがどっこい普及し終わったころに世界を冷静に見てたら
その間にさらに先に進んで置いてけ堀を喰らっていた(w
JR化直後あたり、国鉄標準採用部品の制約が解けたころより
外国製エンジンの採用ラッシュが再び始まったとさ。
輸出用車両のエンジンに日本製を先方が指定する事は、どの時代
も稀だったそうです。それぐらい差があった。
今は営業力もあって再び国産化が進んでるけど、自動車技術の応用
みたいです。
>>203 >>あと、特急がディーゼル車で黒煙と爆音轟かせながら発車するのにはワロタ
JR四国の特急に、振り子列車の気動車があるね。
220 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:46 ID:RlugUhrn
JR四国の主な利用者は学生、お年寄り、出張の人?
学生の時、徳島本線の普通列車に乗った。
気動車でなくて、ディーゼル機関車だったと思う。
天井の電灯が直線型の蛍光管でなくて円型だったのを覚えている。
特急から車内販売が無くなったのは寂しいよなぁ…。
でも、あった頃にもぼったくり価格だったから使わんかったけど。
224 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:55 ID:yF5poSa3
JR四国って四国内で完結しちゃってるからな。
せめて関西あたりとでもつながってりゃ
少しは客も増えたんだろうが
225 :
名無しさん@4周年:04/03/18 21:55 ID:WTmE1spQ
今まで封印してた、人に明かせない話..
オラが免許取った頃は高速がなかったせいか、教習車(ルーチェ)はなんとマニュアル3速だった。(ネタではない)
わざわざ四国仕様を作ったのかは謎だが..
226 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:01 ID:WTmE1spQ
半端な自動ドアには「半自動」というシールが貼ってあったな。
国鉄時代は、全国の国鉄路線で使われた中古の車輌が四国に回されて、
鉄道の墓場なんて言われたんだよね。
229 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:13 ID:EH1WAcMB
>>227 ディーゼル車のボロは四国管理局へ
電車のボロは天王寺管理局と千葉管理局へ
有名な話です( ´Д⊂ヽ
230 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:15 ID:zwLvXlcx
最近まで高松に住んでて、4年ぶりにこっち(東京近郊)に帰ってきたいとこと会ったが、
やっぱり四国は時間と距離の感覚が全然違うと言ってたな。
70kmって聞いて、四国の感覚ひきずって「近い」って思ってたら、えらく時間かかったとか。
それと、愛媛のなんよ(←何故か変換できない)って、東予(←変換できた)や中よ(←略)と
そんなに違うもんなの?
漏れのイメージ
・香川・・・・うどん
・愛媛・・・・みかん
・高知・・・・かつお
・徳島・・・・阿波踊り
または
・香川・・・・木内晶子
・愛媛・・・・水樹奈々
・高知・・・・広末涼子
・徳島・・・・阿波踊り
231 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:17 ID:WTmE1spQ
>>227 それならコトデンもものすごい骨董物が走ってたとおもうが..
今は良く知らんが、全国各地の鉄道ファンが珍車を求めてむらがっていたな。
232 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:18 ID:h7v79J8M
やっぱり単線だと行き違いでの退避が頻発するのがつらいね。
233 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:19 ID:bYlBxU37
クルマ社会なのは北海道や九州と変わらんはずなのだが、
JR 北や JR 九の積極策に比べると JR 四は「やる気」が全く感じられないな・・・。
234 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:20 ID:/6FxpYCG
香川:松本明子
愛媛:
高知:島崎和歌子
徳島:板東英二
235 :
TDLとUSJ:04/03/18 22:23 ID:wY3gYKtV
お遍路さんとありがたがる人以外、四国に用はない。
236 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:23 ID:nNRXICej
香川/中田ボタン
愛媛/中田カウス
徳島/板東英二
高知/間寛平
愛媛と高知では、JRは全線単線なのに、
私鉄では複線電化区間がある。
238 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:27 ID:WTmE1spQ
>>232 四国の某私鉄は、単線の曲がり角で、電車同士の出会い頭の正面衝突という珍しい事故をやらかしたことがあるな。
239 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:29 ID:1weCv+tv
240 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:29 ID:aTPqN0qG
これでも十河総裁の時代には、蒸気機関車に代わるディーゼル機関車が
早く導入されたりと、四国は先進的な土地だったそうだが。
241 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:34 ID:m7BCO5li
いらねえ(と感じる)もんは無くしちまえ。
俺(東京23区在住)には関係ねえ。
四国行ったことある奴は、こんなこといえないはず。
その土地土地の時間の流し方があるんだから、
収益ベースで全てを考えるのはどうかと。
国のインフラだぞ。なくなったら、なくなる。そこが、ね。
国営って、考え方として、間違ってねえんじゃないかと思うが。
一旅行者として、さ。
郵便局とかも話題になってるけど、なくなったら、国が壊れるよ。
242 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:36 ID:EH1WAcMB
>>229 >>電車のボロは天王寺管理局と千葉管理局へ
天王寺管理局だと、阪和線だとかだね。
ここに30年ほど前に、床が木の板張りの電車が走っていた。
>>225 >>教習車(ルーチェ)はなんとマニュアル3速だった。(ネタではない)
私行った教習所は、カラム式4速のクラウンだった。四国ではないが。
川之江〜新居浜間でなぜか必ず酔う。なぜだ。
>>243 >私行った教習所は、カラム式4速のクラウンだった。四国ではないが。
それって20年前の豊島自動車教習所じゃねーか?
俺はレインボーでフロア4速のカペラだったけど。
>244
揺れじゃなくて臭いで酔うてるんでは?
夜9時台の下りの予讃線の鈍行のぼろいことと言ったら…。。・゚・(ノД`)・゚・。
車内におしっこの臭いが染み付いていて、
とてもみじめな気持ちになる。
この鈍行列車を中国に提供すればいいんじゃない?新幹線の代わりに。
249 :
名無しさん@4周年:04/03/18 22:53 ID:ity88VFU
午後9時過ぎてJR四国の末端路線に乗ると、辺りが余りに真っ暗でトンネルの中を走っているのか
屋外を走っているのか分からなくなります。
少しだけ音が篭るので何となくは分かりますが。
四国の第三セクター鉄道って
高知のくろしおだけかと思ってたら
徳島に阿佐海岸鉄道ってのがあるんですね。
どれも青息吐息なんでしょうね……。
252 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:07 ID:Qsc4w/jh
まあ、田舎だからね電化されてないというか出来なかったし。
まあ休みの日には四国に来てゆっくりしてくれ。
電化区間ならそこそこ走るし車より速い(松山−宇和島90分、車なら2時間〜3時間)。
トロッコ列車で四万十川上流をマターリ流すも良し
愛媛県松野町で降りて四万十川の天然ウナギをいただくのも良し
(7月中のみ、天然ウナギは数が少ないので8月になると多分売り切れ)
今治から中国四国連絡橋をレンタル自転車で走るも良し
渦潮で身が締まった新鮮な魚介類に舌鼓を打つも良し
宇和島の闘牛を見るも良し
香川でうまいうどんを食すも良し
徳島で鳴門の渦潮見学するもよし、トロッコ列車に乗るのも良し
高知で桂浜等を見て鰹のたたきを食すも良し
まあ、来てや
253 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:09 ID:kVZh/4u8
四国に鉄道は要らない。全線廃止に汁!
254 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:11 ID:y0YD6SB9
一時間に一本の普通列車が地域の足になるのか
>>249 そうです。
かな〜〜〜〜りボロイ。
そして、汚い。
>>254 地方で時間一本ならまあ何とかなるだろ?
都会と違って時間の流れが遅い。
257 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:17 ID:ity88VFU
>>255 なら、上下1本ずつしかディーゼルに当たってしまってると思われ。
使われてんのはいつ火を噴いてもおかしくない(実際、去年の夏に土讃線で電源エンジンが火を噴いた)
40年もののポンコツ車両だから。
258 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:23 ID:Qsc4w/jh
>>254 1時間に1本でも非情に有り難いです。
朝方は高校生満載で走っていますから利用者がいないわけではない。
また、行商のおばあさんが内陸部に魚を売りに来るための交通手段でもあります。
>>254 一日上下各三本ってとこよりははるかにまし。
徳島の県南から高知って、ホントに何にも無いのな。
鉄道が通ってることが不思議だ。
阿南高専の最寄り駅の見能林駅なんて無人だし。
小松島線が廃止になって、もう何年になるんだろう。
261 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:36 ID:EH1WAcMB
>>254 首都圏でも2〜3本/hなんてざらにある訳ですが…_| ̄|○
おいそこの観光客、八高線・相模線の半自動ボタンぐらいで驚くんじゃねーよヽ(`Д´)ノ
>>259 ヽ(`Д´)ノ 新十津川のことか〜!!
263 :
煤 ◆z51....... :04/03/18 23:40 ID:NtzqV7b+
>>258 >非情に有り難いです
「非情」ってところに真実を見た。
265 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:49 ID:iWhPeI5f
>>261 確かに関東の大手私鉄でも駅によっては2〜3本/Hのところはありますね。
西武多摩川線のようなワンマン運転もあるし…
266 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:53 ID:LGsx1A2f
おまいら本当は鉄道が大好きなんですね
268 :
名無しさん@4周年:04/03/19 00:05 ID:07JB/mH8
香川:松本明子
愛媛:真鍋かをり
高知:島崎和歌子
徳島:板東英二
270 :
名無しさん@4周年:04/03/19 00:27 ID:nmZYS0v9
四酷グリーソ紀行
271 :
元高松住民:04/03/19 00:39 ID:W7NHrV4o
四国に限らんが、地方の場合
駅やその周辺道路、駅前整備等
都市計画そのものに問題があることが多い。
高松でいえばJR高松駅の大改修のとき
琴電の築港駅とくっつけるか
もしくは地下道か高架を作り
最短ルートで駅間をつなげるべきだった。
上記は首都圏や関西圏では当然のことだが・・・。
JRや琴電が乗り気でなくても
公共性を考えたら、
政治力で実現させるべきだったと思う。
272 :
名無しさん@4周年:04/03/19 00:46 ID:5l+7KfvS
>>189 旧帝大のほかにプロ野球&Jリーグチームも大手私鉄も政令指定都市もないね
(旧制高校はあったけど・・・)
まあ少林寺の本山があるだけましか(爆
273 :
名無しさん@4周年:04/03/19 00:53 ID:mPNeapwJ
徳島は鉄道よりバスが発達してる。
駅前バスだらけなのには驚いたわ・
274 :
名無しさん@4周年:04/03/19 00:55 ID:OxDnlnRg
>>187 >高速道路の金が国道改良とJR高速化につかってればねぇ、地元にかなり還元される
社会インフラが、生活コストを下げることに結びついていない顕著な例だね。
四国に住んでいると、道路公団民営化も郵政民営化も正解でないことが分かるよ。
確かに、
道路公団も郵政も腐敗ぶりは分かるんだが、民営化は正解ではないな。
鉄道は、高速化できないと結局生き残れないと思うんだが、新幹線の導入も出来ず
高速化できない四国はいつまでたっても旧態な田舎ってことだろ。JR四国に四国の
発展の一翼を任せることは無理があり、鉄道が発展の足を引っ張るってこともあるん
じゃないのかな。
正直、オレにとっては鉄道よりも高速道路を安く、出来たら無料にしてもらいたいな。
そっちの方が、日常生活と地域経済への効果も高そうだしね。四国は、移動手段と
通信手段で400万人の力が活かせるようにしないと、成長・発展するための基礎が
できないと思うけどな。
今のまんまだと、はっきり言って、狭い四国のはずがえらく距離感がありすぎて。
名古屋近郊に住んでて
鉄道貧弱すぎてムカムカしてる漏れはまだ幸せってことか…
東京人の友達が来ると毎回激しくヴァカにされるぽ つд; )
4〜6両編成 5分間隔運転
>>275 「まだ幸せ」って、あんた、しばくで……。めちゃくちゃ便利やわ。
277 :
名無しさん@4周年:04/03/19 01:07 ID:AWIlDFiE
279 :
名無しさん@4周年:04/03/19 01:13 ID:OJLQc6fa
>>273 淡路ルートには鉄道が引かれなかったからねぇ
最初は児島ルートより有力だったはずなんだけどどっかの先生がゴニョゴニョ…
>>274 確かに四国がJRとしては最小規模だし経営苦しいのは分かるけど
九州・北海道の自助努力を見ている限りそれは言い訳のような気がしないでもない
ミトーカとアソパソマソ、どっちの列車に乗りたい?って素人に聞けば答えは(ry
>>275 漏れは東武沿線なのだが、2+4の6両編成が普通だったよ。
早朝には4両編成もあるし、支線は2両編成がフツー。
最近になってやたら長い(10両編成)のも走り出したけどね。
変に田舎路線のほうが地獄を見ることがある。
あと、修学旅行では普通電車は使うな
そのうち日本人の9割は車の運転のできない高齢者になるから
それまでの辛抱だ
残り1割の若者で鉄道を整備・敷設するわけじゃのう……。
田舎の年寄りの交通手段はバス。
病院の前にはバス停があるから。
285 :
名無しさん@4周年:04/03/19 06:37 ID:lODc/+Yq
昔は通勤時間帯に予讃線+土讃線で11輌編成の客車が満員という時期もあったん
だけどな。
高松は各線の始発駅としての機能が薄れて、確実に寂れている感じがする。
オラの実家は400m位しか離れてないが、帰省する度に周囲に空き地や
駐車場が増えているよ。
286 :
名無しさん@4周年:04/03/19 06:39 ID:9tTfaYJX
287 :
名無しさん@4周年:04/03/19 07:40 ID:QfeXfXnO
まあ、JR四国から私鉄の高松琴平電鉄に出向したえらいさんが
高松琴平電鉄を四国一の鉄道会社にする、とのたまうぐらい
やる気ないからな。JR四国。
288 :
名無しさん@4周年:04/03/19 08:10 ID:SLXrhtxq
>>279 >最小規模だし経営苦しいのは分かるけど
特急の距離が出ないんだよね。
必然的に客単価が下がる。
289 :
名無しさん@4周年:04/03/19 08:29 ID:XoVrD92+
>>288 客単価で言えば、九州も主力は片道 1〜2 時間の都市間特急だし、
料金はダンピングまがいの割引切符利用が主流だし(普通列車の切符より安い区間もある)。
290 :
名無しさん@4周年:04/03/19 08:32 ID:nmZYS0v9
>>275 今月いっぱいで鉄道すら無くなる自治体に住んでる
おいらの町は四国以下だ…@幡豆郡○色町民(笑
291 :
名無しさん@4周年:04/03/19 08:35 ID:XoVrD92+
主たるライバルたる高速バスに対する姿勢も違うな。
九州:
スピードでは劣るかもしれないけど、だからこそ、高速バスには真似のできない
鉄道ならではのゆとりとサービスで対抗しまつ。値段も高速バス並みに勉強しまつ。
どうか鉄道を選んでください。
死国:
だって高速バスには叶わないんだもん。仕方ないでしょ。現状で我慢してよ。
・・・これじゃ、誰も乗らん罠。
292 :
名無しさん@4周年:04/03/19 08:39 ID:5FfNSQB0
>>291 バスより遅い詰め込み主義特急、もしくはガキ迎合塗装(内装)特急
初めて山手線乗ったとき思ったこと。
「なんでこんなに揺れるんだ…。」
そういう田舎の四国民。
>>292 アンパンマン列車で喜ぶ子供とその家族は、和むねぇ
見てて微笑ましいけど最近?やたらと色違いが増えてるような、、
295 :
名無しさん@4周年:04/03/19 08:59 ID:/+6zs39V
前の方のレス見てて「短い11両編成です」ってアナウンスに突っ込み入れる〇舎もんの話思い出した。
青春18きっぷで大阪から松山まで行こうとしたんだが
四国って快速電車ないから8時間以上かかった。
殺す気か
297 :
艦載腎:04/03/19 09:15 ID:VOhPTTXB
先週宗谷本線の「快速」てのに乗ったら1両でやんの!しかもワソマソ・・・
混んでたよ。詰め込むなよJR!!
298 :
名無しさん@4周年:04/03/19 09:15 ID:UFIwFCN2
汽車の中でうどん売ってる車両があるよ。
セルフなんだけどね。
自動販売機のうどんの美味いやつみたいな
299 :
名無しさん@4周年:04/03/19 09:27 ID:74dhQA6y
四国は日本の最後の秘境だからな。
>>272 Jリーグ入りを目指してるチームは一応ある
徳島=大塚製薬FC
愛媛=愛媛FC
俺の田舎は
単線だが、最近電化された。
快速が2両編成です。
四国はほとんど単線だから行き違いに時間がかかりそうだが。
302 :
名無しさん@4周年:04/03/19 09:45 ID:gz3yFNoc
東急多摩川線と池上線は生きた化石っぽいな。
最近は全部銀色の車両になって寂しい限りだが、山手線と乗り換えできる
3両編成は妙にすごい。
303 :
名無しさん@4周年:04/03/19 10:00 ID:64LT2/+G
一両って路面電車ですか?
304 :
名無しさん@4周年:04/03/19 10:25 ID:5FfNSQB0
>>279 四国に札幌か福岡を持ってきてくれ。
あと、特急に関しては四国は努力してると思う。
306 :
センズリカウパー ◆PLajAP6v52 :04/03/19 10:45 ID:faVpdXjw
307 :
名無しさん@4周年:04/03/19 10:49 ID:DGQmIOnZ
和歌山〜和歌山市の路線は(JR和歌山線支線)1時間1往復のみ・・・マジきつい・・
あと、難波〜和歌山市の南海電車の急行列車も1時間2本のみ・・・
308 :
名無しさん@4周年:04/03/19 10:53 ID:k4J+X0Vz
>>307 >和歌山〜和歌山市
あ〜、そこは紀勢「本線」…
309 :
名無しさん@4周年:04/03/19 10:57 ID:5FfNSQB0
>>305 何をもって「努力している」と言えるのか、簡潔に書け
310 :
名無しさん@4周年:04/03/19 11:02 ID:6PRSbc8F
乗降客が車両の外側と内側についているボタンを押さないと
ドアが開かない電車は新鮮だった
311 :
名無しさん@4周年:04/03/19 11:08 ID:Q5CQITg+
特急用車両の振り子化率ダントツ日本一じゃなかったっけ?
あと運用効率も確か日本一。少ない車両をフルに使いまわしてる。
ディーゼルで振り子、というのがすごい。
チョット考えてみてよ。床下のエンジンから台車に伝導軸が渡って
いる状態で、どうやって車体の自由振り子運動を確保するのか。
エンジン二台積んで前後の台車への伝導軸を逆回転させて反動打ち
消しあってるんだけどね。開発当時はコロンブスの卵的発想で海外
にも紹介された。
312 :
高知では:04/03/19 11:10 ID:i76s1BmK
>>310 ボタン式は神奈川とかも走ってる
問題は、手であけしめする車両がいまだに・・・
313 :
名無しさん@4周年:04/03/19 11:17 ID:5FfNSQB0
>>311 普通「列車」用のボロ(もしくは力無し)車は昼に留置できるほど余ってるが
新車となるとやはりそうでもない
314 :
名無しさん@4周年:04/03/19 11:24 ID:kbwbJOXN
単線なのに行き違いのストレスが皆無に等しい恐ろしい12分間隔を展開する
遠州鉄道は最凶だな。
自動改札じゃないから4両編成の時はもう車掌が切符集めに走る走るw
315 :
名無しさん@4周年:04/03/19 11:37 ID:Qe1fX9B9
やーーーーーっぱり鉄ヲタスレになってる。
316 :
名無しさん@4周年:04/03/19 11:48 ID:/R0tlxup
四国トリビア
香川の山の中の駅で列車が、今までの進行方向と逆方向に動き出す駅がある。
317 :
名無しさん@4周年:04/03/19 11:49 ID:Lxm/qLbY
駅が動くんだ。。。すげぇ
鉄ヲタってみんなあの半ズボンはいた人みたいなのばっかなんでしょ?
きもーい
>>318 あの半ズボソを知っていると言うことは、
おまいも一般人では無いと思われw
320 :
名無しさん@4周年:04/03/19 12:22 ID:Tl9JS4lH
>>318 そんな事を知ってる藻前もキモイんだよw
この前JR四国の会社説明会に行って資料をもらってきたんだけど
他のJRは知らないけどJR四国って思ったより小さいんだね。
JR四国のプロフィール
資本金 35億円
社員数 3350人
営業路線の総距離 855.2km
平成14年度決算
営業収益 381億円
営業費用 454億円
営業損益 73億円
営業外収益 74億円
経常利益 8600万円
説明会でも鉄道で利益を増やすかではなくいかに他の事業で稼ぐか
という雰囲気でした。
彼らいわくJR四国は鉄道会社ではなく「鉄道を中心とした
総合サービス企業」だそうです。
322 :
補足:04/03/19 13:24 ID:fO/thAot
地元の新聞によるとJR四国の04年輸送人員は5000万人を
割り込む見通しだそうです。
323 :
名無しさん@4周年:04/03/19 13:34 ID:WdUQvTHy
>>314 江ノ電とか大雄山線だって単線12分間隔だぞヽ(`Д´)ノ
複線なのに12分間隔の南武線・武蔵野線・常磐緩行線のやる気のなさといったらもう(ry
>>323 成田-我孫子は単線だが30分間隔。
友人の家に行くのに一苦労。
326 :
名無しさん@4周年:04/03/19 16:02 ID:omELSM/S
実家が香川だが、うちの最寄り駅は年に3日しか列車が止まらない。
>>326 んー、琴平近辺?善通寺あたり?
鉄道おたくならすぐわかるんかな。
328 :
326:04/03/19 16:07 ID:omELSM/S
>>327 津島ノ宮駅。
丸亀と観音寺の中間くらい。
夏祭りのあいだの3日間しか止まらない。
329 :
名無しさん@4周年:04/03/19 16:13 ID:nmZYS0v9
ヴァ―スディキップ
330 :
名無しさん@4周年:04/03/19 16:24 ID:1UnGuct7
琴電はどう?
331 :
名無しさん@4周年:04/03/19 16:56 ID:x/WeJFqS
ここは鉄オタに厳しいインターネッツですね
>>330 新生「ことでん」ね。
運ちゃんガラ悪すぎw
日本の鉄道ってたとえレールの幅が一緒でも電化非電化だ、直流だ交流だ、
やれ車重が、最大勾配が、だの全然使いまわしできないようになってるんだよね。
これだけ見ても鉄道業界にはバカが多いことがわかるよね。
334 :
名無しさん@4周年:04/03/19 18:30 ID:2SDswkhp
鉄オタ臭い
335 :
名無しさん@4周年:04/03/19 19:11 ID:fva8pAd8
どっきん四国は既出ですか?
336 :
名無しさん@4周年:04/03/19 19:13 ID:hFMzCeTT
今でも手動ドアの車両ある?
337 :
名無しさん@4周年:04/03/19 19:14 ID:c76jjthp
>>333 自動車も軽トラックや20トンのトラック、50人乗りのバスと共用できないね
338 :
名無しさん@4周年:04/03/19 19:26 ID:Q5CQITg+
てか、使いまわし出来ないのが普通なのだが。
50ヘルツ60ヘルツのある電力業界は(ry
プラスとマイナスのネジのある工具業界は(ry
339 :
名無しさん@4周年:04/03/19 19:45 ID:f8FISKuR
JR四国の大半の路線とかけて、雅子さまと解く
その心は非電化(妃殿下)
三重なんか 快速みえ が単線ディーゼルだけどがんがってるぞ
341 :
名無しさん@4周年:04/03/19 19:51 ID:C6VvKu2l
342 :
名無しさん@4周年:04/03/19 19:56 ID:f8FISKuR
国鉄時代は関西線も完全に放置プレーだった。
関西線で桑名から名古屋まで行くのはよほどの物好きか、
間違えて乗ったやつかのどちらかだった。(桑名は改札が共同だから)
343 :
名無しさん@4周年:04/03/19 19:59 ID:YsI82vOc
静かに遠まわしに徳島を叩くスレはここですか?
345 :
名無しさん@4周年:04/03/19 20:15 ID:FnZSeMf9
346 :
名無しさん@4周年:04/03/19 20:51 ID:KoA7UrSr
>>335 (ノ∀`)アチャー とうとうNGワードでちゃったねえ
347 :
名無しさん@4周年:04/03/19 21:19 ID:dxgVOttQ
本数少なく編成も短いのに乗りきれないほど混むといえば、富良野線
348 :
名無しさん@4周年:04/03/19 22:51 ID:zctABSva
>>272 >>旧帝大のほかにプロ野球&Jリーグチームも大手私鉄も政令指定都市もないね
20年ほど前に四国で聞いた所によると、四国にはプロ野球の公式戦を行う球
場がないそうだ。練習試合が行われ事はあるらしい。
349 :
名無しさん@4周年:04/03/19 23:06 ID:0p4afng0
>>335 富田靖子( ´Д⊂ヽ
>>342 関西線は名古屋口だけじゃなくて天王寺口(=大和路線)もすごかったね
非電化だったにも関わらず通勤路線化してたから
「通勤用ディーゼルカー」キハ35を繋げて奈良まで快速で走ってた(w
電化で用済みになるとこいつらは相模線や八高線に飛ばされてくる訳だが…
松山ぼっちゃんスタジアムって違うの?
351 :
名無しさん@4周年:04/03/19 23:10 ID:1bhT3KA5
352 :
名無しさん@4周年:04/03/19 23:39 ID:q098owVv
久しくディーゼルカーに乗ってないな
353 :
名無しさん@4周年:04/03/19 23:46 ID:/w1ckfkz
汽車の中でうどん売ってる車両があるよ。
セルフなんだけどね。
自動販売機のうどん
354 :
名無しさん@4周年:04/03/20 00:39 ID:Qf23+ExW
土讃線は短いが凄い。山脈を登って降りる激しさは日本でも指折りだろう。
短いからこそ、その間の変化が面白い。本州とか九州の横断でここまで
楽しめる区間は滅多にないし、第一それらは乗車時間が長過ぎる。
四国の南北で空気が違う。
355 :
名無しさん@4周年:04/03/20 00:40 ID:yG2yo+w7
鎖wTUコ6・{ 廾ュヒェロ9ス{T・・シp a!・XウPェj]jュZuIロ"J」@A@D@
i VヤV堡 ・エ厘nネ轗觸kUアwュ}NモBョ・轎・シソ[セneキ|鬚%ソ�ンコョuンK
歃屆南NホMョH>+?棡+o狸℃裲2�ユ・ケD゜P搭突SキK・゜=,~蚰+琉[ヤー|ンコユ.]モラユ�・
i・オn鬪uホレクz駮:トg��孛K7ャ{キ・:・ZロサtンソoxーwEW・~�サナ吸・,_サtルソ�
Wソ~xqOマSムュZオtンテ・{x-=蹐拆/・Xンンラoヨ-ZロI煉ヘ筐%・妓チgソ�ン2コ
oCoラタメ・�"黯_$&EBR$wネ゜・・yc譁2"゜Yロ較v・卆OホJn。Wカ・
ヘスa^W躇k~ト慂*ハcルユハ者・ツ矚�@Eソ励$・|>qn"wノ・[ラ]糎ネケ・填J瑛・ロリテ
*lロヒ^cテ繊・」婉・・�cVホ尼・�ニィレ」}h・>e胄ツツYヘ縛ァZCfァカュ瘁`ト・B畫
P・~~・/・槊|j^ァ#+ァ~ー:・・ムュ46<ゥソヲa_L ルGツ・nYf」ユN'pz2處剥蒡ィ晧Hヘツヌ
馥・�。牛mJz3N.H6ム嗚ヒナゥ{c。XトオEタマヒ・:・メ・IEJju"箇&'
メo躇dホム・6・ハo募・ノニdsR@メVf#Nス舫(・淇、~ョfイ・GャwウsH涎嶼3・」$タt�
キリキ・練リ・ツ5+桓常T3・畍:・5亜ォ人O~G」p4サ詩・蠅セ厥・・v躋梳
・胖ユ+t0ソ`テ~謹馬エ・・5スケ・{Uモ:rマ迢ウjフWヲ鑢X・・Ni}9ヌだ委Q゛RuS鉄ノnmJ6
甅G丙・サH閣Cz[ヴ8ナニ催・.・2鶴ェャ>q�ハkッ
これを解き明かすことが出来るかな?( ̄ー ̄) ニヤリ
356 :
名無しさん@4周年:04/03/20 00:42 ID:+GgOQJuI
さいたま市民だとJR以外に選択肢が無いんだよなぁ
赤羽でふんづまるし。。
逆打ち列車きぼんぬ
358 :
348:04/03/20 05:25 ID:vDNJ8bT7
何言ってるんだ、お前ら。
四国にもプロ野球チームくらいあるぞ!
水島先生の脳内にな。
正直、ドカベンはもう打ち切るべきだと思う。
>>326 このまえそこ前の道通ったよ!
年に一度しか渡れない島ってなんかロマンチックだな!
泳いで行けそうな距離だけど。
361 :
名無しさん@4周年:04/03/20 17:05 ID:iGGJL+8I
>>354 うん。佃から北へ一気に上っていくところとか、
大歩危小歩危とか、そういう難所を振り子特急でぐいぐい進んでいくところは
なかなか他で味わえるものじゃない。
予讃線の振り子特急で、窓一面の空、窓一面の海というのも捨てがたいが。
四国の鈍行はマジでカメだから・・・・。
単線ってどんなもんか、他の地方の人にゃわかるまい。
30分以上、すれ違い待ちで、自動販売機すらない無人駅に止まる悲哀。
正味、クルマの方が遙に早い。
しかも、あんた1時間に何本かという世界。特急になると1時間に1本ありゃええほう。
漏れも、もう10年はドンコ乗ってないわ。
潮風ばっかり。
大歩危小歩危・・・・線路とおとったんか・・・あ、池田の方からいくんかのう?
わからんわ。四国の移動はは車。
長距離以外は一般でええし。
>>348 20年前?
坊ちゃんスタジアム(旧松山球場)はちがうんかのう。
>>316 スイッチバック?
土讃線方向だと、それを使わなくなったんで、思い切り廃墟になってる元駅の残骸がみれる。
それとは別に現状、駅として使われるけど、駅を出るとそのまま雑木林というすごいところがある。
山を獣道を通って30分〜1時間あがると、人が住んでてびっくりする。
まあ、そんな時間の流れが都市部に比べ10倍以上遅く流れてるような地域もある。
364 :
名無しさん@4周年:04/03/20 19:12 ID:o4hGgXjz
別に四国だけの問題じゃないだろう?
大都市以外は、みんな似たようなもんだ。
365 :
名無しさん@4周年:04/03/20 19:24 ID:KqHj9Uvd
高知の国鉄線は長らく独立線だった。
土讃線が全通して他の県とつながるのは、アレッと思うほど遅い。
たぶんブービー。
下は沖縄県のみ(w
366 :
名無しさん@4周年:04/03/20 19:24 ID:IpZYkDQ8
TEST
367 :
名無しさん@4周年:04/03/20 20:29 ID:4GoI+LSq
土讃本線新改駅のスイッチバックは懐かしいな。
駅から上の国道まで、けっこう登ったな。
DF50や、181系南風が絵になった。
368 :
名無しさん@4周年:04/03/20 20:30 ID:JRf9oBpd
>>364 道路にしても、まともなのが非常に少ない
369 :
名無しさん@4周年:04/03/20 20:38 ID:Jh9iz9is
JR四国のオリジナル特急は
とっても ナウイ デザインで地元の自慢です。
だれか画像張って。
370 :
名無しさん@4周年:04/03/20 20:42 ID:bfJ5fvHM
夜、伊予市で特急から降りたら、運転室の方から運転手か車掌が切符を回収しに走ってきた。
特急がワンマンって有り得るの?
371 :
名無しさん@4周年:04/03/20 20:44 ID:AE+iz4mx
>>370 ワンマンというより、夜は駅員がいなくなるからそうしたのだと思われ。
予讃線にはないと思うが、徳島線あたりではワンマンの特急があったか?
372 :
名無しさん@4周年:04/03/20 20:52 ID:nCigqidY
JR四国は路線名から「本線」を省くは、新規の列車から「キハ」や「クハ」の字を消すはで、
JRグループの中の裏切り者。
373 :
名無しさん@4周年:04/03/20 21:14 ID:KqHj9Uvd
一日で全線廻れそうな感じがイイとおもう。
昔は土讃線にも予讃線にも夜行鈍行があったみたいだね。
栗林公園駅って高架なのに夜間は無人駅。
あと、琴電の瓦町も駅はやたら立派なんだけど、到着するのは2両編成の
オンボロ電車というのが面白い。
375 :
名無しさん@4周年:04/03/20 21:37 ID:+gN3AfGK
>>372 どれも「本線」と名乗るほど立派な路線じゃないし、形式名称にしても
JR他社と重複しないよう調整するのがマンドクサかったんだろう。
死酷旅客鉄道は「JR」という略称の使用を止めればいいだけ。
琴電、JRとも、
右側に止まるのには驚いた。
で、すぐに納得する自分も怖かった。
377 :
名無しさん@4周年:04/03/20 21:50 ID:OVQ/x6h8
徳島本線の駅通過の時に
白いワッカを引っ掛ける奴ってまだあるの?
>>376 意味がわからない。右側に停まったらあかんの?
379 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:04 ID:iGGJL+8I
>>378 単線の路線で駅だけ複線の場合は、通常左側通行で設計する。
ただ、駅の中に踏切がある場合などは、停車時ではなく発車時に
踏切を通過するように右側通行で設計する場合がある。
(他にも理由はあると思うけど)
380 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:11 ID:nCigqidY
>>376 JRは、通過列車が速く通過できるための「一線スルー」じゃないの?
381 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:21 ID:kZsPgSiA
お四国さい連中は自転車で十分
382 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:33 ID:m7WQOSYT
古い鋼鉄製車両はキハ40?
キハ40は車体が重いくせに220馬力エンジンを1台しか搭載してなく、加速が著しく悪い。
383 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:37 ID:IGaphVhD
飛び込む奴がいないのだから、いい電車だべ。
一週間に一人飛び込む奴がいたJR中央線がそんなにいい電車か。
384 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:39 ID:4EZGq9YZ
四国は馬車鉄道でも走らせとけ
>>296 あちこちで途切れたり、通過待ちをするのでそゆ利用法は夜行しか選択肢が無いです。
387 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:48 ID:iGGJL+8I
トリビア
四国にはループ線があり、これから進む線路が遙か眼下に直交する場所がある。
388 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:49 ID:/IdgQ1Cw
389 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:50 ID:6pN6aYOP
390 :
名無しさん@4周年:04/03/20 22:55 ID:GzS/8gLq
汽車の中でうどん売ってる車両があるよ。
セルフなんだけどね。
>>388 >>389の場所。
単線なのであらかじめ知ってないとほとんど気づかないけど。
このループ線はほぼ完全にトンネルなので、
地の底に落ちていくような独特の迫力がある。
四国ほど鉄道が適さない地域はない。
というより、日本は鉄道が異常に発達しすぎている。
唯一適していた徳島と大阪間の交通は淡路島経由の高速バスにとられてしまった。
瀬戸大橋よりも淡路島経由で鉄道を作り、大阪発でスーパーはくとのような列車を作り
大阪−徳島・高知・高松・松山を結んでいれば良かったかも・・・
国鉄時代なら絶対にしていただろうが、民営化以後だったからな。
JRが東西2社分離だったら違っていたかも知れない。
大都市と接点を切られたら鉄道はおしまい。
220馬力か、戦争の時の日本戦車よりすごいな。
394 :
名無しさん@4周年:04/03/20 23:04 ID:W27a9jZu
ときどき存在を忘れられる四国って。
395 :
名無しさん@4周年:04/03/20 23:09 ID:OVQ/x6h8
高知駅周辺は再開発が始まっていて、高架工事や無人駅でも駅構内の複線化が進み
だいぶマシになってきているよ。ごめん・奈半利線も開通したし、まあまあ頑張ってると
思う。
といっても都市部とくらべると・・・。車がないと不便なのは変わりなし。
397 :
名無しさん@4周年:04/03/20 23:11 ID:4pQwCoDc
地方都市に行くと、特急だらけで普通列車がほとんど来ないのに驚くことがある。
乗っているのは老人と高校生だけ。とても通勤には使えない。
>>395 徳島本線のわっかなんて事情はほんっと〜に徳島の人しか知らんのだよ
>277
武蔵浦和駅は各駅どころか通勤快速まで止まるぞ
401 :
398:04/03/20 23:28 ID:yBG5ylOD
>377
タブレットのことかな。とっくに無くなってるはず。
(´-`).。oO漏れは鳴門〜徳島、見能林間の利用しかしたこと無いからよく覚えてないけどな・・・
>>395 単線衝突を避けるためのタブレットのことかな?
国鉄からJRに変わるとき、技術陣は大蔵省、運輸省にごり押しして、すべての線区に信号をつけた。
このことは余り語られないが、大いに賞賛すべきことで、もっと評価されるべき。
信楽鉄道の事故もちゃんと信号があれば・・・
よって今はないはず。
403 :
名無しさん@4周年:04/03/20 23:40 ID:Qf23+ExW
404 :
名無しさん@4周年:04/03/20 23:44 ID:OVQ/x6h8
おお〜ありがと〜
タブレット言うのか〜
子供の頃から不思議に思ってたんだ
駅に渡す手紙でもくくりつけてるのかと思ってたよw
>>404 下にホック付の小銭入れみたいなものがついていて、緊急の要件などを入れられるようにしていた。
だから手紙というのもあながち間違いではない。
ブルートレインなどで走行中に病人が出たりしたときは車掌が紙を丸めて、通過駅の車掌に投げて渡した。
昔はどんな鈍行の駅にも駅員がいて、列車通過の際は夜中でも冬でも、雪が降っても敬礼して確認をした。
今のようにどの駅にも電話が設置され、列車無線も配備された今となっては昔日の出来事だが。
406 :
名無しさん@4周年:04/03/20 23:55 ID:OVQ/x6h8
そうそう、小銭入れみたいなのついてたついてた!
国鉄時代は必ず駅員居たよね
ホームの事故や自殺って今より少なかったんじゃないかな
407 :
名無しさん@4周年:04/03/20 23:59 ID:2Nl8WVQ7
>>402 たしかに自動信号化は安全性の向上に大きく寄与したな。
ただ、信楽でもあのときはもうワッカは使ってなかった。
さる本の受け売りだと(ちょっとややこしいが)、JRとの乗り入れを決めたとき、
行き違い設備を新設して信号も新調したんだが、そのときちょっとした手違いがあったらしい。
JR線側で列車の遅れが生じた場合のために、JR側からの列車を優先的に信楽線内に通す
(つまり信楽側の出発信号を赤にし、JRから信楽線に入る列車の信号を青にする。
そうしないとJR側のダイヤの乱れが長時間解消できなくなるから)ための、
装置(方向優先梃子というらしい)を設置したのだが、なぜか信楽高原鉄道サイドには
その話が伝わってなかったそうだ。それでJRがその方向優先梃子を引いて自社側の信号を
青にすると当然信楽側は赤になるのだが、信楽サイドではどうして信号が
赤のまま変わらないのかがさっぱりわからなかった。そういうことはたびたび
あったようだ。もちろん、赤信号で列車を動かしてはならないが、JR列車が行き違い場所
(小野谷信号場)で待っててくれてるものと期待して信号が赤のまま列車を出発させた
ことが何回かあったらしい(あくまでそれに反対して信号場まで確認に行った職員もいたが)。
で、あの日も赤のまま出発させた。JR側の信号は青だから当然JR列車は進行。
そして大惨事となってしまった。
ところで、タブレットによる閉塞も取り扱いを誤らなければ確実な保安方法とされているね。
明治時代には故意に不正な扱いをして正面衝突事故を引き起こしたケースもあったが。
408 :
名無しさん@4周年:04/03/21 00:04 ID:kJNiacPA
私は、特急が普通を追い抜く時のタブレットの所在がわからん・・・・
ひょっとしてタブレットのある「川下」の駅では「川上」方向は信号青にできるのか?
先に普通列車がタブレットもって来ちゃうだろう?
409 :
名無しさん@4周年:04/03/21 00:19 ID:ilJUzQnl
>>408 タブレット採用線では追い越しは発生しない。
四国トリビア
その昔、幸福駅とか愛国駅がはやった時代に
「徳島線」を「とくします(得します)」に変えようという動きが県庁内にあった。
と死んだ県庁職員の父親が言っていました。
411 :
名無しさん@4周年:04/03/21 00:31 ID:9mebD9X4
>>408 続行運転の話だね。通票閉塞というシステムだとそれが可能らしい。
モノの本を読みながらだが、がんばってみよう。
A駅とB駅の間を結ぶ一組の通票閉塞機には、合計24個の通票がいずれかに収納されている。
A駅とB駅が共同で操作しないと通票を取り出すことはできない。
一組の通票閉塞機からは一つの通票しか取り出せず、
そして取り出してある通票をA駅かB駅かのいずれかの通票閉塞機に収納しなければ、
次の通票を取り出すことはできない。したがって先に普通がA駅を出発し、
B駅で特急に追い抜かれる場合は次のようになる。
まず先行する普通列車がB駅に着く。そしてもっていた通票を閉塞機に収納し、
A駅と協同作業をしてA駅から次の通票が取り出せるようにする。
これを次の特急に渡せば、特急はA駅からB駅に向けて走れるようになる。
だからA駅とB駅の間には常に一本の列車しか走れないようになっている。
通票閉塞以前はもっと簡単に続行列車を走らせていたために、
特急が先行する普通列車に追突という事故が何度も発生していた。
この通票閉塞は確実な方法だが、先行列車が駅に到着しないと
続行列車が出せない仕組みなので、列車本数が増えてくるとしんどい。
そこで次の方式(タブレットを使わない方式)が導入されていく。
わかりにくくてすまん。どうかな?
412 :
名無しさん@4周年:04/03/21 00:38 ID:kJNiacPA
A駅とB駅が同時に操作したときに取り出せる通票は一個だけ、なんですね?
双方で同時に出したりしたら、二個存在する事になり大変な事になる。
うーーむ。難しい。駅員が大量に要る訳だ。自動閉塞って素晴らしい。
413 :
名無しさん@4周年:04/03/21 00:46 ID:5RcUynXA
あの小銭入れみたいなところに
「タブレット」を入れてたんじゃないの?
414 :
名無しさん@4周年:04/03/21 00:51 ID:9mebD9X4
>>412 そうです。自動閉塞になれば、もはや各駅に人員を配置しておく必要はなくなる。
四国でも特急停車駅以外はほとんど無人じゃないかな?(都市近郊は有人だろうけど)
あと、
>>407に書いた明治の事故というのは、調べなおしたら大正5年だった。
酔っ払った駅員が閉塞機に針金を突っ込んで無理やり電気を通して二個目の
通票を取り出してしまったため、正面衝突。木造客車が粉砕して20人が死亡した。
その駅員(助役)は懲役5年の実刑を喰らった。鉄道事故関係では史上最長らしい。
415 :
名無しさん@4周年:04/03/21 00:54 ID:9mebD9X4
>>413 そうです。輪っか(キャリアー)自体は大したことはないが、
中にタブレットが入ってない限り、列車を走らせてはいけない。
それさえ守っていれば事故にはならない。
>>414みたいなことさえなければ。
高知新幹線マダー?
417 :
名無しさん@4周年:04/03/21 01:01 ID:MJSH1JEV
何で徳島駅近隣の踏切は、わざわざ、電車のスイッチターンの為に
踏切を閉めるんだ?それも朝の混雑時にだよ。まったく信じられない
街だったよ。
>59
いまさらレスすんのもなんですが、その間、停車駅1駅しかないんですよ。
419 :
398:04/03/21 01:38 ID:hvuwlLEl
>417
花畑踏切ね。駅に隣接する徳島運転所の出入の関係上仕方ないのよ。
運転所は徳島の南にある地蔵橋付近に移転する計画があるのだが、
同時に行う予定の佐古〜徳島〜阿波富田間の立体交差事業2期計画の
目処が立ってなくてなかなか進まないというのが現状。まあ、この辺は
徳島のアフォ行政の問題もあるのだが(;´Д`)。
タブレットっていうんだあの輪っか。
路面電車でも複線のところで渡し合いしてるな。
アレとか、バスがすれ違う時に運転手同士がヾ(゚ω゚)ってするのとかを
見るのがなぜか好きだった。
>>417 解説、ありがとうね。
あそこの踏切、「花畑踏切」って言うんですか?
周りに花畑など見あたりませんよね?まあ、実体が
伴わない名称は多いものですが・・・。
たった一両編成の電車がスイッチ・ターンするのに
踏切まで進入しないと行けないんですか?
隣の駅までは、高架になっているんだってね。
まったくどういう行政なんでしょうね?地元民から
文句は出ないのですか?
水野の旦那さん、少し頑張らないとね。
>203
四国の鉄道に乗ったことが一度だけあります。丸亀から高知。
とにかくさびしいの一言に尽きる。
明石海峡大橋は3車線のうち1車線をつぶして、神戸市営地下鉄を走行させるべきだ。
424 :
名無しさん@4周年:04/03/21 09:48 ID:kJNiacPA
伊勢湾口〜紀淡海峡〜豊予海峡、のルートで
海底トンネルor吊り橋をかけて東京からリニアを走らせる!
大阪&関西経済圏をこれでもかと無視するルートw
四国経済はこれで瀬戸内山陽側並みの動脈を手に入れて再生する
425 :
名無しさん@4周年:04/03/21 10:09 ID:FnkPOCEE
>>423 いや、走らすならJRだ。徳島まで行く「JR淡路線」
426 :
名無しさん@4周年:04/03/21 10:12 ID:R98KjM1J
一両編成でドアを自分で開けなきゃならないなんて・・・
なかなかやるね、四国。
>>423 初めは、マジで新幹線通す予定だったんだよね(鳴門大橋は新幹線規格で完成)。
428 :
398:04/03/21 10:17 ID:hvuwlLEl
430 :
名無しさん@4周年:04/03/21 13:30 ID:kJNiacPA
鳴戸大橋、新幹線あたりでググれ。
道路の真下に新幹線の場所があるし、橋を吊り下げる鋼索も新幹線の荷重まで計算に入れてる。
(つまり、今は超安全というか超無駄というか、超豪華な設計)
>>430 もったいなー(´д`)
誰か作れよ。というか淡路島ってどっちのJRが管轄なんだ?
432 :
名無しさん@4周年:04/03/21 14:27 ID:cWsJsAcY
>>431 > もったいなー(´д`)
明石大橋は、車しか走れない構造なので無理。
ちなみに明石大橋が道路単独橋になることが決定したのは、
鳴門大橋が開通して僅か半年後の 85/12。
当時の赤旗には、鳴門大橋の設備があるのに、なんと無駄な
ことをという感じで書かれていた。興味深かったのは、同じ記事で、
新幹線建設=紀淡海峡トンネルという新たな公共工事が企図され
ているという考察。
当時、東京湾横断道路の建設が開始されたことを考慮すると、
中曽根民活の下でかなり現実性を持ったんだろうな。
433 :
名無しさん@4周年:04/03/21 14:28 ID:qbYYabRl
公共交通機関の発達した都会で自家用車に乗ってる奴は環境・資源の敵だね
今年度からそいつらには年60万円の課税をして地方の自然保護政策に回しなさい
>>430 >>道路の真下に新幹線の場所があるし、橋を吊り下げる鋼索も新幹線の荷重
>>まで計算に入れてる。
青函トンネルも新幹線を通す事を想定して、新幹線のフル規格で作られてい
るよね。
>>431 いま鳴門大橋の鉄道部分は、うずしおを見るための観光施設として
使われているよ。
すでに備讃ルートができていたので、結局鉄道を通すのは厳しかったかもな…
共倒れになりかねなかった。
437 :
名無しさん@4周年:04/03/21 15:37 ID:G/kos//n
438 :
名無しさん@4周年:04/03/21 17:15 ID:mM0abEuV
ドアを自分で開けるのは、夏と冬の時期だけ。
停車時間が長いので開けっ放しだと暑かったり寒かったりするので
乗り降りするときだけ開けるようにしている。
>>435 >青函トンネルも新幹線を通す事を想定して、新幹線のフル規格で作られてい
>るよね。
椎茸栽培の規格じゃなかったのか・・・。
アンパンマン柄の特急は勘弁してください(´Д`;)
幼稚園バスじゃないんだから・・・
441 :
名無しさん@4周年:04/03/21 18:40 ID:9urFBt0m
>>437 ま、今のままでは数年後には廃止かもね。
だいたい、JR四国が、高速道路に対抗する気が無いのだから、仕方ないよ。
本気で対抗するなら、新幹線並みに直線なトンネルを掘って、160km/hで
走らせるとか、方法はいくらでもあるはずだ。
よく、経営状態を言い訳にしているけど、高速道路だって、道路公団が借金
して、頑張って作った結果だろ。簡単な話、JR四国が借金して建設すれば、
それで出来るじゃないか。
整備新幹線のように税金を投入してもらおうなんて、甘いことを考えてるんじゃ
ないかと勘ぐってしまうよ。整備新幹線は、北海道、本州、九州のためにある
んだから、四国は期待しちゃ駄目なんだよ。
高松-本州便以外特急廃止して高速バスのみ、普通列車高速化+賃上げ
で支線はそこそこ使えるようになるかな〜。
443 :
名無しさん@4周年:04/03/21 19:05 ID:kJNiacPA
>441
公団の借金と民間企業の借金を同一視しなさんな。
それ以前に、あなたはそもそも公共交通で儲かるんじゃないかという勘違いがある。
444 :
名無しさん@4周年:04/03/21 19:28 ID:UZZq5Bam
>>442 運賃を15%くらい値上げした上で、今の特急を全部快速に格下げするほうがよいかと思われ。
445 :
名無しさん@4周年:04/03/21 20:19 ID:ThSxJvoj
「漱石 四国の列車と松山について語る」
停車場はすぐ知れた。切符も訳なく買った。
乗り込んでみるとマッチ箱のような汽車だ。ごろごろと五分ばかり動いたと思ったら、
もう降りなければならない。道理で切符が安いと思った。たった三銭である
少し町を散歩してやろうと思って、無暗に足の向く方をあるき散らした。県庁も見た。
古い前世紀の建築である。兵営も見た。麻布の聯隊より立派でない。
大通りも見た。神楽坂を半分に狭くしたぐらいな道幅で町並はあれより落ちる。
二十五万石の城下だって高の知れたものだ。
こんな所に住んでご城下だなどと威張ってる人間は可哀想なものだ
その夜この不浄な地を離れた。
船が岸を去れば去るほどいい心持ちがした。
446 :
名無しさん@4周年:04/03/21 21:06 ID:kJNiacPA
坊ちゃん列車こと伊予鉄道の開業は東海道線の全通よりも早い。
実は東京大阪のどの近郊私鉄よりも早い。
営業エリアを特定の都市近郊郊外に限定する鉄道の、ほぼ日本初の事例。
マー、松山の場所を見れば国の鉄道が伸びてくるのかどうかアヤフヤで、最初から
国に頼ることを諦めてたからこそ自前で造ろうという気運になったわけだが。
国に対し、造る気無いだろ?勝手にやるから放置しろよ?と正面からメンチ切った。
松山が大成功だったので、他の都市から見学者後を絶たずという状態に。
国も、軍事に直結する本格規模の鉄道網とは別に地域限定の小鉄道を地元資本で
勝手に造らせたらイイってことを学んだ。
そういう歴史のある鉄道なんですよ。現代の地方私鉄の祖です。
>>439 >>椎茸栽培の規格じゃなかったのか・・・。
青函トンネルで椎茸栽培をしてるのか?
知らなかった。JRの多角経営の一つか。
JRの多角経営と言うと、高原の岩清水の缶コーヒーが有名だが他にもある
のか。
>>441 >>443に同意。オレ高知出身者だけど、
悲しいけど、そこまでやったって、四国程度じゃ
儲かるわけないんだよ…。回収すらできんと思う。
449 :
名無しさん@4周年:04/03/21 21:39 ID:qIZC80JG
>>椎茸栽培の規格じゃなかったのか・・・。
将来、青函トンネルが無用の長物になったときのことを
予想して皮肉ったんだと思ったが、今も栽培してるとか?
>>447 それは「大清水」ブランドのことか?
大清水トンネルから湧いて出てくる水だから、いわば谷川岳の地下水。
JR系の飲料といえば、今は亡きJR倒壊のタヒボベビータ、これ最凶。
>>441 >>JR四国が借金して建設すれば、それで出来るじゃないか。
高速道路と同様に償還主義にすると、それで利用料金が跳ね上がり余計に利
用者が少なくなる。
>>本気で対抗するなら、新幹線並みに直線なトンネルを掘って、
公共の交通の便の悪い所は、住民が大人一人に車1台持つのが当たり前みた
いになっていて、不便なりにそれなりに慣れている。今さら鉄道を整備して
も、余り利用者が増えるように思えないが。
451 :
名無しさん@4周年:04/03/21 21:44 ID:XTxB7UQh
453 :
名無しさん@4周年:04/03/21 22:01 ID:kJNiacPA
公共交通の整備は行政で。
維持運営は株式会社で。
競争原理の働かない条件では運営経費も公費補助して運賃を適正に保つ必要がある。
公共交通の必要な場所や運賃水準を決めるのは行政。
自由な企業活動への縛りはこれぐらいかな?
普通の企業活動と同列に考えないように。
営利企業が鉄道に投資して回収が成り立ったのは昭和一桁まで。
回収に事実上失敗したのが昭和二十年代。
21世紀の今、投資回収プランを教えてくれ(w
454 :
452:04/03/21 22:04 ID:BCPmj9Gr
>>452のリンク先読むと、飲んだことないが何だか怪しげだな。
ドクターペッパーと同じくらい怪しげ。
>>454 タヒボベビーダはドクターペッパーなど赤子同然の強烈さだぞ。
飲んだことがある俺が言うんだから間違いない。
後にも先にもあれほど強烈な味の液体を飲んだことはない。
硝酸鉄(III)を飲んだときよりも凄かった。
厨房当時同級生を何人かハメた。
>>455 私もタヒボベビーダ飲んだことがあります。
購入は京都駅の自販機です。
栄養ドリンクをより生薬をきつくした感じの味だったような
気がするのですが。
>>453 世界中の国で鉄道事業が営利事業として成立している所は殆どないよ。
国鉄が黒字になっているのはインドくらいのもの。
四国への橋が3つもいるのかな?特に一番にしにあるやつ。
459 :
名無しさん@4周年:04/03/22 00:06 ID:cEFIipX5
>>449 ヒラメの養殖はまだやってるみたいだけど。
460 :
名無しさん@4周年:04/03/22 00:07 ID:GX3FcMmo
そういえば、3つ全部造ることを決めたバカは
本四連絡橋公団の事実上の破綻が報道された
ころに死んだな。
耳に入ってから死んだことを願う。
461 :
名無しさん@4周年:04/03/22 00:19 ID:wZ6h+3zq
四国といえばジャパハリ
463 :
名無しさん@4周年:04/03/22 00:24 ID:Cp3Vabw4
松山〜岡山を結ぶ特急「しおかぜ」はそこそこ成功しているはずだが
>458
備讃ルートだけでじゅうぶんだったんじゃないかなあ。
俺は四国脱出時には飛行機しか使わないです。
モノの流通には役立ってるのかもしれないけど、実感わかないな。
465 :
名無しさん@4周年:04/03/22 00:27 ID:wzDcYnQl
まあ、あれだ。
一輪電車を開発すれば
複線化できて利便性もアップってことだろう
>>465 すげえ。
いやまじでコロンブスの卵だ、それ。
かなり前に土讃線の特急乗ったことがありますが
ドアが開かないのに10分ほど停車する駅があったのに驚きました。
(時刻表では通過扱いになっていました。)
単線で逆方向からの列車を待つために停車するのは分かりますが
何でドアを開けないのでしょうか?
一人くらい乗降客があるかもしれないのに・・・
明石大橋が併用構造を放棄した時点で「ヲイヲイ」と思ったんだが、
一方で「もし明石〜鳴門ルートに鉄道を通したら、垂水の取り付け部分は
どうなって、鉄道はどこで何線に接続するのか?」と勝手に悩んだ記憶がある。
>>455-456 最凶とはいえ、人によっては「ライチ?レイシ?」とか勘違いする人もいたからねぇ。
とりあえずキンキンに冷やしておかないと飲み辛かった。まぁ飲み慣れてしまえば、
少々臭いのきつめな薄味の栄養ドリンク、といった感じでしょうか。
そんな漏れは、既に販売中止になってたソレを販売元に電話して在庫を結構な安値で
数箱買って、卒論のお供にしましたとさ。つい最近まで「中身入り」も数本もってたけど、
さすがにもう飲めないだろうと中身は処分して缶を保管してあります。
・・・いやぁ、ステイオンタブじゃなくプルタブを開けたのって何年ぶりだろう。
>>467 JR四国名物のドア手動開閉キャンペーン期間中だったのかも。
470 :
名無しさん@4周年:04/03/22 00:52 ID:gOmQlb+0
高知のローカル線、ごめんなはり線は列車もキレイだし、
やなせたかし(あんぱんまんの作者)がデザインした銅像が
全駅にあって、なかなかいいとおもたよ。
471 :
名無しさん@4周年:04/03/22 00:55 ID:GX3FcMmo
>467
普通と特急の格差の激しい路線では、本来必要ないはずの小駅に
特急停車の実績を作ると、それから先のダイヤ改正が非常に辛くなる。
単に駅員が居ないという可能性もある。山間部などいまだに踏み切り
で駅本屋に向かう所も多く、そういうところを対向側の特急が通過する
となれば要員を張りつかさせねばならない。一日一度か二度の事に。
トイレで座ると目の前に鉄道路線図があっていつも疑問なんだが
四国の高知と宇和島の間にちょびっとある私鉄区間、あれ何?JRでいいじゃん。
あと関ヶ原のあたりにある東海道本線の8の字線形も気になる
473 :
名無しさん@4周年:04/03/22 01:04 ID:GX3FcMmo
>高知と宇和島の間
そりゃ第三セクター化ラッシュの際のルールが原因。運行実態に関係なく
線区ごとに統計を出して分離していったため。主要な運行が線区にまたがる
場合とか無視!!
特例を作ってしまうとウルサイために一律で切ったわけだが、全国に妙な
分割が散らばることになった。三重県の伊勢鉄道など実質JR三重と呼ば
れている。
>東海道の8の字
勾配緩和のための迂回線です。よくあります。本線から離れすぎているのと
昔は迂回線上にも別の駅があったために、ここは図に書く習慣が残ってます。
ほかに函館本線が、函館のチョい上で見事な8の字を見せてくれています。
仙台もやはりドアは手動なんだが田舎だとどこもこうなのか?
475 :
名無しさん@4周年:04/03/22 01:09 ID:GX3FcMmo
寒冷地では勝手に全てのドアが開かないことは、むしろサービスでは?
営団地下鉄葛西駅で、冬にドアが開いた列車に乗ったまま、急行通過を寒そうに
まっている 千葉県民を見るのが好きだった。
480 :
名無しさん@4周年:04/03/22 11:25 ID:BAbtbvxT
>>479 あのオレカのうち3枚持ってまつ(w
後宇多津のイベントの時に握手してもらったことが・・・
481 :
名無しさん@4周年:04/03/22 21:08 ID:Xnb3GAOm
482 :
名無しさん@4周年:04/03/22 22:00 ID:GX3FcMmo
高徳線と予讃線と本四連絡線だけでしょうなぁ。
土讃線はそのうちマヂで第三セクターの話が出てくると思う。
JR四国に追加投資の体力は無い、高知県が線路資産を
保有するという条件で土讃線などの維持を申し出てくると
思われ。
道州制の導入のほうが早ければ”四国州営鉄道”なんて
形になるかも?本当は高速道路も一元化した経営に置くと
面白いんだけどな。
高知県の人口自然減は停まったんですかのう?
何年前やったか、全国初「人口自然減」ニュースに驚いたんやけど。
484 :
名無しさん@4周年:04/03/23 00:21 ID:sWqphV8z
485 :
名無しさん@4周年:04/03/23 00:45 ID:T0DNf2bB
徳島人だがJRはおろかバスにさえ乗ったことが
今まで一度もないって奴がゴロゴロ周りにいる
486 :
名無しさん@4周年:04/03/23 00:55 ID:nL4mK3j5
そう言えば鉄道マニアが電車の床を見て(琴電)
凄い!床、木で出来とるが!と騒いでいたなぁ!
>>485 小松島バスのカラーリングはどうにかならんかなぁ。
子供のころは徳バスがものすごくかっこよく見えて
徳島市に住んでる人が羨ましかった。
>>485 ぞうなんですか。最近はどこでも車があるし道も整備されているから檮原あたりまでいかなければ不便ないよね。
でも、車がない昔はどうしていたのですか?どんな生活をしていたのだろう?
それと、お年寄りは車に乗れない人もいると思うのですが、どうやって生活しているのでしょうか。
関係ないけど、檮原でさるを食べるって本当?
489 :
名無しさん@4周年:04/03/23 05:31 ID:OcCILbcd
私鉄の話だが、香川の『ことでん』は、最近まで一部、木の車輌が走っていた。もちろん、全車輌エアコンがついたのも最近だ。
よって、鉄道マニアがよく写真撮りにくる。
ホームが4つしかない駅から発車する列車なんだが1車両に1人しか居ない貸切状態もしばしば
そのせいか夜は2両3両編成に見せて先頭車だけでワンマンにしてるのは許すがその代り終電をワンマンで運転するの止めてくれ。
492 :
名無しさん@4周年:04/03/23 23:45 ID:fS6p/Drw
木の床の電車って一昔前の東武電車の悪口じゃなかったか??
それはさておき、ことでんの顔が平面の電車は元名古屋市の地下鉄。
床高さが地下鉄と違いすぎて下駄を履かせたために腰高で不安定に見える。
地下鉄電車は頑丈な設計、風雨を受けず丁寧なメンテナンスと、走行距離が
多い割りには中古品が喜ばれる傾向にある。
493 :
名無しさん@4周年:04/03/23 23:59 ID:+dU/SKQ3
>>489 床どころか、窓枠も木だったような・・ブラインドもよろい戸状のが
ガタピシ出てきた気がする。
オラは仕事柄、全国各地を回っているが、大古車輌の動く博物館として、
「琴電最強!」と思う。
494 :
名無しさん@4周年:04/03/23 23:59 ID:tjb9An4L
>>430 鳴門大橋
日本公共事業無駄な構造物
ぶっちぎりでチャンピオンだなw
これよりすごいのあるか?
>490
高知だYO。四万十川の上流部の村だYO。
496 :
名無しさん@4周年:04/03/24 00:37 ID:oXkeOx5O
>>495 行ったよ、梼原。名前が気に入ったんで、車で高知に行ったついでに行った。
険しい四国山地の奥に分け入っていくドライヴは楽しかった。
葉山村を過ぎると道も狭くなったように記憶してるが今でもそうなのかな?
そのあと地芳峠を上ったら車がオーバーヒート寸前までいった。
497 :
名無しさん@4周年:04/03/24 00:41 ID:tlQbZmd4
>>496 民家の軒先と、その家の犬小屋の間を抜ける天下の国道440号線。
>>496 いまは道もよくなってるよ。
高速使えば、高知から1時間半はかからない。
499 :
名無しさん@4周年:04/03/24 19:20 ID:o71rul0n
>>497 県境に3キロ以上の長い長いトンネルを建設中。
もうすぐ貫通するみたい。
500 :
名無しさん@4周年:04/03/24 19:34 ID:OHk+0Vmk
500
501 :
名無しさん@4周年:04/03/24 19:35 ID:rla6Jfgw
>>499 まともに名勝地に行ける道路が、東西方向の県道しかないのもある意味すごいがな。
四国の場合、何もかもが後進だからな・・。
まあ本州に追いつこうとせんだちかまんろう
四国は四国でえいぢゃか
藻前ら 水曜どうでしょう を見てみれ。
四国さんの怖さが良くわかるはず
504 :
名無しさん@4周年:04/03/24 21:08 ID:br3JCz3Y
505 :
名無しさん@4周年:04/03/25 01:18 ID:tRWD3HD1
>>497-499 496です。どうもありがとう。
だいぶ変わってきているみたいだね。
基本的に鉄派なんだが、鉄道では行けないところも好きだし、
またいつか行ってみるよ。
506 :
名無しさん@4周年:04/03/25 02:05 ID:3NTHJEdh
>>494 お前は大鳴門橋がどういうものか知っているのか?
本四道路の主要な橋のうち、ここは最もパーフェクトなブリッジだ。
明石大橋に次いで通行量No.2、採算性の高さゆえにその昔民間による架橋計画まで出たほどだ。
本四道路=赤字 と脊髄反射でレスしてんじゃねぇよこのヴォケが。
あ?黙ってないで何とか言え。
(・∀・)パクパクパク
因みに最もパーフェクトと言うのは建設費と比較した採算性のこと。
大鳴門橋は小さいので建設費1千億円と安いが、明石は通行量は多いが建設費5千億円とやや高いため。
それでも通行量はともに、建設費1兆円の瀬戸大橋以上。
参考までに建設費1.5兆円のアクアラインの通行量は瀬戸大橋以下。
なので本当は関東地方人は四国地方人に文句を言えない。
公団形式でなく3セクなので本四公団ほど問題化されてこなかっただけ。
>>508 >アクアラインの通行量は瀬戸大橋以下
ひやー、そりゃー知ららった。
あっちの人口、ケタはずれやのに。
よっぽど嫌われちゅうにかあらんね。
たまるもんか。
510 :
名無しさん@4周年:04/03/25 06:37 ID:H9VIKpMb
>>506 使い道が失せた新幹線規格の1階部分が超ムダだという事を言っているのだ。
その部分にいくら金かけた?
散々考えても有効な用途が見出せずに、
苦肉の策の渦潮観望施設でお茶を濁しているのは笑えるわいw
宇和島から予土線の特急乗ったら、そのあまりの遅さに驚いた。
特急っぽいのは車内が綺麗なことだけという・・・
な
ん
で
も
文
系
に
な
り
う
る
ん
だ
ろ
>>511 その特急は今は飽きられ、廃止w
普段は深夜早朝の1本以外、長短いずれかのレールバスしか走ってません
514 :
名無しさん@4周年:04/03/25 14:58 ID:WoR1rGaG
近畿地方へ行くのに
船よりも道路を使ったバスのほうが安いという罠
近畿地方へ行くのに
船よりも道路を使ったバスのほうが安いという罠
近畿地方へ行くのに
船よりも道路を使ったバスのほうが安いという罠
515 :
名無しさん@4周年:04/03/26 00:10 ID:IfBH0pQ1
>>514 ジャンボフェリー(旅客乗船)が最安だと思うが。
516 :
名無しさん@4周年:04/03/26 00:53 ID:7Hjua6Da
>>510 > 使い道が失せた新幹線規格の1階部分が超ムダだという事を言っているのだ。
> その部分にいくら金かけた?
鉄道は通っていないが仕事をしていない訳じゃない(無くなったら橋が落ちる)。
鉄道が無いなら、それなりの設計になっただろうけど、じゃあ値段が安くなるか
と言うと、設計が厳しくなる分、材料への要求特性が高くなったりして一概に
そうは言えないような気がする。
ところで、ああいう構造物に使われる鋼材なんて、どう高く見積もっても数十
万/t だろうから、橋が10万t として、100 億円程度削減。ちなみに
http://www.hsba.go.jp/hashi-inf/q&a.htm を見る限り、 200 億くらい安い計算に
なる。まあ材料費諸々分が、これくらいなんだろうな。
総工費 1100 億を考えれば、超が付く程無駄とは思えんがな。
517 :
名無しさん@4周年:04/03/26 01:14 ID:vCDPl+xd
新幹線全長400m、コレが橋の上ですれ違う荷重を想定してます。
ドー考えても想定荷重は倍か倍以上は見てますな。
”俺はこう思う”的な意見では説得力は無いぞ。
現に想定されたものが全く使われていないのだから。
>>517 それなら想定荷重を落とした場合にくらべて、どの程度ムダが発生しているのか
説得力のある意見は出せるの?
519 :
名無しさん@4周年:04/03/26 01:31 ID:vCDPl+xd
おまいは新幹線二編成分の重量といった時点で納得できんのかw
四国は八十八カ所歩いてナンボ。
521 :
名無しさん@4周年:04/03/27 03:19 ID:ZwD6pzEV
壊れる寸前でよく動くな
床屋電車はまだ走ってるのか?
京急大師線でなじみの230は元気か?
523 :
名無しさん@4周年:04/03/27 13:18 ID:JIWHcKpQ
かわうそ特急はラブリーだったな。
524 :
名無しさん@4周年:04/03/27 14:30 ID:JEFIkq1m
キハ58ってまだ走ってるのか?
>>524 www.infomadonna.ne.jp/~motokyu/gif/65-58.gif
これと土讃線全区間
田舎はグモ事故なさそうでいいね
>>526 ハア? あるに決まってるだろ!
狸とか鹿とか…。
528 :
名無しさん@4周年:04/03/28 20:51 ID:pKrCddyG
529 :
名無しさん@4周年:04/03/28 20:52 ID:+NwGey0I
ディーゼルで毎日通学してたけど
修学旅行先で乗った電車の静かなことにみんな感動してた
530 :
名無しさん@4周年:04/03/28 21:06 ID:p18ztbEM
ディーゼルは音と香りと振動が堪らないですよね。
たまに乗るには良いです。毎日だと考えたら気が変に
なりそうだけど。
ちょっと昔のパワーの無い奴がいい。一生懸命になって
床下で動いてる振動がした。トラックに近い。
ヤバイ。ディーゼルヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ディーゼルヤバイ。
まず振動。もう振動なんてもんじゃない。超振動い。(以下略
>>530 都会者の傲慢さをひしひしと感じるな。
おまえの文章から。
はっきり言って
すごい不愉快。
533 :
名無しさん@4周年:04/03/29 01:00 ID:lmqbCEDA
宇高連絡船で岡山にわたって
初めて「電車」というものに乗ったとき、
音も振動もなくスッと発車するそのさまに、
未来を感じた。
534 :
名無しさん@4周年:04/03/29 01:46 ID:Ofq5bN53
>532
それでも乗ってもらわないと成り立たない田舎の鉄道。
怒ってる場合じゃないぞ。
535 :
名無しさん@4周年:04/03/29 02:08 ID:GEcGRtfO
鈍行でいいじゃないか。あわてず騒がず
>>534 >530の言い草に腹が立っただけ。
「偶にはディーゼル車もいいけど、毎日はいや」
「ディーゼル車はちょっと非力なくらいが風情があって宜しい」
失礼だろ。毎日利用してる人に。
田舎モンだって、不便なのはいやだし快適なほうが
そりゃあ良いさ。
537 :
名無しさん@4周年:04/03/29 19:30 ID:JD/paul+
待ち時間が惜しいような活動的な人の日常の足にはなり得ないのは確かだ。
538 :
名無しさん@4周年:04/03/29 19:36 ID:s4RGEHfW
川島本での構想だが、土讃線の土佐山田ー阿波池田間
現行の線路を廃止して、同区間に長大トンネルを掘り途中駅なしの新線を作る。
線路改良でお金をつぎ込むのなら、コレくらいしないとダメかな。
539 :
名無しさん@4周年:04/03/30 00:45 ID:VpnrfKg0
540 :
名無しさん@4周年:04/03/30 01:08 ID:CKyDhyVk
>>539 森○一衆議院議員が世話役をしていたような・・・>新幹線期成同盟
所詮は族議員や地元首長のあつまりですな。
541 :
名無しさん@4周年:04/03/30 02:07 ID:IBBNuQze
高知は陸路は諦めないかんちや。空と海しかないわえね。
ああ、それか
海にトンネルほってハワイまで直通列車ができたらえいにねえ。
>>530はディーゼル潜水艦についての感想だと思われ。
543 :
名無しさん@4周年:04/03/30 14:29 ID:8utweoqs
みてろよ〜いまに支那人が船に乗ってどんぶらことやってくるぞ。
四国は支那の領土だと主張はじめるぞ。。
544 :
名無しさん@4周年:04/03/30 14:53 ID:y9cGIx9F
このスレ勉強になりました。
545 :
名無しさん@4周年:04/03/31 06:28 ID:VhE7uCKJ
鳴戸大橋
四国に電車が走ってたことに驚いた 沖縄並みかと思ってたが
547 :
名無しさん@4周年:04/03/31 07:09 ID:HrJFUeGJ
瀬戸大橋を作ってもらえただけでもありがたいと思え。
おかげで本州人が四国に行き易くなりました。
ありがとうございます。